2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディコン】ウディタ企画総合24【ウディフェス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 21:45:56.89 ID:grvFYStf.net
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

■前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合23【ウディフェス】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1440670394/l50

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:06:04.81 ID:hGi9wHY3.net
>>223
だから初心者が組んであるもの見たって、コメントで説明してあったって分からないって
コード見たりコメントで理解できたらもう一人で作れるレベルだから
分からないから結局質問攻めにあうよ、大変だよって言ってるの
結局鬱陶しくて初心者お断りにならない?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:06:34.08 ID:J4k+Juf/.net
教えて君と質問厨が湧かない仕組みは欲しいな

こっちがプレイヤー寄りのスレならゲ製に行くのが無難だとは思う
居る層と来る層が違うから

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:13:19.87 ID:iwbUPrqg.net
>>221
それも含めて、一回やってみないと何とも言えないと思うなあ。
確かに緩すぎると意義の少ないものになってしまうかもしれないけど、逆に厳しくしすぎると息苦しくてエターなっちゃうかもしれない。
他にもまだ思いもつかない問題もきっと出てくるだろうけど、それもやってみないと分からない。
とりあえず今作品を提出してくださる意思のある方や最初の提案者に、どちらかと言うと緩めでやりたいという方針の方が多いのだから、それを一番尊重するべきだと思う。とりあえずね。
>>221さんもその様子を見て参加・不参加を決めればよいのではないだろうか。

新スレについては>>219あたりの事情全く知らねーから何も言えなくなったわw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:20:01.24 ID:IKqpvgKa.net
クソまじめになりすぎると、>>207になる。既存のフェスや似たような場所はあるのになぜここで?っていう。
暇だからちょっとここのやつらでクソゲー作って公開しあおうぜってだけの話ならまあわかる
ワンドロとか10分フラッシュみたいなノリ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:24:41.44 ID:hGi9wHY3.net
>>227
やること自体は大いに賛成なので是非とも頑張って欲しい
俺も状況を見て参加をどうするか考えようと思う
でも上の人間が下の人間を管理するって想像以上に大変だから覚悟しといたほうがいい
緩くやるなら「お前には才能がない、今すぐ辞めて別の道にすすめ」とも言えないと思う
これは厳しいように見えて思いやりなんだよね
なあなあでやるとそういった人達をダラダラと世話しないといけないことになる
結構大変よ、これ
>>228
そう、線引き難しいよね
やるんだったらある程度の差別化しないと意味ないと思うんだよね
意味ないことをして楽しむのが目的なら、俺みたいにアレコレ言ってること自体がナンセンスだけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:25:44.08 ID:ARsZAIqw.net
荒らしが全く相手にされてなくてワロタ
フリゲは玉石混淆が前提で無料で作り無料で楽しむコンテンツだもんな
この自由さこそが最大の魅力

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:28:21.43 ID:RwAoDbi8.net
まぁ、普通に集まらないからな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:28:55.14 ID:SzhQmFiK.net
VIPRPG的なのを目指すのはいいと思うわ
ウディコンウディフェスに出せない種類のってあるよね
でもそういうの拾い上げるめあてだとエログロ禁止はつらい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:30:34.87 ID:EN8sJCxu.net
魔王把握すら出来ないしな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:33:46.49 ID:J4k+Juf/.net
>>228
そういうのやりたい
ゲームの中にテーマを入れるお題もいいけど
頭使って工夫するやつもやってみたい
素材完全不使用縛りとか

Flash黎明期思い出すわ・・・w

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:40:15.20 ID:6uG/d5m8.net
VIPに嫌悪感持っている人間もいるんだ。もっと健全なものを目指してくれ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:40:40.40 ID:OYt8vtlQ.net
来年はケモゲー祭りにしてくれよな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:45:38.28 ID:sFuuMKOy.net
それだと結局はデフォ素材かねくらマップしか使えんのよね
しかもウディタのキャラチップはアクションがつけづらいし
キャラグラ合成機の顔倉も表情がありきたりで
結局はいつものデフォゲーにしかならん

