2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【星刻歴523年】Almagest 治安72【第二十期】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 22:46:16.41 ID:/tpuVu9v.net
ここはフリーソフトの星間戦争シミュレーションゲーム「Almagest」のスレです。

Almagest -Overture- (ver.1.** サポート終了)
Almagest -Overture- “Second edition” (ver.2.** サポート終了)
Almagest -Overture- “Third edition” (ver.3.** 現在はver.3.04)
AlmagestU (Third editionと同一システム+αで、シェアになる予定です。2009/06/01現在、
         シナリオ初期稿 100%
         シナリオ完成稿 40%
         プログラム 50%
         グラフィック 80%まで完成しているとの事。詳細は作者様HPにて)


◆作者様HP(最新の修正パッチ・差分はこちらで確認できます)
ttp://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/

◆Vector(本体はこちらでダウンロードしてください)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se361924.html
・sageとマターリをもって結ばれたスレ住人の関係こそ、セレスティア憲法の精神が目指すものです。
・や、次スレ立ては>>970を踏んだ総督にお願いいたします。
・解析や改造は神(作者)をも恐れぬ愚かで悲しい行為です。
・イベントのテキスト丸写しもだーめですよー。
・荒らし要請はUFEの如くスルー。
・名前欄の「@えすえす」こそ、やはりSS作者に与えられた使命であったか!

前スレ
【星刻歴523年】Almagest 治安71【第十九期】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1457262591/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 23:04:03.73 ID:WpVOWZjk.net
Almagest WiKi(情報・攻略・ネタバレあり)
ttp://wiki.fdiary.net/Almagest/
Almagest絵画掲示板(通称:絵板。コテ多い)
ttp://kourindrug.sa☆kura.ne.jp/Almagest/BBS/
Almagest専門掲示板(キャラスレがあり、避難所としても有効です)
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/6186/
過去ログ保管庫(53期目以降)
ttp://kourindrug.sa☆kura.ne.jp/Almagest/archives/
※アドレス中の☆は規制回避用なので、削除してアクセスしてください

◆作者様からのメッセージ
バグやご要望に関しては作者に伝わらないとどうしようもありませんので、
どなたかがまとめて公式掲示板の方へ持ってきていただくか、
できればなるべく直接お伝えくださいますようお願いいたします。
特にバグ修正に関しては条件が複雑なため、
セーブデータのご提供をお願いさせていただかなければならないケースが増えています。

◆@えすえすに関して
SS、単発ネタはたとえ1レスで終わるものでも
名前欄に「@えすえす」と入れることをオススメします
長いと思われるSSについては、
wikiなどにうpしていただく方が無難かもしれません
付加を強要する煽りはスルー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 11:10:18.37 ID:AwtdRReN.net
>>1
保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 12:24:48.42 ID:pIOsngD2.net
>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 16:20:57.27 ID:9MHZ0FHu.net
>>1
乙であります

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:17:08.51 ID:vWOMvYLz.net
現在、krkrmが前スレに侵攻中です。
ですが、前スレの嫁宣言になんら問題はありません。
住民の皆さんはどうか冷静に>>1乙し、前スレのdat落ちをお待ちください。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:58:06.79 ID:FipaJbKL.net
◆ オッツマン/>>1OTSU ◆

 ALMスレ固有技術。Type>>1 Otsukaresama for Thread Stood Unit。
 惑星アースのネットワーク系企業オッツマン社が開発した、極端に弾力
 の強いスレ民とKRKRMを用いた弾性投稿。
 新スレの着弾時にその威力を発揮し、スレッド全体が「乙する」事によ
 りネタを拡散させる。
 アルマゲスレ防衛軍の一部では、ある大佐の発言から「乙カムの剃刀」
 というあだ名で定着してしまい、スレ立てのたびにスレ民達を嘆息させ
 ているらしい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:58:53.07 ID:wrmqDV6J.net


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:27:20.34 ID:71mjBU5e.net
スレ立てごクローネ・トラパトーニ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:55:40.25 ID:TOLuZ403.net
保守

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 17:34:04.84 ID:CO6FUKWf.net
保守

ふと思ったけどガンダムだとかで過去に破局的大戦争があって
その際失われたテクノロジーで作られた超兵器とか出てくるけど
イリアシオンもそういうのだったりして
神の虚言って大戦争がかつての地球時代にあったみたいだし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 21:40:32.12 ID:YQCKzlpd.net
>>11
うーん、どうだろう
黒バス粒子どころかαケンタウリ移民も始まってない頃だからなぁ、神の戯言

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:52:31.72 ID:3Lm2YYPV.net
クレールヒェンたん(;゚∀゚)=3ハァハァ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 00:02:41.76 ID:rf9tc3Hw.net
>>13
krkrm

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 12:56:28.79 ID:h5O3NbB/.net
窮極的な状況での理性こそ、人をヒトたらしめるものだ。
我々は>>1の理性的な対応を評価し、乙を選択する。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:14:15.21 ID:8IZzoQU/.net
>>1乙というものをやってみたかったのだ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:08:25.64 ID:cpdGWoQA.net
書き逃げ
ブルーゴーストについて推測するスレつーの発見した
2006年からあってまだ200いってないんだけど
何でcap増えるかとか拡張性全部使うかとかいろんな考え見れて面白い

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 00:18:41.77 ID:UqG7cQgV.net
艦で需要の多い船は他国でもよく流通してて購入出来るって話だけど、例えばたまに襲ってくる宇宙海賊とか、民間商船の護衛なんかにも使われてるから需要が多いのかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 00:19:37.17 ID:FmfjtiL2.net
宇宙海賊は横流しされたイスカリア級を使用してるらしい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 00:08:59.80 ID:jqbbeMx0.net
我々の望むスレは、お互いの乙を主張しあえる社会にこそあります。
この>>1は、その貴重なカキコになりえるものと信じます。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 04:29:26.84 ID:ua65dY3j.net
ポケモンGoにはまってるけど
アルマゲスト2はよ。
要求が認められない場合我々は圧倒的な

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 12:12:19.79 ID:GcDvbwsP.net
誘拐されたヤシオ皇子をイスカリア級を華麗に操り救出するドレイク

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 13:33:09.46 ID:mAgQgzUs.net
>>22
ベランダの外にイスカリアがホバリングして
開いたハッチからドレイクが「乗れ!」ってやってる画が浮かんだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 13:56:02.33 ID:nf3wyt68.net
イスカリアかっこええな
宇宙海賊御用達らしいし,きっと優秀な艦なんやろなぁ……

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 15:12:31.59 ID:Ihmi4tWs.net
高速で近づいてビームかまして即逃げる一撃離脱戦法とか似合いそう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 20:47:55.94 ID:5SkBMjJr.net
イスカリアの不祥事とエウクレイデスが一部でしか売れなかったのが
フォルモーント社にシェア奪われる原因になっちゃったんだろな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 06:52:57.12 ID:QsmLy1BH.net
1隻を何人で乗組むもんなのかな?
実はヨルムンはデカすぎて、空母系は艦載機パイロットの関係で人員が大量に必要でcapが低いとか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 14:53:54.27 ID:jjxQwu4U.net
マニュアルやら掲示板レスなんかでかなり少ないのは示唆されてたはず
兵装の作動から損傷箇所の修理まで、実際の作業はほとんど自動化されてるらしい
で、艦載機は有人機1機に対してAI無人機複数機のセットで運用(アインなら1:6、ヴァルなら1:12)されてて、
艦載機ドライバー(『艦艇のパイロットとは違う』という意識で本人たちがこう呼ぶ)の数はそう多くない。

ついでにいうと、拡張性は「艦を制御するシステムの余り容量」であって、艦艇本体の余地はあまり関係なかったりする。
サイズが小さいが搭載兵装も少ない駆逐艦・巡洋艦に拡張性があってサイズが大きいヨルムンなんかに拡張性が少ないのはこれが訳だったはず。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 07:25:01.37 ID:mxbDT2WA.net
2はよー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 00:19:12.86 ID:yIy5wXiB.net
SteamセールでReassemblyってゲーム買ったんだが、宇宙戦艦の操縦・量産・設計って面白いけど面倒だな。
ブロック化コピペを駆使しないと大型艦はやってらんない。(それでも最後は重心や出力の調整必須)
なんでフォルモーント社がある意味銀河を制したのかわかった気がする・・・

31 :sage:2016/12/04(日) 03:03:42.95 ID:OFeOsLJk.net
誰か、ウィキのスレリンク、更新して戴けませんか?
僕には、やり方がよく分からなくて、、、

ところで、ウィキのSSページですが、500エラーで見れない(のが多い)です。
どこかにミラーとか無いですかね?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 22:36:02.58 ID:EWIJbWlk.net
マスター……

全技術を収集して、覇道値を40まで上げて、最後の1国を制圧したところで
最序盤に記念式典に参加してファイナルコードが発動しない事に気づいたんだ
強めの一杯をもらえるかな……

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 22:38:43.85 ID:Q0VfzDxx.net
>>32
つファーランドウィスキーのロイヤルグリーンティー割り

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 23:59:34.42 ID:qUfQr2eB.net
>>31
まあなんだ、ゆっくり休め

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 02:32:54.00 ID:m3uO/98a.net
>>32
もしかしてBRRからおいでですか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 22:26:49.00 ID:U1DZu374.net
主星にUFE艦隊が迫ってるのに
アルファケンタウリ直轄区荒らしorセレスタイト星系侵攻に精を出すぷにたん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 12:33:41.53 ID:V4eEXah5.net
ぷにたん知力は低いからなw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 18:13:39.73 ID:FtRkMvSF.net
突如現れるOLYの艦隊

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 12:07:18.88 ID:LLLNtltn.net
あるある

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 12:28:15.40 ID:Hd0Xgveh.net
FANだとよく悩まされる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 14:20:55.33 ID:kxpkr6oU.net
主星落とされても領土があれば遷都するシステムにしたら粘り強そうな中道連中

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 16:04:04.12 ID:+djUCAYS.net
hoiみたいに特定の主要惑星が残ってれば存続可能とか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:52:40.36 ID:WFQ5b+RA.net
アンドロイド版almagetまだですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 19:14:40.90 ID:Bql89Uk/.net
ななみんのおっぱいは73p。なな(7)み(3)んだから♪

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 22:36:40.48 ID:iQ3zR6rq.net
くっ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 23:01:43.17 ID:o2XmKM2d.net
(あれで乳あったら非の打ち所)ないじゃん…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 09:33:39.08 ID:lF5uLYEv.net
77.3センチと聞いた(ソースはル・プルコア・パ)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 13:02:02.79 ID:h5axOymK.net
ドレイク「だがそれが良い」

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 14:31:16.13 ID:BazthcTG.net
大きい
モリサキ
ルメルシエ

普通
イズハラ
ナナミン

小さい
ツキナリ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 14:39:13.62 ID:ziIMd4Uh.net
イザナミの空母艦隊がそっちに行ったぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 17:09:53.80 ID:a0yt+Y+q.net
姐さんは絶対デカい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 19:25:31.47 ID:OUdk+t3F.net
美人で巨乳で巨大組織の首領で銀河でも有数の戦略眼を持ち
「銀盤の魔女」の異名を持つ一惑星の統治者

…チート主人公かな?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 20:39:58.63 ID:UNDq9iv2.net
弱冠26歳で新国家の首相になった銀河でも有数の戦略眼を持つ優男で美人の教え子に慕われるけしからん奴(ただしロリ疑惑あり)とか、
銀河一のカリスマ性を有し壊れかけた組織を再統一するどころか惑星の指導まで託されちゃう超人(ただしロリ疑惑あり)とか、
名門貴族の若き当主で銀河でも有数の戦略眼を持つ男(ただしぷにたん)もいるからね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 22:17:40.32 ID:OpZWo7U6.net
銀河でも有数の戦略眼により導き出された首星空城の計しつつ他星系突撃

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 00:49:13.48 ID:fkRc1exu.net
なんでぷにたんすぐ首星空城の計してしまうん?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 03:59:33.92 ID:vQHrXq5J.net
それが四公家が百年の大計だからだよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 07:44:23.83 ID:6vQ/kSsa.net
ぷに爺「我々はミストルテインの圧倒的な軍事力を発動する!」

百年の大計って実際はこの程度じゃね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 08:36:22.95 ID:/veLZwXS.net
それでも戦艦の10倍(以上?)の体積の施設だから作ろうとしたら数十年はかかりそうだ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 14:16:10.08 ID:QZ8KoBxi.net
空城の計で思ったけど、衛星が交戦国に支配されたら人材も星系間移動出来ないようにならんかな

現状はBRR艦隊が他星系に出張ってる時に宣戦してゲートキーパー占領すると艦隊解散してからカラル辺りで再編成するけど、お前らはどうやってゲートキーパーをすり抜けたのかと

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 14:28:02.93 ID:PKcVfUTU.net
そこは人道的配慮かと
出撃元の星が交戦国に占領された後に艦隊が撤退すると艦艇は廃棄されるけど一応人員の一時滞在は認められるわけじゃん?
それと同じで他国の士官を縁もゆかりも無い土地に放置させるのは人道にもとるからやむを得ず通してやってるんじゃないかな
通過する際の乗り物は武装されてない移動専用の宇宙船だから占領される心配もないみたいな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:16:56.28 ID:ATMJhT8/.net
>>53
革命の先陣を切った圧倒的武力思想と部下に慕われる将軍(ただし政治4)も忘れんなよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:57:12.56 ID:vQHrXq5J.net
>>61
部下3人しか支持してくれてないのに政治力4は過大評価ではないのだろうか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 22:08:28.46 ID:8L7Gm5hj.net
>>62
自分自身の一票を足して4、何の問題もない

ところで自国がFAN以外でも滅亡時にあのやり取りがあるんだろうか
その後流れ流れてどこかの国に拾われて三馬鹿と将軍が再開したりするんだろうか
あまつさえ三馬鹿が先に出世して将官になってて、「そういえばあんた大佐どまりだったよなw」とかいわれてしまうんだろうか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:33:59.41 ID:PKcVfUTU.net
>>62
グレゴリーもちゃんと数えてあげてね
モーガンの亡命?…知らんなぁ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:43:17.52 ID:xGkE15Vx.net
>>61-64
一応政治も伸びる余地があるんだがね
貴様らのジョークはまったくもって(ry
やはり我が国による教育が(ry

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 12:21:13.34 ID:sLwV5AB3.net
しかも政治値の伸び率は驚異の3.5倍
あの天才マチス・フライヤーですら1.14倍程度であるにも関わらず、だ
その気になれば外交だけで既知銀河全てがFANの軍門に下るからな
ただ将軍様には政治なんてのは力なき者の言い訳に過ぎないという確固たる信念がそれを許さないってだけで

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 14:22:37.18 ID:1orEyEXZ.net
これを持ってこいと言われた気がした

-

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 06:59:42 ID:9c5ubnwj
  そういえばちょっと聞いてくれ。
  ふと将軍様の能力値を見ていて思ったんだが、
  初期は艦攻85 艦防9 知力31 政治4。
  ところで、この能力及び能力上昇値は後世の評価な訳だが、
  FAN開始の522年01期から、522年26期くらいの滅亡までに
  艦攻88 艦防31 知力32 政治14まで上がっている、または上がりうると判断されたわけだ。
  ということは、きっと将軍様はこの間に共和国民のために必死で艦防と政治を勉強したんだよ。
  それが、将軍様の偉大さを知らないCLSやAGSがよってたかっていじめたせいで、
  さっさと滅亡してしまったけど、もしこの伸びが524年1期位まで続けば、
  艦攻97 艦防97 知力35 政治44 まで上がったはず。
  つまり、CLSやAGSは、このような天下の逸材をみすみす失わせてしまったんだよ!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 13:43:57 ID:W8XQNZEP
  >>797
  思わず納得仕掛けたが、その理論だと525年には将軍様の艦防が141になってしまうぞw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:04:03.16 ID:1NOPiA7a.net
稀代の将軍じゃないですかー!!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:06:10.36 ID:nLbkHwh8.net
ヤンキーがちょっと善行したら過剰に評価されるアレみたい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 18:03:56.40 ID:lo4onpK2.net
>>67
そのコピペ将軍様のステータス話題になるといつも出てくるな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:08:27.82 ID:Zb4UfUkX.net
>>69
将軍様の善行って何よ
蜘蛛を踏み潰さなかった、とか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:00:05.63 ID:16f3JOlE.net
>>71
物の例えで、この場合は政治値を4から14まで上げたこと
いやまあ3倍以上になった努力は認めるけどさ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 23:03:55.80 ID:sLwV5AB3.net
話は少しズレるが、将軍様は善行も働いているぞ
ファンロン事件は改革派国家+α建設の嚆矢になった 将軍様がいなければ改革派国家は建設が大幅に遅れた
あるいはAVLよろしく経済的に孤立した状況に追い込まれたか、もしくはそもそも改革派国家自体存在しえなかっただろうな
それはつまり連邦による圧政、換言すれば明らかな不正義の追認に他ならない 旧来の体制に一石を投じ、搾取に苦しんだ人々を間接的にとは言え救済した将軍様の行いはもっと評価されても良いのでは?
また、連邦と真正面から対抗できて、なおかつ正史ではそうするであろうBRRにしたって、万全の態勢を整えた直轄区・AGS(・CRW)連合軍相手にはさすがに苦戦を強いられる
そこでAGS宇宙軍の戦力の大半をセレスタイト星系に向けさせた将軍様は百年の計をも補助した人物として評価される
つまり既知銀河レベルの視点では将軍様は(若干軍事力に走りすぎているきらいはあるものの)改革派の最右翼と言ってもよい存在
それを潰しにかかるAGSとCRWは控えめに言っても体制の犬だし、ましてや同志を躊躇なく滅ぼすCLSの元首はまさに鬼畜眼鏡と呼ぶに相応しい男

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 04:48:54.65 ID:VCAv+VWc.net
( ゚∀゚)o彡゚おっかむ!おっかむ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 09:58:10.14 ID:Q7e7lZpT.net
なんだかんだでみんな将軍様好きだなぁ

や、自分は要塞戦の時に配下で使えれば十分であります

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 16:02:31.70 ID:DmDKaguQ.net
老孫と将軍様の政治初期値と最大値が同じなんだよね確か
さすが俺達の将軍様

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 16:27:46.09 ID:OheA7/f9.net
なおかつ遭遇戦適性が等しい(どちらもA)だし、同じく軍事持ち
これはもう実質的に将軍様=オールドソンなのでは?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 19:49:22.11 ID:2OEZmcMg.net
侵攻もCだから中々

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 11:22:12.51 ID:PAUoXbYV.net
防衛戦の話題はだーめですよー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 14:44:07.57 ID:zht+MC6o.net
攻撃は最大の防御なので防衛適性など論ずるに足らず
そもそも主星防衛戦まで持ち込まれなければ良い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 14:49:41.99 ID:zPeJOvLQ.net
FANの連中はモーガン含めて全員防衛Eなんだよな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:10:47.35 ID:aDoT4Cck.net
攻撃は最大の防御だからね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:24:11.01 ID:sDoL9LDB.net
パク司令・モーガン参謀
AAE 攻88 防79 知92 政84

ソン司令・シュウ副官・グレゴリー参謀
BBE 攻75 防75 知50 政50

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 02:49:13.96 ID:HfEfwejs.net
FANプレイの時はアメトリンをまず取りに行って、陥落させたら艦隊解散、ダンビュライトで艦隊再編成して遭遇戦に備えるって流れでやってる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 05:35:39.35 ID:MnV3KRZ3.net
>>80
でもCLSに勝つ課程で大体将軍様の防衛力に一度は頼るんだよな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 08:27:50.37 ID:43cXQApG.net
特殊なイベントでもいいから元首が自ら艦隊を率いることができるようになればよかったのに
せっかくの能力が宝の持ち腐れだよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 10:23:51.78 ID:i/MbkM3p.net
逆に言えば軍人の仕事に徹していれば能力に見合った成功があったかもしれないのに
下手に欲かいて一国の主になろうとしたから失敗したというのが後世の評価なのかもしれない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:31:22.67 ID:qDt+TY06.net
実際軍人としては中々上手く行っていたからな
40代後半で大佐、同じ階級には後にオリンピア宇宙軍准将となる歳上のヘクターさんと事実上文官でやはり後にAGS宇宙軍准将になるジョバンニがいた
黙っていれば定年までには将官クラスにはなっていただろう
そもそも政府首脳から疎まれていた(∵ディフェンス*ライン)にも関わらずそれなりに出世できている時点でかなり有能な部類に入るのは明らか
後世の評価すら若干過小評価の感が否めないと俺は思う 実際はACE95/50/65/15くらいが正当な評価なのでは?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:18:57.84 ID:nYA1Ux2Z.net
将軍様は在野から拾って初めて機能する

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 00:16:34.95 ID:8sJ33Rjm.net
Almagestがソシャゲだったら
サンタコスのサリーナス閣下とかカザロフとかイズハラさんとかが見れたのかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 00:47:11.90 ID:FNyfXLtM.net
ブラディッシュばかり引く聖別の儀ガチャなんて嫌だ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 00:47:27.69 ID:HGKdVPmy.net
ん?サンタコスのカラカラム閣下が見たいとな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 00:57:59.46 ID:YNdifwXu.net
>>90
オールドソンサンタが無双しそう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 01:27:47.65 ID:1Y87RjQF.net
仕官先毎に軍服が変わるシステムないかね
IZNならみんな巫女服or着物、MSAなら聖女帽子とか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 07:46:02.31 ID:EAFGv8C/.net
それ差分作成でむつきたん死んじゃう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 14:23:08.25 ID:aueHcbSh.net
野郎どもとお年を召されたご婦人方のコスプレは不要

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 15:57:43.01 ID:UPWtd3fP.net
もしWLTに頭の固い高級仕官(バグリストとかベレツドスキーとか)とかが配属したらどんな服装になるやら

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:07:34.61 ID:Ma5YCUal.net
巫女krkrm……ぐふっ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:08:12.25 ID:HGKdVPmy.net
普通のスーツとかになるんだろうか?
トリティン首相はワイシャツにネクタイ締めてるからフォーマルな服装としてのスーツ文化は一応生き残ってそう
各国の制服見ても前星刻歴の頃と大きくは変わらないセンスだしな
ただ制圧兄弟のように宇宙服?着てる士官もいるし果たしてあの時代のドレスコードはどうなっているのか気になるといえば気になる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:32:17.92 ID:l7/Pg53r.net
服で思ったんだけど
ジャクソン大統領って襟と服本体の色が違うけどあれどうなってんだろ

個人的には黒いスーツの上に裁判官が着るようなマント的な服を着てるのかなと想像してる
さすがに襟が黒くて他の部分がえんじ色ってちょっと派手すぎるというか…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:51:48.18 ID:FNyfXLtM.net
流石にフォーマルな席で宇宙服や宇宙ババシャツはダメだろうけど、それ以外は正直今と大差ないマナーではないかな
イザナミは民族のアイデンティティとして頑なに和服的な衣装に拘るんだろうな(特にナナミ姉弟は)
マレザキ(とシアリーとメイド隊)は密かに伝えられてきた秋葉原文化の正統な継承者なのだろう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 19:25:19.58 ID:iEfInOyT.net
そもそもマレザキって何なんだろうか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 10:29:50.16 ID:YQbWAgbV.net
作者がAlmagest以前に書いてたCG集の主人公だろ?いわばゲストキャラ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 22:01:44.01 ID:PFIv8eFe.net
気になってサイト覗いてみたがシアリーとメイド隊しかいなかった
マレザキはまた別キャラなのか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:54:04.96 ID:+V2UAnWU.net
サイト縮小以来飛べなくなったけどページは残ってる「Sweet Tangerine」のキャラだよ
http://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/sweet_tangerine/sweet_tangerine.htm

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:55:55.44 ID:EzS0mXIJ.net
98年か・・・歴史を感じる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 15:00:48.62 ID:ujJHA8s7.net
五年ぶりくらいにMSAで再開したけどやっぱり序盤は上位エンド狙うなら印象ガン無視でAGS襲うのが楽やね
救済を謳う宗教集団が各地を荒地に変えていく様は近頃話題のアレみたいではある

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 15:33:04.48 ID:tntnL/rW.net
MSAの草食系男子達で武力プレイってなかなかにハードよな
トリフネどころかミョウジョウすらも落とすのに苦労するし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 15:38:39.16 ID:q8cLbwfz.net
MSAの草食系男子
IZNの肉食系女子

バランスとれててええやん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:14:49.49 ID:ujJHA8s7.net
最序盤にマレザキグラハムプルミアシアリーセシル捕れたからルメルシエの護るミョウジョウも余裕で突破できた
現在UFEに喧嘩売る準備中
まぁこれだけ獲得出来たらイージーもイージーのベリイージーだわな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:30:18.33 ID:d1mOI2dn.net
>>109
IZNのお姉ちゃん達がAGSに喧嘩売らないと一方的に蚕食されるだけなんですが…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:10:43.93 ID:d1mOI2dn.net
そういえばMSAの士官って一応教団内の名誉職扱いだったっけか
草食系男子ならぬ僧職系男子だな、彼ら

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:21:55.60 ID:4agHe/0K.net
久々にアプサラスで中立プレイしてみたら開始早々FDMが滅亡したのにCLSがIZNの手も借りずに押せ押せしててワラタ
しかしその後も放置してたらUFEの大部分を占領して大帝国化したBRRに宣戦布告されて滅亡。あれはヤバいや

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 23:49:59.42 ID:kP28v1T6.net
西暦2016年第52期もあと少しで終わりか
星刻暦改暦マダー?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 00:04:23.39 ID:1ezfZgb9.net
新年第1期おめでとうございます
今年もよろしくkrkrm

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 00:11:38.43 ID:HjVmcKiq.net
新年早々ポーさんに仕官要請したい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 03:30:23.87 ID:n2DhT3Pc.net
どこの神社に行けばIZNの誇る巫女達に会えますかね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 03:41:10.72 ID:zr/ngjJN.net
あけおめ
ドレナナの本はありますか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 18:26:48.81 ID:HjVmcKiq.net
教皇様がご所望の様子だから>>118が書くといいと思うよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:25:52.26 ID:SKu1es1q.net
>>119の提案は当を得たものである

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 15:12:08.08 ID:SIP4/FFh.net
ドレナナかナナドレかの意見の相違は水に流し、まずはこの二次創作の成立を喜ぶとしよう。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 02:11:52.34 ID:8qONFP6v.net
アルマゲストほんますこすこ。
人によって思い出深いゲームってあるけど
アルマゲストは本当に大好き。
作者さんガンバ!
2ちゃんねるまとめで人気のフリーゲームっに
アルマゲストが出てこなくて寂しい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 06:40:51.28 ID:lsxLlm4z.net
今更ながらWikiに書いてある全技術収集ってのをやろうとしてるんだけど
5ターン目に必ずFANに攻め滅ぼされてしまう at CLS

半月近くひたすらリロードしまくってるんだけど、どうすりゃいいんだコレ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 11:49:50.34 ID:FW+KkuRp.net
FANが滅びる←わかる
FANに滅ぼされる←???


