2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ruina 廃都の物語 七十四世

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:17:43.25 ID:QxG0FFQa.net
地図の空白を埋めながらプレイする、ゲームブック的なRPG
枯草章吉氏作「Ruina廃都の物語」のスレッドです。

作者HPダンボールの神様
ttp://homepage1.nifty.com/blackhat/ftotfr/
作者インタビュー
ttp://yamazaru.s21.xrea.com/reviewers/interview/003karekusa.html

前スレ
Ruina 廃都の物語 七十三世
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1455975642/

それ以前の過去スレはwiki参照ttp://www24.atwiki.jp/ruinakokuryaku/

規制時等の避難所ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18264/1235576020/

キャラ萌え話は節度を持って程々に。萌え妄想、シモネタは地下スレで(いずれも18禁)
Ruina廃都の物語エロパロ(エロパロ板内を検索してください)
腐ネタは専用スレで(「Ruina廃都の物語801」でGoogle検索)

【関連】
大河物語ttp://homepage1.nifty.com/blackhat/taiga/
大河物語wikittp://www29.atwiki.jp/taigamonogatari/
卓ゲ板スレ
TRPG大河物語その3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1247313745/

したらば大河物語ttp://jbbs.livedoor.jp/game/55432/

次スレは>>970が立ててください。

質問する前に……

・必須イベントには必ずヒントがある
人の話を聞く、仲間に話し掛ける、冒険のメモを読み返してみる
・ボスが強い
イベント経験値が主な成長源。行き詰ったと感じたときは、他に進められる場所を探そう。
本などからボスの弱点に関する情報が得られることも
・どこに行ったらいいのかわからない
まだ調べていない所や後回しにしたイベントがあれば全部周ってみよう
・(!)マークを見逃すな
重要なイベントがあることを示しています、無視しないで調べてみよう
・前スレも読み返してみよう
・小人の塔、巨人の塔へ行けない
古代都市の色々な場所で寝てみる
・周回プレイ(引継要素)あり
1周目で全要素を極めるのは無理
・あのシーンの曲のタイトルor配布元は?
wikiの楽曲一覧を参照
・音が鳴らない場合
PCの音量を確認。ゲーム、PCの再起動。ゲーム、RTPの再インストール
WindowsMediaPlayer11にはボリュームが勝手に下がるバグあり。バージョンアップ推奨

付属のマニュアルやwikiで一通り探してみると答えが見つかるかもしれない。
まずは自力で調べられる範囲で調べてみよう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:37:07.49 ID:14m1Ot/b.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 23:39:50.55 ID:BkQgCx7Y.net
>>1乙渡りの剣

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:24:15.92 ID:5Fxr5KLl.net
「どのようにスレ立てを労うのです?」
「無礼者。
>>1乙女の口から何を言わせる気だ」

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 16:27:17.86 ID:WmlRxvA6.net
>>1乙です
天球来るの知ってるんだからイーテリオ置けばいいと気づきキレハと孤児でグッド行けたっ
唯一の心残りは後半孤児が相手吊って強力防御してるだけのお仕事になってしまったこと・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:16:05.19 ID:lRDH/xRG.net
置きイーテリオ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:18:58.78 ID:NAWvICOa.net
弓最強のバランスだから仕方ないね

久々にプレイしようかと思い編成を考えてみた
賢者♂ネルパリス
騎士♀アルソンラバン
罪人♂キレハテレージャ
神殿♀メロダークフラン
賢者♀シーフォンエンダ

4人パーティ組めるようになれば相性も何も関係ないんだけど
如何に因縁キャラを入れつつ快適な探索が実現できるか考えるのは結構楽しい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:35:09.53 ID:1IxDojZF.net
寝てるドラゴンに激怒する人が最強でしょ!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 20:22:42.88 ID:+CdptzF4.net
2ターン目イーテリオは定石だね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 20:29:51.70 ID:Oaz5FEZZ.net
久しぶりにクリアした
スタッフロールはトゥルーエンドの方が好きだけどEDが切なすぎて気軽に見れないんだよなあ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:21:39.11 ID:ooES7ayI.net
ED見てて思うけどRUINAの死生観ってやはり悲しいよね
命は続いてゆくけど、個は消え去るってことだもんね
現代でも主流の考えだろうけど…
やだなぁ、俺はやはり個に固執してしまうよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:31:33.44 ID:8aY2IHyh.net
>>10
>>11
「幾度の戦乱の果てに荒廃した未来」だと断言して主人公を飛ばしたタイタスだけど、実際には世界は続いていたってのはグッときたけどね
人類というか世界がタイタスに勝利したんだって感じで

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:29:27.56 ID:eftwfQzS.net
覇道の過程で人民の暗黒面をいやというほど見て影に丸投げしたわけだししゃーない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 03:39:02.24 ID:yVQff56c.net
>>12わかる、凄い感動したよ。
現代の人間の在り方を個人主義とするならRUINAは全体主義(世界主義)なんだよなぁ
だからこそ主人公に感情移入している人は悲しさも覚えるんだと思う
主人公はあまり救われないもの

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 06:27:52.57 ID:4Mg9imsQ.net
あなたは救うことで救われるだろうってアーア様がいってた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:20:26.44 ID:BF9F0LnQ.net
ぶっちゃけ個人のほうが大事よ
自己犠牲で閉じこもるて言い出すならいいけど仲間は絶対止めて欲しいね
「そんな!それしか方法はないのかありがとうごめんね神殿」は許さない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:24:59.36 ID:XFCrkbRN.net
ハッピーエンドに辿り着いても最終的にはアーア様に食われて消える運命っていうのが自分は悲しい
後自分は孤児ばかりやってるけど信仰に疑問を抱いてた主人公は
最終的に信仰に対してどう折り合いつけたのか未だに良くわかってないのよね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:27:57.73 ID:hn+SOmHa.net
夜種王「ハッピーエンドの条件はハンサムが勝つことさ」

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:40:14.21 ID:XFCrkbRN.net
間違いなく敬意キャンセルしてきそう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:07:30.03 ID:W5I6zr1E.net
タイタスってFateの世界だったらアサシン以外の全クラスに適性ありそう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:36:20.38 ID:ouV/MMsl.net
キレハに猫耳フード装備させてて思ったが
自前で獣耳持ってるからおしゃれ的に見るとちょっとくどいな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:03:48.43 ID:BsXO+Uc7.net
騎士とテレージャとラバンとエンダで宮殿突入してみた
機敏持ってるから、明かりをつければ開錠役としてもわりと有能
ただ、主人公が魔法系だと装甲の薄さが気になるか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:48:39.54 ID:eftwfQzS.net
>>21
獣耳もカバーできて暖かいし、中からぴょこぴょこ動かせる
むしろ一番着こなせる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:06:54.37 ID:Rp4LPskn.net
>>21
そういう時はヒトミミ有りのケモミミキャラの頭蓋骨を想像して落ち着くんだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:17:12.23 ID:xJKMTinx.net
罪人でパリスEDいったけど
wiki見るとチュナの状態によってEDが変化するって書いてあるんだけどチュナの状態っていうのが何なのかわからない
最終決戦のPTにチュナを入れたかどうかとかじゃないよな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:04:56.95 ID:uhCyYtsZ.net
>>25
死んでいるかどうかじゃね?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:38:34.28 ID:ku34XA4g.net
>>25
まさにそれだよ
チュナ死亡のグッドエンドがあるのは罪人だけ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 23:59:12.38 ID:xJKMTinx.net
>>26,27
そうだったのか
罪人の時はいつもチュナ入れてたから気付かなかった…
まだセーブデータあるから今からいってみる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 00:45:49.37 ID:BgzqU+Kj.net
シーフォンはこれもアリかなと思える最期だから気分によっては見捨てるけど
チュナの場合は身内だし空気の重さに耐えられないからいつも助けてる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:03:40.76 ID:Kg9NbcyF.net
今ギャラリー見てて気付いたけどもしかしてグラ2男主って長髪?
ずっともみあげだけ長い髪型だと思ってたんだが

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:25:03.10 ID:0P/Vv534.net
>>27
それのどこがグッドエンドなのかと

>>29
チュナ加入後のパーティー会話とチュナ死亡後のパーティー会話の落差がな…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:00:47.09 ID:QyzABO++.net
シーフォンに関してはメロさんの意見に同意できる
ただメロさんにそれをいう資格があるかどうかは疑問が残るが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:39:45.26 ID:adkCDkik.net
メロさんがいいんだねやっちゃってして後の
ネルさんのドン引きが清涼剤

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 15:50:07.94 ID:KC61OwLp.net
メロさんはテレージャさんに憐れなくらい完全論破されるから多少はね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 16:30:10.35 ID:mX4Mc4Qg.net
テレ子は頭いいしなあ変人だけど
常識人のネルさんは逆に議論弱そう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:13:24.93 ID:rRl/3iEF.net
議論(物理)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:45:36.24 ID:rKAHlvfS.net
実際あそこのネルパリスは友情押しするだけで反論としては弱かったなあ
テレ子について痛快だったのはある意味シーフォン

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:45:51.93 ID:rKAHlvfS.net
ついてじゃなくて次いでだった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:59:55.99 ID:0P/Vv534.net
>>37
そりゃあネルパリスは宗教に関して知識も思い入れも無いからしゃーない
ネルパリスはある意味タイタスの絶望を全く理解しないもしくは理解できない普通の人間枠でしょ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:06:07.53 ID:pZti/d60.net
普通の人間枠(大勇者の素質あり)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:09:23.19 ID:xtM6FfTe.net
化け物を倒すのはいつだって人間でなくてはならないからな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:21:24.95 ID:+grQ6g0W.net
>>37
ネルパリスって繋げると一人の名前みたいだな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:39:21.01 ID:vZEaAAXl.net
ソードワールド死せる神の島って名作があるんですけ 兄弟が邪神の傀儡になっちゃうって話
ただ単に仲間にトドメ刺せないのがいい
もしバリスなら熱くやってくれそうで期待

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:15:42.10 ID:iod2rPup.net
久々にやってるんだが
ハァル教典 下って本当に出る?
三時間程掘ってるが、出ないぞ…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:58:59.81 ID:tyONpYLf.net
>>42
フランネルのほうが
まあこれは実際にある単語だけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 19:56:26.58 ID:bY9SkfnY.net
下巻を出すのは30分もかからないと思うが
場所が悪いんじゃないか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 23:15:24.68 ID:xlZRgrm3.net
ネルさんのおっぱい目当てに抱き着く
ネルさんにぎゅーっと抱きしめられる
14へ進む

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 23:22:01.20 ID:tyONpYLf.net
死あわせ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 01:56:22.02 ID:ryeLlzxF.net
タイタス「また転生先が死んでる…」

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:53:13.98 ID:7fNmX53C.net
>>47-48
そんなお前らに委員長の胸に埋もれる権利をあげよう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:59:47.91 ID:oIzVXbnW.net
委員長の胸に埋もれるぐらいならフランの料理食べる方がマシ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 17:49:20.73 ID:ck7g8wdr.net
キレハの胸肉食べたい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:23:44.10 ID:FELaR6sK.net
>>50
ネルさんのおっぴあに埋もれながら頭をよしよししてもらう権利ください
これなら危険じゃないだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:27:03.40 ID:wN+pBH8h.net
そもそも怪力制御できない雑なありがち設定にはなってなかった気がしたけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:33:14.35 ID:FELaR6sK.net
まああくまでネタだしね
純粋な腕力でもエンダパーシャクルーム辺りは上回ってそうだし
俺も握力100kg行くか行かないかくらいだと思ってるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:49:57.71 ID:stHcYtWW.net
ネルさんと騎士主女の怪力女コンビに混じるパリスの普段の立場は想像するだけで笑いが、もとい涙が出る

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 20:12:49.14 ID:5+Ic4pf6.net
チンピラのくせにツンデレヒロイン枠ってか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 20:54:09.63 ID:8LhEaolq.net
力比べでどーぶつに勝つぐらいはあるんじゃね?
牛とかクマに
相撲取り並みだとしてももう体の組織が 骨とか超密度になってる
すなわち見た目に反してかなり体重が.....

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 20:57:53.22 ID:ck7g8wdr.net
トルネル

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:56:14.90 ID:yR431d7h.net
罪人主人公の部屋のチュナにお見舞いに来てくれないのは
ネルさんが歩くと質素な床が抜けてしまうから

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:44:29.71 ID:m0Il7jt4.net
>>58
その理論でいくと幼い頃からゴリラと特訓してたフランが大変な事に

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:40:31.61 ID:g1oOXCHD.net
>>61
真・異種格闘大戦って漫画でゴリラと修行して最後には勝つレベルになってた人間は柔術遣いだったし
そんな風にフランなら筋力じゃなくて技術で渡り合ってたんだろうからセーフセーフ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:03:36.76 ID:e2QVvfPx.net
それでも素手で相手を即死させる程度の腕力はあるでしょ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:26:33.38 ID:BMxYUDSD.net
>>63
フランさんの首切りは手刀の切れ味が良いからであって腕力ではないよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:32:01.04 ID:1UPwRZU9.net
おそろしく速い手刀、オレでなきゃ見逃しちゃうね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 13:42:14.33 ID:UVkWAX9H.net
そもそもネルさんの怪力は混沌とか言う不思議パワーであって
筋肉だの骨密度だのは関係ないでしょ>>58

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:46:51.37 ID:k5tmLM8h.net
関係ないかどうかは断言できない
混沌パワーで肉体が変化してる解釈もできるはず

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:08:57.85 ID:k5tmLM8h.net
イヤやっぱり不思議パワーの可能性は極めて薄い
ギャラリーでは「混沌の影響により、遺伝や突然変異で超人的身体能力を持つことがある」
怪力自体は物理的な力、混沌は遺伝子に影響しただけ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:21:59.20 ID:aWv49LCZ.net
このスレにはマッチョネルさん好きと細身ネルさん好きがいるからその話は永久に決着がつかない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:17:04.18 ID:FxGrapf6.net
マッチョネ~ルサン

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:24:29.56 ID:igpMLQm+.net
ネルさんがガチムチマッチョだと怪力持ちの男勢のキャラが薄まってしまうのでむちむちマッチョがいいです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:56:41.11 ID:UVkWAX9H.net
まあネルさんの一枚絵みれば体型は一目瞭然なんだけどね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:58:44.35 ID:f6VLgSze.net
腹筋バッキバキのネルさんはちょっと想像できないなぁ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 18:46:37.31 ID:k5tmLM8h.net
なぜ筋肉=マッチョと決めてかかるんだね
人間と質の違う未知の筋肉かもしれない 
チンパンジーの握力は300kgあるとか それでも太くないしガチガチでもないはず
猿に例えるのはちょっとアレだが…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:31:36.01 ID:TxKJmGu/.net
>>73
ひょっとしたらH×Hのビスケみたいな生態なのでは
真・ネルさんはタイタス2世並のガチムチだったりして

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:46:30.78 ID:uMtHZci9.net
脂肪ついてるけどその下にガッチリ硬い筋肉を感じられそう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:55:45.09 ID:UOn9euTJ.net
可動域が狭くなるほど力は強くなるから、チンパンジーも人間並みの可動域なら人間並みだと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:04:11.51 ID:BMxYUDSD.net
枯草さんがチュナがアーガデウムで大剣をフワフワ振り回すのも混沌の影響って言ってるし
物理法則が混沌の影響で狂っているからいくつかの物理法則が発見できないとも書いてあるよね
俺達の世界で物理法則的に柔らかい肢体で出すのが無理な腕力でも
Ruina世界ではネルさんの腕力が柔らかい肢体でも出せていいはずだ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:38:12.06 ID:LV/CVxiP.net
多分ジャックハンマーみたいになってるよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 21:38:44.67 ID:2NvPWyB9.net
性能補正的な意味でメロさんに忍びの女中服着せたい
これは大いなる意思による規制なのかメロさんが着てくれないのか
孤児ならともかく騎士の嫡子が頼んでも着てくれなさそうなメロさん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:21:18.42 ID:44Dm/vHr.net
一週目はフランとネル使うこと多かったからフランネルはずっと思ってたw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:23:38.13 ID:9CSUhZyK.net
逆に孤児が頼めば貴婦人のドレスだろうが舞姫の薄衣だろうがビキニアーマーだろうが
躊躇せず着てくれる可能性が

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 06:00:38.74 ID:B4xF7ugf.net
>>物理法則が混沌の影響で狂っているからいくつかの物理法則が発見できない
そんなん書いてたか? インタビューには基本淘汰されるが多少の変異なら見逃されることがあるとしかないぞ
二次創作と混ぜちゃってるぢゃねーか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 06:11:58.66 ID:pl1idjwN.net
>>83
作者のHPのRuinaの世界にしっかりはっきり
>物理法則は知的生物の存在する場所では揺らぎ、強力な魔術を可能にしている。
>科学の高度な発展はあまり期待できない。それは魔術が便利だからではなく、物理現象が不安定なため、いくつかの重要な科学法則の発見が遅れるだろうからである。

って書いてあるんだけど…

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 06:42:59.66 ID:B4xF7ugf.net
知的生物なら理由不要でなんでも起こせる可能性があると?
そういう解釈できるなら仕方ないが… なんかギャグっぽいイメージになったなあ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:08:00.00 ID:A/2pBzEU.net
自分が間違ってたくせに今度は世界観の方に文句付け始めるとか何だこいつくせえ
しかも「揺らぎ」としか書いてないのになんでも起こせるとか曲解してるし、間違いを誤魔化す難癖にしか見えなくて滑稽

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:15:24.06 ID:Jv8wkvlC.net
>>11,14
今更だけど、テオルの「…………これは……己の…………物語……だったはず……!」も
端から見るから失笑できるんで、本人の立場からすりゃあ本当に悲劇でしかなかったんだろうな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:55:19.10 ID:RseO1p/i.net
テオルのあの台詞は好きだな
今まで現実でも多くの人々が同じように散っていったんだろうと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 09:18:32.50 ID:WajzuKYn.net
孤児の専用武器の使いどころってどこなんだろうホント
ラスボス杖持って魔法撃つより適正無視して野伏で魔弾のが火力出るし…
魔法がもう少し威力出るか手に入るのもっと早ければなぁ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 11:46:36.38 ID:4kehc/Jj.net
あかんテオルって見るたびにタオルがチラチラしてきて笑う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:06:18.81 ID:RseO1p/i.net
スマホでテオルって打ったら予測変換にまずタオル出てくるしな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:10:47.21 ID:0Q+VBk/E.net
テオルって手拭いとタオルの合いの子みたいだよな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 13:38:12.85 ID:8766yz/M.net
テオルケットをもう一度

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:42:37.20 ID:uXWVJzrj.net
>>89
忘却界脱出時にミルドラさんにアーアさんの愛を見せつけた時点で役目終了

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:53:55.63 ID:n1YXpnp7.net
��様の武器は雑魚掃除に便利くらいかなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:26:50.29 ID:0Q+VBk/E.net
アークフィアの杖は後に剣豪ムサシ=ミヤモトの手に渡り、コジロー=ササキとのガンリュー=アイランドでの戦いで活躍したと伝え聞く

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:29:34.71 ID:4kehc/Jj.net
節子それ杖やない!櫂や!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:40:34.72 ID:jdcdkWrh.net
両手で持つ必要のあるサイズの櫂を抱えて街中を闊歩する主人公
カジキマグロを抱えて歩くのに優るとも劣らないシュール具合

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:53:38.11 ID:uXWVJzrj.net
ビキニパンツ姿の幼女とかちくわ持ったチンピラが歩いてる街ですし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 19:17:15.82 ID:Jv8wkvlC.net
ビキニパンツ姿の幼女が誰か思い出せない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 20:13:52.13 ID:Jsna7s2e.net
エンダのことじゃないの?
加入したばかりの時期だと装備させられるのがパンツくらいしかまともなのないから

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 20:19:14.08 ID:pl1idjwN.net
腕にサイコガンを持つ元勇者もいるし
鞭を持った道具屋の娘もいるし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:17:27.29 ID:WajzuKYn.net
>>94>>95もはやアクセ感覚か・・雑魚掃討って言っても
手に入ったころアーガデウムくらいしか行く場所ないのがなんとも・・
変と言えば混沌の血脈使ったキレハどうやって弓撃ってるのかずっと気になってる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:32:16.39 ID:IAwaGsKy.net
アベリオン「ネルに鞭で叩いてくれって土下座して頼んでみたけど、いざ叩かれてみたら『オォン!アォン!』って変な声でちゃってドン引きされた」

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 21:34:37.02 ID:IMYJUnET.net
阿部さんじゃなくて野獣なのか……(困惑)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 00:34:41.75 ID:2kVUNjDR.net
神殿兵「薔薇がどうとかのたまう若い騎士がカジキマグロを構えて吶喊して来た」
シーウァ兵「カボチャから手足を生やした火を吹く幼女に部隊を壊滅させられた」

怖い街ですね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:39:13.77 ID:UY5z/Jsx.net
>>103
ランダンくらいしか使うところないし
ランダン行けるんならもう忘却界行く必要すらないという…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 04:22:02.61 ID:NJWJ+yIJ.net
>>103
弦に触れないように両手両足で挟んで牙で射るかわいい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 05:59:52.04 ID:hl9Rq/Xa.net
>>99
序盤ではビキニパンツ結構優秀だからエンダやキレハに穿かせてたけど
夜種王の所持品ってところがちょっと引っ掛かるんだよなあ
ピチピチタイツも速度目当てにネルさんが着用してた
使用済みではないと信じたい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 06:47:33.00 ID:zm0he1Kb.net
むしろ着用済みでないパンツやタイツを持ってた方が……

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:30:44.18 ID:Wuep96U7.net
>>106
カボチャはもうちょっとハロウィンでかわいい感じなイメージだった…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:38:39.69 ID:mfmVpv9d.net
>>108
自分の意志で変身できるんだから
ある程度人の形のこしたり触手的なものを生やしたりできるんでない?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:23:43.98 ID:KKS7S1Kb.net
ということは弓を引くときだけベルセルクのアレみたいになるのかね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:42:15.22 ID:LlpAJJJ/.net
某NINJA漫画の終盤の主人公みたく全員を包むものから手的なものが任意で出てくるイメージ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:52:48.76 ID:E+1445/G.net
あれだよ不射之射てやつ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 14:14:27.05 ID:HIjtUtGB.net
口に横向きにくわえて尾で引いてるイメージ
拳銃の横構えて撃ちまくる感じ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 19:50:02.58 ID:NJWJ+yIJ.net
>>112
耳がニョって出てくるアレ制御出来てるんだろうか…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 23:39:16.74 ID:hl9Rq/Xa.net
今更だけど妖精の塔上層のランダムエンカウントやばいな
術師+弓使い2が強すぎて最悪全滅する
ルクの方が安心して戦えるっていう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:29:18.99 ID:uun/Q7ox.net
宮殿横切って直で行くからレベル足りてないだけのような気が

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 18:33:56.20 ID:f1MzkHVn.net
小人たちが指輪を羨望して争ってる所は北欧神話思い出すなあ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:20:55.66 ID:/gumUh2t.net
北欧神話ってなにかを奪い合う話だっけ?もう全然覚えてないな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:30:32.83 ID:Kyh4XeaK.net
俺は指輪物語を思い出すな
まあ、指輪物語の元ネタが北欧神話だったりするんだけど
小人の塔の指輪物語からの換骨奪胎はすごい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:40:35.22 ID:f1MzkHVn.net
>>121
あるところに小人三兄弟とその親父さんがいました
二男が魔法でカワウソに変身して川で狩りをしていたらオーディンとロキがやってきてカワウソを殺して皮をはいだりなんなりしました
親父さん大激怒してオーディンとロキ誘拐、賠償金持ってこいとロキだけ解放
ロキはアンドヴァリという奴から財を持ってきましたがその中の腕輪に、財を奪い、奪われ続ける呪いをかけました

賠償金をせしめた親父は財に目をくらんだ長男に殺され
それから何年も経った後長男も三男の差し金でシグルドという若者に殺され
三男もシグルドを殺そうとしていたことがばれて返り討ちに遭いましたとさ


そういえばシグルドもタイタスと少し共通点あるな
主神の娘と結婚した後、忘れ薬で妻を忘れて別の人と結婚するあたり

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 22:21:52.78 ID:g3r3ChaY.net
シグルドはどうしても嫁を寝取られた挙句焼き殺されたほうが先に頭に浮かぶわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 19:21:39.76 ID:V/flQlxn.net
一度折られたクソ雑魚エウルスはノートゥングか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 19:23:24.08 ID:wschV8ga.net
そこはグラムじゃね
まぁグラムは細身の剣じゃなくて刀身が130cm以上の大剣だが

