2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.36

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 04:02:33.02 ID:pnFK9lz1.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
テンプレ荒らしが定住してるので特定ワードをNG登録してスルー推奨。
反応した奴も荒らし
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.桜.ne.jp/
(注:現在特定ワードが2ch書き込み禁止ワードになっているので漢字で代入してます)
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
NEXT配布所 http://twc.xrea.jp/cardwirth/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/
基本的な質問 http://nanashino.s11.xrea.com/untitled/QnA/
その他、関連スレは>>2

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1421682861/-100

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 04:04:28.54 ID:pnFK9lz1.net
●お勧めシナリオは?
VIPのwikiが詳しい http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/

●落とせないシナリオが…
再公開されていないか、http://www.archive.org/でURLを入れて落とせないか確認
クレクレはだめ、どうしても欲しい場合は作者にメール。諦めが肝心

・他板のカードワーススレ
VIP 毎週土曜の夜にスレがたつ。普段はしたらばの避難所にて活動中
http://viper.2ch.net/news4vip/
モテない男性 成年向けを含むCWクラスタならこちら
http://peace.2ch.net/motenai/

●おすすめのクライアントは?
プレイ専門なら、一番新しい1.6 通称nextが便利です。バックログは、読み物シナが捗ります。
シナリオつくるなら、公式の1.5がいいかもしれません。というのもnext付属ビルダーでシナリオを
つくるとnextでしか遊べないので、nextを導入していない人にも遊んでもらいたい場合を考えると
1.5が現在遊ばれやすいかもしれません。

●なんでカードワースのスレが二つあるの?
ランク付け批評を行う常駐荒らしが重複スレを何度も立てたのが始まりです。
ここが正式なカードワース総合スレですが流れを見て好きなほうを使いましょう。
-------------------------------------------ここまでてんぷれ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 03:59:15.41 ID:A8ryMIku.net
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:27:31.96 ID:5F4iIa1H.net
>>1

けど、そろそろテンプレにPy入れても良くね?
数年前はどうだったか知らんけど、今使ってみたらNEXTに匹敵するくらい使い勝手良かったんだが

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:15:02.80 ID:24gCkHp8.net
その辺触れるとまた荒れないかい? 個人的にゃ結構好きなんだが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:23:49.66 ID:A8ryMIku.net
ハード論争に決着付かないうちはpyとnextでスレわけてほしい。
俺がこっちだけ見てるのも、もう1個のスレでnextバッシング激しかったからだし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:40:40.85 ID:H+xj7TQC.net
こっちのスレではどれも叩かないようにすればいいんじゃないかな
何個か前はpyの便利さも普通に話されていたし
どっちかを上げ下げしたり口に出せないようなピリピリした雰囲気よりは
誰がどっち使ってもいいじゃん、すきなの選べよってしたほうが対立荒らししにくい気がするよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:04:16.77 ID:Jvd8ffyp.net
こっちのスレでは平和にやりたいな
むこうのスレは荒れに荒れててがっかりしたし

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:20:20.46 ID:Hqoel4vE.net
こっちが常に平和なわけでもないけどな
両方流れ見て荒れてない方に行けばいい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:46:45.70 ID:jnDnUWar.net
>>6
いまだにどっちがどっちのスレか区別ついてないんだけど。
スレタイか>>1に「Nextらぶ」とか書いてほしいところではある

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:32:40.52 ID:DXGjjJgL.net
NEXTはお墨付きを貰ったエンジンだからスレタイが隅付き括弧と覚えよう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:39:42.04 ID:cOwGu304.net
正直ここ来るまでそんな論争起きてる事すら知らなかった。
今使ってるのはnextだが、他に便利なのが出れば平気で乗り換えるだろうし。

ところでカード右クリで出る情報ウィンドウで、文章が枠からはみ出してるとき、
それを全部読む方法ないですかね……

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:40:56.32 ID:Wu3BMW1w.net
NEXTのどこがお墨付き?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:52:42.44 ID:jnDnUWar.net
>>11
…誰に?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:54:43.17 ID:jnDnUWar.net
>>12
1.ビルダーを開きます
2.当該シナリオの当該カードを開きます
3.解説欄を読みます

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:25:18.27 ID:fxGJ5y27.net
製作時のメモ代わりにしてるわ<<情報ウィンドウで枠からはみ出し

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:16:13.84 ID:A8ryMIku.net
シナ覗く人に隠しメッセージとかできそうだな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:35:58.54 ID:cOwGu304.net
>>15
ありがとう、でもそうじゃねぇw
とあるシナで、情報カードとして暗号解読の方法を配布されたんだが、
それが下の方ちょん切れてて解読できないという……

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:40:00.68 ID:fxGJ5y27.net
>>18
それはバグ報告扱いで作者に連絡入れた方が良い

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:49:14.58 ID:qdQQOzaI.net
>>18
NEXTの画面拡大機能使ってるならそれが原因の可能性もあるね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:13:45.98 ID:jbSc52yC.net
>>18
カードの情報は意外と見える行数少ないから、テストプレイでは枠はみ出てないかチェックすべきだな
はみ出てるなら、要約して重要と思える部分だけにまとめたり、情報カードで複数枚説明付けたり

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:26:26.35 ID:VQCKxSJt.net
話は変わるけど推奨レベルを大きく超えたパーティで「灰衣の鬼」をやったら
延々とバトルがループしてイベントが進まない事態に陥ってしまった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:53:16.61 ID:jbSc52yC.net
何かの条件ミスってて延々とループするとか、突然即死するとか、問題が起こる直前のイベントからエディタで探して
何の条件に引っかかるのか探しているうちに、知らぬ間に深くCardWirthの挙動を覚えていくわけだ

んで、大抵の場合はバグ報告でこんな条件でこんな症状出たよってだけ報告なんだろうけど
ここが怪しいんじゃないかと、該当部分見つけて指摘までしたら作者さんに逆切れされたこともあるから加減が難しい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 01:01:05.87 ID:FfY1PjTs.net
雑魚無限ループで負けイベントってのは、敵の格を出すのにもうまくないよな
すごさより面倒さが先行する

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 02:04:35.55 ID:kixW/Mwg.net
ものすごい逃走しまくってなんとか負けにこぎつけてたな、勝つよりつらかった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 03:14:26.53 ID:qSVwkbH6.net
>>22
なったなった
>>25
やったやった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:03:20.62 ID:qtRIbof9.net
そんな時には自爆アイテム

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:42:03.74 ID:kixW/Mwg.net
自爆アイテムは持っていても大抵は袋の中にある
というか袋の底のほうにあった…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:11:01.97 ID:wGx+Viw8.net
シナリオはそこそこ面白かったけど、もうちょっと戦闘を難しくした方が良いと指摘された
なお、そのメールの冒頭に「対象レベル+5くらいで遊びましたが・・・」と書いてあった
あれか、戦闘カテゴリのシナリオなら1から15まで、全レベル対応ぐらいにまでしないとアカンのか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:16:03.39 ID:zl/Zy+YT.net
笑った… なんでそんな対象レベルで突入したんだよそれ。
しかも難しくした方がいいって、ギャグで言ってるのか、その人はw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:18:16.82 ID:qSVwkbH6.net
>>28
というか、宿に忘れてくる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:18:39.30 ID:5zfu81hV.net
それは気にしないでいい、というか参考にしてはいけない指摘だ。

対象レベル-4で楽勝でした、ならちと考えものかもしれんが、
対象レベル以上のプレイで戦闘がぬるいとか、
お前のプレイが間違ってんだよと言うしか無い。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:21:33.92 ID:/NHLbp3A.net
無視していいんじゃない?
感想感謝しつつやんわり流したいなら「すみません、戦闘バランスについては対象レベル内のPTだけで調整しております。」くらいの言い方で
ついでに何か適当な(一応は筋が通った)言い訳でもつけて返せば大丈夫じゃないかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:33:40.71 ID:wGx+Viw8.net
>>30、他の方々

いやホント、なんでだろうね
「そこそこ面白かった」「雰囲気は認めるけど」と書いてあったし
内容はそのままで対象レベルを上げたシナリオにしろ、って意味なのだと思う、多分
なおメールはだいぶ前に来たもので、返事はしてないというかスルー状態、そして相手は匿名だった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:48:51.14 ID:wGx+Viw8.net
その時点で、それまでシナリオの感想メールって
1通しか貰ったことが無かったのよ(それで2通目、ショボイだろw)
だから対応に困ってスルーこそはしたけど、本気でかなり気にしてたんだ
俺のシナリオに気を留めてくれるのか・・・って気分にもなれた
どうやら使い捨てのメルアドらしく、最終的に連絡つかずで返事は返せなかったけど

愚痴になって申し訳ないが多少は気が晴れた、ありがとう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:52:15.87 ID:5zfu81hV.net
どれだけの規模のシナなのかはわからないけど、
そういうお悩みはここで相談した方が良さげかもね。

それにしてもやっぱ感想のメールって本当にこないんだなぁ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:57:15.72 ID:zl/Zy+YT.net
雰囲気は認めるけど…って、なんかちょっと偉そうだなぇ。
でも感想メールって本当に来ないから、
なにがしかのメールが来るかツィートされるって時点で
人気作って考えてもいいのかもしれないよ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:09:52.32 ID:x30TXMEr.net
感想メールって作者さん返信に困るかなと思うとなかなか出せない
たまに返信不要って書いて拍手コメとかするけどそれはそれで一方的で失礼かもなとも思うし
てか送られた感想に「返信不要です」って書かれてるのは作者さん的にどう思います?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:53:07.76 ID:Jvo9cnt0.net
>>38
書き方によるんじゃ?

ご多忙と存じますので〜ってメールでもらったことあるけど
全体に丁寧だったし失礼とは感じなかった
むしろ気をつかうひとだと思いながら返信した

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:20:56.33 ID:2S/pyOVux
まぁ鈍色3位圏内に入ったシナリオでも感想の数が片手に足りなかった俺みたいなのもいるし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 02:09:54.58 ID:0BenpMhi.net
初投稿で二通貰った俺は幸運なのか。
自分は一回も出したことないのがなんか申し訳なくなってきた。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 02:18:48.24 ID:B3yE+ooi.net
メールとかいちいち出すのはめんどいからツイ垢でも公開してくれたらたまには反応するかも

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 03:09:23.27 ID:HD3rLyjd.net
メールだとかしこまった挨拶とか
短文だと失礼じゃないかみたいな心理が働いて
かえって面倒な気持ちになるかもしれんね
ツイッターだと140文字って制限が最初からあるから
「シナやりました!〜なとこがよかったです」ってさらっと書ける印象がある
受け取るほうはメールのほうがうれしいのかなあ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 05:25:46.35 ID:Gzs9PWc0.net
ツイッターもオプションでフォロー関係の外からダイレクトメール
うけとれるようになるらしいな。メールアカウントとして
使われる日もくるのかもしれない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 06:08:45.70 ID:Gzs9PWc0.net
面白かったシナは、積極的にCWクラスタや自身のSNSで
発信するようにしてるけど感想メールは一度もおくったことはないな。
初対面の人にメールするのはとてつもなく面倒くさい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:47:31.23 ID:Nl2+bnWZ.net
鈍色3位の人ですら感想メールが片手に届かないとなると、
多くの作者さんが感想がいかにもらえず不安か想像できるな。
どんな感想であれ、シナリオ作る手間よりは簡単だと思うけど。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:39:50.84 ID:q7+mMOs/.net
そうなんだろうけどコミュ障の俺にはハードル高すぎる
感想に返信もらってビビるヘタレなんで一回で挫折したわ
以後は身内に勧める程度だなあ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:18:47.44 ID:fuBMLDG6.net
いい方法がある
自作シナのタイトルをコピー→ググれ
何が書かれてても責任は取れないがな!

ちなみに俺はギルドとシナリオ配布先しかヒットしませんでした・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:20:43.69 ID:0BenpMhi.net
>>47
貰った方はもっとビビっているから安心しろw
同時に嬉しくもある。

ホント、一行感想フォームとか公式にあれば気軽になるよね。
反応があると投稿のモチベも上がるし。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:31:12.39 ID:+sgJP10S.net
メールで感想というやり方が時代にそぐわないんだよなぁ。
昔から言われていることだけどさ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 19:41:33.62 ID:fuBMLDG6.net
>>50
感想に限らず、今じゃパソコンでのメールなんてほとんど使われないからなぁ・・・
フリーメールも打ち切られるわ有料になるわどこぞと合併して無くなるわ以下略

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:23:03.13 ID:3kwSbmku.net
ヒマつぶしにもってこい!
超本命を知らない人が多いから
試しにやってみて 損はしなかったww

dakku▼/c13/3287yukina.jpg
▼をn.netに置き換え

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:54:46.93 ID:FTV3R0zJ.net
今ZISAKUのシナリオでは、カードの表示(通常)を最速にして欲しいんだけど
ゲーム開始時に事前告知するしかないですかね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:31:54.65 ID:R1NBCea5.net
貼り紙に書く
リドミに書く

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:32:23.96 ID:hNTLwu0j.net
おおよそ貼紙は、シナリオの内容にもよるけど、雰囲気壊すと思って入れにくい場合もあるし
やはりreadmeも、読まずにシナリオ突入されること想定して、過信したくはないし
じっさい必要なら導入部でカード速度最速設定推奨みたいなお願いを入れたくなる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 17:34:21.46 ID:moNEPcC+.net
ネタ被りの予感・・・
急いで完成させねば

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:02:48.37 ID:wq54xWZx.net
>>53
カード表示じゃなくて背景変更速度なら、エフェブのなかった時代ではシナリオ開始時に注意を入れてるシナリオはよくあった
主に背景変更コマ送りによるアニメをしたい人。今もある例としては「革命の女神」みたいなの

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:40:17.61 ID:FTV3R0zJ.net
や、レスthx。シナリオサイドで設定強制的にかえることは無理なのね。
今作ってるシナの挙動がどんどん重くなってきたんだけどオプションで
カードの表示(通常)を最速にしたらかなり軽くなったんですよな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:45:56.80 ID:ebC+FMpr.net
繰り返し処理の重さとか背景やカードの表示速度で結構変わるよね
雰囲気壊れるって意見もあるかもだがシナリオ冒頭にメッセージ表示するのが一番確実かな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:59:47.60 ID:hNTLwu0j.net
冒頭と言っても、具体的な話が始まる前に注意喚起する分には、雰囲気壊れるとまでは思わないな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:27:35.45 ID:gwtK5q7I.net
Nextだと貼り紙の画面から設定変えれるから、
貼り紙に書いておくのがベスト

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:38:46.33 ID:f4aHXqg9.net
開始前にそういうのがあると
雰囲気崩れるどころか、作りこんでるシナって感じがして楽しみになる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 02:42:28.81 ID:gahMkITk.net
PyはXML形式のシナリオだと
背景の切替方式とウェイトをシナリオ側で設定することができる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:52:20.31 ID:KQALmxEc.net
設定はシナリオ始まってからでも変えられるから冒頭で
一言断っておけば十分かな。口調設定とか役割設定のついでだし。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:00:46.43 ID:yCaZ/8WE.net
カード表示というと、第二次イシュタル大戦で冒頭に表示テストがあり、重い場合の簡易表示まで用意されてて感心した
当時のマシンスペックだと最速でも表示数多いとスローになる環境多かったし、今と多少状況違うかもしれんが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:25:55.70 ID:sQiZV8JD.net
ストーリーだけに集中したい、設定や作者視点の説明などは萎えるから自動+りどみに書いて
って言われたことあるし人によると思うぞ

俺は気にしないけど設定とかはクリック連打で飛ばすんでそこに書かれても気づかないかもしれない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:36:09.77 ID:yCaZ/8WE.net
結局、難癖つけたい奴は何やっても文句言うから、あまり気にしすぎない方がいいというのはあるな
必要なら、どこかに作者の推奨設定入れておく方がいいと思うが、読み飛ばす人たちにまで配慮は必要ないと思う

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:01:15.56 ID:sQiZV8JD.net
別にシナリオの中に書くなって話じゃないからね
どこに書いても気づかない読まない場所が悪いと思う人は出るってだけね
てか重かったら自分で調整するんじゃない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:21:16.29 ID:xk0HJ6JX.net
口調分け設定用のクーポン配布システム組むの結構面倒くさいね・・・
丸パクリしてフラグとステップだけ調整すれば幾分楽なんだろうけど
やっちゃってもいいのかな

台詞条件分けは男、女、子供、上品、粗野、老人、無口7種で十分すよね・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:51:10.79 ID:KPOmX4lg.net
俺的には男、女、子供、老人があれば十分
上品対応しててくれると嬉しいけどなくても気にしない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:57:32.00 ID:7XNu3uUE.net
作ってみると男、女のふたつで台詞作るだけでも手間だったから、それだけ多く対応させることができりってのはすごい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:59:57.40 ID:javB6F15.net
>>69
パクったって言わずに参考にしたって言えばいいんじゃね
で、ついでにりどみに
「『○○(シナ名)』の口調分けを参考にしました」とか
書いとけば問題ないんじゃない?

口調数については十分すぎると思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:02:00.91 ID:PUyF1hUP.net
無口はかなりサービスありがとうなほうだよw
硬派ナンパ高慢まで入れてくれる作者もたまに見るね
一人称いじれるなら、あまり口調が多くなくても補完しやすい。
どっちが楽かは人によるかな。

リソース系は多分VIPのならフリーに使ってもよさそう、口調があるかはわからない
作者向けのギルド投稿はこういうの求められてるのかもしれないな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:19:14.23 ID:RvwlLenx.net
>>69
子供はさらに男の子か女の子で(ただ単に一人称が僕か私かになるだけだが)
口調設定、一人称設定、台詞を話す冒険者の名前を表示・・・
どこまで設定してどこまで対応させればいいのやら
これで更にニッチな種族・職種クーポンに対応しろと言われたらもう辞めたくなる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:52:28.20 ID:t1FCmvnF.net
「冒険者は〜した。」みたいな書き方で一切口調ワケしないのも手ではある
特にそこでモチベが落ちてるんなら口調分けとか不要だしそれなら話にひと工夫した方がいいのはAskが証明してる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:07:12.14 ID:U3Xno3Jf.net
ゴブ洞ですらいきなりオカマになっちゃうくらいだし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:14:40.75 ID:rHw42yrT.net
口調分けがたくさんあるシナリオはすごくありがたいけど、
それでシナリオ作る人がモチベ落ちるなら省いてほしい!って思うなあ。
口調や異種族クーポンはメインじゃなくてスパイスだと思うし
効かせくれる料理人は嬉しいけど、それが当たり前だと思うプレイヤーは変だと感じる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:32:27.24 ID:FUBiOD1zo
ASK風骨太無造作演出ははっきり言って口調分けの手間の比じゃないくらい
全体的なセンスが問われるんで、安易にお勧めするのもどうかとは思うが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:16:59.76 ID:RvwlLenx.net
もういっそのことプレイヤーの台詞を無くそうか

よけいに面倒になった
端的にいうと、無声劇みたいな感じ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:50:33.14 ID:CGWWRFSN.net
>もういっそのことプレイヤーの台詞を無くそうか
かなり前にやった「彼は特別」ってシナリオがそういう形式だった
台詞無しだとそれはそれで作るの大変なんだろうけど
独特な雰囲気になるから結構印象に残るな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:55:49.26 ID:5OkheEPv.net
バノンとかプレイヤが喋らないのになんか喋ってる気がしてくる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:09:15.38 ID:+CHMqpKW.net
風聞の暗躍者の優男口調好きだなぁ
子供口調ほど幼くなくて男性口調より柔らかい感じで

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:22:05.05 ID:RvwlLenx.net
口調分けも難しいけど、名ゼリフと呼べるものを作ってみたい
カッコいいのだけでなく、前々から伏線を張って最後にこの台詞でシメたりとか

もはやセリフも無い戦闘メインで良いよね?
人喰い●ーカスと東方武●団を足して3で割ったシナリオになりそうだけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:50:58.43 ID:xk0HJ6JX.net
かっこいい台詞か・・・
今、百年は桐の色を遊んでたんだけど、カッコイイ台詞だらけだったきがす
今作ってるシナ頭悪すぎて自己嫌悪でやばい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:56:43.11 ID:RvwlLenx.net
おし決めた
今作っている文章多めなシナリオは保留にして>>83を作ろう
過去に俺が作ったやつと同じ方向性のシナリオになりそうだが仕方ないね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:03:34.26 ID:+vApJPy4.net
桐の色って薄紫でいいの?

などとナチュラルに考えて

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:20:05.90 ID:i7yuyEGb.net
薄紫に染められて?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 05:53:33.89 ID:5jFZMAxa.net
セリフなしとなると、一人シナは局外者(地の文で「私は〜した」主体)
多人数は無声劇みたいな空気になるんかな
どっちも淡々とシリアスな雰囲気

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 06:47:39.03 ID:5jFZMAxa.net
>台詞でシメ
伏線とは違うけども「大時計」の最後がたまらんかった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:54:26.53 ID:+vApJPy4.net
小屋のある風景も全部地の文
、だったと思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:07:11.16 ID:P4iouVf1.net
台詞の役割は、物語を前に進めることとキャラクターを起たせる事じゃないの
地の文だけでキャラに肉付けするのは限界あるんじゃないの

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:07:40.35 ID:m7OLmaaT.net
「あなたたちは〜した。」みたいなゲームブック風の語り口もいいよね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:22:49.27 ID:434OFLVI.net
あなたは しにました
に空目した

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:11:26.97 ID:+vApJPy4.net
おお ゆうしゃ しんでしまうとはなにごとじゃ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:35:47.39 ID:i7yuyEGb.net
もはやどうでもいい事だ。
もうじき、全てが終わる。
冷たい石の壁に囲まれた暗い部屋…
ここが私の終焉の地だ…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:46:32.26 ID:TtMPTAlG.net
かっこいい言い回し考えてる間に
急に冷めてこんな都合良く言えるはずないだろとか
自分で無粋なツッコミ入れてしまって無難な言葉にしてしまう事なら何度か
こんな事なら一気に作り上げたい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:44:41.12 ID:Cy7RKGbw.net
「葬儀屋シェリィと不思議の館」も殆どPCのセリフなし、
というか地の文で「〜と、PC1はと問うた」みたいな書き方してた覚えが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:26:48.21 ID:UkA2qSDz.net
>>96
そういう時は酒を飲みながら作ったりする
結果黒歴史が量産された模様

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:20:00.14 ID:oGcvctPG.net
酒を飲んだ勢いで作るのはいいと思う

でも誤字脱字が・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:21:25.36 ID:7sPLlYwB.net
>>66
自分大好き作者の中には何のシナかも言わずに
自分のNPCの名前あげて会話してくるのもいる

まるでガンダムや悟空並の知名度でもあるとでも思っているのか
そりゃ多分みたとは思うがごめん覚えてねえ、なんて正直に言えねえYO

設定好きな人ってそういう傾向が強くてなあ
設定公開するの好きなんだろうし力作なんだろうけど
そのNPCに作者程の愛情を他人は大抵持ってない事知って
とりあえずは未見を前提に話してほしい…って愚痴

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:46:55.94 ID:oGcvctPG.net
>>100
もしかして→・・・
ああ、ギルドから登録取り下げてるのなら話題にするのは止めよう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 02:46:58.05 ID:7sPLlYwB.net
>>101
誰だか知らんが多分その人じゃない
まあCWに限らず創作する人間には割といる、珍しいタイプじゃない

割といるからこそ大体そういう人はその内自分と同じタイプに出会い
そいつを通して過去の自己を客観視する事で治るし黒歴史に苦しむ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 04:44:08.86 ID:KFAx4jr8.net
同じ作者さんで連作ならNPCとの面識持ってる前提になるのもやむを得ないと思う
ちょっと話した程度どころか命の恩人クラスの面識あるはずなのに、はじめましてと自己紹介されても逆に違和感覚える
相手がこちらを知ってても、こちらが覚えてない場合の説明が少し入っていると親切ではあるな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:06:22.03 ID:uQ8lSMde.net
一瞬作者じゃなくてプレイヤーのことかと空目した。
どんな作者でも初期は設定語りになったりしない?
たまに一作目からプレイヤーのこと考えた作りの人もいるけど、
最初から出来がよかったら無理して消えないかと心配になるw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:26:39.05 ID:BKQO2Mjo.net
ぶっちゃけ自己クロスでしかないしそこまで気にすることでもないと思うがな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:04:19.28 ID:VUFbfETf.net
>>103
当然連作以外での話だろう

個人的にはそういう傾向がある作者のはあんまりプレイしないな
NPC大活躍ー!が多いだろうし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:52:20.07 ID:IJGn3V0R.net
>>101
どうやってそこに行きついたんだ
公開場所くらいにしか行かないから全くわからんかったのだが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:12:41.12 ID:oGcvctPG.net
>>107
いや、ただ単に
>>100の言う「自分のNPCの名前あげて〜」であるシナリオを思い浮かべる
→正式なタイトル何だったっけ、ギルドで検索しよう
→消えてる・・・だと・・・その人の他シナリオも消えてる・・・
→作者名でググってみたら、公開を取り下げた旨が書かれてた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:42:46.37 ID:IJGn3V0R.net
そもそも最初の段階でシナリオが思い浮かばなかったなぁ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:08:39.40 ID:OQBiPVlB.net
特定クーポンにステップで点数つけて何点以上で口調クーポン上品を配布
っていう簡略なシステムを組むことにした。
それで点数の付け方で、これをもってたら確実に上品 みたいな
確定のクーポンをいくつか選んだのだけど違和感ないですかね。
★=確定 その他1点
・上品口調4点以上で配布
★策士型 ★上品 ★厚き信仰
1点 高貴の出 冷静沈着 誠実 謙虚 勤勉 神経質 秩序派 穏健

粗野口調3点以上で配布
★粗野
1点 下賎の出 不心得者 猪突猛進 不実 豪傑型

無口口調2点以上で配布
★内気
1点 地味 無欲 硬派

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:17:18.89 ID:OQBiPVlB.net
他の人の口調自動振り分けギミックみてるとやたら複雑だったな・・・
(凍える湖城を参照しようとして結局あきらめたという)
一人称のステップによる自動変更設定は、
台詞コンテントの前に口調設定パッケージのコールとか
一々設定しないといけないのが面倒なので、口調クーポンを細かく分ける事で
回避した(口調クーポン子供を少年と少女に分けた)。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:22:55.99 ID:OQBiPVlB.net
ちなみに作ったギミック
最初に未設定クーポンを配布
_子供で分岐、次が_老人、その後上品 無口 粗野 の順に点数チェックして
最後にどれにも当てはまらないのを女と男でクーポン配布して、未設定クーポンを
削除してループ。
全ての未設定クーポンが削除されたらストップ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:05:19.52 ID:vmoIuCXh.net
やる気があるなら
ユーティリティーシナで配ってるクーポンも参照してもらいたい
それも優先的に

ところで内気ってどんな喋り方させるんだ?
男女で区別するのかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:11:03.39 ID:vmoIuCXh.net
>>113はユーティリティーシナの特殊口調に対応してくれって意味ちゃうからな。
あくまで、_丁寧口調とか基本的な口調分けの判断に
使えるクーポンを参照してくれって意味だ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:19:22.77 ID:idKRyIaf.net
厚き信仰や策士型=上品だと!?

いやぶっちゃけると、厚き信仰もとい正統派僧侶タイプなら、なんとなく上品ってのはわかるんだ。
だが策士型・・・? 普通口調が多いな俺は。ケチつけてゴメン。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:45:24.05 ID:OQBiPVlB.net
いや知力高いキャラってめがねかけて丁寧語なイメージあるんで・・・

無口は主語抜きで ぼそ・・・っとしゃべるかんじで
・・・たすかる とか ・・・推して参る みたいな
一人称は私 か 自分 性別分けずにすむから。

粗野の女は一人称オレでいいですよね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:03:58.01 ID:OQBiPVlB.net
クーポンの参照というのは
ほしみさんの種族クーポン配布ユーティリティ等ですかね。
例えば_獣人と獣人 これでクーポンが2種類になって両方持ってたら重複で2点
口調分けのとき比重が重くなる気がするのだけど
_付きと_無し どっちがメジャーなんでしょう。
出来れば片方だけ参照に加えたい気がする

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:04:17.66 ID:sLZ488Ai.net
口調変更に対応してくれるなら
最初はどんなんでもいいかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:06:12.38 ID:OQBiPVlB.net
手間だが_ありなしクーポン分岐でどちらかで1点、両方持ってても1点にすればいいのか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:25:57.61 ID:4Bd/FXWK.net
ですます口調子どもがいるから上品は上に持ってきて欲しい派

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:38:25.52 ID:idKRyIaf.net
性格もそうだけど、年齢も考慮してあげて
いくら粗野だからって大人・老人の女性が俺っ子なのはチトきつい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:01:02.72 ID:8J8WEu41.net
ぶっちゃけまあ口調設定するなら手間はプレイヤーが個別に設定できるようにした方がいいよなとは思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:01:23.13 ID:2knLF8hw.net
>>116
粗野の女はアタシとかアタイだな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:14:10.80 ID:6XAG0ruJ.net
老人で一つ分けてる人多いね。
自分はやるなら上品、子供♂、子供♀、♂、♀で五種類だな。

現実のご老人と話しても、あんまり老人口調って聞かないから。
一人称も俺とか私だし。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:18:55.89 ID:TK+cMW3X.net
「役割語」をどの程度使うかは好みによりけりだよね。
TVドラマなんかでもたまに女の人が変な喋り方してたりする。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:57:56.62 ID:BwxRU5HB.net
上品、粗野じゃない男性、老人があれば嬉しい
うちは魔法使い=老人=参謀なもんだから。頭の切れるおじいちゃんかっこE

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:10:58.97 ID:8Bdk54/R.net
一人称さえあれば大体男女・上品で補完できるかなあ
口調がなきゃメンバーのほうを入れ替えるし。
「硬派・尊大・貴族?=大人の男性」は私+男性で大体いける。
たまーに、振り分けで「私」=丁寧固定にたまになるがw
武人っぽい女性も私+男性。
古いシナだと男性口調がどう見ても粗野ってのがあるな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 02:30:27.94 ID:5sz4jxl6.net
一人一人口調や一人称を決めたりするシステム(仮)を
導入しようとは時々思うけど
せめて俺のシナリオ内では今までの口調で統一しよう、ということで導入しない
面倒だからじゃないのよ?

