2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペナントシミュレーション part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:46:24.86 ID:euWkGE14.net
ペナントシミュレーションはプレイヤーが選択した球団を優勝に導くことが目標の野球シミュレーションゲームです。
ドラフトや新外国人獲得、トレードなどを行い戦力を整えチームを勝利へ導いてください。
(ペナントシミュレーションReadmeより)

作者HP
http://garakutapsg.web.fc2.com/

ペナントシミュレーション part9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1451981890/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 12:57:01.41 ID:JDnQYOV/.net
>>1
いちおつー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 15:03:34.34 ID:fhjOA4sX.net
>>1
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:22:59.95 ID:t/d9gszt.net
>>1
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:25:23.46 ID:bawkgogV.net
>>1
おつ

前スレ最後の方に新人王の話あったけど、該当者なしは無いのかな?
査定のポイント?みたいなのが61で新人王ってのがあったんだが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:51:02.23 ID:2VC4lIac.net
通算本塁打数2位
http://i.imgur.com/WXIRapd.jpg
http://i.imgur.com/iJ8FcSJ.jpg
ちな1位
http://i.imgur.com/FOMWe4v.jpg
http://i.imgur.com/Ni259fC.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:11:36.30 ID:TIXZI/99.net
いちおつ

>>5
イニング数登板数出場試合数打席数などをクリアしないと資格がないので新人王なしはある

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:10:31.09 ID:bawkgogV.net
>>7
サンクス、一応あったか
100試合 1本 23打点 .200 チームは最下位
高卒一年目捕手とはいえ、うーんって感じ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:40:30.32 ID:fNt6R4lv.net
単純な成績優秀者がいなくて該当なしのパターンはないんだな
まあ現実でも比較的無理やりでも選出するけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:46:26.75 ID:rW2bSK6W.net
ビハインド中継ぎが新人王取るとほんと萎える
でもその後クローザ―とかやってるの見ると目は間違ってなかったんやなって

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 23:21:19.78 ID:I5xYYUB0.net
まあ成績優秀ならありでしょう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 18:21:01.41 ID:kEDSf32P.net
>>6よかったら能力も公開してくれない?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:06:09.90 ID:McYFN25D.net
がらくたさん忙しいのかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:01:51.48 ID:/f4NIAVC.net
43才で長打S106って・・・
高卒B80をキャンプ長打でリセットしまくらないとそんなの出ないだろ
おかげで通算700本塁打なのに一度もHR王も打点王も取れなかった虻川が不憫過ぎる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:00:43.10 ID:dUdRyMHU.net
リセット繰り返したらいくらでも強い選手作れるから、リセット繰り返した選手のデータなんてまったく興味ない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:21:28.33 ID:0dniYMF/.net
>>12
虹川
http://i.imgur.com/mMQ4s4k.jpg
相羽
http://i.imgur.com/nPEHXF4.jpg
練習は長打やけどリセットはしてないで
証拠がないからアレやけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:51:17.86 ID:mWs9yb3D.net
銀次っぽい成績なる?
単年ならあるけど長打低いと打率安定しない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:01:38.89 ID:33wnvrKQ.net
巧打A以上 長打D以下 走力A程度だと本塁打一桁で打率.300以上で安定する
銀次というより晩年のイチローかもしれんが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:14:34.66 ID:FXYQRDLQ.net
ここのスレで自慢されてもね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 15:35:11.76 ID:8qriAcny.net
爆発なしで長打80から120で40も伸びたのか
やっぱキャンプ指定は反則だよなー
他のパラが伸びないなら分かるけど普通に成長するし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:36:41.32 ID:jcRJSMiC.net
>>20
体力指定「」

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:24:52.96 ID:rnXPmgyL.net
向こうの掲示板に謎のリークがあって笑える
あんなとこじゃなくて週刊誌にでも垂れ込めよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 08:53:41.50 ID:CGm4clxg.net
まじかよ埼玉県警最低だな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:16:59.51 ID:qWa+0EW0.net
向こうの掲示板に関係ないスレ立てるやつがいるのは今に始まったことじゃないよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 11:45:00.13 ID:rVIvc1m9.net
埼玉県警なんてストーカー殺人事件から信用は地に落ちている

26 :愛球人:2016/04/22(金) 15:04:51.31 ID:R2Wn6yiH.net
>>19ださすぎ。負け犬の遠吠えかよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 15:13:10.55 ID:HgKpxgSU.net
2.84最近やりはじめてCD+トライアウト+人的保証縛りで優勝できた
なぜか10年くらい連続でトライアウトが一番最初に選べたからで
CDランクは投手は1200が2人で野手は700くらいのレギュラー1人くらいやったからなんとも言えないが
660くらいの25歳とか700近くの外国人とか野手はお世話になります
投手は1000超えはそこそこいるけれど成績がひどくて半分くらいは自前で半分はトライアウト
しかし最近はトライアウトで一番最初に選べずゴミみたいな選手しか取れないから暗黒へ
そして思いきって自前選手以外解雇したら48勝から18勝へ
またチーム作りが始まる

投手はいいの作れるんだけどなー

野手だと660以下が多くて代表格がなかなか作れない
鈴木みたいな代走の切り札は選ばれるけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 16:08:38.17 ID:vtpaKSuZ.net
これ以上能力が伸びにくくなるとやる気失せるなあ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 16:59:22.99 ID:KRHBA/LW.net
でもSとかAとか何十人もいるほうが違和感あるよね
パワプロみたいにBで高い能力って認識出来るようになれば
もう少し下がっても違和感ないでしょ
つうかもっと初期値下げて成長するようにすればいい
今は最初からCとかB、守備系はAとか当たり前にドラフトに居る

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:03:37.21 ID:8HM6oZAe.net
Aで能力高いって認識に変えればいいのでは?
こっちで慣れちゃったからパワプロと同じになっても違和感あるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:11:45.26 ID:KRHBA/LW.net
長打Bで30本狙えるのに高くない認識は無理ありすぎるわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:00:01.17 ID:Ge0g5YLn.net
ええ…
能力的にも自チーム二番手しかも今期一切一軍帯同させてない33歳捕手がオールスターってなんなの…
規定打席乗ったのだって三年前が最後なのに…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:05:05.14 ID:pppB/Ngs.net
ネットで炎上してそう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:26:42.58 ID:wQmyLnJX.net
広島のプリンス並みにイケメンなんやろ(適当)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:30:46.09 ID:MyOqMLKR.net
中日のあの投手並みに人気があったんでしょ(すっとぼけ)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:59:57.06 ID:viB9u3EG.net
こっちも11試合しか出場してなくて打率も低い中堅外野手がオールスターに出てて目を疑った
バグだよな流石に

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:46:03.65 ID:uYrVTc64.net
24歳 .303 30本 102打点 3.8億→5.5億
30歳 .322 35本 123打点 1.1億→1.6億 三冠王・最多安打

なぜなのか…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 01:27:27.21 ID:HR7HUQQ8.net
なんとなく上の方が見栄えが良い

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:26:35.54 ID:2i7Jqych.net
リーグの三割が二人しかいない年があった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:09:26.35 ID:KRlu+j7h.net
俺は.298で首位打者だった時があったな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:21:35.67 ID:m4tqw+yv.net
.306で首位打者が今まで見た中で一番低かったかな
規定3割が一人もいないっていうのはすごいわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:26:03.33 ID:hLuBi1y3.net
選手間の能力にあまり差がないから
防御率等得点バランス維持するために打底設定になり全体の打率が低迷していくんだよな
能力が全体的に高過ぎるのが問題だけどなかなか作者気づかんな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:34:30.75 ID:mUqHOhGK.net
>>41
規定3割はいたけど規定3割がいなかったんだろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:46:08.30 ID:db1Q5/GR.net
>>42
気付かんなら要望なりバランス検討なりに書き込んだらいいだろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:50:30.09 ID:/cWP3/Vd.net
打点ホームランはいい感じになるけど打率は低くなりがち
俺の世界だけかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:11:21.74 ID:hLuBi1y3.net
>>44
向こうの掲示板見てたらいろんな人が書いてるの知ってるよね?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:55:44.86 ID:XTtal0uO.net
>>43
何言ってんだよ
規定3割はいたけど規定3割がいなかったって言いたいのか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:56:30.09 ID:m4tqw+yv.net
なるほどわからん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:22:02.61 ID:8J4PGrap.net
(41のデータでは).306で首位打者が今まで見た中で一番低かったかな
(40のデータは)規定3割が一人もいないっていうのは(僕のデータでは見た事がないので)すごいわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:26:14.57 ID:HrJDVagS.net
41の解説はしていただかなくとも分かるんですけど…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:03:47.88 ID:uYrVTc64.net
わかりやすく言うと規定3割がいるかいないかはPCを立ち上げてみないとわからない
量子力学的には規定到達と未到達が重ね合わせになっている「シュレーディンガーの規定3割」ということだな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:33:31.39 ID:CDYnkuon.net
その理論なら理解出来るわ
あんた説明うまいな

ところで本家のバグ報告にあるroって人のスクショって改造してあんの?
それともマックっぽいけどマックだとデフォであんな見た目になんの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:56:19.40 ID:v61dNIF/.net
地震でやられてしまったか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:30:26.95 ID:Ot+AYKyV.net
逆に4割打者っていた?俺の中では初年度に清水慶彦が記録した393が最高記録なんだけど。
オリジナルの選手だと371が最高記録だった。
鈍足の好打者でその時の好打は99だったよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:10:46.63 ID:d/i6pEEv.net
最新バージョンやってみたが初年度にスキップで
毎回成績が表示されないバグが出てきて進めれんわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:57:33.98 ID:/cWP3/Vd.net
四球王が大体70台
ちょい少くない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:20:14.33 ID:+uWtC1te.net
>>55
シーズン終了までスキップさせると日シリあたりで止まっちゃって成績が出ないってやつ?
それなら1日進行させると表示されて普通に進めるよ
ただ翌年以降も同じだからスキップは一度オールスターで止めれば大丈夫

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:48:50.72 ID:v61dNIF/.net
がらくたさん地震の被害のせいで更新出来ないのかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 23:14:20.58 ID:KRlu+j7h.net
>>42の意味がわからん
リーグ全体で見たときのバランスはあってるが、選手の能力差が少ないため傑出しづらく、タイトルホルダーの成績がしょぼい
ならわかるが、42の文だと単にリーグ全体が打低になってるように聞こえる
それだと選手の能力差の話とか全体的に能力が高い話とかがまるで関係ないし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 23:24:10.63 ID:+uWtC1te.net
能力高すぎって言いたいだけでしょ
それを無理に理屈をつけるから謎理論になる
このスレでは良く見る光景

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 23:34:10.21 ID:MZ+9J4c4.net
分かるだろ
全体的に能力が高いから過去安打数が現実よりかなり多く打高になりやすかったのを
確率下げることにより調整したから主戦級の打率も前回の更新で激減してしまった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:45:02.07 ID:xRBoaSo2.net
打てないように確率調整したんなら打率下がるの当然だろうが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:16:05.84 ID:eOa8H8Cg.net
でもドラフトの能力を上げようと要望したのは間違えなくユーザーのほうなんだよな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 04:29:49.42 ID:QVMXCyGQ.net
ドラ一一年目がいきなりスタメン級能力なの違和感あるけど
現実だとそんなのまれだし

65 :愛球人:2016/04/24(日) 11:21:22.79 ID:iUB9VLYp.net
>>59お前そんなこともわからないのか?アスペかな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:30:44.15 ID:CmZWMv+R.net
>>61
確率によって打高だった環境を、確率によって打低にしただけだろ
お前は能力の高い低いを何を基準に語ってるんだよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:50:45.62 ID:ympwAqLJ.net
>>66
巧打BとかCが当たり前にいるから安打数が多く
巧打BやAの球界トップクラスと差がないため全体の確率低下の修正と共に
主戦級が打率面で打低化してるって話だろ?最初言ったの俺じゃないけど

ここでトップクラスのAやBと1軍半のDEと差がつければ
確率をここまで絞るひつようもなく主戦級が安定する
計算して打てる選手なんて各球団5人も居ないし
巧打Aといえる選手なんて居ない球団だって普通はある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:52:51.01 ID:AolQA0hi.net
内容的には同意できるけど実際に調整するとなると色々大変なんだろうなぁ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:22:44.91 ID:OpY2Rvu0.net
早く更新しろよ使えねえな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:51:22.39 ID:CmZWMv+R.net
>>67
そのトップ層が打率面で傑出しにくいってのは>>59が言ってることで
それに噛みついている>>61はそういうことを言いたいんじゃないのだろう
能力の高い低いってのは相対的なものだから、巧打BやCが多いのは全体の能力が高いのではなくてトップ層と平均的選手の能力の差が少ないってだけだし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:00:46.20 ID:ympwAqLJ.net
59は結果と過程が頭のなかで結びついてないやん
なんで全体が打低になったかそれは主軸以外も能力が高くかなり打ち打高だったから
打高修正の為にバランス調整で主軸にまで影響をおよぼすようになった
全部一連の話

つか「打低」で話進んでるけどそもそもチーム成績はまったく打低じゃないからな
主軸の打率が低くなることで普通に調整されただけ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:38:32.91 ID:CmZWMv+R.net
>>71
そもそも平均的選手の能力が大幅に変わったことなんてないからな
昔からCくらいが平均だったのにDが平均のパワプロとかの影響か
能力が全体的に高い〜とかいうやつがいるから混乱するんだ

トップ層の打率が低いのは選手間の能力の差が少ないから、これにつきる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 17:20:23.56 ID:AYbItvLn.net
>>72
最初の頃はひくかったそ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:07:29.32 ID:MjBLMocY.net
差が少ないから本塁打期待の中軸じゃなきゃ怪我した時もそれほど痛くない
適当な奴出しといてもあまり変わらん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:34:35.15 ID:GU46hPEN.net
>>73
固定ドラフトだったもんな
セカンドの高卒Sランクが首位打者無双だったわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:09:01.46 ID:eOa8H8Cg.net
2011/5/6
ver1.16公開。
・スタメン決定時の選手選択方法を改良しました。

2011/3/11
ver1.15修正版公開。
・新要素などの大きな変更点はありません。基本的にバグの削除と表示関連の改良のみです。


震災のあとの更新は遅いのかな?
この時期やと遅いのか


というかドラフトのバランスがあれだから初期選手変えようとしているのに
ドラフト変えたらわけわかめになってしまうな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:14:57.94 ID:bQ+xPt3t.net
多分でかめの更新だから時間かけてるんじゃないの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:39:20.36 ID:CkagL1Uy.net
ということはトレード関連かね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:03:32.13 ID:wrpTh/df.net
こっそり新メンバー作ってたりして

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:52:31.00 ID:GU46hPEN.net
巣鴨消えるのは嫌だぞ!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:26:12.20 ID:NwZPQ9h4.net
S氏の圧力がなくなって盗塁記録が抜きやすくなるな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 02:38:07.83 ID:6exWwRhI.net
久我雄哉監督のチームで、超有望若手のシーズン安打数が203に達したところでそいつが怪我して抹消されてて笑った
※久我の安打記録は204

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 15:42:18.19 ID:1Esi8i8U.net
個人的にはこれ以上能力が伸びにくくなるとやる気失せるな
能力を下げるより成績に差がつきやすくする方がいいと思う

後投手のドラフト候補が野手に比べて弱いと思う

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 15:47:12.03 ID:srw1fuAp.net
野手はSランが下位まで残ってる事が多いから差がつきにくいんだろうな
SS,Sの人数減らせばいいのか、それはそれで下位が活躍しにくくなるけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 15:57:13.13 ID:ImACGjWa.net
今の能力差で成績に差が付けば選手の成績がかなり乱高下するぞ
通算打率3割前後一人も居なくなるんじゃね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 18:44:37.22 ID:nQSSHNrf.net
卑怯レジェンド永世チャンピオンの東野と卑怯レジェンドランク2位の巣鴨をFAで獲得してキャンプで弱体化させてトレードで元の球団に戻してからがゲーム本番

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 21:50:59.88 ID:M+UVrWw5.net
なんか今のverドラフトで総合1000以上の投手めったにみない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:22:20.80 ID:onVrcX0v.net
いい選手の身長が軒並み180cm以上のような気がする
もうちょっと凸凹しててもいいような
特に二遊間とか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:15:58.06 ID:fSu2VdyG.net
本家で要望してこいよ
必要性を感じないので対応しませんって言われるだけだと思うけどw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:19:03.66 ID:M0ZQi7Be.net
むしろ現実の選手がそれくらいでかくなれと思うわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:08:55.51 ID:+lnWmkFY.net
最多安打盗塁王失策王争い常連のショートを先入観でちっこい選手なんだろうなと思ってたら190台だったときはびびった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:35:43.44 ID:kU8wPyrL.net
170の通算セーブ数トップのレジェンドストッパーなら出た

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:44:04.09 ID:5VFe2G29.net
>>92俺の箱庭にも169キロの投手がいるよ、なお防御率3.92

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 22:59:10.26 ID:qWvMq6cM.net
俺の箱庭にも体重168キロのストッパーいるよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 23:04:42.82 ID:Gr2HuMAV.net
シーズンの最高OPSが8割台の奴なんだけど
良三ボールかよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 18:49:27.54 ID:oYLvmrRJ.net
新人王が自チーム高卒一年目セカンド
86試合打率212本塁打2出塁率は237だったんだけどw
向こうの世界かなり荒れてそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 05:27:11.62 ID:Iyd45s+c.net
ホームラン212本打ったように見えて焦った

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 20:59:16.88 ID:R2h3xSsM.net
スマホでこんな感じのないのかな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:23:52.11 ID:yxK0r6sJ.net
出塁率酷すぎでしよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:27:25.40 ID:nfq3V8lV.net
巧打73あったから使えば2割5分は打つと思ったんだけど
晒し上げ新人賞になった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:39:19.99 ID:aw7KI7X6.net
ある程度のパワーか走力ないと巧打は使いもんにならんからな
アヘ単死すべし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:52:03.80 ID:XanYCvhQ.net
318 30 87 の三冠王が誕生してて吹いた

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:59:17.44 ID:sXLLTZes.net
そういえば新メンバーのデータで
13勝13敗で投手四冠取ってる投手いたなあ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 20:40:29.55 ID:lxWUpfTk.net
勝率5割の最優秀勝率が誕生してしまったのか
優勝チームのローテどうなってるんだろうな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 20:59:12.92 ID:2ESFFAVb.net
最優秀勝率は13勝以上が対象だから13勝がそいつだけだったんやろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 23:44:03.25 ID:xc0JO5Ld.net
シーズン終盤になるとリリーフが打ち込まれだすのはなんかあんのかな
毎回1から0点台で安定してたのが8月以降で一気に3,4点台まで駆け上がってる気がする
夏場以降はそれまでフルでブルペン支えてきてしんどいんだろうけど

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 07:09:12.11 ID:FjP4cHA+.net
>>102
イチローが打点王取った年本塁打王28で打点王80だからその年よりはレベル高いな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:17:10.68 ID:G0XZJB7A.net
12年目でシーズンオフにいこうとすると進行押しても反応しなくなったんだが解決法ある?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 08:15:48.71 ID:R0bdgIC7.net
毎年頭にセーブする。
スキップは2回に分けでシーズンを終了させる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:01:01.63 ID:dIxWXvti.net
つまりシーズンオフ直前にセーブした私は詰んでしまったんですね・・

このまま消すのも虚しいから俺の箱庭の主力の成績を投下します。。

http://imgur.com/tQemHeV 

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:54:13.26 ID:x2ffo+m+.net
ピッチャーがタイムリーにしろ長打にしろ割りと打ててバントが成功しにくいからバントするタイミングがさっぱり分からない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 18:58:14.85 ID:II2/XTau.net
ただのバントなのにCくらいでもなかなか成功しないよな
ただ小技110以上のスクイズ要員ベンチに置いとくとチート感出るけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:17:38.92 ID:oOneIzU1.net
ピッチャーのバントは同意だわ
当たり前のようにFが多すぎる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 15:11:34.35 ID:JxZeT5Cw.net
アメリカでも日本でも、DHのないリーグはキャンプからバントしまくるってもんよ。
むしろアメリカは、ピッチングそっちのけで打撃練習するらしい。ピッチングの練習は疲れるから。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 17:48:37.90 ID:ghzsXy0F.net
エンドランって機能してるの

