2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マシンクラフト 14機目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:32:39.94 ID:WRQIEQae.net
クラフト系オンライン対戦ゲーム(予定)マシンクラフトのスレです。ネットワーク仮対応バージョンが公開中です。
作者がスレを見てバグの対応や要望などを受けつけていますが、このゲームはまだ開発段階なので作者は優先順位をつけて作業しています。
要望などを書くときは返答を求めないような書き方にするように心がけましょう。
パネキットやRigidChips、ROBOCRAFT等参考になりそうなゲームの話題も歓迎です。

公式サイト(DLサイト):http://hrpbk2.wix.com/machinecraft
ロシアマシクラSNS:http://vk.com/machinecraft
うpろだ:http://filescase.com/
Wiki:http://www63.atwiki.jp/mcncraft/

前スレ
マシンクラフト 13機目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1414495245/

次スレは>>950を踏んだ人がスレを立てる宣言をした後に立ててください。
>>950が立てられなかった場合は代わりのレス番を指定してください。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:42:43.21 ID:Us9evcbt.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:46:32.57 ID:rggOZ1n1.net
>>1乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:53:13.34 ID:txvtjWQm.net
いつぞやの配布ACもどきを弄っていたらいつのまにか変形マシンになった

最初は可動ウィングつけただけだったのに

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 03:08:27.79 ID:XzgTOa5D.net
3人いればいい方かなと思って砂場覗いたら10人いてワロタ
明日平日だぜ…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 03:16:44.84 ID:txvtjWQm.net
スクショってどうやって撮るの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 03:23:33.22 ID:XzgTOa5D.net
F12

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 04:33:04.64 ID:SbRYyOV1.net
前スレの流れワロタ
日本人代表やりたがってる奴がいるのは知ってたけどいい加減鬱陶しいから1人で完結してくれ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 04:40:07.21 ID:xBA6SC73.net
おい…ここ数時間の間になんでこんなことになってんだ
ここで何か間違ったらいろいろとダメなことに…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 04:46:45.15 ID:QiHolfjG.net
文字入力するツール作った
ちゃんと動くかどうかは保証しない
http://filescase.com/src/GEN50MB1183.zip.html
いろいろガバガバだけどゆるして

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 04:50:10.94 ID:xBA6SC73.net
>>10
ありがとナス!早速使う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 05:00:50.76 ID:XzgTOa5D.net
http://i.imgur.com/cKpoWjP.png
ジム(大嘘)
いや最初は確かにジム作ってたんですよ!
スカートまで作っておいてなんだけどザクタンクにしよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 05:20:51.86 ID:xBA6SC73.net
>>12
諦めたら試合(以下略)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 05:31:49.93 ID:Ufnhve8P.net
>>10
くそう先を越された
くやしい…!でも…使っちゃう!ビクンビクン
美咲フォント入ってないと空の箱データができちゃうからフォント必須ぽいな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:30:23.56 ID:WhxiavkQ.net
脚部はかっこよく作れるのに上半身は微妙になってしまう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:42:26.81 ID:xBA6SC73.net
ミーティア匠とかなにそれ草生える
http://i.imgur.com/nltdQGL.png

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:50:27.98 ID:/eCSH9Cq.net
ミーティアユニットも好きだけどgp03デンドロビウムのユニットも好きです(小声)

>>10
あーいいっすねー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:54:24.68 ID:/eCSH9Cq.net
ふと思ったけど別のセーブデータからブロックの一部をコピー&ペースト出来たら便利そうな気がしてきた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 11:53:16.71 ID:U4Bulu32.net
英語でグループ機能とダミーの説明を書いてみた
ガバガバな英語なので訂正お願いします

http://i.imgur.com/tDkY1Ky.jpg
New "Grouping mode" is a new funtion to sprit chasis more easily.

1. Place chassis first.
2. Press 5 to change to "Grouping mode"
3. Press Q to open the menu and choose a different group color.
4. Color the chassis you want to separete from another chassis(This does not affect the actual color of you robot)
5. Grouped chassis will lose connection to different group color chassis.

http://i.imgur.com/DLjPduk.jpg
Dummy

1. Place chassis first.
2. Press 5 to change to "Grouping mode"
3. Press Q to open the menu and toggle "Dummy" button.
4. Color the chassis you want to turn it to "Dummy chassis"
5. "Dummy chassis" can only be connected to the another chassis has same group color.(Can not connect dummy and dummy)
6. "Dummy chassis" does not have collision detection and it does not suoply the energy. However it still has weight and takes a hit from enemy fire.

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:31:04.07 ID:APJoGRzU.net
同じグループのダミー同士は接続されるようにしてほしいなぁ

21 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 12:32:41.45 ID:j50tCaBh.net
今日のバトルのルール案
ご意見があればどうぞ
同時発射数4〜6
ブロック数1500〜2000

22 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/04(火) 13:02:01.35 ID:J/It+fqh.net
>>19
わかりやすいスクリーンショットだと思う
Wikiに欲しい気がする

>>20
今の仕様は派手に貫通しまくる構造を封じるためのもの
ダミー同士の接続を可能にすると、衝突判定の無い33mの棒を作れてしまう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:21:35.77 ID:fcyzQ2iy.net
>>21
特に威力とかこだわり無ければ同時発射数は8だとありがたい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:29:35.84 ID:hAK0ad3Z.net
これは既出かな?部分スライドの不具合
http://i.imgur.com/ZbEXok9.jpg
適当に組んだブロックをカーソル合わせてガレージの外側(画像ではBACK方向)に押し出していくと

http://i.imgur.com/ibDUwCR.jpg
反対側に全部重なって出てくる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:32:48.26 ID:ig78Opdk.net
>>23
同じく
同時発射8なら主砲副砲と作って
同時発射16のバトルにも主砲副砲斉射があるからまだ一線で使えるけど
それ以下だとタイヤバトル専用になるから
いちいち作ったり作り直すのが面倒

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:37:32.46 ID:U4Bulu32.net
ブロック数はとりあえず2000を希望

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:57:24.16 ID:SeYiFMVh.net
>>10
ヴォースゲー
いいゾ〜これ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:26:19.97 ID:Y40p7APh.net
VBで移動させてたら 機体が重なったブロックの塊になって草生えた
ネウロの特注の『箱』思い出したんですがそれは・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:38:06.26 ID:Fflrbh4X.net
>>24
その挙動を防ぐには何もブロックを置いてない列でスライドすればいいゾ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:57:18.43 ID:gtd1lr1d.net
ここは淫夢スレじゃないんだよなぁ・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:19:42.71 ID:hRNsS+lk.net
ここの半コテがあっちで暴れ回った様なのであまり強く言えない
まぁお互いテンプレのルールくらいは守っていきましょい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:19:50.61 ID:GiVHeQX4.net
ノ淫折衷でなんの問題ですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:25:18.38 ID:Oit1i31q.net
語録嫌いな人もいるから多少は

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:29:37.05 ID:GiVHeQX4.net
そんな主張どこにも見当たらないんですがそれは・・・
それにテンプレにも淫夢語使っちゃいけないなんて書いてないんだよなぁ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:31:12.41 ID:IlvLzVlt.net
一つ言うけど本スレで淫夢語録使うのやめてくれ
淫夢スレの方に語録使わないガイジが流れてくるのに文句つけられなくなる
あとホモ以外は淫夢スレに書き込まないでくれ 折角住み分けしてるのに無意味になるし、第一気持ち悪い

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:31:15.64 ID:+T6RAV3+.net
その言い分は無いだろ
何歳だよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:33:01.18 ID:+T6RAV3+.net
失礼
>>36>>34に対してな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:36:13.40 ID:GiVHeQX4.net
なら>>1に淫夢語禁止とでも自分で書いて、どうぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:38:15.08 ID:APJoGRzU.net
複雑な可変機作ったらこんにゃくみたいなプルプルの何かが出来てしまった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:39:30.12 ID:IlvLzVlt.net
ホモガキって関係ない場所で淫夢語録当たり前のように使うよな
淫夢アンチを増やしてる元凶だわ 淫夢が廃れていってるのは全部ホモガキのせいだって理解しろよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:39:41.96 ID:SeYiFMVh.net
くっそ汚い語録以外はテンプレに誘導もない以上湧いてもネットスレ的に文句は言わないもんだろ
どっちのテンプレにも誰々は来るなっては書いてないから結局入り乱れてるしな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:40:03.74 ID:GiVHeQX4.net
自分の主張と理由も言わないで何歳だよとか人格攻撃やめてくれよな〜頼むよ〜

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:45:38.50 ID:Oit1i31q.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1414487246/
ホモはこっちへ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:46:18.22 ID:Nu9XjoEp.net
ロシアのSNSに突撃するなって注意もテンプレに追加しておくべきかもな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:46:57.56 ID:Oit1i31q.net
>>43
説明不足だった
マシクラの淫夢スレ
語録使うんだったらこっちで

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:49:37.28 ID:Ufnhve8P.net
>>39
アップして供養しようか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:51:02.91 ID:hRNsS+lk.net
>>39
変形でコアが90度傾いてない?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:00:29.44 ID:APJoGRzU.net
>>46 もちっとマシになったら供養してもらおうかな

>>47 変形で180度回転してますわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:05:53.53 ID:hRNsS+lk.net
>>48
コア傾けたらぷるぷるしたからそれかもわからん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:27:27.47 ID:xBA6SC73.net
あーもう箱乱立奴…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:48:33.65 ID:7OiJMLKm.net
昨日その後どうなったか知らんけど
VK見たらセルゲイ君、スペルミスってるぞって怒られててワラタw

それとMikha Stepanov君が
同人の表紙作ってる人は時間と場所を弁えろだって
正直毎回鯖主に蹴って貰いたかったんだけどね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:50:39.48 ID:Oit1i31q.net
蹴られたいだけだったら迷惑行為するだけでいいと思うんだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:52:44.25 ID:GiVHeQX4.net
日本人用に作ったゲームですし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:01:21.75 ID:Ufnhve8P.net
そうきんいい意味でキモすぎて笑った
BigDogに通じるものがある

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:02:38.78 ID:xBA6SC73.net
雑巾で吹く

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:03:20.61 ID:EAZ1MtfB.net
執拗に鯖にいる人に対して攻撃してるの居るけどあーいうのが一番迷惑行為なんじゃないかね?蹴られても文句言えないと思う
ブロック連打のほうが可愛く見えるんだが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:08:55.74 ID:txvtjWQm.net
before
http://i.imgur.com/D35psbz.png

after
http://i.imgur.com/v5IrwSW.png
飛行形態http://i.imgur.com/PxPy2kH.png

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:10:58.03 ID:87uEM+mm.net
>>57
原型とどめてなくてわろた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:11:51.52 ID:Nu9XjoEp.net
write in your own languageで十分意味通じるから
セルゲイ君に対するアントン君の指摘もちょっとずれてるな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:25:55.92 ID:0mUgmz0m.net
なんとなくぞうきんうp
元ネタはパネキットの雑巾
QとEで足を動かして進む
http://filescase.com/src/GEN50MB1185.zip.html

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:29:38.55 ID:7OiJMLKm.net
>>51
ごめん、蹴って欲しいは言い過ぎたね
けど、いろんな人が見れる場であまり公開するのは
好ましく思わない人もいるだろうし良くないと思う
相手が見えないからこそ、相手を思いやる事が大切だと思うんだ
結局はそれぞれのプレイヤーの良心に任せられるから
私が何と言おうと、どうしようもないんだけどね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:32:34.31 ID:GiVHeQX4.net
好ましく思う人がいれば好ましく思わない人もいる
良心とか思いやるって言葉は嫌いだな
俺は○○が気に入らないって言ってくれたほうがいい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:33:55.10 ID:xBA6SC73.net
これどういう店なんですかね…
http://i.imgur.com/MQOlBej.png

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:34:15.81 ID:uNUft28g.net
>>57
う、うちの機体が何という

いいぞもっとやれ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:34:41.67 ID:APJoGRzU.net
パーツ分け
http://i.imgur.com/hrjpmWF.jpg?1
http://i.imgur.com/fnsiLZS.jpg?1
変形
http://i.imgur.com/BAj3i0P.png?1
http://i.imgur.com/VaUvQSq.png?1

元ネタはマクロスのYF-30

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:39:24.30 ID:GiVHeQX4.net
>>63
そういうシチュのプレイでしょ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:54:12.19 ID:kQ5Fo5jm.net
>>57
昨日の烈海王切りにはやられたよw
翼を折りたたむのは見たけど変形するところ見たかったなぁ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:58:36.67 ID:APJoGRzU.net
色合わせりゃイケると思ったがそんなことはなかった
http://i.imgur.com/lzYlMzQ.png
http://i.imgur.com/US4ikMM.png

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:04:52.06 ID:Ns/CwY5p.net
>>68
手足を少し広げてどこが脇でどこが股なのかわかりやすくするとそれらしくなるよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:07:57.62 ID:hRNsS+lk.net
R18に関しては気に食わないとか言う問題じゃないだろ
年齢制限の無いオンラインゲームで所構わず公開するべきじゃない
好みの問題つってエロ本を一般紙の横に陳列すんのかよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:17:26.43 ID:APJoGRzU.net
>>69
バルキリーは俺にはまだ早かったようだ。
ニルヴァーシュは結構自信作やで
http://i.imgur.com/eVo5XK9.png
http://i.imgur.com/2CgYREn.png

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:17:44.57 ID:5b/EZe6T.net
バグ発見ビルドで左端にそりをおいて右端に普通のブロックをおいて片方を壁側に移動させると反対側にいって2つのブロックがめりこむ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:18:47.60 ID:txvtjWQm.net
>>71
ニルヴァーシュ配布してくれよなー頼むよー。普通にボードに乗るやつも作りたいんじゃ…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:19:32.07 ID:SeYiFMVh.net
そりゃ制限なかったなら適当に陳列されちゃうだろ・・・
コンビニでもTUTAYAでもエロコーナーは一般紙の真横だしなんともいえない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:19:33.48 ID:9zl0rz4/.net
専用の鯖立ててやる分には構わないけど
全裸とかグロいのとかやっぱりアレだよね
堂々とやるもんじゃないよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:20:03.55 ID:GiVHeQX4.net
なお現実でも一般紙の横に陳列される模様

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:23:47.03 ID:SeYiFMVh.net
砂場はロシアだろうと何の機体だろうと来れるもんだし、気に入らないからって理由で制限かけたらロボクラと変わらない件
自由度の高いゲームで自治厨になったら白けて終わりなんだよなぁ・・・

78 :スラ運営:2014/11/04(火) 18:24:03.44 ID:Gp1+8vQQ.net
今日のスラスターレースは無制限がいいかな。それともF1がいいかな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:24:03.65 ID:APJoGRzU.net
ニルヴァーシュ配布
http://filescase.com/src/GEN50MB1186.zip.html

キー設定ガバガバだから自分で色々設定して、どうぞ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:25:55.04 ID:hRNsS+lk.net
横って物理的な意味でなく
何か問題なのかわからないならもういいんじゃない

先生に常識って誰の常識ですか?とかドヤ顔で言ってる中学生みたい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:28:18.37 ID:ig78Opdk.net
>>80
そう煽るなよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:29:32.00 ID:txvtjWQm.net
>>79
ありがとナス!ではさっそく準備の方入らさせていただきますので…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:29:56.12 ID:Ns/CwY5p.net
見つけたらキックでいいんじゃないの(適当)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:32:54.47 ID:GiVHeQX4.net
自分で鯖立てればいいじゃん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:35:54.65 ID:SeYiFMVh.net
20過ぎると下ネタに対する無駄な正義感は消えるからなぁ・・・
その怒りは理解できるけど、自分はマシクラではまだ「何でもあり」派かな
頻繁にあるアプデで消えていくかもしれないから、今あるモノ全てを楽しみたいしね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:40:56.57 ID:5b/EZe6T.net
>>78
F1無制限で

87 :スラ運営:2014/11/04(火) 18:50:10.45 ID:Gp1+8vQQ.net
F1無制限ね、おk。
9時過ぎからはじめるよ〜

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:50:27.24 ID:4LU7sH5d.net
同人ゲームである以上CEROなんて拘束力は無いから作者側がなんとかしなきゃいけない理由は無い
そしてロシア人でも日本人でもやめてくれと言うのは自由だがそういうのを作ってる側が好き勝手に公開するのも自由

89 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 19:07:51.74 ID:rgkMBXkR.net
とりあえず今日のルール発表
キャノン8問まで
ブロックは2000個まで
EN制限有り

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:10:33.81 ID:hAK0ad3Z.net
部分スライドとグルーピング実装されたから、本体とアタッチメント部を分けてスライドで装備を変更できるように組んでみたけどなかなか楽しい
スペース考えないと違うところでつながったりするけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:33:02.07 ID:7LbGIxz1.net
タイヤ機体で結構な速さの機体が作れたので需要があるかどうかは知らんがうp
http://filescase.com/src/GEN50MB1187.zip.html
とくにODしか使ってないけどなぜか普通に165km出る。多分これなら水平タイヤに対抗できる・・・?上になんかのせても160安定 重量も結構重要なのかな?
ちなみに俺は見た目が悪いのでこのままで使ってないし使わない
http://imgur.com/hI3UdR6.jpg 一応画像

92 :スカイバトル運営:2014/11/04(火) 19:43:19.94 ID:rgkMBXkR.net
早いな、こっちはこれが限界だった(キャノンブースター除く)
http://i.imgur.com/pr0RLM1.png

93 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 19:46:53.92 ID:rgkMBXkR.net
コテ間違えた

94 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/04(火) 19:48:05.64 ID:J/It+fqh.net
040cをアップ
・グループ削除に対応(Dummyで右クリック)
・マシンのインポートに仮対応(F9で敵マシンが合成される)
・部分スライドで壁を越えた場合の不具合を修正
落とさなくても問題はない

>>91
タイヤが太いくらいしか特徴ないのに速いね
登坂力不足が弱点かな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:55:30.30 ID:7LbGIxz1.net
>>94
うん、悲しいほど坂登れないwでも小さな段差を登るのには適している ほんとに小さな段差だけだけどね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:02:40.76 ID:jjGr8K5A.net
他のタイヤ機も大量のODAGD積めば速くなるのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:07:04.26 ID:U4Bulu32.net
>>91を参考に自分の鈍足戦車を改造してみたら速度がぐっと速くなった
ありがとうね

98 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 20:12:59.91 ID:rgkMBXkR.net
タイヤバトル鯖立てます
パスは2234です

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:16:58.44 ID:U4Bulu32.net
あれパスがかかってない?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:17:21.57 ID:5b/EZe6T.net
ブロックの数はどうすればわかりますか

101 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 20:18:14.56 ID:rgkMBXkR.net
パス掛けました

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:27:03.73 ID:5b/EZe6T.net
重い

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:27:21.79 ID:U4Bulu32.net
>>100
BUILD⇒Tabでメニュー⇒INFOをクリック⇒Totalがブロック数

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:27:57.86 ID:5b/EZe6T.net
>>103
ありがとうございました

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:29:33.98 ID:md49rt9R.net
ボディ単位の消去と追加ロードいいね
共通の追加装備を持つ機体とか簡単に作れる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:33:57.50 ID:kQ5Fo5jm.net
バグというか仕様の穴か分からないけど、ビルド画面で隣り合ったアンプが別グループでも機能しています
http://i.imgur.com/uO7BbgH.jpg

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:45:41.13 ID:5b/EZe6T.net
何でタイヤバトルに空飛ぶ奴がいるんだよ糞が
勝てるか

108 :スラ運営:2014/11/04(火) 20:47:34.42 ID:Gp1+8vQQ.net
いつのまにか味方がいなかったでござる。
じゃあ、スラレースF1無制限杯始まるよー
9時スタートね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:48:56.72 ID:IlvLzVlt.net
>>107
多分観戦部隊だと

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:49:33.75 ID:5b/EZe6T.net
空飛んでる奴は自重しろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:50:05.39 ID:5b/EZe6T.net
>>109
撃ってきました・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:51:50.60 ID:ig78Opdk.net
おいおいまたお前かよ

113 :スラ運営:2014/11/04(火) 20:52:48.36 ID:Gp1+8vQQ.net
うん、グリモアの敵チームに入ったら終わりだね。

F1無制限ルール
*機体はF1を改造したもの
*改造は素の期待がF1だとわかる程度に
*週回数はとりあえず2週。このコースがいい!ってひとはアップしてもらえればそれにします。
*武器使用はなし!

114 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 20:52:52.00 ID:rgkMBXkR.net
とりあえず今のマップに屋根付けるわ(明日までに)
左右ルートから進行すれば爆撃はされないはず
反重力の数も制限したいがそれだと高速タイヤ機>>91みたいなのが死ぬから飛べない/飛んでも意味がないようにしなくちゃ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:54:03.29 ID:U4Bulu32.net
チーム全員が空を飛んだら決着が付かなくなるから空禁止したほうがいいかも

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:54:59.22 ID:5b/EZe6T.net
>>114
屋根を低くしてください

117 :スラ運営:2014/11/04(火) 20:55:20.47 ID:Gp1+8vQQ.net
鯖立てました・
パスは「F1」です。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:56:13.10 ID:nGIkIUwP.net
すいませんルール違反なら変えます

119 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 20:58:21.62 ID:rgkMBXkR.net
禁止にしたいが方法がない(マップの天井を下げる以外)
AGDの制限は前述の通り現実的でないし(射命丸カーでも20個くらい使ってる)
機体が地面から離れたら爆発とかは[被弾反動で吹っ飛ぶ→爆発]みたいになる可能性があるし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:59:37.46 ID:5b/EZe6T.net
レースのルール教えてください

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:00:09.69 ID:ig78Opdk.net
まーたルールも見ずに馬鹿が愚痴ってるよ

663: タイヤバトル運営 11/02(日)19:39 ID:75BEwFgn(4/12)AAS
あえてのタイヤバトル開催!
ルール
スラスター禁止(反重力OK)
EN制限有り
あとは制限なしです
マップはB_MARINAとB_yousaiを15分毎にローテーション
8時半までに鯖を立てます
*反重力とキャノンの組み合わせた飛行船はOKとします

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:00:41.92 ID:Nu9XjoEp.net
反重力装置だけで前進する方法もあるしなあ

123 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 21:03:02.84 ID:rgkMBXkR.net
>>121
さすがにこれだけ暴れられると禁止せざるおえない
マナー云々は守らないやつもいるしルール変えてマップを改良する
とりあえず部屋閉める

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:03:25.39 ID:jjGr8K5A.net
タイヤの反動ならジョイントでも抑えられるけど

125 :スラ運営:2014/11/04(火) 21:03:27.99 ID:Gp1+8vQQ.net
えー、一対一という白熱したレースとなりました。
次は21時10分からです!

