2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペナントシミュレーション part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:18:10.58 ID:BN+erYS5.net
ペナントシミュレーションはプレイヤーが選択した球団を優勝に導くことが目標の野球シミュレーションゲームです。
ドラフトや新外国人獲得、トレードなどを行い戦力を整えチームを勝利へ導いてください。
(ペナントシミュレーションReadmeより)

作者HP
http://garakutapsg.web.fc2.com/

ペナントシミュレーション part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1448087819/l50

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 11:50:34.05 ID:tif2pjqI.net
手動采配で昨年活躍して劣化もしてないが
4月は成績が2割切っていたが我慢して使ったら
主力となってくれた時はうれしい

スランプだと変えたくなるが変えずらいという監督の気持ちもわかるわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 06:09:56.94 ID:caKx0aGy.net
遅レスで悪いが>>430の画像
http://m.imgur.com/OMZ0ZHh

上が331勝で下が388勝投手と歴代勝利数・防御率TOP5
大正義しているから勝ちまくっているよ
ただ、投手層が厚すぎると能力劣化ですぐローテ落ちするのが悲しいな・・・

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:44:17.66 ID:kQHqqyGB.net
これでも単年10億いかないのか
投手版トリプルスリーくらいしないと無理そうだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:26:18.23 ID:HvmVhcdG.net
http://i.imgur.com/KZrF1e5.png
捕手豊作すぎて全日本で三塁左翼代打でも使われる
ちょっと前に遊撃が捕手守ってるみたいなのあったけど
それとは真逆だなあ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:56:40.50 ID:lVdhAMgQ.net
>>501
捕手育つの珍しいのにすごいな
現実、ゲーム等しくどのチームも捕手には普通苦労するのにね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:55:53.40 ID:1OouDIkN.net
>>500
投手で単年10億は見たことないなー
野手なら最高で11億がいた
何人か見て投手8億=野手10億のイメージ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:33:37.64 ID:Jpf7VlEZ.net
>>501
現実だと近藤サード森レフトみたいな感じか
よほど野手不作でない限りないな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:43:51.73 ID:QEBR9K24.net
>>501
恵まれた両翼の守備からクソみたいなセンター

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 10:03:50.08 ID:35ehsMJa.net
>>501
白谷城島っぽい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:16:23.06 ID:GuUkjnOh.net
>>501
控え捕手の平原僚 .325、35本、123打点
強い(確信)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:00:04.04 ID:9wHUbpIm.net
起動はするんだけど初期設定のボタン押してもうんともすんとも言わない。
時間がかかるとは書いてあるけど10時間とかじゃないよね……(´・ω・`)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:07:43.55 ID:056A6xSz.net
javaを最新版にしてみると幸せになれるかも

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:47:15.74 ID:opZvPdCK.net
時間がかかるといっても1分もかからないくらいじゃなかったかな
詳しくは覚えてないけど3分以上待ってできないなら上の人のような解決策を考えたほうがいいと思うよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 02:43:21.46 ID:whNE4Q8z.net
俺の時は3分くらいかかったな
まあ人それぞれかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:55:50.43 ID:r9pjC1+7.net
俺の場合、押してちょっとユーチューブとか見てて、いつの間にかに出来てる
って感じかな

そういや、オフシーズンになって戦力外・ドラフト・背番号変更などが終わったら
メモ帳などでのコーチ変更・応援歌作成とかをする人っているのかな?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 03:32:14.80 ID:yM51uv2n.net
応援歌まではちょっと…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:35:10.72 ID:BbY1r3UE.net
2ndリーグオンリーなので投手の打撃成績を気にした事がなかったが
交流戦で2安打した37歳の投手がいたから確認してみたら通算.451(31-14)9打点だった
能力は巧D長Dで、低確率で現れるらしい二刀流ではないんだが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:27:30.66 ID:XGELClqF.net
投手の打撃能力ってどこで見るん?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:34:12.20 ID:wNEoTF5D.net
選手能力をクリックで野手投手の能力が切り替わる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:18:22.88 ID:Mz6DaJBU.net
がらくたさんのブログで選手自慢スレってあるじゃん?
あそこで3000本打った選手とか普通にいるのに俺のデータではそんな選手見たことも無い
何故なのか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:47:43.38 ID:grNdCV19.net
久しぶりに遊んでみたけど、選手データ弄れなくなってるね
実名選手っぽい選手作ったりするの好きだったから残念

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 15:01:34.47 ID:GjcPoS99.net
昔は初期能力今より高く成長率も高く衰えも遅かった
巧打S長打Sとか運次第で結構出来てた
それとどうせただスキップしてるだけやろ?
ドラフト初期選手最初からDやCあるの当たり前で
主力が31くらいで成績落とし始めた時に27とかで似た能力の選手いっぱいいるから
CPUに勝手に世代交代される

