2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part64

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 09:00:30.38 ID:Tz2Lcj4C.net
輸送機関主体のTTDXライクなドイツ製フリー経営シミュレーション
Simutrans(シムトランス)を語るスレ

[現況]
開発主幹がHajo氏→Prissi氏(筑波留学経歴有、奥さんは日本人)に交代し、
UTF-8全角漢字対応・地下スロープ機能・マップ編集ツールなど大変貌を遂げ、
現在は数カ月おきに新バージョンがリリースされている。(最新安定版は111.3)
標準の64ピクセル版と、拡張の128ピクセル版の二種があり、
画面だけでなくゲームバランスが根本的に違うので、
質問・報告などの書込みには、どちらのサイズか明記するといいかも。

[現況補足]
最新安定版(111.3)に合わせて各pakセットも更新されました。
それに伴いオンラインインストーラで上書きインストールした時に
各pakフォルダ内のファイルが削除されるように仕様が変更されています。
(なお、旧ファイルは[旧pakファイルのフォルダ名].old\にバックアップされています)

また、旧版アドオンの一部に正常に動かないものが出ておりますが新版のmakeobj53でpakし直すと改善します。
makeobj53(ver111.2以上に対応)は以下のURLよりダウンロード↓
http://sourceforge.net/projects/simutrans/files/makeobj/53%20for%20111-2%20up/

[基本ガイドライン]
1.次のスレッドを建てるのは>>980を踏んだ方。
2.重複を防ぐため、スレ立て宣言後にお願いします。
3.最新のテンプレは日本語化wikiの「スレッドのまとめ」にあります。
4.sage進行でマターリ語りましょう。
5.荒らし、煽りを見かけたらタッチせずにスルー。
6.マルチポストを行うときはマルチポストしていることを明記。

前スレ
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part63 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1424351408/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 10:55:09.02 ID:knrz6/5S.net
乙アンド2get

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:14:06.75 ID:0uS9zs6U.net
【隔離スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428284678/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:21:01.28 ID:zau954/l.net
おつおつおつー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:46:23.22 ID:WtbLu1L9.net
久しぶりに無性にやりたくなった
人力車走らせてくる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:32:33.60 ID:DP7lQk2/.net
>>5
人力車プレイが僕だけじゃなくてよかった……

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:44:42.11 ID:zau954/l.net
人力車100編成

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:20:41.27 ID:GUIoDUr2.net
[リンク]
Simutrans 公式サイト (英語)
http://www.simutrans.com/
The International Simutrans Forum (英語。開発者も参加しており、最先端のSimutrans情報が手に入る。)
http://forum.simutrans.com/
Japanese Simutrans Forum(日本語。フォーラムの日本での話題はこちら。)
http://forum.japanese.simutrans.com/
Wikipedia内、Simutransの記事(Simutransをもっと知りたい方へ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Simutrans

Simutrans 日本語化・解説 (日本製アドオンの70%が置いてある。FAQ、マニュアル他、初心者必読。)
http://japanese.simutrans.com/
SourceForge simutrans project (正式版のダウンロード)
http://sourceforge.net/projects/simutrans/
Simutrans Nightly-Downloadpage(最新開発版のダウンロード)
http://nightly.simutrans-germany.com/

BattleSimutrans Wiki(日本語のネットワークゲーム&セーブファイルやり取り形式通信対戦のサイト)
http://www10.atwiki.jp/battlesimutrans/
日本語Wikiのアップローダー(休止中。最大30件、古い順に削除される)
http://japanese.simutrans.com/cgi-bin/clip/clip.cgi?
予備アップローダー(こちらは流れないので、一時的な公開でなければここへどうぞ)
http://simutrans.fun-it.com/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:21:48.58 ID:GUIoDUr2.net
[過去スレ1]
[PCゲーム] フリーの経営シムを語るスレ      (初代スレ)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1014899762/
[PCゲーム] フリーの経営シムを語るスレ その2 (親戚スレ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1048608411/
[PCゲーム]フリーの経営シム”Simutrans”を語るスレ (2代目スレ)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1048267988/
[PCゲーム]フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ??3代目スレ)
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1069004617/
フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1077978044/l50
フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ4
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088689703/
フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ 5号車
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096207077/
フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ 6番線
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104923353/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1114087755/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119340343/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part8(実質9)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1124385212/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1128633809/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part11
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1132542256/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part12
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1135505827/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1138413697/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1140883217/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part15
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1143990448/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part16
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1147366326/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part17
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1150918935/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part18
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1155452145/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160201347/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part20
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1164987078/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part21
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1169818820/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part22
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1174942339/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part23
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1180631696/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part24
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1187534756/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part25
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1194622538/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part26
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1200157970/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part27
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1204118556/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:22:17.37 ID:GUIoDUr2.net
[過去スレ2]
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part28
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1206877489/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part29
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1210870737/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part30
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215523779/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part31
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1220160367/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part32
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1224231177/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part33
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1230737009/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part34
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1233629868/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part35
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1237046175/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part36
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1240432728/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part37
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1246199035/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part38
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1252503896/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1256468791/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part40
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1262478151/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part41
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1266843884/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part42
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1271586757/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1277196240/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1286187795/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part45
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1292491834/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part46
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1296959645/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part47
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1301723162/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1307413281/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part49
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1313392333/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1318685690/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part51
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1325141706/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part52
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1329291518/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part53
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1334918780/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part54
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1339061888/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part55
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1343436473/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part56
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1350651987/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:23:26.83 ID:GUIoDUr2.net
[過去スレ3]
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part57
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1357099647/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part58
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1365334567/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part59
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1382372934/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part60
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1393586409/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part61
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1405004011/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part62
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1417524798/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part63 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1424351408/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:24:24.95 ID:GUIoDUr2.net
テンプレぐらいちゃんしろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:37:36.50 ID:D63FXVVl.net
過去スレなんか必要な奴が「黙って」貼れや

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:04:54.23 ID:zau954/l.net
新スレ早々荒れとるのぅ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:09:51.70 ID:y16+DQCV.net
>>8-11


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:51:39.54 ID:pBcKfsVk.net


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:37:22.58 ID:lHQv0QaL.net
>>1
今日もまた信号事故だ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 20:17:05.77 ID:Eo3T05ao.net
>>8
Simutrans Nightly Builds (最新開発版)
http://nightly.simutrans.com/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 20:57:26.66 ID:M3Gcxl6K.net
口だけ出して行動出来ないトーシロな癖に何を偉そうに

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:08:55.24 ID:+AS8BYFV.net
誘導もできないツイカスがたてたから天ぷらが無いのもしょうがない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:16:53.99 ID:RD/d9c7U.net
過去スレ多過ぎないか?
直近の10スレくらいでいい気がするんだが。
昔のスレ見てもゲームの仕様が違うから参考にならんし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:30:26.82 ID:X/Nc6tZG.net
そもそも専ブラじゃ開けないからな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 08:39:20.72 ID:b1j3hfJx.net
そして、すぐにツイカスと断定したがるなんてwwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:40:35.64 ID:VRpjYO4S.net
本当ここ、初心者からの質問にはいつも優しいのに
性格的に難のある人大杉

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:06:15.34 ID:f27U9ukL.net
ゲームの話をしよう!
あれは今から(ry


Simutrans 隔離スレ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428284678/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:50:34.93 ID:b1j3hfJx.net
×性格に難がある
○性格を発端に難がある
◎ぶっちゃけ、全体的に難がありすぎる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:55:46.69 ID:KqheYOQu.net
実験室管理人とT-Naが言い争いになって
T-Naがアドオンを消したところまでは理解した

しかしなんで他の作者まで次々とアドオンを消しているのかがわからん

俺も消すべきなのか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:59:07.99 ID:VGr25+4U.net
1.実験室元管理人に対する嫌がらせ
2.T-Naさん復帰して!というメッセージ
3.T-Naさん引退で自分自身やる気が失せた
4.流れに乗ってみた

理由は自由にお選びください

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:06:17.76 ID:g9NPtXqv.net
>>23
お?図星か?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:43:51.91 ID:yZ+x9KNZ.net
ただのカスがツイカスに向かって何か言ってる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 13:30:06.40 ID:syxvCB88.net
ツインカスよりカスの方がマシ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:05:24.20 ID:DPrSKOvg.net
後藤事件と一緒でソイツが逃げてその話終わりねってなる流れは正直ないと思うわ
後藤事件はルール周知させたりして予防策あるけどさ
今回の件は予防なんてできない話だし、居なくなった人も帰ってこないし
管理人交代しましただけじゃモヤモヤした気持ちが全く収まらない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:52:24.90 ID:wmVTQXSc.net
>>27-32
隔離スレでやってください
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428284678/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:03:36.90 ID:KiuB6ncQ.net
>>33
お前2ちゃんの運営かなんか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:04:10.88 ID:mAv+XMgp.net
ツイカス怒りの誘導(笑)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:05:21.95 ID:K3F9PFpA.net
自治厨気取りのツイカス誘導なうwwwwwww

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:08:30.53 ID:b1j3hfJx.net
全員ツイカス認定なwwwwww 元管理人がここ見てたら笑うでしょう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:12:17.07 ID:ZnTV8PJD.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:17:43.57 ID:ZnTV8PJD.net
>>37
ほっとけ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 18:21:20.87 ID:Ryuj9u9v.net
>>27
実験室の元管理人がクソで任せてらんないって事で引き揚げてると思われ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:09:06.97 ID:f27U9ukL.net
NGWord登録推奨
「ツイカス」「管理人」「T-na」「wwwww」「(笑)」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:11:14.76 ID:f27U9ukL.net
荒らしの主犯格は明らかにこのゲームの衰退、破壊が目的のため、
非表示または、あぼーん[NGWord]にしておくのが一番です。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:14:13.62 ID:/WxVCnJE.net
自治厨の次は陰謀厨か
最近暑いからなあ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:00:54.26 ID:A4IoDOOq.net
>>42
後藤の仕業って言いたいんだろ
なら最初からそう言えよ回りくどい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:02:24.45 ID:lqqHu27X.net
だから荒らしに構うなよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:49:28.01 ID:nB1qqRE9.net
このゲームの主要ユーザーはこのスレにはいないため
破壊も陰謀もありません。

ここも隔離スレも、半分は未成年ユーザー、半分は全く関係のない底辺がなんかボヤいてるだけです。

47 :sage:2015/05/25(月) 23:02:04.00 ID:GDAC4Q/7.net
主要駅から空港への直通バス走らせたら、空港経由だらけになったorz
exだとそういうことも回避できるの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:02:44.16 ID:Ulb+KIX+.net
とっとと、隔離の解禁しようぜ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:02:57.57 ID:xq7obbSx.net
空港関係で俺にも便乗して質問させてくれ
乗り換え1回の電車路線を選んでほしいのに、みんな乗り換え2回の航空路線選ぶんだが
旅客は乗り換えが最も少ない経路を選ぶんじゃなかったのか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 05:04:57.87 ID:H8bA44qY.net
最近のバージョンは乗り換えだけじゃなくて途中停車が少ないルートも優先になるからそういうこともあるよ
鉄道に優等列車走らせるといいかも

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 11:53:58.99 ID:xq7obbSx.net
途中停車も関係するようになってたのか
ありがとう知らなかったわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:05:57.99 ID:iUvBgTmR.net
停車駅数でも決まるようになったのって、120.0から?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:53:19.62 ID:QPqfztdT.net
111あたりじゃなかったっけ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:38:55.55 ID:jOnU630Z.net
>>53
サンクス。知らぬ間に変わってたのねー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:12:00.82 ID:aRt2Gzon.net
>>50
それってexperimentalの仕様じゃないの

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 18:24:57.45 ID:blzoCsol.net
http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?topic=513.0
の2レス目参照
無印は[停車駅と乗り換えごとにコストを加算して経路を計算]
新RCは[上の仕様に乗っかって,目の前の普通に乗るか急行を待つかも判断]
expは[車両の実績の速さをもとに予想される到達時間が短い経路で計算(?,あやしいかも)]
少なくとも3年前からこうだったっぽいというかむしろ今どうなってるかは知らんけど
[乗り換え回数だけで経路判断]に戻してるとは思えないけど実際実験してないからなんとも

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:13:55.85 ID:sCid1CHg.net
例え話ね
上野から大宮間にノンストップの特別快速があり
各停が上野から川口間と赤羽から宮原間に系統分割
特別快速の客に浦和が混ざってて「ん?」って思ってた。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:28:55.91 ID:QMeV3qts.net
RC版でたん?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:29:48.91 ID:sKe9NoFy.net
今更だけどPak.nippon4月に更新してたんだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:39:34.79 ID:WUQoFoYL.net
誰かスケッチアップでのアドオン(マンション)の作り方教えてください!
(写真貼り付けなし)

61 :206:2015/05/28(木) 18:40:05.51 ID:WUQoFoYL.net
誰かスケッチアップでのアドオン(マンション)の作り方教えてください!
(写真貼り付けなし)

62 :206:2015/05/28(木) 18:40:16.83 ID:WUQoFoYL.net
誰かスケッチアップでのアドオン(マンション)の作り方教えてください!
(写真貼り付けなし)

63 :206:2015/05/28(木) 18:42:35.03 ID:WUQoFoYL.net
誰か答えろよ💢
誰か答えろよ💢
誰か答えろよ💢
誰か答えろよ💢
誰か答えろよ💢
誰か答えろよ💢
誰か答えろよ💢 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:43:50.98 ID:WUQoFoYL.net
そんなん書いてる暇あったら氏ね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:45:56.15 ID:WUQoFoYL.net
お前西川有菜が好きだろ
バラしたくなければ氏ね。
あとお前のなまえ和樹だろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 19:39:09.30 ID:2w6ykNxL.net
マンネリ化してきた時ってお前らだったらどうする?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:44:32.06 ID:FK4FP6bO.net
>>66
マップ拡張で新規開拓
既存路線はzipやらなんやらで混雑が起きないようにする
あとは思い切って新しいマップにするとか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:08:04.28 ID:UjL8QEdo.net
ザワークラウトは割れ厨の犯罪者

不正に入手した他人のロダのIDパスを使い、
割れサイトからゲームを違法ダウンロードしまくっている。
さらに同人ゲーム作者をふりーむのレビューでたたき、
同人ゲーム作者の制作意欲をそぎ
いろいろな掲示板を荒らしまくっている

ザワークラウトの罪状
・不正アクセス防止法違反
・著作権法違反
・威力業務妨害

ザワークラウトは逮捕されてしかるべきだと思う。

69 :67:2015/05/28(木) 21:19:38.33 ID:FK4FP6bO.net
sage忘れスマソ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:21:48.39 ID:4Zxh5AiA.net
>>66
マンネリ化したら辞めて
また2週間ぐらいで新マップ始める

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:25:45.85 ID:4Zxh5AiA.net
ひととおり地上で建設してから高架化(直上方式禁止縛り)しようとするけど
まあ面倒くさくなっちゃうね
一箇所弄ったら全部変えたくなる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:50:19.94 ID:LC1p5n9f.net
>>66
自分でアドオン作って気分転換

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:13:48.33 ID:MYpJZj22.net
>>66
適当な車両を追跡→早送りでしばらく何もせずにマターリと眺める

74 :67:2015/05/28(木) 23:55:05.61 ID:FK4FP6bO.net
sage忘れスマソ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:58:40.50 ID:FK4FP6bO.net
誤爆スマソ
128でやってたSISってもしかすると開発中止か?
Ebi氏が公開してた分がダウンロード出来ないからアドオンが揃わないんだが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:23:08.91 ID:h9Vzk5cQ.net
実験室の左側のプロジェクト一覧の中に格納されてるSISの中に格納されてるSIS roadんとこから飛べるSFので全部じゃないのん?
他に何か重要なのあったっけ

(新配置に慣れないせいか,みょーに実験室使いにくくなった感
いや主観だし文句つける気はさらさらないけど)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 02:43:20.58 ID:C6mj0D8D.net
hitotoseって進んでんの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 02:59:32.04 ID:u9TZAw2Y.net
やっぱ貨物輸送してる人って配送センターとか作ってる?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 06:33:01.53 ID:9BUn2a98.net
>>78
crossconnect_factories = 1 にしてるから配送センターというか貨物ターミナルを何箇所かに作っている
見た目も良くなって良い感じ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 10:05:19.21 ID:IraZ++OG.net
新聞配送アドオンってある?

81 :sage:2015/05/29(金) 13:18:35.68 ID:zaBxePuy.net
ちょいと質問なのですが、
このゲームだと蒲田と京急蒲田のど真ん中の人が横浜に行きたいときに
JRと京急のどちらを使うか法則性ある?
市役所を真ん中に設置して二つの駅の駅範囲に入るようにしたのに、プレイヤー会社の駅の方が旅客発生数が多いのです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:55:15.57 ID:iMHy2XLf.net
誰かスケッチアップでの作り方教えてください

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:56:26.19 ID:iMHy2XLf.net
誰かスケッチアップでの作り方教えてください

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:56:26.54 ID:iMHy2XLf.net
誰かスケッチアップでの作り方教えてください

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 16:19:54.79 ID:iTCWHHlc.net
本当に真ん中だったらわからんけど,駅範囲被ってようが発生マスから近い方を使うはず(うろおぼえ)なので
マップで旅客選択して市役所の各マスがどっちに含まれるか確認してみるのがいいんじゃないかと

86 :sage:2015/05/29(金) 19:47:51.89 ID:zaBxePuy.net
>>85
駅の範囲としては3マス目で市役所にかかってる私鉄が幸せ47
4マス目で市役所にかかってるプレイヤー会社が幸せ134でした。
駅の座標だとさらにプレイヤー会社のほうが遠いけど何でだろう?
ちょいと後で実験してみます。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 19:59:08.30 ID:tr4KklWY.net
とりあえずwikiの画面説明/ゲームオプションの駅の有効範囲に
>駅の有効範囲を半透明またはドットで表示します。半透明表示はCPU負荷が高くなります。ドット表示は駅の優先順位がわかりやすくなります。旅客はドットの重なりが上にある駅に優先的に入ります。
だとさ

先に建設した方が優先されるって話を見た記憶もあるが、こっちはソース見つからんので話半分で

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 20:17:04.97 ID:SeRQS6ZZ.net
北駅行きのバス停と南駅行きのバス停範囲が全く被ってるのに
わざわざ南駅経由で北駅方面に向かう一定数のシムトラ住人

89 :sage:2015/05/29(金) 20:20:58.00 ID:zaBxePuy.net
>>87
A駅、B駅、C駅、D駅の私鉄と
A駅、B'駅、C'駅、D駅のプレイヤー会社の鉄道を駅間、
市役所からの距離を同じにしてそれぞれ引いて見ました。
両端のA,D駅は公共です。
で半年間放置しただけだと有意差は認められませんでしたorz

私鉄を先に引いたのでこのまま放置してみます。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:06:53.20 ID:MvvtZxDP.net
最近128jp厨が鬱陶し過ぎてアドオン作る気になれ無い
なんでツイカスはあんな不完全なpakが好きなのやら...
128でやってても是非128jpにもって感じの圧力掛けられてやってられんわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:14:34.14 ID:tgMTb66k.net
後藤さん、こんばんは^^

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:22:29.57 ID:H0OEiT1j.net
>>75
頭の上にオレンジの四角出てるが中止というわけではない
気長にやってくつもり
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0903.png

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:39:29.12 ID:m2Bma7JR.net
停滞中ってか,お疲れさまなのです。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:42:41.22 ID:jQTlSuBL.net
>>90
後藤ちゃんさあ、あまりに唐突だと不自然じゃないかな?
まあ128jpはいつまでもアルファバージョンから進展しないし
駅のはみ出しだとか産業まわりだとかダメな部分多すぎてもう一から作り直したほうがいいよねとは思うけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:44:38.93 ID:f9V721c3.net
128でアドオンを現在進行形で作ってるって言ってる時点で後藤ではないんだよなぁ91さんよぉ
Twitterの居心地が悪過ぎるから愚痴っただけで後藤認定食らうとは思わなんだ
でも正直言わせて貰うとTwitter勢もドンドン128とかのスクショ上げてくれんとやる気が湧かないし
せっかくの本スレなんだから上げてもらえないかなぁ…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:57:25.72 ID:tgMTb66k.net
仮にその話が本当なら、キミもツイカスなんでしょ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:00:21.48 ID:Jid/i44H.net
94もかぁ…
128jp勢が後藤に恨み持つのはわかるけども関係ない人を後藤扱いするのは良くないと思うなぁ
後藤以外にも128jpを快く思ってない自分みたいな人だって多少は居るんだし少しは自分達の行動見直そうと思わんの?
ほんとにjpにもクレクレってする癖して手つけないの見てると不快なんだけども
やっと128に移植し終わったーと思ったのにそういう感じの輩のせいでやる気削がれるんだよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:03:54.27 ID:QLmPmGpk.net
>>96
ツイカスでも居心地悪いと思う奴の一人くらい居てもおかしくはないだろ
布教とか言って増やしてくれるのは構わんのだけどもめんどくさい奴がめんどくさい奴に128jp勧めてさっきみたいな事が起こるから正直やめてくれって思うね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:11:59.33 ID:BQrZhK7v.net
別にんなわざわざアドオンが少ないだのjpにもよこせだの言う奴なんざ始めたての新顔君くらいなもんでしょ,もといたjp民からしても既存のモノや人をバカにされていい気はしないよそんなん
不快な気持ちもわかるけどさ,単に128でアクティブにやってた人々が社会人になって忙しくなってって寂しくなったように見えてるだけだと思うぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:16:56.04 ID:O5VU3eKW.net
やっぱpak64サイズ一択だな

101 :90:2015/05/30(土) 00:18:48.74 ID:W4BXGTDw.net
結局nipponが一番という結論が出たから開発してきますわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:38:18.67 ID:I6u1d4Yc.net
>>97
128jpが97に悪いことをしたかのように聞こえるけど
128jp勢の中の厨房のせいでしょ?
みっともない八つ当たりじゃないの
そういう内容はスレに持ってこずにチラ裏(ツイッター)でやってて欲しいわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:45:07.48 ID:FGAYhNvS.net
珍しく伸びてて草

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:48:12.80 ID:yLubrg9Z.net
ここはツイカスの愚痴り場じゃないんやで

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:26:31.18 ID:od1/cKnU.net
>>102 >>60〜63 みたいな厨房が多いからさっきのような言動をしてしまったんだよ
こんなのキレない方がおかしいけどキレたらキレたであの二人の二の舞いになるからTwitterで言うのは避けたんだよなぁ
こういう時こそ匿名の使い時だようん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:36:25.91 ID:saw9JfDR.net
128は卑怯もんの屑が多いと
メモメモ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:51:36.60 ID:KC64IbM5.net
隔離スレでやれ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 02:49:23.52 ID:GAdgfSV/.net
最初から踏切無し複々線プレイしてやんよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 03:37:18.46 ID:8Mc3cDNz.net
伸びてると思って覗くといつもこの話題…
辟易する

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:19:16.86 ID:RDtl0o52.net
バカが自滅しにわざわざここに来るのってこれで何回目だよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:54:25.21 ID:isW4jMBV.net
誰かスケッチアップでのアドオンの作り方教えてください!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:17:27.72 ID:s087mOd5.net
この自滅バカ特定しようぜ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 11:30:23.02 ID:8lzOdNPY.net
>>111
半年くらい前に自分も聞いてみたが誰も知らなかった
128の713氏がSketchUp使ってたはずだから過去ログ覗くともしかしたら何か書いてるかもな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:08:12.13 ID:eTC94Tdo.net
>>112 そんな暇あるならSSあげろよって言いたかったんだけども
やっぱりおかしいよ最近のこの界隈
なんというか殺伐とし過ぎてついていけない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:24:59.49 ID:gW+OsgMr.net
まぁgがスレ荒らしてからスレは殺伐し始めたような…
そんなこと言い出したらキリ無いけど
後は隔離でやれ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:31:12.37 ID:s087mOd5.net
>>114
>90の発言見直してみたら?
完全に病気の人だよね、これ
自分がおかしいの棚に上げて、『回りがおかしい』って?wwwwwwwwwwwwwww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:38:53.64 ID:eTC94Tdo.net
>>116 はいはい鬱ですよ
あ ん た ら の せ い で ね
それとあとのレスで表現の仕方が悪かったと言ってるのに読む事も出来んとはなぁ…
そんなに作者潰しにかかる方もどうかと思うね
そんで減ったら減ったでまた愚痴るんでしょ?
ふざけんなよってなるわそら
というか作者減らして何を目指してるの?
衰退を望む後藤なの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:46:48.67 ID:s087mOd5.net
>>117
後から訂正や謝罪すれば許されるって?だったら犯罪者も後藤も許されるよねw
今殺伐とした空気作り出したのは紛れもなく>90の書き込みをしたお前なんですが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:47:43.78 ID:eTC94Tdo.net
>>117 60の書き込みから殺伐としてた私は国語力低いですね
はいはい終わり

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:50:14.91 ID:yLubrg9Z.net
90はお仕事でアドオン作ってるのかい?
それとも誰かに頼まれて作ってるのかい?
作らなければいけない義務でもあるのかい?
他人の要望や評価など気にせず作りたいものを作りたいように作ればいいだけの話じゃないの
破壊行為をしてる奴が居たら自分も破壊行為をするんですか?
それはただのクズ野郎です

