2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RTC・JAVA・DSB】ダンジョンマスター自作総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:26:35.17 ID:cRDaxHwo.net
ダンジョンマスターの各種クローンソフトの使用方法や
クローンソフトのエディター機能を使ったカスタムダンジョンに関するスレです。

主なクローンソフト
ダンジョンマスター Return To Chaos (フリーソフト)
ttp://www.ragingmole.com/RTC
ダンジョンマスターJava (フリーソフト)
ttp://msx.in.coocan.jp/
Dungeon Strikes Back (DSB) (フリーソフト)
ttp://www.ojnk.net/dm/dsb/


ダンジョンマスター@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/game/36152/
自作ダンジョン攻略スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/36152/1292065899/l50
ダンジョンマスター自作 Wiki
http://www52.atwiki.jp/dun_mas/
関連リンク集
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/36152/1171810919/l50

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:58:05.60 ID:97eKfoTB.net
あとトラップを新たに複製することを覚えると面白くなるかもしれない
たくさんのトラップを同時に動かしたいときや壊したいときに重宝する

例えば、テレポートAなどと命名してテレポートを複製する
アクションのオブジェクトアクティブ、ディアクティブ、トグル等を利用すれば、同時に動かせる
またアクションのスワップを利用すれば、それらを一気に壊すこともできる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 06:46:01.93 ID:x452U3VL.net
複数のテレポーターを同時起動でハマったことがあるわ。
パーティが特定のタイルに移動したらトリガーで複数のテレポーターをアクティブにする仕掛けを作動させたら、ほぼ100%ゲームが落ちるので頭を抱えてた。
なぜかトリガーじゃなくてスイッチで作動させるようにしたら落ちなくなった。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:10:09.78 ID:+NB0ngwF.net
>>58
スワップってテレポーターにも使えるのか
勉強になったわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:25:10.05 ID:nfblFfP2.net
>>60
スワップグローバルのコマンドで、上に壊したいテレポート、下は空欄にする
これを実行させれば、そのテレポート全てが壊れるというか消える

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:33:28.41 ID:nfblFfP2.net
あ、空欄というかヌルだな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:03:12.70 ID:9npl4lSV.net
RTCのダウンロードリンクが404になってる!?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:20:09.42 ID:YYOBWzha.net
http://dungeon-master.com/files/rtc/RTC_V049.zip

これ落とせる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:39:35.47 ID:t4cZ4iNx.net
>>63
確かにダウンロードしようとしてもページが見つかりませんって出るね
もしかしたら権利者が動いたかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:05:58.61 ID:gOcnaTeO.net
フォーラムでも同じようなやり取りがあって>>64のリンク先から落とせって話になっているんだが、何が起こっているんだろう

http://www.dungeon-master.com/forum/viewtopic.php?f=23&t=29991

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:26:30.94 ID:t4cZ4iNx.net
もしかして更新の兆し!? ってことはないだろうなぁ…
長年更新されなかったものが今になって更新されるとは思えないし
元々グレーゾーンの代物だし、触れないほうが無難かもしれんな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:43:59.71 ID:gOcnaTeO.net
フォーラムの他の所も見てみた
2008年の段階でジョージ・ギルバート氏がdungeon-master.comからダウンロードしてくれって言っているし、
www.ragingmole.comはもうメンテナンスしないって言っているから、ついにそっちは閉じるのかな
次スレはテンプレを変更しないとね

http://www.dungeon-master.com/forum/viewtopic.php?f=23&t=27650

>** DOWNLOAD RTC ** (Version 0.49)
>
>Postby George Gilbert ≫ 3-May-08 07:46
>The latest version of RTC can currently be downloaded here:
>http://dungeon-master.com/files/rtc/RTC_V049.zip
>
>The RTC website is here but is no longer maintained:
>http://www.ragingmole.com/RTC
>
>For notes on the new features in this and previous versions, please see the RTC Development History

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:57:13.68 ID:9npl4lSV.net
>>64でゲットできました。いやー、助かった。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:22:39.89 ID:OOSnIoOX.net
知ってる人は知ってるかもしれんし、超がつくほど今更かもだが、一応書いておく
俺自身なんとなく検索して見つけたばかりでちょっと感動してるところ