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 20:52:32.09 ID:sj22u3CU.net
そもエウルスは折られた じゃなくて折れた の方が正しいんじゃね
エウルス携えてたテオルのご先祖が絶命&落馬して下敷きにして折れたんだし
何より突剣が折れやすいのはしゃーない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:13:26.15 ID:/GyiXdBj.net
よっしゃやっと村正出た フランに振り回させるか それとも主人公に持たせるか
副産物でフランの攻撃力が武器込みで640とかになってたんだけど、もしかして攻撃バフ勢は500以上の攻撃力は意味ない?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:20:43.27 ID:ABYI6HnQ.net
>>128
現在値の倍まで上がるから意味なくはないよ
でも素で999にすると最後のタイタス戦以外バフかける必要なくなるけどな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 21:25:31.58 ID:/GyiXdBj.net
>>129
そっか
わかってたけど攻撃700超えの村正より副葬短剣と鷹のレイピア2回攻撃のが強い…
もう開き直ってフランには村正+猫神装備にしよう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:18:45.37 ID:0TZkUHKb.net
ランダンの青銅の女神ってモデルひょっとしてアークフィア様?
にっこりと微笑みながら動き出して初手で固定行動の斬首放ってくる辺り穏やかじゃないけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 00:48:40.19 ID:yYeLQtvt.net
ネルさんが擦った突起

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 02:07:32.82 ID:Dq2w/fEd.net
おもむろに二本の棒を握るネルさん

何かが7ポイント上がった。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 02:21:14.14 ID:5pOTjl6N.net
>>124
やはりそうでしたか!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:15:49.44 ID:PZqzWGDS.net
タレーリア以外は被り無しだと思ってたけど魔甲冑は二つ以上出るのか…
これ出たって事は他も粘れば出る条件って事なんだろうが二つ目持って帰るかすげぇ迷う

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:20:33.33 ID:8Gt+8PBp.net
>>135
残念だが二つ以上出るのは魔甲冑だけだ
他のはドロップ時の抽選で2つ目出たときには魔甲冑に変更する内部処理になってる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:46:19.84 ID:PZqzWGDS.net
ああすまん、言葉足らずだった
魔甲冑が出る=他のレア武器も出るって事だから持ってない奴粘ろうか二つ目持ち帰るか迷うって話
結局持ち帰っちゃった さて第二の犠牲者は誰にするか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:38:49.70 ID:LzlEMf9i.net
夜種王ボール狩りマラソンしてる時にうっかり魔甲冑6個持ってたことがあったな
引き継いだら1個になるとか知らなんだんや…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:36:57.33 ID:jJnASNk2.net
DQNの凄いところ挙げてけ [無断転載禁止]c2ch.net
1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2016/05/05(木) 06:51:26.001 ID:/Qb8/McC00505
平気で人を刺す
いや、ぶっちゃけお前ら良い奴だよね [無断転載禁止]c2ch.net
1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2016/05/05(木) 06:52:38.953 ID:/Qb8/McC00505
死ね
ゴールデンウィークに出会い系やってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]c2ch.net
1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2016/05/05(木) 11:50:30.187 ID:/Qb8/McC00505
会える?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:37:34.11 ID:jJnASNk2.net
誤爆

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:21:13.16 ID:AdvDbZ6k.net
おいしーぽんなにやってんだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:37:30.48 ID:fdVhNwRd.net
シーフォンが現代日本の人間だったら良くも悪くもただの厨二少年なんだろうなあ
バタフライナイフとか持ってそう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:39:04.59 ID:wtjqGFPF.net
進学校に通ってる秀才だけどグロ画像とか見て喜んでる痛々しい子って感じじゃないかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 21:41:14.34 ID:fdVhNwRd.net
>>143
すげえしっくりきた
テレ子さんは考古学専攻の腐女子大生だろうか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:38:45.15 ID:wsdt7IR/.net
魔法という、現実的な力を持っているのがシーフォンだよ

現代なら、ハッカーとか詐欺師、メカニック、プログラマーとかじゃないかねぇ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:45:59.07 ID:wtjqGFPF.net
現実的な力だから進学校の秀才かなと
現代日本だと子供はいくら能力高くても子供の範疇から出られないパターンが大多数だしね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 01:33:21.42 ID:eydvEHra.net
現代日本ってか近代

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 02:20:50.18 ID:hHhgAVBk.net
>>142
いやしーぽんは人殺しがアイデンティティーだから
現代日本だといっぺん少年院に行ってるか事故で処理されてるか
どちらにしろヤクザ系のインテリDQNにしかならんだろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 02:37:53.61 ID:rDmHjTZK.net
幼い頃から神童と呼ばれ10代前半で飛び級で大学入学するも
そこで変な思想に嵌って道を踏み外すイメージだなあ
それで結局凄腕のスーパーハカーとか闇医者にでもなってる感じ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 04:30:48.70 ID:/wv4LFfh.net
つまりホリエか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 12:32:37.99 ID:pLpJmbT1.net
酒鬼薔薇死異凡

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 18:50:52.71 ID:rsIUQI2u.net
あなたは思考が鈍らされていた事に気付いたって花粉の季節になるとめっちゃ分かる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:03:59.15 ID:ae/Skh/Q.net
サカキバラ型はもっと欲求不満で人格がなくて変態性欲じゃないとならない
タブンネ
シーフォンは教師にうっせえハゲとかいうくらいだな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:12:06.39 ID:yGWsXcSX.net
花粉扱いされるタイタスおじいちゃん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:03:09.36 ID:uMrTUnDG.net
鼻炎止めの方やで

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:43:16.69 ID:LuljhXRq.net
もう榊原知らない人おおそう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:13:18.60 ID:8A7eXV6u.net
20以下はほぼ知らんと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:56:42.10 ID:bXxrBomo.net
そうか、今の若い人は榊原郁恵知らないか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:51:13.78 ID:KyGDsE/l.net
質問なんだけど、5週目以降じゃなくてもクリア後に引き継げる熟練のしるしはクリアデータで所持してた数の半分なの?
3週目が終わって3個あった熟練のしるしから2個が引き継がれるのかなと思ったら1個しかなかった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:13:43.28 ID:iM04O6sM.net
Yes

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:49:43.32 ID:Iy37QIIs.net
>>159
半分(端数切り捨て)

引き継ぎメッセージに半分を引き継ぎますって書いてあったやん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 16:05:25.47 ID:KyGDsE/l.net
>>161
wikiみて半分になるのはspだけなのかと思った

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:15:59.29 ID:7qpJpAhN.net
FirefoxでDLしようとしたらブロックされたんだが何が引っかかってるんだろう
IEとかではブロックされないのに

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:51:48.84 ID:HzO/xfNQ.net
>>163
設定しないかぎり.exeは全部弾くよ
セキュリティ設定しなおしてダウンロード可にしな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:54:25.50 ID:UyPJ3pFA.net
たしかブラウザの不具合じゃよ
俺の時はChromeも弾かれたからしぶしぶIE引っ張り出したわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 18:03:16.29 ID:UyPJ3pFA.net
デフォだと弾くのか ありがたいけど面倒だなぁ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:24:51.23 ID:79tzZHKc.net
最近ruinaデビューして後はランダムダンジョンのレアアイテムのみなんだけど
これってレベル31にすればどのボスでも落とす可能性あるの?
100階とかを潜ると落ちやすいの?
理屈が分からんので教えて下さい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 11:07:08.18 ID:79tzZHKc.net
因みに今はレベルを32にして
ランダムダンジョン入ってすぐセーブして宝箱開ける、出なかったらロードを繰り返してます
このやり方の方がボスを倒すより早いと思うのですが…
確率は1000分の1位でしたっけ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 11:46:44.30 ID:79tzZHKc.net
>>168のやり方で1時間で400位は宝箱からアイテム拾いましたが出ません
このやり方だとボスを倒すより確率が低いのでしょうか?
レベル32で採取度0だから理論上0.1%で出るはずですよね?
どなたか間違ってたら教えて下さい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:37:03.43 ID:DK/Do6ov.net
>>169
入り口はレベル50でも洞窟レベルが一段階上でレアドロップ率が低いはず
魔女に占いで険しい道を出してもらうか20階より下に潜ってからリセマラか
深い階層のボスはまとめてドロップするからドーピングで1ターンキルするならそっちのが母数が増える

けど狙って出るものじゃないからボールだけ回収したら次の周いった方が良いと思うよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 17:50:38.68 ID:79tzZHKc.net
>>170
ありがとうございます
1階と20階より下では数値的にどれくらい違うのか教えて頂けないでしょうか…?
リセマラ出ない…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:06:41.01 ID:79tzZHKc.net
>>170の通り21階にしてリセマラしてるけど出ません…
確率は何%なんでしょうか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:20:18.88 ID:79tzZHKc.net
21階まで1つもアイテム取らず来たので(二回閉じ込められていた人助けた)採取値は50、
ダウジングもして採取値20くらい、
21階で宝箱2個、瓦礫の下アイテム1個取れる状態にしてリセマラしてます
確率を知りたいのですが0.1%より下というのはあり得るのでしょうか
どなたか教えて頂けますと助かります…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:27:15.56 ID:TxRRQpi0.net
>>173
そもそもドロップ品リストもランクがあってその抽選から始まるから、レアアイテムの含まれない
ランクのリストを引いてしまえばそこでおしまい
レアアイテムの含まれるランクのリストを引いてからさらに抽選してそこから0.1%の確率でレア
アイテムが当たるのでレアアイテム引く確率は実は0.1%より下
階層が深くなったりボスのドロップ品抽選だと上位ランクのリストを引く確率が高まるので下の
階層でボスドロを狙った方がレア引く確率は上がる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:29:21.95 ID:TxRRQpi0.net
補足:
ちなみに採取度が一定値を超えるとレアアイテムの含まれるランクのリストを
引けなくなるのでボスに到達するまでは採取度の上がる行動は控えた方がいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:35:24.82 ID:79tzZHKc.net
>>174
リスト…ですか
毎回宝箱開ける度にリストが抽選されるってことですよね?
そのリストの中でも21階より下に行くとレアの入っているリストが抽選される確率が上がり、
そこから0.1%で抽選されるという訳ですか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:47:44.93 ID:79tzZHKc.net
たまに封印された小箱とか熟練のしるしとか出るけど惜しかったって事ですかね…
リストの抽選は宝箱開ける時ですよね?
そのフロアに入った時とかじゃないですよね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:56:13.15 ID:TxRRQpi0.net
>>176-177
詳しい計算式は忘れたけど階層数を元にリストのランクの抽選をする式が組まれてて単純に
階層が深くなるほど上位のリストが選ばれる確率が上がってたはず
21階層より下って縛りがあったかはちょっと忘れた
抽選のタイミングは宝箱開けたり、ボス戦後にアイテム入手するタイミングであってる
フロアに入ったときにそこで入手できるものが決まるわけではない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 19:57:51.61 ID:2nmNecVW.net
最初レスつかないとみるやどんどん低姿勢になっていく様がちょっと面白かった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:05:20.97 ID:79tzZHKc.net
>>178
そのフロアで敵を倒してしまうとランク下がるってwikiにあるんですが、
これだと敵を倒した瞬間にランク6、つまりレアは出ないって事になるんですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:15:40.07 ID:TxRRQpi0.net
>>180
レアアイテムドロップ条件を調べたのが3年くらい前なんで詳細は覚えてないんだが
敵を倒すのはランクの上下には関係なかったような気がする
敵を倒すとランクが下がるって記述wikiのどこにあったか教えて
ちょっと確認してくるから

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:23:39.90 ID:79tzZHKc.net
>>180
wikiのランダムアイテム基本事項

敵を倒した場合はその敵が本来出現するエリアと同じランクになる

ってなってます…これはつまり下がるという事かと
あとすみません、レアの入ったリストの抽選確率が分かれば教えて頂きたいのですが…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 20:53:35.94 ID:79tzZHKc.net
過去スレ漁って来たんですがランダムアイテムリストはランク1〜6に分かれてて
その内6は引いても249/250の確率でランク5に変わるという事ですね
つまりそもそもランク6の引ける確率が重要になってくるというのは分かったんですが
そのそもそもランク6を引ける確率は宝箱1つ開けた時何%なんでしょうか?
どなたか計算式教えて頂けませんか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:12:35.64 ID:TxRRQpi0.net
>>183
今調べてきた。宝箱だと50%だね
10階層以上潜ってボスドロップだと75%
30階層以上潜ってボスドロップだと83%
100階層以上潜ってボスドロップだと100%

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:18:25.28 ID:79tzZHKc.net
>>184
ありがとうございます!
宝箱はどの階層でと同じなんですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:19:53.79 ID:79tzZHKc.net
間違えた、どの階層でも宝箱は50%でレアのランク6を引けて
それが249/250の確率でランク5に変わってしまうという事ですか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:20:07.22 ID:TxRRQpi0.net
>>185
見た限り宝箱は階層関係ないと思うな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:21:33.44 ID:TxRRQpi0.net
>>186
レベルが31以上で魔女の占いでランク下がってなければな
あと敵と戦ったらの部分はわからなかったから、もしwikiの記述が正しいなら敵と戦ったら
ランク下がるかもな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:25:16.05 ID:79tzZHKc.net
>>188
ほんとありがとうごさいます
階層関係ないのかー
レベルは34だし引けないのは運が悪いのかな…
その確率の記述部分はツクールのファイルの何処で見れますかね?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:32:12.41 ID:TxRRQpi0.net
>>189
引けないのは宝箱だと単純に引ける確率が0.15%だからだね
2000回くらいやれば引けるんじゃないかな
あとここまで言っておいてなんだけど、どこを見ればってのはさすがにここで言う話では
ないと思うので勘弁してくれ
どうしても知りたければ過去スレ見返せばどこを見ればいいかのヒントくらいは言及してる
人がいたような気がするんで自分で探してくれ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:34:14.27 ID:79tzZHKc.net
>>190
ありがとうございます
そして今来ました


欲しくない魔甲冑が…

教えてくれてありがとう、引き続き頑張ります…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 02:28:40.90 ID:Mia988hK.net
最近再開したけど孤児だと金色の王剣割と使えるな
王剣が物理と魔法両属性だから無音詠唱と倍力両方掛けれて両方取り易いのが効いてる
シーフォンの屠りよりダメージ出るんだな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 23:03:06.44 ID:XtUZbGX7.net
職なし縛りだとファイナルウェポンになる王剣
強い方のイカも確か速攻一撃で倒せてお荷物アイテム係から覚醒した感が味わえる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:22:30.91 ID:A6TfiBLr.net
何回かネルさんのダウジング使いながら30階層以上潜ってボス倒しているのですが
全くレアアイテムが出る気配がありません
上で戦闘するのもマズいとの事ですが、道中のアイテム漁りとかもマズイですかね?
あとダウジングですが、合計値は幾つくらいなら許容値でしょうか
合計値50前後にしてボス対戦してるんですがたりませんかね?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:22:15.68 ID:209SYuiY.net
>>192
>シーフォンの屠りよりダメージ出るんだな
しーぽん…
おまけのTRPGだと効率至上主義なのに
現実は厳しいな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 15:19:12.39 ID:W+hTWrs6.net
テレージャって眼鏡っ子のイメージだったけどよくよく見てみると眼鏡かけてないシーンのほうが多い気がする

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 19:54:12.42 ID:oH6lI7rU.net
>>194
ここの人親切だから色々教えてくれているがいい加減ROMらないと俺のような沸点の低い人間はキレるよ
せめて2、3日は間を開けて自分で解決のための努力してることを見せないと見限られるぞ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:24:00.48 ID:x7jwnJQq.net
>>197
俺が調子に乗って答えたのがいかんかったかもね
しばらく俺も自重するわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 21:26:38.23 ID:oZEb/JoH.net
>>197
俺初めてなんだが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 22:40:11.12 ID:6gxVEdun.net
出、出〜言い訳奴〜

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 23:37:36.87 ID:0tWcHOpQ.net
>>196
普段は問題ないが授業では眼鏡無いと黒板見えないような感じだと思うけど
気分盛り上げるための伊達眼鏡の可能性も否定できない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 23:51:46.07 ID:U8wBuvFv.net
spを稼ぎたい時は歴代タイタスを倒し続けて小箱を狙うのが一番効率がいいのかな?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 23:59:49.05 ID:W0JoUB04.net
問題は質問に対する応答のやり取りが長引くと
新しい話題が出しにくくなったり他の書き込みが流れたり見辛くなったりする
ということだよな
なら感情的になってキレるよりも、質問を無視するあるいは情報を載せてるサイトに誘導する
という選択肢をとるのが正当ではないだろうかと思うんだが
二次災害のリスクを考えても

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 00:07:34.10 ID:ESFuX0Lb.net
フランちゃんってNINJAのイメージだったけど語尾に「ござる」を付けてることのほうが多いよね
ってネルさんが言ってた

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 01:40:20.20 ID:3kQzeTab.net
>>195
現実には屠りとか使わないで夜剣持って龍牙砕きするのがお仕事の人だし…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 02:32:44.83 ID:q9lSB/Vm.net
一人で同じ話題ひっぱるのは面白くない→わかる

dも古参も慎重になってほしいとこはある
しーぽんがグロ画像好きとかさすがにどうかと思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 03:18:48.02 ID:YKVw+myY.net
こんなの気にするのは少数で、大半はスルーしてるんだからもういい加減流そうぜ
過疎スレで自治とかコテハン並に寒すぎるわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 06:52:20.61 ID:IOSFV6db.net
まぁね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 07:09:58.52 ID:fA5YsI8u.net
ruina風サガ誰か作ってくんねーかな
主人公8人でそれぞれ個別のオープニング、イベント、エンディング有りで
絵がruinaの8倍だろ?軽いもんだし誰か頼むわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 07:42:08.42 ID:MYSCvn3Z.net
ruinaで開発5年だろ
ガチで構想からやるなら10年かかりそう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:37:13.45 ID:fA5YsI8u.net
>>210
1人だとやっぱなぁ…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:51:00.16 ID:q9lSB/Vm.net
>>207
それを197の時点でいえって
ruinaなんだから初心もよく混じってくるだろ
ここは詳しいしたまにすげー面白いレスはあるが閉鎖的でウンザリする

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:18:57.03 ID:WWezRgXg.net
誰かパリスさん読んで来い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:44:02.27 ID:2E+g3Oyw.net
何度もノリツッコミしてくれるパリス兄貴は芸人の鑑

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:50:23.03 ID:IOSFV6db.net
古参()がいるスレはみんなそんなもんだよ
PCのスカイリムもそんなんばっかで初心者用の質問全力スレなんて無駄なもの作らにゃならんかった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:51:57.23 ID:fA5YsI8u.net
まあちょっと落ち着こうぜ
ruina風ゲームをうでぃたで誰か作らないかなーとかそういう話しようぜ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 10:40:52.56 ID:KvxvpFYm.net
>>216
そういうのはゲ製板でやってくれ
さすがに板違い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 11:51:24.32 ID:2zSbRo6Y.net
気は済みましたか、と聞いているのです!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 12:33:20.98 ID:EAFKy+8F.net
気が済むわけねえだろこの中途半端ハゲ!
パパンの仇は一応とれるけど師匠の分は未回収だかんな!!!!
大いなる秘儀で吹っ飛ばしたいキャラナンバーワンだかんな!!!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 12:39:16.14 ID:Skk23w1k.net
でもバルスムス好き

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:17:46.29 ID:JrJoJCtG.net
また髪の話してる…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:19:38.41 ID:cxUsJAvv.net
>>221
アークフィア「呼んだ?」

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:27:18.04 ID:AfKo4Bji.net
ネタ抜きで騎士主人公の時のハゲは割りと好き
敵ではあるが悪人ではないってよくわかるし
賢者と神殿はクソッタレのハゲにしか見えんけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 13:31:30.03 ID:nT5TLKc5.net
始祖帝のかみさん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 18:37:14.39 ID:F9Vki4xp.net
賢者のとかほとんどぽっと出で襲いかかってくる
師匠の仇ハゲだもんなぁ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 18:50:44.18 ID:IhweiNzL.net
騎士のときはハゲとか以前にだいたいテオルのせいだしな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 00:09:23.67 ID:M73SHfnp.net
騎士のときのは戦争だからね
パパン殺したハゲはまあいいとして師匠殺したハゲは嫌い
騎士ルートだとパパン殺しても殺さなくても死ぬし、ちょっとかっこいいし
顔は好きだよハゲ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 08:29:05.59 ID:WoLiBbah.net
おお、道端の宝箱からキューグが出た
6年目にしてとうとう俺にもレアが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 19:54:46.46 ID:aO9ybbgd.net
ようこそニューホルムへ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:01:32.13 ID:6sPt+gcE.net
巨人の塔でピートがヒントくれた「役に立つ当ショップの新鮮な特別商品」って
ずっと小麦粉のことかと思ってたけど
もしかして竜の肉のことか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:25:29.26 ID:6lX4vhzV.net
小麦粉のことだよ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:29:12.57 ID:SzAWkOTW.net
>>230
いや小麦粉の方だろ
不可視の魔物にぶっかけるヒント

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 13:42:01.21 ID:6sPt+gcE.net
やっぱ小麦粉の方か…

・小麦粉は地上でも売っている
・「新鮮な特別商品」という表現がどうにも引っかかる
・なにより、竜の肉を料理すれば成功でも失敗でもダッタを弱らせられる
から竜の肉か?と思ったんだが

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:31:58.75 ID:9tWJbB8D.net
あの塔の辺りだと地上戻れない状況もあるからねえ
他の場所で小麦粉売ってた覚えもないからそういう意味で特別扱いかと

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 14:37:22.71 ID:SzAWkOTW.net
>>233
巨人の塔は年中冬じゃん?
小麦は収穫は冬だけど冬に種撒いても育たないじゃん?