シナリオによって自キャラの口調が変わるのを気にしてたら
昔の名作シナや台詞分けを事細かにしているやつすべて遊べないし
そういうのも含めて楽しむのがカードワースだろう
いやだから面倒じゃないのよ?

口調分けで印象深かったのは新月の塔かな
こいつ若者で男だけど僕って言いそうだなぁと思ってたキャラが自動で僕口調になってて驚いた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:53:19.18 ID:ZaGorGgs.net
老人はやっぱ「〜じゃ」「〜じゃわい」みたいな口調がいいな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:01:02.98 ID:CnzKTM3o.net
老人が粗暴枠になっててファンキーな爺さんになることは多い

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:39:50.24 ID:1HgRWweR.net
ジョセフ=ジョースターさんみたいなのだったら楽しい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:52:23.21 ID:5sz4jxl6.net
カッコいいハードボイルド系おじいちゃんを目指そうとしたら、万能型なのに癒身の法が得意な僧侶系盗賊(不心得者)ができた件

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:50:53.97 ID:r9jAiWtL.net
質問です。
PTで一番特定能力が高いキャラを選出するいい方法ないでしょうか。
参謀(知力準拠)と調査役(器用準拠)で自動選択したい。

思いつくのは、
1LV能力分岐(知力)で成功したらクーポン知力1配布
以後10LVまで繰り返し、こんどは逆に
クーポン所持分岐で、クーポン知力10から9、8と所持チェックして最初に
引っかかったキャラに:役職参謀クーポン配布
終わったら知力クーポン全部削除
もちっとスマートな方法ないでしょうか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:07:49.06 ID:lmVsBe/nR
「路地裏階段の露店」に適正番付表というアイテムがあるので見てみるといいかもしれない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:22:53.57 ID:wLvNTveW.net
例えばシナリオ内の基準で自動で選ぶ機能あって『この人を参謀役にしていいですか』と確認して
『いいえ』なら誰を参謀役にするかをプレイヤーに手動で選ばせるって感じなら
似たような特性のPCがパーティ内にふたり以上いないとも限らなくて自動選択も難しい場合があるし
プレイヤーのやらせたい役割から離れてストレス感じる心配も減るかなぁ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:34:59.02 ID:r9jAiWtL.net
手動設定はつくる予定です。
知力が一番高い=参謀 器用が一番高い=探索役
でいいプレイヤーは自動選択ですむので、あくまで自動選択は
プレイヤー負担を軽減する目的で考えてます。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:53:56.76 ID:8Bdk54/R.net
「路地裏階段の露店」に適正番付表というアイテムがあるので見てみるといいかもしれない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:39:20.17 ID:wLvNTveW.net
何回中何回成功なら成功扱いにする気だろう
レベル7ぐらいのPCでレベル15判定でも低確率で判定通ったりするし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:14:14.85 ID:r9jAiWtL.net
レスありがとうございます。
路地裏階段の露天の番付、コンテントの行数すごいな・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:18:26.69 ID:5sz4jxl6.net
遊ぶ側からすれば3秒足らずで終わる、なにげない処理効果も
蓋を開けてみればとんでもない処理数だった・・・
ミニゲームとか1.20時代からあるけど、一種の執念を感じるものが多いな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 02:15:47.89 ID:MZRzzGe5.net
おもいついたままリューンで捕り物シナリオを作ろうと、急がしめなリューンのアレンジ曲作ってみたはいいけど
やはり文才が無さ過ぎて見返してみると話が支離滅裂で、モチベーション下がってお蔵入りになりそう
じっさい、お話作れないってクーポン分岐以前の問題だわorz

MIDIだけでも素材として晒して、他の人のシナリオに使ってもらおうかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 03:19:03.41 ID:g8ER9LPC.net
こういっちゃなんだが、何か他の作品をモロパクリしてみてはどうだろう?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 09:04:30.03 ID:6P6YUKNK.net
ネクロポリスの悪口はやめるんだ!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:36:00.06 ID:iYBwL4Yk.net
えっ…ネクロポリスはパクリじゃない…よね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:22:16.31 ID:6ggMy1Hb.net
>>急がしめなリューンのアレンジ曲
実に興味深い
規約や著作権の事もあるから、愛護スレの宣伝板にでも書き込むと良いかも

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:23:30.25 ID:7os0+FaA.net
画像はカードワースイラストレーションズボードだっけ、投稿先あるけど
同じようなサイトで音楽版あるといいね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:40:40.55 ID:tdpXEwGq.net
公式BGMのアレンジはめっちゃくちゃ歓迎されると思う
後はどっかにアイデア投げたら誰か拾ってくれんかなw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:54:16.68 ID:6ggMy1Hb.net
アイデアねえ・・・リューン、捕り物、捕り物≒時代劇・・・

和風もどきの和風かぶれキャラ(ニンジャ!サムライ!みたいな)が街で大暴れ
正義の味方を称して無報酬で人助け、義賊まがいのことをしでかす(後ろ盾のない水戸黄門風?)
助けられた人もいるけど、それ以上に迷惑に思っている人が多い(行政・無関係の市民)
無料で厄介ごとを片付けてくれるこいつらのせいで冒険者の仕事も減っていく
(中略)
なんだかんだで件のやつらをシバき倒し、お説教タイム
無償で働くのはべつにいいが、自らを正義と称して思い上がるのは大間違い
また冒険者が報酬を貰って仕事をするのは、それにより責任と信頼が発生するからであり
(以下略)

だめだ、必●仕事人と怨み屋●舗をごっちゃまぜにした内容になってる
アルコール度数10%の酒を1瓶呑んだばかりなので混乱したまま書いてます

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:18:11.07 ID:MZRzzGe5.net
>愛護スレの宣伝板
そうさせてもらった
改変もCardWirthで使用するなら連絡要らないみたいなこと書いてあったし、readme付けて愛護に投棄なら問題ないかな

4/4の2小節を7/4の1小節に、使用楽器やパン変えて、ピッチベンドも無くして、ドラムパートはテキトーで
元データよりファイルサイズ小さいことから察してクオリティは期待し過ぎないように

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 06:35:41.98 ID:FtuAgAt8.net
急がしめっていうか、テンポを144から128に戻してやるとほぼ原曲まんまというか
元が雰囲気ある曲だけに、弄りすぎるとリューンに聞こえないかもしれないが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:39:12.50 ID:ZAlcP0vW.net
で・・・できた 知力番付と参謀クーポン配布・・・ 2日もかかった
点数つけるとこまではスグだったけど 点数の比較を作るのにてこずった
頭悪いと時間食うなあ やんなるぜ
複数のステップを比較して順位をつけられるステップ比較多岐分岐
みたいのがあれば・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 12:07:38.25 ID:x3KhRs4B.net
俺はもうそんなシステム系は諦めて
村で事件→地元で情報収集→解決! の昔よくあったシナリオになりそうだ

いちおうマルチエンドを自称して4〜5のエンディングは用意して
展開次第では高報酬が貰える代わりに生きるか追加ペナルティ(報酬没収の上、汚名クーポン)かの隠しボスを作る予定だが
以前「推奨レベルより+5で挑んでヌルゲーでした」とか言われたので
レベルに応じてそれ相応のペナルティを付加しようと思う(あくまでも隠しボスのみ、他ルートは普通にクリアできるように)

低レベル〜中レベル向けの依頼で、推奨レベル+1くらいなら許すとして
推奨レベル+2〜3で中毒8と各種ステータス低下、+4〜5で中毒追加5+沈黙
さらに上のレベルならスキル使用禁止やら色々ぶっこもうと思うんだけど、構わんよな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 12:10:23.64 ID:VMBd5Tf8.net
レベル5以上立ち入り禁止・強制沈黙の尖り帽子が受けた仕打ちを受ける気があるなら

あれはエンディングの操作不能タイムの方がまずかったか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:30:32.89 ID:t9C8oVLC.net
隠しならそういうふざけた仕様があってもいいんじゃない

調整めんどくさくて1〜3でも10でつっこむので
レベル調整で敵の強弱が上下するシナは実はありがたかったりする
出来ないことが増えるよりはものすごいコストかかる系のほうが好きだな
溜め込んでた回復アイテム全部使うみたいなw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 14:21:11.08 ID:OuvwkeIE.net
雑な発想だけど、人数分の点数用ステップを用意して、
一斉に1づつ減らして0になる瞬間を見ていけば最下位から順に決まるはず。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 14:48:12.37 ID:ZAlcP0vW.net
そ、それを二日前に教えてくれていたら・・・
ステップ多岐分岐で>と<と=の3パターンで2〜6総当りで比較、
知力1位を割り出し参謀クーポン配布するのを組んでしまった。
ちなみに_1はリーダー枠なので除外
いまさらだけど、能力番付のノームカウンタってそういうことだったのか。
それが良く分からなくて力技に走ってしまった。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 14:59:34.95 ID:ZAlcP0vW.net
1レベル知力判定に成功=1点 以後10レベルまで繰り返し、それを10回ループして
100点を満点として、人数分の数値ステップに結果を代入、比較して1位を割り出す。
この点数システムなんだけど、
15レベルで知力3 このキャラが結構な確率で1位を取るんですよな。
全員10レベルなら知力高いキャラが大体1位とるのに。
15レベルってのは、10レベルで特定能力1位と同等のことができるってことだろうか。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:26:06.43 ID:FtuAgAt8.net
>>151
細かい仕様決めてないと、どう作っていいかわからない部分もあるなー
点数一番上の人だけ調べればいいか、全員に順位付ける必要あるかで組み方大きく変わりそうだけど
話の流れからすると、必要としているのは単純な方の前者でいいんだよね
あと、一位が複数いた場合に並び順で優先順位付けていいのか、同点一位を全員一位とする必要あるのか
並び順で優先順位つけていいなら優先するのは先頭側か末尾側かという具合に

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:29:06.60 ID:mDmi7BNn.net
1LVが能力値2つ分に換算できるから
LV15の知力3はLV10の知力13に相当するから大体一位になるだろうね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 15:59:28.36 ID:ZAlcP0vW.net
FFタクティクスやFF8が主人公のレベルに応じて、敵がつよくなったと思うんだけど
成長の手ごたえが少なくてフラストレーションがたまった記憶がありました。
基本的には、敵が強くなるのはペナルティーだと思うので、
それをプレイしているひとが納得できるよう伏線があったほうがいいかもしれません。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 16:21:33.17 ID:JPo4Fqjs.net
空っぽのセリフコンテントで評価メンバを選ばせて話者を選択状態にするのじゃ駄目なんかいな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 16:28:31.86 ID:FtuAgAt8.net
>>156
> 2〜6総当りで比較
その場合でも一位調べるだけなら、暫定一位の点数と誰が暫定一位かをステップで保持しておけば4回の比較で終わるね
・2と3
・2と3の最大値と4
・2〜4の最大値と5
・2〜5の最大値と6
点数比較用のステップに引き渡せば共通のスタートコンテントなりパッケージなり、比較計算の使い回しもできるから
具体的な比較計算の記述もひとつで済む

先頭がリーダーとは限らないと思う、というまた別のツッコミもあるが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:07:05.80 ID:OuvwkeIE.net
>>157 レベル1の上昇は、全身体的特徴+2とまったく同じはず。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:19:11.08 ID:ma8NOCug.net
尖り帽子が色々言われてたのは芝居がかった言い方が受け付けない人がけっこういたというのも大きいけどね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:17:30.74 ID:X4DS1t3P.net
素材絵やBGMを選んでいくうちに、絵を見たり曲を聞くのがメインになって
気がつけば時間がたってシナリオを作る気がしなくなる・・・そんな時ってない?

さすがにshimo→魔王魂→3104の曲をハシゴすると時間が潰れるな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 04:02:39.85 ID:V0wLSnd+.net
>>165
そうして俺は個人用ジュークボックスシナを作ってしまった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 05:41:14.19 ID:9YPmDPIm.net
>>166
あー、やるやるw
んで、音色フォント変えては1曲をさらに聞き比べる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:57:50.52 ID:X4DS1t3P.net
色々試してみたけど、下手なmidi再生ソフト(フォント対応)よりも、カードワース(フォント対応)で再生した方が音質が良いように感じるのは気のせいだろうか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:24:11.11 ID:5Rk3Hm+I.net
わかる
ゲームで聞くのが一番繊細な部分もよく聞こえるように感じる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:30:41.76 ID:JjdY4EU2.net
カードワースのサウンドフォントって割と質が良い気がする

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 18:18:51.10 ID:FOnyGMM9.net
特に弄ってないwmpで聞くときは、ウィンドウズの標準音源なんだろうけど、
それと差ほど音に違いが無い気はする。正直音のよしあしより
音が大きく違うときの違和感のほうが気になるので ふつう がいい。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 04:34:38.61 ID:vEy+cdmb.net
ところでPC作成時に付けた特徴って削除することってできるの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 04:38:54.07 ID:pWMKVjCh.net
できるよ

VC2やCastScannerなどお好みのユーティリティシナリオで

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 05:20:15.76 ID:6dSCRe9w.net
同じ消すなら烏間さんのシナで武器にしてみたらどうだろう
一部特徴だけだし金はかかるがw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 14:44:16.89 ID:EQ2X2d6p.net
ていうか自分で称号消しシナ作ったほうが早い
選んだキャラから指定した称号を消すだけ

称号消してもステは変わらんけどね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:54:18.43 ID:G0HuXR9q.net
烏間さんのあのシナ初見で見たときは凄く面白い発想だと思ったけど
特徴削除されるとその武器持つのに似合わない性格になるというジレンマがつきまとって使えなかった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:07:39.42 ID:pWMKVjCh.net
他の人に持たせるためだと思うし
特徴消えても能力は変わらないから適性玉の色も変わらないので無問題

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:14:58.02 ID:y4GBAjjH.net
>>176
どっかでみたと思ったらのりしろさんのプラベと雰囲気被ってんのな。
烏間は結構無自覚にあちこちからネタをパクってるよ、VIPとかな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:17:04.24 ID:pWMKVjCh.net
むしろそっち知らん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:48:13.85 ID:xIDBXDEb.net
単なるネタ被りじゃないのか?
言っては失礼だが、VIPシナやプラベシナに似てると言われても困るよ

とある自作シナリオの一番の見せ所に、ある素材を使ったら「これをこう使うのは○○のシナリオを意識してるのか?」と言われたことがあるが
調べてみれば、普通には手に入りにくいプラベシナを例にあげて言われてた・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:59:29.71 ID:VAGdvfYu.net
そもそもネット漁れば1000を超えるシナリオが存在するわけだし、
ネタ被りって絶対出るよ。
多少は仕方ないと思う。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:59:30.38 ID:xIDBXDEb.net
それはそれとして、自作シナリオで出てくる固有名詞が
もっと以前からギルド登録されてるシナリオに出てくるものと
ほぼ被ってる事案があるんだけど・・・(最近気づいた)
今更だけど直した方が良いのかなーと不安に思う

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 17:08:30.70 ID:G0HuXR9q.net
無自覚な被りはパクリというのか?

>>182
どの程度なのかわからないけど被り先のシナが有名だと印象が残りにくくなるかも

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:37:02.83 ID:2GxC1kT6.net
パクリじゃないことを証明できなきゃパクリって言われるだろうけど
誰もわざわざフリゲのネタかぶり程度で騒がないだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:49:01.94 ID:pWMKVjCh.net
雰囲気が似てるだけでパクリなら
二次元ドリーム小説は全部源氏物語のパクリ
ぐだぐだブログやバカッターは全部枕草子のパクリ

不毛ですぜ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:50:18.19 ID:pWMKVjCh.net
>>184
いや、ないことの証明は悪魔の証明…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:01:12.86 ID:Zuq65nGy.net
>>133
今更かもしれないけど、複数ステップの比較で書いてみた
http://www1.axfc.net/u/3460535.zip

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 01:00:30.25 ID:QOEYw2Y9.net
ホントに今更なことだけど

なんでカードワースにはアンドゥ・リドゥ機能が無いんだろうね!(涙

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 01:39:54.88 ID:thNRqMg/.net
それ欲しいならcwxediter使うといいよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 02:06:52.44 ID:QOEYw2Y9.net
>>189
ほう、面白そうだ→・・・???

自作シナリオを開いてみたのに何が何やら分からなかった・・・
ひとまずはビルダーで頑張るよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 03:11:36.48 ID:khSWrmdo.net
能力判定に影響するbuffとdebuffって行動力だけだよね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 03:20:26.63 ID:8DvLWahH.net
>>187
落としてみたのだけどうまく機能しないです。
_1がどのキャラでも1番になります。
当方next使ってますが関係ありますかね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 05:41:47.27 ID:gwgIn+V5.net
>>192
デバグ宿の6人で始めて、手動でステップ変えてからカードをクリックってしても駄目かな?
得点をステップに格納する部分は入ってないから、初期状態のままなら全員000点になって先頭の_1の人が選ばれるはず

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:47:23.36 ID:gwgIn+V5.net
内容的にアンカ131じゃなくて148か

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 21:09:38.12 ID:8DvLWahH.net
どもです、ちゃんと動いたです。
解析して使いこなせるようにがんばります。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 06:00:11.90 ID:+ViuZCDB.net
1.20とか1.28相当のステップ多岐分岐や上下分岐だけで組んでると複雑に見えるかもしれないけど
複数にまたがるステップの比較分岐って結局は、桁数大きい方から比較していって
もし同じだったら桁数ひとつ小さいやつを同様に比較して、上下関係探していくのを繰り返すだけだよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 12:43:39.16 ID:+WBB4tat.net
だな
見た目うわって感じだけど、やってることは難しくない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:07:18.27 ID:cv0NIJO/.net
こどもの日ってことで子供狩りやっててワラタ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 00:37:27.73 ID:q7az0Bu9.net
子供の日に、作っているシナリオが子供が酷い目にあった上に子供と戦うシナリオになってる事に気付いた
今日中にテストプレイまで持っていけるかな・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 02:12:51.11 ID:s/SUH3km.net
たのしみにしてるぞ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 04:06:12.21 ID:q7az0Bu9.net
>>200
大まかに2ルートで、さらに2つか3に分かれるが
片方はクリア、もう片方も戦闘ギミック風なものを編み込めさえすれば・・・
もう一つ分岐を作りたいけど、それはオマケ程度なので保留でいい

だがとうとう限界が来たようだ、お休みなさい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 13:33:46.22 ID:s/SUH3km.net
ギルド投稿するの?
ギルド以外で積極的に探さないから他の探せる場所が良く分からない
あとは、気に入った作家の作品全部やってみるかーくらい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 13:48:24.83 ID:q7az0Bu9.net
こちらも詳しくは知らぬ・・・
ギルドから作者サイトに行ってプラベ公開シナを手に入れたり
オススメシナで紹介された物を片っ端から手に入れたり

一応ギルド投稿する予定で
あと、せいぜい佳作止まりの良く分からんシナリオにはなりそう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 13:49:26.94 ID:E5+RRqlN.net
楽しみにしてるよ〜

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 14:11:30.65 ID:EhKFKp+q.net
>>202
ぐぐって、シナリオ紹介してる人の記述中で知らないシナリオあったら取りに行く
ぐぐって直接シナリオ作ってる人も見つかるし…
あとSADさんのリンク集がすごいから片っ端から行ってみるのもいい。素材だけの人もいるけど役に立つ
旧ギルドやベクターや藤野亭もある。藤野亭はシナリオの場所が二つあるから要チェック
シナリオのリンクが404だったらWaybackMachineを一度は試してみよう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 14:13:16.69 ID:EhKFKp+q.net
あと、更新が止まってるけどカードワース非公式辞典もある
昔のシナリオのURLを知るのにいい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:32:33.00 ID:q7az0Bu9.net
「さあシナリオができたぞ
 だが読み返すのが怖いな」

みたいなセリフが大昔のフリゲにあった
さて誤字脱字はしゃーないとして、後はリドミを書いて完成だ・・・
お邪魔しました

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 15:53:24.35 ID:UFxSb0lJ.net
プレイ人数減ってそうだしどんなシナでも歓迎されると思うぞ
少なくとも俺は狂いシナだろうがNPC主導シナだろうが存在しないよりはましだと思ってる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 17:22:15.39 ID:q7az0Bu9.net
宣伝乙と言われそうだが、
何度か愚痴を吐かせてもらったり相談したりしたので
ここでも紹介させてもらいます。
感想はここではなく、↓で遠慮なくボロクソ言ってください。

↓これ
http://fujino-cw.netgamers.jp/cgi-bin/www/nmlng.cgi?print+201505/15050002.txt

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:58:17.47 ID:nCqlhnjR.net
おお、誰かと思えば「話が長い子爵の護衛」の人じゃないか まだプレイしてないけど面白そう

ところで「子供冒険者」という概念が一般的になったのっていつ頃からなんだろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:34:29.01 ID:EhKFKp+q.net
欠落の人と呼んでいるのだった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:49:39.42 ID:q7az0Bu9.net
>>210>>211
ありがとう
ついでに「子供冒険者」は1.28エンジンが出た頃には、子供口調は割とポピュラーになってた気がする
だいたいチュカとラディーのおかげ

そして何故かテストプレイ依頼が打ち切られてて大爆笑してる自分がいる
また今度出直しますハイ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:50:00.19 ID:/IgxQsdE.net
シナリオ乙!そして既にテストプレイ終わってる、早い。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:03:40.02 ID:q7az0Bu9.net
>>213
何と言うか、別の人が間違えて終了チェック押しちゃって
とても気にされているようなんです・・・
自分も気にしてないし、修正したい所もあるからシナリオ登録消しちゃったけど
これが逆に相手にダメージを与えてしまったかもしれない・・・どうしよう

とはいいつつも、突貫工事でシナリオ作ってた反動が今来て、半分寝てます
今日は本当にお世話になりました

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:08:36.54 ID:DTBkOCWu.net
時間置いて後から見直したら色々見えてくるから
あまり急がないほうがいいね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:13:46.83 ID:/IgxQsdE.net
>>214 お疲れ様です。完成度が上がるなら楽しみにして、ゆっくり待つから、
無理せずにやってくださいなー

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:20:43.23 ID:q7az0Bu9.net
まあ、何と言いますか
今回のシナリオ製作での一番の成果は
「今までのリードミーを誤字ってた事に気付いた」ことでしょうか

自分でテンプレみたいのを用意してるんですが、そのテンプレが誤字ってて
今まで作った奴の最終更新が2005年になってやがる・・・orz もうこれは放っておこう

板汚し失礼しました、当分はROMってます

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:24:40.34 ID:s/SUH3km.net
乙〜
話ではなくインターフェースに関することなんだけど
移動メニューの移動先に到着したら、メニュー隠したほうがよくない?
例えば、メニューカード:村の中央に行く で 村の中央に到着 したら
メニューカード:村の中央にいく は押す必要がないからFALSEにしてよいきが
する。すんごい瑣末なことなんだけど意味のないカードがTRUEになってるのは、
操作性を下げる気がする。(演出意図のある意味の無いメニューは別)
と、俺は思うんだけど どうなのかなあ 気にしすぎだろうか。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:31:26.78 ID:s/SUH3km.net
>>205
情報さんくすです
アーカイブ、そういうのもあるんですな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 06:34:51.24 ID:h8LbM0Ag.net
シナリオ作者さんが2chの総合スレに現れてくれるなんて、しばらく前は考えられんかったから
スレの雰囲気の賜物というか、とにかく良い傾向だな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:44:07.92 ID:voajWt+2.net
みんな何やかや言ってもシナリオやビルダーに詳しいから、
シナリオ作者が困った時はいい助言できそうやね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:18:25.61 ID:3aMzdTT3.net
実際のところ、CW関連のコミュニティで一番活発に交流があり、
なおかつシナリオ作者に有用な情報が得られる場所って2chだと思う。

交流ってだけならTwitterも活発だけど、質問とかには使いにくいし。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:47:18.46 ID:KuKwjaYr.net
Twitterはシナ作情報を積極的に出している人とかフォローすればまあまあ使えると思う
追うのが面倒ならtogetterだけでもOK

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:03:00.25 ID:iaoR1hMm.net
シナ作情報は「@cwsakusha_now」って壁がある
流れ見てると進み具合のひとりごとが大半だけど、たまに横から助言入れてくれる人もいた
ツイッターは時間たってからの読み返しができないから
その場その場のプレイ実況に使用方法が偏るんだろうな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 06:03:19.38 ID:PeL6nF9i.net
>>221
基本プレイ専でも、長くやってると自分で簡単なバグなら直しちゃったりできるようになったりするからな
ダンジョンでフラグミスってて表示が崩れたり、不自然な一方通行になってて閉じ込められたりするのはよくあり
全員行動不能や裏返しになって全滅するイベントがあって先に進めない場合もあったし
分岐ミスっててエンジンバージョン識別用のアイテムが手元に残ったりするのもあった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 13:01:30.54 ID:Y7AVHWqD.net
自分専用のユニークスキルを作るために工房シナつくってたんだが、
1部屋じゃメニューカードの置き場なくなって地下室と隣の部屋つくって
特に意味はないんだが窓と外と街道と近隣の村つくって
せっかくエリア増やしたから簡単な盗賊退治クエストつくってみたりして
気付いたら大体の仕組みは理解してたな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:03:51.57 ID:caOqJXNX.net
シナリオが難しい?謎解きやトゥルーエンドフラグが分からない?

