2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.39

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 03:20:25.97 ID:ztM6HY6A.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
テンプレ荒らしが定住してるので特定ワードをNG登録してスルー推奨。
反応した奴も荒らし
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.桜.ne.jp/
(注:現在特定ワードが2ch書き込み禁止ワードになっているので漢字で代入してます)
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
NEXT配布所 http://twc.xrea.jp/cardwirth/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/
基本的な質問 http://nanashino.s11.xrea.com/untitled/QnA/
その他、関連スレは>>2

CardWirth【カードワース】総合スレ Ver.1.38
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1439897065/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 03:21:11.05 ID:ztM6HY6A.net
●お勧めシナリオは?
VIPのwikiが詳しい http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/

●落とせないシナリオが…
再公開されていないか、http://www.archive.org/でURLを入れて落とせないか確認
クレクレはだめ、どうしても欲しい場合は作者にメール。諦めが肝心

・他板のカードワーススレ
VIP 毎週土曜の夜にスレがたつ。普段はしたらばの避難所にて活動中
http://viper.2ch.net/news4vip/
モテない男性 成年向けを含むCWクラスタならこちら
http://peace.2ch.net/motenai/

●なんでカードワースのスレが二つあるの?
ランク付け批評を行う常駐荒らしが重複スレを何度も立てたのが始まりです。
ここが正式なカードワース総合スレですが流れを見て好きなほうを使いましょう。
-------------------------------------------ここまでてんぷれ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:58:19.59 ID:N2sbN0OJ.net
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 07:56:33.44 ID:egwBzL1M.net
最古の大学って○○にちなんだものとかじゃなくて、継続しているものだとしたら
龍谷大学が400年弱くらいで最古なんちゃうの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:35:12.15 ID:rtxuT6+f.net
話のキモは宗教系の大学いくと、無宗教のひとたちが偏見で心配するって部分でしょ?
かくいう私も創価大に友人が進もうとしたら止めるかもしれんが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:49:00.22 ID:fMw+Sg/N.net
キーコードの所持判定できるのってNEXTだけだっけ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 11:56:00.77 ID:1bBN/1XK.net
1.5でもできるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:14:43.94 ID:HmYxecRs.net
キーコード所持判定の思い出
PC「これを治療できるアイテムが荷物袋に入っていたはずだ」

プレイヤーは必死で袋のページをめくったなあw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:22:50.70 ID:1bBN/1XK.net
確かに治療用のアイテムは持っている! だが! 記念品だから使いたくない!

とかある

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:28:50.38 ID:BBK5NMWa.net
呪われし者の昼と夜で「石化させる手段(麻痺の重ねがけ)がある」って言われた
どれのことだよ!と思ったら盗賊が装備してる弓技に麻痺がついてた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:09:03.21 ID:pHEgMnlT.net
キーコード所持判定にばかりたよると、思わぬバグにぶつかることもある
今作っている自作シナでの話

治療キーコードが必要になって、それを相手に使えばイベントが進むんだけど
その時に使える治療キーコード技が使用者対象しか持たせて無かったんだ
治療キーコードを何も持ってない時は、救済措置でアイテムが貰えるんだが
それすら貰えずに「はやく治療して!」となって・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:17:43.36 ID:ShAuW68g.net
そうか、例え対象なしだろうが持ってる事になるのか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 14:08:59.87 ID:Cj0nXjGF.net
そもそもそのケースだと適当なとこに救済用アイテム置いといて
普通にキーコード発火でおkなわけでわざわざ所持判定する必要なくね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 14:50:59.04 ID:fMw+Sg/N.net
あ 1.5にもキーコード所持分岐あったw
みんなありがとう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:37:21.31 ID:pHEgMnlT.net
>>13
だからもう治療技をつかわなくてもイベントが進むようにした

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:31:48.74 ID:XBUE82LS.net
キーコード所持判定はスキル・アイテム所持判定の拡張なんだから
そういう風に使用をスキップさせるためのものだよな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:55:42.35 ID:9cWomCAO.net
キーコード所持分岐って、使い方間違えると危ういんだな
使いどころわからなくて使ったことないけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:12:38.93 ID:rtxuT6+f.net
キーコード所持分岐の真骨頂は
面白スキル/アイテムカードつくれるところでは

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:21:21.04 ID:5WM0jjMc.net
キーコード【聖水】を持ってないと発動しない「聖水ソード」とかも可能な訳か?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:37:44.91 ID:eS+9qAVP.net
剣に聖水振り掛けて即席の神聖武器に、ってやつかね
キーコード扱いになるのかどうか
あと使ったはずの聖水自体は減らせないからなー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:40:24.23 ID:5WM0jjMc.net
いや、聖水を剣化して敵を貫く、みたいなね
もちろん使った聖水はまた瓶に戻すので無くならない(と言う設定

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:46:39.34 ID:fMw+Sg/N.net
ちなみにカード名もキーコードとして判定してくれるの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:10:52.79 ID:HmYxecRs.net
するんじゃなかったかな
酒の「竜殺し」が「KC竜殺し」になってしまうみたいなのどっかで見た事が

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:18:42.37 ID:1bBN/1XK.net
ヤマタノオロチ的な感じでひとつ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:19:23.37 ID:fMw+Sg/N.net
>23
ありがと

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:20:09.08 ID:5WM0jjMc.net
>>19を試してみたらできた
アイテムの聖水を持たせたら、キーコード所持判定も成功した

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:31:50.88 ID:1bBN/1XK.net
「釣り竿」キーコードアイテム所持してないと使えないお土産技能とかあったなぁ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:58:57.49 ID:bT8CEp8e.net
>>10
自分もそのシナで石化解除があるって言われて全く覚えがなく
袋覗いたら直前のシナで偶然貰えた全然それと解らないアイテムだった
こういう偶然が稀に良くあるからやっぱり面白いかも

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 08:53:19.92 ID:lTAGkWtG.net
石化か…
強ボスがなんか呪歌かなんかで石化きいちゃって瞬殺された後
「なんという強さだ…その力を持ってお前たちは何をなすというのだ」
みたいな感じでストーリーが進んでいくと、なんか虚無感を覚える。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 11:45:37.66 ID:Oj89dMRT.net
ソードキーコードがないと使えない剣技スキルとかどうだろう
剣がないと使えないのはデメリットだけど、
剣のバージョンアップをするとキーコード所持分岐で効果が上がっていくようにする。
KCソード=居合い切り相当
KC名剣=双狼牙相当 必中になる
KC業物=なんかすごいかんじで
でもこれ、レベル1の技を装備によって効果を分岐させるとなると
業物をもったレベル1がいきなり奥義を使えてしまうのか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:12:05.99 ID:lu2/rAze.net
そこはレベル分岐や能力分岐も併用して、基準満たさなければ失敗したり、しょぼい攻撃になるようにするとか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:21:35.39 ID:jhiXAQIU.net
バグの温床になりかねない複雑なギミック仕込むくらいなら
レベルごとに分けて上級スキルでも作った方がいいんじゃねーかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:28:06.76 ID:Raeuxktf.net
>>30
ロマサガみたいねー
使用者に技使用許可クーポン与えるのもいいかもしれんね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:19:11.54 ID:x8TFx6k0.net
キーコードがないと使えない、って部分だけを見ると
サガフロのほうに近いかも
属性が場にあるか、その属性由来の物を持っていないと技が使えないシステムだった記憶がある
水とか風とか植物とかね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:41:26.47 ID:xTmcEZkN.net
ふと思ったんだけどシナリオ作家の中にカードワースオリジナルの鉄より頑丈な金属の設定作った人いないの?
ミスリルとかオリハルコンとかティバスキンとかヘリオス超鋼みたいな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:13:09.91 ID:lu2/rAze.net
あとヒヒイロカネとかアダマンタイトとかか
空想上の金属はロマンあるなー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:56:54.17 ID:BQCWi2mq.net
リューンの鍛冶屋の各種石が一番普及したオリジナルかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:52:32.11 ID:O7uf63o/.net
そういやツでやってた祭!ってまだ配布されてないのか?
vectorへの申請ってそんなにかかるもんなんだろうか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 18:21:39.26 ID:iL8DpFGM.net
カードワースカーニバル01だと、2013年夏コミ参加でベクター登録は2014年6月だ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:51:15.38 ID:igPHvZAa.net
ランダム名のテキストって女性名だけ妙に少ないな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:21:23.76 ID:5KlWo2ZN.net
みんな名前のネタ元はどっから引っ張ってきてるの?
鉱石や植物からだけだとそろそろつらくなってきた
NPCとかぶりそうにない名前縛りだから

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:28:36.34 ID:HbNElER5.net
めっちゃつまらん答えでごめん
これです
http://www.worldsys.org/europe/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:59:02.82 ID:d0AD8kVO.net
本、漫画、ゲームの登場人物からとってばっかりだな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:06:37.80 ID:SKePFpCd.net
地名辞典とかも案外面白いよ
後は道具や雑貨とか建物とか専門的な特殊用語とか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:10:32.43 ID:HZNZYM1o.net
見た目や役割に応じた記号的な名前にしてるなあ
分かりやすさは正義

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:12:44.02 ID:k7xIj6Mf.net
>>41
台風の名前、小惑星の名前、元素、動物の学名(絶滅した古代のものも)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:00:51.33 ID:5KlWo2ZN.net
なるほど盲点な出所けっこうあるね
市販ゲーでもこの先40時間つきあう奴と思うとそれだけで1時間ぐらい名前に悩んだりするから
そういうとこからストック拾っておこうと思うよ
カードワースの場合40時間じゃ多分きかないぐらい長い付き合いになるしな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:22:25.82 ID:ANbh9bks.net
タロットカードにしてたけど中二ぽかっただろうか・・・。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:24:09.44 ID:k7xIj6Mf.net
マジカルドロップぽい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:29:40.35 ID:ANbh9bks.net
あとオウガバトルの影響で星の名前も参考にする。
タロットもオウガバトルの影響だけど。
デネブとかカノープスとかギリシャの名前はなんか語感がいいな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:31:36.73 ID:HbNElER5.net
犬種とかどう?ラブラドール、レトリバー、チンチラ、ハウンド、ドーベルマン、ダックスフントとか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:43:15.60 ID:k7xIj6Mf.net
メジロドーベルを連想したが、そういえば馬の名前もやったな

クラリオンとかムムターズ(マハル)とか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:19:43.15 ID:s7wTLbeb.net
>>41
外国語でキャライメージと合って響きの良い単語を使ってる
名詞だと被ることがあるから形容詞とか動詞オススメ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:31:02.45 ID:YY5itEVC.net
>>39
おそくなったけどありがとう!
結構時間かかるんだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:43:39.96 ID:ANbh9bks.net
ダンスウィズウルブズとか映画からの知識になるけど
インディアンの名前の付け方面白い。こぶしを握り締めて立つ女 とか
狼と踊る男 もか。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:52:16.41 ID:HbNElER5.net
そう言えばシャーマンキングのホロホロの本名は
「ウヒュイ・ホロケウ」だったか
意味は、氷の炎だっけ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:07:54.01 ID:oAiUy/TA.net
名前が英語、苗字がドイツ語、みたいな間抜けなことにならないよう注意はしてる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:52:40.89 ID:5KlWo2ZN.net
そういえば自キャラには苗字はつけたことない……
身分がどうのみたいなこだわりじゃなくて
名前で苦労してるのに苗字まで考えるとか大変だから
NPC名ちゃんと作ってるシナリオ作者ってすごいな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:12:58.17 ID:kh0/XtpO.net
和名キャラなら姓までつけてる
名前だけだと短いからな!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:18:15.69 ID:TPKwV37N.net
和名キャラを漢字表記にするかカナ表記にするかでいつも悩む

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:33:23.19 ID:woXI+eLq.net
和名キャラはカタカナでつけるのが多いけど、着物を着た女性PCは「お○○」と付けてる
おみつ、お京、お梅みたいに そして全員刀使いの脳筋さんだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:36:44.36 ID:kh0/XtpO.net
パソコンだし、せっかくだからいつも漢字だな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 00:44:25.89 ID:y21Q9KTn.net
刹那・F・セイエイ、出身は中東とかどう?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 01:10:24.66 ID:rAAE7OlP.net
相良宗介、別名ソウスキー・セガールとかどう?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 06:13:14.41 ID:LOKdOWmr.net
トムだのボブだのケイトだの英語の教科書みたいな
ありきたりな名前にしろとまでは言わんが
凝ってる名前考えて与える程NPCに愛着と役割が
あるって事だろうから、一つのシナにあんまり
独特な名前のNPC数が多いと山場に行くまで
正直言って萎えてくる

作者と違ってこっちは端役一人一人に愛着は無いんで覚えられんし
主役格のNPCですら千本以上のシナの中では通りすがりの一人だから

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:01:25.95 ID:+1zwdqww.net
昔のPCゲーなんかのRPGやってると、NPCひとりひとりに名前付いてることあったり
中世ヨーロッパ風異世界的な18禁ゲーのヒロイン名とか個性的なのも多いし
そういうのから名前拾って追加したら、かなり増えそう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 08:35:37.67 ID:CgAHSg3N.net
流れ的にNPCじゃなくてPCの命名についての話でしょ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 10:40:39.32 ID:kh0/XtpO.net
>>65
ボブ君がいるNPCに凝った名前のついているシナリオ…

勇者カイの物語2のことかーーー!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:55:44.23 ID:rAAE7OlP.net
NPCはどれだけ凝ってる名前でも
プレイヤーが覚える必要がないように作ってあるなら気にしないな
カード裏や暴露して初めてわかるNPC情報にこってるシナけっこう好き
名前覚えてる前提で話の流れで出されて「誰よ?誰よ?」ってなるシナもあるけど
それは名前がトムでもきっと変わらない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:22:09.41 ID:rAAE7OlP.net
名前と言えば店シナ街シナの技名も
ひとつの店で平均10〜30ぐらい?
あれの名前全部考えて解説も書いたりするのも大変だろうな

「灰は灰に」とか「魔女裁判(狩り)」とかいうスキル名は複数見るぐらい人気
案外伝説上有名な武具の名前のアイテムは少ない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:31:23.79 ID:DARrXA1g.net
まあエクスカリバーがポンポン手に入ってもねえ(死霊術幼女製と偏屈鍛冶屋製とハリセン型を弄びつつ)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:55:30.24 ID:woXI+eLq.net
お気に入りの武器は聖剣アリアドネ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:23:52.66 ID:rAAE7OlP.net
VIPでちゃんと全角文字の「エクスカリバー」が配布された事があったな
Nextの文字数なら入るって事で

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:56:41.66 ID:CgAHSg3N.net
エクスカリバーは吸血鬼の城か
レーヴァテインがシュメリアの遺跡で、
あとはちょっと覚えてないな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:09:38.90 ID:6/NWLvoo.net
あれを「ちゃんと」配布されたと呼べるものかね
絵はaskで使用時イベントの一つも組まれず、
シナリオに組み込まれてさえいない大変お粗末なものだったと記憶してるが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:13:30.97 ID:Ob2GtSeU.net
シュメリアにはエクセキューショナーもあったな
異端魔剣は消えたからレーヴァテインと合わせて二振りだけ残ったことに

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:15:25.33 ID:ZywUlyUu.net
ちゃんと全角文字派
ちゃんと配布された派
ファイッ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:59:08.61 ID:cprAO1ix.net
魔剣工房にエクスカリバーってあったっけ
グラムとかアロンダイトはあったけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:02:56.21 ID:DDXkZ2aF.net
>>78
魔剣作ってくれる鍛冶師に酒の差し入れ奥さんに鉱石渡してると貰える景品であった気がする

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:12:05.71 ID:kh0/XtpO.net
鉱石30個目の景品ねー

さぁ!TrinityCaveにれっつごう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:39:03.99 ID:rAAE7OlP.net
「星の金貨」で交換のほうが早いかも
(ただし魔法薬などのリューンアイテムが必要)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:05:07.10 ID:cprAO1ix.net
30個とはなかなか無茶な要求数だな
鉱山に篭って炭鉱夫やってたころが懐かしいわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:21:41.77 ID:1MFb7F6h.net
>>70
解説はフレーバーを2行も書ければ後は仕様説明で埋まる
元ネタがあったり効果が複雑なやつは字数制限がきつい…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:44:47.12 ID:tVL7jeuU.net
スキル解説は楽しみにしてるんだけど
レベルが書いてないのだけはちょっと困る
個人的に適性とか効果は曖昧でもいいんだけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 02:38:20.98 ID:ShYWsa4U.net
鉱石渡して作ってもらう有名魔剣て
それバッタもんじゃ…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 03:03:53.52 ID:/eiCJ/1e.net
そういやレプリカって設定だったな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 05:06:28.15 ID:ShYWsa4U.net
レプリカ言うても伝説の武器なんぞ鍛冶屋は現物見た事ないだろ

つまり僕(鍛冶屋)の考えたエクスカリバーじゃないかw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 07:45:23.04 ID:bJ5+kVsk.net
名剣を名剣たらしめるのは使い手なんだよ(適当)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:29:11.94 ID:26d1Gjra.net
懐かしのエクスカリ「パ」ーかもしれない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:45:18.48 ID:EUofJamD.net
魔法的物理属性なら魔剣じゃよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 17:05:30.48 ID:n6YJIjTa.net
読み物と冒険、探索と戦闘、雑談シナってどういう感覚で分けてる?
例えばポイゾナスは冒険で依頼だけど探索込みでイベントのような気もして
フォルダ整理の時どっちだろうって迷う事がある

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:11:37.49 ID:cBGd4kBz.net
自分はレベルか作者別でしか分けてないな
ジャンル分けしようとすると色々ありすぎて
結局レベルという数値に頼った

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:42:50.91 ID:n6YJIjTa.net
なるほどレベルか作者のほうが楽なのかな
いつの間にか500ぐらいシナ増えてて整理だけで時間経ってしまうよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:49:37.96 ID:9fNKQ82a.net
自分もレベルだな
後は店とユーティリティーだけ別にしてる

作者はあまり気にしてないのと当たりハズレがありそうでやってないんだけど
案外作者分けをしてる人多そうなんで今度試そうかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:17:18.07 ID:GpOKz3QD.net
整理あんまりしてないからシナリオごちゃごちゃだなぁ
この膨大な数の依頼が宿の掲示板に貼られてるの想像するとすごい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:06:09.09 ID:1xH/ufPy.net
今の自分のフォルダ分け
Lv1〜3か4で新人冒険者向け
4〜6か7で小慣れてきた冒険者向け
7〜でベテラン向け
店、街スキル販売系は全部一纏めで1フォルダ
vcなどクーポン配布、ユーティリティ系
一人用、読み物など
連作
ask公式とそれに関連があるユーザー作のシナリオ(ゴブ洞とかカナン王関連とかで意外と多い)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:11:00.13 ID:TssCP126.net
>>96
ほとんど一緒だw
あと自分の場合は「冒険者の宿で」「旅と日々」みたいな繰り返しプレイするタイプの
シナリオはひとつのフォルダにしてる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:24:59.94 ID:n6YJIjTa.net
店、街が1フォルダはかなり重くなりそうだな

冒険者が「依頼の帰り道に近道をしたらトラブルが〜」で巻き込まれる系のシナリオは宿の張り紙だったら
シナリオ内容が始まる前の、おつかいな依頼が書かれてるんだろうか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:31:48.85 ID:zsCai+bN.net
>>30
亀レスだが、「廃兵の小屋」の銃と弓のスキルがそれだった。
銃と弓を持っていないとそれぞれのスキルが使えない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:58:16.38 ID:jaikSNC6.net
>>98
依頼付き、街、焔紡ぎみたいなイベント付き、完全に店のみで分けようかと思ったけど
今数が198でまだスキルがどこの奴かとか覚えてられるし分けるだけ選ぶ手間増えるだけかなと思ってやめた
フォルダ名に番号振って並び順揃えたいけどたぶん死ぬからそれもやめた(ソート無い…よね?)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:00:22.54 ID:ht1vjcSn.net
フォルダ名「英数」「あ行」「か行」・・・
とかどうだろう。まずフォルダ作るのがクソ面倒臭いけど。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:23:30.03 ID:VqqZdMxw.net
単体の店なら剣とか斧とか、銃とか盗賊系とか、神聖系とか死霊術とか
ジャンルで分類がある程度整理できるし後から行くのに一番楽そう
覚えてるって思っててもそこで何も買ってないとけっこう忘れるんだよ
シナ集めすぎてて本当に忘れる、冒険シナもゴブ洞改変みたいなものだと忘れる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 03:42:49.36 ID:v4dOYsB9.net
本宿フォルダとテストプレイ宿フォルダの二つを作って
テストプレイ宿はごっちゃごちゃだけど何でもやってみて
気に入って再プレイに耐えられるシナだけ本宿用のフォルダに移し
じっくりプレイし直す

テストプレイ宿が混沌としすぎてきたら廃棄して作り直し
極稀に後悔もするけど気にしてたら片付かない、部屋の片付けと同じ
半年に一度ぐらい本宿からも選抜して絞る
どうせやるのは自分だけ、シナリオコレクションしても
見せる相手もあげる相手もいないしな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 09:47:20.01 ID:wJ7AqErx.net
Pyならレベル検索で搾りこめるから公開先フォルダで分ければいい
店シナだけは店フォルダが必要か

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:10:56.52 ID:tdJ6mzui.net
シナリオは削除しないな
うんこだと思っても後で確認したくなることあるし

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:13:01.45 ID:zKnVzQhj.net
シナリオフォルダ外に保管しておけばいいしな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:44:51.94 ID:CfQk432W.net
栞機能あるから大雑把に分けてもそんな困ったこと無いな
結局2回以上遊ぶシナは限られてるし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:56:08.80 ID:HAmuUZSm.net
CW初めてやったときは絶賛厨二真っ最中だったため美男美女ばかりの男女パーティ作って、たまに恋愛とかもさせてたけど
おっさん片足つっこんだ今ではたとえゲームでも恥ずかしくてできん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 15:18:52.79 ID:wJ7AqErx.net
ドラクエ3で男ばかりのパーティ作ってた連中もおっさんになれば男1女3のパーティを作る

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 15:29:33.57 ID:HAmuUZSm.net
>>109
逆だわ
おっさんなってからは野郎ばっかのパーティにしてる
女の子でロールプレイングできなくなった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:46:11.85 ID:CfQk432W.net
俺もうちょっと拗らせてて人間型(ヴァンパイアエルフ含む)で
プレイできなくなってる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:56:01.80 ID:VqqZdMxw.net
市販ものだとグラフィックが気に入るかどうかで選んでたっけ
中途半端で弱かったりして

カードワースはメインパーティは男女比3:3だな、年代もそこそこばらけさせて
若者は片思いしかいなかったけど恋人も作った
シナリオの中にあるイベント分岐をなるべく見たいから
不心得者も作らないとな、不心得者は神聖スキルで損する事があるのでいなかった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:19:08.58 ID:3CazNDAG.net
不可思議な特殊能力や超常的な力を考えるより今持ってるものをどれだけ活用するかに魅力を感じるようになってしまった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:22:25.98 ID:xpEkdPor.net
ちくわしか持ってねえ!

