2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ruina 廃都の物語 七十三世

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:40:42.27 ID:SQ/sqxJn.net
地図の空白を埋めながらプレイする、ゲームブック的なRPG
枯草章吉氏作「Ruina廃都の物語」のスレッドです。

作者HPダンボールの神様
ttp://homepage1.nifty.com/blackhat/ftotfr/
作者インタビュー
ttp://yamazaru.s21.xrea.com/reviewers/interview/003karekusa.html

前スレ
Ruina 廃都の物語 七十二世
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1450651400/

それ以前の過去スレはwiki参照ttp://www24.atwiki.jp/ruinakokuryaku/

規制時等の避難所ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18264/1235576020/

キャラ萌え話は節度を持って程々に。萌え妄想、シモネタは地下スレで(いずれも18禁)
Ruina廃都の物語エロパロ(エロパロ板内を検索してください)
腐ネタは専用スレで(「Ruina廃都の物語801」でGoogle検索)

【関連】
大河物語ttp://homepage1.nifty.com/blackhat/taiga/
大河物語wikittp://www29.atwiki.jp/taigamonogatari/
卓ゲ板スレ
TRPG大河物語その3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1247313745/

したらば大河物語ttp://jbbs.livedoor.jp/game/55432/

次スレは>>970が立ててください。

質問する前に……

・必須イベントには必ずヒントがある
人の話を聞く、仲間に話し掛ける、冒険のメモを読み返してみる
・ボスが強い
イベント経験値が主な成長源。行き詰ったと感じたときは、他に進められる場所を探そう。
本などからボスの弱点に関する情報が得られることも
・どこに行ったらいいのかわからない
まだ調べていない所や後回しにしたイベントがあれば全部周ってみよう
・(!)マークを見逃すな
重要なイベントがあることを示しています、無視しないで調べてみよう
・前スレも読み返してみよう
・小人の塔、巨人の塔へ行けない
古代都市の色々な場所で寝てみる
・周回プレイ(引継要素)あり
1周目で全要素を極めるのは無理
・あのシーンの曲のタイトルor配布元は?
wikiの楽曲一覧を参照
・音が鳴らない場合
PCの音量を確認。ゲーム、PCの再起動。ゲーム、RTPの再インストール
WindowsMediaPlayer11にはボリュームが勝手に下がるバグあり。バージョンアップ推奨

付属のマニュアルやwikiで一通り探してみると答えが見つかるかもしれない。
まずは自力で調べられる範囲で調べてみよう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:50:08.34 ID:PUlAdznw.net
>>1
素晴らしいスレ立てだ
あなたにはこの秘石を身につける資格がある

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:21:07.45 ID:uYrqKXwI.net
>>1
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:24:13.54 ID:QP8jyx0h.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:44:43.04 ID:F9zENkji.net
淫棒!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:14:21.21 ID:JyxxLe2T.net
タイタス>>1乙世

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:29:37.39 ID:0MT9IsQB.net
ぐちょぐちょぬるぬるな>>1

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:23:34.82 ID:xe4vEh91.net


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:26:08.65 ID:Jm/OyOH2.net
ランダン最下層で死んだ目をしながらボスを狩り続けるだけの簡単なお仕事

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:55:14.41 ID:2HqvZ3BX.net
このまま 私 の裡に閉じ込めるべきなのか。
それとも再び苦界(ランダムマップ)に送り出すべきなのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:05:01.41 ID:3I9wBxxX.net
はぁー騎士男のフランちゃんエンディングかわいいなあ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:16:34.81 ID:9weH7ojn.net
戦将バルスムスヘッドがじゃがいもにしか見えない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:24:39.72 ID:a13zCSfq.net
街の外に行ける様になって調子に乗ってランダン潜りまくってたら
竜鋼や錆び武器防具が複数手に入って
ナムリス前でこれいいのか?と思ってたらボスがシャルクーだった
レベル18で耐性なし、妖精弓と一角獣の剣じゃどうにもならんな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:35:36.86 ID:WF3GTIgv.net
倒さずに▲でおk

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:20:50.93 ID:a13zCSfq.net
しかないよね、やっぱり
何回か戦ってみたけど半分も減らせてない
しかし試練のカード抜きでも18レベルで出るんだね
20以上じゃないと出ないと思い込んでたよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:59:28.49 ID:M+iRbLra.net
初めて見た時のバルスムスさんは戦士!って感じしたんだけどね…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 02:57:46.94 ID:jm0y4R2p.net
最近メロさんの頭髪量がうらやましくて仕方ない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:24:06.32 ID:zbNj0org.net
定期的に服の呪縛から逃れストレスを解消することで頭皮にもいい影響が

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:27:49.23 ID:lwJ3MW7D.net
脱げば脱ぐほどフサになる!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:31:59.14 ID:iHMZFPLt.net
いま時期の露出は辛いわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:19:02.68 ID:NJgjugU0.net
また髪の話してる…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:33:48.61 ID:wr/Wv8t2.net
ランダムダンジョンのボスたちってどいつもこいつもバックボーン的にラスボス張れる奴らだよね
少なくともそれぞれをラスボスにしたスピンオフ作れるくらいの大物たちだと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:09:26.51 ID:jm0y4R2p.net
設定厨絶頂射精

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:14:11.45 ID:cUJpcXjG.net
>>22
5世「よし、貴様に私の生涯を描く権利をやろう。カッコ良く描かないと死刑」

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:33:00.01 ID:SYFqVQ2l.net
>>22
真・夜種王のスピンオフとな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:19:22.39 ID:jm0y4R2p.net
パロディウスとか似合いそう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:12:00.77 ID:wr/Wv8t2.net
>>24
偉大な父を越えようとした信心深い孤高の神官って感じに書き書きします
正直6世さんよりはよほどフォローしようがあります

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:23:16.65 ID:25d0wNUA.net
テオル

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:31:39.24 ID:CCI/E3lg.net
テオル公子をもう一度

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:12:14.99 ID:jm0y4R2p.net
一番向いてるTさんだと鬱ゲーにしかならんのよな…
せいぜい白子スタリオンか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:09:16.94 ID:VLV0Xxna.net
ZAP!ZAP!ZAP!とか唐突のタコ族とか星幽界面白すぎるんだけど
一世絡みのコア要素いっぱいなのに、やたらはっちゃけてるなww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:13:08.74 ID:jbe0+J/u.net
なんでマヨネーズといいあのシナリオだけあんなはっちゃけてんのか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:25:05.57 ID:dZR19KfS.net
一世だけまぬけ耐性ないし実ははそういうはっちゃけた人だったり

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:25:24.89 ID:R055xKtn.net
あんなはっちゃけ世界に行っちゃった四世は何を思ったのか
案外アレで世界の途方も無い広さ深さを思い知って墓所での台詞に繋がってたりして

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:50:09.21 ID:VcksMHbG.net
蜘蛛男いわく事後は全く人変わった感じだったそうだしあてられたんだな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:32:14.03 ID:RG884UtP.net
俺にとって固有イベントは
騎士で感動
神官で世界観形成
盗賊は全キャラ関わるお祭り感イベント
賢者はネタ
という感じ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:28:46.49 ID:3HDjX1d6.net
賢者スタートの人間は夜種王関連とか元ネタ分からないまでも
どこかで聞き覚えあるパロってそうな作中の雰囲気から「ああ、こういうゲームなんだな」って思うから

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:09:00.56 ID:R055xKtn.net
テオル含む魔将たちって集まったりすることあるんだろうか
ダーマディウスとか忘却界の16世ワールドから出れるんだろうか
とか疑問が尽きない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:45:16.23 ID:P4Ensnmk.net
ナムリスさんの近くで堂々と小舟を漕いでるク・ルームを見る限り下手すりゃ面識があるかどうかも疑わしい
さすがにアイビアとク・ルームは知り合いだろうが

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:08:53.14 ID:u7id32ln.net
さすがにある程度の打ち合わせはあったんじゃない?
ク「白子連れにはナムリス単騎で。立ち合いは強くあたって、小島からは出ずに、あとは流れでお願いします。」

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:40:43.98 ID:BJrReKIS.net
八百長やんけ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:32:23.59 ID:ZnRhHVtv.net
ラァグさんも見た目で弱点がわかるように
とか言い含められてあんな姿になってしまったのか...

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:49:54.80 ID:BJrReKIS.net
ネルさんが冬神の槍でちくちくしてるだけでラァグくん死ぬねんな 悲劇やな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:10:12.30 ID:R055xKtn.net
進め方によっては主人公ご一行にスルーしてもらえることもある位置に
重鎮のク・ルームとアイビアがいるのは陰謀……?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:19:59.75 ID:dZR19KfS.net
贔屓いくない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:22:20.65 ID:fgqI09Ca.net
ところでク・ルームさんってなんで2世部屋守ってたんだっけ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:31:19.63 ID:VYeSDJrQ.net
二世が出てこないようにじゃない?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:11:32.17 ID:25vEjwLb.net
主人公が二世のところに行かないようにじゃないの

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:07:25.52 ID:gZrbeUxu.net
アルケア年代記にあるように終身名誉二世管理人だったからじゃね?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:31:49.34 ID:Qe9Ls6/j.net
女主人公でアルケア年代記読むと1世さん学ばねえな…って思っちゃう
7世・8世(+その死がトリガーになった9世+その二人の禁忌で生まれた10世)・14世と、
女性タイタスってことごとく国が傾く直接的・間接的原因になってるし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:32:25.98 ID:P893qNwN.net
ひたすら地下深くで墓守だなんて可哀想だなク・ルームさん
1世とまともに親友やってた頃もあったろうに

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:38:45.41 ID:tPcc240/.net
親友だからこそ他の魔将みたいに踏み台にせずに他のお仕事を任せたんだろう、そう思いたい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:54:42.93 ID:gZrbeUxu.net
>>50
始祖帝も夢であれこれ口出ししちゃうようだしみんなぶんむくれて国傾けたのかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:59:42.76 ID:0puca1g/.net
>>50
8・9・10が直接的原因なのは分かるが前期の間接的原因は5・6だろ
7は5・6で凋落した権威を持ち直してるようだし治世も86年と長い どちらかと言うと被害者じゃね?
あと14挙げてるのもイマイチ分からん 14が結果出さなかったのは間違い無いが15・16に悪影響出てないだろ後期で問題なのは狂った16世(&1世)だけじゃね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:20:22.32 ID:OOBS3ztE.net
可愛い息子の子守りを任せるなんて親友にしかで出来ないしな
そもそもクルームくらいじゃないと二世に勝てんし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 02:27:26.25 ID:3VCkVbMu.net
≫54
いやどうだろう……
歴史的には14世辺りから中央集権国家じゃなくなっていき、皇帝の権力が弱体化していったみたいだし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 02:50:48.53 ID:pPDQxHX2.net
そもそも主人公の手助けと腕試しが終わってやっと二世の前に戻るあたり墓守と言っても定期点検くらいで普段は白子関連の仕事やってるんじゃないか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 05:28:20.52 ID:ACAWeE9q.net
ク・ルームの朝は早い

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 06:47:22.40 ID:W1Wha4Ak.net
「まぁ好きではじめた仕事ですから」

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:51:27.76 ID:79D2cIj7.net
twitterでコスプレが趣味のイケメン新米忍者って紹介されてるテレビのSSが流れてきたんだけど
その1枚でRuinaのフランのコスプレしててビックリした

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:50:16.24 ID:3VCkVbMu.net
これか
https://twitter.com/0w0kocha/status/702050982276915200

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:05:06.92 ID:Qe9Ls6/j.net
1世が建国、2世が良い統治をして(晩年は狂乱)、3世が領土拡大
4世が知識を究める(星幽界到達)←帝国の真の全盛期
5世が過剰な生贄で民の潜在的なヘイトを溜めて、6世で爆発、国が乱れる
7世が持ち直すも志半ばで死亡←帝国のターニングポイント
8世9世10世のコンボで旧王朝崩壊

11世が10世&ダーマディウスをなんとかして復興後統治←新王朝の全盛期
11世の死後すぐに国が乱れて12世は生涯戦いの日々
13世で国が落ち着く←何気に良い時代
14世が張り切るも空回る←この辺りから皇帝中心じゃなくなる
15世が母を反面教師にしたのと権力もなくなってたっぽいのとで放置プレイ
それでも「父は越えられぬか」と言う辺りまあまあ良政?
16世で古の魔術復活、悪政で国が乱れる、洪水発生で滅亡

こうしてみると新王朝って11世がすごかっただけなんじゃ…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:17:33.11 ID:XHSYgaiM.net
タイタス(初代)「それでも17世なら…17世ならきっとなんとかしてくれる」

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:27:47.01 ID:3VCkVbMu.net
でも正直主人公って田舎出身のカリスマ出身者Aさんなだけだよね
タイタスさん倒したの新生アルケア帝国誕生の直ぐ後出し、ほぼすべての人は事情を知らないだろうし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:28:13.09 ID:3VCkVbMu.net
カリスマ冒険者

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:41:24.84 ID:M7x9FDMs.net
アナルケア帝国

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:42:30.78 ID:lbgxz+mq.net
>>61
似てるの服装と胸だkあれ誰か来たみたい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:24:20.03 ID:XFOcU/n2.net
>>67
なかなか職業まで忍者になってメイド忍者再現するコスプレイヤーはいないんじゃないか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:46:19.14 ID:lkWovUQk.net
フリゲのコスプレを選んでメディア露出するってのもなかなか変わってんな
このスレに忍んでないだろうな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:26:04.34 ID:VYXD1hCD.net
そこまで暇じゃなかろうよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:05:31.61 ID:YgiRVfOu.net
メイド服なんてどれも同じようなもんだろと思ったらフランちゃんですってちゃんと言ってるのな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:16:44.84 ID:5f5WKWWb.net
フランのメイド服ってスタンダードな感じだから言われないとRuinaコスプレってわからないな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:36:05.82 ID:Qe9Ls6/j.net
ゴリラの着ぐるみ着た人を同行させないとダメだな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:47:46.07 ID:tB32Gv+w.net
ブラックプティングの着ぐるみでも可

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:50:16.00 ID:TBvSxav9.net
側にはハゲデブ中年オヤジとガタイのいい14才がいれば完璧だな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:17:54.15 ID:dkO2X0WH.net
気持ち悪い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:22:06.93 ID:9+MT6Bh+.net
>>73
ネルさんディスりよるんか!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:29:26.42 ID:79D2cIj7.net
>>77
てめー言って良いことと悪いことがあるだろうが(#゚Д゚) ゴルァ!!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:37:19.02 ID:XFOcU/n2.net
ネルさんはどっから見ても可憐な町娘だろうが!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:55:37.82 ID:lbgxz+mq.net
ネルさんの小振りなお尻をなでなでしたい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:58:15.06 ID:F1hSXA+F.net
手首から先がなくなっても知らんぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:00:15.39 ID:YgiRVfOu.net
手だけで済むと思ってるのか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:09:37.15 ID:a5RnuiYY.net
そりゃあ!あっ、ごめん!怪物たちがまた来たのかと思った(棒

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:25:59.25 ID:5VW8o7M9.net
騎士主あたりならまだしも賢者主だと大惨事一歩手前だよねアレ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:38:10.59 ID:iDboZrF4.net
あの攻撃を100%回避する主人公は一体何者なのか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:46:27.15 ID:YmF+qAqX.net
なんせ怪物とパリスには容赦ないからな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:47:20.47 ID:79D2cIj7.net
惚れた弱みで無意識に手加減されてる説

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:29:39.67 ID:xVHTwfj6.net
忘却界に何度訪れても記憶出来ないオレ達はとんでもない考え違いをしていたんだ
100%回避していたのではなく回避に失敗した短い生涯を忘却していただけだったんだ!
つまりタイタスの野望を最も阻止していたのはクラーケンでもオメメナイナイでもなくネルさんだったんだよ!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:07:34.97 ID:I7XYvxKR.net
サウンドノベルだと選択死でBADED行きになっちゃいそうだなとは思ってた
関係ないけどなんかストックED連想してしまった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:16:42.57 ID:79c3TtCD.net
やっぱネルさんって勇者だわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:31:21.55 ID:wGMCqwIp.net
あのシーン同じシチュエーションのザ・グリード思い出したわ
その映画は手斧を避けられず脳天かち割られて死んでしまったが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 05:27:26.72 ID:E8XKPR5e.net
ランダムレアドロップが出なくて一向に進められない
都市伝説なんじゃないかと思い始めてきた
というかRuinaって中国語版あったんだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:54:36.22 ID:eJcpycxl.net
>>87
無意識にわかってて襲いかかるとかネルさんマジゴリさん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:12:58.97 ID:3ZzvlbRM.net
>>88
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:37:27.74 ID:vzKRThgt.net
>>92
詳しく

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:38:33.52 ID:OpyxOwmq.net
ウヒョー ランダムマップの強制戦闘ポイントで戦った後にキューグ聖剣入手したわ
このパターンの戦闘じゃドロップしないと思いこんでたのでびっくりした

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:52:40.19 ID:gOg/NR2W.net
未だにやってる人がいるという安心と信頼と実績のRuinaスレ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:37:59.84 ID:KygbPVYM.net
ネルさんの話題の時だけスレが加速する安定のruinaスレ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:55:06.95 ID:/NJc27Hn.net
アプリ版を出して新規開拓しましょう(真顔

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:52:18.60 ID:hpKByyfS.net
誰がやって誰の懐に入るのだね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:53:43.59 ID:iGX+/R+1.net
永久に続編を希望し続けそうなゲームのうちの1つ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:33:54.08 ID:UAfVmE7w.net
続編つーかシステムを継承発展させた作品が欲しいな
このシステムでサイバーパンクSFとかも面白そうだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:55:21.90 ID:ACf03CBz.net
プロダクションIGの出番か

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:05:25.00 ID:/ktaFiNw.net
話が綺麗にまとまってるから続編は別に望まんな
2としてある程度まとまった内容の続きが出ても蛇足感覚えちゃうんじゃないか
そうじゃなくてとにかくあなたの作品をもっとやりたいんですお願いしますという感じ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:42:59.67 ID:hpKByyfS.net
>>103
いくでがんす?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:41:00.73 ID:L23tAwWz.net
初めてプレイしたとき
絶対フォロワー作品がゾロゾロ出るなと確信してたのに
特に出なかったなあ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:54:29.10 ID:f1izOjC2.net
素材が大変だからハードル高いよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:25:14.20 ID:+HiJx2Cc.net
まったく関係ないけど貴志祐介の新世界よりって小説で
旧時代の歴代皇帝について語られる部分があってそこはアルケア年代記っぽくてワクワクした

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:59:13.12 ID:hpKByyfS.net
ぬとぬと要素はあるのですか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:08:59.28 ID:a4b1Gp2P.net
新世界より、の世界観でゲーム作れそうよね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:44:34.87 ID:+HiJx2Cc.net
>>109
あるよ(ガチ
諸事情あって成人するまでは積極的に同性愛及び挿入を伴わない異性との性交渉が推奨されてるボノボ型社会だから
>>110の言う通り本格的なゲームが作れる世界設定 アニメもあるしオススメ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:54:06.17 ID:GH2YWW/i.net
需要はあってもセンスが要求されるし、
何かと先駆者と比較されそうでしきいは高いだろうな
完成された作品が出てハードルが上がって後続が続かない状態

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:25:13.95 ID:sridt1vj.net
≫106
背景書くのはつらそうだしな……
枯草氏も背景の問題でいくつかゲーム作るの諦めたって言ってたしなあ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:39:50.01 ID:1U/eIfhN.net
これのフォロワーは金リカ2位しか知らないなあ
もっと沢山でて欲しい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:07:01.20 ID:KQfIdmQx.net
作ってみたいな〜って五年くらいうだうだやってるけど何か増やすとバグが増えてお手上げなんだよ
完成できる人を本当に尊敬する

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:11:55.96 ID:YV3wSjdC.net
俺だって真似してみようと思って1時間くらい構想練ってたことはあるぞ!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:28:34.92 ID:miG5oti5.net
Ruinaの原点にして頂点感がありすぎるんだよなぁ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:32:54.45 ID:crZm8UeB.net
4コマで手を打とう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:56:12.40 ID:uY0gCawn.net
確実にパリスがオチ要員になるよねって

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:12:42.03 ID:StcLICeg.net
金リカ2楽しかったけどやっぱりマップが味気なく感じてしまった
ああいうイラスト描くの大変だろうし贅沢は言えないけどな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:00:21.25 ID:nmMh/hRq.net
金リか2か

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:39:54.73 ID:rhwyRRjm.net
金で買われたリカちゃん

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:03:35.74 ID:OP/dp8ec.net
はたして金リカをフォロワーと言っていいものかどうか
あらゆるベクトルで劣化させて汚した印象しかない フレスコ画修復騒動を思い出すわ
そもそもネタ満載のRuinaをパロディって時点でミスってる しかもパロディの割にネタ減ってるし

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:09:46.20 ID:sk/JFLSi.net
好きなもんを再現してみようというのに汚したとか言うなよ
本当に酷い例知らんからそういうことを言える

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:32:34.06 ID:Q/y4cdH0.net
ruinaはファンアートとか見てるだけでも
ユーザーの楽しんでる感が素晴らしい
でもゲーム部分完成しすぎててイラストぐらいしか真似できないんだよなあ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:10:07.58 ID:oQgDa/fr.net
>>117>>125
コレだよなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:14:40.66 ID:Wt9BCzyB.net
小奇麗にまとまり過ぎてて弄りようがないというか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:45:09.16 ID:VEWCDJBT.net
まあデフォ戦周りは普通に改善の余地ある

