2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV15

1 :sageteyon:2017/04/23(日) 01:08:40.73 ID:CXn7kXy/.net
■公式サイト
https://tkool.jp/mv

■公式ツイッター
ツクール開発部
https://twitter.com/tkool_dev

■体験版
http://tkool.jp/support/download/index

■関連Twitter
RPGツクールフェス開発部 @RPGtkoolFES_Dev
https://twitter.com/rpgtkoolfes_dev
ツクール公式ストア @tkoolstore
https://twitter.com/tkoolstore
ニコニコ自作ゲーム運営 @nico_indiesgame
https://twitter.com/nico_indiesgame?lang=ja
RPGアツマール公式:新着お知らせ @rpg_atsumaru
https://twitter.com/rpg_atsumaru
電ファミニコゲームマガジン@公式 @gamemaga_info
https://twitter.com/gamemaga_info
えんため大賞公式ツイッター @entame_awards
https://twitter.com/entame_awards?lang=ja
【公式】Mobage(モバゲー) @MobageOfficial
https://twitter.com/mobageofficial
フリゲ本まとめてみた(KADOKAWA) @freegame_book
https://twitter.com/freegame_book

■ツクール開発部プロデューサーTwitter
一之瀬ヒロユキ (ギョロMEN) @h_ichinose
https://twitter.com/h_ichinose(削除済み)
HaGU. @h_ichinose(非公開)
https://twitter.com/h_ichinose(削除済み)
ギ @_ichinos(非公開)
https://twitter.com/_ichinos/

■ツクール開発部プロデューサー夫人Twitter
ネルネ @nerune55
https://twitter.com/nerune55

■前スレ
RPGツクールMV14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1491366573/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 01:09:26.77 ID:CXn7kXy/.net
■株式会社KADOKAWAコミックANDキャラクター局ソフトサービス開発部パートナーアライアンス課
 ツクール開発部プロデューサー・一之瀬裕之氏(旧姓・高橋/ペンギンごっこ/12月8日生まれ54歳/AB型)ご尊顔
https://archive.is/STZNh
https://archive.is/FbnX8
https://archive.is/yjXLg
https://archive.is/yLaDf
https://archive.is/JVIGw
https://archive.is/kAfDo
https://archive.is/03c39
https://archive.is/PB2Xt
https://archive.is/myh0p
https://archive.is/sj5Ae
https://archive.is/s2nIF
https://archive.is/4ThYd
https://archive.is/3ruFK
https://archive.is/5SC21

■プロデューサー夫人・一之瀬ちよ美氏(バツイチ/腐女子/9月30日生まれ39歳/A型)ご尊顔
https://archive.is/nHXer
https://archive.is/1aSsP
https://archive.is/t9Czk
https://archive.is/chTzU
https://archive.is/ZBmUb
https://archive.is/kJCcX
https://archive.is/O4hvU

■プロデューサー御令嬢・一之瀬かれんタン(160p50sLLサイズ地黒/腐女子/9月17日生まれ13歳)
https://archive.is/5BQLY
https://archive.is/nfGY2
https://archive.is/oDXZp
https://archive.is/9Vp8s
https://archive.is/aI5NX
https://archive.is/BLhfr

■一之瀬ファミリー
https://mobile.twitter.com/nerune55/status/793850974431354881/video/1
https://archive.is/IPbiq
https://archive.is/slDG6
https://archive.is/p1xfZ

■飼いぬこ・アリオス様(13歳ご長寿/ラグドール♂)
https://archive.is/ZTZvM
https://archive.is/TTGTv
https://archive.is/oLKaT

■プロデューサー御邸宅
https://archive.is/H0lgp
https://archive.is/0Fw8m
https://archive.is/Fy6Mk
https://archive.is/x7ZTQ
https://archive.is/EUtfh
https://archive.is/OCdNg
https://archive.is/kD3fV 
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 01:30:16.68 ID:l7vXfCaM.net
葉月まさ本人乙
執着してないで早くツクールMV海に捨てて
このスレに来るのももうやめなね
お前はもうここに来て良い人間じゃないんだよね・・・

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 02:25:03.97 ID:lPvgUryL.net
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 00:40:06.01 ID:ECFfccd9
ジグル@ホラー乙女ゲーム制作中 @ber0601
RPGアツマール、アリスの娘に繰り返しネタバレをタグ付けしてくる方がいて(多分同一人物だろうけれど)、
タグ編集禁止にしたところ今度はタイトル画面に書かれる始末……とりあえず削除申請はしたけど受理されるのかどうか……
書き込んでる人はネタバレと思ってないのだろうけれど……

ジグル@ホラー乙女ゲーム制作中 @ber0601
@ber0601 過去に「死ネタ注意」を書くべきかどうか議論されているのを見たことがあるけれど、それに近いと思う……
二次創作ならまだしも、オリジナル作品で表現内容の詳細を最初にバラしてしまうのは、
それを売りにする場合以外は不要というか不適切だと自分では思っている……

ジグル@ホラー乙女ゲーム制作中 @ber0601
一般的に言えば荒らしと言うほどでもないコメントやタグ付けなのだと思いますが、作者としては迷惑なのでやめて頂きたい……としかいえない……
コメント削除申請通りますように………………

ジグル@ホラー乙女ゲーム制作中 @ber0601
@ber0601 アツマールでコメント増えてる嬉しい〜と思いつつ見る一方、そういうコメントは見るだけでうんざりしてしまう…………

ジグル@ホラー乙女ゲーム制作中 @ber0601
最近愚痴が多くて申し訳ありません……;;;;
がんばります……おうえんしてください………………

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 02:51:09.47 ID:5ARXvYEZ.net
湯沸かしってジグルの作る話絶対嫌いそうなのになんで文句も言わずにRTしてるの?
そういうとこがラハ苛めだって思う。
無限大のゲームは途中で難易度変えられない仕様なのにやっぱり批判しないし。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 03:17:14.53 ID:mchLA6q2.net
レジェンドの立場を脅かすような存在は嫉妬して潰そうとするけど
相手が格下と見れば優しくなれるアレだろ
女が自分よりブスと友達になりたがるのと同じ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 03:33:27.16 ID:4z52x8bo.net
かまってちゃんのブス友自慢とオカマ友自慢はホント辟易する

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 04:38:03.07 ID:1Usil8Ft.net
ラハにブロックされて反省したんじゃねえの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 06:14:53.72 ID:l7vXfCaM.net
メルヒェンロッテとかいう奴の全てが気持ち悪い
作ってるフリゲもオタク感全開で気持ち悪い
ゲームも面白く無さそうだし才能皆無だしツクラーのイメージ悪くなるから辞めて欲しい
https://twitter.com/pochiko_dog/status/853588254389551104

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 06:22:27.71 ID:WTXZwSKS.net
おまんこスレは出だしから快調だな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 06:38:06.91 ID:NxRBmvZ3.net
メジャーな作品もなければ話題に出ることもなかったんだからフォロー外せば終わりだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 08:26:29.23 ID:1Usil8Ft.net
イメージが悪くなるからとかいかにもな大義名分だな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 08:29:04.88 ID:C3fHbEoZ.net
ツクールの妖精が巨乳と聞いて来たんだが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 08:34:29.79 ID:WTXZwSKS.net
>>13
戦闘終了後、妖精が必ずパイズリでMP回復してくれるゲーム作ってくれ

宿屋イベントを細部まで作り込んだRPGがあったら速攻DLするわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 08:49:51.60 ID:WTXZwSKS.net
>>9
見に行ったけど、クソ面白そうじゃねーかよwww
演出も凝ってるし力作だわ。
あとはV系の歌さえミュートできればな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 08:55:41.86 ID:NxRBmvZ3.net
音出してなかったけどワロタwwwなんだこの歌は

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 08:58:29.86 ID:C3fHbEoZ.net
いや、俺はそいつがRTしてるおっぱい透け制服のが気になるんだが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 09:24:53.72 ID:WTXZwSKS.net
インザスカーーーーーーイ!!!
もっとこういうゲーム紹介してくれ
このスレはエロを歓迎する

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 09:26:40.10 ID:RutypLle.net
>>3
もうゲーム製作もしてないTwitterもやってない奴の事を出すなよ
スレチだと気づけ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 09:40:56.61 ID:C3fHbEoZ.net
俺はおっぱいの線を追ってみたんだが

https://twitter.com/riorio0701/status/854562922890055680

愛瀬りおなとかいうコスプレイヤーのツイートがエロ過ぎてヤバイ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 10:08:11.29 ID:BxXC85VM.net
>>9
ツクラーのイメージ
このスレ見る限り、病んでる女か
エロ親父しか居ないように思えてくるのは気のせいか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 10:13:06.33 ID:NxRBmvZ3.net
それ以外になにがいるっていうんだよ
まっとうな精神してたらツクールなんかやってない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 10:15:35.92 ID:WTXZwSKS.net
おい、ニートを忘れるなよ
そこ大事だろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 10:30:14.22 ID:F3QNk0Mj.net
エロRPGはまだACEが優勢すぎて語ることが少ない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 10:54:14.50 ID:l7vXfCaM.net
>>15
いやいや手抜きすぎて有り得ないだろ
戦闘中なのになんでグラが笑顔なんだ
大体どうして全員女なんだ
女がこんなに強いわけないだろ気持ち悪い