と、言わなければいけない気がした

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:23:39.21 ID:BbawMnim.net
>>111
それはこじらせすぎw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:34:17.85 ID:tdJ6mzui.net
不心得者にダメージな双方全体スキルで、
不心得者「だから宗教は嫌いなんじゃああ」
などというロール

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:01:02.13 ID:8eHxcuxL.net
恋愛要素のあるシナでやってみたいのが結構あるけど
全くそう言う関係のない面子ばかり作るから少々辛い
その場だけとか設定付けて無理にやってみても楽しくないだろうしなぁ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:02:02.64 ID:VqqZdMxw.net
不心得者は厚き信仰に比べてなんだか損なことが多い、主にスキル方面で
得する場面てあるのかな、不心得者しか使えないとか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:11:00.33 ID:CfQk432W.net
ファッキンゴッド 罰当たりな言で誘発した天罰を敵に誘導し当てる
踏み絵ヒール 神の絵を踏みすっきりすることで精神を安定させる。
 発動条件 アイテム:神の絵所持していること
賽銭ジャック お金がランダムで得られる 1シナリオに1回のみ使用可能

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 20:31:03.04 ID:zKnVzQhj.net
それ不心得者やない、アンチ宗教や

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:42:17.31 ID:f8EppThP.net
ブラックメタルスキルはよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:50:04.76 ID:tdJ6mzui.net
>>118
ツなんとかで見つけたものに、不心得者+高慢じゃないと使えない知力スキルがあったのう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:40:15.41 ID:5sxhvNIG.net
黒い花の香?で手に入る逆十字架が不心得者じゃないと効果無かった気がする

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:06:45.76 ID:+FZnke6T.net
「いいねえ、こういう反骨心あふれる奴。実にロックだわ。もう力授けちゃう!」

みたいな「_不心得者」だけに力貸すような神がいてもいいと思うんだ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:38:37.29 ID:JSQMBAjd.net
まず不心得者だから効果が出る特別なスキルってどんな効果だよって問題が

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:41:48.21 ID:NQoIVWch.net
不心得者好きだけど難しいな。
そもそも「_厚き信仰」が聖北信仰限定なのかという基準が曖昧だしなあ。
(当然元々の意味では世界観的に聖北限定なのだろうけど)

(あくまで現在のPL的に)、聖北じゃないよという意味で「_不心得者」をPCにつけているのか、
それとも「何らかの宗派に所属しているものの不真面目だよ」
という意味で付けているのか判断しかねるので
シナリオ製作側としては扱いに困る

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:46:38.57 ID:JSQMBAjd.net
悪魔への厚き信仰、と取っても別におかしくはないと思う
だから不心得者は無神論者で脳筋とかスラム街出身〜みたいな奴につけるもんだと思ってた

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:52:46.60 ID:4BrZcuJw.net
一般的なプレイヤーが不心得者をどんな性格と考えるかが問題だ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:59:56.96 ID:V1tqZ7Lm.net
厚き信仰はなんかしら崇めてるキャラ、そういうのに敬意を持てるキャラとかにもつけちゃってるな
不心得は自分教とか見えないものとかは信じないキャラ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 02:13:29.70 ID:/gdOmo23.net
厚き信仰は聖北か否かというブレがあるぐらいだけど
不心得者は

・無神論者
・邪教徒
・神に絶望した
・女神転生ニュートラルルート

とりあえずこんなところが思いつくだろうか、
対応も厚き信仰にくらべ少ないと感じるのはイメージのブレがあるんだろうな
例えば「死霊術師」ならブレもなくイメージの範囲もある程度狭くて反応も絞れるので楽、だから対応も多い

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 03:20:21.57 ID:whEauuuz.net
俺は神を信じないよ、な個人のポリシー程度で済んでる奴なら
ニュートラルでいいけど
積極的に宗教を否定しだし、何らかの信者と見れば愚弄嘲笑し
教会や聖職者に唾を吐きかけ、戒律とされている事を破る事に
満足感を得るぐらいになると_不心得者なイメージかなあ

特徴ってあきらかに顕著な傾向がある場合に付けて
どっちかと言えばこっちかな・・・程度の場合は付けない物に考えてる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 05:19:15.44 ID:/gdOmo23.net
現代の日本人的な感覚だとピンと来ないものなのかもしれないな
「神を信じない」が別におかしい事じゃないし
お稲荷さんを倒すとかそういう罰当たりレベルじゃないと
まあ「無神論者」は実際にスキルで神の奇跡があるのに信じないってなんだろうっていう
別方向の悩ましい矛盾も出てしまうんだけどw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 06:13:02.55 ID:JNghMNGN.net
_厚き信仰 で上がるのは精神と勇猛、下がるのは知力と狡猾
_不届き者 で上がるのは慎重と狡猾、下がるのはなし(身体特性に影響なし)

これはつまりどういうことかというと
_厚き信仰 もちは何があってもその宗教に従うため、柔軟な発想を持てず、思考停止してしまってる
対して_不届き者は神様、神様って宗教のやることは胡散臭いって警戒心が強い程度
信じるものは救われる?神様なんていねーから自分の身を守るのは自分だろって程度

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 10:22:30.71 ID:sIgPAFUh.net
>>126
何某かの神を篤く信じているならつけてるな
その場合は篤き信仰+フレーバークーポンで信仰先を設定
習慣や環境的になんとなく信じてる程度には何もつけない
信じてるが信仰する気がないとか嫌ってるのは不心得者
そもそも神とか信じてないレベルは不心得者+フレーバーの無神論者つける

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 11:56:39.03 ID:OgSUGaCY.net
>>130
ニュートラルならむしろWiz(僧侶を選べない)
なおBCF以降はry

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:11:02.02 ID:wh6CuMi3.net
無神論者って言葉があるってのは、それくらい神を信じないことが特殊だと思われてるから。
純米酒って言葉があるのは、戦後米だけで作られた日本酒が本当に少なくなったから。

おk?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:37:52.15 ID:JSQMBAjd.net
そっちの意味のニュートラルじゃない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:59:45.67 ID:/gdOmo23.net
Wiz6は楽しかったな、比較的簡単になってたこともだけど
ダンジョンが「ただの迷路」じゃなくて城とか地下墓地とかで
ちゃんと構造もそれっぽくて探索しててすごく面白かった
カードワースではむしろ「ただの迷路」のほうが珍しいという

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:19:43.74 ID:OpepjGe4.net
TRPGにより近づけたこともあって、WIZ6は物語の背景が濃厚になり
迷路の中にもドラマがあったよね…でも日本じゃあんなTRPG要素なぞWIZじゃないと
不評だったんだっけ
CWも表現の幅が広がっても以前のシンプルでストイックな様式のほうが好み
って人がいるのは似てるね 難しいもんだ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:25:03.81 ID:OgSUGaCY.net
儂がBCFでヤだったのは
・パーティメンバー固定
・迷宮から出られない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:26:22.55 ID:J+AAC+3d.net
>>140
とてもよく分かる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:45:23.35 ID:HCoqPyep.net
Thomas氏のTDDってツールを使えば、Wizみたいなシナも作れそうだけど、やってる人は見かけないな
まあ、「魔人の隠れ家」とか、めっちゃ難しかった記憶もあるし、CWでは無理があるか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:47:17.42 ID:/gdOmo23.net
Wizで呪いの指輪や毒状態で帰り道に力尽きたトラウマのおかげで
逆にその出られないところが「その場で回復できる、救済措置ありがとう」と思ったほうだったよw
ダンジョンマスターに似てたな、ダンマスは食べ物飲み水確保というサバイバル感がすごく好きだった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:08:45.93 ID:/gdOmo23.net
3Dダンジョンっぽいものはカードワースもそこそこあって
マッピングしながらの「巨人の迷宮」とかプロトキンとか楽しかったけど
3Dがとっつきにくくて難しそうと思う人の気持ちもよくわかるんだよなあ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:16:19.60 ID:sW7me727.net
マップ見ながらでも迷える方向音痴な自分は3Dがとっつきづらいけど
実際やってみると3Dダンジョンの方が何故か迷わない不思議
CWシナでも迷うのは大抵分岐の多い2D迷宮でこれは本当に謎に思ってる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:20:33.24 ID:OgSUGaCY.net
巨人の迷宮はマップ自作するしかなくてキツかったな〜
おもしろかったけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:05:22.94 ID:UFXiEIP0.net
3Dダンジョンでマッピング強要されると萎える
そのうちどっち向いてるかもわかんなくなって投げる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:50:40.13 ID:0JSYUI/s.net
マッピングはむきふむきあるなー。俺は好きだけど苦手。
でもハードの表現力上がった今でも3Dダンジョンゲーの新作作られてるんだから
面白いもんだなあ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:17:08.83 ID:MLa+Slfi.net
スペック上がったからこそその頃出来てなかった要素を搭載して出す感じ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:28:03.30 ID:izvbi8oV.net
これは精霊術師じゃないと使えないよ
精霊術師クーポンはつけられるけど汚名だよ
普通のがつけたかったら他で探してね←いまここ

汚名じゃない精霊術師クーポンってなかなかないもんだな
精霊宮がリューンに普通にあるのに汚名ってなんでだろう
リューン以外の精霊術はモグリか何かなのか
点数の問題じゃなく、普通に名乗ってもいいじゃんってことで汚名じゃないやつ探す

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:32:16.69 ID:4L5n0zXy.net
「このスキルを買うのには○○で手に入るクーポンが必要です」とあるが
それでクロスオーバーなのかは知らないが、買う側からすれば面倒この上ない
なんで別の作者の街シナをわざわざ落とさないといけないのかが分からない
冒険シナリオでもクロスオーバーシナリオをやっていること前提とか意味わからん

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:55:32.30 ID:2diIOn4E.net
>>150
汚名で良いじゃん


天空都市タラント(ただし徴はつけられない)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:58:41.47 ID:izvbi8oV.net
クーポン付与の挿入が面倒なんかな?

クロスオーバー前提シナでは、墓守の苦悩リメイクがプレイできて
クーポンつけてくれる続・墓守の苦悩が親切だった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:05:24.67 ID:2452Rhpq.net
意外と精霊術師を配布するシナって無いな
シナフォルダ漁ったけど風聞の暗躍者だけだった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:13:08.77 ID:RZsu6KmC.net
>>150
死霊術ほどじゃないが基本聖北と賢者塔系の魔術師以外は
全て異端扱いなのかもしれん精霊宮もメインって感じじゃないし

確かにそこで手に入らないクーポンが前提の店シナは案外あるね
吟遊詩人とかもその場で付けられるイベがあるのは嬉しい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:23:55.42 ID:izvbi8oV.net
>>152
やらかした汚名とか後ろ暗い職業と違って
精霊術師って汚名つくほどのもんか?って気持ちになったんだよなあ
155の言うように異端なんだろうか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 02:19:30.44 ID:RZsu6KmC.net
あるいは少数派の胡散臭い連中って感じで貴族やらの上層や
頭の固い面々にはウケが悪いとか
汚名って要は対人的に不利な証だし
その辺は解釈とか地域にもよるだろうし柔軟に考えて良いとは思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 12:14:52.73 ID:71ewDtwC.net
リューンの精霊術は心がピュアな人が使うものだからな
他の精霊術は知らんが使役の相性がダーク寄りなんじゃないの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 14:03:24.30 ID:Kkqa581A.net
大体アレトゥーザのせい ではないだろうか

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 14:08:20.89 ID:nKvVglEa.net
心がピュアな人が使うのが精霊術だから
洗脳教育がやりづらくて教会には受けが悪いんだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:50:04.40 ID:2diIOn4E.net
先生!ピュアな方が洗脳やりやすいと思います!

>>156
もしかしたら精霊術師の徴(汚名)がイレズミっぽいから、
知らない人には気分良くないのかもよ。
称号登録所の精霊使いは汚名じゃないしなぁ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:06:00.32 ID:nKvVglEa.net
心がピュアな人は「自分の神」を裏切らない
救いを求めて心がうろうろしてる人の方が洗脳しやすいと思うよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:26:45.95 ID:CDgetqEI.net
精霊術師=イレズミってのは面白いな
日本でも旅館とかお断りしてるもんな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:46:57.46 ID:4oFBKDeP.net
恥ずかしいイレズミなのかもしれない。
額に「バカ」とか。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:49:25.34 ID:VeZpbl3j.net
大きくて便利で大便という漢字を使う聖霊使いか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:00:38.80 ID:FJqA12u5.net
リューンの精霊宮は街の政治や建築等に関わってるみたいな説明なかったっけ
右クリックのカード説明で
少なくともリューンで精霊信仰が異端はなかろう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:07:34.76 ID:TRdA9ONS.net
>>147
CardWirth的な2Dの狭い見下ろし視点で3Dのような方角要素あったりすると凶悪だと思う

形式はどうあれ1フロアの広さを6×6程度に抑えればストレス少なくなるとは聞くし
あまり広くし過ぎないほうが、作るほうも打ち込み量少なく済ませられていいのかも

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:27:15.46 ID:UfQ6Ndn3.net
えらく広いマップが
エディタで見てみたら1エリアに全部入っていたりして
作ってる人は混乱しないのかなとはよく思う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:58:33.21 ID:Qh9gd5Gg.net
喪シナできなことなんとかの迷宮ってシナで
3×3だがランダムダンジョンを作るシステムがあったな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 11:45:29.60 ID:/t+YCdvn.net
>>168
フラグで表示切り替えるのは慣れれば作れるようになるけど、多分作った本人以外には理解しづらいだろうな
ひとつのパッケージがフラグ違いでファンクション動作したりするのも、他の人から見ると難読性高くて解りづらい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 13:22:30.26 ID:iLghiCPL.net
ああいうのを問題なく作れてる作者はマップの捉え方がもう変わってるんだろうな
平面図展開でしか理解できねぇ…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 14:04:11.38 ID:yCmzKo9P.net
エリアとかパッケージの名前が数字やアルファベット(単語ではない)で
マップの多いシナ作ってる人もいて、そういう人は頭の中に全部入ってるんかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 14:05:50.01 ID:yCmzKo9P.net
10周年記念のミニゲームの中にも
ランダム生成の3Dダンジョンがあった気がする

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:28:08.12 ID:0xQiJDNg.net
マップか…ダンジョン探索はやっぱ基本だけど
ゴブ洞でも迷う自分は十字路に矢印が4つあるとそれだけで泣けるわ
部屋があればまだ解るけど道が延々続くと辛い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:52:12.70 ID:q4LIzYeF.net
マッピングしろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:53:53.69 ID:R1L/1gkm.net
3Dでなければマッピングで何とでもなる

「けいせん」と打ってみるといい
一歩ごとにマッピングすればどんなダンジョンも恐くない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:48:38.04 ID:qPE80i76.net
上に出てる、きなチョコ迷宮はメレンダ街内のACMで戦士になるとだいぶ楽

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 21:21:03.79 ID:O6cMIqtc.net
1エリアでのフラグダンジョンは組むまで大変だが組み終わると修正楽なんだ
コメントやメモさえ忘れなければ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 05:34:42.60 ID:awwhkNZG.net
せっかく単一エリアで作られているのに、座標毎にセルひとつひとつ設定してあるやつなんかもあって
作り方によっては、ひとつ直せばでは済まない、間違い直しにくいやつもよくある

基本、紙かディスプレイ上か人によって異なるけど、元になるマップ用意してから作るんじゃないかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:38:18.85 ID:R9LdsIsV.net
きなチョコ迷宮でぐぐったらキモスレ産とかスレチだろ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:00:53.19 ID:OuOUjL1K.net
お前がスレチだよ
旧総合の汚物

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:16:10.68 ID:R9LdsIsV.net
旧総合の汚物はお前だろ。スレ分けてる意味も分からない阿呆ですか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:27:23.70 ID:9VsoVd77.net
こっちは1.60が禁止なだけだろ?
ま行お段では1.50仕様までを推奨してるが、かち合うとは?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:45:17.95 ID:OuOUjL1K.net
未だにキモスレキモスレ言ってんの
Lyna狂信者のババアくらいのもんだろ
何スレ産でもどうでもいいのに迷惑だ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:47:44.41 ID:IqnFmuQE.net
>>183
ここは1.60が禁止なのか!
知らなかった…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:50:30.67 ID:GWVppkvk.net
OuOUjL1Kお前の存在が迷惑だから消えて

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:55:29.49 ID:R9LdsIsV.net
>>2テンプレでキモスレ誘導もしてあるじゃん
元々エログロですみわけしてたはずなのに出てくるなよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:57:49.81 ID:b5QpU1NK.net
こっちはNEXT1.60スレで竪琴素材やシナリオを投下していた玄男(K、Qc__Q)なるキチガイが立て続けているスレ
テンプレにNEXTがねじ込まれているのが違いだからNEXT推奨じゃね?w

Qc__Q @Qc__Q 7月17日
モン娘ジャンルで刊行するのか!?と思ったが別にそんなことはなかったぜ っと。
Qc__Q @Qc__Q 7月7日
ジャージきぼんぬっと(´・ェ・`)
Qc__Q @Qc__Q 3月21日
キンドル版ダンジョン飯購入っと。

NEXT1.60スレ
463 2013/12/05(木) 03:12:40.65 ID:MJ4+as63
荒らしはNGっと
992 2013/12/29(日) 13:29:49.12 ID:S8ilwdSn
自演バレバレNGっと

【】31スレ
138 2014/01/31(金) 01:11:13.66 ID:5VYQMHpB
NGっと。もう一つIDあるんだっけ?NGしたるからレスしろよ
140 2014/01/31(金) 01:38:13.31 ID:5VYQMHpB
NGっと

【】33スレ
2 2014/06/10(火) 17:35:19.06 ID:5qatSEMm
VIP 2chで最も活発なCWクラスタ
モテない男性 成年向けを含むCWクラスタならこちら
(中略)
●おすすめのクライアントは?
プレイ専門なら、一番新しい1.6 通称nextが便利です。
-------------------------------------------ここまでテンプレっと
971 2014/10/03(金) 21:09:36.88 ID:KHjj4CEr
(中略)
たてた なかよくつかってねっと

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1435465189/7-8
も参照
・「っと」が口癖っとw
・NEXT信者で元ランキチ・ねるねる粘着
・ツイッター用語であるクライアントやクラスタにテンプレ文面を変更
・おそらく1年以上常駐し、全ての【】スレを自分で立てているキチガイ
・ツイッターでは良作作者である柚子・主計・とりいのNEXT専用シナを宣伝して媚びを売る

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:59:47.98 ID:9VsoVd77.net
>>185
まぁー、わかりづらいよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:03:10.62 ID:OuOUjL1K.net
ババアってなんでこう新しい物にコロッと釣られるのかねぇ
まぁもう何年も更新してないし、Next自体は大分古臭くなってるけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:30:31.96 ID:IqnFmuQE.net
>>188-189
ようするに、NEXT1.60信者が立て続けているスレだから
1.60の話はしてやるなということか
深い闇を抱えているんだなw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:57:01.70 ID:Q4Rb2VZS.net
どういう住み分けなのかが人によって違うんでは
喪の話題そのものを分けろって人と
出所は気にしないけどシナが18禁の時は分けろって人と
作者が18禁作ってるなら分けろって人と
それぞれ誰がどの前提で話してるかかみ合ってない気がする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:03:28.49 ID:2nH0+9ls.net
ここってこんなVIPみたいなことで騒ぐような場所だったか?
最初から喪シナだって書いてあるのにググるまで気付かんのには笑ったが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:06:57.14 ID:pLRDNSj7.net
巣があるなら巣に帰れ
つまり喪は喪でやれ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:43:37.93 ID:9VsoVd77.net
知らんならしょうがないが、あそこは「作る」スレだから
キャラ萌え・お色気以外はあそこでも好まれないぜ
あと、人類の半分以上が立ち入り禁止だしな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:50:33.96 ID:OuOUjL1K.net
話題について行ければ誰でも入れるよ
普通の人は万が一にも長く居ようとは思わないだろうけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:10:22.71 ID:R9LdsIsV.net
ここでの反応みたらまともな人間いないって分かるわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:14:45.74 ID:ydDb0n0q.net
>>195
喪男の仮面さえ被ればリア充既婚者腐女子誰でもおkだけどな
Kとか罪深い便所とかはその典型

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:23:32.42 ID:9VsoVd77.net
名前が出ただけでヒステリーを起こすのなら、よく読んでないのも仕方ないが
あそこで出せる話題でもなかったろう?
入れる入れないの問題じゃない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:26:19.91 ID:OuOUjL1K.net
最初にキモスレ言い始めた自分が
唯一「まともじゃない」ってわかんないかねぇ
自分で始めた荒らしを他人のせいにする
厚かましい生き物だよババアは

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:57:09.00 ID:0NYtlDyw.net
とりあえず2chのCW界隈に変な奴が居着いたのは知ってる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:01:22.81 ID:qLP2h6iW.net
性的な内容を含まない良シナの事をちょろっと語るくらいはいいんじゃないかなって思うけど
この流れはダメだと思う。
というか罵れば罵り返されるに決まってるんだから、もうちょっと場が荒れないような言い方をですね・・・。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:05:07.74 ID:OuOUjL1K.net
ねるねるとかな
別スレに粘着してた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:28:50.43 ID:keMxCJTT.net
こっちも向こうのスレも両方炎上していて、どっちで雑談すればいいねん・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:49:46.75 ID:OuOUjL1K.net
喪スレに粘着するババアや
Lyna狂信者ねるねるに行ってくれ
俺もうんざりだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:53:50.76 ID:qLP2h6iW.net
確信犯って厄介よね。俺もか。黙ろう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:02:56.88 ID:Q4Rb2VZS.net
いつも荒れるのはもしかして喪そのものへの差別と解釈されてたりする?
大体の人は18禁は住み分けしようって言ってるだけだと思うんだけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:05:28.74 ID:0NYtlDyw.net
最近ババアババア煩い荒らしが湧いてて困る

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:09:06.37 ID:OuOUjL1K.net
当の発端を非難せずにそっちかよ
同類か?自演か?どっちにしても見苦しい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:10:04.93 ID:64zm0Ds+.net
いつものおばさん厨だろ
老人になっても元気にスレ荒らしてそうだなw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:11:43.94 ID:9VsoVd77.net
見えないのに性別も年齢もわかるってすげー^^

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:13:35.45 ID:2nH0+9ls.net
エログロないシナの話しても喪=18禁みたいな言い方されるのでは
解釈云々以前に差別そのものだと思うし、怒るのが出てきても仕方ないとも思う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:14:07.55 ID:64zm0Ds+.net
おばさん厨ってのは>>209の事だけどな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:15:05.88 ID:OuOUjL1K.net
経験上あの手のスレに拒絶反応示すのは女
そして若い子は共存、ババアは拒絶傾向

全てに当て嵌まるとは思わんが大体そうだ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:20:06.27 ID:64zm0Ds+.net
大体女とババアのせいにしときゃ世の中平和になっていいよなw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:20:50.29 ID:IsnjpNR1.net
もういいんだ、お前は休め。
喪を擁護しているつもりなんだろうが、貶めている。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:25:47.00 ID:IsnjpNR1.net
>>215
「自分に敵対的な奴も、自分が気に入らない奴も、全部自分の敵の仕業。奴らは悪党で狂人で不倶戴天の存在。
 界隈の混乱と事件は全て奴らの仕業。だから自分は正しい。奴らを倒すために生じる犠牲は全て尊い犠牲」
この人とかこの立ち位置とかに限らず、CW界隈ではよく見かけるな。凄い妄想力だと思う。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:30:11.53 ID:OuOUjL1K.net
差別主義のババアを非難したら
「喪を貶めている!」とか都合よすぎだろ
朝鮮人の非道を怒ったら日本を貶めていると言われるようなもんだ
自分に非など有り得ないと思ってる辺り精神性は朝鮮そのものだな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:30:21.13 ID:R9LdsIsV.net
俺が火つけたんで俺がごめんなさいするわ
エロの有り無しに関わらず喪スレを経由したらエログロに触れる機会になるわけで
喪スレの話自体NGじゃないのかなと思ったんだが、俺も過剰反応しすぎました
あと蔑称使ってすみませんでした 

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:32:57.02 ID:OuOUjL1K.net
御理解いただければ幸いです
売り言葉に買い言葉とは言え、
俺も言い過ぎました。すみません

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:51:30.61 ID:IsnjpNR1.net
例え正しい主張をしていても主張の仕方が正しくなかったら人には届かないし、
主張そのものが正しくない様に受け取られかねないって話をしたんだがな

つーか、何なんだお前らw 急に仲良くなりよってw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:55:27.70 ID:OuOUjL1K.net
日本人ってちゃんと謝れる人には強く出れないんだよ
非は無かったと開き直る小保方とかワーゲンとかそういうのを徹底的に憎悪する

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:09:08.45 ID:keMxCJTT.net
本当に申し訳ないという気持ちなら


    r'ニニ7      
     fトロ,ロ!___       
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |   
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐ 
  ヽ ̄工二二丁 ̄ .   
   〉 ヽ工工/ ;′∬ 
  lヽ三三三∫三三\;'  
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|  
      lj_」ー――――‐U_」 .

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:17:55.25 ID:OuOUjL1K.net
こういうのが朝鮮的だな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:36:16.70 ID:1VbaRPRk.net
おいおい総合どっちも荒らしてんのかよ
喪で隔離所作ってやったんだから檻に帰れや珍獣

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 23:40:39.40 ID:OuOUjL1K.net
こういうのが荒らしだって、流石に皆わかるよな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:02:45.32 ID:xRF5jzKV.net
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:07:17.38 ID:m7MROgp8.net
君らにはフォウ様が足りない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:44:44.51 ID:m7MROgp8.net
話変わるが、ニコ動のギルド投稿作品のまとめ動画
今年の上半期投稿されてないよね?
あれすっごい楽しみだったんだが作者さん飽きてしまったんだろうか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:16:17.40 ID:xRF5jzKV.net
>>229
ニコ動のCWは過疎が進んでるからなぁ
試しにニコニコ大辞典のカードワース掲示板に書いてみたらどうだろう?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:33:00.41 ID:m7MROgp8.net
すまん自分で調べてしまった
投稿者さんのニコのプロフィールみてきたら就職で忙しいから投稿未定らしい
仕事がんばってほしいです

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:44:21.28 ID:PMcpLK/P.net
CWを動画で見せるとか、
相当見せ方工夫しないとリピーターつかないだろうな
Elonaやマイクラより難易度高そう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:57:15.24 ID:HuzW0Rvy.net
静止画(サムネイル)じゃ面白さが伝わらないから難しいかもな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 10:00:50.06 ID:fJK+fgDT.net
ニコ生放送でシナリオ作っているのを実況していた人を何人か知っているが
みんな「これどういう実況にすればいいんだろ・・・」と悩んでたね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:11:13.60 ID:A1oOCAxc.net
動きの乏しいゲーム動画はあまり再生されない印象がある

テキスト中心でも再生されるような動画を参考にすればいいんかな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:43:25.59 ID:PMcpLK/P.net
TRPGは盤面を見せなきゃいけないって訳じゃないからいいけど、
カードワースは視聴者にプレイ画面を見て貰う事前提だから難しいと思う
申し訳程度にカードが動く演出とか、最低限のエフェクトしかない戦闘とか、
メッセージを中心に見せられる事を考えると、どうしても多くの人に受けるとは思えない
Elona動画作者がよくやる立ち絵使った演出もテンポを悪くする恐れがあるし

俺は動画よりリプレイ記事を書いてくれた方が嬉しい
ブログにスクショとか載せてリプレイ書いてくれてる人いるけど、
ああいうのは、CW知らなくても楽しめそうなのが幾つかあるし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 11:44:21.50 ID:1hlUZpI9.net
読み物メインなら、ノベルゲー実況のように実況できるかもしれない
戦闘はスキルカードが全部リューンのじゃないと
カードワース知ってる人にも何やってるかわかんないだろうな、いちいち注釈つけるならいけるか
ニコニコは死んで覚えるビックリ探索ホラゲが以前は人気あったものだけど今もそうなんだろうか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:54:54.22 ID:fJK+fgDT.net
読み物系を実況するとなると、かなりの動画時間になるから収録するほうも大変だと思う
竜殺しの墓だと、字幕プレイ動画で4時間30分(12パート)、実況動画で10時間30分(24パート)くらいかな
他にアゼリナを翔る者達の実況で6時間少し(19パート)が特に長いかな
なのでニコ動ではプレイ時間1時間までのシナリオを動画にされていることが多い印象

最近のニコ動では「ゆっくり実況」と言う、入力さえすれば簡単に実況してくれるソフトもあるが
その簡単な方でさえ結構な手間になるらしいし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:29:03.13 ID:A1oOCAxc.net
いっその事カードワースのプレイ動画という枠を取り払って
カードワースのシナリオを○○卓TPRGとして動画にするのはどうだろう?

