2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウディタでFFのゲームを作りたい!

1 :ファイナルスタート:2014/06/16(月) 00:36:23.96 ID:pGgMH9kA.net
スレチかもしれないですけど、2CH初心者なので許してください。

ウディタでFFの主人公が全員協力して冒険するといったゲームを作りたい!
という思いから、高校の時からストーリーを考えていました。
そのストーリーをゲームとしてプレイしたいと思ってウディタにて作成してます。
しかし、なかなかうまくいかないので、先人である皆様の協力を求めて初めて2CHを利用します。

どうか手ほどきの方をよろしくお願いします。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:15:18.09 ID:uBBr8jxc.net
(ネットでは「初心者だから」はなんの免罪符にもならない。覚えておきましょう。)
ウディタはやれること多そうだな。俺もやってみたい。
ここよりもウディタ公式サイトのフォーラムで尋ねてみるといいのではないでしょうか。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:16:22.87 ID:uBBr8jxc.net
>ウディタでFFの主人公が全員協力して冒険するといったゲームを作りたい!
…でもこれってFFの歴代主人公が出る版権モノってことか…?
それじゃあカタギの雰囲気だとあんまり尋ねられそうになんかないよなぁ…。

だからこういうアングラな所に頼らざるをえなかったってことかな?

4 :ファイナルスタート:2014/06/16(月) 01:35:16.61 ID:pGgMH9kA.net
>>2
分かりました。以後気をつけます。

流石にガチガチの版権モノはやっぱりダメですかね……
のび○戦記みたいな感じのゲームがあったりするので大丈夫なのかな?
と疑問を持ったのもここに書き込んだ理由の一つです。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:39:14.81 ID:uBBr8jxc.net
俺も初期FFみたいなの作ってみたいので、力になってはあげたいが…w

まずはサイドビュー戦闘システムや、ATBシステムとか導入してみたらどうですかね。
公式のコモンイベント集から。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:49:05.88 ID:jH5JA7yN.net
スレ立ててる暇があったら作れよ

7 :ファイナルスタート:2014/06/16(月) 19:36:51.74 ID:pGgMH9kA.net
遅くなりました!

>>5
コモンイベント集も見てみたのですがうまくいかなかったり…
ちょっと怖いんですよね…
もうちょっと頑張ってみます。

>>6
すいません。こんなのに時間作ることないですよね…

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:01:32.88 ID:plQpVX1W.net
>>1はウディタでどの程度のレベルの事が出来るの?具体的に

9 :ファイナルスタート:2014/06/16(月) 21:30:58.08 ID:pGgMH9kA.net
>>8
始めたばかりでまだあまり分かっていない部分が多いですね。
シナリオは書けているくらいです。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:49:44.94 ID:plQpVX1W.net
わかりました。
ありがとうございました。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:41:14.04 ID:VfVutjpv.net
まずせめて短編の一つでも完成させてからじゃないと話にならない
いきなり大長編を作ろうとして金積まずに成功した例は皆無
自分に何ができるのかすらアピールできない素人に協力する人なんかいないし
ましてやストーリーとシステムの構想は自分が考えるからプログラムと絵は協力してくれとか一番駄目なやつ

というか他のスレ見れば普通に板違いなことくらい分かるだろ
ウディタで検索すりゃ関連スレ出てくるしその程度の努力すらしない人がゲ製とか正直無理

本当にちゃんとゲーム作る気があるならまず短編作るなりして経験積め
ずっと構想してたFF風味ストーリーを公開したいだけなら小説投稿サイトにでも投稿しろ
厳しいようだけど、今の役割分担もろくに出来ずにただ楽そうだから程度の認識でグループ制作しようとしても絶対に成功しない
ただ分からないところを全部教えてもらえる質問所が欲しいのなら舐めてるとしか言えない

12 :ファイナルスタート:2014/06/16(月) 23:15:48.80 ID:pGgMH9kA.net
すいません。完全に舐めてました……
とりあえず、短編なりのゲームを作ってみて、経験を積んできます。
最初から他の人に相談するということはもう自分のやりたいことを諦めていることになるんでしょうね。
スレを立ててからも色々いじっていたらほんのちょっとですけどわかってきた気がするので、スレを立てるだけ無駄でした。
本当にすいません。