そんな感じでエディタを開いてやってたこともあり、
初めてやったシナリオは一度普通に遊んだ後エディタを開く癖がついてしまった・・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:57:30.57 ID:t4cNJMet.net
エディタ見るのはクーポン確認が一番の目当てかな
そのおかげで砂を駆ける風となれが、今度の奴らは群れで来る主人公対応してることを知ったよ
多分エディタ見なかったらずっと知らないままだったと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:29:46.00 ID:mkH1oWD1.net
1.60で宿データが破損するバグが修正されたそうなのでエンジン更新しといてなー
1.50はバグ残りっぱになるけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:32:01.50 ID:dquEMblY.net
>>229 正確にはリリースされたわけではない。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 01:33:53.46 ID:dquEMblY.net
すまん、もうリリースされてた。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:42:30.10 ID:u1fO02GJ.net
1.50のバグは修正する気はもうないようだな
一応、愛護公式エンジンなのに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:02:22.07 ID:z5R5AnCm.net
ソース公開されてない以上、修正できる人がLynaさんだけだし
その本人が愛護に関わる気ゼロだから仕方ないね

俺はPyメインにサブでNext使う派だから無問題だが

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:04:23.96 ID:KGoP6WhP.net
今でも数値ステップとか多大な恩恵受けてるけど
ビルダーにアンドゥ付けてくれたら俺的に完璧なんだがなあ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:25:21.76 ID:9Ibk8ofl.net
ツリーを移動したりするとき、スタート中途半端に折り畳んでいるとドロップやペーストした瞬間画面がスクロールして
直前まで編集していた部分を見失うことがよくある
んで、似たような処理が並んでいると、どこまで直したかわからなくなって混乱する

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 16:27:45.86 ID:36xw1lLw.net
昨日遊んだ赤い一夜で、
どうせ魔法の鍵対応してないだろうと思って使ったら
ばっちり狙い通りの反応してすげぇ嬉しかった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:21:48.67 ID:Z9tBu9y4.net
そうなのか。赤い一夜やってみよう。

KCは搾取の村の眠りが嬉しかった。
他の人の魅了使うやり方も面白かったなあ
あと、コボルドの洞窟だったかな、どうしても解けない謎解きを魔法解除でぶっ壊した爽快感。
本当に解けなかったんだ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:41:13.77 ID:jQbAUmKZ.net
あれ、搾取の村って眠りの雲か死霊術の館の眠雲互換技能だけじゃなかったかな
違う眠り技能使ってカッチーンだったよ…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 20:44:33.46 ID:Z9tBu9y4.net
赤い一夜よかった!
張り紙見て引き受けるかどうかのいつもの流れも雰囲気たっぷりで
ただ依頼引き受けて退治しましたってだけじゃない味わいいっぱいだった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:21:50.08 ID:bwft2DUd.net
「旅と日々」が楽しいんだけどこれ街の外に出る依頼は
複数受けないと、大体馬車代に消えるな
交易で金策するの難しい。でも考えるの楽しい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:18:53.63 ID:n5sjP9im.net
cwxeditor、音量の調整ってできないもんかね。
これどんな効果音だっけって思って聞こうとすると凄いうるさいw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 06:00:30.75 ID:Jvq3MuoC.net
ソフト側で音量の変更に対応してないなら、Windows側の音量設定を一時的に小さく(大きく)するしかないんじゃないか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:00:02.01 ID:/TVQS9m8.net
1.50のバグどうすんの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:03:34.19 ID:BerN0qN8.net
愛護の言うとおりするしかあるまい?
あとはPyならならないっていうから乗り換え?
いろいろ便利そうなので乗り換える気があるが、もう少し安定してほしいんだが…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:32:19.44 ID:UEC3ePbf.net
乗り換えるならバグ修正されたnextでしょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:40:39.52 ID:ifWJvyBh.net
桃源郷の恋人って、出てずいぶんになるけど未だに、キャラクター設定重視の人には
一番人気なんだな。シナリオ作者としては、誰が持っているか分からないクーポンに大量対応するより、
本編をしっかり作りたいと思うけど、プレイヤーとしては設定への反応が大事なんだろうし…。
そんなこと言っても、まあ桃源郷の本編ほどの完成度も出せないわけですが。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:41:19.45 ID:l0EF0MPw.net
マッキー氏はどちらかに移行するって言ってるね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:40:31.25 ID:hIla2vU+.net
何を重視してるかによるけど
俺はロールプレイ重視でやってるから飛行とか解読、灯りキーコードに対応してるだけで脳汁出る

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 13:59:05.04 ID:UqlI0HsY.net
解読とか魔力感知とかは使えるとおって思うけど
灯りとかロープのKCは「そもそも冒険者ならそれくらい標準で準備してるだろ」って思うからあんまり好きじゃないんだよなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:20:35.99 ID:UEC3ePbf.net
ガープスで教育されたから、うちのシマだとアイテム欄に無いものは使えなかったんだよなあ
酒、ロープ、ランタン、発火キーコードの火打石、保存食、
これくらいは持ってる。特に酒とランタンは色々あるから
キャラ起てのフレーバーとしても面白い
最近だと凍える湖上の蛍雪ランタンがギミック付きで実益も雰囲気も良い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:30:41.27 ID:hIla2vU+.net
closedに冒険者七つ道具ってアイテムがあったけど何の効果もなかったな
普段の冒険でこれくらいの道具は使いこなしてるだろうという完全なフレーバーだったけどこういうの好きだわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:08:10.79 ID:BerN0qN8.net
>>245
引き返せないのが嫌
>>248
うちのこ厨ご用達の「キノコはこれから」って炎による攻撃・跳躍・盗むに対応してるんだぜ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:37:58.83 ID:3+VoxsXI.net
1.50になるときも宿データ引き返せないのは一緒だったんじゃ?
Pyと1.50って宿互換性あるの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:50:06.69 ID:h9e2ntRk.net
Pyと1.50のデータ自体は全然違う。
ただPyは自分の宿データを1.50のデータに置き換える機能がある。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 19:07:51.88 ID:jFKBhwmz.net
灯りキーコードは、マジでランタンぐらいもってるだろって思う。

武器だって普段は無銘の剣ぐらい下げてるはずなんだし。
でなければ武器アイテム持ってないと素手で居合切りしてることに。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 19:13:33.17 ID:vhTZJ9ko.net
バグと言っても大したことないだろう
というか、今の今まで発覚しなかった≒影響はほぼ無い と思われる

・バトル開始イベントにてシナリオ終了コンテントで宿に戻る
・「カード交換」などのアクションカードを所持したままセーブ後、宿を出る

バトル開始の前振りでシナリオ終了とか前衛的にも程があるわwww
何をやろうとして、どういう過程で発覚したのか、そっちの方が気になる
なお通常プレイのF9や、デバグ宿で戦闘を中断→強制終了ではバグは発生しない模様

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 19:20:18.23 ID:9tHrYYtq.net
Py宿→1.50宿に変換可能(Nextでも使える)
Next宿→1.50(とPy)宿には変換不可能

加えてNextだと昔のシナリオのうちいくつかは仕様変更でクリア不可なんだよな(Pyは旧Verシナとの互換性が高い)
PyもNext専用シナリオは遊べないけど、宿データをNextに移して使えるから便利

愛護サイトはこの辺の事に触れてないから、Nextなら全シナ遊べると思って移行して後悔した人もいそうだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:02:36.79 ID:3+VoxsXI.net
一度宿をPyで使っても、変換可能とかPyすごいな。
Nextに関してはカードにキーコードを制限なしにつけられるとか
直接効果音を付けられるとか、独自機能が付与されているから
一方通行で当然と思ってるので「戻せない」ことへの不満はないな。
ゲームのセーブデータなんてそんなものと思っているけど
同じ冒険者で色んなシナが遊べるというのがカードワースだから割り切れない人もいるよな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:15:58.61 ID:9tHrYYtq.net
もちろんNextにはNextの利点があるのも知ってるけどね…
まだまだ手元にある昔のシナリオを遊びつくせてない俺みたいなユーザーからすれば
どのシナリオが遊べないのか分からず&一度移行したら戻れないNextに移行するのは怖いのよね
同じ理由で1.28以降も1.20エンジンずっと残してたからPyの互換機能は凄く助かる

Nextにも宿データ逆変換機能があれば良かったんだけどね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:19:58.26 ID:UEC3ePbf.net
今はもうnextが一番遊べるシナ多いんだから新規にはnextおすすめするけどな
最初からnextつかってたら宿データ移動問題とかそもそも存在しないし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:32:23.21 ID:h9e2ntRk.net
NextなりPyなり各々のエンジンで何か問題があったところで
そのリスクを説明しなかった人らに文句が行くだけだし、どうせ情弱乙で済む話だ。
やりたいようにやらせればいい。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:41:19.64 ID:BerN0qN8.net
>>253
Nextになるとできないシナリオがあんだよ…
(ここは直る気配がないので、そういうシナリオは切り捨てるってことなんだろうなと思う)
>>256
だれもそういう展開を作らなかっただけだと思う
F9だと手に入れたものすべてを捨ててくることになるのでバグは発生しないのだと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:44:47.47 ID:BerN0qN8.net
>>257
まあ、もともとNextは中世Iだけだからな…
全シナってのはもともとない
(…と学バリすら正規で入手し損ねた自分がいうよ)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:56:08.43 ID:vhTZJ9ko.net
今回発生したバグはともかく、
いろいろな仕様やら小ネタをもっと公表すべきだと思う

たとえば、戦闘中にBGMが変わるやつで(開始時はA曲→敵登場や本気モードなどでB曲に変更みたいに)
BGMがB曲になってから一度BGMをオフにして再びオンにすると
開始時のA曲に戻る仕様とか・・・ちなみに1.50、next両方で発生確認済み

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:01:14.10 ID:9tHrYYtq.net
>>263
俺が言ってるのは愛護サイトにあるエンジン対応表の事なw(表の情報自体は嘘じゃないが、出来ないシナもあることに触れてない)

バリアント関係はまた別の話だが、各エンジンの見た目をスキンとして取り込み操作性は最新(バックログや荷物袋の仕様など)で遊べるのもPyの長所だね
学園バリは今も代理配布してる所があったから俺はそこで入手して遊んだ
個人的には大江戸と妖魔に面白いのが多かったな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:06:41.37 ID:h9e2ntRk.net
エンジン開発者にしかわからない情報を公表して欲しいというのは同意。
個人的に以下の情報はもっと知られるべきと思ったので記載。

システム効果音と同名のファイルをシナリオフォルダ内に用意するとそっちが優先される話
ttps://twitter.com/lynatan/status/480341225812144128

1.20と1.28の適正色の仕様が違う訳
ttps://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/issue/210/issue-part2

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:11:54.79 ID:jFKBhwmz.net
Pyは使ってみると結構便利なんだが、アレンジパック入れるのに手間がね。
グリマスさんのあれ好きなんだ。

cwxeditoの方は閲覧性が良くて使いやすいんで、今作っているシナリオが完成したら、
エディタだけ乗り換えるつもりでいる。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:12:08.24 ID:vhTZJ9ko.net
>>266
システム効果音と〜〜

ああ、ニョロさんの「最果ての魔女」ってそういうカラクリだったのか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:22:29.32 ID:3+VoxsXI.net
妖魔はVIPで活発に上がってるけど
他のバリアントは新作作られてるんだろうか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 07:12:14.25 ID:MpKxuoHW.net
>>267
> Pyは使ってみると結構便利なんだが、アレンジパック入れるのに手間がね。
> グリマスさんのあれ好きなんだ。

亀だが>>266のリンク先見たらその辺も修正されてるぞ
テスト版を適用してみたら?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:11:14.76 ID:laTHob8A.net
そろそろカードワースシナリオ大会やりたいね
締め切り半年後の10月中くらいで

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:19:54.42 ID:BPn0vQ8x.net
>>267
マジすかサンキュ行ってみる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:20:34.47 ID:BPn0vQ8x.net
自分に返信しちゃった。
>>270ね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:22:58.78 ID:dEZdxJCc.net
気投票についてはフリーソフトのゲームに評価で優劣をつけるということに対し疑念を抱くシナリオ作者も多く、騒動の元となった。
その後、投票対象となるシナリオを登録制へと改められるなどの改良も行われたが、最終的には評価することの意義そのものが問われることになり、このシステムは廃止された。
この議論以降、「Adventurer's GUILD」でのシナリオの取り扱いは「シナリオの登録」のみとなり、評価に関する一切は無くなる。
(ウィキより転載)

忘れた頃に鈍色の箱に投票するだけで十分だろう
あとどうせなら8月18日にしよう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:26:40.34 ID:/HM0DihK.net
企画やるんだったらCGIかなにかを準備するところまで
やらんと人はついてこないぜ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:52:32.85 ID:hMEOJe/J.net
面白いシナリオを応援はしたいが、投票が作者のやる気につながるのかは謎
スレの的を得た批評もわるくはないとおもう

鈍色1位になった作者ってやる気あがるもん?
あとなんで8月18日なのさ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:57:14.62 ID:vl8FVbJ4.net
カードワースの生まれた日なんだぞ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:05:20.38 ID:hMEOJe/J.net
そうだったのか、ありがとう。
その日に「こんなシナリオがほしい」っていうのを匿名で作ってみる祭り
とかもやってみたい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:41:27.74 ID:lEkXdKu6.net
>>278
いいなそれ
あとお題決めてシナ作るとかもやってみたい
テーマ「誕生日」とか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:11:03.24 ID:POrvkMYL.net
100kb企画みたいだな

「CW素材・シナリオ要望投稿所」ってとこみると面白いよ
ただ欲しい奴をつぶやくだけの場所w

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:24:10.67 ID:dEZdxJCc.net
正直めんどいだの何だの、どうせ面白くないし叩かれたくないしとかで
作って公開するのを敬遠してたけど
何かしらのきっかけさえあれば、作って公開に踏み切ることはできるだろう
(シナリオのネタと、エディタを理解さえできればの話であるが)

ただしギルドで公開となると心臓バックバク
数日たって反応薄かったり他の人のが面白かったら引っ込んじゃうし
他者と比べる物じゃないとわかってても、他の人のシナリオにあって
自分のシナリオに無いものを延々と無い物ねだりして妬んで疲れて
手の込んだシナリオを作るとなったらより時間と手間がかかるし

と書いてて、このこと自体をネタにしたシナリオを思いついたりして堂々巡りになりつつ
結局はクソめんどくさいの一言に尽きる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:39:48.86 ID:SbTM0v6H.net
公開したと思ったら、ベテラン作者の更新爆撃にあったりなw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:41:14.71 ID:POrvkMYL.net
反応薄いのは、シナリオDLしても積んでしまう人も多く
プレイが数ヵ月後とか言う人もいるからなあ
あと直接の反応より、エゴサしたほうが早い場合のほうが多そう
お気に入りシナとか、ブログ感想とか。プラベ探すのに助かっている。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:51:03.71 ID:dEZdxJCc.net
>>282
大きな声で言えないが、シナリオ内容と関係ない更新(ダウンロード先や連絡先の変更)なら
「最終更新日を更新する」にチェックしてアピールする必要はないと思うんだ・・・
もともとチェックは入ってなくて、更新ページの一番下にあるんだけど
これを押して更新することで、更新表示に名を連ねることになる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:11:30.82 ID:lEkXdKu6.net
>>281
あー…(わかる)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:04:46.38 ID:BPn0vQ8x.net
エゴサはなんかしたくない乙女心(おっさん)。

簡易感想板とか行くと最近のシナも感想書かれてるね。
他の人との感想数の差も気にしちゃうときりがないけど。

しかし簡易感想板にシナリオの改善要望あって笑った。
それ直に言ってくれよ……

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:11:53.68 ID:dEZdxJCc.net
エゴサ、そういうのもあるのか。なら自作シナリオのタイトルで検索してみよう!

い、いがいと思った以上に評価されてた・・・
と言っても一つだけで、他は「もしかして→○○」と予測変換されて、認知すらされてないみたいだがな!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:00:50.74 ID:YCg0zNaM.net
あとツイッターだとスクショアップでタイトルはほぼ書かれないから
エゴサ向きではないんだよなあ…
タイトルがないスクショだと、見知らぬシナリオがあってもまったく探しようがない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:35:39.62 ID:GHE5DEy6.net
右上にシナ名でてるよ nextユーザーのみかもしれんけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:38:50.35 ID:wK8i8xWY.net
スクショに関しては見た感じでどのような内容かが一発で分かるから
ネタバレ防止のためにあえてタイトルを書かない場合もあるらしい
それよりは公開して間もない作品の、物語の核心部分や真ボス戦の写真を撮ってこれ見よがしにするのは・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:41:44.84 ID:wK8i8xWY.net
>>289
たぶん「スクショ内にタイトル・作者名は出るけど、文字として表記されないので検索ができない」という意味だと思う

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:18:50.33 ID:Esrm4PHi.net
>>290 それって@cw_nowでソロ攻略とかやってる人?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:21:57.83 ID:pyfa4fn2.net
そもそもあの壁打ちツイッターは
うちのこ勢のしかも声がデカい面々の無法地帯なので今更

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:44:22.87 ID:wK8i8xWY.net
>>292
そいつではない

ていうか多分それ、シナリオ作者本人がテストも兼ねてやっている模様

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:33:53.27 ID:j77er7D8.net
スクショ楽しすぎワロタ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:50:54.72 ID:GHE5DEy6.net
実況壁なんだからネタバレするのは当たり前じゃないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 17:44:38.35 ID:W9MkziJ9.net
>>293
正露丸臭くっせえよなwあのBBA連中w
しかもたいがいNEXT儲だしw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:21:37.79 ID:rtLUAKO7.net
>>297
あっちのスレで騒いでるんだからあっちで話しなさい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:34:35.44 ID:xtFrrQBR.net
>>297
290だけど変な解釈しないでくれ
うちの子厨は好きじゃないけど
そういうNEXT云々のエンジン覇権争いも興味ないんで

実況壁で新シナリオの速攻ネタバレするようなのは
本屋で発売したばかりの人気推理小説が平積みされてる前で
「犯人はねー!トリックはねー! 私知ってるんだから!! すごいでしょ!」って
大声で騒ぐような精神お子様なんだろうなと思ってる
ルールで禁止されてるわけじゃないけど
他人や作者への配慮は全くしないマナー知らない子だなぁと

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 18:56:05.78 ID:W9MkziJ9.net
>>299
あ?なに言ってんだこいつ
うちのこ厨=NEXT厨=BBAはデフォだろJKw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:48:49.52 ID:pgM9tPV2.net
Nextを正式導入するつもりがどんどん失せてるわし、うちのこ厨

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:54:00.64 ID:19BlTZ66.net
うちの子厨自体は別に問題ないんだけど
この中に無神経な馬鹿が数人居て、うちの子厨全体が貶められているな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:11:25.27 ID:BJa7t66r.net
壁の使い方は2種類あるんじゃないの
「誰も見てない、自分または自分と友人だけが見る場所」前提で使う人(自分のTLからしか見ない人)

「同じ趣味の人が集まる場」興味ない人には見えないタグとして使ってる人(検索でnowをチェックしてる人)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:13:33.75 ID:n0Z5uopc.net
暑さで沸いちゃっている奴が暴れてるだけだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:54:45.68 ID:y2EWhKAZ.net
このままだと作者用壁もうちの子厨のおもちゃになりそう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:59:56.78 ID:IhZHOOvq.net
技術的なこと話してるのかと思ったら全然そんなことはなかった>作者壁

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:06:29.46 ID:y2EWhKAZ.net
聞いたことのある作者の名前もあるし裏話やボヤキ、相談や愚痴もあったんだが
昨日からとある人がcw_nowで「こういう壁がある」と言ったせいでこうなった様子

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:09:47.53 ID:IhZHOOvq.net
子供のすることに目くじら立てたいわけではないけど
有用でもねえなあ、無駄にリプ多くて埋まってるし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 02:21:01.17 ID:HVXe5cm5.net
新規さん増えてきたから説明しとくけど
lyna氏と婦女子へのコンプレックスこじらせてる奴はID変えて連投してるから
あんまマジメに相手しないほうがいいよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 02:38:56.84 ID:hhlwXleO.net
作者用壁垢で話す内容ではない気がするなアレは
せめて普通の実況、いやもうお互いへのリプライでいいんじゃないか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 03:45:16.37 ID:a7TgnASR.net
アッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサー

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 05:33:14.71 ID:cj8BQTY0K
ツイッターの作者用壁は連投しまくってる2,3人ほどをミュートかブロックすれば
いつもの雰囲気(一日数個、ぽつぽつと進むペース)になると思うわ
しかしこの既視感は進みの遅い専門知識スレが雑談で急に進み始めたあれだw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 05:53:12.08 ID:CiWzoP9c.net
正直うちの子厨って呼び方>>309の言うNEXT粘着が作った呼び方だった気がするからあんまり使いたくないんだよなあ
定義もよくわからんし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 10:53:06.06 ID:wP4uXyO6.net
>>313
定義はだなぁ
「PC同士の会話シナリオをやるのが無上の喜びな層」
だ!

異見受付中

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:01:00.93 ID:/4q0+Zwy.net
>>314 ちまりあれかい 「雑談ばかり多いより冒険が充実してるシナがいい」
っていう時々聞く意見の人はうちの子厨ではないと
桃源郷の恋人の探索パートなくて同じ背景で会話充実したの作れば
冒険してる感とうちの子可愛い感を両立できないかなー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:19:28.82 ID:y2EWhKAZ.net
シナリオ内で、ほのぼのパートと殺伐パートのメリハリをうまくつけられたらいいけど
生きるか死ぬかの時にキャッキャウフフしたしボケたりしたら雰囲気ぶち壊しだしなー

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:26:30.13 ID:/N/3cjJK.net
依頼中に関係ない会話してるの見ると何故か萎えるんだよなぁ
日常会話シナリオとか、ほのぼのしてるのはむしろ好きなんだけど…
PT分断系も、使いたいKC持ってる奴が裏返ってたりでちょっと苦手

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:32:26.05 ID:y2EWhKAZ.net
PT分断系はそれが醍醐味じゃないのか?
「調査係のあいつが居ねえ!」「なら代わりに俺が!」みたいに
そしてPTがみんな集まった時に、仲間のありがたみを改めて思い知る

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:47:45.08 ID:wP4uXyO6.net
>>315
>雑談ばかり多いより〜
恐らくそうじゃないのか
うちのこシナリオ「も」好きな場合を除いて

後半は激シブな冒険シナリオに会話パート積めばいいのではないかと思う
休息時とかに

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 11:49:43.20 ID:HVXe5cm5.net
探索充実っていうけど、カードワースみたいなビジュアル面での
訴求力の弱いツールで活字のみの探索演出って、
ボリューム出しすぎると単調でつらくならない?
いっそウィズみたいに一切PCがゲーム上ではやりとりせず
脳内ですべての会話を補完するものを作ったとして楽しめるか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 12:11:51.56 ID:/N/3cjJK.net
>>318
ごめん、役割的なことじゃなくて隠者KCとかの話だったんだ
そういう時に思い知るのはKCアイテムの有難味という…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:28:57.53 ID:CiWzoP9c.net
桃源郷の恋人や深き淵からはむしろうちの子がどうのって層から好評じゃないのか?
というかキャラメイク型のゲームである以上、自分のPCがどうのってあれこれは完全には切り離せない気がするが
完全に数値化されてるならまだしも、カードワースは数値とは対極の位置にあるし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:32:05.59 ID:bIBwk53V.net
すごく丁寧に作られているから評判いいんだよ。
内容がどうとかじゃない。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:07:02.82 ID:gsfGZ+gl.net
たまに、冒険や探索があっても
PC雑談がある・雑談的な導入があるだけでうちのこシナと判断して
「冒険シナ全然ない」ってぼやいてる人がいるからなあ。
脳内で理想の冒険シナができちゃってる人かもしれない。

桃源郷はほのぼの雑談から始まり、進むにつれ緊張感が増す作りだから緊張感がそがれることがないね
あと、生きるか死ぬかの場面でも、「戦場で強がりを吐く」感じの雑談とかならむしろ熱いんじゃないか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:28:21.37 ID:3swrVEtX.net
@cw_nowで自PCの名前言いまくってる層は地雷

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:58:39.00 ID:gsfGZ+gl.net
「スクショやシナリオ実況とは関係ないキャラ語りで」と上に付けるとより正確になると思う
CW自キャラ語り専用壁は他にあるんだが知らんのかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:18:21.07 ID:hhlwXleO.net
うちのこ厨の定義とはなんぞや、って
>>325-326みたいな
きちんと垢の使い分けもできない、他人に配慮が出来ないって
ハタ迷惑な面々のことだと思う

呼び方に関しては他の板でも使われてるから
独自のものってわけでもない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:21:39.69 ID:FgesmaK2.net
うちのこ厨は迷惑なレベルでパーティのワイワイガヤガヤを要求する層であって
一般的にPC好きで雑談があると喜ぶ程度の人たちとは別だと思ってたんだが
どうやら両方引っくるめてうちのこ厨と読んでる人もいるみたいだね
どっちにしろ気持ちの良い言葉じゃないが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:24:33.05 ID:p4GxJxjz.net
>>324
うちの子シナアンチは昔汎作とか言ってた奴と被ってる気がする

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:28:13.30 ID:jobggF5N.net
>>325
その自PCが吸血鬼()とか死神()とかヤンデレ()だとNEXT厨確定

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:32:59.11 ID:dqC1Vfxx.net
フォロワー同士会話すると壁垢IDの前に余分なものがくっついて見えるようになるから壁垢って実はあまり意味ない
本人たちは見えてないと思ってるかもだけど実際ダダ漏れだし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:52:56.86 ID:wP4uXyO6.net
>>328
吸血鬼も死神もヤンデレも1.20、それ以前でも作れるというのに、なぜに

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:55:32.29 ID:EqLMlgRm.net
まぁ嫌うのも勝手、受け入れて楽しむのも勝手でいいんじゃないかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:26:17.97 ID:zj42cGY3.net
うちの子厨って何が厨要素なんだろ
CWは他プレイヤーが何しようが自身には関係無いゲームの筈なんだが

あれか。目立つしレスポンスも多いから
うちの子向けシナばかりが増えるのが嫌な人らなのか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:26:22.84 ID:HVXe5cm5.net
ごちゃごちゃいってないでミュートつかえよ
ツイッターとかスレチの愚痴をいつまでもよー

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:29:10.29 ID:jobggF5N.net
>>335
うちのこ厨さん、チィーーッス!ここ『雑談』スレですんでー

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:30:51.11 ID:y2EWhKAZ.net
吸血鬼と死神なら見たことあるが、
ヤンデレなのが出てくるシナリオってあったかな。
好きな男(女)欲しさに、親の権力や財力を活かして圧力を掛け
恋人同士を引き裂き、好きな人を我が物にせんとするシナリオならいくつか知っているが。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:32:20.84 ID:3swrVEtX.net
>>337
> 好きな男(女)欲しさに、親の権力や財力を活かして圧力を掛け
> 恋人同士を引き裂き、好きな人を我が物にせんとするシナリオならいくつか知っているが。
そんなシナリオあったっけ?よければkwsk

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:40:49.98 ID:y2EWhKAZ.net
アイノカタチ・愛が買えるなら
vectorにある

題名に愛だの恋だのがつくシナリオは、大概マトモな結末にならない
愛人とか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:44:04.63 ID:HVXe5cm5.net
屍の恋人は名作

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:49:58.92 ID:a+iep2Jb.net
屍の恋人は町BGMが雰囲気にベリーマッチで名曲すぎる…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:52:03.70 ID:wP4uXyO6.net
うちのこ厨でありたけのこ厨でもあるマァース!!
値上げとか許せんよな

>>339
イ、イーグルさんのとこにグッドエンド版もあるから(震え)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:56:09.82 ID:HVXe5cm5.net
いいよね。あれほど話と曲がハマったシナもなかなかない。
テーマ曲といっていいレベル

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:57:10.08 ID:y2EWhKAZ.net
屍の恋人は確かに面白いな
でもよくよく考えてみれば、アレは良い話なのかどうかが分からない

>>342
さらに大昔では、愛人のそれが身売りされてて冒険者になることもあった
しかも賭場の景品扱い

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:59:34.17 ID:HVXe5cm5.net
あれはいい話でしょう〜 ハッピーエンドじゃないけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:25:43.67 ID:CiWzoP9c.net
好きなシナリオではあるがいい話の要素はないだろwww
確かにBGMは凄く好きだわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:13:35.53 ID:FQSbkGwa.net
桃源郷の恋人とかまどろみは竜の夢って
雑談も豊富だけど冒険パートがあるのが重要じゃない?
会話が楽しいシナリオはたくさんあるけど、冒険要素が薄いものが多くて
冒険シナリオ好きは見向きしない
逆に硬派な昔凡作といわれてたような堅実な冒険シナリオは
キャラいじりが少なくてツイッターで拡散しない
両方あるシナリオは内容以上に高評価される気がするぞ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:37:08.14 ID:l7R+iqrr.net
別にツイッターで拡散される必要はあるのか
ツイッターで広まればそれが評価になるのか

そんなもん要らないから作りたいものを作る

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:48:27.64 ID:4MPN/dxc.net
ゲームの実況してる人の話だと
ダンジョンうろついてる画面とか、黙々とした作業プレイの様子というのは
なかなか実況しづらいようなので、カードワースも自然とセリフや会話があるものが
動画やスクショリプレイであげられがちってことじゃないのかな
特にカードワースは画面の派手さや戦闘を見せるゲームじゃないし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:03:53.02 ID:ak0iVitk.net
屍の恋人はいい話というより悲しい話だな
恋人同士の悲恋自体までは何ともなかったが
最後の「何も言ってくれないから〜」のシーンにはちょっと物悲しくなった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:17:06.22 ID:l7R+iqrr.net
>>349
ゲームのプレイ動画をあげてるけど、割とそれは確信ついてると思う

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:42:51.61 ID:/qFJZkTU.net
広めなダンジョン作ってるけど、探索要素皆無で道中敵も出なくて盛り上がりに欠けるし、確かに実況には向かなそう
見下ろしだけど東西南北の概念があり、ボスたいへんです うしろのシャッターが〜的な一方通行ギミックが少々程度の
自分専用迷路シナリオを気が向いたら匿名で公開するかもしれないけど、ギルドに出す完成度に持っていける自信が無い

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:00:34.59 ID:l7R+iqrr.net
道中戦闘で3人衆や四天王みたいな敵ボスの配下を何人か用意して、
ボス前にでも「さっきのリベンジだ!」と、やや弱体化させたのを集結させる発想なら思い付いた
ありきたりかもしれないが、中ボスBGMにカッコいいのを用意すればメリハリは付くかもしれない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:55:53.47 ID:Rlrvhfs/.net
>>349
話すことがない時は普段スレで出てるスキル談義やら世界観考察を垂れ流してもらっても全然構わないんだがなぁ
というかその方が面白い

>>351
Cardwirthの実況少ないから頑張ってくれ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:13:20.07 ID:l7R+iqrr.net
>>354
BGMが聞きたいだけだから実況はしたくないんだ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:40:47.65 ID:SIgJq3B3.net
>>349
戦闘は伝説的プレイができた時に見せるといいかんじになると思うが
プリントスクリーンキーを押すのを忘れる罠
これだよこれ…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:47:56.67 ID:l7R+iqrr.net
正直言って、ギルドでシナリオ投稿して評価がないだの何だの、
こんなの投稿していいのか・・・なんて大したことないの
ゲームのみならず、動画や絵を晒したところで、よほどの出来でもない限りは
関心すら持たれないことが当たり前
それでも一人二人だけでも面白いって言ってくれたり、同じくジャンルのものを作ろうとしている人がいれば
自分一人だけじゃないと思えて、それだけで作って公開する理由にはなるよ
たとえ他の人の作品の方が優れていたとしても

