2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:06:16.57 ID:IOkKt4o6.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.s akura.ne.jp/ (規制回避のためスペースを入れてます)
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1453859374/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:09:15.19 ID:IOkKt4o6.net
・よくある質問と回答
●初心者なんですが…
遊び方 http://cardwirth.net/guide/
基本的な質問 http://nanashino.s11.xrea.com/untitled/QnA/
http://web.archive.org/web/20060101231441/http://www.ctt.ne.jp/~syou/FAQ.html
JPYリファレンス
http://web.archive.org/web/20060204185734/http://homepage3.nifty.com/kiryu/cg/garden/jpy.html
※ネタがないのでスレで聞いても暇人が適当に答えます

●お勧めシナリオは?
VIPのwikiが詳しい http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/

●落とせないシナリオが…
再公開されていないか、http://www.archive.org/でURLを入れて落とせないか確認
クレクレはだめ、どうしても欲しい場合は作者にメール。諦めが肝心

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:07:51.91 ID:LBW9EL8M.net
喪スレは載せなかったのか
まぁその方がマシだな
元々外からの干渉については否定的な所だし

>>1

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:07:50.53 ID:2W0+m6E3.net
次スレはワッチョイ導入してくれ
荒らし込みのスレ速なんて必要ないし、荒らしでないなら困ることない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:18:52.51 ID:Ii2K2RIH.net
個人的には導入されても困らないし
元々ID出るスレでアニメ板ほど速いわけでもないからどっちでもいいのだが
せめて両者フライングなしで話し合って決めてくれ(罵り合いじゃなく話し合いな)

あと導入するとしてもIP表示は止めた方が良い。あれやるとマジで過疎る

まあ>>1

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:32:43.89 ID:LBW9EL8M.net
導入すればねるねるの複数ID自演も全部特定できるかもね
ねるねるがID変える手段持ってれば無駄になるだろうけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:40:58.68 ID:csE3Dxl1.net
ねるねるねるねるとウルセーなねるキチかよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:49:00.75 ID:IOkKt4o6.net
あれだけ過剰反応してた複数IDが誰一人として立てられずにヨロヨロ言ってた時点でお察しじゃね?
流れで押し切られて話し合いができるとは思えないんだけど
ID:Ii2K2RIH だって言い分少しは理解してくれたのかわからないけど最初は雰囲気でこっちだけが悪いように言ってきたし

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:49:15.42 ID:MpQMqokD.net
gdgdしたけど、まあ>>1

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:50:46.06 ID:LBW9EL8M.net
それもう無駄

「ねるねる女説」からお前がねるねるという名詞に
異常に執着している事は皆が知っている筈
それが誰かなど考えなくてもわかる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 20:51:59.19 ID:LBW9EL8M.net
>>10
更新忘れたごめん
>>7宛ね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:13:36.59 ID:eM3EbMZS.net
立て乙
しょっちゅうスレ立て間際にぐだぐだしてしまうから
900ぐらいから相談するぐらいしないとまた荒れそう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:13:49.07 ID:1yXquNyg.net
余所でもワッチョイ関連で揉めてたが、「過渡期なのでワッチョイ有無での重複は認められてる」とか聞いたな
揉めてるなら二つ立てて採用するかどうかを実験してみていいって
にちゃん明るくないから詳しい人が検討してくれないと分からんが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:19:05.30 ID:LBW9EL8M.net
で、複数自演のネタが割れたワッチョイゴリ押しのねるねるはどうすんの?
「Next否定派特定してセルフフルボッコ」作戦のつもりが
逆に「ねるねるの複数自演全特定余裕w」になっちゃうけど
まだワッチョイゴリ押し続けてみるか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:37:04.70 ID:v0G7Ha9P.net
ねるねる女説ってnext2chの喪スレでねるキチが発狂しながら言ってたやつか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:42:51.27 ID:8qPm+s7T.net
モンスター図鑑の敵のデータで強い乗ってなんだろう。
ちょっと連れ込んでPTつくってみたい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:44:49.13 ID:dPQuvebd.net
ID:LBW9EL8M
ID:IOkKt4o6
こいつ論調がいつもの煽り屋だろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:06:17.39 ID:uQMkYoVN.net
リザードマンとか機甲の兵士は強いしそこそこ面白味もあるかも

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:14:10.82 ID:LBW9EL8M.net
>>16
強さならグリフォン、ミノタウロス、リザードマン、
トロール、レイス、ゴブリンロードかな

ドラゴン、ビホルダー、機甲の兵士は余りに強すぎてお薦めできない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:20:20.93 ID:uQMkYoVN.net
レイス幽体ですやん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:42:45.99 ID:IOkKt4o6.net
機甲の蜂もヌケニンみたいで悪くない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:06:27.02 ID:csE3Dxl1.net
>>15
なんか女を異常に憎んでるよねあいつ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:10:02.25 ID:LBW9EL8M.net
アイスは季節が変わっても全く売れなくなる事は無いから
仕入れの量が変わる事はあっても勤務時間には全く影響しないよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:57:19.40 ID:8qPm+s7T.net
グリフォンかりざーどまんか
この二種は人間社会で労働力にされててもおかしくないしなぁ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:03:55.56 ID:qRHRUPw+.net
>>24
いやいやw
ないからw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:18:37.82 ID:/laYIeOF.net
グリフォンは家畜化するの難しそう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:31:40.24 ID:000F57np.net
グリフォンってライオンっぽい動物と思ってたけど違うんかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:39:31.27 ID:qUq4Lppg.net
体の前半分が鷲、後ろ半分が獅子とかじゃなかったっけ
馬を襲って食べたり子供産ませたりする習性があって、気性も荒いから家畜にはし難いと聞いた

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:44:31.38 ID:eiKgxtVk.net
人間に匹敵する知性と高い戦闘能力を持ちながら人語が通じないリザードマン
猛禽並の飛行能力と獅子の獰猛さを併せ持ち馬をエサにするグリフォン

両方とも人類の敵だな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:51:37.42 ID:EEGqvrF+.net
グリフォンとヒポグリフのイメージが混在してるんじゃない?
ヒポグリフは家畜化しやすい……というほどでもないけど、グリフォンとほぼ同性能ながら飼い慣らすことも可能という世界観は多い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 01:11:55.21 ID:38rPDaSB.net
リザードマンは奴隷にされてそうなイメージがあった。
あとは機甲兵士くらいかね。
あとはミノタウロスか。闘技場のために捕まえててもおかしくないし
闘牛みたいに飼いならされてる個体がいるかもしれん。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 01:27:51.58 ID:Urw6MMRG.net
連れ込んだチンピラ6人パーティでプレイしたことならある

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 02:13:53.98 ID:GiMG/nxi.net
せな氏かどこかの代理配布場所にあった
すごいふるいシナの中に
Askエネミー連れ込みがあったと思う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 02:51:50.58 ID:HEaqhTF9.net
犬や吸血鬼が冒険者やるくらいだし、リザードマンはOKでしょ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 05:28:30.97 ID:Urw6MMRG.net
リザードマンが人間に混じってPCにいるゲームくらいなら割と普通だと思ってた
人間と意思疎通できる個体である前提であればだけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 07:02:59.44 ID:GiMG/nxi.net
ひよこ語とか用意されてる世界だからなあ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 07:31:32.77 ID:EEGqvrF+.net
洋ゲーだとリザードマンは独自文化を築いていて人間なんかとも分かりあえる種族、
和ゲーだと沼地に住む野蛮な種族で価値観が違いすぎて分かりあえない……みたいなのが多い印象

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 07:59:34.63 ID:JW9fw5zn.net
>>36

どのシナだよw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 10:58:24.58 ID:HEaqhTF9.net
>>37 言われてみりゃそうかも、ふつうにしゃべっててもおかしくない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 12:44:39.01 ID:j85pxv+j.net
トカゲはWiz基準じゃPCでOKだからな!5で先発のダックを差し置いてな!

>>38
蜘蛛退治の依頼だっけ?
あと、最近ギルドに載せられたカトルツェンの憂鬱な囁きにあるって添付文書に

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:14:42.89 ID:B6garrLC.net
リズマン、ドラコン、ムーク、フェアリー、フェルパーが冒険者やってたって何もおかしくはないわけか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:47:47.67 ID:j85pxv+j.net
フェルパーなんてみんな基本種族みたいにパーティに入れてるからな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:53:29.20 ID:B6garrLC.net
ドラコンは珍しかろうけどな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 17:50:20.50 ID:GiMG/nxi.net
Jim氏以外にもひよこ語のあるシナリオがあるのか……

ホビットって類似種族は多いけど
「ホビット」はWizぐらいでしか見た事がないな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:11:29.27 ID:Urw6MMRG.net
ドラクエ3だったかでホビットのノルドだかいう壁に穴開けて通してくれるやついなかったかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:19:54.55 ID:YGz9DTXH.net
ドラクエ4にもいたような

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:25:02.57 ID:qUq4Lppg.net
エルミナージュにもいたな
PC移植版だと違う名前になってたがw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:24:11.56 ID:j85pxv+j.net
「はぴばーすでー」のピナはホビットなんだってさ
遺失シナだけどな…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:57:26.05 ID:GiMG/nxi.net
ドラクエにもいたのか
ホビットは種族名が権利関係であまり他に出せないとか聞いた事がある
違う名前になっていたっていうのはその辺に関係があるのかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:31:32.14 ID:j85pxv+j.net
そういえばウルティマ3のFC版はボビットだったな
原作ではちゃんとホビットだけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:37:51.11 ID:eiKgxtVk.net
人間と分かり合えるんなら妖魔呼ばわりされてないと思うが>リザードマン

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:50:44.03 ID:qCLvtNzX.net
遺失シナ「連続殺人事件」では端役にリザードマンの冒険者がいたな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 00:23:59.62 ID:Qi0IIHfr.net
リザードマンと話し合いで解決して、その後リザードマンが友好の証として居合切りを教えてくれた話

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:17:02.69 ID:NlfDAnK5.net
妖魔と亜人種の違いは敵対的かどうかでしかないのかも
魔物と動物やファンタジーな生き物の区別も敵対的かどうかだし
ソードワールドでもエルフはPC種族だけどダークエルフは魔物のはず

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 21:12:45.06 ID:fVsIZycC.net
ならばありとあらゆる被差別種族が一堂に会する可能性を秘める
冒険者の宿に於いては「魔物」など存在し得ないという事に?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 21:44:47.99 ID:Oo14o0aP.net
友好的なゴブリンと和やかな時間を過ごしたかと思えば次のシナリオではゴブリンってだけで見つけ次第抹殺したり、
あまつさえそれをやるPCがゴブリンだったりするのがCWさ。全てを受け入れよう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:49:04.57 ID:mw1GOj/J.net
昔PC98でやってたソードワールドPCでダークエルフが何かのシナリオ中だけゲストで仲間入りしたような記憶がある

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:04:38.02 ID:w4U0Ja4V.net
なぁに人同士だって敵味方で殺し合いもするんだ
ゴブリンがそうでもおかしくないさ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:16:16.99 ID:1rJx4R1E.net
>>56
ツケを払い終わったのに次のシナリオでツケの返済はとかいわれるもんな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:00:15.94 ID:WaRyTc+Y.net
ツケ初出ってなんだろうな

ツケ関係は旅と日々が一番気持ちよく返済できる
シナリオの都合上じゃなくて実際にツケてるから

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 02:41:20.35 ID:SuMwqa/l.net
昔のシナでモンスター差別する人間は全員心の狭い悪人みたいな
思想の押し付けされてから、かえって異種族との友好物が胡散臭く
感じるようになったっけ

種族が嫌われる要因全部無視して極一部の友好的な個体に
スポット当てても、大部分が敵対的だとそれを遥かに上回る
恨みを人間社会全体から買っているんだから
嫌う奴が嫌うのは理由があるのだし差別ではないと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 03:33:00.92 ID:ktSmWgJ2.net
と言っても、白人の国が舞台だからなぁ
白人の異民族への差別は特に何の理由も無く、
唯一神様を信仰しない邪教徒は人間じゃねえって言いがかりだし、

ゴブリンが畑を漁るようになるまで追い詰めたのも、
案外物凄くつまらん理由からかも知れん
ゴブリンって本来悪戯好きだが人畜無害な妖精族だしな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 03:35:07.62 ID:OQbMEPzR.net
TRPGでいう「可哀想なゴブリン」だな
最近はシステムとして「敵対種族は絶対悪で友好関係を結ぶことは不可能」とすることでそのあたりでぐだるのを解決してるけど、
CWの元であるSWは可哀想なゴブリン、過激すぎて悪人となる聖職者、そこらへんの斜に構えた問題に対する備えが何もないから、
それを引き継いだCWもまたしかりって感じか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 07:21:16.10 ID:UKpY1r++.net
でもCWのゴブリンって妖魔であって妖精みたいな扱いじゃないものな

可哀想なクドラとかもだけど
あまりシナリオの主張が激しいと逆に反感買うんだよなあ
戦争モノの何か古いシナが色々言われてたような

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 09:51:25.71 ID:0Y7iM45A.net
第二次イシュタルはまさに
「かわいそうな僕がかわいそうなゴブリンと世界をとるぜ(失敗)」
だったね。盗賊ギルド無双を除けば

森の妖魔はかわいそうなゴブリンの恩返しだが
弱って戦意を失った野生動物だと思えばあんなかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:17:06.98 ID:ktSmWgJ2.net
>>63
その「絶対悪で友好関係を結ぶことは不可能」って、正に「お前が言うな」だと思う
仮に現実に当てはめるとすれば、自国が周り全部に喧嘩ふっかけて荒らし回ったから
完全に敵対しちゃっただけで、自国が滅びれば平和に丸く納まるというオチ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:08:22.04 ID:OQbMEPzR.net
>>66
主語を省略したので誤解させたのなら悪いけど、それらの問題がTRPG発でCWに輸入されてしまった部分が強くて、
最近のTRPGは問題解決のために世界観レベルで工夫しているが、CWは昔のTRPG風世界観を受け継いでいるので問題が解決しにくい……という意味な
そういうリアルな問題とは関係なくて、単純に勧善懲悪の方が素人がエンタメに昇華するのに都合がいいし、
助ける助けないで意図しないもめ事に発展しないってだけの話

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:18:33.19 ID:0Y7iM45A.net
いいスライムと悪いスライムがいるようなもん
いいモンスターは少数派だから、叩きのめした後に起き上がってくるのはたま〜にしかないのさ

命の灯火はごくまれに(といっても設定された確率はそこまで低くないんだが)
あるザコ敵が戦闘後に仲間になるという

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:31:06.32 ID:uJDmSZLt.net
プレイヤーとしての欲求面だけから見ると
ダークエルフや吸血鬼、オーガなど特殊な能力を持ったモンスターで
プレイできるのは面白いし新鮮
でもそんなのが宿に受け入れられている理由まで
整合性つけるのは相当に手間って感じじゃないかなぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:47:24.82 ID:0JOBT6ev.net
人間側視点でしか良い悪いを描いてないからな
生活のために人が山とか森を切り崩したから人間襲ったのかもしれないし
そもそも人間を食さないと生きていけない種族かもしれない

だがストーリーそのものが人間側の立場から描いてるからそこは仕方ない
ごくたまに意図的に描かないそういう裏側を見せて煩悶させるのは良いスパイスだけど
こちらこそが悪いっていうのを強く出されすぎると反発するのは当たり前

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:04:17.97 ID:z3K0c0mR.net
ああー「BITTER CHOICE」を思い出す流れ…あれは良いシナリオ
だけどプレイしててもう少し選択肢あったらなあとも思ったんだよな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:29:22.33 ID:0Y7iM45A.net
あれは人工生命なんだよなあ
しかも命令されてないことをやっている

制作者が健在ならどっちみち処分されるよ…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:40:00.58 ID:ktSmWgJ2.net
モンスターとは違うけど、クドラの過激派とかも絶対悪として描かれるよな
そもそも「過激派」なんてものが存在するのは単に聖北がクドラを「虐め過ぎたから」なので、
聖北視点で邪教徒だの絶対悪だの言われても違和感しか感じない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:02:54.19 ID:b2gB5Tvi.net
>>73
弾圧したから過激化した、なんて公式設定あったか?
そもそもクドラなんて死霊術師集団だし
そういう主張って「オウムは警察が弾圧しなかったらサリンを撒かなかった」並に無理筋な感。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:08:14.97 ID:ktSmWgJ2.net
>>74
死霊術も絶対悪ではないと思うよ
「死生観」って言葉がある
これも民族ごとに違っててもおかしくないし、
それを絶対悪とするのは聖北の言い分に過ぎない

あと、ユダヤ教もイスラム教もキリスト教もオウムもカルト宗教なので同じ穴の狢
キリスト教だって今日に至るまで大陸を探し回ってまでして異教徒ぶっ殺したんだから

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:11:03.39 ID:XHvhySPC.net
クドラの過激派やらなんやらは二次創作だしなぁ
死霊術使うってだけでまともな倫理観からは絶対悪でしかないでしょ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:16:34.73 ID:ktSmWgJ2.net
>>76
その「まとも」も世界中それぞれ違ってた訳で、
自分の「まとも」を一方的に押し付けたのが聖北
一方的な物言いで否定されれば抵抗を受けるのは当然で、
その挙句武力抗争に発展するから「過激派」が生まれる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:31:49.48 ID:XHvhySPC.net
それは違ってるんじゃなくて劣ってるんだよ
野蛮人が糞食い鳥葬クジラ漁を文化だ許容せよと喚いても世界はそれを認めない
劣った文明は淘汰されるのが自然の摂理

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:37:12.31 ID:4skcsTQq.net
>>74
クドラ教の初出となる「灰色の神殿」によると
「聖北教会の伝播とともに迫害されていった、なれの果てである。」

元々はもっと穏やかなものだったんじゃないかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:41:49.55 ID:mr7l9KZC.net
現実と違ってファンタジーだと実際に呪術が機能してしまうし、死体も動いちゃうからなぁ……
聖北教が伝播する以前のクドラ神信仰がどんなものだったかは分からないけど、今となっては相互理解は無理そう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:43:14.83 ID:ktSmWgJ2.net
>>78
お前日本人じゃないな
ねるねるか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 14:45:19.86 ID:uJDmSZLt.net
そもそも聖北はキリスト教「ぽい」だけで
成り立ちや布教方法、価値観や社会が現実のキリスト教と同じかは分からないね
クドラもどれだけ広がりを持たせる予定だったのか不明だし

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 15:23:25.28 ID:b2gB5Tvi.net
うーんこの頭の悪さ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 15:49:13.32 ID:U/1luIRl.net
>>79
その記述だけだと、元々が穏健で弾圧されて過激派が生まれた、とは限らんな
原始クドラ教が聖北に限らず他の宗教の人なら百人が百人とも
「こいつらとは絶対に共存できない」って思うようなガチの邪教で
弾圧された結果として更に先鋭化した過激派が発生しただけ、という可能性も否定できない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 16:16:08.89 ID:ktSmWgJ2.net
>>84
現実でもキリスト以外の宗教は内輪で完結してる
押し付け侵略宗教をモデルにしてる聖北に肯定的な見方はできない

宗教的悪習とされるもので最大のものが「人身御供」だけど、
これは物質的、精神的に豊かになるに連れ廃れていくもので、
決して御せぬ自然の猛威に翻弄される地域にはありふれたもの
自分の所には無いからお前は野蛮だ邪教だってのはお門違いの筋違い

そもそも、「魔女狩り」って形で最も多くの人身御供を出したのがキリスト教
侵略した異教の民族は美男美女を残して皆殺しにされたのだからもはや桁が違う
死後に聖者として都合よく祭り上げられたキリストやその他聖人も体の良い贄に過ぎない

そう考えると、「邪教徒」とか「蛮族」とかいう言葉がどうしようもなく心地悪く感じる
そもそもお前は何様だよって突っ込みたくなる気持ちも理解して貰えればと思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 16:26:09.61 ID:aJS7HMWk.net
そもそも初出の灰色の神殿【以外の】クドラ教にまつわる設定全てが二次創作なので
その二次創作を基準にクドラ語られても・・・ってのはあるな

全員が狂信者や悪人というわけではなく穏健派(ただし例外的扱い)もいるというのは
理の元QさんやQuestさんのシナリオにもあった設定だが、
特に一時期VIPで流行った可哀想なクドラ系のシナリオをスタンダードみたいに言われても困る

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 16:29:40.64 ID:0JOBT6ev.net
>>85
現代でテロ組織だカルト宗教だっていわれてる連中が言ってそうな言葉だな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 16:40:24.60 ID:k/zGS81I.net
トチ狂ってシナリオ作者に1プレイヤーの思想を押し付けるようなメール送ったりしなければ
何をどう考えようが自由なんじゃないかな
可哀そうなゴブリンもよし、リアル&ハードな本格ファンタジーもよし、
面倒な思想とか適当にスルーしたお気楽極楽ファンタジーもよし。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 16:42:03.77 ID:aJS7HMWk.net
>>85
社会学的、民俗学的には興味深くも結論の出ない題材ではあるが、
そもそもそういう「秩序」を押し付けてるのがキリスト教徒のみという観点にバイアスがかかりすぎてる。
より狭い範囲、日本国内に目を向けても、近代に至るまでに様々な押し付けと迫害を行ってきて今の国家を築いている。
もちろん、その善悪は別として(というより判断できないので)。
もし、それに気付いていないのであれば知識不足といわざるをえない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 16:53:20.57 ID:ktSmWgJ2.net
>>86
スタンダードだとは思わない
傍流は飽くまで傍流だと思う
でも、そもそも聖北は何サマなのかって事は
一考の余地があると思ってる

>>87
だから、現代でイスラム国をテロリスト呼ばわりしてる連中が、
元祖にして最大最悪のテロ組織でありカルト宗教だったって話

俺がここまで言う理由は、日本も無関係ではないから
秀吉の朝鮮出兵についてググって貰えればわかると思う
イエズス会のザビエルが日本に来たのも侵略の為だった

>>89
日本国内の諍いは日本国内で完結してるだろ
小国に別れていても同じ国である認識はあったから一定の秩序を求めた
それが「押し付け」や「迫害」であった事は否定する気は無いが、
国内で完結していた事については言及しておく

日本が初めて外国へ明確に干渉したのは大日本帝国時代だが、
アジア諸国に対して宗教観や倫理観の極端な押し付けや迫害が
あったかどうかと言えば、資料を見る限りでは無いと思われるが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 17:04:16.42 ID:ktSmWgJ2.net
そう言えば日本も小国に別れてた時代があって、
小国同士で覇権の取り合いをしてた時期があったな
蝦夷や沖縄は元々全く違う文化圏だったし、
そう考えれば日本人も案外大差ないかも知れない

ただ、唯一神を崇めない奴は人間じゃねえとは言わなかったけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 17:31:08.56 ID:xshopZuF.net
脳内キリスト教を嫌ってる人なんだよ
現実の宗教とゲーム内の宗教の区別も付けられない上に現実の歴史についての知識もない可哀想な人はNGして差し上げろ

それはそうと10レベルPCの強さってどの程度だと思うよ? それこそドラゴン相手でも6人で囲めばどうにかできるんだし、10レベル1人が一個中隊より強いくらいの描写でいいかなって思ってるんだけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 17:37:16.37 ID:s7sveBnt.net
現人神を崇めない奴は非国民だった時代はあったろ
中世ならともかく科学も進んだ近世にやってたぶん余計タチ悪いわ

だいたい中世視点で語られてるシナリオに対して
現代視点で読んで「押し付け」とか言われてもって感じ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 17:45:04.10 ID:UKpY1r++.net
うわあなんかすごい進んでた
>>64はやたらPCが偏った性格にされてNPCが説教するタイプ?のシナらしく
最後の祈り?かなにかのタイトルでイシュタルではないはず

プレイヤーとしては>>69なんだよね
モンスターPCの他にも邪教徒から子供まで「何で冒険者やるの」って言われそうな人の
背景とか考えるの面倒だから親父と宿のキャパシティが広大だからでいいじゃんって
良くも悪くもゲームやるためのPCとしての扱いというか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 17:47:17.81 ID:ktSmWgJ2.net
>>93
国を守る為に戦争してるのに
しかも仕掛けて来たのはアメリカ中心の連合国なのに
不平不満から天皇陛下を悪者扱いする奴が非国民と呼ばれた時代はあったよ

荒らすような形になって申し訳ないとは思う
宗教も舞台も白人文化が土台になってる所から
異種族、異民族への認識について一考したかったんだ
何やら際限なく話が広がってしまい、その点については謝罪する

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:10:58.31 ID:OQbMEPzR.net
>>66
レスしちゃったので簡単にコメントするけど、要するにお前のような主張をする人が遊びの場に現れることに辟易した奴が多くて
販売元がこぞって「ゲームに現実を持ち込むな」と対策したのが上で言うTRPG界の流れな
エンターテイメントにおいては「人とは共存できぬ魔物」「死者を冒涜する死霊術師」「悪そのものな神と私利私欲のためにそれを崇める邪教徒」で十分、
相手にも事情があるなんて言われても、面白く料理できなきゃみんなもううんざりしてるわけだ

主張を否定するつもりはないが、別業界を無意味に衰退させた論争をここで繰り返すのにどの程度意味があるのか考えてくれ
あと個人的には過去の誰ぞの所業に憤慨するくらいなら、今困ってる奴のためにその正義感を向けてほしい
例えば、家族や友人に障害者や病人とか多いんだけど、偏見や無理解できつい目に遭ってるよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:12:32.05 ID:0JOBT6ev.net
>>92
脳内キリスト教を嫌ってるってより読んでる限り
バイアスかかりまくった脳内歴史に心酔してるって感じ

>>91のいうように日本として統一される以前まで遡って考えれば
本州だけ見ても土蜘蛛だの蝦夷だのと迫害や人以下に貶めるなんてこと山ほどやらかしてるし
アイヌを自分らより劣った人だと平然といってたし琉球へ侵略だってしてる
歴史自体長いからそういった迫害や宗教戦争なんかを他国より先んじて体験してただけだよ
国内で終始してるってのも上みりゃちっとも終始してないし周囲が海で地続きの国とは色々違うってのも考えてね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:16:03.48 ID:bvXZhCII.net
重篤ネトウヨを治せるのは長い時間だけだ
長文とか与えると活性化するからやめとけ
やめてください

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:22:59.03 ID:OQbMEPzR.net
>>92
そのあたりはソードワールドの世界観に準じればいいと思ってるけどどうだろう?
現物手元にないけど、ロードス島戦記に参考になりそうな描写は多いな

特に2〜3巻で出てくる魔竜シューティングスター(16レベル)は結構な数の軍隊を蹂躙した後、数人程度の英雄に倒されてたはず
有名な作品だし、調べればゲームとしてのデータも込みでいろいろ見つかるかなとは思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:25:44.49 ID:UKpY1r++.net
オーガ退治したら吟遊詩人がかわいそうなオーガの一家を語ってくれるみたいな
ああいうのが楽しいかどうかって話じゃなかったっけ……?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:44:48.62 ID:ktSmWgJ2.net
>>96
わかった、大体事情は呑み込めた
禁忌の流れを作ってしまったようで、俺が完全に悪かった
現実を持ち込みやすい土台があり、境を見失っていたようだ

>>97
確かに、元々一つの国ではなかった
そこは、俺の認識違いだったようで、お詫びする

ただ、俺が言いたいのは、日本を正当化する事じゃないんだ
日本では、頭を狩って相手が逆らう気を失くせば
その国の国民は勝った国の国民になる
蝦夷にも琉球にも、当時の文化を受け継ぐ人々が活きている
白人のようにあからさまな民族浄化運動は殆どしていない

しかし白人の連合国はその価値観を一万年以上変えず、
第二次大戦にまで持ち込んで来た
そして、今も日本人とアジア人は差別されている
>>96の言うような、「過去の誰ぞの所業」ではないんだよ

ただ、それをゲームに持ち込もうとした事は、
過去の過ちの再現になってしまったようで、申し訳なく思う
今後、ゲームに現実を持ち込むような発言はしない。すみませんでした