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:48:09.94 ID:6uG/d5m8.net
デフォだけだと戦闘が速いだけのしょぼいツールになってしまうからな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:51:25.05 ID:l8r1txdl.net
システム重視が云々という話なら
シェアードワールドにしてキャラ共有とかそういうノリもないので
何一つとして魅力が無いな

作りかけの技術デモみたいな代物が連投されるだけ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:55:36.09 ID:SzhQmFiK.net
あれってシェアードワールドっていうのか
おんなじキャラや世界をゆるく共有するのって、よくできてるなあ〜と思ってたわ
二次創作的に制作ハードルが下がるんだろうな
カードワースにもそういうのあったな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:57:22.00 ID:l8r1txdl.net
ツクール2000の仕様で暗号化できないって部分も大きい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:57:41.62 ID:5MPsXdFi.net
技術共有はまじめにやったらまじめに便利だと思うけど
そっちメインだと実際に完成した作品が出てくることはあまりなさそうだな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:58:19.69 ID:XKD4DW1c.net
そう考えるとウルファールさんが一人で引っ張ってここまで来たってことか
スゲーなウルファールさん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:59:42.09 ID:J4k+Juf/.net
シェアードワールドでもいいと思う
ツクールキャラも初音ミクも東方もキャラ付けはそういう面あるねそういえば

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:59:56.60 ID:CXfH4PlA.net
むしろ技術デモを許容する土壌が好ましいんだと思うが
初心者から技術者まで含む間口の広さ発展して敷居の低さ、その辺りがあると良いね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:02:23.01 ID:6uG/d5m8.net
あまり外部の人間に技術貢献させると対価を払えって人間が必ず出てくる
そうなるといずれウディタも無償では提供できなくなるだろう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:11:38.89 ID:gBDAUHkE.net
権利放棄のノールール・ノーフューチャーでやるしかねぇな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:13:47.56 ID:Clhbtnfz.net
ゆるく楽しくやろうって言う人たちに難癖つけてdisる人たち
こういうのがこのスレを荒らしてストレス解消してたんだとよくわかる流れだ
住人気取りたいのはわかるが、人を叩くことしか出来ない奴なんて
創作が好きな人間からすれば邪魔でしかない
そろそろ飽きて他行って欲しいわ、行かないんだろうけど

まずは真面目じゃなく緩く、に賛成
あんまり運営の顔が見えると警戒したり攻撃してくるやつも出てくるだろうし
好きなやつが適当に集まるくらいのノリの方が良いような気がする

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:16:17.04 ID:Hb+SwZ63.net
緩くっつってもどうせルールだらけだろ
物故抜きはどうすんの?

悠遠物語からピアの画像抜いて夕一を握り潰すゲームとか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:19:37.99 ID:cBL3o6Dk.net
シェアドワールドとかされても
ゲームシステムとどうやっても合わないものが出てくるからやめてほしい
基本がファンタジーでしかないから
主にロボゲーにした場合とか
自由でいいじゃろ
素材にしたって、使用素材先もまとめることができればフィードバックできるし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:20:03.86 ID:LeA9Iso8.net
ゆるい≠無法

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:20:59.53 ID:MtGDBygT.net
ウルファールさんがマシンガン撃ってるんですがそれは

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:21:59.73 ID:EO0ioh+a.net
>>251
ウディタSNSでいいんじゃないかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:23:32.84 ID:SzhQmFiK.net
えっぶっこぬきってそれはさすがにダメなんじゃない
使ってる素材には有料のものだってあるかもしれんし犯罪よ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:24:14.84 ID:cBL3o6Dk.net
ぶっこぬきはさすがにないな

