2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペナントシミュレーション part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:36:59.29 ID:kp+sYkBH.net
ペナントシミュレーションはプレイヤーが選択した球団を優勝に導くことが目標の野球シミュレーションゲームです。
ドラフトや新外国人獲得、トレードなどを行い戦力を整えチームを勝利へ導いてください。
(ペナントシミュレーションReadmeより)

作者HP
http://garakutapsg.web.fc2.com/

ペナントシミュレーション part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1441788288/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:55:40.85 ID:jgKZEeBW9


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:26:22.61 ID:dpbZe8oX.net
複数年が見られない件と
B9/GG/ALLが見られない件ってのは
俺にはなにのことだかよく分からんのだけど

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:28:35.74 ID:wX5Avum5.net
セーブデータを送っても分からないって事はよっぽど意味不明なんだろうけど、作者に対して100年プレイして再現して修正しろってのはいくらなんでもあんまりだわな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:28:37.06 ID:cl3IByLq.net
俺も
当の本人はすごくわかりにくい日本語を使ってるって気づいてないみたいだけど

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:41:47.22 ID:ZQVvre5T.net
俺の日本語が不自由過ぎて申し訳ない
みんな100年目以降のB9/GG/ALL見れるのか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:01:22.07 ID:qNHXi993.net
セーブデータの添付ってどうやるんだ?
sssp://o.8ch.net/186f.png

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:18:46.49 ID:CFZvqoZl.net
数ヶ月前にセーブデータを作者に送った気がするけど
なにをどうやったのか一切覚えてないな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:24:01.10 ID:24MWhXZW.net
とりあえずpenanto3フォルダを丸ごと送れば渡せそうではあるけど無駄もありそう
どれが必要データなのかがわからない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:37:40.74 ID:6OIYjs4F.net
penanto3フォルダをコピーってどうやるん?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:44:50.05 ID:uHJe2Ikx.net
コピーのやり方を聞くのは老人に混じってパソコン教室に通うレベル

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:46:12.06 ID:hvIoOOgQ.net
スキップで止まる現象まだあるな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:01:57.98 ID:AfAXkS3v.net
まだ止まる方が普通ってレベルだね。
何度かやれば突破出来るけど。

でも前は突破不可能と思えるレベルだったからかなりよくなった。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:23:35.70 ID:DZSf1ueC.net
社会人とる意味がさらに薄くなったな
改悪だ 誰だ要望したのは

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:26:34.40 ID:AfAXkS3v.net
俺はその辺 年齢と強さしか見てないからいいや

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:28:11.35 ID:AfAXkS3v.net
どうもスキップは日本シリーズの途中で止まることが多いね。
あと、新種のバグとしては、「トップページに戻る」ボタンすら反応しないタイプのバグが新たに増えてる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:34:52.46 ID:0K/JuxHB.net
ファイルコピーすら知らない低レベルなやつらの要望なんて全て無視でいいのにな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:15:05.38 ID:eU85cRhg.net
投手の情報画面の一軍野手成績と一軍投手成績の場所を逆にしてほしいって要望だして修正しましたって履歴に出して貰ったんだけど
確認したら変わってないように見える、こっちの環境の問題とかじゃないよね?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 07:28:20.51 ID:BVJ3MzjA.net
野手のスタメン履歴が空白になるな
てかファイルコピーも出来ず日本語不自由な奴があれこれ要望出してたのかよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:18:48.20 ID:DZSf1ueC.net
修正履歴みて要望しろよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:37:57.78 ID:c8CSiCVr.net
>>14いいってことよ。気にするなよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:49:02.82 ID:/HYCP8sd.net
逆指名時代ならともかく社会人がとんでもない能力を持つのは
今も昔だからなあ・・・
それにしても26ぐらいの選手がMVP級の活躍してたのはおかしかっただろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:08:17.64 ID:mqcfZckj.net
>>14お前馬鹿だろ。現実を見ろよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:15:25.32 ID:eV66D1AL.net
現実と比べてこのゲームだと目玉の高卒大卒がそれなり以上には安定して成長しつづけるから社会人を即戦力として強くせざるを得ないんだよな 
現実に即して社会人を弱くするんだったらバランスをとるために現実に即して成長を安定させないということになるけど選手の成長を楽しむゲーム
(と俺は思ってる)において成長悪くしてほしくないから社会人は強くていいと思うぞ 俺は

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:33:00.27 ID:uucy8o5Y.net
今年は1人もいなかったけど大体毎年ドラ1位に数人いる訳だし
ただでさえ弱い、出る確率も低いで、これ以上弱くしなくてもいいと思うが
確かに高齢社会人が活躍しすぎるのは違和感あるかもしれないが
社会人がゴミになるとCPUとの差が広がりそうなんだよなあ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:33:06.55 ID:BVJ3MzjA.net
バランスて言えばPが足りなくなることくらいだろ
外野はしらん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:23:39.28 ID:lYyuRyWp.net
社会人は強くした方がいいだろ。じゃないとCPUが1年でドラ1解雇祭りだぞ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:55:57.46 ID:bKeGB7aC.net
無印なんて一年目から活躍する選手ほとんどいなかったぞ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:39:03.24 ID:iHBx3+Bf.net
現実に則して、というよりゲーム内のバランスとしてこれ以上社会人選手を弱体化するのはよろしくない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:55:55.62 ID:vm25Wb6T.net
単純にS級くらいで社会人が多めに出るようになったらええんでないの
A級以下の社会人は少なくしてく感じで

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:10:03.98 ID:DZSf1ueC.net
本当に現実に即するのならまずは全体のドラフトの能力をさげなきゃあかんな
高卒新人がすぐにレギュラーになれるのはおかしい

社会人が活躍しすぎるとかいうならもうレベルを下げるしかない
しかしそれだと今までより大きくバランス変えないといけないから
ガラクタさんが大変になるんだよな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:20:16.90 ID:DZSf1ueC.net
全体的に100くらい下げた方がいいんじゃないか
初期とかは投手なら1000野手なら650越えていたら
スタメンやローテクラスだろ

それが高卒のルーキがすぐにはいれるとかは違和感ありまくり
勿論掲示板の要望でやるといたちごっこみたいになりそうだから
ここで口論してからにするけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:22:02.09 ID:CWIpVZCe.net
というか覚醒があるけど、大幅劣化がないのが高卒が順調に育っちゃう要因かな
でもそういうの入れちゃうと贔屓の若手が潰れて悲しくなるけどね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:59:29.00 ID:BVJ3MzjA.net
SSが即戦力でなにが悪い
問題はSS以外糞なこと

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:03:58.61 ID:4VR5mtaP.net
たまには怪我で再起不能レベルまで落ちる選手や伸び悩んで入団以降能力が下がり続ける選手がいても良いと思う
順風満帆だけが野球じゃない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:06:35.34 ID:JImPFWJk.net
うるせえよ
がらくたさんがそういう成長バランスで納得してるんだから文句言うなよ
嫌なら自分で作れ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:13:11.78 ID:BVJ3MzjA.net
>>36
Re: 【ペナシミュ3 ver2】要望 - わたボン
2015/11/19 (Thu) 18:44:50
要望くらい好きにやらせてあげよう、別に急かしてる訳でもないんだから。
むしろ作者としては方向性を固めてくれるのはありがたいと思うよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:16:36.21 ID:c8CSiCVr.net
ドラフト能力はこのままでいいと思うよ。以前のVERだとホームラン王が20本台なんてことがあったし、いまいちスター性に欠ける選手が増えてしまう。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:29:38.32 ID:DZSf1ueC.net
社会人とるメリットがないとね
流石に辛いわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:35:32.39 ID:0qxTgEU/.net
現実にも高卒1年目から活躍する選手たまにいるじゃん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:54:19.10 ID:clmb5vjA.net
能力がインフレ化するのは2の頃も同じだったよ
大体10年目ぐらいまではランクAやBの選手でもそれなりに活躍できるが、
20年超えて初期選手がいなくなってくると、投手はA、野手はB以下が30歳手前まで幽閉される
ドラ1社会人卒も1年目に能力下がると、ほとんど日の目を見ないまま解雇される

S以上の選手が多すぎる/出やすいからなのか、
はたまたキャンプの成長幅/劣化幅が激しすぎるからなのか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:03:52.63 ID:iHBx3+Bf.net
大体プレイヤそれぞれに「良いバランス」があるんだから自分が気に入らないだけでやれ修正だと騒ぐのは感心しない
明らかな欠陥だけ修正すればいいのよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:13:41.33 ID:BVJ3MzjA.net
>>39
普通に総合力高くて社会人使えるだろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:09:33.40 ID:Qyg0HIBm.net
要望は要望なんだから無視してもらえればいいだけでしょ
同じこと2回も3回も書く奴がアホなだけで

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:23:08.28 ID:NhuZ2A/J.net
とりあえずバグ報告のフォーマットは守らんと
報告が有益かどうか以前の問題

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:59:55.67 ID:clmb5vjA.net
バランス系統はどう作ってんのか分からんけど
jsonなりxmlなりから数値を読み込めるようにして、
細かい調整はユーザーに投げたらいいのに、とは思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:06:07.43 ID:4VR5mtaP.net
(181)Re: 【ペナシミュ3 ver2】要望
774


Re: 【ペナシミュ3 ver2】要望 - アレっクス
2015/11/22 (Sun) 10:54:20
選手の出身地があまりにも均等過ぎる気がします。
東京、大阪、神奈川などの選手を大幅に増やし
愛知、福岡、宮城、兵庫などを増やし、島根、鳥取、山形、秋田などは減らして欲しいです。

バカじゃねーの


2015/11/22 (Sun) 16:43:09



何がバカなのか俺にはわからん
誰か解説頼む

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:08:49.66 ID:4VR5mtaP.net
しかし出身地なんて気にしたことも無かったな
試しに自チームの出身地を数えてみたら大阪が誰もいないw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:11:53.76 ID:/TOgkAVR.net
作者は苗字と名前の出る割合も均等にしてるし修正する予定もないと言ってるのだから都道府県の割合を変えるわけもないでしょってことだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:51:28.71 ID:DZSf1ueC.net
まぁ 要望なんかより一番はバグや不具合の修正やな

ペナスピみたいに球が選べるとええな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:53:37.11 ID:uoXhnuso.net
球が飛びやすさ反発係数の話ならとっくに拒否られてる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:03:12.74 ID:k/bnmhSc.net
どこで切れるか分からないので半角スペースほしひ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:10:37.89 ID:wDA8PneV.net
自分が選んだ以外のCOM11球団間でもトレードやって、
時には自分の球団にトレード持ちかけてくるようにしてほしいわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:12:19.39 ID:lQcyg6F0.net
その内実装すると書いてあったから楽しみに待とうや
トレード提案はちょっと厳しそうだが

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:42:53.52 ID:DZSf1ueC.net
>>51
知っているで だからここでいっておるんやないか
また1年くらいしたら要望するけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:47:40.62 ID:uoXhnuso.net
修正履歴見て要望しろよとか偉そうに言ってて自分はやるんだな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:55:50.07 ID:NhuZ2A/J.net
がらくたさん本人も修正履歴は検索してから書いてほしいと言っているから
見ろ派がちょっとボロ出したからといって修正履歴を見ないでいいわけではない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:59:35.08 ID:uoXhnuso.net
それは俺に言ってるのか?
俺は別に見なくていいとか言ってないが
ちょっと被害妄想怖いね連帯感持ちすぎじゃないの

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:17:04.55 ID:x1gv2tpX.net
そんなことより栄冠にゃいんやろうぜ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:21:01.58 ID:DZSf1ueC.net
>>59
そういえばそのスレあるっけ?
みたことないんやが
ないならたててくれ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:22:31.43 ID:x1gv2tpX.net
知らねえよボケ自分で立てろ家燃えろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:45:33.76 ID:IZCoonBw.net
最近荒れすぎじゃないですかね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:48:35.89 ID:/HYCP8sd.net
まあまあおまいらもちつけw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:01:38.54 ID:VeIGajwa.net
久々に覗いたら結構更新されてて落としたのはいいんだけど起動しないわ
.exeをダブルクリックで良いって書いてるけどやっぱり.jarに直さなきゃ駄目なのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:03:10.62 ID:wZw+i/OR.net
java更新してないに100ペソ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:04:26.64 ID:AKlHm3b6.net
旧バージョンのセーブデータ引き継ぎ不可になってるんだけど
その引き継げないセーブデータを置いたままにしてると起動しないからもしそうなら削除しよう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:26:12.20 ID:VeIGajwa.net
>>65
更新したら起動できたわ ありがとー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:55:52.32 ID:e2oGY2mc.net
作者疲れてないかな
どんどん更新していくし
嬉しいけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 07:46:37.94 ID:JRn/CFdC.net
>>47
島根県民なんだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:20:27.84 ID:RIsb5dm7.net
>>69
島根県民なのに島根出身を減らしてほしいのか…(困惑)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:48:26.69 ID:Cq76bGeN.net
ドラフト選手インフレしすぎてて笑った

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:41:27.04 ID:UQs18poP.net
そうか?インフレってほど上がった感じしないな
インフレだろうがデフレだろうが結局全球団に割り振るんだし構わんだろ
それで打高投低がひどいとかになったら調整してもらえばいい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:40:44.28 ID:47mzRKln.net
インフレって言っても初期の久我・東野みたいな800超えはめったにないけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:47:55.74 ID:Cq76bGeN.net
>>72
別に笑っただけなのにそんなムキになられてもな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:48:02.29 ID:vMPDvEzM.net
ドラフトで出てくる選手はトップ層と下位層の差が初期選手と比べて小さいってだけだな
トップ層は20年くらいやっても結局初期のトップ層とそんな変わらん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:21:45.24 ID:wstpGD9N.net
>>74
構わんだろって言ってるだけのやつにどうしたの?
即戦力高校生を競合で引けなかったりして辛かったの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:37:29.24 ID:Dti2oozx.net
現実でも黎明期より現代のほうが実力はインフレしているからリアルでいいと思うけどね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:37:33.67 ID:Cq76bGeN.net
リーグ平均スタッツやポジションごとの平均スタッツとその履歴あるといいかもな
長いスパンで見たときに打低の年とか打高の年とか分かりやすいし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:39:18.81 ID:J8dvawft.net
>>76やかましい。笑っただけなのに文句があるのかよ。
口のきき方に気をつけろよ小僧!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:02:45.59 ID:UQs18poP.net
争いのタネになるようなレスをしたつもりはないんだけど取り敢えず謝っとくわ…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:16:53.30 ID:Dti2oozx.net
>>76多分3行目からの文章が余計だったな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:22:26.61 ID:+4QaxFQM.net
7年連続で競合引けなくて、外れの外れ1位になってる俺にダメージが入った。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:39:27.32 ID:YdtwC+ZC.net
今日はやけに沸点低いのが多いな
がらくたに要望却下されてイライラしてんの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:40:20.41 ID:dutGlJkm.net
バランス調整の要望はもうエンドレスだな
そいつらを黙らせるには高卒出現率とか平均能力値とか覚醒率とかを
外付けファイルで調整できる機能入れないとダメだな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:21:11.42 ID:QAIBoP3u.net
スキップの速度速くしてほしい
遅くなってないか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:30:22.58 ID:iOMgSabH.net
二軍戦オフにすればいい
オンにしたまま速くしろっていうなら、自分のパソコンのスペックあげれば良い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:40:28.45 ID:3xtXPaU1.net
処理が増えたんじゃない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:49:24.04 ID:+fMTm1tS.net
他球団同士のトレードが導入されたらデータベース代わって引継不可になるのかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:08:29.64 ID:aNC6pWl4.net
色々な機能が増えてきてるしそら処理速度は落ちるよ
そこは我慢しないと

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:00:44.77 ID:BnZftc+T.net
ドラフト1位の重複指名クジだけど、何球団競合になったことある?
高卒SSランクの遊撃手を1位指名したら自分の球団含めて7球団が指名してたことがあった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:38:21.71 ID:fSM1iilS.net
http://i.imgur.com/ahGnppR.jpg 8球団競合
最新版では俺はこれが今のところ最大競合

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 03:07:17.71 ID:kCHcFazt.net
すごいなこれ
まだプレー時間短いのもあるけど5球団までしか見たことないわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 03:29:59.41 ID:EFNV0E9g.net
http://imgur.com/KsZsb0t
競合を後々見れるようになったのはありがたいね
この選手7球団競合なんだけど、何故か先発で成績残せず28で首にされ
うちの球団で中継ぎに転向させたらまた何故か活躍
ファンから見たら感涙の復活劇だったんだろうなあ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 03:46:43.88 ID:2ihtSc6f.net
ハズレ1位の選手がドラ1に恥じない成績を残せると嬉しい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 04:15:12.63 ID:yUAbL8K8.net
>>93
17ということもあって大場臭が

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 04:21:06.49 ID:kCHcFazt.net
競合しまくった投手がってところでいうと
最近でなら西武の大石が自由契約になった後先発転向して二桁勝つような感じか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:17:52.28 ID:ZjC129U6.net
8球団競合といえば小池秀郎

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:37:41.81 ID:fSM1iilS.net
ドラフトとFA選手獲得しか操作しない縛りオートプレイしてるんだけど
現実にいたら間違いなくスター選手だろうという選手が飼い殺しになってて辛い
http://i.imgur.com/S8vaniQ.jpg

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:49:31.17 ID:htDwIMnZ.net
現実でもままある事かもしれないな 高橋周平とかほんともったいない
プレイヤは選手のスペックを数字で正確に確認できるから過ちはまず無いけれど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:45:20.29 ID:7jkq80LV.net
これでレフト専はつらいかもな
出れないから体力も全然伸びてないな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:46:48.76 ID:KTZ8MaCL.net
ファーストとかレフトで超守備力高い選手見るとコンバートしたくなるね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:53:36.65 ID:Z9Fjmp2H.net
外野手って左A中D右Dみたいなサブポジが低いの多いんだよな
それなのにドラフトの人数は少ない
サブポジ低いならそいつはコンバート諦めて内野手にサブポジつけてコンバートした方がマシという不条理

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:26:38.04 ID:R41yUf9U.net
困ったときは中堅両翼適性Sを指名してるわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:31:46.21 ID:wTxnDwRq.net
前も出てたけど外野妙にすくねえよな 
一三 二遊と比べてこっちは3ポジあってサブポジの融通効きにくいのに人材は大して変わらん印象
外人使っていい時はほとんどレフトかライトは外人で埋めてしまうわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:17:44.78 ID:mA3KPMMF.net
>>99
あいつ一軍であれだけチャンスをもらいながら甘い球にも手を出さないんだから飼い殺しみたいにされても仕方ないわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:19:18.20 ID:Z9Fjmp2H.net
外野が少ないつうか内野が多いんだよ
投手ならBも指名されるし外野と捕手もAの大半が指名される
なのに内野はSすら指名漏れするしぶっちゃけA以下は飾り

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 19:39:56.16 ID:Af8//dig.net
内野は妙に強い高卒を除けば下位で取ればいいからな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:37:15.98 ID:C5uS4Gq/.net
バランス調整のせいかドラフト上位にビミョーな高卒が増えた気がする

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:22:18.38 ID:EMQJ8H2f.net
Fチームでやってて倉路関也が最下位チームを立て直す超名将になってるやつwwwwwww



私です

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:23:07.59 ID:4+nhlwC0.net
SSランク3人ぐらい獲って神ドラフトやと思っても
終わってみればレギュラー1人準レギュラー2人みたいな
微妙な成績に終わることが多い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:06:03.37 ID:QKMS+zao.net
ドラフトはバクチっぽいな
下位でもぐんぐん伸びてレギュラーとか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:57:39.55 ID:ycFRuuXS.net
ドラフト下位からMVP取るまでに成長する雑草根性ある選手も結構いる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:59:25.60 ID:aE1whgGq.net
ドラフト7位で取った野手が2000本打ったりドラ3投手が200勝したのは興奮したな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:26:08.31 ID:AYWT8s6L.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1324090345/704
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 04:22:28.08 ID:MSPt5W7o.net
投手四冠キタ!と思ったら13勝0敗勝率10割がいやがった
勝率って成績欄に無いしタイトル争いにも出ないから分かりにくいんだよな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 05:43:12.52 ID:vlLWYEgT.net
そういや勝率無いなぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 08:08:23.96 ID:K3XmnEzi.net
現実でもアマの時点で外野本職の選手でドラフトにかかる選手はやや不足気味で
内野から外野にコンバートする選手は多いからリアルだと言えなくもない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:39:46.48 ID:1B/UD3Tt.net
2.74ってまだ修正待ちしてた方がストレスない感じ?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:55:05.36 ID:hnwlj8Mh.net
>>117
前にもそんな事が書かれていたのでちょっと調べてみた

過去20年でドラフトでの指名人数は
投手 945人、捕手 195人、内野 333人、外野 239人

これ見ると確かに外野少ないなーって思うけど、1ポジションあたりで考えると
内野 83.25人、外野 79.66人なのでほとんど差がないとも言えるね

この記事を参考にしたけど結構おもしろかった
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20151021-00050670/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:10:55.47 ID:MhT82TXu.net
http://i.imgur.com/VLBUpr8.jpg
久しぶりの大勝利でホクホク

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:18:26.11 ID:MhT82TXu.net
>>118
俺は違和感なく出来てるよ
昔と違って導入に手間は掛からないから
取りあえず軽く触ってみたら?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:56:28.67 ID:K3XmnEzi.net
>>117

思ったよりキャッチャー多いなあ 
モノにならなくてもブルペンキャッチャーみたいな裏方になるのも欲しいしコンバートもあるから結構多く取るのかねえ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:57:42.19 ID:K3XmnEzi.net
アンカ間違えたわ
>>119 ね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:09:11.90 ID:mfWqy73k.net
他チーム内で、ポジション被って飼い殺しになってる選手がAIの判断でコンバートされたりしないかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:22:25.55 ID:lcvSo8yD.net
>>124
たしかにコンバートは正直欲しいかもな
大体併用されて両方微妙な成績になるオチだし

話し変わるけどCチームの高橋楓って絶対かっこいいよな
成績自体はあんま残さないけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:57:54.87 ID:tVVU3nEc.net
投稿数が異常に増えてきたな。シーズンオフなのに4日でもう100を超えている。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:35:28.25 ID:pvWw0vhG.net
怪我が多すぎて面倒
3割ぐらいで誰かがけがする
スタメン設定も崩れる
けがなしモードがほしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:37:51.68 ID:sZ3TrOoi.net
少数精鋭最強になってまう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:44:29.74 ID:ycFRuuXS.net
100勝したのに先発陣が故障者続出でCS敗退した

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:35:58.63 ID:RdbwYC5k.net
怪我っつっても違和感くらいなら一軍起用しないと

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:28:18.15 ID:L8WJ33+F.net
違和感なら1軍控えになればいいのに、スタメンか2軍しかないから困る