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:50:24.19 ID:agydtbdp.net
その通りだな。今受けてる要素ばかり追って自分が作りたくないもの作ってもしゃあない。人気作の定番ばかり追い求めて
ムービーゲーややりこみとは名ばかりの作業ゲーと化した据え置き型RPGみたいに

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:57:23.45 ID:4yFogLkH.net
まるでPCの掛け合いシナはプレイヤーに迎合して作ったような言い方

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:04:34.73 ID:SIgJq3B3.net
くだくだ言わず作りたければ作ればいいよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:10:19.93 ID:4MPN/dxc.net
確かにピクシブなんかでも流行のもの以外の投稿は
閲覧数も少ない、レスポンス(評価やコメント)はさらに少ない
シナリオダウンロード数に比べて反応がないのとまるっきり同じだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:25:13.31 ID:l7R+iqrr.net
>>360
冒険者置き去りで台詞ほとんどなしのNPC劇場
エリアと戦闘が一つづつだけでNPCがやたら喋る超ショートシナリオで良ければ
・・・今月中に公開できたらだけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:26:06.46 ID:e/woxF9U.net
俺はもう、完全に自分が遊ぶ事を第一目標にバカみたいに時間かけて
長大なハクスラダンジョンシナ作ってる
作ってるけど、時々これすげーつまんないんじゃないかって震えるときあるねw
ワーシスト仲間いないから他人の感性(客観)を当てにできない辛さはある。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:29:11.99 ID:e/woxF9U.net
>>362
楽しみにしてるからな!
どうしても素材がないときは言えよ!
探してきてやるからよ!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:35:35.07 ID:Rlrvhfs/.net
pixivとはちょっとちがうな
あっちは絵を書くことが目的で自己満足の部分が大きいけど
Cardwirthはゲームである以上他人にプレイされなきゃ意味のないものだし

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:42:52.01 ID:6ngmS3Pb.net
反応ないから公開やめるなんて
ここじゃ誰も言ってなかったと思うけど

まあギルドのシナリオ見ると自作がどうしても見劣りするのはその通りだわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:53:46.96 ID:l7R+iqrr.net
いざギルドに投稿して、ほぼ同時期に投稿された他の人の作品の凄さに嫉妬する日々だよHAHAHA

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:55:04.81 ID:1m70ERgh.net
昔より敷居の高いイメージだギルド

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:59:08.26 ID:4yFogLkH.net
昔は思いつきで半日で作りましたレベルのが
雑誌のCDに収録されたりしてたからな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:01:53.44 ID:1m70ERgh.net
>>369
ウィンドウズパワーの付録とかについてたね懐かしいわ
今は渾身の一作って感じの作品がギルドにupされてる感じ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:13:24.74 ID:f1VZ43bs.net
今人気っぽい決められたクーポン持ったPCが活躍するシナリオも
嫌いじゃないし喜んでプレイするが
PC同士の会話や絡みなんか殆ど無く
淡々と調査や迷宮探索とかが出来るシナリオ大好きだわ
>>363みたいなシナリオやりたいと思う

自分の宿用に幾つかちょっとしたミニシナリオ作成はしたけど
外に出そうとは思わないなw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:20:10.30 ID:4yFogLkH.net
>>363
てか俺もそういうのを気が向いたときだけ作ってる。
自分ですげーつまんないって凹むのもあるな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:48:33.46 ID:l7R+iqrr.net
>>364
早速質問だけど、「矢」そのものの画像って何かおすすめありますか?
「弓」の絵なら大量にあるんですが、矢そのものの絵が・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:50:23.41 ID:k5AOqpIJ.net
「カードワースはだだっ広いダンジョン探索には向かない」っていうのは割と事実だと思うんだよな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:52:53.13 ID:Zw2oL+an.net
完成まで持っていくモチベーションが欲しい
ネタを起承転結までテキストに打ち込むのは出来るけど
素材集めとエディタ打ち込みが苦手で無理だわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:43:39.36 ID:Rlrvhfs/.net
赤塔はかなりだだっ広いし単調だけど気軽に行けるから流行ったのかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:49:48.67 ID:1+SGjjYL.net
会話シナが望まれてるから会話シナを作らなくてはならない
もしくは冒険シナが望まれてるから冒険シナを作らなくてはならない
って事はないんだよなー

作りたい物がNPC劇場だとしても気にせずそのままやれって事だ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:13:20.01 ID:4MPN/dxc.net
戦闘中に使うには頼りない、中途半端な回復アイテムを有効活用するのに最適なので
大きいダンジョンは大歓迎
今丁度フレーバー程度しか回復しない食品系アイテムの有効活用が出来るシナに入り浸っているんでw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 19:47:18.34 ID:l7R+iqrr.net
フハハハハ、10分足らずで終わるシナリオだけど数時間で作ってやったぜ

スキルを準備する方が時間が掛かりそうだ・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:06:23.95 ID:e/woxF9U.net
>>372
http://www1.axfc.net/u/3468544.png
矢って1本でいいんですかね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:22:58.86 ID:/qFJZkTU.net
ダンジョンは規模にもよるけどエディタにマップデータ打ち込むのもデバッグ含めて1フロア当たり数日がかりだけど
ギミックが思い通り動かなかった場合も、何が問題で動かないのか解決できた時は、作ってて楽しいと思える

戦闘バランスの調整やセリフ考える方が苦手だなぁ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 20:24:31.73 ID:l7R+iqrr.net
>>380
手書き!?

全然大丈夫ですよ
クレジットと言うかreadmeには何と書けばいいですか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:00:08.13 ID:e/woxF9U.net
http://www1.axfc.net/u/3468563.png
若干パースをつけてみた

イラボのほうに投稿しときますのでクレジットはソチラを参照して下さい
http://irabo.net/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:05:56.49 ID:l7R+iqrr.net
>>383
感謝致します
これで6人中の一人のカード構成は決まった・・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:37:05.61 ID:SIgJq3B3.net
>>362
どんなシナリオでも脳内うちのこ劇場になるから問題ないのさ
>>381
昔、ツクール(SFC版)で自分用にゲーム作ってたのもそれが楽しかったからだな
この時のキャラクターがカードワースの初代パーティにいたというのは余談だ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:53:29.11 ID:l7R+iqrr.net
カードワースが始まった頃がフリゲ普及期、
そして優勝賞金1000万のふれこみで有名なAコン→ツクール2000の登場→Eコンと
遊ぶ側専門であるが、いろいろ経由した俺であった
15年以上も愛されているフリゲなんて、カードワースとコープスパーティー(もう商業用だが)ぐらいだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:08:12.59 ID:/N8RGPG1.net
昔のフリゲってあんまり語られないもんなぁ
今も供給多すぎで、ガンガン消費されて忘れられていく時代

そう思うと昔のシナリオが未だ語られるCWは希少だな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:07:26.40 ID:R+Mx6Ys+.net
ツクールとかの昔定番だったフリゲは今でもクオリティ高い!ってオススメされてるけどな
こっちの古い定番シナリオもだが好きに創作していいものには初期から凄いのが集まってくるわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 02:54:47.00 ID:uHYdce3k.net
名作フリゲRPGって言われて挙げられるのってRuinaとか魔王物語とかシルフェイドとかひと昔前から変わらないイメージだが
たまにおすすめフリゲでCardwirthも挙げられてるけど当然と言えば当然だがAskキャストで紹介されてるから見栄えが良くない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 03:54:37.84 ID:bWJH0d8l.net
別に見栄えが重要なゲームじゃないから…っつっても
俺だって例えばてつし氏の絵だったら引くしなあ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 04:29:52.94 ID:6dW2WjtW.net
魅力の伝えにくいゲームではあるよな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:09:50.64 ID:UkN9KeWw.net
らんだむダンジョンとか最近だよ?(痴呆

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:11:47.15 ID:HonPfqMe.net
>>390
もう許してやれよ

久々にやってみて絵が変わってた事に気付き、それはそれで寂しかった俺であった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 13:41:30.07 ID:ZU1TXog3.net
今の絵は結構うまいというか魅力があるが、ここで話してはいけないんだったな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:12:32.18 ID:BCbCujfL.net
絵をかかないひとにはどうでもいいのかもしれないが、
シナリオに使われてる素材レベルの絵をかけるようになるのはすごい大変なんだぜ
シナリオつくってさらに素材作るような人の情熱には素直に感心する
絵専業とか商業に比べてクオリティが落ちるとしても

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:24:35.48 ID:76DBR1cE.net
おれも絵描けないから、自作絵でシナリオ作るってすごい労力だと思うわ
やっつけで付属のダンジョンリソース改造したセル組み合わせて見かけ上のパーツが増えたダンジョン作るのが関の山
じっさい個々の素材の使用規約確認するの面倒だから、自前で用意が可能なら、著作権的な意味では楽かもしれないが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:21:27.75 ID:VWRNyM70.net
スマホのカードゲームと言えば強いカードを並べるだけで勝ててしまうものばかりで飽きてしまってる人も多いのでは無いだろうか?
そんなあなたにオススメなのが「蒼穹のスカイガレオン」だ
カード毎に複数の行動が設定されており3×3のマスでお互いのデッキがぶつかり合うのは白熱の一言
さらにカードやレアリティによっては制限が掛けられており強力なカードには枚数制限があるのもポイント
その中でも1枚制限のLEは日々行われている大戦でかなりの数がゲットできるのだ
その一部をご紹介しよう
http://i.imgur.com/dGC17ko.jpg
今から始めても十分楽しめるので興味がある人は是非ダウンロードしていただきたい
App Store
https://appsto.re/jp/p_DSJ.i
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gmode.game.skygalleonofwelkin_rev1402.GP.FRE

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 18:51:13.16 ID:uHYdce3k.net
スカガレもプレイしててスレも見てるからビビったわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:06:22.43 ID:gk4xNCRp.net
「じっさい」なんて言葉がわざわざひらがなで「ん?」とおもったらww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:24:41.37 ID:HonPfqMe.net
>>399
何言ってんだこいつ・・・→(数分後)→そういう意味かよwwwワロタ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:43:33.09 ID:76+wo8KH.net
武闘都市エランで売ってる冥府の魔槍を買ってみたんだけど、全然発動しない…
冥府の魔槍使いにどうすればいいのかご教授願いたい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:21:23.74 ID:SRjy79Mk.net
多分、設定ミスかな

スキルの対象が設定されていないから、ビルダで開いて修正すればおk
効果目標を使用者に、成功率を+5にすれば発動するはず

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:49:50.70 ID:gk4xNCRp.net
そういえば冒険者の宿での冒険者の薬だったかも
対象がなしになってて使っても何の効果もなくて「???」って思いながらプレイしてたことがあったな…
多分今直ってると思うが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:52:59.76 ID:DYsKI7Kt.net
突然のはげワロタw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:58:44.44 ID:Pf7aVxAw.net
そういえば死霊術の館のギロチン技能も仲間に当たるなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:02:38.36 ID:76+wo8KH.net
>>402
あろがとう。無事に使えた。使ってみると結構恐ろしいなこれ…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:11:08.93 ID:ZU1TXog3.net
ステュクスのアメも回数は0だし効果もないし

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:44:23.06 ID:HonPfqMe.net
エランのシングルチャンプに勝てる気がしない
そんな敏捷性で呪縛攻撃とかえげつねえ・・・
ダブルスと6人組は何とか勝てたけど、これだけが攻略できない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 05:59:34.76 ID:oAHmdWgQ.net
>>399
スレ内をそのワードで検索すると複数回出没していた事がわかる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:53:15.97 ID:PHpHYCL8.net
たて読み仕込むために意図的にひらがなにしただけの人と一緒にするのは無理あるだろ

エランの奴は、エランでうってる鉄壁ってスキルを複数持ちして
構えるに合わせると、次のターンの総攻撃無効化できるから
ひたすら構えるの使用回数を削って、ころあいみて必中技を
構える以外のスキル使うときに合わせて勝ったな
あと防御あがるアイテムガン積み 100ターン以上かかってた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:58:29.18 ID:t+5Y6rTs.net
>>408
シングルチャンプめっちゃムカつく。あれは強さに正当性を感じないから、呪縛の効果を「使用者」にしてからフルボッコにしてやった覚えがある。
対象が自分に向いただけで為す術無くボッコボコにされるってことは、そんだけのチートをPCに向けて使ってたってことだし。

話が変わって申し訳ないが、シナリオについての問い合わせでHNすら名乗らず「これはバグですか?」とメールしてきたあげく、こちらの返答に対して「わかった」とも「ありがとう」とも反応しない奴がいたんだけど、これってCW界では普通なの?
まぁ送信者名に思いっきり本名出てたけど。君のことだよ花田直樹くん。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:59:31.68 ID:t+5Y6rTs.net
>>410
成功法で勝てる人いたんだ・・・すごい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:21:52.72 ID:DuIJuGRK.net
そこのシナリオで現地調達できる、美しき死や冥府の魔槍辺りの壊れスキルを使えば高確率で勝てるんじゃない?
敏捷15、スタン付与、無敵化スキル持ちとかいうチートの三羽烏相手だし、
こちらもバランスブレイカーで対抗したって文句を言われる謂れはないと思う。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:42:31.53 ID:APxPcp25.net
>>411
バグか尋ねるのが目的っていうより
遠回しにバグだよってお前に伝えてあげたかったんじゃない?

その婉曲は花田くんの奥ゆかしさじゃないかな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:17:06.24 ID:APxPcp25.net
というか、バグを指摘するときってこれはバグなんかな?仕様なんかな?
って悩むときあるんだよね、自分がエディタに慣れてなかったりすると余計に
だから断定できずに疑問形になったり
で実際にバグで、作者さんが無事直してくれれば役目をおえたとばかりに安心してつい返信しなかったり…(経験者)
というわけであんまり責ないでやってくれ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:28:57.73 ID:cjqY3v05.net
バグ以外考えられないって状況じゃないと報告する勇気ないわ
確率が厳しいだけかも、こういうギャグシナかもって迷って報告したことない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 15:08:19.26 ID:t+5Y6rTs.net
みんなレスありがとう。愚痴ってごめん。
メールのタイトルで「バグ報告」と断定してきたり、
本文も何だかなぁという感じで、全体的に「他人にコンタクトとるときの礼節が欠けてるのでは?」と思えたので、ついイラっとしてしまった。ちなみにバグではなく“そういう演出”なのを彼が理解できていなかっただけだった。

お目汚し失礼しました。
彼と同じ疑問を抱いたプレイヤーさんは他にもいらっしゃるかもしれないので、次回作はもっと万人に伝わりやすい演出を心がけます。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:07:46.55 ID:APxPcp25.net
お前のいらだちもわかるよ
けど個人の氏名を板に晒すのはよくないぞ
もし彼の氏名がものすごいキラキラネームだったら
簡単に個人情報特定されかねなかったんだぞ、出魔二重奏とかな
堅実な名前の人でよかったよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:13:35.07 ID:t+5Y6rTs.net
>>418
そうだな、頭が冷えた今となっては、少しやりすぎたかなと思っている。

キーレの最終決戦と煉獄荒野の一騎打ちでテンション上がりまくった
おかげで、もう怒りの感情は無いよ。
キーレは半ばオフィシャルな地理としていろんなシナリオに引用されるけど、
煉獄荒野もそうなってほしいなぁ。大好きなんだよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:16:49.11 ID:dMTkl2vd.net
蛮族とかはオサレ感無いので
今の女プレイヤー率高いカードワースシーンでは受け入れられないと思う

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:19:49.32 ID:NQQkosoN.net
確かにそのなんとかクンは
礼儀も何もあったもんじゃなかったんだろうけど
実際こうやって名前晒しなんかされると
それこそ普通の感想やバグ報告すらしたくなくなるな…
しかもわざわざageてるし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:22:48.62 ID:PHpHYCL8.net
相手が非礼だからって、ハラスメントで返していい理由にはならんよ。
どうしてもムカつくなら迷惑メール登録して無視すりゃいい。
他人の本名2chで晒して非難するとか、本当に本名なら犯罪だぞ。
外野の俺には本当に本名かネタか区別つかないから今回はネタということにして流すけど
最悪の場合として、特定されて逆に自分がやり返される危険も考えよう。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:30:43.43 ID:PHpHYCL8.net
レスする前に更新すりゃよかったな。似たようなレスいっぱいついてるじゃん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:34:57.06 ID:HjYgJTnL.net
オサレ感がないという点では女性に人気の他シナリオも同じじゃないか?
女性プレイ層は、わりに好き嫌いなくシナリオ遊んでる印象だが。
血の復讐とか悪夢の地みたいな男くさい話も、おもしろければ遊んでるみたいだが。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:38:02.64 ID:NQQkosoN.net
>>423
いいんじゃないか?
>>419のレス読んで「うわ、こりゃどっちもどっちだわ」って思ったし
テンション上がったから許す、じゃねーぞっていう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:47:34.80 ID:H5MaJYIS.net
>>419
面白そうだからググってみたけど、煉獄荒野の方は配信停止されてるみたいだぞ
まだ未完成のサンプル版だったようだしキーレほどの知名度は期待できないだろうな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:02:07.61 ID:VOQrEUSJ.net
差別的でこういうのもあれだが
カードワース見て興味沸く女子なら好みはあっても拒絶されるようなのは無いだろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:27:58.17 ID:t+5Y6rTs.net
>>425
お前だったのか。わかりにくい演出ですまんかったな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:30:45.49 ID:nLwrrg9W.net
>>420
ひどいステロタイプだw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:34:13.23 ID:NQQkosoN.net
なんとかクン認定されてしまったw
その相手も失礼な奴だなって言ってるのに

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:24:26.96 ID:Pe4d34FZ.net
ID:t+5Y6rTsはレスの文体に特徴があるからせいぜい身バレに気をつけろよ
しかし他人の本名を2chに晒してあっけらかんとしているとか…
やっていい事と悪い事があるだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 18:51:54.32 ID:APxPcp25.net
>>428
ネットに他人の個人情報を断りなく晒すっていうのは倫理的にも、時には法的にもわるいことだし、感情的にも他の人からこれだけ反感を買ってしまっていうのはちゃんと知っておいたほうがいいよ
>>422が言ってくれてるみたいに、それがお前自身の身を守るためにもなるから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:06:03.82 ID:lRjgqZhD.net
たとえこちらが悪くなくて、相手に非があるようなことでも耐えねばならんのだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:25:04.38 ID:Rg8Kb6un.net
2chで本名晒しと言い>>428のレス見るにID:t+5Y6rTsも相当どうかと思うよ
どっちもどっちって言われても仕方ないだろ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:44:06.98 ID:lRjgqZhD.net
対象レベル5〜6のシナリオでの匿名のメール感想で
「レベル10で挑んだけど戦闘がヌルかった」と言われた自分はまだマシな方か・・・
>>362で言って>>384で画像描いてもらった者だけど、今からクソシナをギルドに放り投げてくるわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:50:55.09 ID:oAHmdWgQ.net
ギルドで公開せず匿名で公開したりプラベシナのみの人も、実は変な人相手するの怖くて連絡欲しくないだけだったりな
連絡用の捨てメアドを作るにしても、定期的にチェックするのも維持する事すらも面倒になるし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:22:39.60 ID:GqIcsOy0.net
クソシナギルドに投げてくるって言える環境っていいな…
今のギルドって作者にとって敷居高そうだから

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:31:38.40 ID:GG9hIKWA.net
ね、>>435マジイケメン…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:33:02.77 ID:dMTkl2vd.net
特定した上で言うけど
その卑屈な物言いは、少し自覚して治したほうがいいぞ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:38:50.08 ID:lRjgqZhD.net
シナリオをギルドに載せてもらうたびに
同じ日か一日違いで、とんでもないシナリオと鉢合わせになることが少々あったので
かなり卑屈にもなります・・・けど、忠告は真摯に受け止めます

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:43:12.87 ID:jsI+HCrw.net
あるあるw
自分の前後に掲載されたシナリオがすごい面白いというね……

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:44:42.95 ID:lRjgqZhD.net
ちなみに内容が、大昔に某所で使用していた自キャラ(今で言うと、うちの子?みたいな)の
原稿用紙数枚分に渡る中二臭い設定を極力そぎ落として、
見るに堪えるのだけを無理矢理シナリオにした・・・いわゆる黒い歴史とかそういう類の。
テストプレイ一回目で作った本人が色々思い出して吐いたぐらいに痛い。
素材の無駄使いをして何とか形にはしてるけど、うん。なんでこんなのギルドに送ったんだろ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 20:55:28.05 ID:7Dht7fDp.net
作者は完成させた時点で堂々としてたらええねん
すごく思えるシナリオよりもあなたのシナリオのほうが好みって人が必ずいる
竜殺しの墓みたいな名作だって好きな人が多いと言うだけで
みんながあれをナンバーワンって感じるわけでもない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:05:19.52 ID:lRjgqZhD.net
何だかんだで前作や前前作のときも、
ここやもう一つのスレには色々お世話になっているので
ここで勝手に宣伝させてもらいます。

http://ux.getuploader.com/itsuka_1/download/19 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:14:30.89 ID:qBRAQgtz.net
もう感想送るのやめるわ
作者の機嫌損ねたら2chに晒されるとか怖すぎる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:25:51.58 ID:lRjgqZhD.net
>>445
なので自分は、人様へのバグ報告とかのメールを匿名でやってた時期があります

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:26:35.72 ID:oAHmdWgQ.net
触発されて、ここ見た新人(プレイ専〜個人用作成歴除く)のシナリオ投稿増えるかもしれないし
匿名掲示板にも関わらず発言の身バレ厭わずギルド投稿やシナリオ公開を宣伝する姿勢は勇気あると思うなぁ

もし自分の気が向いてシナリオ公開するとしても、匿名でスレに投げるぐらいしかできる気がしないんだぜ……

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 23:31:19.22 ID:nLwrrg9W.net
>>435
わぁい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 23:51:17.19 ID:PHpHYCL8.net
>>444
さっそく遊ばせてもらうます。某所の戦闘シナも歯ごたえあって良かったよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 03:12:32.23 ID:c4Rx1MD1.net
>>445
犬に噛まれたと思って忘れるしかない
まぁ作者名を晒し返すって手もあるにはあるぜ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 15:04:59.77 ID:sjXVo/5v.net
バグ報告とか感想とか初対面の作者に送るハードルが高くなってるなぁ
ツィッター身内だけで遊ぶなら関係ないんだろうけど
旧来のプレイヤーにはつらい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 15:11:55.50 ID:weZf4C0S.net
悪い例ばかり目立つからなー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:16:20.17 ID:NIU/HwtF.net
ランダムで冒険者作るのが楽しい
どの技能も適性が暗い緑の奴とかどう使えばいいのかこれもうわかんねえな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:42:45.49 ID:ZtISde64.net
一見同じ適性の色だけど幅があるから可能な限り1.20基準の緑になるようにスキルを選ぶ
……なーんて、そこまでムキになったのは某匿名シナリオで初めて

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:54:54.01 ID:NPOnGXBX.net
魔法の矢も眠りの雲も使えない策士型ができて、唯一使えたのが知力・精神力と内向だった
微妙なキャラってパーティの左から4番目辺りに置きたくなる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:55:29.60 ID:ptAmlCpB.net
>>442
乙、プレイしたけど中々の出来だったような……
これより遥かに痛いものなんて雨後の筍のようにあるぞ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 07:27:27.01 ID:8qL1h24o.net
>>453
Pyの最新版には適正基準を1.20に合わせる機能があるから
それ使うとランダムでも意外にまともなキャラに化けたりするよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 08:55:34.74 ID:ohNGkPuS.net
>>457
お手軽に適性白丸チートキャラ作って俺tueeeeee!!できるからいいよなおPyタソはw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:53:45.47 ID:EmD1Napm.net
>>457
その機能きちんと計算式も変わるの?
1.28(だっけ? それとも1.30だっけ?)から適性の色の基準変わったのは1.20は色と内部計算式がズレてたからとか聞いてたけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 11:12:15.83 ID:C6TYiVVC.net
俺tueeeeしたいなら最初からフルスクラッチで作って連れ込めばいい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:41:45.73 ID:ohNGkPuS.net
>>459
適性の判断基準が変わったのは1.28から。愛護やゆう氏のサイトに資料がある。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:12:41.29 ID:0ovCrfcN.net
脳筋剣士、陰湿魔術師なんかは宿製PCでも白丸出せるよね
子供盗賊でもいけるのかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 13:30:12.76 ID:8qL1h24o.net
>>459
ずれや計算式については>>266のスレに詳しく載ってる
自分も暗い緑ばっかりのキャラがいたけど幾つか真緑になった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:05:56.58 ID:DWw27rMV.net
キャラの細かい特性を知りたいなら1.20型
スキルのボーナス値を意識するなら1.28型か
選べるのはいいな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:58:01.39 ID:IPT/Fxi2.net
ここ1〜2スレ前に、キャラ特性に合わされたリューンスキルが強いことは、充分思い知った

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:27:48.00 ID:xyfNDYo4.net
緑丸が一個二個しかなくても
種類によってはそれだけでなんとかなったりするからなー
例えば器用狡猾だけと、器用勇猛だけでは持てる種類が段違い

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:35:28.36 ID:+wURZA9f.net
器用狡猾って自動的に盗賊が連想されるわ
おなじく精神平和だと聖職者だったり
器用勇猛で思い浮かぶ職業…なんかあるかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 23:06:20.54 ID:xyfNDYo4.net
細剣なんかは器用勇猛があったりしたかも
というか細剣以外では見たことがないな

一方、器用平和は料理系・弓矢系で結構見る

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 23:21:09.67 ID:Jznd/1Sp.net
>>467
味方煽る歌ばっか使う吟遊詩人

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 23:45:20.15 ID:Vy7Ey/o2.net
>>467
ナイフ使い戦闘系
あとはガンマンとか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 00:55:23.81 ID:6kUljsd6.net
器用さが交渉とか対人能力も含むとしたら…
ギャンブラーとか、小隊指揮官とか?

あとは万能タイプの勇者系、力じゃなくて技の剣士とか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 01:39:30.30 ID:hSqnpgrh.net
知力:社交  交渉 
生命:勇猛  熱や毒など苦痛に耐える 
器用:慎重  開錠・罠解除 敵に気づく・隠し扉に気づく
敏捷:大胆  罠を解除せず回避で進む 
器用:狡猾  盗む 

それぞれどの能力つかうのか 俺の認識あってるだろうか。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 03:26:51.05 ID:1kPuhMKM.net
敏捷:大胆は刺突系かダンス技で、鉄砲玉もとい切り込み隊長を任せてる
ここ最近知ったんだけど、戦闘での素早さって大胆性が関わってくるんだな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 08:38:55.75 ID:EX7I3svp.net
特性値の話が出てるんで、便乗で質問

今作ってるシナリオで、行為判定にどの特性使うかイマイチ判じかねてるんで
よければ意見聞かせて

・都市間の長距離行軍における落伍(生命+?)
・住宅の外壁をフリークライミング的によじ登る(敏捷+?)
・宿屋で居合わせたほかの客に物語を語ってウケるかどうか(知性+社交?)
・同じく、楽器の演奏がウケるかどうか(器用+社交?)
・同じく、歌唱が(?+社交?)