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:56:03.48 ID:8MTRWIUV.net
90(しらかみ)、ほんと病気だね、気持ち悪い
さっさと消えてくれ、存在が害悪だから
フリじゃなくて本当に

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 12:56:31.36 ID:/sEZeQ0L.net
こっちでやれや
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428284678/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:03:34.57 ID:/sEZeQ0L.net
さんざ狂言吐いたあげく自演で後藤だのしらかみ認定かよ
バカじゃねーの

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:03:51.85 ID:eTC94Tdo.net
マナー守れない厨房が居ても愚痴ったらダメなんですね!!!!!
アドオン作りは趣味でやってるのに自分のやってるpakと違うからクソとかお前のやってるPakはクソとか言われたらたまったもんじゃないわ
こりゃあアドオン作者が離れていくわけだわ...
それに後藤は盗作という実害を残したけどこっちは匿名での愚痴だけだ
影響力が全然違う
更に言うとしらかみさんでもないね
無名だから知るわけがないかw
それととりあえず隔離に移動しようか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:11:32.92 ID:yC/pQ0mZ.net
>>121
しらかみ氏は128jpに自作のアドオンが採用されて喜んでた人なのに
今さらjp批判するとは思えんが

それにしてもtwitter勢から「匿名ならなんでもしゃべってもいい」みたいなことを
言い出す人が出てくるとは思わなかったし、はっきり言って失望したわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:18:01.70 ID:xbioTjGF.net
あんたらのせいで鬱だよなんて言ったから
しらかみ認定されたんだなきっと
シム関係のツイッター見てると
メンタル壊れてるのはあいつひとりじゃないけどな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:24:34.34 ID:D4gQxT8E.net
侮辱してくるような厨房に腹立ててるわけでまともなプレイヤーには敵意はないんだよ
ただKとかいう人がこっちでもこっちでもと催促する癖に自分はあんまし動いてないし他pakクソとかいう奴だったから腹たっただけだよ
まぁ私は失望されるようなクズだってことは変わらないから叩きたいなら警察の御用にならない範囲で叩けばいいんじゃないかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:27:01.07 ID:D4gQxT8E.net
あ、趣味なので別に活動やめる気はありませんので
アドオン作者にプレッシャーやらストレスをかけて叩く最近の流れがあまりにも酷いと思ったので愚痴っただけですので

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:39:34.58 ID:Eb5zVp09.net
馬鹿な厨房なんてほっとけや
>>90で128jpを叩いてる時点で結局お前も同類だし
スレが荒れて迷惑なだけだわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:42:20.49 ID:D4gQxT8E.net
私を狂わせた奴も同罪ですね
他pakをdisるなんてやりだしたのそいつが最初ですし興味ないpakをしつこく勧めるのもどうかと思うね
正直な事を言うのをいつまで待てばいいのかと思ってたけど本スレの厨房見てもう言うべきかと思ったわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:47:48.08 ID:fiLBXV/M.net
他の連中をdisらないと続かない趣味なんてやめろ。
そんなのただ自分が満足したい後藤と一緒じゃねーか。

念のため言っておくが、>>90も同類だからな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:50:41.42 ID:/sEZeQ0L.net
なんだコイツアスペか?糖質か?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:09:00.51 ID:D4gQxT8E.net
便所にでも落書きしないと気分が落ち着かない程イラッときたんだよ察せよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:14:57.98 ID:jxt8dwWv.net
>>124
ここで愚痴ってスレ荒らすのはマナー違反じゃねえのかよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:28:16.04 ID:D4gQxT8E.net
他関係でブロック出来ない理由があるとも察せないのか...
それとスルー力は普段は並程度はあるつもりだけどこういう怒ってるときは無駄に噛み付いちゃう経験ないの?
それに関しては反省してるよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:14:47.83 ID:KC64IbM5.net
臭過ぎる奴が多過ぎる
こういう自己主張と自己顕示欲ばっか強い奴に限って大したアドオン作ってねーんだよな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:20:53.45 ID:pVSMUGlw.net
今のスレ民も同じ穴の狢にしか思えんけどもね
久々にでかいブーメランを見たわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:23:03.54 ID:LIoiFhvd.net
ここまで見事な察してちゃんは久し振りに見たわ…。
多分ツイッターでも嫌われてんだろうな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:26:34.21 ID:KC64IbM5.net
>>137
ツイッターにわざわざ出向いて「お前らのせいで鬱になった」とのたまうほど自己主張強いスレ民は居ないだろ、流石に

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:56:40.57 ID:D5CBb4zl.net
本スレ隔離スレの違いが形骸化しちゃってますね・・・

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:17:51.36 ID:FvXE4CL6.net
90の話を総合すると

イニシャルはK
128のアドオンを128jpにも作れって言ってくる
言う割には自分は動かない
128jp以外のpakはクソと言い切る
他pakをdisり始めたのはそいつが最初
128jpをやれやれとしつこく勧誘してくる

こんなやつほんとにいるの???
妄想じゃないよな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:27:49.32 ID:BaWPeQT/.net
後藤クンが自分を利用して妄想を作ったとしか思えない
そもそも後藤じゃないしらかみでもないって否定してるとこから怪しさ丸出しだろ
無名だからも後藤と悟られないための策略
あの書き込み結構思い当たる伏はあるけども昨日は2ch見に行ってないし
自分の文体まで完全にコピーするとかガチで潰しにかかってるな
ちなみにPak128 is not gotって昨日ツイートした奴は居る事には居るけどそいつイニシャルはKじゃないしやっぱり後藤クンが混同して叩くネタにしたとしか思えない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:50:37.07 ID:IIEj/YuS.net
Kって奴が誰かの推測はつくな
それ以外にも調子乗ってる厨房も居たし良い見せしめになったんじゃね?
アドオン作者様(笑)のやる気削ぐ事を言うと晒されるって分かった事だし
第一こんな荒らしに構う俺含めたお前らもスルースキルないぞ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:52:19.48 ID:7WuaSevH.net
このキチガイの不満点=Kって奴が128jpにもって催促してくる
ってことだろ?
それを述べるだけなら、128jpが糞とは言う必要性は全くないし
Kって奴が糞なだけでしょ
というよりスルーできない90がもっと糞だし
わざわざスレに出向いてくるところがさらに糞
king of 糞

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 16:53:22.12 ID:7WuaSevH.net
>イニシャルはK
>128のアドオンを128jpにも作れって言ってくる
>言う割には自分は動かない
>128jp以外のpakはクソと言い切る
>他pakをdisり始めたのはそいつが最初
>128jpをやれやれとしつこく勧誘してくる

アイツかなと思うのは居るけど、ソイツだとしても相当誇張入ってると思う
この程度で晒されるなら何も発言できないだろ
だいたいさ、アドオン作者=ネ申にでもなったつもりなの?
このカス特定して祭り上げたほうが面白い

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 17:07:51.48 ID:716sHCGf.net
>>92
カッケー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 18:39:25.26 ID:A0qHpKcx.net
90はとりあえずほっといて
他のTwitterのSimu民てSimutransについていろいろ語ったり見せ合ったり情報交換とか交流するのが目的で
そのための専用アカウントって感じだったんだけど
KとゆかいななかまたちはKが他のフォロワに向けてのの自己アピールとかアイデンティティ主張のためのSimutransになってるから
その点では煙たがられる可能性ある
もっともだからって本スレに余計なもんひっつけてそのこと書きに来る90は十分な休養と優良な精神科を探すのと
便所の落書きって認識を改めるのが先かと
そんな認識の人間が集まっちゃってんだからそりゃいつまでたっても荒れっぱなしだしそれでスレ民対して苦言呈しても

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 18:45:32.03 ID:yLubrg9Z.net
Kが誰かツイカスだけが理解してる前提でツイカス同士が話してるのか
はたまた全部90の自演なのかどっち?
とにかく90の最終目的って90を排除したいだけなんじゃ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 18:46:29.03 ID:yLubrg9Z.net
>90を排除したいだけなんじゃ?
Kを排除したいだけなんじゃの間違いです

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:41:28.83 ID:+AutNWho.net
さっきから隔離スレのレスをコピペしてる奴
新手の荒らしか?それとも後藤糞野郎か?
どっちにしても荒れるから辞めろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 19:58:16.86 ID:zRCz//Vz.net
kって誰や

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 22:48:41.22 ID:f9m1apJf.net
http://pbs.twimg.com/media/BQ8ZivRCQAA_t8S.jpg

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:38:31.22 ID:1kESbx3R.net
>>152
ワロタ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:56:32.12 ID:3g/lmDig.net
ここ低年齢が多いから荒らしの耐性が低いんだよね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:58:12.11 ID:O5VU3eKW.net
とあるアドオンが説明文と中身が乖離してた上
不具合報告受けても作者が修正せず音信不通でどうしようもないから勝手に修正版上げたけど
これ訴えられたら完全にアウトだな…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 00:23:18.42 ID:t7O2zKGB.net
あうとだね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 00:56:35.52 ID:RT0MOgHF.net
あれ、このスレの存在意義・・・

Simutrans 隔離スレ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428284678/

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 01:04:02.77 ID:aVlqYx1T.net
社会主義国みたいな街並みになってしまうんだが、なんとかならないだろうか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:48:01.93 ID:8NNVDVTL.net
区画すべてが同じ建物とかよくある………

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:00:50.92 ID:LoCgEZzb.net
A列車みたいに範囲選択して一気に市内建築物を建設できるツールが欲しいなぁ…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:32:43.84 ID:e96sbJb+.net
建築物のランクを階段状に揃えて書き換えればある程度ランダムに建ちそうな気はするけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:19:31.63 ID:5/D1GNnb.net
>>155
まぁなんつーか
アウトとかいうけど利益も損害も発生してないもんを
訴えられても裁判所困るだけだなw

常識として勝手に修正版上げるのはどうかと思うが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:00:37.92 ID:t7O2zKGB.net
利益や損失が焦点では無いから法的にアウトならアウトになっちゃうっていう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 21:04:07.76 ID:1oOMIpcw.net
精神的苦痛を受けた でいいんちゃう(鼻ホジ)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:06:31.22 ID:n4iqwoM7.net
アウトにしたい奴が頑張ればアウトになるからまあ頑張れや

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:51:09.09 ID:RT0MOgHF.net
まずうちさぁ・・・隔離スレあんだけど・・・
寄ってかない?

Simutrans 隔離スレ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428284678/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:54:40.62 ID:EBGRpI01.net
まともな内容も隔離へ追いやりたがる自治厨ウゼエ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 00:47:47.55 ID:hoaVkLN+.net
隔離スレ作ってから気付いたけど
やっぱり重要な話は本スレでやるべきだと思う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 05:40:51.06 ID:MV1ZZfC+.net
まともじゃないだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 08:54:50.88 ID:Oba99i1z.net
本スレ=歓談スレ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:19:17.04 ID:320/gv0+.net
自治厨はピントのずれた連中が大半

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 10:53:18.64 ID:2NjFf8TK.net
不具合報告あっても放置されてるアドオンの修正版勝手に上げたけど問題あるかな?
→隔離スレでやれ

自治厨って頭沸いてるのか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 11:10:16.71 ID:LfhyV6fU.net
で、修正したpakてのはyu氏のJCargo 日本の貨物機パックてやつ?
上げたのはTetsuota.Manjyuてことでいいのかな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:32:54.15 ID:eo0tQ+S4.net
貨物特化pakやりてえええ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:59:05.52 ID:x1/WymFv.net
>>163
法的にアウトつっても刑事じゃないからな
民事だと損害がないと裁判にならないんだぞ
誹謗中傷とかじゃないから精神的苦痛なんかはないからなw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:07:34.32 ID:NKupEhOC.net
>>175
著作物を自身の意志や許可なく手を加えられることに対する精神的苦痛から著作者を守るための条項があるよ
だから自身の著作物が勝手に改造されたり公開されたりした場合精神的苦痛といえば法の趣旨に合致してるし通る

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:13:29.66 ID:FVppYQNQ.net
>>176
これマジなら、前に言ってた無許可で修正どうこうの話完全にアウトじゃね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:20:38.22 ID:r4384Z/q.net
少なくとも管理者には修正の権利はある
同意してそこにアップロードしてるんだから

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:19:57.79 ID:hCTrKJiq.net
普通は問題があってもまずはその元の人が直接例えばそのページなり掲示板なりに
これこれこういう問題があるので削除してください,とか問題を起こした人に喚起するじゃん。
それで従う意思を見せないとかこないだみたいにゴネたとかってなったら管理人さんに対応依頼するとか
法的手段に訴えるとかって道筋はあるけど
いきなり自分にとれる対応を放棄して外力使うてのはちょっと常識的にというか普通ありえないし
現実的にも無理あるじゃん。
行為自体も九分九厘絶対悪だろみたいなもんじゃなくて人によっては黙認ないし
むしろ自分の作業量減って歓迎,みたいなのもありうるようなものだし。

無論ルールを破んなきゃ問題起きないってのは正しいし一番だけど
一般化されたルールが現実に即さないのも当然な訳で
権利なんて持ってる人が使うもんだし規則なんて守ってほしい側が守らせるもんなんだから
公にok出すと後で自分守れなくなって面倒だけどたいてい問題ないから黙認しとく,みたいなのもこういうもんなら十分あるだろうし。
逆に強い言葉でルール明記してる人は[破ったら消すぞ]みたいな雰囲気読めるじゃん。
最終的には元の人が不快感を感じたかどうかだけでしょ,ダラダラあっちやこっちで喋るよりももしなんかあったら個別対応で済むじゃん。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:31:15.91 ID:1NSCZFN6.net
相変わらずダラダラと書いてるな
まとめるの下手くそか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:57:55.91 ID:hCTrKJiq.net
>>180
外野は黙れ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:59:31.57 ID:5Qy4bJLS.net
改造元の作者が自由と明言してるなら常識の範囲内で何したって自由じゃん。
事故とかそういうのならともかくとして。

法律を持ちだしても何も結論はでないでしょ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:01:06.91 ID:1NSCZFN6.net
何を以ってして外野と内野を分けてんだ?
線引きはどこよダラダラ君
181のレスみたいに簡潔に頼むぜw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:37:26.97 ID:2KiIbNXx.net
>>179
>>180
>>181
>>182
>>183
隔離でやれ
本スレ荒らすな

Simutrans 隔離スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428284678/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:55:09.65 ID:NKupEhOC.net
>>182
作者が自由と明言していればいいんじゃね?
作者が改造や修正代行の可否とか意志を明記していなかったり不許可としているもので許可なく勝手にやるのはNGだろうが

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:03:13.60 ID:1NSCZFN6.net
「釣れたと思ったら面倒な奴ひいたか」だってよw
卑怯者の低脳学生が自分ちで逃亡宣言出しやがったので消えるわ
スレ汚し失礼〜

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:05:18.82 ID:FH7lkbZf.net
SISも実験室から脱出したか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 20:22:40.23 ID:NKupEhOC.net
未成年が酒を飲んでも当人が補導や摘発されない限り立件されたり罪として問われることは無い
しかしだからといって当人が酒を飲んだ事実がなくなる訳ではなく同様に法律に反した事実も変わらない
同様に親告の有無は摘発と同等であって親告されていない事をもって全ての事例が黙認や許されたわけではなく
親告の可否に問わず法的に定められたルールを破った時点でアウトはアウトだよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:23:16.95 ID:3AYYPB3W.net
で?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:46:53.01 ID:6Ividrzb.net
64を年代設定ありでプレイしてるんだが人口がなかなか増えない
沿線人口がなかなか増えないからあまり新規開拓できない
諦めて早送り放置すべき?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:59:30.01 ID:NKupEhOC.net
意識の問題だよな
飲酒運転しても帰りに警察に検挙されなきゃ問題ない
著作権の親告と同じで法を犯しても警察に掴らない限り罪には問われないし
誰かに迷惑を掛けたり損害を与えたり利益を得ている訳でもない
公開されている中から著作者が自身の作品が勝手に公開されているのを見つけるのは、町で飲酒運転をした時間その場所で警察が職質するようなもんだし
きっと検挙されなければ何をしようがその行動は警察から黙認された様なもので問題もないって考えているんだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:24:54.81 ID:x1/WymFv.net
ID:NKupEhOC
こいつ壊滅的なバカだな




あ、失礼。脳みそがご立派でいらっしゃいますね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:27:07.42 ID:x1/WymFv.net
>>190
公共事業?か何かで一瞬で人口増やせるだろw
旅客事業黒字化するまでガンガン押しまくれ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:36:28.87 ID:lxoqyALw.net
19世紀とかでない限りいきなり鉄道引くのはなかなかリスキー

まずバスで都市内交通とか近隣都市の路線作って早送り進行→お金貯めてから鉄道引けば、人も金もそこそこたまる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:36:32.55 ID:NKupEhOC.net
IDがでること位わかってるよ
それに別に矛盾しあった事を書いているつもりもないし複数を演じているつもりもないけど
ただ捕まらなきゃ何をしてもいいって思ってる奴に法律は破ったら駄目なんだよって話をしてもそりゃ並行線になるよね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 00:00:57.92 ID:9hVHjiGj.net
ごめんで済むなら警察いらねーんだよって話か。

ごめんで済まないのこれ??????

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 00:07:03.58 ID:F0QnfRPo.net
どうせ2つ作るなら次から議論スレ(本スレ)と日記スレで分けるべき
本スレでアドオン関係を議論して、日記スレでゲーム雑談や質問をする形

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 00:40:08.79 ID:Xqk7p7A0.net
それはおかしい 基本的に荒れやすい話題とかループしやすい話題は禁止もしくは隔離スレでやるもん
現行の隔離スレがある以上そっちでやれ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 01:12:36.79 ID:Gr8Iwxph.net
それはおかしい 重要案件を隔離でやる意味が分からない
クソみたいな内容こそ隔離でやれ
だいたい雑談や初心者の質問だってループだろ
テンプレすら読まないレベルの質問も多いし
それこそ初心者質問スレにでも『隔離』したほうがいい内容だぞ、自治厨よ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 03:06:39.62 ID:+pZBMYrY.net
>>196
理屈の上ではごめんでは済まないけど、現実としてはとしてごめんすれば片付く問題
実際今までそれで済んでたし、そもそも理屈を持ち込むほどの事ではない
ところが後藤事件以降、理屈を持ち込んでごめんで済まない問題にしたがる奴がいるのが問題
法的に正しい事が絶対的に正しいという、確かに正しい考えだからから困る
後藤のような黒とそれ以外のグレーを一緒にしたら、こんなゲームは吹き飛ぶよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 03:49:38.54 ID:Xqk7p7A0.net
>>199
そもそも議論スレだろうと本スレだろうと分けられればいいんだけど、要は「隔離」されるのが嫌って事だよね
なら次は議論スレに名前を変えればいいし、少なくとも今は隔離スレという名の議論スレがある以上ここでその話題でスレ消費するのは荒らし言われてもしょうがない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 05:36:34.67 ID:pr/4cr7J.net
そもそも何で自演し放題の匿名掲示板で議論すんだよ。
議論したきゃフォーラム行けよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 11:40:58.18 ID:mEqrD/C0.net
>>187
開発終了したって書いてなかったっけ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 11:58:48.33 ID:UaLeH/QI.net
いやガイドラインは守れよ
不具合なんかもいちいち管理人に任せずに自分が使う時に
ローカルで修正すればいいだけの話だろ
というか公開してるものを勝手にイジって再公開とかやめてくれよな

で、どこの誰とは言わんけど違反アドオン出し続けて炎上させるなよ
公開場所巻き込んで燃えたら目も当てられない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:58:24.19 ID:QoxUYJsw.net
転載厨毎日ご苦労

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:00:40.50 ID:XbDrgncx.net
とりあえず削除依頼出しとくか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:28:27.68 ID:DiX1iUSF.net
>>206
頼んだ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 17:58:41.94 ID:djtiqrsd.net
いやあ、荒れてるねえw
過去の人々が築きあげたコミュニティとその遺産が新参の糞餓鬼と屑の身勝手な振る舞いで荒れ荒廃して脆くも崩れ朽ちていく様は見てて実に愉快だwww

さあもっと楽しませてくれよ、屑の方々さんらよぉwwwwww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 18:29:22.53 ID:UVPdTxrL.net
厨二病発症してるあんたが一番ガキっぽいけど…

210 :89:2015/06/02(火) 18:57:00.67 ID:HVocI2q0.net
街が発展しすぎて良く分からなくなったorz

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 19:05:50.72 ID:/RqHBX+K.net
お前らさー、T-Naの主張の何を聞いてたわけ?
一からドット打てばなんの問題もねーだろ
著作権がどうとかくっちゃべってる暇あったら、ドット打って下手でもいいからアドオン作れよ
リスク犯してまで人様の作品に縋った改造に拘るとかヴぁかじゃねーの
偉そうに御託ばっかり並べててめーの主張押し付けてくる連中だらけだったらそりゃー人も去っていくわな

212 :名前を書こう:2015/06/02(火) 20:35:19.76 ID:O8e75+w9.net
名前書いてくれると
NGスッキリできて
すごく助かるんだけどなぁ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:46:40.03 ID:pq242yU6.net
厨二「さあもっと楽しませてくれよ、屑の方々さんらよぉwwwwww 」

(´・ω・`)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:58:40.29 ID:3SlZxzz6.net
飽きてきたら砂漠気候を使ってみよう
地面色が正反対になるから、新しい雰囲気に。
どこまで開発するかの目安にもできる。
氷雪気候、積雪高度を下げるのもおすすめ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:12:36.06 ID:HVocI2q0.net
雪景色は良いよね
海外の大陸横断鉄道再現しようとしたら単線ですぐにパンクしたorz

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:24:21.09 ID:VyHd99YK.net
いつも景観プレイやろうとして毎回大量の待機ができて諦める
待機さばいて景観プレイやってる人はすごいと毎回思う
というわけでSS貼ってくれないか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 21:51:33.01 ID:VyHd99YK.net
自分のやつ貼り忘れてた
http://i.imgur.com/rgtSC51.png
新規開拓したところだからまだ単線でもさばけている
でも既にギリギリだからこれ以上は複線化が必要

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:55:42.20 ID:IBNJXiYS.net
>>211
そんな一からドットうって絵をかけるようなまっとうな人間がこんなゲームなんかするわけ無いだろwww
ここにいるのは自己顕示欲の強い欲深い人間もどきだけだwwwwwwwwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:34:07.64 ID:F0QnfRPo.net
>>198
実際そうなってないから逆に雑談系を別スレでやろうと提案したんだが
もちろん今の隔離スレが完走した上でね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:06:21.28 ID:Kv9ain7R.net
>>219
もともともうその話題はみたくないから別スレでやれって事で隔離スレが建てられたのに結局機能してないって事は
隔離スレを本スレにして本スレを雑談スレにしたところで本スレの人達が雑談スレに来るのは目にみえてるし、何よりこのゲームの過疎につながる
ダラダラ長文書いたけどこのスレの存続を決める議論も続きは隔離スレでいいんじゃない?

Simutrans 隔離スレ [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428284678/

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:23:39.40 ID:J1Cot217.net
以降、議論や煽りは本スレではスルーで。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:27:07.96 ID:2khpoRjd.net
>>220
今隔離が機能してないのは、重要な議論が隔離で行われてるのはおかしいから本スレに書き込もうって事だよね
それなら本スレを議論スレにして雑談を別スレでやればどちらも機能するのでは?
もし別スレで議論するようなら荒らしって事で片付くし

次からは隔離に書き込むわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:59:39.49 ID:ohQCJo7d.net
>>200
理屈の上でというより法的にはごめんじゃ済まないし
現実としてもごめんと言えば全て片付く問題でも無い
今までそれで済んでたからといって今後も済むとは限らないし
今まで済んでいた事を理由に同様に済ませる事を強制するべきことでもない
実際に法的にも違反しているし公開場所であるwikiのローカルルールにも違反しているから問題視される事はおかしい事じゃないし
そもそもまかり通っていた事がおかしい事であって議論が行われて是正されるべき事だろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 05:47:39.49 ID:vlQZbmy8.net
わかったから啓蒙は実際に公開されてるところでやってきてね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 08:48:42.46 ID:beEKfc/R.net
>>217
これは将来は蒲田要塞かな?楽しみ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 11:33:42.15 ID:bJeLWQ9Y.net
議論を隔離隔離というがこんな所詮少人数しかいないコミュニティで話題を分散させた所で意味がないの。
人がただでさえ少ないのにそん中のごく一部の人間しかいない所で議論したところで議論になる訳がない。

だから別スレ建てた所で無駄だ

227 :名前を書こう:2015/06/03(水) 12:56:32.01 ID:+PC34jIl.net
今は今。
今は荒れてるんだから隔離必要。


そもそも隔離スレは、本スレで「ゲーム自体」の話がしたい人間のために作られたもの。
アドオン・作者(を中心とした)話は隔離スレへ行くべし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:02:35.69 ID:7HXoC79q.net
>>227
おまえの名前なに?
名札つけたいならツウィッターへ
それともツゥィカスか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:04:24.61 ID:jlQXnotA.net
無駄だって言ってんのにしつこいなあ

隔離隔離言ってる方が荒らしてるように見えるわ

230 :名前を書こう:2015/06/03(水) 13:19:27.83 ID:+PC34jIl.net
>>228
>>229

これは面白い
火病鮮人を間近に見ているようです

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:20:51.45 ID:VDADgOg6.net
418 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/06(月) 10:45:19.96 6rZAqcSX
荒らしの自覚あるやつ大集合!
Simutrans 隔離スレ [転載禁止]

425 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/06(月) 10:59:43.07 iH7Yiu7k
隔離スレGJ!
荒らしはさっさと引越し!しばくぞ!