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:31:36.01 ID:1VllnE23.net
野手は個性的な選手多くて面白い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:37:25.74 ID:7ylXA7V7.net
ランナー二塁でゴロの時ランナー一塁によくなるんだけど
現実で走者アウトになることそんなにあるかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 01:34:26.06 ID:XQZzOXhz.net
一塁が空いてる状態でアウトになるのはほぼ二塁の判断ミス

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 04:33:49.16 ID:RNcIrBDd.net
思ったんだけど外野手の補殺ってなくね?肩はランナーの進塁抑止としては機能してるんだろうけどなんか寂しいな
刺殺補殺を記録してほしいって要望がたびたび却下されてるのはこのせいもあるのかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 04:53:18.12 ID:q2/n2EhP.net
>>118
いやそれは分かってるよ
その頻度の話してんだよあほ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:07:14.38 ID:zorXKZCe.net
2、3日前に始めたばかりなんだけど面白いね、このゲーム。

わかる人がいたら教えてほしいんだけど、選手の成長ってタイプとかあるのかな?
ほとんどの選手が30過ぎくらいから衰えるんだけど、ごくまれに40近くまで主力だったり、
他のチームでは45歳まで現役、43歳までセーブを挙げていて通算776セーブなんて言う化け物が居たんだけど…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:17:50.75 ID:7fexAY1q.net
ない全員同じ確率
若いころに能力上がりまくってて
激しく衰えを引かなかっただけ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 12:32:43.06 ID:tEHlHjHy.net
>>121
ないよ
完全にランダム

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:26:07.92 ID:zorXKZCe.net
ありがとう。じゃあ通算記録とか作りたい時には運任せかセーブロードの繰り返しになるのか

投手の能力の上下幅が物凄く大きいから、タイトル獲得者が翌年は開幕から敗戦処理とか悲しいなぁ
COM任せだと記録づくりのための温情采配なんかしてくれないし。
やきゅつくとかもそうだったけど、データ系SLGは仕方ないんだけどね。
実績の積み重ねで上がるパラメータなんかはやっぱり難しいんだろうか。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 14:16:42.99 ID:qrj7Pp5D.net
記録は作るものではなく出来るもの

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:08:46.83 ID:bcXHR0f5.net
でも記録いきそうっていう総合値僅差のベテランがいるなら優先したいよね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:45:11.36 ID:ADPEx0ap.net
>>125
関西球団のGG賞ショートさんに言ってあげたい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:52:08.52 ID:XQZzOXhz.net
練習も含めて全部スキップしてるから記録操作はないわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 16:06:09.68 ID:7fexAY1q.net
>>127
このゲームは控えがめちゃくちゃ優秀で
主力と打撃能力そんなに変わらないから無理やりしないといけないけど
現実は控えがクソだからベテランが生き残るのは当たり前
このゲームの控えが能力高すぎなだけ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 17:00:21.33 ID:ctcVMDf1.net
控えとレギュラーの差がないのは成長タイプがないからだよね
現実は年齢が上がったからといって確実に成長出来ないけれどこのゲームは基本的に順調に成長するから世代交代も簡単

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 18:19:30.50 ID:pV+8PkGg.net
まあ、野球シミュレーションの完成形であるOOTPの成長システムをパクれば現実に近くなるんだろうけど
一体どれくらいの労力が必要になるんだろうか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:38:15.24 ID:XQZzOXhz.net
単年ごとの独立乱数ってのがよくないんだよね。
脈絡ない成長と老化が必要以上に発生するのと、ほぼ全員同じような成長曲線になる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:20:21.68 ID:LSfgPJ7o.net
大幅な劣化は怪我とかしたらならわかるんだけどこのゲームそういうの関係ないからなあ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:33:29.69 ID:XQZzOXhz.net
ついでに言うと起用法と作戦にも違和感満載

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:01:04.70 ID:VIeNEu3n.net
成長タイプはあってもいいと思うけど必要ないって作者が言ってるんだっけ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:44:57.99 ID:yYnA8lg0.net
成長型つけちまうと
糞成長型を早々に見切りつけつつ神成長型優先で育てて世代交代のタイミングも完璧なプレイヤーチームに対し
早熟型起用しまくり晩成型のクビ切りまくりでいつまでたっても上積みのないコンピューターチーム
みたいな感じでますますプレイヤー有利になりそうだしなあ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:50:16.00 ID:RNcIrBDd.net
このゲームの場合戦力外通告の作業が全手動だから
そのへんはちょっとどうしようもなさそうな感あるな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:02:32.40 ID:xonuCyBJ.net
成長型は上手くやらないとレジェンドが今より大量に出そうなのがな
ただでさえ怪我による劣化がないゲームだし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 23:50:26.08 ID:9Fa6VI97.net
バランスは難しいだろうけどどんな成長するか分からなくなる方が今より世代交代難しくなると思うけど
今は大外れが少ないせいでFAトレード外国人使わなくても適当にドラフトで穴埋めしてれば万年優勝大正義になってしまう
例えば使ってても体力が全然上がらず怪我で大成しない選手とかいてもいいと思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 03:52:58.44 ID:TJdea+/o.net
怪我についても、治らないってのが多いんだよな。本当は。
いつまでも足が痛いとか、よくある話。
こうゆうのも成長や劣化に大きく関係する

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 10:50:43.97 ID:MnZu5ML+.net
瀬谷 外 27歳 132試合 .319  27盗塁 首位打者・盗塁王 440万→1700万 ←生え抜き
白神 投 28歳 2先発 1勝1敗 3.21                440万→1700万 ←生え抜き

高瀬 投 29歳 12先発 5勝3敗 3.66               600万→4100万 ←トライアウト
       30歳 19先発 12勝4敗 1.91              4100万→8200万
横谷 投 27歳 9中継 2勝1敗 3.77               1600万→2100万 ←他球団
       28歳 48中継 4勝1敗5H 1.86             2100万→18000万 ←トライアウト

釈然としないものがある

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:19:44.30 ID:r4lPwoiV.net
バランス調整とか度外視な考えだけど、
「ランク相応の総合能力で成長はランダムなやつ(要するに今の仕様)」に加えて、
「ランクの割に低能力だが成長率が高い素材型」「ランクの割に能力は高いけど早くに衰えやすい即戦力タイプ」みたいに、
成長型込みでランクをつけたら面白いなとふと思ったことある。もちろん、例えば素材型なのにうまく育たなかった〜みたいなこともある感じで。
・・・成長型どうこうが昔却下されてたのは知ってるし今さら無理言えんけどな


そういやチームLの田原があの年で能力伸ばしてて笑ったわ。以後はさすがに急降下したけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:35:38.18 ID:HBfNhqcj.net
怪我復帰初日の登板で違和感からの復帰初日の登板でまた違和感
うへへへうちのエース様は何やっとんじゃ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 23:11:01.52 ID:crhIGBGi.net
おいおい吉見か

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 13:16:38.67 ID:9nxNMfQb.net
作者はやっぱり地震で

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 16:46:15.25 ID:sgeOGKIf.net
最近更新無いけど何かあったのか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:03:02.06 ID:nDHRuFqr.net
がらくた氏=松坂OR清原説

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 19:17:12.92 ID:8TJ3bUFa.net
能力値高くても打つやつと打たないやつの違いはなんだろう
CBでも.220とかざらだよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:34:22.17 ID:9nxNMfQb.net
>>148
CBとか低いだろ
SAでもそれならひどいけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:51:02.72 ID:+V6rSBoN.net
実感としては走力かも
内野安打の割合は知らんけど足早いと巧打低くても率は結構残してくれることもあるし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:19:11.97 ID:jFiKjML9.net
右左は内野安打に影響あるの

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:51:25.23 ID:PVcPO4yd.net
18歳大型ルーキー 300打席で11本 .307 新人王になれず

5/7未明、我らが地元の星、菊田が新人王に選考されないことが分かった。
菊田は高卒新人としては異例と言える300打席に立ち、打率.307、11本塁打と申し分ない結果を残し、
得点圏打率では.410と持ち前の勝負強さから、多くの勝利と歓声を呼び込んでいた。
なお新人王には52試合に登板し 防御率1.83、21Hを記録した池戸が受賞する見通しとなっている。
昨年は110打数25安打(.227)の左近が新人王を受賞したこともあり、最優秀新人賞の廃止が検討されると共に、付近の警察は暴動への警戒を強めている。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:54:06.80 ID:Ggey2tT4.net
俺は普通にそのリリーフを選ぶけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:14:43.46 ID:cV+zFg42.net
五年目の選手が微妙過ぎる成績で受賞するのは違和感ある
じゃあ該当なしでいいって
ルール上は問題無いけど過去の受賞者みてもそんなのいないし

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:08:43.36 ID:JtEFXoUt.net
>>152
まず新人王なのに5/7って

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:42:46.18 ID:wN0NCn5p.net
実際は基本的に年数経ってると選考で不利だけど
まあなかなか難しいだろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:42:13.89 ID:AGfTWa45.net
たしか新人王もポイントで決めてるんだから簡単にできそうだけどね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:48:24.95 ID:mx4V5Q3O.net
本来の資格に加えて年齢で係数かけた一定のポイント以上クリアの選手で選ぶといいと思うが
従来のポイント計算が投手有利、特に中継ぎが有利な感がある
防御率の良い中継ぎがいると打者は3割超えてもちょい厳しい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 20:00:13.42 ID:5dMvxCni.net
左近の方が気になるわ
控えで試合数稼いだんだろうけどポイントやばそう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:54:32.55 ID:oHehGkCX.net
よっぽど守備が上手かったんだろうなぁ...

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:30:25.72 ID:1Gjr2zIL.net
他人が作った初期選手のパッチを使って1年目からやるのってどうしたらいい?
ロードすると30年目になるし、ニューゲーム選ぶと元々の選手になる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:01:14.84 ID:PAz7LNqg.net
案外足が速くて変な起用なだけだったりしてな
左近

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:23:26.67 ID:95j9nC05.net
>>161
むり

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:18:00.38 ID:H5JY6SU2.net
>>163
ありがとう
マジかよ。てっきり1年目から始められるのかと、チームも変えられないしデフォルトでやるか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:54:04.65 ID:95j9nC05.net
>>164
普通に考えれば無理ってわかるでしょ?
ガイジ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:05:06.69 ID:rTlkuB+D.net
そうやって煽らない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 17:27:05.70 ID:S9neHfEb.net
ごめん

168 :165:2016/05/08(日) 18:11:30.55 ID:3DHHZWf+.net
>>166ガイジにガイジといって何が悪いんだよボケ
口の利き方に気をつけろよ小僧!

それから>>167は俺に成りすました偽物だからな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 18:18:24.95 ID:VttEcTF5.net
結構ショックでかいな
マジで馬鹿な事聞いて悪かった。
初心者だし無知だからいろいろ聞きたいことあったがこれからは自分で調べるわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 18:35:36.02 ID:i8llTk3i.net
よく分かんないけど俺からもごめんな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 18:50:33.33 ID:PAz7LNqg.net
いえいえなんのなんの。
よく分からないけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 18:56:06.88 ID:QWVtUIyK.net
同じシーズンをリードDの捕手で3回繰り返したら全部Bクラスだったけど
リードAの捕手で3回繰り返したら全部優勝した
リードって案外大事だな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:59:02.45 ID:OlTsOvsT.net
>>172
単純に捕手の能力がちがうんやない?
リードの影響は0.1くらいしか変わらないとあったはず

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:05:39.43 ID:i/FiuVLV.net
捕手の能力でそんな成績変わるの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:06:25.61 ID:95j9nC05.net
>>173
それ結構前のverじゃね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:24:48.72 ID:rTlkuB+D.net
優勝したかどうかじゃなくて防御率で示してくんない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 06:12:25.94 ID:aW6oQS/P.net
>>172
ぜってえ低学歴だろw
アホすぎ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:28:02.43 ID:OvI4WqL8.net
そうやって煽らない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:22:02.92 ID:kJa6YFNK.net
今のver糞ゲーだからはよ修正しろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 15:17:01.06 ID:1x6Tsw1J.net
スクイズの成功率が高すぎる。
ノーアウト23塁からスクイズで2点取れるのが普通とかおかしい。

と言うかスクイズは3塁がアウトになりやすい上、そのリスクが高いからプロではあまりやらないのに。
あまりにも現実と違う結果

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:55:46.23 ID:aDj2U0H6.net
スクイズ指示で四球になるのが変
なくは無いけど走者アウトの場面

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:00:56.56 ID:V/ZKaPzz.net
スクイズって多分イニングで補正入ってるのかな
序盤は小技70とか80とかでもアホみたいに決まる気がする

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:00:35.99 ID:fS7Kt6Am.net
手動采配ならベンチにスクイズ要員必須だよな、簡単に決まる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 23:15:11.33 ID:xwPykXg+.net
>>183
せやな

その割りに二塁ランナーは内野ゴロでランナーアウトになるからな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:40:12.32 ID:Xu1AJw2c.net
戦力外からの首位打者
これはCチームのフロントボロクソ言われてるるな
http://i.imgur.com/JLd3uPO.jpg
http://i.imgur.com/2jopKe0.jpg
http://i.imgur.com/7rRGr3v.jpg
http://i.imgur.com/26XyNwZ.jpg

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:52:16.08 ID:bDOJFNi2.net
完治した2人を試合出場させたら2人ともまた怪我した。
怪我完治メッセージが出る前は本当はまだ完治していないんじゃないのかと疑問
つかメッセージ出るタイミング遅いよね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 04:12:08.47 ID:wt72FV+5.net
うーん
やっぱりキャンプでの能力の上下幅が大きい上に下がり始めるのが早いから世代交代が早すぎるな…
社会人ドラ1なんて下手すると一年で首切り対象になっちまう。

>>185
野手で+61って凄いね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:03:50.19 ID:RLnMNToO.net
バランスの話だけど、AIの投手重要性が高まりすぎたせいで、
30年以降はドラフトで投手を指名しなくてもほぼ優勝できる。(もとろん外人も使わないし、トレードとかもしない)。
ドラフトは野手をあさって、トライアウトで投手を拾ってくる。1000以上とかかなり普通にわんさか居る。

AIはもうちょっと自分のチームをよく見てドラフトや解雇やトライアウトをしないとダメなんじゃないかと思う。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:32:36.74 ID:B/SFFH7w.net
トライアウトでいい選手出てき過ぎ
活躍しすぎなんだよ
現実だとトライアウトからタイトル取った選手はいない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:40:25.22 ID:pxa26IKz.net
たしかに30年あたりからトライアウトで950超の25-26歳というドラフトならAランク社会人相当が拾える
ただ初期と比べて各チームのローテ平均が1100オーバー当たり前みたいにもなるから
相対的にはじき出されてるという見方もできなくもない

それでも先の見えない19歳700よりは高い確率でローテ級に育つ可能性があるのに
捨ててしまうこらえ性のない編成はファンから叩かれないはずがないんだけどな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:14:20.41 ID:gin6WnXv.net
結局故障で劣化とか無いせいで選手が飽和してるんだよな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:19:00.88 ID:4gPl8VOB.net
そもそも控えがほぼみんな一応主力級の能力になるんだから
それでも弱い選手から解雇してるんだろう
で能力に差がちょっとあっても成績の振り幅、ランダム性が激しく
結局打線重視しとけば相手はそこまで選手獲得配置上手くないから
全ポジション打てる打者並べられないから差がでる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:55:06.98 ID:gt0/t1We.net
能力に差をつけるのって難しいよな
パワプロのペナントも20年ぐらいしたら
皆同じような能力になってた気がするし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:57:45.09 ID:VRDqCak4.net
ゆって普通に遊んでたら自球団も総合1000超えの投手切るだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:59:43.75 ID:bfnIfVE8.net
まあ29とか30でようやくギリ1000越えられてもやっぱ若手とかそれまでの実績餅とか使いたくなる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:10:34.79 ID:wt72FV+5.net
ある程度進むと一軍の目安が投手1,100、野手700くらいになるからねぇ
27歳 1,000
26歳 1,050
26歳 1,060
なんて並んでると27歳の1,000は切っちゃったりするよね

能力の上下が極端すぎるのと、それがほぼキャンプで一発勝負ってのが辛いよなぁ
キャンプでは若手はほぼ上昇、ベテランは維持から微減、次第に激減、
基本、能力が下がるのは怪我とシーズン終了時、なんてシステムは難しいんだろうか

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 01:27:09.42 ID:zd6ePEGU.net
新メンバーDLできへん…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:09:45.34 ID:Z2Rvn4XY.net
作者はどうなったんだ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:40:03.05 ID:bs+mEJP9.net
284落とせないけど消したのかな?

久しぶりに行って新verあったから期待してたんだけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:51:45.76 ID:e3Oypah1.net
理由は知らないが一ヶ月限定
でも作者が生存してればまたDL出来るようにしてくれる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:01:38.95 ID:7zZo4w6k.net
>>198
やっぱり震災で

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:18:00.59 ID:vhHF/Oox.net
冗談抜きで震災説が濃厚になってきたな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:50:50.52 ID:P+QCJBm/.net
仏になったん?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 05:58:02.72 ID:EEca32iy.net
震災でパソコンぶっ壊れてデータもすべて消えた説

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 11:42:13.74 ID:nQl52ZIF.net
がらくたさん、このすれを見ているのなら本家掲示板に何か書き込んでよ。でなければ様々な憶測が独り歩きしているよw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 15:16:12.55 ID:6p5nFkFF.net
今まで頻繁に更新してたのに突然それがなくなると不気味
催促してる訳じゃないが心配になる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 17:42:00.21 ID:+JvdBEvd.net
データが消えただけならホームページでそれを報告すればいいだけだしなあ
うーん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 18:50:36.25 ID:JPTUyrtd.net
がらくたちゃんは熊本の人なの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 18:58:33.85 ID:TTnvK+66.net
賽の河原でバランス調整続けてるらしいよ
完成しそうになると鬼が来てけちつけてきて永遠に終わらないらしい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:36:23.53 ID:Qo3lttsc.net
震災以来色々しょうもないことでも不謹慎とか世間で騒がれてるけど
この流れは正真正銘の不謹慎だな
酷過ぎ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:46:13.38 ID:tU1PwQY4.net
東日本の時も被災した?とか言われてたな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:51:38.02 ID:EzgP3Yqn.net
マジで作者死んだの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:01:37.13 ID:JPTUyrtd.net
5年前は他スレでコテ亡くしたから連絡がないのは辛い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:58:11.42 ID:0zNZo4LT.net
DLできるようになってるな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:34:24.07 ID:YBjF5bhd.net
このゲームってコーチとかはないの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 19:12:26.85 ID:GfLNsBwV.net
一応つけられるけど、影響てあるのかな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:23:04.91 ID:Q4x+aHAp.net
>>216
ないぞ
コーチ キャプテンつけろとうるさかったから仕方なく形だけつけた
中身はなし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:32:33.62 ID:LQHMtKkl.net
あんなのまともに使ってる奴3人ぐらいしかいないだろうに
たまに押し間違えてキャプテン任命してしまうから鬱陶しい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:46:42.27 ID:q788u4qE.net
>>218
たまに?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 01:51:16.43 ID:eA/SQvvG.net
今ふと見たら50年前に引退した選手がまだキャプテンしてたわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 12:38:36.86 ID:ARCWipLU.net
掲示板みたら誰だよあんなの立てたやつ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 21:56:50.37 ID:AG+6rTzG.net
なんとかスキップバグ無くならんもんか
スキップしたあとに成績を確認せずについセーブしちまう癖が抜けんからやり直しばっかりだorz

