2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:00:17.74 ID:DiDpSjuy.net
宅ゲ板から移住してきました。

TRPG以外の同人卓上ゲーム全般(ボードゲーム、同人カードゲーム、その他)について語り合いましょう。
ゲームマーケットやコミケでの、同人卓上ゲームの紹介やレポートもこちらで。
・同人TRPGの話題は主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・メーカー製ボードゲームの話も主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・卓上ゲーム系サークルのサイトは、煽らず荒らさず暖かな目で見てあげましょう。
・宣伝の乱立は主旨とズレますが、話題の投下を制限したくないので紹介程度にまとめてね。

前スレ
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1435988441/

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:22:21.26 ID:G0/L8w2P.net
>>521
そもそも、認識がおかしいww
荒れてねえww

自分がついていけなくなった話題を全部荒れてるなんて言ってるから、このスレの有り様だろう?ww

匿名じゃないと言えないような辛口コメント出せもしないんだから、ツイッター行けww

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:45:05.13 ID:/wdOrndI.net
>>525
むしろ「傷付きやすいレポーター様」がどうなるかだな。
叩かれ慣れてるナフタレンはチンカス扱いでもいいんだろうが。
叩いてOKと気が付きだして名前晒して叩かれだしたら、ふうかだとか、
アル隊長だとか、対岸の火事じゃすまないじゃん。
ちょっとでも気に入らなきゃ何でも叩く連中が揃ってるのに。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:50:43.22 ID:iGBI/7f1.net
まぁ…荒れてはいないかな。
割れ窓理論で変なのがいると他の人間が書き込みにくくなるかもしれないけど、同人作ったり買ったりする人ならあの程度では動じないでしょ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:00:34.61 ID:9Y71gyaw.net
そんなことより鮫の話しようぜ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:28:14.75 ID:oBXPdern.net
個人的に良かった戦利品(これまでにやれたやつ)
上洛、はんか通、ナショナルエコノミー、まいごねこ、航海の時代、ヌシも悪よのう、バルーンチャレンジ、擬音フェスティバル、私の世界の見方

531 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 13:32:42.80 ID:TKvEmIgl.net
>>526
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
おらもそお、おもう
あれとらんべや
議論わきおこるのはスレとしても
いいことぢゃろて
自分がついていけない、不快だから荒らし扱いすんのは単なるわがままか悪意ある排除だな
そもそも2ちゃんねるで、荒らしだの神経質になるのがいとおかし
運営は、荒らしの概念は連投やコピペによるスレ潰し、リアル死体や大便などの画像や動画拡散
個人情報いやがらせくらいしか定義しとらん

532 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 13:44:47.58 ID:TKvEmIgl.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(;/
おらの戦利品わだね、
じっさいプレイしてよかったんわ
毒の王冠、V8マキシマム
ヌシも悪よのう ですな

ラブリー会の、デスサバイバルと原始冒険マンモはまだやれてない
ルールおらがまだ解読作業しとらんし、ゲーム会にもこれら知っとる人がおらんのよ
ybyのスペースメンカムは筋肉が強すぎてみんなそれしかやらんくなるからつまらんくなてしもたね
あれはゲームバランス整える必要ありだね あとキューブが積みやすいからバランスゲーの要素は無いかも
ブライトゥザライフもまだルールわからんから遊べてない

団体不明のトラップゲームはゲーム会のかたがルール解読してくださって遊びましたぞ
ですがゲームバランスがメチャクチャなのでわたくしが改良しました まだやってませぬ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:58:11.21 ID:/eY2onaB.net
オフ会王が復活したか…
キモいAAはそのままだが、まぁ文章は幾分マシになったからこれくらいならまぁいいかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:15:08.70 ID:zXMUJsIf.net
荒れてるというか議論が堂々めぐりのループ
単に飽きる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:38:39.50 ID:E14EcJO+.net
ブライトゥンライフ積んでるなら俺に譲ってくれよ
1万までなら出すぞ

536 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 16:30:45.81 ID:MVadID8f.net
>>535
('あ.(あ')
(";)(..)(:")
.\:){=}(:/
積んでませんぞ るーるがわからん
だけですぞ
ゲーム会でやりたいだが
みんなしらんひとばっかだで

537 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/09(水) 16:31:54.45 ID:MVadID8f.net
(.:'φ`.('伝.)
('∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
世界大会まで開かれてますからね
ぶらいとぅだらいふ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:31:59.91 ID:Tz4osBO+.net
レポーターは「クソゲーです、買ってはいけません」とは書きたくないだろうし、かと言って受け取った以上レポートは書かないといけない。
おためごかしてクソゲーをほめちぎると、ユーザーも馬鹿じゃないから「このレポーターはクソだ」と判断する。
レポーターだって馬鹿じゃない。以上のことから考えると、そもそもクソゲーを受け取りたくないはず。となると受け取る前にゲームの概要や内容を知っている物(クソゲーじゃないと分かっているもの)しか手を出さない。
でもこれって公平性や透明性の面から考えて、良いことじゃないと思うんだけど。みんなはどう思う?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:42:31.77 ID:G0/L8w2P.net
>>527
ここの連中がここで騒ぐ分にはなんの影響もないだろうさ。
ツイッターの方も一部の声の大きい傷つきやすい人以外は冷静に見られてるし。