789 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/29(水) 08:46:50.71 Y0gT6lzZ
隔離しても定期的に沸いてきますねぇ
時々誘導しないとすぐ形骸化しちゃう
何度草むしりしてもすぐ生えてきちゃうから
除草剤的な役割をもつスレッドが欲しいね
とりあえず
Simutrans 隔離スレ [転載禁止]

513 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/04/07(火) 22:28:38.64 GYfta5Op
荒らしのせいでコミュニティが崩壊するんだよクソガイジが
Simutrans 隔離スレ [転載禁止]



こういうこと書かれてそこにノコノコ出かけていくのはバカしかいないと思うのよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


232 :名前を書こう:2015/06/03(水) 13:23:53.84 ID:+PC34jIl.net
Simutransを破壊しようとする荒らし

日本を破壊しようとする不逞鮮人

状況に応じた文章の特徴や、句読点の使い方、その投稿間隔が完全に一致

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:31:09.58 ID:VDADgOg6.net
あー、こないだ根拠薄弱な自演断定したりとか破壊意思がどうとか言ってボコられたお子様かあ
この人も隔離行け派なんだねー
自分が典型的な荒らし的書き込みしてるって自覚は無いみたいね
隔離行け派ってみんなこんななの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 13:38:10.06 ID:TyVoAnRA.net
wikiの方針とかが本スレから隔離される理由が分からない
どう考えても本スレでやるべき内容だろ
雑談とか初心者の質問とかのほうが隔離されるべき内容だわ
特に初心者の質問はテンプレやwikiにちゃんと目を通したのか?レベルの内容が多いわけだし
それとくっさい火病のキチガイ自治厨は隔離されるべきだな

235 :名前を書こう:2015/06/03(水) 13:52:32.88 ID:+PC34jIl.net
>>234
特定作者や管理人の名前出して荒らしてる奴らが
今度は自分はwikiの話してるからと
正当化して来る

ここまでも予想済み

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:05:59.77 ID:TyVoAnRA.net
会話になってないワロタw
お前が予想してたからなんなの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:15:26.07 ID:WrBGKZZY.net
「俺は分かってる、お前らは自演
俺は分かってる、お前らは鮮人と同じ
俺は分かってる、お前らはsimutransの破壊者
俺はおまえらの行動も予測できる、全部分かってる」

どう見ても完全なキチガイです本当にあり(ry

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:18:05.78 ID:GNLGu7f7.net
>>200の論理ってサービス残響させるブラック企業の主張と同じだよな。

今まではそれで通ってた
これからも今まで同様にすべき
問題が起きてから問題提起するやつが増えた
法的に正しいことが絶対であるという意識が厄介
改善したらすべて吹き飛ぶ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:21:44.90 ID:DNwBjIO1.net
>>225
ありがとう
問題は蒲田要塞になるまで飽きずにこのマップを開発出来るかだなw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:27:13.07 ID:763W46BV.net
ゲームだから緩く楽しめばいいのにな、しかもフリーゲームなんだし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:03:15.61 ID:7HXoC79q.net
アクロバティック朝鮮人理論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:39:49.92 ID:J1Cot217.net
>>761
誘導する前から過疎ってるとか言われても。
そりゃそうだろ。誘導してないんだから。
これからフォーラムを発展させていくんだろ?

それ以外のメリットを全て無視して「過疎が嫌」ってのは、結局「本スレを議論スレにしたい理由」って「人が多いから」なの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:40:27.80 ID:J1Cot217.net
誤爆した…orz

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:01:06.66 ID:DCp9d0Fz.net
>>239
蒲田真似する頃には大抵線路容量足りなくなるよね
蒲田も好きだけど青砥や小田急新宿の構造もついつい真似てしまいます

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:13:55.22 ID:bJeLWQ9Y.net
>>242
>>231

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:05:47.50 ID:+blHN5Nf.net
俺は本スレ226の意見に賛同だな
多くの人が見ない隔離スレで議論しても意味がない
749みたいな”ごく一部の声の大きい人”の意見が取り上げられるだけの結果になるし
逆に自分の意見を通したいような人間しかわざわざ隔離へ来ないわけで

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:08:12.21 ID:iJ4n4+cO.net
誰がどう見ても「ごく一部の声の大きい人」って今本スレまで出張って話題ぶった切ってまで議論したがってる連中のことだろ
本スレに書いてる奴もいるが、そもそも議論の意味を求めるならこんな自演し放題、荒らし放題の掲示板でやるべきではない。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:09:58.43 ID:OwAIiNGC.net
ID変えてまで転載してる奴はマジで何がしたいんだか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:12:09.16 ID:bEIcRx2I.net
実験室元管理人が典型例だけど、議論を悪だとか荒れてるとか認識しちゃうような
『ゆとりのおバカさん』がツイカスに多そう

だいたい後藤がどうとかやってる場所が議論に相応しい場所なワケがない
それらを一緒くたにしようとすることは、つまり
自治厨の正体が自分が見たくないものだけを全て『隔離』したいだけのお子ちゃまって事に他ならない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:15:53.06 ID:/1DBJTDj.net
誰も悪だとも荒れてるとも言ってない 朝鮮人がどうとかいってるやつは知らんがもう聞き飽きたorどうでもいい話題でスレ消費したら貴重な雑談、質問のログが流れるし
議論が重要ってんならなおさら議論スレでやればいいよ 議論したい人がここに集まれば済む話なのにそれすらも出来ない時点でまともな議論する気ないだろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:20:34.61 ID:M/a4uSo8.net
>>249
>だいたい後藤がどうとかやってる場所が議論に相応しい場所なワケがない

おっ、そうだな!
じゃあSS雑談やら質問がしょっちゅうされて水を差される本スレも議論に相応しい場所ではないし、
議論は議題ごとにスレッドを変えられて、余計な茶々の入らないフォーラムでやろうぜ!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:24:33.88 ID:I0W8pOcK.net
自治厨はさあ、本気でスレをいい方向へ誘導したいのなら
SSを投下するとか、wiki充実させるとか、アドオン作って投下するとかさ
そっちのほうがよっぽど効果あると思うぜ?
そもそも自治厨が暴れるほどスレが荒れていってるんだし、お前が荒らしだっていうねw

253 :名前を書こう:2015/06/03(水) 21:53:26.60 ID:WlMLj725.net
>>244
名鉄太田川や今度出来る知立もおすすめ
知立型は一番使いやすい。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:28:59.16 ID:nHVPpaD6.net
>>253
太田川と知立がどんな感じかwiki覗いてきた
確かに知立は使い勝手良さそうですね
名鉄って名古屋駅ばかり注目してたけど色々面白い配線の駅があるのですね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:55:13.18 ID:KrNNTOGm.net
大和西大寺に挑戦する漢はいないのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:07:05.52 ID:roCGF7zO.net
どこの板でも自治厨は何も提供しないからな
それどころか雑談もしないw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 15:58:33.64 ID:RRCQ1hJV.net
>>255
平面交差で大渋滞になる悪寒が

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:54:46.87 ID:p5sSCs2g.net
編成後部がポイントを塞ぐような場所に信号を建てない,の原則を守ると
入線待ちで渋滞して
それにじれて2場たてて間隔つめると
忘れた頃にダイヤ乱れからのデッドロック

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:05:15.47 ID:6jVM2Kzo.net
大和西大寺とかは歴史的にあの配線でもしょうがないけど、
小竹向原何かは何とかならなかったのかと思う。
所沢の配線も真似てみたけど、このゲームだと余りメリットないよね。
現実の配線も参考になるけど、最終的にはsimutransは折り返し駅分散、
緩急分離、貨客分離あたりが効果的なのかな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:11:57.94 ID:KrNNTOGm.net
simutransは一般的に固定費用安いから、配線工夫するより複々線(増線)でいいやとはなりやすい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:48:16.13 ID:4wl7i0jg.net
公共事業黒字に挑戦してみる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:50:52.15 ID:IkkLtTiO.net
>>261
普通にプレイすると通行料100%にしても黒字にならなかったから頑張れ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:29:59.76 ID:GktKn7jU.net
>小竹向原何かは何とかならなかったのかと思う。

あれは当初計画通りに「東武−副都心線」「西武−有楽町線」のルートだけ設定してれば最初のでよかったんだよね…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:06:19.44 ID:a5lnE2jr.net
新規ですが質問
小さい画面でもやりやすいように、アイコンの大きさを変えたいのですが
どうやればいいのか分かりません。
スレチだったらすみません

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 23:58:07.61 ID:T/Luhneu.net
>>259
大和西大寺をこれで再現してる人いないかな
一度やろうとして挫折した

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:12:15.79 ID:sCkEVHBP.net
立派なホームを作ると屋根や壁で車輌が見えなくなるしトラブルの発見が遅れるから貧相な駅ばかり

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:18:39.99 ID:oLvO577Y.net
箱積みはやりすぎると激しく景観を損なう
駅と街の建物の縮尺がアレだから

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 05:25:28.47 ID:xGs9S+e4.net
公共は収支黒字化させてもそれまでに膨れ上がる赤字が膨大過ぎて
本社建てられるようになるには何百年かかるんだってなる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 11:09:55.11 ID:Z6VP7txV.net
むしろ慣例だのグレーゾーンだのと理由を付けて権利侵害を正当化するような輩の方が悪質で無視していいだろ
グレーゾーンだの慣例だのが権利侵害を正当化する理由になる訳がないし
本スレでも述べられてたが法律は守らなくていいって考えている様な輩は飲酒運転しても捕まらなきゃ罪にならないし黙認されたも同じって考える様な輩だろ

そもそも法律が正義で絶対だと叫びたいのではなく法律とwikiのローカルルールを遵守する形にしようって話なだけで
議論はその為の手段に過ぎないし、目的と手段をはき違えて捉えている辺り議論にならないだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:45:33.34 ID:+3cS3Yse.net
>>266
>>267
箱積みは3面6線4段が最大かな
それ以上横も縦も広がるとカッコ悪くなる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:47:33.60 ID:+3cS3Yse.net
>>268
toll_runningcostよりもtoll_waycostのほうが効果は大きいな

waycost100%にして、公共事業の線路にプレイヤーが新幹線を目一杯走らせたら
すごい勢いで資金吸い取られてワロス

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 16:15:48.64 ID:NKjQT/SB.net
269みたいな融通の利かないキチガイのせいで潰れてきたゲームなんて幾らでもあるからそれの二の舞いにならないようにね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:00:12.42 ID:adSMQbtb.net
>>264
アイコンサイズは設定だっけかのスキン変更で変えれる
ただデフォルトのが小さいサイズで、それ以外は縦横2倍の大きいのしかない
むしろメニューバーいじってアイコンを階層化するしかないな
その手順は日本語化wikiよく読めとしか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:29:07.84 ID:ondu/yLM.net
法律守らないキチガイが何言ってるんだ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:46:32.03 ID:Sp5KosT5.net
>>272お前みたいなのがいるから鉄オタは屑って言われるんだよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:48:21.45 ID:xbJX6SLq.net
>>274 >>275
お前ら大丈夫か?
特に275俺は鉄ヲタとは一言も書いてないぞ?
他ゲーも普通にやる一般人からしてもそれはキチガイだぞ?
そんなに守らせる理由は何?
自分のエゴ?
それのせいで廃れた音楽業界とか見ないでそんな税金泥棒の妄想みたいな事言ってんの?
そんなんじゃあ説得力ないよ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:49:24.53 ID:7DX5Npbu.net
>>274-276
スレチ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:54:54.77 ID:7DX5Npbu.net
通行料やった結果
プレイヤーと公共事業、共倒れ・・・

とりあえず
waycost100%はプレイヤーがキツすぎるため
runnungcost100% waycost50%でやってみる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 23:57:18.05 ID:7DX5Npbu.net
都市が発展すると建物の維持費がかかってくるんだよなぁ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 00:49:48.02 ID:5IB5Y+4N.net
>>276
法律違反を自己都合で自由に合法化する考え方はキチガイだと思うんだが
それを指摘すれば融通効かないとかおかしいと思うけどな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:04:26.98 ID:uM9kjUa1.net
今日もsimutransスレは通常運転、と

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:17:42.77 ID:5pns6tRL.net
これがあいつらのやりたかった議論()なのか?
ただの煽りあいじゃねーか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 01:56:23.19 ID:4y9Dpleh.net
64で良さげなcitycarセット無いですかね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:26:16.07 ID:7+QmcL94.net
280は先祖が闇市場に行かなきゃ存在しなかったとしたらどう思うよ?
もしタイムスリップしたら法律違反する先祖とか情けねえとか言って行かせずに自分共々野垂れ死にするんですね凄いわー
というか8割のアドオン作者は著作権についてどこかしらで表明してるし
お上(公式)がソース付けないのと改造も許可しないのは規約違反的な事書いてあった気がするけども
勘違いしてるかもしれないけどGが叩かれているのはスクショから抜き出したのが要因だからな?
アレだけは真っ黒だけどソースがある分にはとてもグレーで済まされる
どうしてもやってほしくない改造があるならReadmeで指定できるしそれを守らないバカが居た場合は叩けばいい
でも今まで改造しただけでブチギレた人なんて一人しか見た事ないや(まぁやろうと思ってた事やられたから腹立ったんだろうけどもその人ももう居ないし)
スレ民はここまで作者潰して(過去ログ参照)何がしたいんだか....

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 09:54:52.60 ID:fglGAZN0.net
めんどくさい奴がいっぱいいるなぁ
名前もなくIDも違えば、長文で共通する単語が少なく
いちいちNGしないといけないからコピペ荒らしよりずっとタチが悪い

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 10:19:00.95 ID:L2E/QcOw.net
要塞作っちゃってからの路線変更はとても面倒くさい・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:08:33.58 ID:GXq+SYRB.net
一番はスクショから抜き出しもだが認めずに取り下げる気もなかった事が原因だわな

最初から借りた旨書いて本人に言われたら取り下げる、なら問題なんぞ起きようも無いんだわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:47:40.45 ID:1B4tRuUq.net
>>284
ツイカスが潰した作者ならここ最近で2名ほど思い当たるけど
スレ民が潰した作者って誰?
居たとしても原因の大元辿ればGに行き着くんじゃない?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 16:45:23.52 ID:u7pNbSr+.net
NGで見えない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 19:27:22.97 ID:6IDv9fkX.net
通行料収入で考えた場合道路に貨物自動車走らせた方が効率はよい?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:00:59.24 ID:YQqmcIdG.net
pak128.jp緩急坂対応高架線路公開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:36:13.76 ID:/q6LRYXT.net
>>280
基地害鉄ヲタの特徴じゃん、あいつら自分等がキセルしてるのチクられたら「タブーを犯した」とかいって自己正当化してたじゃん。

こいつはあいつらと同じ屑だよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:19:23.39 ID:Xbs0T/6h.net
>>290
振り分け失敗で発送側のトラックターミナルがパンクしてもいいかい?

2マスにまたがるトレーラ使うと振り分け信号がうまく使えないのがつらい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:52:02.30 ID:LFSsbTKv.net
>>293
チートだし、ここでの説明むずいけど

1234……………9
道道停停道…道(配達先停留所)

これで左端の道端(1)、右に進んでバス停(4)(積荷%設定)、配達先(9)のスケジュール設定をすると
1まできたトラックが折り返して2に入って、次に来たトラックが1まできて何事もなく2に入っていって、何台も重なる形でトラックが待機する
これを発着地別でつくれば、最低4マスの道があれば振分信号使わずいくらでもトラック走らせられる
市道化で道端の部分が交差しちゃったり、発着時の速度低下で渋滞したり、スムーズに流すには多少の工夫が必要だけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:28:08.08 ID:Xbs0T/6h.net
>>294
すべての産業を関連付けてるからたいてい一個一個の需要がトラック2台でまわせる位少ない
本数の多い何経路かではその方式を使ってるんだけどね
本数の少ないところで経路ごとに停留所を分けるのも不格好だし結局振り分け頼みになりがち
まあ振り分け失敗は1年くらいの間隔だし今のところは対処出来てるかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:29:39.06 ID:bfD18/dy.net
久々にやったがやっぱり面白いな
しかし2009年の64bit版なんで新しくしようと思う
最終的には好みの問題だと思うが、みんなはどれ導入するのがオススメ?
ちなみに鉄オタじゃなくてSLG好きなだけなんで車両性能同じならグラのバリエーションはなくていい派
チート系も抜きで頼む

あとiPhoneのアプリにもあったけどあれはなかったことにしていいんだよな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:52:53.70 ID:77J0fPKv.net
iPhoneのアプリとか懐かしいな

simutransみたいな面白いアプリないかなぁー

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:49:42.39 ID:nWn3utNS.net
>>296 やっぱりpak.nipponかなぁ
何とも言えない良さがあるぞ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 21:59:01.99 ID:8ZnH0wcn.net
nipponのSSを投下してみる

https://www.dropbox.com/s/3yvx1uzjqn0pm2n/rain.PNG?dl=0

手植えしたから周りに空き地があるのは勘弁して下さい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:05:20.93 ID:f/de7RS2.net
iPhone版は操作性が悪すぎる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:27:40.95 ID:a9/rzYru.net
プレイ出来なくていいから
PCで作ったマップを眺められるアプリが欲しい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:38:55.55 ID:w5ecJEzN.net
どうでもいいが実験室の軽便の更新頻度がキチガイじみてる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:27:27.97 ID:8+/iaDML.net
軽便鉄道の木造の橋がジェットコースターの線路に見えたのは私だけじゃないはず

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:32:32.50 ID:qzD5MfF7.net
黄色い高架はジェットコースターみたいだな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 02:06:50.69 ID:rJWTAnoo.net
pak128とpak128.japanのアドオンを合わせたらいいかんじになるね
japanの市道は好き

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 02:50:43.69 ID:UM0SKDNk.net
高速道路って交通量増えてくると楽しくなるな
ウザったいcitycarもタンクローリーやトラックと一緒にいい感じに走ってくれて

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:36:35.05 ID:UGuHWCUf.net
そして紛れ込む牛車

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:11:24.98 ID:mDWCLniR.net
高速道路って最低速度なかったっけ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:18:02.26 ID:R3xCZ7gu.net
入口に速度制限標識立てればなんとか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 05:28:54.51 ID:4QBHZ8jl.net
速度制限標識って両側ついてるけど挟んだ域内ってこと?
それとも標識前後何マスかってことですか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 08:40:10.80 ID:pkyT08R4.net
高速道路に低速車が紛れ込むのを防ぐ話だよな?
域内への入口全部に立てときゃいいんじゃないのか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:11:05.87 ID:SMkevgHM.net
>>310
標識の立ってるマスにだけ速度制限が適用される。向きは関係無い

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:22:01.52 ID:Q2gMc4z7.net
域内でcitycarが発生した場合は詰むんだよな
高速道路で発生するのか場合は知らないが

バスターミナルでnocitycar使って
その域内で発生して詰まってることがよくある

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:23:54.73 ID:Q2gMc4z7.net
建物の側の市道からしか発生しないのか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:27:16.27 ID:mYFE1G61.net
つまりブライベート属性の入口標識なり料金所を作ればいいと

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 17:47:50.17 ID:SFZBXpNL.net
プライベートと速度制限で完全閉鎖したはずなのに走ってることあったけど変わったのかな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:29:01.62 ID:uMfcnD0t.net
pakJLをやってる人っているのだろうか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:46:26.82 ID:wCuyec1I.net
距離長いんだったらどん詰まりの一通で自家用車ホイホイ作るのも手

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 07:51:23.16 ID:Y5p0Y3Rt.net
>>317
pakJLを真似して、128サイズの車両をpak(64サイズ)に入れてやってる。
広すぎる複線間隔が多少はましになる。
車両のlengthが長すぎると、停車したときの線路予約が解除されなくて困るが

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 08:14:51.63 ID:nPl+srSW.net
それ、ただでさえ建物やビルが電車に比べて小さいのがますます酷くなるじゃん

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:23:35.62 ID:2x1WEZWD.net
最近知って始めた。
少々慣れてきたところで思い立ってPak128Japanで1960年四国箱庭プレイ。

5年後。

急行いよ・うわじま・あしずりは各路線の限界まで車両を連ね
そこらじゅうで対向列車待ち合わせを食らいながら超満員で疾走。
両路線の分岐点・多度津駅は乗り換え客で溢れ、利用できない地元民が怒り狂う。
急行むろと高松行きは徳島に着く前から既に満員となり牟岐線内で積み残し多数。

うん、難しい。だが楽しい。

一方でむろとに乗れない客で溢れかえる南小松島駅に対し
ちゃんと街中にあるのにほとんど誰も利用しない小松島駅(リアル1985年廃止)。
そして全通しておらず行き止まりの予土線ですら黒字な中
全路線で唯一の圧倒的赤字を記録している鍛冶屋原線(リアル1972年廃止)。
この辺はよく出来た。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:11:54.82 ID:mW/p7OC0.net
どっかのブログの転載でも踏んだかと一瞬

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:27:08.05 ID:aZFJGwsO.net
木が多すぎるけど全く無いと違和感ある
そういうの調整したかったらどこ弄れば良いのかね?
気候設定はどれがどういう効果を持ってるのかあんまりわからんわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:55:47.73 ID:Ip6leoUi.net
http://japanese.simutrans.com/index.php?%C0%DF%C4%EA%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%2Fsimuconf.tab#r23d7c1e
これかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:34:26.03 ID:tpQyia8h.net
軽便の新作が公開されてるな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:45:58.54 ID:aZFJGwsO.net
>>324
ありがとう助かった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 23:49:39.78 ID:I2e6ZX6X.net
裸で始めて手植えがやっぱいいぞ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 01:14:55.81 ID:wNEq+8JA.net
木って通常表示だと邪魔くさいからいつもミニ表示にしてるんだけど
無きゃ無いで寂しいんだよな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:37:41.20 ID:1V9ZVPN+.net
てかてめーらクソゲー(シムトランス)やってる暇があったら勉強しろ‼

330 :sage:2015/06/14(日) 10:55:09.07 ID:lTBU32vI.net
1930年から始めて、複々線、新幹線、と引いて
これからだと言うときには重くてプレイ出来なくなってくるorz

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:11:27.95 ID:tCMehkg8.net
後半に使いやすい郵便車が無いな
速度面と見かけ面で

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:12:38.79 ID:EL099nJG.net
自動車輸送に移行すればいいんじゃないかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 20:28:17.95 ID:FQZcfMsw.net
>322
確かに読み返すと長すぎた。
町は削らず客だけ減らす方法が分からず
どうにもならなくなったらここで聞こうと思ってたが
自己解決した。

現在は普通列車が軒並み赤字。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:56:52.91 ID:HKmkScAL.net
客が多すぎて困るならpassenger_factorかlocailty_factorを下げればいいのでは?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:23:57.70 ID:obwUvJLL.net
うん前者を下げた。まあ、ありがとう。

336 :sage:2015/06/16(火) 00:44:36.07 ID:iBhIdwBF.net
>>334
その値ってセーブデータの途中でも反映するんだっけ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:37:45.57 ID:9IrwH1ov.net
普通はマップ生成時に決めた値から変えられない
だがプレイ中に高度な設定を呼び出せるようにしておけば変えられる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 07:51:12.56 ID:iBhIdwBF.net
>>337
thx

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:13:43.30 ID:q2yLfdjC.net
今日シムトランスやろうと思ったらセーブデータ開くところで毎回落ちるのだが、原因分かる人いる?
ログはこんな感じ。

Simutrans version 112.3 from May 19 2013 r6520
ERROR: obj_reader_t::read_file(): reading 'skin/ground.Outside.pak' failed!
For help with this error or to file a bug report please see the Simutrans forum:
http://forum.simutrans.com
Warning: obj_reader_t::load(): ground.Outside.pak not found, cannot guess tile size! (driving on left will not work!)
ERROR: obj_reader_t::read_file(): reading 'skin/ground.Outside.pak' failed!
For help with this error or to file a bug report please see the Simutrans forum:
http://forum.simutrans.com
Warning: obj_reader_t::load(): ground.Outside.pak not found, cannot guess tile size! (driving on left will not work!)
Preparing display ...