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:30:42.75 ID:/L4XJXh7.net
cの高橋はうまくいけば宍戸くらいになるぞ
イケメンは明智、松原、清水がそんなイメージ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:42:56.90 ID:QzQ3uMLX.net
>>132
宍戸はいつもサードにコンバートしてるわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:57:38.79 ID:y1kUWeZM.net
怪我少なくなったら二軍いる意味なくなるから今のままでええわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:53:36.93 ID:OUTmuqai.net
Fの中津って言うほど将来最高の二遊間の一角を担うなる可能性あるか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 02:46:13.77 ID:emGcxVys.net
現実の野球の3倍くらい怪我するから、逆に現実味ない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 04:15:10.44 ID:EAk8vmnj.net
まぁOOTPとかFMこれ系のシミュレーターでは怪我頻度の調整は大抵出来るからね
有り無しが選択出来るのは全然ありだと思う

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 04:36:38.44 ID:rrmwaIdG.net
育つと評判のM樫田が鳴かず飛ばずで引退したお

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 07:06:43.73 ID:ggwnD4QY.net
エディット機能つければほぼ要望なくなると思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 07:21:00.93 ID:dz2A/cQd.net
ペナスピでもやってろ
エディットあるぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:10:52.01 ID:PigKlUu4.net
現実より怪我少ないのは二軍の選手が怪我しないからだな
二軍の怪我は処理重くなるから実装しないらしいけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:34:39.47 ID:1TEoNkgS.net
>>141
二軍の怪我実装されたはず。
違和感の選手が出場せず回復するのは今まで通りだけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:37:33.18 ID:PigKlUu4.net
>>142
そうなのか
知らなかった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:33:41.37 ID:a+Bofmne.net
最新版投手が以前より弱体化してるのが気になるな
どうしても打高になっちゃう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:41:33.39 ID:SvSCgwtO.net
0勝144敗を記録してから5年でチームを立て直し
貯金56のぶっちぎり優勝を果たすもCSで敗れ日本シリーズに行けない悲劇

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:57:17.19 ID:xyW5j/zb.net
>>145
短期決戦が苦手な名将萌える

導入しないと明言されてても言い続ければ導入されるって思う人がいそうだね
キャプテンとか導入して余計な問題・要望が出てしまうのは嫌だろうし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:12:58.21 ID:HsuhYhlT.net
現に自球団のコーチを他球団の監督にするなとか
引退したキャプテンは自動的に外せとか言ってる人もいるしな
ちょっと考えても処理面倒くさそうだし、対応しませんでいいと思うが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:21:09.54 ID:B8NqzO5c.net
>>140
こっちのがいいな、移住するわ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:39:08.52 ID:ZoLrMpDT.net
ペナスピすげーな
これでフリーなのかよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:39:18.39 ID:a+Bofmne.net
ペナスピは個別スレが無いからいまいちペナシミュとどう違うかわからんね
誰か比較表でも作ってくれんだろうか 自分がやりゃ早い話だけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:43:21.64 ID:mhLUvqCo.net
がらくたも律儀に対応しちゃうから言い続ければやってもらえると思うryomaみたいな馬鹿が出てくる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:53:42.51 ID:j3OojDX8.net
漢は黙って両方プレイ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:57:41.22 ID:GFGbh6Yv.net
>>150
なんUに実質専用スレがある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:02:12.96 ID:JPxIBq3P.net
あっちの特徴は将来性表示と能力査定制とエディットかな。
触ってみれば分かるけどあっちはいろいろと細かい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:05:34.55 ID:PigKlUu4.net
ペナスピとペナシミュって似ているようで結構違うから両方やってるわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:25:34.69 ID:a+Bofmne.net
軽く調べてみたけれどあちらにはドラフト履歴やら引退選手成績やらが無いのね
数字見てニヨニヨしたい派には辛い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:11:49.99 ID:rfpKbqRu.net
ペナスピは凝ってるし処理も早いけど、あまりテンポ良くないのがツライ
パッと10年回せて全タイトルホルダーや全球団スタメン選手を一目でわかるシステムなのはすごいわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:53:25.74 ID:dz2A/cQd.net
ペナスピは得能があるのと
能力表示や球が選べたりエディットができるのがとくちょう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:07:34.87 ID:2flQD3LH.net
スキップでシーズン飛ばせる?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:31:48.07 ID:JPxIBq3P.net
あ、あっちはペナントはもちろんドラフトも全自動にできるなそういや

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:30:50.41 ID:442X+BoS.net
8番9番においてるのが
1番バッターになるんだけど
なにが原因?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:31:07.03 ID:dz2A/cQd.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1446360987/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:31:56.87 ID:dz2A/cQd.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1446360987/
ペナスピの本スレ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:43:56.71 ID:5frtojom.net
別作品のスレであんまりゴリ押すと嫌われるよ
迷惑被るのは作者なんだからほどほどに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:08:54.83 ID:dz2A/cQd.net
俺のこと?
誘導するつもりやったんやが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:11:58.09 ID:OnITfv0d.net
100年近くしてみてMVPレベルの能力値を見てみた(特に5回以上)
116年でMVP獲得者は全員で36名、MVP5回以上が8名(外国人5名・日本人3名)

ここからは5回以上に限定して
・22〜24歳頃で740前後
・全盛期が1名780・6名870〜899・1名900以上
・800以上の期間が平均10年
他に強い選手いなければ、800に届かなくても5回以上獲れる場合がある
他にも800台がいると850以上はないと複数MVPにはなれない

やはり巧打・長打が重要で、少なくとも両方A以上で巧打はSが平均。その関係で8名全員最低1回は三冠王になってるわ
トリプル3になってもMVP5回以上がいないのだが、それは俺が大正義プレイして強い選手ばかりいるからかな
強い選手(800台)が複数いる場合は巧打長打がSで900近く、そうでない場合は巧打長打A以上で800以上が1人の時代を築くメルクマールになりそう
こう書いててなんだが能力値というよりは巧打長打の高さだな・・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:15:03.55 ID:OnITfv0d.net
>>165
ファインプレーだと思うよ
こっち関係書いている人いなかったから俺は↑書いてみたし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:17:41.80 ID:xY+BebfZ.net
900はおろか800もそんなポンポン出ないぞ
どうなってんだ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:23:36.82 ID:MlxNICu9.net
ペナスピやってみたんだが正直自由度が高いだけで1年前のペナントシミュレーションにも及ばなくてガッカリした

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:29:10.80 ID:Mn40soL6.net
>>168最新VERだと高校生、大学生の能力が上がっているからポンポン出るんじゃないの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:30:02.76 ID:Mn40soL6.net
>>169そこは作者のセンスとプレイヤーの感性の違いよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 23:38:27.78 ID:OnITfv0d.net
>>168,169
ver.2.61でやってる
強い外国人連れてきたりすると800越えが出やすい
10年に1人くらいのペースで800以上が出て、同時期に800以上は多くて3人程度だからそんなもんかと思ってた

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:37:06.76 ID:+hTcxBKc.net
外人とか縛ってるのが当たり前すぎて全然気付かなかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:55:20.90 ID:qlsa7syW.net
バランスの文句が目立つのはピッチャーのせいじゃないかな
自分の箱庭50年ぐらいプレイしてるのが3つあるけど
どれも以下のような感じ

・1000ないと一軍に入れない
 これで社会人と外国人は一軍出場ないまま消えていく
 掲示板で出てる文句は大体ここかと
・1100〜1200あると二軍に落とされることがなくなる
 これが厄介で成績で判定して二軍に落とすロジックがない(または弱い)らしく、
 防御率5、6点台で規定投球回数達してたり60試合登板してる中継ぎがいたりする
・先発リリーフの兼任が多すぎる。スタメン履歴、先発2人3人しか表示されてないチームだらけ

まあ、現実的じゃないかもしれんが
連覇続くわけでもなく最下位続くわけでもなく、そういうバランスは取れてると思うね
というわけで現実的な成績求める人はOOTPやろうぜ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:59:51.32 ID:tanw2Psg.net
OOTPは日本語版がね……

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 01:20:29.98 ID:Cv2129NS.net
新バージョンドラフト選手が弱くなった?特に投手
外人FA縛りでは優勝できない?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 01:47:52.23 ID:LlnUpER0.net
やっぱり奪三振200超えない選手がいないのは結構つらいものがあるな
初期の近藤と村瀬ぐらいか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:15:17.83 ID:glW+oWVY.net
ペナスピスレ貼った奴氏ね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:41:50.22 ID:GHzP1Tfo.net
>>178
民度の低いレスやな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:31:20.11 ID:pjulAGqj.net
俺はむしろ俺は調子システムないんだから強い奴は多少燃えたくらいで2軍落とさずに1軍でもっと固定してくれよと思ってたわ
先発固定中継ぎ固定の強化は俺も同意 まあ暫く前のバージョンで修正入って大分マシになったとは思うけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:32:51.01 ID:wZwELjGa.net
俺はこっちではコーチ実装を憂えてるけどあっちでは作者がやる予定って言ってるから静観して待っとるよ
うまく住み分けしよう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:16:18.52 ID:EvPig0z/.net
先発中継ぎ固定は長い目で見るとやめてほしい
スタミナ高いのに中継ぎ適正が先発適正よりちょっと高かっただけで生涯中継ぎとかが嫌

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:22:45.20 ID:rPnzTFY1.net
シーズン中にコロコロどっちでも登板するのを辞めて欲しいってことじゃないの
年単位での転向ならある程度の頻度で見たいと個人的には思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:47:24.21 ID:6WF9fgKO.net
投手の回復ってどうやったら育つんだ...
エースクラスなのに回復Gだと中5日も厳しい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:00:06.93 ID:YEeoUX+9.net
実績抜群のエースクラスでも成績ちょっと悪かったら中継ぎ回ったりするのは確かに嫌だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:18:57.50 ID:7KYHY/yM.net
>>180
調子非表示なだけで明らかにあるぞ
2軍でオールスターまで打率1割前後だった奴がシーズン終わりには.280くらいまで上げてたりする

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:22:29.07 ID:tfucY6xu.net
調子に見えるのはただの乱数の偏りでしょ

先発中継ぎ云々は自分でなんとかしたらいいじゃん
なんのためにスキップ設定やキャンプの転向ボタンがついてるのか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:45:47.09 ID:uY4ekiaX.net
怪我が多いのと、先発中継ぎ固定がないのはペナスピより良いところだからそれを修正しろとかどこまでソーシャゲーガチャ脳だって話。
成長システムはシンプルで分かりやすくていいけど、問題はバランスだな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:00:40.29 ID:98D/Ir/t.net
>>187
野球ゲームなんだから乱数の偏りの事を調子と呼んでも問題ないだろ?
作者も意図的にやっているだろうし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:19:57.54 ID:VYjHvbht.net
>>187
他球団の采配は自分でなんとかできないのがな
数字見てニヤニヤするタイプのプレイヤーだと他球団の選手でもニヤニヤするから

>>188
ゆって現実固定されてる選手のほうが多いじゃん
ペナシミュはどっちでも登板する選手多すぎな気がする

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:29:35.36 ID:uY4ekiaX.net
>>190
現実でも先発適正の高い投手がリリーフしてたり、リリーフしてる投手が先発適正が高かったりすることがあると脳内補正したらいいじゃん。
摂津みたいにリリーフでホールド王に輝いた投手が翌年先発で軸になったりするケースもあるわけだし、藤川だって先発してたのがリリーフ専任になったら化けたわけだ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:04:02.43 ID:T/EdkxWZ.net
cpuに転向の概念がないのがな・・・
自チームだとキャンプで転向できる上に起用固定できるし気にはならん

他球団で能力くそ高いのに
スタミナないせいで毎年規定回数達してないエースとかいると萎える

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:53:39.59 ID:xTZtj2Ab.net
乱数の偏りなんか作者がどうこうできるわけないだろ
パワプロみたいに成績補正入れなきゃ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:25:55.03 ID:LlnUpER0.net
>>192
それはあるな
ドラフトの時点でスタミナ高い選手は先発
スタミナない選手は中継ぎ適正が高いようにすれば解決しそうだけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:33:42.14 ID:uY4ekiaX.net
先発で使えば先発適正は上がるし、リリーフで使えば中継ぎ適正があがるから転向も必要ないと思うがね。
ただ2軍に中継ぎで使えとか先発で使えとかの指示ができないのでそれを改善して欲しいと思うが。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:38:24.25 ID:xTZtj2Ab.net
パッとしない選手やチーム事情で配置転換するならわかるけど
エースクラスがシーズン内で中継ぎと先発を行ったり来たりするのは現実は現実でも40年くらい前の現実だろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:46:32.91 ID:uY4ekiaX.net
2060年スタートでやってるから合理的な未来と脳内変換してるよ。ただリアルさは欲しいね。現実に対してじゃなくね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:04:13.00 ID:qotYf8aq.net
掲示板にて

要望却下されてもコーチみたいに言い続ればやってくれるじゃん
ほらまだこんなに却下されても欲しいって言ってるのあるよ
早くやってね(はあと

アホか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:47:25.72 ID:uY4ekiaX.net
コーチキャプテンまじいらねえわ。余計な作業が増えただけだな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:55:34.67 ID:bsw7tT1D.net
ここ何週間かでガキ増えすぎ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:05:39.80 ID:V1vAR0W2.net
がらくた可哀想すぎる
これ製作意欲がなくなって放置な流れになってもおかしくない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:10:27.61 ID:ObtRgUC2.net
まさに今↑と同じこと考えてたわ
糞ガキ自重しろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:26:10.08 ID:TQz8MPV1.net
本家掲示板の要望板が荒れてきたな。どうも使用者が増加すると精神年齢も低くなるようだな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:24:22.91 ID:9ZJIA5ju.net
2.61が一番いいからそれベースに
もどしてほしい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:25:58.36 ID:GoiG1/ry.net
まあ砂糖群がるアリと一緒だからなーいい出来なほどクソもクズも寄ってくる
んでまともな奴はあまり要望せずめんどくさいのが無茶な要望出してく

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:28:23.91 ID:qotYf8aq.net
マメに対応しちゃうから勘違いバカが出てくるんだよな
そろそろシステムも固まってきたし好きなように作っていい時期に来てると思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:29:07.46 ID:p3e7zYrA.net
面白い人が面白いことを書く

面白くない人が面白いものを見に来る

面白くない人が面白くないものを書き始める

戒め

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:32:11.00 ID:V1vAR0W2.net
掲示板よりこのスレの方が役に立つ意見が多そうだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 02:25:53.59 ID:ADAf9/6o.net
一言応援のコメントをここの人が書いていけば解決しそうだ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 05:26:09.87 ID:etGCziUq.net
要望っていってももう「ゲームバランスを俺の好みに変えろ」と「妄想したいからゲーム的には無意味な数字データを自動で提供するようにしてくれ」くらいだし、
必要な要望は全て出揃ってるか対応済みな状況じゃないの?
一旦要望対応は凍結してバグ対応だけやって、それで実際どれほどのものになるかって段階まで来てるんじゃね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 05:32:23.70 ID:Gb3wR8QD.net
なんかここ自分で作ってるかのごとく作者になりきって気持ち書き続けてる奴いるな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 06:49:01.56 ID:9RKKzsd2.net
アホみたいな要望出す奴に比べたら100万倍ましだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:13:44.67 ID:lDP6qkuY.net
>>210
一理ある

バランスは絶対に全員納得するようなものにはならんから
掲示板にも書いてあったけどユーザー側で決めれるようにしてくれたら解決するんだがね
JAVAコーディングなんだし、いくらでも対応できるはずだがね

というか、そんなバランス悪いか?
さすがに2億若手外人+ドラフトSS大正義チーム+トレード連発したらアレだが、
普通に遊ぶ分には優勝から最下位まで可能性があって、いい感じだ
現実的な成績じゃないのは仕方ないよ。それでもパワプロよりマシだろう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:44:53.19 ID:N7aNRuHg.net
よく首位打者が3割1分台本塁打王30本前半とかで最優秀防御率3点台とかなるんだけど
なんか違和感すごい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:11:01.85 ID:EJSNPWzq.net
無意味な数字といえば二軍成績もそうだけど元々実装予定だったから待ち遠しかったし、二軍関連の要望多くてもしょうがないと思えるけど
コーチとかは一部のゴリ押しなのもあってあまり好きになれない
あと残る目玉はFAの人的補償とオープン戦ぐらいだな
オープン戦は分からんが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:52:50.89 ID:7zW3OenG.net
>>214
現実でもホームラン王が20本台の年あったし...

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:17:55.20 ID:N7aNRuHg.net
>>216
いやそういう意味じゃなくてこんだけ打低なのに最優秀防御率3点台ってどうなの

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:46:26.37 ID:JGq97vwE.net
エースクラスがリリーフもやったりして規定乗らなかったりするから仕方ないね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:47:46.48 ID:f5iW421Z.net
>>217
確かにこれはあるな
分散が少ないからだろうけど、大きくするとこんなチート成績ありえんってことにもなりかねんから微妙なところだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:45:10.05 ID:ZEbjB4p5.net
違和感はあるかもしれんがトップだけでは判断できんよ
低いなりにもそこそこの打者が多ければ防御率は上がるわけだし

昨日から出てるけどエースクラスがリリーフってそんな頻発する?
先発で溢れて中継ぎっての以外うちではほとんど見たこと無いんだが
良かったらその投手と投手の12軍入れ替え画面見せてくれない?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:51:03.71 ID:TYASabk1.net
少なくともパワプロのペナントをオートで回すよりは
こっちのほうがずっとバランスいいと思うけどな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:59:23.88 ID:lDP6qkuY.net
打低が目立つのは、いわゆる若手やクビ寸前選手のお試し登板みたいなのがないからだね
加えてCPUは違和感があっても一軍で投げさせるし
なんで、ペナシミュの世界では、年間各チーム15〜18人しか一軍で登板しないでしょ

実際のプロ野球って、最低でも20数人、
最下位の楽天や横浜なんかは30人前後も一軍で投げてる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:14:02.20 ID:+CfaiiRU.net
>>217
あへたん打線かつ守備ボロボロなんやない?

というか普通にとくてんみれはええやん
尾前の言っているのは打低やなくて長低やで
パワー不足が得点不足に繋がるとは限らんし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:15:57.17 ID:Gb3wR8QD.net
長打率と得点力は大きく関連するだろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:31:42.93 ID:JGq97vwE.net
得点との相関が高いのは長打率>出塁率>>打率の順

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:34:22.25 ID:+JIrAowO.net
自分のやってるデータだとほぼ最優秀防御率はほぼ2点台だけど
3点台って頻出する事かな?たまにならまあそういう事もあるだろうでいいと思うが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:22:55.82 ID:0ekTNXXe.net
走塁死がないから個人の打撃成績がしょぼくても防御率が結構高くなったりするんだな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:51:52.58 ID:t/lqfQsl.net
走塁死の影響度なんて微々たるもんだ
気のせい気のせい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:13:47.90 ID:ZtWeTRZM.net
最新バージョンで普通に3割7分とか50本以上とか打ってるが・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:32:30.16 ID:f5iW421Z.net
最新バージョンだけど1stリーグはずっと打低だわ
基本首位打者は.310くらいで本塁打王も22本で4人タイとかあった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:15:40.69 ID:ZtWeTRZM.net
リードの影響力がでかすぎんじゃないかな。リードSの捕手がいると軒並み防御率がさがり打率もさがる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:30:30.55 ID:rRu4yVDI.net
捕球87のショートが17失策でいっつも最多失策なんだが
普通かな?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:08:40.35 ID:fWUp35tj.net
これ引退した人コーチにしてなんか意味あったりする?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:26:41.91 ID:ZEbjB4p5.net
ウチの守備専ショートは80,80,85くらいだけど失策2桁行ったこと無い
失策は捕球もそうだけど送球が悪いと激増するからそのせいでは?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:26:49.46 ID:t/lqfQsl.net
>>231
前スレでリードの効果はあまり強くないと検証されてたぞ

>>233
全くない
ただのオマケ、無意味な機能

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:36:20.22 ID:TYASabk1.net
>>235
前スレのリードの効果の検証は11月8日だったから
少なくとも最新版ではない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:45:11.11 ID:t/lqfQsl.net
>>236
あれ?その後リードの修正入ったんだっけ?
知らんかったわ すまん

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:47:06.01 ID:MXDQfhko.net
それは誰も知らない情報かもしれない
>>236ありがとう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:07:25.81 ID:X6ixUrrK.net
リード修正入ったん?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:19:57.26 ID:+CfaiiRU.net
>>239
作者でも知らんらしいから詳しいデータ送れば修正されるんじゃね?
全スレのは検証回数少ないから参考程度にしかならないからな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:50:11.94 ID:0ekTNXXe.net
ちょっと気になってペナシミュ式でセリーグの新人王出してみたら若松>高木>山崎だった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:39:36.40 ID:Fj6U0DPO.net
うちのブルペンコーチが他球団の監督3年やってたの気付かなかった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:48:21.98 ID:1NV4mpij.net
>>235
効果無いのかよ
ありがとう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 03:37:58.39 ID:978A5iQa.net
キャプテンとコーチって唯一使ってない機能かもしれん
あと使わなそうなのって何がある?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 03:44:35.86 ID:q0TUzPN0.net
コーチは一々引退選手見に行くのがめんどいから使ってないな
一応キャプテンは使ってる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:14:52.91 ID:OsoytTBh.net
>>243
作者自身が反対で効果を付けないという条件付きで導入された
プレイヤーの自己満足要素

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:24:47.17 ID:b+c2hDny.net
しょうもないことでからくたさんの手を煩わせるなよな。本当にKYな提案者だよな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:33:51.97 ID:Jp/z3i70.net
悪しき前例を作っちまったな
一度例外を認めれば今度はそれが基準になる

なんでも掲示板のRyomaとかいうやつがそうだろ
さも当然って書き込みしてる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:40:12.36 ID:978A5iQa.net
そいつは要望の方も意味不明なレスしてるし典型的なアスペ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:46:25.76 ID:0ITVIbVS.net
リード補正高すぎるな
リードBとリードSじゃ別ゲームみたいになる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 14:57:42.00 ID:978A5iQa.net
正捕手がFAで出ていってリードAからDに変わったけど、
だいたいチーム防御率が0.2〜0.3くらい上がった感じだったな
むしろこんなもん?って気がしないでもなかった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:32:40.40 ID:7ggBZtY6.net
【OOTP】野球シミュ総合スレ5【Baseball Mogul】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1427979186/
【なんJ】野球ゲーム作ってる 避難所 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1446360987/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:58:57.06 ID:YlF8v6f1.net
まあ防御率0.3変えるなら雑な話打点40ちょい増やすくらいの貢献度はあるからな
実際そのくらい変わるんだとするなら偉いでしょう
前のスレだとそんな変わらんらしいけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:13:42.62 ID:DB0+DOi9.net
選手の身長体重とかいじれる?
いじれるなら方法を教えてください

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:21:20.57 ID:b6JB1HjY.net
ある外国人  身長209体重69 宇宙人かよww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:57:55.85 ID:4zmSKWBl.net
>>254
公式掲示版に導入方法を載ってる人がいたけど、リスSQLクライアントを使えばデータベースをいじれる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:43:45.71 ID:DhTiC+bs.net
FAでいくら積んでも2%で出て行かれた強打の正捕手を
翌年開幕直後にトレードで取り返したった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:20:57.59 ID:mxt2COYh.net
実際あったら両球団叩かれるやろなあ
その選手可哀想