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:01:53.64 ID:OQbMEPzR.net
>>101
分かってくれてありがとう
あとそちらが現在進行形の問題と判断してることを、安易に過去のなんぞやと断じたのは謝るよ
まあ、ゲームくらいはややこしいこと忘れてお互い楽しもうぜ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:02:10.08 ID:IWE6fjl3.net
侵略された側もかわいそうってシナリオ最近やってないせいか
減ってほしいとかそんなに思わないな
そういうのが特に強いシナリオって他になにかあるかな?って聞いたらさらし上げることになるか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:55:33.47 ID:skochdCb.net
何の話してんだこいつらキメェ
もうとっとと忘れて別の話題に移ろうぜ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:05:48.20 ID:aJS7HMWk.net
>>103
最近だと人気の砂駆けとかも似た様な設定
俺はボスには欠片も同情はできんかったけどな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:24:20.10 ID:WsKTFni3.net
やたら進んでると思ったら案の定ねるキチが荒らしてやがったよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:28:03.97 ID:162Qo4k8.net
1キャラに持たせるスキルは基本的に得物のグラが全く同じ、
枠付きスキルが1個でもある場合は全部同じじゃないと落ち着かなくて
結局いろんなシナリオから技能インポートして
イラストは自分用の差し替えをせこせこ作ってるんだが俺みたいなやついる?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:34:06.51 ID:UKpY1r++.net
敵に事情があっても
シナリオで可哀想が過剰じゃなきゃ別にいいかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:36:04.66 ID:cIaRUONZ.net
差し替え画像を作れる画力羨ま

自分は画像がごった煮なのもフリゲっぽくて良いと思ってるから気にしないな
剣士に斧画像なリューン純正の薙ぎ倒し装備させたり、16色と256色のスキル混在させてても気にならない
グラフィックや詳細な描写が有利なゲームじゃないから適度に脳内補完能力が必要だと思ってる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:40:59.24 ID:0JOBT6ev.net
>>107
前の宿でそれやってたけど差し替えまではやらんかったな
今の宿は技の名前に統一性持たせてる
たとえば双狼牙もってるヤツなら他も全部狼とかウルフとかついてるスキルで揃えるとか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:47:01.90 ID:z3K0c0mR.net
おお、その発想はなかった スキルを名前で統一も面白そうだね

そんで店放浪に疲れて最近スキル作りはじめてしまったクチだ…
自分ごのみの画像にするとテンション上がるね!と同時に
作ることの大変さと素材屋さんの有り難さを思い知ったよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:54:50.54 ID:E3GGjNhl.net
>>107
以前は画風が似てるのを集めるとか剣士だったら剣の柄に統一とかやってた
今は見た目にこだわらなくなって何でもありだなあ
脳内補完でたいていのことは片づく

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:55:44.36 ID:OaB3E7GA.net
>>107
昔は同じことやってたな
自作するのが一番幸せになれると気付いてからは自作でほぼ統一

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:18:58.99 ID:0Y7iM45A.net
>>94
あれは敵がものっそ強いクドラ教だったねい
あぶなっかしいNPCは聖北
ナースカと同じお花畑系
>>100
あれはあいつが賢者の塔から追い出された禁忌魔術師で
PCはあいつの勝手な想像を見させられただけじゃねーの?
客観的に見て悪いのは愉快犯の禁忌魔術師だね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:48:00.85 ID:ktSmWgJ2.net
あのシナはそもそもオーガに人間並みの感情とコミュニケーション能力が
ある事が前提になってるところから既におかしい気がする

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:53:08.59 ID:E3GGjNhl.net
感覚に合わなかったらごみ箱に送るから正直なんでもいいや

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 23:02:30.91 ID:BCSuQpr1.net
>>100
その内容どこかで見た気はするが、何のシナリオだったか思い出せん…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 01:48:17.92 ID:wvJvobVv.net
オーガの住む場所 張り紙では「オーガ退治」

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 15:17:43.74 ID:hzcjf78F.net
自作のカード絵描けないから、元からあるAsk絵の改造(表情、髪型、服の色、ネクタイやリボンの変更)でごまかした

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:10:01.15 ID:7DN6QcZv.net
素材とかけっこう他で顔がかぶるから自作出来る人いいな
連れ込みPCもヴェルナーはもちろんサリマンも見た事があるしジャックも多い
なんというか使い勝手のいい、かぶりやすい顔ってあると思う

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:21:04.17 ID:8ccHj4Dg.net
成田氏の「緑ローブの老人魔術師」とか使えないよな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 08:20:03.30 ID:XzKcTtCE.net
ルジ…あ、あの顔グラは使うと無条件にフルボッコされちゃうから…(ガクブル

配布元サイトさん覗いた時サリマンの顔グラ名が「乞食」だった衝撃ときたら…
しかし彼は素材作者さんが別途描き下ろしてくれてるからそっちにすればまだカブらないかな

ヴェルナーは悪夢の地やるより先に吸血鬼の城をプレイしてたんで色々と衝撃だったなw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:51:23.46 ID:iPaY+TP1.net
サリマンはサリマンでしか見たことないな…
ヴェルナーとジャックはよく見るわw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:02:50.79 ID:7DN6QcZv.net
サリマンは悪魔の絵調査依頼に出てくる情報屋が同じ顔

連れ込みの顔も自作して統一感出してたりする人って
そっちに慣れてから元シナで顔見たとき逆に違和感出ないものなのかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:45:59.10 ID:a4dFZDW8.net
ジェーンの三毛猫狂想曲で「●ジアだ!」「お前の顔は悪い呪術師の顔だ!」とボッコボコにされる事件

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 20:20:34.95 ID:XzKcTtCE.net
>>124
自作はあまりしないけど、Lv10ぐらいまで育てた後は差し替えた顔グラに慣れすぎて
そいえばこんな顔してたっけな…てのはあるねw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 21:47:04.92 ID:oNGmEF5v.net
したいがぶっちゃけキリがないので統一まではしない
ただあまりに下手絵すぎる場合は宿帳が汚くなるので流石に追放してる

その場合、そもそももう一度やろうと思わないし
その連れ込み使用が条件で続編が出ても
まったくやる気起きないからまあ大丈夫だな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:30:22.68 ID:7DN6QcZv.net
連れ込みたい、連れ込んで専用シナやりたいと思うほどのキャラは大抵画像も凝ってるものだしね
>>127が言うような絵はさすがに古いシナでしか会わない気がする
ドゥルァグォン伝説の連れ込みは「顔絵」を逆手にとってたなあ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:53:15.93 ID:XzKcTtCE.net
コテコテプリンセス!
本編中の顔グラで来るのかと思ってたらそんな事なかったなあの人

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 00:17:19.61 ID:op0xsOjF.net
てつし絵だけは勘弁してつかあさい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 07:44:30.42 ID:5kLnO/VI.net
てつしって誰だっけと思ってぐぐったらこれか

http://www5a.biglobe.ne.jp/~tetusi/cw/galary.htm

目が小さければ良いんだがなあ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:36:33.57 ID:BacGQ2Fe.net
ところで画像加工してる奴、何のソフト使ってる?
2枚のカード画像を合成しようとしても透過色のせいで隅っこが分からなくてピクセル単位で調整するのが面倒だったり、
赤い部分だけを青くしようとしても面倒な手順踏まなきゃいけないの疲れたんだけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 13:50:29.03 ID:dGaB+cZb.net
透過色のせいで隅っこが分からないってどういう意味?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 13:59:25.11 ID:PKzCl879.net
>>132
逆マスクがつかえるのなら何でも
逆マスクで指定した色だけ編集できるようにしてから色を変えたり
透明色を削除してから合成すればいいんじゃないかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 14:13:40.28 ID:wYUgb8MX.net
西吟とFベルはベクターにあんだな。よかった
わがまま言えば完成品は全部置いといて欲しかったが…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 15:25:04.86 ID:BacGQ2Fe.net
>>133
例えば剣の画像を合成するつもりでコピペしたときに、74×94サイズの枠線が表示されるソフトとされないソフトがあるのよ
レイヤーとして張り付けて合成すればいいんだけど、直接コピペできた方が楽だし

>>134
逆マスクってよく分からないけど、Ask製の手の白い部分だけを赤くする〜みたいな
飛び飛びでややこしいのも簡単にできる?
あと透過色を削除すると全部重なっちゃってうまく合成できなくない?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 16:30:27.86 ID:PKzCl879.net
>>136
逆マスクは編集可能な部分を色で指定する機能だから飛び飛びとかは関係ないよ
逆マスクで白を指定して全体を赤で塗りつぶせばいける

合成は画像をレイヤーにコピペ→透明色を消す→レイヤーごとに位置を調整って感じね
使ったことないから分からないけどport見るとカード画像を合成するツールみたいなのも載ってる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:11:18.00 ID:V27at/MO.net
16色(4ビット)画像で特定の色変えるだけなら、パレットの色直接変更しちゃうほうが早い場合もあるだろうが
256色(8ビット)画像なら素直にレイヤー使うなー
使い回しすること考えて統合前のレイヤーで保存したりはしないのか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:35:10.73 ID:OAL+wggU.net
マスク機能とか使った事がなく
大体レイヤーで合成してるなあ
貼り付けると新規レイヤになって、位置調整もできるソフトもあるし
ところで素材画像はbmp,png,透過pngの中では
どれが一番使いやすいんだろう、楽なのは透過png?なかなか置いてないけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:06:51.31 ID:aBUs+lrE.net
>>130>>131
リメイクで絵師さんがちゃんとした顔グラ用意してるだろ、もう許してやれよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:23:23.06 ID:PKzCl879.net
>>139
CW素材って括りなら256色のbmpかpngかな
透過pngは古い素材と混じると違和感あるので使ってないなあ
全部透過pngで揃えられたらいいんだけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:59:45.41 ID:OAL+wggU.net
>>141
なるほど
透過が合成一番楽そうと思っていた
256色背景となら透過も馴染むかと思っていたけどそうでもないのかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:03:54.77 ID:PKzCl879.net
>>142
背景じゃなくて他のカードとの違和感がなー
自作は透過の方が楽だけど素材を使うなら透過じゃないほうがたくさん見つかるし
慣れたら透過色入れるのも早くなってきた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 02:09:02.52 ID:lQEMMNX7.net
みんな詳しいな、助かる

>>137
そんな機能あったのか、ありがとう
画像編集ソフトはほとんどわけわからないまま使ってたから調べてみる

>>138
検索してみたけど、パレット編集は専用ソフト使えばできるみたいだな
もし画像編集ソフトでも普通にできるっていうんなら、方法もしくはできるソフト教えてくれると嬉しい
その方が微調整とかしやすいだろうし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 07:13:03.16 ID:oFjbOgPQ.net
背景の上に武器やアイテムをベタっと置くだけじゃなく
エフェクトをかけたいんだけどなかなか難しい
忘れ水のスキルみたいにしたいんだ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:30:10.68 ID:cmH8SdZV.net
エフェクト素材の上に武器やアイテムの絵を置けばいいんじゃないかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 07:28:13.42 ID:oL8kGwfw.net
10レベルの討伐シナ報酬(ドラゴン退治レベル)はやっぱり
1万spぐらいが妥当になるんだろうか
ゲーム的にはその頃は金より特殊アイテムのほうが嬉しくなってる気がするけれど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 07:45:28.84 ID:Kh2ww4NQ.net
特にCardWirth的には高レベル用依頼だからと報酬釣り上げることもしない文化のようだし
名誉の為にドラゴン討伐に挑みに行くなら、無理に高額報酬である必要も感じないな
かかる火の粉を払ううちに結果的にドラゴン討伐してたみたいな巻き込まれ型は御免だが、それなら無報酬すらあり得る

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 08:25:50.04 ID:7FFEHZGY.net
シナリオが楽しければ報酬はどうでもいい
金もアイテムも最終的には持て余すんだから

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 08:26:55.44 ID:LkoQhifb.net
報酬の相場はいつも悩むな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 10:55:58.34 ID:QgzE3c9K.net
レベル10になると金が余ってて報酬はわりとどうでもよくなっちゃうんだよな
強制イベで善人ぶって報酬を放棄とかは勘弁して欲しいけど
基本面白ければ無意味巻き込まれ何でも来い派

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 10:56:48.93 ID:QgzE3c9K.net
無意味巻き込まれ→無報酬巻き込まれ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 11:10:15.97 ID:Y/VQ6I6h.net
でもゴブリンの集団倒してくれって依頼内容と
ドラゴン討伐してくれって依頼内容の報酬が
どっちも同額の600spとかさすがにおかしい気もする
やっぱりネームバリューに見合った高額報酬は期待したいわな

でも攻略対象が世間一般ではマイナーなモンスターだったりすると
依頼人が相手の実力よく分かってなくて報酬一律で提示してきたりはしそう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 12:31:30.94 ID:6FCK1omq.net
被害が甚大なのに低報酬とかだと、依頼人の誠意を疑うw
(もちろん貧しい村で云々とかは仕方ないだろうが)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 13:27:11.13 ID:K6AmMNgf.net
おかしいけど、CWはツケの一言で5000が500になる世界ですぜ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 13:35:22.50 ID:ghn/lPgI.net
>>153
> 依頼人が相手の実力よく分かってなくて

「旧き沼の大蛇」なんて、そんな感じだよな
まあ、あのヒドラ、ヒドラにしちゃ弱い感じがしたけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:10:26.97 ID:2yxupktT.net
金が余ってるから報酬はどうでもいいってのはプレイヤーのメタ的視点であって
命をかけるPCの立場だと大金もらわなきゃやってられないよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:17:43.64 ID:49o5TehU.net
お金が目当てで冒険者を続けてるレベル10はあんまりいなさそう
その気になればもっと地位のあるポストにいくらでも就けるだろうし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:23:48.58 ID:4tZMvUb+.net
カドワのPCは命かけてないけどな
F9とロードがあるし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 17:04:29.89 ID:fc7/AzEl.net
>>159
それこそメタ視点というかゲーム的な処理と物語の混同だろう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 17:46:25.62 ID:xEK0yCcg.net
>>159
それでいうと、シナリオ作れば金も名誉もなんでも欲しいがままになる訳で
駆け出しだろうが何だろうがPCが冒険者やる理由なんて酔狂意外なんでもなくなってしまう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 20:08:58.19 ID:BrrcfGIo.net
>>159
ボス戦前にセーブ地点置いてるRPG全般がそうじゃね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 20:21:02.22 ID:Kh2ww4NQ.net
負ける前提で無いから、負けるとフリーズするゲームなんかもあったな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 20:57:24.70 ID:QgzE3c9K.net
金が余るからってのがメタ視点なのは認める
なので金銭的報酬が少ない依頼も受けやすくなってシナリオ選択の幅が広がると言いたかった
低レベルで金欠の間はメタ視点で金が稼げそうな依頼を優先しちゃうからな
ロマン優先の冒険者はやりにくいのよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:08:03.07 ID:BrrcfGIo.net
ロマン優先かつ実入りのシナリオでいいんじゃねえか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:15:44.33 ID:QgzE3c9K.net
兼ねてるのが駄目とは言ってないけど?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:57:37.13 ID:oL8kGwfw.net
やっぱ高額報酬はプレイ上は金もアイテムも余ってて必要なくても
物語的にそれなりにつりあう報酬が提示されて欲しいと思うこともある
それをやるだけのきっかけや理由が欲しいというか
巻き込まれ・人情系なら気にしないんだけど、張り紙から依頼を受けるとなるとね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 00:15:06.01 ID:4KwxTyOx.net
高額報酬を提示されると「騙して悪いが」の展開になるか
何だかんだではした金しか残らなかったりするオチかと疑ってしまう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 01:02:22.44 ID:CgIcHMhJ.net
中レベルぐらいのシナだとツケの分といわれてなくなったり……

剣術練達の士を求むは金の使い道が選べたし
散財しても納得できるから好きだな
あと西の英雄の話のばら撒くやつも、そこまでのテンションとノリでついやってしまう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 01:06:12.62 ID:CgIcHMhJ.net
巻き込まれと仲間がトラブルに会う系は依頼や報酬の過程そのものがないな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 04:10:10.20 ID:htm4KrAN.net
ツケに持ってかれるのは普通にイラッとするから嫌だな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 07:50:39.08 ID:ZvIKjUU9.net
プレイヤーとしては不快な思いしかないからなあ…たいがい
「PCのツケとか知るか!そのマイナスするだけの一連の流れいらんわ!」ってなる
オチにもってこられるときは特に

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 08:23:07.69 ID:CgIcHMhJ.net
ツケネタはよそのスレでも話題になってたけど嫌がるプレイヤー多いのな
実際に報酬が減るのはパーティに金が余っててもいい印象はない
PCがちょっと愚痴ったりネタにしてるぐらいなら平気
メタ視点だけど、張り紙選んだ以上ツケを盾にしなくても依頼やるしなあとかも
これは作者目線とプレイヤー目線の違いなのか、ただツケネタに対しての好みが人それぞれなのか気になる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 09:10:22.26 ID:ShobWxLi.net
低レベルで金欠プレイしてる時にツケ言われるのは気にならんかなぁ、実際にやってそうだから
逆に高レベルで金余ってる時に「ツケ溜まってるぞ」とか言われたらモヤッとする

ツケって要は信用貸しみたいなものだから
本来あるはずのメリット(借金)が、シナ状況でデメリット(返済)だけ背負わされるのも個人的に嫌かな
その辺、旅と日々は実際にシナ内でツケておけるから上手いと思った

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 12:44:09.12 ID:efE4bbY9.net
本来ツケってのはTRPGやる時にGMが用意する話の冒頭部分への喰い付きが悪いプレイヤーたちを
半ば強制的に話に巻き込むために用意されたメタ手法なんだけど、
そんな要素がツケというネタ部分だけでもTRPG文化色の強いCWに輸入されたところまでは分からなくもない

けど今のCWのプレイヤーはCWとTRPGの関係性なんて知りもしないか知ってても気にしてないだろうし
TRPGゲーマーと掛け持ちしてる人でもツケが必要になるTRPGなんて今時やってないだろうし
そういう一切合財考えるともうツケネタなんてものは時代錯誤のマイナス要素でしかないわけよ

ただ、宿の親父が駆け出しの冒険者に無事の帰還を願掛けする意味で
「お前たちにはツケがあるんだからな」って言う展開だとしたらそれは個人的には胸熱だったりする

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 14:43:19.57 ID:sY5fAWjp.net
いつ死ぬかもわからないムダ飯食いの駆け出し連中にツケを認めるのは
親父さんの度量と冒険者への期待を表してるからいいと思うんだよね
ただ高レベル冒険者にツケツケ言うのは勘弁してくれ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:12:31.27 ID:xTSzFiTb.net
高レベルの金余りパーティでツケネタが出てきた場合は
親父にある程度ツケとくことが無事に帰ってくるための縁起担ぎになってるんだと考えてる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:27:55.02 ID:+mxDnIUS.net
当時のTRPGで起きてた悪習や問題がそのまま輸入されてきて、
そちらでは解決した後もそのまま残ってるってのは結構ありそうだな
上の方で出てた善良なゴブリン問題とか

他になんかそういうのあるかな?
俺自身も無意識で継承してるのあるかもしれない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:48:58.92 ID:Bpqgrd4q.net
元ネタになったという、ソードワールドなんかでは、
ルール上、高レベル帯での冒険が想定されてないっていうよな
基本、レベル五くらいまでで、ひとつのキャンペーンが終わるというように

CardWirthもその辺の影響をうけてる感じがする
レベル六以上になると、シナリオの数が極端に減るとかって形で

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 18:26:02.58 ID:efE4bbY9.net
SWも後年にはちゃんと高レベル帯のシナリオやプレイスタイルがサポートされてる
ならなんでCWのシナリオは中レベル帯止まりになるのか?ってのは実は明確な理由がある

それこそ使いっ走りからドブさらいまでおよそ考え付く生活感の滲む内容が中心の低レベル帯のシナリオと違って
高レベル帯のシナリオともなると冒険者の実力に見合うように内容―つまり舞台背景やストーリー、登場人物すべてにおいて―
それなりに手ごたえのあるものを用意していく必要がある
(単純に強いモンスターずらっと並べただけのシナリオは確かに高難度だけど高レベル帯向けシナリオとは言い難い)

それだけのものを用意するにはシナリオ作者にもそれ相応の実力が要求されるようになるからだよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:12:13.69 ID:3cSIsx5U.net
ツケネタは2000年ごろに全盛だった親父バトル系で広まってそのまま定着した印象

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:13:33.55 ID:htm4KrAN.net
話逸れるけどごめん
このシナリオの題名思い出せないんだけど誰か分かる?
相当昔のだからもう公開停止されてる可能性高いけど

・芋虫に変身した男が出てくる
・芋虫と友達のネズミが出てくる
・下水道に潜ってこの芋虫たちと遭遇する
・確か芋虫を戻すためにあれこれする
・全体的にシニカルな作風でオチがブラック

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:36:36.44 ID:CgIcHMhJ.net
輸入されてるかどうかはわからないけど
TRPGの悪習や問題なら

・PL視点では回避がほぼ無理ゲーな意地悪な罠にはめる
・理想的な行動をしなかった時にひどい末路を用意する
・全自動で話が進む吟遊詩人
・報酬を与えないカツカツプレイ

みたいなのが代表的かな、F9できるって素晴らしいなと思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:48:11.83 ID:oOq6CqSV.net
>>182
下水道生活者の手記?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:52:51.37 ID:s2/O+UCj.net
F9といえば、自分用で作る3Dダンジョンなんかは公開する気は無いけど
もし人にやらせるとしたらF9押させたら勝ち的な長さと難易度になる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:52:07.75 ID:htm4KrAN.net
>>184
それだ、ありがとう
何故か連続殺人事件のエピソードのひとつな錯覚してたんだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 00:47:46.00 ID:jdw57q9S.net
>>181の言うとおり古参作者ほどツケネタが多く
カードワースを最近知ったっぽい新規作者はあまりツケネタを使わない印象

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 02:24:12.37 ID:Jjma+D8w.net
高レベルのイメージって人によってバラバラなんで…

神やら古代竜やらとタイマン張れて、半神みたいな肉体と知力
腐るほどの金とコネ、場合によっては領土や爵位下手すると国を持ち
名前を明かすと水戸黄門の印籠ばりの威光がある様な
CRPGのレベル完ストクリア後も世界をうろついてるチート英雄な
イメージ持ってる人もいれば

経験に裏打ちされた技術と予測が素人との違いで
強くはあっても寝込みを不意打ちされたら普通に死ぬし
金にも漸く余裕が出てきたが後輩に奢れる程度の余裕で
見栄をはったら素寒貧、人間は分を越えられない…
な苦労人イメージの人までいる

片方のイメージの人がもう片方のイメージの
高レベルシナをプレイした場合どれ程優れたシナであっても
共感しにくいしどっちが正しいって訳でもない

高レベルになるほど両者のズレは先鋭化するので
作者の実力が必要と言うより、どれ程上手く作っても
PL全員を納得させるのは難しいって覚悟が必要

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 06:07:10.84 ID:jdw57q9S.net
アゼリナや悪夢の地PCは英雄級だけど
肝心の場面では演出により「100%PCの力ではなく演出やアイテムのおかげ」感があるのがよかったな
どれぐらいブーストかかったかそれぞれ脳内補完できるから

クリアしてきたクーポンにも無い「すごいこと」をした事になっていたり、シナ中でできてしまう時は
吟遊詩人から「尾ひれのついた自分の話」を聞くPCのような心境になるw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 14:28:54.55 ID:CTizftzB.net
>>188
後者の方が好きだ
英雄扱いされるとむず痒くなる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 14:39:43.89 ID:FndSDdPg.net
俺も後者が圧倒的に好きだが少ないね

まあ描写のさじ加減次第で冒険者の扱いが悪いと
叩かれる後者に比べ
前者の方はPCを英雄扱いしておだてときゃいいから
作り易いのはまあ分かる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 14:49:02.15 ID:lLrJE7vv.net
>188
個人的には、そのふたつの中間くらいのテイストで脳内補完できればなあと思うw

パトレイバー的なバランスというか、ドラえもんの劇場版効果というべきか。
いつもは宿で飲んだくれてツケ貯めこんでる昼行燈だけど、
いざ依頼に出ると知恵と勇気とほうぼうでかき集めた技能・アイテムでもって世界救っちゃったりするような。
それでも一部地域や直接の依頼人を除けば世間的にはあくまで一介の冒険者扱いだし、
軽め・ギャグテイストの依頼ではしょうもないミスとかもするし、死ぬときは死ぬ。

作者さんには、極端にPCを持ち上げる・見下す要素がある場合だけReadmeで注意書きしてもらえればと思う。
それだけしてもらえたら、後はプレイヤー側が各々で脳内補完の努力をするべきorするしかないんじゃないかな。
シナリオ毎の世界観とかPCの立場がブレブレなのも、ある意味Cardwirthの面白さなんだしさ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 14:49:51.67 ID:sJLKn/6x.net
経験に裏打ちされた技術や予測なんて経験不足で描写できないし、間違いを鼻で笑われそうで怖い
大体のPC・PLには尾ひれのついた話に聞こえるような一般人視点のイメージを押し付けて高レベル感を出すのが精一杯

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 15:04:25.45 ID:K7V8OTMl.net
丁度愚痴スレで吹雪さんのシナへの不満が出てたけど
高レベル感あるのに描写が納得いかないと不満出やすいのが
高レベルシナの一番のむずかしさなのかもね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 15:16:05.71 ID:jdw57q9S.net
色んなシナリオがあるのでなんか自然と普段はバカやっててもやるときはやるイメージになる

なんらかの高レベル向けのすごいことをしたシナリオの後に
だらだら雑談するようなシナで温度差を感じるのが好きなんだなあ
死ぬほどシリアスな長編の後にくだらないギャグ短編やったり

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:50:36.85 ID:IpFzqm+W.net
たまにはチート英雄扱いしてほしいと思う自分少数派か
でも、どんなに高レベルで激ムズ依頼をこなしても
なんだかフーテン扱いじゃあないですか?