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:54:32.51 ID:3y+KKVh3.net
英語でそのまんま書いてるやん
ground.Outside.pakが無いんじゃないの?
原因は間違ってその.pakファイルを消してしまったからと思われる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:16:01.39 ID:Cx0jTjZ6.net
>>340
Programファイルの\Simutrans\pakにちゃんとground.Outside.pakってファイルあるんですよね。
念のため再インストールもしてみたのだかダメで。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:35:33.65 ID:F/M37Eh8.net
ground.Outside.pakってpakを更新したとかない?
pakバージョンアップとかでやったとか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:55:28.66 ID:Cx0jTjZ6.net
>>342
pakのバージョンアップは一度もしてないです。

一週間ほど前にアドオンを何個か追加したけど一昨日までは普通に出来てたし、全アドオン抜いても同じエラーが出る。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:40:14.32 ID:Vb6lwHbdP
どこかのsimuconf.tabに
draw_outside_tile = 1
って設定されちゃってるんじゃないかな、と壁打ち。
0にしたらいけるかも。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:53:07.52 ID:Sa7yKSAa.net
こういう時のための公式フォーラム

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:04:05.43 ID:MIRuXQkA.net
他のpakset導入>そのセット削除ってしたら
デスクトップのショートカットから起動出来なくなったことならあったな
そのときは本体直接起動したら動いた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:50:58.16 ID:L6YZbsQa.net
>>346
直接起動したらエラーは出さなくなったけど相変わらずセーブデータ開けない。
ただ新規にMAPを作るのは出来るようになったからセーブデータのほうが壊れてるのかな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:23:43.89 ID:1OMiyKHx.net
>>346 ご愁傷様です....
こういう時に心機一転で新しいpaksetを試してみるのもいいかもしれませんね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:40:15.66 ID:IZhJjUHn.net
>>348ですね・・・
今後はバックアップも取るか。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:57:50.61 ID:uG+33XI+.net
リアル混雑
http://i.imgur.com/A1xn7ex.jpg
http://i.imgur.com/HOzhMSh.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:30:22.22 ID:F3Yr/36S.net
128jpで利益出す方法教えてくらはい^q^

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:20:06.37 ID:0z4tuBjM.net
そういやおまいらはなんでシムトラを始めたんだ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:52:09.29 ID:qo+xK7Qh.net
>>350
インフラ整備自腹貨物旅客だけ縛りで10年存続出来たら教える
キャプもを忘れずに

354 :九龍 ◆LOa.wd/5RA :2015/06/20(土) 12:15:59.45 ID:km/SkfYI.net
毎度毎度作ってて思うが車両描ける人凄いと思う

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:25:41.83 ID:DxnHr2Pt.net
いうて慣れでしかないというか
同じ人でも初作,3ヶ月,1年,3年て追ってくとだいぶ絵柄違う

356 :九龍 ◆LOa.wd/5RA :2015/06/20(土) 12:38:54.42 ID:km/SkfYI.net
確かに日々描いてる方は皆一様に上手になられますよね。
私の場合はそもそも車両自体に対してはそこまで強い思い入れが無いんだと
思います。
好きな車両はあっても技術しかり質しかり労力しかり踏まえた際に自作する
事が無いですし。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:16:05.35 ID:tAX9s/6K.net
なんでコテつけてるの?キチガイなの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:00:36.71 ID:Q+8JeP1z.net
そうだよ
今までの流れから学習できてないんだから

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:49:33.39 ID:vIZwsbad.net
九龍は何回言われても学習できないツイカスの中でもトップレベルの馬鹿だから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:23:27.66 ID:+sS26+eh.net
建物アドオン挑戦してるんだけど
713さんの本物そっくりの建物はどうやって描いてるんだろう?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:41:17.64 ID:0z4tuBjM.net
CGでも使ってんじゃね?
あとFreeTrainから移植もしてなかった?
違ったらすまん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:57:37.10 ID:aE6FbhKZ.net
また荒らしに来たのかw
最近こっちも隔離も大人しくなってきたもんな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:59:54.10 ID:NPNuIiqF.net
>>360
readmeにはSketchUpで作ってると書いてあった
詳細な作り方は分からん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:36:47.47 ID:O9OPZYVP.net
構うから荒れるんだろ、触れなければ済むのに何学習してんだか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:43:24.10 ID:/ArES8am.net
箱型車両なら箱に色塗って窓配置して車輪ぽいの付け足すだけだろ
描ける描けないじゃなくて描く気がないだけじゃねーの

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:52:03.52 ID:pbB4MhKe.net
>>365
何かステンレス裾絞り貫通幌付あたりで4つぐらい解説頼むわ
できる?無理?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:32:40.28 ID:v8VpIJ3I.net
>>364
自覚してないようだからあえて書くけど
日付が変わってから蒸し返すのも同類だからな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:16:30.14 ID:AQoOBH7W.net
それ言っちゃうと無限ループでかえって荒れるだけよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:36:51.98 ID:jqey3Xa4.net
スルースキルなさスギィ!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:53:16.10 ID:kG8HU+2L.net
>355,366
jさん、

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 20:01:09.55 ID:/ArES8am.net
箱型つってんのに裾絞りって文盲かよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:59:06.34 ID:uIgMF8Vi.net
ツイカスはどうして定期的にスレを荒らしにくるのおおおお!!?
コテつけて突然流れぶった切って「毎度毎度作ってて思うが車両アドオン描ける人凄いと思う」って
意味不明なんですけどおおおおおおおおお!?
そんなのツイッターで呟いてればいいでしょおおおおおお???!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:53:57.94 ID:2r95SfEA.net
pak64だと道路用のend_of_choose標識はないのでしょうか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:56:01.23 ID:2r95SfEA.net
sageの文化を失念しておりました。申し訳ない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 08:38:11.53 ID:gLY8VbdZ.net
軽便すごいね→いやいや車両作ってくれてるみんなのおかげです
ってやりたかったんだよ、多分。

>毎度毎度作ってて思うが車両描ける人凄いと思う
これじゃ何も伝わらないよね
すっごいコミュ障を見た気分

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:13:51.68 ID:ZUMk2mBi.net
↑NGで見えない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:13:49.48 ID:rcIj+XtH.net
NGワード 軽便

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:37:40.98 ID:0jVTPOW3.net
コテハンがひとこと書き込むだけで20も伸びてるのマジ眺めてておもしろおかしい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:20:18.53 ID:4Q76Ta/1.net
もう公式wikiの64アドオンページとかほぼテヌキ車両の私物だよな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:01:53.23 ID:uQ1f28w5.net
一時期の64のページがほぼ555氏の私物に近い状態だったこと考えると氏の再来じゃね?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:13:23.05 ID:pEAbJLEs.net
本人乙とか言われそうだけど、
そのアドオンを使用する人達ががいる以上私物と言う表現は適切ではないよね。
そうやってせっかくアドオンを作成してくれてる人達のやる気を削ぐような書き込みはやめて欲しい。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:22:34.43 ID:uQ1f28w5.net
ページ埋める量のアドオンを見ただけで私物化は言い過ぎたな、実際かなり使ってるし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:07:32.81 ID:IKjn3ikr.net
ってか、架空鉄道のアドオンこそウザさの頂点じゃね?
あんな自己満アドオン、誰が使うんだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:09:27.80 ID:uPxdA9ro.net
作るなといっているのではなくテヌキ車両氏以外の人も作れよと言いたいのではないかと

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:09:51.36 ID:KwES885y.net
もうこの話題やめようよ、楽しい話ししよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:17:41.95 ID:WDNeRg/7.net
>>385
荒らしにとっては楽しい話してるんだよなぁ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:23:43.06 ID:uQ1f28w5.net
架空が嫌いならスルーすればいいのに、出来ないとか荒らしと同等だな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:11:30.30 ID:Lf4v18Wy.net
著作権絶対主義者の人にとっては架空鉄道以外はアウトだから…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:23:42.42 ID:6L2qa9bh.net
見たくないヤツは見る必要がないのなら問題ないけど
見たくないヤツの目にも飛び込んでくるんだから邪魔だって言われても仕方ない

そもそも種類ごとにページ分けてないのが問題なんだよな
普通に目的のアドオン探すのも面倒な状態だし

こういうと自治厨信者がお前がページ編集しろって言い出すまでがいつもの流れ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:42:18.05 ID:uQ1f28w5.net
日本語Wikiで誰か架空系アドオン分離したら実験室とかも追随するんじゃねーの

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:59:24.67 ID:5+cbBBhi.net
別段使用車両自体にはこだわりないし私鉄だろうが国鉄だろうが架空だろうがどうでもいいけど
毎回コストの桁がおかしい人とか作者ごとの絵柄の好みとかでむしろ作者別に分けてくれたほうが嬉しい人も

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:03:22.62 ID:S42H91iQ.net
架空車両1
ヘタクソ車両1
ヘタクソ車両2

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:41:50.54 ID:G3Cpu+JE.net
うちは普通は101系と103系、特急はカーブ多いから381系で統一してるわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:45:27.19 ID:/9Bnrj7M.net
素直に検索使え

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:49:16.98 ID:0CCNvsg6.net
すんません
年代指定をいじって101.201.203.205.113.211系使わせてもらってます

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:39:27.97 ID:9E+i/G9r.net
サムネイルの意味を理解してない奴がサムネイルを作ってたらそりゃああなるわな
実験室の管理人も大変だわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:49:21.38 ID:up/lzofi.net
あれいらないこれいらないとか言ってる人ほど要らないしウザいんだよなぁ。
だったら誰も使わないであろう第三のWikiでも作れって話だが。

あ、pak128が嫌いならpak64のアドオンを公開禁止にすれば架空系も自動的に排除されるかw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:28:36.12 ID:A1/I0Yrr.net
普通E231系 快速E233系 新快速、特快223,225系で運行してる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:16:39.04 ID:4+oml2M5.net
>>398
これ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:18:12.63 ID:4+oml2M5.net
年代無視ならまず最初に引いた路線に東海道線E231を4両で導入
以後増やしていく
毎回これだな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:40:51.62 ID:rowLaPHb.net
国鉄+JR東海+名鉄でやってる。これなら言うほど車種増えないし、自分のMapでは旅客は新幹線除いて最大10両編成だし。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:35:44.55 ID:qDn8QcCd.net
本社は国鉄+JR各社車両で蒸気機関車による客車列車→気動車→電車→新幹線でやってる
電化されても普通列車は気動車のままとかよくある

自分操作のライバル会社で私鉄数社入れてるが、車種増えすぎて困ってます・・・

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:23:58.45 ID:IQL2JcrX.net
Addon128で特急車両はすべて485系でやっているが
あかべぇ・ビバあいづ・日光・勝田色がなかったので自作したわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:25:49.64 ID:g/akTnMv.net
>>403
それ特急より快速のほうが早いんじゃあ・・・

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:26:21.79 ID:42u64ku+.net
今気付いたけどこれ十両編成すると全長5Kmとかなんだな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:28:50.70 ID:+L35e5nj.net
使う鉄道車両は全部国鉄型で固めてあるな
たまに痒いところに手が届かないけど、だいたい何でも出来る
最近は車両だけ国電で私鉄風の開発してる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:58:12.37 ID:FJkL/JJN.net
128JPで年代onしてると圧倒的に輸送量が足りなくて困る。
リアルでも蒸気機関車の時代は5〜6両しか引けなかったのかな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:01:06.81 ID:g/akTnMv.net
C型のやつはまぁそんなもん
貨物用のD51なんかは最高速度が遅いけど平坦線なら1000t牽ける
D52なら1200t

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:55:37.31 ID:UI8y0fvB.net
>リアルでも蒸気機関車の時代は5〜6両しか引けなかったのかな。

線形による
平坦な路線なら普通に十数両牽いてた
蒸機は勾配に弱いからそういう所ではどんどん定数が減る
貨物も同じ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:23:15.66 ID:CIIBLMqM.net
>>403 是非公開してくださいオナシャス!センセンシャル!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:59:42.78 ID:EYMgE4oU.net
しかし、pak128デフォ線路ツールが緩坂仕様にされて急坂に対応してないのはなんとかならないか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:52:14.59 ID:9v2bPsAo.net
国鉄時代が一番車両性能のバランスが取れていてよいんだよな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:39:53.34 ID:j6emfvKJ.net
ずっと新幹線見てるとこのゲームやりたくなってくるわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:09:28.51 ID:/KgvRj2z.net
東海道新幹線大丈夫かなぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:34:30.82 ID:1jiew/Nu.net
シムトラ住民は車内で焼身自殺することは無いから安心だな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:45:47.70 ID:grIXcA9W.net
>>415
が、品川に行きたい人が、運転再開した直後の東京発の新幹線に乗り込んできたりはする

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:31:50.36 ID:feJtSPNX.net
東海道新幹線と言えば、山陽新幹線直通考慮なしでsimutrans上で
東京〜新大阪の東海道新幹線運営するなら

こだま 各駅停車の全便名古屋止まり
ひかり 品川全通過 新横浜・小田原・浜松のみ停車、名古屋以西各駅停車Aタイプ
    品川全通過 新横浜・静岡・豊橋のみ停車、名古屋以西各駅停車Bタイプ
のぞみ 品川全通過 新横浜・名古屋・京都のみ停車

シムトラ民はバカだからこだまを新大阪まで運行すると大阪民のせいで静岡民が乗れなくなる
ひかりものぞみも品川に停車させるとやはり品川民のせいで遠距離利用が乗れなくなる
なので上記の停車駅が効率的かな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:18:51.21 ID:ukyzWi/Z.net
>>417
運賃の差を付けたり運行頻度を変えたり(要はリアルでみんなが東京→品川に新幹線を使わない理由)して調整できればいいのにね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 00:01:10.84 ID:Qyhc1Oh1.net
>>418 Exp版でもそれは出来てないしな(むしろ早く着く方にたかるから余計酷くなる)
各社で運賃決めれれば良いんだけども

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 00:32:34.45 ID:njo3TMgQ.net
住民が富裕層、一般層、貧困層みたいに分かれてて
貧乏な奴ほど安い移動手段使いたがる
好みの移動手段がないと仕方なく別の手段使うみたいな
シムシティやCitiesXLにある仕様があるといいんだけどなぁ
あっちは自家用車で移動も含んじゃうからちょっと毛色違うけどさ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:41:33.58 ID:xvleu5Y8.net
でも東京〜品川の移動なら
京浜東北快速はおろか東海道線すら凌駕する早さで
しかも運行頻度は少ない時間帯でも毎時8本と東海道線並みかそれ以上に多い
それでいてプラス800円程度ですむのでタクシーより安い

となるとコンピューターなら恐らく新幹線を選んでしまう
コンピューターに日常の移動に800円かけることがどれだけ異常なことか
あるいは人々が新幹線を利用するのは特別な場合が多いということ
そういう常識をプログラムで植えつけないといけない

いやむしろ品川までの移動に新幹線を使わない俺がおかしいのかもしれない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 10:00:54.96 ID:x7s4BN3r.net
>>421
読んでたら東京品川間の移動は実は新幹線が最適解なんじゃないかという気がしてきた…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 11:22:08.02 ID:rw2XmNoL.net
>>422
同意w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:10:15.24 ID:OuvhZ6fB.net
冗談抜きで八重洲口から港南口なら新幹線の方が便利な気がしてきた。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:24:40.86 ID:lby4Zaut.net
417と418の意見をまとめて各路線ごとに運賃を設定できるという機能を思いついた
これならライナー料金やら特急料金やら寝台料金を設定できたりするし楽しそうだしなにより寝台料金と特急料金で詰め込みの悪さをカバーできそうだし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:35:31.85 ID:UG49+amG.net
車両ごとに運賃が違うA列車と何が違うのそれ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:20:49.47 ID:XfDIdR/O.net
少なくとも路線編集の所に特急のボタン付けてチェック入れたらチェック入れてない普通列車と区別して計算される、とか出来ないかな?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:40:22.27 ID:XIgdysco.net
そういうことするには運賃が違う場合旅客がどちらを選好するのか設定しないといけない
現実でもビジネスマンの出張、通勤通学、買い物とかの普段使い、18キッパーだと基準が違うだろ?
そういう複雑な処理がしたいならExperimentalやれってこと

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:47:30.68 ID:ueWnef2d.net
>>417
しかしそのおかげで東京―大阪の高速バスが成り立つという皮肉w

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:47:39.77 ID:UG49+amG.net
Experimentalはいつまでも引っ越ししてるから却下

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:36:48.84 ID:TP21InSy.net
つけるとしたら運賃5段階とか設定できるようにして目的地が近ければ安いの優先しやすく
目的地が遠ければ速達性を優先とかにすればいいんじゃねって気もするが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:46:45.06 ID:Z3YKXArt.net
Wing2100を車庫に戻して通常の2100に無料で更新するプレイ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:03:06.25 ID:9IV9Pno5.net
高速バスなんて走らせたら乗客集中してやばい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:22:57.12 ID:ueWnef2d.net
>>433
新幹線のおこぼれ営業の事だよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:49:43.85 ID:qsYWkHnt.net
この世界だと既存路線に沿った高速バスにしないとパンクするよね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:59:27.37 ID:UnEsURsB.net
そういや寝台車の金帯の再現って難しいのかね?全くアドオンを見かけないから

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:51:21.57 ID:nXLmqEie.net
>>417
漏れならこうする。
こだま 東京新大阪間各駅停車
ひかり 東京・名古屋・新大阪のみ
のぞみ 東京・新大阪のみ(ただし山陽新幹線直通)

大阪民のせいで静岡民が乗れない現象は、ひかりやのぞみでカバー。
ひかり・のぞみの平均乗車率を60%程度で維持できれば、なんとかなりそう。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 02:54:34.78 ID:Z12U2/l0.net
>>437
新横浜…(´・ω・)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 10:30:43.63 ID:sj47cdjj.net
上海〜南京の旅客高速鉄道、都市間高速鉄道のバイパスみたいに
リニアで少ない停車駅に絞ってそっちにのぞみ回せば解決。
東海道新幹線はこだま、ひかりのみ。

リニアなんぞシムトラだからこそ簡単に作れるからね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:31:03.16 ID:JOKGbswO.net
>>437
それがさ、新大阪への速達便を増発してもた「またま来たこだま」に乗るのがこの住民なんだよ
で、増発した後続の速達新大阪便は空気輸送でして

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:32:29.22 ID:JOKGbswO.net
>>440
訂正
「またま来たこだま」→ 「またま来た新大阪こだま」

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:36:44.93 ID:JOKGbswO.net
た「→「た
書き込みなんかするんじゃなかったw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 14:32:06.89 ID:z2YMuq9s.net
Simu民は近い順に乗るから新大阪行き客がこだまに乗るってことは客自体は捌けてるわけだし
途中駅民が乗れないったって,上の例だと速達と客拾いの発順入れ替えてやりゃ
[そこそこ埋まったのぞみ]と[そこそこ埋まったこだま]になるわけで

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:16:52.61 ID:B4qFR27P.net
>>440
いい加減学習しろよ
なんで速達便と各駅の始発と終着を同じ駅にするの?バカなの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:54:44.53 ID:pJfLng8B.net
客が増えてきたから単線だった路線を複線にしたんだけど、気づいたら電車が右側走ってたりA駅→B駅→C駅の路線なのにA→B→なぜかまたAに戻った後右側走ってCまでいったりメチャクチャ
原因わかる人いる?
それにしてもこのゲームは住民だけじゃなく運転士まで馬鹿なのか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 16:29:02.24 ID:ypwAdOcD.net
行きと帰りで同じホームに到着する設定だったというオチじゃあるまいな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 17:19:11.40 ID:+5i/BHUg.net
線路を並べたからって
コンピューターが「この2線はそれぞれ複線の上り線と下り線である(→つまり一方通行である)」と
認識できるわけではない
このゲームの仕様上、基本的に列車は次の停車ポイントまでの最短距離を通る
だから上り線のつもりで敷いた路線が最短距離であれば下り列車もそこを通る


ではどうすればいいかというと、信号を置いて上下線をそれぞれ一方向きにしか進めないように制御する
なにがいいたいかっていうと運転士ではなくコンピューターの考えを理解していないあなたがばkry

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 17:30:16.46 ID:pJfLng8B.net
信号と言うものがあったんだな またひとつ賢くなってしまったわありがとう精進するよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:25:49.64 ID:UgTVmpV/.net
別に速達と各駅が同じ終着でも問題のないケースもあるしpas_facが小さくて,loc_facが大きいような場合は
全体の輸送力で勝る利点もあるから一概には言えないけど
普通車が埋まると言いながら先発させるのはおいしくないんじゃなかろうかと

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:35:55.57 ID:DmoJxW49.net
発車ホームを一つにして引き上げ線から進入させて、
優等は50%待機、普通は待機無しで優等の続行という形が効率良い気がする。
これだと遠距離の客は優等に乗って、さらに優等がすぐに普通に追い付くことも無くて良い感じ。
まあ引き上げ線無くても同じような設定で遠近分離は出来るよね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 23:59:55.51 ID:SRe8pn1Z.net
複数会社一人で運用してるプレイしてるから、地味に線路つなげるのに公共切り替えるのがメンドイ

道路とかだと要らないんだけどな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:03:55.64 ID:2hDojuJb.net
citycarの船版をシステムをいじって作れないかなと思うけど無理かな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:25:54.51 ID:TQ/kXjms.net
貨物列車の需給調整はどうやっている?産業が操業停止したら全列車が止まる。
十分収容できる容量をもたせた車両基地方式では広大な場所が必要で
経路に組み込むとその経路が車両基地の大きさ故に運行費にのしかかる。そもそも場所がない。
最初から適正本数で運行すればいいのだろうが絡む要素が多すぎてそういうわけにもいかない。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:02:31.78 ID:WDJarBFn.net
地下に収容するのはダメすか?w

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:25:55.29 ID:Yg2r08s+.net
そこまで広大な土地いるか?
6本も入れれば十分じゃない

場所が極端に無いなら
積み込み基地と離れた所に待機専用の車庫作るとか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:04:39.57 ID:4bC/yhTh.net
A⇔B⇔C⇔D
ってターミナルつくって貨物、郵便はそこに全部トラックで集めて配送して空荷でも動かしてた、というかほとんど空荷運航は無かった
AD間は海だったから船で運んで
各停、ACのみ、BCのみの種別でやって常に貨物が流れてる状態を作ったけど、発展してきたら捌ききれず、列車もトラックも溢れて大変だった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:05:51.93 ID:4bC/yhTh.net
>>456
連投すみません
列車は空荷でも動かしてた
です

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:41:37.81 ID:Rc81i7CC.net
線路と並列に引き込み線長々と引いて待機させる
ーー×ーーー→ーー→ー□□ーー→×ーー
ーー→×ーーーーーー→□□ーー→ー×ーーー
ーーーー×←ーーーー←□□ーーーーー×ーー

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:01:32.03 ID:iiujyZvF.net
自分はまず消費と生産の比率と貨車の積載能力から必要な輸送力の比率を計算してる
原料125%で製品100%、原料貨車が15t積みで製品貨車が25t積みなら、原料貨車25台に対し製品貨車12台といった具合
こうしておけば、もし製品1回転の間に原料2回転なら製品側を12台増、3回転なら24台増と増発量を簡単に求めることもできる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 05:32:02.39 ID:0/A+uG/L.net
原料と製品が同種の貨物で、原料運んでそのまま製品も運搬ってルートを設定しようとしても
原料消費<製品生産のケースの場合うまく機能しないよね
原料生産地の待機設定0%にして空荷輸送を我慢するか、2ルートにわけるか
他に方法ありますか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:07:45.06 ID:RG8f3QIs.net
>>460
生産と消費の比率見て、製品製造地で適切な待機設定をする。
原料運んだ分の製品は全て出荷するスタイル。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:11:39.59 ID:RG8f3QIs.net
あ、ごめんよく読んで無かった。
製品生産量の方が多い場合か。

ルート設定で、
生産地→製造地×1
製造地→消費地×2往復
(回数は比率など見て変更)
という方法もあるのでは?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:17:50.04 ID:1s8tAnwV.net
・供給側か生産側のどちらか少ない方に合わせる
・どちらも多すぎて対応できません
の2択というか生産過剰でも輸送量が適切なら生産ちゃんと止まってくれるし
いちど止まっても出荷側の待機貨物が程々に減った時点で生産再開するしと思う

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:30:51.28 ID:0/A+uG/L.net
>>462
それはやったことある。駅内の通過線等経由地をいくつか通過するようなルートで一往復に10行近く消費して、更に割合に応じて…となって
こりゃ線路、道路改造した後の修正考えたら維持は無理だなと
>>463
原料生産地での待機設定を100%以下にしてても在庫がある限り問答無用でもっていってしまうので、100%設定にしてるのと変わりがない、これがネック
製品生産地に材料山積み状態になって材料生産止まって運行停止。製品生産地の待機貨物が捌かれないからやがて製品生産も停止
これでどうしようもなくなる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:48:55.96 ID:GRFLq9IE.net
小島に村を作ってみたが発展しすぎて困る

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 16:34:42.80 ID:1QccZ3fb.net
simutransにハマって、ダイヤも組んで本格的に鉄道経営したいなと思いExもDLしたんですけれど、
起動して言語を選んだあと、「マップを読み込んでいます…」でフリーズしてしまいます。
ちゃんとpak64.ExpとConfiguration filesとを、本体と同一のディレクトリに入れ、
simuconf.tabの設定もpak64.Expを指定したのですが…
解決方法などありますでしょうか?
OSはWin7です。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:00:57.12 ID:uOpMxd0E.net
>>466
俺も前に似たような現象にあったことがあるがどうやって対処したか覚えていない
確かマイドキュメント/Simutrans/settings-experimental.xmlを削除したら治った希ガス
念のためバックアップを取った上で試してみて、駄目だったらすまん

あとまずいないと思うが128.japanをEXで動かしたい奴は
・112.0 対応版を使うこと
・そのままだと車庫が機能しないが
 pak128の車庫のソースをDLしてEX附属のMakeobjでpacすると動く
以上チラ裏

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:36:17.74 ID:1QccZ3fb.net
>>467
回答ありがとうございます。
確認してみましたが、そもそもそのファイルが生成されておらず、この方法では解決できませんでした。
標準版の似たようなファイルは存在していましたが、こちらも変化ありませんでした。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:31:56.82 ID:MpDPvi/e.net
>>465
土地が少ないからたいてい高層建築が乱立して笑える

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:11:27.33 ID:csM9KRj9.net
>>465
あるあるすぎる