>>120
>>133

補足としてはエネルギーは無限だよ
素体のF1持ってなかったらいってね。

126 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 21:05:34.05 ID:rgkMBXkR.net
>>124
さすがにクソデカいジャイロ付けた戦車は見たくないし
ジャイロやられたらもう移動も満足に出来ないのはつらい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:05:41.07 ID:U4Bulu32.net
あと段差はあったほうが面白いと思う
今のマップはシャタコンが有利すぎる

床一面デコボコにすれば多脚戦車が活躍できるかも

128 :スラ運営:2014/11/04(火) 21:06:05.71 ID:Gp1+8vQQ.net
あ、ゴール前に変な奴がいて、そいつの針が一周して再び上に来た瞬間スタート。
一応回転看板でもスタート表示出してるけど針が一周した瞬間がスタート。
あとは見れば判るとおもう。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:06:10.78 ID:5b/EZe6T.net
>>121
すみませんでした

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:07:46.88 ID:GiVHeQX4.net
まあ反重力とキャノンで移動してたらタイヤバトルと言えそうにないな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:08:05.73 ID:uNUft28g.net
対空専がいたら暴れられなくなるけどなぁ
こんなのとか
http://i.imgur.com/KGd8kZ0.png

132 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 21:08:15.23 ID:rgkMBXkR.net
>>127
貴重な意見ありがとう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:10:13.49 ID:Nu9XjoEp.net
>>131
ドラゴン・ノスケっぽくてカッコイイ

134 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 21:10:27.93 ID:rgkMBXkR.net
>>131
マッチングの使用上いるかいないか分からない機体がいたほうが勝つってのは避けたい
副砲として対空ができるジョイントつきキャノンは装備推奨するが

135 :スラ運営:2014/11/04(火) 21:13:10.46 ID:Gp1+8vQQ.net
参加ありがとうございました。
次は20分からです!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:14:26.51 ID:hRNsS+lk.net
鯖立てた後にパス変更出来たらキック→パス変更で違反者を閉め出せると思うんだけど
技術的に可能ならどうだろうか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:15:06.22 ID:ig78Opdk.net
つか飛行船みたいなすっとろいのも撃ち落とせないのかよ
今日参加しなかったから今の飛行船の性能知らんが
飛行船出てきてまもなくでも普通の戦車で対空出来てたぞ
マップが空有利だっただけじゃね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:21:32.67 ID:U4Bulu32.net
対応できたとしても常に上空を警戒していないといけないから戦力が分断されやすい
ロボクラのヘリカス問題と同じ構図になる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:22:19.73 ID:Fflrbh4X.net
>>136
それ多分鯖内部にいる人たちは鯖メッセージで伝わるけど荒らし以外の途中参加勢が一切入れなくなると思う
パス変更を外部で書いたら意味ないし

140 :スラ運営:2014/11/04(火) 21:22:41.42 ID:Gp1+8vQQ.net
参加ありがとうございました。
次は30分からです!ちなみに最終レースです!!!!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:25:48.48 ID:Nu9XjoEp.net
IPで蹴ることを可能にするとか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:26:33.78 ID:uNUft28g.net
空爆する側も小型高速機でなく大型低速機を使えばいいんじゃね
飛行船小型化の難しいし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:30:45.33 ID:Fflrbh4X.net
最初っから空陸共同の対戦が出来るマップが作れればいいんだろうけど大規模かつ調整の繊細さが必要って時点でキツイ
陸も空もスラ駆動式の速度前提でマップの大型化+タイヤ駆動などの低速機も考えてとか頭がパンクしちゃう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:31:52.29 ID:GiVHeQX4.net
不可能じゃないかな
現実でも空中のほうが圧倒的に有利らしいし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:34:59.39 ID:ig78Opdk.net
スラ駆動前提のマップとタイヤ前提のマップをそれぞれ別に作るのが面倒だからって
どっちでもいけるマップを作ろうとすればそりゃ無茶だよ

146 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/04(火) 21:35:04.92 ID:J/It+fqh.net
スラスター無しの航空機って戦車より強いの?
爆風で進む仕組みでは、思い通り動けない&エナジー消費が大きいから弱そうだけど
上に撃てないマシンばかりだったのかな

レース用に飛行禁止設定を追加する予定はある
3秒間接地しなかったら3秒操作不能みたいなルール

>>106
直した(バレルも)

>>141
作業予定に入ってる
サーバーがブラックリストを保存してIPブロック

147 :スラ運営:2014/11/04(火) 21:35:19.43 ID:Gp1+8vQQ.net
参加ありがとうございました。
次回は未定です!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:39:23.24 ID:GiVHeQX4.net
>>146
それはいい
エアライドのコースを再現したら飛んでばっかりになるんじゃないかと思ってた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:54:54.34 ID:gtd1lr1d.net
シャコタン型が多かったから対空要因が少なかったのかも
初期に提唱されてたブルドーザー型が復活する可能性が微レ存・・・?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:59:56.96 ID:jjGr8K5A.net
飛んでたやつどんなのか気になるな
空だと集中砲火受けそうだけど

151 :タイヤバトル運営:2014/11/04(火) 22:02:25.90 ID:rgkMBXkR.net
>>146
今日飛んでたのは人型小型機で射撃しながら移動したりして強かった(飛行船と言うよりは飛行機だった)
あと壁をはさんでにらみ合いするようなマップだったから突破口を開ける機体にはうってつけのマップだった
相手が上に気をとられたら一気になだれ込んで制圧できた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:03:20.35 ID:Fflrbh4X.net
塹壕戦の頃に飛んでた飛行船は対空機銃装備型の集中砲火を受けて速攻落ちてたがなぁ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:03:44.87 ID:SeYiFMVh.net
ウクライナの友人に手伝ってもらってIPフィルターで入場規制やってみたけど、結局偽装IPには無力でした
ロシアンは入ろうとするのに諦めない人が多く、偽装IPはけっこう広まってるかと

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:05:36.80 ID:13XuJigB.net
今日はタイヤ戦参加できてないからわかんないけど、仰角取れない機体が多いのかな?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:07:16.90 ID:U4Bulu32.net
飛行機が有利な理由

・空を飛んで壁や建物の上に隠れられる
・上から地上の様子は丸見えだが逆に地上からは見えない
・飛行機は好きなタイミングで攻撃を仕掛けれるが戦車はずっと警戒しなければならない
・上空を警戒している間は地上戦がおろそかになる

昨日は対空戦車使ってたけどまんまロボクラの戦場と同じシチュエーションだった

156 :ナナッシー@満腹。:2014/11/04(火) 22:09:52.84 ID:hx1UjxRn.net
>>150
確かにwwwwwwww

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:17:37.77 ID:4Q7JrkvK.net
>>155
空中じゃ弾が炸裂しないのもあるな
対地なら弾が少し外れても爆風でダメージ喰らうだろうし

158 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/04(火) 22:20:16.85 ID:J/It+fqh.net
>>151
レギュレーションに違反してなかったみたいだし
人型でそれができるって凄くない?
マシン性能&戦術&操作技術が揃ってたんだなという印象

>>153
本当に厄介なプレイヤーはIPを変えてくるだろうね
無駄なことに時間使いたくないから有効な手段を考えてから実装する

>>155
>>上から地上の様子は丸見えだが逆に地上からは見えない
どういうこと?

>>157
爆風の範囲(5m)と近接信管の作動範囲(4m)は大差ない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:26:15.28 ID:U4Bulu32.net
正しくは「壁や建物の上から」でしたスイマセン

もう一つ付け加えるなら
・飛行機がいないチームは全員上空を警戒しながら戦う=余所見運転しながら戦闘する

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:27:49.31 ID:5wfeYKgk.net
>>158
空からはどこに誰がいるか把握出来るけど地上からじゃ壁でどこに誰がいるか把握できないってことじゃないかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:30:04.83 ID:dgPX9XYk.net
ロボクラだと対空はレーダーで周辺把握出来たからある程度対策が効いたけどマシクラでは実装予定無いから対空は難易度が格段に上がる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:40:22.89 ID:IW5rGhah.net
下見るのと上見るのじゃ視界が全然違うんだよな
空中に居るだけで地上機に対して優位に立てる理由の一つがこれ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:42:14.39 ID:Nu9XjoEp.net
つまりホバー機最強

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:58:06.37 ID:U0UXPJXp.net
照準が無い三人称視点だから純粋に対空がしにくいってのもあるな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:41:33.59 ID:txvtjWQm.net
テムジン配布して欲しい…欲しくない?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:46:19.19 ID:laNJBgeJ.net
>>91
私の反重力ブロックなしの水平車だと、今のところ151Km/hが限界
おそらく斜め下にODAGDが働いて前進する力になってると思うけどな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:53:59.04 ID:kQ5Fo5jm.net
http://i.imgur.com/nEacVzi.jpg
ビールに手が届かない一同
>>165
一応、今まで配布してきた戦闘機で遊んでくれた方にこっそりおまけとしてつけてあったり・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:25:23.89 ID:XhcoKH0T.net
http://i.imgur.com/FCdA032.jpg

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:26:25.49 ID:XhcoKH0T.net
スレを間違えました
すみません

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:29:28.18 ID:cXf8Y5iZ.net
大丈夫合ってる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:29:44.17 ID:QzR5O7aj.net
>>167
見つかりませんでした…(小声)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:31:33.30 ID:W6eOOwDG.net
ミーティア匠1111
http://filescase.com/src/GEN50MB1188.zip.html

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:01:33.39 ID:QSGIkTYY.net
スラなし鯖だからその小型戦闘機ってキャノンブースターの機体だよね
動力がキャノンブースターだけの機体で敵全体をかく乱できるってすごいな
あるいはよほど対空が苦手な機体ばかりだったのか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:08:12.10 ID:QzR5O7aj.net
ええぞ!ええぞ!匠ええぞ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 03:57:32.99 ID:4adaXdOK.net
初めて戦闘機作ってみたんだけどどうかな?

AGモードでほぼホバリング出来るけど高速航行の時は解除しないと機首が下がっていきます。
http://filescase.com/src/GEN50MB1190.zip.html

176 :タイヤバトル運営:2014/11/05(水) 09:21:11.74 ID:L/JJPBjy.net
とりあえず今日はマップ改造で対応する(規制できないし屋根付ければなんとかなる)
でこぼこ道は中央ルートに設置
*最低45度くらい仰角取れる砲の装備を推奨します*

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:52:27.62 ID:2D0RqmdB.net
MARINA改マップって待ち有利すぎると思うんですけど
左右通路は障害物ないから自分で設置しながら行かなくちゃならないし
中央通路は中央通路で全然開けてないから壁挟んで睨めっこになるし
リスポ地点からなら3通路どこでも行けるのを利用して
3つのリスポ地点で芋って敵が来たらクロスレンジで各個撃破が鉄板すぎる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:44:00.63 ID:QSGIkTYY.net
それで君はどうすべきだと思うの

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:47:49.16 ID:+Nggu+bw.net
そうカリカリすんなよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:59:52.86 ID:2D0RqmdB.net
1.今の所待ちマップだと気づいてないのもいるから待ちゲーばかりになるまでしばらく様子見
2.マップ固定からマップ変動制にして待ちマップ攻めマップ含めいくつか仕込んで飽きにくくする
3.新たにマップを作り直す

1は場当たり的すぎるし2は急場凌ぎにすぎない
3がベストだと思うけどいいマップが作れること前提でマップ作者にばかり負担がかかるから

123複合のMARINA改マップは使うがたまにマップを変えて近日中は凌ぎつつ
偏りが少ないマップ作成に時間をかけるのがいいんじゃない?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:12:25.11 ID:OWoIsHD/.net
点対称のマップにすればよくね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:16:18.28 ID:QSGIkTYY.net
つまるところ新しくマップを作ってほしいということでしょう
マップ作者はマップを作るものだと押し付け気味に期待しないで
してほしいことがあったらしてほしいと潔く言わなきゃ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:31:41.02 ID:+Nggu+bw.net
良いマップ作るためにこんだけ問題点挙げてとりあえずの対策を提案してるのに
提案だけじゃなく自分でマップまで作れってことか?個人的な我が儘押し付けてるわけでもないのに
何をやるにも得意不得意があるだろ
何から何まで個人で完結しろってのかよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:32:40.67 ID:nFKg3ee+.net
>>183
とりあえず落ち着け

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:34:29.48 ID:YDss+KFv.net
>>183
落ち着いて落ち着いて
頭に血を昇らせてたら話が進まないよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:37:38.88 ID:2D0RqmdB.net
妄想で喋るなよ全然違うがな
偏ったマップがいくつあっても俺は偏ったマップにあった戦いかたするからいいんだが
俺みたいな奴が増えるといくつマップがあっても攻めマップで攻め一辺倒待ちマップで待ち一辺倒でつまんないって話なんだけど
偏りがないのがワンマップあればそれずっとでいいし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:38:43.10 ID:nFKg3ee+.net
>>186
同じく落ち着け

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:39:24.18 ID:YFk+xAK9.net
MAP作りに初チャレンジしてみてるけど一度置いたブロックを消す方法ってあります?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:39:36.06 ID:+Nggu+bw.net
どいつもこいつも目の色変えて俺を煽りやがってここもいんむスレもロボクラスレも今日1日荒らしてやる
ID変わったら涼しい⌒(ё)⌒して帰ってきてやるからな覚悟しろよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:40:57.88 ID:DuoNlrl1.net
各陣営の人数って偏らせる事できる?
できるのなら人数少ないけど地形が有利な陣営とその逆の陣営があるマップとかあると面白そう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:44:24.44 ID:tTeSqwJ0.net
正直を言えばやっぱタイヤ欲しい
速度はすごい遅くていいからとりあえずどんな重量物でも動かせるような
とにかくギミックだけ、とにかく造形だけのネタ機作った後にまともに動けないのは悲しい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:46:03.11 ID:2D0RqmdB.net
この頭の悪さが滲み出てるのID:+Nggu+bw
いつものスルーされてる奴だからNG推奨

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:46:48.03 ID:YDss+KFv.net
>>188
ソードを触れさせるか削除用ガイドを消したいブロックに触れさせればいいよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:48:25.42 ID:5MzUNK5F.net
タイヤって結構重くても動く気がするが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:48:33.37 ID:OWoIsHD/.net
タイヤ自分で作れるじゃん
重さも自分で決めれるし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:51:28.73 ID:QSGIkTYY.net
二人も激昂させちゃったようだから念のため書くが俺は他人に新しいマップを作ってもらう姿勢が悪いなんて書いてない
>>183が言う通り人には得意不得意も好き嫌いもある
俺が言いたいのは問題点を挙げておけばしかるべき人が聞いてくれる、マップが欲しいと言えばしかるべき人が聞いてくれるという前提を置いて書くなってことだけだ
こんなマップがほしいと思えばこんなマップを作ってくれないか、ここが問題と思えばここを直してくれないか、と作ってくれる人に向けて書くべき
作ってくれる-作ってもらっているの関係を理解していなきゃ、マップ作者が愛想を尽くして結局のところ皆が困ることになるしな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:52:47.18 ID:tTeSqwJ0.net
坂道登ろうと思ったらそれなりに工夫しなきゃじゃん
見た目にもすごい影響でてくるしやな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:54:00.96 ID:+Nggu+bw.net
>>196
俺が悪かった
パソコンぶっ壊して寝る

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:54:45.13 ID:OWoIsHD/.net
パーツにタイヤがあっても見た目に影響するのは同じじゃね?
坂道登りたいなら体内にスラスターでもぶちこめばいい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:56:47.26 ID:5MzUNK5F.net
工夫するゲームだから仕方ないね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:56:55.42 ID:bk90c91P.net
ソリスラスターだけで坂道はゴリ押しして登れるんだけどなぁ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:58:15.94 ID:crt1OZ4d.net
バランスに影響出ない糞性能ぐらいにすれば初心者導入にも優しいと思うがそこまで拒否せんでも

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:02:10.77 ID:i4ovtn5V.net
マジレスすると坂道は速度を遅くすれば上れる
Alt+W とか使えば楽勝やろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:05:05.46 ID:XhcoKH0T.net
できる奴は誰にも言われなくてもするのが当然だろ
ツール製作兄貴達を見習ってくれ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:05:07.12 ID:QSGIkTYY.net
斜面上だと重力が斜面に対して垂直方向と水平方向に分散するんだから反重力装置を使ってれば登れなくなるのは当然だわな
単純に反重力装置を下向きスラスターに置き換えるって手もある

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:10:49.87 ID:2D0RqmdB.net
>>196
お前の考えなんざ書いてあること以外知らんがな
それならそうとお前が言ってるとおり初めからそう喋れよ
お前のママじゃないんだから発言を噛み砕いて言いたいことを都合よく汲み取ってもらえる前提で書くなよな
分かったらもう妄想で喋るなよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:11:04.08 ID:pLBDeAo+.net
下向きスラスター車はAGDで軽くすると低速でも壁走ったりできて楽しいですよ…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:14:21.33 ID:RI2jbzHc.net
とりあえずID:2D0RqmdBもNGになるような奴なのは分かった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:19:32.00 ID:OWoIsHD/.net
煽った時点で負けですな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:20:48.49 ID:OWoIsHD/.net
>>202
バランスもなにも作るのは作者だぜ?
解決法はいくつでもあるのにわざわざ作者に負担をかける必要はない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:22:07.23 ID:QSGIkTYY.net
前スレ437のMAP-H1を使ってみたがリスポーンポイントが設定されてなかったので修正よろ
それとも、改造例って書いてあるし自前でリスポーンポイントを設定しろってことだったのか……?

それと今開いてるBattle鯖は他の人がMAP-H1をロードしたのかな?
始めは俺がロードしたつもりだったのにclearで消せないし入り直してもマップが消えていない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:27:40.80 ID:2D0RqmdB.net
>>209
建設的な解決策示してるのにいきなり妄想>>182で煽ってきたのはID:QSGIkTYYなんだが・・・

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:35:50.44 ID:7RJA+BaN.net
下向きスラとAGDの違いがはっきり出る点ですね
下向きスラなら100%の出力が摩擦力に変わるけど
AGDだと角度がきつければきついほど斜面を登りづらくなる

何事も工夫が大事やね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:36:33.21 ID:tkyljDME.net
あれが煽りに見えちゃう方が妄想やばいと思うんですけど(名推理)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:40:52.15 ID:XvZ6QYLo.net
前に上げた4階だての地下道マップで
一階から二階への坂道が一部のタイヤしか登れなかったので
勾配を緩やかにしました
あと一階から二階へ登れる坂を2つから4つに増やしました
前に落したスラなしのバトルで使いたい人だけ落してください
http://filescase.com/src/GEN50MB1194.zip.html
パス1111

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:43:35.63 ID:2D0RqmdB.net
>>214
じゃあなんだ
お前は妄想で的外れな誹謗中傷されても黙ってるのかよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:45:48.86 ID:AcveSaN0.net
的外れってどっかで聞いたフレーズだな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:47:33.00 ID:LUtxgJji.net
単発相手にまで何顔真っ赤になってんだよ
煽り耐性付けてスルーなりしろよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:53:24.47 ID:f5WiJ8iz.net
一応飛んで3段変形するバルキリーもどきが出来たが相変わらずプルプルだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:57:15.89 ID:DuoNlrl1.net
>>219
妖怪箱ゆらしのせいだな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:58:53.78 ID:QSGIkTYY.net
>>219
どっかでボディがお互いに衝突しあっていれば振動がボディごとに伝染して機体全体がプルプルしはじめる
あやしいところを探してボディを削ったりダミーにしたり衝突しないようにジョイントの角度を調整したりしてみてはどうだろう
まあ最悪構造上衝突が避けられないのであれば作り直さない限りどうしようもないけど……

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:00:22.62 ID:kis/of3m.net
>>219
ジョイント2本を直結すると震える
ちょっと離せば安定はしそうだけれども・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:02:30.70 ID:f5WiJ8iz.net
>>220
>>221
>>222

もうこれどうしようもないわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:06:22.10 ID:mLfk4XGO.net
作ったから欲しけりゃくれてやるよ!
はありがたいけどそれに甘えて、「ほら作れよ」は流石に最低だな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:08:45.40 ID:DuoNlrl1.net
>>223
反重力装置でジョイントの先のボディを軽くしてみるとか
俺が以前作った震えてしまうマシンはそれでどうにかなった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:14:26.72 ID:f5WiJ8iz.net
>>225
一応やっちゃあいるんだが俺が馬鹿だからどこにどれ位付ければいいかさっぱりなんですわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:16:22.83 ID:QSGIkTYY.net
>>226
ボディを軽くしたら振動が消えるのは重力による衝突が解消されたから
上下で衝突してるボディがあったら上側の方を軽くすればいい
一通りやっても効果が無いなら別の場所の衝突が原因

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:17:57.67 ID:OWoIsHD/.net
煽りにも見えないし誹謗中傷にも見えない ただの反論、指摘にすぎない
やばい奴ということが証明されたな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:26:56.24 ID:7RJA+BaN.net
>>223
嫌でなければあげてみると
大抵誰かが直してくれるよ!!(丸投げ)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:31:46.03 ID:2D0RqmdB.net
>>228
その内容が妄想から来てるんだから風評被害煽り誹謗中傷だろ
少なくとも指摘でも反論でもない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:38:15.84 ID:f5WiJ8iz.net
バルキリーもどき。1でガウォーク、2でバトロイド、4で背中の何かを90度回転
http://filescase.com/src/GEN50MB1195.zip.html

誰かいい感じにしてください!なんでもしますから!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:40:02.56 ID:XvZ6QYLo.net
ガンダム系を作ってて思いついたので
今街を作って天井を制限して周りを外壁で囲ったコロニーマップを作っているのですが
何か今までのマップなどで気になった点がありましたら教えてください参考にします

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:42:58.59 ID:kis/of3m.net
町は円柱の360度に作るのですか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:47:54.12 ID:6AnEns1S.net
結局重力は下方向しか働かないから趣の違う施設内マップに落ち着きそう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:50:58.96 ID:YFk+xAK9.net
MAP作りで設置できるブロックの数に上限はあるのでしょうか?