それに傷つきやすいレポーターもそこまで重い責任ではないから、いつやめてもいい訳だしww
海原雄山気取り以外は叩かれるような内容のレポートはしないだろうよww

>>538
クソゲーなら発掘する意味がないので透明性とか関係ないww
ただ、クソゲーは人それぞれなので、Aさんがクソゲーと思っても、Bさんが拾うかもしれない。
そして、Bさんがそのクソゲーを楽しく紹介できればクソゲーではなくなるわなぁww

実際、ワンナイト人狼なんかは、レビューでクソゲー扱いされてた事があっても、専門のオフ会が今でも開かれるほどファンがしっかりついてたりするんだわww

レボーターの多様性がちゃんとあるから、よほどの失態してるゲームじゃない限りクソゲー認定されることはないだろうさww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:46:50.03 ID:0ZLlCI4D.net
ナショナルエコノミーけっこう聞くねえ
なんかルール読んでも普通なスルーしてたわどっかでやりたいもんだ
俺のアタリは今の所ビッダーズしかなくて肩透かしくらってる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:56:28.59 ID:E/P3ZoCU.net
ここ見て「三千世界の鴉」のほうに興味持ってサイト飛んでみたけど
これもう買えないのか・・・
「三千世界の鴉を殺し、主と朝寝がしてみたい」は
出落ち笑いはとれるし普通に遊べるゲームだから重宝してる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:03:54.73 ID:ZsmNHgyf.net
>>541
今度英語版が出るから、それが逆輸入されるのを待つしかないみたい
あそこの旧作を手に入れるのはほぼ不可能だよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:15:48.85 ID:E/P3ZoCU.net
>>542
そうなのか
まだ買える可能性があるならありがたい、ありがとう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:50:56.88 ID:NTYJq5I2.net
やはりクロスレビューがいいのか

>>540
何がハズレだった?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 06:10:12.43 ID:NsqYT7qf.net
ナショナルエコノミーはスパ帝にしてはいい出来
ただ明らかに強すぎる建物が幾つかあるので調整ははいりそう。
あと相変わらずルール読みにくい。
カード効果の説明部分に本来ならルール前半で説明しておくべき事が書いてあったりする。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 08:50:51.84 ID:1uBPVbrq.net
>>539
>ただ、クソゲーは人それぞれなので、Aさんがクソゲーと思っても、Bさんが拾うかもしれない。
>そして、Bさんがそのクソゲーを楽しく紹介できればクソゲーではなくなるわなぁww

同意。
しかも、Bさんにとっては今まで一番面白かったゲームである事も少なく無い。
ようは「趣味に合うかどうか」だけで、糞ゲーのレッテルを貼るからなんだよね。

>>544
そうだね。
今のゲムマ公認レポーターってシステムの問題は、公認であるが故に多くの人が、
その一人が書いたレポートだけで一つのゲームの評価をし、それに付いて何の補足も
フォローも無い事だろう。
内容の説明だけで留めていれば問題ないのに、趣味も交えた個人的批評まで付け足すからな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:35:48.44 ID:9deIPhE8.net
>>546
でも公認レポーターのレポートをそののまま鵜呑みにするかどうかは個人の判断だろ?
実際に誰かのレポートのせいで何かのゲームの評判が落ちたのか?
公認レポーターが全員絶対の信頼がある訳でもなかろうし、あくまで参考程度だろ?
オレは自分が面白いと思ったゲームに公認レポーターがケチつけてたら「こいつ、わかってねぇなぁ〜」と思うだけだけどな。
逆にレポート書いてるのにそのゲームの良い点、悪い点がわからずにただ褒めてる内容だとなんの参考にもならんと思うが。

公式がやらなきゃいけないのは
『公認レポーターはゲームマーケットの運営事務局が公式に認めたレポーターですが、それぞれ趣味嗜好が違いますのでレポート内容はあくまで個人の感想です。参考にされるかどうかは皆さんで判断して下さい』
としっかり注意点を明記する事じゃないかね?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:05:11.04 ID:WZds4JUo.net
やめりゃ済む話

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:12:20.54 ID:nrMEkQ17.net
>>546
レポートも数がでりゃ、あんたの言う問題は解消される訳なんだがな。
クロスレビューとは言わなくても、多様性があればレポートを選ぶこともできる。
なのに、始まる前から萎縮させるようなちゃちゃ入れるバカがいてww

いいんだよ、趣味嗜好が入っても、数さえあればww

>>547
テレビのテロップってそうやって増えていくんだねww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:22:57.21 ID:WZds4JUo.net
萎縮するくらいならやるなよ
レポーターごっこがしたければ、有志を募って別のイベントでレポートしてればいい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:36:02.98 ID:au2uaHRS.net
俺は内容の説明だけのレポートなんか要らない
たしかにシステムやコンポーネントは購入の指針にはなるだろう
だが一番大切なのはプレイして「楽しい」のかではないのかい?
実際にプレイして感じた事や周りの人の反応をレポーターの切り口で書いてこそ楽しさが伝わると思うんだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 10:39:14.71 ID:1uBPVbrq.net
>>547
>公式がやらなきゃいけないのは
>『公認レポーターはゲームマーケットの運営事務局が公式に認めたレポーターですが、それぞれ趣味嗜好が違いますのでレポート内容はあくまで個人の感想です。参考にされるかどうかは皆さんで判断して下さい』
>としっかり注意点を明記する事じゃないかね?

