2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RTC・JAVA・DSB】ダンジョンマスター自作総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:26:35.17 ID:cRDaxHwo.net
ダンジョンマスターの各種クローンソフトの使用方法や
クローンソフトのエディター機能を使ったカスタムダンジョンに関するスレです。

主なクローンソフト
ダンジョンマスター Return To Chaos (フリーソフト)
ttp://www.ragingmole.com/RTC
ダンジョンマスターJava (フリーソフト)
ttp://msx.in.coocan.jp/
Dungeon Strikes Back (DSB) (フリーソフト)
ttp://www.ojnk.net/dm/dsb/


ダンジョンマスター@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/game/36152/
自作ダンジョン攻略スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/36152/1292065899/l50
ダンジョンマスター自作 Wiki
http://www52.atwiki.jp/dun_mas/
関連リンク集
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/36152/1171810919/l50

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:26:57.27 ID:ZbBj+l2a.net
ドラクエならともかくダンマスでデスルーラはなぁ
そうなったらほとんどの人はリセットするだろうしゲームオーバーでもよくね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 02:40:21.18 ID:rupYL0dC.net
特定の場所へワープする仕掛けは場所を選んだ上で限定的に用いないと危ないな
アイテムを置けたり投げ込めたりするが、その後はどうやっても回収できないというのもNG
バー様が封印されてるフロアでそういう事態が普通に起こりそう
ハシゴをクリックすることでフロアの構造が変わるみたいだけど、バー様が復活すると以前の構造に戻せない?

535 : ◆31.VfUCg12 :2015/10/19(月) 07:40:28.20 ID:blbC0Gr9.net
主人公が死んだらテレポートよりもゲームオーバーにしちゃった方が良さそうですね
梯子の所はランダムなんで上がるまでどんな構造になるかわからないです
アイテムが失われる可能性はあります
ただ、その先はキーアイテムは必要ないんで問題はないかなと

536 : ◆31.VfUCg12 :2015/10/19(月) 07:43:39.99 ID:blbC0Gr9.net
ただ、死んだらテレポートにした関係でそこでハマるようになったんで修正しました
それが>>529

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:34:09.00 ID:2DcBGlP7.net
昔ダンジョン作ってたけど、人の作品をプレイしたりテキストを見たりするのが上達の近道だね
盆栽はその意味でとても貴重な作品だと思う
テキストを公表してくれる人はあまりいないしな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 03:35:58.12 ID:zATuHFto.net
RTCで使用呪文に制限かけるのは面白いけど、これだとどうしても詰みの危険性を排除できないよな
ボーパルや呪文書がない状態でゴーストに四方を囲まれたりすると詰みに直結しちゃうし
まあそれ以上にアイテム数上限エラーも厄介なんだけどな

あ、これは裏ビップのことを言ってるわけじゃないんでそこんとこよろしく

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:30:00.17 ID:87pX0Ly0.net
Dungeons Matter
http://www.geocities.jp/zeldaclassic1/DungeonsMatterDownload.html
海外でも人気を博したダンジョンマスターRTCの和製クエストです

掲示板はこちら(英語ですが…)
http://www.dungeon-master.com/forum/viewtopic.php?f=74&t=29409

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:39:20.86 ID:wZPePOgk.net
>>538
いくら気をつけて作っても詰む要素をゼロにするのは難しいからなぁ
普通なら絶対にやらないであろうことをやって詰む危険性だってあるわけだし
そんなことをするなと言われればそれまでだけど、そういう要素を極力減らすのは大切だね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:59:39.38 ID:0I/0Rc5n.net
RTC付属のDM2だってカギを店に投げ込んだら詰むもんな
そんなのreadmeに『やったら詰むからやっちゃダメよ』って書いて終わりでもいいと思うわ
市販ソフトなら対策しなきゃいけないけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:27:13.22 ID:wZPePOgk.net
ブラックフレームはそういう意味で割と危険なモンスターなんだよね
間違ってアイテムを置いちゃったら一度倒さないと取れないし
呪文書不要仕様だったら最低限のマナがあれば対処はできるけども