>>163
なんだっけ聖剣2だっけ
あれは勝ったらフリーズか
>>168
もう、そのトラップが何度あったかわからないので
実際に金が増えるまで、いや増えたまま宿に戻るまで安心できないな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 21:40:56.27 ID:x6YM3KNy.net
>>196
実際に強敵とバトルしてから「すげえ!」「強すぎる…!」「あれが噂の」っていわれるのと
まだ何もしてないのにひたすらワッショイされるのとは感覚的にだいぶ違うからなー
賞賛されるなら俺は前者がいいな、勝利の余韻もあって嬉しい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:38:35.15 ID:lLrJE7vv.net
>193
PCが「経験豊富なプロフェッショナルだが基本はただの人間」か、
「伝説の英雄、超人」かって線引きは、それこそPLに脳内補完させればいいような気がしなくもない。

相手が神だろうが古代竜だろうが、通常戦闘で何とか倒せるようにすればオールオッケー。
そこでPLが「フッ。うちのスーパー冒険者たちなら当然の結果だ」と思おうが、
「これまで培ってきた技術と経験で、奇跡的に勝てました」と思おうがご自由に、って感じで。
せっかく技能もアイテムもカード制でいくらでも付け替えられるんだから、
自分のPCが実際にはどんな風に戦ってるか
(正面からガチンコなのか、すげー綿密な作戦練ってヒーヒー言いながら頑張ってるか)、好きにイメージする余地はあると思うし。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:23:37.21 ID:LKKIRhfp.net
>>196
FFで何かのボス戦のとき負けるとフリーズするっていうデバッグ抜けがニュースになってたのは知ってる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:44:15.16 ID:2B0vy/P5.net
勝とうが負けようが処理落ちフリーズするプレステ初期時代の思い出

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:53:32.78 ID:IpFzqm+W.net
>>199
どっちにしろ■だったか…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 00:43:07.54 ID:D4l6y0ll.net
カードワースでも、逃走時とか敗北時とか中途半端にイベント設定してたりすると
移動設定ミスって行き先無くなったりがめおう゛ぇらったりして
フリーズバグ他人事で笑えないことはあるな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 05:32:58.14 ID:QgZoRoUd.net
通常型PCの上限であるLv10は現実世界にも存在し得る「その道の達人」
特殊型PCでしか到達できないLv15あたりはゴルゴ13みたいな「人間だが超人的なスペック」の持ち主
ドヴァキンだの勇者ロトだのみたいな神々と渡り合い英雄譚で主役張る連中はLv20を軽く超えており、名ありモブキャラのPC冒険者が到達できるレベルではない
というイメージ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 08:26:25.28 ID:Af8E/lhY.net
選択肢キャンセルしただけで止まったり
カードが表示されなくなって止まったり

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 08:28:45.01 ID:JZs/J0aB.net
俺の場合はおおよそソードワールド準拠なイメージかなぁ。PCこそが特別な存在って感じで。
あれだとソーサラー技能持ちはどんな出自だろうと古代人の血を「「引いてたことになる」よね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 08:32:32.30 ID:O52hkgmE.net
ロトみたいなのはレベル12ってイメージ。仲間もいるし
人間の頂点がそこらへんでそれ以上は人外

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 10:30:24.11 ID:9Oi/jFaK.net
ハンスウィリッヒルーデル大佐はレベル15でいいとおもう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 10:49:25.51 ID:ZooArduR.net
後世の伝説に語られるような、半ば人間越えた英雄で12レベル
いわゆるファンタジー系電源ゲーのメインメンバーみたいなのは10レベル(主役級が特殊型)
15レベルは本当に人間を超越した(ヘラクレスとか)実在さえ疑われるくらいの存在だと思ってる

さすがにCWで15オーバーはチートのみだから世界観に混ぜたくない
リアルワーシストとかメタ視点のキャラならありかな、くらい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 10:52:22.23 ID:g7DVk8oD.net
CardWirthはPCの耐久力が(スキルの威力の割に)低めだから、あっさり死なないようにって考え出すと高レベルになってしまう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 11:23:08.39 ID:Q7zRa5QB.net
>>209
そこはPCと敵のカード効果を弄ればどうにかなる
デフォカードの渾身の威力はどうにもならんけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 13:01:52.23 ID:H9DASXaA.net
レベル15がダークドレアムじゃないの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:40:44.51 ID:O52hkgmE.net
PCの体力は敵がスキル集中しないでも限りそんな問題じゃない気がする
敵として出すには適正値じゃキツイけど
能力値とレベル無暗に上げるならHPで調整して欲しい
敵のHPが適正値じゃないからって怒る人いないでしょ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:47:26.06 ID:Af8E/lhY.net
緑丸があるだけで普通の人よりは能力高いんだから
ちょっとぐらいは特別な存在でもいいかな
新規登録からやって一般人並の能力値にできるのかわからないけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:53:24.34 ID:b129T1e8.net
持たせるスキルの適正は黒はイヤだけど黒緑ならべつにいいやという人と
持たせるスキルの適正は緑以上じゃないと満足しない人
適正は絶対に白以外はあり得ないという人、1人のPCに複数の緑適正を持たせたい人
どれがいい?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:24:14.67 ID:O52hkgmE.net
>>213
一般人ってのも曖昧だけどね
冒険者の平均がALL6だからALL5弱とは言われてるけど
個人的に能力値はあくまで素質だから
一般人の中にも9くらい居ておかしくないと思ってる
トータルの性能が高いのは流石にどうかと思うけど
能力って結局 レベル×素質 だし

>>214
絶対に白はイヤが無いぞ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:55:30.27 ID:oI+s/DC8.net
現状だと身体12+精神2で14が最大だから、
適性15以上必要な白丸は、普通に作成したキャラじゃ絶対に出ないって聞いた。
マジなのか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:07:25.35 ID:b7kgASe6.net
精神は+4が最大だから
肉体12精神3以上で可能

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:12:51.93 ID:JZs/J0aB.net
適当に脳筋っぽい特徴つけたれば筋力+好戦とか筋力+勇猛は簡単に白丸出る気がする

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:41:11.77 ID:f/GK6ydw.net
初代パーティでも、豪傑型の筋力好戦と策士型の知力慎重で白丸出てました

>>213
凡庸型が一般人なみの能力だそうだ
一点豪華主義なら確かに黄緑能力も出るよ
ただし新規では無理かな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:05:08.59 ID:Q6wzOTF4.net
>>216
適当にやってたら駄目だけど
狙って作れば簡単に白丸とれる組み合わせもある
狙って作って面白いかどうかだな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:00:45.21 ID:B+yMIcbc.net
特徴をいっぱい入れると白丸は結構ザルに出るよ
偏った性格であればあるほど黒丸と白丸がたくさんになる
何も知らないで新規から作った初期パーティでも
戦士は筋力/好戦and大胆が白丸だし、戦士2が敏捷/好戦、筋力/好戦and狡猾が白丸だし
参謀は知力/慎重and狡猾and臆病が白丸だったし、盗賊は知力/慎重が白丸だったから
そんなもんかと思ってたよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:44:59.93 ID:rKyHvt1v.net
盗賊は性格と能力の傾向からして
へらへら軽い感じのキャライメージで作れば向いてるのができるんだけど
プロフェッショナルな渋い大人♂な盗賊はエディタ連れ込みじゃないと難しい
たぶんロードスのパーティをモデルにしたらいい感じに緑〜白多目のパーティができるんだろうなあ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 03:03:32.69 ID:gft3wCjn.net
でもプロフェッショナルな渋い大人♂盗賊ってそんなに器用じゃなくてもいいんじゃね?
適性悪くてもプレイヤースキルや強い技能でカバーすればいいじゃん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 03:22:45.25 ID:0PwB3ukf.net
PC前のプレイヤーのスキルでカバー云々じゃなくて
キャラクターのスキルとしての適正話してるんだと思ってた

適性悪い強い技能に頼るのは、渋いプロフェッショナルとはイメージかけ離れるな
人それぞれだね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 09:33:49.38 ID:ZEX5LEzG.net
確かに渋い大人は盗賊系など適性で割食う事多いよな
でも例えば「大人」「男性」のクーポンを持っている場合だけ使える
通常より若干補正のある交渉技能とか
「老人」の経験がある場合だけ使える複合効果のある盗賊技能とかあってもいいとは思う

カードワースはASK系より有利な技能を作るのは控える風潮があるみたいだけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 11:01:40.06 ID:2bRlGx2v.net
>>223
能力判定で失敗したらパーチー全員が困るよ

そうはいっても無理に白丸狙わなくていいんだよなー
ギリ黄緑でもやれます!

能力判定で困ることを度外視すれば、アタノオルやポートリオンなんかのスキルで魔法盗賊も作れるが…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 11:49:00.07 ID:gft3wCjn.net
>>224
努力でカバーするのが熟練の盗賊だろ?

>>226
事前に行動力上げスキル使えば判定も大丈夫

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 11:56:54.99 ID:GD1X4gBE.net
設定にあわせて適性をいじくったリューンスキル程度なら別にいいと思うけどね
気になるなら多少改変して、ほぼ互換のオリジナルスキルにして
判定でしかできないシナリオはきついけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 11:57:20.48 ID:LFpaPdOt.net
>>225
男や老人ならそのぶん筋力や精神が高いんだからいいじゃん

シナリオが器用度判定を用意してくれないとただの荷物持ちになる
器用特化キャラの存在意義を奪わないで

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 12:46:11.91 ID:aGV1Ts/b.net
会心の一撃とフェイントは器用適正なんでそこまで役に立たない事もないんじゃ
最悪生きてるだけでもターゲット散らす役には立つし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 13:54:43.52 ID:2bRlGx2v.net
アイテムはほとんど器用で使うから
アイテム係でもいいよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 20:34:25.50 ID:pW2fYSHK.net
アイテムって適正関係ないんじゃなかったっけ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 20:36:23.47 ID:oOnZq5VU.net
器用さ慎重判定で失敗すると、鍵穴の中で折れてしまいそうな錆びた鍵とか使わせる人材か

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 20:40:01.59 ID:EUpFIr1i.net
>>232
アイテムに関係ないのは祝福とかの強化魔法じゃなかったっけ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:23:16.72 ID:8kN/GvOl.net
あれ、精神は±2を超える分は切り捨てられるって聞いたが気のせいだったか。
皆サンクス。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 22:09:25.44 ID:2bRlGx2v.net
>>232
雰囲気で

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 06:45:50.70 ID:ffc9rOa6.net
筋力と大胆が適正の効果は全て盗賊技能と同じの作れば?
鍵はぶっこわしてあけるとかさ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 09:06:23.65 ID:U+AWH7xY.net
盗賊技能で大事なのはキーコードだから適正はどうでもいいんじゃないか?
適正真っ黒の技能でも失敗するわけじゃないし

シナによっては盗賊の眼・手を発動条件にしたイベントもあるから、下手に自作したの持っても詰みかねない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 10:17:02.78 ID:MXB/183p.net
リューンをいじくって適性だけ書き換えろって話じゃないの
ただCW界隈にはそういうのを邪道と思ってる人種がいるからやるならこっそりね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:02:27.89 ID:RhaJQTF2.net
たまにリューンのスキルの適正や属性だけ変えればバランスが取れていると勘違いしている人がいるけど
あれらの設定値は全部ひっくるめてバランスとってるからね?
攻撃系スキルなのに臆病さとか平和性要求されるスキルなんてそれだけで不利だってことは分かるだろうけど
多少マイナーな不浄・非生命体への特効魔法がそのままの効果でメジャー属性に代われば有利になるし
炎や冷気は有効・無効・弱点とさらに細分化されてバランス取りでさらに頭使うとこになるからな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:25:54.03 ID:UvxwxtlO.net
そういう理屈は分かるが、
そういうデリケートな数値の尊重したところで
絶妙なバランスに楽しみを見いだすより
10レベルオーバーで力押し、みたいな
プレイスタイルのほうが多けりゃ
なんだかな、って感じにはなる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:35:14.90 ID:U+AWH7xY.net
力押しや無双を楽しむ人のプレイは否定しないけど
自分で技能作る・使う時はそれなりにバランスこだわりたい(ゲームへの美意識的な意味で)

けど、今一つ基準が掴めなくて困る
スキルチェッカは参考になるけど召喚獣や発動制限イベントまで対応してないからな…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:35:15.40 ID:vZaNLJ1V.net
苦行してもカッコいいわけじゃないぜ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:44:05.07 ID:gRmAZ/F1.net
懐に無限ロケットランチャー忍ばせつつスキルはaskバランス順守
これが一番クール

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 13:12:43.29 ID:+/QFU7SD.net
特殊型や限界突破やチートスキルの感覚のまま
シナつくらなきゃ他人がどんなごり押ししようがどうでもいいかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 14:32:22.44 ID:9PCWt7K8.net
無限ロケランとまではいかないが、いざってときの暗器圏改は欠かせない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 14:53:56.29 ID:MXB/183p.net
>>243
バランスにこだわるのは自己満足っていうか無双がつまらないだけなんで
かっこいいとかナイナイw
苦行としか思えないならやらなきゃいい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 15:05:13.21 ID:9WKVbvHr.net
>>240
属性変えてもバランス取れてると思う奴は、さすがに属性に関して知識がないだけじゃないか?
ところでリューンにマイナー適性でバランシングしたスキルってあったっけ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 16:24:49.62 ID:jg6qnpv6.net
>>248
盗賊ギルドの闇に隠れる(器用・臆病)はどうだ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:46:22.96 ID:TBkssa5k.net
リューン技能の亡者退散だって対象レベル1で対象消去ボンボン出せるのもバランス疑うくらいだもんね
神聖属性以外の効果が無いっていうのでやっとバランスとれてるようなもの

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:56:03.97 ID:O5k92T6F.net
気をつけなきゃいけないのは、亡者退散にレベル比1(全)ダメージを加えただけで強スキルになるってことなんやで・・・
亡者退散は「亡者以外に効果が無い=多くのシナリオでは無能」でバランスとっとるからな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:33:07.95 ID:zAPVi00U.net
眠りの雲も割と大概な性能な気がする、縛りプレイ以外じゃ毎回使うけど
ASKシナからしてこれ前提で調整されてる感すごいし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:43:54.31 ID:oKVWacAw.net
眠りの雲と亡者退散で解決できない魔法生物が強い説

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:47:34.46 ID:kMocj0wD.net
機械の兵士の強さは異常
しかも命中率の高い突きがあるからますますヤバイ
これで全体攻撃があったら死ねる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:49:37.13 ID:zAPVi00U.net
機甲の蜂/兵士にビホルダー辺りか
レベルにもよるけど基本どれもガチ殴り合いは避けたい奴らだ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:56:57.20 ID:3nDTiVeu.net
魔法生物退散の出番だな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:39:55.33 ID:F0BYJXCr.net
皆さんコレ忘れてませんか

「魔法の矢」

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:55:30.30 ID:vZaNLJ1V.net
びほキラー販売シナがDL無理になったのが痛い

まぁそれ以外にも魔法生物消去なくもないけど…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:12:42.40 ID:kMocj0wD.net
隠者の庵に魔法生物消去のあるけど
知らないのかタブーなのか話題に挙がった事がない気がする

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 03:11:55.43 ID:bVG87jj3.net
ギミックバトル好きなシナ作者としちゃあ、神聖属性以外の対象消去は推奨できないわ

バトル中、敵NPCの状態を確認する際に消去されてると、敵が認識できなくてシナリオがバグる
場合によっては物語の進行に関わるイベントにつながらなくなって進行不能になる

神聖属性の対象消去は公式が出している以上、対応せざるを得ないが他のは知らん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:13:55.86 ID:UsYS1ozT.net
今は技能引きやすくなったけどAsk序盤で考えるなら、能力調整なしの賢者の杖一本で技能引かなきゃだからな
カード枚数調整すると他の技能が入れにくくなるし
何が言いたいかというとアンデッド退治のシナで癒身ばっか引いてくるうちの僧侶は優しい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 07:46:08.22 ID:Ep1fpSxTS
隠者の庵は生命感知・魔力感知・解読・魅了・魔法の鍵・飛行・灯火と色々と役立ってます
ただイベントでもらえる魔法の瞳は場合によっては鑑定したいのに魔力感知の方にキーコードが発生してしまって困ったこともある
それと帰還の法はちょっとというかかなり変わった魔法だよな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:09:03.08 ID:D51UOtkc.net
僧侶の亡者退散待ってると全然引いてくれないあるあるw

今輝けんだろ!!って時に手札に無くて
ちまちま倒して残り1匹の時に引いたり、あると思います

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:45:30.40 ID:im60D9vh.net
持たせるスキルは同じスキルの枚数を増やすとそれを引きやすくなる
亡者退散×2+癒身の法×1なら亡者退散のチャンスが1枚の時の2倍!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 13:35:18.53 ID:dW+b6Yfb.net
墓守の苦悩みたいな最初から分かってるのは
亡者退散を多めに持ってくなあ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:09:51.62 ID:B+wTaFYT.net
カナンの魔剣

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:48:43.80 ID:D51UOtkc.net
ああ、なるほどー同じカード2枚持つのもアリなんだよね
いま自分が「同じカードは持たない縛り」を意識せずやってきていた事に気付いた…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:56:00.08 ID:2g71G7ze.net
>>267
癒身2枚持ちとかよくやるな
賢者の杖なくても結構出てくるから、初期からメイン回復2枚のサブ1枚とかしてる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:00:43.33 ID:t/P2uzZP.net
術師に賢者の杖+炎の玉山盛りとかはたまにやる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 01:05:25.24 ID:yefRZ56F.net
剣士に双狼牙いっぱいとかが裏目に出て物理無効の敵相手に単なる肉壁化したりする

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 01:41:55.28 ID:1F1Xy/Ab.net
居合切りが高命中、高威力、物理的魔法属性と万能選手過ぎるんだよ。
あれ命中修正なしか、威力四割ぐらいカットしても3レベルスキルとしては十分だろう。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 01:49:21.64 ID:94JxFTAb.net
やはり剣士、戦士系には掌破も持たせないとな!掌破!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 05:43:28.57 ID:z2x32rPeJ
掌破ってよくネタ扱いされてる気がするから改めて確認してみたら
全レベル比3神聖レベル比2成功率+2とあったんだが結構使えなくないか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 06:03:36.56 ID:y5XScGyI.net
でもやっぱ引きやすくしておいてスキルが強すぎるっていうのはなんか違う気がするんだよなあ
特にレベル3帯とか手札の数も少ないしそんなに引けないイメージがある
ピンチのときに出てきて一発逆転の可能性がある必殺技って感じで良いと思う
レベルが上がると連発可能になるから強すぎると感じるんだと思うんだけどね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 13:21:19.42 ID:LBHFj3PA.net
同種1枚縛りにするだけでも割と自重が効く
見栄えも良いし基本的に同じ技能は持たせてない
回復と召喚獣は難易度によってはキツイけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 17:49:23.66 ID:62xe2+AW.net
7レベルになったら各員にひとつは必中スキルは持たせるかな
命中+4と絶対成功の大きすぎる溝が悪いのだ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:43:16.81 ID:U1FlIKAI.net
俺にとってはレベル7になった時に持たせるスキルは奥義扱いなんだけど
どの役割にしろ、持たせるのは必中か全体大ダメージか(ヒーラーなら全体回復も候補に)選ぶのに迷うな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:51:45.05 ID:MnyCOXC5.net
どうでもいいことだが双狼牙って、テイルズでいう虎牙破斬だよな
スキルの説明欄をみるに

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:15:05.12 ID:U1FlIKAI.net
虎牙破斬はジャンプするから・・・

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:27:31.36 ID:MnyCOXC5.net
あ、双狼牙ってジャンプしないの?
それは失礼した

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:49:01.92 ID:94JxFTAb.net
切り上げから突き下ろしだから飛燕連脚に近い気もする。
若しくは飛天翔駆、鳳凰天駆

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:05:45.09 ID:8HHW3g6E.net
ある意味CWで一番不思議なスキル双狼牙

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:44:39.59 ID:U1FlIKAI.net
西洋の剣で居合切りよりかはまだ理解できる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:56:27.91 ID:m7HNZQfi.net
レベルが低けりゃカードが出にくいってだけだし
7レベルまで待たなくとも1レベルで7レベルスキル持ってても
それはそれで奥義っぽくていいんじゃあないか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:58:58.03 ID:oV3xw/ts.net
やったよ
2人でゴブ洞行って、ピンチの時にレベル7スキルが出て大逆転したよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 01:01:57.24 ID:hrk30/Q0.net
あーそれドラマチックでいいよね
つい堅実なスキル構成にしてしまうけど初心者の頃はそんな事もあったな…
ピンチの時に回って来た精霊とかもうたまらんね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 03:01:31.52 ID:ujukBMwl.net
しかし低レベルでも楽にクリアできるスキル構成にできるという事は、
先人の冒険者がその経験を後輩に正しく受け継いでいるという事でもある
そういうドラマもあっていいのではないかと思う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 03:54:50.70 ID:X0LRsMbt.net
ピンチの時に回って来た精霊(フォウ)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 06:24:51.01 ID:N5RAMc5w.net
ピンチになるような戦闘で召喚付けとくなよw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 07:45:50.49 ID:oeOe5+pU.net
戦闘中せっかく高レベルスキル出ても、使おうとしたらキャーって言って失敗することは割とよくある

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 11:09:44.89 ID:hrk30/Q0.net
焼き鳥はそう言えばあんまり持って歩いた事なかったわw

>>287
なるほどプレイヤーの習熟を宿の歴史と見るって事か
あんまり別パーティ間で交流してるとか考えた事なかったけど、
カードワースには指導とかサポートに先輩がつくって話あったしプレイした事もあったから
そう言う風に考えるのもいいな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 14:39:53.14 ID:svwoFpZe.net
この画像のシナ名知ってる?今でもDL可ならDL先教えてもらえると嬉しい
この星術使ってみたい…
ttps://twitter.com/Li_Saachez/status/686496144466157570

星術集めてるんだけど、忘れ水の都、星巡り、追憶の書庫・分館以外におすすめってある?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 17:01:37.37 ID:oV3xw/ts.net
クラニアムと書いてあるので火星人さんかね
繋がりどころかツやってないないから詳しくは知らん…


そこに入っていない星っぽいスキルといえば
テーブル山天体観測所
星導の御者
天の光と冥の闇
(以上1.50まで)
星屑天体観測所
とりまの問屋
(以上Next)
趣味が合わなくても勘弁でござる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:36:06.86 ID:vYpM030w.net
>>292
火星人氏の聖地巡礼 今でも入手できるよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:41:37.20 ID:xn4vuib4.net
>>292
天体の都アーヴィル(Next専)
星詠みという専用職業(種族?)のスキルなのかな?

しかし星のスキルって結構あるんだな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 20:27:24.55 ID:iQ7uBS3c.net
あれ、火星人氏ってフォロワーだけしか手に入らないシナじゃなかったっけ
某所で頻繁に横流しされてたから普通に公開したの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 20:46:29.80 ID:oV3xw/ts.net
星の術、フリオの魔法道具屋にもあったんだけど
Archive掘るしかないんだよなぁ、もう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:08:35.28 ID:vYpM030w.net
>>296
俺も最近偶然見つけた「深緑の魔術師」
で検索してみよう

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:40:31.55 ID:4SjOvd0G.net
見つからん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:52:27.55 ID:TaRGwwo2.net
まずは
シナリオ名 プラス カードワース


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:03:26.93 ID:iQ7uBS3c.net
できれば落とせるWebページの表題とかがあるといいのだが・・・

あと上のツイの人もそうだけど話題に少し躊躇を感じるのだが
火星人氏はあまり大っぴらに話題にしてはいけないような人なのか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:09:55.98 ID:Mn5aTJ3M.net
2chでディレクトリへ誘導するなって書いてあるんだからそう言う事だろう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:19:28.57 ID:MI5xZAQd.net
>>300でダメならシナリオ名 プラス CardWirth だ

いやマジでモノによっては検索結果が変わるんだよこれが

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:40:48.14 ID:vYpM030w.net
書き方が悪かったか?「深緑の魔術師」ってシナを公開してるサイトにあるリンクを辿ると見つかる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:54:01.43 ID:4SjOvd0G.net
サンキュー見つかった!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:54:42.30 ID:hlK8J3Ih.net
見つけたけどこれF9しないとシナリオ抜けられなくない?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:05:24.16 ID:svwoFpZe.net
>>292の者です
火星人さんのシナだったのか!
ヒントのおかげでDL先に無事たどりつけたよ ありがとう
他の星術を教えてくれた人もありがとう
今から回ってみるわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 01:14:01.64 ID:7dFljZ6+7
自分も見つけて今DLしてきたわ
しかしアルカナの時から思っていたが色々と凄いなこの人
カード画像も恐ろしく綺麗だし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:31:41.05 ID:RCUY4n66.net
既存の星座を使ったスキルって、ほんと好きなんだろうなあとかよく調べたなあって思うけど
カードワースならではの星座があってもおもしろそうだよな
ゴブ座とか会心の一撃座とかソドム座とか手札交換座とか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:47:35.35 ID:sgbgUyxG.net
えっ?そうか?
ソドム座とかダサくていらね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:52:28.72 ID:ZcYBvNeG.net
天を見よ・・・お前にも見えるはずだ、あのアニキ星が

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:57:04.16 ID:Y+sCzp7e.net
あまりにメタっぽいのは萎えるしギャグに走り過ぎても雰囲気ぶち壊すからなあw
星座系スキルって美しさとかロマンティックさとか雰囲気重視のが多いから尚更

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:59:36.27 ID:XJBA19dz.net
ソドム座いかしてるね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:10:07.91 ID:hx7mg0VW.net
英雄譚と共に星になったソドム時代の戦士とか、そういうエピソードを吟遊詩人が語ってそう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 14:34:55.14 ID:GWBi8eMf.net
>>311
見えちゃったらマッチョ共に拉致されて強制エクササイズなんです?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 18:37:05.33 ID:uwxIhYcV.net
砂風に架空の星がなかったかな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 20:51:23.10 ID:7dFljZ6+7
隠者の庵のカード差し替え(生命感知とか魔力感知とか解読とか)ができる店シナがあったら教えてください

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:02:52.91 ID:0AMHbsa/.net
あれは北極星では

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 01:05:48.12 ID:1YRAw7BX.net
「知識はいかにして恥じらいたのかしら?」が引き込まれるけど全然理解できなくてもどかしい
賢い人には分かるんだろうか…
とりあえず依頼人が怖いことは分かる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 09:05:08.98 ID:qfln+4Dm.net
懐かしいシナリオだな
作者は海外に行くと言い残して消息を絶った
元気でいるといいが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 09:52:03.09 ID:BUBRSp+b.net
何が起こってどうなったのかは薄々わかった
会話は全然わからなかった

ところで、自分よりレベルが高い技の回数や回ってくる率が低いことをどうイメージしてる?
未熟だからうまく構えるタイミングがつかめないからとか奥義だからとか色々あるだろうけども・・・
あと、技能入れ替えたら回復しないと使えないことと、技能を入れ替える事自体も。
リプレイ書いてる人なんか特に。でもリプレイパーティはスキル入れ替え自体しないか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 10:24:23.18 ID:Sn+ikHph.net
>>319
どういうタイプの難解さだろう
面白いようなら後で遊んでみるわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 12:54:59.08 ID:AAa0XRqs.net
あーあれは…文章が支離滅裂なのとイメージを十分に表現できていない構成で
頭の中に「?」が乱舞するタイプの難解さ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 20:29:43.24 ID:PGlRYMHQ.net
個人的には、本人のレベルが技のレベルに追い付いてないから
うまく扱えないので使用を避けているor使用するとものすごく疲れるので連発できないイメージ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 23:16:41.59 ID:BUBRSp+b.net
なるほど
あと演技のあるスポーツで想像したらけっこうわかるなあ
すごく点数が高いけど難度も高くて失敗するかもしれない技みたいなものなんだろうな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 23:20:02.35 ID:5vrMV89u.net
>>321
リプレイ書くとするなら1ターン目に強スキル回ってきて使用したとしたら
「短期決戦狙いで覚えている中で一番の大技を使った」とでもする
技能入れ替えで使えない状態は"戦闘で使用しなかった"んだからわざわざ描写する必要ないと判断する

プレイヤーとしてシステムをどう捉えているかでいうなら
「タイミングが合わない」とか>>324と同じイメージ
シナリオによってはそのまま遊戯王のカードみたく装備すると使えるみたいな描かれ方してたりもするな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 05:28:13.27 ID:4YssiHbk.net
杖を使うと閃いたり機転が効くようになる これは想像できる
機転で今しかない好機を作って強い技を叩きこむってのもわかりやすい
だが戦闘中に盗賊の手とか無意味なスキルを閃くってどういう感覚だろう
戦闘中なのに鍵開けのことが気になってしかたないのか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 07:22:23.60 ID:akQ6DHOr.net
市販ゲームで装備変更ってどうやってんだろね
戦闘中に素っ裸になってんのかな?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 08:00:52.17 ID:ksLDo2lK.net
戦闘中なのに探索技能ネタ見たことある
ttps://pbs.twimg.com/media/CZenB7WUAAA1je1.jpg

戦闘中は交換できるの武器だけで鎧はダメみたいなゲームなかったかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 08:28:34.07 ID:HoT5hchL.net
魔術師おじ様がイケメン

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 10:11:56.06 ID:8P0M2A3x.net
>>329
クソワロタ
よくよく考えれば変な話だよなw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 11:38:39.86 ID:t5FAgr8Q.net
>>328
月に代わってお仕置きすると装備変更できるよ☆

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 14:00:30.75 ID:T9cvv990.net
ゴーレムと戦闘中にボディに書かれた古代文字を解読したりするんだよ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 19:56:30.10 ID:+vYE/c75.net
>>329
ドラクエやM&Bはそれだな
あとスロットに武器入れとく系のゲーム全般もそれに近い

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:04:01.79 ID:x2vZpw3W.net
FF系は右手左手の交換のみだったはず。
FEとか武器はおろか消耗品すらキャラに持たせたものしか使えないゲームも多い。
この辺はCWも同じか。

しかし回復薬を仲間に飲ませるって、戦闘中は結構大変な気がするんだが……w
ぶっかければ効くのかね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:05:15.22 ID:Q9a9AsIU.net
ドラクエは敵に応じて武器を変えるのがテクニックの一つだから
属性対応や全体攻撃に切り替えたり、メタル狩りに毒針その他もろもろ
それとは別に、装備はできないけど効果が発動する武器・防具も多いから
俺は3の勇者や7のツンデレにメイン武器にサブ武器、さらに発動用の剣や杖を大量に持たせるのがデフォだ

カードワースで武器アイテムを大量に持たせてる冒険者も、それと似たようなタイプかもしれない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:12:05.46 ID:Q9a9AsIU.net
>>335
やくそうのドラクエ(すりつぶして塗ったりムシャムシャしたり、それとは別に天然水もある)
ポーションのFF(チョコボの不思議なダンジョンでモーグリが一気飲みしてた)

他は液体の薬が多い気がするけど、ガブ飲みするかぶっかけるかは知らん
個人的にはグミ一口で回復できるテイルズのほうが効率的か・・・?個数制限あるけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:02:59.39 ID:62HWLANh.net
グミとか喉に詰まりそう…そんな事言ったら飲み物系もむせたら悲惨か

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:10:59.36 ID:ksLDo2lK.net
幻想水滸伝は普通にカレーとかで回復してたけど
もうあそこまで行くと薬草やポーションの使い方と違って
そういう疑問が出る事も突っ込んだりもない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:17:42.86 ID:mkJ7rwXB.net
食べ物系の回復アイテムというとマザーを忘れちゃいけない
序盤のオレンジジュースとハンバーガーは頼もしい
つまりメシを食いながら強敵と戦うのは戦士の嗜み

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:53:10.92 ID:Gnizjt9I.net
まんたーん ドリンク!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:01:23.89 ID:S1WTVUHh.net
>>335
Wizの時代から持たせたアイテムしか使えなかったな
しかも武器も防具も全部持ち物のうちで共通荷物袋とかないの

薬は、飲ませるから液体が多いのかなと…
ほら、現実の不味ドリンク・ポーションも飲み物だったし

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:25:49.23 ID:QCt3fu3v.net
>>337
FF1のポーションは塗り薬のはず
FC版だと「さあ だれに ぬったげましょか」ってメッセージあるし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 08:56:57.98 ID:cGolvAHx.net
>>340
ゴミ箱からハンバーガー!