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:27:49.68 ID:fsn+nU9N.net
スキップしなければいいのさ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 20:27:51.77 ID:saeAYW8S.net
>>189
微妙だけど、西武の宮地がトライアウトオファーなし→ソフバンにテスト入団から、
翌年(ソフバン2年目)にベストナインとってる。
このゲームは多すぎだけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 20:34:01.73 ID:0cj009aZ.net
だからこまめにスキップしろと何回言われてんだよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 21:52:40.95 ID:aPvt+XXz.net
スマホでできねえかなあ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 00:00:31.99 ID:Bhf+DzOg.net
選球眼上げるのって、なに練習させればいいんだろう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 08:04:57.43 ID:8cT0Pk8V.net
全体でええんやない?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 16:30:24.26 ID:gQ81mh8n.net
更新まだか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 19:21:14.60 ID:k6Y+CAde.net
現実のペナントに夢中なんだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 20:26:12.33 ID:XILUanG3.net
広島ファンか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:36:21.11 ID:z0i03YA4.net
更新はよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 13:07:30.38 ID:8IJ1/GJ8.net
高卒で25歳で一軍初登板、27でローテ定着した投手が
35歳にしてFAでメジャーへと旅立っていった
遅咲き苦労人、応援したい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:20:30.68 ID:6n+t35za.net
近藤雄也が熊本出身だから作者が熊本在住の可能性が高いってすごい理屈だな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 00:57:20.34 ID:RHQo7sr7.net
ttp://imgur.com/PEaIwM4
CSがボロクソに叩かれそう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:39:47.70 ID:XlBiONzf.net
ほんと何も音沙汰ないね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 00:54:08.89 ID:zpSJ50n5.net
今の3割打者がほとんど居ない最低の状態で放置とかまじ最悪だわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:07:36.93 ID:ZBw540lE.net
お前らが無茶な要求ばっかりするから
商業作品でも導入しないようなことを同人ゲーに要求しまくったのが悪い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:42:38.18 ID:CdTAggTD.net
投手の回復って、先発にも影響するの?
それとも中継ぎだけ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:53:17.24 ID:ZMCfj+GA.net
>>234
本名って可能性もありそう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 19:46:24.73 ID:aW00Mg45.net
近藤の通算防御率が3切ってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 21:51:43.28 ID:Si86NBQ5.net
要望にあった数値とランク変えるのええな

確かにS100〜A90〜とかならええかんじやな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:21:10.29 ID:SvOoufzv.net
>>239
先発でも疲労に影響してたような

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:05:27.68 ID:CdTAggTD.net
>243
そうなんか、サンクス!
敵チームの回復Fとかの先発がウチの回復A投手と同程度の試合数、投球回数投げてたから、関係無いんかと思った

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:44:25.33 ID:KsL5d+Wk.net
回復なんて3とかでもほぼローテ組めるよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:13:46.54 ID:P8GEUK1h.net
そうか、プレイし始めた頃のローテだったから詳しく全体は見てなかったんだけど、
回復低い奴を先発にしてたら先発七番手まで用意しなきゃならなくなったんで、
あ、回復低い奴は使えないんかなぁ…と。
で、上記の記録を見つけたんで、アレ?ってなってた。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 06:33:26.99 ID:8J7pEMn3.net
回復低い先発はしょっちゅうスペる印象ある

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:49:12.03 ID:vWw/0MSw.net
hoi





hoi







hoi

hoi




ってなんなんだろう? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:14:22.76 ID:975AbNCw.net
ドラフト1位(SS)を外してたときにどうしてもその選手を獲得したい場合

S、A、Bを大量にドラフトで取っておく
シーズン始まったらそいつらを餌にSS新人をトレードでゲット


異端か?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:24:22.33 ID:C8X4Ml1M.net
新外国人でよくね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:25:54.46 ID:oJiTmzSe.net
そんなことせんでもほぼ優勝だし成績が不自然になってやり直しレベル

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:39:59.72 ID:3xVpJHIU.net
トレード使って生え抜き厨こじらせたからなんとも言えん
しかもそいつ育成失敗した時の罪悪感も強いからあんまりおすすめ出来ない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:15:46.96 ID:2WmcnN4K.net
>>249
リアリティーなくてやだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 18:57:24.52 ID:CR10TKCj.net
敵チームが得失点差298で101勝してた
そんなチームでも規定投球回投げて6勝10敗が居るという

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 11:07:31.18 ID:+HOUfBLd.net
トレードはやろうと思えば、わらしべ長者できるからな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 10:28:03.76 ID:iNN42Sb5.net
背番号の変更のところで毎回進まなくなるんだがどうしたらいいんだ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:08:50.24 ID:1ZznYs4v.net
ペナスピもペナシミュも終わりやな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:36:15.86 ID:reQuYrHd.net
この投高打低状態で最後なのはなんかちょっと悲しいな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 01:11:11.90 ID:dLMCchsY.net
チーム成績は別に投高打低ではないけどな
個人打撃成績に差が無いだけ
むしろ控え陣まで打高とも言える

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 01:19:23.62 ID:NXz4ao3f.net
>>257
あんまり話だすとスレチだけどペナスピの人生き返ったから更新あるかも

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 01:23:54.52 ID:/yFaxUDB.net
打率が低いね
三割到達が毎年五人以下
.315で三冠取った選手一人だった年もあった
チーム打率は.270あるのに

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 00:01:42.21 ID:I9bE3lH3.net
なんかKチームが好きだ
遊撃手捕手が打撃型で頭悪い打線格好良すぎ
クアリス以外で勝てる気しねえ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 03:35:50.64 ID:i7p7fPW8.net
>>チーム打率は.270あるのに
それな
同じようなレベルの選手は量産される

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 09:02:20.84 ID:NdlTsffQ.net
チーム防御率リーグ1位
チーム失点リーグ最小
チーム打率リーグ2位

これでリーグ5位の年があって泣ける

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 13:01:10.31 ID:Yj3k9YMS.net
それは泣いていいな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 17:19:14.67 ID:ic1n1yFW.net
昔のロッテみたいだなそれ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:21:23.99 ID:a14FsMsq.net
がらくたさんは今新規チームを鋭意制作中と信じよう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 16:23:25.98 ID:qhtmcjYz.net
がらくたさんの生存反応ってあるの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:51:28.28 ID:/Su/2M3P.net
きっと高校野球編を作ってるに違いない...

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:27:51.86 ID:OtpogT4T.net
高校野球のシミュレーションはレベル高いのがすでにあるし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:36:50.71 ID:AcRScVX4.net
ぶっちゃけ更新はともかく反応くらいはしてほしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 16:33:30.38 ID:aYrSBhVu.net
というか高校シミュレーション5作ってくれ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 17:08:37.13 ID:MTVmwvOn.net
>>272
俺もそう思うけどスレチじゃね?

ってかがらくたさんのサイトも過疎ってきた気がする

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:30:32.89 ID:Dq5ZeTnP.net
怪我したあと能力あがるバグみんなどうしてる?
つかうのもなえるし首にしてどっかにとられんのもやなんだよなー

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:25:59.22 ID:wvtHYgwj.net
>>274
そんなバグあったのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 08:24:30.59 ID:jPnqMJCI.net
バグで成長したやつ飼い殺して能力落ちてから放出したら拾われて38でMVP取ってた
流石にタイトル取ったのはその一年のみやけど焦った

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 17:01:32.53 ID:83RWCK70.net
>>274
トミージョンしたら球速上がるやつも現実におるしええやろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 23:06:05.43 ID:xGq6b8Gp.net
違和感の時にバグると4キロUPとかだけど怪我でバグると
治ったとき167キロ能力系SとAばっかとかになるんだよなー
1年目でFのガンゴールが総合評価12球団TOPになったり

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 04:33:09.10 ID:GMZJr65O.net
最新版Mチームで25年遊んでまだ優勝2回だ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 11:17:40.54 ID:DHAmCq5c.net
まあそんなこともある

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 07:30:47.90 ID:S0/G0IXy.net
監督によってかなり勝敗変わる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 12:12:59.99 ID:OHjhcdBf.net
継投はガチでチーム勝敗変わるからな
先発揃ったら直山にしたら強いこと強いこと
てか監督にするときの候補ってOBが多い以外は完全ランダムなん?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 01:55:50.94 ID:57qg0Eg2.net
一番無能な監督って誰かな?
最近勝ちすぎてつまんないから緒方みたいなのを雇って負けを増やしたい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 08:12:44.55 ID:prvfEH/i.net
監督候補って年齢いきすぎると出てこなくなったりする?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 09:21:02.19 ID:j9YXgK2B.net
俺は同じチームのOBで一番若いのを選んでるな
それより若いのが出たら交代で
フレッシュなチームですわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 17:46:13.06 ID:PqGnQBc+.net
先発の違和感率やべえ
週1で誰か先発怪我しやがるぜ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:11:38.92 ID:/OnzR40G.net
作者復活してるな
更新はしばらく出来ないみたいだが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:31:57.62 ID:/2499Roq.net
ドラフト1位でとった有能新人を能力が低いときから贔屓にして試合に出す

成績悪いけど我慢してつかう

FAで移籍してしまう

トレードで取り戻す

翌年メジャー行く

8年間メジャーでプレーして帰らぬ人となった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 03:59:11.50 ID:e128tYrg.net
選手本人はそのあまりに恩着せがましい球団が
本当に嫌いだったんだろうな
FAで移籍後トレードで取り戻すとか闇深すぎですわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 12:43:07.53 ID:hygyiiTn.net
>>287
生存していただけでもよかったわ
パソコン壊れたわけでもないし気長に待とうや

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:18:51.76 ID:B/2AkMsA.net
CPUチームが100勝した

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 04:09:18.71 ID:6uZz0jLY.net
おお、同リーグ内のCPUチームから通算500sがでそうですごい
俺のチームが毎年かなりの勝率で優勝してんのに
つーか普通に38歳で能力上がってついに俺の違和感バグ選手抜いて全日本の抑えになってて半端じゃない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 08:15:02.14 ID:jSk7X8+a.net
タイトル獲得回数のランキングが見られればいいのに

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 08:22:12.42 ID:uSqN9pzQ.net
要望に書けよ
なんのために公式掲示板あると思ってるんだ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 11:13:44.23 ID:n9McnEkc.net
敵チームに19才(ドラ1)でホームラン王取った奴がいて脅威

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 16:17:18.35 ID:GrB/fOAw.net
高卒ドラ1最多勝とか最優秀防御率はたまひ見るけどホームラン王って珍しいな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 18:33:06.10 ID:S/tCPJnv.net
次のバージョンアップあたりで中継ぎの疲労をなんとかして欲しい
やりたい放題できすぎ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 21:29:35.06 ID:UrF0x2HI.net
295だけど

さっきその怪物がFA行使したから9億9000万円を積んでも成功率が30%くらいで、結局逃した

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 23:28:23.64 ID:QXK2orQW.net
9億9000万積んで66%未満になることなんてあるのか、って思ったけど他チームだと成功率が違うのかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 12:01:20.69 ID:RmC4PYN1.net
結構ある気がするけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 15:18:20.15 ID:X4rvaZj4.net
俺の箱庭では60年以上経過しているけど規定打席到達者すらいない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 15:19:02.73 ID:X4rvaZj4.net
(訂正)俺の箱庭では60年以上経過しているけど高卒新人で規定打席到達者すらいない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 18:29:49.00 ID:Z/LDoQoE.net
そもそも高卒新人が活躍するのって開始早々ぐらいしか期待できない
60年1回するより10年6回するほうが出るだろうなあ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:14:14.79 ID:Hx8k85YE.net
当たり前のようにセーブ数増やせるのと、中継ぎ使い放題なのをなんとかして欲しい。
それと日本代表の捕手が普段遊撃手やってる選手になった。リード17。
たぶん捕手としての技術も体作りもしてないだろう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:36:38.12 ID:aynzCaPB.net
>>302
最初の数年なら行けるやろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 15:08:33.33 ID:lUHKHpjR.net
チームセーブ数が30前後までしか伸びないから昔のバージョンよりかなり稼ぎづらくなってるよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:04:27.69 ID:Pr9HNros.net
win10で起動できない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 17:36:02.12 ID:SVhB/v6x.net
できるが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 05:27:39.56 ID:l7AKQOJ1.net
>>307
どうせウイルス判定でもされているんやろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 10:23:53.32 ID:mnhkh1Ay.net
俺もwin10で起動されない…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:38:51.98 ID:cQpce2hd.net
予言
今月中に更新あり

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 18:28:25.26 ID:NP76BBsk.net
ペナントシミュレーションver2.83おいてあるサイトない?
2.84じゃスキップバグで勧めないんや

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 08:29:12.81 ID:CeOtyfZL.net
預言 今年中に更新あり

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 11:19:46.20 ID:CYsjw2GL.net
予言 今世紀中に更新あり

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 00:41:24.98 ID:GkQBT9jF.net
ドラフト時1191だった大卒左腕が6年目にして1500を超えてきた
157kmコンスタ100越えで変化球もA,A,B,C
どこまで伸びるんだろう…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 01:36:27.03 ID:2xhXi4XY.net
大卒6年目なら次は29かリセットしてないならそろそろ1回大幅減が来るな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 06:04:36.65 ID:QlYVcl8h.net
メジャー行くだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:07:29.71 ID:SH7mU0mg.net
俺も高卒新人で本塁打王出たことあるぞ
22本だったけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:47:46.52 ID:biD4AmCS.net
>>318
加 藤 良 三

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:07:57.60 ID:44kOKty8.net
ぐわ バグについて書き込もうと思ったら
間違えてトピックにしてしまった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:23:39.30 ID:d5RNMYij.net
敵チームに防御率3.7くらいなのに5勝23敗してるやつがいて流石に笑った

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 02:10:17.26 ID:KvPdyWx/.net
新外国人の契約金で1番maxっていくらくらいだろ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 12:21:25.52 ID:xLfO3GbH.net
>>321
無援護の割に勝ち負けはきっちり付いてるんだな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 02:40:50.39 ID:4AuWMQ+O.net
毎回序盤に炎上して中盤は神ピッチ、そのまま7回8回あたりまで投げさせられとるんやろなあ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 09:53:07.13 ID:eRDU0vfN.net
対して能力高くないのにやたら勝率高い奴がおる
新人で13勝1敗して勝率記録作って
通算でも82勝39敗
防御率は通算3.42
不思議

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:20:39.20 ID:1yQOh18H.net
助っ人調査とかの誤差表示って
予想より高くなることってあるのかな

327 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:10:05.86 ID:nxM8C+4P.net
>>326
あるぞ

一部の能力が下がることあるけど最終的に総合力で上がることがあった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:58:52.19 ID:CtO3cWbg.net
球速140kmでも奪三振のタイトル取れるもんなんやな
毎年200前後三振奪ってるし桑田が喜んで解説しそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 23:43:57.28 ID:uZRNsqwK.net
>>316
乱数の引きがよくて順調に育ったで
4-8年目は200イニングを毎年やったんだが、その5年で81飛翔してた
能力高いから一発打たれないってわけでもないんやね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:59:43.71 ID:aRSex94F.net
>>325
菅野だって防御率の割りに勝率は高くないやん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 09:35:07.31 ID:mv2lo1Ai.net
ずっとチームのエースだった選手が42歳になって総合830くらいになってからも
登板2試合
2勝0敗 防御率3.00

って成績残していると泣ける
解雇や引退できない…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 10:48:55.84 ID:+6iW7mTL.net
引退しようと思った瞬間FAになってめんどうくさいんだよね
引退なのにFAもクソもあるかっての

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 13:32:37.88 ID:GmMZ6vfw.net
うちは毎年ドラフトで一人しかピッチャーを取らんから30前後が主力
で、900切って登板してないようなら辞めてもらってるなあ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:10:37.70 ID:nTxkqKuZ.net
うちの41歳の大エースに250勝させてやろうと思って先発させたら最多勝と最優秀防御率取ったのは笑った
能力907くらいだったのに

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 16:49:54.73 ID:a3NIkeF3.net
みんなは三千本安打達成した打者出たことある?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 18:15:49.44 ID:+6iW7mTL.net
5000近くがあった気がする
3000は1日でも出る気がするが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:07:32.85 ID:Gfiof8mH.net
三割行かないで200安打が出た

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:49:54.45 ID:NFKVkzI9k
>>337
四球拒否打撃かそれとも他の選手が打ちまくったか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:25:04.16 ID:5GlEgsQ9.net
俺のデータで一番凄かったのは他球団だけど通算776セーブだな
40歳で1300、44歳まで1000を超えていて、4年目から21年間ストッパーを務めた選手が居た

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:18:11.95 ID:Tv0XkoP1.net
セーブは現実より伸びやすいよな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 01:22:57.32 ID:yR80W6oG.net
なんだか投手の疲労が150超えてるんだが..

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 05:17:24.68 ID:ynxR+bKh.net
セーブやホールドは楽勝

1:アホのように試合数をこなせる
2:現実の抑えやセットアッパーは苛酷な環境なのですぐに衰えるが、ゲームでは一切そうゆうことは発生しない。
3:毎年セーブ王は40セーブ付近と言う現実離れ

結果として、200S 200H みたいな 三冠王より希少(と言うか異常)な選手がごく当たり前のように量産される

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 07:04:16.44 ID:6pkRc2OI.net
リアル志向でいくなら中継ぎの勤続疲労の影響がもうちょっときつくてもいいのかもな
確実に中継ぎが潰れまくってヒーヒー言う羽目になりそうだけど(笑

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 08:05:44.60 ID:ynxR+bKh.net
基本中継ぎは2軍も総まとめで調子良さそうな選手や、実力を見たい選手、チャンスを与えたい選手も全部含めてやっと人数足りるかどうかくらいだからね。
しかもセットアッパーや抑えは長くてもほんの数年程度活躍すれば球団史に残るってのに。
このゲームと来たら500セーブとかけっこうできる。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 08:31:14.71 ID:m4RvtMzB.net
お前そんだけ投げれるなら先発でエース張れるだろってレベルのPがずっとリリーフやってたりな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:44:34.45 ID:yTmtpGeD.net
通算はともかく年間は30前後で収まってるな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 04:18:06.76 ID:C4iiElfB.net
30後半だとセーブ王とれないんだよなぁ…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 16:55:16.49 ID:HDJXehZ9.net
中継ぎ抑えって能力低くても ある程度どうにかなる気がする

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:12:04.82 ID:I1lXIynG.net
現実でも中継ぎ抑えは先発失格がやるポジションだし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:21:11.65 ID:1Q0WvoS+.net
そ、そんなことないぞ
3人くらいは中継ぎ専門職だぞ

でないと接戦勝利とか投げさせれるわけない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:52:34.14 ID:iHQjwOJp.net
中継ぎとかどんな能力でもみんな3点台だし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:30:31.92 ID:uz+IW0E6.net
このゲームだと最強の中継ぎは生まれない
最強の中継ぎはリリーフに配属されるからね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 23:27:05.16 ID:qLcLQbZD.net
http://i.imgur.com/9wygzgM.jpg

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 00:25:26.52 ID:uWHjIGkj.net
これがらくたさんってマ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 09:16:55.13 ID:+CyxTEnD.net
中継ぎ専門も9割型先発失格だろう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:07:33.38 ID:sgvcxJ94.net
http://bintan.ula.cc/2ch/なんでも実況U/karma.2ch.net/1467211651/
ペナスピ更新きたー

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:30:38.85 ID:AKk/rdpu.net
ゲームの仕様上先発中継ぎの適正値が見えちゃってるから
現実なら最初から中継ぎにはしないのに

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 15:00:05.78 ID:UMNP53l6.net
てことはそろそろペナシミュも更新あるかもな
割と連動してるし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:13:19.92 ID:QypVPCRc.net
更新された場合って既存のセーブデータどうなるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:34:02.77 ID:sgvcxJ94.net
>>359
引き継げると思うが仕様が大きく変更されると引き継ぎなしになると思う
更新されたときに引き継ぎは書いてある

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:44:50.59 ID:sgvcxJ94.net
能力マスクほしいな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:19:56.95 ID:oCt3H2nl.net
今更気づいたけど このゲームってトレード期限無いんだね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 23:37:23.38 ID:bmJrX94E.net
投げてないピッチャーの体力が減ってるのってバグ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 23:44:11.42 ID:mwEyBSiZ.net
二軍やない
一軍の投手使われるのが嫌だからオフにしとる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 06:23:48.82 ID:n0L06vbZ.net
一軍の投手が使われるのは編成が悪い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 18:58:39.59 ID:Rtne6guw.net
代走専門の選手ってつくってるか?

