2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年中】フリーのホラーゲーム総合28【無休】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 14:48:12.54 ID:nSp1Yad6.net
※このスレにはゲームの話題を出すたびに「作者乙」と作者叩きを始める粘着が住み着いています。
※粘着、認定、なりすまし、目立ちたがり屋はスルーしましょう
※自演認定等は隔離スレでやりましょう
※乙、作者などをNGワードに推奨
※粘着の作者叩きに乗らない
※次スレは>>980

■前スレ■
【年中】フリーのホラーゲーム総合27【無休】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1441361678/

■過去スレ■
【年中】フリーのホラーゲーム総合5【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1341674797/
【年中】フリーのホラーゲーム総合6【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1349541458/
【年中】フリーのホラーゲーム総合7【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1352782203/
【年中】フリーのホラーゲーム総合8【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1355840813/
【年中】フリーのホラーゲーム総合9【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1359290395/
【年中】フリーのホラーゲーム総合10【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1364177081/
【年中】フリーのホラーゲーム総合11【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1369053690/
【年中】フリーのホラーゲーム総合12【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1377939386/
【年中】フリーのホラーゲーム総合13【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1381590029/
【年中】フリーのホラーゲーム総合14【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1383494635/
【年中】フリーのホラーゲーム総合15【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1385104718/
【年中】フリーのホラーゲーム総合16【無休】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1388754464/
【年中】フリーのホラーゲーム総合17【無休】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1393689316/
【年中】フリーのホラーゲーム総合18【無休】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1398922971/
【年中】フリーのホラーゲーム総合19【無休】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1403753750/
【年中】フリーのホラーゲーム総合20【無休】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1409835494/
【年中】フリーのホラーゲーム総合21【無休】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1416841437/
【年中】フリーのホラーゲーム総合22【無休】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1423133539/
【年中】フリーのホラーゲーム総合23【無休】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1425369906/
【年中】フリーのホラーゲーム総合24【無休】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1427270369/
【年中】フリーのホラーゲーム総合25【無休】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1430350356/
【年中】フリーのホラーゲーム総合26【無休】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1433927569/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:26:17.91 ID:MDD7YIQs.net
一乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:40:45.31 ID:aUx388Du.net
おつー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:30:40.41 ID:iaIThXvz.net
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:41:00.10 ID:a84kbFv+.net
乙!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 01:07:33.63 ID:f3pYcVJN.net
>>1-1000
作者乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 02:49:47.50 ID:/5owU33F.net
久々に良作が来てると思ったらレビューの「クリアしました」に萎える
見なきゃいいんだけどね 目に入っちゃったからね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 11:15:19.98 ID:oO0jdP7B.net
はいっちゃうだよね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:28:51.13 ID:C/J56qH8.net
クリアしましたのレビューの何が萎えるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:40:15.86 ID:wEW72208.net
途中でプレイを止めたって意味のクリアなら分かるけど最後までプレイしてるならいいだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 17:08:09.19 ID:/5owU33F.net
お化け屋敷の入り口の隣に出口があったら嫌だろ
分かる人だけ分かってくれればいい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:02:25.11 ID:fr1Yfgnf.net
まさかこれの事?
ttp://www.freem.ne.jp/review/game/win/11461

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 20:20:15.80 ID:xHn6whoj.net
レビューってクリアしてから書くもんじゃねーの?
なんだそのキモイ拘り

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 21:53:41.97 ID:gxG4hjlq.net
クリアしましただけなら書かんでもいいだろ
ってことかと思いきや違うんかね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 21:56:55.74 ID:UHJBU3vX.net
ごめん
7の言いたいことがよくわからん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 21:57:49.21 ID:eLtLokX9.net
そんなん気にする理由が分からんわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 21:59:17.25 ID:9jIJhy9F.net
お前のショッボイ糞ゲーを
クリアするまで遊んでやったんだから、感謝しろよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:01:08.56 ID:gxG4hjlq.net
あー俺が最初に発掘したかった
的なやつか?
やっぱりよくわからんが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:10:38.11 ID:t8lwAsBN.net
>>7 は新作を誰よりも速くクリアする事に命を賭けている。
故に自分より先にクリアした者を見ると萎えるのだ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:28:47.37 ID:SDf6V2ra.net
友達からこれ面白いよ読んでみとか言われた本を読む気がしないのと同じ感じ?
お前が読んだならそれでいいやってなる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:29:54.92 ID:xHn6whoj.net
他人と同じゲームはしたくないっていう中二病患者かw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:31:21.97 ID:wEW72208.net
>分かる人だけ分かってくれればいい
誰も理解できなかったも模様

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:33:52.29 ID:lt7p0QVb.net
怖くてクリア断念したとか途中で呪われて死んだとかを期待してるのかね
自分はクリア報告いくつかあるとバグで詰まなそうだから安心するけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:34:24.01 ID:/5owU33F.net
まぁ仕方ないね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 00:19:00.58 ID:3FGjHaQm.net
ネタバレしてる訳でもない普通のクリア報告に萎える理由が分からないし
そもそも>>7が未プレイ状態でクリア報告を見て萎えたのなら
なぜやってもいないゲームを良作と言い切ってるのかも分からない
新手の作者乙かな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 00:45:13.70 ID:7EnWvetL.net
7はプレイ中常にフル勃起
他人がクリアすると寝取られたような感覚に陥る

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 04:36:50.14 ID://L2Ac1l.net
全く理解できない感情ならここまでレスも付かないだろうから
それぞれ何か思うところがあるんだろうな
オタクって好きなものを話し合って共有したい人間と絶対に聞きたくない人間に分かれるからな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:16:36.12 ID:7EnWvetL.net
>>27
7乙

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:50:48.47 ID:Xqr+AKYY.net
誰からも共感されなくて頭おかしくなったか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:33:47.44 ID:kJiuyglO.net
そりゃうんこ投げつけられたら誰でも臭いって言うだろ
それを見てなんだかんだ言ってお前らうんこ好きじゃんwって言うのと同レベル

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:36:54.12 ID:agJyEB+J.net
付いた感想コメントが「クリアしました」だけだったらプレイして特筆する感想も出てこないような作品だったのかとか、キッズでもクリア出来る内容なのかとか思うって話しならまだ分かるが
>>12のゲームのコメ欄の事言ってるなら理解不能だわw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 15:56:34.30 ID:C2y36zB5.net
数ヶ月かけ、それなりの時間と労力をかけて作ったゲームが
公開当日にクリアしましたって感想書かれたらという
作者としての感覚なら萎えるというのもわからなくもない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 16:50:05.88 ID:xAsKDw81.net
作る時間とプレイする時間が釣り合わないのはどの分野でも同じ
そんなので萎える製作者は向いてないか未熟なのでどんどん萎えればいい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 17:05:50.04 ID:Sx4nGn0M.net
公開した日にクリアするまで遊んでくれるって自分は嬉しいけどな
クリア難しい前提なら萎えるのかもしれんが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 17:42:43.12 ID:nNdsMRK4.net
良作といわれる>>12の人形島をプレイしたので萎える感想を書くよ



30分足らずでクリアしました。
一瞬でもドキドキすることはないし、手汗はかきませんでした。
これで手汗をかくとしたらそれは風邪か悪い病気です。

マップは狭く、行ける場所も限られているので迷うことはありません。
最大の難所は懐中電灯探しでした。なぜあえて置き場所がそこなのかというのもありますが
加えて灯りを探すまでのホテル内探索の視界の暗さは最悪でした。
明かりを手に入れた後でも画面の青がきつくて目を傷める恐れがあります。

次の難所はナンバーロックの謎解きで、一部引っ掛けがあります。
部屋番号104〜107はプレートを調べてわかるけれど
調べることができない残り3部屋は101〜103と思いますよね?
それがなんと謎解きに使われている残りの部屋は108なんですよ?
101〜103はどこに行ったって話です。
しかも部屋の並び的に107から一つ飛んで108だからさらに謎です。
そして大広間を挟んだ次の客室番号の頭が2なんですよ。同じ1階なのに。

唐突な追いかけっこが3回あり、捕まった時の主人公の一言が笑えます。
呑気に「またおまえか…」と言って殺された時は噴出しました。

それにしても彼女の人形島に行った動機が意味不明です。
彼氏に宛てた置手紙に必ず帰ると嘘を書くし
自身がある病気を患っているのを知っているから島に来たのかと思えば
島に来て探索で見つけた帳簿を見て初めて自分が島民だったことを知りショックを受けるという……

しかし帳簿の最後の名前が主人公というオチは良かったと思います。


少ない時間でできるので、一度プレイしてみてはどうでしょうか?
ホラーが苦手な人でもできると思います。
普通の量産型ホラー風ゲーです。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 17:51:28.22 ID:AQ0/LTP1.net
作者乙

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 18:17:28.09 ID:0wX6A29P.net
>>35
オレもやったけど

>画面の青がきつくて目を傷める恐れ
傷めるほどじゃないだろ
点滅系のエフェクト多用とかでなければ

部屋番号とか見てなかったが
べつに部屋の順番通り入力するだけで解けた

極端なクソゲ要素はなくて
全体的に無難なつくり

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 18:25:43.85 ID:nNdsMRK4.net
>>37
そう?
俺が見づらかったのは西日のせいだったかもしれないな
クソゲではないけど特別面白くもないよね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 18:42:38.08 ID:fva9RT3g.net
オチを書いておいて「プレイしてみてはどうでしょうか? 」とか言われてもなあ
まあクソスレだからいいけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 23:23:04.61 ID://L2Ac1l.net
いや「萎える感想」というのを書いただけだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 02:16:29.19 ID:qeq6YsHQ.net
>30分足らずでクリアしました。

ここの部分の事だろうね
揚げ足取りで皮肉屋とかこのスレにピッタリだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:19:12.47 ID:twrDQyjD.net
>>39
その部分は>>12に書かれた感想のコピペ改変というだけだろ

これくらいのオチのネタバレなら別に気にしない
謎解きや脅かしポイントまでネタバレされたら萎えるが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:05:34.99 ID:rXKTXeN7.net
ふりーむの新作「ワタシヲ赦サナイ」は良作

もったいないのは探し物が総当り的だったのと
怪現象に遭遇した主人公のリアクションが薄かったこと
一部非常に心臓に悪い演出があり賛否あるかもしれない

作者乙といわれても仕方がないが本当に良作なのと
少ない時間でできるので、一度プレイしてみてはどうでしょうか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:45:32.29 ID:qeq6YsHQ.net
>43
開始2分のトイレで動けなくなるんだよなぁ
メニューは開けるが方向転換すら出来ない
どんな処理でこうなったのか想像つくけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:02:01.10 ID:rXKTXeN7.net
>>44
作者もバグには気づいているらしく修正しても次の更新に時間がかかるからサイトに修正版UPされてたよ
俺もそっちでDLした

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:47:50.02 ID:NGQI7oR/.net
クリアしたけど、良作寄りの凡作かな
悪くない作品だった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:27:16.50 ID:dozDzPth.net
HAPPYEND.プレイした人いるかな
あれの死者や死後の世界の設定がよく分からない
夢に捕われた人間と死者が接触できてたから、おそらく死者同士も会うことができると思うんだけど
まあ母親とは顔合わせたくないにしろ、絶対の孤独を強いられているわけではないはずだよな
だから百合が兄といたい孤独が嫌だという理由で、本人の意思ないがしろで束縛したり
あげくその兄の信念とかけ離れた殺人(夢の中だけど)やらかそうとしたりするのは
あの背景を持つキャラとしては何かやり過ぎに思えた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:45:39.84 ID:dozDzPth.net
4行目主語の百合が抜けてた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:52:39.67 ID:fv8Gee9X.net
>>43
どんなもんかと検索してプレイ動画見たらライトが前方後円墳で萎えた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 01:46:59.40 ID:jp35I6g9.net
>>47

桜を殺すか、悪い方に解放するしか夢で楓と一緒になる方法ないから、かな
良い方に解放すると出ていっちゃうし、桜が元気な限り楓を良い方に解放しにくるし
だから桜を殺した上で楓を氷漬けにして解放無しに夢に固定しようとしたんだと思う

孤独っていうか「楓と一緒にいたい」が先行して悪霊みたいになってんのかなって

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 07:28:26.58 ID:bSa2Sw09.net
>>47
誰が生きていて誰が死んでいるか理解できなくなって
途中でやめてしまった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 10:59:59.91 ID:dozDzPth.net
>>50
解放=現実に希望を持って生きるor現実に絶望して死ぬ、の二つの意味だったっけ
百合が望むのは楓と一緒にいることで、それを叶えるには悪い方(死ぬ方)の解放をする
つまり楓をあのまま緩やかに衰弱死させるしかない、ということかな
で、人間いつか死ぬしそのうち一緒になれるけど、お兄ちゃん好きすぎてそれが待てなかったと
この辺は50の言う悪霊みたいになる設定があれば、もう少し飲み込みやすかったかも

>>51
1stが少しこんがらがったわ
佳奈となつみの話がパラレル(この表現で合ってるかな)なのはまだよかったけど
問題はあのなつみの幻の再現度だった
ベテランでも本物と幻の区別がつかないあれで、キャラに感情移入するのが難しくなった感がある
しかもパラレルで疑心暗鬼に拍車が(あ、やっぱよくなかった)
夢だからほぼ何でもあり、みたいになったのは少しまずかった気がするな
2stは登場人物が減ったしさすがに同じ展開はないだろうと気にならなかったのは幸いだった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 11:15:20.01 ID:dozDzPth.net
訂正
2stじゃなく2ndだった
あと2ndで減ったのは登場人物というか主要な登場人物

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 14:56:13.26 ID:dozDzPth.net
>>12って冷たい雨と洋館の物語の作者のか
その過去作もそうだけど全体的に平凡な印象であまり記憶に残らない
>>35も書いてるけど雛の島に来た理由が弱いのが気になった
ただこの人の絵は好きかもしれない、こなれてない感じで暖かみがあって
今回目立った絵はタイトル画面しかなかったようだけど

上のHAPPYEND.もだけどビジュアル面の役割って大きいそうだな
あれもあのコロコロ変わる立ち絵でなく顔グラ一つだけとかだったら
5〜7割は印象が薄まってしまう気がする

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:51:51.37 ID:2cRF7/y7.net
人形はシンプルにまとまってると思うけど
もっと印象的な作品にしたいのであれば
ウタホみたいに設定を掘り下げかつ
興味を引っ張っていくと良いと思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:21:11.13 ID:tqay7+RX.net
ウタホの設定深いか?w
いわくありげではあったが考察はプレイヤーにぶん投げじゃん
そもそも考察するほどの要素すらなかったしな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:26:35.43 ID:2cRF7/y7.net
まああれは最初は考察ありきだったけど
でもいわくありげと思わせた時点で印象には残る

人形島だから人形というだけだと
ひねりがなさすぎて記憶にも残らない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:27:53.01 ID:QiRl/vV1.net
ウタホはのどを云々の宗教設定は耽美グロっぽくてインパクトは抜群
でもストーリーはちぐはぐで設定負けしてた気がする

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:37:53.10 ID:fv8Gee9X.net
作者が高校生でなおかつ韓国人の在日で日本語不自由だからね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:28:45.09 ID:dozDzPth.net
ウタホは一作目しか知らないけど
確かルート複数に手がかりが散らばってて作中そのまとめがないせいで
情報整理するのが面倒だった記憶はあるけど
主軸であるウタホ教に関しては、作者考えずに投げてるなってのはなかったような

>>59
作ってたの高校生だったんだ
あの感じだと余程のホラー好きか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 06:16:49.89 ID:yiEDWuIA.net
哥欲祟-ウタホノタタリ-
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1344818023/191

名前:ぱやaaaaん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 20:59:11.76 ID:y6fNFbW2 [13/27]
>>188 運も実力の内って言葉しらんの?俺でもしっとるよ?笑
言うけど俺、運強いから!KARAのJapanツアーで、ハラちゃんの投げた帽子キャッチしたから!
どやどや〜!!

ありがたい生放送もちろん見とるよ!
そう言えるのは、いっつも哥欲祟生放送見てくれてるってことですよね!
わざわざありがとうございます!!!!
それとも、昨日の一回見ただけでそんな事言ってるんですかぁ?おもしろいですね!!!

だーかーら、これが俺のやり方だって言ってるの!
今は思った事返してるだけだから!
(^О^)この顔文字の時はふざけてたけどね?wwww

やりたくないならやってもらわなくて結構です!
続編もやらないでください!
趣味で作って、
いいのができたら自分で喜んで自己満足してるだけなんで、
あからさまに否定する人なんて興味ないです!
どうでもいいです。
これ見て絶望する人とか、すればいいやん!
勝手にしてくれ〜!俺は公開し続けるから!

作者の礼儀とかどうでもええわ!
商品化とか狙ってないから!
これからは普通の高校生として作ってくからよろしく☆

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:44:03.21 ID:VBJurcO2.net
フリーホラーだいたいプレイし終わってしまった
飽きた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:44:21.77 ID:g1ii+9XV.net
四年も前のこと許してやれよ
高校生でお脳の残念な部分が出てしまったんだろう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 09:57:44.02 ID:WHpH7UG4.net
>>62
というときはホラー要素のある恋愛ゲーを探すね
その次は同性愛要素のあるホラーにも手を出す
あとは愛と勇気とかしわもちやくれすてぃありみたいな
ほのぼのかと思えばホラーだったみたいなパターンのやつ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:09:03.07 ID:1u8KYgMw.net
高校生の頃なんてみんなこれぐらい世間知らずだろうしな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:54:05.91 ID:g1ii+9XV.net
やり尽くしたなら今度は作る側に回って俺らを楽しませるという選択も

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 20:33:36.94 ID:wSoNq9ZS.net
お前らを楽しませるメリットないだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:10:13.54 ID:Imixbt9j.net
今作ってるけど完成してもここで宣伝しないほうがいいよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:23:55.50 ID:zuBcfFHs.net
あ、はい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 05:35:51.22 ID:URXWSVfT.net
作者は宣伝しないほうがいいね

ウタホの作者みたいに
何年も粘着されるからな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:26:29.87 ID:omRxCCgy.net
感想書いただけで作者乙されるからホラゲの話もしないほうがいいね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:04:31.15 ID:ZtrIQdPU.net
「匿名の感想=作者の自演宣伝」は2chの伝統芸だから仕方ない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 19:38:01.57 ID:Imixbt9j.net
ツクール製ホラゲってラストがたいてい鬼ごっこじゃね?
結局最後は鬼ごっこか…ってなるんだけど
青鬼も魔女の家も

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:11:24.42 ID:qaLOqe/N.net
ホラー映画でも最後になんか追いかけてきたりするし
まあ王道パターンではある

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:17:48.50 ID:AcPlg+ug.net
ラストが鬼ごっこはフリゲに限った話じゃないな
戦闘ありならボス戦できるけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:21:34.66 ID:PdlM+EJy.net
神話だと黄泉比良坂もそうだな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 04:21:28.19 ID:IPBfEAYH.net
鬼ごっこはもう飽きたよ
暗証番号当てのパズルとかも

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 05:27:23.52 ID:dq3qzQK+.net
探索中にランダムに襲ってくるのはマジでいらん
マップ切り替え往復で消えるのも意味ない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 06:14:37.45 ID:Gm3yziSX.net
鬼ごっこのないツクール製もいくつかあったよ
具体的には忘れたけれど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 08:59:45.89 ID:gu9lgepg.net
基本的なマップを歩くやつだと瞼の裏の世界とか閉鎖区域とガスマスクとか
なかなか思い浮かばないな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 09:06:44.82 ID:IiM1Y/pE.net
お前らが好きそうな新作来たぞ
ttp://www.freem.ne.jp/win/game/11509
■ゲーム紹介文
今回はシンプルに学校を探索します!
謎解きは無いですが前作(人喰い少女の採掘場)の事を知っておいたほうが良いです。
まあ基本的に怪異と遭遇して逃げる⇒鍵ゲットの繰り返しです。
まあ簡単ですよ・・・。
クリア方法さえ知っていれば・・・。

■このゲームの特徴をリストアップ
思わずPCを壊したくなるようなゲーム

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 09:23:08.97 ID:gu9lgepg.net
深夜に部屋を真っ暗にして稲川淳二のモノマネしながらやっても怖くなさそう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:11:23.86 ID:EYA2Cwxe.net
紹介文でプレイせずともクソゲと分かるなw
どうせマップ虱潰しに探索して鍵ゲットして鬼ごっこのループを延々と繰り返す駄作

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:27:51.16 ID:H9r7XSp4.net
>>81
やってみたが「思わずPCを壊したくなるような」要素もなく
普通につまらないだけでそこそこ遊べてしまう誇大表示だ、けしからん
あと、パソコン室の鍵がわからんかった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 15:37:52.48 ID:dBgYuZch.net
面白くない以前に悪ふざけで作ったようなゲームはやる価値がない
>>12が良作だったと思い直せるほどに>>81はひどかった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 17:22:30.11 ID:gu9lgepg.net
ズシャズシャ、パリーンパリーン、ズシャ、パリーン、ズシャ、テレレレレーン…
俺もパソ室の鍵探しまでいったけどやる気なくしてしまった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:05:19.78 ID:vXSzvr55.net
つまんな過ぎて作者認定が皆無だね
もしかして作者認定される作品=名作なの?
作者認定すらされない作品=駄作なだけかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:56:31.49 ID:gu9lgepg.net
パソ室の鍵は資料室にあったわ、棚を総当たり
直前に手に入るのが資料室の鍵だから少し考えれば当然なんだが
問題は取得アイテムが確認できないからボタン連打でメッセージ流す癖があると
何拾ったのかわからなくなるというね
最終イベントらしき所まで行ったけど途中セーブなし追いかけっこで本格的にダメだった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 20:18:46.68 ID:taU2ShxX.net
真夜中の人形使いの感想
珍しくないストーリーとこの手のいつもの凝った謎解きゲー
主人公の相棒でクマのぬいぐるみのマスパーが良かった
良かったというかこのゲームの魅力の50%はマスパーだった、あと選曲とか謎解きとか
主人公の女の子もそのマスパーが絡まないと魅力が薄い
話を動かすために突然頭が良くなったり悪くなったりするのがすごく気になる
(マスパーを自分の妄想と自覚して父親にも話さない思慮があったはずが…)
悪役二人も人間味がなく殺人に躊躇がないただのゲスだった
父親がすごく糸目だった
該当スレがなくてテンプレには定義が特に書かれてないから、ホラー(要素がある)ゲームってことで
ノベライズ3月31日発売予定です

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 20:20:38.45 ID:mw8zW398.net
いやノベルの宣伝はしなくていいから……



ノベライズ3月31日発売予定です

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 21:17:21.87 ID:TcNjQPdF.net
ホラゲじゃねーのにまたきたのか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:11:37.18 ID:taU2ShxX.net
これ前にもあったんか
でも十中八九恐怖が主題ではないにしろ人の狂気を前面に出してる内容だから
サイコ“ホラー”にはぎり掠るとは思うんだが
S・キングのキャリーとかファイアスターター、知名度は高いと思うけどあれってホラーだよな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:23:11.45 ID:al8sOzjh.net
ゲスって・・・機械生命体じゃん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:36:19.49 ID:taU2ShxX.net
そのレスで気付いたけどゲスは違った外道

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 00:43:08.00 ID:gfaBiWUx.net
Gethの極み乙女

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 05:44:48.08 ID:oesKIVoy.net
ホラゲで出たら怖いと思う生物居たら教えて 今作ってるゲームに出すから

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 05:53:45.68 ID:oA9BBTss.net
>>96
「生物」だから幽霊とか悪魔はのぞくとして
昆虫を大きくするとかがよくある手法かなあ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 06:49:09.18 ID:mGikXiqJ.net
文字通りの意味で対峙したら怖いのはトラとかワニとか肉食系だけど、出せよ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 07:26:16.45 ID:5uGIKKeK.net
>>98
実際、日本でもクマはホラーの域に達している。
生きたまま引きちぎられたり酷いもんだ。

シャトゥーン ヒグマの森 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B3_%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%81%AE%E6%A3%AE
三毛別羆事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:05:21.35 ID:gfaBiWUx.net
寄生虫でいいよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:50:25.47 ID:cA7zuNse.net
大きいGと大きい蜘蛛と野犬は既に出てくるホラゲあるしね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:57:36.24 ID:kEnOMQwJ.net
>>99
現実に遭遇したら恐ろしいが所詮ゲームだからなあ
マップに出てこられても可愛いって思われたら失敗だろうし
どうせ化物とグラフィックが変わっただけで接触したら即死の追いかけっこと違わないなら無理に出さない方が無難だな

瞬間の脅かしに使うだけならゴキブリやねずみで十分

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 09:15:37.45 ID:7gFvr0Wx.net
どうぶつ達の森ってのがあって人気もあるじゃん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 11:45:16.40 ID:fBl3eRFM.net
ザ・グリードって映画あるじゃん
あれみたいな異形のタコとかイカ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:23:24.24 ID:NPp3Nmvv.net
今作ってるゲームで敵キャラの絵を書く時、怖くしようとしてとりあえず赤い色にしてしまうんだけど…
フリーのホラゲ見ると敵が赤いのめちゃくちゃ多いよね
やっぱ血の色だから赤イコールホラーのイメージが付いてるのかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:52:54.17 ID:/9S3tF6D.net
血の色以外に赤にする理由なんて他にある?
怖いかどうかはともかく一目でヤバイやつって認識しやすいから赤で良いんじゃないの?
まあどんな敵かは知らないし絵を見てみないことには判断しかねるが

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 15:33:22.56 ID:70S86cOT.net
ジュラシックパーク的に恐竜

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 15:40:46.99 ID:eTncW4sl.net
個人的に血塗れキャラとかそんな怖くないな
首の骨が折れてたり、目がくりぬかれてたりする方が
よっぽど怖い

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 15:46:55.38 ID:eTncW4sl.net
よくホラゲ(?)に出てくる巨大ゴキとか巨大蜘蛛って
怖いっていうより気持ち悪いだけだと思うんだけどな
気持ち悪い物を出せばホラーだと履き違えてると思う
スプラッターもただ気持ち悪いだけで、怖くないってね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 15:51:18.88 ID:70S86cOT.net
気持ち悪さと驚きと恐怖の関係

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 17:31:43.75 ID:LBMCSm/i.net
臓物が怖いか虫が怖いか霊が怖いかって人によって感性が違うからなあ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 17:34:58.37 ID:LBMCSm/i.net
そういえば人間が怖いってのはわりと共通認識なんだろうけど
サイコホラーなのかミステリなのか商業でも分類がわりと曖昧なような

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:58:30.52 ID:fBl3eRFM.net
要素の割合の問題だろうか
正体不明の狂った殺人鬼に襲われるだけならサイコホラーだけど
殺人鬼の出生の謎とかを深く掘り下げ始めたらミステリーだし
殺人鬼が刑事に追い詰められて自白を始めたならサスペンス要素もあるし
その殺人鬼が突然空の彼方に飛んで行ったらフォーガットンでもある
結局は受け取る側の感性で決まる気がするな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:19:08.61 ID:0Rm5xIAD.net
フォーガットンはジャンルだった…?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:44:35.52 ID:5uGIKKeK.net
ミステリーは謎解き全般を指すだけで、怖いものとかそういう意味合いはない。

ミステリーを謎解きに置換してやれば

謎解きホラー
謎解きアドベンチャー
謎解き小説 (主として推理小説)

こういう風になる。

従って、

サイコホラーなのかミステリなのか商業でも分類がわりと曖昧
               ↓
サイコホラーなのか謎解きなのか商業でも分類がわりと曖昧

としてみれば比較としてはおかしい事が分かる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:18:23.31 ID:Aw788mEj.net
フリゲ作者()がそんな細かい事気にしてる訳ないだろ
怖さの方向性や中身なんて実際にはどうでもよくて
なんでもかんでもホラーって銘打っておかないと
プレイヤーや実況に見向きもされないのが現実なんだから

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 03:08:56.36 ID:bVGHdSdT.net
そういうフリゲ作者のせいで
真面目にホラーやってる作品が埋もれていくから
まじでやめてほしい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 09:29:32.98 ID:YFujQMfy.net
埋もれるといいうか、単純に実力主義になってきたんだと思うよ
まともなホラーよりもキャラゲーの時代
キャラゲーなら実況で伸びる可能性もあるがほらーは完全実力主義

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:41:26.93 ID:jW91FZQG.net
>>118
キャラをまず考えてそれを動かすために話を作るってのは創作の手法としては普通じゃね
それともキャラゲー=美形美少女が出てくる以外に特徴のないマップ虱潰し探索鬼ごっこループみたいなやつのこと?
こんなんがゲームとして評価されるとは思えないが
キャラだけでなく最低でも話の方も凝ってないと、○○チャンカワイイ!だけでは記憶にも残らないような
まあゲーム実況なんかだと違うのかもしれないけど

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 12:55:10.00 ID:4EuBJd58.net
>>117
悔しかったら真面目なホラー()を作った上で
綺麗な絵の素材を用意して目を惹くゲームを作ればいいだろ?

それができないからって上手くやってる作者を僻むなよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:01:43.71 ID:YFujQMfy.net
特徴のないマップ虱潰しがよいしょされてた時代もあったけどもうそれは無理というか。
キャラ可愛い!と何か一つないと新規ホラーは難しいかも。
ただ今は、キャラ可愛い!だけで有名実況者が拾って上手くハマればヒットする時代。
硬派なホラーの時代は終わりホラー風キャラゲーの時代。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:31:54.66 ID:woklbZzj.net
ここ最近でまともなフリーホラゲーなんて>>43くらいだろ
あとは実況で有名になってちやほやされたい作品ばっか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:39:42.67 ID:NvEQglxB.net
>>122
「まともな」の基準がわからないんだが>>43も絵だけで言えば可愛い部類じゃないか?
あれで必要以上に設定を掘り下げてキャラに好感を得られるような演出をしたらキャラゲー扱いなのか?