それも必要だと思うけど、書いてる事と言えばせいぜい「情報を得る指針のひとつになればと思っています。」の一言程度だからね。
言ってみれば、昔のファミ通でTACO.Xのレヴューだけ公開してるようなもんで、それに対して「一つの指針にしてください」と言われてもなと。
多くの意見を見て判断するような状況なら、まぁいいんだよ。
それを探すのが初心者にとっちゃ難しいというなら、一括するサイトを運営が受け持つってのでもいい。
公認一人の価値観と判断にお任せで、後は読み手側の理解度に期待ってのがな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 12:17:41.72 ID:9deIPhE8.net
>>550
なんだ?また公認レポーターに親を殺された奴が現れたのかよ…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 12:47:18.06 ID:nrMEkQ17.net
>>550
真似だけしてりゃ、賢く見えるってことはないからなww

バカなお前に教えといてやるけど、
ゲムマの規模が大きくなって、事前に情報を出したもんが売れるって状況あるだろ?
実際のゲームの内容より、宣伝広告にどれだけ手間かけたかで売れ行き変わるような状況なww
せっかくいいゲームがあっても、埋もれてしまう可能性が増えたわけ。

宣伝広告は、それほど簡単なことではないから、できない出展者も多いだろう。
そんなゲームを発掘するという意味でも、今回の公認レポーターってのは機能してると思うわけよ。
実際、レポートの中にも、もっと情報出せばいいのにって書いてるやつもあるくらいだからな。

だから、無駄に萎縮させるなって言ってるのさ。

傷つきやすい出展者は、そもそも、いいゲーム作れる可能性が薄いからあんまり気にしなくていいww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:11:05.60 ID:WZds4JUo.net
気にしてないんで教えてくれなくていいですよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:19:26.41 ID:WZds4JUo.net
まあ話題を変えたのはそこ深く考えたら制度を否定することになるからなんだろうな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:06:54.10 ID:nrMEkQ17.net
ID出るってほんとにいいねww

ろくに考えもなく、わかった風に呟いて賢く見せようとするバカがあぶり出せてww

ID:WZds4JUoは典型的無能ww
ツイッター炎上にのって逆に利用されたり、アニメキャラのポスターにとりあえずいちゃもんつけたりする程度の低いやつww

こういうのは核心には触れてこないから適当にあしらっとけばいいわけでww
でもね、俺はいじるよ!
考えなし大好物だからww

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:22:32.25 ID:igoIsq+r.net
罵倒が小学生レベルで草

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:28:07.38 ID:WZds4JUo.net
しかも全然いじられてる感なくてむしろ逃げられてるっていう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:16:03.76 ID:nrMEkQ17.net
>>559
ほら、ナニが言いたいのよww

お前のやり口は
「今までの発言で理解できないから、なに言っても無駄」って言うww
そういう風に、コミュニケーションから逃げてるだろ?ww
傷つきやすいのはわかったよww
いるなら仲間内で、傷なめあってなよww

もし、やりあいたいならおいでww
ろくに論議もせずに罵ってあげるからww
短文に逃げてるやつに考えがあるはずもなくww

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:19:38.66 ID:au2uaHRS.net
喧嘩売りたいだけのキチガイは裏話へどうぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:33:48.93 ID:WZds4JUo.net
言いたいことはすでに言ってるんで、これまで散々サークルに押し付けてることが、レポーターや
オープン会でトラブル回避したい人間になぜ当てはめられないのか、声高に煽らないのか、説明する段じゃないのかね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:35:02.88 ID:zN/4N9w5.net
もう長引かせるからヘドロの人が居着いちゃったじゃないか
これで次のネタが盛り上がるまでずっと公認れぽーたーに終始するで

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:57:38.67 ID:mrrEGSUx.net
争いは同じレベル 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:01:40.93 ID:iCq3RFlq.net
いいかげんプレイしたゲームの話しようぜ

エイジ オブ サモナーズ
面白かったけどなんか終了のトリガーがもやもやした
終盤ダラダラと続く感じが嫌
もう一回プレイしてみたい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:35:16.54 ID:nrMEkQ17.net
>>562
あ、裏話まで俺のことを迎えに来た人か?ww

もう一回、要約まとめてくれないかなww
ここでの主張はろくに読んでないのよww
言い訳ばかりでうんざりでww


俺が言ってるのは、
傷つきやすい出展者はテストプレイもまともにできてないから来なくてもいいんじゃね?
ってのと、
そもそも、ゲムマは有志の手から離れて商業イベントなので、お前の居心地のいい場所ではなくなったよ。
っての、言ったのな?

