2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:24:25.89 ID:j0QWcDap.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
テンプレ荒らしが定住してるので特定ワードをNG登録してスルー推奨。
反応した奴も荒らし
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.桜.ne.jp/
(注:現在特定ワードが2ch書き込み禁止ワードになっているので漢字で代入してます)
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
NEXT配布所 http://twc.xrea.jp/cardwirth/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/
基本的な質問 http://nanashino.s11.xrea.com/untitled/QnA/
その他、関連スレは>>2

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.37
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1435514705/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:47:22.17 ID:FoMGivu6.net
永住しても経歴には「旅の中、帰らぬ人になる・・・」と書かれる罠

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:58:04.22 ID:jfKeLrAo.net
>>96
巨人を狩るものの街はなんて名前だっけ…あそこも永住可能

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:39:31.82 ID:WsHjggtc.net
永住かわからんけど
灰塵都市サレム
だいしょうのいしも引退エンドがあった気がする

店員として引退するやつ(店シナの中でずっと表示される)がごく普通のゴブ洞の人が作っていたような
読み物の中で死ぬ系は最近いっぱい増えたな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:10:36.29 ID:DueO1ri/.net
おお、ありがとう
連れ込みが増えすぎてて、もう充分に幸せになったであろう子たちは引退させようと思ってさ
帰らぬ人になるけどそこは親父視点かなって思って全力スルーだぜ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 21:11:41.40 ID:m/3Z1t3K.net
>>96
グスタ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:25:41.16 ID:8gj1Rsvc.net
PCがBADENDで死ぬシナリオって昔はいろいろ言われたけど
今見ると話し的にはそんなに悪くないしありっちゃありじゃねって思うのもあるわ
美女が野獣みたいなのは酷いけどww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 23:22:14.71 ID:Hi2sLF+v.net
世界的に英雄として語られることは無くても、ただ一つの村や地域を救って力尽き、ひっそりと石碑や石像が建てられる結末みたいなのが好き
あるいは、俺は死んだけど依頼主は守れた・・・というのは「無事生きて帰ってこそ冒険者」の真逆になるから駄目かな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 01:30:00.34 ID:AwJO5R5c.net
ルーンディアと歌の一族のクロスイベントで、店員のエルフを森に連れて行くというのがあるが
これが連れ込みという形で参加するので、無事送り届けると帰らぬ人になるという

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 03:11:10.81 ID:ns+Sd7yU.net
宿から見れば帰ってこないわけで、何も矛盾は無いのだが
見た目普通にGAME OVERや死亡扱いと変わらないのが嫌なの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 07:26:12.25 ID:bHhp4lP2.net
カードワース台風ネタとかあんのかな(雨風を見ながら)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:03:47.86 ID:KhesKniz.net
消滅予約すればアルバムにも残らないがその辺は作者次第かなぁ
一瞬でも宿に在籍して>>105のように考えることもできる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:30:00.08 ID:Nq9U8JVv.net
>>106
アゼリナだと台風と戦えるんだよな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:37:44.29 ID:y7KUy/I/.net
>>108
もう入手不可じゃね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 13:49:02.70 ID:1BB2OOXW.net
PCはずっと使いたいから引退も帰らぬ人も個人的にはないかな
できれば使いたくない
8年間ぐらい4PT使いまわしてる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:22:51.40 ID:3TAKLB0M.net
>>110
同じタイプだわレベル調整機能が出来てからシナリオに合わせて
これは過去の冒険とか脳内補完してずっと使い回してる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:37:06.14 ID:f9XrkqYT.net
「果てに眠るもの」の最終戦手前、眠る者の殻が全く破れない
暴露も攻撃もしてみたけどすぐ解除されたりカウンターされたりするし
何かイベントを経由しないとだめなのかな 難しい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:50:26.44 ID:v8YkGvMg.net
ちょっと違う音がして呪縛されたら当たり
でも毎ターン当たりの位置は変わるらしい
あと、殻の体力を0にする必要はないが、当たり10回くらいでは壊れなかった気がする