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 11:12:42.27 ID:WTXZwSKS.net
>>25
ツッコミどころはそこじゃなくて
インザスカーーーーーーイ!!!
の部分だろ

エフェクトとSEはセンスある
RPGはペロペロできる女の多さ勝負なとこあるから、全員女は歓迎
もう少しエロ絵のレベル高かったらDLするんだが、今のところ太もも以外あんまそそられない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 11:22:33.85 ID:WTXZwSKS.net
>>20
俺はどっちかっていうと「おはようおっぱい」推し

https://twitter.com/riorio0701/status/854562922890055680

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 12:58:52.11 ID:CXn7kXy/.net
>>27
まだ兜だけ装備が残っている状態か

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 13:31:15.92 ID:Y77r8zU2.net
そういえば、代表作うんたらで話してたけど
ブリキの時計の新作ってどうなの? ちっとも話題にならんけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 13:32:54.35 ID:RW/TzoWe.net
有名声優たくさん使ってすげえって声はあった

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 13:39:17.49 ID:LxYXrwnT.net
作者とファンの距離が遠い作品って遊びたい人が一回遊んではい終わりって印象が強いよな
なんだかんだで交流の多い人の方が長く愛されるし口コミで人気も広まる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 14:14:32.66 ID:CpOU8i/Z.net
>>27
ピンク板かカスレイヤー板にでも行けよ基地害

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 14:50:31.04 ID:WTXZwSKS.net
>>32
お前のおまんこペロペロしてやろうか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 16:10:26.24 ID:Ny833Fux.net
ゲームの広告でさ
ゲーム内のキャラ名より
CV声優名の方が大きく出てたりするの見ると
なんだかなぁとは思う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 16:15:26.39 ID:Ny833Fux.net
>>31
俺は作者よりもシステム的に何度も繰り返し遊べるフリゲの方が
保存行きは高いかな
操作性やプレイした時の気持ち良さとか
何度も見たくなるシーンがあったりだね
長編RPGジャンルでは難しいかも知れないけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 16:17:06.73 ID:C3fHbEoZ.net
>>35
仲の良い作者が作ったところで結局はリプレイ性によるわな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 16:50:07.30 ID:L+n0yiaA.net
>>34
似たようなゲームが飽和しすぎて有名声優で釣るしかなくなってるんだろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:27:56.19 ID:Ny833Fux.net
ツクール製、アクエディ製は似るという事では直ぐ分かっちゃうね
STGビルダーあたりも、作者がツール名をひた隠しにしても
プレイすると分かるようになる、似たようなの他にも出てるから

他作品と差を出す工夫の選択の結果が「声優」ってのは
ゲーム製作としては何かねぇ…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:35:59.71 ID:Ny833Fux.net
仮にプログラムから作ったっていう作品でも
フリゲどころか有料同人クラスでさえも
結局は劣化版東方だったりな
(ようは龍神録コードをコピペして素材を差し替えただけみたいなもの)

声優や作者が誰かってより
なかなかシステム的に「お」って何か作者がやろうとしてる感があるゲームの方が
個人的には面白いなあと

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:36:38.39 ID:oSPkK31u.net
kyoheyの秘密教えます。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:48:21.15 ID:3oiYBvyo.net
葉月さん、いい加減にお止めなさい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:50:43.75 ID:oSPkK31u.net
kyoheyすふぃあと結婚

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:52:17.60 ID:TuO6iFMt.net
>>39
気持ちはすげー良くわかるがツクールゲーにシステム的なオリジナリティを求めるのは酷では

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:07:59.25 ID:C3fHbEoZ.net
システム的に斬新なもの作ろうと思ったらツクールは限界がある。
かと言ってスクラッチで作るには同人の財力、労力、スキル全てに限界がある。
賢い作者はツールの便利な部分に乗っかって、極力少ない労力で面白いもん作ろうとするんじゃねぇか?
デフォ戦、デフォ絵でも工夫次第で面白いもんは作れるはずなんだが、デフォには地雷が多いからプレイヤーが敬遠するんだよな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:11:59.65 ID:Ny833Fux.net
>>43
まぁねぇ…特定ジャンルのツール製でも
フリゲクラスなら作りたいように作ればって自由だと思うけど

一個1000円だ1500円だって売ってる人もいるでしょ(苦笑)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:14:11.87 ID:Ny833Fux.net
>>44
そうそう
DLする前からスクショで分かっちゃうね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:15:50.89 ID:TuO6iFMt.net
そもそも昨今のゲームなんてツクール製でなくてもどこかで見たようなシステム、どこかで見たようなキャラ、どこかで見たようなストーリーの寄せ集めがほとんどだし
システムで差異を作るなんてツクールじゃなくてもなさなか難しいところだと思う
下手にいじってもどこかの二番煎じになるかつまらなくなるなんてザラだ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:21:54.85 ID:NxRBmvZ3.net
ツクールで人気出るのなんてシステムが凝ったゲームより見た目が凝ってるゲームだろう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:25:44.79 ID:Ny833Fux.net
>>47
全く新しいシステムで無くてもいいと思うんですよ
ジャンルってのがある訳だし

ただあからさまに
同じゲームの「絵差し替え」「BGM差し替え」版みたいなゲームの連発は
嫌だなぁと、ちょっとやっただけで飽きちゃうから

有名絵師!有名作曲者採用!豪華声優陣!

皆もそうだと思うけど、何作もゲームやってると大体わかるじゃん
ああーーって

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:26:53.24 ID:bVJIv1pa.net
宣伝と作者のコミュ力次第でいくらでも人気は出せると思うけどね
だって現に最近人気っていわれてるのは凝ったシステムも絵もないでしょ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:28:40.49 ID:NxRBmvZ3.net
それってゲームを楽しんでるんじゃなくてブランドや情報を楽しんでるにすぎないんだよな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:29:50.24 ID:Ny833Fux.net
(特定の作者叩きよりこういう流れの方が好きでしょ)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:36:31.05 ID:RW/TzoWe.net
>>50
絵は必須でしょ
逆に絵がなくて人気なのってどれ
ラハだってタイトル画面で釣ってる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:38:33.47 ID:WTXZwSKS.net
絵は足切りみたいなもんだな。
履歴書が通らなきゃ面接進めないわけで

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:39:13.44 ID:Ny833Fux.net
>>48
の言う >見た目が凝ってる
のも他ゲームとの一つの差別化が図れる要素だと思うよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:39:22.25 ID:F3QNk0Mj.net
>>50
お前kuroさんにも同じこと言えんの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:48:26.98 ID:bVJIv1pa.net
>>53
獄都事変とかあの絵であんなに人気出てるじゃん
「そういう絵柄」って考えることもできるけど質は高くないと思う
ラルフの異世界大冒険とかもデフォ絵なのに人気じゃないの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:01:19.86 ID:L+n0yiaA.net
企業で作ってるソシャゲなら似たり寄ったりになるのはしょうがないかもしれんが
フリゲだからこそ万人受けはしないピーキーな題材・絵柄(下手さも込で)諸々とかで差別化すりゃいいんじゃないかね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:04:46.96 ID:L+n0yiaA.net
あ、絵は下手なりにその絵じゃないと駄目な魅力があればいいけどね
ゆーたろみたいなただ下手なだけじゃなくて

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:08:14.09 ID:UM8MtjE3.net
ibや東方もさほど上手い方じゃないからな
原作絵がちょっと微妙だからこそ二次創作が盛り上がるってパターンもあるらしいし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:10:55.43 ID:vGgZbuG7.net
ざくざくアクターズも上手いとは言えないが個性の強さは出てる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:14:20.99 ID:s7qdrfLL.net
絵もボイスも揃ってるのに人気が出ないinfinitystory

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:20:18.89 ID:RW/TzoWe.net
「絵がない」ってプロ級の絵がないってことなのか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:25:02.87 ID:TuO6iFMt.net
でもまあ正直ある程度ゲームやってると、市販のゲームも含めてほとんどのゲームが単なるコピペの金太郎飴ゲームに見えて困るわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:33:15.15 ID:L+n0yiaA.net
>>62
infinitystoryこそただ下手なだけの絵って感じ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:41:48.62 ID:qe1J+vKS.net
>>56
クロのゲーム、宣伝力が皆無だったら存在すら知られてないと思う
そういう意味では宣伝力は大事と言える

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:53:55.96 ID:Y9h9l9K2.net
アツマールのプレイ数265のバンドワゴンの悪口はやめろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 20:40:26.01 ID:yLW9L44D.net
>>59
ぶっちゃけプロよりこういう絵のやつが強いな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 20:50:19.25 ID:XBFdP1L1.net
>>40
バレてるぞ
葉月以外の誰か知らんが大概にしとけよ
前にも言ったがこれ以上葉月怒らせたら知らんぞ
アイツ以前仕事でネット越しに営業妨害されて書き込みした奴特定して追い込み掛けたらしいからな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:04:01.57 ID:3oiYBvyo.net
>>69
[バレているぞ]
[誰か知らんが]

バレてないじゃない?
人の名前を出して遊んでないでちゃんと生きろよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:07:54.05 ID:XBFdP1L1.net
>>70
もう消えてるだろ奴は
お前こそ叩くなら活動してる奴だけ叩いとけよ
それか直接言いに行け
ヘタレだから出来んか?
出来んなら黙っとけ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:13:12.28 ID:NxRBmvZ3.net
特定して追い込み掛けたらしいwwwwwwwwww
さすがっすwwwwwwww