俺は遊撃手や外野手の走力がありと盗塁のうまい(あとの能力は無視)選手を走力だけ育てて使ってる

代走専門(非レギュラー)だから生涯打率が.150くらいだけど46歳まで息長く現役して750盗塁してくれた

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 19:09:50.46 ID:AWsasX/Q.net
そうゆう不自然かつ気持ち悪い采配が発生するので足だけのやつは入れない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 23:32:59.20 ID:UwHeeZ+E.net
手動采配だと自分のさじ加減で色々できちゃうから
やっぱ結果だけ見るのが一番かなあと個人的には思う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 21:41:34.69 ID:bV7mK8Md.net
手動だと時間がかかるから、相当モチベーションが高くないと心が折れるな。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 02:08:20.06 ID:Uk0k4qjX.net
完全手動で23年目

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 15:16:18.67 ID:MEJCbPIQ.net
>>370
すげぇぇぇ
完全手動だと一回一回のドラフトとかかなり力入るんじゃない?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 15:23:38.56 ID:D1IbP5V4.net
俺は手動は100年くらいかなぁ
全自動はたぶん通算5000年くらいだろうとは思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 15:52:08.94 ID:+Sd5fvYA.net
じゃあ俺は手動10000年

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 17:37:09.70 ID:bB5p/UNq.net
おれの手淫はレボリューション

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 08:53:24.81 ID:Xo48742N.net
手動だと盗塁も犠打もしなくなる
あんまり勝ちに繋る気がしないし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:20:38.79 ID:aGRo385U.net
馬鹿だな、手動の盗塁と犠打はイカサマレベルだぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:40:41.34 ID:0vO/kUhz.net
>>376
一理ある
CDランク縛りでも優勝できたからな
代走のスペシャリストとか用意すれば三盗まで狙えるし
ワンアウト三塁なら犠打で

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:41:43.59 ID:0vO/kUhz.net
>>376
一理ある
CDランク縛りでも優勝できたからな
代走のスペシャリストとか用意すれば三盗まで狙えるし
ワンアウト三塁なら小技高い選手に犠打させてスクイズで点取れるしな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:51:23.70 ID:0vO/kUhz.net
首位と10ゲーム差つくまで手動でついたらシーズン諦めてスキップしている

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 15:48:06.01 ID:WoEYSzcT.net
CD縛り厨久しぶりに見たw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 17:16:18.57 ID:VRO0PYcj.net
歴代で一番総合能力高い奴って皆どれくらいいった?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 02:48:29.63 ID:HSOBSoxa.net
40年くらいやったけど 初期選手以外なら800以上の野手すら見た事ないなあ
ピッチャーで1400超えは1人だけいたけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 04:44:11.46 ID:8g0sJhUf.net
全自動で野手が920付近だったかな
投手は1600だったように思う

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 10:53:49.76 ID:PkveVo0y.net
投手で1500

外国人選手が有能過ぎる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 11:00:24.72 ID:6LSb+HKU.net
投手1577 野手856 だた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 12:43:21.68 ID:V9gyV8ck.net
常に優勝なのにたまに急に最下位になる
次の年からまた連覇

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 12:29:08.49 ID:DG39M2ns.net
球団ごとに資金力設定できるようにならんかな
Aチームを金満にしたい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 14:36:49.54 ID:yPV2YErP.net
ジャイアンツのことかー!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 20:47:36.11 ID:KzQk+cEB.net
うちのAチームはここのところ最下位ばっかだわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 21:39:33.77 ID:304ZC7PZ.net
Aチームが弱いと寂しくなるよな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 22:27:25.96 ID:a5Y7GoX/.net
3割30本100打点
どれも満たしてない三冠王が出て吹いた
現実にいたら荒れるだろうなあ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 12:52:00.97 ID:xbJEMjiq.net
三割切ってる首位打者って日本じゃ過去一人もいないんだな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 15:22:34.74 ID:6T05p1sQ.net
>>392 1リーグ時代の1942年に呉が286で首位打者になっている。その年はリーグ平均打率が1割台の超投高打低時代だったけど。                               2リーグ制移行だと1962年に森永勝治が307で首位打者になっているね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 15:26:34.27 ID:6T05p1sQ.net
ちなみに俺の箱庭ではリーグ最高記録が清水慶彦の392で最低記録が306だったよ。
オリジナルの選手だと371が最高記録だね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 09:15:55.99 ID:A+Th9/33.net
打低の年はミートBでも3割怪しいし、打高の年はミートCでも3割近い成績が残るイメージ

むしろホームラン王がCPUに外国人おっても30くらいで取れることが多いイメージ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 10:34:32.61 ID:vguUY4Ik.net
監督って年齢制限あるんかな?
最高で92歳がいたけど 100歳とかなったら強制交代させられるんだろかw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 12:42:40.13 ID:yp4pp2Ym.net
打点王と最多安打は毎年取れてしまう
打点王は毎年130くらいいく
160以上も数回出た

チャンスで強打者の場合もっと四球を多くした方がよくない?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 15:12:58.09 ID:lgkp4NeX.net
ホームラン26で新人王逃した…
新人王とったのが8勝5敗の投手だったんだけど…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 22:48:53.20 ID:yLEXaFDB.net
四球少なめだよな

鳥谷みたいな選手が居ない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 23:53:29.63 ID:FUnBaVyJ.net
まあ100四球行くには選球S必要だからね
というかドラフトで選球高い奴で打撃も高い奴なんてそう当たらないからな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 00:27:48.98 ID:GFGkhUnZ.net
200勝達成記念なんだが、最後3年の追い上げがおかしなことやっとる
全盛期は1400あったけど徐々に劣化し始めてたし…
ほぼ離脱がないのは怪我があっても短期だったから

http://i.imgur.com/RWAdUhe.png

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 09:18:02.89 ID:2MT9rj6X.net
選球より打撃能力の四球への影響を強くすればいい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 15:23:49.21 ID:svrTpg3B.net
>>401
最終年の21勝0敗ってすげーな
まーくんじゃねーか!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 15:26:29.64 ID:svrTpg3B.net
選球S(95)!これはドラ1か!?



現実↓

巧打D
長打E

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 18:23:31.06 ID:3c+qUZRZ.net
選球は低すぎるとヤバいけど
そこそこあれば問題ないからなあ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 18:50:15.78 ID:drlTcjXe.net
うちの箱庭で100四球が3500安打850本塁打した大打者一人のみ到達した大記録になってる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 19:45:31.85 ID:3c+qUZRZ.net
高ければ高いほど好成績を出しやすい能力値と
Cぐらいあればもう十分で
AとかSとかあっても大差ない能力値とあるからなあ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 22:50:46.66 ID:LerFyC0S.net
自分のデータだと最高が116四球だ
通算打率270だけど通算出塁率が385で歴代1位

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 10:16:56.56 ID:QquScF74.net
うわ怪我バグ初めて見た最速176の総合1950ピッチャーとかなにもんだよwwwwwwwwwwwwwwww
違和感でも結構おかしい数値になるけど怪我でこのバグ出るとトンデモ数値になるな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 12:10:31.90 ID:+IwSDF+1.net
前から話題になってるが怪我バグってなんぞや
全スキップしてるからならんのかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 13:56:06.21 ID:t2R4+T6m.net
ケガバグって能力上がるの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 23:43:22.05 ID:ylavobhI.net
>>411
そう
怪我して治った時に異常に上がってることがある
違和感と怪我だと怪我の方が下がり幅が大きいためか上がり幅もでかかったはず
でもCPUのチームで起こった時はむしろ能力下がってたしよくわからん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 23:46:13.70 ID:qmG8J3xB.net
俺は怪我バグで能力下がった事しかない
上がる事もあるのか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 00:06:03.36 ID:gFQfWXoN.net
2.79で最新のは直ってるかもしれんけど怪我や違和感になったとき能力が下がってない事があるんよね
怪我違和感で能力下がる→完治で能力上がり結果±0になる ってとこが
怪我違和感でも能力下がらず→完治で能力上がり結果大幅+になってる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org957679.png
ついでにこれがそれ、20歳で違和感に23歳で怪我にあう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 12:29:38.95 ID:qasw4lq3.net
怪我して能力下がるのはバグじゃなくて仕様だったような
だいたい怪我して能力下がる方が普通でしょ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 13:18:27.66 ID:+97Wciqs.net
>>415
下がることがおかしいのではない
治った後に最強になって帰ってくるのがおかしいんだ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 14:48:10.18 ID:97TXdfP0.net
お前館山のことdisってんの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 16:21:34.36 ID:Y+AdGJkS.net
ゲームと現実の区別もつかへんの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 16:47:57.15 ID:DlzUUdC1.net
冗談と本気の区別もつかないの?

420 :417:2016/08/01(月) 18:45:30.33 ID:kUQfmY8F.net
>>419はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 20:47:28.01 ID:obxUnos+.net
絶対友達いないだろこいつ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 20:49:20.10 ID:gFQfWXoN.net
何やってんだお前ら

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:06:56.77 ID:Y+AdGJkS.net
>>420
お前さんどなたや?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:05:25.08 ID:N6lIiuJo.net
コピペに釣られたらいかんでしょ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 23:07:29.35 ID:e+iB0Yee.net
二岡をスレタイに入れただけの野球と関係ない馴れ合い雑談スレ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 00:06:21.22 ID:rJpHmwqd.net
>>416
は?
だから上がるのがおかしい
下がるのは仕様だっていってんだけど
行間読んでもらえるかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 00:08:34.72 ID:IqmmGd6i.net
レスバトルが始まってて草
あーもう滅茶苦茶だよ...

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 00:53:45.74 ID:4yTqXl52.net
ワロタ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 16:15:46.66 ID:CtzgMiUV.net
はよ更新しろやカスが

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 10:08:01.10 ID:JFi05VUx.net
作者冷えてるか〜?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 21:46:38.32 ID:SaXV7S5K.net
更新まだかな〜

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 23:50:08.21 ID:HJU5PE0G.net
故障して復帰まで493日…
首位打者、打点王でチームを引っ張った33歳だけどこれは引退だなぁ…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 01:41:31.29 ID:meT6DbZR.net
直ったら強くなってる可能性がある
サイヤ人のように

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 03:57:13.91 ID:iofvQ+sS.net
ドラフトで即戦力の捕手って一回も見た事ないな
高卒で600超えもほぼ見た事ない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 04:13:53.17 ID:HUrfsDKY.net
任意引退出来る基準どこかに記載されてたっけ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 13:07:53.24 ID:pGfcZOcf.net
怪我サイヤ人バグなおしてくれないと手動するきならんのだよなー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 16:56:20.69 ID:qTeyinc+.net
431だけどサイヤ人にはなれなかったわ

任意引退できなかったから解雇した

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 17:18:20.09 ID:TxIXison.net
>>435
過去ログから引っ張ってきた
投手…100勝、100H、100S。野手…1000試合、1000安打、100本塁打。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 17:58:55.22 ID:uwiyfQnL.net
雄平みたいに投手が打者に転向できないのかな?
今本職の投手じゃさっぱりなのに打者能力がそこらのキャッチャーより高いせいで.285くらい打ってる奴が居んだけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 02:15:57.29 ID:UEDRHEKR.net
なんの弾みか、長打だけの筋肉馬鹿が突然三冠王取ったんだ。
しかも .307 とかで。
次の年は .241 でしかも 21本しか打ってないときた。

特に2ちゃんねるでボロクソ叩かれてるだろうな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 05:47:34.57 ID:5p4V19M6.net
>>438
さんきゅ
結構スタメンはってた野手が任意引退出来なくて微妙な中継ぎが任意引退やったから疑問に思った
100Hは簡単だよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:32:22.25 ID:XDrxAA/o.net
>>440

継続して調子が継続しないんだよなぁ

こっちも、新外国人が来日最初のシーズンにホームラン(40本)と打点の二冠王(22歳)取ったのに翌シーズンは(自動采配で)なぜか二軍行きを命じられていた

さらに翌年にはスタメンに戻ったがシーズン20本未満

フロントや采配が批判されそう…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:49:25.19 ID:5NnVe4jm.net
>440
うちも巧打長打共にCのやつが3割3分20本打ったことあったな
その年以外は2割5分前後だったけど
これ以上の確変は今まで見た事ないw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 23:17:53.93 ID:XMbc+18E.net
雄平かよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 23:38:22.47 ID:+5Yo3jgC.net
そういえばノムケンも現役時代確変があったよな。ある意味リアリティがあっていいかも

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:43:47.01 ID:KrjrmqrZ.net
200年も回すと貧弱ノートが悲鳴をあげるな
更新こないかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 07:14:23.67 ID:h1lz4xlY.net
遅くてまいっちゃうよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 19:00:24.10 ID:4PwYwbvD.net
走力、長打力が低い場合で通算打率.300以上にはレギュラー取り始めで巧打85ぐらい必要なんだろうか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 14:45:44.75 ID:CJBgX1gc.net
巧打がSでも、長打が低いと打率がなかなか上がらない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:40:10.09 ID:0/vNRPx7.net
>>449
ひたすら当てにいってるようなイメージなんかなあ。ハーフライナー内野の正面に打ちまくってそう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:00:56.94 ID:GBSR/EXY.net
>>450
こう考えるとやっぱりイチローってパワーあるんだろうな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 06:49:51.45 ID:tcZMJiUS.net
全然長打を打たない昨今のイチローに対し、外野が極端な前進守備を敷くことがない。
これはHRはないにしても、打者が意図的に外野の頭を越す打球を打てる、と言うことを守備側のチームが知っているからである。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 10:15:39.85 ID:KGdom+Iz.net
大体イチローの長打力がないのは外国人と比べてだから日本人の中じゃ平均以上長打力があるのは国内時代の実績
メジャー行った日本人の成績から考えると明らか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:08:02.35 ID:xZ04BouE.net
日本基準イチロー
S105B72

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:21:16.82 ID:jzrbTs1C.net
日本のイチローと今のイチローは別人だよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 16:31:34.47 ID:eudB9L0z.net
Dチームの東野みたいなかんじかね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 10:55:57.77 ID:LY0bFE97.net
Fの和田って阪神の和田みたいだよな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 21:57:39.94 ID:UAD8QfC7.net
中途半端に能力高い若手は2軍に幽閉した方が良いのかな? 1軍で控えやるくらいな2軍でレギュラー張った方が良いんじゃないかって毎度悩む

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 15:12:22.20 ID:n3y8QYVh.net
二軍のレギュラーとは一体

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:14:36.35 ID:onWtm3/N.net
2軍のスタメンってことだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 18:29:59.10 ID:a63Wqy18.net
気にしたことなかったけど試合経験って関係あるのかな?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:33:17.36 ID:09fYQP6d.net
2軍の野手が6人しかいないときあったけど試合しててワロタ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 20:46:37.37 ID:REvWFo12.net
体力とリードと守備適正は影響あるって書いてあった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 21:24:25.47 ID:DWAV08Qu.net
>>462
ヤクルトみたいに投手とスタッフが外野守ってそう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 21:54:05.60 ID:n3y8QYVh.net
ヤクルトってそんなことしてんの?
なんでそんなに選手少ないの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 00:48:39.72 ID:FTCpupjm.net
ケガするから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 23:59:56.45 ID:NCygmlla.net
>>462
1軍の選手がダブルヘッダーするからな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:49:56.88 ID:kTOJZlTx.net
>>467
ほんとだ!
144試合を一軍で過ごす奴も二軍の成績ある…

33歳の4番クラスの外国人選手にダブルヘッダーさせるのはやめてあげてほしい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 12:31:56.39 ID:k3uOqys+.net
疲労も蓄積されるのに気が付かなかったの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 02:12:23.43 ID:tHbD7vHQ.net
俺のチームに総合1300くらいの中継ぎが居るのにここ数年ずっと防御率5点台くらいだわ
精神もAなのにどうして...

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 07:12:16.08 ID:6sB2XwEb.net
野手が守りたくないんじゃないの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:10:40.58 ID:DOowkIFN.net
総合ってあんま当てにならん気がする

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:42:36.99 ID:tgXamFx8.net
制球と変化球が大事業

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:55:05.30 ID:zP2TBxTW.net
調子悪い時は出しても打たれるから控えると防御率よくなる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:22:51.43 ID:tsSgoLE1.net
何も情報がないから明確にあるなし言い切れないけど、調子の波でもあるんかと思うくらい偏ることあるよな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:57:36.54 ID:6sB2XwEb.net
シーズンオフにいつも総合値で切ってるから、変化球Aクラス2種類だけとかのピッチャーを解雇することある
勿体ないかなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:00:19.03 ID:DOowkIFN.net
クイックAとかは、前のピッチャーの後始末専用とかにすることにより総合値+150くらいの計算だと思う
まあ手動だったらの話だけど。
と言うか手動だと小技最強すぎで打力全部無視とかも成り立つか…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 04:10:43.53 ID:H1cnbuTN.net
そういや小技といえばピッチャーの小技の能力低すぎでしょ
まだバント成功よりヒットの方が確率高そう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 04:50:35.47 ID:kPAzASgl.net
小技使うことなく万年優勝してしまう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 23:18:02.96 ID:LQzxsrQt.net
更新はよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 00:00:41.17 ID:pJLoyYY0.net
>>476
手動だと重宝する
総合で低くくても変化球がいくつか良いのあるとワンポイント登板で結果残してくれる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 16:19:39.32 ID:A4OfGMIi.net
>>477
せやな
CDランクでも盗塁のスペシャリストがおって
スタメンの小技が高いと優勝できるからな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 10:06:05.27 ID:+VCRAxTW.net
このゲーム興味もったんですがサイトから
ダウンロードできないみたいなんですけどどうにかなりませんか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 12:21:24.36 ID:JslK+6QI.net
またリンク死んでんのかw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org984240.zip.html
pass penannto

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 17:59:08.46 ID:VJNJ2Cg+.net
ついに毎年日本一のサイクルに入った(15年中14度の日本一)
ここからすべきことって何?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:22:39.26 ID:qL+p2ToE.net
少し強い選手を他のチームに分けてまともなバランスに戻す

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:18:18.10 ID:VJNJ2Cg+.net
なるほど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:32:17.78 ID:R1fTmFBg.net
ドラフトは毎年3人だけという縛りでやってる。
あまり多いと覚えきれなくて愛着がわかないから。

それだとどうしてもポジションに穴がでてくるから2名までは外国人選手を認めてる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:07:08.37 ID:GJjHEzeN.net
ドラフトは4、5人かな
でトライアウトで20代のピッチャーを4、5人漁る感じ
FAもピッチャー中心だから野手の当たりを引かないときは外野を中心に30代後半の引退しそびれた連中がスタメンを張ってるw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:08:54.34 ID:qhuqpFES.net
助っ人が活躍したら契約で揉めたってことで自由契約とかにすれば行ける

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:19:46.47 ID:VJNJ2Cg+.net
>>490
そういうの好きだわww

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:23:12.61 ID:VJNJ2Cg+.net
若い抑えの外国人ピッチャーが最強過ぎてたんだよ

20歳から防御率1代
38歳で通算700Sを突破(38歳なのに余裕でセーブ王のタイトル取る)

ここの住人はやり込んでるから釈迦に説法だけど、若い外国人を育てると脱弱小チームになるから勝てずに悩んでる人は是非

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:44:10.27 ID:RRbhExMA.net
24歳以下2億以上の外国人最強だよな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:00:58.75 ID:IdnJnr4U.net
外国人もおんなじように成長するから若手安定よな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:46:44.14 ID:Q8qp+2jm.net
1300のセットアッパーが打たれまくって交流戦終わっても防御率8超えて出場試合をことごとく壊すんだよね。
調子とかあるのかな
去年はそんなことなかった

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:04:06.42 ID:aT/Gq3tz.net
個人的には高額の38歳くらいの外国人選手とか好きだわ
まさに助っ人だろ!すぐ枯れるのがまたリアルで良い

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:59:22.70 ID:eR3oZAi6.net
メモリ2GBだと50年目からクソ重くなるんだよなぁ
高速化とかムリかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:13:24.68 ID:kVzzbxIc.net
>>497
メモリ増設したら?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:26:45.45 ID:eR3oZAi6.net
>>498
タブレットPCでやってるほうが間違ってたわ
すまんな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:54:16.97 ID:zSmp30Qe.net
あれメモリが原因なんかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 01:52:42.16 ID:h3oh/Z1I.net
間違いなく過去データの読み出しのせいだぜ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:26:09.25 ID:h3oh/Z1I.net
どうも手動でやるとやたら怪我する気がする

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 18:26:12.41 ID:QAlOKuBe.net
>>499
操作ミス多そう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:19:11.74 ID:ogD7vdxY.net
>>503
FAで引き留めようとして操作ミスったよ… ドラフトでミスするよりマシだけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 03:17:18.41 ID:s+g2Cb3b.net
>>484
無事ダウンロードできました!
ありがとうございました

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 12:40:09.62 ID:Y7o8ddsV.net
シーズン中に能力激上昇してるんだけど、これ怪我後のバグだよね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 12:55:17.70 ID:XE3/MESF.net
バグじゃないぞ
ある一定の条件を満たした限られた選手だけがなれる覚醒モードってのがあってだな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:09:06.39 ID:0xk/dwLv.net
最近始めたのですが面白いですね。
質問なのですが、走力107で盗塁王6年連続くらい獲ってる奴がいます。上限100じゃないならいくつまでか分かりますか?