そして周りを埋め立てて謎の人工島へ変貌する

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:33:13.55 ID:nuHSthqT.net
>>465
旅客船を活躍させようとして俺も作ってるわ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 05:23:48.94 ID:B0cHVqVn.net
小島に都市つくるときはwikiにある線路属性の遊歩道である程度島を埋めてる
土地がなくなって高層建築建つようになったら市役所画面で発展を止めればいいだけだし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:54:06.37 ID:ULLb3ptP.net
小島に都市作る時は手植えで好きに建物置いて発展させずに放置だなぁ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:08:32.71 ID:UOfykP9F.net
>>466 です。
wikiの方で「default.sveも消すと直るかも」と書かれていたので試しましたが、ダメでした…
私の能力では手詰まりです…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:26:07.39 ID:57GrkJMQ.net
現在、日高市は文通が流行りらしい。
おかげで郵便輸送見直し中。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:45:17.20 ID:GzZZxWfh.net
文通(50kg)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 05:46:39.19 ID:SLWUyOVE.net
郵便って手紙じゃなく郵便小包なんだから
アマゾン利用者拡大中って感じじゃない?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:17:59.65 ID:ML40BbUg.net
チッキや宅配便的な奴なんだろう
バス停近くの簡易委託先に持ち込んだり引き取りに行ったりしてると想像

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 05:58:26.54 ID:I4WF8b0d.net
市域拡張する際に勝手に掛けられる道路橋って指定できないの?
空間軌道入れてるせいで毎回それの道路橋になるんだけども

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:43:33.19 ID:9e9cbAur.net
空間軌道流行ってるみたいだけど、あれって何がいいの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:51:11.45 ID:o0Rmi8P6.net
突然カクつくようになった
新しいアドオンを入れたのが原因かと思って削除してみてもまだカクつく

OSはwindows8.1
原因わかる人いる?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:54:48.61 ID:uSWE9usP.net
>>480
勝手に流行させるなw
架空車両とか好きな層が使うような代物だろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:15:17.10 ID:SBpT7XhN.net
地上物を飛ばす行為が[一部の年齢層,知能層]に受けがよいのと
多分それとは別に興味本意で入れたあと駅舎系構造物の下地に都合がよいから入れっぱなしな人もいそう

カクつくのはポーズ再開を試すのとconfigのfps設定を確認とあとなんだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:29:58.22 ID:o0Rmi8P6.net
>>483
ポーズ再開はダメだった

セーブデータを読み込もうとした時点でカクつく

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:34:56.95 ID:1EtxL+/8.net
>>484 http://simutrans128.blog26.fc2.com/blog-entry-7.html
一応ここを見てみたら?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:23:02.24 ID:h2JMzXgr.net
もしかしたらSimutrans以外のプロセスが原因かもしれない
Simutrans起動したらCtrl+Shift+Escでタスクマネージャ立ち上げて
(このとき簡易表示で立ち上がってたら「詳細(D)」をクリックした後に)
「プロセス」タブのCPUの欄とディスクの欄を確認
Simutrans以外の異常な使用率のプロセスあったらそれが原因かも

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:39:21.87 ID:/juYMDVW.net
120.0.1にバージョンアップしてみたら、
線路をオーバーヘッドで越える高架橋が建設できなくなったんだが…

もしかして、緩急坂とかいうものの導入で、橋のかけ方変わった?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:13:51.44 ID:h0pxRgSG.net
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0904.png
どれをしたいのにどうなってしまうのかはわからんけど架橋自体はできてる@120.0.1+128jp-120.0alpha(タイル高さ8)
(単にタイルハイト8,クリアランス2の環境でup2画像が指定されてない橋使ってるだけなんじゃないかと予想してみる,16だったらちょっとわかんない)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 05:49:39.09 ID:Vaji9pQ/.net
橋はスロープができる部分に線路や道路が敷かれてると架けられなくなったよ
正確には1.スロープ予定地が両側とも空地、2.片方が空地で片方が線路か道路の時だけ架けられる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:53:35.67 ID:OHqJ08zR.net
>>多分緩急坂未対応の橋を使っているからだと思われ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:42:16.20 ID:bE6NFlfM.net
2つの石炭発電所と繋がっている炭鉱だけど、片方の石炭発電所に輸送してるところでもう片方の石炭発電所に輸送しようと思ってるんだけど、
輸送始めたら元から輸送していた石炭発電所に貨物割り振らなくなってしまうんだがどうすれば。。。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:55:18.93 ID:sTks16vx.net
自分で割り当てればおk

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:28:37.12 ID:Vaji9pQ/.net
新しく繋いだ方に向かう列車が常に積むまで待機で止まってるんじゃない?
貨物は行き先が複数あると在庫が少ない方に優先的に出荷するよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:26:19.73 ID:54vhLS4h.net
石炭発電所の方は何とかできた。。。
しかし…今まで生産元1:需要先1でやってきてて、振り分けなんかまったくしたことないからさっぱり…
おかげで今度は化学工場→製薬・薬局で詰まってる…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:53:52.81 ID:WiIk3UXB.net
起動からしばらくするとカクつきが直る
ただしポーズして再開するとまたカクつく

一体何が原因なのかね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 16:21:05.87 ID:rLHOj+Gv.net
CPUのクロック落ちてるせいかもね
電源設定を高パフォーマンスにしてみたら?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 19:50:32.02 ID:WiIk3UXB.net
>>496
ダメだった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:17:21.45 ID:+caDEDuX.net
普通に旅客縛りで公共事業のマイナス分を余裕でカバーできるほど稼いだから公共旅客縛りで黒字化やってみようかなぁ
軌道に乗るまでが超つらそう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:12:00.20 ID:A2wfW9vP.net
そういえば公共事業って変電所の収入、反映されてるんですかね。
個別の財務には表示されてるけれど、全体では収入0になってるし…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 11:48:14.41 ID:e7wAAJgR.net
全路線繋げてさあ動かすぞってところで車庫なくて詰んだ
そういうことかよ・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:11:09.61 ID:MA/M7pxz.net
>>500
車庫くらいどっかに付ければいいだけだろw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:22:44.04 ID:4m+k0CwD.net
>>501
前の文脈を読むんだ


おそらく公共事業で設置できなかったということだろう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:16:04.21 ID:SVH3DDpC.net
tabファイルをいじれば公共事業でも旅客輸送できるよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:55:12.65 ID:YqbpodSj.net
>>こマ?
どうやってるるんですか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:56:24.63 ID:BAncfyCY.net
開いてみりゃええだろ
いつも言ってるが
まず自分で試せ
わからなかったらググれ
それでもわからんかったら英語でググれ
どうしてもわからないなら聞け

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:17:40.75 ID:8XOVRk8y.net
何もしないのに偉そうな古参がずっと張り付いてるよな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:13:51.39 ID:3UD7Id38.net
と、何もしない教えて君が申しております

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:25:24.07 ID:BAncfyCY.net
俺はここにずっと張り付いてないし方法は示したと思うんですがね・・・・
あなたと違って

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 19:23:14.28 ID:8XOVRk8y.net
≪いちいち言わなくてもいいこと≫をわざわざ偉そうに書き込む奴をよく見るから指摘したんだけどね
≪何もしないほうがマシ≫ってこと。わかる?
「ぐぐれ」で方法は示したって?
ちゃんちゃらおかしくて反吐が出るね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 19:25:38.54 ID:BAncfyCY.net
みんなわかってるならいいんだけどね
このスレじゃないがその程度のこともやらずに質問に来る奴ばっかでうんざりしてたのよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 19:43:17.11 ID:21m2sEx9.net
自治厨は本スレを初心者質問&スクショスレにしたいようだから
それなら初心者の質問には懇切丁寧に答えてあげなきゃね?
嫌味を書き込む労力と一緒でしょう?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:19:51.99 ID:Zy4VofI3.net
>>509
>≪いちいち言わなくてもいいこと≫をわざわざ偉そうに書き込む奴

なんだ自己紹介か

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:41:01.59 ID:aqD/YaHe.net
そういう不毛な争いはやめようよ


はい、この話はやめ!おしまい!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:16:56.35 ID:nwWZ4BxT.net
menuconf Simutrans でggってたらpart35で全く同じことやってて笑った

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:30:08.28 ID:YqbpodSj.net
くぐってわかったら苦労しないんですがねぇ…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:32:23.01 ID:IpCP/ZVh.net
宇宙にはまだ誰も分からないことが大量にある

なのにググったら分かることなのにググっても分からないというあなたがどれだけちっぽけな存在か
考えたことがあるかな
ないだろうね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:53:19.37 ID:BAncfyCY.net
お前がググる力が足りないし2chも使い慣れてないのはよくわかったから宣伝しなくていいのよ
別に直接の方法じゃなくても似たのがあれば多少いじって使えるでしょ?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:10:56.44 ID:BaqOSzLL.net
ついに2chですらggrksが通用しない時代になってしまったか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:20:14.60 ID:P4as9Q/G.net
>>518
あれ、俺らって人工知能だし。
人間たちは怠惰だからしょうがないよって結論になって、適当にって通達が来てただろ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:54:01.11 ID:Xaf+nR3N.net
凄い質問しずらい雰囲気だな・・・

海上油田→製油所1→ガソリンスタンドABCD

製油所2

ガソリンスタンドDEF

みたいな、
一つのマップ上で一種の産業の流れが複数できるのを防ぎたいんだけど、
リロード連発以外に何かうまい方法ないですかね。。。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:58:37.35 ID:V4iXFIpi.net
設定でチェーンが繋がらないように出来なかったっけ
後は公共事業駆使して自力で繋いでいらんもんは消して直せ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 02:03:02.84 ID:bm29/5Z6.net
>>520
手動でよければ公共事業のマップ編集ツール>産業チェーンを繋ぐを選択して
Ctrlを押しながら2つの産業をクリックすれば、その産業間のチェーンが切れる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 04:44:39.48 ID:Xaf+nR3N.net
強制的にやるしかないんか・・・dクス
千葉の原油を新津に運んで横浜に持ってくる、みたいなのがどうもしっくりこなくて

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:35:16.10 ID:SZvPEp2y.net
http://japanese.simutrans.com/index.php?%C0%DF%C4%EA%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%2Fsimuconf.tab#bcc3579b
crossconnect_factories
crossconnect_factories_percentage

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:14:54.56 ID:gntPtSqf.net
「ひさしぶりにsimutransやるか」
「ゲームを再開っと」

ゲームを保存しました

「^p^」

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:45:24.14 ID:JClcPtBX.net
別ゲーだけどそれ昨日プレイ時間1000時間超えてたデータでやったから・・・・・・

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:33:34.38 ID:GLwjDIkX.net
そう言えばもしかしてver120でpak64の「隣接タイルと高度3以上差があるスロープは建設できない」って制限なくなった?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:59:31.35 ID:WcXbH7nd.net
それは...擁壁で高層ビルが建てられるようになったということかね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:16:51.45 ID:yV3ViUjF.net
4以上いけるのん?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:28:09.68 ID:oVHLmawL.net
pak64erじゃないが
"ハーフスロープ"の場合高さ5以上はできない

つまり、今までどおり

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 11:34:32.11 ID:xtdvgnVt.net
コマンドライン叩けない程度の人だと個人サイト配布の私製アプリの質問を日本語化wikiで投げちゃうのか。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:09:16.20 ID:t687fW/c.net
>>531
いかんのか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:26:10.74 ID:fBunHmaR.net
このスレでも自分の興味ない話題になるとファビョりだすのいるよな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:00:10.76 ID:zbaHGWrd.net
最近の後藤ちゃんはどうなの?元気?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:30:12.97 ID:vyuUrbI1.net
>>534
ttp://person.news.yahoo.co.jp/user/DOCTOR_POISON/comments/
相変わらず元気よ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:47:06.21 ID:+EhF0nDa.net
隔離でやれ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 09:10:52.55 ID:aLUHh9Af.net
128のVer2.5.0以上でやってる方に質問。

過去の地下鉄軌道アドオンまで緩坂しか対応出来なくなって
表示がおかしくなってしまうわけだが、デフォ軌道以外の地下鉄建設はどうしてる?

緩急対応地下鉄アドオンが見当たらないので気になってた。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 09:29:49.98 ID:UM2iEHwC.net
>>537
諦める

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:45:08.04 ID:2/YHcYhE.net
街全部をドーナツ状に線路でつなげて何周もさせてるんだけど
バグってるのか新規の列車が全部途中の駅で止まって動かない
今除去して全部消して1本田家ずっと動けるんだけど
新しく動かせない・・・このセーブデータ詰んだかな?
ちなみにpak128japan・・・

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:09:21.93 ID:2/YHcYhE.net
特定の駅だけ止まって1本の電車なら何周もできるんだけど
途中までずーっと5本くらい回してて急に止まりだしたから
バグかなぁ・・・

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:12:10.52 ID:d400YzOH.net
>>539
信号が足りてない
一方向に回してないからすれ違うスペースがない
線路が繋がってない

さあどれだ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:17:48.92 ID:d400YzOH.net
駅の数=電車の数になるときに止まるなら仕様、途中の線路に列車の長さ以上の間隔で信号を立てれば解決するはず
特定の駅で止まってるというより、そこの駅だけ次の駅までの間が長いからそこで止まってるように見えるとエスパー


内部的に次の信号(または次の駅まで)の線路を全部予約してから動くからそういう動作になる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:36:08.05 ID:2/YHcYhE.net
>>541,>>542
レスありがとう
>>541
信号置かないで駅だけでやってたのがまずかったかな?
1方向に回しててつまりそうなところはなくしてあったはず
線路がつながってないと思って次の駅まで敷き直したけど次の駅までいかない
>>542
駅の数より少なかったはず
駅と駅の長さが違うのも把握してて、次の駅とその次の次くらいまで電車がないのを確認してます

で、追記だけど
なんか止まる列車見ると途中でワープしたり最後尾の列車が一瞬で脱線したりしてて
カオスになってました。暫く5本くらいで動いてても何周か動かしたらいきなり
そうなりだしたので何かあるんだろうか・・・。

とりあえず最新版になってないのが原因かもしれないのでアップデートもしてみます

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:46:28.06 ID:XUTNQ0Dp.net
何%積むまで待機〜みたいなの弄ってる可能性

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:01:30.96 ID:d400YzOH.net
>>543
スペック足りなくてバグってる可能性、HDDかメモリ逝ってるんじゃなかろうな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:02:21.48 ID:2/YHcYhE.net
どうやらプラットホームの長さが足りなくてバグってた模様
延長したらスムーズに動き始めた
お騒がせしました・・・

>>544
見たけど大丈夫そうでした

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:04:45.78 ID:2/YHcYhE.net
>>545
一応最近のゲームがそこそこの設定でサクサク動く程度のスペックなので
スペックは関係ないと思いたいけど・・・

ちなみにセーブ後終了してロードすると1車両だけ通れて後続がまたつまってたw謎バグ・・・

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:27:38.60 ID:2/YHcYhE.net
しかし3度めくらいのチャレンジでやっと黒字化できたpak128japan...
やっぱり最初に大胆に資金使って線路張り巡らさないと黒字化難しいなあ
安定してきたけど郵便もやってみようかしら

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:46:05.23 ID:+0KEFFI0.net
俺は気動車に無理やり客車つなげてコストダウン、一等旅客は100%積むまで待機で黒字化したわw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 01:06:31.10 ID:7WJDp8Bj.net
>>537
緩急対応トンネルを自作する

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 03:42:26.17 ID:pohAFCNP.net
2マス以上ある施設って旅客の発生はどういう風になってるんですか?
例えば役所なんか2×2の4マスですがそのうち1マスでも駅やバス停でカバーすればいいのか、もしくは4マスそれぞれ内部的には別の施設として考えられている感じですかね?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:33:29.36 ID:YebAKzgo.net
>>551
内部的には別の施設、であながち間違いではない
例えば2×2マスで旅客度200なら
1マスだけだと50になる。
よって全部カバーするべき。
なお、産業は1マスカバーでOK。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:42:22.78 ID:YebAKzgo.net
初心者がよく引っかかる(俺も最近までよく引っかかってたw)事

車庫から出すときは、
スケジュールで車庫から1番近い駅を選択(左の三角を押す)しておくべき。
例えば車庫が路線中央にあって、スケジュールで端の駅が選択されている場合、
列車は途中駅には停車せず、端の駅を目指すため、前に列車があると車庫から出てこれず詰まる。
不具合かもしれないが信号があっても反応せず詰まることがあるので、
スケジュールでの選択は結構重要。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 15:47:02.09 ID:pohAFCNP.net
>>552 >>553
ありがとうございます
ずっとモヤモヤしてたのでスッキリしました!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:22:42.87 ID:AC65km2q.net
>>553
あるあるすぎる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:29:54.54 ID:8+kOE0ow.net
そろそろ新バージョンの発表ないかな…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 03:09:15.83 ID:LMoK6Cqg.net
環境変えて久しぶりにやったら
ちょっとマウスでスクロールしただけでものすごい距離飛ぶようになってしまった…
設定のスクロール速度を最低にしてもダメだし
どうすればいいですかね?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 02:16:01.74 ID:2zAUu3PT.net
現状のマップサイズって4096×4096が最大だよね?
もっとデカく出来るようになってほしい
そうすればもっと夢がひろがるのに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 03:23:40.85 ID:qyHqgU6T.net
普通にそれ以上の大きさになるけど?
いつのバージョンの話?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:30:01.50 ID:2zAUu3PT.net
>>559
知らなかった
まだ112.1だったので最新版にしてみる
ありがとう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:30:08.52 ID:NgetQRFC.net
ナイトリー7530前後だっけかのバージョンでマップ作成試したけど
ロード、セーブ時間さえ気にしなければ10000×5000(5000万マス)程度まではいける。
PCスペック的にはまだまだ余裕行けそうだがクライアントの問題なのか、これ以上
大きいマップを作成すると作成中にフリーズしてしまって無理だった。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:28:02.02 ID:2XWYTHmo.net
初めて1ヶ月ずっと気になってるんだけど駅とか駅舎とか建物の向きってランダムに決まるの?勝手に明後日の方向に向いたりして困るんだけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:38:39.78 ID:4HB80l87.net
>>562
選択時にcontrol+shift

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:37:31.21 ID:2XWYTHmo.net
>>563
ありがとう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:42:23.87 ID:Y58vmM8Z.net
growth factorは変えた方が良い?
始めたばかりで取り敢えず2000年代まで遊んだけど殆ど発展してない。
勿論鉄道やバスはしっかり敷いて全都市接続した。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 03:30:43.22 ID:+DjvkLvf.net
産業も稼働させた?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 03:41:35.99 ID:Y58vmM8Z.net
>>566
産業は自動車産業しか動かしてないなぁ。
てか他が儲からなさ過ぎて。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 03:45:10.69 ID:Y58vmM8Z.net
食品関連の産業って儲かるモンなの?
一応pak.nippon

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 04:00:12.84 ID:Y+IGt6Ly.net
産業も稼働させるともっと発展するぞ
前にやってたマップでは、一番人口の少なかった村が炭鉱のおかげで30年後には3番目に大きな都市になった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:39:16.65 ID:268P6rRK.net
バスフィーダーにしろ薄利な産業チェインにしろ単体で赤字でも発展への影響度合いを考えると
やっといて損はないことが多い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:31:32.03 ID:Ze7IVqIm.net
nipponはv0.2だか以降の初期設定だとちょっと発展が遅い感はあるね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:49:32.11 ID:Y58vmM8Z.net
>>569
>>570
そうなのかありがとう。儲からない産業も稼働させてみる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:10:38.74 ID:rLg8K/k8.net
産業は稼働させるだけじゃなくて旅客路線もつなげること
産業は通勤需要があって、交通網が発達していない初期に都市人口を増やす上で影響が大きい
それに旅客の量によって産業の生産量も増える
(業種によって影響度は違うけど)
郵便や電力も増産に影響する

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:48:58.88 ID:6pcJcN1Z.net
誰かnipponのデータあげてくれないかなー
街づくりとか参考にしたいなー

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:50:36.07 ID:R2Ithflr.net
産業への旅客はともかく貨物まで稼働させるとなると線路だらけになるし
運賃も微妙な上需給調整が難しいので限られた産業しか稼働させないな。
とにかく後半の産業の増え方は邪魔レベル。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:12:10.17 ID:R2Ithflr.net
ほぼ全ての産業を稼働させている人がいるのならスクショを上げて欲しい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:21:36.23 ID:reL0t3Vw.net
産業増えすぎて邪魔だから手植えにしようからのめんどくさくなって産業放置のパターン

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:02:39.02 ID:mpv8v5Oi.net
気になったんだけどマップ最大にして鉄道とか走らせまくっても重くならないスペックってどれくらいなんだろう
4コアのノートでやってるけど最近早送りにするとカクつく事があるんだよね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:54:10.83 ID:pm37bsxW.net
批判されるの承知でかきこ。

日本風の建物をたくさん作りたい。しかしこのソフトで自作するのは難しい。そろそろSIMCITY3000であったようなエディタはできないものか。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 03:53:10.73 ID:KXeDjIRu.net
使ったことあるならわかると思うけど、
ああいうかゆい所に手が届かないツールをわざわざ作る人はいないんじゃないかな…

形にするのは簡単だけど、まともな見栄えにするには職人技が必要
その上積み木形式だから建物の形状に制約が生じる

じゃあ技術でカバーすればいいじゃん?と思うけど、
それなら素直に3Dモデリングかドット絵の技術を磨いた方が面倒がない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:50:46.32 ID:0QYUXsVm.net
結局のところどれだけ描きたい対象を知っているかに帰結するというか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:16:31.73 ID:vqnSxabI.net
ちょうど始めたばかりの者です
道路や線路に侵入して来る羊にはどう対応していますか?
損害が出るというほどでは無いんですが、少し気になりまして。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:53:14.29 ID:cPbw7Miy.net
>>582
設定ファイルにノーひつじみたいな0/1の項目があって、それを変えれば最初からいなくなったはず。
途中からは変えられなかった気がする。
自分は目についたとこでどごーんしてる。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:57:46.01 ID:qnhTjlZm.net
撤去ツールで殺戮じゃ!!
ついでに雁の群れも大造じいさんが鉄砲で撃つぜ!
環境保護?んなもん知ったことか!
今夜はジンギスカンパーティーだぜヒャッホウ!!