あと店のほうはアクションのSTOP FLYINGを使えば、なんとかなりそうな気がする

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:31:46.18 ID:Wiy8eN3O.net
本家は7Fで杖取る前に地下いって戻れないとかないんだっけ?
杖捨てれない訳じゃないなら投げ捨てて後から取ろうと思ったらとかあるだろうし

ある程度の妥当性がありゃ後は意見の取捨選択であって取りあえずやってみりゃいいんじゃないの

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:11:17.96 ID:/jABfWbt.net
マターは時限式のピットが張り巡らされている階で心が折れた
何度も落ちては上がりを繰り返したらフロアがウィザードアイとヴォルテックスだらけになってしまった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 11:56:29.49 ID:ZzG2kAXy.net
いざダンジョンを作ろうとするとなかなか構造が浮かばないよね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:33:54.38 ID:mofSMJVj.net
人のを参考にしたくなるが、やりすぎるとパクりになっちゃうな
まあリスペクトしていると言えば、なんぼかはマシかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:03:00.19 ID:lWHdHie7.net
>>544
BODはそのあたりに割と気を遣ってたな
トリガーを二重三重にすることで敵が必要以上に召喚されるのを抑えてたし

敵を召喚するトリガーと召喚するトリガーをオフにするトリガー
そして召喚するトリガーをオンにするトリガー
この3つをうまく組み合わせることで往復するだけで2度召喚されないようにしてた

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 15:30:27.89 ID:4Mzm2sdW.net
裏ビップの作者は理科系属性の人かな?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 15:39:43.51 ID:XPdBDPpt.net
IT関係の会社でもプログラマは情報系専門卒じゃなく
6大卒の頭の良い奴が着くんでその辺の履歴は大した意味ないだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:45:34.70 ID:b0PSqVVl.net
>>548
炎色反応とかいうキーワードが出たが、世界観的には何か違う気がする

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:14:30.41 ID:LLKakqFu.net
プリーストがフラスコを使うゲームに何言ってんだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 15:20:08.76 ID:qDTazLc4.net
クイズミリオネアもどきも作れるね
出題のランダム性を再現するのが難しそうだけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:58:00.20 ID:83cyOZVa.net
ダンマスのクイズはやっぱり謎かけだろ
と言っても主要なものはだいたい出尽くしていると思うが

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 00:32:48.33 ID:0M9KydDV.net
あけぼのの鏡は理不尽なレベル

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:58:40.04 ID:ru3tTo58.net
哲学的でステキやん?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:25:25.05 ID:uvFzxJVg.net
当時どうやって解いたか覚えてないわ
片っ端からアイテムを置きまくったのかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:12:59.22 ID:WRTH6iaD.net
裏ピップの修正まだかしら? やる作品がなくて退屈してんだけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:46:53.68 ID:laAVtk9y.net
「我は全なり 我は無なり」は解かなくても先に進めるしな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 05:59:45.57 ID:puPB4ZI5.net
RTCのエディタって武器の攻撃力や防具の防御力って何処を見ればいいの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 14:05:41.13 ID:H/qxYhSL.net
武器ならUsageタブ→設定されているAttack_methodのstrength
防具ならotherタブ→Armourのdefense

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:48:04.02 ID:gu4wdsU/.net
↓あとは、ここの表で大雑把なイメージをつかむくらいかな
http://dmwiki.atomas.com/wiki/RTC/Attack_Methods

