2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Civilization】Freeciv 8ターン目【フリー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:51:49.69 ID:0ppDtV+E.net
”Civilization”シリーズを元にしたフリーの多人数ターン制戦略SLG、”Freeciv”をみんなでやらないか?
ネットワーク対戦も可能。
現在の最新バージョンは2.4.1

Freeciv公式 (DLはここから)
 http://ja.freeciv.wikia.com/wiki/
非公式wiki (役立つ情報あります 編集にご協力を)
 http://wikiwiki.jp/freeciv/
Freeciv用非公式うpろだ
 http://ux.getuploader.com/freeciv2145/
避難所
 http://jbbs.livedoor.jp/game/51966/

前スレ
【Civilization】Freeciv 7ターン目【フリー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1357366844/

114 :転載:2014/02/22(土) 14:09:51.01 ID:f4zEukuk.net
19 :名無しさん:2014/02/22(土) 10:13:29
Wikiから情報が取り出しにくいってのも原因だと思う。
チュートリアルだけじゃ全く足りないし、かと言って全部読んでも初心者には不要な情報も多い。
祝典ブーストなんて用語集でしか説明されてないし、交易路だって実例がないとわかりにくい。
首都の直下タイルの説明だって、チュートリアルじゃ草原や資源が推奨されてるのに、他のページじゃ丘都市が紹介されてたり
専制政治下なら、草原タイルの上に都市建てるより、平野のほうが生産1P多い。

大半は結局何したらいいのかわからなくなって投げるのが落ち。
過疎ってるならここらへん対策するのが妥当かと。


「初心者には不要な情報も多い。」ってのは俺も同感です

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:13:52.72 ID:f4zEukuk.net
あっこの人はチュートリアルが不十分だって言いたいのか
勘違いした

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:16:37.60 ID:wRtB1XmJ.net
【 鯖名 】 土曜定期鯖
【 日時 】 本日20:30開場、21:00開始
【.ホスト】 219.117.56.43 + 5556
【 設定 】 8人以上で紅白戦
【その他】 ver2.4.2 初心者歓迎 >>9ルールセット(デフォもあります)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:57:30.28 ID:wRtB1XmJ.net
鯖再起動しました

118 :初心者専用オンライン対戦サーバー:2014/02/23(日) 09:43:13.70 ID:38bfY3AK.net
>>113

サーバー開きました。入場が可能です。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556

オンライン初心者対象の対戦サーバーです。
観戦・参加自由。


※初心者専用サーバーです。
※観戦でも参加でもdllの入れ替え必須(非公式wiki参照)
※チャット分割・チャット音は推奨 やり方は非公式wikiみてね。面倒くさいようならSNSでサウンドセットをダウンロード

※どうしてもわからないようなら早めに来て鯖管に聞いてください

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:00:50.08 ID:ubqXB/vK.net
戦車は歩兵相手なら戦闘力1.5倍とかすれば人気出るのかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:34:03.92 ID:aNKgtJpP.net
戦闘後にZOC無視で移動可能にするのが電撃戦理論的に適切な気がする

ボードウォーゲームとかだと、ZOCで包囲されると補給や指揮系統が途絶えて
戦力が大幅にダウンといったルールで電撃戦を表現するんだけど、
freecivの場合は動けなくなるだけで戦力は下がらないからなあ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:45:35.53 ID:4Pjs5T3N.net
城壁無視は強すぎかな
大規模な塹壕掘らなくなったのも戦車のせいと言えばそうだし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:23:28.94 ID:OWJTX/Rq.net
どうだろう ちょっと強すぎる気も
リチャードとの兼ね合いで榴弾砲いらない子になりかねんし
ZOC無視に1票入れたいかなぁ
遥かに使いやすくなるが終盤においてはやっぱり決定的じゃない
ってのが似合うと思うw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 06:18:11.51 ID:NwXrhudo.net
このソフトに興味が湧いたのですが
CPUvsCPUの観戦プレイって出来ますか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:56:59.62 ID:18oDpNo/.net
一旦普通にゲームを開始した後、自分が操作する国をAIに切り替えて観察する

