2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[焼け落ちる]BlueField総合スレ39[サドマイア壊滅]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:32:16.53 ID:pAmlzjs6.net
◆前スレ 【迫る】BlueField総合スレ38【無更新の刻限】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1388068805/
◆本家サイト:Blue Field
http://web.archive.org/web/20140204045909/http://www2.odn.ne.jp/~caq12510/
Blue Field Blog(新)
http://xxxtempuraxxx.blog65.fc2.com/
天ぷら氏のTwitterは廃止
xxxtempuraxxx は別の人が使っています。

このスレで扱うのは
SACRED BLUE  STARDUST BLUE  Seraphic Blue  Sadmire Blue
上記四作品や制作者・天ぷら氏についてです。
次スレは>>970が立てて下さい。

基本的に進行はsageでお願いします。
いちおうマジレスしとくと、天ぷらスレは54つ目なんだわ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 14:17:31.40 ID:/S9KenZ0.net
ttp://www1.axfc.net/u/3683632
Ocean Voice本体とスクショ、やっぱり古い方のPCだった。
パスはいつも通り「悪い親友」の名前で。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 16:37:14.22 ID:ZAEljJlc.net
>>185
ありがとうございます
これが幻のオーファ……

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:35:27.00 ID:8fmN/nCK.net
>>183
セラフィックブルーは戦闘優しい方だと思う 肉さえ食い終われば
基本初見殺しゲーだから、二回戦うつもりでやれば詰まるとこもないしな
何しろシステムが柔軟になって手段が増えたのが大きい
スターダストブルーのほうが戦闘は厳しいな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:44:47.56 ID:B8CzXpPW.net
>>187
スタブルもやったけど、確かにスタブルのほうが戦闘キツいな
ザコ戦で結構削られるんだよなぁ
アトランティス、ほんとムズかったわー(アトランティスのムズさは戦闘に限ったことじゃないけど)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:48:30.45 ID:B8CzXpPW.net
>>185
ありがとう! DLさせてもらったぞ
暇なときにやってみるわw
・・でも、フリージアより面倒くさいのか、覚悟がいりそうだなw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:52:06.09 ID:/S9KenZ0.net
最近プレイしなおしたんだけどスタダスもラスダン除けば後半は難易度落ち着いてくる気がする
マーズは例外だけど

中盤で地味にキツいのがイシュタリア城のルアン(負けイベ時)だった
ウェインイベント後の本戦と違って硬いこと硬いこと…弱点突けないから効率的に削る手段も無いし

それと2003製のOVの前作も掘り出せたんだけど…いる?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:54:23.03 ID:ZAEljJlc.net
個人的にセラブルはイート・ザ・ミート戦後の子分一味との連戦が鬼門かな
あそこだけはどうも運任せな感じで安定して切り抜ける事が出来ない


ところでオーファ、序盤だけ少しプレイしたけど
……アカン、所々で笑ってしまう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:58:39.71 ID:ZAEljJlc.net
>>190
OP見て気付いたんですけどオーファは続編物だったんですね
前作……気になります

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 18:04:26.03 ID:muHh+DEi.net
OVの前作か、やってみたいな
スタダスのパクリゲーとかもあったんだっけ

スタダスはヒーラー2人でやったからか、特に詰まった記憶ないなぁ(EXダンジョンはやってないけど)
デフォ戦だと能力アップが強すぎるんだよな…

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 18:28:10.97 ID:muHh+DEi.net
セラブルは特に無印版は結構難易度高いと思うけどね
DC版で、レベリングして、強力なレアドロはちゃんと集めて、TPダメージでハメ殺しして、FEΣで属性ハメして、
既に攻略情報知ってて、強力な回復アイテム大量に作ってーとかだったら、そりゃ難易度もかなり下がるけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 18:35:24.58 ID:ZAEljJlc.net
無印のハメ殺しに疑問を持ってた天さんが
DC版でよりによってハメ殺し専用用途としか思えない
ガンナーヴァーサタイルを追加したのは大きな謎の1つ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:07:21.81 ID:I2KQOqH8.net
DCだろうと無印だろうと、相変わらずクソ強いフョードル・ハイディ
攻略法覚えてたはずなのに、DCでも初見殺しされたエスメラルダ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:14:34.22 ID:/ivnLp8H.net
相対的にはラスボス相当の強さを持っている肉とかいうイレギュラー
Hボトルハイのエクステンド必須というね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:21:42.97 ID:ZDlqHiL0.net
詰みの危険があるからなあ、肉と部下
ちゃんと忠告きいてセーブずらしてればどうとでもなるけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:27:19.18 ID:ngocaBNW.net
肉のおかげで防御力の大切さを知る