ニコニコで人気のキャラ達がカードワースのシナを楽しく進めて行き、
最後で、このシナリオはカードワースというゲームで1人で楽しめるよ! と宣伝する

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:50:57.11 ID:fJK+fgDT.net
ぽっと出で再生数があったのは、有名漫画名をそのままタイトルにしたやつ
黒●のバスケ、最近では●イキュー・・・まあどちらかといえば乙女向きかね
一度か二度、単発動画でやってあとは続かないのがほとんど
女性PC多めなら、東方系は定期的にやっているけどこちらも一発で終わったシリーズが多い
版権キャラや既存のキャラを使った場合、どのみち男オンリーか女オンリーの両極端な人が多い気がする

冒険者ギルドの人は最初の動画からして異様なメンツだったな、動画説明からコピペ
松岡修造 [リーダー]  初音ミク [交渉役]  杉下右京 [特命係]
ニケ [盗賊]  阿部さん [魔法使い]  ブルーノ [ゲスト]

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:10:45.91 ID:qcd+NzJq.net
CardWirthの動画で需要があるとすれば、あれしかないな
ベテランワーシストが入門者にあれこれ教えながら冒険する、実況動画みたいの

ただ、予備知識のまるでないような、それでいてCWを教えればハマるような、
そんな都合のいい人が、今の日本に存在するか怪しいけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:33:17.32 ID:lsfF3bj2.net
TRPGはダイスを好き勝手に演出のために操作できるけどCWにそんな要素ないから
実況には向いてない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:34:27.46 ID:lsfF3bj2.net
プレイ動画は実況とは違うか間違い間違い

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:45:26.96 ID:QrVlU0Dz.net
cwリプレイをブログなんかで公開してる人がいるけど
それを動画にしたら良いんじゃ無いか?

シナリオ側の許可が要るだろうけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:13:07.85 ID:1hlUZpI9.net
知名度がある版権キャラならオリジナルより視聴の敷居は低そうだけれども
継続して実況するにはオリジナルキャラよりシナリオ選択が難しいとかあるんかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:04:32.14 ID:qU0THDNl.net
視聴者増やすだけなら人気実況者にカードワースをやってもらうという手がある
なおカードワースを手にとって貰えるかについては(以下略

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:22:29.21 ID:lsfF3bj2.net
TRPGは致命的なファンブルとかピンチの中で○○無双とか捏z…演出できるから人気もでるのかと

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:41:00.63 ID:FdIY9UIo.net
延々敵も出ない迷路をさまよう的なシナリオだと画に動きはあるかもしれないけど地味だし
実況者の解説や編集で面白くするのも無理があるだろうな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:10:29.06 ID:1hlUZpI9.net
Mimicみたいな推理系なら
普通に推理アドベンチャーなジャンルとして見れたりしないかな
探索場所を選択するのがカードになってるだけだし
ただ推理ゲーはネタバレという最大の問題もあるのがな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:16:53.19 ID:uh2wVpCv.net
>>245
版権キャラは「飛影はそんな事言わない」って危険度が高い
オリジナルキャラはキャラ弄りの多いシナリオだとホームビデオ見せるようなもん
どちらにしても、かなり上手くやらないと難しいかもな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:19:57.82 ID:PMcpLK/P.net
東方や艦これの汎用性はキャラを「固めない」事で確率されてるからな
最低限のキャラ付けだけがされてるからあれ程高い汎用性を発揮できる

コンシューマーのゲームとか漫画やアニメのキャラじゃまず無理

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:24:17.43 ID:uh2wVpCv.net
そもそも版権キャラは口調に対応しきれないから
新規さんには違和感あると思う
新規さんは口調分けの仕組みも分かんないだろうし

>>236
おススメの感想サイトとかあったら教えてけろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:40:22.81 ID:m7MROgp8.net
カードワースは徹底的に説明しないことでシンプル且つ奥深いゲームに
なったような気がするけど、情報量の少なさが動画に関しては
不利なんだよな 字幕で補足する手もあるけど手間半端ないし

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:49:26.63 ID:e35iBdrE.net
動画はシナリオ製作者に許可取るのが大変そうだよな
なかなか連絡つかなそう
ブログでリプレイ書いたりしてる人はいちいち作者に連絡とってんのかなあ?感想とかだったらよっぽど辛口でない限りは「不都合あったら連絡ください」って断りいれときゃ平気そうだけども
どの程度なら勝手にしていいのかね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:16:56.32 ID:Pr3gv+oC.net
その質問だと、他人の著作権に関することなので
大原則として作者本人に確認するべしとしか答えようが無いですなぁ
他人の権利のことは他人が勝手に解釈することはできない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:38:53.64 ID:vBb0xADW.net
スクショ数点あがるぐらいのリプレイと比べて動画はまるごとになるからなあ、音もつくし
動画実況許可は、他のフリゲでは出してる人は多い(素材を借りていても)
カードワースはリードミーにそういうこと書いてる人はいるんだろうか
気にしたことなかった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:46:17.02 ID:3J9HdjzJ.net
作者の許可取って
不都合な素材は差し替えたりモザイクかければええねん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 00:54:51.34 ID:tHvvXKrY.net
音信不通の扱いにプレイ動画が入ってるのを見たことある
けど書いてない方が圧倒的多数だよな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:02:15.73 ID:0aRWKzCi.net
素材作者はシナリオに使うことを許可した時点で、実況だろうがなんだろうがシナリオそのものの使い道には口出せないんじゃね?
古い素材なんかは実況なんてそもそも想定して無いだろうけど法律的にどうなんだろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:14:18.99 ID:ToTCzVX+.net
版権キャラ使う動画が再生数一番出るのに素材の許可云々とかで揉めるのかよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:16:41.70 ID:fRgQe5sN.net
そんな開き直り方されても

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:26:30.57 ID:0aRWKzCi.net
あとシナリオを作者以外が再配布する時にはシナリオに使った素材作者全員に許可取らないといけないってのも理屈がわからん
シナリオの再配布と素材そのものの再配布は別に思えるんだが

再配布したいわけじゃ無いが最近そういう表記あるシナ多いんで気になった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:38:40.03 ID:aSJFflWX.net
シナリオ再配布者が嫌いだとか
なんか面倒な人にいちゃもんつけられるとか
素材屋にも何かしらの気持ちがあるんでないの

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:43:22.42 ID:qlsBtxFm.net
その辺りの面倒臭さはひと昔前にHTMLサイト作ってたような人なら理解できそうな気がする

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:44:07.22 ID:tHvvXKrY.net
暗号化して固めるとかなくて素材だけ抜いてすぐ使えるんで
素材パックの配布みたいな扱いなんじゃね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 02:52:20.16 ID:Pr3gv+oC.net
口すっぱいレドメ増えたのは、シラスさんが大暴れしたせいかもね
別に許可をとるといってもフリー素材扱ってるサイトをチェックして
何月何日に許諾の確認をしましたって、れどめを更新する程度でいいかと
確認がとれないサイトあったら諦め肝心

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 03:07:26.33 ID:vM6k7SeL.net
作者からすれば使わせて頂いてる感はあるんじゃね
素材屋の立場を考えればそれが当然な気もするに何で疑問に思うのか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 08:47:00.29 ID:Q5yomTVz.net
黎明期が無法地帯だっただけにみんな慎重よね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:45:06.23 ID:vBb0xADW.net
「書いてなきゃやっていいよね」のほかにも
「書いてないからやっちゃいけないだろうな」って人のために
これには許可出していますっていう表明があったほうが
スムーズになるから細かいリードミーはありがたいと思う
敵に店シナの技能を持たせたい人も多いだろうし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 16:26:08.29 ID:dWPxuN8v.net
>>254 です
みんなの意見聞いてなるほどと思うこといっぱいあった!ありがとう
リプレイをサイトに置こうかと思ったけど、やっぱ昔のシナだとReadmeも大雑把だったりグレーな作品多いしやめとこ
素材作者に関してはスクショなしにすればいいんだろうけど、やっぱシナ作者サイドがね…むずかしいよね
久しぶりにカードワース熱あがったからどっかに吐き出そうと思ったが、1人で遊ぶまでにとどめとくわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:45:59.37 ID:Pr3gv+oC.net
私見では、別にリプレイ程度で文句がでることはないと思うよ。
ただ、第三者という立場上、勝手に人の権利の線引きをすることができないから
どうしてもきびしめに言うしかできないだけで。
聞いた場所柄の問題だと思ってください

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 19:33:32.53 ID:3EZ1BzwG.net
リプレイは内容改悪してない限り文句は出ない。
元のシナリオをうちのこの踏み台に軌道修正するような奴は滅多にいないと思うが。
あと何処かでお仲間に囲まれていない限り反応が無いのは留意した方がいい。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 20:10:18.86 ID:tHvvXKrY.net
ネタバレはやめては見たことある
まあ作者に止められたら素直に謝って消すしかないな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:16:47.49 ID:uBo4ovaH.net
注意※このリプレイにはシナリオのネタバレが含まれます

位の注意書きはしといてもいいかもね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:23:03.28 ID:DGTF1pyl.net
前にニコ動で、最新シナのネタバレしてるのを見て、そのことをコメントで指摘したら、
あとで逆ギレっぽいコメントされて、イラッとしたことがあるな

まあ、作者でもない視聴者に、どうこういう権利はないんだろうけども

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:35:39.76 ID:vM6k7SeL.net
ネタバレするに決まってるのにそんな注意書き必要か?
マルチエンドの普通選ばないだろうルートだけに絞っとけ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:50:14.82 ID:uBo4ovaH.net
予防策だよ。みんなわかっているだろうけど念のためって奴。
>>1の注意書きみたいなもんだよ。

「おいネタバレしてんじゃねーよ」
→「ネタバレありますって冒頭に書いてあるけど?」って具合に。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 21:54:39.98 ID:vBb0xADW.net
こういう話は作者視点の意見も聞いてみたいところ

リプレイ書いてもらって嬉しいっていってる作者は見かけるし
そういう人にはモチベーションにはなるだろうなと思う
もちろん抵抗がある人もいるだろうけど。ネタバレとか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:01:45.87 ID:mSMJ/hkq.net
>>275
ニコ動は一通り確認しているつもりだが、そんなことあったのか・・・

それは動画が始まって何分経ったときの話だろうか
動画に関しては、サムネイル画面をネタバレにしない限りは何とも言えないんじゃないかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:42:14.99 ID:KFh6mSU/.net
正直言ってCWは実際自分で遊ばないと
何が面白いのか絶対伝わらない類のブツだと思う
興味持つ人はいるかもしれんけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:50:23.53 ID:LiXgNUI0.net
みんなでシナリオ作って持ち寄って遊ぶゲームだよ!
システムは全部カードで表現されてて、シナリオ作者の工夫しだいでどんなゲームにもなるんだ!
とっつきにくいところはステータスは基本さっぱりわからないところかな!
唯一スキルカードという相手攻撃したり自分回復したりいろいろな性能のものがあるカードを装備して初めてだいたいの強さがわかるんだ!
体力?敵の攻撃受けて見るまでわからないし、攻撃受けても正直いまだによくわからないよ!

ホントわからないんだよなあこのゲーム。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:19:29.90 ID:rmsGXwmm.net
TRPGっぽいフリゲという情報につられたのがカードワースはじめたきっかけだった
SW知ってたから技能はなんとかわかったし使い方も感動したけど(NPCとかに使えるのが)
初めて触る人は技能とアイテムの説明がすごくぼんやりしてわからんだろうな

これ普通のRPGと思って始める人はあまりいないんじゃないか
少しプレイ感覚が近いものではRuinaとかあるけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:30:46.27 ID:P6zPKSwj.net
作者の立場からするとリプレイも動画も好意的に見えるよ
厳密に考えればreadmeの内容に抵触するんだろうけど、
悪気もなく楽しんでくれてるだけならまあいいかーってところじゃないかな

ネタバレ?人の口に戸が立てられるとは思わんよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:31:36.15 ID:Rhua9erI.net
一見さんでも一か月もあれば基本はマスターできるよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:53:08.13 ID:XzVxscx3.net
基本的にはネタバレもリプレイもプレイ動画も幾らでも好きになようにして構わんが
さすがにテストプレイ段階のシナを実況されるとは思わなんだ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:53:36.87 ID:TwKGdSS7.net
>>273のネタバレはやめてってのは作者が直接交渉した例な
好意的に見てくれる作者はいいけど本人が嫌がってるのは該当部分を消すとかしたほうがいいんじゃね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:56:56.01 ID:BIfLENiC.net
つい数時間前にあげられたシナリオが即効ラストまで実況されてるのを見て
一瞬で消費されてる感があった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 01:36:14.84 ID:7Yc53Xqj.net
>>287
ああ…そういう行為はちょっぴり切ないなあ
シナは有限のものだからちびちび消費してほしいかも

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:01:48.38 ID:IQ0X84q8.net
こういうやり取り見てるとCW界は年寄りだらけの限界集落なんだなってよくわかるな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:22:58.60 ID:frFf818R.net
古参連中とその身内が幅利かせて監視してるからなァ
お仲間はパクりにも寛容、保守的になりすぎて批判的な意見は集団で叩いて潰す
風穴開けようにも囲い込みが常套手段だから新参はたいてい吸収されるか消される
腐ってんなと思っても身動きが取れないから愚痴やこういう場所が活性化するんだろうな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:41:18.20 ID:FlSRJAbp.net
>>280
他のゲームのファンのブログで「CWは性格で能力が決まるんだヨ」という記事があって
どうなってんのか興味があったからやってみたってのが最初

まずは興味持たせないと触ることもないよん。CW出たばかりの時期って、
自分はツクールやらのフリゲにはまってたんだけど、これは知らなかったし。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:46:44.23 ID:U4BVsf8j.net
縛りも囲いもはなから気にしない人にはどうという事もない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:17:08.33 ID:oij+EBoh.net
他のゲーム実況でも最新作はやらないっていう
暗黙のルールがあった位だし
シナリオもリリースされてから時間を置く位はしたほうがいい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:26:32.67 ID:3yE9EVKn.net
>>292
カルト化してるからそうゆう奴は外敵扱い
目立てば必ず被害にあう
気に入らない奴は追い出してだれも文句言ってないだし
そら愚痴も増えるわな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:31:38.07 ID:vQgR7O7n.net
風穴あけようにもって具体的には何するの?
例えば何をして潰されたの?
どうにも疎くてよく分からない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:29:20.43 ID:SmFsjDdn.net
テスト段階シナリオの実況はつらい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 15:04:50.63 ID:x4NAIDYx.net
シナリオつくりが進まない>違うシナリオつくってみるか>進まない>違うシナ(以下ry

いろんなシナの冒頭だけが出来上がってゆく

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:03:09.33 ID:XzVxscx3.net
あるある

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 16:19:46.69 ID:TwKGdSS7.net
あるある過ぎるw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:26:39.79 ID:TwKGdSS7.net
完成させてる人って何をモチベーションにしてるんだろう
自分用アイテムバンクシナとかは完成できたけど
公開目指してたのは一つも完成できてない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:36:58.32 ID:vQgR7O7n.net
着想を形にしようとギミック組んでたけど一応うごくとこまでいって
実際動かしてみると面白くなかった これが最初で最後のシナリオ作りになった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:39:13.90 ID:Rhua9erI.net
自分の性癖を余すところなくぶち込む事だよ
自分が興奮できるプロットを書く事に全力を注ぐんだよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 18:50:32.07 ID:rmsGXwmm.net
それ、プロットできたらそこで満足してしまいそうw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:00:37.51 ID:Rhua9erI.net
そこはほら、切り替えるんだよ
俺の全てを皆に見せてやるぜえええって感じに

まぁちょっと痛い子臭いのは否定しない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:20:38.31 ID:fho2cky2.net
100b祭り、今ならハロウィンカーニバルかな
内容に自信が無くても、容量制限だ素材縛りだと言い訳がつくからこれで一歩を踏み出せる
一歩踏み抜けば後は簡単よ、その先が楽園か地雷原かは知らないけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:38:40.95 ID:XzVxscx3.net
せっかく一定の注目を保証されてる処女作をわざわざ好きこのんで
他人の企画の添え物にするのも勿体ないけどな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:42:20.16 ID:Rhua9erI.net
処女作と考えなければいい
練習、お遊び、実験みたいなもの、
糞シナ、地雷になる事前提で真剣に弄り倒した末
処女作の為に何かを得られればいいと思う

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:47:52.56 ID:rmsGXwmm.net
ハロウィンは使用するのは上げられた素材のみという縛りなので
むしろ素材を探す手間が大幅に省けるという……
「作ってたけど素材がなくて断念」という話は聞くし
「こんな素材があればいいけど見つからない」は多そう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:08:54.49 ID:XzVxscx3.net
まぁ自分で勝手にそう思い込むの分にはいいんじゃない
同じように他人もそう思ってくれるかどうかはわからんが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:14:08.45 ID:Rhua9erI.net
作者名に別に用意した偽名を使うって手もあるよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:16:31.70 ID:FlSRJAbp.net
処女作と明記しないと処女作と思ってもらえないのでは
むしろ大抵はそんなのいちいち気にしないと思われるし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:19:15.52 ID:vQgR7O7n.net
でも1作目から大作だして おおっ て思われたいよな・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:20:46.51 ID:fho2cky2.net
俺の場合はまさに>>307だな
そして処女作はしばらく後に改めて作った

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:02:10.15 ID:UasJiJIY.net
>>312
第一作で連作物に手を出したオレが言っとく。
始めはASKシナの改変でもいいから小出しにしておけ。

続編?聞くなや

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:12:01.24 ID:fxMcQ8X7.net
でも1作目が大作の作者はそのシナリオが
最初で最後のイメージ。
一発屋みたいなもんか?

少しずつ腕をあげていけばいいんでないかい?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:35:36.51 ID:XzVxscx3.net
イメージでいえば上手い奴は最初から圧倒的にうまくて
最初がしょぼい奴はいつまでたってもしょぼいシナ作ってるイメージ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:38:42.48 ID:FlSRJAbp.net
MONSTER氏見るとそれはただの思い込みだと思うのだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:50:49.53 ID:fho2cky2.net
たとえしょぼくても、他人に迷惑をかけない程度に作っている本人が満足していればそれでいいのだ
と、大作を作りたいと思いながらも結局凡作を量産する作業に戻るのさ・・・

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 23:49:46.55 ID:XzVxscx3.net
いやイメージの話だから
それ言ったら一発屋云々も思い込みだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 23:50:19.92 ID:2OZynnzq.net
小シナでも良い作品作ってる人はわりと大成する
バロQさんはまさにそれ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:20:10.23 ID:WmipjoO/.net
遊ぶだけの身からすると作って出してくれるだけでありがたいよ
大作も無論嬉しいけど遊ぶ方も力が要るしむしろ小品や中編の需要あるんだぜ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:36:28.09 ID:rmilSY6y.net
王道や大作が評価されるのと同じぐらい
ニッチな小作品は喜ばれたり何度もプレイされてたりってのが最近の印象で
何が誰の琴線に触れるかわからないし
「性癖を余すところなくぶち込む」というのは正解かもしれない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:29:22.92 ID:IDB6YpXb.net
ありがちな内容の小品よりも少々破綻ぎみでも良いからヘンテコなのプレイしたいとは思う

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 10:51:27.32 ID:ovM/8F55.net
短編〜中編だと消化も楽だから面白いんなら次のPTでも読もうかなって気にはなる
ずっと同じのでLv上げてたら流石に飽きるから何組かローテ出来る程度にはシナリオ落としてるけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 13:17:21.18 ID:aUE/rmEx.net
40セージサラサラポーン放置で一番うまいのは結局どこになるの?
大鎧より賞金首テルサイのほうが経験値はうまかったけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:27:39.46 ID:rmilSY6y.net
何組かローテって
みんな大体何組ぐらいパーティ持ってるものなんだ……?
うちは通常30人ぐらい(適当に入れ替え)と悪役数人ぐらいしか宿にいないわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 19:01:54.61 ID:NrTcoRvK.net
@新規宿で始める
A8〜9レベルになったら新しいパーティ
Bそれで一宿2〜3パーティ(レベル5〜7止まり)くらいは遊んでみたり
C新規宿で始める→@へ
データが飛んで最近の4年くらいのデータしかないけど、連れ込みNPCパーティを除けば14パーティあった

たまに面白いシナリオがあったら過去のパーティ達で久々に3〜4回やることも

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:20:34.45 ID:Di29jA2Z.net
ちょっと前に37パーティに減らしたはずが、39パーティにまた増えてた

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:57:40.28 ID:0jXRinb9.net
いくつもpt作ってもお気に入りになるのは2、3個ぐらいであとは基本放置かな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:06:10.50 ID:cZzXYM/u.net
作っただけでなんとなく満足してしまうってよくある
それはそれで楽しみのひとつかなって思う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:27:12.41 ID:bIMjlVH+.net
一瞬新宿バリアントがあるのかと思った

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:27:20.77 ID:Di29jA2Z.net
30/39パーチーくらいがレベルマックスでおま

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:28:21.26 ID:3oH1JnVV.net
>>331
一瞬「新宿」バリアントがあるのかと思った
新宿駅とよばれるリアルダンジョンもあるし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:19:27.42 ID:aV9R3dWS.net
複数パーティだと目ぼしい張り紙も消化済みだったりするしな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:38:32.57 ID:SdBC6Tc8.net
短いシナリオだとさくさくやれていいし、万が一面白くなくてもあまり気にならない。
でも長いシナリオじゃないと面白いシナリオでもあんま記憶に残らんのよね。
まあ忘れやすい方がまたやりたくなったとき楽しめるけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:52:26.72 ID:NrTcoRvK.net
長いシナリオはオチはまだ覚えているけど、途中はほとんど覚えてない
竜殺しや桃源郷の恋人、新月の塔とかなら覚えているけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 23:57:24.92 ID:rmilSY6y.net
みんなパーティ多いな
宿に入れるからには10レベルまで育てるぞって気持ちだから
あまり何組も増やせないのかも

済みの張り紙は、一生懸命矢印カーソルたもってスクロールして再プレイしてる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 01:00:59.46 ID:kf4RBSaZ.net
血統システムって活用してる?
俺はレベル上限とか気にしないから使わないのだけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 01:34:41.86 ID:lWFveGAq.net
俺はレベル上限解放して1PTでやり尽くすスタイル
よくCWのレベル10はふつうのRPGならラスボス倒せるくらいって言うけど
CWの場合成長が早すぎて(特に駆け出し期間が短すぎ)全然そんな感じがしないと個人的に思う
なのでレベル上限解放してレベル調整でレベル半減(.5は切り捨て)でやってる
レベル4相当の経験値でようやくレベル2、レベル15にするためにはレベル30
ここまでくるともう片っ端からまともな依頼は食い尽くしてたどり着けるかどうかってところになってくる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 02:04:22.93 ID:M87eIN9A.net
>>339
割と似た感じのプレイスタイルだ
レベルは上限の半分かシナ毎に調整して全部駆け抜ける
基本1宿1パーティだから結構長い年数やってるけど
これまで作った全パーティ合計しても二桁行かないかも

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:35:33.09 ID:U0oEQ3uv.net
>>338
活用しまくってて神仙型もいっぱいおるよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:55:51.12 ID:iu44Z2FD.net
一回真面目に特殊型作ろうとしてやってみたけどかなり大変だった
近親婚やら要らない子の間引きやらハーレム逆ハーレムやら…そういうの必要だろアレ

レベル上限上げたい時はクーポン付与するか自作遺伝子もち両親を連れ込むとかすることにしてる
血統システムはロールプレイ用で型狙いでは使わない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:14:13.51 ID:U0oEQ3uv.net
要らないよ
むしろ溢れかえったレベルマックス連れ込みの有効活用

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:34:32.21 ID:U0oEQ3uv.net
ロールプレイで子孫作っても初代宿の2代目で天才型、3代目で英雄型出たよ
神仙型は8代目まで出なかったが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 20:14:45.55 ID:pcuICpH9.net
神仙型なんてものすごいダビスタプレイをしないといけないみたいなイメージがあったよ
コツコツ年代を重ねていけば
そのうち生まれてくるものだったのか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:47:47.19 ID:iu44Z2FD.net
いや神仙はマジで出ない
間引き無しで英雄出せたらそれだけで相当ツイてると思うけど
レベルマックスが溢れかえる環境ってのが俺とは違うから母数が増えればあるのかもしらんね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:58:17.46 ID:3pAUeMii.net
パーティは代替わりしまくってるけど天然では一度も出たことがないな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:43:55.46 ID:ege3Sd+r.net
PCなんかエディタで作るよ

思うとおりのキャラ作る為に性格と能力値パズルやら
馬みたいな掛け合わせを何時間何日もやっとられん
別に自由に作るからって全能力12以上のアレなキャラとか作らんし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:50:03.19 ID:Zgj/0/vE.net
ロールプレイ重視で作った際の主観
無双=天才>英明>凡庸=英雄(1名)>>>神仙(0名)
ちなみに剣客一族や魔法使い一族設定が好み

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:04:44.13 ID:kYmszH0w.net
前に別の宿で作ったキャラをそのまま再現してエディったのももちろんいる
英雄型だったりして普通に作るのは骨だから

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:13:41.24 ID:vc1RNgnJ.net
2代目までしか作った事ないうちは
英明と凡庸はよく出るけどほかはさっぱりだったな、親の型のせいか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:13:58.45 ID:czhPGZMj.net
俺にも>>348みたいな時期があった
今は思うとおりになるのに飽きて宿だけだなあ
なので適性狙いで性格の調整もやらない

代替わりして普通の特殊型はでてるが神仙型はまだ
子ども作る時ちょっと期待するんだけど
実際作れたら神仙型作成にも飽きるかもね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 10:17:56.15 ID:J9ReTCQd.net
自分の場合は、俺TUEE→>>348みたいな時期→宿で適性調整を経て、
多少不便なスキル積んだ適性が微妙なPC使って遊ぶ方が面白いと思えてきた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 12:51:01.03 ID:czhPGZMj.net
俺TUEEEもやったわw
専用武器(所持効果付き永続アイテム)や専用強スキルを作って無双してた
飽きてから考えるとなんであんなに一所懸命だったか分からん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 13:06:59.69 ID:rh9psb2w.net
英雄型PTで対象レベル-2でやろうぜ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:36:40.30 ID:eFk95XTN.net
CW初めて数年たったけど限界突破PTいまだにつかってる
分断とか怖すぎて下げられない
赤塔・白亜の蛾が未だに怖い。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 15:28:46.85 ID:GrlRKshC.net
死ぬのも楽しめればいいんだけど、
ゲームオーバーからのロードクソ長いからなぁ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 17:44:06.08 ID:vc1RNgnJ.net
カードワースは他のゲームに比べて
エンターおしっぱでどんどん進む分やり直しも楽なほうだけどね
画面上でキャラチップが演技したりウェイトがあったり操作不能イベが挟まったりはあまりない
探索とか、会話のフラグたてはしないといけないけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:42:00.92 ID:pJjBzlpB.net
特殊型だとイベに反応しない事のが多い印象だし余り狙う気にならないかな
対応が増えれば狙うかもしれないけどそれも逆に大変そう