マザーで調味料システムに触れると塩を食べ物アイテムにかけたくなってしまうw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 09:09:16.65 ID:JizbfyN3.net
塩を傷薬に入れてアイツに塗ってあげよう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 16:21:24.76 ID:S6YxE+Pw.net
いっそ直接塩を塗り込めば

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:01:33.19 ID:S1WTVUHh.net
かちかち山か!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:33:34.13 ID:S6YxE+Pw.net
塩を塗り込められる対象者が負傷している場合、効果は混乱にすべきか恐慌にすべきか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:50:07.38 ID:cGolvAHx.net
混乱と痛みで沈黙…そして恐慌!
くらいにはなりそうだな「かちかち山のたぬき」

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:11:18.11 ID:In767ag8.net
恐慌+カード消去+混乱カード大量配布とか
その瞬間は高確率で混乱し、その後も塩がしみて攻撃に移れない感じ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:48:54.52 ID:XM+MZMQ4.net
もういっそ塩をぶっかける攻撃スキルにしてしまおうぜ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:59:40.63 ID:In767ag8.net
塩(アイテムカード)
効果…聖水

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:29:13.32 ID:ZuEePYyU.net
レモン汁もつけよう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:42:57.90 ID:Ha067w/b.net
聖水(塩水)ってネタはどっかでみたな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:59:50.82 ID:dqqgzCqY.net
メレンダのアイテム解説と首吊り館みたいなタイトルのシナで見たことが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 23:49:42.54 ID:+LWs272Y.net
そもそもほんとに聖水って塩水なんでしょ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:40:25.67 ID:2lavAqYI.net
塩水+聖職者の祝福とか何か
らしいから塩水だけじゃダメだろうな
ブードゥーのゾンビは塩かけると動き止まるらしいけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:59:00.54 ID:mIOH/JbK.net
ブードゥーのゾンビは毒物(ゾンビパウダー)の作用で判断力奪った人間だよな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:52:52.93 ID:oQy/MAI/.net
聖水は「旅支度」にて、
塩と清浄水(「冒険者の宿で」の雪玉からこのシナリオで作る)に亡者退散とか
かけるとできるで

>>358
最近のゾンビはウイルスなんかでできるから
ブードゥーのゾンビを再現してるのかも

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 15:31:51.56 ID:P7TgcfKp.net
T-ウィルスというやつか
ろけっとらんちゃがあるんだから…CWにバイオ的な遺物があっても驚かないぜ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:23:15.78 ID:K/YRs7Te.net
ゾンビで溢れかえる村でロケットランチャをぶっ放すシナリオ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:33:48.38 ID:oQy/MAI/.net
ゾンビで溢れかえる村をチャカで切り抜けるシナリオはあった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:56:03.67 ID:ZtREP3NH.net
ゾンピパウダー入りの井戸水飲んだ村人がゾンビなる前にさくっとやるシナリオならやった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:31:40.23 ID:zXfsw/O/.net
このゲーム数日前から始めたんだけど
もしかしてギャグ含んでたり、メタ的だったり、薄い色系の絵のは報酬とか物凄いの多いのかなこれ
逆に上記の逆……シリアス調みたいのは報酬少なめのが多い感じ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:52:21.87 ID:oUKbpKE6.net
とりあえず個人的意見でいいから報酬多めに感じたシナリオと報酬少なめに感じたシナリオを教えてくれ、話はそれからだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:30:04.57 ID:zXfsw/O/.net
近場でやったのだと前者が家出娘探して、後者が闇に潜む息
なんだろ、後者のシリアス?傾向の方がかかる時間に対しての労力?に対して報酬が少ない傾向があるのかなと
本家の賢者の選択とか報酬ぶっとんでたし、これら連続でやったせいでそう感じただけかもスマン

というかそもそも冒険者家業だし労力=報酬のはずがないんだよなってこと失念してた

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:31:41.06 ID:zXfsw/O/.net
三行目に「あぁでも」って入れて欲しい
つながりがおかしかった悪い

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:56:17.99 ID:8NND1Ob+.net
何せシナリオの数が多いからなぁ。
確かにコミカルなシナリオの方が金払いが良いような気もするし、そうでもないような気もするし…。
まぁ赤貧暮らしもゲームの中でなら楽しみのうちだよね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:59:04.62 ID:oUKbpKE6.net
闇に潜む息はな、隠しスキルが2枚も手に入る実入りのいいシナリオだぞ

シリアスと言うか、長めのシナリオだと割いた時間に対して得られる報酬が少ないってのは分かる
前者の方は比較的短時間で終わるものが多く、ちょっとの手間で稼げるからな
俺も即効レベル上げや資金繰りをしたい場合はショートシナリオを立て続けに行う

あとギャグ含んでたり、メタ的だったり、薄い色系の絵ってのは16色のことかな?
作者によって報酬の定義はバラつきあるからなぁ・・・難易度も、店シナなら売っているものの質や値段も

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 01:22:52.91 ID:8/RUu7bD.net
赤貧暮らしに困り果てて、金借りるシナリオを作ったことあるな
序盤だとメレンダとか楽しくて仕方ないんだけど、金かかるんだよね地味に

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 02:34:52.35 ID:i6nIQl0c.net
いいなあ借金シナリオ
金ない頃メレンダにいってあまり好きなものを買えなかった悔しさを思い出す

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 04:23:51.83 ID:gXC28ewG.net
偏見だけど、
・シリアス→作者も真面目に作り込む→報酬バランスもきちんと考えられる
・ギャグ→作者も結構ノリで作る→報酬も勢いで出す
ような印象は覚える
あくまでも傾向としてで絶対そうだとは言わないけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 05:23:35.39 ID:HHbpxd8e.net
金なんてどんどんあまるようになるから気にすんなだし
おいしい話もしょっぱい話もあって、人生経験になったりあぶく銭を得て
屋台とか賭け事につぎこんでまた文無しになったり、そう言う浮き沈みも根無し草の冒険者の醍醐味

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 08:05:35.34 ID:FXNmp2j+.net
プレイしたての頃はカッツカツだったもんなあ、効率の良い金策なんてわからないし
スキルもそろってないから1枚買うたびに財布が空になったり…

1000sp〜の報酬は感激してたな たいがい三桁だったし
でも妙に羽振りの良い依頼は最期にツケかPCヘマしてマイナスされる展開もあって油断できないw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 08:11:02.18 ID:wA3l2IaP.net
ヒドラ捌いて大損こいたりとかなw
あれは選択式だけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 08:17:03.76 ID:lX2tEOMW.net
そのカツカツが面白いって部分もあるなぁ
ちょっと進めるとスキルのLvによって値段が跳ね上がるわけじゃないからお金は余ってきちゃうけど
この辺りは少し残念ではある

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 13:33:11.92 ID:ARfHw5UO.net
>>370
メレンダの果物屋で葡萄を買いこむ
         ↓
冒険者の宿でで葡萄で料理を作りまくる
         ↓
    そこそこリッチになる

というような商売を思いついたのは結構後だったり…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:02:03.21 ID:78wrUW7R.net
>>377
フルーツタルト錬金はちょくちょくお世話になる
まあユーティリティシナリオで増やせよって話かも知れんが
縛りというかロールプレイって大事だからな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:18:03.25 ID:t/vzFAIh.net
冒険者の宿で使う時点で無限に稼げるからなぁ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 20:57:34.98 ID:QZYirfE9.net
カードマスターから楽に絞れる作業をしている人はもういないのか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:01:03.06 ID:KzPQqLbQ.net
宿の娘とブラックジャックが好みです

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:24:38.63 ID:IMYKNk7e.net
ソロプレイシナなら例え報酬がゴブ洞と同じだったとしても
配当は(6人PT攻略に比べ)6倍の換算になる訳で

一見安くても実は凄い高額報酬である場合もあったりなかったり...

まあ実感ないけどな!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:30:17.87 ID:qYESCJse.net
ランダム生成ダンジョンみたいなシナリオで拾得品を売却しまくってるとすぐに金満になるのよね…。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 01:23:43.77 ID:0uZyI75F.net
せっかくの長大なダンジョンなのに、何も用意されてないのは作者として心苦しいと感じたり
あるいは道中の回復を補助しようとして適当にアイテム配置しようと思ってみたり
例え1フロアに1個だけ配置するだけとしても数十階分全てを回収すれば数十個になるし
結果的にダンジョンの中にはアイテムが沢山溢れる傾向にあるだろうな
探索が苦痛に思い踏破を諦め引き返すことを考えそうなくらいの難易度なら、そんなのでも割に合わないかもしれない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 02:03:44.94 ID:I3CbGzmW.net
CWの場合、アイテムを消費させるのが結構大変だからなー
アイテム無しで突破されるか殺しちゃうかのどっちかという気がする。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 04:06:59.43 ID:XOJAgBC/.net
フローラではなくルドマンさんを信じてた
そのルドマンさんが選択肢を与えてくれる以上、誰を選んでも困ることなんてあるわけない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 04:07:18.11 ID:XOJAgBC/.net
ごめん、誤爆

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:33:21.96 ID:v8z0Mtqn.net
フォゥローラとルジアンさんがなんだって?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 07:45:31.67 ID:o2lEQmQI.net
「なんと この私が 好きと申すか!?」

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:28:19.72 ID:G8jqFHpg.net
ドモホスキー「はい」

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:38:15.93 ID:o2lEQmQI.net
「そ それはいかん! もう1度 考えてみなさい。」

シナリオ作りの勉強を始めてみたものの、知恵熱出そうだよおおおお
ステップの辺りで頭がパーンした ホブゴブ脳辛い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:21:22.76 ID:caQdRTDm.net
>>391
デュホモ様!デュホモ様!
我らの妖星デュホモ様!

…すぐ上のレスがあれなんでホブゴブ脳をホモゴブ脳に空目しましたすいません

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:07:22.52 ID:6ivaa/UT.net
>>391
だいじょうぶ
慣れたら余裕でできる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:16:27.00 ID:0uZyI75F.net
ステップやフラグの扱いは覚えればそれほど難しいものではないと思うから
肝心なシナリオ組む日本語力のほうが不足してなければそのうちなんとかなる
私の場合はむしろ後者の理由でPCにセリフ喋らせるシナリオ作ることを諦めたが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:48:01.78 ID:abKuWYok.net
奇遇だな
俺は逆にト書きが書けなすぎて会話だけで終わるシナリオばかりになった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:48:37.79 ID:XLwkoTtR.net
いきなり超大作とか無理だから人に見せたくて見せたくて
明日にでも発表しないと死ぬのでもなけりゃ
既存のシナの不満点の改造とか俺様の考えた最強スキルの製作とか
自分用のオナニー改造してれば文はともかく構造は私欲で勝手に覚えられる

いやガチで

オナしすぎで私欲をすっきりさせ賢者モードになって
他人を楽しませる為に発表したら結構受けた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:38:04.34 ID:o2lEQmQI.net
>>393-394
なるほど…何事も慣れなのだね、めげずに弄ってみる!

ニホンゴ…会話がもう何会話させていいのか分からなくなるね
大まかな流れは作ったけど細かい展開で詰まりまくる

しかし自分用という動機は案外大きいよねw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:18:07.15 ID:R6WK+XMB.net
本気でそのシナリオが作りたいと思えば技術って後から付いてくるもんだよ

もし出来ることを広げたいなら他の人のシナを見たほうが早いかも

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:07:54.73 ID:iByuERiR.net
親父と会話する→エリア移動→戦闘→宿に帰る→会話→終了

このくらいに単純なものから作って色々と覚えていくといいんじゃないかな
ステップなんかは初心者のうちに覚える必要はないよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 02:27:01.60 ID:TFHBuFbC.net
シナ作り始めると違った楽しみがあるよね
他の人のシナ遊んでても、このギミックどうなってるのか名とか目に付くし

一番ハードル高いのは公開することだなあ
どれくらいの完成度でロダとかに上げちゃう?それとも一切秘めた宝にする?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 05:49:59.77 ID:M7q3zFv/.net
ステップ使う場合って、同じ背景使い回してシナリオ進行度別に違う反応させる他は
ダンジョンの座標指定、何かを数えるカウンター、罠と鍵の状態、ミニゲーム的なギミック等
とにかくふたつの状態しかないフラグで表現し辛い何らかの状態を保持する手段でしかない
慣れるまでは無理に複雑なもの作らないで場面切り替え多様しちゃうのも手だな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 10:44:11.54 ID:w7pTCKfP.net
俺も最初は自己満足の極みなの作ったな
どうせ公開しないからと好きな素材勝手にこぴったり、展開ぱくったり、やりたいようにやったわ
慣れてきたあたりからAsk作品解析とかしてみたりな

好き放題作った結果が多種多様な爺ハーレムだったのはちょっと思い出したくない気もするけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:21:01.24 ID:vOyUSAkX.net
爺が囲われるのか沢山の爺に囲われるのか
どちらにせよ今の自分には理解しがたい領域だ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:57:49.73 ID:OAt6UGa4.net
超老伝説・・・?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:55:49.28 ID:CjFwAGDN.net
アイエエエ!ジジイ?ジジイナンデ!?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:16:41.24 ID:joYkcqpv.net
爺って見て真っ先にいつもの村長顔が浮かんでしまったぜ…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:20:08.52 ID:69jJ9sgc.net
わろたw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:47:37.48 ID:b6/1EcoO.net
カナン様に囲まれるシナリオがなんだって?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 01:23:03.12 ID:inc3sb5I.net
村長顔も使ったぞ
普段はぼけてて話にならないけど、戦闘になると暗殺者としての勘を取り戻してキレッキレになって画像も256色に進化するんだ
当時中学生だったから若気の至りってのもあるけど、今でも爺は好きなのでおすすめシナリオあったら教えてくれ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 02:18:16.42 ID:XpHwhtfq.net
「冒険おじいちゃん」なんてどーじゃー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 05:24:23.73 ID:qAgAb3FT.net
256色に進化するの見たいわw
そんな風に画像使うのうまいと思う
爺シナリオというと爺の帰還がマイ不動爺シナリオなんだけど
はっちゃけてはいないから
デレキス一行のシナはどうだろう
あとギルバートが出てくるのはなんていったかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 06:24:31.67 ID:inc3sb5I.net
おすすめさんきゅー
『冒険おじいちゃん』『爺の帰還』『デレキス一行、行く!』かな?
どれも未プレイなのでありがたく堪能させていただく

ギルバートで爺というキーワードもFF4くらいしか連想できないので、多分遊んだことないな
思い出せたらでいいんで教えてくれると嬉しい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 07:19:11.46 ID:qAgAb3FT.net
あ、多分ギルバートは老兵の歌だ
これは有名だし結構おススメシナにはいってるんで多分やってるんじゃないかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:54:55.19 ID:43r3TGuc.net
老兵の歌はもう入手不可でな・・・
ハロウィンの魔女もいっしょに

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:55:49.96 ID:inc3sb5I.net
>>413
ああ、遊んだの相当昔だからピンと来なかった
折角だし爺祭りでまた遊んでみるわ
わざわざ思い出してくれてありがとな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:51:17.61 ID:XpHwhtfq.net
>>414
WaybackMachineで発掘できるお

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:51:41.52 ID:G+QqMBB9.net
>>414
ウィンドウズ100%か何かに収録されていたから、それを持っている人は遊べると揚げ足をとってみる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:38:48.62 ID:qAgAb3FT.net
うわ入手不可だったのかあ…この間のサービス停止だったんかな
大剣豪!領主様は爺シナに入るんだろうか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 15:28:12.74 ID:7Txy1BS1.net
発掘やってると時間を忘れるなー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:39:39.74 ID:XpHwhtfq.net
>>418
インホシークだったのでだい〜ぶ前です

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:14:00.55 ID:21VMwRHd.net
>>417
ウィンドウズ100%とテックウィンのCDはまだ持ってる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 06:53:53.84 ID:iQk5xYl0.net
1.50のスタートやパッケージの呼び出し処理高速化って、あまり意識したこと無かったけど
1エリアにフラグ付きセル沢山並べて、フラグON/OFFで表示切り替えするダンジョンみたいなの作ってみるとよくわかるな
試しに1.28で起動してみたらスローでビビったが、そういうのは対象1.28以降じゃなくて1.50用とすべきだろうか
それとも対象1.28以降(1.50推奨)とでもすべきだろうか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 09:10:56.60 ID:f0PLbKoq.net
1.28でも動作するなら注意書き添えて後者でいいんじゃないか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 12:22:37.78 ID:pKHX5/1A.net
1.28以降(1.50推奨)としといて、動作もっさりを理由として挙げておけば皆なるほどと思うんじゃないかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:06:31.94 ID:iQk5xYl0.net
>>423-424
公開できそうならそうさせてもらうよ、ありがとう
進捗からして完成は年単位で先になりそうな予感はしてるけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:55:45.25 ID:3w4rizds.net
まーなんだ、リアクションのなさに腰抜かすなよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:04:22.64 ID:iQk5xYl0.net
マップデータ用のパッケージの容量削減とトレードオフで実行速度が犠牲になるってだけだから
フラグON/OFF表示そのものは話題性も糞も無いだろうけど
やりたいギミック実現の手段にフラグON/OFF表示を使うってだけだから、どちらにせよ自己満でかまわない
人目に晒すからには、最低限の体裁を調える必要はあると思うけどな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:25:39.67 ID:6oMbjBcl.net
シナリオ公開は怖くも無い
余程の事が無い限りは褒められないけど叩かれもしない
激しい喜びは要らない、そのかわり深い絶望も無いのさ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:38:09.63 ID:0VkxzRWp.net
丹精込めて完成させたシナリオに何の反応も無い、というのはやはり絶望の類ではなかろうか。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:49:15.99 ID:6oMbjBcl.net
だいぶ時間をかけたわりに反応が無いってのは、カードワースに限った事じゃないさ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 03:42:01.02 ID:P2Ps+W8P.net
忘れた頃にでも「面白かった」という反応ひとつ見つけるだけで幸せさ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 03:58:46.00 ID:gsZCBJXl.net
膨大な手間暇かけた部分がプレイヤーを楽しませるための
部分である場合は大いに同情するし、いつか日の目が当たる事を
陰ながら願わせて頂くが…

NPCの素敵な活躍やらモブ相手の一方的なお説教やら
ましてゲームに出てこないけど聞かれたら答える用の
裏設定作りに何時間やら…
そんなんだったらオナニーで疲労したような顔されても困る

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 07:39:35.42 ID:o93H0pYo.net
一見反応なくても、カウンター回ったり
誰かがお勧めシナリオに拾ってくれる
こともある
労力かかったのはそれなりに人気出るよ
でも俺は総合とかで感想言うのは躊躇する
趣味に合わなかった人がいたら
結果的に叩くきっかけになるから

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:00:44.54 ID:P2Ps+W8P.net
長文×3レス程度で徹底的に駄目だしされてボロクソに叩かれたことあるけど、
プレイ時間30分程度のシナリオでそこまで書かれるのはむしろ愛しか感じなかったわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:57:59.31 ID:+OavnzXV.net
ダメ出しするのは他に良い所があるから
全員がそうとは限らないけど
一から十までダメだったら「糞シナ」の一言で終わる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:32:14.89 ID:DPVDECLM.net
叩かれる人って技術的に駄目なのが問題なんじゃなく
NPCの口を借りて自分も気に入らない何かを叩いているので
痛烈に反撃されてる事もあるからなあ

プロの中にはわざと敵キャラにこそ自分の言いたい事を言わせて
やられ役にする事で反感を緩和してる人もいるが
作者の代弁キャラがいいポジションばかりだと大抵独善の謗りは逃れられない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:35:53.97 ID:c4rPp6Wu.net
作者が言いたいことのカウンターに敵キャラ使ったところで
敵キャラの言ってることのほうがまともに思えちゃったら
F9待ったなしっぽいんですがそれは

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:43:01.02 ID:NIiWgjb9.net
ああ、"革命系皇帝と主人公"みたいな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:12:56.10 ID:1JeZ8oax.net
いや味方に作者の言いたいことを言わせるとは>>436には書いてなくない?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:17:52.93 ID:DPVDECLM.net
>>437
単純に立ち位置ひっくり返しただけなら確かにそうなるが
それは単に作者が何も考えてない馬鹿なだけだから
そんなんだったらF9されても仕方ないわw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:02:28.85 ID:BWjbydRw.net
>>439
主人公>この国をお前の好きにはさせない!お前を倒してこの国を救う!
革命系皇帝>この国が今どうなっているか知らないのか!(以下正論)

みたいな話だろ
どうみても倒す側のほうが頭悪いように見える展開

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:22:56.09 ID:aYn3FBHc.net
刑事ドラマとか名探偵コナンとかの
「人を殺していい理由なんて無い!」っていうのと同じだな
あれも誰一人救えない頭の悪い綺麗言だ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:58:34.09 ID:DPVDECLM.net
その通りなんだけど、問題なのはそこで説教作者のやらかすパターンは
人を殺していい理由なんてない!ってのたまうモブを出して
NPCにクソミソに叩かせる事なんだな

王道パターンが薄っぺらかったり綺麗事に聞こえたりはよくある事で
皆分かっているが、誰もが一度は考えつつも安易には叩かない
人を殺してもいい理由だってあるって事を納得させる話を作るんじゃなく
貶めるための都合のいい雑魚を出してdisるって悪手を打つ

例えばこの場合なら作者が説教気持ちいい代わりに
コナンファン辺りから相当にムカつかれる事になる訳だ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:58:53.47 ID:qnbCTPB4.net
うーん分からん
俺としては作者の言いたいことこそ
作品に最前面に出して主張すべき、それが創作だと思ってるから
DPVDECLMとは相容れないと思う

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:12:15.16 ID:NzzH3OxG.net
PTメンバーが選択もしていないのに極端な思想にいきなり染められるようなことがなければ
主張全然おっけーだけどね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:14:24.66 ID:8gPLJZGC.net
>>445
護衛求むはどう?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:21:15.08 ID:NzzH3OxG.net
あれってたしかキャラ的な主張ってより、
カードワースにおける冒険者の一幕としての作者の主張って感じが強いから俺としては問題なさげ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:36:56.70 ID:NzzH3OxG.net
あれ、違うシナだったかも……

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:54:23.57 ID:BWjbydRw.net
>>444
創作とはそういうもの
ただし読者やプレイヤーのことを全く考えない創作は嫌われる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:55:27.59 ID:8M0VP9R3.net
普通の小説とかゲームなら>>444の言うとおりなんだけど
CWの作者は「他人のPCをお預かりする」立場だからな
作者の思想を全面に出すのはちょっとねー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:06:23.63 ID:lMa6rq3K.net
プレイヤーのキャラを預かる意識のある作者がもっといたら、もっと幸せだったな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:24:54.91 ID:IkrxSOx0.net
ゲームマスターとしての自意識か
参謀無双とかうちのこシナ作者とかに欠けてるのはそれなんだな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:27:07.01 ID:XbLQ4AIW.net
預かるってなんやねん
どんなキャラで遊ぶかなんてわかりっこないんだから
当たり障りない扱いに終始するか、
自由度のないキャラ付けをさせてお遊戯するくらいしかできんぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:59:22.62 ID:8jWPu6tx.net
プレイヤーのキャラに配慮して
極端な色付けしない良識はあってもいいと思うが
同時に極端で個性の強い演出で
活躍する自キャラを求める人もいるからな
どっちか片方のシナリオしかない状況でなければいいかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:19:52.06 ID:05O/WwxY.net
話題とはずれるかもだけど、自分の宿のキャラに合った/合いそうなシナリオ探すのも楽しみだよな
その結果、はっきりした設定のある連れ込みNPCパーティのほうが稼働率上がってしまうという……

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:21:08.28 ID:BhJLXjGb.net
自分はよくある主張をNPCとかが唱えてくるシナよりも
リアリティとか言って
残酷な世界や厳しい現実を創作に込めてくる作品が苦手
最近話題のファイアパンチや進撃の巨人とか
漫画くらい都合よく人が死なない場所でいいというヘタレw
でもTRPG好きもいるようだしリアル系作品は需要多いんかなあ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 03:07:11.97 ID:6bHNT8OF.net
都合よく運の悪い事が何度も起こる「リアルで残酷な世界」や
PCがどこまでいってもリアルな人間の力しか持っていない展開よりも
助けたい人を満足な形で助けられない、
最大の障害はモンスターじゃなくてリアルな村の社会問題みたいなシナが数少ないけど一番ダメージある
冒険が泥臭いのは好きだけど、生活や文化がリアル中世で泥臭いのはダメというか・・・うまくいえないけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:06:38.79 ID:mbGvkHQS.net
狼の親子とかか
あれプレイヤーを不快にさせるつもりで作っててあんまり好きじゃないんだよな
ハッピーエンドが無いのが悪いわけじゃないがプレイヤーを不快にしかさせないシナリオはどうなんだって思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:58:59.24 ID:6bHNT8OF.net
ああ、そのシナとか、Jim氏の♂一人用が時々そう
フィクションやファンタジーでのリアルや鬱展開は感情の起伏が激しくてゲーム閉じれば終わるけど
生活感のある暗さってなんか徐々に気持ちが下がって引きずってしまう
前者が全米が泣いたアクション爆発大盛りの洋画で、後者がただ暗い文学的な邦画みたいな違いが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 07:06:26.32 ID:iOneCeZR.net
じめっとして救いがない苦いシナリオも好きだなあ
普段ガチャガチャ馬鹿やってる冒険者がたまに味わう人生の苦味
どうせ別のシナリオ行けばまた別の顔が見れるわけだし。
皆が皆シビアな世界のシナリオだけになっちゃったら息苦しいけど
全部が全部ハッピーエンド☆とか白々しい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 07:32:19.94 ID:6bHNT8OF.net
バッドが悪いってわけじゃないんだ、確かに苦手というと誤解されやすいけれど
冷え切った部屋とか好きだし、もう救えないところからシナがスタートするユメピリカ氏シナも好きだし
何が違うのか自分でもよくわからない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:47:32.62 ID:/J4kDHS1.net
「始めてのカードワース」のスキル適正ゲージのようなものが作りたいんだけど全く訳がわからない…。
なんかそういう講座やってくれてるとことかないだろうか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:13:51.17 ID:S+qlLUDg.net
受け手にどういう風に印象を与えるかという微妙なさじ加減次第じゃないかね
つまり全ては作者の腕次第ってことだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:15:21.02 ID:S+qlLUDg.net
レスが抜けたが>>463>>461宛ね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:17:23.80 ID:pJrkTfpQ.net
最近の言葉で言うと冷笑系ってやつか
作者の「世の中を冷めた目で見れる俺かっけええええ」って気持ちがにじみ出てる
狼の親子とか革命の女神とか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:41:14.51 ID:lMa6rq3K.net
>>460
ゲームくらいは全部が全部ハッピーエンドにしてほしいよ
バッドエンドは現実でいくらでも見られるじゃないか。白々しくてよろしい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:45:33.06 ID:39HqGzqP.net
>>462
踊る金狼亭は行ってみたか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:48:55.83 ID:+yGoAVs7.net
なんでもハッピーだったらカードワースやってないかもな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:57:24.40 ID:iOneCeZR.net
まあ自分にせよ>>466にせよ好きなジャンルの依頼を
自分で選んで自分の好きなタイミングで遊べるからカードワースはありがたいって事だな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 14:14:54.25 ID:vn1sHiq3.net
狼の親子はバッドエンドっていうよりムーンロアの存在感に圧倒された記憶しかない
そこがすごい印象に残ったから俺は好き、どのルートを通ったかにもよると思うけど
作者の腕次第もあるし受け取り手の感じ方次第でも作品の印象変わるよね
同じ話をプレイしてもたまたまハマる部分のツボは人によって違うっていうか
それぞれ違って面白いね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 15:37:30.94 ID:jswb6zW/.net
俺は狼の親子だとボウガン野郎が大嫌いだった
狼とか村よりあれをどうにかしたくなったくらい
再プレイは早く死んでくれないかなと思いながらやってた 死ぬルートあったのかな