ペイントの消しゴム機能を使えば、色違いの壁やモンスターは割と簡単に描けるね
色1に消したい色を、色2に新しい色を設定する
あとは右ボタンを押しながら、画面全体をなぞるだけ
1色ずつだけど、これなら地道に一箇所ずつ塗りつぶす面倒は避けられる
ただし念入りにやらないと塗り漏らしが生じるけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:25:49.81 ID:PkFmeYIO.net
ペイントは使ってなかったわ
そんな機能があったのか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:31:51.17 ID:6F88SBAc.net
ペイントは機能的には物足りないけど、ファイルの形式を選ばずに編集できるのは強みだな
ダンジョンの壁をエッジで編集しようとしても色数が多すぎてダメだったりするし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:34:54.75 ID:z09/Wqcb.net
謎解きよりもどちらかというと敵をザクザクなぎ倒すようなカスタムダンジョンはないものかねえ…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:29:45.32 ID:6j7f/Xrm.net
ダンジョンマスター無双って感じ?
作るのは簡単そうだけど、面白いんだろうか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:59:33.09 ID:3SXsuqn+.net
無双とダンマスは相容れないような…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:50:13.62 ID:785iBEFF.net
スカルキープのWallSetを使えば野戦っぽい雰囲気は出せるか
しかし三歩先しか見通せないというのが辛すぎる
レーダー機能が欲しい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:37:56.50 ID:SIaMzFQC.net
敵と背景はいいが、無双シリーズのような爽快感は出せないなw
レーダーはマップで代用する形になるだろうね
いちいち手に持たないといけないのが面倒だけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:16:27.92 ID:yD1mPVhi.net
敵味方の配置状況がわかる全体マップがないとなぁ
「味方の本陣が危ないから救援に戻ろう」みたいなのも無双にはつきものだし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:51:01.40 ID:8JJdtFsA.net
ダンマスは攻撃されたがわにキャラが個別に向き変えちゃうから
無双しようにもパニクるだけになりそうだが

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:18:42.43 ID:kzDD0hvj.net
前方3マスに攻撃出来るなぎなたみたいのが実装出来ればいいのにね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:21:27.56 ID:6cgNU2hu.net
後列から攻撃とかならまだしも3マスとか長すぎないか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:18:05.05 ID:kzDD0hvj.net
前方3マスは、前、右前、左前の横方向3マスでなぎ払うイメージ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:36:08.29 ID:Qk3FwmKn.net
前方のマスの前列2体に同時攻撃で妥協しませんか?
しかし前列だけ選択的に攻撃ってかえって難しいか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:44:15.53 ID:6vQgKJvg.net
くっそう
dark reign 2やってるがアイテムが見つからん状況に陥った
たぶんどっかの階のボタンで壁消す隠し部屋にあるんだろうな
マッピングしたくないけどしないと検討つかないかなあ
はぁ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:00:25.26 ID:upPARVGs.net
RTCに付属されてる wall sand で使われてる色の数は8つ
黒と window の水色と赤を除いたら5つか、意外に少ないんだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:58:07.24 ID:DKr9PY70.net
無双とは方向性が違うけど

[RTC] Warlord
http://www.dungeon-master.com/forum/viewtopic.php?f=31&t=28053

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:18:20.77 ID:OkJiguaK.net
>>86
なんか全然楽しくないな
ファイアーボールがどこから飛んできているのか見えなくてストレスがたまる
三國無双なんかだと、弓兵を見かけたら一気に間合いをつめて真っ先に倒したもんだが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:56:20.85 ID:rLJzB2Ua.net
JaneStyleなんて使いたくないわ
こりゃ、したらばの方に移住するしかないかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 06:16:35.19 ID:yGJVCKsH.net
てす