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:44:54.50 ID:TMt4ny5i.net
さて今週は更新くるかね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:40:56.34 ID:b6JB1HjY.net
最近、くだらない要望が多いから、がらくたさんのモチベーションが下がっていなければいいがな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:59:40.00 ID:Jp/z3i70.net
くだらない要望は却下でいいんだけど、俺が必要と言ったら必要!とかいうのがいるからな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:00:07.10 ID:Im3VsP7T.net
育成枠とか使えないかな?
FAとかドラフトのせいで遅咲きの若手有望株をクビにしなきゃならないのは少し辛い

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:04:04.49 ID:a/I8W1iA.net
登録枠内でのやりくりも楽しみのひとつよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:09:23.47 ID:kgpAIH4X.net
更新着てるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:14:36.66 ID:xtk3Ss8z.net
2.75

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:28:44.92 ID:lCPDj5iR.net
>>251
作者検証ページによると
リードD→Sでも0.1しか変わってないんやな
作者も効果薄いって言ってるし、今後の修正に期待だわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:35:14.30 ID:bCShvf8n.net
育成枠は対応予定なし。
というかやろうと思えば100人雇えるんだから別になくてもいいじゃんと個人的には思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:35:24.59 ID:xSBXTQN1.net
リードってマジで無価値だったんだな
今まで守備重視してたわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:39:27.55 ID:bCShvf8n.net
リードなんてオカルトっていう議論もあるしなあ
ただGからSまでわざわざ優劣つける以上は地味でも何かしら効果が無いといかんし結構ギリギリの線だと思うな現状

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:42:30.74 ID:zM8Ggut/.net
つか投手成績がランダムすぎて
能力変わらなくても一気に悪くなる選手しょっちゅうおる
だから翌シーズン捕手変わったからとかじゃ分からんよね
さすがに素人レベルの捕手使うとおもいっきり変わって欲しいけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:45:59.37 ID:0u8UTGmD.net
投手も能力高かったら基本安定してると思うけどな
乱高下しやすいのは制球低かったり元々が能力低い投手で

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:59:50.80 ID:a/I8W1iA.net
2.75の更新はバランス調整だけなのか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:02:58.82 ID:K949vxuW.net
リードの良し悪しなんて現実でもないじゃん
どうしてファンタジーに近づけようとするのか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:09:36.19 ID:zM8Ggut/.net
考え方がちょっと違うんだろうな
リード能力が高いと防御率が下がるのではなく低いと防御率が上がる
そっちで考えたほうが納得できると思う

>>268
守備力(守備合計値)はかなり防御率に影響する
捕手で言ったらリードより捕球重視が重要

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:12:14.23 ID:rhNduZgp.net
肩が強かったら失策が減るというファンタジーなのに

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:41:03.76 ID:1qXPseHI.net
更新来たか
それよりバランス検証のページとそれ用の掲示板作ってもらえたのがうれしいわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:50:23.13 ID:1qXPseHI.net
ところで今回のバランス調整はどのあたりが変わったんでしょ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 06:46:51.82 ID:jPW+eAIY.net
手動で違和感20日の外野手二軍に落として回復待ちつつ進めたら全治95日のケガした
二軍戦出てたのかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:19:05.67 ID:KN9Z05vo.net
風呂場でこけたり階段から落ちたプロ野球選手もいるからね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:20:46.76 ID:zPLFX6cX.net
風呂場ってこけやすい上に危ないよな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 11:21:00.42 ID:SA16j4kQ.net
リンゴかなんかの皮剥いてて指切った投手もいたよな。

あと、身長体重の編集方法教えてくれた人ありがとう。
自分には難しくてできなかった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:20:26.65 ID:hv37VZTw.net
社会人の投手は1流選手が多いと思う
野手は1軍レベルが多いと思う
良くも悪くもそのレベル
ただし代表選手となると高卒や大卒が多い

1流半や1流レベルが社会人
2流から超1流までばらつきが大きいのが高卒

てかんじやな

せやから成長率でもう少し極端にしてみるといいかもな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 15:11:46.44 ID:ATfqSTTt.net
>>281
マジか
出てくる英語と専門用語が多いからとっつきにくいとは思うが...
簡単な説明を考えてみるよ
申し訳ない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 15:18:21.21 ID:ccuEY3C5.net
最新VERで20年くらい回した人いないのかな?
いればどれくらいバランスが変わったのか分かると思うけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 16:53:19.60 ID:zPLFX6cX.net
バランスより進めなくなるバグを直してくれーーー
滅多に次ぎの年に進めない (切実)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:38:49.96 ID:CjmPCnp1.net
>>285
シーズン最初から一気にシーズンオフまでスキップしてないか?
もししてるなら交流戦までスキップしてそのあとにシーズンオフにすれば
30年ぐらいしてるけど進めないなんてことないぞ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:44:29.72 ID:jrhsQ2iI.net
>> 佐々木 さん

このゲームでは投打コンバートとか投手の野手起用ができないので
現実より少なくていいのではないのでしょうか。



どういうことなんや?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:01:43.68 ID:L5Stvt3q.net
何年も戦力外にしないでいると40後半とか50の選手がFA宣言して
それを獲得する球団もいるのがおもろい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:56:42.97 ID:1qXPseHI.net
>>284
NEWGAMEから始めて10年ほどやったけど特に変わった感じはしないね
どこか微調整したのかもしれないけどバランスが変わるほどではないっぽい

バランス検証掲示板見てきたけど早くも荒れそうな気配が漂ってる
理屈を言ってるつもりだろうけど屁理屈に聞こえるのはナゼ?w

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:25:11.20 ID:zM8Ggut/.net
自分がひねくれてるからじゃない?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:51:39.82 ID:Im3VsP7T.net
なんか1軍で登板してない投手が野手として出場してて3割近く打っててワロタ
そいつ投手として伸び悩んでるんだけどキャンプで野手転向できないかな...

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:57:33.30 ID:9JkDJiyq.net
掲示板は意見の押しつけ合いだな
つーか長文過ぎて読むの疲れるわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:14:50.17 ID:lr/kllcr.net
読まなくていいぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:22:34.63 ID:Yvk0Rmin.net
10年前の祖父の葬式に聞かされた住職のお経に似ているな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:31:39.31 ID:EmfcGSau.net
>>285
作者がデータ送れば対応するって言ってるのに
誰も送らないから、対応しなくて当然だわな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:33:25.83 ID:Yvk0Rmin.net
作者と一部のユーザーとの温度差が激しいんだよな。ちょっと心配だ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 04:15:54.17 ID:H/AA7JHv.net
各選手に二軍戦出場オンオフ付けるというのは気持ち的には賛成だけど
もしそれが実装されたらプレイヤー側の二軍管理が忙しくなりそうだな。俺は二軍管理が多少大変でも一向に構わんけど。
二軍選手の管理を責任持ってやり遂げられる人だけ二軍戦をONにしてくださいって話になりそう・・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:26:54.20 ID:068bxBWw.net
バランス調整もいいけどトレードと外人補強すると簡単に優勝できるのは修正しないんかな
縛るのが前提になってる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:59:17.49 ID:zNgeUAu6.net
能力が可視化され、ほぼその通り働く
この前提なら外国人だろうが新人だろうが補強して強くなるのは順当では

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:22:59.57 ID:uWwJKkId.net
能力をランクだけで見れば割と補強失敗したりするし、オススメ
ただひたすら鬱陶しく感じる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:33:37.14 ID:S0tiiG26.net
外国人は能力を隠して契約金と年齢だけを見て取る。
よし!4番を打てる大砲タイプ。パワー重視取るぞ!
ミートCパワーCとかよくある

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:55:16.31 ID:SJz6cfze.net
彼は結局球速だけのドラ1でした
http://gazo.shitao.info/r/i/20151201125425_000.png

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 13:12:53.83 ID:xjPvz7nz.net
変化球3種追加は欲張りすぎだろw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 13:30:18.84 ID:yLGTlmpI.net
外国人引き直し禁止縛りはやってる、最初に出た候補から絶対1人雇用
とんでもないカスみたいな外国人が出てくると現実のハズレ外人気分が味わえる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 14:02:11.03 ID:ULFRf2Ol.net
クソ外人掴んでも獲得時にすぐ見切れるから現実ほど痛くはない
これで試用期間を持って判断しなきゃいけないならリアル感でるな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:41:19.90 ID:ZZdfY6at.net
違和感あるピッチャー2軍に落としてふと確認したら全治480日とか嘘だろ。トミージョンでもしたのかよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 17:03:32.44 ID:xjPvz7nz.net
違和感あって2軍で調整するも違和感抜けず、検査したら靭帯やっててトミージョン
なかなかリアルじゃないか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 17:08:44.12 ID:SJz6cfze.net
日本でそんな簡単に手術させてもらえるもんかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:37:37.31 ID:LgsUeLDL.net
最近違和感あっても能力が他の二軍選手より高いと二軍戦に使われてしまうよな
それで悪化する

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:05:04.39 ID:xjPvz7nz.net
2軍OFFにすればいいじゃん
でもHPの能力値の効果で2軍に落とせば治療扱いになるって書いてるからHPは直した方がいいな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:01:44.82 ID:RDAXfXTv.net
そういや二軍戦って若手が比較的使われるようになった?
何となくそんな気がするんだけど

あと二軍での怪我の件はバランス検証掲示板に書いた奴が悪いと思う
バグ報告か要望に書けばちゃんと対応してもらえたかもしれないのに

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:44:32.94 ID:uiZeCDv/.net
そりゃ二軍なんて若手放り込んどく場所だから使われやすく感じるのは当たり前

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:50:46.68 ID:4r93OXpV.net
2軍での成長ってどうなんだ?
ONOFFで結構変わるのかね
体力とかは2軍でも増えるみたいだし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:08:36.22 ID:RDAXfXTv.net
>>312
前のバージョンでは若手より能力が高いロートルが張り切って出てたんだよ
現バージョンだとそれが少なくなったような気がしたから聞いてみた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:27:16.09 ID:v9xnMnBA.net
中々の無援護で草 https://gyazo.com/4e21b88ef1078243154e11bda532f114
15年で割ると1年あたり 27先発 11勝7.5敗 182.5イニング 2.61だからねえ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:38:56.69 ID:LgsUeLDL.net
>>314
確かに39歳能力980くらいの投手二軍に落としといたらあまり使われなかった。
二軍では能力トップなのに

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:08:58.31 ID:qPXUkJEF.net
>>313
でも怪我もあるからトントンなんやない?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 04:30:49.12 ID:yOJf0anQ.net
>>317
ここで何度もグジグジ言ってないでもう一回ちゃんとした掲示板に書いてくればいいのに

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:15:40.58 ID:YMXc3kky.net
球団に個性があっても良いかもな
ガンガン高額外人やFA選手の獲得をする球団、戦力外選手を再生するのに定評のある球団
ドラフトで評価の低い選手から逸材を発掘するのが上手い球団など

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:28:20.88 ID:opfVG30K.net
現実でも監督の交代、名スカウトの有無等でチーム方針変わる訳だし
ランダムの範疇でいいやろ
100年経ってもある球団は金持ちのまま、ある球団は貧乏のまま
ってのもなにかおかしいし、100年間弱いチームとかも出そう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:37:13.21 ID:+i3tJABP.net
監督によってドラフトの傾向が変わるくらいならあっても面白いかもね
球団自体を100年単位でリアリティーにしろって言われても、それはどうなればリアリティーなのか誰にも分からんだろうな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:54:55.46 ID:U9RGTkI4.net
現実のプロ野球ですら100年も経ってないからな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:24:00.08 ID:aWOyUtZH.net
チームごとに個性を持たせるってのはすでに要望で却下されてるでしょ

324 :316:2015/12/02(水) 16:07:42.29 ID:5hBqoJeN.net
>>318はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。
それからもう俺にレスはするなよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:19:22.82 ID:VJoibaz9.net
そろそろ開発終了だな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:57:12.54 ID:RET5iQMO.net
チラシの裏に書き込むだけならタダよ
無駄にでかい声で主張しまくる奴は死ね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:17:07.51 ID:+rKPDLlz.net
言いたいことがあるならはっきり言った方がいいよ。不満があれば陰口をたたくより本人に向って面といった方がいいように

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:31:48.37 ID:UiAruKGE.net
世の中知らない方がいいこともある

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:34:53.87 ID:7Uf0BpWk.net
1軍2軍入れ替え画面からトップに戻るのってどうやってやるんですか?
俺だけなのかな・・・表示が一切でてこない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:44:44.91 ID:7l305zvw.net
一番上のボタン押すだけ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:44:46.78 ID:zpXnGBTb.net
>>329
ちゃんと規定の人数に調整してやれ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 05:52:37.34 ID:1fJkmfp6.net
>>286
一気にエラーがなくなったわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:32:49.29 ID:l+O78jfH.net
リードのボーナスもらえるせいか成長率変えてるのか俺の気のせいなのか知らんが
捕手の全盛期の平均が他よりちょっと遅れて来る気がする
他の野手が30くらいで捕手だけ32くらいのような

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:38:52.98 ID:76IPooVI.net
まーた同じ要望出してるのがいるな
おまけにたしなめられてるのに擁護するバカまで出てきてるし
がらくたもこんなの相手するの大変だわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:28:30.12 ID:s8nocUtb.net
なんか同じ選手が怪我やら違和感やら覚えまくるのは気のせい?体力のパラメータ影響してる?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:46:59.44 ID:s8nocUtb.net
投手を無理やり野手起用したら怪物が誕生するバグ草生える
なんやあの能力w

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:16:31.79 ID:Jq7OxvlI.net
>>334 自演護だと思うぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:42:57.12 ID:L8zSdpai.net
CDランク+トライアウト縛りが本家にも出張してるし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:19:56.75 ID:9j54fnDk.net
ここで垂れ流されるよりはマシかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:45:54.46 ID:aQAZ+2Lc.net
>>338
くっそワロタ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:48:17.72 ID:c6doBIkA.net
イレギュラーな遊び方をして不具合あったから直せって…
そんなことでがらくたさんに手間をかけさせるなよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:48:19.90 ID:ettxorT+.net
>>339
いやさすがにそれは本末転倒だろw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:07:25.46 ID:FDZ6Fpo7.net
12球団の中で1番弱いチームってどこ?
Gで始めたんだけど優勝してばっかでつまらん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:30:15.86 ID:ettxorT+.net
10年も回せばチーム関係なくなるやろ
あと外人は縛れよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:51:04.61 ID:HIo33FI2.net
>>343
どこのチームでも良いけど、経営難って設定で主力を数人解雇して始めると楽しめる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:51:48.65 ID:nqWhWCT2.net
>>343俺の箱庭では毎年のようにJチームが最下位争いを繰り広げている。開始から36年で優勝は0回で2位が1回、

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:55:17.07 ID:L8zSdpai.net
将来性低いDチームは一気に弱くなるイメージ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:12:02.52 ID:Ky176e8vE
Dはそこそこ戦力整ってるけど若手の有望株が他と比べて少なすぎる
特にショートは大ベテランの青沼がレギュラーで若手も微妙だからいっそうひどい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:20:55.61 ID:ArRws58x.net
100年くらいやるとどのチームも黄金期と暗黒期があるのがおもろいわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:16:41.30 ID:MhRqbK5g.net
Dはセカンドの人を放出すると簡単に暗黒時代になるのでよいよい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:45:07.65 ID:jLB8gg0b.net
154で奪三振王とかどんだけ三振取れないんだよ・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:12:10.04 ID:pjsLcCFA.net
ぼくのはこにわのDチーム
4位6位6位6位(103敗)6位6位3位
横浜かな?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:16:54.02 ID:bdgPKMcz.net
3位になってる時点で違うんだよなあ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:44:17.15 ID:i5jlq6BW.net
ノートパソコンだとスキップに時間かかるな
ゲーミングPCだとどれぐらいサクサク動くのだろうか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 02:34:36.86 ID:pG2BnYCy.net
西原のいるチームが弱いイメージある
西原が援護無く負けまくり
あくまで個人の感想な

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 04:08:57.35 ID:sM/5cB5G.net
どこのチームも外人縛り程度じゃほぼ優勝する

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 04:56:36.01 ID:L85a8l/u.net
外人いまいち使えないしコンバートやらキャンプやらトレードやらはCPUには出来ないから当然ちゃ当然
縛りの話になると例の人が召還されるからこれで終了な

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:39:57.56 ID:l1vejuog.net
この手のゲームの処理が重いのは理解できなくもないけど
それにしても処理が重すぎる気がする
試合が無い日でも次の日への処理に10秒かかるとか・・・

このゲームはタスクマネージャを見るとCPUが性能のボトルネックになってるんだよな
データ処理が中心だとディスク読み書きがボトルネックになりがちだと思うんだけどなぁ

ソース見てないからまったく根拠はないし若干専門的な話になるんだけど
DBを導入してるのにSQLや索引をうまく使えずにJave内でfor文を回しまくってると
大量データを効率的に処理できずにCPU負荷が高くなるという話はアプリ開発ではたまにある話
あと大量データを処理するSQLでWHERE句の検索条件にうまく索引を使ってやったら
そのSQLの処理時間が1/10以下になったというのも結構ある話
無責任なことを言えば常人の範囲を超えるようなすげー工夫をすればもっと速くできるかもしれないと思ってる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:42:31.43 ID:l1vejuog.net
いや索引はあまり関係ないか・・やっぱわからんわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:05:12.62 ID:NBGudbrY.net
gitに上げてくれたらリファクタリング手伝うで

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:02:33.36 ID:L61lUJXC.net
処理速度はなー 気持ちはわかるが
OOTPですらあの処理速度だし難しいんだろうね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:31:11.60 ID:/kDhC7bE.net
散々専門的っぽい事言ってるのに最後
すげー工夫をすればもっと速くできるかもしれないって所がなんか笑える

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:30:29.32 ID:7aInQ0dp.net
情報系の大学生っぽい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:55:50.92 ID:JWlxjLF/.net
ソースコード見ないことには具体的な指摘はできんだろう
実際某Pスピはサクサク早送りできるし某おOTPもデータ量を踏まえるとかなり早い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:00:41.53 ID:Wet7f+du.net
主力が高年齢のDとLが毎回暗黒化するな
Dは守備の要青沼と打撃の要遠藤サーフェスが速攻でゴミ化するから打撃も守備もクソのチームが二年で出来上がる。
Lは主軸がもっと早く死ぬ。もともとクリンナップ弱いのに初年度でその一角の鶴野が逃げていくので一年目から雑魚い。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:33:38.69 ID:DRUFo+OU.net
Lは本当にひどい貧打になるな
西原が防御率三点台で1勝16敗とかやってた時は笑うに笑えなかった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:38:50.38 ID:6pPm0PK+.net
いつもだいたい400セーブぐらいして引退するBの抑えが先発転向させられて最多勝とってて笑えた

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:57:36.59 ID:modEak8h.net
>>367
適性が両方100になったりすると先発転向するよね。他球団の32歳で350セーブぐらいしてる選手が
33歳で突如先発になってて驚いたわ。スタミナが低く抑えの時程活躍してないのが残念だった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 15:10:11.02 ID:FDsj5Lec.net
脳内処理するなら攝津みたいにリリーフだったら壊れるって言う感じだろうけど
スタミナもない選手だったらどうしようもないな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 15:32:11.09 ID:xKf/yRyl.net
>>368
第一線のクローザーだが、ずっとプロで先発することを夢見てて、ついに直訴していた先発が許された
みたいな妄想してる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:02:46.23 ID:94oe4M0q.net
他球団の一つがやたら韓国人を補強するんだが
そのうちの一人がどう見ても日本人にしか思えん名前
陽岱鋼の逆パターンとかでKBOから殴り込みかけてきたんだろうか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:16:12.60 ID:ce4/dBeG.net
>>368
岩瀬なんかもある程度まではいつかは先発になるって言われてたし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:52:26.75 ID:L7eCYY1s.net
クローザーってskipとか他チームだとすぐセットアッパーに落とされる
だから20H20Sが出やすいしまれにチーム内に二人でることもある
あと中継ぎ抑えって与四球しやすくてすぐ炎上する印象

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:24:22.37 ID:1fvCKZWB.net
>>373
たしかになかなか固定されないよな
現実で20H20Sってそんな多くない希ガス

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:53:20.79 ID:ce4/dBeG.net
>>374
前から思ってたけど20H20Sよりも40Sの方が誇れる数字だよね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:14:13.58 ID:G+1ZCCBf.net
ryomaがまた暴れてる
今度は自分でスレまで立てやがった
もはや手がつけられませんwww

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:17:53.59 ID:ZsYzwJXn.net
誰が立てたかはともかく、中身は需要あると思うぞ
あのまま放置さえしとけばな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:19:48.88 ID:YSjbHVSk.net
伊藤智仁的な選手ってなかなか生まれんわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:35:27.40 ID:L7eCYY1s.net
>>377
みんなが何度も要望してるけど採用されない集みたいな書き方してるけど実際はRyomaってのが欲しいのまとめただけだもんな
がらくたさんがやりませんよって言ってるのに無理矢理やらせようとしてるだけにしか見えんよ
我を通そうとしてるだけでしょ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:40:54.23 ID:zydZkZKP.net
ryomaとか言うやつ凄いな
よくあそこまで恥ずかしげもなく暴れられるもんや

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:50:06.97 ID:modEak8h.net
あのスレがこれはもう要望出てるのでこれからは要望しないようにしよう
みたいならまだありだがJavaのソース云々からやってもらう気満々なのがあかん
あとRyomaってスレ内検索したら要望スレには結構書き込んでるのに
バグ報告スレに一切書き込んでないんだよなあ。そういう所も嫌やわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:06:13.73 ID:yCWDOQlH.net
すごい今更ではあるんだけどポストシーズンだと手動采配が出来ないっていうのが残念だな
どっちかと言えば普段の試合より1試合が重いポストシーズンで使いたい機能だし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:58:27.19 ID:G+1ZCCBf.net
そもそも采配やってる人ってどのくらいいるんだ?
ほとんどの人がスキップ派で毎試合自分でやってる人すら少ないと思う
さらに采配までする人はほとんどいないんじゃないのか?