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:19:29.07 ID:3oiYBvyo.net
>>71
新しい趣味でも見つけて頑張れよ。
春は新しいことを始めるにはいいタイミングだから。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:27:52.74 ID:XBFdP1L1.net
>>72
適当言ってると思ってるならそう思ってりゃいい
奴と直接繋がりがあるから警告してるだけ
遅くなったとはいえ清算して本当に申し訳ない気持ちでゲーム製作を降りて、それでもここで叩かれて実生活に支障が出るレベルになれば奴は黙っていないだろうからな
信じる信じないは任せるが、実際のアイツは他の誰の悪口も言っていないし、カオソーに対しても悪く言っていない
もう奴の事はおとなしくしておいてやってほしい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:33:34.32 ID:c9gJ+Wzx.net
RPGアツマールって過疎りすぎだろw
トップのゲームがプレイ数1万人で
2番手が2000人とかどういう事だよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:37:50.72 ID:NxRBmvZ3.net
kyoheyをほっておくのか葉月を放っておくのかどっちなんだ
むしろなんで葉月がでてきたのかコレガワカラナイ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:42:39.47 ID:XBFdP1L1.net
>>76
そもそもKyoHeyが葉月に悪口を言われてるってソースが分からん
Twitterでもそんな事言ってなかったしな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:48:34.71 ID:NxRBmvZ3.net
そんなこと言ってるのお前だけだぞ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:52:07.90 ID:C3fHbEoZ.net
あーまた下らないの始まった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:56:40.47 ID:XBFdP1L1.net
蒸し返さなきゃいいだけだろ
何故そんな単純な事が分からんのか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 22:02:08.75 ID:CXn7kXy/.net
>>34
金だけかけたクソゲーって、まんま昔のPCエンジン末期だな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 22:36:03.68 ID:E/539Tex.net
またおかしな人が騒いでますね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 03:56:48.71 ID:4FdTvb4O.net
大人しく黙ってりゃいいのになんでわざわざでてくんだろうね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 07:17:23.62 ID:MV9m5lji.net
しかも何がいいたいのかさっぱりわからん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 07:42:35.27 ID:8zRISBu+.net
>>75
アツマール限定のビッグタイトルとかあれば変わるんだろうけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 07:47:31.46 ID:8zRISBu+.net
ストーリーと絵とシステムの組み合わせで勝負しても、それぞれに類似品があると似てる言われるしな。

全く新しい仕組みで勝負できるジャンルっていうとパズルゲーくらいしか思いつかん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 08:33:53.83 ID:gyzPYLM6.net
>>74
証拠があるとKyoHey自身がTwitterで言っていたんだから不満なら本人と直接やってくれ
便乗ツイートしてる奴も何人かいたしスレに書き込んでる人間を特定するよりそっち叩くほうが早いだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 09:01:39.33 ID:L9NfhQsC.net
kyoheyがすふぃあと結婚すると何故葉月を怒らせることになるんだ?
もしかして葉月とすふぃあにもそっち系の繋がりがあって寝取られた形になったとか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 09:27:59.39 ID:YyOb9tca.net
け、結婚!?!?!?
マジかおめでとう!!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 09:32:36.62 ID:faK6XGdm.net
>>86
そこまでは行かなくとも、新しい感を出してくれたらもう十分じゃないか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 09:54:00.62 ID:MawpHXeb.net
ラハはハリポタと言われてるのに、エイリアスエイクがツバサクロニクルをパクってる事については許されてるの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 10:00:04.50 ID:v9IFbRZK.net
>>85
そうだね
ハードがブレイクするきっかけもキラータイトルだったりするし

>>86
作者にそのつもり無くても
ちょっと○○に似てるってだけで言われちゃうからねえw
絵にしてもシステムにしても、
ベースが既存の作品でも構わないから、どこに作者の新たな力を注ぐかってところだとは思うけど
商売じゃ無ければいいんでないかと

(いちいちアンカ飛ばさんといかんのがめんどいな)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 10:19:04.15 ID:FfB4GNZe.net
せめてラハと同格以上の作品じゃないと

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 10:24:21.75 ID:MV9m5lji.net
>>91
マイナーすぎて誰も気付いてない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 10:50:52.41 ID:YyOb9tca.net
ラハの人は自分の好きなハリポタの様な世界観をゲームで作ってみたくてウケを意識せず好きな様に作ったら、それが大ウケしてしまったという例
狙いに行くより純粋に好きな世界を作るのが一番

だからラハ2とか3はレビューでは好評だが、俺的には狙いに行ってる感が強くて好きになれない
お前らこういうの好きでしょ?みたいな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:12:08.20 ID:cGwwHdkQ.net
>>95
分かる、レビュー気にし過ぎてユーザビリティーは良くなったけどインパクトは薄れてきてる
ゆのつくレジェンドが裏でコソコソ指示してるんならもっと早めにブロックしとくべきだったな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:15:47.13 ID:OEMXZ2DG.net
狙いに行かないってのは難しいんよなぁ。デフォじゃプレイされにくいから絵で差別化せざるを得ないあたりからユーザの目は意識してるしな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:20:15.69 ID:OEMXZ2DG.net
あと2、3とシリーズ化していくとよっぽど追加要素でも無い限りマンネリ感出るんじゃない?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:33:34.46 ID:YyOb9tca.net
まあ3が限界だろうな
それでもDL数が多いのは裏山だが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:36:14.21 ID:cGwwHdkQ.net
アツマールはネタゲー以外はコネないと殆どプレイされないな
有名人に実況されればワンチャン

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:37:55.54 ID:QO+16e5V.net
有名人であっても実況はあまりプレイ数伸びないよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 11:46:10.65 ID:1wMWHXt4.net
>>91
ツバサなんたらというマイナーなものは普通知らないから

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 12:18:39.66 ID:Ex0TFzWL.net
〜の模倣だとか言われても、作者の個性は出るし、面白いものは面白いよ
上に挙がった作品はどちらも好きだ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 12:40:36.24 ID:sgFsSDiq.net
作者の個性はどこかに出るわな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 13:35:08.44 ID:++VRWemH.net
ラハは説教臭くて自分には合わなかった

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 13:49:39.92 ID:Mfuc7scp.net
>>88
もしそれなら自分も嫁寝取られた癖に他人から寝取るとかただの屑じゃねーかw
てか本当にキョーヘイとすふぃあが結婚したんだとしたら、
嫁を略奪されてから半年も経たないうちにほかの女とねんごろになったわけで
元嫁達同様、キョーヘイも下半身直結脳の馬鹿だったってことだな
可哀相だと思ってゲームも応援してたけど、それが事実ならもう応援しないわ
意識高い系のツイートや愚痴ばっかり言ってるやつのほうが何万倍もマシ
下半身ゆるい奴は↑のようなやつより現実的に他人に迷惑かけるし
落ち込んでるのを心配するだけ無駄の頭お花畑の馬鹿が多いからな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 13:53:11.91 ID:g8mJ0qLW.net
マルパクスフィアは男だぞ、、、

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 14:34:20.43 ID:faK6XGdm.net
https://youtu.be/T2kAR10IPww
まあ差別化できればいいってもんでも無いよな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 14:42:23.88 ID:sgFsSDiq.net
>>108
なんだこのクソ面白そうなゲームは

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 14:49:38.47 ID:MV9m5lji.net
ゴルフの意味がわからないが普通に面白そうだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 15:07:53.78 ID:L9NfhQsC.net
>>107
だけどすふぃあが男だとしたら>>69は何故突然ブチ切れたんだ?
デマにしろ何にしろ、何故kyoheyとすふぃあが結婚するという話をしたら葉月を怒らせることになるんだ?
葉月がすふぃあに想いを寄せていたと考えるのが一番自然な気がするんだけどなぁ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 15:11:04.12 ID:ea5RbWNC.net
何故葉月が男だと思った?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 15:52:17.43 ID:OEMXZ2DG.net
誰が誰と結婚したとか葉月がどうのこうの、全く興味ナシ

ゴルフRPGは海外勢か?
やるな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 15:54:19.78 ID:sgFsSDiq.net
まだ鉄臭いやりとりしてんのかよ
シラけるわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 15:54:58.41 ID:Q8MrPHiU.net
葉月まさはすふぃあのゲームのテストプレイを自分から引き受けといて放置してたのをバラされたから逆恨みしてる
このスレでマルパクとか言って延々粘着してるのも葉月まさ
文章の特徴も人格も完全一致してる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:08:45.79 ID:sgFsSDiq.net
本人だかなりすましだか知らねぇけど、下手打って引退した奴の使い道なんざ話題逸らしくらいしか残ってねぇよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:28:24.37 ID:F8GGhUu3.net
すふぃあってマジでろくに世間話もできないコミュ障女だぞ
よく結婚しようと思ったな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:31:20.16 ID:OEMXZ2DG.net
人のゲームのテストプレイを進んで引き受ける理由とかあるか?
デバッグが趣味ですって人間あんま聞かないんだが。
外に丸投げしたい人は五万といるだろうけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:34:15.28 ID:sgFsSDiq.net
ツクラーでコミュ障じゃない奴いんのかよwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:36:08.63 ID:MV9m5lji.net
Twitterとかでからみがあればテストプレイすれな貸しまでいかないまでもいい顔できるからなやろうと思う人もいるだろう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:39:00.28 ID:sgFsSDiq.net
ツクラー相手にいい顔して何の得になるんだって話だけどな。
変に仲良くなってトラブった時のがよっぽど面倒くさいだろうに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:43:12.64 ID:faK6XGdm.net
人気ゲームのテストプレイなら無償どころか金払ってもやりたいって人間はいるんじゃないの
ツクールでそんなゲームが存在するかはおいといて。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:49:36.89 ID:MV9m5lji.net
そりゃ当然テストするほうもツクラーだろうよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 17:52:03.22 ID:PexxLVaY.net
しばらく目を離した間にまた変な奴が沸いたのか