最近で質が良かったといえばゲーム性、シナリオ、ビジュアルと
一定の水準を越えたていると感じたHAPPYEND.と狂い月かな

それはそうと実写映画化されてたバレンタインナイトメアってそんなに面白かった?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 15:55:52.58 ID:jKAEybC9.net
ホラー風キャラゲーのせいで真面目ホラー()が埋もれると本気で思ってるのか?
そもそも支持層が違うだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 16:08:51.99 ID:r9nMdui1.net
せやな
ホラー風キャラゲーとやらの支持層は本来ならフリゲに触りもしない人々
軽めのホラーの実況すら「怖くて自分でプレイできない、コメないと見られない」
とか言っちゃうんだからそもそも真面目で怖いホラーなんて求めてない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 16:21:17.20 ID:bVGHdSdT.net
>>120
私作者じゃないから

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 17:43:32.87 ID:jW91FZQG.net
言われてるキャラゲー、ホラー風キャラゲー、不真面目な、まともじゃないホラー
とかが具体的に何かが分からんから話を広げられないっつうか
そんなゲームやってないせいもあるんだろうけど、それらに当て嵌まるものがいまいち浮かばない
>>81のやつは一応上の全てを兼ねそろえてるっぽいんだが
前作キャラが出て(キャラ重視)、謎解きが主で(ホラー風)、外壁から屋上に登れる(不真面目)
窓ガラスの割れるSEをうざいほど聞かされる(まともじゃない)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 18:17:28.48 ID:3bNM6Jxp.net
アニメ絵のキャラに一切頼らないと
人気になるのかなり難しいからな
ガスマスクとかそれで埋もれたし

つぐのひと恐怖の森くらいかな
それでうまく行ったのは

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 18:32:39.73 ID:NPACOhYF.net
■■■■■ ホラーファン&作者

元々こうだったのが、

 ↓ ↓ ↓

こうなっているのが現状。
□ 部分の「似非」層が加算されているだけ。
ここにはプレイヤー側、作者側の双方が含まれる。

□□□□□  ← ここらの層は
□□□□□       やれ実況がー
□似 非 □     やれノベライズがー
□□□□□       やれ人気がー
■■■□□          こんな事ばかり言っているのが特徴
■■■■■

個人的にはツクール台頭後から来た連中の大半が似非だと思っている。
中にはそれまで単にホラーゲームを知らなかっただけという層もいるが、
このスレッドで言うなら3〜4スレッド目辺り以降。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 18:36:57.89 ID:ao/9986r.net
コープスパーティやペルエムフル以降は全部似非ってことだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:40:37.06 ID:jW91FZQG.net
ツクール台頭前のゲームってどんなのあったの

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:52:14.76 ID:urSMaRaL.net
>>130
その2作もツクールなんですがそれは

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:59:40.34 ID:ao/9986r.net
>>132
だから「以降」って言ってるんだけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:06:37.49 ID:r9nMdui1.net
>>128
埋もれるって具体的にどういうことなん
ガスマスクは評価高いしそこそこ名の知れたゲームだろうに
まさかニコ動基準じゃなかろうね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:59:26.74 ID:9hrlkV37.net
>>129
フリーホラーゲームを取り巻くかつてと現在の状況の違いには同意

2005年頃までは家庭用ゲーム機でホラーゲーが盛んなこともあり
ホラーゲープレイヤーは着実に増加していた
がっつりホラーの有名作品も多い
だからそこにルーツを持ちホラーを語る人は
フリーゲー界隈によらずゲームやホラー的な内容に熱意がある
プレイヤー視点でゲームを語らない人の割合が激憎したのはその後だね

ゲーム以外のホラー方面はまた別だろうけど
最近フリーのホラーゲーに関わる人に限るなら
不思議なくらいがっつりホラー好きだったり詳しかったりする人の割合が少ないとは思う
誤解されると困るんだけど
これはあくまで割合を言っているのであって
優秀な人の絶対数は増えているからそう悲観したものでもないよ
流行るってことは悪いことばかりじゃない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 00:00:57.65 ID:1qgriwM8.net
謎解きっていうから期待したら推理も考察もない
ただのナゾナゾだったという

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 00:56:39.67 ID:0U5FiZg3.net
>>129
じゃあここのやつら似非しかいないじゃん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 01:22:59.12 ID:bJkb8HV+.net
ホラー好き・ホラーに詳しいからといって面白いゲームが作れるとは限らないよな
むしろホラー好きをやたらアピールする奴ほど似非くさい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 02:58:06.88 ID:6tmxbhOe.net
グルメ評論家が優れた料理人ではないようなもんか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 07:28:49.87 ID:ENF64XMS.net
よく分からないけどとりあえず
初めてプレイしたホラーゲームは学校の殺人ピエロだったと思う
感想は難しいというものだった気がする

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 12:20:18.32 ID:+Y+Lz+eE.net
スプラッタ風なホラーってフリゲにある?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 18:28:58.87 ID:ENF64XMS.net
>>141
人体パズル

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 18:30:24.54 ID:ENF64XMS.net
あとBLだけど夏の終わりの殺人鬼

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 20:33:03.99 ID:Ll+G4WyI.net
st.バレンタインナイトメアやってるんだけど、伊吹ってどう助けるんだろうか
記憶を頼りに最短で行ってもワインセラーで死んでるから
フローチャート作ったんだけど、それでも奴はワインセラーで死んでしまう
ひょっとしてワインセラーを開けると中の伊吹は死んでしまうのか、猫なのか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:05:06.73 ID:uRGdEzai.net
>>144
ワインセラーの隣の部屋で鍵入手→鬼ごっこの時にワインセラーに入って隠し部屋でやり過ごす
あとはそのまま進めたら生存してるはず

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:58:20.40 ID:Ll+G4WyI.net
>>145
『ワインセラー』の隣の部屋というと『遊戯室』だよな
その『遊戯室』で入手するのは『使用人部屋の鍵』と『絵画室の鍵』だから
次に『使用人部屋』に行くと
で、『使用人部屋』に入って隣の『掃除用具室』で『ワインセラーの鍵』を入手することになるから
次は『ワインセラー』に向かう
これが普通に考えると正解だよな?
でも開けると既に密室殺人発生してるというね・・・

具体的なルートとしては、
キッチン→談話室→図書室→物置→長期保存庫→図書室に退避→休憩部屋→遊戯室→図書室に退避→使用人部屋→掃除用具室→ワインセラー
と無駄がないと思うんだけど、逆にそれがゲーム上よくないのだろうか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 00:24:35.99 ID:PaAknjqS.net
>>146
言葉足らずだったな
遊戯部屋から出たときにワインセラーから殺人者が出てきて鬼ごっこになるでしょ?
そのときはワインセラーの鍵がなくても中に入れる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:26:23.19 ID:lHrm/NbJ.net
>>147
おかげでワインセラーで伊吹が死ななくなったわ
しかしあの瞬間だけ鍵が開いてるとはな
それらしきヒントがなかったけど、時系列的にあの辺りで死ぬから察しろってことなのだろうか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 00:08:41.67 ID:JzJQijMY.net
>>144クリア
難易度ちょうど良かった、マップの広さと配置も
知識を積むと細かいところで楽できるようになるのも良い
あとハイド&アクション良くできてると思う
ただ、追跡者が探す気0に見えたり瞬間移動したりと若干挙動が気になる部分があった
でもそのお陰で鬼ごっこのストレスから少し解放された面もあるから一長一短だろうか

他不満点は特に浮かばないけど
あえてあげるとキャラの好感度に増減があったらしいけど条件がよく分からなかったな
それぐらいか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:43:01.13 ID:ZmvBNENB.net
抽象的すぎて何だかあれだが、

http://38.media.tumblr.com/0b649cfe2b864da255c033a1dd8e75c0/tumblr_nncb5sGfjm1s4fz4bo1_r2_500.gif

こういう雰囲気のホラーゲームをやりたい。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:10:27.75 ID:1WcTWSsh.net
そういうアート系やりたきゃ海外インディの方がいいんじゃね
ホラーじゃないケース多いけど
Dear Estherが近い感じ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:44:48.07 ID:ACQa+xcy.net
『Vapour』みたいな感じか
もうフリーじゃないみたいだけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 03:41:43.10 ID:deLJw+5b.net
うお、吸い込まれそう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 12:22:11.71 ID:lWCU10pC.net
>>141
pain

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:39:27.97 ID:hwTyGEbJ.net
ツクール系ホラゲってアイテム探索するのが多い気がするんだけどお前らどれが好み?
@キーアイテム以外は調べても無反応
Aどれを調べても何かしら説明が出る
Bキーアイテムが光っていたりしてすぐ分かるので虱潰しに探す必要が無い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:53:46.17 ID:5/2Akv4V.net
ゲームにもよるけれど基本的にはAとBが合わさっているもの

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 20:19:15.55 ID:PiEUhTo9.net
自分もそうだな
2の場合はテキスト考えるの大変だろうけどw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 20:26:23.14 ID:m3uBvQ76.net
>>155
3

とくにマップが広いときに
総当たりだとうんざりして止める

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:38:04.25 ID:7qweBobF.net
ホラーに限らず
ちょっとした会話イベント的なものがノーヒントで仕込んであるのはいいけど
進行に必要なアイテムやフラグはわかりやすいほうがいいわな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:22:36.82 ID:zb0NLQoe.net
自分の場合@+B派なんだよな
部屋の中にある本棚とかタンスとかにどれもメッセージがあるのはいいと思うんだが
どっかに重要なヒントがあるのかもと思って全部調べて何も無いと結局ただの@と同じな気がしてしまう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 01:24:25.89 ID:6f8xD7Mo.net
>>155
自分も>>160派かな

Aは正直、作者もプレイヤーも最初は楽しいけど
作者は途中からネタ切れ・息切れで、反応がコピペだらけの手抜きになったり
プレイヤーはテンポ悪くなるし、途中で飽きて調べるのマンドクセってなる

しかしBでも、アイテムとは別の場所でフラグを立てないと光らないパターンだと
結局総当りになってしまう危険も

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 01:28:23.46 ID:H8n5EbO7.net
>>160
確かに。

本棚が 20 個くらいあって、調べた時のメッセージが全て「気になる本はないようだ」とか。
こうなると「いちいちメッセージなんて出さないでくれ」と思ってしまう。

各所にメッセージを仕込む作者はその辺りを上手くやっている事が多いが、
たまに上に書いたようなゲームを見かける。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 03:32:07.60 ID:V7HrcK7A.net
そうなんだよなー
調べても特にメッセージ出ないなら根気強く調べる必要無いし気楽に出来るよね
調べたら何かありそうなモノにだけメッセージ仕込むのが上手いやり方なのかな
例えばいくつかある本棚で本が崩れてるとこを調べた時だけ、とか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 14:52:45.03 ID:TK3SxZGo.net
過疎

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:53:19.12 ID:K7Eim8xS.net
じゃあ俺が作って途中で投げたホラゲアップするわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:19:43.15 ID:UwMORmbr.net
青鬼ってダッシュ無いよな?
立ち止まらない限り追い付かれないってぬるいよなぁ
ダッシュとスタミナで逃げる怖さみたいなの表現してるゲームでってなかなかないもんかね
恐怖の森とかも無尽蔵に走れるし
まぁスタミナはストレスになりやすいから無いのが多いんだろうけど
追いつかれてギリギリでスタミナ回復して走って逃げるとかホラゲーに良さそうなんだけモナ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:20:33.18 ID:UwMORmbr.net
途中送信しちゃった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:21:53.58 ID:/vmp6rCk.net
>>166
スタミナあると探索がダルくなるんだよなあ
逃げるときだけスタミナ導入するって手もあるけどそれもなあ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:49:18.44 ID:ccu2RxNe.net
通常状態で移動がよっぽど遅くなけりゃ常にダッシュしてスタミナ気にする必要ないし探索に影響はないと思うけど
それで敵を歩く主人公よりもやや早くしてダッシュして逃げなきゃ追いつくようにすればいいだけなんじゃないかと思ってしまうんだけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:06:13.56 ID:Fpkw1hJN.net
ホラーゲームにシビアさなんて必要なんだろうか?

シビアにするとリトライが増えて同じ場面を何度も見る → 耐性が付いて恐怖感皆無に → ホラーとしては本末転倒

という事がよく言われているが。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:11:16.18 ID:xZa4r6CI.net
おにごっこのシビアさとかいらんよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:17:15.78 ID:K3wuLe2v.net
いらないよな
リトライ多いとイライラするだけ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 03:15:53.79 ID:Sz8ozSi8.net
たまに鬼が急加速して突っ込んでくるゲームあるよな
避けないとぶつかってゲームオーバーになるやつ
あれ逃げに緊張感持たせようしてるんだろうけど動きが奇怪だしイラつく

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:40:57.53 ID:/Ghme7o5.net
落とし穴掘って鬼を嵌めるシステムとか面倒かね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 15:22:59.97 ID:ijRP27cd.net
操作キャラの速度は「鬼」より少し早いぐらいのほうがいいな
ストレスや緊張感が怖さを上回るのはまずい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 15:57:34.69 ID:0U8xhOEn.net
鬼ごっこの前に長いイベントで直前セーブなしがきつい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:17:35.51 ID:JyscfNh3.net
セーブポイントも少ない糞難しいゲームとかなんの意味も感じられんわな。ホラーにかぎらず
つまらないならやめれるけど、ストーリーや世界観が良いとイライラしながらプレイしないとならない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:34:29.31 ID:yCv77CCO.net
平安京エイリアンじゃないんだからw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:35:07.38 ID:yCv77CCO.net
安価抜けてた >>174

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:07:26.82 ID:y1MqVd/h.net
落とし穴はアイディアとして良いと思うけど
対抗手段があると怖くなくなる
穴にズボッてはまった青鬼想像してみ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:17:44.85 ID:gcsimqQs.net
>>180
少ししたら自力だ這い出して来たら結構怖いかも

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:43:48.27 ID:SWjlKEZJ.net
>>181
這い出してくる描写次第だな
ツクール製だと間抜けな効果音つきでジャンプして出て来そう
そうなったらもうギャグだな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:22:24.77 ID:NXh75doL.net
クロックタワーGHっぽい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:02:35.35 ID:bBQfHJtX.net
落とし穴やトラばさみで時間稼ぎが出来るが、
復活した鬼は怒る狂化100%中の百lなどの
パワーアップしてしまうデメリットを設けるとか、
移動速度アップ壁抜け障害物無視で難易度が返って上がる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:38:47.09 ID:hRGDvaQE.net
もう追いかけっこ自体いらないんですが…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 05:26:04.82 ID:qsDl+PCq.net
鬼ごっこで面白かったのなんて恐怖の森くらいだわ
あのくらいインパクト無いと糞要素でしかないわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 05:33:33.93 ID:rAanbTfR.net
先に進みたくなくなるくらい怖かったホラーゲームってある?フリゲで
追いかけてくる敵が居ないとなると主人公が先に進むって行為にどれだけ恐怖心を与えられるかだと思うんだけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 09:49:28.07 ID:WRjdobWs.net
exmortisってゲームかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 10:07:27.11 ID:h1pBK6Oo.net
正直そのレベルはシェアでもないかな
怖さより次どうなるのかのワクワクが勝るというか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 14:07:09.33 ID:Iirp5te4.net
風来のシレン

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 15:54:02.00 ID:GsvRhfoW.net
フリーのホラゲに期待しすぎだろみんな
あまり叩きすぎると誰も作らなくなるぞ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:35:04.56 ID:o/7IaBtx.net
とっくに飽和状態なんだから作らなくていいよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:39:01.40 ID:0gH1A8cH.net
しかし、>>188 のようなタイプは飽和状態でもなんでもない。

そのゲーム自体は 2007 年製なのでさすがに操作性が悪いというか、
ポイントクリックとしてのインターフェイスが洗練されてないけどな。

こういうタイプの方がホラーには向いているように思える。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:58:43.70 ID:J2P89MXI.net
>>188
昔やったことあるけど怖いというかグロが嫌でやめたんだよなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:13:56.43 ID:UUYytHGo.net
>>187
コンシューマだと初代バイオ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:29:40.82 ID:P6K6Q2gf.net
>>192
ええええええええええええええええ!?!?!!!?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:24:58.90 ID:Fo89s7K6.net
>>187
The Underground Explorerは怖くて途中でやめた
ちなみに主人公を動かすタイプのゲームでもノベルでもない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:25:35.60 ID:XdSfaVoU.net
>>195
なんか廊下の曲がり角から変な音するんで恐々と進むと
変な奴がしゃがんでて、次の瞬間にガリッ!!と音がしてそいつの手から
行方不明だったSTARS隊員の頭が落ちて、ゾンビがこっち向くシーンは怖かったのぉ…

あとはハンター初登場シーン…こいつらに何回ジャンプ切りされた事やら

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:56:17.65 ID:vdsC3qZ/.net
コンシューマはSIRENの最初のステージが怖くて数年間積んでたな
フリーはカイダン実ハ。が先に進むの嫌だった

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:37:23.41 ID:v3eUrp9O.net
ハンター初登場のムービーは怖かったのと同時に館の中をムービーで見れて新鮮だった

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:47:01.09 ID:tqg7ZnCa.net
>>199
カイダン実ハ。 今更ながら読んでみた。

簡単に言えばカニバリズムの胸糞系というのか。
直接的な絵がないのでそこまで恐怖感は無かったが、
何をどう考察しても救いがないって形はホラー的に好きかもしれない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:26:42.04 ID:6wOzf7oD.net
実ハはあれで外部にバレないのが無理だろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:40:53.96 ID:cGiSb/mT.net
食人の村がバレないのはまあホラーのお約束というかお語のリアリティで納得できる
人を加工する工場まであったのは確か物語中の平行世界の話だった気がする
国中がああいうカオスな状態になってるという

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:13:45.82 ID:6wOzf7oD.net
最後いきなり分岐するのが突然だった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:38:25.88 ID:SeHjh9NI.net
フリゲ触りたての頃にDLした頽廃ノスタルジアは
写真のクオリティに恐怖心を煽られてホラー展開になる前に削除しちゃったけど
最近になってプレイして何を怖がっていたのか自分でわからなくなった
怖いかどうかってこっちのメンタルにもよるのな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 21:43:05.94 ID:6wOzf7oD.net
頽廃はたいがい思わせぶりだったが
雰囲気で怖がらせるのは良い

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:06:46.23 ID:2yk49aq8.net
和風の面白いホラゲこないかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:32:50.02 ID:lJzJLbur.net
>>207
オ屋敷サマノオ屋敷が好きだった
でもそれに少しだけ関連している前作のお化け屋敷のチャイムを鳴らして
が何年経ってもクリアできない

あとは1番最後のイベントで逃げ切るだけなんだけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 03:14:53.54 ID:QMGEDGBs.net
『DEATH FOREST 恐怖の森』予告編
youtube.com/watch?v=6ZQxwNYSKDs

映画「DEATH FOREST 2 恐怖の森」予告
youtube.com/watch?v=cXnQVZemoZA

映画『デスフォレスト 恐怖の森3』予告篇
youtube.com/watch?v=g_1FgwQqD4Y

映画『デスフォレスト 恐怖の森4』予告編 ←New!
youtube.com/watch?v=I2S_yQYIAU0

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 07:44:34.90 ID:JHY2MNIV.net
>>205
ある時から急にオカルト的なものが怖くなくなったってのはある。
前はあんなに恐ろしかったのに、今だと真夜中の墓とか廃墟とか平気で行けてしまう。
そんでもドッキリ系に驚くという点は変わらない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 08:51:25.23 ID:xG2doXjo.net
既に憑かれた状態だとそういう場が怖くなくなるらしいな
今考えた作り話だけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:04:16.86 ID:FB3v9hZi.net
怖いって結局脳内で処理しきれてないってことだから、頭の中で整理する回路ができちゃえばそれはもう怖くはなくなるんだよな
死は今のところ科学的にも宗教的にも整理しきれてないから普遍的に怖い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 16:12:21.73 ID:NMBIXRmI.net
生の定義自体曖昧だしな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:58:11.99 ID:yrRBn3b7.net
http://pic.freem.ne.jp/win/11707.jpg

ホラーゲームとは一体…。
http://f.xup.cc/xup0dkdfmox.png

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 23:30:40.84 ID:3OPPIeJQ.net
ゲーム自体より実況者が人気って理論は
別媒体で例えると、そうだなぁ
アニメ自体より紹介してるやOおOとかのアフィブログが人気
って言ってる様なもん、つまり破綻してる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:00:52.00 ID:7E6nZerm.net
その例えは頭悪いだろw
スポーツするのはそこまで好きじゃないけど好きなプレイヤーが出てるスポーツ中継は好きみたいな感覚なんじゃねーの
別にそういう層が居てもいいと思うけど
アイドル実況者みたいなの多いんだし勝手にどうぞって感じ
ただ作者が実況者とかその囲いに媚び始めたら軽蔑するけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 06:12:05.54 ID:dM+cVMif.net
延命病棟の作者さん飛び降りたそうだが大丈夫か?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:36:50.34 ID:EoKTQOKX.net
ソースは?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:41:34.15 ID:NxdrgAgf.net
>>218
本人twitter
自殺未遂実況してたのは削除したけど怪我したって

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:14:28.03 ID:EjOgVMKy.net
そもそも延命病棟自体がゲームとしてこのスレでほとんど話題になっていない件

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:50:36.24 ID:2G6p5nU6.net
延命は作者がサイコホラーなだけでゲーム自体は……

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:06:22.05 ID:4spjHtOH.net
延命病棟ってほもげ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:50:16.60 ID:lxG9mxQ9.net
第11回 ふりーむ!ゲームコンテスト 結果発表
freem.ne.jp/contest/fgc/11

キャラクター部門 金賞【延命病棟】

MISA*@固定ツイ読んでほしいです @s_misakiaoi
twitter.com/s_misakiaoi?lang=ja

MISA*@新アカウント @misa_enmei
twitter.com/misa_enmei

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 02:37:22.28 ID:8Ry4CGzD.net
自殺未遂した人間は自殺願望なくなるっていうからもう心配ないだろう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 03:12:41.55 ID:sbx/qd89.net
Twitterとか完全に平常運転だし自殺云々は狂言じゃね
重大発表=ふりーむコンテスト金賞受賞に注目してもらいたかっただけだろ

まぁふりーむコンテストは受賞枠が多すぎて
作者が自分から受賞をアピっていかないと誰にも気付かれずにスルーされかねないから
センセーショナルなネタを振っておけば他の受賞者より目立てると思ったんじゃないの

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 03:29:17.60 ID:Wiqui+G8.net
その人物の事は知らんが、自殺しようとそれなりの高さから飛び降りたら頭から落ちる事になる。
故に、仮に助かったとしても顔面がぐちゃぐちゃになるので、まともに社会復帰なんざできんよ。
助かったとすれば、最初から狂言だったか、死ぬ筈もないお遊びレベルの高さから飛んだかのいずれか。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 03:45:06.90 ID:+8sxVTYo.net
金賞おめでとうございます^^

https://twitter.com/s_misakiaoi/status/725741047666503681
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org839692.jpg

https://twitter.com/s_misakiaoi/status/725744991461462016
http://imgur.com/PRXO54u

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 06:05:26.20 ID:mIvoghzi.net
4月24日 彼氏にフラれショックの不注意で事故に遭う
http://i.imgur.com/80MyNHr.png
25日 自殺宣言
http://i.imgur.com/P67kbZT.png
同日の宣言より1時間後
http://i.imgur.com/mhmyh4e.png
http://i.imgur.com/RSU2b9Z.png
http://i.imgur.com/Ppf4l3C.png
最後は首吊りで元彼に復縁を迫り元鞘に?

4月28日
>>218 ふりーむで受賞告知

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 06:24:22.46 ID:mIvoghzi.net
× >>218
○ >>227

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 06:46:53.21 ID:JTEs3cq3.net
>>228
メンヘラなんやな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:29:44.66 ID:vuL7tXcn.net
>>228
これ本当なの?
飛び降りたくて救急車予め呼ぶなんて迷惑なことしたら普通にニュースになるだろ
救急車はただじゃないんだぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:09:42.39 ID:2Sfe0q+7.net
227>>
実力ある作者はコンテストにあまり参加しないから
結局その結果もただの虚像だったりする

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:58:19.86 ID:CnfRYg78.net
話題がないとはいえあんま触れないほうがいいぞ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:38:58.21 ID:RUlJIt6O.net
227
その画像の元の作品は知名度あったと思うが
盗んだことがバレれば当然他人からの印象が悪くなることは予想できるよな
その公式の画像(多分)から盗んだ構図なら尚更バレる率は高くなるだろうし
そんな結果の分かりきったことを普通するだろうか
本人的には「バレないと思って盗んだ」ではなく「ただ似せた」という意識なのかね
もしそうなら理解できなくもないんだけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 16:28:46.82 ID:g+D2i91v.net
>233
もう無理
女は一度こういうのにくいついたら離れない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 20:15:23.24 ID:xt12L6zD.net
フリーゲーム総合ウオッチスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1461035223/

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 11:46:39.16 ID:0deWuLgD.net
輪郭バッチリ重なるトレースしておいて似せたとかちょっと通用しないかと

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 07:34:05.80 ID:gYY5718k.net
トロイ=メライとかいう作品、リメイク版らしいけど未だに2000ってのはちょっと驚いた。
そして操作性が悪い……。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 08:53:43.55 ID:b2qGEOLP.net
リメイク前の方なら少し前にやったけれど
その時は操作性悪いとは思わなかったな
VXやウディタの歩くスピートに慣れてたら遅く感じるかもしれないけど1111

あのイラストと主人公の設定好き

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 12:57:03.58 ID:xvBBy/lm.net
リメイク前のはけっこう好きだった
ホープダイヤのエピソードが増えてるならまたやってみたい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 17:42:42.06 ID:I2bwqWXg.net
作者自演宣伝乙

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 18:06:07.31 ID:toLOw+ok.net
もはや枕詞だな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 19:01:11.63 ID:vwRxEshD.net
前作は雰囲気が良かったな、鬱としたイラストも世界観に合ってたし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:23:49.38 ID:PuwJk8yE.net
トロイ=メライ
メニュー画面の操作性と粗いドット絵の改善を望んでいたが
見事に裏切られたな
リメイクするならちゃんと改善してよ…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:20:02.23 ID:4NEMXVRi.net
トロイ=メライ
俺もリメイクに期待してプレイしたけど最初のドアで止まってる
謎解きはちょっと変わったっぽいけど、グラフィックも変えてほしかったなぁ
ウディタゲーのサンプルゲームみたいな荒いドットはちょっと…

マチちゃんの本名がマチルダだったのは「へー」と思った

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:51:52.41 ID:EqbvVXFx.net
COME-置き去りの記憶-
臨場感あって面白いけれど難しい
やきもちがどうこうとかいうメールに返信した後
女のLINE無視しないことでしか先に進めなくてゲームオーバーになった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 23:31:18.33 ID:yYzpwZET.net
その人の結婚記念日最近やったばかりだわ、サムネ見たら面白そう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:23:47.13 ID:/WKsS9cC.net
>>246
おんなじ所で詰んでるw
つかバグあったって言うから新しいバージョンDLしたけど
ティラノってセーブデータだけ移動とかってできないの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 13:05:41.16 ID:4phoecyJ.net
トロイ=メライのジャック=アイボリーのやつ分かんない
どの文字を入れればいいの?大文字の部分とか小文字とかいろいろ考えたけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:04:14.00 ID:/WKsS9cC.net
大文字を1〜6の番号通り書き出すと意味のある英語になる
それを日本語にして入力すればok

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:13:10.61 ID:4phoecyJ.net
>>250
ありがとう!出来た
大文字といってもいくつもあるしなーと思ったし答えは英語かと思ってた

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:08:35.63 ID:tq2fE/C3.net
>>246自己レス
ふりーむ見たらバグだったらしく最新版DLして解決した

ツールの都合だろうけど起動に時間がかかるところさえなければなあ
グッドエンド見て良かったと思ったけど
その後バッドエンド回収しようと思うと手を出しにくい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:56:28.49 ID:3mSuXMXx.net
>>248
セーブデータは
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\COME_FN3-11\
故に移動させる必要は無いと思うものの、もしもバックアップしたい or 削除したいなら参考までに。

>>252
そんなに起動に時間がかかるだろうか。HDD 上に置いて 5 秒くらいで起動するので普通かなと。
実行ファイルのサイズが大きいので、リアルタイムウィルススキャンなんかで時間が掛かっている?