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:28:33.04 ID:kDVlx8/P.net
自分も初見の時に一番苦労したのは肉と一味だったなぁ…
もう12年も前とか信じられねぇ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:30:33.12 ID:I2KQOqH8.net
肉一味から教わるオートフィル

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 20:41:53.42 ID:/S9KenZ0.net
ttp://www1.axfc.net/u/3683800
前作アップ完了
実際はこれの前に更に2作(俺がプレイした限りでは)存在するんだけど、それらは流石に残ってなかった模様。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:03:19.87 ID:MfXz6PKy.net
スタダスで一番難しいのはミルフォードヘヴンの迷路。この手のRPGで珍しくMP切れのジリ貧を味わった

セラブル序章〜2章の頃は戦術の幅が狭いから、戦闘の歯応えが割と安定してるんだよな。
ブランドレベル4からオールグリーンが買えるし術師以外もSPC4でIスフィアの影響が大きくなる。
あとはQJ、バイブル、レベル5攻撃魔法補助魔法、ヴィルジニー、フルヒールボトルなどがどんどん解禁されていく

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:25:01.40 ID:muHh+DEi.net
セラブルは3章から一気に難易度が上がるからなー
ミート一味いるけど、それでも戦闘的には2章が一番楽だと思うわ
1章はレイク1人多いし、あの3人PTはバランスがあんまり良くないからな…
それに比べ、レイク峰ハウゼンの安定感よ

>>202
thx、今度やってみるわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:36:09.48 ID:ZAEljJlc.net
初回セラブルプレイ時で道中ギリギリだったのは
ラヴェンナ洞窟・ラウレンティア・ベネディクタティアーズかな
特にベネディクタティアーズは
あと数歩でセーブポイントという所でルナフェイスに屠られて涙目になった

>>202
重ね重ねありがとうございます
セラブルを回想しながらのんびりやってみます

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:05:12.71 ID:Qyy2Fk3l.net
0歳の赤ん坊が、小六になってしまう年月。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:05:42.42 ID:/S9KenZ0.net
The sword of lagoonの1の方を持ってる人はいないだろうか…
主人公が平仮名で「あるす」 ヒロインが「マリア」だったのは覚えてる
>>202でも出てくるシヴァがボスとして登場してたはず

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:23:12.30 ID:ngocaBNW.net
道中は涙とラージュがぶっちぎりできつかった
辿りついても自爆テロだし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:27:05.31 ID:xM3RmzD9.net
ミート一味にサプリメントオートフィルを教えてもらいました

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 22:44:46.26 ID:ZDlqHiL0.net
フェジテガーデンがしんどかったないろいろと
ああいう同じような景色を行ったりきたりするのつらい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 01:08:17.42 ID:7NdFgNOS.net
ダンジョンとしてはフェジテガーデンと、地味にラヴェンナ地下道がきつかった思い出
逆に「押せる機械の点滅は他より早い」って無意識に気づいてたらしくCMGCは一発クリアだった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 09:06:31.78 ID:o/5rw4h5.net
おお、総合スレなんてあったのか
久しぶりに遊びなおしたくなるなぁ・・・

213 :150:2016/06/28(火) 10:55:24.24 ID:evNAXDuy.net
どうやらタイトルが違うようだ。アビスルアン戦か最後のレイルとの対峙時にかかってる曲。
単発で欲しいが今探し中。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 11:26:49.66 ID:evNAXDuy.net
ありました。勝手にお騒がせ、スレ汚し失礼しました。
個人的にスタダスBGMは

・cabe01
・mount01
・scene01

が好きです。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 12:03:17.96 ID:evNAXDuy.net
scene01は聴いていると執筆意欲が湧く。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:08:44.66 ID:evNAXDuy.net
“Chaos Shadow”ってタイトルか。
天さんもこれ聴きながらセリフ考えてたのかな。