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:15:50.50 ID:WxkofHnM.net
インタビューで作者さん、似たようなゲームが増えて欲しいという意味も含めて作りましたって言ってたんだけどなあ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:35:28.39 ID:YVB9bdWR.net
作るのにかかる労力が半端ないんだよ!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:54:18.72 ID:7oNEzHHH.net
火炎洞のトラップダメージなんなの
パラメータ設定間違ってない?w

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 02:05:17.74 ID:YuZNdOYz.net
「同人ゲームのレベルじゃない」「商業で行ける」とよく言われるけど
逆に言うとつまりそうそう同人で真似できるもんじゃないってところなんだよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:02:20.10 ID:iYVJ/b4W.net
原点にして頂点みたいな そんな感じ
改善して出してくれってよりこのシステムで違うシナリオやってみたいっつーかなんつーか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:05:40.41 ID:w/ha+jX0.net
あー楽してゲーム作りてー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:09:04.23 ID:iYVJ/b4W.net
創作は脳味噌がこじれるンゴねぇ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:14:33.50 ID:kjpWApgd.net
そういえば
ルイナよりぼくがつくる(予定の)ゲームのほうがすごい!
とか言ってた子はあれからどうなったんだろう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:40:31.85 ID:iYVJ/b4W.net
どっかのコンテスト?にでも出してドヤってるか
そうでなきゃ今頃顔真っ赤で頭捻ってるかとうに投げたかじゃないか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:45:40.27 ID:kF9vlMRU.net
アイデアを拙くても形に出来るか否か
誰でも思い付きはするけど、大半の人が思い付いたまま止めちゃうんよね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:12:42.81 ID:KO5PE1ep.net
システム上、大部分を文章で説明することになるのがね
ゲーム制作より物書きの能力を要求される気がする

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:43:34.97 ID:3TKYFq6e.net
金リカだってよく作ったと思うけど、やっぱりボロクソ言う奴はいるし

作る意欲無くなるから、オマージュと公言してる作品は生暖かく見守った方がいいと思うんだけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 06:53:47.08 ID:59IaEZCY.net
ノンノン。ゲーム作りは才能とセンス。努力だけで成功した人っていないのでは?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:18:42.33 ID:3TKYFq6e.net
才能とセンスのある人の意欲をも削いでしまうかもしれんってことよ

ruinaの作者さんも何の努力もしなかったわけではあるまい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:32:52.83 ID:Bitz2D8k.net
にちゃんの評論家の意見聞く方がどうかしてると思うけど、作った人からすれば貴重な感想になるから…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:41:36.16 ID:I66rjJYZ.net
ruinaが完成度高すぎるのが悪い(断言)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:53:14.98 ID:/He9sdI0.net
ほんとこのシステムで別シナリオやりたい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 10:01:03.78 ID:6FyuziC4.net
Ruinaが評価されるのはシナリオとシステムもだけどテキストのセンスが高いからってのもあるし文章書く腕が求められそう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:40:01.64 ID:iYVJ/b4W.net
もともとTRPG畑の人なんだっけ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:43:11.40 ID:GC8Zmu7n.net
初めてプレイしてるんだけど面白いね
世界観も良いけどゲーム性もシンプルでだからこそ没入感半端ない
スマホでプレイしてるとつい思い立って起動したくなるから中毒性凄い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:48:06.60 ID:2J/1ukvF.net
>>147
もっと言うと自作TRPGの世界観でこのゲーム作ったんだっけか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:53:46.92 ID:WxkofHnM.net
ルイナと同等のゲームを作るのに必要な能力

創作センス(シナリオ)
文章能力(テキスト)
それなりの美術センス(グラフィック)
コンピューターに関する知識
バランス感覚(ゲーム全体の)
何年もかけて一つのゲームを作る忍耐力

無理ゲー

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:28:38.62 ID:ALW+S8/x.net
戦闘はデフォ戦だから改良するとしたらあの辺かなーとは思う
あとは下手に手を付けたら劣化する未来しか見えない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:43:25.89 ID:LSx12tZp.net
でも2000のデフォルト戦闘って見た目の調和を裏切らないというか
手堅くはあるのよな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:56:45.21 ID:1ofo7KjR.net
やっぱ文章が一番の難所だよな
Ruinaっぽいの作るってなったらどうしても文章比較されそうだ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:08:49.40 ID:kF9vlMRU.net
TRPGやってたり、ゲームブック読んでたような人じゃないと大変かもね
ああ、富士見のリプレイ系とか参考にするといいのかも

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:45:04.16 ID:MDNxwKmV.net
ゼス関連もなんとかしなくてはいけない
匙加減を間違えると変態だ。の一言で済ませられなくなる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:52:02.04 ID:VEWCDJBT.net
●の仕事ぶりは素晴らしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:15:18.34 ID:n5hDopKW.net
蛮人思想家さんの●と裁きの雷の○が重なるとどことなく神々しい雰囲気になる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:18:31.46 ID:YuZNdOYz.net
>>152
割とあれでバランス取れてるから下手に手を入れるのも怖いんだよな
強いて言えば魔法が後半死んでくるから魔法系キャラでも
後半は物理に走るかバフを投げる人になってくるあたりくらいか
でもその辺も「後半は物理に走れる」「バフ係になれる」って落とし所で
解決してるっちゃしてるし難しいな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:33:51.45 ID:VEWCDJBT.net
1世が賢者寄りの人材なのを考えると魔法に強くあってほしく思う
それこそ世界観的に

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:57:19.84 ID:4x1cMCsG.net
全体攻撃武器はMP消費
ステータス上昇系の技と、耐性剥がし及び付与技は削除
各種魔法の消費を1.5〜3倍、有効度を通常で2〜400%程度にするといい具合

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:36:57.22 ID:RU+X7D7P.net
魔法タイプ 1世・4世・5世・6世・7世・8世・10世・15世・16世
武闘タイプ 2世・3世・9世・11世・12世・13世
ちぐはぐ 14世

こんな感じかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:36:07.07 ID:jDTu5xvY.net
>>148
ツクール2000ってスマホでできるの?
なんかそういうアプリがあるとか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:57:09.02 ID:LGaq3bX5.net
魔法タイプ:ネルさん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:09:35.96 ID:Vl9xjhTk.net
というかATKバフスキルを消せば大体解決する
結局魔法がダメージ出せてないんじゃなくて物理がぶっ壊れるのが問題なんで

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:43:04.18 ID:ECE/nWFf.net
>>159
そう世界観を考えたら「魔法の時代は終わった」的な演出として魔法が弱いのはアリ…なのか?
それこそネルさんアイディアとひらめきの錬金術士系キャラだし

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:06:44.96 ID:Ytn8bTCe.net
味方はそうかもしれんが敵の魔法がいまいちではね
ダーマの剛直を超えるインパクトが魔法にはない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:44:13.14 ID:qr7CPnJ2.net
ダーマディウスさんの♂

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 04:17:43.38 ID:UXlJBbjn.net
余の天雷陣を忘るる愚者多し(震え声)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 06:25:52.73 ID:jITiOHrS.net
>>150
隠しボスだけにアニメーションつける奇抜さも必要

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:48:21.69 ID:KRYi0HLB.net
最高だな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 09:25:35.79 ID:QUTo1DzF.net
天雷陣(笑)

とはいえ、ゲーム進行上序盤だからステータスが弱いけど、
1世の導きで古の魔術が蘇ってる&自力で忘却界に夢を創った16世は
タイタスシリーズの中でもそれなりの強キャラかもしれない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:54:39.18 ID:saGHKXvT.net
>>162
http://gigazine.net/news/20140630-easyrpg/

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:11:51.00 ID:ECki2r1L.net
バフデバフ全消してくるようなボスがいないから物足りないのかも
でもボス戦に20分以上かかるようなのはめんどいしなあ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:37:31.28 ID:Ytn8bTCe.net
レベルを上げて物理で殴る

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:45:09.07 ID:dCPkdb/X.net
スベリオンを超えてゆくのか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:55:36.68 ID:LapDclKN.net
耐性下げて大剣でタコる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:05:11.80 ID:yQ+T2hSP.net
>>168 >>171
フナット「あん?」

物理バフの激怒・分身・聖戦が強過ぎってのも分かるけど無いと初見1周目のトゥルーがしんどいでしょ ランダムマップ無いからレベリングにも制約あるし
魔法は上位魔法の消費MP増加に対して火力の伸びが微妙なのが課題じゃね 破魔の理力・爆炎の投射・地脈の開放・地霊の爪・氷の棺辺りは属性の影響で有能だし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:34:16.96 ID:Ytn8bTCe.net
トゥルーとグッドがごっちゃ定期

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:12:49.33 ID:N2uWSlP4.net
バフや耐性強化がある前提のバランスが云々

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:48:21.36 ID:Ji+JBzbQ.net
魔法は雑魚が大量に出てくるような時は良いけど
決定打がないからな
魔法が二連続で発動する装備があればいいのに

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:50:42.61 ID:J0RkZe+y.net
単体魔法にバリエーションが無さすぎ
終盤の上級魔法全部範囲系でボスとかにブッパるには燃費悪いしダメージ伸びない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:11:22.36 ID:Vl9xjhTk.net
通常攻撃で500ダメージ以上出るのが異常なのであって魔法のダメージは低くはないだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:12:53.51 ID:dltz6Oe3.net
ツクール2000のデフォ戦だとどうしてもバフと物理が暴れる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:16:27.91 ID:8etwoBB/.net
初見はちょっと危なくて
周回だとサクサク倒せるRuinaのボス戦嫌いじゃないよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:20:32.93 ID:eYGb5rhi.net
初見ダーマさんの絶望感

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:23:52.78 ID:/qV9l05r.net
実際引き継ぎなしでプレイしても魔法系キャラをバフ係や物理係にするのに困ることはないし
魔法を強化してバランスが崩れることを考えたら結局ここがいい落とし所なのかなと思わなくもない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:26:40.87 ID:mvh+mzMq.net
不可視の力
これでもくらえ!ってセリフ

・・・これいらないよね?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:49:15.80 ID:Z4DSR8uh.net
死ねやクソがァッは許された

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:52:26.80 ID:/WHGZ82u.net
Take That, You Fiend !

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:29:15.08 ID:h8iqc+RY.net
>>187
不可視の力が一味違うって表現するためじゃね?
タイタス十世の技ってイメージが強いなあ
魔力そのものは最強だけど魔法技術が未熟だから四世とかが使える上位技の星落としとかは使えないんだろうねきっと
まあ設定言い出すと星に到った四世は大いなる秘儀使えてもいいくらいなんだけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:51:01.76 ID:1Kc1glL5.net
>>187 >>190
wikiの用語集見ると良いよ >>189の意味が分かる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:57:08.01 ID:8/FWZykn.net
>>172
サンクス!
こんなんあるんだ!すげー!!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:23:51.65 ID:MgdaxMW+.net
何かわからんがくらえ!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:41:48.04 ID:snZgYr52.net
風の十二方位とかも元があるんだったな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:29:00.98 ID:On0PFsF8.net
これでもくらえ!は神聖魔法のフォースみたいなイメージだからruinaの全体魔法にビビる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:52:45.08 ID:xRbIm2eM.net
>>195
普通は逆転裁判のイメージだと思うが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:58:08.16 ID:38y66N2S.net
逆裁は異議あり!しかイメージ無いわ
これでもくらえ!はパイ投げとかその辺のイメージ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:23:44.53 ID:yAqTqxz0.net
これでもくらえ!はT&Tの魔法が元ネタやで

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:50:25.39 ID:MgdaxMW+.net
逆サイはただの「食らえ」

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:10:04.44 ID:NGHV8MZS.net
逆サイは「待った!」「異議あり!」「くらえ!」だよね?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:58:45.18 ID:F+yyuzGx.net
>>188
初見で「死ねやクソァ」に見えたもんで岩明かよと思った

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:44:52.74 ID:qtqTrkgA.net
しーぽんいいよな
つーか皆しっかりキャラが確立してて全員好きだわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:45:41.95 ID:hN3JOTBK.net
誰連れ回しても楽しいからな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:59:26.91 ID:s+c1CULr.net
俺氏、今から町奪還イベントに挑む
誰連れていくか迷うわ

しーぽん、エンダ辺りが妥当なんだろうけど
ムムム・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:36:58.47 ID:HNcOZC4D.net
俺は超強化ネルさんに魔術師の小杖でなぎ払ってもらったり、爆炎の投射で火の海にしてもらったり、
超強化フランちゃんに鞭でお仕置きしてもらったりしてる
アルソンさんは大体裸で突っ立ってる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:38:32.29 ID:W54Hrdra.net
10世は純粋な力の塊を制御とか無しにぶちまけるようなイメージがある

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:45:00.06 ID:mu7glO/R.net
アルケア年代記読む感じだと学問としての魔法は四世
戦闘技術としては六世がタイタスの極みなのかな
10世のイメージは>>206と同じだわ

そんなバケモンをダーマディウスごと討った十一世って一体

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:50:41.04 ID:R4HQGBRO.net
お前の名前はもう忘れた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:36:38.36 ID:+V92d1ja.net
よく考えたらただの健忘症で笑える

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:21:28.00 ID:VXcjcHaI.net
しーぽんは糞ガキだけどツッコミ役としての才能は随一

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:17:58.81 ID:W54Hrdra.net
>>206
更に加えて言うならそれでも不可視の力みたいな主人公たちが書物使わないと覚えられない代物をおそらく誰にも教え受けずに使ってる辺りもしかしたら全部自分で覚えたり考えたのかもしれないし狂ってはいても魔術そのものの素養は恐ろしく高いのではとかも考える

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:32:42.17 ID:+V92d1ja.net
もしかもなにも高いに決まってるだろ馬鹿か

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:49:08.27 ID:mu7glO/R.net
タイタス十世はステータス上での魔力は作中最強じゃなかったっけ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:28:57.17 ID:W54Hrdra.net
>>211はステの話のつもりではなかった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:40:57.52 ID:DJQM+RbF.net
このゲームの突っ込み役て兄貴とシーフォンしかいないよな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:43:09.14 ID:+V92d1ja.net
>>215
????「変態だ。」

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:58:36.01 ID:+9X4j40a.net
つまりみんなホモなのか壊れちゃー↑う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:38:11.76 ID:7amj4r5m.net
テレージャさんはお帰りください

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:43:00.45 ID:HNcOZC4D.net
ネルさんが突っ込んだら風穴開いちゃうし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:50:55.13 ID:pk5fK38x.net
ここは、誰が最強か論争がほとんど起こらないね
世界観やキャラの魅力の話が主ってのは、見ててなごむ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:13:15.49 ID:ga9rb772.net
ランダンで泊まった時の、バルス娘委員長等が羅武羅武しに来るイベントって回避できたっけ?
あのイベントこころがけずれるんだけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:22:18.57 ID:0ceMiGlL.net
>>221
回避は出来ないが
山姥や悪霊やモブに襲われる別ルートならある
つまり危機感でヤバイ方

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:37:37.77 ID:SOhio6Dw.net
>>221
眠らなければ夢も見ない!
必要な時はネルさん連れてって生の虹色魚囓らせながらダウジングさせる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:48:01.05 ID:ga9rb772.net
>>222
なるほどサンクス、精神的ブラクラには反応しないのか…!
「にゃは☆」の強烈さはオカシイ
胸の中の何かが爆発した気分になる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:51:30.30 ID:ga9rb772.net
>>223
やっぱその運用がいいのか
ネルさんマジ万能

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:35:42.38 ID:g+WrA02c.net
>>220
二刀流・奇襲・急所狙いで攻撃特化した盗賊が攻撃一番強いってとっくに結論でてるしな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:42:34.41 ID:kb9zIL8r.net
ネルさんを使わないこと自体が高度な縛りプレイになるくらいネルさんは万能だからな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:45:23.39 ID:mu7glO/R.net
シャルクーさんはダンジョンの最深部で何やってんの?
あの人記録だけが生き甲斐(アンデッド化してるっぽいけど)なんかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:51:29.36 ID:7HGbu5yG.net
観測者シャルクーと被観測者たる俗人が接することによって初めて生じる確率の収束によって「預言の収穫」を行っている・・・かも

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 03:21:29.79 ID:uzKRhWqK.net
あの台座の動力はなんだろな
ドワーフ達の技術力も取り入れてるんかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:17:47.24 ID:M1E2ndty.net
>>228
wiki編集者的なやつだな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:57:08.88 ID:PXftqb7x.net
    r、ー- 、
,.-'": :|!`ヽ: : : : \彡: : >ー─ァ
: ,、: : |!  }:::ゝ: : : : : : : : ヽ、: : ;イ
/ |_|! /: : : : : : : : : : : : : : :`く
` - ノ::: : : :/: : :/: : : : ハ: : : : : :ヽ
_/: :/: : /: :/:/、ヽ '" }: : |: : : :}
: :/: /: : /: リ弋ソ  rテァ: : |: : : :|
:,': /: |: : :ト、     〉¨イ: : |: |: :,'
: :/:/  |: ! \ -_,.イ: : : ://: :/
:/:彡  |: |'"´ ミ: : :ヽ: /:/:/ ノ
: :彡  リ   ミ: : :|: :|/ノ'"

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:20:47.26 ID:Jgab82Pm.net
犬のにおいがする
子ばかり作っている犬の子供のにおいだ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:30:50.41 ID:XRuMr5d1.net
顔に傷持つ無頼漢「なんか犬っぽくねぇなぁ。なんか足んねぇよな、お前奴隷の首輪してもらうか」

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:00:36.92 ID:3p2GAnYe.net
黒塗りの地底戦車に追突

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:28:01.09 ID:ORqUbrZK.net
夜プリ「ここはわんわんの呪い」 ぶちゅ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:08:15.79 ID:YS51q3GY.net
黒鉄の国に潜入した主人公達は疲れからか黒塗りの地底戦車に見つかってしまう
全ての天雷陣を食らったミーベルに対し主人公が言い渡した条件とは

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:10:49.88 ID:Xe65KJez.net
淫夢よ、私はお前を愛していた

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:29:22.43 ID:EtIlaGG0.net
主に夜種王のせいで淫夢ネタが出てきても荒れない優しい界隈

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:38:35.93 ID:X1D+ji0d.net
夜種王「えっ」

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:39:08.43 ID:YS51q3GY.net
ネタのジャンルというかレベルが似通ってるのかな
野獣先輩夜種王説か何かか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:57:16.80 ID:P7qTQk70.net
大先輩ダッタ「僧だよ」

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:13:23.95 ID:oUmtPPCD.net
やったぜ。 投稿者:変態糞傭兵 (8月16日(水)07時14分22秒)

昨日の8月15日にいつもの風来坊のおっさん(60歳)と先日ボトルメールくれた竜人好きの魔将のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人でホルム北にある洞窟の竜の塔の中州で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんで猫の店で油とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま火炎瓶を作ってからやりはじめたんや。
3人で防御しながらタレーリアだけになり持って来た虹色魚を3本ずつ調理した。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:20:38.24 ID:Eqe9S6n4.net
あぁ^〜

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:26:37.93 ID:YS51q3GY.net
そうこうしていると鼻がヒクヒクしてくるし 空腹で腹の虫がグルグルしている
よく焼けた虹色魚に塩をつうづるっこんでやると うん!おいしい!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:46:51.64 ID:W9m4Fqcq.net
ホモネタが一瞬でスレを埋め尽くす様はアーア様の大洪水のようじゃった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:06:35.22 ID:Luc6+s2T.net
根流しすっぺ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:31:24.16 ID:LqwYvRBl.net
全然荒れない住民好き(唐突な告白は女の子の特権

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:00:23.01 ID:wHMiaeq9.net
世界よ!お前のことが好きだったんだよ!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:23:04.41 ID:oUmtPPCD.net
しばらくしたら、虹色魚がべとべとして来るし、ケーキが獲物を求めて鍋の中でぐるぐるしている。
風来坊のおっさんに光の障壁をかけながら、兄ちゃんのなぎ払いを受けてたら、
先に兄ちゃんがわしの口に闇をドバーっと投影して来た。
それと同時におっさんもわしもケーキを投げたんや。もう顔中、闇まみれや、
3人で出した毒を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
闇まみれの攻撃を避けあって盾の呪文したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらく応急手当しまくってから又をなぎ払いしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
風来坊のおっさんの大砲にハァルの加護を突うずるっ込んでやると
大砲の穴が闇と毒でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの頭に聖槌突っ込んでヨロイ割りをつかって居る。
闇まみれのおっさんの大砲を掻きながら、思い切り聖絶したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの攻撃を受けあい、
毒を塗りあい、二回も火炎瓶を投げた。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で毒まみれになると最高やで。こんな、変態傭兵と暗黒料理しないか。
ああ〜〜早く毒まみれになろうぜ。
忘却界の憂愁群島であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
毒まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
(全裸)のまま料理して、毒だらけでやろうや。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:52:46.67 ID:rBm4gtIW.net
こんなに今までどこに隠れてたんですかね・・・(恐怖)
まるで白子族みたいだぁ・・・(直喩)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:30:57.20 ID:UR/C4B+j.net
イーテリオのかけらから流れ込んでくる知識がこれ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:32:25.39 ID:J+McD4IQ.net
女どころか男にまで狙われるタイタスおじさん・・・

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:37:20.05 ID:6DXJBXob.net
俺わかんないから他所に行ってた
懐ゲーなら他にもあるし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:54:26.16 ID:r9FdIuB4.net
>>246
業火もあるでよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:55:50.22 ID:A33pkMI8.net
真・夜種王はターンの最初に行動可能ならば変身するようで
常に怒り混乱怯みあたりにして殴ってれば運次第だけどプリンセスフォームのまま倒せるんだな
といってもバフかけてちくわやパンで殴っただけだが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 06:26:51.74 ID:R0dFemJ8.net
>>252
こんなん気が狂うわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 07:20:18.34 ID:UcbR3cJq.net
>>257
TITSが「秘石を捨てるな!」と必死だったのはそれが理由だった……?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:09:45.51 ID:j3q5sn4y.net
KBTITS