俺もレギュラーシーズンはスキップでポストシーズンは気が向いたら自分でやるけど
采配まではしないもんな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:03:11.86 ID:LC1NginJ.net
さすがに普段のシーズンを全部手動采配は時間かかりすぎるしあんまりいないだろうねえ
自分の場合はオーダー変更と一二軍の入れ替えを管理しながら自動采配で1日ずつ進めてるけどこれでも結構かかるし
ポストシーズンで使えるなら大事な試合で采配したいかなって感じ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:23:15.39 ID:elBuSZL1.net
ドラフトとかもオートで全球団を見るモードとかできないのかね
CPUの判断のおかしさとかバランス調整にはいいと思うけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 00:58:03.29 ID:LBt+j5KA.net
1試合ごとにスタメンまでは決めてる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 01:47:55.61 ID:9ByxeLkL.net
現在8年目打順を毎試合決めたくてとりあえず毎試合派です

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 03:46:12.18 ID:KagKIBnQ.net
オレはシーズン終了まで完全skipだわ
毎試合だと1年終わるのに何日もかかるしやってられん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:32:45.53 ID:K/nO12SI.net
普段はスキップだけど気が向いたらシーズン通して手動になる時がある

390 :嫌われもののCD & ◆aQi9Bfd3GNEt :2015/12/06(日) 07:34:34.38 ID:Ru948vJK.net
采配モードは優勝が狙えるときだけやな
それ以外はスキップ
なお途中で無理だと判断したらスキップする模様

とまぁ俺みたいな縛りをするやつはこうやな

代走はでかいからな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:31:39.41 ID:oDHX1f9k.net
さて今日は更新来るのだろうか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:58:39.77 ID:wWZCv8SU.net
面倒くさい人が増えたから更新しなかったりして

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:37:51.38 ID:Ru948vJK.net
要望は最後に回してばぐをだな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:11:38.22 ID:oDHX1f9k.net
更新きた

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:19:32.94 ID:lqZ2isDp.net
更新きて安心したわ、修正履歴はまだっぽいな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:22:48.70 ID:3hmqCV6c.net
修正履歴来てるよ
ドラフトの能力マスク嬉しい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:27:20.67 ID:lqZ2isDp.net
ごめんキャッシュのせいだったっぽい消したら更新された
マスク化は面白そうだな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:49:18.79 ID:wWZCv8SU.net
段々、要望が細かくなってきたな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:55:41.82 ID:Ntj0l8xj.net
ドラフト周りがだいぶ変わったみたいだな
新規ではじめてみるか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:58:31.59 ID:oDHX1f9k.net
あらかたゲームとしては出来上がってるから細かい要望しか出てこないんだろうな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:10:23.89 ID:Y0Wjspzo.net
必要なさそうなら対応しませんで切り捨ててることができてるし色々出るのはいいんじゃないかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:10:59.72 ID:ER0MNae/.net
ドラフトの誤差表示は各項目±3ぐらいか
なかなかすかうと優秀
ただ投手の球速は-2とかになると一気に総合値も下がるから涙目なことに…

野手のランク付けはガラリと変わった
SSが18歳で580、22歳で610くらいかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 06:03:22.96 ID:pnfd7fru.net
怪我の有り無しつけられたのか
それなら初めてみるかな
怪我多すぎなのがうんざりで止めてた

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 06:55:29.10 ID:lkD/uV/H.net
最近作者になりきって自治してたやついたけど憤死したんだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:03:24.87 ID:c7w6UXIG.net
リードの修正今回はなしか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:19:59.68 ID:giSUmY3Q.net
>>402
たしかに球速は怖いな
新人キャンプはマイナス出やすいし誤差表示とダブルでくらったら一気に産廃だわ
つーか新人キャンプのマイナスってマスク的な意味で多く出るようにしてると勝手に思ってたけどそこは変わってないんだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:31:41.78 ID:uE1coR9w.net
>>402
1位指名の産廃は個人的にはウェルカムだな
一人一人の選手人生を妄想して楽しんでるから、現状は1位指名選手が活躍しすぎて不自然

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:47:04.07 ID:IWQnpzJ9.net
1位の活躍度は本物とほぼ同じように思うけど…

あえて言うなら、弱い選手の化け物的成長的とかが違う気がする。
本物はもうちょっとどう成長するか予測が付きにくいと言うか。
ドラフト時の強さで10年後の想定がかなり分かるのがおかしい。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:30:59.55 ID:giSUmY3Q.net
オレも育たない選手はもう少し出てもいいと思うが、2〜3年育成してみたけど成長しないなら分かるが
Aランクのはずがキャンプ終わったら実はCでしたではちょっと違う気がする

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:36:50.86 ID:lkD/uV/H.net
成長する選手しない選手とか居ないからね
常に年齢ポジション現能力による一定の確率
大田をまだ諦めないとかと一緒
逆にいってしまえば平均を取るとほぼ同じ成長幅
初期能力をどうにかするしかない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:56:13.09 ID:fmhDo8W8.net
コーチをどこで設定するか未だにわからない
キャプテンはわかるんやが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 14:45:35.58 ID:RlKMuXrv.net
能力がある程度あがると安定して活躍するのが問題なんじゃないか
隔年選手みたいなのがいない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 14:59:10.88 ID:2Ox5R1Vo.net
やっぱ怪我なしだとつまらんな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 15:00:27.13 ID:V3++nSLi.net
同じような能力でも年ごとに成績結構ブレないか?
いずれにしても成長要素の調整は難しいだろうね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 15:37:33.22 ID:IWQnpzJ9.net
もうちょっと個性があるといいのにな。
この選手はこうゆう時はすごくいいけど、ああゆう時はダメみたいな。
AIもそれを分かって採用とか采配とかしてくれるみたいな。

416 :お前らの大嫌いなCDランク某:2015/12/07(月) 17:25:32.95 ID:n/bkZjS/.net
>>409ということはCランクがキャンプでAランクになる可能性が

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:16:11.85 ID:y2hiIdRC.net
バランス調整のページってどこー?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:23:49.90 ID:/qo6hhl3.net
バランス検証のことなら修正予定修正履歴とか並んでるところにある

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 18:30:42.43 ID:pRKDxa43.net
スキップするときのCPUの起用が守備適正重視しすぎな気がするけど気のせいかな
90ぐらいだとまったく使われなくて100の選手が優先される

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 19:55:51.18 ID:IWQnpzJ9.net
書いてある数値より少なくなることの方が多い気がする
運が悪いだけか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:32:19.51 ID:1QnQ+YkJ.net
>>409
怪我とかもあるかも知れないが、そういう選手実際にいるから。
パッと思いつくだけでも、紀田、辻内、高市、那須野、野本、大田、堂上(打撃)、山田秋、山村路とか出てくる出てくる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:41:33.29 ID:ER0MNae/.net
>>420
ちょっと調べてみたけど指名60人中プラス29人マイナス31人でほとんど変わりなし
ちなみに
投手のプラスの最大値は54、マイナスの最大値は46
野手のプラスの最大値は25、マイナスの最大値は23だった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:55:57.11 ID:MaOzfrph.net
>>421
そいつらは407で言う結果的に成長しなかった例だろ
キャンプ終わってみたらゴミだったわけじゃない
大卒は怪我以外一年目から投げてるし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:35:28.25 ID:Z67d6sxM.net
>>419
それは俺も思った
一応掲示板に書き込めばいいんじゃないか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:15:09.74 ID:WcnRjQAS.net
先発が試合後赤故障して確認したら全治8日だった
今までの経験上赤は最低20日ぐらいで短期は違和感止まりだと思ってたけどこういうパターンもあるんだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:19:57.09 ID:uE1coR9w.net
>>423
だいたいそうだな
紀田、高市、野本なんかは評価と実力が違った例だと思うが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:56:49.52 ID:IMea7yiM.net
逆に下位指名なのに予想以上に1年目から活躍する例とかあるからな
最近だと西野とか三上とか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:31:17.77 ID:uE1coR9w.net
若松なんて中日以外から調査書すら来なかった選手なのに3年で二桁

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:31:55.85 ID:Z3OOxuT1.net
新バージョンいろいろおかしいな。怪我しまくる。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:01:33.54 ID:vAFwbo/k.net
今まで通知がなかった二軍の怪我の分増えたとかそういう話じゃないだろうな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:28:57.89 ID:IF+xxx07.net
ワイは人的補償を要望しようと思ったが余裕があればしてくれると書いてあるから
落ち着いたときに2軍戦や采配実装の時みたいに要望してみようかな・・

今は明らかに余裕はないから要望しないが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:57:11.59 ID:gt1qcoLa.net
ここでボソッと呟いたクローザーの固定を修正してくれたのはとても嬉しいんだけど…
さすがにこれは降格させて小橋に変えるべき
http://i.imgur.com/LYZPM9H.jpg

全体的にクローザーが打たれやすいと思ってたけどこうして見るとみんなヒドイ
佐賀以外抑えにしといちゃいけないレベル
http://i.imgur.com/nGCjzLH.jpg

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 02:23:54.90 ID:OUa2Wqjt.net
人的補償は次の目玉かな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 03:00:00.60 ID:YTiBpY48.net
防御率の推移がわからんし小橋も一応7セーブはしてるしなあ
あとペナシミュの中継ぎの防御率安定しないから元に戻る事になると思うぞ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 03:50:10.44 ID:gt1qcoLa.net
>>434
俺もそう思ったから掲示板の方には経過は分からんけどって但し書きはしといたよ
でも他のチームも数字的に悪そうに見えても降格してないから怪我でもしない限りほとんど固定だと思う
それがいいかどうかは他の人の意見もふまえてがらくたさんが判断してくれればいいよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 03:56:43.32 ID:OUa2Wqjt.net
クローザーとセットアッパーの入れ替えが以前のままのバージョンでそれ以外最新バージョンのが欲しくなるなw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 03:58:18.83 ID:OUa2Wqjt.net
×以前のままのバージョン
○以前のバージョンのまま


ここらへん調整し始めるとまたややこしくなりそうだな、固定修正の案自体は俺もわかるけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 04:10:21.50 ID:gt1qcoLa.net
クローザー固定されねーって言い出したの俺だからちょっと責任感じて問題提起してみた
あとは人任せw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:52:41.36 ID:EgRtMuVV.net
2.74の1stリーグで30年
トレードなしFA引き留めのみ外人なしと
トレードなしFA引き留めのみ野手外人は守備重視のみキャンプ守備練習のみ
でやって後者のほうが勝てなかったから守備練習って率悪いんだなあと思ってたんだけど
今回の調整で打撃練習抑制されたみたいだからまた後者で遊ぶの楽しみだわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:38:10.80 ID:JX79apRs.net
そんな中日みたいなチーム面白くなさそう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:08:20.23 ID:+2I6KrhT.net
>>431みたいにグジグジと催促して無理矢理やらせようとしてるバカはなんなの?
なんでお前が作者の近況知ってんだよ



って構ってやればいいのか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:40:11.23 ID:uajDwgoz.net
そもそも作者のことを思って要望しないとかいうやつが一定の割合で出てくるけどそれはいいことした気になってるだけ
自分が作る側だとして「忙しいのに要望出しまくるアホがいるから辞めます(怒)」ってならないだろ
別に金取ってないんだから好きに言いまくればいいよ作者だって好きに無視するから

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:55:59.55 ID:HF0gsxKq.net
>>442
はい開発終了
おまえのせいで開発終了

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:09:39.41 ID:+2I6KrhT.net
>>442
いやなるだろ
開発停止の原因ってほとんどそれだぞ
要望出すまではいいが開発続けて欲しけりゃゴリ押し催促しないのは鉄則

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:32:13.40 ID:HF0gsxKq.net
クソ餓鬼排除の為にもクレカ必須で$1でも課金すべきだと思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:43:49.29 ID:ja6HlJ6A.net
それは逆でしょ
金払ってるんだからやってくれって感じで、もう収まりが効かなくなる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 18:02:31.62 ID:Antrw9O8.net
>>442
やらないって言ってるのに同じ要望何度も送って来るようなんはすげえムカつくしモチベ削ぐと思う

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:13:00.28 ID:wZHVO7Px.net
スキップでつまったときに進めるにはひたすら進行推せばいいん?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:32:28.45 ID:YTiBpY48.net
諦めて保存せずに閉じたほうがいいぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 20:20:12.84 ID:wZHVO7Px.net
そうなのか・・松井クラスの新人外野手でてきたから楽しみやったのに・・

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:00:10.31 ID:l/ZU2P7J.net
スキップ前にセーブしとかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:25:51.31 ID:IF+xxx07.net
>>450
雅人さんクラスの捕手はめったにいないからな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:28:13.89 ID:VjfPrZJq.net
嘘つけ絶対年5人ぐらいいるぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:04:11.41 ID:XzYAS/52.net
bランクの投手ってとる意味あるのか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:25:33.17 ID:gt1qcoLa.net
クローザーの件、掲示板でがらくたさんに材料不足により却下されますた
異論ある人はデータ持って再度提案して下さいませ

総合値の算出方法を載せてくれたんだけど、それ見る限り
投手のスタミナ、回復、クイック
野手の小技、体力、盗技
これは総合値には関係ないっぽい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:45:17.99 ID:5JmKlahS.net
作者は一回も要望するなとは言ってないと言うか自分で要望欲しがってたし自分でスレ作ってるけど。
むしろあの作者なら殺伐と「それは対応出来ないからダメ」と華麗にスルーしてくる。

開発続けて欲しい場合は誉め倒すのが一番。
このゲーム面白いです毎日やってます更新がすごく楽しみです。
ほとんどのフリー作者はこれですぐやる気になる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:43:39.62 ID:QoAh4wLO.net
スキップして思ったんだけど巣鴨みたいなのが3番に入るのがこのゲーム多いよな
1番でやってほしい感があるけどどうなんだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:31:41.99 ID:7yLNm22E.net
がらくたさんの凄いところはバランスおかしくない?って意見に
気のせいやろせめて一年回したデータよこせ(意訳)って言えるところやな
上から対応できる人じゃないと病みそうやし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 04:26:09.35 ID:kuty1sgX.net
能力ってある程度高くなったら伸び代無くなるんかな
他の能力低い所練習した方が効率いいんかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 07:31:20.07 ID:TCEG02rj.net
>>457
それは俺も思ってた

打順ってどういうアルゴリズムで決めてんだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 10:32:45.68 ID:ttx84Sao.net
今やるべきなのは新しい要望よりも
バランスと2軍線とバグやな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:14:42.80 ID:7ILWCOZs.net
バランスは後回しで良い
どーせ答えなんかでないんだから

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:49:19.31 ID:8ZYmy6RM.net
がらくたはNPBの2013〜2015シーズンが目安って言ってるからそのくらいのバランスを目指すんじゃない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:55:39.11 ID:d9XTVIXU.net
個人的には2005〜2010年くらいが1番好きだな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:56:47.38 ID:QoAh4wLO.net
>>463
2013より2011年のを目指すべきだろ
あの時代は良かったし加藤様様だよな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:57:52.13 ID:QoAh4wLO.net
>>464
ラビットはいかんでしょ・・・
統一球じゃないと

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:10:09.14 ID:d9XTVIXU.net
ラビットは2001〜2004年でしょ。2005〜2010は普通のボール

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:23:35.84 ID:3+obnLMS.net
>>465
流石にそれは無いわ
貧打だと見ててつまらん

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:45:00.64 ID:TsAthNDK.net
ドラフトのランダムいいわ
当たった選手が更に高くて興奮するし
ダメだった時とか違う意味でテンション上がるわ
もうちょっと変動していいよね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:32:07.48 ID:yi8TYrab.net
俺は切ったぞ
どうせ新人キャンプで上下するし二重でやる意味ないしな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:45:54.78 ID:bBRbvLvK.net
2015の球じゃあかんのか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:52:09.36 ID:d9XTVIXU.net
飛ばなすぎでしょ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:52:47.12 ID:5GXkGo2o.net
増減少ないのはマスク化は対応しないって言ってるのにヤレヤレって言う人がいるから
マスクにはしないけどこれで妥協してねってことなんじゃ?

ちなオレも誤差はOFF派

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:43:12.12 ID:Rfcuo9G1.net
現実はドラフト下位の投手が想定外の即戦力ぶりを発揮したりするからなー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:59:08.80 ID:52OMdt/9.net
ランダムは俺も好きだね
現実でもプロに入ったらフォームの修正やらで球速が下がったり
金属バットからの変化でHRが打てなくなる選手が多いからね
きっちりデータ通りってのよりリアルに感じて良い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:11:56.21 ID:FocwYUyD.net
あと打順アルゴリズム以外で気になるのは
中継ぎなのに大石みたいな高評価と
先発適正が高いのにスタミナがないパターン
能力は高いから結果は残すけど完投はもちろん0規定未到達っていうパターンがあるかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:51:45.73 ID:CbP//D0U.net
ドラフト時の能力なんて一々覚えてないんだけどどうやって変動分知るの?
SSなりメモなり撮ってんの

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:00:44.48 ID:sFHBZVWk.net
俺は普通に覚えてるよ
全ての正確な数値を覚える訳じゃないし
名前とその選手を獲得した理由の能力値はしっかり頭に入れてる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:06:42.30 ID:OX1I2ljd.net
ドラフト履歴に何ランクかがあったら嬉しいけど
誰か前に提案して却下された気がするからなあ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:20:20.19 ID:cUDK0N0G.net
選手能力画面の一番下の入団時に変動が書いてある

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:24:16.03 ID:CbP//D0U.net
>>480
そうなのか
ありがとう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:43:43.75 ID:sLQAI1Dn.net
>>442
こいつ何歳なのか気になる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:24:13.47 ID:Ez1nC7a7.net
よりリアルにっていうならキャンプまでに一気に能力が下がるよりは
成長しない確率を上げる方が現実に近くなると思う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:32:06.99 ID:9QWk+C42.net
あと成長するやつは成長するし、しないやつはしないんだよね
そら例外はあるけど。

全選手完全ランダムで個別に毎年やると、変な感じになる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:36:14.66 ID:7jtEVI/n.net
そういう話してるとまた作者なりきり自治君が騒ぎ出すぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:43:05.05 ID:OtMeWpA6.net
成長劣化って完全ランダムか?
前年成長した奴は成長しやすく、劣化したやつは劣化しやすいようになってるように感じるけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:50:28.05 ID:H7bm3COL.net
そこまでプレイ時間長いわけじゃないけど若いと成長する確率が高くて年取ってると劣化する確率が高いぐらいの感覚しかないな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:51:38.63 ID:7jtEVI/n.net
年齢とポジションによる補正あとはS越えて高くなりすぎると補正が入る
試合数での補正は体力とリード、盗塁数で盗技
が発表されてる補正かな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:32:40.65 ID:9QWk+C42.net
発表されてるのは、基本的には毎年個別にランダム。選手ごとの差は無し。
そして作者的にはそれが好きと言うこと。

基本じゃない部分は>>488だね
もちろん選手ごとに差はなく、平等な条件化でランダム

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:14:29.85 ID:FocwYUyD.net
奪三振って現実だと10以上の選手結構いるよな
このゲームだと中継ぎ投球回以上取ってる選手いるけど
先発だと初期の近藤か村瀬ぐらいだよな
たしかこの2人は奪三振の割合が高いんだっけな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:39:41.14 ID:931lmZBE.net
入団後に打撃や守備は成長するのはわかるんだが、足の速さって速くなるか?
イメージ的には経年劣化はしても成長することはないと思うんだけど
それのせいかこのゲームだと、20台前半よりも30代前半の方が盗塁企画頻度が高い気がする
最新verでまだ数年しかやってないからバランス調整の掲示板に書き込めないけど、同じように思ってるやついたらデータとともに要望出してくれ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:03:43.20 ID:9QWk+C42.net
盗塁がうまくなるのはいいけど、足が速くなるのはおかしいよな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:12:21.35 ID:7jtEVI/n.net
足と肩は前から言ってる人いたけど
多少上がりにくくなったらしいけどそんなに変わらんね
次要望出したら怒る人いるから気をつけろよ

走力は足の速さではなく走塁力と認識するしかない
それでも上がり過ぎだけどCからAに行くこともあるからね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:47:07.75 ID:sjFj0Vkb.net
肩はプロでちゃんとフォームとか矯正してよくなることもあるかもしれん
足はまあそうだな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:21:35.34 ID:xCx8AUQ9.net
肩や足は上がるといっても15くらいだからまあいいかなと思う
けどMAX140km出ないヤツがが150オーバーになるのは理解不能

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:29:40.42 ID:mceO4OHV.net
いうほど理解不能か
黒田とかいるし

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:46:16.69 ID:CxLzNRTR.net
野球選手とは違うだろうけど、短距離走のスピードが年をとっても成長することはあるようだ。

・陸上男子百メートルの前日本記録保持者、朝原宣治
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/mandara/c_rikujo/ri57.html
以下、HPより抜粋。

29歳で自己ベスト10秒02を出した後、30代でも10秒0台を2度マークした。
朝原の衰えは数字の上にはあまり現れていない。
世界では百、二百メートルのフレデリクス(ナミビア)ら、30代後半まで好記録をマークし続けた短距離ランナーも少なくない。

◇朝原の各年の100メートルベストタイム◇1972年うまれ 
   1990年  10秒54       18歳
     97年  10秒08(日本新) 25歳 
     98年  10秒51
     99年  10秒27
   2000年  10秒28
     01年  10秒02       29歳※自己ベスト
     02年  10秒05       30歳

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:55:37.88 ID:7jtEVI/n.net
短距離走はフォームと部分的な筋肉によるものがかなり大きいし
維持してるだけで25から速くなってないし
100mで年間で1回出したベストとか参考にならないよね
やるなら平均じゃないと98年とか怪我か何かでフォーム崩したのかもしれない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:05:37.80 ID:7VOhcBz8.net
現実に即したとしてドラフト時の能力がMAXってのもつまらんと思うがなあ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:30:05.04 ID:Z9je+mT3.net
走力=足の速さだと思うからおかしくなる。
高校レベルで俊足でも走塁技術は案外お粗末。
そんな選手はプロに入ってからでもベースランニングのタイムが上がる。
走力は50m走の速さじゃなくてベースランニングの速さなんだから上がってもおかしくないよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:31:46.46 ID:T3aTaYNf.net
走塁力と考えればしっくりくると思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:34:50.18 ID:7jtEVI/n.net
25歳くらいでフルで5盗塁くらいの選手が35歳で30盗塁するのってどう?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:38:07.07 ID:ISSb1HyK.net
プロに入ってからも成長すると思う。
足の早さは25歳くらいまでは成長するんじゃないの?