あの3馬鹿に負ける要素なくね?
no3でファンファーニいないとしても遭遇でも何とかなるレベルじゃね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 13:06:33.27 ID:b8lyj//f.net
FANにクロフォードとかブロンコさんとかグラハムが仕官してるのか?
もしそうならやり直した方が良いかも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 19:39:18.28 ID:NF402Xsi.net
CLSじゃなくてCRWだとすれば…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:53:41.47 ID:9eGj+vok.net
↑Wikiに書いてあるやり方実践中
艦艇皆売っぱらって全力資金援助中(BRRに、CRWとFANに対して参戦要請する為)
そうしないとBRRがMGLを滅ぼしてしまってラングリッジが手に入らない
早期にやらないとBRRから献金が貰えなくなって手詰まり感…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:56:47.79 ID:9eGj+vok.net
追伸

要塞化は     …いらない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 08:33:40.04 ID:kEVHy7Dq.net
no3のCLSはしんどいからLUNAでやった記憶がある
開幕IZA、MSA、BRR、OLYに宣戦布告して膠着化させるという荒業で

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 14:22:59.17 ID:7KI0CMCn.net
気付けばトリティンと同い年になってしまった
俺もそろそろ星間国家の元首くらいにはならんとな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 20:36:21.82 ID:NUGFwOFK.net
まずはスプリングバレーの教職を得るところからだな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 01:47:03.18 ID:KrORGZ/k.net
あとクリアウォーターの軍務官試験を筆記だけでも通らないと

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 09:06:51.25 ID:lqDwXWR5.net
それからメディア露出の多い新進気鋭の政治学者にならんとな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 10:43:43.41 ID:xm/9oCyg.net
超人の友人も見つけておけよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:56:24.79 ID:ffEe6R9u.net
美人の教え子も欲しいな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 01:54:26.62 ID:tXXLVHxy.net
そしてこれを20代半ばで成し遂げる
難易度LUNAモードかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 02:57:33.74 ID:M/q4/7Tq.net
何回リロードしても無理そう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 11:41:21.04 ID:luWHaUGe.net
政治力では連邦の魑魅魍魎をなぎ倒し大統領になったジャクソンよりも齢28にして高いからな、
なんなんだよこのチートロリコン男

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 12:15:07.30 ID:Mc0+IR+g.net
初期値はともかく限界値でいえば政治100はアリス、ルメルシエ、プレシアソと3人いるからな
しかも知力限界100ならアリス、ブライアン、姐さん、クルーソー親子にマチスまでいるからありがたみがない、ってCLSに負けた某国の貴族が負け惜しみを言ってました

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 13:55:14.83 ID:I3HXnUk2.net
侵略適正と戦略眼を除いたら教え子に完敗するという情けない男でもある

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 16:34:35.94 ID:ZDiazH7z.net
青は藍より出でて藍より青し

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 17:45:17.54 ID:pySf2EHs.net
数値化したら同じ知100でも、アリスがトリティンみたいに器用に立ち回れたとは思えないなぁ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 20:19:25.38 ID:pTJxEV00.net
>>139
アリスはいい、エレインもウィルザックだしむしろ当然、しかしユイはいったい何者なんだ……

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 20:34:20.14 ID:jS8x7+0f.net
>>142
そこらへんの差が「戦略」の有無なんだろうな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 20:43:51.73 ID:kuwH1Bgx.net
>>142
そこが戦略と内政の差だろうな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 23:40:25.88 ID:PRZ9/J5+.net
>>143
もしもだがミョウジョウを守ってたのはルメルシエだったのかもしれない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 10:59:43.72 ID:ikM/aDZl.net
エスニシティにこだわる感のあるイザナミで金髪碧眼の女性が出世するにはそれなりに政治力も必要なのでは説

ドレイク?あれは本名幾世登礼とかであだ名がドレイクとかなんだろ多分

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 15:30:38.95 ID:xFjJOCrF.net
ななみんが、ドレイクの本名言おうとしてるところあったな。頭文字なんだったっけ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 17:06:54.20 ID:Qu3AVX74.net
「く」

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:44:46.69 ID:0PjG/XIT.net
草薙

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 19:46:31.87 ID:Ol+N70pJ.net
まさか、海賊つながりで「来島」か「九鬼」とか…?

まあそもそも名字なのか名前なのかもわからんけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 04:13:15.23 ID:qmZd7XyD.net
草野仁

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 05:43:37.74 ID:AAOtf15r.net
定期的にやりたくなるゲーム

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 20:59:16.50 ID:k9wcOzuF.net
うむ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 17:24:11.49 ID:JcOOvs96.net
草生(えた)死能だろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 17:42:21.50 ID:7TNJidBP.net
はろーぅw
代理人だよーwww

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 04:35:31.57 ID:PxgpadCy.net
代理人?
作者は生きてるのかな、、

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 22:00:43.76 ID:iqkdPYR1.net
代理人さん相変わらず本人か確認できない書き込みをww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 00:26:32.83 ID:8j8vHFls.net
すっげえ久々にAlmagestやって戻ってきたがそもそもまだスレが続いてるところで驚いた。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 12:10:37.26 ID:9hU6CmPc.net
愛されているのであります
愛しているのであります

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 13:14:54.71 ID:IugJKYWH.net
Almagestはフリーゲームで唯一ぬにの神ゲーだからね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 16:47:43.25 ID:SKRAvACM.net
なんていうか世界観が凝ってるのがいいよね

他のフリゲSLGだとデフォルトでオッカム状態で
どの勢力がどうとか背景に乏しくて感情移入できなかったりするのも多いし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 16:57:38.72 ID:nRjtN8w+.net
でも地球と同盟したままお嬢にケンカふっかけるぷにたんはあの世界では過激派って思われてそう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 17:44:26.38 ID:SKRAvACM.net
そもそも行政区もひっくるめて「地球統一連邦」なわけで
MGLに喧嘩売る=連邦に喧嘩売るも同然なんだよなあ

まあだからこそシナリオ2では一触即発の状態になってるんだろうけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 20:41:44.41 ID:BJWQMmBq.net
APSで要塞戦突入したら即座にAGSに同盟破棄された

HARDで宣戦布告もしてないはずなのだが・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 22:58:52.39 ID:hYuhVsPt.net
シナリオ2でAPSやってると印象値200でも平気で同盟破棄してくるからAGSのAIはもとからとりわけAPSに対する印象が低いのかなと思ってる
よその国家からすればAPSはAGSの優秀な飼い犬だけど当のAGSからすれば惑星アプサラスを自由にできないのは戦略上も経済上もかなりやりづらいからな
政治的な落とし所があの関係なのであっていざ手を切る口実ができればさっさとお払い箱にしたいってのがジャナンタ総督の本音なのかも

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 10:19:12.47 ID:f7rDfWuf.net
シナリオ2が正史だとすると
・老孫無しのファーランドを1年がかりでやっと制圧
・CLSに領土をドンドン侵食される
・連邦をクビになった将校を再雇用(しかも階級そのまま)
・連邦本体からの派遣ではなく、現地採用(多分)の叩き上げ
・女性

これだけ叩かれやすい要素があると、ジャナンタ退陣工作やデモが起きてそうだけど、主星の治安71ってのはジャナンタの政治手腕なんかね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 10:38:56.25 ID:/pg4Hi9p.net
でもシナリオ1から23も治安が下がってるし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 21:37:41.13 ID:qu8OaMlw.net
MGL行政区の崩壊、CLSの侵攻、元帥の復活
そりゃ不安にもなるだろう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 15:48:41.37 ID:UaTJLpPQ.net
FDMとFANで分ける
FAN野放しにしてFDM集中
ファーランド落としてまたFDMとCLSで分散
老孫に返り討ちにあう
IZNまで参戦してくる


恵まれた環境からクソみたいな怠慢プレーをするAGS

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 16:36:16.07 ID:Fz7b3+St.net
シナリオ1ないし3で始めた場合はわざとシナリオ2の状況に近くなるような思考してるんですかね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 18:19:06.50 ID:Z5riGvMK.net
CLS側も保守寄り(CRW時代からの生き残りとか)議員が反戦キャンペーンやってそう。その辺りが、安定しているけど完全には掌握しきれてない治安度だったり…

ななみんと教皇様の求心力で治安は安定してるけど、戦争で前線2惑星の経済が疲弊してたりとか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 15:21:31.16 ID:uO4qonl5.net
メシアン教徒過激派のトップが教皇になったらどうなるんだろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 16:32:52.10 ID:wmkFSfKI.net
軍務官が一気に武官だらけになってメシアン始まる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 18:34:46.40 ID:cUh9UxmN.net
でもメシアン教団に所属する武闘派ってBCC55/50/45/30とかDBD67/45/55/27とかそういうの多そう
結局はIZNに併呑されるさだめ……

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 18:58:21.69 ID:VVK6phC3.net
バグリストさん推しのオズワルド氏がMSA武闘派の代表格なのかな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 22:26:55.19 ID:37UvrdTT.net
ゲーム上ああはなってるけど
関係悪化しつつにらみ合ったままなかなか開戦しなさそう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 00:24:10.31 ID:CuRyn/UQ.net
能力的にはボードが1番武闘派かな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 10:58:22.62 ID:GgaE5cBh.net
なんとなく内政持ちは穏健派、軍事持ちは武闘派、独断持ちは過激派なイメージ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 11:26:59.98 ID:egmgD6By.net
グレゴリーやバリントンが過激派…?

と思ったがイベント初期のバリントンは割とそんな感じかも

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 12:26:04.22 ID:v4+hF/zP.net
過激派というか変なことをしでかしてくれそうではある

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 16:18:45.63 ID:xYM4arro.net
そういや別のゲームの話になるけど地球破壊エンドってアンダーテイルのGルートっぽいよね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:04:27.35 ID:TMWU5Jpm.net
そういや複数スキル持ちっていないな(統率とかは別として)
krkrmは独断と軍事、リヨンヌたんは救急と象徴があっても良さそうだけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:16:57.65 ID:hkl3CX1v.net
確かに聖女様が象徴持ちでないのはなんとなく違和感あった
彼女は本物の聖女ではなく単に政治的な力学で選ばれたことを示唆しているのかもしれないけど
でもあんなに可愛い娘いたら軍人達もやる気出そうなものだけどなぁ 少なくとも俺はやる気ビンビンになる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:19:17.58 ID:JvmR5LrH.net
ちょっと待ってほしい、メシアン教は恐らく大抵の宗教がそうであるように
煩悩を振り払い禁欲を旨とする宗教ではないだろうか

聖女様でビンビンになってるのがばれたらどんな目に遭わされるか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:19:28.03 ID:TMWU5Jpm.net
下半身もビンb(ry

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 23:51:14.36 ID:ZGBXqwD+.net
>>136をメフィストフェレスへの流刑に処す

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 23:58:50.73 ID:R/XztHJf.net
50レスも前の人が突然処刑されるとか異端審問かよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 01:03:29.61 ID:pMl1rr3Y.net
でもメフィストフェレスの向こうにはキャロルが待ってるんだよ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 08:44:46.29 ID:0S+YOl/B.net
キャロルってどんな感じだったのかね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 20:42:12.72 ID:cWNl80xo.net
俺の想像では超人とロリとババシャツを足して2で割ったイメージ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 21:15:25.94 ID:OoL13jH5.net
つまりその錚々たる面子の1.5倍優れていると

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 23:55:08.45 ID:sRjvU8cb.net
SSS150/150/150/150で統率戦略研究…

俺の勝手なイメージではナタリヤさん的眼鏡クールビューティー

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 01:15:37.12 ID:gvyc8Ops.net
キャロルらしきグラフィックは公開済みだったりするぞい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 10:03:56.83 ID:qiGOAUhk.net
あの画像はリカと髪の色が違うところに若干の闇を…

おや?交戦中のUFE主星に来るとは何の外交交渉かな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 13:50:15.79 ID:KfW6hphL.net
たぶん両親の髪の色が違ったんだよ
そういうことにしておこう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 21:00:49.98 ID:DNBM13zL.net
お前らまだ待ってるのかよ
諦めろよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 22:18:50.10 ID:j3//zkUd.net
いや、なんかもう待つとか諦めるとかの次元は超えてる気がする

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 00:25:13.66 ID:6O+iOxZO.net
将軍様が伝説になったあたりで弱孫が「行政区には任せておけん!連邦が直接鎮圧する!」って言ってたらどうなったかね
ぷにたんの動きによっては、連邦負けそう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 00:51:46.97 ID:9wFYg/1R.net
たまにやり直したくなるからその度に来てたらうれしいなくらいの感覚だな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 05:58:50.85 ID:ZDlMsQnL.net
>>199
ニルヴァーナ辺りで一進一退の攻防を続けるCLS-UFE(&AGS)の隙をついて全力でアースを落とすBRR
しかしその隙をついたWLTにあっさりブラオローゼ落とされておしまい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 10:52:40.13 ID:EfYHSnkd.net
実際のところ連邦直轄区が出動するタイミングはどの辺が良かったんだろう
シナリオ2は手遅れ感が強いし、将軍様が星になった時点でも上のレスにあるような展開になる恐れがあるし
もっと前のシナリオ3あたりだろうか、この時点ならBRRも戦争の準備はまだ十分できてないだろうから

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 13:25:09.71 ID:778yRv9r.net
いつ生存報告来てたのかわからんがとにかく作者割と本気で死んでると思ってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 14:21:31.30 ID:mmLinhMI.net
個人的には設定資料とか小説みたいな形でもいいからストーリーがどうなるのか知りたい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 16:13:15.89 ID:bgF2xgAC.net
シナリオ3だとクリアウォーター行政区も一応残ってる状態だから下手に直轄区が動くと国際世論と国内穏健派、あとジャクソンの地位を狙っている連中からの激しい非難を免れないだろうな
直轄区宇宙軍の手にかかれば改革派諸国はそりゃあ容易に鎮圧できるだろうけどそんなことした日にはジャクソンは大統領の職を解かれること間違いなし(連邦の政治体制でリコールをできるかどうかはわからないけど)
政治力の全てを自己保身に費やしているジャクソンがそれを良しとするはずもなく、そしてアガスティアがまさかあそこまで改革派諸国に苦戦するとも思わなかったんだろう
いずれにせよイリアスの悲劇を起こした時点で連邦政府は完全に手詰まりだったんだな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 16:35:30.90 ID:SGbtvnIU.net
しかしイリアスを潰さなければ蒼い亡霊艦が・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 21:37:50.16 ID:778yRv9r.net
そういやどうしてフリーアースはイリアシオン使えるんだろう?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 21:41:36.06 ID:EREwsd5v.net
謎である

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 21:51:14.97 ID:0bTeuqyy.net
そもそも”青い亡霊”とイリアシオンが同一なのかすらわかってないからな
If2はシミュレーションだし

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 19:40:35.20 ID:zEclDjhy.net
や、つまり要塞化計画を施して青く塗装した艦かもしれないのでありますな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 20:09:28.05 ID:WM9II7nG.net
それに外部ユニットで連邦もびっくりな巨大ビーム砲を付け加えたら完成
…某エルガレイオン社製駆逐艦の最終進化形だったりして?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 20:21:42.23 ID:qWNCw9h1.net
どちらも艦名がイから始まって主装備がビーム、そして機動力がある
これは間違いなく正当後継機だろうなぁ……

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 21:09:45.86 ID:00HBch7X.net
実際エルガレイオン系企業が開発したんじゃないかって説もあるんだっけ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 22:13:29.90 ID:ujT+Tf/Z.net
>>210
それじゃ機動力が無くなるでしょうがw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 22:53:00.78 ID:ueDFQtrO.net
自力航行できるかどうか怪しいレベルだなw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 23:58:04.56 ID:b2iLRMoI.net
史実ではイリアス防衛しかしてないんだから、航行能力がなかったとしても不思議ではないけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 00:20:23.88 ID:vegvRayX.net
機動100の要塞化艦艇とか悪夢だわw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 00:37:45.38 ID:PBB1cWju.net
クレールヒェンが
素晴らしい足のまま
ようさいかしたと聞いて

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:35:27.78 ID:NY/1exLw.net
>>218
首相書類が溜まってますよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 15:32:02.44 ID:rOKgVF8a.net
>>218
超装甲の鎧に足が生えてる姿を想像して吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 18:45:04.28 ID:E2C9Hg2z.net
ある条件を満たすとメフィストフェレスから亡霊艦隊が次々と湧いてくる
それを押し切って攻め込むとキャロルや挑んだ先人達が次々と艦隊を送り込んでくる

という夢を見たとさ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 15:29:50.59 ID:P7HtKkRx.net
イリアシオンを超えるオーバーテクノロジー艦が出てきそうだな
小型ミストルテイン×66隻艦隊とか悪夢

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 15:38:17.65 ID:34Ek9cqy.net
ノルニル改 B500

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 19:51:27.26 ID:aay8+qJo.net
耐久500、装甲ALL0、艦隊破壊で乗客負傷率100%かな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 21:09:36.42 ID:d3tHHxsg.net
イリアシオンって次々世代艦って書いてあるよね
すっとばされた次世代艦カワイソス

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 21:12:47.93 ID:G1Pfy9Ds.net
フォルモーント・プラン艦が次世代艦ってことなんじゃないの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 21:54:07.45 ID:Vv0fNWgF.net
次世代を一足飛びにするくらいオーパーツな性能だと解釈してた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 11:34:40.41 ID:hToMRlAa.net
ノルニルは護衛艦じゃなくてビーム特化思想の試験艦と名乗る方が正しい気がする
イリアシオンの遠い先祖なんだろうな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 13:34:33.49 ID:tLgU02Un.net
BMR防御は技術の進歩でどうとでもなりそうだけどイリアシオン級巡洋艦特有のあのF防御は何なんだ
ヨルムンガルドみたいに満遍なく対応できるってタイプでもなし空母というわけでもなし
まさかS.C.600年頃には空母が艦隊戦の主流になっているとか?IZN一人勝ち来るか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 14:16:54.74 ID:yAXQ30FR.net
基本的に足の速い艦はF防御が高いからその影響じゃないか?素で速度100って登場する艦の中で最速だから。
機動力の高さがF攻撃への防御能力に影響するのは分かりやすくもある。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 14:45:09.16 ID:5A0NAxup.net
>>230
ハティ「なんだって」

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 17:55:30.82 ID:Ie6+mfua.net
ヘッジホッグやウサミ / AMMみたいなのを標準で積んでいるのかもしれないよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 18:01:36.49 ID:3zUeGSc1.net
イスカリア「解せぬ」

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 19:13:09.42 ID:x+hsGSvC.net
強力な電磁波を照射することで電子機器や誘導装置にダメージを与えてるとか
もちろんソース無し、妄想100%

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 22:40:16.77 ID:5Cy09hmE.net
おまけミサイルで敵戦闘機を撃墜してる説

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 23:06:31.74 ID:tLgU02Un.net
それなら申し訳程度のM攻撃力の説明もつくな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 01:08:25.24 ID:FVNLQs5b.net
イリアシオンと言えばビーム攻撃だろ?
内閣総辞職ビーム的なアレに決まってるだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 14:11:05.57 ID:eIBUoTC8.net
新興弱小惑星国家と侮っていたらイリアシオン(ということにしておく)超兵器が現れて軍は被害受けるし業を煮やして惑星攻撃したら世論が黙っていないし
ある意味内閣総辞職の引き金となったイリアシオンのビームだな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 14:18:33.06 ID:rDPY+MUN.net
ジャクソンはバーソロミュー政権の副大統領か何かだったのか
イリアスのゴタゴタで政権を取った与党非主流派or野党政治家なのか

まあ政治力90越えってのは相当なやり手だったことなんだろうけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 15:28:09.36 ID:30nHXoMK.net
イリアスの悲劇で直轄区は内閣総辞職してるしその時に政権の中枢にいた政治家がその後ものうのうと大統領をやっていたら連邦が瓦解してしまう
そして既知銀河トップクラスの政治力を鑑みても還暦間際まで与党の非主流派でくすぶっているタマとも思えない
となると最大野党の党首とかその辺りが妥当かな
アヴィリオンを武力制圧しようとした武闘派のバーソロミュと比較的穏健派のジャクソンとでは政治思想的にもお互い相容れないだろうしな(それが直轄区の威容を守るためだとか自らの地位保全を目的にしてるとかそういう真意はさておいて)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 20:50:14.34 ID:Imy6ilwb.net
大統領制だから内閣総辞職って事は無いか(ドイツとかフランスみたいな半大統領制ならともかく)
政治力学の賜としてジャクソンが大統領就任したということは、バーソロミューとジャクソンの間に一人二人語られていない大統領がいたんじゃなかろうか
521年のFAN建国あたりで政権交代があったと推測する

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 03:19:23.73 ID:ekPGlgrm.net
>>17
コレ、面白いな。
今更だけど、ありがとう。

>皆
久しぶりにプレイしようと思ったら、かなり忘れていたでござる。
最低限、これをクリア出来たら一人前って基準って有ったりする?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:26:16.28 ID:M/6/c1Ix.net
>>242
LUNAFAN初期士官ミストルテインルートクリアで一人前だよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:56:35.03 ID:IohYe2G/.net
最低限の基準ならシナリオ1のCLSかIZNをHARDでクリアかな?
というのもこれらの国家は最低限身につけておくべき一通りの操作とパラメータの意味を理解してないとクリアできないから
BRRとUFEとOLYだと黙っていてもクリアできるしAGSとWLTはちょっと戦略の立て方間違えると割とあっさり滅亡するからな
MGLとFANは慣れた人でないと隣国に捻り潰されるのがオチだしMSAは俺のお嫁さんが仕官するしAPSはやや癖が強い

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:58:45.08 ID:YxWRl4Ym.net
>>244
ブラディッシュ嫁にするとか斬新だな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:01:44.73 ID:IohYe2G/.net
>>245
あっ、猛将によるお導きはイスラフィル軍務官で間に合っておりますので……
元帥閣下は是非とも連邦でそのらつ腕をふるってくださいまし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 00:07:51.77 ID:Uf5MGv/O.net
WLTは全然難しくない気がしてたが、確かにプニキ族の対処法に困るもんな
あと林檎が抜けてるぞ。まあ、FDMも主星陥落の危機が厳しいし収入が乏しいからおすすめは出来ないんだけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 01:09:34.77 ID:P408PjSb.net
FDMは楽しようとするとAGS、OLYとの2正面作戦になっちゃうのがな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 01:55:45.43 ID:sN12yTL2.net
WLTは初心者には難しいと思うよ、自分も最初の頃WLTばっかりやって何度も滅亡したし
まあ、BRRと講和したらフライヤーが国からいなくなるものと思い込んでて講和できなかっただけなんだけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 02:39:00.13 ID:dxKvA0jL.net
説明読まずにプレイしたから、初プレイは主人公国だと勘違いして連邦を選んだわ

基本的に滅亡することがなく焦らずプレイ出来るから、連邦も操作を覚えるにはちょうど良いと思う。エンディングも固定だしね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 02:43:35.90 ID:dxKvA0jL.net
これが出来たら一人前っていうのだとやっぱMSAでクリアかな
IZNとの戦争は長期化しても功績稼げないから、その間に他国はどんどん強化されていくし、MSAって案外他国からの印象良くないから外交に気を配らないとOLYの暗躍とかでBRRや改革APSと戦う羽目になったりするし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 02:57:08.75 ID:np0rGU8j.net
初プレイはIZNだったな
おかげでメイド隊の存在に偶然気がついた

MSAは運よくマレザキ引けてもイザナミまで持っていくのに一手間も二手間もかかるのがね…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 14:09:18.19 ID:qtXcCXcT.net
わりと気付いてない人が多いけど、交戦中でないか交戦でも目的地がアプサラスなら士官は移動可能

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 15:56:46.37 ID:dg2u3Xiq.net
>>247>>248
FDMはAGSとWLTと同じくくりかな
OLYとAGSに挟撃されてるだけならどうとでもなるけどUFEと同盟切ってない、あるいはUFEと開戦済みでなおかつアルファケンタウリまで進出してるBRRが参戦してくるとあっさり滅ぶ
引き継ぎなしFANで月落としした後に何の気なしにFDMやったらこのパターンで滅ぼされて青薔薇の恐ろしさを再認識した次第

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 20:16:53.66 ID:sXdsoyyr.net
なんとなく銀河連邦ENDはぷにたん、帝国ENDはMSAのイメージ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:03:18.44 ID:P408PjSb.net
>>254
防衛でガン待ちすれば、オールドソンがいなくとも何とか勝てる・・・ハズ
衛星Uが間に合っていることが絶対条件だが

林檎の防衛力がないからファーランドが落ちると滅亡が一気に近づくのが辛いな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:33:54.66 ID:Ip++e8FP.net
でも老孫獲得の欲に勝てなくて直ぐにファーランド捨てちゃうのよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 23:44:23.53 ID:cF8LYgve.net
wikiのアンケにもあったけどそれぞれのエンディングで一番合ってるのはどの国家か意見を聞きたい。
とりあえず、
ED6の銀河連盟発足(同盟国ありで孤立もしてない一番やりやすいやつ)はアプサラスだと思う。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 00:16:39.68 ID:+qV7XIeo.net
FDMやってるとAGSからOLYに参戦要請→BRR、IZNに参戦要請→WLTに参戦要請
で同時に5国敵に回ったことがある
ダントンでどうにか退けられたが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 01:12:42.61 ID:39ND9HAo.net
和の盟主はOLYだろうなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 03:15:09.70 ID:kmHtbcnE.net
不和の盟主の間違いだろw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 08:22:21.36 ID:cj3wtTdK.net
???「汚職でもなんでもするからオリンピアへの利権獲得を」

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 09:31:46.72 ID:iQC2z4aU.net
OLYは銀河連邦ENDが似合ってると思う
外交と謀略で他の惑星を次々併呑して
地球に代わってプロメテウスが人類社会の盟主になるって感じで

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 10:05:43.56 ID:FeOJ4dmL.net
月落としはWLT(ただし元首フライヤー)かな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 10:09:28.06 ID:jNgvObWH.net
FANはファイナルコード発動……ではなく滅亡が似合う
やっぱり星にならないとねw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 12:01:52.40 ID:XCy9+XXT.net
和の盟主(各地に戦火をばら撒いた張本人)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 18:47:59.09 ID:6uDEAMDv.net
正史ではフリーアースとミストルティンどっちのルートに行くんじゃろ
それともまったく別な流れになるんかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 23:58:53.46 ID:cj3wtTdK.net
けっこう考えたけど予想がつかない

ゲームの上での話になるけど
UFEが制圧に成功してまどろみもありそうだし
BRRが銀河帝国とかもありそうではある。
CLSやWLTに関しても大穴ではあるが強勢力になる場合が多々

それ以外ではTOP惑星にはなりきれなさそうだがOLYやAGS、APSはゲーム戦略とストーリー共に重要なポジションにいるし、他勢力の滅亡にも外交的にかなりの意味がある

俺個人の意見だが、エンディングの種類はUFEのまどろみかBRRのエンドだろうけどそこまでの歴史とそこからの未来図が想像できない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:39:29.70 ID:TRCRfKpd.net
戦国時代の日本と違って、この世界には全宇宙を直接支配してやろうって勢力が無いんだよな。1番野心がありそうなぷにたんだけど、せいぜい連邦に成り代わって青薔薇を宇宙の中心にするぐらいだと思う

そうなるとCLSでの和の盟主が1番あり得そうではないかと。ただしその場合ぷに爺激おこなので、火種はまだ燻っていそう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 01:26:33.80 ID:N53Z5fbm.net
中道・改革勢力は自らが銀河統一よりも、各勢力の自治権確立、例えると江戸時代の日本のような状態を目指しているように思える。