あと見たことある一番高い数値がどのくらいか教えてほしいです

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:15:11.17 ID:Y7o8ddsV.net
あんま記憶にないけど130か140台だったかな
バージョンも覚えてないけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:22:16.57 ID:axBfhnLz.net
足肩守備は一定以上は成長しにくくなってるな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:33:35.84 ID:0xk/dwLv.net
>>509
上手くいけばそんなに伸びるんですね。
10年で4しか伸びてないので彼では無理そうです...

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:46:11.67 ID:Y7o8ddsV.net
俺は数千年やってるからね。130とかそんな出ないよ。
たぶん、昔の足が成長するバージョンでドラフトですでに110とか超えてて、そっからさらに成長したんだろう。(適当)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:01:09.51 ID:YgELXxHN.net
走力130だとボルトに勝てそうだな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 19:04:16.69 ID:xDg+Z6Cv.net
24年間クローザーを続けた外国人選手が通算846セーブで引退!
なかなかの金字塔!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:14:01.42 ID:Y7o8ddsV.net
250打席くらいで打率 .180 だった37歳が、
シーズン終了間際に主砲の怪我の影響でスタメン出場して、2本塁打を含む猛打賞で、
こいつはすげぇや、完全にヒーローだ!
とか思ってたら追いつかれて引き分けに終わって、
かわいそうなことをしたと思ったら、
なんと次の試合で3本塁打打って、
きっと線香花火が消える瞬間に一瞬火が大きくなるアレなんだろうな、って思った。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 12:03:10.07 ID:RYRKcJ8/.net
年内に更新してくれるかな…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:38:46.96 ID:ZcTM6tFd.net
>>515
うちのリーディングヒッターで首位打者や12年連続最多安打や通算3000本安打を達成したが結局42歳で年間一軍出場が0になった


引退させようと思ったがFAあったので翌シーズンへ
すると主力のケガもあり一軍の機会を得て
打つわ打つわで打率.339を記録
結局30試合しか出場がなかったものの最後の花火になった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:24:58.99 ID:g6uGAfXZ.net
>>515 >>517
こういうの妄想してるだけで楽しいですね。
私の箱庭はまだ10年目だからもう少しやらないと引退させられないやなぁ...

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 02:16:37.36 ID:3iNGtYm+.net
もう終わったと思ったベテラン選手が復活するの好き
チームを10年以上支えた大投手が劣化して1軍登板0になったのに翌年コマ不足で渋々投げさせたら最優秀防御率と最多勝取っててかっこよかった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 19:59:26.97 ID:kWKrnBlF.net
>>434
http://i.imgur.com/sZyaiPN.png

夢の捕手でトリプル3いけるかと思ったが盗塁伸びなくてダメだった
三冠王は2度か3度くらい取ってたけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:58:18.15 ID:BOewq9Lj.net
>>520
すげー
このレベルの捕手もでてくるんだな初めて見たわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:11:12.28 ID:wgPDH9eM.net
稀にそうゆうの出てくるね
巧打と選球がもうちょっとあれば化け物だった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:36:01.44 ID:kWKrnBlF.net
>>521
最新バージョンで千年以上はやってると思うけど
捕手としてはこいつが一番凄かったからスクショ残してた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:13:40.94 ID:wvn97dxY.net
去年の優秀なセットアッパー(現在総合値1242)が、救援失敗により11戦登板、6勝2敗0Hを記録したんだが。
防御率 14.40 とかなんだが。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:14:57.35 ID:wvn97dxY.net
ちなみにシーズン始まったばっかりなので、ぶっちぎりで最多賞1位輝き中

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:35:13.12 ID:lHMNL2XB.net
>>523ちなみに通算成績はどうよ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 01:33:42.08 ID:D0j8MPdM.net
日大に弓削って投手いんのな
http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-3211.html

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 02:07:57.01 ID:QBbdIxQO.net
>>526
捕手としてはスゴイけどぶっ飛んだ成績ではないよメジャーも行っちゃったし
むしろ3年目から10年以上大きな怪我せず全試合出てるのがすげー

http://i.imgur.com/DqR44Ct.png
http://i.imgur.com/OvyDupb.png
http://i.imgur.com/MYJYEoC.png

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 07:24:15.17 ID:zQmDbRdo.net
捕手三冠王は夢あるな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 07:54:51.79 ID:GbdQ2tve.net
強いなー
メジャーも晩年に行ったんだな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 08:59:11.31 ID:EUUsOVbX.net
守備も悪くないのに1回もGG獲れなかったのか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:04:57.39 ID:CFWZDOfR.net
HRのちょっと少ない野村っぽい成績
そう考えるとやっぱ野村凄いな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:12:12.18 ID:IWvXojey.net
うちの箱庭にもトリプルスリーでたやで〜
翌年に衰えてて、もうベテランの域かと思うと寂しいなぁ...

http://www.fastpic.jp/images.php?file=4970075436.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4632577131.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9130954289.png

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 16:03:04.33 ID:CVz6qv4b.net
ミートSパワーA走力Sのアホみたいに能力高い選手居るのまだトリプルスリー取れてないな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 16:30:52.79 ID:qqvRQysN.net
能力あっても運が必要!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 18:12:14.40 ID:q7RJlgU4.net
巧打長打走力はもちろん、盗塁技術もあった方がいいかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 18:55:50.53 ID:ILJKg/60.net
>>533
非力なのがここまで成長するとうれしいわな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 19:54:10.05 ID:BNI05JfO.net
>>537
そうなのよなw
一年目のドラフトで獲った選手だから優遇してたとは、言えよく伸びてくれたって感じだ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:38:14.38 ID:zq7FHx6c.net
キャンプで長打打撃重視で簡単に上がるだろ
その画像も完全にそうだし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 20:51:40.91 ID:BNI05JfO.net
シーズン100盗塁達成したわ。
走力107 盗塁技術118くらいやと思う。
あとで貼るやで〜

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 21:26:23.33 ID:ILJKg/60.net
どうでもいいとこで噛み付くアホなんなんだろう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:06:11.07 ID:X03KO1yf.net
すげーな、俺の箱庭ではオリジナルの選手の85が最高だ。通算では巣鴨の960がトップだけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:44:37.78 ID:rmMjiaRP.net
言うほどどうでもいいか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:36:48.94 ID:qqvRQysN.net
盗塁技術たけぇな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:56:46.50 ID:zq7FHx6c.net
どうでもいいっていうか長打指導しとけば誰でも伸びるだけの話だな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 00:07:37.54 ID:yYwqueX3.net
1年目から走力を買われ1軍に帯同。
4年目は代走起用が中心ながら盗塁王を獲得。
その後Eチームの天才打者、久我雄哉の衰えに伴い正中堅手の地位を不動のものとした

プロ12年目となる30歳の年にシーズン103盗塁を達成。
現在、10年連続の盗塁王に輝いている。
最多安打2回と打棒も申し分なく、昨季は自身初のベストナインを獲得。

もちろん自動です。まぁ証拠はないんやけどね

http://www.fastpic.jp/images.php?file=3734978004.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9563645409.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2670575042.png

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 00:22:14.14 ID:iGyoMAF1.net
>>546
こうしてみるとリッキーヘンダーソンともっさんはやっぱおかしいレベルだな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:02:01.00 ID:YwDvDs8R.net
自動で103はすげぇな

リッキーヘンダーソンは、アウトになろうがなんだろうが、勝敗も無視して記録のためだけに走り回ってたってきいたことある。
さすがにそれをマネする選手はいないから2位に差が付いてるだけだと思う。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:02:23.05 ID:48oFQ+t3.net
そんなに凄いのはいないけど盗塁なら一年目から19年連続二ケタした生粋の代走屋とかいたなあ
無茶苦茶印象に残ってる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:05:21.98 ID:YwDvDs8R.net
AIって、例え能力がなくても頑なに代走要員入れて、しかも過剰出場されるんだよね。
それが腑に落ちない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:15:35.66 ID:A+jghu+C.net
ドラフト最下位だが足だけで出場機会をもぎ取り、出場試合数が同期でトップになるのはよくある

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:20:25.78 ID:yYwqueX3.net
代走要因の総合578の選手が全日本入りしてるのなんだかなぁ..って感じ。

http://www.fastpic.jp/images.php?file=6230950092.png

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:21:19.84 ID:48oFQ+t3.net
巨人鈴木みたいなポジションが各球団一人いて、それ以外の選手はほとんど代走起用されないよね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 01:40:52.24 ID:eaQpeXN5.net
足が速いと下位高卒1年目でも代走で100試合近く使われるのがなあ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 02:45:33.87 ID:/vn0Hn0K.net
108-103 盗塁成功率95.3%とかレジェンドすぎる...

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 07:08:31.74 ID:lGu1vjbT.net
これは左の清◯ですわ

http://i.imgur.com/KWTC0xk.png
http://i.imgur.com/5D4vlZ6.png
http://i.imgur.com/eD0Qn6D.png

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 11:03:22.14 ID:LJjT/kop.net
このゲームって年数経つごとに重くなるんだが俺だけ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:12:54.73 ID:vO6u4foI.net
それは仕様

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 12:43:43.16 ID:yYwqueX3.net
4年連続日本一で大正義すぎてつまらんからトレードで戦力調整したいんやけど、愛着のある選手を放出したくないジレンマ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:53:35.76 ID:bwZ38Djw.net
年数が経つほど大量のデータが蓄積されて行くのだから
重くなって当然

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 13:56:52.32 ID:YwDvDs8R.net
それ、最新版で初期700超えなら強いね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 14:45:32.18 ID:JdkipKRL.net
>>559
わがまま言うんじゃないわよ
自分の意思に関係なく乱数で放出する選手決めるんだよ頑張りなさいな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 14:50:51.83 ID:vO6u4foI.net
>>559
シーズンの終わりに24歳以下で優秀な野手外国人採って、即解雇(あるいはトレード)してやると強敵現れるよ

11年連続の日本一が断たれたぜ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:21:31.42 ID:R/iMgEgn.net
盗塁しまくりの監督にしておいて走力盗塁100超えがいると
代走だけで100盗塁してて笑えるぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:46:21.00 ID:JdkipKRL.net
そこらへんのバランス調整するとしたらどうやるんだろう見当もつかん
さすがに不自然ではあるよな・・・

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:22:20.21 ID:sLDsYn8t.net
他チームに外人売るのよさそうやなぁ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:33:05.20 ID:R/iMgEgn.net
>>565
盗塁するシチュエーションを限定すればいいんじゃないかな?
現状では代走にでたら必ず盗塁する狂気の盗塁マシーンになるけど
実際はこの場面には走らないってシーンがあるし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 00:49:06.27 ID:Msphn61q.net
Fチームの中津が育った所を一回も見たことが無い
リーグ最高の二遊間になる可能性とはなんだったのか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:04:28.83 ID:MmjC5seX.net
5年目あたりから日本シリーズ終了後全く先に進まなくなるだけどなんで?
データ全消去しても同じことの繰り返し
個人成績見ても開幕データと同じ、全員が.000 0 0 の状態

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:10:49.58 ID:bUAF42Cj.net
>>568
うちの中津も育たなかったわ。9年で引退してた

http://www.fastpic.jp/images.php?file=1955918074.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4501288358.png

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:20:41.56 ID:N/Gmof/R.net
一気にスキップするなとあれほど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:30:17.97 ID:WGfxyGjd.net
新規さんのためにFAQみたいなテンプレ作った方がいいかも

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:45:22.24 ID:bUAF42Cj.net
トリプルスリー達成者これで2人目だ。総合784って結構伸びたと思うんだけどどんなもんや?
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9560125935.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2016367821.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0462317086.png

あと変な名前で愛着持ってる奴。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7062890790.png

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:53:57.92 ID:N/Gmof/R.net
投手4冠と、200回200奪三20勝同時に達成した

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 07:31:45.81 ID:ahaxxQDs.net
変な名前なら"一木一"とかいたな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 08:21:48.17 ID:IgMnpi1M.net
顔文字みたいで受ける
盗塁成功率が能力に比例しすぎなんじゃない
それと走れば走るほど成功率下がっていくのがいいんじゃないかと

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:04:02.18 ID:rv6G18A1.net
二階堂塁って名前のセカンドがいたから思わず指名してしまった
二遊間はだぶつき気味なのに

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:58:39.65 ID:A71TPNli.net
明智が26歳で解雇されてた
見てみたら能力全く上がらず1020くらいで横ばい状態だったけど解雇する能力じゃねえだろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:18:03.48 ID:RVQXH4r3.net
投手はいくら能力高くても1軍で結果残さないと容赦なく首になってる気がする

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:22:45.79 ID:iH2s9EpM.net
蓮舫 安倍 麻生
大学受験をしてない3流私大卒の馬鹿政治屋は要らねぇ

こんな馬鹿がカネと人気だけで 現代日本を玩具にしてるって
アホな選挙民だらけ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:12:50.22 ID:N/Gmof/R.net
盗塁って別に必要なくなれば一切しないのが普通ではあるんだよね。
盗塁を売りにした選手じゃなければ。

例えば3年前に47盗塁王だった陽岱鋼は、特に足もなにも悪くないが、
打順や起用が変わったため今期の盗塁はまだ4。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:17:23.77 ID:6nZVSUVC.net
陽足ボロボロじゃん
札ドのコンクリで外野は全員死んでる
中田も死んだ一塁専に出来たから生き残ったけど
下半身死んでるからしょっぱい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 17:59:17.75 ID:Af+rcJJF.net
>>559
じゃあ縛りでドラフトなどの新戦力を取らずに10年同じ選手を使おう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 18:39:17.54 ID:N/Gmof/R.net
>>582
かなり違うと思う

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 23:57:01.24 ID:tigOPlwH.net
基本的に打撃偏重オーダーで組んで全体守備600弱なんやが、守備力ってどのくらい影響でるんやろか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 00:23:15.40 ID:0HvYLIt1.net
>>578
近藤が2年目に1勝しかてきずオフに解雇されてたことあるな
ウチにきて40過ぎまで現役続けてサクッと200勝して引退したわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:17:09.17 ID:JBu92ZWo.net
陽は今年も序盤にスライディングで足を捻って痛めた時期があった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:17:33.27 ID:9x/fou+B.net
http://i.imgur.com/DUVLcAn.png
バケモノですわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:48:12.13 ID:JwigbCAd.net
http://imgur.com/a/l3kh4.jpg
http://imgur.com/a/zRERw.jpg

久々に大型ルーキーが出た

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:52:02.50 ID:JwigbCAd.net
http://imgur.com/a/l3kh4
http://imgur.com/a/zRERw

拡張子つけようとしたら変になった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 00:00:41.16 ID:LNCcJE/U.net
http://i.imgur.com/JMljfio.jpg
こんな事があったので追ってみた

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 00:18:01.70 ID:b9dN7NE2.net
久しぶりに再開しようとしたらいきなりゴールデンルーキー
しかも競合は2球団のみ

http://i.imgur.com/Zksnw7r.png

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 02:20:17.97 ID:xPA4zJAu.net
いいなあ
やたらドラフト不作の年が続いてつまらんのだけどドラフト選手の強さの傾向って完全に運頼みか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 04:20:29.58 ID:yFkmGRV9.net
1000安打と500打点を同日に達成する男

http://www.fastpic.jp/images.php?file=9775471436.png

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 08:41:16.06 ID:1x+6QWqy.net
みんなはドラフトの時の表示は正確表示?それとも誤差表示?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 11:43:37.87 ID:GSnzCdpM.net
高卒一年目の選手の二軍成績を見てホクホクしてるのは俺だけかな?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 14:42:10.77 ID:+MzoowYk.net
ゴールデンルーキーでてもクジ当てられる気がしないわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 18:01:58.24 ID:Wd2biyT0.net
どうしてもリード高いの欲しくなっちゃうが
昔と違ってリードが実質死にステだから捕手は打撃力で選んだ方がいいな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 19:01:41.40 ID:2S9mnR4F.net
新人でスライダーがG-2っていうの出てきたんだけどマイナスってどんな変化するのか気になるわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 19:57:02.70 ID:UZ1+CLN/.net
>>598
てか、いまリードって死にステだったのか
70前後のがでるまで放置して他の野手とってたわ

>>599
たぶん真ん中に寄っていくんじゃないの

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:38:14.33 ID:HCV4UqeS.net
G-2スライダーって名前と考えるとちょっとかっこいい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:12:13.35 ID:Up4kEUlG.net
2年連続トリプルスリーを達成したやでー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 00:52:42.78 ID:YkoNQeoI.net
被本塁打率上昇がちょっと怖いんだよなー
無いと怖いって思わせるだけでもステの存在意義はあるか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 03:47:13.94 ID:vBykJica.net
>>595
正確やなぁ。誤差は誤差で楽しいんやろうからいずれやってみたいわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:58:42.59 ID:ky5aifhA.net
戦力外に長嶋球児がいて吹いた

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 01:39:32.32 ID:GjaLUQ5r.net
トライアウトで拾ったのが31本塁打打ったり、2回もB9になったりで、
これが今日のほんのり展開

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 01:40:13.04 ID:GjaLUQ5r.net
>>599
回復が-だったことならある
キャンプでいきなり+になったけど。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 11:19:52.26 ID:GjaLUQ5r.net
ファーストだから肩Gでも取ったと言うのに、AIはDHでしか使ってくれない。
采配のコツを教えてやりたい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 12:04:17.97 ID:vAdMZY2N.net
ファーストでもホームや2塁送球大事だけどな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 15:21:10.88 ID:ikHrDG4H.net
3年連続トリプルスリーやで〜

http://www.fastpic.jp/images.php?file=4788303173.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9808316325.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5967035084.png

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 07:56:29.86 ID:KbvilC3d.net
http://i.imgur.com/CIJxeKX.png
こうなったら1からやり直すしか無いのかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 09:32:12.46 ID:uFwcwAPB.net
固定練習してる選手の成績なんて
誰も興味ないことにいい加減気づくべき

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 10:03:06.76 ID:ND6MZWk+.net
轟竜って名前の選手がいたから思わず獲ってしまった

能力の低い捕手だがこのまま二軍で飼う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 10:06:18.42 ID:bB+MpikU.net
シーズン始めにセーブしろ
一気にオフシーズンまで飛ばすな
これのどちらか守ってればリカバリー大変じゃないでしょ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 12:38:25.28 ID:s478yfwE.net
>>612
そんな事ないぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 12:49:32.18 ID:K+8xfB95.net
興味はないことはないが、
メジャーの薬物使用者の成績よりも興味は下

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 12:57:40.74 ID:w27bITxT.net
興味なんて人それぞれなんだから気にすんな
好きなようプレイしたらいいんだよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 13:42:25.00 ID:2LmKS4+o.net
他人の選手はレジェンド選手よりも記録より記憶に残るタイプの選手が見たい
大した成績残してないのにのらりくらり40歳まで残った選手とか
通算はそれこそやりたい放題だから

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 13:48:56.83 ID:K+8xfB95.net
自動ではない意図的な操作がある選手はあんまいらないかな。
特別なテストや統計を取ってるとか、なんらかの意図があるなら別だけど。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 14:07:41.37 ID:FDhlH64i.net
別に禁止されてるわけじゃないんだからドーピングはさすがに言い過ぎ
でも長打EがAはさすがにやり過ぎw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 14:12:28.60 ID:YmS+W1bt.net
常勝サイクル入ったしやることもなくなったから「堅守速攻」をテーマにしたチーム作りしてみる

全ポジションのGGと4番以外盗塁30くらいするチームを目指す

これ弱いかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 14:22:35.11 ID:h07xV4Im.net
今まで明智った能力の割には微妙な成績のイメージだったけど
早い段階で制球覚醒するとえげつない成績残すな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:00:20.80 ID:Ta4gooUc.net
現実でもプロで生きていくには制球が大事だからな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:55:37.99 ID:Ta4gooUc.net
どれか塗り替えた?