Smiteはプリーストのレベルとバイタリティ?と重さで決まるってなっているが、どこで使われているんだろう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:57:27.23 ID:puPB4ZI5.net
ありがとう。
同じ攻撃動作なら攻撃力も同じって事はファルシオンでもハードクリーヴでもチョップやるなら同じなのか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:52:58.94 ID:gu4wdsU/.net
アイテムの重さも関係するから、同じ攻撃オプションでも重いアイテムの方がよりダメージを与えられる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:41:51.57 ID:rEKIQDlN.net
今更ながらマターやってるけど、ああいう複雑なダンジョンはそう作れるもんじゃないな
なんというか、いい意味で雑然としててダンジョンらしさが出てる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:42:02.42 ID:yVApsmd9.net
マターは前半は面白かったけど、後半はとんでもないマゾゲーだった
知力よりも忍耐力を求められる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 06:27:13.83 ID:M0o/XoN/.net
>マター
「序盤は初心者でも安心」みたいな事を言っておきながら、
フルのルーンが手に入るまで松明が一本しか手に入らないのは頭がおかしいと思った
本家の最序盤で松明や水飲み場が何であんなに配置してあるのかよく考えた方がいい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:12:05.50 ID:eyXedGyD.net
松明はともかく泉はちゃんとあるでしょ
暗闇を強くするスイッチがあるわけじゃないし、松明も1本で問題なく間に合う
まあ呪文書とフルの巻物は最初の階でもよかったとは思うけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:02:30.46 ID:eXUAakuk.net
俺は慣れているから松明については不自由を感じなかったな
そもそも松明は使わないし
初心者だと、もたもたしているうちに詰むっていうのはあるのかな

マシンガンのようにファイアーボールが連射されている中、カギを鍵穴に刺すところで「これ、テストプレイしてんのかよ」とは思った

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:05:21.01 ID:iTqdPAkb.net
すまん
松明を使わないっていうのはフル取得後だわ
フルの巻物の所には難なく行けた

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 09:44:32.62 ID:PTyfxq4z.net
作中で呪文の紹介がないのがゲームとしては不親切かな
呪文という肝心な情報をネットの検索前提にしちゃうのはよろしくない
まあ慣れてる人にとっては特に問題ないんだけどさ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:03:20.84 ID:eyXedGyD.net
どうせ分かってるだろうから省略してもいいよねって考え方はなぁ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:01:19.40 ID:M0o/XoN/.net
>>567-568
そりゃ俺達は何の問題も無いだろうけどな>松明一本
作者が言うような「シリーズ未経験の初心者」向けな難度ではない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:21:36.43 ID:DtctUmxw.net
(DMやるくらいならこのダンジョン自体はやったことなくても)大丈夫な難易度

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:24:17.35 ID:dBFxfWRw.net
マターで良いと思ったのはVortexにプッシュの攻撃オプションを付けてピットのあるフロアに配置したことかな
なかなかのウザさだったw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:26:34.22 ID:s8RQTB5M.net
でもピットに落ちた後、元の場所に復帰するのに結構歩かなきゃいけないのは勘弁してほしかった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:02:43.05 ID:D+0h0QXg.net
>>544
なるほど、一定の時間ごとに階段の出入り口で全てのエリアに敵が沸くので、序盤でモタつくとそうなりますね(^ω ^ ;)

>>566
松明の数も増やした方がよかったですね、自分で作った分かっているゲームのテストプレイでは、そこまで気が回りませんでした(^ω ^ ;

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:25:16.42 ID:VUG3YIKm.net
マターは後半理不尽だったが、
txt見ながらプレイする分には面白かった

マターだけでダンジョン作成を辞めてしまうのは残念
次回作に期待してます!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 02:20:53.51 ID:HQ3vzDj5.net
オレンジジュースも無事手に入り、bonsai questクリアしました
クエストが半分ぐらいは残ってしまったのが残念だけど楽しくやれた
10万HP、99/100、1000クリックはしんどすぎて半笑いになってしまった

マターは嫌なこと考えるなーっていうのがとことん詰め込まれていた印象
でも投げ出さずに解きたくなるギリギリの線で来てる気がして持続できた
個人的にダンジョン設計以上に鬼畜だと思ったのは灰色床にシルバーコイン
そして結局さじを投げたのは終盤のなぞかけだったな
無理やり英語にした感じで余計に曖昧な表現に感じて解けずじまい
松明については覚えてないや

