2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペナントシミュレーション part8

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:35:52.66 ID:ncVcsvbM.net
昨日からの全部読んでとしか言いようがないけど
何が気に食わないかもう1回言うなら
鈍足Eがちょっと足速って言われ始めるCになったり 中田翔筒香とか
ちょっと足速って言われるCが球界トップクラスのAになったり 大引とか
トップクラスのAが異常に伸びてSになって40歳でも全然30盗塁行けたりすることがあるのが嫌

例に出した大引も21盗塁キャリアハイで出してるけど
Cでも盗技の成長と監督の積極盗塁で対応可能
別に足が速くなったわけではなく技術向上


パワーじゃなくて長打だからセーフの意味がよくわかんない
パワーは付加筋力で30歳ちょいくらいがピークじゃないかな調べてないから細かくわかんないけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:40:08.98 ID:5m+Ko86q.net
みんなに賛同して貰うまで喚くガキだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:40:15.67 ID:dqtIOgpw.net
20才ピークも一つの意見だけど。

自分の意見は、体の成長は25歳くらいがピークじゃないかなと。

http://www.stnv.net/med/coaching.htm
以下、抜粋。
1.発育期
・後思春期(18〜22歳)
運動器(骨、筋肉など)の伸長成長は(18〜22歳)

2成人期
・ヒトの体の成長は20〜25歳頃にほぼ完成する。
・運動能力を決定する筋肉系、呼吸・循環器系(主に肺・心臓)の機能が、この時期に最大になる。

http://www.height-etc.com/kiso/seicho.html
成長期と呼ばれる体の形成が続くのは、男性の場合は23〜25歳までといわれています。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:41:24.52 ID:fIrLiFLo.net
全員、どういう結論に持っていきたいのか分からん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:41:47.66 ID:2a+UHx5a.net
>>581
うーん この長文 CDランクよりうざい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:43:12.11 ID:ncVcsvbM.net
うん前後だから遅咲き含めてそのくらいまでが範囲だね
だから掲示板に意見出した人も25超えてからって書いてるね
別に3〜5くらい成長するくらいならいいんだよね技術向上で若干タイム縮まるみたいな
でも15くらいの成長は納得行かないね

また自分の意見すら言えないレッテル張り出てきたか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:43:35.28 ID:rChhW9P9.net
>>581
練習指示すればいいじゃん
巧打と長打だけ練習させてりゃ良くて1段階しかあがらんよ

NPCは全体練習で走力の練習もしてるしもとが遅いEならCまで上がっても不思議じゃない
がらくたさんも走力が高いほど上がり辛くなる修正はしてるから今のバランスで上がりすぎだと思うならもっと成長率下げるように言えば?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:48:26.38 ID:ncVcsvbM.net
>>587
巧打と長打だけとかゲーム難易度下がりすぎるやん
成長率下げたらしいけどもう全体縛りでしかやってないし本末転倒意味が分からん

言えば?って最初はそういうことじゃないよね
最初は俺の他にも足の成長を疑問視する人が居て
足の速さではなく走塁力で考える(っていうのも俺が先に言ったんだけど)
それでEからCに上がるのはどう?って疑問を投げかけて現実と照らし合わせる話になった
で俺は具体的な話をしてたけどレッテル張りやなんやらで具体的なツッコミが来ないで
イチローとか頓珍漢なのとかあったりで今に至ってるだけ
もう掲示板に言ってくれた人がいるからいいね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:50:01.63 ID:ncVcsvbM.net
一番重要なのは作者も言ってるように現実に出来うる限り近づけること
パワプロとかみたいにデフォルメするのではなく現実的なシミュレーションゲームを目指しているんだから
それに沿ってこっちも考えなきゃ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:50:33.20 ID:a2Qg6fA5.net
それだけしっかりした主張があるんだから本家で検討してもらいなよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:52:38.79 ID:ncVcsvbM.net
もうされてるやん
変なツッコミが入るからここで答えてるだけで
ツッコミが入らなかったら別に書いてないよ
今だって>>576がまた同じことなんだけど持ちだしたから
もう1度答えただけ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:55:44.26 ID:a2Qg6fA5.net
んじゃもう走力の話はこれで終了でいいな
おまえらもう蒸し返すなよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:57:27.36 ID:ncVcsvbM.net
自治したいんだなぁ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:58:29.96 ID:5m+Ko86q.net
現実じゃ相手にされない子が、ここで相手にしてもらえて
嬉しくてレス返してるなから、もっと相手してやろうぜ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:58:40.02 ID:ojsi895f.net
>>577
だからプロ野球選手が体幹トレやら陸上選手を参考にして
速度自体あげようとしているって事は伸びしろがあると思って
やってるのにそれを否定するのかって話
あと、何回か出しているそれって基本能力の事だろう
例えば殆ど運動しない人が20越えてから運動すれば結構記録伸びるよね
プロ野球選手にそこまでの伸びしろはないと思うけど20歳までに完璧に鍛えられてるか
ってなるとそうではないから、それこそトレーニングで伸びる事もあるだろう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:59:55.81 ID:ncVcsvbM.net
>>595
それで俺の言ってたE→Cとかの意見を否定するの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:10:15.11 ID:C64Kavzt.net
そもそも30代で盗塁数キャリアハイの奴が全然いないのに、なぜ30代ピーク論が出てくる?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:35:37.28 ID:zIyVbnKK.net
福地は打撃開眼があったしちょっと違うパターンかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:39:36.99 ID:TVYGIeBT.net
福地は完全に出場機会の問題だね最初から足速かった
広島時代8年で300打席くらいしか打席立ってない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:46:33.70 ID:POD0Aobx.net
高卒はもっと能力低くてええやろ
高卒は1軍にすらいけないレベルもおるし
うまく成長すれば日本代表レベル

社会人は1軍半レベルがゴロゴロいて
数年レギュラーやセミレギュラーという感じだわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:01:15.97 ID:q0xQfeHl.net
http://i.imgur.com/0VzZDW9.jpg
600Sしたあとに36歳で先発転向して1年目で最優秀防御率獲得とか謎経歴すぎる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:08:17.31 ID:tP4p8th/.net
あんま走塁系指標知らんけどfangraphsのスピードスコアで統計とってみた
2002〜2015年まで20歳から39歳までの年齢ごとの各年リーグ平均スコア

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org649185.jpg

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:28:50.91 ID:YYC8f6oG.net
28からちょろちょろ下がっていく感じか。
これ打撃指標、守備指標、投手指標だとどんな感じなのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:29:36.23 ID:S3Jr0cdm.net
2以来久々にやり始めたら和田がすごく強くなってるきがする、あと前もえむちーむの柴原?って一年目FAだっけ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:29:55.13 ID:B/Lm/aGF.net
>>600
大卒・21,22の社会人は高卒時点でドラフトにかかるほどの実力がなかったいわゆる2番手グループ
高卒プロ入りで順調に成長した奴にはかなわないが伸びなかった奴を超えることは出来る
さらに高齢社会人はそれまでドラフトにかからなかった3番手以下のグループ
よほど驚異的に伸びなければ追いつけない

かなり極論だけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:35:08.10 ID:TVYGIeBT.net
>>603
その数字が現実に対してどういうほどのものか分からんけど
塊は24が一番高くて個人を除いて25から下がってるよね
維持したままな選手もいるけど基本的には落ちていく

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:40:27.13 ID:nVZoj4Nh.net
>>604
柴山な
FAの基準が変わったから1年目でFAになった

>>605
すげえ暴論w
社会人にあやまれw
でも言いたいことはなんとなくイメージ出来るわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:53:03.93 ID:tP4p8th/.net
さすがに個人数名の盗塁のキャリアハイだけで語るのはお粗末すぎると思ってな

>>603
打撃指標は走塁系ほど急激に落ちない
あと守備指標はむり

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:45:23.75 ID:J5ZRdk2y.net
明智西原世代の投手が大学社会人経由で1100オーバーくらいで出てくると田中正義思い出す

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:05:07.38 ID:F49Yw3lq.net
ジャスティスもプロで通用するんかねぇ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:25:04.06 ID:hldZoDOt.net
藤岡みたいなケースもあるからなあ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:33:51.07 ID:OgSlFCpV.net
>>602
この統計は説得力あるな。
ここに書いてあるサイト見ようと思ったけど英語がよめない。。。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 05:03:38.71 ID:zrRbZlhK.net
いつから盗塁専門スレになったんだよキチガイ死ね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:22:54.13 ID:hdvS4Jpy.net
クソみたいな長文連投されるより
>>602みたいなデータ持ってくるほうが何百倍も説得力あるわな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:25:16.97 ID:C64Kavzt.net
スピードスコアの統計出したやつ有望
NPBもファングラフスとかリファレンスくらいのデータを出して欲しいもんだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 07:57:14.10 ID:POD0Aobx.net
>>605
なるろどそういう考え方もあるか
でも大学で伸びるやつや高校時代はチームが弱いせいで
注目されなかったり運もあると思う

でも入る球団によっては大学社会人のほうが成長できるし
中日みたいな野手育成なら高卒でも伸び悩むし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:04:30.76 ID:C64Kavzt.net
本家のバランススレのドスターのレス

今現在のNPB・MLBで用いられているWAR算出時のUZRポジション補正値は以下の通りとなっています。
捕手 +12.5
一塁 -12.5
二塁 + 2.5
三塁 + 2.5
遊撃 + 7.5
左翼 - 7.5
中堅 + 2.5
右翼 - 7.5
指名 -17.5

上記補正値によれば「遊撃手の守備能力は二塁手・中堅手と比較して5ポイント重要である」わけですから、逆に言えば遊撃手の打撃能力は5ポイント重要ではないわけです。
ですので、二塁手・中堅手の打撃能力が3であった場合の遊撃手の打撃能力は2.85が適正ではないでしょうか?