で、レポーターの方は傷つきやすいやつは書かなきゃいいって言った上で、それでも、下手な鉄砲だろうが数はあった方がいい。
選べるようになるから。
って、言ってるわけ。

そもそも、出展者とレポーターの必要数が全く違うわけ。
出展者は供給過剰。
レポーターは超不足。
立場が違うんだから、必要とされる物も違うだろ?ww

あ、このことについて反論する前に、今まで長々やって来たことの要約を先に寄越せよ?
アレだけ言い訳したんだ、まとまってるよな?ww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:12:56.56 ID:Fm//ZIRv.net
まあいちいち草生やかしてる時点で普通は見ない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:32:46.06 ID:igoIsq+r.net
ゲムマ神戸の情報っていつぐらいから出始めるもんなの?
ついこの前秋だったし気が早いとは思ってるけど

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:57:38.54 ID:hUJtnL7O.net
>>567
これも、ぐうの音がでなくなると出てくるのww

「長文過ぎて読む気がしない」
「日本語として成立してないから読む気がしない」
ってのもあるww

もう、書き込むなww
ID出てると恥の上塗りになるからww

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:29:33.42 ID:Rl1pUBHt.net
wwをNGにすりゃスッキリ解決するぞ
それにもともとIDつく板だしな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:11:50.77 ID:yNPgfUyX.net
姫将棋

将棋系ゲーム好きだったから買ってみたけど将棋としてはハズレ
運の占める割合が大きいし選択肢も狭いから戦略の立てようがない
ただ3人対戦はカオスな感じで面白かった。パーティーゲームとしてはアリかなという感じ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:17:36.41 ID:yNPgfUyX.net
Alchemidus

数学的で綺麗。カードデザインの秀逸さのおかげでより綺麗に見える。
ただSNSで問題を出題するのを推奨してるのにカードテキストが日本文より英文のほうが大きいのはどうかと思った。
同程度の頭の人で集まってやると楽しい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:25:12.64 ID:yNPgfUyX.net
めじろおし

ルールが複数ある汎用カードで500円。有能。
ルールテキストに使われる用語が面白いのでルール読んでるだけで笑えてくる。
ただ「めじろあつめ」はなんの取り決めもなしにやるとゲームとしては成り立ってない。
ゴリラ、姫騎士に続いてめじろブームの密かな到来を予感

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:51:30.68 ID:qIYHRwlF.net
ムラオサ

実力差がでそうなやりこみがいがありそうなゲームだった
プレイヤーインタラクションが少ないわりに要所ではたらいて悩ましい
ただ初期配置の有利不利が見過ごせないレベルなので選択ルール推奨

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:57:07.16 ID:qIYHRwlF.net
アーカムデコーダーズクラブ

人狼系にありがちな結局最後はじゃんけんじゃねーかという展開にならず楽しめた
正体がわかってもゲームが終わらないのもポイント
マイナスが大きすぎてワンミスで黒い男が勝っちゃいそうだがそこは慣れ次第か

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:58:40.09 ID:WZds4JUo.net
結局長く書いてるだけでまったく意味が分からんな

出展者が供給過剰?レポーターが不足?
世に多くある同人イベントでレポーターなんてものが存在する例は結局一つとして出なかった
そんなものがなくても続いてるのには当然理由があるし、壊したら続かなくなラインだからだと自分は思ってる
で表現の場はいくらでもあるわけだからこんなただ一つの例外的なシステムをゲムマが採用する限り
自分は他のに出て、それは大歓迎とか言ってたよな

だから遊ぶ側だけの人間がここで主張してることはあくまでゲムマ「だけ」の話だろ?
今回たまたまこういうシステムになったからって、さも他人の趣味の創作活動に口出すのが当然みたいな流れになってるのが
なんでかをずっと聞いてるんだよ
レポーターの存在に理由があるとすれば今回主催が採用したから、ってだけだ
始まったばかりでどうしてそこまで強気で主張できるのか本当に分からない
もし廃止されたら反対するんだよな?営利一辺倒じゃなくなったら当然抗議するんだよな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:22:58.78 ID:xLuf2RwT.net
ゲスラブ

女の子のカードが可愛い。期待通りの良ゲー
萌札みたいに最後に自分の彼女について語るフェイズを追加したら思いのほか盛り上がった
パーティーゲームとして最適

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:26:18.73 ID:xLuf2RwT.net
アブラカタブラ

序盤こそ頭を使うものの一度推理が終わってしまえばあとは運ゲーという感じ。
脳内処理が追いつかない人用の救済という意味ではアリかもしれない。
にしても500円であれなら悪くない買い物だと思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:38:26.32 ID:Zwg3oHXs.net
ていうか前例って必要なの?って思うよ。

>そんなものがなくても続いてるのには当然理由があるし、壊したら続かなくなラインだからだと自分は思ってる

公認レポーターでゲームマーケットの同人ゲームが壊れるとは思えない

>今回たまたまこういうシステムになったからって、さも他人の趣味の創作活動に口出すのが当然みたいな流れになってるのが
>なんでかをずっと聞いてるんだよ

世に出した物に対して「何も言うな」と言論封殺は出来ないだろう
さらに今までブログなんかで散々口出されている前例はある
ましてや同人と言いつつも金銭のやりとりで経済活動してるのだし
ただ言われた事に対しての反論はする権利は当然ある
レポーターが萎縮するとかで封殺しようとするのはフェアじゃない

あと多くの情報が集約された場を作ろうとしているのが支持する理由
同じ性質を持つオルタナティブがあれば別に公認でなくても良いよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:42:25.16 ID:u2hi9T7p.net
>>576
まず、ゲムマはもう同人イベントではない。商業イベント、金儲けの道具。
アークライトはリスクを背負って儲けようとしているので、公認レポーターという制度で同人ゲームのレベルの底上げを狙っている。(俺の勝手な想像ww)
だから、テストプレイのことについて全く触れられない、いい加減なゲームをつくる制作者は歓迎されない。
お前みたいなやつなww
なお、お前以外の制作者は意見が聞けて歓迎ムードみたいだぞ?ww
ツイッターで、お礼いってるww
むやみに悪評立てるようなレポーターはいないから当たり前だよねww
うそ、ナの字は黙っとけww

