2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:00:17.74 ID:DiDpSjuy.net
宅ゲ板から移住してきました。

TRPG以外の同人卓上ゲーム全般(ボードゲーム、同人カードゲーム、その他)について語り合いましょう。
ゲームマーケットやコミケでの、同人卓上ゲームの紹介やレポートもこちらで。
・同人TRPGの話題は主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・メーカー製ボードゲームの話も主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・卓上ゲーム系サークルのサイトは、煽らず荒らさず暖かな目で見てあげましょう。
・宣伝の乱立は主旨とズレますが、話題の投下を制限したくないので紹介程度にまとめてね。

前スレ
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1435988441/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:08:45.51 ID:DiDpSjuy.net
トリックテイキング&マジョリティの上洛は面白いですか
少し似たシステムのティンダハンはイマイチだったので買うか迷ってる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:01:10.98 ID:nOUjT+WA.net
>997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/27(金) 15:23:08.53 ID:Hl6rjUTU
>今回4~500円のゲームってほぼ無かったんじゃない?
>どれもこれも豪華なコンポーネントで同人ゲームなのに2~5000円ぐらいのゲームが多かった気がする
それなりにはあった
全体としての高コンポネ化は否定しないが
http://nicobodo.blog.jp/archives/1268316.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:07:04.55 ID:AQdB9+ka.net
焼肉大戦争は気付いたら売り切れてた
面白そうだったけどどうなんだろ…気になる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:18:15.90 ID:N7WBNPHM.net
なんかガチゲーってなかったの?
パーティとか軽いのはお腹いっぱい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:22:33.21 ID:aNRImRjJ.net
暗黒議会が最重じゃねえかな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:35:45.00 ID:m/yNEvp/.net
時間だけでいったらマモノレイドのほうが重い 完全な新作とはいえないかもだが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:46:21.43 ID:GBx4KkDy.net
欲しくならないゲームってどんなの?
俺は陳列が適当だとそれだけで嫌なんだけど

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:49:44.07 ID:LzFQaQ76.net
数字が旧漢字

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:02:20.92 ID:jI7lX9kl.net
そう言えばプレイ時間が2時間の談合入札とかいう重ゲーっぽいのまだ怖くてプレイ出来てないな…

なんかガチで談合入札なんだけど、ゲームとしての完成度はどうなんだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 05:39:28.90 ID:Rh+X28E9.net
>>5
タガミゲームズの『魔物と英雄』かな。まだ未プレイなんで内容わからんが、ワーカーだから多分重い

12 :5:2015/11/28(土) 10:58:27.91 ID:fO3dVsoc.net
重い軽い、じゃなくて、ガチの奴。引き運とかダイス運とか、そういうの一切いらない奴がいい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:03:08.51 ID:13qP3gnv.net
>>12
ユグドラシル・マギア

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:07:49.62 ID:fHWK8xih.net
>>5
アルケミダスとかいいんじゃない?
要はハイパーロボットなんで、運要素は本当に一切ないガチゲーだぞ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:10:21.43 ID:rOPTG9dx.net
次のゲームマーケットに向けてゲームを作っています。
手作り感満載でとにかく販売価格が安い物と製品版のような品質で三千円程度の物、同じゲームならどちらがいいですか?
今後の参考に意見を聞かせてください。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:24:58.67 ID:YHiiDGtH.net
正直3000円でも問答無用で高い、ってわけではないと思っている
問題は3000円でも持っていたいと思わせられるか
デザインだけでそれを成す作品もあればデザインよくてもゲームとして面白くない作品もある

総合力で3000円の評価額を上回る作品をぜひ作ってくれ

ちなみに500円でも見た目がちゃっちくないゲームは沢山あるよね
豪華なコンポーネントだけがデザインじゃないぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:31:28.71 ID:RSzbLAlF.net
500円で見た目がちゃっちくないゲームは
フリー素材を使ってるか、イラストレーターが自分で描いてる場合だけなんじゃないかな
見た目がしっかりしてる所は相応に時間か金かけてるよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:35:19.26 ID:iB/p929e.net
ポプルスのワンピース+スリーブは安いけどなーんかちゃちく見えるんだよなぁうまいことできんものか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:45:41.80 ID:YHiiDGtH.net
>>17
そうそう、そういうこと
コストかけないならかけないなりにやれることはあるよってことさ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:44:31.98 ID:b8iWwv/L.net
3000円までいっちゃうと名作ユーロゲーが買えてしまうから
それと勝負できるほどテーマやコンポーネントに魅力ないと厳しいと思う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:03:18.73 ID:fHWK8xih.net
数千部する商業と、100部200部しか刷らない同人を一緒にするのはやめようぜ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:27:47.93 ID:mcL70Oav.net
>>12
アブストラクトやるしかないでしょ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:41:34.12 ID:mWprL6Jn.net
今回のゲムマ新作だと「羊とペリカン」辺りがアブストラクトだな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:00:01.58 ID:YHiiDGtH.net
セブンもアブストラクト…でいいのかな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:13:47.02 ID:mcL70Oav.net
ウィキペディアによるとカードゲームは含まれないそうだ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:16:09.84 ID:rOPTG9dx.net
>>15です。
レスありがとうございます。
私も名作ユーロゲームばかりやってるほうなので高額な同人作品には抵抗があり質問させていただきました。
そこでもう一つ質問なのですが、カードは製品レベルで作ったとして、箱に拘りはあるのでしょうか?
出来れば販売価格を2000円以内に抑えたいんですが、カード140枚、木駒50個という仕様なのでトレカケースに入れて少しでも単価を下げたいと考えています。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 01:18:23.11 ID:Od+Tkzd7.net
そのコンポで2Kは200は刷らんときつそうだなぁ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 03:06:59.56 ID:/nuQmvwm.net
>>26
箱はブースで山積みにしたときに目立てればいい感じ。
デザインに自信あればポプルス箱でなんとかなるかも。
化粧箱で売上が上がるかどうかは統計取ってないので分からんね、私も知りたい。

老婆心ながらカード140の木駒50はゲーム内容を考え直した方がよい気がする。
7人用ゲームで一人20枚使うからとか、萌え絵いっぱいで目立つんだーとかの理由で枚数に意味があるならともかく、
もしもランダム性を作るために山札たくさん用意しているとかならば削る余地がありそう。

あと駒を安っぽいのにすると実演販売で残念なことになるから木駒は良いね

気を悪くしたらごめんよ、弱小新参の言うことだから真に受けないでおくれ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 03:36:25.45 ID:1oKwMKq7.net
箱は作品の顔だからあまりチャチいのは個人的にはおすすめしないなぁ
システム重めにするなら尚更なぜそこまでやって箱だけ手抜いた!?ってなるかもしれん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:09:48.28 ID:8HFhi+7z.net
もし市販のケースを使うなら、カードをスリーブに入れても収納できるかを考えてほしい
結局別のケースが必要になったりすると面倒なんだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:46:12.98 ID:WHlQsa/S.net
>カード140枚、木駒50個
この仕様だと安くする路線は焼け石に水とまで言うとアレだが限界があるし
箱まで含めて立派に作っちゃった方がいいんじゃないかなあ
というか絵が外注かつ市販品クオリティの場合3000円でも厳しいコースな気が

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:55:51.94 ID:WHlQsa/S.net
絵が外注とは書いてないから自分で描くorサークル内とかの伝手があるならもちろん別だけどね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:53:08.20 ID:aCnDJNkz.net
公認レポーターの話題、荒れてるなー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 13:10:58.07 ID:rO/WQil+.net
公認なのに、何の責任もなく好き勝手書いてるだけだからそりゃ荒れるだろう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:00:04.09 ID:elF1AhNL.net
>>15です。
カードや木駒の数は調整を重ねて今の数に落ち着いたので削るのは難しいです。
数は削れないので木駒の質やサイズを落とすか、カードサイズを落とすなどで検討してみます。

箱まで立派に作ると3000円でも厳しい状況なんですよね。
自分であれば評価の分からない同人作品に3000円を越える価格は実際、手に取り辛いと思う所もあり、2000円程度にまとめたいと考えています。
また、価格を少しでも抑える為にセット数を増やすと初期投資が大きくなり過ぎるというのも理由の一つです。

スリーブに関して検討したいところですが、カード枚数を考えると倍のサイズのケースが必要になる為、恐らく対応出来ないと思います。

自分には絵心が無いので友人サークルと組んで作るか、そもそもシステム重視のゲームで萌え絵を使うような内容でもないので絵らしい絵を入れないかというところです。
皆さまアドバイスありがとうございました。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:10:47.75 ID:fVhelqDU.net
>>35
カードのサイズはTCGの遊戯王かMTGのサイズを推奨
できればMTGのサイズ

買い手からしたらスリーブの調達し易さが段違い
この2つはコンビニや100円ショップですら買える

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:31:33.10 ID:IB6tnL5u.net
はんか通骨董市は3人でも面白いのかな
バッティング要素もあるので人数多い方がいいなかなと思ったり

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:46:01.96 ID:WHlQsa/S.net
公認レポーターは性質上批評の自由がどうこうの話に飛びがちだが
サークル側に頒布品1個分(サークルによっては数千円分)の身銭切らせる企画なのに
事前にどういう形態か明確に説明してなかったのが最大の問題なんだよなあ
まあ詳報公開されてないような企画に乗っかったサークル側も迂闊なんだけど

最初から「一応公認の肩書があるだけで在野の公認レポーター誰か一人に投げるだけですよ」って
明言されてりゃそりゃ分かってて参加した奴の自己責任だけど
そこまで大雑把な企画だって分かったのはサンプル提供後だしな
事実上金取ってる以上クロスレビューなりのそれなりの企画だろうと思ってたサークル側とのギャップは出る

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:18:53.30 ID:eET/Zn/U.net
>>35
同人界隈に限らんが「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ」という言葉もあるでな
とくに品が一発勝負の同人ではこの言葉が強いきらいがある
事情は異なるがコミケの同人誌なんかも低価格品はほとんどそれが魅力になることはないって話もでてる
なので価格を絞りすぎるのも難しいところ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:26:27.71 ID:amxY2Z45.net
公認はまさか自ブログに誘導とか動画レビューとかやるとは
見なくてもわかってるような濃い人しか見なそう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:49:02.42 ID:4rnDTVVJ.net
アタリショック回避で、駄作が駆逐できればいいや
くらいのものなんでしょに

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:10:56.45 ID:+pZKQLX2.net
>>35
サイズ削って価格押さえるなら萬印堂でハーフサイズあたりかねこれなら140×50で62000円、カード、駒代の単価がこれで大体1800円ぐらいじゃないかな?
これにポプルスのワンピース&スリーブで2000円ぐらいが切り詰めてギリギリの原価じゃね?送料とか乗るともうちょいカラいけど
これでようやく2800〜3000円で無理なく回収できるラインじゃね?2000〜2500円だと完売しないとキツい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:19:03.61 ID:+AI6a9UB.net
ちなみに、店に委託するのが前提なら売値の7割しか手元に返ってこないから注意な。
3000円で売ってるなら、2100円しか作者のお財布には入ってこないぞ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:20:51.28 ID:5s4rfkI+.net
>>35
人がどう思うかだとピントこないかもしれない。
原価を考えずに、自分だったらそのゲームをその値段で買うか、
考えてみればいいんじゃね?
原価がこの値段だから、売値はこれくらいでってのは、売る側の都合だよね。
高いと思うなら、誰が見ても高いんだよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:34:28.95 ID:GQSsfJNS.net
公認レポーターの件に関しては尻の穴の小さいやつばっかだな、としか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:52:02.51 ID:rO/WQil+.net
>>45
こういうこと言うヤツに限って、いざ自分が実害を受ける立場になったらわめくんだろうな
本当に気にしないヤツはこんな所に書き込まないし、見てもいないよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:10:17.66 ID:x7aQPO6r.net
実害…?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:27:58.74 ID:J5lqeEGo.net
>>41
サンプル無償提供しての任意参加なんだから
そんな「駆逐」レベルになるような内容だったら
次回から参加者超少数になって企画側が駆逐されて終わりやん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:04:53.26 ID:nla/VErM.net
普通にレポーターが買ったやつも俎上に乗るよ。任意参加とか関係ない。
サンプル提供すれば取り上げられる可能性が上がるかもしれない、くらいの話。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:24:14.11 ID:J5lqeEGo.net
あーそうなんかそりゃ荒れるわ
市販品レビューとか漁ってる時に引っかかっても
「このレビューどうなん?」って思ったようなブロガー混ざってるし
もうちょい厳選しろよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 03:01:16.08 ID:ORf96nSL.net
>>15です。
プレイアビリティを確認する為、カードは満印堂のハーフサイズに合わせて試作品作りしてました。
2000円だとほぼ原価か原価割れなので、削れる所は出来る限り削りたいんですよね。
原価考えず私がいくらまでなら買うかという考えなら2500円までですね。
よく分からないゲーム買ってつまらなかったら嫌ですしw
3000円以上なら5000円まで出してBGGで7以上の評価が付いてるものを買いますね。
その半額というところで2500円がラインかな。
自分が2500円までならと考えるならとりあえず2000円に拘るのはやめておきます。
このところ少し焦り気味になってましたが、自分が2500円で買っても後悔しない程度までテストプレイ、バランス調整を重ねてじっくりと作ろうと思います。
度々のアドバイスありがとうございました。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 04:23:21.66 ID:afy1HsBx.net
実害とか言ってる時点でつまんねえゲームしか作れないデザイナーってのまるわかりなんだよなぁ…
ゲームマーケットのはゲムマサイト内でプレイレポートやってくれよってのは思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 08:47:11.36 ID:iFhSPq24.net
まぁ一個人のレビューなんて、作ってる側は参考になるだろうけど、
買ってる側は、それ程参考にならないからな。
昔のファ●通のレビューとか、カニで1点、風俗で2点加点とか
蜂の人が言ってた。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 08:52:59.10 ID:iFhSPq24.net
>>51
自分なら2500円までokなら、その2500円の自身の価値基準からみて、
パケやコンポ、デザインまで御眼鏡に適うかが査定基準だろうね。
原価で2000円掛ったから2500円って事じゃなく、あくまで買い手目線で見て、
これなら自分でも2500円で買うってライン。
ゲーム性も当然重要だけど、見た目も同じくらい重要。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 08:59:05.17 ID:DZZMSlrB.net
>>50
選べなかったわけだろ
ふうかちゃんやHALは良かったが、それ以外がな
東京ならアキオとオビ湾、ひだり、スゲとか入れられたらよかった

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:26:45.49 ID:BjQ3Raf1.net
>>55
別にその四人は選ばれなかった訳じゃないし、あきおは明らかにこういうのやりたがらなそうじゃねーか
ここでレポーターに文句書いてる奴の殆どが自力で情報収集できる奴らばかりだろ?
あの企画はゲムマに初めて行く人とかが情報収集しやすいように企画されたものだから、そもそもお前らは対象にされてないんだよ
文句書いてる奴はさぞ素晴らしいレポートが書けるんだろうから、是非次回のレポーター募集の時に合格してレポート書いてくれよ、期待してるぜw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:47:44.22 ID:Tef/fPUz.net
このスレは制作者にも優しいのね
自分も弱小制作者だからほっとする

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:40:23.69 ID:fZ/21r62.net
個別のレポには、
悪いところ:webに情報がない
とか、
他のゲームにやたら例える
とかつっこみたいとこはあるけど、それはさておき。

公式がなげぱなしだよね。
サークルのゲーム紹介記事へ親子関係のリンクとかしてくれるといいのにね。
頻出用語には、オンマウスで意味が出るといいね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:17:45.06 ID:Lu27Pmxe.net
>>51
算盤叩いといてなんだけど、ポプルスのスリーブ箱はわりとちゃちいので2500円帯は厳しいかもなぁとも思う
ぶっちゃけボドゲの値段ってシステム以上にコンポで決まると思う
どんなにシステムよくてもたとえばごきぶりポーカーぐらいのコンポのカードゲームに3000円とかだとどうしても割高感あるし
カード140枚ポーン50個はかなり重ゲーの気配するしクォリティあげて大型化しちゃうのもアリだとは思うが、まぁ予算とリスクもあるよね

他に例をだすと>>42は標準両面カラーで試算してるので両面モノクロなら280円単価が下がる
それなら同じ萬印堂で化粧箱モノクロポーカーサイズ箱を使えば
カード代960円、箱代550円、駒代500円?(いたやま商会キューブ価格で試算)の2060円×50で作れる
モノクロ統一でシルエットアイコンとかなら絵心が無くても安っぽくならない外見を目指せるしね
あとはカードがほぼ全種偶数枚な場合のみできるやり方だけどポプルスのテレカサイズに72種までのラインがあるのでこれを50セット発注して2セットを組んで、25組にしちゃうってやり方もある
単価は上のとほとんど変わらないかちょい割高くらいだけど25組っていう小ロットを組めるのが利点
100セット発注を50組にする場合は駒とスリーブ箱代込みで1600円ちょいで収まるので2000円でもなんとか行けるコストじゃないかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:35:20.02 ID:LUtSke6/.net
じわじわとコンポーネントの水準が上がってきたことを嬉しく思うわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:43:59.49 ID:krwLWNWt.net
ぶっちゃけボードゲームのコレクターって財布ゆるゆるの人多いから
5000円とかでも
ゲームはちゃんと面白く
見た目は商業作品と遜色なく
事前にゲーム会等で試遊立てるなどの広報がしっかりされている

これらが揃ってコストの関係で100部だけですとかなら飛ぶように売れると思う

え?同人には無理だって?そらそーよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:40:14.44 ID:u7kUiNwY.net
とはいえゲームマーケットならわりと財布の紐は緩んでるよなみんな、はなっから散財しに来たって腹積もりの人も少なかない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 10:23:03.54 ID:QZeuEGZy.net
>>59
ポプルスも調べてみました。
カード両面フルカラー、裏面デザイン4種使う上に枚数が多いから、カードサイズアップするとかなり原価が上がる模様。
ハーフサイズ試作品でのテストプレイも特にプレイアビリティが悪いということも無かったので、満印堂ハーフサイズで決まりかな。

あとは箱だけどカード1000円、木駒500円に対して箱が500円てのは高いよなぁ。
売価2000円の拘りは捨てたけど、箱代絞れば頒布2000円も見えてくるんだけど。
散財目的の人もいるだろうけど、もし自分が買うなら安いに越したことはないし。

ところで皆さんは一回の印刷で何部くらい刷ってるんですかね?
私はリスク抑えるなら50、単価下げるなら100くらいで検討してます。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 10:33:28.17 ID:Dcdi/C+x.net
>>63
ちゃんと作ってちゃんと宣伝すれば50部は夕方まで持たずに売れると思いました
内容にある程度自信があり、宣伝のアイデアがあり、制作費と作業時間に余裕があるなら100部刷った方がいいかもしれないです
若干の売れ残りが出て直販や委託で売る事になるかもしれませんが、完売にこだわるのでなければ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 10:38:39.18 ID:RLW7u1wq.net
自分は一回に作るのは1000から3000
最初は100をおすすめする
それより少数しか売れないと思うようなゲームは考え直した方がいいと思う。それか手作りするか
逆に最初からたくさん作りたい場合は、多くとも500を気長に売るつもりで作るくらいがいいと思う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:03:02.14 ID:q+MQequz.net
100部なら来場者の1%が買えばほぼ完売だからなぁゲムマ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:21:18.16 ID:e3CrDhlM.net
1000〜3000て超大手じゃね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:38:39.63 ID:TcQfeqGX.net
エア大手でそ
秋であんだけ列作ったハトクラが1000刷って800売りらしいし、何年かけて売る気なんだかw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:47:13.11 ID:N/kJ7fvA.net
0いっこ多いっすよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:27:31.71 ID:5QT4pEF7.net
1000,3000,500って笑かすなよ
それくらい刷れたら原価どんだけ安くなるんかなあ…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:38:12.62 ID:Xws4dmp1.net
100でいいよ、最初は。
次も100つくるよ。

人気だったやつは100が9割予約で売れて、
そのあとはたしか300作ったはず。
それも余りを委託に出して今は品切れ。
また作るけどいくらになるのやら。
個人なら100でも場所とるよ、300は丁合やら、付属品込めで死にそうになってた。たーいーへーんよー。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:54:07.38 ID:jgcIq5RP.net
なんというのも勝手だが3000刷ってるよ
一度のゲームマーケットに持ち込むのは500個強で、たぶん1000個くらいが今の規模だと限界だろうね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 13:39:35.95 ID:TcQfeqGX.net
在庫3000がリアルにどんだけ嵩あるか考えてみよう!
仮にポーカーサイズのカードゲームだとして、化粧箱だけで2畳丸々使って高さが15cmぐらいあるわけだ
これにカードやマニュアルなどの最低限のコンポーネントだけでもさらに嵩は増える
3000一気に作れば化粧箱のスペースだけですむが、1個30秒で作っても25時間必要だ
1日1時間箱詰め作業しても1月かかるわけだ
しかも、ポーカーサイズより大きな箱なら、もっともっとスペースは必要
ちょっと凝ったコンポーネントで駒数えたりする必要あるなら、時間はもっともっと必要

3000が本当かどうかはこの際どうでもいいが
初心者の人は生活空間に占める在庫のスペースと、それを準備するのにかかる労力も考えた方が良いと思うよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:07:02.94 ID:T6wnq/kr.net
まぁいいじゃん。
本人が3000刷ってるっていうんだから、そう言う事で。
この前のしくじり先生みたいだけど。

>>63
50がお勧め。
100でもいいと思うけど、初めてだし「完売」の状況を味わった方がいいかなと思う。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:08:58.21 ID:2D1uHgDT.net
3000部刷るところが丁合やアセンブルを自前でやらないし在庫を自宅にも置かないだろ。あったとして自宅兼事務所。

つーか3000部って数出すだけで、片手で足りるくらいに絞られるんだけど、こんなとこにでてきて何がしたいのかね。

疑われてるのは部数じゃなくてその人気サークル様の頭の程度だと思うよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:33:48.78 ID:YB3sOlvR.net
わざわざボードゲームを買いに集まってきた200人中の1人が買うってのが50部で、たぶんその自信がないなら作らん方がよさそうやな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:40:58.88 ID:T6wnq/kr.net
>>76
そんなことは無い。
そもそも「作りたいから作る」んであって、売れるか売れないかは、
根本的には関係が無い。
一般流通の物を作るのならまだしも、物は「同人」だ。
一人か二人でも遊んで面白いと思ってくれる人がいれば、大赤字でも
作った甲斐はある。
寧ろ、これで一儲けしてやろうと思って参加するなら、悪い事は言わない。
普通に働けと。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:49:28.35 ID:QZeuEGZy.net
>>77
ボドゲは原価率が高すぎて儲かるどころか赤字覚悟だよねw
今回、色々と調べたり計算してみてこの状況でみんなよくやるなぁと。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 17:51:58.10 ID:5QT4pEF7.net
100作って30しか売れなくても何回かイベント参加して売り切れればいいやというのも健全なやり方だと思う
自分で10個くらいは欲しいだろうし
200作って150個とか売れ残ったらちょっときつそう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:43:17.09 ID:YB3sOlvR.net
>>77
大赤字でも良いって言うんだったら部数なんてハナッから気にする必要ないだろ
一部でも二部でもオンデマンドでつくってニヤニヤすりゃいいじゃん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:06:08.55 ID:cyriOtfE.net
3000位売れるようになれば
ゲーム作家だけで食べていけるようになるのかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:22:03.89 ID:geS/lFqL.net
>>81
年間で1本1000円利を3000本サバいて年収300万、月収25万てとこでそっから税金やらもろもろ引いていくら残るやら
まぁ生活できない金額ではないが、毎年そのペースを維持するのは個人じゃキツいだろうなぁ

価格設定や原価回収を考え込むのは「これで一儲け」なんかじゃなく、まず「損害を回避」することで次も楽しめるようにするっていう当たり前の事だよ
あと安けりゃなに作っても言い訳じゃないから、人の金と時間を預かってモノ売るんだから自信がないもん出しちゃダメなのは最低限の意識よ、金とるならね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 20:29:20.38 ID:tks+qplO.net
自分の考えたものを作って売って遊んでもらってしかもそれが一種の経済活動になるのが楽しいんじゃい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:01:13.15 ID:gkMN9vyp.net
儲けようとはおもわんが大赤字が普通なんてのも異常なコミュニティだとおもうけどな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:23:25.05 ID:+zxqJebM.net
>>80
勿論ニヤニヤするが、赤字続きだと経済的負担がデカい。
儲けようとは思わなくても、売り切って参加費さっ引いてトントンならOK。
その上、ツィッター等で「面白い」と言ってもらえりゃ万々歳だ。
この感覚だけは、作ってる人間にしか分らない。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:27:20.46 ID:Yvj4t4IU.net
実際ぐうの音も出ない事実だな>異常なコミュニティ
お布施理論といい経済学的には超不健全な金の流れ方でもってる世界だとは思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:31:15.29 ID:+zxqJebM.net
まぁ趣味の世界の話で「健全な金の流れ」ってのも、大きなお世話な話だしなぁ。
赤字覚悟でゲーム作るのと、何の身にもならないブラウザーゲームに課金するのと、
どっちがマシかと言われりゃどっちもどっちだろと。
趣味の世界に金を突っ込むのは、そもそも不毛。
どんな趣味でも、見返りは当人の満足感だけだからな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:37:03.25 ID:+zxqJebM.net
>>78
まぁそうだね。
俺は今回100本作って完売して何万かの利益は出たけど。
それを労働時間に当てはめりゃ、全く儲けた気にはならない。
時給何十円だよと。
それでも作る課程の試行錯誤の楽しさと、面白いと言って貰える事の
満足感で、やった甲斐はあったと思う。
勿論、そこに価値観が無く、どういう意図で作っててもいいとは思うが。
少なくとも、儲からなきゃやる甲斐が無いというなら、かなりの確率で
やった甲斐が無い事になるから手を出さない方がいいんじゃないかなと思う。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:06:33.31 ID:tks+qplO.net
楽しくてしかも最終的に金が手に入る、なんて素晴らしいんだ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:08:08.13 ID:geS/lFqL.net
>>85
いや、だからその赤字続きにならないような指標の話してんじゃん
単価と経費のバランス的に最低でも50部は売れるぐらいじゃないとバリバリの低価格ゲーでもなきゃ経費が厳しいって話と
その自信もない代物て人からかねとるのもどうなん?って話もあるけどね
作った方は一人か二人楽しめば御の字かもしれんが「売れたけど楽しんでもらえなかった」って場合もあるのよ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:43:43.95 ID:62Y4vH3J.net
>>63
自分は予算2万ほどでカード48枚のゲームを88部ほど刷りました。
一個500円で売りました。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:25:55.68 ID:tks+qplO.net
ポプルスで作ってる人って結構多いのかな
4箇所にバリがつくとかで敬遠してるんだけど、そんなに気にならないものなのかな
萬印堂は高いし、次どうしようか迷ってるんだけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:32:42.45 ID:geS/lFqL.net
萬印堂も結構バリでるよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:06:39.01 ID:ngsvecEi.net
売り手側と買い手側の溝は埋まらない。
売り手側は趣味だけど、買い手側はお客様気分だからな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:38:54.92 ID:csDjwMJp.net
自分の好きな物作って、買ってくれる人がいて
面白いと言ってくれるのが一番だけど
その上で、プラマイゼロ以上(自分の人件費は除く)を
達成するというのは、ひとつのゴールだと思う

遊ばれなきゃ意味ないから赤字前提で行く、というのも否定しないけど
その次の作品では是非赤字なしを狙ってみてほしいなと

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 06:24:52.58 ID:HkvKPish.net
そこは今度の展開も考えて各々の戦略しだいになるだろうね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:56:52.19 ID:R2XeXhmV.net
他人事とはいえ悪いところ列挙されるレポートが公式に残るは気の毒で仕方ない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:57:20.16 ID:Lu5sPsMb.net
>>95
目標は諸々考えれば当然赤字を出さない事だと思う。
それでも「赤字になりそうだから、作らない方が良い」って事は全く無い。
作って、遊んでもらって、一つでも二つでも買って貰えるなら、意義はある。
勿論、現実的には金の掛る事だし「作り手側が二の足を踏む」のは分かる。
だから、テストプレイを繰り返し、納得のいく内容になるまで練り上げる
必要がある。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 10:05:27.75 ID:feqeW0Nb.net
実際面白くないゲームって全然面白くないよな
特に1000円くらいのカードゲームな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 10:26:47.36 ID:zdKz2y3q.net
>>99
1000円ぐらいのカードゲームというか、ミニマル思考のゲームだな
無駄を削ぎ落として面白さだけ抽出するには非凡なセンスと経験が必要なんだが
単に製作費が安くなるとか、軽ゲーなら作れそう、なんて理由で手を出す所が多過ぎる

素人こそビッグゲームを作り、テストプレイを繰り返しながら徐々にミニマルな方向性に持っていく方がよいと思う

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:11:51.35 ID:feqeW0Nb.net
とりあえず手軽なところから始めるのはいいと思う
ただ無名サークルが「他のゲームの合間に遊んでください」とか言ってきてもちょっと警戒しちゃうな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:42:16.03 ID:Lu5sPsMb.net
試遊すればいいんじゃね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:46:00.09 ID:R2XeXhmV.net
つか警戒して結局買ったのかよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:04:19.05 ID:nQWNj9xQ.net
ミニマルゲームは会社の出した製品版ですら
「はげたかのえじきに特殊能力を足してつまんなくした感じ」
のもんが出てくるぐらいだからな
ドランゴンズエッグのこととは言わないが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:06:12.46 ID:feqeW0Nb.net
もしかしたら面白いかもしれないし、たとえダメでも次回は面白いゲームを作ってくれるかもしれないだろ・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:34:05.37 ID:nQWNj9xQ.net
御用達でも150部いかないのか
意外と売れねえもんだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:47:54.68 ID:R2XeXhmV.net
>>105
面白くないよな、とか同意求め始めたのはあんただろ・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 17:52:48.59 ID:feqeW0Nb.net
>>107
面白くないものは面白くないけど、だからと言って実績のないサークルのゲームを買わないという話はしてないぞ
ハズレを引くのも含めて同人だと思ってるし・・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:02:22.40 ID:QHF/bCSK.net
自分としては、仲間内以外にテストプレイ、マニュアル渡してインストなしプレイ位のディベロップはやって欲しい。
惜しいゲームが多くてね……

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:09:07.27 ID:feqeW0Nb.net
そうだね
でもハードル高いのもまた事実

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:44:54.46 ID:elq8wS/Y.net
>58
ほんと「他のゲームにやたら例える」だけは止めて欲しい。
調べろって言われるかもだけど、調べないと分からないレポートって
公認でいいの?


公認っていうからには、公認した側にもそれなりの責任はあると思うんだよね。
「公認=影響力大」ってのを少しは考えて欲しい。

試みなんだからーやってみなはれ、を邪魔するなって言われそうだけど、
やるからには「ちゃんとやる」姿勢を少しは見せて欲しい。
レポーターが好きにしろ、って丸投げ感がすごくある。
レポーターの人も可哀想だと思う。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:47:56.29 ID:tnXj3kYh.net
結局ブログすら調べないような初心者は好みのレポーター見つけて読むなんてことも絶対しないだろ、っていう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 01:29:55.18 ID:tnXj3kYh.net
>>109
あぁこれ見て思ったけども、公認事前プレイ会的な場を用意してくれればいいんじゃ
それこそ我こそは、って面子を呼んで好き放題言ってもらう、
正直面と向かって言われる分には悪い点もすごい有難いんだよね、それだったら直接フィードバックにもなるし
今の公認ダメ出しみたいなログが残るスタイルよりはみんなハッピーになれるんじゃないかと

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:33:08.35 ID:lqPxoR8J.net
作者仲間がいるといいと思うのだよ。
うちはサークル内で2人とも作るし、
テストプレイ大事!て思ってるからお互いにやりあうし、
時折会場抑えて無料参加にして、ゲーム仲間にテストもしてもらってるよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:01:27.10 ID:tnXj3kYh.net
それだと結局作り手側の負担になるだけじゃない、なんとか今の
お客様 >> (事務局) > レポーター >>> 製作者
みたいな力関係になってる図式を = に近づけたいな、と思った、
つか同人含むイベントだったら理念としては普通そうだよな
うちのとこもサークル2人だけど、責任者は自分で、当日は試遊卓回すためにさらに1人呼んだ
製作部分はもちろん、自ブログ、公式ブログ、twitterとかなるべく分担しようとしてたけど、
この完全に善意の1人を巻き込んだ状態の参加で、
情報が足りない、とか"たまたまつまらない展開になること"も率直にレポートされる、とかになったら
もう責任重大すぎるし、どんだけ"客"のために尽くさないといけないんだよ、ってなる

製作途中のバージョンをレポーターにやってもらえば、少しは製作側の苦労も分かるかもしれないし
運営も質の向上求めてんならそのための協力くらいしてくれ、と

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:33:14.85 ID:SCdoIq1f.net
>>115
おいおい、ゆとりかよ…
売り手側が色々苦労してるのはわかるが、あくまで『自分が好きだから』って理由でやるのが同人だろうよ
作り手がここまでやってるんだから運営は協力しろなんて考えなら同人やめろ
作品は世に出したら良くも悪くも評価を受けるのが当たり前、意図的に悪評だけを書かれてるってのならまだしも、「たまたまつまらない展開のケースをレポートされたらたまらない」とか意味わからんわ
本人はそう思っていても他の人は本当につまらないって人もいるだろう
人気ゲームのドミニオンやアグリコラだって嫌いな人間がいるんだぞ?
評価されるのが嫌なら仲間内だけで遊んでろよ

よく考えろよ
数ある同人ゲームの中でわざわざそのゲームをプレイしてレポートまでしてるんだぞ?
中にはプレイさえしてもらえない、存在さえ知られていないゲームもある中で評価までしてくれてる段階で有り難いと思えないならもう同人ゲームなんて作らない方がいい
こういうのは無反応が一番キツイんだからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:45:52.26 ID:tnXj3kYh.net
>>116
いや直接言ってくれるならすごい有難い、って言ってるだろ?個人で言う場合も当然問題ない
自分の場合だったら、もしその善意の一人がたまたまインストが未熟だったせいでつまらないって公認のレポートが
公式に残り続けることになんかなったら、もうその友人二度と手伝ってくれなくなるし、自分も呼べない
人呼べなくなったら実質参加できなくなるんだよ
それこそよく考えろよ、出展者いなかったらレポートすることすら出来ないし、イベントだって開けなくなるんだぞ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:02:30.79 ID:tnXj3kYh.net
>>116
その呼んだ人が社員で自分の部下だったら申し訳ありません、てなるけど、そうじゃないんだよ

たとえばあんたがイベント運営する立場だったとして、参加してくれた人の作ったものを
「つまらない」と言える環境を作るか?どっちがゆとりなんだと思うわ
まず人集まってくれて有難い、とは思わないか?コンテンストとかの競技企画だったらまだしも
各人の趣味でやってるものを、しかも他人を巻き込んで遠方から参加してる人の作品も、
あんたが好きでやってるんだから文句も受け入れてくださいね〜、と言って人集めるか?