羊って、見てるだけで和みますよね。
羊が1匹、羊が2匹、羊が3匹・・・
・・・あれ?寝てる間に羊ちゃん達どっかに行っちゃいました。
今夜はジンギスカンパーティーだぜヒャッホウ!!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:41:53.54 ID:Cqz2H17u.net
>>583
64やってないから知らないけど、
高度な設定で変更できる値ならmenucof弄って呼び出せるようにしておけば後から変更できるよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:55:13.78 ID:vqnSxabI.net
ありがとうございます
撤去ツールで撤去できるんですね
都市部に出てくると厄介ですが、郊外なら雰囲気が出てそれはそれで良いかなぁ、なんて思っています

設定項目が見当たりませんでしたが、pak64だからかもしれないです

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:34:16.03 ID:Al6BNOC2.net
何も考えずに鉄道を引いたりすると、羊が閉じ込められて線路の間で高速移動してるのはまま見る光景

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:56:02.54 ID:BMqtKGIX.net
pak.nippon導入したんだけどおすすめアドオンとかある?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:58:24.37 ID:SDlyyNMl.net
>>588
pak.nipponにはpak.64のアドオンも入れられるから
pak64の好きなアドオンを入れるといいと思うよ
制作者のwa氏のアドオンならあまり見栄え違和感ないはず

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:44:29.84 ID:Xy5HtN5S.net
雁がマップの一点に固まることが多々あるんだけどどうしてだかわかる人いる?
今やってるのも前のマップもそうだった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:57:38.36 ID:G3I8MTSu.net
雁の集団がV字隊形で空を飛ぶのには意味がある。一匹が羽ばたくと、すぐ後ろに上向きの風が起こる。よってその後続の雁には、単独で飛ぶときよりも飛行距離を71%以上伸ばせるのである。

V字隊列から離れてしまった雁は、単独で飛ぶと急に空気抵抗を感じるため、すぐに隊列に戻り、直前を飛ぶ仲間がつくる上昇気流に乗ろうとする。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 00:35:27.70 ID:gfnNy4Sq.net
田舎と都会との接続で、
都会→田舎は満席、
田舎→都会がガラガラになっちゃうんだけど、なにかうまい方法ある?
空便で赤字になっちゃうんだよな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 08:50:01.92 ID:6hStrnkF.net
空便なら田舎側の空港を複数機停められるように広くして
田舎側の待機時間を長くすれば良い。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 11:47:30.30 ID:gfnNy4Sq.net
ごめん
空便って空気輸送って意味で書いたんよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:10:03.41 ID:LL4GgIz6.net
>>592
田舎駅出発時の待機設定を弄る。
例えばだけど、50%で1/16とか。
最適な値は自分で考えるしか無いね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:24:33.32 ID:gfnNy4Sq.net
都会の駅が田舎行きの客でパンパンなのは我慢するしかないのね
待機設定いじってみます
アドバイスありがとう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:23:59.81 ID:9J/jxZhe.net
これ田舎空港の待機長くして
都会空港が客で溢れるパターンだな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:27:28.10 ID:d3ElgPQd.net
Simutransで都会ー田舎は引くだけ損だよな
田舎側に特殊建築物がある場合は特に上下の差が出る。
田舎はハブ&スポークでいくつかの街からバスで1駅にかき集めるか
大都市間鉄道を無理やり大回りさせて中間に組み込むかだね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:33:50.96 ID:TMOWT626.net
simutrans民はどこに行っちゃうの?
帰りは徒歩かヒッチハイク?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:40:47.57 ID:6/bejOhe.net
使い捨てです。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:28:41.91 ID:JUB2mF4J.net
行き満載帰りガラガラでも利益の出る車両を使えばいい(白目)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:01:00.73 ID:8xtwGgz4.net
>>592
都会→田舎の車両を、発車ごとに都会車庫から新造
田舎到着後、田舎車庫で車両売却

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:36:19.85 ID:tFoTKTaN.net
64でwikiの車両アドオンてきとーにつっこんでると赤字にするほうが難しくて
片道空気輸送とか気にしたことなかった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:07:25.43 ID:qDu8Bwsf.net
オラ田舎さ行くだでしょ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:10:50.88 ID:PvSc3LiX.net
すみません。
64のE233形0番台電車、色違い5種類に不正改造しました。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:17:47.34 ID:ZsrGjK8U.net
よかろう。では逮捕だ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:19:43.21 ID:3cDYjAGf.net
wikiの車両アドオンってなんで維持費安いの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:25:43.72 ID:F0ZbdzZS.net
改造しても配布しないならセーフなんじゃないの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:22:11.33 ID:9jVEFRSU.net
別に私的利用の範囲内ならいいんじゃね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:43:45.55 ID:EpoyUn65.net
私的利用なら問題無いアルよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:17:36.34 ID:CTqBHGnA.net
128japanの上路式ガーダー橋のアドオンってありませんか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:47:16.66 ID:ILqbdg2/.net
ギア比って1:1より0.5:1の方が加速しやすいって認識で合ってる?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:42:45.58 ID:DUh3JEc8.net
>>612
逆だしそもそもSimutransのギア比=加速力だったり実車の歯車比みたいなものじゃあない
出力 × ギア比の左側の数値 が実際のパワーみたいな感じで使われる数字

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:38:33.79 ID:f3W8eFSo.net
>>611
昔はあったんだけどいろいろあって今はない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:10:26.33 ID:ILqbdg2/.net
>>613
ありがとう
助かった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:11:32.41 ID:Guie2RLn.net
まあ出力重量比が上がるから加速が良くなるといえなくもない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 12:58:41.19 ID:loXiKdQ8.net
v=50*((P*G/w)-1)^(0.5)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:21:40.15 ID:XmIhJOxW.net
pak128の貨物輸送でやっと一万くらい利益出せるようになったけど、
借金膨大&資産の減少分に利益が追いつかない・・・
うまくやればもっとドカドカ儲かるもんなの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:46:51.20 ID:4+G5l5Gd.net
pak.nipponだと簡単だから
利益2000億ぐらいだよ
経営要素を楽しむゲームじゃないからいいけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 22:46:03.73 ID:XrF6Xa/J.net
田舎マップでローカル線赤字ギリギリプレイ、てのも面白そうだな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:27:24.32 ID:kpVaKIF5.net
現実と違って補助金がないんですが・・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:15:03.94 ID:Tj7G0gTF.net
>>621
公共事業で線路や駅舎・道路整備して、上下分離方式第三セクタープレイや!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:37:45.91 ID:J2N49/DZ.net
上下分離プレイやったことあるけど、整備のたびに会社切り替えるのがメンドイというのが最大の欠点だったりする

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:39:42.32 ID:ouxh8xf7.net
Pを連打するだけじゃ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 00:34:08.43 ID:JacPd955a
>>623
kでいいんじゃない?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 01:05:55.81 ID:PquVT6V5.net
むしろkを押してライバル会社一覧から変えたほうが簡単だと思う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:31:03.12 ID:dn7wxk8F.net
>>624 Pってポーズなんですかそれは‥

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:47:58.32 ID:gMlT707T.net
ポーズはpだろ(デフォルト値は)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 03:35:54.75 ID:VDWLuOTM.net
Shift+Pで会社切り替えられるの知らんかったわ・・・
menuconf.tabいじれば自由自在ではあるけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 19:04:27.61 ID:xwRcjhTN.net
単線の行き違いとか複線の待避設備とかの間隔を考えるたびに段々面倒になって結局増線してしまう

631 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/19(水) 00:10:09.81 ID:kKHO4e3I.net
同じく
単線でも信号所だらけになる
     ↓
    複線化

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:31:05.75 ID:3HBvr8Xp.net
便乗して質問なんだけど単線の路線で
ホーム2つの駅A
|
ホーム1つの駅B
|
ホーム2つの駅C みたいなときによくB駅でお見合いしちゃうんだけど、ACで対抗電車がくるまで待機みたいな設定にしたい場合はどうすればいいの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/19(水) 00:50:58.90 ID:kKHO4e3I.net
多閉塞信号を使おう
wikiの信号のチョートリアルを見れば
解決すると思う

634 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/19(水) 00:53:12.06 ID:kKHO4e3I.net
失礼
タイプミスをした
正しくはチュートリアル

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:53:57.39 ID:X9Y/4eNl.net
間に信号がないなら閉塞信号で余裕、二つ先まで予約してから動くって挙動になる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:54:30.05 ID:X9Y/4eNl.net
多閉塞だった、一文字抜けただけでこれだよ!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 08:08:43.29 ID:hUIcZgi+.net
他に特に条件がなければ
http://uproda.2ch-library.com/892650NRE/lib892650.png
のように、(B)多閉塞信号→(C)→(D)普通の信号(逆も)のようにすれば(B)から(D)まで閉塞かかるから衝突しないで済むようになる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 10:23:48.00 ID:XtFIPoWX.net
そもそも棒線駅1つだったら信号いらないのでは

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 11:34:31.72 ID:0FQrr7kE.net
いや
駅は信号扱いになるから多閉塞置かないと両側から列車が来る
そのための多閉塞信号

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:23:32.49 ID:30/I+B59.net
関連付けが面倒臭いからcrossconnect_factoriesをオンにしてパーセンテージを100にしてるんだが
それでも全部を関連付けてくれないんだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 13:08:23.55 ID:3HBvr8Xp.net
やっぱり信号か
振り分け信号以外使ったこと無かったからチュートリアル読んでみるよありがとう!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:59:49.14 ID:oNO8fnDR.net
棒線駅「一つ」なら信号はいらない
japanese.simutrans.com/index.php?%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%C8%A5%EA%A5%A2%A5%EB%2F%BF%AE%B9%E6%C6%FE%CC%E7%2F%B1%FE%CD%D11#i5683a7a
ホームは全体が予約されるから、一つのホームの両側から列車が来ることはないよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/19(水) 22:34:46.66 ID:tXJnMKcA.net
そう言われてみればそうだ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:55:33.40 ID:j3luCh/x.net
A、B、Cと駅が並んでて詰まるのは、大抵C駅の先にD駅があってCD間が詰まってる時だよね
C駅にはB駅に向かう列車とD駅に向かう列車がいるのに、B駅にもC駅に向かう列車が来て動けなくなる
だから一駅だけでも多閉塞信号置かないと詰まるよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/21(金) 00:04:31.39 ID:XrUH8aaW.net
流れを無視して申し訳ないけど
新幹線はどのようにしてる?
2大ターミナルを結んでいるんだけど、
既存の本線と接続すると、中間の駅で
客がたまってしまう。

やっぱり、独立させたほうがいいのだろうか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:16:23.63 ID:4nBvD1/c.net
中間駅折り返し運転
現状鉄道のセオリーを無視

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:39:29.36 ID:37K8mpxQ.net
同じく流れぶった切って申し訳ないんですが、128のアドオンを公開しているサイトって日本wiki以外にもありますか?
動画なんかを見ると日本風のアドオンがたくさん入っていて気になりました

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:43:43.82 ID:W6EErscz.net
俺も新幹線を使わざるを得ないようになるべく直通しないようにしてる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 02:27:24.00 ID:a/z4e+z6.net
急行線の停車駅毎に緩行線の列車は折り返すようにしてる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 05:25:38.87 ID:eTQI1l6A.net
急行線がパンクしそうだな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:17:31.82 ID:t3PfrSO9.net
こだまような各駅停車タイプを全て途中駅折り返しや系統分離にしたほうが効率的。

652 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/21(金) 08:26:05.42 ID:XrUH8aaW.net
643の者だがみんなありがとう。

こだまを、東京〜三島 三島〜名古屋
の2つに系統分断して増発
ひかりを東京〜三島は全駅通過で三島から各駅停車
のぞみは終点名古屋のみ停車

こんなふうにしたらなんとか落ち着いた。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:30:31.81 ID:O1b6U+6b.net
macはSDL入れなくても出来ますよね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:32:35.88 ID:k1DgY7HS.net
昔あったて言うか今もあるのかわからないけど停車駅の
少ない列車を客が選ぶパッチがあったと思うがあれはどうなの?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:44:28.93 ID:RKakwhnJ.net
Routecostの事だね
だいぶ前に更新停止してるから比較的新しいバージョンだと効かないと思う。
ちなみにこのパッチを当てると国鉄JR線の便数が少ない快速列車が死亡する。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:54:18.41 ID:k1DgY7HS.net
そのパッチを入れると速達列車がパンクするとよく聞いたな。
俺はそのパッチが出るだいぶ前にsimutransから離れたがその理由が
各停のほうが混みやすいのが嫌になったから。
当パッチが出たときまた始めようかと思ったけど結局やらずじまいだな。
あと、パッチでわからないのはどこのどのフォルダに入れたりすればいいのか
そういう方法的なこともよくわからなくてやめたままだ。良かったら誰か教えてちょ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 02:50:52.38 ID:4DFUYUEK.net
過去スレ読み返してみたけど、一応111.3以降だとデフォルトで経由駅数が少ない経路に乗らないこともないらしい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 16:10:40.68 ID:cqYadf3O.net
今はそんな仕様なのか。
とは言っても上述の新幹線の件もあるしな。
よく分からないね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 19:33:37.41 ID:4DFUYUEK.net
今の仕様だと1駅停車するごとに1、乗り換えるごとに9のコストが発生して、コストが最小の経路を選ぶようになってる
コストが同じ経路があると先に来た方に乗る
しかし乗り換えコストが高いから、速達系の通過駅が少ないと各停を乗り通す方がコストが安い場合が多くなる
>>645も多分そうなってるんだろう
だから各停を分断して乗り換えが必要な状況にしないと各停が混雑して速達系が閑古鳥になる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 07:51:12.79 ID:BwGVEXKY.net
なるほど。そう言うことですか。解説ありがとうございます。乗り換えをコストとして考えてるのか…。
現実の鉄道利用では乗り換えと時間の兼ね合いで決めるからな。
それには途中の接続駅での優等への乗り換えも含まれるからな。
それをシミュレートしようとすると複数の要因を組み合わせないと
いけないからいざプログラムを組もうとすると大変そうだな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:54:21.00 ID:a1bCDLTK.net
途中駅10個に対して1乗換えぐらいが区間急行を走らせる目安ってことだな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:02:07.46 ID:+hEzeHZb.net
乗り換えコストを0〜9でランダムに取れるようになれば擬似的に現実っぽく再現出来るのかね

技術的に可能かは知らない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:06:12.93 ID:a1bCDLTK.net
乗り換えコストを高度な設定で変更出来るようにする方が現実的

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:07:11.75 ID:y/Bwbz15.net
長さ2マスの送電橋建てようとするとクラッシュするな…
ナイトリーでは修正されてるっぽいが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:24:03.80 ID:QDe21H0c.net
送電周りのバグが結構あるよな
というか送電にあまり利点がないし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:56:30.47 ID:jkc12YTn.net
時々一部の購入済車両の両数が表示されなかったり、
飛行機が車庫に帰らなかったりするんだけど、私だけ?
バージョンはWin版の120.0.1でPak64

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 12:49:15.17 ID:iOWRIPda.net
>>666
編成に車両がいないと数字が出ない
バグか仕様かは知らん
あと飛行機が車庫帰らないのは多分バグ
帰った試しがほとんどない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:51:03.49 ID:+t57PXeT.net
どこで乗り換えるかを停車コストと乗り換えコストを用いて決めることと
決定された経路を通る列車のうちどの列車に乗るかを決定することは全然別の処理

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:39:44.68 ID:8n9PHJdn.net
>>667
車庫に戻しても表示されない(本来表示されるはずが、一部車両だけ表示されない。表示されない車両は起動毎に違う模様)事がたまに起きるんだけど、それは。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 06:22:42.97 ID:uGE9ltfU.net
120.0.1でhttp://wikiwiki.jp/twitrans/?addon%2Fpak128.japan%2Ftrain14のアドオン入れ方が分からないですが
どうしたらいいでしょうか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 09:33:12.52 ID:df6uxV1G.net
>>670
http://japanese.simutrans.com/index.php?%A5%A2%A5%C9%A5%AA%A5%F3%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
120なら、シングルでもユーザーフォルダにある「addons」フォルダ以下に突っ込むのがオススメ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 16:14:40.99 ID:hVR4ifEm.net
toll_runningcost_percentageとtoll_waycost_percentageを100にしても、
公共事業が黒字化しないのですが、黒字化するにはほかにどうすればいいですか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:54:23.35 ID:ssHj9Fdw.net
久々にやってみようかって戻ってきたんだけど、開発停止状態?
120使うのがいいのかな?それよりしたの112を使うほうが良いのか?
102-2-2がバックアップに残ってたから、引っ張り出してこようかw
まったり放置プレイだったから、なにがどう変わってるのか楽しみだけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:31:19.17 ID:vp6N8kWj.net
https://twitter.com/Stapes_EXP/status/637057219041734656
こんどは富山地方鉄道でsimutrans事案発生の模様www

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 04:48:00.66 ID:99MYXIK2.net
>>673
開発はまだ続いてるよ。最新の安定版はr7373だけどnightly_buildはもうr7550になってる
pak128は120で緩急坂本格実装&線路の描画位置変更で112とは事実上互換性無いから注意な

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 05:51:57.66 ID:1GJE099h.net
★高度が不正です★

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:49:23.31 ID:pvy/pbv2.net
>>671 自分のsimutransではなぜかaddonsファイルすらないです

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:12:48.82 ID:ey86QD48.net
そら自分で勝手に作るもんだからな
個人的にはsingleuser入れてフォルダ内で完結させるのを勧めたいが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:09:20.36 ID:pvy/pbv2.net
singleuserって何ですか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:16:47.34 ID:m6n4Nwdc.net
ショートカット作ってプロパティから
-singleuser付けること
詳しくはwikiにあるよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:18:19.20 ID:pvy/pbv2.net
windows10だからそれができない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:19:08.66 ID:pvy/pbv2.net
>>681 は間違えた 見なかったことにして

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 03:55:29.54 ID:dRHAxEtA.net
>>674
草生やしてる暇があったらARCとかPRCについて調べたほうがいいと思うよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:21:55.25 ID:D1E3E5oj.net
Singleuserはconfig側で入れとくもんだと

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:56:49.70 ID:wyJhcFkT.net
>>675
ありがとう
新規で120を、ちょっと非力なPCなんでPak64で行くわ
まあ、基本PCで仕事してる裏で動かしてるだけだしw
ちょっと休憩時に確認して、変な場所に産業できたら前のセーブデーターからやり直したりとか
基本、まったりのほほんとw(市民の不満度まっかっかだったな)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:35:59.77 ID:HpPa03ep.net
simutransの動画が出るたびに思うんだけどさ
乱開発すること前提で話進むのはどーなんよ
本家熊谷を無理にパクろうとしてこけてる感が否めないんだけど…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:17:49.51 ID:ZJisDhfd.net
熊谷自体すべってるしな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:48:29.80 ID:FBgLQvan.net
滑ってる云々は置いとくとして、熊谷は相当なセンスとバイタリティーがないと真似できないのは確か(あくまでニコ厨云々は別として)
後発の動画が押し並べて薄ら寒くて伸び悩んでるのはどっちも欠けてるからだろうね

個人的には熊谷は若干痛い所に目を瞑ればネタとしてそこそこ悪くないと思うよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:27:39.44 ID:etfgE4sD.net
目を瞑れないぐらい痛いから困るんだよ
関係ないけど過去にブログでグーグルアドセンス初めて規約知らずに売上公開して速攻で垢消されたぐらいだからな
記事もすぐなかったことにされたけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:47:39.68 ID:Nro2IOoJm
ニコ厨だってお前らのために動画作ってるわけじゃないんだし
ほっときゃいいだろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:41:06.45 ID:HpPa03ep.net
そもそも動画自体が衰退してる感あるよなー とも思った

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:10:52.99 ID:vVx3tM/K.net
投稿者の数で言えばむしろ昨年あたりよか増えてそうな気もするし
アドオンpng作る人も去年一昨年あたり増えてて粗製乱造品ばっかな時期もあったけど
最近は多くがそれなりになってるし
大体似たような流れなんじゃと勝手に期待してみる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 03:59:10.87 ID:Hol9j5w7.net
数は増えても質は当分追いつかないだろうね
どれもこれも臭すぎるくらい作者の個性が前面に押し出されて、肝心のプレイ内容がおざなりになってる感がある
凝った設定や演出をしてない動画が再生数伸ばしてるから、多分作り手と受け手の需要と供給があってないんだろうな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:35:19.24 ID:PcC7ggV3.net
乱開発なんて見てても面白くないわな
縛りプレーとかで無理ゲーっぽいのを打破したりするほうが面白いだろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:40:44.08 ID:ThuzBVlW.net
動画は見てると時間とられるから、
見る時間あるなら自分のプレイに費やしてしまうな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:57:04.52 ID:YUA9n7SX.net
simutransで無理ゲーってどんなんだろ
どうあがいても最後はヌルゲーになる気がする

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:08:08.84 ID:3R51vqxY.net
せっかく自由度が高いんだから
無理ゲーに「見せかける」ためのある一種のリアリティがあった方がいいって話じゃないかな
まあやり過ぎると臭くなるけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:09:55.15 ID:3R51vqxY.net
1行目
自由度が高いからこそ だな
連レススマソ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:30:25.59 ID:O/6aATbO.net
>>696
街がでかすぎて管理しきれなくなるとか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:19:31.00 ID:4jZDl/LH.net
そういやシナリオ機能がいつだかから搭載されてるけど
こっちの製作はあまり流行ってないね
作るの中々めんどくさそうだしなあ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:22:41.73 ID:3BcZyTM4.net
日本語の情報が少ないし
シナリオ設定条件も少ない
そもそもシナリオ自体が空気

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:25:10.03 ID:urmFQFH/.net
需給って言っちゃうとなんか違うんじゃ
自分が見ないのはちょうど上で言われてるような理由からだし多くの人が同じような気分ならみんな見てないわけだから
そりゃ再生伸びないだろうけど
そもそも作る側が好きなもん作って上げてるだけなら
転がってるもん適当につまんで見るだけの側がなんか言うのは筋違いよな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:17:56.83 ID:JxfR8/Ox.net
さっきNEWS ZEROで、ひきこもり特集してた。
ひきこもりのうちの一人のpc画面のゲームがsimutransだった。

自分の経験からしても、このゲームはひきこもりとの相性良すぎるね!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:59:32.41 ID:3BcZyTM4.net
>>703
mjd?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 02:37:35.62 ID:XB5rA4Ft.net
>>696
マップ全域市街地化&オレンジ色の停留所ゼロを、
バニラで1度も破産させずかつ全路線黒字で達成、とか。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 03:18:35.89 ID:sv7TNvFq.net
今しがた1時間くらいかけてpakフォルダの中調べたら、.pakが900個以上53MB分もデフォルトで入ってるのと重複して存在していた事が判明した
最近やたら重くて画像数制限に引っかかるしなんかおかしいなと思ったら・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:31:27.36 ID:JxfR8/Ox.net
>>704
マジよ。33歳ぐらいの人だったかな?
「ひきこもってる間は寝るかゲームしてた」ってコメントの時にPC画面に「××中央駅」とかそこそこ発展した街が映ってた。

俺自身も完全なひきこもりじゃないにせよ、近い状況にあったから、ゾッとした。

ひきこもるからsimutransをするのか、simutransをするからひきこもるのか、、
いずれにせよ、相関関係ぐらいはありそうだ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:46:37.17 ID:aPKACJqs.net
どうせ「やらせ」と思うが、万が一、本当だとしてもSimutransは
引きこもりになってまでやるゲームじゃないような。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:27:01.86 ID:nM6rCJJk.net
NEWS ZEROの制作スタッフにSimutrancerが居るということだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:50:52.04 ID:AfNA2OIf.net
128の方でサッカースタジアムのアドオンってないかね?
pak.nipponに入ってるやつ、あれは良いと思うんだけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:56:41.56 ID:y/iPvvkV.net
たまの休日を3時間くらいsimutransで潰すのが趣味(?)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:25:42.88 ID:urmFQFH/.net
128britainに入ってたような
雰囲気が日本のものとはちょっと違う感じだけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:19:06.55 ID:HY770ACM.net
britainのはイングランドの3部より下のクラブのスタジアムっぽいね、すき
誰か作ってくれないかな、ユアスタとかベスアメみたいなの

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:19:37.25 ID:wc8mNz43.net
最近始めたんだけど、なんどやってもagox作成の鉄道高架がスケルトンになって困る。
なんか文字化けも起こしてるし…。もう諦めてそれで続けてるけど。

ところで、64版道路信号のEndofchoosetrackってないのかな……。探しても見つからない。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:58:44.75 ID:G18MITUa.net
>>714
使ってるけどどこで拾ったか全然思い出せない
と思ったら別作品だけどwikiに上がってるべ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:54:21.04 ID:wc8mNz43.net
>>715
あ、見つけた!ありがとう!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:20:56.12 ID:5SEbM9+O.net
128ってトンネルの掘り方64と比べて違う?なんか掘れないんだけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:52:08.01 ID:MiYygsps.net
スロープ角度ちゃんと確認した?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:17:08.06 ID:o8fDooiw.net
トンネルの出入り口は急坂にしか作れないし土被りが1段しかないところも掘れない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:23:18.85 ID:OyqIZNbr.net
(実はctrl押下してないオチじゃ......さすがにないか)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:50:39.02 ID:5SEbM9+O.net
>>718-719
それだったわ初歩的な質問すまぬ助かった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:43:31.02 ID:aSBrsS0b.net
ちょっと質問があるんだけど、シムトラ住民は例えばA駅からD駅にいくのにB駅経由(乗り換え一回)とC駅経由(乗り換え一回)の二つのルートがある場合は距離が短い方を選ぶ?それとも気まぐれ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:01:29.43 ID:qfhnSiy2.net
目的地が同じならどこに寄ろうが先に来た電車に乗る

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:07:40.91 ID:z4nsxHkh.net
>>722
>>659を参照すると早く到着した車両になるね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:09:01.69 ID:oy7FWQSi.net
その場合経由駅数が少ない経路を選ぶはずだが
どちらも同じなら先に来たのに乗る

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:31:48.08 ID:aSBrsS0b.net
お三方ともありがとうございます
これで心置きなく乱開発出来ます

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:47:43.95 ID:I+pfsZY4.net
>>725
先に来たのに乗るってこたないでしょ,旅客が発生した時点でその旅客が経由駅は決定されてる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:58:45.89 ID:z4nsxHkh.net
>>727
例え話
東京から秋葉行くのに外回り乗るやついるんだよ。山手線限定

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:29:23.41 ID:I+pfsZY4.net
いやここでの話って乗換の経路決定の話でしょ,大宮→品川を新宿乗換か東京乗換かみたいな
仮にSSL,UTL,大宮N'EXがないものとして
東京経由の最速が新幹線で1,乗換で9で東海道線で2の計12
新宿経由の最速が日光で2,乗換で9,N'EXで2で計13
であったとしておくとこれは必ず東京経由が選ばれるので先に来た日光や埼京線には乗らないじゃん。
でも経由は東京で固定されているから新幹線よりも先に来た中電やケヒ各停には乗るし東京から品川まで>>728みたいに先に来た内回りには乗ると。

で仮に新幹線が2だったり日光が1だったりして合計が12や13で同数になったとしてもやっぱり経由駅は何らかの(私は知らないけど)条件で
固定されて乗換駅はどっちか片方になるので大宮から上る全線から先着したものとはならない,と。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:40:25.46 ID:oy7FWQSi.net
ちょっと色々と実験してみたんだが(バージョンは120.0.1r7373)、シムトランス民はどうも
1.コストが少ない経路を選ぶ
2.コストが同じなら乗換の少ない経路を選ぶ
3.コストも乗換も同じならより新しく建設された経由地を通る経路を選ぶ
4.コストが同じで乗換が無い経路が複数あると先に来たほうに乗る
5.コストが少ない経路に併走するコストの多い経路(複々線の急行線と緩行線みたいなの)を作ると、なぜかコストが多い経路にも乗る
らしいことがわかった
シムトランス民はもしかしたらコスト最小の経路を選びつつ「その経路に乗換地点があると、乗換地点まではコストに関係なく来たのに乗る」んじゃないだろうか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:48:59.07 ID:I+pfsZY4.net
だからそうだって
経路の策定と乗車の判定は全然別の処理って昔からRC関連でも言われてたじゃん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:57:49.53 ID:z4nsxHkh.net
俺の実験
@A町〜A1〜B町
AA町〜A2〜B町
と4系統のバス
@の経路が距離が長く先に開通