書いてて小麦粉と竜の肉両方でもいいやんって今気付いた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 17:06:17.99 ID:MLWGk7Bc.net
どれも役に立つのでどれも正解だな
システム的に虹色魚と比べられてしまうが食べたいのはやはりドラゴンステーキ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 20:55:23.85 ID:hMC2wBhL.net
黄金鍋食べたいわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 00:00:56.62 ID:K1qvMdrI.net
でも肉獲れそうなドラゴンとか出てこないよな
虹色魚もそうなかなか釣れるものじゃないし
で。近場には珍しいオサカナが釣れる絶好の釣りポイントがあるが・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 04:17:41.93 ID:Vj5VvANj.net
オメメナイナイは食えるのか否か
オメメナイナイって言うからには目が退化してなくなるほど暗いところで暮らしてる魚だろうし
深海魚みたいなもんでマズそうか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 05:05:54.06 ID:iYPkpwUq.net
深海魚は美味いのたくさんあるよ
知らんで口にしてる人も多いかもな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 06:34:49.51 ID:nyvf/i2B.net
メロさんが単独潜入任務してるのって
団体行動とると味方を料理で全滅させるからかなとふと思い至った

バイオテロ兵器メロさん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 06:49:42.15 ID:VjkrEbIU.net
>>240
俺らが普段『白身魚のフライ』として食ってるアイツ(ホキ)も深海魚だもんな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 10:09:30.87 ID:8+NI50vO.net
竜の肉と血ってイドがドロップしたような記憶があるけど、あれ竜じゃないよねどうみても

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 10:58:06.46 ID:z2tbrGnO.net
謎の魚うめえwww

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 11:06:10.46 ID:j0Y4s1HO.net
割と真面目に古い時代はよく解らない化け物の総称として竜、ドラゴンという言葉があてはめられてたりするぞい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 11:59:34.87 ID:jEN5Kgsd.net
でもイドを見て竜って言い出したらそれはちょっとおかしい気はする
イカがいないのだろうか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 12:35:50.42 ID:rSVozASB.net
全体が見えないから、適当に竜とか言ったのだろう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 13:02:00.37 ID:n6tDGoKC.net
イドが食べてたのを胃袋から取り出してる可能性も

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 13:14:50.04 ID:uYIBx9pH.net
暗黒料理も竜の肉と言えば通る可能性が

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 13:33:37.55 ID:snYnf54O.net
吐く柳的な展開

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 15:51:36.76 ID:prQrm3hm.net
吐く竜?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 16:02:15.05 ID:AXEe32DM.net
イドの触手を遠くから見た人が龍の頭と勘違いしたとか?(ネッシータコ説)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 18:09:10.19 ID:d8KBfTeE.net
他にキャラが強烈なのが多いからか、いまいち影が薄いけどいろいろ試して結局パリスが仲間の中では最強という
結論になる
二刀流、攻防速のバランスの取れたステータス、古代語以外の必須探索スキルを一人で網羅、堅実な自己ブーストと最強の物理弱体化…
せいぜい魔法が使えないことと対多が得意ではないことぐらいか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 18:29:54.53 ID:ecGdGgoi.net
男ってのがダメですわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 18:50:39.44 ID:GYkZjJuh.net
パニキのレア武器なしの最終装備がアレだからやっぱり控えってイメージ強いな
みんな何持たせてんの?鷹レイピア+星護符文小刀?蛇鱗八条鞭?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 19:24:54.91 ID:EvVcq23A.net
今見てみたら機械式連射弩+魔神の尾だったな
鷹レイピア+星護符文小刀の組み合わせはフランだった
性能どうこうよりキャラのイメージだろうな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 19:39:38.65 ID:l/GrlxZq.net
こっちは妖精の突剣と機械式連射弩

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 20:38:17.98 ID:3kUpp84Z.net
見てみたら何故か朱雀紋柄神奉太刀だった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:32:52.78 ID:8+NI50vO.net
技使わせたければ魔神の尾は外せないな

まあなくても2回攻撃でなんとでもなっちゃうんだけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:13:03.93 ID:GYkZjJuh.net
やっぱ二回攻撃で魔人の尾が相性いいよね
蛇鱗はなんか名前だけのハリボテだった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 00:14:18.06 ID:DJgZvxwP.net
蛇鱗八条鞭は技を使わないこと前提で持つからな 素の攻撃力が高い人が持つべき 俺はラバンにもたせてた(対雑魚用、ボスは剣で八連剣陣するから)

今これ書く上で八条鞭の装備可能者と仲間のステータス見てて思ったけど、キレハの方がパリス・フランよりも素の攻撃力高くなるんだな やっぱり二刀流組は2本武器持ってこそってことか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 08:26:18.49 ID:O9b2UelC.net
うちのドーピングエンジェルネルさんならどんな武器でも使いこなせるよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 11:05:27.90 ID:hsjcmOft.net
ドーピングコンソメネルさん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 13:05:04.56 ID:cAsvLxCz.net
ネルさんの手料理が食べたいだけの一生だった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:33:56.61 ID:/Q4vRjln.net
ネルさんなら俺の隣で構ってほしそうにこっちを見てるよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 16:39:57.86 ID:VlCZsRan.net
アカン、星幽界で永遠を選ばずセーブしてもうた
永遠を選んだらどうなるのかとかって動画とかありますか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 17:24:33.27 ID:BLI9KzzP.net
>>266
性別変えてもう一周すればええやん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:41:45.38 ID:0A61h2b9.net
おじいちゃんがマジ焦りでキャンセルしてくる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 06:41:06.94 ID:jUk3qVPg.net
玄室なんか10世だけ出ないなと思ったら前イベントこなさなきゃいかんのか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 07:52:34.42 ID:4kHY1DpG.net
10世だけなんかやたらと扱いが優遇されてるよね
ロマンあふれる設定だし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 08:09:26.67 ID:4rFMDNEc.net
>>270
その代わり人並みの幸せは一度も手に入れてないがな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 08:37:43.09 ID:FjUnB7MV.net
Ruinaが現実世界の史実だったら高校世界史で教えられるタイタスは1世・10世・11世・16世辺りは確定として他誰だろう
14世辺り教科書でハショられてそう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:17:01.09 ID:yNQWc22E.net
まず一世と四世の統治期間が長すぎておかしいって突っ込みが入る

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:18:09.92 ID:qx1O+eb6.net
大河ドラマ「タイタスの流れ」

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 13:05:56.67 ID:CMRBLQ7a.net
タイタスの河流れに空目したわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 13:43:14.33 ID:LdNGphTJ.net
白子は河に流されるから仕方ない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 14:10:26.91 ID:qZahJ3mz.net
あ〜あ〜かわのながれのよぉ〜に〜

物心がつくまえからオメメナイナイはタイタスの天敵であったか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 17:53:03.64 ID:fjMvuHI3.net
必死に赤子に寄り付くオメメナイナイを追い払うルクームさん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 19:12:30.36 ID:gwkGydy+.net
そういう手出ししなくても生き残るのが憑代に相応しい個体ってことなんじゃないか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 19:20:53.38 ID:kIR626zl.net
因果律みたいな考え方だな
ベルセルク的な

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 19:54:07.06 ID:z9cTFoK8.net
まぁラック値でふるいにかけるのも目的なのかも知れんけど絶対アーア様が守っちゃうから意味ないよね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 20:18:34.93 ID:4m2iswry.net
あんなにかわいい14世が大した功績もなく周囲から理解もされずすぐ死んでいったあたりが無情すぎる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 20:46:39.35 ID:ozqHeIV9.net
>>281
一世に似てないのは守らない気がする

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:41:09.91 ID:FjUnB7MV.net
>>282
11世〜13世は戦士タイプで、それぞれダーマディウスを倒した建国の英雄、生涯反乱を制圧し続けた男、自らコロシアムに参戦していた男
なので女子とはいえ14世も戦士として期待され闘気からの真空切りとかを仕込まれたが、実際は先祖帰り的に魔力の高い魔法タイプなので素質が生かされなかった

ということで地味に13世戦犯説を唱えてみる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:15:10.39 ID:vrIblcag.net
>>281
つまり寄り付いてくるオメメナイナイを必死で追い払うアーア様か

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:18:42.92 ID:4rFMDNEc.net
>>285
片っ端から食ってるかもよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:40:55.76 ID:y/Db/oGj.net
あの川もアーア様の領域かもしれないの…かな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:46:34.22 ID:4rFMDNEc.net
>>287
むしろあの河こそアーア様の本体でしょ
だからこそ落ちただけで精神同棲ができる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 17:10:23.46 ID:3urDAQR6.net
アーア様と爛れた生活をするトゥルーエンドに入れるのは神殿主だけの特権

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 18:28:44.23 ID:hwUMfvco.net
トゥルーなのは否定しないけど終わらないじゃないですかー

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:47:59.97 ID:VpJr0KQn.net
アーア様って月の神じゃないんですね。
川に月が写るから来てるんだと思ってた。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:32:01.84 ID:gF9K3dA+.net
なんてメルヒェンな間違え方 幽星界で月の精やってた初対面、初対面なあの人はどういう事なのか分からないけれど
とりあえずホルムの存在する星におけるアーア様の位置付けは河の女神
アーア様については川の娘 よいこの神話 神帝記 大河教典辺りを読むと良いと思います

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:24:35.97 ID:8ovLagDc.net
ちょっと聞きたいんだが
PTに必ずキレハを入れる キレハ固有イベントは起こす
主人公は適正称号以外取らず探索で活躍させ過ぎないって前提で
緊張感が出るよう何かしらプレイングに制約を追加したいんだけど
最短日数攻略だとイベント発生条件と噛み合わないし
2人旅だと主人公の比重が高くなってしまいそう って感じでプランを決めかねてる
RTAとか手を使わない みたいなメタ的な縛りは無しの方向で何か良い案ない?
キレハ連れまわしてる人ってどんな感じでやってる?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 21:55:14.42 ID:9mc8a2lU.net
引き継ぎと隠し財宝なしでやればそれだけでわりと緊張感出ると思うよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 23:59:20.13 ID:4nsueQND.net
>>293
裸のキレハを守るプレイでもしたらいい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:04:21.47 ID:4+I87Rx4.net
残念ながらキレハは常時つれまわさないほうがツンデレ成分がでてきてキレハらしいのだ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 04:09:24.61 ID:3QL8k4jx.net
んじゃ術のみでクリアとかどう
物足りなければ主人公は支援と回復オンリーも追加で
キレハは魔力もそこそこあるし料理得意だから案外何とかなるんじゃない
ブレスはどうするかは任せる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 05:04:25.34 ID:84rh6FJh.net
とりあえずワイヤートラップは縛る
いや縛るってそういう意味ではなく

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:32:48.21 ID:KVFTew/Q.net
ポララポと虹色魚禁止
貰い物のお薬は有りとする

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 18:50:50.79 ID:WBNiJMhz.net
>>293
まんま最短日数攻略でいいんでない?
妖精の塔上層の会話で好感度上げまくればキレハイベント起こせないか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 00:08:04.12 ID:y33wCZ0Y.net
>>294-299
はじめからで縛りプレーは良くやってたけど財宝無しはやった事なかったよ
あとは装備とスキルとアイテムの縛りか 金銭的な制約と相まって縛りになりそう 参考になった ありがとう
>>300
出来ないって情報をどこかで見た気がしたんだけど出来るのかな?一応意識してみるよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 00:44:18.13 ID:mTTFVudj.net
>>296
これは割りと同意
ただし古代都市の夢想放浪だけは絶対にキレハは同行させないと。大廃墟に閉じ込められた時のキレハの会話の可愛さは天下一品だと思う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:28:17.46 ID:pw4FZ1ey.net
何気に仲の良いテレージャとキレハの組み合わせ すき

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:52:07.06 ID:DV7PLFCs.net
パーティーキャラはみんな仲良しと見せかけて
メロさんがシーボン殺そうとするあたりの反応みんなサバサバしてて良いわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 09:00:51.58 ID:pw4FZ1ey.net
>>304
主人公除くとテレージャキレハ、パリスネル、テレージャアルソンくらいかなあ互いに仲良くしてんの
後は会話はするけど基本的には割り切った関係って感じがする

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 09:49:41.20 ID:r2+VJC0x.net
>>303
余所者同士だし何より女性同士だからシンパシー感じるところがあるのかもな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:21:13.08 ID:SpF401pe.net
港(アーガデウム出現前)で調合や武器防具作成すると
作成画面のスクロールがおかしくなる・・・

港以外で作成すれば問題ないし、アーガデウム出現後は普通にスクロールするようになるんだが・・・
これが起こっているの自分だけかな?それとも仕様?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:28:35.46 ID:PbIkg9c0.net
二人とも同性もありみたいだしな
と思ったけど他の女性キャラもそうなだった
手帳が厚くなるわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 21:49:40.33 ID:PbIkg9c0.net
>>307
港であまり作業することなかったせいか気付かなかったな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 23:54:16.83 ID:nxSUjU8d.net
>>307
ほんとだ
アーガデウム出現時の演出がスクロールだからその影響かな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 04:04:57.88 ID:CdZOthzI.net
今まで気づかれなかったってよっぽどだなw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 07:27:52.43 ID:g9154ISG.net
いや俺も一度なったことあったよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 05:51:03.44 ID:2qQlADOk.net
はぁ〜ネルさんと一緒に小さな店を切り盛りしていきたい

314 :307:2016/06/01(水) 13:01:57.47 ID:3/1sMAG3.net
>>310
確認サンクス

仕様っぽいね
ゲームデータが壊れたとかじゃなくてよかった

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 13:17:02.30 ID:NIl+ZpOj.net
はぁ〜ネルさんの小さなおっぱいをもみもみしていきたい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 14:23:22.37 ID:0lFzOdjD.net
そこにはネルさんにデコピンされて脳漿をぶちまけた>>315の姿が

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 14:29:42.43 ID:b+6ENZL9.net
デコピンで即死するレベル

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 16:24:44.01 ID:mVXq37DK.net
ドーピングしない主義の俺のとこのネルさんは
せいぜい斧で夜種をカチ割ることくらいしかできない非力な乙女のままだぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 18:13:14.26 ID:e+EEgG12.net
そうだそうだ!か弱いネルさんが好みの俺としては
これまでのドーピングでムキムキになった自慢には憤っていたぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:22:34.78 ID:3ozH8klP.net
ドーピング無しでも強いもんは強い…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:31:38.23 ID:TCTO6vWR.net
性格は一番か弱いから

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:03:43.71 ID:aSD+ZKXQ.net
ドーピングなしだと弱いとまではいかんが
微妙に物足りなくなる感じはなくもない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:05:01.97 ID:vMjWPPEz.net
万能キャラというか器用貧乏キャラという位置づけだからね仕方ないね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 07:37:38.97 ID:KlU2jwew.net
サマルトリアのネルさん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 11:06:03.12 ID:oM51lz38.net
ネルさんも戦争に出たらキングダムの武将みたいに敵を2、3人一気にふっとばすのかな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:07:08.80 ID:uZ9qaPtD.net
魔将ネルさんは戦場のアイドル

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:19:04.33 ID:3atLv25h.net
主人公がタイタス化したら仲間たちも魔将化する妄想はだれでもやったかよとあるよね!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:20:25.69 ID:dbaRSQEQ.net
自分より2倍くらいの大きさの武器を振り回すネル しかも嬉しそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:26:42.85 ID:9s8HZWMc.net
ネルさん作中だと一番戦闘に非ノリな人だけど
人間でも魔物でも殺すたびによく頑張ったねえらいえらいって頭撫でてたらすごい戦闘狂に矯正できそう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:53:52.00 ID:XHVx4lAE.net
>>329
その悪魔的発想に戦慄した
何よりガチで実現できそうだということに

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:39:33.82 ID:U8qYkFaj.net
信頼関係がありかつ恋人でもなければ女性になでなでできない
ネルさんと恋愛関係になるには更に善良であることも必要条件
善良な人間は恋人になでなで調教などしない
よって、ネルさんがなでなで調教されることはない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:10:37.38 ID:KlU2jwew.net
>>329
女性側から見たスキンシップとして
髪を触るのは手を繋ぐより腕を組むよりハードルが高いことを知るべき
はっきり言って恋人かその候補以外が触ると殺意しか湧かないぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:16:45.53 ID:1zpXmAMk.net
>>332
じゃあ角砂糖で餌付けした方がいいのか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:31:56.10 ID:LcSqqcU1.net
個人的にネルは頭なでなでされるよりする方なイメージ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:54:54.34 ID:9s8HZWMc.net
したりされたりがいいんだよ
いつも元気だけどたまに女の子らしい弱さを見せるネルさん可愛い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:07:29.55 ID:Vae8g6Cl.net
おまけのカラーボックスを受け取れば好感度アップ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:20:05.20 ID:oM51lz38.net
昔はフサフサだったがネルさんになでなでされてしまってな…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:40:22.57 ID:YIxmLl6J.net
バルスムスさん何してんすか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:25:35.68 ID:lkd30ojE.net
ハゲのことバルスハゲって言うのやめよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:44:26.59 ID:SomHXzh/.net
          何発言してんだパリス
      彡ミミミ
     (  ´・ω)   彡⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 09:28:31.23 ID:8ca4dQH0.net
パリスは騎士女主だと怪力二人に囲まれる生活でハゲそう
騎士男主でもフランの料理を食べ続ける主人公が心配でハゲそう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:06:18.65 ID:IhiorL9x.net
妹の症状不明の病でハゲはマッハ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 23:46:52.72 ID:9eOsowdl.net
ナムリスさんの曲すき

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:23:48.11 ID:z85C0Fka.net
俺は空の巨人戦のBGMだな
壮大で大好き

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:27:26.12 ID:ngg1gqSn.net
僕はドラゴン戦ちゃん!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:13:13.06 ID:Jr+i5/SS.net
俺はアーガデウムでの憑依タイタス追っかけるとこの曲が好き

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:51:21.88 ID:vU5SZlemZ
トゥルーエンドの曲は演出も相まって怖いくらいだった
あと夜種王BGMにあれは卑怯

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 08:24:30.14 ID:rnEASo/Q.net
俺はオバロ戦でイーテリオ使った時のBGMが好き

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 08:47:36.12 ID:f7SMJZiE.net
>>348
懐かしい誰かの手が〜「上位世界の介入か!」の一連のテキストの流れも好き
神官ルートだとちょっと複雑な気分になるけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 10:13:26.63 ID:CIhcGian.net
巨人の名前そらってお前らすぐわかった?
朽ちた巨人とか辺りに上を見上げろとか言われても??っだったんだけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 10:48:53.29 ID:iPYg/OlN.net
古代都市をスクロールしながら見るところのBGMが最高で、初見の時は鳥肌が立った
既存の曲の速度を変える演出がすごいうまいと思う

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 11:39:19.84 ID:bkBWCjq3.net
巨人は最初にテンで駄目だったからしばらく迷ったわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 12:04:40.30 ID:h4le+aZh.net
タイタス(超小声)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 13:40:26.96 ID:9o2/co3n.net
枕元に訪問する始祖皇帝に必死でナムリス成仏しろって叫んでました

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 13:48:34.70 ID:z18DNLdE.net
名前あてに悩むのは初回だけの贅沢だよなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:20:31.44 ID:nKhaO2gO.net
もう初回どう答えたかすら覚えてないわ…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:24:13.21 ID:F2f3XodY.net
セクハラ爺へのいやがらせにアーア様の名前を入れてる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:59:41.89 ID:/BjKFGmW.net
一番最初の夢枕のタイタスは分かるわけねーやろって思うわ

二回目のは宮殿後だったから余裕だったけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:19:37.67 ID:SGYEkAjQ.net
わからないのが想定されてるラインかと
やべーわかんねーけど当てないとやばそうだから何とかしなきゃ、と情報集めたり人名に気を付けたりになる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 15:23:32.49 ID:jvblpi+7.net
最初は名付けイベントかと思って好きな名前入れた
間違えてヤバそうな雰囲気だったので情報収集した

>>354
わろた

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 16:38:25.62 ID:3RLpsLG0.net
初回は普通に二回とも分からなくて浄罪の山でめちゃくちゃ焼かれた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 17:05:17.85 ID:ZT4VDs4i.net
最初、クロノスかタイタンのことだと思ってたから、ウラノスと気付くのに少し時間がかかった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 17:36:57.99 ID:f4ny9his.net
初回はわからなくてしるかばか二回目はわざとうるせーうんこって魔法使いの女の子が答えてました

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:10:06.44 ID:X9jbiPAK.net
BGMはアーガデニウムが出現したときの街のが好きだな
始祖帝追っかけて地上に出たときの状況と紫の雪とBGMとがあいまって
終わりの始まりって感じがすごく印象深い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:48:30.06 ID:lJBJLBQf.net
素敵よなぁあれ
細かい結晶が雪のように降ってて見上げるとあの遺跡が逆さに浮かんで荘厳で

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:54:21.47 ID:NEoFRXUT.net
それでもあのアーガデウムは天の本物にはとても及ばない粗末な人工のイミテーションなんだよなぁ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 01:37:35.21 ID:/jX/Hi1V.net
雰囲気作りほんとすこ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 16:56:15.12 ID:6kueSYmj.net
初回始祖帝訪問は、すげぇ自信満々で「あ、これ馬乗ってたマントの奴だ」ってなってナムリスの名前すらパッと思い出せずに「アダ」って入れた
ごめんばーちゃん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:02:29.45 ID:a/RgOTDc4
尼さん…腐臭…うっ頭が

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:27:40.62 ID:G1RfyCv5.net
あの夜這いって宮殿入るのが第一条件だったはずだからきちんと探索してれば初日でも答えはわかる
でも覚えてるかと言われるとな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:02:18.92 ID:0NjoFxA0.net
記憶消してもう一度やりてえな
って何回スレに書いたかもわからんけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:16:04.80 ID:jKGM28cx.net
周回オマケの野球のやつ思い出してパワ●ロアプリでRuinaキャラを再現する試みを始めたけど能力どんな塩梅にするか迷う
とりあえず十世って名前の投手に「不可視の力」って名前のフォーク方向のオリジナル変化球は付ける
コントロールからっきしの球速スタミナお化けで

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 09:01:33.28 ID:xvqfGeID.net
パワポタ4で一度作ったことあるけど
ネル 三 4CAEBDE PH 初球○ チャンス5
パリス 遊 3CBBBCF チャンス2 三振 エラー
フラン 外 2EDADEE 盗塁4 走塁4 内野安打○
アルソン 捕 4DBEADD ブロック○ ケガ5 安定度5
シーフォン 外 2CDCDCA ゲッツー崩し バント職人 内野安打○ 粘り打ち
キレハ 二 2BEBEBB AH 流し打ち 送球4 ケガ2
メロ 一 4EBFBCC 威圧感 体当たり
エンダ 外 4FABABC 送球4 レーザービーム ヘッドスライディング
ミート:装備品、スキルの汎用性、製作スキル、鍵開け 暗黒料理は-
パワー:攻撃力、腕力  走力:素早さ、機敏  肩力:HP、防御
守備:素早さ、MP、魔力  エラー:MP、魔力、古代知識
これにキャラのイメージとポジション(コンバートしてるけど)に合うように調整してこうなった
ペナント回したら余裕で優勝した、ネルさんとパリスが強すぎた

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 09:56:29.80 ID:jKGM28cx.net
タイタス十世
球速 160km/h以上
コントロール E以下
スタミナ S
変化球 フォーク方向のオリジナル変化球「不可視の力」変化量MAX
特殊能力 怪童、怪物球威、威圧感

イメージ的にはこんな感じ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 11:04:01.49 ID:HGEx4Aiu.net
中学生かよお前ら。・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 11:43:10.43 ID:znnEMu17.net
廃部物語 完

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 12:33:39.55 ID:b51OwSdA.net
塁打〜廃部の物語〜

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 10:46:06.00 ID:7wbQjb1g.net
廃部とか酷すぎる
キレハも嫌々ながらもチア服着て応援する練習してくれたのに
今日の試合のためにフランがたくさんお弁当作ってくれたのに
これが人間のすることかよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 11:47:25.97 ID:6G9tvCUL.net
なぜ逆にしなかったのか
お弁当製作はネルさんが一番似合ってるだろ
幼馴染といえば手作りお弁当

んで>>374の不可視の力がフォークってなんでだ?
グラフィック的にはむしろ(岩が)ホップアップしてたろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 12:55:46.84 ID:ajSqawOn.net
>>379
オリジナルストレート(ホップアップ)にすると能力的にショボくなるから……
でも変化球なんて使わず圧倒的な球速と球威でゴリ押すほうが十世っぽいか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 13:12:13.27 ID:bCaEhRyw.net
フランさんは(投手が)分身する魔球で頑張ってください料理で頑張らないでください

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 15:44:32.29 ID:xT0+kdoP.net
間を取って暗黒料理投げればいいじゃん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 18:07:42.64 ID:qDVISYBw.net
はいピッチャー返し

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:28:21.34 ID:7wbQjb1g.net
あれれ〜おかしいぞ〜?
打ち返したのにバッター(とキャッチャー)が泡ふいてるよ
不思g

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:44:08.74 ID:ZUGOrUh/.net
ネルさんの二の腕プニプニしたい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 21:50:02.51 ID:HDAyxy6P.net
今更ながらクリアしたけどパリス強すぎてワロタ
弱点看破うまく決まれば会心で二回行動+999ダメージで圧勝だったわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 01:14:30.91 ID:H02DkPqm.net
だって実用性だけでも高くしとかないと使う人ほとんどいなさそうだし……

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 01:56:38.38 ID:k0Pid7o8.net
強くてもちくわ持ちなんだよなぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 06:48:05.65 ID:6kxbo+AT.net
確かにパニキは強いがワイヤートラップでも似たようなことはできるんだよなあ
野伏の称号が優秀なこともあって神殿以外の主人公は自前で弱点看破使えたりするし
俺のパーティではネルさんとフランの採用率が高い

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 07:37:36.74 ID:/TDVW8Dg.net
メロパリス愛用してます
料理は教授に本もらう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:33:33.47 ID:ofnJr3+Q.net
パリスはなんだかんだいつも連れてる気がする
主人公の昔からの腐れ縁みたいなキャラが好きなんだ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:53:51.84 ID:0lePYS97.net
パリスは二刀流に重点をおくと鞭系の特技が使えなくなるよね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:09:43.54 ID:/TDVW8Dg.net
>>392
つ魔神の尾+機械連射弩

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 16:20:12.60 ID:1zPBjSAq.net
ちょっと殴られたら倒れるような紙キャラを育てるの好きだから
シーフォンとフランをよく使う
パニキは物理的に安定してるから放っておいても強い印象

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 17:24:30.79 ID:xVLWOZJI.net
魔神の尾+機械連射弩がいいか、魔神の尾+鷹のレイピアがいいか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 11:34:42.81 ID:ateWAGIA.net
古代都市全般がそうだけど特に宮殿前のテキストが
物語進行度で天気が変っていく毎に表現変るのが好き

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 08:56:18.84 ID:IorsmuDO.net
>>396
あれな
何時間戦ってんだとか思うよな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:11:46.98 ID:r71HoH+E.net
猫神のタレーリアの猫神って
放浪神=ミーアクック
って認識で合ってる?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:10:10.22 ID:gusJMwRj.net
>>397
あいつら同じ1週間だか2週間だかを2000年繰り返してるってユリアが言ってた
洪水に飲み込まれて意識が途切れたら記憶を無くして2週間前の目覚めになるのだろうか
だったらあの最初に逢った男の子は何回無理矢理石にされちまったんだろうな…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:40:43.77 ID:yq5qFtjQ.net
ユリアって宮殿にいたタイタス17世になるはずだった少女と面識あるよな?従姉妹だし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 08:25:34.93 ID:WVZHAZn+.net
炊いた酢って臭そうな名前だよな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 22:29:59.69 ID:DDQgZubF.net
トムは火炙りにされたけどジョンだけ逃げおおせたのかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 22:33:17.46 ID:kFsvTRId.net
>>400
確定してない
ユリアが2世の生け贄として幽閉されたのが産まれてすぐなら面識はたぶん無い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 01:35:08.67 ID:hT6TfKSM.net
ゲームオーバー時の髑髏がシェーのポーズ取ってるけど
あれってギャグ表現?それとも『死の舞踏』がモデル?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 12:06:56.43 ID:Qho9kIBU.net
ゲームオーバーでギャグ表現はないでしょ(ゴエモン除く)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 23:51:13.58 ID:5JTkm1uT.net
タイタスの強さをステータスは参考程度に作中の文献等ベースにランク付けしてみたというチラ裏

