2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:31:56.62 ID:jPXSVcWQ.net
宅ゲ板から移住してきました。

TRPG以外の同人卓上ゲーム全般(ボードゲーム、同人カードゲーム、その他)について語り合いましょう。
ゲームマーケットやコミケでの、同人卓上ゲームの紹介やレポートもこちらで。
・同人TRPGの話題は主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・メーカー製ボードゲームの話も主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・卓上ゲーム系サークルのサイトは、煽らず荒らさず暖かな目で見てあげましょう。
・宣伝の乱立は主旨とズレますが、話題の投下を制限したくないので紹介程度にまとめてね。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:36:10.04 ID:jPXSVcWQ.net
前スレ
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1402681320/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:37:51.92 ID:QJ+Rdlv4.net
たしかにそういうのもアマチュア製ゲームだね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:19:28.86 ID:sb0tO7qn.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:50:33.19 ID:dH1NXCz2.net
「ゲームマーケット2015春」
5/5(火)東京ビッグサイト開催
公式HPがリニューアル
http://gamemarket.jp/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:50:47.42 ID:6TVOaxfC.net
前スレが1000いかない内に落ちててアララと思ったけど
ちゃんと新スレ立ってたのね。スレ立て乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:51:27.51 ID:FuOmAbZy.net
春ゲムマに向けて
7つの紋章〜は予約したんだけど1500円以下くらいでおすすめあります?気になってるのはテン呼、知ったか映画、なんとかチーズ(okazuの

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 00:16:49.50 ID:qAWp2KvR.net
もうすこし具体的じゃないと勧めにくいんじゃないかな?
ステマ扱いされてまう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:09:22.12 ID:lQNXXvPL.net
ゲームマーケット任意参加企画

『2種類のカードしか使わないゲーム』
http://twipla.jp/events/137239

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:50:42.50 ID:mPR20QB+.net
よこにならぶ日の再販はいつかねぇ……

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 19:03:48.37 ID:yRfED7qC.net
>>9
縛りがきつすぎるせいか参加者伸びないな
この調子で2桁いくかどうかで終わりそう

ただ逆に参加までこぎつけられた連中には多すぎたポストカードより美味しいか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 10:58:43.71 ID:UbvESoPD.net
繧ッ繧ス驕ゥ蠖薙↑諤昴>縺、縺阪↓謖ッ繧雁屓縺輔l縺滓嫌蜿・邉槭ご繝シ縺繧峨¢縺ォ縺ェ縺」縺ヲ繧倶コ域─繧ゅ≠繧

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 17:37:51.42 ID:EVTImDi3.net
チューリップバブルって結局面白かったん?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 17:42:21.76 ID:nU+bKM1n.net
ゲムマ春、大阪以上に欲しいゲームがないな〜
これからの情報に期待したい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 20:42:24.79 ID:DZcD2x14.net
>>13
コンポーネントはすごく綺麗だけどシステムの方は取り立てる部分なく、
基本的なチューリップの値動きはほぼ運なのであまり差がつかない。
他のプレイヤーと差がつくのはチューリップマニアに売ることなんだけど
現状はそこの計画性が悪く、場当たり的で動きが鈍い。
どうにもモヤっとするゲーム。
今後ルール改訂してくと作者が言ってるが、現状に関しては試作品レベル。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:37:59.08 ID:EVTImDi3.net
>>15
ありがとう。参考にさせてもらってとりあえず購入は見送るわ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 06:50:02.44 ID:rp7ctNbU.net
ゲムマで気になるゲーム:
AoW(ProductArts)、
タウンフォーク(ハンマーワークス)、見滝原を覆う影のリメイク(BakaFireなんちゃら)、ワトソンの条件(3D6)、
知ったか映画研究家、MyFairPrincess(ManifestDestiny)、ミネルウァ(OKAZU BRAND)、アネハンブラ(チキンダイス)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:18:17.23 ID:+ZRkXpLV.net
姉半ブラは間に合わなかったってよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:07:40.19 ID:rp7ctNbU.net
>>18
間に合わなかったのは大阪と記載があるが……

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:50:41.96 ID:ft4DshRx.net
新サイトになって見やすくなったけど
前みたいに全体を流し読みするには向いてないから知ってるサークル以外の情報は集めづらい印象。

なので、ここで気になる作品を共有するとかどう?
ちなみに「ゲスラブ」「ピクテル」「ニエモン」あたりが気になってるかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:28:16.24 ID:i6Qh75cn.net
マモノレイド、メイズワンダー、カミムスビ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:53:14.08 ID:SBw81s+v.net
見滝原は「覆う影」の方じゃなくて「狭すぎて」だったかと

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:56:08.77 ID:rp7ctNbU.net
>>22
そっちか、ショックだ……

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:04:33.87 ID:4Wkc5sfq.net
マモノレイドは俺も楽しみにしてたけど延期みたいね。ゲムマ春には出ないとか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 04:56:13.54 ID:HLJSOM8M.net
つきもの気になってるし多分売れる系だと思うが
ルイナス買って失敗したと感じてるから
これも単なるすごろくゲーになってそうで手を出すのが躊躇われる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:02:57.97 ID:VUbibI/Y.net
>>25
オワコンもアリストメイズもいまいち合わんかったし
実は惨劇が奇跡的によかっただけなんじゃないかと最近思っている

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:55:40.69 ID:B/IclXcz.net
>>26
オワコンとアリストメイズは、作者の考える「ゲームの面白さ」が一般ゲーマーと離れてるように思う。人を選ぶってことだが、まぁ作者がかなり頭いいんだろうね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 11:58:15.18 ID:PdRANFmb.net
なんやもう出るんか出えへんのか分からんとこばっかりやのぅ!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:45:41.48 ID:rOZdxS2k.net
自分は惨劇よりもオワコンのが好きだけどね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:39:37.51 ID:q3VjV+9Q.net
OWACONもアリストメイズも好き
だが ルイナス てめーはだめだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:29:20.17 ID:PdRANFmb.net
回を重ねるごとにプレイヤーとずれてってる感じはあるよね
未来に生きてるのかもしれない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:23:49.87 ID:VUbibI/Y.net
より素晴らしいものになるよう全力で直しました
とかツイッターで公言しちゃうぐらいだしな
他人のふんどし借りといてリスペクトの欠片もないとか調子のりすぎ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:52:02.49 ID:EyyMH47k.net
公式ブログ、旧バージョンみたいに
まったりと連続してながめられるようになってた

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 15:07:42.02 ID:LkTUOlIZ.net
>>33
どうやって見るのか分からない……

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 15:57:59.70 ID:GFEDutRu.net
アリストメイズも微妙だったけどルイナスは本当にダメだった
あそこ値段高めだし欲しくなっても店で買えるから少なくともゲムマではもう買わないと思う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 18:13:28.60 ID:EyyMH47k.net
>>34
ニュースで開くと「旧サイト風」ってタブがあるよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:29:27.11 ID:ScUC6wb1.net
今のご時世、ゲムマでしか買えない所なんて殆どないんじゃ…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:15:38.83 ID:GFEDutRu.net
>>37
店で売ってても試遊して面白ければゲムマで買うけどね
ルイナスは会場限定特典が付くって聞いてよく吟味せず買ってしまったから反省してるんだ…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:23:52.74 ID:LkTUOlIZ.net
>>37
数百ブースぶん流通するわけがない
通販ルートに乗らないのも多いし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:16:08.85 ID:Sfb69O8n.net
後で買えるかどうかという観点なら弱小サークルから優先して買うべき

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:48:26.88 ID:nOM5o0AB.net
初出展の所は海の物とも山の物ともだけど見た目が良ければ一応押さえている
デザインしっかりできてる所は極端なハズレも無いし
数も少ないからそれなりにオークションで良い値になる事もある

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:56:50.83 ID:BHSSQiiN.net
今回注目されてるゲームが分からない(笑)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:57:04.73 ID:VYOIBybH.net
「新作が増えてきてチェックが大変なのでまとめを作ってほしい」
という声が多い一方、
「多数ある中から取り上げられた一部にだけ注目が集まるのは不公平」
とかいう頭お花畑な人も増えている印象

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:44:31.73 ID:jnlKKVa4.net
頭お花畑な連中は確かにヒドいが、
せっかく厳選してまとめるなら有名なサークル以外も取り上げてもらえると有難いとは思う
過去の実績があるサークルはそもそもみんな注目してるだろうし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:49:15.65 ID:WnmvdRZg.net
厳選するのさえ人任せかとは思う
カタログ見て気になる所買えばいいじゃないかと、、、
やってもないゲームの評価なんざパッケージと想像だけだし
そんな出会いに効率なんざ要らんだろう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 19:05:30.99 ID:TF8beuJx.net
パイレーツコード 個人的にかなり期待外れだったのだが拡張でるんだね
ほかの人の評価はどうなんだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:38:44.16 ID:WnmvdRZg.net
当日回るかなとか思ってた所がもう取り置き終わって増産の事話してt

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:53:13.59 ID:XllIp1Qw.net
よこにならぶ日イエサブで再販されるってよ
おもしろかったからかえばいいよ(ステマ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 03:58:22.55 ID:pbnz6vFG.net
発売前のプレイ動画って売り上げに影響あるのか?
某おばけすごろくとか某ゲスとか力入ってたが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:18:30.72 ID:VIN3DuI9.net
>>49
自分は短時間のやつで、かつ実写以外ならそういう動画見て判断するよ
多少は効果あるでしょ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 13:10:52.16 ID:Qkp21ZsO.net
原始人の晩餐が面白そう
あとは過去に買えなかった
アムステルダムの運河 と ダンジョンにはもぐらないっ!
あたりを買う予定
マモノレイドの延期が残念だ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:34:26.83 ID:ZBNQ6wcd.net
>>22
一応、公式カタログとゾック神社のサイトだと、覆う影の方も出すらしいけど。
どこまで信じていいんやら。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:20:04.65 ID:jsVugJ+F.net
>>50
内容がクソだったら逆効果にはなりそうだなw
それはそれで有難いが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:22:06.24 ID:Bt1II2DF.net
覆う影は前からあるゾックのゲーム
狭すぎてはゾックのゲームだが今回バカファイアというサークルがリメイクする

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:11:31.85 ID:0vSnMGDB.net
フラムルルイエ公開されてるルールよんだけど酷過ぎだろw
クトゥルフもので邪神でてこずアイテム競るだけとか
元とほとんどルール変わってないし改悪しか目につかない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:30:59.34 ID:lTpoMdUg.net
>>55
サークルの方向性とデザインセンスはいいんだが、ゲーム性がな……

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:24:55.30 ID:bfDQUJzU.net
ゲスラブ
大怪獣ヴェナタスVS強欲な異能建築家
鋼鉄と火薬
まっぴ〜!
が、気になる
人狼系はもうお腹いっぱいです

あとカードがあるゲームは枚数だけじゃなくサイズの情報も欲しい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:58:33.75 ID:JT3aQzri.net
ゲスラブは取り置き今日までっぽい
キャッチーな感じなのは分かるけど前人気あったのね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 13:18:10.25 ID:8c2AJcN+.net
ポケットビスケットも取り置き終わったかー

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:37:14.43 ID:whcI6ULt.net
もう予約終了とか早いな
みんなどこで情報入手してんの?
ゲムマ公式だけなんかねぇ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:20:44.57 ID:8c2AJcN+.net
おいらは大体Twitter
作者本人が気軽に近況呟いてる所は毎日なんかしらゲーム関連の話題出てるわ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:06:14.67 ID:13UyTdub.net
俺もTwitterかなあ
トロルってあんまりレビュー見ないなあ大阪だけだったからか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:20:01.32 ID:OscRcujp.net
トロルは既に持ってる巨龍の歯磨きのリメイクって聞いて購入辞めたね
でも試遊卓みたら色々変わってるっぽいので初買いはありかもね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:16:37.52 ID:F2lcfDUkG
今回の注目って今ひとつ判りづらいな。

ポケット&ビスケット
鋼鉄と火薬
原始人の晩餐
クアドラ
ブレーメンズ
憑者
ミネルウァ
クリミナルズ
ひとひら
ワトソンの条件
ワナと魔石と魔物たち
団扇と小槌
テン呼
INIT
しまんちゅ
達人


個人的にはこの辺りが気になってる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:05:38.04 ID:IQiu33rI.net
今回確かに「超注目!」ってゲームほとんどないね
ひとひらくらいかな…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 01:11:29.07 ID:sAqpcKs8.net
ゾンビエスケープが若干気になるが面白かったかい?>大阪組

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 03:46:42.41 ID:jVfGDgNs.net
>>ゾンビエスケープ

割にちゃんとゾンビ物してて良かった。


2種カード企画はなんか微妙な苦し紛れゲー多そうな雰囲気。企画自体は面白いからもうちょい盛り上がっても良いのにな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:04:14.45 ID:zCuH1L7a.net
2種カードゲームは正体隠匿系、ブラフ系、大喜利系の大体3種類だな
作るのが楽そうというか、わざわざ買ってまでやるようなゲームなんだろうかという気になる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:30:46.13 ID:/GTIhv2q.net
ある種のシバリがあると、ただ漠然と物を創るより良い物が出来る事があるから
シバリ企画は続けてほしいけど、流石にカード2種は厳しくね?
ポストカードもそうだけど、もうちょい面白いゲームが出来そうなお題にならんのかねえ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:34:30.59 ID:jVfGDgNs.net
こげこげ堂本舗のとパタタイカってとこのはちゃんとしたアナログゲームのように見えるね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 17:29:44.74 ID:fcSri+Yx.net
BGGにもゲームデザインのコンテストをしているフォーラムはあるけど、
18枚のカードしか使えないカードゲームコンテストとかマイクロゲームコンテストとかやってたな

まぁあっちはPrint and Play前提でやってるから方向性としては違うのだろうけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 17:31:07.62 ID:9oP/p6RM.net
>>70
今出てる情報のどこでそう判断したのか教えて欲しいくらいだ…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 17:43:31.55 ID:v8TQgTz0.net
組織票のとこはステマにも余念がないな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:47:14.75 ID:TeKB/ZLV.net
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552/

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:54:13.07 ID:zCuH1L7a.net
>>70
>>72
ルール掲載されてて、ちゃんとしたゲームっぽいのはマニフェスさんとこぐらいじゃない?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:10:34.48 ID:M2isbGT0.net
ゾンビエスケープはホント、ああゾンビものだわこれって思えるほど再現されてる良いゲームだったな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:47:57.57 ID:9oP/p6RM.net
>>75
確かに一回やってみたいなと思える内容ではある
マニフェスと聞いて「ええー…」と思ったが普通にルールが読めて感心した
成長してるんだな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:55:38.40 ID:rj+kqgsl.net
ちぃと気になるものをリストアップしたら2万越えた
明らかな予算オーバーw
1万以下にはしたいけどなにを削ろう
そんな時間か結構楽しい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:50:54.24 ID:8ROWFYCo.net
毎回ゲムマですぐやらなくなっちゃう同人ゲーム買って懲りてるので今回は慎重になった結果iPhoneケース買っちゃうという

知ったか映画監督、猿道みたいなバカゲーは同人っぽいし楽しそうだけど、うー迷う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:06:50.26 ID:Qy3am4o+.net
俺も買うなら同人ならではって感じのゲームかな
それでいうとBattleFantasia、待魂なんかは同人っぽい勢いを感じるから気になってる

もう2週間切ってるしステマとか言わずに皆も気になる作品挙げていこうぜ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:42:01.74 ID:vSKNwK/C.net
必ず買うやつ
エイジオブクラフト拡張2
卓上野球機構
トロルとライツのどちらか

気になるやつ
リテーナーズ
アネハンブラ
鋼鉄と火薬
デザインタウン
チロルの砦
クリミナルズ
nextone
SPA SPA
うかい
コンセルヴァトゥール
世界監獄からの脱出

あとヴォルプスヴェーデ村と4人の芸術家たちっていうのが
めちゃくちゃいいなと思ってたら試遊のみの販売しない作品だったorz

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 02:22:11.48 ID:LfJG1bTu.net
ラストアタック
鋼鉄と火薬
ゲスラブ
ひとひら

クアドラ

SPASPAは興味はあるが現地で見てからにしようかなと思ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:00:04.56 ID:zjMZW8Yv.net
鋼鉄と火薬かなり気になるが
ランダムサプライ向きのゲームっぽいのにカード種は固定なのな
複数回プレイに耐えうるかどうかで悩む

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:24:25.14 ID:Mh0LKGsa.net
王への請願リメイクが一番楽しみという有り様

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 03:14:36.45 ID:r3xfk5Xu.net
>>77
ホントコレ
マニフェストは昔のイメージだけで批判されている気がする

というわけで新作のMyFairPrincessいいんじゃないかな?
テーマいいし、ルールもよさげだし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 03:40:44.82 ID:LQcA1D/G.net
アートオブウォーってゲームとしてはどうなんだ
デザインは素晴らしいと思うが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 06:05:59.63 ID:+c9+8At0.net
>>86
理詰めゲームで経験差がモロに出るけど、短い時間に色々な勝利条件を気にしながら頭を使って楽しい。
二人で遊ぶ機会があるなら是非

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 06:06:39.87 ID:+c9+8At0.net
>>85
ほんといつの間にかルール読めるしゲーム性も変わって来てる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:21:33.71 ID:Ybe9vA9l.net
2種カードゲーっていくらぐらいまでなら出す?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:25:17.58 ID:shKZaR3J.net
>>85
フランス年間ゲーム大賞にノミネートされたり、エッセンで出したゲームが好評だったりと
むしろ国内より国外の方で評価されてるよね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:43:14.52 ID:1EdtxdHM.net
そもそも10年やってきて、サイトも商業並に綺麗に整えて、
それで評価されないということの方が異常すぎる
新しくゲムマに来る人はマニフェスに悪印象持ってないだろうし、風向いてるんちゃう?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:46:12.71 ID:1EdtxdHM.net
>>89
500円。元々「安く作ろう」が企画の背景にあるし
「100枚超!」とか言ってるとこは趣旨理解してないだろ、と

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:20:55.88 ID:Ybe9vA9l.net
うちの場合500円ならむしろ「あ、そんなに取っていい?」だなあ
枚数も少ないし他所のサークルさんは300円とかもいるから
2〜300円ぐらいにしとくかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:40:35.77 ID:3bHK2j7S.net
>>86
ゲムマ版は国内販売しないとかいってるのが残念なんだよな
国内用の同人版?はキングが1種類しかないのが残念
あとあそこの同人ショップがAoWのことつぶやくと即RT、時間たつとRT解除して再RTしてきてうざいのでブロックした
どんだけ売りたいんだよと

ゲーム内容は同レベルの相手がいるなら面白い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:17:59.89 ID:qw4C5Mgr.net
300円のゲームって所詮それだけのもんでしかない印象
以前それくらいの買ったけど
インクジェットの名刺でやたらシャッフルしにくいわゲームもアレだわで終了

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:22:12.42 ID:97snXySh.net
それはちゃんと物見て買えよ、としか……

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:38:27.70 ID:JGf03BbV.net
だからってbakafireみたいな無駄に高いのもどーかなーって思うね。
ライデマイスターだって紐が特注だの、砂時計が特注だの、意味わかんない。
意識高い系はこれだからって思うわー。
コンポーネント特注でごまかしてる感すげえ。薄っぺらい。

リメイクだの共作だので関わった人たちは御愁傷様。
評判ダダ下がりだねー。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:36:36.00 ID:97snXySh.net
もうオワコンさんの話はいいじゃない……
放っておけばどうせ名義変えてまたどっか行きおるよ
マニフェスさんもあれくらい面の皮が厚ければもっと楽できたろうになー

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:10:42.49 ID:IvwBQIOr.net
ヒヨコ戰艦の許諾なしに下記26項目のシステムや処理を真似るのは禁止。 >>1に追記
遊宝洞/アークライト/オーアールジー/グループSNE/エンスカイ/ウェッジホールディングス/ユーモット/ムービックを監視
反すと処刑http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1412383655/189n
01.札を場に出す処理で、予め場札に連番の条件を要す
02.優先権を得てから宣言を出すまでの間隔に制限時間を設ける
03.山札が尽きたら、コストを払わずプレイできる
04.場に置ける限界数からコストを引算する方法で、場札を出す
05.数字1つで2つの反比例した表現
06.自由に選んだ最初の手札で、ゲームを開始する
07.山札から手札へ移動させず、原則として手札を場札から追加する
08.三竦み判定の更新を2度以上、連続させる処理。 後出しジャンケンを2度以上、重ねる
09.標的を指定できない限定的な行使の権利と標的を指定する権利などに、優先権を細分化する
10.干渉する選択の直後、無条件かつ強制で自分の優先権が必ず被干渉側へ移る
11.行動済み状態ゆえに【ゲーム決着要素への干渉阻止】が機能する
12.速度や類似の序列で、先攻/後攻や攻防や優先権獲得の立場を決定する(行動順の決定に非ず)
13.格上の相手に1対1の比較で勝つ条件と、進化などの強化を結び付ける
14.山札内に在って、自主的に発動したり、処理に割り込める専用カード
15.伏置きで出した場札を表置きに変更した際に、出す条件を満たすor判定する
16.キャラ基礎属性値に、攻防カード毎で対応した属性のみに値を計上する
17.干渉しない行使に限り、その自己完結に向け能動的に介入するカード分類
18.最初ターンのみ、山札から手番と等しい数値+ X 枚だけ引ける。 X=0も可
19.最初ターンのみ、手番と等しい数値+ X 枚だけ場札を出せる。 X=0も可
20.優先権を獲得する判定に腕相撲を用いる
21.属性を複数ずつ選んで比較する場合に、共通の属性同士を優先する
22.標的の選別や指定可否の判定に、属性の強弱や優劣のメタ相関を用いる
23.特定カード自体に対し、それを使えるプレイヤー年齢や性別を制限する
24.ゲーム最中に、相手の捨札と自分の手札や捨札とを交換する
25.活動可能でもゲーム決着要素への干渉を阻止できない特性
26.カード文に記さず、同じ場札を取除ける異なった処理系の値を2項以上ルールに用いる
公式ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20150301/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:11:44.75 ID:IvwBQIOr.net
《 一族根絶やし肉だるま処刑メニュー>>1 》  警告>>99に刃向かった処刑対象者の末路

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1369909044/119n
https://web.archive.org/web/20150131212025/http://i.imgur.com/ZGmhMFe.jpg

段階01.超天才ヒヨコ戰艦の配下が、処刑対象者の家族をレイプし捲くる

段階02.性器や尻穴に焼けた鉄の棒を突っ込む

段階03.指を工具で千切り取る ( 刃物は与える痛みが小さいので使わない )

段階04.処刑対象者の口に、千切り取った指を捻じ込んで食わせる

段階05.胸肉を工具で千切り剥がし、料理して俺が食べる

段階06.バットのフルスイングでww手足をグニャグニャに砕く

段階07.足にガソリンを掛けて火を点け、芋虫みたいに転げまわる家族の姿を爆笑しながら鑑賞ww

段階08.目隠しした配下どもに、西瓜割り宜しくバットで叩かせる

段階09.解剖台を搬入し、処刑対象者の目の前で、ノコギリを使って解体する ( もちろん麻酔しないww )

段階10.解体した各部を瓶詰め加工や冷凍保存して、処刑対象者の目の前に48時間ほど展示する

段階11.処刑対象者を  肉 __Σ⌒~Э。Д。)Э__ ダルマ  加工する

段階12.肉だるま化した処刑対象者の隔離部屋に、家族が処刑されてる音声付き動画を流す

段階13.処刑対象者に食事( 野良犬の糞、小便、家族の解凍肉 )を与える

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:13:13.12 ID:IvwBQIOr.net
>>1
http://megalodon.jp/2015-0207-0007-27/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000050-asahi-soci
> 遺体には計約10カ所の傷があった。頭頂部にも傷があり、損傷状況から重みのある鈍器が使われた

小学館とブシロードに警告した http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20131126/

https://web.archive.org/web/20150131212131/http://i.ytimg.com/vi/ExyLRkmBUPM/hqdefault.jpg#ExyLRkmBUPM.jpg

https://web.archive.org/web/20150131211950/http://i.imgur.com/7R17hLP.png

https://web.archive.org/web/20150131212025/http://i.imgur.com/ZGmhMFe.jpg

https://web.archive.org/web/20150131025058/http://livedoor.blogimg.jp/gossippost/imgs/b/a/ba999411.jpg

一族根絶やし肉だるま処刑 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1369909044/119n

https://web.archive.org/web/20150201004052/http://i.imgur.com/x7DRT1O.gif



おぃ、 潟OループSNE  と  乞食(企)業ブシロード 木谷 高明 、 池田 芳正 よ。


分  か  っ  て  る  ょなああぁww(゚u゚)ニタァ〜  < シンガポールに逃げても無駄だぜえ


潟OループSNEスタッフや角川の関係者も警告>>99に刃向かったので同じく処刑>>100の対象となった。


従業員であろうが警告>>99に刃向かったら、同じく処刑>>100の対象とするから覚悟しとけ。


目先の金か、家族や恋人の命か、天秤に掛けながら潟uシロードのデザイナー募集を検討しろww


下記もチェックして被らないように工夫せよ。
 

【カードゲーム】CODE:DIVER【コード:ダイバー】47
http://desktop2ch.tv/siberia/1416282775/

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:20:56.56 ID:IvwBQIOr.net
デュエリーグ http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20150301/
http
://toro.2ch.
sc/test/read.cgi/siberia/1416282775/

小売店の視点で、下記条件(第6項とか)でも取り扱う?