葉月本人でもなりすましでも全く関係ない別人でも構わんが
せっかくの健全な話題に受賞歴もないような無名ツクラーの名前出して水差すのはやめてくれ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:00:48.10 ID:eLDuH7X6.net
受賞歴とか無名ツクラーが〜とか、自分の権威主義ぶりも大概だと思わないのか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:04:18.90 ID:sgFsSDiq.net
興味ないツクラーの話題出されてもつまらんって言いたいんだろ。同意する。有名ツクラーの素行叩いてるレスを擁護するつもりもないが

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:12:52.71 ID:MV9m5lji.net
なりすましって昨日も言ってるやつ居たな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:13:37.13 ID:sgFsSDiq.net
人気ゲームのテストプレイしたところでバグにぶつかるだけだろうに、それでも人より早くやるってのが楽しいのかねぇ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:14:56.48 ID:sVH2WSvP.net
早く遊べるのもあるし
作者によっちゃテストプレイヤーの名前載せるから製作に携わった感が出るんじゃないの

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:17:32.67 ID:sgFsSDiq.net
このスレで本人かなりすましか考えるだけ無駄。お互い知ってて本人しか知らない情報でも出てくりゃ当事者は確信できるんだろうが、傍から見てるぶんには判別つかねぇ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:18:21.75 ID:sgFsSDiq.net
>>129
なるほど。関わりましたは名誉なのかもな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:26:42.33 ID:YyOb9tca.net
誰がテストプレイしましたってプレイヤー見るか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:26:56.80 ID:OEMXZ2DG.net
>>130
なりすましアンチ
なりすまし話題逸らし
なりすまし愉快犯

その気になったら誰かトレースして自分でもやれそう。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:27:13.74 ID:MV9m5lji.net
そもそもテストプレイってバグみつけるためにやるもんだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:27:44.63 ID:OEMXZ2DG.net
>>132
見ないwww
けど本人は嬉しいんだろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:32:56.96 ID:sgFsSDiq.net
バグ見つけるの好きな奴はたまにいるけどな。デバッガーとしてじゃなく、公開後のゲームに対してだが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:53:05.29 ID:/+4STzEW.net
>>125

ツクールで賞ってのが、なんかなぁって感じなんだよな
世の中の価値観に染まらず、好き勝手やりたいから同人そしてアマチュアなのに
結局、角川に与えられた権威に巻かれまくるのが、ツクラーの小物っぷりだよなぁ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:54:14.45 ID:MV9m5lji.net
お、かっこいいねキミ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:58:47.77 ID:Q8MrPHiU.net
訳:僕のゲームが受賞しなくて悔しいです!!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 19:15:07.80 ID:30S53i74.net
やめたげてよぉ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 19:15:49.53 ID:v9IFbRZK.net
>>137
(あくまで俺的にはだけど)
その後の商業展開用にノベルやキャラの発掘っていう
大会主催側の思惑があるんだろうから
ツクール作品が賞を取るのは仕方がないというか、いいと思うんだよね

ツクールは有料じゃん
個人的には無料ツクールみたいな(アクエディ、STGビルダー、ウディタ)
ので作ったゲームを売るっていう方がちょっと、抵抗がある感じ
ゲーム開発のキモのエンジン部分はほぼ完成してるじゃんよーって言いたくなる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 19:34:52.13 ID:n3r9hiNR.net
ゲームが面白ければツールなんて気にしないよ
ツクールがツクールがって気にしてるのはツクラーぐらい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 19:48:25.91 ID:v9IFbRZK.net
そうなんだよねぇ

とは言え、使ったツールで完成品が見えてしまうこともあるから
行きつく先の面白ければってのが難しいよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ):2017/04/24(月) 20:44:33.77 ID:CJQ5fqCy0.net
フリーゲームで今人気ランキング1位のやり込みRPGツクールVXAceRTPの
人界と魔界AS
フルボイスシリーズ第三弾!腰を据えて本格RPG!

http://www.freem.ne.jp/win/game/14643

体感せよ!!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 20:52:18.55 ID:MV9m5lji.net
デイリーは3位だしウィークリーは7位だぞ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 21:45:28.94 ID:2Ewk7tia.net
>>144これのPV見たけど
つくづくVX以降のサイドビューってまるで指人形が跳んだり転がったりしてるだけで
キャラグラ自体がアクションしてるの少ないな
あと会話のシーンでも棒立ちばっかり

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:02:24.44 ID:whhV5Q6h.net
あの寸詰まり規格とその規格から出ようとする作者が2000時代より少なすぎるせいで
せっかく解像度上がったのにスーファミ版FF5の移動画面レベルで止まってる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:24:15.47 ID:1wMWHXt4.net
洞窟の人もツクールばかり氾濫してるって批判していたよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:50:43.39 ID:XKjg9mFw.net
FF7以降のグラは個人が趣味で制作可能な範囲を超えちゃってるからな
おそらくこれ以上フリゲーのグラが進歩することはない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:55:21.23 ID:whhV5Q6h.net
いやなんで7に飛ぶんだよ
5の戦闘画面や6ぐらい動いてるのが見てみたいんだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:56:52.51 ID:TPN7xHa0.net
結局誰かの作ったスクリプト入れて素材も有名どころの使ってるだけだから
当然どれも似たり寄ったりになるわな。内容もお察し。

2k時代はスクリプトなかったから、システム自作するってことは
自分でその方法を模索する必要があって、その中で創意工夫する力も
おのずと磨かれて色んな作品が生まれたんだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 22:59:12.20 ID:2Ewk7tia.net
VIPRPG見てたら内容はともかくドットめっちゃ動かしてるの見るじゃん
ドット書ける人はいないことはなさそうだけど激減したのかそういう人はもうVIPで満足しちゃってVXやMVには来ないのか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:05:30.54 ID:X3Fdk3s6.net
解像度の問題がかなりあるだろ
今の解像度でぬるぬるアニメさせるのはかなり厳しい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:15:35.32 ID:2Ewk7tia.net
>>153
一から描くのは難しいにしても
たとえば会話の途中で手を上げるとか、そういった小さいアクションすらなさすぎるのが気になる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:15:36.61 ID:mHSA3Nxl.net
MVのサイドビューバトルでバカみたいにYEP突っ込んで調整しない奴多すぎ
テンポ悪いんじゃ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:17:48.43 ID:YyOb9tca.net
>>154
別に気にならんけどな
ただ、根暗なキャラとか寡黙なキャラが戦闘勝利時に手を上げながらニコニコしてたらさすがに突っ込む

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:18:51.32 ID:v9IFbRZK.net
プログラムから作ってるゲームでも
東方亜種というか…うん、ほぼ東方弾幕STGそのものやんけってのが
フリゲでも有料同人でも、氾濫とは言わないまでもよく目につきますね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:19:09.76 ID:2Ewk7tia.net
2K時代よりウィンドウ変えるだけとかちょっと素材探してボタン押すだけだろって事すら少なくなってる気がする
戦闘も完全自作戦闘はハードルが高いにしても猫も杓子もXPバトルにしてるだけ
脳死ポチポチゲーが流行るぐらいだから人間自体もどんどん楽する方向になってるんじゃないかね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:20:19.10 ID:2Ewk7tia.net
>>156
いやそういうほんのちょっとの動きすら2K時代から減ってるねって事なんだが
要は158に書いた通り

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:22:48.19 ID:mHSA3Nxl.net
せめてタイトルの画ぐらいは自作する気構えは欲しい
ただ干支ランジェパーティーみたいなのだったらデフォの方がマシに見える
結局センスの問題

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:24:15.09 ID:whhV5Q6h.net
17年デフォ素材で使いまわされてるあのもっさいもっさい打撃音とかもう食傷

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:27:02.68 ID:v9IFbRZK.net
俺はコンボ系の格ゲーでバッサバッサと何回も剣で斬られながらも
勝った瞬間「やったー」って笑顔で元気に跳ねるキャラに突っ込む

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 23:46:25.60 ID:c/mT6oUx.net
ゆ〜たろとかは自作部分が多いのに残念な見た目だから、腕次第だな
本来、神主みたいになんでもやれる作者なんて稀なんだし、無料ならどっかしら妥協は出るだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 00:07:56.42 ID:sypr/4bd.net
神主の絵は出来てるレベルに入るか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 00:21:25.07 ID:uQNCBA6/.net
ブラックなんたらの作者がツイッター上で暴れてると思ったらついにフォロワーから自演疑惑にツッコミが入ったのか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 00:27:59.10 ID:uQNCBA6/.net
しかもツッコんでんのは以前弓猫とバトってた人やん
なんつーかトラブル気質持ちは互いに引き寄せられる運命でもあるのか・・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 01:23:44.37 ID:CSW8jNx9.net
>>166
ソースくれ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 01:29:48.62 ID:uQNCBA6/.net
一応全てスクリーンショット撮ってあるがどこに上げればいいの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 02:04:25.08 ID:uQNCBA6/.net
発端?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org438336.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org438338.png