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:03:01.92 ID:pwaPNtTD.net
どうせどのパーツが当たりか判別できないんだし毎ターン全員で全パーツ殴っていけばいいんじゃね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 18:05:24.16 ID:T8zGYIdZ.net
ABC氏まだシナリオリメイクであげてるし
ダメもとで連絡とってみれば他のシナも手に入るかも

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 19:10:59.72 ID:f9XrkqYT.net
>>113
>>114
しばらくやってみたらいけた ありがとう
最終ボスが想像を絶する凶悪さでこれは無理だとしばらく積んでおくことにしたけどw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:29:52.65 ID:T8zGYIdZ.net
10レベルでも歯がたたない戦闘シナは
積んでも限界突破しない限りやっぱり歯が立たないので
積んだままになっていく……
突破させちゃえばいいんじゃね?という考えにはならんのだよなあ
普通のシナリオが普通に楽しめなくなりそうで

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 23:57:33.57 ID:uCqlFxt3.net
>>117
実際楽しめなくなるからやめとけ
こんなシナリオのために他の良作を犠牲にするとか本気で馬鹿げてる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:14:46.47 ID:7HsXdxS8.net
普通のシナリオは能力値も思い通りにならない連れ込みを使ってる
ただし連れこみへの思い入れはどうしても劣るから雑談系は楽しめない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:40:18.00 ID:DRxcKMst.net
冒険者の宿での名言集から、なるほどと思ったのをいくつか

・冒険するためにお前はいるのか、それともただ自分を愛したいがために、冒険があるのか。

・世界の果てまで行くことはたやすい。問題は、どうやって戻ってくるか、である。(lv15の言葉)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 01:13:33.13 ID:nFAFnNGR.net
10レベル以上にしてでもやったほうがいいってシナリオはあまり聞いた事がないな
剣は墓標なんとかのソロが熱いとか
13魔女以上にきついらしいアルカナとかは聞くけれど多分10でもいけるものっぽいし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 02:09:46.69 ID:eH/WIUwy.net
例えば10レベル6人PTなら殆どのシナリオは楽勝だけど、
それらの難易度は10レベル6人でも15レベル6人でも変わらんと思うがな
そもそもRPGってのは端的に言ってプレイヤーのオナニーなんだから
ぎりぎりの戦いも蹂躙プレイも単なる趣向の違いに過ぎない。
他人が見て面白いのは当然ぎりぎりの戦いだろうけど、
しかしながら一人で遊ぶゲームなので他人の好みを気にする必要がないのがRPG

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 06:33:08.49 ID:DRxcKMst.net
アルカナには対象レベル7〜10の遺跡と、7〜15の軌跡の2種類がある
遺跡と軌跡ではやれることはほとんど変わらないが、通常クリア後に軌跡では無理ゲーが待っている
本当のボスラッシュ戦はやってて楽しいんだけどね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:49:35.21 ID:cOk77urD.net
>>78
レベル15パーティーに見合うシナリオとなると
西方諸国に攻めてきた最強騎馬民族60万の軍勢を6人の英雄が食い止める!とか
それくらい途方もない話になりそう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:51:08.40 ID:AZvAlkzf.net
異次元に封印された古代の七英雄をやっつける!とか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:54:18.36 ID:1zKN2PMM.net
1万光年先から惑星破壊爆弾をお手玉と称して投げてくる奴相手に
爆弾を投げ返すようなシナこそレベル15超えに相応しい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:06:17.64 ID:IZsGm9XR.net
>>124
なんかシモヘイヘみたいだな……

妥当なところだと邪神の軍団を倒すとか、そんなかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:10:08.79 ID:ELcSn2E7.net
古代の狂王が戯れに行った超巨大隕石招来儀式の効果が今現れたからちょっと宇宙行って壊してこい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:12:12.52 ID:QUCZtw5/.net
パンチ3発で?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:20:04.00 ID:Ry4t8DIB.net
古代遺跡で敵が鋼鉄の箱を常備している