自分は電話をかけるときの通話 (相手が出る出ないに関わらず) → 終了までの時間がかかりすぎるのが気になった。
終わってみればホラーというか まあそこらはともかく、結構楽しめたので良かった。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:23:39.32 ID:tq2fE/C3.net
>>253
じゃあ家のPCが古いのが原因なのか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 12:11:45.78 ID:6yMiZ77Z.net
トロイ=メライでハッピーエンド目指してて
一章で椅子を元の所に戻した所までやってるんだけど
それで攻略をちょっと見たんだけど「あみだくじの部屋」ってどこ?
2階から降りていける小部屋の所の部屋?
あそこずっと鍵がかかってて開かないんだけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:47:03.95 ID:2l8LwTRA.net
ほも置き去りのきおくやってみっか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 00:11:29.24 ID:2RMkNpUS.net
和ホラゲ新作こないかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 08:31:25.49 ID:MqV3R6+0.net
眠る前にのノーマルエンドに辿り着けない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:00:07.81 ID:EN9FksiA.net
過疎ってますね

唐突ですが、皆さんはどれくらいのプレイ時間の
フリーホラーゲームならやってもいいかなと思います?
そのゲームの内容(クオリティや面白さ)は「普通」だと仮定して

A:30分未満
B:30分以上1時間未満
C:1時間以上2時間未満
D:2時間以上3時間未満
E:3時間以上4時間未満
F:5時間以上6時間未満
G:7時間以上

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:10:45.28 ID:nhpUXwkK.net
>>259
A 〜 C まで。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2372654.html
> 映画の上映時間はなぜ2時間前後が多いのですか

         ↓

> 簡潔に言って
> 短いとストーリーも見せ場も詰め込めません
> 長いと観客の集中力が続きません

みたいなもの。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:59:28.78 ID:m7O3dLHl.net
>>259
クオリティ「普通」の仮定なら作者側が出す予想プレイ時間はBCD
面白い・琴線に触れる等の魅力を特別に感じるならAEあたりも含む
それでもFはギリ入るか入らんかくらい
Gレベルはフリゲでそのボリュームを想定してないことと、ホラー以外でもよほど面白いノベル系じゃないと
そんな長編やって「楽しかった」と思ったことないからよっぽど前評判良いとかでなきゃ手を出さない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:25:11.58 ID:EN9FksiA.net
よくみたら一部質問がおかしかったですね

A:30分未満
B:30分以上1時間未満
C:1時間以上2時間未満
D:2時間以上3時間未満
E:3時間以上4時間未満
F:4時間以上5時間未満
G:6時間以上

質問の趣旨は、単に個人的に興味があったのと
ここを実際に見ている作者の指標になればいいなという感じです

ちなみに自分はA〜Dです

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:26:36.14 ID:EN9FksiA.net

G:5時間以上

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:39:01.51 ID:EN9FksiA.net
再訂正

A:30分未満
B:30分以上1時間未満
C:1時間以上2時間未満
D:2時間以上3時間未満
E:3時間以上4時間未満
F:4時間以上5時間未満
G:5時間以上6時間未満
H:6時間以上7時間未満
I:7時間以上

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:42:24.57 ID:nhpUXwkK.net
文章を読む速度は驚く程に個人差があるので、
ノベル系は時間だけでは一般化できない部分もある。

他人と比較されるシーンがあまりがないので気がつきにくいが、
恐らく速い者と遅い者とでは 3 〜 5 倍くらい読む速度が違う。

文章ウェイト入りでも気にならないプレイヤーってのもいて、そういう関係もあるのかもしれない。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 03:03:43.49 ID:ckqJl7/D.net
>>264
A、Bは論外、まず触らない
Cも食指が動きにくい
G以上ならだいたい良ゲーなイメージ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 03:05:48.64 ID:mm76Xjhs.net
フリーで5時間以上6時間未満のホラゲなんて見たことねーわ
アホか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 05:01:53.79 ID:Ff5Qdj5T.net
Cまでが限度かな
ダラダラ長いだけのホラゲとかぶっちゃけやりたくないし
ホラーと銘打つ必要性もないイイハナシダナー系のアドベンチャーゲームも要らない
あとEND分岐とかあるなら尚更1時間前後に収めてもらいたいわ
実況見るだけでもパートが長引くと飽きる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 10:07:59.95 ID:PTtvcRjP.net
マップの広さによるけど探索鍵探しゲーだと歩き回って30分〜1時間なんてあっという間だから
謎解き即死イベントでのロスを除いて、Dでも2時間強くらいが理想かな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 10:35:41.16 ID:VNuXnxYc.net
一般人が2時間くらいでクリアできるゲームが良い。長くても3時間
面白ければ話は変わるけど大体求めるのはそんな感じ。長々付き合わされるのも困る
難しい部分とかは隠し要素みたいのでやってほしい感じぽい。クリアできん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 13:29:45.03 ID:nCVddQFk.net
それキャラクタに感情移入する時間なくて一回やったら飽きてポイじゃないですかやだー



遊びね…遊びだったのね!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 13:42:11.07 ID:fEa4fyst.net
時代が進むにつれてフリゲのプレイ時間がどんどん短くなるんだな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 14:02:09.98 ID:+8yfU+jP.net
短くても印象的ならキャラに感情移入はできる
でも長かろうと短かろうとプレイヤーにとっては一時的な感情でしかないのが現実
フリゲは次々と新しいものが量産されるうえに現代人は忙しいからね
作者のオナニーを眺めていられる時間は短くなって当たり前だし付き合ってくれるだけありがたいと思わないと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:45:50.31 ID:xw9c8dp/.net
>>271
2、3時間で感情移入できないなら何時間かけようが感情移入できる代物じゃないだろうそれは
それにホラーでキャラに感情移入求めてる時点でちょっとズレてんじゃね?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:27:42.11 ID:AXYQxSPk.net
>>273
ではなぜ、こんな掲示板を見ている暇があるんだ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:12:46.65 ID:PiVPVB19.net
>>275
このスレ今めっちゃ過疎ってるから暇なくてもチラ見余裕ですぜ

自分も2・3時間がベストかなと思う
映画に例をあげてる人もいるけどホラーに限らず娯楽ってそんなもんじゃないかな
長さがウリ?のRPGでもない限りさ
それぐらいのプレイ時間でもキャラに十分感情移入可能だと思うし(ibとかも確かそれくらい)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:31:20.07 ID:Yfy4S+PV.net
ひぐらしが 80 時間かかるとかいう話は本当なんだろうか。
ウェイトだらけで進むのが遅いのか、よほど文章量が多いのか。

文章量が多いにしたって、80 時間っていったら文庫本換算どんだけよ。
かなり読むのが遅いと仮定しても 10 冊分くらいにはなりそうな。

> 624 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2016/04/05(火) 00:09:05.42 ID:9+VN8VVF0
> 祭だと、鬼隠し編の前に盥回し編来る可能性が
> PS2版だと80時間くらいかかるんだっけ、粋は200時間はかかるけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 18:59:51.41 ID:UBURNUhG.net
ホラーでひとくくりにしてるから一方はお化け屋敷の話しているのに
もう一方は怪談の話をしてるみたいなことになってるな
純粋に怖がることだけが目的のお化け屋敷なら感情移入対象は必要ないしそもできない
怪談なら怖がるにしろ笑うにしろ感情移入対象がいないと成り立たないだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:49:22.76 ID:UBURNUhG.net
>>277
時間が経つにつれ集中力も理解力も落ちてくるだろうし
速読法とか使う人はいないであろう小説文なんかだと
分かりやすく1ページ=約400文字=約1分ってところでいいと個人的に思ってるんだけど
それで大雑把にそうすると、80時間なら約4800ページ分になるのかな、かな
ひぐらしは正答率云々パーセント!みたいなキャッチコピーに一時期惹かれたけど
きっとやることないな、読む気力がない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:31:14.68 ID:UmPqok6X.net
>>277
ひぐらしはプロローグ部分がクドすぎてぶん投げた
うみねこはかなりマシだったからEP2まで読んだけど

どちらも恐ろしく冗長 その気になれば3分の2捨てられる
なにせクリア後の「おまけシナリオ開放」を見て、うっと躊躇うくらい
多分文章力の問題なんだろうけど、わざと水増ししてる部分もあると思う

>>279
ちなみに >正答率云々パーセント! を真に受けると
真相を知った時に血管ブチ切れるから期待し過ぎないように

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 20:33:57.08 ID:2IRrXHCi.net
あれは正答もクソもないからな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 23:39:01.59 ID:Wl07pvyB.net
キャラに感情移入云々は単に作者サイドの願望だろう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 09:35:04.34 ID:cT+5dlE5.net
>>259
俺はプレイ時間は気にならない人
途中でやめることに何の抵抗も無い人
全般的にそこまで高い完成度は要求しないし
笑ってゆるしたりなど寛容なほう
一点、操作性だけは気になるのでそれで苦痛を感じたらあっという間ににアウトなる作品は多かったりする
そういうプレイヤーからの意見

クオリティや面白さが高いなら時間は気にならないし
いつまででもやっていられる

予想プレイ時間が何時間になっていても評判がどうだろうと自分が面白そうだと思ったらプレイは始めるよ
ただ、はじめはするけど時間経過と共にどうなるかわからない
楽しむためにやっているわけで一瞬でも先を見たいという思いがなくなった瞬間にプレイ終了
時間がかかればかかるほど作品に力がないとプレイ継続は難しくなる

クオリティや面白さが普通なら
基本的には昼食後からはじめて夕食までに終われる時間もしくは夕食後寝る準備してからはじめて床につくまでの時間が目安
トイレ休憩や水飲んだりする以外はぶっ通しプレイで
どうしても長くなった場合でも昼から寝るまで
一日かかるようなものだと投げる場合も多い

最初はつまらないですけどプレイしているうちに面白くなりますからという仕様は厳禁
最初からある程度は面白くしていないとすぐやめるよ
面白くしておけというのは派手にやれと言っているわけではないので誤解無き用
派手にやってもいいし、そうでなくてもいい、興味を引くような作りで次が気になるようにプレイヤーの気持ちを引っ張れという意味

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 16:04:08.85 ID:Ows20Z46.net
時間分けがアホすぎね?

A.1時間未満
B.1時間以上3時間未満
C.3時間以上5時間未満
D.5時間以上8時間未満
E.8時間以上

の方がスマートだしフリゲの場合はこんな区分で良いでしょ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:59:14.86 ID:al2WWREg.net
>>283
3行で

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 01:10:15.58 ID:H6AtTJqo.net
「普通」だと分かってるならやらない
それより面白そうなものを探す

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 03:10:52.43 ID:FG3coyI/.net
 
もぐらゲームス @moguragames
人気フリーホラゲを制作したサークルの新作です!

フリーアドベンチャーゲーム『トラウマ*トラウム』。
『クロエのレクイエム』制作者の「ブリキの時計」が新作体験版を公開 - もぐらゲームス
www.moguragames.com/entry/toraumatoraum_alpha/
pic.twitter.com/g4UH6Bicc3

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 13:16:19.52 ID:HthvFkKm.net
>>284
264だけど
単に細かく知りたかった
1時間以上3時間未満じゃアバウトすぎて
自分にはそんなデータは無意味だと感じた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 13:22:42.47 ID:HthvFkKm.net
尤もこのスレじゃ母数が少ないから
ここで質問すること自体が無意味なのかもしれないけど

だから、ここで質問するなら、
それくらいの区分けでよかったかもしれないですね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:18:29.69 ID:7XLEAA92.net
トラウムにつっこむ猛者はよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 16:57:34.17 ID:Jc+w/iIr.net
自分はマップ広くて謎解きも多くてキャラも多くてキャラの背景もじっくりの方が好きだから
8時間とか書いてあるとむしろ嬉しくていそいそとダウンロードしちゃう
何日もかけて少しずつやればいいんだし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 18:32:58.88 ID:Nwx3NI/h.net
>>290
マップもキャラの絵も綺麗で申し分ない反面
いざプレイしてみると目新しいシステムはなく半端で出来の悪いアクションゲームで
見た目に期待してプレイすると肩透かしを食らう

タイトルの通りトラウマをテーマにしているが精神世界の演出がチープで
半端なアクションと相まって一気に駄ゲー化する

展開も唐突で意味不明
怪異が始まったまでは良いが途中でいきなり外に飛ばされ助けてくれる人を探すよう促されるが
友達が大変なことになっているはずなのに主人公もさほど慌てる様子もなく普通に町の人たちと接したりと拍子抜け

1章の終わりかけの謎解きに関する大事なところでタイミングを誤るとエラー落ちする
半月前にバグ報告されているのに対応はまだされていない

展開がアレなのと主人公が好きになれないからプレイは途中まで

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 21:14:43.86 ID:h1KZKlkW.net
>>292
調整が甘くてホラーになりきれてないのか、柱よくやったえらいわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 10:32:32.93 ID:H8E2YnTa.net
ワタシヲ赦サナイ

職員室ロッカーから出てきた化け物みたいなのから逃げてシホ探そうとしてるんだけど
もう一度1階に降りると階段近くで待ってて追いかけてくる→2階に逃げて探しても何もない
→別の方向から1階に降りても職員室の前でまた追いかけてくる→逃げたら今度は前方にいて捕まってしまう
こうなるのでどうしたらいいか分からない どこの部屋も開かないみたいだし
これどうすればいいの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 20:10:55.89 ID:UcMsvz7L.net
プレイしたのずっと前で忘れたから違うかもしれないけれど
外に出ようとするかトイレに行くかのどっちかだった気がする

どこかのタイミングでシホがトイレにいたのは覚えてる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 21:23:13.08 ID:g36NGwk/.net
>>294
プレイ済みだけど同じく忘れた
行き詰ったらメールとかをチェックしておくと吉

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 18:35:53.66 ID:/mjmTdef.net
>>294
抜け穴から教室入る

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:52:37.87 ID:t4CZWrkS.net
すいません誰か>>255について分かりませんか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:37:26.53 ID:GgNxjEOh.net
一応ホラーカテゴリに括られているので陰陽怪奇譚の感想を

タイトル通り陰陽師が主題。全5章構成のマルチ主人公で5人の主人公ごとに1章が割り振られている。
ストーリーとしてはかなり練り込まれており、平安時代の日本という世界観を上手く描写している。
探索ADVとしても無理のない難易度で、適度に考えればクリア出来る範疇。

難点としてはホラー要素の乏しさとクドい台詞回し。
特に台詞回しは本当にクドく、エンディングを回収するために途中からプレイし直すのはかなり億劫だった。
ただ話自体はしっかりしているので、1回目でトゥルーエンドに行ければそこまで気にならないかも。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 00:37:18.43 ID:UhB/NRXz.net
過疎ってるからって自演宣伝すんなよ……

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 00:39:02.00 ID:QLobQ4zk.net
何でも自演に見える病患者。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 01:50:32.00 ID:Fp5iviGW.net
すぐ自演認定する人うさくるしい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 03:50:06.76 ID:aDL3ZzQH.net
そこまで言うなら自演じゃないっていう証明をしてみろよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 08:52:25.04 ID:N1ALX7iH.net
さらに悪魔の証明を求めて自分に何の根拠もないことを晒していくスタイル、嫌いじやないよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 17:58:23.93 ID:5mH9IrPh.net
自演と言われて腹を立てるのはそれが図星だからに他ならない
人間は都合の悪い事実を指摘されると不快感を覚える生き物だからな

自演認定をうざいと感じるのも自演したいのにそれを阻害される環境を作られると困るからだろう
そもそも自演する必要のない人にとっては自演認定など痛くも痒くもないスルー対象でしかないはずだ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 18:06:42.58 ID:N4ocqYS7.net
長文書いて随分弁解に必死だな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 19:27:55.08 ID:UQzxzqL6.net
自演だと言われて不快感を覚えるのは自演をしているからだ
人は都合の悪い事実を指摘されると不快感を覚える
自演だと言われて不快感を覚えるのは自演できなくなると困るからだ
自演をする必要のない人は、たとえ不当に自演扱いされても何も感じないはずだ

人が不快感を覚えるのは濡れ衣を着せられたり不当な扱いを受けたりした場合もだろうからこれは
憶測から飛躍させて結論を出すのもよろしくないし
あと言い回し変えて最後に同じ意味のこと書くのも
煽る気持ちはなくて純粋に気になる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 19:36:31.42 ID:UQzxzqL6.net
ゲームの話をするべきだな
最近ホラーゲームやってないわ、誰か頼んだ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 19:57:18.38 ID:ckUGZxBC.net
BLホラーの話で良いのなら

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:11:35.87 ID:rxDE90cx.net
今更ながら以前話題になっていたSPIEGEL EIをやった
BGMが好きでわざわざ探してる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 21:47:42.06 ID:aDL3ZzQH.net
ホラゲと全然関係のない長文レスを書いた奴が書く言葉じゃないな。自演常習犯乙

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 22:37:11.40 ID:UQzxzqL6.net
>>309
BL要素があってBLに興味ない人間でも割と遊べるのもあるだろうか
バレンタインナイトメアってやつが個人的にいけたけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 22:38:08.70 ID:H6/X5t+F.net
てか、こんなとこで自演しようが大してDL数伸びないだろ
自演するならもっと人目につくところでやったほうが効果的だぞ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:17:34.50 ID:osWxmCAT.net
百合系ホラーがあったらいいな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:26:51.86 ID:55pF+QDn.net
2,3人消して終わりって事で

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:28:05.51 ID:d+j2GeaR.net
>>312
どのゲームでも興味なかったら楽しめるかどうかはわからない

BL要素控えめという意味でなら夏の終わりの殺人鬼だけどグロ要素がかなり強い
最近ので楽しかったのはカズマと久我山の奇妙な廃校探検
前作では女キャラのエロ要素あったけどこれは男キャラのエロ中心でギャグ寄り
途中に出てくる怪談話が選択肢次第で普通に怖くなるのが良かった
個人的に薦めたいのはカミサマモウデの怪談が全部関わってくるルートと
攻略対象関係ないバッドエンド

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 02:25:51.18 ID:TtXqsPGA.net
>>314
結構ありそうだしプレイしたこともありそうだが具体的なタイトルが浮かんでこない

>>316
グロはちょっと
二つ目はホモに目覚めない限り俺には無理だ
カミサマモウデならぎりいけそう
キャラ絵だけ見て普通に落とす感じがする

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 05:31:58.51 ID:d+j2GeaR.net
>>314
スキトキメキトキスがある
あとタイトルは忘れたけどアイドルが主人公のノベル

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 07:27:03.33 ID:osWxmCAT.net
>>318
ありがとう、絵がかわいいな
陥れ系という単語にわくわくするぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 18:02:03.38 ID:HNLQNDgr.net
思い出した
一応友情ということになってるけど
友愛は百合っぽかった
逆に結ばれた手は百合ということになっているけど
友情っぽかった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:14:59.05 ID:jE9mXSv+.net
いま陰陽怪奇譚やってるけど4章で急に難易度あがりすぎ
先に進めねぇ…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 23:19:08.07 ID:Fs+RUbC5.net
計算のやつ以外はしっかり観察すると分かるよ
詰まった時はアイテム欄を見れば進めるかも

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 00:25:06.64 ID:jV9oNKCa.net
陰陽怪奇譚おわり
4章は動画で答えだけみてごりおす畜生プレイしたけどいいよね…
話としてはまとまってるがエンディング回収はだるそう、まぁおもしろかった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 10:46:57.19 ID:fCXlObvP.net
少女偽談

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 01:27:23.12 ID:YDuMr1mL.net
 
獄都事変 〜大獄都祭2016・夏〜

開催期間
2016年07月21日(木)〜2016年08月21日(日)

開催場所
全国アニメイト・ACOS各店

内容
期間中、「獄都事変」の書籍・キャラクターグッズをお買い上げ・ご予約内金税込1,000円毎に、
描き下ろし特典カード(全6種)を1枚プレゼント!

animate.co.jp/fair_campaign/32412/

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:19:18.59 ID:oA2CScTE.net
 
【クロエのレクイエム×レクイエム館】
twitter.com/princesscafe071

プリンセスカフェ・人気アニメコラボカフェ
pripricafe.com/

レクイエム館[開催中] 6/18〜7/19
pripricafe.com/rekuiemukan/

プリンセスショップ大阪館[開催中] 6/25〜8/31

プリンセスショップ札幌館[開催中] 6/25〜8/31

プリンセスカフェ吉祥寺2号館 7/2〜7/20

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:24:12.27 ID:5Tqi/eP7.net
 
小説「物念世界」@8月発売 @butunennovel
人気フリーゲーム「物念世界」が、熱い期待の声を受け、この夏ついに小説になります!!
お楽しみに! pic.twitter.com/DXqx6QiUwR

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:51:19.81 ID:FwRJh/J0.net
ものいうやしきの5桁の暗号わからないんだけど誰か助けて
赤いイスと青い椅子が動いてる部屋のやつ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 01:20:17.08 ID:SQgSAGH3.net
ゲームスレで小説の宣伝されても銭ゲバのイメージしかつかん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 15:57:34.56 ID:15hZtZBE.net
部屋を越ゆるもののエンドAってどうやってみればいいんだ…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 20:38:06.30 ID:E7AVy7DI.net
えーっと・・・ネタバレせずにヒントすると
ネズミ以外の地雷は踏もう!でも本を読んじゃうとフラグが消えるよ!
蜘蛛は全滅させなくても良い!
投擲武器はお持ちですか?

で行けると思う

回答しておいてかっこ悪いですが、こちらも質問してよろしいですか?
「ものいうやしき」で火をつけるところを探しているのですが
玄関、領主の部屋、図書館のベランダ
スタート地点、までは見つけたのですが後一つが見つかりません
ヒントお願いします><

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 01:42:15.76 ID:n6BbxOd8.net
領主の部屋?当主の部屋じゃなくて?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 18:05:15.29 ID:TbcPJz3T.net
盾のある部屋です

今溶けていない謎が
ツインテールの首、種火(本から長い髪が出てる部屋の薪)
聖櫃、聖杯、屋上の隠し階段、12時に鐘が鳴ること、ですね
聖剣は入手済みなのですが、そこから彷徨ってる状態です

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 00:14:57.56 ID:JcxtjasZ.net
ものいうやしき初めて見たけど
早速ダイヤルロックでつんだ模様
どの探索ゲームでもそうだけど金庫ネタって毎回えぐいのはなんでだろう…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 00:27:08.03 ID:JcxtjasZ.net
動画で番号だけみてごりおそうとしたけどバージョン違いなのか開かない…こまった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 06:09:06.28 ID:m9nOhZwk.net
ものいうやしき、End3まで行った後、聖剣と聖棺はみつかったんだが、屋上への隠し階段がまったくわからん・・・。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 06:11:29.04 ID:m9nOhZwk.net
>>331
ランプは下側の壁にもついていて、対称な配置が成り立ってない個所を探すとみつかるかも

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 06:17:38.53 ID:m9nOhZwk.net
>>331
あ、そこはみつかってたのか。
あとひとつの箇所はストーリー攻略上どのEndでも必ず入る部屋

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 16:29:55.11 ID:JcxtjasZ.net
なんとかロックはあけられた、方法があったけどそれに気づくかどうかみたいなパターンだった
鏡合わせの時計が動かせないな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:38:25.91 ID:5Wbf9jLg.net
>>338
虱潰しに探しましたが見つかりません--;
その代わり屋上への隠し階段見つかりましたが

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:25:30.42 ID:4+0FalVe.net
>>340
屋上への隠し階段ってどこなんですかね
剣と盾と空白の本を手に入れてあとどうしたらいいか全く分らないっす

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:12:15.63 ID:/x5/MZZu.net
ED3でもうクリアでいいや面倒くさい
やっぱクリアフラグは簡単なのがいい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 19:54:18.03 ID:mop1WAop.net
>>340 盾がある部屋じゃなければ、2階から右の階段上った暖炉と鹿のはく製以外何もない部屋
>>341 美術室の近くの廊下(一撃死する鎧がいない右側の廊下)の壁に一ヶ所だけ影の薄いタイルがあるからそこが隠し扉になっている

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 20:07:33.03 ID:PJ3StDBf.net
>>343
>>340とは別人なんだけど同じとこで詰まってるから質問
大きな人形が邪魔でそこにいけないんだけど……

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 21:51:49.22 ID:PJ3StDBf.net
>>344
ごめん、自己解決
人形の対処法、思いついてはいたんだけど

346 :341:2016/07/08(金) 21:55:18.56 ID:+qD2YK+P.net
>>343
ありがとう!おかげでやっと見つけることが出来ました!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:19:38.30 ID:nwYILPzH.net
>>344
どうすれば人形を排除できるか?というと、
3階の左側の階段から上って、上側の廊下をいくと、弓を持った人形がいるのでそれを利用して、
フレンドリーファイアをさせればいい感じ

具体的に言うと、上側の廊下を進んだ先に人形がいるので、左側から近づくとこっちを潰しに左に寄ってくる。
ある程度引き寄せるとそれ以上寄ってこなくなるので、もう一回弓の人形に矢を撃たせて、
右側に矢を撃たせるようにする。
何回か人形の悲鳴が聞こえたあと、悲鳴がやむので、近づくと人形が死んで動かなくなる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:22:29.98 ID:nwYILPzH.net
>>345
あ、自己解決してたのか、ページ更新してなかったので気付かなかったorz

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:36:55.66 ID:PJ3StDBf.net
>>347
いやいや、わざわざありがとう
それにしても、この作者のゲームは何作かやったけど
ヒントが不親切というか、意地悪、不足してるというか……
雰囲気は嫌いじゃないだけに惜しい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:40:34.94 ID:MAFDifrL.net
ものいうやしきの作者さん、色々作ってるよね…
動物園のやつとか好き
ヒントが不親切なのは同意する
そういやこの人ブログで「フォトショのコピー使ってた」って言ってて驚いたな
違法コピー品使ってたなんてわざわざ言うことないと思うけど
独特?というかちょっとズレてる人なのかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 01:48:57.70 ID:BGsqIa5L.net
割れ厨かよ最低だな…
作者がクズだと作品の印象まで落としてしまいがちだと
なぜ先人から学ばないのか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 02:53:41.68 ID:2a+q8k6E.net
作者と作品を区別して見れない奴は多いからな
しっかし、フリゲについての話題は割とすぐに尽きるのに
フリゲ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 02:55:05.59 ID:2a+q8k6E.net
※投稿ミスった

作者と作品を区別して見れない奴は多いからな
しっかし、フリゲについての話題は割とすぐに尽きるのに
フリゲ作者についての話題は全然尽きないなw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 03:39:19.42 ID:RJMOSjoh.net
いくら作者と作品は別と言っても作品の向こうにいる作者の黒さが透けて見えてしまうと
理屈では区別できても本能的に嫌悪感が付きまとうからそれは仕方ない
奇行は個性で済まされても割れ系は明確に犯罪行為だしなあ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 14:20:33.66 ID:rhmPALVY.net
今見たらブログ記事消えてるね
「じゃがいも保管庫 使用している編集ソフト」で検索すればキャッシュ残ってて見られるけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:01:07.23 ID:Cyd+rwfK.net
今はCS2が無料公開されたからそれ使ってるっていうけど、それも無料公開じゃないんだけど
ライセンス違反だよ
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1350.html

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:18:31.58 ID:oTC3JOgv.net
記事消したってことは西山平がこのスレ見てるの確定か
唐突にものいうやしきの攻略が出てきた流れも自演臭を帯びてきたな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:38:39.59 ID:Cyd+rwfK.net
アーカイブ取りにいったらもう誰かが取ってたわ
証拠隠滅じゃなく謝って正規に購入した方がいいぞ
https://archive.is/OolSo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:10:03.78 ID:awXrbrq6.net
>>356
CS2そんな騒動もあったなあ

というかわざわざ不正ソフト使ってましたと自己申告記事書くってどういう心理なんだろうか
仮にCS2がライセンス違反にならない無料配布を行っていたとしても
不正ソフト使ってました!でも後から無料版出て今そっち使ってるから問題ないよね!
とはならんだろう普通に考えて

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:26:42.41 ID:rhmPALVY.net
>>359
ほんとにそれな
仮に無料配布だったとしても不正ソフトを使用してたって事実は変わらないのに
どうして「うしろめたくない」なんて思えたのだろうか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 17:42:26.49 ID:6xtmtL2k.net
フリーゲーム総合ウオッチスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1461035223/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:10:33.25 ID:M2lbfqrM.net
やばい書き込みを消しても>>358の様に残るのか
デジタルタトゥーは怖いのう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 23:49:49.45 ID:xJ2aGXd6.net
ネットに犯罪自慢を書き込む=全世界に公表している、という意識が欠如してるんだろう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:41:14.67 ID:rse5JrmV.net
>>358
15年も前からコピーソフト使ってるとか筋金入りの屑だな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 04:19:06.77 ID:is/v8Ip+.net
Windows 10 は HDD の内容なんかを Microsoft に送信する事を(ユーザーが同意して)許可している。

その内に Microsoft → 捜査機関なんて情報が渡されるようになって、
不正にソフトウェアを使っている者がどんどん逮捕される時代が来たりしてな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 04:46:23.02 ID:EryBAi8k.net
魔女の家の作者がゲーム製作以前にMAD動画を作って公開したり
人魚沼の作者が漫画のコマのトレスや他所のページの写真の無断借用してたのを思い出した。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 05:28:20.47 ID:QM/yIcJW.net
じゃがいも保管庫閉鎖するってさ
理由はゲーム作りがマンネリ化したからとか
ふりーむの方も畳む意志があるみたいで・・・
まあ何て言うか対応早いね(あまり良い意味ではなく)

368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:58:51.34 ID:wVJgmvpv.net
火消し対応だけは早いんだな
わざわざ自分から犯罪暴露して閉鎖してりゃ世話ないわ

魔女の家は二次創作規約とのダブスタ指摘されてたんだっけ?
人魚沼は漫画模写と設定パク、無断転載サイトの画像を素材と思い込んで使用だっけか
こっちはふりーむとかで知名度あったらもっと対応面倒なことになってたかもな

369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:25:50.91 ID:39xXL9bV.net
ゲーム公開直後でマンネリだから止めますもないわな
一番卑怯な逃げ方する奴だったか
今後の人生もお察しだ

370 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:04:18.72 ID:hFzqyROM.net
西山平さんブログ閉鎖かよ
あーあもうゲーム作ってくれないだろうな
コピーぐらいで吊るし上げやがってお前ら本当に暇人だな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 11:09:04.05 ID:VTI5s26W.net
俺は西山平のゲームができなくなろうがどうでもいい
というか身から出た錆だろ
ネットや世の中を軽視したこいつが悪い

372 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:11:54.29 ID:EryBAi8k.net
しかしコピーソフトを15年前から使ってたって随分昔だな
西山平の年齢は30越えてそう

>>370
ここじゃなくても、いずれ他の誰かがツイッターとかで指摘して炎上してた可能性もあったと思うけどね。


ものいうやしきは難しくてそれなりに楽しめたけど、謝罪もせずに全部消して逃亡する卑怯者だって分かったから
もうどうでもよくなってきたわ。

373 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:49:58.97 ID:is/v8Ip+.net
色々作ってる と言われている割に、ふりーむには二つしか作品が無い件。
既に削除したのだろうか?

374 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:04:45.46 ID:eq209IUv.net
半信半疑だったがマジでここ見てんだな
もう消して逃げたか

375 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:49:40.64 ID:4WRO63iQ.net
フリーゲーム「部屋を越えるもの」のエンドDはどのようにしたら見れますか?
エンドAからCまでは見れてて、何周かプレイしてみたけどわからなくて

ヒントでも良いので、どなたか教えてくださいませんか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 22:16:06.43 ID:QM/yIcJW.net
>>373
「プラン・プランタ」「どうぶつえんEX」「学校の境怪」「ものいうやかた」「ものいうやしき」が作品群のようだけど削除癖でもあるのかな?
>>374
ホントだ。一週間くらい後とか書いてたような気がするけどもうブログ自体が見れない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 22:39:35.94 ID:8HkGjoTM.net
>>343
ラスト火をつける先やっぱり人形の先でしたかー
END2行けたよー
後はED1かぁ・・・ついでに配布先も停止と・・・

>>375
投付けるもので一番連中が喜びそうなものを選べばOk
ただしAルートのやつは除く、ですね4

378 :>>377:2016/07/11(月) 00:04:27.25 ID:jsl9lZ+2.net
ED1「マリアの子」行けました
>>343
ご協力ありがとうございましたー

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 01:18:45.30 ID:OZhVEA98.net
>>370
本人乙かな?
今後ゲーム作ってくれなくても、ホラゲは有り余ってるから別にいいよ
仮に名前を変えて作ったとしても、特徴的な絵で即バレだろうね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 02:33:33.73 ID:25VaMMh4.net
フリーゲームは作るのも使うのも趣味だけどソフト正規品は仕事だからね
無料の物を作るためだから本来金かかる物も無料でなんて通る訳ないじゃないか

正直別に超絶技巧な絵柄と言うわけでもないのでギンプとかじゃダメだったのかと思わざるを得ない
不正を自ら公開してそれが話題になると速やか撤退ってなんかコントみたいだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:58:53.30 ID:GDvwkFY1.net
西山平は今までの作者の中で一番最悪じゃないか…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 10:37:57.48 ID:EQPWKxIX.net
他にも色々いたから一番かはともかく
ソフト不正利用は普通に犯罪だからフォローのしようがないわな
自分で勝手に公表して自爆して火消し撤退というお粗末さ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 15:00:25.17 ID:HPy0Z+Zw.net
おまわりさん出動?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:36:11.60 ID:dqMScH9U.net
フリーム。おすすめゲームコーナーでギャルゲー紹介するな!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:38:00.09 ID:dqMScH9U.net
フリーホラーゲームのプレイヤーも作者もガタガタ言うな!他ジャンルのフリーゲームをミンナでブっとばしてやろうぜ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:45:10.40 ID:nYbavcPT.net
>>385
こいつ何言ってるんだ?

ギャルゲー紹介の何が悪いのか
フリゲは多種多様でいいじゃん
何が「他ジャンルのフリーゲームをミンナでブっとばしてやろうぜ!」だ
一人でやっとけば?クソガキ

(なんか知らんけど、緑ハンドルが皆西山平に見えてくる…)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:58:51.30 ID:yfcpERN0.net
(話題替えたい感が異常過ぎてな)

>>385
やりたきゃ一人で勝手にどうぞ
どのみちここフリーホラゲスレなんで他ジャンル話はよそいってね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:21:09.79 ID:crOOwzZq.net
>>386
こいつ何言ってるんだ?