他の部分はわりと好き

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:16:31.96 ID:+kVhgNq5.net
狼の親子はあんま好きじゃ無いなあ
ハッピーエンドじゃなくても良いけど
色々出来そうに見えて結末ほぼ変わらんし
ボウガン野郎とか何したかったんだって感じだし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:25:16.04 ID:6jrQgJ7+.net
あの人は気がついたら死んでたな
村社会が恐ろしい話だった…連れ込みエンドとか条件厳しいんだっけかな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:54:59.02 ID:0iytet1W.net
あのシナリオに連れ込みなんてあったのか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:24:04.13 ID:KvDCmZAF.net
狼の親子はマルチバッドエンドだったような
ムーンロアと一緒にコロコロするか
連れ帰ったあと助言のとおり帰還するか
説得するも帰還後にバッドエンドになってたと知るか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:52:56.53 ID:avsbVcfu.net
カードワースにハッピーエンドを求める方が間違いなんだよ

いや俺もハッピーエンドや大団円が好きだけどさ、後味悪いシナリオやハートフル()シナリオが多いじゃん?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:53:41.20 ID:dk3+4g3J.net
言うほど多いか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:15:41.60 ID:6jrQgJ7+.net
印象に残るってだけでそんなに多くないと思うけどなあ

>>474
以前攻略テキストを上げてくれてた人がいてそれの文面を勘違いしていたようだ…
少年お持ち帰りと書いてあったけど「連れて村に帰る」という意味だったっぽいすみませぬ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:49:17.02 ID:mM89SQ/4.net
狼の親子懐かしいな
ゲイムさんを連れてムーンロアから逃げたら進まなくなっちゃったから頑張って自力で直したっけ
思えばあれがエディタいじりのきっかけだったんだ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 22:00:05.38 ID:BhJLXjGb.net
狼の親子みたいな鮮烈なシーンで繋いでいくシナは
好きな人の印象に残り続けるが拒否感を起こされることも多く
一方でハーバー氏の短編のような
冒険者の仕事を淡々と描くシナは
ことさらドラマチックではないが幅広く遊び続けられる印象だ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:58:22.78 ID:qt3eiE09.net
マルチバッドでもいいんだけどPCがウジウジしていつまでも行動起こさないのは嫌だわー
狼少年はともかくレーテなんて一思いに殺してやったほうが本人も楽になれるだろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 09:26:22.56 ID:K4464S28.net
虫も殺さぬような聖職者で行くと良いんではそんな奴で冒険者やれてんのか!?ってなるけど
たぶんアモーレモーテは護衛依頼完遂してトゥーレさん連れ込むルートがベストなんだよ!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:14:48.97 ID:7Rlps+7d.net
その通りでございます

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:10:38.85 ID:RnkwqNT7.net
>>467
ありがとう、適正算出はわかったがあのゲージをどうしてるのかがさっぱりで…
エフェクトブースターなんだな、勉強しないとな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:42:17.63 ID:LEqZw6to.net
見たけどエフェブ使ってなくね
SARUOの適正&能力リソース少し改造して背景表示してるだけ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:00:54.01 ID:3JjNAvon.net
適正ゲージ便利だよね
10周年記念街でも一部あのゲージがあったはず
それも同じリソースなのかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:03:47.07 ID:dK/uUKQN.net
全然流れと関係ない話で申し訳ないんだが、
VIP WIRTH WIKIのVIPシナで所在が仮運用ロダとかいてあるのって
もう入手不可なの?
炎の夢とか『魔女』の呪屋とかDLしたかったんだが…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:12:37.43 ID:++BNNXK+.net
えっ普通にあるんじゃないのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:15:46.87 ID:LEqZw6to.net
ロダ消滅したらしいよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:18:35.42 ID:++BNNXK+.net
知らなかった…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:26:29.86 ID:dK/uUKQN.net
やはりそうなのか…悲しい
去年はDLできた気がしたんだけど、いつ消滅したの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:33:18.14 ID:tiTkZScy.net
>>491
先週辺りじゃなかったか?
幾つかのシナは作者さんがうpし直してるな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:33:23.23 ID:SHtBahcl.net
VIPで聞けよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:38:43.37 ID:3JjNAvon.net
それ、作者がどこかに再アップしてくれるの待つしかなさそう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 19:54:21.05 ID:YtVLD94m.net
Jimさんのシナ作講座やろうとして教材DLしようとしたら
アップローダーが攻撃サイトだっていう警告みたいの出たんだけど
あれは無視して落としても大丈夫なのかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:12:01.76 ID:fdUYrKdN.net
対策ソフトによる
誤検知するのもある

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:18:47.08 ID:mNJSV6Qy.net
loda.jpってサービス終了したんじゃないっけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:16:40.07 ID:YtVLD94m.net
あーホントだサービス終了してたや
評判の悪いロダだったようで火狐が反応してた模様でした
>>496-497 ありがとう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 23:37:01.44 ID:HLGj2zcq.net
照明器具売り
色んなランタンがあってワロタ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:16:14.71 ID:7BLUYQrt.net
カボチャのやつと900spのランプが好きさ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:05:00.36 ID:GiSx2Z74.net
火炎放射器も照明器具と言い張れば通る気がしてきた(酔払並感)

歴史的にも中世I型の世界観からしても原油はあって良さそうだし、ギリシア火的なものなら存在してもおかしくはないか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:05:55.31 ID:5CTBOMsf.net
フレーバーなアイテムを扱ってる店シナってある?
役に立たずとも雰囲気づくりに荷物袋にいれておきたいような

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:20:41.78 ID:XL0yzYEC.net
高価な3000spのやつ好き

フレーバーアイテム系は、自分は読書好きなやつがいるとメレンダ街の本屋の本と花屋の栞持たせてる
武器になるけどアドロードのフライパンとか、湖水都市の水とかデューンの水とかも効果はあるけどフレーバーとして荷物袋に突っ込んでる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 08:31:02.03 ID:L0hja/Bq.net
オナニーでも美人のだったら許される

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 16:46:26.97 ID:6I3SN8/w.net
メレンダの本屋いいよね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:14:20.25 ID:Q0akmbuB.net
フレーバーアイテムならメレンダだろうな
フォーチュンベルの鏡なんかのこまごました冒険アイテムはたまに役に立つが
問題はシナリオ手に入れるにはアーカイブ掘るしかないことだな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 00:04:52.35 ID:MRtZbyWW.net
>>506
フォーチュンベルと吟遊詩人の店はベクターにある
最新バージョンじゃないかもしれないけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:46:46.17 ID:4idd1GAP.net
ベクターのこと忘れておった。(確かに古いようだけど)
しかしシンバットと魔剣工房がないのは残念だなぁー

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:16:32.33 ID:1t+0bPNS.net
可哀想なゴブリンってたまに話題になるけど、
歴史を振り返ってみれば日本人ってゴブリン側なんだよな
だから人間含むあらゆるキャストに感情移入できるのかも知れない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:51:08.10 ID:Y2KWet2T.net
魔剣工房の作者って、ニコ動でいろいろやらかしたんだったか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 01:58:06.59 ID:6iPmLkBp.net
可哀想なゴブリンって言うが…

大抵の場合は突然変異で生まれたみたいな
善良なゴブリン(他モンスター)が
これまた絵に描いたような
そういう考えになるに至った背景も
なんもない人間至上主義意の悪党に
一方的に迫害され虐げられていて
『ね?かわいそうでしょ?』って言わんばかりの
プロパガンダみたいな話だし

ぶっちゃけその手の話は良い面悪い面互いに誇張した
偏向報道みたいなもんで子供騙し過ぎて
可哀想だと思った事ないな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 03:33:27.23 ID:C5i2NzVz.net
そんな稚拙なのばかりでもないよ
みいさんのぬいぐるみ探すシナに出て来たインテリゴブリンは
双方の立場を俯瞰した上で無難な距離感を保ちつつ相互理解を望んでた

聖北に掛かれば異端として殺されるだけの「可哀想なゴブリン」だけどね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 03:53:25.12 ID:sy0I5Boy.net
そういう論調が稚拙だって言ってるのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 04:52:12.22 ID:vNWaAkBL.net
「蜂蜜を取ってきて」での関わり方が好きだ
特に食料を渡した時の地の文が
ゴブリン退治はあくまでも依頼という冒険者らしさがある

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 06:51:37.81 ID:/XWP89Ph.net
ASKのモンスター観ってかなりシビアで、明確に「劣った種族」の概念あるからな……。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 11:33:48.61 ID:CRmM6dgk.net
現実世界で言うと熊や鹿や猪みたいなもんかね
可愛いけど所詮は害獣
人里に降りてきたら駆除するしかない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 12:50:04.29 ID:YWtwIH9Y.net
ゴブリンは食わないから、鹿や猪とは別枠

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:42:27.42 ID:1hHJiuH4.net
か、かわいい……?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 14:37:29.29 ID:QEDF4nXD.net
>>513
「可哀想」な理由をわざわざ説明してるのが稚拙なんだよな
BODの魔物の大将みたく高潔な強敵としてでてきて散っていくほうが
けして悪い奴じゃなかったんだけどな…としんみりするわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 15:36:44.08 ID:C5i2NzVz.net
そもそも可哀想という概念は背景ありきだから
説明してるのがーとか言ってたら殆どのシナが全否定される

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 15:41:49.38 ID:O8bGbN4j.net
デュマディオも問答無用で斬りかかろうとしても一回は話聞かされるしな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 16:22:39.30 ID:WxREwxkw.net
ディマディオは魔法無効化で得意がってる暇があったなら
秘密の脱出路なり拘束罠なり用意しておくべきだった
魔法使いが6人がかりで袋叩きにされると魔法関係なく死ぬ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 16:27:27.21 ID:O8bGbN4j.net
ディマデュオだった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:14:53.63 ID:bIw8NCwc.net
魔法で厄介なのは状態異常と回復だからなあ
あの耐久力では居合切りに耐えられないわな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 21:14:26.55 ID:HwF9hRV5.net
あれでも体力は適正値の1.5倍くらいに強化されてなかったっけ
縛りプレイでもなきゃ数の暴力で制圧されるとは言え

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:04:58.09 ID:Xm7KNBzk.net
6人がかりでボコボコにしようとして
即行焼き尽くされたうちのPTを誰か慰めてくれよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:15:26.78 ID:IlwKAojC.net
負けてもカナンの魔剣が倒してくれなかったっけ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 06:27:37.11 ID:7HIDLRd5.net
そんなイベントあったのか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 10:58:05.16 ID:5vXFb1j9.net
ただし剣も隠者の杖も手に入らない

素早い剣士にカナンの魔剣を振らせるか、眠りの雲or炎の玉で焼かれるか
運が悪けりゃ1ターン目隠者→2ターン目で眠らされて炎で黒焦げだからな
戦闘前にバフ掛けて戦闘中は一切魔法を使わなければバフを消されることは無いから
(魔法打ち消しイベントでバフをリセットされる)
魔法防御だけでも唱えておけばディマデュオ戦は安定するよ

あ、カナン様はどうぞお帰り下さい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 12:42:50.04 ID:PDzDWKwg.net
運が良ければ、杖を振り続けて魔法を使わないディマデュオさんを見られる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 16:34:51.89 ID:ejyo4ieH.net
いつもデマデマの部屋の前で全能力上げしてる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:18:44.70 ID:ed3zm4XW.net
>杖を振り続けて魔法を使わない
プレイヤーあるあるだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:28:06.83 ID:y3/oo3IB.net
主人公達の宿ってリューンの中にあると思ってたけど、
交易都市リューンをシナ選択すると、リューンに到着したってなるから
もしかしてリューン以外の場所なのかこれ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:41:59.90 ID:hdz24S9D.net
もう読めないマニュアルにはリューン郊外みたいなこと書いてなかったかな

まあ近所には違いない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:57:49.46 ID:y3/oo3IB.net
なるほどそういう設定だったのか、ありがとう
今日は良く眠れそうだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:36:24.94 ID:JIYyeb4P.net
リューン中心部は商業施設や官公庁が集まってて住むようなところじゃないんだろう
千代田区みたいなもん(適当)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:02:12.52 ID:Tcd1N2X3.net
冒険者の宿は吉祥寺みたいなもんだろうか
いや吉祥寺なら買いものするとこあるか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 21:10:10.25 ID:k4GlRna9.net
城塞都市はやたら広げられないからね
土地代とか高くなるし、城壁内は重要施設や身を護るすべのない市民の家が優先されるイメージ
冒険者が常駐してる宿は色々な意味で城壁の外に作られてもおかしくないんでない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:14:53.50 ID:iiMdXlA3.net
殆どの冒険者風情は市民権なんて持ってないだろうし
冒険者の宿なんて一般市民から見ればごろつきのたまり場だからな
ツェナイグみたいに城壁の外の半スラムにでも建ってんじゃね?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:32:32.40 ID:ef9HsEqb.net
お前の冒険者像がそうならばお前のCWではそうなんだろう
そうであってもそうでなくてもいい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 22:59:16.30 ID:8XEnlKHr.net
リューンはskyrimのホワイトランみたいな町をイメージしてるな
城壁に囲まれた内陸の都市で
壁の外には馬屋や農地、風車があり、冒険者の宿もそこらへんにある

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 23:16:32.97 ID:0fagdmHz.net
色んなシナリオの舞台になってるからか結構でかい街のイメージある。宿は表からちょっと外れた通りの辺くらい
まあ個人のイメージなんだけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 23:30:24.62 ID:z+nn1bQy.net
「交易都市」だし大規模なのは間違いない
それに伴って城壁外にも割と無秩序に住宅が立ち並んでるイメージだな
宿はその中でも外側にある俺的脳内設定

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 00:05:27.93 ID:QXqfj5jo.net
ごろつきと言うより便利屋か害虫駆除業者みたいなイメージかなあ

スプレー缶2本だけで防護服も着ないでオオスズメバチの巣を駆除する
蜂の巣駆除の達人のおっさんの動画を見た事あるが
一般人の高レベル冒険者は俺のそのおっさんに対するみたいな印象と思ってる
「すげえと思うし驚愕の技術に尊敬はするが、絶対に真似したくない」

まあ依頼に来るのは大概一般市民なんだし、治安の悪過ぎるとこにあっても
それはそれで依頼者の足が遠退き飯の食い上げになると思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 07:22:27.08 ID:+aRCZ4EP.net
>「すげえと思うし驚愕の技術に尊敬はするが、絶対に真似したくない」
自分の中でしっくりきた、凄いと思われてるけど「あんなのよくやるよ」とも思われていそうだもんなw

治安悪すぎる宿にあんな娘さんは置けないと思う(小並
公式じゃ宿絵にしか居ないけどさ…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:10:50.11 ID:2hBHLi2Q.net
宿はリヒャルト卿の家から徒歩10分程度らしいからリューンの外だとしてもそこまで離れてないんじゃないかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 09:56:20.61 ID:zrGQJHw1.net
悪役宿の吊り目娘さんなら治安が悪くても

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:02:09.38 ID:yoBkSjJb.net
>>545
脱いだらすごい(筋肉的な意味で)ので誰も手を出さないとか(適当)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:30:41.07 ID:QwJhoVJcv
種族クーポンの闇の眷属ってやつがいまいちよく分からない
悪魔とかそういう種族のことでいいのかな
吸血鬼は闇の眷属って呼べるのかとかそこら辺が疑問

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:17:28.96 ID:wdpTEp0z.net
>>545 ウェイトレスを置けるくらいに治安の良い冒険者の宿と思えば、
プレイヤーの宿は「かなりいい宿」なのかもしれん。あと冒険者ギルド直営とか言ってなかったっけ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:02:09.58 ID:W1Ul6c8F.net
ウェイトレス自身が超強い、ということは考えられんかね
もちろん親父も強い

狂い系は置いといて、何かのシナリオで宿に押し込み強盗が入って
「冒険者を相手に商売する親父を、真っ先に警戒する」とか言ってたな
そのシナリオでは親父は護身用にごつい銃を隠し持っていた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:20:21.24 ID:1bekNaGC.net
依頼人相手の客商売じゃ従業員がいくら強くて店内の治安を守れても
店の界隈に客が寄り付けなかったら潰れるって話だと思うの

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:28:21.70 ID:/9IgOacU.net
冒険者の宿に強盗って……
俺なら格闘技ジムや相撲部屋へ強盗に入ろうとは思わんぞw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:41:26.76 ID:yoBkSjJb.net
それ以前に略奪対象になるような貴重品もあんまりない気がする
その手の持ってそうな宿はまず英雄様ご在籍で危険すぎるし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 14:27:55.19 ID:U1YfV2wf.net
だが待って欲しい
そんな宿相手に強盗を成功させたなら強盗として名が売れると

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 14:32:20.24 ID:HmpmZNwh.net
強盗が名を売ってどうする

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 14:41:35.05 ID:+aRCZ4EP.net
悪役シナリオですね、わかります

>>551
スレイヤーズのリナの姉を思い出したw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 17:39:19.94 ID:1bekNaGC.net
親父や娘が最強なのはもうネタとして定着してるから
特に文句は無いけど個人的に好きなのは親父や娘が
一般市民レベルのシナかなあ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:17:28.39 ID:GlPiGDn6.net
一般市民よりは強いけど常識の範囲内ってのも好きだな
絵を直すシナがそんな感じだった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:01:52.40 ID:HmpmZNwh.net
まあ冒険者を管理する役割もあるだろうし、チンピラ崩れの冒険者を殴り倒せるくらいには強くてもおかしくはない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:02:12.18 ID:W1Ul6c8F.net
娘と冒険者ぐらいの強さが丁度いいと思う

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:08:59.85 ID:zrGQJHw1.net
あれの親父はすごく強かったような…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:34:12.48 ID:tRjoiEiq.net
元冒険者でレベル5くらいまではいったが
その先は目指さずさっさと引退決め込んだ、現状3〜5レベルくらいの親父が自分は好みだな。
新米の冒険者相手には先輩として、中堅相手には良き理解者として、
英雄級までいっちゃった連中にも昔と変わらず世話焼きなおやっさんとして接してくれる、
そんな宿の親父が欲しい。娘さんは一般人(ギャグシナなら最強でも良いが)。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:23:02.10 ID:B1trnpqP.net
娘さんは冒険者たちのアイドル的存在でいてほしい
たまに酔っ払った冒険者に尻を触られるけど、その酔っ払いの頭を他の連中がぼかぼか殴って行くような感じの
娘さんが最強だとその酔っ払いが対象消去されるけどな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:42:30.64 ID:baCTfTg3.net
娘さんに手を出した瞬間、親父は狂いレベル15となって襲い掛かる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 22:44:33.33 ID:lpXuzUHf.net
親父と娘さんの関係も諸説あるよな。
親子説、赤の他人説が主として、
親子じゃないけど血縁説、夫婦説なんてのもどっかで見たような。

全然関係ないけど、
店シナ以外で購入できるアイテムって、みんなは律儀に買うほう?
自分は代用できそうなものが既にあるor絶対使わねーぞコレと思っても、
「攻略用の特殊なKC入ってるかも」とか「とりあえず記念に」とか
「いつか自分でシナリオ作るときの参考になるかも」とか考えてしまい、
うっかり買い込むせいで荷物袋・カード置き場がパンパンになっている。

安いものほどホイホイ買ってしまうので、
気づけば山と溜まった酒、食料、その他消耗品の山……。
こういうものを上手く使用または供養できるシナリオって、作れたら需要あるかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 22:47:42.34 ID:JAXXobfE.net
自分も>>566と同じタイプなので
そんなシナリオあったら凄く嬉しいな

倉庫もパンパンになりつつあるw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:12:53.85 ID:lZ+GTtCr.net
是非ともほしい

買い込むのと、なるべく有効活用したいのとで
消耗品はもちろん飛行や明かりのKCアイテムもあふれてる
それからシナリオでもらった記念品も
今は食料は旅と日々・二足の竜の島で消費
それなりの回復量があるものは赤塔で…みたいになっている
いつも袋は100ページ越えてる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:58:42.10 ID:xW7jlTek.net
>攻略用の特殊なKC
あるあるw

宝石細工師の館みたいなリサイクルシナリオもいくつかあるけど
廃洋館の隅で拾った金の指輪とか報酬代わりに手に入れたちょっと抵抗上がるだけの宝石とかは即効売っぱらうのと
シナリオAで手に入れた魔剣(PT1の荷物袋の肥やし)と別のシナリオで手に入れたペンダント(PT4の盗賊のバックパック)を組み合わせてアイテム作れるよ、とかが要求されたりでめんどくさい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 00:09:41.25 ID:kVBC98eF.net
>>566
あるある。買っちゃうね
店シナリオであっても思わず安いからと買ってしまい
全然使えずに袋の肥やし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 00:25:52.98 ID:/7F9mJW5.net
色んなシナでもらった思い出の宝石を加工して
アイテムにできるよっていう店?シナもあったな

そして一点ものは売らずにとっとくようになってまたカード置き場が

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 01:12:54.77 ID:MJcovAWx.net
アイテム貯め込む人、思ってた以上に多いな。CWプレイヤーの性なのか……
『ヤドネコ』ってシナリオでめっちゃとっ散らかった荷物袋の描写が出てくるけど
やっぱりあれが冒険者のデフォなのかw

こうなると、あちこちで集めたマジックアイテム同士が謎の作用を起こして
荷物袋の中にダンジョンができちゃうシナリオとか妄想してしまう……。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 10:34:13.57 ID:WGPbyVFO.net
そうしてダンジョンとなった荷物袋が融合して宿の地下が無限に広がったのか…
爆発系のアイテムって宿に置いておきたくなくて常に持ち歩くせいで荷物袋の中がやばい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 11:43:51.59 ID:8FjHbMkc.net
個人的にばっちぃ銀貨をサイフに入れれるか入れれないが分かれ目だと思ってる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 12:22:47.95 ID:vJEkZ2QZ.net
五年ぶりくらいにシナリオ作ってるけどなんか本筋と一切関係ないマクガフィンの部分が全体の八割くらいある……

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 12:36:29.46 ID:vJEkZ2QZ.net
連投失礼だが今更錬金工房のフィーネで冒険者エンドではないのにフィーネ連れ込めるバグ見つけたけどどうしよう
探索に同行するイベントが起きてパーティーに同行しているままエンディング迎えると連れ込める

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 12:40:51.50 ID:3IseRC//.net
どうしようってとっくに公開停止してんだろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 14:18:08.36 ID:QlShJYGt.net
俺の場合、シナリオ作成してもダンジョンしか作れないから、マクガフィンなんか適当すぎて1割も無いな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 15:24:43.12 ID:c+axHVqZ.net
>>573
> そうしてダンジョンとなった荷物袋が融合して宿の地下が無限に広がったのか…

荷物袋の中を探索するというシナリオを思い付いた
言い換えるとそれだけしか思い付かなかったけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 18:58:06.02 ID:vJEkZ2QZ.net
魔法薬と解毒剤がゴロゴロしてそう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 18:59:59.46 ID:JZq3yhFM.net
>>574
自分もばっちい銀貨だけはどんな武器よりも優先でずっと手持ちに入れてるわ
感情移入しすぎかもしれないけどあれだけは捨てられないし外せないなぁ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 12:49:46.99 ID:OnHS3oEB.net
ここがあの女のホテルね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 13:00:44.71 ID:DQM7W8eb.net
はあ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:52:49.05 ID:dyulyxjP.net
それを言うならハウスだと突っ込むべきなのか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:13:53.57 ID:Dmcvl6zG.net
今日のシナリオの☆どうぶつ☆って2002年ってなってるけどまだ落とせるんだな
ジオシティーズすげー

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:44:35.78 ID:svSTcJny.net
一方にわとりくえすとは代理公開も魚になった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:39:39.85 ID:96wra/mx.net
アーカイブを掘ればなんとか往年の姿を見ることが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 19:43:08.22 ID:Tnshyzlo.net
自動作曲で出た旋律をいくつかチャンポンして、音程をコードに合わせたり、コードを曲の流れに合わせたり、その他
色々と編曲しようとしてるけど、メロディーラインから肉付けして作った自作曲よりコードがしっかりしてるからか
自動作曲を編曲した方が自作曲よりかなりカッコイイ感じに仕上がって軽く凹んだ
でも発音数の少ない自作曲でも、メロディーライン優先されて、曲の使いどころによってはシナリオにメリハリつくかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:51:59.79 ID:NotCB1r4.net
通常戦闘曲いいよね…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:41:48.30 ID:wNkEvUeT.net
カードワースはオープニング曲がかっこいい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:26:47.42 ID:Iqsu/kti.net
ここ5年くらいやってなくて復帰したけどこれだけはやっとけってシナある?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:50:26.37 ID:CHSnA/xC.net
「賢者の果実」 60票
「幻牢の王国」70票
「砂を駆る風となれ」84票

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 01:34:07.38 ID:AURcl5rq.net
「旅と日々」と「冒険者の宿で」をプレイして
リアル時間を吸い取られるが良い

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 01:42:55.16 ID:51rrrNvV.net
復活した夢の王様

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 01:48:58.53 ID:Iqsu/kti.net
みんなありがとう
やってみる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 02:10:41.84 ID:dExpI1uf.net
過去のシナリオでどれが好きとかいうのがあればおススメしやすい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 06:02:23.85 ID:x5Dj0PiI.net
唐突に世界観壊すような設定や技術が出てくるのに耐えられるんならSoCシリーズオススメ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 06:56:27.18 ID:vGzPa/Cs.net
「白光」シリーズ「dirty trick」「眩やみ」「銀の小袋亭」「小鬼は踊る」「そして荒野に錆剣のしるべ」とか好きなんだけどおすすめシナあったらぜひ教えて欲しい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 07:21:51.70 ID:tohcH74Z.net
傾向わかりやすっ!
剣術練達の士を求む、血の復讐、逃走経路(ハロウィン企画内)、マリ氏の鋏、死んだ小鳥の籠と夜
淫虐ラプソディみたいな特徴あるタイトルの鬱者氏シナもネジが外れたダークさがあった気がする
ケツバット筑前氏のPaint of black
あまり得意なジャンルではないので有名どころだけ
病みシナ企画にもありそうだけどまだ手をつけていないんだ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 09:52:21.81 ID:51rrrNvV.net
その系統なら100kb祭りの「狩る者を狩る者」
100kb祭り自体を知らないかな…ぐぐればすぐ出るよ
藤野亭のアップローダに短編2作というのがあるけど、同じ人のだから
これも見てみるといいよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:02:10.29 ID:2r3eW1wR.net
>>598
喪にお帰り

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:44:10.77 ID:wRYCFhiP.net
エロシナ挙げた訳でもないのにその物言いは理不尽

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:05:50.08 ID:PcZ7eV8d.net
>>602
上げられた中に喪シナ2つもあったから仕方ない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:19:55.77 ID:wRYCFhiP.net
総合スレで何を言ってるんだ
仕方ないと言える理由が無いぞ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:36:27.03 ID:kzWCsNTT.net
5年前のものだけど、推理系が好きなのと、アモーレモーテっていうかなり昔のシナリオもインパクトあって記憶に残ってるかな
他にお勧めある?
今幻牢の王国プレイ中

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:04:56.95 ID:CHSnA/xC.net
錆剣作者系統のシナは喪には見つからないしな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:08:48.82 ID:FVkWSiEF.net
白光も錆剣のしるべも総合スレや表で普通に話されてるシナリオではあるな

>>660
mimic……と言いたいがNEXT専用なんだよな
木の葉通りの醜聞と新人と私はプレイ済みか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:18:02.88 ID:51rrrNvV.net
>>605
白と赤
交錯する想い
後者のトリックで泣けたらあの世界に没入してる証拠

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 15:51:28.32 ID:ryw6fGoo.net
教えてくれてありがとう 帰ったら早速やってみる
喪シナだったのすっかり失念してた 不快にさせたなら申し訳ない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:44:16.44 ID:x5Dj0PiI.net
まあ表でも喪スレっぽいシナあるし
フィーとイルザとか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:18:40.56 ID:51rrrNvV.net
Lって人のシナリオは多くが喪の性別逆転ヴァージョンだったぜ…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:20:54.37 ID:51rrrNvV.net
あっ、大事なところが抜けた
性別逆転してるのはシナリオで力いっぱい肯定表現されるところね
それ以外は逆転どころか酷似だったわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:04:03.81 ID:pDRjgBoB.net
ここの書き込み見て、交錯する想いプレイしたけど良く出来たシナリオで面白かった
三作目未公開なのが残念だな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:57:36.14 ID:ziBI/Ocn.net
雰囲気シナとしては屍の恋人が至高
あの町の音楽の詳細が知りたいがいまだにわからない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:15:48.69 ID:tohcH74Z.net
リィ氏道化師の涙のこと?
あれ、CWで聞くと郷愁たっぷりの音色なのに
普通の音楽プレーヤーで聞くとすごいしょぼくてびっくりした