↑これどういう意味?守備イニングの話が出てきてないあたり、ほんとにUZRという指標を理解して発言してるのかな?
そして最後の結論の2.85はどこから出てきたんだ?俺が見落としてるか勘違いしてる可能性もあるけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:42:51.39 ID:POD0Aobx.net
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/student/article/19
これを見ると大学社会人は1軍定着力が高く
高卒はあたるとでかいとかかれているぞ


http://bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20151021-00050670/
これを見るとエースクラスは大学社会人が多いと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:13:25.09 ID:a8+halHv.net
勢い急に4位になっててワロタ
荒らしに構う奴多すぎでしょ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:47:01.57 ID:GUvm1Fex.net
論破されてレッテル貼ってまじみっともないな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:14:15.51 ID:+ut9B99o.net
メジャーでの奪三振率がおかしい
日本では投球回以上の奪三振はほぼ出ないのにメジャー移籍すると普通に出る
メジャーリーガーは振り回す選手が多いという考えなのか
現実でメジャーに移籍して奪三振率が増えたと言えるのはダルビと斎藤くらいである

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:29:57.52 ID:ol8PZVhM.net
>>621
ストライクゾーン外に広いし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:33:51.31 ID:NhA8SYk3.net
>>621
別におかしくないよ
指標見れば分かるがMLBはリーグの打者三振率18%越えてる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:54:05.74 ID:2qc2qgwE.net
ID真っ赤のやつは要望出したらいいと思うけど断られたら食い下がるなよ
延々同じこと言い続けそうで怖いわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:55:11.65 ID:+ut9B99o.net
>>622
>>623
そうだったのか
すまんかった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:01:31.37 ID:SAP1ci/f.net
>>624
前に出したけど却下されたから、ココで騒いで憂さ晴らし&誰かが出すのを促す作戦だったんじゃ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:23:51.80 ID:ptvSAo/x.net
今週はあまり要望無いから更新無さそうだな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:36:02.81 ID:S3Jr0cdm.net
最近は高卒のほうが当たり率も高い気がするわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:41:38.02 ID:9O/Vl4eV.net
>>617
つうか、今の段階でセイバーの指標を使ってやたら細かく現実にちかづけようとすると
逆にわかりづらくなると思う。
(守備の評価をポジション別に設定は、わからんでもないけど。)

打力までポジション別に算出方法をやたら細かくする必要をないと思う。
そうやって細かく変えると単純に総合値で選手を比較しづらい。

乱暴だけど、巧打、長打力ともにポジション別に一律の方がわかりやすいんだけどなあ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:10:21.45 ID:DsHeItgR.net
守備軽視でどうにでもなるからリアル

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:18:49.36 ID:DsHeItgR.net
>>617
5%の差があるから3*(1-0.05)=2.85ってことじゃない?
それがあってるかはもちろんしらん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:27:18.10 ID:UEyF8vtf.net
>>628
それは、逆指名無くなったから有望選手が高卒から即プロを選ぶ確率が上がったからかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:35:57.19 ID:9O/Vl4eV.net
手動采配でやってると相手チームが盗塁してこない印象があるんだけど、どうなのかな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:42:22.58 ID:TVYGIeBT.net
それもう報告なかったっけ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:46:59.46 ID:NhA8SYk3.net
>>631
横槍ですまんが、けどそれだったら守備能力(肩、捕球、送球)にUZRの指数かけて10から引かないとおかしい気がする
ポジションごとに総合値における守備能力の算出法違うんだし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:05:31.76 ID:aZDPdQij.net
>>617
色々ひどい勘違いをしているな
全選手トータルでは同じ貢献度になると思っているのか
同じ打撃成績でもショートで三冠王より一塁で三冠王取るほうが貢献度が上みたいな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 15:41:18.89 ID:nVZoj4Nh.net
センターラインは俊足堅守巧打、1Bはとにかく打みたいなもっとざっくりしたイメージでいいんじゃねえの?
あまりリアリティにこだわりすぎるとバラエティがなくなってゲームとしての面白味がなくなるぞ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:34:27.79 ID:ol8PZVhM.net
最近知ったこと
・能力が全部見れるのはキャンプ以外なら選手検索で見れること

高卒強すぎてリアル感が無い・・・
社卒の投手はもっと強くてええやろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:36:47.08 ID:S3Jr0cdm.net
高卒のファーストは減らすとか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 18:05:29.65 ID:77FXO6Mv.net
>>633
バントもしてこないよね?
ランナーあり打者ピッチャーでもほとんどバントしてこない
報告済みかな?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:07:05.45 ID:hBr+cjO2.net
>>639
たしかに高卒でファーストで1位ってあんまりないよな
大体ショートだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:18:03.27 ID:TVYGIeBT.net
守備難でファーストプロでやる選手もだいたいレフトとかやってるね
ファースト専なんて下位指名でしかほぼ無理
だけどCPUがコンバート出来ないから仕方ないと思うわ
現実だったら外野も下位指名ばかりで遊撃からコンバートとか多いし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:41:38.38 ID:Jb1ovx3v.net
おかわり君は確か高校ではファースト

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:58:39.48 ID:W0Sawy7e.net
今年のドラフト(育成除く)
全88人指名 投手49 捕手10 内野手18 外野手11
内野手指名選手の主な守備位置=ショート12 サード3 ファースト2 セカンド1

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:13:18.61 ID:AKz9lrKx.net
>>640
それは言われるまで気づかなかったけど、
手動采配だとバントもないみたいだね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:20:53.66 ID:aZDPdQij.net
まあアマチュアの右投げは大体センスあるやつがピッチャーやって漏れた奴がショートやって
ショート失格が他の内野やって内野失格が外野やるケースがほとんどだからな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:10:12.67 ID:SAP1ci/f.net
掲示板でMnって人が走力のピークは24!!それ以降は劣化!!それがここで議論した結論!!
って言ってるけどいつの間に話がまとまったの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:20:48.88 ID:TAwWn+Bp.net
あれ自分は全く煽ってないとかと思ってるんだろうか
こっちのノリで本家に突撃したら駄目やろうに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:37:03.65 ID:Ez9c75Nq.net
>>647
思うことがあるなら意見と根拠言えばいいんじゃね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:40:56.39 ID:nVZoj4Nh.net
自分に都合のいいデータが出てきたから我慢できずに逝っちゃったのか
早漏くんだなあ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:45:03.74 ID:V077RFlp.net
アホが適当な意見言うのは仕方ないけど勝手にここの結論とかにしないでくれ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:00:13.45 ID:nNd1PQ6I.net
あのグラフ出されたらな・・・しゃーないわ
盗塁だけで決めつけてたアホだけなら大勢変わらずだったろうけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:02:03.37 ID:SAP1ci/f.net
>>649
前のレス見る限りでは結論なんて出てないじゃん
意見がいろいろあるけど自分の考えではって要望するならともかく
ここの総意だって断言しちゃうのはどうよってこと
走力は上がりにくくていいと思ってるから要望自体に意見はないよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:04:22.76 ID:lOi5P2h0.net
本家に突撃は・・・例のID真っ赤なやつだろ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:10:45.85 ID:e7aPIUJy.net
不作年のどうでもいい9球団競合が引けて豊作年の2球団競合を外してしまうのは仕様なのか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:11:54.55 ID:oTtziBD6.net
>>641
畠山とかは...

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:14:08.31 ID:Ez9c75Nq.net
>>653
でも30代ピーク論全然主張なくね?
>>595くらいでちょっとプロとアマどころか運動してない人を比べるのはちょっとって感じだけど
煽ってばっかで意見全然言ってないように見えるけど
今も煽ってるし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:15:50.74 ID:hBr+cjO2.net
25年回してみたら20本20盗塁が67回(同じ選手含む)

ちょっと現バージョンは打高すぎるかもしれんな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:31:51.06 ID:YYC8f6oG.net
30代ピークっていうより20歳ピークに対し突っ込みがあったんだと思うが
しっかり30代ピークって言ってる奴はいなかっただろう
20歳前後に24,5まで入れてたのであったらあれだけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:44:26.29 ID:Ez9c75Nq.net
>>659
>>583を受けて>>586でそう言ってるっぽいね
元々走力は20代維持派っぽいこと言ってるよね
ソースも出してたしちょっと煽られすぎだな
ヒートアップしたせいでそういうのにも反論してったのが問題だろうな
討論は冷静にが重要

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:30:56.51 ID:4VN1BrOk.net
盗塁、選球などの歳取るごとに上がりそうな経験系と
長打、走力などの歳取るごとに下がりそうな身体能力系ってイメージ
巧打はどっちに入るのかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:38:56.68 ID:intrInIG.net
盗塁数は走力じゃ無くて盗塁の方が問題だと思うけどどうだろう
年取っても能力落ちないから下がった走力をカバーできちゃう

>>661
選球は目の問題があるから老化するんじゃないかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:40:17.87 ID:NIO95fQY.net
>>661
長打力は下がるイメージないなぁ
確か筋力は40代までピーク続くらしいし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:42:36.93 ID:uRGQ2uWi.net
>>663
楽天も長打力と選球眼は衰えないとか言ってユーキリス取ってたしな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:43:04.84 ID:m8QnRY7M.net
不毛な議論の流れをぶった切るために
誰が見ても平等なトレードを貼っておきますね
http://i.imgur.com/ux4Kh4L.png