自分は別にコミケやコミティアにも出てるからやめねーし、少なくともそっちは表現することが重要で
公式が悪評を下すなんてことは絶対にしないしむしろそこは徹底的に守る、「同人」への理解があればこそだ
好き放題評価したけりゃ商業作品だけ遊んでろってなるよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:05:45.57 ID:O/GnsZ/+.net
同人ゲーなんて一度しか遊ばないこともあるしその一度で楽しませることができなかったらもうそれは作り手側の落ち度とも言える
慣れてる人ならたとえたまたまつまらなかったとしても「今回みたいなケースじゃなきゃ面白くなりそうだな」とかわかるだろうし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:11:36.17 ID:CW8q0Cj2.net
まあいいたいことはわかったから落ち着け
今回のゲムマレポートの対象ゲームは任意で提出されたゲームのみだろ
出してしまったのなら今回は取り決めどおり甘んじて受け入れるしかない

ただ次回以降あるのならあらかじめ公開非公開は選べてもいいかもしれない
純粋な制作側へのフィードバックとして作られたものだったら非公開でも問題はないし
悪い点の指摘はほしいけど誰もが見られる状態での指摘を好む人は稀だろう

ただ制作者へのフィードバックが主眼ではなくゲームのレポートの公開自体が主眼なのだとしたらそこのすりあわせは無理だろうな
アークライト側も多少なりとも人月使っているわけだし自社コンテンツとして使いたかろうよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:14:33.85 ID:CW8q0Cj2.net
まあ俺もしっくり来なかったゲームは基本的に感想書かないから言えることなのかもしれん

結局公認という言葉がネックなんだよな
公認レポーターが自分のブログ書いていたとしたら同じ内容でも止めないし止められるべきじゃないと思うし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:42:06.71 ID:tnXj3kYh.net
>>120-121
完全同意ですわ(-_-)事務局はもしかするとそこまで考えが及んでないかもしれないんで
機会があれば意見言っていただきたい、一応自分は今回は出てないし評価されても受け入れるつもり

>>116
あとすまんがこれだけ言わせてくれ、、、
同人は厳密には
>世に出した
わけじゃない、それやったら出せない同人誌いくらでもあるし大問題になる
あくまで即売会という場に同人作品として出して、そのことを理解してる人に出してる(つもり、興味なければ即売会も行かないだろうし)
営利目的のも中にはあるけど、公共の場に晒されて商業作品と比べるとひで〜な〜みたいな評価を
必ずしも期待して出してるわけじゃない、基本は他者の"趣味"なんだから付き合いたければ付き合えばいい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:47:44.93 ID:XClL3nfH.net
感想が述べられにくくなってる事に危惧抱いてたみたいだから公表しないってなくね?
つまんねえって感想に怒ってりゃ良いよそういうもの
あと同人誌で出せないものは無いよ?つまんないって言われるの嫌だとかガキかよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:52:46.52 ID:sB7Ljg6q.net
>>121
>結局公認という言葉がネックなんだよな

まぁね「正当な評価」っぽく見えるからな。
結局趣味のブロガ―の「俺目線的辛口批評」と変わらないのに。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:56:37.77 ID:sB7Ljg6q.net
>>123
作り手側だけど。
好きに書いていいと、俺は思ってるよ。
作ってる方も趣味だけど、遊んでる方もただの趣味だろ。
作ってる側がツマラナイ物作れば叩かれるのも仕方が無いのと同じように、
感想書く方も、2ちゃんみたいな便所の落書きならともかく、個人サイトで
的外れな叩き方すりゃボロ糞に言われるだろう。
そういうもんだよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:06:04.92 ID:sB7Ljg6q.net
さっきの話の通り「公式」なんて付けるから、なんか格式ばった正当な評価に見えるんであって、
褒めるのも叩くのも、個人の趣味の視点でしかないんだから、そんなに気にする事ははない。
作り手側も納得のいく問題点の指摘なら取り入れて次に臨めばいいし、何言ってんだコイツと
思えば趣味の相違で無視すればいい。
気を付け無きゃいけいないのは買い手側くらいで、レヴューしてる内容がこき下ろしてたとしても
自分も同じ感想を持つとは限らないということ。
まぁその程度の話に「公式」とか付けちゃうから変な話になるんじゃないかな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:39:02.94 ID:kYVX+5bB.net
>>120
レポーター募集の時点で、サンプル提出されたゲーム以外に自身が購入したものやゲーム会などで遊んだものも含むと明言はしてた

結局のところ「ネットに散らばっているゲムマ出品作のプレイレポート」を公式に集約したかったんでねーの?
その上でオープンにするとサクラや煽りばかりになりそうだから厳選した結果がこのザマなんだけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:47:24.18 ID:SCdoIq1f.net
>>126
勘違いしてる奴がいるが
「公式」じゃなくて「公認」だからな
この公認ってのは、ゲームマーケット委員会が公に認めた一般レポーターって意味であって、それ以上の意味合いはないぞ?
レポーターは自分の個人的な評価を書いているだけで、その内容が公認されている訳じゃない
なんでみんな『公認レポーターが書いたレポートの内容は絶対』みたいな前置きで話してるのか理解できん
公認レポーターだってショボいレポート書けば非難されるだろうし、公認ってのを背負ってるからプレッシャーもあるだろうよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:48:34.17 ID:x5dA2j1G.net
公式に集約して何がしたかったのかって話だな
メリットがいまいち分からないし、デメリットの方が大きかったようにしか思えない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:06:07.29 ID:OT7QaL5a.net
なんだなんだ
またアークライトがなんかやらかしたのか(適当)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:15:25.51 ID:elq8wS/Y.net
>>126
ほんとそれ、「レポートリンク集です!」ぐらいならともかく
「公認」した時点で、権威付けされてほかのレビューよりも
目に付きやすいし、より大きな効力を持つことを忘れないで欲しい。

>>128
公式のゲームマーケットHPに掲載されている以上
これが運営、「公式の」レポートだと思う人は居るだろう。
言葉遊びしたいわけじゃなくて、見るほうがどう捉えるかの話をしたい。

少なくとも自分のブログに書き散らかす程度の内容を
ほいほい掲載していたらわざわざ「公認」になんかせずに
自分のブログに独り言として書いていればいいと思う。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:19:48.38 ID:O/GnsZ/+.net
勘違いしてる奴なんかいないだろw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:52:45.00 ID:2VDnK41u.net
>>120
サンプル提出されたゲームだけではなく、新作全てがレポート対象だよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:45:38.22 ID:UlNY8dky.net
アイディアのパクりについてみんなどう思ってるのか聞きたい
一度他のゲームで発明されたアイディアについて真似することに躊躇する?しない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:15:37.21 ID:Czidy3+L.net
>>134
そんなこと言い始めたら得点トラックもデッキ構築も世界中で使えなくなるんだぜ。
開発者に感謝して使わせてもらう、もし自分が画期的な仕組みを考え出したら使ってもらうでいいんじゃない。
アイデアの権利保護とか言い出すと色んなものが使えなくなってボドゲ業界自体が萎縮することになるぞ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:17:22.50 ID:Y6/CPxvj.net
作り手じゃないけど
買う側としてはべつになんも気にしない
元ゲー知らないかもしれないし
見た目が気に入らなかったから買わなかったかもしれないし
システムの不満が改良されてるかもしれないし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:39:23.86 ID:KhbPmSJk.net
>>134
一概に「パクり」ってもいろいろだからさ
お前さんの言うパクりの具体的な事例をあげてもらえませんかね

へー>>135は感謝すれば特許技術を無断使用できると思ってるんですね、なるほど>>136は割れ厨や海賊版は容認派ですか
みたいな話になっちゃうじゃん?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:47:52.51 ID:x5dA2j1G.net
>>137
お前の例えはおかしい
ボードゲームのアイデアに著作権もクソもないのだから明確な違法行為と一緒くたにしない

商業で言うとRfTGとサンファンがパクリだの言われがちだな
まぁ俺は面白けりゃなんでもええわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:05:36.84 ID:w66v1tD7.net
同人ゲームでこのシステムはあのゲームに似てると言われた時に、そのゲームは知らなかったと言っている人は恥ずかしいと思う。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:09:23.91 ID:KhbPmSJk.net
>>138
特許取得したアイデアをパクってもそれが「アイデアのパクり」であることには変わりない
違法性がどうとかってより>>134がどういう前提で質問してるのか明確にせずに各々が別々の状況を想定して答えても意味ないだろって話

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:18:11.59 ID:tnXj3kYh.net
>>139
趣味でマラソン始めたら世界中のマラソンランナーのこと知ってなきゃ恥ずかしいよな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:24:24.29 ID:SCdoIq1f.net
>>131

>「公認」した時点で、権威付けされて

このスレを見る限りどこに『権威付け』があるのか全くわからんなw


>ほかのレビューよりも目に付きやすいし、より大きな効力を持つことを忘れないで欲しい。

他のレビューより目立たせる為にやってんだから当たり前だろ、何言ってんだ?
より大きな効力ってなんだよ、具体的に書けよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:34:23.11 ID:Y6/CPxvj.net
>>140
ちょっと言ってる意味わかんない
ボードゲームの特許取得されたアイデアって何?
独自製法で製造された特殊素材のゲームボードとか?
実用新案や特許の大前提として自然法則ではなくて人が勝手に作った法則で作られたものは特許が取れないし
著作権もルールを具体的に表現したものが保護の対象であってルール自体は保護されていないはずでは?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:49:33.15 ID:sB7Ljg6q.net
>>134
137の言うように、パクリって言ってもピンキリで、某国のパクリ商品のように、
字面だけ変えても「パクってないニ(略)」っていう奴もいれば、殆ど言い掛かりみたいな
パクリ疑惑もあったりだからね。
同人の界隈だけで言えば、まぁいいんじゃね?パクったって。
問題は、そのパクったゲームを買い手側がどう思うかだし。
「パクリゲーなんてツマンネーよ買わない」と思うか、「面白けりゃなんでもいいよ買う買う」
と思うか。
言い出せば切りが無いし、そりゃ特許取ってるシステムがあったら、それパクると問題になるだろうけど。
無いでしょ、そんなの。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:52:06.85 ID:sB7Ljg6q.net
>>142
信憑性とか価値観の植え付けとか。
残念ながら他人が面白いと思う物が面白いと思う輩は、どんなジャンルにも
存在するわけで。
まして、それが「公認」ともなれば、そこに価値観持っちゃう輩もいるんじゃない?
例えば「あのゲーム」とか賞取ったりしたけど、ぶっちゃけ面白くねーじゃんとか。
分かるだろ「あのゲーム」

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:58:58.83 ID:8L68BMdY.net
>>134
既存のゲームシステムを継承・発展・改良・組み合わせることに躊躇はないし、それが模倣から始まることもよくある。
それがなければボードゲームは今の形をしてないし。

単なる剽窃はそもそも許されるべきでない。

そしてパクりと真似の間には大きな隔たりがあるから同じニュアンスで使わないでほしい。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:02:06.04 ID:k+tCf9Id.net
公認とつくレビューがゲムマ公式のその作品のページに強制的にリンク貼られる時点で
批評の自由がどうこうのレベルを超えた話になっちゃってる
ゲムマ複数またいでそのゲーム売るつもりだったサークルがあわないレビュアーに当たったらシャレになってない

いいと思った作品にレポーターがおすすめレポートを書きます、
サンプル提出すると誰かは確実に遊ぶので載る確率が上がります程度でよかったんちゃうか
現状の方式だとレビュアー側もサークル側も泥をかぶりすぎる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:05:38.03 ID:sB7Ljg6q.net
>>147
公認レビューとかじゃなく、新作並べて自由に書いちゃえばいいんだよと思う。
いいじゃん、サクラだろうが嫉妬だろうが。
全て「個人的な感想」と、留めておけばね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:48:01.42 ID:SCdoIq1f.net
>>147
そもそも公認レポーターは同人ゲームを盛り上げる為にレポート上げるのであって酷評とかはしないはずだぜ?
全部のレポート見たわけじゃないから知らないが、誰か酷評レポートを書いた奴がいるのか?
もしいないのに「たられば」の話で文句書いてる奴がいたとしたらアホかと

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:51:19.61 ID:SCdoIq1f.net
>>145
どのゲームだよ、賞はいっぱいあるからわかんねーよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:08:15.01 ID:k+tCf9Id.net
当人に酷評の意図があるかはともかく、購入検討してた場合に
「そこまで欠点が強烈なものとして書いてあるならやめとこ」ってなる程度には
購買意欲に影響をおよぼすレポートは既にあるな
個人ブログに書いてあるなら気にもしない程度だが
これが元ゲームサイトからワンクリックで飛べる場所にあるならまあ色々変わるわな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:08:35.36 ID:tnXj3kYh.net
>>149
たらればを否定するなら先に読めよ、何様だよお前は

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:21:32.69 ID:GGNvKIfO.net
ちゃんと説明書読めばわかるルールを誤読して不満書いてるレポートもあるなぁ
カンデキャッツを「最後の二枚になったらサイコロで当該の組み合わせの目がでないと終わらないのが問題」
と評してるけど、ルールには見落としにくいわけでもないところにしっかり「残り二枚になったらその時点で終了」って書いてある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:36:30.92 ID:0v/qweXW.net
>>149
買い手からから見たら「長所と短所を両方上げてバランスを取ったレポート」も
一部の作り手から見たら「短所を書いているだけで酷評」らしいよ

日本語ってムズカシイね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:39:45.21 ID:UlNY8dky.net
>>134だけど、俺は別に真似するのはよくないとか思ってないよ
パクリって単語は適切で無いとわかりながらもあえて使ったんだけどあんまりよくなかったなすまん
とりあえず、あるゲームにおいて新しいとかユニークとかされるアイディアを流用して使うことに対してあまり嫌悪感を示す奴がいなさそうってことがわかったからよかったわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:06:08.93 ID:Czidy3+L.net
>>155
流用には賛成だけど二番煎じの作品は元のゲームを上回る面白さで作ってほしいね。
劣化版が出てオリジナルの価値を下げてしまわないように。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:13:42.37 ID:SCdoIq1f.net
>>147
>あわないレビュアーに当たったらシャレになってない

それはコンテストとかはどんな場合でも一緒だろうがよ、バカなのか?


>いいと思った作品にレポーターがおすすめレポートを書きます、
サンプル提出すると誰かは確実に遊ぶので載る確率が上がります程度でよかったんちゃうか

いや、まさにいまのやり方はそれだろうがよ
ただサンプル提出しても遊ばれない可能性はあるがな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:50:56.03 ID:lqPxoR8J.net
パクリは皮だけ張り替えて中身はドイツゲーみたいなのが、個人的にアウトかな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:10:48.57 ID:ky1ppQV/.net
アメゲーはセーフなのかよw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:10:50.39 ID:hwQV8pa7.net
オレはふうかちゃんかオビにレビュられたら酷評でも本望

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:21:52.54 ID:bFtw6hf1.net
ガワだけ豪華にしたただの人狼って売れてんの?
時々ゲムマで見るけど、それ作るやつの気持ちも解らんし買うやつの気持ちも解らん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:24:22.98 ID:GGNvKIfO.net
オリジナルトランプみたいなもん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:58:43.86 ID:tnXj3kYh.net
>>157
だから同人はコンテストじゃねーっての、趣味の活動なんだよ、お前自分の趣味に悪い点言われて
それでも進んで金払ってでも出そうと思うか?今公式でやってんのはそれなんだよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:59:56.89 ID:elq8wS/Y.net
>>157
そのコンテストに参加したくもないのに、勝手に参加させられる可能性もあるよ。

以下公式より
前提として ゲームマーケット2015秋で販売される
新作ゲームを対象とします。
・事務局にサンプルを提供いただいたゲーム
・レポーター本人が購入したゲーム
・レポーターがゲーム会などで遊ぶ機会を得たゲーム

応募した覚えも無いコンテストの審査員から
いきなり意見言われたら、意味不明ってなると思う。

ゲームマーケット出展がコンテスト参加と同意って言われそうだけど
それは乱暴だと思う。もしそうなら主催者側のエゴだ。
ニッチなところに細々と売りたい人も居るだろうし。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:59:58.58 ID:tnXj3kYh.net
つか本気で同人とは何か、ってとこから説明する必要ありそうだな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:00:50.44 ID:+0zR9njr.net
・テーマ違うけど中身は(ほぼ)完全なパクリ
・ちょっと効果とか変えてるけど概ね同じ
・システムは流用だが足したり引いたり手を加えた部分がある
・システムは流用してる気がするけどもうこれ別ゲーでいい

上二つはダメだろ
著作権云々じゃなくて人として

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:08:40.96 ID:uu/OA72K.net
>>163
それな、主催すらも勘違いしている気がする。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:25:05.48 ID:ftM2pOqA.net
>>123
直接ダメ出しされる分には有難いって言ってるだろ??出せないものは無い、って何?商業のように"世に"出せないって言ってんの
コミケのサークル一つ一つ回って、「この同人誌書店に並べてもいいですか?」って聞いてみろよ、
皆にいいって言われたんなら出せるだろうよ、ただ途中で危険人物がいるって即拡散されるだろうけどな
それくらいとんでもないことを喚いてんだよお前は、1回晒し者にされてこいよほんと

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:11:11.38 ID:ae8DY4io.net
自分の作品は、批評には晒されたくないかな…

好きなものを好きなように作ってるんだから、それが好きな人は寄ってきて欲しいし、そうでない人はこっち来ないで欲しい。
寄り付かないような最大限の努力はしてるけど、それでもなんか面倒臭い人が買って行って、で、面倒臭いご大層なレビューを付けてくださる。

ありがた迷惑でしかない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:16:47.56 ID:sl8Ya4YX.net
>>166
わてもそう思うで、ていうか下2つも程度による。
パクリなのを隠すためにわざわざ手を加えたんじゃね?みたいなのもみかける

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:57:23.72 ID:SIjdIjg/.net
実際に嫌な書かれ方したら直接運営にねじ込んで記事取り下げさせたらいいんじゃないの?
どうせ何も考えずに初めた企画だし何言っても通るでしょ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 03:09:40.88 ID:zeVIiXM1.net
>>166
同人だとゲームデザインを見てほしい人もいれば、絵を見てほしいだけの人もいるから線引きは難しいね。
同人パクゲーがショップ卸とかしだしたら流石にダメだと思うけど、ゲムマで手売り程度なら別にいいんじゃない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 04:10:29.71 ID:ShtEB6KL.net
だからさー、誰か実際に酷評された奴いんのかよ?
実際にされてもない酷評で騒いでんじゃねーよ
批評されんのが嫌ならゲムマに参加しなきゃいいだろ?
もう抽選しなきゃ参加できないイベントなんだから、参加したくない奴は参加せずにコミケや店舗委託だけで売ってりゃいーんだよ
文句言ってる奴もゲムマに人が集まるからそれを利用して売ろうとしてる訳なんだから、参加するならギャーギャー言うな、見苦しい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:09:49.87 ID:fqHhSu3g.net
酷評ではないがちゃんと説明書読まないプレイでありもしない欠点を指摘さらたレポなら上で出てたなぁ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:15:55.89 ID:qwsylfeJ.net
上にも書いたが、悪い点としてweb情報が無い、なんて書かれるのは酷いと思うがな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:24:17.73 ID:KuSnZ8la.net
ウェブにすら面倒がって情報流さないサークルとかどうかと思うわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:43:05.83 ID:fqHhSu3g.net
>>175>>153は同じレポーターだな多分

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:54:25.03 ID:B40Eu01Q.net
自分の作品は、批評には晒されたくないかな…

好きなものを好きなように作ってるんだから、それが好きな人は寄ってきて欲しいし、そうでない人はこっち来ないで欲しい。
寄り付かないような最大限の努力はしてるけど、それでもなんか面倒臭い人が買って行って、で、面倒臭いご大層なレビューを付けてくださる。

ありがた迷惑でしかない。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:55:41.99 ID:B40Eu01Q.net
すまぬ。ミスしてしまった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:20:52.53 ID:ShtEB6KL.net
>>179

一度>169で書いてるコメントをもう一回コピペで書き込むなんてどういうミスなんだ??

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:25:20.48 ID:ftM2pOqA.net
>>173
要望は既に送った、変わらなかったら今後は当然出ないよ
逆にあんたはこの企画のせいでもし出展者減ったとしても続けてほしいか?
そこまで買う人間にとってメリットあるの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:25:33.41 ID:ShtEB6KL.net
>>176
同意だわ。
webで情報を集めるのが一般的な現代で、webに情報のせなきゃどうやって調べるというんだ?
調べてほしくないってならわかるが、今回の企画はwebで情報を調べやすい様にって目的の為なので、そう考えたらwebに情報がないのは『悪い点』で間違ってないんじゃないか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:30:47.57 ID:ftM2pOqA.net
>>182
そこが悪い、って断言されるほど重要な情報なら直接聞いて自分で拡散しろ
何らかの事情があって更新できなかった場合でも、このままだと今後は全部悪いことになる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:54:05.75 ID:ShtEB6KL.net
>>181
あのな、万人に絶賛される企画なんてないんだよ
今文句言ってるのは大した理由もないのに騒いでる奴らが殆どがだろ?
だれも出品ゲームに順位をつけたり、ランク付けしたり、仕分けしたりしてる訳じゃないんだぞ?
この企画が始まる前は
「どうせ公認レポーターなんてあたりさわりのないゲームを誉めるような内容ばかりだろうし、あてにならない」
みたいな事を言ってたのに、レポーターがゲームの悪い点を書いたら
「勝手に自分のゲームをレポートされて酷評されたら堪らない」
とかバカじゃないのか?
中にはこの企画に賛同してる制作者もいるだろうし、実際にサンプルを提出したサークルは賛同したから提出してるんだろ?
この企画に文句つけてる極一部の人間のせいで、賛同してる者が迷惑してんのも事実だ
もうレポートされたくない奴らはスーパーのレジ袋みたいに自分のゲームのパッケージに
「このゲームのレポートはネット上に上げないで下さい」
って書いとけよ
まさか悪評だけはいや、良い評価は書いて欲しいなんて都合のいいこと書くなよ?
明らかにパッケージでレポートの拒否表示をしてるのにレポートしたらそれはレポートした奴が悪いって事になるから、その時は好きなだけ文句書けばいいさ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 09:56:00.92 ID:ShtEB6KL.net
>>183
理由があろうがなかろうが更新してないのが事実なら結果は同じだろうが

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:03:58.43 ID:ftM2pOqA.net
>>184
だから質問に答えろって、そこまでしてお前が賛同する理由は何?どういうメリットあんの?

>>185
だからそれを考慮して自分で拡散すれば少なくとも「webに情報がない」状態は解消するだろ?
あとなんでいちいちバカだとかアホだとかゆとりだとか煽りを入れるんだよ、まともに会話できないのか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:13:12.75 ID:ftM2pOqA.net
>>184
>拒否表示をしてるのにレポートしたらそれはレポートした奴が悪いって事になるから
そんなルールは現行の記述には一切ないが?レポーターは対象となるゲームならレポートできるし、
出展者がそれを拒否できるかどうかは何も書いてない、もう一度読み直せ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:28:55.99 ID:KZz33pju.net
>>169みたいに批評されたくないって作り手は「このゲームはオープン会に持ち込まないで下さい」って注意書きを付けなきゃならないのかもね

ボドゲは他の同人(漫画や小説や電源必要ゲーム)と違って他人を巻き込まないとならないからな
同人がどういうものか理解してる人を集めるのは難しい
オープン会で遊ぼうとしたら同人を理解してない人が混じる
アークライトが公認レポーターを企画して同人ボドゲの質を上げようとしてるのは
オープン会等で質の低い同人ボドゲに当たる人を減らしたいのだろうな
放置してると商業を含めたボードゲームってジャンル自体が衰退しかねないから
同人ボドゲ遊びたくないからゲムマ直後はオープン会に行かない、って言ってる奴とか既に居るし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:58:50.29 ID:ShtEB6KL.net
>>187
バカか…
その部分は例え話の中の話だろうが
お前こそよく読め

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:01:51.45 ID:ftM2pOqA.net
>>189
そのたとえが成立しない、って言ってんだよ、何言ってんだ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:03:41.40 ID:ftM2pOqA.net
>>189
あぁ詳しく書こうか、今のルールなら「レポートした奴が悪いって事に」はならないから
レポートされても「好きなだけ文句書」くことはできないの、分かる?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:49:43.40 ID:PUL0pn+3.net
>>169
>自分の作品は、批評には晒されたくないかな…
そりゃ無理かなぁ。
公式公認のレポートならともかく、個人サイトで面白いとかツマンネーとかザラだし止めようがないじゃん。
批評されるのが嫌なら、作ったゲームは身内だけで楽しむ事をお勧めするよ。

>>188
そんな意図は多分無いと思うし、そう思ってやってるなら寧ろ逆効果だな。
作り手側が委縮して、新規参入が減る一方じゃん。
クールジャパンとか言い出して、ヲタジャンルをコントロールし、自分達に
都合のいい物を出させようとしていた国の連中と同じだろ。
まぁその路線は製作者の猛抗議で絶たれたけど。
同人なんか、玉石混合でいいんだよ。
自分の足と目で、自分の好みに合う物探しな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:04:22.32 ID:uGO26Q0u.net
>>184
あなたの物言いは一方的で会話になってないから誰も納得しないんだよ
チンピラみたいだから発言も軽視されてるのさ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:05:22.47 ID:93fKZk1h.net
ID:ftM2pOqAはどうして欲しいの?
あちこちに噛みついて散漫になってるから要望まとめてみてよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:13:23.76 ID:ShtEB6KL.net
>>191
は?
お前ちゃんと理解してから書けよ
そんな事はわかってんだよ
お前みたいな奴がインストしてもちゃんと理解してなくてあとから文句つけてくるタイプなんだろうな
理解できないんじゃ説明しても無駄だろ?
多分お前だけが理解できてないんだろうから、もうその解釈でいいよ
そう思ってろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:14:27.10 ID:jNvI/T0a.net
クソゲー扱いされてサークルのイメージが悪くなるリスクを負いたくないけど
公式レポーターとやらのお墨付きがいただければサークルのイメージアップになるからそっちのメリットは受けたい
つまり公式レポーターはサンプル提供されたすべてのゲームに対して
平等に太鼓もちの記事を書いて酷評は一切すべきではない

そう言いたいんじゃねえの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:21:28.49 ID:nUpZr5Fd.net
公認ってのを取りやめてもらえば、
買ってくれた人が個人の範囲で好きにいうのは自分はいいと思うよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:22:01.13 ID:ftM2pOqA.net
>>194
主催者はこの企画即中止するか直ちにレポートのルールを見直してこれ以上現行の基準でレポート載せるのをやめてほしい
レポーターに丸投げする前に意図やイベントの立ち位置、今後の大きな目標を提示してほしい
募集かけてちゃんとお金も取って発表の場を与えているのに、発表された作品を悪評に晒すのは
こうしたイベントの主催として決してやってはいけないことと思う

公認レポーターは最低限同人と商業作品の違い、趣味と仕事の違いを認識するべき
他人の創作にコメントする行為は本来ものすごく重い、それによって筆を折る人が出たらそこで終わりなので
批評や審査に命かけてる人じゃなければ「絶対に」悪い点など言わないほうがいい、本人のためにも

作り手になったことがない買い手のみの人はこれを機に同人イベントがどういうものか知ってほしい
俺がハズレ引きたくないから悪い点書いてくれ、なんて論は同人誌ではまったく通用しない
基本趣味なんで、それを回避するのも付き合うのも本人の責任ということを分かってほしい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:23:21.25 ID:uGO26Q0u.net
いくら公式でスタンスを発表してたとしても、意図がわからない人が多く出ているのは事実で、それが結果
この企画、主催と出展の関係を問うものだし、慎重になるべきだとおもう
なげっぱなしすぎないか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:25:49.27 ID:ftM2pOqA.net
>>195
要点ぼかして長く書くだけの返答やめてくれないか?今は製作者が文句言える条件はないんだよ
お前の脳内でのたとえ話だったら最初にそう言ってくれ、理解不可能だから

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:27:18.96 ID:nUpZr5Fd.net
みんなはなんていうかわかんないけど、
自分はシミーズ氏にルール読んでエアプレイ批評されて助かった。
気になってたところが、やはりダメだったなと思えたから。
あの人は基準がある程度ハッキリしてる、裏向きいっせーの!が嫌いとかさ。だから、納得もできる。
実プレイオンリーの批評に変えると聞いて残念だよ。
次の作品は個人的にルール送って読んでくれませんか?て頼んでみる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:28:11.09 ID:EOALsuvb.net
めんどくせーからどっちもゲムマ運営に言え
もっともな意見なら拾ってくれるだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:31:00.11 ID:Oeo80BMj.net
いろいろ意見は出てるけど実際のところ、ゲムマ公式のレビューなんて誰も見てないだろ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:32:20.65 ID:93fKZk1h.net
>>198
>直ちにレポートのルールを見直して
具体的にどう改善するのが良いと思う?

>作り手になったことがない買い手のみの人はこれを機に同人イベントがどういうものか知ってほしい
どういうものなの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:41:22.17 ID:ftM2pOqA.net
>>204
製作者に拒否権を与えるか、事前にレポートを事務局と製作者に見せて、公開してほしいという返答が貰えたら
公開する、など、ただそこまでするなら上にも書いたように直接製作者とレポーターが意見を言い合える場を
設けた方が早いとも思う

どういうものかはコミケやコミティアなどの理念を読むか、行けば分かる

あと買い手のところに補足、>>183みたく、協力することで、「参加」することもできるというのが
こういうイベントの特徴だと思う、もちろん強制ではない、ただ文句言うだけじゃなく出来ることもありますよってこと
特にゲムマへの参加は出展側の負担が大きいので皆でイベントを作るという意識も必要だと思う

このままだと「みんなでたのしく」という理念から作り手と公認レポーターだけは外れて、
疲労だけがたまる循環に陥ってる気がする

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:50:01.02 ID:ShtEB6KL.net
>>200
もういいからお前は黙ってろ


実害も出てないのに外野が五月蝿すぎる
「このゲームはクソゲーだ!」
と訳のわからん批評を受けたゲームがある訳でもなく、ちゃんとゲームをした上でレポートとして意見を書いてる中で改善した方が良いという意味合いで悪い点を上げてる記事に、当事者でもない外野が何を言ってるんだ?
当事者は悪い点を指摘されて
「なるほど、そこを改善すればいいのか」
と思ってるかもしれないだろうが
悪い点を書かれた当事者が文句言うのは納得できる、しかし関係ない他者が文句を言うのはお門違いだ
当事者が文句を言ってないのに他者が文句を言うのはただの言いがかりに過ぎない
それこそ今回のレポート企画の邪魔をしてるだけだ
机上の空論だけでクレームつけるなんて、見苦し過ぎるわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:54:01.76 ID:ftM2pOqA.net
>>206
だからこれ聞くの3度めだけど、そこまでしてこの企画を支持する理由はなんなの?
何か現状の企画が変わったら被害を受けたりすることでもあるの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:54:51.32 ID:ftM2pOqA.net
>>206
改善点だけなら公開しなくても直接言えばいいことだよね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:55:24.68 ID:93fKZk1h.net
>>205
>どういうものかはコミケやコミティアなどの理念を読むか、行けば分かる
あなたは知ってほしいと言ってるわけだから現参加者は「同人イベントがどういうものか」理解してないと思ってるわけだよね
それはどういう部分が理解できていないと思ってる?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:57:43.65 ID:ftM2pOqA.net
>>209
まとめてる人がエスパー魔美の画像使ってる時点でそう思う
あの人が同じことを同人誌でやれるんならすごい勇気だと思う、ぜひやって反響を体感してもらいたい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:09:50.32 ID:93fKZk1h.net
>>210
すまん何言ってるかわからない
あなたは買い専の人は同人イベントの何たるかがわかっとらんと言ってるよね
それは「コミケやコミティアなどの理念を読むか、行けば分かる」と言ってる
読んでみたがあなたの指摘する部分がどれかわからん
買い専の人にわかってほしい理念ってどの部分?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:12:06.05 ID:WMkQiSlv.net
で、ゲームのルールまともに読まずにありもしない欠点をあげるレポーターがいることに関してはずっとスルーだけどこっちはどうなのよ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:15:45.41 ID:ftM2pOqA.net
>>211
え?基本趣味の発表の場ってことだよ、一般書店と違うってことは分かるだろ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:22:57.77 ID:PUL0pn+3.net
>>206
糞ゲーと叩く輩は、流石に場の空気が読めない脳がどうかしてる奴だから、
そうは居ないと思うけど、自分の趣味に合わないからと微妙な言い回しで
見当違いな評価や改善点を付けてる輩は少なくないかな。
勿論、そんなもの気にしなきゃいいだけなんだけど。
まぁ、言う側も言われた側も気にし過ぎだな。
作ったゲームを叩かれた→叩いた奴は頭がオカシイ→叩かれるようなゲームを作る奴がオカシイ
の無限ループだ。
無責任な便所の落書きレポートなんか一々気にしなきゃいいだけなんだが。
結局「公認」の二文字が重いんだろう。色々な意味で。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:42:41.25 ID:hxOtSUmR.net
同人ゲーム製作は金がかかるしあまり儲けが出ない(赤字覚悟)
そしてレポートで悪く書かれたらマイナスになる可能性が高い
一度マイナス評価された製作者のゲームは次回だって売れにくいだろう
批評してもらえればゲームの欠点が分かり勉強になるとは思うが、経済的に次に繋がるのかは分からない
良くないものが売れないのは仕方が無い話だが、趣味(楽しいという気持ち)で参加している会の公認のレポートが原因で売れないとなると可哀想に思う
客からすれば情報の少ない同人の内容が分かる為指針の一つになるだろうが、実際に批評される製作者は厳しいだろうな
有名な洋ゲーデザイナーだって全部が全部面白いわけじゃない
ブロガーやツイッターの批評と公認レポーターの言葉では重みが違う事をアークライトは認識すべきだと思うなあ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:49:36.31 ID:93fKZk1h.net
>>213
買い専の人はイベントを趣味の場だと理解してない、書店と同じ感覚だから困ると言うわけだ
「俺がハズレ引きたくないから悪い点書いてくれ、なんて論は同人誌ではまったく通用しない」と

じゃあそこかな
趣味の発表の場で悪い評価をしても良いか悪いかって所が争点の出発地点な気がする
あなたは絶対しちゃダメってスタンスだよね

コミケの理念を嫁と言われたのでを読むとこう
・コミックマーケットは同人誌を中心としてすべての表現者を許容し継続することを目的とした表現の可能性を広げる為の「場」である

・コミックマーケットは、サークル参加者、一般参加者、スタッフ参加者、企業参加者等全ての参加者の相互協力よって運営される「場」であると自らを規定し、これを遵守する

・コミックマーケットは、法令と最低限の運営ルールに違反しない限り、一人でも多くの表現者を受け入れる事を目標とする

・コミックマーケットは、全ての参加者に取って「ハレの日」であることを願い、継続を最大の役割として行動する

批判してはいけないってのは無いなあ
あえて言うなら
「すべての表現者を許容し継続することを目的とした表現の可能性を広げる為の「場」である」の解釈しだいかな
批評も表現とも言えるしどう思う?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:56:13.49 ID:jNvI/T0a.net
そもそもレポーター自体がどういう目的で集められたのかわかってないみたいだし
レポーターでもない連中がここで騒いでたところでアークライトの目的なんて解りようもないとおもうんだけど?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:56:41.33 ID:ftM2pOqA.net
>>216
じゃあなたも行って、自分の責任で他人の趣味の創作を批判してみればいいって、
同様なことを何度も言って伝わってないみたいだからこっちも表現変えてんだよ
それをゲムマに当てはめるべきじゃないと強く思うならそれでいい
自分は、同人も含む以上、来場者も客としてよりも「一般参加者」という立場を理解したほうがいいと思ってるってこと

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:00:12.08 ID:ftM2pOqA.net
>>216
あと一応言っとくけど、全員がまったく分かってない、と言ってるわけじゃないから
当然理解してる来場者もいるとは思ってるよ

けどまとめのツイートとか、ここで口汚く煽ってるレスとかを見るに、同人誌のケースと意識が著しく違いすぎてると思ったわけ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:02:56.15 ID:w7GJQWpB.net
ゲムマのサイトに載せるんじゃなくて個人ブログにリンクでも貼っておけばよかったのかもね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:05:54.17 ID:ftM2pOqA.net
>>216
自分は、上にも書いたようにコメントはものすごく重い、と思ってるよ
何が「批判」になるかすら分からない
「シンプルですね」と「単純ですね」でもニュアンスは違う、発表の場を守りたいなら
少しでもネガティブな意見になりそうな場合は注意しないと、って意識が必要だとは、あなたは思わない?
勇気があるなら実際にやってみてほしいんだよ、自分ならどうなるか容易に想像できる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:09:32.82 ID:P6RPM+WQ.net
ゲームマーケットはいわゆる同人誌イベント参加者層が違うから認識のずれが起きると思うんだよね
同人ゲームじゃなくて、インディーズゲーム・アマチュアゲームとした方がスッキリするんじゃない?

同人って響きだと同人誌の延長で「ただ単に自分が作りたいものを作る」という気持ちの人も出るけど
ゲームマーケットが育てたいのはプロ志向で作っているデザイナーなんだろうから

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:10:03.55 ID:93fKZk1h.net
>>218
創作の批評はするなと
批評ブログも駄目なんかい?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:34:52.04 ID:ftM2pOqA.net
>>223
それも何度も言ってる、個人が自分の責任でやるんなら当然問題ない、
その場合でも、あまりに的外れなこと言い続けてる場合は叩かれるからおそらく自然と淘汰されるし覚悟は必要になる
あと自分なら直接言われるアドバイスなら有難いし、明確に悪い点だったら絶対感謝もするよ

ただ場を守りたいなら、ルールにないから、とか批判する権利があるからって
好き放題批判したり悪く言うのを応援したりすればどうなるかは想像できなきゃいけない
全員でイベントを作ってる、て意識が共有できてれば、こういう企画は生まれなかったと自分は思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:50:39.19 ID:ftM2pOqA.net
何度も言ってなかった昨日一度言っただけだったすまん、、、

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:01:04.57 ID:93fKZk1h.net
>>224
批評ブログがアリだと思ってるなら>>218みたいな噛みつき方するなや
冷静じゃないぜ

公式で批評するのも匙加減の力量があればいいんじゃないかね?
レビュアーに丸投げじゃなくて複数人のアンケートを載せるとかね
コミティアなんて売上ランキングはやるしピックアップ本の一般アンケートまで載せる
良い評価もあるし悪い評価もある
良い所を言いつつ悪い所を指摘するならありなんじゃないか?
良いことだけ言うのって結局持ち上げてるだけで信用できないしね
今回は主催が下手くそだとは思うけど上手くやれば悪い評価も使いようだと思うぜ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:08:03.02 ID:PUL0pn+3.net
>>222
同人ゲームマーケットでいいかもな。
中古販売参加出来ないけどw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:08:24.45 ID:55WSd2/a.net
ゲムマ大賞なんかやってる時点で運営に「全員でイベントを作る」なんてビジョンはないだろ
上位20作品だけが「作品」と認められて、残りの数百はランキングにも入れないようなイマイチゲームなんだぜ
自分で好きなゲーム探すような古参はともかく、今増えてる新しい客は大賞、ランキングを当然意識するだろうし格差はより開いていく

トラみたいな店舗ならともかく、コミケが何でコミケ大賞とかやらないのか、この運営は全く理解していない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:20:42.46 ID:ftM2pOqA.net
>>226
ありだと思ってるから言ってるんだよ、やるんならその覚悟が必要ってこと、権利はあるだろうからただの買い手には絶対やるなとは言えない
あとティアマガは運営のフィルター通しての掲載だろ?あれは名誉なことだと思うし当然ありだよ
参加者だって見た上で参加してるだろうし
こっちはレポーターを10人以上ボランティアで集めていきなり書いて"いただく"うえに
公式コンテンツの一部にもしてしまうという重さ、そこに絶妙な匙加減や力量まで求めるのは無茶すぎる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:26:11.97 ID:X6e6RVD4.net
まだグチャグチャ言ってる奴いるよ…
しつけえってそれこそブログに書けよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:26:56.43 ID:93fKZk1h.net
>>229
言ってる事の方向性は同じようなんだから喧嘩腰になるなって
今度やるならティアマガみたいに上手いフィルター使いなよって話さ
あなたが悪い評価は是対駄目って言うからそうじゃねーぜ使いようだぜって言っただけ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:30:16.15 ID:hxOtSUmR.net
同人ゲームと同人漫画を同じように語るのは危険だね
同人漫画は購入者の裾野が広い
また漫画家含め同人で稼げるほどのプロが存在できるほど成熟している
まだまだ未成熟な和ゲーとは同列に語れんよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:30:54.23 ID:rWrHJbhF.net
なんか一部の人が大声で「これはこうあるべきだ」的なことを言って、
それがその立場の総意であるかのように独り歩きして周り「だけ」が炎上しているのがもにょる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:42:13.24 ID:ftM2pOqA.net
散漫になってるから要望まとめて、って言われたから具体的に三者に分けて書いたんだけどな、、、

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:16:37.16 ID:ShtEB6KL.net
>>228
ボードゲームの世界には昔から『ドイツ年間ゲーム大賞』などの賞がいくつも存在する訳だが?
ゲムマ大賞はそっちを意識して設けられたもので、同人誌には大賞がないからとか的外れな事言ってんなよ
そもそも同人誌はそれ単体で商業になることはないが、ボドゲはそれがありうる
誰かが書いてたが、同人ゲームは厳密に言うと『同人』ではなく『インディーズ』なんだ
アークライトはゲームマーケットをボドゲのコミケ版にしたい訳じゃない、あくまで世界に出ていけるデザイナーを育てたいと思ってるからこそのゲムマ大賞であり、公認レポーターの採用な訳だ
そもそもゲームマーケットを同人ゲームを扱うコミケみたいなモノと捉えてる奴が多すぎる
根本的に全然違うからな
『同人』とついてりゃみんな同じと思うなよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:23:22.86 ID:PUL0pn+3.net
>>232
危険でも同じなんで、買い手側の認識を変えてもらわないとね。
多分、その辺りがレポートを書く側に掛ってる部分じゃないかな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:29:20.90 ID:W4riLcJ8.net
コミケと違うとか言ったって大半の来場者、参加者は同じようなもんだと捉えてるんじゃないか
もし違うとするなら、その辺りをうまく伝えられてないのは運営の落ち度やな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:38:56.44 ID:0wDzeaoc.net
>>235
これはわかりやすいしそういうことならありがたいな
この辺を明確にしてそれに見合ったシステムが構築されるといいな
パクリとポルノが正義の世界になるのは嫌だしな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:51:25.51 ID:jNvI/T0a.net
>>235
もしゲームマーケットがこの理論に基いて開催されているなら
開催目的は国産ゲーム市場の拡大とクリエイターの養成のためのイベントなので
サークル参加が許されるのはプロ志向のインディーズサークルや
実績のある販売店やこれから本気でやろうとする販売店の出張営業所であって
趣味レベルのボードゲームサークルや中古バザー目的のサークルは
ゲームマーケットの理念から外れているのでサークル参加資格が無いってことになるのでは…?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:51:41.00 ID:ftM2pOqA.net
>>235
>世界に出ていけるデザイナーを育てたいと思ってる
それどこに書いてある?あとこれ聞くの4度目なんだけど、そうまでしてこの企画を支持する理由はなんなの?
育てたいなら公表しなくても直接言えばいいよね?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:07:27.96 ID:93fKZk1h.net
ゲームマーケット理念(公式)
アナログゲームの魅力はさまざまですが、大きな魅力のひとつに「人と人との関わり」があると考えます。

アナログゲームのイベントであるゲームマーケットは、「みんなでたのしく」過ごす場でありたいと思っています。

「みんなでたのしく」過ごすには、「人を思いやる心」が必要です。

「みんなでたのしく」過ごせ、「人を思いやる心」を自然に育める、そういうイベントでありたいと願っています。

ほっわほっわしてて何が言いたいかわからないけど一応こういう理念らしい
ドイツゲーム大賞を意識とか世界に通用するデザイナーとかではないなあ
理念とか趣旨って実はすごく重要で集団で何かやる時の指針なんだよね
まあゲムマはちょっとボヤケた感じの理念だけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:08:04.13 ID:W4riLcJ8.net
支持する理由とか議論と何の関係もないんだよなあ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:11:57.80 ID:PUL0pn+3.net
>>235
そうは言っても、そもそもゲームマーケットの対象基準が「ゲームマーケットでの販売が初出となる新作であること」だからなぁ。

>同人ゲームは厳密に言うと『同人』ではなく『インディーズ』なんだ

同人とインディーズの違いって何?
明確な違いを出さないと、混乱すると思うよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:12:16.94 ID:15wCyQPK.net
どういう方向に持ってくにしろガチ志向の小規模ベンダーだけを相手にしてます
趣味気分同人気分の雑魚は帰れゲムマは遊びじゃねえんだって趣旨で開いてるイベントなら
誰もが分かるように事前にそう書いとかにゃ話にならんだろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:13:18.08 ID:ShtEB6KL.net
>>240
ゲムマ関係者に直接聞いたんだよ
これで満足か?