1位 1世
 これは説明不要かと

2位 10世
 1世の支配ぶっちぎってるのと、恐らくそれなりの使い手もいたであろう帝国上層部を全滅させていること、ステータス上の魔力が作中最強なのを踏まえて。
 高度な技術は無いに等しいだろうが純粋なパワーだけで1世以外のタイタスを圧することができると思う。

3位 2世
 やはり1世(とアイビア)の血を直接受け継いでる点や一人だけク・ルーム付きの特別待遇の玄室にいることを考えると強いはず。
 大抵の武器も魔法もものともせず暴走して無双するイメージがある。

4位 4世
 知識だけなら1世以外の全タイタスでトップなんじゃなかろうか。星幽界に至ったらしいというのは大きい。

5位 6世
 魔力の技を究めてるらしいので魔法を扱う技術だけならトップクラスかもしれない。
 でも結局は叛乱が起きて自害してるので。まあ人海戦術で来られたらMP切れ起きるだろうし仕方ないところはあるけど、
 10世ならまとめて返り討ちにしてるだろう。こいつはシーフォンの上位互換みたいなやつだと思う。

6位 7世
 毒を盛られたということはまともにやりあえば勝てないと判断されたという可能性もある。
 あとビジュアルが完全に異形だし、5世6世が傾けた旧王朝を一旦立て直したりしてる辺り、弱いとは考えにくい。

7位 8世
 毒を盛られたということはまともにやりあえば勝てないと判断されたという可能性もある。
 10世の母親で、9世が暗殺者タイプということを考えると10世の魔力は8世の資質が近親相姦で強化されたものと言ってもいいと思う。
 
8位 5世
 4世のようになりたかったけどなれなかった生贄捧げまくりの神官タイプということしかわからんのでなんとも。
 戦闘の経験は無いか、あっても少なそう。でも魔力は高めなんでこのあたりで

9位 3世
 新王朝の中ではパッとしない印象だけど、新王朝の時代よりもカオスな奴が多そうな旧王朝初期に帝国の領土を広げまくったあたり、
 11世より強くても不思議じゃないと思う
 
10位 11世
 こいつの英雄剣技はラバンでも見切れないみたいだし、ダーマディウスを倒していることを考えると戦士としては全タイタス中トップクラスかも
 ただ、やっぱり旧王朝のタイタスが人間辞めてるようなものなのに対し新王朝のタイタスは一応人間の枠組からは出てない印象があるのでこの位置に
 
11位 9世
 叛乱で殺されてるとはいえそれまでにだいぶ殺してるみたいだし、暗殺系の技をバンバン出してくる辺り物理戦闘力は高そう。
 ただ、魔法タイプでない限りは旧王朝のタイタスとはいえ11世には勝てない気もする。

12位 16世
 序盤に戦うのでステータスは低いが古の魔術をよみがえらせ(させられ)たことや、自ら蛮族を倒しに行ってること、
 1世の支配への反骨心もあるところから実は結構強いほうなんじゃねーの説を推したい。
 
13位 12世
 叛乱を制圧して回ってたみたいだし、コロシアムでしか戦ってないっぽい13世よりは質の高い戦闘を積んでるはず。

14位 13世
 コロシアムで無双してたのでそこらの喧嘩自慢よりは強いだろう。
 
15位 14世
 魔法を学んでいればそこそこ上だったかもしれない。戦士タイプのファイトスタイルが明らかに不向き。
 
16位 15世
 本人のやる気がなさそうだし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:02:30.96 ID:XlCNQMAS.net
3世てどんなやつだったっけ……
ダーマディウスもどきだっけ
影うっすいなこいつ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:18:21.65 ID:NFdwh7W6.net
3世もうちょっと上じゃねってのと8世もうちょっと下じゃねってのと

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 00:28:30.52 ID:nLC1OQsH.net
ほとんどのタイタスは数行の説明文と一言の台詞しかないのにキャラが立ってるのはすごいと思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 03:04:50.18 ID:mydGTpHU.net
どの部分切り取っても一本作品作れそうなくらいはロマンを感じる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 03:16:42.73 ID:P3NNvtMF.net
14世ちゃんが一番好きだな、可愛い

4世は何気に治世が二百八十五年と一世を超えるほど長く統治してるのがすごい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 06:48:52.41 ID:Wnjusj6d.net
2世はなんで異形なんだろなあ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 09:10:23.25 ID:nLC1OQsH.net
>>411
しかも自分から墓所に降りてるからなあ
他のタイタスは一度は死んでからああなってるけど、2世・4世・10世は普通に主人公ご一行が来るまで死を経験してない可能性も高いと思う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 09:42:16.43 ID:KxmnW8Y7.net
あんなんでも途中までは賢君だったとかいうタイタスマジック

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 09:56:24.91 ID:u/9yjW4y.net
ヒトラーだってユダヤ人虐殺した以外は(というかドイツ国民の為には)善政してるし暴君ってそんなもん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 09:59:14.09 ID:7Aw+mrL+.net
2世の異形って嫁の家族の呪いなのか
それともタイタスが牧童時代に牝牛でもたぶらかして呪われたのか
はたまた魔力的なアレが強すぎて人の形に収まりきれなかったのか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 10:06:05.89 ID:NzaMi15b.net
タイタスを継ぐものの条件やら白子族の説明やらに魔がどうのこうのあるので多分タイタスの血統がおかしい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 12:09:21.54 ID:SF4KiXI8.net
アーア様と結婚してたらこんなことには

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 15:02:55.31 ID:5dyaddj1.net
へびーな子が生まれそう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 17:32:04.96 ID:kFnMv6ku.net
ヘビー(蛇)なベビーって三重にかかってるのか
なかなか秀逸だな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 17:50:53.38 ID:XlCNQMAS.net
           ,   -z―─―-  、
       ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、
     , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー アーア様`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\
  ≠=:::::ー=    /              / /((○)) ((○)、三)
  z   三  '''' ,'                  ,' /  '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
  ニ ー=, z≠!               V >>419 |r┬-|    |
 ー' 三ニ ,kz'!               \    | |  |  /
  ,ィk =ニ=  ,z|                 ノ       | |  |  \

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 20:05:24.70 ID:nLC1OQsH.net
>>406は3世を6世と7世の間か7世の後ろに移動させて、8世を11世の下くらいにすればちょうどいい気がする

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:45:21.89 ID:B0Dw+Orv.net
>>418
そういえば女性王族は女神に似てるのにはなんか理由があるってあったけどなんなんだろうな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 08:13:40.20 ID:qqdcCfP4.net
そういや16世の評価理由に古の魔術を甦らせたってあるけど
15世も一応16世と同じく魔術使ってくるんだよな
ゲーム的都合とかじゃないなら一応15世もタイタスから魔術教えてもらってたんじゃないかなあ
15世はやる気失ってるから魔術広めたのは16世なんだろうけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 08:34:48.19 ID:FVepuYRG.net
>>424
その可能性はあるかもね
14世さんにこそ魔術教えてやるべきだったと思うけどさ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 17:28:05.59 ID:zrpKYTIN.net
チームホルムVSチームタイタスの野球の試合を見たい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:48:52.72 ID:tp2r7blT.net
ラバンお爺ちゃん八連スイングなんかしたら守備妨害とられますよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:58:05.07 ID:Pfg1H00g.net
ナムリスとクルームはデッドボールを恐れないバッターになるのか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:58:34.51 ID:TmdpMzMW.net
そしてホルムの町はなくなり、新しい入江が出来た

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:11:04.21 ID:JHaUsVKx.net
>>428
ナムリスさんは普通にデッドボール食らいそうなんですが…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:11:30.47 ID:WxwN8yJq.net
川の女神!!いんぼう!!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 03:18:37.91 ID:gkjXCbpt.net
ナムリスはファストボールでは打ち取られない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 11:00:27.51 ID:eze5/8vf.net
ナムリス兄、バットで殴られ無事死亡

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 11:08:42.69 ID:JRiZTJeu.net
消える魔球(不可視の力)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 11:09:49.93 ID:GWpReVqL.net
ナムリス 刃物で殺されない
ナリス  人間の手で殺されない

明らかに弟の方が贔屓されてるよね、この予言w

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 11:55:42.90 ID:BYSHR4IA.net
>>435
は、刃物を使った人外が相手なら話は変わってくるから(震え

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 11:56:39.66 ID:q05CGjf8.net
なお二人とも病気には勝てない模様

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 12:07:31.36 ID:AYwihdi8.net
でも爆死させられたりブラックプティングやらバイオケーキやらを食わされて殺されるよりは兄の方がまだマシじゃね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:15:22.04 ID:t23pmxDE.net
>>432
じゃあネルさんの175kmストレートなら?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 20:08:26.67 ID:5OM66oAC.net
ちくわでホームランは打てるのか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 00:49:52.93 ID:JJxI4hLl.net
>>439
内川聖一曰く150を超えたらどれも同じ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:59:37.65 ID:PKrj7I5S.net
テレージャendはあんまりデレてないと言われるけど
不器用に探索のお誘いしてくるテレージャさん可愛いと思う
キス魔のくせに初々しくて

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 00:12:35.86 ID:W+eoA/xQ.net
Ruinaって何気に主人公ご一行が意外とドライな関係なのも面白い、シーフォン死亡時の反応とかで顕著だけど
主人公抜きにするとパリスとネル、キレハとテレージャみたいな限られた組み合わせしか本当の仲良しはいなくて、
後は利害の一致でとりあえず行動を共にしてるだけみたいな、友達の友達みたいな距離感

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 08:49:43.34 ID:sbUUztIF.net
パーティに誘わなかったらそれぞれ好きにやってるからね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:16:22.72 ID:Vu4EHoiu.net
>>443
そもそも仲間の半数が遺跡が見つかって集まってきた流れ者だから交流は薄いだろうしね
残りは元勇者&チンピラ&雑貨屋の娘トリオと領主のメイドと拾って来た竜の子だから互いに交流はないだろうし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 18:25:06.99 ID:vXYEWiNj.net
でもおやつにプリンが支給されたり衣類の補修も無償でされるアットホームな職場

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 19:06:29.33 ID:D+V/d+7U.net
>>446
場合によってはプリンが失敗して生まれた暗黒の生命体がお供についてきたり、全裸を見せつけられる職場かもしれんがな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 21:27:30.29 ID:DKfRZ5Nq.net
最短で10日いかない程度だしね
古代都市を考慮するとまた複雑だが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 22:41:52.86 ID:W76iVJmx.net
16世倒した後って時間経過してないの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:46:13.44 ID:nyBMCg7v.net
>>449
テキスト見る感じだと何日かは経過してると思う

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:57:31.64 ID:JPaLdKlm.net
魂そのものがパソコンに吸い取られた段階

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 22:51:53.41 ID:FLkGIrY5.net
>>406見て思ったけどやっぱりタイタスの格自体が旧王朝>(越えられない壁)>新王朝だなあ、人外と人間の壁というか
11世だけ例外的に旧王朝下位レベルにまで食い下がれるイメージ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 03:22:34.91 ID:D2Wo4eOk.net
しかしタイタス最強はその新世代のタイタス17世

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 04:46:55.56 ID:SENstX3V.net
今回は誰とのエンディングにしようか決めずに始めると、高確率でキレハさんに引き寄せられる。
なんだかんだメンバーにいてほしい。ビアンカ並みの吸引力。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:35:31.49 ID:Qr7mzXM/.net
考えないとフランかシーフォンのどっちか固定になるなあ
暗闇の全体技ないと不安になる病気だから

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:38:52.94 ID:qemmuDAU.net
暗闇の変態技?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:58:33.30 ID:cgCLbVGg.net
俺はついテレ子入れてしまうな
回復術デバフ簡単な全体魔法と色々覚えてくれるし装備も結構色々着てくれるから使いやすい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:31:59.87 ID:SENstX3V.net
キレハさんは機敏/生存/危険感知に料理上手とランダムダンジョンに便利すぎて素敵。
なお初回プレイは罪人ネルキレハで組んだ結果、妖精族三人に地獄を見た模様。
あと竜人ちゃんもユーティリティなんで多いな。序盤で青竜石とって、技能書積めば頼れる頼れる。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:41:10.29 ID:qemmuDAU.net
基本的に

1日目 ネル、パリス
2日目 ネル、テレージャ(途中でキレハ&エンダ)
3日目〜町帰還 ネル、フラン
塔攻略 ネル、キレハ
町奪還 ネル、フラン、アルソン
玄室攻略 ネル、ラバン
オバロ戦 ネル、フラン、キレハ

で行ってる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:00:16.08 ID:+/74+edj.net
キレハは射属性豊富・料理・召喚スキルと戦力的には十二分に優遇されてるけど
探索を効率化していくと 生存術要求される場所が墓所以外キレハとエンダのゲスト加入で済んでしまって墓所と4人目枠位しか出番が無くなっちゃうんだよなぁ…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:27:42.03 ID:7grY2B2i.net
>>459
お前はただのネルさん好きだ!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 21:32:58.47 ID:SENstX3V.net
村正手に入ったんで手裏剣乱れ投げをネルさんに覚えさせたが、思ったほど火力が伸びない。
村正長物属性ないからなぎ払い潰れるのはちょっと面倒。霧薙?寝てなさい。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 22:01:53.56 ID:qFmQABuI.net
どうしてもオバロはラバンの八連とアルソンの薔薇に頼っちゃうなぁ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 22:20:27.00 ID:kjz8/xSM.net
いつも分身フランか混沌キレハと突撃命令薔薇剣、再生の力場と加護役テレージャだった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 23:00:07.91 ID:SENstX3V.net
罪人だとチュナが後衛として優秀なので、激怒主人公/分身フラン/混沌キレハ全員二回攻撃で袋叩き。
主人公が魔法系だと聖戦取りやすいからそっちも楽だが。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 23:43:44.25 ID:i7dVrWIA.net
メロパリス固定派
料理とワイヤーは主人公

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 00:20:10.83 ID:w9zoZABm.net
1週目 パリス・テレージャ
2週目 ネルさん
3週目 ネルさんネルさん
4週目 ネルさんネルさんネルさん
5週目 ネルさんネルさんネルさんネルさん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 00:31:50.90 ID:pU3NWMA6.net
吸引力の変わらないただ一人の幼馴染ネルさん

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 00:49:43.57 ID:hdif7TWZ.net
ネルさんあまり連れ歩かないなあ
でもお弁当はいつもネルさんに作ってもらう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 08:52:12.56 ID:jwXu/v84.net
家で主人公の帰りを待つ良妻プレイもいいよね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 09:44:57.67 ID:Jyq7WqM1.net
自己強化が無いのが悪い
17世がいつでも生鮮出来る職とは限らない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 12:39:47.02 ID:Aa/CR73U.net
ネルさん攻撃と防御の全体強化持ってるから強化スキル面では優遇されてる方じゃない?
特に防御の方は全体回復兼ねてるから発動が遅くても問題無いし 何より攻撃系の倍化スキルと競合しない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:53:43.88 ID:w9zoZABm.net
2回打てば全員攻撃力倍になるから燃費と行動回数見ると自己強化より強い
っていうか自己強化がパリス以外燃費悪すぎてボス戦でしか使えん
ネルさんの応援ならちょっと強めの敵が出たーで1回使っても全然問題ない消費

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:57:36.32 ID:NChY9/GH.net
いやだメイドとちゅっちゅするんだ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 21:52:06.00 ID:2eXduMT7.net
キレハの混沌の血脈はラスボス戦以外で使う気にならんほどコスパ悪いし、分身は速さ上昇の恩恵を感じたことがない 縮地も同様の理由でまず使わないな 激怒と無音詠唱は使えるね

というかネルさんなら巨人の薬やら竜の薬やらを作っておけば自己バフ代わりにできる ランダムダンジョンなら竜の血とか余りまくるからそっち方面での不便はまず感じないなあ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:00:31.82 ID:BUREMq6w.net
妖神調理法「私がいれば幼馴染など不要な存在ですよ」

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:52:05.81 ID:5d/IMfeS.net
飯が美味い二人はほぼミスらないから助かる。ネルさんの調合はエンダも助かるから重宝する。
キレハは血脈解放後はひたすら通常攻撃だし、戦闘後は自炊した虹色魚の干物でも食えばいいんで楽ではある。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:12:49.19 ID:YP4swHbQ.net
>>476
ネル「あのー……お弁当作ってみたんだけど、どうかな?」
   「ちょ、ちょっと自信ないんだけどさ、探索中はお腹空くだろうし」
   「うん……うん……じゃ、私店番あるから、頑張ってね、いってらっしゃーい」

メロダーク(本使用済み)「ほら、今日の分の弁当だ」
               「朝5時起きで作った自信作だぞ、遠慮せず持って行け」

どっちがいいんだ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 00:24:23.05 ID:EeLBT30d.net
下を選んだ者は14へ進め

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 01:55:43.56 ID:ZBdyl27z.net
>>476
ウェンドリンお嬢様がお料理に挑戦なさるとか
アイリの手料理に挑戦とか

アリだな、大いにアリだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 05:29:47.79 ID:GrICHYGm.net
>>479
死ぬってことか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 13:05:08.89 ID:bOvE47Zp.net
賢者の弟子女で僕様を飯炊きにして悔しがらせるのもよいものだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 19:05:06.00 ID:N6QHBY4N.net
ランダムレアで唯一なかった魔甲冑が、三層当たりの雑魚狼倒したらなんか手に入ってしまった。
しかし別にこれ使わんなぁ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:32:32.58 ID:BnS4Jy5Z.net
16世が古の魔術を1世に教わってるけど、15世も同じ技使ってるんだよな
1世としては新王朝もそろそろ魔法の適性のあるタイタスにしたいなーとか考えてて、
素養のある14世が出てきたはいいが放っといたら脳筋13世が素養ガン無視の戦士スタイル仕込んでたから、
15世には直々に魔法を教えてやったけど14世が色々頑張って空回りしてたのを反面教師に放任主義になっちゃってた15世は魔法を広めず
結局16世のときまで世間に魔術が再浸透することはなかったとかそういう流れなんだろうか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:45:46.90 ID:zK/gym21.net
>>483
魔甲冑とか呪い装備は一人に固めてナンボよ うちの魔将メロダークは夜剣持ちでも魔甲冑のおかげで結構硬い これに魔将の外衣を組み合わせると耐性も凄まじいことになる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:10:23.19 ID:N6QHBY4N.net
>>485
アドバイスありがとう。次周回で試してみるとしよう。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:23:20.68 ID:STm7f07h.net
呪い装備の神官っていい感じのロマンだけど
裸将になれないからだいぶしょんぼりしそう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:27:56.23 ID:N6QHBY4N.net
神殿孤児ルートだと、キューグの聖剣があまりに便利で手放せない。宝剣魔法二種も行けるのが大きい。
女神の杖? 知らない子ですね。(固有ルートは大好きだけど)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 08:32:00.02 ID:zDIn/VQW.net
ほら他に持たせる武器がない時とか……
盾持てないから要らん? ごもっともだわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 08:52:29.15 ID:aV0a2rdv.net
いい盾はほぼ嫡子か孤児しか装備できないのに
どっちもシナリオ上の専用武器が両手なんだよね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 10:53:50.00 ID:4IfP953/.net
俺のメインウェポンはネルさんだから主人公に持たすのはちくわでも問題ない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:18:15.84 ID:mRnnYz6u.net
女神の杖は中盤ザコ相手くらいにしか使いみちがない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:24:37.81 ID:Dx1aYNo4.net
時渡りはあの性能で片手剣だったらゲームバランス破壊するし…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:32:25.70 ID:zDIn/VQW.net
そもそも神殿孤児は大抵聖戦ゲーか君主するから杖要らねえんだよな……

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:47:55.11 ID:6UMs8G6w.net
そこで物理特化の狂戦士孤児ですよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:36:32.73 ID:mRnnYz6u.net
攻略wikiにもあった狂戦士孤児やったけど、それほど強く感じなかった(小並)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:41:05.25 ID:YUJvbSxc.net
杖はアダおばあちゃんへのお土産ですし
ありがたい御神体で寄付も増えてウハウハだよ河の魚しか食えない生活ともオサラバだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:51:40.92 ID:3zZthgvz.net
あのオールがなかったらアーア様と永遠にいちゃラブライフだったから…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 13:22:51.68 ID:JkIVjxBO.net
パリスが櫂を面白おかしく脚色しまくって売り払ったあと
超局地的豪雨に襲われ流されて川に喰われるエンド

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 14:55:04.33 ID:6UMs8G6w.net
別にそれでもいいんじゃないですか?(錯乱)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 18:09:20.85 ID:8eIOj4ZI.net
またダメ男に騙される女神様

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 20:24:23.50 ID:2gt+bW9v.net
ラバンの古代都市の住民パンツはいてない発言に流石大人エッチだなとか発言したり、
ダッタを誘惑させたらいやーあはーんうふーんとか言い出すエンダの知識源はいずこ。
ア、アダおばあさん……?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 20:42:30.75 ID:3EWPvqwB.net
>>502
気付いてしまったか……消されるぞ……

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 20:56:00.27 ID:7x4kEjNQ.net
>>502
振り返れば、死ぬ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:58:11.65 ID:T3e2sONX.net
チュナちゃんだよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:02:48.34 ID:7lUFlfcW.net
チュナちゃんにチュッチュしたい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:09:50.10 ID:KDJiHTCF.net
そういや主人公の保護者で最後まで死ななかったのってアダだけなんだよな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 13:36:20.74 ID:T3e2sONX.net
孤児って思ったけど話始まる前に死んでたわ
そう考えるとアダおばあちゃんだけが生き延びてエンダに色々教えてんのな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 14:45:47.22 ID:Y7M66ugr.net
テオルはアダとか眼中にないし神殿軍は地域密着型巫女は殺せないだろうし
そんなことはともかくアーア様のご加護だ帰依しようぜ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 15:34:08.50 ID:T3e2sONX.net
でも実際アーア様が暗黒料理の使い手でもない限りはあそこでのんびりしてた方が幸せだよね
幸せだよね
幸せだよね幸せだよね
幸せだよね幸せだよね幸せだよね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 17:05:35.55 ID:8X1kMNZw.net
キレハグッドエンドは選択肢が一杯あって大変よい……
やっぱ旅に出るのが一番綺麗だけども、他の反応も滋味に富む

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 17:16:28.36 ID:2vCPLFHu.net
グッドから先に見てたせいか
トゥルーエンド初めて見た時はすごい虚無感と言うか切ない気持ちになった…
パーティメンバーと一緒なのが唯一の救い(と言っても他の仲間とは永遠の別れだけど)

やっぱグッドエンドが一番ハッピーだわ…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 10:24:35.52 ID:U0KoEXt/.net
盗賊でパリスほったらかしてトゥルー
賢者で1人トゥルー

賢者ってあんまり思い残すことなさそうなイメージがある

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 10:39:12.31 ID:C4oMHGG4.net
師を喪ったし、鍵の書で果ての果てを見てしまっているからねー。ホルムに拘る理由はあまり。
賢者と盗賊は、旅立ちでのグッドエンドが好きかな。賢者はラバンが合う気がする。盗賊はキレハかな。
孤児は、アダが健在な間は残っていそうなので、旅立ちまでインターバルのある竜人エンドかなぁ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:10:01.06 ID:LE863l+/.net
1週目男盗賊主人公でクリアして凄く面白かったけど主人公やキレハの正体がいまいち把握しきれない
その辺解説してるサイトとかあるかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:28:03.46 ID:KLspLiqC.net
>>515
主人公は神殿の孤児で固有ダンジョン行けばだいたいわかるよ
キレハはいろいろ繋ぎ会わせるとマルディリアのかつて魔王と同じ血を持ちながら魔王と袂を分けた一族