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:44:14.15 ID:ZHlNT+Wr.net
走塁みたいにそれぞれの項目の指標とか出して欲しいね
あのサイトの使い方わからないので

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:45:21.65 ID:PtjYIh4b.net
>>665
自分が得しすぎ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:56:05.98 ID:VMsL/qiW.net
2.66は打高だよな
40本打つのがごろごろいて1stリーグさえ平均4点台ぐらいになるぞ
あと全体的にCAAとかになる選手多い気がするな
本塁打と盗塁両立する選手が多い印象

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:32:02.04 ID:9vPxHjGn.net
外野が俊足だらけになったからCAAの左翼とかたまに見かける
20本20盗塁が多いのもこのせいだろうし、走力の分得点も上がったのかもな
以前の左翼欠乏症よりよっぽどいいけど走力は中堅AB右翼BC左翼CDくらいでいいと思う
つーかセンターは足○守備×か足×守備○しかいなくてどっちも使いたくないw
二遊と右翼にはいるのにセンターには出ないんだよな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:24:23.45 ID:7RZqKuP5.net
要望スレでがらくたにこのスレ覗いてみとか言ってるアホるわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:48:17.63 ID:kp39OUA2.net
こんなスレ見ても利になることないで

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:33:08.84 ID:qb9G8J6+.net
シーズン終わったら信じられないくらい能力落ちてる選手いるんだけどそういう仕様なのか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:07:14.38 ID:f/JVmEvG.net
>>657
どちらが正しいかは置いといてどうみても結論出てはないだろ
自分の意見通すためにこれがこのスレの総意!みたいなことを言っちゃうから叩かれる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:08:38.08 ID:XIBjgtOh.net
>>670
俺の基地外ぶりを見てくれってどんだけドMなんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:18:40.78 ID:VvDc7Pq3.net
>>672
怪我じゃねえの

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:20:43.68 ID:kp39OUA2.net
要望といえば金曜の夜に最新版を上げてくれると嬉しい
今日の夜更新があると思うと手が進まない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:12:27.59 ID:XIBjgtOh.net
なんでお前の都合に作者が合わせなきゃならんの?
逆だろ普通

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:41:39.37 ID:QaNGeLf9.net
ピリピリしてんな〜
やっとこのスレも2ちゃんねるらしくなってきたなw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:47:07.68 ID:ZHlNT+Wr.net
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/akagumiganbare/article/63
これ見たら打者と投手のピークもそれぞれ27歳26歳なんだな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:51:41.52 ID:0qGLivjS.net
身体的衰えを技術でカバーしてピークを維持出来る選手が超一流選手で
それ以外は技術がついてこないから衰えていく感じだろうね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 17:08:33.54 ID:HqGjDm2R.net
>>645
前誰かが言っていたけどオプションで基本が打者に任せるにしてあると
コンピュータも反映されてしまうのではないかな?
つまり監督に任せるをデフォルトにすればいけるんやないかな?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 18:10:47.50 ID:5GFUl/eY.net
監督任せデフォで直るけど、打者勝負に押し直すのが面倒すぎてやってられないけどね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 18:38:41.15 ID:qu6Msmgu.net
>>679
このデータおもしろいね。
高校生と大学、社会人とでピークの年齢が違うっていうこともグラフで示されてるから興味深い。

平均値は28歳とも書いてある。
(少し広めに範囲を設定するなら、25歳〜30歳でピークをむかえる選手が全体の67%になる。
平均値は、28歳。)

ゲームでも28歳くらいから能力が落ちるなあ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:49:26.56 ID:VMsL/qiW.net
現バージョンで他球団にMVP13回とかいう化け物が現れた
一体いつ衰えるんだよ・・・

タイトル
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org272427.jpg_jvk55RQwKG6lXgUnBgt3/light.dotup.org272427.jpg
成績
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org272428.jpg_wg4Y5FKAYS30Og8PTfwc/light.dotup.org272428.jpg
能力
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org272429.jpg_QJSODtXRsesUqz9Za6tC/light.dotup.org272429.jpg

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:00:44.88 ID:N2CNJeel.net
一本足だし王さんやな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:15:35.26 ID:VvDc7Pq3.net
これでも抜けない王さんの通算本塁打

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:34:13.60 ID:7RZqKuP5.net
案外28歳ぐらいまで低空飛行だしな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:50:45.57 ID:G13ydrfV.net
更新きとる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:11:48.95 ID:C/ZKKJOT.net
スクイズ失敗きたー

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:14:58.12 ID:cgjL0iod.net
修正が徐々に細かくなってきとる。完成度が段々高くなってきたな。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:58:21.26 ID:lRgydtxj.net
更新きたぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:07:09.15 ID:eSJV4q0R.net
更新のたびに最初からやり直してるぜ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:11:29.83 ID:GquM93lk.net
人的保証がやっぱりほしーな
贅沢やけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 04:01:37.75 ID:GquM93lk.net
クリックの反応が悪くなった気がする

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 04:51:30.23 ID:GquM93lk.net
社会人が弱い今だからこそ社会人縛り逝けるやん

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:58:19.22 ID:klZBp2oJ.net
あれだけ意気揚々とソース貼り付けた走力ニキは息しとるんやろか
根拠ないって言われとるで(嘲笑)

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:02:04.51 ID:o18/zYoh.net
社会人増えたみたいだけど即全日本入りみたいなのは無くなったな
いい意味で微妙なのが増えた感じ

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:15:01.28 ID:y/ZFhs/0.net
>>696
走力の成長抑えられてるぞ20代後半はもうほとんど上がらん
まだ上がってるの見てないわキャンプ1回だけど

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:19:17.97 ID:y/ZFhs/0.net
1回じゃなくて2回だけどどうでもいいな

700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:19:18.01 ID:7Kn9R2Lx.net
更新きたね。作者の意欲はすごいな。

ただ、走力の成長が抑えられるバランス修正は、まだ検討の余地があったと思う。
(たぶん、このスレで話し合ってた走力の衰えが発端だろう。)

走力の成長を抑えるなら、その成長自体をどうしていくかも検討もし、
それとセットでバランス修正する方がおもしろいんじゃないかな。
選手の成長を楽しむゲームだと個人的にとらえているので。

まあ、全員が満足するバランスなんて無いとは思うので仕方ないけど。

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:23:58.31 ID:FwwmGYpt.net
このゲームは育成ゲームじゃなくて現実的ペナントシミュ目指してるからこんなもんじゃね?
CBとかも俊足の部類だし盗塁技術はあがっていくし

702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:00:37.96 ID:15yP7n35.net
成長を改善するか社会人の能力を調整するかせなあかんな
現実的にするなら

703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:43:24.36 ID:/U3H5mSM.net
MLB並みに指標をいっぱい出すのも面白そうだけどな
まあデータ重くなってあれだけど

704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:06:04.07 ID:GquM93lk.net
>>703
補殺とかですら対応できいといっているのに

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:05:46.89 ID:UvVHcDQb.net
通算300勝のレジェンド投手が40歳にして26勝0敗の成績を残し颯爽と球界を去っていった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:22:02.57 ID:/U3H5mSM.net
そういや適正の低い選手の要望はどうかね?
サブポジつけても適正が低いと使われなかったから要望出してみたけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:32:56.17 ID:o18/zYoh.net
前より使われるようにはなってるな
サブポジA90だと総合値の1割引の評価になるのか?
それとも守備に関わる部分だけ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:14:08.53 ID:zxblx+Kj.net
>>707
このスレは過去問を完璧にしてる人しか相手にしない偏屈多いからちゃんと見といたほうがいいよ
質問の答としては守備に関わる部分だけ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:18:21.34 ID:v4zl5Txq.net
>>704
補殺なんて利用価値ないだろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:43:20.86 ID:GquM93lk.net
のは是非とも実装したいところですが、大変そうなので見送ります。
これですら見送るなら他のはもっと無理やろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:46:30.07 ID:v4zl5Txq.net
何言ってんだコイツ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:07:14.29 ID:Psi4axt5.net
捕殺とかですらって言うけど捕殺よりセイバーのほうが簡単やろ
セイバーは必要なデータさえ揃っていれば計算させるだけだし
敬遠四球数のカウントが欲しいとこだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:17:48.93 ID:v4zl5Txq.net
wOBAあるだけでもけっこう違うんかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:47:14.24 ID:QHpBtpe9.net
FIP

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:19:52.08 ID:SpDWdHT/.net
セイバー指標は増やしてくれるといいね。
投手の指標だと、QCとかSVOとかはOOTPやってた時に参考にしたな。
打撃の指標だとRC27も見れてるけど、「野手起用設定」の画面で打率などと一緒に見れるとうれしいな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:25:15.74 ID:A9tlP0GJ.net
その下のほうなら書けば即採用でしょ
せっかく要望通ってデータ変更で表示が倍になって
出塁率とか一緒に載るようになったのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:08:54.47 ID:xfm1N6Fx.net
RCもOPSも表示欄の関係で打順・ポジのほうにしたんだろうけど
出来るなら一軍成績内で表示切替とかで見たいよな
WHIPなんて可哀想に項目すら無いし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:00:02.54 ID:JCepOXpD.net
セイバーなんて選手の能力測るためだけのものなんだし、能力値が見えるゲームでそんなに必要じゃない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:21:47.73 ID:G7g7n0W1.net
>>717
http://www.fangraphs.com/library/pitching/whip/
http://www.fangraphs.com/fantasy/strategy-session-dont-get-whipped/
> ゲームの世界では一般的なWHIPだが、これは投手の能力を測る指標としては全く役に立たない。
> 投手がコントロールできないBABIPに依存するからだ。