仮にBRRが最大勢力になる場合は、2行政区を滅ぼしてαケンタウリをBRR・OLY・FDM(+APS?)で分割、UFEはソル星系に閉じ込め、セレスタイトはCLSに任せるという体制を取りそう。

イザナギ星系が現状維持になるのかIZNの単独統治になるのかは読めないが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 04:20:11.32 ID:7dfovdDa.net
イザナギ星系はIZNが制圧するけど、戦後MSAはカテドラルの自治を認められて軍事外交権無しの保護国として復活しそう
何より宗教国家の併合がリスキーすぎ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 09:27:14.73 ID:ba4/O1Ys.net
>>269
>ただしその場合ぷに爺激おこなので
どのみちミストルティン登場不可避か
仮にBRRが滅亡していたとしても、残党が蜂起して要塞戦直前に近い状況になるのだろう
(元首ぷに爺+ぷにと鉄城以外の初期士官で蜂起)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 11:21:37.57 ID:N53Z5fbm.net
ミストルティンのシナリオがあるということは、BRRがそういう兵器を隠し持っていること自体は事実なんだよな、使用されたかどうかはさておき

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 12:05:07.09 ID:JeeWsTT1.net
ミストルテイン自体はユグドラシルの粒子加速実験器に擬装して作られてるからね
隠し持ってたというよりは連邦直轄区が秘密裏に作ってたのをBRRが接収したのに近いはず
「ユグドラシル計画」自体が中止になりかけたのをBRRから働きかけて再開させたって話もイベントにある

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 14:12:28.67 ID:d1e/jXMa.net
あんな厄介なミストルティンが100%の力を発揮してないとかおっかないわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 14:36:10.00 ID:y05nug8p.net
艦艇の保有上限ってなんで艦艇ごとになってるんだろう?
イスカリア50隻格納できるスペースあるなら、フェンリル30隻ぐらい入るでしょ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 16:07:50.17 ID:PgoPgur+.net
いくらフォルモーントプランでいくらか艦艇のユニットが流用しやすくなったと言ってもそれぞれに用いられている技術は高度に専門化されているんだろう
何せHSS機能を持つ乗り物だからひと昔前のテレビみたいに叩けば直るなんて単純な構造でできているはずもない
となるとそれらを保守点検するにもそれなりの技能を持つ熟練工と技術者が必要とされるはず
イスカリアを修理する技術を持っていてもフェンリルには応用が効かないわけで艦艇保有数は保守に割く技術者の人数とかそこらへんが関わっているような気がする
結局何が言いたいのかと言うとちゃんとイスカリアとかハティも使ってあげてください

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 16:21:30.69 ID:7dfovdDa.net
保有上限も技術投資で拡張出来たらいいのにな
あと同じ艦艇のドッグを2列作って、片方はミサイル強化、片方はレールガン強化とかしたい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 22:19:46.69 ID:SJIVEHCZ.net
保有上限上げる技術があるとしたらカリオテプラントみたいなものかな
それとも防衛衛星的な技術を利用した軌道浮きドック?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 11:34:25.51 ID:TcHDeb3U.net
イリアスの悲劇の死者、行方不明者、生存者の合計が2億人ぐらい
防衛衛星はどこも20〜40個だから、この世界の惑星って結構小さい?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 11:41:42.69 ID:qtyW030W.net
居住領域と人口の問題な気もする

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 11:26:54.18 ID:mGhorW5j.net
イリアスはラジカル・テラ・フォーミングが中途で放棄された惑星だからもともと人口は多くない。
他の地球っぽくない見た目の惑星だと実際に人が住むのはドーム都市だったり軌道上のコロニーだったり衛星だったりが多いので人口はそれ相応。
地球っぽい見た目でも地球自体は環境汚染やらなんやらで人の立ち入りが制限されてるからこれも人口は多くない。

オデュッセイア、マーズ、ブラオローゼといったテラ・フォーミング済み惑星とかはそれなりに人口がいるはずだけど、
テラ・フォーミングいらずのクリアウォーターあたりはセレスタイト星系自体発見からまだ50年しか経ってないから少ないかも。

というかマニュアルの設定見直してて気づいたけどイザナミも事実上の独立宣言してるんだな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 01:48:07.84 ID:eFHLKzaA.net
フーバーさんと職場でこっそりイチャつきたい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 01:52:42.32 ID:thci79vq.net
>>283
krkrmさんと堂々と公衆の面前でイチャつきたいかそうかそうか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 09:43:42.07 ID:iIi5TEiz.net
能力値が近いバグリスト元帥を進呈しちゃおうねぇ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:16:49.02 ID:H1eH6Wjn.net
ドレイクとナナミンがいちゃついてるのを想像した俺は>>118に早く書いてもらいたい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:19:04.54 ID:yYJZ6NVS.net
krkrm(アラ70)の次がイブラヒム(40)なのが問題なのではないか
今の状況だとkrkrmにヘイトが集中放火だからな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 12:47:31.73 ID:/N3AdavP.net
そもそもなんで婆ちゃん引退したんだろう?「私のキャリアがここで終わるわけがない!」とか言ってたし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 15:41:58.12 ID:Ga5tl6Zn.net
老孫→責任とって引退
ダントン→一緒に引退、FDMに合流
グラハム→一緒に引退、老孫と一緒にFDM合流

カラカラム→老孫と一緒に何らかの責任取らされて左遷?出世ルート消えて自主的に退官?
プラティニ→退職金や年金よりも老孫と闘いたい系男子

イスラフィル→連邦のやり方に疑念を持ってMSAへ
ベルモンド→同じくCLSへ

ブロンコ→新卒エリートで連邦入ったらガチブラックだった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 15:54:11.90 ID:UjKCVId/.net
煙たがられてた士官が、イリアスを機に一斉に左遷されたんじゃないか
政治力の戦場で勝てなかったんだよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 16:37:26.20 ID:d1B5hvSA.net
ブロンコは侵攻Aだから軍内でイリアスへの攻撃を主張しまくって責任取らされたと妄想したり

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 16:55:42.98 ID:BoEIKwqK.net
掲示板で作者様が言ってた気がするけど
イリアス戦に参加した一部の指揮官は
責任を取らせるということで昇格と退職金と引き換えに辞めさせられたらしい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 03:37:28.22 ID:kDQjc2Bo.net
将軍様のAGS第6艦隊司令官以前の経歴(大佐になるまで)が気になる

実は連邦士官でAGSも元々は左遷先だったりして…?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 08:06:49.25 ID:AcA7QGll.net
宇宙海賊の撲滅でその手腕を発揮なさって、頭角を現したんだぞ。
その遭遇戦での指揮力と圧倒的攻撃力による一撃必殺の早業は、アガスティアのみならず連邦全体で彼に勝るのはオールドソン元帥のみとまで言われた。

もちろん妄想

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 22:51:32.70 ID:R5htMeFu.net
>危険も無駄も多いが瞬間的火力は絶大。断じて故障ではない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 10:21:42.34 ID:9eseB2e6.net
源平合戦とかに例えて考えると構図が似てたりして面白いよね。
多分それに限らず歴史上で何度も似たような状況はあったのだろうけど。

保守勢力=平家 平家に非ずんば人にあらず。保守に非ずんば国家に非ず。
アヴィリオン=以仁王 平家ど真ん中で蜂起するが同調勢力もなく孤立無援で一瞬で鎮圧。
改革勢力=源家 アヴィリオンから遅れること数年、地方で旗揚げ。北陸源氏や関東源氏など様々
中道=地元勢力
アプサラスを朝廷ポジに置くのはちょっと強引かな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:06:14.44 ID:ZERuLkIV.net
星屑になったと思われた将軍様は生きていた!
メフィストフェレスで自らの体にヒートシェルとバーストシステムとついでにローブオブフェザーズを組み込んだ改造人間として甦ったのだ!

……というロゼッタ星系外からの電波を受信した

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:11:37.90 ID:YapJAqgz.net
脳みそベキリスタインかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:32:40.46 ID:v9LEuM7n.net
や、パク元大佐が生きていたとなると市民の安全を脅かす脅威になりえます。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 21:23:20.40 ID:OWI38O37.net
>>296
某孤立主義国家は?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 13:39:31.96 ID:oKdCElE7.net
フリーアースとファンロンを混ぜたものが義経

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:12:15.68 ID:G2x5EZf/.net
ミストルテインルート行きたくてwikiみてみたんですが
同盟国5以上、という条件は同盟状態を維持しないといけないんでしょうか??

同盟後に孤立化イベント通ると同盟破棄されるような気がするので、孤立化イベント⇒同盟締結の流れが正解のように思われますが、それで合ってますか??

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:29:31.13 ID:lmc5cpE8.net
別にどっちでもいいよ
非難決議採択された後に5カ国集めてもよし非難決議の前からなんとかして5カ国維持するもよし、その間をとってもよし
俺は非難決議採択後に同盟締結する方がラクだと思うから一番目か三番目の方法を取ることが多いかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:47:22.28 ID:4iHGlfjD.net
先に孤立化しないと、孤立化イベントの時にほとんどの国からは同盟終了されるよ
それに同盟を維持してると、自国を通過して他国を滅ぼされて5カ国維持が難しくなる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 16:54:58.44 ID:G2x5EZf/.net
回答ありがとうございます

先に孤立化の方が楽そうですね
そのようにしてみます

ありがとうございました

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 17:04:23.85 ID:2/uMLuPr.net
ちなみに同盟を5以上ってのは、終戦してミストルテインイベント発生時に同盟5カ国以上なので、滅ぼさないよう同盟国守ってね
ミストルテイン出てからは、滅ぼして人材吸うなり、功績稼ぎに使うなり

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 17:49:35.23 ID:mVTQrafZ.net
孤立化する

全部敵に回して惑星制圧し放題

ほぼ主星だけ残して全銀河制圧したら講和して同盟

うちがやった場合はこれだったな。


ちなみにアルマゲスト始めたの2012年くらいなんだが昨日久々にまたやってフリーアースルートをクリアした。
AVLだったんでBG設計図も作れたし、久々に色んな勢力でやってみよかな。
FANクリアとかやった事ないし。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 18:08:29.61 ID:2/uMLuPr.net
FANで銀河を埋めてくのは蛮族の侵略感があってたまらない

初期士官縛りとか、特殊能力(軍事とか内政とか)持ちだけ雇用とか、レベリギウスイスカリア縛りとか、いろいろ考えてトライするの楽しいよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 18:31:32.18 ID:J10VB9Tg.net
将軍様で領域拡大してると1星系ぐらいならともかくそれ以上拡張すると
現実的な国家運営の都合から実権は将軍様から離れてる気がして困る

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 18:45:01.53 ID:NK4Gy5Ld.net
イチローと同僚が書いたジョーク色紙「韓国に行け」という文が不自然に消される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000000-dal-spo


@http://i.imgur.com/Qqm05Uv.pnghttp://i.imgur.com/4Um90wT.png
                    http://i.imgur.com/Dq0ruOG.png

Ahttp://i.imgur.com/ffFFoM4.png → http://i.imgur.com/6BNZNrE.png

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 22:34:52.20 ID:Ao79BXse.net
>>309
ソン・シュウ・グレ「総督候補は俺らがいるから」

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 02:20:54.05 ID:0ujYo33T.net
あの三人問題はあるけど人格的に致命的なものは無さそうだしなぁ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 08:26:04.80 ID:qdgBsn0x.net
元首はグレゴリーに替えたい(能力的問題で

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 13:19:41.83 ID:J5gavYSm.net
将軍様だと惑星増えてきても一括で内政してもほとんど意味ないのがな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 13:44:51.89 ID:sWO9iuLa.net
「パク少佐の指揮で治安維持活動を行いました。当該惑星の治安が1上昇しました」
俺「!?」

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 15:43:13.12 ID:icsIccl5.net
むしろ上がるだけすごいのではないだろうか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 17:03:27.11 ID:qdgBsn0x.net
将軍様の治安維持とか、血が流れるだろうなぁ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 19:12:20.03 ID:tX1RfnrX.net
軍事持ちと制圧持ちは治安強化だけノーペナルティかボーナスつけても良さそうだよね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 00:10:38.51 ID:P3YdtGMw.net
将軍様と老孫だけは例外処理で
あの人らに内政任せたら惑星が荒廃しそう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 06:34:47.20 ID:4VltyfNZ.net
いや、制圧持ちってむしろ治安維持のプロじゃないのか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 10:47:59.37 ID:7Umzm22G.net
>>313
元首で独断って確率でプレイヤーの選択を無視するペナルティがつきそうでなんかヤダ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 10:49:13.91 ID:+wJQYzGQ.net
軍事持ちでも、ベルモンドさんの治安維持と将軍様の治安維持は天と血の差がありそう

>>320
俺も見間違えたけど、>>318を読み間違えてないか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 00:55:28.37 ID:veBXS8KN.net
ベルモンド:教科書的な硬直した政策(効果はないこともない)
将軍様:圧倒的軍事力を背景にした恐怖政治(短期的でわずかばかりの効果)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 01:16:22.65 ID:23hdzC8L.net
同じく軍事持ちのイズハラさんが治安維持活動を行った場合は?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 02:09:20.86 ID:W/QmUh7p.net
長い事忘れてて存在を思い出してスレ見に来たらじりじりと進んでて笑った
愛されてる証拠やなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 08:47:27.05 ID:veBXS8KN.net
>>324
美人な上司がいたら部下も頑張るだろうし多分実働部隊が大活躍すると思う
法律も委任立法メインで細かいところは全部イズハラさんファンの官僚がやってくれるみたいな
軍事持ちの割に政治値が高めなのもそこらへんに理由ありそう
同じく軍事持ちの割に政治値やや高めのブロンコは謎が多すぎてよくわからないや 何者なんだあいつ……

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 09:18:10.19 ID:XwfQsVaR.net
>>300
朝日将軍 木曽義仲

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 11:10:28.28 ID:JYOSUp2a.net
FANには巴御前役がおらんな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 00:09:51.95 ID:F8unp35K.net
軍事持ちって軍の編成能力に秀でてるからつく称号であってブロンコさんは政治力がなかったわけじゃないんだろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 22:08:25.20 ID:fM+3xMFg.net
どうでもいいことに気づいた
オッカムAPSでFANと同盟すると孤立主義になるんだな
中道主義になるんかなと思ってただけにかなり楽しい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 20:46:42.15 ID:/lw8DFuA.net
すごい発見だな!でも非難決議されないと要塞とかダメなんだろうな…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 16:10:31.42 ID:OJGhSTDD.net
そもそもオッカムFANでクリアってできるだろうか。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 16:44:03.12 ID:s8TvBKc6.net
イージーならもしかしたら…

そんなぬるい事言ってると最上級批難決議くらいそうだけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 19:09:33.87 ID:qXaAhZSL.net
オッカムFANはシナリオ1とそんなに変わらないぞ
むしろ国が早く滅びて人材あつまる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 20:09:57.04 ID:uafy3n1v.net
オッカムはAGSとMGLとAPSがきつかった記憶がある

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 21:50:03.08 ID:RhWPS6j2.net
オッカムFANはAGSがセレスタイトに艦隊を差し向ける余裕がない上に領土も蚕食されたい放題だから割と何とかなる(CLSにかなうとは言ってない)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 21:51:27.83 ID:xyRY4GgK.net
さっさとアメトリン取ってモーガン離脱イベントさえ阻止できればしばらくは何とかなるよね
その後が問題なんだけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 22:47:26.84 ID:qXaAhZSL.net
試しにやってみたら姐さんやらコロンボやらが序盤から来るからやっぱり最初はむしろ楽
ただ、資金援助縛ってたら、UFEがAGSを滅ぼした勢いでこっちまで突っ込んできたからえらい目にあった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 22:12:26.00 ID:Yayl1YTs.net
UFEって同じ陣営にも容赦しないのな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 12:35:01.90 ID:9ElTzXqr.net
同じ保守陣営は対等な立場ではなく直轄区を支えるための道具に過ぎないとでも思ってるんだろうね
AGSの設定で「富はここを通り過ぎて直轄区に流れていく」みたいな下りあったし
反逆したら「植民惑星のくせに生意気だぞ」理論で押さえつけちゃう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 19:40:16.68 ID:X+rZNfy+.net
>>339
オッカムだしな、叩きやすい方に流れるだろう

342 :@えすえす:2017/03/09(木) 21:32:52.50 ID:bafXjdST.net
アンジェリカ「なーやーんーでーもー、しーかーたーがーなーいーからー」

プレシアソ「W.L.T.C.の広告塔、アンジェリカ・ハーモニアがバ○キャラ
ではやはり問題があるのでは? 」

超人「そんなことはない。安心してくれ」

343 :@えすえす:2017/03/09(木) 21:33:45.48 ID:bafXjdST.net
〜〜〜〜〜数日後〜〜〜〜〜

秘書官「グッドホープへの移民が増加してます」

プレ「どういうことです? これ」

超人「W.L.T.C.のおひざ元ということで、グッドホープは敷居を高くしているからな。広告塔たるアンジェリカには我々とバランスを取ってもらわねば」




リカ「ぱっぱらぱーぱーっ、てーのーなるーほーへー」

344 :342&343作者:2017/03/09(木) 21:35:33.65 ID:bafXjdST.net
 お目汚し失礼しました。「私はリカちゃん」いかがでしたでしょうか……。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 01:46:28.46 ID:FvQ7xBbk.net
どうもこうもありませんな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 01:48:39.91 ID:olMfd1+h.net


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:58:16.75 ID:QZVo/XHa.net
アンジェリカちゃんはアホっぽくないけどそれはそれでかわいい
どのEDに似合うだろうか

348 :sage:2017/03/12(日) 17:48:41.59 ID:TypCf1nF.net
ソシャゲに疲れたのでElonaとかAlmagestのプレイ再開。

Wikiを熟読してから(もちイージーで)要塞ENDに挑んだけどミストルテイン強すぎ…
あれって名前(粒子加速器なんたら)からしてビーム攻撃だから
ビーム対策の設計変更が有効なんだろうけど…

機体のスペックの「機動性」の考えかたが難しくてつらたん。
(士官のスペックは考えないとして)機動性が高ければ先制攻撃がやり易いはずだけど、他に何か影響あるのかな?

もしかして攻撃のインターバルが短縮されて…時間当りの攻撃回数が増えたりする?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:41:31.67 ID:7RdmGQFb.net
ミストルティンは軍事・戦略持ちと救急持ちの士官で30期ほどかけて体当たりし続けるくらいしか…
あと、要塞Endを迎えるだけなら遭遇戦の時期を調整して防衛衛星をおとせばどうにかなる

機動戦術を取らない限り、あんまり役に立たないよ
スコルとスレイプニルでも体感で2倍くらいしか攻撃頻度変わらないし
但し、序盤でUFEと戦うときに機動スコルVS密集ヨルムンだと士官と戦術次第で殴り勝てるくらいのものではある

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:46:05.11 ID:HI1ApIBd.net
確かCLSやAPSの技術もらえば負傷しなかった気がするが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:57:21.15 ID:pR1kKZDQ.net
負傷率が下がるだけで負傷するときはするんじゃなかったっけ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:19:02.30 ID:LF8NWq9a.net
ヤドリギはB攻撃が異常だからB防御上げても大して効果ないっしょ
耐久上げたほうがマシ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:21:15.45 ID:y7HAfPJy.net
負傷率の低下か負傷期間短縮かどっちかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:42:30.03 ID:+Fapbidv.net
機動力=艦艇の機動力+知力

*高くても攻撃頻度は変わらず、攻撃順が変わる
*高いと狙われやすくなる
*機動戦術取った時の攻撃力に影響して、防御側の機動力が低いと防御力が低くなる


と思ってたけど違うところあったら誰か指摘してちょ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:45:18.92 ID:pR1kKZDQ.net
>>354
相手が強行戦術にしてると攻撃力上昇効果がなくなるもの追加で

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:47:42.80 ID:+Fapbidv.net
ミストルティンは1ターンで撃破とかは無理だから波状攻撃して削っていくしかない
*軍事、戦略、救急持ちを艦隊に組み込む
*生産が追いつくよう、使用艦艇はバラす
*スコル、ハティなどの機動力高い艦艇を入れて、高コスト艦の被害を減らす


いつか、1ターン撃破に挑んだ猛者が居た気もする

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:44:12.69 ID:xYPGqjcg.net
セレスティアはじめとした改革派でミストルテインやる時は連邦を残しておくのが良いと思う
ツァオが軍事持ちで階級と能力もそれなりでなおかつ改革派には比較的好意的だから
うまくいけば准将クラスまで育ったウド鈴木とか遭遇戦にだけは優れている元帥とかゲットできる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 11:21:24.77 ID:Jl6StpRA.net
皆返信ありがと。

我ながらヘタッピ過ぎて練り直して最初からやり直すことにした。
せっかくアドバイス書いてもらったのになんかごめんなさい。

>354-354

特に勉強になった。戦術の3竦みは覚えたけど
鈍い艦(序盤だとエウクレイデスやスレイプニル)の場合…敵が密集の時は(機動ではなく)応戦が良いのね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:45:11.43 ID:siwu2zQG.net
>>358
密集の防御上昇効果は無くせるから、多少機動力が低くても機動戦術にする意味はあるけどね
まぁ自分は、機動力低い艦隊は密集以外の艦隊の攻撃にあてるけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 15:30:08.13 ID:HIzbNOhr.net
>>357
>遭遇戦にだけは優れている元帥
こういう階級だけは高い連中の有効な活用法って何かね
参謀や独断でフォローするにも限界があるし、司令が准将で部下が元帥ってのはシステム上OKでもなんかねぇ
(カラティニの例でいえばプラティニ司令、krkrm副官の方が特殊能力的に好みの感じなのだけど)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:18:32.11 ID:Jl6StpRA.net
>>360
世界観の考察的に「肩書に能力の見合わない士官」とは言え、
単純に数が多ければ多いだけ全滅を回避でき、1隻でも残ってれば艦隊を組み直すのにターン数を取られない(他星系への進出や同盟国主星の防衛時は特に)のがメリットなような。

艦隊の補充で出費が嵩む上に貧乏だと補充するための船すら買えないから、それをメリットと言えるかどうか。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:33:48.22 ID:2HMTUvVm.net
とはいえバグリストの場合はカザロフたんみたいな階級低いけど有能なのを付けておけば十分補えるし育成にもなる
なんだかんだいって戦いはやっぱり数だしね、Almagestの戦闘システムだと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:42:56.11 ID:siwu2zQG.net
能力All100大佐
能力All50元帥
が居て司令と副司令どっちにするか
どちらも参謀に適当な大佐を入れるとする

艦艇の性能が50の場合
大佐を司令→能力150の52隻
元帥を司令→能力125の68隻

艦艇の性能が100の場合
大佐を司令→能力200の52隻
元帥を司令→能力175の68隻

艦艇の性能が高いと能力低くても誤魔化せてくるね
元帥の能力が30とかになるとまた変わってきそうだけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:16:36.45 ID:O700lDlA.net
ソン司令・グレゴリー副官・シュウ参謀の三元帥VSシアリー司令・マレザキ副官・メイド隊参謀、全員少佐ならどっちが生き残るかな?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 23:04:41.86 ID:PnzLubmT.net
艦艇しだいだが、圧倒的に三馬鹿が強い。
100人のマシンガン持ちテロリストと20人の精鋭警察官が真正面から撃ち合うイメージでおk

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 00:58:27.34 ID:jGPeDJId.net
戦争は数だよ、兄貴

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:46:50.69 ID:KU7RDZTo.net
どんなに優秀でも6〜7割ぐらいいないと
遭遇戦で殴り勝つのは難しい
逆に能力低いと数そろっていても、高能力の奴と戦うと結構ごっそり削られる印象

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 11:53:16.61 ID:NKDhRqn0.net
三馬鹿セットは何故あの組み合わせで能力激減なのか
やはりソンのそこそこイケテる攻防を大きくスポイルする副官グレゴリーが大悪手なのか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:00:07.26 ID:Xojn29RO.net
特に連戦で顕著だけど、(敵も味方も)最初の損耗は遅めで、艦隊の残存数が3割切ると一気に消滅するよね。

先のレスで誰かの言った「ファンロントリオ3元帥=100隻」「マレザキ+メイド+メイド隊3少佐=20隻」が
それぞれ50隻:10隻(例えば共に50%消耗)で遭遇したら相対的に強くなるのは後者なの?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:14:22.83 ID:h363mk0Q.net
HPの更新から2年、いつになったらUが遊べるのか...このままではおっさんになっちまうぜ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:20:07.87 ID:KthZHRU5.net
1艦隊の艦艇が多くなるとシールドの相乗効果により防御上昇があったはず
逆に機動力は艦艇が多くなると下がる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 10:26:49.42 ID:bfepd3e+.net
>>368
いつぞやのスレで誰かが書いてたけどそこそこ有能なソンをグレゴリーが補佐(妨害)して艦隊指揮系統が大幅に乱れる
その上三馬鹿の中では比較的醒めているシュウが艦隊内のゴタゴタに呆れて職務を放棄しているんじゃないかっていう仮説が俺の中では有力
ところでソン繋がりでソン司令/マクファーソン副司令/弱孫参謀の能力値補正は実装されないんですかね
一人では老孫を超えられないが三人ならば並べる、むしろ追い越せるみたいなデスノート的展開で

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 13:48:06.59 ID:M/LvYOIV.net
ソン シュウ グレゴリー BCE 75 75 50 50

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 18:03:02.43 ID:gE1RX/hm.net
三馬鹿逆補正はファンロン滅亡時の戦いで
あの編成の艦隊が史上稀に見る大敗北を喫してそれが元になってると個人的に想像してる
敗北の原因は>>372氏が書いてる感じで

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 00:11:08.91 ID:4sxJvjHY.net
ソンって終盤はしれっと少将あたりまで出世して第7艦隊あたりの司令になってる感じだよな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 00:21:12.38 ID:pC/6acwf.net
ソンさんは能力値の割にはあまりにも不遇だからな(これはグレゴリー除く全てのファンロン士官に言えることだが)
プレイヤーが使うと出世しまくるのも当然っちゃ当然
ゴルディオンの結び目ではシュウさんをシーツリヒターの副司令官に据えると当たり前のように少将まで昇進する

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 07:30:02.47 ID:STiAoYmt.net
そんなグレゴリーでもFAN滅亡後再就職してるのに、いつまでも浪人のマイヤー氏と
MGL組で唯一再就職できなかったウエストホームの立場は…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 09:13:13.10 ID:pC/6acwf.net
その二人は民間企業に再就職してるのかなと思ってた
政治がそれなりにできる人材は何も軍隊じゃなくても活躍の場はいくらでもあるだろうし
問題は戦闘狂の鋏さんだよね 老孫元帥以上の艦隊攻撃を持つ遭遇戦のスペシャリストなのにどこも拾ってくれなかったんだから
食い詰めて犯罪に手を染めそう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 09:17:47.67 ID:n4lZ7jdt.net
OLYプレイ時にFANが滅亡した際人材を吸収して
指令キョ、副官ソン、参謀シュウの中華艦隊を良く作ってる俺

ネタだけでなく結構実戦に耐えうる能力になるのでぜひお試しを

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 22:58:52.05 ID:pXib1nGY.net
ソンとシュウは序盤なら優先して狙っていいぐらいの人材だよね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 01:00:50.63 ID:RNbZj7Ia.net
軍事は序盤から終盤まで役に立つ
内政・制圧の艦隊政治値1.5倍は序盤の金欠時に重宝(FRE相手を視野に入れると…だけど)
グレ?うーん、配備数のかさ増しに