236 :タイヤバトル運営:2014/11/05(水) 18:55:22.38 ID:CIstWhCc.net
とりあえずマップ改修中
中央ルートは凸凹にして左右ルートに壁設置
左右ルートにあった屋根を中央にも追加
あとはリスポンポイントに小さいターゲット置いて芋れないようにする(ターゲット全部破壊でゲージ半分くらいになるようにする)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:56:17.69 ID:g6h8tJnq.net
>>211
うそやんと思ってCONSTRUCTでMAP-H1開いたらちゃんと設定出来てたよ?
123だけ対戦用にリスポンとターゲット置いてるはずなんだけど・・・
広すぎて使えねーよって時はHRのマップみたいに壁作ればいいと思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:57:53.99 ID:DuoNlrl1.net
>>231
衝突してる箇所が大量にあって俺の手には負えない
ギミックが多くて面白い機体なのだが

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:59:54.16 ID:XvZ6QYLo.net
>>233
街は中央の円柱内だけに作ります
円柱三つを
○=○=○
のようにして中央が居住区ブロックで他の二つが船舶のドッグのあるブロックにしようと
思っています
ドッグブロック内でリスポしていくつかのルートから中央の居住区ブロックに侵入し
敵施設の破壊をする内容です
ゲージが残っていれば敵ドッグブロックまで侵入し敵戦艦を破壊することで敵ゲージを減らします
中央の居住区ブロックにはもろいいくつかの小ターゲットで出来た建造物である拠点を用意します
戦艦は大きめのターゲットで作って破壊しづらくし他多数の施設ターゲットを作ります
中央の居住ブロックでは破壊できない建造物を盾に出来ますがドッグブロックでは
余計な建造物はなくすべて破壊可能なものになるのでひきこもることが有利にならないように
計らいたいです

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:01:52.77 ID:QSGIkTYY.net
>>237
あれっ
さっきMAP-H1で遊んだ時は赤青どちらもマップの中央で重なってスポーンしたから間違いないと思ったんだけど
今CONSTRUCTで確認してみたら確かにスポーンポイントがあるなぁ
2,3回重なってスポーンしたけどバグだったのかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:02:25.64 ID:f5WiJ8iz.net
>>228
可変機はできるだけ小さくて単純な方がいいことを学んだよ。
次はもうちょっとマシなの作る

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:06:08.53 ID:nFKg3ee+.net
ご満悦モノリス
http://i.imgur.com/1MClPOt.png

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:15:34.36 ID:QSGIkTYY.net
>>231
機体制御が難しくはあるけど俺のところではプルプルはしなかったよ
ジョイントが衝撃で縮んだり背中のアレが揺れたりはするけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:27:08.38 ID:HbTPDipU.net
久しぶりのトラブルシュートなのにまだ帰れないお
たまには傍観するか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:29:00.72 ID:f5WiJ8iz.net
あ、俺より余裕でクオリティの高いバルキリー出てきた

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:39:56.64 ID:XvZ6QYLo.net
>>240
たぶんバグです
前に作者さんの公式鯖でそれまでちゃんとリスポポイントにリスポしていたのに
急に全員が中央にリスポになったことがあります

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:52:09.54 ID:5MzUNK5F.net
なんでJPonlyにロシアが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 19:52:25.00 ID:YFk+xAK9.net
15X15グリッド室内MAP
壁と天井しかありませんが素材としてどうぞ
パスは1111
http://filescase.com/src/GEN50MB1196.zip.html

249 :タイヤバトル運営:2014/11/05(水) 20:08:32.72 ID:CIstWhCc.net
とりあえず鯖立てます
パスは2234

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:14:20.22 ID:XvZ6QYLo.net
>>248
こういう細かい作業が省ける物はありがたいので
もらっときますね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:22:57.98 ID:7RJA+BaN.net
>>231
言い出しっぺなので一応確認しました…
同じくぷるぷるしなかったけど
ジョイントと衝突判定の多いこと多いこと…

もし直せたとしても原型を留められるかねぇ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:25:38.56 ID:YDss+KFv.net
ロシアンいますね…偽装IPとやらなのか
それとも日本人がRMCCつけてるだけか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:28:19.72 ID:J3/4Jpcg.net
RMCCが全員ロシアから接続しているとは誰も言っていない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:32:33.46 ID:qzhzemTy.net
戦車で真中スタートとかいじめだT_T

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:33:58.08 ID:f5WiJ8iz.net
>>251
俺の認識してるプルプルと皆の認識してるプルプルは別物なのかな?

ジョイントはそれでも減らしたんだけどなぁ・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:36:28.87 ID:Amo1QzyM.net
トライゴンの自機みたいなのがw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:39:15.05 ID:bk90c91P.net
しまったなんで負けたんだろうと思ったらずっと味方撃ってたんだ
なかなか味方と敵の判断が難しいな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:41:40.96 ID:QSGIkTYY.net
>>257
ゲージの左側に来ている色が自分のチームだよ

B_MARINAを改造してるからか建物の屋上のターゲットが残ってるな
飛行船で破壊できちゃうからそっちも消すなり建物の中に移すなりした方がいいかも

259 :タイヤバトル運営:2014/11/05(水) 20:47:08.42 ID:CIstWhCc.net
ど真ん中にリスポーンしてしまったこんなところにポイント置いた覚えないのに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:52:02.92 ID:WAv4bw+H.net
>>259
ポイント足りないんじゃない?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:57:29.70 ID:YFk+xAK9.net
MAPにスポーンポイントを設定する方法がわからない・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:59:00.02 ID:YDss+KFv.net
>>261
F1押してみ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:59:49.43 ID:YFk+xAK9.net
ありがとうございます

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:02:52.78 ID:YFk+xAK9.net
チームは偶数奇数で分けるのか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:03:52.62 ID:Y7KtIVIo.net
ガルム1仕様のF-15Cが大体完成したので
記念にエスコンzeroの名シーンをプチ再現してみた
http://i.imgur.com/4mikhig.png

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:07:54.53 ID:QSGIkTYY.net
0〜14が赤で15〜29が青じゃなかったっけ
逆だっけか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:14:21.73 ID:DuoNlrl1.net
某Annihilationみたいに緑と黄もほしい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:48:35.18 ID:TvV8KANd.net
http://i.imgur.com/LtQueS6.png
防御機銃付き戦闘機をツインマスタング化
左コックピットが視界の基点で使いにくい・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:36:47.67 ID:MAvddvje.net
荒地箱庭いいねぇ、64カスタムロボを思い出す

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:46:42.61 ID:QzR5O7aj.net
人型ロボを走らせるか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:01:58.05 ID:XvZ6QYLo.net
もう!女の子なんだからイスに座るときは足を閉じなさい!はしたない!
http://i.imgur.com/w5tSG3h.png

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:16:15.77 ID:QzR5O7aj.net
痴女嫌いじゃないけどすきじゃない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:22:32.05 ID:XNJM1LoZ.net
貰った素体で作ったばかりだから調整不足なだけです
これだけははっきりと真実を伝えたかった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:41:57.87 ID:QSGIkTYY.net
テムジンのブリッツセイバーワロタ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:55:07.91 ID:Amo1QzyM.net
設置カッターとかいう謎兵器
http://download1.getuploader.com/g/game_temp/17/TemjinF1.gif
やっつけだけど、constructでちゃんと作ればソードウェーブっぽくなるかも?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:54:26.15 ID:D+O2kK8/.net
コアがあるボディの慣性はそれ以外のボディに比べて倍なのか
どおりでコアの位置変えたら変な挙動するわけだ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 02:55:42.56 ID:KoenmOk/.net
前にそんな話あったな
そういう小さい知識とかでもちゃんとwikiにまとめたほうがいいかもしれん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 02:59:02.18 ID:QPSfn9D/.net
こういう役に立つかもしれないがそうでもないかもしれない、または知っておいて損は無い知識を置く場所がWikiに無かったな
ちょっと簡単に工事してくる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:09:07.24 ID:j93MUPUR.net
wikiにパージの設定方法あったっけ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:34:28.41 ID:FYZajH+B.net
無かった気がする
編集できる人余裕があったらここで質問の多い設置したブロックの消し方も一緒に編集してくれないだろうか
マップ制作について情報が足りないから自分でもwiki編集したいんだけど情報が足りないから編集出来ない^q^

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:02:59.02 ID:P4jM6Ej8.net
ジョイントの弱さ、一つのキーに割り当てられる連続した動作は2つまで、一つのパーツに設定できる動作は6つまで
の部分がどうしても設計とバリエーションの幅を狭めてるなあ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:03:08.06 ID:L9V5/Pnd.net
スレの流れ見たけど日露戦争かな?
平和に行こうや

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:12:13.70 ID:CPooYkV9.net
昔から記念撮影妨害やレース妨害は居たし、今更だわぁ・・・

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 09:28:01.33 ID:aEAFLgGX.net
亀レス杉内

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 10:58:31.38 ID:QPSfn9D/.net
>>281
作者が機体の過度の複雑化を避けるためにそこは変えないって書いてたよ
だいぶ前のレスだけど今も変わらないはず

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:27:33.32 ID:QPSfn9D/.net
>>285に追記
並列にジョイントを並べることで関節部分を強化することができる
中型機以上は必須のテクニックだし小型機でも関節部分だけを大きくしたりすれば活用できる
Tジョイントは諦めるしかない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:58:27.57 ID:BZOWkFI+.net
あれ、文字ツールが使えん。誰か使い方PC初心者に分かり易く教えてくれませぬか
McnCraftexeの入ってるフォルダに入れてもエラー吐いて使えん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:26:49.17 ID:A+f9PpDo.net
>>287
美咲フォント入ってないと動かないと思う
いれてもダメなら知らなーい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:34:41.27 ID:g1y+XShM.net
並列ジョイントはおすすめしない
きっちり反重力調整して一つのジョイントで動くのが不具合の心配なく動く理想の状態

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:50:44.20 ID:BZOWkFI+.net
>>288
美咲フォントは入ってるはずなんだが・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:52:33.71 ID:QPSfn9D/.net
>>289
並列っていっても
http://i.imgur.com/lsEmc0O.jpg
これの左じゃなくて右の方だよ
右のようにやって何かデメリットあったっけ

それにロールやピッチを使う機体なら反重力装置を多用したくないし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:35:49.70 ID:rKPpunX2.net
>>279
パージは0、0で外れる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:37:54.71 ID:ArEHfKha.net
すり足じゃない二足歩行のコツって何かある?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:58:42.64 ID:rKPpunX2.net
浮かせると楽だと思う
アシモくんってすごいと思った(驚愕)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:00:33.79 ID:4PgPyzFr.net
わざとバランス崩して倒れる前に足を踏み出す感じ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:07:19.84 ID:g1y+XShM.net
>>291
他の部分に少しでも干渉その他の不具合があったとき期待通りの動きをしないことがある
重量の問題でジョイントを増やして無理矢理動かすのは
前述の不具合を増やすことにもなる
どうしても重量を維持したい場合以外、日常的におまじない感覚で使うのは推奨しない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:08:47.47 ID:ArEHfKha.net
地団駄するだけで進まねぇ
http://i.imgur.com/c8YYDFh.png

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:16:31.72 ID:D+O2kK8/.net
二足歩行には上半身重要
モーメントが違う

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:28:58.02 ID:rKPpunX2.net
右足前に出すときに左腕前に出したらバランス取れたりするんだろうか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:29:40.65 ID:4PgPyzFr.net
バランス取れなかったら人間はわざわざそんな事しないと思うが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:47:53.86 ID:ArEHfKha.net
足首とつま先と踵いじってたら割りと歩くようになったよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:17:23.85 ID:bk5WB5YF.net
ASIMOでも腰下げて動いてるからな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:32:03.33 ID:B9OAnDuG.net
タイヤバトル用屋根つき坂MAPが出来ました
http://filescase.com/src/GEN50MB1197.zip.html

サンプルのCarで一応走破できるくらいの傾斜の坂があります
誰かテストをお願いします

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:32:28.39 ID:B9OAnDuG.net
パスは1111です

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:51:02.87 ID:mZ8Wmgrt.net
バグの報告
http://i.imgur.com/Cbx4MIN.png
角を削るモードで、すでに削られた所を削るとうまくいかない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:01:41.04 ID:CjFHZnm3.net
>>303
踏破能力に差があるいくつかの機体でテストしてみました
大体の機体は登ることが出来ました

自分が問題だと思った点をまとめます

下記の1点は坂の作りについて思った点です

頂上の角度がきついためタイヤを細かく配置した機体でないと頂上のとんがった部分にのっかって動けなくなる
これは頂上は一旦平らな面を置いてから下がるようにすれば大丈夫だと思います

下記の点はバトルにおけるフィールドの特性で思った点です

敵にリスポ地点に引き籠られるとこちらは遮蔽物のない頂上付近の坂道での交戦となり
敵はリスポすぐの坂を遮蔽物にできるため不利になる

中央が平地となっていますが坂の上から狙い撃つにも狙いづらい急さと狭さで
撃ちあうにも逃げ場がない狭さだと思います

総括すると坂の出来にはほぼ不満点はありませんでしたが
坂の大きさに比べてマップが小さいため全体的にマップが窮屈に思えてしまいます
もっと大きなマップでこの坂があればとても面白いと思いました

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:04:37.74 ID:NksYPU9c.net
ブロックを削った時にそのそのブロックが消えるようなときは削れなくなってるみたいですね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:06:48.02 ID:ArEHfKha.net
そこそこ歩くようになったから足配布
http://filescase.com/src/GEN50MB1198.zip.html
AとDをタイミングよく交互に押すと歩くよ!
倒れたらスペースで立て直す。QとEで足裏のスラスター。Shiftで膝を曲げる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:08:36.61 ID:ArEHfKha.net
そこそこ歩くようになったから足配布
http://filescase.com/src/GEN50MB1198.zip.html
AとDをタイミングよく交互に押すと歩くよ!
倒れたらスペースで立て直す。QとEで足裏のスラスター。Shiftで膝を曲げる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:13:03.00 ID:QPSfn9D/.net
砂場の足怖えよ
下手にソックスを履かせているから切断された足みたいで怖い

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:22:49.29 ID:CjFHZnm3.net
スペースコロニーマップができたので上げます
http://filescase.com/src/GEN50MB1199.zip.html
パス1111

>>234で指摘のあった通り結局施設内マップのバリエーションに落ち着きました
あと前に指摘のあったタイヤバトルをするにはマップが広すぎるといった問題も解決できていません

今までに上げたものも含めもしかしたらスラなしよりスラありバトルの方に適性があるマップかもしれません

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:28:42.45 ID:B9OAnDuG.net
>>306
テストありがとうございます
もうちょっと広く作り直します

313 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/06(木) 18:36:10.21 ID:NaTvWKSF.net
サスペンション削除等でソリの処理をいくら軽くしても無駄なことがわかった
同時に発生する衝突の数が物理エンジンの限界(?)を超えると急激に重くなる
自分に解決できる問題ではないため妥協案としてタイヤを試作中

>>235
オフラインでは無制限だけど、2000以内でないとBattleでロードできない

>>305
何のことかと思ったけど>>307でわかった
修正した

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:37:08.78 ID:CjFHZnm3.net
>>312
折角の良い坂なので作り直しせずに外壁だけを一旦取っ払ってB_***で坂を反対側にも増やして
すでにできてある坂を起点にし坂を生かすように他の建造物などを配置してマップをつくってみてはいかがでしょうか?
良い荒れ地マップや山岳マップができるかもしれません

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:39:10.33 ID:B9OAnDuG.net
マップ作成に関するマニュアルはないのでしょうか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:41:56.49 ID:QPSfn9D/.net
そういえばTジョイントがつぶされる向きに力が加わると引っ込んで旋回しなくなる仕様は作者が意図したものなの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:43:40.29 ID:3B6UZFJA.net
R戦闘機の配布はないのか…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:43:48.84 ID:B9OAnDuG.net
>>314
ただグリッド補助線が均等な大きさではないを知らずに作ったので青側が若干狭くなってます

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:50:54.64 ID:CjFHZnm3.net
>>318
今マニュアルはないですね
何か分からないことがあったら知っている限りのことでしたらお答えできますし
また他の方や作者さんが答えてくれるかもしれません

今あるものを全部青に塗ってしまえばB_***でグリッドの中心から回転した先に赤色の坂として出現しますので大丈夫です
たしかグリッドの中心の端から数えて15*15でマップを作ってたと思いますのでグリッドの中心の反対側にも坂が出来ても
30*30のマップに大きくなるだけですむと思います

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:58:44.71 ID:B9OAnDuG.net
知識が不十分なままマップ作成をするのは良くないので先に質問しておきます

Q1
ターゲット立方体の設置の仕方
Q2
スポーンポイントを取り消すのは可能?
Q3
マップファイル名称の頭にB_○○○と付いてるのはどのような意味?
Q4
途中参加した機体はどこにスポーンする?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:01:41.69 ID:ArEHfKha.net
鍋のクオリティたけーな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:08:43.71 ID:9dct/7+3.net
虫の脚とか戦闘機とかいろんなものの出汁が効いてるな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:09:37.17 ID:CjFHZnm3.net
>>320
A1
Roughで木材にして青か赤どちらかの成分が多くなるように色を塗ります

A2
ブロックのペイントと同じ要領で黒くなっている×印にしたGuideを当てると消えます

A3
グリッドの中央線からみて角度で180度反対側にもバトルでLOADすると自動で設置されます
色成分は赤青成分の値が逆になります
基本は青成分でマップを作成し青のリスポポイント0~14だけをマップを作るときに設置します
すると自動で対称なマップにしてくれます

A4
中央だったと思います
途中参加者は赤青陣営の判別ができずターゲットも破壊できないです

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:11:18.95 ID:QPSfn9D/.net
>>320
Q1:Roughの箱が全てターゲットになる、ただしRとBが同値の場合はただの接触すると飛ばされる箱
RとBの数値によって赤のターゲットか青のターゲットかが決まる
Q2:Wikiに書いている通り壁を消すのと同じ手段で削除可能
Q3:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1414062978/368nを参照
Q4:他のゲームモードのように中央付近のランダムな位置に所属無しでスポーンするみたい
詳しいことは分からん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:31:59.18 ID:ArEHfKha.net
砂場の姫達
http://i.imgur.com/JIv9j5P.png

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:36:34.25 ID:4PgPyzFr.net
なんか約一名おかしいんですが・・・

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:45:59.49 ID:CjFHZnm3.net
>>320
Q3を図を用いて説明します
作ってある坂マップから外壁を外しB_***にしリスポポイントを
青のポイント0~14だけにすると下図のようにバトルでLOADするとなります
http://i.imgur.com/ySGVHY3.png
青い部分が実際に作成した部分で赤い部分が複製された部分です
戦士のマークがリスポポイントです

それで坂を生かして建造物を他にグリッドの中央から片側に設置し
バトルでLOADすると下図のようになります
http://i.imgur.com/kupLMyu.png
王様マークがターゲットです
ターゲットは複数設置出来ます
ターゲットx個ですとターゲット1個につき100/xだけゲージが減ります
ターゲットを地中に埋めることでターゲット破壊だけではバトルが終わらないようにもできます
その場合は1機撃墜されるごとに5%ゲージが飛ぶことを考慮します

例えば先ほど上げたコロニーマップだと
居住区内のターゲットを3つ全破壊で約80%ゲージが飛ぶようにしています
ですが25*25*25の小ブロックを64個使っているので1つのターゲットの集まりのHPは8000もあります
ターゲットのHPはたしか√立方体でしたので小さいターゲットを複数設置すると結果的に総HP量は増えます

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:58:11.68 ID:3B6UZFJA.net
人型ロボット多くてうれしい もっと増やせ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:02:22.19 ID:G4qbQ7Lb.net
元ネタは分からないけど00~と03~の黒い機体の重圧感がすごい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:12:24.21 ID:3B6UZFJA.net
うわぁ…これは完全にアーマード・コアですね…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:20:54.00 ID:aEAFLgGX.net
生足怖すぎわろた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:30:10.57 ID:QPSfn9D/.net
>>10を使おうとしてるけど美咲フォントの導入の仕方が分からない
いくつもの形式があるけどWindowsはどれを選べばいいんだ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:34:03.19 ID:eo+xjuAg.net
trueでしょ(基本)

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:35:38.43 ID:G4qbQ7Lb.net
人型対戦もできそうな勢い

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:39:51.27 ID:QPSfn9D/.net
>>333
でけた
サンクス

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:48:11.40 ID:B9OAnDuG.net
>>323
>>324
>>327
回答ありがとうございました

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:52:45.67 ID:ArEHfKha.net
くっそ汚いホモとクッソカッコイイロボが混在するカオス

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:53:55.10 ID:AlZx6PxO.net
ロシアのコンサートやるなぁw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:04:37.86 ID:x8L5EhhV.net
http://i.imgur.com/RMUt2jX.png
今日の改装機
四連装機銃砲塔+ゲタ付き
後方と正面以外に向けるとバランス崩しちゃう砲塔・・・

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:07:06.02 ID:gByLZ+po.net
ロボット撮影中に邪魔してごめんね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:08:56.20 ID:gByLZ+po.net
っていうか今日人多くね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:18:14.11 ID:FYZajH+B.net
クオリティの高いステイシスに先を越されぼくのACはお蔵入りとなりましたとさ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:24:49.05 ID:CPooYkV9.net
穴 ← いっそコレを飛ばせ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:30:30.98 ID:G4qbQ7Lb.net
>>339
いいね!前後に弾飛ばせるように改造したら反動も抑えられるし面白いかも?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:36:38.05 ID:5fK/EXj9.net
その為のフラジールです

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:38:43.59 ID:D+O2kK8/.net
>>341
ロシアマシクラSNSの人たちが多いのかな
あそこ毎日ほぼ10人ずつ増えてるから

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:40:13.11 ID:eo+xjuAg.net
フラジールはすでに見かけたんだよなぁ・・・
AC系多いなぁ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:42:22.72 ID:kPogH3GP.net
水没さんと逆流さんの完成度高いな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:42:35.44 ID:ArEHfKha.net
下半身増えないかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:46:41.80 ID:FYZajH+B.net
せっかくパージ機構があるんだからステイシスにグラインドブレード無理やり乗せて叩き込んでやる
ゲームに勝つ方法ってやつっすよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:53:04.60 ID:CPooYkV9.net
そういやアリーヤも見たなあ、いっそ4系から離れてみるとか?


興<てこずっているようだな  尻を貸そう>干

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:55:17.20 ID:AlZx6PxO.net
瞬間最高速度だけど関節のみでがんばってみた
http://imgur.com/IvpkvF4.png
そして知らないうちにロシアに兄弟がw
http://imgur.com/bzeLhFb.png
http://imgur.com/s0lTKJZ.png
ウレシイ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:55:45.96 ID:3B6UZFJA.net
ACもどき作ってもガチACには勝てない(造形的に)悲しいなぁ…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:58:39.60 ID:FYZajH+B.net
速さも武装もね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:09:00.26 ID:3B6UZFJA.net
パージってどう設定するんだ…?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:09:20.08 ID:BZOWkFI+.net
>>355
同じキーで0を2つ設定

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:13:49.02 ID:3B6UZFJA.net
>>356
ありがとうございます

いっそ変形機構オミットして高機動型にしようかな・・・

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:15:54.23 ID:JukwWQgF.net
マシクラの使用ポートって何番や・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:21:09.69 ID:QPSfn9D/.net
ACネタといえばアレだよな
阿修羅ビットマン

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:27:25.82 ID:G4qbQ7Lb.net
さすがに市街地高すぎて来れる人が限られるか
あとNIXで遊んでくれてた人ありがとう〜!見る前に離脱してしまった・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:58:19.69 ID:3B6UZFJA.net
天空の市街地

嫌いじゃない

362 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/07(金) 00:25:35.72 ID:TJTiPWNd.net
>>316
物理エンジンの仕様
今のところ補正する方法が見つかってない

>>358
UDP,25002

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:52:22.23 ID:pdmV13E2.net
いえーい作者氏見てる〜!?
前にチラッと言ってた新しい武装の爆弾ってマジ!?それとも俺の見た夢!?
気になって眠れないよ〜〜!!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:54:31.24 ID:n/8BugJZ.net
チャージショットじゃなかったっけ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:00:58.58 ID:O1DVcU1i.net
マップに爆弾が置いてあってそれを各陣営が運んでぶつけ合うんだっけ?