> WHIPは愚かな指標だ。一部の人々はVORPとtERAと並んで、目新しいマネーボールスタットとしてそれを参照するのが好きだ。
> しかし、WHIPはプレイヤーのスキルを表すものではない。もちろんランナーを出さない投手は良い投手になる傾向があるが、
> それは絶対ではない。WHIPは他の多くの統計の副産物であるため、投手を評価する際に基本的に無視されるべきである。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:58:32.17 ID:GKUZhIbF.net
whipなんて分かりやすいだけで能力を測る際に糞の役にも立たない数字だなんて周知の事実だろう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:03:26.76 ID:LDp3Pjhk.net
妄想の役にたつやん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:18:49.48 ID:uVuBXNhz.net
上でもレスされてるけど、能力値が見えるゲームの指標なんて空想ネタに過ぎないんだから、指標自体の有用性とかどうでもよい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:58:24.15 ID:xfm1N6Fx.net
おっとセイバー指数不要論ですか
じゃあなんでOOTPとか野球シミュレーションで広く採用されてんのかね?

あ、WHIPのことは個人詳細に2シーズン分載ってるけど成績欄にないのは可哀想って意味ね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:07:54.66 ID:LDp3Pjhk.net
不要とは言ってないでしょ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:17:31.75 ID:xfm1N6Fx.net
じゃ>>718のいう「そんなに必要じゃない論」に訂正するわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:17:54.59 ID:uVuBXNhz.net
能力値がアルファベットと数値で示されており、完全マスクの設定がない以上、指標(WHIPやOPSなど)が選手の実力を正確に反映しているか否かを採用基準にする必要はない。

って書かないとわからなかった?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:37:23.34 ID:yo7VBIAd.net
>>725
いちいちめんどくさいやつだな
もうちょっと気楽に生きろよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:07:49.52 ID:mBoRcV64.net
能力値が見える見えないにかかわらず
普通の指標で判断しにくかったり見にくかった成績や選手特性を多角的に捉えれるし別にあっていいけどなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:30:11.71 ID:uVuBXNhz.net
能力表示があるから各種指標はいらない、という話ではない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:43:02.75 ID:QLFQonnA.net
セイバーってこの手のデータを見てニヤニヤするゲームには必要だと思うけど…
まあ成績→能力を推測する指標を能力→成績を出すゲームに使うのは適さないって意見は分からなくもないけど
>>728が言うみたいに成績を複合させて捉えやすくするってのもあるからね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:02:49.99 ID:JCepOXpD.net
俺は今の数値で十分ニヤニヤ出来るし他の多数のひともそうだとおもうわ
セイバーは自分で出せるのがいい所なんだからやりたい人が自分で算出してニヤニヤすればよくない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:51:47.50 ID:qoK19+qm.net
今のままでも十分だけどあったほうがいいかなくてもいいかならあったほうがいい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:25:31.36 ID:en8jGYl7.net
ゲームの楽しみ方は人それぞれだけど。
私は>>728 の意見に賛成。

あと、セイバーの利点の一例をあげてみると、
例えば能力値は高いけど成績は上がってない選手がいたとする。

その選手をスタメンから外すことを検討してる場合、
セイバー指標があるとその選手の何の成績が、どれだけ上がっていないのかを数値として示してくれる。
そして、この情報をもとにスタメンを外すといった選択をすることができる。

つまり、自分のとった選択の理由がはっきりする。
そういった感じで、セイバー指標を活かしてきたいので必要だな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:46:47.38 ID:GKUZhIbF.net
別にセイバー系の指標が必要とも無いと困るとも言ってないだろう
あるに越したことはないしリアルな野球を目指すならいずれは必要になるもの

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:53:41.38 ID:kypXlOla.net
能力の見えるゲームでセイバー指数は意味が無いって斬新な発想だな
目からウロコだわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:00:25.44 ID:UhcN2YAN.net
いくら指数が上でも、結局は能力値が上の選手を使うと思うからな〜
能力値のバランスで成績が左右されるとかなら話は変わってくるけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:37:41.08 ID:Mz1wugUI.net
ゲームだといえばそれまでだけど26ぐらいの社会人で超人的な能力をもったのが
いるよな大体大卒でドラフトかからなかったパターンだろうから
おかしいといえばおかしいかも

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 03:51:52.89 ID:eRTjNZFR.net
>>737
投手ならそこそこおるやろ
野手だと微妙

野手能力下げて比較的津用見せればええなん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 03:57:09.27 ID:2hnDRP19.net
古田落合とか最近でも長野摂津みたいなのいるしたまに出てきて活躍してもそんなもんやろ
上位以外は拒否だったとか社会人入って怪我してたから志望届けだしてないとか適当に妄想すりゃええねん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 05:03:47.45 ID:ODj1GEcQ.net
オリンピックで野球が復活した世界なんだよきっと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:09:06.31 ID:mXLmJ/V/.net
2年目から進めない人他にいませんか?
スキップすると試合は経過してるんですが個人成績が全く無くて進行ボタンを押しても無反応になるんですが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:09:38.33 ID:mXLmJ/V/.net
バージョンは最新版です

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:27:21.77 ID:LEzJ3dLD.net
セーブせずに2年進めるとそうなるな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:01:56.61 ID:J4YZKBDQ.net
コーチの設定方法教えてくれ
キャプテンしか分からん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:41:20.59 ID:/vBzd1SY.net
引退した選手クリックしたら左上に出る

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 01:01:49.46 ID:fImi3uvb.net
セーブじゃなくてロードせずに進めるとそうなる。俺は

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 01:12:40.01 ID:BfKMG994.net
毎年リロードしないと必ず日本シリーズ途中で進行不能になるのは俺だけじゃなかったのか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 02:21:34.74 ID:CHO3oPf7.net
本家、掲示板の要望にあったけど。 
「下位指名で高校投手に変化球をつけさせまくってしまうプレーは、下位でも1200オーバーが出まくる。」
と書いてある。

あんまり変化球をつけまくるってやったことないけど、実際やるとそういう選手がたくさん作れるの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 02:34:31.59 ID:VuNMju5X.net
>>741
同じ症状だったけどOSが64bitなのにJavaが32bit版だった。
Javaをアンインスコ→64bit版再インスコで解決したよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:12:13.78 ID:8IucMGYK.net
>>748
やったことないけど変化球は伸びやすいから5種覚えさせてキャンプ変化球にすればそうなるかも
普通にプレイすればならないしプレイヤーで制御出来る事を要望するのもどうかと思うな

最近本家はケンカ腰の人が多いな
アホみたいな要望出すのもあれだが雰囲気悪くするのもどうかと・・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:34:47.62 ID:k8xFVRU1.net
まあ変な人が増えたということはそれだけ人気がでてきたということでもある
導入に難しい設定がいらなくなったからね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:14:20.14 ID:Wsvj3a6w.net
先月くらいから糞ガキ増えすぎだろ
有料にしてほしいわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:38:11.68 ID:d+qj/YEV.net
>>752
有料にしたらしたで
金払ってやってるんだからさっさとバグ直せとか言うやつが出てくる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:02:17.04 ID:WTVr9n8S.net
下位指名の投手に変化球覚えさしたりするけど、引きがよくないと新変化球がAとかにならん。
仮にAが出たとしても、能力値:1200がでまくることはない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:02:40.19 ID:mmX4pEgO.net
うそこくでねーよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:05:36.60 ID:yDcCKb4Y.net
うちの三塁のレギュラーがFAで例の18億5000万移籍になって泣く泣く放出したが
その球団その年にそいつ含む3人もFAでレギュラー三塁手取ってて吹く
絶対出番減るぞ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 09:00:12.30 ID:URaFTo6O.net
リードのデータとかってあるんか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 11:49:22.08 ID:4LNZN9+W.net
過去ログ見れば分かるはず

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:44:51.94 ID:joPrpGMi.net
コーチをもっと改善しろって言ってる奴は何だ?
お情けでおまけでつけてもらっただけだって立場をわきまえろ
絶対言い出す奴がいると思ったけどやっぱ甘やかしちゃダメだな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:48:25.96 ID:pLYSBNC1.net
ここで言って何になる
本家で発言者に向かって反論してこい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:59:24.54 ID:fdjETGUr.net
>>757
作者のHPに詳しい検証結果が載ってたよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:03:30.59 ID:j8mlEGpK.net
えっ 本家が荒れてもいいのか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:27:48.46 ID:1nh6N5sP.net
本家が荒れて作者更新停止だけはやめてほしい
せめて他球団同士のトレードと人的補償が実装されてから荒らしてくれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:12:28.15 ID:dxwqdPP9.net
人的補償もバージョンアップのたびにここで早く実装しろって言うのいるけど、本家で遠回しなは催促すんなよ
がらくたも手が空いたらって言ってるんだから期待して待てばいいだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:13:44.09 ID:2gLUYcWN.net
投手の奪三振数はバランス的に多くするのは難しいんだろうか
中継ぎは結構増えたけどやっぱり先発は全然取れないよな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:09:18.55 ID:URaFTo6O.net
>>761
すまん
そっちやなくて現実のはなしや
2の時くらい変動してくれ手ほしいと思ったが
現実のはデータがたんねんとかでみればあるけど
投手が違ったりして一概にどれくらい違うとかはいえないんや


767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:11:10.53 ID:URaFTo6O.net
>>759
そいつもアホやがその機能を俺は使わないから消せと言う要望もどうかと思う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:35:09.53 ID:URaFTo6O.net
普通にプレイしてたらコーチとか気づかないレベルやろ
ところでドラフト初期能力どう思う?