反論
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org438340.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org438344.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org438345.png
ちゃんと見えてなかったらごめん
和解したのかね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 02:28:59.69 ID:N2tCmMpI.net
話の流れが全くわからん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 02:33:07.30 ID:JltLYkYR.net
これ個人間のいさかい(誤解?)とその弁明のように見えるんだが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 02:50:41.72 ID:JltLYkYR.net
本人のツイッタも見てみたが和解したのかツイ消しされてるし画像見ても内容が全く分からんしツクール関係なさそうに見える

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 03:06:14.81 ID:JltLYkYR.net
やっぱり分からんな・・・前半だけなら通じないでもないが後半は明らかに違う臭いし
前半と後半が別の話題というわけでもなさそうだし
分かったことと言えばID:uQNCBA6/が粘着して叩ける相手を探したくて必死だってことだけだわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 03:29:57.22 ID:uQNCBA6/.net
レビューかwikiかはたまた別件かは知らんが雀村氏に何らかの「工作」を指摘されブチ切れたんだろ
真偽のほどは定かではないにしろ対応の仕方ってもんがあるだろうに
最後のメールで釈明するの文面も脅しに近いし
弓猫や神なんとか以上のヤバさだわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 03:35:03.38 ID:wDFi1GQK.net
一人で必死に火種を煽ろうとしたのに誰にも同意されないからって一人で勝手に答え出しちゃったよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 03:36:56.82 ID:JltLYkYR.net
おっとぉID:uQNCBA6/氏、急に主張の内容を変えてきましたねー?
レビューもwikiも何のことかさっぱり分かりませんがとにかく叩きたい意図が見え隠れしてますねー!
いえ、隠れてすらいませんねー!
先生そういう子、嫌いじゃありませんよー!
でもね先生は流石に関係ないことで叩く流れに持っていくほど落ちぶれちゃいませんよー!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 04:52:24.93 ID:r/ILzfl5.net
またくだらねー流れになってやがるわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 07:21:22.24 ID:G80aX/fP.net
今回の叩きは下手過ぎたな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 07:34:10.99 ID:G80aX/fP.net
絵を動かす方に労力使うくらいなら他に手を回してくれって思うのは俺だけか?同人にアニメーションはあんま求めてない。テンポ悪くなるのばっか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 09:02:11.74 ID:r/ILzfl5.net
確かに

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 09:17:59.89 ID:ivOew8Vu.net
おばけのツイートは下品とか言ってる奴いるけど古城なんてエロ作品でジュッポジュッポアンアンしてた奴だからオバケなんて足元にも及ばない実績があるんだゾ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 09:24:52.27 ID:6ooYe4fz.net
強く見せるためにやたらと高い攻撃力で何度も攻撃させるゲームあるが
ズバババ!っと攻撃されると結局いくつ当たったのかわからない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 09:27:23.13 ID:a2ibiQCY.net
>>144のゲームみたいに長々とアニメーションするなら腕のひとつぐらい動いてもいいんじゃって話じゃないの

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 09:34:52.31 ID:4IU4dT0E.net
>>181
エロ作品出てるのと言動下品なのを同列に語るのは違うだろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 09:51:01.14 ID:fRk6VO1a.net
>>169
消えてるから教えて

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:13:55.02 ID:MT24NzlX.net
何つうか、ゲーム的な表現のアニメーション枚数ってあるよな

歩き出すモーションに、
まず1フレーム目で頭から動き出して
次のフレームで胴体傾けて…なってやってたら
たんに右を押してもすぐに右にキャラが進まないゲームになるしな

ニコ生のドット絵製作系の配信みてても反面教師にできるけど
止まってる状態のキャラでもニュルニュルしてる謎モーションよりかは
操作系と連動した枚数絞ったテキパキアニメが
キャラを動かして快適なんだと思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:17:29.57 ID:h8bjqJb2.net
動かしたら動かしたでテンポ悪いって言うんだろ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:19:46.39 ID:LoZhTQoN.net
同人に限らず、市販でも動かし過ぎてテンポ悪いの多いけどな。わざわざそんなとこ真似なくていいのにって思うけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:22:49.48 ID:NHXY/GeY.net
ノクターンは小気味よく動かせてるね
https://youtu.be/wB-T4ZUKlXs

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:23:41.60 ID:MT24NzlX.net
>>188
そうそう、テンポの悪さはプレイのストレスを徐々に蓄積させるだけ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:27:00.29 ID:LoZhTQoN.net
>>189
ここまで来るとプロレベル
下手な市販より上手いな
相当時間かけてると思うけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:28:06.14 ID:h8bjqJb2.net
>>189
こんなの◯◯くんはオリンピックで金メダルとったんだからそのくらいやりなさいって言ってるようなもんだな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:30:50.32 ID:LoZhTQoN.net
>>190
最初はすげぇってインパクトあるんだが、バトル回数重ねるとだんだんうっとおしくなってくるんだよ。気にならないレベルのテンポにまとめ上げるのは職人技だと思う。
サガフロンティアとかザコ1体のバトルに時間かかり過ぎて本当イライラしたわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:32:24.41 ID:MT24NzlX.net
動かすなって言ってるんでは無いんだよね
プレイヤーの操作に反応するアニメがすぐ出てほしいというか

逆に操作入力が無い状態ではキャラは止まっていいと思う

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:35:14.46 ID:MT24NzlX.net
>>193
ホントにそれ俺も感じたわ
多段ヒット系技に突入した時点で、お茶飲んでいっぷくしたりな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:49:13.34 ID:G80aX/fP.net
動かすのをウリにしてるゲームはそれに特化すればいい。オマケみたいに動かそうとするから知らんうちにテンポ悪くなってく。フロントミッションとか戦闘はほぼ鑑賞時間だったが、あのバトルを観てるのは結構楽しかった。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:50:32.38 ID:fRk6VO1a.net
サガフロ神ゲーいう奴もいるだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:59:15.88 ID:LoZhTQoN.net
>>197
絵とBGMは好きだったよ。
ザコ戦のテンポの悪さが悔やまれる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 11:02:42.77 ID:LoZhTQoN.net
>>196
アニメーションは動画映えするからな。プロモーション目的で入れるって意味もあるんじゃねぇか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 11:57:26.84 ID:vkmf3zRg.net
このレスはバトルとは離れるからテンポうんぬんはおいといて
昨日FF5の会話シーンって書いたけどFF5ですら瞬き、片手上げ、両手上げはしてたよな
2k時代は顔グラや吹き出しの変化以外にもそういう動き付けてるゲームもあってちょっと淋しい
今だと皆無で心底あのホコグラ味気ないなと思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:03:22.84 ID:h8bjqJb2.net
FF5ですらって考えがまずおかしいトップレベルだろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:04:56.49 ID:vkmf3zRg.net
グラフィック全体のレベルの話はしてないだろ
ホコグラがVXやMVと近い等身だから例に出してんだよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:06:32.19 ID:h8bjqJb2.net
1人で作るフリゲと何百人が関わってる大手のゲーム比べる時点でおかしいつってんだよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:09:13.66 ID:vkmf3zRg.net
FF5のホコグラ〜その二倍程度解像度の手だけ動かすぐらいならある程度ドット打てるやつならできるだろ
実際そのぐらいのレベルのことできる作者いないのになんでかなって言ってんの
話を大きくするなよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:10:45.93 ID:h8bjqJb2.net
本当にいないのか?
そういうとこにこだわってる人は短編になりがちだから気付いてないだけかもしれないぞ
当然俺は知らない
2000でも見たことないしな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:11:03.38 ID:G80aX/fP.net
>>200
最近のゲームは顔グラ入って表情変えたりしてるのが多いな。
ADVとRPGの混合みたいなの増えた。味気ないかもしれないが、俺はセリフだけでも伝わる。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:12:20.29 ID:vkmf3zRg.net
完全にいないかどうかは知らないし昔より少ないなって言ってるだけだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:14:10.07 ID:vkmf3zRg.net
>>206
顔グラっていうか立ち絵ぐらいでかくてそれがメインならきにならないけど

みんなそうしろって言ってるんじゃなく「もうちょっとあってもいいのにな」程度の話をしてるのになあ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:16:02.16 ID:vkmf3zRg.net
全体がどうとかはおいといてホコグラ単体の話として味気ないねって言ってるだけなのに
わかってくれる人いたっていいだろ…なんでみんな誤読したりつっかかってきたりするんだよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:16:20.25 ID:G80aX/fP.net
>>208
遊び心で入れてる作者はたまに見る。
言いたいことは分かる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:16:49.37 ID:h8bjqJb2.net
昔って本当にそんなに多かったのか?
たまたま1.2個見かけたのが印象に残ってるだけじゃねーの?
いまだって探せばあるだろ、知らんけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:16:58.24 ID:mBkn5tay.net
お前が全キャラ分の素材を無償で提供してくれるならやってもいいが
手間に見合わないからやる人が少ないんだよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:19:16.41 ID:G80aX/fP.net
>>212
手間に見合わないから完全に遊び心の世界なんだよな。ディテールにこだわってる作品から気合が伝わるのは分かる。ありがちなのは、そういう細部にエネルギー使い過ぎて他が疎かになる作者。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:20:53.80 ID:vkmf3zRg.net
だからノクターンみたいにぬるぬる動けとも言ってないんだよ極端にとらないでくれ