しかしダンジョン考えられるのはすごいと思う
学校のテストとかでも同じこと思ったけど
自分は解くのは割りと得意でも作るのは違う頭の使い方が必要なようで無理だわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 03:16:48.67 ID:4NFQKX6d.net
どう考えても解くのが得意なほうが人生においてプラスに働くだろ
ダンジョン作れたってなんの利益にもならないし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 03:48:12.02 ID:vgKpRq/4.net
>>579
制作者も見てるスレで言うような事かよく考えろ
そういう心遣いが出来る方がよっぽど人生においてプラスに働くぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 04:57:05.66 ID:6YZEPAQj.net
作れるか解けるか以前に排他的なのはどうしようもないマイナスってことだな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 06:45:52.48 ID:9lNEMiaG.net
マターはほとんどの壁文字が全然仕掛けと関係していないのが疑問だった
初めは真剣に考えていた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:34:32.76 ID:OWj4AgqQ.net
>>565
それな
トラップの発想自体はいいんだけど、いかんせんシビアすぎる
今は4つのスイッチを押して滑り込むところで詰まってる状態
年寄りには短い時間で正確に壁のボタンを押すのは厳しいですわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:35:48.87 ID:iiwcpUr5.net
>>577
アイデアを出し尽くしてしまいましたからねえ、(^ω ^ ;)
グリムロック2は気になっているのですが(^ω ^ ;)

>>582
海外のクエストでメッセージを読まないと解けない仕掛けが嫌いだったので、逆に何の意味も無いものにしてやろうと(^ω ^ ;)
壁のメッセージは思いついたことを英語にする練習に使っただけですね(^ω ^ ;)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:42:04.26 ID:nIZCFos8.net
何度見ても腹立つ顔文字やのうw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:45:49.32 ID:a9dJoSzH.net
未経験者には普通にDMを勧めた方が無難だな
ただ、ラスボスを倒して終わりというRPGの王道を外しているのが難点だが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:58:43.81 ID:Mxrhzwfg.net
未経験者には全編英語というのが敷居が高いんだよな
日本語版はPC版もSFC版も昔のハードだし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:44:00.58 ID:nIZCFos8.net
>>586
予備知識がないとまず分からないよね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:07:16.32 ID:6Z01kl0E.net
再現版があるやん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:40:13.00 ID:whTaxyBA.net
うーん、ロードカオスはなぁ
真の炎の杖でどうにかするってことは分かるだろうし、それでいいんじゃね?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:28:56.39 ID:Mxrhzwfg.net
>>589
RTCはシステム周りもメッセージも英語のままだし、DSBは未だにDL出来ないし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:00:51.42 ID:f8FBNFBG.net
DSBまだ死んだままなのか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 03:15:56.86 ID:EMLcCbBb.net
>578
マターのシルバーコインは確かに鬼畜だったなあ
10F前後の大部屋で偶然1枚見つけたけど、最初の階から1枚ずつあったなんて全く気付かんかったわ
鍵はまだなんとなく見えるけどシルバーコインはtxtで大体の位置がわかってもすぐには見つけられん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 03:44:02.59 ID:T+/v1Cuc.net
床に落ちてる銀貨とか銀色の鍵は謎解きでもなんでもなくて、ただの嫌がらせ
作る側はそれで満足なんだろうが、ゲームとして面白いかと言われると微妙

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 05:10:59.96 ID:V3ymptTq.net
それな
作者は仕掛けを全部知っているから感覚が麻痺してるんだよな
作者側だけが面白くてプレイする側は苦痛でしかない
もう二度とやる気がおきないマゾゲー
さらにマターの始末が悪いのは作者がコレを傑作と思い込んでる事
ゼルダクラシックの時もそうだったけど、
難し過ぎとか意地悪過ぎという評価を下手糞の甘えとしか捉えてない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:01:18.43 ID:p4qoVVYp.net
どう頑張っても万人受けは無理だが、マターはな
序盤から中盤にかけてのトラップは普通に面白いんだけども