でいけるけど初心者にはハードル高すぎか
それに観戦したところでわけわかめだと思うが

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:30:16.81 ID:NwXrhudo.net
ある種のスクリーセーバー的な映像を堪能できたらな
と思ったゆえに質問させて頂いた次第です

宜しければご教示お願いします

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:44:05.96 ID:4Pjs5T3N.net
オンラインで観戦しよう(提案)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:26:46.55 ID:BaBdgpr6.net
>>126
・AI同士を観戦
・スクリーンセーバー的
というのが挙がってるのにそりゃないだろうw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:47:18.55 ID:uMqV+IrP.net
AIはターンの頭に全ユニット動かして後は動かざること山の如しだから
どっちにしろ見ごたえのある戦いは堪能できそうにないな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:01:42.83 ID:18oDpNo/.net
>>125
ver2.3.5をインストール (ver2.4系の場合、DLLを入れ替えないといけない)
ゲームを開始したら、V(ここにいるすべてのユニットを選択)を押して、Shift+D(ユニットを解散)を押すと、自民族が絶滅する
チャットタブを選択して、チャット欄に/observe、続いて/set timeout (秒数)と入力すると他のAIの民族が動き出す

秒数は短すぎるとユニットの行動が追いつかなくなりFreecivが反応しなくなってしまうので
最初は5でいいけど、ユニットが増えてきたら段々伸ばさないといけないかな
0(=無限大)にすると止まる

もっとうまいやり方もあるだろうけど俺はこんな感じでやってます

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:22:34.09 ID:18oDpNo/.net
そういえばオンライン対戦のプレイ動画がニコニコ動画に上がってたよな
スクリーンセーバー的な映像をという話だからそれを見てもらって満足ならそれが一番いい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:51:17.08 ID:QHUsUwkR.net
2chのオンライン叩きは異常

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:33:43.08 ID:rAK8w/VL.net
>>128
見応えが出てきた頃にはクライアントが操作を受け付けなくなって暴走するしなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:33:09.07 ID:RpGWaRjh.net
最近やり始めたんだけど、ヘルプのテキストが表示されなくて真っ白、これが普通?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:41:39.95 ID:lNktPa+X.net
ver.2.4はDLLを入れ替えないとそうなる
めんどくさいならver.2.3.5で遊ぶといいよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:33:05.80 ID:RpGWaRjh.net
>>134
ver2.3.5入れてみたけどやっぱり真っ白だった
DLLを入れ替えるっていうのは何を入れ替えればいいの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:40:04.19 ID:LlW9asIV.net
wikiトップ参照のこと

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:52:27.76 ID:RpGWaRjh.net
>>136
サンクス
wikiは見たんだけど、TOPから下にスクロールしないと見えなくて気づかなかったわ
デカイ画像の上に置いてあった方がいいんじゃないかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:09:03.96 ID:lNktPa+X.net
確かに画面サイズ1024x768だとデカイ画像から下はスクロールしないと見えないな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:26:34.00 ID:+MaKX7uD.net
てすと

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:18:01.50 ID:qsLeoJaB.net
おー 復活したか
新スレ立てなくて正解だったな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:32:28.25 ID:avCAW9q0.net
最近始めた
いや
始めようとしたんですけど

ユーザーインターフェイスがくそったれじゃないですか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:05:34.98 ID:qsLeoJaB.net
>>141
だいたいそういうのは「フリーゲームだから仕方ないね」である
でもまあキーボードショートカットがあるだけマシですわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:02:52.74 ID:sTDZrL5F.net
UIなんて慣れれば割とどうでもよくなるんだよなw
慣れてくるとそんなのよりMODとかカスタマイズの自由度の方が大事
残念ながらAIがあまり賢くないので拡張性の面で楽しめる人は少ないかもしれない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:06:48.64 ID:UQQIYy77.net
ユニットの選択画面は最近インターフェイス変わってから評判が悪い
それ以外は 慣れてくるとショートカットだけで全部こなすようになるからあまり気にならなかったりする

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:41:54.81 ID:xqf2EcL5.net
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ_revo/manga01.html
既出だったらすまん
じわじわくるcivマンガ