>>210
ありがとう
そういうちょっとした遊び心があると楽しいなってだけのはなしなんだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:31:27.99 ID:LoZhTQoN.net
>>213
疎かにしてるってか、そもそも重視してるポイントが作者によって違うんだろ。やりたいことに思いっきり時間かければいいと思う。で、プレイヤーは自分の好みに近い作品を選べばいい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:34:28.32 ID:ILP6qG5O.net
演出に力入れたくないなら何でゲームにするのっていう疑問

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:38:51.14 ID:G80aX/fP.net
>>216
そこは正に重視してるポイントが違うってやつ。演出に力入れたい作者が多いのはツクール作品見てりゃ分かる。
でも俺みたいに最小限の演出でいいからやり込み要素に力入れてくれとか、プレイする側の要求はバラバラなんだよ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:39:57.97 ID:h8bjqJb2.net
むしろ演出をみせたいならRPGじゃなくてよくねって思う俺みたいなのもいるからな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:49:38.15 ID:N2tCmMpI.net
ていうか皆が皆ドット絵をいじれると思うなよ
手を挙げるのだって絵心無いと簡単には出来ない
なんで皆が出来る前提で話が進むんだ??

やれるけれどやらない人と、やりたくても出来ない人を同列に扱わないでくれ
そりゃ金かければ誰でもできるだろが、フリゲに金かけるほど余裕ある奴なんて殆ど居ないし、平気でそういうのを無償でやらせる様な奴のゲームは内容も知れてることは多い
絵心あるか、金に余裕があれば手足動かすどころか立ち絵や背景素材までオリジナル用意するわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:54:37.66 ID:G80aX/fP.net
>>219
こういう素直な奴嫌いじゃないが、別にお前を攻撃してるやつはいないぞ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:58:00.15 ID:28cf67vC.net
フリー素材でも人気は作れることを俺たちのラハさんは証明してくれたじゃないか!!
魅力ある世界観!可愛いキャラ!演出!驚愕のどんでん返し!ドットなんていじらなくてもこれで充分なんだよ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:59:16.55 ID:N2tCmMpI.net
>>220
いや俺だけの事じゃなくて、こういう奴は少なく無いと言ってる。「なんでやらないんだ」の解答だよ。やりたくても出来ないんだ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:06:36.12 ID:h8bjqJb2.net
ラハって企業受けはすごいいいけどプレイヤーの評価ってどうなの
もちろん企業に評価されてるからすごいのはわかる、わかるけどその評価と比べてあんまり盛り上がってない感じがすごいする
ぶっちゃけここでしか名前すら見ない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:06:39.88 ID:RvUjIa0j.net
>>221
水中に潜るシーンでドット絵いじって泳いでるグラ作ってたろ

金をかけろとは言わんが、グラ以外でもこだわれる部分はいくらでもある
まずツクールのクソだっさい決定音や打撃音あたりを変えてみろ。ツクール感が薄れていいぞ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:09:37.31 ID:RvUjIa0j.net
>>223
ツイッターで「ラハと」で検索かけてみりゃ分かる
実況動画と賞賛意見だらけでプレイヤー評の方が圧倒的に多い

企業評価がむしろカドだけだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:12:45.76 ID:N2tCmMpI.net
ラハレベルのゲームをここでしか見ないって言ってる人がある意味すごい・・青鬼とかと同列に考えてるのか
>>224
確かにデフォの効果音一つ変えるだけでも力が入ってる様に見せられるな
あとフォントとか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:18:53.76 ID:h8bjqJb2.net
わざわざ検索かけなきゃ見ないってことだろ?
日常的にRTされたりしてるか?
むしろどこでみかけるのか教えて欲しい
レビューサイトとかはそれが目的なんだから今回は除外してくれ
ラハに限った話じゃないしな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:20:58.06 ID:NHXY/GeY.net
なんで検索かけなくても見るレベルにならないと
プレイヤーの評価が高くないことになるんだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:24:24.67 ID:h8bjqJb2.net
逆に検索かけないと見ないのになんで評価高いって分るんだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:25:45.51 ID:NHXY/GeY.net
検索かけたら評価高かったからだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:27:41.19 ID:28cf67vC.net
思い付くツクール作品google完全一致検索結果

青鬼2016 54200件
ラハと魔法の園 18700件
カペラの約束 10500件
ファントムルーラー 9610件
Moon whistle 8560件
steel howling 7590件
そしてゾンビな僕たちは 5630件
重力ルーペ 5140件
奈落の魔女とロッカの果実 4560件
人格診断MV 3280件
エイリアスエイク 2680件
異世界勇者の殺人遊戯 1510件
干支ランジェパーティー 1130件
ニナと鍵守の勇者 871件

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:28:41.21 ID:NHXY/GeY.net
ランジェパーティそんなに引っかかるのかよw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:33:29.43 ID:h8bjqJb2.net
ページ変えると37件になるぞw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:36:15.79 ID:N2tCmMpI.net
めっちゃRTも飛んでくるわ
スーパーフックガールの開発者とかトリアコンタン神すらラハの人のゲームは毎回RTしてるし、クリア報告もちらほら見るぞ

誰フォローしてんだよ>>227
エロゲばっかりやってんじゃないのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:38:53.60 ID:wDFi1GQK.net
言いたいことは分かるけどトリアコンタンは少しでも自分と関わった人ならkuro以上に見境なくRTしまくってるからノーカンや

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:39:59.55 ID:N2tCmMpI.net
異世界勇者この検索数で漫画化かよ
描き損な気しかしない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:42:22.52 ID:xInHDgNB.net
検索禁止
レビューサイト禁止

この状態でプレイヤーの評価を正当に判断する方法とはなんぞや

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:43:23.19 ID:NHXY/GeY.net
>>237
アニメ化漫画化した記事をニュースサイト等で偶然見るレベルじゃないと無理やな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:45:42.41 ID:h8bjqJb2.net
スーパーフックガールの開発者とかトリアコンタンとかは一般っていう感じとはちょっと違うな
著名人にはRTにもなにかしら意図がある
フォロワー200人いてももっと全然一般のツクラーから話題を見たことがない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:45:43.60 ID:xInHDgNB.net
>>238
でもそれって結局企業評価になるんじゃね

まとめサイトにでも上がってなんJ民が次々コメント打つぐらいしか思いつかん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:48:54.95 ID:xInHDgNB.net
>>239
その例でいくならゲーム作者のツイートは全滅か
プレイ専の垢なんて見分けつかんぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:48:56.58 ID:xeYryVmB.net
Twitterはクラスタの同調圧力があるからなぁ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:50:14.61 ID:N2tCmMpI.net
分かった、謝るから
>>239がよく目にするプレイヤー評価の高い最近のゲームというのを教えて欲しい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:51:02.21 ID:NHXY/GeY.net
ラハを様々な理由で除外するなら
さすがにもう何も残んねーよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:53:42.62 ID:xInHDgNB.net
ファントムルーラーは伸びると思う

steel howlingはレビュー見かけないな
爆発力のある作品だと思っていたんだが

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:58:11.69 ID:jYtjhADv.net
弓猫さんェ・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:58:22.30 ID:wDFi1GQK.net
ファントムルーラーは「ストーリー重視謳ってる割にそのストーリーがツッコミどころ多いし最後は明らかな打ち切りエンド」みたいなレビューが複数あったから絵だけで受けてるって印象だが
実際プレイした奴おらんのか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:59:47.49 ID:NHXY/GeY.net
steel howling検索したが
すげー凝ってる絵だなこれ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 14:00:38.07 ID:A+zZ6jWq.net
豚猫先輩がいま作ってるゲームのキャラ絵が
どっかで見たことあるようなデザインでさすがだなーと思いました(小波感)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 14:07:55.80 ID:EiQzqzEa.net
>>248
それ前にふりーむで落として途中までプレイしたが判定とか操作性おかしくてやめたなあ
絵はいい感じなんだが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 14:31:03.36 ID:4IU4dT0E.net
本当に人気あるかはpixiv検索の方が確かだと思う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 14:48:21.04 ID:r/ILzfl5.net
また評価と知名度の議論になってやがるw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 14:53:46.08 ID:ekaXXoXx.net
ゲームの評価とキャラ人気なんて全く違うやんアホか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 14:56:24.30 ID:LoZhTQoN.net
絵とストーリーとゲームバランスの釣り合いが取れてるゲームが評価高い。
どれかに偏ってるもんは万人受けしないし、ツクールは素人が作ってるんだからそういう作品が多いのは当然。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:00:12.50 ID:JGXh4X3m.net
>>254
一方で真逆の方向性というか
どれかに突出したゲームもフリゲらしさってのがあるかも知れないね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:00:44.68 ID:4IU4dT0E.net
>>253
グッズ買ってくれるのは所詮キャラのファンだぞ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:47:25.07 ID:UwwdoI3r.net
>>226
むしろ青鬼すら、ここくらいでしか名前見ないww