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:52:48.31 ID:NwT1w2HG.net
テレージャなら喜ぶかもしれない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:57:39.35 ID:LqVFt14i.net
テレージャさんは主人公パーティの女キャラの中では
一番処女じゃない可能性が高い(あくまでも比較的)けどきっと処女
経験があったとしても少ないイメージ

シーフォンは童貞確定

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:05:35.94 ID:/iigKsvz.net
男ですが夜種王強制脱衣では女性キャラよりも
パニキとしーぽんのセリフがとても興奮しました

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 03:38:00.06 ID:WqRSya2i.net
貧民街の少年など確実に狙われてるのでパニキは非処女の可能性大
宗教関係者の衆道もお約束なのでメロさんも可能性高し
しーぽんも魔道書欲しさに尻を使った可能性あり

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 03:50:13.86 ID:SyWOV2ra.net
ラバンニキも非処女が確定してるのでこれは薔薇の剣使い手でもあるイチニサンシーアルソン君に賭けるしかないようですねぇ・・・

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 04:05:09.24 ID:SpxXeWIB.net
薔薇なんて言うやつのケツ穴が処女なわけないだろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 05:24:30.53 ID:+oPqYYkm.net
パニキが非処女ならヴァンも確実に非処女ですね…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 05:28:43.67 ID:VDaJZNdl.net
衆道って言葉を初めて知ったわ
この流れと見識、流石Ruinaスレだな!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 06:46:53.63 ID:NCHY0jC4.net
テレさん(♂)だかテレさん(♀)だか知らんがちょっと酷過ぎやしないかね>>1も読めないのか
なんでこう下ネタを好む奴は総じてTPOを弁えられないのか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:02:38.74 ID:MX3E32kf.net
じゃあアニキンゲトリクスのドロップ品のべとべとの話しようぜ!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:33:53.37 ID:nopMkHLg.net
汗を含んだワセリンだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:09:00.83 ID:ACMiEab9.net
間違いなく臭い

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:15:10.27 ID:nb12AclK.net
アニキンから搾ったべとべとが、何ということでしょう!アルソンさんの技で素敵な肉団子のシチューに仕上がりました

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:00:39.10 ID:LKoL2DQt.net
大河自体には神さまいないんだっけ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:42:41.59 ID:VVLih+jo.net
ラバンって魔王を殺した勇士なの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:12:34.59 ID:vG6xd1mY.net
絶対になにかあると信じて
アダばあちゃんの後ろにあるご神体を調べまくったのは俺だけじゃないはず

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:52:09.06 ID:Uf3qKTQq.net
>>274
勇士の相方は男じゃなく女(姫)と言ったり、盗賊固有イベントの英雄剣技は自分発祥発言なりで本人が匂わせてる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:43:42.14 ID:Iif1aYfK.net
>>268
地下スレほとんど機能してないんだよなあ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:49:15.48 ID:LqVFt14i.net
>>276
発祥とまで言ってたっけ?
時系列的に11世が発祥だと思ってた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:07:02.23 ID:Uf3qKTQq.net
>>278
俺の剣技の劣化版じゃんくらいな事言ってなかったかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:19:21.44 ID:Dxmgl1Zl.net
確認してきたが昔使ってた剣と同じとしか言ってないな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:29:27.53 ID:Uf3qKTQq.net
そうだっけ?挑発されたウリュウがぶちギレだった気がするけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:53:28.78 ID:6rdQ4PQ8.net
>>277
じゃあこっちのネタ持っていって過疎解消してやれよ
アホか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:00:02.95 ID:tMco71Rt.net
場を弁えひっそりと楽しむテレ子さんとこの連中を一緒にしてはいけない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:51:38.10 ID:NwT1w2HG.net
古代より脈々と受け継がれてきた秘儀みたいな感じなのかもしれない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:10:35.89 ID:teuTbVGY.net
メジャーな技と言われつつ、使い手が徘徊癖のあるボケ老人しかいない剣技ですね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:14:29.75 ID:uZORL4nN.net
テレ子さんとこの連中を一緒にしてはいけない(戒め)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:18:16.99 ID:mY7elxJG.net
魔王ってキレハの一族の祖先(?)でラバンに倒さされたならラバンて何歳なのよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:39:55.94 ID:3watVvCT.net
シーウァ王国よりは年上

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 04:27:38.40 ID:3watVvCT.net
訂正
大シーウァ王国よりは年上

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 04:52:01.27 ID:YFz6P3hN.net
>>286
僕はテレ子さんと一緒になりたいです

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 04:53:46.52 ID:6cp8gj6j.net
ラバンのバックボーン理解した時、辺境警備思い出して懐かしくなった
境遇背高さんで見た目サウルカダフ隊長とか最高ですわ
呪われた剣つながりで母の剣はいつもラバンに持たせてる全体攻撃と八剣連陣の威力も凄いし
でも時渡りの剣が装備できればなぁ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:24:50.72 ID:N6tk/X4M.net
>>290
じゃあまずテレ子さんに興味を持ってもらうことから始めよう
おう、尻を出すんだよあくしろよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:38:17.10 ID:W0OoBrBb.net
お腐れが皆直接表現に走ると思ったら大間違いだ
お前は耽美の入口すらわかっていない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 10:06:54.82 ID:XwYPb/1w.net
(障子の穴から)見て●るよ
これが耽美派

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:42:24.91 ID:4qGHYNHX.net
*ているよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:44:30.83 ID:VEGxbBIn.net
風呂で襲ってきたり集団で襲ってきたりするけどな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:53:35.69 ID:jMOUwn/i.net
実は宮殿の風呂だと服を脱いで全裸になって湯船に浸かったになるけど
温泉だと服を脱いでお湯に浸かったになる
やっぱ水着の類を着用してんじゃないかと

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:59:02.16 ID:ifA++Zmd.net
水着か〜 ビキニ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:06:33.12 ID:wcCd8QxI.net
夜種王さんのくれたビキニパンツ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:40:13.83 ID:W0OoBrBb.net
ばんそうこう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:54:04.05 ID:6cp8gj6j.net
全裸仁王立ちの人もいる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:20:41.37 ID:4j7/R4V6.net
>>300
アンダーヘアがあるから厳しい
フランは薄そうだけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:29:09.77 ID:5VpDW4b6.net
キレハもふもふ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:25:20.77 ID:aw9332Pl.net
真面目に考えれば浴衣のように肌着のような物を着たまま入るような形じゃないかな
全裸混浴の方が自然だしそっちを推したいが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 02:06:09.12 ID:deze6JTx.net
>>302
西洋人はアンダーヘアは男も女も除毛するのが当たり前
生やしてると変な趣味の人と思われることもあるんだとか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 03:22:51.02 ID:cg1Hg/WY.net
体毛剃るのが標準なのってロシア辺りだけじゃなかったっけ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 03:31:33.44 ID:QJuS8cbC.net
参考画像:キレハ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 07:11:39.12 ID:2eBQf852.net
BPってどうやって召喚してんだろう
一度あれを食べるのか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 08:11:30.87 ID:Az8RMQKB.net
てことは、








下から?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 08:29:39.29 ID:4j7/R4V6.net
>>305
Ruina作中くらいの時代でも剃毛してたのかな?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:48:18.13 ID:aw9332Pl.net
そもそもフランはNINJAの里育ちなんだが西洋人の風習なのか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:00:14.74 ID:Ap2xrIoS.net
忍者じゃなくてNINJAやし いけるやろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:38:54.13 ID:4j7/R4V6.net
キレハ→けものだし濃そう
テレ子→濃いめっぽいけど剃ってそう
ネル→普通くらいか案外無毛かのどっちか
フラン→薄そう

ここまで書いて何やってんだ俺と我に返ったけどイメージはこんな感じ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:43:32.94 ID:QJuS8cbC.net
プリンセスは?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:45:20.72 ID:5+ZYAkeK.net
>>314


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:52:31.49 ID:PudlLiKj.net
>>313
テレ子とネルさんは毛の色が薄いから少なく見えると思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:54:51.71 ID:h4XXrji/.net
まぁ>>304だろうなぁ 幾ら性におおらかな宗教が主流でも混浴を普通にしちゃう程度だと夜種王戦のリアクションに違和感出るし
あとフランはメロさんの半裸にビビってたしちょっと感覚が違ってそう ただの個人差かもしれんけど
BPは説明欄見る限り既に一生命体のようだし容器に入れて持ち運んでるだけじゃない?バケツとか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:57:47.10 ID:tvzbg8xs.net
食べてね!食べてね!
とアピールしながらあとをついてくるBP萌え

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:33:20.41 ID:aw9332Pl.net
混浴が普通だった文化は結構あるしその場合でも外で裸だと奇行扱いだから言うほど矛盾でもないと思う

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:15:37.32 ID:dJw1n4D1.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:40:18.41 ID:iUwiJV5U.net
いんぼう!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:59:19.07 ID:r/3CKmjI.net
タイタスくん最ッ低ー

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:48:44.61 ID:QJuS8cbC.net
ボイン!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:06:31.24 ID:XmF8DU6d.net
こんな片田舎のホルムでスクリプト爆撃のお仕事とか公子の命令とはいえ火車騎士団終わってんな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:39:18.44 ID:0rKF/Oh8.net
らむらむ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 01:03:56.80 ID:b00p+qKF.net
花丸木くん!服着よう!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 01:25:25.04 ID:rOEDoBkS.net
今更プレイしたけど面白かった
そういえば白子族って誰の子孫なの?
片方が一世なのはわかるけど母親の方はアイビア?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 01:38:50.76 ID:USiHlwJF.net
>>327
一世とアイビアの子が二世という説が濃厚

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:18:31.63 ID:rOEDoBkS.net
>>328
じゃあ主人公は別に神の血引いてる訳じゃないってことか
母方はアークフィアだと思ってた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:33:07.34 ID:gHU0S+ln.net
まあタイタスも神みたいなもんだし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:50:20.64 ID:XmF8DU6d.net
外衣でお顔見えないアイビアさんがケモっ娘なのか否かなんだけど大鹿の呪いって線もあるのかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 04:19:20.44 ID:Q5RPBq1n.net
>>327
何世か忘れたけど、アルケア帝国初の女帝が、白子族達の源流を生んだんじゃないかなぁ、って思ってる
なんとなくそれっぽいこと言ってる人

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 04:23:30.73 ID:Q5RPBq1n.net
>>331
アイビアさんがケモっ娘だったらすごく嬉しいけど、大鹿を殺したのはタイタスだし、
アイビアさんのことを恨んでるのは、アイビアのとーちゃんと、アークフィア様だと思う
ていうかアークフィア様の嫉妬とか半端なさそう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:16:46.83 ID:wAUdZGaA.net
白子族、タイタスの親類のような人たちじゃなかったけか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:30:21.15 ID:USiHlwJF.net
白子族の皆さんって主人公一行が来るまでは
たまーにク・ルームが様子見に来たりするくらいだったのかな
徘徊中の十世が迷い込んできたりはしなかったんだろうか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:04:50.88 ID:b00p+qKF.net
クルーム「うーっす、ヤっとるか〜」

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:22:41.34 ID:LCG0AMec.net
>>334
タイタス1世の直接の子供の末弟の一族を
ある程度増えてからまとめて閉じ込めた
と白子族本人たちが言ってた

白子族からしたら唯一の存在意義が主人公なんだよな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:50:57.85 ID:GVz2DDd6.net
主人公が墓所の泉の封印をパリーン!てしたし
白子族も無事にアーア様の腹に収まって輪廻したと信じたい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:06:50.82 ID:POEiTG4k.net
当時の俺には白子族の集落は宮殿なんぞを遥かに凌ぐホラーでした…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:50:51.09 ID:2eUh86x5.net
古代都市と白子族の集落は何度周回してもテンション上がるわ
到達する度にうひょおおおおおってなる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:10:10.17 ID:XmF8DU6d.net
不安が恐怖にまで高まったって一文がいいな
個人的には始祖帝の憑巫だったってことより目の前の誰かが親かもしれないっていう薄気味悪さがすごい
音楽はのどかなのに

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:27:56.67 ID:iYq53HIL.net
キャシアスの場合自分のアイデンティティに関わる問題だしな
あの時代の領主のそういうのって現代人には想像のつかないレベルだと思うし

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:09:41.75 ID:b00p+qKF.net
バンテリンもな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:25:48.68 ID:u3A4lJ0O.net
キャシアス→キャツアヌ→ケツ穴
つまりぬとぬとということか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:26:57.45 ID:FFEaHNqc.net
アスで既に尻って意味あるだろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 02:39:12.92 ID:ngcdTx86.net
初回プレイでネルさんにおぞましき鉄串♂生やしたけど武器属性の相性でどうにも使い勝手悪かったなあ
ぶっちゃけ使う機会の乏しいアルソン君以外に与えて特になるキャラいるのか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 03:50:22.62 ID:LRcHLNP9.net
>>346
騎士主人公に鉄串覚えさせて、ひたすらそれで突破させると楽しい
特に街奪還イベントと、騎士固有イベント

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 05:06:37.31 ID:8HHCyhzx.net
なかなかえぐい絵面になるな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 05:35:04.55 ID:181E7vI2.net
タイタス17世ルートじゃないか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 06:49:01.69 ID:Iyz7PcQ0.net
魔将の外衣着てやればダーマさんRPが出来るね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:30:18.00 ID:6D++zUIc.net
そしてヂグモに緊縛プレイをされる
…あれ?魔将の外衣って全異常耐性だったような…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:38:01.20 ID:F/Ag/SvS.net
縛られるのは馬だからね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:42:04.22 ID:ngcdTx86.net
馬に着せる外衣はねぇ!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:16:42.14 ID:0E29jKZe.net
奪還イベントとか、あの団体様に火炎瓶を投げ込むのけっこう鬼畜だと思うけど
たまに避けるやつの反射神経すごい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:04:12.27 ID:fDvcNTVG.net
>>310
してないと思う
ごにょごにょなサイトで昔のポルノを見ると西洋人でももじゃもじゃだよ
80年代だとまだ生えてる
多分90年代が境目

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:17:18.79 ID:tGMALeq+.net
お風呂に入ろうか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:21:04.70 ID:OsT2Y6bS.net
Tさんにも穴はあるんだよな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 17:23:59.45 ID:jmKpuWJx.net
穴はひとつしかないから(迫真)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 17:26:53.63 ID:bp0DH7Gk.net
Tさんか多すぎるんだよね それ一番言われてるから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 17:29:36.06 ID:q6W68q4U.net
寺生まれってすごい
僕は改めてそう思った

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 17:32:59.66 ID:bp0DH7Gk.net
T-1さんからT-16さんまでいるぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:24:41.33 ID:QhCRBmC/.net
ターミネーターさん…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:09:26.20 ID:qKXJJhcl.net
なんでこれのwikiってアフィwikiなん?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:16:51.96 ID:ZzpX2qDs.net
タイタス1000世は液体金属…って前も書いたか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:36:56.87 ID:8t6tOD+k.net
>>363
例の騒動でatwikiの中身移転した別のwikiもできてまだあるはず
殆ど人が居付かなかったみたいだけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:00:34.24 ID:ENK2r4Yr.net
タイタスさんが現代日本で復活を試みるなら子孫を革命家にでも仕立て上げるだろうか
結構な術者であるシーフォンでも兵士100人は殺し切れねえって言うくらいだし現代兵器相手には分が悪いか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:21:38.59 ID:TvyxJ4o1.net
どんな勇者も多くの敵の連係には耐えられんものだよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:25:45.01 ID:LrEOp8bR.net
別に戦わなくても同じ夢を見てくれればそれでいいのよ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:29:33.65 ID:6BgBcfI9.net
つまり子孫をゲ製者か漫画家か監督辺りにしてしまえば楽勝っぽい?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:31:06.58 ID:egb1Q7x6.net
>>355
向こうの剃る習慣は公衆浴場のあった古代ローマでの身だしなみが起源
それをモデルにしてるだろうアルケアの影響あるあの世界の場合剃ってる可能性も高い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:52:54.85 ID:XfyjuumV.net
その習慣があまり残ってないからこそ>>355なんでしょ
アルケアの方は同意見だけど文化的な影響薄いんじゃね?てか薄いからこそタイタスもあれこれやって復活させようとしたんだろうし
公衆浴場に関してもネルさんが「泳げるお風呂」なんて言ってる辺り現実世界よろしく衰退か消滅してそう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 23:37:45.74 ID:KnCa5gRP.net
>>369
Ruina作者はタイタス17世だった……?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 03:49:03.51 ID:1VkNO0hh.net
16世目線で動いているつもりだったプレイヤーも所詮は17世の掌の上で転がされていたに過ぎないのか……

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 11:39:02.24 ID:Ocb1T3rI.net
それで現代編シナリオ作れそうだし続編はよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 14:31:27.00 ID:kGUfXtBk.net
街の住民が「アルケアはいいぞ」しか言わなくなるのか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 14:42:40.17 ID:C7q6Db8S.net
らっしゃーい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 15:25:45.40 ID:94sZPvom.net
実写化まで行ってコケそう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:38:30.67 ID:OkaOLw5G.net
実写化のあまりのクソさに怒りに震えるタイタス想像して草

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:43:17.77 ID:2O6hBhmW.net
>>378
11世の気持ちを数千年の時を経て理解することになる1世さん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:44:17.29 ID:xNh6zvOO.net
人気作を出してカルト的人気を集めてアルケア復活を図る製作者17世と
その作品を駄作実写化させて民衆の目を覚まそうとする勇者の物語か
勇者の世間の評価は「クソ作品を世に送り出してアルケアシリーズの芽を摘んだ戦犯」だから理解されない系ヒーローの典型だな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:48:18.60 ID:2O6hBhmW.net
選べる出自が騎士罪人賢者神官ではなく
資産家の嫡男・郊外団地の庶民・天才科学者の子供・新興宗教幹部の子供
とかになる現代版Ruina

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:56:45.22 ID:OkaOLw5G.net
ただの人生ゲームやんけ!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 17:44:56.58 ID:Zj9RKzSo.net
新興宗教幹部の子供 クソゲー認定されかねない位難易度ヤバそう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 17:52:12.81 ID:OkaOLw5G.net
郊外団地と新興宗教の無理ゲー感からの資産家のイージーモード感の振れ幅

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 17:59:33.96 ID:eYWqd9hN.net
難易度以前に通常時から星幽並に頭犯されそう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:40:25.08 ID:KsHafjye.net
SAN値チェックの入るRuina

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:40:57.82 ID:1+t2KaU0.net
17世の産地チェック

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 19:55:51.48 ID:B+C04nmS.net
竜殺し再現の為にさらわれる銀髪幼女

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 20:49:42.43 ID:eYWqd9hN.net
採れたてほやほやの白子が今なら養育費抜きで無料提供

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 20:59:15.94 ID:wG5utEXC.net
奇形児とかバッシングの嵐が見える見える……

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:33:23.82 ID:2O6hBhmW.net
テオルのポジションで出てくるのは青年実業家

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:39:52.33 ID:xNh6zvOO.net
なんか創作でよくある学園パロみたいになってきたな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:44:49.23 ID:OkaOLw5G.net
セルフ学パロのようななにかしてたから…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:45:52.04 ID:s/NAmzak.net
7回の裁判の末に死刑判決を受ける二級小型船舶操縦士(湖川限定)ク・ルーム

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:49:52.91 ID:kGUfXtBk.net
どちらかというとガラスの仮面的なの想像した
脚本演出ゼスの舞台アルケア年代記公演を目指して云々

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:55:38.94 ID:OkaOLw5G.net
フラン…恐ろしい娘…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 08:07:41.58 ID:3c127B/3.net
「あのー、パリスですけどー、まぁーだ時間かかりそうですかねー?」

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 11:05:33.12 ID:tft9zEj0.net
映画の300の王様の玉座の丸い形と座り方に墓所の地下にいたタイタスの影を思い出した

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 01:03:41.58 ID:CBOT1Qhl.net
墓所最深部のタイタスは服装とかポーズとか外観諸々ヒンズー教のシヴァ ヴィシュヌ辺りがモチーフなんじゃないかなーと勝手に思ってる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 05:44:52.10 ID:p/MfScvf.net
そういえばタイタスのモデルがサルゴン大王ということは、
アークフィアのモデルはイナンナ神なんだろうか
実際アークフィアも大河物語によれば愛や豊穣を司っているし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 09:42:40.59 ID:529aGVUd.net
その辺はごった煮かと

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 09:56:57.46 ID:8CSe44Wh.net
タイタスさんって聖杯戦争に呼べそう
もっというとアサシンのクラスよろしく一世〜十六世のどれが来るかわからんみたいな感じで

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 11:24:35.28 ID:asR02mgy.net
うわー13世きちゃった
はずれじゃん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:24:29.73 ID:68geuArk.net
学生の頃あたまに入らなかった歴史とかがruinaの世界を通して見るとなんだかスルッと入ってくる気がして面白い

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:25:35.68 ID:Dvb++Ouz.net
>>401
グラフィックだけだと
アルケアは地中海、墓所はメソアメリカ、宮殿の外観はモスク風
アークフィア流域の地形は長江っぽい大河物語を左右反転させた感じやね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:26:28.84 ID:UWP5drFe.net
そうだ 学校教材にしよう アーガデウムよ、とこしえに栄えよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 16:45:35.24 ID:UWP5drFe.net
墓所玄室はアボリジニアート(インタビューより)で墓所はクフ王のピラミッド断面
ちなみにアボリジニアートの方は検索かけると墓所入り口そのまんまな絵が出てきたり