146 :初心者専用オンライン対戦サーバー:2014/03/07(金) 05:46:43.00 ID:xNdUtzWE.net
【日時 】9日日曜日13時開場 14時開始 終了時間は17時。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
【 設定 】国境縮小
【その他 】2.4系


※初心者専用サーバーです。
※観戦でも参加でもdllの入れ替え必須(非公式wiki参照)
※チャット分割・チャット音は推奨 やり方は非公式wikiみてね。面倒くさいようならSNSでサウンドセットをダウンロード

観戦・参加自由。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:38:32.96 ID:nHkCK/8Z.net
クリミアでロシア領編入の住民投票が行われるってさ

だからあれほど民主主義にしておけと…とか思ったらCIV脳です

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:12:34.79 ID:NeRKdxEk.net
ロシア外交官が暗躍してるのかw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:09:07.52 ID:S00JC8qK.net
【 鯖名 】 土曜定期鯖
【 日時 】 本日20:30開場、21:00開始
【.ホスト】 219.117.56.43 + 5556
【 設定 】 8人以上で紅白戦
【その他】 ver2.4.2 初心者歓迎 >>9ルールセット(デフォもあります)
       初めて参加する方は非公式wikiの「オンライン対戦」「定期鯖」のページを確認のこと

150 :初心者専用オンライン対戦サーバー:2014/03/09(日) 09:05:31.40 ID:PDEc4OcO.net
>>146

サーバー開きました。入場が可能です。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556

オンライン初心者対象の対戦サーバーです。
観戦・参加自由。


※初心者専用サーバーです。
※観戦でも参加でもdllの入れ替え必須(やり方は非公式wikiのトップページの「【重要】ver2.3.5/2.4.0/2.4.1/2.4.2のバグ対策 」をみてね。)
※チャット分割・チャット音は推奨 やり方は非公式wikiをみてね。面倒くさいようならSNSでサウンドセットをダウンロード

※どうしてもわからないようなら早めに来て鯖管に聞いてください

151 :オンライン準備セット配布:2014/03/09(日) 16:26:16.43 ID:PDEc4OcO.net
オンラインに参加を考えているプレイヤー様へ
オンライン準備セットが完成しました。この中にはチャット音・入れ替え用dll・チャット分割のやり方が入ってます。
オンライン参加の準備がこれ1つでできるので大変便利かもしれません。

配布者の顔がみえないと不安でしょうから顔の見えるFreecivSNSNEOで限定配布します!!

http://sns.prtls.jp/freecivsnsneo/home.html

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:58:44.03 ID:cX+MIBqK.net
このスレの3ターン目ぐらいで話題になっていたRealism Modを
まだ持っている人はいませんか?
すでにダウンロード先がリンク切れで入手できない
http://civland.org/forum/viewtopic.php?t=70

153 :初心者専用オンライン対戦サーバー:2014/03/14(金) 06:40:26.74 ID:GNaGf1IT.net
【日時 】16日日曜日13時開場 14時開始 終了時間は17時。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
【 設定 】国境縮小
【その他 】2.4系


※初心者専用サーバーです。
※観戦でも参加でもdllの入れ替え必須(非公式wiki参照)
※チャット分割・チャット音は推奨 やり方は非公式wikiみてね。面倒くさいようならSNSでオンライン準備セットをダウンロード

観戦・参加自由。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:40:33.27 ID:JVH+rT+g.net
質問なのだけど、SNSとやらに誘導したがってる人がいるのはどうしてなの?
登録とかが必要な場所は敷居を高くしているんじゃないかと思う
とある他ゲーでは、新作が出た時に速攻でコミュニティを作って囲い込む奴が出た結果、オープンな場での活動が減り新規が参加し難くなって全体が衰退という例もあったので参考までに

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:25:25.39 ID:YqqpKiNS.net
過剰勧誘によってオンラインもSNSも印象悪くなってるのは否めないな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:27:40.43 ID:g4NhL7gi.net
どうしてなんでしょうねえ…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:00:47.80 ID:goBLdA9l.net
そうそう
相手の顔が見えたほうがいいって人と匿名のほうがいいって人がいるはず