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:01:37.32 ID:7sdXrevu.net
野武士の集団と戦って4人死ぬ七人の侍の面々っていいとこレベル3〜4くらいか
悲しいなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:04:50.65 ID:uKna9e5C.net
どこかで「ロケットランチャーの洞窟」ってあったな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:28:53.69 ID:uKna9e5C.net
最も技能が少ないのは生命かな
身体的特徴の中では多分もっとも有利な特性だけどそれにしたって少ないなあ……

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:41:29.37 ID:CmY8Zjiv.net
ガープスやってて性交渉技能が生命準拠だったのは小さな驚きだったな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:01:23.39 ID:SJ2YMZu3.net
エディタで弄くれない面での身体、精神特性の影響
器用…+勇猛で「会心の一撃」、+狡猾で「フェイント」
敏捷…+慎重で「見切り」回避力も+慎重、+大胆で行動順
知力…+正直で「混乱」
筋力…+勇猛で「攻撃」、+好戦で「渾身の一撃」
生命…HPに大きく影響。1レベル上がると生命力/2で個人差がつく
   +好戦で毒・麻痺自然回復速度
精神…+慎重で「防御」、+勇猛で抵抗力。/2でHPに加算(レベル上がっても増えない)

生命は本当にシステム面なんだよね
NPCの能力をイメージよりもシステム的に決めると生命はアクションカードの影響を受けないから高くして生命適正スキルを振りやすくさせやすい
HPは手動設定なので影響ない。問題として毒・麻痺の自然回復速度に影響するって感じ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:27:27.40 ID:qv4fEMBZ.net
PCが持つ技能で生命は正直設定すべきでないと思う。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:41:00.73 ID:P8lrdI27.net
異形の者技能が、生命適性でまあわりとバリエーション豊富だけど
人間やめる羽目になるな

デメリットしかない知力の技能は強めにしても罰は当たらなさそう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:56:29.34 ID:SJ2YMZu3.net
敏捷適正も強めにするとヤバイことになる。特に行動妨害系を敏捷+大胆適正は絶対にやめろよ!
精神適性では臆病が-勇猛で抵抗力が弱くなるデメリットしかないよ、スキルもみかけないよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 11:09:54.90 ID:P8lrdI27.net
フォウ様が見てる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 12:32:49.42 ID:nNpgVo7N.net
知力は単体では意味がないからスキルは強くていい
正直と臆病はマイナスしかないからスキルは強くていい

知力正直の壊れスキル、使用時確率で混乱が配布されるみたいな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:29:02.51 ID:QUCZtw5/.net
いっそ使用時に混乱状態になるくらいでも面白い

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:04:40.69 ID:uKna9e5C.net
弱くてもいいから生命もちで緑丸ほしいわ……
一応豪傑型だから、影緑でもギリギリ筋力あるって期待してもいいかな

店シナはプラベ含めてけっこう回ってるけど、どうしても適正が偏るものだね
多いのは筋力勇猛筋力好戦、知力狡猾知力好戦、器用狡猾器用勇猛、精神平和精神勇猛かなあ
これは少ない、足りないという適正はなんだろう
とにかく生命は滅多にないってことはわかる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:17:58.97 ID:8jiSk3zI.net
正直っていいものかと思ってたわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:25:41.16 ID:M8wymSUh.net
生命はキャラメイクでも低くなりがちだからなぁ
他に比べるとスキルにした時のイメージが湧きづらいってのもあるか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:03:07.87 ID:UrRRGhtK.net
ようするに体力勝負って感じだろうけど
そういうのはスキルじゃなくて能力判定に求められるものだからな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:00:59.32 ID:4S65Q/La.net
>>143
人として好感は持てるんで信頼はされやすいが(自警団員「にわかには信じがたいが、まあお前は嘘つくようなやつじゃないしな」)
冒険中に起こりうる情報戦謀略戦において嘘がつけない(もしくは嘘が下手な)ことや、戦闘においてフェイントに反応し搦め手に引っかかりな型稽古通りの戦い方しかできない狡猾さに欠ける奴が有利かと言われると……