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 17:16:44.22 ID:Dvb++Ouz.net
玄室の壁画かネタ元のヤモリもかわええな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:54:25.38 ID:8Y7l9Ht7.net
Ruinaの戦争をチェスみたいにして遊びたい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:57:25.91 ID:TwdSGYAh.net
>>409
それなら信長の野望覇王伝で良くないか
DSダウンロードにあったと思う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:42:57.00 ID:oxdtMgsi.net
スレチだけど覇王伝のシステムを改良して出して欲しいな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 00:28:12.67 ID:69+4Qk6D.net
>>62
亀だが
13世は5,6世同様無能な王で、こいつこそ新王朝崩壊の最大要因だと思う
「彼は闘技場を築き、戦いの心を民が忘れないようにした」とか書いてあるけど
ご本人の台詞は「嬉しいぞ……。再びこの手を、人間の血で濡らせるとは!」だから
殺人が趣味の享楽主義者っぽい

こいつのせいで王権に実体がなくなって、14世が抗っても時遅く上手くいかず、15世は流れに逆らわず上手くやったが
16世で遂にダメになった って感じがする

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 01:08:00.26 ID:XKXdptWP.net
つーか16世に権力がないってどこ情報だっけ
古代都市の幻影を見る限り恐怖政治敷くくらいの権力はあるみたいだが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 01:41:15.70 ID:ioFen6XH.net
>>413
皇帝の手記に議会の元老が不服申し立ててきたことや名望家の闘争が皇帝の名でも止められないと愚痴ってる
先代で権威が失墜してたかは年代記に書いてないけど、15世が放任主義だった結果かもしれんね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 02:59:06.39 ID:gWT4pGWk.net
末期の室町幕府みたいに15世の頃には既に君主の権力は衰えてて有力諸侯同士の反目を敢えて放置することで自らの座を守ってたのかもね
16世は中央集権化を目指してたようだけど時代に合わなかったんじゃないかな
足利義輝をちょっと思い浮かべつつ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 03:39:34.37 ID:xBucclV8.net
14世は13世の娘か同腹の姉妹とかで、13世を間近で見て育っていて
流血沙汰が大好きな父or兄弟と闘技場で試合を見て熱狂する民たちを見て育ったから
タイタスにしてはおとなしい性格になったとかなんだろうか
13-14がどの程度近い血縁なのか気になる
あと14-15も

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 09:08:17.69 ID:AZjhM6Ew.net
14世は足が遅く打たれ弱く魔力が高いのにバトルスタイルが戦士なんだよなあ
>>416でありながらも内心では武闘派な11〜13世に憧れてたのか
13世の教育で嫌々ながら適性に合わないバトルスタイルになったのかはわからないけど

で、14世と15世の方針は真逆だから、13←14と14←15は割に意識してると思う

16世は処刑しまくりの暴君だけど、
(1世のおかげで)古の魔術を復活させてるし、最終的には1世と訣別して
独自に宮殿と忘却界のそれぞれに小さな世界を構築してるから、
能力のある無能(変な響きだけど)みたいなイメージがある

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:18:13.93 ID:opydI3T3.net
>>412
現実の闘技場が建てられた理由から考えると13世はそれ程ダメだった訳じゃなさそう
古代都市の老訓練士によれば16世の治世になるまでは開催の間隔もそれなりにあけられていたようだし
>>417
皇帝の手記によれば16世が忘却界に空間を作ったのも1世の指示じゃない? あと忘却界にある黒いのこそが宮殿と古代都市が存在する空間なんじゃないかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 17:15:34.24 ID:Nt6RpHv/.net
誰か賢者の弟子でレベル上げまくってバルスムス倒した人っておらんのか?
やっぱむり?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:06:53.92 ID:rkMmASMm.net
戦将倒せるくらいまでパラメータ上げたら上霊一撃で敵が蒸発しそうだな
殴り賢者は興味あるけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:56:02.99 ID:F2Xt4sWD.net
>>419
無理
データ上では勝ったのに文章では負けてる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:59:49.46 ID:Nt6RpHv/.net
>>421
やったひとおったんか...
結果を捻じ曲げるとか、さすが時渡りの剣

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 20:00:58.28 ID:S+fLhJUX.net
ん?時渡りバルスムスって賢者の弟子で戦えたっけ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 20:06:10.97 ID:Nt6RpHv/.net
>>423
師匠を助けようと敵に突っ込むと出てくる
こいつは危険だ、ここで始末するべきとかいって

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 20:07:38.88 ID:F2Xt4sWD.net
>>423
師匠追っかけてくる方だよ
一応時渡り持ってる
出した記述は無いけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 20:08:54.20 ID:mG3cTs+U.net
始末するべさ、に見えてどこの田舎から出てきたハゲなのかと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 20:18:50.54 ID:y0+6fy3N.net
どのみちハゲ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 01:57:00.98 ID:+1iXPPvc.net
>>419
倒そうとすれば倒せるが、レベルでどうこうなる相手じゃない
ドーピングアイテムを貯めて貯めて一気につぎ込め

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 04:55:21.45 ID:gFybpsei.net
フラン姉さんに、竜牙砕き覚えさせたらアウト?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 05:09:33.78 ID:sNVD6e85.net
殺人パンとグラディウスor手術刀でIKEA
試した覚えはないけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 12:11:43.79 ID:GvacHYQc.net
ところで,ユーヌム入手時イベント時のテキストに,

『白い王が「剣」で「薙ぎ払う」ごとに、
 敵兵たちが「部隊ごと」「吹き飛ぶ」。』

とあるんだが,この描写に「武器種別」「行動内容」「攻撃範囲」「魔法属性」を当てはめると,
作中に登場する攻撃手段の中では,《真空斬り》がぴったり当てはまる。

つまり,14世たんは始祖帝が俺tueeeeしていた頃の姿を真似していた!?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 13:22:25.10 ID:oW6NekJY.net
>431
14世は大人しく魔法学んでりゃそれなりの術士になってたんだろうに
厨二病を患って道を間違えたのか……?(超解釈

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:00:18.10 ID:Q1AE3dKj.net
「あんた達なんて魔法がなくても充分なんだからね!べ、べつに長く寝過ぎて魔法を忘れたとかじゃないんだからね!」

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:21:45.02 ID:CDjNaA4z.net
>>431
どっちかって言うと13世が筋肉カリスマすぎて14世の魔法の才能が無視されて
憑依した始祖帝がやむなく力を貸した結果が真空切りとして発現したのでは…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:50:55.72 ID:2MT4YUCX.net
冷凍睡眠が思いの外早く溶けちゃったんだけどそろそろ新作でた?
出てないならまた凍るけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 21:13:09.80 ID:CDjNaA4z.net
>>435
まぁだだよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 01:59:53.72 ID:rJgtrm1Z.net
>>435
おやすみー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 02:54:04.85 ID:Bx/A3CuV.net
>>435
今ならカラーボックス五個をおまけに付けちゃうぞ^^

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 03:06:40.82 ID:LPVB37+S.net
こうしてダーマさんは次回を夢見て氷の棺に収まったのでした どっとはらい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 10:01:23.93 ID:MVn6SMtP.net
        __
    /工\/爻彡\
    /父二父ヽメ/(_ソ
   (|\∀/|||
  /|ヽ_Ж_ノハ|   「さあ、来るがいい。
  (二ヽミA彡/メ|    そして私を秘石の支配から解き放て」
  ヽ三ミ\三/メ/
`/ ̄\三ミ/鼎爻/\
(  /⌒ ̄ヽz/  ヽ
|ー/ ノrrァ|_    ヽ
|ト(_ノ| LLLノ \   |
|幵/ ヽ_)   /\_ノ
|幵)     L/
|サ|
(_ノ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 10:03:27.51 ID:L+zaYs+G.net
>>440
誰だ、お前は!?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 10:11:21.04 ID:gl6RwwH2.net
(魔将を)すり替えておいたのさ!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:32:02.74 ID:LXrALS9W.net
蜘蛛を倒すには蜘蛛を真似よと言う…つまり

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:40:48.17 ID:RsbH2l2I.net
縛らなきゃ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 15:24:44.18 ID:7myBfxxh.net
一族ごと閉じ込められた男!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 16:45:28.69 ID:QzsNMN9L.net
地底からの使者!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:46:14.97 ID:CcpiT8AE.net
闘技場世界チャンピョン!

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:41:42.89 ID:4HzeWF2H.net
偉大な初代的な感じの一世だけど皇帝になるきっかけが玉座にふざけて座ったのがバレるとかいうバカッタ―案件な上逆ギレで親殺したって風に見るとなんかうーんってなる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:04:33.28 ID:Us8vFFKS.net
>>448
まあ一世より格式が上のアークフィア様ですら いち大河の女神に過ぎず
地球から出れば星幽界があって星竜やらオーバーロードの元ネタの人とかみたいな
さらに大きな存在があるわけだしね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:22:02.24 ID:izd5yoKd.net
あれはサルゴン王の伝説が元なんだっけか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 22:03:03.49 ID:/xwYjy9W.net
T「キャッキャッ」
父「何やお前」
T「殺すぞ」

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 22:59:53.06 ID:UYY5qc3w.net
キレるタイタス

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 02:26:00.15 ID:YDyWQ8ac.net
あーあ様「普段はとても真面目で、なにか問題を起こすような子にはみえなかった。友人もたくさんいた。」

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 03:05:28.27 ID:ByEHmiOH.net
なまじ大河の女神なのも相まってそう略されるともうどっかの駄女神の声で再生される

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:29:03.00 ID:EqmA0wMy.net
あーあは二人おるんやで
ダブルヒロインの手法ってやつや

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:27:46.71 ID:cRsasp7p.net
タイタスも二人いるからダブル主人公やな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:00:29.76 ID:79EzBzXF.net
初めて騎士でやってラスボス戦でアーア様の手が触れた時は凄く感動したよ
その後何周かして実情を知ったら凄く複雑な気分になったよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:10:01.56 ID:cRsasp7p.net
>>457
イーテリオのかけら使用後のテキストと
その直後のタイタスの「上位世界の介入か!」って
BGM・SE含め鳥肌物の神演出だよね

実情を知ったら…まあ…うん…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:11:52.14 ID:NmbreT8D.net
実情って何だ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:19:19.01 ID:G1UihKIJ.net
ハァルさんが割とフランクなことかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 16:48:02.75 ID:s+IxuGCD.net
不倫相手とトンズラした元夫に嫌がらせしてる感ある>実情

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:31:30.76 ID:hMEQKUgm.net
夢を追う男を養ってたけど成功したら捨てられて他の女とくっつきやがったから週刊誌に暴露して嫌がらせしてやったざまあみろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:32:09.34 ID:BCgA39nt.net
まぁ…神話ってわりとスケールのバカでかい昼ドラみたいなところあるから

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:16:27.54 ID:G21M5Qhc.net
愛した男の生まれ変わりに手を貸してくれたと考えれば……
オバロタイタスは本人じゃないし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:47:15.66 ID:s+IxuGCD.net
そういえば現世のタイタスが本人じゃないってどこで言及されてたっけ?
一応全出自性別クリアしたけど、何処かわからなかった…まぁクリアしたの一年くらい前だけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:49:25.53 ID:BCgA39nt.net
いまこそ全ルート再クリアの時

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:05:12.52 ID:zwzSFM7V.net
>>465
神官の個別ダンジョンで影が勝手にやっててさぁ
みたいなこといってなかったっけ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:10:09.08 ID:bQnGVCdH.net
忘却界の出口ちょっと前あたりで
影に任せて引っ込んだらなんか色々すごいことになったんで一緒にケツ拭こうぜ
的なこと言われた気がする
しかしあーあたんのことについては何も触れてなくて君らここでどうなってんの?と思った気がする

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:46:23.80 ID:s+IxuGCD.net
>>467
>>468
サンクス 忘却界のデータあるんで見直してくる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:03:02.48 ID:cRsasp7p.net
神官ルートはテレージャさんによるメロさん完全論破が最高に格好良い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:48:31.97 ID:If9ad8dE.net
メロの話を聞いて思ったこと全部代弁してくれてて あれは気持ちよかった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 03:11:40.38 ID:S34nV3On.net
今更プレイしてるがwiki見ても状態異常解除率とか書いてても状態異常の効果は書いてないから名前で推測するしかないんだけど

減衰はターン経過で相手の体力が減衰してんの?
減った、みたいなテキストでないから分からん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 05:51:06.82 ID:YNYlQRuq.net
最初にラバンに話しかけると教えてくれる
減衰は体力減少
劣化はステ低下
制限は沈黙とか
停止はスタン系全般

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:25:08.34 ID:d8oGXvWp.net
新作が絶望視されてるから
代わりに金リカ2をプレイしようと思ったんだが
解凍してもアプリケーションが無い!

ひょっとして破損してるのか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 16:47:20.36 ID:N+qsjaI/.net
VIPRPGは自分でRTexe入れるのがならわしでな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 16:51:26.72 ID:d8oGXvWp.net
>>475
サンクス

そうなのか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:44:17.12 ID:0UbUcI4U.net
しかしこれの没入感すごいわ
移動とかマップに割くリソースを他に割いたこたが大成功している

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 19:37:59.93 ID:T4n4FF+5.net
イベントEXP形式だから延々雑魚的倒してレベル上げする必要がないってのも大きいと思う。
おかげでテンポを削がれずにぐいぐい入り込んでいける

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:55:03.01 ID:tSKGYr4z.net
レベル上げがイベント補完と兼ね合いなのが色々見て回ろうという気にさせるのもいい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:26:48.32 ID:7HKQ6JUW.net
後継が出ないのも頷けるわ。
どの部分切り取っても、こういう形式のゲームとしてよく考えられてる上に完成度高いからなあ。
とまで言ったら褒めすぎかとも思ったけど、専スレだから気にしない。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:31:31.90 ID:9+9sdg/5.net
>>479
そして経験値欲しさに突っ走りすぎて死ぬまでが1セット
引き際弁えることも重要よね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:38:16.84 ID:fv5TZH4h.net
>>481
ボーナスSPと〆切日の設定はにくい演出だった
まんまと〆切前に焦って強行軍で死んだりとか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:55:49.91 ID:wRqtXMnK.net
なおデフォ戦

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 00:07:26.99 ID:gV+3TZK4.net
戦闘はこのくらいがいいよ 凝りすぎてるのはとっつきにくいし

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 00:36:34.68 ID:nHUWMcJg.net
そのデフォ戦も色々細かく設定して作りこんでるんだから凄いよなぁ
ダーマとかナムリスとか初見だと負けイベじみた性能だけどちゃんと複数の対処方法があるし
EJがちゃんと蜘蛛に効かないとかネタ武器のまぬけ属性とか良く考えるよなぁ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 09:14:38.30 ID:Z43dyNAC.net
>>485
ラバンがシリュウの英雄剣技を見切れるのを耐性で表現してるのも感心した
そのラバンでも11世の英雄剣技は見切れないんだよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 16:36:47.96 ID:rgvblFxY.net
フランちゃん可愛いのに個別イベ無さすぎじゃんなんやこれ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 16:46:25.37 ID:aa/KFg8T.net
>>487
フランちゃんは存在してること自体がイベントのようなもんだから

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 17:12:22.52 ID:pnr2HvcJ.net
チュナや子供たちのはともかくその元になったであろう地下の子供が眠ってた水晶はどこから持ってきたんだろうか
元々宇宙生物のはずなのに16世はどうやって入手して利用したのか
偶然隕石にでも引っ付いてたのを方々探して回収できたのか何らかの方法で再現したのか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 17:24:29.29 ID:LRPSQt91.net
16世に方策を授けたのは初代だし
そこら辺は鍵の書とかで得た知識からじゃね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 17:24:56.25 ID:A23vIoDK.net
>>489
初代が存在を認知していて
4世の星に至る時代に採取して保管→16世時代に復活させた『古の魔術』の内の1つ
だと推測している

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 17:36:44.00 ID:Bsk6ZOn1.net
四世の謎生物標本を復活
十六世の昆虫採集in宇宙
おじいちゃんからのプレゼント(星落とし)
の三本でお送りします

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:15:11.52 ID:kKbKeY/u.net
エンダちゃん可愛いのに個別イベ無さすぎじゃんなんやこれ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:23:00.83 ID:LRPSQt91.net
魔術師系と獣褐色娘とジジイが優遇されてる印象

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:28:56.17 ID:gV+3TZK4.net
各生まれの固有イベでパリス、メロダーク、アルソンあたりはある程度あるけど、テレージャ、エンダは本当に少ないなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:29:31.25 ID:Z43dyNAC.net
このスレで4世や11世は有能、5世や6世は無能とよく言われるが
16世は意見が分かれる気がする
1世の支配を最後には断って独自の道を進もうとしたところを
評価されることもあれば単に見捨てられただけとみなされることもあるし

ただまあ処刑しまくりなんで政治家としては…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:35:54.58 ID:kKbKeY/u.net
>>496
16世を評価する人は10世をもっと評価するんじゃないか?
・16世よりも早く1世の支配を脱する
・16世よりも徹底した処刑(つーか1世のやったことを灰燼へ)
・16世どころか1世すら凌ぐ絶大な魔力

近親相姦は正負両方の意味で極端なのが生まれやすいという俗説があるが(実際は1代程度じゃほぼ変わらないらしいけどね)
10世はまさに正負両方で極端だったと思う

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:01:01.54 ID:g1ii+9XV.net
チュナ寝たきりすぎる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:37:43.61 ID:pnr2HvcJ.net
16世はたった一人真相を知り奮闘したけどあれは幾らなんでも皇帝とはいえ一人でどうにか出来る問題じゃなかったってところもあると思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:47:00.03 ID:kKbKeY/u.net
>>499
十世さんは1人でどうにかしちゃったよ……

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:51:56.17 ID:6nBZ0HA3.net
タイタス(1世)寄りに多少色のついた記録だろうしな
都合のいい部分はだいぶ良く都合の悪い部分はだいぶ悪く書く

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:52:14.47 ID:A23vIoDK.net
10世さんも処刑しまくり(全員)だし政治家以前の問題だな
ありゃ神の怒りに触れる前に自前の怒りで都をぶち壊しただけなんだよなあ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:03:04.10 ID:thtAxRlK.net
>>497
その論法は箇条書きマジックに近いものがあるなww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:06:18.84 ID:sTY3GOM7.net
久々に起動したもんでやってなかった遺児ルートやってたんだけど、
メンバーが半分固定だった所為でベンチウォーマーだったメロさんが急に命狙ってきて、
急に主人公を信奉しだす惚れっぽい人みたいになった
引継ぎ無しでも普通にタイタス即撃破ED行ける辺り、やっぱり攻撃バフって神だわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:40:15.62 ID:Z43dyNAC.net
タイタスの魔法分野に関しては

10世は最強の魔力をシンプルに叩き付けるような感じ
6世は魔法の技術自体は魔術を究めって言われてるくらいだし最高峰
4世は全体的な知識や知恵において最高峰

ってイメージがある

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:42:31.01 ID:udhHS6jU.net
アイビア「亭主 時々怖くて話しかけられない時もあった」
クルーム「先祖でも子孫でもなく親友でよかった」
ラァグ「素晴らしい先帝」
ダーマ「素晴らしい先帝」
16世「怖かった」
ナムリス「素晴らしい先帝」

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:52:57.73 ID:kKbKeY/u.net
クルームさんよく二世を閉じ込められたな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:56:24.39 ID:Z43dyNAC.net
・クルームさんによる2世幽閉
・11世による10世&ダーマディウス討伐

この辺りは文献や作者インタビューでサラッと言われてるけど
割と凄まじいことが行なわれている気がする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:23:16.34 ID:GxFP+lvt.net
このシナリオも同じように言うと
「タイタス17世となるべき末裔が始祖帝の呪いを打ち破りアルケア帝国の歴史は完全に幕を閉じた」
くらいでサラッとまとめられるんだろうな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:27:08.46 ID:LRPSQt91.net
10世は支配云々前に
奇形で幽閉!→みんな死ねよ、細かい事は知らんを実行しただけやろ?