王貞治の通算868本塁打
野村克也の捕手通算657本塁打
山本浩二の大卒536本塁打

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 02:16:07.03 ID:kKf8z3i3.net
高卒だけど700本弱がmaxだ
キャッチャーだと250本行けば大記録

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 07:15:38.11 ID:EH7RBEPz.net
成績とか成長リセット調整しないと王超えはしたことないな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 10:44:13.81 ID:OTeCKE9W.net
王のHRは異常だよね
逆にSとHはガンガン伸びる。最高は1000S超えしたことある
まぁSとHのおかしさは以前から指摘してたけど。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 12:43:24.96 ID:zPQR6S5v.net
>>624

通算は750本、捕手は332本、大卒は松原玄太の480本が最多かな。
セーブはリベラ越えがいたけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 14:43:27.65 ID:mJx5ea6M.net
通算は880本位で捕手のだと200本位が限界だった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:11:02.61 ID:sM7xZxGT.net
捕手が通算OPS5割代で2000本達成してしまった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:24:03.22 ID:O+83RV41.net
盗塁めっちゃする監督にしてドラフトで足速いやつ取るように意識してやってるとシーズンチーム盗塁数200越えとかあって笑える

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 16:25:25.62 ID:e5S4QQIQ.net
>>528
この捕手が成長と成績リセしてたら野村は越えられたろうな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:19:25.64 ID:QNnZ1hjg.net
1000Sっていけるんか
40Sでも25年必要なのに

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:01:47.61 ID:L6iQqfAs.net
>>631俺のリーグだと308盗塁があったよ。ちなみに他チームの記録です。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 23:46:31.11 ID:OTeCKE9W.net
>>634すげぇなおい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 05:21:10.42 ID:iotOoFrD.net
リアル重視なら中継ぎが潰れまくった方がいいのかなぁとか考えると複雑になってくる(定期的に)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 05:35:19.55 ID:zrTlHe1U.net
何年も安定した中継ぎ抑えなんてほぼ皆無

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 07:43:52.78 ID:g302R3bl.net
300sぐらいはぼろぼろ出る

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 18:25:43.84 ID:u+5RAwCM.net
500登板する投手もボコボコ生えてくる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 05:24:52.00 ID:u8u8g3x5.net
始めたばかりの頃の方がタイトル取りやすいね。
他の選手の能力が全体的に低かったり不均一だったりするから。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 16:43:58.15 ID:lolfcKUT.net
こんなの殺害予告不可避やろ
http://i.imgur.com/vTFgpQU.png

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 16:45:50.94 ID:u8u8g3x5.net
普通じゃん
1位にしては弱いってこと?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 16:54:00.80 ID:7h3Is1Zf.net
>>641
袋叩きに会うのは本人より監督やろな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 17:03:15.24 ID:5S4hRe/l.net
>>642
成績見てどうぞ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 17:29:15.61 ID:l3Fe1oKA.net
中継ぎは能力と成績が比例しないから困るわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 20:20:46.68 ID:cf9MV1Le.net
予告で済めばマシだね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:04:48.16 ID:dduuPEmF.net
13敗はあかんやろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:13:47.99 ID:POBF+O5y.net
今年のヤスアキみたいなもんじゃん
まだ11点台まではいってないけどw
誰だよオフにフォームを弄らせたのはorz

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:21:38.34 ID:V76J8ZoV.net
ハメカスくっさ
山崎なんて去年確変してただけだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:24:19.45 ID:uX+Eo829.net
このゲームにもなんとなく確変というか乱数の偏るシーズンがあるような気がする

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:28:42.63 ID:gN0Htf34.net
ドラフトで赤星みたいな能力の外野手がいるとつい取ってしまう
大体長打Fだから2割半ばも打てずに数年で戦力外へ…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:54:24.93 ID:pr6qrAMn.net
隔年になりやすい気がする

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:03:21.61 ID:LLLuD9VY.net
安定して好成績続けるリリーフは本当に出てこないな
リアルではあるんだが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 06:46:52.79 ID:a4DCv2yy.net
社卒縛り(ただし人的保障を除く) 外国人なし FAとトライアウトなし
全体練習のみ リセットなし

これでちょうどいいくらいだわ

キャッチャーが中々いなくて苦労するな
あと投手も積極的に取りに行かなきゃあかん

若いと21歳の選手がとれるから重要やな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 08:56:28.12 ID:MSu+PRo/.net
>>641
防御率11点台wwwww

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 10:09:16.65 ID:X8ffv0F5.net
今日700S超えが産まれたけどずっと安定してたわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:29:02.79 ID:J+DNLxeK.net
更新まだ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:01:38.94 ID:9icIxiGm.net
7球団競合獲れた
奇跡だ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:35:33.95 ID:Nq16YJzQ.net
俺も6球団競合max157高卒左腕勝ち取った事ある
なお出てくるまでに5年かかった模様

660 :小池秀郎:2016/09/13(火) 19:02:34.55 ID:YiIjqnxT.net
>>659競合で獲得した選手が全部大物だと思ったら大間違いだぜ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:28:48.27 ID:vHU7rDQf.net
微妙なのばっかで消去法で指名集中するパターンもあるしね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:50:17.90 ID:ybwQO9h2.net
18歳で総合940くらいの先発向きの投手が謎の7球団競合ってのがあった
他に良い選手が全くいなかった


抽選結果はもちろんハズレだった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 23:17:33.68 ID:/4k4+8hc.net
明らかにその年の目玉なのに
うち含めて2球団ぐらいしか競合しない場合もあるよなあ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 00:38:11.60 ID:ltV+7V0K.net
チームが大正義モードに入ったからなんか縛る
ドラフト左腕縛り

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 03:40:19.06 ID:YAY1TT8A.net
なぜか競合しなかったケースでは、高卒1200ピッチャーが3競合だったことがある。
俺の経験上、高卒1200て経験上1000年に一人の逸材なんだがな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 03:50:43.11 ID:R9cm/Y9U.net
逆に重複を避けるつもりで安牌に行ったのになぜか競合多数になるのも多いよな
1巡目だけは指名予想みたいなのあったらいいかも

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 06:43:42.03 ID:fzrDjlLV.net
クローザー設定にすると打たれまくる(でもブロウンセーブはあんまりない)のは仕様なのか?
前半戦我慢し続けたけど藤堂が防御率4点台後半あるから後半戦から1点台の田原のジジイを抑えにしたら3点台に上がったし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:28:07.30 ID:1mff6Buj.net
>>573
今さら韓国で顔整なことに気が付いて草

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:54:26.71 ID:c/r1m4Is.net
プレビューされないと画像見る気になれない
こんな面倒臭がりアカンのだが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:54:11.72 ID:Vaj+rjiY.net
>>664
社会人 独立縛りオススメ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:40:20.29 ID:3XSCkgM/.net
このゲーム兄弟設定の選手いるんだな
前年に獲ったハーフの選手と同じ苗字の奴が出てきたからクソ能力だったけど獲得したわwww

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:59:01.71 ID:8VqJsxV5.net
結構同じ名字の奴は多い印象があるな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 21:02:56.36 ID:MxTLor8X.net
ハンクスなんちゃらってやつか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:36:12.89 ID:XGHhhNyz.net
ハンクス来たわ
しかし弱かった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 23:48:15.47 ID:BJ6Kx/L0.net
うちの箱庭で他球団に入団したハンクス良は秋田出身の高卒ドラ1で最多勝1回

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:24:02.39 ID:7DY66VwJ.net
これもう直らないかな?
http://i.imgur.com/z2ZuT5d.png

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 01:50:43.39 ID:fFKTKEel.net
7点台の中継ぎがメジャー挑戦って何があったんだろう
真田みたいに脱出したかったんだろうか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 09:41:29.23 ID:6NAETabh.net
>>677
思い出づくりかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 10:04:42.56 ID:SJfdgZRC.net
たいした成績も残さずにメジャー行って1年で帰ってくるのもいる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 12:17:40.16 ID:URN21ZrN.net
老後にメジャー旅行行った人もいる
おっと桑田さんの悪口はそこまでだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:38:00.05 ID:Iql67uUg.net
>>679
1年で引退したやつもおったぞ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:24:18.67 ID:DOwM0U8J.net
Lチーム0年目で南橋さんがFAしちゃった…
年俸無駄に高いから引き止められるはずもなかったけど、何を思ってFAしたのか
そして移籍先でレフト守ってるし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 19:44:22.32 ID:URN21ZrN.net
過去の偉大な選手が代打メインになって三年目。
今年のシーズン始めに引退宣言をし、ファンはそれを見守ることになったんだ。

FAで引退できないってどうゆうことやねん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:53:00.19 ID:A5w7Wo00.net
自分語りくっせえよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 01:17:32.15 ID:c94iRmH6.net
でもFAで引退できないのは確かにイライラする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 03:29:27.48 ID:WZIMlitB.net
現役にしがみつきたいタイプってことで

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:35:06.97 ID:yHxD6pv5.net
ノリさんとか松中かな?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 23:03:04.00 ID:qqRZfARW.net
川相みたいな感じを想定しとけば良いじゃん
引退でコーチ就任の約束が守られなくて、それなら移籍して現役続行みたいな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 23:48:07.87 ID:GmMW+JLv.net
大卒200勝した投手が40歳になってだいぶ衰えたから中継ぎ転向させたら、いきなり最多セーブ取ってびっくりした
防御率3点台で8敗してるけど、ファンにとってはうれしいシーズンだったことだろう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 07:27:08.81 ID:P3TUpm10.net
最多セーブを取ってるがある選手の勝ちを何回も消してしまう
偉大な先輩なだけに周りは何も言えない
実際はこんなことになってるかもしれんよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 11:46:40.07 ID:ZzRyS9ot.net
藤川球児さんの悪口はやめろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 12:05:09.19 ID:/GLjop4Z.net
まぁセーブキングで8敗、防御率3なら別にいいだろう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 10:38:36.83 ID:5bW5fU4v.net
更新まだかよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 12:21:30.62 ID:Fs5g00MB.net
久しぶりにやってるけども、明智に村瀬にHの投手陣が磐石すぎてつらい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 16:34:00.02 ID:ibCXb12+.net
誰か自慢の選手挙げて下さい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 18:01:18.29 ID:tLpdTQ2A.net
いま自慢の選手いない
総合力で大正義状態になってしまったからスター選手がいない…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 18:13:32.68 ID:VJVLWvnK.net
トリプルスリーを3回くらい達成して
.395打った化け物がいたな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 18:17:00.26 ID:VoTV4t8+.net
22勝した選手はいたけど通算で200勝いなかったよ…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 18:40:43.26 ID:0kIKshz8.net
けして化物ではなかったが40代で能力アップしたりして45歳まで現役を続けた高卒ドラ3先発が
通算27年で200勝(メジャー4年50勝含む)したのはうれしかった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 23:50:24.98 ID:ibCXb12+.net
期待の若手がボコボコ打たれるんだけど、ナックルのせいなのかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 00:21:28.59 ID:MeEsEVSD.net
球速制球変化球が高水準なのに4点台とかザラだからねぇ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 00:40:23.38 ID:ar+iZlUf.net
作者さんは何を思ってひと月経ったら削除されるアップローダ使ってるんだろうか
また上げ直すの手間だろうに

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 07:40:46.19 ID:SOgzcHMS.net
>>701
変化球より精神だろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 13:09:58.27 ID:H6bZk50V.net
初期選手で良いなら、50歳田原投手が中継ぎで50試合登板したぐらいかな。もちろんセットアッパー起用で

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 18:29:57.51 ID:jremlinA.net
2ndリーグで遊んでたら一気に打高になった 1stは貧打だけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 19:03:17.40 ID:zZelhMXX.net
>>705
そりゃセリーグよりパリーグの方が打高やろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 20:08:04.38 ID:v8n6VNvo.net
俺の世界はチーム防御率5越えの球団が複数いる世紀末リーグだぜ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 21:34:48.19 ID:WMTHVt9z.net
そこではトリプルスリーはスタメンの基準ラインなのだった。(適当)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 02:42:33.61 ID:bc9N9mdN.net
今ちょうど能力はあんまり高くないけど防御率2点台200イニングでそれぞれ21勝、18勝を24歳23歳のPが残した
贔屓でやってるだけに実在したら絶頂物だな…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 21:32:29.84 ID:crhEr7e2.net
ドラ1ルーキー(競合)を無理やり起用して結果エースに育つのを見たときはちょっと感動した

それはそうと、見た限りペナシミュ扱ってるブログ少ない気がする

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 22:00:20.72 ID:/ADIE/Ep.net
名を上げるチャンスやん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 23:22:43.51 ID:5D0bWYUU.net
そういやここハムファン多かったな。
おめでとう。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 03:35:30.58 ID:fWdLUdsF.net
このゲー厶身長の意味あるの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 05:01:54.46 ID:CykJFzNq.net
このゲーム縛らないと優勝余裕だよね?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 08:44:48.26 ID:alZ7EbkA.net
超余裕
30くらいの衰えだす選手と若手有望選手トレードし続ければ全選手常に全盛期状態だから
それ以前に外国人厳選するだけでも余裕か

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 08:50:41.20 ID:rqw2MXQ7.net
トレードとFAと外人は禁止にしてもけっこう20連勝とかなる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 08:50:58.49 ID:rqw2MXQ7.net
20連優勝ね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 15:48:53.94 ID:WaNVU/EI.net
このゲームやってみようかと思うんだがオンラインストレージのデータ削除されててダウンロードできん...どうすればいいん?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 16:32:01.21 ID:m1W3tbo6.net
あと数日くらいすれば再うpリンク修正してくれるだろうからそれまで待つ
それだけ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:19:16.74 ID:nWB53w1C.net
最新版だと全然連覇できないけどな
100年やって3連覇が最高だ
Bクラス落ちも稀にある

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:44:55.35 ID:jZ2dCobn.net
凄まじい縛りプレイしてそう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:03:32.92 ID:8DOpKJx5.net
>>719
ありがとう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 21:33:09.99 ID:d+Yt9xQ9.net
全体練習のみ
外人補強無し
FA補強無しぐらいは基本だよな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 21:53:40.08 ID:ipaIf2vi.net
公式HPいってもゲームが落とせません
だれかアップロードしてくださいお願いします。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 22:26:10.05 ID:sV8a7jGw.net
田尻優雅なんて選手、取らないわけにはいかないだろう…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:54:21.26 ID:IuPY3poJ.net
みなさんFA引きとめやメジャー挑戦の有無はどうしてる?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 00:08:53.32 ID:EWHUb+ig.net
FA引き止めは確率50%くらいでならするな
メジャーはありで出戻りは取らない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 00:37:40.61 ID:9D/wfHhI.net
それでやって何年に一度優勝できるんよ・・・

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 05:44:15.96 ID:7Utm62a2.net
FAは基本引き止めなしにしてる
リーグの戦力調整と俺が若手厨こじらせてるから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 11:58:59.36 ID:7roHqN3c.net
新井貴史とかいうツラそうな名前で1塁3塁守れる雑魚
取っちまったじゃねーか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 13:43:40.74 ID:9cbCbxyV.net
外人FA練習内容辺りを全部縛ってもドラフトさえまともにやってれば簡単にはAクラスから落ちなくなるしなあ
そこから何を縛り出すかで難易度がかなり

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 13:43:48.30 ID:TtquEj6e.net
>>730
本物も下位指名やし…
ここで書かれてるほど強い外人取れないんやが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 14:20:39.47 ID:OjFcIryt.net
だからメジャークラスの外国人を取って他球団に放出すれば解決

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 14:42:55.62 ID:9D/wfHhI.net
外人無し、FA引き止めのみ、トレードなし、練習支持あり、国内復帰出身選手のみ獲得ありでやってるけど普通にBクラスばかり
ドラフト下手なのかな、ほぼ特攻してる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 21:08:48.34 ID:rISdXWgj.net
野手ドラフトを3年続けて
その後超有望野手摘んどけば余裕だぞ

あと練習指示ありはたぶん打撃極振りとかやってるかもしれんけど
全体であがる守備力が結構貴重全体守備能力で防御率がかなり変わる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 21:17:19.14 ID:NRC2+iin.net
久しぶりにやり直したら選手層の薄さにびびったが勝った負けた一喜一憂できて面白いわ
やっぱ10年目くらいまでの戦力整備してる頃が一番楽しいようだ
まあドラフトで期待の若手を取るたびに行く末を見たくて何十年も続けちゃうんだけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 00:46:25.20 ID:e/XDnQlz.net
数十年進めるとスペックは良いのに成績or年齢で捨てられてる投手が多くなってるな
まさに宝の山だ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 06:20:48.79 ID:xdYFPZP1.net
ドラ1が5年連続で能力低下とかよくあるし補強なしだとAクラス維持も難しいよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 07:39:41.63 ID:M2ssubll.net
あんまり縛るとやることなくてつまんなくなっちゃうんだよな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 08:31:04.64 ID:T5/qOT7Y.net
補強一切無し引き止め有で十年中七回くらいは優勝してしまう
練習もほとんど全体
守備固めと強打者のみ気まぐれで指示してるだけだし
全員全体でもあんまり関係なさそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 12:23:33.03 ID:E7OzPcJ4.net
全員全体という無難な選択
指示面倒で何十年とこれでやってるが長打低すぎる野手が巧打の割に打撃からっきしで引退していくのが悲しい
強打者がいつの間にか守備職人やってたりするのも悲しい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:03:22.22 ID:SBJfqnN0.net
ドラフト下位指名の野手で活躍するやつってそこそこ多いけどドラフト下位指名で活躍する投手って殆ど居ないよね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:17:40.56 ID:rKNb/AYD.net
投手も順当に育てばピーク時の3年は一軍定着だと思う。
過去に一度、怒涛の+100 三回達成者がいたけど。

と言うかでも、ドラ1と2をほぼ野手にした場合は、逆の現象が起きる。
その時野手はドラ1クラスのレベルじゃないと活躍も一軍定着もしない。
逆に投手はすぐ活躍する

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:28:16.06 ID:T5/qOT7Y.net
上位は投手中心お気に入りになりそうな野手だけ一位で取る
ショートセカンドは守備良さそうなの大量に取って適当に穴埋めしてる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:31:30.40 ID:uXaiOjuZ.net
>>742
野手は下位でSランクとか残ってる場合もあるけど
投手はBCランしか残ってないからな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 14:58:19.75 ID:USHk8LY2.net
野手はある程度支配下とのバランスを考えて補充してるだろうから残り物があるけど
投手は先発中継ぎ無関係に、たまに社会人26歳とかを飛ばして上から順に埋まっていく

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 15:32:19.69 ID:+GvitT2n.net
>>742
新種変化球がうまくいってドラフト6位が活躍したことならあった
あと、28歳あたりに5番手、6番手に入るくらい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 15:48:58.12 ID:UePVT7z7.net
他チームだけどMVP首位打者本塁打王打点王盗塁王最多安打を同時にとったやつはじめてみた
もちろんB9も。GGはなかったが

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 17:37:09.54 ID:DSUapzHP.net
>>748
盗塁王以外の同時は時々見るけど全部は見たことない気がするな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 18:25:06.80 ID:rKNb/AYD.net
けっこうあるよ
100年に一回くらいある気がする
数えてないから違うかもだけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 19:14:33.31 ID:14J1fxsC.net
久しぶりにやろうと思ったら公式リンク切れてる...
誰か心優しい方恵んでくれ頼む

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 19:54:50.31 ID:vp0F6N2J.net
俺も欲しい誰か上げてください すぐ消していいんで