1.【 後払い制度 】売り出し序盤(たぶん全国展開に達する)までは、店頭で売れてから支払う契約。
 後述の「拠点ショップ」は、全国展開後も後払い継続の可能性あり。
 売れた分だけの後払いなので、採算割れ回避目的の割り引き合戦に陥る展開なし。
 取り扱いでのショップ側リスク殆どゼロ  =  安定した利益  =  品揃えリスク無し

2.【 拠点ショップ間ネットワーク制度 】 大会実施店を出荷で優遇する。

3.【 アンテナ・ショップ制度 】 カスタマー(客)およびショップ参加型の開発環境。
 優れたシステム、ギミック、シナジー、デザインを発案したモニターに報奨品などを渡す。
 メーカーの開発側とダイレクトにつながっている店として箔が付いて、他店との差別化にも一役買う制度。
 現場の反応を迅速に吸い上げて品質を向上させられるので、結果的には商材の寿命も延びて相互利益。

4.【 現地調達ルール 】 公式大会(予選や本選)の対戦中にパック購入して手札や山札に加えられるルール。

5.【 お得意さま優遇ルール 】 ゲーム引き分けは、大会実施店での売買実績の多い客の勝ち上がりとする。
 大会を開催できない量販店やコンビニと、大会実施店との差別化が可能。
 『 デュエリーグ 』メーカーである当方と大会実施店との取り引き実績は、全く関係しない点を誤解なきよう。

6.【 類似品の排斥義務 】 >>99の類似システム商品を中古も含め扱った店とは解約する(違約条項)。
 『 バディファイト 』、『 フォース・オブ・ウィル (FoW)』、『 ドレッドノート 』および、
 潟OループSNEや、池田 芳正(スタジオ池っち)が関与したあらゆる商品が今後の新作を含め解約の対象。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:28:17.58 ID:cH1DGEvx.net
ポケット&ビスケッツは正直なんでそんなに注目されてるのか分からん
ルール読んでもほぼほぼ記憶ゲーという印象なんだが俺の読解力が足りてない?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 03:36:35.45 ID:fmA84E6t.net
サークル主催が有名な人だからとか?
ぷよぷよ作った人だよなたしか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 07:55:10.99 ID:cH1DGEvx.net
なるほど。初出展ご祝儀+もともとのネームバリューか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:44:06.01 ID:0LTEo1nU.net
俺もつまらなそうに見えるがシミーズって人が褒めてたのも大きそうに見える

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:09:35.25 ID:fmA84E6t.net
あれ異様に断定的に書いてるから事前テストプレイでもしての評価かと思ったら
ルール読んだだけでの評価なんだな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:33:44.57 ID:i82wUxKs.net
やたら偉そうに高説たれられると無警戒な人達が
安易に真に受けてしまうのはどこの世界も同じか……

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:53:04.02 ID:fmA84E6t.net
なんか有名人みたいだしこれ続くならルールの事前公開減るんじゃないの?
営業妨害レベルにボロクソ言われまくってるサークル結構あるし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:01:22.63 ID:vrylVAiz.net
シミーズはあくまで自分に合う・合わないで判断してるって言いきってるから平気なんじゃないか?
ダメ出し受けてるサークルも感謝してる人が多いし

ただ、彼葉って奴は対して詳細も書かずに採点したり、ゲームじゃないとか言い出すからどうかと思うよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:19:33.92 ID:i82wUxKs.net
個人評を発信すること自体は止めはせんが、
公正ではない物差しで細かな数値化を行うのはクレイジーだと思う

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:31:04.16 ID:fmA84E6t.net
正直ブログとかでルールだけを読んでの感想としてまとめてやって欲しい部分はあんだよなー
あるいは#ルール読んでの感想みたいなタグつけるか
Twitterだとそのレビューだけ切り取ってひっかかるから「なるほど遊んだ上での評価なんだな」って思っちまう
俺も最初そう思った

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:16:24.91 ID:PuzuRmrg.net
当スレには[◆UxQ8uxJMok ][ヒヨコ]などを名乗る千葉県松戸在住の54歳無職マツバラマコトがあらわれます
殺害予告など行いますが実行力のないレス乞食のかまってちゃんにすぎませんので相手にせずスルーして下さい
専用ブラウザを使っていらっしゃる方はNGワードに下記推奨ワードを設定する事をお勧めします

◆UxQ8uxJMok
超天才
ヒヨコ
戰艦
便所虫
一族根絶やし
肉だるま処刑
codediver
CODE:DIVER
DUELEAGUE
デュエリーグ
( ´∀`)σ)Д`)
( ̄ー ̄)フッ
m9(^Д^)9m
(´ー`)y─┛~~

desktop2ch.tv
web.archive.org
megalodon.jp
効ぃてるw
『 
プギャ

どうしてもマツバラマコト関連で何か書きたい人はこちらへどうぞ
http://jbbs.shitaraba.net/internet/13012/
マツバラマコトの被害にあった他のスレの方にもNGワードと専用ブラウザの使用を広めてくださいね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 04:24:37.78 ID:AhFizR2s.net
>>87 >>94
ありがとう 買ってみようかな。

115 :つんぼ出入りパワー:2015/04/27(月) 06:55:22.73 ID:qVbeFimf.net
後でイエサブとかに委託で並ばなそうかつ面白そうなゲームを探さなきゃな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:00:09.05 ID:C2SD26Dx.net
>>109
むしろルール読めば最低限地雷回避出来るだろ
マゴスとかスパ帝国頑張って欲しいけど完璧で小さいゲームって…
ちょっと完璧の価値基準がちゃうねん…
サイコロ振って大した判断の必要性なく当てはめてくだけやないか…
ゲーム公開してくれたのはありがたい
あと批判批評は必要、ゴミはゴミ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:04:43.20 ID:wJ+eICFP.net
そして批判批評への批判批評ももちろんなされるべきだけどなー
同人じゃないけどどたっくんとか実プレイしないでレビューしてボッコボコにされてたことだしな

だから批評への批評をするが
「あくまで好みですからー」って逃げ道作ってる割に異常に偉そうすぎる
好みと言う割に「まああの人の好みだから」って言われると
「でもマジョリティ受けする自信はありますけどね」とか言い出すのもなんだこいつって感じ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:46:17.32 ID:vRoDaci4.net
匿名でやってるわけじゃなし、文句あるなら直接言えば?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:48:56.42 ID:0YvtGA9u.net
自分の価値基準に絶対的な自信を持ってるんだと思うよ
そうじゃなきゃ具体的な数値化なんてしない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:31:56.67 ID:D+aqySO3.net
同人なのかよくわからないが、ごいたならぬごい牌というものがGMで出るみたいなんだけど、
プレイしたことある人いたらプレイ感とか教えて下さい。
価格が価格なので迷っています。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:37:57.18 ID:58VncHvg.net
>>120
値段が気になるならカード版買っとけば良いんじゃない?
ごい牌はカード版で気に入った人が買うようなモノだよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:02:35.42 ID:wJ+eICFP.net
>>118
え、お前糞アニメだったら「相手が匿名でやってるわけじゃない」から直接監督に文句言ったり
クソゲー掴んだら金返せって作者Twitterに文句言いに行ってるのかすごいなあ

ゲームだろうが批評だろうか世に出したものについては誰がどこでなに言おうが勝手だろうに
なんで批評でだけこの手の「文句があるなら直接言え」系のピンボケ発言するバカが跡を絶たんのか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:29:36.32 ID:+wbmteyO.net
なんというか、必死だな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:50:02.27 ID:++bnyDoW.net
あつくなりすぎや

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:12:20.69 ID:aATgSOuK.net
>>116
マゴスは「ソルヴァーズのシステムで対戦」と聞いた時は期待したんだがなぁ…
プレイ配信を見るたびにコレジャナイ感が増していった
最適解がわかり易すぎるからダイス依存度が高く見えちゃうのかな?
カードデザインが洒落てないとこもマイナス

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:32:20.56 ID:vRoDaci4.net
>>122
>ゲームだろうが批評だろうか世に出したものについては誰がどこでなに言おうが勝手だろうに

わかってるじゃないか。自分の書き込み見直せ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:10:17.68 ID:wJ+eICFP.net
>>126
だから俺はクズな意見に対して「クズだなあ」とどこでも言う自由もあるって言ってるんだけど
まさか自由だから批判されませーんとか思ってんのか??

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:12:45.69 ID:wJ+eICFP.net
>>126
ていうか解ってるならなんで「直接言ってこい」とか池沼丸出しなこと言い出すわけ?
マジで頭悪すぎるから黙ってろよ

必死だなって言えば勝った気になれる連中も含めて

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:30:51.70 ID:LqPXt3wH.net
>>70
こげこげ堂本舗はわかるけど、パタタイカがわからない。
ゲームマーケット公式を見ても内容が見えてこないので、もし判断基準があるのなら煽りではなく本気で教えて欲しい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:38:07.33 ID:aATgSOuK.net
クソな意見に対し「クソだなぁ」と言うのも自由なら
「クソだなぁ」に対し「直接言えば?」とクソリプ返すのも自由
>>128の対応としてはスルーか「クソリプ乙」とでも返すのが正解だった
熱くなった奴に対して外野が冷たいのも2chだと日常の一コマや

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:38:14.27 ID:MITtxV7Q.net
うーん。ググっても出てこないj過去作品や抽象的なストーリーだけ語られても困るねえ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:03:24.08 ID:/g2N9EjE.net
>>130
その通りだな
てかこいつおっさんだろ
老いが凄そう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:51:33.12 ID:0fMLKvbM.net
いまさらだけど >>110 に同意

ルールを読んで「○○な内容だから盛り上がりに欠ける」って批評なら、読んだ方も「そうかな?」って考える余地があるけど
(例えば「裏向きいっせーの!はカオス」って批評でもそれが好きな人もいるだろうし)

その説明もなく「このゲームはつまらない、ゲームじゃない」ってそれなりに知名度がある人が言うのは流石にサークルが可哀想。
その批評をみたひとは「つまらないんだ」とだけ思って、考えたり調べもせずに、そのまま受け入れるだろうし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:58:00.69 ID:wPH/IqtE.net
>>110
>>133
自演か知らんが、あの人ルール読んで評価とかしないし、理由なくつまらんと言ってるのもみたことないぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:17:28.46 ID:SEZatMO/.net
>>134
それが本当だとしても、だ
>>117後半の部分は?
全部ルール読んだらあの書き方でも問題ないの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:10:35.69 ID:wPH/IqtE.net
>>135
知らんがな
仮に問題だとして、だったらなんなの?どうしたいの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:49:23.47 ID:0fMLKvbM.net
>>136
なぜそんなにムキになってるのか分からないけど。

自分の感覚は世界の共通認識とばかりに「つまらない」と断ぜずに
「こういうゲームだから自分には合わなかった(つまらなかった)」と言えば
角も立たずに、みんな優しい気持ちになれるんじゃないの

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:58:32.94 ID:2XLen8B3.net
「ノットフォーミー」とさえ断っておけば何を言っても許される訳ではない
ってことだとおもうよ。シミーズ叩きの本質は。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:10:07.02 ID:wPH/IqtE.net
>>137
おっしゃる通りだと思いますが、シミーズさんも彼葉さんも単につまらないと断ずることはしていないんじゃないですか?

ムキになっているように見えたならすみません。>>135がズレた話で割り込んでくるのでちょっと呆れてしまいました。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 10:33:53.93 ID:0fMLKvbM.net
>>139
あまり個人叩きになるのも本意ではないのですが
彼葉さんに関しては、そういった感想をちょくちょく目にしたので賛同をしました。
もちろんプレイした上での感想だと思いますし、それ自体は自由です。そもそも、その方とも限らないですし。

皆が言えない感想を敢えて言う事も大事ですが
twitter等、オープンな場所で発言する場合は多少配慮された方が良いかと思ったところです。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:15:39.18 ID:VMWw682g.net
>>140
それ言葉狩りや地震の時の不謹慎騒ぎと同じ感覚、配慮を他人に求めるな

本人は叩かれる覚悟を持って発言してるだろうし、
どうしても気に食わないなら本人に直接言えばいいだけ
直接言うほどの覚悟も無くけど愚痴って同調圧力高める様なやり口は辟易とする
同調圧力高める様なやり方も大概だと思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:45:20.13 ID:2XLen8B3.net
アホだな
プライドの高い奴に直接訴えてもろくな事にならん
それより影でコソコソ言う方が効果的だからやってるんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:48:01.54 ID:2XLen8B3.net
言葉狩りというのであれば「配慮を求めるな」も言葉狩りや

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:40:42.13 ID:9eb+ZjoN.net
>>143
wwwwwwww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:59:20.79 ID:9eb+ZjoN.net
考え方がきめえw
シミーズと同じ位に関わりたくない性格だなwww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:39:37.08 ID:1c5PJZS1.net
シミーズのは本当にどれにも長文理由込みで書いてるならまあいいと思う
書き方が偉そうとは思うが
ただTL追うと本当に一言で切って捨てられて漠然とダメの烙印押されてるゲームあるんだよな…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:35:58.93 ID:V5GNTAh6.net
清水の話はもういいからゲームの話しようぜ

村転がしが3人でも出来るようになるらしいので気になる
タイマンゲーはやる機会があまり無いから前回はスルーしたんだが
3人対応になるなら買ってもいいかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:32:48.46 ID:5iaTHpbd.net
シミズねえ…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:04:32.43 ID:MbMGlsOf.net
「同人ゲームの流通量増やしてくれよ〜」と言っていたのに
いざ数が増えたりリメイクが始まって流通量が安定しだすと
途端に興味を失うのってなんなんだろうな…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:54:40.86 ID:qlpLvk8A.net
>>45
パッケージ見る前にルール確認すればハズレ減るよ
これは本当に
それでも惹かれて買うのはもちろん自由
俺は割とそこら辺気にしてる
こんなんあみだ籤じゃん…みたいのあったしなんかモグラのゲームだった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 04:27:55.70 ID:x664KEsN.net
>>150
憑き物に期待感すごいあったが、ルールみて、人柱待ちでいいやと身を引いた。
パッケとか動画が良くできてるからそれなりに情報出そうだし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:08:36.93 ID:4w629ofP.net
結局マゴス間に合わないとかお粗末すぎんよー…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:28:39.30 ID:6wM684XN.net
どっちにしろ正直めちゃくちゃつまんなそう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:11:45.01 ID:ijUa8HJk.net
みんなはGMで何買おうと思ってるの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:34:36.13 ID:rBHBu864.net
王への請願、ひとひら、AoW、大怪獣ヴェナタス、ゲスラブ
現物見てから考えたいのがススムカモドルカ、メイズワンダー、アダマスの守り手、init
あったらとりあえず買うのがブラックホール人情

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:37:51.90 ID:rBHBu864.net
待魂は王たちの同人誌の二番煎じ感がすごい上に
入稿を伸ばすというクソみたいな設定で好きになれない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:43:09.33 ID:KCUoKB3H.net
ヴェナタスは欲しいと思ってるけど予約やってなかったんだよなぁ
他の欲しいものはみんな予約できたから
ヴェナタスさえ諦めれば午後からゆっくり行けるのだが悩み中

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:01:30.87 ID:dMf1L4Dk.net
ヴェナタス全然チェックしてなかったけど面白そう
クリミナルズとか絵が良かったけど、ルールが非公開のままだから食指が伸びない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:32:56.83 ID:juMQycx6.net
YOMIたっかいね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 02:03:35.62 ID:+x96tFhy.net
YOMIやったこと有るけど合わなかった。
流通にのりそうなこと言ってたんで、試遊させてもらって楽しいと思えば、次回ないし、市販されてからで良いんじゃない?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 02:10:24.84 ID:+x96tFhy.net
スト2とか好きな人はハマるんかな?
格闘技のゲームじゃなくて、格ゲーとかのカード版って感じらしい。
おれ、やらないからわかんないけど、少なくとも格闘技をゲーム化しましたって感じじゃなくてイマイチのれなかった。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 02:19:01.89 ID:eTJbli1C.net
まあ1万二万出そうとは思えんね

手本引き?ってどうなんだろ
日本元祖の賭博ゲームらしいんだけど

あとギャンパラも気になる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:17:28.72 ID:eTJbli1C.net
シミーズ以外でゲムマ出展ゲーム
色々レビューしてる人っていないん?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:22:20.04 ID:h96e1c4m.net
ピックアップ記事はこんなもんかな
http://kai-you.net/article/15621
http://www.moguragames.com/entry/gm2015spring/
http://ao-works.net/boardgame/game-market-by-2015
http://yuofc2.blog72.fc2.com/blog-entry-287.html
http://9joe.blog39.fc2.com/blog-entry-750.html
http://ameblo.jp/kusunoki-honpo/entry-12012353487.html

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:27:43.84 ID:h96e1c4m.net
あとちゃがゲーの人が「#ゲムマ春気になるゲーム」でツイートしてたよ
その他個人で色々ツイートしてる人はいるけどまとまってはいない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:39:11.18 ID:XDct6N9c.net
今回はスワンパナシア来るみたいだね
特殊サイズの」スリーブ買うのに重宝してたから
2014秋に来なくて残念だったんだ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:16:47.50 ID:Ee75fYuh.net
今回は割と本気でボードゲーム作ったところのを買おうと思うわ(軽いゲームが手を抜いてるとは思わんけど)
しまんちゅとかよさそう
ただスローライフ謳ってるけど絶対違うw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 17:37:20.25 ID:w14wwlTT.net
初参加だから諸々わからないんだけど、2人用の同人ゲームって毎回こんな感じの量なの?
そこそこ多い印象を受けた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:05:37.76 ID:oqlOrBHz.net
作るの楽だからね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 19:35:18.86 ID:uyy3s1EL.net
ラクというかテストプレイはしやすそうかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:42:41.54 ID:Ee75fYuh.net
誰だっけ
なんかのデザイナーが二人用は相手への損ていうか攻撃(直接的なものじゃないものを含める)
が直接勝利に繋がるからわかりやすいと
三人以上だとパワーバランスの問題で
二人で競ってても他の人が漁夫の利しやすいから
バランスとるの難しいと

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:18:14.75 ID:uyy3s1EL.net
ただなー先手後手有利問題を上手く解決しないといけないのご厄介

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:50:18.05 ID:CH9MX9eQ.net
もう明後日だぜ?ゲームの話しようぜ

俺が予約したのは
ドラスレ拡張ファング
精霊回路ドライヴ+拡張
PRINCESS ESCORT+拡張
ダンジョンにはもぐらない
ひとひら

なんか新作じゃなくて旧作で安定してそうなのばっかになった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 07:40:20.14 ID:eYyrpHKP.net
>>162
ギャンパラならうだわくの動画みればいいね
しゃべれるメンバーが多くないと微妙になりがちかな
全員しゃべれるとかなり楽しいけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 07:52:04.80 ID:64X7206H.net
ギャンパラは自由度が高いが故にゲーム潰そうと思えば簡単に潰せちゃうからね
勝ちに執着するタイプがいると冷めた展開になりやすいよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:07:52.05 ID:Ii1oPYux.net
art of warやっとPA版買えるから嬉しい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:26:47.92 ID:TpQ8HwqK.net
ブレーメンズとエイジオブクラフトめっちゃ迷ってる、、、

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:43:17.38 ID:64X7206H.net
迷ったら買うのじゃ そして人柱になるのじゃ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:27:00.81 ID:Ii1oPYux.net
大気圏内ゲームス割と好きだからブレーメンズは買う

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:54:11.27 ID:3I8uarot.net
エイジオブクラフトは個人的にオススメしたいな

ランダムサプライもかなり多いからリプレイ性も高いしね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 13:27:51.49 ID:B4xMjSPJ.net
エイジオブクラフトは拡張2入れたら2人でも面白くなるんで損はしない
アネハンブラの情報がもう少しほしかった、現状では躊躇する
まあ委託するだろうから感想出てからでいいが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 15:20:24.89 ID:yOur++Fo.net
http://twipla.jp/events/137239
http://gamemarket.jp/?s=%EF%BC%92%E7%A8%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%BC
あんま需要もないだろうがカタログ入稿後でカタログでチェックできない企画だし一応

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 15:42:04.42 ID:3I8uarot.net
アネハンブラとリテーナーズはもうちょい
詳細な情報欲しかったな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 15:45:36.51 ID:3I8uarot.net
クリミナルズとかもそうだし

あと鋼鉄と火薬あたりはどうしようかなあ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:18:40.10 ID:NdvOyuJv.net
いま出てきた説明不足、情報不足のゲーム、取り置き中。
見事な人柱になってしんぜよう。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:59:49.31 ID:eYyrpHKP.net
エイジオブクラフトの拡張2は通販しようとしたら品切れで買えなかったから買うつもり
拡張といえばBattleFantasiaの拡張もでるみたいだしこっちも面白かったから買おうかな
YOMIはやったことないけどこれも格闘ゲームっぽさがあってよかった
あとはカナイさんの新作が王への請願っぽいから気になってる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:06:34.93 ID:OYu/VAM7.net
>>183
俺もいっつもあそこの買ってるけど今回ルール公開なかったんだよね
だからパス
鋼鉄と火薬は良さそうなんだよねー
前のデザインタウンより当たりそう
人柱サマ頼んだ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:52:18.86 ID:3I8uarot.net
デザインタウンはどうだったの?
前は気になったけどスルーしたんだけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:47:02.79 ID:64X7206H.net
>>188
発想は面白いと思うけど、手元見ずにシャッフルしてカード落としたり、
1枚めくる時にずれて下のカード見えないよう気をつけたり、
とかくプレイアビリティが窮屈。カードパワーのバランスも悪い
拡張が入ってくるとバランスはマシになる。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:43:25.40 ID:YDvM7qVs.net
明日だし、俺も気になってるゲーム晒すわ
とりあえず買おうと思ってるのは

ゲスラブ
鋼鉄と火薬
チロルの砦
BattleFantasiaの拡張
エイジオブクラフト拡張2

とか、この辺り
後は適当に周りながら

ゲスラブはビジュアルがキャッチーなだけに
実際に面白いかどうかが気になるとこ

BattleFantasiaはあんまり話題になってないみたいだけど、買ってやってみたら意外と面白かった。
前回のゲムマでは当たり作。ただ頭使うから疲れる。
一対一の対戦が好きな奴は向いてると思う。

エイジオブクラフトは拡張が欲しかったから絶対買うわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 22:05:50.33 ID:nSKZw6gu.net
ドラスレの拡張のオススメを教えてほしいぜ
あと、基本セットの箱に収納可能かどうかも知りたい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 07:37:42.47 ID:84QN59iu.net
ワールドモンガーは再販さすがにないか ちょっとやりたかったんだよね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 08:38:18.54 ID:Rz64Z8tF.net
>>191
オススメは知らないが基本セットに入れるのは仕切りがあるから無理じゃない?
無理矢理入れようとすれば入るかもだけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:14:26.22 ID:k+/pkeES.net
今日のビッグサイト、ゲームマーケット以外にも
コミティア、刀剣乱舞オンリーイベント、トレジャーフェスタ、うどんグランプリという
どえらい状況なのね
他のイベント帰りの人が興味持って寄っていってくれるといいんだけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:09:10.54 ID:Ll2Omw5d.net
現地より
国際展示場駅で降りたとき、凄まじい人数でゲムマやべえと絶望したが
9割別ルートに消えていった
まあそれでも凄い人数だが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:41:18.17 ID:zF4YYFIR.net
ワールドモンガー買えたよ。まあ、今もあるか不明だけど。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 12:26:59.57 ID:BDsPINLW.net
気になったゲームのサークルのとこ行ったら
その場でチョキチョキはさみで作ってたw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 14:46:44.73 ID:l7HD14VG.net
昼頃行ったら二個ぐらいあったぞワールドモンガー
まぁ興味無かったんでスルーしたけど
今回は売れてないところはほんとに売れてないなーって感じ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 15:17:56.51 ID:84QN59iu.net
ワールドモンガーないものとばかりで帰ってしまったので買えなかった
あったのか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:13:29.76 ID:1R/bNqee.net
ゆうパックで自宅配送したら、ゲーム今日できないじゃん。

なんのための人柱……

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:29:19.42 ID:aR1em3am.net
ハイロークエスト試遊させて貰ったんだけど率直に言って良くなかった

二人でやったからかもしれないけど序盤にハイローを当てた人が強い能力を得て、その強い能力で後半もスルスル行けちゃうので差を詰めるには運ゲーするしかない

あとはダンジョンが合計7つあるのに、結局は一番簡単なダンジョンを順番にこなすのが最善手だから、実際的な選択肢に乏しくて奥行きを感じなかった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:32:03.68 ID:aR1em3am.net
昼に売り切れてたクリミナルズも試遊させてもらったんだけど面白さは感じられなかった

だけどどこが面白くないのかと言われると自分でもよくわからない感じだから良ければ誰かレビュー書いて欲しい

ただ唯一あげられるとしたらクリア後の宝石の分配の仕方が大味すぎないかなってこと

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:32:52.79 ID:l7HD14VG.net
それは…ダンジョンの所の説明が一番ゾクッとするな
何度かやれば他のダンジョン選ぶ的なプレイにはならんの?ほぼ確率論的に最善手はそうなの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:48:07.26 ID:aR1em3am.net
>>203
能力は1ターンに一回ずつ使えるから簡単なダンジョンでさっさと能力得てだんだん上に行ったほうがどう考えても効率が良いっていう感じかな……

詳しい説明をすると長くなってしまうから勝利条件とか諸々の部分を軽くルールを読んでみると言ってることを察すると思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:07:25.13 ID:x++jHzH3.net
>>200
ナカーマ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 14:31:39.51 ID:IMMP4QT1.net
クリミナルズ、これは地雷だわ。

カードの左上に得意なスキル、右下に嫌いなスキルがある。

強奪フェイズ時、2枚カードを出せば攻略になり、嫌いなスキルを持つものとは同時に出せない。

この条件がたいして厳しい条件でなく、3回ある強奪時、2回までそれで得点できる。
で、3回目は元々1枚しか出せないのでさほど大きなデメリットにならず、巧く行けば3回目も得点できる。

この方法でやっても、一生懸命考えてやったプレイヤーとたいして点差が付かない。

あくまでも説明書を読んだだけのプレイで、ちゃんと読めばこのほうほうはルール上できないのかもしれない。

でも、まったくやる気が出ない代物なので二度としないと思う。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 14:39:35.44 ID:IMMP4QT1.net
クリミナルズは情報を出さなかったのではなく、出せなかったのではないだろうか?
隠してたんじゃなく、あの程度の情報しかなかったんだよ、きっと。
これがゲーム後の感想。

>>150じゃないが、ルール見ないでゲームは買わない方が良い。
誰かのレビューを待ってからでも遅くない。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 14:50:30.39 ID:8KJ7gv1W.net
鋼鉄と火薬はどうだい?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:11:31.31 ID:O6D8l2tU.net
フラムルルイエ、元の見滝原と何が違うか探してみたら、特殊カードの内容とあとパワーカードのバッティングの扱いが違うんだな

元だとハゲタカ式だけどフラムルルイエは親に近い方に優先順位がある
これで何が変わってくるんだろう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:04:49.13 ID:NbAVfA9a.net
確率統計論理的なレスを期待して待つ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:44:27.63 ID:9dThpMIn.net
見た目しょぼい良作よりも、見た目キャッチーなクソゲーの方が売上優秀って
ほんとやるせない。傑作レベルまで来ると口コミで広がるんだろうけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 18:51:57.07 ID:D4mrJGml.net
>>208
ちまちまっとさわってるけど感触的にシヴィライゼーションっぽいテキストだね
ここのメーカーは好きだわ

>>209
ゲムマの会場でプレイ見てたけど
蜂蜜酒使ってサーチした上で15出してトラペゾヘドロン釣ったプレイを見た
もちろん宝物は0 あれすっげーわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:07:24.72 ID:faHitwZH.net
見た目しょぼい良作が売れないって言ってもそれは宣伝不足としか。

見た目だけのクソゲーは確かに多いけどな。
犯人は踊るポーカーとか。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:28:32.31 ID:A/qKHJtj.net
もう数が多くなりすぎて見た目で引かないとどうにもならないのが現状
前情報調べないで行く人だっているし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:33:37.14 ID:xSrOSob+.net
売上と評価は別モノだろう。
犯人は踊るポーカーはたしかに購買欲を満たしてくれるが
ゲームシステムが優れてるなんて誰も言ってないぜ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 20:33:42.37 ID:sOO/FI4L.net
ゲスラブおもろかった
もちろんガチゲーじゃなくパーティーゲーというかエンジョイゲー?バカゲー?
キャラも実在アイドルでやったり、アニメキャラでやったりしても楽しめる
次回は男性キャラ版をつくってもらいたい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:09:31.89 ID:Y6Va18rA.net
クリミナルズは見た目とテーマがすごい好みで期待してたけど、
ややモヤッとしたプレイ感が残念だったかな。

2人用ってことでノーチェックだったけど、意外な伏兵だったのがクアドラ。
ルールがシンプルにまとまってて、システムの完成度が相当高い。
短時間でできるし、山札のランダム要素でリプレイ性も高い。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:21:45.15 ID:xSrOSob+.net
「回る呪いと勇者たち」は完成度の高い意欲作だった。
ただアートワークがあまりにも残念すぎた…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 21:34:32.64 ID:D4mrJGml.net
たしかに絵柄はかなり同人っぽさが抜けないね
システムに関しては秀逸だなー、基本的に誰が何をロールするかとかが目標意識もちはじめると楽しくなる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:07:33.40 ID:Y6Va18rA.net
確かにアートワークで損してるのも色々あったな…。
神九はトリテのようで、リードカラーが決まっててスタ―とプレイヤーが巡回性っていう、
変則カードゲームだったけど、独創的で完成度高いと思った。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:12:21.29 ID:faHitwZH.net
アートワークを下手くそな同人絵にするくらいなら、記号的なデザインの方がマシ。

まぁ絵師のコネがない作り手は辛いんだろうな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:00:38.34 ID:+ToBSUPd.net
絵師のコネとかどこで作るんやろね?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 01:20:59.76 ID:VaSKxtMD.net
友人のつながりでいないなら、ネットで探してビジネス的な交渉するしかないんじゃないかな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 01:35:09.83 ID:GDsoZTEu.net
例えばネットで公開されている商用フリー素材を使う手はある
ただそれだと既存のイラストの組み合わせしかできないけど

あと、ちょっとした記号のたぐいはUnicodeに収録されているので、
Unicode対応の商用フリーなフォントをいくつか入れておくのもおすすめ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 04:18:27.35 ID:RlbHeY12.net
>>223
それはさ…
問題点としてお金が掛かるんだよね…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 05:13:14.81 ID:RY1M7tif.net
イラストレーターをタダで使おうってのはそれはちょっとおこがましいんじゃないかな?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 05:46:25.17 ID:Pt7hWaXK.net
デザイナー名をきちんと箱に表示するなど、交渉次第では安くなりそうなもんだがね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 10:06:19.40 ID:ppPYQn4v.net
「宣伝になりますから!」とか言って買い叩こうとする程度のサークルなら
宣伝にはならん。

本当に宣伝になるような大きな所なら
最初からちゃんと金を出す。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 10:35:19.47 ID:MsEuPuEU.net
なんたらドライブやらヴァノスギアみたいに
どっかのフリーの絵から持ってきて使うのは正直あまり良い印象では無いけど
ヘッタクソな絵よりはいいのかなぁ

あと最近の同人ゲームは同人ゲームというより、インディーズゲームって感じがする
インディーズと同人の定義よく知らんけどなんとなく

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 11:42:15.86 ID:04qxwnI9.net
ボードゲーム作るのって他の同人ジャンルに比べて敷居が低いせいか、あまりにもクソゲー量産されすぎじゃねって思う。