ていうかそもそも、特性値の定義というか、行為判定のガイドラインみたいなものはあるのかな
この行為判定にはこの特性で、みたいな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 09:02:52.16 ID:9nIiZzFB.net
>この行為判定にはこの特性
一概には言えないだろうと思う。シチュエーションにこそ左右されるだろう。

都市間の長距離行軍ひとつとっても

道中、毒の沼を通らねばならん → 生命 + 好戦
距離がクッソ長くて心が折れそう → 精神 + 勇猛
重い荷物を落としてはならぬ   → 筋力 + 慎重 
依頼で壊れ物を運ばねばならぬ → 器用 + 慎重

CWのシステム上の判定が参考にはなるかもしれん

回避 → 敏捷+慎重
抵抗 → 精神+勇猛
行動順 → 敏捷+大胆
解毒・麻痺解除 → 生命+好戦
防御 → 精神+慎重

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 10:34:47.81 ID:t8gMHwvT.net
女性や遊び人のように話し上手っぽい特性で器用は上がるので
宿屋で〜は全部器用だと思うけどあえて分けるなら歌唱は精神かな
呪歌技能は精神依存が多いし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 10:52:14.45 ID:84WtuDtf.net
>>475
えっ、麻痺中毒の回復は+好戦なのか!
こりゃ初めて知った
バッステの回復力の源は燃える闘魂だったのか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:32:54.71 ID:wMLe/RLR.net
生きるというのは戦いだからな
生き残りたい、まだ生きていたい!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 11:36:53.45 ID:hSqnpgrh.net
絵を描くのは器用か精神の正直性?
描いた絵で攻撃するスキル考えてるんだけど器用と精神で迷ってるわ
実際描くとなると器用と精神りょうほういるんだよなあ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:12:53.40 ID:GXl0Tlpo.net
器用は写実派とか絵の技巧で
精神は抽象派とか絵の感性の高さみたいな感じするわ
ダブル判定かけるとかは?
器用判定で本体の判定かけて
精神判定で使用時イベントによる追加効果、みたいな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:22:45.93 ID:hSqnpgrh.net
複合判定ってのは思いつかなかったな
ありがとう、いいギミックひらめいた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:26:35.26 ID:7yig916x.net
ASKの想定だと器用は多分手先の器用さだけじゃなく立ち回りの上手さだとか要領のよさだとかそういうのも含めてそうな気はしないではない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:11:16.79 ID:1kPuhMKM.net
>>477
長いことカードワースやってるが、初めて知ったわ・・・
一部キャラの麻痺が全然回復しないから不思議に思ってたんだ
俺はまだまだニワカだな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:29:18.60 ID:EX7I3svp.net
>>474 だが、なんとなく湯加減は分かったよ
意見くれた >>475-476 ありがとう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 20:34:22.58 ID:BJ2+shXY.net
調査役が知力慎重
解除役が器用系と言った風に探索の適正が違うと
盗賊一人が頑張りすぎる流れを回避できるので好き

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:36:54.38 ID:1kPuhMKM.net
何のシナリオだったかな、森かどこかの探索が3種類選べるやつ
技術で探索(器用)か、知識で(知力)か、もしくは直感(精神力)が選べたような

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:58:40.38 ID:b/svGOS0.net
直感とは珍しい
生命力なら野生の勘かな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:13:23.34 ID:pFKAUWrY.net
>>393
上手くなってるのか確かに何年も経ったからな、と期待して調べたら
クレヨンで描いてペンキをぶちまけた様な塗りがはみ出さなくなったのはいいが
デッサン力上がってないのに変なアニメ調の陰影無理につけてるから
かえってアンバランスな絵になってんじゃん…確かにある意味前の方が…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:21:20.23 ID:1kPuhMKM.net
>>488
だからもう許してやれよ

ちなみにそっちの絵は、作者とは別の人が描いた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:56:25.86 ID:6kUljsd6.net
上手い素材作者の絵は素材かぶりが頻繁に発生し
自分でかいたら描いたで技術がないと叩かれる
素材って辛い

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:24:21.45 ID:8sH37bor.net
被りなんてNPCが目立ちすぎなシナ作らなきゃ気にならん

村人や通行人、説明するだけの依頼人などそいつが
オンリーワンである必要性がなきゃどうでもいい事だし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:33:04.91 ID:0qfqSf8g.net
最近はシルエットだけのNPCも増えた気がする

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:53:59.19 ID:0N1i59NZ.net
シルエットの使い方はjimさんが上手だったよね
「私には関係のないこと」をはじめてプレイしたとき、
こんなNPCの表現の仕方があったのかと、とかなり印象に残ってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 01:14:13.68 ID:AWjQcc7Z.net
無名のNPCの画像はありさんの16色素材が標準になってるよね
PCやシナリオのキーパーソン向けの印象的なキャスト素材は充実してるけど
あくまで村人Aに徹しているような素材は貴重だ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 01:24:27.69 ID:I49vCrPw.net
俺も素材被りが気になるタイプだわ
だからPC画像は喪スレとVIPの素材を使ってる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 01:41:19.56 ID:n57q16GO.net
シナリオをテスト公開したはいいものの
新作と素材がかぶってしまい、急きょ変更した事ならあるな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:06:06.37 ID:BuipYeYv.net
とある素材を使ったら速攻で2人くらい被ったことなら

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 14:05:15.53 ID:1H1diZcn.net
素材作者の立場なら複数使われれば本望なんだろうけどな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 14:36:41.71 ID:YoKoGQgH.net
素材のかぶりって作者から見るとそんなに気になるものなんだね
俺はむしろかぶってるの見つけるとちょっと楽しいw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 14:44:21.29 ID:Ys1ZoEM1.net
ちょっと特殊な職業の依頼人、学者とか、
特殊な最後の敵、魔獣とか、いわくありげなヒロインとか
昔のシナリオ含めればすごい被るよね
少年少女、老人系のいい素材は名脇役で登場した時の印象が強いから
別ドラマの主役俳優がこっちでは悪役!みたいな笑える感じになる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:33:31.35 ID:wqT1EVAZ.net
今までたくさんのPCを作ってきたけど生命力の適正で緑丸になったやつは一人もいなかったな

あとダーク系シナリオでの文鳥櫻さんのキャスト絵はすごく合ってる気がする

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 17:39:11.55 ID:Ii7duk+y.net
十重さんの素材の被り率の高さよ
レカンさんが良く使ってるから本当かぶる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 18:03:52.13 ID:n57q16GO.net
クロスオーバー要素を入れて、あえて素材を被らせる高等テクニックもあるらしいが・・・
よいこの雑貨(画像・BGM)やジェーンと三毛猫狂想曲(ル●アだ!)とか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 18:53:20.03 ID:6l2z9sZY.net
地味で勤勉、無欲な前衛作ったら生命しか緑適正なくて困ったことがあるなあ
生命のスキル少ないんだよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:04:44.95 ID:SKDnFwpA.net
ドラマや映画だって同じ役者ばかりでてるんだから
素材がかぶるのだってそれと同じ、人気役者だと思えばいいんだよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:10:12.10 ID:F4ytmKde.net
自分はまったく気にしないな。
ASK素材そのままNPCに使ってるぐらいだし。

一度PCと同じ顔の悪役が出てきたことあるわw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 20:38:40.96 ID:n57q16GO.net
男の子のつもりで使ってた顔グラが、某シナリオで女として出てきた
ぶーみんさんの顔グラって性別不詳なのが多いよね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:11:16.84 ID:PVIRJvjK.net
>>501
ダーク系っつうか厨二系の作品によく使われてる気がする
いや、文鳥さんに罪は無いんだけども

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:17:13.52 ID:BuipYeYv.net
>>499
作者じゃあないが、依頼や店でかぶるとなんか気まずいから避けるな
>>502
だから使わないようにしてるw
ケモ系以外
>>506
蝙蝠屋敷でそれなった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:20:07.85 ID:BuipYeYv.net
文鳥さんなら斜めガジェットで作った絵を使い倒してる
パーツの色も変えておくと、もはやかぶることが難しいのでいい

あと、ぶさいく顔グラが意外にあるので助かる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:09:53.70 ID:mwuTkUoQ.net
数えるほどしかいないが、この顔はこのキャラみたいな
イメージが完全固定化してるのいるよね
キャラがうまく立った証なんだろうけど
あの顔はバンディッシュ以外考えられない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:27:03.49 ID:qRNdQv/7.net
シアとかジェーンとか めしやとかアリィとかか…

最近のシナリオってああいう個性の強いキャラみないね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:31:09.40 ID:zilAD1kt.net
精霊だったり道具屋だったり悪女だったりする人

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:33:42.98 ID:ZIIjRlA4.net
顔グラが同じor似てるのは、つまりは遠い親戚とか生き別れの家族みたいなもんだよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 01:36:24.16 ID:5SoYSr9T.net
古代文明において同じ血族であった血が文明の崩壊によってバラバラになっていたのだ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 08:57:49.34 ID:3ms/WXAl.net
改造ask絵で髪の色や服の色変える程度なら試したことあるけど、ゼロから描くのはハードル高い

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 10:15:40.62 ID:4IjBiWJp.net
かといって素材改造もそれなりの腕がないと
改造したとこだけ浮いて残念かな出来になるんだ‥

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:37:05.44 ID:q8L2EPtb.net
親父botが以前
誰かの素材なら色塗り加減が一定なので色変えしやすいと言っていたけれど
誰の素材だったっけな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:39:15.37 ID:9rEJvFDQ.net
NIFQ氏の顔グラは改変しやすい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:57:47.92 ID:9GLja6gI.net
>>518
下町氏のだな。パレットの色を変更するやり方だったはずだ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:46:21.84 ID:3ms/WXAl.net
少し用意が面倒だけど、レイヤーで髪と服とカチューシャやリボンみたいな付属品を分けたのをひとつ保存しといて
パーツ単位で色相変わるように弄って色違い量産できるようにしてるわ
パレットで変更してうまくいくやつもあるけど、思わぬところの色が変わってお手上げになることは良くあるな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:16:16.08 ID:Vxu9ZYhd.net
ASKの村長顔のジジイって一体いくつの村で村長やってるんだろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:33:51.03 ID:U+npQf1t.net
ていうか何歳なんだあのジジイ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:55:58.20 ID:q8L2EPtb.net
むしろ何回化けて出れば気が済むのかという

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 20:20:14.09 ID:3ms/WXAl.net
そういえばゴーストも村長顔だったか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:04:14.34 ID:zilAD1kt.net
目の色くらいなら256でも変えて使ってるが
他の人が見たら変に見えるのかもなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 03:24:53.50 ID:rWx42UMd.net
表で活動している者だけど、ここで制作相談ってできたりする?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 04:13:04.69 ID:Nt+rhMV8.net
答えられることなら答えるよ
俺が無理でも俺より詳しい人もいるし
まずは内容を聞かないと

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 04:19:59.65 ID:M8WFp+Nw.net
内容にもよるんじゃないかい
自分用に作ってたりして、それなりにエディタやビルダ使える人ならいるらしいし
でも新人に毛が生えた程度だから、表で活躍してる人より経験値が高いかというと微妙だけど、それで構わないなら

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 10:20:20.34 ID:C+cD4p/g.net
>>527
>>133で質問すれば色々話し合ってくれた上に
>>187で実際に処理を組んでくれるくらいには手厚く相談に乗ってくれるよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:38:14.90 ID:rWx42UMd.net
ではお願いします。SLGをカードワースでやるシナリオ(Version1.50用/xeditorを使用)
http://www.geocities.jp/handmademidis/cdwirth/hexwar.zip
で、敵ユニットが特定の守備ユニットを避けて特定のユニットに近づくといった動きや、
敵ユニットがこちらの戦線の端に噛みつくといった動きがうまく実現できません。

10×8という狭いMAPで面白くする方法も考えたいところですが、目下問題視しているのは
上の技術的課題です。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:00:36.78 ID:rWx42UMd.net
方法論レベルでなにかうまい方法はないかと思うわけです。
処理を組んでいただくにはいささかシナリオの規模が大きすぎるし、
そもそもわかってないのも方法論ですし……。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:06:11.80 ID:C+cD4p/g.net
ああ、ニコ動で動画をあげてた人か
アレ凄かったですよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:55:49.34 ID:M8WFp+Nw.net
CardWirthでSLG作るのは試したこと無いし役に立てるかは正直わからない
質問の意味取り違えてピント外れてたらすまんし、抽象的な事しか言えない長文だが許してほしい

複数の行動パターンの選択は結局分岐だから、CardWirthならフラグやステップに分岐条件計算の結果が入るわけで
おおまかな行動パターンと、例外として特別な位置関係でのピンポイントな行動パターンを必要なだけ埋めていき
後はユニットの性格から行動パターンの優先順位考えて、その優先順位通りに分岐組んでいくのではないかな
運要素入れるのありかわからないけど、複数の行動パターンの条件満たすなら優先順位ではなく確率分岐させる手も

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:31:48.52 ID:Nt+rhMV8.net
俺のカードワースレベルだとギミックが読み解けないです・・・
大見栄切ってすみませぬ
でも面白い試みですね。というかツイッターのほうで
SLG作ってるのは見かけてたけど、実際ユニットが動くのみると感動しますな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:43:47.07 ID:z/DGiKkt.net
ASKの公式素材に湖の畔(鳥の歌が〜で使われていた奴)がないんだが、
これ愛護協会に聞いたら許可とか問い合わせてくれるのかな?
それとももともと使用ダメなやつなのか。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:29:40.20 ID:liUqOLVM.net
久しぶりにカードワースを作りたくなった
なにかネタ下さい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:37:03.49 ID:CNpm6THa.net
家具と戦う

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:38:38.03 ID:mffzB56k.net
アニキと私でボディビル

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:41:46.17 ID:I3irEMTI.net
筋トレシナ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:52:19.29 ID:avkSnm6y.net
猫を探してください

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:29:45.41 ID:UkUspstL.net
時季ネタ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:43:07.46 ID:ZFmspdMW.net
温泉旅行

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 02:07:30.46 ID:VID1W0t6.net
あんまりネタだしすぎてもとっちらかるだけでしょ・・・

フォウ様の卵

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 03:49:26.24 ID:rwyJZ2rf.net
リューンで捕り物 BGM>>149

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 06:16:04.02 ID:pUNgP+Ol.net
悪役になるシナはそこそこあれど悪役から更正するシナないよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 07:11:38.67 ID:liUqOLVM.net
とりあえず決まった
ありがとう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:59:06.00 ID:1WK/yFiC.net
>>546
戻る気無いのに勝手に良い奴にすんな!とか言われそうだからな
NPCにやらせるのが無難

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:34:02.45 ID:mffzB56k.net
>>547
兄貴ボディビル書いておいて何だが、決まったのかよwww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:02:30.23 ID:2p6SdHvt.net
                        ッツmmmmmmmmmmmミッ
                      ッツmmmmmmmmmmmmmミッ
                     ッツmmmmmmmmmmmmmmmミッ
                   ッツmmmmmmmmmmmmmmmmm
                   ツmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                     mmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                  mmm"゙            ゙"mmmmmmミ
                   ミm:::"      ・        ゙ミmmmmmツ   スレ民
                   m::: 丶/|::/!!!     ミ;=   mmmmm   「俺らが正義ダァ
                    |::::: r",,ゞィ     ヨ ●ヾ   ゙ミmmmツ    
                     |::::::イ●ノ   /  、 "'ーヘヽ    ゙mmツ
                    |::::::: :"" ,.゙ ・  ・ '' ヽ、""         |
                    ヽ::::: :"  )ッm)(           ノ
                      ゙゙''''‐ッツmm,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~
                     ッツmmmミ"
              ッツmmmmmmmmミ
         ッツmmmmmmmmmmmm
      ッツmmmm  ι     ・    mm
    ッmmmm:::: :  丶/|::/!!!    ミ;= :m
    mmmm::::: :    r",,ゞィ    ヨ ●ヾ  /  一般ユーザー
    mmm::::::::: :   イ● ノ  /  、 "∪ヘヽ/    「ちょっと、やめて下さいよ」
   mm::::::::: :    "∪ ,. ゙  ・  ・''ヽ、"" /
   ヽ:::::::::::: ι  "  (  "'-三-''" )  ノ
     ゙゙''''‐-...,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~

551 :527:2015/05/26(火) 14:30:30.92 ID:ZkNVtsPR.net
>>533-535 どうもありがとうございます。
COMの動きを決まったパターンの組み合わせで記述するほうが簡単そうではありますね。
その方針で、ちょっと考えてみることにします。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 17:22:11.07 ID:686tctHi.net
1ターン目のターンイベントに命をかけるなんちゃって対作者PC戦闘作るだけで精一杯な自分には
フラグ設定したセル使って背景使い回し多用したダンジョン作る程度の規模しかシステム覚えてられそうにないから
規模の大きさにただただ感心するばかりだわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:15:21.31 ID:x2YNBiyp.net
セルにフラグって何ですか・・・?

いや一応知ってるけど、さらに俺はそこまでできない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:42:17.70 ID:D6Mj9ZxM.net
PTの分割があるシナリオを遊びたいんだけど何がありますでしょうか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:03:26.29 ID:gJxtVLi96
新人と私
新月の塔
ネクロポリス
『悪魔の絵』調査依頼
おおきな王子様
雨宿りの夜
紅し夜に踊りて
桃源郷の恋人

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:50:14.36 ID:PKuRitqE.net
>>554
双頭の遺跡
3人ずつにパーティを分けて、対になった遺跡を攻略するシナリオ
ただしNextだと遊べないから注意

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:50:23.27 ID:x2YNBiyp.net
アルバの絵本-リプレと魔法のキャンバス

ググったらホームページが生きてたから、まだ入手はできる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:51:03.03 ID:cmS0g18P.net
「双頭の遺跡」とか「新月の塔」とか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:52:26.59 ID:cmS0g18P.net
あれ、なんでNEXTで出来ないのん? 何か特殊な処理してたっけあれ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:53:22.30 ID:x2YNBiyp.net
一人か二人かがパーティから離れるのは違うかな?
「新人の私」や「迷宮のアポクリファ」とか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:56:18.67 ID:x2YNBiyp.net
連投してスマンが、「新人と私」だった

これの2週目が良くできてるのよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:56:42.87 ID:HbxZJIDc.net
双頭の遺跡はバグ利用してるからそのバグが改善されたバージョンだと途中で進行不能になった気がする
NEXTは確定でできないだけど1.5はできたっけ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:03:39.73 ID:gQDEn8xb.net
新人と私
新月の塔
ネクロポリス
『悪魔の絵』調査依頼
おおきな王子様
雨宿りの夜
紅し夜に踊りて
桃源郷の恋人

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:07:18.85 ID:gQDEn8xb.net
双頭の遺跡は1.50でできる。
同じバグ利用してるシナの所為なる聖の物語も同じ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:12:34.26 ID:4ptSRVp9.net
「新人の私」対象レベル1

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:26:23.38 ID:qMZSrsPf.net
うっけるー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:28:47.04 ID:x2YNBiyp.net
雰囲気的に女性PC一人限定かな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:44:35.22 ID:uiYISNCw.net
>>565
楓さんのシナリオにありそう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:21:57.26 ID:uEXbnPdZ.net
双頭の遺跡がNEXTでできなくなった原因がバグ修正に絡んでるってのはそうだけど、
バグを利用したため、ってのはちょっと語弊があると思うな

1.50までは ゴシップを入手した時点で宿全体で共通されたので、シナリオ途中にゴシップを配布して別のPTでゴシップを見ることができた
それを利用して別々のPTで情報を共有させたのが「双頭の遺跡」の仕掛け

ただ、F9でリタイヤしてもシナリオ中に得たゴシップが残るバグがあり、
それの修正のためか、NEXTではシナリオを終了するまでゴシップは別のPTで見れなくなった
その結果、別々のPTでシナリオをしている最中にゴシップを共有できなくなったので「双頭の遺跡」が遊べなくなった

「双頭の遺跡」でのゴシップの使い方がgroupAskの想定内か否かはともかく、バグの範疇ではなかったはず

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:52:54.10 ID:1oR9YSbU.net
>>554
まだ出てないのは「蛇の遺跡」とか〜?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 23:15:36.98 ID:WzTnd5eq.net
ま…迷いの森の謎…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:50:27.47 ID:hWEelcWy.net
ASKの公式素材に湖の畔(鳥の歌が〜で使われていた奴)がないんだが、
これ愛護協会に聞いたら許可とか問い合わせてくれるのかな?
それとももともと使用ダメなやつなのか。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:34:04.55 ID:izOjK7Bx.net
ASKのはちゃんと明記しておけば使ってもいいんじゃね?
ゴブ洞の素材だってそこらへんの細かいこと言われないし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:49:18.51 ID:cgdkleF3.net
532のコピペ?
鳥の歌〜のReadmeにURL載ってるみょしださんが著作権持つ曲なのにAskや愛護に問い合わせてどうするって以前に
曲名(町中、慈しみ、危険、心臓、落ち着く、やぶ蛇)悉く当てはまらないからどれの事だかもわからん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:05:50.91 ID:WjIlbFkJ.net
MENU_湖畔.bmpってのもあるな
これかわからんけど

>>572
ttp://www.ask.桜.ne.jp/CardWirth/Question/Other.html#Q&A_5
ttp://www.ask.桜.ne.jp/CardWirth/Question/Other.html#Q&A_13
他は知らん
禁止ワードを漢字で置き換えてるんでよろしく

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:26:06.04 ID:l/bj2wJs.net
あれ、なんか俺の質問がコピペされてる。
とりあえず570サンクス。そのカード画像の事だわ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 10:57:18.27 ID:eHaM/eZx.net
うっけるー

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 10:58:30.14 ID:eHaM/eZx.net
  ┏┓            ______        ┏┓     ┏┓┏┓  ┏┓   ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃     ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \━┓ ┃┃    ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|    (_人_)     |━┛┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓ ┏━┛┃┃
   ┏━┛┃     |     \   |     |    ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓ ┃┃
   ┗━━┛     \     \_|    /   ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:24:22.23 ID:eHaM/eZx.net
客を確保するために性交渉したクラブのママの「枕営業」は、客の妻に対する不法行為となるのか――。
こうした点について、東京地裁が「売春と同様、商売として性交渉をしたに過ぎず、結婚生活の平和を害さない」と判断し、妻の賠償請求を退ける判決を出していたことがわかった。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:24:59.08 ID:eHaM/eZx.net
25日午前3時50分ごろ、滋賀県甲賀市信楽町黄瀬の新名神高速道路上り線で、岡山県倉敷市中島、運送会社運転手(66)の大型トラックが、京都市中京区油小路通御池上ル、会社員(35)の乗用車に追突した。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:25:34.87 ID:eHaM/eZx.net
 県民ぐるみで「いじめ見逃しゼロ」運動を進める「深めよう 絆 にいがた県民会議」(座長、宮薗衛新潟大教授)の平成27年度第1回会議が27日、新潟市中央区の自治会館で開かれた。
賛同する各種団体、大学、マスコミ関係者ら約100人が出席した。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:26:15.49 ID:eHaM/eZx.net
岩塚製菓(長岡市)は、生産者と米菓に適したもち米新品種「ゆきみのり」の収穫量拡大や品質向上に関する研究会を設けた。
良質な原料米を確保することで、おかき・あられ事業を強化するのが狙い。研究会は、同社とゆきみのりを作付けする越後さんとう農業協同組合(長岡市)で構成。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:26:45.59 ID:eHaM/eZx.net
県警によると、26日午前1時40分ごろ、趙さんを背負った同居人の男性が、自宅前の路上で通行人に「(趙さんが)腹が痛いと言っている」と119番を依頼。救急隊員が駆け付けると、趙さんは心肺停止状態だった。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:27:14.79 ID:eHaM/eZx.net
27日朝、福島市内2カ所で相次いで熊が目撃され、付近の住民らが福島署に通報した。このうち市内伏拝の目撃現場は住宅地や学校に近く、同署や市教委は注意を呼び掛けている。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:27:43.79 ID:eHaM/eZx.net
あなたは次のうちどちらになることを選びますか?

@ 社員に尊敬され人気もあるけど、儲からない会社の社長
A 社員には恐れられ嫌われているけど、儲かっている会社の社長

もしあなたが@を選ぶ人なら、今日あなたに紹介する本はあなたには向いていないので、このページを離れて、他の本を探すことをお薦めします。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 11:28:26.55 ID:eHaM/eZx.net
男性刺す「モヤモヤしていた」 下関市
27日午後、山口県下関市で男性が若い女にナイフで背中を複数回刺された。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 12:48:57.38 ID:QTaYuC8i.net
誤爆の絨毯爆撃か?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:06:52.82 ID:eHaM/eZx.net
誤爆の絨毯爆撃か?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:16:40.71 ID:CDYqt40J.net
やっほー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:45:41.60 ID:s6xwVAIo.net
おなじエリア内のセルにフラグ設定して、フラグ切替で再描画するタイプのダンジョンは以前自作して色々試したが
やはり比較的早いタイミングで、エリアの移動で同じエリアに行き先設定でもして描画し直さないとうまく行かなんだな
じきに動作不安定になるのは、画面の再構築コンテントってのはセルを重ねて描いてるようなもので重くなるってことか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:49:34.85 ID:BWdIfUzU.net
市場って食品以外の品物も売ってるものかな
食べ物から武器まで一括して市場ってメニューカードに統合してしまおうとかと
思うんだけど市場のイメージ的に変だろうか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:59:46.75 ID:CKOPLKz6.net
クーリオでは雑貨やにアイテムひとまとめにしたみたいに
食べ物〜武具〜ドアまで売ってる
市場もなんか適当な理由つけてしれっと売っちゃえ
どっかの売れ残り引き取ったとか委託されてるとか流れの行商人が間借りしてるとか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:05:27.84 ID:BWdIfUzU.net
>>590
それ経験ありますわ。
セル描画は使うほどに重くなる。気がする

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:10:11.57 ID:BWdIfUzU.net
>>592
thx 遠慮なくまとめます。
ドアって何に使うんだろうw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:20:34.99 ID:71SHsbck.net
>>590, >>593 エリアの背景設定を『背景継承』にしてセルを貼り込むとそうなる。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:02:59.02 ID:s6xwVAIo.net
>>595
俺も最初そうかと思って、他を真似て始めた全座標セル設定する方式辞め、フラグでセル切り替える方式に変更した後で
矢印クリックで座標に応じてフラグ設定しては再描画するだけだから、いちいちセル貼り込んでる状況は無かったのだが
実際、何十何百と再描画してるうちに再描画出来なくなったぞ(触ってたエンジン1.20と1.28だから今主流のは知らん)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:31:55.86 ID:XYg6xEXP.net
>>594
何のシナリオか忘れたが、ドアをもぎ取って持ち帰るシナリオがあったような

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:33:34.37 ID:71SHsbck.net
>>596 ごめん。言葉足らずだった。
フラグダンジョンの舞台となるエリアの背景設定(テーブルビューの「背景」項目)が『背景継承』
だったならばマズいのではと。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:00:10.54 ID:Vc6hPfbZ.net
>>598
背景は黒一色にしていた
結局素直にエリア移動で描画させた

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 10:14:39.61 ID:nGUwe/0n.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 10:15:21.71 ID:nGUwe/0n.net
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 10:18:13.28 ID:OirinTXN.net
>>600
ある意味では、シナリオ製作における極意の一つだな(ストーリー的な意味で)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 10:35:13.84 ID:ifIsPkVM.net
>>597
異教の信徒 じゃない?
たしか突入前に扉調べたりいろいろすると手にはいたような
使い道はなぞ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:04:55.88 ID:1ZpaCi+9.net
ドアに魅了かけて持って帰るシナもあったね
シナリオ名忘れたけど屋敷の掃除頼まれて行ったら閉じ込められるやつ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 11:26:21.64 ID:eash+aKU.net
「おいしくてねむくなる」ってやつか
「屋敷掃除の依頼」だったかな。VIPの
アップローダ潰れと同時に消滅した
旧いパソに入ってるが、たぶん取り出せない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 21:36:39.81 ID:qMGGtrXz.net
もう魚になったシナを旧いパソコンから発見した時の
自分へのGJ感は半端ない
財宝を発見したときの冒険者のテンションときっと似たような感じだと思う

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 21:44:01.84 ID:Vc6hPfbZ.net
引っ越しの振動でマザーボード逝った古いパソコンから抜いたハードディスクからシリアルATA-USB変換ケーブル使って
2006年ぐらいに旧ギルドから大量に落としたシナリオ発掘できた時は確かに気分が高揚した

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:03:19.08 ID:OirinTXN.net
押し入れの奥に眠ってたフロッピーディスクにいっぱい色々入ってた
中には無理矢理ファイルを2分割にして、フロッピー二枚で一つのシナリオが入ってた
フロッピーを読み込む器具を買うのに1000円ほど出費はしたが・・・

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:33:45.08 ID:XP7EsDTJ.net
この流れで手持ちシナをバックアップしとかないとなーとは思ったものの
G単位のシナリオどう保存しよう…。
外部HDDに入れるぐらいしかしてないのがちょっと不安になってきたよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 22:45:08.11 ID:RHUkUXzE.net
ブルーレイ-Rなら一層25G 二層で50Gだから
CD-Rの時代を思えば楽なんじゃね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:21:33.58 ID:OirinTXN.net
https://www.youtube.com/watch?v=WflkFUY9pHI
この時代からネットをやってる者とすれば感慨深いものだ・・・
俺の場合は、たしかデスクトップの大型パソコンで容量2ギガだったかな?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:24:31.64 ID:a6Kas4yM.net
HDD2台にミラーリングソフトで特定フォルダをバックアップしてるから
家が火事にならないかぎりは大丈夫かな。PC壊れた程度なら無問題。
他に重要なデータはフリーのストレージサービスに突っ込んでるけど、
こっちは2Gとか容量少ないからゲームに割く余裕ないんだよなあ
無料ストレージサービスは、家が火事になってもバックアップ利く反面、
サービスがいつ終わるかわからない問題が付きまとう。
中々完璧な保存は難しい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:10:21.31 ID:kzHj+Ekt.net
まさにこれ
ttps://twitter.com/verdamil/status/604236478617550849

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 00:22:30.79 ID:qHRL28vV.net
今はみんな大容量HDDだからとシナリオ1本にMP3てんこ盛りとかだが
シナリオは一度プレイして削除するわけじゃないからパソの負担もチリツモなんだよね
そして重くなるのはユーザのパソなんだな。これが…

ごめん愚痴

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 00:59:47.89 ID:PvLkz8Sp.net
MIDI音楽素材サイトは徐々にではあるがなくなりつつある。
素材探す点から見ても、クオリティから見てもmp3素材は使われるだろうな…。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 02:19:28.00 ID:5QeGzg55.net
でも、昔のファイルサイズの減量意識を叩き込まれた世代からすると
容量のほとんどがMP3ファイルってのはなんだかなぁーって思う。
たとえシナリオ自体の出来がよくても