16世は
俺支配されちょる……
こいつの思うままもシャクやから脱却や!
でもオベリスク建てな国滅亡してまう……
よっしゃ!国滅亡させないためにも反対する奴は殺すし、生贄のことも知ったこっちゃ無いで^^

で一応国の事考えてるんじゃねーの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:41:52.06 ID:A23vIoDK.net
>>509
むしろ闇落ちエンドの主人公が神殿に消されずにタイタス17世を名乗った場合を書く方がサマになりそう

17世はネスの辺境に産まれたが、公子のテオルの信を得て20になる前に将となった。
16世ののち2000年の時を経て眠るアーガデウムを堀り当てたのは17世であり、テオルの力を借りて復活せしめたのも17世である。
その時アーガデウムの宝を狙いて迫るシーウァの軍勢を退け、5度に渡りシーウァの皇族を討ち取ると、逆にシーウァに攻め行ってこれを滅ぼした。
その後テオルが自身の子に盛られた毒で倒れると、いち早くその子らを捕まえ斬首に処し、大半の貴族から指名を受け仮の公主を名乗った。
大河の神殿は17世を魔の物として糾弾したが、17世は大河の女神より賜ったとされる秘石を嵌めた宝冠を被りて山に赴き、咎めを受けることなくネスを治めることを宣言した。
これによりアーガデウムは真の復活をとげ、17世はタイタスを名乗ることを許されたのである。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:50:06.96 ID:Z43dyNAC.net
16世の最期の台詞は好き
「この悪夢の外側に出ても…より大きな夢があるだけ……」ってやつ
その辺りの台詞からしても16世はすべてに気付いちゃったんだろうな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 00:36:50.78 ID:0JS4SRKH.net
自分の手で何とか滅びを回避しようとした結果があの神殿ってのが何とも
自らの身体がすら朽ちていくのを経験しながら自分の世界が虚構であると知りつつ廃墟の玉座に数千年座ってたと考えるとまぁ不憫である

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 00:41:12.01 ID:KoUgrHcV.net
トムジョン「朽ちても踊れるゾ」

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 00:44:22.37 ID:PoxJ1Ysu.net
>>514
申し訳ないが夜種王ですらある程度空気読んでる宮殿で空気読んでないコンビはNG

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:13:01.57 ID:olbdrye8.net
>>510
何一つ1世から脱却出来てなくね?終始1世の手のひらで踊ってただけじゃん
言う通りにするしかない心境に追い込めたから直接動かすのをやめただけって見方も出来る

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:33:29.54 ID:FE3hGvho.net
トムジョンと夜種王は宮殿の癒し

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:35:12.75 ID:PoxJ1Ysu.net
16世の手記でも

「1世とは手を切る。でも予言は本当っぽい。
あいつの言う通りに動くのは癪だけど予言の阻止を最優先するしかない」

って感じだからなあ

一応1世に言われた通りの方法だけではなく
別の不死技術(9人の罪人)を恐らく独断で使ってはいるけど
そちらは>>513も言っているようにお粗末な紛い物だし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:40:43.09 ID:xKS4NkLz.net
アーガデウムで話しかけられる異国の騎士と僧服の学者は本編とは特に関係ないのかな
最初11世かと思ったけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:12:18.19 ID:KoUgrHcV.net
無理矢理既存キャラあてこむより他の名無しの方が世界の広がりがあってすき

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:20:27.97 ID:oCGHZUzd.net
>>508
11世ってダーマはともかく10世を討伐してたっけ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:01:20.12 ID:PoxJ1Ysu.net
Qタイタス十世がダーマディウスだけ殺さなかったのは何故ですか?
 帝国滅んでるようにも見えるのですが一世さんはどうしてほっといたんでしょうか?
 データ的にも魔力が敵中最高とのことですけど何か関係してますか?

A十世は、一世の支配をあっさり振り切ってしまったようです。
 ダーマディウスは十世と戦ったあと、
 男の友情的な何かが芽生えて味方しました。
 のちに十一世に敗れてその支配下に入っています。

これ見る限りだと十世とは戦ってるとも戦ってないとも明言されてないな
鍵無しとはいえ墓地にはいるから、敗れて押し込められたとも気まぐれで入っていっただけとも取れる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:09:47.41 ID:oCGHZUzd.net
10世の説明にこうあるけど

帝都アーガデウムには彼一人がさまよい、やがて城壁は崩れて、森がその領域を覆った。
彼は伝説になり、姿を消した。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:58:00.61 ID:KoUgrHcV.net
胎児モードから始まるあたり死体ベースってわけでもなさそう
寝て起きたら復活するし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:44:52.39 ID:PoxJ1Ysu.net
つまりこういうことか

10世が旧王朝を滅ぼす

10世は自ら地下に行って眠る? ダーマは番を続ける

11世、ダーマディウスを倒して新王朝を設立(10世は気付いていない)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 15:15:35.99 ID:0JS4SRKH.net
10世はずっと墓所にいたから満足に教育も受けていなかったけど持ち前の魔術の素養とタイタスの資質ゆえに自分がどういう運命の下に生まれたのか理解してしまいその結果が「スベテコワレロ!」というあの台詞だったりとか
一通り満足したか何かでダーマディウスに後を任せて墓所に去ったか、或いは何か諦め的なものだったのかのどちらかと考えてる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 15:30:45.00 ID:QuMkkn24.net
10世が暴れてたのって単に忌み子として虐げられてた事への復讐心からじゃないの?
墓に入ってる理由は知らん 流石に放置はやべぇんで魔将総出で封印しに来たとかかね
どうでもいいけど10世って主人公の前身みたいなもんだよね タイタスの血×タイタスの血とかそりゃ強いわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 15:53:53.09 ID:TJp5xuOS.net
でも奇形児じゃんタイタス10世
白子族と同じような出来損ないじゃね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 16:22:20.47 ID:+fJBjkAT.net
タイタス二世「先帝の無念を晴らす!」

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 17:47:34.65 ID:b9s/Dp4a.net
アルケア帝国の世界観でロマサガ2もどきのゲームも面白そうだね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 17:54:37.86 ID:VHKNYc01.net
アークフィア「・・・逃がさん・・・お前だけは・・・」

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 18:44:41.74 ID:+fJBjkAT.net
1周目賢者の弟子で
今二周目罪人の遺児でやってるが

賢者の弟子は戦闘クソ楽やったな
魔法に呪われた宝石類が超強い
二刀流できるだけの主人公 よわない?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 19:01:19.37 ID:sAAKQD8Z.net
遺児の利点は豊富な探索技能と終盤の火力だから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 19:07:05.94 ID:CW4O9FdF.net
二刀流の強さは主にランダムダンジョンとタイタスシリーズに向けられる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 19:36:57.92 ID:7rotr3CM.net
罪人は主人公で使うより仲間にいたら嬉しいタイプかな
基本的に火力は高いけど、戦闘では小回りが利かない
弩と魔術師の小杖で先手取りつつ敵を固めて足止めするのが安定なんで使えないわけじゃないが

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:04:35.76 ID:Uaq3TDsw.net
遺児は称号によるな
遺跡荒らしや夜盗で足止めデバフ役とか
戦士とか狂戦士になって自己強化して殴るとか
遺跡荒らし・狂戦士・野伏の探索スキル取ってパーティ好き勝手に選べるようにするとか
あと、聖槌持てるから序盤もそこまで弱いわけではない

個人的には称号相性的に全体バフ技覚えづらいのが欠点
(吟遊詩人は魔力が低くて強化系はあまり相性がよくない)な印象

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:09:15.53 ID:VAMFReEl.net
遺児の最大の利点はランダンで機械弩+小杖を使えば雑魚相手に無傷で済むこと
エリクサーが使えない病の俺には欠かせない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:10:43.24 ID:mP4vQJjr.net
全体攻撃+二回攻撃がすげー便利だよね
消耗が少ないから気軽にダンジョン潜れる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:14:57.14 ID:0JS4SRKH.net
遺児も称号でどうにでもなるけど、櫂がね…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:20:22.80 ID:X6vd7slx.net
櫂はどうしようもないけど持ち主はそこまで問題ないだろう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:47:01.48 ID:YhtQz07V.net
全体2回攻撃はイド相手にする時だけダルい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 21:54:43.33 ID:xev5E/kO.net
ツクール2000の仕様により利点を活かせる装備があるなら最終的に二刀流が最強
そしてこのゲームにはある

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:30:06.35 ID:PdlM+EJy.net
主人公の最終装備考えるとだいたい固定になってしまうのがこのゲームの数少ない残念なところ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:56:44.51 ID:QuMkkn24.net
神殿っ子なら櫂か不死鳥の杖+盾か選べるぞ!
…両手持ちの罪は重い

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 23:21:13.92 ID:xKS4NkLz.net
雑魚掃討の全体攻撃はスーパーネルさんの魔法(物理)に任せてます

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 00:04:13.64 ID:TLr8w2jh.net
イド考えると騎士が一番楽
雑魚戦はだれかにムチらせたらおk

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 00:06:45.24 ID:b8qrLWfE.net
悪慮苦瑠

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 05:38:32.98 ID:O7u7dzcO.net
いい加減神官にもイベント習得の必殺技を…
防御が特技て地味すぎやしませんかね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 06:27:18.64 ID:tVMqn5Xl.net
ずっと小箱狙いのご先祖強請りツアーのついでに墓調べて出たの売って金稼いで、
猫神買えるだけ貯まったから行ったんだけどランダム迷宮クソ稼げるな
しかし物理二回攻撃組でごり押せるようになると敵の宴会場に突っ込むわ邪神像破壊しに行くわ探索感ゼロで笑う

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 06:48:13.51 ID:TLr8w2jh.net
一回攻撃組でも全体武器でレベルあげたらさくさくよ
それこそネルさんで無限探索も楽勝

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 08:52:52.01 ID:uE0vApeY.net
ランダムマップはLv25くらいまでが探索感があるかなぁ
危険感知万歳で戦闘・罠避けまくりで、どうにか最深部に行ってちょっと強めのボス相手に頑張る
予めエンカ消費しておくと、戦闘回避の運だめしが運だめし(笑)になっちゃうけど・・・

あと、火炎洞だけはレベル上がっても(Easyモード以外だと)怖い怖い
危険感知で罠を先読みしてできる限り突っ込まないようにする緊張感がある

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:12:14.52 ID:wjCI/GV9.net
溶岩に落ちても生還するアルソン

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:59:40.69 ID:TLr8w2jh.net
突き落としてもばれなそう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 17:59:53.83 ID:kZZEuk71.net
薔薇背景にサムズアップしながらマグマ溜りから浮かび上がってきそう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:04:53.37 ID:gu9lgepg.net
ターミネルソン2みたいなタイトルで映画化しそう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:05:32.97 ID:tVMqn5Xl.net
セーブして三回目で魔甲冑が出たからなんだ余裕じゃんと思ったらその後全然でねぇ
腹いせに夜の剣+魔甲冑+ミルドラ石+骨の仮面でメロダークの寿命削ってくる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:10:18.62 ID:8JjUpRbq.net
暗黒騎士と化したメロダーク

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:17:27.81 ID:b8qrLWfE.net
やべえ、誤爆してたのに気付かなかった

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:25:07.21 ID:XX3EdWfv.net
ぐぎぎ
このニルザはただのビタミンじゃいじゃ……

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:52:31.17 ID:+emj/INj.net
>>555
ネルさんはか弱いからマグマに落ちたりなんかしたらばたんきゅーしちゃうだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:04:32.21 ID:b8qrLWfE.net
>>560
ターミネーター+アルソンでターミネルソンじゃないの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:16:48.50 ID:p4nbdydQ.net
>>561
それだとネルさんっぽくなっちまうじゃないか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:17:30.34 ID:tVMqn5Xl.net
アルミネーターでいいじゃん間抜けっぽいし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:30:49.48 ID:kZZEuk71.net
>>559
わ、わしはこれから始祖帝の憑依をとりさる実験を開始する

うわーっ叔父上がくるった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:32:13.87 ID:JEkFh2z0.net
つまらん。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 00:29:07.47 ID:+yM5IxqZ.net
アイビアが貴族の令嬢の間でお姉さまポジ獲得してるのがとても好き

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 06:46:53.45 ID:nMNNHllK.net
白き魔女の会か 作中には全く出てこなかった気がしたけれど夜種の餌やりとか材料集めに奔走してたのかな? それとも異端タイタス派の一員だったのかな
あとあのテキストの話は災厄発生前なのか最中なのか終わってからの話なのか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 08:36:36.40 ID:8biDPP08.net
さりげないテキストが心に残ったりするのがいいよね
中央突破ルートでしか見れないダーマディウスの「また…殺さなければならぬのか…」って、
作中の文献とかで散々悪名高い処刑人として知られている彼の本心が垣間見える

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 11:53:19.98 ID:6V0p2/sv.net
どんなにヒャッハーしていても延々と繰り返してたら飽きるよなあ
モブはともかくダーマさんあたりは気づいてるだろうし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:19:40.86 ID:g9hrx+UE.net
ませうの概念がうんたら
でも任務第一主義のダーマに飽きがどうこうもなかろうよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 08:05:10.59 ID:enoLrhlG.net
何気ない一言コメントなら魔法詠唱の後に付くのが好きだなぁ
これでもくらえとか世界が洪水を思い出すとか的な奴

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 08:13:15.52 ID:s/uAvv/R.net
死ねやクソがあぁぁぁッ!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 08:15:54.81 ID:D4vPxgAg.net
自然に還れ!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 08:42:42.92 ID:i8JgvKsw.net
キレハに使いたくない力を連続ぶっぱさせる畜生の鑑

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 08:55:59.67 ID:enoLrhlG.net
先祖の墓荒らしで二世だけバーサークが面倒で四肢を異形にしまくってるけど俺悪くないよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:13:30.22 ID:qTMmc1Mv.net
おいしく食べてね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 15:16:32.32 ID:gpilkcXc.net
これでもくらえは雑魚モブでも言うのがなぁ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 16:08:10.38 ID:i8JgvKsw.net
>>577
十世専用テキストにしてほしかった感ある

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:18:19.41 ID:gft8JQF/.net
>>577
フランに覚えさせたらギャップが半端ない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:26:18.20 ID:s/uAvv/R.net
しっくり来る
アルソンくんさん シーフォン テレージャ ネル

いまいち違和感
エンダ キレハ ラバン

すごい違和感
フラン メロダーク

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:27:01.68 ID:s/uAvv/R.net
あ、アルソンとネルは使えないんだっけ>不可視

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:18:12.70 ID:D4vPxgAg.net
パリス「これでもくらえ」

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:26:27.62 ID:5QgQNGEh.net
>>582
不可視の力じゃなくて暗器だのトラップだの使ってきそうだ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:10:49.12 ID:OGtu21UI.net
フランとメロさんは暗黒料理投げてきそう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 20:14:27.65 ID:Jc2YQ6Yj.net
フラン&メロ「召し上がれ」(必中)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:22:23.00 ID:i8JgvKsw.net
世界が大洪水の記憶を思い出す…の洗練された良い意味での厨二臭さよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:49:08.69 ID:QB4swlPJ.net
そういえば方舟を作り大河神殿を建て初代テオルを導いたエルの物語は作ってくれないのかなぁ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 03:15:26.66 ID:avSrz5Ww.net
>>586
風の十二方位とか口上カッコいいよな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 03:28:11.74 ID:7b4BNiov.net
>>576
二世の肉にフランとメロさんの暗黒料理を加えたら凄いのが出来そうだなw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 03:33:56.07 ID:1dSjrTW4.net
死によって断たれぬ物無し!死ねやクソがァッ!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:27:51.35 ID:fmWg5wcl.net
不可視の力(馬鹿には見えない服)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:33:12.86 ID:LCv2VZR+.net
麩菓子の力

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 23:34:49.05 ID:jOFfwyPu.net
>>591
アニキンゲトリクスと夜種王とメロさんだけの固有技っぽそう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 00:12:05.97 ID:kKdMKwB6.net
メロさんは馬鹿には見えない服だとしても脱ぎ捨てるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 03:33:14.60 ID:XxgX5HWo.net
ずっと元はレスリングだと思ってたけどよく考えたらマッチョで全裸のおっさんって超兄貴もあったな
どっちなんだろ どうでもいいか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 07:05:09.91 ID:DOcIXEDv.net
兄貴じゃねぇかなあ
カードワースのアニキネタあたりが源流じゃないかと思ってるが違うような気もする

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 07:28:52.23 ID:g261P4eM.net
ウェルキンゲトリクスって実在した人物+超兄貴が元ネタって説が有力っぽいね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:50:28.20 ID:vc8PTJ9S.net
白子族の集落って質素な食事とあったけどどんなもん食ってたんだろ
持ち込んだ種を近くの水場のマメルクを肥料兼食料にしながら栽培して育てたりでもしてたんだろうか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 00:42:20.53 ID:gfrlpcLQ.net
集落があんな立地だし始祖帝の依り代として作られた一族だから
身体は奇形でも戦闘能力は高いんだろうな
イドとかも余裕で狩ってそうだし
野菜は妖精の塔の畑で収穫物を夜種が運んできたりもするんじゃないか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 06:16:25.89 ID:ilpOPYfD.net
魔将が外に出られてる割に食料提供してる感無い描写だったよな(干しキノコとか)
ひょっとすると主人公が生まれた時点でもうお前らいらねってなっててアレかもだけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 14:56:52.81 ID:ij1ks3fS.net
ruinaリメイク決定か

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:01:09.80 ID:Wnv5W/6X.net
kwsk

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:01:32.56 ID:xUTJs3u3.net
ちょっとどこ情報よ〜

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:01:43.55 ID:Wnv5W/6X.net
(エイプリルフールとか言ったら泣いちゃうゾ)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:02:49.87 ID:4hlRYAQG.net
エイプリルフールは昼までなんだよなあ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:38:55.88 ID:1Yuiwv1D.net
エイプリルフールは昼までってのがそもそも根拠が曖昧な嘘なんだよなあ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:42:39.72 ID:6pksJcej.net
どっちにしろセンスの無い嘘だったな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:07:08.86 ID:tKYvUxaZ.net
エイプリルフール以外でも
大体一ヶ月おきぐらいに言われる嘘だしな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:07:39.21 ID:DEucHLv1.net
チュナって寝たきりだったのになんで戦えるんだろう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:32:58.83 ID:IbafoApT.net
タイタスパワー

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 18:56:09.30 ID:nPOnaq3n.net
本体はホルムにあるんだし
あの場所では寝たきりの衰弱とか関係ないんじゃね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:10:58.66 ID:c7F4Qjvd.net
そもそも普通の寝たきりならとっくに死んでるだろ
点滴もないのに飯も食わず水も飲まずじゃ10日ともたん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:50:24.15 ID:VpZa492S.net
魔法パワーでなんでも解決よ
時間が止まってるみたいな表記もなかったっけ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:54:09.59 ID:TQWl4Vm3.net
水晶の中では時間が止まってるから遙か昔に生け贄にされた子供たちが今も当時の姿でいたんじゃなかったっけ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 01:24:37.74 ID:Ey5dWHpH.net
チュナの王女関連がよく分からん
そこらへんの設定作中でなんか話された?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 03:58:51.33 ID:GIWiZB5m.net
罪人主人公では主人公がチュナと一緒にホルムに連れてこられたことになってて
その辺と関連してほのめかす程度に言及されてたような

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 05:49:43.78 ID:4L1+Ixfj.net
あの水晶って宇宙由来の精神エネルギー食う寄生生物じゃなかったっけ 弟子の固有ダンジョンでそれっぽいのに触れてた気がする
上手い事言えないけど、複数ルートやる事で末節が微妙に補完される地図埋めてる感がすげぇよな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 13:03:37.45 ID:YjIrg3bC.net
結晶も罪人の固有でタオルがドヤ顔で解説してた覚えがある

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 13:15:39.86 ID:bi0sD4EE.net
タオル擬人化でテオル壊れる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:14:29.79 ID:B5hTQCtc.net
これは己の物語だったはず・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:16:12.02 ID:4L1+Ixfj.net
Hukina 〜タオルの物語〜

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:26:38.01 ID:hDSYihg/.net
電波・鬱展開多そう あと入手が困難になりそう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 00:45:00.65 ID:lX6NcQ74.net
アーガデウムをもう一度

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 07:08:00.09 ID:0h2G6E+U.net
テオルケットをもう一度?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 12:02:21.28 ID:fX9QEuKO.net
きめこまやかで柔らかな繊維が古代の陶器を包んでいく…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 05:10:45.68 ID:Kke+GbS9.net
ワビサビーな手触り

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 18:03:06.01 ID:OXzW9e9e.net
柔軟剤はNO

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:15:09.34 ID:LDfn2JZx.net
お前らあんなミニマップに自キャラが●なゲームでもやるのか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:25:15.03 ID:7NDTu5JG.net
ネルさんのふくふくしたほっぺつつきたい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:43:21.17 ID:/mWRt1E2.net
あのほっぺ筋肉でできてるらしいよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:14:36.85 ID:gdKE4Bv8.net
がちがちほっぺ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:29:09.65 ID:Oz8tUaA9.net
ネルさんの肉体は虹色魚とチョコレートで構成されている

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:34:26.89 ID:bDZCphrR.net
フランはお砂糖とスパイスで作った素敵な何かで出来ている

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:44:02.91 ID:QIZfd2pc.net
ネルさんのおへそをこちょこちょしたい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:50:43.45 ID:EOPhNq2X.net
指をへその穴に入れた瞬間腹筋で締め上げられて捕まるぞ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 01:36:56.18 ID:kZT9VeDm.net
>>633
スパイス強すぎ泣いた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 02:52:27.25 ID:K3Wz4nl1.net
ネルさんはお砂糖とスパイスとラブリーなものをたくさん、それとケミカルXが混入

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:21:44.48 ID:43C+6hXm.net
学園ものにネルさんを登場させたら、世話好きの学級委員ってとこかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:24:46.32 ID:bOJSbpxx.net
>>637
バブルス!バターカップ!バブルス!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:26:42.36 ID:gdKE4Bv8.net
毎朝起こしてくれる隣の幼馴染だな
テレージャさんは変人の先輩

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:41:42.52 ID:43C+6hXm.net
ラバンは校長先生
オハラは担任の先生

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:38:56.59 ID:YLMeXNe8.net
燔祭の火さん空気過ぎ
メロダークですら使わない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:03:53.71 ID:qQ/aNyZc.net
上級攻撃魔法は大体そんなもん、特に複合属性 燔祭も聖雨も全然使えん 方舟に至ってはコスパひどすぎで破魔や爆炎でいいやってなっちゃう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:35:18.67 ID:bOJSbpxx.net
何もかも弱点付与系の技と二回通常攻撃が悪い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:53:08.10 ID:EUt0IHhl.net
ワイヤートラップとか言う最強技

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 10:18:06.58 ID:rBzf/+em.net
オハラが先生ってデジタルデビルストーリーかよぉ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 11:10:39.76 ID:+DCbqALd.net
ruinaの魔法は魔法少女ネルさんが使う物理魔法が最強

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 11:31:41.81 ID:IqxBwk/Q.net
>>639
ブロッサム「……」

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 15:29:20.92 ID:fB5McFZb.net
シーフォンあたりは欲しがってた本をあげて覚える最強技より
金色の王剣のほうがまだ火力が出せる気がする

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 17:51:32.42 ID:mIjkK2pB.net
金色の王剣は使うならほぼ装備は母夜剣固定になるしなあ
屠り剣には防御無視もあるしダメージはそんな変わらない気もする