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:59:14.52 ID:DKWBvaq+.net
RTCでwall objectを上下にスクロールすると表示がちょっとおかしくなる…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:32:50.69 ID:TdOWkPbi.net
WallObjectをスクロールなんてできるのか
結構いろいろできるんだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:48:38.72 ID:DKWBvaq+.net
>>91
>>90はエディット画面での話
誤解させてしまってスマン

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:57:49.24 ID:5Lq8cvPD.net
うちの環境では特に問題ないなぁ
バグがあるにはあるけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:35:44.99 ID:ugp/at1p.net
Media Playerで音楽聴きながらやってると表示がバグる
昔は特にそういうことはなかったんだけどな
なんとなくだけど、Media Player側に原因がありそうな感じはする
音楽を聴いていない状態だと、表示がバグることもないし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:02:13.56 ID:jQgVvPK2.net
セーブ途中でエラーが出て強制終了して、txtファイルの後半がごっそり消えたことがある
まめにセーブしないとちょっと怖い

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:09:49.54 ID:ugp/at1p.net
>>95
それ俺も経験あるよ
箱系アイテムの許容量を増やそうとして、セーブしようとした瞬間になった
一応その箱系アイテムをまるごと消去して作り直すことで解決したけどな

データを更新したら、その都度コピーをとっておくつもりでないと危険かも

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:06:26.14 ID:tWmmqPnm.net
RTCのエディタで、
(1)BITMAP_INVENTORY_VIEW_MIRRORを書き換えようと思って、PNGファイルを読み込ませると普通にエラーが無く成功する
(2)しかし、その後システムに読み込ませると強制終了する
(3)出力されたLOGファイルを見ると
   Summary

   Critical Errors: 0
   Warnings : 0
(4)PNG形式をやめてBMP形式に変えたら強制終了はしなくなったが、色がおかしい
(5)GIMPの例だが、エキスポート時に互換性のオプション『色空間の情報を書き込まない』にチェックすると色が正常になった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:04:50.41 ID:uzDNh89c.net
Sins Of The Fatherやってる人いない?
つまった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:18:41.97 ID:nb/9dsoa.net
最初のバージョンでバグで詰まるところまでは進めたよ>SOTF
マップだと「LOWER DUNGEON」までは探索してるので
そこまでの道行きなら大体答えられると思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:29:54.86 ID:cPSlKlT+.net
>>99
あーバグの話は海外フォーラムでも出てたな
自分がやってるのは改良バージョンだと思うんだけど現在地はどこなんだろう
地下ダンジョンをある程度進んで牢屋に色んなモンスターが閉じ込められてる場所
その最後の奴を誘き出すアイテムがわからず手持ちを全部試しても反応しなくて
愕然としてるところ
まさかこれがバグだったりしたらショックだわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:40:19.56 ID:YGaeOTW0.net
みんなよく英語読めるなぁ
頭の悪い俺には外人さんのダンジョンを攻略するのは無理だよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:14:16.52 ID:p4uP1ECd.net
>>100
モンスターの牢屋というとMAIN DUNGEONの南東部かな
冗談のように聞こえるかもしれないけど
あなたのそのレス中に答えそのものが二回出てきてます

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:21:39.70 ID:cPSlKlT+.net
>>102
おお、ありがとうございます!まさにそこだ!
自分でその単語連発しといて発想できなかったとはね
しかしマズイな、そのブツはもうゲーム中に存在しないかもしれない…
無限増殖ポイントない気がするし、どこかに放り投げたのが一個ぐらい残っててくれ…

あれ解かないと進めない?

>>101
頭の悪い俺は仕掛けについて聞く羽目になったけど教えて頂けた
英語も同じように質問すればどうかな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:42:50.69 ID:p4uP1ECd.net
同じMAIN DUNGEONの始めの方にそういう類のアイテムが
テーブルに置いてある部屋があったと思うけどそこで見つからなければ
最初のマップ(GRAVEYARD)まで戻って歩き回るしかないかも
倒すたびに食べるとかしてなければ一つくらいは転がってるはず