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 20:06:49.66 ID:NB7ATTOZ.net
うpしてあげたいけど作者の許可なく再配布はご法度だから勘弁
前みたいに更新頻繁じゃないから長持ちするアップローダに変えてほしいよね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 20:08:15.65 ID:vUx+Tjqo.net
毎回ピッチャーを一人しかとらないので野手でドラ1はまずないなあ
獲るとしたらめぼしいピッチャーがいない年で、守備や体力がそれなりのスタメン候補のSSクラス
あるいは目当てのポジションの将来のスタメン候補

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 20:13:32.00 ID:rKNb/AYD.net
リスクを犯してうpする人はなかなかいないだろうね。
しかも、例えリスクがなくてもめんどうくさいだけでメリットが何もないと言う。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 20:25:16.15 ID:vp0F6N2J.net
確かにね 作者さんがここ見ててくれればいいんだけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 20:43:18.76 ID:14J1fxsC.net
確かにそうなんだよね
公式の掲示板見た感じ最後の上げ直しが6/19のようで次の再うpがいつになるか見当もつかないけど気長に待つことにするわ
スレ汚しスマソ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 20:48:49.70 ID:+GvitT2n.net
>>748
そういえば、昔イチローが本塁打除く5冠達成したことはあったな
本塁打もあと3本(その年の最多本塁打がダイエー小久保の28本、イチローは25本)だったが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 21:19:18.83 ID:Vd57f1h7.net
前にこうなったときは作者が割りとすぐアップし直してた気がするんだけど
もう完全に音信不通になってしまったのかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 21:25:12.77 ID:NB7ATTOZ.net
気づいてないんじゃないのか?
掲示板に書いておけばうpしてくれると思うよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 23:17:51.79 ID:dABI3Uyc.net
>>758メジャーリーグだとタイカップが唯一達成しているね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 23:37:21.03 ID:SBJfqnN0.net
まあ正直大分完成度高まってるしこれ以上アップデートする要素も無いよな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 00:39:35.86 ID:Xp4T+uc6.net
現状でもゲームとして十分すぎる出来だからなもう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 00:43:39.45 ID:XJ5FiIbe.net
後やりたいって言ってんの他球団同士のトレードと初期選手の一新くらいか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 02:44:04.09 ID:Y7LkcXjW.net
データ表示画面で自チームの選手の能力値の一覧表が無いのがめんどい
トレードや入れ替え画面を開いたほうがわかりやすいっていう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 02:51:30.17 ID:wp9DHsQF.net
>>751-752
アップロード日時 2016年10月01日 00時30分00秒

あるじゃねぇか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 03:13:27.95 ID:XLoLlbXs.net
>あるじゃねぇか

じゃなくてここ見て上げ直してくれたんじゃねぇかw
がらくたさん迅速な対応ありがとう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 04:25:06.87 ID:UvJP2QJS.net
アップロード日時 2016年10月01日 00時30分00秒

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 04:32:31.12 ID:wp9DHsQF.net
>>767
>>751
アップロード日時 2016年10月01日 00時30分00秒

頭悪いんか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 10:33:59.66 ID:WfZP2IEZ.net
全体練習で+148とかあるんだな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 11:04:56.37 ID:7Q7EsX+9.net
初年度に取った選手は能力以上に活躍する

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 11:12:06.22 ID:XLoLlbXs.net
>>769
木曜日の夜に話が出てるんだが?

>>724
> 公式HPいってもゲームが落とせません
> だれかアップロードしてくださいお願いします。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 11:45:04.23 ID:kf7eAOOF.net
新規ペナントスタートして数年間のドラフトのほうが良い野手出るのかと思ったけど違うかな
巧打A長打B走力Aの大卒外野手が出て引き当てたわ 三冠王三回 なお20盗塁くらいしかできなく盗塁王はとれなかった模様

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:09:21.73 ID:kf7eAOOF.net
1年目にね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:26:44.06 ID:q4l0KQeW.net
俺も1年目とか2年目は大豊作だったな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:37:20.33 ID:q9+DFm1m.net
くじで100%外すんだけど
本当に当たるのか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:39:13.70 ID:q4l0KQeW.net
>>776
むしろ俺は6球団競合とかも普通に当たって怖いんだけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:07:28.47 ID:+Ht1b7LO.net
>>766
その書き込みがあった後に試したら確かに落とせなかったから、アップした時間とリンク先修正した時間が違うんだろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 15:38:40.20 ID:tEEkr1YG.net
競合数によって当たりやすい場所がある気がする今日このごろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 16:51:26.20 ID:bGx5YICg.net
1年目2球団競合だと左、翌年2球団競合だと右の封筒に当たりくじが入ってるな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 19:34:26.39 ID:wP+K95TX.net
>>771
リーグレベルの問題

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 19:34:57.84 ID:grQn5wxt.net
貧弱ノートPCで235年目を迎えた俺の箱庭は1年スキップに10分もかかるからそろそろ辛い
愛着湧いてるからデータ消しづらいし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:25:51.06 ID:kf7eAOOF.net
俺は100年くらいで新規スタートしてる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:27:00.88 ID:wp9DHsQF.net
俺も100年超えたあたりで新規にしてる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:42:39.04 ID:a92qsNDu.net
俺も100年位になるとやり直すな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 00:10:54.24 ID:NMT2lhDm.net
新規にしたらしたで楽しいよな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 00:49:12.19 ID:sbFUKWJB.net
100年も持たないわ…いつも40年くらいで飽きてやり直してしまう
高卒投手で1200・高卒野手で700オーバーとか出ると引退まで追っかけたりするんだが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 01:04:59.04 ID:2aihhsHl.net
何十年も回して歴代新人王で短命の選手を探す楽しみ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 03:23:20.99 ID:sj1KyHsQ.net
過去の新人王漁ってたらドラフト8位の投手で5年目に+164して新人王取ってるのがいたわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 12:34:57.89 ID:qD/DXydT.net
三年目までじゃないの

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 14:51:10.36 ID:Ib56+fWR.net
社会人独立のドラフトのみ縛りが意外ときつい
嘘だと思うならやってみろ

ワイは30年間で2回しか優勝したことない(初期選手は解雇した)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 20:04:21.94 ID:B/DuhQOd.net
SSDにいれたら多少は早くなったりするのかな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 22:25:13.89 ID:D74hrIL/.net
トレードしたらフリーズするようになったんだけど同じ症状になった人いる?
しょうがないからトレードなし縛りで新規から始めたけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 22:32:26.66 ID:gPNYTRKu.net
トレードじゃなくて、選手とAIの兼ね合いだったりとかな
例えば選手が致命的に足りないとか

いや、分からんけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 22:42:23.96 ID:3Vg5+Fr6.net
毎年一軍で144試合以上出場して3000本安打達成した選手が居た
こういうバグは萎えるな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 02:35:55.51 ID:DgVqQsH+.net
今日からやり始めたんだけど、画面下のタスクバー部分が被ってて見難いのはどうやれば直せるの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 02:59:56.24 ID:5nFvTc1t.net
固定化外して右端にでもドラッグすればいいよ
それでも切れてるなら画面解像度弄る

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 05:27:53.81 ID:qf3il+E3.net
スキップするとき投手固定してる?
その年調子悪い投手とかあまり投げさせたくねえ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 06:04:11.93 ID:2dKDzJfL.net
これ試合に出すと成長したりっていう要素あるん?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 09:30:20.44 ID:vD8VnsYP.net
>>799
ある
ただし成長するタイミングはキャンプでまとめてって感じやけどな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 09:36:28.59 ID:lna5pUHS.net
投手の適正とスタミナ
野手の適正と体力とリード
は出場試合数に応じて上がりやすくなる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 13:09:16.78 ID:n4ivIMjc.net
>>801
知らなかった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 14:16:08.64 ID:7DrKpwvy.net
外野や二遊で適性90とか物足りない選手はわざと入れ替えて100まで伸ばしている
リードはHPで検証してた内容からそこまで重視しないけど成長するとやっぱうれしい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 15:19:02.25 ID:3pCe/C/p.net
えっリードってそんな重要でもないの

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 16:55:08.57 ID:sUPxbGUI.net
チーム防御率で±0.2くらいは影響するよ
ただ使ってればガンガン伸びるから最初低くても平気

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 17:42:38.60 ID:tjy7WSU6.net
捕手交換した初年度は防御率0.5くらい上がる気がするからかなり影響ありそうやけど
ただリードはスタメンで使えばがんがんあがるから一年は割り切って一切考慮しない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 18:28:15.94 ID:7DrKpwvy.net
作者は「リード10の差で被安打率が0.1下がる効果」を想定してるそうだぞ
5シーズンでの検証結果、10の違いで1厘の差が出て想定通りと言うから実際は0.001を想定してたようだけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 19:37:20.91 ID:tIilAAn3.net
あの検証からリードの効果上方修正されてるよ
アップデート対応内容追えばわかるはず
検証時点ではガチで死にステ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 20:13:15.98 ID:7DrKpwvy.net
そうなのか、それは失礼

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 20:14:57.48 ID:DXSGjoNl.net
リード低いと被本塁打が増えるんじゃなかったっけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 21:55:24.44 ID:sUPxbGUI.net
被安打率じゃなかった?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 22:55:57.78 ID:mweoR5nX.net
公式サイトの修正履歴を読むよろし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 00:07:32.66 ID:4v3glM9N.net
メモリいじって試したが一応リード200にしてみるとチーム防御率2点台前半いくな
でもせいぜい120くらいまでしか上がらんだろうからほぼ気にせんでいい能力だわな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 19:01:04.73 ID:UIcEH/oT.net
奪三振王なのに奪三振率9以下の投手しかいねえ…
50年回してるけど9超えは片手で数えられる程しかいない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 22:05:40.54 ID:aaj19W9y.net
下位の投手にももっと希望が欲しいんだがどう調整すりゃいいんだろう
現実じゃ下位指名で活躍する投手もまあまあいると思うが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 22:09:11.56 ID:TunoG/dH.net
成長率を下げて覚醒率をアップ
今の状態だと上位陣がそのままスイスイ成長するだけ
野手はCPUアホだし守備軽視思考で打撃極振りが残ってるけど
投手はドラフト候補が能力低いから絶対無理

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 22:42:01.51 ID:LQfEdYSO.net
下位指名大社投手はほぼ死に枠だよな
現状高卒が優秀すぎる感あるし、ドラフト時のランクに年齢補正もうちょい大きくしていいんじゃないかと思う

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 15:13:35.26 ID:jodMZ0aN.net
結局選手が順調に育ちすぎ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 17:18:21.15 ID:0fdY2/6u.net
怪我でガンガン能力下がるようにしてもいいかもな
ストレス溜まりそうだが
低ランク高齢社会人選手をもっと即戦力にするとか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 17:40:22.10 ID:Fpdsx3W1.net
成長率は全員一律なら運で左右されるんだけど若い内は軒並み伸びちゃうのがな
個別でさらに上限が設定されたら900台SSランクのドラ1投手が1000手前で伸び悩んだり
700台Bランクドラ5投手が1200超えて代表入りしたりとロマンが出るけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 17:59:26.73 ID:4U5ju+SR.net
むしろ一律だから能力が高いドラフト上位がそのまま能力高くなって
能力が低い下位がドラフト上位の初期値程度までしか成長しないだけだぞ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 18:30:08.18 ID:zXcajIVH.net
>>815 今この場で思いついた事だけ。

大学社会人なら、ドラ5とかでも即戦力になったってパターンはかなりあるしね。
このゲームはないけど。

それと、こうゆうゲームにありがちなのが、ステータスが無条件で丸見え。
普通は出してみないと分からないことも多いので、
出場機会が平等に頻繁に得られたり、うまいこと行けばそのまま活躍路線に入ることもある。

ステータス関連で言えば、どうゆうAIになってるのか、成績が良くても能力が低ければほぼ使われない。
このスレで1回だけ登板してノーヒットノーランで終わったって言うのがいた。

さらに、調子システムがあるのかどうかは分からないが、現実の野球だと調子によって激しく成績が変わってくる。(安定タイプの選手もいるけど)。
そのへんをAIはどう取り扱ってるのか。うまい監督は調子のいい選手はすぐに見抜いて起用したりする。

試合の采配としては、AIがあまりよくないので、試合の作戦と選手の起用が上手に合わせれないことが多いと言うか、
作戦自体もおかしいことがけっこうある。
そのせいで、活躍の場を奪われてる二流選手は多いと思う。

他の原因としては、成長が毎年個別に完全ランダムなので、選手の成長に一貫性がない。
結局ほぼ全員平均的で同じような成長をする。

と、思いついたことを書いてみた。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 19:33:08.61 ID:053L+JlE.net
要望があるなら本家掲示板で書いたらいいと思うよ
ちゃんとした意見なら対応してくれるし
長文なんでちゃんと読んでないけど、まあざっと見て過去に議論されてることばかりみたいだけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 19:57:18.34 ID:6ND/2atr.net
特殊能力「素行不良」
発動すると不祥事謹慎でキャンプの効果が大幅に低下したり強制2軍落ち食らったり
最高レベルまでいくと不祥事一発退団があり得る

これがついてたら評価が3ランクくらい落ちるようになるとリアルになると思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 20:17:10.27 ID:/z73+B17.net
特殊能力とかいらんわ
パワプロみたいにごちゃごちゃしてないのが良い

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 21:30:14.28 ID:ebb7SY+H.net
打点王と盗塁王同時受賞きた
ペナシミュ界のイチローや!
http://imgur.com/U6EKuJV.png

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:06:51.40 ID:vMNYKfcw.net
どのタイトルも数字的にビミョーすぎるw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:11:04.85 ID:Df5lxH9r.net
ウチは本塁打王が20本台なんてザラ
たまに外人が30本超えるくらい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:26:44.22 ID:fLWFEP5F.net
>>824
ネタだよな?
本気で言ってるならヤバい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:30:57.65 ID:52MFbEHe.net
そうゆうゲームではないね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:57:22.84 ID:7yz9kVDl.net
適当に回してると存在忘れてた高卒ドラ1が唐突にトリプルスリーやり出したりするよね
というか一三塁基本鈍足だし二遊間大抵アヘ単だし捕手は球受けるだけだし外野以外でトリプルスリーとか滅多に出ないのな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 07:03:26.96 ID:39L4blmF.net
打てる捕手がまず出来ない
2000本でopsぎり6しかないとか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:07:39.73 ID:Q2yVd8f1.net
打てる捕手なら外国人

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:51:15.31 ID:FhhCzFQf.net
>>833
リアルじゃないやん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:32:58.66 ID:zLBsJ4XP.net
ディ、ディアス・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 18:56:57.94 ID:Y+nNq1tN.net
うちの箱庭ではセカンドのトリプルスリー二人でたけどな
セカンドだとまだ長距離砲が多い印象

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 19:10:06.15 ID:9KQ7I5EG.net
フォーム変更リセマラで打てて守れる二遊間量産できるぞ(ゲス顔)
何日もループしてると精神が死んでくるけどね…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 20:34:07.07 ID:Y+nNq1tN.net
フォーム変更と左打ちとかに転向するのってメリットあるの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 21:24:15.76 ID:QjrUbcpC.net
稀に強烈にステータス上がる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:47:19.21 ID:iVHllMUs.net
そういやそんな機能あったな
一回も使ったことないわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 00:05:23.68 ID:mhuVr9dE.net
FA可能になる条件ってどこかに載ってましたっけ?
分かる方いらしたら教えていただきたいです

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 04:09:05.95 ID:AornIVGN.net
スペックもあるだろうがこれ計算遅すぎて腹立つな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 06:12:57.53 ID:6z183JBE.net
オールスターってどこでみるんだ?これ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 06:30:25.74 ID:o5/6ftE/.net
そもそも見れるの?
日程表に書いてあるだけかと思った

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 06:43:56.63 ID:Nvba+iLP.net
>>842
年々重くなるから50年くらいでNEWGAMEしてる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 07:35:52.67 ID:m5b+TvQg.net
>>844
選手の能力のところにオールスターってあるから観れるのかと思ってた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 14:24:58.05 ID:l+T2Mu/p.net
ショートなら2500安打600本塁打150盗塁の選手いたな
毎年のように本塁打、打点の2冠王取ってた
ひがしのりを超える4000安打選手がいたので
結局3冠王もトリプルスリーも達成できなかった
年間60本塁打の記録も作ってたな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 15:45:36.72 ID:p2TZShPt.net
情報のb9とかggの所にあるぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:57:51.56 ID:4+0BJgm+.net
オールスター後から異常に勝てないのってバグとかじゃないよな?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:15:26.64 ID:o5/6ftE/.net
体力がないんじゃね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 21:56:03.72 ID:CazrcW51.net
どうか年内に更新を…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:00:13.06 ID:wHQQCZSB.net
新規更新はなくていいから、
バグと不具合と、あとはバランス調整と、速度向上の更新してほしいね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:34:01.65 ID:oVzVAddc.net
Javaでこれ以上の速度向上って可能なのかな
一定期間経ったデータを削除していくくらい?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:10:45.46 ID://k5jfbo.net
ゲーム進行とデータ閲覧を別にしたら軽くなったりしないかな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:14:28.17 ID:wHQQCZSB.net
一つ動作させるごとに無意味に全データ読み取ってしかもソートさせてるのかって思うくらい遅いんだが。
逆にこんなに遅いデータ管理法が他に何があるのかを教えてくれ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:17:08.02 ID:Ksn3EegI.net
他球団同士のトレードだけはどうしても欲しい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 06:03:53.09 ID:gr/UfPMF.net
>>855
ほんとそれもっとうまく処理できるようにしてくれ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 07:15:09.82 ID:ejY5QkWJ.net
ペナスピやればええんちゃう?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 09:27:07.59 ID:ytcaLnQW.net
進行押しても進まないんだがこれひょっとして詰んだ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 09:46:53.86 ID:4s5/7EmR.net
各能力の成績への影響度をユーザー側で調整できるようにしてくれたら
それで最終更新版でいいくらいの気持ちだわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:56:43.10 ID:HQBbMX0s.net
今はプレイヤーが有利すぎるからその辺どうにかしてほしいわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 14:48:57.44 ID:mugvxzc+.net
そこは自分で縛ればええんでないの
逆に俺TUEEしたい人は今のままのが良いだろうし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:26:33.18 ID:6VJmB/5Y.net
http://imgur.com/7k9F9R4.jpg
http://imgur.com/b0KOqOc.jpg
http://imgur.com/ptm31r4.jpg
史上最高のピッチャー引退記念に
高卒1200投手が運よく4球団競合で済んだのが大きかった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 20:22:25.27 ID:akwLki/e.net
すげえな、1600まで育ったのか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 21:47:17.68 ID:dFjlIwr6.net
飛翔癖さえ無かったらレジェンドになれたな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:55:27.57 ID:6VJmB/5Y.net
確かに能力の割に飛翔が多い気がするな
変化球の問題かね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:00:42.54 ID:ejY5QkWJ.net
>>861
社会人縛り ドラフト以外補強なしでやってみろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 06:27:26.81 ID:TTuvv/oc.net
>>867
ドラフトだけやってても面白くない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 06:37:54.02 ID:duVp1uB4.net
まぁ「攻略するゲーム」と捉えてる人にとっては
限られた環境の中で、ありとあらゆる手段を駆使して互角に優勝争いができる、と言うのが正しいゲームバランスなんだろうね。
本物の野球のように。

今のAIじゃまず不可能だと思うけどね。
現状これは「眺めるゲーム」。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 08:14:07.41 ID:SN71h/Ff.net
ベスプロみたいに直接試合に関われるようになったら嬉しいが
さすがにそこまで要求するのは酷か

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 10:26:31.31 ID:y33myYLA.net
眺めるゲーム好きな自分にはピッタリなんだわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 10:59:44.55 ID:HQVFHmJd.net
>>863
先発1点台はやべーわw
やっぱレジェンド級はドラフト指名時点からぶっ飛んでるな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 11:23:34.90 ID:lOVXBL7Z.net
それが大好きなもんで成績を眺め続けて早数年ですわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 18:04:16.43 ID:rMsUTYsN.net
最新版だとCPUが大正義になったりするしプレイヤー有利でもないよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 19:09:12.72 ID:vD7+9B3w.net
総合446という選手がトライアウトで出てきてびっくりしたのだが、成長ぶりを見て二度びっくりした
なんでこんなのを10年飼ってたんだろうか
Fチームの闇を感じるわ
ちなみに二軍も出場なし

http://www.fastpic.jp/images.php?file=1565525310.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2770820401.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8451914178.png