何が「ギャルゲー紹介の何が悪いのか
フリゲは多種多様でいいじゃん」だ!クソガキ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 06:08:06.75 ID:HaY8BGz/.net
ものいうやしき・学校の境怪以外のゲームっていつ何で消したん?
リメイク前のやつは消すのはわかるけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 15:04:19.16 ID:RuO2V1E7.net
フリゲ界隈の民度が疑われて迷惑だから
西山平とかいう犯罪者のゲームは全て消して欲しい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 00:28:29.28 ID:lTL7Aa1e.net
ついでに、無料ゲーだからといって
好き勝手に二次創作やって知名度上げてる
著作権違反作者のゲーム(おそ松とか)も消してほしい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 00:32:47.81 ID:Vswp2g3h.net
ああ、のびハザとかだな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 14:37:18.63 ID:6d9vdrgj.net
おそ松気持ちわりい。基本、女が作ったゲームは怖くないし、陰湿で気分悪くなる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 02:55:38.61 ID:v0bPS0VC.net
ゲームって書くとなんか規模がデカい大変なことって気がしなくもないけど
結局のところ二次創作イラストとかニコニコのMADとかと扱いは変わらんでしょうな
版権元に密告でもしてスルーされたらアキラメロン

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 08:20:29.70 ID:l98qhdde.net
艦コレみたく業態がかぶっている訳でもなく、うるさい権利者がバックにいる訳でもなく
元から二次創作層に向けた商売している版権元が反応する訳ないな
こいつの怨念が加速するだけだろう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:50:49.79 ID:bYoYWr/E.net
ゲームよりおそ松ってだけで高評価してるやつが気持ち悪い
絶賛する出来のゲームじゃないだろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 23:26:13.51 ID:l98qhdde.net
可愛い女の子が出るだけで高評価してる奴とか
実況者が作った(もしくは実況した)ってだけで高評価してる奴とか
好きな作者が作ったってだけで高評価してる奴とか
死ぬほどいるんでどうでもいい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 01:48:19.08 ID:GEwwUzb0.net
狂い月急にふりーむのDL数増えたな
自演か運営操作か?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 06:13:13.82 ID:ykmhlkFu.net
>>393
脅かし系のみとかサバイバル要素強いのでもない限りホラー作品て陰湿でない?オソマツが陰湿なのか?逆にちょっと気になる

>>396
あれは評価って名目でする自分好みの玩具くれた感謝と次回作のおねだりなんで
評価が実質評価になってなくねって話は規模の差はあれ創作界隈どこも同じ気がする。作者がどうとかって理由で落書きにしか見えない絵画に高額付いたりとかもするじゃん
評価しようとする熱意(ノリ)が個人の自由として許されてる以上は止めようもない

>>398
大型アップデートでもないなら書籍化の話でも来たとか?あるいはまた有名な実況者でもやり出したかな

400 :393:2016/07/22(金) 10:01:45.16 ID:A5BJWGHy.net
女性作家特有のえぐい話が嫌いなんですよ。すごく嫌な気分になります
僕はキモ男なので女性達の作品は理解できません。お粗末はプレイしてません
センスがいいとかそういうの要らないんですよ別に

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 10:08:39.43 ID:n7jYDuAH.net
>>396
獄都事変と同じ方向性

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:48:00.48 ID:ykmhlkFu.net
>>400
具体的にどの作品のことなんだろ?魔女の家とか霧雨みたいな鬱いのとか?(自分はどっちも好きなんだけどね。どうにも救いようがないのとやり方次第でハッピーエンドにいけるのとで)
そもそも作者たちって性別公開・確定してるんだっけか。女性特有って言う思いこみやレッテル張りだったら笑えんぞ
ていうか文脈からしてオソマツのことかと思ったわあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:56:52.01 ID:zmMckRec.net
女に縁のないキモ男故にセンスいい系はNGと自己分析してんだから
自分の趣向に合うもんやってりゃいんじゃね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 18:59:24.05 ID:A5BJWGHy.net
男の表現と女性の表現は基本違います。涅槃なんかも女性には作れません
女性が劣っているとか言ってるわけではないです、単に嫌悪感を覚えるだけです
あと、アンチ工作などは一切してません。この話題はこの辺で切り上げてください

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:31:48.14 ID:dY67hNM4.net
会話もできないレッテル張りさんだった模様

一次創作ゲームがメインのゲーム登録サイトだと二次創作ゲーは場違いに感じはするな
「二次創作・ファンゲーム」のカテゴリとかで分けてくれてたら解決しそうな話な気もするが

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 19:59:11.76 ID:qD0CuN+q.net
二次創作のゲームは基本的にやらない

シンショクプレイした後「コープスパーティの影響を受けました」とか
ずろうの棲み処プレイした後「月葬の城の影響受けました」とかいう
文章見たことはあるけどそういうのは大体元と全然違うから良いかなと思う

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 22:46:39.29 ID:yPORthvk.net
基本は違うっていってもマンガだけど鋼の錬金術師みたいに作者女性だってはじめて知ったとき驚く人が多い例もあったりするから
情報が不確かなうちは一般論に至らない個人嗜好の範疇を出られないので決めつけはあんまり良くないぞ



まー暗黙の了解があるコミケとかと違ってクリーンであることが前提である場で二次ゲー見かけると違和感はあるかもね
町の本屋に同人誌があるような感じだろうか
でも二次創作をゲームでする人がDL環境を自分だけで整えられるかって言うとね
めんどいことはすっ飛ばして共有したいものがあるから動画や画像の共有サイトとかも流行るんだろね

影響受けましたって場合は気にならないのはまさにリスペクトやオマージュとパロディの違いってやつだね
同じコープスパーティの例でもゴーストスクールあたりにだと厳しくなってくるかもしれないけどね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:15:54.33 ID:dY67hNM4.net
>>407
>町の本屋に同人誌
それも同じ棚に並んでる感じかね
特にコンテストとかやってるとこだとピリつく人出るのもまあわかる
評価のされかたとか、そもそもの性質の違うものだからなー

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 04:00:03.79 ID:B7UnxLs0.net
漫画でもゲームでもイジメ題材にしてるのが圧倒的に
女作者が多いのはやっぱそういう事なんかなって

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 12:47:34.29 ID:PmSuTAXk.net
そうか?ありふれたネタじゃないかな?女性が描写対象になることが多いってならわかるかもだけど
ホラーじゃまず非力な存在が何かしら犠牲になるのがお約束でもあるんだろうけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 15:18:14.02 ID:Izy0Q2Dm.net
昔からの鉄板ネタってイメージしかないが内容の質の差は無くも無いかなと思わんでもない
女性が描く・女性が描かれる作品はどうやって挑んで解決するかみたいなサスペンスものや(ライフ・うら天とか)どうやって癒されるかのスピリチュアル系になるだろうし
男性が描く・男性が描かれる作品はどうやって復讐するかというバイオレンスもの(魔太郎・ミスミソウとか)暴力系苛めならやり返し殺し合いの応酬のヤンキーものや刑事事件化してからが本番なミステリものが多い気がする
昨今のホラーフリゲーでいうなら後者ってあんま需要も供給も無いんじゃないかな
男性が受ける陰湿系苛めだとホモくさくなって人を選ぶしね
記憶少女(作者男性だと勝手に思ってたけど実際は知らん)の3作目のあるシーンではお前ホモかよお!ってなるシーンがあるw
まあ現実にそういう苛めで人が死んでる話あるからリアルっちゃリアルなんだけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 15:38:18.88 ID:s1oy9reV.net
>>409
いじめ題材にしていて読んだことある本が
乙一とか青木和雄とか重松清とか男作家ばかりだから
女が多いとは思わない

フリゲでいじめ題材にしているものに関しては
そもそも大体性別わからない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 00:27:17.88 ID:101LxUix.net
>>409
確証バイアス
認知心理学や社会心理学における用語で、
仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、
反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと。
(Wikipediaより引用)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 00:36:15.69 ID:4aYpR8HX.net
一昔前だとイジメ題材のフリゲといえば鬱夫の恋だったしな
つーかごく単純に作者が若いと実感のあるテーマがいじめぐらいなんだろうよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 03:42:28.38 ID:EA75aTEX.net
若者ウケする絵とかテーマがかわいい女の子だったりイジメだったりするんだろう
ニコ動とかコメント見てみ?イジメの話題になると長文激増するから。こぞって題材にもするわけですわ
ていうか男が書くかわいい絵っていうとギャルゲあたりになるんだろうけど、絶対誰もそんなのでイジメゲーとか求めてない(笑)
スクイズはウケた希有な例だろうけどポイントはイジメじゃなくてヤンデレだし

そういや最近のフリゲーはイジメより毒親ネタになりつつあるんだっけ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 06:35:22.24 ID:D/gNiFQW.net
毒親ネタあるもの好きだけどそれ以外の部分も好き
狂い月とかAくんと祭のむこうとか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 12:47:22.83 ID:G9XPBDj3.net
サイコパスキャラが出てて
少し鬱要素もあるとウケがいい印象はある

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 21:47:52.17 ID:yxqCMEp0.net
狂い月は探索型

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 01:41:40.31 ID:SR408ruX.net
ふりーむでRPGエディターのサンプルゲームほぼそのまま出しまくってる奴死ね
運営もこういう作品は通すなよ邪魔だから

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 02:39:22.56 ID:eggeHQJe.net
まあたしかに
一生懸命作ってる奴のゲームが
そういう奴らのせいで埋もれて探しにくくなる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 06:12:16.08 ID:g1AFzS5y.net
Wolfarl.exe
http://www.freem.ne.jp/win/game/11794

これか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:57:02.17 ID:SR408ruX.net
>>421
ちゃうで。こいつや
http://www.freem.ne.jp/brand/6529

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 20:21:05.94 ID:8ntUhdTP.net
>>422
これはwwwww
自分も>>421かと思ったが予想外だwww
サンプルゲーム改変乱発しすぎwww

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 20:38:41.75 ID:F9QxPhLP.net
あのネタはいつもは普通にプレイできるゲームを供給してる作者だからレビューがついてDL数も伸びたんであって
後から似たようなことしてもなあ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 21:02:35.97 ID:VpGJGeB0.net
>>421はスクショだけ見るとそのままに見えるが、中身は全然違うぞ
一発ネタとしては結構よく出来てると思う
でも>>422はとにかく酷い。
最新作はキャラの外観を変えた(?)だけの手抜き以下のゲーム

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 02:30:15.81 ID:Y2DjEA+B.net
421は「ようやるわwww」
422は「ようやるわ・・・」
ってかんじ

421は1回やったらお終いのインパクトだけが売りの極短ネタゲーではあるがウルファールがあれやこれやするグラ毎回違うんだよなあw
趣味が良いとはいえないネタゲーだけど嫌いじゃないって言うか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:25:11.54 ID:pfW0uHSW.net
保守

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:26:32.99 ID:tCvmdZen.net
421の最新作とかグラ凄いよ、血描写細かくてドットたくさんなのに短いゲームとか尊敬するレベル
個人的には421の人はそういう作風の中ウディタのもネタの一つとして作ってみましたって感じだけど
422は自分が出来るようになったことがあったら出してを繰り返してる中学生みたい・・・
普通ならそういう短編は出さないで練習用にしとくのにって感じ
この分だと一般フリーレベルまでにこいつは何作ゲームを出すんだろうか・・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:51:13.04 ID:naTznB5m.net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 01:36:23.91 ID:v7lWgrEL.net
新作のオロホスの夢ってやつおもしろそう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 13:45:04.82 ID:F4+rQLDX.net
>>430
どこ行けばいいかわかりにくくて開始5分で投げてるんだが
面白かったらレビューよろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:34:20.41 ID:wnjIPrkG.net
公開直後にプレイしたのでちょっと記憶が曖昧だけど

・ホラーというよりボーイミーツガール的な冒険譚に近い
・死に覚え的な面はあるけどトライアンドエラーで突破できる
 ちょっと迷う部分もあるけど探索範囲が狭いので試行錯誤してれば勝手に進む
・ヒントは正確なので詰まるようならヒント通りに行動すればおk

イラストが綺麗なので過大評価されている感はあるけど、駄作と扱き下ろす程ではないので暇ならやって損はないかと

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:49:43.69 ID:oUcyjAor.net
朝溶けの魔女すごく絵が霧雨

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 14:14:25.06 ID:zIxkh6QR.net
>>433
それは思った
ゲームの説明文のひな形も霧雨のパクリだし
確実に意識してるな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 17:55:23.27 ID:+vMqPDDw.net
ヒット作の亜流が量産されるのは世の常だし別にいいんじゃないの

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 18:56:35.06 ID:bU4ceYB9.net
>別にいいんじゃないの
>>433>>434が「悪い」と書いていると感じるのは錯覚

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:04:29.51 ID:a+ZpOtmC.net
フリームのページの概要やサンプル画像見ただけだと良くも悪くも昨今ありがちなフリーホラーゲーム以上の印象が出てこない。突出したものが無いとも言う
あそこに行っちゃあかんでっていう導入の文章がありがちながら霧雨ぽいと言えなくもないけど、絵は似てるかな・・・?
霧雨ってもっとこう線太めの童話みたいなふんわりしたデフォルメ気味イラストじゃないっけ?ステータス画面は違うとか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:07:59.11 ID:bU4ceYB9.net
マップ・キャラチップとかガワが似てる(他でも見たけどツクールデフォだろうか)けど話はどんな感じなんかね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:35:42.98 ID:bU4ceYB9.net
ああいうマップ探索型は作りやすいのかな
かわいい立ち絵付きで個性を出していてもあまり惹かれるものがない
個人的にcomeみたいなの増えてほしいんだけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 19:49:39.87 ID:oUcyjAor.net
>>436
うん似てると言っただけで悪いとは言ってない
作者さん叩きに見えたらすまんかった
ストーリーは全然違う、個人的に美術館マップが好みだった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:52:27.99 ID:CcgBo9e+.net
>>439
「COME みたいなもの」ってのはどんな意味なのだろう。

テキストアドベンチャー型って事だろうか。
ノベル全盛期より以前は、絶対数こそ少ないもののそういうのが主流だった。
ホラーゲームには適したスタイルだと思うので、自身もそういうタイプの方が好きだな。

COME はフラグ管理が良い意味で曖昧で、目立たない部分ながもこの辺りは好印象だった。
A と B と C の全てをこなさないと進めない ではなく
A と B と C の内、A と B もしくは A と C をこなしていればいい、みたいな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:35:40.20 ID:bU4ceYB9.net
>>440
そうか
まあ絵もお話も似てたらそんな好きなら二次創作にしろよって話だもんなw

>>441
なんていうんだろう
画面が実写で、キャラの視点=プレイヤーの視点になっていて、
かつテキストの選択肢を選ぶ以外の選択を求められるやつ、というのか
他作品だと「こ〜こはど〜この箱庭じゃ?」とか「Night_Walker_BV」があった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:49:49.85 ID:dojDR/Lv.net
COMEは画面もボイスもリアルで自分がスマホ使っている
気分になれて初めての感覚だった

無理やりにでも近いものを挙げるとすれば
怪奇探索少年隊、ライトを消すだけの高時給な宿直、
うちのPCだと相性悪くてよくわからないけれど
塞がれた廃トンネル、DeathForestとか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 23:55:46.45 ID:bU4ceYB9.net
3D探索型は微妙に求めてるのと違うかな
怪奇探索少年隊はちょっと合わんかった
関係ないけど同作者の白い焔ってやつ、一番上のスクショこわい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 12:07:32.79 ID:v8bF4KXJ.net
オロホスの夢トゥルー分岐がわからん
バッドエンド後のヒント猫の泣き声だけじゃなにすんのかわかんねーよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:03:26.06 ID:EYlzfbdS.net
可哀想なレイナちゃんのレビューに30種ED回収したって書いてあるけど、
Ver1.03のアプデ欄には28種になったって書いてあるんだよ。
隠しEDが2種類あるの?
レビュワーが勝手にED増やしたの??

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:35:39.38 ID:Vw5E8LWH.net
紹介文には「エンディング(脱出クリア)は1つ」「ゲームオーバーが28種類」と書いてある
一方レビュワーは「30個のED回収」と書いてる
これはレビュワーがゲームオーバーをEDに含めてる可能性
しかしそれでもEDとされるものが1つ多いんで
たぶん作者かレビュワーのどっちかが勘違いしてる
それかレビュワーがEDの定義を更に広くしてるか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:44:39.90 ID:ZGbyb8+C.net
ゲームオーバーリストが2段2列だし数え間違えたんじゃね?
30種類に増えたって事はないはず

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:03:39.39 ID:8X9ISTVk.net
EDなんて2つか3つでいいのに
無駄に多くても回収する前に飽きてやめてしまう

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 03:07:30.56 ID:xTblM4yn.net
最初のほうでフラグをきちんと回収してないとグッドエンドにいけないものは嫌いだ
最後にセーブしたところからもっかい再開してフラグ回収にまわれる分岐エンドタイプなら楽なのでそういうのは回収するけど
最初からやり直さないといけないタイプはバッドのまま妥協しておわりにする

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 10:47:36.79 ID:hX9378Ql.net
ゲームのタイプによるかな
アクション苦手だから魔女の家の真エンドが無理だった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 02:01:38.89 ID:1h348ktp.net
>>451
おいおい大丈夫か
そのくらいは頑張れよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 05:56:27.69 ID:JNicnkyx.net
ノーセーブ(黒猫に絶対に話しかけない)のヤツなら自分も無理w
謎解きはともかく骸骨に追いかけられるところとか最後の追いかけっことか失敗して死ぬと最初からだから、テクニックや作品が好きとか以上に気力が持たん。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:15:44.47 ID:YQj5PV8y.net
前ここでコツ書いてあるの見たけど
それでもノーセーブは必ず失敗してしまう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 22:48:17.00 ID:sVNpVIvG.net
きっと難易度と攻略の面白さがつり合ってないんだな
自分は別ゲームだけど、実質ノーセーブで地下50階にある宝を取りに行くRPGはクリアした一方で
ゲーム中一度も立ち止まらずにクリアするとグッドエンド見れるって謎解きゲーはあっさり折れたよ
今なら上手い人のプレイを参考にできるし頑張ればできるんだろうけど
それに面白さを見いだせそうにない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 07:56:26.45 ID:LyIc4Ook.net
最近のだとHide&seek with Ghostっていうのがキツかった
高難度というよりも途方も無い運ゲー
単純ながら発想も演出も良いと思うけどやってる内に理不尽さが募る
ナイトメアまで出したけどこれをクリアする気力が無い

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:11:19.90 ID:HLIIqlFi.net
難易度が高くてもパターンが読めれば攻略できるのは気にならないかな
高難易度にランダム要素が加わるのはマジで勘弁して欲しい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:52:50.01 ID:zN98wn8n.net
>>456
ストーリーを読んで少女の膀胱が心配になった
いや、トイレの帰りに事が起こるのか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 18:22:54.97 ID:Q+omg05V.net
>>458
あまりに頻尿過ぎて辟易ものだよ
でもこまめに用足さないとほぼ死亡確定のペナルティーあるし
トイレに行こうとすると確率で殺される

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:25:33.93 ID:UJBhPHf/.net
とととってやつツイッター消したけどなんかあったの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:36:19.44 ID:DL7aPIZN.net
ゲーム消してないなら別にいいんじゃね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 21:01:35.98 ID:AJATN3dX.net
>>460
ヒラメキにセクハラされた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:06:08.19 ID:MFNtb765.net
とととって誰だよ と検索してみると…
Wolfarl.exe の作者 = 密室のハルカの作者だったとは…

中々良いセンスを持った作者かもしれん。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:28:47.25 ID:chIJajWp.net
その2つは未プレイだけど
別のゲームはいくつかやって名前は知ってる
どれも雰囲気が独特だった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:32:44.50 ID:O05kcHRP.net
センスも技術もないくせして
駄作を投稿しまくってる
絵の色使いが異常なただの変わり者だろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:44:04.00 ID:NVVv8/TX.net
>>459
もっともらしくて嘘ネタなのか本当にそういうシステムなのかw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 02:16:39.84 ID:H7mIrRil.net
クッサイ自演乙だな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 14:55:05.54 ID:s/PPMgHV.net
朝溶けの魔女主人公が15歳で海外に家で出来るくらい行動力あるとかぶっ飛んだ設定にするくらいなら
最初からイギリス人設定にすりゃよかったんじゃ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 16:24:06.48 ID:NVVv8/TX.net
それがそれでそうならばと、えくれあちゃんのおうち
あとRandomNumberBuildをやってみた
設定が読みやすい(無修正版ではほぼ説明されてた)えくれあ〜に比べて
それがそれでそうならばは設定を理解できそうな情報が見当たらないな
頻出するネズミ、果実、精霊なんかの象徴の考察とかする気までは起きなかった
Random〜含め怖がらせる演出が良かったけど
陰鬱な作風で続けてやるものではなかったかもしれない、人差し指の消耗的にも

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 17:36:35.82 ID:1ubFjj5W.net
twitterアカ消して話題になりにくくなったからってここで宣伝するなよ作者乙

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 17:50:41.11 ID:fXboFPBB.net
ワッチョイ付けたらすごいことになりそう

とととは作者は病気とか言われたがってる感じあって香ばしい印象が拭い去れない
好きじゃないけど、制作ペースの速さとかバイタリティはすごいと思ってたは

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:25:58.70 ID:Nw/R2ZrS.net
怨根というホラゲ面白かったな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 19:22:55.41 ID:CwSFaYnw.net
そういや>>446のレビュー書いてたのがヒラメキで草

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 20:59:31.59 ID:chIJajWp.net
間違えた
>>464だけど全部未プレイだった
何かkanogutiという人のゲームと間違えてた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 21:12:02.74 ID:NVVv8/TX.net
>kanoguti
検索かけたら幸せになりたかった人の作者か
既プレイリストから漏れてたからありがたい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 21:14:14.63 ID:AYOmo9QN.net
Kanoguti 氏は良いな。電波ゲームの雄。
確かに方向性として似たものがある。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 00:22:20.73 ID:SuBH/tAt.net
kanoguti氏はセンスの塊

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:59:50.43 ID:aFT+4fTx.net
ねこまりえるkanoguti紫蘇漬けはガチのホンモノとととはファッション

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:27:54.60 ID:4zOGuJV9.net
電波系は割と充実してると思うんだが耽美系のホラーの人材が少なすぎるんだよ
ぱっと思いついたのがジグル氏くらいだった
可愛いより綺麗って感じの作品の人本当に少ないから耽美絵が得意な人もっと増えてほしい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:40:27.18 ID:erXA7oVM.net
多くないのは同意だがあれが耽美で浮かぶとか勘弁してくれ…

セブンスコートの絵師なんかは文句なく耽美だよな
別に水彩系でも構わんのだが、耽美といわれると厚塗りをイメージする

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:01:14.37 ID:4zOGuJV9.net
>>480
方向性としてはの意味

耽美系はある程度画力とセンスが無いと古臭い作風になるから難しいのはわかる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:09:49.33 ID:HYZEmgBL.net
耽美って辞書引いてもよく分からないんだけど
確かにセブンスコートのような濃ゆい絵はフリーゲームであまり見ないな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 14:11:02.03 ID:gFjHYO3p.net
絵もそうなんだけど文章ものでも
万華鏡奇談あたりの方向のってあんまり思いつかないなあ
古典的な要素ふまえて文章力でじっくりぐいぐい来るようなやつ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 17:43:45.87 ID:QVlybQ7a.net
ジグルのゲームはどう見ても耽美とは程遠くないか?昭和の少女漫画絵だし画力も無いだろ
新作のアリスはそれっぽいがたしか別の絵師だったはず

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 20:43:14.41 ID:LgWU+Gri.net
耽美な作品に仕上がってるかといわれればノーだけど耽美を目指してる感はとてもある
題材がメルヘンだったり兄弟でアッーとか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 20:50:42.87 ID:XzZSiq1X.net
耽美っつったらリアル調が普通だし、漫画絵ならパタリロぐらい徹底してるイメージだな
漫画調で耽美系目指してるかなといったフリゲなら、PRICE辺りじゃないだろうか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 15:48:20.15 ID:bJyfAhu4.net
ジグルはベル菓子やアリスの娘の長髪男見るに、本人がそういう系好きなのかもという気配は感じるな
が、目指せているかどうかも正直微妙なラインだと思う
あれで耽美目指してるというなら他にもっといい線いってるのありそう

PRICEはうちのPCと相性悪くてやったことないからよく知らんが確かに絵はきれいめだな
万華鏡奇談懐かしいな
文章は絵のインパクトに比べてどうしてもある程度読まないとわからないというのもあって新作になかなか手が伸びない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:15:03.28 ID:aOg75g0+.net
g先生は最後は感動イイハナシ系やめてみればいいのにと思うが、よく考えたらどうあがいても絶望系ってシナリオ力凄いいるわな・・・と思い直すのであった。
でも正直登場人物だいたい納得してますって締めのホラーはもう飽きたって人いるじゃろ・・・?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:19:01.21 ID:Cld9wV4P.net
感動して終わるみたいなホラーがそもそもオワコン

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:54:37.31 ID:bxp1q9xP.net
客観的に見て大団円系の話はかなり構成力がいるし
王道ゆえもともと流行り廃りはないとみんな言ってる
という印象がある

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:37:39.87 ID:OADi/tjt.net
PRICEはあれを吉里吉里で作ってたのが衝撃だっあわ

今まで見た中で一番歩行グラが自然

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:53:44.61 ID:ZtKK1g0k.net
作品の雰囲気というか登場人物の挙動とかによっては
そこで感動しちゃ駄目だろってなるから
作者の倫理観って必要だなって最近思うようになった
むしろそういう戦慄を誘っているのか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:56:33.48 ID:GLAkUgBU.net
アリスの娘は PRICE みたいなのをやりたかったのか。

PRICE はクリックで余計なモーションを全てスキップできる親切設計だが、
ジグル製は毎回その辺りがまるで考えられていないのがな…。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:55:38.39 ID:YaVUdwOC.net
ガールズキラークリアした
探索ゲーだけどちょくちょくイベント入るしシナリオメインっぽい
ちょくちょくスライド襲撃だったりトイレだったり尻叩きだったりネタが仕込んであるのはずるい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 03:08:01.37 ID:5fY1QnXP.net
怨恨ヴィーゲンリートシリーズすこだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 09:45:22.29 ID:4ZvUkAeb.net
>>494
割とギャグ多めだったな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 14:51:14.41 ID:VBV5fcDi.net
怨恨シリーズは幽霊出るし血も出るし絵もキレイなんだけど全然ホラーと思えない
ウィンドウとかがツクールのデフォルト流用なところとかがそう感じる理由のひとつなんだと思う
ああいうホラーうたったポップな作品って実際は何て言うジャンルになるんだろうか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 16:30:58.86 ID:+e1PIm1G.net
いや普通にホラーでしょ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:04:45.27 ID:UvEzebeG.net
そういう時は辞書に頼ろう

goo国語辞書だと
恐怖。戦慄(せんりつ)。「―映画」

ホラーえいが【ホラー映画】
ショック・恐怖・戦慄をねらった映画。スリラー映画・オカルト映画と重なりあう部分が多い。

wiki先生だと
映画や小説などの娯楽作品で観る者が恐怖感を味わって楽しむことを想定して制作されているジャンルの作品

視点が受け手ではなく送り手にあるのが分かる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:20:04.27 ID:opF8Mq62.net
ポップホラーだとかコミカルホラーとか好きに呼べば良いのでは。
よほど見慣れない言葉を用いない限り、相手に対してはそれで大体伝わる筈。

ただ、怨恨シリーズについてはポップだとは思わず、「よくある見下ろし探索ホラー」としか思わないが。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:31:35.98 ID:gnaBtuoj.net
目に優しいカラーのカワイイ系イラストがホラーするにはアダになってる感はある。クリーチャーデザインに1回おっ!てなる以外はあんまり怖くない
キャラ同士の絡み書くの好きっぽいから学園コメディモノやファンタジーのほうが実は向いてるんじゃないかと思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 20:15:21.62 ID:C4m+IsMR.net
1作目のノーマルエンド見て十分ホラーだと思った
その過程でも一部だけど知っている病院で
近いことあったからより怖かった

好きだけど3作目で難易度高くなった気がして途中で止まってる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 21:07:54.55 ID:5fY1QnXP.net
最新作はかなり難易度高かった気がする
主人公死んでも、継続するから、回避方法が分からなくて難しかった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 21:22:56.05 ID:R2ukWMq3.net
怨恨シリーズは作者の(腐女子的)キャラ萌えが全面的に出てるのは感じたが
特にホラーとは思わなかったな
一作目の後半で唐突に出てきたファンシーな喫茶店?とそこのやりとりで大体悟った

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 23:20:00.25 ID:5fvCRTqS.net
怨恨は男主人公のビビり耐性が強過ぎてホラー要素が薄く見えている気がする
主人公の違う2作目は結構怖かった記憶があるし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 02:33:56.04 ID:G+0E8Yiq.net
その二作目の主人公の女の子こそやたら精神的に強くない?
妙に達観してるから憎しみに囚われるバッドエンドは凄く違和感あった

と、言うか散々イジメやってきた連中なんだから
全殺してグッドエンドでもええやんかと思った

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 07:29:14.85 ID:x084OEII.net
無難にまとまってるが重きがホラーやシナリオよりキャラにある作品ではあるね
怖いと思わせる演出よりキャラがワチャワチャしてるシーンやそのための設定の方が多い
イジメた相手らを許すと皆ほぼ普通に仲良く会話しあいだすのとか見ると恐ろしい問題事はそのための前振りって感じる
農作物について爺さんより幼女が詳しかったりとかツッコミ所もそこそこある

腐はそれほど感じなかった(とは言え作者のサイトの注意書き見ると嗜んでないわけではないらしい)が女子学生あたりに人気出そうな感じはした
何て言うか全体的に女子同士が昼休みイラスト交換し合うような雰囲気の作品
ポップ(大衆的)に感じられるのは多分その辺もかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:53:04.89 ID:y1TC5HFA.net
一昨日出た夜が明けるまでってステルスアクションゲー
アクションとしては粗が目立つし確実な安置があるから余裕でクリア出来るんだけど、
追い付かれた時の演出だけは青鬼を初めてプレイした時以上にビビったわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 02:56:18.23 ID:tGbvfMpx.net
新作の夜が明けるまでてまんまファイブナイツアットフレディのパクリじゃないか…たまげたなぁ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 06:10:40.97 ID:xxk3BX2z.net
>>509
防犯カメラ観るホラゲとか前々からあるけどな
市販ゲームだとSIRENとか
フリゲだと記憶少女THE ENDとかにもあるし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:25:56.13 ID:E/by2fS1.net
「前からないものはない」なんて創作物においての当然のことをわざわざ書く必要ないだろう
他作品をパクった(掠め取った又は騙し取った)か否かという点については
作者の動画見たけど「FNAFを意識した」という旨の明言がされていた、つまりパクリでない
あと怪物に追いかけられる要素は青鬼だとも
(まあこれは、この系統のゲームではありふれた要素を知名度あるもので例えただけだろうか)
冒頭でサイレンが好きだと言ってたからサイレンの要素もありそう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 22:42:43.45 ID:txZsaT82.net
そういえば記憶少女THE ENDの新バージョンは何で公開停止にしたんだろう?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 11:14:48.07 ID:vQP0dt1B.net
永劫回忌で1番上だけ集めるのと3つ全て集める以外のエンディングってどうすればいける?
1番上と1番下だと扉の前に進んでもクリア出来ないしちょっと詰まってる。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 15:49:32.62 ID:e65aVJWF.net
ムスコを喰らうサテュルヌス
ttp://www.freem.ne.jp/win/game/12547

神父さんが謎の怪奇殺人事件に「昼」と「夜」の調査で真相解明に挑むゲーム
化け物のしわざなのか、人間の犯人がいるのか、それとも…
元は3分間ゲームだったのを一部作りなおしたらしくテンポ良くサクサク進むし面白い


(以下ネタバレあり)

昼と夜は1セットで連動しており夜に行った事がそのあとの昼に影響してたりする
NPCとの会話時に始末する(殺す)という選択が出るが「昼」に誰か殺したらアウト
つまり夜に真犯人(?)をやっつければ事件は終わるはずだが…