逆に聞くが、そうまでしてこの企画にケチをつける理由はなんなんだ?
オレ自身は別にゲムマの関係者ではないが、ゲムマに関わってる人間はゲムマを良くしようと色々頑張ってるのを知っている
勿論関係者全員がそうだとは言い切れないがな
そんな中、自分の手を直接汚す事なくこんな裏スレで自分の理想論を恥ずかしげもなく垂れ流してる奴にイラッとした訳だ

大層な意見を色々書いてはいるが、お前さんは実際にゲムマを盛り上げる事に対して何かしら行動したのか?
言っとくがクレームの問い合わせは関係ねーぞ
現状、ゲムマを盛り上げる為に自分達でできる事で「非公認スタンプラリー」や「2週間前新作ゲーム体験会」などをやってる人達がいるが、大層なこと言うならまず自分がやれる範囲でゲムマを盛り上げる事をやってから言えってこった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:14:24.12 ID:PUL0pn+3.net
>>241
>ドイツゲーム大賞を意識とか世界に通用するデザイナーとかではないなあ

俺も、そう思うんだけどねぇ。
ひょっとして、一部の人の中で、ゲームマーケットは何だが物凄い格式ばった
日本のゲーム業界トップクラスのイベントになっちゃってのかなぁ。
ただの思い込みで。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:15:13.87 ID:PUL0pn+3.net
>>245
>ゲムマ関係者に直接聞いたんだよ

誰?
一応、聞いてみるよ。
当人に。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:19:10.03 ID:ShtEB6KL.net
>>247
お前はバカか?
ここで個人名出せる訳ねーだろ

教えて欲しかったらまず自分の素性を晒せ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:19:40.96 ID:PUL0pn+3.net
あー御免。
そう言う事か。
じゃ、いいわ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:19:59.23 ID:xOgaaKi0.net
>>245
じゃあその関係者に説明書もろくに読まずにてきとーにプレイしてレポート書いてるヤツがいるのどうにかしろって言っといて

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:20:13.58 ID:ShtEB6KL.net
限りないバカだな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:20:32.74 ID:ftM2pOqA.net
>>245
こっちは理由も危険性も何度も書いてるだろ、これ以上どんな理由が必要なんだよ、どこが分からないんだ?
とっくに要望も直接送ってるっての、勿論本名で、これで満足か?
逆に聞く前に先に答えろって、何回同じこと言わせるんだよ、バカとかアホとか散々罵ってるだけで全然中身ないんだよ
その大賞と、今回の公認レポーターに何の関係があるんだっての、頑張ってるのを知ってるかどうかとか全然関係ねーよ
お前の考えを書けばいいだけだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:24:08.66 ID:PUL0pn+3.net
いや、だからさ。
「ゲームマーケット大賞の公的な見解を言った人物が言えない」って言ってる
わけじゃん。
で、皆、大体分かっただろ。
まぁ何だな。
お大事にって話だよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:28:55.06 ID:ShtEB6KL.net
>>250
は?オレはその事について批判してないのになんでオレが文句をつたえなきゃいくないんだ??
お前さっき「当人に聞いてみる」って書いたよな?
単にゲムマの関係者って書いただけなのに、さもオレはゲムマ関係者にはあらかた話ができる的な対応したじゃねーか、だったらお前も直接言えるはずじゃないのか?
ハッタリじゃなかったらなw
意味のない見栄を張るからお前の書いてる事は薄っぺらいんだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:33:12.95 ID:ShtEB6KL.net
>>253
あのな、お前は私的な会話の中で聞いた事で勝手にその相手の名前をネットに書き込むのか?
もう少し考えろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:34:13.11 ID:55WSd2/a.net
>>235
ドイツ年間ゲーム大賞はメーカーから発売された商業ゲームが対象だろ?

アークライトは表向き世界に通用する、みたいなこと言ってるかもしれんが
要は「日本版エッセン」の権威付と、そこから見込まれる利権を作りたいだけだろ
「みんなでたのしく」とか言ってる所がなんで煽って競い合わせるようなことばっか企画するのかちょっと考えてみろよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:34:23.23 ID:15wCyQPK.net
>>255
書き込めないので普通はネットで話してる時に
「俺っち関係者に聞いたんやけどー」とか言わない
ただのホラ吹きの阿呆としか扱われないからな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:34:28.91 ID:xOgaaKi0.net
>>254
えっそれ俺じゃないけど?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:43:03.20 ID:KZz33pju.net
>>241
ここに出てくるアナログゲームって単語はボードゲームだけでなくTRPGやTCGやウォーゲームも含むものだな
アークライトはそれらとボードゲームを分けて考えてるのではないかな?
ゲムマ大賞も公認レポーターもボードゲームだけが対象の企画だ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:37:58.60 ID:zGXaGiYG.net
マイノリティはいらない
それがゲムマの基本スタンス

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 18:40:18.60 ID:uu/OA72K.net
>>256
同意、ゲームを作れる環境を作りたいとか。
イベントを良くしたい、とかじゃなくて

自分の縄張り内で利権をつくりたい。ってだけだね。
主催がこういう態度だと冷めちゃうな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:26:29.53 ID:W4riLcJ8.net
>>261
黒か白かでしか考えられないの?
収益が生まれることは良いことなんだよ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:35:58.16 ID:fqHhSu3g.net
上の方でもいたけどちょっとでも損失避けようとする話しだすと「そんなにもうけたいのか!」って言い出しちゃう子とかいるからねぇ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:52:58.82 ID:T96ElqAh.net
その収益は参加者に還元されるんですかねぇ
言ってることは会社の存続が第一、雇用も生み出してる社会悪なブラック企業さんと変わらん気がするな

関係者がみんな楽しく参加できるイベントを望んでるだけなのに難しいねぇ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:54:32.88 ID:zeVIiXM1.net
利益が生まれるのは良いことだけど、このまま国産の二流、三流作品が流通し続ければ国産は遊ぶ価値無しって人がどんどん増えていくぞ。
すでにその予兆は総合スレでも普通に見られるし。
国産にはもっと頑張ってほしい。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:01:11.57 ID:ouj0uQEh.net
>>265
アタリショックはあるかもね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:04:55.54 ID:55WSd2/a.net
>>265
おいおいw
その思想の成れの果てが大作ゲームの続編しか作られない今の和ゲーだぞ。それこそ滅ぶわw
マニアはいつだって自分が最高だと思うもの以外認めないし
そんな連中に媚びるよりもっと裾野を広げてる方がいいんじゃないかな

それに二流だろうと三流だろうと、多様性があるのは新しい発想を生み出しやすいし悪い側面ばかりじゃないぞ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:23:27.95 ID:KD02yUxo.net
スタージョンとパレートに謝れ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:30:50.07 ID:uu/OA72K.net
>>267
裾野が広いほうがいい、ってのに同意。
裾野が広いほうが、良いゲームが生まれる可能性が高まると思うので
作り手がいっぱいいるのはいいことだと思う。

2流かどうか決めるのも遊んだ人なんで置いておくとして、
とにかく参加サークルが多いにこしたことはないと思う。

>262
261がいいたいのは、主催が裾野を狭めようとしてるってことじゃない?
ゲムマ大賞とか、主催のやっていることが
小規模サークルに優しくない方向だよねって。
行間読みすぎかw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:01:49.99 ID:ftM2pOqA.net
まあ運営がその方針で行くならそれも全然ありだと思うんで、この際スタンスは早めに明確にしてほしい
同人混ぜたら一般的な感覚で言う"たのしい"だけじゃないのは確かだろうし
募集要項もずっと説明が足りないと思ってた、どこかではっきりさせるべきだろう
二次創作の扱いとかもなんとなく触れたくなくてここまで来ちゃった感が強い
メーカー製とか一部の有名デザイナー周りだけにして盛り上がるんならそれでもいいと思うし

ただ、たとえゲムマが弱小同人切り捨てても同人系のイベントは絶対になくならないと思うけどな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:03:46.35 ID:+0zR9njr.net
コネとかお世辞とか抜きに
面白いゲームを面白いって声にしていかなきゃな

大賞候補とかツイッタとか当てにならん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:09:44.27 ID:uu/OA72K.net
>>270
おっしゃるとおりですね。
運営と方針が合わないなら別のイベントに参加するだけだし。
上にあるもわっとしたのじゃなくて、はっきりさせて欲しい。

>>271
ほんとそれ。自分の考えは声に出さないと駄目ですね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:19:27.27 ID:+U158VgX.net
すっごい盛り上がってるけど誰か三行で説明して、、、

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:03:59.32 ID:xiHGonoD.net
とりあえず
その辺で
だるま落しだ!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:06:39.29 ID:jaZ1PTai.net
とりあえずゲームを語ってくれ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 02:21:05.64 ID:BiJETJrg.net
>>265
その2流3流は、お前が決める事じゃねーよ。
ゲームの一つも作ってから物言えや、ただの消費者。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 02:45:59.62 ID:ewC5YY6z.net
そうだよね
野球選手に文句言えるのは野球選手経験者だけ
首相に文句言えるのは首相経験者だけ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 02:55:18.31 ID:J0dh+ww0.net
同人ゲーは儲からないみたいな話聞くが輸入で約4、500円で揃えれるダイスと
100均の箱とほんの紙製のコンポーネントだけで3000円で売れてる同人ゲーを見つけてしまった…
写真確認でしかないから確実に同一とは言い切れんがダイスのカラーは完全に一致
がっぽり儲けてるんだろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 03:04:12.22 ID:BiJETJrg.net
>>277
つまんねー揚げ足取りやってんじゃねーよ。
面白かつまらないかなんてのは個人の趣味だから好きに言えばいい。
そこに、二流だ三流だって格付けするなら、定義が必要だろ。
こいつの決定した格付けは、世界共通の認識なのか?
公認レポの価値観は、万人共通なのか?
なーにが「にりゅーさんりゅーのさくひんがりゅーつーすれう゛ぁー」だよ。
何様目線だ。

>>278
プラスにはなってるだろうけど、企画から製品化までの手間を時給計算してみな。
それで「がっぽり儲けている」と思うなら、ちょっと別のバイト探した方がいいぞ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 03:23:08.44 ID:BJz0ekHo.net
ワナビこじらせると大変だな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 05:16:34.20 ID:J0dh+ww0.net
確かにがっぽりは言いすぎたわ反省
そもそも100均の箱じゃ購入者数に限度があるし
稼ぐだけならテキトーにバイトするか転売した方が楽だな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 07:06:08.08 ID:m8WQpOHN.net
大賞が小学生の考えた潜水艦スゴロクじゃワナビも発狂するわ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 07:09:54.38 ID:x7U2xdEy.net
そんな話の腰を折ってふうかさんのレポは良かったなー。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:45:23.27 ID:xuE3Nd5w.net
同人ゲームなんか2流でいいんだよ。
2流でもいいから実験的なゲームが作れるんだから。
1流と呼ばれる物を作るには、それ相応に時間と金は掛け無きゃならないだろうし、
そんなのに「単に作ってみたかった実験的ゲーム」なんか作れない。
その程度の事すら分からない奴が偉そうに講釈垂れてるのが失笑物。
この手のナンチャッテ評論家が出て来るのもアマチュア界隈だからこその話なんだろうけど、
あんまり的外れな事を言ってると、本物の馬鹿だと思われるぞ。
もう思われてるっぽいけどな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:21:40.45 ID:ewC5YY6z.net
>>279
つまんねー揚げ足取りで返されるようなレスしてんじゃねーよ
この件に限らず、「じゃあお前がやれんのか」「やってから文句言え」っていうのは
こういう風に返されるのがオチで無意味
2流3流の件に関しては同意だよ、煽りの一文が余計だってこった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:03:41.77 ID:7F/1Ov2X.net
>>284
同人の強みってそこだよね
商業じゃできない実験感だったり時事ネタやパロディぶっこむネタ的な遊びだったりさ
今のゲムマは商業狙いの背伸びしたゲームばかりで同人的遊びが減ってる気がする

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:27:06.57 ID:xHLF32NP.net
そーだよねー。何も生み出せないくせにーとか、意味ないよ。
みんなここにいるからには、同人作品に興味あるんでしょう?
買うにせよ、作るにせよ。
その方向性は一緒なんだから、も少し歩み寄ろうよ、ね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:33:13.82 ID:xHLF32NP.net
自分は、公認レポーターの、公認ってのをやめた方がいいて思ってるけど、
公認レポーターだって善意から来てるんだからも少し見守ってよーてのもわかるよ。
だから、各々ある程度まとまったら自分なりの意見を直接出してみるのがいいのかな。
ツイッターにもいたよね、集まったゲーム広げた写真上げてた人。ああいう人に聞いてみてもいいのかな?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:40:49.79 ID:z87Cnpp8.net
作り手が売り手より偉いと思ってる奴は馬鹿だと思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:41:43.10 ID:z87Cnpp8.net
売り手じゃないよ買い手だよ
馬鹿は俺だったよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:47:24.11 ID:xuE3Nd5w.net
>>289
んな事は言わない。
上も下も無いだろ。
無いのに2流3流と格付けされて、要らないと言われているわけだ。
何様のつもりだって話だよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:48:57.26 ID:D8d8y7Wi.net
逆も然りだな
対等な立場で互いに認め合おうね(小並感)

今月の終わり頃には2016神戸の方の情報もちらちら出てくるかね
遅くても1月中旬ぐらいには入稿するんだろうし

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:53:30.57 ID:xuE3Nd5w.net
そんな軽く流していい話じゃない。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:54:32.88 ID:zeVIiXM1
利益が生まれるのは良いことだけど、このまま国産の二流、三流作品が流通し続ければ国産は遊ぶ価値無しって人がどんどん増えていくぞ。
すでにその予兆は総合スレでも普通に見られるし。
国産にはもっと頑張ってほしい。

こいつが、いつの間にか消えたID:ShtEB6KLと同一人物なら大問題だろ。
話の中身が同じで消えてから出て来たタイミングからも同一人物の可能性が高いと思うが。
コイツがただの頭のオカシイ妄想癖の強いキチガイなら問題ないが。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:10:00.07 ID:Za1rcOgu.net
>>289
母親気取りで育てる気満々のレポーターはどう思う?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:15:17.08 ID:xuE3Nd5w.net
ゲームマーケットの運営は、どう考えているんだ?
ID:ShtEB6KLが頭のオカシイ奴じゃなく事実を言ってるなら、運営は
ゲムマをゲーム版コミケのような玉石混合じゃなく、アマチュアからプロ作家を
育てる為の場に考えて、その為にレポーターを付けて「公認の採点」とか言う
大きなお世話をし、そいつらから見て2、3流所で遊んでるサークルは排除していこう
って考えなのか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:53:56.62 ID:NN24fkcX.net
運営は何も考えてないか考えててもそのために動く能力がない。思いつきだけの杜撰な企画。

http://gamemarket.jp/about-playreport/
こんな寝言みたいな文章掲載して誰も疑問に思わないような奴らだぜ。

今回のゲムマ、新聞勧誘のエサでチケット撒いてたの知ってるでしょ。誰が来ようと構わないんだよ。動員数と落ちる金さえ増えれば。
上で同人原理主義おじさんが言ってた理念なんか気にしてもいないっていうか、理解すらできてないと思うよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 15:16:11.12 ID:xuE3Nd5w.net
>>296
試行錯誤の見切り発車で始めてるのは分かった。
じゃあやっぱりID:ShtEB6KLは、脳がどうかしていて「俺達には見えない運営」と
会話し、意図を聞いた「患者」って事だね。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 15:22:03.34 ID:V7DI2jkA.net
新聞勧誘のエサってことは親子連れ狙ってるんだろ
子供がボードゲームを好きになれば長期的なファンになってくれる可能性が高まるしいいじゃねえか
なんでそう権力を目の敵にしたがるかな〜

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 15:41:27.22 ID:xuE3Nd5w.net
権力の話じゃないだろ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 16:14:30.67 ID:yzEwxIII.net
琳派だけどさ
評判良いのが不思議なんだけど…トリテで点数がトップ目に行くとか下位に行くとかわからないのが割と致命的な感じなんだが…プレイした人いる?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 20:38:06.92 ID:UOj63Mji.net
とにかく自分が気に入らない事には噛みつかないと気がすまないバカが多いって事だろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:02:15.47 ID:BC2N7pjs.net
>>300
逆に誰が取れるかは読みやすいと思ったな。
オビワンがレビューしてる。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 21:24:01.53 ID:Za1rcOgu.net
>>301
どうしてもバカとか言わないと気がすまないの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 01:25:55.58 ID:JcJQgyt2.net
公認レポートってのは別に珍しくもないし、それ自体が問題なんじゃない。
ただ運営が「公認」の持つ意味に対して認識が甘く、「公認」の持つ宣伝力を軽く考えてた事。
それに便乗した、良く分らない選民意識を持った珍獣が、ゲムマ参加サークルの格付け、篩い分けみたいな話を持ち出した。
結局、病気持ちの妄想だったって話で終わり。
後は、サークル側がレポートに対して気にしなきゃいいだけなんだが。
好みが合えば褒められ、合わなきゃ貶される。
それは誰がレポートやっても同じ。個人サイトだろうが公認だろうが。
そんなの制作側でいるなら慣れないと。
ただ「公認」であるが故に宣伝力が強い。
公認レポーターが面白くないと言ったのだから、面白くないのだろうと思われる事。
結局レポートを出す側も「ただの遊び」なんで、そこ辺りの責任は全く考えてないし、まぁ考える必要も本来は無いだろう。
考えてないだけに、実際問題としてサークル側が懸念するのも当然だと思う。
軽い気持ちで「ちょっと問題ありますね」と言った一言に「公認」の文字がついて回るからな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 01:55:58.96 ID:x75mSJcC.net
>>304
>公認レポートってのは別に珍しくもない
例えば他にどこがある?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:01:38.83 ID:JcJQgyt2.net
>>305
ああいや。
アナログゲームに限った話じゃなくね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:03:48.66 ID:x75mSJcC.net
>>306
だから例えばどれ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:07:16.92 ID:YSsy6cdX.net
コナミがファミ通のクロスレビューで6点つけられた時に広告停止した事象とかあったねー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:07:47.23 ID:JcJQgyt2.net
>>307
「公認レポート」で検索すれば、いくらでも出るだろ。
団体が絡んで物を作れば、そりゃ避けられない。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:09:33.62 ID:JcJQgyt2.net
>>308
カニで1点、風俗で1点とか昔言われてたな。
風俗は流石に知らないが、カニは割と本当だったらしい。
アレに比べりゃよっぽど健全だとは思うがねww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:10:56.18 ID:x75mSJcC.net
>>309
いや、出ないが?イベント名で教えてほしいんだけど
前提が共有できないと何一つその先の話理解できない、ここで散々聞いてもメリット答えられなかったようなシステムを
本当に採用し続けてるイベントがあるんならぜひリサーチしたい、参加者はさぞ慣れてるんだろうし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:25:05.04 ID:V1E7749K.net
俺なら「公認レポーター」で検索するかな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 02:27:58.72 ID:x75mSJcC.net
いや検索ワードじゃなくてイベント名を一つでも知ってるんならそれを教えてくれればいいんだけど
いくらでも出るんだよな・・・?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 03:27:43.06 ID:2Sbb45xr.net
http://sp.softbankhawks.co.jp/ex/special/2015/saiten_cp/reporter/

https://www.zf.com/japan/ja_jp/corporate/motorsports_1/super_gt_repoter/archive_super_gt_reporter_2013_and_2014/zf_official_reporter_2014/zf_official_reporter_2014.html

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/mucc/special/15th_reporter/


もっと欲しい?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 03:56:47.31 ID:ByPXBf1r.net
確かにいくらでもあるなw
見つけられなかった奴はどこを探してたんだ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:22:24.90 ID:dKzRFcas.net
>>313
涙目で敗走中www

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:29:23.55 ID:6PNlQcoR.net
なるほど、確かに公認レポーターという同様の名前ではよくあるようだけど…
これらはべつもんでしょ。
かたやスポーツのインタビュー、これはなんか全然別物。
かたやライブのレポ、これは主従関係が絶対的に違う、レポーターの権威なんてバンド自体に比べて無いに等しいからよくて賑やかし、悪くてふーん。で終わりそう。
野球も同じっしょ。どうせ持ってくるんなら、せめてレポされる側が素人に近いものを持ってきてくれよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:30:42.28 ID:JcJQgyt2.net
起きた。
こいつ「あいつ」じゃないの?w
あの「患者」

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:37:24.94 ID:6PNlQcoR.net
自分はレポ自体は否定しないよ、上でも公認だけ外せって言ってる。
なぜならレポにネガティヴ要素こそあってほしいから。ネガだけは読むのもしんどいけど、その部分を外して欲しく無い。
でも、筆が滑って苛烈になってしまった時に、公認って権威付けはまずく無いかって思ってる。
じゃあ公認レポはご紹介、ネガティヴなしを着地点にしては?とも考えたけど、
ゲムマ公式はそんなこと書いてない投げっぱなし、現時点でアナウンスもしない、
野良レポと権威差がつくこと自体が歪んでると思うからやっぱりダメかなと。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:43:59.41 ID:/gG7m8sw.net
3時半にあげて4時半に勝利宣言とか頭沸いてんじゃないの
相手が起きてるわけねーじゃん

しかも全部対象がプロな上にやってることはいわゆるイベントレポーターや参加者インタビュー・・・
ゲムマでたとえれば「ゲムマ行って楽しかったですよー><」や「有名作者に話を聞いてみよう!」的なノリだろ
中身も負けた試合でも「残念でした・・・」ぐらいのノリで
「今日はあの選手の打撃がダメなせいで負けた」とか書いてあるわけでもなく
むしろ「『公認』がつくレポーターならこれぐらいのポジティブオンリーノリが普通」な証明になってる

同人誌即売会的なもんで個別作品をネットで取りざたして公認で長所欠点書かせるようなのってあるか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:45:14.67 ID:6PNlQcoR.net
いいじゃんAmazonみたいに誰でも書ければ、あーせめてプロフィール登録した人、
って制限はほしいかな。
星一徹とかみたいにアホなノイズが混ざることは考えられるけど、
レポや星付けに、イイね!や参考になった、をつければいいじゃん。
レポのレポだよ、楽しく無い?公認ーなんて「あなたには書くことを許そう、でも…わかってるよね?」て言われてそうなそんな権威付けいらねって思うの。
(最後が被害妄想気味であることは認める

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:14:05.43 ID:x75mSJcC.net
>>314>>315>>316
>制作側でいるなら慣れないと。
このコメントが当てはまるのってその中のどれ?いくらでもあるんならもっと教えてくれね?
ゲムマと何の関係があるのかまったく分からないから

>>318
いやお前だろ?また関係者に聞いた設定の妄想か何かか?
あんたの知ってる同様の「イベント名」で教えてって言ってんの、これ聞くのもう5回めだよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:15:46.63 ID:y9QhKM8Z.net
間違いを指摘できる環境になってないのは不味いなぁと思うね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:21:22.47 ID:x75mSJcC.net
こんなシステムが
>別に珍しくもないし
で受け入れられること自体、買う側の意識が浸透してない証拠だと思うわ
必死で煽って自説を普通だと思い込ませようとしてるくせに同様の事例が一つも出てこない

自分のことに置き換えて考えてみろっての
仕事じゃなく趣味で参加できるフリーマーケットを ID:JcJQgyt2が開くとして、
公認レポーターなんて立場の人間を置こうと思うか?
そんなイベントが開かれたとして参加したいと思うか?
イエス・ノーで答えられるすごーーーーく簡単な質問だから今日は逃げずに答えてくれな
関係ない話題に広げようとしても聞き続けるよ

>>323
できるだろ、直接言えば感謝されるっての、メールでもtwitterでもいくらでも方法なんてあるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:23:45.35 ID:y9QhKM8Z.net
>>324
レポート自体にコメントつけられたっけ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:28:21.71 ID:x75mSJcC.net
>>325
あーそれは必要だと思うよ、何の「間違い」かが分からなかった、申し訳ない
レポートは出したもん勝ちでこのままだと言われっぱなしなんだよな、レポーターは修正するルールもないし
現状制作側に拒否権もないから、作り手はこの構造の中ではひたすら最下層に位置させられるしかない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:41:04.50 ID:V1E7749K.net
現状だとレポートの媒体は自由らしいから、アークライトはレポートへのコメント・反論までは考えてないと思われるね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:42:19.49 ID:VzIqm1Gw.net
これ「公認」に拘って反対してる人は「公認」をはずして
レポート書きたい人は全員ゲムマ公式に載せれる形式になったら納得する?

玉石混交だけどより色んなレポートが読める形にしましたって感じで。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:47:11.25 ID:x75mSJcC.net
>>328
公認でも公認じゃなくても、運営と、製作者の許可を得た場合のみ載せる、って形式なら歓迎できる
本当にゲームの質を上げたい、って思う人ならそれでも言うだろうし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:49:42.43 ID:6PNlQcoR.net
>>328
公認だけ外してくれればオッケー。
システムから荒らしを防止するよう公式に要望したい。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 08:58:01.36 ID:y9QhKM8Z.net
>>328
レポートに間違ってる部分があったらコメントなり「レポート内で」指摘、修正できる構造があればいいと思う

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:05:13.90 ID:x75mSJcC.net
連投してすまんが
レポートへの間違いの指摘やコメントも公式に残ると、今度はレポーターが晒し者にされる可能性あるんだよな
相手が一般人だったらそれも個人的には避けたい、公式に残すことで意味がある形式にする一番いいと思うな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:18:56.63 ID:VOhwhAlE.net
三行でまとめると

直面してる問題は「公認レポートの割にはレポート内容がお粗末」で
そもそも同人即売会に公認レポーターなんていらんだろ、という意見もある

ということでOK?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:26:31.31 ID:fVKuAB0V.net
>>333
才能ある人は違うね、分かりやすい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:49:12.21 ID:x75mSJcC.net
ボランティアなんだから「お粗末」なんて一括りには呼べんよ、原理主義者何様だよってなりそうだから一応そこは反対

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:09:02.04 ID:9mc/UIA8.net
これってゲムマのやり方が合わないならコミケで出せばいいんじゃね?で終わらない話題なのかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:11:40.66 ID:UcA8SjIa.net
終わらない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:20:10.29 ID:9mc/UIA8.net
そっか残念

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:20:40.95 ID:LtaUQ8qV.net
>>328
俺はそれでいいと思うよ。
勿論、329の言うように許可の確認くらいあってもいいと思うけど。
まぁ現実的にはレポート書いてる方も「ただの趣味」だから、何もかも止めるのは
難しいから最低でも「公認」だけ外せばいいんじゃないの。

>>333
「公認である必要は無い」かな。
レポートはいいよ、好きに書けば。

>>336
何処かのTV局の「嫌なら見るな」と同じ結果になるだろうけど。
まぁあの頭の湧いてる奴の言ってる事がただの妄想だと思うから、その決断には
どういう見解なのか、「アマチュアをプロまで育ててやるんだ」とか、大きなお世話を
考えて、2、3流はサークルごと外す気なのか、確認が必要だな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:22:35.55 ID:x75mSJcC.net
>>336
ゲムマ参加したことない人ならそうだろうね、試遊卓とか取れないから同環境とはいかないけど
これまで参加したことある人なら将来旧作もレポート対象にしたいって言ってるから動向はチェックするか意見したほうがいいでしょう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:41:14.82 ID:kwzgf0Gw.net
ID:x75mSJcCは毎日キチガイっぷり発揮して大変だな
「イエス・ノーで答えられるすごーーーーく簡単な質問だから今日は逃げずに答えてくれな
関係ない話題に広げようとしても聞き続けるよ」ってなんだよw
特定の個人を言い負かすのが目的になってるんだよなあ…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:42:04.65 ID:kwzgf0Gw.net
匿名掲示板で「今日は」もクソもないわ
ラインでやれ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 10:53:11.11 ID:x75mSJcC.net
>>342
じゃお前とやるか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:11:52.18 ID:LtaUQ8qV.net
>>341
相手にしなきゃいいんだよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:56:44.03 ID:6PNlQcoR.net
そんな間違ったことは言ってないと思うけどな。あんま雑な擁護はダメか?( ^ω^ )

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 11:57:49.90 ID:6PNlQcoR.net
あ、でも言い負かす事前提になると仲良くできないから落とし所見つけてほしいなーとは思う。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:04:50.78 ID:UcA8SjIa.net
賛否両論あるし俺も公認という文言については疑問は持っているのでどちらかというと好意的に見てる

ただこの数日間のやりとりで材料は出そろった感はあるし、あとは粛々とゲムマ側に働きかけるフェイズに入るべきじゃないかね

ここで論破してもされても何も変わらん、メールでも送って公的な声を上げるべし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 12:40:15.95 ID:x75mSJcC.net
この人が色んな立場も経験してて、理由がそれなりにあるってんなら理解もできるんだよ
けどメリットも理由も一切語らず話逸らしてバカだのアホだの煽ってばかりじゃ賛同できるわけがない
あとゲムマが同人切り捨てる方向性ならそれでいいとも思ってるし
ただそれをすべての同人イベントでやって問題ない、って認識が広がるのだけは避けたい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 13:22:35.81 ID:tcqq815g.net
そんな切り捨てるとか切り捨てんとかそれぞれのイベント主催が決めることなんだから、ここで風潮やら認識やら言ったってどうにもならんしょ

運営にメールして自分の意見を伝えるか、
ほっといてもそんな切り捨てにはならんだろうと楽観的に行くか、
自分が主催する覚悟で場を提供し続けるかじゃない?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:04:28.00 ID:x75mSJcC.net
もう事務局にはメールは送ってるし、サークルメンバーともこの件はじっくり話してこのままなら難しいんで
参加しないということになってるよ

こういう流れになってる時点で既に話逸らされてるんだが・・・
ホントに公認レポートてのが珍しくなくて、制作者がそれに慣れて参加してるイベントあるんなら
本気で知りたいんだよ、自分の認識不足だから考え改めて真面目にリサーチしてくる、発言も撤回するよ
どちらかと言うと現状どうしてもこの企画続けたいと思う側の人の方がより説得力ある意見を出したほうがいいんじゃないか?
こういうシステムで本当に人集めて成功した経験や実績ある人の意見ならゲムマの参考にもなるだろう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:18:45.14 ID:ByPXBf1r.net
>>350
なんで公認レポーターをそう悲観的にばかり捉えるのかがわからないな
実際に自分達のゲームが批判的なレポートをされたのならわかるけど、今のところそんなレポートはない訳だろ?
極端な例で言うと
『車に乗ると人を引くかもしれないから車なんていらない』
って言ってる様に思えるんだよ
公認レポーターにレポートされたら今まであまり目立たなかったゲームが注目されるようになる可能性も同じようにあるんだから、もっと肯定的に見られないもんなの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:23:21.42 ID:x75mSJcC.net
>>351
自分は見られないんで、拒否権使えるなら拒否する、理由は散々書いたよ
あんたもいくらでもある、って知ってるんなら一つでいいんで、イベント名で教えてくれないか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:42:29.91 ID:EeoOzrGb.net
まあ実際、「佐村ァ後ろ後ろ」みたいにあんま公にされても困るシロモノもあるだろうな
自ら応募してきたもの以外載せなきゃいいんだが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:48:02.25 ID:/gG7m8sw.net
・ガイドラインやレビューの扱いをしっかり制定し事前公開
・公認レビュー扱いするのは自分からサンプル提供し参加した作品のレビューだけ
この辺守ってりゃそんなに騒ぎになってないんじゃないの

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:53:37.15 ID:x75mSJcC.net
>>351
つーかそういうレポートはもう上がってるよ、基本本職とは別のところで活動してるから
web情報の完璧さまでは保証できない、それを悪く言われるのも息苦しいんで
そんな思いまでして出る必要はないという判断なわけ
あと現状ではたまたまつまらなくても正直に書いていいことになってるんで、
結果どうなるかはそりゃ分からんけど、準備する側の覚悟や負担は一気に跳ね上がってんだよ
完璧なインストや接客できる人員ばかりを揃えることは自分にはできないから諦めた
さすがに乗って事故起こすかもしれないけど肯定的に捉えて乗れ!とは他人に言えないだろ?
お前言えるか?所詮は趣味だぞ、他人を巻き込んで事故起こしても平気ならいいけど
比較してそんなルールないイベントあるんなら当然そっち選ぶわ
どうしてもレポーターをメリットにしたいんなら頼むから直接制作者に伝えてあげてくれ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:19:53.46 ID:x75mSJcC.net
あこれじゃ誤解を招くな、自分とこのゲームをレポートされたわけでは当然ない
参加を思いとどまらせるようなレポートはある

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:29:16.45 ID:sS9zU2ez.net
ゲーム作り手側での「エンジョイ勢」と「ガチ勢」で意見が変わるよね

ガチ勢は自分の作った作品は万人に受けるという自信があるから、
大衆の前でレポートされる方が嬉しいんじゃない?仮に批判があっても次回に活かそうと思うんだろうし

エンジョイ勢はただ楽しく作りたいだけだから
個々人の中で色々な評価があるのは別にいいけど、
それを敢えて大衆の前でレポートされることにメリットを感じないんだろうね

俺自身、例え良い評価だとしても公式HPにレポートが載るのは嬉しいとは感じないし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:25:51.78 ID:LtaUQ8qV.net
>>357
>俺自身、例え良い評価だとしても公式HPにレポートが載るのは嬉しいとは感じないし

やらされてる感満載だからね。
それより個人のサイトで「このゲームは面白かった」と公開されている方が何倍もいい。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:30:14.42 ID:ByPXBf1r.net
>>352
噛みつくなよw
オレは単にこのスレで書かれた事を検索したら複数HITしたからそう書いたまでだ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:40:35.78 ID:ByPXBf1r.net
だったら次回から、公認レポーターにレポートを書いてほしくない場合は公式のサークル情報やそのゲーム自体に
『公認レポーターによるレポート不可』
とか書いたらいいんじゃねーの?
レポートを喜んでるとこも多いんだから、そこを否定派の意見に合わせるのは自分勝手すぎるだろ
レポートされたくない人の意見も尊重するってのなら、拒否する側がしっかりとその姿勢を見せればいいと思うけどね
それが大多数の意見になったら公式も何らかの対応をせざるを得なくなるだろう
今のところ批判的な意見の方が少数なのでやるとしたらそんな感じじゃないの?
どのみち何かを変えるにしても次回のゲムマからになる訳だしな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:57:51.88 ID:V1E7749K.net
なぜか公認レポ不可のゲームにネガティブな反応が出たり、なぜか次回落選の可能性が高くなったり
主催側の理念に反した行為には何らかの対応が出てくる疑念をはらえない心配性な俺

あー勿論アークライトは素晴らしい企業だと思ってますよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:08:32.48 ID:sS9zU2ez.net
たかだかゲームマーケットなんて一つのオンリーイベントのために
自作にわざわざ「公認レポ不可」なんて表記を付ける意味が分からん
むしろ評価されたい人だけ「公認レポOK」表記を付けてサンプル提出すればいいじゃん

本来は静観というかどっちでもいい派だったけど
>>360 みたいな短絡的で奢った考えを運営もしてるのなら本気で参加したくなくなるね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:14:35.63 ID:x75mSJcC.net
>>360
じゃ同様のイベントは知らない、ってことでいいんだな?
あと今のルールだとたとえ不可とか書いても拒否できないんだっての、
否定派は出ないか、対象外のジャンルのゲーム出す以外に回避方法ないわけ
他人の趣味の活動に口挟むほうがはるかに自分勝手だろうが
頼むから少しでいいから自分の立場で考えてみてくれっての
あんたの趣味の活動情報をwebに上げなかったから悪いとか突然レポートされて、その趣味続けようと思うか?
読書でもスポーツでも何でもいい、どう言えば伝わるんだよこれ・・・

で批判的なのが少数派だって根拠はどこにあるんだ?複数HITしたか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:15:18.13 ID:3lPqC/F3.net
オレも参戦したくなかったけど、少数だと決めつけられるのは嫌だから書く
今回の公認レポートは歪だと思ってる人も多いと思う
でも言えないのさ 言ったら運営に目を付けられて次回出れないかもしれないから

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:32:08.92 ID:pSJa9v3I.net
こういうところでうだうだ文句言うぐらいならいっそのこと公の場でぶちまけた方がよっぽど建設的だと思うが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 18:37:03.22 ID:gZF+/GmD.net
アークライトに何言っても無駄だろうからレポーター本人にガンガン直接文句言ってやる気なくさせるといいよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:00:09.78 ID:7Ub90r0H.net
ナフちゃんのレビュー3つ見てきた
オシリスの棺
airアライアンス
羊とペリカン

そんなに酷いとは思わなかったけど

レビューでいちばん問題視されてるのって、具体的に何ざんすか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:01:33.04 ID:m0wZDZ5f.net
買い専としては公式サイトにレポートがアーカイブされてるのは見るの楽だとは言っておくよ。
数年前と違い全体を見通すのが難しい傾向としては、自分は話題作を後から吟味して手に入れるのが多いので。
アクセスしやすい場所にレポートが纏まっているのは探しやすい。
レポートによって入手する事もあるし、スルーする事もあるだろうね。

もちろんサークルさんが受け入れられないのであれば、それを強制する気もない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:20:02.06 ID:A8nyx6ZV.net
アンケートにご協力下さいhttps://questant.jp/q/M3B0ZX7V

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:37:32.70 ID:nUZ8mim6.net
この土日にやった同人ゲーの感想が聞きたいです
特にブログやツイッタでは聞けない率直な感想が聞きたい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:02:12.27 ID:VOhwhAlE.net
ttp://gamemarket.jp/about-playreport/
を読んだよ。主催は、

> 最近アナログゲームに興味を持ち始めた方などは
> どこから手を付けていいのか判断に迷うことも多いはずです。

という問題を解決したいんだね。(個人的にはほっときゃいいと思うけど)

で、公認レポートというのをはじめたわけだけど、
ゲームマーケット大賞を発足する時にも似たような問題を解決したいと言ってたので、
新しいことやる前に、まずはそっちがグダグダなのをどうにかした方がいいと思う。
ゲームマーケット大賞自体、まだまだ改善の余地あるしね。
つか、公式サイトにまだ大賞発表すら掲載されてねえってやる気なさすぎじゃねw

冒頭の問題を解決するのなら、馬の骨が馬の骨を評価する公認レポートより、
ゲームマーケット大賞の選考作品のしっかりしたレポートを載せた方が、よっぽど用を足すよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:19:20.59 ID:GHz7aFVS.net
>333
さんくす

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:40:53.08 ID:q3r0BJsd.net
>>367
猫の神経衰弱のヤツでルール間違ってるってのは上で出たな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:41:29.48 ID:x75mSJcC.net
頼むから反対してる人は皆レポート内容がお粗末でレポーターが馬の骨だと思ってる、みたいには解釈しないでくれよ・・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:27:03.40 ID:dKzRFcas.net
>>373
今、ナフちゃんのTwitter見てきた

とりあえず27日までの分まで見てきたんだけど、だれかcanデCatsのルール間違ってプレイしてるよって指摘してあげた人いたのかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 21:45:26.16 ID:x75mSJcC.net
>>375
敗走してないからお前もイベント名知ってたら教えてくれないか?今日だけで聞くの9回目くらいだが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:01:41.08 ID:dKzRFcas.net
>>376
分かった、アンタは敗走してないよ! 
www.metro.tokyo.jp › 2012/12 › DATA
これ、見れるかな?