366 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/07(金) 01:17:38.30 ID:TJTiPWNd.net
ステージに爆弾を配置できるようにする予定
先にレースを実装するかも

新しい武器を追加するならチャージショットするタイプになると思う
年内にはなさそう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 03:33:08.69 ID:iJYOgmYE.net
爆弾設置が実装されて、爆弾専用機を組み、それが運用されたなら
爆弾は立派な「新武器」と言えるようになるかもね

爆撃機や投擲機よりも特攻機が流行りそうな気はするが…個数が限られていると特に。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:45:21.07 ID:aOYfJSs0.net
爆弾は押して運んでもOKなのか摩擦が強いとかして持ち上げないとまともに運べないようにするのかどちらがいいんだろう
前者だと機体を新造しなくて済んで楽だが爆弾運搬機の立場が無いし後者だと専用の運搬機を作るのが面倒くさがられそうだし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:47:09.55 ID:Bc7mWOYv.net
>>368
前者じゃね
小型機でも活躍できるように〜って前言ってた気がするよ

そして旅行してる間特に進展なくて安心した、ザクタンク完成させなければ……

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:55:17.21 ID:9IDXwYAi.net
迷路マップでボンバーマンとか
爆弾押し付けあうぶたさんとか
土俵の周りを爆弾で囲って、リングアウト爆死のデス相撲とか
夢が広がりますなあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:57:14.16 ID:O1DVcU1i.net
爆弾にTNTと書いてあればなお良い

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:12:20.35 ID:n/8BugJZ.net
カタパルトとかトレビュシェットで爆弾を投げたりすれば面白そう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:38:25.30 ID:BHNUszn5.net
パージってできるの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:42:53.73 ID:aOYfJSs0.net
はい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:57:37.92 ID:mxaA8lQh.net
また荒らしだよ・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:05:42.15 ID:aOYfJSs0.net
KICK:みたいに壁を一掃するコマンドが欲しいな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:26:37.62 ID:kzr9xFNI.net
>>372
投石器マシンは面白そう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:31:09.99 ID:mxaA8lQh.net
実装予定のピストンでそれ出来んじゃね?と一瞬考えた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:40:17.50 ID:aOYfJSs0.net
http://i.imgur.com/ROF74Qi.png
笑った

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:05:56.31 ID:p+ZU/Dz9.net
どんどん色分けがうまくなってるんだよなぁ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:11:37.94 ID:1ThitkTL.net
生足の歩行速度もうちょっと上がんねぇかな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:29:32.14 ID:QS5hqyj8.net
とりあえず20x20グリッドの室内マップ用壁&天井の片側が出来ました
素材にどうぞ
http://filescase.com/src/GEN50MB1202.zip.html

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:31:28.82 ID:QS5hqyj8.net
パスは1111です

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:33:40.25 ID:1ThitkTL.net
モノリス一生懸命同人誌隠そうとしててワロタ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:43:40.53 ID:c2ls3yyL.net
http://i.imgur.com/m8ogoXW.png
見せられないよ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 17:03:46.38 ID:RhfXQOC5.net
余計エロくなってるんですがそれは

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:31:25.45 ID:UcK2oCSy.net
>>382
乙です


スペースコロニーマップのターゲットの耐久が多すぎたと感じたので
ターゲットの耐久をx=25*25*25の√x=125の64個で総HP8000が3つでゲージの約80が飛ぶのから
x=15*15*15の√x=約58の64個で約3718が3つでゲージの約80%が飛ぶように減らしました
http://filescase.com/src/GEN50MB1203.zip.html
パス1111
自分でターゲットの耐久を調整し直すのが面倒な人は落してください

今日か明日か明後日にはいままでのほぼすべてのマップのターゲット耐久を計算しなおして上げなおそうと思いますので
それを待っていただいて落とすのでも大丈夫です

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:36:17.92 ID:xqM1f5QZ.net
同人誌のクオリティ上がりすぎだろwww

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:34:30.22 ID:1ThitkTL.net
デフォルメ力がほしい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:55:37.72 ID:1ThitkTL.net
http://i.imgur.com/3bYC0Zu.png
なんだこれは(困惑)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:59:26.42 ID:A06j4Nx5.net
カオス空間すぎる…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:13:06.98 ID:OvqddGDA.net
丸で吹いたww

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:17:30.92 ID:bV3w++Pw.net
片腕のロボがかっこよすぎる・・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:26:10.18 ID:zk1zJMbx.net
http://i.imgur.com/B5CMQXG.png
今日の改修機、カノーネンな感じ

テストにある箱掴んで弾頭にして安定飛行するミサイル作って装備したら爆弾ミサイル機の練習になるかなぁ?
ミサイルにコア積んでパージして突撃、これだ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:45:14.82 ID:bV3w++Pw.net
ユニコーンもダミーうまく使ってていいなぁ

爆弾の仕様も気になるね、抱えられる機体がピンチの時にボム代わりにできりとか・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:54:48.12 ID:O1DVcU1i.net
爆弾はターゲットと接触したら爆発するのか、それとも一定の距離まで近づいたら爆発するのかが気になる
前者なら爆弾を内部に格納して運ぶ機体はターゲットの上から投下するなり一部を露出させて押し付けるなりする必要がある
後者ならミサイルの如く格納したまま体当たりで攻撃できる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:57:20.65 ID:t2cC7/iR.net
まあとりあえずはタイヤ実装が先だろう(その次はレースかもしれんが)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:30:55.82 ID:4K46pIXi.net
>>397タイヤ実装するの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:42:07.73 ID:A06j4Nx5.net
>>398
>>313

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:46:12.75 ID:UcK2oCSy.net
大体のマップのターゲット耐久を直したので上げます
http://filescase.com/src/GEN50MB1204.zip.html
パス1111

ターゲットが近い小マップでは何度も攻撃できるのでターゲット破壊でのゲージの減りを少なく
ターゲットが遠い中マップでは何度も攻撃できないのでターゲット破壊でのゲージの減りを多くしました
変更点
B_colony コロニーマップ
ターゲットの総耐久 約11154
ターゲット全破壊時のゲージダメージ 約80.7%
ターゲットのHPとゲージの比
  約0.0072 %ゲージ/ターゲットのHP


B_daimappu 大マップ
ターゲットの総耐久 1500
ターゲット全破壊時のゲージダメージ 60%
ターゲットのHPとゲージの比
  0.04 %ゲージ/ターゲットのHP

B_keikoku 渓谷マップ
ターゲットの総耐久 約3162
ターゲット全破壊時のゲージダメージ 100%
ターゲットのHPとゲージの比
  約0.032 %ゲージ/ターゲットのHP

B_sigaiti 市街地マップ
ターゲットの総耐久 約8944
ターゲット全破壊時のゲージダメージ 100%
ターゲットのHPとゲージの比
  約0.011 %ゲージ/ターゲットのHP

B_tikado 地下道マップ
ターゲットの総耐久 約5672
ターゲット全破壊時のゲージダメージ 100%
ターゲットのHPとゲージの比
  約0.018 %ゲージ/ターゲットのHP

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:48:27.42 ID:ZHi/F5e8.net
RMCCにも他のマシンに乗っかるミニタンクがいてワロタ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:04:39.54 ID:17nNTSRZ.net
一個置いたらそのボディの摩擦が変化する摩擦発生装置とかじゃダメなんだろうか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:08:25.55 ID:6jhKCbzf.net
ブレードライガー
http://filescase.com/src/GEN50MB1206.zip.html

開始時にSwordとAimUを押していないと足とブレードが干渉する

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:18:57.22 ID:OOogLoFi.net
>>403
すげえw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:59:09.47 ID:xsv52o7i.net
まともな二脚作れない引退

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:36:16.04 ID:DFwG+/0P.net
照射型ビームが欲しいな
ビーム薙ぎ払いとかやりたい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:02:44.20 ID:dVhEMRd6.net
http://i.imgur.com/FlhZ3oh.png
http://filescase.com/src/GEN50MB1207.zip.html
PW:1111

真っ直ぐ歩くの難しすぎて草枯れた
誰か助けてちょんまげ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:28:14.31 ID:dVhEMRd6.net
右肩の旋回ジャイロの設定を turnR:20 moveF:-180
左肩の旋回ジャイロの設定を turnL:-20 moveF:180

これでさっきよりは真っ直ぐ歩きやすくなったわ(´・ω・`)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:33:51.03 ID:SuTMITnq.net
ka50めちゃめちゃクオリティ高いな
ロシア技師だろうか?参考になるぜ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:51:33.79 ID:SuTMITnq.net
>>407
陽気にスキップして走り回っててワロタww

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:51:39.98 ID:unUUHpWd.net
アンプ5積みソードがロックマンDASHのシャイニングレーザーみたいな短距離照射武器っぽくなるかなと思ったけど
そういえばソード振り回すタイプの機体もあんまりいないね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:53:22.26 ID:WoMn6eeF.net
407の機体が走ってて腹筋壊れた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:56:25.28 ID:dVhEMRd6.net
>>410
外から見るとスキップしてるように見えるんか・・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:38:50.66 ID:U2ZjhW09.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1209.zip.html
旧型だけどAGデバイスなしの二足歩行
背中のカノン砲パージしたら安定するけど、スラスターないと曲がれない

回転する重り付けるしかないのかなあ…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:45:30.60 ID:dVhEMRd6.net
ふむぅ・・・
試しに惑星一周してみたけど、
迷子にならずにスポーン地点に戻ってこれたから、割かし真っ直ぐ歩けてるっぽい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:52:27.07 ID:7deAp47b.net
結構重心ずれててもスラスターで補正すれば大丈夫なのか
http://i.imgur.com/ulAOfPI.png

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:56:47.63 ID:WoMn6eeF.net
ある程度は対処出来ても完璧にはまっすぐ動けなくなるのはキツイよね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:30:08.73 ID:sYe2khMA.net
セラフのクオリティやばい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:35:06.10 ID:zmx+1IKD.net
少し前から思ってて言いそびれたけど
USAGEで操作表示してる時にそのキーがトグルに設定されていてなおかつトグルがオンなら赤色、オフなら青色みたいに操作の名前の色が変わったら分かりやすいんじゃないかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:39:46.06 ID:U2ZjhW09.net
扇風機まじ吹いた

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:40:56.90 ID:SgSqFr/s.net
もう晩秋なのにねぇ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:41:05.51 ID:zmx+1IKD.net
扇風機で吹く
ただODやりすぎて逆回転しちゃってるな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:51:25.53 ID:xsv52o7i.net
関節の動作設定のとき一番上をマウスホイールで設定しようとすると上から三番目も連動することがある
そんなに困らないけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:53:39.22 ID:sYe2khMA.net
グループのおかげで形を残したまま擬似的に削除できるな
内蔵ジャイロの動作確認が簡単にできてすばらし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:05:11.31 ID:wzwOMybY.net
機体の性能って基本的に構成パーツの割合で決まるけど
形状による性能の差異化ってできないものかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:25:14.42 ID:zmx+1IKD.net
イージスの完成度ェ…(驚愕)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:51:37.23 ID:SuTMITnq.net
ジョイントの接触判定ってどうして必要なのかな
試しになしにしてほすぃ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:16:38.11 ID:SgSqFr/s.net
コリジョンを無しにするってことかい
それはちょっとどうだろう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:23:18.81 ID:zmx+1IKD.net
ユニコーン見てたらなんだか急に色設定で光を出せるようにしてほしいとか思ったがそもそも光源処理がないのかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:45:14.72 ID:unUUHpWd.net
イージスの変形やっぱかっこいいわ・・ゼータの変形機もついに出てきたしだいぶガンダム系増えてきたねぇ
昔テムジンとエンジェラン並んでるの見たときはバーチャロン系が最初に揃うかと思ってたけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:52:06.76 ID:bfbc77NS.net
AGDの中身みたいな質感をシャーシにも適用できれば発光部もどき作れそう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:14:12.24 ID:AmMLcDsb.net
流石にノートで同時起動はちょっときついなぁ・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:22:05.51 ID:AmMLcDsb.net
UCガンダムを背中合わせで配置しておきますね〜(意味は無い)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:37:39.11 ID:dVhEMRd6.net
砂場入ったらスラスター機のテストベッドか何かの素体に使われててワロタ
そして、外から見るとマジで歩行がスキップやん・・・
どうしてこうなった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:57:13.50 ID:WkjnD5IP.net
キャノン16門積んだマシン2機が合体して32門同時発射できるようになるマシンを作ったけどひどい出来だ
まず合体するときに少しでも乱暴な接触の仕方すると両者が弾かれて転倒してしまう
そのせいで合体を慎重に行わなくてはならず時間がかかる
さらに合体した後もちょっと速く移動するだけで繋ぎ止めてるブロックをすり抜けて分離する
そして同時発射にはツールを使わないといけない
実用性皆無だね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:17:43.24 ID:DzYfK95K.net
>>435
今はまだ輸送機で他人の機体を運ぶ「搭載」が実装されていないので
その実装後なら機体を接触させての合体もすり抜けることなく大丈夫かもしれません

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:21:26.34 ID:SuTMITnq.net
移動と攻撃を分けて運用する戦車ができるのか……イイネ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:23:21.20 ID:wzwOMybY.net
磁石みたいに接続できるドッキングブロックがあれば
見知らぬ機体と合体して戦うのも面白いかもしれない

エネルギー効率にボーナスが付けば戦法として有効になるかも

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:38:48.83 ID:5wwT3cES.net
機体の巨大化と二人羽織による操作の難しさと合体前の機体の制動機構の相性によっては操作不能になりそうなあたりが解決すれば見知らぬ機体とでも合体出来ると思うよ
もし合体するなら自分でパーツ作って配布して合体依頼するのが問題が少なくて簡単、制作は時間がかかるだろうけど
まだ実装もされてないから妄想の話だけどね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:39:51.96 ID:SgSqFr/s.net
輸送用のボーナスやエネルギー効率のボーナスなんてつくもんかい
耐久力やエネルギーに関する画一的な演算とPhysXの動作の結果だけがマシンの能力だよ
そもそもボーナスみたいなのが万が一実装されるとしたらせいぜいGUIの整備やゲームモードとかが完成形に達して作者が完成を宣言した後になるだろうよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:43:31.40 ID:vtsLCsYK.net
マシクラで百騎兵を見るとは思わなかったw

>>434
タイヤ機中心で人型機はサッパリだったから勉強させて頂いております

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:50:38.31 ID:xsv52o7i.net
レティクルほすぃ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:58:19.35 ID:lPlyjo7K.net
>>440
それはどうかな
ずっと後だと思われていた見た目だけのブロックとか部分ずらしとかが実装されたし
でもまあ期待しないほうがいいのは確か

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:05:08.54 ID:OOogLoFi.net
そういえばいつの間にかスクリプトで削ってもブロック消せなくなったんだね
消せたほうが便利だったのに…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:08:15.15 ID:SuTMITnq.net
>>443
俺はそもそもボーナスなんて必要ないと思ってるしそう思う人もいるだろうから、作者としてはややしない方向よりの検討中じゃないか
合体が絶対に必要なものという感じ(つまりは合体をすることで結構有利になる)にはしないだろうしね

つか期待しないって何様だww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:09:17.94 ID:SgSqFr/s.net
言うほど失礼か

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:16:36.00 ID:t0A8d+P7.net
喧嘩に発展するのはあかんで

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:23:14.51 ID:lPlyjo7K.net
>>445
あくまでロマン的目的だけで合体が欲しがるやつもいる

あと確かに上から目線すぎた
PCぶっ壊して寝る

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:24:50.55 ID:SuTMITnq.net
磁石は実装するかもって言ってたろ、今はボーナス云々の話よ
合体はそりゃ欲しいさ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:02:09.12 ID:wzwOMybY.net
ようするに対戦モードの戦場が合体ロボで溢れかえるのを危惧してるわけでしょ

451 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/08(土) 19:10:30.57 ID:l1iP+41t.net
合体の要望は以前からあるけど、おまけ要素にしては実装が難しい
他に優先すべきことが大量にあるから作業予定に入ってない

>>419
簡単だから近日中に対応する

>>427
腕同士がすり抜けるのは嫌

>>444
ミスで消せなくなってるだけ
次のバージョンで戻る

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:16:22.21 ID:SuTMITnq.net
>>451
すり抜けるからいやとは言っても、テストでのcheck時マフラーが出るのは大抵ジョイントだし、ダミーでごちゃごちゃするよりかはそっちの方がいいと思います

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:16:24.27 ID:zsBq+j7e.net
だいたい完成してきたように見えるけど
これからは一体何が追加されるのだろうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:18:50.03 ID:ixNCDtHl.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1210.zip.html
画像をボックスに変換するツールできた
javaのswingで作ったからGUIが微妙

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:22:42.87 ID:Ada8yorb.net
正直すり抜けたら困るんですが・・・

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:25:17.39 ID:bb/6S3G/.net
よしパパをR18ドット絵を飾っちゃうぞ

18禁同人ゲームだから問題ないよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:38:28.96 ID:SgSqFr/s.net
ジョイントのパワー不足とコリジョンの干渉を解決するのに悪戦苦闘することこそ可変機制作の醍醐味
これを奪うだなんてとんでもない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:47:30.77 ID:ixNCDtHl.net
HONOBONOにさりげなくあのプールがあってワロタ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:47:34.10 ID:GPy7XcPj.net
ツール作れる人ホント尊敬する

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:01:41.01 ID:sYe2khMA.net
可変機の元ネタも大抵は物理的に無理のないようデザインされてるはずだけど
ジョイントのすり抜けってどんなとこに需要があるかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:04:00.18 ID:lmQ3E/rC.net
マクロス系可変機作ってる身としてはすり抜けなんかより強度どうにかしてほしいね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:08:58.02 ID:t0A8d+P7.net
こういう建物を探索するのすき
マリオ64のピーチ城作ったりできそう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:29:58.94 ID:0zRdJtPI.net
テストに置いてある箱の重さってブロックどれくらいだっけ?
箱を弾頭に見立てたミサイル搭載航空機作ってるんだけど掴むとバランスが取れない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:34:44.00 ID:zdsjBNMM.net
プールとか見て一頻り満喫したと思ったら拷問部屋見つけて草

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:46:20.64 ID:dMBw+LQB.net
マクロスってレゴでデザインされてる(一部だっけ?)から
すり抜けなくても作れる…ハズ……
PとBジョイントは重ねてパワーを補えるけど
Tジョイントの強度だけはもう少し欲しい…

それと、サイドステップ用ブースター(瞬間加速器)が欲しいと思う今日この頃
けど、スラスターあるし追加されないよなぁ…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:51:35.19 ID:zIXF4ohY.net
例のプールで放置してたらレウスとToki-Toriとロシア兄貴に襲われてた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:52:04.98 ID:ZWy0BQwo.net
AGDが動いてない時は、色が暗くなるとか中のクリスタルみたいなものが小さくなるみたいな感じで判別できるようにしてほしいです
スラスターとかと違って、動いてるか動いてないかが判別しにくいので

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:59:56.61 ID:0zRdJtPI.net
http://i.imgur.com/TPY6PnJ.png
今日の改修機、箱を弾頭に見立てたミサイル装備、しっかり飛ぶよ
これで爆弾ブロックミサイルの練習は出来た、なお上昇能力、機動性は一応残ってる程度に死んだ模様

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:16:20.52 ID:5zNBDaJC.net
>>451
消せないの不具合だったのか よかった…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:20:09.88 ID:DzYfK95K.net
>>382を利用した室内マップを一つ作りましたので
スラなしバトル用の鯖を建てときます
なにか不満点があったら教えてほしいです

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:22:01.16 ID:lPlyjo7K.net
http://i.imgur.com/JdotyPj.png

オ ー ル ス タ ー 感 謝 祭

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:26:10.69 ID:SgSqFr/s.net
HONOBONO鯖すげえな
一階の床の間に行ったら端っこにコンセントがあって笑った

真ん中に台ができちゃうしMeetingじゃなくてRaceでやればよかったんじゃね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:02:40.90 ID:SgSqFr/s.net
今気づいたけど反重力装置のオーバードライブできなくなったんだね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:11:46.14 ID:OWY8e2z4.net
>>454
パスワードなにですか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:13:35.91 ID:SuTMITnq.net
>>474
新規か、基本的なパスは1111だぞ
つかあのロダパス設定なしにできんもんかね……誰かアップローダー作ってくれぇ!!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:26:25.04 ID:WoMn6eeF.net
ありゃ、シャシーを削るあれでブロック消せなくなったのバグなのか。結構便利だったんだけどなぁ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:28:09.66 ID:ixNCDtHl.net
HONOBONOの建築物って1300ブロックほどあるのか
constructionで共同でこんなの作ってみたいけどブロック制限にひっかかるから出来ないというジレンマ
建設モードなんて名前だしブロック数の制限も鯖の設定で出来るようになったらうれしい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:28:50.62 ID:zdsjBNMM.net
試しに部屋立ててみてるんだけど、サーバー状態の仕様は宙域画面固定で他人の視点追えないってことで合ってる?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:30:23.53 ID:bfbc77NS.net
一人当たりの制限が200っていうのは負荷対策だっけ
重なってなければ大丈夫だし設定で増減できるのはいいな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:50:28.05 ID:AevWeBW0.net
設定で消せなくするか設定できたらいいのにね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:00:55.22 ID:y2ywFt/R.net
イージスガンダムかっけえな、配布してほしい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:01:49.47 ID:OWY8e2z4.net
>>475
1111って打ったけどだめだった
全角になってたのかな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:03:29.82 ID:OWY8e2z4.net
GT500の人すごいな
同じ大きさの車作りたくなったのでアップロードしてくれませんか・・・お願いします

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:06:16.66 ID:xTZ2mGkp.net
一階の床の間の端っこのコンセントの位置を見る限りここは遠野が野獣に連れてかれたところなのかな?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:07:53.07 ID:y2ywFt/R.net
申し訳ないがすぐ野獣邸に見立てるのはNG

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:12:24.01 ID:Ada8yorb.net
どう見てもあそこだけ野獣部屋なんですがそれは

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:15:00.62 ID:ba9t0L6R.net
>>483
いいですよー
ただ久しぶりに作った車なんで出来としてまだ微妙な上に調整中ですが…
あと時間があまり無いため私用状態のままのうpになってます。すみません
pass:1111
http://filescase.com/src/GEN50MB1211.zip.html

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:21:38.07 ID:OWY8e2z4.net
>>487
優しすぎる
ありがとうございます

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:24:22.47 ID:OWY8e2z4.net
SD機素体作りました
スラスターなどは内臓しているので見た目は◎
中の反重力装置で調整してください
http://filescase.com/src/GEN50MB1212.zip

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:26:25.70 ID:ba9t0L6R.net
>>488
作成中機体なので構いませんよ
これで自動車製作の役に立てるのであればこちらとしてもうれしいので

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:33:02.21 ID:OWY8e2z4.net
>>490
今ちょうど車機体作ってたんですけど形が変だしタイヤは荒ぶるし困ってたんです
ありがとうございました

492 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/08(土) 23:56:43.79 ID:l1iP+41t.net
>>461
処理全体が破綻しないようにジョイントを強化する方法は何ヶ月も考え続けてる
この先も課題のままだと思うし、現世代のゲーム用物理エンジンでは解決できないと思う