というかウディコン準拠っていうルールでいいんじゃ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:24:47.98 ID:LeA9Iso8.net
今日は単発が多いね
ひとがいっぱいでにぎやかだね(棒読み)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:24:57.44 ID:EO0ioh+a.net
ならウディコンでいいじゃんっていう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:25:53.27 ID:6uG/d5m8.net
VIP紅白のウディタ版みたいなのが理想ならそれはちょっとちがうやろうと

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:30:27.85 ID:CGpwhyLZ.net
盗用なんてダメに決まってるっしょ
ゆるいとかシェアワールドとかの問題じゃない
シェアワールドはしたい人が好きにしたらいいんじゃない?
とにかく強要はなしの方向がいいと思う

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:30:37.76 ID:iwbUPrqg.net
大丈夫大丈夫、そのうち落ち着くさ
俺は今製作はちょっと無理だけどプレイは出来ると思う
一か月後楽しみにしてるよー!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:31:31.87 ID:LeA9Iso8.net
世界やキャラのシェアについては
初回は仕方ないので基本みんなオリジナルとして
次回以降は企画参加作品のキャラや村などの設定を共有していいことにする(もちろんオリジナルキャラもいい)
素材はゲーム作者が自作したもの、もしくは二次配布可のものは「使ってもいい」とわかるようにしておく
じゃだめかな?

文章わかりづらくてすまん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:31:40.01 ID:CGpwhyLZ.net
>>257
ループしてるから>39あたりからざっとスレ読んでくれ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:33:07.70 ID:aDGNZnEa.net
ksgをいちいち企画で集めんでも
勝手に投下すればいいんでないかな
ゲ勢板の方でやるか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:37:45.32 ID:PaeZXSXU.net
まあ仕方ないね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:40:28.22 ID:NbAfTKTY.net
あぁ。別にこっちでもいいな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:41:04.88 ID:NbAfTKTY.net
今から企画立てて作り始めても半年ぐらいはかかるだろうし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:41:08.92 ID:CXfH4PlA.net
バルベルデ的なそれをパロディ的に使ってたら広まっちゃった的なのが好ましい流れ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:41:19.37 ID:Oj5hxiZy.net
BasicDataおよびmapフォルダは暗号化不可&画像と音楽以外は問答無用で二次利用可
それが嫌なら投下不可とかにしとけばいいんじゃねーですかね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:43:22.09 ID:180tTSpz.net
VIPRPGだと素材盗用とかなんでもありだけどあっちはあれで許されてしまってるんだよなあ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:45:40.50 ID:NbAfTKTY.net
むしろ自分の考えたオリキャラの売り込みの方が激しい(笑

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:47:08.05 ID:7gWnPo+z.net
コンテスト開催ってのはゲ制と違うんじゃない?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:47:55.32 ID:LeA9Iso8.net
少なくとも「企画総合」の名には反してないと思う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:55:29.98 ID:kBQwFzQw.net
>>205
> 新規スレたてについて
投稿されたゲームの話題や安価で制作、連絡などはスレ違いじゃないからここで、wiki編集側のやり取りは別の場所でがいいかなと思う

現在の企画内容簡易まとめ
第一回開催時期 …9月末を予定しています。
テーマ …アホゲーから大作までなんでもありです。
順位と表彰 …製作者の交流をゆるく行っていくことが目的のため順位はつけません。
匿名投稿式 …だれでも"名無し"として匿名でゲームの投稿、参加できます。
共通アップローダーの利用 …投稿の際の匿名性確保のため保管庫を利用できます。
              …これは強制ではなく他所へのアップロードを妨げるものではありません。
アダルト作品の投稿 …同人ゲーム板、@wikiの規約に従うため基本的にはNGでお願いします。
ゲームの暗号化 …暗号化するも、初心者のために暗号化しないも自由です。(仮)
          …ただし素材サイトの素材など等著作物の2次配布にならないように気を付けてください。
禁止事項 …誹謗中傷や、著作権など他者の権利を損害する行為。

ここまでに至った経緯はwikiの企画内容まとめ(http://www25.atwiki.jp/udhita-kikaku/pages/13.html)に載ってます