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 02:46:19.89 ID:bzhTwGIk.net
素材サイトも減ってきてる現状、そこまで考えてたら
シナリオなんてとてもとても作れんというのも確か。
作者に負担を掛けん為にも、その辺はプレイヤー側が自己管理しようや。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 02:57:07.71 ID:dwQEktwv.net
質はともかくMIDI素材は作れるけどシナリオにならない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 04:22:27.68 ID:qHRL28vV.net
どんな自己管理がありますか
スパコンを買うのですか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 07:30:06.44 ID:X9FFM1Cg.net
1TBの外付けハーディスクに入れとけばいいよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 09:45:44.69 ID:2Wo2ac33.net
>>616
分かる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:20:25.31 ID:mKmA9JTp.net
そのちょっと前にmidiが正常に鳴らなくて
効果音が鳴るたびにmidiがブツ切りになって
そして出会った人喰いサーカスや滅びの呼び声には感銘を受け
後に1.50から改善されたと思ったら、やっぱり昔聞いてた音となんか違うし

>>614>>616
と言う理由で、むしろMP3曲が本体なシナリオばかり作ってすみませんでした・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:38:30.63 ID:6DoR/dam.net
>>622 いや、あのシナリオの作者さんかなーと思うけど容量はどうしようもないと思うよ
むしろシナリオはコレクションしたいがHD圧迫されるのは嫌っていわれてもこまる
別の媒体に保存するか容量の大きいシナリオはプレイ後消すしかと思うし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:53:41.68 ID:cacmWHfL.net
重いっつってもフリゲ全体でみたら大したことないでしょう
気にしすぎの助

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:02:53.73 ID:IzD3MvXQ.net
1.50前を知らないけども
1.50になってから音が変わったという話はたまに聞くな
音源か何かが変わったんだろうか?
前のバージョンの音が気になってきた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:24:28.99 ID:OVKKt3Ix.net
音楽だけ差し替えた軽量版を作ってほしい…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:29:51.25 ID:+o1iS4eB.net
>>625
サウンドフォントがデフォで使われるようになったからじゃね?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:37:27.40 ID:mKmA9JTp.net
>>625
1.50からはカードワース内のサウンドフォントでmidiを鳴らす
それまでは各PC内のmidiを鳴らす機能によってだった

だいぶ昔のパソコンでは、通常でもmidiを綺麗に再生する音源と、曲ごとに合った音源を自動で選んでくれる装置みたいなのが入ってたんだけど
vistaとかそのあたりになると、パソコンメーカー側はそういう音源や装置を付けなくなった
なので一部midi楽曲素材サイトでは「一部パソコンだと正常に再生されない〜〜」云々の記載があったり
いっそのこと配布曲をMP3やOGGに切り替える、という人も少なくない

間違ってたらゴメン

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:04:41.18 ID:Hsok4R3A.net
外付けに保存すれば問題ないわ
容量規制で作者側の表現の幅が狭まるより全然まし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:18:50.37 ID:IzD3MvXQ.net
解説ありがとう。なるほど、そうだったのか。
Win7に変えた時に、MIDIの音がおかしくなって
修復ソフトを入れた事があったけどそれもこの関係だったのかもしれないな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:18:08.50 ID:Jz3QCNP5.net
まあ自己解決するしかないね
俺はDVDとかに焼いて保存したいんでサイズ大きいのは遊んだら消してるよ
次やりたくなったとき配布終わってたらそれは仕方ない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:42:23.45 ID:53jJgycC.net
フラッシュメモリとか今安いだろ
そんな安い物すら買えないってことは
コンシューマーゲーム買う金がないからその代用品として
フリーゲームやってるのか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:49:38.87 ID:sjoD0tSW.net
そんな失敬な絡み方することでもないじゃない。
ガラケーユーザーみたいなもんだと思えば?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:56:32.52 ID:7HF9qgEU.net
日本のゲーム会社は容量規制で表現の幅が狭かった頃のほうが良い物を作っていたな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:06:37.69 ID:5JOegtFA.net
最近のPCゲームは1本で20Gくらいインストールに容量取られるものも有るからね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:13:27.40 ID:5QeGzg55.net
無料のオンラインストレージに保存するのお勧め

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 15:59:47.87 ID:mKmA9JTp.net
>>634
なにげにファミコンやスーファミ時代の方がBGMが良かったりするよね
後々リメイクされて携帯化やオーケストラ演奏・CGが追加されたりするけど、凄いと思う反面、どうしても違和感を拭えない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:07:23.37 ID:aS2fiLOw.net
ファミコン時代は三音しか出せなかったからな
音が少なければ、メロディに凝るしかないと聞いたことがある

制約が多い方が実力を発揮できるのは、日本人の国民性なのかねえ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:22:50.03 ID:IzD3MvXQ.net
視覚情報よりも聴覚のほうが精度と思い出補正が高いから
リメイクは音楽を「原曲」モードにするみたいなオプションが欲しい
アレンジ曲もいいものはあるけどね…

PSぐらいまでは画面もチープというかゲームゲームしてたから
音楽もそれに合わせられてたけど
今は壮大なCGにあわせてオーケストラ風にしないといけないから
メロディがはっきりしないというか環境音楽っぽくなってしまうのかなと
声もつくから音楽が前に出すぎるとセリフ聞こえにくいし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 16:29:01.65 ID:IzD3MvXQ.net
あとカードワースやってから
市販ゲー全然やらなくなったことは確か。代用品なんてもんじゃない
めんどくさい作業やらなくても物語と冒険の「身」を贅沢に味わえて
好きな話だけ選んで、いつまでも好きな奴らで遊べるとかRPGのいいとこどりすぎる。
雑魚モンスターとエンカウントしながら長いダンジョンうろつくとかもうできそうにない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:49:14.41 ID:+o1iS4eB.net
>>636
これって他人の著作物を無断でアップロードしてることにならないの?
共有しないで自分用に設定してれば大丈夫なの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:13:21.96 ID:4qFrMdib.net
>>641
共有機能がないオンラインストレージならセーフ
共有できるのを個人用に設定してるやつは今んとこ結論出てない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:17:19.90 ID:mKmA9JTp.net
フハハハハ、このスレでふと思い切って外付けHD買っちゃったぜ

1TBで8000円か・・・

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:27:57.93 ID:Jz3QCNP5.net
>>643
安くなったよね
HDDって突然壊れることあるんであまり信用してないけど
当分ためとくだけなら外付けでいいかもしんない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:30:43.45 ID:S/Sv2S66.net
内蔵2Tでも8000円くらいだし
内蔵を外付けにするケースを使えばもうちょっと安いよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 11:15:12.48 ID:ub7JDmPO.net
オンラインストレージはいつ消えるかわからんのが信用できん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:09:12.51 ID:anvGzUqc.net
ホットメールのストレージは信用できるんじゃね 少なくともHDDよりは
結局HDD ストレージ DVD各種でミラーリングしとくのが安全といえば安全

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 13:04:18.42 ID:nx5kwj4+.net
シナリオよりも
古いPCから若いころ使ってたパーティ発見すると泣きそうになる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:29:49.84 ID:jFva1lII.net
パソコン変えるたびに最初から始めるものだから、各パソコンのHDDに懐かしのパーティが眠っている

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:07:35.66 ID:fcbn7rEX.net
ファミコンみたいに差し込んで使える外付けケース有るから使わないHDD取り出しちゃうのも手

参考画像
http://www.freshnewsdelivery.com/?itemid=3950

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:31:41.39 ID:PnJzegvK.net
>>650
差し込む際にはフーフーせんといかんのか?(ネタが分かるやつにだけ分かれ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:40:39.78 ID:jFva1lII.net
コネクタは機械部品的に磨耗したり広がったりするので有限回数の消耗品と思っといた方がいい
電源用の硬いコネクタとか、部品によっては数十回がメーカーの定める限度回数の場合もあるし
数ヶ月に1回程度ならともかく、便利だからと頻繁に抜き差しするのは接触不良の原因になりそう

USB変換ケーブルで外付けHDD扱いにしてデータ吸い出すよりは接続の手間が少なそうってだけで
ヘタったら交換したい機器メンテナンス的な理由から、悪いが変換ケーブルより魅力を感じないかもしれない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:13:46.61 ID:U25uMdsO.net
>>651
あれ全国的にやってたの知って驚いたわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 03:44:15.66 ID:+Nkls4+h.net
ふうふうすると錆びちゃうよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 09:32:15.33 ID:5XUdClPS.net
ロムカセットって頑丈だよね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 10:42:15.25 ID:OGoahVys.net
思いきってシナリオも宿も、昔のパソコンのデータ吸い出してひとつの外付けHDDにまとめようかと思ったら
やたら重複した宿データや、バージョン違いのシナリオの中から最新を探してまとめる作業が面倒になってきた
時間かけた割には作者別でまとめるのが精一杯……というか、出世魚のように名前変わってる作者さんの重複は諦めた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:00:47.86 ID:5XUdClPS.net
分類は店シナ お気に入り 一時保管1,2,3、、、 だな
基本一時保管に入れてお気に入りだけフォルダ分けて
あと店シナも一括フォルダわけ
一時保管がパンパンになってきたら2をつくって以後ループ
あんまり細かく分けようとすると逆に使いつらいきがす

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:12:26.89 ID:o1uqhiqf.net
クソシナは勿論の事
俺のシナやりたきゃ最初から全部やれと言ってるような
前提条件ばかりの永遠に終わらない長編俺様ワールド作者のシナを
まとめて消すとかなりすっきりと整頓できる
これの続きがやりたいかと自問自答すれば、続きが楽しみな
連作なんて100に一つ程度

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:19:07.13 ID:RtmIU1R5.net
そういやサニィウォーカーズって完結した?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:19:46.28 ID:r3Z3laiG.net
整理整頓術はシナリオ整理にも応用出来るのだな…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:56:32.74 ID:estMklfJ.net
>>659
してない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 02:02:34.76 ID:i0o6Kily.net
江戸川コナンと謎の組織の決着が付くぐらいには期待してる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 03:05:03.05 ID:RAfAj1FH.net
連れ込みキャラいないとシナ遊べませんとかじゃないかぎりは、
基本シナリオは消さないな どんなシナもカードワース史の一ページだし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:25:08.86 ID:WuXUr1b+.net
>>660
いらなくなったシナリオを処分する時も遊んだ思い出に感謝しつつ
張り紙眺めてときめくシナリオだけを残すんだな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:09:27.69 ID:SQ3/oLKl.net
スキル「片付けの魔法」の適性はなんですか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:31:46.75 ID:a0dsT/Mi.net
片付け
レベル9技能カード
片付けを諦めない精神力と、大胆に処分する心が必要となる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:21:56.53 ID:nGQAj/iG.net
CardWirthのスキルで片付けとか言うと人知れず闇に葬る家業のスイーパー的な意味を連想してしまう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:37:19.88 ID:4hMi2MF0.net
しかし、実態はドブ掃除

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:04:47.39 ID:QPBY7MOT.net
ドブ掃除だから危険は無いかと思ったら、やたらデカいやつに破壊光線や石化ビームを食らって全滅した

下水道で最期を遂げるとか不憫すぎる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:12:14.57 ID:SQ3/oLKl.net
それは本当にクソみたいな死に方ですね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:25:02.26 ID:SQ3/oLKl.net
>>666
片付けレベル9かよ高えwだからいつも判定失敗するんだな
しかし片付けは「世界でもっとも影響のある100人」に選ばれし
こんまり先生が所有するスキルだと思えば納得である

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:51:08.36 ID:RAfAj1FH.net
某NPCに攻撃キーコード発火で全滅エンドのほうが死に方としてはクソかな
戦って負けたならNPCにむやみ攻撃したあほな選択のツケとしては納得できるが

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 05:30:04.96 ID:VhyJoK0K.net
シラスのピクシブコミュのっとりは解決したのかな
一応、現在のメンバーの中にシラスいないみたいだけど。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:13:02.89 ID:Ur83BlyL.net
既にいないなら片付けられたんだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:09:37.75 ID:Q3ixYAZH.net
別の管理人にグループ追放されたぞ>シラス

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:44:08.36 ID:XDnjA6Qa.net
>>674
表現にワロタ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:04:28.46 ID:D45PPnri.net
>>675
汚物の話をして悪いけど、追放される前に自分から消え去った
ちょっと文句を言われただけで、次の管理人も立てないうちに逃げたようだ
その会話中に「私の著作権に対する態度に関してはすでに矯正・説得されている」と書いていたが
その後、オトモダチとのひとことで「著作権=最初に作った人がそれの権利を独占してしまう、これはいけない」とか色々話してるようだな!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:12:30.06 ID:Q3ixYAZH.net
>>677
mjk。相変わらず懲りない奴だなー
そのうち勝手に自分用CWコミュ立ち上げそうだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:37:40.34 ID:VkarLdcR.net
>>672
魚人か

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:13:53.24 ID:D45PPnri.net
>>672
あとで相手から喧嘩を吹っかけてくるから
もう一つの条件を満たした後に、正式な決闘をすると良いよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 13:27:48.02 ID:VhyJoK0K.net
>>677
しばらくこのグループには戻ってこないってコメントしてるから
グループに拒否リストあるならIDの登録して
戻れないようにしておいてほしいな
なんにせよ、シラスがいるからグループ参加できないでいた身としては
自爆してくれて、よい転機であった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:03:18.91 ID:kZx+XLvc.net
あのまま居座り続けてたら問題だったが、撤退してくれたおかげであの騒動が宣伝になってくれたみたいだね
参加者が増えてきてるみたいだし、とりあえずいい方向には進んでる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:14:10.37 ID:Q3ixYAZH.net
>>681
新管理人が権限行使するって発言しているし、たぶんそうなるんじゃね?
とりあえずpixivコミュ乗っ取ってギルド復帰する作戦はあえなく潰れたなw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:41:24.24 ID:rQGvaylz.net
シナ探索

レベル3技能カード(技)。個人のうpろだを発見し、その中から良シナを1本見つけ出す。
良シナを見つけるためには、何度糞シナを落としてしまっても
決してめげる事なく探し続ける精神力と、文章や容量から糞シナを見極める慎重性が要求される。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:52:02.49 ID:3T012hho.net
レベル3というのがミソだな
この技能を使いこなせるようになるまでが一番命を落としやすいからな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:30:19.78 ID:VhyJoK0K.net
そんなにクソシナが嫌なら自分でつくればいいのに

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:31:19.05 ID:D4Q8nSzc.net
プラベシナ探索

レベル5技能カード
視界に入ったあらゆるリンクに飛び・タイトルをチェックする敏捷性と
「初投稿・処女作・習作・駄作・初期に作ったものなので…」
これらの作者のコメントをものともせずDLできる勇気が必要

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:42:29.03 ID:bYCKLv52.net
シナリオ制作
レベル1技能カード(精神/正直)
自分の作りたい創作物をひたすら制作するスキル。
誰かとの戦闘中は使用できない。
冷静沈着、保守派、内気、謙虚、繊細、誠実、混沌派、神経質、
遊び人、派手、軟派、名誉こそ命のクーポンを持っていると、
一定確率で判定が絶対失敗する。

愛に生きる、ひねくれ者、地味を持っている場合、まれに完全成功する。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:46:31.31 ID:VkarLdcR.net
>>686
君の名作は誰かのクソシナ

好みなんてみんな違うんだから

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:56:35.65 ID:D45PPnri.net
>>688
失敗:悲観的、成功:楽観的を追加しても良いかと

あとは公開後の反応(無反応・批評)に耐えられるかどうかだね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:11:47.68 ID:D4Q8nSzc.net
繊細はシナリオの傾向によっては成功率が上がる気がするなー

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:46:22.74 ID:VhyJoK0K.net
>>689
それは>>684に言ってください

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 00:22:32.81 ID:6QcA6/G2.net
エディタ上書けたりコピペできたりするからと、斜め矢印みたいなUnicode文字とかうっかり使ったら
保存した時“?”に化けてしまい、フラグやスタート名が重複して、データを復旧させるのに苦労した

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:38:44.04 ID:Df++0bQ4.net
13魔女 真鍮の器、グリムキーパー、アルカナの遺跡、男塾、エラン、人喰いサーカス
自シナ用のボスをかなりの数、用意しないといけなくて
バトルギミックを色々みてるけど奥が深いな
ゲームバランス的に10レベル×6を上限に想定していいんだよね?
特殊な生まれの12や15レベルで6人揃えるプレイヤーは、
レアケースって考えていいのかしら

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:42:08.41 ID:WC+wii3o.net
>>694
何故かそういうパーティを対象としているシナリオなのに
宿屋のオヤジにツケを請求されていて違和感感じることがある

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:57:06.99 ID:Srjvvqgb.net
そんな大がかりな仕事がホイホイくるわけでもないので
大体はヒマを持て余しているんじゃないか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:38:34.90 ID:O+IXqJfI.net
>>694
冒険者を末代まで続ける派は少数派のようなので
10が上限でいいと思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 11:41:44.82 ID:hU7oKaOf.net
>>694
レアケースと考えていいが
そういうシナは数自体が少ないから需要もあると思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:17:22.93 ID:Srjvvqgb.net
面白いというか、ストーリーが作り込まれたシナリオはレベル2〜6の頃に多く(偏見)
レベル7になったとことで、高レベルスキルの購入で奥義継承というかテンションが最高潮になり
そのままレベル8〜9まで遊んだところでクールダウンし、第二パーティか新規宿を始める
以後それを繰り返すスタイル

宿やパーティは色々持ってるけど、だいたいはレベル8〜9で止まって
一番最初に始めたパーティだけレベル上限解除をつけてレベル12にはしているけど、
基本はレベル9にして、>>694の奴らと20ターン近くに及ぶ激戦を繰り広げたい派

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:20:10.52 ID:Df++0bQ4.net
レスどもです。
10を基本の上限として、エクストラダンジョン的なおまけのほうに
20を上限にしたボスとか幾つか配置してみようかな
デバックモード使う抜け道はあるけど、基本すぐレベルの上がるゲームでもないから
強すぎる敵って、プレイヤーのやる気をそぎはしないかちょっと心配

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:32:46.57 ID:Srjvvqgb.net
20を上限はやめれwwwいや、アリなのか?

あとは>>700自身の、普段使っているパーティ・普段のプレイング次第かな
スキルは何を使っているか、アイテムは、自作のものを使っているか等々
シナリオ作者本人の普段の遊び方次第で、戦闘難易度における認識が大きく変わってくる

リューンスキル限定とは言わんから、寝る前サクッとカードワース内で手に入るスキルでクリアできるかどうか
・・・まあそれでも、一部バランスがおかしいスキルやアイテムはゴロゴロあるが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:50:46.23 ID:fLMNt2Wa.net
きちんと計算しつくせばいいが20となるとそのボスが回避-10じゃない限り必中攻撃しかまともに当たらんぞ
高レベルボスにありがちなことだが基礎能力盛々、更に回避ボーナスとかもつけちゃって
テストプレイは双狼牙に魔法の矢、結果必中攻撃じゃないと掠りもしないボスの完成だ(抵抗も同様)

個人的にこういう手合はうんざりしてるから避ける気ないがHP馬鹿で双狼牙程度じゃ十発以上ぶち込んでも沈まないくらいのがやりがいがある。
はっきり言わせてもらうとレベルだけに頼るな、対象レベルの冒険者に合わせてきっちり計算でボスの調整しろ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:04:10.83 ID:Srjvvqgb.net
ミーティアがその例かな
暴露状態にしてみれば「レベルwww勝てるかこんなのwww」と思ったが
レベルの低いNPCの渾身の一撃がホイホイ当たるから、回避-10である事に気付けた
だから最終的にレベル30のHP高すぎる系でも、何とか戦うことができる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:11:48.68 ID:Df++0bQ4.net
回避は自分も注意しようと思ってるんであたらないボスにはしないです
回避の代わりにHPマシマシで、やっぱ攻撃あたんないと戦闘面白くないものね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 13:57:24.29 ID:6QcA6/G2.net
6人パーティ同士みたいのでストーリーシナリオなら高くてもレベル7〜9ぐらいでスキル枠も遊び持たせるかなぁ

戦闘シナリオなら敵の使うスキルがとても嫌らしいヤるかヤられるか的なやつも好きだな
ギミックは1ターン目の強化・召喚だけで参考になるかわからんけど、リンクまだ生きてるっぽいこれみたいなの
http://www1.axfc.net/u/3438861.zip

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:04:08.73 ID:D1vpdFHm.net
そもそもちゃんとステータス計算の仕組みとか
レベルアップによる上昇率とか知っている作者がどれだけいるんだろう

どっかのwikiとかに書いてたっけ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:14:22.65 ID:6QcA6/G2.net
冒険者のHPの計算式ぐらいなら昔からヘルプにも載ってて、ボスは少し多めがいいとか書かれていたけど
昔は今と違ってレベルによる上昇率とかわからんしバランスの壊れたシナリオで溢れていたな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:46:10.36 ID:Lau3W3Ch.net
その戦闘専用にあーでもないこーでもないってスキル配分組むのも楽しいけど
いつもの編成にプラスアルファぐらいで全力でぶつかれるのが一番好きだな
プレイしてきてイメージ的にも連携的にもこれぞベストって厳選してるもんだからね
(まあちょっとゆるいのも入れてるけど)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 20:54:19.80 ID:jjqHYrDb.net
負けた時チャットで皮肉っぽいこと言われて傷ついたんだけど
別にこれはカードコマンダーじゃ当たり前ってわけじゃないよね
BLに入れといたとはいえ結構萎えるわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:45:05.42 ID:O+IXqJfI.net
このゲーム界隈は殺伐としているからな、最近

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:19:06.66 ID:Lau3W3Ch.net
チャットとかカードコマンダーとかなんか誤爆っぽくない?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:33:05.36 ID:Srjvvqgb.net
>>709
誤爆を装った何かかと思ったが、なんだこれ面白そう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 00:09:28.14 ID:RlQz4QMx.net
誤爆にあえて乗る

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 01:00:18.57 ID:PJbTAmlP.net
精神・知力・器用にくらべて
生命・筋力・敏捷のスキルはどうにも似たような構成になりがちなのは
やはり攻撃以外にも補助や回復、探索技能の有無なんだろうな。
精神的特徴で広げようとしても、それで緑が出るタイプはそんなに多くないし。
特に筋力。攻撃一辺倒よりは、影緑でもいいからちょっと違うもの持ったほうがいいんかなあ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:05:19.06 ID:J6L9cZBz.net
戦う以外能が無いのも見方によってはキャラの魅力じゃね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:11:15.17 ID:Z3lJdP2j.net
>>709
お前のせいで、気が付けば5時間ぶっ通しでカードコマンダーやってたわ
奥深いなコレ・・・

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:06:10.19 ID:J6L9cZBz.net
見覚えあるカード絵ばっかだな。赤塔の敵キャラいっぱい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:08:53.92 ID:g5IrJJvF.net
この板でカードコマンダー検索してもスレが出てこないんだが…
まさか「カード」だけで飛んできたのか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:29:14.65 ID:NuF5dUzx.net
脳筋キャラでも回復スキルくらいは持たせてるな
たまにPT分割されたとき、回復スキルなくて泣くことあるし
交易都市の闘技場 にある 泰山の陣 とか筋力・勇敢判定で
前衛向きの回復スキル

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:18:46.73 ID:V88Vbwsn.net
脳筋に回復がいるときはメレンダ街のぎょらんでみつくろいます

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:53:31.00 ID:Tt5QV/Rq.net
アニキ系スキルは脳筋のスキルに幅をもたせられるので地味に侮れない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:47:56.57 ID:8LRGnYuA.net
みんなの盾になって前衛に立ってくれる
アニキTUEE・・・

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 04:27:03.24 ID:V8iyguUu.net
女性だとつかえないとか性別クーポン分岐あったりするのかな
ていうか性別限定スキルってあるのかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 06:15:01.07 ID:VWon50lX.net
性別限定スキル、技術的には可能だな
使用者の称号_♂や_♀の所持調べてスキル無効にする程度だし、戦闘時無効とか非戦闘時無効とかと変わらぬ簡単さ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 08:14:18.76 ID:oxyJIW0q.net
Y2つ氏の店シナに特定の性格クーポン持ちだけ使えるアイテムがあったね
そこら辺も参考になるんでないかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 10:56:15.63 ID:QGZm08qc.net
ポートリオンの召喚術にもあるな
そして見てみるとわかるがソウルダイブは設定が間違っとるようだ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:52:15.77 ID:V8iyguUu.net
転じて、子供だけが使えるスキルもできるんだよなあ
転じて、老人だけが(略

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:29:33.19 ID:cumFP8Ai.net
>>727
タイトル忘れたけどPabit氏のシナにあったな>子供専用スキル
子供でも3レベル超えると使えなくなる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:54:51.30 ID:6mWM7z14.net
>>723
世の中にはアネキ・アネゴと呼ばれる部類もあるとか

なお女性限定スキルなら、娘と冒険者に「百花繚乱」という技がある
あとは女性限定じゃないけど、寝る前サクッとの、あるシナリオで「双娘牙」(漢字に注目)が手に入る

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:29:12.94 ID:QGZm08qc.net
ふっととあるパーティを呼び出そうとしたら不正なビットマップとか言われて開かなかった
タイトルに戻ってロードし直して同じ操作をしても何も起きなかったが
あのバグにははまってないはずだけど、突発的になることもあるのかね。なお1.50である

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:11:04.32 ID:cumFP8Ai.net
>>730
Pyを使えばよろし。NEXTは同じエラー吐くからダメダメw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 21:30:26.91 ID:V8iyguUu.net
pyだってバグあるじゃん
つくってたシナが開けなくなるバグあって以来使ってないわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:10:32.12 ID:QGZm08qc.net
>>731
まあー、すぐタイトルに戻るなりすれば問題ないようなので
1個シナリオやってた分の経験がパアになってしまったが(短編なのでもう一回やった)

Nextはあのバグ直ってるはずだが、これは出るの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:20:32.20 ID:VWon50lX.net
機能を制限することで1.20用も作れてしまう1.50付属のビルダが一番対応できるエンジン多そうだな
昔遊んでいた宿でも起動できるように自分用シナリオを1.20対応にする謎のこだわりから手放せない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:10:57.85 ID:UySrk0D1.net
>>ふっととあるパーティを呼び出そうとしたら
久々に宿を開こうとしたらたまにある

不正なビットマップうんぬんは、ビルダーで開こうとした時のほうが良く見かける気がする

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:11:53.54 ID:kZDy3Slj.net
>>732
バグがあるなら報告すれば原因調べて修正してくれるのに…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 10:16:21.79 ID:lLZ0Zi+z.net
>>734
あるあるw
自キャラ用の技能作るときは未だに無属性と必中属性、時限称号は使わん
あれは1.28からの仕様だからな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:46:44.77 ID:5Cb/En3n.net
>>735
どうも
ビルダーで起きたことも一度もなかったんだけど、起きることがあるのか
情報ありがとう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:05:03.74 ID:8D1o0j2H.net
特殊型の凡庸型ってレベル上限が12だから
1レベルに付き能力2相当だとすると10レベルキャラに対して
相対的に全能力+4みたいなもので最終的には強いってことになるのかな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:53:01.84 ID:APtAJk6Q.net
他のレベル10と比較すると、黒緑が緑相応になるからマルチで活躍できるね>凡庸

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:04:44.33 ID:8D1o0j2H.net
いまちょっとビルダーで能力見てるけど男性若者で
筋力5残り4で能力値トータルが25、普通にキャラ作ると36〜8前後だから
LV11で≒10相当、LV12になってやっと逆転するんだね・・・まじ大器晩成
それでもスペシャリストじゃなくてジェネラリスト止まりなのが渋いなw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:11:50.00 ID:i1Ea18Eo.net
ただ召喚獣や補助のターン、手札への引き込み率(自動選択率だけだっけ?)
とかは適性依存だからそこは劣ったままだっけか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:13:52.52 ID:TTf5TdSM.net
>>739
効果の持続時間や行動順などはレベルに依存せず能力で判定されるから、凡庸型はそこらへんが少し不利

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:20:57.88 ID:9OUjIdb7.net
適性低いと効果時間や召喚獣の使用回数だけでなく、威力や命中率も低くなるから、能力上は上回ってても微妙だな
体力計算的にも不利だし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:23:57.50 ID:n2vilxck.net
レベル11の時点で技能道具召喚獣の枠が一つ増えるし、
能力値の方も、全能力−2とはいえ明緑くらいなら難しくない
腐っても特殊型だな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:51:27.54 ID:GIoHxtjq.net
凡庸が限界突破して英雄レベルになるシチュエーションは熱いな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:45:43.36 ID:xTgn3roK.net
限界突破したことないな
7レベくらいになると満足して新しい宿作っちゃう
この癖のせいで悪夢の地とか敵意の雨やったことない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:08:47.40 ID:qK+myY4+.net
最近クロスオーバーシナが多いから
それにあわせたメンバーで行ってると自然とレベルが上がってくなあ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:34:22.59 ID:ABoSJGVR.net
あんまりあちこちとクロスオーバーしてると
「そっちのシナやってからのほうがいいかなー」と
どんどん後回しになり
結局宿作り直したりして未プレイのまま放置

というものが幾つもたまっている

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:29:54.66 ID:+dFrRX74.net
あれ、俺がいるw

クロスオーバーしてるシナリオ全部やってからと思うんだが
全部やるのは時間かかるんで何となくそのままになるんだよな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:30:14.07 ID:cPg1ac8M.net
適当に終わらせてからにしとるわ。きりがないし