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 22:59:02.22 ID:IqxBwk/Q.net
屠り剣は詠唱が好き

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 15:50:28.25 ID:OSzh3xYO.net
このスレはネル推しの奴が多いけどドーピングしてしまえばどのキャラも大差ないと思うんだが

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 16:21:33.63 ID:rD9aJbIa.net
キャラの個性を最終的な能力値の数字だけに求めたらそうなるわな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:17:39.72 ID:VLpx49Xx.net
キレハ推しの俺は異端なのか・・・

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:26:33.14 ID:7PhvNEiz.net
テレ子推しの俺はもっと異端

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:29:11.51 ID:kaQEcPAp.net
ルギルダさん推しの俺はいったいどうすれば…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:05:44.59 ID:vLQZ9n0q.net
ドーピング考えるなら二刀流組も悪くない 追加効果的な意味で でも装備可能武具や技の多彩さからしてネルは強いね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:08:42.89 ID:qT8tYxhj.net
ドーピング前提なら二回攻撃が最強じゃないの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:12:29.73 ID:kaQEcPAp.net
>>658
組み合わせが限られる
つか副葬品弓あれば誰でも2回攻撃出来るしワイヤートラップでカンスト

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:18:15.16 ID:qT8tYxhj.net
あー 副葬弓があったか じゃあ別に弩とか鷹レイピアとかに優位性はそこまでないのね
まあ実用性はともかく毎度アーガデウムのコロシアムに挑ませるくらいにはフラン好きだわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:38:03.93 ID:m0eY0b6e.net
ラバン推しの俺はどうすりゃいいんだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:39:07.43 ID:r7B04Vp2.net
精神銃をプレゼントしてあげてください

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:57:47.81 ID:C6ASDBaH.net
加入が早いのと技能書なくても一通りの事ができるのがネルの強み
ドーピング前提なら技の威力関係ないし各種製作スキルにダウジングまであるから
実用性に限って言うならネルに匹敵する仲間はいないんじゃないか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:43:04.50 ID:vLQZ9n0q.net
逆にドーピング軽めならラバンの八連剣陣は相当なダメージソースだな 騎士編ではキャシアスと二人がかりで各900ダメージ近く出したもんだ(攻撃力倍加込み)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:13:46.38 ID:x7oroST7.net
ドーピング前提の話だと実はメロさんが一番優秀だったりする
クリアに必要な探索スキル全部持ちで低レベルでなぎ払いを覚え、剣、片手杖、片手弓が
装備できるので序盤、中盤、終盤、雑魚戦、ボス戦問わず活躍でき、終盤では超強力な
全体バフを覚える
デフォのステータスだとネックの素早さやMPもドーピングすれば補完できる
唯一の欠点は最序盤の探索で使えないことだけ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:05:07.40 ID:mcXakJbn.net
タダのダメ人間じゃなかったのか!
やればできる!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:39:05.02 ID:PjM154Ez.net
最大威力とかはよく分からないけど脳筋プレイが多いので古代を覚えるテレージャやメロダークと組むことが多い

しーぽん?自分の欲のため、誰彼構わず襲う者を見逃すことは、それ自体が罪……。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:00:09.34 ID:7SW5+Vmb.net
騎士でやった場合、大抵立場補正と盗賊技でフランを入れたくなる
あと一枠は回復役が欲しいなとテレージャさんが入る
結果戦車戦が超辛くなる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 03:28:58.53 ID:pUUv+g2v.net
状況によって面子は入れ換えた方がいいと思うが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 03:47:25.47 ID:7SW5+Vmb.net
仰る通りなんだが結構色んなイベントでの言葉はコイツのが見たいなってなるとどうしても頻繁に仲間にするキャラと万年ベンチウォーマーに分かれてしまってな
探索も生存術以外は大体何とかなるから代える機会が無くって

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 09:07:50.13 ID:jqXIza9P.net
初めてプレイしたときは騎士主・フラン・テレージャで進んでたわ、墓地の船渡るとこだけキレハ入れて後は固定
宮殿で破魔の理力が無双したのに味を占めちゃったというか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 09:26:20.71 ID:ViwxaN7n.net
イベント経験値共有でキャラの入れ替えできるから固定メンバーとか無しでいろいろ使ってたな
育成面倒でキャラ偏らせざるを得ないなんてことないから本当に楽しいわ他のあらゆるゲームも見習うべき

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 09:31:57.17 ID:Xcjnpsm9.net
40周くらいしてるけど毎回ドーピングネルさんとその日の探索で必要なスキルを持ってるキャラでパーティー組んで最短日数縛りでやってる
宮殿〜妖精の塔までは必ず4人パーティーでやるようにしてるのでナムリスさんは大体ナイフ持ったネルさんに殴り殺されるか火炎ボトルで焼死してる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 09:36:09.46 ID:xvsu9FzP.net
鬼神ネルさん作るみたく、偏らせる楽しみもないこたないし、バランス次第

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 10:00:57.08 ID:tLkIC04K.net
ナイフ持ってるのに殴るのか……

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 10:08:06.70 ID:kZOJ74yq.net
ナイフの柄でゴンゴンと

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 10:41:39.31 ID:Xcjnpsm9.net
スマン、俺の脳内ではネルさんはナイフを握った手でぶん殴ってるイメージなんだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 10:47:46.80 ID:EAr6AN4c.net
発達した筋力は刃物と区別がつかない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 11:01:24.70 ID:xvsu9FzP.net
独歩ちゃんかよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 11:01:28.95 ID:3DKL0cMM.net
人間に殺されないと言う伝承を持ってるのに単なる道具屋の娘に殴り殺されるナムリスなんとかさんかわいそう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 13:12:12.39 ID:7SW5+Vmb.net
つまり魔将サイドが想定してたのは人間だったんだろうよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 13:29:52.13 ID:pUUv+g2v.net
そんなネルさんが人間ではないみたいな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 13:57:35.01 ID:kZOJ74yq.net
魔法使いに憧れる幼馴染の女の子で雑貨屋の看板娘
設定だけならものすごく乙女チックで可愛らしいのに

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 14:35:16.04 ID:Xcjnpsm9.net
看板娘ってそういうもんじゃないの?
俺の知ってる漫画に出てくる看板娘なんか鬼丸流葬兵術とかいう物騒な名前の技とか普通に使ってたぞ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 14:42:23.80 ID:+e0t7LUy.net
無敵看板娘

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:00:45.46 ID:tLkIC04K.net
じゃあお前らもしネルさんが目の前でTシャツ捲り上げて
頬を赤らめながら「ちょっとだけなら……触ってもいいよ」って言ってきたらどうすんだよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:09:14.50 ID:EAr6AN4c.net
良い腹筋してますねー

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 18:20:43.30 ID:3DKL0cMM.net
nice muscle!
more protein!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:22:09.57 ID:dZHRvsk4.net
コナン・ザ・グレートが見えないと可愛さ4分の3ぐらいになっちゃうのでNG

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:57:38.85 ID:7SW5+Vmb.net
残り1/4は混沌の怪力抜きにしてもちょっとたくましい二の腕です

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:08:57.73 ID:IUm27N+a.net
毎回思うんだがナムリスを実質コロしたのは影タイタスで人間では無い予言は既に成就されていて
竜の塔のナムリスは体質的に人間耐性半端無いだけで既に死者なのでは

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:41:48.22 ID:7SW5+Vmb.net
神の力を得て森の民に魔法学んでる数百年統治出来る程生きてるタイタスを人間扱いしていいのかどうか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 02:33:21.51 ID:hPvxmQ2t.net
コナン・ザ・グレート(ちち)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 06:32:29.67 ID:1yFxo0w4.net
看板娘(おっぱい)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:25:04.56 ID:alY0KGiu.net
ナムリスさんは夜種にちょっと反乱されただけで死にそう
なんで統率できているのか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 13:44:10.12 ID:xUuc7tTW.net
お前それはさすがに南無栗鼠さんナメすぎよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 14:54:02.21 ID:0NNS+FyF.net
アレはあくまでゲーム的な強さであって、火炎瓶とかはシステムの穴で、
個人的にはク・ルーム以外の魔将は横並びの強さだと思ってる
風来坊で異国の勇者なラバンとかそこそこ任務に就いてきたメロダークとかが町のチンピラと同じ程度の強さなのはおかしいしな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 15:55:52.43 ID:4Ktjx30S.net
つまりネルさんは本当はか弱い?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:18:24.38 ID:ZlqsSUcz.net
それでいくとタイタス16世ってタイタスシリーズの中ではそれなりに強くてもおかしくない気はする
旧王朝組や11世には遠く及ばんだろうが仮にも新王朝で唯一古の魔術をよみがえらせ(てもらえ)たんだし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:39:10.63 ID:xUuc7tTW.net
か弱い乙女は石造りの仕掛け扉を蹴破ったりはしない
つまりネルさんはか弱い(混乱)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:49:56.65 ID:0NNS+FyF.net
他の女共を見てみるとフランは脚力がものすごく強いだろうしテレージャは胆力が強い
キレハなんて四肢が魔物化するしエンダは武器持ってない連中とそんなに攻撃力が変わらない
よってネルさんは相対的にか弱い

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:58:35.60 ID:0NNS+FyF.net
武器持ってない連中って誰だよ夜種王かよ 武器持ってる連中だ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 17:00:47.46 ID:pm8n0jvl.net
ゲーム的なステータスで見た強さとゲーム内現実での強さが必ずしも同じとは限らないという考え方もできる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 17:19:06.51 ID:ZlqsSUcz.net
RPGだと特にそうだな
ステータスだけを見れば終盤のザコのほうが序盤中盤の小ボス中ボスより強いって現象が発生しちまうし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 17:46:25.17 ID:tMxT0aE2.net
少なくとも夜種王の強さはほぼギャグ補正だろうな 皇帝<変態とか嫌だし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:04:35.74 ID:0NNS+FyF.net
夜種王系列の戦は別なスポーツしてるくらいに考えてる
本編が野球ならアイツらとやってるのはカバディみたいな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 08:10:28.56 ID:Qq6tnViz.net
賢者→騎士→罪人→孤児の流れでやっと4週したぞ!
ゲーム内で1つの事実に対して、複数の解釈が可能なのは凄いな

作者が自分を一発屋と言ってたが、本当にこれに全てを賭けたんだな

ところで俺は孤児を
魔法屋(妖術師+使徒+裁きの司+魔人)にしたんだが、
物理屋にもしてみたい

孤児を物理屋にした人、アドバイス頼む

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 09:50:54.77 ID:9xeWqguw.net
俺、騎士しかやってない
どれがお勧め?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 10:22:19.88 ID:yDjnnmN2.net
>>708
騎士が表だとしたら裏にあたるのが盗賊 テオルの計画はこのルートが詳しい
賢者と神官はその後でやるのがいいと思う、どちらもタイタスのことをより知れるルートで、
賢者は外側へ広げていく感じ、神官は内側を深く掘り下げる感じというか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:31:05.72 ID:9xeWqguw.net
>>709
おお、dクス
次に盗賊やってみる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 12:49:58.12 ID:IDPeAF1L.net
神官個別は物語の起源または全体像ってイメージだなぁ

物理神官贅沢な消費SPになりそうだね強力防御あるから母夜剣持たせて裁き4(SP16)剣聖5(SP80)振って聖戦からの八連剣陣とかかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 13:32:01.77 ID:B5dPByBt.net
賢者はタイタスの所業 神官はタイタスの因果

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 17:53:33.91 ID:lQqdmYPq.net
騎士はチャンプ
神官は教授
盗賊は姫
賢者は魔神

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:19:31.07 ID:ddTiLLC8.net
人魚

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 18:46:38.01 ID:lQqdmYPq.net
は女神

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:21:02.83 ID:3VlHqAHE.net
>>707
基本的にはSPが有り余ってる状態でやるものだと思う
100p程度の消費で組むなら、消費と上昇の割合的に狂戦士と司を5まで上げる
ここまででSP80消費なので残りで適当にスキルを拾えばいい

ちなみに狂戦士と司で得られるのは攻撃+50魔力-10MP-10なんだが
レベル25比較で騎士の嫡子の素の攻撃力を「たった6」上回るだけなことは覚悟しておくこと

加えて相性がよく回復力に優れる使徒の攻撃低下が-5ときついのも問題で
放置もしくは取っても再生まであたりになり
結果として回復攻撃どっちも微妙で探索スキルも物足りない
メロさんの劣化版が誕生する

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:36:01.23 ID:gIDE5Q7k.net
やネ最強

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:32:36.33 ID:HKxCzP1q.net
>>527
遅レスだが、10世暴走についてこういう解釈してる人もいたよ

生後間もなく幽閉されたせいで、地上の世界をよく知らない10世
ク・ルームお母さんにお世話してもらいながら玄室で寝起きし、暇な時は上層まで行って壁画を眺めたり、
中層で白子族と遊んだり、下層の泉で釣りをして針にかかった女神様に練り物を強請りと悠々自適な地下墓所ライフを満喫する
あるとき10世を皇帝にすべく使いの人が来たので地上探検のつもりでほいほいついて行く
カルチャーギャップに直面して恐慌状態に陥る
半狂乱で「スベテコワレロ!」しながら墓所へ帰ろうとウロウロしていたら、完全武装のダーマディウスがぶっ殺しに来たでござる


みたいな二次創作小説をむかし読んだ
実際はもっとシリアスで仄暗い雰囲気の話だったけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:11:14.10 ID:yDjnnmN2.net
7世から10世までの混乱期に仕え続けたダーマディウスの心境はいかがなものなんだろう
7世〜9世と仕えた主はみな殺され守ることができず、9世の指揮下では虐殺の大半を実行
暴走する10世と戦ううちに友情が芽生えるも、11世との戦いに敗れその支配下に置かれてしまう
最終的には1世&16世の不思議ワールドで延々と粛清を続ける日々
振り返ってみるとすげえ哀れなんだけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:16:53.36 ID:MZA0vIvG.net
何だかんだでダーマさんは筋金入りのドMだったんだと思ってる
筋金入りのドSだった10世と"友情"が芽生えたのもそれが原因

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:16:58.04 ID:fh4/tL23.net
称号計算機 主人公指定なしで増減量のみ表示
ttp://hole.s2.adexd.net/ruina.cgi

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:39:37.36 ID:3VlHqAHE.net
お、こんなんあったのか
それとも自作?
いずれにせよ感謝
ありがたく使わせてもらうよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 23:02:47.39 ID:HKxCzP1q.net
生前のダーマさんは、なにげに心折イベント目白押しだよね
異国に人質に出されたと思ったら故郷の地元民が叛乱、あまつさえその粛清を自分の手でやったりとかすごい葛藤してそう

ただそれ以上に、自分の親友姉弟が「ヨスガノソラ」して子供まで拵えていたと知った時、ダーマさんが何を思ったのかの方が気になる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 01:48:01.83 ID:7cFW4qn6.net
ダーマディウスもそうだけど他の魔将や歴代タイタスを主人公に一本作品作れそうなくらいだよね
作者スピンオフ作ってくんないかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 03:09:24.18 ID:h+5IuF3w.net
名前忘れたけど作家居たじゃん アーガデウムに
そいつ視点から見たアルケア王国とか普通に小説で見たい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 04:57:47.69 ID:sNetmikJ.net
結果投げっぱなしになる最終回

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 06:24:56.76 ID:Lb14KLqf.net
よく考えたらゼスって半永久的に締め切り間際で生きるか死ぬかの恐怖を味わい続けてるんだね そう考えるとなんかゼスが可哀相になってきた
というか洪水のタイミングを考えると最終回がちゃんと世に出たのか疑問が残る もしかしてあの投げっ放しはゼスが残した未完のものに誰かが後から付け加えた結果なんじゃ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 06:37:27.29 ID:wBy87FuL.net
面白いと聞いてダウンロード、一週間ほどプレイしてついさっきオーバーロード倒したんだけど、
ここで物語はひとまず終わりみたいな文章のあと、画面がまっくらで進まないんだけどこれってバグ?
主人公替えて2周目やりたかったんだけど諦めるしかないのか?誰か解決法知ってる人いない?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 07:28:19.19 ID:Oty8/U+9.net
なんでだろね
今まで最低4周はしたけれどそういうのなかったな
その後セーブ画面とかデータを引き継ぎますかとか出たような気がするんだけど
もう一度オーバーロード倒してセーブ作ってみたらどうだろう?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 07:38:20.00 ID:h+5IuF3w.net
セーブだけ抜かして本体再ダウンロードは無理かね
音声ファイルとかが解凍する時に破損するって事はあるんだろうか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 07:53:02.82 ID:cBb4M1pX.net
ファイルの破損かね
OSは?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 08:02:40.08 ID:8wwFLiHh.net
グッドトゥルーどっちかわからんけれどエンドロール直前の所かな?そんな露骨なバグが今更出るとは考えにくいし環境周りの可能性が高そう
Ruinaの圧縮ファイルが破損していないか Musicフォルダのファイル(特にoverture.midとfield5.mid)を再生出来るかチェック
あとキャッシュ消した上でファイルを再DLしたりRTP2000の再インスコ試したりするとかどうだろう
ついでにWin10だとツクール2000の動作が不安定らしいのでWin10ならツクール2000の動作を改善する方法を検索&試行
OSがWin10以外で他におかしい所もなくver1.21で何度やってもダメならサイトに置いてある1.16にデータ移して試してみる位しかなさそう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 12:37:56.67 ID:gocO60oe.net
星幽界の最後のシーン(鍵の守護者を倒した後のアレ)の
元ネタってありますか?
小説とかなら読んでみたいんです
ちなみに幼年期の終わりは読みました

734 :728:2016/04/12(火) 03:44:13.61 ID:KuDWrFsf.net
アドバイスありがとうございました。
いろいろ試行錯誤してみたらmidiが再生できないのが原因ぽかったので、データ避難させてからpc初期化でなんとかなったよ。
親切にしてくれて本当に助かった。さっそくフランed目指してみるよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 06:52:54.33 ID:ZgvYd847.net
生きているから腐るんだ!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 07:35:57.68 ID:6bW82rup.net
みんな掌を太陽に透かしてみれば…ヴォエッ(昇天)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:58:27.04 ID:CoQmGUCN.net
>>733
ピタゴラス学派+天体の音楽でググれ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 04:22:52.88 ID:mdaJakRH.net
巨人の塔の寺院地下の壁画って怪僧達が描いたと思ってたけど違うみたいだな
かといって巨人達が器用に描けるとも思えないんだけど誰が描いたのかな

739 :707:2016/04/13(水) 11:26:07.46 ID:uuKCYlg6.net
>>716
レス遅くなって申し訳ない
どう頑張っても、劣化メロダークか…
専用武器が「重」付きだから、「徹し」連発の孤児、
いけるんじゃね?と思ったんだが…

と言うか、孤児、他の主人公と比較して待遇悪くないか?
専用技能も覚えないし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:29:27.40 ID:ao/Njd8m.net
>>737
情報サンクスです
小説とかだと思ってたら想像してたのとちょっと違った;
ともかく、ありがとうございました

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:29:42.19 ID:y7pGmOvO.net
孤児はストーリーが好きだよ
強さはどうだろ…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:50:41.89 ID:wJ8cpb4J.net
そういえば孤児とキレハで二人旅してみてるのですけどどうやっても10ターン間に合わず
グッドいけないのですけどいいアイディアありませんかね
1週目で墓所で箱漁るのは縛ってます

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:59:14.20 ID:h2h6cufQ.net
ありまぁす!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 14:17:42.48 ID:VnhmnTl2.net
>>739
司無しにして怒って凡打で殴り続けるとアルリム狩りが楽になる
あとは最強武器と杖で全体二連撃とか

とにかく二連撃生かすにも凡打特化型+ちょっと補助で良いし、それならMP要らないから司要らない
まぁそれならそれで最強武器以外は劣化フラン劣化お兄ちゃんなんだけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 14:45:07.53 ID:P8f1DQAF.net
>>742
聖戦か混沌の血脈+ワイヤートラップ+召還獣の攻撃+副葬品弓か月撃ちの弓で会心連発出来れば或いは?
>>744
盗賊主(遺児)じゃなくて神官主(孤児)の話でっせ あとアルリムって何だろう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:21:28.53 ID:h2h6cufQ.net
アル孫さんまじスリム

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:36:42.56 ID:VnhmnTl2.net
>>745
ミスしかなかった
孤児で殴りはやっぱり司捨てる方が良いんじゃないですかね
魔力が高くなるから完全回復魔法無しでそれなりに回復出来るし(スキルは本で憶えれ)

あとアルリムはシュメール文明の初代の王だな、ギルガメッシュが有名だけど
タイタスとの共通点は一世なのとカタカナ4文字なだけ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:44:47.62 ID:h2h6cufQ.net
食通気取りに近い何かを感じる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:58:06.41 ID:FP+TC8tU.net
夜種王アルリム説でもおったてるのか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:21:52.06 ID:oifspnLB.net
貧弱僕様と孤児の2人で1週目グッド行ったことあるから
キレハならいけるんじゃないかと思ったけど
そういえばちょっと火力足りなくて何か召喚してた気もするから厳密には2人てわけでもなかった
脳筋孤児が弱点看過したり妖精だか巨人だかの薬使ってた記憶

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:08:31.66 ID:yK7KlWoJ.net
魔術師ネルさん二人旅なら普通にグッドいけたけど一週目じゃなかったし猫神のおかげなのかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:25:51.14 ID:nUZittuq.net
そりゃ猫神買えるまで戦力整えたら楽勝だろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:08:02.96 ID:41D1sORV.net
初回ノーマルで、これはもっと早く倒す必要があるのではと思ったのでやり直して戦い方工夫したら1周目で特にレベル上げしなくてもグッドエンド行けた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:49:17.35 ID:zYxT8FkE.net
>>739
>>745
司は消費SPあたりの攻撃力の上昇値が戦士と並んで2位タイ