あと、>だから遊ぶ側だけの〜
以降はもう少しまとめてもらえんかな?
頭かっかしてるのはわかるけど、いまいち理解できないww

>他人の趣味の創作活動に口出すのが当然みたいな流れになってるのが
なんでかをずっと聞いてるんだよ

ってのには答えられるぞ。
創作活動に触れたら感想を抱くわな。
それを誰かに伝えたいと思うわな。
その伝えたい事をブログや口コミや、公認レポーターって手段を使って表現するわな。
自然な流れだろうww

表現物を表に出したら感想や悪評は避けられないことってわかるかな?ww
これは公認レポーターも、レビュアーも避けられないことな?ww

ちなみに、創作物をレビューしてるサイトは「同人ゲーム レビュー」ってググレカスww
電源ありのゲームの方がどす黒いぞww

あと、質問の意図がわからないのでもう一度ww
傷つきやすい出展者さんww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:50:17.92 ID:u2hi9T7p.net
>>579
レポーター批判は、封殺って言うか、泳がせろって感じかな。
まだ、始まったばかりなのに叩いて芽がでないんじゃ役にもたたないし、つまらないww
とりあえず数が必要。悪いのは後からでも叩けるだろ?ww

あと、グラスハートクラフターは実際のレポート読んでないし、反応も見てないww

だから
>公認レポーターでゲームマーケットの同人ゲームが壊れるとは思えない
って、言っても信じないよww

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:58:55.02 ID:hQ9wYj1w.net
てかテストプレイの話なんてどこで出てきたんだ?

流れが自然っていうんならなんで世のイベントは公認レポーター制度を採用しないんだろうな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:26:22.60 ID:u2hi9T7p.net
>>582
グラスハートは、自分の心の平穏が最優先で、人の意見なんて無用らしくてなww
テストプレイにおけるオタクの悪い癖の「キツイ意見を言い過ぎる」ってのに耐えられそうにないんだよww
役にたたないアドバイスが含まれてても、たくさんの意見が出てくれば取捨選択できてゲームのブラッシュアップに役に立つのに。
ナの字がルール誤認してるのを見て、「もっと、説明書を読みやすくしよう」みたいな改善もできるわけだし。

そりゃ、たまにいるよ。
テストプレイ無用でも、面白いの作れるやつは。でも、そりゃ、あくまで例外ww

それに、自然な流れなのは批評や感想のことなww
公認レポーターはアークライトの方策。あくまで手段。

あと、他で公認レポーターって、どこが公認するんだよww
わかってないなぁww
同人ボードゲームをアークライトが囲ってるって珍しい状況と同等の環境じゃないと公認なんてできねえよww
コミケを牛耳ってる企業あるのか?ww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:42:15.14 ID:u2hi9T7p.net
>>583
あ、足りてないや。
>みたいな改善もできるわけだし。
のあとに、

公認レポーターって言葉にすらビビるやつがまともに人の意見を聞いてるとは思えないんだよww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 04:51:14.10 ID:/CPG1R42.net
レビュー書いてくれてるひとありがとうございます
今度ゲーム会行ったときに何を遊ぶかの参考にしますわ

しかしNGID機能便利だな
スッキリした
いつまでもやってろって感じですね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 06:19:20.85 ID:xOd7z944.net
そらもう総合スレでもスルー
裏話だとつまらないネタキャラ扱いだもん
ここではイキイキしてるな。
新しいレッテル言葉考えてきてるし。
なお本人はカナイセイジ以外のゲームは
ほとんどやってないからゲームについては
何も語れない事がバレてる。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 06:36:59.88 ID:cg6H1Gb0.net
まー本人自身が2ちゃんじゃヘドロだからねー
便所の落書きの更にしょうもないやつ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:07:50.54 ID:u2hi9T7p.net
>>586
ゲーム語れないのはお前らのほうじゃねえの?ww
ラブレターの戦術すらまともに言えないのは“証明”されてるぞ?ww

裏話スレ24 700あたりからww

つか、つまらないじゃなくてかなわないなww
あまりにもろくな相手がいないからこっちにきてんじゃんww

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:06:33.30 ID:hQ9wYj1w.net
らしい、らしい、って結局妄想の話で粘着してたのかよ・・・
手段、じゃなくてそれを盾に製作者を煽ってるだけじゃねーか、自分の頃にはレポーターも大賞もなかったっての
その制度がなけりゃこんな話できないよな?くれぐれも他の全てのイベントにはないってことよく理解しろよ
一つでもこういうイベントが出来てしまった以上同様の迷惑な人間が出てくるのは害悪でしかないわ、同人作家にも買い専にも