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:34:33.12 ID:LE863l+/.net
>>516
サンクス
他にもわからんところは結構あるし2週目行くかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:22:53.87 ID:nTw3myRI.net
キレハを何とかするときにラバンを連れていくと幸せになれるぞ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 14:02:48.22 ID:fen7ySSi.net
キレハってテレージャにもお手してくれた気がしたけどどうだっけ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 14:55:08.05 ID:C4oMHGG4.net
キレハはラバンに終始敬語で接するのが、チームひばり隊の中では凄く異質で目立つ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:50:26.43 ID:7fzDAkPy.net
ネルとパリスはラバンとは子供の頃からの付き合いだし
シーフォンはクソガキだしエンダは野生児だしメロはむっつりだからしかたない
そういえばテレ子はラバンと絡みがないような気がするな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 22:58:23.36 ID:48urWWr9.net
キレハは主人公やられるとほとんど何もできなくなるとかずるい
そしてラバン先生のイケメンっぷりにほれる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 01:23:52.78 ID:P8Gvql4Y.net
ラバンとテレージャはテレージャの変態っぷりにラバンがツッコんでる感じだっけか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 08:45:55.82 ID:nZafB7f2.net
話題に出てこないアルソンさんとフラン
騎士主関係者は不遇だな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:18:29.59 ID://T9xCPO.net
そのひとたちはラバン以外にも丁寧語だから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:30:43.56 ID:5Tk25XZN.net
一瞬アルソンって騎士関係者だっけ?と思ってしまった
ごめんねかーちゃん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:56:22.80 ID:MFXwkLKU.net
賢者主って家焼かれるわ師匠死ぬわで悲惨だけど、ネルお姉さんがいれば案外なんとかなるかも

鍛冶屋修行で首都ナザリに移住するネルに付いてく感じで
それに有力者(?)のアルソンに頼めば公立図書館の司書の仕事なんか斡旋してくれそう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:58:39.34 ID:NsZNkPzQ.net
師匠みたいに薬草の知識とかを活かしつつ半隠遁生活で魔術の探求してればいいんじゃないかな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 13:03:01.90 ID:D4+9qZW7.net
個人的にはキレハについてくのが好み

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 19:51:53.58 ID:I69ZwSQi.net
賢者だけはトゥルー選んでしまう
僧侶はとてもじゃないがトゥルーは選べない
それだけストーリーに入れ込んでるのかね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 19:58:24.34 ID:18aXJ9L7.net
個人的にトゥルー選べないのは騎士
パパンから託されてフランからあれだけ領主になってと言われて未来に行っちゃうのはなんか心残りがね…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 20:26:37.23 ID:6WKPDy8W.net
遺児ルートも必死こいてラスボス速攻。まぁ主人公が鬼だから楽だが
養母がチュナを命差し出して守ったことを考えると、現実に返してやらねばという使命感が募る

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:39:23.22 ID:llUsQGCd.net
>>514
賢者はネルさんエンドで良いじゃないですか
世界の果てまで見た結果服のセンス以外は普通の女の子と暮らす日々に落ち着くのも

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 22:41:56.36 ID:/XHoB3LY.net
トゥルー行っても特に支障ないのって賢者くらいかね
家族いない師匠も死ぬ特に重要な職についてる訳でもない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:00:51.51 ID:6WKPDy8W.net
鍵の書をどうするのかという問題が残るくらいか? 赤毛が持っていくよなたぶん。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:01:39.91 ID:NsZNkPzQ.net
>>533
怪力の鍛冶屋でダウジングと調合が出来て戦闘経験豊富って言うほど普通の女の子か?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:02:24.55 ID:c/w1Ik+c.net
アベリオンの方を選んだら特にね
英雄願望あったしもともとしがらみもなさそう
フィーの方だとまだ医者があの街からいなくなって困る問題出そうな気はするけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:31:50.67 ID:MbPUy3o9.net
>>536
他のラインナップがね……
暗黒料理忍者メイド
腐女子



ネルさんと一緒にわたあめ食べたい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 03:19:16.57 ID:2R7n8Vll.net
賢者はあの若さで世捨て人生活に入るイメージは、自分はあまりないんだよねー。
フィーは2番目の物憂げな女性グラにしてるけど、蓋空けてみたら、ギャップのせいもあるがアッパー系で。
酒場の決闘でシーフォンタコ殴るし、星幽界のテキストとか正に、この女ノリノリであるつ−か。
案外タフに旅していくんじゃないかという個人的な印象。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 06:51:29.47 ID:rcC7tItX.net
>>535
グッドエンドでオバロ倒したらタイタスの魔術は失われたってしーぽん言ってるし
トゥルーの鍵の書も無効化してそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 06:56:38.88 ID:BlR5ap9n.net
>>539
フィーは良くも悪くもいわゆるベタな「ヒロイン属性」だからな
儚げに見えて最終的にたくましく自分の足で立ちそう感がある
ジブリ映画のキービジュアルのヒロインぽさというか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 07:24:30.01 ID:nVCbjf4w.net
阿部リオンとリュー・リオンって似てるなとダンまち読んでて思った

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 08:13:04.32 ID:iOuRoNs6.net
俺は初めての賢者ルートでスベリオン思い出した

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 23:38:40.21 ID:2R7n8Vll.net
小人の塔のキスプリイベントは、主人公が贄になった後にエンダで蹂躙するのがルーチンなんですが
女賢者はドラゴンステーキ2個喰らって復活して、吸って舌入れてのアヴェンジを見事果たしました
夜は枕を濡らしていたと思われますが

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 00:04:44.16 ID:XV9dFzl6.net
リベリオンをKOTYのラスリベみたくいうのやめえや

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 01:32:04.31 ID:fmm82Qbe.net
ラスリベっていわれると某神喰思い出すからやめろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:07:50.86 ID:KUaiNvOq.net
ふと思ったんだけど大河から流れてきた子供が4人だったらどうなるの?
タイタス大喜びするの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 08:10:07.20 ID:VxaNjPXf.net
>>547
互いに殺し合わせて最後に生き残った者を次のタイタスにすることでより強大なタイタスを作り上げる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:12:00.89 ID:Z8u4Ej/B.net
蟲毒だこれーー!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:34:51.48 ID:1SXf386a.net
>>548
実際、試みは一つではなく候補もそなただけではなかったみたいなことを言ってたしなタイタスさん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 10:17:53.98 ID:hRMFcF9Q.net
タイタスコレクション
期間限定でタイタス11世がイベント報酬に!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 11:02:33.60 ID:1SXf386a.net
期間限定イベント!
『タイタス2世(狂化前Ver)』『タイタス14世(魔法習得Ver)』が手に入るのは今だけ!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:38:23.24 ID:u1ExFM7y.net
タイタス14世(スク水ver)が手に入るって!?(乱視)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:43:48.89 ID:USSxDQMU.net
そしてなぜか音沙汰のない10世(一説には元ネタのヤバさ故に手が出せないとか何とか)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:46:26.44 ID:Hy0cgpDm.net
るいこれ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 18:00:53.63 ID:KUaiNvOq.net
>>548
成功したらいいけど失敗したら悲惨だな
己の分身となり得る強大な4人がそれぞれ役割を分担して襲って来るんだから。ましてや全員が専用武器を手に入れてたら
影が形を成した瞬間吹っ飛ばされたり、テオルも逃げる前にぶち殺されたり、ゴロゴロ空から現れた瞬間吹っ飛ばされそう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 18:23:38.24 ID:2uTUOMfy.net
各ルートのイベントを通る主人公を作ろう!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 18:26:37.54 ID:afyPDC75.net
メロダークとハゲがお邪魔キャラってレベルじゃない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 18:34:21.69 ID:USSxDQMU.net
メロさんに沈められるも海の底で鍵の書開いて生還、打ち上げられた浜辺から疾走。
近場で繰り広げられる戦場に殴り込み、大いなる秘儀ドカンして時渡りの剣を頂戴してカムール生存ルート、領主館に逃げ込んだタオルを処理してエウルス頂戴。
メロさんは海辺で釣りしていればその内帰ってくる。オール? 知らん。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:04:55.30 ID:6ba5c/nk.net
突然のタオルを処理
雑巾でも縫うのかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:53:36.98 ID:uhq7HXyF.net
主人公4人いるならともかく専用武器だけ4つあってもいらねぇ……

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:18:35.75 ID:USSxDQMU.net
エウルスと上霊は片手だし二刀流行けるんちゃうか。
エウルスだけ欠けていた天意属性を補完して、ラスボス絶対殺すガールに。ただし暗殺属性は消える。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:00:05.02 ID:hfbcWJ8s.net
>>560
ネルさんの古着で縫ったクッソセンス悪い雑巾を想像した
訴訟

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:01:58.10 ID:EdXdIDDf.net
言い値で買おう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:03:24.08 ID:USSxDQMU.net
あの十文字傷って雑巾のアレだったのか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:05:15.77 ID:B1RWKBL0.net
アシュラマンなら4つの武器全てを持てる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 23:27:50.77 ID:xmvzFTA3.net
タイタスシリーズなら腕の数が多いくらいは許されそうではあるな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 23:34:25.90 ID:nwxQXoQ/.net
騎士主で称号は剣聖、オールをもって巌流島プレイが捗るな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 00:14:00.96 ID:ova6W/kd.net
久し振りに引き継ぎなし+難易度普通で始めてみたけど結構きついな
仲間縛りをしてるせいもあるけど
Ruinaって結構難しかったんだな
初見時の苦労を思い出すわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 02:24:15.09 ID:mliszxjI.net
隠し宝箱とるかどうかで難易度変わる気がするわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 06:51:59.71 ID:zuHlhx6f.net
引き継ぎなし隠しアイテム取得なしWiki禁止で久しぶりにやってみようかな
ruina自体しばらくやってないし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 07:47:11.02 ID:6Qpqueh3.net
初見時の恐怖:妖精族*3、おぞましき鉄串、小人の塔地下牢。その他いろいろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 07:48:31.36 ID:zuHlhx6f.net
何度も書いてるけど初見時もっとも恐ろしい目に遭ったのは象さん
周回プレイでやられたのは序盤釣り上げてしまうイカ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 07:57:04.95 ID:FVlru+Zl.net
周回してドーピングが進むと1日目にラバンからもらった釣竿使ってイカ釣って
ドロップアイテム集めるようになる
さらにドーピングが進んでネルさんがもうあいつ一人でいいんじゃないかな状態に
なるとなぎ払いと必中斬撃だけで中盤まで行ける様になるからイカ釣りはやらなく
なるけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 09:26:34.27 ID:eYelAX2F.net
なんであのイカ、イドって名前なんだろう
意識の部分であるエゴと対を成す無意識の部分・イドが語源として、なにか元ネタとかあるのだろうか
神話とかそういう系? 知識不足でわからん…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 13:56:37.34 ID:6Qpqueh3.net
周回プレイで死んだのは、やっぱランダムダンジョンの溶岩だろうな。
いきなり全員御陀仏になったときは何事かと。今はエンダのHP750超えてるんで凌げるが。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 14:44:01.33 ID:TSJs61YI.net
象さんは初見の衝撃がすごすぎて今でも条件反射で怖い
いつまで経っても死なないし暴れるしで負けイベじゃねえのこれと疑った

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 16:46:21.72 ID:6Qpqueh3.net
象って初見でもそこまで苦労せんかった(個人差があります)。鉄串に比べるととても印象が薄い
初回プレイは対多数戦はキレハのまどろみの歌とフランの煙幕を撃ちまくっていたからかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 16:49:26.27 ID:lSGVi7aK.net
串はやべえ…やべえよ…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:01:06.10 ID:R6rA/mso.net
初めてRuinaプレイした時の震えた瞬間ランキング
3位 見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ
2位 大岩転がって逃げ込んだときの10世
1位 -蘇りのとき、来たれり-

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:08:35.87 ID:eYelAX2F.net
ダーマさんの人生


・仕えていた7世が暗殺される

・続いて仕えた8世が暗殺される

・怒りに狂った9世の下で殺戮の日々。その9世もすぐに死に追いやられる

・10世と幾度も戦ううちに友情が芽生え、滅びた帝都で永い時を過ごす

・11世に敗北して新王朝に服従させられる

・1世&16世の不思議ワールドに囚われる


ほんと不憫オブザ不憫

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:16:23.83 ID:6Qpqueh3.net
ダーマディウスは、まだ殺さねばならぬのかというあの台詞が余りにも重い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 18:32:06.83 ID:fQ/Spm3n.net
>>581
・アルケアに人質として送られる
・故郷の一族が叛乱を起こし ダーマ自ら父母を串刺しにする
も追加で

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:15:22.55 ID:zuHlhx6f.net
象に虐殺されてからはビクビクであそこ後回しにしたので初見鉄串は拍子抜けするほど楽に勝てたわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:21:41.67 ID:QsdxNSeU.net
フナットさんの雷は震えました

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:26:23.72 ID:zuHlhx6f.net
あれもびびったな確かに

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 19:29:33.05 ID:1gBRN9Hr.net
「見ているよ」は何周やっても怖いわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:02:37.53 ID:6Qpqueh3.net
「メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました」
こわい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:15:37.87 ID:aamVbrnA.net
一週回分丸々ぶっ飛んだ時は一週間ぐらい失意の底でした

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:28:22.05 ID:6Qpqueh3.net
フナットは竜の塔といい最初の街への道すがらといい、初見or不注意をしばき倒すことだけを目的に配置されてる感
そもそもフォルムからして油断させる気満々だが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:07:16.70 ID:6Qpqueh3.net
閑職が社長相手に顔継ぎできるのだろうか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:07:37.93 ID:6Qpqueh3.net
誤爆失敬

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 15:47:03.33 ID:CguZOAOJ.net
>>581
>>583
ダーマディウスは泣いていいなコレ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:44:43.37 ID:GuliOKDG.net
初見は黒竜かな〜
あいつだけ挑むかどうかの選択肢無しで即バトルだったし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:19:28.09 ID:+/OdYFZT.net
竜の塔のフナットは風喚びの歌の怯みがうまく決まるまで勝てなかったなあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 20:05:35.00 ID:kY4g22Pk.net
そして毎度なにをすることもなく昇天する赤竜

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 20:32:13.79 ID:caIxbaOD.net
火耐性完備してるタイミングで出てきて眠ってるのがいけないんや

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 20:56:59.04 ID:0efxItF+.net
と言うか耐性無くとも出てくる時期が遅めな上に寝てるからバフデバフからの魔弾連打で終わるのが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 21:04:00.93 ID:kY4g22Pk.net
強力な斧と倍力or聖戦と竜牙砕きが普通に揃う状況でまる3ターン寝てるのが悪い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 21:40:40.16 ID:CguZOAOJ.net
そして最強の星竜
アークフィアが地球のいち大河の女神に過ぎないことを考えると、太陽の化身あるいは守護者ってとんでもないスケールだな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:08:59.46 ID:0efxItF+.net
依存したくなる度ではアーア様の方が圧倒的に上だから

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:00:19.85 ID:I/C89MlA.net
永遠を選んでおじいちゃんに「ならぬ!」された時の衝撃
マヨネーズ星に骨埋めるとこではなんで止めてくれないのですか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:27:29.94 ID:Nq/uKQMC.net
>>602
マヨネーズで死ねばまた転生するから
2000年待ったお爺ちゃんからしたらマヨネーズで意識体が過ごす時間なんて誤差範囲
だが大河の女神でも手の届かない永遠の銀河の一部になってしまったら
二度と転生しなくなってしまうからふざけんなゴルァだったと推測

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 23:36:13.96 ID:VMxQPxjb.net
そういえばマヨネーズエンドは見たのにそっち見てないな…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 00:45:02.84 ID:O53lCjbE.net
>>603
救われちゃダメみたいな感じだったもんね
でもあのおじいちゃん多分本物のほうな気がする

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 02:22:50.43 ID:EZrybUjx.net
月で兎見つけたときや偉大なる種族を見かけたときの「ほーん」みたいな態度とか、
火星天でのダルそーな対応とか、賢者の弟子はいろいろ面白い
家焼かれて神殿兵虐殺するくだりなんてのもあるが、人格のアップダウンが一番激しいフィーちゃんぎゃんかわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 05:42:31.38 ID:lNUErW/y.net
まあ内容のスケールで言えば賢者ルートは頭2つ抜けてるしね
オリジナルバーローさんに合った上に永遠に到達しかけてる点で影1世どころか本物1世にもほぼ追い付いてるんちゃうか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 09:07:42.77 ID:t+Qww2ir.net
4世さんは星幽界には行ったみたいだけど、大いなる秘儀を習得してないし途中で引き返したってとこかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 09:07:50.15 ID:DSjWrsqU.net
そういえばアーア様とずっと過ごす選択続けた場合もならぬされるのかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 09:11:28.95 ID:icFiZYSa.net
一世「なら……」
アーア様(ギロッ
一世「…………」

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:13:03.51 ID:EZrybUjx.net
4世はアンデッド化していた可能性を考えると、太陽系外にでるのは厳しかったかもね
アンデッドにとって幽体離脱は純然たる自殺行為だから。そこら辺で限界が見えたから墓所に下ったりしたのかも知れん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:35:05.98 ID:t+Qww2ir.net
>>611
弱点属性的にアンデッド化してるっぽいんだよな
あと2世、4世、10世は作中時間に到るまで一度も死んでない可能性大だと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:38:25.78 ID:hXCd8P/j.net
タイタスって皆アンデッドみたいなものではなかったのか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:38:41.60 ID:HOpCWI1E.net
タイタス3世にエッチないたずらしたいされたい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:38:57.04 ID:O53lCjbE.net
>>609>>610
一世(本物)「どうせこいつは止めなくても逃げる。間違いなく逃げる」
ならぬキャンセラーアーア様

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:38:59.15 ID:HOpCWI1E.net
ちょっと待って今のなし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:40:30.53 ID:t+Qww2ir.net
>>613
アンデッドみたいなもんだけど、4世の場合生前の現役時代からアンデッド化してあのアホみたいに長い治世を実現した可能性が高そう

>>614
14世かせめて8世じゃないのか…(困惑

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 11:27:19.47 ID:EZrybUjx.net
7世は生前は絶世の美女だったろうと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 03:59:35.87 ID:q0phUvPj.net
各タイタス時代のスピンオフとかあれば面白いのにな

620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:21:37.07 ID:iRIZbVfx.net
>>619
それで思い出したけど、次代皇帝には祖父や父や自分のような戦士を期待していたが女、
それも華奢で戦士の才能に乏しい跡取り娘が生まれてしまい、内心失望しながらもスパルタ教育を施す13世と、
そんな父への反発から古の文献を読み漁り古王朝とともに失われた魔術に憧れを抱く14世のSSをその昔書きかけて投げた

621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:42:47.44 ID:RQM1SaRs.net
さあ早く完成させるんだ
エロパロスレがお前を待ってるぞ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 22:25:26.82 ID:iRIZbVfx.net
>>621
俺にあそこの住人を満足させるエロ描写は書ける気がしない……

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 22:30:06.32 ID:IsWyFGnH.net
>>622
安心しろ、エロなしで書いてる人も少なくない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 11:11:30.14 ID:fXq8LqRm.net
名前欄見て今度のタイタスは選挙で決めるのかと思った

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 11:29:23.16 ID:3Y0qeWj5.net
結局武力で決まりそう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:05:10.63 ID:24+Gny2a.net
選挙活動(物理)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:06:18.41 ID:2Glpfrbi.net
愚民により得票数最前線へと担ぎ出される14世

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 21:48:44.94 ID:LCkh9g1x.net
>>627
なお当選後は愚民どもの掌返しに遭い叩かれまくる模様

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:15:12.48 ID:2Glpfrbi.net
宗教と法で統治しようとした14世が内輪に総スカン喰らって、
やるきないニヒリスト15世の放任の下で繁栄を謳歌したというのは皮肉というか示唆的というか
だが14世も25年は頑張ったし、民からの評判が悪かったとは言われとらんし、後の世の礎にはなってたのかもな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 23:17:17.84 ID:LCkh9g1x.net
ステータス上高い魔力を持ちながら時代に恵まれなかった14世
直後の15世16世はちゃんと1世に古の魔術教えてもらってるというのがまた哀れ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 00:26:28.19 ID:vOpPZeo4.net
レッセフェールレッセフェールと言えなくもない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 11:21:11.27 ID:Y0AYH6X4.net
それこそレッセフェールは一般層の教育水準と統治機構への信頼がなければ始まりもせんからな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 11:32:41.09 ID:uBtPSQT4.net
年代記とか読み返してみると新王朝は順調にリレー繋いではいるな
11世がダーマディウスを倒してアルケアを復興させ新王朝の礎を築く
12世が人生をかけて各地の叛乱を鎮めて帝国を安定させる
13世が平和になった帝国に娯楽(コロシアム)を提供して
14世が周囲の反発を受けながらも武断政治から宗教と法による統治に切り替える
15世が放任をしたことで先代で作られた下地が生かされる
16世で古の魔術が広く普及してついに旧王朝に追いつくかってところでアーア様が止めると

タイタス個々人の有能さは旧王朝に及ばないかもしれないけどそのぶん無茶苦茶なことやらかすことも少ない印象
16世のアレだって1世からのプレッシャーと帝国を守りたい一心だし さすがに殺しすぎだけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 18:42:50.00 ID:Y0AYH6X4.net
妄執に満ちた台詞を吐いて戦闘に突入する十六世を撃破した後で皇帝の手記を読み返すと、感慨深いというか。
手記の完成度の高さもあってか、いろいろ考えさせられる。きつかったろうな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 20:07:05.58 ID:uBtPSQT4.net
10世みたいに支配をぶっちぎることはできなくても、最終的には1世の支配を拒否して奔走してるしな
1世が提示した方法を使わざるを得なかったとはいえ

「この悪夢の外側に出てもさらに大きな夢があるだけ」って台詞すごい好きだわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 20:28:09.09 ID:LnKkOoW6.net
>>596
青竜…再序盤に登場するため初見は絶望感がやばい。でも下から2番目。
緑竜…神。このゲーム最大の壁。ガチで対策しても強い。
黒竜…メンバーによってはダメージ通らないので詰む。かなり苦戦した思い出。
白竜…そこそこ強いがどうにも地味。何やってきたか思い出せない。
赤竜…その辺の雑魚以下。眠らせたまま倒せるが、起こしても全く問題ない。

竜の評価は概ねこんな感じじゃなかろうか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:14:28.39 ID:s8w3uYf6.net
>>636
挑戦可能になった時点での撃破難易度は多分
青竜≧緑竜≧黒竜>白竜>赤竜だろうな 青緑黒は入れ替わりもあるかもしれないけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:16:06.02 ID:9Bs0snPG.net
青竜倒すにはネルさんに頼るしかないけど
必要な分のトカゲの糞集めるのに3日くらいかかる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:16:57.46 ID:uBtPSQT4.net
星竜「あの…俺は…?」

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:25:57.75 ID:1eLS2smd.net
>>639
毎ターン9999回復してるような非常識な野郎はお呼びじゃない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:39:54.99 ID:9j1CLzkI.net
>>639
騎士・盗賊・神官・その他チームひばり亭の皆さん「お前誰?」

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 09:37:16.01 ID:oeThg1nv.net
>>641
賢者もタイタスにならぬされて記憶無いから唯一の対面者すら知らないと・・・

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 17:41:04.32 ID:hQT95jaH.net
ならぬされても普通に記憶残ってた気がするんだが気のせいか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 17:46:13.73 ID:vrX8MHR/.net
>>643
プレイヤーは覚えてる(知ってる)けど主人公は覚えてないよ
残滓は<上霊>だけで後はなーんにも覚えてない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:35:36.68 ID:qxCZnhGy.net
大いなる秘儀覚えてるんだからなんにも覚えてないってわけでもないだろう
そもそも自力で離れたらならぬされないし
正確には思い出せないだろうけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:42:41.48 ID:WQ307rtd.net
アーガデウムの歌ダッサとか思う程度には覚えてるんじゃないっけ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 18:43:37.17 ID:xdS/yO/p.net
一応、アーガテウムで子どもたちが歌わされていたのが、星幽界の果てで聴いた合唱の粗悪な模造だと言うことは覚えていた筈。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:10:19.86 ID:aAzoZrNq.net
記憶と言うか情報としては覚えることは許されてないと思う
音は聞き覚えあるけど楽譜に起こすことはどうしても出来ない、みたいな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:12:49.39 ID:xdS/yO/p.net
次元が人間の知覚を超えているからな。
フルオーケストラを8bitにデコードするような方法で、辛うじて人間の記憶に留められていると。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:14:31.51 ID:xdS/yO/p.net
失礼、デコードの逆だな。圧縮だ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:37:16.63 ID:qz67Nx0L.net
騎士は表側の物語
罪人は裏側の物語
神官は内側の物語
賢者は外側の物語

ってイメージ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:40:35.07 ID:DJC9AVmw.net
うまいこと言うね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 20:19:44.37 ID:xdS/yO/p.net
アーガデウムでチュナを救った後で秘薬漬けにして周回しようと思ったが
彼女にドーピングアイテムは効かんのだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 01:06:30.83 ID:cO/pvOjA.net
残念ながら
どうでもいいけどその文脈の秘薬漬けにサクリファイスな響きを感じた

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 07:09:43.57 ID:+SWhZfmj.net
チュナの最終装備
キューグの聖剣・イバの盾・オローリオの胸当て・サークレット・猫神のタレーリア
こんだけあれば結構な戦力になるな。妖精の薬があれば防御無しで秘儀に耐えられる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:33:08.75 ID:Z8njbfZ/.net
なんの気無しにコピペ改編してたら完成しちゃったので4レスほど使って投下します
スレ汚しすいません

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:33:28.57 ID:Z8njbfZ/.net
全タイタス(と愉快な仲間たち)入場!!