ちなみにナフちゃんにはコンタクト取ったの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:05:28.74 ID:dKzRFcas.net
すまん、こうだ
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mcd500.htm

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:18:49.82 ID:x75mSJcC.net
>>377
それゲムマと何か関係ある・・・?「制作側」がレポートされることに慣れてる、ってイベントじゃなきゃこの流れ的に意味ないよな
あと自分は別にレポーターに直接何か言おうとは思わんよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:22:55.95 ID:2Sbb45xr.net
ゲームマーケットと寸分違わぬイベントとその公式レポーター制度もってこいって言ってんならあんた相当頭おかしいわ…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:29:56.84 ID:x75mSJcC.net
>>380
いや、じゃなかったら結局実際に続いてるイベントの実例一つも知らないのに
>>304は珍しくもないし問題ない、って言ってることになるだろ?じゃその根拠は何だよ、ってこと
そんなシステム採用せずに続いてる大きなイベントならそれこそいくらでもあるが、
こいつの脳内にしかない妄想だったらどれだけ長く書いても反対意見を煽ってもまるで説得力ないんだよ
名前だけ同じシステムがあるんだからゲムマのも賛成しろって言うんならもう頭おかしいレベルじゃねーよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:39:24.64 ID:/gG7m8sw.net
求められてるのは単に「コンテストを謳ってない一般人参加イベント」で
「各作者の行為や作品を『公認』の肩書をつけた人が大きな欠点含めてレポートする」もんってだろ
そしてそれは現状まったく出てきてない

誰も寸分たがわぬなんて言ってないのに
「珍しくもない」と言っておいてろくにあげられない側が駄々こねてるだけ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:43:24.26 ID:dKzRFcas.net
>>381
ゲムマのも賛成しろって>>304では書いてなくね?
お前さん、ちょっと熱くなりすぎだぜ

いいから、尻の力抜けよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:45:23.94 ID:/gG7m8sw.net
あと「制度反対派は現制度下のレポーターの瑕疵を指摘してこい」って完全に話ずれてるだろ
むしろレポーターを公で間違い指摘されて修正するような目にあわせたくないから反対、
公認がついてるせいで本来なら放置していい程度のものもイチイチ指摘しないと
影響が大きくなる(=指摘の必要性やそれによる摩擦が増える)から反対って奴もいるだろうに

「この制度に反対する奴は現制度の齟齬によって生じた問題を解決しろ!」って意味不明だわ
齟齬があるからやめろっつってんのになんでその尻拭いを制度自体への修正・反対派が行うんだ
むしろ「これぐらいの齟齬は修正するの簡単だから問題ないよ」って証明する意味で賛成派が指摘してきなよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:49:29.54 ID:dKzRFcas.net
>>382
始めにそういう聞き方しなかった方はどうなのよ?
>>305では
例えば他にどこがある?
としか問うてないじゃんよ
そういうの後出しじゃね?

そんでもってさ、誰かナフタレンにルール間違ってるって言ったヤツいるの?
話し進まないじゃんよ

俺、そろそろ涙目で敗走すっぞwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:51:54.14 ID:m0wZDZ5f.net
まあ、この話題長いわ。
それよりもゲームマーケット大賞が海底探検で妥当かどうかの方が問題だと思っている。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:54:08.94 ID:m0wZDZ5f.net
ナフタレンの記事読むと友人インストってあるので、まあそんな事もあるかとは思う。
といあえずナフタレンに言っておくわ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:54:55.65 ID:/gG7m8sw.net
>>385
話の流れ的に同じ性質や要素を強く持つ公認レポートじゃないと「他にもある」って言う意味がないだろ・・・
まあ>>304は最初から
「公認レポートと名を冠したものはたくさんあるが
これとは性質が違い、もっと無難なものに留めるべき。
現状の公認レポートはバカの序列づけの道具になってる」
って言い方すればよかっただけでそれほど悪気なかったようにも見えるが
ドヤ顔で的はずれな「事例」あげて涙目敗走とか言ってる池沼に関してはお話にもならない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:56:10.02 ID:2Sbb45xr.net
ちょっと何言ってるかわかんねえわ
ゲームマーケットの公式レポートでネガティブなレポートを書くのはどうかと思うって話から
個人ブログで勝手にやるならいいが公式レポートのようなものはポジティブなものであるべきって話になって
他の公式レポートってなんだよみたいな流れなんじゃねえの?

他の公式レポートっていうのは上のリンクにあるような一般的なイベントレポートのことで
そういったものは主催イベントなりチームなりを盛り上げたり応援するために
ポジティブな内容になっているのが殆どだぞ?

ここで問題視されているのは
イベントの公式レポートのはずなのに
盛り上げたり応援するためではなくて
出展物そのもののレビューであって
その内容も出展者がレポートそのものを望む望まないもお構いなしに取り上げられることもあるし
ネガティブな内容になりうるってところじゃないのか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:56:59.92 ID:uArOLKD7.net
まあ、そもそもゲムマは一企業主催のイベントだからしょうがない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:05:45.55 ID:m0wZDZ5f.net
池沼とか頭おかしいとか妄想とか、双方はお互いを煽るような言葉は使わない方が良いよ。
どっちにしてもレッテル貼って押しきろうとしてる様に見えてしまうので。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:29:23.86 ID:dKzRFcas.net
>>387
あんがと
これでナフちゃんがレビューに追補すりゃ、まずは1歩前進かもだな

>>388
じゃぁ、もう良いよ
俺涙目で敗走すっからさwww
構ってくれてあんがとな( ̄∇ ̄*)ゞ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:34:18.81 ID:daiXnwbb.net
ゲムマ新作いろいろやったが今回豊作じゃね?

という話がしたい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:45:29.55 ID:GRDzypOT.net
なにがよかった?
最近の流行りとか傾向って何かある?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:06:26.61 ID:HrzxOnc1.net
今回ゲムマ行けてない勢だから
誰も出てこない辺りの前評判良かった奴を実際に遊んでみた感想とか聞きたい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:09:52.06 ID:P3u3lvSQ.net
>>394
Bidders!とナショナルエコノミーがよかった。よく練られてる

流行や傾向はわからないがトリテが多かったみたい。トリテでは琳派が面白かった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:26:23.90 ID:yEtbkV6z.net
>>389
気にする程の事でもないとは思うが。
ただ「ポジティブな内容になっているのが殆ど」って事は、つまり例外の存在も知ってるわけだよね。
実際のレポートも見てみたけど、わざわざ「悪い点」を書き出したり、点数付けてみたり。
レポートじゃなく、批評前提なら初めからそう言ってサンプル募集した方が良かったんじゃないかな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:27:59.45 ID:KY0QJ3bs.net
>>395
誰も出てこないはホント誰も出てこないww死にゲーとして俺は好き
遊んだゲームで後はタイムボム2は1の方が良いかなあ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 01:57:29.86 ID:oWS5xJRU.net
あんな突っ込みどころの多すぎるクソみたいな公認レポートを擁護するために、
後出しでどんどん変わる要項をありがたがってる奴がいるの信じられねえ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:02:48.96 ID:T6n9/sZ1.net
ランキングに入ってると嬉しいね

401 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/07(月) 02:03:36.86 ID:68NuZlaV.net
>>160
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
ふうかちん、スライムアドベンチャーれびゅーしとっただが
テーマ性だけでげえむは浅いまたいに書かれとっただが
おらは逆にかんじたんだよなぁ
見た目だけでなく意外とゲームとしても考えられとるなぁと
しかし、レビューでは同テーマのエロ脱衣ゲーでもっとおもしろいやつをぷれえしてたからそう感じたと書いてあっただが
肝心のそのゲームのタイトルが書かれてないんよ 誰か知らんかね

402 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/07(月) 02:05:48.10 ID:68NuZlaV.net
>>166
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
おらそおゆのこんどだすぞい
クーのぱくり
でもクーよかおもしろい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:07:41.65 ID:VwYYIzgj.net
>>401
http://fu-ka.livedoor.biz/archives/942008.html

404 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/07(月) 02:20:20.96 ID:68NuZlaV.net
>>286
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
ラブリー会が、いちばんそこんとこにぶっこんでて印象のこったでな
あと昔は、ゲムマに北朝鮮の人さらいテーマにした拉致ッタてゆ硬派なゲームあったらしいぞい
これぞ同人ならでわだよなぁ
全年齢対応のほのぼの可愛い系やらファミリーゲーム、スタイリッシュなオサレなげえむなんぞ
所詮商業にわかなわんもんねぇ

405 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/07(月) 02:25:35.65 ID:68NuZlaV.net
>>370
/⌒\
.'Ф'(Ф`(
.;.`‥|'.;.)
.:`/*)/
―-゛
ゲスラブ、お好きにどーぞ、
シンデレラがら多すぎる だなぁ
どれ聞きたいかね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 02:30:25.42 ID:o5BD6U2Q.net
公認レポートをざっとひと通り見たが別に作品を否定するだけのレポートはなかったじゃねーか
問題のナフタレンって奴のレポートもゲームをプレイした上で良い点と悪い点を書いてるだけだろ?
公認レポーターとはいえあくまで一般人の感想だってゆーのは前置きでわかってる事だし、そもそもナフタレンのレポートにそこまでの影響力があるもんかね?
ふうかさんみたいな有名ブロガーならまだわかるが、ナフタレンは2chで色々叩かれたりしてるからこのスレでも有名なだけで一般人にはほとんど知られてないんじゃねーの?
悪い点って言っても別にただ叩いてるって訳でもないし、何をそんなに目くじら立てているのか理解できないな
それに今のところそういうレポートを書いてるのはナフタレンだけなんだろ?
だったらTwitterで直接本人に意見を伝えればいいだけじゃないのか?
こんな所で運営の悪口をぐちぐち書いても何も変わらないんだからさ

407 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/07(月) 03:01:11.59 ID:68NuZlaV.net
>>403
/⌒\
.'Ф'(Ф`(
.;.`‥|'.;.)
.:`/*)/
―-゛
なるほろ、ありがちょ
やってみたいな
でも、絵柄は断然スライムアドベンチャーのがすきだな
あのインフェルノみたいな
日本人が描いたアメコミ調が

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 06:18:08.87 ID:P57jD2OU.net
>>398
誰も出てこない持ってるけど死にゲーだったんだ
脱出は簡単にできるけど追いつかれるギリギリまで点数稼ぐゲームだと思ってた
自分がルール勘違いしてると思うので良かったら教えて下さい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:22:08.52 ID:LOw7ZWNh.net
>>406
だから、少なくとも出展側の自分にとっては実際に参加をためらう要因になってるってことを言ってるんだよ
事故起こすかもしれないドライブと、
事故だけは絶対起こさないドライブと、どっちに人を巻き込みたいか、って話
あんたが運転手でも同席する側でもいい、どっちの車に乗りたい?

なんでこれだけ何度も何度も言って作り手側の立場だけは絶対に理解しようとしないんだ
理解できないんじゃなくてしてないだけだろ?そう考える人がいてもおかしくないとは思えないか?
レポートが公式に乗らず、同じこと直接制作者に伝えてれば少なくとも自分の場合も何も問題はないんだよ
だから本人に直接言うべきことはない、任された以上彼らも一定数書かないといけないんだろうし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:37:37.41 ID:k59XyPWa.net
話長すぎて読む気もないんだが、出展者は希望してサンプル提出してそれがレポートされてんだから、サンプル提出しなけりゃいいって話で落ち着くんじゃあないの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:46:00.42 ID:yEtbkV6z.net
公認レポートOKでサンプル提出したら、提出したサンプルに対し、点数評価や悪い点の書き出しとか
内容紹介だけじゃなく、批評までされてるから揉めてんじゃないの。
提供者や制作者と、レポーターの間で。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:51:36.14 ID:LOw7ZWNh.net
>>410
それも何度もループしてるけど現状拒否できるルールはない、購入したものでもレポートはできる

・事務局にサンプルを提供いただいたゲーム
・レポーター本人が購入したゲーム
・レポーターがゲーム会などで遊ぶ機会を得たゲーム
がレポートの対象となります。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:53:54.34 ID:SkHrH6CP.net
実際に誰と誰が揉めてるのか妄想や推測じゃなくて事実を話してくれ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:16:12.22 ID:qI/41km/.net
とりあえず前提は理解したしループしてるのもわかった。
ただ、スレの中で出ては引っ込みする情報を全部追う気力はなくてな

別スレ立ててやりあう気力のあるやつだけでやった方がええんでないの?
そのほうがたまに見るときに全部の流れ追いやすいし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:28:45.21 ID:39UBQhvy.net
結論つーか話のまとめは>>333じゃね?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:36:37.02 ID:TW59rnDM.net
前評判高くなかったけど面白かったゲームとか気になる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:40:20.88 ID:Zp94EY7C.net
結論は>>336だな。
製作者が増えてるから評価拒否のコミケ派と評価歓迎のゲムマ派に別れるのも悪くない。

418 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/07(月) 10:03:11.20 ID:68NuZlaV.net
>>408
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
おらもそおゆゲームかとおもっとったしそっちのがプライヤー間で駆け引きあっておもしろいと思う
でも試遊してみたらちがった
あれぢゃ得点意味無いよなぁ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:05:05.99 ID:o5BD6U2Q.net
レポートOKってわかってるなら、良い点も悪い点もまとめての評価だろ?
サンプル提出したのならそれを踏まえた上じゃないのか?
評価されるってのはそういう事だと思うが
自分のトコのゲームを絶賛し、褒め称えるだけなら身内にやってもらえばいい。今問題になってるのは
「サンプル提出していないゲームが勝手にレポートされて酷評されたらどうするんだ?」
って事だろ?
よく考えろよ、元々同人ゲームを応援する為のレポート企画だぞ?
数あるゲームの中でわざわざ自分がおもしろくないと思うゲームのレポートを時間をさいて書くか?
レポート書くにはプレイ中の写真撮ったりルールを確認したりと大変なはずだ、レポートを書いてる時点でそのゲームをレポーター本人が嫌いって事はないと思うけどね
twitterでも色々上がっているが、
「たとえ厳しい意見でも自分のゲームをわざわざ遊んでくれたのならうれしい」
って言ってるサークルもあるぞ
今文句を言ってるのは
「自分のゲームをレポートするなら肯定的な内容しか許さない、否定的な事を少しでも書くならプレイするな」
って事なのか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:18:08.82 ID:LOw7ZWNh.net
>>419
もうお前そこまで他人の考え分からないなら自分で理想のゲーム作家になれよ

あともうこれ本当に何度も言ってるけど、直接言われるんなら有難い、っての
公式に残った際に、それが手伝ってくれてる友人知人に被害が及びかねないとなったらもう出れないから言ってんだよ
お前が仕事でもない趣味の活動に平気で人を巻き込めるんならいいよ、お前はそれを貫けばいい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:29:08.24 ID:hO9sLzYP.net
趣味でも多くない金取ってるんだからレポートぐらい甘んじて受けろよ
趣味を盾に甘えんな

趣味にぐだぐた言われたく無いならタダで配って「文句言うな」とでも書いておけよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 10:33:18.23 ID:LOw7ZWNh.net
>>421
お前自分の趣味人に手伝ってもらってても同じこと言えるか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:03:10.14 ID:I9X9/LzS.net
>>419
レポートは内容の報告だけで、個人的な感想は書かないから問題ないとか
誰か言って無かったっけ。
あと、412の話だと提出作品以外もレポートOKみたいだね。

>元々同人ゲームを応援する為のレポート企画だぞ?

本当にそうかな?
祭りの神輿にされてるだけじゃね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:04:45.74 ID:I9X9/LzS.net
>>419
あと
>「たとえ厳しい意見でも自分のゲームをわざわざ遊んでくれたのならうれしい」
そういうサークルもあるだろうけど、そうでないサークルもあるよね。
そうでないサークルがレポーターの個人的な趣味や見解で「ここが残念」とか
言われちゃうんだけど。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:11:06.92 ID:I9X9/LzS.net
最終的な結論として、やっぱり「公認」ってのが要らないんだよ。
そりゃID:hO9sLzYPの言う事も分かるけど、それって結局
「遊んでるだけの側の意見」なんだよね。
作ってる方も遊んでる方も、ただの趣味なんだから、そりゃいいよ面白いとか
ツマラナイとか好きに書いて。
それが「公認レポーターの評価」になる事で、話が変わってくる。

まぁ「公認」というくらいだから、当然運営側は、諸々揉めたとしたら責任を
取るんだろうね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 11:51:13.82 ID:7Otlikea.net
>>420
来年君が出なきゃ良いだけ、はい解散

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:14:31.00 ID:I9X9/LzS.net
後はまぁレポートを見た方も、その感想なりレポート自体の批評なり
堂々と書けばいいんだよ。
「レポートの内容が面白くない」とか「本当に遊んだ感想か?」とか
「内容が偏り過ぎてレポートの意味がない」とか。
レポートを書く側が「出した以上批評される事に文句を言うな」と言うのなら、
当然レポートも同じ扱いなわけだしね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:19:45.52 ID:o5BD6U2Q.net
>>422
それはお前個人の問題じゃないのか?
お前がそうだからみんなもそれに合わせろってのは身勝手すぎんかね?
このスレでコメント書きまくってるの主にお前一人だけだよな?
そんなに嫌ならもうゲムマ参加するなよ、お前のサークルが参加しなくても誰も困らないし、そもそもお前のゲームはレポーターにレポートされるくらいのシロモノなのか?w
レポーターが全くレポートする気もないのに独りで騒いでるとしたら滑稽すぎるぞ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:37:14.26 ID:sit1KFgV.net
レポート企画参加をサークル側が選べればそれで解決じゃね?
次回への要望メールして終わり
言い争ってる人はここの誰もかれも納得するまで言い続ける気?
それって荒らしとどこが違うん?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:41:01.25 ID:o5BD6U2Q.net
>>427
その通りだと思う
レポーターも匿名ではなく誰だかわかってる訳だから、レポート内容がおかしければTwitterとかでレポートに対して批判すりゃいいんだよ
そのレポートの内容が間違ってるのなら指摘されて然るべきだ
変な事を書けば自分の評価が下がる訳だからレポーターもそれなりの心構えでレポート書いてるんじゃねーの?
少なくとも匿名でこんなスレでグチグチ文句を書いてるID:LOw7ZWNhよりは遥かにマシ
ID:LOw7ZWNhが自分の意見を正論だというのならtwitterで身分を明かした上で堂々と自分の意見を主張すればいい、そうすりゃ同調する者がいればまとまった意見として世にアピールできるだろう
匿名スレでグダってる間は「ただ僻んでる奴」にしか見えないんだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 12:57:58.68 ID:TW59rnDM.net
毎日同じ奴が同じ話題で荒らしてるだけだろこれ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:09:01.89 ID:I9X9/LzS.net
荒してるというか。
少なくとも製作者サイド全員が、公認レポートを受け入れているわけじゃないってことだけでも
運営は知っておくべきだと思うよ。
どうせ、見てるだろ。ここ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:09:04.75 ID:MgZq4XJz.net
ID:LOw7ZWNh とは別だけど、公認はいらない派だよ。
でも、まーもうループ気味だし、神戸参加予定なので、
そん時どうされるかを楽しみにしてみたい。
とりあえず、公式にはみんなメールでも投げとこう!ね!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:14:29.30 ID:I9X9/LzS.net
>>430
素性を晒す必要はなく、別に2ちゃんだっていい。
まぁ話の流れで「堂々と」は言ったけど。
「誰」の「何」に対する批評がおかしいのかが分かればいいだけ。
誰のレポートが変なのか言わず、ふわっとしたままだから「何が駄目」なのか
分からないまま。
晒せばいいんだよ。
レポート書いてる方だって、それくらいのリスク分かって書いてるだろ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:29:11.33 ID:KY0QJ3bs.net
>>408
俺が遊ぶ時は盾とか腕輪で足の引っ張り合いが起きて結局みんな全滅みたいな流れになる。
脱出できるならその遊び方であってると思うよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 14:35:25.24 ID:UzcHyE2x.net
>>408
遺跡探索でもたつくのと効果があるコマでゴーレムが止まらないルールのおかげで気がつけばゴーレムに殺されてた
初めてのプレイの時はゴーレムトラップが6マス続くエリアが出来て生き残っていたプレイヤーも全員ゴーレムに颯爽と抜かれて行った

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:12:00.48 ID:o5BD6U2Q.net
>>432
いや、twitterでもいくつかそういう意見は出てるので運営もそれは知ってると思うぞ。
こっちの書き込みはスルーできるが、twitterで呟かれた事はあからさまな無視はできないからな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:24:27.06 ID:P57jD2OU.net
>>418,435,436
ありがとう 参考になりました
最初「ゴーレムと同じエリアなら脱落」だと思ってたけど、普通に「追いつかれたら脱落」でいいんですね
自分が文盲なのか細かいルール把握に手間取っています _(._.)_

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:53:32.09 ID:LOw7ZWNh.net
>>426
だから自分は出ない、って言ってる

>>428
出ないって書きまくってるよ、それをお前に止める権利はない、他人の趣味に毎日ぐちぐち口出しするお前の方がはるかに身勝手だと思うが?

あと仕事でダメ出しされるのなんてごく当然のことで、思い通りのものをそのまま作れることなんて100%ない
自分は日常的にそういう仕事で生きてるんで同人くらいは好きにやりたい
世の同人イベントはゲムマ以外全てその場は絶対に守ってくれるんで、当然そっちに出るよ、僻みなどまったくない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:56:52.45 ID:LOw7ZWNh.net
>>428
>お前がそうだからみんなもそれに合わせろ
なんてどこで言った?マジでこれははっきり教えてくれ、そんな立場での発言は一切してないつもりだ
自分だけの意見のときには極力「自分は」て付けてるよ
間違ってる部分があるならはっきり指摘してくれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:09:45.37 ID:LOw7ZWNh.net
>>430
つーか運営にもメールした、ってのも書いただろ
当然本名で>>252、twitterで身分明かす必要がどこにあるんだ?
別に同調したい人がいるんなら各人で行動起こせばいい、「合わせろ」なんて言えないよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:06:49.90 ID:BJy46OOI.net
どうせ運営もいつも通り適当に見切り発車しただけで特に信念なんてないだろうし
次回から「サンプル提出した人のみの任意参加」辺りに日和って空気要素になるだろ
確実性高めるためにメールで文句言っとくのは悪くないな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:30:37.59 ID:uBOJbEtL.net
>>439
んじゃあんたはもうゲムマには出ないって事で話は終了だろ
ここで色々書きまくるから構ってちゃんと思われるんだぞ?
男ならこんなトコであーだこーだ言わずに「ゲムマには愛想がつきた。オレはもう参加しない」で仕舞いだろうがよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:41:31.06 ID:LOw7ZWNh.net
>>443
いやいやいやいやいやいや、
「影響力があるもんかね?」と聞いてたからあると答えた
「って事だろ?」「って事なのか?」と聞いてたんであくまで自分のこととして答えた、ってだけだ
なら聞くなよって話だよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:49:34.23 ID:v5TfhYJ4.net
暗黒議会ってどうだった?
今回の最重って聞いたけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 23:59:55.67 ID:uBOJbEtL.net
>>444
あ〜、そりゃ悪かった
んじゃ構ってちゃんじゃないならこれで仕舞いでいいだろ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:11:51.52 ID:Hg5cWrsp.net
>>446
こっちの質問には一切答えてもらってないんだがな
どうやったら分かってもらえるか色々な立場でのたとえ話を何度も何度も考えて書いてんだが
それガン無視で質問してそれに答えたら構ってちゃん扱いとか、どんだけ個人攻撃だよ

あと「自分は」レポーターに直接文句言うつもりはないしそれで解決するとも思わない、彼らはルールに従って行動してるだけだし
「率直な感想」でいいということになってる、間違ったこと書いちゃいけないわけでもない
彼らも仕事でやってるんじゃないんだから、その行為へコメントするのはゲームへのレポートと同じく重いと「自分は」思う

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:17:47.01 ID:9LP8yN7M.net
みんなお願いだからこいつに構うのやめて
ゲームの話をしよう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:59:46.53 ID:CiBAQCZo.net
セブンの、七七じゃないルールで面白かったものがあったら教えて欲しい!

個人的には擬音フェスティバルがめちゃくちゃ面白かった。1人で考えて発表するのは結構大変だけど、みんなでわちゃわちゃ話し合いながらやるとちょっと気が楽だし、楽しめました!よ!ザビョシラィイイイイン

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:11:28.39 ID:fOCrqCR0.net
>>445
暗黒議会まだ遊べてない
絶対面白いと思うんだが時間かかりそうで後回しにしてるんだよなあ。感想が聞きたい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 07:43:25.12 ID:mz19JbbX.net
木馬と英雄は面白かった。
ルールがシンプルで美しいね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:17:42.18 ID:4DlsO6cZ.net
ゲムマの準備の次は、直ぐ冬コミの準備。
遊ぶ物を作ってるのに、遊んでる暇が無いっつーなんだこれ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:35:25.51 ID:ZFJbXLO6.net
最近って同人ゲームといえどレベル高いと思った今回のゲムマ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:35:50.55 ID:Owx54Kdl.net
俺は上洛が面白かったわ
京都周辺の点数がちょっと高すぎて初期配置ゲー感は否めないが、それを面子全員が共通認識として持っていれば挽回できる範疇ではあると思う
気に入らないなら拡張ルールにいくらかマシにできそうなのもあったしね
拡張ルールをいくつか入れてあとはお好きに〜ってのは上手いやり方だな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 11:28:17.77 ID:Hg5cWrsp.net
構わないでいてくれるんならもう少し書くけど、

「レポートに対して批判すりゃいい」てのこそtwitterで身分明かして主張してほしいわ
レポーターの中にはモチベ失ってる人もいるようだし
もし批判のせいでレポートしてくれなくなったらフィードバックを必要としてる人にも届かなくなる
そのときには2chのID:o5BD6U2Q がレポーターを追い込んだって拡散するよ、当然その覚悟はあるんだろうし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:09:03.90 ID:k7TxcPFV.net
>>455
こいつはもう病気だなww
自分は絶対悪くない、悪いのは全て他人のせいにするという典型的な危ない奴だw
もう好きにやれよwww

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:14:09.38 ID:Hg5cWrsp.net
何か自分のせいにしたいことあるんなら言えよ、曲解じゃなく本当に言ったことなら2chといえども常に責任持って書いてるから

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:17:45.55 ID:CmTYpziJ.net
別スレでテンプレにまとめを埋め込まん限りずっと同じ話がループすんのはよくわかってるだろうに、やらない時点で荒らしと一緒の扱い受けるのは必然よな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:24:48.94 ID:k7TxcPFV.net
>>455
それ拡散したからってどうなるんだよw
負け惜しみにしても見苦しい奴だな〜

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:34:51.07 ID:tDpntp22.net
>>455
この話を続けたかったら卓ゲー板にある裏話スレに行ったら?
あそこなら一部の公認レポーターに反感を持ってる人がいるから話が合うと思うよ

公認レポーター制度を支持する理由は存在するのだけど
今の流れでここへ書き込むのは好ましくないからね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:37:38.22 ID:4DlsO6cZ.net
>>455
>レポーターの中にはモチベ失ってる人もいるようだし

作ってる側に対しては叩かれても文句言うなで、レポート書いてる側は優しくしてやれって変じゃね?

ってか、お前レポーターだろ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:38:10.14 ID:9LP8yN7M.net
だから構うなって…
荒らしに構う奴も荒らしって古くからの言い伝えがあるだろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:38:34.40 ID:Hg5cWrsp.net
>>459
少しは発言の重みを理解できるんじゃいかと思ったんだが、それでも伝わらないか
別にこっちは何も負けてるわけじゃないし構われないこと前提で書いたんで見苦しくても構わん
>>460
構われなければ続けないよ、300レス以上前から言ってることは変わらないんだし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:44:39.41 ID:k7TxcPFV.net
>>463
他の奴も書いてるが、こんなとこで書いても批判はあっても同調なんかされないってなんでわからないんだ?
Twitterで書けよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:46:53.18 ID:anXSFDK0.net
これで甘えん坊のワナビは救いようがないことを運営も理解しただろうな。
次回から甘えん坊のワナビサークルがひとつ減るらしいし公認レポGJ!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:47:22.19 ID:Hg5cWrsp.net
>>464
そっくりそのままお前に返すよ、twitterで言え

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:49:11.06 ID:4DlsO6cZ.net
>>464
同意。

>>455
>「レポートに対して批判すりゃいい」てのこそtwitterで身分明かして主張してほしいわ
自分で言った事だからな。
まず自分でやってくれ。
タイムカウント見ながら待ってるから。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:50:27.41 ID:Hg5cWrsp.net
>>461
自分は作り手側だ、現状の枠組みを来めたのは運営で、その中では言い返せるルールはない
それ無視して批判すればいいなんて無責任な意見に同調できるわけない
あと同人だったらそもそも対等の立場なわけで、発言は大抵自分に返ってくること想像できなきゃいけない
ただ権利ならあるから、言うんなら覚悟して言え、ってこともずっと言い続けてるよ

twitterで言えってのは>>430の意見だろが、ちょっと前のレスくらい読めよ、何なんだ・・・

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:51:53.41 ID:9LP8yN7M.net
基地外に理屈を押し付けても意味ないんだって
何言ったって自分の都合のいいようにしか解釈しないんだから構うだけ無駄なんだよ
そうなんだすごいね、で終わらせるのが最も平和

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:52:14.01 ID:4DlsO6cZ.net
>自分は作り手側だ

へー。(ニヤニヤ)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 12:57:54.64 ID:Hg5cWrsp.net
>>470
ID:tnXj3kYh 、ID:ftM2pOqA 、ID:x75mSJcC とかがそうだが、何か疑わしいところでもあったか?
今回は出てない、ってのも書いた

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:00:22.56 ID:4DlsO6cZ.net
へー。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:06:29.83 ID:Hg5cWrsp.net
おい、同じ内容言い返しただけでtwitterで書かなきゃいけないならお前も書けなきゃいけないよな?ごまかしてんのか?
無駄に煽ってきたりキチガイ扱いするレスにはあえて同じように返すようにしてるんだよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:06:38.06 ID:eIiUYfbW.net
お前らが放置できないからキチガイいじって面白がりたいだけの真性のゴミクズまで沸いてきたじゃねえか
もういい加減にしろよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 14:32:13.47 ID:xfwoP7Kb.net
>>473
俺はわりとあんたの考えに近いほうで
ゲームマーケットが本気のクリエイターの育成を目的としているなら
今後はゲームマーケットでの趣味レベルの活動が妨げられる可能性があるとは思ってるけど
あんたがいくら自由な創作活動を守ろうとしてここで訴えても
相手はそもそもそんなものはゲームマーケットにはいらないと思っている人間なので
どんだけ言っても相手は考えを変えることはないから無駄な行為だと思うよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:04:38.93 ID:4DlsO6cZ.net
自演まで突っ込んで大変だね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:08:20.33 ID:4DlsO6cZ.net
出した以上叩かれるのも仕方が無いだろうとレポーターサイドが言うなら、
レポートだって出した以上叩かれるのも仕方が無い。
レポーター様のご機嫌を損ねるなとか、特定出来るID晒せとか、知ったこっちゃねーな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:10:55.46 ID:Hg5cWrsp.net
>>477
あ、これを自演って言うんならお前が>>430自身に突っ込まない理由も分かるわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:14:52.55 ID:xfwoP7Kb.net
残念ながら自演じゃねえんだわ
ごめんな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:39:06.24 ID:k7TxcPFV.net
>>478
これだけフルボッコにされてるのに何がお前をそこまでさせるのかわからんw
お前が相手にしてるのはお前の意見を批判してる奴らだ、そんな奴らを言いくるめようとしても無理だって事がわからんか?
おまけに誘導されて裏話スレにも行ったようだが、ここ以上に住人がトチ狂ってるスレに行ってどうしようっていうんだww
今以上にフルボッコにされるのは目に見えてるのになw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:46:55.70 ID:Hg5cWrsp.net
>>480
そもそも言いくるめようとなんてしてないんだよ、別に孤立無援でも自分はまったく気にしないし
twitterで身分明かして言え、とか、トチ狂ったこと言われたからその通り返しただけだし
構わずゲームの話題続けてくれればいいですよ、こっちはIDも変わらないからNGしやすいでしょう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:52:36.80 ID:Pp5jRX9N.net
おめーらゲームの話しなさいよw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:15:20.68 ID:zslNSlUN.net
前スレでちょっと話題の出てた三千世界の烏ってゲームを、例会でリクエストしてやらせてもらったんだけど、どこが面白いのかさっぱりわからなかった
三味線投げてカラス倒すとか意味不明だし、ゲーム自体も普通ってか、並以下な気がしたんだけど…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:25:58.57 ID:PzhIgkEQ.net
意味がわからないのは多分風俗史の知識が無いせいだなぁつまるところノットフォー・ユーだったんだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:39:44.24 ID:ZrMJYCRQ.net
都々逸か、やるね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:53:31.30 ID:fNRbqofN.net
マジかw
評判いいって書いてあって期待してたんだが、まぁ合わないものはしょうがないな
スレ汚し失礼

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 18:01:39.64 ID:PzhIgkEQ.net
三千世界の烏を殺し
 主と朝寝がしてみたい
ときいて「おっ都々逸か!」ってなる人向けのゲームだからなぁ

488 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/08(火) 18:11:20.00 ID:7z7qoLcY.net
>>487
(.:'φ`.('伝.)
('∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
フレーバーや世界観こっとるのをかるだが
肝心なゲーム性はどおなんかね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 18:29:37.14 ID:fNRbqofN.net
さぁ、日本では聞いたことないけどギーグでは高評価らしいよ
自分的には、テーマを別にしても特に印象に残らない普通のゲームだつた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:10:57.17 ID:lT8fqHIG.net
クラウドファンディングで資金を集めたから知名度があるだけで面白くはないよね
人を選ぶゲームな割に無駄に宣伝が多いから、面白そうと誤解されて今回のような悲しいことになる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:20:11.58 ID:WCPvtXlw.net
アマゾンで高評価だったから買ってみたけどサンゴクの面白さが分からなかったなぁ
何回やっても妨害の特殊能力が強すぎて全く役が揃わない
レビューしてる人は殆どサンゴク以外のゲームのレビューしてなかったから
三国志好きな人かライトユーザー向けなのかねぇ

492 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/08(火) 20:13:15.24 ID:7z7qoLcY.net
>>491
/⌒\
.'Ф'(Ф`(
.;.`‥|'.;.)
.:`/*)/
―-゛
あ、それおらも試遊したった
たしかに妨害しあいが激しくて
役揃える余裕ないかもね
でも役は僅差の時に勝敗わけるだで、ちゃんと機能しとるようにはみえただが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 20:41:53.23 ID:zhxj3BFG.net
サンゴクは固定ファンがいる感。
絵がキレイすぎてあわんなー。あんまり三国志しらないけども。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:24:32.69 ID:k7TxcPFV.net
案の定裏話スレでフルボッコかww
ま、わかっていた事だけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:25:49.97 ID:Hg5cWrsp.net
>>494
え、お前が?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:46:42.71 ID:e/tofs2X.net
当たり前だが基本的に作り手じゃない人間の方が多いんだから作り手が絶対に多いような場所じゃないかぎり
「これ作り手にひどくね?」「ひどかろうが知ったことか甘えるな受け手様の利便が優先だ」になるんだよ
こんなところに書き込んでないで運営に粛々とメールするしかない
ツイッターはバカに「ハイ批判きました、この作り手はブラックリスト入りね」みたいなこと言われるからここ以上に避けた方がいいしね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 21:53:51.34 ID:F37FKa+l.net
なんかわざとなのか本気なのかしらんが「三千世界の鴉」と「三千世界の鴉を殺し、主と朝寝がしてみたい」は別ゲームやからな
あとどっちがどうとか優劣つけるつもりはないがbggで高評価なのは前者な

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:19:33.51 ID:k7TxcPFV.net
>>495
すごい負け惜しみだな…
久々にまじでビックリしたわw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:23:59.50 ID:Hg5cWrsp.net
>>498
いやむしろどこを見てフルボッコだと思ったんだよ
ここと完全に同じでこっちの質問から逃げ続けてるだろが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:35:28.47 ID:hkh9RMj2.net
こっちでいいの?ww

つか、ざっとレポート見てきたけど、ナの字以外は評判落とすようなレポ書いてないじゃないかww
ナの字は軽ゲー軽視のゲームをまともに遊べないファッションゲーマーだからしゃあない。やり過ぎればアークライトの方針(発掘)と違って来るだろうからそのうちいなくなるww
あ、お前らが全力でいけばすぐなんじゃないの?ww

何を心配しているか本当にわからない。
レポーターは「必ず悪評を書く」って事態は考えにくいしww
先にどんな方針でゲームをレポートするか、表明までするやつがいればレポーター達の自浄力も解るって思うんだがなぁww

ナニが怖いのよ?ww

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:54:40.07 ID:d/93Sedm.net
>>497
サンクス!
違うゲームだったんかw
ってか、珍しい名前のゲームなのになんでただかぶりしてるんだ…

とりあえず、もう一回リクエストしてみるよ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 22:58:39.01 ID:k7TxcPFV.net
>>499
さすが!
自分からの視点でしかモノを捉えられないお前ならではの思考だなw
まさしくお前はヘドロードを越えた存在…オーバーヘドロードだww

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:01:56.24 ID:hkh9RMj2.net
>>502
おまえは典型的2ちゃんねらーww
何も産み出せないし、何も壊せないww

でも、安心しろww
ここにはそう言うやつしかいないww

お前にどんな視点がある?って聞いても帰ってこない。
そもそも、そんなに考えて発言してないからww

ID出るって快適だなww
そいつの人となりがよくわかるww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:20:23.07 ID:hkh9RMj2.net
で、ID:tnXj3kYhは羹に懲りてないのになます吹いてる気がするんだが。

今まであがってきたレポートでナの字以外で悪評振り撒いてるのいるか?