ゲームオーバー的なのを除けばエンドはNormal2つとTrue、Hidden1つずつ
Normal1は昼に主人公が犯人と誤認されるという半分バッドエンド


(以下更にネタバレあり)

操作キャラが苗字や神父とだけ呼ばれる等の叙述トリックがあるが
「夜」と「昼」は同じ時代の昼夜では無く「夜」は「昼」のおよそ30年前であり
30年前である「夜」に殺した人は「昼」では故人になっており展開が変わる
ちなみに「夜」で息子(「昼」の操作キャラである主人公)を殺してしまうとHiddenEND
Normal2を見れば大体真相がわかり、そしてTrueは30年前の時点で…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 16:02:23.69 ID:e65aVJWF.net
すまんサトゥルヌスだった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:18:09.06 ID:E5uzcxtf.net
いや、感想ならわかるんだけどさ
誰も聞いてないのにどうして攻略書いたの

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 18:29:45.35 ID:8gaZuG0x.net
攻略だけならまだしもなんでネタバレまでしたの

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 20:33:19.02 ID:MTL656H7.net
そんなの簡単だろ。誰にもプレイされないように逆宣伝したんだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:52:41.82 ID:+DWv9tLd.net
なぜネタバレしたし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 17:24:01.67 ID:n1wxphB7.net
DLしてみたが面白かったよ、
ムスコってそういう意味かい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:00:27.24 ID:MSjWyjZo.net
>>513
エンディング三つ見て来たけど、全て回った後に零時(少女のいる)に置くかそれ以外に置くかで分岐してるっぽい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:06:59.79 ID:fw0omUCa.net
殺戮の天使面白かった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:39:24.24 ID:tNj2hgwm.net
はどはどの人気出たホラゲへのコンプっぷりすげえな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:39:43.38 ID:30lIz5Na.net
>>523
どうにか奇をてらった作風で人気作を生み出そうとしてるが実力が伴ってない感じがある
しかも途中で放ってるし
難しいこと考えずにとりあえず完成させてみりゃいいのにな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:51:03.03 ID:8Wu5xzfT.net
はどはどって人の批判が「批判対象=人気のあるかわいい系ホラーゲーム」に対するコンプ=劣等感によるものかどうかは検証不可能だし、仮に事実だとしてもどうでもいいものとして

かわいい系ホラーでかわいい系でないホラー(ほどほど作ホラー)が廃れるとしたら
それはその程度の強度のものだったとしか言いようがないな
関係ないけど製作者のツイッター見てる人ってぼちぼちいるのね
作者名やサークル名を見ても検索かけないとほぼわからんわ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:48:54.01 ID:H0OgrANx.net
おっさんの言い分だと、ふりーむランキングの上位にならず実況されないジャンルは衰退したことになってる
ホラー以外のジャンルを気遣っているつもりだろうけど敵に回してるわこれ

まあ、行動のともなわない高尚さんが定期的に語り出すよくある発作だけども

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:31:06.51 ID:Hik/ps4d.net
おっさん女子人気分析するあたり女子にちやほやされたいのか
すげー怖いホラー好きは少数派、そこまで怖さを求めないライトホラー層が圧倒的
そこにキャラでホラー苦手層も取り込めるから
キャラ系かわいい系ホラーが一般人気を得て流行るのは当然なんだよな
人気ホラゲがなくてもおっさんのホラゲは流行らない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 20:06:43.71 ID:8Wu5xzfT.net
最新の「それだけ」怖くはないけど気持ち悪い雰囲気良かった
なんか小説玩具修理者の一場面を思い出した
実際こんなんだったかは記憶が定かでないが

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 23:34:34.11 ID:RkUO3rDy.net
ホラゲ製作者のほとんどはおっさんだけどな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 00:22:41.47 ID:Clw7ZemP.net
>>521
サンクス。無事コンプ出来ました。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 01:23:09.40 ID:pJoZU3/z.net
お前らの言うおっさんは何歳からなんだよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:13:52.43 ID:sVnDXiJ+.net
でもちゃんと人気とれてるホラゲ作者は若い人ばっかだよ
高校生とか大学生とか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 01:50:09.79 ID:27luMdKQ.net
>>532
俺の感覚だと20代多い気するわ
人気取れてるのだと

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 07:29:25.87 ID:qRThoYEm.net
企業のごり押しじゃなくて?そもそも年齢公開してる作者いたっけ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:33:23.10 ID:T7pKhC/E.net
>>532
嘘吐きクソ雑魚作者おつ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:27:45.37 ID:F3UYCQdO.net
>>534
>>535
調べもしないでよく言うね
ピクシブとかなろうやってる作者とかツイッターで
年齢公開している作者は結構いるよ
大体雑魚作者と決めつけるところも根拠なく物事言ってる証拠
少しは恥じろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 02:06:42.24 ID:Kj74oToo.net
そもそも年齢が上がれば上がる程年齢をあえて公開しなくなるような気がする
SNS等のプロフィールで他人の写真でも過去の写真でもなく現在の顔写真を使っている場合は除く
仮に自分自身が30、40で年齢を公開する状況を考えてみた場合どうだろうか?
特に抵抗もなく公開するぜという人が多かったらスマン

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 09:19:26.66 ID:9cShXGvo.net
じゃあお前らは30〜40代だって年齢を公開してる作者をどれだけ見たことあるんだよ
年齢を公開してない作者を一方的に年配扱いしてるだけなんじゃないのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 09:39:18.63 ID:Cv0ihock.net
年齢非公開でもツイッターとかブログとかで察することあるよね
あとこの界隈に長くいれば若く見積もっても年いってる人と認識せざるを得ない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:02:49.12 ID:Rbl1CB/H.net
>>536
嘘吐き野郎が顔真っ赤で草
で?誰がいんの?教えて?

ちゃんと人気とれてるホラゲ作者ってIb魔女霧雨獄都ぐらいでしょ?
その作者達の年齢調べられんなら教えてほしいんだけど?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:29:52.20 ID:9cShXGvo.net
なんだよ、結局ソース無しで勝手に察せるとか言って決めつけてるだけじゃねえか
それに業界長いならコンパク時代から賞取ってて今も人気のホラゲ作ってる奴の存在を知らんわけじゃないだろ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:13:51.25 ID:ymf5XRAT.net
>>540
好きな作者たちだからソース挙げないだけ
こんなとこで晒してみろ
何かとつけてここの人間は叩くだろ?

何度も言わせるな餓鬼
調べもしないくせに、人を嘘吐き呼ばわりする
頭大丈夫か?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:34:36.59 ID:9cShXGvo.net
ありもしないものをあるっていうのなんて、言葉じゃなんとでも言えるがな
根拠も示せない奴に説得力があると思ってる方が子供らしい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:44:15.45 ID:ymf5XRAT.net
>>543
ありもしないもの?
あるから調べてみろって言ってるんだよ
わからないかい?
君には調べる能もないのかい?
人にソース挙げてもらうまで待ってる
受動的に構えていたいお子ちゃまなのかい?

ソース書かない理由も書いただろ
君も俺と同じで煽るの好きな性なのかな?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:45:17.93 ID:Cv0ihock.net
人気な作者なら名前挙げられても別にって気がする
マイナーな作者だったら自演乙とか言われそうとかあるから分かるけど 人気な作者なんでしょ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:49:30.43 ID:ymf5XRAT.net
>>545
自分が名前挙げたせいでその作者に迷惑がかかるようなことは
あってほしくないから念には念を押してソース挙げない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:54:39.27 ID:Cv0ihock.net
確かに
カッとなりやすいファン持ってる作者って
厨っぽい所あるのかなって 偏見の目で見ちゃうことよくあるし
名前は挙げない方がいいね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:55:51.02 ID:9cShXGvo.net
そうやって気に入らないとすぐ悪口とレッテル貼りで人を攻撃するのも思春期の子供みたいだよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:10:17.85 ID:ymf5XRAT.net
先に悪口とレッテル貼りしてきたのはどちらだか…
根拠を挙げられずに話をするのは不利だからもう打たない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:13:32.82 ID:su8nLEz0.net
それが分かってるなら最初から書くなよ
お前だけだぞ、7行以上の長文で挑発レスして荒らしてる奴

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:15:17.57 ID:ymf5XRAT.net
こんなスレ潰れればいいと思ってますしね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:17:43.58 ID:Co70iZa2.net
もう打たない宣言したうえに潰れればいいスレ即レス?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 16:08:11.45 ID:JcO4FxI+.net
スレが嫌なら消えろよ。荒らすな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 16:18:40.76 ID:9cShXGvo.net
ここは子供が来るところじゃないよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 16:28:08.71 ID:vf76G0qS.net
まだ夏休みだっけか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:22:31.40 ID:Rbl1CB/H.net
>>542
>好きな作者たちだからソース挙げないだけ

はぁ〜?どうせ人気のないクソ雑魚作者しか知らないんでしょ?
そんな作者どもを「ちゃんと人気とれてる」って持ち上げるID:ymf5XRATもクソ雑魚なんだろうね


スレ伸びてると思ったらID:ymf5XRATが発狂してただけでつまんない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:06:54.41 ID:d6eczElS.net
ブリキのきこりは女子高校生フリゲ作者デビュー!って記事見たから、高校生だと思う
鍵のかからない記事に顔写真載せてたんで、インパクトがあって覚えてる

おそらく少数なんだろうけど、個人で統計取れるほどフリゲ作者のSNS追いかけてる奴がいると考えたら怖いな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:28:34.17 ID:JcO4FxI+.net
怖がる側の情報じゃないとマーケティングしても意味ない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:40:11.21 ID:d6eczElS.net
作者なんていっても、一部を除いて、いつ止めるか分からん単なる趣味だし
一般人の年齢とかが分かるようなもん追いかけてるんだと思ったから、気持ち悪くなった
そうか、マーケティングだったかもしれんのか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 12:50:28.01 ID:D/pzdVKk.net
このスレとヒラメキが一番のホラーだってそれ一

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 13:53:12.83 ID:pdU83vw3.net
>>560
ととと乙
昨日のymf5XRATもお前臭いな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 16:13:54.47 ID:ZjLzA0Vf.net
フリーゲーム総合ウオッチスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1461035223/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 16:48:43.51 ID:cnzba231.net
>>561
ヒラメキ乙

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:24:01.24 ID:brOzrcET.net
一番悪さしてない作者を巻き込むヒラメキの常套手段

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:30:48.64 ID:d7xK10ya.net
俺をちやほやしない奴らはみんな敵、だからな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:39:58.94 ID:25DH54MV.net
葬無面白いけどみじけー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:03:27.07 ID:8xQgFa5J.net
ホラゲなんて全部短編じゃん
作者自演宣伝乙

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 06:17:55.42 ID:rM/40BQZ.net
Re:kinderとかGu-LとかAくんと祭のむこうとか
長いのもあるね
あとシリーズものは全部合わせたら長編と呼ぶのかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 15:26:52.08 ID:5nuO4wpt.net
テンプレ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 15:50:25.89 ID:c3OIjhS1.net
短編ばかり粗製乱造してる作者のは総じてつまらない印象
ふりーむで言うとWH、ヤヤ、ととと、とか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:02:06.52 ID:hlEZr83d.net
ホラーという主旨に沿ってきちんと作るなら、
それは必然的に短編になる気がするんだけどな。

しかし、単に手抜きで短編になっているもの、
ストーリーを見せたいのでホラーって事にしているようなもの

これらは総じてダメだ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:15:56.70 ID:LDde+iDZ.net
ヤヤ作品はニコ動とかで二次創作よく見るから人気あんのかと思ってた
ととと作品はウチの子勢とかエログロ好きな人向けって感じ
WH作品は人外異形萌え勢向けって感じだ

この辺はシチュとか設定とかキャラに萌える人向けではありそう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:49:38.47 ID:c3OIjhS1.net
へー二次創作されてんだ知らなかった、どんなやつ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:57:08.23 ID:oIl53sZu.net
長編といえば、殺戮の天使

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:40:34.88 ID:LDde+iDZ.net
目当ての動画じゃないから見てない
二次でよくみる手描き系だと思うよ
あとは有名所のキャラクターとかが出てくる動画で扱われてるのは見た

穿って考えれば動画投稿者が同じ人とか身内が作ってるとか そういうのかもね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:34:50.33 ID:c3OIjhS1.net
目当ての…?
すまん作品名聞いたつもりだったんだが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:19:17.75 ID:imsZWbOz.net
キャラ売り章分けの連載型ホラゲまじファック
ウケたい売りたい下心丸出しすぎっす

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:11:28.36 ID:hVGrCzc3.net
>>ウケたい売りたい下心丸出しすぎっす

「楽しんでほしい」と思うことと「売りたい」と思うこと(シェア?)
この二つの意図がその製作者の本音(下心)だとするなら建前はなんだったのか気になる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:43:52.07 ID:5EdC8ucB.net
>ヤヤ作品はニコ動とかで二次創作よく見るから人気あんのかと
あの程度で人気って言えるならどの作品も人気扱いだわw
あの辺は底辺作者同士がツイッターとか内輪で褒め合ってるだけ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:05:16.19 ID:mm3x7IYX.net
ツイッターで霧雨やら獄都やら分析して
「流行の法則がわかった!」とかやってるような作者に
ドット絵とか提供する人いるのかな地雷臭しかしないんだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:09:05.40 ID:ifpHWu0U.net
フリゲヲチスレでやれ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 01:23:19.08 ID:A0dUe5V5.net
久々にアニメイト行ったら獄都事変のグッズ増えててワロタ
殺戮の天使も公式ファンブックやストラップ置いてあったし何かすごいな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 01:48:24.20 ID:RAp91rH4.net
朝溶けの魔女、作者のドヤ顔が透けて見えるがバグや進行不可能に陥る展開で萎えた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:31:38.20 ID:ryXtLee1.net
雪女か吸血鬼かな>>朝溶け

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:52:51.66 ID:tJO5EUIp.net
新作ホラゲどんどん出てくるのは良いけどどれも短編微ホラーばっかで退屈
またKJやらせんの宿みたいな容赦ない大作がやりたいぜ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 08:35:18.35 ID:FmqqtcPW.net
今年の名作は殺戮の天使だな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 10:22:47.82 ID:rJpR++/j.net
朝溶けはヒロインが中学生か大学生かわからない
いきなりおしかけて食事と宿提供してもらって意外といい人ですね!はねーだろと思った
そもそも英語どうしてるんだ?
ウィジャ板の演出は凄く良かった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 19:05:44.28 ID:wk8NCRKb.net
EATが何とも言えずクセになる面白さだった
マルチエンドの噂あるんで攻略中

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 19:57:12.20 ID:e5hW8tRU.net
世界観が病んでるタイプのフリーゲームで良いと思えたのは
「タオルケットをもう一度」シリーズが最初で最後な気がする。

EATもそうだけど、ゲーム性を放棄してまで
何をそんなに伝えたいのか疑問だ。

そういう点で、アンディメンテはちゃんと作ってる。
個人的には、EATもアンディメンテも両方嫌いだけど。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:22:40.52 ID:JPGIlUOW.net
アンディメンテつまんね
文才・感性の面でもゲーム性すらシナリオと世界観に組み込んでる完成度もポーンの方がもう完全上位互換だわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 16:37:45.08 ID:XDQNTYhA.net
>>584
タイプミスでも何でもない
作者に聞いてこい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:00:53.06 ID:kcIxxVQX.net
>>588
俺は完全攻略あきらめたけど、メニューの血に関係ある料理
(たとえばティットカン、血のソーセージ)とかで精神回復
してるみたいだ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 19:38:38.26 ID:1xgrnHeg.net
レビューサイトに、SPIEGEL EIってフリゲが商業ゲーに似てるって書かれてたけど、どれか知ってる人います?
謎解きが面白くてよかったと思ってるんだけど、あれらのレビューが気になる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:08:16.26 ID:MRDyEoLh.net
>>593
多分ルールオブローズじゃない?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:19:39.11 ID:1xgrnHeg.net
やってみたいけど、ps2は処分しちゃってるなあ
情報ありがとうございました

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:20:03.80 ID:9r6svTQ5.net
ルールオブローズだね
ここでも名前あがってた気がする

雰囲気、舞台、演出で結構続けざまに似てるから
多分作者さんも一切知らないってことはないと思う

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:25:55.38 ID:9r6svTQ5.net
リロってなかった失礼
それは残念、アーカイブ配信してないもんなあれ
レビュー見たが、確かに思い入れあるとキツいだろうなという感じ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:38:32.86 ID:KdJtjMh/.net
ルールオブローズ
懐かしい
系統としてはうつげーに入るのかね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:28:13.40 ID:ogwIaX+o.net
絵本とかメニュー画面とかからすでにルールオブローズ臭してたもんな
そこにラストの語り演出は自分もちょっと「あー…」と思ったからよくわかる

操作性とかで評価落としてはいたけどやっぱりあのゲーム好きだな
アーカイブス配信はないのに去年ぐらいにまさかの再生産にはびっくりした
公式側のジャンルは「サイコミステリー・アドベンチャー」だが…何だろうな
ダーク(メルヘン)・鬱・サイコホラー・耽美・ミステリー・百合…と色々言われてた気がするが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:18:50.13 ID:PcYyrEHG.net
>>599
ホラーフリゲ探していたら図らずもルールオブローズ再販の情報を知ったthx
発売後発禁扱いになって暫く新品が手に入れにくかったような気がするが、他のゲームと間違えているだけかもしれない

さて、ルールオブローズが来る前に、賛否はあるもののお手軽にできるホラーフリゲを探してくる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 17:55:30.68 ID:4JMVEfvi.net
>>131
フリーじゃないがMSXのインディーズホラーゲームに学校の七不思議ってのがあって
結局は体験版リリースの時点でTAKERUが終了しちゃったんだけど
アレの画期的システムが埋もれたのは惜しい
その後どうなったんだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:43:29.60 ID:y3Wmzlu7.net
シュピーゲルアイとルールオブローズ
気になったの自分だけじゃなくてちょっと嬉しい

まあジャンル的に好まれるモチーフやテーマやアイテムに偏りはあるから
すぐ短絡的に指摘するのもアレだが
孤児院で絵本薔薇赤いチョークと続いて主人公の立場やラストの語り口調まで同じは辛い
面白かったけど手放しに褒めちぎってる人見るとすげー複雑だった

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 13:44:31.59 ID:pooCUVXM.net
シュピーゲルアイで一番衝撃だったのはあの子が男だったことだった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 17:44:59.86 ID:uXjtcD/Y.net
同じように感じてる人いたんだな
ルールオブローズ微妙にマイナーだから少しホッとした
小麦畑が認めてた!さすが!みたいな声も見かけたりで何かモヤッてたわ
そういう人ってそもそもアレだよという話だが

>>603
そこはそうでもなかったな何となく

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:34:22.60 ID:s2RN4mWX.net
流れ切ってごめん
おそ松さんのホラーゲーム、夢幻で評価高かったからやってみたら
タイトルがウルファールのサンプルゲームのままだった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:36:54.45 ID:jF8oNWuF.net
ルールオブローズの件はホラーゲームと名の付くスレに来るだけあって流石やな、てかホラーゲーム自体が好きな人も沢山いるんやな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:01:51.95 ID:q9P8VotI.net
>>601
レビューサイトで感想見た限り出来良さそうだな
同サークルの花子さんシリーズも怖面白そう
未完成が悔やまれる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:08:58.69 ID:9wCsR4Mr.net
>>606
だな。ちょっと嬉しい
まあ商業ゲームは数限られてるしフリーでも好みのないか探す人もいるだろう

ルールオブローズ出荷数少ないんだったか
再生産でまた好きな人増えるといいな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 01:21:42.13 ID:oud+DDGm.net
小麦畑に認められたってマジなの?すごいな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 08:17:34.47 ID:FKgEV/2J.net
わかりやすくそもそもアレな人の登場とは

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 11:21:35.11 ID:ksIdZfjR.net
RULE of ROSE好きにおすすめゲーム紹介のまとめサイトでも
サラッとだが指摘してたの見たりしたし
知ってる人は結構感じてはいたのかもね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 14:39:40.30 ID:CcOnTCNh.net
パクリと言われるフリゲとそうでないフリゲはどこが違うんだろうね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 14:40:05.17 ID:CcOnTCNh.net
途中送信してしまった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 14:42:13.47 ID:CcOnTCNh.net
ラハのなんとかも「ハリー○ッター好きにはおすすめ」とか言われててパクリとは言われてないみたいだし
MVだからやってないけ評判よさそう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:01:37.13 ID:xdycilAH.net
そのゲームは知らないから何とも言えないが
パロ、パク、オマージュ、どれでもない(似たとこがあるだけ)
の境界線って感覚ではわかってても言葉で定義は結構難解よな

個人的にはシュピーゲルアイはトータルで見て完成度高かったからパクとまでは言われてない感じかなと思ってる
個性なくて影響受けすぎ系というか
類似性は挙げればかなり多い(箇条書きマジックもあるだろうが)
逆にルールオブローズオマージュとしてたら面倒なことになったと思うが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:17:11.01 ID:oud+DDGm.net
ルールオブローズとかあんなPS2ミシガンとSSホラーツアー並にマイナーなレアゲーよく知ってるやついるな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:17:24.83 ID:/cwFe5Mw.net
RULE of ROSEに明らかに影響は受けてるけど、表現したい内容がどう見ても違うからパクリ扱いはないわ
RULE of ROSEの核心というか魅力ってのは子どもたちの残酷さやあの年頃のいびつさの部分じゃん
シュピーゲルアイにはそういう要素ほとんどない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:24:30.62 ID:D/nzyRJM.net
>>616
ホラーツアー持ってるわ中古だけど
ルールオブローズはカルト人気あるしミシガンはクソゲで名が知れてるというか
どっちも有名実況者がやってたからなあ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:27:09.63 ID:CcOnTCNh.net
○○に似てる→○○好きにおすすめ
        →○○と似てる部分が目について楽しめない
これの境目が分からんと思った

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:38:05.81 ID:ksIdZfjR.net
どの作品にも言えるが、特にルールオブローズって結論の出ない作品の性質上
どこに魅力を感じてるかが人によって異なるというのもあると思う
シュピーゲルも割とそんな部分あるし(雰囲気・メタ・ゲーム性等々)
で、自分の琴線に触れる部分の合致が多い程レビューの「冷めた」「受け入れられない」みたいになるのでは

上でも少し出てたけど、ルールオブローズは微妙にマイナーゲームな一方カルト人気作だから
知らずに手放しに誉めてる人見てイラっとくるというのもあるのもわかる

トータルで見て完成度高かったことも一因にはなってると思う
自分もパクとまでは言えないと思うが、単品で褒めるかと言われると少し複雑というか微妙なとこはある


>>619
それこそ結構人と目的によってまちまちなのでは
同じ系統だけど個性の確立がハッキリしていれば勧めやすい
シュピーゲルに限って言えばあの作品は個性が結構薄くて
そこに個性強いルールオブローズとの類似性が重なってくるのが微妙な気がする

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:36:02.99 ID:LMzFqZM0.net
ルールオブローズは知らなかったがOFFに似てると思ったな>シュピーゲル
プレイヤーに語りかけるメタ表現とか

まぁまぁプレイ出来たけど良作とは言い切れないというか
色んなものパクって統一感がないゲームという印象

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:14:07.12 ID:xdKyD035.net
東方のパクリ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:34:15.79 ID:xdycilAH.net
>>620
何か色々納得
確かに個性薄いとこに別の強い個性と似たものが積み重なると
モヤモヤした気持ちがたまっていくな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 22:38:01.81 ID:HN4VCosj.net
クリア後のおまけとかで作者の感想があるが、あれで「○○の影響受けました」「○○が好きです」とか白状している事も多い
プレイの最中に「○○すぎだろ」と思ったとしても最終的には失望したことを感想やレビューに書くほどの情熱もわかず、フーン程度で終わる可能性も

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 09:03:11.62 ID:M690tfQT.net
>>624
それプラス、ルールオブローズがマイナーなあたりも
表立った指摘が少なかった原因かもね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:33:40.33 ID:qHbujaEx.net
>>624
BUMPの曲の影響受けましたは元ネタ全く知らなかったから
クリア後に調べてほぼそのままでびっくりした
今は紹介ページにもそう書いているから良いんだけど

影響受けたからという理由で似ている要素が多い場合は
デスゲームやデンシャみたいに元ネタのことも
説明文に書いてある方が嬉しい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:57:13.78 ID:puetRSCu.net
別に過去にあった作品でもゆめにっきはLSDだしピストルショウは嫌われ松子だし
でもどれも完全モロトレースってわけじゃないから別に気にしすぎだろ思うよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:51:54.86 ID:+g8oWPOg.net
まあ誰もが知ってるものならともかく一部には人気と言えど結構マイナーだからなROR
作者さんが事前に影響を受けたと言っておいた方がまだスッキリ出来たかもね

・影響与えた作品を知らん人による絶賛
・確立した個性やオリジナリティがなく、既に個性の確立した似た作品がある
・にもかかわらず、作者自身による影響受けた作品への言及がない

個人差もあるだろうけどこんなとこかね?>>619

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 02:15:40.28 ID:J80Vd3c9.net
ジャンルがホラーと違うけど

・UIがまんま同じ
・元作品のシステム面を何個も採用
・作品内の専門用語も特徴的なものを多数流用
・特徴的な語尾も踏襲
・作品外(攻略本やインタビュー)で元作品制作者が発言した言い回しも自分の制作秘話語りの際に再利用
・ある作品シリーズからもらってきてるものがかなり多いがそれ以外にも他作品から単語をそのまま拝借したり色々している
これだけやってるのにリドミやゲームの最後にパロゲーだとか影響を受けた作品としての記述は無く
作者のサイトで言及されて「作ってたら気づかないうちにそうなってました」

・・・なんてフリゲーもあるんだぜ
元作品シリーズの方が今停滞してるからこの隙に(とても癖のある制作者に憧れたためか)成り代わろうとでもしてるのかと思うレベル
自分のサイトで元作品について色々語ってるからそれで説明は済んでると思ってるのか
ツイッターとかで件の作品作る前から連んでる元作品ファンとは仲良しこよしだから本人はそれでいいのかもしれんけど
フリゲー作者をパク作品で初めて知った元作品のファン・パク作品をオリジナルだと思っていたら元作品を知ってそっちの方がクオリティ高いと知ったユーザー等はどう思うかなんてまるで考えが及んでない様子



ラインが曖昧だからこそ釘差す的な意味でもレビューにあの作品と類似点が多いとかは書き込んで置くべきだと思う
ヤンデレホラーで類似作品量産してた人とかも誰も指摘しなかったら今ごろ著作権的にもっととんでもないことやらかしてかも分からんのだぜ
それで作品が作れなくなる作者ならその方が誰にとっても平和なんだよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 02:19:19.08 ID:NbGG9TwM.net
言いたいことあるなら作品名とネタ元書いた方が早いぞ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 03:18:51.37 ID:J80Vd3c9.net
このスレで言いたい結論は最後の3行だよ
ジャンル違いの話を書き込んだのは自分が見たド派手な例を上げてフリゲーじゃ頻繁にあり尚且つもっと良ろしくないパターンもあるって話がしたかったから
シュピーゲルはまだましな部類と思ってる(似てる部分の擁護では無い)

それに例にあげたの作品はレビューサイトじゃ既に散々指摘され済み
実況で流行るジャンルじゃなかったからカロンゲーみたいにはならなかったけども

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 06:45:38.00 ID:fmoLm0pj.net
久しぶりに来たらフリーホラゲスレじゃなくてルールオブローズスレになってた
ルールオブローズってホラーというより鬱ゲーに近いな。ブラックメルヒェンというか、生理的嫌悪感を掻き立てられるエグさを感じる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:33:38.47 ID:l+cuu5Cz.net
あのレビューで言われてる絵本の演出なんか自分も気になったが
ルールオブローズは全体通して「絵本の演出」であることに重要な意味があるんだよな
でもシュピーゲルには特にそれがない
ただのオシャレ演出に使ったように見える
…という感じの類似点が他にも続くので、不快だったり統一感がないと感じるのかも

>>632
独特ジャンルよな
公式にはホラーと書かれてないし(サイコミステリーADV)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 10:19:42.34 ID:7MfSAbhK.net
ドイツだと発売禁止だっけ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 16:56:23.29 ID:TOTGXzKj.net
ドイツってか欧州じゃなかったかな

>>631
下3行読んだが、単純に「○○が出た!パクリ!」と短絡的に指摘する馬鹿もいるから一概には言えないが
今回のレビューみたいな節度持った指摘については自分も支持したい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:24:30.43 ID:uYThd56r.net
鼈甲飴
まだ序盤だけど画面がかなり豪勢だなあ
機能もいろいろあるみたい
スキップ説明がウィンドウに常時表示されるのとか、設置イベントが動いたり光ったりは親切
マップの右から表記が読みにくい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:52:39.27 ID:S0S/eXPq.net
それパッと見グラの質高いから気にはなってたがスクショでどういうタイプのゲームか要領得ないのと
微ホラーよりさらにライトな気持ちホラー系なのかなって感じでスルーしてたが良い感じなのか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 20:10:30.43 ID:Jgq600le.net
>>637
ギミックやストーリーは序盤過ぎて分からない
妖怪変化みたいなのを傘で殴り殺してるところ
多少アクションが必要で、当たり判定がいまいちだけど、うちのパソコンが旧式なせいかもしれない
ホラーよりも妖怪話
大正時代とかの雰囲気が好きな人は楽しめるかも
ぼんやり浮かび上がる商店や桜は綺麗
あのスクリーンショットのレベルの画面がいまのところ続いてる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:30:52.57 ID:+FX17NI8.net
それ2話でつんだ
グラはなかなかだが傘の時限があるからゆっくり景観楽しめないのが残念
雰囲気とかなかなか凝っててそこはすごくいいと思う
立ち絵相変わらず独特で綺麗だけど男性も目独特のキラキラでちょっと怖いな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:36:54.74 ID:+FX17NI8.net
あ、あと立ち絵の左右反転のせいなんだろうが
怪我の左右指摘シーンや着物の合わせがそのままなの気になるな
あんだけグラこだわって文字表記右始まりにするならそこも気にして欲しいというか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:12:01.28 ID:AONyw1lu.net
パソコンのスペック的にツクール製のアクションは鬼門、自分ももうすぐ詰むだろうなあ
既に序盤で死にまくり
画面はいいし、テキストや演出のスキップ機能を付けてくれてるので好感持てるけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 09:17:39.27 ID:F6TPtJ6R.net
639じゃないが自分も2章で詰んだ
攻略見て確認したから多分バグだと思うが、雷受けてないのに途中から傘振れなくなる
自分が下手なせいだと思ってめちゃくちゃやり直したっつーのに…

会話イベント多めだし戦闘直前にも挟むからスキップはかなりありがたいね
目のキラキラは自分もちょっと思ったw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 11:37:58.42 ID:TfQojgT/.net
鼈甲飴難易度高すぎるわ。もっさりした動きなのに敵の攻撃範囲はわりと広いし、回復も少なめ。雰囲気は好きだけどクリア無理ぽ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 12:16:49.55 ID:JItQXn5E.net
>>642
それ自分もなった
操作工夫したら一応回避できたけど難易度高くなる