竜殺しは生きていた!! 七つの命を持ち最強の戦士が甦った!!!
魔将!! ク・ルームだァ――――!!!

英雄剣技はすでに私が継承している!!
用心棒ウリュウだァ――――!!!

見つけしだい刺しまくってやる!!
おぞましき鉄串 魔将ダーマディウスだァッ!!!

隠密裏の暗殺術なら我々の歴史がものを言う!!
レンデュームの若きNINJA 14歳 ギュスタール!!!

己の野望を知らしめたい!! 火車騎士団 魔将テオルだァ!!!

諸王に操られ帝位に就いたが最後には全領土妾のものだ!!
アルケア初の女帝 タイタス七世だ!!!

対人対策は完璧だ!! 最初の魔将ナムリス!!!!

Ruinaのベスト・ヒットポイントとは私のことを指す!!
巨人の塔から来たッ 空の巨人!!!

タイマンなら絶対に敗けん!!
スラム育ちのケンカ見せたる 短刀遣い タイタス十七世(罪人ルート)だ!!!

ジェノサイド(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
禁忌のピュア・エンペラー タイタス十世だ!!!

小人の塔下層から炎の将が上陸だ!! 魔将ラァグ!!!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:33:42.98 ID:Z8njbfZ/.net
ルールの無い時代だったから親衛隊(用心棒)を作ったのだ!!
弟との絆を見せてやる!!タイタス八世!!!

冥土の土産にオールとはよく言ったもの!!
この血の因縁が今 忘却界で判明する!! アークフィアの杖 タイタス十七世(神官ルート)だ―――!!!

時渡りの剣所有者こそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの男が選ばれるとはッッ タイタス十七世(騎士ルート)!!!

不死が欲しいからここまできたッ 生贄の総数一切不明!!!!
旧王朝の神官皇帝 タイタス五世だ!!!

オレはコロシアムで最強ではない全タイタスで最強なのだ!!
闘技場チャンピオン タイタス十三世!!!

魔術の本場は今やアルケアにある!! 我を驚かせる奴はいないのか!!
タイタス六世だ!!!

(治世が)長ァァァァァいッ説明不要!! 285年!!!
タイタス四世だ!!!

魔術は実戦で使えてナンボのモン!!! 大いなる秘儀!!
星幽界からタイタス十七世(賢者ルート)の帰還だ!!!

姉さんはオレのもの 邪魔するやつは思いきり刺し思いきり切り刻むだけ!!
悪名高き殺戮皇帝 タイタス九世

民を救いにアーガデウムへきたッ!!
新王朝開祖・英雄剣技 タイタス十一世!!!

バーサークに更なる磨きをかけ ”人食い”タイタス二世が帰ってきたァ!!!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:34:01.82 ID:Z8njbfZ/.net
今の自分に(炎以外)弱点はないッッ!! ヴァラメアの魔女 魔将アイビア!!!

アルケア旧王朝の法と知恵を今、民に与える!! 不遇の女帝 タイタス十四世だ!!!

永い命の中私は救いを待っているんだ!!
妖精王ユールフィンデ  蜘蛛と同化して登場だ!!!

皇帝の仕事はどーしたッ 多くはやらず 民に任すッ!!
商人も神殿も豊かになる!! タイタス十五世だ!!!

愛に理由はないッ 想いが立場を越えるのは当たりまえ!!
父上にはないしょだ!!! 身分違いの恋!
タイタス十七世(になる予定だった少女)がきてくれた―――!!!

反逆者狩りで磨いた実戦馬術!!
新王朝のデンジャラス・エンペラー タイタス十二世だ!!!

実戦だったらこの人を外せない!! 超A級皇帝 タイタス三世だ!!!

超一流種族の超一流の技術だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
小人族の鋼鉄兵器!! 地底戦車ロキ!!!

古の魔術はこの男が復興させた!!
新王朝の今上帝!! タイタス十六世だ!!!

我らの王が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ アルケアの始祖ッッ
俺達は貴方を待っていたッッッタイタス一世の登場だ――――――――ッ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:34:20.26 ID:Z8njbfZ/.net
加えて負傷者発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
石化の視線 黒鉄のミーベル!!
釣り人のトラウマ イド!!
異形の奇人!白子族!

……ッッ  どーやらもう一名は到着が遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッッ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:37:25.31 ID:z7WDUGh1.net
タイタス3世が2回いてタイタス12世がいない気がする

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:40:43.33 ID:z7WDUGh1.net
ん、単に見間違いだった
ごめん
ゼスいないのー?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:17:23.20 ID:wWChmZZn.net
あと1名のリザーバーはシーフォンかな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:24:15.32 ID:Z8njbfZ/.net
>>662
>>663
基準としてはタイタス&魔将&タイタス及び魔将の支配下・影響下の存在という風にして選んでみたので
その基準だとゼスではなくシーフォンになりますかね、いやそれだとイドが入ってるのはおかしいんですがそこはご愛嬌

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:56:44.00 ID:Guu5EHEi.net
17世(姪)がいるのにユリアたんがいない…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:46:46.52 ID:0NjoFxA0.net
なにこれ?元ネタがわからん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:33:23.05 ID:h45/MPZp.net
最近賢者ルート初めてクリアしたけど鍵の書ってアレ誰が作ったものなの?
始祖帝がオーバーロードっぽい人から技術盗んで作ったのかな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:42:11.18 ID:Vcgt5kB7.net
>>666
グラップラー刃牙の全選手入場の改変

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 18:46:47.90 ID:VB8ilaZU.net
>>667
冒険の手帳を見たら「初代皇帝が記した魔道書」らしいぞ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:48:25.67 ID:Guu5EHEi.net
>>667
書いたのが4世でも中身ってか知識の元が始祖帝(影)だから同じだわな
4世が使ったのは間違いない
ハァルの雷親父からはっきり盗んだのは影を作る方法だからどうだろう
ユールフィンデを蜘蛛にしたときはすでに魔に堕ちていたし
イーテリオの加工の技は巨人のおっちゃん仕込みだし
案外アーア様仕込かも
私たちみたいになって欲しくて教えたって言ってたし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:45:20.88 ID:G1RfyCv5.net
鍵の書使って雷親父から秘法を盗んだんだろうな
秘法盗まれた後も1世追いかけて来ないあたり基本土星から動かないみたいだし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:49:18.94 ID:+SWhZfmj.net
ハァルさん せっかくなら下巻の方頂けませんかねぇ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:28:48.41 ID:RggoWcZz.net
ハァルからしたら主人公は孫みたいなもんだしもっといい土産おくれよ!

とか思ったけどよく考えなくてもアーア様の血とか一滴も混じってなかった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:36:22.36 ID:+SWhZfmj.net
自宅に侵入した泥棒の子孫だからな…

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:55:21.04 ID:z7WDUGh1.net
>>673
一応Ruinaの人類はハァルの長男ミルドラさんの種が入ってますけどね…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 23:30:28.18 ID:h45/MPZp.net
始祖帝って経歴的には魔術師ルートっぽいけど
騎士ルートの脳筋主人公のボディとかゲットして嬉しいのかな…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 23:36:21.65 ID:Z8njbfZ/.net
>>676
英雄剣技で以って他国を従わせていくって流れになるし11世の二番煎じみたいになるな
旧王朝→新王朝前期→新王朝後期で魔術→武術→魔術と交互に来てるから案外アリとか考えてたりして
変に魔力強い奴とか10世みたいなことになるかもしれんわけだし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 23:56:05.90 ID:YvfWOLTx.net
17世は素質があるし、若いんだから魔法使ってなくても大丈夫

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:00:30.06 ID:sGD/Q79Q.net
魔法の勉強をはじめて3ヶ月で流星落しとかぶっ放すキャシアスを体育座りで眺めるネルさん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 01:41:50.26 ID:E+Nh5KLu.net
星を落として敵を倒すのも、腕力で捻り潰すのも、結果が同じならどちらでも良いと思わんかね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 02:29:32.80 ID:2YQhG5Vu.net
>>676
怪力のスキルを持ち肉体言語学を極めたアベリオンさんも世の中にいるからな…
真面目な話専用武器の都合上相性も悪くない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 09:49:35.25 ID:vznsgTbz.net
始祖帝は魔法だけじゃなく何でもトップレベルで使いこなす奴かと思っている

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 11:26:53.61 ID:soHW4JyQ.net
全てが完璧な人物だと思ってる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 12:55:03.68 ID:BcNZNMcm.net
タイタス11世は新王朝では別格の印象だな
ラバンもタイタス11世の攻撃は見切ることができないみたいだし、さすがは英雄剣技の源流なだけある

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:56:04.53 ID:uloxP5Wy.net
>>684
旧王朝は怪物じみてるのに対して新王朝はあくまでも超人レベル、人間の枠組みの範疇ってイメージあるけど、
11世だけは旧王朝のタイタスとも渡り合えるイメージがあるな
ダーマディウス討伐って新王朝の他のタイタスには厳しいんじゃないか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:51:15.78 ID:FHdxaLOM.net
オバロ倒した後ドワーフやエルフたちってどこに行ったんだろ
11世は主人公に近いイメージ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:37:25.37 ID:BcNZNMcm.net
設定上はタイタス1世を受け入れた主人公が、タイタス11世みたいなもんか
タイタス11世は自分のしたことを後悔してたみたいだけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:41:40.08 ID:vznsgTbz.net
騎士主人公皇帝堕ちルートの場合時渡りの剣はどうなるんだろう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:40:03.01 ID:eQijENc3.net
皇帝名乗ったはいいが時渡りがどっか行った結果時渡り拾った剣士に殺される騎士主人公とか面白すぎる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 16:51:46.29 ID:yu9nu/cU.net
存外ラバンにやられるかもしれん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:00:37.26 ID:uloxP5Wy.net
>>690
タイタス十七世は仲間と共に廃都の最深に到り、始祖の導きによってタイタス十七世を名乗るも、すぐに仲間によって殺された。
その治世は一年に満たない。


とか悲しすぎるなw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 18:36:55.12 ID:58rbVf/h.net
だから魔将の外衣は全員分用意しなさいと言ったのに

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 18:40:54.05 ID:ZszaR2dt.net
始祖帝の戦衣が二個ありゃ、主人公とチュナにそれぞれ宛がえるのに…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:36:20.62 ID:JCJ+7gcR.net
いやぁ…ラバンは英雄の名に懸けて立ち上がるものの、
一歩及ばず主人公の前に倒れる悲しい展開想像しちゃう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:58:42.36 ID:rr5al7A0.net
ラバンが魂と引き換えに道連れにするとか
三代目vs大蛇丸っぽい感じで
死神役とかアーア様ぴったりじゃね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 23:08:39.65 ID:Uk8z870g.net
魔将ネル…道具屋の娘
魔将パリス…ごろつき
魔将アルソン…お母さん
他の面子はともかくこの三人はうーんこのほのぼの感

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 02:41:47.20 ID:wQq78q/8.net
ネルは怪力設定があるから魔将の風格ある
パリスとアルソンは一般人の枠超えてないわな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 02:42:50.70 ID:7SKrD/hn.net
魔将しーぽんは普通に有り得そう
魔将メロダークも主人公が神官だと忠義度MAXでやばそうだな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 02:46:13.15 ID:ZQsR1M11.net
アルソンさんは熔岩に落ちても死なない薔薇の騎士?なんですけど!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 03:54:33.17 ID:dfj+1jV6.net
魔に堕ちた騎士とかかっこいいやんけ!
本人の雰囲気は真逆だけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 04:44:24.55 ID:wQq78q/8.net
おうパリスに対する擁護おせーぞパリス民

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 05:29:56.37 ID:955lOHHd.net
二振りのちくわを手にもって襲いかかるとかパリス最強すぎだろ…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 10:49:49.41 ID:Yad7lHxN.net
パリスは戦闘能力自体は強いけど気苦労でハゲそうなチンピラってのがお似合い

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 15:04:54.74 ID:oWNKJflN.net
パリスェ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 15:41:45.62 ID:NgIPijQO.net
ぶっちゃけパリスが仲間としてはいちばん理想的なステータスしてる
豊富な探索スキル、攻防速のバランスの取れたステータス、堅実なブースト技の激怒と最強の物理弱体技の弱点看破
はっきりいって機敏って必要ないから、フランが完全に劣化パリスでしかないような気がする

仮に仲間のステータスで一人旅するとしたなら、クリアの可能性があるのはメロダークだけなんだろうけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:05:26.18 ID:kTLHDsIP.net
うんまあフランは素早さ高くて回避高いって言われるけど
パリスも十分すぎるほど高いしそもそも防御もHPもあるから避けられなくても問題ないっていうね

でもフランには料理があるから
料理があるから(白目)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:09:17.59 ID:sj+zAsgR.net
料理、調合、装備作成できて採取ポイントを回復させるスキルを持つチートキャラがいるらしい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:10:46.52 ID:Q56fgSD/.net
フランは魔力が低いせいで、オーバーロードの秘儀喰らう度に冷や汗が出るのはある。
しかしパリスはほとんど使った試しがない。フランの方がテキストメッセージが魅力的なせいか。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:11:56.82 ID:sj+zAsgR.net
しかもそのキャラを使うとエンダ未加入でナムリス倒したり、序盤でドーピングなしで青竜倒すことも可能らしい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:31:25.27 ID:NgIPijQO.net
>>708
パリスは典型的な、プレイヤーとゲームの間を取り持つバランサー的な役割のイメージ
だからキャラ的にも常識的なツッコミや感想が多くて一番地味

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:36:14.99 ID:BfUDMfeF.net
ぶっちゃけフランは煙幕とか手裏剣があるから
序盤に使える暗闇はかなり頼りになるし手裏剣も場合によっては役に立つ
忍び足でめんどくさいエンカウントも飛ばせるし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:42:20.68 ID:Q56fgSD/.net
>>710
それもあるが、宿屋でチュナの傍にいるときの台詞が一番魅力的なのが大きい。
大家さんについてとか、タオルが帝国最高とかやってる時にぼそっと呟く一言が良い。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 16:44:35.23 ID:Q56fgSD/.net
>>711
フランの魅力は特技だな。急所狙いが弓とのシナジーもあるし、対人型には一等強い。
短剣は武器の更新がコンスタントな印象なのと、暗殺技の威力の割に安いMPコストが強みかね。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 17:03:51.86 ID:NgIPijQO.net
まぁフランがパリスに比べれば対多数戦が得意なことは間違いない
大勝負は命中率低い上に、パリスのMPじゃ二回も出せばすぐガス欠するし、一回転は
心許ない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 18:20:45.63 ID:7KsiScdJ.net
その頃、俺はアルソンとテレ子の重装備パーティーで旅をしていた

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 21:03:01.21 ID:I2C9bF5W.net
俺は騎士主テレ子フランのパーティーが鉄板だったな
なんだかんだどうにかなる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:44:15.06 ID:RRwZzn8j.net
探索技能は主人公に取らせりゃいいから、初日から使えてオンリーワンのスキルを持ってるネルをドーピング強化して連れまわすのが一番効率がいい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:57:30.19 ID:Q56fgSD/.net
結果うちのネルさんはいつのまにか開始時点でHPが300越え

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 00:24:50.90 ID:3rTXLRVY.net
まあ周回ドーピング込みならネルさん最強だわな
器用貧乏が器用万能と化す
メロさんもドーピング万能だけどネルはアイテム作成もできるし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 00:30:16.19 ID:6NxAOPYJ.net
あとは竜人ちゃんだな。青竜石と本が何冊かあれば最強のユーティリティだと思う。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 00:41:50.79 ID:oYZznRve.net
賢者主人公とネルとパリスの幼馴染トリオは探索面も戦闘面もそれぞれの足りない部分を補える最高のパーティだな
勇者と魔法使いと盗賊のRPGの王道みたいな組み合わせ、
これに最後のオーバーロード戦で戦士のラバンが入れば言うことなし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 08:44:56.57 ID:TLyLpFXf.net
>>718
それが高じるとうちのネルさんみたく開始時点でHP999、MP553、攻撃999、防御390、魔力768、速度999
のもうあいつ一人で世界救えるんじゃないかなみたいな化け物になる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 09:37:41.17 ID:1G1m8LKR.net
>>722
でもネルさん魔の血脈持って無いから
一人じゃ古代都市にも玄室にも行けないんだよね
魔の素質が無いから…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 12:03:10.11 ID:zb0RlzUw.net
しょうがない
俺が手取り足取り教えてこよう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:59:54.86 ID:6NxAOPYJ.net
大抵終盤のガチパは 遺児・キレハ・エンダ
ネル・ザ・グレートwith村正なんかも捨てがたいが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:01:17.51 ID:TLyLpFXf.net
ボス戦に不向きのエンダ連れてくあたりエンダが好きな人なんだろうなと思う

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:14:16.74 ID:6NxAOPYJ.net
技能書で回復積めば便利だしねぇ。竜翼にワイヤートラップが乗ることに気付いてからバーロー戦に連れ出すのも躊躇しなくなった
毎ターン800弱は出せる感じ。それまでは光のブレスだの徹しだの使ってもがいてたが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 16:55:28.32 ID:KD+upL+m.net
14世かわいいって思ってたけど治世25年で15世も産んでるわけだし、
普通に享年30台はいってると思うとやりきれない気持ちになった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 17:12:51.79 ID:ul/0mNmz.net
おまえそれオハラさんの前でも同じこと言えんの?

いや、まあ充分に美貌を保てているうちに逝けたんじゃないのかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 00:45:11.07 ID:/34uRs+w.net
それに幾ら若くても7世みたいな感じだったらあれだし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 07:39:25.54 ID:C0/xR3rG.net
30代ってまだまだ若く美しい年齢だろ
リアルでも30代美人の魅力は青臭いガキとは比較にならんぞ
苦労が多いと老化も早いかもしれんが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 08:55:23.86 ID:Fn3mR7XR.net
30代ネルさん
ママー!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 09:25:59.36 ID:ogyVREMo.net
30代エンダさんペロペロ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 09:40:45.56 ID:CNGWiFdF.net
30代エンダさんは順当に成長してるのか殆ど変わらないのか、それとも竜になっているのか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 12:36:09.00 ID:KjBGcf2h.net
成長は遅そうなので個人的にはJSくらいな感じ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 12:38:26.26 ID:3P7nw9hK.net
グラマラスな美人になってるけどたまに乳丸出しで出歩いて町の衆を困らせる30代エンダさん
しかも竜族は成長が緩やかだから外見は10代後半の30代エンダさん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:01:57.73 ID:H45orLds.net
渋みのあるおじさんになってるけどたまに全裸で出歩いて町の衆を困らせる50代メロさんまで読んだ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:26:10.08 ID:OyHv5d5Q.net
シーフォンはいつまで一人称を僕で行くのだろう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:31:21.27 ID:PbdVHbx2.net
>>736
いろいろと素晴らしい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:10:41.37 ID:/kt8l37t.net
15〜20歳ぐらいまで俺になってから慇懃無礼な感じの僕になりそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 14:46:24.58 ID:WUwHmUpx.net
僕様はいずれ精神的に成長して偉大かつ真っ当な魔術師になるって信じてるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:19:51.77 ID:1dYdIUNf.net
シーフォンは道を間違えると魔術師としての技量は凄まじくなっても6世みたいな残念なことになりかねない気もする
神々に比せるわけがないんだよなあ……

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:04:28.86 ID:PbdVHbx2.net
賢者しーぽんEndで最後に赤くなって顔逸らして、僕ちゃん照れてやんのとか思ってたけど、あれ或いは泣いてるんだよな
あそこは友達殺してしまって、変節したら友人の死まで嘘になるからと突っ走るしかなくなった子供が、ようやく赦しとやり直しのチャンス貰えた場面だった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 17:13:00.99 ID:2JR5+SY1.net
しーぽんの設定はなかなかくすぐるものがある

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 23:14:34.42 ID:2Za/NIut.net
ネルさん成長したらすごいバストサイズになりそう
埋もれたい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 04:43:02.44 ID:JMd6iCLm.net
抱きつかれるだけで全身複雑骨折しそう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 06:06:34.53 ID:nQ3Bd4rj.net
<混沌>さんはあのイカすビジュアルで、星幽界でも星竜なみの選手紹介からの戦闘なのに、なんであんな弱いのん…
デコイ撒いても全員竜王石で一掃される奴らしかおらんし。恐怖・闇・イド・生命なきものの王くらい出したっていいのに

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:50:27.41 ID:nQ3Bd4rj.net
裏返った一条だから、もう好感度だの好き嫌いだのの問題ではなくなるわな。
一族郎党妻も子供も撫で切りにした不倶戴天の敵みたいなもんだろ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:50:45.73 ID:nQ3Bd4rj.net
誤爆

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 20:36:17.04 ID:bCQ/eBni.net
一応、土、火、水、風に関係した敵を出さなきゃならないから

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 01:16:25.33 ID:WVkC5box.net
パリス「ホルムのみんな、オラにちょっとずつ現金をわけてくれ!」

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 08:10:39.87 ID:OyuR/S+E.net
つ古代の銅貨

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 04:01:08.28 ID:Iz4n65Qe.net
いつもと違うメンバーを求めて
序盤にメロダークもテレージャ使ってみて思ったがお荷物過ぎる
かといって中盤以降も別に強くないし、神殿組微妙すぎだろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 04:18:03.54 ID:ookm+0gh.net
メロさん両手剣にすると魔法使えないし(両手剣の魔法装備少ない)テレさんは物理も魔法も半端
両手剣の魔法装備充実か、神聖魔法のmp低下でなんとかなりそうなんだけど
テレさん破魔が消費4なら括約できるでしょ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 06:08:34.07 ID:p+W+iw3W.net
テレ子がいないとすぐ死ぬから回復役の重要性を痛感する

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 06:33:40.36 ID:haNcX7ZV.net
テレさんは宮殿で破魔の理力無双できるとこと、なんだかんだ育てば回復魔法も攻撃魔法も補助魔法も使えるのがおいしい
ワイヤートラップ使えるからキレハとも組めるな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 07:09:24.79 ID:/G1XcYfb.net
テレ子は幅広い装備品でガチガチに固めて回復役を一任すると便利なんだけどな
特に他が脳筋連中ばっかりの時

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 07:43:24.47 ID:o4epPlJq.net
メロさんとテレ子を一緒に使おうとすると微妙になるんだよな
孤児主人公だと特に

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 09:29:06.53 ID:kMMv7W5o.net
孤児因縁メンバーあんまり使い勝手よくないよね
初プレイで孤児選んですごい苦労した

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 09:37:20.91 ID:haNcX7ZV.net
そもそも各主人公と因縁メンバーとの噛み合わせってあまりよくないよな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 09:42:10.85 ID:SmdbDqkz.net
フランとネルは?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 09:47:40.90 ID:p+W+iw3W.net
職業が同系統で被るからなー
シナリオ上仕方ないんだろうが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 10:35:51.84 ID:Iz4n65Qe.net
7週目の賢者はあえて物理系称号とりまくって脳筋に強引に仕上げて
シーフォンと共同戦線はらせてみた

SP使いすぎて次周の騎士は節約モードになった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 11:04:45.95 ID:b2/jMhbC.net
俺のプレイスタイルは超強化ネルさんでゴリ押し脳筋プレイだから仲間は必要な探索スキルで選ぶな


ってのはおいといて、ドーピングなしの最短日数攻略なら2日目の探索はテレージャ連れて行くな
宮殿攻略で古代知識あると楽になるし、妖精の塔のボス前までの長丁場の探索になるから魔物よけでランダムエンカウント防いだり、堅い回復役がいるとぐっと楽になるからな
あとネルさんのダウジング習得イベにテレージャ連れて行くのが好きという個人的事情も加味して

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 11:19:37.52 ID:IkemPRVE.net
噛み合うのは賢者ネルぐらいか? あと噛み合う訳じゃないけど遺児パリス激怒二刀流連撃のバ火力は便利か
テレージャさんは無敵要塞薬局としては割と便利