なにより回復力が魔法型に比べ大幅に落ちるので
せめて全体バフ役くらいは出来るようにしておいたほうがいいので入れてる
どうしても抜くなら替わりに君主で突撃命令を取る
これなら戦闘時は魔法を完全に捨てて道中回していくことも出来る

あと専用武器は切り捨てて考えるのもアリかと思う
PT構成と副葬品次第だけど琴型弓や黒鉄斧、あるいは
片手武器+英雄盾あたりの組み合わせも十分考慮に値するはず

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:50:21.91 ID:zYxT8FkE.net
失礼>>745じゃなくて
>>747宛だった、申し訳ない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:54:51.91 ID:OVBB/4hh.net
うちの物理孤児は筋肉馬鹿で魔術師の小杖振りかざして怯んでる雑魚をノーダメで削り倒してますごめんなさい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 01:23:31.66 ID:D0trPQno.net
プレイヤーが脳筋なのでどの生まれも狂戦士と野伏で
最後の最後に余ったポイント一気に使ってなにか取ることになってる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 11:17:32.46 ID:rTGBxhXy.net
ドーピングで仲間がっつり強化してあるから主人公は基本的に回復係だわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:08:10.24 ID:3veGFWyn.net
ツイッターのフリーゲーム名言BotみたいなのにRuinaの台詞も割と入ってて嬉しい
タイタスの最期の台詞はもちろんあるけど、テオルの結果が手段を正当化する云々とか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 13:03:14.82 ID:L+wsNUVY.net
ふたつ残ってた神官主ラスト付近データ見たら
どっちも女神の杖放置してルーンの剣つけてた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:06:30.72 ID:VZAYQyQa.net
あれはオールだからね…一人だけしょっぱくない?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:12:01.29 ID:6AVQ9KiD.net
あれは、ひっぱたいたのに加護をくれた嫁の愛の記念品ですし
存在するだけで尊いから仕方ないね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:51:46.36 ID:0THprJ5q.net
他三つは覚えてんだけど上霊ってどんな方法で手に入ったっけ
黒の書に入って変な異星人と二人旅して目玉焼き戦争してるマップってのは覚えてんだけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:55:27.30 ID:RnNzrDId.net
オールはオールでも女神の一部が入ってると考えれば 性能はうんこだけど

逆にエウルスは性能を無視すればそんなに凄いエピソードがあるように思えない感じの

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:54:35.85 ID:rTGBxhXy.net
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:56:01.65 ID:dpozcBlN.net
パワーアップさせるには試し斬り?のCOJIROが必要

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:16:34.45 ID:jqCWLon/.net
すり下ろしイベント無視すると入手不能になるという破格の個性を持つオンリーワンエウルス

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:58:28.80 ID:OTRAujvK.net
>>764
確かに他の固有装備と比べるとなんか不思議成分というか
得体の知れなさみたいなのが足りてないとは思った
剣ってものの立ち位置みたいなのが全然違うだろうからズレた想像しかできんけど

…でもよく考えると摩り下ろしイベントって凄いエピソードだな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:23:47.77 ID:LqzhBjSP.net
すりおろしイベントって何だ…そんなグロいのあったか…?とちょっと考えたけどあれか

確かに他の専用武器と違ってエウルスは本読んでなかったら
「なんかネルさんにすりおろされてテオルが落としてった剣」程度の物だよな
本読んでても「昔の英雄が使っててネルさんにすりおろされた剣」程度だけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:27:35.10 ID:0THprJ5q.net
幼馴染お手製の剣と言い換えれば最強じゃね?
他の武器の関連人物と言えばハゲと爺さんと神様だぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:30:24.55 ID:uHcNHUuy.net
さりげなくラバンの嫁さんが愛用してた剣なんだよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:33:06.32 ID:+8qGfQNA.net
またネルさんの嫁力が上がってしまったのか

それはそうと一回全部摩り下ろして溶かしてから打ち直したって
それ元の剣がすごいんじゃなくて素材になった鉱石とガリオーさんの腕がすごいんだよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:52:14.98 ID:6AVQ9KiD.net
うろおぼえだけど本によれば
ハウルさんが剣の場所を教えてくれたんだっけか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:53:50.61 ID:rTGBxhXy.net
ネルさんがすりおろした時に混入したネルさんの汗の成分がエウルスの性能を向上させている可能性

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:59:25.87 ID:dpozcBlN.net
ネルさんの遺伝子つえーな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:02:01.83 ID:y772lzc3.net
ネルさん女神説

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:03:21.17 ID:RnNzrDId.net
>>772
あと摩り下ろせたネルさんの腕も

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:04:48.18 ID:EyacWdDp.net
騎士が初プレイだったからかもしれないが、時渡りの剣の設定好きだわ
神代の前から存在する秩序の剣とかかっこええやん?
まぁ実際のところ敵に回ると厄介ってレベルじゃないけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:14:08.32 ID:y772lzc3.net
敵に回った結果どのルートでもハゲ死んどるんじゃが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:16:02.73 ID:WgMm/2AU.net
持つべき者の手に渡るために現在の持ち主を殺すとかいうどう見ても暗黒属性の魔剣

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:21:25.94 ID:OTRAujvK.net
貧乏クジとはいえハゲスムスの所業にムカついたりしてたので
それの使ってた剣とかなんかやだなとか思ってた
でも便利

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:25:19.61 ID:OATGRnXE.net
賢者ルートだけクリアしてこのスレに来たが
話の内容の半分も理解できんぜよ

テオルって勘違いしたおっさんでしょ?
バルスムスとか語るほどのエピソードがあったように思えないぜ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:33:54.42 ID:954yK0Yo.net
>>782
とりあえずあと3ルートクリアだ
同じキャラでもまた違った視点から見ることが出来るぞ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 19:15:14.00 ID:AeFucojN.net
ザナドゥのヴォーパルウェポン、だよな。時渡りの元ネタ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 19:53:28.94 ID:hMIIcCn7.net
>>773
> ハウルさんが剣の場所を教えてくれたんだっけか
それ時渡り

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:06:05.69 ID:XP780jll.net
>>762
取り憑いてストーキングしてるだけなんだよなあ…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:17:52.61 ID:0THprJ5q.net
テオルさんって賢者やった時点じゃタイタスのすべり止め兼英雄育成ゲームの操作キャラって印象しか無かったな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:57:05.73 ID:IMG8xcpR.net
真相判る度だと孤児が突き抜けすぎてて
あれ初めにプレイしても絶対アーア様とかタイタス(真)の意味判らんと思う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:08:51.66 ID:OATGRnXE.net
連れ歩くキャラも偏りすぎてたかもなぁ
ラバン、キレハ、フラン、(たまにネル)でほぼ固定だった
テレージャさんとかメロダークさんはどんなキャラかすらよくわからなかった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:12:42.16 ID:LqzhBjSP.net
メロダークはお色気担当

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:45:56.55 ID:ZxPketQ2.net
雷王の使徒(全裸)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:36:30.90 ID:3veGFWyn.net
騎士・罪人をまずやってから賢者・神官をやったほうがいい感じだとは思う
タイタスも大宇宙からすれば小さな存在で、アークフィアも一つの星の一つの大河の神に過ぎず、
広い広い宇宙にはさらに大きな存在が数多存在すると思うとほんと途方もない
星竜って太陽の化身なのかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:38:10.04 ID:hBjbxlPu.net
俺はバリス使わんかったな
専用イベントないし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:46:06.14 ID:OTRAujvK.net
バリスってなんか良い響きだな
竹輪戦士バリス!
とかがカチッとハマる感じ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:50:10.04 ID:LqzhBjSP.net
俺は騎士、遺児、神官、賢者の順でプレイしたな
なかなかいい感じに世界観が広がっていった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 22:54:40.17 ID:uES7FtGN.net
>>791
裸王の使徒の方がしっくりくる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 01:20:56.50 ID:tFfHFbDN.net
エウルスって粉にしてから同じもの作れるなら組成さえ分かれば量産できるんじゃ…
真銀の剣とかよりも上位の武器だけど一体材料何なんだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 01:32:39.64 ID:0bPhlQak.net
>>797
エウルスの元ネタがギリシア神話の東風神エウロスだった場合
エウロスは不吉と雨の神
なのでアーア様絡みの神器の可能性もある
ハァルがラバンに時渡りの場所を教えてるからアーア様がアレムに接触した可能性はある

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 04:01:49.45 ID:VmtxXa9O.net
あの剣の元ネタって指輪の折れた剣だと思ってたわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:14:13.17 ID:AtVD1pVl.net
>>788
孤児一周目にやったせいで何が何やらよく分かりませんでした…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:19:16.00 ID:WlosBfwJ.net
孤児一周目にやって、よくわからないけどすげー!ってなった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:50:56.97 ID:UrtXxeiy.net
神殿より賢者の方が壮大過ぎてヤバいと思うわ
本編からもだいぶ逸脱してるし
盗賊か騎士の方が等身大でいいかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 09:00:49.66 ID:AtVD1pVl.net
固有ダンジョンの異質さも賢者がダントツだしな
作者どういう精神状態であそこ作ったんだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 09:14:17.98 ID:9MG35hoQ.net
賢者ダンジョンはCOZMIC TRAVELが脳内再生されたわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZZIur_FcAOw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 09:53:18.52 ID:VmtxXa9O.net
>>804
俺は後からその曲知ったけど浮遊感あっていいよな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 10:21:23.68 ID:QrKz5Y/0.net
ヤクでもキメてないとこの歌詞は生まれてこないだろって悪意なく思うわそれ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:56:13.57 ID:0zVeoMBT.net
マジかよヤクルト最低だな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:00:11.46 ID:Y5swqHTk.net
調合の素材に覚せい剤とか麻薬的なのあったけどどれだっけ
ラバンおじいちゃんにこっそり教えて貰いたいぜ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:39:56.10 ID:IJwN0NlA.net
トルキタの花だっけ、幻覚と啓示をもたらすとかいう
些細な話だけど、生まれ選びの一番上は難易度的にも話的にも賢者じゃなくて騎士あたりが良かったんじゃないかとは思った

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:48:02.78 ID:WdCaPfsp.net
賢者が一番難度低くない?
翡翠のシルハを手に入れたら殲滅力が一気に上がる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:48:42.08 ID:n4cvG7kN.net
殲滅力が一気に上る秘石をすてるなんてもったいなさすぎるよな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 15:48:39.61 ID:tFfHFbDN.net
殲滅力の高さも友達に自慢できるな!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:01:51.03 ID:RfbxUErv.net
でも捨てるけどな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:01:59.44 ID:S2UP3IQT.net
キラキラしてて綺麗だし何より殲滅力が上がるしな!!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:07:48.64 ID:WlosBfwJ.net
それを捨てるなんてもったいない!
実際おじいちゃんの臭いがついてなかったら使ってたわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:14:56.40 ID:drp/piu5.net
おじいちゃんくさーい(腐臭)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:15:01.49 ID:F45MXlsr.net
秘石はなんだかんだ一度も使わんなあ
装身具固定めんどいし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:21:14.26 ID:lZeJWUmz.net
騎士とか孤児ならともかく
賢者では必須だわ
料理でいちいち回復も面倒だし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 16:21:58.15 ID:K543qwcQ.net
賢者の時に消費MP半減目当てで使うくらいだな
もしそれがなかったら使ってないかも

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:08:23.14 ID:vR88gfn9.net
このゲームって最大でレベルいくつまで上げられるんでしょうか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:40:10.59 ID:6osoKI6W.net
2000の仕様のままなら50が上限でないの

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:08:57.00 ID:n4cvG7kN.net
物理系主人公は秘石いらないけど、魔法系主人公は欲しくなるな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:38:32.52 ID:ZuFjb9Eu.net
応急連打補助石

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:40:13.02 ID:WdCaPfsp.net
賢者・神官だと普通秘石装備させるものじゃないの?
SPボーナス目当てで外してプレイするのは相当辛い気がする

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:57:31.97 ID:G9F3KgPm.net
魔法使わせる賢者、神官はいつもつけてるな
そうでもないと全体攻撃や聖戦消費重いし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:57:43.85 ID:5FxTcDTu.net
>>824
やってみりゃわかるけど大してつらくないよ
料理とかMP回復ポイントとかきっちり把握して管理してれば最短日数縛りでも
秘石使わずに問題なく進められる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:00:38.39 ID:WdCaPfsp.net
>>826
マジか
どうせ無理だと諦めて殲滅力に全てを賭けてた俺の浅はかさェ……

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:30:56.31 ID:0bPhlQak.net
>>824
俺エリクサー使えない病にかかってるから弟子も孤児も弁当も食わずに魔術師の小杖振ってるよ!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:42:21.20 ID:F45MXlsr.net
ぶっちゃけこのゲーム金にゃ困らんからな
チョコレートや果物きちんと買って料理しとけばMP切れはしない
シーフォンやテレージャ使う時も同様

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:10:26.34 ID:2kv28DOx.net
まぁそれは慣れて財宝の在り処までわかってる人は金には困らんのだよね
チョコ小麦粉買い溜めってのも最初わからんからなぁ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:20:11.76 ID:BLOEobpD.net
貧乏性だからMP回復には野菜単体でできる料理しか食わせてないわ
果物は初期のイベントとポララポ専用食材と化している

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:59:33.57 ID:6osoKI6W.net
序盤は回復量もしょぼいから野菜買い込むけど
終盤あたりは小人に資源たかりに行くついでに温泉に入れば間に合うわな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:24:23.06 ID:9MG35hoQ.net
虹色ラーメンってネーミングと効果はすごいけどビジュアルをリアルに想像すると美味しくなさそう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:42:39.18 ID:tFfHFbDN.net
トリコの虹色の実みたいな感じなんでねぇの(適当)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:06:17.77 ID:L3HjpJW2.net
具だくさんで食材の色を合計すると虹色になるとかそんなんだろう多分

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:15:23.04 ID:pqjDZ/vG.net
作るだけ作ってほとんど消費されないMP回復保存食コレクション

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:44:32.06 ID:L3HjpJW2.net
とりあえず作ったはいいものの後半通常攻撃で事足りて余る黄金の干物

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:15:52.30 ID:PaiyXT17.net
後半のMP回復ってほとんどネルさんのためにやってるようなもんだし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:24:06.98 ID:pqjDZ/vG.net
┐┐´−▽−`!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:41:01.05 ID:w27xfvAG.net
虹色ラーメンってチャンピオンで連載してた漫画のリスペクトじゃないのか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 07:09:33.10 ID:qDw4NP5A.net
>>833
ゲロだな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:59:17.24 ID:t3Ge1FUg.net
虹色ラーメン保存食ってことはインスタントか何かか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:05:19.26 ID:qS39cv3T.net
冷凍かギャグ補正か何かで保存されてる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:22:55.99 ID:MPovhFUv.net
>>839
可愛いなこれ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 13:25:39.11 ID:r9NTxuCZ.net
>>839ダウジングネルさんか!シンプルなのに再現度高いな
パッと見何なのか分からなかったけれど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:18:42.22 ID:Oq3b17Vi.net
>>821
ありがとう
30前後でプリンセス倒せたから気になった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:20:20.40 ID:hmR8ysnf.net
オールもネルさんに摩り下ろしてもらって
木刀か何かに加工すれば捗るのではないだろうか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:28:24.78 ID:pAgFbRIv.net
なぜか変な蛇型になるんだよなあ…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 01:34:23.49 ID:BltUx/zc.net
騎士or遺児(剣聖+狂戦士)とシーフォン(治癒の力場持ち)の組み合わせは凶悪だな
もうだめだ騎士とラバン死んだ、セーブもしてないオワタ ってときになけなしの魔力で撃った「矢の呪文」でとどめ刺してくれたシーフォン
わりと回避するし全体攻撃が停止・劣中とか優秀だし、オグカムイズナくれるし、調合するし、しかも中盤以降は開錠スキル覚える
天才魔導士は伊達じゃない…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:10:34.86 ID:ZHZwI+8j.net
タイタス6世は良くも悪くもシーフォンの行き着き得る可能性の一つだったと思う
魔術の技を究めて神々に比すると確信して増長するも見下していたであろう人々の叛乱で破滅する的な
年代記だと小物オブ小物だけどステータス上はちゃんとトップクラスの魔力なんだよね6世

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:35:49.62 ID:M1WHu+pP.net
おはしーぽん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:53:14.14 ID:qPXWvhFu.net
盗賊編はあのゲスおじさんを殺れなくてスッキリしねえ
暗殺は失敗するし用心棒には勝てないしで無力感

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:21:39.38 ID:0nb0ZOB1.net
ピンガーはまだあれはあれで苦労多そうだなくらいに思えたからそこまでイラッとは来なかったな
あの戦闘狂をもうちっとボコボコにしたかった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:53:01.39 ID:ruDUTqk4.net
自分の手で殺さなくてもどっかでしっぺ返しが来るんだろうなー程度には思ってた
殺したら自分の手が汚れるというか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:56:24.01 ID:ZHZwI+8j.net
英雄剣技ってもしかしたら覇王色の覇気的なヤツかもしれない
英雄の素質ある者(11世、エルバスク、ラバン、シリュウ)が、世界の意思的なアレによって
時代や場所に関係なく身に付けられる的な

とか最近考える

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:57:50.97 ID:ZHZwI+8j.net
シリュウって誰だウリュウだわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 15:08:14.14 ID:HfYFTVMO.net
脱衣聖闘士と聞いて

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 17:38:16.69 ID:r2Yf/Fva.net
ウリュウちゃんがおっぱいポロりすると聞いて

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 17:46:09.36 ID:C8goLySg.net
>>855
その4人で強さランク付けするとどうなるの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 17:59:31.64 ID:QIQWqVMB.net
>>859
相性とか衰えとかそういうの全部抜きでみるなら
11世>ウリュウ>>ラバン=エルバクスだと思う

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:09:41.65 ID:rGy0qP6b.net
11世>ラバン>>ウリュウ=エルバクスじゃね
暗黒時代を終わらせた(?) 老いて且つ隻腕の状態で現役バリバリのウリュウの剣技を無力化
この辺加味するとどう考えてもウリュウとラバンが逆だと思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:59:59.95 ID:QIQWqVMB.net
>>861
相性抜きって書いただろうが
ラバンがウリュウ無力化できるのも相性のうちだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:03:11.70 ID:Rq6RTU7e.net
>>862
衰えとか抜きで考えるなら全盛期のラバンの方が強いんじゃないか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:14:55.86 ID:ruDUTqk4.net
相性? そんな描写あったっけ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:15:39.10 ID:42PI/EVG.net
>>862
これがワンピース脳
頭悪そう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:22:17.25 ID:C8goLySg.net
やめて!
みんな私の為に喧嘩しないで!(ネルさんの声で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:30:31.63 ID:QIQWqVMB.net
>>863
全盛期のラバンがどんなもんか分からんからそこはパス
>>864
ラバンとウリュウがタイマンで勝負したらラバンが勝つけど
ラバンと互角の魔物Aを用意してウリュウと勝負させたらウリュウが勝つんじゃない?ってこと

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:45:23.54 ID:1GTjq/rq.net
RPGにはバランスの問題から
「単体の敵はパーティを組んだ主人公一行の中の一人ひとりよりも強い」
「設定上では同格の人物であってもストーリーで後半に戦うほうが強い」
という絶対法則があるからな
これを超えて議論するならそいつの業績で判断するしかない

ラバン・・・魔王殺しの英雄
ウリュウ・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:49:14.32 ID:Rq6RTU7e.net
>>867
ラバンは魔王倒したパーティーにいたんだしウリュウより強いって考えてもいいだろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:50:04.52 ID:JPjXs3x8.net
ゲーム的なバランス抜きに設定上の強さ重視したらラバンとエンダが大暴れする物語になってしまう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:07:16.59 ID:LdBNYLWJ.net
エンダアアア!イヤアアア!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:36:26.22 ID:m2N6D6dO.net
2015年に娘が亡くなった人は関係無いだろいいかげんにしろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:01:29.09 ID:I0NptTKH.net
設定上の強さでいえばメロさんなんかも結構なレベルのはず

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:08:56.81 ID:bCh5wDtu.net
設定を重視するならシーフォンは最低でも中盤くらいの量の魔法は覚えてないと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:14:34.54 ID:ZHZwI+8j.net
ラバンとウリュウの力関係はラバンも言ってたように、作中時点ではラバンが圧倒的に上だけど、
ウリュウのほうが素質はあって成長性も加味すれば将来的にラバン以上になるかもしれないって感じじゃないかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:20:09.47 ID:Sz8ozSi8.net
小悪党に雇われるようなウリュウさんが
魔王を倒す冒険をしていたラバンに勝てるのだろうか
経験値のたまりかたが段違いじゃないかい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:22:49.91 ID:qPXWvhFu.net
普段のラパンの立ち位置って
剣技とか知識経験込みで総合的に少しだけ皆を上回ってPTをリードしてるってイメージ
だから相性説も案外無視できないかも?