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:08:49.18 ID:cPSlKlT+.net
>>104
情報助かりました
勇者の館まで戻ってもどこにも無く、最初の方でしか出なかったような気がしてて
また一からやり直すしかないのだとしたら嫌だなーと思ってたところ
そういえばテーブルにあったね
あそこの手前のセーブがあったので何とか挫けずやり直せそうだ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:36:44.93 ID:EDTVWysm.net
顔グラってどうやって変えるの?Portraits内の画像を差し替えてみたけど変わらん。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 15:48:46.78 ID:wLRuoeLi.net
RTCファイルを作り直さないと
画像ファイルを差し替えただけでは反映されないよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:46:18.31 ID:9quTsyQL.net
RTCのコンパイル方法を書いておくか

フォルダの中にある「config.txt」に命令を追加
本体の設定を握っている 「config.txt」の中にどこでもいいので

COMPILE[Tabキー][DirctryPass]

と打ち込んで、上書き保存をして本体を起動させる

※[Tabキー] ... Tabキーを1回以上入力する
※[DirctryPass] ... コンパイルさせたいダンジョンデータの入った
textファイルのあるフォルダ+textファイル名
例:Modulesフォルダ内の「TEST.txt」をコンパイル => Modules\TEST.txt

命令の見た目はこんな感じになる

COMPILE Modules\TEST.txt

一応言っておくけど、これをこのままコピーしてもダメだかんね
データをコンパイルしたら、忘れずに命令を消しておくこと

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:54:11.07 ID:4Rqdy/56.net
どうやら>>70の機能が有効に使えるのはビットマップだけっぽいな
ビットマップで加工→PNGで保存→再びビットマップで保存、とやれば問題なさそう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:49:03.70 ID:J5U5z6iN.net
色違いはモンスターやボタン程度にとどめておくのが無難かもしれないね
本格的に色違いのダンジョンを作ろうとすると、いろんなものの色違いをたくさん作らなきゃならなくなる
色違いのインパクトはそれなりにあるだろうけど、その労力を他に充てるほうが絶対にいい

「君が注力すべきところはそこじゃないだろぉ!!!」なんて結果になったら元も子もない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:47:20.53 ID:KSfwHYoR.net
10年前にRTCをDLだけして解凍してなかったんだけど、
RTCって、右上の閉じるがなくてゲーム終了のためには電源切るしかないの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:35:07.38 ID:I/+VmEzX.net
>>111
Ctrl + Q (RTC 用の終了操作)
Alt + F4 (Windows 標準の操作、これは今後の為にも覚えておいた方が吉)

どちらでも終わる事はできる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:36:28.07 ID:/jVARnlu.net
>>111
あと全画面じゃなくてウィンドウで起動もできるね
config.txt開いてどこでもいいので以下の一行を新たに挿入

FULLSCREEN [TAB] NO

([TAB]はタブキー)
俺はSCREEN_MODEの上に挿入した

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:21:15.56 ID:qkpfMPjt.net
なんで原作と同じ操作で終わらそうとしないのか・・・
右クリック→フロッピーアイコンを左クリック→QUIT GAMEを選択

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:04:35.06 ID:w0HCMUj3.net
ゲームバランスの調整難しくね?
自作ダンジョンでテストプレイしたらロードカオスのファイアーボール1発でパーティが全滅したわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:44:03.48 ID:J6YsBNar.net
SOTFでまた詰まってしまった…
HONEYCOMBエリアの北西部の珍しいドア
鍵穴ないし持ち物投げまくっても反応ないし打ち壊せもしない
どこかにスイッチある?それともまたアイテム足りないのか?
攻略した方いたらヒントいただきたいです

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:14:22.45 ID:QplkxKtN.net
>>111
わからん。命令のテキストはコピペじゃなく全部手打ちじゃないとダメなの?
何回やっても鏡がなすびみたいな顔のイアイドーとガチャピンみたいなヒッサーなんだけどw
漫画版の顔を入れてオリジナルのダンマスをやりたいだけなんだ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:17:15.94 ID:QplkxKtN.net
ごめんw
>>108
の人だったw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:27:16.93 ID:dVdr3Kin.net
1.64×58のグラフィックを用意する
2.用意したグラフィックをAdd Replace Graphicsで登録する
  区分は1Scaling(Medium)、Positionは0×-24
3.Create New Charactersで該当キャラを選択してEditを押す
4.Bitmapsの項目のMirrorとPartyを2で登録したものに変えてOKを押す
5.テキストを保存する
  ここでは例として名前をTESTにして、保存場所をModulesフォルダにしておく
6.config.txtに>>108の命令を正確に打ち込んで上書き保存してRTCを起動する
7.エラーなく読み込めたらゲームを中断、config.txtの命令を消して上書き保存