@の経路を一時切り、Aの経路に旅客を誘導
そののちに@を再開すると@だけに旅客が流れるようになった
念のために路線編集の表示順位を入れ換えてみたが、そんなの関係ねえってw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:58:37.50 ID:I+pfsZY4.net
発生する段階で目的地までの経路(乗換地点)を決めるにあたって[初期8停車駅1乗換9のコストを用いて経路計算]
既に発生して上をもとに経路(乗換地点)が決まっている旅客が目的地へ移動していく段階で実際にその地点でとる行動が[次の目的地を通る先着した列車に乗る]ここではコストは用いられないはず

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:17:09.92 ID:nJ9q2nOF.net
すまんかった
Aは台地を通る関係で上がって下るロスがある。
土地を掘削してほぼ@と同じ平坦にしたらAに流れ出した

通過駅の通過線を一階上段に通した時に本線と同じ階のホームに通過列車が入っていくから通過線指定して何とかしてたのを思い出したわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:09:01.82 ID:UrTwWLru.net
>>731
いやそんなん知らんがな
過去スレ20個見返したがそんな話>>668くらいでしか出てないじゃん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:19:15.50 ID:jewFqUcF.net
http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?topic=513.0

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:39:27.56 ID:HJshbrFs.net
経由点は乗る先に決まるからランダムということはない
「目的地」タブをクリックして経由地表示に変えてみれば分かる

もしその駅が途中駅ではなく他線列車との乗換駅だとすればランダムに見える理由はある

(Z→)A→B→D

    A→C→D

何らかの理由でZ始発の場合AとDの間でCではなくBを経由することになっていて、
かつA始発の場合はCを経由することになっていれば
AからDに行くにあたって2つの経由地が存在するかのように見える

ことがあるかもしれないがないかもしれない 仕様はそんなに詳しくない
まぁただの見間違いでランダムに見えてるだけだと思うが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:15:31.25 ID:M+eWIZi+.net
路線の最終的な判定は路線作成順じゃなかったっけ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:53:13.57 ID:jpepHFsQ.net
旅客が生まれるときに決まるのは乗り換える駅であって、
乗る路線は駅についた時に最初に来た列車であって、その時に途中の停車駅数は関係ない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:38:46.43 ID:Cy2HXXXm.net
乗り換える駅が札幌に決定されてしまうと
仙台行盛岡行青森行がいくら来てもスルー
カシオペアか北斗星にしか乗らない乗客がこれらの停車駅に溜まっていく
だから長距離列車運行するのが難しいんだよな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:06:49.28 ID:gCM9RxsO.net
そういうとこがアプデで変わる事ってあるのかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:39:48.78 ID:CRP1dLrt.net
>>740
つまりJR東海は正義ということですね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:47:43.81 ID:SBju5NAD.net
>>739
話の内容理解してないだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:20:03.13 ID:nJ9q2nOF.net
>>741
ABCDFGH
分 分分   分ー分岐駅
〇ーーーー〇 特別快速
〇〇〇〇→支線
  〇〇〇〇〇

で系統運行してたが、バージョン120にしてからか、特別快速の客にA←→Fの客が混ざるようになったよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:21:01.92 ID:oWpBVvR2.net
要約としては>>739がこれ以上なく適正なのではというかダラダラ冗長な実例出されるよりよっぽど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:47:18.00 ID:VKiDCNXX.net
隧ア縺ョ騾比クュ縺ォ縺吶∩縺セ縺帙s
experimental縺ョ128britain+繧「繝峨が繝ウ縺ァ縲∬キッ邱夂キィ髮繝繝シ繝ォ繧帝幕縺上→蜍穂ス懊r蛛懈ュ「縺励※縺励∪縺縺セ縺吶
繧「繝峨が繝ウ繧貞ィ縺丞・繧後※縺縺ェ縺аak縺縺ィ髢九>縺ヲ繧ょ撫鬘後↑縺縺ョ縺ァ縲∽ス輔°縺ョ繧「繝峨が繝ウ縺後>縺代↑縺縺ョ縺ァ縺励g縺縺後◆縺上&繧灘・繧碁℃縺弱※迚ケ螳壹〒縺阪∪縺帙s
繧「繝峨が繝ウ繧偵≠縺阪i繧√k莉・螟悶↓菴輔°隗」豎コ縺吶k譁ケ豕輔ッ辟。縺縺ァ縺励g縺縺具シ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:56:36.81 ID:VKiDCNXX.net
話の途中に、さらに文字化けしてしまいすみません
experimentalの128Britain+アドオンで、路線編集ツールを開くと同時に動作を停止してしまいます
アドオンを全く入れていないpakだと普通に開けるので何かのアドオンがいけないのでしょうが、たくさん入れ過ぎて特定は不可能です
アドオンをあきらめる以外になにか解決する方法は無いでしょうか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:38:46.73 ID:M+eWIZi+.net
>>747
更新日時から新しいのを減らすとか
路線編集で落ちるんならメニューとかのアドオンだろうから怪しいのを削っていくしかないかなー

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:57:31.80 ID:gCM9RxsO.net
>>747
俺もたまになる事ある
どうしてそうなるかはわからんが原因がアドオンなのは分かってるから
バックアップから復元するか、100個ずつ抜いて起動確認(面倒だけど)でどれが悪さしてるか大体特定出来る

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:34:13.66 ID:VKiDCNXX.net
>>748,>>749
1000個近くのアドオンの中から、なんとか原因のアドオンを見つけました。
お二方ともありがとうございます

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:42:32.23 ID:7vFMUmuU.net
ちなみに後学のためにというか原因pakは何だったのかが気になる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:16:12.85 ID:VKiDCNXX.net
>>751
モノレール/リニアツールの、景観アドオン達でした

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:03:33.54 ID:KNB0bmqm.net
>>744
特別快速に乗ったA駅→F駅の客はG駅で折り返しているのか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:29:52.31 ID:rFEtfuX+.net
>>753
そんな感じ
120にしてしばらくたって何の気なしに特別快速の客みたら、ん?ってなったw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:46:37.77 ID:v4fpvueG.net
>>754
そういう乗り方もするようになったんだな
リアルでも大阪→摂津富田(高槻の1つ手前、新快速は通過)は普通に行くよりも、高槻まで新快速、そこから折り返しの方が早く着くことがあるな

ちなみにsimutransではそういう場合運賃収入はどうなるんだろう?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:16:49.00 ID:9L6YMB0/.net
>>754
そうか。新バージョンが出て度々この話が出るが、
マニュアルとか説明書はないものなのかとよく思う。
それともそういう類いはフォーラムに書いてあるのか?どうなの詳しい人教えて頂戴ませ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:55:08.63 ID:Qa183G3t.net
運賃はデフォで1駅ごとだけど全体の経路で計算,乗換ごとに計算も選べるはず

>>744はA→Fの直通はなさそうなのでルールというよりはリンクコストが変わったのだろうかというか
むしろ上の説明を鵜呑みにするといままで特快折返しがなかったのが不思議な気がする。

普通は変更点はフォーラムのバージョン説明と各Simutransフォルダのhistory.txtに書いてあるのだけれど
特にこれだ!!ってのは見当たらないのよね。
追加されたのは[リロード時に経路再計算]くらい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:30:18.31 ID:rFEtfuX+.net
当初はD駅 からの支線は無く、D駅から離れたD市へのバス輸送が逼迫したために地下支線を通した。
その際、D駅止りを支線直通に変更。
D駅は上下線分離の二層式に建て替え。
A始発着C分岐線直通系統の手直し

変更したと言えばこれぐらい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:07:29.12 ID:auY4w7Wh.net
運賃って駅の座標から距離割り出してるのかと思ったら違うのか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:47:08.49 ID:9L6YMB0/.net
>>730の5の規則がよくわからないよな。
結局各停に乗ってしまうのか。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:19:09.92 ID:Qa183G3t.net
>>760
>>668

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:08:31.43 ID:9L6YMB0/.net
>>761
俺にはよく意味がわからないんだな。>>730の5は例えば東京→横浜を
東海道線か京浜東北線か横須賀線かを選ぶとき停車駅の多い京浜東北線
が選ばれてしまうと解釈すればいいのか?どうなの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:33:14.30 ID:UX83075/.net
早く来た方に乗る

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:12:31.42 ID:oqy1JZSE.net
>>762だが
>>730のコストとは停車駅の数だとの認識のもとで
東京→横浜の例は経路が同じでもコストが違う例を出したのだが
この場合でも早く来た電車にSimutrans民は乗るのか(>>730の4)?
または、早く来た電車(各停/快速関わらない)に乗ることも選択するのか(>>730の5)?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:09:44.40 ID:26Ep6HMX.net
自分はこういう解釈をしたんだけど合ってるかな?

<新宿駅から桜木町駅に行くと仮定>
@どの駅で乗り換えるかをまず決定 → 品川、横浜、湘南台の中から、コストの低い(仮)品川駅を選択
A新宿からとりあえず来た電車で品川に行く → 内回りより先に外回りが来たらそっちに乗ってしまう
B品川に着いたらとりあえず来た電車で桜木町に行く → 京浜東北線に乗る

で、Aのように実際の電車に乗る段では遠まわりになったりするルートでも平気で選んじゃうし、
そもそも@でコストベースで決定するときに、東京→品川を新幹線使うみたいなことも選択肢に入れてしまうので、
全体として実際のお客さんがやりそうなこととは程遠いことになっちゃう、と。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:59:30.48 ID:x0BbOJrc.net
>>761>>763
>>730を書いた者だけど、5の解釈自体はそれであってます
しかし実際には4と5は事実誤認から生じたもので存在しないルールです
そもそも実験の時点で>>668>>733に書かれてるようなことを正しく理解できていなかったのが原因ですね
実際には>>739>>765であってるはずです

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:03:21.41 ID:b5c86mdb.net
読んでたら、インターネットのパケットのやりとりについての乗り換えを使った説明思い出した。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:53:43.97 ID:p2FM3joY.net
ところで、マップにある「貨物」のゲージの判定基準ってどうなってるんですかね
自分のマップは貨物全く運用してないけど、幹線は赤く表示されてるし、もしかしてこれ旅客も含むのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:44:26.98 ID:89VfVM9K.net
>>747で質問をさせてもらった者です
マップをプレイしていたら何の前触れもなくフリーズして全く反応しなくなってしまい、しばらく様子を見ても元に戻りません。しかも頻繁にフリーズしてしまうので困っています。時間を止めているときはフリーズは発生しません。
experimentalは始めたばかりでまだよく分かりません。誰か解決方法が分かる方居ませんか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:11:17.43 ID:vTeUz1TU.net
experimental用のmakeobjでpakしてないような
要はexperimental専用ではないアドオンを入れてるだけじゃないのかね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:47:11.57 ID:ty1X0td0.net
関係あるかはさておきモノレール周りの挙動が怪しかったような
まあ本家だって落ちるのが仕様みたいなもんだったし機能実験版ならなおさら

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:15:33.95 ID:89VfVM9K.net
>>770
experimental専用じゃないアドオンだと使えない機能があるのは知っていますが、フリーズまで起こしてしまうのですか?
日本語wikiに「pak128がお好きな方ははじめはstandard用のpak128をそのまま使ってみるのもアリでしょう」と書いてあったので大丈夫かと思ってしまいました
確かにexperimental専用じゃないアドオン入れています

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 20:22:40.29 ID:OblwAnIT.net
ところで俺のセンスがなさすぎる件について 箱積み駅舎とか自由度は高いけど建築のセンスが皆無だからヘンテコ建造物になってしまう 駅ビルとかどうやったら上手く魅せられるんだろ

http://i.imgur.com/PHX3Go3.jpg

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:17:05.88 ID:S0OsjMBH.net
>>670の人ですがユーザーフォルダのaddonsがないんですがどうしたらいいんでしょうか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:24:27.21 ID:v44IQ3fd.net
ttp://japanese.simutrans.com/index.php?%A5%A2%A5%C9%A5%AA%A5%F3%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:17:37.78 ID:XTPMvwXW.net
>>678

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:22:43.72 ID:HRCjI2Fu.net
>>773
現実の建物を参考にして、これはないな、と思ったものを避ければよろしい
それか現実の建物と比較して、これはないな、と思ったら作り直せばよい
(センスが良くなるとは言ってない)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 03:37:39.58 ID:hOUZHKkm.net
ホームの屋根と箱積み駅舎が縮尺やら絵柄やら合ってないから同じ高さで横に並べると壊滅的
だからみんな箱積みで上と横からホームを覆うようにするんだと思う

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 14:16:12.56 ID:It0ZHy6Q.net
動画とか見てよさそうな構造があったら真似てみると良いんじゃないかと
箱積み駅舎は縮尺の関係もあって、ホーム数が増えるほど見た目がよろしくなくなる

ちなみにこれがダメな例だorz
http://i.imgur.com/u5KJUr5.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:38:04.90 ID:YqwxSl4D.net
中国の高速鉄道主要駅みたいに作れば見栄え良くなるよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:12:35.60 ID:/bSlA50A.net
箱積みは4線×3段が一番しっくりくる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:56:10.46 ID:GGY//VDv.net
>>779
物流倉庫かな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:01:57.78 ID:RBaMD20e.net
大層な駅の割に非電化w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:04:19.46 ID:itXwV9Lz.net
>>782
>>783
大改造した後に撮ったやつでな
この後滅茶苦茶電化した
とはいっても、空間軌道セットに付いてる見えない架線を使ったので、見た目は結局非電化のそれ

ちなみにこんなに積んでも収容人数は4万5千程度

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:36:59.28 ID:w3gCNojQ.net
ディーゼル列車の近代高架ターミナル面白そうだし作ってみたいな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:47:20.32 ID:Elwz8jQd.net
>>785
世界だとそういう駅も珍しくないのかもね
中国の青蔵鉄道の終着、ラサ駅7線?くらいある立派な駅なのに非電化だし(地上駅だけど)

日本だと鳥取駅や高知駅が非電化の高架ターミナルだね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:58:07.48 ID:Jy/gII5w.net
シムトラのためにモニター変えたやつwwwwww

13インチから23インチに変えたら世界が変わりました

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 17:27:54.81 ID:IScoidia.net
ペデストリアンデッキも結構難しい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 17:28:04.60 ID:5Znc6+67.net
4kにしたらすごそう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:02:44.01 ID:Q2USLVGj.net
拡大したら綺麗になるわけじゃないからなぁ
全体が見渡せるようにはなるけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:24:04.10 ID:7cDVi+np.net
pak64だけど郵便列車どう走らせるか悩む

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:08:57.72 ID:mo6XurBI.net
pak64だと郵便列車は2点間の高速大量輸送だけやらしてるな
しっかり積んでしっかりスピードボーナス稼がないと上手く儲からん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:17:05.91 ID:SiRhEolH.net
pak64なら市内バス1本に至るまで郵便運ばせても赤字にはならないから
旅客と同じ路線で走らせるのが維持の面で楽かな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:54:07.51 ID:dD7dMfL/.net
全線高架で建設したら主要駅以外ほとんど同じような見た目になってしまう

自分もうあへあへ判子マンや・・・

どうしたらいいんだろな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:33:34.24 ID:u5Kt+oWj.net
>>794
大江戸線「ええんやで」

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:56:56.96 ID:Ror+RO/C.net
>>794
同時期に建てたなら、同じようになるのはリアルでもよくある事。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 04:37:41.67 ID:ycvrBg8p.net
そのうち増改築でバリエーションも出てくるかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 06:26:57.85 ID:aesjKCmf.net
島式+壁あり、島式+壁無し、対向式、対向式+架線柱一体型、対向式(退避型)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:52:16.81 ID:lepmlAZ8.net
小田急の複々線区間も似たようなもんだし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:04:52.10 ID:sSl/V3/Y.net
統一するならするで徹底したらそれはそれで綺麗だけどな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 14:13:00.49 ID:wFRJmPKr.net
高架区間と地平区間で全然雰囲気が変わるとかよくあることだしそういうのも面白い

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:36:39.03 ID:nWJ8zZPP.net
地下鉄の地上出口ってみんなどうしてる?
バス停のみ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:18:51.70 ID:DvEvnt3u.net
>>802
地下鉄路線なら128に地下鉄出入り口風のバス停アドオンがあるからそれを置くだけだな
沿線開発用の路線の駅は箱積み2*2*1くらいの駅舎作っているけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:12:33.13 ID:zECQGWAP.net
地下鉄といえば大都市だが、その大都市の人口増加量が
10000人超えたらあんまり変わらないのがなんとかしてほしいと思ってたり。
growthfactor_capitalsの上位が実装してくれば・・・

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:16:35.30 ID:CMpbjFwe.net
大都市は本当に発展しない
周りの小さな街が発展してきて、そっちのほうが密だから
大都市まわりは空洞化していく
大都市は低層部は壊して新しい街を作ったほうがいいね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:02:48.01 ID:DQijeBmt.net
このゲーム基本的に大都市1個あるより微妙な都市いっぱいある方が強いからな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:20:55.74 ID:Q5Z11hBZ.net
>>805
ドーナツ化現象を見事に再現してる、と見れないこともないな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 03:23:08.61 ID:iS6llCZu.net
初期配置だと北海道化するんだよねぇ…
都市の中で路線を引けるほど大きくなるには時間がかかるし。
まあだから乱開発するひとが多いんだろうけど。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:33:00.19 ID:+MPpFr9m.net
初期配置なしでCtrl+cで街作るプレイしてる
初期配置は人口をどう弄っても必ず広い大都市が出来てしまう

開始資金増やしてライバルも全社使って
5〜6つ街を固めて作り、○○市○○区にして
大都市っぽくしてる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 02:09:30.35 ID:dit9dGbh.net
なるほど、最初に街を作っちゃうのか。それなら本物っぽくきれいにできそう。

なんか、ぽつんぽつんと町があったところに交通が発達して町も大きくなって…的なのどかなプレーがしたいけど、
それだとやっぱりリアルの大都市に近づけるのは無理なのかなぁ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:04:42.34 ID:RUKmXapd.net
都市の形を四角以外にした人とかいませんか?
最終的にワンパターンになってしまうので…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:23:05.00 ID:/BmaRpJG.net
>>811
半島の先っちょとかに作ると嫌でも変則的な形になる
まあ拡張性小さいけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:33:58.01 ID:rosbcEux.net
設定を変えて地形を険しくする
地形にそって道路を引く
現実の都市を参考にする
妄想設定を考えながら道路を引く
ある程度はワンパターンになってもあきらめる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:53:40.34 ID:Rsn7LcqY.net
どの都市も同じような配置にしていく共産プレー

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:05:17.92 ID:IIUO0RV1.net
Wikiのメニューバーが更新関係しか表示されなくなってるけどいたずら?
何か作業途中?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:05:43.04 ID:GqhUsJ1k.net
集客範囲が四角である限り街は四角くなるね
俺は集客範囲3×3マスでやってるから3×3碁盤の目にしかならない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:06:29.55 ID:GqhUsJ1k.net
集客範囲3=7×7マスね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:04:05.87 ID:S4f2bw0Y.net
セーブが正しくできなくなったのだがどうしたらいいのだろうか
症状はファイル名が「_temp」になってしまう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:20:23.36 ID:WgHfsZhW.net
運河画像すごかったから見てみて

今日保存した最高の画像を転載するスレ 424 [転載禁止]
51 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 16:11:54.77 ID:67q7e8fl0

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 15:22:48.34 ID:0foC7EwR.net
>>819
スコットランドにあるファルカーク・ホイールだな
見た目が独特だが、よく考えられた機構だね、あれは
https://www.youtube.com/watch?v=k27gOmrDgpo

日本だと馴染みがないけど、ヨーロッパだと河川や運河での水運がかなり盛んなんだよな
そのせいか内陸の街でも重工業や化学工業が成り立つ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 15:59:31.15 ID:BLQDQejB.net
日本でも近代までは内陸水運が結構盛んだったんだけどなあ
どの河川も欧州と比べて狭くて急流だったから鉄道に取って代わられるのは仕方がないか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:37:57.70 ID:80Q8aD8u.net
新しく路線作ったら3万もの客が駅に押し寄せて建設費回収する間も無く別の迂回路線を新たに建設してそれでも捌き切れなくていろいろやってたら金が追いつかねぇ!
でもたのしい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:32:22.66 ID:wiisVLM3.net
瀬戸内海とかある意味大きな川じゃないか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:50:24.38 ID:JqPMfFEM.net
洞海湾なんて天然の運河だよね。
若松競艇行くとあのあたりが工場地帯なのがよくわかる。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 03:30:50.16 ID:itIry9c3.net
>>824
あのあたりも世界遺産登録だっけか、主に石炭を運んで来て、鉄鋼を出してたんだっけな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 09:57:07.06 ID:F6XFx5IE.net
最近のナイトリーは最短ルートじゃなくて速度制限の高いルート優先で運行するんだね。
おかげで高速道路を走らせたくていちいち中継点を指定しなくても済みました。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:28:13.43 ID:dkLu6lS3.net
120.0では(それ以前から?)そうなってるっぽいね
鉄道で低速線と高速線に分けて複々線を敷いてたら、
低速側に走らせるつもりの列車(最高速度は低速線の制限以上)が高速側に流れてびっくりした

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:29:19.47 ID:pF6sodna.net
高架線分岐後、貨物線平面交差を避けるために通過線を上二階にし、副本線は高架線と同じ高さにしたら、通過線通るはずの通過電車が副本線に流れ込んでくるんだw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:06:27.83 ID:30YGq50p.net
距離が同じ場合どっち経由するか分からないから
停車線より通過線を高速線路にして通過する車両は自動でそっち通るようにしてた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 02:11:22.32 ID:vmH/fVCj.net
いまポイント形状じゃないのか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:28:16.26 ID:Plunirsh.net
久しぶりにバスアドオン作ってみてるのだが
Experimental向けにdat書くか迷う・・・
3ドアとかサスの違いとかビミョーなとこいじれるのは魅力だけど
何せすぐミスりそうで…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 07:42:35.88 ID:RcUzZQ9p.net
Experimentalて今どうなってんの?
車両のアップグレードとか超魅力的なんだけどなあ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 08:50:48.67 ID:+mOx1VAl.net
dat書くのが面倒なら必要な絵も増えて余計面倒なだけでしょ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:35:34.13 ID:OWoozLG4.net
>>833
別にわざわざ絵を増やさなくてもいいから迷うっていう
車体広告で収益微増とか塗装変更とかその辺はおもろそうやけど

Expに中古売買設定できないかな〜(

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 13:48:08.97 ID:5qizHutt.net
別に必要な絵は増えないでしょうというか大抵既存品でも複数塗色あるしそれをdatに1行から追加して関連付けるだけだから
あえて作者様に対応してもらわんでもローカル用DIYで十分なレベルかと

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 08:54:27.40 ID:xPAGZGfC.net
絵変えなくていい改造要素なんて一杯あるもんな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:39:58.02 ID:4cjjtNs6.net
Experimentalが120のナイトリーベースになったら起こしてくれ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 02:31:16.35 ID:ofmwmrBz.net
120で読み込めるアドオン(というか画像)の上限を大きくしたパッチ当ててくれる神いないかな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 02:58:28.49 ID:3ShgYh/2.net
久しぶりにまたハマったんだが、最新版で漁場や牧場、スーパーマーケット等の産業が無いのは仕様?ボツになったんか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 04:44:56.51 ID:UeUVYM/+.net
せめてどのpakかぐらい言えよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 08:12:46.61 ID:oOxoG4mU.net
7500r辺りから新しいナイトリーならデフォで画像数上限が解除されてるはず。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 20:11:19.34 ID:LqsiPtsb.net
食糧関係の追加pak入れてないオチじゃ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:50:08.59 ID:27OSc6yU.net
複線の路線に普通列車と優等列車を同時に走らせようと思うんですが気をつけた方が良いこととかありますか?
Pak128Japanです

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:01:25.43 ID:ElycoW83.net
>>843

優等列車が運行されている路線の構造を参考にしてみよう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:55:20.43 ID:27OSc6yU.net
>>844
幾つかの駅で追い抜きが出来るような配線にしましたが、これで緩急接続出来るのかもイマイチ分からず...
素直に複々線にして種別で分けた方が簡単ですかね?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 17:57:59.09 ID:FXmZxeGL.net
簡単さで言えばその通り

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:35:15.20 ID:3t9p9RvS.net
凝った作りにしてうまく動くと満足度は満点なんだが
他の地域開拓してふと見るとキャパ溢れて増発すると一気に崩れる
そう考えるとはじめから複々線が楽ちん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:47:13.78 ID:jde+BdME.net
現実でひとつの路線での複複線なんてあんまりないよなぁと思ってたら、
(京浜東北線と東海道線とかじゃなくて)
関西旅行で大阪→京都の間で新快速が快速を走りながら抜かしていってかんどうした…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:51:07.31 ID:3t9p9RvS.net
>>848
あと南海本線と高野線が並行するエリアでも優等が並走追い抜かししてた気がする
あと阪神と京阪の大阪近辺でも並走してなかったっけ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:54:01.65 ID:3t9p9RvS.net
ごめん阪急と打ったつもりが阪神になってた
阪急梅田〜十三?かな