それとも普段はあえて本気を出さずに若人に経験を積ませているとか
本気だしたら瞬殺なんだけど翌日腰が痛くなるからやらないとか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:14:09.60 ID:GEaQ88Va.net
「ラバン」と「パリス」だからな
ラパンとバリスじゃないからな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:22:11.80 ID:LwDsj+2J.net
アーアは2人いるからな
○ークフィ○と○イビ○だからな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:34:28.98 ID:5Xm/Xm3N.net
英雄剣技と名前がついてはいるけどそもそも11世はラスボスの傀儡な訳で
廃都物語のルイスとしての主人公補正もゼスの創作だし
始祖帝のバックアップ補正が無かったら強さ的にどうなるんだろう

英雄度としてはどう考えてもラバン>主人公>11世>ウリュウなんですが
ラバン…王女と共に魔王を倒し祖国を解放
主人公…自らの魂の影とは言え魔を滅ぼした
11世…祖国を10世から解放したがそれ自体が黒幕の思惑通でしかなかった操り人形
ウリュウ…戦闘狂で汚れ仕事に堕ちてまで戦闘を求めた挙げ句やられそうになったらぶちギレる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:43:36.44 ID:hKfFVduk.net
ラパンとかルイスとか誰だよ
お前の名前はもう忘れた状態かよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:32:25.05 ID:7K+1Ihls.net
渋くてカッコいいラバンさんが最強であって欲しいっていう願望ちょっとある

オメメナイナイ事件は・・・うん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:37:56.12 ID:smmCOfVR.net
水中ではいくら勇者と言えども厳しかった…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:45:41.17 ID:QSMTy//b.net
オメメナイナイ殺人事件はね…
ただでさえ隻腕の老人に水中戦を任せるのはきつい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:23:26.42 ID:GnLH1upE.net
>>867
俺はそうは思わん。
個人としてはどう考えても老体かつ、なにより隻腕のラバンにやられたウリュウの方が格上だとはどうして思えない
ラバンが英雄剣技の使い手でもってウリュウを無効化したのを相性ととらえるなら、逆もまた然りになるはずじゃないか?
そうでなくてもラバンには過去の英雄だったという事実があって、またウリュウがそれほどの器とは思えない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:52:24.78 ID:B4Rfuqj2.net
このゲーム本当によくできてるよね。
こういう奥深いゲーム中々ない
ゲームシステムもそうだけど、今の商業用ゲームに比べたら古くて技術もないのにのめり込ませる世界観がすごい。
作者何してる人なんだろう。ただ者ではないで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 07:18:50.06 ID:NLytBw7P.net
>>882
ラバン=魔王殺しの英雄
ウリュウ=小悪党にやとわれた戦闘狂
って考えるとラバンが上だけど

ラバン=オメメナイナイ殺人事件
ウリュウ=2対1でほぼ負け確定イベント
ってかんがえるとウリュウの方が強いな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 08:01:01.85 ID:7K+1Ihls.net
ウリュウがオメメナイナイに勝てる保証はないぞ
オメメナイナイ>ラバン>ウリュウという可能性がまだ否定されていない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 08:04:54.51 ID:dIWRyKrg.net
ウリュウ「パワーやスピードでは絶対私のほうが上なはずだ…!」
ラバン「オレ気が見えるの あと空気の振動がウンヌンでな…」

お爺ちゃんはスプリガンの朧

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 08:28:30.79 ID:9wbo5U9j.net
ラバン「オメメナイナイはあれだ、あの時は手加減が過ぎた」
パリス「ふざけろよジジイ」

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 08:59:27.33 ID:W3rU5Wvs.net
>>888
オメメナイナイが大量に居る場所に配置されてナムリスさん胃に穴が開いてそう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 10:33:54.05 ID:ef4Y2frg.net
何故か殆どキレハエンドになる不具合が

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 10:46:56.79 ID:Bk3LCu+J.net
狼イベント失敗させて回避で

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 11:42:48.27 ID:XgUx97Xa.net
つまりマメルクが最強

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:47:02.70 ID:NLytBw7P.net
実際11世ウリュウエルバクスのステータスってどんなもんよ
ラバンは味方だから除外するとして

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:11:17.81 ID:hKfFVduk.net
上から11世ウリュウエルバクス

HP  MP 攻  防  魔  速度
1200 500 240 240 380 210
700  140 400 150 120 150
350  50  99   99  198 99


とりあえずエルバクスはあからさまに一人でも勝てる調整をされている。
ウリュウはよくも悪くも攻撃特化。
11世はさすがの能力。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:17:41.55 ID:NLytBw7P.net
>>896
ありがとう
11世スゲーな全ステ高いし魔力もあるとか流石タイタスの血筋
これ11世>越えられない壁>ラバンウリュウ>越えられない壁2>エルバクスみたいになりそう
1vs1専用とは言えエルバクスが予想以上に弱かった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:32:36.76 ID:5Xm/Xm3N.net
エルバスクは古代都市の幻影と大廃墟の亡霊だからね
実体とは違うんだよきっと

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:41:47.13 ID:hKfFVduk.net
魔力に関しては魔法防御力も兼ねているゲーム上の都合があるだろうし、
魔法使い系皇帝はともかく戦士系皇帝の魔力がどこまであてになるかは疑問ではある
そもそもエルバクスの魔力からして明らかにゲーム上の都合臭いし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:44:21.44 ID:smmCOfVR.net
タイタスの血族の身体に元来備わっている魔術的な素養や耐性みたいな感じなのかね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:55:12.03 ID:NLytBw7P.net
じゃあネルさんも本当はすごい魔力を持ってるひ弱でか弱い心優しい魔法使いの女の子のなのに
ゲームバランスの都合で脳筋ステータスになっている可能性が

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:59:24.85 ID:RMEw6HM/.net
>>901
デネロスに「魔法の適正がまったく無い」って明言されてるやん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:06:02.86 ID:NLytBw7P.net
ネタでいったんだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:10:00.83 ID:NLk+64Sp.net
>>901
ネルさんはスゴイ魔力を持っているけど混沌の力の影響で勝手に腕力補正に使われてるから
上級魔法が使えない設定だと思ってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:20:22.86 ID:LwDsj+2J.net
力こそパワーだからな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:44:12.53 ID:n9+Nosep.net
不可視の力みたいなのがパワーアシスト的に働いてるのかもしれない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:25:15.10 ID:LPy7Nnl8.net
各生まれの主人公がラバンに勝てる可能性はあるのか否か
あとは賢者の弟子に対するシーフォンみたいなことになるってのは……ないだろうな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:48:18.39 ID:/YKUBEtf.net
キレハってテレージャにもお手するのか
この二人って会話多いよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:53:59.11 ID:CvYG0iC3.net
とりあえずラバンはやたら速いイメージがある 技から見てもパワーでなく動きで翻弄するタイプの技巧派剣士

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:07:54.37 ID:3c2qQKRt.net
しかし14世ちゃんはほんと不憫
旧王朝の生まれなら持ち前の魔力生かせただろうに

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:49:28.45 ID:LwDsj+2J.net
高度に発達した筋肉はネルさんと見分けがつかない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:23:58.91 ID:smmCOfVR.net
そのうち筋肉を自在に操ることで疑似的な魔法を生み出しそう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:26:53.10 ID:NLk+64Sp.net
高度に発達した魔法は筋肉と見分けがつかない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:49:08.56 ID:eG4TcBI8.net
高度に発達した全裸は自然と見分けがつかない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 01:15:27.48 ID:4lq4yvRa.net
メロダーク、ラバン、ダリム、顔1キャシアス のむさくるしさが好き

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 02:17:28.41 ID:ybdqn3Pz.net
支配者系の英雄が「超えられない壁」であってほしくないんだが…
師匠も「国を平らげるよりも大事なことがある」つーてるし
ラバンはどんな相手にも勝ち目はあるってことの体現だと解釈してる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 08:36:39.58 ID:IsWc818o.net
ゲーム的な表現としては、ラバンの見切りが11世には通じないってのがあるな
英雄としての格は1世に導かれた11世よりもラバンのほうが上かもしれんが剣技に関しては11世のほうが上なのかも

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:20:25.69 ID:DgumLrWx.net
ラバンはお化けが苦手だから11世の攻撃がかわせない説

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:28:01.40 ID:eG4TcBI8.net
すっぽんダンス踊っておいてそりゃないぜ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:45:48.09 ID:4NCfX6dF.net
ウリュウは完全にラバンの剣技の模倣でタイタス一族は太刀筋が違うとか
あとは加護を与えた神の違いとか?

他の比較対象(出来れば剣聖主人公VSラバンとか)があれば分かりやすいんだけど・・・

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:54:02.68 ID:IsWc818o.net
>>908
テレージャとキレハは何気に仲良し
異国民同士だからってのもあるのかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:17:03.83 ID:4NCfX6dF.net
男同士なら「異国民同士傷を舐め合うように惹かれあい・・・」ってテレージャさんが興奮しそう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:30:03.54 ID:hGKs6nv/.net
尼僧院出身だから同性の手懐け方も弁えてらっしゃるのであろう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:28:22.58 ID:2DueW5sX.net
キス魔のテレージャだしね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:17:06.06 ID:4NCfX6dF.net
テレージャのキス
キレハのお手
ネルさんのハグ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 15:53:38.32 ID:JMqtmv5K.net
フランの料理

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:55:54.82 ID:wPDs41/0.net
メロさんのハグ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:56:28.43 ID:4yBtNhBr.net
加減しろ莫迦!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:21:35.17 ID:2DueW5sX.net
ネルさんのケズり

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:38:21.84 ID:9Raq6Xi+.net
ネルさんが擦ってくれると聞いて

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:58:29.43 ID:4NCfX6dF.net
ネルさんの鎖骨擦り

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:09:18.12 ID:wPDs41/0.net
ラバンって開錠確率高くないか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:21:22.78 ID:2DueW5sX.net
ネルさんの調合の秘訣はその異常な握力で素材を握り潰してエキスを抽出すること

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:24:03.39 ID:tk2yp1WK.net
ネルさんが握ったら石炭もダイヤモンドになるのかな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:30:28.97 ID:KVj+yRlf.net
>>934>>934が合わさり
石炭がダイヤモンドになって残りの搾りかすがエキスとしてぼたぼたと手から

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:52:45.13 ID:QL6KPTQv.net
ネルさんの怪力って筋肉とは別物なんでしょ
ぷにぷにの腕を使って万力のような力で締め付けてくるハグとか恐怖

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:35:38.84 ID:EDVdoO9T.net
たしか混沌の影響のはず
凄い少ないけど混沌の影響で遺伝関係なくなんかの才能を持った子供が生まれるとか見た覚えがある
うろ覚えだから才能じゃなくて怪力だけだったかもしれないけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:36:02.97 ID:KKwpyX5Y.net
そうするとぷにぷにのおっぱいも当たることになり、二の腕とおっぱいの挟み撃ちという形になるな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:39:03.43 ID:JS1+po6v.net
幼女が(魔力で)大剣を振り回すのも混沌の影響のはず

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:47:33.89 ID:KVj+yRlf.net
つまり主人公は最終的にぷにぷにの二の腕とやわらかいおっぱいの挟み撃ちで潰されて死ぬのか
羨ましい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 10:05:39.19 ID:BhRNfi4Y.net
GAME OVER 【14】

攻略のヒントを見ますか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:50:33.78 ID:Os74Vtuz.net
おおアベリオンよ おっぱいに目がくらんで死んでしまうとは情けない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:18:28.31 ID:R7Nxh0m1.net
阿部といえばホモだろうよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:05:08.81 ID:75s0JPV1.net
>>941
ネルさん
好きな物 甘い物 可愛い物 魔法に関するもの
嫌いな物 筋肉に関するもの 生々しい下ネタ
防御力を上げないとハグでダメージを受ける
母親の好感度も上げないと交際できない
本人の初期好感度は高い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:19:10.06 ID:r4eFSDcm.net
3つ目が魔術系主人公にゃ致命的過ぎる…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:21:09.35 ID:R7Nxh0m1.net
範間ネル

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:34:03.25 ID:KKwpyX5Y.net
ネルさんのおっぱいはけっして大きくはないのだけどぷにぷにしてるイメージ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:58:32.31 ID:3SOoo4be.net
細めなりに柔らかさとやさしい感じがしそう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:46:45.86 ID:T7A7cN0+.net
やだ、このスレなんかぷにぷにしてる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:52:10.20 ID:Ukruqyji.net
真・夜種王「それは私のおいなりさんだ」

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:46:16.61 ID:TCWeHpPY.net
ピンガー「いや俺のおいなりさんなんだけど……あの、待って。どうするつもりなの話しあおう」

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:12:08.07 ID:3h9PU/wN.net
ブチィッ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:53:19.72 ID:oFPLTMv1.net
最近になって妖精王戦は負けてもゲームオーバーにならないと知った

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 00:35:08.85 ID:9XcuYmoY.net
知り合いにやらせて大廃墟の北と南側を繋げるのは正規ルートだけじゃなくて北側からヘロデンが開通させることもあると知った

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 00:39:02.10 ID:YZ8FI+eB.net
>>954
ワシを置いて行くなー!なアレな
テレ子さんを古代都市に連れてっちゃってからアレ見るとヘロデン教授がテレ子さんに出遅れた感すごい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:02:41.48 ID:SjlmcU6P.net
久しぶりにやったり、完全に最初からやり直したりでかれこれ40周以上はしてるけど、一度もネルさん使ったことないって言ったらこのスレのみんな驚きそう
どの職業でもラバン安定だし、賢者ならアルソンかパリス兄貴入れるから出番がない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:10:54.29 ID:PC7TSqdr.net
自分はエンダが使いにくいと感じるな
でも前世ドラゴンなロリっ子とか一度連れ回してみたいから
宮殿以降の効果的な使い方や相性の良い仲間を教えて欲しい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:20:30.86 ID:d5zx38Ym.net
主人公除いた使いやすさで言えばこんなイメージだわ(個人の偏見です)
ネル>ラバン>テレージャ>メロダーク>シーフォン>パリス>アルソン>フラン>キレハ>エンダ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:28:47.07 ID:PC7TSqdr.net
>>958
見事にキャラの可愛さと反転してますな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:35:27.70 ID:qQdR2N4a.net
ワシもエンダ使いにきぃ
百列連打が攻40ダ×2の割に弱くね? 攻40スキルの二倍分ダメージって意味じゃないの?

作者の生存報告もかねてアプデしてくださいお願いします

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:39:23.63 ID:YZ8FI+eB.net
エンダはナムリスを鳥に食わせた後の竜の塔〜宮殿〜妖精の塔前半まで
4人目として使った後は竜王石取るまで放置
からの奪還戦で竜王石で雑魚薙ぎ倒してからの
アーガデウム出してからのランダンの雑魚薙ぎ倒し要員
として主に4人目だな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:59:35.21 ID:cMPw0VI/.net
>>959
は?串刺すぞコラ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 02:30:35.95 ID:BNBkJ0Ut.net
ラバンの強さが圧倒的すぎる
八連剣陣でダメージソースになるし、武器落としと斬鉄剣で劣化もこなす、先制でワイヤートラップ使って吊れる、全体攻撃スキルもある、わりと回避する
攻撃力と速度高いわりにMP多め、ルーンの剣装備すれば魔法にもわりと耐える
ゲームバランスを損なうことなく、さすが元英雄と思わせる作者すげえ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 03:42:00.75 ID:lLOYt0Io.net
仲間評価はよく使う主人公の生まれや育成法にかなり左右されそうだなあ

自分は罪人がちょっと使いづらいので開錠要員でフラン採用率がかなり高い
(体感だが他の開錠キャラは罠発動時にフランほど回避してくれないので)

そして主人公がバフ役も兼任するのでメロさんの評価はかなり下がってくるし
フランが半固定な分ワイヤー持ちのテレージャやラバンの評価が上がる
あとは主人公が魔法寄りか物理寄りかで面子が変わる感じで
ランダン巡りのときはネルさんが固定になる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 03:48:53.42 ID:JRordrzb.net
まだ8周くらいだけどラバンだけほとんど使ったことない
よく使ったのはネル、パリス、テレージャ辺り
竜はナムリスから4人目で連れ回すのと街解放のときくらいかな
最近やってないからうろ覚えだけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 03:55:24.23 ID:vJTlSJUc.net
基本的に女性キャラしか使わないな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 03:57:44.87 ID:Xzg3Efws.net
>>959 屋上

エンダ>>961とほぼ同じ使い方してるわ 妖精の塔上下→宮殿1日攻略で凄い頼りになる
個人的にはネル>>>パリス=フラン>メロダーク=ラバン>テレージャ=エンダ>キレハ=シーフォン>アルソンって印象
だけどなんだかんだ全キャラ輝くタイミングがあるようになってて凄い
更に因縁キャラPTしばりとかやっても割と練られててこれまた凄い 探索スキルは称号で補う必要があるけれど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 04:32:36.94 ID:VGSOPIem.net
ラバンは正直火力ないのがなあ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 05:07:44.48 ID:JRordrzb.net
ラバンは積極的に使おうと思う要因がなかった
次やるときは罪人女ラバン固定か賢者男or神官男の竜固定でやろうと思ってる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:30:39.91 ID:P88ZsmkU.net
ずっとスレみてるけど意見を総合すると
強キャラ ネル、パリス
ちょい強 フラン、キレハ
普通   ラバン、テレ子
ちょい弱 アルソン、シーフォン
弱キャラ メロ、エンダ
たぶんこんな順で強いと言われてる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:38:17.27 ID:VcVojCdk.net
ラバン、ネル、エンダは仲間出揃ってない初期とランダンでしか使ったことないな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:42:58.01 ID:QxG0FFQa.net
仲間の強さ議論ってruinaスレでは珍しい気がする
主人公の出自次第っていうのもあるけど、人によってかなり意見分かれるだろうな

ラバンは何気に探索スキルがかなり充実してるし(ネルさんと組ませると全部網羅できる)
防御の脆さだけ補えばかなり使えるキャラだと思うけどなあ
野伏と相性悪い神官とか、腕力持ちの騎士とは相性がいい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:56:55.90 ID:U3WPxUC1.net
ラバンは×3スキルの八連剣陣持ちだから聖戦とかで攻撃力あげると割とあっさり900ダメほどだすから火力不足を感じたことはないな 他に×3スキルって薔薇の剣くらいだしね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:14:38.89 ID:RPaCC0Co.net
ここの敵にはこのキャラで行くと対処が楽だなと感じるくらい
ほんとは全員連れ歩いてワイワイいきたい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:31:42.27 ID:qQdR2N4a.net
シーフォン強いとおもうけど、、
防衛線とか全体魔法ないとどうしていいか分からん
罪人が強すぎるんや

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 07:58:48.58 ID:xU9f6ThX.net
どの主人公でもフラン、キレハ、テレージャ、シーフォンの中からしか選ばない
敵によって編成変えることをしない間抜けは私です

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:02:34.78 ID:Ji4EO5St.net
アルソンは使わないなあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:16:33.24 ID:OJVDrgce.net
フランの使いどころが分からない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:26:44.97 ID:RLnpBcMu.net
フランは対夜種王で殺人パンorちくわとレイピアで二刀流するとかなりの大ダメが出せる パリスでもできるけどね それ以外だと、パリスと比較すれば技が活かしやすいことかな パリスは鞭技多いから武器の選択肢がやたら狭いし

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:43:34.83 ID:VGSOPIem.net
速度早し分身で2倍だからパリスと比較して回避しやすいとか
手裏剣が射撃属性とか
地味に役に立つ煙玉とか
その辺

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:56:20.13 ID:YZ8FI+eB.net
序盤はネルとパリス中盤からはパリスとメロダークで固定しちゃうな
主に探索の関係で

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 09:27:19.31 ID:7t+/woCp.net
個人的に仲間は主人公と性能が被らないかどうかだなあ
特にテレージャとシーフォンは被るとどうしようもない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:07:03.07 ID:1J3Y3x4W.net
騎士フランテレージャが個人的なフェイバリットパーティー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:12:22.58 ID:lLOYt0Io.net
フランは素早さを生かして先手で属性耐性を上げる役で使ってるな
耐性上昇値に魔力関係ない仕様がありがたい
あとは主人公がバフ入れてテレさんが吊って完成

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:04:39.49 ID:q96ajzB4.net
キレハは誰かが吊ってくれれば混沌魔弾or副葬弓連射で火力は出る
ボスには強いんだけど雑魚散らしが割ときつい印象

ネルさんはどうやって使えばいいんでしょうか、夜剣装備?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:06:41.42 ID:YZ8FI+eB.net
>>985
太陽のフレイルでぶん殴るか
副葬品鞭でぶん殴るか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:14:06.52 ID:VcVojCdk.net
>>983
俺もこれだな
テレ子に魔法覚えさせまくってる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:22:30.19 ID:xU9f6ThX.net
盛り上がってるところ悪いがそろそろ次スレの時間

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:23:33.69 ID:cMPw0VI/.net
フランの真価は雑魚敵からの逃走率なんだよなあ
あとパリスさんは鞭というのがとても使いにくい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:15:18.64 ID:QxG0FFQa.net
>>970が居ないようなのでスレ立ていってみる
慣れてないので失敗したらすまん

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:18:22.49 ID:QxG0FFQa.net
立てた
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1461233863/l50

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:22:48.08 ID:vJTlSJUc.net
>>991
お礼にネルさんに摩り下ろされる権利をあげよう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:29:54.19 ID:+PYEl4Ia.net
>>991えらい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:30:50.74 ID:G4NXdg4O.net
>>991


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:32:42.50 ID:d5zx38Ym.net
>>991


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:54:35.76 ID:xU9f6ThX.net
>>991乙←こ、これはただの投げ網なんだからね!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:41:26.29 ID:8gwIkxa+.net
>>983
時渡り手に入るまでの斬属性耐性持ち以外大体何も無しで何とかなるんだよな
フランは燃費良いし主人公に生存術付ければ探索も快適だし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:48:41.19 ID:JiZ4NFLn.net
>>991
乙です

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:51:20.90 ID:1J3Y3x4W.net
1000ならブラウザゲーム『タイタスコレクション』サービス開始

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:55:42.77 ID:D2i4UyUY.net
1000ならこのスレに書き込んだ人全員の夢にタイタスが出てくる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200