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:01:42.48 ID:BSRlXktw.net
これをきっかけにまた最初から基本システム作成を目指してぽちぽちやってみるか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:01:49.11 ID:kBQwFzQw.net
>>268
・ゲーム自体の暗号化、非暗号化は任意
・自作意外の素材(画像音楽など)で二次配布が禁止のものは必ず暗号化
・自作素材が非暗号化の場合2次利用が可能かを記載する
・コードの非暗号化の場合、参考と流用の区別がつかないためDBやコモンイベントなどのコードは二次利用可能

緩くいきたいからこんな感じに考えたんだけどどうだろうか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:03:20.30 ID:upPySPDr.net
エログロが欲しいよって人が多いならば、私のサーバで、新しい場所建ててもいいですよ。
Wikiも、専ブラ対応の2ch互換掲示板も、アップローダも土日あれば全部用意できます。

サーバやWEB系のシステム用意する事くらいなら、一般的な技術で出来る事は全て可能だと思ってくれて良い。ただし、サーバ設置については先の投稿に書いたように、管理と匿名性の懸念があるから、トレードオフですね。
私のスタンスとしては、議論の流れに従う方針を貫くつもりなので、皆さんのご要望次第で。
外部だろうと内製だろうと、その場所を良い場所にしたいので、私はそのように動くよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:14:36.00 ID:GB73hJBI.net
シェアワールドってめんどくさいことが多くてな
人気作になったら作者がいきなり設定は公認制にすると言い出すとか
設定の起源を主張し始める争いが起きるとか

だがそんなことよりは
同人ゲーでいう東方と、それ以外のオリジナル
音楽でいうミクと、それ以外のオリジナル
っていう差が生まれて
まず手に取る評価以前の時点で「とりあえずこのシリーズ」でDL数が変わってしまうのがまずい
できるなら平均的にしたい。
だから精々デフォ素材が同じ程度の認識のあとは自由なくらいがちょうどいい
もうウディコン準拠でいい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:16:20.35 ID:CGpwhyLZ.net
>>276さんは一体なにものなんだ(笑)
サーバー維持費とか大丈夫なん?

エログロは俺はつくらないけど住みわけがきちんとできればありじゃないかな
アダルト禁止っていうのはどの程度?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:18:03.17 ID:180tTSpz.net
エログロ禁止って言い出すと線引きを明確にせざるを得なくなるんだよなあ
ウディコンの規約だって最初からあんなんじゃなくてセーフラインの上で反復横とびするゲームが出てくる都度具体化されていったんだしね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:18:22.93 ID:NbAfTKTY.net
ウルファールさんを起点にすればいいよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:23:42.15 ID:wyGyxGkn.net
シェアしても設定や時系列とか作品同士の食い違いは当たり前なんだが、
ファン同士という作品同士で争いが起きるんだよな

まあVIPRPGが一見様お断りみたいになってるのは
逆に言えば設定共有のせいでもある。過去作品遡らなきゃわからない設定とか普通に出たりな
が、長くいる人ならもう見飽きたっていうのもある。(何度こいつらの出会い見るんだみたいな

ウルファールさんでもイメージはたぶん個人で違うだろうけど
素材だけ同じって言ってるほうががスッキリする。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:26:47.08 ID:upPySPDr.net
>>278
サーバ維持費は問題ないですよ。むしろ余ってるスペース使えて、無駄がなくなるかなー程度。一応断っておくけど、金儲けの意図はないです。
ただ、私自身はサーバ管理をやるならちゃんとやる。って気持ちはあるけれど、あくまで個人なので……。明日トラックに轢かれてサーバ代金支払えず、1年後に消失。って可能性もあるっちゃあるので、そういう懸念が出るのは全うかなとは思う。