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 19:22:30.61 ID:oMXb1AUO.net
cpuと違って能力の詳細まで見て補強してるんだからプレイヤー有利になるのは当たり前
それが嫌なら常に前面表示設定したタスクマネージャーでも使って名前以外全部隠してドラフトに臨むとよろし
FA外国人も同じ要領でやればほぼcpuと同条件
3位指名でCラン投手掴まされたとしても泣くなよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 19:55:10.35 ID:duVp1uB4.net
600だったからみんなの期待を背負った一位野手かと思ったら投手だったw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 20:09:57.30 ID:ZMnddQQh.net
ドラフト上位の選手に「こいつも指名してやるからFチーム以外は進学しろ」って同じ高校の有力選手に圧力かけたのかな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 20:25:10.16 ID:vD7+9B3w.net
>878
最初その線を疑ったんだけど、奈良出身の選手が誰もいないからその線は消えた
ふと野手能力を見て、なんとなく自己解決した
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0769529039.png
きっとパンチ力を買われて入団してすぐ野手転向したんだけど、ブンブン振り回すし送球難が治らなかったから解雇されたんだなきっと
投手の練習してないから能力はどんどん下がるけど、走り込みはしてるからスタミナだけはキープしてると
二軍野手成績ってのがもし見れたらそこそこ打ってると思うw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 20:29:21.14 ID:Iz46rc21.net
>>879
サード辺り守らせたい能力

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 21:19:37.80 ID:ugp9mHUb.net
過去の名選手の息子かもしれん

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 21:34:48.50 ID:Bk7v8JmA.net
代走守備固め専なら通算安打0でも10年は飼える

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 22:21:03.91 ID:duVp1uB4.net
おまえらの想像力豊かだな。
俺なんてAIはそんな挙動するときあるんだ、どんな仕様だろ、とか考えはじめるのに。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 22:32:39.19 ID:hJv3meut.net
唐突にCランク野手を上位指名するワケわからんチームもあるからな
そこらへんはホントに謎

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 02:43:02.40 ID:fRW0eNHI.net
一芸系は上が埋まってないのにいきなり指名されることあるな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 02:47:56.58 ID:uk1EgxxW.net
足がぶっちぎりで速い選手は他うんちでも指名されるな
そんでそのまま日本代表入りする

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 08:42:26.41 ID:IFyuNTFV.net
>>879
コンバート機能があれば真っ先に活躍できたであろう選手

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:43:47.56 ID:GdqJ12Fp.net
新人で32本ホームラン打ったのに新人王逃した…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 15:57:48.31 ID:SbWIsMhS.net
本当に打撃のいいピッチャーは代打で使われることもあんだけどな
昔本業の投手はさっぱりなのに野手能力がDDDとかいう奴が居てスキップしてた時期の代打の神様になってたわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:31:07.23 ID:K5k3ro7k.net
>>888新人王の成績はどうだったの?ちなみに32本打った選手の年齢は?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 23:25:26.97 ID:Bf0dasxA.net
スパコン使ってサクサクやりてえなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 23:42:38.17 ID:tpfkAJyR.net
ソースを公開してくれるなら、どこで遅いのかベンチマークとってみたいよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 05:27:51.75 ID:YLqewGxR.net
黄金時代と暗黒時代が交互に来る

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 06:55:25.08 ID:BSg1VLeK.net
スタメンが大正義すぎると世代交代が遅れるからそれで低迷したりするね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 11:25:51.95 ID:xEXWQRCY.net
>>879
出身地と高校は必ずしも一致しないよ
野球留学とか最近多いし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 19:39:46.57 ID:jiqRahVD.net
Fチーム初期監督の菅監督をずっと使った
http://i.imgur.com/a1VT8WZ.jpg

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:15:24.08 ID:xDuxxKnz.net
100歳になっても指揮を執る不死身のじいちゃん
俺は生え抜きの若い者優先でどんどん入れ替えてるわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:36:25.76 ID:P5y7fMYZ.net
>>890
大卒外野手だから23歳
新人王は他チームの投手で11勝10敗くらいだったはず
まぁ、打率が.250未満だったのも大きいかもしれないが(新人王は逃したがベストナインは受賞)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:51:30.13 ID:BnRe8Xm1.net
これ変化球どこまで伸びる?
今フォークが154まで伸びてるんだけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:52:25.59 ID:LLjv9paX.net
合計5000年やっても154は出なかったな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:03:10.73 ID:BnRe8Xm1.net
4球種で他も100超えてるからとんでもないやつになっとる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:14:12.33 ID:FhTfjF69.net
キャッチャーが取れなさそう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 12:30:55.05 ID:UPNzSdIW.net
地面にめり込むレベルやん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 12:48:18.42 ID:1cnoZqLe.net
超強化版田島っぽい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:05:26.77 ID:CI7+7Z2d.net
逆に外国人縛りをやってた
最初に日本人を全員解雇してスキップすると外人枠無視されるのを活用
毎年安くて若い外人獲得して戦力外でよさげなのをとって金に余裕ができたら大型補強
最初の方は資金繰りと戦力不足でなかなかやりがいがあった
問題があるとすれば起用設定やFAが外人枠の問題で使えないことと名前が覚えにくくて感情移入しにくいことくらい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:21:54.46 ID:3Zf2mzhi.net
そういやロックマンていう外人がいて未だに覚えている

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:37:29.38 ID:vyXGm/pG.net
たまの引き留めに9億使っても金が余りまくるんだが
もうすぐ1000億越えそう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 06:13:49.14 ID:aU+QnePR.net
運営資金に限度があればプレーヤー無双も起こりにくいかもね
結局年俸どこまで上がろうが現状関係ないし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 11:00:57.01 ID:mh7qs+yC.net
30年やってまだ誰も流出したことがない
入ってきたのもドラフト以外だと初年度のトライアウト一人だけ
まお優勝率7割くらい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 12:29:54.28 ID:NpVCV1CS.net
初めてショートでトリプルスリー、40本40盗塁達成出来た
34歳の時に打点以外タイトルとれたけど、1番固定勿体なかったかな

http://imgur.com/pSKyD3M
http://imgur.com/Kxwty1A
http://imgur.com/eiQWadf

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:04:38.12 ID:Okwm/MeN.net
打率.289で首位打者って戦前かよ…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:28:54.85 ID:35P5t/4h.net
加藤良三が解任されなかった世界だろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 08:40:43.90 ID:yeg0t7o1.net
これ選手の年俸最高どれくらいまでいくんだ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:58:35.29 ID:bJ9vXrg7.net
>>910
手動なの?
一番タイプは異常に多いので、船水は3番とかが良さそう


俺の持ってた画像の中で、似たタイプで一番良さそうな二遊手
http://iup.2ch-library.com/i/i1726877-1476752118.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1726876-1476752084.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1726875-1476752047.png
ちょっとバージョン古いけどな
俺的に一番の売りは盗塁成功率

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 17:58:08.55 ID:bitXpxCK.net
>>914
基本手動、試合結果のみやね
エース級の先発引いたら中4日で回す酷い監督だから
重くなってきたらスキップにするけど

トリプルスリー狙ってたから、盗塁多くするために1番固定してたんだよね
3番にするとこの走力だと20盗塁くらいになりそうだったから

まず4ケタ盗塁見た事ないわ・・・
10億超えも凄いけど10年連続失策0は草

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 23:24:51.54 ID:eufO7THQ.net
http://imgur.com/cCqV00e.png
高卒1年目30本塁打がでた!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 02:11:32.46 ID:mqSeeBE8.net
高卒1年目30本塁打の記録って、清原の他に大洋の桑田が達成してるんか。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 03:25:32.50 ID:XRWn5H7/.net
打率高いな
その能力だと.250くらいが普通なのに

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 11:28:44.95 ID:J5qEG5OB.net
その体力でよくそんなに試合に出られたな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:55:23.76 ID:XRWn5H7/.net
ドラフトで1200投手超え獲得できた
なおリアル贔屓のドラフトは無事死亡した模様

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 09:07:57.00 ID:p16oT7HR.net
阪神か横浜かな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 09:56:33.30 ID:N2apEo4j.net
大卒SSや高卒Sがゴロゴロいる投手をスルーしてSかAか微妙な大卒野手を指名
来春のキャンプで覚醒するのに賭ける   ←イマココ
逃したSS投手が成長してない事を祈りつつ選手情報で能力を確認する

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 19:29:56.22 ID:lpq+kfw9.net
能力値が数値で見れたら指標なんて全部無意味だよな
野球ゲー全般に言えることだけど
マスク化導入してほしいわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 00:56:55.13 ID:caXvPTtE.net
超ブラック酷使
http://i.imgur.com/HJOnLvW.jpg

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 04:02:26.41 ID:2xWDbLj9.net
重要な場面で起用されてるわけでもないのに謎やね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 05:48:11.67 ID:SrEkAm6t.net
いちいち書かなくても、誰でも出来る初歩的な仕様ではあるが。
ただの人数不足

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 06:59:28.64 ID:b36Ivqqo.net
奪三振率がすごい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 08:25:42.46 ID:fo2F429+.net
9球団競合で

外れた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 11:36:53.47 ID:4KzndOG7.net
31歳鳴かず飛ばずの巧打E(46)長打E(49)のフォームを変更しまくったら巧打A(83)長打G(11)になった
これを成功と呼ぶかはわからないが、投手と違って変化する要素が少ないから魔改造しやすい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 12:44:35.84 ID:SrEkAm6t.net
その機能な、チートとかバグとかそうゆうレベルだぞ。
まあめちゃくちゃにして楽しむなら俺もやったことあるんだけどもw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 06:52:53.42 ID:+jDQew4B.net
ホールドマンって名前の中継ぎ外人が居た
セットアッパー固定して回してる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 17:42:48.96 ID:yhc1eX4K.net
>>931
飛翔って名前のピッチャーがどっかのチームにいたわ
現実には独立リーグだかにエンジョウ(漢字不明)ってピッチャーがいたな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 17:51:11.25 ID:MS8dCbP0.net
横浜飛翔っていう選手昔居たわ
キャッチャーでOチームが取ってたけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:03:06.72 ID:ChmZr9K/.net
Win7でペナントシミュレーションを起動してゲームデータ設定をクリックしても1時間以上ずっとこの画面で一向に進みません。
Javaのヴァージョンは「Version 8 Update 111」こちらになります。
対策有りましたらご教示お願いできますでしょうか。
よろしくお願い致します。

http://imgur.com/a/ncevt

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:04:33.95 ID:Zf2wl8Am.net
2036に何があったのか
http://i.imgur.com/SQr7y5V.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:13:44.83 ID:hkzwYsMJ.net
一気に年俸50億まで上がるのか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:22:49.01 ID:nfamcHzK.net
>>934
複数立ち上げが原因
消しても治らないならゴミが残ってるのでPC再起動で解決

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 19:55:02.50 ID:ChmZr9K/.net
>>937
PC再起してもダメだった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:32:49.72 ID:gXI4rB9v.net
年俸50億は流石に草

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:29:19.96 ID:K2xWPEY6.net
Javaのバージョン最新にしてみたら?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:53:08.81 ID:p1eDkBS4.net
しかも打点王じゃなくて草

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:13:45.86 ID:8fEC2vo3.net
年俸51億で.254 6 23

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 22:33:19.71 ID:70RyFIb0.net
51億の置物wwwwwwwwwww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:21:37.87 ID:tau1/XoW.net
試合数が増えちゃうのはよくあるけど打席と成績が異常に上がるのは無かったな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 00:44:36.43 ID:kAk1oV4I.net
>>940
最新です

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 01:15:48.20 ID:47Milf/8.net
ソフトバンクの豚以上の死刑囚だな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 10:21:54.37 ID:/2Y54Yrt.net
1シーズンだけで1300以上の打席が回っているのは草

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:40:39.06 ID:aG1kV5c2.net
一応40%の減額制限は守ってくれるのか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:09:13.38 ID:vXYgHt6e.net
でもこれって…
安打、二塁打、打点、打率、出塁率はトップじゃないって事?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 22:58:01.96 ID:043nYGZ6.net
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4940308057.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7839138567.png
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9025961788.png

日本よりメジャーの方が水が合った稀な例

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 19:00:15.98 ID:i0OW52Ob.net
>>949
他にも同じバグが発生した選手がいるのかもしれない
んでそっちのほうがトップ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:10:11.80 ID:SrVUcNUr.net
昔ドラフトで総合値1296の投手が来たことがあったんだけど100年とか回してる奴的には普通か?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 18:23:33.32 ID:acXLFnS0.net
18歳なら100年単位じゃ来ない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 09:09:31.76 ID:AGMghGIl.net
>>953
21

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 19:39:56.91 ID:0MMMTkTr.net
初めてプレイしたら画面下が見切れるんだけど対策法なんかある?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 20:51:23.82 ID:Qp8RrGET.net
タスクバーを縦置きにするか自動的に隠すか画面の解像度を上げるか
ソフト側では対応しないってがらくたさんが言ってた

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 21:26:49.70 ID:XKVCiOw4.net
俺もタスクバー縦にしてる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 22:31:37.72 ID:0MMMTkTr.net
ありがとう
ただまさにこの画像のようになってるからタスクバー関係ないっぽいんだよね
出来ないこともないから今のとこ仕様ってことで割り切ってるけど…

http://imgur.com/q0bQXj4

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:56:09.15 ID:Qp8RrGET.net
>>958
それかー
前にも同じ不具合出た人がいたけど再現しないから修正できないって言ってた気がする

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 00:39:02.32 ID:JWfsJyB9.net
多分ディスプレイの解像度が高すぎるとなる
MacにWindows突っ込んでやってるけど仮想化ソフト側でretina設定切ると治る

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 00:39:06.59 ID:NJ0Bxv7r.net
>>934
対策お願いします
ノーパソでもダメだった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 00:39:15.27 ID:/epj+vN5.net
>>958
タイトルバーの高さを変更すればいけるんじゃないか
www.billionwallet.com/goods/windows10/win10_titlebar-character-size.html

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 00:45:47.67 ID:JWfsJyB9.net
>>961
対策お願いしますって誰に言ってんだ?
他の人が普通にプレーできてて自分が複数のデバイスでもできないならやり方がおかしいだけ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 01:24:57.17 ID:XD13ZX9w.net
前俺もなったけど気づいたら直ってた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 09:39:58.12 ID:4Z+Qi+7g.net
exeファイルのプロパティのどっかにある高DPI設定で画面のスケーリングを無効にするって項目にチェック入れて、あと適当に画面解像度弄れば治った そのままだと下端切れたままかもしれないからウィンドウサイズ可変ツールとかで弄るといいかも

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 10:00:11.05 ID:NJ0Bxv7r.net
>>963
デスクトップでもダメだったんだよね
1年前はノーパソで出来てた

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 20:58:44.28 ID:vFMMUjBJ.net
年内更新あるかな
こんなに無いのいつぶりだ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 21:07:59.68 ID:pXRv3ukP.net
俺も趣味でソフト作ることあるけど、
ああゆうのは、やる気が出てるか、飽きてるかの二択だからな。

たぶんこの規模のソフトだと仕事並みに大変だし、
やる気も出てない状態で 「やったほうがいいからやっておこう」 なんて中途半端な動機では作業できない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 19:21:41.91 ID:eRqmG3SQ.net
やたら多い名前 信長 龍星

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 15:03:21.70 ID:nwO3Bpvx.net
虎太郎は5人くらい見た

971 :_:2016/11/01(火) 22:12:42.09 ID:lzBSCUrL.net
やり始めたばかりですが、Kチームで田原伸輔の最年長記録を応援する
会?を始めてみた。まだ5年目ですが、能力が700近くまで下がりつつも
引退させず51歳でセーブ、52歳で先発勝利を達成。
長くやれらている方では、投手の最年長って何歳くらいでしょうか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 02:42:40.44 ID:Wc5Z1Ob3.net
19から50代前半まで活躍したレジェンドを敗戦処理で使い続けて
59歳で勝利投手にさせたのが最高記録かな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 10:06:49.06 ID:ETunbf30.net
>>971
50歳で引退させて監督にした

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 13:39:17.45 ID:1oVdXBSO.net
田原以上の選手ってなかなか出ないなあ
45,6歳ぐらい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 14:49:23.47 ID:yLJvCIJv.net
どうでも良いけど田原さんLチームじゃないか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 16:49:11.73 ID:gn2QCzUJ.net
投手不作だったんで取るか迷った
http://i.imgur.com/yuJcaZ4.jpg

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 17:41:46.38 ID:1oVdXBSO.net
>>976
ワンバウンド送球やろなあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 17:43:22.02 ID:vjh3wTvd.net
つか26歳の650てレギューラーとらないで生涯終わりそう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 17:57:47.11 ID:fFg+lx5N.net
一塁コンバート不可避

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 18:48:45.44 ID:qsZ9Jubu.net
1巡目はないな
北岡も1巡目ではもったいないし大卒2人が2巡目で取れそうだからそっち狙い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 19:17:02.64 ID:JWrKTRKV.net
稲山と岩井どっちが人気あるんだろ
俺は岩井が好きだけど稲山の方が活躍しそう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 19:53:28.66 ID:C1qc89c4.net
選球による

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 20:22:02.76 ID:V84cjZ8u.net
足速いサードってなんか萌える

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 23:31:18.17 ID:qsZ9Jubu.net
オレも岩井かな
巧打Eだけど長打がこれだけあれば打率も期待できるし、パラがなんつーかサードっぽい
でもチーム事情で稲山も全然アリ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 00:04:41.64 ID:pYJtxdxL.net
三塁はDBDBBくらいが萌える

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 06:45:59.10 ID:HDTZm3Ld.net
年いってて体力低いの起用に困る

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 18:59:09.43 ID:/pST88ra.net
自軍の先発4人が同時にメジャー行ってワロタ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:20:39.57 ID:pYJtxdxL.net
独立リーグの根こそぎドラフト指名かよw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 22:33:56.58 ID:uCg2mXF8.net
>>976
社会人のDH専やろなぁ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 21:38:39.39 ID:LvCwvB8d.net
特に意味も無く出身校とかも入れてくれないかな
名門でよく出る学校、そうでない学校とか

高校 大阪塔蔭、羅正社、縦浜高校、市大四高
大学 長谷田大学、栄応大学、舞治大学、赤海学院大、立協大学、中王大学、法際大学
社会人 ヨコタ自動車、GL東日本、ハヤマ

みてーな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 22:03:21.79 ID:esGq4fHg.net
なんのためにパワプロでこれまで多数のチーム出したと思ってんだ

あかつき大付属・帝王実業・流星高校・駈杜高校・アンドロメダ高校
イレブン工科大学・海東学院大学・帝王大学・西強大学
一番星自動車・黒獅子重工・猪狩コンツェルン


こっちの方がよっぽどパワプロらしい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 23:08:30.87 ID:Yw8WNzpc.net
俺自分で実在の高校、大学、社会人で獲得した選手の経歴決めてるから反対だな。
無名校も一定数欲しいから色々調べてやってるのに

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 06:52:05.76 ID:luJA68SW.net
社会人、独立縛り+ドラフト以外補強なし(人的保証を除く)

落合GMの圧力で即戦力()しかとれないという設定
練習は縛ってないがドラフトが難しい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 13:53:37.43 ID:Itcbl0TA.net
12球団を渡り歩いた男
http://i.imgur.com/undefined.jpg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 13:54:15.27 ID:Itcbl0TA.net
こっちでした
http://i.imgur.com/DcUTcA3.jpg

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 15:49:22.97 ID:GHVJx6Jn.net
トレードで自球団に引っこ抜いてから放出を繰り返したのかね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 16:22:46.33 ID:YxJkcM8B.net
これはリアル感がなさすぎる
やるにしてももうちょっと微妙な選手でやればよかったのに

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 17:35:17.21 ID:QowcMbny.net
自分で高校名とか大学名とか会社名入力できれば解決

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 17:38:26.87 ID:QowcMbny.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1478335088/
次スレ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 18:38:42.19 ID:DhSlSBqG.net
おつ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:36:36.80 ID:03D+ThsZ.net
1000

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200