敵意の雨の時はちょっと大変だったよ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:41:20.09 ID:qIADVtXK.net
アイテムのバランスチェックはどうすればいいのか悩む。スキルは一応チェッカーがあるし、値段もレベルで決まっているが、アイテムの価格はリューンの互換品でもない限り決めにくい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:24:12.20 ID:o8gmg+8m.net
高めを意識してつけるといいと思う。
ASKのシナリオで設定されているロケランの売値は結構安いけど、売るなら10000spは下らないだろう。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:50:07.73 ID:tjCoy/wh.net
アイテムは対象レベルギリギリにおける、いわゆる救済措置として用意されてるんじゃないか?
たとえば竜殺しの墓は、使い捨て炎の玉を使うことでラスボスも何とか倒すことができる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:09:30.02 ID:FSgt2P2v.net
同じ効果のスキルの宿での売却価格に使用回数を掛けるとちょうどいいアイテムの価格になるそうな
使用回数無限のアイテムは知らんけど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:15:37.16 ID:tNFkttYw.net
つっても傷薬300spはちょい費用対効果で考えると高い気はするんだよなあ
じゃあどのくらいが適正なのかって言われると困るんだけども

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:43:06.89 ID:+Rye5xF+.net
どうせ荷物袋の肥やしになる

ゴメンね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 02:58:23.19 ID:2HcNhSWp.net
冒険シナリオ限定アイテム売れない症候群

このゲーム、エリクサー病にはなりにくいのになあ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 06:50:35.22 ID:xQMlD/0m.net
傷薬なんかは冒険中使わないと預かり所機能のついたシナリオに上限いっぱい貯まる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 07:44:33.92 ID:DjuDCDv4.net
CWあるあるだな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 08:24:20.43 ID:kf6iR5Eo.net
>>756
傷薬は「準備さえしていれば使いたいタイミングで必ず使える」のが最大の強みだから値段相応じゃないか
どうせ非戦闘時は安い回復スキル使うんだし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 09:43:50.62 ID:uXsX+uG8.net
あの値段だと、戦闘中に道具でサポートするPCは作りにくいな
セカンドPTならできるけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:23:29.52 ID:q1p3s9Do.net
ポーションだと思えば高いが、フェニックスの尾だと思えば安いんじゃね
カードの引きが悪くても、好きなタイミングで使えるし
状況をひっくり返すポテンシャルがある、値段以上の性能ではなかろうか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 13:11:41.32 ID:bMlQSOWg.net
敵PTの使う傷薬の威力は異常

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 13:16:24.70 ID:6Pd0G6/V.net
無限に使ってくるからね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 14:17:08.40 ID:tNFkttYw.net
傷薬が弱いとは思わんけどシナリオ一回につき一つ使うのに適した値段とはあんまり思わない
好きなタイミングで使えるって言っても役立たないこともあるし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 14:29:45.02 ID:kf6iR5Eo.net
あくまで非常時用に念のため準備しておくアイテムに何言ってるんだろうとしか
安い気付け薬ならコカの葉があるし、金使うのが嫌ならAskシナリオにも癒しの錫杖とかあるじゃない

つか自分で「どのくらいが適正価格なのかって言われると困る」と言ってるのにw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 14:48:53.45 ID:tNFkttYw.net
だから300が適正なのかって話だろ何言ってんだお前
シナリオ一回一回に気軽に使える金額じゃないってのは認めてるじゃん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 14:57:15.98 ID:6AGbWBMP.net
冒険者vs敵パーティの戦闘で敵側が全員傷薬持ってると萎える

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:09:23.54 ID:q1p3s9Do.net
簡単な報酬の半分=300SPくらいか
保険てのは常時使うものじゃなくていざというときのためのもんだし、
これ以上安くなると回復スキルを積むより回復アイテムガン積みするほうがいい
になるから神の視点(製作者)からみたら適正じゃねーかな
金なんて結局余るけど報酬の半額ってのは心理的な抑止効果あるべw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:21:58.04 ID:q1p3s9Do.net
たとい何レベルになろうが100万SPもってようが、
仕事でしょっちゅう赤字になるのはプロ失格というか
命切り売りしてるからこそ、赤字だしちゃしめしがつかんきがする

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:56:48.11 ID:kf6iR5Eo.net
>>768
だったら「俺は適正だと思う」でFAだわ
気軽に使えたらそれこそ回復スキルの立つ瀬がない
ただでさえ複数回使えるチート臭い回復アイテムとか出回ってるのに

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:10:11.26 ID:ONjPMeBS.net
>>767
なぜそういちいちつっかかるような言い方をしてしまうのか…
傷薬は個人的に200が妥当かな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:14:48.68 ID:PiBLEtmP.net
傷薬はなんだかんだで300が妥当と思う。
コカの葉が100spなのは回復+混乱カード配布だからでしょう。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:26:39.98 ID:YgDbdYA4.net
2〜3人用意している回復スキル使いが倒れて、休憩地点まであと少し・・・
というシチュで傷薬は使う

ただし、今の今までリューンの雑貨屋で買い物したことは無い
手持ちの傷薬・葡萄酒・解毒剤の説明にある入手先を見て、「あのシナリオではああだったなぁ」と思い出にふける

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:32:01.99 ID:TQPvKrFk.net
癒身の法が600

使いたい時に確実に使えるとは言え、その1回のために常に1枚圧迫してるリスクがでかい
低レベル時なら回復量は十分だが固定値なのでレベルが上がると不足気味

あくまで個人の意見としては癒身の1/10の60spってところかな買うならね
拾って売っぱらう分にはちょっとした小遣いくらいにはなるからシナリオ内で数個転がしとくのは好き
火晶石や魔法薬もリューン製のは換金用って意識が強い

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:11:21.03 ID:6W6TxmWi.net
>>765
敵やNPCの使う傷薬(などの消耗アイテム)って回数無限なのか?
PCと同じく回数使い切ったら終了だと思ってたが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:19:42.11 ID:b9Qvjqxp.net
少なくともある程度昔のシナリオなら無限だよ
「聖域と呼ばれた森」で目撃

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:23:36.34 ID:6W6TxmWi.net
>>778
そうなのかーthx
エランのシングルチャンプが技能数消費するから消耗品も同じとばかり思ってたわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:26:08.80 ID:UxEnKBaV.net
冒険者の宿での盗賊なんかは
暴露するとちゃんと個数もあって消費もされてるな
無限に使ってくるシナリオもあるのかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 01:28:05.58 ID:YgDbdYA4.net
一番わかりやすい(?)例は、「冒険者の宿で」の一つ目さん
および赤塔に同行してくれる暇人達・・・じゃなくて仲間達

一つ目さんに至っては、回数無限なのをいいことに、昔は使い捨て召喚獣の暴露技を使ってたけど
シナリオのバージョンアップに伴い、効果をなさなくなった
他の仲間たちのアイテムも重宝してたんだけどなー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 02:18:59.80 ID:GAW52yNK.net
>>777
700のやつでも敵が持ってるアイテムは普通に消費されてるっぽいから
使用回数有限のアイテム持たせれば、使いきったら無くなる認識で間違ってないと思うが
回数無限設定はシナリオ側の問題だからなぁ…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 06:00:55.87 ID:uc4yhxoQ.net
catacombにも使用回数ある意味無限の回復アイテムあったけど、
何度か使うとガス欠になってしばらく使えなくなるギミックは面白かったなー
しかも回復量がしょぼいから結局メイン回復スキル別途必要になるという
あのシナのスキルは雰囲気いいが、使用時イベントがこってるのも好き。
あと精霊の使い方が今市よくわからん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:48:17.64 ID:UxEnKBaV.net
使い方わからんあるある

そういえば組み合わせて使う複雑なスキルってあまり買った事がないな…
行く店行く店で気に入ったものがあれば買ってすぐ入れ替えるから
単発で使えるほうが便利なんだよな
一つの店でセットになってるものでPC一人の技能を固めるタイプの人なら
多分スキル連携やコンボギミックがある店でそろえたほうが強い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:18:41.86 ID:uc4yhxoQ.net
バトルコレクターの光精召還だったかな
いくつかの召還スキルが召還獣がいるときに召還スキルを使うと
進化するってギミックがあったはず
ちょっとワクワクする設定なんだけど、カードの引きに左右されて
中々進化させられない上に、進化してもすごく強い感じでもなくて
うーん、みたいな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:32:03.75 ID:UxEnKBaV.net
進化いいな
召喚系は、全員がある召喚をしているとすごい攻撃が出来るってのがあったなあ
オヤジンガーとかいうやつ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:32:05.43 ID:pNpK0LUa.net
なんかシナリオ選ぼうとすると「ビットマップが無効です」って出て選べない。
今作成中のシナリオをフォルダ語と抜き取ると普通に選べる。

今までシナリオ作っててこんなことなかったし、自分のシナリオにそもそもビットマップ使ってないんだけどどういう事なの……

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:37:52.54 ID:lNlXMZ5/.net
この前Nextシナで似たような状態になったな
データは壊れてないはずだが、何故か「ビットマップが不正です」とか何とか
一度シナを解凍してから自前で再圧縮したら普通に読みこめるようになったが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:52:11.22 ID:pNpK0LUa.net
データが壊れててもそういう表示なのか。
もしかしたら一度エディタ強制終了喰らったからそれかも。

これバックアップも全部壊れてたら最初から作り直しか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:53:04.16 ID:GAW52yNK.net
昔、マシンパワー低いPCで動作を少しでも軽くしようと色々やったの思い出すなぁ
・フォルダ階層を浅くする
・ひとつのフォルダに大量にシナリオを入れないようにする
・用のなくなったシナリオは外してしまう
・CABは解凍してしまう
・作成環境とプレイ環境を分ける

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:56:21.02 ID:QRmFMMYJ.net
>>787
作成で使っているビルダーorエディターのバージョンと
使っているエンジンのバージョン教えてもらったらもしかしたら解決できるかも

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:59:24.61 ID:lNlXMZ5/.net
>>789
BMP使ってなくても他形式の画像データが実際の保存形式と違ったりとかでエラー吐くことはあるみたい(自分がそうだった)
シナリオ内の画像を別のに差し替えるとか試してみるといいかも?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:00:08.19 ID:pNpK0LUa.net
エンジン1.60 作成はxeditor3.0RC2

一応三日前のバックアップ回答して試したら無事だったんで、
最初から作り直しにはならなかった。
皆感謝。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:04:02.49 ID:uc4yhxoQ.net
圧縮保存てバックアップに使えるんだね
ご丁寧に別HDDに作成中のシナフォルダ手動コピーしてたわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:07:08.47 ID:pNpK0LUa.net
xeditorの自動バックアップ機能が無ければ即死だった。
使いやすいからと乗り換えたが、度々強制終了するのはどうにかならんもんか。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:15:13.61 ID:GAW52yNK.net
壊れているやつ上書きしちゃったりする危険もあるし、単体だと不安が残るが
別ドライブにフォルダ名に日付つけてコピーみたいのとは別に、簡易セーブ的に圧縮保存併用しても悪くないな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:23:49.16 ID:QRmFMMYJ.net
>>793
んー 1.60エンジンか。じゃあ現象の違うかなぁ。
俺も同じような現象を、PNGのカード画像を使ったシナで発生したんだ。
作成はxediterで、その時は1.50エンジンにだけ発生してた。

発生する理由は1.50の"エンジン"はPNGが利用できない仕様だから。
1.50のビルダはPNGをBMPに自動的に置き換えるから
この問題が起きないようになっている。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:27:13.14 ID:QRmFMMYJ.net
>>795
こんなISSUEが載ってた
圧縮オプションとやらを解除すれば解決するかも?
https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cwxeditor/issue/77/------------------------------------------

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:32:49.28 ID:pNpK0LUa.net
圧縮してバックアップする、のチェックを外すのかな?
何にせよ試してみる、その上手動でバックアップも取るか。

色々ありがとう。意地でも完成させなきゃならなくなったわw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:33:29.41 ID:QRmFMMYJ.net
>>799
がんばれー
2chで陰ながら応援してるわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:12:09.32 ID:TrL9sZgT.net
ごく最近CWに嵌ったクチだけど
今からだともうダウンロード出来ないシナリオも多いんだな
自由都市グラードとか遊んでみたかったよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:46:22.55 ID:6v3zgmVY.net
グラード落とせないとかマジか…いつからだ
そういえばギニスも失われたんだっけか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:54:15.91 ID:qQQQ1KUH.net
今保存先にレンタルうpろだとかoutlookのOneDriveとかベクターとか
色々あるけど、放置してても勝手に消されない&サービスの長期継続が期待できる
って条件だとベクター辺りがいいのかね。
ベクターはバージョンアップしたシナファイルの差し替えとかできるのかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:55:29.14 ID:qQQQ1KUH.net
楽天だっけ、ヤフー?。
HPの無料サービスやめたところ あれで放置気味のサイト結構消えたよね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 09:38:02.52 ID:1YHgOH00.net
>>803
ヴァージョンアップで差し替えてるのはしょっちゅう見る
「冒険者の宿で」とか…
>>804
いろいろやめられたけど、一番消えたのはインホシークだね
サイファーシリーズ(と一緒に載ってたフォルメスの塔)はアーカイブ掘れたからセフセフだったけど
他はほぼだめだった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:19:26.43 ID:wlWrjuyG.net
infoseekは楽天に飲み込まれたあたりから旧infoseekユーザーに不親切になって、
いつの間にかinfoseekで元からやってたサービスが少しずつ減っていった(主観)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:56:48.58 ID:o1KIaJT6.net
リレーエッセイってベクターの鯖だったけどいつの間にか見れなく…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:21:27.64 ID:1YHgOH00.net
自分から消しちゃったのは消えるさ

帰らずの遺跡もベクターだったもん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:20:34.44 ID:qQQQ1KUH.net
ベクターは、差し替えが容易ならいい保存場所候補だな
インフォシーク懐かしい
HTMLとか必死に勉強してたなー 何もかも懐かしい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:27:18.41 ID:rnPgQNZt.net
・【朗報?】 「野澤」氏、活動再開か

「Card Wirth illustration」のリクエストボードにて、野澤氏が新シナ「蔓草の病」の開発にあたっての素材を募集している。
カードワース初期の良作「スラムの病」「幽霊屋敷」を送り出したかの「野澤」氏と同一人物とは断言できないが、
昨今のCWのプチ再ブームに伴い、作者が次々と参戦してくるのは大変に喜ばしい事である。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:04:23.06 ID:wlWrjuyG.net
カードワースに限らず、「何か久々にネット活動しようか!」という人たちをここ最近よく見かける

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:45:47.38 ID:anoWH5K7.net
最近CWのシナリオ作る人ってまた増えてるの?4月くらいから、
以前にくらべると倍近い勢いで新作が増えてる気もするんだが…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 06:01:27.28 ID:NC5COIgL.net
作品つくるのにかかる時間はマチマチだから
4月に作品が増えたとしてもタマタマじゃないか
ツイートのワード検索みるかぎりはワーシスト増えてる感じする

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:18:07.15 ID:4/DMzEis.net
スレ見てて思ったが、自分用シナリオ作ってるけど公開したこと無いという作者もどきも一定数いるみたいだから
最近影響受けてシナリオ公開しようという気になる何かがあったとしたら、新人が増えても不思議ではないかな
何かって何だと言われてもわからんけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:34:34.19 ID:oFky3jOQ.net
作ってみようと思ったのはあるが
1つめ 肝である話が思いつかない
2つめ 素材が見つからない
でお蔵入りだぁ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:09:20.35 ID:l4zddCmw.net
>>812
http://www.nicozon.net/watch/sm16968976http://www.nicozon.net/watch/sm16968976
こういう動画があってだな・・・以下、それぞれのギルド初投稿者人数

2012年上半期:15人 下半期:9人(3月に1.29、10月に1.30ver)
2013年上半期:14人 下半期:12人(4月に1.50ver)
2014年上半期:10人 下半期:5人

今年は今のところ、数え間違いが無ければ12人(戻ってきた人を含む)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:18:46.18 ID:oFky3jOQ.net
あっ作ってみたいの3つめもあった
これはゴブ洞の絵と解説差し替えるだけだからアホでも作れるはず

ただし、勝手に他人のキャラを使うという絶対公開できない仕様
全面的にクロスOKと言ってたが、こんなんはさすがにだめだろw

このようにアイデアの99%はごみになってしまうものさ…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 05:30:39.83 ID:12b7+Wu0.net
投稿作品まとめの人はマジ乙だね。
見てて楽しいし面白そうなシナ発掘もできるし
来月あたり新作くるのかな 楽しみ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:17:50.82 ID:GJVWU5vv.net
自宿専用シナリオだと
・口調分けや性格による分岐が最低限ですむ
・素材や音楽も適当に済ませられる
という気楽さがたまらんのだ…少数派だろうけど
超適当に作っても誰に文句言われるわけでもないしw

最近は
・たっぷりあちこちのクーポンとクロスオーバー!
・あなたの宿のこんなキャラにも完全対応!
・一定役割のキャラ(参謀、魔術師あたり?)が大活躍!
っていうのがやっぱり目立って持て囃されてやすいけど
そこまでの大作を作るのは難しいしねぇ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 09:30:13.50 ID:YQoMWt0f.net
最初から口調分け対応しようとすると頓挫しやすいから
まずはキャラの性格を把握して動きやすいうちのこで作って大筋で最後まで完成させる
その後に口調分けや小さな分岐など入れて肉付けする

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 11:04:40.23 ID:Dy1WS2r9.net
自分用は、ひたすら迷宮をさまようのがメインで冒頭と終わりに宿の親父が少し喋るだけで精一杯のダメテキストだから
PCに喋らせたり、ましてや口調分けすることが必要になりそうだとお手上げ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 11:40:18.33 ID:12b7+Wu0.net
自分用といえば俺の場合、
基本的にはバトルとミニゲームのバランスチェック、アイテムの開発なんかを
個人的にやる開発ルームだな。
音楽変えられるように100曲くらい選べるジュークボックス群を設置してる。
プライベートだからドラクエとかwiz、クロノシリーズの音楽はいってるw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 12:51:20.69 ID:uFobY3f7.net
>>819
凄まじく同意

あと、どこから手に入れたかわからない素材も遠慮なく使えるのがいい
もうほんとにどこで落としたかわからなくて困ってるのがあるw
規約なんかもちろん持ってないし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:29:56.29 ID:12b7+Wu0.net
サイトが消失した場合の、使用許諾について触れていたところ以外は
素材もシナリオも賞味期限があるって前提で使うしかないね。
wannaさんの10年後の朝って言うタイトルのmidi めっちゃ好きなんだけど
サイト消失してて残念な思いをしてる。自分のシナリオに使いたかった。
もはやプライベートシナでひっそり聞いて楽しむのみです。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:13:43.49 ID:InNgrjr+.net
どなたか「対決!裏レイン」持ってないですかね?
あのシナリオで手に入れられるアイテムが好きだったのですが

あと昔プレイしたけど正確な名前を忘れたのですが「魔法の塔」みたいなシナリオを知ってて持っている人いるでしょうか?
確か塔の内部の10階以上で歩いていると冷気か何かでダメージを受けて死ぬから「聖刻の護り」とかを使って
魔法を無力化しながら進まないといけないようなシナリオだったと思います
それから塔の外でドラゴンっぽいNPCが仲間になるはずなのですが

「魔法の塔?」のほうはもう10年以上前のシナリオのはずだから知ってる人もいないですかね?・・・

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:24:17.46 ID:7KY2Kttq.net
双子と魔水晶 ゴリプラス

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:55:04.48 ID:InNgrjr+.net
訂正

シナリオ名については自己解決しました
正しくは

「魔王の塔」のようです ティルシイさんという方が作者のようです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:46:07.64 ID:YRMp83Q7.net
>>825もそうだが、大昔のmidiなぁ・・・

フリーサウンドって知ってるかな?
カードワースのギルドみたいに、多くの人が気軽に自作midiを登録できる所があった
みくしぎさんの曲好きだったな・・・いくつか持ってるけど流石に今更使うのも何だと思い腐らせたまま
カードワース的に言えば、「傭兵の兄妹」で無限闘舞(toubu)というmidiが使われていて、これがカッコいいのよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:30:42.46 ID:rIr4rniF.net
ここと向こうの総合と半角に書き込んでご苦労様

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:07:01.65 ID:InNgrjr+.net
>>829
既に親切な方に教えていただいたのでもう用はありません
スレ巡回ご苦労さまです

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:24:39.32 ID:D45K5dkg.net
お前は失礼な奴だな…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:30:37.37 ID:Dy1WS2r9.net
ID:InNgrjr+ ←こういうマルチポストでスレのルール無視する基地外は餌与えられるとつけあがるという典型的な例だな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:22:41.44 ID:Nul/gPkO.net
何この流れ糞ワロタwwwww

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:22:29.07 ID:5n+iaBA+.net
マルチしたゴミのくせに偉そうだな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:26:43.62 ID:iMP3vt+i.net
他人に著作権違反してくれと頼む奴が
ずうずうしくて礼儀知らずなのは当然の帰結だろ
批判されて直るならクレクレとかやらないし かまうだけ無駄

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:01:57.30 ID:RXEbucJ8.net
前もこれいなかったっけ
マルチでシナリオ探してますって最初だけ丁寧に書き込んで
教えてもらったら「もう用はありませんさようなら」とか言ってた奴

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:13:33.71 ID:aKm0lkre.net
いたような気がする

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:43:03.77 ID:s8sTGu+h.net
自分用シナリオの迷宮が公開できない理由にひとつ思い浮かんだのは、某ゲームのダンジョンを参考にしたようなMAP
CardWirthに移植する時点でかなり別物にアレンジされるけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 06:36:54.06 ID:MrufnJNc.net
ほぼポートピア連続殺人事件の地下迷路そのものなマップをCardWirthで再現できたとしたとして
元の3D迷路からCardWirthのサンプルダンジョン的見下ろし型にしたりすると、視界の違いから全然別物になる的な?
ちょっと試してみたくなったが、公開するのはマズイのかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:27:41.23 ID:fTmGtA0v.net
いいともマズイとも言いづらいな
問題になる可能性の観点からいうと、フリーゲームの中で部分引用してるものを
原作者が親告罪として被害届けだす可能性はほぼない。
倫理の点で言うと是と解釈してしまうと、シラスみたいな馬鹿が
原作者でもない他人の言質を盾に馬鹿をやる可能性があるから、
ありとは言えない。

つまり、自分の責任と裁量で判断するしかない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 12:48:56.78 ID:psxkEFAM.net
ポートピアの迷路自体もWizのパクリだからな…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:40:14.33 ID:TeD1mUmo.net
ダンジョンを参考にする程度の模倣がアウトなら
シティアドベンチャーシナは全て教会の妖姫のパクリになってしまうよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:09:53.07 ID:psxkEFAM.net
もんすたあ さぷらいずど ゆう
があるからこそのパクり認定よ
というか、むしろ本人(堀井)が言ってたし…

結論 どんどんやっちまえ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:23:09.43 ID:2ZZiqUAV.net
ビホルダーは権利関係厳しい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:29:38.82 ID:LDTeHTvi.net
話の途中から
ダンジョン内部の分岐・道筋の構造の模倣と
ダンジョンっていうシステムの模倣が混ざってきてない?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:16:32.92 ID:lT+7W7I4.net
readmeかあとがきテキストにでも「参考に〜」「元ネタは〜」と書いたら、固有名詞のモロパクリでもない限りは許されると思うよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:20:28.14 ID:MrufnJNc.net
なるほど、元ネタと歩数まで一緒とかになると、確かに参考ではなくモロパクリでしかないしなぁ
構造デフォルメして無理やり10×10の座標に収めるとか、逆に複雑化するとか、元ネタから逸脱した要素は必要になるか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:16:36.30 ID:fTmGtA0v.net
ひと目でマックのパロディとわかる描写があるとして、
ロゴがWだったり固有名詞一切使わなかったりするのはセーフ。
しかし描画が下手で、とてもマックとは分からない絵でも
マクドナルドとはっきり記載してしまうと著作権的にアウト。
という話を出版関係者に聞いたことがある。
部分引用であっても「そのまま使わない」のが安全かと。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:26:53.83 ID:jt6LyWK7.net
そのまま使うと刀剣乱舞のトレス問題みたいになっちまうぞっと

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:22:06.07 ID:nrLDppIb.net
フリーゲームなんだし丸パクリじゃなきゃ好きにすればいいと思う

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 05:57:27.65 ID:4XhMHO3d.net
ビホルダーはデリケート

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 06:47:56.14 ID:u4X24/9S.net
鈴木土下座衛門の元ネタのバスタードはほんとどうしてこうなった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:02:19.15 ID:ILwaMFI7.net
週刊少年ジャンプは日本で最も影響力のある漫画雑誌だったから、担当の目に留まりやすかったというのはあるな
版元に睨まれて著作権侵害を主張されればCardWirthでも土下座衛門にするなり名前差し替える日が来ないとも限らない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:29:27.75 ID:lB3b0s3C.net
あれは当時 D&D 出してた新和がゴネたっていうだけで
集英社サイドが外聞を気にして(あるいは編集部が法に疎くて)折れたのも問題だと思う
悪い前例作っちゃったよ

そもそもキャラクターの名前の類は著作権の保護対象じゃないし
ましてや beholder なんて辞書にものってるような普通名詞はなおのこと

心配なら商標登録されてるかどうか自分で検索してみたら?
「ビホルダー」「ビホールダー」どっちも登録されてないみたいだし
堂々と使えばいいよ

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:22:37.47 ID:S/o855fB.net
名前だけ使ったならいざしらず
あのデザインでビホルダーで且つ版元が駄目といえば盗用だろ
コミック版だと名前変更の上、手足ついてたようなきが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 17:41:22.41 ID:sxIsFnSC.net
>>855
雑誌掲載時はつぶらひでとものデザインしたグロかっこいいビホルダーだったけど
コミックス掲載時には鈴木土下座衛門になって手足が付いて大鎌持ってたね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:18:19.44 ID:S/o855fB.net
あのデザインすんごい好きだったのにコミック版で改悪されてて
本当にがっかりしたっけな 著作権騒動があったとはつゆしらず

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:42:31.00 ID:G20o+X0E.net
版権といえば特定シナをコミケで本にしたらすっごいたたかれる?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:53:32.90 ID://H+VE80.net
同人の同人?
他のジャンルの同人じゃどうよ。そこにヒントがあるんじゃね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:11:30.06 ID:IUC0/xg4.net
まず作者に相談しろといいたいけど、どこまで版権にするかによる
ストーリーやNPCならともかく、その顔グラや場面(背景イラスト)も含めると面倒くさい
人によっては、シナリオのNPCを絵で描く際にはシナリオと顔グラ両方の作者名を記載する人もいるからな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:30:52.25 ID://H+VE80.net
文章系はどうなんだろうね
感想くらいなら大丈夫そうだが、シナリオの文章丸写しはダメだよね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:22:51.73 ID:IUC0/xg4.net
それなら作者に「すみません、このシナリオの『〜〜』という文章を使いたくて(ry」と許可を貰うだけでいいんじゃないか
あくまでも許可を貰えたらの話

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:28:45.23 ID:Z+EHXjyT.net
>>858
それがセーフかは置いといてコミケでcardwirth本が売られるとか夢みたいだな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:01:55.58 ID:tqvuKNZt.net
商業漫画を題材にした同人誌は巷に溢れてるけど、そもそも権利者に使用許可取ってるのだろうか?
同人ゲームであるCardWirthは、同人漫画に比べ著作権侵害に過敏だと思うかということではなく
単に、ジャンル違う漫画の分野になると、著作権の扱いさっぱり知らないだけなんだが

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:43:45.34 ID:n/Wstsw7.net
カードワースのコミケ本って想像もつかないな…どんななんだろう
いっそシナリオがついてるとか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:19:19.95 ID:IUC0/xg4.net
もしかして→http://cardwirth.net/BBS/standard/read.cgi?no=42
http://egotex.net/notice/cwc-c88/

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:24:36.48 ID:IUC0/xg4.net
更に言うと、最初にやった奴はシナリオ・素材データ付きである
jim氏の哀歌、ほしみ氏の施錠された小屋にいたっては先行公開に近い
表記されてないけどクララ・ドールは面白かった
http://egotex.net/cwc01/

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:52:39.80 ID:lwHzpFed.net
クララ・ドールと『悪魔の絵』調査依頼はそれでしったやつだ
どっちもよかったな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:15:25.53 ID:VdrvPDv0.net
>>868
クララ・ドールは呪いを解除KCを試したが無理で泣いた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:17:52.22 ID:Um0GQ6a4.net
クララドールはショウトカットはできないけど、こつこつグッドエンドにはできたはず…
結構めどかったなー。だがいいシナリオだった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:20:06.44 ID:Fkk+8375.net
シナリオだけでなく、配布されている素材集の写真に良いのが揃っててな・・・

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 15:23:34.36 ID:JSopxo9h.net
差し替え画像もいいの入ってるんだよ
どのセットか忘れたけど、青い月とシルエットのがあって
デフォルメ寄りの差し替えって珍しいと思った

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:09:43.30 ID:JSopxo9h.net
主計氏がテストプレイ募集してた!
久しぶりの人が次々復活してるなあ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:31:41.12 ID:DU0UlLoV.net
通信弱者的には、シナリオのサイズ大きいとネカフェで時間内にダウンロードしきれなくて諦めたりすることあるから
MP3→MIDIみたいに素材差し替えて軽量化されたシナリオも欲しいと思うことがしばしばあるな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:07:16.43 ID:+y1gTxEE.net
主計さんは「剣術熟達の士を求む」(2014年8月)があったから久しぶりのイメージはなかった…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 22:29:28.41 ID:8fhK1qfB.net
MP3→MIDIは確かにコレクションの容量的にもすごく助かると思う
ただ、曲が変わればイメージも変わるから難しそうだなあ
差し替え曲を選ぶ手間もかかるしね
同じ曲で2種類あれば出来なくはないと思うけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 23:32:06.98 ID:x51JKE9+.net
>>868
ドゥカーバンクの魔女って公開しないのかなぁ・・・

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:04:37.38 ID:pOXzsl9P.net
知らないタイトルだ。
配布はしてたけど
ネットからのDLはできないシナ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 04:21:45.53 ID:ljHKIkib.net
ブログからテスト版DLは出来るよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 07:30:11.72 ID:2nyTnmeV.net
> ドゥカーバンクの魔女

去年テスト版修正のため配信停止して、それっきりみたいだけど?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:12:05.39 ID:pOXzsl9P.net
ドゥカーバンクの魔女、主計さんじゃないか
イラボやギルドシナの修正と動きがあるのでこっちも期待してしまうな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:22:32.00 ID:pOXzsl9P.net
初めて4人パーティを作ってみたけどこれが結構厳しい。
強い付帯やアイテムでカバーすればいいのだろうけど
せっかくの新規パーティなのに前パーティから融通してしまうのはつまらない気がして
今日も1〜2レベル下の依頼を選ぶ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:13:35.71 ID:wTEbfSd1.net
1ターンあたりの行動回数が6から4に減るのはそれだけで相当な弱体化だし、
俺は人数少なめは強い装備使うときの言い訳にしてるけどね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:13:43.27 ID:pOXzsl9P.net
そう、強いやつでも気にせず装備しようと思ってるんだ
育てまくったほかのパーティからもらうのはしたくない、という変なこだわりがなw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:14:35.79 ID:kZITGMGr.net
人数が少ない分、敵に蜘蛛の糸使いがいるだけで致命的になるからな
3人パーティならやったことがあが、そのうち一人を敏捷性特化&スタン攻撃主軸にして、同等レベルの依頼をなんとか切り抜けたことがあるよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:18:12.84 ID:pw3WJBur.net
シナリオで出てくるよその冒険者チームってだいたい少人数だよね
暴虐の具現者とか
そういうの見ると何かPC六人でゾロゾロするのかっこ悪いなーって思っちゃう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:24:46.84 ID:MOJMq572.net
精霊使い一人旅をやってみるんだ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:25:06.82 ID:kZITGMGr.net
6人も居たら取り分が大変そうだなぁ(普段は6人パーティでやっている俺

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:29:47.34 ID:Vu5itB85.net
西の英雄の話を精霊使いでやりにいったが
レベル10でもキッツかったという

精霊術って召喚だけじゃねーが、それでもキッツかったからな!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:33:47.18 ID:wTEbfSd1.net
ゴブ洞報酬600
6人で山分け、一人100sp
ひとりなら・・・600sp!