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 05:35:23.84 ID:TC04Ldrp.net
>>154
ふーん。なるほどねー。吾輩反省。アドバイスありがとう。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:23:51.37 ID:1Tqkq+Yk.net
アフィアフィ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:08:31.22 ID:/FWmNXxE.net
配布者の顔がみえないことより登録することの方が不安でしょう普通?とは思った>>151

奇しくも旧wikiのあった@wikiが情報流出で危険な状態になってる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:59:36.80 ID:DwwjfmYt.net
>>154
他ゲーの囲い込みってどんなの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:14:41.04 ID:wb22sSNG.net
>>161
スカイプ窓を作りめぼしいプレイヤーを引き込み、ツイッターやニコ生で宣伝
そのゲームをやるならそこに入らないと不自由する状態
事実上唯一の対戦交流場だけど、窓主の気に食わない人は蹴られるという話もある

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:48:20.76 ID:/FWmNXxE.net
それって、Freecivも大して変わらないような…
詳しいことを知らないから勘違いしてるだけかもしれないけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:03:33.64 ID:DwwjfmYt.net
>>162
なるほど
Freecivは鯖をたてやすいから安心だね
粛清する鯖菅がいたら民主的に弾圧しよう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:20:30.40 ID:1oq63i9H.net
SNSって何人くらいいるの
20人くらい?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:42:03.26 ID:Uf2TJtNJ.net
【 鯖名 】 土曜定期鯖
【 日時 】 本日20:30開場、21:00開始
【.ホスト】 219.117.56.43 + 5556
【 設定 】 8人以上で紅白戦
【その他】 ver2.4.2 初心者歓迎 >>9ルールセット(デフォもあります)
       初めて参加する方は非公式wikiの「オンライン対戦」「定期鯖」のページを確認のこと


>>165
現在45人

167 :初心者専用オンライン対戦サーバー:2014/03/16(日) 10:02:00.88 ID:tugn2fGS.net
>>153

サーバー開きました。入場が可能です。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556

オンライン初心者対象の対戦サーバーです。
観戦・参加自由。

※観戦でも参加でもdllの入れ替え必須(非公式wiki参照)
※チャット分割・チャット音は推奨 やり方は非公式wikiみてね。面倒くさいようならSNSでオンライン準備セットをダウンロード

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:16:08.14 ID:k6XRmUTc.net
50年間に50kmしか歩けん兵士、無能

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:48:14.75 ID:RbPSHFJB.net
地球の兵士と比べてはいけません
彼らはシド星の住民なのですから

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:11:44.74 ID:ctMIMhIy.net
http://nagamochi.info/src/up142958.png
のような敵島があったとしたら皆さんはいかに攻めますか
技術は火薬以前を想定

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:24:06.62 ID:fWCJ4yCW.net
>>170
Nibruをフリゲートか装甲艦で削って丘から占領
Nibruで船を回復させたあと、Larsaも同様に削り丘から騎兵で占領

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:31:11.55 ID:xdzKy43P.net
相手がAIならNibru北の丘にユニット置いてない可能性が高いので
丘に弓かファランクス立たせる事に成功すればカタパルトでも行ける

173 :金曜Redpartyサーバー:2014/03/19(水) 06:46:46.55 ID:5wMoIehT.net
>【 日時 】20日金曜夜20時半開場 金曜夜21時開始 終了時間は24時を目安にロスタイムと合わせて算出する(だいたい24時から25時の間には終了)。 三時間制+ロスタイム制
>【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
>【 設定 】 大陸 ・テクノロジーリーク・自由外交・不思議規制なし ・国境縮小・科学185
>【その他 】2.4系 redparty仕様 (政治体制追加あり、3ユニット(十字軍・熱狂兵・象兵)追加、ニュートンは弱体化もしくは粛清)

※オンラインでは唯一の大陸戦専用サーバーです。


※島戦に比べると不平等ですが、現実的かつロマンがあります。これはゲームではあるが遊びではないキリッ。
※仕事が残業になると中止または延期です。

174 :木曜Redpartyサーバー:2014/03/19(水) 06:50:20.33 ID:5wMoIehT.net
>>173
あ、ごめん寝ぼけてたわww金曜日じゃないです。木曜日です。ついいつもの感じでやってしまいましたw