そもそも、なんでこういう事を申し出るかというと、
「エロがないと嫌だ〜」「グロがないとやる意味がない〜」「○○が出来る仕組みがないと意味がないよね〜」って意見は、私にとっては現状を後退させる痴れ事にしか思えない為。いや、意見があるのは良い事だよ。
でも、システムの問題にして、企画が潰れるような事になるなら、それは良くない。いくらでも技術提供するから、忌憚なく意見し、合議をして、よりよい企画となってほしいと願ってる。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:26:53.16 ID:CGpwhyLZ.net
>>279
対象:全年齢 R18 R18グロ有
性的描写:なし あり(軽度なものも含む)

という風に投稿のさいにタグ付けするのがいいのかね
さすがにウディコンみたいに普通のRPGなのにハーピィの乳首があるからダメじゃ2ちゃんねる的に合わないだろうし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:32:04.46 ID:b8vftXAr.net
禁止にしても匿名だと出るから意味が無いんだよ
ヘレンの食糞ネタとかwwww

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:32:10.57 ID:rWniRubA.net
>>273
まとめ&新規スレ立てについて
サンクス

やっぱり場所他に用意してもいい気がしてきた
用意してもいいって人も結構いるみたいだし、ここでやるから荒れる原因にもなってるのかもしれないな

もう一つの場所をとりあえず作りそっちに人が来るようであればそこをメインにしたらいいと思うのだけどどうかな
避難所的なものでもいいと思うけど

もし立てるならゲ製に立てようと思ってみたがupPySPDrさんのように自分のところで用意すると言ってくれる人もいる

お言葉に甘えたいところだがupPySPDrさん本当に大丈夫かw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:33:58.33 ID:wyGyxGkn.net
やるならまあゲ製でいいんじゃない?
あくまでここはレビューのスレみたいなもんだったんだし

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:40:23.38 ID:SzhQmFiK.net
禁止にしても匿名だから出るっていうなら、はじめからオッケーただしエログロは明記のほうが荒れないかもね…
残酷描写なんて、どっからがどうなのって難しいからねえ

ていうか「そんなら自分が用意するぜ」とか言えちゃう人ってすごくかっこいいな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:46:10.36 ID:O3PmXNKt.net
審査する企画がいるんだからそういうのは弾かれるだろ
ゲーム開始後海が出て爆発が起きて終了のnnkrゲーとか
緩く・自由にって言うけど結局審査がある時点で自由じゃないっていう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:48:39.79 ID:B5yxjemx.net
ヒーローさんの後ろにエディが突っ込んでくる日が来るとは思わなんだ
やっぱ手描きでぎりぎりごまかそうとしてもせんとくんはダメか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:50:05.97 ID:cwRnPyN3.net
2ch名物不謹慎ゲーも問題やな
「ウルファールさんのテロ活動」というゲームで
自衛隊を撃ちまくるゲームが着たらどうすんの?

結局アレもダメコレもダメになるよ、マジで

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:51:42.59 ID:W1g6DWoY.net
過去スレ検索したけど、匿名にする意味を感じない
ハンドル名必須にして、匿名性を確保はしつつ名前だしたい人は出せる方がいい
せっかく手間かけるんだから新作を待ってくれてるファン(いるのか?)に告知したい
またアイデアのひきだしも無限ではないから、ここで出したネタを発展させて
後日本命作として発表した時に「2ちゃんコンテストに出てた作品のパクリ」と言われたら萎える

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:51:46.23 ID:RYHF6LWQ.net
>>219
俺が付けますた
「企画総合」としたのはウディタとウディコン以外に新規のウディタ企画が出たときに
受け皿となり一元化するため、以外の意図はないので

> 「ウディタコンテストに出されたゲームで遊ぼう」スレッド

まさにこの通り
独断ではなく当時のスレ住民から同意をもらっている(文字数の関係でこれしかなかった)