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:19:09.88 ID:2CnysonK.net
いいからヘドキンに触るなよ
こいつ単なるレス乞食なんだから
会話は成立せんしな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:43:07.17 ID:CW3XsaPJ.net
ラブレターの戦術見てきたら先に住人に模範解答出されて荒らしが尻馬乗っかってるだけだったw
おまけにラブレターのルール質問で荒らしが誤回答してた
こいつダメダメじゃんw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:58:48.01 ID:v95EJ9fD.net
ラブレターって他の人が「何を出したか」「兵士で何を宣言したか」から手持ちを読むゲームだけど
読みの前提として確率計算から導かれる最善手が何か知っている必要がある

なのにヘドロードみたいに確率計算が理解でなくて無意味だとか言う人がいると
読みも誘導も無くなって運ゲーになるよな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:15:06.02 ID:eguJ3qG1.net
>>589
公認レポーターって制度がお前の言うほど悪口書いてないってのは無視だよなww
当然の如くww
傷ついている製作者がいるって事例も出せないのに、傷ついてる人がいる!
それは、俺だ!ってww

見てきたか?ww
実際にレポートとその反応は?ww
お前の言うほど傷ついて出展やめますって言ったやつは?ww

同じような公認レポーター制度なんてよそにはないだろうさ。
その仕組みを持つ構造のイベントがよそにはないんだからwwこれ、二度目な?ww

よそにはないから間違ってるなんて分かりやすい言い訳してんじゃないよww
公認なんてつかなくても、影響の大きいレビュアーや批判はいくらでもある。(自己表現全体の話ね)

お前の言い分は、公認レポーターにかこつけて、自分は傷つきやすいって大声で怒鳴ってるだけなんだよww
うちの子が一位じゃない運動会なんて意味無いザマスって言ってる親と一緒ww
順位つけられたり、タイム計られたくなければ走んなww
そして、走ってるのに文句をつけんなww

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:21:45.91 ID:hQ9wYj1w.net
別に自分のサークルの事情なんで他所がどうしようかは関係ないですね
これで他所のサークルが他のイベントにもレポーター制度を設けるべき、とか言い始めたらもっと行動するけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:40:21.84 ID:hQ9wYj1w.net
ドライブの例出したのだって、事故起こしたくない、お願いして乗ってもらった同乗者まで事故に巻き込みたくない、から
ってこと想像できないかなーと思って書いたんだが
想像できんのかね・・・「実際に」事故に遭うまでは、準備や回避のための負担が増えるってことなんだが

想像できないかもしくは事故を恐れない人同士、同乗者含め仕事として乗ってるって人なら当然そのまま出発すればいいでしょ
自分も咎めない、ただ事故を回避したい人を罵る必要もない、趣味なんだし(数えきれないほど言ってる)
自分のできる範囲で安全にドライブすればいいだけ、趣味なんだし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 11:08:43.38 ID:tdK8B98/.net
プララーヤ面白かった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:29:30.47 ID:eguJ3qG1.net
>>595
想像しすぎww
いや、ここまで行くと妄想ww

危険に立ち向かってもらえる仲間がいないことを、自分の配慮にすり替えるなww
矢面にたつのは出展者でないとならないのになんでひっそり、連帯責任取らせようとしてんだよww

趣味だからっていいわけで、覚悟のなさを取り繕うの上手だねww

行楽地へ行こうと、友達のせてドライブするときは、友達の命預かってるって覚悟が必要だわな。
車に乗る以上、友達も責任の所在がどこにあるか関係なく事故に遭うかもしれないって心のどこかで思ってた方がいいわな。
それでも、趣味で行楽にドライブするやつはいるんだよ。
ちゃんと運転すれば、暴走車に追突されない限りは安全なんだから。
事故が怖いからと車に乗らなきゃ行楽地には行けないし、友達と楽しいドライブも無いわなww

ちなみに、ドライブで例えるなら
公認レポーター制度は、まだ未開の道なんだよ。
みんなおっかなびっくりだけどのろのろ進んでんのww
事故の起きる確率はまだ低いww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:37:08.80 ID:eguJ3qG1.net
グラスハートクラフターはさ、
美味しんぼ読みすぎなんじゃないだろうか。
海原雄山が「この洋食店はクソ」って書くと閑古鳥が泣くって展開、実際にあるって思ってんじゃなかろうかww

公認レポーターにそこまでの権威を感じちゃうのもおかしいしww
ナの字にアの字がいるんだぞ?ww

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:45:50.16 ID:5YWspoUi.net
>>596
俺全然情報拾えてないんだけど、どんな感じのゲーム?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:47:54.76 ID:R4r+I8x7.net
>>598
ナの字はともかく、アの字はレポートをあげるや否やすぐにランキング上位に入ってたが、アレはイイネの数なんだろうか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:49:01.46 ID:v95EJ9fD.net
>>595
一般論として同人即売イベントで主催者がゲムマ大賞や公認レポーターみたいな品質を評価する事をやっちゃ駄目なのは分かるよ
でもボードゲームの買い手にこれが受け入れらてるのは同人に対して理解が無いからではなくて
ジャンル固有の問題の方が優先度高いからだと思うよ

他のジャンルの同人は商業作品との区別がはっきりしていてライトユーザーが同人に遭遇する事は少ない
これに対しボドゲは商業作品との境界が薄い
一般のボドゲ専門店で数多くの同人ボドゲが委託されてるしオープン会にも多数持ち込まれている
でもって同人って概念を理解してないライトユーザーが同人ボドゲに触ってつまらなかったら
自分に合わない同人ボドゲを引いたとは考えずボドゲってジャンル自体の評価を下げる
結果、ボードゲームってジャンル自体が衰退する危険性が高まる
質の悪いゲームがジャンル自体の衰退を引き起こすって話はアタリショックで調べてみれば納得してもらえると思う