3章もかなりキツかったが4章頭でまた詰んだ
ここで物語概要わかったからもういいかな…
雰囲気はいいけどキツすぎっすわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:25:09.22 ID:6ZWzhzbt.net
難易度高くても戦闘に爽快感があれば「次はやってやる!」って気になるんだが、ひたすらしんどいんだよな…
難易度変更も出来るらしいが1章じゃないと変更できないとか戻る気しない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:54:20.94 ID:ns/t8Lrj.net
>>645
難易度自分も2章ボス時点で知って最初からやり直したが
3章に至っちゃ即死だからあまり意味なかったわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 16:56:48.97 ID:6UIGr68f.net
今は被虐のノエルがはやってるな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:33:03.11 ID:U8drze8r.net
被虐のノエルホラーじゃないだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:37:26.17 ID:TfQojgT/.net
流行ってません

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:51:55.33 ID:9Nj3f23j.net
かわいそうな宣伝係は放置で

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:07:17.56 ID:ekLKUEz/.net
>>647
【被虐のノエル】カナヲ【虚白ノ夢】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1469809781/

この自演スレ放置するなよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:15:08.54 ID:TfQojgT/.net
鼈甲飴ムリ! アプデで調整入るまで放置するわ。作者はこれクリアできんのか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:47:12.58 ID:Q7ugsYyC.net
自分は4章の丸太で詰んだからもういいわ…話はわかったし
つかID変わってるが>>644で書きそびれたんだが
難易度というか被ダメ率変更だが、ゲーム内では4章で変更部屋のヒントがでたが
あれ知らずに見て後で変更出来ること知ったらキレたと思う
あくまで被ダメ率変更だから3章は意味ないし、適応させても自分には無理だわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:06:45.47 ID:Fte/Wran.net
丸太と聞くと反射的に笑ってしまう
しかし皆詰んでるんだな、安心した
自分も諦めよう
グラフィックや設定は好みだったんで残念

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:52:24.20 ID:TfQojgT/.net
>>653
難易度変更を隠し要素にする必要無いよな。どの道即死するし、役に立たないけど
かなり拘って作ってるのが伝わってくるだけにほんとに惜しい。アクション要素全部取っ払って探索ゲーにした方がいいレベル。どうせ傘で殴るか傘に喰われるかだし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:29:13.60 ID:U8drze8r.net
鼈甲飴の人、ドットは純粋に凄いと思うんだけど
立ち絵の目が虫みたいで苦手なんだよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:50:51.59 ID:Fte/Wran.net
立ち絵は昔の少女雑誌を参考にしてるっぽいから特徴的だね
個人的にゲームの雰囲気に合ってると思う
メニュー画面とかも凝っててかっこいいけど、その分見づらい
あとメッセージウィンドウがキャラごとに変わったり細かい
この人の前のやつもクリアできなくて途中で投げてしまったわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 21:48:09.85 ID:PLSq7K/A.net
そんな難しいなら挑戦してみようかな
ゲーム的難易度高いとクリアに必死になって恐怖部分に目が行かなくなってくるから大変だな
FNAFみたいに怖くて難しいゲームもあるけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 21:57:53.56 ID:6UIGr68f.net
このスレ終わってるな
まぁホラゲーじゃないのに書き込んで悪かった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:07:00.99 ID:W+tcb7Wr.net
>>658
おー頑張れ
アクションホラゲは特にそれ顕著よな
まあ謎解きでも言えるがアクションは攻略あっても物理的に詰んだりもするし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:19:53.04 ID:F6TPtJ6R.net
あー鼈甲飴の人の目ちょっと苦手でいい表現できなかったんだが虫みたいってのしっくりきた
全体にクセというかアク強いよね 好みなんだろうけど
背景とかのドットは素直にすごいと思う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 01:48:51.34 ID:Hs0HWAQz.net
>>661
虫みたい呼ばわりだけだとアンチっぽいんでフォローすると
可愛いキャラが描ける人はフリゲ界隈沢山いるけど
脇役やおっさんおばさんキャラもちゃんとデザイン作って
服装や小物も調べて作り込んでくれる人は希少だなと思った
絵が上手でもおっさんは黒塗りモブ状態な人多いから

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 02:43:41.65 ID:1vvoq+jX.net
HANDの人なんだな作者

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 05:36:29.43 ID:Qa5UkZdi.net
鼈口飴な。一応訂正
章終わりの評価気にしなければアイテム使いまくりでクリアできる。全章可で半人前判定
初見殺し前提の難易度だがセーブポイントは多いので繰り返して慣れあるのみ
数の暴力以外の理不尽は無かったと思う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 08:50:26.98 ID:c+HnFNMR.net
クリア出来たのかすごいな
2章のバグ(環境にもよるのかも知れんが)や
主人公挙動もっさり+敵との当たり判定の差とか
数の暴力以外にも自分にはしんどかったが

虫っぽい・おっさんまでちゃんと作ってるは同意
まあ虫云々は好みの問題だから多少は仕方ない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 12:21:19.41 ID:1vvoq+jX.net
鼈口飴まだ序盤だけどマジでエグイなこれw
動作モサいけどそんなこと以上に第一章から主人公より速い敵・狭い部屋で発狂一撃高速化の敵が4体湧き
敵攻撃がザンギ並みの吸い込み・ボスがフリーズで進行不可頻発でいきなりキッツイ
グロさも含めて寄生ジョーカーレベルだわこれ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 17:37:44.56 ID:8PF/4kt3.net
鼈口飴の難易度は理不尽なクソゲーと同じ。仰け反りモーション長いから複数の敵に囲まれるとそのまま袋叩きにされる、回復も少なめ、もっさりした主人公に対してやたら機敏な敵…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 19:12:59.62 ID:9AYoIsDv.net
>>664
クリアおめでとう
丸太でつんでた人?もしそうならバグ回避した操作方法をkwskしてもいい?

>理不尽
探索+戦闘+常時傘タイマー
どれか一つでもなくすか、緩くして欲しかった
ミニゲーム中でも傘タイマーonだし焦る
動きがとろいのはあの雰囲気にスピーディーな主人公は似合わないと思うので、自分は許容範囲かな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:43:43.97 ID:Qa5UkZdi.net
丸太ではないが二章ボスはたまにshift押しながらだと攻撃できなくなるっぽいから立ち止まって攻撃するといいかも
ふりーむで更新されてるから治ってるかもしれない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 01:07:59.48 ID:rAfqjVmY.net
無理過ぎて俺も二章であきらめた
鬼灯切らしてタイマー来たら詰みかRTA級の動きしないと無理だし
作者は自分でやってこのクソ判定+硬直+タイマー+数の暴力をおかしいと思わなかったんですかね…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 02:56:23.99 ID:5koflNIj.net
この作者は前作もそうだがグラフィックや演出での雰囲気作りは突出してるけどゲームとしての作りが大味すぎる
今作は攻撃の当たり判定マシにするだけで遊びやすさが格段に違うはずだが…
あと通路の狭さで難易度を上げるのはたまに持ってくると緊張感が生まれるけど序盤から頻発されるとイライラしかないな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 07:51:59.45 ID:PtKopB2X.net
誰かと思ったらHANDの作者だったのか
雰囲気作りは上手いけど遊び易さにはちょっと疎いよね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 09:44:11.10 ID:YrGZwXdp.net
>>668
丸太で詰んでるのは自分だけど何か恥ずかしいな
669と重複だが、自分はShift以外のキーでも攻撃出来なくなってるようだった
他のキー同時押しを避けた結果、止まって攻撃で回避できた。囲まれやすくなるんで難易度あがったが

これが探索謎解きなら許容範囲速度なんだが、敵が加速+当たり判定広いから理不尽さを感じる

というかこのゲームに限ったことじゃないがどうでもいい細々とした修正まで書く必要はないが
進行に影響出るギミックの調節とかは、どこ直したのかDL前に確認できるようにして欲しいわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 14:14:46.72 ID:SI2yQ4giC
・・・実は鼈甲飴が気になってしゃーないんで、ここで難易度聞こうと思って覗いたw
そっか・・・折角DLしたけど、自分にはクリアは無理そうだわ。
あの雰囲気は好きなんだが、すっぱり諦めるわ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:45:37.46 ID:PYwJ5WWZ.net
>>671 >>673
情報ありがとう
でも、そこまで行く前に進行不能エラーに遭遇したくさい
必要ないかもしれんが、一応状況書いておく

二章の太陽と星クリア後、月の部屋の芋虫+山姥みたいなののところまで進んだデータを移して新バージョンでロード
芋虫+山姥の場所で隠れたら、エンドレスで敵が回り続けるようになって出られない
方向キーも使えないで傘タイマー発動して死亡
セーブデータの移行については説明みなかったけど、移行自体が不可ならそれこそアナウンスありそうだしなあ
新バージョンに移行させる人は、念の為に前バージョンも取っておいた方がいいかもしれない

一からやる気力はないので、調整待ってみようかと思ってる
せっかく教えてくれたのにごめん
>>673
あと恥ずかしいのもごめんw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:47:15.91 ID:PYwJ5WWZ.net
安価ミス
× >>671 >>673
>>669 >>673

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 22:54:01.81 ID:rAfqjVmY.net
傘タイマーはマジでいらないと思う
こんなのでプレイ制限する意味が分からない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 22:55:34.36 ID:PscaXPdj.net
細部にもこだわってるんだろうけど、傘タイマーのせいで見てる余裕がない。うっかり鬼灯を浪費するとクリア不可能になるくらい時間に余裕がないし。敵倒してもさほど回復しないのがね…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 16:22:49.08 ID:TIJLKjao.net
あれだけ力入ってるのにふりーむで感想あがらないあたり
みんな詰んでるんだろうな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 16:27:36.64 ID:38Q6psNI.net
>>672
handもやってみたけど、遊びにくいな。分岐とかゲーム内でヒント少ないし、雰囲気はいいけどSUN値削れるタイミングがイマイチわからん。いつの間にか削れてる感じ
やり直すのも結構億劫だし、会話スキップがないと辛い

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 16:59:28.01 ID:UsFxXjrW.net
ダウンロード自体は割とされてるな鼈甲飴
グラと世界観や今時珍しくなったグロテスクさはホラー的にはよかったが…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:18:55.12 ID:zLJ2am6u.net
鼈甲飴少し触ったけどアクション辛いな
コツを掴めばさくさく立ち回れるようになるんだろうか
アクションに爽快感があれば時間制限も楽しくなると思うんだけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:47:34.19 ID:QBidJ45H.net
上で出てたサトゥルヌスとシュピゲやってみた。
どっちも面白かったわサンクス。

鼈甲飴もちょっとやってみる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 09:14:32.35 ID:LdwjAEfy.net
みんな躓いてるのがアクション面での仕様だから公式の攻略情報がまるで参考にならないというね…
やっぱりホラゲのアクション要素なんて鬼ごっこ程度でいいのよ(お化けが速過ぎてたまに詰むけど)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:22:46.28 ID:s1KxfUth.net
ツクールやウディタは文章以外に人形劇部分もスキップできないと機能に恩恵を感じられない
だから、鼈口飴はプレイヤーに親切なタイプのゲームを作ろうとしたんじゃないかと思ってる
演出文章スキップ、折々に入るマップ、サブイベントは思い出の品としてプレイヤーが見る見ないを決められるのもよかった
本編も一つ一つはそうきつくないんだけど、複数の要素が合わさってゲーム性になるはずだった部分がストレスになってる気がする
テストプレイヤーとか何人いたんだろう、もったいない

>>684
自分はストーリーに関係ないなぞなぞや追いかけられ要素は冷めるかなあ
ミステリーなのに鍵を手に入れるギミックが全部なぞなぞだったフリゲには渇いた笑いがでた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:31:06.51 ID:Oyvx1jvp.net
高難易度前提で何度もリトライできるようスキップ等あるのはいいが肝心のアクション要素がクソなのはちょっと
ダクソでもマリオでも難しくても楽しいゲームは徹底された操作感バランスやステージ構成に裏打ちされてるもので
シビアな時限とか敵はノックバック無しでこっちは硬直とか詐欺判定とかとにかく狭いとか
とにかくマイナス要素ぶっこんどけばいいというのは難しいじゃなく理不尽なんだよな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:03:35.15 ID:8A04k6F8.net
>>686
フリーのゲームとマリオじゃさすがに比較対象が…

684が言ってる事がかなり的を射てる気がするな
グラフィックとか凝るために長い時間かけてゲーム作った結果、製作者側がプレイに慣れすぎて難易度分からなくなったって感じだろ キャサリンみたいに

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:42:26.86 ID:wZcAS+qQ.net
アリスの娘、ダウンロード無しでブラウザだけなのがちょっと嫌で触ってなかったけどやってみるとなかなかよかった
ホラーというか、サスペンスミステリーって雰囲気だけど

推理ホラーってフリーゲームにはあんまりないなぁ。金田一みたいなのやりたい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:34:30.22 ID:YOJc60U3.net
鼈口飴クリアした
エンドロールで流し見しただけだがデバッガーは5人いたみたい
死ぬ要素の理不尽さに結構イライラしたなー
最初から高難易度アクションゲーですと言われてればまた違った気もするが
アクションゲー自体は嫌いじゃないし、死に覚えも別に嫌いじゃないけど

…かといって半人前評価された自分としては今からあんまり簡単にされても逆に腹立つ気がするw
背景のドットやスキップ機能の充実は良かったし
細部に凝っててその辺素直に好感は持てるんだがHANDといい何か惜しい感じ


>>688
金田一みたいな推理系ならノベルで結構あると思うからそっち探せばいいんじゃね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 00:39:47.25 ID:eTqEB4RH.net
>>688
難易度が半端無く高いけど狂骨はオススメ
京極ファンなら特に楽しめると思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 08:41:21.23 ID:7lHq5rko.net
>>689
ノベルゲームも好きだけど、神林家殺人事件みたいな歩き回って探索するタイプがやりたいんだよ
>>690
プレイ済みだけど勧めてくれてありがとう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 09:58:38.13 ID:zKvHExUB.net
推理とホラーって相性良さそうなのにたしかにほとんどみたことないな
7デイズくらいしか出てこない。償いの時計は発想が逆だからちょっと違うだろうし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 11:12:42.17 ID:keHxStrS.net
かなり昔にプレイした『1999ChristmasEve』は推理ホラーというか
『かまいたちの夜』っぽかった気がする。

でも今フリーソフト激辛レビューで確認したら公開停止になってた。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:10:53.19 ID:TrtFWMgCk
ジギクリアした
グラフィック綺麗で不気味な雰囲気がでて好きな感じだった
ああいうマップ増えんかな、大変だろうけど・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:40:51.41 ID:BEM+o19H.net
ジギクリアした
グラフィック綺麗で不気味な雰囲気がでて好きな感じだった
ああいうマップ増えんかな、大変だろうけど・・・

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 15:51:45.92 ID:yTmvtOKf.net
>>689
5人いて誰もつっこまなかったのか
ストーリーも気になるし自分も一度くらいはクリアしたいけど、調整待つわ
ともあれ、クリアおめでとう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 15:51:48.35 ID:zKvHExUB.net
ジギはホラー以上にツバキちゃんの胸が気になって仕方なかった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 15:57:30.52 ID:yTmvtOKf.net
>>695
マップだけならねこまりえるって人のゲームが近い気がする
ただ児童●待と近親●姦ネタが入ってたから人を選ぶかも
二つやったけど両方ともそうだった
それ以上はやってないから分からない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 21:18:14.56 ID:X/OzBRXb.net
>>692
7DAYS難しかったけれどホラー部分でもトリック部分でも好きだった

探索系だと他には死幻の蝶とかかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 12:15:25.41 ID:VhZOkahj.net
たしかに最初パッと見たときねこまりえるかと思った
まぁねこまりえるのゲームに比べたら理不尽さは少ないけどw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:52:59.84 ID:fieRtOMY.net
ちょっと前のだけど「仮にA君としよう」やったら結構よかった
怪談を聞くだけノベルなんだけど、舞台現代の心霊系怖い話が多い
人物の画像がないのも好み
A君と祭りの向こうは伝記怪奇物って感じで不思議系として好きだけど、怖いと思ったのはこっちの方かな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 21:53:19.74 ID:d3rI4dmD.net
>>701
その人のノベルは全部好き
ただ仮にAくんとしようは祭のむこうやってない場合は
わかりにくい部分もあるような気がする
とりあえずJの怪談話が好き

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 13:15:57.81 ID:1GRpaUIt.net
鼈口飴クリア
良可可良で半人前だった
評価さえ気にしなければなんとか…というより敵をちゃんと倒そうとして薬も実も節約しようとするときつい
2章のバグは>>673の書き込みなければむりだった、さすがにここはテストプレイできづかないといけないとおもう
3章は敵を倒す余裕ないのでスルーしまくった
ドットの作り込みとか雰囲気はすごいね、これはほんとにがんばってるって感じた

(そういえば青山姥の体力どんだけあるんだろう100回殴っても死ななかったぞ・・・諦めた)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 19:43:04.48 ID:jhdCGPyC.net
>>702
A君としよう→祭りの向こうの順でやったけど、特に分かりづらいところはなかったかなあ
自分は、怪談だと多少の違和感もスルーしてしまう
親戚の霊能者とか生まれ故郷の因習とか、そんなもんかと読み進めてしまう感じ
単に大雑把なだけかもしれないけど

あと、普段は音楽はあまり気にしないけど、A君登場時の曲がよかったように思う
畳みかけるような台詞と合ってた
メッセージウィンドウが広いのもよかったな、バックログが読みやすかったし
ライブメーカー製だとバックログ画面があまりいじれないのか、見づらいのが多いから

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 20:29:46.42 ID:6EihgwFb.net
>>704
本編はあまり気にならない(しいて挙げるなら登場人物は祭りの
むこうの登場人物が元になっていることくらい)けれど
あるエンドの伏字の意味わかるのかなと思った

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 20:40:17.40 ID:jhdCGPyC.net
>>705
あれ一作で完結だと思ってたから、勝手に脳内補完してたなあ
ネタバレするかもしれないので、改行します







別れの挨拶か、儀式の話から続きで二人称かどっちかかなとか想像してた
あの伏字、祭りの向こうと関係してたのか
いい事聞いた、もう一回やってこよう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 21:09:45.16 ID:jhdCGPyC.net
>>705
直前のデータ残ってたから、すぐ見られた
最初は解散だと思ってたけど、あっちから繋がってたのかあ
そう考えると切ないエンドだなあ
教えてくれてありがとう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 23:58:32.59 ID:igYITatZ.net
前にやったこんな感じのホラー系アクションのタイトルが思い出せない

・少女が薄暗い空間を彷徨うアクションゲームで、基本グロい怪物を倒したり逃げたりする
・ステージの開始地点には一つ目のお化けがいて、話しかけてステージセレクトができた
・呪いの館に雰囲気が近い。けど難易度がかなり高い
・人間の屠殺場みたいなところがあって、そこの鬼(うろ覚え)から逃げた場面を覚えてる
・ロッカーに隠れて敵をやり過ごす場面があったはず

スレチだったら申し訳ないけど、もし知っていたら教えてほしいです

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 19:53:17.38 ID:Hd+t87Qe.net
>>708
フリーゲーム紹介依頼スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1473674286/
探してるゲームとかでもOKみたいだよ
自分も以前紹介してもらったことがある

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 20:54:13.59 ID:d6IUDcOO.net
マッドファーザースチームでセールやってるな…フリーゲームじゃないけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 22:10:39.19 ID:pg9OrSbI.net
鼈口飴ver.2クリア 全データ3章続きから引き継いで見習い(EASY)でプレイ

前バージョンとの違い(体感)
・メニューの色分けがくっきり見やすくなっている
・難易度は常時メニューから三段階で選択できる
・主人公が速くなってる 3章でつんでたけど、あっさりクリアできた
・主人公が強くなってる 包帯男2発でKO
・傘タイマー延長 目に見えて長くなってる 探索に余裕ができた

初見でもEASYならストーリーを楽しみつつ遊べそうな難易度になっていると思う
エラーやバランスはいまいちだったけど、修正対応の早さに好感度高
個人的には好みの内容だったが、初期版でのいらいらさせられた印象が強く、面白いゲームだったと素直に言えないのが残念
2章以前の変化は不明だけど、現行バージョンなら問題なさそうなので、画像や世界観に興味を持った人はやってみて損はないかもしれない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 01:11:32.38 ID:FgcvOXpl.net
>>711
レポ乙
鼈口飴簡単になったんならやってみようかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 01:37:41.34 ID:TQQXvSi0.net
寄生ジョーカーの初期版も鬼難度だったおぼえがあるな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 01:56:47.02 ID:mZEsP50O.net
ツクモノガタリってタイトルはどうにかならんかったのか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 03:32:02.56 ID:Dt1DNalh.net
タイトルで一瞬アララギ君のアレかと思った

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 19:11:10.35 ID:shKzExKu.net
END ROLLみたいなRPGないだろうか
プレイ時間が初回4、5時間程度のものを探してる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 19:14:21.49 ID:shKzExKu.net
ちょっと紛らわしいんで訂正
×END ROLLみたいな
○ホラー要素が濃い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 20:54:20.60 ID:m2Kc9sO6.net
>>717
ホラーRPGならRuin World、カノウセイ、シンショク

Re:kinder、GU-LもRPGでホラーゲームだけど長いかもしれない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:55:19.72 ID:NOAsW40t.net
SAVE
夢幻地獄

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 02:35:39.29 ID:PquAFh8d.net
フリーホラーゲーム一覧って更新停止決定してたのか
誰か引き継がないんかな?フリーホラーゲーム一覧スーパーとかフリーホラーゲーム一覧EXとかに改題して

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 03:20:31.05 ID:YRcSuR2G.net
そんなもん無くても誰も困らないだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 10:44:41.57 ID:Wg6tIGet.net
閃き乙

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:17:36.39 ID:kRRgFbzP.net
あれは管理人が感想とイラストとか書いてたから作者にありがたがられていたのであって
一覧だけ引き継いでも無価値

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:00:07.19 ID:VS2Kx9it.net
制作クラスタが自分のゲームが載ってるのを見てニヤニヤするためのサイトとか気持ち悪いだけじゃん
褒め合い馴れ合い駄サイクルの一種

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:26:18.25 ID:8Ex8i2aB.net
あのサイトって管理人のお気に入りならホラーじゃなくてもリストに突っ込んじゃう個人サイトでしょ
ふりーむで探した方が早いぞ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 20:32:06.57 ID:PquAFh8d.net
一定の基準で(まあガバガバ判定だったが)難易度判定してたのがよかったんだがなあ
初心者向け表示のゲームで初心者殺しがあったのは今ではいい思い出
作者自薦によるなれ合いきつかったからリセットで他者がやってもいいんじゃないかと思った

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 21:33:22.04 ID:kRRgFbzP.net
必要なら作ればいいじゃない
なぜ引継ぎとか面倒な発想になるのか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 21:35:50.69 ID:ePrkhuAs.net
>>718
Ruin Worldは知らなかった
やってみるわ

>>719
夢幻地獄は同作者の牢があわなかった
制作の時系列的に牢より恐怖表現が上ということはなさそうだな
あとSAVEの方は作者によるとホラーじゃないらしい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 00:00:54.60 ID:M1uYx9ZG.net
>>197
それ作者がガチ病気の人・・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 06:14:48.85 ID:uT3WZ3/W.net
夢幻地獄は牢より難易度低い
ギャグが多くてホラーというよりストーリー重視のタイプ
アパートが舞台の場面は怖かった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 12:08:53.58 ID:bG/YJok0.net
夢幻地獄はRPGで牢は戦闘のない探索系だった記憶
どちらにしろギャグと妹萌えのノリが合わない人は徹底的に合わなそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 20:09:56.36 ID:Fqm2zssy.net
もぐらゲームスで特集されてる『死人』ってそんなにおもしろいの?
だれか教えて

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 20:30:41.41 ID:1fomLvwX.net
妄想少女
ノベルゲー ライブメーカー製
選択肢無しのサウンドノベル 読了まで一時間くらい

女子高生が色々大変な目に遭う話
女性は特に嫌悪感や怒りを感じる内容で、それが恐怖に繋がっていたと思う
立ち絵が可愛らしいのであまり怖くなさそうと思ったが、割とよかった
びっくりどっきりではなく、じっくりねっとり湿度の高いいやらしい怖さだった
読むだけなので機能的には充実してなくても問題なかったが、
立ち上げ直後のロードだけは、一旦ゲーム開始してから右クリックしないといけないので分かりにくかった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 22:57:16.31 ID:HwnPzd2o.net
>>732
実際にプレイして人柱になる権利をやろう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 23:25:10.53 ID:g1l+86yy.net
Ruin Worldクリアした
怖さのピークがすぐに来てしまったものの戦闘面の工夫でけっこうRPG的に楽しめた
しかし黒幕の犯行の理屈が酷いな
犯罪者の98%はパンを食べているのコピペを思い出したわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 00:35:13.98 ID:ZY1BvS3B.net
あの理屈は酷いから主人公側に肩入れできた

昔高校に警察の人が何かの話しに来て
親の年齢を知らない人は犯罪をしやすいって言われて
教えてもらえないんだよそれに犯罪する予定なんかないって
その人に言いたかったけど言えなかったこと思い出した

それはおいといて主人公じゃない男子の方が
目立って主人公ぽかった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 02:06:05.95 ID:/SeMyhZA.net
出番や描写の偏りがないあたり主人公は三人ともなんだろうきっと

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:04:21.22 ID:TrpjHYjw.net
ややネタバレします
【Chase-Tag】
ホラー要素ほぼなしのパズルゲー
プレイ時間は2時間くらい?

館に閉じ込められてしまった主人公が脱出の為に出口を探す話
基本的には障害物を利用しながら、追っ手から逃げるアクションパズル
独特のドット絵や足音、場所移動した時の明順応的な演出がよかった
キャラクターも可愛らしい
以前のバージョンは結末がややビターだったり、虫を踏み潰すイベントがあったりがあって不気味な雰囲気だったが、今回見たらなくなっていた
自分が気に入っていたトイレの鏡イベントも消えているようだ
個人的に、結末は前の方が好きだった
ホラー要素は暗い屋敷の雰囲気のみだが、パズルも解きやすい難易度で面白い
常に左上に全体マップと現在地が表示される親切仕様は初期版にはなかった気がするが、便利でいい

あのドット絵の加工の仕方を知っている人がいたら、教えてください
とても気に入りました

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 21:19:55.61 ID:ZY1BvS3B.net
>>732
紹介文の最初の方読んでナナシノゲエム?って思った
ナナシノゲエムは買ったけれど2章のアクションで詰んだから
死人がそれと似てるとか違うとかは判断できない

>>733
妄想少女のことは以前ノベルゲームスレに書きこんだ
むこう他にもいくつかレスある

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 21:44:03.75 ID:puNUnQr+.net
チェイスタグバーションアップするたびに内容自体ちょっとかわってるんだな
昔のはゴキ以外話すやついなかったのと暗黒部屋とラストの追いかけっこがシビアだったが大幅緩和されてた

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 01:16:24.02 ID:BARd4p3B.net
自演宣伝乙

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 19:50:42.17 ID:WuqYrKYR.net
>>740
確かに狭い通路の鬼ごっこはきつくて何回か失敗した
自分は劇中ゲームの失敗したら1面からやり直しがきつかったのと、虫が一匹踏み潰せない場所に逃げ込んだのでつまづいてたな
ぐだぐだ動かしていたらいけたけど、どうやったのか自分でも分からない
プレイ時間、初見では5時間近くかかってた
本編はパズルの部分だろうから、その他の部分が遊びやすくなってるのはよかったと思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:19:59.92 ID:WuqYrKYR.net
未クリア萎え系の感想注意
【バスルーム】
脱出ゲー

画像にひかれてDL、画面が綺麗、自作ならすごい
ただ操作が分かりにくいので、初めにreadmeを見ておかなければ戸惑ってしまう
カーソルで視点移動、WASDで移動、クリックでアイテムを調べる、ゲーム終了ボタンが無いなど少々ややこしい
ゲーム開始後は状況や操作説明などなく、すぐに探索が始まるので、ゲーム内に操作説明が用意されていても、それを調べる為の操作方法が分からない
自分はESCキーで一旦抜けたが、ゲームはウィンドウサイズにしてreadmeを開きっぱなしで始めることを勧める
探索を始めても操作にはすぐ慣れることができず、アイテムを調べる前に風呂の灯りが消えてしまい、アイテムとスイッチまでの往復を繰り返す
ヒントらしきものを二つ手に入れ、パスを入力しようと数字キーを押したが反映されない
先にマウスで入力枠?のようなところをクリックしてからでないとだめらしい
昨今の親切な仕様のゲームばかりやっていたので、躓くことだらけだった
キー割り当てにジャンプとダッシュがあったので、ここを抜けてもアクションが始まるなら、詰まるのが目に見えているので諦めた
他の感想見るとクリアした人がいるので、自分がだめなだけだろう
グラフィックがいいので先に進められないのが残念

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 23:04:41.94 ID:JiWO+KUB.net
よくあるブラウザの脱出ゲーム並みの難易度だったら高評価だったろうに

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 23:41:45.46 ID:jVXo0HUx.net
FPSやったことない人だとあの操作はきついかも

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 12:28:03.43 ID:sabPujs+.net
パスワードとか数字が絡む謎解きでつまってそこで冒険を追えるのいいよね・・・

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:00:36.57 ID:jYSBoL1f.net
EATというゲームやったけどある展開になると選択肢が出ないバグあって先にすすめなくなるな
そこまでは楽しくやれていたので残念だった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 00:43:22.38 ID:PypDQ7Iu.net
夏幽霊はシンプルな逃げゲーで、ボリュームもあんまり無いけど丁寧に作られてる。
あと、とにかくマップが綺麗。所々に街灯とか自動販売機を配置して、照明代わりにしてる所も良い。
夜廻みたいな雰囲気がよく出ている。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 04:13:25.15 ID:X50SXzmA.net
バスルームは自分の古い&しょぼい環境で起動したら、
いきなりHDDがクラッシュした

リカバリに丸一日かかってしまった・・・
PCが古い人は気を付けて・・・

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 07:31:18.53 ID:ob5Y125V.net
saveをクリアしたけど、雰囲気とストーリーはよかったがクソゲーだったわ。戦闘が運ゲー過ぎてつまらん。ほぼすべての敵が状態異常撒いてくるし、主人公以外は防げないのが怠い
trpgなら許されるクトゥルフの理不尽さをそのままrpgに持ってきたら駄目という典型例

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 08:02:39.33 ID:lyVUpvg2.net
やっぱ戦闘アリだと涅槃くらいのイベ戦程度がちょうどいいのかな?
仮にRPGとしてよくできてたとしてもそれはそれでホラー要素よりそっちのゲーム性に集中してしまいそうだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 18:15:03.71 ID:BzKXirdc.net
涅槃の戦闘バランスはとてもいいと思うのだけど
片手で足りる戦闘回数のためにメニューがRPG仕様のままなのはちょっと萎えるかも

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 21:16:56.67 ID:z3xHRGjQ.net
鬼ごっこゲーだと思って敬遠してたけど夜廻りみたいなのか>夏幽霊
ちょっと遊んでみようかな