グラフィック差し替えはだいたいこのような流れになると思われる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:59:20.45 ID:dVdr3Kin.net
>>117
>>108の命令をそのままコピーするとタブキー部分がスペースになる
あと.txtの後ろにスペースがくっついた状態になっちゃう
つまるところ、単にデータ上の問題が生じるってだけ
コンフィグとは別のメモに正確な命令を打ち込んでおいて、それをコピーするのは可能

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:21:54.62 ID:QplkxKtN.net
RTCEditorをいじるんだね。
なんとか顔グラ設定できたよwダンジョン潜ってくる!ありがとー!
       、
                ヽ l丶  /  _ ,
          ,, - '' ""''丶、ヽl ヽ./l //
        ./,,,,,,, --    ヾ  ! !´ ./,, -_--
        , ' _             -´- _
      /, ' "´  ,  // / / l.l 、     ___`.ヽ
     / '/  , ,  /  / / l  l.l ll.l ヽ 、  ´``=-、`
     ' /  / / /  /l ll /l l .ll .!丶 l. ヽ ヽ  \
     .l.// / /l,.-/'''llトl .l .l ll .ィ''''' トl l  l-、  丶
     .! .l /l ll l /'  ̄` .!|  l, '  ̄ヽ.`l ll l ヽヽ .l
       レl l .l lヽi  ./!._,    /!._,  .レ.ll l/、 lヾv
        _.,y-.l   .l llll !    !.llll.l  .lrナ /ヽl !
      /  !~`l !  -`= ′ ″ `=´-' l.l/ ``、 _,,
     ; '´ ., ` ll l ~  .i'  ̄ ̄ ̄`i  /l l、ヾ-' "´/
    / ' " l , ' !l .l\  .!      / /v'/, ´ イ
       `./ l i `//l ,.ヽ\ __ /、'.__l///lヾ'
       ,...:::':::::::ヽ"::::ヽ. _l 二´レ::::/ / ∠ヽ'-- 、
      / -- 、::::\\::::,'-l ○l-`::i/./-_''''二二 _)
      y´  \\:::::`==:`..-..'/::,ミ `''丶-- '' "イ:ヽ
    /::!`丶、  v `丶:::_::_:::/-::':::"'':゛::::://// .l:::::\
   ./:/ヽ'´ \ !    !::::::::::::::::::::::/:::::i  / \  l::::::::\
  ./:/  /   ヽ,\   \::::::::::::/::::::/-<    ヽ l::::::::::\

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:39:30.67 ID:j8/hB3vI.net
単に顔グラ変えてプレイしたいだけだったら、インポートで変更した方が簡単だけど・・・
まぁ、差し替えてコンパイルし直す方法だとPARTY EFFECTIVENESSが掛からないから、
面倒な分メリットがあるな。ソースファイルがあるならこっちでやった方がいいかな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:10:07.64 ID:0tRUvkpb.net
RTCをフルに楽しみたいなら、>>119に書かれていることぐらいは簡単にこなせないとな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:33:20.68 ID:6roIoGQV.net
インポートの場合もそのキャラの本来の顔グラ自体はそのままあるんだよね
とりあえずそのゲームデータの中で別の顔グラに置き換えてるというだけであって
本来の顔グラが分かって萎えちゃうって人はデータを作り直すしかない
まぁそうしたほうが面倒なインポート調整がかからないしな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:08:01.40 ID:jrJ6Y/ff.net
RTC0.49のエディタだけど、初期パーティを3人以上登録させようとするとエラーが出るね
2人までなら、なんともないみたいだけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:15:51.83 ID:jrJ6Y/ff.net
あともう一つバグっぽい要素を発見
ミラーで登録されてる上から2番目のキャラはAND判定がうまく働かないっぽい
Doom BladeのテキストでAND・NANDが使われたリレーがあったんだが…
ちょっとそれがどんなのか気になって、同じように条件を設定してみて実験してみて分かった
NANDはギグラーの声、ANDは鐘の音が鳴るようにしてみた
どういうわけか、ミラーの上から2番目だったキャラはどれを押してもギグラーの声が鳴った
その作者もそれに気がついていたかどうかは定かじゃないけど、ミラーの上から2番目がダミーキャラだった