野球選手ではないけども
http://2chfootball.net/2011/07/100m108.html
インテルの日本代表DF長友佑都(24)が極秘トレーニングの一環で走力テストを行った際、
100メートル10秒台の驚異的な数値を叩きだしたことが5日分かった。
「最近、足が速くなった。体幹を鍛えたことで走っている時も身体はぶれない。余計なパワーロスがなくなったことが大きい」

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:39:02.63 ID:Z9je+mT3.net
>>495
又吉 大学1年時110キロ 現在151キロ
福山 大学1年時128キロ 現在150キロ

ピッチャーはきっかけを掴むと140→150とかはありまえなくはない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:42:07.54 ID:OX1I2ljd.net
>>502
それってペナシミュでもかなり特別な例やろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:45:59.83 ID:7jtEVI/n.net
千賀も140km出るか出ないかでドラフト掛かったけど
半年で155kmMAXになったね
MAXと考えたら平均は6kmくらい下がるしまあ我慢する範囲だね
ただ滑らかな成長よりかは維持か爆発って感じのほうが好きだけど

足の速さは20歳前後でピークが来る
そこから維持またはタイムを縮めるのは技術って言われてる
前傾姿勢からどんどん上体を起こし使う筋肉を変えていく
タイムアタックなら一番重要なのはスタート
だから帰塁がない陸上的タイムとあんまり比べてもね

>>505そうだよ成長していく選手の話してる
いろいろ言ってるけど結局は25歳くらいで10盗塁行かない選手が
30代で盗塁王争いしていいのかって話
成長が今より制限されたらそういう特殊進化が無くなる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:55:14.68 ID:CU+5bBC+.net
ペナシミュは毎年1キロづつとかでコツコツ上がっていくからその辺現実と違うといえば違うな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:03:36.49 ID:7VOhcBz8.net
>>502
ゲーム中でもそんなん見たことないわ、ユーザーの介入ないかぎりは無理じゃね?
もしくはもともと走力あったけど監督が盗塁好まないタイプだったせいか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:06:37.85 ID:Z9je+mT3.net
>>507
それは同意
現実ではきっかけを掴んだ時に一気に上がるね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:09:42.23 ID:7jtEVI/n.net
>>508
走力EからCとかCからAに上がる選手そこそこおるやん?
鈍足Eからそこそこ速いって言われるCや
そこそこ速いCから球界でもトップクラスのAになるのが良いか気持ち悪いかの話
CからB、Aに上がっていき盗塁が増えると盗技も成長しどんどん盗塁が増えていく
そして30代くらいから足が衰え始めても盗技が高くなってるから盗塁が維持されていく
そして30代中盤や後半でも盗塁が多い
今は代走からの盗塁施行が修正されたけどベテランの代走要員異常じゃん
このスレでもたまにレスあったじゃん40歳で足だけの代走要員今でも使ってるわとか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:11:56.19 ID:OX1I2ljd.net
25歳で11盗塁で35歳で43盗塁の選手見つけてやったぞ
イチロー
まあ間違いなく文句言われると思うけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:15:40.32 ID:Z9je+mT3.net
>>510
ベテランの代走と言えば巨人の鈴木
あいつ確か37くらいだよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:18:10.91 ID:7jtEVI/n.net
>>511
21歳29盗塁で22歳で49盗塁なんですが
俺の言ってる話を理解していなかったようだね
文句言われるとか保険書いてるけどちょっとは理解して

イチローはべらぼうに警戒されてたしメジャー挑戦のため怪我しないように盗塁減らした
って言われてたよね本人がどう言ったとかは知らないけど

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:22:02.83 ID:7jtEVI/n.net
>>512
維持してる超人だけど最初から足だけは速かったしな
足以外がダメだから出場機会が少なかった
最初から試合に出続けて出塁しまくってたらずっと凄い数の盗塁してたよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:25:14.26 ID:7VOhcBz8.net
>>510
なるほどなー言わんとすることは分かった
でもしたらどうすりゃいいんだー

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:31:36.78 ID:7VOhcBz8.net
盗塁技術も他能力同様に下がるようにすりゃいいのかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:33:51.89 ID:7jtEVI/n.net
>>515
いろんな人が何度も言って初期走力が格段にアップされて
初期からBとかAとか増えたから成長はほとんど維持、年齢による微減と故障による激減
盗塁数は盗技があるからCでも盗塁させる監督だったら徐々にアップする
走力Aが成長してSになって衰えても-2とかばかりだったら40代までA維持もある

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:35:36.25 ID:Ez1nC7a7.net
走力は守備でも使うパラだから走塁力と考えるんだと言われてもなあ
ぱっと思いついた改善策は走力はあまり変動しないようにして新たに走塁パラを設ける
肩もあまり変動しないようにして送球で差をつける
どないだ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:00:41.37 ID:CU+5bBC+.net
リードもそうだけど身体能力は劣化しても技術は劣化しないって事じゃね

個人的には走力の衰えはもっと急で良いと思う
代走なんか若手の仕事だし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:01:21.80 ID:7VOhcBz8.net
>>517
けっこういいかもなそれ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:32:29.70 ID:q02RgxUha
>>517
すげえな、とっとと要望してこいよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:25:46.23 ID:JhKHPhsL.net
走塁パラは、盗塁能力があるから新たなものはいらないんじゃないの。
衰えに関しては、今でも30歳近辺でどんどん落ちてくから今のままでいいと思うけど。

足の早さの成長に関しては、こんな例もあった。
広島・菊池「大学2、3年の時に突然足が速くなった
http://koisoku.ldblog.jp/archives/34060425.html

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:34:32.76 ID:gKxj2Ijk.net
そもそも足が速くならないって考えが間違ってるからな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:41:07.98 ID:7jtEVI/n.net
>>522
20歳前後で肉体的ピークが来るって説の裏付けしてくれたん?
そこから維持またはタイムを縮めるのはフォームやスタートなどの技術だよ
野球に陸上短距離的なフォームは当てはまらないけどね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:53:18.99 ID:OX1I2ljd.net
でも現実で代走が高卒1,2年目だらけって事はないよね?
その陸上のフォームやスタートなどの技術っていうのが
野球の走塁やら守備の時の球の追い方みたいなのになるんじゃないの

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:55:39.85 ID:P8mGNpGX.net
そもそも20歳前後で肉体的ピークの根拠はなんなの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:56:38.86 ID:gKxj2Ijk.net
20歳前後で走るフォームが完璧な野球選手なんてどれほどいるのかって話だからな
現実的には筋トレもまだまだで肉体のピークなんて迎えてない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:07:18.00 ID:7jtEVI/n.net
>>525
お兄さんここだけの話、盗塁技術ってのがあるんですよね
中堅に足が速い選手が居ない場合すぐに若い選手使われるぞ楽天とか

陸上のフォームってクラウチングスタートで走りだして
前傾姿勢のまま走りだし徐々に上体を起こして使う筋肉変えていくことが主軸だぞ
どんな一流ランナーでも同じ筋肉を10秒もの長い間全力で使い続けることが出来ないらしく
使う筋肉を変えていくことで空気抵抗を減らしながらスピードのピークを10秒維持してる
だから野球みたいに塁間17Mや帰塁などの野球とは根本が違う

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:30:07.80 ID:xCx8AUQ9.net
ID真っ赤っかだけど言ってることはクレームばっかじゃねえかw
もう少し建設的な議論しようぜ?
なんかいい改善案の一つも披露してくれよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:30:57.32 ID:lWzcpV4q.net
ここは便所の落書きだしこのゲームについてなら何書いてもいいだろ向こうに書かなければ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:40:11.66 ID:7EhNMWnQ.net
ID真っ赤とかw 必死すぎる。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:40:39.49 ID:7jtEVI/n.net
>>529
俺に言ってんのか?
今日言ったことは球速MAXは毎年滑らか上昇よりかは維持もしくは爆発
走力は20歳前後をピークにほぼ維持、老化による微減、大きな故障による激減
これが現実に近づくって言ってるだけだけどクレームなんか?
いろいろ細かいツッコミされるけど結局具体例も何も無いけど
そっちのほうが俺の意見へのクレームじゃないんかね
イチローとツッコミって感じじゃない鈴木、菊池だけじゃん

自分だって球速アップは理解不能って似たようなこと言ってるやん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:42:03.55 ID:7jtEVI/n.net
反論できなくなるとレッテル張りと中傷
ネットでのいつものパターンで分かりやすすぎる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:51:16.13 ID:7EhNMWnQ.net
現実に近づくとかいってるけど思い込みじゃねえの。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:07:55.66 ID:KUpf18qQ.net
本家の掲示板に書き込んで
作者から対応しませんの鶴野一言で片づけられて
ここで作者批判&愚痴るところまで展開が見えるわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:16:21.99 ID:Y9063m55.net
とりあえず真っ赤かの奴には、走力は20歳前後をピークの根拠を教えてもらいたい。
あと、走りに詳しいみたいだから野球の走り方も説明してもらいたいもんだ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:24:47.24 ID:wb29H2Xz.net
CD縛りに続いてまた面倒な人が増えたのか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:33:57.91 ID:aGw76XNh.net
ぱっと検索してhttp://www.soccer-ikusei.com/seirigaku.html
塁間25Mで帰塁、90度のカーブがある野球はよーいどんでは上手く行かないからね常に全力が基本
逆に変なフォームで走っててフォーム変えて劇的にスピードが変わったって野球の事例は聞いたことない
あと走力のピークではなく人間の身体能力の成長のピークな、20歳前後で人の身体能力は熟成する
あとは付加筋肉を付けていくだけだから体がどんどん重くなっていく
心肺機能の鍛錬とかで持続力はついていくしいろいろあるけど劇的にスピードが上がるみたいなこと逆にあるんか?
まっったく具体例出ないけど

ID変わったからってまた中傷レッテル張りはやめなってみっともない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:41:56.88 ID:ojsi895f.net
減速しないとカーブ曲がれないんですがそれは
その減速をいかに減らすかが技術なんじゃないの

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:47:01.06 ID:aGw76XNh.net
常に全力はちょっと言葉間違ったね
陸上のタイムをやたら持ちだされるから特殊なフォームで使う筋肉を変えていって
スピードを維持するテクニックと分ける意味で違う感じになっちゃったね

なんか違う難しい話持ち出してくるから話がどんどんこじれるけど
言ってることは走力Cが30代に向けて走力Aになることが現実的な否かなんだよね
盗塁1桁が盗塁王、30個狙う選手になっていくかどうか
盗塁を多少増やすだけなら今の状態でも盗塁技術がある

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:56:24.90 ID:43jjkEpL.net
陸上タイムって出たの一回くらいでしょ。
それにこだわってる人はいるけど。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:58:43.19 ID:2ldYQSq/.net
じゃあもう走力は盗塁に影響与えないでいいじゃん?
大して得点相関も高くない盗塁にわざわざパラメータ設定するんならもうそれ単独で判定させよう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:59:31.51 ID:aGw76XNh.net
>>541
反論なしってことでもうよろしいですか?
別に俺も無意味な反論されなかったら1回書いて終了だよ
理解してくれた人もちゃんといるしな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:02:18.16 ID:aGw76XNh.net
>>542
マジで盲点だわズキュンと来たよ
やんや話膨れたけど結局一番重要なのはベテランの盗塁数
分けたほうがいい感じで修正できそう
でも鈍足のEが30代に向けてある程度足速いって言われるCになるのはやっぱ不満だけどね
中田翔Cになるか?筒香Cになるか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:03:24.28 ID:aGw76XNh.net
いやでもやっぱ難しそうだよな
走力Fで盗技Aで30盗塁か?やっぱ難しいな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:14:34.20 ID:rChhW9P9.net
取り敢えず連投やめようか
はたから見たらただの頭おかしいやつやで

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:21:58.34 ID:aGw76XNh.net
それは書き込み時間見てくれとしかいいようがないね
書き込んだらビビってくる意見出たけどまた書き込んだ瞬間にデカイデメリットを理解した
足が速いけど盗塁下手な選手は再現できるけど足が遅いけど盗塁が上手い、積極走塁の選手は再現出来なかった
そのデメリットを加味しながら賛同意見のみで話終了には出来ないよ
あんなビビッと来る画期的な発想を出すほうが悪い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:26:57.57 ID:ojsi895f.net
何回も持ち出してるE→C、C→Aが大分極論だからなあ
自分のデータの成長履歴ザッと見る限り今でさえ
走力の上がり幅なんて最高でも+2みたいだけど全体練習で
純粋に2段階アップするなら10年間+2引き続けないといけないし
C69→A80みたいなので2段階アップしたって言ってるのかもしれないが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:34:04.30 ID:aGw76XNh.net
また振り出しに戻るの?
もう昨日の書き込み全部読んでくれとしか
ちょっともう今夜は見ないと思うから反論とかしたいんなら
もう少し具体的で考えさせるような画期的なこと言ってくれ>>542みたいに

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 04:48:24.44 ID:gLgapbla.net
がらくた「意味が分からないため、対応しません。」

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 06:54:40.27 ID:6KThvbHN.net
>>550
これすき

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:49:17.49 ID:MHtJcB+t.net
走力が盗塁に関係しなくなったら余計にベテランになったら盗塁増えるじゃねーか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:37:46.46 ID:aqrevKs5.net
>>548
E→Cは走塁に興味が無くタラタラ走ってた選手が意識改革して全力疾走するようになったと脳内変換しよう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:16:14.64 ID:D6zLv3yM.net
荒らしに反応する香具師も荒らしとマジレスしてみる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:22:04.19 ID:h7AlrXX6.net
後編はまだかー

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:22:55.53 ID:h7AlrXX6.net
ごめん誤爆

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:33:18.18 ID:vllONKWA.net
これ調子とか隠しステータス的なものってあるんかいな
同じ打撃能力でも全然打ってくれない奴がいるわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:40:28.90 ID:PJp+nCTZ.net
調子は無いはず
能力より打ってるなら打つ確率下げる
能力より打ってないなら打つ確率上げる
みたいな補正はしてるはず

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:30:32.31 ID:ne1dGb2w.net
   荒木        片岡        本多
22歳  12打数  3盗塁  219打数  6盗塁  612打数 34盗塁
23歳 304打席 13盗塁  468打数 28盗塁  489打数 29盗塁
24歳 445打席 16盗塁  486打数 38盗塁  622打数 43盗塁
25歳 472打席 16盗塁  634打数 50盗塁  651打数 59盗塁
26歳 640打席 39盗塁  646打数 51盗塁  633打数 60盗塁
27歳 674打席 42盗塁  643打数 59盗塁  536打数 34盗塁
28歳 506打席 30盗塁  364打数 22盗塁  471打数 22盗塁
29歳 510打数 31盗塁  231打数  8盗塁  398打数 23盗塁
30歳 591打数 32盗塁  300打数  9盗塁  174打数  5盗塁
31歳 631打数 37盗塁  484打数 24盗塁
32歳 625打数 20盗塁  411打数 21盗塁
33歳 593打数 18盗塁

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:32:40.06 ID:ne1dGb2w.net
あ、↑のやつ書き間違ったけど全部打席数ね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:36:05.35 ID:ncVcsvbM.net
その3人若いころ足速くなかったわけじゃないよね
盗塁増えて盗技成長してピークで盗塁王
30前後で怪我等で足が衰えていって盗塁減っていく
最初走力A盗技Dとかで盗塁増えて走A盗Bで40越え盗塁王
30代で衰えて走BC盗Aで二桁
いいじゃない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:52:42.64 ID:jfQOqbo4.net
普通打席数じゃなくて1塁2塁への出塁数とそこからの盗塁成功率を見ながら考えるよね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:04:24.66 ID:kJ86D04u.net
>>558
これマジ?
初耳だわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:18:26.88 ID:pMiWB8oY.net
>>559
ここの荒木は、中日の荒木だろうけどセカンド守る前はセンター守ったりもしてたから足は早かったよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:42:54.49 ID:CJ8bdx79.net
>>562
文句言うなら自分でデータもってこい

>>559を見ると荒木、片岡は27歳、本多は26歳で盗塁数キャリアハイだから走力の衰えはもっと早くから始まってもいいような気がするな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:47:40.65 ID:jfQOqbo4.net
普通たった3選手で考えないよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:55:57.12 ID:CJ8bdx79.net
気になったから他の選手の盗塁数キャリアハイの年齢調べたぞ
小坂誠   23歳
村松有人  23歳
大石大二郎 24歳
島田誠   24歳
石井琢朗  25歳
高木豊   25歳
屋鋪要   25歳
赤星憲広  27歳
秋山浩二  27歳
高橋慶彦  28歳
西村徳文  28歳

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:58:12.08 ID:CJ8bdx79.net
ID:jfQOqbo4は一体なんなんや…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:22:55.39 ID:ufW8wGbw.net
ていうか何でここで延々盗塁数の話してんの?
改善してほしいならデータ持ってがらくたさんとこに要望出さなきゃどうしようもないやろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:36:45.78 ID:ZeGQy9GU.net
いろんな意見を集約していったほうが、より吟味された要望になるからいいと思うけどね。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:40:59.86 ID:wDDFrdFZ.net
いきなり向こうに投下して迷惑かけるぐらいならまずこっちで形整えた方がいいわな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:45:29.58 ID:j+HK28e3.net
走塁系のセイバーってUBRぐらいしか知らんのだが他なんかあるっけ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:48:31.78 ID:a2Qg6fA5.net
走力はまとまってないうちにすでに本家に投下されてるわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:56:37.48 ID:IED+Do2k.net
すでに投下済み・・・だとは。 

このゲームの走力は20台後半に差し掛かれば下がるべきだと思います(断定)

・・・衰えに関してもさまざまな意見があるのに・・・大丈夫なのかこれ・・・。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:58:54.66 ID:ncVcsvbM.net
様々な意見って?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:09:44.07 ID:ojsi895f.net
http://www.hochi.co.jp/giants/20151114-OHT1T50003.html
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2015/12/04/0008618472.shtml
http://www.hochi.co.jp/giants/20151211-OHT1T50007.html
20歳ピーク論の人はこの辺の記事をどう思ってるんだろう
本職に対し伸びる訳ないのに馬鹿だなあとか思ってるのかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:18:45.05 ID:ncVcsvbM.net
>>576
自分の意見で喋ってよ結局何がいいたいか分からん
何度も言ってるけど人間、日本人男性の身体能力の成長のピークが20歳前後
http://www.kao.co.jp/rd/healthcare/activity/healthcare26_05.html
そこから技術や持久力、野球脳を鍛えていく
タイムを縮めるのはスタートこれが一番大事
だから技術成長の部分は盗技で賄える
本当はここに走塁を混ぜるか新たに足すと良いけど
試合のあれが難しくなるかもしれんからね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:19:55.11 ID:a2Qg6fA5.net
いまのシステムだと20台後半になれば普通にパラ落ちるだろう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:24:34.22 ID:ncVcsvbM.net
それは衰える確率に当たる選手が居るだけで
基本的に増えるって掲示板に書いた人は統計取ってるね
俺も維持が基本で運が悪いって書くとゲーム的だけど衰えたりでいいんじゃないかな
盗技が伸びてるから盗塁数は下がらんぞ
衰えるって言っても1とか2が基本だし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:28:40.71 ID:dx9gXiUe.net
パワーじゃなくて長打だからセーフみたいに
走力じゃなくて走塁力ならセーフとかそういう話?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:35:52.66 ID:ncVcsvbM.net
昨日からの全部読んでとしか言いようがないけど
何が気に食わないかもう1回言うなら
鈍足Eがちょっと足速って言われ始めるCになったり 中田翔筒香とか
ちょっと足速って言われるCが球界トップクラスのAになったり 大引とか
トップクラスのAが異常に伸びてSになって40歳でも全然30盗塁行けたりすることがあるのが嫌

例に出した大引も21盗塁キャリアハイで出してるけど
Cでも盗技の成長と監督の積極盗塁で対応可能
別に足が速くなったわけではなく技術向上


パワーじゃなくて長打だからセーフの意味がよくわかんない
パワーは付加筋力で30歳ちょいくらいがピークじゃないかな調べてないから細かくわかんないけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:40:08.98 ID:5m+Ko86q.net
みんなに賛同して貰うまで喚くガキだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:40:15.67 ID:dqtIOgpw.net
20才ピークも一つの意見だけど。

自分の意見は、体の成長は25歳くらいがピークじゃないかなと。

http://www.stnv.net/med/coaching.htm
以下、抜粋。
1.発育期
・後思春期(18〜22歳)
運動器(骨、筋肉など)の伸長成長は(18〜22歳)

2成人期
・ヒトの体の成長は20〜25歳頃にほぼ完成する。
・運動能力を決定する筋肉系、呼吸・循環器系(主に肺・心臓)の機能が、この時期に最大になる。

http://www.height-etc.com/kiso/seicho.html
成長期と呼ばれる体の形成が続くのは、男性の場合は23〜25歳までといわれています。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:41:24.52 ID:fIrLiFLo.net
全員、どういう結論に持っていきたいのか分からん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:41:47.66 ID:2a+UHx5a.net
>>581
うーん この長文 CDランクよりうざい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:43:12.11 ID:ncVcsvbM.net
うん前後だから遅咲き含めてそのくらいまでが範囲だね
だから掲示板に意見出した人も25超えてからって書いてるね
別に3〜5くらい成長するくらいならいいんだよね技術向上で若干タイム縮まるみたいな
でも15くらいの成長は納得行かないね

また自分の意見すら言えないレッテル張り出てきたか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:43:35.28 ID:rChhW9P9.net
>>581
練習指示すればいいじゃん
巧打と長打だけ練習させてりゃ良くて1段階しかあがらんよ

NPCは全体練習で走力の練習もしてるしもとが遅いEならCまで上がっても不思議じゃない
がらくたさんも走力が高いほど上がり辛くなる修正はしてるから今のバランスで上がりすぎだと思うならもっと成長率下げるように言えば?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:48:26.38 ID:ncVcsvbM.net
>>587
巧打と長打だけとかゲーム難易度下がりすぎるやん
成長率下げたらしいけどもう全体縛りでしかやってないし本末転倒意味が分からん

言えば?って最初はそういうことじゃないよね
最初は俺の他にも足の成長を疑問視する人が居て
足の速さではなく走塁力で考える(っていうのも俺が先に言ったんだけど)
それでEからCに上がるのはどう?って疑問を投げかけて現実と照らし合わせる話になった
で俺は具体的な話をしてたけどレッテル張りやなんやらで具体的なツッコミが来ないで
イチローとか頓珍漢なのとかあったりで今に至ってるだけ
もう掲示板に言ってくれた人がいるからいいね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:50:01.63 ID:ncVcsvbM.net
一番重要なのは作者も言ってるように現実に出来うる限り近づけること
パワプロとかみたいにデフォルメするのではなく現実的なシミュレーションゲームを目指しているんだから
それに沿ってこっちも考えなきゃ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:50:33.20 ID:a2Qg6fA5.net
それだけしっかりした主張があるんだから本家で検討してもらいなよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:52:38.79 ID:ncVcsvbM.net
もうされてるやん
変なツッコミが入るからここで答えてるだけで
ツッコミが入らなかったら別に書いてないよ
今だって>>576がまた同じことなんだけど持ちだしたから
もう1度答えただけ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:55:44.26 ID:a2Qg6fA5.net
んじゃもう走力の話はこれで終了でいいな
おまえらもう蒸し返すなよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:57:27.36 ID:ncVcsvbM.net
自治したいんだなぁ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:58:29.96 ID:5m+Ko86q.net
現実じゃ相手にされない子が、ここで相手にしてもらえて
嬉しくてレス返してるなから、もっと相手してやろうぜ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:58:40.02 ID:ojsi895f.net
>>577
だからプロ野球選手が体幹トレやら陸上選手を参考にして
速度自体あげようとしているって事は伸びしろがあると思って
やってるのにそれを否定するのかって話
あと、何回か出しているそれって基本能力の事だろう
例えば殆ど運動しない人が20越えてから運動すれば結構記録伸びるよね
プロ野球選手にそこまでの伸びしろはないと思うけど20歳までに完璧に鍛えられてるか
ってなるとそうではないから、それこそトレーニングで伸びる事もあるだろう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:59:55.81 ID:ncVcsvbM.net
>>595
それで俺の言ってたE→Cとかの意見を否定するの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:10:15.11 ID:C64Kavzt.net
そもそも30代で盗塁数キャリアハイの奴が全然いないのに、なぜ30代ピーク論が出てくる?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:35:37.28 ID:zIyVbnKK.net
福地は打撃開眼があったしちょっと違うパターンかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:39:36.99 ID:TVYGIeBT.net
福地は完全に出場機会の問題だね最初から足速かった
広島時代8年で300打席くらいしか打席立ってない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:46:33.70 ID:POD0Aobx.net
高卒はもっと能力低くてええやろ
高卒は1軍にすらいけないレベルもおるし
うまく成長すれば日本代表レベル