動画あったわ3両並走らしい
https://www.youtube.com/watch?v=yzqWDuSWQkg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:58:49.48 ID:2mnmzqOa.net
>>850 三複線ができた理由がキャパオーバーとかいういかにもsimutransである理由なのよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:22:56.37 ID:KT7/5U5c.net
最初は複線で各停しか作らず
複々線化したら新しい部分には新駅作り
元の各停はそのまま急行に格上げ
がよくあるパターンだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:38:42.64 ID:kNRB5HbB.net
>>841
マジか!ありがとう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:27:31.00 ID:IQx7Azj3.net
そういえば京阪の天満橋−野江間高架複々線化工事の古い映像(昭和45年竣工)もあった
http://www.dailymotion.com/video/xna40g
昭和50年頃の映像っぽくて画質は粗いどころのレベルじゃないが
このスレ住民だと面白いと思う
有名だったらスマン

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:59:15.88 ID:XIZoMhwS.net
阪急梅田のもあったな
箱積み駅舎とかの参考になりそうかな
http://www.dailymotion.com/video/xo2vvx

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:21:14.31 ID:PXE8WDnj.net
>>848だけど、阪急は神戸線・宝塚線・京都線で別だから、純粋に「ひとつの路線」で他に例はないのかなぁ、と。

それにしても>>855はすごいなぁ。
っていうか関東民なので、昔の阪急梅田駅が環状線より内側まで来てたとか全然知らんかった…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:38:29.37 ID:+nGM8aNY.net
>>856
京阪も複々線だろ
「京阪 複々線」で動画探したらいっぱいある

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:57:59.39 ID:+nGM8aNY.net
あと南海本線も同一路線複々線区間がある
ていうか複々線で検索すりゃでてくるだろ
調べる能力もないくせに「」つけてイチャモンつけてんじゃねえよw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:21:04.46 ID:dUci+CRm.net
関東も東武伊勢崎線とかあるし…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:22:37.56 ID:JNlfj+X9.net
そう喧嘩腰になるなよ
関東だと小田急とか頭部登場線が複々線だった気がする JRは同一路線でみてもたくさんあるね
配線図まとめてあるサイト観るのはシムトラ的にも参考になるし意外と楽しいな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:51:58.78 ID:WbuTk/R6.net
>>858
お前後藤?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:32:59.90 ID:hVRDYHY1.net
そういえばGOTOの新企画どうなった?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:25:17.84 ID:wzljyg/C.net
赤羽〜大宮の在来4本の複線が全部同じ路線とかいうテンプレ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:03:20.12 ID:fBx7+zaE.net
>>862
新企画(僕の考えた最強のシムトランス)が次第に実現不可能な夢物語に昇華してそのまま天に召されたよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:51:19.90 ID:SNtx1rAR.net
空に思いを馳せるのもいいが、地に足の着いた考えでなければ夢物語でしかない。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 21:08:11.29 ID:UtpS2sNq.net
航空よりも新幹線

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:30:01.79 ID:uZoLbmEt.net
東上も東横も田都も複々線あるでしょ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:58:57.76 ID:7M4fVbun.net
駅名を付けるときどうしてます?
実在の駅から取ると、どうしてもそれに似せようとして疲れる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 02:16:15.89 ID:t0TJ8qkd.net
streetlistとsimuconfまかせ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 02:29:35.00 ID:99UY2x1e.net
周囲の地形から命名する
どうしても特徴のない土地の場合は歴代総理の苗字とかを使う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 10:41:48.19 ID:0v9sBB/Q.net
軍艦の名前から採ってるな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:01:04.76 ID:+3BjXpwi.net
基本的に都市最寄り駅か産業最寄り駅しか置かないから、そのまま甘木市駅とか何樫炭鉱駅とかってしてる
それに東西南北上下新本元とかつけたり、周辺の地形からこじつけてる
大都市の近郊だったりバス停ならstreetlistが勝手につけてくれるのをそのまま使う

>>871
最近そういう人いるけど「本物の軍艦」から取ってる人はいなさそうだよね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:35:34.33 ID:oANHh8SD.net
>>872
言いたいことは大体分かったぞだが俺は大都市に主力艦の名前をつけたりしてそれ以外は海防艦とか補助艦艇とかを含めた小型艦を採用している
日本の地名っぽさを出すならこれらはもってこいだ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:36:08.29 ID:oANHh8SD.net
ID変わってら

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:01:08.88 ID:wPxw3ZqU.net
艦これ厨乙
軍艦の名前を都市名にするのって特急の名前を都市名にしてるようなものだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 12:10:32.53 ID:6/ALdSST.net
適当に地図を拡大して大字小字まるごと取り入れてる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:52:19.15 ID:jIYSNsXk.net
軍艦は地名からとってるものもあるから違和感があまりなくておすすめ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:15:51.73 ID:y6h+ygho.net
>>868
どうでもいいこと質問すんなボケ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:29:35.88 ID:Cftsrb6Y.net
>>877
だったら最初から地名から取ればいいでしょ
地名から取ってない余計なもん混ざるし
艦これ豚って脳みそ腐ってんの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:34:50.94 ID:ZfkYKINJ.net
>>879
1口に地名と言っても岬とか海峡とか島とか色々混じってるから変化に富んでいて面白いしかっこいいんだよ?知らなかった?何でも艦これにしないでくれないかな?ほんと気持ち悪いよ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:40:33.61 ID:rfpfw0n6.net
マジかよ感これ最低だな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:43:37.94 ID:pO7E+uZD.net
地名から取ってない艦名は都市名に使うには壮大すぎる
なぜなら単語や熟語として意味を持っている言葉が多いから
意味を持つ単語をそのまま都市名とするのは相応しくないのでオススメできない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:47:37.00 ID:Cftsrb6Y.net
>>880
だから最初から岬とか海峡とか島から取ればいいでしょ
余計なもの混ざることについてはなんもなしなのか?
戦艦ヲタって脳みそ腐ってんだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:50:56.28 ID:DibxJleX.net
>>868
あーあ、お前の糞質問のせいでスレ荒れてるじゃねーか
どうしてくれんの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:54:16.79 ID:ZfkYKINJ.net
>>883
こいつまだ言うのかよ
俺は地名以外は優等列車の名前に採用しているけど地名以外が混ざっていて何の問題がある?それって地名を考えるのと同じだろ?頭の腐り具合から言ったらお前にかなう奴はいないよこれは自慢していいぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:59:42.23 ID:Cftsrb6Y.net
お前が戦艦好きだからという理由だけでオススメしてるだけにしか見えないよ
ほんと気色悪いオタクの典型だな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:07:58.51 ID:ZfkYKINJ.net
もっとかっこいい逃げ口上用意してこいよ結局は人格否定か?お前はその程度なのか?俺はただ質問に答えただけだお前の気にくわないような回答はしちゃいけないのか?こんな場末のスレでネチネチ粘着してるお前が気持ち悪いとか言えた話じゃないぜ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:11:21.18 ID:Cftsrb6Y.net
戦艦名とか無理やりプッシュしてくるほうが気持ち悪いわ
艦これのステマしたいだけなんだろ?
あと改行くらいしっかりしろゴミクズ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:13:38.22 ID:pO7E+uZD.net
あかんこれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:14:32.74 ID:kpsOeSRz.net
すげえ荒れててワロタ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:23:47.71 ID:DibxJleX.net
>>868のせいで大変なことになってしまいましたな
責任取れよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:28:44.26 ID:ZfkYKINJ.net
たかが軍艦を出しただけで本人が否定しているのに艦これってお前どんだけ艦これに脳味噌割いてるんだよ少し楽になれ
あと俺はプッシュした覚えはないぞ先述の通り質問に答えたまでだ改行しないのは余所での癖だ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:38:36.38 ID:Cftsrb6Y.net
>変化に富んでいて面白いしかっこいい
>俺はプッシュした覚えはないぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:44:53.48 ID:6jNW50nI.net
戦犯が>>878>>879か微妙だがID:Cftsrb6Yがちょっと残念なタイプのひとなのはわかった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:56:47.80 ID:Cftsrb6Y.net
軍艦名プッシュの流れがあまりにも気持ち悪かったもんでな
「地名から取ってない余計なもん混ざるし」という部分は都合が悪いようで見て見ぬフリしてんだよなあ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:01:03.73 ID:4T2SFZnF.net
自分の箱庭なんだからそれぞれ好きなようにすりゃいいじゃん…(´・ω・)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:01:39.81 ID:ZfkYKINJ.net
>>893
それがプッシュになってしまうのか…ただの俺のやってみた感想だったはずなんだがなまあいいもっと重箱の隅をつついてくれ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:02:05.34 ID:+3BjXpwi.net
どう見ても軍艦=艦これと脊髄反射しただけです。本当にありがとございました

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:04:30.46 ID:Cftsrb6Y.net
おかしなこと言ってる人間にツッコミ入れるのだって自由でしょ
まともなこと言ってたら突っ込んでないよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:04:47.62 ID:KcK6Esnh.net
まぁ食いついてる側からしか艦これって単語出てないからな
大好きな艦これを外に持ち出すなって過剰反応だろう
勘弁してやってくれ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:08:47.53 ID:80YMTfLr.net
どう見てもCftsrb6Yが知障だな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:09:30.17 ID:kpsOeSRz.net
複々線化するとき役所が邪魔で迷ってるけど動かせんかなこいつ・・・
都市消滅は避けたい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:10:12.27 ID:Cftsrb6Y.net
まともな反論ができずに煽りワードに対してのみに反応してくるのって図星だからでしょw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:11:22.71 ID:pO7E+uZD.net
Gの名前が出ると必ず荒れる法則

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:13:51.31 ID:DEPN7O+/.net
自分でも支離滅裂なのわかってても引くに引けなくなっちゃったパターンか
そもそもここ何の板だよシムトラの話しないんなら隔離スレへレッツゴー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:17:01.24 ID:7M4fVbun.net
>>902
神田駅付近みたいに二層高架で

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:20:12.07 ID:dt5K0yJe.net
>>902 京阪萱島「おう組み込んじまえや(ニッコリ)」

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:27:55.80 ID:aFPNV/tY.net
>>906
余計な話題振るだけ振っといてそれまでレスしてくれた人達に何も言わないの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:29:38.50 ID:kpsOeSRz.net
二層高架ぐらいしか無いんかな
萱島て調べたら御神木がくっついてんのか すげぇな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:30:39.54 ID:pl4XidnU.net
はてはて、某ゲームで艦名を覚えたやつらは多くとも、いったいどれだけ"シルエット"で艦名を言える奴はどれ程いるのか…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:44:07.41 ID:YHJqinmB.net
>>906
散々スレ荒らしておいて釈明の一つもなしか
この戦犯が

この分だとこいつは876あたりと同一人物かもな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:44:14.13 ID:q/IsS0Hl.net
地下化は?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:46:04.67 ID:SM2Z9Fnr.net
>>911
>>908
ガイジかな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:07:34.99 ID:FN3I/BeI.net
>>910
楽勝すぎ
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/65153.png

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:16:01.07 ID:YHJqinmB.net
>>906
おい荒らし、早く謝罪しろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:16:30.12 ID:2w2oiS63.net
>>914
ウルトラマンかと思った

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:19:37.96 ID:uCD+8v2T.net
伸びててワロタ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:12:59.39 ID:swC0Sdph.net
過疎ゲーのカッスレが伸びるなんて荒らししかないでしょ

>>902
小田急「地下化してもええんやで」

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:19:07.65 ID:6wJTMMM5.net
後藤の話をしてたところだっけ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:25:38.10 ID:+q7ucBPS.net
恩知らずの>>906は早く謝罪しろ、責任を取れ

もしかして怖くなって逃げたのかな?
恩知らずな上にチキンとはたまげたなあ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:27:41.78 ID:V7H5KFpq.net
Simutrans 隔離スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428284678/

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:31:37.50 ID:/AkN/mZf.net
荒らしさん勢いage感謝です!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:35:58.92 ID:/AkN/mZf.net
役所は高架でまたぐのが基本かな。
128なら役所の高さはすべて1だから高架下に入る。

新しく街を作るときはいつも高架下に作ってるw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:26:05.69 ID:UWh7CPzB.net
あれれ、伸びてるな!おかしいな!(稲川淳二風)と思ったら・・・
ひとまずこれ貼っとくね。

者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:39:41.76 ID:CMKI8nmi.net
Simutransにおける花形車両ってなんだと思います?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:49:23.25 ID:NdUTVF/i.net
>>925
自分がマップで走らせたい or 走らせて映える車両

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 00:52:52.31 ID:CMKI8nmi.net
具体的に言うと?
どういう車両が映えるかみたいな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 06:18:24.91 ID:nXLz2vjv.net
町田出身の自分はロマンスカー

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 08:32:54.44 ID:0JPZlhqp.net
113系だな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 10:42:19.74 ID:EyMU5bND.net
神奈中バス

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:32:53.56 ID:XJyOSMrt.net
一言で言えば『存在感』が強い車両だな
他人のMAP眺めてその車両が来たら『おっ、○○が走ってる』ってなるようなやつ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 14:33:50.76 ID:KbHk/a0E.net
色が好きだから485の上沼垂かな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:47:47.84 ID:NV9NP9FF.net
simutransでも1編成しかいない形式とか走らせたら面白いよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:07:05.38 ID:am/fgQzL.net
新幹線広まる前の583在来線長距離列車
旅行って時間かかる方がロマンあるし乗ってる客(単身帰省若者・家族・サラリーマン)の心情想像できる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 06:25:44.31 ID:z+xZ6zLW.net
窓が大きい車両かな、やっぱ。見た目に豪華さがある

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 11:18:42.80 ID:S/qbp+In.net
最近はじめてsimutransはじめた。
pak.nipponでプレイしてるけど、128よりキレイに見えて楽しいね。

質問なんだけど、アドオンの線路で、タイル部分にもテクスチャがあるレール使ってると、
複線を斜めに敷いたときに間が塗り潰せないのが気になる。

日本語化wikiで解決できそうなアドオン探しているんだけど、見つからないんだ。
もしいいの知っている人がいたら教えてくれるとすごく助かる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:53:48.68 ID:EQOGqH6p.net
>>936
simutransにようこそ、あのpakは良いよね

とりあえず思いつくのはこんなところかな
・自分でアドオンの画像をいじる
・128のアドオンをリサイズしてみる
・あきらめる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:36:44.45 ID:upCayPyY.net
下図の赤丸部を埋めたいてことでいいんですかね,64系なら平地だけ日本語化wikiの複線線路セットとか景観線路セットでいいんじゃないかと
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0907.png
http://japanese.simutrans.com/index.php?%A5%A2%A5%C9%A5%AA%A5%F3%2Frailtool
もしか実験室行けばダブルハイト対応の派生版がいくつか転がってるかもです。
http://wikiwiki.jp/twitrans/?addon%2Fpak64%2FRail_Way1

939 :933:2015/10/17(土) 19:43:29.96 ID:S/qbp+In.net
>> 934
>> 935

返事ありがとう!
こんなに丁寧に回答してもらえると、さらにゲームへのやる気がでてくるよ。

935さんの画像がまさしくそれです。
探してみてダメだったら、アドオンいじりに挑戦してみるよ。感謝!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:05:00.98 ID:KSVWfMSF.net
今って128の線路をそのまま128jpに流用できるようになったの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:37:43.22 ID:C0Quag00.net
128→128jpにアドオン移行してエラー出たことないな
逆はすぐエラーになる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:38:41.11 ID:6xMxiT/Y.net
そうだよ
128も鉄道と路面電車で同じ描画位置になったんで、128jpでもそのまま使える

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:57:06.74 ID:FMG4T6na.net
[128デフォの]という注釈は必要なのではないかというか
wayもvehicleも128新規格に合わせてるのほぼ無いに等しい現状

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:11:41.78 ID:2EAU5HqO.net
それに関してはtwitter民の一人が位置変換ツールを開発したからそれを使えばいいよ
自分は120.0に乗り換えた時にそれ使って片っ端から位置ずらして導入した

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:13:30.98 ID:S60GuI5D.net
車両全部新規格に直して駅とか線路とか架線とかの旧規格アドオンを全部切り捨て?
だとしたら素晴らしいというか現役さんに新規格へ移行してもらういいきっかけになれるかもね
旧位置のまんまダブルハイト対応もいいけどガラパゴス化しちゃうきらいは否めないだろうし。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 00:32:45.05 ID:7MDJh2t4.net
ダブルハイトの対応で問題出るから位置が変わったとかじゃないの?知らないけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:19:10.64 ID:DpCAOKWK.net
pak128(無印)用にバス作ってたが元々オーバースケールだったせいで
pak128.Japanがちょうどいいサイズだった
引っ越ししようか悩む

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 15:56:39.00 ID:Zb2uixm6.net
128だったら元から建物や駅が電車に対してかなりのオーバースケールだから気にしたら負け

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:53:06.26 ID:Y5CElGpj.net
産業系は逆に小さすぎるんだけどね
スケール通りに作ったらすごい面積取るから仕方ないけど

950 :944:2015/10/20(火) 17:44:16.33 ID:DpCAOKWK.net
鉄道に比べてバスがでかいのが気になったけど、言われてみれば
スケールなんてあってないようなものか、thx
気が向いたら前にも128のでうpったからそっちでうpってみるわ

話変わるけどもう次スレの頃やし最新ver120.0.1なってもうたからテンプレ変えた方がいいんやろうか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 02:16:16.19 ID:n2MWPjIm.net
ツィッター民はここの書き込み見てる限り全員無能とか思ってたけど、意外に有能だな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:58:49.00 ID:aAHd9xsm.net
>>951
のべつ幕なしに延々とつぶやいてるいわゆるバカッター民と
公開用途でツイ使ってる人は別もん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 11:47:30.76 ID:cRbaYgMX.net
便利ツール作ってるプログラムができる人(この時点で有能)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:34:50.30 ID:3c4eY5c3.net
JAVA、C++プログラミング出来る人なんて相当少数派だろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:56:52.29 ID:QiHa4RMY.net
SPVの5年前から有能なのはわかりきってたこと

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:26:07.34 ID:n2MWPjIm.net
有能すぎて羨ましく感じるわ、ja.tabが無いセットのdatからja.tabを構成するツールを自作したりしてたけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:40:21.49 ID:6GQw50cL.net
なんかあったの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:43:27.40 ID:n2MWPjIm.net
ツイッター民は全員バカッターと思ったら意外な人材がいて笑い止まらねぇ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:50:20.24 ID:7VsYw8PK.net
>>956
それ良いな。欲しい。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:58:43.63 ID:5xMDA1x1.net
ツイッターを告知用としか使ってない奴までバカッターとか言うのは流石に良くない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 14:24:52.73 ID:ZIMphbJP.net
Gとその仲間たちくらいだろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 14:48:20.50 ID:ImtXgF9q.net
このスレにもそういう人材はいたんだけどねえ
最後に見かけたのは今から15スレ前、確かroute costが出た頃だったかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:20:17.31 ID:n2MWPjIm.net
>>959

マシン引っ越しの時にソース一式と環境一式紛失してるから制作も配布も無理なんだ
そして、元実験室管理人が似たようなことやってて大爆笑した

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:04:29.75 ID:VEWZOoJL.net
他人を無能呼ばわりしてるが自分が無能だったという

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:19:50.04 ID:jxhVZoTx.net
上の艦これ関連の叩きで港から海を眺める一航戦の名前が出てこないことに時代を感じる


>>871ってもしかしてKuururi Ahojanenじゃないのか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:22:45.51 ID:jxhVZoTx.net
まあ蒸し返すのもアレなんでこれ以上の発言は止めておく

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:48:10.33 ID:TcQn2kHE.net
じゃあ最初から言うなよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:36:49.37 ID:NrvBMfNu.net
馬鹿はどうしても目立つから仕方ないね
無視が一番

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:16:53.74 ID:gCjNjr3U.net
戦国大名とかクラスメートの苗字とかいくらでもいいネタありそうなのに軍艦ってのが…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:26:11.75 ID:VEWZOoJL.net
マイナー武将の姓はなかなか使えそうね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:32:07.30 ID:u41sJFvf.net
>>970
内ケ島駅とか地震で埋没不可避

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 01:46:15.90 ID:hJ4VTfpj.net
むしろ軍艦=艦これってのがね
>>871は海防艦や補助艦艇を持ち出してるあたり、艦これ厨というよりはただのミリオタでしょ
地名由来の艦名だから地名として見ても不自然じゃないというところまでちゃんと考えてるし
てか人名の方がよっぽど地名としては不自然じゃないの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 01:46:44.20 ID:AVbxMz/n.net
ウィキペの武将一覧からcitylist作った猛者とかいねぇのか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:09:45.83 ID:JQJ3S854.net
それすごく欲しいわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:26:43.32 ID:bwEx7KKi.net
>>973-974
実験室にそれっぽいのあった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:36:09.45 ID:7SZFX8fd.net
>>972
赤井、赤尾、赤松、秋月、明智、浅井、朝比奈、朝倉、浅利、蘆田、蘆名、安宅、阿閉、穴山、姉小路、甘粕、尼子

地名に使えないほうが少ないんじゃないの?軍艦と違ってw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 03:00:15.01 ID:hJ4VTfpj.net
>>976
第一次世界大戦以降だと、軍艦のうち空母と駆逐艦以外は殆ど全てが地名由来だよ
その中でも地名や植物から付けられてるのもある
そうしてみる地名として不自然なものの数はそれほど多くないはずだよ
結局脊髄反射的に叩いてるだけってのがよくわかるね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 03:24:11.48 ID:nRxDGurU.net
軍艦知らんけど戦闘機でやってみよう!


鍾馗
屠龍
飛燕
疾風

駄目そうですね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 03:52:46.08 ID:mijmgZVr.net
>>977
ミリオタも艦これ厨もこのスレでは一緒なんだよ
アニメキャラ名推してくるアニオタと
軍艦名推してくるミリオタ
どっちも同じくらいキモいんだって。そろそろ分かって?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 03:56:51.64 ID:NyZA5/8F.net
富嶽ならいけそう

天風

寿
神風


彗星
金星
火星

エンジンなんか地球飛び出してるぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 04:48:37.15 ID:nRxDGurU.net
れっぷう
らいでん
てんざん
ふがく

特急の名前にしたら途端にそれっぽくなったわ 今まで名前そんなこだわってなかったけどこれは気に入った 軍艦の話題最初に出してくれた人感謝

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 05:04:54.73 ID:xPJTe2jj.net
雷電は温泉地に無かったんじゃないか?
某変態企業の製品はたしかすべて温泉地の名前を冠したはずだが。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:18:39.74 ID:0la2ASpT.net
戦艦だろうが武将だろうが人それぞれ好きにしたらいいじゃないか…
強制されるっていうなら文句言うのもわかるが、他人が何使おうとケチをつけるほどのことでもなかろうに…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 06:25:46.26 ID:po7KK0mh.net
特急名を2chの鯖名にするのはどうだろうか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:07:34.24 ID:Atb/cGPF.net
昔なってなかったっけ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:40:46.96 ID:G7+DmXZm.net
>>984
逆だった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 07:41:15.51 ID:leVwV3/P.net
976
左向きのお前の方がきもいわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:01:12.51 ID:hJ4VTfpj.net
>>979
自分はアニオタでもミリオタでも>>871でもないから、君がなんと思おうが構わないんだけど
しかしキモいと思ったら一々反応して他人の趣味趣向にケチをつけずにはいられない人間の方がよっぽどキモい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:13:05.84 ID:IEpoKh0v.net
つーか>>983次スレよろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:01:28.99 ID:gCrJkwpa.net
[地名由来の軍艦]って条件に限定してしまうのなら最初から[地名]でいいし
[軍艦名]ってよりもはや[地名]そのものなんだわ
旧国名・河川名・山名・城名・海岸(湾浦岬)名・神宮(神社)名 ね
無理やり軍艦推ししてるのがよく分かるね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:22:47.22 ID:8F8PN5Aj.net
>>969のクラスメートの名前の破壊力
絶対嫌だな気持ち悪い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:05:55.70 ID:/vqjj7te.net
人名だの軍艦名だのにこだわりはないが、見知った顔から名前とるのはそいつがちらちら浮かびそうで嫌だな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:21:22.17 ID:XNvwYUtN.net
男子校乙

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:21:50.88 ID:ULOq3JbK.net
武将の苗字は地名からとってたり逆に地名になったりしてるの多そうだからしっくりくるだろうな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:26:10.75 ID:M/me/WV0.net
なぜそこまで他人に艦名使ってもらわないと気が済まないのかね
押し付けがましいヲタはリアルで嫌われるぞ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:37:52.17 ID:1CdF+hGn.net
>>995
誰も押し付けてない
馬鹿が勝手に発狂しただけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 13:02:26.67 ID:8OsK3YWi.net
いくら艦コレが嫌いだとしてもここまで食いつかないだろ...
普通2~3レスで流れる

やっぱり自演荒らしが1匹住み着いてるなw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:00:57.88 ID:AVbxMz/n.net
citylistとか好きなの使えばいいじゃねぇか、無いなら作れるし

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:09:57.17 ID:NyZA5/8F.net
いないみたいなんで次スレ立ててきますね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:12:15.60 ID:NyZA5/8F.net
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part65 [転載禁止]?2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1445501505/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:13:05.03 ID:9KQb5r1n.net
ツイカスの連中は艦これ好きそうだからな
自分の好きなもの否定されたからって火病りすぎだろ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:15:39.65 ID:M/me/WV0.net
>>996
押し付けてる側が流してないからどっちもどっちにしか見えないし

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 17:29:40.11 ID:AVbxMz/n.net
ツイカス全体が無能とか否定したら違うとか言っても
こっちが好きじゃない話題となると全体否定するだな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200