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:16:35.76 ID:aYtByrMI.net
謎解きはいいんだけど
序盤でもう必要ないだろうというアイテムが後から必要になるのと
ひたすらしょーもないアイテムを血眼になって捜させるのはマジ勘弁
そういうのするんだったら、txt付属するか、作者自身が攻略wiki書いてほしい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:41:02.67 ID:p4qoVVYp.net
普通にプレイしてて持ってるであろうアイテムなら許せるか
ただ人によっては捨てるアイテムというのもあるし、そのへんは難しいかもしれん
アイテム探しを冒険の一環と捉えられるという人もいなくはないだろうけど

昔はテキストが付属されてなかったみたいだが、今はマターにもテキストが付属されてる
テキストをなんとなく眺めるだけならば、そこそこ楽しめはする

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:58:12.32 ID:aYtByrMI.net
俺も今から、マターや無印のようなタイプの
ダンジョンを作る
自作wiki見れば作れるかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:11:24.35 ID:T+/v1Cuc.net
マターのようなダンジョンはやめとけw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:13:22.36 ID:aYtByrMI.net
マターや無印のような、
屋内のみで
クエストの無いダンジョン

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:20:39.10 ID:M0F1IUk+.net
頑張って作るぞ!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:27:43.66 ID:M0F1IUk+.net
やっぱり俺にはダンジョン作るの大変すぎて無理!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:34:20.86 ID:M0F1IUk+.net
ダンジョンのアイデアはいくらでもあるんだがなぁ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:36:49.76 ID:Idcjjtth.net
無造作に床に落ちているシルバーコインはクリアに必要なだけで、ゲームを進めるには必要ないのですから
そんなに気にすること無いと思いますがね(^ω ^ ;)

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:02:17.36 ID:JuZXMwP6.net
炎の杖を本来の姿に変える為の祭壇に入る為に魔法の石が必要で
その魔法の石の入手の為にシルバーコインが10枚ぐらい必要だったような

悩んだ後txt見て、もっと早く見ておけば良かったと思った

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:00:21.09 ID:4eOG8JQd.net
ID:M0F1IUk+
7分で断念するなよw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:40:44.02 ID:NaT5c3ny.net
根性だけでなく時間もノウハウも必要だからな
本気で作るつもりなら付属のテキストでも見て基本を学ぶんだね
とにかく最初は真似をしてみるのがいちばんいい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:43:54.00 ID:M0F1IUk+.net
クリアに必要なら気にする必要あるだろw

俺の場合だが、普通に進めてて最後の謎解きで悩みに悩んだ挙句挫折し、
ふと思い出してはマターをプレイして再び挫折する
面白いとかどうとかではなく、やり始めたのだから
なんとかしてクリアしようと思ってしまうわけで

そしたらある日マターを落としなおしたらtxtファイルが付属していた
そのおかげでなんとかクリアした
2年がかりの心のつっかえがやっととれた

シルバーコインの存在なんて、
3周ほどtxt無しで最上階まで潜ったが
txtファイルを見て初めて気がついた

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:47:43.04 ID:M0F1IUk+.net
難易度は難しくても、簡単でも構わない、理不尽でもいい
一つだけ言うなら、攻略wikiやtxtがあると助かる
時間かけて全フロアコインを探しまわるのもよし
txtを見ながらクリアするのもよし
挫折してクリアできなくなるというのが一番心にくる
なんのためにここまで進んできたんだ!ってなってしまう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:55:18.35 ID:M0F1IUk+.net
ダンジョンを作るのはすごい大変だ
だから、作者はすごいと思うし尊敬する

ただ、理不尽や高難易度なら
攻略を充実してくれ・・・

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:09:41.07 ID:SnwcDfyc.net
俺は>>611の作るダンジョンを楽しみに待つとしよう
さぞかし面白いダンジョンをお作りになるんだろうし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:30:30.96 ID:M0F1IUk+.net
作らないよ

614 : ◆31.VfUCg12 :2015/11/03(火) 20:20:05.34 ID:qUW3ffX3.net
店に投げ込まれたアイテムを店主が投げ返す仕掛けを改良したんだけど、これでどうだろう

http://www1.axfc.net/u/3560558.txt

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:32:50.48 ID:NaT5c3ny.net
>>609-611
気持ちは分かるが、テキスト付属も攻略Wiki充実も義務じゃないからな

>>614
なんか余計にややこしいことになってるような…
カウンターに敵を発生させる必要あるか?