まぁピラミッドの頂点を高くするには底辺もたくさん必要なのかもしれないが。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 12:45:09.28 ID:RlbHeY12.net
>>227
は?それはイラストレーターの名前を入れればちょっとぐらい金安くても良いよね?みたいな認識?
ありえないだろ…同人だって外注なら仕事だし最低限度の保障だぞ
そこらへんドライに金で割りきった方が後で好みの絵を見つけた時に乗り換え安いよ
人間関係で親密になりすぎると下手な奴使い続ける事になる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 13:04:45.07 ID:eI+dJgLD.net
イラスト代外注にするとただでさえ高い原価を更に圧迫するのは事実。
だからといって買い叩くのは別の問題。
ソシャゲの奴隷絵師とか酷いもんだぜ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:26:20.55 ID:MsEuPuEU.net
8500人か
天気はいいし連休の真ん中だし、1万いくかと思ってたけどそんなもんか
ずっと増え続けてるけどどこまでいくか楽しみだ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 17:11:33.09 ID:Z13N9WvU.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をsに変えて、☆を削除する
■n☆n2ch.net/s11/431sari.jpg

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 01:38:22.68 ID:C3CfeKNz.net
なんかカードゲームが多いのはしょうがないのかねぇ
もっとギミックがすごいボードゲームが同人で出てくるのを期待してるんだが
ナイアガラとかチーズのお城とか呪いのミイラとかみたいな感じのヤツ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 02:50:31.66 ID:MaNW/CtT.net
そういうコンポーネント主義は同人ではいらん。
てか無理でしょ。

俺は同人にはアイディア勝負してほしいよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 03:13:25.56 ID:XS+ECg7W.net
>>235
そういうギミックは大量生産しないと単価がひどいことになるはずだから、
同人ではまだきついと思うよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 05:50:58.36 ID:j4DVOLNI.net
>>230
一度でも丁合いや箱詰めを経験すると「他より敷居が低い」などとは言えなくなる
だが気持ちは分かる。俺も作るまではそう思っていた

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 07:07:14.24 ID:pquSZNDd.net
敷居が低いわけねえだろ
印刷代も同人誌に較べてアホほど高いし
手で印刷したらコピー本の比じゃない面倒臭さ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 08:19:02.19 ID:j4DVOLNI.net
買う側にはまるで分からんことなんだよ
そしてやれコンポーネントの質が低い、やれ素人丸出しのイラストだのと…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 08:35:26.92 ID:9Q8c0J+7.net
わからないっていうか関係ないよな。
買う側が一々売る側に配慮しなきゃいけないわけじゃないだろ?
ゲームの面白さなんてやってみなけりゃ分かんないから、
見た目が悪くちゃそもそも興味を惹けないんじゃないか?
大体コンポーネントとイラストがどっちもしょぼくて面白いゲームなんて商業ベースでも見たことがない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 09:03:09.54 ID:j4DVOLNI.net
デスヨネー。例えば農家の苦労とか知りたいとも思わないし興味ないものな
同人誌の方が楽じゃん!って思うなら同人誌描けばいいのよねー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 09:55:30.11 ID:xdS2+7bs.net
販売と頒布って違いがあるの?
同人の場合ほ頒布って言うよね?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 10:03:12.07 ID:VWCEWjub.net
同人の場合は同じものを好きな人達との交流なので頒布という
でも金取って売るだけなので販売とも言う
まあ志の違いかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 10:24:26.35 ID:OG8Gz79G.net
ちょこちょこ見る勘違いが
「頒布」=「無料」って奴な。

無料の場合は「無料頒布」って言うのにな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 11:21:33.20 ID:ayC8LkXC.net
メビウスの領布会はまた別の意味?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:01:24.55 ID:9Q8c0J+7.net
頒布=お譲りします(無料とは言ってない) 位の意味合いだと思ってる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 14:10:18.22 ID:iKRTk23Q.net
そこらへん曖昧に使われるから
プロモード(ただで)頒布しますよーとか言うしな
しまんちゅのデザイナーとプレイして貰えるプロモ難易度高過ぎ
試遊なんて入れんわー

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:29:23.80 ID:YMqYtszr.net
>>237
プリンセスエスコートとかはコンポーネント考えたゲームだよな
トークンがバラバラしてるのと投票時に少し待ちがあるの除けば良いゲームだと思う

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:18:36.55 ID:C3CfeKNz.net
ああ、あの投票箱は良いアイディアだなぁと思った
ゲームのほうは1回しかやった事無いけど
10点満点で5点てとこかな
何回かやれば自分の中の評価が上がりそうな気配はするが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:24:27.29 ID:MaNW/CtT.net
パイレーツコードって面白い?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:53:14.23 ID:3Tc+lTBm.net
よく出来てるけど記憶ゲーなのでプレイ感自体は軽い割に疲れる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:18:08.62 ID:MaNW/CtT.net
記憶ゲーなのか。
ちょっと思ってたのと違ったようだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:42:40.34 ID:3Tc+lTBm.net
いやまあ推理ゲーなんだけど記憶し続けてなきゃなんない仕様
まあ記憶力いい人には負担でもないんだろうけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:27:13.64 ID:KmldNlY0.net
てかさ
アンリミテッド富豪相当面白いけど全然話題にならんよね?
やっぱ大富豪のイメージあるからかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:27:18.95 ID:HMt3CROd.net
やったこと有るけど大富豪拡張ルールとしか思えなかった。
選択ルールとしてやることもあるけど、一度やったら大富豪がつまらなく感じて、二度とやらなくなるってことはなく、
大富豪って、よく考えられたゲームだなって再確認させられるなってのが率直な感想。

面白くないなんて言わないし、大富豪にはなかった面白さとか有るとは思うよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:37:20.88 ID:xYwyv3XW.net
スピードボム面白かった
レジスタンスとワンナイト人狼の間位の正体隠蔽度が自分に合ってるな
しまんちゅもなかなか。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:08:56.59 ID:K+NTnGjv.net
今回のゲムマ後プレイ会でピクテル、ゲスラブ、リメイクだがアムステルダムやったが面白かった。
ワナ魔石は周りで評判良いけどまだやれてない。
エイトエピックも盛り上がってた感じだった。
プレイ者の声聞きたいな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:28:07.85 ID:jejY2YOm.net
エイトエピックスって委託分で終わりみたいだけど
どこにあんの?イエサブとか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:32:39.51 ID:K+NTnGjv.net
秋葉原のイエサブ店頭で見たー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:48:25.59 ID:Vv57l+E5.net
で結局どうだったのエイトエピックス
やっぱり王への請願なの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:49:34.91 ID:mB/T4v9D.net
アンリミテッド富豪は再販希望しているほどには面白かった
カードの数字をペナルティと引き替えに変えられるってのは
大富豪やってた人間には夢ルールだったし

ぶっちゃけ内容物的に全然自作できるんだけど
ちゃんとアイディア料払いたいから再販してくれないかね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 22:55:33.25 ID:v3CGaBvC.net
ブレーメンズは理屈上は面白いはずなんだけどなんかプレイ感が辛気臭い

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 02:45:54.42 ID:pGW/toIi.net
ブレーメンズは優等生っていうか、理屈で作ったゲームって感じ。

ルール読んで感心した瞬間がピークで、プレイするとふーんってなる。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 09:06:42.41 ID:T8rs964+.net
ウミガメが好きな人はブレーメンズ嫌いそう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:42:51.04 ID:ksjm+lhJ.net
>>264
節子、それはオナニーや

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:13:28.13 ID:pGW/toIi.net
猛牛が倒せないやったけど、手札がゴミだと何もできなくてつまらん・・ドラフト必須だわ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:42:22.20 ID:DSP0aN7I.net
ブレーメンズはルール読んだ時に「おおっ!」ってなって
実際にプレイすると「お、おう…」ってなる系だな
まあ市販品にもあるよね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:05:55.02 ID:d1nQN709.net
商業だとちょっと残念な気分になるが、
同人ならむしろオナニーしてなんぼみたいなところもあるしな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:34:26.71 ID:CMMx/k3d.net
ブレーメンズ俺はかなり好きよ
周り買ってるから買わなかったけど…
アートワークも、バッティングで失敗した後のニワトリコントロール権も良くできてるし
移動カードと動物を動かすカードの枚数差が産み出すプレーイングの綾
出来る人のゲームだと思う
シンデレラが多すぎるは最後に山から捲ったカードの条件も追加されるとかどー読むんだよ
みたいなので辟易したけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:42:02.00 ID:2ipU5JxK.net
ふうかの同人レビューなかなかこないなー

酷評するのもアレだし気を使ってるんだろうか。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:56:19.46 ID:JH/A8yOB.net
ミネルウァ面白かったですよ。
4000円とちょっと高かったけど買ってよかった作品。
ワナと魔石は萌え系の絵でちょっとなぁって思ってたけど、
ゲーマーでも楽しめる内容でした。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:45:40.53 ID:PYX61HFo.net
レビューしたら即行「そんなはずない!
きっとあなた遊び方間違ってますね!
え?間違ってない?
あー本当は私あれこれこういう深淵な意図でこのゲーム作ったのになー
理解されないなんて残念だなー
酷評する人って本当誰と戦ってるのかなー
この人のファンだったのに残念だなー」
みたいなレスが飛んでくる世界やからしゃーない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:42:14.69 ID://kagCLP.net
そんなんきにする奴を八方美人ていうんだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:00:00.87 ID:SsUSXMEB.net
お蜜柑様のレビューが、なぜないのか…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:34:21.62 ID:CMMx/k3d.net
ミネルウァ良いよね
ホントにドイツゲームの文脈に組み込まれてる感じ
グレンモアの資源変換の面白さと違う意味でのタイル能力の縛りが効いてて面白い
てかコンポーネントが同人と思えないマジでカルカソンヌみたいなタイルが数十枚入ってる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:17:50.85 ID:7tIVySLa.net
買ってきた同人ゲーいくつかやったけど
中身的にも外見的にもまともな物が増えてきたなぁという印象

昨日やったので一番はアムステルダムの運河だった
新作じゃないけどね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:34:05.54 ID:oPftuv6a.net
>>271
真面目な話レビュー本出してる人がレビューしないとか意味ないよな
あのブログのアイデンティティ自分で否定してるのと一緒じゃないかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:42:12.82 ID:3ZUEYXaA.net
ゲムマサイトにゲーム登録するときに「対象年齢」で悩んだんだけど
同人向けの目安というかガイドライン的なものはないんだろうか

>>277
界隈が成熟してきたのと、参加数増えてるからってのもあるかもねえ
ある程度まともか明確に尖ってるものじゃないとなかなか見てもらえなそう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:45:03.18 ID:ISc3aflz.net
>>273
半年くらいまえにそんなやついたな

>>278
良い点悪い点を書けばいいのに。
褒められて叩かれて文化は成長するもんだと思うんだが。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:52:35.17 ID:oPftuv6a.net
>>280
そうだよ批評ってそういうもんだよ
耳障りの良いことしか聞きたくない人がいるんじゃないの?
全くスタンスとして評価しないけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:03:00.99 ID:kr+qek2v.net
>>279
対象年齢は正直市販品ですら納得できないことがあるんで
あんまり気にしすぎなくていいんじゃないか
むちゃくちゃ簡単なら6、7歳ぐらい
手軽ゲーなら8歳ぐらい
そこそこの手応えなら10歳ぐらい
重ゲーなら12歳以上
ぐらいのイメージだわ
そこそこの手応えってなんだよって言われるとまあ俺も具体的詳細なイメージはないが
倫理規定にひっかかるものはある意味楽だな

>>273
まあ世の中色んな奴がいるわな
なにかを公開するのはゲームでも批評でも変な奴に当たる可能性を排除できんのだから
どっちをするにしろ流す能力があるor変なのに当たる覚悟がある奴がやるべきやな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:57:33.34 ID:tYFaSgw0.net
国産同人にドイツゲームっぽさ求めてるのがよく分からん
ドイツゲーみたいなのがいいんなら同人じゃなくてドイツゲーでいいじゃん
って思うんだけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 02:09:13.77 ID:vi7RkY2p.net
たしかに
じゃあ国産の良さって何かね?萌え?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 05:50:21.89 ID:oDVjVwfG.net
どっかで見た話をするならデジタルゲームっぽさじゃね
どこかソロゲー臭い重ゲーとか、デジタルで既に出てるゲームを落とし込んだものとか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 08:05:37.09 ID:ls9Ui4tE.net
>>280
作った側が「そのレビューが間違ってるしw無理なんだからバカはレビューするなwww」って言ってきたんだよ。
ふうかがそれ聞かされTwitterでblogに載せて欲しくないにであれば書きませんので連絡くださいって告知した。

だからblogでいま、今のところ書かないで連絡なしって書いている。

Twitterを見られない人とかもいると思うので、レビューじたい出来ない状態。

ゲームマーケット後、レビューお断りの話し聞いて、ふうかのテンションだださがり。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 08:16:18.29 ID:ls9Ui4tE.net
この話しで問題なのは、ふうか自身も伝聞でお断りの話しを聞いた。
誰がどのような状況で発言したかわからず、身内のオフレコ状態の話し、軽口程度の話しが伝言ゲームとなって大げさに伝わった可能性もある。

誰かレビューの許可/不許可の確認とって、blogにでも載せれば解決するんじゃない?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 08:25:29.04 ID:pYFZ09ZY.net
俺はゲームを作っているわけでもないのだが、
どうもシミーズ氏のツイートを見るとモヤモヤした気持ちになる。
安全圏から見下したような物言いをしているせいか。
うまく言葉に表せないが…他の人の意見を聞きたい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:28:15.73 ID:ee82L7jg.net
シミーズのレビューは家ゲーに置き換えると歪さがよく分かる
マニュアルだけ読んで未プレイとか、ファミ通のクロスレビューよりあてにならんでしょ
今回シミーズが推してたkigi、ひとひら、ブレーメンズ辺りやってみたけど
理屈は分かるんだけど実際のプレイ感は地味というか、手放しで褒めるような感じじゃなかった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 09:34:54.68 ID:ee82L7jg.net
特にひとひらは合わなかった
ゲーム性がカウンティング以外ないように感じたし、
特に各人がついたてに隠した情報を全部覚えておかなきゃいけないのがキツイ
ゲームが進むほど選択肢が減るし、逆転要素もなくなるしで閉塞感が半端ない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:13:11.54 ID:6FgFajmi.net
ごいたとか花火とかラブレターとか空気を読むゲームが日本らしいゲームじゃないだろうか
ドイツゲーやアメゲーを見てると多分その国の法律やルールへの付き合い方がゲームに色濃く出てるんだろうなと思う

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 10:53:24.05 ID:ee82L7jg.net
アメリカのルーツはごっこ遊び。リアリティ志向で臨場感を増す為だけの細かいルールが多い印象
ドイツは成人して家を離れた子供が家族を連れて週末だけ帰ってくるので、食事後の団欒ツールとしてのゲームという側面が強い
だから老若男女が楽しめる、当たり障りのないテーマ性にシステマチックなルールという印象

日本のゲームはマニアの為のものだから、うどんエイリアンとかカツカレーみたいなネタ性の高いのが日本らしいゲームなんじゃないかな
手本引きが「賭博の終着駅」って言われるぐらいだから、空気を読むゲームも伝統的な日本らしいゲームだと思うけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 11:18:27.16 ID:gwB4u7jc.net
シミーズの話は上でも出てるからそれ読んでくれ。
断定調の文体が気に入らないのは理解できる。

ただ、何年も前からユーロゲームでも同じスタイルでルール読んで感想書いてて、
極端な評価の傾向も見えてる奴の言うことを真に受けちゃうのはさすがに素朴過ぎる。趣味が合わないなら無視するだけでしょ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:21:07.36 ID:oUcgCl8G.net
ルール読んでのレビューと実際に遊んだレビュー両方見比べてみたいけど
その人遊んだレビューは書いてないの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:42:09.37 ID:Z9dBdDut.net
ルール読んだらつまらんと思ったけどやったら面白いし盛り上がるってパターン結構あるよな。

俺の場合ラブレターと髑髏と薔薇がそれだったわ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:21:34.22 ID:knhiPR3s.net
>>270
俺もまったく同じ感想
あのゲームが低評価なのは理解に苦しむ
シンデレラに辟易されたのも同じだ
あれカードのデータが多すぎて駆け引きにならないんだよな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:57:20.98 ID:wQaOMGgu.net
ブレーメンズはルール読みとコンポーネント見た時点では期待が大きいが実際遊ぶと一次的な「面白い」という感情が出てこない。「よく考えてるなー」と感心はするものの「面白さ」に欠ける。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:15:50.71 ID:KJeSx4u4.net
ルール読んで買ったゲームより、一目惚れして買ったゲームの方が面白いことが多い。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:40:49.25 ID:kr+qek2v.net
誰も彼もがシミーズとやらのこと知らなきゃいかんわけでもないし
今回初見の連中が「あてになんねー」って言うのぐらい許してやれよ
そこまで保護してやることもねーだろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:16:48.41 ID:8/KEhw87.net
で、今回のゲームマーケットで一番のアタリはなんだったんだ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:22:44.20 ID:Z9dBdDut.net
正直今回はどこもあんまり・・って思った。

仮面の王はまだやってないけど期待してる。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:20:27.30 ID:eUzEPKP3.net
猿道気になってるんだけどどう?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:43:50.22 ID:Bh/EUYM5.net
>>302
一発ネタ系だが子供の食いつきがすっごくいい
大人でも軽く最初に遊ぶにはもってこいだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:52:17.63 ID:OoecNgmK.net
噂のふうか氏の同人レビューが付き始めたよ
今のとこ酷評はしてないな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:14:09.02 ID:Z9dBdDut.net
見たけどついてなくない?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:15:09.53 ID:Z9dBdDut.net
あ、過去記事に追記してるのか。

これは気づけない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:30:23.39 ID:7tIVySLa.net
あれって感想というかゲームの紹介じゃね
せめて面白いとかつまらないとか☆とか書いてほしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:21:37.47 ID:n/zCgUfx.net
>>302
人間が同じの封鎖し続けると猿側が何もできない状態があるのがどうにかならなかったのかなといった印象
マニュアルにはその時は違う行動をとりましょうってかいてあるけどさ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:37:00.14 ID:qMyS14VP.net
オビ湾のレビューはバッサリしてて好感が持てるな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:44:13.80 ID:Z8Ds1CLj.net
ふうかのレビューは酷評はされてないけど、どれがつまらなかったかはなんとなく分かるw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:15:03.78 ID:PxPNFuuSF
どうでもいい話だが
ゲスラブで検索すると何故かゴマサバが出てきて笑う
あれなんなの?w

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:07:20.39 ID:puxn4VhT.net
どれがつまらない、というより、
遊べなくはないタイトルもある、ってレベルなのが現実。

結局イラストが綺麗なカードゲームとかが無難に売れるだけなんだよな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:43:01.38 ID:4zO1lV33.net
>>310
いや、それで良いんだよ
むしろそのラインは崩さないで欲しいね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 07:30:00.20 ID:Eo4srRW0.net
面白ければ手放しで褒め、面白くなければ「次に期待」くらいに留めるのが
レビューとしては程良いと感じる。毒気を混ぜた方が目立てるのは確かだが。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:12:17.42 ID:w+ewmoSZ.net
レビュー1つでそのゲームが面白いかつまらないか決まるわけじゃないしなぁ無論判断材料にする人もいるんだろうが
たくさんある評価のうちの1評価であって本質じゃないんだから酷評ありきでも"あくまで個人の感想です。"ぐらいのスタンスでいってほしいしそうあるべきだと思う

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 08:55:09.30 ID:4vQ/LbOp.net
まぁ同人は正直つまらないのがデフォだしな。

市販ゲームみたいに星付きで評価する土俵にすら立ててないってことだと悟った。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:56:27.85 ID:5Efj+kRK.net
面白いつまらない以前にルールブックが難解で何回読んでも理解できないゲームとか
調整不足でゲームとして成立してない物とかあるから
そう言う情報は共有して欲しいな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 10:32:06.15 ID:8fpXutZ3.net
俺の街はマニュアルみただけだと建築ルール意味不明だったわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:29:15.38 ID:4vQ/LbOp.net
ふうかに限らずどこのサイトも同人に関してはポジティブな書き方しなくてはならないみたいな雰囲気ある。

叩かれて育つゲームデザイナーも見てみたいんだけどなー

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:30:27.59 ID:Bhb+qDw3.net
>>318
他人の所に建てて「俺の街」もないよな
しかも清算すると街が一瞬にして更地になるし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:09:33.03 ID:PfwarWm2.net
レビューする行動力ないやつらが批判してもな、辛口のレビューが無いことに不満があるなら、自分でそういうレビューをすればいい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:27:37.56 ID:4vQ/LbOp.net
無名の人と有名どころがレビューするんじゃ全く影響力違うでしょ。

行動力は関係ないし、俺は自分の役割は買い支えることだって割り切ってる。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:55:05.13 ID:PfwarWm2.net
じゃあ作者に直接感想メールでも送れば?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 13:21:33.15 ID:FJFqN7P1.net
>>322
言い訳乙ww買うことしかできない馬鹿ww

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:06:29.43 ID:4vQ/LbOp.net
>>324
幼稚な煽りだな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:52:26.21 ID:0QfVN+yw.net
なんかギスギスしてるけど「みんな違って みんないい」の気持ちで行こうぜ

今は小学生が作ったゲームが一番盛り上がってくるらいだし、同人ゲームなんてそんなレベルなんだろ
熱くなるほどのもんじゃない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:54:45.77 ID:mg/UntKH.net
作り側のアレで言うと、辛口レビューから立ち直るのは中々キツいところがあるとは思う

まあ、趣味の範囲内だしな…
あんまり商業みたいに過度な期待を掛けずに「当たればラッキー」の気持ちで買うのがいいのかもな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:07:04.71 ID:WPjh2jt3.net
打たれ強い作家はいくらでもいるけど、弱いやつもいるから何も言わないのが無難ってことなんだろう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:34:03.87 ID:4vQ/LbOp.net
自分のゲームの難点が分からないのはそれはそれで不幸ではあるけどな。

とはいえプロならともかく同人にそれを求めるのも野暮なんだろうな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:10:01.35 ID:B4o7PNTe.net
小学生が作ったゲーム面白いの?
タイトル何だっけ?
ルネッサンスだっけ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:20:34.50 ID:4vQ/LbOp.net
へんしんパニック?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:24:59.42 ID:0QfVN+yw.net
小学生が作ったのは「光ネッサンス」ってタイトル
いろいろ曖昧だからプレイヤーがルールも考えて遊ぶのが楽しいんだとか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:28:26.33 ID:Xrf3HiHX.net
鋼鉄と火薬実際どうなん?
イエサブに置いてあってちょっと迷ったわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:49:47.41 ID:4vQ/LbOp.net
光ネッサンス調べたけどこりゃやってみないと面白いか分からないタイプだな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:09:40.02 ID:HA9mGcnz.net
自分の評価は

ミネルバ>鋼鉄と火薬>怪獣のやつ>アネハンブラ

ミネルバは好きな時代を題材にしてるからってのが大きいかもしれない。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:26:05.94 ID:5Efj+kRK.net
最近では「同人ゲーやりたくないからゲムマ後の数週間はオープン会に行かない」と言う人も居るみたいだね
数週間で遊ばれなくゲームが多いのか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:30:31.68 ID:PGY3sBYS.net
同人なのかよくわからんけど
Art of Warはよくできてたよ

TCGとか好きな人はかなりはまるんじゃないかな
俺は別にTCGとかやってなかったけどw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:40:21.37 ID:hpcnsCva.net
TCGやTRPGのプレイ層はカスだからなあ
ハゲも多いしなにより汚い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:49:13.46 ID:KTzWIVtS.net
Art of warは絵に頼ってる感じがして仲間内じゃあ敬遠してるな特に目新しいシステムが無いから何回もプレイしようと思えなかった(あくまで個人の感想です)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:03:00.41 ID:PGY3sBYS.net
真新しさは確かにないね。
むしろ盤石というか宮本慎也って感じ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:08:22.98 ID:PGY3sBYS.net
まあ二人ゲー探してるなら割とお勧め

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:22:15.93 ID:ybN0GMQa.net
委託販売してる?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:27:35.62 ID:QHc3p/R4.net
>>342
国内では二度と販売しないから、にゃんごろべりー版の萌えカードを買うんだな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:33:47.32 ID:8fpXutZ3.net
なんであんな変なマーケティングなんだろうな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:20:05.12 ID:Xrf3HiHX.net
してないん?
ネットで買うだけかな?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:29:02.35 ID:d8hbpRPG.net
大阪の直後くらいににゃんごろナンチャラでArt of war作ろうとした。
イラストを覆う枠は此方で用意しますと言い全て任せる形になり一切口出しが出来なかったり、キングが本来10種ある中から1種類しか選べなかったり、各ジョブが最低枚数の極基本のデッキ1人分しか作れなかったり、と。
しかも枠のデザインが二転三転して、最初に見せられたものと全然違うものが出てきたし、カード作るのにA4のイラスト寄越せだとか言ってきたり、フォントや枠を自分で用意しても、変更するのは別料金だと言われた。

なんか、こう、色々とキナ臭くて、製作取りやめた。()

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:12:13.79 ID:j4sP+72n.net
まあなんていうか
デザインってほんと大事だよな

ボードゲームは特に

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:44:46.70 ID:cdM3suKB.net
アブルクセンとかゲームは面白いのにデザインのせいでやる気しないもんな。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:56:37.86 ID:3yQzCsm9.net
それは君だけ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:12:23.42 ID:NMiqM7uY.net
マジか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:23:50.24 ID:csUNEKfM.net
art of warはおしゃれなイラストで売ってるだけ。
アイマスとかのキャラゲー売ってるサークルと根底は一緒

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:26:43.81 ID:UJsiOHnP.net
それは決めつけだよ
俺はすごく良くできてると思う

デザインで売ってるってのに全否定はしないけど
極端に言えば売れてるゲームとかでもデザイン手抜いてるゲームなんてほぼないだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:34:39.47 ID:3yQzCsm9.net
art of warルール読んでもそんな悪くないと思うけどな
まぁオレはやってないからなー
どこまで行ってもやんないとわかんないからな…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:34:23.48 ID:BSLZRnby.net
art of warは独自のシステムみたいな目新しいものはないがよくまとまった良ゲーだと思うぞ
悪く言えば地味なんだが、そこをアートワークで補っているところを逆に評価したい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 07:00:11.93 ID:BSLZRnby.net
>>346
なんかそういうの聞くと残念な気持ちになるな…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:37:46.64 ID:toj8AsCZ.net
art of war自体はよくできてるので二人用ゲームとしてはお勧めできる・・・がにゃんなんとかでうってるのはキング10種類のうち1種類しかないしカードも4枚づつなので本来の面白さを損ねている
普通に海外版(?)用と同じセット内容で販売すればイラストも選べるんだし悪くないと思うんだけどな・・・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:07:28.11 ID:j4sP+72n.net
にゃんなんとかってので売ってるやつは
デザインもあれだし内容物も少ないの?
ひどいなそれ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:11:21.28 ID:j4sP+72n.net
今初めてにゃんごろ版ちゃんと見てきたわ
やっぱデザインって大事だねw
あんなんなら絶対買わねえわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:12:41.11 ID:Fu0HGODB.net
光ネッサンスをツイッターで検索しても
やってみたいってのばかりで、感想が見つからない
ちと気になるから実際にやった人の感想下さい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 12:30:52.41 ID:8YZWhf33.net
「ルール適当に考えて作りました。整合性は全然とってません。解釈はすきにしてね」
って大人が売ったら床に叩きつけられるレベルじゃね?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:25:55.88 ID:pnPd9sij.net
光ルネッサンスをほめ殺しして騒いでいる連中は悪趣味すぎて胸糞悪くなる
ラブレターをオリジナルカードにしただけで、さらにルーリングもちゃんと行ってないものを
「大人には真似できない子供の感性」とか言ってそのまま出す方もどうかしている

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:54:57.36 ID:DYecWv7s.net
原始人のやつって誰か遊んだ人いる?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:32:09.39 ID:vZfiC559.net
>>361
「物は言いよう」を地で行ってる感じだな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:01:15.23 ID:vZfiC559.net
褒めてる連中どの辺か見てきたけど胡散臭い奴見分けるリトマス紙として
めっさ優秀やんwww

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:09:21.83 ID:anA0YsPN.net
んー、ルール解釈をその場その場で決めるってのはまだいいんだけどただの手抜きにしか見えないんだよな
有名作家が美麗イラストでやったらみんなすげーっていうと思う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:46:56.28 ID:BSLZRnby.net
キング1種類のArtofWarはさすがに物足りないな…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:48:04.92 ID:BjDCuJWc.net
10個買えばおk

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 01:58:05.65 ID:p6XUrD5H.net
クロノスハンターってどうかな?面白いなら店舗で買おうと思ってんだけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 06:04:52.21 ID:4fYL8JN0.net
akindoの人いつの間にか萌え絵に走ってたんだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:11:21.74 ID:na8OEm8q.net
そうなの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 11:07:10.62 ID:7f1YINFi.net
ぜんぜん分かってないな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 11:37:03.33 ID:na8OEm8q.net
だよね、にゃんごろなんとかと
勘違いしてるだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:03:15.78 ID:1mou9lTc.net
eight epic 20分で回せるやつなんているのか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:04:50.77 ID:J+Jo7FOj.net
>>372
でも彼がどこをめざしてるのかはよく分からなくなってきてるよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:18:14.94 ID:7f1YINFi.net
アートオブウォーはもともと「にゃんごろべりー」が素案を持っていて
それをゲームとしてPA坂上にブラッシュアップを依頼
んでそれぞれ、ああいったデザインと売り方をしている