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:18:46.03 ID:PcZ7eV8d.net
>>615
1.28できくと解るがWin7以降そのショボいのがデフォになったから
1.5でサウンドフォント搭載した

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:38:51.63 ID:S8Eq7u6R.net
道化師の涙じゃなくて道化師の森な
リイさんのブログの過去ログに書いてある
そこで公開しているMP3版が素敵でな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:39:12.93 ID:AURcl5rq.net
しょぼくなる程度ならいいが、耳元でホイッスル鳴らされてるような音になる曲もあってな
環境によるようだけどゴブリンの洞窟の曲とか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:53:53.57 ID:ivCcEr+m.net
>>615>>617
ショボいのは古臭い曲だからだろ。リィはメンヘラおばさんだし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:00:24.43 ID:S8Eq7u6R.net
リイさんの名前を出したらいっつも叩く人が湧いてくるけど、何かあったの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:01:59.47 ID:uyKjn7Ja.net
Vista以降はプレイヤーで聞くならTiMidity++でも導入しないとやってられないけど
確かにサウンドフォントによっても、なんでそうなるってくらい違和感ある組み合わせある

曲鳴らすだけのシナリオ作れば、サウンドフォント切り替え楽だからプレイヤーとしてはCardWirthは優秀だな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:10:48.38 ID:FVkWSiEF.net
フリゲのmidiの問題は深刻だからな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:14:57.45 ID:AURcl5rq.net
>>620
ただの粘着雑魚荒らしだべ
こことVIPとツイッター愚痴スレを渡り歩いてる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:20:23.79 ID:9TNjFScN.net
timidityいれてcfgいじってるのに慣れてると、サウンドフォント直に指定するのみだと物足りなく感じたりする

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:30:38.16 ID:ivCcEr+m.net
>>620
事実を述べたまでだが?
10年間も精神病院に入退院を繰り返していれば、周りからキチガイ認定されても仕方がなかろう
まあ容姿だけならまあまあだから、頭が多少馬鹿でも風俗代わりにはなるだろうが

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:43:08.04 ID:gxsJTb0M.net
>>625
お前ストーカーか何か?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:47:30.97 ID:S8Eq7u6R.net
あー・・・良く分かった
ソースも何もない事をわめいているだけなんだな
容姿を見たことある上で言ってるなら、お前のほうがよっぽど精神おかしいわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:47:47.37 ID:XESubscl.net
触れてはいけないというのに

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:51:38.77 ID:mR67FX9Z.net
その人は相手にしない方が良い
構うと居つくぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:17:09.27 ID:z7V+elSl.net
ふと思い出して覗いてみたんだけどブイヨンスープ氏に匹敵するほどのシナリオってなんかありますか?
当時あまりにかっこよすぎるシナリオと演出にいまだに名前だけ覚えてたからググったけど
当時の3作品以外のシナリオがないのが残念なんだけど
やっぱどっかのゲームメーカーでシナリオ書いてるんかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:20:03.44 ID:VoONclqD.net
なんか最近出たシナリオで面白そうなのない?
ギルドはたまに確認してるんだが

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:33:50.03 ID:dm2OaS/f.net
>>630
少し前にブイヨン氏のブログで見たけど
「20代の頃に作ったシナリオがまだ話題になっている、
 俺ももう40過ぎで子供二人か・・・」ってぼやいていたよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:52:39.94 ID:xmzS72cd.net
>>630
趣味で多少小説書いたりはしてるらしいけど、極普通の一般人なはずですよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 01:44:24.87 ID:rxJ615yu.net
ブイヨン氏小説投稿サイトに投稿してたけど感想0件だったな
cwシナ作る才能≠文才なんだなて思った

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 02:20:46.19 ID:8I1c95+U.net
小説投稿サイトは余り気にしない方がいい
ジャンル、傾向、宣伝、etcで文才以外のものが重要だから

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 05:30:04.15 ID:rvEWyHej.net
文才も絵の才能も無いことを自覚してるから、有志が素材用意してくれた四角い系のダンジョンしか作れそうにない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 05:55:06.05 ID:pkTlLltw.net
四角いダンジョンで台詞も親父が喋るくらいでもサクサクプレイ出来て好きな俺もいる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 06:13:08.14 ID:l0CIFkG4.net
どうやればブイヨンに匹敵するのか知らんが青く囚われた少女とかマイナーだけど割と好き

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:08:22.22 ID:gQpQmcMT.net
小説投稿サイトってアレだろ?
「完璧超人の最強主人公様が雑魚を薙ぎ倒してハーレム作ってやる事なす事全肯定」
っての以外は存在自体無かった扱いにされるんじゃないの?(偏見)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:03:03.01 ID:FLO7Pgbb.net
なんだその原作メアリー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:21:29.42 ID:yMSzMVVp.net
なろうなん?
なろうなら仕方ない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 13:15:23.64 ID:Ns8irB3M.net
なろうは時期ごとに限定されるテーマ(テンプレ)をいかに調理できるかっていう大喜利大会みたいなもんだから

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 01:26:36.33 ID:HqpvE3Wg.net
>>639
そんなのばかりの似た様な中で成り上がるって
ラーメン激戦区に店出して勝ち残るみたいで
それはそれで大したもんだと思うよ

逆に言えばそこで消えていった作者の大半は
あの程度なら俺でもウケ狙って媚び売れば
出来るって挑んで玉砕してるんだから

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 09:00:46.84 ID:pV9ItOBG.net
小説は文章で全て表現しなきゃいけないからCWとはまた違うわな
脚本家がひどい小説書いたりなんてザラだし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:49:47.46 ID:THJLzY75.net
素材集めなくていい分カードワースより自由度増える

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:10:57.34 ID:meEzpvFG.net
競争相手がとんでもなく多いけどな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:04:20.57 ID:3q1YY91B.net
主人公が完璧超人と呼ばれるだけの、
ハーレムを作れるだけの、
やる事なす事全肯定されるだけの、

極力御都合主義を悟られない様に工夫した
それなりの説得力があってかつ面白い行程を
読みたいのであって

まんま黒歴史ノートな完璧超人のスペックや設定(のみ)
理由も無く群がる女や隙間狙いの希少属性ヒロイン
独善説教作者のモブみたいな主人公に都合のいい脇役達

そんなのが読みたい訳じゃないからな
要約すれば同じでもさ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 16:04:54.81 ID:axJEZg6d.net
どっかのハゲ曰く
フィクションなんてのは最初にどでかい嘘を付く以上
その嘘にどう説得力を持たせるから勝負らしい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:50:21.16 ID:bBhOsTfP.net
現実じゃないことを実現できるのがフィクションの強み
でも読者を納得させるだけの説得力を作品内で語れなければ
それって単なる設定倒れだもんな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:56:29.31 ID:A1mWrdp2.net
で、お前らはどんなシナリオが好きなの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:31:23.86 ID:bmVCvnMd.net
漢の生き様

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:42:15.70 ID:yLtHdjpY.net
30分〜1時間くらいのダンジョン探索もの

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:46:53.14 ID:Lzqvz473.net
>>651
不思議の国の……とか好きそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:01:47.08 ID:UEZfuQT8.net
ミニゲーム

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:54:13.30 ID:6rM6lQRY.net
十三魔女

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:39:55.38 ID:sz3gcEnH.net
コデルモリアの英雄
夢は南海を駆ける
桃源郷の恋人
闇に潜む息

地に足のついた感じが好き

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:46:41.39 ID:Lzqvz473.net
彗星都市ミーティア
滅びの呼び声
System of Chronos
リューン内戦
ジェーンシリーズ
霧を抱く
子供狩り

王道的なファンタジーものが好きだけどこうしてみるとファンタジー要素薄くても
ファンタジーっぽさよりも感情描写重視かな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 18:33:24.34 ID:NIRgJyIT.net
悪夢の地みたいなドラマチックな長編冒険も好きだけど、何度も繰り返しプレイしてるのは
アゼリナ後半、旅と日々、凍える湖城、プロトキン、盆栽の人氏のシナ
「ここに行ったら何がある? 何が出来る?」がいっぱいあるやつ
地図の上に何度でも入れたり調べられるポイントがたくさんあって
謎ときのための探索とはまた違う
街シナと冒険が合わさった、街シナに小イベントがたくさんあるようなの

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:41:56.68 ID:cPJD/R5f.net
CW自体最近始めたばかり&
よく名前の挙がる人気シナは後の楽しみと思って未プレイのまま残しちゃってるの多いけど、
今んとこ面白かったのは

新月の塔、アケロンの渡し、ザベリヤ村の攻防戦、廃墟のひとり子

苦境をチームプレイで打開する展開が好き。
後はギャグシナリオ。ノリが合わないとかなり辛いことがあるけど、

バロ休さん、短編集「奪われたキャンディ」、冒険者探偵、ジェーンシリーズ

この辺りは笑えたw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:44:21.82 ID:Lzqvz473.net
ギャグシナはSARUOのプライベートシナリオが安定して笑えるな……なんで今までスルーしてたんだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:15:15.78 ID:NIRgJyIT.net
ギャグは「無 い」と「15年と7日」のシュールさと
「魔道書奪還の依頼」と「購いの結末」の徹底したくだらなさと妙なテンションが好きだな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:19:00.37 ID:WDIUWQpv.net
平江明氏の作品全般
ジェーンシリーズ
スラムの病
ドモホスキー卿の挨拶
ヒバリ村の救出劇
killer Queen
大猿岩
錬金術のためには
老兵の歌
最後の最後に笑う者
黒い竜の殺し方
三文戯曲
十三の魔女の話

思いついたの片っ端から挙げてみたけど、我ながら統一感ねえなこれ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:41:20.08 ID:1I79FT4yu
アモーレ・モーテ
エルム司祭の護衛
銀斧のジハード

背景設定が綿密なストーリーが好き、なのかな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:09:14.68 ID:1tg0lq4u.net
自分の作ったシナのダンジョン探索しても、気づいたらデバグしてるだけになって辛くなるから
他人様のダンジョンを探索するのは楽しい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:39:14.28 ID:nOOyZEYQ.net
ギャグシナといえば「Sad in Satin」は外せない

>>659
プレイを後回しにするのはいいが、落とすのはすぐに落とせよ
じゃないと、色々もったいないことになるから

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:21:12.82 ID:d4091/n4.net
ギャグ!わたしのだいこうぶつです
手が足りない!や青い空の真下でが好みです

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:29:07.14 ID:Ge8RffkE.net
自分も後にとっておく派だったんだけど
楽しみなものほど後回しにしないほうがいいことに気がついた
他の人のリプレイ感想やクロス見たときにネタがわかるほうがより楽しめるから

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:07:33.14 ID:I+2uaHK0.net
桃源郷の恋人は完全にそんな感じだな。「色々クロスしてるから色んなシナリオをプレイしてからがいい」
という感想を見て「もっと色々プレイしたらやろう」で現在まで来てしまった…。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:09:09.35 ID:d4091/n4.net
といってもあれが出るまでに出たシナリオだけだから
2008年くらいまでのシナリオもうやりつくしたかなと思ったら、やったほうがいいよ!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:36:14.79 ID:hrDKXI6A.net
しばらくぶりにカードワースに帰ってきたんだけど
ジョブの街と似たようなシナリオ無いかね。
改造しないと他シナリオのアイテムやスキルで経験値入らないもんで。
1.50で遊んでるけど他のverでもnextでもあれば教えてくださいな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:55:53.28 ID:tmz9Ouwg.net
ギャグシナといえば贖いの結末って正直寒くね?
何であんな人気なんだろう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:14:47.88 ID:N+oIXexy.net
SARUO氏のある日の買い物の聖属性スキルとか
これもSARUO氏の、なんだっけ、色んな作者が集まって作った大きい街シナがまだあれば
そこで称号を手に入れて育てるとかできるはず
でもそういうの使わなくてもすぐレベル上がる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 03:25:29.15 ID:vHAEZp+p.net
好きなシナは「シロッコの遺品」…かなあ

物凄い山場・感動や演出があるシナじゃあないけど
全体としての雰囲気が好きと言うかCWとして
ノスタルジックなのと…

他のシナにはあまり見ない独特の特徴なんだけど
時間の流れが存在するのに冒険自体にタイムリミットは無く
早解きに有利不利も無い
その為に自分のペースで「今日は皆疲れてそうだし明日かな」とか
「暗くなってきたから一旦戻ろう」とか「払暁前に行動開始しようか?」とか
PTの行動を脳内保管し腰を据えてじっくり探索出来た所

実際には24時間ぶっ続けで探索したって良さそうだけど
脳内会議でスケジュール調整してる感じが想像を誘って面白かった
それが自由度なのかどうかは兎も角、のびのびプレイ出来たな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 06:53:10.08 ID:objJGZBW.net
>>672
無双都市カーディラムかな
古いバージョンだったかで攻撃スキル使って暴れ回ったらいつのまにかなにも利用できなくなった思い出

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:38:03.77 ID:8PFFRjzI.net
鈴蘭屋敷の空論が地味に好き
β版でバグも多いけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 12:11:31.07 ID:HIK57ocJ.net
>>671
ハイテンション暴走

だからジャイアニズムヒーローと寝る前ザクっと吸血鬼狩りも好きなわけだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 06:41:32.81 ID:Gq1OpGq6.net
時間帯と生活臭があるとゲーム的な強行軍ではなく
ロールプレイな生活をしてみたくなるのわかるな
旅と日々では自己満足のプレイをする日々だよ報酬少ないのに意味なく買い食いしてみたり

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:39:26.55 ID:tNbVCQC7.net
あとから落とそうと思ってたら配布どころかサイトごとなくなってた、なんてことも…。
悲しい。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:13:41.36 ID:mGlK6jos.net
受験の時に血迷ってシナリオ全部消した過去の自分を殴りたい
もう二度と手に入らないシナリオたちよ……

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:58:37.56 ID:guDwUjlK.net
それで落ちたのなら正に踏んだり蹴ったりだが
受かったのなら奉納の御利益とでも思っとけばいい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:22:07.12 ID:KCrcVmoe.net
新しいパーティーにはとりあえずチュートリアル代わりにASKシナ一通りやらせてるので
そのたびに村人に叩き起こされ、剣と鎧奪われた挙句シコン叩き込まれるカナン様
そら村滅ぼしたくもなるわ
>>678
伊達さんのシナリオがまだ落とせて初期のCWシナの雰囲気が味わえるのが奇跡みたいだ
※ただしアルクエ及び代理公開されていない伊達さんのシナリオは落とせない模様

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 06:19:11.21 ID:jI+1PNSr.net
ふらっとスレ見たら、またやりたくなってしまった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 15:18:31.09 ID:l8KqOoVD.net
調査役と開錠役って分けてる人いるの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 17:03:46.46 ID:VHvyqjH+.net
分けられる時があるよ。自動振り分けの時だけと。
調査は出来て解除出来たのは知識系だったりもする。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 17:20:44.96 ID:Qr9w0P5y.net
宿名を変えたくなったんだけど、ホントに宿フォルダの名前を変えるだけでいいのかな。
確かに変更後、シナリオやってみたら反映されてたけど。
セーブファイルの内部値に旧宿名が残ってて、後々不具合がーとか無いよね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 17:26:44.06 ID:j4WfGJsH.net
宿名はシナリオ中で特定の文字列を指定すると、それぞれのユーザーが決めた名前に
変換してくれるシステムで書かれているので、どんな宿名にしても大丈夫
そのかわり例えばAって言う宿名の時にやったシナリオの続編をBと言う宿名に変えてプレイしたとしても
「あれ、あの時A亭って名前でしたよね」みたいに言われたり、そうでなくても旧名で
呼ばれたりって事もしない。
あなたの宿名は最初からBだった事になる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 19:41:31.85 ID:cGi+vm8W.net
>>683
うちは構成によっては違うことがあるから分けてくれる方が嬉しいっちゃあ、嬉しい。
(調査はレンジャー、解除は盗賊みたいなPTがある)

でも、それより困ったのは、シナリオ内の役割で盗賊を選んだら調査解除が強制選択かつ敏捷要求するソロパートまであった時だな。
うちの盗賊は器用だけど鈍足なので判定失敗しまくって大変格好悪いシーンになりました。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 20:37:55.66 ID:yYXaWYCp.net
>>683
つれこみ使うときは分けることがある
つれこみは調査はできるけど解錠ができないみたいな才能のキャラがしばしばいるので
分けざるを得ない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 21:42:43.00 ID:Qr9w0P5y.net
>>686
安心した。ありがとう。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 07:43:56.52 ID:nwBos/Qc.net
え、解錠ってキーコードでやるものじゃないの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 10:54:56.50 ID:oMTWxCfy.net
解錠役決める必要があるのは解錠を頻繁に行う、
それこそスキルや使用回数制限のあるアイテム使うとあっという間に
回数オーバーする可能性とそんな回数使うの自体が面倒な作りだからじゃないのか
そら枯渇する恐れのあるキーコード解錠なんてわざわざ実行しないだろう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 11:25:21.63 ID:DqOAIpJ1.net
メニューカードから調査・開錠できるシナリオのことだと思ってた
一個ずつ調べますか?→誰が実行しますか?→鍵がかかっている→誰が(ry は面倒だし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 11:48:57.76 ID:qiF03iNf.net
>>690
能力判定のところもあるから

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:42:25.77 ID:3qRs5cEo.net
参謀と魔術師が別々に設定できるシナリオって何かないかな
魔術師の時はシアちゃんで、参謀の時はPCって毎回変えてるんだけど
魔術師と参謀が同時にいるとやはりシナリオ作りにいろいろ無理が生じるのかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:45:52.53 ID:2hgikeOt.net
そんなもんシナリオで指定されててもされてなくても
二人の魔術師が専門分野を分けて知恵を出し合って提案したりアドバイスしたり
普段からしてます(脳内補完)でいいと思うんだけど
シアちゃんと他の魔術師ならそのまま死霊関係やダークサイトはシアちゃん、一般魔法とか
アカデミックな分野は他魔術師とかさ
他にも魔法剣士とか精霊術は別とか色々あるし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 12:52:45.80 ID:qiF03iNf.net
>>694
吸血鬼の城w(同じ人でもいい)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 18:38:22.31 ID:dxaF9M+b.net
俺のパーティーは代々リーダーが魔法使いだから参謀とは別に存在している
脳内保管でミンキーモモみたいないろんなものに変身できるって設定だけど生かされたことは一度もない模様

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:14:39.09 ID:JmXw3ohS.net
脳内設定なら活かされる方が珍しいから仕方ないね
俺のパーティの魔術師も腰のベルトに手斧ぶら下げた身長7フィート近いガチムチ髭野郎だけど(ry

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:35:49.66 ID:Lcy6UKUO.net
肉体言語で魔法かけそうでヤダw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:30:25.68 ID:C3Xw/H+x.net
筋力魔法か…そいつだけMP(マッチョポイント)存在してそう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:46:22.65 ID:JmXw3ohS.net
の、脳内設定があれなだけで能力的にはごく普通の魔術師だから(震え声)
渾身の一撃がギリ得意なくらいで

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 23:57:18.33 ID:JihDpvwB.net
剛腕の錬金術師なら聞いたことがあるが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 00:24:34.85 ID:lDhSKQ6d.net
ま・じゅ・つううううううううっ!

って叫びながら机を粉砕する系魔術師

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 00:47:12.18 ID:mTjvWgip.net
ここで大魔法峠

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 01:25:35.37 ID:Oo7AButk.net
眠りの雲ッ!フンッ!

って叫びながら頸動脈をシメ落とす系魔術師?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 03:01:17.04 ID:eIZfYvBp.net
あしたのために(その1) =魔法の矢=
攻撃の突破口をひらくため あるいは 敵の出足をとめるため
左魔法の矢を こきざみに撃つこと このさい ひじを左
わきの下からはなさぬ心がまえで やや 内角をねらいえぐりこむように
撃つべし撃つべし撃つべし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 06:23:36.71 ID:pcx+gZvu.net
ここまでアニキなし

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 07:03:26.74 ID:19XSojWz.net
トマホークブーメラン
風 の 刃

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 07:25:57.65 ID:ZV1z/zWZ.net
そのルビはゲッターに乗りそうだからNG

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 13:23:58.29 ID:oGaEzsO0.net
>>707
魔法防御(ワセリン)
魔法の鎧(ポージング)

って事です?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:03:36.72 ID:U07xCp4u.net
呪縛解除
鍛え抜かれたアニキの筋肉で呪縛を物理的に解除する

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:19:47.49 ID:zZrnV1pu.net
肉体言語…
たまにポツポツ出るアニキシナは面白いけど、理解しようとすると白けるのは何故だろう…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:38:39.19 ID:6T1OY0gW.net
炎の玉…あっ…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:13:54.84 ID:WNFzC1IT.net
>>712
考えるんじゃない、感じろ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:27:49.17 ID:hZtNM+fW.net
参謀なんて完璧出木杉こいつ一人でいいんじゃないかな役は要らないから
適度にインテリで控え目で驚く所はちゃんとびっくりして気配りのできる
メガネくんって役が欲しいです

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:38:16.69 ID:WNFzC1IT.net
はじめに役割ありきという脚本の時点でおそまつという考え方もあるんだよな
ある場面であるキャラに発言する機会が回ってきたとき、
その人物(の特性)だったらそこでどういう発言をするのか?という話ありきな作りだったら
まずは参謀役を立てなきゃ(使命)なんてつまらない発想には至らないだろうに

つまりセリフコンテントは全部ランダムメンバに発言させるでも充分なはずなわけよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 17:39:12.72 ID:pcx+gZvu.net
>>712
アニキは冒険者への嫌がらせで出現する自然災害だから

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:01:56.42 ID:3MmiaAjm.net
そうは言っても、性格特性クーポンいくつあると思ってんのさw
それ全部に似合ったセリフと口調分け作ってたら
ゴブリンの洞窟ですら大長編だ
自分の趣味に合うキャラの台詞なんて自分で作るより仕方ない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:12:47.29 ID:QJyPQvQf.net
そもそも口調分けとか特性への対応は冒険のスパイスのはずだったのに
手段が目的と化してるからアカンのやと思う

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:34:11.11 ID:GndEBaFp.net
兄貴とはシューティングゲームなんだよ

超兄貴クリアしたけど、兄貴とは何なのかが未だに理解できない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:55:49.28 ID:KYwcAgdM.net
クリアに15万spが必要とか書いてある「メガロマニア」ってどんなシナ?
十分散財する価値があるならやってみようと思うんだけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:00:02.66 ID:3kq6DBay.net
特性で喋らせるってなると桃源郷レベルになるし
かといってセリフ振り分けがランダムだとまとまりがなくなりそう
フリゲにそこまで注文つけても仕方なくないか、合わなかったらゴミ箱でいいし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:02:43.13 ID:TPt/7eWR.net
たまに参謀とか役割振られたやつが変な行動しても
このシナリオではそういう設定だったんだなと流したほうが楽かなあ
盗賊スキルのキーコード持ってても、作者が対応してなくて
鍵が開けられない時とかある
そん時 何で対応しないんだ手抜きだ、って拘るより
こいつは鍵開け試したけどしくじったのかなって脳内で補完するほうが
楽しめそう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:18:09.03 ID:pcx+gZvu.net
うちの子はこんなこと言わない!って思ったの
女だけのパーティーで老魔術師のお戯れやったら急に男性差別とも捉えかねない発言始めた一回だけだなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:20:52.20 ID:oGaEzsO0.net
>>720
理解できたら貴方もブラザーです

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:28:40.05 ID:zZifQK4s.net
世の中には知らなくてもいいこともある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:36:02.87 ID:lDhSKQ6d.net
>>721
Ruinaの劣化コピー。
余程カネの使い道に困ってるならやってみるのもいいかな、ってくらい。
ロールプレイ的に考えると進行の為に必要な3万のアイテムを自腹で買う冒険者とかいねーだろって思う…。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:36:31.26 ID:k8e18Pb8.net
PCに極端な言動させたいときは、
それこそプレイヤーにきちんと選択肢を与えて欲しいとは思うよな。
貼紙・ReadMeに「一人専用」とか「悪役向け」とか「ギャグ・PCの暴走注意」とか書く親切さと同じでさ。

作者側でPCに極論吐かせたい、突飛な行動させたいときは
やるかやらないか、やるならメンバー選択画面出してどのPCにやらせるか、くらいやっても良い気はする。
よっぽどストーリーの辻褄合わせが大変な場面を除けば
(たぶん)宝箱の罠解除・開錠ギミック一個作るより手間かからんだろうし……。
「この場面ならこのPCはこういうことを言う/やる!」って選択を
プレイヤーの操作に任せられるんだから、特性で喋らせるより楽かも知れん。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 21:44:34.54 ID:QTw8n8gy.net
配役物は能力必須じゃなきゃカンタペルメだと思って回すのも面白いぞ
内容わかってる前提があるかもしれんが

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:01:40.09 ID:kmlBAKO/.net
>>715
桃源郷の恋人とかじゃ「知恵袋」って呼ばれてて、
単なる頭脳労働者で無限ループでパニクってイラついたりしてたな
>>716
六つ子専用シナリオってことですね!(錯乱)
>>729
「そういう役を演じてるだけだ」と言われてたラナークサーガ以降は
おかしな行動をしたらスターシステムみたいなもんだということにした

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 23:12:18.67 ID:KYwcAgdM.net
ラナークサーガ……あれ、きっつい
なんか、どんどん技能の入れ替え迫られて
自分のPCが霞んでいくのが辛かった
攻撃が通るかどうかなんて特定キーコード使ったクーポン処理で十分だよ…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 00:59:04.14 ID:TtIfA3mi.net
技能入れ替えとかあるんだ…
そういうのが始まる前にやめてしまった
ずっとOK押すだけのNPCとPCの会話が全然頭に入らなくて
PCがプレイヤーの目に見えないところで勝手に何かするのをNPC化と呼ばれるらしいけど
プレイしてて全然乗れない途切れない雑談が続くほうがNPC化って気がする
目に見えるのにPCが自キャラと思えないあの感覚が

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 02:03:13.21 ID:aEyUkTyE.net
遠まわしに革命の女神をdisるのはやめたまえ
CW歴十年以上あるけどあれ一回しか完走できてない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 08:38:44.55 ID:dQcRu91K.net
>>732
自分も目に見えないとこで仕込んでましたより乗れない雑談延々の方がきついな…

たまに参謀と盗賊が勝手に何かやってて〜というのが嫌だという意見を見るけど
これらは全く気にならなかったんだよな 流れを見て納得
この辺りは「演じてるんだな」割り切りやすいからかね

>革命の女神 ラナークサーガ
名作という話も聞くのはやはり強烈な何かがあるからなのか…
話だけ聞いてると まさにPCパセリだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 09:56:44.11 ID:aEyUkTyE.net
人気のあるシナリオだからって皆が皆好きになるわけじゃないからなぁ
時紡ぎとかオサレ気取った中二病にしか見えなかったし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 10:08:28.35 ID:LQIZXv8i.net
結局のところ役割分けにしても「脳筋戦士が魔法の知識を語ったりするのは違和感がある」の延長線上でしかない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 10:44:57.64 ID:aEyUkTyE.net
口調よりも前スレで出てたかわいそうなゴブリンに違和感感じることのほうが多いなぁ
紅き星の小さな願いの翼人?はかわいそうと思ったけどあんたら実際に村襲ったりして脅威になってるじゃん
人間のほうが酷い!とよく言ってるけどじゃあゴブリンの社会は差別もいじめも腐敗もないみんな幸せな社会なのかね?
そういう意味では第二次イシュタル大戦の結局どんな種族の社会だろうと酷いところは一緒って所は割とリアルに感じた

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 12:18:37.68 ID:GsOSEE66.net
>>732
途切れない雑談は昔はNPC劇場と言われてなかったっけか