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 01:56:44.43 ID:CCF4uhog.net
グレゴリー拾ったら、辺境惑星に行政官で置いて存在忘れることにしてる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 02:40:47.19 ID:NfWx4P/X.net
むしろ拾わずに敵国に士官させるべき

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 03:56:23.83 ID:lgbSmjMy.net
敵国の行政官やってくれるとうれしい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 04:04:10.03 ID:CCF4uhog.net
同盟国のフライヤー、オールドソンの副官やってた時の絶望感よ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 08:26:41.74 ID:4+MoTBfp.net
>>382
辺境の行政官の方が出世しちゃうあるある

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:05:22.35 ID:lOkZT+ez.net
グレゴリーはリアラとクレティアヌスの間に挟んで使う
→いつの間にか元帥に

ということが何度かあったな
独断持ちは、能力固定の特殊編成に混ぜておくのが一番だと思う(有能は副官や参謀にするけど)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 13:55:28.98 ID:iCG8NUJD.net
人手足りないか艦隊使いまくって猫の手も借りたいならそうするが
そうでもなかったら軍事持ちとか入れるわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 15:28:54.69 ID:lMmHZ/aG.net
>>387
参謀能力の代替でいけそうなのはkrkrm、ぷに爺、ベネディクトぐらいか?ムハドハーンもまあまあ中堅どころとしては
強化してもバリントンは艦攻が低い(だけど特殊補正は)、ハッタールは装甲薄すぎ、グレゴリーは論外

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 16:23:45.30 ID:UDYK0dR8.net
UFEバリントンはツァオ以外の将官と元帥の副官として極めて優秀だし連邦以外ではそもそも中々拾えないからある程度の使い道はあるにはある
AGSならジョバンニさんの副官に、MSAなら中将の副官、OLYならヘクターさんの副官 防衛戦適性も悪くはないから行政官としても活躍できる
ハッタールさんは悪くはない程度の知力政治力あるからUFE崩壊後はジャンマルコとかカーネルバーグさんの参謀とか内政要員として使える
グレゴリーは……もうどうしようもないよね……

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 17:05:43.28 ID:dZAieCeM.net
ムハドハーンはジョヴァンニの階級を活かせるAGSの守護神
ハッタールは適正いいし大佐だから艦隊司令には十分に使える

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:18:52.85 ID:ujX40ckU.net
こんなどうしようもないグレゴリーでもFANだと内政担当を任されるのだからAlmagestは使い道がないキャラがいない良ゲー

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 19:30:35.21 ID:WQ0xiq3O.net
ロックスヒル・カーランド「せやせや」

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 22:38:11.30 ID:HWENBHBN.net
>>393
こいつら老孫に組ませるの好き
揃って手に入ること少ないけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 22:39:27.98 ID:s3r4HJDX.net
そいつらよく老孫の付き人にしてた
高ステでどんどん階級上がる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 23:20:28.71 ID:RNbZj7Ia.net
出世の速さって、ブライアンとかリアラみたいな研究担当>>行政官>>艦隊配備の能力の高い精鋭、みたいな感じになりがちじゃない?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 23:41:15.45 ID:ujX40ckU.net
俺のプレイングだと精鋭艦隊>>研究担当>>行政官>>>後続配置が多いな

CLSとかFDMとかIZNで敵国滅ぼせヒャッハーしてると旗艦を育てたいのに旗艦に集中砲火→守備ばっかりで第二艦隊の階級ばっかり伸びていったりorz

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 00:23:02.90 ID:Y4MvwYKV.net
>>397
俺も同じ傾向だわ
ただ旗艦よりもむしろ後方にいる少佐三人艦隊が狙われて育ってくれない事が多い感じ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 00:48:31.03 ID:A2v5Cuij.net
戦闘要員は序盤ほとんど上がらんぞ
UFEなんかの大艦隊が襲ってきたらゴリゴリ上がっていくが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 00:55:03.50 ID:GsNG1djm.net
最前線で惑星を防衛したり時機を見計らって侵攻する主力艦隊>研究>内政外交要員=弱小/衰退国家との前線、あるいは辺境惑星を守備してる艦隊>能力が微妙な人たち
みたいな伸び方する
ただ辺境惑星守備隊が仕事ないときに適当な惑星に侵攻させてるとやたらめったら階級が上がって主力艦隊に栄転することがある
逆に最前線を守らせてるのに敵国がろくろく攻めてこないといつまでも佐官止まりだったりする
FDMプレイでファーランドに主力艦隊置いてるのにAGSがセレスタイト星系の戦闘にお熱だとマクフライとカーネルバーグが活躍できないんじゃ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 02:17:28.76 ID:LgQUPwVv.net
>>398
なぜかセレスタイトを出る頃にはいつもベルモンドを功績値で上回ってるナーデルさん

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 04:53:13.98 ID:aiz77yFd.net
cpuだとナーデルが旗艦になってること多いよな
撃墜数が影響してるのか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 10:16:28.74 ID:2X2JuApQ.net
そりゃ攻撃力高いから功績稼ぎやすいだけだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 12:56:43.23 ID:zhjn4uEt.net
治安上げの功績値が高いから元帥の補佐>治安上げ>普通の艦隊>その他
と思う

405 :342&343作者:2017/03/20(月) 15:41:35.12 ID:MelCO7Jk.net
IZNで人材が集まらないときにツキナリとグリ−ンにしたルメルシエさんが結構育ってしまう。
けど攻撃が微妙だから階級が全然上がらない。

406 :久しぶりだから、うろ覚えだけど:2017/03/20(月) 19:03:01.52 ID:GKBoqSrp.net
>>255
>>258-

「No.2 創世神話」MSA 神聖メシアン教国
狂信者の末路的な意味でw

「No.3 和の盟主」イザナミ皇国
「和」だけに。
セレスティアは、個人的に、少し違うイメージある。

「No.4 恒星帝国」BRR ブラオローゼ公国
貴族ですしお寿司。

「No.6 銀河連盟発足」
「その他」感ある。しいて言うなら、セレスティア共和国

「No.7 銀河連邦」OLY オリンピア連合
議長国はあくまでも筆頭で〜とかなりそうなイメージ。

異論は認める。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 19:24:37.53 ID:2aAdjTWv.net
トリティンは本心が見えないせいか、なにかやらかしそうなんだよな…盟主よりのENDから一転大暴走してくれそうな感じ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 20:03:21.05 ID:MnTV33Rt.net
月落としやるのはぷにたんくらいだろうという偏見

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 20:18:37.45 ID:Jbgzyrs7.net
ぷにたんは月を落とすことを躊躇しそうだけど、ぷに爺(青薔薇公国四公家)は全力でスイッチ押しそう
キーが手に入らないぐらいならいっそのこと壊してしまえ、的な

将軍様もやりそうだけどね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 20:28:32.35 ID:EZdTAsNq.net
月落としは、そこまでまともだった人がやるからインパクトがあるんじゃないかな
計画が始動した時も驚かれてるし

という訳でトリティンを推す

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:22:15.42 ID:AFIt186f.net
いや、そもそもの月落としの条件として孤立化があって、全国家に宣戦布告とか問答無用の進軍とかでもやらかさないと孤立化できない訳じゃないか
そんなことしてるのならロリティンとかマチスでも(あれ・・・実はこの人って狂人じゃない?)って思われてると俺は考えてる

だから「ヤバい奴とは思ってたけど地球を壊す程にキチガイだったなんて・・・!」って説も推してみる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 00:15:39.71 ID:vQ8hMXke.net
青薔薇さんたちはイリアスの悲劇で「あのような蛮行、許してはおけん」みたいなこと言ってたから、同じような月落としはしないんじゃないかな…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 00:54:29.62 ID:mtcf9X32.net
国際的に孤立して長い間戦争状態になって
覇道を突き進んでいけばこれまでどう考えてたなんて関係なくなると思う
やたらめったら殺戮は行わなくても国内も相当荒れるだろうし頭もぶっ飛ぶことだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 04:48:12.31 ID:PxoFU/ze.net
ファイナルコードを発動させる勢力=イリアス式典の意義を理解していない勢力でもあるしな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 15:44:42.88 ID:1NIVs1+y.net
>>406
セレスティアは連邦の罠で孤立した後要塞いって講和するイメージ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:06:25.85 ID:TsfUwxnY.net
>>406
クレメントは兎も角、まいけるさんは狂信者じゃなくて穏健派だろうから創世神話はないと思うけど……

何よりもメシアン教自体旧世紀の地球で始まったものなので、
必然的に開祖が眠る星=地球な訳で、その地球を壊すのは考えにくいんじゃないかな

リアルで言えば、イメージ的にはイスラム系国家のどこかかバチカンかイスラエルがエルサレムに核を落とすようなもんだし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 21:29:00.80 ID:mOn8+sxX.net
>>413
そういう局面だと、直轄区憎しの民意に押されるお嬢、ジャナンタ、マイヤーってのはあるかも
後は凶器に駆られた科学者バートン、理論を実証したくてスイッチオンとか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:04:08.14 ID:/HDORIYv.net
月落としかー
BRRはやらないが、ぷに爺がやりそう
FANはやらないが、モーガンがやりそう
AGSがやってくれる気がする

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:48:53.42 ID:dJDlVXFF.net
月落としは俺の意見としては
1.イリアスで死んだ人民の復讐だよ
2.地球を滅ぼして人類は母親から独立して宇宙へ巣立つよ

だと思うから前者ならトリティン、後者ならフライヤーがしっくりくるな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:44:37.41 ID:JdLEYmK0.net
月落としなんかやったら、階級の低い軍人の中からも離反者が出て
粛清の嵐になりそうだな
軍務官クラスはなんとかなるだろうけど、下っ端は逮捕されて収容所で死んでそう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:58:54.53 ID:DtPRhZMg.net
>>420
まあそれが、フリーアースなわけで

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 05:07:20.07 ID:pBC1D7cH.net
月落としが一番似合うのは絶望の末にハイライト無くしたリカ。異論は認めない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 08:52:21.58 ID:3yOJgzkf.net
>>422
CLS滅亡でトリティン行方不明(UFEによる処刑説流れる)、フライヤー戦死という状況になって絶望闇落ち、みたいなシチュエーションかなぁ

424 :イリアス難民:2017/03/23(木) 17:16:43.55 ID:lSCskwFk.net
>>422
それは似合う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:49:07.71 ID:GT/O0qRE.net
愛ゆえに苦しまなければならぬのなら愛どころか地球もいらぬみたいな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:57:24.23 ID:762Gtu7X.net
リカは父も姉も亡くしてるしねえ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:35:22.01 ID:oFa6ddCb.net
要塞戦が史実だったとしたなら、月落としも同時代ではないにせよ実際に起きたことなのか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:33:21.83 ID:rJw5zBZY.net
オペレーション・ファイナルコードと、Forecast ver1.00という固有技術を持つフリーアースと名乗る勢力は何らかの形で存在していたのかもしれない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:46:20.80 ID:AguRZ1pt.net
イリアスの悲劇時のイリアスの政府に相当する勢力も
アヴィリオン共和国を名乗ってたのかね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:49:21.53 ID:pHkCUcXw.net
戦争の開始とともに、さまざまな戦略・戦術に関する研究に予算がつくようになって
実際の戦況とは無関係に計画だけが進んで
「いつでも月落とせるけど、どうする?」「何それ聞いてない」みたいな状況になってたのかも

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 13:33:37.99 ID:FfSWWctU.net
いくら覇道に走ったところで
衛星の取り合いと艦隊戦だけで能動的に人殺しするわけでもないから
統一したところで言うほど荒れずに終わりそう
惑星に直接攻撃仕掛けるほうがずっとまずい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 13:54:46.31 ID:GAzOg5Pg.net
まったく関係のないゲームの話だけど
UndertaleのGルートと月落としって似てるよね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 13:58:04.90 ID:iszYI+s2.net
似とらん似とらん
立ち位置をロウ√とカオス√と単純化する場合でも微妙

>>431
あくまで艦隊で地表攻撃しないだけで行政においてどうなるかというと…
艦隊というどうしようもない鎮圧方法が無い以上反抗の難易度が下がるのもある

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:56:17.82 ID:l4AZwsk5.net
既知銀河全体に幅を利かせるような国家が誕生しても、他の自治区は各星系を統治するためのノウハウの蓄積とかでそれなりに枠組みは維持あるいは継承されそうだけど、ぶっちゃけOLYに関してはある程度の自治権が認められればバートンさん達の存在意義は無くなるよね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:33:43.55 ID:+Dyk+V/D.net
>既知銀河全体に幅を利かせるような国家が誕生しても
もしそういう国家が誕生しても結局UFEみたく
主星を中心とした直轄区と主星から離れた惑星は政府管轄の行政区か
ある程度の自治を認めた自治区を設置するってシステムにならざるを得ないと思う
全部の星を中央政府がまとめるのは不可能だし、大きな区切りで自治権認めたらまたばらけかねない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:28:46.44 ID:aqqJJ6ba.net
>>主星を中心とした直轄区と主星から離れた惑星は政府管轄の行政区か
>>ある程度の自治を認めた自治区を設置するってシステムにならざるを得ないと思う
そうして銀河連邦設立ENDへ

>>ぶっちゃけOLYに関してはある程度の自治権が認められればバートンさん達の存在意義は無くなるよね
自治権が認められたらそこを治めてまとめる執政官としてバートンがやらされてそう
それに自治権が認められてもその数十年後にも自治権が認められてるかどうかは分からないし
国家としての牽制という意味でバートンさん達の存在は大切だと思う。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 10:13:00.74 ID:ZW0qEnaS.net
>>435
それはもう、そういう歴史の繰り返しなんだししょうがないこと。

江戸幕府だって圧倒的な国力でもって、武力と政治圧力で全国統一したけど
数百年後には地方政権連合に倒されてるわけだしね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 19:24:10.60 ID:sSX9oDWZ.net
グレゴリーはどうしてアガスティアに雇用されたんだろうか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 23:02:34.94 ID:oNG5gsQm.net
グレゴリーは優秀だからな
そもそも軍務官というだけでも凄いのだ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 05:08:47.73 ID:/iOjEXQv.net
一般人はEEEのオール20ぐらいなんでしょ
バリントンやグレゴリーでも優秀な部類

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 09:20:02.14 ID:oPouJJGk.net
委任行政官が防衛Eの攻防1だっけ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 11:03:02.53 ID:ATBGJs1X.net
ファンロン事件の生き証人として司法取引

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 18:34:20.11 ID:U1hrFmIV.net
委任だと経済も治安も回復しない、防衛適正もE
それに比べてグレゴリーって神だわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 19:51:09.22 ID:8w72Cr+M.net
軍務官の中では弱いけどその分世渡り上手なのかも

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 21:22:09.82 ID:jcWLv2lG.net
難関の軍務官試験(少佐任官だからどこの国でもそれなりに難易度高いと思われる)を突破したことで燃え尽きたのでは
若い頃は全部40でDDDぐらいの能力があったかも

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 22:55:57.95 ID:PABvW8jS.net
Almagestのキャラのステータス(艦攻、艦防、知力、政治、適正3種)でクラスター分析したら、
一番近いのはウェストホームだけど、そっちは誰もネタにしないあたり、
やっぱ独断の影響って大きいなと思う今日この頃

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:15:02.00 ID:/Ve4eTg2.net
将軍様の余禄でネタになってるだけでは

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:43:48.07 ID:c0iTDnvS.net
ウェストホームは隊長にしなければ別に足引っ張らないからな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:49:14.75 ID:cL33ATBC.net
ウエストホームとかハミルトンの能力値を見ると「政治がおよそ50(ハミルトンの場合は艦隊攻撃と艦隊防御も)か!中々高いな!」と思うけどよくよく考えてみるとナーデルの艦隊防御も50くらいなのね
そのくせナーデルの艦隊防御は低いなぁと思ってしまうのはやっぱり期待される能力の差だろうかね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:58:06.14 ID:kCjnC+ib.net
ナーデルは旗艦向けなのに防御が低いからそう扱われる
ウエストホームとかハミルトンはかさ増しや行政官に向いてるからこの能力値でも高く感じる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 00:10:54.26 ID:+LDXmFmM.net
のび太がテストで10点取ったら褒められる、ってレベルなのがウエストとかハミルトンってことだわな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 00:19:52.22 ID:6/c+I4my.net
政治がある程度あればとりあえず不満のない行政官として配置できる
政治ボロボロ艦隊の最後の一枠に気休めとして突っ込んでもいい

政治が(半端な値であっても)一定以上あると汎用性がぐっと高まるんで、不満を感じにくくなるのよね
攻防だとそうはいかない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 01:08:38.50 ID:xcTZZBJ7.net
ハミルトンはクラスター分析だとベギリスタインに近いんだが、
やっぱり防御と政治の値が高い分ベギリスタインのほうが使い出はあるんだよなぁ。
とはいえ階級あるから艦隊の穴埋めとしては使える方ではあるけど。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:31:52.60 ID:9FfW+hLI.net
BRRでED4目指してるんだがメザリスの士官目当てで降伏させようか迷ってるんだがどうすればいいと思う?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:43:15.31 ID:jKOhndZb.net
カラル→ストーンヘンジ・ティワナコ(ティワナコはストーンヘンジの後でも良い)の順に攻めているうちにWLTがユグドラシルを攻略してMGLは主星のみになる
あとはMGLがWLTに滅ぼされないように毎ターン2000単位の資金援助を行なって適当なところで降伏勧告する
俺は大抵この方法でMGL士官ゲットしてるかな
閣下かベギリスタインを引き抜けたらいずれ来る対UFE戦でかなり有利だから狙っていきたいよね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:22:27.26 ID:+LDXmFmM.net
閣下を閣下のまま引き抜けると嬉しいな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 23:28:39.77 ID:mOLROtgV.net
ノーリロ縛りをしてると望まない士官が来たり金を絞られたりで、そんなに降伏する気が起きない
リロード有だと便利なんだけどねぇ・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:58:44.10 ID:gW/gaKKx.net
ノーリロ縛りしてる時の降伏は王道上げで次いでに士官狙いな印象

459 :hage:2017/04/08(土) 21:42:18.73 ID:cWvmyFGd.net
そういえば、最後に作者の生存が確認されたのって、いつなんだろ。
◆2015/01/06 に公式サイトが更新されたのが、最後?
メールとかで、それ以降に、作者の生存を確認された方、います?
いたら、○年×月くらいは教えて欲しいです。 ←一応、特定回避のつもりです。
(上記日付で例えると、2015年1月、みたいな感じで)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 15:22:08.93 ID:UekllT8O.net
スレ見て、また3年ぶりにアルマゲ始めたけど、こんなに難しかったか?
とりあえず、ハードで将軍様を銀河の覇者に出来たけど、ルナは無理だ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 16:02:41.06 ID:NIGNjgXG.net
パク「俺が本当の宇宙戦争を教えてやる」

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:17:06.07 ID:V6BF0g+T.net
怒りのファンロン共和国AARはNG

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:47:32.19 ID:NIGNjgXG.net
こうして将軍様は伝説になった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:46:06.71 ID:84lWobxf.net
残念ながらファンロン〜妄想の星刻歴〜あたりが限界ではないだろうか

465 :只野岩峰:2017/04/11(火) 19:09:54.30 ID:gE7SLRdv.net
[予言]3年後にアルマゲストUが出る

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 14:22:31.95 ID:t30l/WQ1.net
            Z´ ̄ ̄^^ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /              \
        ./,     /|          ヽ
        / /    /  |            |
        | .|_/|_/V〃\__,ノ|  l  /
        ヽ/_(・)〉 ノ  (・)_\_  |_/_/
        /:::::: ∠          '  /
        |:::::::::rニニニィ'       __/
        |:::::::::∨    }   〉   /
        |::::::::: こ三/  /   /
   ⊂ ̄ヽ_.!:::::   ""   ./  /
    <_ノ_ \_    __/
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /      凡人のくせにBOKUのJANKAKUに楯突くとか
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ   
        (_/(_/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 06:09:59.38 ID:j1T5/xc3.net
AlmagestU
Third editionと同一システム+αで、シェアになる予定です。現在、
シナリオ初期稿 100%
シナリオ完成稿 40%
プログラム 50%
グラフィック 80%まで完成している

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 11:01:56.78 ID:YR5Qrhh1.net
後、10年後辺りににはシナリオの完成だろう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 15:58:57.14 ID:dkZLkw+7.net
作者が許可出してくれれば俺が作ってるやる
泥版アルマゲも作っちゃうぞ☆

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 16:11:31.91 ID:tTEiADQs.net
え?Lunaオッカム初期士官縛りメガリスやるって?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 22:55:24.09 ID:AC/D/v2u.net
泥版アルマゲ欲しいなー
タブレットだと操作もPC版と変わらないだろうし
暇な時にポチポチ出来るから

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:10:49.25 ID:USveOqdS.net
ようやく全エンディングコンプした・・・
2016、7、15からの私の戦いも終わった・・・
取りあえずゲーム内の全国家に感謝(とくにBRR)
FREが蜂起しても誰一人裏切らず、艦隊が壊滅してもケガ一つしなかった士官の皆さまにも。
そしてたった1艦隊でアースを攻略してくれたベッケンバウアー艦隊本当にありがとう。
最後に、作者様に。
感動を、ありがとう。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:12:32.25 ID:USveOqdS.net
>>472 後サリーナスさんは私のお母さんですから。
誰にもあげません。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:16:08.24 ID:aPMEd0Kk.net
>>473
っkrkrm

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:50:30.09 ID:USveOqdS.net
>>474
防衛適正S・・・!?
4分で来たよw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 10:53:38.32 ID:js6HeJQ+.net
ワソハック行政官で、防衛艦隊にフライヤーと老孫常駐してるレベル

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 12:56:23.91 ID:5LAZWpTY.net
たまにドレイクやミストルティンも迎撃に来る

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 16:03:35.67 ID:bU+HA96p.net
無傷で裏切りなしとかTASさんかな?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 00:10:36.76 ID:d4Egs5pH.net
446だが、キャラの艦攻、艦防、知力、政治、適正3種の7つの値(前4つは成長済み)をそれぞれ正規化して、
キャラ間のステータスの距離を算出し、系統分類学的に処理してやると、
『成長しきったクレールヒェンに一番近いのは成長しきったトリティンである』
ということが分かってしまったんだが、これは既出?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 01:06:43.23 ID:ZfLd5hcJ.net
ぼくは成長してないクレールヒェンがいいんだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 02:22:01.34 ID:JjEur+xn.net
なんという真実

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 07:56:44.07 ID:mLBiHdpV.net
ひと回り以上歳下の女の子をめとる銀河随一の政治家
なんかもうヤバイ香りしかしない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 11:31:29.79 ID:+vftOOH0.net
>>480
ハッタールさんあいつロリコンです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 12:05:02.26 ID:G0PNuLlF.net
クレールヒェンとアンジェリカ・リヨンヌが一つしか違わない件について

485 :446:2017/04/18(火) 12:33:44.83 ID:XHLQo+sS.net
ついでに言えば
『成長しきったカラカラムに一番近いのは成長しきったジャンマルコ』

歳の差45

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 13:28:19.69 ID:9afUGNFk.net
独断 VS 制圧ってどっちが勝つの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 18:29:22.38 ID:mLBiHdpV.net
軍事持ちの遭遇戦Aの艦隊攻撃88の有能大佐かな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:13:03.84 ID:pq4g4ax6.net
人任せになってしまうが
485にはぜひ統計データをwikiにアップしてほしい
新しい発見があるかもしれないw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 22:08:27.58 ID:Gt0Kk0wf.net
適性の距離の扱いと能力値の距離の扱いをどうしたのかが気になる
どうせなら階級の距離も含めた計算があったら面白そうだが、流石に人任せすぎるか……

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 23:07:35.65 ID:FtxkAJ6X.net
階級は変動するし、あんまり気にならんなぁ

491 :446:2017/04/18(火) 23:22:48.38 ID:d4Egs5pH.net
>>488
とりあえずalm.zipってのをWikiから飛べるアップローダーにあげといた。
クラスター分析のツールの出展がどこか分からんのでそれはちょっと控えたい m(_ _)m
代わりに類似の系統解析法の結果を添付しとくんでそっちを参照してほしい。

>>489
まず、7つのパラメータは基本的には正規分布に従うと判断しての正規化(標準化)した。

ttp://mathtrain.jp/normalnormal

適正はSからEまでを5から0の自然数とみなした。
で、キャラ間の距離自体は2点(a1, a2 ,a3, a4, a5, a6, a7)、(b1, b2, b3, b4, b5, b6, b7)の距離

Dist = sqrt(sum_k=1^7 (a_k - b_k)^2)

492 :446 ◆ks8nP1hsi. :2017/04/20(木) 02:28:44.06 ID:hqlNax1N.net
何度も申し訳ない。
アップしたzipにreadme仕込むの忘れてたので、ここで簡易の説明させてもらいます(汗)

hat2って頭についてるのが今回使用した距離行列のファイル。
名前にrawってあるのが未成長時のデータで作ったもの、finってあるのが成長済みのデータで作ったやつ。

pdfファイルは系統樹をグラフ化したもので計4つある。
名前のNJ、WPGMAってのは系統樹の推定アルゴリズムのことで、
前者は近隣結合法、後者は平均距離法って名前がついてる。
近隣結合法は 『誰からも一番遠くなるキャラが分からない代わりに、そのキャラの特殊さが枝長に反映される(ある分岐からの枝が長いほど特殊化してる)』
平均距離法は 『誰からも一番遠くなるキャラが分かる代わりに、近隣結合法よりも樹形が不正確なものになりがち』
という特徴がある。

pdfと同名のtxtファイルはNewick形式と呼ばれる系統樹表記のフォーマットが書かれている。
NJplotやTreeViewといったソフトで見ることができる。
今回のpdfには書いてない枝の長さも表示させることが可能。

MakeWPGMATree.javaとMakeNJTree.javaは今回使用した系統樹推定用のプログラムのソースコード。
距離行列hat2を読み込んで計算する。

作成した環境がMacなんで、Win環境の人はそのままだとtxtファイル読めませんのでワードパッドかGoogleChromeなどを使ってください。
あと、pdfやhat2の中にあるキャラの名前は全部アルファベットにしてるので、読みにくいかもしれませんが、
基本的にはWikiのシナリオ01の士官一覧の表の順(強化型バリントンだけ最後に来てる)に並んでます。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 17:00:28.05 ID:lFFhxFhP.net
よく調べたなぁ・・・
というかそれ神も恐れぬ恐ろしい行為に入ると思うんだが

494 :446 ◆ks8nP1hsi. :2017/04/21(金) 01:11:46.31 ID:/7XG3BlS.net
ゲーム本体のプログラムそのものを解析したわけではないからセーフじゃないかなぁと思ってたり。
一応Wikiに書かれてる情報のみでデータ作ってるし。

あと、データの読み取り方が分からない場合は書いてくれたら対応します。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 12:30:27.48 ID:NJryQCoK.net
はぇ〜すっごい…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 13:57:24.71 ID:A5W9E39N.net
リアルブライアンかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 14:44:24.79 ID:DDmkuWZw.net
腹黒議長はこういう分析好きそう
チャートに従って人員配置とか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:00:23.36 ID:LmbIIjP9.net
アメドラのNUMBERSを思い出すわ
こういう分析好きなんだけど自分ではどうすればいいかさっぱり分からんので憧れる

499 :446 ◆ks8nP1hsi. :2017/04/21(金) 22:14:19.22 ID:/7XG3BlS.net
別種の描き方をした系統樹をアップしました。

近隣結合法は突出している枝がダイレクトに分かり、かつ中心の位置が不明瞭となる星状
平均距離法は一番外に来るキャラ(今回はメイド隊)と分岐の位置が分かりやすい同心円状
で描画してるので、前回とはちょっとイメージが違うかも。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 23:33:34.00 ID:OXR1LX1V.net
まったく別ゲーの話になるがバートンさんとてりぃはそっくりだと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 23:39:32.51 ID:IfkVdbi9.net
公開された情報でここまで分析されるとむつきさんも開発者冥利に尽きるだろうな
結構なことだ……俺も明日ダウソさせてもらうかな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 15:03:26.53 ID:PgClxbEd.net
解説は全く理解してないんだが系統樹眺めてるだけで楽しいな
今までとは違った楽しみ方が見つかりそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 16:54:51.64 ID:KwwzHb1s.net
系統進化やってる生物屋かな?