という認識
人づてに聞いた話なので所々間違ってるかもしれんが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:29:48.51 ID:saOHBrjH.net
にゃんごろはゲーム製作には全く思い入れなんて無くて、萌えグッズのひとつとしてストラップやスリーブと同じようなものの一つとしてしか認識してないだろ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 14:24:10.30 ID:k+FoJhDO.net
ふうかのレビューワロタwww
クソゲー引きまくりで笑いが消えたとかwww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:14:55.15 ID:u4FgsY2j.net
同人レビューではっきりと面白いって書かれたのは結局1つだけか。

他は微妙だったんだろうな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:11:38.74 ID:D3ODcEzV.net
そもそも光ネッサンスのところはどう考えてもラブレターのパクリなのに
オリジナルと言ってるgiftだか干支物語だかの存在が恐ろしい

一昨年くらいのゲムマで試遊したときにラブレターそのものすぎて何も言えなかった
似てるとかそういうレベルではない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:15:45.86 ID:7f1YINFi.net
名古屋のにゃんごろは最早プレイスペースやで

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:00:25.30 ID:gCiIdoD9.net
ふうかのレビューを見ると、やっぱり2種カードゲームはダメだったというのが良くわかるね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:50:33.12 ID:u4FgsY2j.net
新参な俺にはそもそも2種カードゲームの元ネタになったサメ警報が面白いのか謎すぎる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:34:33.04 ID:KlKSN/yC.net
誰か、2種カードゲーのレビューあげてくれよ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:34:51.04 ID:YjgNcC/J.net
まあふうかレビューで酷評されてる2つはツイッターのタイトル検索でも普通に評判よくないな
せいぜい20個ぐらいだからリストがあればタイトルでツイッター検索すれば
各タイトルの評判見られるかもしれんが面倒くさい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:35:49.44 ID:HGK8m7kq.net
君たちの酷評基準はものすごく低いな……褒めてなければ酷評の勢いやな…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:47:15.35 ID:cYb7VTi1.net
レビュー自体は酷評とは言えないが、遊んだ日にツイッターで「全員の心が折れた」と書く程だから実際は相当なものだったと思われる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:23:37.59 ID:AdjfJt0j.net
とりあえず2種カードゲーの2つはゲームになってないレベルなんだなと分かる書き方ではある

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:48:50.22 ID:HGK8m7kq.net
明らかにネガティブな書き方されてるのはLastAttackとinitだけに見える
それもゲーム性というよりはルールが不明瞭で不完全燃焼的な

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:49:55.44 ID:eaTBOv0y.net
他でも書いてたけど、バカゲーが楽しめるメンツなら盛り上がるっぽい
逆に言えばそういうメンツじゃないなら駄目なんだろうな

それよりルールがダメ出しされてる普通のゲームの方が駄目な気はする

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:51:20.43 ID:UWWMaBxN.net
ニンニクと十字架はどうなん?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 02:00:33.99 ID:c90ThOTs.net
ニンニクと十字架がお通夜ムードにとどめを刺したのでは。

ブレーメンズも、意外とダレなかったってことくらいしか書かれてないから微妙だったんだろうな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 07:42:35.20 ID:DNLKvllG.net
バカゲーとかコミュニケーションツールとかそういうのはもういいから
今回の当たりゲームはどれだよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 09:43:01.78 ID:6S0PBPn1.net
カナイの新作はどうだったん?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 10:12:32.17 ID:mPMIPfh2.net
>>393
良くも悪くもサイコロ次第なんで、目が単に悪いとちょっとしらける。必要な目が振れると盛り上がる

ゲーム本体はパズルなんで、プレイ人数が少ないほど難易度が下がりやや物足りない
特にソロだと簡単すぎるから難易度を上げるヴァリアントも用意されている
逆にプレイ人数が増えると、多分5人ぐらいから無理ゲーになる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 10:25:31.22 ID:Y9lYW/T5.net
>>393
あの人のゲームは全部運ゲー

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:51:11.52 ID:LgUEK0FP.net
ふうかの今回のゲムマ同人レビューが詳しくなったな
これは素直に評価したい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:50:56.54 ID:wQj4RyL/.net
同人ゲームは、「果たしてこのゲームを1年後にまた手にとって遊びたいだろうか」を念頭に選ぶようにしたら新作を買う数が著しく減った

今まで買った同人でも、後からもう一度遊びたくなる(そして本当に遊んだ)ゲームはほんの一握り

一度遊んだらポイ捨てする底の浅いゲームが多すぎる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:23:48.12 ID:SOpOIfJX.net
ノーリプレイ派を通し超してノープレイ派になった身としては
一度でも遊ぶだけ商業よりコストパフォーマンスいいとも言える

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:06:04.58 ID:AdjfJt0j.net
質とか底の深さとか考えたらそもそも「同人ゲーは基本割にあわないので買わない」で終わりじゃねーの
元々スキモノ向けだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:26:24.03 ID:zYf8AQes.net
素人がちょっと考えた程度で面白いオリジナルゲームができるなら世話ないわな。
ビデオゲームも漫画も、同人作品なんて基本的にテキストやグラフィックの差し替えレベルだし。

実際、アグリコラなりUNOなりドミニオンなり、
実績ある人気ゲームをイラストだけ版権ものの露出高い系に差し替えただけのほうが、
下手にゲーム性に余計なノイズ入れて劣化させるより喜ばれるだろうな。
無断でやれば違法だろうけど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 16:03:35.83 ID:GTsKWGrc.net
総合的なクオリティに関していえば商業と同じ土俵に並べる時点で間違ってるしな

感心させられるルール・ギミック・テーマとか「ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ」の具現とか
そういうものを探すのが同人の醍醐味じゃないかね

とはいえ制作側も赤字や酷評は嫌だからってウケるゲームを作ろうとしちゃうんだけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:16:10.41 ID:nu/HBkO/.net
ゲームのルールに著作権はないから別に違法じゃないんでは?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:23:32.81 ID:eaTBOv0y.net
そういや前1回遊んだ水着イラストの同人ゲーがまんまUNOだったけど
あれ版権取ったリメイクかなんかだったんだろうか?

精霊回路はチラシ見たけど逆にUNOなんかよく分からなかった
気にはなったけどすっかり忘れてた

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:25:59.40 ID:diFT+cx/.net
精霊回路ドライヴはカードの出せる条件はUNOだけどゲーム内容がそれだけじゃないしね
それを言うならゴッズギャンビットもUNOになるわけで

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:28:01.48 ID:AdjfJt0j.net
昔は絶版ゲーに東方キャラやアニメキャラ乗せたみたいなの多かったような
幸子インザスカイみたいなのが(一部でだが)問題視されるようになったの最近な気が

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:37:17.61 ID:mtLYmEwO.net
まだ一人でルール確認してる段階なんだけどKigiなんかおかしくない?
実際面白い?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:40:26.25 ID:mPMIPfh2.net
>>406
めくり運が大きすぎて考える余地が殆どないし、枝落ちルールも機能してるかどうかあやしい感じがした
累積式の点数計算なんで、場が腐ってたら他人の妨害するしかないんだが
単に自分と妨害相手が沈むだけなんで、まだ自分の得点を少しでも伸ばした方がマシという印象

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:54:53.27 ID:BIAKuGfM.net
バンジーのパクリとかなんとかだっけ?
公言してれば良いのだろうけどそれがなければ、それでいいのか、とは言われてしまうだろうなぁ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:06:36.39 ID:mtLYmEwO.net
>>407
twitterでは楽しいから何度も回しているっての見かけるけど
どこが盛り上がりどころかイマイチ分からないんだよな
そんな頻繁にポイント入るならポイントボードがないとしんどいし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:34:58.04 ID:mPMIPfh2.net
>>409
駆け引きの要素があんまないからソロゲーっぽいんだよね
やってることは単なるマーク集めで地味だし、本当に見た目だけって感じ
その見た目が大事ってことかもしれんが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:53:13.56 ID:h868b0C7.net
>>406
ボードゲームの本スレの方でも色々議論あったが結局引き運て所に落ち着いたよ
見た目は良いけどなーってところ
誰のところにでも置けて得点できちゃうもんなぁ・・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:22:57.23 ID:60BO6SkE.net
>>362
食料周りが緩すぎてあんまり機能してない気がした

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:41:27.20 ID:Z8cxCA4I.net
>>402
ライセンスなしにドミニオンの絵だけ差し替えて売って問題ないとでも?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 05:42:50.31 ID:60BO6SkE.net
ツイッターうざっっっってえ話になってんなあ・・・

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 06:45:43.28 ID:R15/5Coe.net
んー?どの辺が? 俺の周りは至っていつも通りだわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:01:28.00 ID:vRkZWkOM.net
>>414
どういう話?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:11:55.56 ID:vRkZWkOM.net
>>413
倫理的には問題あるけど法的にはないんじゃない?
実際ライセンスとってないドミニオン亜種なんていくらでもあるでしょ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:24:41.72 ID:60BO6SkE.net
>>415
俺と違ってよい相手ばかりをフォローしてるんだろう
>>416
「同人ボドゲ」ででも検索してあとは適当に探っとくれ
デベロップがどうこうのお話

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:55:51.80 ID:R15/5Coe.net
騒ぐだけ騒いで周囲をかき乱したあげく自分一人納得してケツは拭かねぇ
シミーズってやつはほんと害悪だな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:02:46.40 ID:37Im5p6R.net
俺は本人の発言は割と興味深く読んでた

問題は、調子に乗って「デベロップがデベロップが」とか言い出しちゃうにわかのアホが増えたこと
これが非常にウザったい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:32:53.56 ID:9215EJcX.net
バカファイアが今回デベロップ始めたって言ってたけど
あれがデベロップならしてもらう必要なんかないな
面白くなったか知らんが、元の方がよいゲームだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:49:06.71 ID:R15/5Coe.net
ありゃリメイクのたぐいなのでは?
そもそもデベロップって言葉の指すところが広いし
いつもの「言葉の定義がうんぬん」で不毛になりかねん
「同人とはなんぞや」も揉めてましたね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:58:59.72 ID:9215EJcX.net
確かに本人がExDevelopmentは究極のリメイクとか言っちゃってるな、すまんす

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:21:04.31 ID:jpBp3iOO.net
>>420
シミーズに釣られてデベロップ連呼してるのは同人と商用の区別が付いてないような連中だな
同人ゲーに商用と同じクオリティ求めるのは無茶だろ

でも連中が不満を募らせてるのはコンポーネントばかり立派で肝心のゲームシステムに問題があるゲームが増えたり
感想を書いたらエゴサーチして噛みつ作者が居るのが原因
連中はオープン会で同人ゲーに触るみたいだから
不用意に同人ゲーをオープン会に持ち込まない方が良いかもしれない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:26:27.25 ID:ji9BWvCi.net
デベロップって何?
漫画家でいう編集者みたいな感じ?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:36:02.78 ID:9215EJcX.net
同人の版権が買い取られて企業から出る際は、ちゃんとその企業でデベロップされてから出る
同人のデベロップなんて端から期待されてないんだから、シミーズの心配なんて限りなく杞憂だろ
そりゃ完成度は高いにこしたことはないが、その前にまず魅力的な素材を作れって話だ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:53:31.37 ID:9MmBffQY.net
フラムルルイエなら元のほうの作品やったことないけど別に悪くなかったと思うけどな
どこらへんが改悪されたの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 11:05:09.03 ID:R15/5Coe.net
>>425
システム原案に対するところの調整役。編集者の理解で大体あってる
アナログゲームだとそれ以外に絵の用意、コンポーネント製作、宣伝
全部含めてのニュアンスを感じる

>>426
日本の企業のデベロップ力に期待できないって話なんじゃないかな
あくまで仮に、遠い未来で「日本同人ゲームが旬!」ってなったとして
対応できる日本企業がいない、海外に全部もってかれるぞ、という主旨に見える
まぁ正直、余計な心配だと思う。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 11:16:23.05 ID:9215EJcX.net
>>427
元のゲームはまどマギのファンサークルだけあって、
キャラの能力やシステムがそれっぽく作ってあって原作ファンならより楽しめるつくり
フラムルルイエはクトゥルフものなのに、プレイヤーが敵対関係でしかもアイテムを競るだけ
なんでクトゥルフを題材に選んだのか全く分からない
それなら作品愛が感じられる見滝原の方がよいゲームだと俺は思う

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:43:21.92 ID:UQu+Mj3k.net
大怪獣なんちゃらの人が群を抜いて気持ち悪いわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:51:51.61 ID:60BO6SkE.net
>感想を書いたらエゴサーチして噛みつ作者が居るのが原因
こういうのが常時二桁人数とかいるならともかく過去に1人か2人いたことがあるぐらいならしゃーないやん
どこの誰が作るか分からん以上こんなん完全にいなくするなんて絶対無理なんだから対策のしようがないわ
和訳に文句言ったら「オタクのサークルには売らない」って切れたショップがいたから
ショップ和訳ゲームはオープン会に持ち込まない方がいいとかなって際限がないわ
なに言っても絶対文句言われないように個人輸入して私家翻訳したゲームだけ遊んどけばいいんとちゃう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:09:46.21 ID:1V7OV6um.net
>>431
昨日のツイッターの流れを見てると「同人ゲームの感想を言うのは自粛する」って人が
理由に挙げる程度には噛み付いてくる作者はいるみたいだよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:17:05.92 ID:R15/5Coe.net
そいつ個人の問題なのに一緒くたにされるのはたまらんやろね
具体名あげたったらええねん というか普通に興味ある

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:30:02.30 ID:wKBeQa15.net
同人界隈でそんなこと言い出したら衰退していく一方じゃないの……?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:38:16.73 ID:R15/5Coe.net
じゃあイニシャルトークで。むしろ盛り上がる気がしてきた!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:08:51.06 ID:vRkZWkOM.net
一部でも噛みつく人がいたらトラブル回避のためにも自粛せざるを得ないんだろうな
炎上とか怖いし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:15:54.23 ID:R15/5Coe.net
個人的には作者本人より囲いが鬱陶しかったなぁ
カナイ作品や操られ作品に辛口コメントしたらファンからえらい煙たがられたよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:02:41.76 ID:sHQUn5Ld.net
感想をウェブで公開したんだから、作者に文句言われてもしょうがないだろ。
文句言われたくないなら2chで言えばいいのに、バカッター民はこれだから

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:12:14.69 ID:9MmBffQY.net
>>429
自分はまどマギをまったくわからないし興味もないから絶対手に取らなかっただろうから
そこは一長一短なきがするなあ
ちなみにクトゥルフも全然わからないけど原作ありきのものよりはよっぽど受けは広いと思うけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:22:15.99 ID:a1/rDMO2.net
>>438はアスペ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:06:11.89 ID:MlIbPgCC.net
フラムルルイエ普通に面白いが…

まどマギ好きだけど、一緒に遊ぶ相手もそうだとは限らないし
好きな方遊べばいいんじゃね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:09:07.12 ID:sHQUn5Ld.net
>>440
言いたいことがあるなら、もう少し頑張って反論してくれ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:12:34.41 ID:a1/rDMO2.net
反論云々じゃなくて話の流れが見えてないってことだよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:24:54.65 ID:a1/rDMO2.net
同人感想の風通しは悪くなる一方だな。

オープン会に身内サークルの同人ゲー持ってくる人いるけど、あれも正直な感想言えなくて気まずくなりやすい。

このジャンルの世間は狭いから正直にクソゲー言って肩身狭くなりたくないしなぁ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:31:46.95 ID:R15/5Coe.net
「炎上が怖くて当り障りのないコメントしかできない」なら
「2chで本音書いたら?」はある意味あってる気がする
根本的な解決にはなってないけど、そも根本的に解決する問題じゃないような

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:14:13.10 ID:60BO6SkE.net
http://blogs.yahoo.co.jp/danbeex/64682899.html
酷評すると信者に突撃されてうざいのでこの作者のゲームもレビューできないな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:15:28.30 ID:PLxnc58a.net
原始人やったけど面白かったよ
ただどっかで言われてるように単調な気はした
せっかくラウンドで分かれているんだから
ラウンドボーナスや食事だけでなくラウンド毎のイベントや
ゲームが進むにつれて変わっていく何かがあった方がいい気がした
たとえばラウンド1は春に設定して、春っぽいイベントがランダムで起こるとか
ラウンド1を一年目に設定して、ラウンドが進むにつれて行動範囲が広くなって
出てくる獲物が増えたり変わったりするとか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 17:31:38.74 ID:OEIXkSBU.net
まぁヘックメックは収束するし。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:39:13.73 ID:dR6iIl+L.net
ヘックメック収束しないってルール間違えてるね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:51:50.50 ID:J6fpdCul.net
今回の騒動は双方傲慢だと思う

製作者側は頑張って作ったゲームをディスられるのは癪に障るのかもしれんがそれも糧にするぐらいのスタンスで行くべき
勿論、買い手はレビューも見るけどあくまで一判断材料であって大きく決断に関わるわけではないし、一部の人が面白くないと言ったかどうかは本質とは関係無い
どうしても一部の人間に酷評を言われたく無いなら"特定の、レビューを書く人達"向けのゲームを作ればいいんじゃない?

対して文句をつける側も文句があるなら対案を思いついてからレビュー書くべき
レビューを不安に思う製作者も勿論いるわけで。"何処何処が良くない"、"プレイしたら場が静まり返った"だけじゃなくて
それを見た製作者からコンタクトがあったら"◯◯が良くなくて、〜するべき"ぐらいは最低限述べられないと論外

要するに悪いモノを悪いといってくれるのは悪いモノを良いというのより遥かに良いことだから製作者はある程度の酷評はドンと構えて受け止めるべき
その上で、製作者が納得いかないならTwitterみたいなその他大勢が見れる環境じゃなくて1vs1でメールするなりなんなりして有意義に論を交わすべき

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:03:55.71 ID:60BO6SkE.net
>>448->>449
「突撃してくる作者ないし作者の知り合い」も似たこと思って突撃してんじゃないかなあ・・・

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:09:19.12 ID:vm5o8g4L.net
>>450
正論だな
クソゲーをクソゲーと言って何が悪いんじゃ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:18:56.69 ID:60BO6SkE.net
>>452
悪かねーけど言い方間違えりゃ切れやすい作者は切れるしそいつが突撃するのも別に自由だわな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:35:50.63 ID:SPGGM/o6.net
一番傲慢なのは>>450だった的なオチ?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:13:52.05 ID:R15/5Coe.net
一部の人が面白いとは言わなかっただけで「酷評だ」と大きく騒ぐこのスレを
見てると「あくまで一判断材料」って言われても説得力ないんだよなー……

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:59:19.89 ID:1V7OV6um.net
文句つけるなら対案を出せってのは筋違いじゃね?
ゲーム作れる人間じゃないと文句るけるなって言ってるのと同義
ゲーム作らない人間が出せる対案って「ちゃんとデベロップしろ」や
「オープン会に持ち込むな」ぐらいだろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:19:04.93 ID:yoaeMazD.net
作ってる方も素人なら文句言ってるのも素人
思ったままにお互いやりとりすりゃいい

458 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/16(土) 21:23:24.77 ID:/v5TcZFq.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:33:58.20 ID:J6fpdCul.net
対案を伴わない意見はただの文句ってのが信条だからな
確かに制作側じゃないと対案なんざ思いつかないかもしれないけど制作側の事も良く分かってないのに文句をつけるのもおかしい話だと感じるんだよな
対案までとは言わなくても「これは面白い」とか「つまらん盛り上がらん」じゃなくて「このシステムが面白かった」「このシステムがいけなかった」とか具体的に触れるだけで製作者も納得できるし読者も過度にネガティヴなイメージを持たない

後分からないのがレビューに対する感想のような個人の批判を不特定多数が見れる場で発言することな
この件に限らず2chですらこんなに多様な意見があるのにもっとたくさんの人が見れる場なら個人への発言には気を払うべき

このスレに常駐してるわけじゃないからどんな風潮なのかは知らん
不快に思った人がいたなら申し訳ない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:35:28.74 ID:yoaeMazD.net
>>459
制作側のことを分かるはず無いでしょうに

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:36:40.73 ID:W/o3XDyz.net
>>455
対案までとはいわないまでも、どの点が良くなかったくらいは言うべきだろ。
公の場で発現するんだからさ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:39:33.77 ID:W/o3XDyz.net
間違えた>>451>>456へのレスだった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:01:57.00 ID:1V7OV6um.net
遊び手同士で共有したい情報ってのは「遊んで面白かった」「遊んでつまらなかった」だよ
対案としてルールの改良点を挙げたとしてもその情報を受け取って有益なのはゲームの作り手
他の遊び手には価値の無い情報なんだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:07:45.23 ID:OEIXkSBU.net
>>463に同意

料理が不味くても、上手くするための対案あげなきゃ不味いと言えない世界は嫌だ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:09:08.49 ID:SPGGM/o6.net
直接言うんでなけりゃ感想なんて(感想の域に止まる限り)勝手だと思うなあ
個人が自主的にやってる主観的評価に質を求めるのはただの我儘に見える
面白い/つまらない理由なんて誰もが常に説明できるもんでもないんだし

別に受け入れろというわけじゃなくて嫌なら嫌と宣言したっていいけど
「するべき」とかルールであるかのように言われると感想を欲している弱小サークルとしては困る

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:17:38.14 ID:W/o3XDyz.net
>>462 >>463
そう意味が無いわけでもない
例えば料理なら、油っぽくて嫌い、とか具体的に言えば、それが平気な人には関係ない話になるだろ

公の場で発言するなら相手に対するそれなりの誠意や配慮ってものがあるんじゃないか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:23:07.25 ID:60BO6SkE.net
>後分からないのがレビューに対する感想のような個人の批判を不特定多数が見れる場で発言することな
>この件に限らず2chですらこんなに多様な意見があるのにもっとたくさんの人が見れる場なら個人への発言には気を払うべき
いや普通じゃね・・・
「俺はそうは思わない」「ひどい書き方だな」とか別に出てきて当たり前だろうに
ここでもなんかそれにだけ発狂レベルで個人への批判だ!とか言い出しててすげー不自然だわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:57:09.82 ID:1V7OV6um.net
>>466
その程度の情報なら付加しても良いかな
必須ではないと思うが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:04:34.31 ID:wKBeQa15.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:06:42.97 ID:+UA5pmMD.net
"思う"とか"感じる"って使えば良かったんだろうが"するべき"って表現したのは感想への批判が個人への批判に簡単に変わるから、不特定多数が見れる場ならなおさら
そうなると感想やレビューを書く行為がどんどん制限されるしそうあって欲しくなかったから強い表現を使った
"こうあるべき"なんて押し付けたのはただのエゴだな、すまん

>>468
それを付加するだけで相当読み手も受け取り方変わるって思わないか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:10:49.97 ID:+UA5pmMD.net
自由に発言出来るようにするため、レビュー書く側も最低限の配慮をするべき
その配慮があったうえで製作者はドンと構えられる
読み手も過ぎた悪い印象を持つ人が減る

と並べてみるとレビュー書く側に配慮が足りてなかったのが大きな要因か?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:13:56.49 ID:BP3UKxHm.net
まー安心しろ
頑張ってお友達の空気読んだ感想を鵜呑みにしたクソな作品しか売らないようにすれば
2,3作目からは遊んだ人も感想を言うこともなくなるからさw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:17:44.72 ID:W/o3XDyz.net
>>472
今の話の流れで、つまらんものを面白いと言えなんて誰も言ってないぜ
読みなおしてきなさい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:47:04.08 ID:1V7OV6um.net
>>470
>それを付加するだけで相当読み手も受け取り方変わるって思わないか?
「相当」が付くほど変わらないよ
ツイッターなら完全に蛇足
ツイッターの仕組み的にフォローしてる人の発言が常時垂れ流しなんだから
その人がどんな味付けを好きか嫌いかぐらい書かれなくても把握してる
それに文字数の制限された場所だから詳しく説明をつける余裕も少ない

ブログだとしたら他にもレビューを書いてるだろうから
どんな味付けが好きか嫌いかなんて積み重ねられたレビューを読めば分かるから
毎回書く必要も無い

遊び手同士がどんな情報を必要として情報交換しているかに思いが至ってないよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:52:25.72 ID:60BO6SkE.net
揉めてんの作者ともめる確率だろ?
タイトルエゴサで引っかかって読まれる確率のが遥かに高いっつーの
むしろ一言付加の有無だけで相当印象変わる状況だわ
フォローされて読まれるより発言だけで読まれる確率のが高い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:00:28.70 ID:2t7NJm5N.net
てかどうしても一言足したくないならそりゃうっかり者に絡まれる可能性は上がるし
揉める確率を低くしたいなら文字数に余裕あってスタンス誤解されにくいブログで
表現やエクスキューズに気を使って書けばいい
どっちもやだならただの駄々っ子ちゃんだ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:07:56.10 ID:ckH4q7be.net
>>474
何言ってんだ
「つまらん」とだけ書いてる文なんて、遊び手すら求めてないゴミ情報だろ
ただただ印象が悪くなるだけであってまったく無益。

アマゾンレビューに「これはクソでした」とだけ書いてあるの想像してみろよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:28:02.22 ID:Pv0vEW2O.net
>>473
あんたは違うのかもしれないが今の話の流れは
どの点が良くなかったか言うことさえも否定していないか?
良くない点、疑問点をつぶやいたら
「それは優れた個性だ」
「プレイヤーの楽しみ方が間違っている」
と主張反論する作者に遭遇したばかりなので
過剰反応してしまったな
不快に思ったらスマン

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:02:30.17 ID:tdMZsYcn.net
「つまらない点を挙げずに悪い評価をするな」と「そんなんなくても自由に感想言えば」
の2つだけで、指摘を否定するレスは無い気がするけどなあ

ルール以外の部分で正しいだの間違いだの言う奴に遭遇したら過敏になるのもわかるが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:06:26.91 ID:UVe6xdRv.net
シミーズの言っていることずれてるな思ってたけど
ゲムマに行ったことないんだな、そりゃずれるわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:27:56.91 ID:2t7NJm5N.net
コミケに行ったことない奴がこれからの同人界のあり方語る並のムチャだな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 05:27:39.34 ID:lLgIhjDa.net
珍しくスレが活発である。「本音が言える」という点ではまだまだ2chは現役か…
さて、「好きに感想言いたい」と「詳細や配慮があるべきでは」の対立な訳だが
要は自分が良ければOKとするか、周り含めて良ければOKとするかの差だ
当然後者の方が社会公益性が高い。しかし前者を攻めてはいけない
前でも出ていたが詳細や配慮を口にするにはスキルが必要である
スキルがないのにスキルを強要されては息苦しい。反発もしたくなる
前者に必要なのは手引きである
「素晴らしい意見だ!こう書くともっといいぞ!」

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 05:36:25.95 ID:uOqbhVDK.net
むしろ評価されることに感謝するべきだと思うけどな
本音をズバッと言ってくれる身内なんてそうそういないのだから第三者の視点で評価される機会は貴重
作ること売ることが制作者の楽しみだけど、そこで満足するのではなく評価されることでさらに上を目指せると思う
それを糧にしていいゲームを生み出せるかもしれないし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 06:24:08.27 ID:pTCt7XBq.net
>>480
ゲムマ行ったことないのか。ガッカリした

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 09:32:25.35 ID:dF7dqUoj.net
言論に無制限の自由なんかないんだ。
言いたいことも言えないなんてというならば、自分と対立する相手の自由も尊重するんだよね。
それこそ相手が粘着して何か言うたびに絡んでこようと、取り巻きが束になってこようと、言いたいことも言えないのは問題なので、すべて認めるんだよね。
自分の自由だけを認めろっていう主張を正当化する方便として、言論の自由をお題目のように唱えてはならない。

それができてない日本で、こんなことが起こっても不思議じゃないな。
良いじゃん、レビューしなきゃ。今回の件、不利益被るのって作り手側じゃん。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:30:51.41 ID:pyj5Hb/3.net
シミーズ氏は「頭の良い中学生」という印象
的を得たことも言うが、とかく視野が狭く恣意的
いい年してこれか、と痛々しく感じる一方、見てて飽きない
このスレでこれだけ個人名が出る辺り、高いカリスマ性(負)があるのだろう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:05:19.02 ID:tdMZsYcn.net
>>483 みたいなのを見ると何様だよと思う
みんながみんな自身を高めることを目的としてるわけではないし
その評価が役に立つかどうかだって他者が決めることではない

別に感想を言うなといってるわけじゃなくて、「つまらなかった」だけでも
遊んでくれて、面白く感じない人がいたという情報が個人的にはありがたい
次回作でその人が「面白い」といってくれたり「つまらない」という人が減れば嬉しいし

もちろん人格否定とか押し付けにならない範囲での評価であればの話だけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 12:43:14.02 ID:vGDLZncJ.net
シミーズは今回たまたま来てなかったみたいだけど
浅草で開催してた頃からわりと見かけるよ。
現場にいないかどうかに関係なく単純に奇妙な感性の人ってだけじゃないの。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:18:07.71 ID:qXd+WA01.net
(この流れで今さらシミーズって誰?だなんて聞けない……)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:19:44.92 ID:WtD6bISp.net
シミーズって誰?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:28:46.87 ID:WtD6bISp.net
>>487
結局感想言っていいのか駄目なのかどっちなんだよw
どっちつかずの意見が一番困る

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:03:39.58 ID:fCnqpoDc.net
売り上げに響くから、程々にしてくれ。
酷い奴はマジで営業妨害以外の何物でもないからな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:21:05.75 ID:tN0hO8ti.net
感想を自由に書くにあたって配慮出来るところは最低限それを行うべき、そして書く側も配慮するんだから感想に一々口を出すな
ってのが総意でいい?ダメか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:18:29.75 ID:VWRNyM70.net
スマホのカードゲームと言えば強いカードを並べるだけで勝ててしまうものばかりで飽きてしまってる人も多いのでは無いだろうか?
そんなあなたにオススメなのが「蒼穹のスカイガレオン」だ
カード毎に複数の行動が設定されており3×3のマスでお互いのデッキがぶつかり合うのは白熱の一言
さらにカードやレアリティによっては制限が掛けられており強力なカードには枚数制限があるのもポイント
その中でも1枚制限のLEは日々行われている大戦でかなりの数がゲットできるのだ
その一部をご紹介しよう
http://i.imgur.com/dGC17ko.jpg
今から始めても十分楽しめるので興味がある人は是非ダウンロードしていただきたい
App Store
https://appsto.re/jp/p_DSJ.i
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gmode.game.skygalleonofwelkin_rev1402.GP.FRE

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:46:30.64 ID:NcOhqdg/.net
>>492
営業でやってんなら同人じゃないと思うんですけど……?