あと、
>お客様 >> (事務局) > レポーター >>> 製作者
って、力関係はよく気がついたなって思うよww
アークライトが1000万出してリスク負ってやってる商業イベントに出展料払って場所借りてる製作者の立場はどうしても弱くなるわな。
そして、=にすることはかなわない。

気に入らないなら出なくていい、出展者がいなくなればアークライトも青い顔よww
でも、全国から1万近いお客が来て文化祭のごとく商売できて自己表現できる場所は他にないけどなww

それに出展やめる!って言うやつもいればどんなレポートだろうとかかってこい!ってやつもいるww
自分だけが不幸だと嘆くだけのお前にゃ、いいゲームは作れんよ。
実際赤字なんだろ?ww

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:27:27.98 ID:hkh9RMj2.net
あと、テストプレイまともにできたのかには答えてほしいなぁww

initみたいに、誰かに読んでもらえばわかる程度のルールの説明抜けなんかは、明らかにテストプレイできてないよなww

あと、仲間内で批判もなくなあなあで作ったんだろうなぁと思うほどにルールがガバガバでコンポーネントに金かけただけのアレとかww
箱に名前書いてないから名前が思い出せないがww

これくらい書かれたら怒っていいと思うww

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:32:48.65 ID:Hg5cWrsp.net
>>502
やっぱり質問には答えないのな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:45:07.63 ID:k7TxcPFV.net
>>506
「お前は質問に答えない」
もはや決め台詞だなw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:46:52.17 ID:Hg5cWrsp.net
>>507
うん、で、逃げてる人に質問するのがお前の中ではフルボッコってことでいい?随分特殊だな
こっちは何も困らないよ、その状況

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:48:11.18 ID:CTlPhQGr.net
>>497
三味線投げて鴉を倒すっていってるから「主と朝寝がしてみたい」の方だよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:05:35.22 ID:nq/ax5Np.net
ゲムマ直前期以外のゲムマサイトなんて誰も見ないし
直前になったら流れがすごくてレポートなんて一瞬で流れるし
継続して売るつもりのゲームに変な評価つけられたらゲーム情報消してあげなおせばいいし
実際には問題というほどの問題はおそらく起きない
公認非公認関係なく有名レビュアーに悪く言われる方がダメージ遥かに大きい

でもちょっと考えればトラブるの分かるのに対象をサンプル提出者だけにしなかった運営の無能っぷりはすごい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:05:45.60 ID:Pf4k/yVk.net
>>507
>>508
二人でイチャイチャ羨ましい。
俺なんて追いかけてきてもガン無視だぜ?ww

ゲームマーケットがアークライトのもんだって指摘も、テストプレイできてないであろう傷つきやすい出展者への質問もww

俺の質問に答えないって、俺の決め台詞だったのになぁww

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:22:10.77 ID:zXMUJsIf.net
もうこの話題なげーって

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:28:41.30 ID:NTYJq5I2.net
客観的に問題を指摘しても誰も取り合わず、個人の問題にすり替えられているのを見ると不憫に思うが、あくまでゲームの話をしたい

ナショナルエコノミーのソロゲー難しすぎワロタ
人を増やすタイミングがわからん。1ラウンドか2ラウンドで3人目で次は大学待ちがいいのか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 03:05:50.33 ID:5kcj0ksD.net
傍目から見れば誰が正しいのは明らかだから
安心してROMっておいてくれ

スパ帝産のゲーム、どれも地味って印象があるから、
他のスパ帝ゲーと比べてナショエコが派手か知りたい

515 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 07:31:10.59 ID:TKvEmIgl.net
/⌒\
.'Ф'(Ф`(
.;.`‥|'.;.)
.:`/*)/
―-゛
スパ帝国のげえむで
commandてのがおもしろかたですぞ
でもあれ、通販しとらんからゲムマでしか買えぬ
ゲムマこれない地方のひとで欲しいゆうとったから
通販依頼をスパ帝国ツイッターのめっせでたのんでみましたがガン無視されとるでな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 07:37:48.99 ID:RmNLtBvu.net
スパ帝は本人がアレだからなぁ

517 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 07:48:25.31 ID:TKvEmIgl.net
>>516
/⌒\
.'Ф'(Ф`(
.;.`‥|'.;.)
.:`/*)/
―-゛
アレとは?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 08:30:11.03 ID:xkBN5S2g.net
MAGOS面白かったぞ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 09:07:30.97 ID:/wdOrndI.net
>>496
>「これ作り手にひどくね?」「ひどかろうが知ったことか甘えるな受け手様の利便が優先だ」になるんだよ
なるね。
だからレポート書いてる方も、レポートに関しては「作り手側」になるんだから、
内容によってはボロ糞に叩かれるのも仕方が無いんだよ。
受け手様が優先だからな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 09:15:01.40 ID:/wdOrndI.net
>>504
>>お客様 >> (事務局) > レポーター >>> 製作者

これ、分けてるけど正確には
お客様(レポーター、製作者含む)>>(事務局)> レポーター >>> 製作者
だからな。
最終的なツケは全部事務局に来る。
だからコントロールが利かないのに公認とか余計な冠は付けるなってことだよ。
責任取れないのに。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 10:40:28.52 ID:qqTkGlVE.net
このスレと裏話スレと両方で議論するのはやめてくれ
荒らす気が無くても荒れる話は長々続けられると迷惑だ
どうしても話したければ新スレ立ててくれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 10:59:28.12 ID:/eY2onaB.net
全くだ
公認レポーター…というかナフタレンのレポートに文句言ってるの一人か二人だろ?
そんなの専用のスレ立てるか、自分のブログかTwitterでやってくれ
ほんと、関係ない人間からしたらその話題ばかりだと荒らしと変わらねーんだよ
せめてゲーム自体の話をしろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 11:00:38.20 ID:9Y71gyaw.net
公認
レポート
を連鎖でNGワードするとスッキリするんでオススメ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 11:12:25.31 ID:dElWgoe0.net
裏話スレはこう言うときの隔離スレでもあるから
話すなら向こうにだけにしてほしいわ

ただ卓ゲ板は強制IDで無いから自演し放題なんだよね
こっちの板にも裏話スレ的なスレを立てた方が良いのか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:19:33.19 ID:G0/L8w2P.net
>>520
言ってること一緒だよww
アークライトが青い顔のくだりが読めない訳じゃあるまい?ww
参加者がいないと始まらないのはアークライトもわかってるだろうさ。
実際、中古ゲームのバザールは、有志によって別イベントになったわけだしww

で、公認レポーターのつけがアークライトにまわるかっていうと、それは逆。
今回のことはプラスになると踏んでる。

宣伝がへたくそな参加者でも、いいゲームを作れば広まるスピードが上がるきっかけになるわけだし。
現状の「宣伝上手、コンポーネント詐欺」みたいなのは減るだろうと。
傷つきやすい出展者には悪いけど、買い手と、ちゃんとゲーム作ってる人にはいいように働くよww
ゲムマごっこがしたければ、有志を募って別のイベント開けばいい。
実際、ゲームマーケット前に同人御披露目する会とかあるんだから、できないわけではないだろう?ww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:22:21.26 ID:G0/L8w2P.net
>>521
そもそも、認識がおかしいww
荒れてねえww

自分がついていけなくなった話題を全部荒れてるなんて言ってるから、このスレの有り様だろう?ww

匿名じゃないと言えないような辛口コメント出せもしないんだから、ツイッター行けww

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:45:05.13 ID:/wdOrndI.net
>>525
むしろ「傷付きやすいレポーター様」がどうなるかだな。
叩かれ慣れてるナフタレンはチンカス扱いでもいいんだろうが。
叩いてOKと気が付きだして名前晒して叩かれだしたら、ふうかだとか、
アル隊長だとか、対岸の火事じゃすまないじゃん。
ちょっとでも気に入らなきゃ何でも叩く連中が揃ってるのに。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:50:43.22 ID:iGBI/7f1.net
まぁ…荒れてはいないかな。
割れ窓理論で変なのがいると他の人間が書き込みにくくなるかもしれないけど、同人作ったり買ったりする人ならあの程度では動じないでしょ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:00:34.61 ID:9Y71gyaw.net
そんなことより鮫の話しようぜ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:28:14.75 ID:oBXPdern.net
個人的に良かった戦利品(これまでにやれたやつ)
上洛、はんか通、ナショナルエコノミー、まいごねこ、航海の時代、ヌシも悪よのう、バルーンチャレンジ、擬音フェスティバル、私の世界の見方

531 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 13:32:42.80 ID:TKvEmIgl.net
>>526
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
おらもそお、おもう
あれとらんべや
議論わきおこるのはスレとしても
いいことぢゃろて
自分がついていけない、不快だから荒らし扱いすんのは単なるわがままか悪意ある排除だな
そもそも2ちゃんねるで、荒らしだの神経質になるのがいとおかし
運営は、荒らしの概念は連投やコピペによるスレ潰し、リアル死体や大便などの画像や動画拡散
個人情報いやがらせくらいしか定義しとらん

532 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 13:44:47.58 ID:TKvEmIgl.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
おらの戦利品わだね、
じっさいプレイしてよかったんわ
毒の王冠、V8マキシマム
ヌシも悪よのう ですな

ラブリー会の、デスサバイバルと原始冒険マンモはまだやれてない
ルールおらがまだ解読作業しとらんし、ゲーム会にもこれら知っとる人がおらんのよ
ybyのスペースメンカムは筋肉が強すぎてみんなそれしかやらんくなるからつまらんくなてしもたね
あれはゲームバランス整える必要ありだね あとキューブが積みやすいからバランスゲーの要素は無いかも
ブライトゥザライフもまだルールわからんから遊べてない

団体不明のトラップゲームはゲーム会のかたがルール解読してくださって遊びましたぞ
ですがゲームバランスがメチャクチャなのでわたくしが改良しました まだやってませぬ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:58:11.21 ID:/eY2onaB.net
オフ会王が復活したか…
キモいAAはそのままだが、まぁ文章は幾分マシになったからこれくらいならまぁいいかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:15:08.70 ID:zXMUJsIf.net
荒れてるというか議論が堂々めぐりのループ
単に飽きる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:38:39.50 ID:E14EcJO+.net
ブライトゥンライフ積んでるなら俺に譲ってくれよ
1万までなら出すぞ

536 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 16:30:45.81 ID:MVadID8f.net
>>535
('あ.(あ')
(";)(..)(:")
.\:){=}(:/
積んでませんぞ るーるがわからん
だけですぞ
ゲーム会でやりたいだが
みんなしらんひとばっかだで

537 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 16:31:54.45 ID:MVadID8f.net
(.:'φ`.('伝.)
('∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
世界大会まで開かれてますからね
ぶらいとぅだらいふ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:31:59.91 ID:Tz4osBO+.net
レポーターは「クソゲーです、買ってはいけません」とは書きたくないだろうし、かと言って受け取った以上レポートは書かないといけない。
おためごかしてクソゲーをほめちぎると、ユーザーも馬鹿じゃないから「このレポーターはクソだ」と判断する。
レポーターだって馬鹿じゃない。以上のことから考えると、そもそもクソゲーを受け取りたくないはず。となると受け取る前にゲームの概要や内容を知っている物(クソゲーじゃないと分かっているもの)しか手を出さない。
でもこれって公平性や透明性の面から考えて、良いことじゃないと思うんだけど。みんなはどう思う?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:42:31.77 ID:G0/L8w2P.net
>>527
ここの連中がここで騒ぐ分にはなんの影響もないだろうさ。
ツイッターの方も一部の声の大きい傷つきやすい人以外は冷静に見られてるし。

それに傷つきやすいレポーターもそこまで重い責任ではないから、いつやめてもいい訳だしww
海原雄山気取り以外は叩かれるような内容のレポートはしないだろうよww

>>538
クソゲーなら発掘する意味がないので透明性とか関係ないww
ただ、クソゲーは人それぞれなので、Aさんがクソゲーと思っても、Bさんが拾うかもしれない。
そして、Bさんがそのクソゲーを楽しく紹介できればクソゲーではなくなるわなぁww

実際、ワンナイト人狼なんかは、レビューでクソゲー扱いされてた事があっても、専門のオフ会が今でも開かれるほどファンがしっかりついてたりするんだわww

レボーターの多様性がちゃんとあるから、よほどの失態してるゲームじゃない限りクソゲー認定されることはないだろうさww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:46:50.03 ID:0ZLlCI4D.net
ナショナルエコノミーけっこう聞くねえ
なんかルール読んでも普通なスルーしてたわどっかでやりたいもんだ
俺のアタリは今の所ビッダーズしかなくて肩透かしくらってる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:56:28.59 ID:E/P3ZoCU.net
ここ見て「三千世界の鴉」のほうに興味持ってサイト飛んでみたけど
これもう買えないのか・・・
「三千世界の鴉を殺し、主と朝寝がしてみたい」は
出落ち笑いはとれるし普通に遊べるゲームだから重宝してる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:03:54.73 ID:ZsmNHgyf.net
>>541
今度英語版が出るから、それが逆輸入されるのを待つしかないみたい
あそこの旧作を手に入れるのはほぼ不可能だよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:15:48.85 ID:E/P3ZoCU.net
>>542
そうなのか
まだ買える可能性があるならありがたい、ありがとう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:50:56.88 ID:NTYJq5I2.net
やはりクロスレビューがいいのか

>>540
何がハズレだった?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 06:10:12.43 ID:NsqYT7qf.net
ナショナルエコノミーはスパ帝にしてはいい出来
ただ明らかに強すぎる建物が幾つかあるので調整ははいりそう。
あと相変わらずルール読みにくい。
カード効果の説明部分に本来ならルール前半で説明しておくべき事が書いてあったりする。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 08:50:51.84 ID:1uBPVbrq.net
>>539
>ただ、クソゲーは人それぞれなので、Aさんがクソゲーと思っても、Bさんが拾うかもしれない。
>そして、Bさんがそのクソゲーを楽しく紹介できればクソゲーではなくなるわなぁww

同意。
しかも、Bさんにとっては今まで一番面白かったゲームである事も少なく無い。
ようは「趣味に合うかどうか」だけで、糞ゲーのレッテルを貼るからなんだよね。

>>544
そうだね。
今のゲムマ公認レポーターってシステムの問題は、公認であるが故に多くの人が、
その一人が書いたレポートだけで一つのゲームの評価をし、それに付いて何の補足も
フォローも無い事だろう。
内容の説明だけで留めていれば問題ないのに、趣味も交えた個人的批評まで付け足すからな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:35:48.44 ID:9deIPhE8.net
>>546
でも公認レポーターのレポートをそののまま鵜呑みにするかどうかは個人の判断だろ?
実際に誰かのレポートのせいで何かのゲームの評判が落ちたのか?
公認レポーターが全員絶対の信頼がある訳でもなかろうし、あくまで参考程度だろ?
オレは自分が面白いと思ったゲームに公認レポーターがケチつけてたら「こいつ、わかってねぇなぁ〜」と思うだけだけどな。
逆にレポート書いてるのにそのゲームの良い点、悪い点がわからずにただ褒めてる内容だとなんの参考にもならんと思うが。

公式がやらなきゃいけないのは
『公認レポーターはゲームマーケットの運営事務局が公式に認めたレポーターですが、それぞれ趣味嗜好が違いますのでレポート内容はあくまで個人の感想です。参考にされるかどうかは皆さんで判断して下さい』
としっかり注意点を明記する事じゃないかね?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:05:11.04 ID:WZds4JUo.net
やめりゃ済む話

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:12:20.54 ID:nrMEkQ17.net
>>546
レポートも数がでりゃ、あんたの言う問題は解消される訳なんだがな。
クロスレビューとは言わなくても、多様性があればレポートを選ぶこともできる。
なのに、始まる前から萎縮させるようなちゃちゃ入れるバカがいてww

いいんだよ、趣味嗜好が入っても、数さえあればww

>>547
テレビのテロップってそうやって増えていくんだねww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:22:57.21 ID:WZds4JUo.net
萎縮するくらいならやるなよ
レポーターごっこがしたければ、有志を募って別のイベントでレポートしてればいい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:36:02.98 ID:au2uaHRS.net
俺は内容の説明だけのレポートなんか要らない
たしかにシステムやコンポーネントは購入の指針にはなるだろう
だが一番大切なのはプレイして「楽しい」のかではないのかい?
実際にプレイして感じた事や周りの人の反応をレポーターの切り口で書いてこそ楽しさが伝わると思うんだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:39:14.71 ID:1uBPVbrq.net
>>547
>公式がやらなきゃいけないのは
>『公認レポーターはゲームマーケットの運営事務局が公式に認めたレポーターですが、それぞれ趣味嗜好が違いますのでレポート内容はあくまで個人の感想です。参考にされるかどうかは皆さんで判断して下さい』
>としっかり注意点を明記する事じゃないかね?

それも必要だと思うけど、書いてる事と言えばせいぜい「情報を得る指針のひとつになればと思っています。」の一言程度だからね。
言ってみれば、昔のファミ通でTACO.Xのレヴューだけ公開してるようなもんで、それに対して「一つの指針にしてください」と言われてもなと。
多くの意見を見て判断するような状況なら、まぁいいんだよ。
それを探すのが初心者にとっちゃ難しいというなら、一括するサイトを運営が受け持つってのでもいい。
公認一人の価値観と判断にお任せで、後は読み手側の理解度に期待ってのがな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 12:17:41.72 ID:9deIPhE8.net
>>550
なんだ?また公認レポーターに親を殺された奴が現れたのかよ…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 12:47:18.06 ID:nrMEkQ17.net
>>550
真似だけしてりゃ、賢く見えるってことはないからなww

バカなお前に教えといてやるけど、
ゲムマの規模が大きくなって、事前に情報を出したもんが売れるって状況あるだろ?
実際のゲームの内容より、宣伝広告にどれだけ手間かけたかで売れ行き変わるような状況なww
せっかくいいゲームがあっても、埋もれてしまう可能性が増えたわけ。

宣伝広告は、それほど簡単なことではないから、できない出展者も多いだろう。
そんなゲームを発掘するという意味でも、今回の公認レポーターってのは機能してると思うわけよ。
実際、レポートの中にも、もっと情報出せばいいのにって書いてるやつもあるくらいだからな。

だから、無駄に萎縮させるなって言ってるのさ。

傷つきやすい出展者は、そもそも、いいゲーム作れる可能性が薄いからあんまり気にしなくていいww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:11:05.60 ID:WZds4JUo.net
気にしてないんで教えてくれなくていいですよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:19:26.41 ID:WZds4JUo.net
まあ話題を変えたのはそこ深く考えたら制度を否定することになるからなんだろうな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:06:54.10 ID:nrMEkQ17.net
ID出るってほんとにいいねww

ろくに考えもなく、わかった風に呟いて賢く見せようとするバカがあぶり出せてww

ID:WZds4JUoは典型的無能ww
ツイッター炎上にのって逆に利用されたり、アニメキャラのポスターにとりあえずいちゃもんつけたりする程度の低いやつww

こういうのは核心には触れてこないから適当にあしらっとけばいいわけでww
でもね、俺はいじるよ!
考えなし大好物だからww

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:22:32.25 ID:igoIsq+r.net
罵倒が小学生レベルで草

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:28:07.38 ID:WZds4JUo.net
しかも全然いじられてる感なくてむしろ逃げられてるっていう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:16:03.76 ID:nrMEkQ17.net
>>559
ほら、ナニが言いたいのよww

お前のやり口は
「今までの発言で理解できないから、なに言っても無駄」って言うww
そういう風に、コミュニケーションから逃げてるだろ?ww
傷つきやすいのはわかったよww
いるなら仲間内で、傷なめあってなよww

もし、やりあいたいならおいでww
ろくに論議もせずに罵ってあげるからww
短文に逃げてるやつに考えがあるはずもなくww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:19:38.66 ID:au2uaHRS.net
喧嘩売りたいだけのキチガイは裏話へどうぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:33:48.93 ID:WZds4JUo.net
言いたいことはすでに言ってるんで、これまで散々サークルに押し付けてることが、レポーターや
オープン会でトラブル回避したい人間になぜ当てはめられないのか、声高に煽らないのか、説明する段じゃないのかね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:35:02.88 ID:zN/4N9w5.net
もう長引かせるからヘドロの人が居着いちゃったじゃないか
これで次のネタが盛り上がるまでずっと公認れぽーたーに終始するで

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:57:38.67 ID:mrrEGSUx.net
争いは同じレベル 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:01:40.93 ID:iCq3RFlq.net
いいかげんプレイしたゲームの話しようぜ

エイジ オブ サモナーズ
面白かったけどなんか終了のトリガーがもやもやした
終盤ダラダラと続く感じが嫌
もう一回プレイしてみたい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:35:16.54 ID:nrMEkQ17.net
>>562
あ、裏話まで俺のことを迎えに来た人か?ww

もう一回、要約まとめてくれないかなww
ここでの主張はろくに読んでないのよww
言い訳ばかりでうんざりでww


俺が言ってるのは、
傷つきやすい出展者はテストプレイもまともにできてないから来なくてもいいんじゃね?
ってのと、
そもそも、ゲムマは有志の手から離れて商業イベントなので、お前の居心地のいい場所ではなくなったよ。
っての、言ったのな?

で、レポーターの方は傷つきやすいやつは書かなきゃいいって言った上で、それでも、下手な鉄砲だろうが数はあった方がいい。
選べるようになるから。
って、言ってるわけ。

そもそも、出展者とレポーターの必要数が全く違うわけ。
出展者は供給過剰。
レポーターは超不足。
立場が違うんだから、必要とされる物も違うだろ?ww

あ、このことについて反論する前に、今まで長々やって来たことの要約を先に寄越せよ?
アレだけ言い訳したんだ、まとまってるよな?ww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:12:56.56 ID:Fm//ZIRv.net
まあいちいち草生やかしてる時点で普通は見ない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:32:46.06 ID:igoIsq+r.net
ゲムマ神戸の情報っていつぐらいから出始めるもんなの?
ついこの前秋だったし気が早いとは思ってるけど

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:57:38.54 ID:hUJtnL7O.net
>>567
これも、ぐうの音がでなくなると出てくるのww

「長文過ぎて読む気がしない」
「日本語として成立してないから読む気がしない」
ってのもあるww

もう、書き込むなww
ID出てると恥の上塗りになるからww

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:29:33.42 ID:Rl1pUBHt.net
wwをNGにすりゃスッキリ解決するぞ
それにもともとIDつく板だしな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:11:50.77 ID:yNPgfUyX.net
姫将棋

将棋系ゲーム好きだったから買ってみたけど将棋としてはハズレ
運の占める割合が大きいし選択肢も狭いから戦略の立てようがない
ただ3人対戦はカオスな感じで面白かった。パーティーゲームとしてはアリかなという感じ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:17:36.41 ID:yNPgfUyX.net
Alchemidus

数学的で綺麗。カードデザインの秀逸さのおかげでより綺麗に見える。
ただSNSで問題を出題するのを推奨してるのにカードテキストが日本文より英文のほうが大きいのはどうかと思った。
同程度の頭の人で集まってやると楽しい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:25:12.64 ID:yNPgfUyX.net
めじろおし

ルールが複数ある汎用カードで500円。有能。
ルールテキストに使われる用語が面白いのでルール読んでるだけで笑えてくる。
ただ「めじろあつめ」はなんの取り決めもなしにやるとゲームとしては成り立ってない。
ゴリラ、姫騎士に続いてめじろブームの密かな到来を予感

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:51:30.68 ID:qIYHRwlF.net
ムラオサ

実力差がでそうなやりこみがいがありそうなゲームだった
プレイヤーインタラクションが少ないわりに要所ではたらいて悩ましい
ただ初期配置の有利不利が見過ごせないレベルなので選択ルール推奨

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:57:07.16 ID:qIYHRwlF.net
アーカムデコーダーズクラブ

人狼系にありがちな結局最後はじゃんけんじゃねーかという展開にならず楽しめた
正体がわかってもゲームが終わらないのもポイント
マイナスが大きすぎてワンミスで黒い男が勝っちゃいそうだがそこは慣れ次第か

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:58:40.09 ID:WZds4JUo.net
結局長く書いてるだけでまったく意味が分からんな

出展者が供給過剰?レポーターが不足?
世に多くある同人イベントでレポーターなんてものが存在する例は結局一つとして出なかった
そんなものがなくても続いてるのには当然理由があるし、壊したら続かなくなラインだからだと自分は思ってる
で表現の場はいくらでもあるわけだからこんなただ一つの例外的なシステムをゲムマが採用する限り
自分は他のに出て、それは大歓迎とか言ってたよな

だから遊ぶ側だけの人間がここで主張してることはあくまでゲムマ「だけ」の話だろ?
今回たまたまこういうシステムになったからって、さも他人の趣味の創作活動に口出すのが当然みたいな流れになってるのが
なんでかをずっと聞いてるんだよ
レポーターの存在に理由があるとすれば今回主催が採用したから、ってだけだ
始まったばかりでどうしてそこまで強気で主張できるのか本当に分からない
もし廃止されたら反対するんだよな?営利一辺倒じゃなくなったら当然抗議するんだよな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:22:58.78 ID:xLuf2RwT.net
ゲスラブ

女の子のカードが可愛い。期待通りの良ゲー
萌札みたいに最後に自分の彼女について語るフェイズを追加したら思いのほか盛り上がった
パーティーゲームとして最適

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:26:18.73 ID:xLuf2RwT.net
アブラカタブラ

序盤こそ頭を使うものの一度推理が終わってしまえばあとは運ゲーという感じ。
脳内処理が追いつかない人用の救済という意味ではアリかもしれない。
にしても500円であれなら悪くない買い物だと思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:38:26.32 ID:Zwg3oHXs.net
ていうか前例って必要なの?って思うよ。

>そんなものがなくても続いてるのには当然理由があるし、壊したら続かなくなラインだからだと自分は思ってる

公認レポーターでゲームマーケットの同人ゲームが壊れるとは思えない

>今回たまたまこういうシステムになったからって、さも他人の趣味の創作活動に口出すのが当然みたいな流れになってるのが
>なんでかをずっと聞いてるんだよ

世に出した物に対して「何も言うな」と言論封殺は出来ないだろう
さらに今までブログなんかで散々口出されている前例はある
ましてや同人と言いつつも金銭のやりとりで経済活動してるのだし
ただ言われた事に対しての反論はする権利は当然ある
レポーターが萎縮するとかで封殺しようとするのはフェアじゃない

あと多くの情報が集約された場を作ろうとしているのが支持する理由
同じ性質を持つオルタナティブがあれば別に公認でなくても良いよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:42:25.16 ID:u2hi9T7p.net
>>576
まず、ゲムマはもう同人イベントではない。商業イベント、金儲けの道具。
アークライトはリスクを背負って儲けようとしているので、公認レポーターという制度で同人ゲームのレベルの底上げを狙っている。(俺の勝手な想像ww)
だから、テストプレイのことについて全く触れられない、いい加減なゲームをつくる制作者は歓迎されない。
お前みたいなやつなww
なお、お前以外の制作者は意見が聞けて歓迎ムードみたいだぞ?ww
ツイッターで、お礼いってるww
むやみに悪評立てるようなレポーターはいないから当たり前だよねww
うそ、ナの字は黙っとけww

あと、>だから遊ぶ側だけの〜
以降はもう少しまとめてもらえんかな?
頭かっかしてるのはわかるけど、いまいち理解できないww

>他人の趣味の創作活動に口出すのが当然みたいな流れになってるのが
なんでかをずっと聞いてるんだよ

ってのには答えられるぞ。
創作活動に触れたら感想を抱くわな。
それを誰かに伝えたいと思うわな。
その伝えたい事をブログや口コミや、公認レポーターって手段を使って表現するわな。
自然な流れだろうww

表現物を表に出したら感想や悪評は避けられないことってわかるかな?ww
これは公認レポーターも、レビュアーも避けられないことな?ww

ちなみに、創作物をレビューしてるサイトは「同人ゲーム レビュー」ってググレカスww
電源ありのゲームの方がどす黒いぞww

あと、質問の意図がわからないのでもう一度ww
傷つきやすい出展者さんww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:50:17.92 ID:u2hi9T7p.net
>>579
レポーター批判は、封殺って言うか、泳がせろって感じかな。
まだ、始まったばかりなのに叩いて芽がでないんじゃ役にもたたないし、つまらないww
とりあえず数が必要。悪いのは後からでも叩けるだろ?ww

あと、グラスハートクラフターは実際のレポート読んでないし、反応も見てないww

だから
>公認レポーターでゲームマーケットの同人ゲームが壊れるとは思えない
って、言っても信じないよww

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:58:55.02 ID:hQ9wYj1w.net
てかテストプレイの話なんてどこで出てきたんだ?

流れが自然っていうんならなんで世のイベントは公認レポーター制度を採用しないんだろうな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:26:22.60 ID:u2hi9T7p.net
>>582
グラスハートは、自分の心の平穏が最優先で、人の意見なんて無用らしくてなww
テストプレイにおけるオタクの悪い癖の「キツイ意見を言い過ぎる」ってのに耐えられそうにないんだよww
役にたたないアドバイスが含まれてても、たくさんの意見が出てくれば取捨選択できてゲームのブラッシュアップに役に立つのに。
ナの字がルール誤認してるのを見て、「もっと、説明書を読みやすくしよう」みたいな改善もできるわけだし。

そりゃ、たまにいるよ。
テストプレイ無用でも、面白いの作れるやつは。でも、そりゃ、あくまで例外ww

それに、自然な流れなのは批評や感想のことなww
公認レポーターはアークライトの方策。あくまで手段。

あと、他で公認レポーターって、どこが公認するんだよww
わかってないなぁww
同人ボードゲームをアークライトが囲ってるって珍しい状況と同等の環境じゃないと公認なんてできねえよww
コミケを牛耳ってる企業あるのか?ww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:42:15.14 ID:u2hi9T7p.net
>>583
あ、足りてないや。
>みたいな改善もできるわけだし。
のあとに、

公認レポーターって言葉にすらビビるやつがまともに人の意見を聞いてるとは思えないんだよww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 04:51:14.10 ID:/CPG1R42.net
レビュー書いてくれてるひとありがとうございます
今度ゲーム会行ったときに何を遊ぶかの参考にしますわ

しかしNGID機能便利だな
スッキリした
いつまでもやってろって感じですね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 06:19:20.85 ID:xOd7z944.net
そらもう総合スレでもスルー
裏話だとつまらないネタキャラ扱いだもん
ここではイキイキしてるな。
新しいレッテル言葉考えてきてるし。
なお本人はカナイセイジ以外のゲームは
ほとんどやってないからゲームについては
何も語れない事がバレてる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 06:36:59.88 ID:cg6H1Gb0.net
まー本人自身が2ちゃんじゃヘドロだからねー
便所の落書きの更にしょうもないやつ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:07:50.54 ID:u2hi9T7p.net
>>586
ゲーム語れないのはお前らのほうじゃねえの?ww
ラブレターの戦術すらまともに言えないのは“証明”されてるぞ?ww

裏話スレ24 700あたりからww

つか、つまらないじゃなくてかなわないなww
あまりにもろくな相手がいないからこっちにきてんじゃんww

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:06:33.30 ID:hQ9wYj1w.net
らしい、らしい、って結局妄想の話で粘着してたのかよ・・・
手段、じゃなくてそれを盾に製作者を煽ってるだけじゃねーか、自分の頃にはレポーターも大賞もなかったっての
その制度がなけりゃこんな話できないよな?くれぐれも他の全てのイベントにはないってことよく理解しろよ
一つでもこういうイベントが出来てしまった以上同様の迷惑な人間が出てくるのは害悪でしかないわ、同人作家にも買い専にも

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:19:09.88 ID:2CnysonK.net
いいからヘドキンに触るなよ
こいつ単なるレス乞食なんだから
会話は成立せんしな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:43:07.17 ID:CW3XsaPJ.net
ラブレターの戦術見てきたら先に住人に模範解答出されて荒らしが尻馬乗っかってるだけだったw
おまけにラブレターのルール質問で荒らしが誤回答してた
こいつダメダメじゃんw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:58:48.01 ID:v95EJ9fD.net
ラブレターって他の人が「何を出したか」「兵士で何を宣言したか」から手持ちを読むゲームだけど
読みの前提として確率計算から導かれる最善手が何か知っている必要がある

なのにヘドロードみたいに確率計算が理解でなくて無意味だとか言う人がいると
読みも誘導も無くなって運ゲーになるよな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:15:06.02 ID:eguJ3qG1.net
>>589
公認レポーターって制度がお前の言うほど悪口書いてないってのは無視だよなww
当然の如くww
傷ついている製作者がいるって事例も出せないのに、傷ついてる人がいる!
それは、俺だ!ってww

見てきたか?ww
実際にレポートとその反応は?ww
お前の言うほど傷ついて出展やめますって言ったやつは?ww

同じような公認レポーター制度なんてよそにはないだろうさ。
その仕組みを持つ構造のイベントがよそにはないんだからwwこれ、二度目な?ww

よそにはないから間違ってるなんて分かりやすい言い訳してんじゃないよww
公認なんてつかなくても、影響の大きいレビュアーや批判はいくらでもある。(自己表現全体の話ね)

お前の言い分は、公認レポーターにかこつけて、自分は傷つきやすいって大声で怒鳴ってるだけなんだよww
うちの子が一位じゃない運動会なんて意味無いザマスって言ってる親と一緒ww
順位つけられたり、タイム計られたくなければ走んなww
そして、走ってるのに文句をつけんなww

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:21:45.91 ID:hQ9wYj1w.net
別に自分のサークルの事情なんで他所がどうしようかは関係ないですね
これで他所のサークルが他のイベントにもレポーター制度を設けるべき、とか言い始めたらもっと行動するけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:40:21.84 ID:hQ9wYj1w.net
ドライブの例出したのだって、事故起こしたくない、お願いして乗ってもらった同乗者まで事故に巻き込みたくない、から
ってこと想像できないかなーと思って書いたんだが
想像できんのかね・・・「実際に」事故に遭うまでは、準備や回避のための負担が増えるってことなんだが

想像できないかもしくは事故を恐れない人同士、同乗者含め仕事として乗ってるって人なら当然そのまま出発すればいいでしょ
自分も咎めない、ただ事故を回避したい人を罵る必要もない、趣味なんだし(数えきれないほど言ってる)
自分のできる範囲で安全にドライブすればいいだけ、趣味なんだし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 11:08:43.38 ID:tdK8B98/.net
プララーヤ面白かった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:29:30.47 ID:eguJ3qG1.net
>>595
想像しすぎww
いや、ここまで行くと妄想ww

危険に立ち向かってもらえる仲間がいないことを、自分の配慮にすり替えるなww
矢面にたつのは出展者でないとならないのになんでひっそり、連帯責任取らせようとしてんだよww

趣味だからっていいわけで、覚悟のなさを取り繕うの上手だねww

行楽地へ行こうと、友達のせてドライブするときは、友達の命預かってるって覚悟が必要だわな。
車に乗る以上、友達も責任の所在がどこにあるか関係なく事故に遭うかもしれないって心のどこかで思ってた方がいいわな。
それでも、趣味で行楽にドライブするやつはいるんだよ。
ちゃんと運転すれば、暴走車に追突されない限りは安全なんだから。
事故が怖いからと車に乗らなきゃ行楽地には行けないし、友達と楽しいドライブも無いわなww

ちなみに、ドライブで例えるなら
公認レポーター制度は、まだ未開の道なんだよ。
みんなおっかなびっくりだけどのろのろ進んでんのww
事故の起きる確率はまだ低いww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:37:08.80 ID:eguJ3qG1.net
グラスハートクラフターはさ、
美味しんぼ読みすぎなんじゃないだろうか。
海原雄山が「この洋食店はクソ」って書くと閑古鳥が泣くって展開、実際にあるって思ってんじゃなかろうかww

公認レポーターにそこまでの権威を感じちゃうのもおかしいしww
ナの字にアの字がいるんだぞ?ww

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:45:50.16 ID:5YWspoUi.net
>>596
俺全然情報拾えてないんだけど、どんな感じのゲーム?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:47:54.76 ID:R4r+I8x7.net
>>598
ナの字はともかく、アの字はレポートをあげるや否やすぐにランキング上位に入ってたが、アレはイイネの数なんだろうか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:49:01.46 ID:v95EJ9fD.net
>>595
一般論として同人即売イベントで主催者がゲムマ大賞や公認レポーターみたいな品質を評価する事をやっちゃ駄目なのは分かるよ
でもボードゲームの買い手にこれが受け入れらてるのは同人に対して理解が無いからではなくて
ジャンル固有の問題の方が優先度高いからだと思うよ

他のジャンルの同人は商業作品との区別がはっきりしていてライトユーザーが同人に遭遇する事は少ない
これに対しボドゲは商業作品との境界が薄い
一般のボドゲ専門店で数多くの同人ボドゲが委託されてるしオープン会にも多数持ち込まれている
でもって同人って概念を理解してないライトユーザーが同人ボドゲに触ってつまらなかったら
自分に合わない同人ボドゲを引いたとは考えずボドゲってジャンル自体の評価を下げる
結果、ボードゲームってジャンル自体が衰退する危険性が高まる
質の悪いゲームがジャンル自体の衰退を引き起こすって話はアタリショックで調べてみれば納得してもらえると思う

ドライブの比喩を出してるけど公認レポーターを支持する買い手から見たら
温暖化ガス削減の為に自家用車の使用を控える話をしてる最中にドライブの話を持ち出されたような印象だよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:00:45.91 ID:CR+FX8ac.net
自分自身は同人と日本ローカライズとドイツやアメリカゲームはしっかりわけてるし、始める時にもさらりと触れるけど、ゲーム会に出入りする子の中にはそういったことに触れずに出してくるときもあるね。
大体キャッチーなやつが多いんだけども。
ゲスラブやモーモートレトレや。勧めやすいんだろうね。
でも、モーモートレトレレベルがボードゲーム標準だと思われたら、初心者は次こないかもしれないなぁ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:19:22.85 ID:e4U9OvHl.net
ボードゲーム標準にふさわしいゲームってなんだ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:24:02.51 ID:hQ9wYj1w.net
確率が低いとかじゃなくて、世のイベントはほぼ全てその確率を考慮する必要すらない
そもそも安全性や運転技能で好評を得るためにドライブするわけではない
事故に遭って文句言う人を貶すならまだしもこっちはそれを回避するって言ってんだから、煽るのは筋違いすぎる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:26:06.82 ID:v95EJ9fD.net
>>603
ドイツで各種のゲーム賞を取った作品だろうね
カタンとかカルカソンヌとかエルグランデとかアグリコラとかドミニオンとか
そんなゲームばかりが日本で紹介されて今のボドゲの流行が形成されたからな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:27:29.06 ID:e4U9OvHl.net
>>605
どれも単体で標準とするには個性的だな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:39:51.30 ID:t5kcAUtL.net
まぁいいじゃん。
今回の一件で公認レポートってのが、実のところただのレポートじゃなく、
公認レポーター様の批評付きだと分かったわけだから。
今後、こいつらの批評を受けたいサークルだけがサンプルとして提出してやりゃいいんだよ。
勿論、勝手に「公認」の看板掲げて頼んでもいないレポートっていう批評しやがったら
断固抗議すればいい。
今回は騙し打ちくらったサークルもあるだろうけど、社会勉強か野良犬に噛まれたと思って
引き下がるしか無いんじゃないの。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:00:44.15 ID:R4r+I8x7.net
>>607
それはお前の勝手に解釈だ。
公認レポーターはゲムマに出品されたゲームをレポートする。
ただ、レポーター個人が購入したゲームだと趣味嗜好により偏りが出るので、事務局にサンプル提出するとレポートされやすくなるってだけだ。
運営がレポートする事を主軸にしている以上、全ての出品ゲームがレポート対象だ。
絶対にレポートされたくないなら、レポートされたくない側がレポート拒否の意思表示をするのが筋ってもんだろ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:25:59.90 ID:wv7FVnyT.net
それいいじゃん
公認レポート拒否の意思をホームページやブースで表示しておけばいい
そんな情報すら読めないヤツがルールをまともに読めるはずもないしね

610 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 14:37:59.95 ID:lRCDuA2F.net
>>601
(.:'φ` '伝:.)
(∴:)(,,)(:∴)
\;){---}(;/
それでボドゲ全体きらいになんなら
そのひとの問題でないかね?

べつにボドゲ業界の広報係にでもなったわけでもないんにおぉーげさな

611 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 14:40:03.49 ID:lRCDuA2F.net
(。.'ξ-£`)
(。)(,.)(。)゜。
(゜)*(゜.)ポロポロ
この同人ゲは、きらいになってもぉ
ボドゲ自体をきらいにならないでくださぁい
ふらいんげえとおー♪

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:41:53.80 ID:t5kcAUtL.net
>>608
>絶対にレポートされたくないなら、レポートされたくない側がレポート拒否の意思表示をするのが筋ってもんだろ?