504 :466 ◆ks8nP1hsi. :2017/04/23(日) 01:12:00.06 ID:zWwjiPyG.net
>>503
お察しの通りでw
まだまだ未熟者ですが

新しい方の系統樹で一部キャラのラベルが消えてたので修正しました。
系統樹のpdfはどうやらAdobeReaderでは読めないことがあるようなので(多分埋め込まれたフォントのせい)
読めない時はGoogleChromeで開いてください。

そのお詫びと言っちゃあなんですが、計算を楽にするためにJavaでツール作っときました。
選択したキャラグループのステータス平均値と、選択されていないキャラの平均・分散から
選択したキャラグループのステータス平均値の偏差を計算できます。
系統樹の特定の集団のステータスの傾向が分かると思います。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 01:31:37.39 ID:s9a/Twy7.net
>>504
畑は違うけど同じ生物屋なもんで、見たことある解析してるからw
狭い業界なのに奇遇だなと思ったよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 09:43:37.89 ID:daCuz6bl.net
>>505
ここにもいるぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 15:27:41.08 ID:nQ9vxHFt.net
アルマゲスレ生物屋三羽烏としてグリーン艦隊でも組んでくれ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 15:55:15.75 ID:NT/lxhxK.net
BBB65/90/95/70くらいいけそう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 16:13:50.22 ID:tbYQ7Wdf.net
生物屋はそんなに政治高くない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:46:35.78 ID:Q3FdgMwx.net
攻撃50くらいしか無さそう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 20:10:02.21 ID:GU/eayz8.net
生物学分野って競争激しいから攻撃防御は高そうなイメージ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 20:11:41.09 ID:86XErDFw.net
>>509
>>510
分野によるとしか…
理学系は政治力弱い人多いけど、
医学薬学絡む分野は強い人もかなりいる
結局人の性格もあるし

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:37:20.08 ID:NT/lxhxK.net
三人寄れば文殊の知恵とか言うし頭いい人が三人もいれば政治もできるようになるだろ(適当)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 08:53:00.06 ID:6QCarfLR.net
ファンロンの三羽烏にも同じこと言える?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:17:49.63 ID:91CaQRym.net
FANは船頭多くして、って感じ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:19:42.56 ID:Bx2JimGO.net
イスカリア、レベリギウス、エウクレイデス、スコル、フレスヴェルグ、ハティ、スレイプニル、
ヴァルハラ、フェンリル、ヴァルハラU、ヨルムンガルド、イリアシオン、ノルニル
の無改造の場合の強さの順序って相性もあるけどどうなるんだろ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 00:50:47.30 ID:AmwYq2Y0.net
>>516
イスカリアとレベリギウス、ノルニルが守備力の低さから最下位争いと見る
耐久力最下位のイスカリアが順当だろうか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 00:59:49.39 ID:skMAgMPK.net
将軍・モーガン ABE 88 79 92 84 軍事

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 01:36:21.51 ID:VaDHibfl.net
【集団戦での話】
フェンリル・ヨルムン・イリアシオンは攻撃力が足りてるし堅い。ゆえに強い
ヴァルTU・ノルニルは攻撃力はあるけど防御が脆い。守られたら強い
プニル・エウクレイデス・フレスは高級艦と比較すると若干弱いが十分強い
スコルは圧倒的な素早さとそこそこの攻撃力でまあまあの強さ、値段の安さも加味するなら序盤最強
ハティは攻撃力と機動力が高い。しかし全体的に脆いし研究費含めたコスパを考えると使い道は少ない
レベリギウスはそこそこ堅いだけで序盤を抜けたら使えない
イスカリアは攻撃力低すぎ・防御脆すぎ・耐久低すぎで文句なしの最弱。機動力と安さを加味すればギリギリ使い道はあるが、需要はスコルに全部吸われる模様

【タイマン勝負での話】
イリアシオン>(、防衛衛星V)>ヨルムン>フェンリルの四強
ノルニル>レベリギウス>イスカリアが三弱
他は指揮官の能力やら戦術で順位がころころ変わるだろう。主にスコルとかハティとかスコルとかが原因で

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 05:52:32.28 ID:07JiA26z.net
スコルは終盤でも使うなぁ
機動力が高い艦隊が狙われるから、防御固めた旗艦隊をスコルにすると他の艦隊がフリーになってすごく安定する

今言われてるような、コスト無視の場合は脆すぎて話にならんね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:45:14.28 ID:WNRQr9LL.net
序盤から中盤はスコル主力にしてレベ、フレス、フェンリルあたりを入れ替えていく
フェンリルが主力になってきたらヴァルIIを追加して
最終的にヨルム+ヴァルIIにしている
フレスも結構簡単に飛ぶからなんだかんだスコルがかなり安定する

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 11:12:04.51 ID:gAriPj+7.net
    イ ガ レ ノ エ プ ス ヴ セ ハ フ 2 エ ヨ イ
イスカ 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
ガルム 3, 1, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
レベリ 3, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
ノルニ 2, 0, 0, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
エウク 3, 2, 2, 0, 1, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0
プニル 3, 2, 2, 0, 1, 1, 0, 0, 0, 2, 0, 0, 0, 0, 0
スコル 3, 1, 2, 1, 0, 1, 1, 3, 0, 0, 0, 3, 0, 0, 0
ヴァル 2, 2, 2, 2, 2, 2, 0, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0
セーフ 3, 3, 3, 2, 2, 1, 3, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0
ハティ 3, 3, 3, 3, 2, 0, 3, 1, 1, 1, 0, 0, 0, 0, 0
フレス 3, 3, 3, 2, 2, 2, 3, 1, 2, 1, 1, 0, 0, 0, 0
ヴァU 3, 3, 3, 2, 3, 2, 0, 3, 2, 1, 2, 1, 0, 0, 0
フェン 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 3, 2, 3, 1, 1, 0, 0
ヨルム 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 3, 3, 3, 1, 2, 1, 0
イリア 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 3, 2, 3, 2, 2, 2, 1

0:劣勢
1:互角
2:やや優勢
3:優勢

だいたいこんなものかと思ってるんだけど。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 14:50:47.47 ID:07JiA26z.net
フェンリルとプニルで殴り合ったらプニル勝たないかな?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:02:22.48 ID:SMVIQ5Wu.net
ノルニルの天敵はハティ
主砲ビーム、遅い、柔らかい
耐久力は勝ってるけどそれだけ
だがハティもノルニルもゴミだ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:35:08.27 ID:QVGhrk3U.net
スコルに流体装甲という至高の組み合わせ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:53:41.25 ID:Hy7ythm9.net
貴官らがひとつ忘れていることがある
ハティたんはな、 可 愛 い んだ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:35:32.50 ID:VaDHibfl.net
フェンリルvsプニルだと機動戦術がハマったらフェンリルが殴り勝ちしそう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 10:27:52.62 ID:LJWy7NgN.net
とりあえず機動力至上主義

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:29:26.45 ID:b59AVNH2.net
>>522の表を修正してみた。

      イ ガ レ ノ エ プ ス ヴ セ ハ フ 2 ふ ヨ リ
イスカ(イ)1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ガルム(ガ)2 1 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0
レベリ(レ)3 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ノルニ(ノ)2 1 1 1 2 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0
エウク(エ)2 2 2 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0
プニル(プ)3 1 3 1 1 1 1 0 1 2 0 0 0 0 0
スコル(ス)3 1 2 1 1 1 1 3 0 0 0 3 0 0 0
ヴァル(ヴ)2 2 3 2 3 2 0 1 2 1 1 0 0 1 0
セーフ(セ)3 3 3 1 2 1 3 0 1 0 0 0 0 0 0
ハティ(ハ)3 3 3 3 2 0 3 1 2 1 1 1 0 0 0
フレス(フ)3 3 3 2 2 2 3 1 2 1 1 0 0 0 0
ヴァ2(2)3 3 3 2 3 2 0 3 2 1 2 1 1 1 0
フェン(ふ)3 3 3 3 3 3 3 2 3 2 3 1 1 0 0
ヨルム(ヨ)3 3 3 2 3 3 3 1 3 3 3 1 2 1 0
イリア(リ)3 3 3 3 3 3 3 3 3 2 3 2 2 2 1

0:劣勢、1:ほぼ互角、2:優勢、3:かなり優勢 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27f704bb045ec0110ae0c9de42cfaa0c)


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:04:39.08 ID:JyqQDcr1.net
せっかくなので整形してみた
整形にはドット使ってるんでそのままコピペしてもズレないはず

               イ ガ レ ノ..エ プ ス ヴ セ ハ フ. 2. ふ ヨ リ
 イスカリア(イ)     1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
 ガルム(ガ).         2 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0
 レベリギウス(レ).    3 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
 ノルニル(ノ)       2 1 1 1 2 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0
 エウクレイデス(エ)  2 2 2 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0
 スレイプニル(プ)....  3 1 3 1 1 1 1 0 1 2 0 0 0 0 0
 スコル(ス)       3 1 2 1 1 1 1 3 0 0 0 3 0 0 0
 ヴァルハラ(ヴ).    2 2 3 2 3 2 0 1 2 1 1 0 0 1 0
 セーフリムニル(セ).. 3 3 3 1 2 1 3 0 1 0 0 0 0 0 0
 ハティ(ハ).         3 3 3 3 2 0 3 1 2 1 1 1 0 0 0
 フレスヴェルグ(フ)  3 3 3 2 2 2 3 1 2 1 1 0 0 0 0
 ヴァルハラII(2).     3 3 3 2 3 2 0 3 2 1 2 1 1 1 0
 フェンリル(ふ).      3 3 3 3 3 3 3 2 3 2 3 1 1 0 0
 ヨルムンガルド(ヨ)  3 3 3 2 3 3 3 1 3 3 3 1 2 1 0
 イリアシオン(リ).     3 3 3 3 3 3 3 3 3 2 3 2 2 2 1

0:劣勢 1:ほぼ互角 2:優勢 3:かなり優勢

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:01:45.12 ID:wY2NfwC4.net
アインヘリアル一個小隊でイスカリアに勝てるかな?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 11:34:40.38 ID:jFmzTl/e.net
エルガレイオンは対空全捨てだからなぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:43:31.69 ID:fRwJ/NBh.net
1個小隊のもつ火力次第だけど、1隻くらいなら行動不能くらいにまでは持っていけそう。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 19:43:59.76 ID:C6cSYcQX.net
アインへリアルの一個編隊は有人1機、無人6機だから、それでどの程度行けるか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 20:26:26.02 ID:O768GJzR.net
現実の海上の戦闘だと空母から戦闘機や爆撃機を発射して
ミサイルや爆弾で敵の空母を撃沈する感じだからなぁ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 20:40:06.17 ID:vvIEnWKh.net
ルーデル閣下ならヨルムンなんて楽勝

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 23:40:25.53 ID:bhFZ/DFd.net
F攻撃が上がる特殊能力はあっても面白そう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:49:30.92 ID:QIUm2AJM.net
ルーデル閣下ならフェンリルがミサイル発射した瞬間ミサイルを狙撃して爆沈させたり、ヨルムンがレールガンの砲門開いた瞬間そこに砲弾撃ち込みそう

確か艦艇の装甲とシールドが発達しすぎて、艦載機による攻撃が無力だったから、エルガレイオン社の時代は対空装備が無いんだっけっけね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 13:13:36.59 ID:ub6oFL1/.net
でもアルマゲ艦艇って護りの点では相当堅いからなぁ
基本的に戦闘不能でも沈むことなしにHSS航路に退避するだけのはずだし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 13:08:21.41 ID:jKMvGCJ8.net
IZNがルーデルカリキュラムの開発に興味を持った模様

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 13:34:20.07 ID:YfiWSvQq.net
ルーデルならBRRだな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 16:11:51.53 ID:kFt/Zb+G.net
空母運用では一日の長があるIZNがその地位を揺るがしかねないルーデルカリキュラム(BRR固有技術)をよく思うはずもなく
同じ中道思想でありながら印象値100を割る険悪ムードに……なんてシナリオも面白いかもしれん
almagest2ではシナリオエディットも実装するらしいからそういうアレも期待できそうだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:10:25.03 ID:opSjZB5q.net
シナリオエディット実装したら史実とは逆の勢力図とか作ってみたい
MGLがWLT潰してBRRを属国にしたり
将軍様がセレスタイト星系を統一するとか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:41:32.20 ID:SZyCMqPo.net
そこは同盟結んで、ルーデルカリキュラムとハザマカリキュラム、ナハトドンナーとウサミAMMの相互提供でしょう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:47:10.92 ID:G5U8Uz14.net
WLTがシモ・ヘイヘを人工知能として汎用化するとかアリと思います

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 20:16:56.85 ID:MEA0s7dm.net
ウサミ社が艦艇にウサミミを装着する技術を確立
無意味に被弾面積が増えるだけで何の意味もない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 21:02:45.67 ID:jKMvGCJ8.net
ウサミミ装甲から何故か兵器萌え擬人化のハイパースペースソーシャルゲーム開発の流れへ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 21:44:57.15 ID:EbK3tVgd.net
>>546
ダミーやデコイとして機能しそう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 22:46:27.62 ID:cvI6KbB3.net
腕に覚えのある駆逐艦乗りが
あえて自艦に巨大なウサミミを積んで敵の注意を引くという戦法

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:02:30.70 ID:YfiWSvQq.net
       /\__/\
      / △    △ ヽ
     /      u     ヽ  
    / / ̄ ̄\/ ̄\  | 体が、、、か。。ら・・だが求めてしまいますよおおおおおおおおお・・・・・・
    | | し(>)  (<) ヽ .| 
 .   ヽ|゛゙  (^ヽ_ノ^)  |ノ
     \し `── '_/
      ノ        \
    /´          ヽ
    |             l
 
                  / ̄⌒⌒ ̄\
                 /   彡ミ    ヽ
          ☆ o    / 彡  /\  ミ ヽ    。o 。    。
             ・ 。o/彡_/_,  、_\_ミ.ミ。☆・     ・ 。o
          r⌒η  | |-| ー |─| ー |-| |
         /\ \ 彡|//// ̄/ヽ ̄///|ミ      DVという快楽を ウッ…
        /::::::::: :.\ \ヽ|    (_)     |ノ
        /:::::::::: ::::. |\ .\\   ( ⌒)  /ヽ
       ノ:::::::::::::;;:::::..\\  .\\   ̄ /WV
     /:::::::: ::::::: ;:::::::::... ̄\ ヽ  \_/  /::|
__ /:::::::::::::::: ::::: ::::::: r⌒ヽ::::\ ・    ・ i :::::ノ
ヽ;;:::::::::::::::::::::::: ::::::::: :::::: |    \ )       .| ::/
 ノ::::: :::::::::::: ::::::::::: ::::::::: |   .i  \ r、 三 ηi /
/::::;;:; ::::::::: ;::::::::::::: :::::::::: |   .i    〃ヽヽ //ヾヽ  。・ ゚。
⌒ヽ,::;;;;:::::::; :::::::::::: ::::::::: |  .ノ\. ⊂ニ;ミシミッニ⊃ ゚ ゚   。     
     ̄ヽ,; ::::::::: ::::::::::..|  ./..::::: ヽ、ヾヽ// ヽヽ〃
       \::::::::: ::;:::::: | /..::;;:::::: /  ι' 三 ヽ)
        ⌒⌒\: / /..:::::;:::: /   /
            (_/..:::::::::: /  /
               ̄ ̄./ /
               / ./
              /./
             / /
            |_/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:03:09.19 ID:YfiWSvQq.net
すまぬ変なAA誤爆った

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:12:17.81 ID:XhVLJQB6.net
メガネかけてるからトリティンがへんな方向に目覚めたのかと…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:15:37.67 ID:O8phj6p0.net
その発想はなかった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:17:37.02 ID:O8phj6p0.net
舩坂弘ならいくら負傷しても一期だけで済む・・・いや即回復もありそう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 23:59:04.23 ID:kFt/Zb+G.net
>>544
確かにIZNとBRRの印象値は高いけどななみんは設定上曲がった事がお嫌いな方で他方BRRは汚職が横行してる(四公家制の弊害だったと思う)から元首の内心としてはあまり好意的ではなさそう
同じ政治思想の国家同士が交戦状態になることなんて滅多にないのにあの二国は割とよく交戦するしな
他に同じ主義の国家で戦争するのなんてFDMとアンジェリカのWLT(BRRの参戦要請)くらいだし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 01:14:28.11 ID:+djfm3ca.net
確かにIZNとBRRは仲が悪い…というか良い悪いの差がある珍しいところだよな
OLYは真っ先にBRRと仲良くなってIZNとも良好だし革命諸国もBRRに釣られるWLTを除けば仲良し

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 08:05:04.78 ID:VVXbc0WK.net
OLYは参戦要請で動くがBRRとIZNは自分からガンガン宣戦していくからね。相乗的に印象値が悪くなっていく

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 12:07:55.98 ID:aLRWHhzv.net
IZNとAGSの初期印象値があと10高ければ、IZNの宣戦が遅れてMSAが潰されやすくなるんだろうなぁ。
ほんと絶妙なバランスだと思うわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 15:55:03.95 ID:0aPkr+vG.net
シナリオ2になってもIZN-AGSの印象値は変化していないから、
実際には互いに不干渉だったのかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 17:25:07.95 ID:Wd/f+PDV.net
>>559
IZNにはMSAに宣戦する理由があるし、正史では国際社会に悪印象与えないだろうね。
イベントで、強制交戦状態になってもよかったんじゃないかと思う。サクラコミュニティの議会への根回しってことで。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 18:06:47.80 ID:psD2/5yI.net
一方MSAでプレイするとIZNの存在なんてどこ吹く風

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:00:26.51 ID:m3+4X0gi.net
初期士官縛りのMSAはきつい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:06:40.51 ID:CGN0RTKW.net
初期士官で縛ると秋茄子ですら貴重な戦闘要員になるっていう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:48:42.84 ID:m3+4X0gi.net
秋茄子は普通に優秀な部類ですし
階級低いからIZN相手にはどうにもならんが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:49:57.94 ID:7wKotWxG.net
msa初期士官はジャハビームさんをどごで酷使できるかで難易度がからの変わる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:58:32.61 ID:MzRMBqy8.net
>MSA初期士官
聖女さまはおやつに入りますか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 07:39:32.39 ID:fn/8FkGt.net
バグリストなら可

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 08:24:30.15 ID:5sTL0A2a.net
銘菓 ばぐりすと

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 15:29:31.03 ID:bkbFxP/K.net
名物に旨いもの無し、を体現する凡庸な味の予感w

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:24:21.78 ID:oJ85iOLo.net
銘菓 ばぐりすと

地球本店
マーズ店
オデュッセイア店

その他各要塞ショッピングモールで好評販売中

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 21:33:03.68 ID:yF2bMFbH.net
要塞にショッピングモールってあるんかな
ないと日用品揃えられないか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:03:16.32 ID:vCqVq3pZ.net
敷地がデカイ会社の中にはコンビニや共同浴場があるからなぁ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:15:52.72 ID:rnI0nyrR.net
イオンモールミストルテイン店

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:53:24.73 ID:7UjXduZ6.net
屋台「イリアシオン」
何の屋台なのかどこでやっているのか一切不明
わかることは絶品であり次々世代の味と言われている。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 23:36:06.06 ID:fn/8FkGt.net
早い・安い・不味いに定評のあるイスカリアチェーン

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 01:36:16.84 ID:4IyQijL5.net
スコルピザ
早い、安い、旨いけど量が少ないから沢山買ってね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 08:36:30.46 ID:6wBIenaK.net
ヨルムンガルドステーキ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 09:28:38.04 ID:wSjncFdy.net
ハティパフェ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 12:28:06.25 ID:otKleWH9.net
外食チェーンの定番ファミリーレストランレベリギウス
長年培ってきた信頼からそれなりの売り上げを誇るが近年は満月食品が展開するスコル食堂に押され気味
居酒屋ヴァルハラが出店した地域からは撤退を余儀なくされる

580 :446 ◆ks8nP1hsi. :2017/05/03(水) 13:09:08.13 ID:Dl0GRSD1.net
お騒がせしてます。446です。
統計分析用ツールバージョンの新しいのつくりました。
試したい方はWikiからどうぞ。

自分としてはアリスちゃんの衛星饅頭が欲しいですw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 15:40:25.68 ID:eP8B4+mU.net
>>580
お待たせいたしましたカラカラムさん特製カレー&#9825;でございます

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 17:29:14.06 ID:4IyQijL5.net
krkrmカレー、衛星饅頭を注文すると喫茶AGSかイリアスカフェより瞬時に送りつけられます
激辛ですが残すことは赦されません。絶対に完食して下さい

583 :446 ◆ks8nP1hsi. :2017/05/03(水) 17:47:38.78 ID:Dl0GRSD1.net
krkrmカレー完食かぁ…
今女性っ気ないとこでいるから、ありかもなぁって一瞬思ってしまった…

カラカラムもそうだけど、一部のキャラの名前かなり適当にアルファベットにしたとこあるので、
間違ってる可能性あります。サラムーンとかシザーズとか。

あまりミスが多いようだと直しますので、ご報告をよろしくお願いしますm(_ _)m

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 20:02:19.28 ID:iGpgyUmV.net
>>578
値段が高い割にそれほどおいしくないのかな…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 01:09:28.34 ID:0uGUKbnC.net
完全セルフサービス飯
セーフムニエル

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 03:54:39.49 ID:xoHu9qio.net
アウトなムニエルとは一体

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 05:43:52.56 ID:2VTsEZwL.net
イスカリアハンバーガー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 09:25:17.33 ID:KbvzyBQD.net
>>584
ロングセラースコルパフェのゴージャス版
スコルの持ち味を殺してしまい売上はイマイチ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 09:41:32.91 ID:IiairUHQ.net
料理得意そうな士官って誰よ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 10:46:30.76 ID:QhycnIVM.net
勝手なイメージ
軍事:漢の料理になりそう。不味いわけではない
研究:創作料理になりそう。当たりハズレが大きい
象徴:料理はしたことない
内政:優しい味付け
救急:薬膳料理
メイド隊は料理できそうだから防御関連が高く知力、政治もほどほどにはある仕官かな
攻撃関連が高いと味付けがキツそう
アリス、ルメルシエ辺りは料理上手そう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 11:28:58.95 ID:E+Igasn5.net
多分クレティアヌスはそれなりに料理うまい
グラハムとかキョみたいになんでも卒なくこなすタイプの士官は当たり外れなくそれなりのもの作りそう
イブラヒムあたりは多分料理下手

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 13:00:29.34 ID:srU7lVxD.net
ミスズちゃんの料理はどんなもんか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 13:48:52.91 ID:2VTsEZwL.net
質素な男みたいな料理

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 14:28:03.74 ID:w89ogudv.net
>>590
とすると防御低くても防衛適正あるベレツトスキーやぷに爺はそこそこいい感じに料理作れることになるが…

前者はともかく後者は料理しなさげじゃね?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 16:09:34.47 ID:E+Igasn5.net
ゴルバチョフ大将は趣味で料理作ってそう
テオーデリヒは大体のことはできるように教育受けてるだろうからその一環として料理も作れそう
仏革命でギロチンにかけられたあの王様も錠前とか作れたみたいだしまあそういう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:17:52.75 ID:0uGUKbnC.net
貴族の皆さんはそもそも料理は出てくるものな認識かもしれん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:19:08.41 ID:0uGUKbnC.net
ナナミンにご飯フーフーしてもらってアーンされたい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:26:17.11 ID:QhycnIVM.net
>>597
krkrm「私の激辛カレーをお食べ。残したら許さないよ!」

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:53:43.17 ID:fG20GAlQ.net
ななみんはむしろツキナリあたりにふうふうされる側かと。

作るのに失敗したピロシキをウドにコケにされてキレてるカザロフとかいいよねw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:57:50.89 ID:7uRrrW2O.net
このスレの守護神krkrmが新たな武器、激辛カレーを手にしてしまったのか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 18:04:38.31 ID:0uGUKbnC.net
イリアシオン50老孫4人分の辛さ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 18:05:42.71 ID:0uGUKbnC.net
カレーキャラって八タールさんじゃないのか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 19:47:37.98 ID:FAJIDIwR.net
AGSは総督からしてカレーのイメージ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 20:23:37.55 ID:7uRrrW2O.net
やっぱり金曜日はカレーなのかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 20:55:50.48 ID:lm3aLs/4.net
周りが誰も料理できないから仕方なくやるグレゴリー

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 20:59:42.15 ID:TOoGPVPO.net
その頃将軍様は宮殿で贅沢三昧だった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 21:07:18.56 ID:tE0m0jeZ.net
スレ伸びすぎワロタ
いいぞもっとやれ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 21:40:58.72 ID:LESJdVhk.net
>>604
イザナミはやってそうだな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 23:09:45.11 ID:E+Igasn5.net
シュウさんは中華鍋使って本格中華作れる顔してる
実際にFANの士官たちに振る舞うかは別として
確かに司厨長は結局のところグレゴリーが押し付けられてそうではある

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:12:20.00 ID:ZW06XlbL.net
>>608
旧弊に囚われすぎではw

>>609
軍務官なのに司厨長って左せn…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 07:22:26.46 ID:cqlB+r0P.net
それイザナミの軍服見ても同じこと言えるの? > 旧弊

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 09:33:54.82 ID:69YyCR9n.net
グレゴリーにコック帽被らせたら風格はありそう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 14:23:47.27 ID:LqdzUfce.net
確かに風格だけはありそう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 14:27:10.26 ID:gbNlPQOc.net
美味しんぼに出てきそう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 14:46:23.92 ID:38iomAPq.net
山岡的存在も必要だな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 16:46:39.01 ID:lHN4qmqK.net
グレゴリー「おや?どうしたんだろう?」(無能)