社会人は1軍半レベルがゴロゴロいて
数年レギュラーやセミレギュラーという感じだわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:01:15.97 ID:q0xQfeHl.net
http://i.imgur.com/0VzZDW9.jpg
600Sしたあとに36歳で先発転向して1年目で最優秀防御率獲得とか謎経歴すぎる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:08:17.31 ID:tP4p8th/.net
あんま走塁系指標知らんけどfangraphsのスピードスコアで統計とってみた
2002〜2015年まで20歳から39歳までの年齢ごとの各年リーグ平均スコア

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org649185.jpg

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:28:50.91 ID:YYC8f6oG.net
28からちょろちょろ下がっていく感じか。
これ打撃指標、守備指標、投手指標だとどんな感じなのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:29:36.23 ID:S3Jr0cdm.net
2以来久々にやり始めたら和田がすごく強くなってるきがする、あと前もえむちーむの柴原?って一年目FAだっけ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:29:55.13 ID:B/Lm/aGF.net
>>600
大卒・21,22の社会人は高卒時点でドラフトにかかるほどの実力がなかったいわゆる2番手グループ
高卒プロ入りで順調に成長した奴にはかなわないが伸びなかった奴を超えることは出来る
さらに高齢社会人はそれまでドラフトにかからなかった3番手以下のグループ
よほど驚異的に伸びなければ追いつけない

かなり極論だけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:35:08.10 ID:TVYGIeBT.net
>>603
その数字が現実に対してどういうほどのものか分からんけど
塊は24が一番高くて個人を除いて25から下がってるよね
維持したままな選手もいるけど基本的には落ちていく

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:40:27.13 ID:nVZoj4Nh.net
>>604
柴山な
FAの基準が変わったから1年目でFAになった

>>605
すげえ暴論w
社会人にあやまれw
でも言いたいことはなんとなくイメージ出来るわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:53:03.93 ID:tP4p8th/.net
さすがに個人数名の盗塁のキャリアハイだけで語るのはお粗末すぎると思ってな

>>603
打撃指標は走塁系ほど急激に落ちない
あと守備指標はむり

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:45:23.75 ID:J5ZRdk2y.net
明智西原世代の投手が大学社会人経由で1100オーバーくらいで出てくると田中正義思い出す

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:05:07.38 ID:F49Yw3lq.net
ジャスティスもプロで通用するんかねぇ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:25:04.06 ID:hldZoDOt.net
藤岡みたいなケースもあるからなあ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:33:51.07 ID:OgSlFCpV.net
>>602
この統計は説得力あるな。
ここに書いてあるサイト見ようと思ったけど英語がよめない。。。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 05:03:38.71 ID:zrRbZlhK.net
いつから盗塁専門スレになったんだよキチガイ死ね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:22:54.13 ID:hdvS4Jpy.net
クソみたいな長文連投されるより
>>602みたいなデータ持ってくるほうが何百倍も説得力あるわな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:25:16.97 ID:C64Kavzt.net
スピードスコアの統計出したやつ有望
NPBもファングラフスとかリファレンスくらいのデータを出して欲しいもんだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:57:14.10 ID:POD0Aobx.net
>>605
なるろどそういう考え方もあるか
でも大学で伸びるやつや高校時代はチームが弱いせいで
注目されなかったり運もあると思う

でも入る球団によっては大学社会人のほうが成長できるし
中日みたいな野手育成なら高卒でも伸び悩むし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:04:30.76 ID:C64Kavzt.net
本家のバランススレのドスターのレス

今現在のNPB・MLBで用いられているWAR算出時のUZRポジション補正値は以下の通りとなっています。
捕手 +12.5
一塁 -12.5
二塁 + 2.5
三塁 + 2.5
遊撃 + 7.5
左翼 - 7.5
中堅 + 2.5
右翼 - 7.5
指名 -17.5

上記補正値によれば「遊撃手の守備能力は二塁手・中堅手と比較して5ポイント重要である」わけですから、逆に言えば遊撃手の打撃能力は5ポイント重要ではないわけです。
ですので、二塁手・中堅手の打撃能力が3であった場合の遊撃手の打撃能力は2.85が適正ではないでしょうか?

↑これどういう意味?守備イニングの話が出てきてないあたり、ほんとにUZRという指標を理解して発言してるのかな?
そして最後の結論の2.85はどこから出てきたんだ?俺が見落としてるか勘違いしてる可能性もあるけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:42:51.39 ID:POD0Aobx.net
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/student/article/19
これを見ると大学社会人は1軍定着力が高く
高卒はあたるとでかいとかかれているぞ


http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20151021-00050670/
これを見るとエースクラスは大学社会人が多いと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:13:25.09 ID:a8+halHv.net
勢い急に4位になっててワロタ
荒らしに構う奴多すぎでしょ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:47:01.57 ID:GUvm1Fex.net
論破されてレッテル貼ってまじみっともないな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:14:15.51 ID:+ut9B99o.net
メジャーでの奪三振率がおかしい
日本では投球回以上の奪三振はほぼ出ないのにメジャー移籍すると普通に出る
メジャーリーガーは振り回す選手が多いという考えなのか
現実でメジャーに移籍して奪三振率が増えたと言えるのはダルビと斎藤くらいである

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:29:57.52 ID:ol8PZVhM.net
>>621
ストライクゾーン外に広いし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:33:51.31 ID:NhA8SYk3.net
>>621
別におかしくないよ
指標見れば分かるがMLBはリーグの打者三振率18%越えてる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:54:05.74 ID:2qc2qgwE.net
ID真っ赤のやつは要望出したらいいと思うけど断られたら食い下がるなよ
延々同じこと言い続けそうで怖いわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:55:11.65 ID:+ut9B99o.net
>>622
>>623
そうだったのか
すまんかった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:01:31.37 ID:SAP1ci/f.net
>>624
前に出したけど却下されたから、ココで騒いで憂さ晴らし&誰かが出すのを促す作戦だったんじゃ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:23:51.80 ID:ptvSAo/x.net
今週はあまり要望無いから更新無さそうだな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:36:02.81 ID:S3Jr0cdm.net
最近は高卒のほうが当たり率も高い気がするわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:41:38.02 ID:9O/Vl4eV.net
>>617
つうか、今の段階でセイバーの指標を使ってやたら細かく現実にちかづけようとすると
逆にわかりづらくなると思う。
(守備の評価をポジション別に設定は、わからんでもないけど。)

打力までポジション別に算出方法をやたら細かくする必要をないと思う。
そうやって細かく変えると単純に総合値で選手を比較しづらい。

乱暴だけど、巧打、長打力ともにポジション別に一律の方がわかりやすいんだけどなあ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:10:21.45 ID:DsHeItgR.net
守備軽視でどうにでもなるからリアル

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:18:49.36 ID:DsHeItgR.net
>>617
5%の差があるから3*(1-0.05)=2.85ってことじゃない?
それがあってるかはもちろんしらん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:27:18.10 ID:UEyF8vtf.net
>>628
それは、逆指名無くなったから有望選手が高卒から即プロを選ぶ確率が上がったからかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:35:57.19 ID:9O/Vl4eV.net
手動采配でやってると相手チームが盗塁してこない印象があるんだけど、どうなのかな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:42:22.58 ID:TVYGIeBT.net
それもう報告なかったっけ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:46:59.46 ID:NhA8SYk3.net
>>631
横槍ですまんが、けどそれだったら守備能力(肩、捕球、送球)にUZRの指数かけて10から引かないとおかしい気がする
ポジションごとに総合値における守備能力の算出法違うんだし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:05:31.76 ID:aZDPdQij.net
>>617
色々ひどい勘違いをしているな
全選手トータルでは同じ貢献度になると思っているのか
同じ打撃成績でもショートで三冠王より一塁で三冠王取るほうが貢献度が上みたいな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:41:18.89 ID:nVZoj4Nh.net
センターラインは俊足堅守巧打、1Bはとにかく打みたいなもっとざっくりしたイメージでいいんじゃねえの?
あまりリアリティにこだわりすぎるとバラエティがなくなってゲームとしての面白味がなくなるぞ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:34:27.79 ID:ol8PZVhM.net
最近知ったこと
・能力が全部見れるのはキャンプ以外なら選手検索で見れること

高卒強すぎてリアル感が無い・・・
社卒の投手はもっと強くてええやろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:36:47.08 ID:S3Jr0cdm.net
高卒のファーストは減らすとか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:05:29.65 ID:77FXO6Mv.net
>>633
バントもしてこないよね?
ランナーあり打者ピッチャーでもほとんどバントしてこない
報告済みかな?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:07:05.45 ID:hBr+cjO2.net
>>639
たしかに高卒でファーストで1位ってあんまりないよな
大体ショートだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:18:03.27 ID:TVYGIeBT.net
守備難でファーストプロでやる選手もだいたいレフトとかやってるね
ファースト専なんて下位指名でしかほぼ無理
だけどCPUがコンバート出来ないから仕方ないと思うわ
現実だったら外野も下位指名ばかりで遊撃からコンバートとか多いし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:41:38.38 ID:Jb1ovx3v.net
おかわり君は確か高校ではファースト

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:58:39.48 ID:W0Sawy7e.net
今年のドラフト(育成除く)
全88人指名 投手49 捕手10 内野手18 外野手11
内野手指名選手の主な守備位置=ショート12 サード3 ファースト2 セカンド1

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:13:18.61 ID:AKz9lrKx.net
>>640
それは言われるまで気づかなかったけど、
手動采配だとバントもないみたいだね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:20:53.66 ID:aZDPdQij.net
まあアマチュアの右投げは大体センスあるやつがピッチャーやって漏れた奴がショートやって
ショート失格が他の内野やって内野失格が外野やるケースがほとんどだからな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:10:12.67 ID:SAP1ci/f.net
掲示板でMnって人が走力のピークは24!!それ以降は劣化!!それがここで議論した結論!!
って言ってるけどいつの間に話がまとまったの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:20:48.88 ID:TAwWn+Bp.net
あれ自分は全く煽ってないとかと思ってるんだろうか
こっちのノリで本家に突撃したら駄目やろうに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:37:03.65 ID:Ez9c75Nq.net
>>647
思うことがあるなら意見と根拠言えばいいんじゃね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:40:56.39 ID:nVZoj4Nh.net
自分に都合のいいデータが出てきたから我慢できずに逝っちゃったのか
早漏くんだなあ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:45:03.74 ID:V077RFlp.net
アホが適当な意見言うのは仕方ないけど勝手にここの結論とかにしないでくれ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:00:13.45 ID:nNd1PQ6I.net
あのグラフ出されたらな・・・しゃーないわ
盗塁だけで決めつけてたアホだけなら大勢変わらずだったろうけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:02:03.37 ID:SAP1ci/f.net
>>649
前のレス見る限りでは結論なんて出てないじゃん
意見がいろいろあるけど自分の考えではって要望するならともかく
ここの総意だって断言しちゃうのはどうよってこと
走力は上がりにくくていいと思ってるから要望自体に意見はないよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:04:22.76 ID:lOi5P2h0.net
本家に突撃は・・・例のID真っ赤なやつだろ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:10:45.85 ID:e7aPIUJy.net
不作年のどうでもいい9球団競合が引けて豊作年の2球団競合を外してしまうのは仕様なのか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:11:54.55 ID:oTtziBD6.net
>>641
畠山とかは...

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:14:08.31 ID:Ez9c75Nq.net
>>653
でも30代ピーク論全然主張なくね?
>>595くらいでちょっとプロとアマどころか運動してない人を比べるのはちょっとって感じだけど
煽ってばっかで意見全然言ってないように見えるけど
今も煽ってるし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:15:50.74 ID:hBr+cjO2.net
25年回してみたら20本20盗塁が67回(同じ選手含む)

ちょっと現バージョンは打高すぎるかもしれんな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:31:51.06 ID:YYC8f6oG.net
30代ピークっていうより20歳ピークに対し突っ込みがあったんだと思うが
しっかり30代ピークって言ってる奴はいなかっただろう
20歳前後に24,5まで入れてたのであったらあれだけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:44:26.29 ID:Ez9c75Nq.net
>>659
>>583を受けて>>586でそう言ってるっぽいね
元々走力は20代維持派っぽいこと言ってるよね
ソースも出してたしちょっと煽られすぎだな
ヒートアップしたせいでそういうのにも反論してったのが問題だろうな
討論は冷静にが重要

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:30:56.51 ID:4VN1BrOk.net
盗塁、選球などの歳取るごとに上がりそうな経験系と
長打、走力などの歳取るごとに下がりそうな身体能力系ってイメージ
巧打はどっちに入るのかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:38:56.68 ID:intrInIG.net
盗塁数は走力じゃ無くて盗塁の方が問題だと思うけどどうだろう
年取っても能力落ちないから下がった走力をカバーできちゃう

>>661
選球は目の問題があるから老化するんじゃないかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:40:17.87 ID:NIO95fQY.net
>>661
長打力は下がるイメージないなぁ
確か筋力は40代までピーク続くらしいし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:42:36.93 ID:uRGQ2uWi.net
>>663
楽天も長打力と選球眼は衰えないとか言ってユーキリス取ってたしな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:43:04.84 ID:m8QnRY7M.net
不毛な議論の流れをぶった切るために
誰が見ても平等なトレードを貼っておきますね
http://i.imgur.com/ux4Kh4L.png

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:44:14.15 ID:ZHlNT+Wr.net
走塁みたいにそれぞれの項目の指標とか出して欲しいね
あのサイトの使い方わからないので

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:45:21.65 ID:PtjYIh4b.net
>>665
自分が得しすぎ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:56:05.98 ID:VMsL/qiW.net
2.66は打高だよな
40本打つのがごろごろいて1stリーグさえ平均4点台ぐらいになるぞ
あと全体的にCAAとかになる選手多い気がするな
本塁打と盗塁両立する選手が多い印象

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:32:02.04 ID:9vPxHjGn.net
外野が俊足だらけになったからCAAの左翼とかたまに見かける
20本20盗塁が多いのもこのせいだろうし、走力の分得点も上がったのかもな
以前の左翼欠乏症よりよっぽどいいけど走力は中堅AB右翼BC左翼CDくらいでいいと思う
つーかセンターは足○守備×か足×守備○しかいなくてどっちも使いたくないw
二遊と右翼にはいるのにセンターには出ないんだよな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:24:23.45 ID:7RZqKuP5.net
要望スレでがらくたにこのスレ覗いてみとか言ってるアホるわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:48:17.63 ID:kp39OUA2.net
こんなスレ見ても利になることないで

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:33:08.84 ID:qb9G8J6+.net
シーズン終わったら信じられないくらい能力落ちてる選手いるんだけどそういう仕様なのか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:07:14.38 ID:f/JVmEvG.net
>>657
どちらが正しいかは置いといてどうみても結論出てはないだろ
自分の意見通すためにこれがこのスレの総意!みたいなことを言っちゃうから叩かれる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:08:38.08 ID:XIBjgtOh.net
>>670
俺の基地外ぶりを見てくれってどんだけドMなんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:18:40.78 ID:VvDc7Pq3.net
>>672
怪我じゃねえの

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:20:43.68 ID:kp39OUA2.net
要望といえば金曜の夜に最新版を上げてくれると嬉しい
今日の夜更新があると思うと手が進まない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:12:27.59 ID:XIBjgtOh.net
なんでお前の都合に作者が合わせなきゃならんの?
逆だろ普通

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:41:39.37 ID:QaNGeLf9.net
ピリピリしてんな〜
やっとこのスレも2ちゃんねるらしくなってきたなw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:47:07.68 ID:ZHlNT+Wr.net
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/akagumiganbare/article/63
これ見たら打者と投手のピークもそれぞれ27歳26歳なんだな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:51:41.52 ID:0qGLivjS.net
身体的衰えを技術でカバーしてピークを維持出来る選手が超一流選手で
それ以外は技術がついてこないから衰えていく感じだろうね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 17:08:33.54 ID:HqGjDm2R.net
>>645
前誰かが言っていたけどオプションで基本が打者に任せるにしてあると
コンピュータも反映されてしまうのではないかな?
つまり監督に任せるをデフォルトにすればいけるんやないかな?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 18:10:47.50 ID:5GFUl/eY.net
監督任せデフォで直るけど、打者勝負に押し直すのが面倒すぎてやってられないけどね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 18:38:41.15 ID:qu6Msmgu.net
>>679
このデータおもしろいね。
高校生と大学、社会人とでピークの年齢が違うっていうこともグラフで示されてるから興味深い。

平均値は28歳とも書いてある。
(少し広めに範囲を設定するなら、25歳〜30歳でピークをむかえる選手が全体の67%になる。
平均値は、28歳。)

ゲームでも28歳くらいから能力が落ちるなあ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:49:26.56 ID:VMsL/qiW.net
現バージョンで他球団にMVP13回とかいう化け物が現れた
一体いつ衰えるんだよ・・・

タイトル
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org272427.jpg_jvk55RQwKG6lXgUnBgt3/light.dotup.org272427.jpg
成績
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org272428.jpg_wg4Y5FKAYS30Og8PTfwc/light.dotup.org272428.jpg
能力
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org272429.jpg_QJSODtXRsesUqz9Za6tC/light.dotup.org272429.jpg

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:00:44.88 ID:N2CNJeel.net
一本足だし王さんやな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:15:35.26 ID:VvDc7Pq3.net
これでも抜けない王さんの通算本塁打

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:34:13.60 ID:7RZqKuP5.net
案外28歳ぐらいまで低空飛行だしな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:50:45.57 ID:G13ydrfV.net
更新きとる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:11:48.95 ID:C/ZKKJOT.net
スクイズ失敗きたー

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:14:58.12 ID:cgjL0iod.net
修正が徐々に細かくなってきとる。完成度が段々高くなってきたな。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:58:21.26 ID:lRgydtxj.net
更新きたぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:07:09.15 ID:eSJV4q0R.net
更新のたびに最初からやり直してるぜ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:11:29.83 ID:GquM93lk.net
人的保証がやっぱりほしーな
贅沢やけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 04:01:37.75 ID:GquM93lk.net
クリックの反応が悪くなった気がする

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 04:51:30.23 ID:GquM93lk.net
社会人が弱い今だからこそ社会人縛り逝けるやん

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:58:19.22 ID:klZBp2oJ.net
あれだけ意気揚々とソース貼り付けた走力ニキは息しとるんやろか
根拠ないって言われとるで(嘲笑)

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:02:04.51 ID:o18/zYoh.net
社会人増えたみたいだけど即全日本入りみたいなのは無くなったな
いい意味で微妙なのが増えた感じ

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:15:01.28 ID:y/ZFhs/0.net
>>696
走力の成長抑えられてるぞ20代後半はもうほとんど上がらん
まだ上がってるの見てないわキャンプ1回だけど

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:19:17.97 ID:y/ZFhs/0.net
1回じゃなくて2回だけどどうでもいいな

700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:19:18.01 ID:7Kn9R2Lx.net
更新きたね。作者の意欲はすごいな。

ただ、走力の成長が抑えられるバランス修正は、まだ検討の余地があったと思う。
(たぶん、このスレで話し合ってた走力の衰えが発端だろう。)

走力の成長を抑えるなら、その成長自体をどうしていくかも検討もし、
それとセットでバランス修正する方がおもしろいんじゃないかな。
選手の成長を楽しむゲームだと個人的にとらえているので。

まあ、全員が満足するバランスなんて無いとは思うので仕方ないけど。

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:23:58.31 ID:FwwmGYpt.net
このゲームは育成ゲームじゃなくて現実的ペナントシミュ目指してるからこんなもんじゃね?
CBとかも俊足の部類だし盗塁技術はあがっていくし

702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:00:37.96 ID:15yP7n35.net
成長を改善するか社会人の能力を調整するかせなあかんな
現実的にするなら

703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:43:24.36 ID:/U3H5mSM.net
MLB並みに指標をいっぱい出すのも面白そうだけどな
まあデータ重くなってあれだけど

704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:06:04.07 ID:GquM93lk.net
>>703
補殺とかですら対応できいといっているのに

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:05:46.89 ID:UvVHcDQb.net
通算300勝のレジェンド投手が40歳にして26勝0敗の成績を残し颯爽と球界を去っていった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:22:02.57 ID:/U3H5mSM.net
そういや適正の低い選手の要望はどうかね?
サブポジつけても適正が低いと使われなかったから要望出してみたけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:32:56.17 ID:o18/zYoh.net
前より使われるようにはなってるな
サブポジA90だと総合値の1割引の評価になるのか?
それとも守備に関わる部分だけ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:14:08.53 ID:zxblx+Kj.net
>>707
このスレは過去問を完璧にしてる人しか相手にしない偏屈多いからちゃんと見といたほうがいいよ
質問の答としては守備に関わる部分だけ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:18:21.34 ID:v4zl5Txq.net
>>704
補殺なんて利用価値ないだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:43:20.86 ID:GquM93lk.net
のは是非とも実装したいところですが、大変そうなので見送ります。
これですら見送るなら他のはもっと無理やろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:46:30.07 ID:v4zl5Txq.net
何言ってんだコイツ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:07:14.29 ID:Psi4axt5.net
捕殺とかですらって言うけど捕殺よりセイバーのほうが簡単やろ
セイバーは必要なデータさえ揃っていれば計算させるだけだし
敬遠四球数のカウントが欲しいとこだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:17:48.93 ID:v4zl5Txq.net
wOBAあるだけでもけっこう違うんかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:47:14.24 ID:QHpBtpe9.net
FIP

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:19:52.08 ID:SpDWdHT/.net
セイバー指標は増やしてくれるといいね。
投手の指標だと、QCとかSVOとかはOOTPやってた時に参考にしたな。
打撃の指標だとRC27も見れてるけど、「野手起用設定」の画面で打率などと一緒に見れるとうれしいな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:25:15.74 ID:A9tlP0GJ.net
その下のほうなら書けば即採用でしょ
せっかく要望通ってデータ変更で表示が倍になって
出塁率とか一緒に載るようになったのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:08:54.47 ID:xfm1N6Fx.net
RCもOPSも表示欄の関係で打順・ポジのほうにしたんだろうけど
出来るなら一軍成績内で表示切替とかで見たいよな
WHIPなんて可哀想に項目すら無いし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:00:02.54 ID:JCepOXpD.net
セイバーなんて選手の能力測るためだけのものなんだし、能力値が見えるゲームでそんなに必要じゃない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:21:47.73 ID:G7g7n0W1.net
>>717
http://www.fangraphs.com/library/pitching/whip/
http://www.fangraphs.com/fantasy/strategy-session-dont-get-whipped/
> ゲームの世界では一般的なWHIPだが、これは投手の能力を測る指標としては全く役に立たない。
> 投手がコントロールできないBABIPに依存するからだ。

> WHIPは愚かな指標だ。一部の人々はVORPとtERAと並んで、目新しいマネーボールスタットとしてそれを参照するのが好きだ。
> しかし、WHIPはプレイヤーのスキルを表すものではない。もちろんランナーを出さない投手は良い投手になる傾向があるが、
> それは絶対ではない。WHIPは他の多くの統計の副産物であるため、投手を評価する際に基本的に無視されるべきである。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:58:32.17 ID:GKUZhIbF.net
whipなんて分かりやすいだけで能力を測る際に糞の役にも立たない数字だなんて周知の事実だろう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:03:26.76 ID:LDp3Pjhk.net
妄想の役にたつやん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:18:49.48 ID:uVuBXNhz.net
上でもレスされてるけど、能力値が見えるゲームの指標なんて空想ネタに過ぎないんだから、指標自体の有用性とかどうでもよい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:58:24.15 ID:xfm1N6Fx.net
おっとセイバー指数不要論ですか
じゃあなんでOOTPとか野球シミュレーションで広く採用されてんのかね?