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:10:17.89 ID:Ry4t8DIB.net
正直なのは僧侶担当だけで良い(適正的に)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:36:29.32 ID:P8lrdI27.net
>>143
いいものじゃん。祝福とか効果時間伸びるよ
精神力があればの話だが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:41:23.33 ID:w9/6QJXS.net
敏捷もいまいちキャラメイクで高くしづらいな
歴代パーティ見ても連れ込みしか槍使いがいない
もっと大胆に作ればいいのか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:42:56.06 ID:frWsNefA.net
うちはロール的な意味で聖騎士と僧侶キャラだけでなく
猪突猛進の豪傑型戦士にも正直が付いているよ
その分魔術師と盗賊が全員狡猾だし僧侶系も慎重だけどな!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:27:28.46 ID:nt3i/hvi.net
敏捷+精神的特徴も敏捷を活かすのに有利にしようとすると、性格がどんどん悪くなるからな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 14:03:41.00 ID:wROoCsy0.net
敏捷アップ
猪突猛進 利己的 神経質 進取派 派手 

敏捷ダウン
田舎育ち 冷静沈着 無頓着 楽観的 硬派

冷静沈着と硬派が好きで鈍足多めの我が宿

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:13:01.79 ID:w9/6QJXS.net
魔法使いなら冷静沈着だな!
戦士は逆に猪突猛進で楽観的にしよう!

こういう傾向があるうちの連中遅いわけだわ
型と年齢でも差は出るんだろうけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:07:46.45 ID:ZarCEZqd.net
性格をステータスに絡めちゃったのはCardWirthの失敗の一つだな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:27:41.14 ID:wROoCsy0.net
いやいや、面白いところだと思うよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:37:03.96 ID:Ux++Uwbb.net
実際最強目指そうと思わなきゃステは個性の範囲内だからな
そういうやつなんだーって理解していくのに重要だ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:51:07.33 ID:wx7CLWb9.net
初プレイでステ項目までついたら6人作るの苦行過ぎるだろ
作ろうと思えばエディタ開けばできるしな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:59:27.90 ID:6G16GzWd.net
初プレイのときは思いもよらないキャラが、思いもよらない特性を持つことがあるのが楽しかった
まさか魔法戦士として作ったキャラの特技が、破魔の指先になるなんてな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:03:12.19 ID:Qh6U0BhO.net
テキトウに作っても大体は足引っ張らないし
適正普通でもまあできないことはない

ただし以下を二つ以上付けた策士型はほぼワンパンで沈む修羅の道

'子供',
'老人',
'進取派',
'献身的',
'秀麗',
'好奇心旺盛',
'過激',
'都会育ち',

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:24:31.59 ID:YR8NxLlV.net
欲を言えば途中で特性を変えられたらよかったな
冒険をするうちに性格が変わっていくことだってあると思うんだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:51:01.52 ID:wROoCsy0.net
能力は変わらないが特性(見た目の)は変えられる

灰塵都市サレムとか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:05:58.23 ID:vmqwl1lG.net
冒険をするうちに翼が生えたり頭が巨大化したり皮膚が鉄のようになったり人肉食のトリコになったりすることだってある

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:08:24.26 ID:HpG5ySY2.net
Pyのデバックモードだったら性格と適正がその場で変えられて能力も変わってた
拘りたいならこっちでキャラ作成するのが便利かもね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:16:42.04 ID:+A9bboKJ.net
能力値に後から干渉する方法があればいいとは思いつつ
永続付帯召喚獣でも結構なもんなのにシナリオごとにやったらバランス取るどころじゃなくなるからなぁとも思う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:22:47.26 ID:Ux++Uwbb.net
俺は最近、上品がだいたい丁寧語になるから付けづらいなあ
初期はいいんだけど後半は何度も一緒に修羅場越えてきた仲間にも丁寧語は固い感じがして避ける