セラブルだとねござんのBGMか、序盤レイクのイーヴル虐殺シーンのBGM
聴きながら書いてたのかなって気持ちにはなる。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 16:13:09.07 ID:e2UVMksj.net
Destruction of Angel
THE LUCIFER
Life Divide

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:19:57.51 ID:aEoPcwRX.net
THE LUCIFER好きだったから、DC版で消えてたのはショックだったな
King-Gも

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:22:11.79 ID:v1arid9G.net
>>213-214
もう解決したようだけどダグラの聖戦ならDfa_21lp.midやね
ルアン戦・ストリウス戦などストーリーの山場的なボス戦でよく流れるし、曲自体も良いから特に印象に残ってる
スタダスではこの曲が一番好きだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:29:38.63 ID:q+v8qu5P.net
オーファで思い出したけど、DarkNecklofarというバランス崩壊RPGを覚えてる人いる?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 00:59:26.89 ID:vK8Zhm8o.net
アレも色々と凄まじいゲームだったな
バランスもまあそうだけど、それ以上にストーリーがぶっ飛んでた
まあぶっちゃけ結構なクソゲーではあるんだけど、個人的には好きだったわ

パクリレベルもオーファと比べたら大したことないしな (オーファが酷すぎたとも言う)
あれをセラブルのパクリゲーとして叩いてたのは、過剰反応で大人げなかったんじゃないかと思う
まあ本スレのテンプレにまで入れるゲームではなかったな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:25:51.11 ID:plMFV4Dp.net
電車移動の場面でリアルに3分だか5分だかかかるんだっけか
あとは製作者がアレすぎた

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 10:40:28.94 ID:q+v8qu5P.net
>>221
220だけど俺も実は割と好きだったりする
クラインとファリスの掛け合いとかは特に好き。うざいと感じる人もいるだろうけど

ストーリーはそこまでぶっ飛んでないというか割と素直な作りだと思う
台詞やらアイテム説明やらナレーションやらのテキストがぶっ飛んでるだけでw
(もっと言えばセラブル風を狙って盛大に滑ってる感じ)

戦闘バランスや終盤のやっつけダンジョンは絶許

>>222
初回は3分だけど2回目はそれより長い5分も待たされるんだよな…
座席に座ると「到着まで待つ/もう少し散策」とかの選択肢が出て、任意に進められるようにすればよかったのに

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 16:33:18.18 ID:EtXgYSEA.net
サイトではDarkNecklofar4まで紹介されてるけど
実際どれぐらいまで制作が進んでたのだろうか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 16:44:05.45 ID:vK8Zhm8o.net
ダークネクロフィアは、そこまでセラブル風に拘ったゲームでもないと思うけどね
一部の演出等を真似て作ったんだろうなーっていう小ネタのパクリであって、全体的に見るとパクリ要素は大して目立ってないんだよね
寧ろ大部分が独特のセンスでぶっ飛んでて、オリジナリティーは高いと思う

台詞回しやノリとかは漢字変換しまくり以外は、寧ろセラブルとは思いっきり真逆だからなぁ
台詞もノリも滅茶苦茶軽いし、挙句の果てに、シリアスな場面だろうがボス戦前にコントし出すからな
個人的にはそういうぶっ飛んだストーリーも好きだったから、完結まで見たかったわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 17:47:13.90 ID:EtXgYSEA.net
動画があったから少し観たけど
台詞や説明がいちいち面白くて何かジワるなw
独特のセンスを感じる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 20:46:41.64 ID:dsPbpI4w.net
>>224
「Dark NecklofarU-絶命の月光華」がエターなって、其処で終わり。
http://www.geocities.jp/necklofar/Neck02.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/gline/1202489810/125

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 22:28:28.16 ID:q+v8qu5P.net
DarkNecklofar作者はシリアス系よりもコミカル系の方が当人の作風に合ってそうなんだよなぁ