そうだね。
それでいいんじゃね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:01:26.22 ID:v95EJ9fD.net
>>610
利己的な考え方になるんだけどボードゲームを遊ぶ人が増えることは俺に取って得になる
逆に遊ぶ人が減るのは俺にとって損失だよ

なんでそう考えるかと言うと
単純に遊び相手が増える事がメリットだし
プレイ人口が増えればオープン会も増えて選択肢も増える
お金を落とす人が増えればゲームを作る人や流通させる人も増える


りむを氏やイエロー氏みたいにトラブル起こす危険が高い人をちゃんと出禁にしてるゲーム会主催者が支持されるのも似たようなものだろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:16:03.41 ID:eguJ3qG1.net
>>602
初心者離れをゲームのせいにするなww
たいていは、その初心者に合わせたゲームができない自称上級者が悪いか、ヘドロにへき易して来なくなるんだww

>>604
だったら、公認レポーターが事故のもとと取れるような例えばなしも筋違いだなww
あと、お前にいい言葉を送る。
雉も泣かずば撃たれまい
批判すれば、それも表現。誰かがリアクション返してくるのは自然なことなww

>>605
俺の知ってるゲーマーのクラスタは軒並みワンナイト人狼だったりするがww
ゴキポやなんかも多いな。

さいころ倶楽部6巻が絶賛発売中の漫画家はゴキポだったな。

なんで、そう片寄った意見をまじまじと言えるんだ?ww
聞き取りしたか?ww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:20:49.35 ID:ets+f9C4.net
>>614
いや今度日本語版が出るほどの人気があったディスタウファーをまったく知らない特殊なクラスタを例に挙げられましても

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:26:34.15 ID:hQ9wYj1w.net
何もしてないのに迷惑かけたとか言いがかりつけてきたのはどいつだよ、お前が噛み締めろよその言葉

617 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 15:51:55.33 ID:2xdPvKrh.net
>>613
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
会で、とらぶるおこしとらんに、
デマながされたったぞい

618 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 16:00:25.22 ID:2xdPvKrh.net
>>614
(.:'φ`.('伝.)
('∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
おらは4人将棋、4人チェスをおらが持ち込み、そのうちテレビの見よう見まねで人狼はぢめたのがきっかけになり
したらギャングスターパラダイス〔←意外にもおなご〕やクー持ち込んだ友人がいたのがはぢまりだなあ
それから会もいくよになったなあ

てことはボドゲらしいのはぢめてやったのはギャンパラだで同人てことになるな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:28:35.58 ID:v95EJ9fD.net
>>614
ワンナイト人狼やゴキブリポーカーって割りと最近の作品だね
ボドゲ暦が短い人はそれらの作品から入ってるかもね

カタンもドミニオンもそれらより古い作品だから当時ボドゲ遊んでいた人でないと
どれだけ人口増に貢献したか理解できなくても仕方ないよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:33:16.49 ID:v95EJ9fD.net
>>617
発言に不要なAA付けないってのは2CH使うときの了解事項で転送容量を減らすって合理的な理由もある
指摘されても聞く耳を持たない奴はゲーム会でもルールやマナーを守らずにトラブル起こす危険があると認識して当然だろ?
今のところゲーム会ではトラブル起こしてないってのは反論にならない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:57:34.03 ID:GJrTJ9zm.net
クソ同人ボドゲによってボドゲ人口がーって妄想くん昔からいるよなあ・・・
初心者って分かってる人が断りなく評価定まってない同人ゲ卓に巻き込まれてる時点で
もう環境自体に恵まれてないから続かねえよ
「同人ゲはそう断ってから出すのを常識にしよう!」のが遥かに先なのに「クソ同人ゲは消毒だー!」になってる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:19:08.41 ID:CW3XsaPJ.net
初心者相手なら評価の高いゲームでお迎えしたい事は同意する
だが評価の高い同人ゲだって構わないだろう?
同人ゲは時間・内容的に軽いものが多く、勿論初心者に向いているゲームも多々有る
逆に洋ゲーだってクソは有る
わざわざクソ同人ゲを例にあげる必要は無いと思うがね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:27:47.63 ID:eguJ3qG1.net
>>616
撃たれてないけど?ww
あのさ、仲間ほしさに裏話スレにブー垂れに来たのはそっちな?ww
直近の話かと思って抽選の話題出したんだよ。
なに?説明しないでもわかってもらえるとおもってた?ww

本当に説明書読みづらそうだなww

わかるよ、お前の欲しかった反応は
「かわいそうだねぇ、アークライトは最低だよねぇ」って慰めなんだろ?ww

気持ち悪っww

頼むから前言ひっくり返して出展者として参加するなんて言わないでくれよ?ww
テストプレイもろくにできていないゲームを愛想で「面白かったです」って言わないとならない試遊のひと、かわいそうだからww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:50:52.28 ID:eguJ3qG1.net
>>615
うん、今度出るね。
で、ラブレターとはどっちが有名なの?ww

蒸し返してくるのいいけど、当時の話で言い返せなかったの思い出してね?ww

>>619
ゲームマーケットの参加者数、アの字、ナの字、漫画家のボードゲーム歴かんがみても、ここ数年(3~4年)急激に増えてる訳だがww
で、表で動いてるのって、割りとそこら辺の歴が浅いひとなんだけど、そこは理解できてる?ww
かんちょーとかも5年くらいじゃねえの?ww
弟子の投げ出し主催は2年目ww

ワンナイト人狼は初出2012年、ゴキポは初出2004年、日本語版は2007年くらい。
ほれ、こう見ても、古いゲームが標準っていうには心もとないだろww

あんたも古い人間なら、この数年の激動は理解できてると思うんだがな。
まずは、手当たり次第きっかけ聞いてみろww

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:08:01.17 ID:tdK8B98/.net
ソースなしで話す意味を感じないので投下

http://roy.hatenablog.com/entry/2015/03/19/231001

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:19:52.58 ID:v95EJ9fD.net
>>622
良作なら洋ゲーだろうと同人ゲーだろうと勧めて良いのには同意

洋ゲーには良作とクソを選別したりクソを作るデザイナーやデベロッパーに良作を作るように促すシステムとして各種のゲーム賞があるのに対し
日本の同人ゲーにはそれが無いからアークライトがゲムマ大賞や公認レポーターを導入して買い手も賛成してるって話の流れだよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:22:35.65 ID:hQ9wYj1w.net
脳内妄想で決めつけで話進めて違ってたら情報出さないほうが悪い、って最強理論すぎるわ・・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 19:20:38.18 ID:eguJ3qG1.net
>>625
お、けっこうすごいのきたな。
言い返すのむずかしいww

一応けちつけるなら、パーティージョイ、ダイナマイトナースがランキングに上がってるのかんがみると、全体的に古い人間のアンケートだろwwってとこかな。
リアルタイムでそのハッシュタグ見てたけど、わりと懐古してるおっさんのイメージ。
なにしろ、2、3年目のボードゲーム歴は、振り返るには早すぎるww

ただ、こんなこと言っても、ソースは俺の聞き込みだからなぁ。
これは勝てないかなぁ。
ちと、調べるか。

>>627
脳内妄想で公認レポーターを悪と決めつけて話進めて、違ってたらもう参加しないから関係ないって、最弱もいいところですわww

それに、俺の妄想わりとあたってんだろ?ww

テストプレイをろくにしてない。
説明書が読みづらい。
友達と思ってるのとは、そこまで仲良くない。

ってのww

ほら、「質問に答えない」やつにならないために答えろww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 19:38:27.35 ID:U92ejo5W.net
ボドゲ熟練者「この前のゲムマで買ったこの同人ゲーおもしろくない。
えっイエサブで売っている?これを買ったライトユーザーはボドゲがこういうつまらない物だと思ってしまう!同人の質を!!」

同人の質がうんちゃら言ってるのは、ボドゲの将来をとか言っちゃう勘違い意識高い系。ポッドキャストとかやっちゃってたりとか

普通に考えてパッケージが良くなってるからといってライトユーザーと言えど、遊んだ事あるゲームから買うし、
ボドゲをやったことのない全くの初心者が安くても2000円近くする物をポンと買うかね?買うならしかもそれだけを?店員さんにオススメ聞いたり、お店のポップとかみたりしないかなあ

オープン会で遊んでしまったらって、持ち込んだ人がいるんだからその人にとっては面白いと感じてたかもしれんし、合う合わないあるでしょ。
オープン会って1つのゲームしかあそばないの?何個も遊んだりするでしょ。つまらないと感じたライトユーザーはつまらないゲームを遊んでしまったら即帰るのかな

私は、同人ゲームは好きな物を作れば良いと思いまーす

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 19:54:17.42 ID:byDD4kba.net
ゲスラブは面白いけどあのギャルゲっぽさはプレイヤーを選ぶよ
実際却下されて他のゲームをやったことが2回ある

631 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 20:05:04.11 ID:HoJaEyJV.net
>>620
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
ぬぁーにが転送量だわらかしおる
屁理屈もいいとこですな
この過疎っぷりの2ちゃんねるでよおゆうわ
ラインのスタンプのがよほど容量あるべや

632 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 20:09:13.58 ID:HoJaEyJV.net
>>628
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
おらも初代だいなまなーす好きだぞい
もっとゲームバランス整えて
ブラックにしたサイコナース
ってのがおらの初自作ゲーム

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:15:45.34 ID:hQ9wYj1w.net
現行のルールだと存在自体で十分負担だから、妄想でもないし何も違ってないんだが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:35:26.60 ID:eguJ3qG1.net
>>629
質をうんちゃら言うのは同人が羨ましくて、妬ましいだけの人だと思うぜ!ww

実際に名前が出てきてこれがクソって主張見たこと無いものww
同人ゲームのイメージだけで語ってるから中身がない主張しかしないww
で、同人ゲームageるとろくに知らないのにディスってくるのなww

>>633
その負担と思ってる事が妄想だってww
公認レポーターは敵ってなww
むしろ、味方につければ頼もしいってのにww
ほれ、公認レポーターのデメリットもう一回言ってみなww

つまらないって、言われたらダメージでかい
だろ?ww

つまらないって言っちゃいけないってなって無いからダメ
だろ?ww

あ、でも、お前のゲームはつまらないって言われるかもな

テストプレイをろくにしてない。
説明書が読みづらい。
友達と思ってるのとは、そこまで仲良くない。

ってのにはかたくなに触れないww

635 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 20:40:53.53 ID:HoJaEyJV.net
>>634
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
おらもあんま、てすとぷれえ
やれとらんのだぁ
げえむ会は古参がきめたゲームやらんといかんから試す暇ないし
友人もボドゲやるひとらはたまにしか会わんだで
あとおらも説明へたっぴでもたつくんだよなぁ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:46:49.68 ID:hQ9wYj1w.net
自分だけだったら全然構わないっての、遠方から人呼ばないと試遊卓含めて回せないから
その人にまで完璧な接客やインストとか強制できないんだよ、web情報やらたまたまつまらないプレイ体験まで評価されるってのを見て
それじゃあいつは呼べないなって話になったわけ、そんなに想像し難いことかね、サークルの事情とか
そりゃバカ売れして交通費、食費、宴会費まで全部面倒見れりゃいいけど、そこまで儲けが出るようなもの作ってるわけじゃないんだよ趣味だから

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:22:16.18 ID:aaWp/xYq.net
実際テストプレイはハードルが高いよな。特に俺なんか1人で作ってるから、十分なテストもできず見切り発車になることも多い
何か手はないものか

638 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 23:49:36.92 ID:Y8vIPjuG.net
>>637
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
おらがきょおりょくするでなぁ
そんかわりおらのも

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:00:04.83 ID:blbb++Ye.net
自分のとこはもう一人が厳しいから十分かどうかは知らんがテストはさすがにしてるよ
滅多にOKは出ない、当日呼ぶのはサークル外の人なんで最終仕様でプレイしてもらえることはまずない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 04:42:27.62 ID:oWCxX1PW.net
詰めに詰めてもテストプレイでボロが出るなんてことは普通にあるから、同人とはいえお金貰うならテストプレイはちゃんとやるべき
そういう意識の低さがアンチ同人の増える原因なんじゃないか
解決策で考えられるのは自分一人じゃなく協力製作者を作る、他サークルの製作者同士でテストプレイ会を開く、同人好きのゲーム会にお願いして遊んでもらうとかかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 05:56:12.11 ID:JjjO/iNE.net
うちのゲーム会はテストプレイでも嫌な顔する気配がなくてありがたい話だなぁ。
触発されて新しく作ってきた人もいたし。
環境がない人はツイッターとかで居住地が近い製作者を探してみては?多分あちらもテストしたいと思ってるよ。
兵庫くらいでそんな集まりがなかったっけ…。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:10:02.04 ID:89HQmNSm.net
>>636
つまり、手伝ってくれるともだちが無能で役立たず(叩かれる可能性のあるレベル)で、趣味にしてはコストがかかりすぎるので参加しない。
うん、それで、いいじゃないかww

インストは難しいから、どの試遊卓でも試行錯誤の形跡見えるけどなww
ルール間違ってるところなんてざらww
オールグリーンの卓なんか、ルール上ない、裏ドラ付でリーチできたww
ま、人当たり良かったんで楽しく遊んで購入したけどww

楽しく遊ぼうとしてる雰囲気あれば叩かれるほど険悪な雰囲気になることは無いだろうに。

おまえ、どれだけ完璧主義なんだよ。
叩かれる可能性減らしたいなら、接客よりゲームの内容気にしろww

あ、コストに関しても、まだどの出展者も試行錯誤の段階な。
悩んでるのはお前だけじゃねぇww

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:13:45.82 ID:89HQmNSm.net
>>625
そして、これに反論できるソースがないという事実!

くそっ、ここ3~4年ではまった人のソースがねぇ!

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:23:19.38 ID:AOnAeA6D.net
ゲムマ新作アンケートって投票数すくないよなあ〜
最低ラインが30票とかって…ちょっと呼びかけすれば簡単にいくよねえ

売り上げを伸ばしたいサークルは家族友人に声掛けすれば良いと思うよ!
そんな汚い手でとか言っちゃってもそれが出来る環境なんだしね
ランキングに入れば注目されるし
つまらないゲームだったら意味ないとか言うかもだけど、相当なクソゲーじゃなければ、8割がつまらないと思っても残りの2割が「まあまあ良かったー」
って言えばそれを見て買ってみようかなとなるし
今のボドゲ業界は目立ったもん勝ちなんだからしょうがないよね
実際ツイッターとかで声掛けしてる人とかいるしね

閉鎖的なボドゲ業界の繋がりに新規サークルが食い込むにはこれぐらい必要だと思った
ボドゲ古参有名どころ同士が「おたくのゲーム良いですね〜 そちらこそ良いですね!みなさん評判いいですよ!買ってね」
閉鎖的だから繋がっている者同士が褒め合えばある程度の売り上げが見込めるし、みんなそっちばかり注目いくしね
これからも増えるであろう新規製作者さんは大変そう

645 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/12(土) 10:06:24.00 ID:lfYwHddj.net
>>641
/⌒\
.'Ф'(Ф`(
.;.`‥|'.;.)
.:`/*)/
―-゛
どこですかねいきたいでふ

空気的にあんま新参者がゲームえらぶ権利ないとこが多いのが実情ですなぁ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:11:46.31 ID:oWCxX1PW.net
>>644
ランキング工作して上位がクソゲーだったら同人全体のレベルが低いって思われるんじゃないか。
ランキング工作はユーザーの同人離れが加速するだけな気もするけどね。
自分だけ売れればいいって古参が増えるほどランキングは意味の無いものなりそうだな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:17:54.70 ID:yzEs/gnI.net
俺のケツを舐めろってどんなゲーム?
ウホッ的な?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:29:36.77 ID:t51DIrWw.net
初心者にはインストが手軽なのがお勧めかな。
やり込めば面白いゲームでも、インストの途中で飽きられて、ゲームが始まったら何か仕方なく付き合ってるみたいな感じになる。
洋ゲーでも同人でもいいと思う。
「俺が面白いと思う、すっごいボリュームでマニュアルうん十ページの・・・」とかだと、逆にアナログゲームの敷居を高くするんじゃないかと。
そういうのは、自分の好みで判断出来るようになってから、「こんなのどうだろ。俺は好きだが」と勧める方がいいんじゃないかなと思う。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:35:42.84 ID:AOnAeA6D.net
>>646
では、面白いはずなのに売り上げが伸びないなあと思っているサークルなら良いのかな
ランキング工作でユーザーが離れるほど影響力があるとすれば今のやり方は直すべきだし、ランキングが意味の無いものになるようなら、意味の無いわけですし工作しても良いんじゃない?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:41:33.18 ID:Bd0v7Zqw.net
狂道化きてんのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:10:10.48 ID:AOnAeA6D.net
狂道化が1、2位とった時は組織票だ!とかで盛り上がったね!あれはあからさま過ぎたなあ
でも、ちょっと頑張れば1、2取れるランキングなのにゲームマーケット大賞候補とか比重がおかしいと思ってね

しかも、その時1、2、3位が組織票だって言われてたんだよね。3位はその時まだ有名じゃない新規サークル扱いだったボドゲイム。実際一撃ヒーローズ遊んでみて楽しかったよ。当時叩いてたのって新規サークルが3位に入ったからかな?
票の少ない閉鎖的な業界だよね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:13:11.59 ID:xuzBRO7e.net
あの規模のランキングをゲムマ大賞の第一次予選にしてるのはおかしいってのは最初から言われてた
悪意がなくてもリアル知り合いに宣伝するだけで上位入っちゃう可能性がある規模なんだし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 11:17:57.65 ID:AOnAeA6D.net
今回も名の知れたところだけがランキングに入り、万が一、新規サークルが上位に入ったらそこは取り敢えず知らないから組織票だとか言ったりね!

なんて思ってみたりしました。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:41:00.76 ID:bxi9RkyD.net
>>653
あれは同じサークルが1位と2位でワンツー決めたからだよ
どちらも悪い作品じゃないんだが、1位と2位を取るレベルでもないのでそれが原因だ
例えばおかずブランドのミネルヴァとゴッダーチーズがワンツー決めたら納得できるしな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:47:05.18 ID:fszS2jwd.net
あと作者が投票したら飯をおごると呟いていたのもあってな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 14:59:44.32 ID:Fwz40/KG.net
まあいいじゃん。審査員の選評見ても動員でアンケートトップだったゲームはほぼ完全に無視されてたわけだし、結果的にボイコットされてたようなもんでしょ。事実上金で買える審査枠があるってのもおもしろいと思うよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:10:25.66 ID:B6Jx7v13.net
>>647
独ソ戦末期のドイツ軍になってソ連軍に囲まれた友軍を助けに行くカードゲーム。
一応、90年代に出てたやつのセルフリメイク
俺のケツを〜はドイツ語のスラング。
原作漫画の主人公が作中で1回言ったセリフ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:27:58.18 ID:89HQmNSm.net
見逃してた!ww
>>591
あのさ、その前に犯人は踊るの戦術語ったら、ヘドロどもは「知ってるし知ってた」って繰り返すだけで、自分の無能さを認めなかったわけww
だから、ラブレターの方は泳がせて見たのよ。
大漁だったぜ?ww
何に使うかわからない無駄な確率計算いくつもして、「俺達わかってるだろ感」出してww

俺が思う答えが出たから、そのあと詳細に解説したんだけど、それでも尻馬に乗ったっていう辺り、ちゃんと読んでねぇなww

あと、凡ミスは言い訳できねぇわww

ちゃんと読めよww

>>592
あのな、確率は理解した上で、無駄な確率計算を無意味だって言ったのww

初手、兵士を持ってるとき、他プレイヤーに何をいうと脱落させられるかの計算はいつつかうんだ?ww
分数で十分な割合をパーセンテージて表して賢いと見せようとしたあれが滑稽ではないと?ww
4番手プレイヤーに、他プレイヤーが全員よってたかって攻撃を仕掛けた時に成功する確率の計算に何の意味が?ww
ポイント制使ってたら一瞬で意味なくなる計算なんだがww
ラブレターは運ゲーであるって前提で考えてるからこんな無意味な計算はじき出すんだろうってww

この他に有用な確率計算が出たなら教えてくれww
上っ面撫でるようなゲームの仕方してるやつには無理だけどなww

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:30:58.42 ID:vB7siLti.net
実際は自分以外のドイツ軍をソ連軍の攻撃で妨害し、自分一人で友軍を助けて偉ぶるカードゲーム。
俺のケツをなめろカードは悪質なイベントカードを打ち消す効果なのだが、便利過ぎた為かリメイク後は使い勝手が悪いカードになった
相変わらずバランスは良くない(ドイツの皮を被ったアメゲー)がカード名(格好良いセリフ)を叫びながらゲームすると無駄に楽しくなる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:21:57.98 ID:7XX78Mvf.net
>>656
ゲーマーライクな考え方でいいな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:07:48.06 ID:AOnAeA6D.net
組織票で上位に入ったゲームと実力で入ったゲーム、どちらもゲーム大賞1次通過作品!って打ち出せるよね。
組織票が2次で落とされたとしても、よく知らない人から見れば、「一次通過作品」。区別なんてつかないし、実力で頑張って惜しくも上位に入れなかった「何も打ち出せない」ゲームじゃ認知の差がでる。
でもアークライトはこの状況を続けているわけで、状況が悪化しないとわからないのかなーと
例えば毎年組織票が上位を占めて、ゲームマーケット大賞2次通過する作品が審査員推薦枠ばかり。周りからランキング意味ないじゃん!とか言われるようになったら再度考え出すかな。意外とそれでも同じやり方続けたりねww
今のやり方で混沌として欲しいなあ

まあ単純にボードゲームがかなり認知されて投票ラインが100票とかになれば話が変わってくるけどね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:50:15.54 ID:mtEHAa3a.net
でも すごろく屋でランキングトップになりつづけてる 犯人は踊るってテストプレイ一回もやってなかったらしいよね ポッドキャストでいってた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:00:25.27 ID:OPEl9DVV.net
文学賞でもジャニーズの選考でもM1でも
よく知らない分野で1次通過って言ったら「大した事ないな」と思うのが普通

すごいと思うのは最終選考だろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:08:16.49 ID:8JKI5P73.net
つか能力関係なくサークル外の人間にそこまで重い仕事を任せられないって話をしてたんだよ
有能だったら何でも頼むのか?図々しすぎるわ、自分だったらやるか?
当日初めて知ったゲームを楽しい雰囲気でインストして売ってくれ、て言われて
へたすりゃ悪評の原因にもなりかねない、まあ有能だからやるんだろうな、無償で、すげーな
できなきゃ無能だもんな

いかに無責任な人付き合いしてるかがホントよく分かるわ
こんなんじゃ話通じるわけない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:10:30.68 ID:AOnAeA6D.net
>>663
確かに言われて見れば1次通過なんて大した事ないよね
では、問題ありませんでした。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:31:54.91 ID:89HQmNSm.net
>>600
アの字のレポート、読みやすいからじゃねえ?
>>662
それな、たまにいるんだよ、テストプレイなしで傑作出すところ。
ま、さすがに軽いゲームでしか聞かないけど。

>>664
能力はしらないけど、その日、初めて知ったゲームをインストさせることはできないなぁww
あれ、なんで売り子がゲーム知らないの?ww
そんな関係の薄い相手にずいぶんと図々しいお願いするもんだなww

おれが、それほど難しくもなく悪評たつこともないっていうのは、ある程度信頼関係のある仲間想定してたんだがww

おまえ、本当に趣味で“仲間と”出展してんのか?ww

ひとを巻き込んで趣味を楽しむにしては関係薄すぎねぇ?ww

テストプレイをろくにしてない。
説明書が読みづらい。
友達と思ってるのとは、そこまで仲良くない。

お前が発言する度にどんどん濃厚になる切ない疑惑。

もう、黙ってたほうがいいんじゃないか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:33:16.95 ID:8JKI5P73.net
じゃ自分で出展するとして何人集められるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:38:09.81 ID:rJw3wDV7.net
やはり組織票でも上位狙うのはアリだね!
面白いゲーム作ったのに全然売れなかったと感じたサークルさんは組織票でもなんでも上位を狙う
本当に面白ければ2次なり最終なりに進める
残念ながら面白いと思っていたのは自分達だけだったゲームは1次で落とされる!
認知される事が重要な今のボドゲ界に適したやり方でじゃないかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:38:21.47 ID:OPEl9DVV.net
てか二人集めれば充分だろサーチケ的に考えて。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:38:56.32 ID:8JKI5P73.net
まあ無能ってことがはっきり分かったからいいか
結局自分には絶対できないことを妄想で人にやらせようとしてただけってことな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:39:52.83 ID:6R7EbMxE.net
やってくれそうなのは二人かなww

で、それを聞いておまえ、どんどんむなしくなるだけじゃねえの?ww

売り子頼むときに、インストの話にならなかった?
「俺、そのゲーム知らないけど大丈夫?」とか。
そいつも不安だろう、ルール聞かれたらどうしようとか。
お前の無神経さすら出てくるわけだがww

まじで、その売り子かわいそうだろうww

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:42:02.55 ID:8JKI5P73.net
>>669
試遊2、売り子1は必要だろ、ゲムマなら
それ以外のイベントなら一人でも十分、サークルチケットほしがる人もいるから
呼べば来てくれるし重責を負わせることもない、買う側も理解してるし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:42:06.63 ID:89HQmNSm.net
>>670
さすがに追い詰め過ぎたかww

でも、これでくそな同人ゲームがひとつへるとww
ここまで、自分の身勝手さ、人脈のなさ、思慮のなさを自覚できれば戻っては来ないだろww

在庫は…、燃やす?ww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:43:51.46 ID:89HQmNSm.net
>>672
偉そうに言うけど、売り子との関係は薄いww

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:44:02.97 ID:8JKI5P73.net
え、当日自分でも断るようことを他人に引き受けさせるんだ
すげーな、奴隷か何か?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:47:50.91 ID:8JKI5P73.net
関係が薄いんじゃなくてサークルメンバーは2人で、もう1人は遠方から呼んでる旧友なわけ
だからそこまで準備に時間が割けないから、この制度だと頼めないって言ってんだよ
無能とかテストプレイ云々は完全にお前の妄想だろが
どんだけ読解力ないんだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:00:59.61 ID:/R+cEoE2.net
>>675
お前の言うように、その日初めて触れるゲームのインストなんて、責任重くてできねえよww

あと、これ繰り返すww
おまえと、売り子の関係の薄さにビックリだww

>>676
いくら準備に時間が裂けないからってインスト任せるなよ、そういう人にww
遠方でも、通信手段はいくらでもあるんだから事前に打ち合わせもできるだろうww
お前は単純に準備不足、責任感のないやり方してるから、悪評たつって心配なんだろう?ww
言い訳する度に、お前のひどさが露になってくww

なあ、言い訳どんどん重ねて恥ずかしさはない?ww

公認レポーターの話がなくても、お前のサークル悪評たつレベルだろww

「試遊なのにインストラクターがルール分かってない」とか、
「バランス最悪、テストプレイしてないだろ」とかww
いままで、言われたことあったから、公認レポーターが怖いww

ヘドロの言う同人ゲームのイメージってお前のところなんじゃねえ?ww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:08:52.84 ID:8JKI5P73.net
インストは任せねーよ、だから呼べない、って言ってんの
お前が奴隷のように自分の趣味のためだけに常に仕事も家族もある
関係の厚いメンバーを遠方からでも平気で事前に何度でも呼べるんなら
そりゃ完璧にこなせるだろうよ

けどそこまでしなくても活動できるイベントの方が世の中には圧倒的に多いわけ
ゲムマがここまで他人の創作に図々しく要求していいと思ってるならおそろしいわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:11:44.64 ID:JjjO/iNE.net
もうほっときなよ、製作に役立つわけでも楽しいわけでもないあんなのと話してたってしょうがないよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:12:50.80 ID:WQUzXL0I.net
もう草生やす方がクズ
乗る方がバカで決着しよう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:23:41.46 ID:8JKI5P73.net
一応聞きたいのはどれくらいの売上のサークルを想定して
2人って言ってんのか、だな
さぞ売れて質の高いもの作ってないとそこまで盲従的に従ってくれる人
呼べないと思うんだけどな
だからぜひ自分で製作から出展までやってほしいんだよね
これだけ言うんだからよっぽど自分でやれるって自信なきゃ普通は言えないよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:13:44.70 ID:OPEl9DVV.net
自分のお手伝い経験からするとチケット3枚あるので
3人で売り子と試遊卓をローテーションする
人員足りなければ +1、2人くらいをカタログ入場
カタログ入場はコミケとは違うので少し待てば大丈夫

なのでサークル主と二人お手伝い勢が基本セット
報酬については皆んなボードゲーマーなので
交通費を持ってもらうのと楽に会場に入れる事
1時間交代くらいでそれぞれ買い物に行くのも報酬

特に大手でもないので試遊は開始終了の1時間は止めている事が多い

インストについては何回かプレイして疑問点を解消
お手伝い勢でもローテーションでインストはする
って感じ

てかお手伝い勢としては別に公認レポーター良いんだけど?
それで「君とインストはダメだから次からはごめんね」
って言われても、まあ仕方ないかと納得

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:27:56.63 ID:vQomM5oP.net
>>662
まじかよすんげーな、、犬だけちょっと??って思ってたけど最近改訂されたしなあ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:05:19.54 ID:luxQmN6/.net
>ID:8JKI5P73
趣味だからとか、友達に難しい仕事させられないとか
お前のスタンスは「購入者」をバカにしている
それは他の出展者にとって迷惑
お前のいう、そこまでしなくてよいイベントに出て遊んでれば?
ゲムマには出展しないままでいいよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 04:56:55.59 ID:mfG2fX7/.net
趣味じゃなくて、友達に難しい仕事させるスタンスで出るべきだよな
それこそが歓迎される

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 09:49:24.93 ID:gsTZNhqt.net
購入者は遊びじゃねーんだよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:01:07.66 ID:gsTZNhqt.net
同人ゲーは燃やすスタンス

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:36:56.15 ID:vfsx4LMR.net
>>686
仕事で買ってると。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 18:38:43.11 ID:r7fZZ9KI.net
どんな恨みがあって他人の同人ゲーの在庫燃やすとか言えるんだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:37:29.54 ID:xF33BOKt.net
>>678
インスト任せられる人間用意しろよww
購入者からみれば試遊卓、売り子関係なく、商品の概要聞きたいもんなんだからww
用意できないなら、試遊卓とんなww
それに、奴隷ってゲムマの出展申し込み者以外は足に重りでも着けてでてんのか?ww

>けどそこまでしなくても活動できるイベントの方が世の中には圧倒的に多いわけ

お前ほど、無計画、無責任に活動できるイベントは本来ないよww

>>681
んで、これだろ?ww
なんだよ盲従ってww
義理、人情、友情、助け合いって概念がマジでないww
普段からオゴリおごられたり、困ってるときに積極的に助け合ったりって関係の仲間ががちでいないww

グラスハートは、打算も下心もなく、いや、あってもいいわ。
積極的に人を助けたり感謝伝えたりしてないだろ?ww

その態度してりゃ、遠方から旧友呼ばなきゃならないほど人脈できないわww

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:42:51.20 ID:xF33BOKt.net
>>681
あと、最近漫画でみた台詞をお前に送るわww

「ゲームは一人では作れない」

信用できる人が用意できないやつにゲームは作れないよww

692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:14:03.77 ID:+RtGTyMF.net
お前にこの言葉を送るよ

「お前がやってみろ」

693 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/14(月) 08:16:17.06 ID:ggVuMMfv.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){く}(;/
おくるぅ、こぉとぶぁ〜♪〔鉄矢声〕

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:30:03.73 ID:i2BzQGAh.net
ヤツの言説はともかく試遊卓がアレだけ回ってるて事は、できてるサークルの方が多いのが事実では

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:53:55.34 ID:+RtGTyMF.net
ゲームだけ置いて来場者がルールも分からず座ってるだけのところなんかもよく見るが
まあそういうのは今後排除対象なんだろうな、徹底的にレポートして無能とか燃やすとか言うべきだわ

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:57:21.10 ID:XscNMEQ2.net
お手伝い呼んでそれでも、批評を拒否しない事こそが責任かと思う
お金を貰うというのはそういう事
もちろん批評に対して反批評する事は出来る

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:01:39.39 ID:XscNMEQ2.net
なんか総合スレでもそうだけど、一方が優勢になったりする時とか
途端に物言いが乱暴になる事があるが良い加減に止めた方が良い

長い事スレを混ぜっ返している人はそこを利用してる節がある

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:03:43.99 ID:+RtGTyMF.net
反批評って具体的にどういうこと?

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:14:58.38 ID:iVAEDFnN.net
>>692
ああ、困ると出てくるやつ?ww
やってないやつがごちゃごちゃ言うんじゃないっていうww

あのさ、やらなくても出展者に詳しく話を聞いたり、実際お手伝いすれば同人活動がどういうことか分かってもいいだろう?ww

ほれ、
http://togetter.com/li/911185
グラスハートがウダウダやってる一方、こんだけ努力してるところもあるのww
その努力が評価につながってるのに、なんにもしてないやつが批判は勘弁って都合のいいはなしだなwwって笑って何が悪いww
むしろ、グラスハートの方が他の出展者に失礼ww

>>694
できてるサークルの方が多いね。

でも、2割はなめてるww
ルール把握してない、いつまでたっても試遊が始まらない、そもそも人がいないってのがなww

700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:18:57.52 ID:S/6lLJNT.net
ネタでツタヤで「借りたDVDが詰まらなかった。店の責任だから金返せ」と嫌がらせをする
クレーマーオバハンってのがあったな。
それと同類か。
居るんだな、ガチで。

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:22:02.65 ID:+RtGTyMF.net
あぁ当日知ったルールでインスト任されるのは嫌だけど、他人の創作活動なら
聞きかじった知識だけでクソとか煽ったり教えてやる感覚で言いたい放題言えるわけか、「都合のいいはなしだな」
自分は何もやらなくてもいいもんな、言うだけなら

>>682の開始終了の1時間は止めている、なんてもうあり得ない無能で迷惑なわけでしょ
なら試遊卓とるなよ、購入者をバカにしてる、大手じゃないとか言い訳して恥ずかしい、ゆとり、クソな同人ゲーでゲムマに出るな、
在庫燃やす、って言われてもいいわけだよね?

702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:13:18.10 ID:haiUK4ya.net
ゲームの中身どうこうより遊ぶ相手のカスっぷりの方が今後に影響するよな

703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:43:56.27 ID:iVAEDFnN.net
>>701
いやいや、慰めてーってやって来た無能を笑ってるだけですよ?ww
(努力や工夫を)なにもしてないのに、悪口言われそうだからもう行かない!
っていうやつをww

しかも、本人の証言を元に何がダメなのかを指摘しつつなww
帰ってくるのは成立すらしてない言い訳ばかりww

>>682だって、ここまで考えてるなら、卓が空く時間は「只今、休憩中」だの「○○時より、試遊できます」だの掲示するだろ、実際してたところあったしww
ちゃんと手伝ってくれる友人にも配慮して買い物の時間まで作ってなかなかじゃないかww

でな、お前に突っ込みやすいのは努力の影も人脈の影も見えないからなんだよww

704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:44:37.68 ID:iVAEDFnN.net
>>702
ゲームがカスでも、人によっては買ってしまう罠もあるがなww

705 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:01:49.74 ID:+RtGTyMF.net
あ、誰か慰めてほしい人でもいたんですか、それは気づかなかったわ
買い物の時間作って掲示出せば、なぜかテストプレイしてないとか無能っていう謗りは免れるんだ、不思議だな

706 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:45:18.70 ID:vPx8x+VI.net
神戸のカタログ入稿は12/21だよ!
みんながんば!

707 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:09:09.84 ID:iVAEDFnN.net
>>705
そりゃ、気遣いできてるから、ちゃんとテストプレイもしてるだろうって推測なww

慰めて欲しかったグラスハートの言い分だとテストプレイろくにできてなさそうなんだよww
よそのサークルで遊ばせてっていうと不審者扱いされるって言ったり、ルール把握してない旧友を呼びつける割には、他のお手伝いの影が見えなかったりなww

テストプレイ何回か繰り返せる友達がいるなら、わざわざ遠方から来てもらった上に手伝わせなくても、やってくれる人は作れそうなもんだがなぁww

もちろんグラスハートがテストプレイの話をしたがらないのも考慮の内なww

708 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:20:40.76 ID:+RtGTyMF.net
トーンがだいぶ弱まってきたな
他にどんな条件が出ればサークルをクソ扱いするのかぜひ知りたい、一通り揃ったら拡散するわ

709 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:40:08.59 ID:iVAEDFnN.net
>>708
おまえ、
「これは創作活動の自由の危機だ!」
とか、思ってるだろう?ww

ちがうぞ?
手を抜いて評価される創作活動なんてないからな?ww

拡散するとき、お前のグラスハートのエピソードは抜かれるんだろうなぁww

710 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:59:10.36 ID:+RtGTyMF.net
手を抜いた、傷つきやすい、と判断したサークルはクソということですね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:27:38.45 ID:XscNMEQ2.net
クソとは言ってない
ヘドロ人は知らんけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:54:20.27 ID:+RtGTyMF.net
反批評って具体的にどういうこと?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:33:45.52 ID:xF33BOKt.net
>>710
グラスハートがくそな?ww

あのさ、グラスハート個人のエピソードを同人ゲーム界にまで広げるのやめてもらえる?ww

>>708も、そうだけど、広げたところでお前の味方いる?ww

http://togetter.com/li/911185
読んだ?ww

そこの人たちが、お前の体たらくを認めると思う?ww

もう一回詳しく説明するな?ww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:39:14.09 ID:+RtGTyMF.net
とうとう懇願始めたよ、インストも自分がやるのは断り、自分の発言が広がるのも避けたいか
どんだけ無責任なんだよ、とことん責任から逃げたいって意志しか伝わらんわ、自分の評価下がるのなんかクソどうでもいい
公認レポーターを支持してる層がどういう連中かが広まればそれで十分

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:50:54.66 ID:xF33BOKt.net
そもそも、ゲームマーケットは草場の手から離れて、性質が変わってるの。

有志の集まりではなく、商業イベントにな。
浅草の頃から比べりゃ出展者も来場者も何倍にも膨れ上がって、半日あれば見て回れたものが、1日あっても足りないくらいになった訳。

そうなったときに、出展者に求められることってなにかわかるか?

情報だよww
試遊のインスト、売り子の概要説明、ゲームマーケットのサイトの更新、出展者自らのブログ。

“楽しそうな”ゲームであることを情報発信して見てもらう、遊んでもらうことをしなきゃならない。
なにしろ、無目的に歩いたら遭遇しないブースも出てくるくらいに規模はでかくなってるんだからなww

で、グラスハートのテストプレイもできてない、ゲームの情報がほとんど入ってない売り子を呼びつけるって手抜きは、そこに立ち寄るひとの時間をも奪うわけ。

抽選が必要ないときに参加してたからよその出展者に、迷惑かけてないって言ってたけど、川の中洲でキャンプするDQNも同じこというんだww
「俺たちが誰に迷惑かけてるっていうんだよ」
みたいなww

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:56:23.86 ID:+RtGTyMF.net
さすがに意味が全然分からんな、落選がない時期に参加したサークルが皆DQNだったってことか
じゃそれも追加か

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:00:37.75 ID:ULHSxFsD.net
ところでガラスハートじゃなくてグラスハートって言っているのが意味不明なんだが
もしかして日本語不自由な人?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:06:59.16 ID:xF33BOKt.net
>>714
懇願ww

いやいや、俺が頼んでるのはお前の問題をみんながそう思ってるっていうのやめてってことな?ww

そんなに拡散したければしなよww

公認レポーターとそれを支持する出展者から疎まれるのは確実だけどなww

アル隊長とゆるあーとのTwitterでのやりとりみれば、アークライトの目指す方向がハッキリと現れてるけどなww

ゆるあ〜と
>@D_CROSS_AL&#160;いえいえ、ご謙遜なさらずに!レポーター制度について巷ではいろいろ騒がれているようですが、
私たちは『多くの人に自作ゲームを知ってもらえる非常に良い機会』だと思っております。引き続き、レポート活動応援しております!ありがとうございました!