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:38:59.36 ID:tsaZL4pG.net
杉下右京が相棒にも元嫁にも犯罪者にも丁寧語だからセーフ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:43:52.60 ID:+A9bboKJ.net
最近ってかだいぶ昔からだろ
少なくともここ1年2年のこっちゃねーぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:53:36.46 ID:w9/6QJXS.net
特性を変更したら能力値も変えられるほうが
PCの変化を感じられてよいかもしれない
(厚き信仰をつけかえるシナとか見ると特に)

でも、これまでの愛用技能にいまいちキレがなくなったりすると
それはまた寂しい気もする

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:55:48.87 ID:5XZbl2WS.net
子供も今は対応シナ多いんだけどその分優先度高いのか
どんな性格でもほぼ子供口調になるのが使いづらいな
一人称や口調はその都度やっぱり細かく決められるのが嬉しい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:57:20.96 ID:Bi2c5CrN.net
>>168
特性変えると一緒に年代も変更するんだ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:15:26.62 ID:Ux++Uwbb.net
>>167
すまん、「俺が」最近って意味だった
昔はいつでも誰でも丁寧語は平気だったんだが、激しいシナをすることが多くなったからかなあ

盗賊が子供で普段は粗野だけど、子供口調使ってる時は「こいつ猫かぶってんなー」って感じで思ってる
逆にリーダーに柔和な口調使ってほしいけど一般男性になることが多いから、リーダーを子供にしたりしてる
わかってくると逆に自由にキャラメイクしづらいなー

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:01:22.29 ID:exmdeJXl.net
本当は粗野つけたいんだけど粗野口調は嫌だから武骨で代用してる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:03:25.80 ID:gpv9YJ+c.net
作者はそこまで対応しきれんからねぇ
特性クーポンではなく口調クーポンで台詞分けすれば良いのだろうけど
口調ユーティリティー組むにも ある程度のエディタ習熟が必要だからな

ユーティリティー用意したところで 口調分けは3〜6種程度が労力的に妥当な所だから
結局マイナーどころは切り落とすことになるだろうし
男、女、上品、子供(柔和)、粗野、老人、無口、姉御、武人、関西弁…きりがねえや

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 23:13:10.35 ID:R9BupvMM.net
冒頭の口調設定〜役割設定〜必要なら一人称、を作るのも中々面倒だからな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:56:22.59 ID:CBxmebb1.net
策士型がそんなにぺらいなんて思わず
なにげなく「参謀はこれだな」って決めた始めたばかりの頃
策士型は性格が適当でも、知力系全部緑丸出るけど
知将型のほうが使い勝手はいいよなあ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:04:58.70 ID:SOVkea9X.net
>>159
うちにはそれを4つ付けた策士型がいるわw
(秀麗で進取派で都会育ちの好奇心旺盛なお嬢様)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:28:46.25 ID:TP/PLu4O.net
過激策士で知力好戦魔法アタッカー
防御?神様仏様魔法の鎧様だよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:29:52.03 ID:I1ZhtwNr.net
策士型なら防御系召喚獣もオススメ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 02:56:27.13 ID:VX+4oiqk.net
策士型であえて生命力を強化する作成
生命力以外は犠牲になったのだ…
それでも知力系はだいたい黄緑だから、ちゃんと魔法使いとしてやっていける

>>164
そうでもなくね
いろいろな能力のキャラクターたくさん用意するのと変わらないんじゃね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 08:46:54.19 ID:IYSlG+Fm.net
策士に_1枠を任せたら、ここぞという時に真っ先にダウンする頼りないリーダーになった
ただし知力全般だけでなく器用さもあるため、暗殺の一撃みたいに発動時回避ボーナスのある技で何とか生き延びている