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 15:10:05.44 ID:Aoyd48Tf.net
今のペナシミュでも自分のデータではオールスキップ
65年で2人出てるけどな(初期選手以外両方他チーム)
このデータが出過ぎかもしれないけど100年に1人ぐらいは出るんじゃ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 15:16:55.56 ID:0YYOrYDQ.net
>>518
弄れるよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:29:03.00 ID:XGELClqF.net
>>516
サンキュー

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:13:24.08 ID:GMM2u1nG.net
http://i.gyazo.com/826b5af5bf4d0e685beadc3327e810c7.png

あまりにも豪快すぎる立ち上がりにワロタ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:22:22.50 ID:LB0K1wYO.net
このチーム2人で野球できるんじゃね?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:28:21.97 ID:BbY1r3UE.net
おれはキャプテンのエースより立ち直りが早いな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 01:33:32.68 ID:DTgyITsu.net
四球四球四球四球本塁打三振三振三振

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:44:25.65 ID:3N43E+8i.net
>>517だけど5000本人ってリセット抜きで可能なの?
選手自慢スレとかにそんな選手いたけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:46:21.50 ID:3N43E+8i.net
ミス
5000本だった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 12:25:04.88 ID:g9XZBL21.net
不可能だろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 12:51:41.85 ID:SOJw38Cf.net
昔は能力100超えても上がってて劣化が遅かったから
50でAAなんて超人も出来たらしいけど
今はSになると上がりづらく巧打長打練習の成功率が下がり
劣化もかなり早くなったからよっぽど無理やり聖域にしないと5000は絶対無理

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:41:01.22 ID:OH0zwSGx.net
>>523
MAJORの復活マウンド思い出した
あれは無失点で抑えたけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:08:56.58 ID:sQXXOVLv.net
最初の数年変化球練習させてみたら伸びが良かったから継続させてみた結果
変化球の申し子が生まれた
なお成績自体は決して圧倒的ではない(82W73L ERA3.71)


http://i.imgur.com/lvwNrHF.png

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:36:39.72 ID:mBSKUiSK.net
変化しすぎてストレート狙い撃ちやろなぁ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:10:17.51 ID:0OqsF09A.net
曲がりすぎてストライクゾーン入らなくて、試合が長引かせそうな選手やね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:46:33.90 ID:nFbWMV8H.net
キャッチャーが捕れないから成績が悪いイメージがある。KK/BBとか悪かったりして。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 04:18:17.32 ID:4bj0f85W.net
単純に変化球が弱いゲームだからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 09:32:46.78 ID:/3r/tMrD.net
総合1400超えってすげえな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:10:45.27 ID:5MND+SvR.net
奪三振が取れる中継ぎとかいると燃えるよな
現実だと奪三振が投球回数大幅に超える選手多いしな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:16:47.23 ID:oB6aEj8/.net
スタミナ低い先発 : 体力温存のためパラ減少
スタミナ高い先発 : そこそこパラ通り
中継ぎ・抑え : パラ通り(全力投球)

こんな感じで内部で調整するのもアリだと思う
実際中継ぎの奪三振率は高いからなあ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 19:11:42.06 ID:fqICl7Lc.net
スタミナ減ってくると能力下がるんじゃなかったっけ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:08:10.01 ID:FzyIwjij.net
更新来たね
月別成績が見れるのが良いな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 08:10:31.10 ID:KgO8DJsX.net
更新まじか!
週末が待ち遠しい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 09:13:45.69 ID:CzoNmf3m.net
ホントだ
日曜夜以外に来るとは思わなかった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 14:52:19.53 ID:YR4TV65l.net
データ引き継ぎ出来ないのか・・・
セイバー指数がリーグ全体で見比べられないのは残念

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 14:57:52.44 ID:Otih+D8Q.net
打高修正なしなんか
2桁HRラッシュ止まらんな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 15:15:05.38 ID:ghCyB2ER.net
トライアウト切り替え嬉しい
これで今まで埋もれていた選手を獲得できるし
トライアウト合格者も増えて嬉しすぎる

>>545
現実でラビット球導入しないと対応してくれないだろうな
そんな君にはペナスピがオススメ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 15:49:49.19 ID:Otih+D8Q.net
意味が分からん
両リーグ28人以上の二桁HRが飛び出す打高状態だぞ今

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:35:16.67 ID:OQw3EsvK.net
打高の話はもう際限なくなるわ、作者権限ということで諦めろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:40:13.06 ID:wxkudjhb.net
>>547
2003から2006くらいに一番プロ野球見てたから何の違和感もないな
あの頃はヤクルトの宮本とかも二桁本塁打だった気が