>>467
同期の通信量を抑えたい
ジェットほど目立たない
マイナス出力の表現方法を思いつかない
判別する必要を感じたことが無い

>>473
試したこと無かった
それ前提で作られたマシンは飛べなくなってるってこと?
何も変えてないはずなんだけど

>>477
>>479
パス付けるならConstructionの制限は邪魔でしかないね
設定項目が増えすぎて表示しきれない問題を解決しないと
とりあえずパスありなら全ての制限を解除する方向で対応する

>>478
サーバーの負荷を抑えるために描画を省いてる
ゲームマスター的な機能を追加してみたいとは思う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:02:08.29 ID:xJsjzqXM.net
>>492
検証機体でもテストしてみたので間違いないはず(総重量25かつ反重力にNEUTEAL,100を6つ入れたけど空中で静止した)
新機体を制作中に反重力のオーバードライブを思い出した程度なので個人的にはあまり影響は無いけど他の人であおりを受けている人がいるかも

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:05:29.70 ID:aQyFoVR2.net
それだとタイヤ機浮いちゃうなぁ…俺が前うpした160いくつ出るタイヤ機持ってる人がいれば試してみて欲しい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:07:42.10 ID:wn1urIwT.net
反重力装置のオーバードライブ普通にできるが
NEUTEALだとだめなのは以前から

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:08:24.71 ID:wn1urIwT.net
NEUTRALね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:13:16.19 ID:xJsjzqXM.net
まじか
知らなかった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:21:29.48 ID:ecVcy2N6.net
そういやなんで壁の色は255なのにガレージだと100なんだろう
逆でいいんじゃないかと思い始めてきた

499 :478:2014/11/09(日) 00:22:17.41 ID:3rNojoyj.net
マップ読み込んだり試合開始する方法が解らず単なる撃ち合いに終始してしまったが楽しかったw
調べるついでに過去ログから鯖関連の情報まとめてWikiにコピペしとく

>>492 遠目でもマップ全体を確認出来たり、カメラを参加者視点に切り替える機能が在ると便利だと思いました

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:05:21.90 ID:JzSpGq28.net
MOCCOSさんの可動機は秀逸だな・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:12:18.94 ID:qukjvHqh.net
>>500
カッコイイよな 見習いたいセンスだ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:33:44.20 ID:xJsjzqXM.net
関節が実装されてVF-25に追従した時以来の第二次可変機ブームが来ててワクワク

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 05:35:49.62 ID:0A9a+qhU.net
http://i.imgur.com/uUK0ooZ.png
http://i.imgur.com/ZQ2T5uN.png
http://filescase.com/src/GEN50MB1213.zip.html
PW:1111

みんなでこれに機体統一して遊んだら楽しいかもしれない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:07:14.50 ID:F38VEFT6.net
コレジャナイロボ(量産型)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:07:51.77 ID:c6YfFYCO.net
>>492
動作指定角度まで来たら関節をロックする機能が欲しいな
可変機で困るのは変形した後関節がぶらぶらしてしまうことだし
変形過程はスラスターとかで補助してやればいけるんじゃないかな
関節使った腕に砲を付けたりしたときも射撃反動で腕が勝手に動いたりもしなくなるし
無理な角度指定してもそこまで稼動できないのでゲームを破綻させたりはしないはず

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:12:12.55 ID:c6YfFYCO.net
追記
ロック設定はアングル設定のときに角度スライダーの横にロックボタンを付ければいいと思う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:22:54.94 ID:RAm9Lpo5.net
ジョイントを強くするだけなら簡単だが、ジョイントによる押し付け駆動を利用した機体が実現してしまい
ゲームが根本から変わってしまうとか何とか
今でも、ジョイントが脱臼して強烈な接触判定を受けた機体がグルングルン回転してる事があるし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:34:37.39 ID:XN14XdvK.net
>>454のツールが一回目変換したはいいけど二回目以降上書きされない
画像のサイズが大きいとかかな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:24:51.36 ID:9itTQiqD.net
砂場の雲から血の雨が降っとる・・・

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:44:12.03 ID:c6YfFYCO.net
Pジョイントの見た目がTジョイントになるバグを見つけた
気がついたらこうなってたから原因が思い当たらない
http://i.imgur.com/ubJ6VMb.png
http://i.imgur.com/rEAJhGl.png

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:58:23.65 ID:c6YfFYCO.net
再起動したら直ったスマン

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:58:35.88 ID:qOHoLn9Q.net
>>510
結構前からあるバグ
マシクラの再起動で大抵治るはず

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:15:33.47 ID:d8WBFyUK.net
シムの歩行笑ったww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:27:43.39 ID:0A9a+qhU.net
http://i.imgur.com/50nxR0S.png

この場違い感
昨日の歩行ロボよろしく、シムも外からだとスキップしてるように見えるんだろうな・・・
ふざけた見た目だけど、歩行ロボの姿勢制御と歩行設定を改良した子なんよ
あと、無駄に空飛べたりする

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:34:44.95 ID:d8WBFyUK.net
シムはそこまでスキップ感なくスムーズに動いてたような?
あの空中歩行は一見の価値ありw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:57:50.07 ID:aQyFoVR2.net
ビグザムよりシムの方が身長高くてわろたw空中歩行かわええのう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:11:47.10 ID:qOHoLn9Q.net
屈伸からの空中歩行はスゴイと思った

518 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/09(日) 12:17:55.92 ID:Tp9Dupep.net
>>498
スライダー分解能の都合で21段階(5刻みで0〜100)にした
UIを作り直す際に256段階で統一する
今修正しても無駄だから放置

>>505
同等の機能を実装したいとは9月頃から考えてるけどとても難しい
ジョイント処理の全面書き直しが必要かも
良い方法を思いつくまで保留

>>510
Unityのバグなので、小細工して経過を見てる
次のバージョンでも別の方法を試す

>>514
本体(ジョイント以外)の同期処理を書き直したから次のバージョンで改善すると思う
現バージョンの場合、ガレージ内でマシンが上にあるほど(他プレイヤー視点で)振動が酷くなる
次バージョンでは上下にスライドしても変化しない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:24:37.85 ID:AK03Bczj.net
サムか
サクを作れば良いと思うよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:26:41.16 ID:aQyFoVR2.net
サクなら何か月か前にいたね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:29:38.34 ID:xJsjzqXM.net
せいぜい数週間前でしょう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:19:27.83 ID:H1w/OGv7.net
(というか数時間前にサムとサクの共演見ました)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:19:55.61 ID:aQyFoVR2.net
いたのか・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:30:19.74 ID:Xe9ZRjLM.net
あとはゾゴジュアッジュを待つだけだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:12:59.24 ID:XN14XdvK.net
砂場が癒しの空間と化してて和む
朝ちらっと見たら葉がまだ青かったのに今来たらすっかり秋になってる…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:20:54.57 ID:H1w/OGv7.net
癒しの空間(拷問場付き)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:21:57.56 ID:xJsjzqXM.net
http://i.imgur.com/hwDnXDy.png
癒しの空間……?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:26:39.40 ID:XN14XdvK.net
そこも含めて言ってます(小声)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:29:04.21 ID:d8WBFyUK.net
継森久々だw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:31:31.15 ID:YG5qI6Pf.net
久々?昨日作り始めたばかりなんだがもう作ってる人いたのか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:31:47.47 ID:jTH974dM.net
>>382を利用した簡易室内マップを6つ作りましたのであげときます
最低限のものしか置いていないので自由に改造してください
収録内容
B_battle01
B_battle02
B_battle03
B_battle04
B_battle05
B_battle06

すべてのマップのターゲットの耐久は5*75*5の√の約43に固定
それが100個で総ターゲットHPは約4330
ターゲットへのHP1へのダメージでのゲージへのダメージは
0.02309401 %ゲージ/ターゲットのHP
です

http://filescase.com/src/GEN50MB1214.zip.html
パス1111

不満点がありましたら教えてほしいです

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:33:34.65 ID:YG5qI6Pf.net
ウーンドウォート可愛い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:38:06.18 ID:wQimQN+N.net
アサルトライフル?持ちの変形ロボすごいなぁ
変形後の違和感もないし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:39:01.23 ID:tvkANqBH.net
http://i.imgur.com/7iQOJzC.png
74式を技術盗用で擬似キャタピラ式にしたはいいものの1ブロック分の段差も超えられなくて泣きそう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:41:55.51 ID:YG5qI6Pf.net
SV-51のクオリティが異常。何でそんな安定してんだよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:50:43.66 ID:IF1AzbL7.net
強度の関係でロールするとバラけるしバランスの関係で機首下がるしでそんないいもんじゃないぞ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:52:51.02 ID:d8WBFyUK.net
季節変え職人も素晴らしい・・

538 :スラ運営:2014/11/09(日) 15:01:48.11 ID:60JWkFUa.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1215.zip.html
今まで作った航空機詰め合わせ。最低限飛ぶ程度にしてアサインわかりやすくいじっただけだけだから各自で改造してくだしあ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:08:31.70 ID:tvkANqBH.net
>>538
ずっと待ってたぜありがとう!
自分もまとめたのうpしてたのでよかったらドゾ
http://filescase.com/src/GEN50MB1159.zip.html


t72と74式のうp
荒っぽく作ってるのでまっすぐ進まなかったりする
色はMGSピースウォーカーの改造ヴィークルのカラーリングにしてます、厨二っぽくて好き(まあ他の色がしっくりこないだけだけど
http://filescase.com/src/GEN50MB1216.zip.html

540 :スラ運営:2014/11/09(日) 15:16:12.64 ID:60JWkFUa.net
ウホ、いい航空機・・・

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:17:22.82 ID:d8WBFyUK.net
まじめにやってよ、兄さん!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:23:58.58 ID:6MXNZtv2.net
ぼくのかんがえたさいきょうのぶろっく
磁石 壁やロボにひっつく
スイッチ 壁などにふれるとキーを代行して押してくれる
ジャイロブロック そのまま
傾きスイッチ 傾きを感知してキーを代行して押してくれる
カメラブロック そのまま

あと同時押しの設定をアサインでできるようにしてほしいです

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:29:21.27 ID:tvkANqBH.net
あかん粗大ゴミうpしてしまった
74式はこっちじゃないとまともに戦えない……
http://filescase.com/src/GEN50MB1217.zip.html
あとt-72がやけに重いんだけどどうしてだろう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:30:10.95 ID:XN14XdvK.net
そんなことしたらかなり複雑化するぞ

545 :スラ運営:2014/11/09(日) 15:38:05.70 ID:60JWkFUa.net
レース実装したらコース作って大々的にやろうかな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:53:52.62 ID:DDXmBvM1.net
>>542

>>451に似たような質問の答えがある

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:00:03.41 ID:H1w/OGv7.net
配布された航空機と自作の航空機を見比べてると自作のが低技術国が必死でデッドコピーして国産したような感じがしてくる
やっぱ造形の洗練って大事やな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:19:37.78 ID:wQimQN+N.net
適当に作ったサクうp パスは1111
http://filescase.com/src/GEN50MB1218.rar.html
矢印キーでモノアイ操作可能

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:44:04.06 ID:d8WBFyUK.net
トールギスすげえ!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:52:03.95 ID:LuU/J+YN.net
サーバー上でTab押してUIにカーソルかぶると機能停止するのが地味に邪魔なのだが
定点観測する手段って他に何かない?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:11:20.55 ID:XN14XdvK.net
色が変わる温泉とかなにそれ怖い
血の池かと

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:13:07.77 ID:d8WBFyUK.net
http://i.imgur.com/NJMReJI.jpg
http://i.imgur.com/NY4ONdQ.jpg
温泉が毒沼になってて笑ったw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:16:06.51 ID:cd52VMl+.net
いつのまにか滝も真っ赤になってる…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:19:05.03 ID:H1w/OGv7.net
これ温泉製作者がガイド色変更機能で色コロコロ変えてるのか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:23:37.54 ID:XN14XdvK.net
眠すぎてマシン製作がぐだぐたになって力を入れていたはずの人型機を女体盛りに改造して放置する人間の屑

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:54:26.59 ID:pri9OgzO.net
砂場をちょくちょく覗いてるけどセカンドライフ的なゲームと化してるよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:57:43.13 ID:tYpLY3ug.net
747Fに続いて747Hまで作られているとは驚いた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:06:55.57 ID:d8WBFyUK.net
>>557
ライフルだけまだスライプナーだけどね!あれをどう再現しようか悩むところ・・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:09:34.73 ID:XN14XdvK.net
とりあえずサクをクフに改造して砂場温泉行ったらシャア専用サクとサムストライカーいて草

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:29:31.98 ID:bQ2w4neX.net
ブロックの継ぎ目が気になる…ならない?
光沢無しは需要ないのかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:31:25.89 ID:XN14XdvK.net
ブロックの継ぎ目はある意味ブロッククラフトゲーの宿命とも言えるし気にならない
個人的には継ぎ目がないほうが気持ち悪い…それもこれも造形力のなさをごまかしてるだけかもしれないけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:36:02.59 ID:aQyFoVR2.net
世の中にはバレルをかなりうまく使って繋ぎ目を気にならなくする人もいるんだべ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:40:33.66 ID:H1w/OGv7.net
http://i.imgur.com/fAlUOZ9.png
今日の試作機、戦車砲塔
http://i.imgur.com/mEbESnI.png
http://i.imgur.com/pEH3bcA.png
装甲を脱いだ姿はマゼラアタックめいた外見
なお車体の制作技術が残念なためしばらく砲塔だけです

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:40:57.77 ID:tvkANqBH.net
>>560
継ぎ目というか光沢がな……

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:02:43.42 ID:xJsjzqXM.net
継ぎ目って何だ
手動で壁と壁を繋ぐときにできるつっかかりのことか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:06:09.48 ID:XN14XdvK.net
>>565
機体をクラフトした時の話ね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:23:39.32 ID:aQyFoVR2.net
escかtabで壁設置するアレの設定画面?出した時にトグルが全部オフになっちゃうのって仕様?
イス作りたいのに立ちポーズになって困る・・・

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:26:57.48 ID:aQyFoVR2.net
かまぼこクッソわろた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:43:28.80 ID:xJsjzqXM.net
HONOBONO鯖の相撲たのしい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:50:35.86 ID:bQ2w4neX.net
http://webcdn.triongames.com/trove/img/media/trove16-lg.jpg
ブロックにテクスチャ無いゲームのを参考までに

シェーダーにもよるんだろうけどそんなに変ではないと思う

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:57:21.00 ID:/1zmJbuh.net
過去のスレでこういうのは後回しにするって言ってなかったっけ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:57:42.04 ID:tYpLY3ug.net
http://i.imgur.com/nRVfMON.png
はっけよーい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:59:01.25 ID:aQyFoVR2.net
RIKISIが戦うところがDOHYOとなるのだ・・・が再現できんじゃね?w

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:01:59.85 ID:xJsjzqXM.net
おお……ドラッツェちゃんがおる……

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:03:44.52 ID:6MXNZtv2.net
相撲見てたら相撲モードほしくなった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:05:53.47 ID:d8WBFyUK.net
>>572
まさかのガラヤカとは!
原作譲りのバランスの悪さで相撲はダメだった・・・

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:24:19.92 ID:wn1urIwT.net
メニューを開くとトグルが停止してしまう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:44:43.72 ID:YG5qI6Pf.net
継衛
http://filescase.com/src/GEN50MB1219.zip.html
歩行とちょっと飛ぶぐらいしか出来ない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:31:25.12 ID:31Wpz4po.net
相撲面白いな
何秒か以上滞空してたら駄目とかルール付けたら競技としてもいけそう

580 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/09(日) 21:38:38.83 ID:4TdBhsvP.net
週末は少ししか作業できなかったけどタイヤは実装済み
明日アップする予定だからタイヤ機を作成&修正しないほうが良いと思う

>>560
>>561
>>564
光沢は無くてもいいけど継ぎ目(ブロックっぽさ)は有るのが当然と思ってた
見た目を向上させる段階に入ったら境界が見えない材質も検討する
自己発光&ガラス(これらも決定ではない)のついでに

>>567
>>577
再現しない
スライダーをフォーカスしている間だけ全キー入力(トグル含む)がキャンセルされる問題なら修正した

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:47:41.81 ID:0A9a+qhU.net
サムが改造されてサムクェルになっててワロタ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:51:57.88 ID:wn1urIwT.net
>>580
自分の場合はマウス左クリックをトグルに割り当てているとメニュー開いた時にトグルが停止してしまう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:52:24.55 ID:aQyFoVR2.net
俺も>>582と同じだわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:55:40.42 ID:0A9a+qhU.net
お?
攻撃禁止サーバーで攻撃に割り振ったキーを押してからサーバー出る。
その後に、ビルドからテストに入ると弾撃てないし、ソードも展開されんな
環境の問題?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:01:39.18 ID:tvkANqBH.net
>>584
俺もだ
maxattackが0になっててしかも戻しても撃てん

>>580
乙です、ドキドキだなタイヤ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:10:45.61 ID:vJC+2tVA.net
>>581
サムはよく出来てて弄っても遊んでも面白い機体だった公開してくれてありがとよー

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:33:58.32 ID:ihXGKU6Y.net
>>585
アタック直したあと入り直すと撃てた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:53:54.33 ID:tvkANqBH.net
そろそろサンプルタンク更新しましょうぞ
http://i.imgur.com/31uANKK.png

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:59:27.43 ID:6MXNZtv2.net
>>588
いいかもね
でもシステムが大半完成してからだね
あとすごい凝った戦闘機とか入れといたらいいんじゃないかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:01:14.57 ID:XN14XdvK.net
>>588
基本形って感じがばっちり残ってていいと思ふ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:08:55.14 ID:GKX20YPE.net
メタリックをかけられるようにして欲しい(切実)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:27:24.54 ID:yLISN9xg.net
できればブロック毎ではなく面単位でで色をつけられるようになると便利だなーなんて思ったり

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:36:17.47 ID:wn1urIwT.net
グループ分けと同じような仕組みで色塗りできたら便利そう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:43:07.41 ID:tvkANqBH.net
>>592
今塗装しててようやく意味わかった
確かに便利そうだけど作者さんが納得するかと言ったらうーん…
そこまで必要だとも感じないし

595 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/09(日) 23:54:55.53 ID:4TdBhsvP.net
>>582
>>583
次バージョンで直ってるはず

>>584
>>585
>>587
確認した
明日までに修正する

>>588
新しくするにしてもダミーブロックとかグルーピングとかを使わないほうが良いと思う
機能を説明するチュートリアルとセットならいいけど

>>592
全ブロックが立方体なら可能かもしれない

>>593
>>594
グルーピングを実装しながら同じ事を考えた
点在するスラスター全部を同じ色で塗りたい場合等、今の方が便利なこともある
塗りつぶしモード切り替えは複雑すぎるからNG
シャシーとパーツでルールを変えるのがベスト?難解?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:06:24.16 ID:8VI8OM1w.net
立方体だけじゃないの忘れてたww


ほのぼの鯖に並んでるゾイドの造形半端ないな
ライガー系とかこれどうなってんだ凄すぎ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:10:09.28 ID:tMAsYr7J.net
なんだこのカオス空間・・・
謎の紅魔神社の前でどうして並んでるんだ・・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:41:05.50 ID:Ga/Z/R1U.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1222.zip.html
スズキハスラー

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:02:26.04 ID:3myucio2.net
現状のブロック全体に色をつける仕様に加えて隣にブロックを置くことができる(断面ではない)面に対して色を塗れるとかならどうなんだろうか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:14:15.49 ID:8VI8OM1w.net
>>595
パーツとシャーシでルールを変えるのがいいんじゃないですかね?
タイヤ用のソリと装飾用のソリ、とかでもそれぞれ色を分けて作ってたりするので特にそういうのは必要ないですし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 04:46:52.21 ID:8VI8OM1w.net
アカン安易にJMCCって入れたらあっちで戦争云々の話になってるぞ……
ワクワクすっぜww

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 05:04:55.50 ID:tMAsYr7J.net
おいジャップっていう用語出てるじゃねえか
あっちプロフ見てみると子供ばっかなんだよなぁ・・・

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 05:16:32.01 ID:IA5+GE1d.net
またこっちの馬鹿が向こうに迷惑かけたのか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 05:30:06.58 ID:8VI8OM1w.net
ネタで言ってるだけだろ
RMCCに対抗する組織ができたみたいだからPVPするか!みたいなノリじゃないか

t-72と七四で戦ってみたいな、向こうに戦車技術者はいないのか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:24:50.72 ID:e5hRA5ox.net
こっちも子供ばっかりな件
そんなことより高度表示がほしい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:54:09.43 ID:8/WvmnKP.net
ここの奴はガキのくせに2chやってるから自分は大人だとか思ってるやつ多そう
VIPの政治スレと似たような年齢配分のくせに偉そうにすんな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:01:49.60 ID:mrIlfeS7.net
@Rと@Bについて教えてあげればいいんじゃね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:08:39.00 ID:BltRUvYC.net
@R@Bで実際に試した人っているん?バトル鯖あんま行ってないからわかんねぇや

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:32:07.52 ID:Ga/Z/R1U.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1223.zip.html
ゾイド骨組

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:59:44.50 ID:KJKYZL+r.net
タイヤ楽しみなんじゃ〜

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:24:58.58 ID:Ga/Z/R1U.net
タイヤ実装目前にしてソリタイヤ機作る反抗期な自分

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:32:00.40 ID:IA5+GE1d.net
ソリの負荷軽減が困難だから根本的解決ができるまで一時的にタイヤを実装するんだっけ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:34:47.88 ID:MIIxER0J.net
まあ、私は唯一の)唯一の私が見ていない彼らの賢明な何も、座って撮影する方法を知っていないので、彼らはイチジクを人形に見えることができます
座りモーションとかその辺のことなのかな イチジク?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:45:54.29 ID:Yl07XuOQ.net
イチジク=女性器の隠語

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:49:28.41 ID:BltRUvYC.net
浣腸・・・この話はやめよう、ハイ!やめやめ(AA略)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:31:55.62 ID:mrIlfeS7.net
そういえば機体の作成領域を33x33から可変式にするってのはいつ実装されるのだろう
以前にそれについて作業中って書いてたからもうすぐ実装されるものだと思ってたけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:48:20.12 ID:gbXiBA+t.net
可変機作ったらカメラがすごい荒ぶるのだがこれって治せない?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:50:11.63 ID:pkIvFPOM.net
折り畳み大型機とか使えなくなるとか噂だったから
作るの躊躇ってるな
小さくまとめる腕がないからどうしてもデカくなる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:53:24.12 ID:qOBv/Tcd.net
>>617
オプションでカメラの設定変えるといい