というか特殊型≧通常型は解るけど通常型同士は本来格差って
ないと思ってんだけどやっぱ説明見るに豪傑と策士は本来レアなのかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:50:46.86 ID:W5EP1jQT.net
通常型って数値合計だけだと万能型が37で策士型と豪傑型が35じゃなかったっけ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:51:41.37 ID:GrlRKshC.net
40超えた事ある

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:57:16.94 ID:pJjBzlpB.net
数字もそうだけど存在数の差というか…初めてキャラ作成した時
標準型が一番多くて万能型が一番強いのかーとか思った覚えがある

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:12:44.17 ID:kYmszH0w.net
>>359
特殊型で損をするのは氷の山と深き迷宮くらいだったな
>>360
性別によって+1だから、結局は標準型と万能型は特性なしで合計38になるのだ
37は知将型と勇将型

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:30:36.45 ID:W5EP1jQT.net
>>363
教えてくれてありがとう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:03:35.22 ID:2dExBy0K.net
生成時の計算式で能力が1以下の場合は1になるを活用すれば一般型でも最大で合計41だか42だかを叩き出せたはず

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 01:11:14.62 ID:wbnADwkJ.net
合計点は高くても必ずどこかにでけぇ穴ボコ開いてるような能力値になっちゃうけどね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 02:04:05.14 ID:2dExBy0K.net
カードワースは偏った方が(対応するスキルちゃんと持たせれば)強いし
例えばALL8精神特性ALLプラマイ0が強いかと言われたら大したことないんだよね

耐久や回避と言ったステータスに影響する面も合計が高いから弱くもないけど
そういう意味で意図して大穴開けるなら器用、知力、筋力なら大抵強く
敏捷、生命、精神だと強いけど脆いと言った感じになる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 09:53:57.53 ID:Le7GFgJQ.net
同じ緑丸適正でも数値としてはギリギリ緑丸の9と白丸寸前の14でえらく差があるしな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:26:46.84 ID:Xqdwd126.net
8と9では召喚獣の回数・能力変化の持続時間なんかが大違いだから
どっか捨ててでも使いたい適性の9以上を狙うと後で楽

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:07:25.15 ID:dRn4XNzd.net
シミュレーションと同じで特化してる方が扱いやすいと思う
弱点を補うために6人もでパーティ組んでるわけだし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:32:37.48 ID:nLis7M2W.net
6人いればいいけど分断されたときに悲鳴を上げることが稀によくある
低生命がデバフかけられて1人とか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:07:37.95 ID:j7dgkchP.net
分断で最近ヤバイとおもったのは
攻撃技能を持たせてない補助PCが一人になった時
相当焦ったけど負けても進行したし逆に盛り上がったのでよかった
なんだっけ、ハロウィン企画のどれかのやつ

「こいつは攻撃しない」「攻撃しかない」「補助回復要員」みたいなこだわり、面白いけど
こういう時めちゃくちゃ焦る

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 01:36:18.45 ID:4ZbI3tAj.net
戦闘中に使うにはいまいちな効果の消費アイテムを
なんとか活用できるシナリオって何かある?
食べ物が多いので2足の竜の島と、旅と日々、赤塔は入り浸っているけどまだ消費し切れていない
もったいないと思って溜め込んで袋が100ページこえてしまった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:01:47.78 ID:0n0D19lD.net
>>372
あるある
うちも専門職特化だからそういう時焦るけどそれ込みで面白い
上手く切り抜けたら後々酒の席の肴になってると思ってる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 11:11:40.21 ID:++i2RlH3.net
>>373
100P…
食べ物、魚、肉!なんかのキーコードがついている、あるいは名前なら
旅支度でレーションや旅糧に変えられる。旅糧は冒険者の宿でで旅糧としてそのまま使える
食べ物系10個で旅糧1個なので100回分くらいならさくさく減る…と思う
冒険者の宿ででフィールド歩いてると結構弁当(旅糧)が足りなくなるのでな…

まあ、クッキーなんかがレーションになるというレーション詐欺もできるがw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 12:28:07.80 ID:U37H07yP.net
ダンジョン内で分断されて探索技能がないとか

アイテムはたまりすぎて売った
あの時旅支度あったらなー

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:03:02.33 ID:Wy75bv3T.net
旅支度ってのはそういう名前のシナリオ?
それとも冒険者の宿でのコマンドか何か?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:13:10.21 ID:uovmPt96.net
>>377
proxiって奴のユーティリティーシナリオ。傷薬とか一括にまとめてくれる
jimの冒険者の宿でアイテムにも対応してたな
histerのシナが入手不能になったからNiwatoryyのと並んで重宝してるよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:15:01.30 ID:zg3NpXSI.net
冒険者の宿ではあの貯まりまくる合成素材の扱いにいつも頭悩ませてるなあ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:39:14.46 ID:Wy75bv3T.net
>>378返答ありです。

冒険者の宿では、
武器とか薬とか近郊の村のどこかに合成してくれる場所があるんだよね
ちょっと遠くて、というかどこにあるかちゃんと覚えて無くて
結局あんまり利用できていないけど。
しかし、プレイすればするほどとんでもないボリュームだなあ。
クベスダンジョンもあるし。jimさん恐るべし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:41:42.62 ID:gWBH2wXU.net
街の外のフィールドマップは一度だけ遊んだけど、
移動の操作性と利便性の悪さがとんでもなくて二度と街から出ようとは思わなかった
多分人によるんだろうけど、俺には合わなかったらしい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:49:26.60 ID:4ZbI3tAj.net
旅支度紹介ありがとう、とりあえず旅糧にはしてみた
他にも何かできそうだけど何ができるかよくわからんな、色々ためしてみよう

冒険者の宿での素材は見習いの研究室で一部調合できるし
旅と日々の調合機能でも整理はできる、他に何かいいシナあるかな
エリクサー病でないけどどうせ使うなら活用したくてな
通行人に食べさせたり飲ませたりも積極的にやりたい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:55:44.36 ID:4ZbI3tAj.net
冒険者の宿での薬調合は
リューンから南東に一日ぐらい歩いたところにある小さい村にあったはず……
ただそこで採取物を消費しても、
今度は元素がたまりまくるという罠w
フィールド上の水場で採取すると魚がいっぱい取れるのが便利だった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:22:16.54 ID:++i2RlH3.net
>>379
倉庫を借りればちょっとは預けられるが
倉庫もいっぱいになっちゃうんだよね…
しょうがないから溢れたら捨てるか売ってる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 02:10:04.54 ID:pAFBGX08.net
音楽系素材サイトの規約って
ゲームに使用する場合を想定したものはあまりかかれてないし
当然二次配布不可だから、いいのがあっても使えない事が多いな……

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:04:05.00 ID:BXthfrZ6.net
想定してないなら
メールで相談くらいダメ元でやってみる価値はあるんでない?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:58:52.75 ID:6vv24bbu.net
使えないって点では、ゲーム音楽聴いてると痛感するな
ハネケンや崎元仁の曲聞いてると使いたくてしょうがない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:01:22.16 ID:J5s/1k11.net
リューンアイテムの処分場としては
SARUO氏の開拓村が結構儲けさせてくれる
でも何かをして一日経過させないといけないのでちょっと面倒

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:47:50.88 ID:ZZm9LiEG.net
フォーチュンベルの調合屋に持ち込むと複数回使える薬になるが
高品質版を狙って作れるとかなりバランスブレイカー
傷薬2個が「5回使える体力全快薬」になる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:23:18.98 ID:9PvmPgUp.net
最近TRPG始めたんだがカードワースに結構似てるんだな
一つのシステムに複数シナリオとか不可視パラメーターとか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 00:51:18.72 ID:H93DE5fu.net
そらそうよ。元ネタだもの

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:01:21.17 ID:vQVhTxJ7.net
社会人になっても学生時代のなかまで時々あつまってTRPGやってたけど
結婚や出張で自然消滅しちゃったな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:02:37.05 ID:bLsWs+mp.net
先にカードワースに触ってからソードワールド(2.0じゃないほう)を
やった人がいたら感想聞いてみたいw
あとカードワースよりはTRPGのほうがよっぽどステータスは見えてるな
基本的に担当キャラについてはプレイヤーが数字を管理するから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:30:29.73 ID:eJPcdL2u.net
すごく亀だが>42のサイト参考にさせてもらってカタカナ名をリストにシコシコ追加していたら
ロシア人男性名の「〜ヴィチ」や「〜ヴノ」がCardWirth用のPC名としては長くて入れるべきか迷った

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 01:58:45.56 ID:bLsWs+mp.net
すごい長い名前と漢字1文字の名前とじゃ
セリフで呼ばれた時違うんだろうな
長いとはみ出たりすることもあるんだろうか、宿名やPT名とかも

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 05:27:04.56 ID:oRSJzByr.net
クソゲー界のプリンス、アンサガもTRPGベースだからcardwirthそっくりよ
サブクエの内容こっちで再現できそうなレベル

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 06:05:08.59 ID:bLsWs+mp.net
クソゲーとかやめておけとかの次の次ぐらいに「TRPGっぽい」と言う評判がついてくる
アンサガは説明が足りなくてワンコインなんだろうか
理解できれば面白いんだろうか
カードワースも何も知らなきゃ買い物しないで一人ゴブ洞なんてことがままあるけども

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:41:43.40 ID:QFFK8B6P.net
TRPGっぽいは個人的には誉め言葉

役割選ぶタイプのシナで合う奴がいない場合どう選んでる?
うちはリーダーが依頼ごとに変わってナンバー2がいないスタイル
盗賊はいるけど参謀っぽい性格の奴は盗賊か戦士しかいない
仕方なく唯一冷静持ちの脳筋戦士に参謀やって貰うんだけど違和感が凄い

性格で適当に選ぶか芸人魔術師を選ぶべきかでいつも悩む
やっぱありがちなキャラは作っとくべきなのかな…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 08:48:13.13 ID:p24jEjmW.net
アンサガはクソゲーでは無くスルメゲーなのだ
説明書が別売り(比喩)だし
wikiがある今なら普通に楽しめるゾイ

インターフェイスって大事だよねぇ
ぱっと見で理解できるデザインは凄い
steamで未翻訳の洋ゲーやったりしてるといつも思う

カードワースは分かり易い方……だよね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 10:44:49.68 ID:/4XrlEV0.net
チュートリアルシナリオが内蔵されてたらまた違ったかもと思うことはある

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 11:24:39.37 ID:vQVhTxJ7.net
うーんCWはとっつきにくかった記憶あるなあ
シナリオがどこにあるのか最初はよく分からなかったし
カード手に入れても効果がよく分からなかった
結局、自分でシナリオ組むようになって(これも分散した情報集めで苦労した)
カードの効果について理解した

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 11:31:57.44 ID:H93DE5fu.net
>>398
一度抜けて合いそうなやつを連れてくる

冷酷参謀がいなくてシアを育てて使うつもりが
ハロゲンでもぴったりだということに気づき…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:07:19.97 ID:boXo/2fo.net
シアって冷酷か?
連れ込みシナ見る限り、色々拗らせてるだけで
むしろ甘い性格のような

参謀がお人好しに描写されるシナって何かあるのかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:12:35.59 ID:IA1KN6oA.net
シアといいレナータといい拗らせてる奴が多くて名前見るだけでうんざりするようになってしまった

TRPGといいアンサガといい理解すれば楽しいゲームの代名詞ってカンジだよな
逆に解らないと楽しめないとも言うから敷居は高いのかもしれない
かといって別ジャンルから流れ込んできたうちのこ勢みたいなのが主流になっても困るけどな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:14:50.91 ID:tOrg7lma.net
愛護でチュートリアルシナ作ってくれればいいのにな
そういうのが全くないから困る

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 12:38:32.93 ID:bLsWs+mp.net
チュートリアルシナ自体はいくつもあるけどそれが必要な人は
まずそれをDLして追加するって発想がでないだろうから
本体と同梱されてないと

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:30:22.51 ID:uDQd2Vwn.net
キモ豚を惹きつける何かがあるんだろうなレナータには
さすが精霊術師

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:35:49.29 ID:/4XrlEV0.net
愛護にチュートリアルシナリオ同梱のビギナーズパック配信を提案する…か

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 13:44:05.73 ID:H93DE5fu.net
>>403
スペック的に

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 14:08:12.98 ID:vQVhTxJ7.net
ゴブ洞がチュートリアルじゃないの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 15:36:52.55 ID:JLZl/yNV.net
最初から6人パーティーが1つ同梱されててもいいかもね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:34:17.11 ID:tOrg7lma.net
チュートリアルシナっていくつもってほどあるか?
初めてのカードワースしか知らない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 16:44:53.15 ID:/4XrlEV0.net
プロローグとか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:08:26.55 ID:bLsWs+mp.net
あとは
カードの世界
親父の手ほどき

入門ではないけどゴブリンの洞窟をチュートリアル的にしている
やさしいゴブ洞

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:27:21.73 ID:tOrg7lma.net
最低5つはあるのか…
初心者の時だとたぶん選べないな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:18:36.53 ID:bLsWs+mp.net
初心者はそういうシナがあるってことをまず知らないと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:22:24.42 ID:wNu6hZxC.net
ゴブ洞だけだと
見張りに魔法使えることにも
初プレイでは気付けない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:28:36.33 ID:1KYED+um.net
ver.1.20だと、スクリーンショットつきの親切なヘルプが入ってるから、困らなかったなー
ver.1.28以降に参入した人だと、たしかに困るかも

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:28:42.16 ID:ih9VFaO2.net
愛護にメール送ればいいんじゃない?
シナ作者にも連絡取って
スターターパックの中に含めて貰えばいい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:31:14.27 ID:H93DE5fu.net
1.28にも画像つきヘルプあったような気がする…
ただしエンジンのヘルプボタンでは見られないけど…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:39:13.54 ID:1KYED+um.net
>>420
ほんとだ、いま見たら画像入ってたわ
でも、1.20のやつの方がとっつき易かった気がするんだよなー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:47:55.10 ID:tOrg7lma.net
本当だ、1.20のヘルプ分かりやすいな
親しみやすさっていうのか
あと前後の項目に移動しやすいのもいい
チュートリアルパックじゃなくてこのヘルプをパックに同梱してほしい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 18:59:46.39 ID:QFFK8B6P.net
>>402
やっぱそれかな…作ってもレベル上げが面倒なのが難点
いっそ各種テンプレキャラが高レベルで買えるシナがあれば使う

>>403
お人よしは見た事ないというか役割的に無理なんじゃないか
でも明るくて人当たりがいいヤツは普通にいて良いと思うんだけどね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:12:23.30 ID:wNZgUtIV.net
>>419
さくっとシナよりもチュートリアルシナ重要だよなぁ
一五年やってて誰も言わなかったのが謎すぎる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:27:32.03 ID:nXpMJWi1.net
ホントの初心者はまずどこで武器と防具買えばええんや?となるよね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:39:25.23 ID:ih9VFaO2.net
それ俺もなった
あと最初に6人作らなきゃいけないのも知らなかった
こんなん一人じゃ無理!仲間はどこ!?って

今思い返すと流石にアホすぎたと思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:57:48.90 ID:H93DE5fu.net
>>423
お人好し+陽気+楽観的な参謀がいたが、桃源郷の恋人でははまっていたよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:39:35.88 ID:oRSJzByr.net
ゴブ洞はあの短さにいろんな要素詰まってて後から見ると流石大元の作者だなと思うけど
ガチ初見には別にチュートリアルにはなってないなw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 22:54:35.47 ID:eJPcdL2u.net
シナリオの作り方の参考資料としては優秀だがなぁ
それ以前に比較的わかりやすいCardWirthにまでチュートリアル必要な人がその後楽しめるのか疑問

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:12:35.71 ID:QFFK8B6P.net
>>427
桃源郷かあれは確かにいい感じだったな頼りがいのある風で
こう言ったら贅沢だけどやっぱ役割だけじゃなくクーポンで性格が出る方が好みだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:10:30.28 ID:UfOZ46O2.net
CWは最初何やればいいのか分からんし数字見えなくて困惑する
エディタに触れたら威力?キーコード?とかなってまた分からん
初心者に対する壁はけっこうある

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:29:41.23 ID:RRne7/VZ.net
流れぶったぎりですみません
PT分割されるハロウィンシナリオがあったと思うんだけど
何だったか思い出せないんです…わかる人教えてください!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:32:33.83 ID:Es0meWfM.net
平均的な冒険者の能力値とか体力の計算式とか付属のヘルプに付いてたし
Askシナリオ真似れば初心者でもそれなりに値設定できそうだと思うよ
奇怪にも壊れ性能のアレがあるくらいだから、自由に作ればいいじゃない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:54:37.91 ID:sqA1n2+N.net
多分子供が魔法のステッキもらって人間お菓子にしてしまって
PTは屋敷の落とし穴で分割されて南瓜のパイを作る奴だ……!
思い出せない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 00:57:42.76 ID:sqA1n2+N.net
「かぼちゃの日」だ!!!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:04:45.28 ID:Sbhqvb2h.net
>>425
それに加えて戦闘中
この敵いくら殴っても消えないんだけどいつ死ぬの?
ってずっと死体蹴りしてたら俺だ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:10:17.16 ID:2HVLU4yZ.net
さすがに死体蹴りはしなかったw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:13:26.67 ID:d21B059o.net
俺もずっとゴブリンシャーマン殴ってたわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:16:18.88 ID:EKOwu7w3.net
初プレイは味方の戦闘不能すぐ直せると思ってなかった上に
ゴブ洞で敵の数マジキチ理不尽ゲーじゃんと思ってた

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:19:26.89 ID:qus86W/r.net
ホイミとザオリクのイメージがあると仕方ない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:33:14.61 ID:sqA1n2+N.net
コカの葉の使い方がいまいちわからず
戦闘不能だけ直すアイテムだとしばらく思ってた
毒と麻痺に効くとか知ったのだいぶ後

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:47:18.46 ID:pj/593FM.net
コカの葉を使わずに、高い傷薬を多用するのも初心者あるあるだと思うが
おかげで始めてしばらくは、スキルとか買えなかった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:13:42.67 ID:XXKlgDvp.net
でもなんかそれ含めていい思い出じゃない?
当時は俺達も「駆け出し」だったんだなって、思い出すのが楽しい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:28:49.96 ID:Rjl9ZX7w.net
ぶっちゃけ消耗品高いよね
所持枠しばりだけで乱用できないんだからもっと安くていいのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:35:41.58 ID:2HVLU4yZ.net
そこで他のシナリオに探しに行くわけですよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:54:35.41 ID:LnLFf6JQ.net
開始早々烈梟刃を購入したバカは俺だけで良い

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 19:55:32.23 ID:xiJ8byou.net
掌波「あの」

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:04:47.14 ID:qus86W/r.net
お前はこのくらいの初心者ですら疑問に思う性能だからこんなに話題になるんやで

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:27:17.00 ID:2BAZstTZ.net
レベル1技能としては別に弱くはないんだけど、ないと困るほど強くもないので、限られた初期資金でそいつを買うのは躊躇われる
今はやろうと思えば序盤から金策やり放題だから、買う余裕もあるけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:35:54.89 ID:kqI5ndrE.net
1.5の縦型従来型の選択ないバージョンに戻したいんだけど過去のバージョンって配っている所ないですか?
最新バージョンに上書きしてしまったら毎度縦型になって起動して面倒くさくなってしまいました…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:52:55.49 ID:HNFNjwfD.net
>>450
もしかしてツリー表示しかできないバージョンのエディタないか?って聞いてんの?
なんのことを言ってるのか解らず数分悩んだ上にこれで合ってるのか不安なんだが

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:06:45.18 ID:LnLFf6JQ.net
>>450
http://www.simoom.net/sj/index.php/view/259

これはもっと広められるべき

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:07:47.74 ID:kqI5ndrE.net
>>451
すみません焦ってて言葉足らずでした
WirthBuilderのVersion 1.1.36から
・コンテントツリーの表示方法を縦型と従来型で選べるようにした(Contentカラムのボタンから)
という機能が追加されているのですが、これがないVersion 1.1.35より前のWirthBuilderが
DLできる場所がないか探していました。
最近またやり始めようかと思って最新版に上書きしたらやりづらくて仕方なく。
せめて従来型(ツリー表示の方です)で固定したまま、縦型も選べる立ったらよかったのですが…

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:08:52.00 ID:XXKlgDvp.net
だが考えてみて欲しい
居合斬りはレベル1だと2回しか使えない

掌破はレベル1技能である上、
会心の一撃と同等の性能を持つ

レベル1の冒険者にとって、
手札に会心の一撃が回って来る確率が上がる
それは大きな有利ではないかと思う

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:11:07.45 ID:kqI5ndrE.net
>>452
ふおおおおありがとうございますううう!!
同じこと思ってた人がいたことに感謝!!!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:11:54.60 ID:XXKlgDvp.net
>>453
手っ取り早く解決するなら、Xエディタ使えばいいよ
1.50までの機能全部揃ってるから

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:14:38.97 ID:UWUKw21X.net
あと、上書きは安易にするもんじゃない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:19:12.43 ID:XXKlgDvp.net
バックアップ最優先
過去に何度も言われてるね
特に最近それを痛感する出来事があったばかりだし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:32:19.73 ID:HNFNjwfD.net
カードワースはゲームエンジン、エディタ、シナリオ全部フリーウェアで遊ぶ側は嬉しいが
その全てが製作者側の好意もしくは趣味の延長って代物で
いつ何時消えても仕方ないって気持ちを忘れないでいないと大変だよな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:43:14.40 ID:nCYpbKzy.net
いつ消えても仕方ないけど、道連れにすんなと言いたい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:48:42.26 ID:2HVLU4yZ.net
>>448
でも初プレイで掌破買った…神官(和国人というか日本人だから聖北じゃないす)が持ってた…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:22:46.07 ID:RRne7/VZ.net
>>434-435
ありがとうございます!助かりました!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:43:25.34 ID:sqA1n2+N.net
戦闘は通常攻撃で十分だろうと
退散や鑑定や解錠の専門技能ばかり買った序盤
物理が当たらない敵にF9した思い出が

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:46:49.40 ID:Rjl9ZX7w.net
完全な下位互換なのがなあ せめて気功のキーコード発火イベントが
もっといっぱいあったなら需要もあったろうに
つか、気功ってどこで使うのかよくわからん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 03:45:57.31 ID:DjShG6ae.net
悪霊退散ダメって、不浄な存在でもなく物理無効な敵なんているのか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 07:41:37.26 ID:vD3EHPpH.net
飛行持ちで当たらないとかじゃね
アクションカードのみで対応だと蜂やコウモリが強敵になるよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 08:59:29.86 ID:3IS4cfMF.net
なんとなく、ソードワールドの経験から、魔法の矢とか眠りの雲を買ったけど、
TRPGの経験がないと、そういうの感覚的にわかりにくいかもな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 09:07:27.74 ID:2dxqUol4.net
今更手遅れだろうが戦闘、スキルバランスに関してはASK神は他に基準がないだけで
間違ってもバランスが良いわけではない

最強技能を必中の双狼牙にしたせいで高レベル超回避ボスが蔓延し
Lv比が5止まりなので本当は産廃なのに非必中高威力スキルを叩く風潮が生まれたのは悲しいことだ
後、高レベル回復魔法が存在しないことね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 10:18:39.88 ID:mz82ao8l.net
>>465
「魔法使いの山」のリコたん


戦う羽目にはなるけど勝つ必要はなかったっけか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 13:41:43.59 ID:cN0Cx1aV.net
必中かどうかなんて買い物する時気にしないから
たまにどうしても当たらないボスとの戦闘で苦戦しまくり
その場合魔法が頼りだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:27:28.69 ID:Z2X5sYfA.net
ゲームバランス悪いと、例えば強いスキルの店シナなんかギルドに登録すると
文句の手紙くるのかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:31:54.42 ID:9/qlAd8N.net
スキル強さチェックで眠りの雲がえらいことになるのは有名な話

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:14:18.32 ID:cN0Cx1aV.net
鈍色で店シナに物申してる人がいた、壊れバランスについてではなかったと思うが

戦闘ではなく通常のシナリオの場合
バランスがリューン準拠の作者は回復は単体のみで想定してるものなのかな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:59:14.90 ID:mz82ao8l.net
>>471
連絡方法を明示しないという作戦

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:52:58.42 ID:7NkwRGbw.net
適当な理由をつけて明らかなバグ以外対応できないと書いておく

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:02:45.58 ID:fP+Q1ADx.net
Next用シナ上げると超粘着してくる奴がいるらしいね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:09:53.61 ID:mz82ao8l.net
うんなことあんめえ
ツなんとかじゃー「1.60にあらずはカードワースにあらず」じゃあないか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:23:05.08 ID:7NkwRGbw.net
うんにゃツ全体がそうじゃない
発言が極端な奴はふだん付き合ってる範囲が偏ってるんだと思ってる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:16:46.05 ID:yAPX7UO6.net
nextはビルダーにアンドゥが実装されたら本気出すわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:27:28.56 ID:rj7dJYCh.net
1.60にあらずはカードワースにあらずなんて主張を
ツでみたことないぞ、まじで…
ツはこうだろうって予想で語ってない?
もしくはたった一人か二人の意見をみて真に受けてないか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 10:00:12.20 ID:2DIMphkM.net
粘着してくんのって最近いろんなとこで暴れてるオバさんくんだろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:06:34.87 ID:ikEI0B6F.net
>>480
ツなんとかだけで公開してるシナリオ落としてみな…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:48:07.26 ID:mdj5VqUA.net
ソースが不確定な情報で
向こうのユーザーを馬鹿にしたり敵対的に見たりしてなんかいいことある?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:55:52.82 ID:53+/EDSw.net
著作権侵害が非親告罪化するようだが、界隈への影響はどうなのだろう
あたまのわるいおれにはさっぱりわからん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:57:31.21 ID:65V0X+Sq.net
一応現状では利益を著しく損なう場合に限るらしいから
フリー素材とは無縁な話

