2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.36

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 04:02:33.02 ID:pnFK9lz1.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
テンプレ荒らしが定住してるので特定ワードをNG登録してスルー推奨。
反応した奴も荒らし
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.桜.ne.jp/
(注:現在特定ワードが2ch書き込み禁止ワードになっているので漢字で代入してます)
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
NEXT配布所 http://twc.xrea.jp/cardwirth/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/
基本的な質問 http://nanashino.s11.xrea.com/untitled/QnA/
その他、関連スレは>>2

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.35
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1421682861/-100

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:42:53.59 ID:YKkOpp2W.net
宿の亭主が永遠の時を生き続けるのと同様に、宿の空間も我々一般人の常識では理解できないような空間
ってか、みんながみんな2階にいるわけじゃなくって、高レベル冒険者は近くに家を買ったり借りてそこから毎朝通ってるんじゃね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 08:49:32.58 ID:O7HvJpys.net
>>955
宿の地下の迷宮もひとつとは限らなかったり、むしろ無数に増える可能性があるからな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:06:48.42 ID:9pX4kauf.net
長期の遠出もすることあるだろうから高レベルになっても
留守番や管理とかの面で家を買うよりは冒険者の宿のほうが気楽かもね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:24:31.29 ID:visrZQ06.net
家を買って定住する場所があるなら、それはもう冒険者じゃない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:27:36.33 ID:rVVAX74m.net
おまえの中ではな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:08:43.00 ID:eR7GZEVe.net
ある程度高レベルになってくると一応帰るべき宿はあるけど
基本的にあっちフラフラこっちフラフラの根無し草的なイメージかな
そんでたまに「しばらく帰ってないからそろそろ帰ろっか」となるかなと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:24:39.40 ID:O7HvJpys.net
古いエンジンで冒険離れて一時引退してる間、宿から離れてるが
一時的でも定住地持っていたり職業就いたりしていないとも限らない(その間子孫作ったり)
それを一般人と呼ぶか冒険者と呼ぶかだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:33:36.97 ID:tgjHA/o9.net
不動産持つことと冒険者で飯食うことは関係なくね?
実際の探検家なんかも、家も家庭もあって探検してるし
寧ろ、戸籍は信用の担保になるから仕事しやすくなると思う俺の中では

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:29:43.79 ID:vpktBw2a.net
どっちでもええやん
住むとこないから宿に住んでるかもだし
大豪邸に住んでて道楽で冒険者やってるかもだし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:20:19.93 ID:9pX4kauf.net
宿の規模みたいなことを考えはじめると
さらに「リューンから3日ほど歩いた場所」にある村の数まで気になってくるんだ……w

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:05:17.29 ID:3cMEAp7y.net
いつも宿で仲間と一緒とか嫌になるだろ
自分だったらある程度金が稼げるようになったら外に出るね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:44:02.64 ID:qfQaMott.net
>>955
よし一緒に冒険しようぜ、と善人スマイルで連れ込んでおいて即削除
あるいは永久ベンチウォーマーはあまりに偽善者に思えて
面倒見切れないと思った場合は多少後味が悪くなっても断って
連れ込まないスタイルだけど、30人程かな

強制連れ込みは俺(私)が連れ込まれないなんておかしいって
言ってるみたいな作者とNPCの自意識過剰さがどうやったっても
鼻に付くんで問答無用で処刑だが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:54:13.59 ID:FftKuGqR.net
ロータスェ(強制連れこみのはず)