あとはコアをぐるぐるしないように設置するとか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:53:54.96 ID:mrIlfeS7.net
>>618
使えなくなるではなくて単に作る意味がなくなるだけでしょう
33x33の中で33より長い機体を作るために折りたたみ機が作られるようになったんだから領域自体を大きくできるなら折りたたみ機を作る理由が無い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:00:46.99 ID:IA5+GE1d.net
可変機作製のコツは「変形前でも変形後でもなく変形途中を作ること」らしい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:10:15.21 ID:gbXiBA+t.net
スクショの貼り方わかんないから貼れないけどコアは変形したときに向きが90度変わる
あとカメラの設定の場所教えて(オプションの)
無知でごめん
(俺の機体飛行形態よりも人型形態のほうが速いってどういうことだよ・・・)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:12:02.78 ID:tMAsYr7J.net
ガレージの制限変わるのはなんか違うんだよなぁ・・・ただでかいだけの作るならMOD入れたマインクラフトと変わらん気が
33×33の限界の中で作ることに脳汁出るし

ロシアンがバカみたいな箱とか板とか蛇とか出してきそうで嫌だなぁ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:14:27.75 ID:BltRUvYC.net
いつぞやのイデオンはすごかったよなぁ。よくあの制限の中作れたなと

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:38:55.90 ID:95qYaHoc.net
>>620
たしか折り畳みから展開で広げられる長さに制限つけるんじゃなかったかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:50:14.95 ID:mrIlfeS7.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1224.zip.html
よく分からんがこの機体でエスケープキーでシステムメニューを出すとジョイントがピクッと動く

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:08:48.00 ID:TdoPmVSx.net
主翼を折り畳んで作ったクソデカ戦闘機がロールで片翼だけへし折れるんだけど何でだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:15:00.10 ID:I1rw8UB1.net
>>626
ずっと仕様かと思ってたけど不具合だなコレ
Escキーで MOVE&TURN が反応する

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:15:50.81 ID:gGZnQoqj.net
>>626
たぶん仕様だと思う

もしバグだったとしても再現性がないと報告にはならない
ほかの機体でも試して

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:34:35.08 ID:itLVY39t.net
>>627
質量とベクトルの兼ね合いでジョイントが耐えきれないとき支えがないと折れてしまう
通常各パーツのバランスがとれていて力のかかりかたに無理がなければ特別な工夫は必要ない
翼の先端にスラスターをつけてロールさせるとそういうことが起こりやすいかもしれない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:54:29.34 ID:TdoPmVSx.net
>>630
thx って事はプロペラトルクとそれを打ち消すスラスターのせいかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:01:05.30 ID:8VI8OM1w.net
機首にプロペラがあるタイプのは翼が折れる主な要因だぞ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:01:44.01 ID:8VI8OM1w.net
翼にあるタイプは作ったことないからわからないけど

途中送信スマソ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:30:53.05 ID:J4gSBaet.net
これなに
ロボクラみたいなもん?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:40:15.87 ID:itLVY39t.net
>>631
プロペラの親と同じボディ(主翼?)にカウンタートルク実装できれば解決だけど厚さによっては難しいかもね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:00:45.92 ID:d2z265o5.net
大正義胴体翼一体型航空機
なお本体の範囲が広いため回避機動の練習しておかないと簡単に撃破される模様

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:02:51.13 ID:gGZnQoqj.net
>>634
かなり違う
機体製作方面でさまざまな要素が追加されててけっこう別ゲー(トランスフォーマー作れる)
あくまで機体製作メインだから戦闘方面は発展途上といったところ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:14:36.70 ID:Oo8yMc/t.net
翼を折りたたんで回避・・・マクロスプラスかな!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:30:29.40 ID:Ku6oRQPV.net
そこはエリア88だろう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:31:03.28 ID:1wn4kTI+.net
ケンプファーがいたからアレックスで入ろうと思ったが流石に作り直ししよ・・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:31:17.20 ID:c3XVy/OF.net
砂場にいるウォーハンマーのドレッドノート君って
グラデーション着色でメタリック感を表現してて好き

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:04:19.08 ID:JQZu8B5h.net
wikiトップ絵じゃないけど「思えば遠くへきたもんだ」だよなあ
最初はロボクラ避難所的な扱いだったけど、今や戦闘要素は楽しみ方の1カテゴリーに過ぎないという・・・

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:12:52.87 ID:8/WvmnKP.net
>>642
最初は戦闘要素は一カテゴリどころかそもそもなかった
初期はマシンガンで機体を押してフックで人の機体を持ち上げてクッソ速い車が台の周りを走り回ってた

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:18:19.54 ID:8tPHPqZB.net
ジョイントの角度設定やキャノンの遅延設定が無かった頃に比べたら
だいぶ自由度が高くなったよね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:23:47.54 ID:c3XVy/OF.net
造形面ではかなり充実してるけど戦闘面ではあまり選択肢がないというか
機体のバリエーションが大型か小型くらいしかないのがね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:23:58.18 ID:jgC3gO1R.net
本当の初期はそもそもオフラインだったがな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:25:20.53 ID:BltRUvYC.net
初期はたった1000ブロ使うだけで低スペPCはフリーズレベルだもんなぁ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:26:33.25 ID:Oo8yMc/t.net
衛星砲いいなぁ、たどり着くまでに弾をかいくぐるのが楽しいw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:27:50.03 ID:mrIlfeS7.net
スラスターの配置を工夫して独特の回避機動を発明しちゃえばいいのさ
なんならマトリックス避けとかができる人型機体だって作れる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:28:15.88 ID:eweuU8jU.net
0.041のテストしてるな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:28:20.37 ID:JQZu8B5h.net
プレイヤー同士が好きなように遊んで、それを後追いするように公式ルール整備が進んでいくのが新鮮だわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:45:21.76 ID:I1rw8UB1.net
バグ見つけた
壁際で壁に向かって素材指定ブロックスライドするとブロックがもう一方のブロックにめり込む
同じグループのシャーシでも同じ様にめり込んだ
http://uni.kota2.net/data/img/14156159353473.gif

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:52:21.97 ID:jgC3gO1R.net
>>652
きれい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:00:29.34 ID:c3XVy/OF.net
一応は新型を開発してるんだけど戦闘の機会がそもそも無いから
研究がストップしてるんだよなぁ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:07:50.95 ID:mrIlfeS7.net
最近バトルやらないもんね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:13:34.22 ID:3F3d4xTf.net
0.041キタ

657 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/10(月) 20:19:07.10 ID:KiTx9UsN.net
ver.0.041をアップ

パスがjかJの場合、国内からは誰でも入れる,国外からは入れない(参加者はパス入力不要)
本当に国外から入れないか試したい

USAGEのトグルキー色分けは思ったより手間がかかるため、GUI作り直しまで保留にする

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:20:20.18 ID:BltRUvYC.net
すっげー未来的なタイヤでわろた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:25:33.35 ID:enNDjY91.net
アップデートが来たようだが気にせずR-13Aケルベロスを作る

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:28:43.92 ID:fDMx1f/X.net
>>657
アップデートおつです

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:29:55.32 ID:j2FZ4RDB.net
アプデお疲れ様です。
ホイール実装が本当にうれしいです

http://imgur.com/lcxJqIK
サイズの調整量が増えるとありがたいです。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:30:07.30 ID:BltRUvYC.net
まってこれタイヤ付けても前からある機体だと動かない?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:31:26.27 ID:3F3d4xTf.net
結構もろいなホイール
今まで使ってた機体のタイヤをホイールにしたらホイールペちゃんこになった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:31:55.17 ID:huitoOM0.net
ヤッターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:32:18.72 ID:0KCG26Zx.net
>>663
いっぱいつけたらいいやん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:33:26.38 ID:4EbFUaG/.net
昨日作った航空機内装砲塔の車体はこのタイヤで作るか・・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:35:28.48 ID:BltRUvYC.net
あっ・・・設置したら勝手に動くんじゃないのね・・・恥ずかしい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:39:01.47 ID:e5hRA5ox.net
>>661
摩擦可変のまま大きさも自由に変更できたらいいな
アンプみたいに横に繋げた分だけ半径が大きくなるパーツとかどうだろうか
なおデザインその他もろもろ後のことは何も考えてない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:39:30.68 ID:mrIlfeS7.net
Wheelを試してみて分かったこと
・重さは2、車輪部分には重さがなくSmallでもLargeでも変わらない
・車輪部分は地形以外とのあたり判定が無く(他の機体に対しても同様)、Wheelどうしでも干渉しない
・コリジョンは見た目通り円柱形(ジョイントと比較しながらシャーシを押し付けてみたので多分あってる)
・重さの分反作用はシャーシよりも強い(ソリも修正されていないのでソリよりも強い)
・設定する数値は摩擦

サスペンション関連は試してない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:40:12.76 ID:3F3d4xTf.net
ホイールこう言う見た目なら特定の設定(パージみたいな)の時に収納(周りの円を消して芯だけになる)できるようにして欲しいな

671 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/10(月) 20:48:39.89 ID:KiTx9UsN.net
>>616
作業中というのは見まちがい
全く手をつけてないし、大型機を抑制したいから結論が出てない
「折りたたみを展開して規定サイズを超えたらキック」になるのは確実だと思う
同時にガレージサイズを大きくする可能性が高い

>>626
確認した
原因を調べてみる

>>652
>>94
040c以降のバージョンでは発生しない

>>661
サイズが小さいと速度が出ない
直径4mと6mでも差が大きく、速度重視なら4mは使えないと思う

>>669
重さはホイール1,タイヤ1で合計2
他プレイヤーのホイールとは衝突する

>>670
再度出現させるのは難しい(地形にめり込んでジャンプする)
パージしてそれっきりなら可能
需要がありそうなら検討する

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:51:11.92 ID:DVRFFeY3.net
タイヤで250kでたー
調整次第でもっといける?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:54:12.07 ID:tMAsYr7J.net
これで今いる大型のネタ機体が全部否定されましたね・・・
折り畳みは別に問題があるとも思わないけどなぁ
それより鯖設定でのブロック下限が欲しいかな、小型過ぎるのは流石に弾当たらん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:54:56.66 ID:8VI8OM1w.net
3x3サイズのが欲しいな……
というかまさかこういうタイヤが来るとは思わなかった、本当すげぇな作者さん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:55:10.98 ID:mrIlfeS7.net
>>669を試しているときに発見した脱臼旋回装置
http://filescase.com/src/GEN50MB1225.zip.html
真ん中の棒を大きくしても旋回したからもっと機構を大きくすれば大型機にも応用できちゃいそう
今のジョイントの強さでもこういうのができちゃうんだなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:55:53.13 ID:JyecNHj5.net
タイヤ290km/hでたけど坂上れないw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:58:15.84 ID:Ku6oRQPV.net
適当に作ったら300km/h近い速度で縦回転しながら進む車が出来てクソワロタ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:58:54.69 ID:BltRUvYC.net
せめてデカすぎたらキックはバトル鯖だけでしか適用されないとかはしてほしいわな
なんでもかんでも無差別にでかすぎるやつはキックってのはいろいろ困るわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:00:24.34 ID:DVRFFeY3.net
ほんとだ坂全然ダメだ....

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:00:58.59 ID:4EbFUaG/.net
このタイヤ反重力装置と組み合わせると簡単にアクティブサスになりそうですね・・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:04:46.27 ID:e5hRA5ox.net
あえてガレージの大きさで制限して折り畳みという工夫を強いる形式よりはいいんじゃないの
そのキックされる大きさにもよると思うけど気軽に大型機を作る機会は誰にでも与えられてほしいわけで

高度表示ありがとう航空機の精度向上が捗る

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:05:08.53 ID:tMAsYr7J.net
限られたスペースでのクラフト、マシクラではできる限りプレイヤーの発想を否定するのはやめて欲しいかな・・・
例えどれがロシアン蛇くんみたいな滅茶苦茶なものでもさ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:07:19.45 ID:IA5+GE1d.net
>>673
否定されてないだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:07:27.54 ID:jgC3gO1R.net
俺には何を否定したのかわからない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:12:39.20 ID:CpH6pfSa.net
スラスター高速機にタイヤくっつけたらタイヤがめっちゃ荒ぶってワロタ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:13:45.15 ID:Mh8JEEr6.net
アンインスト〜ル

アンインスト〜ル

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:16:17.51 ID:CpH6pfSa.net
空飛んだら700km/hくらいの機体が地面にタイヤをこすりつけながら走ったら1000km/h超えるけどこれどうなってるんだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:19:16.89 ID:tjW18SaW.net
茶色にすると完全にハンバーガー

689 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/10(月) 21:21:18.33 ID:KiTx9UsN.net
用語が曖昧なので訂正
×他プレイヤーのホイールとは衝突する
○他プレイヤーのタイヤとは衝突する
芯の部分がホイールでゴム部分がタイヤ
これって国内ローカルな呼び方かな

仕様が確定してないけど、
・ホイールにブロックで装飾できる
・タイヤ同士をめり込ませて並べると無限軌道っぽくなる
・大径タイヤは摩擦が低い(それでも小径より速い)

折りたたみ禁止は無駄な負荷を減らすのが第一の目的
そして、他の部分に頭を使うゲームにしたい
今存在するマシンには制限オーバーなものもあるとは思う
ガレージサイズ45,展開制限(直径)99くらいを予想してる

>>687
それは修正が必要だ
検証しやすいマシン募集

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:25:48.49 ID:CpH6pfSa.net
>>689
http://filescase.com/src/GEN50MB1227.zip.html

http://i.imgur.com/iIztSxr.jpg

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:30:17.33 ID:CpH6pfSa.net
>>689
あ、ちなみに下に押し付けるスラスターを外した時がこれ
http://i.imgur.com/lfHjr7O.jpg
だいたい700kmくらいで飛んでる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:30:50.75 ID:Yl07XuOQ.net
ああ、ソリと同じ感覚でなんとなく隙間なく横一列に並べて回してみたけど、タイヤ自体には当たり判定があるのね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:31:00.85 ID:8VI8OM1w.net
ワロタww

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:31:36.53 ID:BltRUvYC.net
駄目だ全然タイヤを使いこなせん・・・ソリの処理が変わったらまたいつものタイヤが作れるんだよね・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:33:59.49 ID:pkIvFPOM.net
くっそ早くてワロタ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:34:46.40 ID:8VI8OM1w.net
タイヤのセッティングってなんだ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:35:03.08 ID:tMAsYr7J.net
690の機体が速攻でマッハ行って笑った

サイズ45で99ですか・・・実質蛇くんみたいなのを殺す感じですね・・・
ギミックましましの可変型より真っ二つの戦艦とかの方がやっぱり負荷重いんですかね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:38:49.05 ID:Oo8yMc/t.net
大型機とか大量に関節使った機体は大抵他人から見てガタガタだったし、初期の低スペ殺しもあったからねぇ

http://i.imgur.com/8xdNA77.jpg
なんだか普通のザッパーのほうが作りたくなってきた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:42:11.44 ID:DVRFFeY3.net
ニュータイヤでも付け過ぎるとFPS低下が起きるね
http://imgur.com/L5G2oPy.gif

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:43:13.99 ID:mrIlfeS7.net
蛇を殺すなみたいな論調があるようだけど実際あれ長すぎてしょっちゅう周りを巻き込んでたじゃない
やるならもっと短くやれって話になるだけで個性をつぶすようなことにはならないと思うぜ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:43:51.34 ID:CpH6pfSa.net
>>699
なんかキラキラしたエフェクトみたいでワロタ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:45:44.72 ID:tMAsYr7J.net
>>699
めっちゃ煙噴いてる
ホイール部分が重なることで処理面倒なことになってそう・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:48:54.15 ID:fDssIIiX.net
http://i.imgur.com/DI0eDK5.png
すごい脱臼してる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:51:10.98 ID:8VI8OM1w.net
>>699
俺の74式、片側9タイヤ二重で両方合わせて36だがそんなに重くないぞ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:56:15.71 ID:JyecNHj5.net
HONOBONOサーバーで遊ばせてもらってるけど
0.041になってからFPS落ちたよね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:58:21.83 ID:mrIlfeS7.net
>>699はタイヤ自体が重さの原因ってわけじゃないだろ
タイヤと他のボディは接触しないからマフラーみたいになってるのは別の個所のボディ同士の接触が原因
例えば底をシャーシにしてスラスターで滑ってみてもマフラーみたいなのは出るんじゃないかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:59:50.44 ID:DVRFFeY3.net
>>704
そうなのか
砲塔周りの作りが悪いのかなー
とりあえずアップしてみます
http://filescase.com/src/GEN50MB1228.zip.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:02:17.51 ID:DVRFFeY3.net
ps:1111

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:05:27.45 ID:eweuU8jU.net
タイヤって水平式に使った場合はソリより摩擦弱かったりするのかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:13:26.92 ID:8VI8OM1w.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1229.zip.html
74式戦車新ホイールバージョン
たまになんかの反動でウィリーする

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:14:56.01 ID:enNDjY91.net
R戦闘機作ろうと思ったけど姿勢制御できなくて挫折

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:16:46.77 ID:YqyDbljr.net
三重タイヤ10個、片側30合計60で移動するとFPS3まで落ちたわ
数減らして試したら、片側26までは大丈夫だった
あ、嘘、旋回するとたまに落ちるわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:19:26.94 ID:8VI8OM1w.net
ダメだ高速で動き回るブルーファルコンにワロタ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:20:05.51 ID:4EbFUaG/.net
脱出砲塔戦車完成して満足
http://i.imgur.com/5W1IQzR.png
http://i.imgur.com/TKrfBIZ.png

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:21:34.19 ID:enNDjY91.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1230.zip.html

姿勢制御のできない作りかけのR-13Aケルベロス。誰か改修して上げ直してくれぇ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:21:53.69 ID:0KCG26Zx.net
なんかホイールでプラクティスの箱を飛ばすマシン作ろうとしたけど摩擦がだめだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:22:05.91 ID:8VI8OM1w.net
戦車祭りだ

718 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/10(月) 22:22:59.59 ID:KiTx9UsN.net
タイヤはサスペンションのストロークが長く大きな衝撃を受けやすい
想定外の使い方だらけになりそうだから、多分破損処理を入れて対処することになる
「400km程度で走行すれば壊れない」という調整ができるはず

>>690
タイヤあり1090弱
タイヤなし1100強
どっちも速すぎるけどタイヤの問題ではない

>>692
とりあえず普通のブロックとして扱ってる
コリジョンの統合(大きな直方体化)の対象にもなる

>>694
ソリの処理を軽くするのは不可能
タイヤとしての用途を除外して調整する

>>699
タイヤを半分(各2個セットなのを1個)にしたら軽くなった
何か問題が起きてるみたいだから調べてみる
それと、スクリーンショットの方がわかりやすいと思う

>>703
物理エンジンの仕様的に脱臼は防げない
移動手段等に有効利用されるのは避けるべきと考えてる

>>709
横倒しで高速移動に使えたら修正して封じる
今はわからないけどソリしか選択肢が無くなる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:25:42.54 ID:CpH6pfSa.net
AGDでバランス取ってスラスターの推進力で進む人型機が一定以上の角度倒れこむと急にスピードがぐんと上がるけどこれバグかなぁ
なんとなくロボクラのホバーバグを彷彿とさせるが…
040まではこんなことなかったのに
http://filescase.com/src/GEN50MB1231.zip.html
女の子走りというか奇行種というかとにかく気持ち悪いw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:25:45.97 ID:fDssIIiX.net
水平式はソリの方がよさそう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:27:29.88 ID:e5hRA5ox.net
>>715
誰かが改修する前に一応聞いておくけどなぜ反重力を使わないのか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:28:47.08 ID:Yl07XuOQ.net
タイヤ直径4m以下だと速度出ないとあったけど、一回り小さいタイヤ(というか直径可変)はあるといいなと思います、ソリ十字タイヤ使ってた身としては4mはちょっと大きい感じが
戦車とかだと多少遅くても大丈夫

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:37:58.07 ID:aDV5FmUS.net
HONOBONO戦車ばっかでワロタ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:38:52.66 ID:BltRUvYC.net
HONOBONO(軍隊基準)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:41:04.35 ID:j2FZ4RDB.net
HONOBONOに兵器多いっすね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:42:46.95 ID:8VI8OM1w.net
JMCC戦車小隊
このごちゃごちゃ感ガルパンを思い出す

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:43:33.26 ID:8VI8OM1w.net
http://i.imgur.com/cbKK4Bi.png
画像張り忘れた

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:46:03.98 ID:8VI8OM1w.net
マゼラアタックワロタwwマゼラトップになれんのかすげぇな

M3リーのホイールの使い方可愛い

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:52:04.03 ID:JQZu8B5h.net
水平タイヤ機体に新タイヤを換装してみたけどヤバイな、フローリング上の犬のようにトゥルントゥルン滑るぞw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:07:57.24 ID:0KCG26Zx.net
>>729
俺もなったわ曲がりにくかった

というかほのぼの鯖が兵器でいっぱいってどういう…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:21:35.09 ID:4EbFUaG/.net
>>730
屋台もあるし自衛隊の基地祭かなにかだろ(適当)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:26:30.60 ID:8tPHPqZB.net
ホイールを使ったベルトコンベアーで装填する箱発射砲作ってるんだが
箱のいい発射方法が思いつかん・・・

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:28:26.28 ID:8VI8OM1w.net
>>732
ムカデ砲やろうずww

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:38:14.15 ID:4EbFUaG/.net
むしろ射出もホイールベルコン(OD)でいいんじゃね?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:03:55.84 ID:QqmUAo5M.net
バッティングマシーン思い出した

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:06:48.95 ID:WgdNlE6h.net
以前に投石器型を作ったが実用には至らなかったな
機体がアームに振り回されて飛距離が出ない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:49:41.67 ID:GoUc6s1Z.net
ウォールアートとは一体・・・ウゴゴ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:00:46.08 ID:cHLhieO6.net
鯖に大量に密集した細かいブロック置いて、その重さの影響を調べるテストみたいなものです

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:29:28.53 ID:Lw/UVjpQ.net
偶数機作ってるんだけど銃身をクラフト画面の中心に取れないから傾くのね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 03:02:59.05 ID:QqmUAo5M.net
しばらくマシクラから離れるので折角だからこれまでに作った可変機とか晒す
http://filescase.com/src/GEN50MB1233.zip.html
可変機の方は性質を理解していないと扱いにくいので説明とかも添えてる
未完成も含めて可変機は全部で9機、可変機構の流用も少ないので可変機をたくさん作りたい人はこんなんでも見てみて損は無いはず

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 03:31:43.42 ID:zQZ6xRwB.net
皆がタイヤ機開発してる間もせっせとゾイド建造
ゼロ換装できるようにしたいけどbody数多すぎて詰んだ
65以内に収めるのにギミックを減らすしかないか…シュナイダーとか全然再現できなさそう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 03:48:39.15 ID:zQZ6xRwB.net
そういやこの前、F9で機体固定したまま自爆して、リスポーンしたときに部品パージしたら全部位外れたんだが
あれって修正されたのかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:41:24.05 ID:A+6lZNql.net
>>739
そう変形機で変形部分が大きく動く仕様だとバランスをとるのが難しい
凄くふらついたり一部の形態時に片側が極端に重くなってバランス崩れる
バランスとりたいけど難しいなぁ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:19:04.91 ID:Nt28fMvq.net
タイヤ機作るの難しいな
ジャイロとかで曲がるとタイヤ傾く→横方向の力が発生→スピンしてしまう