13 :2:2014/06/16(月) 23:22:05.68 ID:Un3eQcBU.net
>>11
う、俺も身につまされるw

簡単で短いのからつくってくか…。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:37:08.01 ID:Un3eQcBU.net
駆け出しの頃、
最初の第一作目は、一話ずつにわけ、数ヶ月おきに発表していく方式で発表。

             ↓

後年になって
それらを統合して、システムも強化し、
ストーリー部分もすこし補強、
もともと初期に考えていた大長編にリメイクした。


   ってやってる人もいますね。こういうのもありかと。

15 :ファイナルスタート:2014/06/16(月) 23:49:07.86 ID:pGgMH9kA.net
>>14
なるほど…そういうやり方もあるんですね。
ありがとうございます。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:26:17.54 ID:fA14xYAO.net
フィストファック?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:54:31.55 ID:0e8y5nGG.net
>>1
スレチと思うなら立てるな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 17:15:29.04 ID:AR+m1kh0.net
>>1の健闘を祈る。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:56:58.94 ID:r+E+LVwC.net
こうして
超個人的な理由で立てられたゴミスレが数年間残るのであった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:41:19.68 ID:iFftowWk.net
クロゲパでやれよw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 00:43:56.17 ID:pEecJnHM.net
>>1
削除依頼しとけよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 03:42:49.95 ID:feJ50gQt.net
通ると思うか?この板で?

23 :ファイナルスタート:2014/06/18(水) 15:21:53.93 ID:cupZwKdy.net
>>16
最後から最初へという意味でファイナルスタートっていう名前にしました。
あまり意味ないですね……

>>17
それは本当にすいませんでした…

>>18
ありがとうございます。
頑張って自分の力で作ってみせます。

>>19
こんなスレなんて残らない方が皆さんのためですよね…

>>20
クロゲパってなんでしょうか?
無知ですいません。

>>21
削除依頼ってトップからやったらいいでしょうかね?
やってきます。
ありがとうございます。

>>22
正直、通るかどうか悩みました。
十中八九通らないとは思っていましたがもしかしたらと思って、ダメ元で、書いたのが間違いでした…
優秀な人の手を借りれたらな…と思ったのもありますが…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:46:43.20 ID:feJ50gQt.net
あ、すいません。w
削除依頼が通るか、ってことです。

25 :バイオGCのパクリだけど一応アドバイスだw:2014/06/18(水) 18:19:23.00 ID:feJ50gQt.net
  ゲームってのはプレイするのも作ってみるのも、
まずはハイキングにでも行くようなつもりで無理なく気軽にやってみて、
  何作もやって慣れてきたら、
登山にいくような困難の先にこそ達成感があるような気分にシフトして挑んでみる…ってもんですぜw

要は難しい料理だって最初からはうまくいかねえ。誰だって最初は目玉焼きから始めてみるもんさ。w



  あとはクロゲってのはネット上じゃ、ここの3番目の意味合いが強い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

26 :ファイナルスタート:2014/06/18(水) 21:44:50.91 ID:5oz7OprV.net
>>24
返事ありがとうございます。
なるほどですね。
自分が作ろうとしているのは完全なクローンゲームになりますね。
まあ、ほぼ自己満足だから人に頼るのが間違いですね…

とりあえず、少しずつ作っていって大きな作品に仕上げられるようになりたいです。
アドバイスありがとうございます。

27 :ファイナルスタート:2014/06/18(水) 21:45:27.55 ID:5oz7OprV.net
あれ?またIDが変わっているんだが…
何が起きてるのだろうか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:34:53.13 ID:WFCq6v32.net
プログラムか絵がめちゃくちゃ出来る人がプロジェクトを立ち上げると完成率があがる。
シナリオ(しかも中途半端)しか出来ない人が始めるプロジェクトは、大抵頓挫する。

理由は立ち上げる人が、足りない部分を補完しようと努力しない、誰かをはじめからあてにしすぎる為。
実力があるプログラマー絵師音師は、ダメなリーダーを嗅ぎ付ける嗅覚があるので寄ってこない。