連れこみはなん100人もいるけど、何度でもできる得点稼ぎシナリオで成長させてるよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:59:32.53 ID:9pX4kauf.net
昔はシナリオクリアしたら「いる」っての結構あったね
パーティ離脱処理しないまま終了のミスだったかもしれないけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:05:52.66 ID:CW1yf4UZ.net
>>966
cardwirth世界の地図あった気がするけどあれ面白かったな
アレトゥーザが案外遠かったりして意外だったけど実際一週間かかるなら相当な距離だよな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:56:17.72 ID:FVhD2Cjz.net
強制連れ込みはわりと機械的に削除できるけど
「連れ込まないとこいつは可哀想な事になるよ〜」っていう選択式のほうがつらい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:19:29.44 ID:x+DRVxGw.net
宿に置くほど思い入れ全然ないけど
連れ込まないとお先真っ暗で一人じゃ死んじまうようなNPCなら
冒険者なんて切った張ったのヤクザな職業にするより
お針子修行でもやってたほうがいいんで連れ込んで即引退させりゃいいよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 03:02:12.79 ID:K4YOUlTj.net
強制連れ込みはなあ。宿の中は好きなもの入れだから
愛着無いものねじ込まれても困るよね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 03:03:14.17 ID:K4YOUlTj.net
スレ立てチャレンジしてくる。
駄目なら報告くる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 03:07:55.13 ID:K4YOUlTj.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1435514705/l50
CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.37
ほい次すれ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:28:18.90 ID:9IBExwe+.net
>>976

シナリオによって変わったりするリューンの組織も謎が多い
王族、議会、騎士団、自警団、警察、盗賊ギルド

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:50:43.63 ID:YLoKa7kJ.net
リューンに王族はいねぇだろと思う
交易都市としか書いてないのに

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:15:05.75 ID:b3dVepYb.net
>>976

盗賊ギルドに金払うと情報もらえるシナ好きだわ
それにしてもリューンの盗賊ギルドはシナによって悪さが全然違って笑う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 11:15:19.36 ID:K4YOUlTj.net
王様すんでたら王都って書くかもね。しかし、
王様じゃなくて王族ならいるかもしれない。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 12:42:32.23 ID:Ymt/TxM+.net
リヒャルト卿の祖父は当時の国王から騎士にとりたてられたんだから
リューンが王都かどうかはともかく王政なのは事実

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:02:11.52 ID:yjPjKElT.net
大昔はよくリューンが危機的状況に追い込まれて、
騎士や兵士は活躍しないけど冒険者が大活躍してリューンが救われることが多かった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:48:32.94 ID:Ymt/TxM+.net
1日40km歩くとして1週間で280km
一直線だとしたら東京から名古屋まで
こう考えるとリューンのまわりにいくつも都市があっても不思議じゃないね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:49:57.57 ID:9IBExwe+.net
○ートピアだったり、宿の地下だったり
ttp://www1.axfc.net/u/3494755.zip

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:13:52.36 ID:yjPjKElT.net
なにげなくスキルを整えようとしてキーレ→古城の老兵→アレトゥーザ→隠者の庵→ロスウェル
・・・大冒険だな!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:22:27.22 ID:YLoKa7kJ.net
少なくとも旧き沼の大蛇を見る限り、リューンにすぐ飛んで来れる場所に騎士団がいるのは間違いない
となるとリューンに王様がいるかはともかく、王族の統治圏内では確かにありそうだなあ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:24:58.11 ID:LydqsmHg.net
>>984
ルートビア?

…とナチュラルに思うのだった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:11:41.40 ID:18pPY/0w.net
リューンの闘技場って兵士の訓練施設でもあったような
だから騎士団はあのあたりに常駐していると思っていた