745 :スラ運営:2014/11/11(火) 11:43:23.09 ID:lbQoWOkL.net
タイヤ来たから新しいF1来たから作ろう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:29:59.76 ID:FI3AncsF.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1234.zip.html
この構成でここまで加速するのって仕様かな
足をシャシーからソリに変えた途端加速しなくなった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:46:18.77 ID:P08f0hIv.net
https://twitter.com/51tam_shiw00


https://twitter.com/kometubu29
鍵垢で暴言吐きの腐まんこニート、メンヘラ、イミプのポエムのナマポ
ちゅら海の民生委員にチクったれ!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:30:16.31 ID:Lw/UVjpQ.net
バイク型可変機
トラクターみたいな速度しか出ないんだけどどうやったら速くなるのかな
http://filescase.com/src/GEN50MB1235.zip.html

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:19:26.12 ID:OX29qkUk.net
>>746
なんでスラ4個でマッハでるんだよワロタ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:23:26.20 ID:FI3AncsF.net
>>749
自分でも何がどうなってるのか全く分かってない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:31:39.17 ID:cHLhieO6.net
>>746
後ろ足のシャシーがめり込んでジョイントバグで加速してるっぽいぞこれ
少しAGD足して動かしたら速攻で脚もげてワロタ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:34:37.76 ID:2UB5K+Ld.net
新技・ジョイントブースター

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:38:09.65 ID:tMGB+Z7B.net
まーたジョイント技が増えたのか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:16:07.69 ID:4mvOUNRT.net
今回のは技じゃなくてバグぽいねw
ジョイントで機体が浮き上がったとき無重力になってる?
http://filescase.com/src/GEN50MB1236.zip.html
パス1111
wキー連打で997km/hまで加速

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:55:55.76 ID:JUS2ARG+.net
速すぎる…修正が必要だ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:00:51.54 ID:vJS9GeHR.net
タイヤ戦車で超信地旋回すると、摩擦MAXのままだとタイヤが引きずられてガタガタになるな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:25:50.09 ID:Eth4O45u.net
スペース連打で999kmまで出ます
パス1111
http://filescase.com/src/GEN50MB1237.zip.html

今後はムカデ足が戦車のデフォになるのか(困惑)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:28:28.91 ID:BDdhcvDs.net
隣接するタイヤのレイヤー分けると
結構マシになるかも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:39:11.50 ID:eL2KEkgZ.net
キャタピラはタイヤと違って実装は無理に近いな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:37:52.70 ID:kRgEpOis.net
正直キャタピラなんて見かけ倒しの箱に推進能力つけるだけでいいのに

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:12:12.38 ID:/Qg9t0RE.net
同じグループのタイヤを接線で結んでそれっぽくするとか
見かけだけで処理は普通のタイヤと同じように処理(ホイールが置いてある部分だけ)みたいな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:14:14.56 ID:eL2KEkgZ.net
タイヤででかいF1作りました
3つ入ってるので良ければ使ってください
http://filescase.com/src/GEN50MB1238.zip

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:51:43.43 ID:hIK4WESC.net
やっぱり041からなんか挙動おかしいよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:04:48.16 ID:eL2KEkgZ.net
レールキャノンはリロード中に横が光るのをソードで再現したらいいと思った

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:09:49.58 ID:eL2KEkgZ.net
KSMSさんがいつも数体の東方キャラを土俵に座らせてて笑える
俺の椛より動く部分が多くてすごいと思った

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:14:35.02 ID:/Qg9t0RE.net
普通にプレイヤー名晒していいのかな?
なんかもにょもにょしてる感あるしはっきりさせようず

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:17:48.02 ID:2UB5K+Ld.net
buildでも垂直同期をOFFにできる?

768 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/11(火) 20:27:10.04 ID:jT4lVe/P.net
>>746
>>754
>>757
各ボディが一定周期の揺れを検出した場合にそれを打ち消す力を与えてる
これはサスペンションとジョイントが共振状態になりやすい問題の対処
調整すれば加速しないようにできるはず
素早い報告ありがとう

>>763
加速が異常という以外に何かあるなら具体的に知りたい

>>767
できない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:30:47.71 ID:2UB5K+Ld.net
>>768
PCのスペックが厳しいからbuildでも垂直同期をOFFにできたら便利そうだと思ったんだよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:37:18.94 ID:cHLhieO6.net
PCスペックって、GPU非搭載でも今の標準規格程度なら厳しいことほとんどないと思うんだよなぁ・・・
このゲーム普通の店売りノートPCでも多重起動かなりできるし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:00:22.67 ID:/Qg9t0RE.net
6asiついにODの境地に来たか
めっちゃ速くてワロタ

772 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/11(火) 21:06:25.95 ID:jT4lVe/P.net
タイヤの処理をかなり変更したから、振動を打ち消す必要がなくなってた
次のバージョンで異常な加速は解消される

タイヤはサイズ変更に対応した(直径3〜6,幅1〜3)
径が小さいほど&幅が太いほど摩擦が大きくなる
体積が大きいほど質量が大きくなる

>>769
タイミングをフレームカウントで取ってる部分があるので若干問題がある
とはいえ、うっかりF10を押すことは無さそうなので切り替えを有効にした

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:07:16.06 ID:eL2KEkgZ.net
ドリフト機体作ったら逆ハンとかも地味にできた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:09:43.06 ID:/Qg9t0RE.net
>>772
サイズ変更への対応ありがとうです!
幅もか、すげぇ

タイヤの展開、中心からぐいっと外側に飛び出すようにすれば地中に埋まることもないんじゃないでしょうか
まあ必要があるかと言われれば自分は特にはそう感じませんけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:28:33.07 ID:4mvOUNRT.net
>>771
130km/hを常時越えてくれるようになったけど犠牲がでかい超信地旋回と後退が出来ない
動かしてると楽しいけど往復運動のODはわけ分からなくなるしこれからODはどうなるやらだしなかなか難しいねw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:58:56.95 ID:/Qg9t0RE.net
>>775
ww
根元の二重(というかなんというか)のtジョイントは安定してる?


今のsunabaの構造物の中で航空機バトルしてぇなぁ……誰か鯖かしてくれないかね

4ポイント指定して作る簡単な範囲制限フィールド作れたらいいな、範囲外行くと数秒後ダメージを受ける…みたいな
あとダメージを与える壁とか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:29:50.25 ID:MorW9e+e.net
高速機で体当たりしつこく繰り返してくる奴うぜえな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:34:38.71 ID:BMftKobj.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1239.zip.html
http://i.imgur.com/4nZZinq.png

浮遊型のホバークラフト(飛行はできない、浮遊のみ)
ちょっと挙動が怪しかったり手動で無理やり高度維持する感じだけどホバー移動な感じは出てると思う
1キーで起動してQEキーで姿勢維持、ADキーで左右旋回、Sキーで高度低下という簡単操作

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:40:28.72 ID:4mvOUNRT.net
>>776
いまは4枠つかってODしてるけど一応同じだけ反復してるみたい
ほぼ総当りでTEST往復しないと数値出せないのがw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:58:53.64 ID:JUS2ARG+.net
ホイールの回転はTジョイントで回転させて使うんでいいんだよね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:46:20.73 ID:/Qg9t0RE.net
バレる無しキャノンが産廃になっててワロタ、1バレルつけたらつけたで飛距離長いしうーんこの
作者さん…ぶっちゃけ意味ない気がするんですがどういう意図があってこの仕様に……

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:56:18.89 ID:AlVBLn6O.net
壁超え射撃ができる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:56:49.85 ID:2UB5K+Ld.net
>>781
迫撃砲だよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:56:51.41 ID:BZkqON9j.net
F1作ったが安定した走行で200km超えないな〜
どうすればいいか
http://filescase.com/src/GEN50MB1240.zip.html
ps:1111

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:56:51.57 ID:MorW9e+e.net
前スレの要望反映

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:00:48.55 ID:0irQHBbK.net
ゼロ作ってみたが、走行中に滑って勝手に方向転換しだす…
フレームはブレードライガーを流用してるからまっすぐ走ると思ったんだが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:01:32.51 ID:/Qg9t0RE.net
>>783
撃ってみ、全然飛ばないぞ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:05:18.37 ID:D4IN7wrV.net
>>787
なかなかいい弾道だろ?
俺の自走砲が理想的な弾道になってちょっと嬉しい
まあ前のでも別に悪くはなかったが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:06:30.09 ID:zgfz6bZ0.net
射程距離が50ブロック分しかないんですが・・

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:09:34.33 ID:eX7d4ZhR.net
飛行中に前方へ向けて撃つと爆撃機気分

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:11:17.34 ID:SyC67uNd.net
自走砲は射程あってこそだぜ
弾道はいい、弾道はいいんだがさぁ……もうちょい放物線でかくなって欲しいよね
擲弾筒でももっと飛ぶぜ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:12:56.51 ID:SyC67uNd.net
やっぱアレだな、バレるに弾を重くするか加速するかみたいな設定が欲しい
そうすりゃ一気に解決な気がするぜ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:17:29.50 ID:jp6r/jhX.net
じゃあ当面フレアとして使うということで・・・
妖怪ジョイント隠しも現れたしとりあえず公開
http://filescase.com/src/GEN50MB1241.zip.html  1111
http://i.imgur.com/OzVtzfz.png

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:20:02.77 ID:zgfz6bZ0.net
あるいはキャノン自体に通常弾&迫撃砲モードを追加するとかね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:20:39.40 ID:eX7d4ZhR.net
>>792
徹甲弾か榴弾かを選べるようにするって感じ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:48:47.22 ID:D4IN7wrV.net
>>792
なかなかいいな、4秒制限あるからいまのままじゃ飛距離はでないんだよねー
でもこのままでいい感じもする
遠距離から一方的に攻撃されるのはあんまりよくならないと思う
あっちとそっちのゲームもそうだったし、まあ両方ともMAPの問題もあったけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:59:00.67 ID:SyC67uNd.net
>>796
あー作者さんはその意図があんのかもなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:41:15.02 ID:bGPPjXOY.net
長いの帰れ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:42:51.00 ID:OTMGcRaz.net
あれロシアじゃね
ここで言ってもどうしようもねぇ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:45:37.67 ID:SyC67uNd.net
ここ一週間なんも作ってねぇなぁ……何作ろ
戦車製作も飽きてきたしあと一機作ったらロボにでも挑戦するかなぁ…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:49:29.02 ID:SyC67uNd.net
なんかタイプミスの頻度が多いなーキーボード壊れたか?と思ったら、testから戻ってグループ設定開くと最初の一回だけすぐ勝手に閉じちゃうバグだったか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:16:43.91 ID:iEKUQEpk.net
関節を多用する機体作成は次のバージョンで加速バグがなくなるまでお預けだなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:53:39.14 ID:3ismJU+X.net
可変機を作ってるとやっぱりスライドするレール的なものが欲しくなるな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:58:57.68 ID:Lsfz5jn4.net
流石に複雑になるっしょ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:04:27.71 ID:sO/QPmy3.net
スライダージョイントなら実装予定だけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:31:55.09 ID:3ismJU+X.net
>>805
どういったものなのそれ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:32:55.35 ID:Lsfz5jn4.net
ピストンみたいなもんよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:45:12.22 ID:sO/QPmy3.net
詳細は作者にしかわからないな
どのくらい動くのか気になる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:20:34.84 ID:SdbS8icj.net
できればスライダージョイントは5ブロックぐらいは伸びてほしい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:26:45.69 ID:Lsfz5jn4.net
ギャプランの変形の再現楽じゃねwwwwと思って外見作っていざ変形機構に取り掛かろうとして
変形の仕方をよく確認したらメチャクチャな変形でワロエナイ 変形を甘く見ちゃいかんのう・・・

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:11:47.36 ID:OTMGcRaz.net
http://i.imgur.com/NzOLrPa.jpg

鍵付きマップでの壁設置に設置者と他の人では壁情報の同期に割と深刻なバグがある模様

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:15:12.87 ID:OTMGcRaz.net
>>811は参加者が設置した壁が鯖主側でバグって表示されています(緑の壁画)
まったく同じマップを二人以上が読み込むと、重なった壁がバグって表示されるのも同時に起きてます(他の全体のマップ、桜・土俵等)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:21:39.52 ID:OTMGcRaz.net
パスにjかJをいれている場合でも偽装されたVPN接続の相手には無意味なようです
アメリカIPでのVPN接続で試しましたがスルー、ロシアIPのVPN接続でも弾かれることがないらしいです

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:33:38.36 ID:3ismJU+X.net
ダミーに他の色のダミーで一括グルーピングしたらブロクが消えるのはバグかしら

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:36:02.55 ID:3ismJU+X.net
ダミーにじゃなくても消えるのか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:49:05.03 ID:HLZIAmVu.net
ピストンジョイントは伸びはMAX2ブロックで、0.0〜2.0で量も調整できるとか予告してなかったっけ
変形、歩行、格納武器、干渉回避と色々使い道が想像できる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:58:41.58 ID:etx9k+XZ.net
>>814
ダミーで一括削除は仕様

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:12:31.66 ID:hKMj6Zrw.net
>>816
俺のパイルバンカーが火を吹くぜ!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:35:05.64 ID:6nGkVgKU.net
なんかガンダム系ネタ機がどんどん集まってて造形力に圧倒される
人様の素体で作った機体で飛んでて恥ずかしくなってきそうなくらいの造形
どうなってんだ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:52:09.91 ID:Lsfz5jn4.net
http://imgur.com/e3gbuZk.jpg
俺だって最初はこんなしょぼいの作ってたのに
http://imgur.com/XeaVNnc.jpg
ここまで作れるようになったんだで。人の技術パクりまくってりゃ自然とうまくなるよ
今気づいたけどコアの位置が高いからスクショ撮るのきついなぁ・・・

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:54:54.23 ID:y97M4jw6.net
バイアランカスタム再現度高いな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:56:04.74 ID:y97M4jw6.net
そういえば画像上げるのってどうすんの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:56:51.21 ID:LZW7NF/n.net
http://i.imgur.com/JU1MJ4E.png
マクロス系は増えなくて寂しいなぁ
知名度か、知名度があかんのか!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:01:06.02 ID:PntOowop.net
>>823
最初の小型VF-25が完成度高すぎて手が出しにくいだけだと思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:07:32.20 ID:Y2JwJt27.net
いや知名度です!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:08:20.44 ID:3ismJU+X.net
>>823
おう今0作ってるから待ってろよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:15:44.19 ID:ft8/Jj71.net
シリーズ物は作りやすい分他と被った場合やその被った人のより出来が悪いのが怖いから中々とっつきにくい所がある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:07:40.38 ID:3ismJU+X.net
ガウォークの腕出しは無理そう
http://i.imgur.com/GZS5wXx.png

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:10:22.54 ID:JnzUn921.net
>>827
人より変形とかもガバガバで重心バランス感覚も悪いから辛い
どうやって作ってるんですかね・・・

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:23:11.26 ID:eX7d4ZhR.net
可変機はどうしても使うジョイントの数が多くなるから腕や脚がバネみたいに弾んでしまう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:34:11.29 ID:JnzUn921.net
ジョイントを連続して繋げると脱臼しやすくなる気がする2個でよく脱臼してる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:35:51.62 ID:PntOowop.net
可変機作ってる人はどういうプロセスで制作してるのか凄い気になる
自分はコアの位置だけ決めてあとは頭からパーツ付けてテスト、腕のパーツ付けてテストって計画性無く作ってるんだけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:37:25.25 ID:HLZIAmVu.net
直列ジョイントはやっぱやめた方がいいね
直列やめたらなんとか腕武器が狙える精度になった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:38:36.13 ID:bGPPjXOY.net
ガンダムとかのロボット系のアニメとか見てなかったし戦車も飛行機もだめだから話に付いていけない…
誰か同志はおらぬか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:51:11.83 ID:JnzUn921.net
直列でつなげるなら横に同じ動作のジョイントを並列でつなげるとそこまでぶるぶるはしなくなるような気はする・・・
並列で強度アップ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:52:39.58 ID:qHuez6zU.net
乗り物全般駄目とか乗り物作って遊ぶゲームにはハードル高いだろ・・・

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:54:11.13 ID:ZXTUH76S.net
http://i.imgur.com/vZqAlLT.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:54:31.96 ID:JnzUn921.net
ティラミスかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:57:00.02 ID:PntOowop.net
ホットケーキでしょ。人間は穀物で熱量得ているんだから、こんな美味しそうな機体放置するなよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:58:21.63 ID:X7KKC5+J.net
ジョイントの動作の1から2に動かす時にクッションとして1.5みたいな動き入れられたら変形がスムーズになる気がするけど
ジョイントに設定できるのが6個しかないから難しいね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:11:56.93 ID:3ismJU+X.net
ゴリ押しで腕出てきた
http://i.imgur.com/aLL8XzB.png

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:20:29.03 ID:eX7d4ZhR.net
直列ジョイントってなんで強度弱くなるんだっけ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:23:53.15 ID:LZW7NF/n.net
>>841
このタイプの腕をなんとかできる革新的技術が出れば幅が一気に広がるんだけどねぇ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:03:47.51 ID:JnzUn921.net
ダミーで繋げても先が消えなくなればあるいは?

845 :スラ運営:2014/11/12(水) 19:04:16.61 ID:wGlXVXuC.net
タイヤと速度の相性が悪すぎる。
F1素体でTジョイントODで速度は200弱出るがF1レースには遅すぎるし何よりジョイントハンドルではステアリングが効かなすぎる。
かといってスラスターで補助をするとタイヤが震えて速度が安定しなくなり曲がりはするがジョイントが折れて戻らなくなる。まあこれはハンドルに使用してるジョイントを抜けば解決するが。
結局タイヤはスラレースに関しては回さない方が良いのかもしれない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:15:53.36 ID:3ismJU+X.net
VF-0の頭がどうにもならない。作り直しだ。
http://filescase.com/src/GEN50MB1243.zip.html

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:16:14.78 ID:6nGkVgKU.net
あいかわらずトールギスめちゃくちゃかっこいいな

848 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/12(水) 19:38:17.22 ID:0p4zqwQT.net
スライダーは実装難度と重要性のバランスから優先度を下げてる
また、テスト後にボツになる可能性がある
・ジョイント強度の問題が回転型よりも顕著なはず(ストロークが長いほど厳しい)
・回転型ジョイントとは別の同期処理が必要(許容量を超えるかも)

>>801
次バージョンで直る

>>811
クライアントが一度にステージデータを送信すると正常に受信できないらしい
箱500個で異常が確認されたから、少しずつ送信することで対処した
Unityの謎がまた一つ

>>813
ipは関係無い(って言ったら何を見てるかバレそうw)
ミスを修正したけど、普通は関係ない部分のはずだし...
テストの方法を思いつかないので保留

>>814
仕様
同じ色のダミーでも削除になる

>>820
マシン固定中はカメラを自由に動かせるようにする

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:04:12.20 ID:cfs4RFmn.net
総ブロック数2000なのはConstructモードのみでしたっけ?
文字ツールらしきものが1ブロック単位で表現するせいもあるけどほのぼの鯖のブロック数がやばい事に

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:18:14.50 ID:SyC67uNd.net
チャット、欲しいね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:27:37.22 ID:eX7d4ZhR.net
可変機作ってると指定した範囲のブロックを90度回転させる機能が欲しくなる
気をつけの姿勢で作ってる最中にこの機体では腕を水平にして作ったほうがいいとわかったりすることが度々ある

852 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/12(水) 20:39:45.68 ID:0p4zqwQT.net
>>849
Construction以外は無制限

>>851
・回転方向や回転軸をどう指定するか
・回転によりはみ出した部分や重なった部分をどう処理するか
実装は言うまでも無く、仕様を決めるのすら難しい
加えてインターフェースの複雑化は避けられない
簡単に言うと無理

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:01:11.64 ID:cfs4RFmn.net
ガラヤカどこにもいないと思ったら降下モーションで降りてきてびっくりしたw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:08:12.00 ID:eX7d4ZhR.net
>>852
ガレージ全体の回転であれば可能?
もし可能なら機体を複製して複製の方を回転させて必要な部分以外消して複製元にコピーすれば同じことができる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:10:38.82 ID:GJdClIPh.net
F1修正
タイヤのみ187km
AGあり210km
スラあり400km
オンラインだと20kmぐらい落ちる
http://filescase.com/src/GEN50MB1244.zip.html
ps:1111

856 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/12(水) 23:08:29.78 ID:0p4zqwQT.net
>>854
全体を回転→一部を残して削除→干渉しない位置にスライド→合成→スライドで位置あわせ
という面倒な工程を実行する人は少ないと思う
可能だけど気が乗らない

>>855
オンラインでの速度低下がわかりやすい
原因調査中

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:12:58.49 ID:viOWmq1e.net
想像以上に6asi早くて驚いた

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:38:23.04 ID:TAfVpd25.net
ダミーとグループ実装されたので素体新しくした
・開脚が自然に見えるように改良
・移動をVTOL式に変更
・少しサイズダウン
http://filescase.com/src/GEN50MB1245.zip.html
パス1111

作例
http://i.imgur.com/I3jPVI8.gif

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:40:59.32 ID:ZXTUH76S.net
gifワロタ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:16:23.05 ID:87zMgW/x.net
そういや前チャット実装してって話が出た時に外部チャットの事出てきたけどあれ結局どうなのよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:55:48.89 ID:n0wKSjBX.net
バルキリーがうまく行かなくてむしゃくしゃしてやった。後悔はしてない。
http://i.imgur.com/AAnOOME.png
http://filescase.com/src/GEN50MB1246.zip.html

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:21:44.08 ID:Tu5RuP0s.net
チャージショット的なのが欲しい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:46:52.83 ID:5gJQ2CAf.net
ジョインドでフリー回転とかできないかな?設定で強度設定したり

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:22:48.03 ID:h+1r39ra.net
buldに入った時に自動でINFOが出ると便利だと思う
そのオン・オフはオプションで切り替える感じで

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:56:10.33 ID:7UtiXRYi.net
http://i.imgur.com/7M79dfM.png
su-27〜

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:36:21.43 ID:QGuk0bvW.net
>>858
新素体ほんといい
ありがたい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:51:10.29 ID:lAnoUv+Z.net
このゲームっていきなり全パーツ使って大型機とか作れる?
ロボクラも楽しいけどネタ機の造形に限界を感じてきたからこっちも試してみたい…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:56:31.54 ID:QGuk0bvW.net
>>867
特にゲーム内通貨も戦闘報酬もなく今はクリエイティブモード状態なので根気とPCのスペックが追い付けば超大型機も作れたりする

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:01:45.31 ID:omdlF7IF.net
>>867
その気になれば6000ブロック越えの機体もできるけど操作系も自分で設定しないといけないからまずWikiとか動画で勉強することをお勧めするよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:03:51.21 ID:87zMgW/x.net
6000ブロックともなると高スペPCでもfps6安定らしいけどな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:19:17.40 ID:lAnoUv+Z.net
>>868 >>869
特にパーツの制限は無いのね、ちょっと勉強しつつこれから触ってみます…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:24:21.63 ID:UDPfPkG0.net
サンドバッグ用の5000個ぐらいの超巨大豆腐作ってみたけど開始の読み込みに20秒ぐらいかかるw
コリジョンが単純な立方体なせいかその後は全く重くない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:26:07.21 ID:QGuk0bvW.net
danjiriのレベル高すぎて草