496 :485:2015/05/17(日) 16:59:21.38 ID:b1hrz2PJ.net
>>491
この文章だと言っちゃ駄目なんて意味に読めちゃうか?
自由に言えばいい(個人的にはむしろ言って欲しい)が、それを人の為にやったかのように主張されると不快、と言ったつもりだった
どんな風に言うのも勝手だが、それをどう受け止めるかも勝手だろ、と

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:16:47.03 ID:XDbERsVo.net
>>493 の意見で俺は基本的に賛成。

ただ、作り手を意識する以前の話として、つまらないとかココが悪いとかネガティブな意見を見たい人いんのかな?
会社の愚痴を延々とtwitterで書かれるのが不快なのと同じように、ゲーム批判をしてる人も世間に何を発信したいのか分からないんだよね。
読んだ身としては、この人とはこのゲーム出来ないな、とか気を遣わなきゃいけないし。
「俺ってこんなにゲームに造詣が深い!カッケー」っていう自己満評は作り手だけじゃなく、遊び手からしてもうざったいわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 17:19:42.09 ID:eeYFvZRv.net
もめるくらいならはなっから作るんじゃねーよボケ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 18:58:58.55 ID:qhFadogD.net
じゃあ話もまとまったとゆー事で
土日にプレイしたゲームの酷評をお願いします

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:19:09.38 ID:CeJrB9yl.net
猿道・・猿側はなかなかドキドキして楽しめる。
人間側は天に運を任せてるだけでつまらない。

猛牛が倒せない・・ラブレター的なゲームを期待したけど、ままならない効果が多すぎて、読み合いやコントロールできてる感は薄い。
カード効果もありきたりすぎて、平凡ゲーの一言に尽きる。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:29:58.37 ID:PdpXbhqA.net
KATTENI SHIYAGAREは、どうしたら良いの?協力ゲーなの?山作れたらおしまい?え?それだけ??

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:02:41.80 ID:qGuyUp3O.net
クレイジーウィザード
ギャラリーの中でプレイしたが周囲は凄い面白いの連呼、超盛り上がった
でも次やる?と聞くと、もういいわとなる一発系。

猛牛が倒せない
なんか淡々と終わる、読み推奨なんだろうが、読み会える程もターンが回らず運ゲー。
姫騎士逃げてと同じ系統。

ゲスラブ
これは面白かった、各自の嫁を持ち寄る事。
ゲスいフレーバー、きがくるっとる。

ひとひら
これも面白かった、一見地味な風に見えるが誰かバーストした辺りからジワジワ来る。
女の子受けも高かった、コンポーネントが可愛い。
あと、ついたてが小さいので立てて使うには不向き、倒して隠してた。

リア充爆発しろ
悪くはないが、個人的にはギャンパラの方が面白いと感じた。
多分テキストびっちりが苦手な人はこっちがあうかも。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:53:25.05 ID:iPsIGGWQ.net
アヌステルダム面白かった
できる事が少ないから一手がシビア

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:07:43.51 ID:wUiSbeCX.net
さあくる湯沢温泉のレビューの書き方はいい感じだと思った
楽しんでプレイしてる感じが伝わってくる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 01:02:54.85 ID:kqGWg0U0.net
ボドゲレビュー論で板立つ勢いだったけど纏まったようで嬉しいわ
ほのぼの語るスレに戻ったんだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 07:58:01.05 ID:40frems/.net
好きなキャラのカードとか気恥ずかしくて買ったことないが、
ゲスラブに使うためなんだ!という言い訳ができるな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:28:35.74 ID:VTbl5mOK.net
ゴリティアってなんであんな高いんだ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 11:05:01.04 ID:40frems/.net
>>507
カードの品質が優れてるらしい 表面加工もあるとかないとか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 11:11:28.04 ID:7hyZNRLU.net
ボードゲームって印刷代高いから
安い所の方が「なんであんな安いんだ?」って思っといた方が良いよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 11:33:31.54 ID:CeLST7jg.net
>>505
無理やりまとめられた感じだが……意見が対立した場合は互いに妥協点見つけて
手打ちにするしかないのよねー。それが嫌ならあとは武力解決するしかない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 12:04:37.58 ID:emKXmv1z.net
>>497
買う際の参考に、悪い部分も具体的な話なら知りたい。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:55:52.07 ID:igMyxCsh.net
ワトソンの条件
ワーカープレイスメントのシステムとしてはよくできているが、とにかく地味
10ターンのプレイにおいて変動が少なく淡々としている。

憑者
すごろく系だからともかく運が重要、序盤は進展が少なく作業感が強いが複数人
が勝利条件を満たすと盛り上がる。ただ運なので何回かやって日の目を見ることなく終わる
人も出る。

大怪獣ベルタス
コンポーネントの割にはプレイ感は軽くサクサクできる。リアル念動力が必要なので
そういった要素が嫌いな人は不向き。

クロノスハンター
ゲームバランスがまずい、2人でやったらそれなりにいい勝負だったか、5人でしたら
偏りで1周で決着がついた。モノポリーなので先行有利でどうしようもない。
3人ぐらいが適正か。

新聞記者奔走記
簡略化して対戦ゲーにしたエルドリッチホラー。4人でやるといい感じに拮抗する。
目標点が低いので思ったよりは短く終わった。

じゅげむとしょごす
完全なネタゲーちょっとした時間でできる点は良。ルールには最大人数で30秒だが
10秒で十分それ以上はだれる。

アネハンブラ
ネタゲーかと思いきやカウンティングゲーだった。誰がどれほどのカードを
もらったかをしっかりと覚えておかなければ勝負にならない。運の要素は人による。

リテーナーズ
個人的には大当たり、アクションルールと勝利システムの関係も面白く、カードに
情報を詰め込む姿勢も好感。ただ、アクションの種類が多く、特殊カードの種類も
多いので、初プレイの難易度は高い。ただ、手探りでもある程度は勝負になる。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 15:33:51.20 ID:0f2VVua1.net
ゴーダッチーズとプリンセスメーカーみたいなヤツが気になってんだけど
やった人いない?

あとアヌステルダム言うなw
気付いて噴いたわw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 15:45:00.49 ID:N1FuerSG.net
アナルがなんだって?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:25:38.31 ID:fQH9X+hG.net
大怪獣ベルタスって?どこの出したゲーム?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:14:52.08 ID:1ECJo2Dc.net
MyFairPrincessよかったよ
宣伝通りプリメのボドゲ版って感じ
エリマジョがちょっと入ったワカプレで、協力要素と妨害要素が適度に混入されてて遊びやすい
フレーバー部分も秀逸で、娘に振り回されてる感じも出てるし、勝敗以外にもちゃんと楽しめるつくりになってた

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:57:23.98 ID:HjG/eQE2.net
鋼鉄と火薬どうだったん
イエサブに入ってたけど踏ん切りが付かぬ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:31:22.10 ID:913nLIPP.net
>>515
ヴェナタスの間違いやと思う
これならぐぐって出てくるはず

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:38:34.81 ID:+a8ImyGz.net
>>516
今回の他のゲームも良かった&ルール読みやすくて、マニフェストさんとこの面目躍如感ある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 23:46:30.10 ID:CeLST7jg.net
2014年を境に別人のように進化している。覚醒したのか…
しかし今になってようやく、というのはだいぶ謎

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:07:26.44 ID:D25ue68T.net
>>517
ルールが曖昧(日本語の訳語が不統一)な点がある
現状だとカードバランスがあまりよろしくなく後半の攻撃カードで世界遺産をとったもん勝ちになりがち
拡張でバランス取る気マンマン。
つまらないわけではないが……。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:09:00.49 ID:Aab51rdm.net
スレ立てたからかね

523 :515:2015/05/19(火) 01:30:07.30 ID:SvQjFMlZ.net
>>521
ありがたい
こりゃ様子見かな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 07:27:17.03 ID:ZrI1XJF1.net
>>520
他サークルと共同テストプレー始めた辺りかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 09:27:36.45 ID:kqZABuWC.net
なるほどねー。他所から借りれる知恵は他所から借りた方がいいよね
自分にしかないものは自分で磨いた方がいい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 13:16:39.20 ID:kqZABuWC.net
あーぁ、シミーズの言うことなんてそっとしておけばいいのに
まとめなんて作ったらみんな見るじゃん
なんで波風立てたがるかな〜。どうなってもしらないぞ、と……

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 15:10:21.59 ID:Tv0ZlK8r.net
まとめた人が彼の事が嫌いで
晒しあげのつもりなんじゃないの?

でも本人も喜んでそうだし、別にいいかw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 15:40:18.82 ID:rPDn8DaM.net
軽く読み流ししたけどこの人は同人ゲームが嫌いなの?好きなの?
同人ゲームは基本クソゲーだって言いながら、スゲーいっぱいルール読んだり
同人ゲームをより良くしようとするような感じの事書いたり
大嫌いだけど気になるって感じなのかな?よくわからん

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 17:18:54.38 ID:kdvp367v.net
つーかゲムマに来たことすらないせいか同人じゃなくて
小規模ベンダーの登竜門会とでも思ってんじゃないかって発言が多くて現状に全然即してない
ぶっちゃけ「オープン会でクソ同人ゲーやらされてむかつく」程度しか
同人ボドゲとの関わりがなさそうな人によりよくしようぜ向上しろとか言われても意味不明

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 17:24:17.29 ID:zPRDhlPQ.net
シミーズは同人というよりインディーズゲームとして捉えてた節があって、全員がプロ志向だと思い、
だから品質の底上げを狙ってルール読んで批評したり、デベロッパーの重要性を説いて国内で良いゲームが作れる環境作りを提唱していた。

だが、海外から見た日本ゲームの良い点はパーソナルな部分だとしたら下手に人の手が加わると良くないのかな?
しかも、同人ゲーム作ってる人も「プロ志向じゃなく、ただ楽しいから気軽に作ってる」層がいるんだったら全然話違うじゃん。
と途中で思い始めたらしく、最初と最後で意見が変わって見えるが結局は日本で良いゲームが出来る環境を望んでると思う。
でも同人ゲームの多重構造な感じに多分もう面倒くさくなってる。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 17:49:12.55 ID:aA8ELzbN.net
良いゲームが出てくるように意見を言うのは良い事だと思うけど
言い方ってもんがあるんじゃね
良い意見でも言い方で反感かってたら誰も聞かなくなるぞ

なんか書いてて思ったけどなんかちょっと前のレビューのありかた議論に似てるな
シミーズは同人ゲーム界全体をレビューしたわけだ
こうやったほうが良いと案も出した
良いレビュワーじゃないか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:13:36.89 ID:sgApLrY0.net
>>528
ボドゲに限らずモノを批判する時は絶対先にそれを手に入れて試したり見たりして触れてから批判するように心がけてるから普通だと思うが
見聞だけで触れもせずに批判するよりは遥かにマシだと思う
あとレビューに対する感想は非建設的だから心の内にとどめておこうな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:34:53.35 ID:kdvp367v.net
>あとレビューに対する感想は非建設的だから心の内にとどめておこうな
うざくてむかつくからまたこのネタで100レスぐらい伸ばすか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:36:31.22 ID:kdvp367v.net
ボクはなんにでも好き勝手言いたいけどボクの意見への意見は非建設的だからやめろぎゃわーん!!
っていちいち言うんだもんなあ
子供は寝てろよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:41:40.18 ID:kdvp367v.net
>見聞だけで触れもせずに批判
そもそも同人全体に対するこれを怠って実情全く分かってない空論を偉そうに言ったからもめたんだと思うが

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:47:38.14 ID:25Eapdof.net
連レスうざい しねタコ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:49:12.63 ID:zPRDhlPQ.net
デザイナー側にしたら余計なお世話だろうけど、購入側からしたら品質の高いゲームが増える提案だし良いんじゃないの?
確かに言い方が残念なんだけど。
>>531 が言ってるように、この件で騒いでるデザイナーは自分のゲームが酷評されても騒ぐタイプだろうな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:52:58.33 ID:fZiUkDl6.net
オープン会にゲーム持ち込むとシミーズみたいに同人に理解無い奴の目にも触れる危険性があるのなら
むしろ箱や説明書に「オープン会への持ち込み禁止」を明記した方が良くない?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:58:17.48 ID:6aaS9tBc.net
同人は一部の人の理解によって成り立ってるって事?
つまり欲目無しで見たら明らかに市販のものより劣るって事だよな
箱に面白さの目安でも書いといてくれ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 20:19:35.87 ID:sq7BAWWt.net
市販のものより平均で劣るのは今更言うまでもないことだよ。
買ってる人もそれは分かってるし。

ただ中には海外産にはないプレイ感のゲームもあることは確か。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 20:38:32.12 ID:ZrI1XJF1.net
>>538
オープン会持ち込み禁止されたらやる機会ないし売上下がる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:34:40.72 ID:gacWLgzr.net
>>538
箱に持ち込み禁止とかアホかwww
オープン会側でこの会では同人ゲーム持込ご遠慮くださいって言えばいいだけやん

分煙とかと同じで明記すればいいだけだし
気になるなら主催者に同人の扱いを表記してもらうように言えば?w

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:55:01.14 ID:7CWc2LJ+.net
同人だから、で毛嫌いされるのはやっぱアートワークかタイルとかが安っぽいのが原因だろうな
両方資金的問題だから市販品と比べられるとどうしようもないよなぁ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:03:02.74 ID:VnW/zihW.net
>>543
単純に遊んでて楽しくない物が多いから

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:09:19.47 ID:w5lxrPgm.net
>>543
市販品にもアートワークやコンポーネントが貧相なものはあるが面白ければ遊ばれるのは
同人を毛嫌いする人が多いのはハズレを引く確率が高いからだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:08:54.86 ID:WG826dFl.net
>>539
こういう本来同人なんかに手を出すべきじゃない人が
外からやってきてギャーギャー言ってる印象しかない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:39:34.75 ID:16Z25G//.net
皆が面白いと思えるものが欲しいなら無理して同人を買う必要は全くないよね
パラメータのうち1つだけが突出してるゲームが多いものだと思って、それが自分の好みに合うかどうかで判断すると良い
だから人の意見もあんまり参考にならない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:44:28.15 ID:9XLdDLL5.net
現実の同人作品はパクりと焼き直しだろ。
イラスト目当てのグッズ需要でしかない。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 02:11:38.19 ID:r2istEeN.net
541だけど同人ゲームと市販品の間にある差ってゲームシステム面での面白さではないと思うんだ
市販品にだって当たり外れはあるだろ?もちろん同人ゲームは市販品より販売のハードルは低いから面白くないゲームも多々あるし>>544とか>>548みたいな面白い同人ゲームに出会ったことが無い人もたくさんいるんだろう
だがシステムなんざ同人だろうと市販品だろうと人間が考える訳だから市販品に引けを取らないモノだってざらにある訳だ
そして同人特有の強みでシステムに穴があれば修正して次回のイベントで再頒布なんて芸当が出来る訳だ、そうして1つのゲームシステムを完成させていくサークルもある
つまり、個々のゲームで見れば市販品との差はシステムの完成度ではないと思うんだ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 03:40:58.55 ID:4I+rZdMG.net
例え同じ割合で当たりが出てくるにしても
ハズレ30%のくじを無視して
ハズレ50%のくじに突撃する必要はない訳で

542や543が言ってるのはそういう意味だろ
アマチュアリズムに大きな価値を見出してる好事家ならともかく
それ以外の人にとっちゃ
同人なんてそんなご大層なもんでも、高尚なもんでもないさ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 05:25:22.56 ID:ZZs/KyMT.net
>>546
ボードゲームは一人じゃ遊べないから外に居たくても巻き込まれることもあるんだぜ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 06:20:21.57 ID:Hl7fgrWx.net
同人はゲームバランスが良くない、真新しいシステムがない、プレーに手応えがない(ルールが簡単なだけ)、ボードデザインが貧弱
そりゃラブレターとかダンジョンオブマンダムとか惨劇ルーパーみたいな凄いのもあるが

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 08:05:43.60 ID:JiE6h11s.net
一括りにジャンルとしての話してるのに個々のゲームに関する評価の内容が列挙されてるのが不思議でならない
文盲なの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:47:25.43 ID:bJQc/BBI.net
>>549
嫌う理由はシステムじゃなくてゲームとしての完成度の高さ
一回遊べば二度とやらなくていいというゲームが多すぎる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:56:22.05 ID:DvGr0Zk7.net
>>554
そういうネタゲーって、なぜか事前注目度が高くて、実際に売れて、評価は微妙にも関わらずまた同じようなので次も注目されたりするよな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 11:01:39.59 ID:16Z25G//.net
スレの流れを見ても思うけど同人ゲームを酷評する層って実際の購入者じゃなくて、>>551 みたいに付き合わされた人が多いのかな
俺はハズレ率が高いことも承知で買ってるから、つまらなくてもそんなにガッカリすることは少ない。

でも無理やり付き合わされた人は、ただつまらないゲームってだけだろうし。それだと遊んだ人もデザイナーも可哀想ではあるよね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 11:25:03.21 ID:g/dpWJVL.net
商業だって一回遊べば二度とやらなくていいゲームだらけだからノンリプレイ派とか出てくるわけだが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 11:50:14.35 ID:y2r9IJii.net
日本のショップには厳選された面白いものしか並ばないけど、向こうからガンガン新作輸入して遊んでみれば、別に今の国内同人ゲーとヒット率は大して変わらん。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:39:02.18 ID:tojaHVyI.net
>>556
その通りだと思うよ
原因はオープン会
不用意に同人ゲーをオープン会に持ち込んで遊ぼうとする奴がいるから付き合わされる奴が生まれる
オープン会に来ている全員が同人ゲーに理解があるとは限らなくて
中にはシミーズみたいに同人と市販の違いが解らない奴も混じっているし
下手すると同人ってジャンルの存在自体を知らない奴もいる

デザイナーが不本意な評論を避けたいなら自分の作品に「オープン会への持ち込み禁止」って書いた方が良いなんて話まで出ているよ
難儀だね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:12:16.01 ID:Jfhusbkn.net
「海外産ゲームサイコー」っていうゲームオタクの方が母数が多いから仕方ないね
歴も長いから自分たちの感覚の方が正しいって思想に寄りがちやろし
見た目だけ海外産ゲームに似せられるとかだまし討ちに近いんやろね
住み分けいう意味では明らかに同人臭いパッケージにしとく方が安全かも

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:50:14.57 ID:BORM7T/k.net
>>556
ああ、なんか納得した

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 16:21:56.50 ID:g/dpWJVL.net
>明らかに同人臭いパッケージ
ああ、あの名作ダイスゲームパクってケモナー絵つけたあれ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:02:20.54 ID:whHw1Tif.net
同人が調整不足なのは事実かなと思う
ゲムマ合わせでゲーム作ろうとするから細かい詰めが出来てない
同人イベント感覚なので「締め切りに間に合わせなきゃ」
って「見送る」という判断をするサークルが少ない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:08:56.03 ID:iOKsWlu8.net
るるぶを見る限りきょうあくなまものが対戦TCGっぽくて面白そうに見える
このスレだと名前が出てないけど遊んだ人はいる?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 23:47:43.50 ID:RDawQPAw.net
それってわざわざひらがななのは魔物となまもののダブルミーイングか何かなの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 00:48:41.81 ID:efpjHRod.net
たぶんだけどゲームのイラストの雰囲気に合わせたのと
ネットでの検索対策なんじゃないかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 02:38:54.92 ID:iJZZCilB.net
オープン会の開催要領に同人ゲーの扱いについて明記する慣習に
してくれた方が、同人ゲー好きな人にも結果的には助かるかもなぁ
今後も増えていくだろうし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 05:51:26.73 ID:vNNLr4Na.net
凶悪生もの

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 07:42:03.04 ID:3UF/L0f/.net
レバ刺しとか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:04:40.78 ID:x63BHh4G.net
食品衛生管理をテーマにしたゲームだったのか…!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:44:26.17 ID:vtfYlMpA.net
人が死んでんねんで

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:27:05.79 ID:+r2/0we7.net
結局、2種カードゲー企画はどうだったのさ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 16:53:22.38 ID:24OiaZfy.net
そんな企画がああったのか
俺も参加させろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:39:26.09 ID:j2oQkzAh.net
ツイッターを2種カードゲーで検索したが殆どひっかからんな
ひっかかった中だとプラネットブルーはルール記述が難解すぎで
じょだんじょ、15○9×、アマゾンの度胸だめしはまあ遊べるレベルにはある感じか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:50:28.49 ID:S0aefrlW.net
しかし同人は毎回新作出さないと死んじゃう病にでもかかってんのか?
質の悪いゲームをポンポン出したところで次のGMの頃には忘れ去られてるだけだろ、1年に1作ぐらいに集中した方がいいと思うけどね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:57:45.13 ID:n1KeTTpc.net
別に俺らも新作出たら買わないと死んじゃう病にかかってるわけじゃないんだから質が悪いのは買わなきゃいいだけの話で
流石に余計なお世話だと思うよ。同人なんだから隙に作らせてやれよ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:15:46.39 ID:6nKAIJm6.net
>>512
リテーナーズはエイジオブリバイブやクラフト作った所だから気にはなってた
けどルール公開がなかったから見合わせたんだよなぁ
ミネルウァはほぼグレンモア
面白いよ、コンポーネントも良いよ、でもグレンモアだと思う

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:45:41.41 ID:KiKSQTyD.net
新作出して欲しいのに全然出してくれないサークルもあるんだよなあ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:59:04.29 ID:j2oQkzAh.net
軽量級を春秋に一本ずつぐらいなら別に構わんと思うわ
中量級以上をゲムマごとにポンポン出してるなら落ち着けよとは思うが
そんなサークルそんなにあったっけ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:35:04.40 ID:bT2P4zc7.net
>>579
マニフェストんとこ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:48:45.63 ID:0EZFxzNZ.net
マニフェスさんのとこにハマると大変やで
毎回1万弱が飛んでいく…

でも再販ないしショップ委託もないし
イベントでないと手に入らないから様子見ができないんだ…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:55:14.65 ID:usFeDzsl.net
>>581
一応HPに直接通販はある。
あの多作っぷりは本当に凄いと思う。
実際にやったのはプリメのやつだけで他の内容に関しては語れないが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:12:38.59 ID:bT2P4zc7.net
さすがにマニフェストんとこは中量級に手を出してから、1イベントでの作品数減ったけど、それまでは毎回7作品とかザラでビビる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:15:06.85 ID:BayaWsOL.net
みさき工房さんとこも中量級寡作じゃね?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:15:22.49 ID:bT2P4zc7.net
>>582
連投すまない。
最近の作品の方が当たり率高くて、特に一人ゲーは総じて面白い印象がある。
あの作者、ボードゲームほとんどやらないらしいな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:25:33.23 ID:0EZFxzNZ.net
みさき工房さんは拡張も多いからなぁ
リメイクも再販もせず、完全新作を毎回あれだけ作ってるのは、今も昔もマニフェスさんだけじゃないかな

>>585
ボドゲの構文というかお約束がないので、昔のゲームはマニュアル読み難かったり、システムが分かりづらかったりした印象
今は勉強してるのかそんなにとっつき難くない
遊び易さにかなり気をつかってるのが分かるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 04:51:37.40 ID:WwWVgDiz.net
なるほど
つまりマニフェストのオススメはどれなのかね?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 06:12:15.89 ID:AZ4Q+P56.net
>>587
オススメしようとほぼ新作しか手に入らない。
マイフェアプリンセス、レムリアは好きだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:52:58.98 ID:DDlMfIYg.net
みさきもマニフェスも同人にしてはまずまず遊べる、くらいの印象だな
しょーもない同人作品が多すぎるから良く見えるだけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 13:24:51.15 ID:Q7pcnUEH.net
>>589
もの凄い上から目線なのか同人を下に見過ぎてるのか分からないけど、君は無理せず市販ゲームだけを遊んだ方が良いと思う

各地で高評価なブレーメンズ遊んだけど渋滞しすぎて
「誰でも良いから早くゴールして終わらないかな」ってムードになったんだけど、どう遊ぶとダレずに楽しくプレイできるの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 13:31:47.52 ID:GvI+SSCI.net
>>539に対するレスが>>546だもんな。
つまんなくて当たり前でそれを受け入れる風潮だから粗製濫造にもなる。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:00:42.48 ID:tSzIjKbe.net
>>590
3人までで遊べ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 16:42:16.33 ID:/3tbvd2d.net
みさき工房のゲームはもともとあんまり高い評価を聞かないからまぁ同意
マニフェストは割りと高い評価を聞くから期待してるんだが微妙なのか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:01:36.83 ID:N9/dAksj.net
所詮同人レベル。期待なんてしない方がいい。
だいたい市販品と遜色ないぐらい売れるレベルなら本腰入れてやるだろうけど、そうじゃない時点でお察しレベル

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:19:32.57 ID:ktztFBG+.net
クソゲー楽しむぐらいの気分がなくてまともな
質のアベレージ求めるならわざわざ同人ゲーやる必要がない
裾野がひろけりゃラブレターみたいなのもたまに出るんだから
それが製品化された時に遊べばいいだけやんか

ブレーメンズは3人でも正直ダレた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:10:51.66 ID:/3tbvd2d.net
スパ帝国のゲームってできはどう?
マゴスの意味不明な説明にちょっと惹かれる俺がいる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:00:05.22 ID:GbVZPV8l.net
なんでちゃんと考えてそうな人なのにゲームはこんなにつまらないんだろう?という感じ
ただウォータイムエコノミーの一人プレイとソルヴァーズは結構面白かった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:23:27.15 ID:fljyOAMr.net
スパ帝のゲームはなんというか地味なんだよなー。

いくつかのゲームはデジタルで作った方がいいんじゃねって感じもするし。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:59:16.59 ID:BVIwMcwv.net
スパ帝のはシステム面白いと思うんけどコンポーネントとアートワークがなぁ
あまりプレイ欲をそそららなくて惜しい
重い訳じゃないけどライト層には向かないと思う

やるおのソルヴァーズのリプレイ動画は面白かったよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:04:48.87 ID:Km5Ql8uR.net
押すモゥのセンスは評価したい。スパ帝国作品であってスパ帝が作者ではないけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:30:04.92 ID:50aParf+.net
ソルヴァーズ、ただのパズルじゃん。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:57:48.56 ID:iSUM6HWb.net
スパ帝のゲームはどれももうちょっと派手だったらなぁって思うなぁ
派手なゲームは単調になりやすいからスパ帝の好みじゃないのかもしらんが
メックアリーナとか個人的にはすごい惜しいんだけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 09:56:40.83 ID:/Rcg97qG.net
スパ帝製はアナログゲームだけどドイツゲームとは別ジャンルの何かだと思った方がいいかも。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:07:01.84 ID:nsTpiShA.net
分析するのは上手なので
バランスは良いかもしれないけど
バランスが良いだけのゲームが面白いとは限らんからね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:31:24.10 ID:wq6Kh/hn.net
回答来たぜ
これで言質は取った、徹底的に追い込め