ドライブの比喩を出してるけど公認レポーターを支持する買い手から見たら
温暖化ガス削減の為に自家用車の使用を控える話をしてる最中にドライブの話を持ち出されたような印象だよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:00:45.91 ID:CR+FX8ac.net
自分自身は同人と日本ローカライズとドイツやアメリカゲームはしっかりわけてるし、始める時にもさらりと触れるけど、ゲーム会に出入りする子の中にはそういったことに触れずに出してくるときもあるね。
大体キャッチーなやつが多いんだけども。
ゲスラブやモーモートレトレや。勧めやすいんだろうね。
でも、モーモートレトレレベルがボードゲーム標準だと思われたら、初心者は次こないかもしれないなぁ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:19:22.85 ID:e4U9OvHl.net
ボードゲーム標準にふさわしいゲームってなんだ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:24:02.51 ID:hQ9wYj1w.net
確率が低いとかじゃなくて、世のイベントはほぼ全てその確率を考慮する必要すらない
そもそも安全性や運転技能で好評を得るためにドライブするわけではない
事故に遭って文句言う人を貶すならまだしもこっちはそれを回避するって言ってんだから、煽るのは筋違いすぎる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:26:06.82 ID:v95EJ9fD.net
>>603
ドイツで各種のゲーム賞を取った作品だろうね
カタンとかカルカソンヌとかエルグランデとかアグリコラとかドミニオンとか
そんなゲームばかりが日本で紹介されて今のボドゲの流行が形成されたからな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:27:29.06 ID:e4U9OvHl.net
>>605
どれも単体で標準とするには個性的だな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:39:51.30 ID:t5kcAUtL.net
まぁいいじゃん。
今回の一件で公認レポートってのが、実のところただのレポートじゃなく、
公認レポーター様の批評付きだと分かったわけだから。
今後、こいつらの批評を受けたいサークルだけがサンプルとして提出してやりゃいいんだよ。
勿論、勝手に「公認」の看板掲げて頼んでもいないレポートっていう批評しやがったら
断固抗議すればいい。
今回は騙し打ちくらったサークルもあるだろうけど、社会勉強か野良犬に噛まれたと思って
引き下がるしか無いんじゃないの。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:00:44.15 ID:R4r+I8x7.net
>>607
それはお前の勝手に解釈だ。
公認レポーターはゲムマに出品されたゲームをレポートする。
ただ、レポーター個人が購入したゲームだと趣味嗜好により偏りが出るので、事務局にサンプル提出するとレポートされやすくなるってだけだ。
運営がレポートする事を主軸にしている以上、全ての出品ゲームがレポート対象だ。
絶対にレポートされたくないなら、レポートされたくない側がレポート拒否の意思表示をするのが筋ってもんだろ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:25:59.90 ID:wv7FVnyT.net
それいいじゃん
公認レポート拒否の意思をホームページやブースで表示しておけばいい
そんな情報すら読めないヤツがルールをまともに読めるはずもないしね

610 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 14:37:59.95 ID:lRCDuA2F.net
>>601
(.:'φ` '伝:.)
(∴:)(,,)(:∴)
\;){---}(;/
それでボドゲ全体きらいになんなら
そのひとの問題でないかね?

べつにボドゲ業界の広報係にでもなったわけでもないんにおぉーげさな

611 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 14:40:03.49 ID:lRCDuA2F.net
(。.'ξ-£`)
(。)(,.)(。)゜。
(゜)*(゜.)ポロポロ
この同人ゲは、きらいになってもぉ
ボドゲ自体をきらいにならないでくださぁい
ふらいんげえとおー♪

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:41:53.80 ID:t5kcAUtL.net
>>608
>絶対にレポートされたくないなら、レポートされたくない側がレポート拒否の意思表示をするのが筋ってもんだろ?

そうだね。
それでいいんじゃね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:01:26.22 ID:v95EJ9fD.net
>>610
利己的な考え方になるんだけどボードゲームを遊ぶ人が増えることは俺に取って得になる
逆に遊ぶ人が減るのは俺にとって損失だよ

なんでそう考えるかと言うと
単純に遊び相手が増える事がメリットだし
プレイ人口が増えればオープン会も増えて選択肢も増える
お金を落とす人が増えればゲームを作る人や流通させる人も増える


りむを氏やイエロー氏みたいにトラブル起こす危険が高い人をちゃんと出禁にしてるゲーム会主催者が支持されるのも似たようなものだろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:16:03.41 ID:eguJ3qG1.net
>>602
初心者離れをゲームのせいにするなww
たいていは、その初心者に合わせたゲームができない自称上級者が悪いか、ヘドロにへき易して来なくなるんだww

>>604
だったら、公認レポーターが事故のもとと取れるような例えばなしも筋違いだなww
あと、お前にいい言葉を送る。
雉も泣かずば撃たれまい
批判すれば、それも表現。誰かがリアクション返してくるのは自然なことなww