ワイは今より高卒の総合値を50暗い下げてもいいとおもうが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:55:23.22 ID:R2J5orY0.net
高卒の初期能力698外野手引き当てたったった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:22:52.82 ID:2gLUYcWN.net
>>768
まあ現実的に考えると1年目から活躍は野手の場合そうないよな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:06:08.20 ID:URaFTo6O.net
>>770
そうやな
でも一部の人は森とか活躍してるとかいってうるさそうな気もする

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:36:41.36 ID:fdjETGUr.net
18歳から22歳の4年間の成長がだいたい投手120(年平均30)野手60(同じく15)くらいだから
高卒と大卒とはこのくらいの差があればいいと思う
18歳の時点では高卒>大卒って評価だったんだから投手100野手50くらいでもいいかもしれない
そのかわり高卒が伸びない確率を上げれば現実に近づくんじゃないか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:15:39.94 ID:2qttxQWq.net
高卒は体力は低めにするとかはどうかな?
能力はあってもフルでは活躍できないみたいな
まぁ22までの成長率をややひくめにしてもいいかもしれんが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:21:04.11 ID:5Y4r+pPu.net
能力伸びない確率あげたら大卒の方が有力になるやん
高卒>大卒って言ってんのに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:25:53.02 ID:ZWnAq6mg.net
>>772
高卒野手の打撃能力は当たり外れをデカくした方が良い
金属から木製に対応できなかったとかでDB→EDになっても良い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:28:02.58 ID:2qttxQWq.net
>>774
現実で高卒の方が上のソースは?

高卒は成長率よりもやっぱり体力を今より15くらいおとしてほしい
そうすれば総合値もさがるやろうし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:39:59.75 ID:2qttxQWq.net
西武は基礎体力作りをして成功しているから
体力は低めにしてプロ野球であげるべきや
高卒は特に

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:58:22.21 ID:zVpTAe79.net
総合値算出に体力は含まれないから

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:12:49.63 ID:rO/02hBr.net
>>776
大卒は高卒の時点で指名されなかった選手というだけの話だろう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:12:54.03 ID:2qttxQWq.net
>>778
あらそうやったか
確認してくる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:25:58.71 ID:Qj13rsWg.net
根拠のない意見や要望を書くなと言われてるのに
阿呆みたいな意見書くやつばっかだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:28:33.34 ID:zVpTAe79.net
別にたいしたことじゃないから確認するまでもないがな
ちなみに小技や盗技も含まれない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:29:54.25 ID:2qttxQWq.net
>>779
大学にはいって伸びたやつや
プロ野球の練習より大学の練習がよかったりして
上のやつが何人もおるやろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:37:12.47 ID:2qttxQWq.net
http://sp.plus-blog.sportsnavi.com/student/article/19?article_page=3
これから見ても高卒は厳しいやろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:39:34.66 ID:zVpTAe79.net
>>783
主観で話すよりも高卒プロ入り選手の5年目までと大卒プロ入り選手の1年目の単年・通年成績や指標出して比較してみれば
分かりやすかろう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:52:05.14 ID:2qttxQWq.net
一応ワイはソース出したけどあかんのか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:06:55.28 ID:zVpTAe79.net
>>786
これはドラフト出身別の通算成績に関するものでドラフト高卒と大卒の初期値の比較に対するソースにはならないでしょ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:22:26.38 ID:y6V+r49c.net
どうせCDランク縛りなんだから関係ないだろw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:23:53.69 ID:52W74BRB.net
高卒が体力がないソースって話なら

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:27:48.86 ID:ZWnAq6mg.net
能力の上昇度と体力に関連を持たせれば良い
高校生の体力は低めにして。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:28:45.04 ID:2qttxQWq.net
>>787
高卒でも即戦力になれるのに違和感がないってことか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:30:48.55 ID:POy8EgHC.net
清原みたいなもんだろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:30:50.61 ID:zVpTAe79.net
>>791
言ってる意味が分からんもうちょっと噛み砕いて説明してくれ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:04:30.05 ID:zVpTAe79.net
ドラフト出身別の初期値比較したいならプロ1年目の成績・指標を見比べなきゃ分からないよと言ってるだけなんだが
同様にドラフト大卒とドラフト高卒+4年間の成長度合いも大卒1年目と高卒5年目を比べないと分からんのよと

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:16:01.99 ID:2qttxQWq.net
>>794 そのとうりだな
でもその間に解雇された選手のこともこうりょはしないといけない

そのデータがあれば初期値や成長についての話も進みそうだな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:24:41.68 ID:zVpTAe79.net
>>795
そういう比較適用しにくい選手は除外もしくは評価低くてしていいから
とりあえずここ10年くらいのデータ出してみればいいよ
NPBの過去データだしてるサイトもある、あとは君次第

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:43:04.17 ID:2qttxQWq.net
まとめたりするの苦手や
諦めるか とっても気になるが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:47:58.50 ID:2qttxQWq.net
garakuta_penanto
Skypeしたことないからあれやけどこんなんあるんやな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:00:21.77 ID:kve/b55Q.net
今週は更新ねえか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 06:47:13.91 ID:udVb5Pj/.net
エセ関西弁のキモい奴なんj帰れよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:52:18.77 ID:WNrje3Q4.net
クリスマスプレゼントとして更新来ないかな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:40:22.82 ID:oSkie1R1.net
http://blog.livedoor.jp/fg_fg/archives/43563751.html
戦力均等トレード めんどいけど好き

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:50:57.97 ID:Re7T6tvt.net
この出身地ってのは生まれたところなのか高校なのかドラフト入りするときに所属していたところなのかどれなんだろうか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:00:30.61 ID:xudzqfy4.net
どれでもいいわ自分の脳内で補完しとけ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:33:40.14 ID:mWjGbx5w.net
ぶっちゃけ 今のでほぼ完成だよな
人的補償できたら他球団同士のトレードとかでの戦力補強とかのCPU かわのきょうか

今のでもかなり楽しいわ

2をたまーにやると懐かしいわ

あれはあれで味があっていいけどな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:35:25.58 ID:78rHUjBF.net
>>803
育った場所が普通かな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:49:08.34 ID:tOvfqZLE.net
>>805
毎度毎度おんなじ事ばっかうるせーヤツだな
おとなしく待ってらんねーのか


と言いつつ実装ちょっと期待してる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:47:20.20 ID:soRNK2fK.net
先発と中継ぎ両方やる選手が現実より多い気がするけど
気のせいかね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:26:01.38 ID:A6wOix0j.net
調べる→おかしい→本家へGO
OK?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:57:33.89 ID:1141sZbf.net
>>803
私大がない県だってあるんですよ!!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 05:42:36.02 ID:MHZvSE5c.net
先発→中継ぎ落ちは多いけど中継ぎから先発転向は少ない
600Sしたレジェンドが先発になったことあるけどこんなん滅多にない
http://i.imgur.com/0VzZDW9.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:20:03.59 ID:yWcgyD6U.net
>>811
よくあるぞ
リリーフでも先発適正上がっていって先発適正の方が優先されるだけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:07:46.59 ID:mto5K/rG.net
最優秀防御率で負け越してるじゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:57:55.98 ID:5tzvFK3r.net
最優秀防御率で負け越してるのは結構いるからな
オリックスの金田とか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:34:02.10 ID:TWjRCS1C.net
>>807
ここで言ってるだけまだマシだろ
正月明けぐらいに大幅更新くるの期待してる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:46:40.51 ID:l+w/RE42.net
向こうの掲示板では高校野球SLGのアイデアを募集しているんだな。
自分的には高校野球は「未来のプロ野球選手ツクール」みたいに捉えて
卒業生のプロ入団後の試合や成績を詳しく見られるシステムにして欲しいな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 04:40:23.31 ID:nTX21cOf.net
>>816
試合はいらん
成績だけでいいよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 09:23:13.15 ID:VAIqQL+z.net
作った選手がドラフトに出てくればエエな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 09:56:21.63 ID:CLyNeAjW.net
このゲームが打高投低すぎるのはリードがまともに機能してないからなのか?
総合1300の先発でも4点台前半がやっとじゃ萎えるわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:12:34.60 ID:KCmGBXlD.net
http://i.imgur.com/Wu0lqIW.jpg
そこまで出来てなぜサードが守れないんだ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:32:52.68 ID:8j614AiZ.net
リードがそれほど関係ないなら打てるやつをキャッチャーにコンバートしよう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:47:49.01 ID:o+XOfWfX.net
1年目始める前のトライアウト以外引退選手をコーチ任命できないんやけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:21:14.15 ID:o+XOfWfX.net
2.77にアップロード済なのに