『LINE ゲットリッチ』をご愛顧いただいております中、お客さまには大変なご不便ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。

「S+クラスペンダントの補助能力効果」に関するご連絡について、ご案内申し上げます。

お問い合わせいただきました補助効果「54%の確率でサイコロダブル」につきましては、実際の効果とは異なる表記が行われておりましたため、正しい効果説明となるよう表記の修正作業を行わせていただきました。

修正以前に「54%の確率でサイコロダブル」と記載されていた効果に関しまして、正しい効果内容は「54%の確率で最初のターンのサイコロの結果×2移動」となります。

本修正対応に関しましては表記の修正となりますため、能力自体に変更は行われておりませんことをご報告させていただきます。

なお「54%の確率でサイコロダブル」に関しましては獲得できない能力となりますこと何とぞご了承いただけますようお願い申し上げます。

また、S+クラスペンダントの補助能力は、新能力の追加に伴い既存の能力が削除されることもございます。

その際は、随時補助能力一覧より該当の能力を削除させていただきますので、再合成時には事前にご確認くださいますと幸いです。

しかしながら、この度は『サイコロダブルが出現率54%増加』の補助能力が一時的に補助能力一覧より削除されず記載されたままになっており、お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしました。

今後は問題の再発防止に努めますと共に、多くのお客さまにゲームサービスを快適にご利用いただけますよう、品質向上に尽力してまいります。

あわせてこの度お客様よりご要望いただいております件に関しまして誠に申し訳ございませんが、表記のみの誤表記であり効果自体に不具合は発生しておりませんため、補てん等の対応は行っておりませんこと何とぞご理解ご了承いただけますようお願い申し上げます。

ご案内は以上となりますが、何か他にもご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

このたびはお忙しい中、お問い合わせくださいまして、誠にありがとうございました。

今後とも『LINE ゲットリッチ』への変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:42:42.97 ID:wq6Kh/hn.net
すまん、誤爆った

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:24:34.81 ID:eokMG1QM.net
>>606
俺の忌憚なき心情を語るなら
こんな無関係な煽りコピペを
拡散重視で手当たり次第張りまくって
誤爆でしたと言い逃れるお前を
徹底的に追い込みたいわ
二度と来るな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 16:10:36.10 ID:Nl6P1uWh.net
>>606
とりあえず氏ね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:57:41.86 ID:8Kpqy085.net
ブレーメンズは3人が適正人数かな5人でやる物じゃないわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 23:46:40.30 ID:mDj+OZwJ.net
>>606
しょうもない人生送ってんな
氏ね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 08:36:16.80 ID:1y/nYXmy.net
ブレーメンズはいちいちテンポ悪いよな
制限されてる事が多すぎるし、いまいち制限をゲーム性に昇華出来てない
双六にしたくなかったのかもしれないけどもう少し運が絡む要素あっても良かったと思う
一方でレースゲームにブラフ要素が盛り込まれてるのはいいと思ったけどな
一概に悪いゲームじゃない。コースは半分くらいで良かった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:42:36.03 ID:dhQM7T5a.net
>>611
ブレーメンズがそんなに良作とも思っていないが
君のゲーム感覚もそんなにイケてないと思うよ
その意見は別のゲームを作れ、と言ってるのと同じ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:58:35.49 ID:gOMaQnVz.net
文句言うだけの雑魚が集まったのがこのスレだからね
仕方ないね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:14:39.85 ID:3Fb24kW3.net
別にスレタイに沿ってれば文句もいいんでね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:06:46.95 ID:j5q7EIxU.net
ワカプレでオレカジが良いらしいと聞いて この間買ったけど どうなんだよ?
当然、未プレイなんでな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:34:44.01 ID:B+eelFc9.net
買ったなら、遊んでみればいいじゃない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:22:32.46 ID:V7AIRNFO.net
>>615
オレカジなら発売して随分経つからここで聞かなくてもネット上に評価は転がっているのでは?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:17:34.38 ID:d+7OKyni.net
マニフェストで通販を頼んで1週間になるけど音沙汰なし
時間がかかるとは書いてたけど一体いつまで待てばいいんだろうか
今見に行ったら通販終了してるしちゃんと発送してくれるのか不安でしょうがない
注文受けましたの一言でいいんでメールでなり連絡くれれば安心するのに

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:24:56.52 ID:kZPM4MFV.net
一月くらい待てば良いんじゃね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:28:03.03 ID:Qve+boQW.net
一年くらい待ってやれよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:37:43.25 ID:yDuEwBSq.net
北条投了氏の方のなんかを注文しようぜ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:05:24.88 ID:9KUM237t.net
>>618
まさかとは思うがドメインブロックとかしてないか?

まったく関係ないサークルの中の人だが、
取り置きや質問の返信、2割位がブロックされてて困った記憶がある

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 09:57:10.36 ID:oL6filY4.net
俺の街やってみたけど、途中はまあ悪くはないが最終的な勝利点を得る方法が公共事業だけでしかも手札に1枚しかもてないから最後は狙ってるカード引けるかだけの勝負になる。
今たてられないカード引くと次のターンはリセット行動をとって処分しないといけないので合計2ターン損したことになるしその辺が全然ダメだなとおもった。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 12:24:26.57 ID:D/BavX4t.net
>>616
プレイできるなら とうの昔にやってるって話よ 昨日のゲーム会でも 持ち腐れだったぜ その程度の人間だと思っておくんなましよ
>>617
ここの住人の意見が聞きたくってね お仕着せレビューなんかよりね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:28:20.01 ID:9vnCQSZZ.net
デザインタウンってどうなの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:42:58.93 ID:BWfPkRAP.net
糞とバカッターで誰かが言ってた

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:42:34.27 ID:BWfPkRAP.net
唐突に聞いてきたなと思ったらオビ湾が紹介してたのか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:35:10.75 ID:qPk9sUlq.net
ミネルウァとグレンモアならどっち買うべき?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:25:22.79 ID:vLw8xk58.net
>>628
間違いなくグレンモア

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:52:32.49 ID:5K8E5WUq.net
両方持ってる自分としてもグレンモア一択

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:54:24.74 ID:asfZGHF8.net
なんで糞同人と天下のaleaのゲームを比較してるのか理解できない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:55:52.21 ID:36P+IqRz.net
そっか、ありがとう
無難にグレンモアにしとくかな

ミネルウァも面白そうだけど
なんか箱に華がなくて見送ってしまったw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:08:13.60 ID:dji1261Z.net
華を添えるのは俺らゲーマーの役目なのさ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:09:54.20 ID:Y+QFPn5u.net
ザワークラウトは割れ厨の犯罪者

不正に入手した他人のロダのIDパスを使い、
割れサイトからゲームを違法ダウンロードしまくっている。
さらに同人ゲーム作者をふりーむのレビューでたたき、
同人ゲーム作者の制作意欲をそぎ
いろいろな掲示板を荒らしまくっている

ザワークラウトの罪状
・不正アクセス防止法違反
・著作権法違反
・威力業務妨害

ザワークラウトは逮捕されてしかるべきだと思う。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:13:33.63 ID:9BbFq5Rx.net
ザワークラウトは割れ厨の犯罪者

不正に入手した他人のロダのIDパスを使い、
割れサイトからゲームを違法ダウンロードしまくっている。
さらに同人ゲーム作者をふりーむのレビューでたたき、
同人ゲーム作者の制作意欲をそぎ
いろいろな掲示板を荒らしまくっている

ザワークラウトの罪状
・不正アクセス防止法違反
・著作権法違反
・威力業務妨害

ザワークラウトは逮捕されてしかるべきだと思う。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 03:15:55.65 ID:JRKhGH5Y.net
まっぴ〜をプレイしてみたが、なんというか残念だった
ダンジョンを組むのに縛りがほとんど無くて
超簡単にも超難しくもできプレイヤーのさじ加減に依存し過ぎてる
かといって互いに超難しくしてガチ対戦にしても白熱するかというとただ不毛になるだけ
まぁモンスター戦がじゃんけんという時点で察し

勘とじゃんけんを楽しみたい超ライト層向けかな?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 07:40:06.44 ID:+6WToNNk.net
>>636
勘とじゃんけんって、もうそれは普通にじゃんけんすればよくない?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 17:41:51.65 ID:AK647ozy.net
事前ルール批評で結構褒められてたきがするなまっぴ〜
まあルールはルールだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:03:14.86 ID:aMFimqRw.net
まっぴ〜とハイロークエスト
嫁と遊ぶ用に買おうか悩んだんだけど
やはり今ひとつだったか…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 20:47:26.57 ID:Cpg1SccI.net
シミーズ一押しの長征はどうだったんよ?
誰かやってない?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:36:54.22 ID:Fn80n379.net
長征は何回かやったけど面白いよ
もっとホイップと同じ切り分け問題がメインだけどいろいろ考えるところはある
数少ない当たりゲームだと思うけど、通販はないんだよな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:42:20.18 ID:32AdO74B.net
ツイッターで評判見ても「もっとホイップを+α」的なコメントまでで
その+部分の核がよく分からないまま…
まぁ言葉では言い表せないくらいすごい、のかもしれんけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:57:26.62 ID:sx4WHRo6.net
プラスの所はちょっと説明が難しい、長文すまん
ホイップはルールが単純でケーキの組み合わせを作ってその切り分けを取るだけで、長征も同じなんだけど最終的に党の幹部に乗っている勝利点を得るためにその幹部のカード枚数で競い合うルール
幹部のカードはスタPが切り分けて配置するけど配置した場所で効果が違う
勝利点を幹部に乗せて自分の公開札にする、カードを手札にする、軍事力を得てカードを自分の公開札にするがある
最後の幹部カードの競い合いは公開札+手札になるけど手札から出すときは3枚セットでしか出せない、だからカードを持っていても幹部カードの競い合いに勝てないケースもある
あと切り分けられたカードを取るときに自分の軍事力を払う必要があり、軍事力がないと取れるカードが限定される、最悪カードが全く取れないケースがある
あとスタPも切り分けの中に含まれるので持ち回りではない
この辺りがプラス要素かな
だから切り分けがかなり難しいw長考になっちゃうね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 09:23:04.78 ID:CvcYHsDU.net
エイジオブクラフトは面白かったがエイジオブリバイブは楽しさがまったくわからなかった・・・・好きなタイミングで中央に戻れるのでみんな自分のエリアだけを行ったり来たりしていくようになってたし。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 09:38:47.06 ID:3iPFYYY4.net
>>643
なるほど、サンクス!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:44:35.49 ID:+B9EGvcd.net
>>643
逆に軍事力があるとカード取るのを強制されることもあって
中々手が込んでますな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 11:41:24.51 ID:sPBzbfVf.net
てぃーくらぶの新作の「コクハク」
ブラフゲームらしいがどうでもいいカードが多いので熱くなるポイントがわからない
ジャンケンしたほうがいいレベルの糞ゲーでした

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 22:52:59.36 ID:KwEbQFcI.net
同人の高地雷率ワード:ブラフ・読み合い・人狼・シンプルで奥深い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:10:54.50 ID:TJCV28AK.net
同人ゲームは評価が確定してから購入するのがいいね。評価が高いものはゲーム会持ち込んでも嫌がれないよ
最近遊んだやつだと、エイジオブクラフト、ブレーメンズ、幻想探偵団、デザインタウン、アムステルダム面白かった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:16:20.00 ID:8ApIHlGZ.net
同人の人狼ってどこまでが含まれるんだ?
下手すると日本で楽しまれてる人狼の殆どが地雷ってことになるんじゃね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:21:20.28 ID:o6VnPuqF.net
レジスタンス「せやな(元はプリント・アンド・プレイで製品化する際に内容はほぼ変わっていない)」

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:02:28.79 ID:3eNcXRTi.net
>>648
バッティング「おーい僕も仲間にいれてくれ」

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:22:26.82 ID:tQe43peE.net
評価高くてもプレイ時間長いゲームはゲーム会には向かないよな
有名なゲームならともかく、無名のゲームに一時間も二時間も付きあわせるのは申し訳ないわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:03:59.31 ID:tAdvmYmq.net
>>653
自分なら、評価高いなら推してやる。知らないともったいないじゃん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:05:34.78 ID:tAdvmYmq.net
>>652
安易なバッティングも地雷原だなww

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 08:56:38.00 ID:XDwEV0DT.net
>>648
ドラフトも追加で

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:46:45.41 ID:tAdvmYmq.net
>>648なので改訂
同人の高地雷率ワード:ブラフ・読み合い・人狼・シンプルで奥深い・バッティング・ドラフト

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:19:04.51 ID:DAK7hZgR.net
コミュニケーションゲームを謳ってるのも地雷率高し

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 14:59:07.03 ID:1gxZYF4V.net
>>618
駿河屋以下だw
まぁ地雷ワード多々でもルール読んでから決めるよ
あとしまんちゅやった人いる?概ね評価高いけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 15:04:59.70 ID:OEA8Jjwu.net
5分で終わるも追加かな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:09:32.35 ID:RwDZgdM6.net
もう同人全部地雷って事だろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:16:55.62 ID:df5u+r6G.net
それを踏まえた上で買いたい人だけが買いなさい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:41:02.60 ID:X7tb6Z90.net
ゲーム会だと同人ゲーって、メンバー集まるまでの時間調整で遊ぶのがメインかもね
ワトソンの条件遊びたい。これ推理要素ないんだっけ?犯人はいるんでしょ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:08:45.38 ID:df5u+r6G.net
>>663
探偵要素は完全にただのフレーバー。中身は普通以下のワカプレ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:34:23.43 ID:tQe43peE.net
クソゲーとすら名前の上がってこない同人ゲーはいっぱいあるけど
意外とその中に良ゲーがあったりするのかね
コンポーネントが糞だけど中身は良いとか売ってる数少なすぎとか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:04:18.49 ID:12Cfavtv.net
同人って僕の作った最高に面白いゲームを売るんじゃないのか……

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:15:38.74 ID:+lxNFUNp.net
俺はコクハク面白く感じたかな
自分の場を整えて自白で勝ちを狙ったり相手の場を乱して懺悔で勝ちを狙ったりと勝ち筋が複数あって楽しめた
でも遊んだメンバーを見るからに、もう一回!っていうやつと、もういいやっていうやつに分かれたから好き嫌いがハッキリしているゲームに感じたわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:32:59.74 ID:wF5YxCJ4.net
>>666
その個人のこだわりが強い分、人を選ぶからつまらないと感じる人も多いんだろうよ
自分が面白いと思うものだけを買えば良いんだよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 03:54:11.89 ID:ac/SE3qc.net
>>666
拙くても拘りを持って作られたゲームは面白いのが多いが、全体的にやっつけ仕事が多い気がする

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 05:04:34.54 ID:gOTBVG7w.net
だってミニマリズム!シンプルで奥が深い!
とか言って誤魔化すから…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:57:15.86 ID:PKL5TEV2.net
>>668
遊ばないと面白い判断できない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:20:56.90 ID:5WzIiS8m.net
値段相応なら文句も減るのだけどね
見栄えだけ良くして一緒に価格も上げるとこが多すぎる
中身と吊り合わない見栄えにしてもミスマッチが起きて誰も幸せにならない
ゲームの値段は面白さに合わせるべきだよ、原価じゃなくてね
「それじゃ出せません!」っていうならその程度の出来なんすよ…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 09:38:07.31 ID:HUTvnp0R.net
見栄えだけで買う客が多いんだからしょうがない
裾野が広がった今中身だけで選ぶ客は少数派になった
ここにいるようなのはかなりコアなマイノリティだって事を自覚した方がいい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:06:13.08 ID:5WzIiS8m.net
自覚ならあるさー。だから悲嘆している
しかし失望感が広がったせいか「業界を憂うマン」みたいな輩の戯言が連日多い
おれも同じ穴のムジナか、と思うとさらにぐんにょりする

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:59:07.84 ID:CvaavL3/.net
カナイですらラブレター以外はほとんどあんまり・・だし、ゲーム作るのって難しいんだろうね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:53:22.88 ID:D2FqoflD.net
成敗は面白かった
テーマとシステムが綺麗にかみ合っていたし、曖昧な情報伝達と良い意味でバカバカしいテーマは奉行問題を生まなかった
唐突に出てくる99や無限大といった数字が実にいいスパイスになっている

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:28:39.45 ID:i2NPffb/.net
マニフェストで通販したけどマジで糞だったわ
ゲーム内容云々以前に対応が酷すぎる、物売るってレベルじゃない
一応問い合わせはしてみたけどこんな不快な思いをするんだったら二度とあそこのものは買いたくないな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:39:10.68 ID:wIkgMRNi.net
もっと具体的に言ってくれないとただの誹謗中傷だぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:50:38.41 ID:gN4cyTqa.net
ワンアイディアやミニマムゲーならひらめきがよければいいゲーム作れるのかもしれんが、要素の多い長時間ゲームとかはバランス取りや要素の取捨選択が難しくて同人や個人ショップなど小さい規模で良作作るのはほぼ無理なのだろうか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:06:40.81 ID:gDffmRuk.net
>>677
ゲームがつまらないだけならまだしも、そういう素行の悪い所はBL化しとこうぜ
新参も不快な思いしなくてすむだろうし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:22:56.96 ID:5WzIiS8m.net
>>675
ラブレターはまぐれ当りだったのではと最近は考えている

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:08:13.18 ID:i2NPffb/.net
>>680
個人特定されるだろうけどむかついたから書くわ

5月20日頃にManifest Destinyの2015年新作4つを通販で頼む
 ・HPにはMy Fair Princessは発送に少し時間がかかるとの記載あり
 ・発送時にメールで連絡を行い受注時に連絡をしないとの記載あり
 ・その時点でMy Fair PrincessとSUPRE ABDUCTIONの在庫状況は○になっていた
 ・ダイヤキングと達人の在庫状況は△だった

27日に発送完了した旨を伝えるメールが届く
 ・発送が遅れたことの簡単な謝罪あり
 ・追跡番号の記載はなし

31日に郵便物が届く
 ・代引き金額が思っていたより安いことをいぶかしみながら受け取る
 ・My Fair Princessを除く3作品が梱包されていて代引き金額はその分
 ・My Fair Princessが入っていなかった理由は不明

31日にメールで問い合わせる
 ・返信は今のところなし


俺はMy Fair Princessが欲しかったから通販で頼んだわけよ
でもどれだけ頼んでも送料、代引き料が変わらないからついでに500円とかの安い新作も頼んだの
My Fair Princessがないならそもそも注文してないから、そんなの知らんとか言われるかも知らんが
仮にMy Fair Princessが売り切れたから他だけ送ったって言うなら、売れ残りのゴミだけ送られた気分だわ

そもそも頼んだものが全部用意できないのになんで連絡の一つもないの?
拡張と本体を同時に頼んで本体が品切れだからって拡張だけ売ったりしないだろ?

通販を頼んで1週間音沙汰ないのも大概だと思うけど、これはHPに記載があったからぎりぎり納得した
でもその後の対応はどう考えても納得できないんだけど、俺の考え方がおかしいのか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:41:48.56 ID:5WzIiS8m.net
不満に感じるのは分かるが堪えが足りてない
マニデスを会社か何かと勘違いしとりゃせんか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:53:34.11 ID:Whyhfeyq.net
発送が遅くなるなどの情報は事前に伝えているし、
現金を受け取って発送しないような
真似をしたわけでもない。
マイフェアが入ってない理由は大体判るが
(多分某印刷所がキャパオーバーで遅れてる)
まあ、それで嫌いになるなら
仕方ないしいいんじゃないかな。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:07:18.77 ID:4A5wD7h+.net
>>682
他のジャンルの同人だと注文された一部が品切れならその旨を連絡して
改めて購入の可否を確認するのが一般的
だからマニデスの対応が非常識で680は悪くない

地雷を回避できるタイミングが合ったとしたら代引き金額が想定より安かった時だろう
それを理由に支払いを拒否すれば良かった

マイフェアが別途送られて来て送料や代引き手数料が上乗せされてないならマニデスを見直すが
それ以外の対応をされるようならマニデスから通販するのは避けた方が良いな
ゲーム自体は悪くないから勿体無い気がするが自衛の為には仕方ない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:17:30.64 ID:Whyhfeyq.net
そしてマニデスは涙を流しながらもう二度と某印刷所は使わぬと硬く誓うのであった、まる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:21:49.92 ID:PKL5TEV2.net
多分マイフェアぶんだけ、まだ仕分け作業してないだけじゃね?とか思うがな
自分はよその同人で余裕で1週間以上音沙汰なしだったことあるから、特に思うことはないなぁ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:52:58.11 ID:i2NPffb/.net
俺が堪え性ないのは確かにそうかもしれない
マニフェスは会社じゃないし同人なんだから売る側が主体で嫌なら買わなければいいって世界なのかもしれない
それならそれで同人は俺には合わないんだろうから手を出すのはもうやめるよ

後出しっぽくなっちゃうけどHPに注文分はすべて発送終わったって書いてるから
一部だけ遅れてるってことはないんじゃないかなって思うんだよな
別便で発送してくれる希望があるなら身バレ上等でここに愚痴愚痴書いたりしないよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:55:53.88 ID:YyHw6yX9.net
「発送に少し時間がかかる」って書いてるやん、特に問題を感じない
返信が3日位かかる事も、個人だし事情や仕事もあるだろうしまあ判る

問題は代引き手数料が2回かかる所をどう処理してるかだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:12:39.26 ID:FIgNRG8M.net
そろわないとき連絡とかふつうのことじゃん
HPでは発送終わりました。別便で来るのかもわからない。来たとして送料・代引料どうなるのかもわからない
待ち時間とか同人だから以前に人対人として普通にダメっしょ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:18:42.26 ID:PKL5TEV2.net
もしも仕事が忙しいんなら、通販再開するべきじゃなかったな……

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:26:01.92 ID:K5/Io7k1.net
成敗は俺も好き、特殊能力祭りだから初めての人とやると辛いけど…最近積んでるからまたやりたいなあと、思うくらいには面白いと思う

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:04:40.73 ID:qCzs8npX.net
以前マニフェストさんはここに降臨した事あったからここ見てるんじゃないかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:45:04.53 ID:YyHw6yX9.net
マニフェスさんツイッターで発送ミスって言ってるやん
ここ見たなwww

31日の問い合わせメールは見落としかなんかって事か?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 00:03:14.71 ID:dMACx7rk.net
会社じゃなくて、個人でやってる事だし悪意あっての事じゃなくて単なるミスなら大目に見てあげようよ
5作に一個くらいは当たり出してくれてる作者だし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 01:04:59.61 ID:tzI/Vo2e.net
ちゃんとできないなら通販なんかしなきゃ良いのに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 01:13:05.12 ID:MDu/5kNK.net
次回以降通販のシステムを根本から変更することになるだろうね
というか今までは沢山作っても「残念なことに」対応出来ていたんだろうね
しかし七英雄物語や三千世界の鴉が海外で
異常に高い評価を得ていることが日本人に知られてしまって…
まあ、対応出来なくなったのは今回が初めてなんじゃないかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 02:08:57.02 ID:Hidy6nSw.net
売れないなら対応する必要すらないからな、、、、

個人でやるとこういう販売のアレコレがあるからそれも含めて委託は気楽

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:33:32.97 ID:3tXFdsKS.net
委託は利益が減るらしいから、一長一短

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:54:12.90 ID:1CBg8GNU.net
ただの発送漏れなんでは?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:01:14.81 ID:psYhEXKI.net
なんにせよ、ちゃんと断りくらいいれようぜ。
同人全体というよりは、サークル個別の問題だろ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:12:07.83 ID:KzgaC97U.net
発送ミスでミスに気づいてないなら断りの入れようもないだろ
この後の代引き手数料とか送料をこっちに負担しろとか言わない限りは、まぁミスは仕方ないね次からは気をつけてねで済む話

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:22:22.06 ID:7PLarbIY.net
発送ミスは仕方ないにしてもメールで問い合わせて3日間も返事が無いのは非常識だろ
「確認します」って返事が即返ってきて最終的に「発送ミスでした」と言うなら「ミスだね。仕方ないに落ち着く」

本人か信者か変な擁護をしているのを疑う

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:31:12.90 ID:a8rh9Ugj.net
自分がやり取りしたわけじゃないし許すも許さないもないし
今後スムーズにできるようになれば良いと思うけど
とりあえず外見頑張ってる割に管理は雑なんだなという印象は受けた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:31:14.46 ID:KzgaC97U.net
個人相手に企業並みの対応を期待するなよ
メール遅れとかが許せないなら個人売買に手を出さないほうがいい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:20:47.89 ID:BhwyYDuO.net
(この調子じゃ海外のキックとかやった日には憤死しそうだな…)
kuroちゃん折角最近株あげてたのにしょうもないとこでケチつきましたね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:33:11.92 ID:oxBcNhdh.net
個人相手に企業並みの対応を期待するなと言うが
同じ個人取引のヤフオクとかTCGのネットトレードだと24時間以内を目処に返事を出すのが普通
自分の過失の可能性があるクレームに24時間反応が無いと詐欺を疑われるから
生活のサイクルは個人個人で違うとしても1日に1回はメールをチェックできると言う考えだとか

同人ボドゲ業界の常識はもっとルーズだと言いたいならそれで構わないが
そんな閉鎖的な事を言ってると新参の人が逃げて先細りするよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:58:23.97 ID:BhwyYDuO.net
擁護派の主旨は「手落ちだったのは確かだが、晒しあげることは
ないだろう」だと思うのだが。そもそも擁護するつもりはない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:10:10.83 ID:lSynKHyU.net
>>706
俺もそう思うわw
kickの方がかなり酷いもんな、同人はまだマシレベル

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:25:34.23 ID:iSxOC9q3.net
どっちもどっちだなぁ

最初のレスポンスが一週間もかかったなら31日のも一週間待っても良いんじゃねって思う
週末にしかリソースさけない人なんじゃないの

あとヤフオクは出品タイミングで落札時期をコントロール出来るし
匿名同士で詐欺が疑われるので販売者がはっきりしている今回の件と比較するのはちょっとね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:22:28.13 ID:KJusmUjc.net
できないならやるな、それだけのことだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:34:59.20 ID:IP+dsSzI.net
できないならやるなとか
お前仕事したことないだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:40:52.63 ID:4gkqWosJ.net
色々要求しすぎじゃないかなとは思う。
文句あるなら直接返金なりなんなり求めてみれば?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:52:25.77 ID:3kGcImtR.net
680です、その後の顛末について

結局昨日の夜にメールで連絡を貰って商品を発送してくれたとのこと
また相手側の不手際だったと言うことで送料、商品代は不要としてくれました
自分としては送料と代引き料を無料にしてくれるだけでも十分だったので
逆に申し訳なく感じるくらいの対応をしてもらいました

マニフェストの代表から貰ったメールは内容もしっかりしてて
個人的に通販対応してる人が微妙なだけだったんじゃないかと言う気さえしてくる
出荷時点で貰ったメールは宛先の名前すらなくてただのコピペなのが丸わかりだったし

とりあえず今回の対応には何の不満もないので到着を楽しみに待ちつつ
次回作もぜひ購入させてもらいたいと思う

>>710
最初のレスで1週間待てたのはMy Fair Princessの発送には時間がかかるって記載があったからで
言い換えるならそれ以外の商品は特に時間がかからないってとれるし
それで1週間かかるって言うのはいくら同人でもやっぱり長いんじゃないかい?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:55:29.83 ID:0nJS71tD.net
MDの事務ミスを擁護するわけじゃないが
なんにせよ>>677は怒りすぎだし憎しみ燃やしすぎ もうちょっと淡々とやってくれ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:03:37.75 ID:PN3Ie2zS.net
マニフェストの対応もどうかと思うが、それ以上に客がキチガイだったというね
クレーマー気質の人って病気だから一生治らないらしい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:11:29.19 ID:4nYuZlfE.net
以前マニフェストの買った時、封入ミスでカードが1枚足りなかったんだけど
問い合わせたら、新品1つとお詫びに新作1つが送られてきたことがあった
ミスがあっても基本対応は手厚い気がするよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:15:08.89 ID:BhwyYDuO.net
>>714
手のひら返し早いなwまぁええけどもw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:35:51.16 ID:esLWK+R4.net
まぁ終わりよければ、なんとやらさ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:01:06.78 ID:3tXFdsKS.net
>>717
すごい対応だな……