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:00:17.53 ID:yAPX7UO6.net
むかしから対立煽ってる奴いるし、生産的な意味あると思わないほうがいいよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:25:55.11 ID:yAPX7UO6.net
TPPによる知財関係の変更点は、非親告罪化と法廷賠償金制度の導入、著作権保護期間70年に延長
親告罪は、被害者本人とは関係ない人が警察に通報しても受理しませんよって話
これが、TPPで著作権者以外の通報も受け付けるようになる
で、無条件に著作権違反を通報できるようにすると甚大な社会的混乱が予想されるので
ある程度のセーフティを設けようとしている。これが国内法の制定でこれから作るところ
現在の大筋の流れでは、著作権者の利益を損なう著作権侵害はダメという方向で
zipでまるごと配布とかはアウト、二次創作はセーフ、同人ショップは国内法次第で
現在の予想ではアウト。これは利益を〜の線引きにひっかかると考えられるため
作者の権利は変わらないから作者がダメっていったらそれが最優先
法廷賠償金制度は、知財の損害を暫定的に算出して金銭的な罰を求めることが
できるようになる制度。これが実際の被害よりかなり大きい額請求される場合が殆どらしく
非親告罪の線引きがあまいと酷いことになる。
よーするに、取り締まる範囲が今までより広くなり刑罰が重くなる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:32:58.70 ID:N0ahNsSW.net
アンチ組織がコミケを一斉に通報して、
作者が二次創作を認めなかったら全員逮捕って事だよな
予め了承を取っていないと二次創作もできなくなるから
作者が公式に認めない限り作者のメール回線がパンクする事になる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:33:54.93 ID:yAPX7UO6.net
カードワースに限って言うと
作者の利益をそこなうような知財の使い方をしない場合が殆どなので
パロディがあったからって第三者が警察に通報して受理されることはない
ただ、作者がダメだと思ったならその限りではない
よーするに、あまりかわらない

保護期間70年は、いわゆるディズニー法ってやつで
米の重要な輸出産業であるディズニーとその仲間たちを守る法律
多分保護期間70年に近くなると90年に延ばそうとしてくるよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:41:27.39 ID:yAPX7UO6.net
>>488
そうならない方向で国内法の制定をしているところなはず

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:47:19.31 ID:N0ahNsSW.net
まぁそもそも同人作家は対象作品の宣伝広報担当みたいなもんだから
著作者の利益を損ねるなんて有り得ないんだけどね、余程質の悪い作品でなければ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:19:03.55 ID:ikEI0B6F.net
元ネタを明かしている時だけ「宣伝」は通用する
叙事詩前奏みたいに

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:05:51.73 ID:N0ahNsSW.net
メロブとかとらのあなとかの紹介文や、
作者の前書き後書きとかで必ず触れてるだろ
店頭販売なら作品ごとに分けてある

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:31:16.81 ID:mdj5VqUA.net
ドラえもん最終回の二次創作はなんで止められたんだっけ……
それとエロ系同人は商業作品のイメージを損ねるみたいなことはありそうだけど
著作者が何か言うと炎上するだろうしこのままだろう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:58:20.71 ID:N0ahNsSW.net
二次創作にイメージも糞も無いよ
キャラが可愛いと思ったら原作を買う
二次創作から原作のイメージ構築する奴なんていないだろ
第一にして原作のイメージを掴むには検索するのが一番手っ取り早い

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:06:05.71 ID:dlJNi0UE.net
東方は二次創作でイメージ掴もうとする人結構いそう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:12:12.80 ID:N0ahNsSW.net
ていうか原作キャラがあんまり喋らないからイメージらしきものが無い
二次創作の殆どがZUN氏の設定テキストから構築したイメージだし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:16:13.39 ID:N0ahNsSW.net
>>494
言い忘れてたけど、ドラえもんのあれは
マジモンの危険物だったから
ネットで爆発的に広められた挙句、
かなり多くの人が藤子不二雄氏による著作と誤認し、
藤子不二雄氏御自身が対応に追われるという
目も当てられない惨状を引き起こしたから

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:43:00.00 ID:LD3vBZaD.net
>>498
反響が大きすぎて藤子プロや小学館が無視出来なくなったのは事実のようだけど
藤子F先生がお亡くなりになった後なので、そこだけちょっと…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:52:29.97 ID:7ONNaL4h.net
二次が起こす弊害って原作と二次とをごっちゃにする人が一定数はいて
原作側に何らか影響が出て対応せざるを得ないことかなと
二次の出来の善し悪しではなく著作権を持つ方が
二次の声が大きくなりすぎて放置出来なくなる状態にならない程度に
無断で借りているという原作側の善意を忘れちゃいけないのだろう

ここまでカードワースの著作権とは何ら関係ない気はする
パクり問題の話に絡めるのならば兎も角

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:50:41.72 ID:++UvbNs8.net
ドラえもんのみたいにcardwirthで版権キャラが暴れてたって誤解も何も無いわな
本人らがはっきりやめろって言ったやつならときメモとかがある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 19:51:32.00 ID:ikEI0B6F.net
>>493
CWでパクリだと言われた例はいずれも参考にしたものを隠していたので
宣伝にならずパクリ扱いになったのだ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:39:12.97 ID:mdj5VqUA.net
鬼太郎が出てくるのとか
ああいうパロディ系シナリオは好きなほうなのだけど
今はそういうのできないんかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:21:48.97 ID:2DIMphkM.net
ドラえもん最終回はアレで商売しちゃったから小学館が筋を通さざるを得なくなったんだろう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:02:37.61 ID:rYC1Ks+w.net
同人誌だって出版社側が
「イチイチ取り立ててたらキリ無いし趣味の範囲だからまぁいいや」って
見なかったフリしてやってるだけであって容認してるわけじゃないからな。

飽くまでオリジナルあってこその二次創作だって事は忘れちゃいかんわな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:07:00.33 ID:N0ahNsSW.net
それを忘れてる人の同人作品は
そもそもコミケ審査通らないと思う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:19:56.78 ID:ZwKZAFi5.net
やりすぎたら作者や編集者がブチ切れることもある
例を挙げるとキャプ翼、なお昭和の頃の話らしい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:52:31.31 ID:2BCNreN5.net
リアルタイムで見てた

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 00:53:32.62 ID:r1a+QFXm.net
それ原作者が切れても何の効果もなかった話じゃなかったっけ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 08:56:35.24 ID:jFcogfmr.net
>>484
あれ海賊版みたいなのを取り締まる為のものな
なんかやたら同人が死ぬとかニコ動が死ぬとか言ってる奴が居るがそういう奴は恐らくパクリとパロディの区別がつかん奴

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:09:31.59 ID:2BCNreN5.net
>>509
そうだったね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 09:42:50.63 ID:fzr40p/6.net
>>510
違うよ

アメリカがパクリとパロディを区別してくれるのか
まだ保証が無いからこれだけ騒ぎになってるんだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:15:15.29 ID:rShqkeh5.net
上でも指摘あったけど、同人ショップ禁止だと流通が半分くらい減るから
同人系の印刷所も仕事が半分に減って倒産 印刷代が高くなるのコンボで
一気に冷え込む可能性あるんだよなあ
国内法が制定されるまでは実際どうなるか分からないのが現状

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 12:30:28.38 ID:fzr40p/6.net
アメリカは友好国のふりしてるけど、
実は日本を隅々まで掌握して属国にした挙句
併合して白人至上主義を実現したいんじゃないかという不安がある

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:04:51.68 ID:BN9C7mb0.net
まるで「アメリカ」という人がいるかのように言いおる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:51:06.00 ID:fzr40p/6.net
日米修好通商条約という前科があるから
それにブロック経済の事も原爆の事も
全部「日本が悪い」で片付けようとしてた国だから

安保の面では色々助けて貰ってるのは知ってるけど、
自国の国益に関わる事じゃないと動かないと明言してるし、
そもそもそうせざるを得なくなってるのもお前のせいだろって話

日本が感謝する筋合いなんか無いと知ってからは信用できなくなってる
マスコミも肝心な所は報道しないし、アメリカをどういう目で見ればいいかわからん

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:03:32.10 ID:ZwKZAFi5.net
こんな所で急に政治の話を始めんでもよかろう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:09:08.76 ID:fzr40p/6.net
いや、信用していいのかどうかわからないし、
どちらかと言えば全く信用できないから、
同人界隈を滅茶苦茶にされないか本気で不安って事

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:18:52.81 ID:dWDL1sP5.net
陰謀論はチラシの裏にお願いします

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 14:27:20.07 ID:fzr40p/6.net
そのコメントは煽ってるようにしか見えない
収めたいならもっと上手く言葉選んでくれ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:10:10.31 ID:YjphnpsP.net
おじちゃんたちはいつまでかーどわーすとかんけいないはなしをつづけるの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:35:18.31 ID:IszVrpP9.net
>>518
マジレスすると他国を信用云々言ってる時点で外交が全然わかってない
自国の政治家でさえ右左関わらず信用に足らないというのが政治の基本であって
信用とか不審とか言ってる時点でリテラシーが欠如してるよ
どいつもこいつも自分や支持基盤の利益を優先するのは当然で
その利害関係の中で誰と組するのが自分にとって得なのかを選択するのが政治だろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 15:58:19.84 ID:pN2JMjvS.net
場を考えず政治話する奴ってネットでもリアルでも嫌われるんだよなぁ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:17:15.47 ID:fzr40p/6.net
>>522
俺が疑問視してるのはそこなんだよ
アメリカが自国の利益を優先し、
日本政府に本気で圧力かけたらどうなるのか、
アメリカに組する日本が得をできる余地は残るのかって事

その辺まだ情報が一つも公表されてないから不安なんだよ
アメリカがパクリとパロを区別してくれるのかもわからない
全部一緒くたに規制して利権よこせと言って来るかもしれない
アメリカは日本に対しどんな強引な手段も取り得ると知っているから

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:06:52.07 ID:VvYhjOZA.net
おいコレなんのスレだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:23:28.20 ID:oEY3fKcU.net
しろねこ氏のクーポンマガジンいいな、クーポン配布シナはこれだけで事足りる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:36:23.03 ID:pN2JMjvS.net
>>526
これは管理がすげぇ楽になるな
4つくらいシナリオうろうろして付けてたのが1つで済みそうだしレスポンスも早い

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:38:12.56 ID:By2r3lIe.net
クーポン好きだから便利で嬉しいような、あっちこっち巡る必要なくなってちょっと寂しいような

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:44:46.89 ID:rShqkeh5.net
その手のシナリオが、同じ意味だけど違うクーポンを統一する一助になるといいな
俺のキャラに獣人クーポンもちがいるけど、クーポンマガジンだとワービースト
とか。これからはワービーストでキめていくか…
横文字のオサレ感には、初めてはいたトランクスのような落ち着かなさがあるな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:46:02.02 ID:IszVrpP9.net
ていうか、統合しないと訳わかんなくなるくらいフレーバークーポンが溢れてる状態がどうなんだろ
こうやって纏めてくれていると多少楽にはなるけど、対応する作者さんとか大変だろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:51:18.41 ID:fFQsIUhQ.net
参謀が語りまくってる場所に居合わせた戦士の気持ちがわかるスレ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 17:52:03.70 ID:whTcWEYY.net
>>512
お前アメリカの何知ってるねん
違うよって断言する割りに曖昧なことばっかり言うよな危惧派は
その後に続くのも陰謀論ばっか
サブカルと関係すら無いし

同人ショップ死ぬよ派は何言われても反論すらせずに何度も同じこと宣うし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 18:19:46.87 ID:r1a+QFXm.net
クーポンは派生がやたらと増えたけれど
メイン・基本のクーポンが一つついてればよし、というものもけっこうあると思うんだ
聖北系なら「聖北教徒」(隠蔽含む)さえあれば異端審問だろうと御堂騎士だろうと聖北扱いにできるから
「これを名乗るならまずつけとけ」ってのがあれば
「派生だけで何個あるんだよ」みたいなことにはならないんじゃないかなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:59:19.18 ID:Vmg90F9l.net
>>533
元々メインしかなかったが「この中には当てはまらない」って人が
派生をどんどん増やして今にいたるのではなかろうか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:02:21.39 ID:2BCNreN5.net
>>526
でも、足りないの(汚名じゃない「捨て子」とか)もあんので結局元のシナリオも使う羽目に…
あれ…デジャブってか、前にも同じこと書いたような

複数の店シナリオで配布されていて、しかもそれがないと使えないのに収録されてないのもあるねー

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:08:25.63 ID:fFQsIUhQ.net
使わなそうなフレーバーでも忘れたころにクーポン見返すと色々思い出せる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:35:50.34 ID:WXqlLEdH.net
「うちの天馬騎士ちゃんは空飛べるはずなので対応してください」とか言い出さない限りどーでもいいけどな
まー、そんな奴は稀にしかいないけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:40:09.83 ID:fzr40p/6.net
七篠氏があのシナの中で
「土下座するか首吊るか」って言われたの今も憶えてるぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:53:55.45 ID:2BCNreN5.net
>>537
「うちの有翼は空飛べるから対応してください」とは思う
ただし粛々と飛行付帯を持たせるが

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 21:56:05.28 ID:Vmg90F9l.net
>>537
そんなことあったのかしらんかった
なんか口調とかも対応しろしろ言われる奴多いんだっけ?
そういうのこそお得意の脳内補完でなんとかするのが醍醐味じゃないのかねぇ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:01:06.84 ID:WXqlLEdH.net
脳内補完でなんとかするという発想のある奴は
マイナーフレーバークーポンつけるだけのシナリオとか作らねーだろ

1つのシナリオで作者が対応できる口調やクーポンの数があまり変化しないと仮定すれば、
分母を増やせば増やすほど対応され難くなるだろうにな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:08:49.70 ID:r1a+QFXm.net
誤爆?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:13:51.26 ID:fFQsIUhQ.net
口調設定もクーポン設定もエディタで桃源郷恋人開いた瞬間吐気がしたから
おおけりゃ多いほどすげぇ・・・って思うばかりのシナリオ作ったことない人間だけど
実際作ってる人は楽だったりするの??

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:23:01.82 ID:Vmg90F9l.net
>>543
作ってる側がそういう関係性のある会話を作るのが好きなだけじゃないか?

つかフレーバークーポンなんて自己満足じゃないのかねえ
経歴につけて勝手気ままに妄想するのが主で
実際に対応されるかされないかなんて気にしないのが普通だと思ってたわ
冒険続けると経歴が長ったらしくなって何つけたかプレイヤーが忘れるレベルだし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 22:43:08.64 ID:2BCNreN5.net
>>543
大変に決まってるじゃないかよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 23:08:17.47 ID:fFQsIUhQ.net
返信嬉しいけど二人が作った側の人間なのか、作ってないが当たり前だぐらいでいってるのかが分からない・・・。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 00:19:49.78 ID:DcRwum/H.net
フレーバーはフレーバーだ
効能を期待するようなもんじゃないだろう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:53:22.96 ID:isyI/S+o.net
まあ趣味だよね<フレーバー
でも期待してないからこそ稀に対応シナに当たったら
同じ趣味の人とすれ違ったような喜びを感じる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:55:37.80 ID:isyI/S+o.net
というか一部フレーバーだけ意外と対応多くて驚いた事はあるな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:00:26.13 ID:JVJnERRY.net
>>546
口調だけでも分ければ分けるほど大変やで
男女上品粗野老人子供とか増やしていくたびに製作時間がどんどん伸びてく。
手間かけずに一つ目の文章からコピーして主語と語尾の方いじったとしても結構かかるし

自分が他人のプレイするときに分かれてるとおーって思うけど
自分が作ると手間かかる割にテストプレイすると
設定した口調が一種類しか表示されないから一瞬で終わるし・・・。
完成してから後から口調分けしようとしても満足感からシナリオ触らなくなっちゃう。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 17:34:19.35 ID:PyaLz21n.net
対応するっつってもそのクーポンらしさって何ってものもいっぱいあるからなあ
ルール教ってのがクドラほどじゃないのはイメージしづらさがあったと思うし
例えば心の闇は行動や思考やセリフかなり狭い範囲で一定パターンにはめやすい
一部種族や職業なんかも、ある種ステレオタイプが出来ている、みたいなやつ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:31:21.38 ID:YtdSpAS9.net
人外とか一括りにするのもなぁ、獣人でもないしなぁ、でシュカーにゴブリン取りに行ったり
聖北信者だけど内心は肩書もらえりゃどうでもいいゲス野郎RPなんだ!とか
脳内補完で取りたいだけで自分はシナリオでの活躍とか特に求めてないわ
死霊術師いたって敵の死霊術師しばくし、ハーピィいたって誘いのうたの不幸PC好きだからやるし

553 :546:2015/10/26(月) 19:59:08.86 ID:4ppBJYFO.net
>>550
なるほど、組むことうちこむことばかり考えてたけど
口調の数が多いとテストプレイも大変なんだな。ありがとう。

NPC劇場は嫌がられるだろうけど
うちこんでみるならそっちのが楽そうだ…。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:58:33.57 ID:YR3emoGx.net
死霊術師のアンデッド・同業者退治は前にやってたプレイだわ
デュソーにコネがあり、表向きはゴーストバスターにしか見られていないという

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:07:27.01 ID:orNmLP67.net
冒険者の宿で のセリフは男女どっちがしゃべってもいいような
台詞回しだったな 会話イベント沢山つくるならあえて口調わけしないのも
戦略としてありかと。誰がしゃべっても不自然じゃない台詞回しって
難しいかもしれないけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 13:20:53.14 ID:BCPuZIa2.net
「青い空の真下で」のようなゆる〜い口調もありですな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:14:10.49 ID:WBY2WRL1.net
口調というか無口対応は案外多くて嬉しいんだけど
お喋りって反映され辛い気がするわ
やっぱそいつばっかり喋らせるわけにもいかないしな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:27:02.42 ID:nf/C4cq1.net
ツッコミ役を決めとかないとお喋りばっかりしゃべり続けるしかないもんな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:29:19.44 ID:uCBcLhuF.net
無口対応そんなある?
パーティに無口いるけど一向にそれらしくなってくれなくて悲しい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:46:37.75 ID:orNmLP67.net
沢山はないな。女、子供、丁寧、男 ベーシックな口調だけで4通りで
ここから老人、粗野、無口がお好みで入ったり入らなかったり

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:57:49.12 ID:sHZ3FrtV.net
無口をいれると参謀とか喋らなければいけない場面でセリフ選びに苦心しそうだな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:58:43.71 ID:isVUw+U4.net
おしゃべりを活かそうと思うと桃源郷でキノコ食った無口みたいになるんだろうか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:03:23.30 ID:K0kTiQCG.net
「喋る時は丁寧口調な無口口調」と「喋る時は粗野口調な無口口調」と「喋る時は老人口調な無口口調」と…(略

を、用意すればとりあえずセリフ選びに困ることはない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:07:50.60 ID:sHZ3FrtV.net
ダンジョン飯の「魔物の話になると早口になるの気持ち悪いよな」というネタが浮かんだ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:17:25.11 ID:isVUw+U4.net
魔物の生態とか大きさから
「多分ゴブリンだろう」「オーガがいるかも」みたいな推理をするシーンけっこう好き

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 22:59:19.22 ID:a/4GoxNT.net
そのくだりがある時はだいたいもっと酷いのが出てくるから注意が必要

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:28:05.63 ID:UrI9UB++.net
「緑の魔物…ゴブリンか」

正解:リザードマン

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:32:37.02 ID:f08KjbM5.net
中身メタ剣なのに外見ラダ剣にしてる奇特な戦士様クッソ強かった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:33:13.23 ID:f08KjbM5.net
盛大に誤爆しました

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:49:00.08 ID:Q8dXb/i1.net
無口って口調なのか?
NPCに話しかけるセリフや軽口たたくセリフみたいなのを
評価メンバを使って無口持ちに喋らせないようにするためのものかと思ってた

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:54:37.58 ID:ykAcg/Ru.net
三点リーダーの担当決めるクーポンだと思ってたw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 09:32:58.04 ID:mOMFaQJU.net
少人数読み物シナを
両方無口にしたら「……」だらけになって
どっちかを別の口調にしないといかんと思った事がw
無口も片言っぽいのや「……」多めやセリフじゃなく動作でとか
人によって種類はかなり違うんだよな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 16:45:54.23 ID:Xl0ihXOK.net
>>570
自分も最初そう思ってたけど今はぶつ切り喋りや…対応が主流っぽいね
全く喋らないのも寂しいから個人的には良いと思うけど
台詞じゃなく上手く動作描写に置き換えてるシナがあって上手いと思ったな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:37:54.84 ID:mOMFaQJU.net
他の人に喋らせるという無口処理は
なんかフォローがないと一気に空気になってしまうからなあ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:30:43.83 ID:5KuReU/a.net
口調は男、女、丁寧3つあれば十分すぎる
子供老人は丁寧でカバーできるし、一人称を私にすれば性差も大丈夫
〜じゃ とか〜かのう みたいな老人語尾って
実際の老人は使ってない気がするしな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:45:24.11 ID:5KuReU/a.net
厚い信仰、老人、子供、謙虚、秩序派、上品あたりに丁寧口調振り分けたとして
6人全員が結果的に丁寧口調になったらなんか気持ちわるいねw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:15:27.52 ID:s3CrtGRp.net
盗賊やってるクソガキまで丁寧にされるとちょっと

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:35:55.24 ID:+WtPxJXa.net
ラインナップが謎過ぎる
丁寧口調になりそうなの精々上品くらいだろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:42:04.90 ID:tdlM2t+S.net
円谷光彦だって子供だからあの口調なんじゃないと思うぜ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:09:46.22 ID:mOMFaQJU.net
光彦の苗字を初めて知った……
一人称+男、女、丁寧で大体カバーできるね
僕私俺、以外で需要の高い一人称ってなんだろう?(あたし・オレの表記ゆれのぞく)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:16:07.95 ID:/6rEl171.net
儂、あたい、拙者、我、妾、おいら、うち、わたくし、あたし

この辺は比較的よく使われると思う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:25:12.34 ID:xwzmm4V8.net
小生としては自分自身の名前を呼ぶパターンも加えていただきたい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:30:50.99 ID:oZLA8ZBX.net
見かけるのは見かけるけど、拙者とか我とかおいらとか需要あるのかなぁっていつも悩んでる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:39:18.83 ID:U94pmLhx.net
ちょっと質問
入手不能シナをアーカイブで入手するのはありだと思う?無しだと思う?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:42:04.72 ID:E/Zt7SpS.net
>>584
それを聞く理由はなにかね?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:44:16.96 ID:+WtPxJXa.net
ただ忘れたり管理が面倒臭くなった人もいれば過去の自分が嫌になって閉鎖した人もいるだろう
後はあんた次第だ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:00:53.52 ID:tdlM2t+S.net
>>583
おさむらいは「拙者」だと雰囲気でるねえ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:04:42.93 ID:YTnbQ+Mi.net
最近カードワース始めたもんだから過去の名シナに触れたいと思うことはよくあるな
狂った理想郷の子供たちとか自分が手段を知らないだけかもだけれどDL出来ず悲しい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:59:10.76 ID:5KuReU/a.net
俺も手に入らないシナリオ一杯あってぐぬぬってなったけど、
幸いにして名作は今も生まれ続けているわけで
まだまだ楽しめる時期にカードワースに出会えてよかったと思うことにしている。

個人的にぐぐってみたけどベクターにリンクあるのにリンク先しんでますな。
ベクターが古いファイル消したか、本人が取り下げたのか分からないけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:56:29.73 ID:ZbSiDcJ3.net
ベクターにリンクあるのに落とせないなんてことがあるのか……
シナは見つけたらすぐ全部落とさないとだめだね(傾向とかで選ばずに)
作者のHPで「初期のあまり出来がよくないシナ」とか言うコメントがついてて
落とさずにいたら作者HPが消えて、その後感想サイトを見てすごくプレイしてみたくなった事があった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:36:47.37 ID:MbFjeQeI.net
他人のシナ遊ぶだけじゃなく、作る方向でも遊べる奥深さ
ここ最近の2ch産作者不明の習作シナ程度のクオリティでも
作れるようになる為には自分用に幾つものシナ作ってるはず
ギルド投稿できるレベルになるにはどんだけ経験必要だろう
個人差あるだろうけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 04:14:39.68 ID:FKZUFlmt.net
ござる口調欲しいでござる
以外とないもんなんだな 一回もみたことない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:33:32.66 ID:MLVxnz0q.net
ネタ枠として作られるならワンチャンあるでござる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:55:37.13 ID:StHUP6xX.net
>>592
SARUO氏のプラべがござる固定だった
ニナ連れ込んだ男用のヤツ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:36:17.24 ID:ZbSiDcJ3.net
ベクターに見に行ったら
寝る前サクッとが登録されてた……

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:00:34.54 ID:CCnLec6C.net
ついにきたか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:08:34.10 ID:I31cNypo.net
B.U.Gallery収録!?!?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:16:19.65 ID:I31cNypo.net
ファイルサイズ制限なんてのもあったんだな
かいてあったっけ??