>>749
クラッシュはしなかったけどブルースクリーンにはなったわw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 21:31:03.76 ID:pMsavHLp.net
>>749
ご愁傷様
自分もツクールMVとかは結構な確率でブルースクリーンが出るわ
制作ツールの表記はよろしくお願いしたいところ
バスルームはunityだっけ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:51:30.27 ID:WZ9cKGLh.net
ランタイム必須制度はやく完全になくなってほしい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 00:55:37.86 ID:AEZ8BeSk.net
ウディタやツクールシリーズがツクール2000とXPよりも軽快で作りやすくならない限り無理だろうな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 03:32:09.92 ID:Sh/iVklV.net
夏幽霊やったけどせっかくのおまけモードも街で調べられる所ほとんどないから残念だった
オチは面白かったが

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 10:49:26.11 ID:GKTBEpUN.net
プレイ時間想定100時間超えのホラーはないかのう?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 11:52:57.64 ID:jHxAquY9.net
Elonaでもいじって殺人鬼設定の主人公に皆殺しでもさせればいいんじゃね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 14:56:45.11 ID:Sh/iVklV.net
100時間とまでは行かないが俺がちゃんと微ホラーなんてぬるいもんじゃない
長編ゴシックホラー作ってるからまぁまっとけよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 17:49:14.82 ID:cVHsSjH/.net
>>758
俺の人生

 彡 ⌒ ミ
( ´;ω;`)  

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 17:51:14.58 ID:8s/zpiOH.net
死亡フラグならぬエタ―フラグ臭がするが奇態

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 20:09:16.68 ID:ZhRYMy74.net
>>760
100時間もいらんがちゃんとしたゴシックホラー作れる人大歓迎

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 20:41:38.38 ID:Hj7/TeBU.net
100時間とか費やすゲームは作業ゲーだしホラーとは徹底的に相性悪いわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 20:48:01.50 ID:8bv/oQux.net
ホラーのテンションって長続きしないからね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 22:53:03.89 ID:kA+LUZJF.net
紋華繚乱クリア
ボリュームがあんまりないのがネックだけどキャラがコミカルだったり、もの調べたときの反応がおもしろかったりでまあ満足
ただホラージャンルで入ってるわりに全然ホラーではないとおもったら負けなきがした

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:34:51.89 ID:md4p7nFw.net
ホラーと銘打ってるのに全然怖くないゲーム作るやつって何が目的なの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:46:04.01 ID:Z97IYAQR.net
人気ジャンルへの便乗
ホラーカテゴリに入ってるってだけで高確率で実況されるから

とは言っても何が怖いと感じるかは人それぞれだから
場合によっては作者が本気で怖いと思ってる可能性もあるかもな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 23:54:53.44 ID:jHxAquY9.net
多感な年頃の子らはホラーカテゴリじゃないゲームでも
ちょっとそれっぽいシーンがあれば怖いとかトラウマとか言い出すしなあ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 00:45:14.86 ID:tyimY6f2.net
自分にとっては怖くなくても
妖怪とか幽霊とかメインで作った側には怖がらせる意図があって
ジャンルがコメディとかファンタジーとかではない場合は
ホラーだと思う

紋華は未プレイだから知らないけど前のシリーズの場合は
最初の2作が十分ホラーだったというのもあって
最終章後半から恐怖表現減ったけどホラーゲームではあるような気がした

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 01:26:32.77 ID:UWcHVHt9.net
>>ホラーと銘打ってるのに全然怖くないゲーム作るやつって何が目的なの?
何故作者は765が怖くないと感じるゲームをホラーと銘打つのか
これは双方の感性の違いだな
あるいは作者が想定するプレイヤー層から765が外れているのかもしれない
例えば作者が主に中高生に遊ばれることを想定して学校の怪談系ゲームを制作したとして
そのゲームが大学生または社会人のプレイヤーを怖がらせることはおそらくないだろう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 02:17:59.24 ID:BiDrSS2n.net
アリスメアはかなり長かった記憶がある
登場人物の数だけエンディングがあるから全部のエンドを終えるのに終盤ではほぼ作業ゲーと化していた
絵柄も話の展開も好みなだけに終わり方が惜しい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 03:07:55.23 ID:qdhlsoLH.net
ゴア表現とかに関しては、苦情やクレームが来ると大変らしいよ
だから国産フリーウェア程度だと、比較的ソフトな表現しかできない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 07:34:56.77 ID:78sgqvOo.net
紋華繚乱ってアンリーズナブルとかクロの棺桶の人か
それならたしかにホラー度は微妙だが出来は良いかもな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 16:41:28.89 ID:6eePMBMt.net
自画自賛乙

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 20:25:22.52 ID:iYoLHY4j.net
ホラーもやりすぎればギャグだしなあ
部屋暗くしてイヤホンつければ、どんなのでもそれなりに怖く感じるお得な体質でよかったわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 23:08:48.44 ID:NQyPlmia.net
頭空っぽにして考えるな感じろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:36:07.99 ID:5Yodi7qD.net
追いかけっこやビックリ系や血まみれが飽きられたら
今度は意味がわかると怖い話みたいなゴミ短編が増殖する
そのうち一周回ってまた追いかけっこになるんだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:36:21.14 ID:GGhWDEmG.net
結局ほとんど微ホラーって感じ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:44:25.24 ID:RJKN6tlK.net
フリゲなんだからその時々でちょっと楽しければいいんよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:08:28.03 ID:dCD5tO4M.net
>>778のような人がゲーム作れば表層ホラー愛好製作者がその影響を受けて駄ループが絶たれるかもしれない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 19:26:13.20 ID:wVuZchAI.net
ゴア表現って何かと思ってググッてしまったよ、グロか
そういえば血液がショッキングピンクの商業ゲーとかあったもんな
個人的には血が出なくても宵が淵月光録とかグロく感じた
大量のモブがひか○ごけ的な死に方をしてるので、きついわ可哀そうだわ、エンドでも大して語られないわで悲惨

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 20:33:31.46 ID:qfFkQqaY.net
>>767みたいな人の言うホラーゲームが知りたい
そんな怖いフリゲあるならやりたい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 20:50:54.58 ID:dCD5tO4M.net
悲惨といえばらせんの宿だな
無実の少年少女らが絶対倒せないウーマンの手で永遠に近い時を拷問死し続ける設定
終わりよければという気分にはなれない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 20:58:10.12 ID:SX9ifC4K.net
追いかけっこ系は超高速で追いかけてくる系は怖いよりも理不尽という気持ちが先に出てしまい、楽しめない事が多い
3DCGの商業ゲームとかでもあるような、追いかけられた上にはめ殺されたような理不尽さ

>>773
微ホラーてか少年誌でも出せる程度のグロでも警告が入るのはそういった事情からなのか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 21:56:17.11 ID:aTP+ymS+.net
>784
死んだら記憶引き継がないからまだマシじゃないか
あれはむしろ死ぬより行き続けてるほうがキツく、永遠のようで実は切迫してて
逃げるのではなく向きあうべきで、最も弱い白痴のキャラが次元を超えた天才になるという
逆転の物語な上におまけ部屋の存在すらシナリオ内に組み込むという本当にすごい大作だった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:45:18.56 ID:kgtx3Dds.net
>>782
流血なくても焼死とかあった昔のフリゲやってグロいと思った
ホラゲではないけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 23:31:09.09 ID:bQA2tT/g.net
※ややネタバレします

【夏幽霊】
鬼ごっこゲー
プレイ時間 二週して20分くらい
主人公が謎の幽霊に追いかけられる話、八尺様的な理不尽幽霊

現代日本の住宅街や田舎の雰囲気がよく出ているマップで、のんびり見て回る余裕はないがマップが綺麗と言う印象
マップのドットが細かい、マンホールとか廃車とかゴミ袋のドット絵も細かくてと見ていて楽しい
場所によって変わる足音や虫の音などの効果音も良かった
避難所に入ると画面真っ暗+効果音+赤のフラッシュのみ、外の状況が分からないので、緊迫感があった
全体マップがない代わりに、目的地への矢印が常に表示されているし、避難所もアイコンが動いていて見やすく親切

おまけのテンションに笑ったが、ノリが馬鹿ゲーなので好みが分かれるかもしれない
ゲームオーバーの演出、おばけの顔が下から出てくるタイプとアップになるタイプと二種類ある気がする
和室の床は縁がないが畳っぽく見えた
マップのサイズ的に仕方ないけど、変な畳の配置は気になるので、ああやっていっそ何畳とか分からないようにするのもいいなと思った

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:24:39.31 ID:esKNAgCs.net
螺旋の宿はラストのボーカル曲が流れる盛り上がりの中の追いかけっこで何度も死んで辟易した思い出が強い。ホラーにあの演出は要らないなぁ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 02:01:02.34 ID:yByAsO3v.net
追いかけっことかアクション系は難易度が高すぎて失敗が続くとプレイする気力が萎えて投げてしまうし
そのゲームに悪いイメージしか残らないことが多い
あと連打系もキーボードにダメージ蓄積するからあんまりやりたくないマン

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 02:11:18.02 ID:fVH9ZuVK.net
他のミニゲームはクソ簡単なのに
連打だけ異様に厳しいジグルゲー

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 02:32:04.29 ID:YJVW3iRb.net
あまりにも調べないといけないのが多かったら諦めでてきてやめてしまうし
序盤で分岐トゥルーのパターンもきらい

謎解き系は公式のほうで答えをのせてくれてるとことかもあるのでそういうのがあれば続けられるけど
分岐は終盤回収できるようにしててほしい、やりなおすのしんどい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 02:40:03.63 ID:ePFDxfR0.net
序盤分岐系は内容全く変わらずエンドだけ変わるのがしんどい
同じ作業でもキャラが死んだり行動が微妙に変わったりするやつなら何とかいける

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 07:33:08.69 ID:hnwJ85lx.net
嫌いな条件は割と具体的にいえても、好きな条件を説明するのは難しい気がする
フリゲのフォルダを見ると謎解きを重視してるっぽいけど、それがどう楽しかったのかを説明しようとすると言葉にできない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 08:23:55.49 ID:WSMXpivR.net
謎解きの楽しさを説明しようとするとだいたいネタバレになるから
むしろ言葉にしないほうが親切なんじゃねw

そもそも人間本当に大事な事は言葉にできないもんだし
簡単に何でも口にする輩は信用に値しない事が多々あるw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 12:42:49.27 ID:FI2AfFfN.net
ユーザーフレンドリーなゲームはやはりプレイしやすい
周回プレイのしやすさも含む

謎ときはピタゴラスイッチ的なもの(全ての謎やしかけを解くと一つの道筋ができるような)や
謎やヒントに必然性があるものは好きだ
単純に謎とヒントがいかにも舞台装置とでもいうかのように機械的に置いてあってもかまわないが、
必然性がある方が印象に残る

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 15:21:48.23 ID:0tx9RjcM.net
成り立ちが不明な謎仕掛けはあまり目につくと萎える要素だな
舞台が精神世界的なものだとスルーできるけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 16:26:32.98 ID:JovKh13U.net
世界観とかシナリオ次第だよな
現代的な話と舞台なのに移動床エリアとかあるとなにこれって感じだし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 17:06:01.50 ID:Dr+rgUKM.net
>>796
> 謎ときはピタゴラスイッチ的なもの
これいいね
手持ちだとデンシャが該当しそうな気がする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 17:06:35.79 ID:Dr+rgUKM.net
あ、デンシャはホラーじゃなかったっけ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:01:03.29 ID:Dr+rgUKM.net
虚食
ノリが合わなくてきつかった
ストーリーもさっぱりなので、イベント飛ばしたかもしれない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:37:11.02 ID:qEG4yCYy.net
自分がプレイしたホラーゲームで、欧州の家庭っぽい家なのに
日本の干支絡みの謎解きがある作品があったぞw

あれはいかん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:46:35.04 ID:qEG4yCYy.net
>>799
あれは面白かった
ストーリーと謎解きがそのままイコールになってる

確かにホラーじゃないけど最後はインパクトありすぎ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:19:18.14 ID:woi1ODgm.net
>>796
謎やヒントに必然性があるという意味では
ミガカミカガミやかみさまの心臓、
瞼の裏の世界、ダンス・マカブルとか良かった

ミガカミカガミはストーリーにミスリードあったのも好き
他だと狂い月やノベルのトンネループみたいなの

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:29:56.51 ID:GlfNXl0g.net
>>796
必然性と聞いてこの前のSPIEGEL EIとルールオブローズの話題を思い出した

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:30:17.00 ID:1m7YwjaS.net
同意が得られるか分からないけど、ミスリードならburyが好き
操作キャラクターの切替で登場人物達の正体を明らかにしていってる
小説なら文章、映画なら映像だけど、ゲームはゲームシステムもストーリー展開に使えるんだなって思った
主人公の正体はミスリードを誘ってたと思う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:20:50.89 ID:3mO6HJTa.net
無料じゃないけどゾンビサバイバルストラテジーゲームで面白そうなやつがある。zafehouse diariesってやつ。しってる?プレイ動画あるけど、どうなんだろ。1000円くらい
https://youtu.be/UXimCgHJeJY

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 08:58:36.06 ID:lv5iSlTd.net
>>805
自分も>>633あたりのこと少し思い出した

>>806
キャラ切り替えで正体を明かしていく自体はそう珍しい訳じゃない気はするけどうまく使ってたなと思う
あとあれは謎解きのモチーフがマザーグースである必然性があるのも良かった
ああいうモチーフものってただのフレーバーなこと多いから

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:45:10.06 ID:OWT5xuFm.net
>>807
チャンネル登録者0は凄い

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 23:54:06.44 ID:xB7ZQ4pc.net
デスパレートマンションの迷宮っぽいところ(ドクターを倒した後)の攻略法が分かる人いますか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 18:57:41.75 ID:hga4tCLj.net
※ややネタバレします
【夏暁の空】
探索要素ほぼなしのADV プレイ時間 約30分
自殺希望の主人公と子供たちのひと夏の交流を書いたハートフル心霊体験

女性に好まれそうな可愛らしい絵柄、顔グラフィック自作、表情差分あり、メニューも主人公の状態で変化する
最初は主人公が子供に見えたけど、ちゃんと後に出てくる子供との対比で大人に見えてくる
探索要素はほぼなしでストーリーに集中できるが、やや駆け足気味に思えた
子供の状況を知った主人公の爆発ぶりや、子供の心情を知った経緯などが分かりにくいと感じた
上記の理由も合わせて、主人公と子供たちの秘密基地や秘密計画など、わくわくする交流がもう少し長いと嬉しかった
子供の両親の内面や、子供がそうなる理由などが詳しく書かれていないので、爽やかなエンドなのだがもやもやした気持ちも残る
子ども自身は、悟って全て受け入れているようにも見えるので余計に

本筋とは関係ないが、田舎者の自分には不自然に見える箇所がいくつかあり、そちらにやや気をとられてしまった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 19:10:38.68 ID:hga4tCLj.net
※ネタバレします
【Chase-Tag】
シナリオ全修正の更新らしいのでDL

・ストーリー:誰かの内面の葛藤?→ヒロインを探しに行く と変わって、分かりやすく取っつきやすい
・OP,ED:新しいシナリオにあわせて変更 絵本のようで可愛い画像が追加されている
・BGM:一部マップにBGM
・仲間:仲間と行動する時間が増えた
・台詞増量:シナリオ部分よりもイベント誘導の説明的な台詞が多かった
・ラスボス:簡単になっている
他、マップなどの細かい部分でも修正が入っているようだ

個人的には最初のバージョンが一番好きだが、見知らぬ屋敷に一人きりという孤独感や心細い雰囲気はなくなった分、分かりやすくなっている気がした
でも、ラスボスだけは前の方がよかった
駒の準備が面倒、敵の足が速い、崩れ落ちる屋敷からの脱出とあって、いかにも最終決戦といった緊迫感があったように思う

誤字やイベントが繰り返す箇所あったので、この内容でもう一回くらい更新があるかもしれない
DLする人は時期を見てどうぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 19:13:27.40 ID:hga4tCLj.net
>>810
返事がこなかったらウディコンスレで聞いてみるのもいいかもしれない
ウディコン応募作品だし、審査期間中はたまに名前が挙がってた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 19:50:22.30 ID:7Uevdr9x.net
夏暁の空は主人公の心境の変化とグラフィックは好き
ただ神の子は最後まであのままで結局あの村は酷いと思った

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:02:36.15 ID:Pil7Jd3r.net
>>810
鍵捜して扉開けるだけじゃないか?明かりは目印に使えるというだけ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 22:12:22.38 ID:wvR24Nyf.net
>>813 >>815
サンクス。説明をすっ飛ばして目印を適当にやってたから迷いに迷っていたw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:38:57.85 ID:0u9mFzj0.net
回ってやつやったけど実装されていませんとかいうの一瞬ブラクラかと思ってむかついた

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 19:35:38.19 ID:G2eQL6nx.net
糸鋸の脱出ゲー
グラフィックボードが古くてだめだと言われてしまった
smile game builder 自体が気になっていたんだけど、残念

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:34:59.12 ID:uwMQ8zc8.net
ハロウィンに向けてかぼちゃの絵が増えてきたなあ
女性向けのフリゲってハロウィンに向けて一斉に作ってるイメージがある

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 07:43:46.28 ID:npFHP1gr.net
アデルという去年のハロウィンに間に合ってなかったゲームを思い出す
もうアップデートして歩行グラとか直ってるのかもしれんが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 11:06:31.65 ID:kQRTOvxZ.net
ジギクリアした
ボリュームもうすこしほしかった
エンディング自体はわりとあっさりで、前作やった人がその後の様子をちょこっと知れるみたいな印象
おっぱいはおっきい次回はこのテイストで長めのものをあそびたい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:24:00.64 ID:nFbwSXP4.net
>>820
あれは歩行グラより話がひどかった…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 16:30:21.52 ID:OtuNbZqW.net
ホコグラが酷かろうと内容がクソだろうとキャラ絵とPVの雰囲気さえ良ければ
自作フェスで企業賞がもらえてコミカライズまでされることが証明された
それがADELEという黒歴史
blog.ni covideo.jp/niconews/ni059925.html
pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58138628

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 17:08:47.82 ID:A+AUImQm.net
アデル、実際このスレ見てても食いついてた奴らはいたからな
「歩行キャラの話はいい、それよりも〜」と書き出す書き込みあって頭大丈夫かと思った

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:29:06.28 ID:yN48rzlj.net
ひどいというか諦めてるというかなんであんなことになったんだろうな
歩行グラくらい作れよw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:23:51.01 ID:GzSCvQG2.net
マップチップと立ち絵に力を入れてるだけに落差が酷い
絵師に逃げられたりしたんだろうか?

ずっとムーンウォークしてるみたい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:46:50.35 ID:9i2HnZ50.net
シノキオクよかった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:31:07.23 ID:UtFqGnkE.net
三大絵は良いのに内容がアレな作品
アデル、アリスメア、A

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:12:47.78 ID:yLEOzdGA.net
ADELEは溶けた雪だるまの使い道で実況者が「覆水盆に返ってる」ってツッコんだのがジワジワきた思い出
ボカロ使って絵師集めてるのか気合いはいってるなと思ったら動かしてみてズコー

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:56:35.93 ID:ydLxKjOH.net
>>828
分かるけどアデルと同列にしたらいくらなんでもアリスメアとAが可哀想だわww

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:08:07.78 ID:gMkRq40k.net
>>828
タイトルの頭文字が全部Aで草

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 02:41:53.40 ID:XfgiP9Lp.net
>>831
トリプルAなのに残念駄ゲーなのか・・・

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 03:02:02.26 ID:cT5NzS/p.net
>>819
外国産のポケットミラーもカボチャ出て来るが
完全版の日本語訳がハロウィンに公開とかだったら良いな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 06:08:16.29 ID:KcqBCq4I.net
ハロウィンゲーはホラー関係ないものが多いし
女性向けはエイプリルフールに向けて作ってる人も多い

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:55:54.12 ID:ydLxKjOH.net
>>833
ポケットミラーは相当テキスト量があったから翻訳に時間かかるんじゃないか
ハロウィン要素大してなかったから公開タイミングはいつでも良いんだろうけど日本語版も早く出るといいな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 22:09:01.10 ID:GGbcK1+9.net
Aは話はあれだが謎解きはそこそこ面白かっただろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 00:30:05.75 ID:DrzqK9MI.net
Aはパスワードでいらっとしてやめた記憶がある

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 02:35:30.31 ID:+W7kiMx/.net
怪異症候群リメイクとか出たのか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 09:40:47.42 ID:DrzqK9MI.net
>>838
特別企画でやっただけで、全部リメイクするわけじゃないのかも
エンディングで続きは旧作のほうやってね!だったから
でもTwitterでくねくねの素材について喋ってたのみると
くねくねリリメイク作ってる可能性もなくはないからわからないけど
演出はよくなってるけど追いかけっこはすごくぬるくなってるね
主人公のもち〜っとしたキャラグラとか氷室さんのうす〜い表情、でもよくみるとイケメンかも?
なキャラグラとか追加されてて以前遊んだことあるひとにむけてのファンサービスとしてなら
普通にうれしいものだとおもった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 15:01:59.98 ID:DzQAWBAD.net
くねくねの章のコンビ二おばさんは好きだった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 15:59:05.29 ID:DZETRrjz.net
怪異症候群は名作だからどうせ要望多くて作るんだろうな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 17:43:01.18 ID:DzQAWBAD.net
あれってキャラグラや一枚絵がないおかげでいい具合にヲタ臭が抑えられてたから
リメイクで楽しめる自信ないな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 18:53:30.29 ID:Bjw8HUfR.net
※未クリア
【芥花】
RPG 一周目1時間くらい 女の子達が生き返りを賭けて戦うデスゲーム ツクール製

厨二テイスト(厨二と感じるのは自分のせいかもしれない)、独自用語、サブキャラ多し
だが、初回戦闘は説明が入り、相棒キャラの誘導がある
サブキャラには癖の少ない丁寧な立ち絵が当てられているので、名前が分からなくても見分けがつくし、表情差分もある
設定の垂れ流しや超展開も今のところ感じられない
一周終えると他ルートが開放されるが、同じルートでも選択肢や戦闘結果によって展開が変わる
マップやイベントにも仕掛けや演出が入る

・個人的にマイナス
スキップがない、歩行スピード、文字表示スピードが変更できない(ダッシュ機能はある)
アイテムをほとんど使用しない+レベルアップがない+BPや傾向に作用する行動が分かりづらく戦闘が長くかかる印象+スキルは三つくらいしか使ってない為、
雑魚戦が面倒で必要性もあまり感じない、アイテムや換金についても同様の感想
周回前提のようなので、煩わしい部分は少ない方が嬉しいが、別ルートでは戦闘難易度が表示されていたので面白くなるのかもしれない
一周しただけでは話が見えないので、思わせぶりだが速攻で消えたサブキャラや、ただの死体役にしか見えないキャラもいること
自分は、一周目だけではさっぱりだ

・個人的にプラス
立ち絵がかわいい、音楽も好み、相棒キャラは魔女に見える
登場人物は近い将来死亡が確定していて、条件を満たすと死亡状況の再現を見られるが、割とえぐくていい
一部首をひねってしまう表現もあるが、台詞やアイテム名など全体的に世界観を壊さない気配り
クエストアイテムを見つけたので探索の楽しみもあるかもしれないが、雑魚敵と歩行スピードが理由で達成ポイントを探すのが面倒
セーブデータの一部で試しただけなのでエンドなどは不明だが、展開は結構変わる

まだ一周目だが最終エンドに期待しながら進めている
解凍中にまぎれたのかreadmeが見つからない、エンドや分岐のヒント等あるなら見たい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:07:12.58 ID:+W7kiMx/.net
>843
あれホラゲなの?
戦闘画面ポケモン型だし普通のRPGかなとおもってスルーしたんだが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:10:04.21 ID:0mCg1Py6.net
>>844
システムは普通のRPG
ストーリーはホラーにしていいと自分は思うけど、正しい分類は分からない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 19:37:26.07 ID:QxIuaXtm.net
シニタガリオウエンカで詰まってしまいました
以下ネタバレです


ワーストエンドが樹に好意的な選択肢を選びすぎた結果なら
バッドエンドは逆に彼に対して塩対応というか突き放すようなものばかり選べばいいのですか?
実は1周目でワーストになったので今度はバッド狙って彼に冷たくばかりしてたのですが
4章まで進んでお化け屋敷に行く前にももこが立ちふさがっていた場面で
主人公が櫻子を殺して樹もその主人公とももこを殺してデッドエンドになってしまいました
これは冷たい選択肢ばっかり選んでたせいなんでしょうか?
だとしたらバッドエンドにするにはどうしたらいいのでしょうか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 22:02:43.07 ID:XLf1KxSa.net
芥花もシニタガリオウエンカもまず作者がホラーに分類してないな
芥花はやってないからしらんけど、シニタガリオウエンカをホラーと呼ぶにはだいぶ苦しい
あれならまだシュピーゲルアイの方がホラーしてる(もちろんアレもホラー作品ではない)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:26:30.93 ID:VyvnTPYr.net
芥花コンプしたけど、ホラーではないよ。デスゲームものの変化球って感じ。完成度高いけど、端々に竜騎士オマージュっぽいのが見えてなんか微妙な気分になった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:50:51.96 ID:gSkDQBab.net
デスフォレストの類似作品だとしても、Castle of the darknessと同じ作者だということを考慮すれば、あかごのいえは良作と言って良いと思う。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 00:01:41.92 ID:zZiG7XJU.net
被虐のノエルも明らかに竜騎士オマージュ感強すぎてなんか微妙な気分になる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 11:42:11.45 ID:moDxu1i2.net
844ですがホラーだと思い込んでましたごめんなさい
別スレでききます

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 19:09:46.01 ID:Mk8Bot9k.net
>>843です
スレ違いの長文感想失礼しました

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 01:08:58.41 ID:gL3LgGLu.net
ホラゲブームも下火だな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 01:21:50.33 ID:mTwVDZ6L.net
下火っていうかデキが良すぎるのと常に比較されるのがね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 09:01:55.04 ID:EiGhqvSi.net
ゲームのシステムが大体同じってのも厳しいと思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 13:44:42.04 ID:rSaq6dZl.net
怖がりキッズだっていくつかこなせばホラー耐性もできるだろうしな
興味が怖さより雰囲気やストーリーに流れていくのもしかたない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 20:16:18.97 ID:TRp2ofpW.net
単純に力作大作が無い

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 21:54:45.83 ID:SfmmJBpB.net
そろそろでかいのが来ないとやばそうではある、
最後から・・・最後っていつで何だっけ・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 22:10:59.05 ID:LX7YAgt3.net
四奇ノ檻ってどうよ
怖くないけどホラーだったよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 22:46:12.91 ID:6a3OQi36.net
今年は狂い月とCOME-置き去りの記憶-があったから
もう十分だと思った

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 23:11:36.44 ID:C00IJytY.net
このご時世金のないガキに向けて力作ゲーを無料公開する作者はアホだな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 00:45:17.87 ID:FIlpI2RU.net
実況がつまんないのも耐性がついたせいなんだろうな
量産ホラゲに慣れすぎて少々の事じゃ驚かないどころか
あーはいはいこのパターンね、みたいな作業感が滲み出てる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 01:04:20.51 ID:TH4hIrC0.net
まあ驚かし中心は流石にもうキツそうだし、
キャラの関係性で攻める作品が多いのは結構自然に思える

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 03:26:20.50 ID:xMU9OEiy.net
そうなるとおのずと殺天やノエルやトラウマみたいなキャラゲーが持ち上げられる
さらに劣化二番煎じキャラゲーだらけになって飽きられる流れ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 09:21:07.92 ID:LJKsCoem.net
>>863
驚かしより謎解きと鍵探しが限界かと
だからキャラと絵でしか勝負できなくなる

あとノエルやトラウマはそもそもホラーじゃないけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 11:05:43.77 ID:JQA1+gyh.net
>>859
旧校舎で赤いバケツでて画面色変わったところでどこいけばいいかわからんくなって詰んだ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 20:46:42.47 ID:po8NH1bO.net
キャラゲーであるはずの殺天は皮肉にもストーリーに関してはアデル並の糞オブ糞だったな…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 21:07:04.33 ID:IKovx6yR.net
一つのゲーム作るのにかかる時間は個人差あるだろうけど、
面白い謎解き+十分なボリューム+インパクトのある画面+使いやすいシステム+オリジナリティのあるシナリオ
なんかを満たしているものとなると、時間は大分かかるんじゃないだろうか
そうそうぽこぽこ湧き出たりはしないと思う
現状でも自分が楽しめるフリゲはホラーに限らず割とあるので、特に文句はない

>>760が本当に作っているんならちょっと期待してるんだが、進捗はどうだろうか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 22:14:15.53 ID:6Ye0wjQR.net
>>867
あれはかわいいザックに萌える読み物だから・・・
ほぼ鍵明けゲーだったからギミックがほしかったな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 09:13:05.82 ID:DlK3o7Vc.net
>>867
アデルのストーリーのクソさに勝てるものがいるとは思えない
アデルは一人のキャラに入れ込みすぎておかしなことになってる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 11:10:45.95 ID:o5uYP69l.net
殺戮の天使は本当に「鍵穴に合う鍵を探すだけの小学生向け知育ゲーム」って感じだったけど、実際プレイヤーは低年齢ばっかりだしあれで良かったんじゃないかね
面白かったかと言われると首を捻りたくなるが、子ども向けだと割り切れば無茶なストーリーも許容できなくはない
画面演出が上手かったからそれで全体の出来もある程度カバーできてたし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 15:31:07.00 ID:cT/pgHv+.net
殺天はライトなリア向け
実況見るだけも想定してギミックより演出に凝るのは正解だろう

そりゃ自作素材で斬新なシステムで面白いストーリーが一番だが
そんなハイスペック作者ごろごろいるわけない
一つ特化してれば他が普通でも十分だな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 16:38:24.47 ID:Hvta5BFe.net
殺戮の天使はとにかくひどかったけど
とりあえず実況はしやすいんだろうなあとプレイして思った

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 19:04:02.79 ID:1+lqUO9a.net
ノベル系やりたくて>>733をDLしたんだけど、タイトルコールでヘッドホン投げそうになって、机から顔が出るとこでギブアップした。
ずっとあんなテンションなの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 19:28:03.67 ID:1XZtnND9.net
>>874
>机から顔が出るとこでギブアップ
この部分に覚えがないが、主人公の妄想モノローグはあの調子で進んだはず
>>874には合わなかっただけのことなので、とっとと削除して次を探すといい

同内容で書き込んだレスが見当たらないので再度書き込み
重複してたらすまん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 19:32:14.65 ID:1+lqUO9a.net
>>875
いや、怖くてちびりそうになったってだけの話なw
もうちょいやってみる、ありがとう。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:15:36.58 ID:1+lqUO9a.net
>>874ですが読了しました。
今まで探索系のホラーばかりやってたけど、これはノベルじゃないと体験できない怖さだった。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:37:00.16 ID:B7/TocW3.net
ノベル系も面白いの結構あるよ
特に好きなのはトンネループ
ストーリーもだけどスマホの映像の演出が

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 01:11:17.07 ID:4zQG+2sO.net
個人的には殺戮よかったぜ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 00:10:19.84 ID:2bRUhUE0.net
>>841
怪異は2が不評だったから、その反省かと思ったわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 14:26:31.34 ID:PejfM3Zc.net
ゆりかごの夢ってゲーム今やってるんだが雰囲気は良いのに謎解きが理不尽すぎて悲しい
左から順にガラスの靴、冬、マッチ、金卵のとこ全然分からんわ
解けた人いる?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 14:30:58.44 ID:ubYZkJwN.net
ていうかむしろ好評なのは怪異症候群だけのような・・・
赤の世界は内容スカスカで怪異2は逆に詰め込みすぎてクドい(そして最後がサムい)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 14:54:50.68 ID:PejfM3Zc.net
>>881の者だが自己解決しました
その前の王様の話がダミー交じってて理不尽だったけどこれはそうでも無かった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 17:01:27.98 ID:KqMi6/8h.net
怪異2はほんとひどかったなぁ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 19:50:32.75 ID:RX3pdJPM.net
>>878
あの動きまくるグラフィックの演出はノベルならではこそだった

純粋なノベルって物語に入り込めないと辛い上に敬遠されがちだし
どうせ作るなら探索系のが安牌なのかね
他にメッセージウィンドウで動画サイト画面を再現してたり
ノベルでしかできない演出ある作品あれば見たい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:41:35.59 ID:jyBZqVu3.net
>>885
アニメーションとかグラフィック関係ではないけど
クサリモノに出てくるシステムはノベルならではだった

怪奇探索少年隊やCOME-置き去りの記憶-は
製作ツールはノベル作るためのものなんだけど
ジャンルはノベルとはちょっと違うような

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:51:54.65 ID:kDgVAzis.net
今のフリーホラーって恋愛匂わせる系少ないよね?今はなんか百合、ホモ、友情が多くない?前はけっこう恋愛匂わせるホラー多かったよね幻想乙女とか魂篭神社、鬼子母神の夢とか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:57:54.77 ID:ZbDIKVRA.net
>>887
同性愛は恋愛じゃないのかよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:00:27.07 ID:H3bmWnGA.net
> 732 ゲーム好き名無しさん ▼ 2016/11/04(金) 21:42:29.75 ID:UJ7+AxOv0 [1回目]
> 最近フリーホラーの恋愛を匂わせる系少なくない? 最近友達とか百合とかホモとか出てる気がする・・ 前の開かずの間とか夢幻影とか魂篭神社とか幻想乙女のおかしな隠れ家とかそうゆう恋愛匂わせる系出てたのに

フリーのホラーゲームについて語ろう [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1433840660/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:16:58.66 ID:jyBZqVu3.net
紋華繚乱は?