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:55:44.27 ID:Otih+D8Q.net
そりゃラビット時代はそうだが
作者は13〜15で作るって言ってる
ラビット時代で作るならHR足りない200本近く打つから

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:00:37.41 ID:vY3PSkXA.net
俺の勘だけど、2〜3年以内に反発力が引き上げられそうな気がする。大体0.420前後位に

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:26:07.49 ID:+FsbaQr2.net
いつものことだけどバグ多いな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:39:25.84 ID:zG8oRgmv.net
NewGameで始めるとドラフト選手固定になってるっぽい
前からだっけ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:34:51.76 ID:lLyKzMYE.net
>>553
まだ旧verでやり残したことがあるからアプデはしてないが
少なくとも前までそういうことはなかったと思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:20:12.33 ID:zG8oRgmv.net
>>554
だよねえ
一度フォルダごと全消去して再度解凍してやり直しても同じメンツだった
2年目以降どうなるかちょっと回してみるわ

ちなみにそのドラフトがこちら
http://imgur.com/1gx7r9D.png

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:24:11.43 ID:wDFpBMuW.net
>>553
ver.2.81だよね?
うちの環境じゃドラフトの選手は固定じゃなかった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:52:13.40 ID:zG8oRgmv.net
2年目以降は大丈夫みたいだな・・・
と思ったらver2.81になったんかい
2日連続更新とはやる気満々だな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:54:08.13 ID:d0oqeUxk.net
http://i.imgur.com/W55XqDk.png
CPUはリード厨なのか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:57:09.36 ID:Ai5wK7IF.net
そのキャッチャーしか取れないような球なげる大投手がいる可能性も

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:57:50.19 ID:XQIxRp4j.net
聖域よ聖域

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 01:35:00.58 ID:eYNiss7o.net
2.80で打低になってるのは俺だけ?
1stの首位打者が.280とかだわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 02:01:32.23 ID:sCLVlIA1.net
首位打者 .310くらい
HR王 25本以下
打点王 70点台

ウチの箱庭だと↑こんなだからみんなが打高っていうのが信じられん
2.79で特に縛りとかもしてないのに・・・

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 03:21:05.43 ID:obkAABos.net
>>562
1st
40本台 08人
30本台 49人
20本台 13人

2nd
50本台 01人
40本台 12人
30本台 46人
20本台 11人

ver2.79 オールスキップ全体練習 70年
の本塁打王を数えたけどこんなもんだったぞ
何年やってるのか知らんけど、よっぽど大砲育たないんだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 05:28:04.50 ID:PCg3/KLc.net
トライアウトの切り替え便利すぎて感動した

一覧で能力出るとかわかりやすすぎる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 09:55:02.97 ID:PED+/7w7.net
久しぶりに来て、お!?いろいろパワーアップしてるじゃん!
って喜んだけど、スキップにかかる時間めっちゃ長くなってんのな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 11:09:28.21 ID:Q2l28Tce.net
>>563いや、それでも70年の歴史で50本台が1人、20本台が24人という状況を
考慮すれば大砲が育っているとは言い難いと思うよ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 11:13:40.24 ID:qL3w5m0q.net
>>565
処理が増えたからね
とりあえず二軍戦オフにしたら多少早くなるかもしれない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 11:31:50.71 ID:O5wNo8yo.net
抑えとか中継ぎで重視すべき能力ってある?
能力値1100越えとかでもみんな防御率3点代なんだよね...

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:20:02.72 ID:OJr6A036.net
三振取れる能力だろうな
球速、制球、三振系の決め球が重要なんじゃなかろうか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:13:47.01 ID:v8UpPoJt.net
ランナーがいる場面で出てくるのが多いんだから精神とクイックでしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:38:49.29 ID:QLPGu5uF.net
結局全部やんけ!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 14:31:11.54 ID:yKsaQG8d.net
ペナシミュは三振率現実と比べてどうなんだろうな
現実だと少ない香具師は少なくて多い香具師は多いイメージ
ペナシミュはその中間ぐらいかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 15:14:30.52 ID:ZGj+W6LD.net
>>568
毎年4点台5点台のクローザーが出てくるようなバランスなんだから
3点台なら優秀と諦めるしか…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 17:21:01.79 ID:PED+/7w7.net
現実では先発の一流と中継ぎの一流だと中継ぎの方が防御率がいいのに
ペナシミュだと変わらないのがな
複数年のスパンで見たとき、ダルビッシュ、田中クラスの成績残す先発は出てきても、
佐々木、藤川クラスの成績残す中継ぎは出ない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:45:24.52 ID:hoEYbB4I.net
コーチの任命方法がわからない…
初年度は任命できたはずなんだが
2.79