それにしてもなんだかよく分からん仕掛けだったけど、あれはレベルが1でも上がってればANDってことでいいのかね?
もしそうだとしたら、実質的にトラップの意味がなさそうな感じだけど…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:13:26.89 ID:cA7vlY77.net
JAVA版ってプログラミングの練習になる?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:22:53.23 ID:/Lnoag9M.net
Doom Bladeのテキスト?
Doom Bladeのtxtファイルってゲットできたっけw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:31:48.59 ID:goIFeIE1.net
>>128
ここにあるで
ttp://www.dungeon-master.com/forum/viewtopic.php?f=74&amp;t=28841

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:34:15.09 ID:goIFeIE1.net
あれ? アドレス貼り付けで移動というのはできないみたいだな
ダンジョンマスターフォーラムにあるDoom Bladeのスレにあるよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:31:41.39 ID:/Lnoag9M.net
txtファイルあったんかーい!
頑張って翻訳しながらクリアしたわ
んで、プレイ動画見て初めてマルチエンディングって知ったわw

やりなおすしかねぇな!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:32:31.62 ID:/Lnoag9M.net
これでDOOM BLADEの攻略wikiも書ける!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:51:05.14 ID:/Lnoag9M.net
Tower of championsのtxtファイル、フォーラムのスレにあるようだけど
パスワードがかかってて解けない・・・・
Upside-downに至っては、txtファイルを落とすことすらできない
txtファイルを見て自作するダンジョンの参考にしたかったが・・・
誰かパスワード知らないですよね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:12:22.88 ID:seYg5xEi.net
>>133
TOCのRarファイルをダウンロードしてみたけど、確かにパスかかってるね
英語が主に使われてるから、どうしても日本人である我々が制作するには不利なんだよな
txtは攻略本としても使えるが、制作の参考にするための教科書としても使える
解凍できれば、その差を少しでも埋められる……ってことはないか
TOCがまさに外人さんの本気の結晶と言える作品だもんなぁ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:19:16.20 ID:7i01ClSj.net
アイ・オブ・ザ・ビホルダー
の素材も欲しかったりする
TOCではアイ・オブ・ザ・ビホルダーのモンスター等が登場する
ダンジョンは作れても、素材が難点なんだなぁ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:40:20.33 ID:seYg5xEi.net
あくまでも俺個人の感覚なんだけど、絵のタッチが違うものが混在してると結構気になる
ダンマスの素材だけじゃ少ないから、やむなくごちゃまぜに使ってる面もありそうだが
とにかくドット絵の才能がないことにはなんでも自由に追加、というのは難しいね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:26:52.63 ID:UBFJkUAN.net
自前で大量の画像を用意できる人はそうそういないよね
DM&CSBとDM2で絵柄が全然違うのも再利用しにくい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:56:57.34 ID:7i01ClSj.net
フリーゲーム作るために
一から絵を覚えた人もいるぐらいやしな
敷居のたかいはどうしようもないな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:34:49.00 ID:+9VJJNXg.net
モンスターをテレポートで閉じ込めるのは危険だね
こういうのがたくさんある階でセーブしようとすると結構な確率でセーブ失敗する
セーブするその瞬間にモンスターがテレポートするとダメみたい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 19:44:57.01 ID:+6Y27PeG.net
テレポーターって結構曲者だよな
あまり同時に起動させるとシステムごと落ちるし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:55:37.26 ID:z34BrQmK.net
RTCがV0.49で未完成なんだよなぁ
V1.00が完成する日はくるのか!?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 22:11:04.42 ID:+9VJJNXg.net
>>140
BONSAIでもパーティにいるマスに敵がワープしてエラーが出たらしいね
テレポートの多用は極力避けたほうがいいのかもしれない