>>605
俺の知ってるゲーマーのクラスタは軒並みワンナイト人狼だったりするがww
ゴキポやなんかも多いな。

さいころ倶楽部6巻が絶賛発売中の漫画家はゴキポだったな。

なんで、そう片寄った意見をまじまじと言えるんだ?ww
聞き取りしたか?ww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:20:49.35 ID:ets+f9C4.net
>>614
いや今度日本語版が出るほどの人気があったディスタウファーをまったく知らない特殊なクラスタを例に挙げられましても

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:26:34.15 ID:hQ9wYj1w.net
何もしてないのに迷惑かけたとか言いがかりつけてきたのはどいつだよ、お前が噛み締めろよその言葉

617 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 15:51:55.33 ID:2xdPvKrh.net
>>613
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
会で、とらぶるおこしとらんに、
デマながされたったぞい

618 :日本國王@超越剛魔鳳凰帝神。 ◆SkatoroX82 :2015/12/11(金) 16:00:25.22 ID:2xdPvKrh.net
>>614
(.:'φ`.('伝.)
('∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
おらは4人将棋、4人チェスをおらが持ち込み、そのうちテレビの見よう見まねで人狼はぢめたのがきっかけになり
したらギャングスターパラダイス〔←意外にもおなご〕やクー持ち込んだ友人がいたのがはぢまりだなあ
それから会もいくよになったなあ

てことはボドゲらしいのはぢめてやったのはギャンパラだで同人てことになるな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:28:35.58 ID:v95EJ9fD.net
>>614
ワンナイト人狼やゴキブリポーカーって割りと最近の作品だね
ボドゲ暦が短い人はそれらの作品から入ってるかもね

カタンもドミニオンもそれらより古い作品だから当時ボドゲ遊んでいた人でないと
どれだけ人口増に貢献したか理解できなくても仕方ないよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:33:16.49 ID:v95EJ9fD.net
>>617
発言に不要なAA付けないってのは2CH使うときの了解事項で転送容量を減らすって合理的な理由もある
指摘されても聞く耳を持たない奴はゲーム会でもルールやマナーを守らずにトラブル起こす危険があると認識して当然だろ?
今のところゲーム会ではトラブル起こしてないってのは反論にならない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:57:34.03 ID:GJrTJ9zm.net
クソ同人ボドゲによってボドゲ人口がーって妄想くん昔からいるよなあ・・・
初心者って分かってる人が断りなく評価定まってない同人ゲ卓に巻き込まれてる時点で
もう環境自体に恵まれてないから続かねえよ
「同人ゲはそう断ってから出すのを常識にしよう!」のが遥かに先なのに「クソ同人ゲは消毒だー!」になってる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:19:08.41 ID:CW3XsaPJ.net
初心者相手なら評価の高いゲームでお迎えしたい事は同意する
だが評価の高い同人ゲだって構わないだろう?
同人ゲは時間・内容的に軽いものが多く、勿論初心者に向いているゲームも多々有る
逆に洋ゲーだってクソは有る
わざわざクソ同人ゲを例にあげる必要は無いと思うがね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:27:47.63 ID:eguJ3qG1.net
>>616
撃たれてないけど?ww
あのさ、仲間ほしさに裏話スレにブー垂れに来たのはそっちな?ww
直近の話かと思って抽選の話題出したんだよ。
なに?説明しないでもわかってもらえるとおもってた?ww

本当に説明書読みづらそうだなww

わかるよ、お前の欲しかった反応は
「かわいそうだねぇ、アークライトは最低だよねぇ」って慰めなんだろ?ww

気持ち悪っww

頼むから前言ひっくり返して出展者として参加するなんて言わないでくれよ?ww
テストプレイもろくにできていないゲームを愛想で「面白かったです」って言わないとならない試遊のひと、かわいそうだからww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:50:52.28 ID:eguJ3qG1.net
>>615
うん、今度出るね。
で、ラブレターとはどっちが有名なの?ww

蒸し返してくるのいいけど、当時の話で言い返せなかったの思い出してね?ww

>>619
ゲームマーケットの参加者数、アの字、ナの字、漫画家のボードゲーム歴かんがみても、ここ数年(3~4年)急激に増えてる訳だがww
で、表で動いてるのって、割りとそこら辺の歴が浅いひとなんだけど、そこは理解できてる?ww
かんちょーとかも5年くらいじゃねえの?ww
弟子の投げ出し主催は2年目ww

ワンナイト人狼は初出2012年、ゴキポは初出2004年、日本語版は2007年くらい。
ほれ、こう見ても、古いゲームが標準っていうには心もとないだろww

あんたも古い人間なら、この数年の激動は理解できてると思うんだがな。
まずは、手当たり次第きっかけ聞いてみろww

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:08:01.17 ID:tdK8B98/.net
ソースなしで話す意味を感じないので投下

http://roy.hatenablog.com/entry/2015/03/19/231001

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:19:52.58 ID:v95EJ9fD.net
>>622
良作なら洋ゲーだろうと同人ゲーだろうと勧めて良いのには同意

洋ゲーには良作とクソを選別したりクソを作るデザイナーやデベロッパーに良作を作るように促すシステムとして各種のゲーム賞があるのに対し
日本の同人ゲーにはそれが無いからアークライトがゲムマ大賞や公認レポーターを導入して買い手も賛成してるって話の流れだよ

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200