ゲ製についてはゲ製板のウディタ関連へって文言と誘導リンクがテンプレにあったと思うし
過去にそういう流れになったときも逐一誘導かかってたんだがいつの間にか消えてるな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:52:39.97 ID:hGi9wHY3.net
まぁやりたいって言ってるんだから好きにやらせてやればいいじゃない
外野の俺らがどうこう言う問題じゃないよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:56:27.67 ID:CU692SFE.net
ウディフェスの後釜狙いガンバレー

295 :291補足:2015/09/01(火) 19:56:31.75 ID:W1g6DWoY.net
もちろん匿名性にしてもスタッフロールやリードミーで名前は出せるけど
出さない前提の場に出すことで売名行為とたたかれそうなので困る

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:59:32.88 ID:CU692SFE.net
名前を出すのが恥になるレベルの作品しかでないので問題ない

297 :291:2015/09/01(火) 20:02:53.87 ID:W1g6DWoY.net
>>296
確かに人からしたらそうかもしれないけど、作る本人からしたらそうじゃないんだ!と自己暗示をかけないと
製作なんてやってられないよ
少なくとも自分はそう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:05:09.53 ID:Oj5hxiZy.net
俺はそういう自己顕示欲から切り離されたものになるといいと思う

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:05:29.57 ID:CU692SFE.net
いや、2chに出すゲームにわざわざ本気出さんでもえぇよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:05:29.94 ID:jtebw1Zw.net
>>291
自レスのコピペになるが、そいやこんな例もあったな。

【ウディコン】ウディタ企画総合10【ウディフェス】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1393593113/335
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/09(水) 17:27:56.74 ID:Z8qao6nh
> >>334
> ちなみに、元々ツクール (VIPRPG) のゲームをパワーアップさせたのがとつげきダンジョン。
> http://www.geocities.jp/tkool_archives_8th/review12.html
> (上から二番目)

301 :291:2015/09/01(火) 20:10:15.81 ID:W1g6DWoY.net
>>299
ゴミを増やす場にしたくないんだ
言うべきことを言ったので後はROMります

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:12:53.13 ID:9hRjOPm3.net
まーたこの人か
結局あっちでもこっちでも暴れたくて仕方がないんだねえ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:12:54.36 ID:CU692SFE.net
自由参加の意味も匿名の意味も無いね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:13:16.31 ID:iwbUPrqg.net
>>291さんの案でいいと思います。
名前を出すも出さないと自由、と明記しておいて、どちらの人も出しやすくした方が良さそう。

(そろそろ無意味なケチつけと建設的な意見も見極められるようになってきたので前者は無視していきたいですね!)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:13:54.71 ID:upPySPDr.net
>>285>>286
ふむ。じゃあ、一応サーバの下準備だけしておきますね。今晩忙しいから、明日あたりに上げられたら、あげます。
で、ここでの議論の結果ゲ製板が良ければそっちで。ここの板が継続でOKならここで。
板が分散しても既存の@Wikiなりで統合して、後追いが楽なように整備します。
いちおう準備はするけれど、廃棄しても全然OKなので。このスレッドの議論の流れに従います。

>>286
ゲ製でもエロは駄目じゃなかったでしたっけ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:14:42.05 ID:iwbUPrqg.net
出すも出さないと自由→出すも出さないも自由、です。
まあ分かると思うけど!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:15:45.97 ID:AUksXt60.net
もうウディフェス継続でいいよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:17:11.09 ID:rWniRubA.net
自分は基本匿名で、名前出したい人は別に出してもいいんじゃね?って感じなんだけど

匿名必須が条件というのならそれに従うつもり

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:17:52.53 ID:CXfH4PlA.net
コン間期に間借り、一回二回やって軌道に乗ったら移りでよいのでは?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:26:55.07 ID:iNRxXxup.net
せっかくだからパロディとか全然OKな軽いノリのにして欲しいな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:28:56.49 ID:rWniRubA.net
>>305
ありがとうございます
頼りにしすぎてちゃってごめん
でも忙しいなら無理しないでプライベート優先させてくださいね