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 18:36:47.37 ID:cqlB+r0P.net
真面目に頑張るもミスや勝手なアレンジを連発して予定通りには料理を作れないグレゴリー料理長。
しかし世間的には『奇妙な味だけどなかなかイケる料理を作る男』という評価を受けてる。
本人的にはどうしてこうなったとは思いつつもまんざらでもない様子。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 19:47:21.62 ID:mrUeng10.net
ファンロン三銃士を連れてきたよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 23:00:46.73 ID:lHN4qmqK.net
みんなは一人のために!一人は野望のために!を地で行くな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 15:27:31.61 ID:zNZggkn/.net
「遭遇戦を始めとした軍事の専門家、タイホウ・ソン」
(うっす、よろしく)
「占領政策の専門家、ショウケン・シュウ」
(がんばります、よろしく)
「ファンロン随一のスパイ。フィリッポ・グレゴリー」
(よっす、どうも)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 17:23:35.63 ID:wqvtYSaY.net
強そう(強いとは言ってない)
そういやスパイさせるとかないよねなんでだろう?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:15:20.45 ID:NaYTofKu.net
シナリオ3の段階でトリティンと将軍様はまだ交戦状態ではなかったけど、これどっちが宣戦布告したのかな?
いくらAGSがFDMと自分の所との二正面作戦してるとはいえ、流石の将軍様でも自分から二正面作戦に踏み切るとは思えないのだが…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 22:57:35.91 ID:HQcSihL3.net
将軍様の思考ルーチンを考えるに、敵国を滅ぼして支配下に置くか属国を持って支配下に置く以外の思考がなさそう
勝手なイメージだが、将軍様は「後背に中立国がある。ならば滅ぼして支配下に置こう。支配下に置かない?とんでもない!」とか真剣に考えてそう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 09:33:27.05 ID:/8atOQ2V.net
将軍様かなりの圧政敷いてたみたいだし、解放を名目にトリティンから宣戦した可能性
AGSとの交戦も時間の問題だったし、タンビュライト取れたらクリアウォーターとアメトリンに艦隊を2分する必要が無くなるし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 10:23:52.90 ID:sm0dZ43X.net
トリティンから宣戦に同意
共通の敵を作って国内の団結を図るには幸か不幸かうってつけの相手が目の前にいるし、FANなら滅ぼしちゃっても国際的に批難を浴びることも少ないだろうし

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 11:21:29.09 ID:ZowpCUVe.net
シナリオ3のプロローグも、対CRWはトリティンから宣戦布告したっぽいから意外と好戦的?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 12:32:49.23 ID:/8atOQ2V.net
忘れちゃならんのはFANがAGSからの離反勢力ということだな。

独立の気運が高まるセレスタイト星系にAGSが抑止として派遣した艦隊が造反、市民を弾圧。
鎮圧に手間取るAGSを見かねてCLSが参戦、鎮圧。鎮圧されたタンビュライトでAGS造反勢力(FAN)が行なった暴挙の数々を報じるマスコミ。

地球連邦と行政府に対する信頼は地に堕ちるし、少々強引にアメトリンを併合して不安定な立場のトリティンに市民がつくよ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 12:36:59.50 ID:6c2SKVHf.net
うまく時節をとらえて宣戦して、迅速に制圧したからのA評価と政治100

と考えるとトリティンからの宣戦説に一票

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 13:49:48.34 ID:gglpzFTV.net
トリティンで一括内政してるだけで簡単に立て直せてしまうからな
将軍様にはできない芸当
他の保守国家でもコスパ悪い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 18:15:21.09 ID:QpVjX+UJ.net
やっぱトリティン主人公やなぁ
た だ し ロ リ コ ン

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 21:47:29.35 ID:PR2Pfarq.net
トリティンの素晴らしい戦略眼はわずか8歳のクララの秘めた才能を見抜いていた?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 13:21:45.29 ID:cUwL08XG.net
モーガンが亡命してきたのも追い風だろうなあ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 13:43:42.68 ID:uHZ4d3Sa.net
CLSはしれっとブライアンも在籍するしな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 18:26:55.81 ID:QmvUcerv.net
ブライアンドライブという謎技術もゲットするしな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 20:07:34.32 ID:HI57f+82.net
機動力50%増しってオーパーツだよね
この技術の源泉はイリアスなのかメフィストフェレス(旧W.L.T.C.)なのか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 05:50:48.54 ID:CrSx5eZj.net
こんなこともあろうかと
って言いながらリミッター外してそう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 10:49:07.96 ID:5gVFOTbr.net
将軍様は治安維持の延長線上でああなったから将軍様から宣戦布告するのはむしろ不自然だな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 13:24:57.36 ID:OzixbuO4.net
>>636
フォルモーントもエルガレイオンも効果あるから、リミッター解除とは違うのかな
と書こうと思ったけどBRRの技術もエルガレイオン製に効果あるのおかしいな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 16:15:42.49 ID:QvQ/TK0y.net
>>636
波動エンジンですかw
イリアシオンの波動砲ならぬ高出力ビーム用ジェネレータにつながる技術なのかね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 20:54:47.74 ID:6TWt9hd2.net
>>638
内部総とっかえしてるんじゃなかろうか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:32:44.57 ID:AWbQIOWg.net
新式ジェネレーターならBR攻撃も威力上がるはずだし、単純に推進力発生装置の入れ替えか、補助加速装置あたりか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:35:04.60 ID:c7B4RNf3.net
BRRの固有技術Zweiter Begrenzerもエルガレイオンに効果あるからゲーム的な都合だろうね
パーセンテージ強化だからエンジンそのものやプログラムも含めて総合的な独自改造してるんじゃないかな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:35:44.38 ID:lIbAQFyF.net
日米の兵器と一緒で外見がほぼ同じなだけで中身が別物に近かったら自前で改造できるよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 23:21:38.38 ID:qpW/QLmd.net
今ならいけるかな…?

るめるしえのパンツ匂いたい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 23:25:11.60 ID:JF1m7y1X.net
>>644
krkrm

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 00:35:15.12 ID:nG3qlHHS.net
これは防衛Aですわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 07:29:55.25 ID:YR1Qlhhc.net
>>644
あの格好だと
腰巻きと襦袢でパンツはいてない可能性もあるから・・・
ダラムサーラー中将閣下ので我慢するんだ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 09:45:51.84 ID:2hAUd+FZ.net
当事者国でプレイしない場合あっさりFDMが滅亡したりCLSがニルヴァーナ落とせなかったりでディフェンスラインが発動しないことも多々あるよね?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 11:45:57.37 ID:1M+H/e2y.net
CLSで進軍止めて敵が育つの待つプレイしてたら、AGSがマハートマー元帥、ポー大将、krkrm大将、プラティニ中将って大艦隊を築いてて全く進めなくなったのを思い出した

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 23:47:26.10 ID:LemIYTLw.net
>>649
人材豊富だよね、AGS。将官クラスがかなり優秀。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 23:56:37.87 ID:nGNfjj1l.net
少佐達もあながち悪くはないと思う
全体的にまとまっていて癖のないマクファーソン
艦隊防御に秀でたシャーンディ
独断を除けば艦隊戦では文句なしのムハドハーン
適切に使えばそれなりに活躍できる人材ではある
確かにマハートマーとポーに比べると見劣りするけどな……

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 01:17:08.90 ID:5crXtnmH.net
ポーさんはディフェンスライン発動時に質より量だしいいんじゃねとか言ってるし直轄区の高官見下してそう
それで復帰させた2人は能力的にマシだから良かったけど。艦隊指揮の能力にはハナから期待してなかったんだろうな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 01:33:28.57 ID:Mu0SAqj5.net
ただ、krkrmとプラティニが加入したらFDM・CLS同盟ぐらいじゃどうにもならんレベルな訳で。
実際割とポーさんの言ってたこと間違いじゃなよなぁとしみじみ。
星系統一したIZN突っ込んで来たらそれでも無理だがな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 10:21:08.24 ID:jAplri36.net
CLSはそれでもオブシディアンに引きこもってアリス中心に守ればまだまだいける、と思う

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 11:45:24.10 ID:I9p2t8GB.net
>>654
そう思って引きこもってたんだけど、統一を果たして人材と無限の資金を手にしたUFEとAGSの物量はひどかった。

少将クラスしか持ってなかったから防衛戦で撃退するも、敵の資金が底を尽きないから攻勢は衰えない。
防衛衛星がじわじわ削られて後退を強いられるしで、なかなか楽しかった。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 14:46:28.17 ID:220/q8xC.net
適当なところで進出しないと手がつけられなくなるぞ
CLSでも難易度高い設定になってるし中央に進出するところが位置的に難しくなっていると思う

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:05:35.42 ID:lC8fBD7w.net
やっぱUFEはラスボスやな(真ボスがBRR)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 19:33:16.20 ID:3UVDNyIx.net
CPUがマチスの副官に強化前のバリントン配属してた…
流石にドン引き

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:29:13.36 ID:VGhSy2uM.net
司令官オールドソン
副司令ぐれごりぃ
参謀ムハドハーン
みたいな地獄めいた構成なら見たことがある

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 21:25:54.21 ID:lC8fBD7w.net
元帥もう年だからね仕方ないね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:04:31.85 ID:zzR8lvl1.net
老村の力を危惧した元首があえて力を抑えてるんだよ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:36:39.73 ID:/z5fDFU+.net
普通にやるとFANは間違いなく滅ぶしAGSも滅ぶ確率高いから第一艦隊副官の独断率って高いよね
オールドソンやマチスの副官にグレゴリーとかよくある

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:37:09.24 ID:+V7vlWKU.net
今更だけど老孫よりぷに爺のほうが歳食ってんのか
ぷに爺のほうが歳下かと思ってた・・・
ぷに爺、老孫、ツァオの三爺歳の割に強いな
爺独断の組み合わせは、
独断もちが入ると介護のつもりで下手なお節介してしまい
能力が下がってしまう説を推す

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:13:04.26 ID:qaUwDsM/.net
フライヤーの副官にベネディクトがいた
こういうのを台無しというのだろう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 01:08:49.14 ID:LhUfSC8S.net
いわゆる「無能な働き者」なんだろうけど
フライヤーの完璧な能力とカリスマすら上書きする独断ってどんだけ凄い事やってんだろう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:28:18.42 ID:het2EfN4.net
伝言ができない説
フライヤー「〜〜〜〜という戦術でいくから関係部署に伝えといて」
グレゴリー「(わからんけどわかったふりしとこ)了解しました」
−−−−
グレゴリー「○○▲▲という戦術でいくそうだから」←ここで伝言が破綻、足りない部分を本人の独断で補う
下士官兵卒「了解であります」

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:14:14.92 ID:E2Tzor4P.net
フライヤー「まだだ。この距離ではシールドに阻まれ致命打は与えられん。守備に徹して一気に叩くぞ」
グレさん「ひいっ、撃たれたぞ!応戦だ!全弾撃てー!!!」

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:46:28.28 ID:CfWzITAj.net
グレゴリーとかバリントン(弱)みたいに無能な独断はまさに>>666の言う通りで
有能な独断は「あんな老いぼれの考える戦術なんか……」とか「たかだか28の若造に艦隊戦のいろはがわかるものか」とかそういう過信からくるものだと思ってる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:01:23.99 ID:SLTMYGRM.net
年喰ってる独断は苦労人なのかもしれない・・・
&#8490;中将以外
絶対暴走してるよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:09:17.98 ID:S5Td9swr.net
久しぶりにAlmagestが恋しくなってあっちこっち回ってたら
AlmagestページからSerendipityへのリンクが切れてて焦った
あーびっくりした・・・Almagestの配信が終わったのかと思ったぞ・・・

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:39:39.19 ID:w2KIDE8k.net
リンク切れたのかもう
オワコンになってもいいぐらいなのに
まったく衰えないアルマゲストは神ゲーであったか!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:43:00.26 ID:6zEH59P8.net
クレールヒェンと聖女さまとメイド4人と美少女揃いの我がMSAは極楽浄土を体現するものよ
リアラ?幼すぎるからパス
(キャラ萌えに走る典型的キモオタの鑑)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 23:22:33.02 ID:Bce5/Smo.net
>>672
krkrm

まさか突っ込み待ちか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 23:58:39.00 ID:6zEH59P8.net
最後の一文を除き突っ込まれる余地はないぞえ
我がMSA陣営が獲得した女性士官がハーキュリーとプルミーアを除き意図せず聖女とシアリーとメイド隊とクレールヒェンと幼い子ばかりになったというだけの話だぞ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 00:15:14.12 ID:ZvZwG52f.net
開発要員として本国に残したプルミーアが中途半端に階級が高くなった状態の困り具合は割と深刻な問題だと思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 00:31:32.06 ID:0AHJiMAV.net
准将あたりまで昇進していてなおかつ有能な独断ないし参謀持ちの佐官がいる場合は適当な艦隊の司令官に据えるって使い方があるけどそうじゃない状況のが多いもんなぁ……
そもそもプルミーアさんが出世した頃には司令官として働ける軍務官が八人揃ってることもままあるし
でも参謀に据えるには政治値が低すぎるしさりとて内政委ねるには階級がもったいないし
どう使えばええんや

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 00:47:32.00 ID:ZvZwG52f.net
彼女の1回の開発で稼ぐ功績は42だから52期休まず回して2184
大佐にギリギリなれるかどうかくらいだからほんとに微妙なのが毎回の悩み

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 01:01:39.15 ID:60NJQB5r.net
MSAでプレイしてたらMGLとAGSが同時に滅んだりして人材が集まり、とんとん拍子で拡大してUFEと印象100で宇宙を二分して対峙することになった
保守同士なのに印象低い地獄絵図に

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 02:30:49.11 ID:xFsR9ylF.net
単に保守って言っても片や体制の保守を望むUFE、片や思想の保守を望むMSA
実態は水と油かも知れん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 02:57:45.67 ID:J4lLcf2Z.net
>>676
配備艦艇数カサ増し要員以外無いんじゃない?
例えばポーの参謀にするならプラスもマイナスも無い でしょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 07:12:45.06 ID:9GH49ovw.net
OLYのイベントとかイリアスの悲劇のイベント見てると、
MSA ほんとはUFE嫌ってるだろうと思う
救世主イベントの為に表面上は仲悪くないようにしているだけで

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 09:48:24.39 ID:z8dddHr8.net
マニュアルの国家設定を見るに、ガーディアン個人としては中立主義に近いっぽい
ただ、連邦体制下での自治って立場には不満がないから一応保守になってるんだろう
中道はIZNと仲悪くなり難いからゲーム的にNGだし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 13:32:52.46 ID:WBZG0AYm.net
何となく秋茄子は保守、ベネディクトは改革なイメージ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 13:37:10.85 ID:4/1A+pEf.net
秋茄子はステ高くて階級低くて保守っぽくはないわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 15:33:50.87 ID:k1OuWYtG.net
茄子は東大卒の新人社員ってイメージ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 15:43:25.12 ID:9xJUBZiJ.net
連邦の新卒達と相通ずるところがある
体制に疑問を持たないわけではないが、みたいな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 17:14:09.27 ID:DByxMBMH.net
メシアンは中道寄りだけどどちかとゆうと保守系なのかもしれん
偶然UFEと主義かぶっただけで個人印象地低そう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 18:14:48.08 ID:60NJQB5r.net
というわけでUFEを真正面から滅ぼしてやった
IZNをというよりミョウジョウとトリフネを序盤でいかにして奪い取るかだけが焦点な気がする
トリフネにドレイクが居座ると最悪

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:53:38.49 ID:4jq89Vja.net
ドレイクが居て突破できない?
逆に考えるんだ
ドレイクが来る前にトリフネまで取ってしまえば良いと

めったにないけどマレザキを取れれば最短でシルクロードまで取れてカリヨンまで総浚いできるまである
というか出来た
MSAでマレザキ取れるとか出来すぎなんだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:21:18.25 ID:/2J4PWVu.net
初回IZNでマレザキ取ったらイベント発生して何事かと

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:38:34.40 ID:4/1A+pEf.net
MSAはいかに早くミョウジョウ取るかのゲーム
取れたらどうにかなる、取れなくて資金尽きたら負けモード

wikiにNPCはドレイク行政官で使い方間違ってるとか書かれてたが
ステ高いし居座られると普通に厄介

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 23:26:14.09 ID:cYXulwp2.net
10隻のドレイクは怖くないけど
衛星30個+艦隊30隻のドレイクはかなりの脅威だぞ
密集してても容赦なく溶かされる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 14:15:45.04 ID:aKIOikBR.net
ドレイクの使い方は間違ってるが力を発揮できないとは書かれていない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 14:37:58.34 ID:y7Rjoz/A.net
ツキナリ以外誰行政官でもやばいわ
ドレイクでも防衛Cあるからルメより強いんじゃないか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 15:43:57.63 ID:f16huUJX.net
いやBとCの差はでかいからルメルシエの方が強いだろ
単体なら適正の差を凌駕できる位ドレイク強いが+4艦隊なら二人の能力値の差では二人の適正の差は埋められない
それに政治=衛星の回復速度がダンチだからやっぱりルメルシエが強い
そう言えば軍事って衛星の回復速度に影響与えるのかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 18:08:37.49 ID:aKIOikBR.net
軍事行為が得意だからボーナスつけてもよさそうな気がする

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 20:23:41.83 ID:R0a6qYi9.net
軍事行政官「おら、さっさと経済削って衛星回復させろや」

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 20:31:55.93 ID:Jm794nhy.net
>>697
将軍様とかまさにそういうことやってそうw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 22:25:26.60 ID:aKIOikBR.net
あー将軍様の遺志を継いだグレゴリーが
END後に現れてバーストミストルイリアシオンで挑んでこないかなぁ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 23:09:15.54 ID:bE66G2Mt.net
機動力の異常な高さに対して惑星間航行はまったく出来ないがエルガレイオンの技術者がキーを隠匿したためであり断じて故障ではない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 23:10:46.07 ID:HOjDd8u7.net
強弁が過ぎててワロタ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 23:57:24.31 ID:i1rPp0N0.net
救急の技能は何の救急なのか少し悩む
メカ的な方面の救急なのか医療な救急なのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 01:38:11.42 ID:Cdtn5pcu.net
将軍様は北朝鮮と韓国滅ぼしてファンロン共和国を建国すればいいのに

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 07:34:55.68 ID:WlelxTsA.net
>>702
怪我療養期間が短くなっていることから恐らく医療的すぎrんだろう。
グラクレテヌスとかはオズワルドの言う奴だろうし(名前忘れた)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 08:44:50.96 ID:kA58C+U8.net
あの激動の時代に、パク大統領はついに一国たりとも滅ぼすことがなかったのだぞ
真に偉大なる平和主義者というべきだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 09:29:38.29 ID:nyluJePD.net
ジョバンニとハーキュリーズとツイッファーは正規の医学教育課程修了してそう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 11:38:38.28 ID:3u1Ga1p1.net
>>704
誤字名前間違えは仕方ないとしても、後半何言ってるのか分からんぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 12:05:38.72 ID:nyluJePD.net
クレティアヌスは聖女様同様にナノマシンか何かを駆使して救命にあたってるんじゃないか、という意味だと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 12:06:52.50 ID:mHjWPX1k.net
>>702
軍医がなんか間違って軍務官してるってことかも

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 13:17:42.50 ID:kA58C+U8.net
負傷期間短縮の効果を考えると、単なる医療能力だけでなくて被弾時に医療班を適切に動かす管理能力とかもありそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:46:25.10 ID:WlelxTsA.net
>>707
ダァッテ!ジガダナガッダジャナイディスカー!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 15:01:32.19 ID:JBom8XiR.net
うーん、日本語が通じない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 16:44:10.18 ID:WlelxTsA.net
日本語とはそもそも何なのか(悟り)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 17:12:04.65 ID:AZ7JCFJd.net
>>708の説に一票

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 18:09:12.58 ID:8UCzZWtC.net
AI親和能力があるならナノマシン親和能力があってもいいのかも

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 19:04:07.10 ID:WlelxTsA.net
ナノマシンにAIはないと思うんだが
AIなんてあったら暴走しそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 19:28:17.15 ID:2CNQi8TR.net
ななみんのお尻なでなで

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 19:31:45.86 ID:HKbSlRHW.net
krkrm「あら私に何か用かしら?」

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 20:37:59.23 ID:C32Sc5Vi.net
ここでメイドとご主人様艦隊はAAA120とSSS50のどちらが強いのか議論してみよう(暗黒微笑)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 22:22:37.05 ID:3mD+/DYP.net
八面六臂の人材ばかりだし、そんな贅沢な使い方をするよりも迎撃・防衛・内政・研究とブラック企業ばりに働かせるのが最強かと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 04:18:07.00 ID:JAauDh9N.net
>>719
敵(敵UFEで検証)が同じ艦隊で自分が80隻1艦隊だけ
敵第1艦隊狙いReplyならAAA120の方が強い

被害的にはSSS50壊滅、AAA120被害10隻だった
AAA120は堅いし攻撃能力がSSS50より段違い
SSS50はやっぱ他の艦隊がいないと防御柔らかいし攻撃も微妙
4艦隊で実験したら違う結果かもしれないけどAAA120より弱いような気がする
狙われたら防御の低さが致命的だし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 05:50:06.41 ID:OGz98zVX.net
単独ならAAAが強い
4艦隊いるならSSSが強い

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 08:19:19.47 ID:JAauDh9N.net
冥土S部隊A部隊4艦隊揃えてやったら
戦果的には4艦隊15づつ位ならA部隊の方が損害少なく勝る事が多かった
でも20づつ位になるとS部隊の方が損害少なく勝る事が多かった

超人隊のSSS100と冥土隊AAA120の1艦隊で30づつでやったら
被害ほぼ一緒だった

うーむ悩ましい
通常20以上で冥土隊が過度に狙われないと仮定するなら
1〜2艦隊の時は冥土Aで、3〜4艦隊の時は冥土Sの方がいいのかなぁ

724 :ファイナルコード発令:2017/05/22(月) 17:35:26.83 ID:BBRvT8LB.net
単体ならAAA
4体ならSSS
が基本が一般論だと思う
>>718
カラカラム女史の薄い本を誰か書こう(発狂)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 18:07:33.27 ID:OGz98zVX.net
3艦隊が単独でも戦えるほど強ければSSSだな
寄せ集めで大して物量もないならAAA

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 19:57:02.90 ID:ud2X6ozX.net
そもそもなんで配置が違うだけでこんなに変わるんですかね…?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 20:41:27.77 ID:95Fb1Ud/.net
>>726
適材適所とかあの人の下なら頑張れる感情とか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:44:53.14 ID:dav3SygM.net
土曜日にDLして今更このゲームの魅力に取り憑かれてしまった俺が来ました

質問なんだけど難易度HARDのWLTスタートで講話せずに覇道クリアって無理かな?なんとかしてUFEとBRRぶっ倒してやろうと躍起になっているんだがどうしても上手くいかない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:06:47.57 ID:BfiG1lii.net
士官何人か雇用(ブライアン欲しい)してブラオに毎ターン100献金。敵がユグドラシルからせめて来なければ攻めてくるまでリロードして主星で防衛
敵戦力枯渇させてからメガリス攻め込み(ユグドラシルの行政官が有能な奴だったらリロード)てそのままメガリスまで落とす
空き地になったカラルにブラオがせめこんだらリロードして旧メガリスの星全て占領して後はブラオに献金して引きこもって開発

ハードならこれでいけるはず。この後は防衛衛星Vまで開発して地球がどっかに宣戦布告したら地球へ宣戦布告。
地球は兵力分散させるので防衛衛星V配備のカラルで迎えて撃てば勝てるので士官の功績上げつつ地球が戦力枯渇したら攻め込み潰す。
地球潰したら後は適当に1国ずつ潰していけば楽勝

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:14:36.60 ID:4rAhRD0T.net
案としては、メガリス星系の三角ライン(ティワナコーメガリスーカラル)で必ずどこかを占有し続ける
そうしたら、BRRはユグドラシルよりも三角ラインの惑星を優先してくれるはずだから、軍事持ちを活用しつつBRR艦隊がない惑星に攻め込む

この案をやる際は、同時進行で研究持ちによる防衛衛星Vの開発も急ぐ
その過程で金が貴重になるから金の確保と節約を頑張る
主に何があるかといえば、CLSからの巻き上げ+艦隊の無駄使い+技術開発を適度に絞る、といったあたり

UFEが介入したら、カラルをUFEかBRRに明け渡してからUFE対BRR対WLTの構造を作る
軍事持ちをうまく使えたら、惑星の防衛は無理でも占有はできるから(ただし経済値は死ぬ)
……UFEとBRRが共闘してこっちを潰しに来た?その際はあきらめろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:16:16.29 ID:4rAhRD0T.net
あら、先を越された
BRRと講和するなら>>729
BRRと敵対するなら>>730でどうぞ
でも講和する方が楽だからそっちの方が良いかも

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:23:45.95 ID:BfiG1lii.net
リロード前提の自分の案(>>729)の場合はブラオがメガリスに宣戦する前に旧メガリスの領土全部奪う+ブラオに毎ターン献金、
という方策なので、ブラオとWLTが戦争状態にならずフォルモーントの献金を延々ともらい続けられるというオマケもある

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:33:53.17 ID:QIaBkn3Q.net
軍事もちを2人と内政要員を獲得出来ればいける
ティワナコを取らせてBRR艦隊が留守の内に宣戦布告してカラルからBRR艦隊居ない方の星を取る
ティワナコを取らせて赤白を取る→カラルで編成しなおしつつ敵の居ない星へ攻める
ポイントはかならず一度は赤白を落とすこと
以下敵艦隊と戦わずに敵の星を掠めとるようにしてメガリスの衛星を回復しながら防衛衛星2を開発する
そして折りを見てメガリスに防衛B程度の行政官を置いて籠城し防衛戦で撃退しBRRの資金を削る
そう掛からずに金が無くなって船の数がそろわなくなるので反撃開始
防衛衛星2になってても一度落としたなら回復してないから楽に落とし直せる
あとはBRRと講話して飼い殺しにするなりとっとと滅亡させるなり好きなように
で一段落してカラル回復したら今度はUFEとカラルで防衛戦でUFEの資金を削る
UFEの金がなくなる頃には防衛衛星2でも難なく落とせるくらいに艦隊が大きくなってるはず

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:34:47.74 ID:t31HCpXM.net
ユグドラシルを占領したら行政官置いて衛星を回復させて、
衛星Uの開発を急いだらBRRがやってきても耐えられる(無理なときもあるけど)
覇道を突き進むなら上納金なんて渡してはいけない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 23:21:46.55 ID:l8pOA8yV.net
HARDだったら献金とか小細工無しにMGLぶち抜いて
隣接したらBRRと開戦するのでうまく調節してなるべく惑星を多く取れればどうにかなる
ちょっと時間と資金稼いだらBRR潰してUFEも防戦しつつならあまり怖くない
元からいる士官が優秀なので数さえ稼げば防戦も強い
UFE追い出せたら後は敵ではない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 23:32:35.86 ID:2tlJodAZ.net
ブライアンとか他に研究要員いて士官少ないなら
クルーソー(娘)をクルーソーアヌスの組み合わせで
艦隊に回すのも小技として使えるよね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:18:45.18 ID:C8MAj+Xc.net
質問した>>728ですがスレのあったかさに感動しています…。
多種のプランを詳しく説明してくださってありがとうございました。
UFEとBRRの対立構造を作らせたり、わざと攻め込ませて留守の国を取ったり、防衛戦で戦力と金を削ったり真っ向勝負じゃいけないことよくわかりました。それにしても「軍事」って有能だったんですね…リロードを活用しつつぼちぼち頑張ってみます。ありがとうございました!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:48:43.88 ID:Vifn20SK.net
軍事持ちの将軍様は有能(元首の時を除く)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:22:23.28 ID:9dgIfsAm.net
sc522年中に拾えてなおかつ実際艦隊防御をなんとかしてくれる副司令さえいれば当たり前のように少将中将クラスにはなる
やっぱり将軍様は有能 ロリコンメガネさえいなければセレスタイト星系の覇権は将軍様の手にあったはず