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:33:43.71 ID:hcbBR8CP.net
2.77にしてから傑出した選手全く出てこないんだけど自分だけ?
200勝はもちろん400本塁打すら2,3人しかいない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:54:16.59 ID:lEnke+B+.net
>>822
できるぞ
引退した選手の画面(トップ100など)からコーチにできる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:07:09.54 ID:pqBJ/gFN.net
>>819
リードは高くても低くても影響はそれほど大きくないよ
(リード40差でチーム防御率0.1しか変わらない)
1000ちょいくらいの投手でも防御率2点台とか普通に出るからたまたまスランプだったんじゃね?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:16:36.31 ID:vOjEVBik.net
>>824
うちのデータでは34年で200勝投手5人、400本塁打6人出てるぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:35:52.35 ID:WyOs0SjK.net
それはキャンプ全体縛りで?
勝利数もプレイヤー球団だと常勝になるから
他球団CPUの選手の人数が大事だよね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:36:21.31 ID:UQeGjDiv.net
>>826
効果は低くから機能していないと言いたいのだと思う
コンバートを捕手にしてももんだいなっしやな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:48:30.91 ID:lEnke+B+.net
>>824
うちは高卒初期能力698外野手が出てきた
まだ1年目で50試合やったとこだけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:58:07.16 ID:vOjEVBik.net
>>828
うん全体縛り。うちの選手は400本塁打以上に1人

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:56:52.53 ID:CLyNeAjW.net
>>826
初期選手居なくなる辺りまで進めると打高極まってない?
打率はそうでもないけど全体的にホームラン打ちすぎ
どの球団も最低120は打ってる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 02:30:43.46 ID:jmZiauOT.net
確かに打高だよな
自分のデーターではDHいない1ndの方が得点が多いという事態まで起こったぞ
ミートパワーがAAになる選手が多いような希ガス

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:24:18.40 ID:ZAyOicW4.net
クリスマスプレゼント更新やお年玉更新はあるのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:31:52.87 ID:2keyuS4T.net
>ミートパワーがAAになる選手が多いような希ガス
これでも上昇率を抑える調整は入ってるんだよな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:42:26.99 ID:OIpLj8x7.net
パワーの設定が強すぎるんじゃないかな
Cもあれば10〜15本、運が良いと20本打ったりするし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:45:24.97 ID:fWQObT8N.net
でもCCFぐらいの若手には15本ぐらい打っててほしいのも事実

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:04:04.76 ID:OIpLj8x7.net
>>837
ミートCパワーCレベルだったら毎年1〜2人はドラフトで出てくるでしょ。多い時だと5〜6人居たりするし
現実では若手に限らず二桁本塁打って結構高いハードルなのに、ポンポン出てくるから打高に繋がってるんだと思う

パワーだけに絞ったら年間10人以上は余裕で居るし、
パワーの効果を少し下げるかドラフト選手のパワーを下げるかした方がバランスは良くなる気がする

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 03:37:02.44 ID:njfknL9b.net
投手のほうは能力の大小がそこまで強くないおかげか
35ぐらいで突然キャリアハイって選手が結構いるなあ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 08:29:09.17 ID:rQkFVT7l.net
更新ペースヤバイよな
早すぎてありがたい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:21:14.77 ID:J7EYVCus.net
更新きたと思って公式行ったじゃねーか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:22:04.88 ID:N/eJtprM.net
俺もだちくしょう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:03:23.30 ID:HRQS7QE1.net
更新きたああああああああああああああ








と思ったじゃねえかw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 14:29:01.82 ID:IJpbQmxJ.net
すごい成績残してても敬遠攻めってされないもんかな
このゲームで打点とかが増えまくるのはそれも要員かも

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:25:19.31 ID:odQCyuu3.net
バリー・ボンズならこのゲームでどれくらいの打点を稼げただろうか?              でも選球眼が200以上ありそうだからいがいと少ないのかな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 00:27:37.29 ID:GMpQ1371.net
ダウンロード数500ぐらいになってきたな
大分人口は増えてきたのかもな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:55:47.53 ID:AUlHOTPJ.net
逆ににわかが増えてきて本家掲示板が荒れてくる模様

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:08:34.08 ID:sSDcsNPC.net
今日更新来ないとだいぶ長期戦になりそうだな
もう特に要望も無いしそれでもいいんだが生存報告はしてもらいたい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:00:04.28 ID:DP4cHY5y.net
年末年始は忙しいししょうがないだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:36:26.09 ID:MtqQ3v1k.net
たかだか二週間で何を言ってるんだ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:09:20.61 ID:DH9eeZtO.net
意味が分からないため、対応しません。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:12:13.56 ID:UnLXCdBT.net
いままで3か月音沙汰なしとか普通だったから
むしろ最近の更新ペースが早すぎるくらいだと思ってた方がいい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 17:25:15.45 ID:QkPjTkRi.net
震災後の安否不明状態に比べれば今は余裕で待てるわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:16:14.27 ID:QkPjTkRi.net
更新来てる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:39:41.31 ID:JU2441No.net
打高直したらしいしそろそろ始めるか
全試合采配でやるからスタート地点しっかりしないとすぐ飽きるわ
HR出にくくなったらリリーフの防御率もまともになってくれそう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:49:34.45 ID:QkPjTkRi.net
検証見ると長打高いヤツは今まで以上にHR打つぞ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:54:51.57 ID:JU2441No.net
成長抑えるようにしたらしいし有象無象がボコボコ打たなければOK
基地外バレンティンみたいなのは別にいいよ
結局期待値だから采配しててどれだけ打つかは所詮運だし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:59:49.51 ID:DP4cHY5y.net
FAの人的補償ついに実装されたか
あとあの18億5000万円はバグだったんだな仕様かと思ってた
あれはあれで面白かったが

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:03:23.19 ID:JU2441No.net
2,3,4,5,6
一1、外1
一2、外1
一1、三2、外1
一3、三1、外1
一1、三1、外4

ドラフト5回回して長打Bはこれだけだった何故か1人ずつ増えたけど
Aは5回目の一塁手の22歳、ほとんどが大卒だけどたまに高卒もいた

これで練習全体縛りはちょっと心が震えるな
HRバッター乱獲して並べれば余裕で優勝出来てたけど倍率も高くなって難易度上がって面白そう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:10:14.48 ID:QkPjTkRi.net
これで外人野手の出番が出てくるかな
HRリーディングが国産ばかりだったからなー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:15:59.43 ID:DH9eeZtO.net
黙って一人でプレイできないのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:57:40.48 ID:sSDcsNPC.net
人的補償がついに来たか
>>858
アレは絶対出て行きたいという信念が見えてるようで面白かったな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:34:52.47 ID:sSDcsNPC.net
野手のランク判定が前バージョンに戻ってないか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 21:48:49.34 ID:A6/PoEK6.net
人的補償良いね!
競合のBに中継ぎエース強奪されたけど、外野の守備要員を補償で貰った

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 23:44:24.32 ID:DP4cHY5y.net
長打が全体的に下がってるらしいのに
Sランク高卒長打Sが2位で残ってたから衝動的に取ったわ
去年同ポジで新人王とった選手がいるのにね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:01:23.95 ID:9nGHuS8s.net
一生遊べるペナントゲームになりそうや
人的保証がうれしすぎる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:14:40.23 ID:9nGHuS8s.net
後はCPU 同士のトレードとかくらいだな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:54:49.32 ID:d9wpQNRf.net
それが実装されたらひとまず完成みたいなもんだな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:35:57.85 ID:+z4wlMYC.net
あれHPトップに2.77しかないけど2.78どっからDLするの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:37:43.81 ID:+z4wlMYC.net
あ、IEでサイト行ったら見つかったすまんげ
クロームだとダメなんだな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:41:47.73 ID:NJ9BcOfY.net
>>869
クロームでも多分更新すると出ると思う

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:55:29.66 ID:+z4wlMYC.net
>>871
まじだサンキュー

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 02:10:51.73 ID:EioQYOxF.net
同じ年に2度人的補償で移籍する選手いたわ
バグなのか一応現実でもあり得ることなのか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 03:04:48.74 ID:Frb3BKwF.net
人的補償とかバグが増えるだけだろうと思ったが、やっぱな
根本的な部分は戦略プロ野球の流用っぽいから、あんまり余計な要素増やしても厳しいだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 03:21:44.52 ID:23ElYNwQ.net
だいぶ前から実装予定だったのをようやくちょっと実装しただけだしこれからだろ
バグがあるならとっとと報告汁

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 06:01:12.94 ID:MU/KoaSo.net
人的保証で選手取ってから名簿提出したらあり得るんじゃない?
分からんから適当言ってるけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:35:58.74 ID:RIY7Z9wl.net
まだ回数少ないから分からんけど長打の伸び率リアル感でてる?
俺はそんな気がするけどまだ老後の維持の感じが分からん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:56:38.88 ID:9nGHuS8s.net
まあいつも実装→バグ→修正という感じで進歩していっているんやし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:07:18.71 ID:TqswS3UG.net
がらくたさんには感謝しかないわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:16:55.19 ID:h+jcN2oF.net
今91ダウンロードでキチガイが3人くらいいると考えると怖いな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:51:20.37 ID:dIQgDxYG.net
>>873
軽く調べてみたら本当かどうかはわからないが、人的補償で獲得した選手もプロテクトの対象と出てきたわ

ということは同一選手が同じ年に2回移籍するのはあり得る

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:47:07.17 ID:6HiZGkO7.net
本塁打の検証結果ワロタw
いままで長打59と長打60で本塁打打つ確率2倍以上違ったのかよw
でもここまであからさまに違っても誰も気づかないんだね
やっぱ検証って大事だわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:01:30.57 ID:TVovgNcH.net
HRの本数に打順補正があるのではとここで何回か書かれてたけど、どうなんかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:02:56.40 ID:6fwowP2J.net
各球団の色を付けてみた。どうだろ?
http://i.imgur.com/PjP8zqA.png