レベル3一人でよゆうだろうって2回いって2回負けてきた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:45:05.71 ID:pOXzsl9P.net
NPCパーティは6人も出したらセリフや管理の面で大変すぎるからってのがあるんだろうな
おかげで「こいつら少人数だから危ない事になるんだ」ってよく突っ込まれてるの見る
ラッツとか、2人は無理だろとか思っちゃう

「仲間を救って」は6人ぐらいいたかな、NPCパーティ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:53:23.38 ID:pOXzsl9P.net
一人なら報酬全取りだって散っていくのが
低レベルのうちに死んでいく冒険者の半数ぐらいいそう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:09:04.69 ID:DQcZ4j+F.net
PTは3人くらいのPTを2つ作ってる。
そんくらいが回避スキルとかもムダにならないし面白いかなぁ

あと1人シナリオは感情移入しやすいから好き。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:57:53.23 ID:LtGyYWVH.net
1人でプレイすると途中で固まるシナリオとかあるよね
最低で○人以上のPTでプレイしてくださいと書いてあるシナリオもあるけど

ところで話は変わるがレベル11以上のスキルはいわゆる禁術って呼ばれる分類でいいのかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:24:09.27 ID:kZITGMGr.net
レベル8スキルあたりから禁呪は見かける

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:31:32.83 ID:qUqXN0jB.net
ファンタジーものの漫画なんかを参考にするなら、禁呪という扱いじゃなければ上位古代語魔法みたいなのもあるかな
レアである以前に、魔力の消費量が多いとかレベル高すぎて実力に見合わない者が使おうとすると成功率が低い的な表現
レベル高めに11とか12とか設定すればいいと思うし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:46:23.69 ID:Vu5itB85.net
Lv1でもカードの裏に禁呪と書けば禁呪になる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:53:34.73 ID:hlw47s4U.net
Lv1の素人でも使える即死魔法なんてあれば無条件で禁呪になりそうやねw
持っているだけで鋼鉄の箱を持った黒服の人達に追われそう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:15:04.11 ID:uMxGgb9c.net
禁呪の運び屋に、そうとは知らされず宅配の依頼を受けた冒険者パーティが、謎の組織との抗争に巻き込まれ……
それだけでシナリオっぽい筋書きが

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:15:47.43 ID:bvXnByJ9.net
眠りの雲という、対人戦においては禁呪と言っても過言ではないレベル1スキル

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:16:25.64 ID:bvXnByJ9.net
もしかして→傭兵の兄妹

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:16:14.87 ID:DDzGjdnx.net
そんな眠りの雲も、一般的RPGの感覚だと
眠りなんてたまにしか効果ない、使いにくい
って印象があるかも

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:48:22.49 ID:M0Tw8ySb.net
TRPGだと眠り魔法は、必殺技ポジだけどなー
ddでもソードワールドでもガープスでも
眠らせたら終了ですよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:33:36.45 ID:Ls+2PeCf.net
CWだと殺しきれないと目が覚めて反撃を食らう諸刃の剣
しかし所持する者は絶えない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:39:43.03 ID:MjE6ieOq.net
「廃兵の小屋」にある眠り火というのがLV1としては丁度いいんじゃないかと思う。
戦闘中使用すると相手の行動力を少し減少。
戦闘外だと睡眠効果。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:57:19.70 ID:M0Tw8ySb.net
寝てる敵なら必中だからそろそろおきそうなタイミングで
眠り系重ねかけておけば、目覚めて反撃もないのでは

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:01:10.23 ID:bvXnByJ9.net
敵が寝ている間に手札交換を重ねて、負傷者は回復させつつ
お目覚めは渾身の一撃でドーンと
蜘蛛の糸があるならさらによし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:06:09.89 ID:DDzGjdnx.net
ゴブ洞は眠りの雲ぐらい持ってるだろうって難易度なのかな
1Lvパーティだとなかなかスリリング

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:49:29.01 ID:Ls+2PeCf.net
CWは叩いただけで目ぇさめちゃうのよ
だから他のゲームやると「なに?まだ目が覚めないのか!」ってなる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:00:04.94 ID:uMxGgb9c.net
眠りの雲で眠らせて回避できなくしたところで蜘蛛の糸で束縛のコンボを敵に決められるとリカバリー難しい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:00:46.49 ID:E8THZYSn.net
なお癒身の法で意識不明も回復させられる
ホイミでHP0の奴を蘇生できると考えれば超高性能

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:15:24.38 ID:/y+X8WCw.net
眠りの雲からの蜘蛛の糸はチート感漂う強さがあるな
敵が使っても味方が使っても
まぁさらにヤバイ石化なんてのもありますがね…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:29:12.00 ID:bvXnByJ9.net
個人的に最強なのは眠りの雲→混乱(キーレの闇払いとか)
混乱が治った後でも手札に大量の混乱が配布されている恐怖

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:53:15.21 ID:Ls+2PeCf.net
プラベだからタイトル出せないが
抵抗が10なのに敵に最初からついてる召喚獣に絶対に眠らされて
さらに別の召喚獣に絶対に石化させられた
絶対成功と絶対抵抗がかち合うと絶対成功が勝つの?

ちなみに抵抗10は赤の塔で手に入る「真実」

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:01:51.37 ID:bvXnByJ9.net
その敵の召喚獣は抵抗判定なのかな
必中属性ならオワタだな

抵抗は詳しくないけど、双狼牙(物理必中)と闇に隠れる(物理完全回避)だったら双狼牙が勝から、絶対成功が勝ちそうだ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:19:40.79 ID:QU672hVt.net
ツイッターのプラベだろうか。
あの界隈はレベル15超えとか普通に使うから
戦闘もインフレしてんのかね。

いや>>914のシナがわかんないので単なる印象なんだけどさ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:21:34.60 ID:fuCPTZ+d.net
あんまり決めつけるなよ
草でバランス崩壊は見たことあるし
ギルドでさえ以前は当たり前だった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:25:26.41 ID:Ls+2PeCf.net
リューンスキルでもそんな例があるとは
CWでは矛が勝ってしまうのだな!

例の召喚獣は普通に抵抗属性だった
けど、実際のプレイとは召喚獣の持たせてある順番と動く順番が違うみたいな…
設定
魔法解除&全能力フラット→眠らせ→石化
実際
眠らせ(これはカキーン)→魔法解除&全能力フラット(これで何故か眠る)→石化(絶対成功)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:45:30.79 ID:XPXzZrBy.net
>>914
たしか、抵抗(回避)が不可能な状態異常だったり、相手の成功補正が+5だったりすると
成功判定自体が省略されて無条件に成功になってたはず

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:53:44.48 ID:bvXnByJ9.net
経験談なので信憑性は無いが

たとえ束縛されてても抵抗はしてくれるが、寝てる時は流石に抵抗はできない
あと、防御ボーナスは抵抗値の増減も兼ねてるっぽい
というのも、抵抗が高すぎで呪文が全然効かない敵に防御ペナルティ5を与えたら、面白いように抵抗魔法が通ったことがあってね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:59:41.59 ID:Ls+2PeCf.net
>>919
んー、そのどっちでもなかったんだよね…
眠りが効いてなかったのに能力フラットにされていきなり寝るとか

あと、能力フラットで生まれつきの防御+10とかも打ち消せるのか
タルゴあたりで試すべきかもと思った

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:36:47.18 ID:zISLGxyT.net
そういえばタルゴは毒でばかり倒してたな
デバフ系技能ってあまり持ってないし、店シナでもあまりみかけなくて

敵に毒使ってこれほど有効なゲームもそうそうないね
味方が食らうと治療できずに歩く途中で死ぬとかはドラクエなんかでもよくあるけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:41:22.42 ID:3TdyHubE.net
防御力を下げる系か、竜殺しみたいに防御ダウンして攻撃を与えるスキルでなんとか倒した<タルゴ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:51:04.35 ID:7zIyulwO.net
う”ぉ〜ぱるよ、う”ぉ〜ぱる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:28:36.47 ID:zISLGxyT.net
う”ぉ〜ぱるってそういうアイテムだったのか!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:49:37.20 ID:wr1QEWhb.net
>>敵に毒使ってこれほど有効なゲーム
毒の専門家キャラを作ったけど、6割役に立って4割役立たずだったよ
肉体の無い敵、人形や機械とかの非生物、アンデッド・・・

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 05:59:53.71 ID:ulxoPBuw.net
あー、毒はそういう弱点があるか
毒だけじゃなく一点特化キャラはなかなかしづらいんだよな、まあバランスがいいともいえる

アンデッドはまだ退散で一掃できるけど
機甲系はほとんどの状態異常も火・氷も効かないからなるべく当たりたくない敵だよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 06:20:52.69 ID:ea3JC7q+.net
昔眠り専用キャラ作った時そんな感じになったな…
セレネフィアの夢喰いとかのスキルでかためて楽しかったけど4割くらいのシナでニートだった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:17:28.46 ID:y/HDo1u5.net
毒、眠り、麻痺等色々な攻撃補助をまとめて扱うスペシャリスト……は難しいよなあ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:59:45.64 ID:OSafvaVl.net
ぶっちゃけCWの状態異常は肉体も精神も持ってない相手には中毒だろうと麻痺だろうと睡眠だろうとほぼ効かない技能ばっかりだしねえ
束縛は効くのもあるけど怪力無双で弾かれたりするし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:51:00.59 ID:GVW1T2H7.net
>怪力無双
1ターン動けなくするだけでも、まだ意味はあるんだ
古めの作品に多いキーコードで問答無用に無効化される束縛の不遇に比べれば

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:51:50.36 ID:RMtroEPV.net
呪縛と神聖と逃げるに親を殺された作者は多い

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:26:15.49 ID:UHE0eKzX.net
束縛は怪力無双で破られるくらいがちょうどよく感じる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:01:03.69 ID:ulxoPBuw.net
神聖ってどういうやつだろう?
神聖属性の対象消去(ただの退散互換なのにチート扱いされる)ならすごくよくわかる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:31:10.29 ID:838BPUvg.net
CWを始めてまだ少ししかたっていない者です、テンプレの●落とせないシナリオが…まで読んで
申し訳ないと思いつつ質問させていただくのですが、テンプレのwayback以外で公開停止の
配布停止シナリオを入手できる所を教えていただけないでしょうか幾つか探してはみたのですが、ページを見ることはできてもダウンロードを
することができませんでした。こんな長文で申し訳ないのですが、教えていただけたら有難いです。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:48:31.13 ID:HtNLwMya.net
本当に申し訳ない気持ちがあったら、
無断配布してるところ教えろとか本スレできかねーよスカタン

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:51:47.47 ID:+aDw9J5l.net
わりと新参っぽいのに公開停止になった古いシナリオを持ってたりすると察してしまう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:54:46.82 ID:wr1QEWhb.net
初めてまだ少ししか経っていないのに、わざわざ配布停止シナリオに手を出さなくても・・・

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:02:01.53 ID:838BPUvg.net
変な質問をしてすみませんでした、ほかにもCWのスレッドが立っていて、
こういう質問をどこですれば良いのか分からず、見た中で一番荒れていないここで質問させていただいた次第です
どれが本スレなのかもよく分からず変な質問をしてしまい本当に申し訳ありませんでした。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:10:39.61 ID:wr1QEWhb.net
「今現在で手に入らないのなら仕方ない」と諦めるのが一番

カードワースじゃないけど、もう一度見たいなぁ・・・と10年以上も諦めがつかないのがあるよ、俺は
でも、理由はどうであれ手に入らないのなら仕方ない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:15:40.54 ID:2S0EMTDj.net
手に入らないシナリオのことばっか話してることも稀によくあるから気持ちはわかる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:18:04.81 ID:838BPUvg.net
>>938
シナリオまとめのおすすめシナリオの欄を見てそのシナリオを見つけたのですが、
どうも作者様が公開停止されたのが割と最近らしく、サイトのDLできるの欄にあるがDLできない、
となっていてもしかしたらどこかに残ってないかと思い質問しました
本当に未練がましくてアレなのですが、こういった質問はどこでするべきだったんでしょうか。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:21:41.83 ID:ulxoPBuw.net
遺失シナリオについてマルチ質問した上、注意されると
「もう他で教えてもらったからお前に用はねーよ」って言って去った奴が
少し上に居たから、そういう話には非常に敏感になってるよ、ここは

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:39:12.84 ID:mJZcNDtn.net
理由が不明なら作者に直接問い合わせてみたらどうかな。
理由があっての停止なら、すぐに再公開とはいかないだろうね。
そっとしておいたほうがいいと思う。
作者に礼を尽くしてそれでも惜しんでいると再公開される事もあるよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:40:09.85 ID:p/RwDsWl.net
手に入らないから「やだやだやだ欲しいー!」って精神状態なってるだけだわな
しょせん素人の手作りゲームなんだから必死になるほどのもんじゃねーって
それより普通に落とせた方のシナを遊んでやれよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:48:00.66 ID:838BPUvg.net
>>945
まさにその通りです、そうですね、何年も前の作品だったら諦めが早かったかもしれませんが
停止日が最近らしくちょっとムキになって探してました、こんなバカ丸出しな質問に答えていただき本当にありがとうございました
やっぱり潔く諦めるのが大事ですね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:48:05.63 ID:ulxoPBuw.net
まずタイトル作者名で検索しまくる
最近のなら作者本人にメールでもして打診してみる
アーカイブしつこく掘ってみる

質問場所も自分で探すぐらいじゃないと古いシナリオ見つけるのは難しいぞ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:56:11.63 ID:838BPUvg.net
>>947
スレッドや作者検索は結構やったつもりなんですけどね…
やっぱり「これがほしい!」ってだけでわざわざ公開停止した作者様にメールするのも
なんだか気が引けてしまって…、再配布も原則NGのシナリオでしたし、まあ諦めようと思います

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:00:46.12 ID:UHE0eKzX.net
DL不可シナについて話さないというのも無理があるからな…
そもそもどのシナが公開停止なのかも把握しきれんし

>>943
これな
しかもたぶん二回目だったし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:06:23.97 ID:838BPUvg.net
<<944
そんなことがあったんですか…過去スレの雰囲気も見ずにいきなり空気読まない質問しちゃって申し訳ない限りです…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:20:43.08 ID:wr1QEWhb.net
まあそれでもここは他と比べて平和だから、
後はsageてくれたら大丈夫だよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:17:08.31 ID:Qk6IYus9.net
>>949
まあ、でも自分で把握してる入手不可能シナリオは話さないのが自分ジャスティスだな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:55:09.31 ID:QEavsZ6I.net
オリジナルキャラ2パーティからはじめた宿が
いつの間にか50人に届く数になってきている……
強制連れ込みは削除してるし連れ込み必須なシナもやらないから少ないほうだと思っていたのに

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 19:58:20.89 ID:rl8RPa3w.net
8パーティくらいか。まだまだ
連れこみありをやると200人とか常時超える。40パーティは余裕
育ちきって、もう使わないのを引退させてもだから…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:06:03.85 ID:QEavsZ6I.net
えっ50人以下でも「まだまだ」?
確かに連れ込みは絞っているから少ないといえば少ないほうになるのかな
平均的な宿人数って何人ぐらいだろう

というか100人以上いる宿って物理的にすごいな
地下に迷宮広がってることもあるぐらいだから余裕かもしれない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:12:22.80 ID:MxVc7v4U.net
イメージしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=NINJJ7urTZY

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:42:53.59 ID:YKkOpp2W.net
宿の亭主が永遠の時を生き続けるのと同様に、宿の空間も我々一般人の常識では理解できないような空間
ってか、みんながみんな2階にいるわけじゃなくって、高レベル冒険者は近くに家を買ったり借りてそこから毎朝通ってるんじゃね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 08:49:32.58 ID:O7HvJpys.net
>>955
宿の地下の迷宮もひとつとは限らなかったり、むしろ無数に増える可能性があるからな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:06:48.42 ID:9pX4kauf.net
長期の遠出もすることあるだろうから高レベルになっても
留守番や管理とかの面で家を買うよりは冒険者の宿のほうが気楽かもね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:24:31.29 ID:visrZQ06.net
家を買って定住する場所があるなら、それはもう冒険者じゃない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:27:36.33 ID:rVVAX74m.net
おまえの中ではな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:08:43.00 ID:eR7GZEVe.net
ある程度高レベルになってくると一応帰るべき宿はあるけど
基本的にあっちフラフラこっちフラフラの根無し草的なイメージかな
そんでたまに「しばらく帰ってないからそろそろ帰ろっか」となるかなと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:24:39.40 ID:O7HvJpys.net
古いエンジンで冒険離れて一時引退してる間、宿から離れてるが
一時的でも定住地持っていたり職業就いたりしていないとも限らない(その間子孫作ったり)
それを一般人と呼ぶか冒険者と呼ぶかだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:33:36.97 ID:tgjHA/o9.net
不動産持つことと冒険者で飯食うことは関係なくね?
実際の探検家なんかも、家も家庭もあって探検してるし
寧ろ、戸籍は信用の担保になるから仕事しやすくなると思う俺の中では

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:29:43.79 ID:vpktBw2a.net
どっちでもええやん
住むとこないから宿に住んでるかもだし
大豪邸に住んでて道楽で冒険者やってるかもだし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:20:19.93 ID:9pX4kauf.net
宿の規模みたいなことを考えはじめると
さらに「リューンから3日ほど歩いた場所」にある村の数まで気になってくるんだ……w

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:05:17.29 ID:3cMEAp7y.net
いつも宿で仲間と一緒とか嫌になるだろ
自分だったらある程度金が稼げるようになったら外に出るね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:44:02.64 ID:qfQaMott.net
>>955
よし一緒に冒険しようぜ、と善人スマイルで連れ込んでおいて即削除
あるいは永久ベンチウォーマーはあまりに偽善者に思えて
面倒見切れないと思った場合は多少後味が悪くなっても断って
連れ込まないスタイルだけど、30人程かな

強制連れ込みは俺(私)が連れ込まれないなんておかしいって
言ってるみたいな作者とNPCの自意識過剰さがどうやったっても
鼻に付くんで問答無用で処刑だが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:54:13.59 ID:FftKuGqR.net
ロータスェ(強制連れこみのはず)

連れこみはなん100人もいるけど、何度でもできる得点稼ぎシナリオで成長させてるよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:59:32.53 ID:9pX4kauf.net
昔はシナリオクリアしたら「いる」っての結構あったね
パーティ離脱処理しないまま終了のミスだったかもしれないけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:05:52.66 ID:CW1yf4UZ.net
>>966
cardwirth世界の地図あった気がするけどあれ面白かったな
アレトゥーザが案外遠かったりして意外だったけど実際一週間かかるなら相当な距離だよな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:56:17.72 ID:FVhD2Cjz.net
強制連れ込みはわりと機械的に削除できるけど
「連れ込まないとこいつは可哀想な事になるよ〜」っていう選択式のほうがつらい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:19:29.44 ID:x+DRVxGw.net
宿に置くほど思い入れ全然ないけど
連れ込まないとお先真っ暗で一人じゃ死んじまうようなNPCなら
冒険者なんて切った張ったのヤクザな職業にするより
お針子修行でもやってたほうがいいんで連れ込んで即引退させりゃいいよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 03:02:12.79 ID:K4YOUlTj.net
強制連れ込みはなあ。宿の中は好きなもの入れだから
愛着無いものねじ込まれても困るよね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 03:03:14.17 ID:K4YOUlTj.net
スレ立てチャレンジしてくる。
駄目なら報告くる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 03:07:55.13 ID:K4YOUlTj.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1435514705/l50
CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.37
ほい次すれ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:28:18.90 ID:9IBExwe+.net
>>976

シナリオによって変わったりするリューンの組織も謎が多い
王族、議会、騎士団、自警団、警察、盗賊ギルド

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:50:43.63 ID:YLoKa7kJ.net
リューンに王族はいねぇだろと思う
交易都市としか書いてないのに

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:15:05.75 ID:b3dVepYb.net
>>976

盗賊ギルドに金払うと情報もらえるシナ好きだわ
それにしてもリューンの盗賊ギルドはシナによって悪さが全然違って笑う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:15:19.36 ID:K4YOUlTj.net
王様すんでたら王都って書くかもね。しかし、
王様じゃなくて王族ならいるかもしれない。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 12:42:32.23 ID:Ymt/TxM+.net
リヒャルト卿の祖父は当時の国王から騎士にとりたてられたんだから
リューンが王都かどうかはともかく王政なのは事実

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:02:11.52 ID:yjPjKElT.net
大昔はよくリューンが危機的状況に追い込まれて、
騎士や兵士は活躍しないけど冒険者が大活躍してリューンが救われることが多かった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:48:32.94 ID:Ymt/TxM+.net
1日40km歩くとして1週間で280km
一直線だとしたら東京から名古屋まで
こう考えるとリューンのまわりにいくつも都市があっても不思議じゃないね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:49:57.57 ID:9IBExwe+.net
○ートピアだったり、宿の地下だったり
ttp://www1.axfc.net/u/3494755.zip

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:13:52.36 ID:yjPjKElT.net
なにげなくスキルを整えようとしてキーレ→古城の老兵→アレトゥーザ→隠者の庵→ロスウェル
・・・大冒険だな!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:22:27.22 ID:YLoKa7kJ.net
少なくとも旧き沼の大蛇を見る限り、リューンにすぐ飛んで来れる場所に騎士団がいるのは間違いない
となるとリューンに王様がいるかはともかく、王族の統治圏内では確かにありそうだなあ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:24:58.11 ID:LydqsmHg.net
>>984
ルートビア?

…とナチュラルに思うのだった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:11:41.40 ID:18pPY/0w.net
リューンの闘技場って兵士の訓練施設でもあったような
だから騎士団はあのあたりに常駐していると思っていた

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:58:42.56 ID:1FEvD2XV.net
騎士団の手伝いや
騎士団の苦手な地形だったり相手だったりの時に冒険者が出てくる感じかな
人間相手なら騎士団のほうが強いけど
どこに潜んでるかわからないモンスターなら冒険者みたいな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:18:43.72 ID:6wSzaylG.net
都市の成り立ちがそもそも外的からの自衛を目的とした集合居住区域
だからどの都市にも騎士団か軍隊は常駐してるかと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:28:02.53 ID:3Nmh5ldk.net
リューンを領地とする貴族がいてそれに仕える騎士団や、教団に仕える騎士団があってもおかしくはないが
リヒャルト卿の爺様を取り立てた王様の子孫がいる王都とか近隣にあってもおかしくないな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:16:13.85 ID:1FEvD2XV.net
いかん、昨日のコボルド餌やり、これすごい迷うわww
視点変更があるから3Dダンジョンより迷うかもw
マッピングしても角度が変わるとわからなくなってしまうw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:05:33.55 ID:3Nmh5ldk.net
大昔の店シナでは時々見たかもしれんけど、方位磁針みたいな超マイナーなキーコードなんて、普通持ってないよなぁ

気づいた事
餌預かるタイミングおかしくて、話聞いても行かなかった場合、プレミアの餌が手元に残る致命的なのと
クリア時の称号がひとり分しかないのが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:48:57.35 ID:9ctXFQpE.net
少し修正しました
ttp://www1.axfc.net/u/3495101.zip

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:17:06.77 ID:1FEvD2XV.net
修正乙
ところでコボルドがダンジョン掘るって何かもとネタあるんかな?単に穴掘る習性があるからとか?
「やる夫のダンジョン運営記」っていうやる夫スレでも
コボルドがダンジョンを作成していたんで、伝承でもあるんかなとおもって

996 :989:2015/06/30(火) 19:44:49.85 ID:3Nmh5ldk.net
一応、ID変わってるのはネカフェからレスったからだけど
通しで何度かプレイしてバグ出ししてたつもりが、公開後にバグみつけて修正で申し訳ないです

>>995
特に伝承とかやる夫のは知らないw
イメージとしては地下の住人で、そこそこ器用で知力もあり(でも知能は低い)、奴隷階級だから
ボス(宿の親父)の言うままに迷宮ぐらい作れても良いだろうと思って

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:52:10.35 ID:1K3sqwgN.net
コボルドはその出自が妖精で坑道に現れるといわれていた
コバルトはコボルドが銀に魔法をかけて変質させたものといわれていた

てなことくらいを昔、ものの本で読んだ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:56:12.88 ID:lxmgpe6N.net
コボル「ド」が正しいんだっけか?
日本じゃコボル「ト」の方が広まってる気がするうえに、
犬の獣人程度の扱いになってる気がするけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:10:08.79 ID:1K3sqwgN.net
どっちもOK
なぜならドイツ語だから
ドイツ語ではdが濁らないのでコボルトになる
外来語はどうせ日本語では正しく発音できないからどんな読み方してもいい

コボルトはドイツでは単に妖精のことなので、ナハトコボルトなんてのもいたなぁー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:23:56.78 ID:1FEvD2XV.net
なるほどなあコボルドってやっぱり犬の獣人イメージが強いね
日本でそれが広まったのって幻想水滸伝とかかな

あと「ド」も「ト」もどっちでもいいんじゃなかったかな
たまにアンデッ「ト」がいてそっちのほうが気になるw
フリゲ以外でも、けっこう見るんだ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:10:57.25 ID:lxmgpe6N.net
どっちでも良かったのか…知らなかったトンクス

あと幻想水滸伝懐かしい
あのゲームのコボルトは、もうそのまま犬の顔だったね

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:42:31.97 ID:6wSzaylG.net
土佐コボルドとか豆柴コボルドとかもありだな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:45:37.47 ID:1K3sqwgN.net
>>1000
D&Dじゃないの…?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:50:01.93 ID:AybuvtPk.net
ダンジョンマスターにとってはゴブリンと並んでショッカー戦闘員みたいな連中だからそういった仕事をさせられる
ネクロマンサーがリーダーならゾンビとスケルトンの出番だな

>>1002
SW2.0なんかでは愛玩犬キャラも多いな

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:54:19.99 ID:6wSzaylG.net
獣人クーポンへの反応も最近じわ増えしててうれしい

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200