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 01:29:25.08 ID:CMjYvIIa.net
軍事持ちはスコル→フェンリルに鞘替えしたりする時とか戦線が多い時に有能
あと大抵の軍事は司令官or副官として充分に働けるから軍事抜きでも便利

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 02:17:43.88 ID:EttcQUcp.net
早くもWLT単独の道を歩むとはどっぷりハマっているようで何よりだ
惑星の取り合いで時間と功績稼いで衛星Vさえ開発すればメガリスかユグドラシルで耐えるのは難しくないんだよな
フライヤーも士官扱いで運用できるし
思ったより早くUFEとBRRが仲直りしちゃって地獄を見るのもそれはそれで

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 07:00:38.46 ID:U9DPMxhT.net
BRRに屈せずに覇道を行くのも楽しいがアンジェリカをBRRの犬にならせるのもそれはそれで興奮する
姉の幻影に怯える犬ころアンジェリカが飼い主の首を食い破り鉄血女王アンジェリカに成り果てて地球をぶっ壊す瞬間がクライマックスじゃ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 09:04:41.69 ID:WXjyUdcI.net
IZNで隣接国家全戦線布告プレイ楽しいです

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:31:36.74 ID:pcqD5wa4.net
暗黒議長プレイもなかなか楽しい
自国は戦わず
他国を荒らすのっていいわ〜

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 13:03:30.01 ID:Dk7sdh0Y.net
久しぶりにAGSでエルガレイオン縛りで王道しつつ宇宙征服プレイ
イスカリア50隻でヨルムン26隻を殲滅したり、エウクレイデスだけで衛星IIIを落としたりと楽しみつつ
CLS、FDM、APS、OLYと順調に降伏させてきたら、気づけば周りはUFEを共同で圧倒したIZNとBRR
戦いたいが中将1人少将3人(ポー、昇進したジョヴァンニ、APSから来たコロンボ)で物量を揃えて対抗ができない

……そしてディフェンスラインを発動させ忘れた事に気づく←今ココ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 13:41:52.77 ID:WXjyUdcI.net
そこまできたら、手持ちの戦力でなんとかしてみて欲しいな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 14:38:48.37 ID:mdfcHAHL.net
>>742
え?アンジェリカの獣姦プレイ?(ガタッ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 14:39:51.35 ID:mdfcHAHL.net
wltはフライヤーが逆将軍だから講和したほうが強い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 15:04:52.23 ID:MRU/iaZq.net
>>747
krkrmに首輪つけるとはなんとマニアックな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 15:05:24.84 ID:U9DPMxhT.net
強いとかどうでも良いのだ
一にも二にもロマンなのだ
狂気に走った完璧超人フライヤが地球を壊す図が見たいのだ
あるいは姉の亡霊に苛まれた少女アンジェリカが姉の残り香をアースに見つけてそれを消し去ろうとする様を見るのが愉快なのだ
そんなロールプレイを味わうためにプレイするのだ(個人の感想です)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 17:44:37.04 ID:XGgT2BuY.net
正史かどうかは別にして、超人、ロリコン、アンジェリカには闇落ちモードありそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 17:47:22.02 ID:HlevCeKn.net
超人は巣立つために巣箱を破壊する!的なやつ
アンジェリカは病んで落とす
トリティンに月落としは似合わん気がする

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 14:15:48.39 ID:cMA8G/3c.net
>>752
超人リカと重いのが来てトリティンの理由はオチ扱いになりそう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 14:22:24.61 ID:UxXAWVi4.net
そうするとクララと駆け落ちかな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:05:18.89 ID:Fj8Grlw2.net
誰だよ!(あせりながら)

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 18:40:18.22 ID:Simvtq5l.net
クララはクララだろう
wikiにも書いてあった気が

トリティンの場合は駆け落ちより、
私怨でって気がするけどなぁ
覇道進む内に壊れて行って、
最後はその事を止められなかった
周りと自分恨みながら
最終的な平和にはこれしか無いってやりそう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 19:20:38.83 ID:R2FOMmoI.net
真面目な優男だけど思いつめちゃってイリアスの報復とかしちゃいそうトリティン
イリアスの蒼い亡霊…それは復讐に囚われた自分自身なんだよ!でオチをつける

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 19:49:33.18 ID:dM2RuUOE.net
ストーリーで判明してる段階で星系を完全に制圧出来たのはトリティンだけなんだよな
CRW→FAN→AGSと順調に駆逐してる
そこか評価されての戦略と侵攻Aか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 20:55:11.24 ID:QCA6oeSv.net
BRRはWLTを傘下にしているからある種制圧できてるのではないだろうか?
まあ立候補からの制圧、快進撃を繰り広げたからロリが最強なのは間違いないが

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:05:38.50 ID:DYbOD7NM.net
ロリはどこまで望んでたのかね
「連邦体制の元でなんかやってられっか!俺らは俺らでやらせてもらう!」っていうのがロリ支持層の意見のはずだから、星系全部独立できたら終了か
あるいは連邦側が黙ってるはずないと考えて、少なくとも連邦本体は叩き潰す覚悟まであったのか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:33:45.18 ID:UK555Hzj.net
セレスタイト星系の産業構造がどうなってるかわからんけど
もしアルファケンタウリ側から貿易シャットアウトされたらもしかしたら干上がりかねないから
必然的にFDMに呼応してアルファケンタウリに進出、そのままAGS、UFEとぶつかるって
ルートを辿らざるを得ないような気がする

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:45:32.88 ID:XZKvp+Rp.net
惑星の住民や議会は「連邦体制からの独立」で間違いないっぽいけど
連邦を直接打倒するとなるとまた別問題だよなあ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:06:24.57 ID:qu5cm6PY.net
セレスタイト星系統一して独立認めさせる、くらいの考えだったんじゃない?
星系間の移動は要塞が必要だから要塞さえ押さえて守り固めれば敵の侵攻を防げるだろうし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:46:07.72 ID:Wni4LXFe.net
防衛衛生Vが堅すぎて困っているんだけど兵器と改装は何にしたらいいんだ?
F攻撃が一番弱そうだから空母で攻めたけど一瞬で溶けるし参った

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:55:32.79 ID:qu5cm6PY.net
空母は対ヨルムン用に使うもので他の相手に使うと紙装甲だから
ヨルムン・フェンリル・スレイプニルあたりが無難では?cap足りなかったり左官級ばかりならはしばらくは防衛に徹して功績上げとか開発にいそしみ
敵の金が枯渇したら反転攻勢

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:59:45.64 ID:QCA6oeSv.net
高性能士官と物量で以って押しつぶすぐらいしか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:01:17.15 ID:ZH/G5iIH.net
>>765 空母ってヨルムン用だったのか…通りで使い勝手が悪かった。
ちなみに作戦って変更してる?応戦だけじゃだめなんだろうけど起動とか強行とか選び方がわからなくて…

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:01:58.66 ID:Bu9skqFB.net
>>764
>>765のアドバイスが一番適切だと思うけど

提督の適正を侵攻S、Aとか高めのやつにしてる?
もししてないならかえて見るとか
資金あるなら軍事で波状攻撃するとかね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:05:34.41 ID:ZH/G5iIH.net
>>768 ブロンコとかルーヴェンスとか可能な限り侵攻が高いの使ってるんだけどな…。こいつらの使い勝手が良さすぎる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:10:28.42 ID:AH6Ihb1F.net
流体装甲とストロングフレームで強化したスコルで衛星の攻撃を引き受けて、
他の艦隊で全力で強攻すれば大体は何とかなるはず

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:13:15.99 ID:KexDaM/g.net
相性としては強行>機動>防衛>強行

強行はチョコマカ動く機動を蹴散らす
機動は守り固めてる防衛を翻弄して
防衛は強引に攻めてくる強行を冷静にいなす

ただし機動についてはヨルムンとかスレイプニルとかの鈍足な艦だと力発揮できない。スコル・ハティ・フェンリルあたりは比較的機動と相性良い。
後は1番上の艦長を撃破すると敵の補正がEになるので基本は1番上を集中攻撃して潰す
それと戦闘開始時に敵が集中してねらってる艦があれば基本防衛して耐える。機動で狙ってくる奴がいたら応戦にしてるか、機動を先に潰す

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:21:28.63 ID:KexDaM/g.net
個人的にはcapと艦の開発に集中して兵器と改装は二の次でいいんじゃないかなぁ。
艦の質と物量揃えるのが一番重要。兵装の開発とか金かかるし、兵装つけると建造費が高騰するし…AGSでコストダウンとかはありだろうけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:22:27.90 ID:AH6Ihb1F.net
衛星V対策のもっと根本的な話として、
配備される前に潰す、配備した国との戦争を避ける

衛星Vの配備が早いのはUFE、BRR、APS、OLY
後者2国なら速攻もできるし、どの国も外交で戦争を回避はできる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:29:44.62 ID:UBw8qufr.net
衛星突破ならとりあえず旗艦をカチコチの防御バカにする
できれば耐久マシマシプニルがおすすめ
強攻にする機会があればだけど意外と火力もある

旗艦にかぎらず敵衛星から殴られるやつは基本密集で耐える
真っ先に敵旗艦を潰せるならそれに越したことはないけど、厳しそうなら相手方の瞬殺できそうなザコからフルボッコにして常に数的優位に立つ
作戦指示は基本>>771だけど、ヨルムンやプニルのような鈍足艦は機動を使いたい場面で応戦で凌ぐ


あとは衛星攻撃前に敵の資金を枯渇させ、艦隊をボロボロにしとくとかかね
常に遭遇戦か迎撃戦で敵の財布を潰してから衛星を殴る感じ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:37:55.06 ID:ZH/G5iIH.net
>>771 作戦はじゃんけんみたいになっていたのか。一番上を優先的に倒すと補正がEになるとかくっそ大事な情報じゃないか…全然知らなかった。
>>772 序盤は質より量ってのは実感しているのだけど後半は改装しないとどうも頼りなくてなぁ。あと毎ターン開発の状況を見るのが楽しいっていう個人的な事情がある笑
>>773 ほんと衛生Uまでに潰すのが一番だと痛感した。侵攻大好きだから外交?なにそれ美味しいの状態だ笑

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:42:51.58 ID:ZH/G5iIH.net
>>774 実はスレイプニルはcap5が気に食わなくて使ったことがないんだ。耐久マシマシプニル使ってみるわ。
そして対衛生戦は密集(防衛)がいいんだね。確かに一瞬で溶けるこの状況を見るとディフェンスに徹したほうがいいのかもしれん。資金枯渇はすごい意識してるんだけどBRRの資金全然枯渇しないんだよ…笑 どうなってるんだあの国

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:50:39.10 ID:Bu9skqFB.net
BRRの資金だけど惑星の経済力が高い(特にロートヴォルケ)からね
もとからのBRRの従星だったやつを落とせないと
WLT、MGLプレイだと資金面で文句言いたくなるよね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:51:51.87 ID:+eVGW0/Z.net
相手の行政官がやたら防衛適性が高い場合はなかなかぶち抜けないけどそういうわけでもないのだろうか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:12:00.31 ID:Bu9skqFB.net
相手の行政官がやたら防衛適性が高い場合
衛星とか護衛艦に適性補正がかかるから抜きづらい
例を挙げるなら、APS(トラパトーニ)がなかなか落ちない
IZN(ななみん)がミョウジョウをMSAに取られてもなかなか落ちない

自軍ならジャナンタとかワソハック、オルトワール辺りでやると
分かるよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:36:00.00 ID:KexDaM/g.net
>>775
一番上倒すと敵の適正Eになる、は敵が侵攻してきたときと遭遇戦でこっちが敵に侵攻したときは
相手の行政官の防衛適正が適応されるので、防衛衛星潰すまで行政官の適正が適応される。
敵が行政官つけてない時は一番上の艦長の適正が適用されるけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 02:52:32.60 ID:V96UxYNm.net
ようやく……ようやく士官99人全員が元帥になった!

シナリオ1で初めて610年44ターン……
最高齢のツァオじいちゃんは158歳だし、
クレールヒェンすら101歳

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 03:14:16.79 ID:QcvbwxZe.net
というか艦長言うな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 06:28:21.47 ID:38h4N94l.net
星刻歴の時代には寿命が存在しないのか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 10:29:34.22 ID:QhtMrLik.net
寿命が存在しないのなら最初っから120歳の士官がいてもいいんだがな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 13:51:26.30 ID:zUROUweK.net
どうせ
みんな
カラカラムになる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 14:22:51.58 ID:e6zQg6YG.net
光速でビュンビュン飛び回ってるから実年齢より若いとか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 14:39:27.67 ID:ZH/G5iIH.net
旗艦を耐久に振ったスレイプニルにして作戦時に狙われている艦を密集にしたら防衛衛生Vに勝てた…!気持ちよさすぎる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 14:48:39.51 ID:YrnbDaxp.net
寿命設定してたらむつきさん死んでまうから

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 15:05:04.91 ID:AH6Ihb1F.net
スレイプニルって衛星の主な攻撃手段であるR攻撃とM攻撃を受けられるように
でざいんされているんだよな


なおヴァルキューレ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 15:38:54.44 ID:NjLVscg5.net
機動力が高い艦隊が狙われやすいから、旗艦隊は鈍足なの選ぶべし
司令の階級高くて防御ある艦隊をスコルにして攻撃引き受け担当、残りを攻撃担当にすれば、スコルが壊滅しても資金的ダメージは少ない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 15:40:40.57 ID:zUROUweK.net
ぶっちゃけ適正と数とそこそこの能力あればスコルでも防衛衛星3と戦えるしヨルムンガルドに勝つこともできる
WTLだと講話ルートだと資金の関係で開発進めながら船を揃えようとするとスコルとレベリしかまともに買えない
講話しないルートだとスコルやレベリじゃないとcap上限に引かかってまともに数揃わない
いずれにしろαケンタウリ占拠までスコルが主力になるしそうしてBRRUFEが骨抜きになるとフリーアースや機動要塞までスコルとレベリで勝てないことないし
スコル以前とスコル以降の間の値段とcapのギャップが大きいんだよね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 15:57:19.23 ID:QhtMrLik.net
スコルがなんだかんだ使い勝手がいい
フレスはすぐ溶けるしフェンリルまで安定しない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 16:05:27.58 ID:e6zQg6YG.net
スコルに乗って攻め込んで先制攻撃で一撃だけくらわしてすぐ撤退とかしてたなあ
適性が良くてさらに知力が高かったらこっち無傷で逃げられたはず

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 16:25:31.11 ID:NjLVscg5.net
>>793
防衛時も、軍事持ちが3人居れば編成してすぐスコルハティフレス辺りで出撃して一撃見舞って即撤退、4艦隊で防衛戦とか出来るね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 16:29:02.26 ID:NjLVscg5.net
特に有用なのが、アヴィリオンでイリアシオン使ってる時だな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:12:58.21 ID:YrnbDaxp.net
イリアシオンはチートなので論外

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:55:50.64 ID:ZH/G5iIH.net
スコルは兵器界のファストフードって印象あるな。ところで皆さんは空母使ってます?破壊力は凄いけどすぐ壊れるし微妙だなぁと思っているのだけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:45:35.47 ID:8+A/kdwe.net
>>790 の戦法でいう攻撃係としての役割だとかなり強いから状況次第で使う
ただし単体運用はほぼ不可能、士官が揃わないと使いにくいしWLTとかの資金力ない国ならスコルとフェンリルで戦っていけて空母は使わない
コストダウン系改造を施したら一気に使い勝手が増すイメージ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:20:30.44 ID:zUROUweK.net
スコルと空母以外に特効の空母が弱いとか信じられざるよ
価格とcapもまずまずだし攻撃は上に書いた通りだし建造時間も後半の高級船より短いし
まぁ極論だが数こそが正義だから船の種類は個人の好みの問題になるが
好みの話をするなら俺はミストルティン戦以外はハティとスレイプニル使わない
フリーアースやミストルティン出さないならフェンリルとヨルムンガルドも要らないでしょ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 20:28:33.64 ID:QhtMrLik.net
数ならやはりスコルだしプニルはFPSが重くて数出せない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 23:27:28.40 ID:+eVGW0/Z.net
CLSの天青の黎明で522期以内銀河制圧クリアに微妙に1ターン遅く失敗した
α進出→APS降伏あたりから運要素が強い
APS降伏後にイザナギ制圧しながらオリンピアに吹っかけてたらUFEに喧嘩売られた挙句にBRRからも宣戦布告
UFEをアプサラスで防衛してもたつく間にBRRが衛星開発させてかなりの無駄を喰って最後には衛星3を開発させて失敗の種に・・・

CAP制限ありでヴァルハラレベルの開発でUFEの物量を凌ぐのは不可能か
真っ向から潰すのは不可能だから防衛で削ったけどターン使いすぎた

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 00:02:52.15 ID:266GmbsI.net
UFEは戦うなら防衛で金欠誘うのが基本じゃない?正面から戦えるのはBRRくらいかと思うけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 02:20:01.16 ID:7QhAbrn3.net
基本戦略なのは承知してるけど、それで時間かけ過ぎて縛りプレイ失敗したって話でしょ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:53:33.73 ID:uX/8cm0B.net
攻めてもらうためにわざと狙われている惑星の艦隊と行政官を不在にしているわ笑(来たらガッチガチに固める) まぁ効果があるのかわからないけど。

このゲームは運要素が強いからターン制限なりrtaは難しそうだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 12:47:08.84 ID:pxRL01fw.net
存在感が綿埃並みなのになんだかんだで状況を左右させるMSA
とにかく参戦要請かますせいでαケンタウリにBRRの領地が増える原因となるOLY
敵との戦力差がありすぎてすぐ消滅するFDM
オールドソンの力でAGSを食ってもUFEかBRRにすぐ食われるFDM
戦力も財力も足りてるのに消えるときは一気に消えるAGS
時報のMGL
こやつらを完璧にコントロールすることなんて無理や(白目)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 15:21:36.63 ID:tXGljMuj.net
lunaなら交戦国絞られるからコントロールしやすいぞ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 16:14:15.82 ID:x3SuZVWg.net
艦隊制限18+α、士官雇用2000資金という条件下で522期縛りですか(発狂)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 16:44:44.26 ID:tbnrQjom.net
艦隊がどこに攻めてくるのかわかんないのが辛い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:13:13.71 ID:21Axnvt7.net
正直LunaならUFEでもきついと思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:42:59.07 ID:NTNuujfP.net
IZNなら中央ぶち抜けばMGL、CRW、FAN以外は救える
覇道とか要塞戦狙うときもこうやる
FDMとAGSは献金で戦力調整

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:35:09.98 ID:pxRL01fw.net
WTLプレイ
残り6ヶ国なのに士官数16
AGSUFE直接滅ぼしたとは言え来たのがウド鈴木一人ってどういうことなの……
直前に印象を150位まで上げてこの様
象徴とは一体……

FDMでフリーアース戦突入時に士官数が10しか残らなかった悪夢がよみがえる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:28:09.84 ID:uX/8cm0B.net
士官は来るまでリロードしちゃう。
44人にした時は流石に余ったけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:40:04.72 ID:DUyuBGun.net
IZNでフリーアースやったとき
ドレイクが寝返ったのが地味にトラウマになってる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:44:03.78 ID:NTNuujfP.net
全員寝返った禿さんの話する?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 00:27:45.50 ID:xcPRxKt2.net
>>813
そういや初期士官ではないな…
でもなんかドラマチックな展開ではある

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 04:27:42.17 ID:zlaQGtIa.net
ファイナルコード発動しても案外モーガンが残ってくれるあたりに闇を感じる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 08:14:25.03 ID:g6TbORrj.net
ドレイクさんね・・・一番印象いいのFANだからなw
IZNでぬけてもしょうがない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 19:18:16.03 ID:ImdGQ+TT.net
BRRで522期以内クリア目指してみた
全国家滅ぼして42ターンだった
UFEと同盟結んでてα食い散らせてその後に真正面からUFE潰せるのは楽
さすが貴族国家

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 21:38:59.24 ID:3BJPCxo/.net
>>818
なおCPUだと・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:43:10.53 ID:dtUaqi4x.net
WLTでMGLの範囲食うとほぼ確実に潰れる
生存国家数によってはこっちに切り替えてくる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 01:04:36.55 ID:7xrIGKZa.net
Lunaメガリス、当然のようにぷにたん戦線布告だが全力で献金したらカラルが落ちる前に停戦成功
それからはひたすら印象200キープで飼い殺しできたわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 08:53:41.26 ID:iSBplJ2u.net
プニルにアルテミスつけても効果あるのだろうか
B攻補正ダメージわからん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 09:07:03.59 ID:vOQyUrW5.net
b防御が高い艦艇なんてヨルムンとハの字しかいないからそれなりに効果はあると思う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 18:48:10.56 ID:iSBplJ2u.net
あとはローブの使い方が悩ましい
M防F防+60は魅力的だが、耐久200下がるのは果たして
ハィロゥとパッシブとかのほうがいいのかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 19:09:44.56 ID:aUU/mVkZ.net
素の耐久が高いヨルムンに積みたいところだけど、ヨルムンは拡張性低いしダメコンかケイロン安定だしなぁ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 20:56:47.48 ID:wsAJ+tKd.net
真面目にフレス、フェンリルとかプニルにつけると
目に見えて強くなるけどね
>>ローブ
要塞戦では無意味だけど

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 22:29:58.91 ID:jWzORnEc.net
要塞戦にはB防御205のハティをご利用ください。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 23:01:57.24 ID:uJcivWKK.net
イリアシオン相手にする時もハティが大活躍だな!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 12:52:13.86 ID:AZDipIOT.net
さすがシルバーリッターの異名を持つ艦そこにシビれる!あこがれるゥ!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 08:17:09.91 ID:RVb6YHdc.net
まあ耐久低いから大して活躍しないんですけどね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 18:07:32.04 ID:sUdr9NpO.net
設定からしていらない子扱いされてるハティたんカワイソス…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 19:30:42.70 ID:R9p0aPFd.net
フレスより柔らかいってのがなんともな
110、45、55、50ぐらいにしても良さそうだが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 20:06:50.48 ID:VIkMld8T.net
hardまでで止まってる永遠の初心者なんだが、
ハティたんだけじゃなくてフレスたんの使い方も教えてほしい。

いつもスコルで固めてて、余程足りないか、
最初から所持しているときじゃないと使わないんだが。
なんやかんやスコルで凌いでたら、結局余裕ができる頃には
空母やらフェンリルやらになってる。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:20:41.31 ID:qz7h8qsy.net
スコルとフェンリルの繋ぎ感覚

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:21:32.66 ID:ZeaQaqhj.net
フレスの魅力はやっぱり拡張8と購入しやすさなんじゃないかな。
序盤ならビームT(レールT)と複合装甲もしくはストロングフレーム+パラブースターで主力になれるわけだし。壊れてもすぐ安い値段で買い直せるし。

まぁどうしてもフェンリルには仕事奪われちゃうんだけどね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:35:01.49 ID:mhuOIrUW.net
拡張の楽しさが第一だな
強い士官を乗せると最後まで
乗せ続けることができるけど、
まあそれスコルでもいっしょだからなあw
金ない時しばらくフェンリルどころか
プニルも作れないから衛生U用に大活躍するね
CLSとかのとき

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 22:28:36.26 ID:fZAyuAQF.net
ハティにヴィクトールを搭載できれば………ただの産廃か

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 22:33:41.02 ID:+Zse19WF.net
ヴィクトールって連邦の超巨大レールキャノンだったか

恐らくプニルに乗っけて運用したんだろうが(それ以外の使い道ないし)
プニルだって元のスペックからして大概だしそういう艦と兵器を採用してたあたり
当時のUFEはよほど攻撃力全振りが大好きな人たちばかりだったんだろうな、政治家も官僚も軍務官も

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 22:40:55.13 ID:ocYwGIaB.net
ビーム攻撃にくっそ強いのがハティの個性なんだろうけどBでガンガン攻めてくる艦がそもそもいないという悲しい現実。R130くらいのロマン砲に修正してくれないかなぁ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 23:23:40.05 ID:24otwmub.net
フレスはステが優秀な艦隊に渡しとけば盾から速攻から何でもできるので便利
何となくだけどスコルで盾はあんまりしたくないのよね

旗艦以外のどこかに一個入れておくスーパーサブみたいなイメージ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 23:51:09.82 ID:RQZc5sfP.net
フレスはミサイルT積むだけで衛星相手に結構な火力を出せる
FANならレールガンTとヒートシェルでR攻撃100超える

金やCAPが足りない時のお供

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 01:26:12.15 ID:lv4X1YRs.net
フレスはやっぱり改造前提が多いのね

安くてバランスが良いのは分かるんだけど、
どうしても火力不足プラス溶けやすく見えてな……

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 03:32:03.43 ID:J2QJuZx6.net
F防御が普通だから結構溶けるよな
cap不足で少ない数でやってると軟らかさを実感する

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 06:44:04.56 ID:J2QJuZx6.net
ハティはR攻撃じゃなくてB攻撃特化だったらよかったのに
プニルキラーになれたぞ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 13:32:04.43 ID:hWFldC06.net
それ
RはぷにるがいるからBが欲しかった。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 14:04:26.16 ID:cWqouMWf.net
セーフリムニル「あの・・・」

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 14:12:38.83 ID:a8+Q5FGM.net
ぷにるにアルテミスつけて同胞食いさせようず!
なおコスト

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 15:47:55.72 ID:tYu0CxxH.net
セーフリムニルを魔改造して最強艦艇作れないかとたまに試すんだけど、劣化高コストフェンリルにしかならない
実用的なの作れた人居る?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 15:58:45.76 ID:J2QJuZx6.net
要塞、ローブ、アルテミス、パッシブじゃ駄目なん?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 18:16:32.16 ID:2QlQMxfK.net
>要塞、ローブ、アルテミス、パッシブ
B 90/145 M 20/180 R 1/130 F 0/100
機動1 耐久2500 Cap4 工期5 建造費190

ヨルムンから攻撃力と機動力削って防御に振った感じになるな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 19:11:31.88 ID:Cb4GV9Ap.net
旗艦にあると質悪いタイプの艦ですねこれは…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 20:21:13.53 ID:a8+Q5FGM.net
ヴィクトールとバーストとナハトとZweiter Begrenzerと卵で超攻撃型にしょう
Zweiter Begrenzerをコストダウンに替えてちょっと日和ってもいい(ヘタレ)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 20:53:21.11 ID:LpCqB56U.net
>>849ならS3CLSでCLW残しプレイ、>>852ならBRRでFAN残しプレイか
どっちも微妙に面倒くさいなw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 21:12:54.84 ID:J2QJuZx6.net
要塞アルテミスローブパッシブは簡単だぞ
IZNで即AGSに宣戦布告して真っ直ぐ行くだけだし
そんで先にCRWと同盟組んで保護、次いでMGL・CLS・OLYから吸収

BRRなら即MGLに宣戦布告してストーンヘンジ奪取
UFEと同盟維持しつつAGSに宣戦布告しカリヨンから真っ直ぐFANまで突撃

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:09:35.01 ID:hWFldC06.net
IZNでMGL間に合うんですか...?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 22:44:46.07 ID:a8+Q5FGM.net
CLSでCRW残しは覇道値調整と機動要塞のための数あわせによくやる
どうせバリニールじゃ船なしでもクリアウォーター落ちないし
でもそこからさらにMGLを救うのは極めて難しいな
AGSの領土食いながらUFEMGLと同盟してBRRを押さえるのはロードしまくっての運ゲー状態
アメントリなしでさらに金バラ撒きながらAGS艦隊と戦うのやっぱちとキツいし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 00:40:26.58 ID:+1vV+Uin.net
easyで集めたのを引き継ぎずっとしてる
hardで集めるのは私には無理