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:42:45.97 ID:vT20iRDs.net
•B.U.Gallery:ヒロタさん
•灰衣の鬼:オサールでござ〜るさん
•スティープルチェイサー:バルドラさん
•絵復元の依頼:吹雪さん
•汝は人狼なりや?:ユメピリカさん
•魔導書解読の依頼:森野詩愛さん
配布する関係上、圧縮したファイルサイズが大きい場合も収録できませんとのこと
なお6つ合わせて5.1MB

ちなみにvol8は7つ合わせて15.9MB

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:52:09.16 ID:CCnLec6C.net
つまりあれか、MP3つかったらほぼ選考外かい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:52:23.98 ID:GUyDJy8T.net
オサール氏の「灰衣の鬼」載ったんだな
素直におめでとうと思う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:57:05.76 ID:vT20iRDs.net
だから吹雪さんはプラベシナリオが採用されたのか・・・
まどろみは竜の夢は絶対に入ると思ったんだが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:02:03.55 ID:ZbSiDcJ3.net
うーん入るだろうなって予想が全部外れてしまった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:03:28.41 ID:VFkuD+WV.net
B.U.Gallery今まで入ったことなかったんだな!
あまりに有名なんで収録済みと錯覚してた…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:09:45.21 ID:vT20iRDs.net
俺の推薦シナリオ

まどろみは竜の夢
人喰いサーカスの魔
滅びの呼び声
凍える湖城

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:11:47.77 ID:CCnLec6C.net
凍える湖城の梨野さんは枯れぬ花の庭もよかったな〜

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:14:40.25 ID:I31cNypo.net
B.U.Gallery7年前のシナリオだったのか・・・
よくネタにあがるせいかそこまで古い印象が無かった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:52:39.05 ID:ZbSiDcJ3.net
滅びの呼び声は
今後も容量的に無理かもしれんね
サクッとだし曲もいいのでわりと毎回推薦してたのだけどなあ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:12:58.11 ID:9EpTjsji.net
>>607
むしろ7年前と聞いて新しいと思った〜
もっと前からあったと

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:14:55.03 ID:whg/zVFp.net
次回は「晴れ知らずの森」収録かな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:54:11.28 ID:I31cNypo.net
2年前ぐらいで作品投稿が止まってる作者は連絡つかないだろって勝手に除外してた
ヒロタ氏の作品は好きだし消えてほしくないから次回は晴れ知らずプッシュしよう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:31:33.28 ID:wAAj/tDu.net
人喰いサーカスはラスボスより前座のほうが全然きついという罠が

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:38:09.74 ID:whg/zVFp.net
確かに人喰いサーカスはラスボスが一番弱い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:41:42.70 ID:vT20iRDs.net
前座などいらぬ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:13:25.37 ID:ZbSiDcJ3.net
ブランコ初見の絶望感
前座ぬいたボスより絶望的なのは人数制限のせいかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:23:00.63 ID:vT20iRDs.net
ブランコは前座抜きのボス戦が一番ひどい
ブランコを排除した後の綱渡り連打やめーや

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 01:00:26.51 ID:DJKQad1c.net
基本少人数だからリバース系はほんとうにドキッとするンだよなァ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:29:41.42 ID:exdioWij.net
人喰いサーカスのエピローグってどういう意味なんだろう
猛獣使いの子はラスボスにそそのかされて堕ちたって意味?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:06:41.98 ID:DJKQad1c.net
全員の名前よんでるから、全員悪魔に取り込まれたってことでわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:53:38.63 ID:Hw+/2bfM.net
きつい戦闘シナリオって言われてるシナはあまりクリアできたためしがない
四つ角の何とか?とかアルカナの奇跡とか
みんな何持たせてんのかな、素早さが足りないPCだときついだけ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:05:47.41 ID:jsUJcJu/.net
ソロなら敏捷・大胆重視で暗器もたせてる
四つ角だと亡者退散とかのほうが良かった気がしなくもない

ところでクーポンユーリティ系眺めてたけど聖北系は凄い充実してるけど
リューンの他の店出身系はあまり見ないな闘技者とか賢者の塔学生、雑貨屋のバイトとか
見落としてるだけかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:56:16.55 ID:6sgeIfvT.net
無ければ作ればいい
とかテキトウなことを言ってみる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:30:06.92 ID:gS2zmbLT.net
>>526のに賢者の塔はある
どこから拾ってるのかはしらん

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 22:14:31.69 ID:jsUJcJu/.net
>>623
もってたのが最新版じゃなかったからDLしなおしたけど
賢者の塔がどうのってのはないけど賢者はあったなあとは魔術師学連所属か

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:57:39.35 ID:s0NI2oEy.net
>>620
ソロシナリオで活躍するのなら
筋力と精神力重視のキャラで回復可能&全体攻撃は基本
あと召喚系で手数を増やす事も基本
戦いは数だよ!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:01:58.88 ID:7PTzjxH+.net
時期はハロウィン
親父が近所の仮装イベントで配布するお菓子を作って置いてたら、そうとは知らず食べる冒険者
罰としてイベント参加して仮装で街を練り歩くことを強要される冒険者
イベントに便乗してヒャッハーするチンピラ集団と仮装したまま戦う冒険者
見たい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:15:07.92 ID:jyjyHhm8.net
普通に人外が存在するあの世界でハロウィンが
成り立つのか疑問というのは野暮だろうか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:25:42.26 ID:7PTzjxH+.net
か、考えてなかった…
毎日ハロウィンじゃねぇか…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:43:41.66 ID:UDGH5Tfm.net
ソロの戦闘重視シナリオに
魔法の鎧相当の技能を持ってくるのをよく忘れる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:10:39.42 ID:WdB1MapR.net
回復を召喚でやるのは邪道でっか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:37:48.34 ID:KhfMZTm7.net
プーキー「マントと牙で……ドラキュラだー!」
カボチャ被った吸血鬼PC「おおー、似合ってるぞー」

>>630
リバース機能未実装時のシナリオをプレイした時、決闘シーンで毎ターン開始時に戦闘不能になる味方を延々と回復され続けたいなら止めはしない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:58:52.30 ID:a/sNtxi9.net
仮装したら違うアホな冒険者に討伐されそうになる方がそれっぽい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:34:39.28 ID:UDGH5Tfm.net
それすごく面白いw
向こうがこっちを暴露してくれれば誤解が解ける……とか
そういえばこっちは暴露されてもシステム上何も影響ってないんだよなあ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:48:22.22 ID:WdB1MapR.net
>>631
つけた当人にしか効果がないのは誤爆せぬよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:16:24.57 ID:TQbjfJL8.net
>>630
亡者退散を召喚でやったらかなり邪道だった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:24:37.22 ID:AxZ9A+Bt.net
>>630
それならウンディーネが邪道になってしまうw
つか回復召喚ってわりとメジャーだろ
水精関係はほぼそれじゃん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:32:57.48 ID:WdB1MapR.net
>>636
ソロシナに行かせるキャラに精神力+平和が影緑で精神力+社交しか黄緑にならないのがいてね

638 :青き稲妻:2015/10/31(土) 17:26:50.81 ID:GWiVc7tq.net
>>635
アイノカタチのあいつ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:53:21.59 ID:UDGH5Tfm.net
召喚の亡者退散は見たことがないなあ
アイテムもスキルも

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 20:59:34.21 ID:SKbIkCKj.net
時々イベントで攻撃しちゃいけない人においたするから
使うならパッシブ系の召還獣のみだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:04:46.05 ID:TQbjfJL8.net
>>638
いや自作してみた
チャージしとけば敵に亡者がいる時だけ反応する
割と問答無用だからほぼ無いのも解る

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:32:38.89 ID:2nYzRsH2.net
不浄にしか効かないけど対象消去だもんな
安定して発動する召喚にしづらいのもわかる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:45:19.59 ID:kVERHQM5.net
冒険者たちが屋内で夜を明かすシーンって
大体ひとつの部屋に6人詰まって雑魚寝のイメージあるけど、窮屈じゃない?
誰か一人くらいテトリスみたいになってそう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:49:43.47 ID:Bf7PRXHG.net
大人数が雑魚寝する大部屋もない小さな宿なら
ひとり用の部屋に無理やり6人が川の字というか州の字になってる感じか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:09:02.93 ID:lZiq6FBj.net
宿なら2段ベッドという手もあるな
そして熟練になると個室が用意されるわけだ
なんか相撲部屋みたいだなw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:14:57.34 ID:oqmZ0eL0.net
#yは全てのパーティが男女別で泊まっていると思っている
現実的に考えるとそんなでかい宿じゃなさそうだけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:25:49.25 ID:2nYzRsH2.net
体育座りで寝たり?屋外キャンプや馬車の中だとそんな姿勢で寝る事も多いだろうから
なさそうだけどハンモックで寝てたら楽しそう、ロープで作れる気もするし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:41:37.84 ID:2nYzRsH2.net
シナリオやっていると「うちの冒険者の宿」って
ベッドは固くて、規模は大きくはないけど料理のうまい宿と評判で個室か二人部屋ぐらいはあって
多くて2〜30人、5チーム以上は冒険者が滞在してそうな雰囲気があるかな
人によっては登録人数100人越えてるのはこの際無視してw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:54:54.17 ID:koKsLESS.net
男女比率にもよるけど男4女2なら雑魚部屋1つ貸し切って男勢でつかって個室1を女勢が相部屋で使うイメージ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:44:48.35 ID:S+eMHEwO.net
男3女1とかはどうだろう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:23:02.69 ID:qGXL/0Ce.net
女が3人のうちのひとりと付き合いだしてPTがギスギスして終わる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:49:02.84 ID:m1XvqGNz.net
>>651
それもありそうというか正直パーティ内でガチカップルが出来た後も
そのまま6人で普通に冒険って色々厳しいんじゃねと思うんだけど
カップルシナも普通に多いし頭固いんかね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 04:05:41.85 ID:/Du6nUnA.net
最近やってたアニメのオーバーロードで
女が居ると揉めるから男装してたってキャラが居たな

ああいう設定だと部屋は同室だろう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 06:53:48.39 ID:UqD93lPC.net
雑魚寝とか野宿とか館の埃まみれのベットとか_繊細で_神経質な冒険者はストレスやばそう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:47:51.38 ID:KrPWaRYc.net
>>652
「あの河で逢いましょう」がそんな前提だったが、
かつてのパーティが男女3人ずつで
最初からカップル+ベタぼれ片思い&思われ+子供♀+異種族♂
だったので、エェーと思いながらやっていた

宿の部屋は男と女で分かれるのが合理的だったろうな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 11:26:35.57 ID:opu/x1Tl.net
どこでも寝れて何でも食えて何日も風呂入らなくても平気じゃないと駄目
現代人からすると結構ハードルが高い冒険者生活

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:42:27.24 ID:50jZKx1h.net
ダン飯は男3女1のPTでダンジョンもぐってるぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:53:55.07 ID:DA4a2vNU.net
食べ物アイテムが豊富だからプレイしてると麻痺してくるけど
道中の水も何日前に汲んだ奴とか
食べるものも干し肉や固いパンとかなんだろうな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:11:23.80 ID:hvR+zC3l.net
最終的に世界観は作者様次第だが
CWはスキルカードさえ持たせてレベル満たしてれば誰でも魔法が使える世界だ
冷凍させて持ち歩く、炎で沸騰消毒するくらいできるように描くのもまた自由だ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 13:47:36.80 ID:DA4a2vNU.net
ああそうか
手持ちに沢山アイテムがあっても
道中の描写の大多数は上のような感じだったからか
魔法やゲーム中独自の技術でなんとかしてる発想ってあまり出てこなかった
そういえば食べ物アイテムは何で傷薬と同じぐらいの値段するのかを
持ち帰りは保存技術込みの値段と見た事があったんだっけ、このスレだったかな

携帯型温泉アイテムとかあるといいな、フロストーンみたいな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:50:40.29 ID:qGXL/0Ce.net
wowとかeqとかMoEとかネットゲームだと食べ物を召還するって魔法あるからな
空腹のペナルティ回避だったり、MP回復速度アップだったり食事効果も色々だが
魔法という技術があるなら真っ先に食の分野は研究されると思う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:08:26.95 ID:X/9lu8Ii.net
あの荷物袋は最大級の魔法アイテムだと思ってる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:35:52.88 ID:jyYBLhAD.net
    リコールレイション
    *: ・゚ヽ(゚∀゚)ノ *。・゚
        ( )
        / \

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:43:50.04 ID:cSDiSkHS.net
TRPGでもガープスなんかだとあったよな>食べ物を召喚
即席の家を作ったり、そういうノリ好きだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:45:18.49 ID:/cNGIzSd.net
コレ イエジャナーイ!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 17:47:19.06 ID:kSrwutYt.net
ヒーローズフィーストは必須だよな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:20:50.81 ID:DA4a2vNU.net
荷物袋ってもしかしたら取り寄せバッグみたいなものかも

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:29:08.49 ID:ZONXt6wY.net
>>663
謎肉はNG

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:03:57.75 ID:FOd1DLi7.net
>>656
秀麗冒険者とかどんどん秀麗じゃなくなっていきそうだな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:15:58.73 ID:xWbhqFQ1.net
自分が気になるのは移動だな
適当なゴブリン退治でも徒歩で何十キロも歩いてんじゃないかなあと

仕事の時間はごく一部で旅の空が大半なんじゃないか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:41:49.16 ID:Ov3r6zuG.net
まぁ各シナリオで移動にかかった日数表記を単純に足してくだけで
相当な日数になるわけだし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:57:11.41 ID:fImcYYZH.net
まる一年立ってそうな無声劇とか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:31:05.75 ID:Ubfcyk4J.net
鎧を着て荷物を背負って何十キロも歩くわけだから
冒険者になったらまず足腰鍛えないダメだね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:02:52.85 ID:d3Yz8Vil.net
ご老体に厳しい世界だ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 02:34:12.62 ID:sbLSOZ18.net
魔法使いのババア「ワシにはこの箒があるのじゃ」
騎士「愛馬よ、頑張れ!」
精霊術士「ノーム、荷物持って付いて来て」
死霊術士「スケルトン、四つん這いになれ」

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 03:05:22.81 ID:WcjeubeZ.net
練気闘士「ここから40km先の村? 全力ダッシュよゆうっす!!ふんッふんッ」

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:31:11.44 ID:d9Om4nej.net
だいたい馬車移動が多いけど2日〜7日とかだな
森の近道突っ切ろうとして迷うパターンも多い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:55:52.85 ID:D+7gyy6O.net
「思わぬ仕事」は最初の訓練が荷物を持って町を歩き回ることだったな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:07:11.06 ID:LBKR0Hdu.net
移動に三か月とかいうのもちらほらあった気がする
拘束期間半年以上とか、ちょっと気軽に請けたくないよなぁ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 15:08:39.56 ID:LBKR0Hdu.net
いや、逆に考えれば、
依頼者の言う事しっかり聞いてりゃ
半年以上食うに困らないって事なのか
そう考えれば美味しいかも知れない

連投ごめん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:20:03.31 ID:I9zys1CB.net
移動に数ヶ月だと、最寄の冒険者の宿に依頼しろとか冷静に考えると思ってしまう
移動してる間に被害も増えそうだし依頼内容も変わりそう
依頼自体がなくなってしまうということもあるのかもしれない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:24:42.87 ID:tEBx+cWA.net
依頼者は経費をケチりたがるだろうし、贅沢はできなそうだ
懲役刑に毛が生えた程度のものに聞こえないでもない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:15:20.77 ID:I9zys1CB.net
交通費込み=いい依頼とかいう会話をよく見るし
旅と日々では馬車代は自腹だからなあ……

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:41:48.48 ID:omeT/lhT.net
わざわざ他の地域まで依頼が回ってくる理由かー

・依頼者がたまたま来ていた余所の街で依頼を出している
・依頼者のいる地元では辺鄙だったり冒険者の宿が無かったりで雇えない

多分後者

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:42:14.99 ID:I9zys1CB.net
・先に出発した地元のかけだし冒険者が戻ってこないので
とかもあるかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:28:50.32 ID:kfA0HuBU.net
リューンが冒険者の街みたいに扱われてることも多いから
冒険者頼むならリューンの冒険者という風潮があるのかもしれない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:37:17.10 ID:pqIJ/Uy0.net
地方の小さな町には冒険者いないだろうな へたすると1年で農家の手伝いくらいしか仕事ない可能性あるし
仕事を頼む側もいるかいないか分からない小さな町より確実にいる場所に仕事を発注しにいくだろう
で、仕事のある場所に冒険者が集まると

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:40:04.01 ID:TF4/sDvv.net
リューンのほかに冒険者の宿があるシナリオってなんかあったかな
立ち寄ったところに宿が、とかいうの
リューンから冒険者がこなくてはならないような状況だから
近辺にそんなものはないのが普通かもだけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:49:34.11 ID:PQaBNB7V.net
あとリューンは交易都市だから街道が整備されていて四通八達、どこへ行くにも便利なんかもわからんし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:56:55.08 ID:J7UlzlQQ.net
街シナや店シナの中には沢山あるけどな、うちの子冒険者が技能販売しますとか
多少辺境でも遺跡が開かれてる街なんかも滞在する冒険者は多そうだし
期限が特に設けられてないような随時募集の依頼なら遠くからでも来るんじゃないか?
うーん宿が求人張出の職安にみえてきた。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:10:54.95 ID:pqIJ/Uy0.net
朝っぱらからいい仕事探して依頼書チェックなんてまさしく職安でしょう
でも誰にでも任せられる類の仕事じゃないときは張り紙じゃなく、
親父からの指名になる場合が多い それだけの実績と実力があれば
昼まで寝ていられる身分になる その境が大体6レベルな気がする

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:12:37.49 ID:i5x6adft.net
>>688
フォーチュンベル

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 03:09:25.57 ID:Sv55b5l5.net
>>688
キーレ
宿というか酒場だけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:19:33.41 ID:kJUsSgZl.net
>>688
具体名は忘れたけど案外依頼先にも宿があって
地元冒険者がちらほらいる印象があったな
でも規模の大きいリューンは質とか量で勝るってイメージ
リューンのって言うとy大したもんだみたいな反応されるとか記憶がある

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:24:44.95 ID:Eoc5TbLe.net
>>688
アレトゥーザ
仕事も受けれる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:27:43.79 ID:J7UlzlQQ.net
PCたちはどこ出身だろうが”リューンの冒険者”として扱われるから
出稼ぎのために東京にいるみたいなもんだろうか?
アルバイトや派遣社員が冒険者か・・・。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:01:20.56 ID:8q+rDAtJ.net
手持ちでざっと見てみたけど安定都市ミドナ、ロスウェル、水の都アクエリア、タラント他
街シナリオ見てみると普通に宿に依頼くっついてるのが多かったわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:05:15.85 ID:rfaI5hkm.net
よく冒険者は根無し草とか馬鹿にされるけど
中世で安定してる職業なんてねーだろといつも思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:24:50.33 ID:X7QkAroK.net
冒険者ってあれだ、七人の侍。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:33:47.62 ID:TF4/sDvv.net
なるほどありがとう
街シナ+依頼+(たまに冒険者の宿)は結構多いんだな
冒険依頼シナにはやっぱり少ないね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:43:55.90 ID:zhIQ0pSr.net
>>698
冒険者を見下すシナリオって中世レベルの世界なのに
何故か安定してる職業が存在する世界だから
現代でも早々お目にかからない安定職業が存在するからこそのファンタジーなのかもしれない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:49:38.68 ID:I3IMxWpU.net
Askシナでもビスマールの冒険者とか言う片割れ死んだり、行方不明になったり、山から一緒に脱出したりする人達いたな
あとラーデックでは、進め方次第でチンピラな宿から情報買う展開になったり
あの宿、一応冒険者の宿っぽいと思うが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:07:43.90 ID:rCecKlja.net
前半どのシナのこと言ってるの?鳥の歌が聞こえない?

リアーネのやつって酒場の情報無視出来るルートとかあったんだ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:12:47.47 ID:XwJyk56K.net
リアーネのは確か拾ったアイテムをNPCに見せたら情報手に入るんだったかな
初めてやった頃はアイテムをカードに使うって発想が無くてラッツも放置しちゃったな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:28:00.57 ID:8q+rDAtJ.net
鳥の歌が聞こえないのおかげで支給品で傷薬くれないくせに葡萄酒とか手に入る時は警戒するようになった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:32:45.56 ID:rCecKlja.net
ぶっちゃけラッツは見殺しにするのが通過儀礼ですよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:35:33.07 ID:TF4/sDvv.net
アイテムや魔法を、コマンド選択式ではなく
手持ちのものならなんでも目の前に表示されたカードに使用出来るというところに
感動したっけなあ、カキーンはあるけどw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:19:28.21 ID:1mxp/ErC.net
警戒と言うかキーコードが必要になるんじゃないかとピンと来るようになったな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:07:30.54 ID:kJUsSgZl.net
キーコードって概念は衝撃だった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:04:55.68 ID:ybzLETtG.net
妖しいオブジェクト全部に鑑定キーコードと魔法関知と時々生命関知を使って早々に黒丸になる現象

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:28:46.50 ID:+JKSmBYu.net
「キーコード」はすごいよな
内部データを組み合わせての選択制だったら
ここまで外部から色んな要素の追加ってできなかっただろうな
例えば顔アイコンがキャラチップ自動生成で何万通り作れてもすぐにかぶるし飽きが来る
ただ、キーコードの食べ物・食糧・食物みたいなだぶりも出るけれど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:15:38.78 ID:KjVV0i70.net
フラグ可否を単語でやらせるってだけで個性付けがっつり出来るから画期的だわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:07:21.14 ID:4aqKb0NV.net
生命適正の剣技スキルってありますか?
どこ探してもこれといったものが見つからない・・・

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:11:46.25 ID:KjVV0i70.net
狼邑ヴォルフスシャンツェがそのまんまのコンセプト

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:33:16.43 ID:+JKSmBYu.net
生命スキルは相当探したけれど
剣技となるとメルティボッドの畸形の騎士
ペルムオーレの一部技能
しか知らない

アローラとか無人館のウィスプに剣じゃないけどスキルはある

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:46:28.28 ID:4aqKb0NV.net
ありがとうございます落としてきます

それでもやはり少ないんですね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:42:11.67 ID:LjwxroCz.net
>>714
あれは作者さまが生命力しかとりえのないキャラクターを作ってしまい
急遽作ったシナリオなんだよね
必要は発明の母…だったっけ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:50:03.70 ID:+JKSmBYu.net
人外系のほうが生命は多いかもしれない

そういえばカーニバルがベクターから落とせるようになったね
やっと「祭!」ができる!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:57:04.34 ID:LjwxroCz.net
昔のシナリオでよくあるんだけど
「適性が気に入らなければ自由に変えてよいです(自分だけで使う時だけだと思われる)」
ってリドミに書いてあるのもあるから自作にチャレンジしてもいいかも

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:05:57.47 ID:pBnbMu6k.net
>>713
焼きふぉうの人の風渡り

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:08:56.81 ID:DbwWrQwv.net
祭!きたのか!!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:30:53.04 ID:+JKSmBYu.net
うおお、風渡り教えてくれてありがとう!
知力の弓矢もある!
知力弓は白椿亭でしか見た事がなかったから嬉しい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 00:20:42.89 ID:x0io59MY.net
召喚やバフ以外は適正そんな気にしなくてもいいってこのスレで見ていらい
まあちょっと影緑でもいいやって開き直ってからは
器用貧乏でも使いにくい適正の特化型でも自由に持たせてる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:33:20.73 ID:GDn/02Nz.net
疾風のジグさんってどこの冒険者だっけ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:13:26.79 ID:svwZYHsT.net
遺跡に咲く花の人じゃなかったっけ
一瞬、木の枝くわえてるたまに見る顔画像の人が頭によぎってそっちが気になってきてしまったw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 01:21:54.89 ID:qNh2AhU7.net
レベル10盗賊にも見破れない隠し通路かなんかを低レベルのくせに教えてくれるすごい人だよ!
ついでに稀少種の関西弁

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 02:26:01.14 ID:apFbr3Y3.net
あのシナの顔絵は下手とは言わないが異質感が半端なくて
正直お前とはもう会いたくないとオモタ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 03:01:43.56 ID:RIE08cXS.net
かえって印象に残ってて割と好きだけどなジグww

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 04:10:04.24 ID:x0jWZtWn.net
二つ名まであるのにまるで他シナに出てこない疾風のジグすき

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 04:27:07.66 ID:KIEK/zJc.net
穴をジグが見つけるイベントって確実にジグと合流させるためのもんなんだろうけど、
ジグさん、攻略のヒント言うだけでストーリーに全く関わってない
……あれ、会う必要なかったんじゃ

遺跡自体にも伏線っぽいものがあったりしたし、元々は続きでも作る予定があったのかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 08:26:21.18 ID:svwZYHsT.net
ゴブ洞、賢者の選択、奇塊はよくクロスされてるけど
遺跡に咲く花は見ないからなあ
見えざる者の願いは同じぐらいクロスがなくても
NPCのことは何故か覚えてるのにw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:20:08.26 ID:TvPTTDth.net
一方ダスキンの愛され度は格が違った

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:06:04.37 ID:jnFOJg3U.net
遺跡に咲く花は花自体はちょこちょこクロスされてるけど
登場人物は見たことないな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:50:23.57 ID:Z2T3azXL.net
まあリィナはあれ以上話を広げにくいからかもしれないけど、冒険者のジグは出せそうな気はするのにな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:39:55.42 ID:qNh2AhU7.net
だってカナン様やダスキンの方が濃いんだもん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:10:08.36 ID:jnFOJg3U.net
同じ冒険者でも鳥の歌のほうはでたりしてるの??
生死判定があるから難しいか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:18:20.18 ID:x0jWZtWn.net
生かしとくと”_ラッツ生還(鳥歌)”なるゴシップ貰えるから生死は判る
活用してるシナリオは知らん

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:25:46.52 ID:fWSzMA+R.net
誰か続編出してたよ
多分名作と呼べる大作シナ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 14:27:11.93 ID:svwZYHsT.net
ラッツは祭!の通りすがりにいたような?
リヒャルト卿とかも出しやすそうに見えてあまり出番はない
(豚が鎧を着ていた冒険談としてのクロスは多い)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 17:09:21.82 ID:8OF7uMAp.net
遺跡に咲く花はフィロンラの花をネタにしたシナリオはいくつかあるね
これの改変シナリオが喪スレに先月辺りに投下されてたが面白い展開だった
えーってなった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:05:59.06 ID:CU1tnAG1.net
(遺跡に咲く花の謎解き分かんないなんて言えない…)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 21:22:45.38 ID:svwZYHsT.net
鳥の歌の続編シナってなんだっけ、隠れ鬼の森?