あとはどうなるか知らないけれど
愛霊の贄シリーズが完結したらとか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:21:06.84 ID:kDgVAzis.net
>>888
同性愛は嫌いなんです、キモチワルイっていうか やっぱり恋愛匂わせるなら異性同士がいいなとか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:28:11.06 ID:KqMi6/8h.net
人気が出たらどのみちそういうのが好きな方々のせいで無理矢理カップルにさせられるという悲しさがIbにはあったな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:38:40.43 ID:ZbDIKVRA.net
>>891
そういう発言はぶっ叩かれるからツイッターとかでは気をつけろよ

匂わせるくらいのはたくさんあるけど、主人公が恋愛ってのは確かに少ないかも
ジグル作品と最近なら朝溶けの魔女とかか
黒幕や敵がヤンデレ絡みは結構多いな

若いイケメン美少女じゃなくて怪人とか狂人に熱烈に愛されるって人気でそうだなと思うけど誰か作らないか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:42:37.78 ID:kDgVAzis.net
>>893
あ、ありがとうございます!忠告してくれて。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:51:24.55 ID:KqMi6/8h.net
ここからだしてみたいなのも今年出てるじゃん
あれなかなか良かった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:56:27.57 ID:SaT4h0qH.net
>>890
紋華繚乱の恋愛要素ってお犬様が姫ちゃんすきでござるーあきらめないわよーんするくらいで
特にこれといったものはなかったきがする
むしろ男におっかけられるゲームだし(青忍者をみながら)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 22:52:27.96 ID:jyBZqVu3.net
>>896
ごめん
紋華繚乱はまだ未プレイでレビュー見ながら書いてた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 02:29:08.77 ID:5OIr3Zxa.net
ギャリギャリとかいうなんとしてでもibでゲイがやりたかったモンスター達が生み出した闇のカップリング

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 02:35:31.83 ID:mdu15S42.net
恋愛要素求めてんならエロゲでもやってろよ
ホラゲに惚れた腫れたを持ち込まれても「吊り橋効果」としか思えないから
あんまり感動とか無いし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 13:00:41.99 ID:Q+4MbFLY.net
>>886
クサリモノやカワリモノの人はツールの機能を使って色々やってる印象
SPIEGEL EIも謎解きや演出が機能の一部を利用してて面白かった
side Aの演出は商業でやったらクレーム来そうだなとか思ったけど、フリゲは色々やれていいね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 13:36:45.93 ID:zlfpKlEt.net
怪異の2は不評じゃないぞ。ニコ公式生で祭りになって宣伝p数十万行ってたし某ゆっくりの動画内でも叩かれてない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 13:59:10.12 ID:Rd7GmMvd.net
続編待ち

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 14:56:25.62 ID:F3cQjJqi.net
そろそろ今年出たフリーホラゲの良作まとめようぜ。
ジャンル的には、2D探索、3D探索、ノベルと、後なんかあるかな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 17:46:46.57 ID:nAUpTvZF.net
>>901
はいはい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 17:47:57.14 ID:4pXlBh2g.net
自称良作の自演宣伝が始まるのか
うぜぇ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 18:07:34.34 ID:5WYG5Y8f.net
>>899霧雨が降る森否定してない?あれも一応恋愛要素はいってたし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 18:30:55.30 ID:B1QbOTUK.net
乙女ゲー女が暴れてるのか
恋愛要素なんて乙女ゲーしかねーだろ
ブスなカスが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 18:36:36.05 ID:4m0fl1sH.net
そうゆう、恋愛匂わせる系、フリーホラー、特定の名前を出す、age
マルチってほどじゃないけど、他板への書き込みを再度丸々コピペ

いかにもな文体だし、>>887は釣りか煽りか自演宣伝かと思ってたわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:22:05.52 ID:5WYG5Y8f.net
>>907
鬼子母神の夢、幻想乙女のおかしな隠れ家、魂篭神社、夢幻影、クロエのレクイエムをつまらないって思ったのかな?そう思ってるって事は。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:03:33.73 ID:B1QbOTUK.net
>>909
ホラーで恋愛する奴は真っ先に殺されるのが定番
それが出来ないのなら基本がなってないクソゲーだな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:21:21.25 ID:nAUpTvZF.net
恋愛があるかどうかとホラゲーとして面白いかどうかは関連性ないと思ってるけど
霧雨をまるで大正義みたいに持ってこられてもなぁ
ゲームとしては微妙だけどま○こパワーで大人気な作品と言えば獄都とこれが浮かぶ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 00:20:18.18 ID:jg532aeF.net
とある館に生贄としてやってきた少女(少年)
そこには6人の美青年(美女)がいた
うまく全員の気を惹いて篭絡しないと食われてしまう命がけの恋愛ゲーム!とかいうのなら一度くらいはやってみたい
色気を出して誰かに偏ると人間関係のバランス崩壊して全員に罵られながら死ぬ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 01:46:13.91 ID:7p0GGfse.net
美青年じゃなくてガチもんのシリアルキラーならやってみたい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 02:57:22.72 ID:6KpOgXrY.net
>>901
商業でもよくあるパターンでヒット作の次シリーズは期待を一身に背負ってブーストかかるってヤツ
あと実況動画のコメントを丸々ゲームの評価ととらえるのはやや早計
動画の主役は結局その動画を作った人
動画を見させて客にコメントを打たせてる原動力はゲームじゃなくほぼ実況者

自分が見た実況では八尺様辺りは特に「余所の作品の要素の寄せ集めばっか」vs「嫌なら見るな」なってたな
コンセプト的にシナリオがどっかで見た話寄せ集めなのはアリなシリーズだったが
これあのゲームじゃね?感が2は節操なくなった感じだったわな

あと今まさに言われてる恋愛要素を推しすぎたな
前作はラストにおっ?て臭わせるくらいだったのにな
霧雨だって周りは勝手に盛り上がってるけど作者はED時点での恋愛感情否定してるんだよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 07:28:19.45 ID:3KiJUMBS.net
ゲームに力がないと盛り上がりもしない
怪異の新しいやつもやたら人気だしくそ扱いしないと納得しないんかね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 09:28:13.05 ID:Ze2vyVU0.net
粉なんとかのゴミ以下のゲームですら実況で大人気だった例もあるからな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 12:53:58.39 ID:EcUzBf6u.net
まあ実況ウケする要素はかなりのもんでしょ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 13:26:46.53 ID:kG1YYDx8.net
そりゃネットでウケた要素をダイレクトに土台に持ってきてるからね
怪異の人のオリジナルの要素の方が強い赤の世界とガールズキラーは正直ツマラン

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 16:44:05.91 ID:LqLLY1eW.net
殺戮の天使とか霧雨とか幻想乙女とか乙女ゲーやん
マジで糞
こいつらはOPで八つ裂きに殺されて串刺しにしてさらすくらいじゃないとつまらん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 17:02:18.35 ID:Ze2vyVU0.net
怪異2ばっか言われてるけ怪異1も最終章でん?ってなった奴多そう
くねくね編猿夢編が出来良すぎた反動もあって

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 17:59:43.47 ID:otsiO4Yn.net
どれも批判ばっかで草

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:07:54.10 ID:pdwrXbvU.net
ナイデン内田の作品って好きな人いるの? 〜曲とかいろいろ出してるけどなんかホラー要素同じのばっかだよね?首刈旅館とかあとホラー要素軽いっていうか個人的に全然怖くなかったwホラー耐性ない人におすすめなのかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:38:36.85 ID:JSRB5f1Z.net
>>913くらい突き抜けてると、かえってホラゲとして需要がありそう
主人公も男女どちらでもいけそうだし
自分はアルバート・フィッシュのwikiだけでギブアップしたわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 00:56:46.23 ID:G6mvd6/j.net
>>922
怨恨の人とコラボするみたいだね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 04:27:35.09 ID:PFFG8gNl.net
同じ館でシリアルキラー6人も追いかけてきたら流石に頭おかしなるで

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 06:24:48.51 ID:t7mF7J1x.net
とりあえず館ごと全員燃やそうぜ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 09:24:25.60 ID:u8d5JR37.net
やってないけど殺戮の天使ってそういう話じゃないの
殺人鬼だらけのとこから逃げると思いきや、主人公が一番やばい奴だったってパターン

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:09:26.79 ID:7mBv1l03.net
やばいやつというかメンヘラかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:18:08.97 ID:9BhFy67n.net
箇条書きマジック

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 17:22:52.30 ID:EvQqEI5P.net
工事現場から鉄骨降ってきて刺さるとかジャングルジムで焼死とか
ここのところリアルガチに恐ろしい事ばかり起こるせいで
素人のしょっぱい想像で作られたホラゲなんか霞んでしまうわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 17:58:23.76 ID:xQ5OoG9n.net
この間から痛い子が住みついちゃったなあ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 18:25:47.38 ID:yM1xBfVO.net
ナイデン内田の作品って正直つまらないよね ホラーも同じのばっかだし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:21:30.86 ID:8KaPznjD.net
俺にとってフリゲは
暇つぶしでDLして触ってゴミ箱ポイ するものだったから
「○○さんの作品」とか特に考えて遊んだことないわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:36:51.66 ID:H6Wdj1pI.net
文句言いながら同じ作者の作品一通りやってる>>932かわいい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:40:18.85 ID:PFFG8gNl.net
変な人ではあると思うが作者としては技術力あって定期的に
ボリュームある作品だすしストーリーしっかりしてるから悪い印象ない>ナイデン内田
ただホラー度はかなり低いからホラゲとしては物足りないという気持ちは分かる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 02:07:07.33 ID:i+xwjtTQ.net
化物のデザイン結構良いと思うし
仕込む豆知識とかの文字量はすごいと思う
でもホラーとしては面白くない
ホラーかじったあくまでアドベンチャーって感じ

怨恨の人と組んだんだ?確かに方向性同じかもね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 00:19:42.89 ID:MLxRkzTQ.net
ふりーむコンテストの締め切りも近づいてきたな

ホラータグが付いてる参加ゲームの中で一番完成度が高いと思ったのは『オロホスの夢』だけど
怖くないからホラーとしては微妙なんだよなぁ

どっかの部門で入賞するとは思うけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 01:19:39.47 ID:/t5bKI9Y.net
作者乙すぎて草も生えない
自演賞賛してまで入賞したいのか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 01:42:08.84 ID:MLxRkzTQ.net
自演してどれだけ入賞の確率があがるのか知りたいくらいだわ

ふりーむコンテストは運営に指定された人間が審査するわけで
そいつらがどれだけ一般人気を参考にしてるのか分らんからな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 03:50:23.89 ID:nvdk5r/L.net
女作者にありがちな雰囲気だけで中身スカスカの取り巻き御用達のうんこゲーは消えていただきたい。最近そういうの多すぎ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 04:32:35.78 ID:x/eO9a4y.net
「ふりーむ!ゲームコンテスト」参加すると
作者の意思でゲーム公開の停止ができなくなるが
そのことわかって参加してるのかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 04:37:04.17 ID:x/eO9a4y.net
参加作品は商業展開権もふりーむに奪われるから
よく考える頭があれば普通参加しないと思うのけどな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 04:41:09.40 ID:Pvk9UaS2.net
女叩きは板違いだから巣に帰れよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 06:58:36.89 ID:MLxRkzTQ.net
作品・作者の知名度アップをとるか、諸々の権利をふりーむに譲り渡すか
どっちが得か考えて出品してるに決まってるだろ

実際、将来的に商業展開を見込んでる、見込めるような作品は参加していないわけで

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 07:10:03.35 ID:x/eO9a4y.net
ふりーむ!コンテストに参加しても
さして知名度アップしないんだよなぁ…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 07:40:05.89 ID:MLxRkzTQ.net
受賞作は公式ホームページにほぼ永久に掲載されるわけで、自作を無料で宣伝できる

そのうえもぐらゲームスみたいなメディアや個人ブログが結果を記事にして拡散するから
ふだんフリーゲームをやらないようなライト層にも届く可能性がある

あと実況者が、どのゲームを実況するかの基準になるのも大きい

知名度ほぼゼロの作者にとってはそれなりにうまい企画だろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 17:24:55.88 ID:5b9f4Zy8.net
ライト層がどの程度を指して言ってるのか分からないが
ふだんフリゲやらないような人種はもぐらゲームスとか激辛とか存在すら知らないんじゃね
せいぜい窓の杜止まりだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 17:59:52.88 ID:J9y6m5c3.net
夢幻夢想ってどんな話なの?サバイバルと他にも何かある?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 19:01:58.26 ID:5c7nYOMN.net
激辛は個人的な価値観もあわないしレビューとしてもちょっとどうかなって思ってるので知られなくていいや

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 19:27:42.60 ID:x/eO9a4y.net
・受賞作じゃなくても公式ホームページに半永久的に掲載される
・ふりーむに置けばそれなりに宣伝になる(勝負はUPから2,3週間程度)
・受賞作でもDLランキングは100位以下に普通になる
・受賞作じゃなくても、もぐらゲームスや晋遊舎とかの編集者の目にとまれば掲載されることが多々ある
・実況者は「コンテスト受賞作品」とかあまり気にしてない
「視聴者からおすすめされた」「DLランキング1位だった」「有名な実況者がやっていた」
「最近UPされたゲームだから」「まだ他の実況者がやってないから視聴回数稼げそう」
くらいしか考えてないことが多い

貰えるかもわからない
「バイト1日やれば溜まるような金で買えるゲームソフト」
「バイトの時給にも満たない図書券500円分」
とかと引き換えに、ゲームの商業展開権と公開停止の自由を失うのかい?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 19:31:45.19 ID:x/eO9a4y.net
色んな実況者のフリゲ実況見てるけど
「コンテスト受賞作だからプレイしてみます」というのはあまり聞かないな
大抵上にあげた理由だよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 19:37:27.41 ID:x/eO9a4y.net
ソースが挙げられなくて申し訳ない
ここを見ている作者さん、参考にしてくださいな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 19:56:43.93 ID:x/eO9a4y.net
ちなみに受賞すると、この紙切れと一緒にプレゼントが届きます
http://f.xup.cc/xup8ptbczxy.jpg

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 20:24:50.01 ID:MLxRkzTQ.net
将来的に商業展開を視野に入れている作者にとって重要なのは、
名前を売る事であり、コンテスト入賞という箔をつけることであって
極端な事言えば賞金なんて無くたっていいんだよ

作品・作者に知名度がなけりゃ、たとえどんな良い内容であっても
業者から声はかからない

だからふりーむ側に何割かのマージンを取られたとしても
次へのステップアップのための投資と考えればある程度合理的と言える

もちろん全ての作品・作者に当てはまると言いたいわけじゃないが
経験の浅い、技術力の無い作者こそ得られるものは大きいんじゃない?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 20:36:54.81 ID:x/eO9a4y.net
そうかもしれないけど
コンテストに応募するなら他のコンテストをオススメします
公開停止できなくなるのは後々不都合が生じる可能性があるし
ふりーむコンテスト受賞したけど、
ぶっちゃけ知名度も箔もステップアップも無いっす
有名実況者に媚びてやってもらった方が権利失わなくておトク
(今更だが板違いだったね)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 20:57:32.85 ID:MLxRkzTQ.net
繰り返し映画化されてるDeath Forestの作者から話が聞くのが一番手っ取り早いかもな
続編が公開されてるところみると、ふりーむとの関係は今でも悪くないんだろうな

あとフリーゲームのコンテストは、これとウディコンとHSP以外は知らないな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:34:44.86 ID:5c7nYOMN.net
でもふりーむコンテスト賞取ったら好きなゲーム機くれるって書いてるぞ
本体に天野絵の入ったFF仕様予約限定ワンダースワンか光速船かピピンアットマークの美品どれかほしい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:57:52.44 ID:E1kQRH7Q.net
なんでそんなのばっか欲しがるw
いや、れあだけどもw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 01:34:13.38 ID:R73Ni1Zn.net
そういや活動をやめた作者が
ふりーむコンテストの規約で削除できないから劣化版を置くよ!とかやってたな
気持ちはわからんでもないけどいまいち潔くないというか
そのゲームけっこう好きだったからがっかりした

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 05:57:53.57 ID:4pPEs3/O.net
劣化版てどんな状態なん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 08:22:16.50 ID:mSxSAKQ6.net
ふりーむは規約厳しいくせに二重登録の延命病棟に賞あげた時点で…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 10:05:59.50 ID:snTwYlEq.net
>>955
そんなホイホイ自分の作品が商業化されるとか商業化されたいとか思ってる人ばかりじゃないんだから
個人の好きにさせろよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:35:03.47 ID:3UKCBXjD.net
ブリキの時計の新作の実況見てみたら声がついてて視聴者ドン引きでワロタ
乙女ゲーオタやアニオタの逃げ場所になってる
フリゲ終わったな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:39:53.34 ID:BxjYyZCL.net
フリゲにボイスって必要か?正直いらんわ
自分のタイミングで読みたいからいちいち読み上げるの鬱陶しいし、かといってボイス途中で飛ばすのもそれはそれで鬱陶しい
しかもブリキの新作は有名な声優とか使ってるんだろ?こんなんフリゲで発表していいんか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 18:40:11.44 ID:r2p5oGS7.net
フリーで発表するのは自由だろ
どうせ商業展開決まってる企画なんだし、宣伝ツールでしかない
とはいえ、さすがにフリゲの良さを潰したただの劣化商業でしかないってのは受け手も感じてきたから、この商法も寿命だな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:18:16.95 ID:ljJZRjxP.net
>>964
ゲームの内容次第だと思う
COME-置き去りの記憶-はボイスがあったことで
リアリティを感じることができた
というかあのシステムで声なかったらクリアできなかった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:16:45.69 ID:oUBVbTuF.net
実況やりにくいしな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 07:49:23.36 ID:5D4E+QUS.net
>>963
あれホラーじゃないからスレチな上エアプ叩き最悪だな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 16:18:15.09 ID:ivLLNtfh.net
ゆりかごでなんか困ったこと見つけてきてからの草むらに鍵→絵の棒取りに行くのコンボがわからず30分彷徨った

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 21:46:45.51 ID:57urYx0T.net
女性向け作品はちゃんと女性向けって書かなきゃアンチが増えるぞ
獄卒みたいなノリ、大半の男は受け付けんから
あと個人の趣味レベルのものにふつうはPVなんて作らない
この手の作者は、こういう騙し討ちみたいなことばっかりするから腹立つ

ふりーむの新作ノベルホラーの話な

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 22:58:14.15 ID:FTe0I/Lb.net
>>970
だまし討ちはともかくPV作るのは作者の勝手だろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 23:26:40.86 ID:xbFChMU4.net
pv作ってるフリーゲームは結構ある

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 23:35:42.30 ID:57urYx0T.net
ふりーむには個人の趣味と書いてあるが、PVで18禁BLゲーム2016年発売と書いてある
商業用18禁BLゲームの宣伝のために、ふりーむに投稿したの?
そのことの説明をふりーむには一切書かずに?

作者のモラルはどうなってんだよって話だろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 23:47:15.07 ID:g/NUgtAu.net
作品名だせよ何のことか分かんねーよ
獄卒の作者と思ったら違うしお前がまず説明を書けよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 23:53:13.33 ID:57urYx0T.net
『本気のドッキリを仕掛けた結果どうしても死人が出る』な
YoutubeにOPムービー、ホームページのリンクがある
ふりーむには詳しい説明はほとんどなし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 00:01:14.63 ID:w1NWiQUS.net
商業って同人ゲームってそのYouTubeに書いてあるじゃん
フリー部分は宣伝用で説明がないってのは良くはないが、モラルとか言い出すほど怒り心頭になることでもないだろ
つーかこれ見てよく商業と思えるな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 00:26:23.64 ID:T40SnlWZ.net
シェアにした方が一手間かかるから、全年齢版をフリー、年齢制限版をシェアって形は割とよくある気がする
内容に同性愛を含むなら、自分も注意書きは欲しいかな

だが、男性向け、女性向けの線引きは受け取り手次第だからなんとも言えない
商業の錬金術ゲーでは女性主人公の恋愛描写があったけど、パンツ乱舞させて女性プレイヤーが引いて、男性向けゲーになったナンバーもあるし
それに、帽子世界や黒先輩には男性向けの注意書きなんてあったっけ?
まあ、なんとなく絵柄で分かるけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 00:37:11.38 ID:miuoQlju.net
フリーでないもの=商業という認識が誤っていたことは認める
ただそれって重要なこと?

問題は、運営の審査を通らなきゃ投稿できないふりーむ!で、作者が重要な情報を記載せずに投稿したことだろ
それとも子どもも含めて全年齢に開かれているふりーむで、運営の目が届かないことを利用して何でもやっていいと思ってるの

逆に言うと、運営が全能でない以上、作者のモラル以外に頼りようがないんじゃないの

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 00:42:15.96 ID:T40SnlWZ.net
>>978
年齢制限の必要な描写を抜いてフリーで出すってやり方は騙まし討ちではないんじゃないかな
フリーだと「R18」とつけていてもDLしてしまう子はいるだろうから、抑止的な意味でのシェア

自分は>>978の言っているものをやってないから分からないけど、あからさまな性描写や暴力描写がかかれてないなら、フリー用に作り直したんじゃないか?
なんにせよ、そこまで怒り狂ってるなら抗議なりなんなり、本人か運営にしたらいいと思うよ
別に止めないし

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 00:57:50.90 ID:SFpzL09C.net
ふりーむ利用規約に違反してるのなら運営に通報すれば対処してくれるんじゃない?


>掲載基準には「ダウンロード形式のゲーム」「他人に公開することを前提としたもの」「登録が不用なもの」「無料のもの」などがあります。
>(「続編が有料のゲーム」や「有料化予定のゲーム」「体験版」は、ゲーム掲載時の紹介文に明記した上で、掲載できます)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 01:09:27.83 ID:xb8FS1Sk.net
BL版のリンクないのによくOPなんて探したな
フリーとBLは内容もシステムも違うらしい
「続編が有料のゲーム」や「有料化予定のゲーム」「体験版」になるか微妙だな
BLゲーじゃないものにわざわざ18禁BL版ありと書けばモラルありってのもどうなんだ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 01:09:28.91 ID:miuoQlju.net
自分が騙し討ちだと言っているのは、ゲームの内容ではなく、ふりーむに必要な記載がないことです
このゲームの作者の場合は、自分のホームページやツイッターへのリンクも含め
18禁BLゲームの作り直しであるようなことが分かるような要素をふりーむの説明欄からことごとく排除している

でも、タイトルで検索すると同じタイトルの18禁BLゲームがヒットしてしまうから
結局、そちら(18禁)のホームページやダウンロードサイトにたどり着いてしまう
これでは抑止どころか、誤解を誘っていると思われてもしかたないのではないか、と

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 03:40:54.01 ID:tBl1OX9A.net
ホモでもレズでも気にしないけどホラーと銘打って怖くない騙し討ちと体験版でした騙し討ちのほうがムカツク

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 03:43:10.77 ID:OlVQ4ZAR.net
次のスレはワッチョイで立ててくださいな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 06:19:10.85 ID:XqP7YDw5.net
>>983
牢獄の庭途中まで怖くて面白かったけど
終盤で続きは箱庭のうた(フリーだけどホラーではない)で
という展開になったのは残念だと思った
箱庭のうた好きな人はホラー苦手で牢獄の庭プレイしてないらしいし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 09:06:59.93 ID:EYY/PFzk.net
980は立てずに消えた?
新スレ立てたけど、これでいいのかな?

【年中】フリーのホラーゲーム総合29【無休】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1478995569/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 10:51:21.66 ID:SFpzL09C.net
>>986


スレ立てしないで逃げるクズ>>982の言うことなんて説得力ないわな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 11:53:44.40 ID:EmHqsKHv.net
「本気のドッキリを仕掛けた結果どうしても死人が出る」、検索して
ふりーむとyoutubeの記述見てみたけど
まあ確かにこれは怒る人は怒るだろうなとは思った

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 13:23:00.28 ID:e7po+0yw.net
>>985
わかるwwwあれラストがポカーンだったわwww
別作品のCMならまだ割り切れたけど続きモノだとなんかさあ
サイレントヒルのおふざけエンドは好きだけどそうゆうんでもないし
ホラーの余韻に浸らせてください頼みます・・・

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 16:25:53.93 ID:tBl1OX9A.net
>>986


991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 18:12:57.74 ID:isnNHVvz.net
突っ込まれるたび、主張を変えてきてるし、あんまいいい印象はないな>>982
もともとは「男は獄都みたいなのはやりたくない、女向けと書いておけ」「金取ってるのにフリームで宣伝してる」
って、内容だったのに「子供がみる可能性があるのに18禁とだすのはモラルがない」に変えていってるし、
最終的には「フリームに概要を載せてないのが問題」にしている

「知らずにホモゲー触ってむかついた」ってだけに見えるんだけどなあ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 18:51:20.94 ID:miuoQlju.net
突っ込まれるたびに、商業がどうだの同人がどうだの、スレ立てがどうだの
論点ずらしてるのはどっちなのか
読めば分かると思うが

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 19:17:23.07 ID:qxlL4knI.net
論点とかじゃなくスレ立てしないで逃げたのは事実だろ
謝りもしないで何開き直ってんだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 19:43:09.62 ID:miuoQlju.net
スレ立てをしていただいた方には別スレで謝意を表明している
一体、だれに対して謝るの?

て、これ自体も論点ずらしなんだけどね

ホント、そればっかり
こっちが問題提起したことに関しては答えない
永遠に論点ずらしとレッテル張り繰り返せばいいよ

>>991の指摘通り、BLは生理的に受け付けないけどゲーム中に男同士が仲良くやってる描写があっても別に気にしない
問題は男ばかりの世界観で男同士が暴力を振るったり、殺しあったりする描写で、
それをまるで愛情表現の発露のように描く作品で、これは自分も見たくないし、子どもにも見せたくない

体験版(ふりーむ)は前者だけど、18禁版は後者にバリバリ踏み込んでるわけで
その18禁版の宣伝をふりーむでやっていることに対して、あなたたち(腐女子?)はどう思っているの?

戯言はもういいから、そろそろ真面目に答えてよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 20:02:35.16 ID:1PddnYZ/.net
ノベルゲームにはノベルゲームにしかない怖さ面白さがあるというような話題になったとき、
ふとかつてプレイしたノベルゲームを再プレイしてみた
程良く内容を忘れていたから楽しめた
ものにもよるが、ノベルゲームは早く読めれば連打して短時間で終わったり、
ドット絵キャラのシビアな追いかけっこがなくさくさくプレイできるところも魅力だ

古すぎると公開停止で再プレイできないものがありリアルで哀愁を感じたり

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 20:44:51.74 ID:MKNZ3VIR.net
商業でも成人向けPCゲーを性表現抜いて、家庭用ゲーム全年齢版と出すことだって珍しくないのに、これだけに絡んでいる不思議
ただ単に、980がむかついたから絡んでるだけに見えるんだよな

> 女性向け作品はちゃんと女性向けって書かなきゃアンチが増えるぞ
> 獄卒みたいなノリ、大半の男は受け付けんから

言いたかったのは結局これなんじゃないのか
どれだけ書き込んでも結局、「そっち」がすり替えたといい続けるだけだろうから言い合っても不毛
否定的なレスを全部ひとまとめにして「そっち」vs980の構造を脳内で作ってるのも面倒くさい
ここの住人は個別にレスしてるだろうに、協力体制をしいて980を攻めているように見えるのだろうか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 20:55:28.75 ID:w1NWiQUS.net
これまでのふりーむの実績()からして、こういうのはスルーするのは確実
またぞろここで喚くつもりかな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:02:10.06 ID:lIsbVKH7.net
>>986
スレたて乙

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:10:22.53 ID:miuoQlju.net
自分がむかついたというのは全く正しいよ
見たくないものを見せられたという被害者意識もある
BLなんてできれば見たくない
そういう意図で書き込んでる

ただ、それだけなら抗議なんてしない
タイトルと同名の18禁ゲームのPVが今もYoutubeで垂れ流しになっていて
そこに多くの人にとって共通の問題があると思うからこそ、こうして書き込んでいるんだよ

ていうか、こっちがこれだけ自分の考えを話しているのに
そちら側がまったく自分の考えを語らないのは不誠実だとは思わないの?

否定的なレスをひとまとめにして、っていってるけど
個人攻撃に終始するばかりで問題に対して誰も語りたがらないから
こっちとしてもひとまとめにせざるおえないわけで

一個人の意見でもいいから、この問題に対するあなたの見解を聞かせてよ

そしたらこちらも、ひとまとめになんて、しないし、できないわけだから

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:01:57.44 ID:AKSAYISl.net
SINってゲームプレイした人いる?
雰囲気とイラストがいい感じなんだけど
プレイ時間が長そうでやろうかやらないか迷ってる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:56:30.48 ID:tBl1OX9A.net
眠り姫とか名前のないとかアズアリスとかなんかラッシュできてるから現在保留

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 00:15:21.79 ID:3qopf4AE.net
>ID:miuoQlju
お前の長文もう誰も読んでないから

総レス数 1002
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200