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 13:14:09.45 ID:a0+YwTmn.net
騎士ルートのアルソンなんかは探索スキルからして完全に死ぬな。フランは錠開けで連れ回せるが
まぁ自分はそもそもアルソンにはどのルートでも縁が無いけども
宮殿では、古代知識が工面できるならテレ子の破魔はエンダの火のブレスでいいという運用

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:21:58.06 ID:W+pItLSB.net
テレージャは棺付けとけば充分活躍できる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 15:24:42.88 ID:M4i35QsG.net
アルソンさんを連れて歩けば、常に快適な衣食が保障されるやろ!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 15:33:13.80 ID:b2/jMhbC.net
アルソンさんは闘技場要因として3日目に連れて行くな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 16:40:50.94 ID:FdrLSu21.net
魔法はないけど薬さえネルさんに作りダメしといて貰えば、騎士が一番安定するような
騎士+騎士+忍者だけどバフ重ねてゴリ押しいける

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 16:43:06.79 ID:qYqnFA6x.net
ネルさんが魔法使いたいから僕はランプの魔神にそっと祈りをささげた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 16:48:13.97 ID:lfJyw40r.net
尻から魔法を出すネルさん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 17:39:01.70 ID:b2/jMhbC.net
充分に発達した筋力は魔法と見分けがつかない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 17:41:10.85 ID:4x6oZJTL.net
特に縛りとか気にしないとパリス、ネル、テレージャはよく使ってた
テレージャはシーフォンより使いやすい
逆にあまり使わなかったのはラバン、メロ、シーフォン
龍人も微妙だけどあいつはナムリスから宮殿行って以降そのまま4人編成で行くのと市街戦で出すから結構長い間いる感覚

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 17:46:30.35 ID:b2/jMhbC.net
エンダは応急手当覚えさせて宮殿〜妖精の塔探索の4人目として連れて行くと頼りになる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 17:51:13.39 ID:a0+YwTmn.net
エンダは本探し粘って、応急処置治癒2種再生術蘇生復活を大体全て積む。
回復と対多数多属性を全部引き受けてくれるんで、他の二人は何も考えず対単体火力ガン積みできる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 18:13:29.95 ID:emPZPZOF.net
弱点看過とウォータートラップしてあげて
僕様がドヤ顔で金色の王剣するのを眺める作業

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 18:27:39.36 ID:OeR+ltfu.net
分身したフランがボスを殺すのを眺める作業
テレージャのために本探すのめんどいから大体治癒の力場覚えた僕様が回復役になる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 23:55:03.55 ID:a0+YwTmn.net
竜翼はもっと評価されて良いんじゃなかろうかと思う。ワイヤーで倍率ドンの対空属性にバーローまで怯みが入る
ダメージ計算式が攻撃力0.6魔力0.5だからステータス存分に使えるしな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 03:05:01.16 ID:YjYFAwAP.net
倍力と槍の間合いアルソン君にひらすら薔薇の剣をやらせる作業

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 04:17:25.67 ID:lz0BisYt.net
全身くさそう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 05:35:34.55 ID:nVkaGcCn.net
arsn「オォン!」

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:03:14.34 ID:iSUDorbU.net
ダーマディウス倒した後廃墟中央でツルハシ持ってないと
ピートの店が出現してツルハシと引き換えに所持金全額請求されるんですね
驚きました

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:19:04.36 ID:/Od3EV5d.net
えっ、そんなイベントあるの

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:23:21.29 ID:b8VuLawt.net
見られている…足元を見られている…!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:24:05.46 ID:lZJCcJwK.net
Wikiでは所持金注意とだけ書かれたイベントだったな。見たことは無いが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:27:48.88 ID:v/G15WCW.net
足元を見ているぞ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:36:23.87 ID:lZJCcJwK.net
あんな誰もいない場所で、品物一つくれてやるから全額寄越せって武装したトリオ相手にねじ込むのも勇気ある話だよな
三味線の材料にされてもおかしくない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:41:54.98 ID:NdzEqo0a.net
>>788
それ以前に誰もいない場所に壁に穴を開けずに登場したってことは…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 07:58:48.25 ID:XA8ALlzD.net
>>789
もしかして幽霊?やばい震えてきた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 08:11:42.86 ID:fXefvcLs.net
他のゲームでキャラクリエイトとか街の名前決める時とかRuinaの影響を受けていることを実感する

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 08:12:43.63 ID:TKyh1z2d.net
そもそも最初から道塞いでるワームの山の先にいたし…
普段いる方の大廃墟の店も巨人の塔も主人公が来るまでは道空いてるわけもないし…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 10:29:19.47 ID:PYs6jB1j.net
本当は怖いピートの店

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 12:09:34.33 ID:4wOfFkGX.net
ミーアクックの加護

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 18:10:40.06 ID:CDpbw5/F.net
まさかの猫神様

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 09:48:19.86 ID:fbtmMcrd.net
ね、猫だから人間が通れない隙間を通ったんだよ…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 16:14:15.05 ID:z7WDUGh1.net
シュレディンガーのピート

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 09:31:40.60 ID:4Nm3tymo.net
扉の向こう側は開けるまでは夏と冬が重なった状態って話か?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 12:33:45.09 ID:13x5pwE2.net
二年ぶりくらいにプレイしたら細かい攻略の手順とか結構忘れてるな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 18:00:05.54 ID:FsDjsMqQ.net
ruinaクリアしてもエンディング流れないんだが。
そして物語はおわり(なんたらかんたら
までは普通に流れる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 18:03:24.94 ID:K5zyEemj.net
キー押しっぱでスキップしたとか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 00:06:17.99 ID:zvpmrBUW.net
互換モードとか旧バージョンとかいろいろ試したけどむりぽ
セリフはスキップなしでenterキーでポチポチ進めてる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 04:45:24.11 ID:0rQ/vCoV.net
結局このゲームの最大の魅力ってなんなんだろうな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 04:56:44.29 ID:i4RL5x8f.net
雰囲気かなあ
続編やスピンオフをできそうなくらいの世界設定と感じる(実際に出来るかは知らない)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 05:20:16.73 ID:0MN9l8fL.net
移動のテンポの良さとテキスト

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 08:11:10.41 ID:4o8F+xks.net
ダンジョンのイライラ感が解消されてストレスフリーなのは大きいよな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 19:55:45.70 ID:nZ3KICab.net
いろいろ上手いなぁと思わされるが一つ地味なところを挙げると、墓場の女性だな。
ずっと同じロケーションから、ストーリーの深いところに関わった台詞。帝国再興の狂奔から離れているのも、アーガデウムが見えないところもいい。
エンディングのシンプルな言葉に、主人公はかなり赦されたし救われたんじゃないかな。
あれは彼女の台詞だから力強い。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 20:55:21.61 ID:ALEDc+Fm.net
アーガデウム見えないのとあのセリフ本当好き

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 21:28:32.23 ID:JnxPlvEO.net
アーガデウム見えないと言えばひばり亭常連の飲んだくれじいちゃんも面白いよね
しかもあのじいちゃんが孫に尾ひれつけて話した物語が口伝の伝説になってそうな辺りが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 02:22:50.31 ID:cCmmjLd7.net
これ周回重ねる毎にオバロの体力上がってくからグッド見るのきついなぁ
なんかコツがあるんだろうか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 02:32:41.93 ID:09iutxZ0.net
ネルさんを強くしていけば開始時点で遺跡を指先一つで破壊してくれるって女神様が言ってた

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 03:09:27.56 ID:KITMUbiC.net
>>810
3周目か4周目で真夜種王を100回くらい〆てドーピングしまくりの引き継ぎ用データを作る

アーガデウムでくつろいでるユリア様にお願いしまくれば弱体化してくれたはず

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 03:14:06.08 ID:Rw9GLCWq.net
>>800
musicフォルダのmidiが再生出来るかチェックしてみた方が良いよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 05:45:40.16 ID:9l6c1tau.net
>>810
一番身も蓋もない方法がドーピングしたパリスとフランでワイヤートラップしたバーローにクロスボウ二連射

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 07:31:22.49 ID:JFCHMHIS.net
邪魔するやつは指先ひとつでダウンさせるらしい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 07:47:21.50 ID:VYI6Lodq.net
>>812
ドーピング強化を狙うならひたすら周回して攻略中に確実に取れる秘薬を使って強化して行った方が効率いいよ
夜種王はダンジョン潜るのと、2回目以降はボス前でセーブして出るまでロード繰り返さなきゃならないから時間かかる
あとある程度強化が進んできたらご先祖様狩りで封印の小箱集めて秘薬出るまでリセット&ロード繰り返すのも効率がいい
ご先祖様は寝れば復活するから小箱落とさなくても気にせず全滅させて寝るを繰り返せばいい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 08:21:38.45 ID:O14MbZIL.net
>>813
midiを再生できるようにしたらエンディングみれました
勇者の店 ぱりすや にアルバイトしにいきます

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 08:24:44.70 ID:KITMUbiC.net
>>816
俺が提案したのは周回を重ねないようにする方法だよ
ドーピング貯める←このデータを取っておく

好きな奴に使ってからクリア

引き継いで堪能する

このデータをクリアしても引き継がないで↑から始める

これならオーバーロードはいつまでも瞬殺

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 08:34:59.86 ID:W11vIFfU.net
>>818
周回重ねないならタイタス狩りで小箱集めて秘薬に変換が一番効率いいと思う
いずれにせよ夜種王を何度も倒すのは効率悪い
一回だけ倒して確実にダイス4個手に入れるくらいならいいけど、それでもランダン10回以上潜る時間あればタイタス5周くらい狩って秘薬5くらいは稼げるからな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 08:52:30.37 ID:KITMUbiC.net
>>819
真夜種王はダイス4つ拾ったら次倒す前に戦闘入って1回逃げてから倒すとまた4つダイス落とすよ
ダイス4つ分の効果が凄まじいから俺はダイス派
君が小箱派なのは分かったけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 08:57:25.92 ID:6hzu4y15.net
ぼくはフンバルトちゃん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 10:05:37.23 ID:QqTPQ/fg.net
>>810
タイタスはとにかく攻撃力補助とワイヤートラップして
ラバンで八連剣
誰かが副葬品の弓で通常攻撃
さえやってればドーピングなしでも後の二人は寝ててもターン足りるはず
まあ古代都市の女の子に頼めば一番簡単

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 10:10:14.83 ID:QqTPQ/fg.net
wikiの町奪還イベントの記述って古いような
港の小隊倒しただけでイベント終了って書いてるし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 12:42:37.81 ID:9Qj3yss6.net
>>820
それは知らんかったな
以前100面ダイス80個以上集めたときは2回目以降は1個しか落とさないと思ってたから
ランダン100周くらいしてそれ以来あんまりランダン潜りたくなくなった
今は1周につき1回だけ夜種王に会ったらとっととクリアするようにしてるわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 07:47:08.81 ID:WX2oqHid.net
ういうい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 08:29:59.93 ID:Gdv2z2lD.net
超強化ネルさんのゴリ押し周回に飽きてきたんでネルさんをMPタンクにして未強化の主人公&仲間だけに攻撃させてプレイしてるけどなかなか面白い
戦闘は若干長引くけどMP気にせず魔法や技をぶっ放せるからストレスなく戦闘できるし今まで置物だった仲間の活躍を見れるのが楽しい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 10:29:50.22 ID:hddMQ7p9.net
フルドーピングのネルさんに頭撫でてもらいながら甘えたい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 11:00:38.14 ID:h6+cjgBb.net
普通こんなに早く削れねえぞ(すぷらった)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 12:54:45.62 ID:kLINNYGo.net
>>810
主人公にワイヤートラップ習得させる
巨人の薬を4つ作る(緑竜倒して入手した竜の血で作成)
機械式連射弩を4つ用意する(小人の塔で買う)

オバロ戦(4人全員機械式連射弩装備)
1ターン目 主人公ワイヤートラップ、他3人自分に巨人の薬
2ターン目 主人公イーテリオのかけら、攻撃力高い2人は通常攻撃、残った1人は主人公に巨人の薬
3ターン目以降 主人公はワイヤートラップで対空、射撃両方のデバフがかかるまでワイヤートラップ。デバフかかったら通常攻撃
        他の3人は通常攻撃
        体力減ってきたら適宜回復

で行けると思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 18:46:36.73 ID:Up5kE1jm.net
シュテンテェロックドなモペレッピはハレモデケラレだと思う?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 18:56:19.41 ID:Q3rybzrO.net
>>830
 
はい
いいえ
>蟲

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 11:02:39.00 ID:15Ig+UYZ.net
久しぶりにやってるがやはりテンポが良くて面白い
が、町奪還イベントの連続戦闘は流石にダルいので今回から飛ばすことにした

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 11:35:24.93 ID:GFAITEhV.net
tmpがいい(確信)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 13:32:27.70 ID:85sHmlOj.net
ピークは大廃墟〜古代都市までだな
巨人の塔or小人の塔辺りで何故かだれてくる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 13:54:06.96 ID:uRpY6UiO.net
まぁしょっぱなホラーを積めるだけ積めてあの緊張感使い果たしてしまった点はいなめない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 14:51:45.18 ID:m8kVWHH7.net
町奪還は墓所まで突破竜殲滅してから魔術師杖遺児鞭ネルさん竜王エンダで決定ボタン連打で終了する
恐怖感はともかくファンタジーらしさは16世後から増えていくのが俺は好きだわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 17:41:18.32 ID:6iLK1M+8.net
>>834
でも墓所で持ち返すと思う
結局のところ宮殿のボリュームには勝てないが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 17:58:28.91 ID:15Ig+UYZ.net
>>836
うちはネルフラにドーピング積みまくって攻撃力マックスだから戦闘はオート選んで1ターンで終わるんだが、SPと経験値の為に23戦するから時間がかかってダルい
時間節約の為に戦闘回数と取得SP減らすなら最初から奪還戦に参加しない方がいいかなと判断した

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 18:17:01.08 ID:xAkA/zFv.net
まあ、そういう人のためにスキップできる仕様のサブイベントなんだし
どんなに頑張ってもどこかのタオルが乱入して終わるしなあ
ストーリー的には弟子でハゲ殴るとか嫡子でパパ助けるとかできるけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 03:24:39.07 ID:c6bWAIE9.net
むしろ個人的には墓所がピーク
宮殿の分かりやすいホラーと物悲しいセーブ地点の大廃墟、
それに続く王道ファンタジー的四塔の雰囲気から一転して
明らかに異質でヤバイ場所ということを脳に叩きこまれる感じ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 07:15:47.53 ID:oySQxkoW.net
タイタス「世界よ、私はお前を愛していた」
世界「(何この人?気持ち悪い)」
の件が最高に熱かった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 11:37:50.70 ID:LK7Ygiw9.net
飛ばされた先の未来でなんだかんだ人類が生き残っていて文明もあるっぽいのが、タイタスが完全敗北した証拠なんだよな
ある意味ではタイタスを最終的に打ち負かしたのは世界(そこに住む無数の人々)っていう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 13:57:25.46 ID:L7gRHLey.net
どういうこと?タイタスは人類滅亡を目指してたわけじゃないでしょ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 13:58:09.94 ID:0N3WYyv1.net
まずはトゥルーエンドを見ようか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 15:02:07.88 ID:LK7Ygiw9.net
>>843
タイタス「お前未来に飛ばすけど未来は度重なる戦で荒廃した世界だよー希望なんてないよー」
みたいな前フリがあったからね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 15:45:54.14 ID:L7gRHLey.net
そんなんだったっけ
あんま覚えてないな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 15:49:51.83 ID:d48vXbLk.net
俺の庇護がなければ人類は滅びる的な気分があったようなイメージ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 15:52:55.59 ID:L7gRHLey.net
彼のおかげで人類は繁栄した世界だしな
しかし既に人は親の手を離れてたってことか
真タイタスはなにを想うんだろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 15:53:28.02 ID:9B7B303G.net
オーバーロードの最後の台詞(さらば世界よ、私はお前を愛していたってやつ)は気取り過ぎててイラった来たw
腹いせで主人公を未来まで飛ばすし
ほんとお前あの世で地獄の炎に焼かれて詫び続けろって感じ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:26:54.56 ID:gujlgWOm.net
ロトの紋章ってドラクエ漫画のラスボスの最期のセリフ思い出すね
主人公がキレてた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:37:39.07 ID:gujlgWOm.net
なんか勝手なこと言ってるって意味でな
内容は違う

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:43:32.63 ID:d48vXbLk.net
ロト紋は主人公と全く同感だったが
オバロはまあ死に行く亡霊の最後の繰言だし
あ〜こいつそんな感じか〜ってなるぐらいだったな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:46:24.81 ID:LK7Ygiw9.net
最期の台詞だと16世のほうが好き
「汝も所詮…我と同じ…」「この悪夢の外側に出ても、より大きな夢があるだけ…誰も逃げられぬ…」みたいなやつね
すべてを悟った上での諦観というか、乾いた絶望を感じる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 16:53:57.02 ID:6i5U5sxl.net
肉体を失って三千年、名を失って二千年だからねぇ。散り際には詩的にもなるわ。
むしろハムレットやオセロー的に長々と詩い上げないだけ端的では

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 21:13:55.43 ID:VTIUwK0j.net
異魔神の最後の台詞ってどんなんだっけ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 21:56:42.24 ID:q4dXbSIm.net
>>855
『不死として作られたけどいいかげん死にたかった、封印されてるのはつまらないから嫌だった』
みたいなこと

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 22:06:21.56 ID:cFY0yoQc.net
神官主人公でプレイした後に初トゥルーエンドだったからまったくそんな感想は出てこなかったです

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 00:41:15.12 ID:Rj/BrxnL.net
墓所の二世って十世が出たあと白子族でも食ってたのかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 00:50:30.81 ID:fJpI4Oo7.net
そもそも白子族ってどのへんが始祖なの
一世から直接なのかそれ以降なのか
一世から以外で一番可能性高いのは十六世が一世に操られていた内にやってたことの一つだと思うんだけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 09:58:41.60 ID:th8M1MRW.net
直接か血の繋がってる代じゃないと一世の再現は起きないんじゃないかなぁ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 11:11:13.36 ID:Z1vqGHF7.net
>>859
一世の末の娘の一族を墓所に放り込んだんじゃなかったっけ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 12:02:41.41 ID:TUWC3Nen.net
>>861
薄い本が厚くなりそうな展開だな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 13:53:41.04 ID:Am/1XEvX.net
初代白子sの境遇想像したら閉塞感はんぱないな
まあ外にいても洪水死&忘却界だろうけど
ユリアは一緒に入れてもらえなくて良かったのやら悪かったのやら

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:11:47.24 ID:pIcpb7eZ.net
そういや白子族たちはED後どうなったんだろう
彼らの目的はタイタス復活の依代となる子を産むことだったわけだけどまさかその子が当のタイタスを倒しちゃったわけだし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 14:17:58.99 ID:Rj/BrxnL.net
オバロやクルームの加護も消えただろうし滅ぶかなあ
エルフや小人は外に行くだろうがあいつらは…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 16:18:40.29 ID:saGbcilM.net
最後の場所が墓所なのがまだ救いだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:06:26.76 ID:xzLOCX0M.net
>>848
川と皇帝が力を合わせて世界の幸せを〜
アーアタイタッス♪

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:50:51.54 ID:fJpI4Oo7.net
地上から墓所への道は主人公たちによって開拓されてるわけだし
白子だからと言って主人公も生活できてたわけだから墓所から抜け出してうまいことやれるかもしれん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 20:07:16.48 ID:KSuKYbbh.net
白子族は騎士主が保護するかでなけりゃアルソンさんか神殿が上手く取り計らってくれるのでは
エルフにしろドワーフにしろヤバそうな知識だったり技術だったり保有してそうだから
あのまま遺跡を保守しながらひっそり暮らすかフランの里みたいに郊外に隠れ住むとかできるんじゃね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 20:14:54.51 ID:V21q4UJs.net
近くにイド居るし、食糧には困らなさそう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 20:19:40.38 ID:Rj/BrxnL.net
クリア時に急速に散逸した資料は白子族が持ち出していた…?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 08:28:51.30 ID:9z55ZbZj.net
中世の人間の価値観として奇形児の人権なんて考えるわけないし
バルスムスが死んだだけで神殿勢力壊滅したわけでもないし
普通に皆殺しではなかろうか<白子族

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 08:34:12.65 ID:9z55ZbZj.net
てかユリアの言ってる「地下にいる怪物の花嫁」って
元ネタ的にミノタウロス=タイタス2世のことだとばかり思ってたけど
もしかして白子族の花嫁っていう意味な可能性もあるんかなと今気づいた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 11:12:11.12 ID:BJkV0iYa.net
いや、素直に牛用だと考えていいだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 13:42:29.71 ID:iyRX0ne9.net
>>873
より純粋でタイタス一世に近い一族の嫁に新王朝の人間なんか送り込んでも純度が下がるだけだぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 14:00:24.94 ID:eMM2g5CL.net
新王朝で成功体と呼べるのは十一世くらいだろうなあ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 14:40:23.04 ID:TBsrJutK.net
>>876
でも新王朝公認同人誌の主人公にされて死後もずっとラノベ主人公イメージ持たれるんだぜ…?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 14:42:13.26 ID:iyRX0ne9.net
もし主人公がタイタスに支配されてたら同じことされてたのかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 15:12:10.50 ID:Dw3fzm4f.net
広報担当の魔人テレージャさんが何とかしてくれるからへーきへーき

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 15:14:29.41 ID:uJKxd11u.net
煽りを食って好敵手の美形剣士として設定されるラバン

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 16:09:06.63 ID:BJkV0iYa.net
ラバン「設定年齢19歳、かに座のB型」
ネル、パリス「「美、美形だ!」」

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:13:18.18 ID:bUXp+dfy.net
タイタス四世が自分から場所に下ったのってなんでだろ
一応この人も1世の傀儡だったんだよな
でも治世は一世超えて一番長いし
この人がずっと王朝治めてたら平和だったような気がするんだけど
精神的に限界だったんだろうか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:22:21.49 ID:eMM2g5CL.net
>>882
「永遠の寿命を得ても全てを知るには足りぬ…」みたいなこと言ってたし、
知識の全てを究めようとしたけどいくら生きてもそんなことは出来ないと悟ったのかもしれん
あと星幽界に行ったっぽいけど大いなる秘儀を会得してないから、途中でリタイヤしたのかもしれない
宇宙が果てしなく広大なことと、自分ではその深淵に到ることは出来ないことを思い知って諦めたのかも

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 07:36:59.24 ID:+vWFGAOh.net
>>873
そもそもク・ルームが二世部屋を死守しつつ、秘石ハメ殺しへの対策を示唆してたという状況がもう不可解なんだが、
二世の存在価値が種牛ってだけだと、どうもク・ルームの行動原理に矛盾が出る気がする。

ク・ルームとの6連戦(しかも後半は激怒状態)を主人公が無補給(但しゲーム処理的には逃亡はできるが、ここでは無視)で制するような実力を持つなら、二世では到底太刀打ちできず、始祖帝すら搦め手無しなら倒せてしまうことになる。
そんな主人公は唯一にして絶好な拠り代なので、秘石で縛って乗っ取ってしまえば、晴れて始祖帝の宿願が叶うことになる。
小舟のシーンでのク・ルームの実際の言動からも、始祖帝の復活を行動目的にしていることは間違いないと思われる。

この場合、二世が単なる種牛だとしたら、ク・ルームは主人公と手合わせした段階で二世の存在価値が皆無になったと解ってしまう。
それなのに、二世部屋へは死んでも通さないばかりか、主人公を確殺する勢いで攻撃してくる。

また、二世部屋に残されたヒントの存在と位置関係も不自然である。
主人公に最初から始祖帝を倒させる気なら、ヒントを別に配置するか自ら言えばいい話で、やはりク・ルームは主人公を罠へ嵌めるよう行動する。
だが、自身のみならず二世も討伐されるのが確定するような位置に、始祖帝への対策を、必ず読めと言わんばかりの語調で残している。


ならば逆説的に、『始祖帝は復活するが二世を滅ぼされる』という結果に対し、ク・ルームが最悪と考える程の不都合があるのでは……
 

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 07:45:56.88 ID:E/Jk8aNB.net
>>884
その長文と>>873は全く関係ないと思うのだが
というかなぜこの流れで突然ク・ルームの話が出てくる?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 08:10:35.20 ID:4WFpIC1B.net
って言うか墓所の2世は花嫁の肉体を文字通り食料にするだけで子供なんか作らんだろ
肉体機能は死んで呪術的に存在してるだけなんだから
それに墓所タイタスが生殖可能だったら10世の弟妹が2000年の間に何人生まれると…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 09:00:54.29 ID:K37bwyrR.net
というかクルームが二世の扉のを守っていたのはそもそもは主人公関係無かった(はず)と思うのだけれど
加えてどうして二世がいわゆる中ボス的な存在と考えているかが不明なんだが。そんな描写あったっけか、いや無かったと思う