Askシナ続編っぽいシナリオというとこの辺かなあ
墓守の苦悩  続・墓守の苦悩が今年か去年に出てた
機械仕掛けの番犬  爆弾仕掛けの番犬とか
奇塊  狂い系みたいなの含めて相当数、特にVIPであるはず
賢者の選択  そして鴉が鳴いたやゴーストタウン、カナン登場のクロスでこれもかなりある
ゴブ洞  続編というより改変で数え切れないほど。ごく普通のゴブリンの洞窟をやれば8割がた把握できるかも
遺跡に咲く花  花をめぐりて……しか知らないけど他にもあるだろう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:21:03.55 ID:3cVMvq8T.net
奇塊はVIPで続編ぽいシナを作ってたな
あれはよかった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:34:36.33 ID:VgBuYCgJ.net
純粋にゴブ洞の続編シナ(改変じゃなく)って言うと
賢者の杖を作る話が思いつくけど、他にもあった気がする

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:46:09.74 ID:jnFOJg3U.net
賢者の杖の持ち主かなんかの話もなかったっけ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:52:07.00 ID:VgBuYCgJ.net
>>745
それそれ、賢者の杖を作ろうとする話、だな
「杖の行方」だっけ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:30:42.19 ID:jnFOJg3U.net
>>746
あ、そうなんだ
賢者の杖無くなると聞いてプレイしたことはなかったんだ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:34:41.71 ID:DmdkDtcq.net
>>743
奇魚だっけ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:35:12.05 ID:kAILcyam.net
もう入手できない上にバグが目立つけど、不思議な依頼2007冬はよかった
特に機械仕掛けの番犬の話が

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:56:01.62 ID:VjsQpNxJ.net
不思議な依頼はベクターの
カーニヴァルみたいな企画ものの中にはいってなかったっけ
違うタイトルと勘違いしてるかもしれんけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:05:07.83 ID:26tYtdXO.net
カードワースパーティのどれかに入ってるはずだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:20:04.89 ID:bqJQM3Bz.net
鳥の歌の奴は続編というわけではなく
同じような状況の依頼を元とはうってかわってギャグ展開で吹き飛ばすみたいな感じw
全部殴ってみりゃいいんじゃねーのはワロタ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:11:51.86 ID:CY1Tp3U1.net
昔は強行突破ルートもあったんやで

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:13:06.35 ID:HaY9eyJ9.net
>>741
あれ回数制限無いのが救いだな
先にハズレ5枚特定できれば、あとは当たり1枚づつ場所特定してけば組み合わせが楽にわかると思う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:41:37.72 ID:dDizQx9U.net
>>748
奇塊外伝じゃね
奇魚はvipじゃないぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:01:12.18 ID:+nsQZskV.net
>>748
すまんタイトル忘れた
確か奇塊のビボルダーが居たとこからもっと深いところに
ダスキンと一緒に行く、みたいなシナだった気がする

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:19:30.72 ID:VjsQpNxJ.net
奇塊外伝と続・奇塊外伝がそんな感じだった気がする

森の異変を調べたり退治したりしていたら
鳥の歌が聞こえないと同じ原因で異変が起こっていた真相が明らかになるシナリオがあった気がするけど
なんていうタイトルだったか思い出せない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:25:25.10 ID:UKcVjpto.net
>>757
鳥の歌が聞こえない2かな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:20:48.16 ID:VjsQpNxJ.net
鳥の歌が聞こえない2、今落とせないね(他にも消失したシナがいっぱいあったのを知る……)
やったことないから多分違うなあ
森の異変があって、研究者か魔術師の日記?っぽいのがあって、
鳥の歌が聞こえないの森から、その研究者が石かなにかを個人的に持ってきてたのが原因
とかそんな話だった記憶がある
上で言われてる隠れ鬼かもしれないのでもう一度やってみる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:37:22.99 ID:S5+jPbX+.net
隠れ鬼は
依頼者の話を聞いたが、こりゃエントだな。一々倒してられないし目印付けといて纏めて焼いちまうか
って話だったかと

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:05:02.50 ID:4cI+Hp1R.net
>>759
すごくやってみたいんで、がんばって思い出してくれw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:03:01.99 ID:mFNAa1Oo.net
誰か教えて、アモーレモーテって複数エンドなん?
初プレイで娘殺害賛同だったのにPCが勝手にデジール止めようとするから勘弁って感じだったんだけど
止めないルートあったら分岐点教えて欲しい。ビルダは見方分からんのだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:57:40.62 ID:F/LVMMy/.net
村の事件は誰に何と言われても無視すること

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:13:01.91 ID:bvA3g+Xs.net
>>761
再プレイして思い出した、隠れ鬼の森だったよ……w

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:13:07.25 ID:XPZ6fZKl.net
久々にプレイしたけどやっぱ面白いな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:55:19.83 ID:JM+3rPA2.net
「仕切るなこのエセ頭脳派!!」

参謀もたまに抜けてる方が愛嬌があっていいと思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:48:47.28 ID:bvA3g+Xs.net
賢者の果実から好奇心猫を殺すの順でやると
「お前魔法アイテムの扱いには気をつけろっていってただろ」って
参謀に突っ込みたくなる展開になって面白い

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:32:48.97 ID:mFNAa1Oo.net
>>763
つまりないのか…サンクス
どうせ絶対助けられない仕様らしいのに
助けたい派にはあの頑張っても報われない無情感がイイって意見もあるだろうけど
最初から見殺したかった派としてはちょっと純粋に不満だ、あの展開

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:15:45.50 ID:F/LVMMy/.net
まぁ、無視ルートは見殺していると言えなくもない(デジールが動くから)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:35:07.84 ID:XPZ6fZKl.net
無視ルートだと男傭兵が宿にちゃっかりいて、大した感情移入もできないまま仲間になるのは
ちょっと勿体無い。逆に本筋ルートだといい奴だなって思えるのに仲間にできないし、難しいもんですな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 06:51:26.42 ID:6SH2Nw/d.net
貴重な連れ込み若い男キャラ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:07:56.80 ID:eiTYFtLO.net
新作の罠のやつ面白かった!こうくるとはw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:02:05.77 ID:6SH2Nw/d.net
アイディアよかったね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:32:35.84 ID:0hLpUwWU.net
>>770
宿作るたびにプレイしてたのに連れ込めるなんて初めて知ったよ…
他のシナでも有名なスキル見逃してたし自分は節穴かもしれん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:29:54.88 ID:eiTYFtLO.net
ワナ罠はもっと前に出ていたらサクッとに投票してただろうな
消印つけないけどクーポンはもらえるってのも
繰り返しプレイしたいシナリオに嬉しい
メンバー入れ替えて楽しめるとかルート多数だったりするシナは消印つけたくないから
(ついていても再プレイの方法はあるけど)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:19:30.70 ID:cZt+kB7O.net
次の寝るサクがくることあったら投票するかな(その時まで覚えてるとはいっていない)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:38:40.53 ID:Bm9dmh1Z.net
罠のやつ、高レベルパーティでガチにしかけたら、盗賊役が瞬殺されたでござる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:46:59.98 ID:CjgUO145.net
掛かってこい。池沼基地害

↑ほんとすこ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 03:41:20.97 ID:zEnVeG6f.net
cw4コマ企画面白そうだな。絵かけないから見る専門だけど本できたら買うよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:48:56.01 ID:/movPofV.net
別に絵描かなくてもカードワースの画面使えばいいんじゃね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:24:31.94 ID:DR+ySRDH.net
コラージュか。やっていいもんだろうか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:44:20.66 ID:/movPofV.net
エディタでてきとーな画面作ってスクリーンショットとって
やればええやん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:43:43.58 ID:BeMIeFxA.net
探索不足でバッドルートいってしまった
道中の探索であまり反応がなかったり
重要なカードに感知やアクションしてみてもカキーンで
「ここはこういう展開なんだろうな」って思ってスルーしてしまったのが敗因
反応箇所がピンポイント&正解KCだけ受付だと
色々KCを試す前に、カキーン数回でここはなんもないなとあきらめてしまう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:28:11.07 ID:E/i9b7ih.net
四コマ面白そうだけど発表されてるシナリオをネタにするのは難しそうだな
っていうかできないんだっけ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:49:23.90 ID:BeMIeFxA.net
企画にはリプレイ禁止してるシナやネタバレに注意とは書いてある
ただ「リプレイ可」より「二次創作可」のほうが安心感はある
そんなとこまでフォローしてるりどみなんて滅多にないだろうけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:02:49.01 ID:vOZp0qy2.net
そういえばネタバレで語れる場所ってないの?
ギルドの罠のアレとか話そうにも話せん。
せっかくスレ二つあるから片方ネタバレスレにすればいいのにと思うときがある。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:20:02.63 ID:BeMIeFxA.net
ワナ罠でこうきたかってのも話したいし
Mimicで引っかけにまんまと騙されたこととかも話したい
ただこのスレがバレOKになっても検索で引っかかったらあれだなとも思う
その辺がクリアできればな……
何も知らずにやってほしいシナいっぱいありすぎる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:24:18.03 ID:DR+ySRDH.net
耳っくはもう普通に話していいんじゃねえ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:33:32.39 ID:BeMIeFxA.net
あの系統のシナリオはゲームというより推理ものの基準かなっていうか
バレ可能期間も人によるから難しい
スレというかネット見るならバレもあって仕方ないとは思うけどね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 03:13:43.62 ID:RQwqXoSA.net
★シナリオmimicのネタバレあり★
一行あける
こんな感じで注意書きあれば、例えばネタバレありってワードを透明あぼんしてもらう手もあるし
そうそう内容をみてしまうって事もないのでは。
配慮も自粛もほどほどでよいとおもいます

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:07:51.28 ID:8Deh110C.net
ネタバレ上等スレ確かにほしいね
新作は一定期間>>790みたいな注意喚起して
後は自己責任で覗いてどうぞって感じで

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:26:12.70 ID:Ri2oSHc/.net
これ以上スレ増やしてどうすんのよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:26:55.61 ID:Ri2oSHc/.net
これ以上スレ増やしてどうすんのよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:37:15.42 ID:q+b8tqZs.net
放置された↓ここらへん乗っ取って、以降そういうスレだと宣言してしまえば、新しく立てなくていい
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1350210982
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1341666751

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:49:28.23 ID:J688Caa1.net
わなわな、遊びやすいはグッドだけど難しさは普通だと思ったよ
ひっかけなんかあったかね?
カキーンなんかまるでされず、「ほう、これも使えるか…」とか思いながらだったんだけどー

>>794
特に上のスレは使えそうじゃん。いいじゃん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:34:52.86 ID:2mh9Hp85.net
夢は南海を駆けるではコンパスをどこで使うか分からず殺戮エンドを迎えたなあ
トラウマ気味であれ以来プレイしてないけど別ルートではもっと平和的な解決があったんだろうか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:49:49.89 ID:P2CTTX66.net
昨日書いたのはワナ罠の話題の間にはさまっただけで
別シナで詰まった話だったんだごめん

ワナ罠についてはカキーンは少なく(KCのないやつだったのかも)
後でどんな風に発動するのか楽しみで仕方ないシナだった
EDは2つ見たんだけれど何種類あるんだろう?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:54:44.38 ID:RQwqXoSA.net
夢は南海を駆けるは、一応現地のゴブリンぽい種族と商談成立して
依頼者もトラウマから立ち直ってめでたしだったような
シナリオ長くて別ルート探す元気はなかった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:03:28.19 ID:nGY9zFFa.net
☆夢は南海をかけるネタバレあり☆

確か現地のゴブリンと取引時磁石を使うのがベストエンド
磁石使わずに戦ったら殺戮エンドで
逃げたらジャンが頭打って昏睡エンド
一度船に帰還後、おかしくなったジャンについて行かずに逃げ帰ったら
元奥さんに臆病者されるエンド
依頼を受けに行く時に途中で絡んでくるヤク中に金渡したら依頼受けられずエンド
依頼を受けに行く時にジャンの家を漁る選択肢をしたら腐れ外道エンド

だいたいこんな感じだった気がする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:18:20.08 ID:UeJ40q45.net
逃げ帰っても奥さんからは何も言われないよ
っていうかあの状況でPCを責められる人はいないだろう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:38:05.78 ID:P2CTTX66.net
ジャングルで餓死しそうになって
最後になんか強い剣もらえるエンドは殺戮か昏倒だったかな
随分前にプレイしたので忘れてしまった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:30:52.98 ID:8HVQWLzd.net
まだ続きそうだったけど餓死しまくってうんざりしてたからパパッと皆殺しにして終わりにしたなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:46:58.28 ID:nGY9zFFa.net
>>800
まちげーた

川下りでビビって引き返したら臆病者呼ばわりエンドだった

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:38:00.73 ID:J688Caa1.net
今日のシナリオに出てる闇への洞窟って、バッテンついてるけど実はまだ普通に落とせるぜ
初めて好感持てる連れ込みが出てきた思い出のシナリオなんだぜ
生きてるURLは非公式辞典にある

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:24:48.54 ID:m6fD7dgt.net
普通にギルドから落とせるな
何でバツついてんだ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:11:18.11 ID:6CmLZFOk.net
>>794
シナ語スレってまだ生きてたんだ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:17:20.58 ID:J688Caa1.net
>>797
そうだったんか

ところで3個めのED出たよ
罠の組み合わせで出るのがある

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:58:43.42 ID:ZEfLbHz8.net
アレトゥーザ名誉市民になってから長らくして
賢者の塔の依頼すっ飛ばしてたことに今さら気付いた
あのモブにしてはイケメンの魔術師名前あったのか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:36:15.73 ID:5FFuKno6.net
>>799
ありがとう
そうか、そこで使うのか…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:29:28.65 ID:FgaTWY2F.net
こういう話があると普段やり慣れてるシナにも違うルートやイベントがあるんじゃないかと思ってしまうな
悪夢の地のオッサリオンイベントなんか気付いたの3周目のときだわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:13:59.97 ID:Ogy/GDSW.net
ワナ罠は4個までエンディング確認した

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:56:05.38 ID:Uu92xLEg.net
>>808
太陽と風に気付くまで(ry

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:32:57.69 ID:aPoxKoR0.net
アデイのイベントは名誉市民になると出なくなっちまうからこわいね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:33:07.70 ID:Ogy/GDSW.net
アレトゥーザは全部クリアしてから踊りが解禁されてないのに気づいてそのまま

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:31:01.39 ID:7IoWaBwl.net
えっ誰だアデイって

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:53:31.60 ID:aPoxKoR0.net
踊り屋さん

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:43:23.32 ID:7IoWaBwl.net
まじかよあの人イベントあったのかよ
別宿突っ込まなきゃ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:06:32.82 ID:5c2OFi9A.net
あれ称号つけてもらわんといかんはずで
だから踊り称号なんて興味無い人は絶対気づけない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:14:37.37 ID:9GD+3KpC.net
ナパさんとアデイさんどっちのイベの方が気づきにくいかね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:35:52.80 ID:7yaDlFW2.net
精霊はリューンにある分称号つけやすいけど、
舞踏家は正直それ用キャラ作らないとなかなか付けないな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:35:40.61 ID:w25ziy4u.net
解説txtがなければ気づかなかったな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 03:04:32.71 ID:JKMWnpI3.net
アレトゥーザに踊り技能なんてあったっけって
話に出るたび思っていたよ……
ゴシップかクーポン消せばイベントコンプできるかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:56:24.77 ID:JKMWnpI3.net
hand氏の適性チェッカすげえ
冒険者支援センターみたいなんだけど一目で全部見れてしまう
ギルド登録されるかな、あれ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:07:31.06 ID:ueHbTD6U.net
こういうの欲しかった
流石だよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:24:32.28 ID:JKMWnpI3.net
古いシナほど連れ込みの能力が高い、というか
緑丸の数が多い感じがするな
知力精神どっちもいけたり

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:26:32.66 ID:HUwDdiZP.net
悪魔の書で能力値が見れるけど、あれはどういう仕組みなの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:44:50.83 ID:GOPn8XeU.net
レベル判定でレベル特定→各種能力判定しまくって能力確定

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:02:51.70 ID:wPQ5Tceh.net
>>825
妖魔サイファーは凄すぎた
でもペジテシリーズのテルジャみたいに低すぎるのも多い印象

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:03:21.13 ID:JKMWnpI3.net
案外地道な判定をしているものだったんだな、悪魔の書
本当に内部データを読み込む禁断のツールかと思っていた

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:33:55.85 ID:ie0+iv5U.net
>>826
型、年齢、性別、各種性格で得点が決まっているから、宿から登録したPCならともかく
エディタで適当に作ったような連れ込みPCの多くや、後から変えたPCは能力値正確に読めないんだよな

cpwファイル直接読むアプリケーションのやつは直接読むが、能力値に0含む連れ込みPC読むとエラーで強制終了しちゃう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:42:06.05 ID:nFTFLIYu.net
型、年齢、性別、各種性格で得点を計算するタイプ(悪魔の書)だと連れ込みNPCはキチンと能力値を読みとれないが
レベル判定でレベル特定するタイプ(悪魔ぁの書、雑貨屋『クイント』のある書物)のはかなり精密な数値が出るよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:50:52.69 ID:ie0+iv5U.net
判定で出すのもあるのか
Thanks

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:52:37.54 ID:HUwDdiZP.net
レスどーもです
悪魔の書にも色々あんだね、俺が使ったことあるのはクイントの奴だわ
ちょっと中身見たことあるけど膨大なコンテントを読み解くことができんかった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:57:04.35 ID:JKMWnpI3.net
妖魔サイファーって何のシナだろう
Dead or Alive(ベクターにあるはず)の2人よりすごい?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:26:38.42 ID:E5m5USFK.net
>>828
スズカゼ王子の方がすごいぞ(確か)
もしかして異世界6人組やシグ・ラウル兄弟とかもなー
>>834
「やっかいな魔導士」から始まるシリーズ。関連シナは闘技都市ヴァンドール
ワタリはステータス合計57でミザリィは66、サイファーは61だが、サイファーのレベル上限は20
君の判断に任せる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:27:46.39 ID:wPQ5Tceh.net
>>834
そのシナリオの連れ込みキャラは知らないけど
サイファーは「 闘技都市ヴァンドール」で有名な作者のキャンペーンシナリオの中心NPC
四部作をクリアすると自動的に宿に登録される
ちなみに能力値は
レベル7(最大20) 精神攻撃無効 器10 敏11 知15 筋4 生6 精15

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:34:56.00 ID:bmGJwMR5.net
適正チェッカの表示方法を見てると
モスレにも測定室という同じように適正を全部出すシナリオがあったのを思い出した

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:56:49.98 ID:jowGX+tM.net
スズカゼはレベル99全能力15物理無効魔法無効、スキルは全体対象消去や味方全回復全バフ付与等、作者も「ぼくのかんがえたさいきょう」で作ったのが解る清々しいキャラ
サイファーの強みは>>835-836に加え精神力回復&沈黙解除付き賢者の杖。タイマンなら勝率8割は堅いのでは?

>>804
やってみた
ダンジョンが単調で面倒など昔のシナリオ特有の荒削りな面もあったが
NPCは魔法でのサポートや偉ぶらない性格、そして例のあざとい質問など、ツボを抑えたいいキャラではあった

ちなみに俺が初めて育てたNPCはアイテムショップ仔馬の尻尾のジャネット(理由:顔グラ)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:06:20.82 ID:JKMWnpI3.net
サイファー情報ありがとう
古いシナリオはたまに
同行NPCのミスでそのまま宿に連れ込まれることも多いよね
いつの間にかいる奴って大体そうだったのかも

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:12:41.50 ID:hRherlBi.net
もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいんですが‥‥
解錠のできるアイテムpicking toolが買えるシナリオを知りませんか?
3500spぐらいでジャックナイフみたいなイラストだったと思います。
そのときちょうどお金がなかったので後でお金を貯めて買おうと思ったらわからなくなってしまいました。
カードのデザインが気に入っていたので、教えていただけると嬉しいです。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:34:08.62 ID:JKMWnpI3.net
その値段でナイフっぽいのというと
青のハイドランシアの短剣かな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:11:45.62 ID:Nui4yUXw.net
返信ありがとうございます。
あ、それはイリスの短剣ですね。それじゃないんです‥‥。
ジャックナイフっていう表現が悪かったかもしれません。
なんか小道具が折り畳まれて入っているかんじだったのですが‥‥。
あいまいですみません。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:36:49.96 ID:Cl6W+V6Y.net
折りたたみ式で思い当たるのにポートリオンの探偵社の
「仕掛け解除」を思い出したけど、これじゃないんだろうな…

1000spだったわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:39:39.14 ID:B6afVetM.net
「駆ける者/綴る者」に売ってるやつかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:52:14.61 ID:QOkJMwnC.net
「駆ける者/綴る者」の万能ナイフはそれっぽいね
十徳ナイフみたいな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:54:18.28 ID:QOkJMwnC.net
あ、でも技能だこれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:59:00.41 ID:yutJx8zE.net
旅と日々の市場で売ってるものか
万屋・一刻堂のツールのどちらかの画像なんだろうとは思うのだけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:40:10.43 ID:WmD2INZl.net
カスラバのシナリオが面白かったなあ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:09:07.06 ID:nms0vlJ4.net
saruo氏のソウルカードnext面白いな・・・
ログ出してスクロールさせるってのは情報俯瞰でみやすいし
カードワースでやるシンプルRPGのスタイルとして完成度高い気がする。
バトル中にもログが出て、このラウンドに強力な攻撃が〜
みたいな忠告くれるのはいいんだけど、敵のカードに隠れて
読みづらいのだけはちょっと気になった。
カードの上にセル表示できるから重要ログだけ表示優先度変えるか
情報の出し方をログ以外、たとえばカットインとかでいれるのは
どうかなあと思いました。
なんだかんだ、アクエリアも今回のもすごく好き。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:37:32.25 ID:RO3yf7vE.net
>>840
hisase魔女のビブリオテカ、Thief'sTool

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:26:26.15 ID:Nui4yUXw.net
>>843-847
万屋・一刻堂とポートリオンの探偵社さんのカードが私の記憶の中のイメージにかなり近いです。
回数制限無しのアイテムだと思っていましたが、もしかして技能だったのでしょうか‥‥。自信がなくなってきました。
情報提供してくださりありがとうございます。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:10:22.42 ID:gz0i5b7e.net
under the roseむつかしい
いいとこまでいくんだけど決定的な証拠が掴めない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:50:18.26 ID:yutJx8zE.net
なるほど魔女のビブリオテカ、アイテムだし3500だしこれじゃない?

under the rose、フラグにミスがあるとかバグがあるとかで
そこを調整しないと真相を暴く展開にはいけないんじゃなかったかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:15:43.04 ID:F6yxk5qs.net
現代バリアント 下町留岐町
小道具セット 150sp 使用回数10回(ポートリオンとグラ同じ)

リューン枯れ葉通り
解錠具 4000sp 使用回数∞(グラは錠前と鍵二本)

技能ならリューン思案橋界隈の「職人の手」や砂漠の旅人の「分解」なんかが工具感アリアリ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:25:41.64 ID:VZ2KN35+.net
>>852
地下の木箱漁ってみた?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:41:43.37 ID:0/E/+2Nd.net
>>853
いけるよ。依頼人が襲いかかってきたりするよ
バグありで真エンドにならないのは鈴蘭屋敷の空論

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:10:46.66 ID:CQzhx5vm.net
「少年の詩」ってシナやってみたが、これ冒頭から凄まじいな
とても最後までやる気にはなれなかった
うちのこ厨じゃなくてもこれは吐き気がするわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:11:00.00 ID:yutJx8zE.net
あれ、そうなんだ?
1時間ぐらいうろついても最大の証拠をつかめなくて真相ルートをあきらめてしまってたよ
どうすれば、最奥で証拠を確保できるんだろう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:25:53.54 ID:ScxXnxu6.net
>>857
遊んだの大分昔で詳細覚えてないけど最後に鬱憤晴らしできるよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:28:17.67 ID:Nui4yUXw.net
>>850
これです!!やっと購入できます。
考えてくださった方々本当にありがとうございました。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:40:52.50 ID:RgUOzZca.net
>>857
釣りだと思うが、誤解する人がいるといかんので一応。
それカタルシス与える為に序盤でわざと罵らせてるだけで、
その後の展開で罵ってた連中を颯爽と救出するのがメインだからな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:15:06.39 ID:0/E/+2Nd.net
>>857
後で頭踏みつけて靴の裏をなめさせるのがメインだろうがw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:24:54.50 ID:Cl6W+V6Y.net
見つかってよかった。気になってたんだ
そのシナリオ持ってなかったな…DLしてみよう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:52:34.69 ID:j9ybz9R6.net
少年の詩はボス戦ではあくまでもサポート役に徹して、貴族の子にトドメを刺させるのが好きだな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:22:02.99 ID:XM9AV+dX.net
流れを変えてスマンが『悪魔の絵』調査依頼の続編ってまだ出てないの?
三部作の一作目とリドミには書かれてるけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 01:20:57.63 ID:NTImaNuF.net
第1話で終わるのがカードワースシナリオのお約束

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 06:29:55.00 ID:oc/VrwFY.net
1本ずつ独立したシナリオで構成されて(前後編とかではなく)
きちんと終わった連作って何本ぐらいあるんだろう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 06:32:34.09 ID:ZGWbHrtw.net
噂の子供の詩遊んでみたけど面白かったよ
最後まで遊ばないで評価する奴はあてにならないと思いました(小波感)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:15:22.46 ID:9g7vxkHP.net
シリーズもののモチベーション維持って大変そう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:08:18.16 ID:oc/VrwFY.net
机庭球氏は
最初にPCを追い込んでってから
どかんと逆転させて爽快感を演出するタイプの人だね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:21:20.10 ID:cBYQbSdL.net
少年の詩は俺もびっくりした
その後の逆転は面白かったけど、
十代半ばの貴族なら教養もある筈だから、
あの現実離れした言動には
流石に「いねーよ、こんなキチガイ!」と声出してしまった

実際いたかどうかよく知らないけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:32:34.71 ID:XUGWN6D7.net
最近のオタクはたとえ最後にカタルシス得るための一時的な物であっても
主人公sageに精神が耐えられないらしいので
なろう系の主人公無双シナ作ってみようかな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:43:39.28 ID:N59+G68U.net
>>870
追い込まれてからそのPCないがしろの参謀無双が始まるのもあるが…
まぁ件のシナリオは「やらない」が正解らしいからな(依頼を断っても0点クーポンでやったことになる)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:05:00.88 ID:GaTxc7CP.net
>>872
最近のご時世は胸糞系やNTR系にも一定のニーズがあるらしい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:18:35.37 ID:NYTHYplS.net
机庭球は空白の時間が一番面白いな
エディターで覗くと作り込みがすごくて驚く