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:37:35.42 ID:w4D9Noiw.net
客はきちがいとか…なんか買う方に問題あったか?
普通に不安だろ、怒っても無理ないわ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:46:09.98 ID:C7lnn5XY.net
ここに書き込んで発狂してるあたりがキチガイってことだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:52:23.87 ID:7PLarbIY.net
>>721
>677の反応は普通なんだけどマニデスの対応が手厚すぎて
同じ対応をしたくない弱小同人サークルが>677をキチガイ扱いしてる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:54:39.85 ID:3kGcImtR.net
元はBLに入れるかとかの話もあったしここでの判断を仰ぎたかったんじゃないかな
散々叩いた挙句に神対応されたなら掌も返すだろうし
叩いて評価落とした分ちゃんと上げとかないとね
魚心あれば水心ってやつだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:20:39.37 ID:KzgaC97U.net
果たしてここに書き込まなかったとしたら同じ対応になったのだろうか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:46:38.85 ID:CssnoyGa.net
お互いの行動がお互いに良い結果をうめばそれは結構なことだと思う

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:27:37.64 ID:pSdvbPZG.net
逆に申し訳ないと思うなら断れよ。自分で自分のやったことをどう捉えてるか知らないが、結果として相手のミスにつけこんで2ちゃんに晒して商品代をタダにしたというのがあなたのやったこと。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:44:54.86 ID:s6JXTX9/.net
>>725
ここへ晒さなければ無視されてたんじゃね?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:51:09.66 ID:JIDdkwZe.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー?{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:52:13.42 ID:+MCpC917.net
>>714>>724が同一IDなのがすごく気になる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:03:17.79 ID:2DDt5Iwx.net
通販担当者が悪いみたいなことを言っているけど、MDは一人でやってるサークルだよ。同人についての認識がちょっとずれているように思う。ちなみにあそこは基本的に売価=原価でやってるので、こういったお客様対応は自腹で行っている。お客様の知ったことではないと思うが。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:09:47.01 ID:UJvd00de.net
よくみたら品代まで無料かよ。結果的には完全にたかりじゃねーか。
しかもそれを嬉々として2chで報告した上に自演紛いの発言。マジでどうかしてるわ。
サークルを見直したんならせめて対応の詳細はボカせよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:13:10.84 ID:S2ul4qmH.net
商品代も不要ってマジかよw
さすがにゴネ得すぎる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 02:38:18.94 ID:i80yOk+G.net
>730
自演?!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 03:37:37.25 ID:HMU7/bCH.net
>>731
マニフェスはデザイナー1人だけどその他のメンバーもいるよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:39:30.72 ID:ZBGxbf98.net
同人買うときゃゴネれば得と…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 07:50:07.14 ID:TdgAMxQ7.net
嫌な前例作っちまったなマニフェストさん

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 11:00:43.35 ID:TliHUbil.net
嫌な前例と言えば、同人ゲームの値段も最初に安くしすぎた所があるんだろうな。
安くて当然みたいな風潮つくりやがって。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 11:14:16.09 ID:0/AuMmjM.net
刷れば刷るほど原価は下がるんだから、数がさばける有名所は大抵善意で安くするでしょ
そうでない所はなにかの間違いでもヒットしないと消えるのみ

TGiWやココを含めて、ゲムマを取り巻く環境が格差を生み出してるんだからしょうがない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:42:48.29 ID:hYacRrmY.net
https://twitter.com/zworks
TRPG厨ガチホモ転売ヤーのツイカス

アイコンキモ過ぎ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:53:50.73 ID:b6dSHOs6.net
客に媚びると短期的にはメリットあるけど長期的にはデメリットが勝るのよねー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:46:30.92 ID:gWY+Cwxd.net
キチガイに騒がれて嫌なイメージつくのを嫌ったんだろうけど
今回の対応はマズい前例作っちゃったね。
返品&返金でプラマイゼロにするのが良かったんじゃないかな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:49:14.25 ID:aCKsXvu1.net
こうしてマニデスは日本市場から撤退したのだった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:25:15.99 ID:RRuPdavU.net
原価崩れの一つの要因は500円ゲームズもあるんじゃないかな?
企画自体は良かったけど印刷会社などが乗って企画限定のバリューパックを作っちゃったのがね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:32:09.55 ID:aCKsXvu1.net
あのパック500円だと到底元とれへんぞ・・・・
1000円でもヤバイ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 18:16:42.76 ID:b6dSHOs6.net
>>743
次は英語メインらしいしな。上手くいくようならマジでそうなるかも
ちょっとあるとすぐピーピーうるさいコアゲーマー向けにやるより
ライト層や外人にジャケ買いさせる方が商売としちゃ楽だろうし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 19:45:41.02 ID:6inNV44V.net
500円ゲーみたいなのはボードがラミネートしたペラ紙だったり
カードの種類や枚数が少なかったりだし外装もしょぼいから
他へ及ぼす影響は言うほどではない気もする
安い理由が分かりやすいので「なんであれみたいに安くないんだよ?」ってならない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 20:17:08.48 ID:6dxfvufW.net
つラブレターは500円だった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:35:53.45 ID:92aIZr8K.net
500円は正直やりすぎな値段だったな。

1000円でも十分安いと感じるのに。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 07:59:17.42 ID:1URV6SPO.net
いや、ラブレター、当時は500円で妥当だったよ。
箱無しで、封筒に入って売ってた。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:06:00.85 ID:VY0Yxoqr.net
カード枚数がポプルスや萬印堂の最低ロット(24枚や16枚)で
入れ物が封筒や名刺ケースな作品は500円でも原価的には不当廉売ではないな
最近ツイッターで騒がれた純原価66%ラインぐらいにはなってると思う
ただこれも作り手視点や知識が入った見方であって
受け手の意識は変えてしまい迷惑だという言い方はできるかもしれない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 11:24:11.63 ID:YYPvQ8Yg.net
マジレスすると妥当じゃねえよ…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 11:44:25.66 ID:uipwAFq1.net
>>751
イラストやDTPがタダならそうなんですがねぇ…
仮に1枚1万円で3枚つけて、ポプルスの24枚で刷っても、その時点で原価500円を超えるんですが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 11:55:56.10 ID:NlLc8gw8.net
自分で描けば良いんだけど、外注も多いしね。

印刷代もっと安けりゃなあ……。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:18:07.92 ID:JO8r/r0h.net
印刷屋も慈善事業じゃないからしょうがないだろ
印刷費用安くするには結局数刷らないと駄目だけど、同人でそこまで一気に刷れる度胸はないわな
ハズレたら全部不良在庫になるからね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:11:38.83 ID:ztLy50cm.net
印刷が慈善事業じゃないのは分かっても同人が慈善事業じゃないのは分からない人たちですから

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:36:40.96 ID:LwLQzwVb.net
500円ゲームでイラストを外注しているとことなんてあったか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:34:22.28 ID:AOS7rSPe.net
つカナイ製作所

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:45:54.09 ID:qCO1Hy4L.net
同人は営利目的
はいみんなわかったね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 18:56:39.20 ID:un8T+H0X.net
マニデスさんの500円ゲームも全部外注っしょ
2015春だとアダマスの守り手、ライトニング・サンダーは明らかに外注
原価率は余裕で8割超えてるだろうし、下手すりゃ原価時点で赤じゃないかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:22:44.83 ID:un8T+H0X.net
もう「同人ゲーム」って言葉自体が適切じゃないように思うよ
趣味の人、プロ目指す人混在してるし
趣味じゃない人は「インディーズ」と積極的に名乗った方がええんちゃう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:25:45.37 ID:BEz4pFuy.net
同人誌はもっと混在してるし同人ゲームというより同人っていう括り自体が広すぎるんだろうな
まぁ税金逃れのための方便だから仕方ないんだけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:37:08.93 ID:yGdWAIS1.net
>>760
マニデス、ボードゲーム作成者へのアンケートで定価は原価の90〜120パーセントって答えてて草

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:45:58.77 ID:qCO1Hy4L.net
同人ゲーム作者って脱税してんの?
20万稼いでるサークルは多そうだが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:56:09.93 ID:AOS7rSPe.net
20万稼いでも、制作費が20万こえるんだよ →赤字

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:01:43.00 ID:uipwAFq1.net
>>763
再販しない理由が作れば作るだけ赤字になるからってのも珍しい
あんだけ見た目のしっかりしてる所がそんなことしてるって他のサークルはいい迷惑だよな
俺は単なる買い手だから、今時同人らしいというか一期一会感あっていいけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:11:28.23 ID:un8T+H0X.net
マニデスさんの最大の謎はどっから金出てんの?だったりする
ええとこのボンボンなんだろうと俺は解釈している

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:32:38.80 ID:un8T+H0X.net
大手で原価率マシそうなとこなら純利益で20万出てるとこもあるだろう
カナイ、操られ、OKAZU、チキン、ポーン、スパ帝他
Amazonに出してるとこは儲かってそうなイメージある

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:22:47.16 ID:FzKTG5C+.net
もっと儲かる市場になれば盛り上がるんだろうけどねぇ。

カナイですら食っていけないらしいし。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 00:24:10.80 ID:MFSS21kW.net
スパ帝は儲からないデザイナーなんかやらずに、文筆業目指した方が需要あるんじゃないだろうか。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 03:42:43.66 ID:nL7dn3hE.net
>>761
そのジタバタしてる感がわからない
ガワの名前かえても一緒だって、同人は同人だよ、なんかオシャレじゃないからみたいなつまんない理由としか思えない
そして海外でのくくりではスモールパブリッシャーだよ
海外とかで発売されてもそこら辺気にするのは勘違いした日本人だけだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 03:53:43.16 ID:fQIu33xh.net
趣味層とガチプロ志向層を分けることで
批評側が趣味層を酷評して趣味層が激怒みたいなトラブル避けよう的な話じゃないの
実際には変わらんだろうけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:37:19.09 ID:iZtVtLpv.net
プロ志向w

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 11:31:18.59 ID:A49cLdZD.net
>>772
同人という言葉をその時々で都合良く解釈して叩く輩が多いから、と考えたが
言葉だけ変えても根っこの人間性が変わらなければ元の木阿弥か。確かに…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:11:18.02 ID:KYJX8pYu.net
それくらいのトラブル仕方ないと思うけどね。
結局トラブル起こす側の人間の問題であって、同人ていう言葉の問題じゃない。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:27:40.56 ID:arK/zPlG.net
TGiWアンケート締めきったか。さてどうなるかな
2014秋のような異常事態はもう起きないと信じたい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:45:45.96 ID:/mAh++8g.net
>>776
どうせまた
組織票でFA

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:13:12.81 ID:F+12tinL.net
ネット投票のアンケートとかどんな結果になろうがうさんくさく見えるからどうでもいい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:16:31.93 ID:BmV3944O.net
いっそカタログにアンケート用紙をつければいいのにな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:32:46.74 ID:n7ovRdbQ.net
>>778
そのうさんくさいモノがゲムマ大賞という実利と結びつくんだぜ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:58:49.23 ID:F+12tinL.net
ゲムマ対象ねぇ。
工作があっても面白い作品が選ばれれば信用するし、微妙な作品ならもう信用しない。
それだけだわ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 11:31:57.00 ID:/mAh++8g.net
分母が少なすぎて全く意味がないからな
もっと分母を増やすこと考えないとね
そもそもなんで坊主サイトで個人的にアンケート取ってるのが公式の一部になってるのか理解できない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:07:05.45 ID:F+12tinL.net
アンケートなんかやらずに何人かの審査員が独断的に選べばいいと思うけどなぁ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:38:10.90 ID:j+Ty3sWY.net
コミケみたいに、全部の作品を1つずつサンプルとして徴収すればいいのに。それを選考対象にすればいい。
さもなければ、変なアンケートなんか使わず、審査員の独断と偏見でズバシ!と決めればいい。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:49:25.91 ID:arK/zPlG.net
出来るだけ大衆意見も取り入れたい+全部調べるのはコスト大
というアークライトの意向かと

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:17:03.29 ID:zOXXdXAC.net
あのアンケートはあのサイトが勝手にやってる事
サイト主はそれなりに公平性を確保してるだろうけど個人の域を出るもんじゃない

だからわざわざ投票しないっていう人もいるだろうし
結果をみても参考程度って見方

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:50:38.27 ID:IDy+GGCL.net
アークライトってまだ主催やれてるのかw
コピー作品とか品切れ商法とかあくどい事やってるツケ祓ってんのかと思った

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 15:27:53.12 ID:arK/zPlG.net
カナイ製作所のゲーム大して面白くないのに毎回ランクインするのすげーな…
これが知名度補正…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 15:27:59.29 ID:R1JWkrtc.net
スチームウォーズ、去年の秋に売ってたじゃん。なんで春の新作扱いなの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 15:32:16.84 ID:n7ovRdbQ.net
去年の秋はテスト版だかららしいよ
客の数が増えてるのに得票数が減ってるって、今投票してる層は各サークルのシンパだけなんじゃないかと疑いたくなるな
そして、それを公衆の面前で互いに褒め合うこの馴れ合い具合よ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 15:52:39.34 ID:F+12tinL.net
まぁでも想像したよりはまともなランキングに見える。

スチームウォーズってのはやったことないけど。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:23:03.91 ID:IMyH8hJG.net
妥当な結果に見えるね。EightEpicsだけ納得がいかない
ダイス振ってみんなでツライツライ言うだけのゲームやぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:09:41.03 ID:sDt+aqd1.net
予想外にまともな結果

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:20:25.47 ID:HAwBrf4J.net
来客数が増えてるのに得票数が「増えない」だけなら
増えてるのがこういうのに投票しないカジュアル層ってことで分かるが
えらくあからさまに「減ってる」のはなんでだ
こっそりコア層が減りまくってるのかこのランク自体が軽視され始めたのか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:56:00.02 ID:IMyH8hJG.net
・GW中開催でスケジュールが合わなかった(コア層には妻子持ち多い)
・メジャー化しつつある事で急に冷めた(自分が投票しなくても…という心境)
・2014秋のバカバカしい結果に呆れてアンケに興味をなくした
・スプラ○ゥーンに夢中でそれどころではなかった
お好きなのをどうぞ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:05:31.13 ID:SyBA2uOP.net
そもそもこのアンケート、ツイッターやってないと知名度ないぜ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:24:18.26 ID:NVvsecg9.net
投票数が減ったのは一人で何回も投票できなくなったからでは
あと今回からgoogleに登録しないと投票できなくなってたような

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:44:54.07 ID:IMyH8hJG.net
>>797
不正な投票があった前提なのかw
あとGoogleフォームになっただけであってGoogle登録は無関係

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:59:50.02 ID:NkNW4eg7.net
>>798
Googleフォームの設定で「1 ユーザーの回答を 1 回に制限する」というのがあって、
これをオンにするとログイン必須になる(ただし回答したユーザー名は入力欄がなければ記録されない<これ重要だったかも)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:05:32.05 ID:IMyH8hJG.net
わーぉ、マジか。ごめんっち

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:07:16.83 ID:SyBA2uOP.net
てことは不正や組織票バッシングがあったからの対策なのかな?
ここで前回騒いだからかなぁ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 00:37:37.30 ID:kXUHJcGt.net
ところで前回圧倒的に強かったあそこのサークルのゲームは?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:41:10.00 ID:0hDywaBL.net
>>802
・遊んだユーザーが偶然Googleに登録しないユーザーばかりだった
・投票ラインナップから排除された
・組織票ワロス

好きなの選べ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:16:51.97 ID:zE84jiO2.net
そら前回のは組織票に決まってるだろ
流石におかしかったしw
今回はある程度わかるけど…ライツ評価低いなみたいな
鋼鉄と火薬評価しようとしたら評価の欄がなかったんだよなぁ…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 03:38:41.05 ID:rgTu2KWA.net
台湾物もKigiもゲムマが初出でも国産じゃないからハネられたんだろ。
それでゲームマーケット大賞の選考に関わるってんだからひどく排外的でキモいんだよな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 07:59:11.30 ID:17zjyCoj.net
前回のが明らかに組織票だったとわかる結果だな
今回の結果は割と参考になりそう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:08:39.24 ID:e6f7o7Gt.net
前回の組織票のところは今回出てないの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:14:19.50 ID:dK7alxjR.net
最多でもたかだか77の投票数だし、結局オトモダチが多いところが評価高いだけなんじゃない?
スチームウォーズは見た目は立派に見えるけど、面白いと感じる作品では無かったし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:53:55.84 ID:GS0kyQpS.net
初作品ご祝儀補正は普通にある。あと作者の顔の広さも当然影響する
なので評価自体はある程度意味を持ちつつも、細かい順位にはほぼ意味がない
>>807
ボドゲイムはピクテル入ってるし、Roughneckは大阪では入ってた
春も2種企画で何か出してたが全く話題になってなかった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 09:55:50.32 ID:GS0kyQpS.net
コンポーネントの出来栄えが良くないと評価平均4の壁を超えるのは難しそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:21:50.85 ID:3ko5Tf3h.net
そもそも平均4は相当凄いことだからなぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:27:04.85 ID:3ko5Tf3h.net
重ゲーの母数が少なくなりやすいランキングだからあまり参考にできない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:31:09.46 ID:17zjyCoj.net
評価数多くて入ってないのはつまらないんだなと、糞ゲー回避には役立つ
ファミ通のレビューと一緒

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 16:15:16.18 ID:IvSCSep7.net
>>812
むしろ今回ゲムマの同人作品ではミネルウァとかしまんちゅとかやりごたえあるのが上位だっつーの
スチームウォーズとかアブストラクトらしいし
ある程度信頼してるよただEight Epicsはまぁカナイ製作所補正かなぁ…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:04:55.72 ID:N5JYAaOG.net
ところで萬印堂のHPがレイアウト変わってるけど
他になんか変わるんかね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:14:13.36 ID:O0yp1acA.net
>>813
得票数が増えれば一般的には3に近づく
票数の割に結果が奮わないからクソゲー、かどうかは分からない
「得票数が多くて評価も高いものは完成度が高い」とは言える
俺はワトソンの条件は割とクソゲーだと思った
同人ゲームやって「これテスプ足りてないやろ」と思ったのは久々だ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:18:00.10 ID:FnZ8Sd3D.net
テストプレイのことテスプっていうのか
言いにくいなオイ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:07:42.32 ID:bBOiMZQ/.net
ゲームの完成度が低いように感じる時はルールを間違えている場合が多いよ。
その場合、ルールを間違えてしまうような説明書の記述に問題があるんだよね。
で、一度間違えたルールで遊ぶとそこでそのゲームの評価が定まってしまうから、遊ばれなくなると。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:18:16.20 ID:xZcg3b+n.net
>>816
ちなみにワトソンのどこが不満なの

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 10:18:08.01 ID:X2ZxeTxg.net
モテねば。はルール間違ってやった時のほうが面白かったw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:34:58.02 ID:xsic1ibl.net
>>819
・金が強すぎる
・スタピーアクションに付いてくる購入orホームアクションが強い
の主に2点。金が万能でかつ簡単に手に入るので金さえあればどうにでもなる
相対的に通常資材が弱くなるので資材生産系の推理チップも弱い
初プレイでは両端に金策関係者が来たことで完全に金で殴り合うゲームになった
金を奪う攻撃要素もあるが、1人1金で被害が薄く、ランダムで出てこない場合もある
関係者カードの強い弱いもだいぶアリ、1勝利点おじさんは間違いなくハズレ
このため手番で大体どの行動を選ぶかが固定化されがち
やられた/やってやった感のないまま淡々と進む
「ワトソンの条件は金かぁ…」というプレイ後の感想が物悲しい
両端のボーナスを1勝利点に、1勝利点おじさんを2勝利点に変えた所
ゲームバランスはだいぶマシになった。ただやはり淡々と進む感は残った
ラウンド毎に選択肢に大きな変化がない所が大きいのだと感じる
長文すまそん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 13:59:06.55 ID:xZcg3b+n.net
>>821
ありがたい。
しかし手元に積んであるからやってみないとな……

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 14:25:49.95 ID:6CO8urt8.net
チューリップバブル2版通販受付開始だってよ
http://twitter.com/guunoneinfo/status/608470922333405185

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:36:32.29 ID:FQK+rhNM.net
>>821
同意、あまりの強さにルール間違えた?と何度も説明書読み直ししたよ。結局うちの面子も金で解決するゲームになってしまった
あとこれはうちだけかもしれんが、黒幕取れた奴が全試合勝つゲームだったな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:46:47.35 ID:x3COYjrM.net
チューリップバブルも見た目と雰囲気だけのゲームだったな
同人はこんなのばかりか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:00:29.33 ID:vtLyxae6.net
ゴー・ダッ・チーズって伏せて出せるカードが多すぎて
逆に読み合いもなにもない気がする

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:24:22.68 ID:UYEzVcvb.net
>>824
黒幕取るとそのラウンドで終わりって仕様もパワープレイに拍車をかけてるんだよな
金をある程度溜めて、そっからスタピー+購入、なんか資源を延々回して
黒幕取りに行く戦法が最適解になっちゃう。金貯まるのは当然先手番有利なので
極論するとじゃんけんに勝った奴が勝つゲームになってしまってる
これがアンケート入ったのは正直ファン補正と、コンポーネントしっかりしてる割に
2500円と安価(恐らく原価8割コース)というコンポーネント補正に感じる
コンポーネントの努力に対しては一定の敬意を払うべきだと俺も思うが、
「豪華なコンポーネントにして安売りすれば中身がイマイチでも評価される」
という前例が出来てしまえば作る側にとっても買う側にとってもいずれはマイナスと見る

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:26:00.32 ID:UYEzVcvb.net
>>825
チューリップバブルはチューリップマニアさえまともなバランスなら
遊べるゲームという印象だったので、第二版でそこが解消されていれば
評価に値するんじゃないですかね。変更点見てないから分からんけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:07:10.32 ID:LE0ap2ME.net
同人ゲーム自分でも作ってみたくなって来たんだけどコンポーネントがカード250枚くらいだと原価どれくらいかかるんだろう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:08:22.03 ID:IclA+v58.net
印刷所のサイトをみよう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:35:18.58 ID:UYEzVcvb.net
安いとこなら1枚10円以下、高いとこなら1枚20円近い
何部作るかにも大きく依存するが。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 01:31:11.00 ID:T5qugpaR.net
一回試しに計算してみたら80枚から100枚以下ぐらいに収めれば
100セット一つ販売価格2000円でようやく66%原価だった気がする
正直2000円超えたら手を出さないだろうなぁと考えてそれ以上は計算してないけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:09:49.72 ID:t9bjIAAp.net
それはカードの印刷代だけの場合な
他にイラスト代やフォント代、箱代、説明書代、シュリンク代etc....

どんどん金がかかっていく。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 05:50:18.28 ID:6W9+GSuU.net
カードゲームだとしたら、
カードの予算は原価の半分程度になる、むしろ箱の割合がでかい

あと2000円100セットで原価6割だと完売しても6万ちょい
それでゲムマ出すならスペース代やスタッフへの食事位で吹っ飛ぶ
都内在住なら交通費が無視できるが、地方なら交通費と宿代で終了

ついでにイラストをまともなイラストレータに外注するなら
点数にもよるが6万程度では10点が限界
印刷用のデータ作成や枠デザインは自分でやれな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 07:13:32.29 ID:lyAF6QXr.net
これだけ見ると同人ゲーム制作って割に合わんよな
PnPで無料公開した方がマシだね
で人気があればクラウドファンドで実物制作ってのがいいわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 07:25:35.69 ID:R1MD9RY8.net
250枚で2500円位を販売額の上限で考えてたけど全然足りないか
初参加で知名度無いのにこれ以上高いと売れ残りそうだし、カード構成考え直すか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:31:25.73 ID:9Fg8rSFt.net
悪いことはいわん…初めて作るゲームはカード40枚以下にしときなされ…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:32:51.58 ID:Xomoq/i4.net
初めてのゲームで2500円でカードゲームは、よほどデザインや広報、テーマ訴求がないとハケない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:45:08.67 ID:QzwkA5Bx.net
つうかカード250枚って多すぎない?市販のゲームでも100-150ぐらいじゃないの?
無駄なカード多すぎる気がする、どんなゲームかわからんけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 09:08:55.33 ID:9Fg8rSFt.net
初めて作る時は「あれもいれたいこれもいれたい」と背伸びするもんなんじゃ
そして収束しなくなって企画自体がポシャるんじゃ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:27:58.15 ID:54FHGexL.net
昔モンスターメーカーとか流行った時代でも
商業で100枚2000円くらいが標準だっただろ
何で枚数多くして小規模で採算取れると思うんだよ…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:03:54.68 ID:0jQm263r.net
とりあえず作ってみて、問題点は後から考えりゃ良いよ。
あまり回りの意見に振り回されるなら
自分で作る意味無いだろ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:57:47.94 ID:T5qugpaR.net
>>832だけど参考程度にどういう計算で原価66%か置いとく
ちなみに印刷会社はポプルスで、紙も一番安いのだからちょっとペラいとは思う

80種100セット 63320円
ボックス 処理代 1000円
ボックス75円*100枚 7500円
組立封入基本料金 5000円
組立など一つ30円 3000円
丁合2円×80×100 16000円

合計 95820円

ボード用チラシA4カラー100枚 850円
ルール用チラシA4カラー100枚 850円
サイコロ一つ40円*100 4000円

合計 5700円

総合計101520円

絵を自分で描く、最寄りのイベントのみに参加or委託だとギリギリ66%
丁合組立を自分でやればもうちょっと浮くから交通費ぐらいならなんとかなるんじゃね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:35:46.08 ID:4lIUc493.net
別に趣味だし、赤じゃなけりゃいいよ
在庫が残って遊んでもらえないことの方が悲しい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 05:26:00.81 ID:RtNMOuM5.net
むしろそれで食ってく気じゃなくて割り切れるなら赤でも良いんじゃないの?
そこまで余裕があるならだけどさ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:03:23.09 ID:rqracfyG.net
ちなみにポ○ルスの190Kはまじすげぇペラペラだからオススメしない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:56:22.07 ID:b4oS7Ki2.net
でもコロレットみたいな
手札を使わないゲームならアリよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:04:38.27 ID:l6GrU239.net
>>844
「赤字じゃなければいいや」と全部売り切れてトントンくらいの価格設定にする
そして売れ残って見事に赤字を抱える、までが基本セット
イラストなりテーマなりキャッチコピーなり、ひと目で気を引くものがないと
50部完売ですら難しい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:24:02.23 ID:0yrRGCNv.net
猛牛が倒せないとか、初出展&あの内容でも200部完売したそうだし
以前よりはぐっと難易度下がってる気はするけどね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:30:45.26 ID:l6GrU239.net
あそこは事前に名前が売れるよう記事を書き、Podcastを配信し、
有力所と積極的に交流し、コラボも仕掛け、十分な注目を集めるよう動いていた
またサークルの人員が複数人になればそれぞれの知り合いが買ってくれるので
数が伸びやすい。ぼっち製作だとそうはいかない
まぁ少しでも注目を浴びれば一気に数が増える世界ではある
逆に注目を浴びなければ極端に数が落ちる、と理解して頂ければ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:53:59.40 ID:0yrRGCNv.net
>>850
すげえな
その労力をもっとゲーム本体に使ってくれればいいのに

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:07:13.52 ID:Zvu0TypX.net
ゲムマ神戸出展申し込みっていつぐらいかね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:14:01.36 ID:2PZEarNC.net
>>851
ゲームの完成度を80%から100%に上げるより
知名度を0%から80%に上げる方が簡単やねんからしゃーない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:27:54.58 ID:/Mc6FvCT.net
そんなとこに力入れてるから同人は糞と言われるのに...