バンドメンバー募集で良くある、
ボーカル俺。ギター、ベース、ドラム募集と同じ感覚なんだよね。

29 :2:2014/06/21(土) 15:13:01.50 ID:HjTvBtUC.net
うーむ、そうなのか…。
俺はシナリオが浮かばずに行き当たりばったり作ってるから、
最初からシナリオが完成してるっていうのは、強みと思うけど…(最初から地図とコンパスを持ってるようなもん?)
個人製作とメンバー製作って違うのかな。


でもクローンゲームを作るんだったら、
既存の画像・音声素材を使えばいいだけだしラクそうだね。
sprite final fantasy とか sprite ps ds psp gba sfc
ってキーワードで探せば、歩行グラフィック・モンスター・マップ画像なんかは海外サイトですぐ見つかるし、
音楽もようつべとかに上がってるしね。

プログラムも、本家のシステムを真似ればいいだけだし…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:33:33.22 ID:Ay92Jtyv.net
シナリオ = 無くてもゲームは作れる
システム = 無いとゲームにならない

> プログラムも、本家のシステムを真似ればいいだけだし…

そんなに簡単にできるなら、そこら中にウディタ製 FF 風ゲームがありそうなものだが。
実際にはウディタデフォルトシステムのままで、キャラが違うだけ、シナリオが違うだけ。
こんな物は今時プレイヤーにも受け入れられない。

また、ゲーム制作で最も労力を要するのはデータ制作だと思うのだが。
敵の能力設定や魔法、アイテムの効果設定などなど。
ここらがゲームの肝になる訳で、大抵はあまりの作業量に気がついて挫折していく。
地味な作業な上、良い物を作ろうと思ったら延々とここで試行錯誤する事になる。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:34:54.81 ID:7QCAjIaO.net
でも初心者ならまずは真似から入るぐらいで丁度イイんじゃまいか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 09:08:07.01 ID:r/FDpSTR.net
うほっ

33 :ファイナルスタート:2014/06/23(月) 02:43:15.82 ID:pGsty/mf.net
※またID変わってます。

>>28
そうですよね。
完全に人をあてにしていました。特にドット絵とか?
自分が絵を書くのが苦手なものだから…苦戦するんですよね…

>>29
シナリオは出来ていてもそれを表現する術がなければ楽しめませんからね…

あ。そういうサイトあったんですね…
ずっとドット絵に苦戦しながら今、試行錯誤していますw

>>30
データ制作だったら特にイベントとかですね…。
ドット絵の他にイベントをどういう風にしたら矛盾しないのかも試行錯誤してますね…

>>31
去年まで行ってた学校の先生も最初は真似してみるのもいいかもね。って言ってました。

>>32
いい男♪
俺とゲームしないか?(カイジ的な意味で)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:07:38.16 ID:sbBpAoXO.net
FFじゃなくてドラクエのクローンをウディタで作ろうとしてるが、アイテムの設定、敵の設定なんかは難しくはない
ラノベ1本書き上げるよりは楽じゃねーの

まずは初代編、
勇者1人パーティ最初から最強装備、すぐボスと戦闘

次はU編
初代の勇者パーティに王子2人王女1人加えて4人パーティ
最初から最強装備

次はV編、
Uのパーティに武闘家と賢者加入で6人パーティ。最初からさいk

クリア後の好きにしちゃって編、
オリジナルパーティとオリジナルプレイヤーキャラの作成が可能に。
全3編は浅めに作って、ここからはじっくり遊んで欲しい

アイテムモンスターの設定作るのは簡単だが、転職なんかのゲームシステムを自分のやりたいように作るのが難しい
こっちで時間とられてるわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:09:29.41 ID:BDK4FFlE.net
そろそろ挫折したか。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:25:51.53 ID:tLl8kejl.net
挫折するならまだマシな方
大抵この手の輩は何もしないまま消える

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:31:20.69 ID:Frh+K5bg.net
HPあれば進捗もわかるんだけどな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:52:53.91 ID:9TQ8kq6x.net
進捗もなにも、ウディタを一度起動して閉じてそれで終わってる感が…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:10:01.24 ID:CRtWcWDu.net
確かに。。。
自分も今一時間もかからずクリアできる程度のゲーム作ってますが。
放置状態です。。
なんか開く気にもなれないんですよね。
あと三分の一ぐらいしか残ってないのに。。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 02:06:14.77 ID:Uz/+zEwu.net
ゲ製でやれ

総レス数 40
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200