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:29:30.80 ID:CBxmebb1.net
やっぱり最も一人用シナ(一人旅ではない)がつらいのは策士型になるのかな
火力面は召喚でなんとかなる事も多いけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:45:37.48 ID:VX+4oiqk.net
魔法使い系一人旅は知将型だったからえらいことは言えないが
体力が上がるような作成にしたからか、わりと死なずにLv10に到達したよ
一番死んだのはLv2で杖なしの時(街道沿いの洞窟を先にやることで解決)

森林での死の接触はシューヴが勝手に倒してくれたラッキーパンチがあったが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:51:16.15 ID:Lp2DdiqV.net
♀ 子供 策士 田舎育ち 貧乏 誠実 冷静沈着 保守派 無頓着 勤勉 地味 高慢 上品 繊細
みたいな体力高めな小娘策士なら作ったことあるけど、嫌な性格だな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:59:29.48 ID:qUmzltAu.net
僧侶は大体高慢だなぁステ的に
さらに高確率でお人好しも持ってるから結果ツンデレが量産される

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:02:01.81 ID:VX+4oiqk.net
>>183
別に普通じゃん…うちはそういうのばっかりだ…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:19:49.65 ID:DtNpG7+2.net
>>183
誰に対しても敬語で、他人がミスすると嫌味をねちねち言いそうな眼鏡野郎が頭に浮かんだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:08:34.54 ID:IYSlG+Fm.net
若者〜大人で誰に対しても上品口調だと、子安●人の声で再生される

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:27:52.21 ID:BGD2LFaC.net
>>187
何か胡散臭いなそいつw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:24:18.83 ID:PdDOK1El.net
やっぱステを視野に入れて性格入れる人の方が多いんかな
好きに作って不適正ばかりでお荷物になるキャラが大抵一人はいる
鍵開け不得意の盗賊とか回復駄目な僧侶とかw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:50:23.12 ID:2xwgom9G.net
一度「この性格はこういうステータスになって」と聞いて試したら最後
ステータスを視野に入れる作り方しかできなくなる
そんな俺はもう自動登録でいいや

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:54:02.60 ID:2KJS2q9E.net
>>189
秀麗醜悪で生命力が変わる以外はいまだに法則知らないからキャラクターをイメージして付けている

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:56:43.49 ID:GoWZAlyB.net
スキルは山ほどあるからいいんだけど判定がなぁ
器用慎重狡猾の盗賊や知力慎重の参謀はステを意識せざるを得ない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:57:09.06 ID:cBLuZHtc.net
性格優先で作っても大体は型でフォローされててそれなりに使えてるな
悪魔の書とかは見ない方針で作っているけど

万能型だけど器用全滅、知力緑な奴
豪傑型だけど筋力全滅で生命馬鹿高とか
標準型で緑の適正が一個しかないけど料理系で固めれば何とかなる奴とか
どう考えても精神適正だけで緑なってるやつとかがいる
あと知力精神両方いける紙装甲策士型も爆誕してる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:10:07.84 ID:c9FdzqAY.net
盗賊だけは結構意識してしまうかも
知性や筋力は適当に作っても問題ないが
器用敏捷は意識しないと上がり辛い気がする

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:11:16.41 ID:2xwgom9G.net
偶然の産物でなら、知将型で僧侶系を目指したはずなのに器用と慎重がやけに高い奴ができた
その上癒身の法が使える温厚で正直な、厚き信仰もちの盗賊ポジションに落ち着いた
暗殺の一撃が使えないので、聖なる矢をメイン攻撃技にして頑張ってもらった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:13:39.88 ID:ZBGmWVo7.net
鑑定が暗い緑の盗賊はあっ…てなるけど
知将は知力臆病とか知力慎重、知力大胆とか技能がいろいろあるからどうにでもなる感ある
全部適正低くなる事が多い勇将のほうが困る。万能型よりよっぽど器用貧乏っぽいわ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200