>>227
シリーズ自体が絶命してしまったんやな…悲劇なんやな…
それはともかく、前作の準ラスボスの子孫(アルルリノア)が使えるのは展開的に面白そうだと思った(小並感)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 01:02:07.21 ID:88ojTyOl.net
アルルとリノア…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:52:46.77 ID:g1hKOjFg.net
電車移動で思い出したけどこの作品ってどっかで
改造と言うか改良パッチ作ってたよねたぶん
いつの事かも覚えてないけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:59:59.51 ID:NLpOkoRN.net
クロイツさんの装備固定チェックを外したりアークティーの技増やしたりしたやつだっけ?
後半の雑魚のHPも減らしてたはず

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:52:00.46 ID:rbHyFbCj.net
ねござん…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:41:24.03 ID:3WT8f7f8.net
メルトビューティ怖すぎ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:58:56.95 ID:WEHZkH1W.net
ブラインドで倒すのは基本。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:10:29.78 ID:A0MsYiSx.net
そろそろ怖いもの見たさで始めたオーファプレイヤーが挫折する頃合いかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:34:52.08 ID:KRJejtbj.net
メルトビューティのキモさだんだん癖になってくる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:18:40.41 ID:hthlYcb4.net
家光かっけえな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:19:06.11 ID:hthlYcb4.net
誤爆

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 00:02:40.55 ID:nFPDHjHF.net
ポケモンGOだかでこんな警告が出るんだったら、
http://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/reminder_20160721.pdf

セラブルでも
 「生まれる事と生きる事。それらは素晴らしくて美しい。
  セラブルに感化されて厭世観を持つのはやめましょう。」
とか警告が出てもおかしくないと思う。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 00:04:08.65 ID:SOUkCNrg.net
OPからして説得力の欠片もないゾ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 09:57:03.21 ID:lHV1GGQz.net
(CNN)An explosion occurred in Ansbach, Germany, Sunday evening, according to German media. At least one person is dead and as many as 10 others are wounded, German media is reporting.

Developing story - more to come

http://edition.cnn.com/2016/07/24/world/ansbach-germany-blast/index.html?adkey=bn

ドイツメディアによると日曜の夕方にドイツ・アンスバッハで爆発が起き、少なくとも一人が死亡し10人が負傷した

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:30:17.25 ID:vgbl2hH9.net
>>241
ヤフコメでヴェーネに言及するコメがあるかと思ってwktkしたが
やっぱなかったなw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:51:09.53 ID:SOUkCNrg.net
テロリズムの餓鬼が云々

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 19:27:46.54 ID:PSOJ27Xc.net
ニュース見た途端に不謹慎ながらもセラフィックブルーのこと考えたわ
アンスバッハって向こうだとどういう語源になるんだ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 10:35:03.65 ID:0BTfq4DE.net
オーファもだがFantasy of Sphereっていうスタダスの完全な丸パクリゲーもあったからなぁ
何度かスレに上げた記憶があって懐かしい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 14:03:01.60 ID:PF9C0Mnw.net
あれクリアしたけど、ほとんど似てなかったぞ
どっちかっていうとスターオーシャンの影響のが強かった印象

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 19:55:37.00 ID:fTobrvzR.net
犯人の怪文書 
http://s.pd.kzho.net/1469508678702.jpg
http://s.pd.kzho.net/1469509161702.jpg
http://s.pd.kzho.net/1469509162356.jpg
http://s.pd.kzho.net/1469509162935.jpg

・日本のために、世界のために障害者470人を●します
・決して快楽目的ではありません
・どうか安倍晋三様にお伝え下さい
・僕の人生色々ありました
・医療大麻を認めてください
・パチンコ排除してカジノ作って下さい
・日本軍を設立して下さい
・心神喪失ってことで罪軽くして下さい、あと報酬5億下さい


これヴェーネちゃんの思想に影響受けたんじゃね?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 22:25:37.33 ID:Cw3bDtAS.net
>>247
だから、ポケモンGOよりセラブルに警告文を出すべきだとあれほど…

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 22:30:32.94 ID:hqg/nnj5.net
・決して快楽目的ではありません