これがまともな出展者の対応な?ww

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:14:58.53 ID:xF33BOKt.net
もう、やり込められるだけやり込められて、なに言ってるか理解できなくなったよww

>>716
って、何が言いたいの?ww

あ、拡散するときはもちろん自身の責任の所在ははっきりするんだよね?ww

720 :おらの聖誕祭イブ ◆SkatoroX82 :2015/12/14(月) 23:20:28.37 ID:ae2GKZXN.net
○_⌒\ めにーくりとりぃす!
._)___\20におらの誕生日を祝う
(____) 聖誕祭イブ(前夜祭)を
(.:'φ`.('伝.)やるでなぁ
('∴)(, ,)(∴:)誕生日割引使うでな
\;){ー-}(/
【日時】12/20(日) 11:00〜19:00
二次会もやりたひ
【場所】歌うんだ村新宿東口
入店前に店に電話すっと二割引だぞい
シャンパンとケーキもらえるでな
12月が誕生日な奴は合同でやるべ
飲み食いカラオケにボドゲにいろいろやるべ
そして翌日は歌広場でおらの聖誕祭だぞい歌広みんな半額
【連絡】ganmen.kabi.otoko@gmail.com

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:29:12.31 ID:XscNMEQ2.net
反批評は批評に対する批評って意味で使ったよ
日本語的におかしかったかもね、ごめんね

誰も創作物に対しての言論を妨げる事は出来ない
でも、その言論に対して反論する事も妨げる事は出来ない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:33:36.39 ID:+RtGTyMF.net
そもそも疎まれるのも孤立無援なのもこっちはまったく苦にならんからな、自分を必要以上に大きく見せようとも思わん

落選したときの出展者がなんでDQNになるのかって話なんだが、何か関係あるの?

>>721
どうやって反論するの?例えば公式レポートはコメント欄がないから
それへの反論だったらどうしても別の場で各人が勝手に言うしかないよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:34:20.72 ID:+RtGTyMF.net
違う、落選がなかったときの出展者が、どういう迷惑をかけたのか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:40:49.10 ID:xF33BOKt.net
>>723
クスクスww
頭に血がのぼっているのかなぁ?ww

それに孤立無援でいいなら、みなに拡散する必要もないわなww
批判を恐れて公認レポーターをディスることも必要ないww

自分を大きく見せようとは思わない?
いま、目一杯虚勢張ってるよね?ww

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:44:33.40 ID:+RtGTyMF.net
また関係ないことで話逸らそうとしてんな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:45:55.75 ID:xF33BOKt.net
>>725
テストプレイの話をしてくれないグラスハートに言われてもなぁww

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:47:49.03 ID:xF33BOKt.net
それに公認レポーターと出展者の友好的なやりとりと、お前のような言い掛りつけるやつへのディスにもコメントほしいよねww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:47:49.93 ID:GBo7xLjP.net
このスレいつも荒れてんな
ボドゲ好きなんて社会不適合者ばっかりだろうし当然か

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:48:03.05 ID:XscNMEQ2.net
>>722
現状だと個人が別の場所で言うしかないね

特にルールの間違いなんかはサークルのHPなんかでやれば
公認レポーターに対して訂正を求める事が出来
レポーターが対応しないのであれば信憑性が落ちるでしょう

現状「つまらなかった」とか「クソゲー」とか
乱暴にレポートしているものはないので
ルール間違いの訂正くらいしか反論は思い浮かばないのだけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:48:23.14 ID:+RtGTyMF.net
テストプレイの何が聞きたいんだよ、完全に妄想で話進んでてこっちはまったく意味分からないんだが

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:50:24.38 ID:+RtGTyMF.net
>>729
訂正に応じられなかったらそれは公式によって「妨げられてる」ことにならんかね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:50:36.00 ID:xF33BOKt.net
>>730
テストプレイはどれだけしたの?ww
相手は?ww
どう言うことを気にしてやってた?ww
説明書だけで初プレイとかしてもらった?ww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:51:59.45 ID:+RtGTyMF.net
おいおいおいおいおいおいおいおい
それ1週間近く、答えも知らないのに、完全に妄想だけで決めつけて話進めてたのかよ
やっぱり知らなかったんじゃねーかよ、すげーなおい、その事実が分かっただけで十分だわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:54:51.36 ID:xF33BOKt.net
>>733

506 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/08(火) 23:32:48.65 ID:Hg5cWrsp
>>502
やっぱり質問には答えないのな

これ、お前だろ?ww

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:56:25.37 ID:xF33BOKt.net
>>731
あと、けっこうな公認レポーターは直接意見が言える環境にある。

あと、たらればうるせえなぁww
お前の話にどれだけ出てくるんだよww

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:56:53.69 ID:CvyZwZog.net
負けず嫌いなんだな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:57:56.65 ID:xF33BOKt.net
>>736
両方ともなww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:09:35.29 ID:IxuuvM2K.net
>>731

例えばで言うが
間違ったルールに基づいたレポートに対して反論があり
それを公認レポーターが訂正しないって事は妨げではないと思いますね

例えばサークルHPなんかで大々的にそれを公表してなおま訂正しないのであれば
それって公認レポーターとアークライトの悪評を高めるだけなので

第三者は公認レポーターの文章と反論を見比べて、どちらに正当性あるか考えるのでは?
書かれたものの解釈は読み手に委ねられます

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:56:16.31 ID:gY4AFyBZ.net
もうヘドランもヘドランに触るやつも荒らし認定でいいと思う
次スレからテンプレに入れようや

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:28:19.01 ID:sIv51rrH.net
>>739
むしろ公認レポをディスり続けてる奴がずっと荒らしてるんだよな。
今回はヘドランの言い分も一理あるのが痛いとこ。
裏話で二人でやって欲しい。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:37:37.47 ID:0JwYL8+e.net
愛国無罪とか造反有理とかではないのだから
迷惑なものは迷惑として扱うべき
言い分が正しいとか正しくないとかは別の話

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 08:49:41.34 ID:hFOkFyRV.net
公認レポ崇拝の狂信者がいるだけだろ。
そいつが奇天烈な妄言を吐いてるだけ。
迷惑なら迷惑だと運営やらレポ本人に言えばいい。
参考作品提出したサークルは騙し打ちに近いんだろうけど、
どんな批評を受けても、そりゃもう諦めるしかない。
新作だというだけで望みもしないレポート書かれて気分を悪く
してるなら、レポートを取り下げさせりゃいい。
対応には注意して、相手が下げないと言うなら、そこまでのやりとりを
全部公開して徹底的に叩けばいいよ。
レポ狂の連中と同じ事考えてるなら、頭のオカシイ戯言の言質くらい
いくらでも取れるだろ。
実際に迷惑を受けたって奴らが動けばいいだけで、レポ狂信者含めた
全く無関係な第三者がどうこう言うのは、まぁ大きなお世話だ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 09:54:08.48 ID:BgJyjgyV.net
そもそもこの話題を始めたグラスハートって奴は、自分のゲームがレポートされた訳でもないのに『勝手にレポートされて酷評されたらたまらない』って騒ぎ出したんだろ?
そもそもこいつはサンプル提出をしていない訳だからレポートされる可能性は最初から低い。
レポーターもプレイして面白くなかったゲームを記事にするよりは面白かったゲームを記事にしたいだろ?
根本的にボランティアで色々なゲームのレポート記事を書いてその作品を応援する企画なんだから、わざわざ面白くないゲームの記事を書いても意味がないはずだ。
ネガティブな記事書いたらレポーター自身の評判が悪くなるからな。
だからレポートに上げられた時点で応援されてる訳だよ、悪い点を書いてるレポーターもあくまでレポーターの立場でそれを感想として伝えて今後のゲーム制作に活かしてもらおうとしての事だろ?
よく「悪い点の指摘は制作者本人にだけ言え」って書いてる人がいるが、レポーターはレポートだから書いてる訳であって、わざわざ個人的に悪い点を制作者本人に伝えるなんてする必要はないと思う。
グラスハートは結局レポートされる可能性の低い自分のゲームが酷評されたくないって騒いでた訳だが、あれからレポートされた?されてないだろ?
一体あんたは誰と戦っているんだ?
敵は全く見えていないんじゃないのか?
まぁ自分のサークル名やゲーム名は公表してないから売名行為ではないだろうけど(売名しても意味がない事だが)、公認レポーターの企画にはあんたのゲームはこれからも関与しないと思うんだわ。
だから安心してこれからも参加するなり、不参加を貫くなりすればいいんじゃないか?
この状況で文句書いても、
『他人のゲームはレポートされて認知度が上がっていくのに、自分のゲームはレポートされない。この企画は自分にとってメリットがない。自分にメリットなくて他人にだけメリットがある企画なんていらない!』
って理由で嫉妬してる人間にしか見えない訳よ。
実際にレポートされて酷評されたら別に文句書いてもいいと思うが、そうでないなら自分に関係のない事に文句書いてもしょーがないんじゃないか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:08:18.27 ID:cPdBbhH4.net
>>739
もう、じゃなくて最初からなww

ID出る板っていいわーww
卓上もでないかなww

ガチヘドロの言質とりたいわーww

>>743
グラスハートのゲームがレポートされる可能性は現時点で0だよww
そもそも、15秋に出展してないんだからww

グラスハートは表現者の代表面してるけど、要は“無関係”な人間ww

遠方から来てくれてた売り子の旧友に断られて、出られなかったんだろうww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:59:12.93 ID:TJTN24GH.net
>>743
>自分に関係のない事に文句書いてもしょーがないんじゃないか?

お前には関係してるのかよ…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:59:25.51 ID:BgJyjgyV.net
>>744
そういえばそうだったな
本当にグラスハートは
『一体誰と戦っているんだ?』

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:01:55.15 ID:TJTN24GH.net
>一体あんたは誰と戦っているんだ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:07:09.26 ID:Kr7rrhDL.net
とりあえずNGしにくいからコテ付けるか別スレ行くかしてくれ
自分が荒らしじゃないって言うんならな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 11:18:34.90 ID:YFixyz8q.net
自覚のないガイジって一番たち悪いし怖いわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:05:34.42 ID:MBkOHvWg.net
自覚のないガイジは自分がガイジだと気づく可能性もまだありえるが
自覚あって荒らすやつはわかっててやってるからそっちのほうがどうしようもない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:39:09.42 ID:1vn51+F8.net
>>746
自分の満たされないプライドと、それに乗ってきたバカな荒らしとだなww
>>748
>>749
>>750
ろくに意見もないのに2ちゃんねるで、いい気になってる無能の方が怖いわww

問題点があげられるだけ、ゲームを作って売るところまでいったグラスハートの方が有能wwww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:54:47.41 ID:NvJn+/P3.net
うーん、うちのサークルの作品は多分希望してなくても取り上げられるだろうなぁ。
個人的にはそっとしておいてほしいけど、デザイナーは何ていうかな…。

まぁあれだよ、注目されるからと言ってよくない注目はされたくないんだよ。
石投げたら童貞にあたるとか無茶言われたアレみたいな。
今のようにレポート者と出展者のやり取りがゲームマーケットサイト上で出来ず、出展者側が自分についたレポートを下げられないのはよくないと思うなあ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:39:57.75 ID:duzj8rjv.net
草をNGにするのおすすめ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:11:04.86 ID:wJSWs0DO.net
事故るのが怖いと言っている奴に事故ってから文句言えは正論だとしても聞き入れてもらえない気がするが

そんなことより暗黒議会とナショナルエコノミーの感想が聞きたい。同じくらいやりこみ要素があるゲームの紹介でもいいぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:57:16.13 ID:H9mH92ho.net
ふうかのレビューみたけど、はんか通は面白そうだな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 16:43:19.60 ID:k8RaFUPa.net
半可通は良くできてる
ただし終盤大逆転!みたいな事はほぼ発生しないから初心者が序盤でへこむとつらいかも。

ナショナルエコノミーは特定のカードが明らかに強い。(工場、レストラン、あと名前忘れたけど農場系の上位)
特にレストランは下方修正じゃないかな。
それ以外は回る経済が楽しいよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:21:02.26 ID:1vn51+F8.net
>>752
石童貞の話は事実なので仕方ないww
ちなみに彼らの次の目標は
「ソムリエの作ったゲームに必要以上に嫌悪感抱くゲーマー」だぞww

気を付けろ!ww

>>754
事故が起こるはずがないやつが、必要以上に事故を怖がってるってのが正しい認識なww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:28:03.08 ID:Qv3+n9zs.net
ナショナルエコノミーは初回何も出来なかったら投了させて欲しい。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:41:18.50 ID:xZXYrIRC.net
暗黒議会は要素がそんなに多くなくすっきりまとまってるから覚えやすいとおもうがリソース管理の要領は初回からだと難しいのでリプレイしないと面白さがわからない出来って感じ
個人的にはB面で遊ぶくらいリプレイしてるので気に入ってる
逆に魔物と英雄のほうは要素が多くてとっつきにくいかも

760 :おらの聖誕祭イブ ◆SkatoroX82 :2015/12/15(火) 22:43:34.36 ID:YtAx8C9Y.net
>>754
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
なしょえこやったでなぁ
むずかしぃーね
消耗材がなぜかバナナなのがうけたった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:13:42.85 ID:3UVt80mr.net
誰か自由ヶ丘のイベントに行った人おりゅ?
行けなかったから雰囲気とか感想教えてm(_ _)m

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:59:05.25 ID:HsTBdrPZ.net
リスボン :優秀なマジョリティゲーム。セットアップ以外に運要素がない。市販に全く劣らない面白さだが、ややボードが見づらい。

ナショナルエコノミー:金欠ワカプレ。ストックとプールが別という、お金の概念が個性的で良い。「ニ胡市」とか能力カードのバランスはあまり良くない気がするので引き運依存はある。

暗黒議会:同じく市販に劣らない、場と手札にある能力カードに合わせて戦略を考えていくワカプレ。壊れというほどのカードもない。ソロ感が薄いのも良い。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 03:16:54.23 ID:QD+pv9iR.net
>>762
間違えた、修正。
リスボンはカタンの発展カードみたいな山札があり、それが割と強い(終盤だとマジョリティ逆転できる)ので、その引き運が結構ある。引かないとまず勝てないだろう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:43:57.00 ID:SNUvT0s4.net
>>763
引かないとまず勝てないって、かなりクソゲに聞こえるんだが…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:03:03.34 ID:SNUvT0s4.net
あー、すまない
これキーカードを引かないと勝てないって意味じゃなくて、発展カードを引かないと勝てないってことか
でもセットアップ以外に運要素ないのに、引き運で逆転されたらそれはそれで嫌だな…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:36:11.92 ID:9o5lHzNV.net
やっぱ同人のレベル確実に上がってるよなぁ
海外のメーカーに売り込んでくれる代理人とかいたらいいのに

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:59:06.47 ID:QD+pv9iR.net
>>765
カタン同様、結構コストがかかる仕組みになってるからなー
引かないと勝てないは言い過ぎかもしれんが、「あのカードを相手が持ってるかもしれない……」と考慮する必要はある

768 :おらの聖 誕祭イブ20日 ◆SkatoroX82 :2015/12/16(水) 11:28:00.15 ID:6dHBCxvo.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
八分帝国の、ボードなくして
カードだけでやるよなやつの同人
なんて名前でしたけ
なんとか帝国、

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:53:15.31 ID:oL0H5nJM.net
>>766
ヤポンブランドあるしゲムマに出てたら海外メーカーの人から声もかかるけど……

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:05:27.46 ID:1JsahDKO.net
リスボンはカード引かないと勝てないが
カード引きすぎでも勝てない
ワーカー増やすのも重要

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 12:46:05.58 ID:C0IFpPMW.net
>>766
bggに日本のゲーム売り込みまくったイギリス人いるし。

>>769
で、そのイギリス人は「もっと、海外にアピールしていこう!」って言ってる。
まだまだ、足りないらしいよww

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 13:52:48.37 ID:0twtcuEq.net
一方、実力もないくせにコネだけで海外にゴリ推ししてるとこもありますからねぇ
埋もれてる所が気の毒ですわ

773 :おらの聖 誕祭イブ20日 ◆SkatoroX82 :2015/12/16(水) 13:54:19.02 ID:6dHBCxvo.net
>>772
./⌒|⌒\
(_'▲`. '▲':.)
(´∴:)(,,)(∴:)
\:){ー-}(:/
どこどこどこ?
言いなはれ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:04:22.53 ID:cxa4JxQM.net
今年遊んだ同人ゲームではコトバモドスが一番楽しかった
これならワード系が苦手な人とも楽しめると思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 06:41:02.06 ID:RHN4ZANI.net
そこまで話題作がない年ではあった

776 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/17(木) 06:55:21.12 ID:TqnDk6/T.net
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
やっぱ毒の王冠、王子と不死者強すぎだっぺ
あのふたつ引いたもん勝ちぢゃんかよ
あのへんのバランス理不尽だわな
おらが改良案だしたる

・王子は正体オープン後は王に毒を盛れないようにするべきだな
んで、王位継承権ゼロでも追放

・不死者は死ぬ前に正体オープンしてなきゃ効果適用できないよおにするべきだな

これでバランスよくなるはず

777 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/17(木) 07:14:31.69 ID:TqnDk6/T.net
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
あと墓荒らしが貧乏くじすぎるね

だれも死んでないときオープンしたら、墓で死体食ってライフひとつ回復とか
なんか特典つけるべきだがや
王様くたばったら、墓から王族だけが持てる貴金属入手とかにして王位継承権ひとつゲットでもいいね

男装の姫君もつかいどこ難しすぎる、5人ぷれえのときは
全員殺すとか不可能に近いべ
5人のときはオープンしても王位継承権の数での勝利も認めるべきだなぁ、
そのかわりその勝ち方選んだら今後、王に毒を盛れなくなるとか
(オープン時に選択、継承権勝ち狙うと宣言したら手札から王カード除外)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 09:32:46.08 ID:cnKQnt1x.net
>>771
ジョン・パワー氏の事か
彼とは一緒にゲームしたが、熱い男だったな

779 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/17(木) 09:53:40.25 ID:TqnDk6/T.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/&#9994;
おらもアツーイおとこだぞッ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:13:45.44 ID:b2rbyLEJ.net
>>779
お前、リアルじゃ声ちっちぇーじゃねーか
どのへんが熱いんだよ

781 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/17(木) 10:17:51.44 ID:TqnDk6/T.net
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
りあるのがすげえぞッ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 10:58:14.56 ID:cnKQnt1x.net
>>781
いやいや、昨日もすげー静かにゲームやってたじゃねーかw

783 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/17(木) 11:13:34.76 ID:TqnDk6/T.net
>>782
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
大騒ぎする必要ねえべや

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 12:39:58.99 ID:Mgp9Jqzk.net
今年は地味ながら面白いのが結構あったイメージだな
個人的には話題性よりも、こういう小粒の輝く作品が出てくれる方が楽しいね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:28:26.83 ID:2N8Fd51J.net
つかさ、ゲームのテストプレイ手伝ったことあるけど、あの手作り感たまんないよねww

いらないトレカとスリーブでカード作ったり、テストプレイなのに(けっこう終盤だったけど)きれいに印刷した紙挟んでたり。
「忌憚の無い意見が欲しい」って、言ってたから、大丈夫かなって思うところまで言ったけど、ありがとうっていわれたり。
ま、採用はされてませんでしたがww

で、せっかくだからと話を聞いたんだが、説明書を一番最後に書くとゲームが完成しないって言っててなるほどなって思ったよ。

ルールって、作ってる内にどんどん増えていくらしいんだ。
だから、説明書も平行して書かないと膨大な量になるらしいww
説明書に収まる程度にルールを削るのは相当難しいってww

つか、グラスハートもこういう話すれば役に立つのにねぇ?ww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:32:34.86 ID:2N8Fd51J.net
でさ、「ノンオブラートレビュー」っていうサービス始まったらしいねww

ゲームを送れば送料だけでテストプレイしてくれるそうなww

ミニマルだったり天才が作ったのでない限り、テストプレイは必須だから、こういうサービス使ってゲームの質を高めていきたいよねww

ま、傷つきやすいデザイナーには酷なサービスかも知れませんがww

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:39:06.90 ID:Q+iCVVj+.net
こいつツンデレだな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:44:02.01 ID:ywMOcYcz.net
採用されなかったあげく声もかからなくなったと

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:53:27.62 ID:FK8IWzNl.net
>>788
ポンコツだから採用はされないんじゃないかなww
でも、声はかかるよ?
ポンコツでも、数多くテストプレイするには必要な人材だからww

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 05:05:22.50 ID:BJ2s99j9.net
テストプレイに付き合ってくれる人は本当に有り難いよ!
なんまんだぶなんまんだぶ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:00:34.38 ID:pAVKqEFU.net
レビューの質にも依るけど、同人ゲー作家からすれば、有料でも利用したいレベルだよな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:10:50.64 ID:yMVCQHSQ.net
>>791
同人ゲー作家なの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:18:06.37 ID:pAVKqEFU.net
>>792
一応

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:20:07.11 ID:yMVCQHSQ.net
テストプレイのフィードバックが得られれば「レビュー」じゃなくてもいいのでは?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:59:47.22 ID:IcMj8UUN.net
由衣のレポート酷いな
雑なルール説明とくだらない感想だけでゲームの肝や楽しさが全く伝わらない
トリテ好きとか言っててのトリテレビューなのにこれは無いわ
きつい事言うようだがこんな文章しか書けないならレポーター辞退したらって思う

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:18:17.73 ID:Eax4AX/o.net
即自分のブログに誘導する辺りも含めて確かにゴミだな
ヴィレッジとdadosのレポートも酷い

797 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/18(金) 11:22:06.83 ID:2Q1RXaeG.net
/※"\
|:`Φ 'φ";|
(.;.)(.)(∴)
\、*)/
こらッ ゆいちゃまの悪口かくなッ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:27:42.38 ID:uozq+5WL.net
そのレビューってどこで読めんの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:38:39.84 ID:Eax4AX/o.net
>>798
ゲムマTOP
過去のはレポーターのプロフィールから見たらいいよ

決して更新頻度の高くないページでこんなん上がってたら企画自体のイメージが悪くなる
運営は公認つける前に内容を審査しろよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:40:37.85 ID:kaMlOQPI.net
企画自体がゴミ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:45:02.88 ID:eB1MbRpi.net
姫ポジかなんか知らないが、こんな売名構ってちゃんの為に企画がゴミ扱いされる
悲劇やな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:55:06.86 ID:pT3FHAjy.net
実際、その姫は可愛いの?
可愛いならゆるす

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:59:53.06 ID:j2sOIHUx.net
由依は1本目のレポートはまともだったがここでの公認レポーター叩きを受けて当たり障りの無いつまらない内容になってしまったな
もう公認レポーターは何を書いても叩かれるから好き勝手に書いたら良いのに

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:06:43.58 ID:kaMlOQPI.net
自分でやれ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:17:30.52 ID:k4lHo9l1.net
>>796
内容はともかく、最初から自分のブログへのリンクを貼るかたちでもよい事になってるので、そこを叩くのは筋違い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:23:33.03 ID:9sbOLWUG.net
>>805
それどころか、レビューくらいの話だったら、ルールの概要だけ伝えればいいのでルール説明も雑でいい。

説明書より詳細なルール説明付のレビューのほうが、楽しさ伝わらないww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:25:55.05 ID:RWgdxgpY.net
面白かったです(コナミ感
とか感想乗っけられても何も伝わらないんだが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:02:23.25 ID:IcMj8UUN.net
そう、面白いだけでは何も伝わらない
例えばカードの連鎖が熱いとか妨害合戦でヒリヒリするとかしゃがんでしゃがんで高得点狙うとか相手に気持ちが伝わらなくてもどかしいとかこんなシチュエーションが起こるゾとか色々有るから面白かった、だろ
誰かがレポートしたら他のレポーターだってそのゲームの事はちょっと書きづらい
嫌でも比較される、この人の文章はつまらないとなる
そういう事を理解して最低限の責任感を持ってレポートしてほしいと思うのだ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:11:45.89 ID:Eax4AX/o.net
>>805
ルールで許されているからといって好き放題するのは品性下劣
ゲムマ公式という場を借りてやってるんだから筋ぐらい通すのが当たり前だろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:32:25.26 ID:LR2XmV8q.net
ナフタレン、Twitterで記事の間違い指摘されて、指摘された人には謝りはしたが公に訂正とかなにもしてねぇな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:35:14.29 ID:iHeOHWTr.net
由衣は1本目からひどかった。自分でもレポートもどきと書いてる。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:08:31.14 ID:9sbOLWUG.net
お前ら、もう少し泳がせろよww

お前らの匿名で撒き散らすプライド補填するようなレビューはまだ早いんだよww
な?
わかる?ww
ここでレビュアー減らしたら、お前らの食いぶちなくなるんだぞ?ww

あ、ナの字は全力でよろしくお願いしますww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:44:29.55 ID:N6w7jBIA.net
>>812
何必死になってんだよ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:23:35.26 ID:LR2XmV8q.net
間違いの指摘が来ても修正がない、指摘自体をレポートに紐付けできないってのは問題だよなぁレポートそのものコメントできればまだ違うけど
現状直接指摘しても握りつぶされて終わりってことだし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:08:19.41 ID:6Hka2Gjj.net
風向きが変わってきたwww

816 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/18(金) 18:33:39.43 ID:tP2Yt9Hc.net
>>802
.(.:'Å` 'Å`:.)
('∴;)(,,)(:∴.)
|∵/.!:.\∵|
\:){.ー-}(:/
かわええでな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:35:35.25 ID:7Aq9qaKp.net
ナフタレンとやらはあかんな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 23:58:01.87 ID:/QyIZ72W.net
クロノスハンターはゲームバランスが悪いと聞いて購買意欲が削がれた

カルドセプト好きだけどモノポリーはあまり好きじゃなく、カルドロンを買い逃した自分になにか似たようなゲームがあれば教えて下さい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:46:54.88 ID:kdq9PRMA.net
正直カルドロンは糞ゲーだった…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 06:05:58.68 ID:WwFbnFen.net
>>818
セプター

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 07:04:06.42 ID:uahM7kAH.net
>>819
クソゲーですか(゚Д゚)
どうも逃したゲームは面白いと思ってしまうw
よかったら理由も教えて下さい

>>820
情報ありがとう
吟味してみます

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:49:54.85 ID:Jm1HlkG7.net
>821
ターン終了時に、ドミニオンのように手札を全部捨てるカルドセプトが面白いと感じるかどうかだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:51:40.98 ID:Jm1HlkG7.net
↑カルドロン

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:42:28.95 ID:FHS2/kte.net
セプターはカルドロンより面白いけども
「カルドセプトをボドゲに落とし込みたい!」
っつーコンセプトのせいで志が低すぎて、
ふつーにカルドやった方が数倍おもろいよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:22:53.38 ID:WwFbnFen.net
セプターはまんまカルドセプトなんだけど、制作費用とかの兼ね合いで色は少ないし色々細部が違うし、原作信者に受け入れられるかは微妙。
拡張入れるとだいぶカード増えるよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:21:46.22 ID:WHBGA4cZ.net
セプター、何が面白いのかわからないレベルでクソゲーだった
ただ「操作」が存在してるだけみたいな感じ
怒りを感じるレベル

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:53:51.37 ID:V1k6+Dpv.net
>>805
ルールで許されているからといって好き放題するのは品性下劣
ゲムマ公式という場を借りてやってるんだから筋ぐらい通すのが当たり前だろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:02:46.53 ID:ORVNEd9J.net
セプターは拡張込みならそこそこ遊べるよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:57:25.63 ID:yIxUAnW+.net
ナフタレンにだけはレポートされたくない。
webまで手が回らん可能性があるのに…。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:11:51.93 ID:18O0CU7b.net
「問題のあるレポートは直接苦情言えば良いだろ」的な主張してた人等には痛い話だよな
直接言っても効果ないことが実証されちゃったわけで

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 18:34:09.25 ID:1ycCaWff.net
事実関係間違ってること指摘されたのに
レポートに紐づける形での謝罪と訂正しないって
本人にも損しかないと思うんだが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:26:32.75 ID:LUdY1n0l.net
「sis puella magica」買った人に質問
これ結構難しくてワルプルギスと戦う段階まで行けないんだが
行くための何かコツとかあったら教えて欲しい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:27:56.90 ID:AKEJY5bY.net
>>827
なんで同じ事を2回書いたんだ?
構ってほしいのか?w

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:23:25.72 ID:huYr61E3.net
>>830
そうだねー
俺、確かにそう言ったわ
メンゴメンゴm(_”_)m

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:49:32.28 ID:Oj74mB0d.net
ナフタレンのツイッター見てるけど間違い指摘されてるとこ発見出来ないけどどの辺?
あとどんな間違いだったん?

836 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/20(日) 01:53:47.45 ID:VeLCZV0K.net
○_⌒\ いよいよ開催
._)___\20におらの誕生日を祝う
(____) 聖誕祭イブ(前夜祭)を
(.:'φ`.('伝.)やる ボドゲもしましょ
('∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/

場所変更!ウタヒロ新宿区役所前店!こっちのがやすい
フリータイム9時間酒飲みほで
年末にも関わらず2320円!
うたひろ会員割引すればさらに5パーびき!

【日時】12/20(日) 11:00〜20:00
【連絡】ganmen.kabi.otoko@gmail.com

さらに、翌日、月曜もやるでな
おらの誕生日だで全員半額
平日だでさらにやすい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 02:26:01.22 ID:g093CDCE.net
>>836
流石にスレチ感あるしオフ会の募集とかは嫌悪感抱く人も多いから
そういうのはそれらしいスレに行ってやりなよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 02:38:43.14 ID:hfw0zq9x.net
>>837
ボードゲーム関連スレにマルチポスト荒らし
士ねばいいのに

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:46:09.30 ID:vbi59jUG.net
>>829
広報面がゲムマで人気作になる条件というのは分かるけど、それ&色弱対応&類似作との差別を悪い点として求められると困るな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 15:56:48.87 ID:VAnEW/eT.net
>>839
そんなん言ってるの、ナフちゃん?
剃りゃダメダメだ

色覚異常対応となると、赤と緑のミープルやコマが使いにくいじゃん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 16:08:52.32 ID:5aBDZo5q.net
ユニバーサルデザインなんてunoですら対応してないのに

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:45:20.90 ID:zjH+tZjR.net
>>835
普通にナフタレンのツィート遡ったら指摘に対してリプライしてるのも出てくるし
公認レポートでTwitter検索かければ今のところ指摘の方もでてくるな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:54:48.65 ID:mMoaApJ6.net
>>842
リンク張れば完璧なのにww
そういうところ手を抜くよねぇww

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 17:55:51.50 ID:zjH+tZjR.net
>>843
なんでそこまでしなきゃならんの?晒しはマナーとしてもどうかと思うけど?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:01:35.92 ID:l+uc4/I3.net
もしかして:「俺が見つけられないからそんなものはないんだ!」と言うことにしたい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:44:48.74 ID:mMoaApJ6.net
>>844
え? 人としてのマナーがなってないお前らが言う?ww
そんなこと言うなら、ナの字の名前くらい伏せてやれよww

普段の自分等の下衆さわかった方がいいんじゃないの?ww

>>845
ブーww

「ナの字が糞なのは知ってるけど、それよりもソース出せないお前らの方が滑稽ww」
でした〜ww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:47:59.57 ID:l+uc4/I3.net
ほんとに手詰まりな訳か、これはひどう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:53:09.08 ID:dieBcpa9.net
公認レポーターで批判されてる奴はもうお腹いっぱいなんで、参考になるレポート書いてる奴を教えてくれよ
早い話そういう奴のレポートだけを見てれば問題ないんだろ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:54:26.13 ID:mMoaApJ6.net
>>847
非道?ww

そして、何が手詰まりなのかは言わないww
なぜなら、適当に言ってるからww
短文で偉そうにすることにより、自分は最底辺でないと思いたいヘドロの所業ww
業が深すぎだろうww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 18:58:28.56 ID:1V3olhLD.net
ふうかちゃんはいいよー。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:00:54.90 ID:mMoaApJ6.net
>>848
そうだな。

自己紹介が激しい方のふの字と、アの字。

この二人はゲームをちゃんとやろうとする意思が見える。
ふの字の方は、自分のルーリングミスもあるかもしれないという前提で説明書の不備を指摘できてるし。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:37:11.33 ID:21HRVkOC.net
>>848
作り手からは不満が出てるナの字だけど
買い手視点だと公認レポーターの中では1番マシだよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:47:42.40 ID:5aBDZo5q.net
お前が買い手の代表かよ!世界中で5人しか認めてないマシ加減かよ!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:52:55.40 ID:dAwzaFkD.net
>>852
お前とナの字の趣味が似てるだけだろ?ww
軽ゲー軽視のファッションゲーマー(にわか)ww

あと、もっと具体的に誉めろww
ほれ、どこが?ww

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:13:54.74 ID:HFcLE6vH.net
>>852
直で苦情いれる買い手がいるぐらいには不評だと思うんですがそれは

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:46:12.02 ID:EmyUDtXB.net
>>848
一人のレポーターの意見を丸々参考にするから失敗の元になるわけで、特に
自分の趣味と合うレポート書いてる奴がいないなら、数見て参考にするしかない。
ナの字が「1番マシ」なレポートを書いていると言っていても、それは852の
趣味趣向が合うからであり、848もナの字が面白いと言ってるゲームが面白いとは
限らない。

857 :きょおはおらの聖誕祭 ◆SkatoroX82 :2015/12/21(月) 09:17:36.58 ID:Hc0C97k1.net
>>837
  `∧__∧
  /   \
  (、'φ` '伝.)
  (;=)(,,)(;=)
  \;){ー}(;ノ
c(⌒ ̄   /
 ∪⌒∪ ̄∪
きょーもやるぞぉい
きょおわ、おらの聖誕日だで
うたひろ、おらといけば半額だぞい、フリタイムもワンコイン
げえむやりましょ
ganmen.kabi.otoko@gmail.com

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:12:30.75 ID:Wk157ddQ.net
>>856
そうだな、数がたくさんあった方が参考になる人が増えるのでナの字でも「枯れ木も山の賑わい」でいい。

でも、クオリティーの話は別ww
趣味嗜好以前にナの字はレビューが下手ww

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 10:20:43.21 ID:JzcQFWxi.net
公認レポーターになったらレポートや姿勢が叩かれる頻度が
個人で好き勝手やってる時より跳ね上がるのは当たり前なわけで
流石にそれを勘弁してくれ叩かないでくれってのは無理があるんだよな
むしろ公認レポーターシステムに「賛」であるほど個々のレポーターが叩かれるのは含みおきなはず

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:43:25.49 ID:Wk157ddQ.net
>>859
お前は「お客様は神様です」を真に受けて横暴するDQNかww

叩かれる方はその心構えでいいよ。
覚悟と言い換えてもいい、それが、あるから慎重に丁寧にレビューも書いてくれるだろう。

でも、叩く方は叩く方で考えなきゃいかんわけだ。
数がたくさんある方がいいことがらを、叩くことによって畏縮させて少なくするのはどうなんだ?ww
しかも、それが、自分と趣味嗜好が違うからっていう、くっそ頭の悪い理由だったりしたら?ww

だから、叩くときは考えて叩けよって話なんだが、お前には難しいか?ww

いい?
「お客様は神様です」ってのは店の心構え。
それを理由に、横暴したらいけないのww
「叩かれる覚悟」は、レビュアーの心構え。
それを理由に、叩いたらいけないのww

例外はあるぜ? ルールが間違ったまま悪印象残すようなバカは叩いていいww
趣味嗜好関係ないしww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:50:18.50 ID:EmyUDtXB.net
>>859
まぁ面倒なのは「公認」である事に「質」を前提としていないことなんだよね。
公認に問題があると言われてるのは、「公認」に対して運営側が責任取る気が無いこと。
何を基準とした、何の為の「公認」なんだか。

>>860
お客様は神様じゃないけど、流石に食ったラーメンからゴキブリ出てきたら
怒っていいと思うんだ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:06:05.04 ID:NFQFLoKS.net
叩く方は考えて在庫燃やすとか言わなきゃな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:52:55.92 ID:OGCoxTOX.net
>>857
さすがにいけないから自作ゲームをテーブルトップシミュレーターでできるようにしてよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:13:51.70 ID:Wk157ddQ.net
>>861
お前のいう質ってなんだ?ら

事実に反すること以外はディスでも、リスペクトでも構わないだろ。
アークライトがなに考えてんのかわからないけど、ナの字のあれ以外は問題ないと思うよww

あと、公認の責任とらせたいならもっと騒げば?ww
問題おきて困るのはアークライトだから、効果あると思うよww
ま、他の人間の賛同が得られないとできない話だがww

あとな、ゴキブリ出てもいないのに横暴かましてるのが公認レポーター反対派なww

>>862
本当にそうだなww
グラスハートがかわいそうだww

それでなくても売れてないのにww

865 :きょおはおらの聖誕祭 ◆SkatoroX82 :2015/12/21(月) 15:24:23.46 ID:gCE/6mac.net
>>863
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
いま、パソコンないんよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:25:30.83 ID:EmyUDtXB.net
>>864
ゴキブリごと気が付かず食っちゃってるのが公認レポーター推進派だね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 16:22:02.97 ID:CXVXE937.net
>>866
なに言ってんだ、こいつ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:12:23.09 ID:FWEOicWw.net
大変遅くなりましたがカルドロンとセプターの情報をくれた方々、どうもありがとうございました

セプターは正直、絵が好みでないところもありますが財布に余裕があるときに冒険してみます

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:22:42.22 ID:Wk157ddQ.net
>>866
はい、じゃ、どれがゴキブリ入りかな?ww
レポートの名前あげようか?ww

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:19:47.45 ID:A6tll9hP.net
ぶっちゃけナフタレンの間違いにしてもどうでも良いと思ってる
レポートには友人インストって書いてあるし間違えた状況は大体わかる
サークル主がわざわざ訂正してくださいって言って無視するならアレだけど

ゲーム的にどうでも良い間違いなんだろうって印象

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 18:27:33.37 ID:3xkn3wTb.net
他人の同人ゲーの在庫燃やす心構えがあって言ってたってことか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:23:28.26 ID:OGCoxTOX.net
>>865
こわれたんか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:30:58.57 ID:JzcQFWxi.net
>>860
レビュアーを「お客様」側に置いてゲーム製作者側に叩かれる覚悟を異様に求める人間がここにたくさんいたよね
片方が叩かれるのを覚悟するならもう片方も覚悟すべきじゃねーの?
あるいは製作者側も保護される機構を考えるか
レビュアーだけ保護しますじゃただのダブスタやんけ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:53:04.04 ID:frMb4cKM.net
>>873
叩いてたのは、ゲーム作成なめてて、覚悟も人脈もなく言い訳ばかりの制作者なww
>>580読んでくれ、覚悟がないならゲムマくんな的なこと言ってるぞww

それに、その他のバカの発言まで背負いたくないなぁww
あ、もちろん俺を叩くのも自由ww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 20:59:56.87 ID:6wONcRBm.net
在庫燃やしたことあるの?イエスorノー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:01:31.16 ID:6wONcRBm.net
>ゲーム作成なめてて、覚悟も人脈もなく言い訳ばかり

そう判断した根拠は?レス番で

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:07:23.46 ID:6wONcRBm.net
基準をずっと聞いてんだよ、言ってないことまで勝手に捏造されて叩いたうえに在庫燃やすなんて
危険人物以外の何者でもない、どういう条件が揃ったら他人の創作物燃やすつもりでいるのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:11:24.99 ID:6wONcRBm.net
また関係ないことだらだら喋り始めるんだろうけど、イエスかノーかは簡単なんで答えてくれな
イエスだとしたらどういう経緯で実行して、燃やし終わった後どういう心境になったかぜひ知りたい
自分の認めない創作物をこの世から消した、みたいな満足感でも得られたか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:21:37.85 ID:frMb4cKM.net
>>876
>>117
まずはこれな。
一人へまするだけで、参加できなくなるほど、人脈がない。
しかも、その友人は>>664当日ルールを知らされている。
この情報化社会で事前にルールを教えとかないって手抜きだろ?