あ、WHIPのことは個人詳細に2シーズン分載ってるけど成績欄にないのは可哀想って意味ね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:07:54.66 ID:LDp3Pjhk.net
不要とは言ってないでしょ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:17:31.75 ID:xfm1N6Fx.net
じゃ>>718のいう「そんなに必要じゃない論」に訂正するわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:17:54.59 ID:uVuBXNhz.net
能力値がアルファベットと数値で示されており、完全マスクの設定がない以上、指標(WHIPやOPSなど)が選手の実力を正確に反映しているか否かを採用基準にする必要はない。

って書かないとわからなかった?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:37:23.34 ID:yo7VBIAd.net
>>725
いちいちめんどくさいやつだな
もうちょっと気楽に生きろよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:07:49.52 ID:mBoRcV64.net
能力値が見える見えないにかかわらず
普通の指標で判断しにくかったり見にくかった成績や選手特性を多角的に捉えれるし別にあっていいけどなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:30:11.71 ID:uVuBXNhz.net
能力表示があるから各種指標はいらない、という話ではない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:43:02.75 ID:QLFQonnA.net
セイバーってこの手のデータを見てニヤニヤするゲームには必要だと思うけど…
まあ成績→能力を推測する指標を能力→成績を出すゲームに使うのは適さないって意見は分からなくもないけど
>>728が言うみたいに成績を複合させて捉えやすくするってのもあるからね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:02:49.99 ID:JCepOXpD.net
俺は今の数値で十分ニヤニヤ出来るし他の多数のひともそうだとおもうわ
セイバーは自分で出せるのがいい所なんだからやりたい人が自分で算出してニヤニヤすればよくない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:51:47.50 ID:qoK19+qm.net
今のままでも十分だけどあったほうがいいかなくてもいいかならあったほうがいい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:25:31.36 ID:en8jGYl7.net
ゲームの楽しみ方は人それぞれだけど。
私は>>728 の意見に賛成。

あと、セイバーの利点の一例をあげてみると、
例えば能力値は高いけど成績は上がってない選手がいたとする。

その選手をスタメンから外すことを検討してる場合、
セイバー指標があるとその選手の何の成績が、どれだけ上がっていないのかを数値として示してくれる。
そして、この情報をもとにスタメンを外すといった選択をすることができる。

つまり、自分のとった選択の理由がはっきりする。
そういった感じで、セイバー指標を活かしてきたいので必要だな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:46:47.38 ID:GKUZhIbF.net
別にセイバー系の指標が必要とも無いと困るとも言ってないだろう
あるに越したことはないしリアルな野球を目指すならいずれは必要になるもの

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:53:41.38 ID:kypXlOla.net
能力の見えるゲームでセイバー指数は意味が無いって斬新な発想だな
目からウロコだわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:00:25.44 ID:UhcN2YAN.net
いくら指数が上でも、結局は能力値が上の選手を使うと思うからな〜
能力値のバランスで成績が左右されるとかなら話は変わってくるけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:37:41.08 ID:Mz1wugUI.net
ゲームだといえばそれまでだけど26ぐらいの社会人で超人的な能力をもったのが
いるよな大体大卒でドラフトかからなかったパターンだろうから
おかしいといえばおかしいかも

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 03:51:52.89 ID:eRTjNZFR.net
>>737
投手ならそこそこおるやろ
野手だと微妙

野手能力下げて比較的津用見せればええなん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 03:57:09.27 ID:2hnDRP19.net
古田落合とか最近でも長野摂津みたいなのいるしたまに出てきて活躍してもそんなもんやろ
上位以外は拒否だったとか社会人入って怪我してたから志望届けだしてないとか適当に妄想すりゃええねん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 05:03:47.45 ID:ODj1GEcQ.net
オリンピックで野球が復活した世界なんだよきっと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:09:06.31 ID:mXLmJ/V/.net
2年目から進めない人他にいませんか?
スキップすると試合は経過してるんですが個人成績が全く無くて進行ボタンを押しても無反応になるんですが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:09:38.33 ID:mXLmJ/V/.net
バージョンは最新版です

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:27:21.77 ID:LEzJ3dLD.net
セーブせずに2年進めるとそうなるな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:01:56.61 ID:J4YZKBDQ.net
コーチの設定方法教えてくれ
キャプテンしか分からん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:41:20.59 ID:/vBzd1SY.net
引退した選手クリックしたら左上に出る

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 01:01:49.46 ID:fImi3uvb.net
セーブじゃなくてロードせずに進めるとそうなる。俺は

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 01:12:40.01 ID:BfKMG994.net
毎年リロードしないと必ず日本シリーズ途中で進行不能になるのは俺だけじゃなかったのか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 02:21:34.74 ID:CHO3oPf7.net
本家、掲示板の要望にあったけど。 
「下位指名で高校投手に変化球をつけさせまくってしまうプレーは、下位でも1200オーバーが出まくる。」
と書いてある。

あんまり変化球をつけまくるってやったことないけど、実際やるとそういう選手がたくさん作れるの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 02:34:31.59 ID:VuNMju5X.net
>>741
同じ症状だったけどOSが64bitなのにJavaが32bit版だった。
Javaをアンインスコ→64bit版再インスコで解決したよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:12:13.78 ID:8IucMGYK.net
>>748
やったことないけど変化球は伸びやすいから5種覚えさせてキャンプ変化球にすればそうなるかも
普通にプレイすればならないしプレイヤーで制御出来る事を要望するのもどうかと思うな

最近本家はケンカ腰の人が多いな
アホみたいな要望出すのもあれだが雰囲気悪くするのもどうかと・・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:34:47.62 ID:k8xFVRU1.net
まあ変な人が増えたということはそれだけ人気がでてきたということでもある
導入に難しい設定がいらなくなったからね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:14:20.14 ID:Wsvj3a6w.net
先月くらいから糞ガキ増えすぎだろ
有料にしてほしいわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:38:11.68 ID:d+qj/YEV.net
>>752
有料にしたらしたで
金払ってやってるんだからさっさとバグ直せとか言うやつが出てくる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:02:17.04 ID:WTVr9n8S.net
下位指名の投手に変化球覚えさしたりするけど、引きがよくないと新変化球がAとかにならん。
仮にAが出たとしても、能力値:1200がでまくることはない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:02:40.19 ID:mmX4pEgO.net
うそこくでねーよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:05:36.60 ID:yDcCKb4Y.net
うちの三塁のレギュラーがFAで例の18億5000万移籍になって泣く泣く放出したが
その球団その年にそいつ含む3人もFAでレギュラー三塁手取ってて吹く
絶対出番減るぞ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 09:00:12.30 ID:URaFTo6O.net
リードのデータとかってあるんか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:49:22.08 ID:4LNZN9+W.net
過去ログ見れば分かるはず

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:44:51.94 ID:joPrpGMi.net
コーチをもっと改善しろって言ってる奴は何だ?
お情けでおまけでつけてもらっただけだって立場をわきまえろ
絶対言い出す奴がいると思ったけどやっぱ甘やかしちゃダメだな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:48:25.96 ID:pLYSBNC1.net
ここで言って何になる
本家で発言者に向かって反論してこい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:59:24.54 ID:fdjETGUr.net
>>757
作者のHPに詳しい検証結果が載ってたよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:03:30.59 ID:j8mlEGpK.net
えっ 本家が荒れてもいいのか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:27:48.46 ID:1nh6N5sP.net
本家が荒れて作者更新停止だけはやめてほしい
せめて他球団同士のトレードと人的補償が実装されてから荒らしてくれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:12:28.15 ID:dxwqdPP9.net
人的補償もバージョンアップのたびにここで早く実装しろって言うのいるけど、本家で遠回しなは催促すんなよ
がらくたも手が空いたらって言ってるんだから期待して待てばいいだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:13:44.09 ID:2gLUYcWN.net
投手の奪三振数はバランス的に多くするのは難しいんだろうか
中継ぎは結構増えたけどやっぱり先発は全然取れないよな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:09:18.55 ID:URaFTo6O.net
>>761
すまん
そっちやなくて現実のはなしや
2の時くらい変動してくれ手ほしいと思ったが
現実のはデータがたんねんとかでみればあるけど
投手が違ったりして一概にどれくらい違うとかはいえないんや


767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:11:10.53 ID:URaFTo6O.net
>>759
そいつもアホやがその機能を俺は使わないから消せと言う要望もどうかと思う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:35:09.53 ID:URaFTo6O.net
普通にプレイしてたらコーチとか気づかないレベルやろ
ところでドラフト初期能力どう思う?

ワイは今より高卒の総合値を50暗い下げてもいいとおもうが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:55:23.22 ID:R2J5orY0.net
高卒の初期能力698外野手引き当てたったった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:22:52.82 ID:2gLUYcWN.net
>>768
まあ現実的に考えると1年目から活躍は野手の場合そうないよな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:06:08.20 ID:URaFTo6O.net
>>770
そうやな
でも一部の人は森とか活躍してるとかいってうるさそうな気もする

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:36:41.36 ID:fdjETGUr.net
18歳から22歳の4年間の成長がだいたい投手120(年平均30)野手60(同じく15)くらいだから
高卒と大卒とはこのくらいの差があればいいと思う
18歳の時点では高卒>大卒って評価だったんだから投手100野手50くらいでもいいかもしれない
そのかわり高卒が伸びない確率を上げれば現実に近づくんじゃないか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:15:39.94 ID:2qttxQWq.net
高卒は体力は低めにするとかはどうかな?
能力はあってもフルでは活躍できないみたいな
まぁ22までの成長率をややひくめにしてもいいかもしれんが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:21:04.11 ID:5Y4r+pPu.net
能力伸びない確率あげたら大卒の方が有力になるやん
高卒>大卒って言ってんのに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:25:53.02 ID:ZWnAq6mg.net
>>772
高卒野手の打撃能力は当たり外れをデカくした方が良い
金属から木製に対応できなかったとかでDB→EDになっても良い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:28:02.58 ID:2qttxQWq.net
>>774
現実で高卒の方が上のソースは?

高卒は成長率よりもやっぱり体力を今より15くらいおとしてほしい
そうすれば総合値もさがるやろうし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:39:59.75 ID:2qttxQWq.net
西武は基礎体力作りをして成功しているから
体力は低めにしてプロ野球であげるべきや
高卒は特に

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:58:22.21 ID:zVpTAe79.net
総合値算出に体力は含まれないから

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:12:49.63 ID:rO/02hBr.net
>>776
大卒は高卒の時点で指名されなかった選手というだけの話だろう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:12:54.03 ID:2qttxQWq.net
>>778
あらそうやったか
確認してくる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:25:58.71 ID:Qj13rsWg.net
根拠のない意見や要望を書くなと言われてるのに
阿呆みたいな意見書くやつばっかだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:28:33.34 ID:zVpTAe79.net
別にたいしたことじゃないから確認するまでもないがな
ちなみに小技や盗技も含まれない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:29:54.25 ID:2qttxQWq.net
>>779
大学にはいって伸びたやつや
プロ野球の練習より大学の練習がよかったりして
上のやつが何人もおるやろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:37:12.47 ID:2qttxQWq.net
http://sp.plus-blog.sportsnavi.com/student/article/19?article_page=3
これから見ても高卒は厳しいやろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:39:34.66 ID:zVpTAe79.net
>>783
主観で話すよりも高卒プロ入り選手の5年目までと大卒プロ入り選手の1年目の単年・通年成績や指標出して比較してみれば
分かりやすかろう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:52:05.14 ID:2qttxQWq.net
一応ワイはソース出したけどあかんのか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:06:55.28 ID:zVpTAe79.net
>>786
これはドラフト出身別の通算成績に関するものでドラフト高卒と大卒の初期値の比較に対するソースにはならないでしょ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:22:26.38 ID:y6V+r49c.net
どうせCDランク縛りなんだから関係ないだろw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:23:53.69 ID:52W74BRB.net
高卒が体力がないソースって話なら

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:27:48.86 ID:ZWnAq6mg.net
能力の上昇度と体力に関連を持たせれば良い
高校生の体力は低めにして。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:28:45.04 ID:2qttxQWq.net
>>787
高卒でも即戦力になれるのに違和感がないってことか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:30:48.55 ID:POy8EgHC.net
清原みたいなもんだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:30:50.61 ID:zVpTAe79.net
>>791
言ってる意味が分からんもうちょっと噛み砕いて説明してくれ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:04:30.05 ID:zVpTAe79.net
ドラフト出身別の初期値比較したいならプロ1年目の成績・指標を見比べなきゃ分からないよと言ってるだけなんだが
同様にドラフト大卒とドラフト高卒+4年間の成長度合いも大卒1年目と高卒5年目を比べないと分からんのよと

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:16:01.99 ID:2qttxQWq.net
>>794 そのとうりだな
でもその間に解雇された選手のこともこうりょはしないといけない

そのデータがあれば初期値や成長についての話も進みそうだな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:24:41.68 ID:zVpTAe79.net
>>795
そういう比較適用しにくい選手は除外もしくは評価低くてしていいから
とりあえずここ10年くらいのデータ出してみればいいよ
NPBの過去データだしてるサイトもある、あとは君次第

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:43:04.17 ID:2qttxQWq.net
まとめたりするの苦手や
諦めるか とっても気になるが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:47:58.50 ID:2qttxQWq.net
garakuta_penanto
Skypeしたことないからあれやけどこんなんあるんやな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:00:21.77 ID:kve/b55Q.net
今週は更新ねえか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 06:47:13.91 ID:udVb5Pj/.net
エセ関西弁のキモい奴なんj帰れよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:52:18.77 ID:WNrje3Q4.net
クリスマスプレゼントとして更新来ないかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:40:22.82 ID:oSkie1R1.net
http://blog.livedoor.jp/fg_fg/archives/43563751.html
戦力均等トレード めんどいけど好き

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:50:57.97 ID:Re7T6tvt.net
この出身地ってのは生まれたところなのか高校なのかドラフト入りするときに所属していたところなのかどれなんだろうか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:00:30.61 ID:xudzqfy4.net
どれでもいいわ自分の脳内で補完しとけ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:33:40.14 ID:mWjGbx5w.net
ぶっちゃけ 今のでほぼ完成だよな
人的補償できたら他球団同士のトレードとかでの戦力補強とかのCPU かわのきょうか

今のでもかなり楽しいわ

2をたまーにやると懐かしいわ

あれはあれで味があっていいけどな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:35:25.58 ID:78rHUjBF.net
>>803
育った場所が普通かな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:49:08.34 ID:tOvfqZLE.net
>>805
毎度毎度おんなじ事ばっかうるせーヤツだな
おとなしく待ってらんねーのか


と言いつつ実装ちょっと期待してる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:47:20.20 ID:soRNK2fK.net
先発と中継ぎ両方やる選手が現実より多い気がするけど
気のせいかね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:26:01.38 ID:A6wOix0j.net
調べる→おかしい→本家へGO
OK?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:57:33.89 ID:1141sZbf.net
>>803
私大がない県だってあるんですよ!!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 05:42:36.02 ID:MHZvSE5c.net
先発→中継ぎ落ちは多いけど中継ぎから先発転向は少ない
600Sしたレジェンドが先発になったことあるけどこんなん滅多にない
http://i.imgur.com/0VzZDW9.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:20:03.59 ID:yWcgyD6U.net
>>811
よくあるぞ
リリーフでも先発適正上がっていって先発適正の方が優先されるだけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:07:46.59 ID:mto5K/rG.net
最優秀防御率で負け越してるじゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:57:55.98 ID:5tzvFK3r.net
最優秀防御率で負け越してるのは結構いるからな
オリックスの金田とか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:34:02.10 ID:TWjRCS1C.net
>>807
ここで言ってるだけまだマシだろ
正月明けぐらいに大幅更新くるの期待してる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:46:40.51 ID:l+w/RE42.net
向こうの掲示板では高校野球SLGのアイデアを募集しているんだな。
自分的には高校野球は「未来のプロ野球選手ツクール」みたいに捉えて
卒業生のプロ入団後の試合や成績を詳しく見られるシステムにして欲しいな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 04:40:23.31 ID:nTX21cOf.net
>>816
試合はいらん
成績だけでいいよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 09:23:13.15 ID:VAIqQL+z.net
作った選手がドラフトに出てくればエエな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 09:56:21.63 ID:CLyNeAjW.net
このゲームが打高投低すぎるのはリードがまともに機能してないからなのか?
総合1300の先発でも4点台前半がやっとじゃ萎えるわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:12:34.60 ID:KCmGBXlD.net
http://i.imgur.com/Wu0lqIW.jpg
そこまで出来てなぜサードが守れないんだ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:32:52.68 ID:8j614AiZ.net
リードがそれほど関係ないなら打てるやつをキャッチャーにコンバートしよう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:47:49.01 ID:o+XOfWfX.net
1年目始める前のトライアウト以外引退選手をコーチ任命できないんやけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:21:14.15 ID:o+XOfWfX.net
2.77にアップロード済なのに

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:33:43.71 ID:hcbBR8CP.net
2.77にしてから傑出した選手全く出てこないんだけど自分だけ?
200勝はもちろん400本塁打すら2,3人しかいない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:54:16.59 ID:lEnke+B+.net
>>822
できるぞ
引退した選手の画面(トップ100など)からコーチにできる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:07:09.54 ID:pqBJ/gFN.net
>>819
リードは高くても低くても影響はそれほど大きくないよ
(リード40差でチーム防御率0.1しか変わらない)
1000ちょいくらいの投手でも防御率2点台とか普通に出るからたまたまスランプだったんじゃね?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:16:36.31 ID:vOjEVBik.net
>>824
うちのデータでは34年で200勝投手5人、400本塁打6人出てるぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:35:52.35 ID:WyOs0SjK.net
それはキャンプ全体縛りで?
勝利数もプレイヤー球団だと常勝になるから
他球団CPUの選手の人数が大事だよね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:36:21.31 ID:UQeGjDiv.net
>>826
効果は低くから機能していないと言いたいのだと思う
コンバートを捕手にしてももんだいなっしやな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:48:30.91 ID:lEnke+B+.net
>>824
うちは高卒初期能力698外野手が出てきた
まだ1年目で50試合やったとこだけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:58:07.16 ID:vOjEVBik.net
>>828
うん全体縛り。うちの選手は400本塁打以上に1人

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:56:52.53 ID:CLyNeAjW.net
>>826
初期選手居なくなる辺りまで進めると打高極まってない?
打率はそうでもないけど全体的にホームラン打ちすぎ
どの球団も最低120は打ってる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 02:30:43.46 ID:jmZiauOT.net
確かに打高だよな
自分のデーターではDHいない1ndの方が得点が多いという事態まで起こったぞ
ミートパワーがAAになる選手が多いような希ガス

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:24:18.40 ID:ZAyOicW4.net
クリスマスプレゼント更新やお年玉更新はあるのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:31:52.87 ID:2keyuS4T.net
>ミートパワーがAAになる選手が多いような希ガス
これでも上昇率を抑える調整は入ってるんだよな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:42:26.99 ID:OIpLj8x7.net
パワーの設定が強すぎるんじゃないかな
Cもあれば10〜15本、運が良いと20本打ったりするし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:45:24.97 ID:fWQObT8N.net
でもCCFぐらいの若手には15本ぐらい打っててほしいのも事実

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:04:04.76 ID:OIpLj8x7.net
>>837
ミートCパワーCレベルだったら毎年1〜2人はドラフトで出てくるでしょ。多い時だと5〜6人居たりするし
現実では若手に限らず二桁本塁打って結構高いハードルなのに、ポンポン出てくるから打高に繋がってるんだと思う

パワーだけに絞ったら年間10人以上は余裕で居るし、
パワーの効果を少し下げるかドラフト選手のパワーを下げるかした方がバランスは良くなる気がする

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 03:37:02.44 ID:njfknL9b.net
投手のほうは能力の大小がそこまで強くないおかげか
35ぐらいで突然キャリアハイって選手が結構いるなあ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 08:29:09.17 ID:rQkFVT7l.net
更新ペースヤバイよな
早すぎてありがたい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:21:14.77 ID:J7EYVCus.net
更新きたと思って公式行ったじゃねーか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:22:04.88 ID:N/eJtprM.net
俺もだちくしょう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:03:23.30 ID:HRQS7QE1.net
更新きたああああああああああああああ








と思ったじゃねえかw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:29:01.82 ID:IJpbQmxJ.net
すごい成績残してても敬遠攻めってされないもんかな
このゲームで打点とかが増えまくるのはそれも要員かも

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:25:19.31 ID:odQCyuu3.net
バリー・ボンズならこのゲームでどれくらいの打点を稼げただろうか?              でも選球眼が200以上ありそうだからいがいと少ないのかな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 00:27:37.29 ID:GMpQ1371.net
ダウンロード数500ぐらいになってきたな
大分人口は増えてきたのかもな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:55:47.53 ID:AUlHOTPJ.net
逆ににわかが増えてきて本家掲示板が荒れてくる模様

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:08:34.08 ID:sSDcsNPC.net
今日更新来ないとだいぶ長期戦になりそうだな
もう特に要望も無いしそれでもいいんだが生存報告はしてもらいたい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:00:04.28 ID:DP4cHY5y.net
年末年始は忙しいししょうがないだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:36:26.09 ID:MtqQ3v1k.net
たかだか二週間で何を言ってるんだ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:09:20.61 ID:DH9eeZtO.net
意味が分からないため、対応しません。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:12:13.56 ID:UnLXCdBT.net
いままで3か月音沙汰なしとか普通だったから
むしろ最近の更新ペースが早すぎるくらいだと思ってた方がいい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:25:15.45 ID:QkPjTkRi.net
震災後の安否不明状態に比べれば今は余裕で待てるわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:16:14.27 ID:QkPjTkRi.net
更新来てる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:39:41.31 ID:JU2441No.net
打高直したらしいしそろそろ始めるか
全試合采配でやるからスタート地点しっかりしないとすぐ飽きるわ
HR出にくくなったらリリーフの防御率もまともになってくれそう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:49:34.45 ID:QkPjTkRi.net
検証見ると長打高いヤツは今まで以上にHR打つぞ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:54:51.57 ID:JU2441No.net
成長抑えるようにしたらしいし有象無象がボコボコ打たなければOK
基地外バレンティンみたいなのは別にいいよ
結局期待値だから采配しててどれだけ打つかは所詮運だし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:59:49.51 ID:DP4cHY5y.net
FAの人的補償ついに実装されたか
あとあの18億5000万円はバグだったんだな仕様かと思ってた
あれはあれで面白かったが