まぁ、そのためのイワン(「求められるようなキャラがいない」という人のための
プレイ用の連れ込み)じゃなかろうか
>>734
ラナークの下敷きがアーガスというのが全てを物語っていると思うよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 13:33:53.98 ID:jGh8jhL0.net
逆に気になってやりたくなったラナーク
でも酷いと知ってやるのと知らずにやるのじゃ
インパクトは違うだろうな…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 14:27:55.08 ID:GsOSEE66.net
光差す庭の方が個人的にはダメだったし、メガロマニアもちょっとダメだった
ハッピーエッグはダメかと思ったらやられた!って思った
要するに作者氏の個性だと思う。それが好きかどうか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 15:19:10.83 ID:aEyUkTyE.net
萌え豚だからSARUOのシナリオはフィーとイルザシリーズが一番楽しめました

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 15:23:22.24 ID:ZJ6EAIG3.net
個人的にラナークサーガの特にきつい所は、
強制的に装備させられる技能の画像もギミックも全っ然頑張ってない所

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 16:35:12.19 ID:HSx8nmB3.net
八橋名人はシナ作者からもっと評価されていい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 16:37:14.16 ID:ZJ6EAIG3.net
next限定じゃゴミも同然
負のイメージが強すぎる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 17:39:22.44 ID:znac08QY.net
それな
ってか中立だから許されてただけでNextで作りだした時点で擁護しようがねーからなフレッシュ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:06:47.63 ID:aEyUkTyE.net
はいはい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:09:22.27 ID:ZJ6EAIG3.net
変態冒険者シリーズまでnext限定で作り出して心底見損なった
折角唯一好きなシリーズだったのに台無しにしやがった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:21:18.91 ID:LQIZXv8i.net
そうですか
では次の方

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:32:56.06 ID:y1Acr8Cn.net
次の方はいりません帰ってください

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:44:42.07 ID:SU5hon1R.net
すごいな
ここまでわかりやすい自作自演もないだろうけど
やっぱり愚痴スレにワッチョイ導入されて向こうで身動き取れなくなったのが相当きつかったか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:00:27.50 ID:znac08QY.net
そういや前スレでワッチョイ導入させようとして失敗したキチガイが愚痴スレでも立て直されてお冠みたいだな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:03:00.77 ID:9TwGPfmt.net
ある日突然遡及してワッチョイ適用されたらきっと大爆笑できるのにな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:17:41.53 ID:eKIqlkpK.net
自分で立てた巣に引きこもってりゃいいのにw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:23:39.52 ID:BGouHlTb.net
ここもワッチョイしようぜ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:30:11.10 ID:LQIZXv8i.net
なんですぐわかる嘘を吐くのやら

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:36:41.24 ID:JMgkFCfV.net
次スレはワッチョイ欲しいな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:38:12.15 ID:4FFCx3N5.net
Lv2で『旅の終わりに…』やったら、えらい大変な目にあったで…。
なんとかクリアできたけども、それでもチートアイテムとスキルちょい持たせてたから
やっとこさクリアできた感じや。
これ対象Lv2-Lv4てなってるけど、普通に行ったらめっちゃアイテム・スキル揃えていかんと無理やな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:41:14.77 ID:O43UWrYJ.net
いわゆるねるキチ※ねるねるではない・おばキチ・横流氏・
他呼び名多数の粘着荒らしについて

・特定個人への異様な粘着・明らかにアウトな誹謗中傷
・NEXT関連への憎悪・執拗な女作者叩き
・ヲチ目的でないスレで一般作者・プレイヤーを名指しで蹴りたぐってストレス発散
・IP開示に対する断固拒絶(ワッチョイですら寄り付かない)
等の特徴がある
一部には表の顔?も割れてるらしいけどどうなるやら

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:02:53.86 ID:TtIfA3mi.net
ワッチョイは一週間〜10日ぐらいで変わるので
ずっと固定でもなく一日で変わるわけでもなく、ちょうどいい期間だなと
既に導入してる他板での感覚では思った
コピペ埋め立てがピタッとやんだし、導入してないスレへのしつこい誘導もあったけどそれもおさまった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:14:56.80 ID:nfKFTSI/.net
ワッチョイ議論は拒否派になんでいれないのどうしてどうしてとしつこく粘着してきて
入れないと前スレみたいに発狂しだす馬鹿が湧いて雑談の邪魔だから良い印象ない

まあワッチョイの有無での重複は自由らしいから
こっちは無しで立てるけど需要あるんなら別に立てればいいんじゃない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:22:46.33 ID:n2JnUjSv.net
ワッチョイ導入必死お ば さ んwwwって言いたいのに
劣勢で言えない微妙な感じが伝わってきて草

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:23:14.86 ID:eKIqlkpK.net
>>758
個人の実名や住所晒しての叩きじゃないから問題無い
・・・と本人は主張してるけどね、一応

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:26:43.67 ID:LQIZXv8i.net
愚痴スレ見る限りワッチョイありの方がキチガイ出る割合は減りそうだなとは思うよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:35:51.38 ID:YQQKM+uX.net
752の言う粘着荒らし
女作者叩きと、特に粗もなさそうな作者への中傷が過激化してきて
Nextの評価を下げるより反nextのうさん臭さを強調する効果しかなくなってる
迷惑なのは
どのスレでも硬派シナ好き、反Next、女作者嫌いをくっつけて語り
普通の硬派シナ好きやPyユーザーに老害古参のイメージを投影されかねないこと

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:36:50.30 ID:ZJ6EAIG3.net
next叩いたら粘着荒らしってのは流石に暴論だけどね

あれの作者が何をしたのかもう一度よく思い出せ
あれのせいで迷惑被った人間が何人いるのか思い出せ
愛護協会の皆さんがモロに煽り食らって大変な思いしたの忘れたか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:44:00.07 ID:KX04oGG/.net
こうやって気に入らない奴をかたっぱしから叩いていたら誰もいなくなりましたとさ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:45:53.81 ID:YQQKM+uX.net
念のため
Nextの作者がお行儀がいいと言っているわけではない
しかしNextやその支持者を叩くため人間性を疑うような発言をしたり
女性蔑視を隠しもせずネタにし続けたりすれば
その人物が好むシナリオ傾向やコミュニティすらも、新規から警戒されたり
色眼鏡で見られる可能性が高くなると自分は思ってる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:50:25.34 ID:ZJ6EAIG3.net
なぁ、ちょっと待って
俺女性蔑視も女性作者叩きもしてない
nextは負のイメージが強すぎて既にゴミも同じと言っただけ
なんで女性云々って話になるの?ねるねるとそっくりな過剰反応してるぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:50:48.58 ID:BGouHlTb.net
>>767
>その人物が好むシナリオ傾向やコミュニティすらも、新規から警戒されたり
>色眼鏡で見られる可能性が高くなると自分は思ってる
そういう誘導を仕向けるためか、もしくは両方共倒れを狙うという解釈もあるけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:52:34.88 ID:KX04oGG/.net
カードワースのコミュニティのなにがすごいって
他のコミュニティだと叩いている側が基地外扱いされそうなアンチが正当化されること

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 20:54:52.24 ID:O43UWrYJ.net
荒らし行為を微妙に「ねるねる」の犯行にしようとしているのが
スレ冒頭のID:LBW9EL8Mの手口と同じだ
>>768は多分粘着荒らしご本人様だけど
NEXT嫌い=荒らしではないな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:01:10.47 ID:ZJ6EAIG3.net
なんでそこでねるねる擁護入るの?
「※ねるねるではない」とか既に露骨に擁護してるけど
無関係の筈なのに態々触れるのおかしいよね
前スレで既に複数自演のネタ割れてるのにまだ懲りない訳?

あとアイスは年中安定して売れるし専門店でもなければ
アイスだけ売るとか有り得ないから勤務時間に影響する訳ないだろねるねる
まだ日も高いうちから何が「夕勤に言って来た」だよアホか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:03:02.78 ID:eKIqlkpK.net
あちゃー

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:04:25.30 ID:nfKFTSI/.net
女子供が多いと陰謀論が出がち
なにもかもを荒らしの仕業にしたがってる痛がりな女が増えたんだなぁと痛感する

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:05:54.41 ID:O43UWrYJ.net
ねるねるなんていねえよ……
マジな話、病院に行け

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:07:25.34 ID:HzihpmrM.net
重複OKなんだね
じゃあ次は試しでワッチョイ導入スレと別れてもいいかもね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:09:49.83 ID:ZJ6EAIG3.net
なんでいないってわかるのかな?
荒らしではない可能性は全否定しないけど、
なんでいないって断言するのかな?

いるかいないかなんて本人以外にわかるわけないのにねぇ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:14:11.21 ID:BGouHlTb.net
みんなワッチョイしようぜ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:14:26.99 ID:KX04oGG/.net
深淵を覗くとき、深淵もまた覗いているのだ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:15:41.32 ID:25x0qCVN.net
ついさっきこのゲームの事知ったが何でスマホで出ないのだろうか?
今のスマホのスペックなら余裕で行けそうではあるんだけども‥‥‥くっそこんな神ゲーが外で出来ないのは悲しい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:17:58.05 ID:F74PIPYT.net
誰か遠隔操作で無理やりやってたね。かなりやり難いらしいけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:18:49.88 ID:n2JnUjSv.net
重複おkなら次からワッチョイ入れときゃいい
ワッチョイ無しはキチが勝手におっ立てるだろ
スレ監視の手間を自分で増やしているだけだが

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:18:59.38 ID:BGouHlTb.net
>>780
それに正確に答えられる人はソースを持っているLyna氏か
一からクローンを作ってる長月氏しかわからんよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:20:33.26 ID:ZJ6EAIG3.net
PC用のシナを問題なく起動できるのならスマホもありだと思う
でもこれ以上分化するのはマジで勘弁して欲しい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:21:29.56 ID:25x0qCVN.net
>>783
サンクスやっぱそうか‥‥‥‥

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:36:40.61 ID:KX04oGG/.net
>>780
このゲームが出てきた頃はスマホどころか携帯電話のゲームもあるかどうかってくらいだから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:40:33.53 ID:ClBHOnYy.net
スマホアプリ化できればもう一花咲かせられるとは思う
操作性はスマホでも問題なさそうだしな、問題があるとしたらシナリオ追加方法とか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 21:54:16.51 ID:yr62A08R.net
スマートホンの画面小さいからカードの絵とかちゃんと表示されるんだろうか
カードの裏にこっそり隠れてるような仕込みとか難しいかなと思って

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 22:27:36.09 ID:xY1pOGxa.net
Windowsタブレットでも動くらしいから
Windowsが入ってるスマートフォンなら動くだろう

AndroidやiOSでも技術的に無理ってことはないと思う
技術と時間とやる気のある人がいないってだけで

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 23:42:07.39 ID:nsWie1+y.net
エンジンバージョンの仕様違いとか互換性なんかをわかった上で、作れる人ってどんだけいるだろう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 23:56:34.75 ID:4eLQuKMs.net
使用するエンジンで違う内容になるシナリオを作る人がいるくらいだから一定数はいるんじゃないの?
エンジンごとの仕様書もどこかで見かけたし、いないことはないと思う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:03:16.24 ID:TK6eiTlO.net
>>757
昔のエンジンだと楽だったのかもしれないな
>>776
また分裂しちゃうのか…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:10:53.66 ID:jPCyqSoP.net
実際のとこハードウェアの壁ってのはスペックの壁なんかよりもずっと高いし
OSの壁ってのも想像以上に壁が高い、だから移植なんて無理なんで1から同じ動きするもの作るしかない
ただカードワースの場合1から作ろうにもLynaの人しか内部の仕様知らないんでそっちもかなりキツイ
だから技術と時間があったら出来るという問題じゃなくてどんなに頑張っても最終的には紛い物しか作れないが正しい

あとPyの大部分作ったのは長月の人とは別人だから長月の人が頑張っても作れない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:23:50.27 ID:+m3ISFFM.net
>>793
Pyって長月氏一人で作成したんじゃなかったの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:26:46.33 ID:niQEkNE1.net
>>776
IPまで入れたら過疎るの見え見えだから、様子見で立てるというならとりあえずワッショイだけだな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:43:39.41 ID:w8JjafU/.net
話題ないときは2、3日止まってるこんな過疎スレで入れてどう回す気なんだ?
元々愚痴スレでもこっちみたいな話題して区別ついてない変なのがねるキチ憎さに言い出してるだけだろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:43:50.49 ID:GgXGZw+l.net
>>794
骨子を作ったのは別の人
肉付けをしたのが長月氏

オープンソースにするくらいだしプログラムの構造は全て理解してると思うよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:45:49.51 ID:YouCMjqL.net
別に重複ありなんだからワッチョイ入れないスレと並行して使えばいいんよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 02:12:19.40 ID:IFKBXl01.net
>>769
ネルキチは結局
自分の承認欲求を満たすために双方共倒れを狙ってるのかもしれん
奴が嫌いな人間って、一時期話題の人になったLyna氏
ツの腐女子に人気があるnext作者 評価そこそこある素材作者とかだ
喪の文章力技術力高い作者とか長月氏は認めてるようだが
逆に潜在意識では才能を認められるような人を憎悪してて
その取り巻きが争うのが楽しいという可能性もある

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 02:16:04.21 ID:W7xGkGw3.net
やりたいシナがnext専用ならそのシナだけnextでやればよかろう
宗教上の理由でnext使えないからシナリオ叩くとかゲハ民みたいだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 03:18:53.80 ID:VVdMOsWQ.net
使う言葉からにじみ出るもんだな
昨日も普通に会話してるようでどこか雰囲気が変だなと思ってたら案の定だった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 06:44:37.68 ID:ajtDBGsh.net
ワッチョイ導入してない方のスレ見てきたけどツイッターも愚痴も何ら関係ないレスが半分以上だったんだが
アレが正しい使い方なの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 07:47:54.46 ID:GgXGZw+l.net
いいからお前は働けよねるねる
シフト制の仕組みすら把握してないヒキニートが
昨日のでより完璧に正体割れてるからな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:26:51.27 ID:oGAnIluc.net
わざわざ総合スレにまで出張ってくる基地外って・・・

>>802
スレタイ詐欺ではあるけど隔離病棟と見た時には正しい使い方といえる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:23:53.51 ID:Dn7lFd4P.net
やたら伸びてると思ったら案の定か…
ワッチョイ入れてる愚痴スレがやたら綺麗になってて草生えるわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:39:23.99 ID:8HZH53Pb.net
>>802
LynaはツがメインだしNext騒動もツで起こったから無関係ってこともないと思うが
ワッチョイの方の間違いじゃね?

ワッチョイスレに毎日書いてるガラプー KK1f-RABYあたりが必死に多数派工作してんだろうけど
自演しか能がないのに匿名性低い方に人集めるのって存在自体が矛盾してるわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:48:01.99 ID:4ADtdFpy.net
自演しか能がないのに匿名性低い方に人集めるって矛盾してるのはその想定じゃないのか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:48:21.03 ID:O20/IuOq.net
>>803
フリゲの作者ごときに一生懸命誹謗中傷やってるようなやつ世に放たれるのもそれはそれで

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:54:48.22 ID:8HZH53Pb.net
>>807
現にワッチョイスレはお寒い井戸端会議しかなくなって過疎ってるな
上でキチガイが綺麗とか言い訳してるがw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:01:46.00 ID:4ADtdFpy.net
過疎具合で言えばどちらも似たようなものだけど、愚痴スレと言う性質上例え一週間でも名札付けられるするような場は使いたくないだろうね
導入してない方は方で幾つがおばキチの独り相撲かわかったもんじゃないけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:21:43.39 ID:oGAnIluc.net
ワッチョイして過疎ってる=わかる
ワッチョイしてないのに大して伸びてない=わかんない

妙だな・・・
この構図、自作自演があるという前提でもないという前提でもかわらないなんて・・・

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:29:32.16 ID:8HZH53Pb.net
前提でもないという前提・・・?
感情の高ぶりが文体に滲み出すぎじゃね
ワッチョイじゃない方は誘導もなく自然に立ったんだろ
ニセスレは削除依頼だー!と鼻息荒く乗り込んできたようだがビビったのか未だに出されてないな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:30:07.71 ID:fCV3s12T.net
ワッチョイの煩わしさより毎回ネルキチがしゃしゃり出て来てスレの話題の
腰折ってくる事の方が住民のストレスになってるぽい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:40:44.95 ID:oGAnIluc.net
8HZH53Pbが顔真っ赤にしながらメシマズしてるのかと思うと
なかなかメシウマ
でもここは総合スレなんだからもっと総合らしい話をしようぜ

鑑定キーコードってどの辺まで対応させてる?
ある場面で使う事前提にシナリオ作ってるとつい関係ないとこもそこにあわせて対応させてしまうんだが
やっぱこういうのは蛇足だろうか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:56:01.23 ID:O20/IuOq.net
鑑定だけでいいんじゃね
生命感知、魔法感知とかリューンに置いてないし手札の容量節約したいから淹れたくない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:00:48.78 ID:8HZH53Pb.net
前提でもないという前提・・・?

〜〜ッ、メシマズしてると思うとメシウマ!

キーコード反応もそれぐらい笑える反応してくれれば評価上がると思うぜ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:10:23.54 ID:TK6eiTlO.net
自作自演が、あるという前提でも、ないという前提でも、

と読むんじゃないかと思うんだよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:13:17.00 ID:VVdMOsWQ.net
突っ込まれてる部分は「自作自演があるという前提でも、ないという前提でも」かも

ある場面の一箇所にしか対応してないと
他で試してカキーンが続く=「このシナはこのKCに対応してないんだな」
で、その「ある場面」でも使わずにさまようなんてことがあった
その時は魔法感知だったけどね
鑑定は、さすがに他でカキーンされても怪しい箇所には使うかもしれない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:31:59.83 ID:+m3ISFFM.net
>>814
怪しい場所やヒントを隠した所には対応させてるな>鑑定
魔力感知や生命感知は正直対応させるのがめんどい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:52:38.70 ID:niQEkNE1.net
移動の矢印までは対応してなくても、物とかNPCとかに一通り解錠が設定してあれば親切だな
個別のカードに設定が面倒になったらエリアで発火させて、ステップやフラグで状況を分岐させちゃう手もある
作るのとは逆にデバグは大変になるけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:57:24.56 ID:niQEkNE1.net
鑑定って書こうとしてたのに、なぜだか解錠になっていた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 16:10:45.41 ID:O20/IuOq.net
突然魔女っ子PCで学バリやろうって思い立ったけど日常魔法の素材があまり無くてCWだと表現しずらいことに気づいた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 17:19:17.40 ID:ajtDBGsh.net
バリアントがあんまり使われない理由のひとつではあるな>素材

>>818
鑑定も一度弾かれると使わないなあ
調査カードがある場合とか鑑定使って弾かれると微妙に萎える

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:05:02.13 ID:lSrCfNEv.net
序盤の対応してそうな場所でカキーンされると全部非対応だと思っちゃうからなあ
大事なところだけってパターンは考えてなかった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:21:24.64 ID:WPiEi5mZ.net
まーたこんな話題で伸びてるのか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:44:13.61 ID:6JBAraxf.net
どんな話題ならいいんだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:52:21.49 ID:4ADtdFpy.net
更新しないまま書き込んだんじゃね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:09:49.17 ID:niQEkNE1.net
誰かキーコード 撹乱 使った?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:12:46.80 ID:rMqLoB+4.net
エンカウント率の糞高いダンジョンは嫌がるくせに荒らしのエンカウント率は積極的に高くするからしょうがないね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:54:21.52 ID:jPCyqSoP.net
おいキーコード「撹乱」ってフェイントカード限定じゃねーか
キーコード「フェイント」以上に使い道がなさそうなのにどうしろとw

>>829
わざわざエンカウント率の低いダンジョン作ってたのに
無法者が突如家に押し入ってきてエンカウント率高めに書き換えてきてるような状況なんだが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 00:08:14.87 ID:IoUtNeVy.net
掲示板は誰の物でもないのに自治厨丸出しな例え話して面白いと思ってんのかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 01:05:40.76 ID:7RkRfjEZ.net
シナリオの隅々までキーコードに対応させるのは口調分け対応より面倒かも知れない
でも逆に一度カキーンに遭遇するとそれ以降能動的にキーコード使ってもらえなくなるかも知れないというジレンマは抱えることになる
難しいところだ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 01:55:16.41 ID:+B/kbiaj.net
鑑定、解錠、魔力感知、生命感知を第三者目線で結果伝えるなら
口調で丁寧、老人、子供、男、女を分けるよりかはまだ楽に感じるから
口調分けよりかはキーコードの方がまだ作業量少ないと思うし頑張れる気がする

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 05:44:22.57 ID:2XYgZnfi.net
リードミーに対応KC書いてあったらカキーンされても別の場面でここで使うのかな?って思ったりはする

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 07:05:33.81 ID:PrjBRKCo.net
たまにあるダンジョンひとつ、階層ひとつを一つのエリアで纏めれば作業量は減るんじゃね
そっちのほうが行き先間違えるとかのバグが少ないし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:11:14.62 ID:c51i540U.net
伸びてると思ったらまたねるキチ来てたんか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:45:55.15 ID:/Ehiggqt.net
お前が伸びてると思ったとかほんとどうでもいいんだが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 12:02:21.10 ID:V/W1diIj.net
>>836
隔離病棟から脱走してきたらしいぞ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 12:33:02.90 ID:8z2p7gTL.net
ダンジョンみたいなシナリオつくるときって
一画面一エリアにする方が分かりやすいしつくりやすいように思うんだけど
一エリア内に詰め込んでいくのって頭ん中が混乱してきたりしないんだろうか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:54:41.87 ID:skOLdlRU.net
>>839
普通にめんどくさいよ
まとめないともっとめんどくさくなるような処理をしたいときとか、テンプレとして既に用意してるときとか、
理由があるときだけ使えばいいと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:06:54.67 ID:+B/kbiaj.net
作者自身が理解しててデバグ出来るなら、他人が理解出来なくてもいいってくらい1エリアに詰め込んでるダンジョンは
同じ処理沢山修正するときは直す手間省けていいけど、イベントを例外処理として割り込むのは、慣れないと難しいな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 15:35:39.98 ID:GPBuwV/h.net
あと、ラウンド経過させたくないときとか。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:20:01.62 ID:55EuUVYm.net
容量節約か昔のシナリオは1エリアでダンジョンしてたりして
よく頭が混乱しないなあと感心したり

逆に案の定ぐちゃぐちゃになってるのもあったりして…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:38:18.92 ID:+B/kbiaj.net
1.28付属のエディタみたいにフラグのON/OFFプレビューできない頃に作られたのは本当に大変そうだが
今の環境で作るなら、以前よりかまだ楽だとは思う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 06:21:25.19 ID:ITjiLxUv.net
ダンジョンを小さくすればいいじゃん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:18:56.40 ID:zw9QGHF8.net
ダンジョンはデカけりゃいいってもんじゃないしな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:00:23.84 ID:h1eNsNcJ.net
短小ダンジョン乙

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 18:44:21.74 ID:3HwZfQ12.net
シナリオのクリア条件までは浅いけど、ダンジョンとしては冗談みたいに深いってのは考えたことある
万が一ダンジョン踏破できたら別称号貰えるようにでもして

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 18:54:45.87 ID:I21RqnMV.net
>>848
ボスは地下三階にいて、そいつ倒せばクリアだけど
洞窟自体は地下二十階まである
とかそんな感じかね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 19:13:11.85 ID:FJYrAPbP.net
いいな、そういう、商業ゲーで言うクリア後の隠しボス的な要素って
さらっとやりたい人もじっくりやりたい人も満足するからいいね
ダンジョン踏破コースでは休憩ポイントがない、とかだと
たまっていく一方のアイテムを使ってどこまでいけるかって耐久レース的にも楽しめそう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 19:26:20.66 ID:AfLLwkFS.net
>>848
ワイルドアームズ3ってゲームのABYSSってダンジョンがまさにそれだな
地下100階まであるけど、普通にゲームをクリアする分には20階までで良い
で、地下100階にはゲーム最強の裏ボスがいて、そいつを倒しても入口で再戦させられる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:03:34.99 ID:uJorm/xz.net
戦闘で得る物無しアイテム作り放題チートし放題で
やりこみの特典要素でプレイヤーを釣れないCWだったら
20階でもひたすらタルいだけだろ…

ダラダラとだだっぴろいダンジョン歩いて
足止めでしかないランダムエンカウントぐらいしか変化がなく
最後にクソ硬い敵と戦うなんて苦行でしかないわな

テストプレイ一回でも通しでやってみて、あ、こりゃダメだ飽きると
思わなかったんか?って代物しか想像出来ん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:05:04.13 ID:KmiVjwJB.net
一人1フロア作ってもちよる形式のダンジョン

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:14:07.56 ID:5N5WZ3+M.net
JRPGの悪いところ(ランダムエンカウント、レベル上げなど)を徹底的に排除したのが
カードワースの利点の一つなのに何故採用してしまうのか謎

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:16:29.59 ID:hR7z0OtA.net
それしか知らんからだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:51:31.22 ID:ITjiLxUv.net
>>849
代理公開も消滅したけどサカジノボリのシナリオにそういうのあったよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:03:16.13 ID:wO1BRXVA.net
マーヴェリアならアーカイブ掘れるよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:44:11.43 ID:3k0Jgr/R.net
虹色の栄華もそんな感じかな
クリアまでならそんなに時間かからないけどアイテム、スキルをコンプしようとすると結構かかる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 22:54:37.31 ID:0WHYVTug.net
vectorの戦闘シナリオが強すぎて勝てねぇ
つか全体回復3枚に単体回復2枚装備して勝率2%って無理くね?
大人しくノーマルで我慢しとけって話なんだろうが

一度だけなりふり構わずチートスキル導入していったけど
敵リーダーにぼこぼこにされたよ…
ターン経過で仲間をリバースして最終的にタイマンとかどうやって勝てと

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 23:25:22.52 ID:vlYq1J0o.net
なんてシナリオ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 23:29:58.91 ID:bCOMX0jD.net
>>860
冒険者と冒険者

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 23:38:10.37 ID:vlYq1J0o.net
おk

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 00:19:58.90 ID:Qh+zisfL.net
・・・いや、うん >>862

最近、こういった敵が強いだけの戦闘シナリオが多いし、俺も戦闘シナリオは好きなんだけど
俺は対象レベル10以上や、高レベルレベルの冒険者6人同士の戦いでやりがいを感じたことがない
レベル10同士で、宿制作の冒険者・店シナのスキルを持たせた場合の戦いは
先に一発入れたら勝ちか、超回復をしながら大技をぶつけ合うだけの、駆け引きもクソもない勝負が多いからだ
これで敵に体力や防御のボーナス・イベントでの妨害があったら、こちらはもうチートで対抗する他ないだろう

なによりノーマル難易度の時点で「敵が超優秀な付帯効果持ち」というハンデが大きすぎる
敵が一人か二人、あるいはリーダーのみがあらゆる妨害を無効にする仕様なら問題はないが
敵全員が眠りの雲も蜘蛛の糸も、破魔の印すら無意味なのは泣けてくる
こうなると鋼鉄の箱のような破壊兵器でダメージを与えるだけの作業ゲーでしかない
戦闘難易度のインフレは別にいいしイベントやシステムは存分に盛り込んでくれているのは有難いけど・・・うん

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 00:40:42.92 ID:6lljqkr3.net
あるある
一定のレギュレーションとかルールの中で目標を達成するのが面白いのであって
チートにチートで対抗する事になると、勝っても達成感無いんだよな

野球しようぜって言われたから参加したら
ピッチャーが砲丸投げの玉投げてくるみたいなコレジャナイ感というか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 00:50:26.26 ID:UItBEAgI.net
Lv10オーバー対象なんだろうか、ちょっとDLしてみよう

高レベルの冒険者6人同士の戦いは前ここで聞いた黒霧亭の亭主戦闘が
知ってる中ではバランスよくて楽しかった
冒険者同士じゃないけど殺戮都市リューンも適度にスリリング
こだわりがある862の面白かった戦闘シナも聞いてみたい
あ、悪魔と幾多の英雄達も正統派の戦闘シナじゃないけどあれも楽しい、何ターンまでいけるかみたいなところが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 01:46:56.97 ID:9nZAV5ZE.net
冒険者と冒険者のハードは越せたが、まぁLv15が一人いたからなあ(残りはLv10)
反則品はないが、どっかのシナで手に入れたヤバイものはあった
でも、あれを何度もやれと言われるとつらい(コレクション要素があるのだが…)