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:01:21.90 ID:fixE6r9p.net
客側もそれを買うわけだからしゃーないな
事前に分かるのが(公開してるなら)ルール、見た目、テーマだけだから
売上は宣伝・見た目・テーマのキャッチーさで大体決まっちゃう
事前試遊での上下なんてたかが知れてるし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 03:09:33.21 ID:aSJQXQ1Z.net
>>854
何度も言わせんな。糞はお前ww

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 03:23:19.31 ID:QTeaMaJy.net
猛牛を倒せないはブログ見て割と応援したいと思ったし、ルール読んだときはラブレターみたいで面白そうだと思ったが、プレイすると残念の一言だったなぁ。

まぁ騙されるのも含めて同人ゲームなんだろうな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 06:35:32.50 ID:/Mc6FvCT.net
でも自分たちのクビ締めてるだけだと思うけどね
買った人がわかってる人ならいいけど、そうじゃなければ同人ってこんなものかと思われる->買わなくなる->結果的に売れなくなるという悪循環に陥りそうに思える
とはいえ、わかって買ってる人がある程度いるから今の所は成り立ってるけど、将来どうなるやら

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:50:44.10 ID:n5tIJDZv.net
>>858
今の自分がまさにそれ
買ったり遊ばせてもらった物が全部一回で十分な物ばかりだったのでよっぽど評判がよくないともう手は出さない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:29:17.26 ID:2PZEarNC.net
2014年をピークに熱狂的なファン以外は同人ゲーム購入から撤退した印象
その後も新規客が来るので来場者数は増えてるが>>859的な理由で定着に至らず
見た目と値段だけが商業作品に近づいて中身がついてこないなら
商業作品を買った方がマシと誰でも考える
「荒削りだがこれは同人じゃなきゃ遊べない」という挑戦的な方向に舵とらんと
いずれは同人市場から何の魅力もなくなってしまう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:08:09.64 ID:QH9e/x9z.net
日本はprint & play が浸透してないよなー。
本来なら同人ゲームはそこからスタートした方がいいと思うんだが。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:22:17.49 ID:2PZEarNC.net
海外の商業作品が価格・品質ともに圧倒的アドバンテージを誇っている状況で
同じ土俵で戦おうとするのは実におろかな選択だ
「趣味でやってる(戦うつもりはない)」と言うなら尚更猿まねする必要がない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:45:37.52 ID:/Mc6FvCT.net
>>861
この前も書いたけど俺もそう思うのよね
それで製品化して欲しいという声が多数あればクラウドで金集めて製品化すれば赤も出ないと思うのよね
ただそうなるとゲームマーケット自体に意味がなくなり結果的にゲームマーケット廃止となっちゃうのは寂しいなとは思う
まぁ正直ゲームマーケットごとに新作出さずに年1本に集中して開発する方がいいと思うね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:12:40.23 ID:QTeaMaJy.net
print&playだと、本当にオタクにしか目につかないものになってしまうのがなー

同人ってゲーム性はアレなの多いけど、見た目のキャッチーさで新規をボドゲ沼に引き込む力はあると思うし、現状それが同人の意義になってる気がする。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:21:45.08 ID:qyz8uBz2.net
見た目と宣伝だけの糞ゲーが氾濫している状況になってるし
print&playはゲームを篩いにかける意味では確かに有効だと思う

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:31:39.34 ID:E3hPiv0m.net
>>860

いま、「荒削りだがこれは同人じゃなきゃ遊べない」作品があったら教えてくれ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:13:53.51 ID:PhXCazUW.net
うどんエイリアンとかカツカレーみたいなネタゲーは同人じゃないと遊べないだろうね
純粋にゲームだけで見たらないんじゃない?
制作者の殆どがゲームマニアだし、大体は自分が好きな商業ゲームの劣化版になるでしょ
ラブレターみたいなラッキーパンチは、それこそ数年に1回あればいい方じゃないの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:24:49.31 ID:BjOxVxYz.net
中身だけ見るんだったらなんでウチのゲーム買ってくれないんだよ……
と思ってる作者は多そう

ゲムマ参加サークルが増えすぎて全部チェックするのは困難だし、
結局まずは目を惹かないとなかなかゲームまで見てもらえないよ

>>866
カミムスビとかは同人じゃないと遊べなさそう
あれもネタゲーっちゃそうかもしれないけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:13:45.97 ID:uDlqCznh.net
目を引く方法って何をどうすればいいんだ
人脈築くとかはコミュ力低いし面倒なのでやりたくない
儲けたいわけでもなくただ趣味として自分が作ったゲームを遊んでもらいたいだけなのにそこまでしないといけないのか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:17:24.86 ID:2PZEarNC.net
>>866
最近だとしまんちゅ、サイコロのアレ、AoW、ゲスラブ
要はプレイヤーに何をして欲しいのかがハッキリしてる系
商業的成功を考えるなら無難にまとめた方がやはり安定するが、
それよりも「新しいプレイ感」を生み出そうと挑戦する姿勢を感じる
最近の大手からはそれが感じられない
>>868
カミムスビは「絶対に商業じゃ出来ない」の領域に達してるので
発想だけならここ数年でも異次元。ただ畑違いではある

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:17:34.75 ID:0p30c4DY.net
中身中身というが、コンポーネントの出来も重要だろ
今回のアムステルダムの再版が良い例

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:31:10.60 ID:QTeaMaJy.net
コンポーネントのクオリティ求めるなら市販ゲー買うし。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:38:48.14 ID:2PZEarNC.net
>>869
酷なことを言うかもしれんが、そう思うなら手作りで数個だけ作って
内々のゲーム会で遊んでる方が幸せだと考える
ゲームマーケットという魔境に打って出る必要がない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:40:23.43 ID:fixE6r9p.net
>>872
実際にはそうじゃない受け手も多いからコンポネ合戦みたいになってるんじゃないか?
まあこの辺のことは正直流れに任せるしかないとは思うが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:47:52.42 ID:QTeaMaJy.net
>>874
まぁ犯人は踊るポーカーのような、ゲームを求めてる人には半分詐欺としか思えないのが売れるんだから、それも仕方ないのかもなぁ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:55:14.39 ID:2PZEarNC.net
ゲムマ初めてキマシタって人が、知識なく見た目に釣られて購入し
遊んでガッカリして「市販ゲー買った方がええわ」と悟ってもう来ない
今流行ってるコンポネ合戦は焼畑農業なんだよ。文明度が低い

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:00:03.99 ID:BjOxVxYz.net
>>863の話に近いけど、ネット上での公開・集積の場があればなあ
国内同人ゲームDBサイトとか昔懐かしウェブリングみたいな
少なくとも>>869みたいな人がリスクを負わなくて済むようにはなる

まあそれも結局数が増えれば印象勝負の側面が強くなるだろうけどな
コンポネ自作する分遊ぶハードルは高くなる人が多いだろうから余計に

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:35:34.71 ID:PhXCazUW.net
カミムスビ、売りの拡張デッキ込みではゲームにならないというか全く遊べないんだが
あれこそまさに「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことじゃなかろうか

まぁ酒の肴にはなるというか、「これ入れたら最強じゃね?」と語る段階が一番楽しいというか…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:52:16.37 ID:Mnp5ywVI.net
自己表現の為にやりたい事をやるのが同人なんだから、
制作者本人が満足ならどんなゲーム性でも良いだろうし見た目にこだわるのも全然ありなのでは?
同人やボドゲに不慣れな人でも満足出来るゲーム性を求めるのはそれこそ同人的では無いと思う

コミケとかでも表紙に釣られて同人誌を買ってみたけど読んだらガッカリなんて事はいくらでもあるけど、
そういう事も含めて楽しめるぐらいの余裕が無いなら商業品を買った方が作る側も買う側も幸せだと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:00:38.02 ID:YG+wj4ZR.net
同人誌の表紙詐欺と比べるにしても、値段が2倍から3倍は違うからなぁw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 14:05:46.29 ID:YB2CSW5P.net
だから買わないんでいいんやで
無理して買って怒るとか意味ねー。
…とゆー考え方が広まれば
宣伝したもの勝ちの作り手も減るだろう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:15:36.23 ID:OO0GtWEv.net
>>880 みたいな意見ってよく見るけど価格を重視するならなんでちゃんと調べてから買わないのか不思議。
評判見てから買うとか遊んでから買うとか方法あるのに、
ろくに調べないで買って「思ってたよりつまらない」ってどんなクレーマーだよ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:23:16.50 ID:QTeaMaJy.net
つまり買ったら最後、文句は言ってはいけないのか。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:28:46.55 ID:YB2CSW5P.net
買ってから、つまんねー、売り文句と違う、コンポーネントにだまされた、とか文句言うのは自由、というかむしろあるべきだが
消費者センターに行ってくるとかのクレーム系の話はまた別

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:12:48.29 ID:GIcdZF/6.net
批評するべきとかしてはいけないとか、一生話がループするんだなw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:38:27.45 ID:2PZEarNC.net
作る側の話をしていたつもりなのにすぐ買う側の話にすり替わるんご…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:10:13.92 ID:b2GEMfyZ.net
作る側も作る側でいちいち煩いんゴ
別に崇めようが燃やそうが良いだろ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:47:15.99 ID:PBE6+lIx.net
大手批判の流れになると困るひとが多いみたいでつね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:35:32.50 ID:1yxOfgXJ.net
コンポネ戦争は止める方法がねーからどうしようないなー
大手が大勢結託してしょぼコンポネにするとかでもないと無理だが
結局それに参加しなかったサークルが得するだけで終わりそうだし
あるいは受け手側でしょぼコンポネ作品を頑張って発掘する・買うように呼びかけるか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:57:01.96 ID:PBE6+lIx.net
日本という国自体が、挑戦して失敗した者を笑い、
無難であることを暗に強要する社会だから
挑戦心を持てというのは難しいのかもしれないね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:03:32.72 ID:VBBDWXAy.net
>>879
ここ見てるような奴ならそれでいいと思うが
問題は最近始めた層につまらん同人が渡ってしまうことなんだよ
コンポーネント凝ってるから、どれが商業作品でどれが同人か最近始めた奴にはわからん
ショップであまり区別されてないし、日本語だからって理由で買われる
そしてガッカリされて停滞する

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:47:56.78 ID:1yxOfgXJ.net
>>891
これやたらめったら言われてるけど
「全く情報収集せず定番ユーロゲーを経由しないほどカジュアルな割に
Amazon等を使わず言うほど多くもないアナログゲーショップにわざわざ直接買いに行き
初めてのボドゲ=クソ同人ゲーになってボドゲ全部に幻滅」
とか正直有意に気にするほどありえるケースとはとても思えない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:01:52.75 ID:Tm0EYL/h.net
>>891
ちゃんと吟味したり区別したりしない店(or客)側の問題であって、作り手が対処する話でもなかろう
商業にだってクソゲーはいくらでもあるから結局解決しないしな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:30:26.75 ID:wL6aBBQ+.net
イエサブの委託販売って、出来の悪さで断られるケースってあるのかな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:35:09.96 ID:VBBDWXAy.net
>>892
現実にあるから
ゲームマーケットの会場でもある話
今はボードゲーム始めて一ヶ月ですなんて奴もゲームマーケットに行ったり
ショップに行ったりしてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:38:02.43 ID:VBBDWXAy.net
>>893
それこそ「商業にもクソゲーある」って言い訳よく見るが
同人なんてクソゲー9割以上だろ?比べる話か?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:50:54.93 ID:wL6aBBQ+.net
カタンやゴキブリポーカーから始まって、次に手を出すのは他のユーロゲーじゃなくて同人小箱ゲーになる例はかなり多い。

イエサブ秋葉原とかは、入ってすぐ見える棚やショーケースにピックアップされてるのは同人ゲームだしね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:00:10.89 ID:Tm0EYL/h.net
>>896
いや、 比べたというか、もっと根本的な解決があるじゃんって話のつもりだった

お前はこの問題に対して何がどうなるべきだと思ってるんだ?
俺は「見た目ばかりこだわった同人ゲームを作らせない」と言っていると読んだが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 16:21:55.24 ID:ZHFIg657.net
>>896
比べる話だろ?
商業も9割クソなんだから。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 16:36:58.25 ID:msjGp7Uw.net
自分にとっては見た目だけ力を入れたクソゲーに見えても誰かにとっては神ゲーかもしれない
ゲームの面白さは主観によるのだから制作側に何らかの制約を課すのではなく購入者の判断のみに委ねるべきだろう
正直つまらないゲームを1個買っただけで全体をつまらないと判断する様な人をファンとして取り込むのは難しいだろうし、
もしそういうお客様が増えれば制作側も挑戦的なゲームは一層出しにくくなるような気がする

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 18:15:11.50 ID:qSOJp99I.net
2,3回糞ゲー引いただけでジャンル全体を糞認定する様な人は
どうせほっといてもなんかの理由で居なくなるし作り手がケアする必要ないべさ

糞ゲーばかりのソシャゲでさえあれだけユーザーが居るのだし好きに作れば良い
それで停滞するようなジャンルならとっとと滅べばよいし
それでも好きな人は作り続けるだろうし、買い続けるだろうよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:42:05.52 ID:C5FIBULi.net
ブランクカード買ってきて初めての自作ゲーム試作中
ある程度ルールやカード効果は固まってきたけど、カード枠とかのデザイン面はどうすればいいのかさっぱりわからん
どっか情報纏まってるとこないのかな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:46:04.67 ID:YmNisirs.net
BGGだとフォーラムのBoard Game Designに「The designer's resources list」というのはある

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:07:28.29 ID:TMiILwNG.net
>>902
商用フリーで枠素材とかあるよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:55:19.16 ID:eWS445/H.net
イラストレーターにイラストを依頼ってどこでやればいいのかな?
pixivとかかな?相場ってどれくらいだろう?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 03:42:57.16 ID:oOjGt1gJ.net
自分で調べて依頼してみる程度のこだわりもないなら
絵もフリー素材でいいだろ。
実際それで済ましてるとこは複数あるよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 06:19:17.29 ID:62QOW5Uc.net
描いて欲しい絵師がいるなら直接問い合わせて、制作に必要な期間と予算を見積もって貰えればいいよ
何人かに聞いてみて相場感を掴めばいいよ
そして人を使う事にかかる金額知って絶望するといいよ!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:11:26.12 ID:ccbWwxcI.net
日本の同人ゲームでprint&playなのって、
どんなのがあるの? 一つしか知らない…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:57:39.18 ID:8bIqEYkC.net
print&playのゲームって、よっぽどマニアな友達じゃないと一緒にやってくれなそう。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:10:46.32 ID:t37+URoY.net
>>908
中村誠氏のサイトにいっぱいある。
あと最近北条投了氏がカード一枚のゲームを公開した

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:56:04.15 ID:E/+v+rYD.net
>>905
俺に描かせてくれ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:12:35.19 ID:jghXY8w2.net
ポプルスのカードゲーム印刷の質感ってどうなの?
他のところに比べると安くて、初めて出すにはいいかなと思うんだけど。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:22:31.20 ID:PaONV/Mo.net
>>912
>>846

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:10:46.06 ID:q+YEhVDk.net
>>910
さんくす。見に行ってみる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:29:02.81 ID:jghXY8w2.net
>>913
少し上すら見てなかったのか俺は…
ありがとうございます!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:46:02.48 ID:J5YrGL+B.net
>>911
実際いくら位なら描いてもいいと思える?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 12:08:25.56 ID:SnAy/vkw.net
>>916
うちも予算次第で描いても良い人だけど、
まずは絵に使える予算と枚数、必要な絵の内容を教えて欲しい

例えば5千円で10枚と千円で50枚だと全然違うし
1枚が千円の絵と1万円の絵も全然違う
もちろん完成品がその価値に見合うかどうかは別として、、、
相談や手間考えると1仕事1万円程度は欲しいから余りに安すぎると厳しいし

リテイク無しとかバストアップのみとか背景無しとか
予算内に押さえる調整の提案もできるからざっくりでいいので内容が知りたい。
あるいは内容から予算は提示できる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:18:25.79 ID:+wYzWsr7.net
>>917
ちゃんとした人に頼むなら
1枚1万でも安い方だと思ってるけど
5000円10枚とか本気で言ってるの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:36:38.21 ID:K7z4S+kx.net
経験から言わせてもらうと、デザインとイラストは分けて考えた方がいいぞ。
絵描きという人種はプレイアビリティよりもデザイン性を重視する人が多いから、ゲームに扱う数字をアホみたいに小さく書かれることだってあり得る。
例:アメコミコレクション

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 14:31:27.52 ID:J5YrGL+B.net
イラストだけ書いてもらってハメ込みはこっちでやるもんじゃないの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:04:23.03 ID:vpn5wml9.net
イラストのレベル、プロとか同人とか状況によるけど
日給で換算すれば良いかと思うよ。
フルカラー、背景有りカード絵で1日で描ける人なんて
ほぼいないと思うし純粋に仕事として頼むのならそのぐらいの費用が必要。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:27:21.21 ID:BPaxRRlK.net
トロルとかニムトのカード絵一枚描くのに10日くらいかかるのか。ふうむ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:29:28.41 ID:BPaxRRlK.net
ニムト絵師「104枚だから日給換算で1040万円ね」

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:58:13.48 ID:3JfDEn2O.net
中学生がおる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:26:03.88 ID:SnAy/vkw.net
>>918
例に食いつくなよ 千円で50枚とか死ぬわwwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:38:25.81 ID:Qnes7vXX.net
5000円でイラスト10枚書く、じゃなくて
イラスト10枚書いたら五万円、って話でしょ
釣られた?

自分は10年20年かけて得たイラストスキルをお金で買えるのは安いって思ってる
締め切りに間に合わせてくれるならなおさら

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:44:06.46 ID:J5YrGL+B.net
結構ミクシィとかクラウドワークスとかでボードゲームのイラスト依頼している同人作家いるんだね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:03:24.92 ID:5G2E+H1v.net
>>916
909だが、カードイラストなら2k〜10kぐらいかな俺の場合は
背景無しでキャラだけ線画のみ、という商業案件は1点につき5kだった

ぶっちゃけその時は全く興味のない絵を描かされたようなもんだったが勉強になったんでよしとする
同人ならそのジャンルとか描く題材とか何点作成するかによって報酬はピンキリだと思う
某魔法少女の二次創作は無償で参加した

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 16:33:54.97 ID:APTzPB2I.net
>>926
何を釣りといっているのか良く判らんが
5千円×10枚、千円×50枚、同じ5万の仕事でも内容によって変わるって話をしてる。
まず書いて欲しい内容を提示してくれないと相場の話もできないって話だ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:25:09.87 ID:Li1N6Pwr.net
女の子かわいくてちょっと色っぽいかんじで
水着もいいですがそれだけじゃないかんじで
あ、エロはダメです ゲムマ禁止なんで
ゲームの内容とは関係なくていいです

適当でいいんか というオーダーは正直どうなん
見た目だけでクソゲ売りたいならヨソ行って

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:31:00.47 ID:Kaxn4dDw.net
今は見た目だけが主流なんで

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:36:16.25 ID:9MDNsPyI.net
イラストレーターにろくすっぽ指示出せないくせに描いたものを見て文句言うアホは死んでよし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:13:43.66 ID:5VdKajg7.net
>>931
見た目がダメなゲームもモチロンつまらないので、それなら見た目だけでも良い方がまだ救いがある

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:31:16.83 ID:cYwMVASW.net
ワンドローの猿道のカードみたいな場所を表すための風景画を依頼したいんだけど、イラストを描く人から見て割と手間が掛かる部類の絵なのかな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:40:43.40 ID:9MDNsPyI.net
作風が独特なのでそれが描ける人でないとあのフンイキは出せない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:47:07.65 ID:ppoGX0xG.net
>>933
値段が同じならそうだな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:00:26.16 ID:IUM+5uXA.net
>>934
風景画ってだけならそんな難しくない
ただ猿道みたいな絵ってなると933も言ってる通り味系なので
そういう個性の人をピンポイントで探すしかない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:35:28.63 ID:6dnCC+wp.net
前にお願いした絵師さんは設定だけ説明して、あとはおまかせだったな
アイコンとのバランスが悪くなったので、仕上がる前にラフ見せてもらえばよかった
描き直しお願いする勇気なかったよ・・・
絵を描ける人が身内にいるサークルうらやま

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:32:44.02 ID:nZEKZP5E.net
まずラフを上げてもらうのは基本だと思うんだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:31:17.61 ID:nw1/jHBi.net
自分で描いてみたらいいのに。
別にきっちりした人物デッサンが必要なわけじゃないし。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:01:46.55 ID:iFar57DF.net
長征いつの間にか委託販売されてるね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:48:51.98 ID:lk3zkI6q.net
イラストレーターなんざコネだ
仕事で知り合った人に頼むのが一番良いだろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:51:50.80 ID:0f1hftmb.net
皆がみんなイラストレーターと関わる仕事についてると思うなよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:14:15.42 ID:/qaQkCEK.net
擦り寄りぽくならず普段からTwitterとかPixivあたりで交流してればいいんじゃよ
描かない人だとPixivは難しいかもだけど、ゲーム製作マンとしてTwitterとかやってれば多少は知り合いも増えそうだが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:52:22.32 ID:0f1hftmb.net
なんかそういった所でつながった人とビジネスライクにやり取り出来なさそうで

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:07:33.78 ID:qaz7hGjb.net
そんなの自分と相手の資質の問題。
ビジネスライクにやれるだけのギャラが出せるなら、
付き合いない相手に依頼かければいいだけでしょ。
納期やリテイクにはしっかり対応してほしくて、
それで小遣い程度のお友達価格でおねがいしますってのは寝言でしかない。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:01:03.44 ID:0f1hftmb.net
ビジネスライクに出来るだけのギャラって相場どんなもんなの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:34:18.72 ID:/qaQkCEK.net
相場なんてのはない
だが、カードイラストで例えるなら

背景なし、線画、塗りで20k〜30k
進化等の差分は別途5k〜10k
リテイクは別途

ぐらい出せば大抵はOKしてくれるんじゃねーの
どのくらいの絵を要求するかにもよるけど同人ならこのくらい覚悟しておこう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:35:01.80 ID:/0XZlI68.net
絵の仕様が分からないと相場は出せない。
値段に応じて依頼内容を変えるというなら、
「ピクシブ 依頼 相場」で検索するといいと思うよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:09:25.72 ID:+NVbbOCH.net
発注のしかたもケースバイなんでしょうね?
テンプレとか発注レポとか探してみます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:56:57.75 ID:ryCaNbM/.net
ぶっちゃけフリー素材絵でいい気がするけどな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:03:08.13 ID:HfnZYxlD.net
精霊回路ドライヴもフリー素材絵だしな
バンダイナムコの17キャラクターフリーとか
探せばいくらでもかと

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:04:04.29 ID:vnFlxkGJ.net
バンナムのキャラフリーはニコ動以外でのガイドラインがまだ提示されてないからなー

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:23:16.01 ID:uuFGKG82.net
フリーって事は精霊回路ドライブと同じ絵を使って
全然違うゲームを作っても良いって事か?
その内ドライブとほぼ同じパケの同人ゲームがいっぱい出てきてもおかしくないな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:07:22.88 ID:dAUjoVU3.net
ゲームで使用するであろう解像度で作成されてる場合は印刷するゲームには難しいんじゃないかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:01:58.37 ID:QwAMb3bG.net
>>954
ジュエルセイバーでggr
ttp://www.jewel-s.jp/download/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:41:46.23 ID:vnFlxkGJ.net
>>955
web用CGとかは辛いけどドット絵素材とかまで行っちゃえば
拡大して印刷使用しても「そういうアートワークだ」で通ると思う
同人時代のダンジョンオブマンダムとか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:42:02.40 ID:iH0OwYU0.net
■□ゲームマーケット大賞□■
現在ゲームマーケット大賞の候補作には以下の作品があります。
アメコミコレクション(Roughneck:7)
マッシヴ!Attack of the Tyrant(Roughneck:7)
一撃ヒーローズ(ボドゲイム)
とりっく&でざーと(操られ人形館)
枯山水(New Games Order)
海底探険(オインクゲームズ)
ひつじとどろぼう(Power9Games)
パイレーツコード(かぼへる)
姫騎士逃ゲテ〜(蒼猫の巣 出張所)
7つの紋章、7つの部族(高天原)
知ったか映画研究家(豚小屋)
サイコロのアレ(豚小屋委託)
ART OF WAR the card game(Product Arts)
犯人は踊るポーカー(鍋野企画+数寄ゲームズ)
スチームウォーズ(たけのこ攻防)
ミネルウァ(Minerva)(OKAZU brand)
ドラゴン(HOY GAMES)
しまんちゅ(イリクンデ)
ゲット☆スイートラブ(しらたまゲームス)
ライツ(オインクゲームズ)
ブレーメンズ(大気圏内ゲームズ)
ひとひら(桜遊庵)
猛牛が倒せない(こたつパーティー)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:37:52.77 ID:F7/Vif+n.net
>>958
猛牛入ってるの?
大賞はART OF WARとか予想

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:57:33.89 ID:Nsj5q8wf.net
>>958
該当者無しが妥当だろうな
そんなわけにはいかないんだろうが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:54:39.30 ID:Ux47/Bpk.net
>>958
本命はなななな、対抗はしまんちゅ、かな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:27:21.46 ID:QHloOUyF.net
ひつじとどろぼう
しまんちゅ
、、、辺りかなぁ、大賞に重いゲームが来るとは思えないがミネルウァも風格はある。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:38:08.55 ID:iH0OwYU0.net
本命は枯山水なんだろうね

チューリップバブル入ってないのね
審査員枠でランクインかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:46:31.96 ID:4z7qVFnQ.net
犯人は踊るポーカー……?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:06:57.14 ID:Y2kEuOoc.net
姫騎士逃ゲテ〜……?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:58:56.72 ID:5BhaO1pI.net
サイコロのアレ……?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:15:26.85 ID:2ud49xDz.net
とりっく&でざーとも面白かったけどなあトリテで大賞って難しそう、ななななも
枯山水かなーなんとなく

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:31:06.44 ID:rY22/jHe.net
どれが受賞しても文句言われそうやな
無理せず枯山水でいいとは思うけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:52:53.20 ID:hrxito5Z.net
ART OF WARって全然話題にならないよね
触れちゃいけない空気?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:05:28.82 ID:4MD/OevO.net
枯山水が一番妥当というか荒れないというか箔がつくと思う。

他のが受賞したら「ゲムマの大賞なんて所詮こんなもんか・・」ってなりそう。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:10:49.72 ID:4MD/OevO.net
犯人は踊るポーカー受賞っていう見た目だけのゲームを皮肉ったネタに走って欲しい。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:51:43.32 ID:DbquvJCB.net
見た目もいいかアレ?
箱の装丁はいいと思ったが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:59:33.60 ID:ZK92AU58.net
ART OF WARはそれなりに面白いよ
大元の売り方が下手なだけ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:00:32.88 ID:ITtnhYYX.net
>>973
二人専用、販路が狭い(しかも、にゃんごろべりー版は製作遅れ)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:44:42.65 ID:h9Q1gSNV.net
そういえば審査員枠ってどうなったん?
秋のゲムマで発表すんのかな
審査員枠が大賞とったら荒れるで

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:43:34.01 ID:A/fCsz9E.net
だってART OF WARって委託販売してないでしょう?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:09:08.84 ID:4MD/OevO.net
>>972
絵は好みがあるだろうが、カードの質感はすごいよ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:14:43.23 ID:0SdxQydl.net
>>977
ゲームはクソだけどな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:00:31.65 ID:tPsAa2HK.net
よこにならぶ日ないのか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:05:22.35 ID:IqtE5hyw.net
>>975
審査員推薦枠を追加して一次審査通過作は7/1に発表らしい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:18:55.12 ID:fGny2aDi.net
特典がそれなりにでかいし参加希望者にはゲームサンプル提出義務づけた上で
あとは審査員選出でいい気もするけどなー
あの規模の個人サイトの投票を一次予選にするの無理ありすぎる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:33:35.65 ID:4SUI1Ju1.net
審査員枠入りそうなのなんだ?
HONNOUJI、プリンセスエスコート、幻影探偵団、ルイナス、チューリップバブル、
鋼鉄と火薬、精霊回路、きょうあくなまもの、Eight Epicsあたりか?
トランプ本も選ばれたりしてw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:47:03.54 ID:CcyOZtgN.net
まず、アンケートのレギュレーションと大賞のレギュレーションが一致してない問題をどうにかしろ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:36:04.81 ID:OAnI6o30.net
正直今年は枯山水以外ありえるの??って感じ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 08:37:28.13 ID:kIiCfyWM.net
大賞の目的がボードゲームの普及、発展だと考えるなら枯山水は無いだろ。
価格が高すぎるしルール難易度もそれなりに高い。
なんだかんだでゲーマーズゲームは選ばれないんじゃないかな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:35:19.67 ID:jJtm374V.net
最も認知度が高いのが枯山水なんだから
まあ枯山水だろ。
テレビで放映までされたらしいしな。
個人的にゲームとして面白いとも思わんけど、
「とりあえずどんな物か触ってみたい」
と思わせたら勝ちなんじゃね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:54:13.36 ID:ubQXDwWQ.net
審査員枠って、全部のゲームを遊んでるわけでもないだろうしなんであるんだ?
選者の好みが単に反映されるだけのクソ仕様に聞こえるんだけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:17:48.12 ID:fE8rPViY.net
まぁ大賞になったゲームが面白ければそれでいいよ。

もし選ばれたのがクソゲーだったら来年以降は作り手側の自己満足賞でしかなくなるし、冷笑すればいいだけ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:21:40.21 ID:fGny2aDi.net
同人なんて誰もが認めるほどの良ゲーなんてないし
なに選ばれても「はいクソゲ選出乙」って言いまくる奴らは絶対出るだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:11:00.19 ID:fE8rPViY.net
それを言ったら本家ドイツゲーム大賞だって同じじゃんw
満場一致なんてあるわけない。

良ゲーと思う人が多いかクソゲーと思う人が多いかの割合の問題でしょ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:13:48.72 ID:ApR0UEGK.net
まあ実際昔ほど赤ポーン信頼する人はいないわけだしな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:16:01.74 ID:KrwsYCxI.net
一時期に比べるとドイツゲーム大賞もマシになってきてる気はする

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:41:53.63 ID:TfNdNKyk.net
そうえば特典てなんだっけ?
しょぼかったイメージがあるが

総レス数 993
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200