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:01:14.43 ID:wDFi1GQK.net
バトルの戦略性は大抵の奴が高い方がいいって言うけどゆるめの雰囲気のゲームなら難易度低い方がむしろ好印象になる事もあるし
作品の雰囲気に合わせた効果音とかメッセージウィンドウ・フォント使えば印象良くなるが
ただ単にデフォ嫌ってだけで思考停止して効果音だけ変えましたとかやっても余計に不自然で安っぽくなる
結局は作者自身が作品の売りどころを理解して統一感のあるものに仕上げてるかどうか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:24:39.15 ID:UwwdoI3r.net
戦略性が高いのがいいってのはプレイヤーの建前だよ
なぜラハに「ドラマモード」などという、レベルMAX、最初から大金持ちみたいなモードが必要なのか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:27:34.11 ID:r/ILzfl5.net
ガチで戦略性が高いのは叩かれやすかったりするよな
実は誘導されてるんだけど、自分で編み出したと勘違いして嬉しくなるようなのが、戦略ゲーとして評価高かったり

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:34:25.19 ID:ummB3hZD.net
劣等生にも優しい難易度にするべき!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:35:25.81 ID:VhhvTxB2.net
難易度の話になると湯沸かしが沸くぞ
湯沸かしだけに

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:35:51.46 ID:NHXY/GeY.net
まあどっちもあっていいだろ
ペルソナ5にもファイアーエムブレムにもプレイヤーが不死の難易度がある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:42:20.51 ID:LoZhTQoN.net
>>258
統一感あると「センスいいな」って評価になりやすい。実際グラとSE、BGMで統合しやすいフリー素材の組み合わせ見つけられるかって問題はあるが。多分ほとんどのツクラーがそこ悩んでると思う

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:45:02.95 ID:r/ILzfl5.net
ツクールデフォ素材に馴染みまくるCLOSET

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:48:22.48 ID:JGXh4X3m.net
絶妙ないいバランスってのもあるけど
いびつな形でバランスが成立しちゃってるのもアリだとは思う

実際作ってて実感したことは
作者が相当難易度を下げたつもりで作っても
難しかったっていう感想があったことかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:53:57.88 ID:LoZhTQoN.net
決定キー押しっぱで勝てないと難しいとか言い出す奴もいるからどこまで真面目に聞けばいいのかも分かんないけどな。だいたい作品の狙った難易度に見合った反応が得られてれば成功してるんじゃないか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:57:46.55 ID:JGXh4X3m.net
プレイヤーが結果的に作者の術中にはまってるかってことかもですね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:58:22.90 ID:r/ILzfl5.net
作者は全部分かってる前提でテストプレイをしてるから、作者目線では簡単なぐらいが、プレイヤーにとってのちょうどいいだって話は聞いた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:00:29.35 ID:ummB3hZD.net
頭がよくないと解けない難易度は障害者を切り捨てる差別主義者

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:02:22.18 ID:JGXh4X3m.net
>>269
そうそう、実際はさらにもう一段二段と、
これ以上ないってぐらい親切設計でいってもいいぐらいかもです

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:05:20.03 ID:JGXh4X3m.net
あとは何度も死ぬような高難易度でもリトライが速い設計にするとかですね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:10:56.59 ID:LoZhTQoN.net
バランスに自信があるなら「お前らこんなのも攻略できねぇのかよ」くらいに構えててもいいとは思うけどな。プレイヤーに擦り寄りすぎるとそのゲームの良さが殺されることもあるから。
ただ、バランス設計が上手い素人ってほとんど見ない。狙ってないとこに絶妙なバランス成り立ってるのはあるけど。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:22:34.45 ID:JGXh4X3m.net
>狙ってないとこに絶妙なバランス成り立ってるのはあるけど

これが来るとやられても何度も挑戦したくなったり
乗り越えた時の達成感があったりします

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:25:42.31 ID:G80aX/fP.net
結果プレイヤーがハマってるならそれはラッキーヒットじゃなくて作者の功績だろ。全部計算ずくって奴よりテストプレイ繰り返して泥臭く仕上げた奴の方が好感持てるけどな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:29:51.07 ID:LoZhTQoN.net
まぁ過程はどっちでもいいんだけどな。綿密な設計から入ってる作者も最後はテストプレイで調整するだろうし。ろくにテストプレイしてないフリゲ作者の多いことよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:32:31.42 ID:JGXh4X3m.net
どちらにしろ作ったのは作者ですからねえ確かに
何度もテストプレイ繰り返して形を調整してるだろうなって感じる作品は
もちろん好感が持てることには同意です

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:40:50.89 ID:ZYF8gLog.net
まともにテストプレイしてあれば戦闘バランスがおかしいって事は少ないな
作者の好みでかなりタフだったりするけど
運ゲーやお互いダメージ1にはならない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:53:37.22 ID:wlUWYXH4.net
>>270
知的障害者とか身体障害者とか精神障害者のプレイヤーのことを考えてないゲームは多いわな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:54:25.46 ID:G80aX/fP.net
1ダメはツクラー永遠のテーマだろ

てかツクラーから好感持たれる作品と有名実況者から好まれる作品って微妙に違うよな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:26:40.44 ID:wDFi1GQK.net
戦闘システムに自由度を高くすればそれだけバランスは確実に不安定になるからな
パラメータが自由に振り分けられるゲームはいくらでもあるけど大体攻撃か素早さ特化一択ばっかだし
どう振り分けても大体同じくらいの難易度でそれぞれ違う戦略が楽しめるゲームを作るなんて不可能に近い

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:38:02.85 ID:ummB3hZD.net
みんなで食卓を囲んで笑顔になる難易度じゃなければ認めません

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:42:44.19 ID:mBkn5tay.net
>>281
同じ難易度にする必要なんか無い
賢い育成をしてきた人は楽を出来ていい加減な育成をした人は苦労するバランスでいい
振り方ミスったら詰んで最初からやり直しになるようなのは不味いけどな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:14:12.50 ID:wDFi1GQK.net
>>283
例えばSRPGでパラメータ振り分けシステムがあるとして
育成方針が分かってる人は大体元々ゲーム慣れしてるから
キャラの役割や陣形の取り方とかも間違えないしステータス振り分けも適切だからヌルゲーになる

逆にゲーム慣れしてない人は育成方針間違えた上で陣形もキャラの使い方も分からないから
あらゆる方面で何重にも苦労しまくって超難易度のクソゲーに感じる
結果どっちのユーザーも満足できないことになる
だったら最初から自由な育成なんか入れない方がマシだろ
入れた上でバランス取れるならそれが最善かもしれんけどそんなゲーム俺は見たことねえわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:16:39.16 ID:ZYF8gLog.net
自由にポイントを振り分けられます(戦闘に影響するとは言っていない)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:31:39.14 ID:mAKhLgTn.net
まあそういうのは難易度をいつでも変えられればいいだけだよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:37:43.01 ID:mBkn5tay.net
>>284
SRPGの基本は知ってて当然という考えでろくにチュートリアルも用意していないんだとしたら作者が悪いけど
遊び方をしっかりとゲーム内で説明した上でそれでも理解出来ないって言うならそんなプレイヤーは切り捨てていい
そいつにはそのゲームは無理ってことだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:41:03.52 ID:mAKhLgTn.net
だからなぜ切り捨てようとするのか
ゲームは難しくてやりたくないが
ストーリーは見たいって層はいるかもしれない
そういうのはラハとかにもチラホラ導入されてるし、
エムブレムの不死モードくらいの割り切りはされてもいいのでは。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:51:43.01 ID:mBkn5tay.net
>>288
対応できないプレイヤーに配慮してシステムを単純化するくらいならそんなプレイヤー切り捨てていいって言ったんだよ
自由度の高さはそのままに、思考放棄したプレイヤー向けに脳死モードを導入するのはありだと思うよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:52:03.26 ID:mAKhLgTn.net
なるほど、それはそうねの

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:52:42.11 ID:B+kzR6/v.net
フェニックスモードや難易度が簡単なモードを用意する

難易度調整できない駄目作者乙
難易度複数用意するくらいなら1つの物に絞って出来のいい物を目指すべき

しっかり調整した物を用意する

クリアできない人の事も考えられない駄目作者乙
自分はクリア出来るからって他の人もそうとは限らないだろ

結論
意見聞くのがめんどいしキリがねーから各作者の好きにすれば

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:03:50.30 ID:6KiwmUJ3.net
ゲーム内で少しずつ学習させていったり徐々に難易度上げていくやり方だってある
短編は知らん

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:33:42.07 ID:6ooYe4fz.net
アクションなら兎も角
常識的な難易度のRPGがクリア出来ないと言われると対処のしようが…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:47:19.30 ID:LoZhTQoN.net
自由振り分けは詰み防止でレベル1からやり直し出来る仕組みがあると助かる。勝てる割り振りを試して行くのが楽しいっていう。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:49:23.76 ID:nc/4a9Z6.net
RPGは戦闘以前にどこの誰と話せばフラグ立つんだよってところで詰まることが多い
ラハとかまさにそんなんだった、保健室出てからアホみたいに多いキャラと手当たり次第に話せって馬鹿じゃねえの