ここだけ気になった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 23:11:38.11 ID:l+9Krw1o.net
ヴェーネは全部終わらせて死ぬためだけに渋々生きてたから
下らない未練ありありのこいつとは比較にもならないな
だって序章の記憶喪失なかったらそれだけで詰んでるレベルだし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 00:14:37.93 ID:/1p9w3pO.net
>>244
英版wikiに名前の由来について書いてあった。ので、かいつまむと
・元は"Onoltesbach"だった(790年頃)のが、時代を経るごとに少しずつ変化していって"Ansbach"になった
・"Onoltesbach"自体は Onold/es/bach の3語から成るもので、
 英語で言うなら"Onold's brook"(Onoldの小川。Onoldは街の創設者の名前。)

en.wikipedia.org/wiki/Ansbach

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:44:31.88 ID:+nDYPOoh.net
レイクがイーヴル殺すのと似てるんじゃね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 08:11:34.21 ID:kXaoS9i1.net
DYCONの歌詞とmp3は知っていたけど公式作曲家がボカロに歌わせて投稿していたのは知らなかった
過去スレにあったようだけど気付かなかった

ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1194185787/411
【天ぷらは】BlueField総合スレ EP27【構ってちゃん】
411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:01:36 ID:kLfdSo7c
ttp://(NGワード対策で省略)sm1880652
ニコにもあるなw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:39:32.07 ID:bg9V/lGs.net
複合魔法はほとんど使わなかった
わざわざFE用意するより普通にレベル3やレベル5の攻撃魔法で弱点ついたほうがいい気がする

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:57:11.85 ID:Z9fCy+lm.net
複属性魔法の利点はFE操作として優秀な所にあるからな
まあFEΣが反則過ぎるせいで、終盤は出番があんまりないんだけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:54:49.83 ID://eMDbcH.net
>>246
スタダスにスターオーシャン混ぜたような感じだったな
ところどころ丸パクリあったし、主人公とヒロインがまんまウェインとティサだし
ラストバトルへの演出がまんまコピーだったのはまだ覚えてる
流石にいまさら引っ張り出して細かくやる気はしないけど
言ってるようにそれ以外でスターオーシャン部分も多かったからどっちも好きなやつが混ぜて作った
サザエボンみたいな感じ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 22:58:09.78 ID:o+2lRkza.net
ラヴェンナ湖の洞窟のボスでしか使った記憶しかない。
ディスアーシィ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 14:45:16.53 ID:Qu7/DWBF.net
HO_bossbattle2聴いてると昂る。
クルスク一家に向け、「こんな戦いは不毛だ止めるんだ!」というイメージ。
全音下げるとまた違った趣がある。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 00:08:54.18 ID:NsiWIOQi.net
壊れた古いHDDから、また昔のBlueField関連のファイルを少しだけサルベージできた
http://www1.axfc.net/u/3698499 キーワードはR

ネタ画像数枚と、ジークベルトの謎吹き替え音声を一つだけと、大根の原曲(のはず)と、大根の謎の歌

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 04:35:59.84 ID:rOFpLTiQ.net
古いMidi音源臭漂ってるので女性が歌ってる方の大根は無名だった頃の片霧烈火が歌ってる
1999年くらいに出たFSLってフリーのMidi素材集CDの中にオマケで入ってた
そしてスレに上げたのも俺だった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:19:58.64 ID:7xZOxnUR.net
今日からまた始めてみたが、しっかりセリフを意識すれば天ぷらのセンスには脱帽。
暫く攻撃魔法つけたレイクでヒールボトルDを10個作るため野盗共に光を与える。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 03:34:53.54 ID:a9l5FAf5.net
天ぷらはこのまま埋もれていってしまうのかな・・
俺の中での真の天才は、冨樫と天ぷらだけなんだが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 18:00:13.65 ID:1VL5loL0.net
昨日から始めてみたが、レイクのイーヴル虐殺で満足したので止めた。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 18:01:14.54 ID:1VL5loL0.net
鐘の音は死を意味するってしっくり来るな。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 19:21:30.77 ID:XBwHptPV.net
>>257
終盤になるとディスアーシィで土消すどころか、オーブ・オブ・アース装備でハメ殺し要因にされる土属性
おまけに落とす敵はフィールドにいくらでも湧いてくる