[注意]
- 球団の公式カラーよりも、識別しやすさと個人的な色のイメージを重視
- 文字を見やすくするために、気持ち明るめの色を採用

[RGB値]
巨人 255 94 30
中日 80 120 255
阪神 255 240 30
ヤクルト 140 120 180
広島 255 25 40
横浜 20 180 255

ソフトバンク 255 240 100
西部 110 180 255
日ハム 220 200 180
ロッテ 120 120 140
オリックス 80 140 180
楽天 180 80 40

青系統の色が多すぎて難しい・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:44:10.64 ID:h+jcN2oF.net
>>884
いいんじゃね
これ公式で

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:46:09.31 ID:KvgvQXvF.net
ヤクルト・楽天の配色に違和感を覚える

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:51:42.21 ID:RIY7Z9wl.net
ヤク 緑
ロッテ 灰色
楽天 えんじでいいんじゃない

難しいからハマとオリはだいたいそのままだわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:07:48.01 ID:pTrMztUx.net
オリックスって青ってより10:10:70ぐらいの濃紺だと思うんだが、色が暗いと字が見辛いんだよな
文字色変更できればいいんだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:15:17.73 ID:A5rFNNIv.net
文字色変更は却下されたんだっけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:58:32.94 ID:WMe6Xzd3.net
文字に白い枠つけるだけでも出来ないだろうか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 02:22:08.04 ID:UYpG0XiK.net
何が言いたいのか全く分からない
自己満足のグラフ作って掲示板に投稿して何がしたいんだか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:29:06.47 ID:riPu2PaW.net
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/student/article/223
球団の色のおすすめがあるブログあるから参考にしたら?

面倒だから書かないけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 06:43:31.05 ID:VM4IuNXw.net
隙のない能力から微妙な成績を繰り返す投手は何なんだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:22:06.55 ID:EPiapV50.net
ヤクルトのトーキョーグリーン?っていつからやってたんだろう
初めてペナシミュダウンロードしたときチームDのカラーに衝撃受けたんだけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:28:13.98 ID:EPiapV50.net
俺はこれでやってる
http://fast-uploader.com/transfer/7006897166534.png

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:56:18.69 ID:Jk2ir2xp.net
檻の色が濃くなるのはもうしょうがないな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:00:30.15 ID:PrPJO69g.net
>>892
現実にもいるよな
ブルペンではエース、実戦では凡投手

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:02:14.55 ID:PrPJO69g.net
>>893
安価間違いすまん

現実にもいるよな
ブルペンではエース、実戦では凡投手

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 11:04:08.23 ID:NGuNr3KW.net
久しぶりにやったらいきなり1500超えの投手でてきた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 11:57:29.51 ID:6k6beu5E.net
前バージョンは長打59と60で異常に差があったのか
パワーCなだけで打ちまくると思ったわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:42:17.82 ID:+hYKcxfL.net
バッファローズは金だろ、ボンクラども

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:43:43.97 ID:C9jSqjTw.net
18.5億バグは良いバグだったのにな
ランダムで自球団の交渉を拒否する選手が出るようにして欲しいわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:46:53.29 ID:G2YzRfFC.net
FA流出時になんぼ金積んでも2%止まりだったときは
よっぽど腹に据えかねる起用方だったんだと思った
確かに若手優先でサブポジにまわしたけどさw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:02:18.59 ID:+hYKcxfL.net
>>902
金が溜まりすぎて失敗することなんてないからな。金が溜まりすぎなんだよ。年俸総額で赤字になるくらいでいいのに。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:49:35.07 ID:vA8EaETZ.net
体感速度ってなんだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 19:56:33.08 ID:hdLCeGvo.net
直球の質ってことじゃないかたぶん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:39:48.17 ID:CzkKkGQh.net
>>904
赤字になったらフリーズとかしたらどうするんだ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:38:09.91 ID:PrPJO69g.net
>>905
ソフトボールと勘違いしてるのかな?
ソフトボールでは野球の球速に例える為によく体感速度何キロとか言うけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:06:39.14 ID:CbDwxt0U.net
まー野球でも星野伸みたいな例があるし…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:42:52.80 ID:TPEFOqLQ.net
あれは体感速度というかリリース含めた投球術じゃね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:47:23.43 ID:TbzwyY3s.net
文字フォントを変えて欲しいな、メイリオとか。
今時明朝っぽいのはゴツゴツしてデータが読み辛い。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:49:01.03 ID:LSxNo9aL.net
苗字と名前の間にスペースなどを

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:50:19.98 ID:AIM6eWlG.net
苗字と名前の間のスペースは手動でやってみたことあるけどかえって見づらかった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 06:49:04.76 ID:BZf8h7YH.net
>>910
お前が要望したのか
呆れたやつだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:18:37.04 ID:Q8nvJY/p.net
>>901
金ユニは確かに今季の第3ユニだったが、ハムのビジターと被るのと今季がボロクソだったのもあって不評。
来季からビジター・第3ユニどちらもネイビーになる。よってネイビー一択。
まあオリックスがネタ球団だからあえて一つだけ暗い色にして浮かせたっていうくだらん理由もあるがな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:45:17.24 ID:yC66+jNn.net
ver2.78になってるからウキウキで遊んでみたが
投手の疲労が大変なことになってるわ初登板時からスタミナ減ってるわで
ずいぶんハードモードになったもんだと思ったら一軍投手が開幕から二軍戦に出てるじゃねーかw

二軍出場でも成長するそうだけど…こりゃしばらくは二軍戦offしなきゃだな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:15:02.20 ID:/c57XCCo.net
>>916
二軍メンバーが足りていれば有り得ないはずだけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:20:32.63 ID:XFHGWyPS.net
セカンドのGGとB9どっちも該当者なしになったけど仕様だっけ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:31:38.78 ID:8HFzFikr.net
>>917
2軍に30人くらい投手いるんだけどな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:32:50.20 ID:yC66+jNn.net
>>917
二軍に投手17人(先発>中継タイプは8人)、野手も全ポジ2名以上いるけどなあ
初期メンバーをリストラしたりトレードしたのがいけなかったかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:42:45.14 ID:KHRodCr0.net
そもそも一軍登録選手が二軍戦に出るなんて起こりえるのか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:51:06.22 ID:yC66+jNn.net
一軍選手の二軍戦出場が現実としてありえるのかといえばある、その逆は不可
若手の経験のためや第三捕手やヒ魔人の虫干し、二軍選手の怪我などが理由
ゲームで起こりえるのかなら、実際そうなってるから困ってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:14:47.77 ID:l9fm+UXe.net
作者も特殊な遊び方をする奴まで気を回してる余裕はねえだろ諦めろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:16:33.40 ID:yceVXk0u.net
名将

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:35:13.98 ID:IoQqKG4u.net
体感速度面白いと思うがね。キレとか伸びみたいな指標よりリアルじゃね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 21:43:01.13 ID:/c57XCCo.net
体感速度何キロとか実際測れないのにどうやって数値化するの?
打者によっても速く感じる投手は違うのに

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 21:57:12.49 ID:BsMxhaea.net
体感速度なんてものが実装されたら球速が死にステと化すな
スピードガンがいくら早かろうと投手と打者の対戦の中じゃ無意味だし

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:18:59.93 ID:8HFzFikr.net
>>925
育成契約や球を選べる要望並の要望やな
作者はパラメーターを増やす気はないんだよなー
仮にあったとしても対左みたいにあるだけで終わりそう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:31:02.65 ID:aMOY6l5+.net
>>884
亀やけどヤクルトは緑ちゃうか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:34:38.93 ID:aMOY6l5+.net
独立リーグ実装されないかなぁ...
クビになって声が掛からなかった選手の一部が独立リーグに加入って事で現役を続けて、翌年以降トライアウトで獲得できるとかしたら面白そう
試合はどこか適当な二軍戦にぶち込むって感じで

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:40:37.38 ID:BsMxhaea.net
チラシの裏にでも書いてろ屑

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:47:32.34 ID:Q8nvJY/p.net
「90,110,165」あたりを見やすいように薄く明るくしたネイビーと思い込めば何とかなるかなあ
結局デフォのチームHに近くなってしまった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:06:17.64 ID:DIKHtRXG.net
ここがチラシの裏みたいなものだろw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 05:44:24.79 ID:QicXqF8G.net
気のせいだと思うので、対応しません。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:15:58.59 ID:NmVRGPIg.net
>>930
意味がわからないので対応しません

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:39:46.73 ID:uLRdeYHD.net
実装の手間とメリットを考えると、チラ裏妄想で事足りると思うので対応しません

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:47:13.23 ID:9RufH0h9.net
なんだかんだいって強キャラしか興味ないので

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 10:16:23.50 ID:DrGo24mY.net
体感速度とか独立リーグとかいらないだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 11:25:52.91 ID:NmVRGPIg.net
今知ったがクリック連打ツール手動采配で使えるんやな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 14:07:59.41 ID:u4FiLIqm.net
>>930
OOTPやれとしか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 17:16:24.84 ID:DrGo24mY.net
2.78になってから
20本代の低レベルなHR王が多くなった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 17:29:04.57 ID:lsO6um3C.net
確かに

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:48:28.19 ID:5gBO9eNw.net
>>941
そりゃ前のがホームラン多すぎると言われたら減らすよ