それに、人脈がない人間にテストプレイができる環境を揃えられるはずがないww
それこそ、未完成のゲームを楽しめないかもしれないが遊んで意見をいうって「その人のために」ってやってくれる人がいないとなww

で、でる言葉は「叩かれるかも知れない」という泣き言ばかり。
趣味でやってるって、ことさら強調するわりには売り上げにこだわりまくるww
これに関してはこのスレ「趣味」で検索してみてくれww

って、お前グラスハートかww

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:25:23.52 ID:6wONcRBm.net
イエスかノーかを言えって言ってるだろが!!!!!!!!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:27:33.35 ID:frMb4cKM.net
>>878
得られたのは、
言い訳ばかりの出展者が繰り出す泣きごとと
燃やすって言われたのが効いたんだなぁっていう満足感ww

おまえ、まともに質問に答えなかったじゃんww
そんな適当なやつには適当にあしらうことにしてるんだww

燃やしたらって言われたゲームがかわいそうだと思わないの?ww

テストプレイを満足にされず、在庫として部屋を圧迫し、評価が怖くて表に出せないと言うww
作ったのなら最後まで責任もてよww

あ、ちなみに燃やしたことはないぞ?ww

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:30:51.04 ID:frMb4cKM.net
なあ、趣味でやってたらクソゲーになる要因残してもいいの?ww
友人に適当な売り子させてもいいの?ww
試遊して、愛想で買ってくれた人に申し訳ないと思わないの?ww

人に質問に答えろと言う、そして答えないことを煽るわりには、答えないよねぇww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:35:24.14 ID:JzcQFWxi.net
それぞれの曖昧な俺基準で「こいつ失格。叩いてよし」が許されるなら結局単なる叩き放題やんか
「ボクが正しいのでボクが叩いて欲しくない人は叩かないでくだち!」ってお子様はさっさと死ぬべき

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:36:55.81 ID:/yaY16Ii.net
>>882
いいんじゃね?
嫌なら買うなよ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:43:25.38 ID:frMb4cKM.net
>>883
叩き放題ですよ、本来ならww
でも、簡単には叩かないよね。人の目も良心もあるしww
そして、叩いたやつも叩かれるのは当たり前ww
グラスハートは公認レポーター“無責任に”叩いてるって自覚無いみたいでさww
あと、

>「ボクが正しいのでボクが叩いて欲しくない人は叩かないでくだち!」ってお子様はさっさと死ぬべき

って、グラスハートに厳しすぎない?ww

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:44:44.97 ID:6wONcRBm.net
答えなきゃ妄想が現実になるとでも思ってんのかよ、それこそ完全に捏造じゃねーか

サークルメンバーは2人で>>115当日呼んだのは遠方に住んでる旧友1人、
メンバー同士では当然テストもしてる、一番数多いタイトルは6バージョン以上残ってる
最終仕様で3人目にインスト任せる余裕が作れないという話
当日の試遊卓は1日中そのサークルの2人で2セットを回してたわけ
仕事でモノ作ってるから趣味とは言え「なめた」創作物なんかは絶対に作らない
ただ同人は趣味だから仕事関係の人間だけは絶対に巻き込まないようにしている

そういうこと一切確認せずになめたもの作ったと決めつけて罵倒をし続たわけだよな?お前は
燃やすべきだと判断したわけだろ?全部妄想で

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:47:06.76 ID:frMb4cKM.net
>>884
あ、他の出展者に迷惑なのでお帰りくださいww

これからも出展者は増えるし、席は足りないままなのでww
あと、同人のレベルを誤解されてもこまる。
商業イベントとして立ち上がってる以上、客離れはこまるww

やる気のあるやつだけでいい。
もう、同人イベントではないのだからww

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:48:16.62 ID:6wONcRBm.net
お前が「手伝った」の商業作品なのか?

889 :きょおはおらの聖誕祭 ◆SkatoroX82 :2015/12/21(月) 21:53:44.16 ID:GqqTJliX.net
>>886
/⌒\
.'Ф'(Ф`(
.;.`‥|'.;.)
.:`/*)/
―-゛
べつに商業のだろが同人だろが
なめたもんつくったっていいべや
いやなら買わなきゃいんだし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:53:47.70 ID:frMb4cKM.net
>>886
ずいぶんと遅かったなww
設定作るのにてこずったかww
>>627の時になんで、説明しなかったのかねぇ?ww

で、売り子がゲームを知らない問題は解決してないし、テストプレイも身内だけ?ww
ゲームを初見で遊んでもらうってしなかったの?ww
なめたゲームは作らないって、言うだけならできるよねww

俺の知り合い、よそのサークルまで行って初めて遊ぶ人の意見聞いたり、説明書を読んでくれと俺に渡してきたりと、たくさんの人に触れてもらうことしてたけどww

答えは待つよww
捏造はしないでほしいなぁww
お前、やたらブライドだけ高いからそういうことしそうじゃんww

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:54:39.19 ID:frMb4cKM.net
>>888
委託販売だって言ってたな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:59:06.49 ID:6wONcRBm.net
身内以外にも当然してるしゲーム屋のワークショップなんかにも参加してるわ
結局「設定」ってことにするんなら何言っても変わらんよな?
ちなみにインストは相当工夫したんで作り手や他のサークルの人にも好評だったよ
まあ信用しないだろ?お前があまりにも妄想で決めつけてくるから言っても無駄だと思った
結局根拠にしたのは1レスしか提示できないわけだよな?

はっきり言えよ、公認レポーターに反対してるからひたすら難癖つけてるだけなんだろ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:00:16.06 ID:7pdyV53b.net
>>887
企業主催だが同人イベントに変わりはないよ
妄想乙

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:08:59.83 ID:frMb4cKM.net
>>892
最初から難癖つけたがりだけど?ww
あれ?
わかってなかった?ww

>>879も読まずに根拠は1レスだけって言っちゃう都合のよさも、お前がろくなゲームか作れていないって証拠として提出なww

あのさ、当時からいろいろ質問してたろう?ww
それに答えないで、今怒濤のごとく答えられて、捏造疑うなってのがおかしいわww

なあ、お前の言ってること、他の人ももう、言ってるのww>>682
ごく当然のことww
それをひた隠しにしてきたのはなんで?ww
>>701それに因縁つけてるのお前だろ?ww
俺もそうだとか、なんで言わなかったの?ww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:10:06.88 ID:frMb4cKM.net
>>893
なにが変わらないのか説明プリーズww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:12:14.99 ID:6wONcRBm.net
いやいや何を言ってんだ?自分はその700レス以上も前から言ってるだろ
「1レスだけって言っちゃ」ってるのはお前じゃねーか?なめたものでテストしてないって根拠もっと出せよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:12:54.71 ID:7pdyV53b.net
>>895
逆に何故勘違いしてるのか説明しろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:13:36.53 ID:6wONcRBm.net
>>682とも全然違うだろ、自分のとこは休み一切なしだったし
お手伝いでローテーションはしてねーんだよ、それを無能とか言い始めたのはお前だろが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:18:27.78 ID:frMb4cKM.net
>>896
もう、欲しがりなんだからww

>なあ、お前の言ってること、他の人ももう、言ってるのww>>682
ごく当然のことww
それをひた隠しにしてきたのはなんで?ww
>>701それに因縁つけてるのお前だろ?ww
俺もそうだとか、なんで言わなかったの?ww

には、答えてくれないくせにww

>>878
にも、
>>875
にも
>>888
にもこんなに答えているのにww

>>898
ちがうちがうww
そういう細かいところじゃなくて、お前より先にお前より詳しく説明してる人がいるんだから、そのときになんで追従しなかったんだ?ってことなww
もう、顔真っ赤ww

ほんと、批判受け入れられないブライドだけは高いのなww

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:21:05.70 ID:frMb4cKM.net
>>897
公認レポーターという仕組みは、同人イベントでよくある仕組みでしょうか?
作られた作品をコンテストにかける仕組みは?

そして、その仕組みの意図はどこにあると思いますか?ww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:21:45.65 ID:6wONcRBm.net
は?追従して何をすれよかったんだ?隠す?まったく意味が分からないが
むしろお前が突っ込み入れないのが公認レポーターのスタンスの違いだけだってことがハッキリしただけだ

こういうのが「難癖つけたがり」ってことか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:22:40.50 ID:frMb4cKM.net
>>898
あとさ、そのかっかしやすい性格だと、まともにテストプレイの意見も聞けてないだろう?ww
前も言ったけど、ろくな意見じゃないくせに偉そうな意見とかよくある話だぞ?ww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:23:11.94 ID:6wONcRBm.net
おいおいおいおいおいおいおいおい何を追従すればよかったんだ??????

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:25:40.28 ID:frMb4cKM.net
>>901
追従して
>>886を言えば良かったんだよww

ねぇ、本当に血が昇りやすいねww
こっちとしてはやり易いし、面白いけど、お前にとっていいこと無いぞ?ww

そういや、わざわざ裏話スレに行ったのって公認レポーターディスに乗ってくれる人が入ると思ったから?ww
ここだと、否定されまくってたからねぇww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:26:39.69 ID:7pdyV53b.net
>>900
回答になってないやりなおし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:26:49.57 ID:frMb4cKM.net
んじゃさ、あらためて、公認レポーターのなにがダメなのか主張してごらんよww
いろいろ言い訳してきたから、まとまってるでしょ?ww

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:27:56.03 ID:6wONcRBm.net
お前にとって何が良かったかなんて知るかよ、何言ってんだ?
また話逸らし始めてるなおい、で、テストプレイしてないとかなめたもの作った根拠は他にレス出せないのか?
出せよもっと、これだけ罵倒し続けたんだから当然他にあるんだろ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:33:40.55 ID:6wONcRBm.net
参加する負担が大きくなるから
これ何度も言ってるけど、事故起きなければいいとか言って聞かないだけだよな
実際「自分には」負担大きくなってるからこの制度存在するだけで出るのは難しい
別に他者に賛同求めてるわけでもない、これも何度も言ってるが、趣味へのスタンスなんて各人違って当然だから

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:42:24.59 ID:frMb4cKM.net
>>905
オッケー!
バカには丁寧に説明していこうww

公認レポーターは
http://gamemarket.jp/about-playreport/
ってことなww

ようは、出展されてるゲームによりたくさん触れてもらえるように情報を出したいってのが意図
なんで、そんなことをするのかっていうと、ゲームって人に遊ばれれば遊ばれるほど洗練されたりするわけさ、それに知られることで数が売れるようになれば出展者のコスト(負担)もへる。
よりよい、インディーズゲームが生まれやすくなる環境を作ってるわけ。ひいては業界の発展に繋がるしアークライトの商売の種にもなるww

それにコンテストもインディーズゲームのレベルの底上げに役立つわなぁww
実際、評価されればモチベーションが上がるし、回りも協力してくれるようになるww
話題になれば売れ行き違うだろうしww
俺のまわりでも、なにが大賞とるかみんなでワイワイやってたからな、話題性はバッチリだろww
これも、回り回ってアークライトの商売の種になる。

直接的にゲムマで儲けてもいるだろうww

これだけ、企業の経済活動に貢献してるイベントが商業イベントとして認められないってどういう神経してるんだ?ww

で、>>895な。
答えろよ、ゲームもやされたいのかww

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:43:19.55 ID:6wONcRBm.net
じゃ同人参加許可しないってことになったの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:44:34.09 ID:VS7AiV3p.net
ヤフオクに御朱印あつめ出品されてるけど話題になった割には入札少ないな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:46:01.99 ID:frMb4cKM.net
>>908
うん、で、その趣味だっていってることに「負担てww」「ゲームもやしちまえよww」っていうのも趣味だからww

>>908これ、聞く何度目だよww
そして、なにが目的なんだよww

同意を求めてない、批判も求めてない。
じゃ、なにが目的だよww
趣味か?ww

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:47:41.26 ID:frMb4cKM.net
>>910
頭かっかしすぎ、落ち着いて、何に対して質問してるか明らかにしてくださいww
こんだけ答えてやってんだからそれくらいのことはしろよ?ww
手抜きww

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:48:03.05 ID:6wONcRBm.net
質問に答えろとか言っておいて、答えたら目的はなんだ、ってなんだそれ・・・
あらためて主張させた目的はなんだよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:48:29.66 ID:7pdyV53b.net
結局馬鹿の思い込みじゃねーか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:04:45.63 ID:frMb4cKM.net
>>914
お前が頭かっかさせてまで主張したいことと、目的ww
目的は未だわからないままなんだよなww

公認レポーターディスをする、同意も批判もいらない。
聞いてほしいだけってのはあり得ないことかわかってないのかな?ww
表現すれば何かしらのリアクションはあるってことわかってないのかな?ww
表現する人として意味がわからないww

ほら、目的はなに?ww

>>915
典型的無能のやり口ww

>>893
レッテル
>>897
質問に質問
>>905
理解力の不足
>>915
反撃されての逃げ

ここまでハッキリとやられると、すごいなって思うよねww
グラスハートとは逆にプライド無いんだろうなぁww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:37:28.04 ID:BExj+6Xq.net
てづま師やってみたが得点カードのバランス悪くね?
3人でやったんだが得点カードの強弱がはっきりしすぎて1人目と2人目は得点カードから取る展開になってた

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:40:21.28 ID:93CtZrJI.net
>>870
作者のほうも直接ではないが「公認でこれはちょっとなぁ」ぐらいの事は言ってた気がするけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:52:30.09 ID:VDII5ktl.net
てづま師は得点カードがキーだね
枚数を集める系と取らない系とちらのプレイヤーが多いか
それをよく読んだ人間が勝ってた印象
でも3人だとそのバランスが崩れるのかも

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:56:38.86 ID:6wONcRBm.net
捏造の根拠はないんで必死に話逸らしてるわけですね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:06:59.45 ID:HpZ8r2da.net
>燃やすって言われたのが効いたんだなぁっていう満足感ww

満足とかじゃなくて、言った以上は自分が関わったのも燃やされる心構え出来てるわけだよな?
ぜひ突き止めたいわ、お前が手伝ったゲーム

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:54:30.97 ID:zz+ki4kD.net
>>920
どこへ?ww

これだけ質問に答えて、話そらされるってww
こっちの質問は全部話題そらしってかww

まったく、本当にダメなやつだなww
そんなんでまともなゲーム作れるわけないだろうww
ちゃんと意見も聞けない、聞きたいことも聞き出せないww
ほれ、いくつ在庫あるんだよww
4つしか売れないってふんだ自称クソゲーはww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 00:56:51.57 ID:zz+ki4kD.net
>>921
で、そのゲーム燃やすのか?ww
テロだなww

俺は在庫がいろいろな圧迫するだろうから、どうすればいいかの提案したんだぜ?ww
だって、作者にも見捨てられたかわいそうなゲームだ、供養してやらなww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:06:01.49 ID:HpZ8r2da.net
だからそれもお前の妄想だろ!!!!!
言い続けてるうちに質問に答えない方が悪い、とかになるわけだろ?いい加減にしろ!!!!!!!!!
燃やすって言い始めたのはお前だろが!!!!!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:07:28.75 ID:HpZ8r2da.net
テストプレイしてないって証拠となるレスはどれだよ、言えっての
あと燃やされる心構えできてるのか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:17:18.75 ID:zz+ki4kD.net
>>924
もう、心の限界なんじゃないのか?ww家にある在庫は、家族からも邪魔だと言われ、委託販売するつてもなく、ゲムマは怖くて出られないww

どうにかしないとと焦ってる時に、「燃やす?ww」って言われて心が折れたとかww

これも、妄想なww
お前の証言からプロファイルはしたけどww

こんなことに振り回されてかわいそうなグラスハートww

>>925
あと、テストプレイはしてんだろ?
なら、それでいいじゃないかww

それでも気になるって言うなら、ここのww
がついてるスレ全部読み直せww
お前が質問に答えてないから調子に乗ってるのがよくわかるww

大丈夫か?ww
心がずだ袋のようにならないか?ww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:23:06.94 ID:HpZ8r2da.net
は?してるって書いたけど読めてないのか?どんな証拠があればいいわけ?

振り回す?実際に燃やすつもりはないけど振り回したいだけで言ったってことか?
お前の中でどんな基準を満たせば他人のゲームも燃やすのかを聞いてんだよ
他人にやられたらお前だって「テロ」と感じるわけだろ?十分に心折れてんじゃねーか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:23:17.29 ID:zz+ki4kD.net
ところでさ、4つしか売れないって思ったのはなんで?ww
いくつ在庫残ってるの?ww

実際、どこにおいてるの?ww
かさばるでしょ?ww

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:24:39.63 ID:HpZ8r2da.net
また話逸らし始めたわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:25:42.20 ID:HpZ8r2da.net
お前のはいくつ売れたわけ?どこに委託したの?在庫いくつ残ってんの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:31:26.45 ID:zz+ki4kD.net
>>927
ほら、落ちついてww
頭に血がのぼったうえに、かしこくも無いみたいだから、ちゃんと読もう?ww

お前がテストプレイしたってのは認めるよww
だから、それでいいだろって言ってるのww
あとだしもいいとこだけど、したんだよなww
より具体的にどんな人にテストしてもらったか聞きたいけどww

で、その上で妄想に振り回されてかわいそうってなww

あと、俺は人のゲームを燃やして回るサイコパスではないよww

>>673ほれ、これで供養の意味わかるか?ww
お前が残してる在庫はどうすればいいのかの提案だww

>>929-930
ほら、こうやって都合の悪いことをひた隠しにするから、こっちとしてはあおりやすく都合がいいんだよww

ほんとに質問に答えないなww
>>506これ、お前だろ?ww

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:33:39.95 ID:zz+ki4kD.net
在庫がかわいそうww
売れないと、否定されると決めつけられて段ボールのなかにぎゅうぎゅうに詰められて。
在庫はもう、ゲームマーケットで売られることはないことを知らないんだぜww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:38:57.19 ID:HpZ8r2da.net
いやいや言った以上は今さら振り回しただけでしたwwwじゃ済まねーーーよ、ふざけんなよ
他人の創作物をおふざけで燃やすってことは同じことされる覚悟でもなきゃ言えるわけないだろ
お前がサイコパスかどうかなんてこの際関係ねーよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:48:47.76 ID:zz+ki4kD.net
>>933
で、在庫はどれくらいあるの?ww
焼却炉のサイズとか調べないとww

ほんと、バーベキューできそうなくらい残ってそうだよねww

遊ばれないんだから、そういう風に役に立てよう?ww
ゲームがかわいそうww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:51:14.06 ID:ORqYJ0Cz.net
たしかに

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:52:52.07 ID:kToo4y/O.net
結局この二人は互いに相性の悪いディスコミュニケーションなんだよな
ヘドロの人ほ思考の飛躍が半端なくそこを細かく説明しないし
逆の人は行間とか相手の作る文脈を読めてない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:56:05.99 ID:zz+ki4kD.net
>>936
正しくww
で、楽しんでるのは俺だけって言うww
俺からしたら相性がいいww

でも、飛躍ってほど飛躍してないがな?ww
この数時間は、適当だがww

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:57:50.91 ID:HpZ8r2da.net
正確に数えたことないから知らねーよ、丁合も自分でやってるから
作ろうと思えばまだ最低でも5セット以上は作れるが、拡張ルール用に身内でも使ったりしてるからいくつかは数えてない

で、それが何の関係あるんだ?話逸らすために矛先変えてるだけだよな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:58:49.44 ID:HpZ8r2da.net
で、お前のはいくつ残ってんだ?自分も「供養」の「提案」するよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:01:20.46 ID:HpZ8r2da.net
とうとう「適当」なことまで認め始めたか
最強理論に輪をかけてるな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:04:52.43 ID:zz+ki4kD.net
>>938
在庫も把握できてない?ww
ほんと、てを抜くなww
そんなんで、ゲムマに出てくるのは他の出展者に失礼だww
決意を翻すなよ?ww

>>939
俺のゲームではないから勝手に供養したらまずいなww
それに委託販売って言ったろww
はけてるんだってww

>>940
最強だろう?ww
お前ごときに本気を出すまでもないわww
つか、お前とまともに話せないからなぁって思ってることはつたえておくな?ww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:12:16.94 ID:kToo4y/O.net
>>937

いや、君は大分飛躍してるよ。
相手がテストプレイしてないって推理はこのスレで見た気がするが
個人的には類推の域を出ない気がしてエビデンスとは言えなさそう
そして個人的には類推としては割といい感じの類推と思ってる

でも相手はエビデンスとしての根拠を求めてて
その辺が物凄いすれ違いのディスコミュニケーションw

あと論点は公認レポーターなのでそこからどんどん離れていってて
乖離が進むのはやっぱり君の飛躍が引き起こしてるんだと思うよ

まあ、書いてて楽しそうな文章だから面白んだけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:13:51.79 ID:HpZ8r2da.net
お前が燃やそうとしてるのもお前のゲームじゃねーだろ、何言ってんだ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:27:17.44 ID:kToo4y/O.net
ヘドロの人がレスした中で
テストプレイについて類推レベルでなるほどなと思ったとこ

>>707

あくまで類推レベルでエビデンスとは思ってないから
サークル側でレスしてる人が満足するとは思えないけど

ちなみにヘドロの人の文章の中にはこれらの様に
ちゃんと読めばサークル側の人の質問に答えてるものもあるよ
あと「燃やす」とか「妄想」とか明らかに諧謔で茶化して書いてる事に反応し過ぎ
これだけ長いこと書き続けててそんなわけないでしょ文脈読もうよ

ヘドロの人はアンカーつけて「それの答えは〜〜」
って文章を成形するとわかりやすいよ
あと想像の部分を強引によりきって事実みたいに書いちゃうと逆に信憑性を失うよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 02:40:01.09 ID:HpZ8r2da.net
燃やすって発想があまりにぶっ飛びすぎてる、冗談じゃ済まないレベル
自分の身に置き替えない限り伝わらないだろうと思ったから言ってるまで
あと「よそのサークルで遊ばせてっていうと不審者扱いされる」てのがどのレスを指して言ってんだ?
その後の部分も一番最初に書いた部分完全に見落として勝手にストーリー作り上げてるだけだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 04:03:53.02 ID:2DRhRJkb.net
>>868
セプターと拡張手元にあるけどもうやらないので
もし良ければお譲りするよ

一回しかやってないから、そこそこ美品

てか定価だと高いよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:06:14.77 ID:ON/i9KTH.net
このスレ丸ごと運営に逃げられないようにツィートでブン投げて
「これだけ反対派がいる公認レポーターをまだ続ける気ですか」と言えば
全部終わるだろ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 09:10:01.86 ID:ON/i9KTH.net
wwwwwを連発してる奴も、それが分かってるから必死でwwwwwを
連発させて逆上させて問題をはぐらかしたり、一発で終わるような事を
させないように自分に矛先向けてるんだろ。
こういう煽り方をする奴は、解決させる気でやってるわけじゃない。

止めさせたいなら簡単だ。
運営の逃げ場を無くし、公認レポーターに毎日嫌がらせをすればいい。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:54:43.92 ID:hEcb073I.net
公認レポーターには反対だけど、同じゲームを愛する仲間をそこだけで嫌ったりはできないよ…
ツイッター上のフォロー範囲でも反対の姿勢見せてるのは多分自分くらいだろうしね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:24:49.57 ID:HpZ8r2da.net
制度に反対してレポーターを嫌わなければ済む話

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 17:08:07.20 ID:MKxkXSTI.net
このスレは次スレ立て>>950とは決まってないんだっけ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:55:02.47 ID:wCwzsKxt.net
次スレなら>>980くらいでまにあうでしょ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 08:26:19.64 ID:G0aJhLZn.net
公認レポーターに付いた時点で、少なくとも「仲間」では無いな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:02:00.89 ID:PJGYRG0z.net
そりゃわるくとりすぎ。
そこまでは言わないよ、同じ趣味の、対戦相手がいないとこまる遊びじゃないの。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 19:26:14.88 ID:fwmoPKdm.net
接客云々の人も運営には苦言言ってんじゃん、まあそれが「まともな出展者の対応」ってことだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:21:53.10 ID:YV+eyX2z.net
この界隈ってなんで若い人少ないの?20代とか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:47:09.04 ID:eP7cFo7e.net
>>954
公認レポート推進派は、明らかに珍妙奇天烈な選民意識があるしなぁ。
それに乗っかってるなら、仲間じゃないだろ。
何しろ二流三流の同人は排除すべきだとか、それを運営の方針だと聞いてるとか。
まぁ仲間じゃねーな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:04:22.99 ID:xYc97og5.net
選民意識はどっちかというと、このスレではゲーム頒布側に感じるけどね。俺様の苦労が分からないお前らに評価されてたまるか的な

あと、仲間じゃないとか、狂信者とか、珍妙奇天烈とか、やたら攻撃的な煽りが多いのはどうなの? あまり見てて良い気分しないよ。そんなに人に自作ゲームについてあれこれ言われるのが嫌なもの?

公認のレビューじゃなきゃ文句言わないって話もあるけど、正直本当にそうなのかなって微妙に思う

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:35:29.95 ID:bxTTLg5+.net
>>956
いるよ?ww
交流が無いだけでしょ。ww

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:36:34.42 ID:eP7cFo7e.net
公認信者から見れば、そう見えるのは仕方が無いだろう。
意見が噛み合わなきゃ、お前らから見れば敵だからな。
自己満足でやるような、2流3流は出ていけってんだろ?
悪いが、そんな連中含めて仲間だって認識には、到底ならないね。

961 :くりぼっち気分なう ◆SkatoroX82 :2015/12/24(木) 13:48:01.19 ID:ZCQm+U1x.net
>>956
/⌒\
.'Ф'(Ф`(
.;.`‥|'.;.)
.:`/*)/
―-゛異様に三十代後半と四十が
多いよね
テブルトクアルピジとかゆうもんから入って来た年代と
マジクザギャザリから入って来た年代が、おおいからだそおな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:48:10.41 ID:20Fwrk2A.net
>>958
他人のゲーム燃やすっていうのは攻撃的には感じなかったんだ、いい気分したんだ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:54:59.59 ID:20Fwrk2A.net
ゆとりかよ、バカなのか?アホか、とか散々煽ってきたのはどうなの?あまり見てて良い気分しないよ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:38:28.45 ID:xYc97og5.net
ごめん、あの人は病気だから、枠内に入れてなかった。

あいつの物言いが酷いのは分かる。ただ、あれを一般的なレビュー公認推進の立場と思わないで欲しい。あれはただ煽りたいだけの人だから。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:50:05.38 ID:h8TF3D8z.net
選民意識っていうと
買い専は作り手の事なんてわからない、と作り手の選民
世に出たゲームは何言っても良いって、批評者の選民
個々の事例をあげれば立場は違うのだから一方には選民意識に見える

大きな枠組みで考えれば「ボードゲームを趣味にする仲間」で
レポーター推進派と否定派ともにやっぱり仲間だと自分は思うよ
もちろん「仲間じゃない」と言う人の意見は尊重するけどね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:11:05.72 ID:eP7cFo7e.net
>>965
思いたければ思っててもいいし、他の作り手側でも同意見もいるだろう。
俺は個人の見解の範囲を超えた批評をする相手を仲間だとは思わないけどな。
だから今後もサンプル提出に協力する気は無し、レポーターが購入した物であっても
公認レポーターである以上、レポートは許さない。
買ってくれた「一般の人達」が面白いとか詰まらないとか好き勝手に語るのは
一向に構わないけど、公認レポーターに言われると読み手側の認識が、感想から評価に変わるからな。

967 :くりぼっち気分なう ◆SkatoroX82 :2015/12/24(木) 21:23:08.08 ID:ZCQm+U1x.net
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
まぁだこのはなししてんのかぁ
つまらんなあ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 03:43:53.76 ID:rCtNkKam.net
ゲムマ神戸の情報出てきてるんだしその話がしたい
っていっても流石に詳しいルールまで出してるサークルは少ないか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 07:04:52.73 ID:NKf9F9oW.net
>>966
おまえ、そうやって、キレてまわりに気を使わせてるだろう?ww
テストプレイ中に言ったことあるんじゃね?ww
「なら、お前が作ってみろよ!」

>自己満足でやるような、2流3流は出ていけってんだろ?

公認レポーターの評価が気になる以上、自己満足ではないし、自信のゲームにたいして自信がないのであれば2流3流にもなってないww

まず、おまえは、代表面すんなよww
お前だけの問題だww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 09:46:44.89 ID:EUo/0AVG.net
公認が嫌なら拒否する。
それだけだろ。
公認れぽーたー様の有り難い批評を受けたい奴だけが、今後も参考に出せばいいし、
嫌なのに新作だからって理由でレポート勝手に書かれているなら、取り下げさせればいい。
それで終了。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 09:52:31.36 ID:EUo/0AVG.net
ナフタレンが予防策立ててるけど、知った事じゃないだろ。
参考として出したゲームなら、いつもの見当違いのオナニーで叩かれても仕方が無いが、
新作なら取り下げさせれる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:02:19.01 ID:dm5UOUZy.net
この話題もうどうでもいいよ 次スレから禁止にしてくれ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:14:02.93 ID:Bce2CK+1.net
公認レポーター否定派は、現実見えてないからなぁww

アの字と制作者のほほえましい、ハートフルなやり取りは無視するし、
http://gamemarket.jp/about-playreport/
も、読んでないww

悪い点として取り上げてるのはどうかと思うが、Web上の情報が少ないってのは、裏を返せばもっと表にだしていっていいゲームだってことだろ?ww

おまえらのあげる問題点の元凶になるであろう、海原雄山気どり(言い訳多め)のリポートの評価のされなさww
後追いのレポートに軒並み抜かされてるぞ?ww

世間は公認レポーターって名前で騙されるほどやわじゃないよww

ちなみに海原雄山もどきは、自分のレポートの評価のされなさが自分の使命感の勘違いぶりを表してるって気がついた方がいいと思うww

ルールの検証もできないくせに、テストプレイが足りないって、3年目のお前に言われたくねえよww

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:18:22.83 ID:ySKu5bD2.net
ナフタレンの自己紹介酷いな
公認の看板背負ってるんだから、自分のレポートがアークライトの公式見解になることを理解してないんじゃないか
叩かれたら甘んじて受ける覚悟がある、とか臭すぎるわww

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:32:15.24 ID:GvvQ0/Fq.net
つーか28かよ、はっきり言えるわ、こんなやつにやらせちゃダメだ

自分にとってだけのいい・悪いだったらそれは好き・嫌いだよ、どれだけ重みがあることか分かってなさすぎる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:33:43.93 ID:56RWiFB1.net
みんなメヒクヒ!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:18:47.47 ID:Bce2CK+1.net
>>974
アークライトの公式見解にはならない。
>>973のリンク読めww
ナの字批判する前に情報収集くらいしたら?ww

>>975
ナの字が海原雄山気どりで、どうしようも無いのは同意だけど、あいつの発言に重みなんてねぇww
評価されてないんだからww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:28:46.06 ID:XcRcd62D.net
ヘドラン裏話に戻ってこいよ
都合悪くなって他スレ逃げるとかダサ過ぎにも程があるぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:34:38.97 ID:GvvQ0/Fq.net
>同人ゲームに対し悪い評価をすることが悪だと思われる風潮があります。

そうじゃねーよ、趣味の活動だからだよ
映画鑑賞するのに情報公開してないとか、着てる服が色弱対応してないとか
「改善の可能性」与えてやる、とか言われたらどうだって話だよ
他人の趣味に自分の価値基準で勝手にいい悪いとか、どういう理屈で言えるんだ
そこ理解してない人間がそもそも口挟むなっての、出禁でいいわ、論外すぎる
自分基準でやりたいなら自分で金払ってイベント開いて人集めろよ、   て誰か伝えてください

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:48:05.21 ID:EUo/0AVG.net
>>977
>評価されてないんだからww

だから、ただのオナニー野郎で評価されてないって事を知ってるのは、
ある程度知ってる奴だけなんだよ。
知らない奴が見たら「公認レポーターの批評」は、信用に値すると
勘違いするだろ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:54:41.43 ID:GvvQ0/Fq.net
重みってのは影響力ってんじゃなくて、自分に返ってくる重みも含めてな
こいつは確実に耐えられないよ、自分(たち)の居場所も失うことになるだろうからこんな重いこと素人にやらせちゃいけない
そこ分かってるから普通は言わないようにしてんだよ、風潮とかじゃなくて

金払って仕事でやるにしても当然お互い敬意は必要、口出して必ず改善すると思ってんならおこがましすぎる
発言したことによって生じるリスクも多分そのうち理解できるだろう
twitterで特定できないように個人でぼそぼそ言ってるくらいなら問題ないだろうけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:57:12.69 ID:EUo/0AVG.net
ナフタレンだけじゃなく、どうせ公認レポーター全員「毒にも薬にもならない個人的な意見ですぅ。だから好き勝手書くですぅ」
くらいの認識だろ。
それだったら公認の看板下ろして自分の個人サイトで好きに書いてろよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:28:51.95 ID:biiWb925.net
まあ、結局の所もう動き出してる事なんでこの制度が止まる事はない
よっぽど否定意見ばっかりでない限り
現状このスレでも賛否の両方あるしっていう現状認識


そもそも2chに意見書き込んだとして制度を変えるような
実行力のある言論ではないよ
twitterやブログ等の記名でやれっていうのは
そちらの方がより実行力のある言葉になると言う事でもある


なんで制度が止まらないのに推進派として書き込むのかと言えば
同じボードゲーマーにマイナス面もあるけれど
ボードゲーム界に利する部分だってちゃんとあると知って貰いたいから

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:49:09.64 ID:GvvQ0/Fq.net
あるの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:09:46.65 ID:EUo/0AVG.net
どうせまた「2流・3流の淘汰」だろ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:10:30.71 ID:Bce2CK+1.net
>>980
あのさ、それも含めてアークライトはこの制度始めてるのww
ほれ、よめ
http://gamemarket.jp/about-playreport/

多様性って言葉もわからんか?ww

>>983
こいつらには理解できないぞ?ww

Webだけじゃ集められない情報が集積するとか、同人ゲームの全体的レベルが上がるとかww
きつい意見も、ちゃんと受け止められれば発展に繋がるのも理解できないしww

それこそ、Twitterやブログでやった方がいいww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:15:16.52 ID:EUo/0AVG.net
>>986
>同人ゲームの全体的レベルが上がるとか

同人ゲームの全体的レベルを上げてやろうって考えがおこがましいんだよ海原雄山。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:15:55.28 ID:Bce2CK+1.net
>>985
違うよ、淘汰されるのはお前だけww

勘違いするなよww
そもそも、2流3流でもよくなるきっかけになり得る制度だぞ?ww
きついこと言われても、それが妥当であるなら直すことができる。
実力はあるのに注目されないお陰で日の目を見ないゲームがクローズアップされる。

悪口が怖くて出られませんなんてやつは、そもそも対象じゃねえのww

何度もいう、お前が勝手に逃げてるだけww
ここで、わめいてないでコミケの参加用紙もらってこいよww

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:27:18.60 ID:XcRcd62D.net
ヘドランはここで喚いてないで裏話に来いよ
来たと思ったらすぐ逃げちゃってまあ
メタルスライムかっての

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:31:42.55 ID:JNw34xZi.net
本当にこの制度を止めたいなら記名なりで運動するしかないよ
2chでうだうだ言ってる意見なんてただの水ものだよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:58:34.04 ID:zSOLiTTg.net
料理の作れない海原雄山が、他人の褌で横綱気取り。
同人ゲームのレベルを上げたいなら、自分でレベルの高い
ゲームを作ればいいんじゃね?
そもそもマシな物がつくれるなら。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:03:28.93 ID:EUo/0AVG.net
>>990
公認れぽーたー様のご指南を受けたい奴は、参考作品くらい出して
良いんじゃないの。
それが「公認の評価」になる覚悟で。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:35:47.69 ID:JNw34xZi.net
>>992
もちろん出してるよ。でも「公認の評価」になるとは思ってないよ
だって公認レポーターが書くだけで公認レポートではないでしょう?
運営がお手軽に探しやすい場所で宣伝してもらえるので良い制度だと思うよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:46:38.32 ID:GkSiCKAU.net
宣伝になるのは絶賛かつ再販予定がある作品のみ。某氏の個人ブログ読む限りでは、批判文だらけになるから公認レポートにあげるのを躊躇ってるフシがある。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 17:32:45.90 ID:GvvQ0/Fq.net
宣伝してもらえるから賛成、じゃ趣旨違っちゃってんじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:03:54.43 ID:QyS+iGVh.net
>>993
思わないのいいけどツィッターとか見た感じ、それしか見ない人は思ってるよ。
公認レポーターの評価なんだから。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:42:58.20 ID:Bce2CK+1.net
>>991
アークライトがそう考えてる。な?ww
そして、お前が作ってみろよ発言ww
もう、言い返せること無いわけね?ww

>>987
あ、お前もかww
読んだ?ww
http://gamemarket.jp/about-playreport/
書いてあるよ?ww
俺の発言じゃないww

それにしても海原雄山流行るなぁww
でもね、海原雄山はちゃんと過ちを認められるよ?ww
ナの字はそれができないから、気どりだし、もどきなのww

にしても、ホント、ろくに調べもしないのに意見できるよな、反対派ww
俺は役に立ってることや、うまくいってる事例出してるのに、そっちはナの字がいかにダメなのかすら出せてないww
ほら、批判文だらけになった事例はよww

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:50:36.64 ID:GvvQ0/Fq.net
レポートと質の向上にそもそも何の関係があるんだ?
テストプレイ足りないって言ってんだから当日までに反映させられるタイミングでテストプレイ会を開けばいい話だろ
「改善」させたかったらそういう環境作ったほうがはるかにいいわ
前スレ最後の方のワンダーショウケースの話とかと比べるとあらゆる面でお粗末すぎる
現状の「レポート」って形式にここまで固執する意味が分からん

あとtwitterで同調して無責任に応援してるやつとかホントに腹立つ、これはいい悪いじゃなくて単純に腹が立つというだけ
いつかお前らにも返ってくるぞと言ってやりたい、お前らもアナログゲーのコミュニティを作ってる1人なんだぞと

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:03:51.00 ID:64Ifeaia.net
レポート賛成反対なんて大きい話をしてるからいつまで経っても平行線で皆飽きてるんだろ
作品の感想を書くようなノリでレポートの感想をここに書くくらいでいいじゃないか。同人ボドゲはイメージできても同人ボドゲ界なんか知らねーよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:04:59.93 ID:JNw34xZi.net
色弱対応して欲しいって言われたら次回からは作る時
アイコン付けて色弱の人もプレイしやすくなるだろう?
単純にそういう事

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
352 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200