エログロなんでも自由にやりたい〜って方向ならあなたに頼むしかないです今のところ

なにも役に立てなくて情けない自分が

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:29:26.77 ID:wyGyxGkn.net
個人的には大作はウディコンに任せて
10分ゲーに近い感じの長くても2時間くらいの作品で
ゲームシステムこんなの面白いんじゃね?系のコンテストになるといいのだが

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:30:50.75 ID:9hRjOPm3.net
【転職の話】
転職しました!
厳密には転職先が決まりました。待遇大幅UP! 仕事の規模、やりがいもUP! あと会社の安定性もUP!
転職自体は1年ほど前から考えていたのですが、実際に行動に移したのは2ヶ月ほど前。ちょうどゲームが完成した直後から活動を始めていました。
記事を遡っていただくと「ゲーム完成」から「ウディコン参加」までいっさい記事を更新していないことがお分かりいただけると思うのですが、それはこの転職活動でバタバタしていたからです。
ウディコン期間中レスが遅かったりしたのもそのため。在職しながらの活動でしたしね。ほんと大変でした。

http://blog.livedoor.jp/dry6/archives/46116530.html

おめでとう!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:32:43.51 ID:CGpwhyLZ.net
>>308
匿名にしたほうが気軽に投稿できるってだけだから名前だしたい人はだせばよいかな

>>310>>312
俺もそんなイメージ
アホゲーでもなんでもOKってことだし権利侵害しなきゃいいと思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:36:05.48 ID:nCQA/MeS.net
私も>>312のイメージかなあ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:43:38.16 ID:rWniRubA.net
>>314
うん そんな感じでいいね、いいと思う
10分〜2時間のこんなシステム頑張ってみたアホゲーでも、1から頑張って作ってみた大作長編でも
他人がどう言おうとシステム作成を自分なりに頑張ってみた、そんな作品がみたいと思うよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:53:38.41 ID:jtebw1Zw.net
>>313
> 投票いただいた皆様、ありがとうございました。
> 改めて投票いただいた皆様、ありがとうございました!

この定型文がまたイライラするのだが。
何をどう取り繕ろうと、その作者のゲームは二度とやらんな。
やったとしても二度と高評価などせん。ここで叩かれている川崎部と同じ扱いとする。

その作者は、一度でもやってしまったら二度と取り返しのつかない事が、
世の中には多数あるという事を学んだ方がいい。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:04:13.52 ID:CXfH4PlA.net
水に流す度量も必要よ?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:07:36.14 ID:9hRjOPm3.net
>>317
転職したと分かった途端これかあw
分かりやすいね!w

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:11:45.27 ID:EpA7t0jX.net
面白い流れになってきたな
フリゲ製作はこうでなくっちゃよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:30:40.72 ID:+KbAm3Ys.net
名前出すつっても普段使ってるハンドル出すような奴は殆ど居ないだろうし
そんなもん匿名でも何でも気にせず各個人が好きにすりゃいいだけだと思うんだが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:37:51.72 ID:CGpwhyLZ.net
>>321
それもそうだな
身バレしないための共用アプロダがあれば大丈夫だろう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:23:02.55 ID:NHYN2kSi.net
図星突かれて顔真っ赤なのがいる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:52:16.25 ID:eEVujW0z.net
ゆるく楽しくとか言ってるそばからデフォはダメとかもうね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:52:32.57 ID:jtebw1Zw.net
そもそも、プレイヤー1に対しては自分も嫌悪感が酷かった。
同じ文中で表記揺れする奴にはロクなのがいない。

〜言いたい。
〜してるし。
〜良かった。
〜なります。
〜悪すぎる。
〜ですね。

この手のは決まって自分が頭が良いと錯覚しているか、
全てを知っていると思っているキチガイだからな。

しかし、【4】の作者はそれ以上に許せないタイプだ。
無関係なプレイヤーに対して暴言を吐くなんざ、もはや作者としては論外としか言いようがない。

総レス数 1006
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200