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:52:02.70 ID:87zMgW/x.net
danjiriわろた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:41:28.48 ID:QGuk0bvW.net
今日たまたま休日だったから朝からいるけど平日昼っていつもこんなに人いるもんなのか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:45:28.40 ID:1/sp0Qhf.net
いや普段は全然いない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:33:21.87 ID:87zMgW/x.net
ごく稀に10人もいたり大体誰一人いなかったり

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:00:41.95 ID:E1akF296.net
現在のテスターは全員で30人くらいかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:20:27.23 ID:XbZH/tga.net
ピーク時で40ぐらいいるから多目に見積もったら60ぐらいじゃないかね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:31:55.41 ID:QGuk0bvW.net
テスターという意味では二桁に収まるのかなぁ
なんか微妙に少し前の話を蒸し返すようだがロシアの人たちほんとどんどん増えてるね…200人も半ばを越してる
これは砂場で文字入力ツール使ってロシア語のお願い文とかしたほうがいいのか…それも意味を成すかどうか知らないけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:34:17.47 ID:dvofZdti.net
>>880
その議論はすでに決着してたような
あんまその手の話題は荒れる元だから控えめに

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:36:20.59 ID:uwpyHkpC.net
その話何度目って感じ
別に気にすることじゃないでしょう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:39:11.40 ID:QGuk0bvW.net
>>881
いろいろ前のほう見てきた
完全に読み飛ばしてた…すまん
無視してください

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:39:21.32 ID:dvofZdti.net
ところで、ロシア勢以外の外国人の動きってどんな感じなんだろう
考えられるとしたら、ロ、ボ、ク、ラ、から台湾勢が流れてくるとか

荒れないことを祈る

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:52:58.03 ID:4JtjdeAk.net
時差あるし変なチートで荒らしまわるやつも見たことないし荒れる要素ないでしょ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:36:34.29 ID:bFVZ9VDF.net
デカデカと掲げてある素良くんでクソワロタ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:02:03.45 ID:XEKFU72M.net
行ってみたら本当に素良くんいたwww
上手いな〜

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:13:37.73 ID:83yu0DK7.net
処理が重くなったか?
前のバージョンでは普通にfps2ケタだった宇宙戦艦が
41にしてからfps3固定になってしまった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:24:08.81 ID:LkQPOYZW.net
まだ荒しても快感を得られない環境だから荒らしがいないだけ
ゲームとしての場が整ったら日本人か外人かにかかわらず出て来るよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:26:49.94 ID:1bIZb5A4.net
人型機も増えてきたしそろそろ人型機だけでバトルもできそうですね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:37:27.49 ID:7UtiXRYi.net
誰か鯖かしてくれねぇかなぁ…またスカイバトルやりてぇぜ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:16:03.07 ID:9/96zkR0.net
ガニ股綾波怖いw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:19:05.19 ID:QGuk0bvW.net
赤い部屋とか懐かしいな…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:20:30.22 ID:E1akF296.net
マイクラみたいに自分が作ったビックリドッキリメカをお披露目するゲームになってるから
バトルはもう期待するだけ無駄じゃないかな

最近は複雑な形状の機体をどうやって作るかだけ考えて生きてます

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:23:23.31 ID:LkQPOYZW.net
戦う意味を失う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:49:58.65 ID:paC2Lf6H.net
大型機体作ってたら良く分からないことになった
http://filescase.com/src/GEN50MB1247.zip.html
↑の機体の赤ブロックの間にブロックを設置するとInfoの表示が止まり
TESTボタンとEXITボタンが反応しなくなる

↓は再現できなかったです
http://i.imgur.com/ywkFlTd.png

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:00:45.18 ID:7UtiXRYi.net
>>894
人それぞれですぞ、雰囲気がどうだからって人が来ないわけじゃない(と思う)し期待とか無駄ってなんだww
俺は自分が思い通りに作ったマシンで(←ここ重要)適当にポカポカ戦いたいんだぜ……
それにお披露目って言っても他の人の飛行機とか見るのはそういう機会しかないしさ、ぶっちゃけ人型とか俺は興味ねぇもの

それにスカイバトルなら、多少スペックが低くても割と遊べるしいいと思うんだけどなぁ…

砂場をダメージありにしてくれれば最高なんだけどね、交流場はほのぼのがあるし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:07:03.91 ID:UDPfPkG0.net
実戦テストすらままならないほど立たないので休日に戦闘鯖やってみようかなぁ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:16:41.90 ID:87zMgW/x.net
砂場をダメージありにするのはアカンでしょ 蛇とかの害悪さが増しちゃう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:22:30.80 ID:7UtiXRYi.net
>>898
よろしくお願いしゃす!

>>899
固定中はダメージ無効、とかならダメージありでもいいんじゃなかろか
なんにしてもほのぼのと被ってるし勿体無いお…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:23:44.28 ID:ZRWWo7OL.net
>>897
依頼するならするできちんとお願いしたらどうなの
俺関係ないけど見てて気分良いもんじゃないわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:25:05.32 ID:7UtiXRYi.net
>>901
申し訳ない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:30:37.15 ID:87zMgW/x.net
>>900
それいいね。バトルじゃそもそも固定使えないんだし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:33:21.75 ID:LkQPOYZW.net
戦闘に全く魅力がないんだよなぁ現状
惑星型だとマップは壁が真っ直ぐだから作り難いし、AIMが存在しないから結局空飛んでればいいし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:35:39.03 ID:h+1r39ra.net
爆弾が実装されたら変わるかもね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:36:19.79 ID:dvofZdti.net
大きな建築物とか見てるとやっぱり平面MAPが欲しくなる
なんか作りにくそうだし完成品が惑星に沿って歪んでるのもちょっと

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:40:43.18 ID:BnnZJZA6.net
エネルギーとか弾数とか積載限界とかのバランスって大事なんだな
程よい制限があるからクラフトが熱くなる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:41:49.81 ID:7UtiXRYi.net
>>904
戦闘用の形態とか装備とか、そういうのを作ってみれば変わるかもしれないぞ
そりゃ萌えフィギュアの造形職人にそれで戦わせたいかと言っても、だしさww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:55:54.61 ID:E1akF296.net
正直バトルがオミットされたとしても困らない
対戦したいならロボクラすればいいだけだし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:56:29.26 ID:LkQPOYZW.net
戦闘して得られるものが何も無いならわざわざ戦うことを想定した機体を作る意味を感じない
現状クラフトゲームじゃなくて、クラフトエディタ状態なんだよなぁ・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:57:21.10 ID:87zMgW/x.net
http://imgur.com/isKHspB.jpg http://imgur.com/sFnXdGM.jpg
バグ見っけた。見れば分かり通りジョイントがおかしくなってる。再起動しても治らなかった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:59:53.73 ID:87zMgW/x.net
これ既出なのね・・・すまん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:00:16.96 ID:LsF26vN9.net
個人的にはパネキットみたいな競技を皆でやる感じがいいと思うなぁ
なにも直接戦闘するのがクラフトゲームの遊び方じゃないと思う

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:03:08.35 ID:mVoA22kH.net
>>913


915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:10:26.61 ID:+4DeNVfa.net
>>906
平面マップ自体は空中庭園にすれば今でもある程度楽に作れると思う、コアの角度にかかわらず板を平行に置く機能あるし
水平飛行能力を持った空中建設用機が要るけど

916 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/13(木) 21:11:44.21 ID:uJYn3Fhm.net
ver.0.042をアップ

タイヤの摩擦が固定になった
セットアップパネルでサイズを設定する

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:13:35.05 ID:QGuk0bvW.net
>>916
乙です
http://i.imgur.com/gheDaov.png
忍んでるつもり

早く機体固定中のカメラ移動ができるようになってほしい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:15:05.66 ID:QGuk0bvW.net
あ、History見てなかったw
出来るようになったんですね…これは嬉しい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:16:00.56 ID:7UtiXRYi.net
>>910
自分が作ったネタマシンで戦うのが面白いと俺は思うんだ、だからこそロボクラやってたし、だからこそここに行き着いたわけよ
そういうところの見識の違いから>>909の二行目みたいな意見が出るんだろうな

思ったけどミリタリー系のクラフター以外には戦闘っていらないものなのかもな、悲C

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:16:29.68 ID:E1akF296.net
>>916
乙です

>>915
平らな平面を作っても重力は惑星の中心に向かうからマップの端ほど急な坂になる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:16:49.07 ID:7UtiXRYi.net
>>916
おお、乙です!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:17:13.46 ID:LkQPOYZW.net
重力というか惑星表面に対してコアが平行になるよう動く仕様上、上空だろうと巨大な建造物できっちりした平面なものは作れない
はじっこの床角度が30°とかになる匠もびっくりな素敵建築になるよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:18:05.37 ID:QGuk0bvW.net
惑星の上ですいすい動くの楽しい
これは便利だ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:20:03.66 ID:QGuk0bvW.net
連投すまん
これ機体固定できてない
すこーしずつ機体高度が下がっていく

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:20:44.83 ID:+4DeNVfa.net
うーん、仕様を理解しきってなかった自分が悲しい
平面はかなり無理があるのか

>>916
乙ですー

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:21:05.12 ID:87zMgW/x.net
確かに落ちてってるね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:23:11.86 ID:7UtiXRYi.net
この履帯の迫力、最高だね
http://i.imgur.com/A9pI1X9.png
ちょっと太すぎたか、マウスみたいになってるww

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:23:13.87 ID:QGuk0bvW.net
今固定したら今度は微妙に上がってく
なんか同期が切れたときみたい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:25:13.28 ID:9/96zkR0.net
空中都市はそれを嫌って作ったんだけどそこまで飛べる機体が少なかった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:28:07.67 ID:zPyHJ878.net
あれはちょっと高過ぎてそこまで行くのが面倒臭かった所も…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:33:18.39 ID:QGuk0bvW.net
自分の作ったワンルームが結構多くの人に保存されてるようで嬉しい
http://i.imgur.com/35ouQrI.png

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:41:58.09 ID:MdpGWrLP.net
タイヤにブロック付けられなくなった?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:45:57.83 ID:bFVZ9VDF.net
>>932
タイヤの軸の面はつけられるけど側面はつかないっぽいね

934 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/13(木) 21:46:14.80 ID:uJYn3Fhm.net
屋内(平面)マップの優先度は低かったけど
ステージの仕様が大幅に変わったから必要性が高まったと思う

>>888
報告なら状況も書いて欲しい
PRACTICEで1機のみとか、マルチで20機とか
主な要因と思われるタイヤの数についてとか

>>896
説明が難しい理由によりブロック数8000という上限を設定してた
7000に減らすことで対処した

>>911
仕様ってわけでは無いけど、実害が無いから放置してる
関連する作業のついでに修正すると思う

>>924
再現できた
修正する

>>932
見た目が変になりやすいし高負荷の元になってたから付かなくした
Unityの仕様で、衝突判定OFFでも交差すると負荷が増大する

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:53:17.68 ID:QGuk0bvW.net
応急処置にしかならないけど機体固定時に動いちゃうのはリカバーキー押しっぱで回避できる模様

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:07:04.82 ID:XEKFU72M.net
>>932
側面につけるの円形シールドみたいで気に入っていたのに残念

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:09:30.01 ID:ZNI3dtsj.net
確かに今回かなり重くなってるように感じる
うちのナインボールもタイヤ不使用(ソリはそれなりに使ってる)で宙に浮いてる状態でもオフライン・オンライン関係無しにFPSが一桁まで落ちるね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:15:20.47 ID:paC2Lf6H.net
>>934
乙です

需要ありそうなのでほぼ平らな芝生up
http://filescase.com/src/GEN50MB1248.zip.html
サンプルタンクで伸び伸びと移動できる程度には平面

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:16:08.32 ID:LkQPOYZW.net
小さい機体じゃないと半端なく処理落ちしますね
これは、困ったことになった・・・

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:17:00.04 ID:MdpGWrLP.net
ソリタイヤは使えなくなるんだっけ?
ソリと同等の動きが出来る水平タイヤが上手く作れない
側面の摩擦が弱かったりするのかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:22:06.72 ID:LkQPOYZW.net
41のときから思ってたけど、i7のCPUなのにマシクラだけで13%だった
42だと21%超えだぞ、これはおかしいだろ流石に
http://i.imgur.com/lsddJDa.png

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:26:55.89 ID:9/96zkR0.net
http://i.imgur.com/PKWlqIL.jpg
重いも何もベンチマーク並みの速度でブロック数のびてるんだけど設置しすぎじゃないのかな、現在6千オーバーだけど
前の壁画サーバーもそうだったけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:29:46.86 ID:UDPfPkG0.net
心なしか直列ジョイントがさらに加速に弱くなったような
あとタイヤ機はあらかじめ速度をつけておかないとプラクティスの坂すら登れない…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:34:39.02 ID:omdlF7IF.net
俺の可変機は動いてないのに急に脱臼して翼と腕が曲がりはじめるよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:36:04.74 ID:LkQPOYZW.net
壁が消えたらCPUは少し軽くなったけど、
巨大機体の重さはこれに関係ないみたいだなぁ(オンオフでも一律3FPS)
ロボクラも20%近く使うこと考えたら割と普通なのかな・・・?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:36:31.35 ID:ZNI3dtsj.net
http://i.imgur.com/ErpVmyj.png
オフラインのテストモードでもFPS一桁になるから別の原因があると思う
ちなみにF9で固定しても殆ど無駄で、リカバリキー押しっぱなしでやっとFPS上がる感じ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:37:12.07 ID:7UtiXRYi.net
>>943
速度72の戦車だけど楽々と登坂できるよ

948 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/13(木) 22:37:39.58 ID:uJYn3Fhm.net
>>937
>>939
どのバージョンと比較してるのか不明
039と042のPRACTICEで何機か比較しても差を確認できない
オンラインでも重くなった実感は無いし、心当たりはタイヤしかない
特定条件下でのみ発生するバグかな

>>940
ソリのタイヤについては未定(維持のための配慮はしない)
タイヤの摩擦は向きの影響を受けないけど、安定した衝突判定は期待できない

>>941
主な作業内容が負荷軽減だから、041より042が重いとしたら想定外のバグ
同一条件で計測できるはずないから気のせいでは?

>>942
サーバー立てた人が大きなステージデータを読み込んだなら仕方ない
ハイスペックPC向けってことだろうし

>>943
助走無しで坂を登れる戦車は作れた
径が小さくて幅の広いタイヤが沢山付いてると登りやすい
AGDで押さえ付けるタイプだと難しい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:45:15.96 ID:oFHFTRyD.net
>>934
重くなった機体
http://filescase.com/src/GEN50MB1249.zip.html
タイヤは使っていない
ビルドからテストに入って動かないでいるとfpsは2ケタだけど
前半分をつなげて前進するとfpsが3になる
41以前はマルチで10人以上いてもfpsは2ケタだった。
操作は
L-shift押して、繋がったらTを押す、Wで前進

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:55:55.86 ID:ZNI3dtsj.net
http://i.imgur.com/bJkl9mB.png
画像のように0.41だと動き回ってもFPSが落ちなかったのが、0.42になってからは何もしなくてもFPS一桁まで下がるようになってる
参考までに機体うp、パスは1111です
http://filescase.com/src/GEN50MB1250.zip.html

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:57:32.78 ID:MdpGWrLP.net
色々な機体が作れると検証も大変だな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:22:23.55 ID:ZdUxP7Zg.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1251.zip.html
タイヤ式大型戦車
開始時5をして主砲と砲塔角度をリセット
坂余裕にのぼれます

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:22:52.05 ID:ZRWWo7OL.net
>>950
展開前でもこんなにコンパクトだったとは職人技だな
ビルド画面でも全体が確認できる位置までカメラ引くと30台ぐらいまで落ちた
単純にブロック数の問題なんだろうか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:26:59.39 ID:LkQPOYZW.net
ロシア人、アプデにけっこう難癖付けてますね・・・

955 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/13(木) 23:28:56.13 ID:uJYn3Fhm.net
>>949
>>950
041→042で比較にならないほど重くなった
再現させる手間は無いから明日までに修正できると思う

ナインボールかっこいい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:34:18.50 ID:RPaVxZeU.net
さいころも劇的に重くなった
いままでBuildでFPS落ちたことなかった
http://imgur.com/1PHv5GW.png

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:43:56.59 ID:uOMs8Qzn.net
F9で機体固定してるときにカメラが動いちゃうんだけどこの機能ってオフに出来る?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:44:37.73 ID:h+1r39ra.net
ガレージでの垂直同期オン・オフにはオプションの設定が反映されないのから毎回F10押さないといけないのかな
常時オフにしたいからガレージにも反映されるとうれしいんだけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:05:03.39 ID:zoXHiCfC.net
摩擦変えられなくなったのか!
反転タイヤでカウンタートルクとして使えなくなってしまったな…
別の方法を探すか

960 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2014/11/14(金) 00:08:02.65 ID:7USqznAg.net
042aをアップ
・ジョイント数が多いマシンの異常な高負荷に対処(暫定,タイヤの振動が悪化)
・固定したマシンがゆっくり移動するバグを修正

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:12:12.14 ID:BHBQWgZ8.net
修正おつ
妖怪マシン下ろしが供養されたか
だが奴は四天王の中でも最弱・・・

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:16:24.99 ID:0WCmiQ/y.net
>>950
次スレは?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:19:00.65 ID:Ur41+3r9.net
失礼、950踏んだの気付いてなかった
今から立て来ます

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:31:42.55 ID:Ur41+3r9.net
マシンクラフト 15機目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1415892405/

次スレ建ちました

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:32:30.44 ID:/aLCY0FQ.net
>>964


966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:38:06.41 ID:pju6Qetj.net
>>964


画像からペラペラの機体を作るツールって公開しても大丈夫かな
一部のクラフトを否定しているような気がする

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:45:02.16 ID:ERPGxJRJ.net
全く問題無いと思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:49:45.39 ID:QikHI5vg.net
アプデとスレ立て乙です
042だと可変機が変形失敗したり人型の腕が変な方向行ったりしてたけど042aいれたら直った

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:05:06.34 ID:lRMfW3fN.net
便利でいいじゃん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:24:28.31 ID:OGxp2qnj.net
ふとタイヤ同士の摩擦って無くせないかなと思った

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:43:18.25 ID:Wm83yXom.net
33×33までしか作れないかそれ以上の面積で作れるかによるね…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:18:14.91 ID:NhUF50Wj.net
>>966
めっちゃ欲しい、公開お願いします

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:58:39.81 ID:KT9w2LyU.net
マジで欲しいっす

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:27:00.76 ID:Wh+EjWVm.net
人型ネタ機でふらふらせずに飛べてる人はどんな重力バランスにしてるんですかね?
さきっちょだけで委員で教えてくださいなんでもしますから

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:47:50.79 ID:uEwMR0cG.net
脚の方には-設定AGDで頭の方に+設定AGDで終わりでいいんじゃない?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:50:33.37 ID:uEwMR0cG.net
>>966
限界33マスの色付き板ができるだけならクラフト性の否定にはならないんじゃないですかね・・・
小さめ看板系のハードルは下がるんじゃない?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:53:03.78 ID:72PosD4F.net
頭軽くするだけでいいと思う
あとはスラスターの位置が悪いんじゃない?
例えば足側がフラフラするなら重心より下のスラスターが強すぎる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:00:13.99 ID:ueSxAlAz.net
足にマイナスまで積んじゃうと引っ張られる力が発生して謎パワーの温床になるしな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:11:37.91 ID:dnMsVItA.net
頭だけにODAGDつめたりしてると下半身ふらふらするから胴体にもある程度AGD入れたほうがいいと思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:28:37.09 ID:gRlQ7fOd.net
AGDを傾けると微速前進するのは仕様?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:11:02.38 ID:Wm83yXom.net
ジョイントを機体にするとかいう発想の勝利

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:20:41.93 ID:buq84akF.net
何かただでかくしただけなのに美しさを感じる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:36:58.52 ID:buq84akF.net
砂場で中指が立ってるぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:39:48.63 ID:Wm83yXom.net
けもみみにわざわざ被せたのかけもみみの人が作ったのか・・・けもみみかわいいよけもみみもふもふ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:52:57.02 ID:R3HEpoeL.net
ケモミミ素体どこかになかったか?

今飛んでるsvってやつかっこいいな…公開してはいただけないだろうか!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:56:57.11 ID:buq84akF.net
お見合いっぽい
http://i.imgur.com/C2hcgFi.png

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:16:06.79 ID:lpOgeNEk.net
>>985
ほい
http://filescase.com/src/GEN50MB1255.zip.html

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:18:35.03 ID:R3HEpoeL.net
>>987
やったぜ、ありがとう!!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:23:03.52 ID:n99qkPxl.net
http://www.cometeo.com/
外部チャットならこんなんオススメ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:26:16.44 ID:buq84akF.net
ルーム作成が簡単なのはよさげだけど入場制限がかけられないというのはな…検索に引っかかりそうで怖い

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:27:16.17 ID:buq84akF.net
途中送信してしまった
かにチャットくらいしか知らないけどああいう風に色々設定があったほうがいいのかもしれない(あくまで個人的な意見)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:28:08.42 ID:R3HEpoeL.net
検索にはまずひっからないだろ、machine craftってググっても企業やカッティングマシンしかひっかからん

俺は作ってもいいかなと思う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:28:22.07 ID:Wm83yXom.net
かにちゃっとは確実・・・と言えるかは分からんけど検索に引っかからないようには一応出来た気がする

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:30:51.85 ID:R3HEpoeL.net
おお、途中送信気づかなかったスマソ
確かにそういう設定があった方がいいね、荒らしの入場規制もできるし

どうだろう、ちょっと相談しようか
名前の方はただの「チャットルーム」って書けばいいんじゃないだろうか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:31:09.32 ID:3o5b8QiH.net
けもみみほんへほんとすこ
真似してみようと試行錯誤してるけど表現力が足りなくて辛い

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:31:30.32 ID:buq84akF.net
>>992
確かかなり前に本スレでgoogleの検索候補にかなり引っかかるのを確認してた
英語じゃなくて日本語ね「マシンクラフト」

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:32:43.25 ID:R3HEpoeL.net
>>996
真っ先に引っかかってワロタ
もうそこはしょうがないで割り切るしかないんでない?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:35:15.88 ID:U9dxexNO.net
kemomimi jpnいいゾ〜これ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:37:00.61 ID:Wm83yXom.net
いや検索に引っかかるとなあ 荒らしが湧きやすくなる気がする
ロボクラの一部のツイッター勢とかね。マシクラやマシクラに移った人名前が出るなり叩いてるし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:39:56.36 ID:iKpN5oFO.net
6脚OD機体の速度が40km/hほど下がってる振動加速バグ効果だったのかか…
あとバレルなしキャノンがちょっと速くなった?真上に撃ち出して地面に落ちる前に消えるようになったね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200