>【 日時 】20日木曜日夜20時半開場 金曜夜21時開始 終了時間は24時を目安にロスタイムと合わせて算出する(だいたい24時から25時の間には終了)。 三時間制+ロスタイム制
>【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
>【 設定 】 大陸 ・テクノロジーリーク・自由外交・不思議規制なし ・国境縮小・科学185
>【その他 】2.4系 redparty仕様 (政治体制追加あり、3ユニット(十字軍・熱狂兵・象兵)追加、ニュートンは弱体化もしくは粛清)

※オンラインでは唯一の大陸戦専用サーバーです。


※島戦に比べると不平等ですが、現実的かつロマンがあります。これはゲームではあるが遊びではないキリッ。
※仕事が残業になると中止または延期です。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:53:04.61 ID:mwyUOP4B.net
【GIZMODO】やっぱり人類は滅亡することがNASA出資の調査で判明。資源浪費と貧富二極化で★2
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395217575/
はやく宇宙船作らんと!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 06:03:17.72 ID:Z4t+1QNy.net
久しぶりにfreecivしたら妄想が捗ってお絵かき
http://nagamochi.info/src/up143005.png

177 :木曜Redpartyサーバー:2014/03/20(木) 20:27:07.92 ID:ZsryuaI1.net
>>174

サーバー開きました。入場が可能です。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556

観戦・参加自由。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:39:47.01 ID:+vRnqyIi.net
>>176
何を妄想してるんだ…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:13:21.64 ID:73t1TNRF.net
redpartyルールセットをアップロードする権利をやろう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:16:00.15 ID:73t1TNRF.net
あ、すまんSNSにあったわ
権利失効

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:26:03.45 ID:sjuRtdGc.net
2chじゃなくてSNSでやってればいいのに

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:21:41.83 ID:25x4Gr5X.net
避難所に新スレを立てました


和訳に関する情報と要望集約スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51966/1395368229/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:12:55.76 ID:xug0Mwfv.net
>>181
>>160

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:10:00.25 ID:sjuRtdGc.net
SNSやってるんだったらそっちで楽しくやってればって意味だが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:23:35.14 ID:wl6hqqZD.net
旧非公式@wikiが404になってる
最近まで見れてたと思うけど削除したのか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:38:27.59 ID:K2OUlAh3.net
SNSっつても個人がやってるんじゃなくて
SNS総合ポータルサイト?に間借りしてやっているのであって
たぶん管理人の権限も強くないだろうから そこまで登録を警戒せんでも
俺はせんけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:11:51.12 ID:73t1TNRF.net
redpartyルールでやってたら同大陸の3国に嫌われて弓兵、カタパルト、チャリオットの連合部隊に絶えず襲われることになった

リセットしました、エンジニアさんすみません

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:49:30.24 ID:FshvgLHa.net
旧SNSのように専制主義的な管理人はもういない。今のSNSは複数管理人共和政だから独裁的な行為はもうできない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:56:18.39 ID:FshvgLHa.net
>>188
この旧SNSと当時の管理人を有志たちとともに打倒したこの運動を別名「SNS12月革命」という。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:56:19.01 ID:gSVFrint.net
でも最終的に共産主義になるんですね、わかります

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:28:39.66 ID:WaiPsa7H.net
【 鯖名 】 土曜定期鯖
【 日時 】 本日20:30開場、21:00開始
【.ホスト】 219.117.56.43 + 5556
【 設定 】 8人以上で紅白戦
【その他】 ver2.4.2 初心者歓迎 >>9ルールセット(デフォもあります)
       初めて参加する方は非公式wikiの「オンライン対戦」「定期鯖」のページを確認のこと

192 :初心者専用オンライン対戦サーバー:2014/03/22(土) 23:51:03.19 ID:FshvgLHa.net
【日時 】23日日曜日13時開場 14時開始 終了時間は17時。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
【 設定 】国境縮小
【その他 】2.4系