不憫だ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 19:58:15.32 ID:Mlcffzns.net
うるせえ微粒子石灰ガスするぞ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 03:24:59.28 ID:cejQICV5.net
なんだっけ
ラウレンティアのGCの一匹
可哀相になっちゃうよな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:38:29.68 ID:hRcq4lVi.net
水属性も序盤から耐性50のオールドブルーがあって、飛行船さえあればいつでも回収できるんだけど
水属性ハメ殺しはあんまやらなかった印象

序盤中盤は属性ハメ殺し向きのボスが少なかったからかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:29:55.24 ID:YKRoH10V.net
オールドブルーはヘルムだしね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 22:28:22.37 ID:NttwC5x5.net
>>260
全然関係ないけどネフェのサントラには同人初期の霜月はるかの曲が入ってるんだよな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 22:33:28.71 ID:24fqweAY.net
本当に全然関係無くて吹いたw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 23:09:33.47 ID:TakDRlMo.net
レイクのイーヴル虐殺に勃(ry

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:02:15.69 ID:i8UQr8c5.net
今まで自分の中で胸糞場面がある悪役の上位をエンデと扉の伝説で競ってたんだが
つい最近ムーライトラビリンスを知ってエンデさんはまだ優しかったんだなと思った

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 03:38:20.02 ID:LyIc4Ook.net
ムンラビや寄生ジョーカーは露骨過ぎて寧ろギャグの域

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 11:45:53.65 ID:n0nDpIhd.net
扉の伝説だと赤ちゃんサッカーかね
ムンラビや寄生ジョーカーは元からスプラッタものなせいか逆にあまり思い浮かばん
何世代も粘着とか状況的にはかなり悪辣だけど、胸糞場面って何があったかな
ムンラビで幼女含む仲間が惨殺されて、わざと主人公逃すBADとかあのへんか
双方死亡時の描写には割とえぐいのもあるけど、胸糞とかじゃないしなあ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:54:36.73 ID:zBMcuXL1.net
エンデとかエルは露骨すぎるし、自分を悪役だと理解して行動してるから胸糞感あんまりなかったな
むしろ、ドラマとかで悪役を怪演してる役者見てるときみたいな気分
往年のスクウェアゲーもそういう悪役多いせいか、胸糞っていうより拍手したくなる奴が多い

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:25:02.76 ID:UzTqrBIx.net
確かにそんな感じだな
レイクの死体をヴェーネに食わせるとかは、ぶっ飛びすぎてギャグに見える位だしな
エンデだと幼女落としが一番かなぁ
セラブルの胸糞場面と言ったら、やっぱりドリスの過去関連だろうな、特に母親。
次点でジークベルトのねござん教育だと思う

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:36:41.46 ID:gFjHYO3p.net
ドリスのいじめのシーンとか胸糞なんだけど
薄い本的な意味ではちょっと興奮してしまうのがなんとも
まあ実行されてたらアホ共どころか学園丸ごと消し飛んでいただろうけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:48:28.78 ID:Ya656lKu.net
ただなぁ…実際自分が重い障害の子を持ったらと思うとドリス母の気持ちも分かってしまう
ドリス程度ならともかく、それ以上の子だと重荷に感じない自信はない
ま、「覚悟が足りない」ってニクソンの言葉の通りといえばそうなんだろうけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:09:20.84 ID:Yjd1b+Rh.net
エルって露骨ってほどのシーンすらなかったような
リストカットやねござんはヴェーネの印象でジークベルトは胸糞とは

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:24:21.76 ID:l7r0cXj0.net
個人的には女の子落としやら喉ぶち抜きやらには何にも感じなかった
ひたすらねござんがキツかった
というか繰り返されるねござんでその辺に対する感覚を擦り潰されてた気がする

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:29:56.60 ID:giD48fJx.net
個人的にはガーデンのイーヴルの挿絵かな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:30:19.60 ID:d4HMVfc6.net
スタダスプレイ済だったからなんとなく来るなーとは思った>ねござん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:54:15.39 ID:zpV5fqNU.net
>>276
そいつらやジークベルト、ゲオルク、モーガン、ドリス母・・・
セラブルの悪役ってほぼ全員、自分の行いがどういうものか自覚あったうえで
行動している連中ばかりだから、潔くてほとんど胸糞感なかったわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:51:41.00 ID:xY3HCxt1.net
>>282
俺もあれが一番キツかったわ…

総レス数 1000
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200