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 10:10:37.00 ID:/ijnSRd6.net
牛肉食べたくなってきた
焼肉食いにでも行くかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 10:37:01.30 ID:nHV+6Rb7.net
>>888
奮発して叙々苑行こうぜ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 10:46:17.36 ID:ZnI47T4f.net
>>886
>それに墓所タイタスが生殖可能だったら10世の弟妹が2000年の間に何人生まれると…

薄い本が厚くなるな…
二世×ユリアの異種姦交配プレイだったら俺も読(ry

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 11:56:13.38 ID:AT6vPfl8.net
嫌じゃ! 妾は嫌じゃ!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 12:09:57.15 ID:W32vttZI.net
ユリア様こそ真のヒロイン

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 17:27:31.38 ID:p7nsnbKf.net
私は幼馴染の魔法は得意だけどか弱くて家事万能の女の子らしい子がヒロインに相応しいと思うな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 18:24:30.75 ID:zeJomykI.net
墓地のお姉さんのことか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 18:44:20.67 ID:VhOwe+Dz.net
幼馴染のチュナを救うのが重要な冒険の動機だからな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 20:43:17.26 ID:+PdziMLw.net
ネルさんは波動拳を撃ちたいけど撃てなくてバーンナックルを魔法と言い張るイメージ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 08:24:52.05 ID:phBuBuxL.net
でもネルさんならソニックブームは出せそう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:40:45.06 ID:PXnpljDD.net
ネルさんがサマーソルトだした瞬間の写真撮りたい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 20:47:39.59 ID:ZlZBHtC/.net
どちらかといえば踵落とししそう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 21:12:19.42 ID:Fa67iFLr.net
ネルさんはその拳一つで旋風を巻き起こす
そこからついたあだ名はハリケーンアッパーのネル

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 22:40:54.46 ID:phBuBuxL.net
ネルそんのスーパーウリアッ上

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 08:14:20.57 ID:zMtkaCA9.net
確かみてみろ!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 17:53:53.95 ID:NzhSCavK.net
ネルさんは極限流を習うべき

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 19:35:30.86 ID:bqjSBece.net
風羽根の刃って遠属性ついてたのか冬神の槍もだからなんだって話だけど

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 20:33:34.36 ID:tWvDCDPE.net
爆散する戦車の硝煙から高笑いしながら駆けて来るテオルの描写は情景が頭に浮かんで凄い格好良い
騎士ルートだと中ボス感あったし、罪人ルートでもピエロ感はあるけど同じく中ボス感はあったけど、その他二つだと本当に影薄い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 20:50:04.96 ID:JmIs5iDD.net
タイタスが操るのもシーフォンでテオルの存在自体消える賢者の弟子ルート(場合によってはこっちもテオルだが)
唐突に出てきてえっなに君……ってなる神殿孤児
どっちが扱いとしてマシなのか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 10:51:05.18 ID:keF8aYye.net
孤児で後半にタオル出てきたっけ? って素で思ってしまった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:02:26.04 ID:vkq5zuOY.net
いい加減手拭いさんをタオルって呼ぶのやめえや

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:09:58.51 ID:x6eNe58s.net
テオルケットをもう一度

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:10:41.00 ID:F0uiBDR9.net
あんな一人称己な奴の名など尻拭き紙で十分よ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:37:16.15 ID:o9aKVGz8.net
これは己の物語…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:52:56.77 ID:PwG8BQsw.net
実は結構キャラとして好き

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:58:39.43 ID:vRSRz49W.net
物語を彩るには良いキャラしてるよね
実際テオルがいなかったら話に山場や盛り上がりが無くなって
つまんなくなっちゃうと思うし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:20:49.77 ID:BNDMxpvN.net
早く生まれすぎたフリードリヒ二世だっけ?テオル

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:36:25.32 ID:8I4ZKjN4.net
>>906
まあフェードアウトではあるが唯一テオル生存ルートではあるからなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:38:01.13 ID:k/aJdixV.net
タオルさんタイタスに会わなかったら歴史で活躍できたのかねえ、パーシャちゃんより弱そうだけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:41:49.53 ID:PwG8BQsw.net
敗走した後の奇襲がテオル自身がやったことなのかタイタスの言いなりでやったのかでテオルの優劣が決まる気がする

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 21:28:17.41 ID:BFRbMQV7.net
>>915
いや半端ハゲやカムールと同じでゲームクリア時点でテオル死亡は確定してるでしょ
魔将化した時点で生身の肉体失ってタイタスの消滅とともに魔性の身体も失ってるから

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 22:34:27.36 ID:WCsHcEvn.net
>>918
行方不明で済むルートもあるって作者自身が言ってますがな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 23:42:56.14 ID:7RqYtKpN.net
それは死体が見つからない程度の意味じゃねぇかな……

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 23:58:35.26 ID:VWZUreIz.net
>>1にインタビューのリンク貼ってあるんだからそれくらい読もうぜ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 00:11:27.55 ID:02UNk2eG.net
>>919
それは歴史的に行方不明で済まされてるだけじゃねーの

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 00:37:45.64 ID:hWT5uXcR.net
テオルやバルスムスはルートによっては生存しているのですか?

バルスムスは、なんだかんだで死亡してしまうようです。
テオルは行方不明で済む場合もあるかもしれません。

解答ではっきりと区別されてる以上、どういう意味で行方不明か解釈するのは個人の勝手だが少なくとも半端ハゲと同じで死亡確定というのは間違い

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 04:16:14.90 ID:M7frKIqT.net
とはいえ行方不明で済むってのもよくわからん物言いだからなあ
たぶん盗賊ルート以外は騎士ルートみたいに戦場でタイタスに拉致られてるんだろうし
それで死んでないって忘却界に置き去りとかそういうレベルの気が

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 06:16:03.89 ID:gYi/RYGb.net
生きてるけど政治闘争に負けて遠方へ逃げて、そっちで別の名前で頑張ってるとか
記憶喪失とか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 06:29:21.55 ID:hug2dHWg.net
記憶喪失になって好青年になってるタオルがいる世界がどこかに?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 07:16:03.77 ID:acXRrrG/.net
戦場で味方を背後から撃って貴族連中に反乱起こされても仕方ないレベルの恨みを買っているはずだし
いくら公子といえども強力な後ろ楯が無ければ表舞台に出ることすらあたわない状況なのかも

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 07:23:15.92 ID:M64Fq5BQ.net
タオル職人の朝は早い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:27:58.68 ID:njmj0Ofd.net
タイタス一世の朝は早い。

「まぁ好きではじめた野望ですから」

最近は良い子孫が生まれないと口をこぼした
まず、白子族の入念なチェックから始まる。

「やっぱり一番うれしいのは引取手からの感謝の手紙ね、この仕事やっててよかったなと」

「毎世代毎世代性格と能力が違う。機械では出来ない」

今日は納品日
彼は赤ん坊をカゴに詰め、大河へと向かった
基本的な形は決まっているが、最近の時代の嗜好に合わせ
多種多様なものを作らなければいけないのが辛いところ、と彼は語る。

「やっぱ夜の仕事はキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」
「でも自分が選んだ道だからね。後悔はしてないよ」
「このタイタスはダメだ。ほら、すぐにやられてしまう」

彼の目にかかれば、見るだけで出来不出来が分かってしまう。
技術立国アルケア、ここにあり。
今、一番の問題は後継者不足であるという
仕込みに満足できないとその代の育成をやめてしまうという
数千年前は何十もの属国が軒を連ねたこの国だが
今では再興を目指すのは彼一人になってしまった
問題は夜這いをかけて感触を確かめるのに、15年はかかると、匠は語る

「自分が気持ちよいのももちろんだけど、
使ってくれる人はもっと気持ちよくないといけないね」
「もちろん出来上がった物は一つ一つ私自身で(憑依して)試しています」

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:29:21.60 ID:njmj0Ofd.net
ここ数日は、夜種が冒険者に押されていると言う。
「いや、ボクは続けますよ。待ってる人がいますから───」
アルケア復活の灯火は弱い。だが、まだ輝いている。

「時々ね、わざわざ手紙までくれる人もいるんですよ
またお願いしますって。ちょっと嬉しいですね」
「遠くからわざわざ求めてこられる信奉者が何人もいる。
世界が続く限り続けようと思っとります」
「やっぱねえ、人間だからこその魅力ってあるんです。
機械がいくら進化したってコレだけは真似できないんですよ。」

過去に二回、依り代の勝手な行動で帝国の系譜が断ち切られ、
一時は夢を捨てることも考えたという

「やっぱりアレですね、
たいていの若い人はすぐ(治世を)やめちゃうんですよ。
民に任せた方が早いとか、弟がいるからいいとか……
でもそれを乗り越える奴もたまにいますよ。
ほら、そこにいるテオルもそう。
そういう奴が、これからのアルケア帝国を引っ張っていくと思うんですね」

最近では国外の神官たちにも注目されているという。
額に流れる汗をぬぐいながら
「本物(星幽界)に追いつき、追い越せですかね」
そんな夢をてらいもなく語る彼の横顔は皇帝のそれであった

今日も彼は、日が昇るよりも早く魔将への指示を下した
明日も、明後日もその姿は変わらないだろう

そう、タイタス一世の朝は早い

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 09:48:07.48 ID:2+SOZtgC.net
長過ぎる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 18:24:50.93 ID:DwaMLO0d.net
前より完成度上がってない?
これほんと好き

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 19:18:15.64 ID:tkxWwRjG.net
大廃墟の右端のオベリスクの下(もしくはイドが居るところの右)
ってイベントマークずっとついてるけど何か起きるのあそこ?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 19:31:08.59 ID:Vmsc2l8q.net
昔に作家のゼスがいたところ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 19:41:17.00 ID:igwfEyFI.net
2世って一世と魔将アイビアとの間に生まれたんだっけ?
なんで牛?アイビアさん海の神様にでも呪いかけられたの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 20:21:48.07 ID:sPwExjoI.net
ママが育児放棄して夜種の育成ばっかりしてたら
そら2世もムシャムシャした気分になるよね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 20:30:46.80 ID:KOzA41TX.net
二世はアイビア様が一世の遺伝子をウシ系のすごいやつと組み合わせて作ったのかもしれない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 22:45:39.11 ID:tkxWwRjG.net
>>933
ゼスの所の右に何かあるんだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 02:53:50.25 ID:QpmqRFbG.net
休憩できる所なんじゃないかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 06:00:21.68 ID:iLt4SNBb.net
>>937
一世「いくらすごくても牛と遺伝子混ぜられるの傷つくわ…」

>>936
二世が狂ったのって16世みたく一世の精神支配に気づいたせいかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 07:16:27.65 ID:jBh7B+jX.net
2世は謎が多すぎる
墓所で実際に出会っても会話の余地もほぼないあたり正気を失ってるのは明らかであるのに、2世の玄室には碑文かなにかが残されてるし

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 08:49:05.12 ID:PVpTu5Uu.net
7世までの皇帝はみな神のごとく偉大、黄金期

一世→創始者。レジェンド
二世→晩節を汚したものの長く良く統治したとされる
三世→帝国の領土を拡大させる
四世→帝国に知識をもたらし星幽界に行く
七世→傀儡から脱却し暗殺されるまで良い統治をする

五世→毎日大量に生贄して民のヘイトを溜める
六世→神に比したと自惚れてたのに乱が起きると逃げて自害

五世はステータス的に魔力も物理も高いし、六世も魔術を究めた設定だから戦闘力はあるのかもしれないけど、
為政者としてはダメだろこの二人……

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 09:45:56.31 ID:iLt4SNBb.net
>>942
>タイタス五世は信仰深く、諸国の神殿を帝都に集めて日に一度の祭りを行わせ、多くの生贄を捧げた。
>彼は父のごとき不死を神々に願ったが得られず、六十五年の治世の後に墓所へ葬られた。

>タイタス六世は魔術の技を極めて神々に比したと信じ、墓所の上に自らを祀る大神殿を築いた。
>しかし叛乱が起きると大神殿に逃げ込み、そこで自ら命を絶った。その治世は三十七年であった。

65年と37年の治世だからまぁまぁじゃね?
生贄に関しても動物や奴隷(可哀想だが)だったかもしれんし
7代の皇帝の時代が帝国の民が最も幸福を得た時代ってあるから
他の皇帝には霞むが、そこそこの為政者だったのかも

8世が毒殺さえされなければ帝国ももっと長く続いてたんだろうな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 09:50:12.47 ID:+kZWqY4E.net
確かに神の如く偉大って書いてあるけど、あれは帝国寄りだったであろう筆者が盛ってる部分も多分にあるだろうし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 20:08:15.08 ID:V+t96AQT.net
>>943
思ったけどタイタス六世の場合、魔術を究めてたから叛乱起こそうにも迂闊に手を出せず、
年老いて弱体化するのを虎視眈々と待たれてたのではないだろうか
実際は治世開始数年目くらいから「調子乗りやがってぶっ●すぞ」と思われていた可能性も
まあ推測だけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:40:56.69 ID:qoI0gxp7.net
タイタス達の肉体寿命って1世や4世みたいな特別なのを除いて
100年ちょっと、でいいのかな?
上の二人の次に治世が長いのが7世なんだが、86年も治めてる(即位前の年齢も含めると享年100年ちょい?)
で、他のタイタスのほとんどの治世が数十年で終わってるから
1世の血を引いてても肉体的な寿命は人類とほとんど変わらないのかなと思った


>>941
自分は牛なのに、その子供の3世は人間だしね、謎だわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:48:06.26 ID:uW1U2mmS.net
3世が2世の子って確定されてたっけ
2世が1世の子なのは神帝記で確定だが

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:09:56.97 ID:V+t96AQT.net
歴代タイタス治世ランキング(10世、16世は不明なので除く)

1位 4世(285年)
2位 1世(144年)
3位 2世(96年)
4位 7世(86年)
5位 5世(65年)
6位 11世(59年)
7位 3世(48年)
8位 15世(42年)
9位 6世(37年)
10位 12世(36年)
11位 14世(25年)
12位 13世(18年)
13位 9世(5年)
14位 8世(2年)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:23:55.14 ID:qoI0gxp7.net
>>948
あ、いけない、944の7世が上の二人の次に治世が長い〜って部分、2世のこと抜かしてたわ
13世は死因が書かれてないがなんで死んだんだろうな
治世が18年と他のタイタスと比べやや短い、暗殺じゃなければ病死だろうか

>>947
確定してないけど、2世じゃなかったら誰が父親なのか?と思って

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:33:40.35 ID:uW1U2mmS.net
>>949
白子族は1世の末子の一族と言われている以上1世の子は最低でも2人以上はいる
2世の甥やら姪やらの孫あたりが継承権を持っているはずだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 23:45:39.68 ID:uQ/Yclnj.net
ラバンの物語とよいこの神話の勇者の結末が違うのは何でだろう
物語伝えたであろうお姫様がラバンを自由にするために死んだことにしたのか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 07:47:47.39 ID:cZ/mylM0.net
分身殺法

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:04:20.98 ID:ATe+u0Fu.net
考えてみれば<上霊>とかハァルの杖って格闘技使う時の最強武器なのか
魔法使いっぽくハァルの杖振り回して戦うネルさんとか良さげ(魔法を使うとは言ってない)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:05:24.05 ID:rhwfroRX.net
でもネルさんに体の回りからこう風がブワッと吹き上がるような魔法使わせたい……使わせたくない?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:09:24.56 ID:q6IcJrCx.net
>>951
その2つに限らず『Ruinaの書物は著者が好き勝手に書いてるからほとんど事実そのままにはなってない』はず
書物じゃなくてメモ系は妄想を挟む隙間があんまり無いから割と事実に近いんだろうな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:28:58.78 ID:+SeE7LJz.net
パリスかしーぽんが覇気出したとか言って殴られるに1ポララボ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 16:33:08.44 ID:dTA38UmH.net
暗殺教室を読んだときにカルマ見てシーフォン思い出したのは俺だけでいい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 19:48:57.80 ID:cW7DD/Gw.net
4つの古代種族たちのうちさ
妖精と小人は閉じ込められて狭い世界で生きてきたのがわかるんだが
巨人の塔のあの修行僧たちと、別の種族の塔に居るエンダの分霊たちは何なんだろうな

実は塔としてはアルケア領内にあるけど魔術的なアレで空間的には現実世界の別座標にあるんだろうか
んで当該種族は出れないけど、外から来る分にはOKだとか・・・?
日本で言えば東京の四隅に大阪・京都・名古屋・福岡が封じられてるけど
実際の大阪や福岡は消滅してなくて、神戸や佐賀から行くことは可能(ただし大阪人や福岡人は出れない)みたいな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:18:04.69 ID:8VbcUu4r.net
アルケアの人が流れ込んで修行僧になったとかないかな 15世の服装とか言動とか塔内の巨人の影響受けてそうだし
あと「四つの種族の王を都に連れ帰った」って話が妖精王からの聞き書きと神帝記13にあるから別座標ってことはなさそうな?
別座標ならわざわざ連れ帰る必要無さそうだし

だけど修行僧がアンデッド的な状態か巨人の塔も都みたくループしてる状態じゃないと長寿過ぎるね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:45:15.69 ID:ywTg4OPN.net
修行僧はダッタイベントからキレハの出身のマルディリアの民族の示唆があるからよくわからん
巨人たちは小人の塔にいる真タイタスの師匠の同族っぽいし

と言うか、小人含め全員大廃墟の住人と同じ幽霊なんじゃね?
テオルの引き連れてた小人もすでにテオルが魔将だから小人の幽体を無理矢理具現化しただけで
地底戦車は地上の素材を使ってるから現実の爆破ができるだけなんじゃ
小人の塔の夜種も技術の書き付けだけ運び出してたみたいだし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 23:56:37.32 ID:xgPtmQHj.net
繰り返しているならユールフィンデあたりは自覚して説明してくれそうだと思う

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:05:35.18 ID:2dze892J.net
大廃墟のアレは生け贄を依代にしてるからじゃないの

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:15:58.35 ID:1zGZ9P6z.net
そういえば古代都市にちゃんと4つの塔が移転できてるよな
ポイントが無いだけで街の地図で見えてる
でも繰り返してたら小人の技術は発展しないはずだし???

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 11:18:40.92 ID:YuoAYkml.net
古代都市は当時の帝国を再現してるんだからそりゃ当時の塔もあるでしょ
古代都市がループしていても現在の塔とは関係ない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 11:26:15.87 ID:WDNlofMW.net
ユールフィンデ戦はこっちが全滅してもゲームオーバーにならないからな
いい人すぎる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 11:34:51.69 ID:1zGZ9P6z.net
>>964
>古代都市がループしていても現在の塔とは関係ない
なんでだ?古代都市が成立したとき既に四人の王は魔石で封印されてたから塔内にいたろ?
その塔ごと箱舟に乗っていたらやっぱりループしてるんじゃ?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 12:02:44.55 ID:YuoAYkml.net
>>966
何が言いたいのかよくわからん
古代都市がループしていても大廃墟がループしてる訳じゃないし
当然古代都市にある塔がループしていても現在の塔とは関係ない
ユールフィンデや小人の話しを聞く限り時間は普通に経過している

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 12:05:59.70 ID:C2/t09ky.net
ランダムマップ階数増やしたくて占いやってもらったら5連続でアイテムランク下げられて106階で狂い豚と戦って帰る羽目になった…
これ落書きで96階とかわかっても無闇に占うのはやめた方が良さげかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:26:16.25 ID:7AQdE626.net
易しいならこまめにセーブ&リロードでいいけど、そうでなければ占いは浅いうちだけにしといたほうがいいかもね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:35:36.14 ID:wSc+Ed0h.net
その話題に便乗して質問したいんだけどランダムマップの階数ってどうしたら長いのが引き当てられ易くなるの?
今やってる周回が何回やっても最大19階で真・夜種王に会えないんだけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 01:06:12.62 ID:9TGVrpf3.net
>>966
古代都市に四塔が在っても、塔が箱舟に取り込まれた証拠にはならないと思う。

「忘却界を巡って輪廻するはずだったアーガデウム市民の魂が囚われて、彼らの記憶によって再現された幻」ってのが古代都市の正体のはず。

仮に箱舟に魂を取り込めた領域が塔や市街外縁部を含まないとしても、その範囲が風景の境界では無く、領域内で死んだ市民の記憶にある塔の外観が再現されていても問題無いのでは?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 01:14:33.49 ID:pkcNyh2a.net
>>970
まず踏破回数を重ねること 次に場所だ 場所によって深さや選ばれる地形が違い、レンデューム西かオーセル北はかなり深くまでできる 逆にレイライン上の古塚などは浅いな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 01:20:23.33 ID:lgjS9HeK.net
>>972
ありがとう
今までずっと古塚に潜ってたわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 09:41:27.75 ID:9cqF4uxo.net
>>970
20回以上潜ってるならオーセル北かレンデューム西に潜れば30階以上確定だぞ
魔女の占いの目的地が近づいただけには気をつけてな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:39:32.75 ID:O/tly0KR.net
ふしぎの城のヘレンが英語翻訳されてsteamに上がっているの見て思ったけど
ruinaも翻訳されてsteamで売られないかな
steamの方は人多くて二次創作とか活発だし、ruinaの世界観は凝ってて面白いからもっと認知されて欲しい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:54:38.30 ID:8qBmsThH.net
仮にやるとしても文章多めだから翻訳は大変だろうな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 05:37:49.07 ID:wiBXPNfZ.net
お前が翻訳してSteamで売れ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 08:44:28.30 ID:/dUHAT/3.net
何言ってんだこいつ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 09:01:32.48 ID:SfkLhAEO.net
ユリアと結婚死体
なんでユリアエンドがないんだろう…俺の孤独が癒せないぜ…

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 16:36:53.43 ID:NVVv8/TX.net
>>979
デテコイゼス(の中の人)したい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 16:38:54.44 ID:NVVv8/TX.net
次スレ忘れてるっぽいな
通りがかったついで建ててくる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 16:45:11.72 ID:NVVv8/TX.net
次スレ
Ruina 廃都の物語 七十五世
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1471074175/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:20:08.68 ID:x2m28g6T.net
>>982


984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:41:21.09 ID:8KdP9tRN.net
何でレベル5技なのに一騎当千はあんなにクソ技なのか
威力30が追加で乗ってるとはいえ百人斬りの倍の消費はコスパ最悪レベルだろう
あと5払ったらダメージ二倍&防御無視&束縛が付いてくると考えたらなおさら酷い

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:16:32.01 ID:9Cq6P8G2.net
言われてみれば確かに結構酷いね
百人斬りはともかく 鉄串は称号で取れなかったりダーマさんの必殺技だったりで逆にぶっ飛んでるからあまり良い比較対象じゃない気もするけど
調整するとしたら消費15くらいにするか ダ×2つけて消費25くらい とかかなぁ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:19:11.21 ID:LSXHHpAF.net
>>984
ツクール製なんだから不満があるなら自分でバランス調整すればいいじゃん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 23:13:15.54 ID:cxrDLe9j.net
>>986
そうだね、プロテインだね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 23:20:10.00 ID:gk4uHs6H.net
十一世VSダーマディウスとかいう本編では描かれていない世紀の対決

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 06:20:55.21 ID:1lKYloA0.net
凍土領域と迷宮結界でゲームセット

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 06:21:26.22 ID:1lKYloA0.net
ごめん一世と見間違えた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 07:34:01.99 ID:sd4OE0lp.net
タイマンでダーマディウスに勝つとか11世も普通の強さじゃないな
流石グインもどき

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:40:04.59 ID:WG5lrws0.net
英雄剣技は伊達じゃないってことだな
流星剣使えるし

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:55:12.47 ID:TO+EBm11.net
http://i.imgur.com/T3UuLXd.jpg
うーん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:08:54.02 ID:C4VYmXGF.net
>>993
これでネルとテレージャ作ったことあるの思い出した

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:21:24.74 ID:JUdh7V43.net
編みこみをサイドに出せればな
あとダサTを着せて腹筋とアゴを割りたい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 10:55:37.17 ID:TFTDxn5z.net
ゴルゴじゃん

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:28:31.35 ID:sAK8B9vO.net
>>993
ピンク色とフリル?の装飾がやや過剰かもしれん
自分もさっき試してみたけどまるきりオリキャラになったわw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 10:23:23.66 ID:ULv41eTe.net
昔作ったネル画像こんな感じにしてた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org980586.png

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:11:49.49 ID:U42MIFIH.net
俺のとアウターと足のチョイスが同じだ
やはり袖に白があった方が良い感じになるのかね
編みこみを一つ結びで代用するしかないのが悔やまれる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:19:49.94 ID:U42MIFIH.net
埋めよか

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:20:08.84 ID:U42MIFIH.net
埋め

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:20:34.81 ID:U42MIFIH.net
1000

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200