※初心者専用サーバーです。
※観戦でも参加でもdllの入れ替え必須(非公式wiki参照)
※チャット分割・チャット音は推奨 やり方は非公式wikiみてね。面倒くさいようならSNSでオンライン準備セットをダウンロード

観戦・参加自由。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:14:30.08 ID:8aUMDfq4.net
>>188-189
SNSに旧と現があるんだ
それ同じサイト?で作り直したの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:24:34.93 ID:vVG0hNXy.net
同じサイト。有志たちと作りなおした。旧は今でもある。しかし管理人が失踪して管理してくれないし管理人がその1人しかいないから誰も管理できない

195 :初心者専用オンライン対戦サーバー:2014/03/23(日) 10:58:30.04 ID:vVG0hNXy.net
>>192

サーバー開きました。入場が可能です。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556

観戦・参加自由。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:55:39.38 ID:8aUMDfq4.net
>>194
thx 管理人達の権限は同じなの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:06:15.67 ID:r1hKJSBF.net
今いる14人のSNS管理者の権限はみな平等だ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:05:03.33 ID:ctXWECGX.net
無意味に格好いいなw 何かセリフっぽいw
個別の11人みたいw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:40:08.49 ID:slCPznxT.net
貴族制なのかな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:15:07.77 ID:OSyStAxB.net
マルチサーバーに接続失敗したときにメッセージが表示されるんですけど、
完全に文字化けして読めません
なんていうメッセージですか?あと文字化けは直せますか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:18:45.66 ID:uACWAEua.net
>>200
修正dllを入れましたか?
http://wikiwiki.jp/freeciv/
 こちらのサイトの中頃に赤文字で書いてあります。
ダウンロードはこちら
http://ux.getuploader.com/freeciv2145/download/146/freeciv-gtkDLL.zip
 解凍してreadme,txtを読んでみてください。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:22:09.58 ID:GQjXSk+t.net
IP間違えた時に出るあれだろ
dll変えても治らんかった こまりもしてないが

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 05:47:14.92 ID:g9bg28JZ.net
なんて書いてあるかいまだにわからない。あまりこまらないしな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:42:09.49 ID:UQUcyTW3.net
一時的にクライアント側を英語に変更すればなんとなく意味わかるんじゃね?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:31:13.92 ID:OSyStAxB.net
>>201
dllは関係無い  燃やすぞ

>>204
それだ!と思ったが英語で起動しても文字化けする
なんでしょうかね バグ?埋めるぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:12:29.68 ID:+nxfSdSN.net
あの文字化けって鯖がない時になるのかと思ってたが
適当な事言うと酷い目にあわされそうで怖い

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:26:45.27 ID:+qW05r8/.net
>>205
>>202,203は別人っぽいからそこまで特殊な環境との相性問題でもないっぽいね
とりあえずOSとFreecivの両方バージョンだけ書いて

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:27:59.26 ID:f6s37SvM.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4961309.png
Win7 ver2.3.4

209 :207:2014/03/28(金) 21:02:53.26 ID:+qW05r8/.net
何だろね?てがかりもわかんないや
聞いといてごめん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:14:14.92 ID:eW52nrtl.net
>>209
沈めるぞ

211 :初心者専用オンライン対戦サーバー:2014/03/29(土) 05:30:41.26 ID:MEv0+u3t.net
【日時 】30日日曜日13時開場 14時開始 終了時間は17時。
【ホスト】 210.198.97.39  ポート:5556
【 設定 】国境縮小
【その他 】2.4系


※初心者専用サーバーです。
※観戦でも参加でもdllの入れ替え必須(非公式wiki参照)
※チャット分割・チャット音は推奨 やり方は非公式wikiみてね。面倒くさいようならSNSでオンライン準備セットをダウンロード

観戦・参加自由。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:18:38.92 ID:m0UFZssh.net
定期鯖の代理をお願いします

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:46:25.89 ID:gwnTjtD4.net
>>210てへ
さっき思いついたんだけど一般論だとそういう症状はコードポイントがフォントにないのかも

時間あるとき試しにアルファベット専用フォント(Arialとか)にしてみるとか
でもあっちにしかない文字なんてあったっけ?だからあんまり期待しないでね

総レス数 990
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200