好きな戦闘シナは発狂する一日(ツケ払え系狂い親父バトル)
Lv5くらいで倒せるパーティが合格
一人だとLv10でも苦戦するが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 03:12:13.86 ID:z8rnF4SM.net
>>852
仮に3階でクリアできるなら、20階あろうが嫌なら踏破目指さなければいいだけだし
readmeにでも注意書いておけば、プレイは自己責任だからダルいとかいう感想は知ったことではないだろう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 06:46:58.59 ID:2spedrEZ.net
昔のでも彗星都市ミーティアはかなり高レベル要求するけどね
リドミでは魔法の鎧必須みたいに書いてるけどエンチャント消されちゃうじゃん
好きな町シナリオだけどレベルのハードルの高さのせいでマイナーなままなんだと思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 11:29:18.15 ID:uWqo7vf0.net
>>859だけどようやっとレベル10×6人でハードクリア
もうめんどくてチートアイテムチートスキル詰め込んでの勝利
勝てた喜びよりここまでやらないと対等にならないのかという疲労しかない
しかしもしかして最後の1人が誰かで拾うアイテム違う?
1戦でここまで面倒なのに計6回とかやる気しねえ…

ちなみに最後とか毎ターン全体回復してないとほぼ無理
戦闘不能になると次ターンにリバース状態になるからターン終了前に回復させてないとアウト
誰が落ちるか解らんから全体回復じゃないとフォローできない
全体回復できるアイテムという超チート積んだ上、アレトゥーザや癒やしの風、西瓜降臨とか持ってったけど
それでも3人落ちての辛勝

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 11:29:58.22 ID:Qh+zisfL.net
ミーティアはまだやりやすい
単体攻撃技は食らったらほぼ即死だけど敵の全体攻撃は自重されてるから(他の高難易度シナリオと比べると)
暴露でまだ対策は取れるし、敵は超高レベルの代わりに回避不能ペナルティ持ちだから
一回の戦闘での強さじゃなくて、こういう持久力を問う戦闘って少ないから好きだよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 13:37:20.81 ID:9nZAV5ZE.net
>>869
>最後がだれかでアイテム違う
そうみたい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 14:27:45.34 ID:+0Z0NupF.net
>>867
PLは作者じゃないので先に何があるか分からんから
もしかしたら面白くなるのかもしれん
もしかしたら最後には盛り上がるのかもしれん
凄まじくつまらんがここまでやってクリアしなかったらそれこそ時間の無駄
…と期待を込めて進めるんだよ

リドミに何にもありません、ワンダリングと戦うだけ
階層ボスと戦うだけです、一応オリジナルアイテムが記念で貰えます

…とかまで書いてあるなら、言う通り最初から嫌なのでやらんから
文句も言わんけどさ

ぶっちゃけ面白いシナのお土産アイテム(スキル)はゴミでも宝物だが
つまらんシナの土産なんか換金用アイテムでしかないし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 15:41:54.79 ID:wjLKCwo8.net
さすがにそれは自己責任の域にしか入らん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:07:55.82 ID:Qh+zisfL.net
長ったるいダンジョンでも
エンカウントとは別に中ボス戦を仕込み、
その都度ストーリーを織り交ぜたら遊べるものは遊べる
昔だとルーファスの魔塔、最近だとアマリアがために

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 19:48:25.73 ID:UItBEAgI.net
上でもいわれてるとおり
普通のRPGでめんどくさいこと全部やらなくていいCWだけど
(ダンジョンと経験値稼ぎとランダムエンカウントのストレス最小限で好きな話だけ好きなときに選んでできる)
自分で選んで作業っぽいことをしたい人やしてみたい時ってのもあると思う
赤塔マラソン熱中したりコンプしたりするみたいな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 20:17:17.08 ID:pX9806v7.net
作業ゲーっぽいのが好きならもっといいのがフリゲにあるからなぁ
最近だとざくざくアクターズとか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:21:00.42 ID:+0Z0NupF.net
>>873
自己責任でも構わないけど
ここは肯定意見以外禁止の喪じゃないんだから
つまらん物につまらんと正直に言うのは止められんわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:50:24.91 ID:SXGaF4wI.net
俺がつまらんと思うし、お前らもつまらんと思うよな?って同調圧力仕掛ける場所でもねーぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:09:53.74 ID:2spedrEZ.net
ここはこうだからこうしたほうがいいって指摘ならまだしもお前らすぐ作者の誹謗中傷に走るし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:29:11.26 ID:uWqo7vf0.net
>>871
ああやっぱそうなんか
ハードクリアの称号はもらったしノーマルに切り替えてコンプするかな

ミーティアはED色々あるし最後とか予想外で面白かったなー
ギミックバトルで楽しかったのは人喰いサーカスの魔かな
2対2の変則なのが誰コンビにするかで悩んだし最後の勢揃いには燃えた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:44:36.91 ID:Qh+zisfL.net
十三の魔女のスキルフルコンプが一番好きだな
レベル制限ありだけどそこが萌える

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:55:47.75 ID:ZfHEYrgS.net
萌えるのか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:58:07.02 ID:UItBEAgI.net
サーカスはいきなりラスボスに行くと出現する
大集合戦闘がかなりきつかったな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 12:33:19.01 ID:hQAQtSFN.net
>>880
ノーマル→ハードの順でやったんだけど
ご褒美貰えたのハードだけだったような…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:43:24.51 ID:U40cQjeb.net
>>872
>期待を込めて進める
あるあるすぎてツライ
それで最終的にしょーもない展開で疲れても
自己責任なのは分かってるから我慢するしかないのもたまにツライ
合わねーと思ったら途中でもスパッとゴミ箱ダンク出来る思い切りが欲しい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 22:10:37.52 ID:5A6+CZZe.net
合わないと思ったらいったんそこで切って感想検索してみるのもいいかも
でも名作と名高いシナを
いつ盛り上がるんだろうと思いながら2時間かけてクリアしたことがあったんだった…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:33:01.81 ID:xrPinszF.net
ツでブロックされた人のキャラデータ持ってる場合ってどうしたらいい?捨てる?残す?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:51:43.31 ID:kfRamu+T.net
自分で判断せーよとしか言えぬ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:41:27.59 ID:uoAY5jVc.net
レスが気になってDLしたけど「冒険者と冒険者」のハードやべーな
人喰いサーカス全員集合かそれ以上に苦戦した
アレトゥーザ使うと最後に敵の手札強くなるって書いてあったから外して辛勝
眠りと束縛は確率で回復してるっぽい(最後は完全回復?)
コンプする気力は湧かないけどギミックの盛り込み具合は凄いと思いました(小並感)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 12:18:41.81 ID:60GN3Gzn.net
カードワースのシナリオって一期一会なとこあるからどんなクソシナでも貴重に思ってしまって捨てられないや

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 13:28:41.83 ID:QqXJQBgB.net
最近やったのだと砂漠の魔女がレベル15六人で勝てなかったけどそれよりやばいのかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:03:26.06 ID:uoAY5jVc.net
敵のLv10だから単純な強さは砂漠の魔女の方が上だと思う
なんと言うか、レベル15×6で砂漠の魔女をクリアするより
レベル10×6で冒険者と冒険者ハードをクリアする方が難しいって感じの強さ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:23:25.02 ID:UUbGpkY1.net
>>889
毒は全然回復してなかったけど
毒で倒れるほど体力低くもないんだよね…

実はアレトゥよりヤバイ回復召喚が命の灯火で手に入ったり(いろいろと入手がめんどくさいけど)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:54:32.00 ID:uoAY5jVc.net
>>893
毒って全体的に自重しまくってるからそもそも役に立つ印象が無いw
ハルピュイアは敵1体限定ならバランスブレイカーだと思うけど

それにしてもアレトゥよりヤバイ回復召喚って凄いな
プライヤーの所持率考えるとまた別なんだろうけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 18:23:50.39 ID:JzIKTBlI.net
レベル2〜3の頃、中毒の回復手段持ってないとき鼠の死毒を2〜3回連続で食らうと回復諦めるくらいスリップで死ねる
それから言えることは、毒をダメージソースにするには単発ではなく重ねて重い中毒にする必要があるようだけど
高レベル相手だと抵抗されたり回避されたりしやすくなって重ねるのが難しいし、毒使い複数にでもしないと厳しいな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:07:32.63 ID:ikAi93IL.net
>>895
ゾンビキノコで本体の眠りの雲食らうと毒死から帰ってこれないもんな
微妙な毒スキルが多いのは、スキルレベルチェッカーで中毒がやたら高レベル判定するからだと思う

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:22:03.75 ID:hfhvL8fI.net
スキチェはかなりいい加減だけど中毒が数字の見た目以上にやばいのは確かだから仕方ない
レベル比の毒ダメージなんて設定した日にはまともなシナリオに持ち込むとバランス崩壊ものだし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:54:19.25 ID:ikAi93IL.net
>>897
肉体ないと無効で速効性も低いから、多少強くても輝く場面は少ない印象なんだよなー毒。敵が使うほうが強いっていう。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:04:45.80 ID:AchYsHaA.net
PCが喰らう場合は総ダメージ大きいし意識不明になっても残留するし重複するしでこの上なく厄介だけど、
PCが使う場合は相応のダメージ出すまで時間かかるし肉体なかったり付帯能力で回復されたりで役に立つ場面は限られる
敵は戦闘終了すれば終わりだけどPCはそうじゃないから『重複、残留する』分PC側にとってはかなり厄介なものになる

敵に持たせる場合は注意するべきだけど、今の店シナの毒スキルは意識されすぎだと思う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:10:18.73 ID:uoAY5jVc.net
肉体属性じゃない毒(凍傷とか)もあるけど数少ないからね
1枚限定なら直値10くらいあっても良いと思うけど
販売スキルは連発効くから自重せざるを得ないのは分かる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:14:35.16 ID:ikAi93IL.net
そう、そんな感じ
基本的に耐性が敵の方が種類も豊富だから、状態異常は抵抗出来ないと全部食らうPCのほうが被害大きくなる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:19:15.96 ID:ipiniVZG.net
単発では微弱でも、全員に持たせて連発すると結構ヤバい事にはなるんだよな
なかなか上手くは行かんけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:21:34.69 ID:AchYsHaA.net
毒の悪名の原因は状態異常としての強さと言うより、多分ラットのせいだと思うんだよなぁ
直値5のスキルを持っててしかも大抵は群れで運用されるからな。奇塊然り

意識して統一せん限り毒スキル持ったPCが服数人なんてならんし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:24:00.60 ID:ikAi93IL.net
全体回復スキルとか全体攻撃武器なんかのほうが、使ってみると中毒なんかよりよっぽどバランス壊してくる
まぁCardWirthでバランス論議するのはナンセンスなんだけどね!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:38:55.68 ID:0N5NZJH0.net
敵にミノタウロス5体もいれば、全体回復スキルを使う十分な理由になる
永久使用アイテムで全体攻撃はさすがに使わんが

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:56:25.02 ID:jtWHDQz4.net
低レベルの頃は毒つえー眠りつえーだけど
高レベルになってくると、機甲には効かないしな…みたいな気持ちになる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 23:29:53.10 ID:w5MZ6zEF.net
今日から始めたけどマハガス戦で突然の積み…メッセージ最速にして無心でボタン押してたら78ターン目でようやく勝てた

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 23:33:34.91 ID:AchYsHaA.net
例え荷物袋の肥やしになろうと聖印を使ったりはしない
勿体無いから

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 00:06:37.99 ID:LiEcwvko.net
実際マハガス戦は聖印とか使わないで対象レベル内で普通に戦うと地味に苦戦する

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 00:10:17.55 ID:1iFZYTKF.net
凝視される前にタイミングよく亡者退散引ければ楽なんだけど、何度もやってるのに出たことがほとんどない
それでいて不浄な存在いないシナリオでうっかり外し忘れたらお邪魔スキルとしてよく引く

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 08:12:59.08 ID:GNxO1bAU.net
そんな時のアイテム聖印
捨てずに持っておいて正解あるある

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 08:24:05.58 ID:h724bbGb.net
>>906
D&Dとかのゲームでもにたようなことあったな…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 09:33:50.26 ID:uWQUyxSj.net
魔法薬という使う場面がそもそもないアイテムよりはまだ解毒剤は役立つ
スキル多用するような高レベルシナでも適度な感覚で精神力回復イベント挟んでるし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 09:44:01.93 ID:i4fMCElg.net
リューン製のアイテムは結構貰えるわりに高いから換金用だってオヤジが言ってた

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 16:56:46.18 ID:cSAjDMZh.net
遮蔽術爺さんの魔法薬は安い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:10:26.44 ID:1iFZYTKF.net
他のシナリオで魔法薬と火晶石を手に入れつつ蜘蛛の糸を手に入れないようにしながら突入すれば

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:37:27.32 ID:4BRv+rk8.net
エリクサー病のひとは
CWでも魔法薬や火晶石がたくさん袋にあるんだろうか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:53:19.29 ID:k++PT61E.net
俺の場合、火晶石はシナリオが終わったら全部売る
魔法薬も三つくらい残して全部売るな

正直、魔法薬に頼るのは低レベルの頃だけで、高レベルになると単純に使わなくなる
んで、低レベルのときは金が必要だから、できるだけ売っちゃうという

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 21:28:22.44 ID:hIdXepG7.net
火晶石はボス戦で最初に使うとき用

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 21:47:04.05 ID:dGK6bdTz.net
>>917
あうう…
魔術師の工房の預け場所にもたくさん…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:28:56.26 ID:4BRv+rk8.net
自分は他のゲームだとエリクサー病気味だけど
CWは結構使う、ただ冒険シナの記念品はとっておいてしまう
あと、冒険者の宿でをやってからというもの「素材」になりそうなものもとっておいてしまう…
換金用とか効果が薬草並みの葉っぱが他シナで合成アイテムになるとかそんな経験が

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:09:25.87 ID:/vo+NWbl.net
正義の使者!オヤジ天狗参上!
ザッケンナコラー!オッラッツケハラエッオラー!(戦闘)

酒入るとたまにこんなノリの奥ゆかしい地雷シナ作りたくなるんだよな…
翌日の夜辺りに素面で見返してなかった事にするまでテンプレ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 20:26:37.07 ID:x4MnQ6bL.net
おう作れよ
地雷シナはもっと増えてもいいと思うぜ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 22:53:06.56 ID:lCIb1GOI.net
わしも地雷シナや黒歴史シナもCWの醍醐味と思う程度には年を食ったのう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 01:13:30.06 ID:njEtIvgv.net
>>515 (´・ω・`)はい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 01:13:59.31 ID:njEtIvgv.net
>>917 だよ!!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 07:23:53.89 ID:b7Qv15Hb.net
可愛い娘には狂い系をさせよう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 10:25:07.68 ID:Y2NbLLQP.net
つまり……
ヤシモっちゃんがパンツドライバー食らったのは必然って事です?(錯乱)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:50:37.12 ID:wDeKaAgN.net
おや、そのアッチャに興味がペッサーかい?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:04:18.29 ID:HWQFSLtK.net
ラ抜き言葉は美しくないぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 09:02:36.56 ID:ahELhVk2.net
そうか、残念だ。じゃ、ゆっくり休むといい。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 09:14:29.75 ID:46P8Qau8.net
>>930
筋肉は美しいからこっちなら問題ないな、ブラザー

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:04:28.84 ID:8NN17dfM.net
どっかに記述あったら検索不足ですまんのだが
横幅はCW標準サイズで、縦幅が長い画像をスタッフロールみたいな感じに上から下に流していくことって可能?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:15:27.14 ID:4axKpAdG.net
やってる人がいたから可能だろう
Nextだったが専用機能かどうかはわからない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:21:09.26 ID:8NN17dfM.net
>>934
シナリオ名知りたいけどあんま良くないのかな?
エフェブなのか、専用機能かわからんけどまた検索してみるよ、ありがとう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:31:47.38 ID:4axKpAdG.net
実は今落とせないやつなんだよね…
エフェブでもできるかもしれん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:35:14.06 ID:8NN17dfM.net
>>936
おお、そりゃだめだ言えないわ
出来るって事がわかったから助かったよ、重ね重ねありがとう!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 14:32:44.61 ID:37oEEKOY.net
1.50が出る前にすでに出てた気がする
多分エフェブ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 14:42:01.46 ID:Gss7rZkI.net
普通に背景変更で出来るわ
なんで試さないの?(半ギレ)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:52:59.18 ID:fqOB0h3f.net
長月晶さんのブログもTwitterも消えちゃってて何かあったのか?
感想やリプレイが好きだったのに残念だ・・・

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:57:22.08 ID:8NN17dfM.net
>>939
マジか
単純に背景変えるとかはできるんだが移動も出来るのか…

>>940
サイトのトップページに体調不良で閉鎖するって書いてたよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:52:32.88 ID:fqOB0h3f.net
>>941
みたら本当だ・・・
どうか元気になっていつか復帰されてほしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:47:49.76 ID:HWQFSLtK.net
>>941
現在表示している画像を上へ30pt移動=現在表示している画像を消去すると同時に同じ画像を30pt上に表示

エフェブでもOtherエンジンズでのセル移動でも、基本的には同じ事をやってる。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:39:28.61 ID:Gidernnv.net
カードワースに睡眠時間を削られる日々を送りすぎてそろそろしんどい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 09:37:07.92 ID:ypQggflk.net
趣味がしんどいと感じるようになったらそれは良くない兆候だし一度少し距離を置いた方がいい
マラソンだって終始全力疾走してたら完走できないだろう?
カードワースだってつかず離れずで適当なレベルでつきあってればいい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 10:42:13.76 ID:QpkuHbBI.net
そうだなー1日1シナリオとかするなりちゃんと制御しなければ
普通のゲームだとシナリオ終了とかで飽きがくるけどカードワースはシナリオ追加すれば飽きが来ないからな…理想的なゲームではあるんだが

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 16:31:24.27 ID:6CBMls68.net
シナリオやりたいしシナリオ作りたいしで時間足りなくてウワーてなる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 16:32:19.89 ID:RBVufAL8.net
CWもやりたい、別ゲームもやりたい、ネットのチェックも…で
毎日時間足りない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 20:08:16.70 ID:MQfoV4fU.net
宿屋どころか人生のツケもたまってきたな…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:23:22.56 ID:0GXINN9f.net
CWのシナリオを一本完成させねば出られない部屋に入りたい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:55:10.30 ID:jD1yBEP6.net
>>950
一生引きこもりになるぞw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:59:25.47 ID:r2D+Yyf7.net
完成したものが日の目を見てもいいように、素材を把握しながら作らないととは思うが
ついそれを怠って自分用シナが量産されていく
自作素材作るか、使用制限軽めな素材使わせてもらうかして置き換えるのも結構大変

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:36:31.55 ID:MQfoV4fU.net
え!?ask素材だけでシナリオを!?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:58:42.17 ID:5hi4RhBN.net
できらぁ!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:59:52.32 ID:r2D+Yyf7.net
魔改造ask素材?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 00:02:17.81 ID:lvL6pxbc.net
>>952
それ分かるわ
素材に”良い”と思ったのを使うとモチベ上がる
公開するぞって意気込みも無しにシナ作るのはイカンね
手間を掛けたシナリオとか作ってから軽く後悔する

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 08:11:26.26 ID:F+4LB8ed.net
質の良いシナリオを軒並みやって自分で作ろうとすると文章が出てこない悲しい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 08:52:57.85 ID:+jkbVair.net
出来の悪さが美麗素材で緩和されれば…と思ったが、絵が浮いて見えるだけだった…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 21:34:08.20 ID:dfrKvhZ9.net
俺の悪口を言うのはそこまでだ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 02:42:24.12 ID:0jAar6R1.net
絵柄の傾向が統一されているなら美しかろうが汚かろうが浮かないが
一個だけ明らかに毛色が違ってたり下手だったりすると浮く

何のシナだったか忘れたが、推理系シナで犯人役のメイドだけが
明らかにヘボい自作絵で登場した瞬間お前が犯人だろ状態で笑ったっけな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 03:08:38.17 ID:pBfW3m83.net
そのシナやってみたい
推理モノのお約束茶化しまくった「犯人は田中」ってフリゲ思い出したw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 06:25:20.98 ID:rzD95+Vd.net
ぶーみんさんの綺麗な画像使っているけど自作絵の親父でヽ(・ω・)/ズコーってなる人もいる
あれは卑怯だろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 09:14:39.56 ID:e/1Bhz/Z.net
>>960
黒い花の香を思い出した
文章上でも村の中でも浮いた美しさみたいに表現されてたから
そういう素材選びにしたのかなって感じだったけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 11:05:43.44 ID:9ngePdLr.net
絵柄というかフェイスで言うならイナゴ狩りの兄妹ほどよい小汚なさが好き

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 12:32:10.15 ID:Q78WLVjb.net
中見ると醜悪がついてるからすばらしいよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 18:36:25.82 ID:3gd+TrhB.net
ドムとジュリーだっけ…?醜悪ついてるのかよ(笑)
あの弟のリアルなクソガキっぷりが凄い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:12:38.52 ID:V3sZJAAm.net
>>960
「ああ宝石警備」だっけか
画像も行動もあからさますぎて逆にこれは…?と思ったけどそんな事なかったぜHAHAHA

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:36:05.48 ID:RThlumLV.net
自作絵NPCに_秀麗なんて…
他所で客観的な評価受けてる画力があるのでもなければ
数年後に黒歴史確定じゃないですか、やだー!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:02:50.88 ID:uo8Wqxps.net
逆に綺麗な素材使わせて貰ってるとモブでも
_秀麗付けないといけない気になってくる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:43:48.48 ID:ThAh7MOe.net
レベル比毒技能売ってる店ってある?
自シナの参考にするだけだからぶっ壊れ性能でも絵がダメでも気にしない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:00:10.21 ID:jOYIwwig.net
エランの死霊術しか知らないなあ
参考にならなくてすまん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:14:18.09 ID:V3sZJAAm.net
写術都市スカラの毒化の印がレベル比2+直接1、毒蛇の求愛がレベル比1だったはず

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:59:34.36 ID:ThAh7MOe.net
>>971
>>972
ありがとう
珍しいけどないわけでもないのな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:06:13.78 ID:FFBOfBiD.net
最近始めた身としては良シナリオがもう落とせないのが多いのが辛い

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 01:20:27.79 ID:oDQtF8gq.net
大分前に始めた身としては良シナリオが今はこんなに多いのが幸せ

当時からシナリオの数だけはたくさんあったけど内容については今ほど平均点高かったわけじゃない
その中で突出した才能の持ち主が何人かはいてそういう人のうちいくつかが今は遊べないってだけで
良シナリオと言えるものの総数でいえば今の方が遙かに多いぞ

ただ確かに今の方が平均点は高いけど匠と言えるような作者は見当たらなくなったので
そういう意味では前の時代の方が評価されてもいいかもしれない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 01:44:20.75 ID:G6rirLi7.net
俺は2008年からはじめたけどその時点で魚多かったから気にしない方がいい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 01:49:11.75 ID:G6rirLi7.net
踏んでたので次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1464799632/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:23:45.52 ID:jD4thv/2.net
昔のカードワーススレの批判と誹謗中傷の違いが分かってない感じにうんざりしてた自分としては
今のまったり感のほうがずっといいな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:39:38.90 ID:ZnXmGt34.net
>>978
今は愚痴スレが代わりに引き受けてるからな>誹謗中傷

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 13:12:41.09 ID:CsdmyD/3.net
2009年11月から始めたけど、2009年にできなくて、今できるのもある。
夢の王様とか知識の護り手とか港湾人足求むとか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 15:06:57.17 ID:vJqvXlMd.net
CWって一度離れても忘れた頃にふらっと戻ってくることがあるんだよな
往年の名作シナリオの作者が同じように復帰することもたまにあるからそれに期待してる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:11:19.07 ID:DE5wCf21.net
15年近く経ってから更新してギルド投稿+その続編作ったりとかな
あれは驚いた

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:21:37.34 ID:ZnXmGt34.net
野澤さんか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:25:38.97 ID:+i9C9cFq.net
今はアゼリナが落とせないのが辛いなユーザー投稿のデメリットの一つ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:29:41.17 ID:jD4thv/2.net
個人的にはアルクエのほうがダメージでかいな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:39:50.70 ID:G6rirLi7.net
アルクエはレタルエルムがバグで連れ込めたってきいた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:36:45.26 ID:u9Qekm7D.net
アゼリナのPCもよく喋るがイメージと違うという批判はほとんど聞かない(役割の自動選択が嫌という声はある)
うちのこシナリオとは何が違うんだろうか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:57:05.05 ID:OpP7ZVbU.net
単に昔から評価の高いシナだから、とか
竜殺しの批判が滅多に無いのと似たようなもんと思ってる
自分がシナのあらが見えにくい_鈍感だからかもだけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:32:27.10 ID:MXhP6XNs.net
よく喋るのとキャラを押し付けてるのが全然違う事くらいちょっと考えれば分かるだろ
話者のPC像に遊び(がっちりきめないという意味)を作って台詞が書かれているのと
自分のPC像を仮面だけ外して他人のPCに演じさせるのとではまるで違う

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:02:18.24 ID:oDQtF8gq.net
もっと端的に言うと「作者の腕次第」

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:10:15.95 ID:CsdmyD/3.net
>>987
作者のスタンス…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:31:04.81 ID:XcJnjD9I.net
うちの子シナリオの方が、特定キャラクター性のバイアスが強くかかっていて
合う人への快楽刺激が強く合わない人からの拒否反応も強い、ような気がする
萌え絵の絵柄の変遷とか、ライトノベルの流行の変遷みたいなもの
昔のシナリオにもうちの子の要素はあるけどきつくないので
_神経質な人でも遊べていたのが、アレルギーの許容範囲を超えたのだと感じる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:47:28.14 ID:a0irzj6y.net
マイナー作者にとっては悲しいことだが作者によるんだよな結局

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:24:09.56 ID:wqJQhNgS.net
アゼリナ個人的には
中盤の観光部分とかダレて今一な印象
最初のワクワクする展開だけ良くてしりすぼみ
他の名作出した作者の作品だから補正あって
あの評価なのかと思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:27:55.81 ID:TXGNBqDv.net
結局次スレワッチョイ版も立てるの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:40:05.62 ID:36+E5XTg.net
向こうの非ワッチョイにうまいことあれなのが隔離できてるみたいだから、こっちはこのままでもいい気はする

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:47:44.62 ID:lRJe8mgU.net
ワッチョイありとなしで二つ建てるのが認められてるらしいから、仮に導入した場合スレが分裂して両方過疎るかもしれんのが一番怖い
アレがあのまま愚痴スレに留まるとも限らんが

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:56:25.98 ID:a0irzj6y.net
ワッチョイの方完全に止まってるじゃん
荒らしにくだらん敵愾心持ってる住民が逆に隔離されちゃってでんでん現象末期みたいになっとる
こっちに立てても同じ事だろw

喪スレがー
\ Nextがー/          ・・・・・・
  〇〇〇〇             ◎
  十十十十             十
  人人人人             人
  ワッチョイ無し        ワッチョイ無し

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:58:01.24 ID:a0irzj6y.net
失敗
右がありだった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:59:05.84 ID:NGyl/c0A.net
結局どこのスレにも中の人はそんなにいないって事だよ
CW関連に限らずもう2ちゃん自体オワコン言われ続けて久しいんだし

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 02:01:34.31 ID:TXGNBqDv.net
選択としてはこれぐらい
なしで一スレ
あり、なしで二スレ
荒れたらワッチョイ入れて立てる

人が集まるかどうかばかりは人が使うのに任せるしかないし
もし二つ立てて過疎ったらなくしてやっぱり1スレでいいねで問題ないんじゃ?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 08:41:22.98 ID:I52KuDKB.net
てかワッチョイだけでよかった

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 10:44:26.27 ID:tZE32w/M.net
ワッチョイ厨って多数派装ってスレにワッチョイねじこむのが目的だからワッチョイだけにしないと意味ないわな
ねじこもうとした愚痴スレで負けて尻込みしてるんじゃね?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:18:25.01 ID:vdlrJDbt.net
勝ち負けって何だ
そもそも一体何と戦っているんだよ

愚痴スレは元々そんなに本来の話題がなかったところに
うちの子うぜぇからのNEXT叩きの流れが雪崩れ込んで加速しただけで
それが分裂して元の過疎スレに戻っただけだろ
ここも入れようが入れまいが実質はそんなに変わらんだろうからどうでもいい

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:36:27.80 ID:lRJe8mgU.net
そもそもおばキチがわめかなきゃワッチョイ導入なんて考えなくて良かったんだよ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:38:48.59 ID:tZE32w/M.net
ワッチョイない方はこのスレより流れ早くなってるが?
愚痴スレはワッチョイ厨が
それまでワッチョイの流れになったこともなかったのにいきなり「前回妨害されたから早めに立てよう」とか言い出したんだよ
前スレでねじこもうとしたここと勘違いして導入させようとしてたってわけ
戦ってるキチガイはワッチョイ導入させようとしてる方

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200