616 : ◆31.VfUCg12 :2015/11/03(火) 23:42:38.04 ID:qUW3ffX3.net
>>615
分かりやすくするために残したけど、最終的にはビットマップをnullにするんでプレイヤーからは見えなくなります

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:59:03.90 ID:NaT5c3ny.net
>>616
見える見えないじゃなく、わざわざ敵を出す意味が分からんと言ってる
ここは普通に>>507の設定を真似ればいいんじゃないか?
少なくともBONSAIではカウンターに敵を発生させたりしてなかったぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:42:25.56 ID:PNuqyufJ.net
斜め上の改造を繰り返すよりは他作品のいいところを素直に取り入れるほうがいいと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:53:53.12 ID:JuqADWLP.net
>>597 >>610-611
かったりーのならやんなきゃいいんじゃねーの?
txt用意しろとか攻略Wiki書けとか馬鹿かよ
てめぇの都合なんて知ったことかよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:05:27.65 ID:p/Q+bht3.net
なんでそんなレスしたの?
てめぇの感想なんて知ったことかよ

お前がやってる事と何も変わってないぞ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:22:05.19 ID:JuqADWLP.net
文句言う奴がいればフォローする奴がいるのは当然だろうが
難癖厨は黙って消えればいいんだよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:27:47.57 ID:QzHZoVGx.net
当然の如きバカ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:47:02.04 ID:PNuqyufJ.net
やれやれまた狂信者がやってきたか
そういやBONSAIのカードの件でも大騒ぎしてたな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:50:59.39 ID:gGYOak4Y.net
用意しろなんて言ってない
用意してほしいって言った
ニュアンスが全然違う

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:55:30.34 ID:gGYOak4Y.net
BONSAIに至っては
カード集めが大変な人のために
出現場所も全部攻略wikiにまとめて書いた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:56:44.35 ID:gGYOak4Y.net
俺はただ、つい完全クリアしたくなるから
救済処置があったら助かるという話をしてるだけ
作者を非難しているわけではない
お願いをしているだけ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:02:32.67 ID:JuqADWLP.net
>>626
だからてめぇの都合なんか知ったことじゃねーんだよ
嫌ならプレイすんのやめろよ
別に義務じゃねーんだからさ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:04:18.95 ID:gGYOak4Y.net
嫌じゃないよ
プレイしたいよ
ダンジョンマスターが大好きだから
プレイしたい
クリアしたい
嫌なんて一言も言ってない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:46:40.47 ID:5bqJITM5.net
ダンジョンマスターがやりたい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:42:17.15 ID:EyRDl4/X.net
ID:JuqADWLPはただの荒し
>>297を改変しての書き込みだが、これは>>295に対してのレス(>>295-297)
>>297の文体が乱暴なのは>>295の書き方に倣ったから
それを荒しが真似しているだけ

>>623
始めに大騒ぎしだしたのは>>295なんだよなぁ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 02:47:09.30 ID:BCOxEoRc.net
そうやって弁解すればするほど逆効果だと思うけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 03:56:25.96 ID:EyRDl4/X.net
いや、弁解をしているわけじゃない
ID:JuqADWLPと同一人物と思われたくなかっただけだ
>>295の無礼すぎる文章と自分本位な言い方に同じような言い方で返したが、
ID:JuqADWLPは誰彼かまわず噛み付いているだけの荒し

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:33:08.79 ID:y/+tQsuL.net
はいはい弁解弁解

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200