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:03:23.19 ID:JU2441No.net
2,3,4,5,6
一1、外1
一2、外1
一1、三2、外1
一3、三1、外1
一1、三1、外4

ドラフト5回回して長打Bはこれだけだった何故か1人ずつ増えたけど
Aは5回目の一塁手の22歳、ほとんどが大卒だけどたまに高卒もいた

これで練習全体縛りはちょっと心が震えるな
HRバッター乱獲して並べれば余裕で優勝出来てたけど倍率も高くなって難易度上がって面白そう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:10:14.48 ID:QkPjTkRi.net
これで外人野手の出番が出てくるかな
HRリーディングが国産ばかりだったからなー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:15:59.43 ID:DH9eeZtO.net
黙って一人でプレイできないのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:57:40.48 ID:sSDcsNPC.net
人的補償がついに来たか
>>858
アレは絶対出て行きたいという信念が見えてるようで面白かったな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:34:52.47 ID:sSDcsNPC.net
野手のランク判定が前バージョンに戻ってないか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 21:48:49.34 ID:A6/PoEK6.net
人的補償良いね!
競合のBに中継ぎエース強奪されたけど、外野の守備要員を補償で貰った

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 23:44:24.32 ID:DP4cHY5y.net
長打が全体的に下がってるらしいのに
Sランク高卒長打Sが2位で残ってたから衝動的に取ったわ
去年同ポジで新人王とった選手がいるのにね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:01:23.95 ID:9nGHuS8s.net
一生遊べるペナントゲームになりそうや
人的保証がうれしすぎる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:14:40.23 ID:9nGHuS8s.net
後はCPU 同士のトレードとかくらいだな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:54:49.32 ID:d9wpQNRf.net
それが実装されたらひとまず完成みたいなもんだな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:35:57.85 ID:+z4wlMYC.net
あれHPトップに2.77しかないけど2.78どっからDLするの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:37:43.81 ID:+z4wlMYC.net
あ、IEでサイト行ったら見つかったすまんげ
クロームだとダメなんだな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:41:47.73 ID:NJ9BcOfY.net
>>869
クロームでも多分更新すると出ると思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:55:29.66 ID:+z4wlMYC.net
>>871
まじだサンキュー

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 02:10:51.73 ID:EioQYOxF.net
同じ年に2度人的補償で移籍する選手いたわ
バグなのか一応現実でもあり得ることなのか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 03:04:48.74 ID:Frb3BKwF.net
人的補償とかバグが増えるだけだろうと思ったが、やっぱな
根本的な部分は戦略プロ野球の流用っぽいから、あんまり余計な要素増やしても厳しいだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 03:21:44.52 ID:23ElYNwQ.net
だいぶ前から実装予定だったのをようやくちょっと実装しただけだしこれからだろ
バグがあるならとっとと報告汁

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 06:01:12.94 ID:MU/KoaSo.net
人的保証で選手取ってから名簿提出したらあり得るんじゃない?
分からんから適当言ってるけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:35:58.74 ID:RIY7Z9wl.net
まだ回数少ないから分からんけど長打の伸び率リアル感でてる?
俺はそんな気がするけどまだ老後の維持の感じが分からん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:56:38.88 ID:9nGHuS8s.net
まあいつも実装→バグ→修正という感じで進歩していっているんやし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:07:18.71 ID:TqswS3UG.net
がらくたさんには感謝しかないわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:16:55.19 ID:h+jcN2oF.net
今91ダウンロードでキチガイが3人くらいいると考えると怖いな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:51:20.37 ID:dIQgDxYG.net
>>873
軽く調べてみたら本当かどうかはわからないが、人的補償で獲得した選手もプロテクトの対象と出てきたわ

ということは同一選手が同じ年に2回移籍するのはあり得る

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:47:07.17 ID:6HiZGkO7.net
本塁打の検証結果ワロタw
いままで長打59と長打60で本塁打打つ確率2倍以上違ったのかよw
でもここまであからさまに違っても誰も気づかないんだね
やっぱ検証って大事だわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:01:30.57 ID:TVovgNcH.net
HRの本数に打順補正があるのではとここで何回か書かれてたけど、どうなんかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:02:56.40 ID:6fwowP2J.net
各球団の色を付けてみた。どうだろ?
http://i.imgur.com/PjP8zqA.png

[注意]
- 球団の公式カラーよりも、識別しやすさと個人的な色のイメージを重視
- 文字を見やすくするために、気持ち明るめの色を採用

[RGB値]
巨人 255 94 30
中日 80 120 255
阪神 255 240 30
ヤクルト 140 120 180
広島 255 25 40
横浜 20 180 255

ソフトバンク 255 240 100
西部 110 180 255
日ハム 220 200 180
ロッテ 120 120 140
オリックス 80 140 180
楽天 180 80 40

青系統の色が多すぎて難しい・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:44:10.64 ID:h+jcN2oF.net
>>884
いいんじゃね
これ公式で

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:46:09.31 ID:KvgvQXvF.net
ヤクルト・楽天の配色に違和感を覚える

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:51:42.21 ID:RIY7Z9wl.net
ヤク 緑
ロッテ 灰色
楽天 えんじでいいんじゃない

難しいからハマとオリはだいたいそのままだわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:07:48.01 ID:pTrMztUx.net
オリックスって青ってより10:10:70ぐらいの濃紺だと思うんだが、色が暗いと字が見辛いんだよな
文字色変更できればいいんだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:15:17.73 ID:A5rFNNIv.net
文字色変更は却下されたんだっけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:58:32.94 ID:WMe6Xzd3.net
文字に白い枠つけるだけでも出来ないだろうか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 02:22:08.04 ID:UYpG0XiK.net
何が言いたいのか全く分からない
自己満足のグラフ作って掲示板に投稿して何がしたいんだか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:29:06.47 ID:riPu2PaW.net
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/student/article/223
球団の色のおすすめがあるブログあるから参考にしたら?

面倒だから書かないけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 06:43:31.05 ID:VM4IuNXw.net
隙のない能力から微妙な成績を繰り返す投手は何なんだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:22:06.55 ID:EPiapV50.net
ヤクルトのトーキョーグリーン?っていつからやってたんだろう
初めてペナシミュダウンロードしたときチームDのカラーに衝撃受けたんだけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:28:13.98 ID:EPiapV50.net
俺はこれでやってる
http://fast-uploader.com/transfer/7006897166534.png

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:56:18.69 ID:Jk2ir2xp.net
檻の色が濃くなるのはもうしょうがないな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:00:30.15 ID:PrPJO69g.net
>>892
現実にもいるよな
ブルペンではエース、実戦では凡投手

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:02:14.55 ID:PrPJO69g.net
>>893
安価間違いすまん

現実にもいるよな
ブルペンではエース、実戦では凡投手

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 11:04:08.23 ID:NGuNr3KW.net
久しぶりにやったらいきなり1500超えの投手でてきた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 11:57:29.51 ID:6k6beu5E.net
前バージョンは長打59と60で異常に差があったのか
パワーCなだけで打ちまくると思ったわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:42:17.82 ID:+hYKcxfL.net
バッファローズは金だろ、ボンクラども

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:43:43.97 ID:C9jSqjTw.net
18.5億バグは良いバグだったのにな
ランダムで自球団の交渉を拒否する選手が出るようにして欲しいわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:46:53.29 ID:G2YzRfFC.net
FA流出時になんぼ金積んでも2%止まりだったときは
よっぽど腹に据えかねる起用方だったんだと思った
確かに若手優先でサブポジにまわしたけどさw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:02:18.59 ID:+hYKcxfL.net
>>902
金が溜まりすぎて失敗することなんてないからな。金が溜まりすぎなんだよ。年俸総額で赤字になるくらいでいいのに。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:49:35.07 ID:vA8EaETZ.net
体感速度ってなんだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:56:33.08 ID:hdLCeGvo.net
直球の質ってことじゃないかたぶん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:39:48.17 ID:CzkKkGQh.net
>>904
赤字になったらフリーズとかしたらどうするんだ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:38:09.91 ID:PrPJO69g.net
>>905
ソフトボールと勘違いしてるのかな?
ソフトボールでは野球の球速に例える為によく体感速度何キロとか言うけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:06:39.14 ID:CbDwxt0U.net
まー野球でも星野伸みたいな例があるし…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:42:52.80 ID:TPEFOqLQ.net
あれは体感速度というかリリース含めた投球術じゃね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:47:23.43 ID:TbzwyY3s.net
文字フォントを変えて欲しいな、メイリオとか。
今時明朝っぽいのはゴツゴツしてデータが読み辛い。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:49:01.03 ID:LSxNo9aL.net
苗字と名前の間にスペースなどを

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:50:19.98 ID:AIM6eWlG.net
苗字と名前の間のスペースは手動でやってみたことあるけどかえって見づらかった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 06:49:04.76 ID:BZf8h7YH.net
>>910
お前が要望したのか
呆れたやつだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:18:37.04 ID:Q8nvJY/p.net
>>901
金ユニは確かに今季の第3ユニだったが、ハムのビジターと被るのと今季がボロクソだったのもあって不評。
来季からビジター・第3ユニどちらもネイビーになる。よってネイビー一択。
まあオリックスがネタ球団だからあえて一つだけ暗い色にして浮かせたっていうくだらん理由もあるがな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:45:17.24 ID:yC66+jNn.net
ver2.78になってるからウキウキで遊んでみたが
投手の疲労が大変なことになってるわ初登板時からスタミナ減ってるわで
ずいぶんハードモードになったもんだと思ったら一軍投手が開幕から二軍戦に出てるじゃねーかw

二軍出場でも成長するそうだけど…こりゃしばらくは二軍戦offしなきゃだな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:15:02.20 ID:/c57XCCo.net
>>916
二軍メンバーが足りていれば有り得ないはずだけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:20:32.63 ID:XFHGWyPS.net
セカンドのGGとB9どっちも該当者なしになったけど仕様だっけ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:31:38.78 ID:8HFzFikr.net
>>917
2軍に30人くらい投手いるんだけどな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:32:50.20 ID:yC66+jNn.net
>>917
二軍に投手17人(先発>中継タイプは8人)、野手も全ポジ2名以上いるけどなあ
初期メンバーをリストラしたりトレードしたのがいけなかったかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:42:45.14 ID:KHRodCr0.net
そもそも一軍登録選手が二軍戦に出るなんて起こりえるのか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:51:06.22 ID:yC66+jNn.net
一軍選手の二軍戦出場が現実としてありえるのかといえばある、その逆は不可
若手の経験のためや第三捕手やヒ魔人の虫干し、二軍選手の怪我などが理由
ゲームで起こりえるのかなら、実際そうなってるから困ってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:14:47.77 ID:l9fm+UXe.net
作者も特殊な遊び方をする奴まで気を回してる余裕はねえだろ諦めろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:16:33.40 ID:yceVXk0u.net
名将

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:35:13.98 ID:IoQqKG4u.net
体感速度面白いと思うがね。キレとか伸びみたいな指標よりリアルじゃね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 21:43:01.13 ID:/c57XCCo.net
体感速度何キロとか実際測れないのにどうやって数値化するの?
打者によっても速く感じる投手は違うのに

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 21:57:12.49 ID:BsMxhaea.net
体感速度なんてものが実装されたら球速が死にステと化すな
スピードガンがいくら早かろうと投手と打者の対戦の中じゃ無意味だし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:18:59.93 ID:8HFzFikr.net
>>925
育成契約や球を選べる要望並の要望やな
作者はパラメーターを増やす気はないんだよなー
仮にあったとしても対左みたいにあるだけで終わりそう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:31:02.65 ID:aMOY6l5+.net
>>884
亀やけどヤクルトは緑ちゃうか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:34:38.93 ID:aMOY6l5+.net
独立リーグ実装されないかなぁ...
クビになって声が掛からなかった選手の一部が独立リーグに加入って事で現役を続けて、翌年以降トライアウトで獲得できるとかしたら面白そう
試合はどこか適当な二軍戦にぶち込むって感じで

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:40:37.38 ID:BsMxhaea.net
チラシの裏にでも書いてろ屑

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:47:32.34 ID:Q8nvJY/p.net
「90,110,165」あたりを見やすいように薄く明るくしたネイビーと思い込めば何とかなるかなあ
結局デフォのチームHに近くなってしまった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:06:17.64 ID:DIKHtRXG.net
ここがチラシの裏みたいなものだろw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 05:44:24.79 ID:QicXqF8G.net
気のせいだと思うので、対応しません。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:15:58.59 ID:NmVRGPIg.net
>>930
意味がわからないので対応しません

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:39:46.73 ID:uLRdeYHD.net
実装の手間とメリットを考えると、チラ裏妄想で事足りると思うので対応しません

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:47:13.23 ID:9RufH0h9.net
なんだかんだいって強キャラしか興味ないので

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 10:16:23.50 ID:DrGo24mY.net
体感速度とか独立リーグとかいらないだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 11:25:52.91 ID:NmVRGPIg.net
今知ったがクリック連打ツール手動采配で使えるんやな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 14:07:59.41 ID:u4FiLIqm.net
>>930
OOTPやれとしか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 17:16:24.84 ID:DrGo24mY.net
2.78になってから
20本代の低レベルなHR王が多くなった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 17:29:04.57 ID:lsO6um3C.net
確かに

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:48:28.19 ID:5gBO9eNw.net
>>941
そりゃ前のがホームラン多すぎると言われたら減らすよ

30本前後くらいがいいけどね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:59:07.09 ID:16NIKL9V.net
HR多い→減らす→HR少ない 無限ループだわな

おまいら年越しペナシミュとかすんなよw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:01:40.88 ID:uLRdeYHD.net
オプションで加藤球

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:08:09.30 ID:DrGo24mY.net
>>943-944
バランスが難しいよね

>おまいら年越しペナシミュとかすんなよw

やるに決まってるだろw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:03:31.60 ID:6VnSv3kR.net
HR多い少ないなんて主観でしか言ってないからな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:53:03.80 ID:4aorOc1C.net
>>944
明日も仕事だし年越しペナシミュするわ
仕事柄年越しとかあまり意識しないし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:58:08.99 ID:ddBnVndg.net
宇宙飛行士とか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 22:09:45.58 ID:9RufH0h9.net
2.78は防御率4点台のラビットは解消されたんかな
ならやろう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:10:42.64 ID:lsO6um3C.net
そんなに変わった気はしねえけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:11:37.02 ID:6VnSv3kR.net
検証ページに出てる本塁打検証だと長打力80で150安打30本てことは
二項分布で25本以下が18%近くありうるてことか、おおよそ5回に1回は25本以下

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:28:30.70 ID:gxs5wU12.net
ペナシミュ今年もやるぞ〜

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:21:30.07 ID:dumplVsk.net
とりあえず他球団同士のトレード待つか
4月ぐらいかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:12:22.94 ID:uUaVknOd.net
他球団だけど選球・リード以外のほぼすべてが90越え
肩と小技が75の化け物みたいな外野手出てきた。
総合値900超えてるし、こんな奴も自然発生するんだなと感じたわ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 16:24:49.82 ID:jp50jLqD.net
スクリーンショットみせて

957 :sage:2016/01/03(日) 23:26:10.45 ID:7jNdEibz.net
高卒新人で代表の4番
なお守備
http://i.imgur.com/pQGZzvN.png

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:18:08.64 ID:/o2u5vLo.net
代走専で代表にも選出盗涙王複数受賞してる選手の年俸が1500万前後で推移してて悲しい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 02:35:54.92 ID:aZTB3Zp7.net
大卒1年目で1350の投手出たけどこれ以上は見たことない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:57:23.38 ID:nFhjAiWS.net
>>959その投手は大物になったの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 15:09:10.93 ID:Yw5aHLoa.net
高卒でその強さでたことあるな
けっこう前のバージョンだけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:18:31.98 ID:aZTB3Zp7.net
>>960
1450で止まって下降していったから150勝くらいで終わってた
1年目に最優秀防御率取ってただけ悲しい
勝ち運なかったし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:26:48.37 ID:N8V1wK7v.net
大卒の中継ぎ型ルーキーがプロで1球も投げてないのに代表のクローザーになってて草

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:41:58.09 ID:0+mn0qNq.net
代表選出の基準は今のままでいいのか?
能力重視より成績重視の方が現実的じゃないか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:45:34.98 ID:49l+dEZe.net
たまにそのポジ守ってない選手が代表レギュラーだったりすると萎える

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:58:10.77 ID:N8V1wK7v.net
オールスターは当年の成績基準だろうから代表は過去数年の実績で選んで欲しいよな
ちょっと査定が変なとこもあるけど年俸がそのまま実績を表してるから
そこに年齢による補正を加えたら代表選考の指針になりそうかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:39:53.58 ID:vjAgUAZ4.net
そろそろ次スレよろ

質問だけどドラフト時のランクの表示はどこにある?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:19:27.52 ID:GNL7b4SL.net
このゲーム打たないと年俸上がらんのがな
二階堂も大体一億乗らんし
さっき盗塁王の話でも出たけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:50:49.35 ID:WTFw6WAq.net
まあこのゲームは守備走塁無視して
打撃重視にしたほうが勝ちやすくなるから正解と言えなくもない
ただし投手は死ぬ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:50:44.23 ID:9MjVraQH.net
トレードにおいて
獲得選手の中で一番評価値の高い選手からみて
201pt以上低い放出選手は放出ptへの上昇が減算されるのに対し
獲得選手の中で一番評価値の高い選手からみて
101pt?以上低いあたりから獲得選手の獲得ptへの減算が始まるから
放出選手の評価値 900 900 900 900
獲得選手の評価値 1100 990 890 890
こんなんでもトレードできちゃったりするんだよな 
バグだとは思わんしあってくれるといざというとき便利だからこっちに書くけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:21:56.49 ID:BgY189UL.net
450ぐらいダウンロードされてるけど要望が少なくなってるのは良いことなのか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:59:34.18 ID:Y3o8Q4AF.net
9勝規定未到達でMVP獲得した投手いたわ
対抗馬いなさすぎ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:08:33.92 ID:DQFhvc8h.net
>>971
バランス検証はしっかりとしたデータを出すべきだけど
要望自体は要望なんだからもっと出しても良いと思うけどね
もちろん前に出てないか見てだけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:16:09.71 ID:BN+erYS5.net
>>973 要望よりもバランスやバグのほうが大切だと思うし
前は気持ち悪いくらい出ていて作者もちょっとイライラやっただろうし(見当違いが多いからな)
ver2.72の修正履歴を見てどうぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:21:01.20 ID:BN+erYS5.net
おまえらがとっととスレ立てないから俺が立てたぞ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1451981890/l50

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:28:39.77 ID:BN+erYS5.net
最近になって新しいverに前のverのデータをつかえることを知りました
めっちゃうれしい 愛着あったし また最初から解雇するの大変だし

CDランク+トライアウト+人的補償の縛りでやっています

人的補償なしの状態ですと手動采配でぎりぎり優勝できるくらいの難易度で
全試合スキップならかなり厳しいと思ったので条件を緩和しました

暗黒のエース ハース
https://gyazo.com/1727164dff3bc5f36af6e33c34c1fc3c

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:32:36.21 ID:KiiSJoQW.net
CDランク縛りキチガイまだいたのかよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:38:22.72 ID:TWk4+ynY.net
誰にも擁護されず毎回袋叩きなのによく書き込めるなコイツは

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:46:35.18 ID:BN+erYS5.net
本当に誰かスレ立ててほしかったわ
俺が立てたスレだから行かないとかなって無駄になったらいやだし
950超えたら誰か立てろよ・・・・

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:12:22.15 ID:hF+/mP71.net
テンプレに書いとけよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:24:53.47 ID:EKEoSSJN.net
せっかちすぎるんじゃいろいろと

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:31:30.92 ID:Y3o8Q4AF.net
CDランク〜言わずにスレ立てればいいじゃん
スレ立ててその後わざわざCDランク〜って言って
俺が立てたスレだから行かないといやとかイミフだわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:59:39.45 ID:x74mfGx8.net
勢いを考えると990ぐらいでも遅くねえだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:31:27.14 ID:/H4eR9hy.net
エディトってできる?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:46:24.23 ID:x74mfGx8.net
できない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:28:36.31 ID:rYv8vgzb.net
こんな感じのスマホアプリとかないよな?
やっぱ同じことをスマホでやろうとしたら重すぎるのかね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:34:24.23 ID:kXego2A7.net
野球シミュはソシャゲですらないからな
ほぼ全部カードゲームでましだったのも昔のモバプロくらい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:48:42.61 ID:g4UUbRdF.net
>>984
上にも書いたが、リスのSQLクライアントで編集可能
導入方法は公式掲示版にスレが立ってる
PC素人でも気合いでなんとか導入できるはず

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:11:08.86 ID:2qbQ1usW.net
野球シミュのスマホは有料のメジャーのやつか
草野球の仮想野球くらいかな?

ブラウザが使えるならこれもオススメ(過疎になったけど課金なし)
http://ppl.xsrv.jp/ppl/gekipawaframe.cgi

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:13:47.20 ID:2qbQ1usW.net
劇ぱわとかだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:16:20.36 ID:tdxQRqoI.net
OOTPのアプリ版はあったはず

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:16:56.31 ID:iRlNYzr8.net
スレももう終わりか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:19:34.72 ID:ioL6VNts.net
>>982 ほんこれ
あとCDランクはスルーするのが正しい対処
あんな奴に構うなんて同レベル

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:27:45.56 ID:Ko0FtIMv.net
そもそも野球ゲーとはいえなんjの空気持ち込む奴ウザい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:15:25.79 ID:ioL6VNts.net
それでスレはどうするんだ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:29:22.52 ID:lVHI6chP.net
あれ使えばいいんじゃないの
別に立てたりしたら荒らしに過剰反応してるみたいだし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:06:15.84 ID:2qbQ1usW.net
そのまま使う→基地外が立てたスレだから〜
新しく建てる→乱立するな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:51:54.07 ID:9RVmhVae.net
べつにテンプレ改変されてるわけでもなし使えばいいじゃん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:41:32.73 ID:kr+lKbS9.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1451981890/l50

これでいいだろ
スレ建てんなよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:45:55.14 ID:UryAEqFI.net
「荒らしが立てたスレだから使わない」と「荒らしはスルー」は両立しない
二軍戦の実装と処理負荷が両立しないのと同じ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:03:45.28 ID:AsaGvKXS.net
そのy例えは良くわからないけど
とりあえず使うってことでいいかな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:45:15.41 ID:BPWiXah1.net
埋め

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:45:47.84 ID:BPWiXah1.net
次スレ

ペナントシミュレーション part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1451981890/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200