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:02:18.63 ID:GaTxc7CP.net
キャロは連れ込むと強い

体力の無さに目を瞑れば

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:13:27.75 ID:N59+G68U.net
ラシアン並の条件の厳しさ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:40:31.58 ID:D9+AXDuA.net
そもそも貴族の子供に罵倒される事に大してイラつかなかったと言うか
そりゃ多少腹は立つだろうけどなんでこのPCこんなに悔しがってんだろって思った

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 04:23:08.80 ID:LYA6Fzp4.net
うぜぇって思うのはネクロポリスみたいな奴のほうが…
まぁ帰ってもいいから一回しばかせろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:41:47.32 ID:cbvIuYM7.net
その人のシナ新月の塔しかやったことないけど
敵が安易に不快な奴で、ヘイトの稼ぎ方が雑に感じたんであんま好かんかったな
ディマデュオくらい納得いく悪役が好き
初プレイで閉じ込め餓死くらった時はあの野郎賢いな!と思いつつ殺意爆発した

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:08:48.62 ID:46+W+92T.net
まあ貴族ならチンピラゴロツキの多い冒険者にやたらと差別意識持っててもおかしくないんじゃないかな
あのシナリオ初プレイ時のPCはあいつらよりもっと地位の高い子供だったがw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:09:38.67 ID:SF7EJleA.net
うざいというキャラ付けの意図がある分には別段なんとも思わんが、
意図もないのに結果的にウザい方は受け付けない 具体例は出さないが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:51:31.10 ID:+Rpxo0h7.net
視聴者として一歩引いたところから見れるアニメ・漫画とは違って
ゲームはPCを通してるとはいえ直接NPCと関わるからなあ
キャラの立て方によっては鼻につくこともあるんだろう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:04:17.37 ID:+Rpxo0h7.net
戦士ってそれっぽいスキルをそろえていくと
1種類の武器縛りとか、攻撃オンリーとかになってしまうな
珍しい武器を持ってることにすると探すの大変だったり
魔法はこだわっても属性ぐらいだし補助回復もそろえやすいから楽だね
武器の絵が載っていない、エフェクトだけの技能とかあったら使い勝手よさそうだなあ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:42:30.11 ID:YauW3Y/X.net
>>884
自分でオリジナル武器用のスキルを作ればいいじゃない?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:55:10.56 ID:ceYSxUkV.net
居合い斬りとか薙ぎ倒しあたりは絵柄がわりと豊富にあるからマシな方かな
自分は街店シナリオいろいろ見るの好きだし、使いたいスキルに合わせて
PCの設定(使用武器とか)するほうだから苦にならないけど、
札絵に武器の絵なしは確かにあってもいいかも
というかありそうに思うけど意外とないのかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:33:19.68 ID:ob6s0adL.net
武器攻撃系の絵をエフェクトだけで表現するのって結構難しいと思う

想像してみても、よく分からない何か(居合斬りから剣を消した感じ)になるか、魔法のエフェクトになるかで
いまいち武器攻撃をしてるってイメージが出てこない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:25:17.51 ID:MeqGxiJR.net
むしろ大剣っぽいの、槍、斧、緊急刺突みたいな短剣とか適当に買うと
お前四次元ポケットついてんのかって思うからなるべくまともに動けそうな技能で揃えるわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:06:27.03 ID:8hUwc6Gg.net
じ・さ・く!じ・さ・く!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:08:49.85 ID:8hUwc6Gg.net
因みに自分で自作した技能は魔法や超能力だが
面倒なのでイメージに合うスキル用エフェクトなどとされている画像をそのままぺったり
手とか呪文とか合成してねぇwという…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:15:49.42 ID:2xNyUWWr.net
PCのために用意した自作スキルより
他の人の店で買ったスキルのほうが楽しい気がするのはなんでだろう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:33:21.24 ID:MeqGxiJR.net
PAR使ってゲーム始めたらすぐ飽きるみたいな
ある程度制約が無いと続かない
その例でいうと街とかにでかけてスキル探してくるっていうロールプレイも兼ねるので尚更

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:26:57.92 ID:2xNyUWWr.net
チートじゃなくても全部中身の数字がわかってるから、ってのもあるんかな
自分じゃ作らないような効果や
画像の使い方、効果音があるから他の人の作ったのは面白い
店シナ作ってる人は自作スキルを持たせてるんだろうか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:30:41.03 ID:PRHyKOXM.net
みんなのオススメの店シナリオを頼む

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:56:07.66 ID:kmNEmJFV.net
プロトキン

にゃん気法とか買わざるを得んじゃないかずるいわー

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:00:35.36 ID:ltUSBqvY.net
最近みたのだと
トキワ荘の住民(芸術系技)、
湖水都市カスケード(水精霊術、聖北系技能色々)
追憶の死霊術(知力・社交適正死霊術)
大河神殿跡(「Ruina」のクロスオーバー技能色々)
あたりが好きだった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:21:21.60 ID:S0FG/+RX.net
自分もその辺り好きだわ
昔のは忘れ水の都とか酒と露店の街デューンが好き

人の作ったスキルかつ複数のシナで統一感出して
全員分のスキルを上手く揃えられると無駄に勝った気になる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:36:34.48 ID:8hUwc6Gg.net
魔法の矢は四色の魔法陣のが好きだな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:57:40.03 ID:873M9S2f.net
四色魔方陣いいよなー
分かりやすくてかっこいい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:35:19.33 ID:Hqko4Ba/.net
>>897
そして満足して冒険に出ない!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:14:37.29 ID:Y78GnzpE.net
>>897
俺もそれだが、それに加えてパーティ全員にちゃんとした戦闘能力があるかどうかを最低目標にしている
いつもやっている目安はレベル3で大猿岩ケイブトロール真っ正面撃破、レベル5で賢者の選択カナン撃破と竜殺しの墓クリア
レベル7〜8でアレトゥーザとキーレを救って旧バトルフィールズ攻略とかかな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:56:53.42 ID:ceYSxUkV.net
武闘都市エランや闘者の杯はなんか札絵の落ち着きと美麗さがいいバランスで好き

ちょっと変わった効果とかトリッキーな使い道のスキルとかも楽しいんだけど、
つい安心感を求めてリューン互換性能の札絵や適性差し替えスキルを使ってしまう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:12:26.89 ID:8hUwc6Gg.net
受け継がれる力も好きだ。音楽も素敵だ

うちの目安は発狂する1日の親父を倒せるかどうか
負けても宿に戻されるだけ!親切です

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:47:54.75 ID:2xNyUWWr.net
最近買った店

胡蝶の館 (七つの大罪・蝶・香水)
砂海都市アローラ (猫・魚・瓶)
若葉の村ペティエ (神聖術すごい)

ある冒険者の遺品 (エフェクトつき)
ある風刺画家の一室 (エフェクトつき)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:59:58.51 ID:kmNEmJFV.net
トランデルでランプとか眼鏡とか刀とか買いまくった憶えがある

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:04:24.35 ID:2xNyUWWr.net
リューン互換か、烏間氏のスキルは多めじゃない?
「聖北互換植物スキル」
「揺れる水面」
一定の属性でまとめられてて使いやすい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:16:51.06 ID:oLlQ3Ypo.net
>>900
あるあるすぎる…その為に新規PCまで作ったのに満足してしまってな…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:42:55.31 ID:bK2nA/ck.net
技能もいいんだが、高レベルになってくると性能の良い防具なんかも欲しくなるな
技能配布機能付とか回避ペナのない鎧とか多機能、高性能なやつ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:35:07.39 ID:qydnC503.net
装備してるものをざっと見てみたら
海へのゴシックプレートとかささやかな宝の防具ぐらいしか持ってなかった
案外、防御が上がるアイテムは売られていない
抵抗が上がるけど防御は下がるアイテム、回避が上がる帽子や靴、
抵抗が上がるアクセサリが多め
防御が上がるアイテムって強すぎるから売られないのかな、レアな付帯のほうが多い

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:34:44.33 ID:eqQwJvhm.net
ぐおお、1.60以上多すぎワロタ。
面白そうなスキル多そうなのにー。

911 :896:2015/11/19(木) 10:50:26.97 ID:Xe+FryPH.net
そういえばバージョン確認してなかった。スマソ

>>897
忘れ水最高に好きだわ。デューンもいい。
統一感すげえ分かるwww


防具は「暴虐の具現者」の鎧とか
「そして荒野に錆び剣のしるべ」の鎧とか重宝してるな。
あとは彗星都市ミーティアでキーコード投げると貰える
装備の「漆黒のマント」とか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:59:41.94 ID:eqQwJvhm.net
NEXT用だけど隠れ里 ビスティアのライオン人間が教えてくれる指揮技能すごい好きやった。
号令だけでとりあえず回復しちゃうやつとか重宝したわ。
今は、もう、使えない。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:23:32.42 ID:396Rhefj.net
TrinityCaveの最期に手に入る鎧は
あんまり固くないけど回避ペナなしで、使うと固くなるし、ちょこっと回復するし、技能も出た気がする
同時に手に入る剣はちょっと危険アイテム

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:43:22.43 ID:JRLLnGjn.net
1.6はスキルに画像埋め込めるから、名前忘れたけど
お絵かきスキルの奴は面白かったな マンガ擬音とか出るの

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:49:00.40 ID:JRLLnGjn.net
1.5まででお気に入りは、知識と技術の店だな
困ったときにはとりあえず行ってみる西友のような店

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:14:05.92 ID:EmPF1slo.net
キムウンクルと木挽町界隈は和風スキルいっぱいで非常に嬉しい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:38:38.01 ID:Xe+FryPH.net
>>914
「ある風刺画家の一室」かな
一応1.5版もあるが、そっちだと落書き技能は買えないみたいだ
あのスキルは凄く面白かった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:42:49.24 ID:qydnC503.net
擬音出るのは
ある風刺画家の一室
決め掌破
のどっちかじゃない?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:48:53.41 ID:eqQwJvhm.net
1.60はほんとすげえなあと思うわ。
人気なの多すぎやろ。

ぐおお

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:21:02.31 ID:qydnC503.net
上で出てたペティエの人の新しいシナリオ
神聖っぽい剣や術法が入ってて
正統派僧侶と聖騎士を久々に動かしたわ
久々に基本に戻るとまた新鮮なものがあるな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:47:47.03 ID:EmPF1slo.net
1.60じゃなくてNextね
非公式の私家版だから
公式のバージョン表記はできない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:49:57.31 ID:cPc5GEWL.net
ある風刺画家の一室はヴェルナー連れてスキルで\ヴェルナー/が出ると反応違うのが細かくて笑ったな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:15:28.25 ID:qydnC503.net
ヴェルナーと、それ以外が書いたヘルムートの絵が違うのも細かい
顔に落書きされた人の反応が性格で違うのも細かい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:30:18.82 ID:EmPF1slo.net
その埋め込み機能、サイズの大きいPNGとかが組み込まれたスキルが
今後宿データの中に増え続けると宿の管理データがどんどん重くなりそうだな
ハイスペックのパソコンでもいつか悲鳴を上げるかも知れない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:59:47.59 ID:JRLLnGjn.net
決めショウハ、悪夢の地の人で藁他

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:06:39.16 ID:396Rhefj.net
>>915
西友w

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:21:05.99 ID:qydnC503.net
なるほど埋め込みはシナリオにMP3とは違って
宿データが重くなるんだった
愛と冒険の魔法少女の魔法のステッキのカード、345kbあるよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:29:41.53 ID:EmPF1slo.net
それが積もり積もれば、起動システムに結構な負担にならないかな?
何十枚とその手の技能が集まれば、1.28のフリーズ地獄が再現されたりしない?
その辺ちゃんと考えてるのかな、Nextの作者は

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:35:40.53 ID:396Rhefj.net
エフェクト堪能したらカードは売っちゃえばいいじゃない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:47:09.49 ID:EmPF1slo.net
面白いと思った店のスキルは一通り買い溜めておいて
新規キャラに割り振ったりするのが好きなんだけどなぁ
Nextだとそういう事したら致命的な事になりそう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:01:22.27 ID:JRLLnGjn.net
そういうの検証してから言おうぜ
体感として言わせて貰うと、naoki氏のスキルとかエフェクト付きスキル色々もってるけど
フリーズしたり起動時に重いってのは経験がない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:13:46.87 ID:/xYoNySt.net
店シナあまりにやらないせいでエフェクト付きスキル知らないんだよな

どんなのがあるのか教えて
店シナ多すぎて他の人から紹介されないとやる気がでない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:22:22.30 ID:JRLLnGjn.net
カードコレクション
発掘!どっきりちゃんシール 
ある風刺画家の一室

他にもあるかもしれないが俺はこれだけしか知らない
そもそも、重くなるとかそんな心配するほど存在しないんだよな
手間かんがえりゃ分かること

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:26:59.08 ID:396Rhefj.net
「これから増える」を考えに入れないとmp3てんこ盛りの末路を辿るよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:28:42.10 ID:/xYoNySt.net
>>933
サンクス。
とりあえず中身見てみるわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:31:57.26 ID:qydnC503.net
このスレで出た奴しか知らない

決め掌破
ある冒険者の遺品
愛と冒険の魔法少女(アイテム)

何か変わったことしてるスキルって
使う時までわからないことが多いから他にあっても気づかないんだよな
カードコレクション と発掘!どっきりちゃんシール見てこよう 

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:33:32.30 ID:/xYoNySt.net
どっきりちゃんシールはゲームのオマケだと思って使わずに放置してたな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:20:58.48 ID:q+OsTv/f.net
拾った素材ぶちこみゃいいmp3より自作前提だからそんな溢れることもないだろう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:32:04.96 ID:gamm4C/D.net
naoki氏は、カードワース以外の、多分ツクール系のフリー素材だと思うんだが、
それを加工してつくってたな
カードワースに限定しなけりゃ、素材あるみたい
少し調べた感じ、エフェクトをつくる専用ツールなんてのもあるのね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:01:04.94 ID:fGp5vkoS.net
Nextでできること増え多分、カードサイズや宿・背景サイズ以外の素材も
かなり活用できるんだろうな
今そのへんの素材はカードワース系素材ではないほうが豊富じゃないかな
従来のサイズや目的以外に需要がある素材ってなんだろう、演出用?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:39:44.15 ID:gamm4C/D.net
音声データもスキルに組み込めるようになったから実は音素材が需要あると思ってる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:57:32.40 ID:lepu1Rn0.net
やるならギルドに登録しないで欲しい
元々公式ギルドに並べていいものじゃないし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:12:10.49 ID:QPh9j2KY.net
Scenarioフォルダ下のフォルダ分け、定期的になんか変えたくなる
やたらシナリオ溜め込む癖があるからすぐ重くなるとかそういうせいもあるんだけど
みんな店街シナリオとか数しぼってるのかな
新キャラ作ったときとか無数にスキルの選択肢がある中で迷うのが楽しいからなかなか整理できない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:23:23.55 ID:fGp5vkoS.net
短いSE系素材はあるところには大量にあるからなあ
他のゲームでの需要や動画編集でも使うだろうし
カードワース素材より潤沢なんじゃないか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:35:30.28 ID:mQdH3oNj.net
効果音はなるべく厳選しないと、えらい大容量だったりするので注意してる

そういえばNEXTの音声埋め込みってカード一枚ごとに音声データが入るのかな
そんなカードを何枚も入手したら容量が結構増大になったりする?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:39:30.20 ID:lepu1Rn0.net
プライベートでなら幾らでもやればいいけどね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:43:01.65 ID:fGp5vkoS.net
フォルダは店シナはジャンルわけしてるけど
数が多すぎて、ショートカットだけ作ってシナリオフォルダ外に置いてる
新しい宿やキャラの時にジャンルわけてないと
「あれどこだっけ」ってなるんだよなあ、その系統を使わないパーティで行った時スルーするから覚えてなくて

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:52:01.41 ID:gamm4C/D.net
組み込んだファイルによるとしかいえないけどSE程度なら大した容量にならない
使ったら30秒くらいのアニメが歌付きで流れるなんて狂い系スキルだったら相当重くなると思うが、
むしろ欲しいw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:52:51.11 ID:aS3K1I+p.net
>>943
よく行く店しか本体に入れてない
と言っても100近くあるけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:55:38.35 ID:lepu1Rn0.net
検索機能のあるPyなら見つけるのに一分も掛からないよ
ユーザビリティの拡充だけは誰にも真似できないほど発達してるから

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:15:22.11 ID:gamm4C/D.net
店シナは店フォルダで一括だけど、結局よくつかう店は自然と限られてくる
エランは、ついでに腕試しもできるんで今迄で一番通った街シナかもしれない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:15:37.13 ID:fGp5vkoS.net
別宿作っても、今まで使った事のある同じスキルを買うってことはまずしないから
(別に縛りではなく、なんとなく新鮮さを求めて)
何度も行く店ってのは消耗品を売ってる場所とかになるなあ
いろいろな種類のスキルを売ってる店は、新規キャラ連れて目新しいものを探しには行くけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:38:07.48 ID:tpzFlCvw.net
>>950
こっちはNEXT狂人の独り言スレなんだからほっとけって
調べればすぐわかることをみんなどう?〜だなあとアンケやって伸ばしてるだけ
放置が一番

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:31:34.83 ID:iGJUUpLj.net
毎回持たせるスキルは西瓜降臨みたいなネタばっかりだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:35:19.13 ID:hvmoEZb0.net
つい強いスキルばかり集めちゃうんだが、複数回攻撃ってのは
レベルに換算するとどれくらい上がるもの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:34:27.10 ID:1TYEjTBE.net
宿にたまってる先輩冒険者の遺産?から拾ってくから
あんまり使わないな…<店シナ
あの荷物置き場ってどう云う扱いなんだろうな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:36:58.82 ID:aAXu9A4i.net
宿のメンバーなら誰でも自由に使っていいよ的なワゴンかな
複合強化スキル覚えたしもう使わないや、という「精霊の盾」も駆け出しには至宝だ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:51:52.69 ID:1TYEjTBE.net
>>957
なるほど
珍品とかこっそり出回りそうな気もするけど
宿以外の面子が使えない所を見るとやっぱ親父の管轄なんだろうな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:01:53.13 ID:hvmoEZb0.net
親父がツケのかわりに差し押さえたもので、親父の裁量で
後輩冒険者にツケで自由に使わせてるとか ツケスパイラル

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:12:23.47 ID:iGJUUpLj.net
複数回攻撃って召喚獣の回数のこと?

システム上ツケなんてしてないのになんでシナ中ツケツケ言われるんだと思っていたけど
最初の4000spやらカード置き場のものの使用料とか考えるとなるほどだな
近頃はツケクリッカーで宿つぶしたり旅と日々で実際ツケてみたりもできるようになったし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:08:41.23 ID:hvmoEZb0.net
使用時イベントの設定でランダムの1〜3回攻撃を考えてました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:52:02.26 ID:iGJUUpLj.net
catacombの先陣の誉れみたいな感じ?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:37:57.88 ID:E1/Qnly3.net
真面目で健康な剣術使いも朝のお祈りを忘れない敬虔な僧侶も
二日酔いで昼頃に起き出してツケ払えと説教され「うるせえハゲ」と言い返す、それが冒険者の宿

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:48:01.66 ID:A76rX17T.net
そこをほんの少し作り込んであると
ほんのり嬉しくなる。それも冒険者の宿

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:52:35.88 ID:X0tcbfw+.net
そしてなんだかんだ言いながらご飯や酒を用意してくれる親父であった

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:00:44.03 ID:A76rX17T.net
ゴブ洞の親父は恐ろしく事務的に仕事熟してる感じだけど、
ユーザーによって実に良いキャラに育て上げられたね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:06:56.39 ID:iGJUUpLj.net
連れ込みヒロインも同様である

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:35:52.88 ID:iGJUUpLj.net
シアやレタルがツケで怒られることもあるんだよな……

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:22:34.75 ID:/5rM54ol.net
どっちも借金してそう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:37:17.06 ID:HeR+NKEq.net
どんなに作者が「この子は金持ちの家の子で」とか「手に職もあるから」とか言ってても
親父のツケの一言でパーなのです。フヒヒ、サーセンw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:25:33.45 ID:G2AsbZV1.net
金の有る無しは関係ない
ツケたいからツケるのだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:18:13.71 ID:9lECyNG3.net
赤塔40階初挑戦してきたんだが全滅しかけた
魔法は完封、回避バカ高い、一部の攻撃は弾かれる、毒まいてくる魔女っぽいやつ
必中物理スキルガン積みするしかないのか
塔で拾える武器が特攻だったりするのか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:00:23.34 ID:8JDfk4+l.net
最上階より魔女のほうが強かった気がしたな、アレ
それ以前に下層のチョウチョでよく死ぬんだけど・・・

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:24:53.20 ID:9lECyNG3.net
あの蛾も毒がきつかったけど
魔法の攻撃や回復を無効化されない分、立て直しはできるからなあ
あとうっかり45階の鏡を通り過ぎてしまったのでもう一度魔女と戦わないといけない、つらい
魔女って暗器効くかな……

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:56:58.52 ID:E87liI0d.net
魔女の何が面倒かと言うと、沈黙にしても魔法が防げないことにある(魔女の魔法は全て非詠唱)
でもその気になればレベル8もあれば赤塔50階到達はできる
隠しボスは無理だけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:14:55.97 ID:8JDfk4+l.net
そういやだいぶ前にバージョンあがったんだっけ?
緩和したかのかなぁ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:59:53.54 ID:HeR+NKEq.net
>>972
足の速い人の物理攻撃で即効沈めるべき
たしかポストパンダにもそんなヒントが届くはず
>>973
全員火晶石かそれに似たアイテムを握って行こう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:11:20.54 ID:buQmHgsU.net
ペテンザムに全体火属性の首飾り売ってる筈
お金があるなら持っておくといいと思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:26:54.00 ID:8JDfk4+l.net
>>977
>>978
ありがとう蛾に対抗できそうなきがしてきたので
新宿で新しいバージョンプレイしよう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:09:31.86 ID:HeR+NKEq.net
Soul of LoveシリーズのDasKindesで手に入る青泪の首飾り
無限全体攻撃アイテムはこれがお手軽。ただし片思い関係が必要なのが
ヘヴィーかも…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:40:02.15 ID:9lECyNG3.net
なるほど、敵より早く動ける唯一の奴が戦士でよかった
うち慎重で鈍足なのばっかりだから(猪突猛進とかつければいいのか?)
つか「こいつが有名な赤塔の難所か」と思っていたらまだ上がいるのか…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:41:48.32 ID:Oi4zpxfI.net
ペテンザムの首飾りは仕様変わっちまったからなぁ…
まぁ以前のは強力過ぎたから仕方ないんだが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:59:59.85 ID:HeR+NKEq.net
ペテンザムは火晶石も売ってるから大丈夫

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:22:37.48 ID:E87liI0d.net
赤塔は雑魚を払いのけるアイテムさえ手に入れば、あとはボス戦だけだから楽になる
そして誰か熊アパッチコースの攻略法を教えてくれ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:43:24.66 ID:8JDfk4+l.net
>>982
2時間前に知りたかった(´・ω・`)
読まずに首飾りもってったら改変後の単体仕様でした

蝶以前にグールの石化とお花畑の眠り効果でPT半壊状態だけどね
お花畑の眠り効果すっかり忘れてた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:45:58.03 ID:HeR+NKEq.net
お花畑トラップのためにメレンダ街のお茶とラベンダーをしこたま持っていくプレイ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:29:26.08 ID:4r+shgM1.net
赤塔のぼっても疲れない方法あるってまじ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:36:27.50 ID:9lECyNG3.net
魔法無効な戦闘やると
これ魔法KCついてたんかってはじめてわかる技能がざくざく出てくるな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:39:08.56 ID:E87liI0d.net
>>987
探索中、回復魔法は基本的に使わない(使うたびに別途疲れる)
雨の日にでもキッチンを借りてポトフを量産するべし
あとは頑張って靴と結晶を集めるのだ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:48:13.96 ID:HeR+NKEq.net
対策しても全く疲れないわけではなくて歩くとやっぱり疲れていく
疲れすぎないうちに鏡で脱出するのがコツであるな

>>984
守りと回復をしっかりさせるくらいしかないなぁ…
チート品使っても許されると思うぞ、あの攻撃の激しさでは

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:42:57.12 ID:VmQJATTc.net
赤塔は同シナリオ内で手に入るアイテムも強いからなあ
「兄貴フェスティバル」「聖戦の薬」「衰弱の薬」「真実」「黄金蛙様」
この辺は他のバトルシナリオとかで勝てないときに取り出してる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:58:05.32 ID:9lECyNG3.net
兄貴フェスティバルって自爆スキルじゃなかったのか…
ところで次スレ、970いないなら立てるよ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:02:03.82 ID:HALJNeVX.net
シナ語あるしこうやってだべってるだけならいらなくね?
玄男とかいう奴なら止めても立てるんだろうけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:05:34.41 ID:VmQJATTc.net
>>992
戦闘前に使えるからバットステータスを取り除く手段を用意しておくと
行動力最大999、防御大(+8)999、を事前準備出来るぶっ壊れスキルとなっております

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:14:07.08 ID:9lECyNG3.net
玄男って誰だ
じゃとりあえず使い切ってみて語るスレだけじゃ不便なら誰か立てるだろう

兄貴フェスティバルユーティリティで処分してしまったよ……

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:15:04.06 ID:8JDfk4+l.net
うろうろしてきたけど戦闘も多いし敵数も多いからラウンド3ごとに+1で探索もなかなかすすまねぇ
まともにやってたらほんとこれだけで時間つぶせそうだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:20:13.74 ID:HALJNeVX.net
>>995
>>188
このスレまで969と970踏んですぐ立てるってのを繰り返してた
急に止まったのを見ると逃げたのか?w

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:31:18.74 ID:HALJNeVX.net
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.40
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1446775621/

CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.66
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1350210982/

一応誘導しとく

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:40:02.35 ID:oruUSAuA.net
>>564
このスレでもダンジョン飯言うてるなw
バカッターこわっ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:42:11.09 ID:oruUSAuA.net
もう立てちゃいかんで玄男くん!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200