>>141
ま、期待はできないね
V0.50だとキリがよかったんだけどな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 10:02:37.69 ID:iMB4YbE9.net
オープンソースならまだ希望があった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:16:35.72 ID:KjWXVDH7.net
誰かに開発引き継ぐか、オープンソースして欲しかったねぇ。

個人的な意見としてはカスタムダンジョン作者は先のないRTCは見切りをつけて
DSBに移行してもらいたいんだが・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:59:52.66 ID:5WJQTkrf.net
DSBに乗り換えようとしたけど、のっけから訳がわからなすぎて挫折したわ
作ってる最中に更新されても面倒だし、手を出すのは更新が落ち着いてからでもいいかなと思ってる
まぁやる専に徹するだけでも楽しいんだけどな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:42:33.95 ID:06RoxQUV.net
自分の中にある程度ノウハウができると乗り換えるのは躊躇しちゃうな
バグはあるけど回避方法もわかるし
あとはモンスターが賢ければいいんだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:00:27.40 ID:Yd6nLay0.net
RTCは戦闘重視の内容にしなければ、それなりのものは作れそうな気がする
戦闘重視にしたいならDSBがよさげだけど、導入すること自体の敷居が高すぎる
日本語で、それも本当に基礎的な要素をひと通り丁寧に説明するページがあれば、導入する人も増えると思う

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 05:31:24.17 ID:In4jVOEx.net
RTCは自然回復の仕様が原作と大きく違うのと、
勇者入れ替え&ドーピングがバグ上等じゃなければ両立できないのだけは直して欲しかった・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:20:31.15 ID:2YXC9HEf.net
実機がないから原作はずっとご無沙汰なんだけど、RTCは回復の仕方も違うのか
どんな感じだったか全然覚えてないわ
モンスターはずいぶんおバカになったなぁとは感じたが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:24:12.27 ID:JDIB26aY.net
一番の敷居の原因は英語であることだと思う
日本語化パッチが出来たらいいのに

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:04:07.09 ID:xUoMb4Ag.net
DSBはダンジョンの作り方や起動方法自体が謎でワケワカメなんだよなぁ
RTCはコンパイルして出来たRTCファイルを起動すればOKだけど、DSBは何か違うっぽいし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:47:17.07 ID:xptf4vAv.net
DSBはLUAっていうスクリプト言語を呼び出しているみたいね
複雑なことをやるには文法を理解しないとダメか
文法自体は簡単そうだけど、宣言なしで変数を使ったりしてなんか気持ち悪い

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:28:30.96 ID:rDAQSyof.net
RTCは手探りで制作できるぐらいまでにはなったが、DSBはとても無理そう
そもそも何がどこにどのように作用してるのかが分からんし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:16:43.44 ID:n0emXY3I.net
フォーラムを見ても圧倒的にRTC用のカスタムダンジョンが多いもんな
扱い易さは重要だ
機能的にはスクリプトを使える分DSBの方がより柔軟性がありそうだけどなぁ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:55:04.29 ID:TuA97Mll.net
ツクール系は扱いやすさの代償として自由度を犠牲にしてる
ああ、RPGツクール2を無邪気に弄ってた頃が懐かしいよ…

RTCは作ること自体に満足できればいいって感じだろうか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:42:18.23 ID:gaERTRkM.net
いちばん最初にRTCファイルをコンパイルできたときは何気に感動したもんだ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 02:14:39.25 ID:RXhTokBB.net
RTCに慣れちゃうとDSBのモンスターにビビるな
原作はあんなに振り向きざまの攻撃って速かったっけ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 08:08:55.75 ID:Vqy4u+F9.net
BONSAIやってるけど、巨大スクリーマーがワキスギィ!!
ってな感じで収拾がつかなくなってるww

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200