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 01:32:09.43 ID:cJVjK2q9.net
俺もしかしたらダメージについて誤解しているかもしれないんだけど

ダメージ量=(攻撃側のB+M+R+F攻撃)-(守備側のB+M+R+F守備)であってる? それでダメージ量が耐久力を越えたときに兵器が壊れるって認識なんだけど…。

それと「機動」ってのは作戦の「機動」を上手く遂行できる度合いって認識でいいのかな?(すごいざっくりとした表現で申し訳ない)パラブ付けてもイマイチ変化がわからなくて…

みんなの考えを教えて欲しい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 07:23:46.55 ID:snIb8/mU.net
イリアスの悲劇が発生しないなあと思って色々試してたらwikiの条件間違ってんじゃん

・UFEとAVLの印象値が低い
・覇道値0
・516年10期までにイリアシオンの開発を完了する
→宣戦布告イベント発生
→516年内に制圧される
→ED0

これが正しい?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 07:58:57.74 ID:um6g4vhg.net
>>858
自分もどうなってるかはわからんけど、そのダメージ計算式は間違ってると思う。
もしその式で計算するならわざわざ攻撃も防御もB.M.R.Fでわける必要なくなる気がするから…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 14:14:56.27 ID:+nHZhhqP.net
たしかマニュアルあたりに参考になりそうなこと書いてあったはず

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 15:03:51.39 ID:V94SKvkt.net
>>858
(こっちの攻撃-敵の防御)が最大なものが主兵装
それ以外の、(こっちの攻撃-敵の防御)が0以上になるものが副兵装

主兵装(戦闘時に発射してるもの)で大まかなダメージが決まり、副兵装があれば補助的に追加ダメージが出る。

ってどこかで見た。副兵装のダメージ割合とかは明記されてなかったはず。

機動に関しては以前詳しく書いた記憶があるから探して

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:20:09.04 ID:kbrS8MKR.net
機動力は行動順と機動戦術の攻撃力(100+機動力の差%)に影響するはず
と思ってマニュアル見たら
・各艦隊の行動順は、各艦隊の「知力」、「作戦適性」、「艦艇の機動力」、そして若干の運、によって決定され、戦術や目標によって覆る事はありません。
・「機動」戦術については、行動順の決定と同様、「知力」「作戦適性」「機動力」から最終的な機動力が算出されます。
ってあったから単に機動力だけ高くてもダメっぽいけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:01:13.18 ID:7HgmUwpo.net
そんなに複雑だったんだな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:03:59.96 ID:V94SKvkt.net
フライヤーのスレイプニルが先手を取る光景はたまに見るな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 19:36:19.16 ID:M0NNcgWe.net
動きがノロくて先手を取れないなら相手が動く前に先に発射しておけば先手を取れる
さすがマチス天才だ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 08:53:27.76 ID:HB7D0fPa.net
銀河一の超人は格が違った

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 09:16:47.21 ID:YUyESNjq.net
置きミサイルの達人

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 10:37:06.23 ID:CvEtjaE7.net
むしろ弾が彼の意を汲んで独りでに飛んで行ったり船を避けたりする

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 16:39:37.53 ID:0oxo7sjv.net
つまりフライヤーはTASだった・・・?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 20:57:29.55 ID:GQFmk50u.net
イリアシオン……次次世代型巡洋艦……圧倒的なスピード……アヴィリオンの初期士官……
マチスは未来人だった……?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 21:16:06.77 ID:uL8BNAS1.net
通りでグッドホープが堅いわけですわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 23:46:10.18 ID:ZdhunLR7.net
その超人を政治力で2上回る奴らは何なんだ?
いや、それよりなぜマチスは2足りないんだろう
BRRにしてやられたからなんだろうか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 01:35:39.47 ID:dd40MUuh.net
超人すぎて市民たちの気持ちを十全に理解できていなくてこの数値だということでは

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 04:32:39.70 ID:KLmOKEL8.net
議会への根回しでしくじったからだと

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 05:34:08.23 ID:drOnpFMp.net
>>866
敵艦隊がハイパースペースから通常空間に復帰する座標を割り出して
先回りして待ち伏せ攻撃とかそんな感じではないだろうか

SFモノの映像作品だと、ワープアウトした瞬間に敵の艦隊に囲まれるとかよくあるよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 12:12:07.52 ID:Tw13r/IF.net
政経じゃなくて世界史を専攻してたんでしょ(適当)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 14:15:33.48 ID:OXqNp0bG.net
統率力が発揮できてない設定あるし、政治能力はトリに及ばないって感じにしてあるんじゃねえの

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 15:20:12.91 ID:1JZNDHCh.net
イベントでもそう言ってるしね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 18:58:20.11 ID:GGg8uKJ0.net
WLTCも一枚岩じゃないからな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 22:03:20.06 ID:iQiHZ6Gj.net
完全に一枚岩じゃねーかと言おうと思ったが確かに一枚岩じゃなかったわ
こんな引っ掛けを出してくるとはお前セレスティアの鬼畜眼鏡だな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 23:00:13.22 ID:1+0gSnxZ.net
ババシャツ「え?一枚岩?それインテリジェンスドの遺跡じゃないかしら」

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 11:17:16.68 ID:tmz06lhK.net
いいえマフィアです

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 13:03:12.12 ID:rdU4ZixF.net
覇道値操作と功績貯めに都合の良いAPSさん
今日も喧嘩を売られては講話を結ばされ
そして強すぎず物量がちょうど良いコロンボテッセラ艦隊が功績の為に撃墜される

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 13:28:53.39 ID:XGjcrXaT.net
FDMでプレイ中、AGSからニルヴァーナ奪ってCLSを通せんぼの形になっていた
APSが保守に回って戦況が動き始めたらいきなりCLSに宣戦布告された挙句にAPSと同盟を結んでニルヴァーナ取られた
ひでえなこいつら

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 13:36:41.23 ID:ca70etQY.net
主語が曖昧過ぎて何言ってるんだか分からないぞ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 13:56:24.70 ID:8NEoRzjK.net
CPU特権なのか目前の危険があると主義関係なく同盟締結する

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 13:56:56.47 ID:Pnh83uYt.net
アプサラスの艦隊が攻め込んでる間に主星アプサラスを取ってやれば良かったのさ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 16:07:53.05 ID:8r+pqeUo.net
姐さんも勿論だけど、テッコロは階級的にも降伏で手に入れたい人材なんだよな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 17:09:14.06 ID:DWVuTwrm.net
APSなら
テッコロコンビ(階級込み)>姐さん≧テッコロコンビ(少佐)
>テッコロ(単体)≧その他の順に人材が欲しいところよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 19:25:42.09 ID:8EV9Lps0.net
制圧持ちで作戦適正BBCのジャンマルコって結構な逸材だよなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 20:58:20.10 ID:qYCY5hLV.net
問題は知力と政治力

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 21:13:54.92 ID:aNwaYhou.net
マルコとレンは階級が低すぎる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 21:15:13.67 ID:/mWkfgQa.net
制圧あるから政治80ぐらいの人を参謀にすれば政治は確保できるけど知力は参謀がいないとな…
まぁ戦闘能力は高いから一艦隊ぐらい知力政治は捨てちゃうのもありだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 21:15:38.50 ID:rdU4ZixF.net
ジャンマルコ副官アイゼンブルグ参謀ベネディクトでベルモンドにも劣らない強さに

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 21:44:19.62 ID:4xqs8k/K.net
マルコちゃんの良いところはグレゴリーを活躍させられる懐の深さにあると思う
そりゃベネディクトとかプレシアソとかモーガンあたりを参謀に据えるにこしたことはないけどさ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 21:56:17.03 ID:0ZBbBHXn.net
グレゴリーがサポートに回るレベルのアホの子と考えると面白いな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 22:26:15.40 ID:mksaWCV4.net
グレゴリーって、結構マシな知力と政治だからな……

制圧持ちの宇宙服より頼るわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 22:35:01.96 ID:tmz06lhK.net
何故か俺クレールタソ+宇宙服コンビの第8艦隊を使ってるんだけど
異常かな?
同じ後期トリオだし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 23:20:44.06 ID:B44wz03y.net
ヒェンはいいぞ
可愛いし、知力政治が高いし、地味に攻防と適正も高いからたとえ後期でも第一艦隊参謀にしてる
俺、(クレールヒェンが)元帥になったらあの子に好きだって告白するんだ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 23:23:55.34 ID:0ZBbBHXn.net
krkrmに告白するのか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 23:50:01.92 ID:Tjh3N+Gy.net
某幼女が大隊率いてどうこうするアニメ見てからクレールヒェンがそういうキャラにしか見えない。
『どうした貴様ら!軍紀違反で銃殺されたいのか!?』
的な感じの

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 08:43:49.10 ID:4qgZ+9hY.net
>>902
そっちの幼女、中身おっさんだぞ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 09:47:54.28 ID:aq02dTNr.net
AVLプレイ時にトリティンもフライヤーも取れず、
テッセラしか取れなかった時にテッセラを副官に据えて
クレールヒェンを旗艦にしていたことがあったな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 14:23:28.42 ID:8cLeMUm7.net
後の姐さんの後継者かな?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 19:03:23.04 ID:4qgZ+9hY.net
完全に妄想だけど
姐さんはレンを自分の後継者に、ジャンマルコをその補佐役にしようと考えてるって想像したことある

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 06:29:54.90 ID:XvR2UMHp.net
>>906 どうだろ、七歳差じゃ無理がありそうだけど能力値だけならそれっぽい。暗殺とかに備えての予備みたいな感じかな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 16:41:21.29 ID:n42BJ0QG.net
萌えの叫びって950からだっけ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 16:42:55.41 ID:n42BJ0QG.net
セリフがなくても想像できるやっぱアルマゲストは神
なおヘクターさんは・・・

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 17:53:58.57 ID:0vUdWcOl.net
>>908
新スレが立って以降。
それ以前はフライング。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 19:04:38.60 ID:l69XagtR.net
銀盤での姐さんとレンの会話が好き

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 19:44:05.47 ID:CLhG/5Mw.net
APSの会話はどれも銀河を裏で牛耳ってるぜ感がたっぷりで好きだ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:06:29.95 ID:JEu/mi1H.net
ヘクター准将をコケにするのはやめて差し上げろ
そりゃAGS時代は宇宙軍一の問題児パク大佐と同じ階級(しかも将軍様の方が歳下)で
ネタにならない程度の高くも低くもない中途半端な能力値で
「各方面に角が立たなそうだからとりあえずOLY宇宙軍の筆頭にしてみました」みたいな微妙な立ち位置で
おまけにイベントではセリフなしの彼だけど
副司令官にテッセラを据えれば見違えるほどの有能司令官になるんだから

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 21:29:28.32 ID:pq0xYzjP.net
>>913
> 副司令官にテッセラを据えれば見違えるほどの有能司令官になるんだから

その条件ならグレゴリーさんや西家さんだって有能司令官になれるやんけ!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:37:09.68 ID:j3pPoThn.net
ヘクターは単体でも強いだろ
そんなこと言ってると仕官捜索でグレゴリーとハッタールしか引っ掛からなくなる呪いをかけるぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 22:58:32.71 ID:FPHfEws+.net
CRW「誰でもいいんで人材ほしい」

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 01:09:01.71 ID:maX6HRgW.net
シナリオ3CRWは上手くやらないとマジでベルたん一人に滅亡させられるからね
防衛戦はハゲの適正のせいで負ける
正面からの殴り合いは話にならない
将軍がCLSに喧嘩売らないと最短で開始3ターンで殺られるが最悪将軍がこっちだけに喧嘩売ってくるからどうあがいても絶望
もし奇跡的にCLSFANを倒しても技術引き継ぎたいならAGSにも喧嘩売らないといけなくなるという
若干死までの猶予があるAVL(LUNAなんて知らない)が可愛くかんじる
AVLもフライヤ他三人位取れないと無理ゲーだけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 02:33:58.81 ID:zSH84Dxm.net
CRWは普通にやるならCLSがお留守になるタイミングでかき集めた仕官で落とすしかない
一応、印象値11以上をキープしとけば1ターン目以外は艦隊送ってこないんで100献金をしとけば時間稼ぎにはなるが……それすらもきつい財政状況が泣ける

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 09:39:34.57 ID:STDzman5.net
セレスタイト星系は、
トリの絶妙な主人公補正がかかってる気が

そう言えばマイヤーどこでも士官来てくれやすいよね
基本的に政治以外使えなくて
行政官にしか使わないけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 09:52:57.66 ID:fREmBhxS.net
あんなに連邦制に固執していたのにどうして改革派に寝返っちゃうんだろうね
敵ながらあっぱれ精神なのかな
それともアメトリンが陥落した時に連邦がもはや長くないことを悟ったのかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 10:14:22.66 ID:QEYddFPO.net
UFEが重い腰上げればFANFDMCLSWLTCなんて軽く捻り潰せるのに、AVLの手前それが出来ない
そんで独立機運を産み出した責任はまともに取らず、日和って事無かれ主義に転じやがって
UFEに追従する連中はマハートマーみたいな心境になるのが普通だよな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 12:27:45.40 ID:maX6HRgW.net
でもぶっちゃけAGSならαケンタウリとセレスタイトとイザナミ星系を占領するの余裕ですやん
カラカラムプラティニ加入後なら下克上どころかUFEBRR同時に相手することも出来ちゃう
もう連邦要らないやん

それはそうと今WIKI見て気付いたがモーガンの艦攻54/86の伸びは何事

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 12:36:41.49 ID:zSH84Dxm.net
世界観の話の時にプレイヤー補正入れちゃだめでしょ……

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 13:07:45.16 ID:2qSi2OXg.net
バグリストの政治の伸びもなかなか年齢的にすぐMAXになると思ってたら
やっぱりメシアン関係かな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 13:19:15.97 ID:6af/CmFU.net
MSA潰したIZNって一発で非難決議されてもおかしくないよね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 14:16:17.78 ID:UWFXGFas.net
IZNは攻める大義名分あるし非難は少ないだろう
UFEとOLYとの仲が悪くなる位で

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 23:50:23.89 ID:jgFAvv32.net
直轄区元帥の座をフル活用して教団の救世主に収まるバグリスト
そのなりふり構わぬ姿勢が評価されたんだろうか
67つう中途半端な値は手法があまりスマートじゃなかったから(権力依存的な行動だったから)かな
元の政治値が低いのはそもそも政治的駆け引きに身を投じる必要性が皆無だったからとか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:21:11.46 ID:uO9Hhyfh.net
バグリストはUFE士官で最も政治の成長余地が大きいんだよな
政治力が大きく成長できたおかげで元帥になれたのかMSA行きによって政治力が高まったのか…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 02:27:14.64 ID:LjGNdhkm.net
さっき分かったこと

IF2 AVL
easy/hardで516年ターン23にイリアシオン完成→ターン24に宣戦布告イベント発生
easy/hardで516年ターン24にイリアシオン完成→宣戦布告イベントが発生しない

何か意味あるのかなこのターン数
まぁイベント・ED目当てなら24ターンまで引っ張る必要ないけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 02:55:21.94 ID:LjGNdhkm.net
あと印象値も関係なかった
300でもイリアシオン完成でイベント発生
同盟状態では発生しなかった
技術回収でもしない限りはUFEと同盟組む必要なんてないけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 18:05:52.22 ID:TMa502jc.net
もしかしたら24ターン目に宣戦布告したのが正史なのかもしれない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 19:26:55.17 ID:0Sp6WMQf.net
検証お疲れさま
ご褒美にAGSの某女性軍務官を差し上げよう
侵攻適性Bの頼れるお姉さんだぞ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 20:33:14.88 ID:liWuaNOr.net
今さら気づいたんだけどAGSが何でセレスタイト星系にまで出てきてるの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:40:37.29 ID:xMM6z/ge.net
セレスタイト星系はCRWが統治してたが、CLSが独立を果たしてCRWの地位を脅かしていた。
そこで軍備が脆弱なCRWに代わり、AGSが艦隊をタンビュライトに派遣して監視していた。
しかし派遣艦隊が造反、FANとして独立。
FANはタンビュライトを拠点とし、ヴァリサイトも制圧(シナリオ3見れば分かるが、FANはヴァリサイトも所有している。ヴァリサイトの防衛部隊がダメージを受けているので制圧したと思われる)。
オブシディアンの防衛が不可能と判断したCRWがAGSにオブシディアンを割譲(シナリオ3で防衛衛星がダメージを受けていないため予想)。
AGSが追加派遣した艦隊でヴァリサイトを制圧(ここからシナリオ1)。

出てる情報と自分の予想混ぜて、こんな感じだと思ってる。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:28:56.51 ID:0o0rRsWt.net
>>932
侵攻Cの方で結構です

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 00:13:19.93 ID:p1Y45WiZ.net
CLSが独立したから艦隊派遣されたんじゃなくて、
FANが独立したからCLSも独立したんじゃないっけ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 00:16:47.62 ID:F6wlvFJS.net
520年
・タンビュライト暴動

CRWだけで手に負えなかったからAGSに援助要請?
IF2とNo3では同盟組んでない、この時点では組んでたのか?中央政府の命令で派遣?

・FAN独立


521年
・FDM(フロンティア)が独立、ファーランドを奪取
・CLSが独立を宣言(クリアウォーター・アメトリン)
・CRWがアメトリンに暫定政権を樹立?民主選挙でCLSと対抗する

ヴァリサイト・オブシディアンが無所属星化した?
・ヴァリサイト:衛星が削れてる←FANがどさくさに紛れて武力接収した?
・オブシディアン:平和的にAGSが接収した?


522年1〜9期(シナリオ3)
・CLSがアメトリンを武力接収、CRW滅亡(ロリティン政権の原罪)
・FAN領ヴァリサイトがAGSに制圧される


うーん・・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:32:03.50 ID:WnuF9tnW.net
マイヤーたんの頭なでなでしたい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:44:04.50 ID:2o/RU8Ca.net
>>938 だーめですよー

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:49:16.40 ID:2o/RU8Ca.net
こんなスレ終盤にあげちまったよOTL

申し訳ない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:00:38.37 ID:AbbRIx+u.net
相変わらずの防衛力……
もしや、ここは超人が守るグッドホープなのか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:18:03.16 ID:raBA5Rf0.net
でも超人グッドホープは衛星少なくて落としやすいね?
ぷにのブラオローゼのが固く感じる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:36:19.49 ID:AbbRIx+u.net
確かに……でも何であんな少ないんだろ?

数を考えなければやっぱり防衛最強は超人かワソだよね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:41:14.97 ID:BrFgbTT+.net
フライヤーinグッドホープじゃなくてオールドソンinファーランドかもしれん
リヨンヌ様ハアハアじゃなかった便乗犯が沸く様が惑星は守れてもどんどん経済治安が疲弊していく様に似ている

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:51:41.89 ID:S+wLYqCG.net
世界観的に言えばグットホープは辺境だから少ないんじゃない?
メタ的にいえばメガリスの戦力で落とすにはアレぐらいが絶妙説

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:06:35.73 ID:WnuF9tnW.net
MGLの防衛衛星も悲惨だね
カラル・ティワナコは守る気ないだろ
仮に40あってもBRRの艦隊に潰されるだろうけどな
BRRとは対立してないので戦争を想定してなかったから配備数が少ないとかかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:12:29.42 ID:9lK1oHTf.net
要塞と違って生活圏でもある惑星の周囲がデブリだらけってのも困りもんなんだよな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:16:04.08 ID:/eVVQuef.net
確か火星が実際デブリだらけなんで
ケンジット社が需要見込んでシールド作ったんだったか

人類が宇宙に進出して数世紀経ってるし、ラジカルテラフォーミングもされてるから
立ち入り制限されてるらしい地球に代わって火星がソル星系の経済や流通の中心になってそうだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:28:46.92 ID:MfiDrSdg.net
太陽系は当然人類の開発も早かったからデブリ汚染凄まじいんだろうなあ
テラフォ成功して地上が使えても軍事拠点や宇宙産業拠点は宇宙域のほうがいいに決まってるし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 04:05:13.54 ID:/3TMJJk8.net
鉱物資源なんかそこらの小惑星まるごと爆砕の方が効率良さそうだし、特殊な合金は無重力あるいは極微細な重力下じゃないと合成できないとかあるだろうね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 21:11:49.56 ID:n7qXetcv.net
全技術回収しんどい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 11:17:58.85 ID:iQz6c4YY.net
自分から苦行に手を出して弱音を吐く奴には私のクレールヒェンをあげるわけにはいかない
とはいえたまに弱気になるのを防ぐことは出来ないから気力が戻るまでカラカラムばあちゃんに慰めてもらうがよい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 11:54:19.08 ID:B6PaClwm.net
はいはいみんなそろってkrkrm

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 13:01:49.06 ID:R5Ay+rPa.net
からからむばーちゃんおとしだまちょーだい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 13:19:40.12 ID:TeeHbMRv.net
はい、月落とし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 10:51:19.84 ID:4hQeKDuA.net
APSで全技術集めるならどの主義に変わるのが楽なのか
MSAに宣戦布告して改革、AGSから打診受けて保守化

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 11:39:41.72 ID:TxK5shsk.net
APSで全技術集める必要ある?というのは置いておいて圧倒的に保守でしょ
CRWとMGLの防衛してFANの技術回収までやれば後はどうにでもなる
全国家と同盟組まなきゃいかんのに宣戦布告するのもアレだし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 11:49:19.88 ID:4hQeKDuA.net
エウクレイデス改造したいんよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 18:21:25.59 ID:CpGgcmsN.net
Element Phase.6.00をエウクレイデスに付けられるのは確かAPSとOLYだけなんだっけ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 18:45:33.82 ID:TtFBAA1+.net
CRWで普通に遊んでたはずなのに非難決議食らった
コバンザメでOLYを併合したのがダメだったらしい
スケープゴートの恐ろしさを味わったぜ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 21:05:37.08 ID:cbt46x52.net
非難決議食らったら羽衣引き継ぎまでもう少しさ
(なお途中で大ボスか青集団)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 07:20:28.70 ID:h+/1N2Mc.net
もし仮に引き継ぎ目指すとなると式典出てたか次第だな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 09:45:29.54 ID:JfDu1Pcc.net
普通に遊んでたってことは式典も出席済に一票

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 10:33:43.06 ID:zMONpaWC.net
出てたら要塞かダルいな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 11:24:39.74 ID:BQhWhv2K.net
女皇帝いくせたんに踏まれたい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 11:31:41.80 ID:51EsF6CM.net
はいからからむ皇帝

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 20:01:30.24 ID:Ij+5Rf6K.net
恒星帝国初代皇帝カラカラム1世

絶対強い

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 22:49:04.75 ID:kdbhy7WA.net
はいからからむさんが通る

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 09:21:47.82 ID:Do1wsPkg.net
オールドソン司令
カラカラム副官
ダントン参謀

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 13:29:29.63 ID:DJoM7I97.net
独断しようとするカルカラム女史を無視して、見事なタッグを見せつける2人を想像したらわろた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 13:51:47.82 ID:e2Ya2pyA.net
多分尊敬する(?)老孫だから独断専行せず従うんだろう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 14:37:32.96 ID:ppk1re18.net
副官ではなく副司令官

というのはおいといて
>>970は新スレを立ててくれい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 17:48:01.72 ID:e2Ya2pyA.net
よっしいくぜ!
ドレナナの18禁同人誌ください!!!!!!!!!!!!!!!!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 17:55:22.51 ID:ppk1re18.net
>>973
フライングにはハッタール×ハミルトン本を差し上げよう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 22:58:43.60 ID:lsonJ+9U.net
>>974
せめてそこはBLじゃなくてノマカプにして差し上げろw

と言う訳で>>973にはこちらをプレゼントしよう
つ【プラティニ×krkrm】

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:26:16.95 ID:nmvwa4IE.net
>>970いないようなら立ててくるけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 08:31:26.99 ID:G8v+H/SY.net
カラカラムービー制作
全宇宙が感動した実話
『ダラムサーラーの手記』
アガスティア映画館にて好評上映中!

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:35:50.42 ID:sF7Eh/tQ.net
>>974
メフィストフェレスへえーい
>>975
この薄い本は、我々の自由と正義を保証するものであると信じよう。
この同人誌の成功を、貴国と共に祝う事を約束する。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 23:12:33.92 ID:dMiyeq0h.net
某スぺオペでは日本人と思われる民族から進化した人類が
コミケを再現した宴を開催してたけど

アルマゲ世界でもIZNではコミケらしきイベントが開催されて
同人誌が売られてそうだな

980 :メイリ・アシュレイ秘書官:2017/06/23(金) 23:46:21.99 ID:NXrkkS+Y.net
>>976に対し、
Almagest次スレッドの
作成要請を打診しました。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 01:33:53.96 ID:MwIxz+rx.net
>>976ですがいまだに誰も立てないようなので立ててきました

【星刻歴523年】Almagest 年齢73【第二十一期】&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1498235555/

↓ ↓ では、以下萌えの叫びをどうぞ ↓ ↓

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 01:35:02.09 ID:MwIxz+rx.net
ところで厳原さんと一緒に夏祭りに行く約束をとりつけてきますので連投ですが失礼……

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 02:41:38.47 ID:mX+/sWmE.net
ブリジットたんは俺の嫁

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 02:49:34.34 ID:lgsw7gVO.net
krkrm

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 02:51:16.99 ID:ub7AQuoB.net
>>984
防衛衛星が暴走してるな
オレはレオーネさんを温めてくる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 03:20:33.33 ID:t8OF1IOE.net
おっスレ立てに出会えるとはラッキーだ
ななみんもらって行くぜ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 03:32:39.11 ID:AVK3zk0C.net
クレールヒェンは俺の(将来の)嫁

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 07:04:01.49 ID:tNVVHYb9.net
アリスさん一本釣りで

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 08:00:28.18 ID:yp6EHIcr.net
>>981


990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 08:52:14.24 ID:OsZRcNy9.net
ぼくはリアラ・クルーソーたん!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 10:51:30.66 ID:m+U1hwJa.net
ブリジットたんは我が国で雇用する

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 11:12:31.42 ID:eDZAHm8i.net
トラパトーニ姐さんにお仕えする事にするわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 12:09:42.22 ID:hLTMzAQC.net
リヨンヌちゃんの私服チェック!!

フィフスエレメンツのゾーグみたいだったら嫌だな……

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 13:11:55.15 ID:cy+KeCJW.net
>>981
乙であります
パメラさんを温めてきます

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:15:09.03 ID:5xnDG7zD.net
クロフォードさん奢ってくる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:44:02.65 ID:jbpZflnV.net
疲れてるからエウシュリーに癒やされたい

>>995
終わりの方なんだからsageればいいのに

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:26:34.01 ID:bKoWviGl.net
マチスとハンスと一緒に星間文明学の研究をしよう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:32:53.15 ID:VqP6L2HP.net
ちょっとぷにたんをマッサージしてくる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 00:50:43.93 ID:SXGd0RP2.net
カサンドラいただくぜ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 01:00:13.88 ID:En5RTMFH.net
1000なので残った方々から
アンジェリカ、カザロフ、閣下、ツキナリ、ルメルシエを頂いて新スレにジャンプしますわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200