30本前後くらいがいいけどね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:59:07.09 ID:16NIKL9V.net
HR多い→減らす→HR少ない 無限ループだわな

おまいら年越しペナシミュとかすんなよw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:01:40.88 ID:uLRdeYHD.net
オプションで加藤球

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:08:09.30 ID:DrGo24mY.net
>>943-944
バランスが難しいよね

>おまいら年越しペナシミュとかすんなよw

やるに決まってるだろw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:03:31.60 ID:6VnSv3kR.net
HR多い少ないなんて主観でしか言ってないからな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:53:03.80 ID:4aorOc1C.net
>>944
明日も仕事だし年越しペナシミュするわ
仕事柄年越しとかあまり意識しないし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:58:08.99 ID:ddBnVndg.net
宇宙飛行士とか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 22:09:45.58 ID:9RufH0h9.net
2.78は防御率4点台のラビットは解消されたんかな
ならやろう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:10:42.64 ID:lsO6um3C.net
そんなに変わった気はしねえけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:11:37.02 ID:6VnSv3kR.net
検証ページに出てる本塁打検証だと長打力80で150安打30本てことは
二項分布で25本以下が18%近くありうるてことか、おおよそ5回に1回は25本以下

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 21:28:30.70 ID:gxs5wU12.net
ペナシミュ今年もやるぞ〜

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:21:30.07 ID:dumplVsk.net
とりあえず他球団同士のトレード待つか
4月ぐらいかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:12:22.94 ID:uUaVknOd.net
他球団だけど選球・リード以外のほぼすべてが90越え
肩と小技が75の化け物みたいな外野手出てきた。
総合値900超えてるし、こんな奴も自然発生するんだなと感じたわ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 16:24:49.82 ID:jp50jLqD.net
スクリーンショットみせて

957 :sage:2016/01/03(日) 23:26:10.45 ID:7jNdEibz.net
高卒新人で代表の4番
なお守備
http://i.imgur.com/pQGZzvN.png

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:18:08.64 ID:/o2u5vLo.net
代走専で代表にも選出盗涙王複数受賞してる選手の年俸が1500万前後で推移してて悲しい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 02:35:54.92 ID:aZTB3Zp7.net
大卒1年目で1350の投手出たけどこれ以上は見たことない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:57:23.38 ID:nFhjAiWS.net
>>959その投手は大物になったの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 15:09:10.93 ID:Yw5aHLoa.net
高卒でその強さでたことあるな
けっこう前のバージョンだけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:18:31.98 ID:aZTB3Zp7.net
>>960
1450で止まって下降していったから150勝くらいで終わってた
1年目に最優秀防御率取ってただけ悲しい
勝ち運なかったし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:26:48.37 ID:N8V1wK7v.net
大卒の中継ぎ型ルーキーがプロで1球も投げてないのに代表のクローザーになってて草

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:41:58.09 ID:0+mn0qNq.net
代表選出の基準は今のままでいいのか?
能力重視より成績重視の方が現実的じゃないか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:45:34.98 ID:49l+dEZe.net
たまにそのポジ守ってない選手が代表レギュラーだったりすると萎える

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 17:58:10.77 ID:N8V1wK7v.net
オールスターは当年の成績基準だろうから代表は過去数年の実績で選んで欲しいよな
ちょっと査定が変なとこもあるけど年俸がそのまま実績を表してるから
そこに年齢による補正を加えたら代表選考の指針になりそうかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:39:53.58 ID:vjAgUAZ4.net
そろそろ次スレよろ

質問だけどドラフト時のランクの表示はどこにある?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:19:27.52 ID:GNL7b4SL.net
このゲーム打たないと年俸上がらんのがな
二階堂も大体一億乗らんし
さっき盗塁王の話でも出たけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:50:49.35 ID:WTFw6WAq.net
まあこのゲームは守備走塁無視して
打撃重視にしたほうが勝ちやすくなるから正解と言えなくもない
ただし投手は死ぬ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:50:44.23 ID:9MjVraQH.net
トレードにおいて
獲得選手の中で一番評価値の高い選手からみて
201pt以上低い放出選手は放出ptへの上昇が減算されるのに対し
獲得選手の中で一番評価値の高い選手からみて
101pt?以上低いあたりから獲得選手の獲得ptへの減算が始まるから
放出選手の評価値 900 900 900 900
獲得選手の評価値 1100 990 890 890
こんなんでもトレードできちゃったりするんだよな 
バグだとは思わんしあってくれるといざというとき便利だからこっちに書くけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:21:56.49 ID:BgY189UL.net
450ぐらいダウンロードされてるけど要望が少なくなってるのは良いことなのか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:59:34.18 ID:Y3o8Q4AF.net
9勝規定未到達でMVP獲得した投手いたわ
対抗馬いなさすぎ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:08:33.92 ID:DQFhvc8h.net
>>971
バランス検証はしっかりとしたデータを出すべきだけど
要望自体は要望なんだからもっと出しても良いと思うけどね
もちろん前に出てないか見てだけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:16:09.71 ID:BN+erYS5.net
>>973 要望よりもバランスやバグのほうが大切だと思うし
前は気持ち悪いくらい出ていて作者もちょっとイライラやっただろうし(見当違いが多いからな)
ver2.72の修正履歴を見てどうぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:21:01.20 ID:BN+erYS5.net
おまえらがとっととスレ立てないから俺が立てたぞ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1451981890/l50

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:28:39.77 ID:BN+erYS5.net
最近になって新しいverに前のverのデータをつかえることを知りました
めっちゃうれしい 愛着あったし また最初から解雇するの大変だし

CDランク+トライアウト+人的補償の縛りでやっています

人的補償なしの状態ですと手動采配でぎりぎり優勝できるくらいの難易度で
全試合スキップならかなり厳しいと思ったので条件を緩和しました

暗黒のエース ハース
https://gyazo.com/1727164dff3bc5f36af6e33c34c1fc3c

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:32:36.21 ID:KiiSJoQW.net
CDランク縛りキチガイまだいたのかよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:38:22.72 ID:TWk4+ynY.net
誰にも擁護されず毎回袋叩きなのによく書き込めるなコイツは

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:46:35.18 ID:BN+erYS5.net
本当に誰かスレ立ててほしかったわ
俺が立てたスレだから行かないとかなって無駄になったらいやだし
950超えたら誰か立てろよ・・・・

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:12:22.15 ID:hF+/mP71.net
テンプレに書いとけよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:24:53.47 ID:EKEoSSJN.net
せっかちすぎるんじゃいろいろと

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:31:30.92 ID:Y3o8Q4AF.net
CDランク〜言わずにスレ立てればいいじゃん
スレ立ててその後わざわざCDランク〜って言って
俺が立てたスレだから行かないといやとかイミフだわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:59:39.45 ID:x74mfGx8.net
勢いを考えると990ぐらいでも遅くねえだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:31:27.14 ID:/H4eR9hy.net
エディトってできる?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:46:24.23 ID:x74mfGx8.net
できない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:28:36.31 ID:rYv8vgzb.net
こんな感じのスマホアプリとかないよな?
やっぱ同じことをスマホでやろうとしたら重すぎるのかね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:34:24.23 ID:kXego2A7.net
野球シミュはソシャゲですらないからな
ほぼ全部カードゲームでましだったのも昔のモバプロくらい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:48:42.61 ID:g4UUbRdF.net
>>984
上にも書いたが、リスのSQLクライアントで編集可能
導入方法は公式掲示版にスレが立ってる
PC素人でも気合いでなんとか導入できるはず

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:11:08.86 ID:2qbQ1usW.net
野球シミュのスマホは有料のメジャーのやつか
草野球の仮想野球くらいかな?

ブラウザが使えるならこれもオススメ(過疎になったけど課金なし)
http://ppl.xsrv.jp/ppl/gekipawaframe.cgi

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:13:47.20 ID:2qbQ1usW.net
劇ぱわとかだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:16:20.36 ID:tdxQRqoI.net
OOTPのアプリ版はあったはず

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:16:56.31 ID:iRlNYzr8.net
スレももう終わりか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:19:34.72 ID:ioL6VNts.net
>>982 ほんこれ
あとCDランクはスルーするのが正しい対処
あんな奴に構うなんて同レベル

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 12:27:45.56 ID:Ko0FtIMv.net
そもそも野球ゲーとはいえなんjの空気持ち込む奴ウザい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:15:25.79 ID:ioL6VNts.net
それでスレはどうするんだ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:29:22.52 ID:lVHI6chP.net
あれ使えばいいんじゃないの
別に立てたりしたら荒らしに過剰反応してるみたいだし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:06:15.84 ID:2qbQ1usW.net
そのまま使う→基地外が立てたスレだから〜
新しく建てる→乱立するな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:51:54.07 ID:9RVmhVae.net
べつにテンプレ改変されてるわけでもなし使えばいいじゃん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:41:32.73 ID:kr+lKbS9.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1451981890/l50

これでいいだろ
スレ建てんなよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:45:55.14 ID:UryAEqFI.net
「荒らしが立てたスレだから使わない」と「荒らしはスルー」は両立しない
二軍戦の実装と処理負荷が両立しないのと同じ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:03:45.28 ID:AsaGvKXS.net
そのy例えは良くわからないけど
とりあえず使うってことでいいかな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:45:15.41 ID:BPWiXah1.net
埋め

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:45:47.84 ID:BPWiXah1.net
次スレ

ペナントシミュレーション part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1451981890/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200