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:05:00.35 ID:6w7MaJPd.net
新人王取った先発が翌年二桁勝つもその後は無援護で苦しみ33ぐらいで能力大幅劣化とか見てるとすごいよくできてると思う
まあ新人王のレベルくっそ低かったが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 01:05:35.01 ID:eVenMfKj.net
>>575
過去のスタメン履歴や情報のトップ100とかでコーチにしたい引退選手探してみて
二年目以降はそうしないとコーチ選べないはず

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 01:39:31.08 ID:/dns1jjL.net
>>577
ありがとう
わざわざそうしないとムリなのか…UI的にピンとこないな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 07:56:11.36 ID:hbqYkp0k.net
池沼(バグ報告にはバージョンを書かないといけないのか。よおし、書くぞー)

池沼「現バージョンでこんな症状が〜〜」

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:23:17.96 ID:K5aPtm9z.net
更新履歴見たけど対応しませんが多すぎるせいか対応したのしか書いてないな
書いたらすごい数になりそうだけどできたら書いてほしい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:05:21.79 ID:RcwuxyXH.net
最近はどうでもいい要望ばかりだからな
移籍履歴のタブ分けは欲しかったんだが残念

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:15:17.70 ID:/dns1jjL.net
>>579
単にテンプレ飛ばしただけですよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 14:32:05.06 ID:MqQdT3H0.net
>>580
拒否された要望の確認のため全部書いてほしいってあってそれはその通りだと思うけど
それ見ないで書いてる奴がどっちにしろ多すぎてなあ
でもドラフトの競合記録とか途中経過とか前に拒否されてるから要望出すなよって横槍入れようか迷ってやめたら次のアプデて追加されてたりしたし
頭ごなしに昔対応しないって言われたからって否定することもできないし判断が難しい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 18:21:02.09 ID:6FZq/6hs.net
>>580
そんなん書くより開発に専念してほしい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 02:03:10.22 ID:4zj144gf.net
オマエらがそんなこと言ってる間にがらくたさんは律儀に全部書いたぞw

で、がらくたさんが初期メンバーを一新したいそうだ
くわしくは本家掲示板にスレが立ってるから見てみ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 02:39:39.81 ID:1I2mOq/M.net
>>584
ごもっともだ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 02:41:33.58 ID:1I2mOq/M.net
おっと失礼
一覧できたのか、拝見してきます

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 03:56:30.62 ID:KVbEyKOc.net
何人か選手考えるのはやってみたいがチーム全部となると尻込みしてしまう
まあ何年か回したデータを使用してそこからちょこちょこ変えればいけるか
1人1球団だとバランスが悪くなるだろうなあ、誰しもチームにスター選手入れたいだろうし
変な奴が参加で酷い事になりそうな気も

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 07:54:22.67 ID:tLl9lEpo.net
チームそれぞれの背景とか設定まで考えるとなると難しいな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:14:44.49 ID:aFUdP8hH.net
もう初期バージョンから5年経つのか……
無印から見違えるほど進化したなあ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:20:48.00 ID:jeuURIiO.net
それだったら現実の12球団からそのまま引っ張ってくればいいんでない?
成績とか全部残ってるじゃん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 11:07:10.12 ID:MbqFNdh0.net
>>591
権利の関係で不可能
使用料金相当高いと思うよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 11:41:29.90 ID:A9tCG87S.net
無料なら大丈夫なんじゃないの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 11:52:52.60 ID:jeuURIiO.net
過去の成績だけ拝借して名前変えて能力はその人に準じて作者が作っちゃダメなのかね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 12:01:28.27 ID:09atT42I.net
同一チームで何十年間も続けることはなくて
日本一を一区切りとしてやり直すことも多いから
始めるごとに初期メンバーが変わるランダムモードもあると嬉しい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 12:16:49.05 ID:R2zJa+L5.net
昔のファミスタ方式で

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 12:49:34.58 ID:0wJ+3t/Y.net
何年かではなくて30年なら30年で統一してやった方がいいような気がする
編集とかの仕方は分からんけど自分のチーム以外の中で特徴がありそうなチーム選べばいいんじゃないの?
人数は60人くらいになるように調整は必要だけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 13:44:56.45 ID:Iw5jKJdO.net
>>593
まだこんな認識の人がいることに驚いた
実名や過去記録の使用は作者に迷惑がかかる可能性があるから無理だろ

現実的なのは誰かが30年とか回して、そのデータを分割分担して調整だろうな
一から作るのはパラ設定だけなら楽だけど記録の部分が大変そぅだ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200