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:58:42.56 ID:1FEvD2XV.net
騎士団の手伝いや
騎士団の苦手な地形だったり相手だったりの時に冒険者が出てくる感じかな
人間相手なら騎士団のほうが強いけど
どこに潜んでるかわからないモンスターなら冒険者みたいな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 03:18:43.72 ID:6wSzaylG.net
都市の成り立ちがそもそも外的からの自衛を目的とした集合居住区域
だからどの都市にも騎士団か軍隊は常駐してるかと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 06:28:02.53 ID:3Nmh5ldk.net
リューンを領地とする貴族がいてそれに仕える騎士団や、教団に仕える騎士団があってもおかしくはないが
リヒャルト卿の爺様を取り立てた王様の子孫がいる王都とか近隣にあってもおかしくないな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:16:13.85 ID:1FEvD2XV.net
いかん、昨日のコボルド餌やり、これすごい迷うわww
視点変更があるから3Dダンジョンより迷うかもw
マッピングしても角度が変わるとわからなくなってしまうw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:05:33.55 ID:3Nmh5ldk.net
大昔の店シナでは時々見たかもしれんけど、方位磁針みたいな超マイナーなキーコードなんて、普通持ってないよなぁ

気づいた事
餌預かるタイミングおかしくて、話聞いても行かなかった場合、プレミアの餌が手元に残る致命的なのと
クリア時の称号がひとり分しかないのが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:48:57.35 ID:9ctXFQpE.net
少し修正しました
ttp://www1.axfc.net/u/3495101.zip

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:17:06.77 ID:1FEvD2XV.net
修正乙
ところでコボルドがダンジョン掘るって何かもとネタあるんかな?単に穴掘る習性があるからとか?
「やる夫のダンジョン運営記」っていうやる夫スレでも
コボルドがダンジョンを作成していたんで、伝承でもあるんかなとおもって

996 :989:2015/06/30(火) 19:44:49.85 ID:3Nmh5ldk.net
一応、ID変わってるのはネカフェからレスったからだけど
通しで何度かプレイしてバグ出ししてたつもりが、公開後にバグみつけて修正で申し訳ないです

>>995
特に伝承とかやる夫のは知らないw
イメージとしては地下の住人で、そこそこ器用で知力もあり(でも知能は低い)、奴隷階級だから
ボス(宿の親父)の言うままに迷宮ぐらい作れても良いだろうと思って

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:52:10.35 ID:1K3sqwgN.net
コボルドはその出自が妖精で坑道に現れるといわれていた
コバルトはコボルドが銀に魔法をかけて変質させたものといわれていた

てなことくらいを昔、ものの本で読んだ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:56:12.88 ID:lxmgpe6N.net
コボル「ド」が正しいんだっけか?
日本じゃコボル「ト」の方が広まってる気がするうえに、
犬の獣人程度の扱いになってる気がするけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:10:08.79 ID:1K3sqwgN.net
どっちもOK
なぜならドイツ語だから
ドイツ語ではdが濁らないのでコボルトになる
外来語はどうせ日本語では正しく発音できないからどんな読み方してもいい

コボルトはドイツでは単に妖精のことなので、ナハトコボルトなんてのもいたなぁー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:23:56.78 ID:1FEvD2XV.net
なるほどなあコボルドってやっぱり犬の獣人イメージが強いね
日本でそれが広まったのって幻想水滸伝とかかな

あと「ド」も「ト」もどっちでもいいんじゃなかったかな
たまにアンデッ「ト」がいてそっちのほうが気になるw
フリゲ以外でも、けっこう見るんだ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:10:57.25 ID:lxmgpe6N.net
どっちでも良かったのか…知らなかったトンクス

あと幻想水滸伝懐かしい
あのゲームのコボルトは、もうそのまま犬の顔だったね

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:42:31.97 ID:6wSzaylG.net
土佐コボルドとか豆柴コボルドとかもありだな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:45:37.47 ID:1K3sqwgN.net
>>1000
D&Dじゃないの…?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:50:01.93 ID:AybuvtPk.net
ダンジョンマスターにとってはゴブリンと並んでショッカー戦闘員みたいな連中だからそういった仕事をさせられる
ネクロマンサーがリーダーならゾンビとスケルトンの出番だな

>>1002
SW2.0なんかでは愛玩犬キャラも多いな

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:54:19.99 ID:6wSzaylG.net
獣人クーポンへの反応も最近じわ増えしててうれしい

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200