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:50:05.32 ID:GOHidB92.net
レジェンド様ゆわかがRPGは誰にも解けるものであるべきと発言したからな
で、攻略出来ないと作者を叩くと

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:54:15.21 ID:akyUdGFB.net
>>295
こういうやつが居るからシナリオがレールに敷かれた一本道のものになるんだよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:54:37.91 ID:LoZhTQoN.net
シナリオの導線が微妙なのはあるな。詰むってかダルい。フラグ立たないと先進めないから結局全イベントローラーする作業感。結構イベントスルーして進むから進行解放フラグを分かりにくいとこに仕込むなよってのは思うわ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:56:20.34 ID:h8bjqJb2.net
どこにフラグがあるか探さなきゃいけないのが自由とは履き違えてないか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:57:24.43 ID:EC6sCIrl.net
>>296
もう人叩きの流れじゃないから。
トレンド読んでいただけますか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:57:58.79 ID:LoZhTQoN.net
本当の自由はしらみつぶしじゃ無くても進めるってとこなんだけどな。飛ばしても違和感なく繋がるようにストーリーを組むのがムズイんだろ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:00:09.01 ID:PahnbJK0.net
フラグ分かりにくいゲームはイライラするがラハの最初程度でイライラするのは気が短すぎんだろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:01:01.24 ID:LoZhTQoN.net
ラハは物書きなんだっけ?
RPGを小説の媒体みたいに使ってるから全イベント見る前提の作りになるんだろ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:01:45.48 ID:N2tCmMpI.net
詰まったら攻略見て進むからシナリオ追うのは別に怠くないが、それより敵のHP極端に高く設定されてるゲームの方がイライラする

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:03:18.96 ID:nc/4a9Z6.net
>>302
全員と話してたら一時間掛かったからな
あんなの最後まで付き合えるかよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:03:48.64 ID:PahnbJK0.net
>>303
ツクール初心者が三ヶ月でつくりましたみたいな作品だから文句つけてやるなよとは思うけどもね
青鬼とかもっと分かんにくい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:07:16.60 ID:LoZhTQoN.net
まぁプレイヤーの好みもあるが。俺なんかはテンポ重視でストーリーあんま重視してないから読まされるのは苦手だけど、逆にストーリー楽しみたい勢には特段苦にならんのかもな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:08:31.23 ID:wDFi1GQK.net
わざわざロールプレイングノベルって書いてあるゲームで会話ダルいとか言ってんのはさすがに池沼としか言いようがない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:09:50.24 ID:8kw6o2K2.net
全員に話せイベントは正気かと思ったわ
俺はそこで投げたけどこんなヒットするんだからわからんな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:12:55.02 ID:ekaXXoXx.net
>>289
結局正しい育成、正しい戦法が一本化してるなら自由度高くなくね?
だから振り分けシステムに利点がないって話だろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:13:57.96 ID:y2c6LXOu.net
昔のバージョンは知らんが全員に話す必要ないぞあれ
2人ぐらいで良かったはず

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:17:19.66 ID:mBkn5tay.net
たとえばA→B→C→D→Eの順番に話すのが正しい進め方だとして、
Bに話しかける前にC〜Eと話しかけていたらもう一度C、D、Eと順に進めていかないと駄目なんだよ
小説にはそんな面倒なシステムなんか無くてRPG特有の問題だろ

俺はそれで詰みかけたわ
フラグ立てる前に会話済みだともうアイツとは話したから関係ないって思っちゃうじゃん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:19:01.74 ID:N2tCmMpI.net
ああ、あとエンカウント率がクソ高いゲームもイライラするな。敵倒して一歩とかで出てくる奴は作者もイライラしないのかと

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:21:21.40 ID:y2c6LXOu.net
>>312
少なくとも今のラハの最初はそれ改善されてたよ
昔のバージョンなら分からん、済まん。苦情来て直したのかも知れんね

>>313
そもそもそれがあるからランダムエンカ自体苦手だな
でもMVってシンボルで凝った動きさせようとすると糞重くなるイメージ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:23:35.59 ID:akyUdGFB.net
シンボルエンカウントにしたらシンボル全部避けて進まれてボス強い!糞ゲー!って叫ぶ実況なら見た事はある

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:25:49.47 ID:y2c6LXOu.net
ツクールのデフォ仕様のせいだよなああれ
ツール側でセット出来るエンカウント歩数は参考程度にしかなってなかったはず

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:26:39.31 ID:EGPWlFYR.net
頭の悪いプレイヤーって本当に信じられんほど頭悪いからな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:27:17.66 ID:UwwdoI3r.net
間違ってるところ、不手際なところまで擁護しなくていいと思うけどなぁ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:28:48.34 ID:UwwdoI3r.net
>>317
そのプレイヤーは購買層ではないので切り捨てられる
一般に「頭が悪い」と言われるのは、偏差値50前後の圧倒的多数派のことを指す

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:30:03.89 ID:tVya4MVW.net
無駄に広いマップとデフォランダムエンカウントの組み合わせはマジで糞
そういうのに限って設定歩数も小さくしてある
ツクール初心者にありがちだけど何作も出しててこのままの作者ってテストプレイしてないのかな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:30:07.47 ID:wDFi1GQK.net
シンボル全回避余裕→適正レベル到達せずにボスで詰んだ!糞!
回避困難なシンボル配置→シンボルなのに回避不能な奴がいるとか糞!

普通にこういう感想来るからな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:31:12.69 ID:PahnbJK0.net
右の通路をずーーーっと進んだ後、折り返して左に長い通路がずーーっと続くの嫌い


クロ、おめえのゲームだよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:42:21.87 ID:d2IIYync.net
>>321
あえてシンボルに当たるのが楽しい作りしてるマリオストーリーとか参考にすりゃ良いのに

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:47:48.44 ID:fRk6VO1a.net
ゆわかやクロのゲームって難易度やバランス以前の問題なんだよな
細かいところにこだわって全体を見ていない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:50:10.93 ID:G80aX/fP.net
エンカ率高くがちなツクラーは本人が他人の作品をプレイするとき高エンカ率に何も感じないか、自作品だから採点が甘いかのどっちか。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:51:48.19 ID:N2tCmMpI.net
理不尽なエンカ率さえなければランダムでも全然いいんだけどな
レベル上げしたい時にシンボル探す手間が面倒だし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:02:54.25 ID:omgeeBFL.net
敵を全滅させるとかいうミッションでもなければ
シンボル除けて余計な戦闘を避けるのが正解でもいいだろうに
何のためのシンボル制だよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:06:11.71 ID:xInHDgNB.net
メタルギアかよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:09:03.28 ID:4Iqaz61P.net
メタルギア笑う

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:17:10.62 ID:mBkn5tay.net
敵の種類ごとにシンボルを変えているゲームなら戦いやすい敵を選んで戦えるっていうメリットがある
なにも全回避させるためにシンボル制にしてるわけじゃない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:24:16.77 ID:h8bjqJb2.net
シンボル=避けてすすめるって考えがそもそもの間違い

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:25:21.84 ID:tVya4MVW.net
視覚的に
避けたいときにランダムより避けやすくて稼ぎたいときに戦えるのが利点なのに

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:26:35.79 ID:fRk6VO1a.net
サガみたいに囲まれることもあるしな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:27:41.06 ID:UwwdoI3r.net
避けて進めるで正しくね
ロマンシングサガは、避けることによって、低レベルでかなり終盤までいけた

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:44:16.58 ID:omgeeBFL.net
戦って勝つほど強くなるからシンボルに突っ込んでいくことになるんだな
戦うほど消耗するというゲームにすればいいのか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:46:26.94 ID:ekaXXoXx.net
もうシンボルに接触すると即死でいいよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:50:58.20 ID:r/ILzfl5.net
>>297
むしろ話しかけないと進めないほうが一本道では

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:59:09.87 ID:UwwdoI3r.net
ドラクエがシンボルエンカウントならレベル上げなしでイエローオーブくらいまでいけそう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:19:18.39 ID:fRk6VO1a.net
ゲーム性って何?
避けて進むことか?

340 :莉里子 三鷹 オカマ:2017/04/26(水) 01:25:36.65 ID:4Sc/yjIy.net
.
.
東京都三鷹市下連雀(吉祥寺) 元ニコ生主の莉里子 https://i.imgur.com/XYIO6ri.png

シティハイツ吉祥寺通り4階【猟奇的なオカマ】おちんちん有
莉里子=少年A=剛=コピーライティング=ハッキング常習犯
@shounen_a_ @copy__wrinting

【検証画像】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日をコロコロ変える】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール  実は男でホモ彼氏とセフレがいた!】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...
ちんぽっぽ http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた

【アナルにゴーヤ☆】  http://imgur.com/a/f3JWm


デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー
http://twicsy.com/i/KYum8b

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 02:43:58.63 ID:QjogzNr6.net
最近のドラクエはシンボルエンカだな、リメイク版も変更されてる
こちらが低レベルだとモンスターが群がってくる仕様だから避けるのほぼ不可能だが

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 05:41:13.57 ID:aO+VL0Q+.net
悲報

アツマールがヘッダーから消滅

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 07:17:06.99 ID:MLWzsX+n.net
>>336
マリオかよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 07:43:30.82 ID:HJaZEiRp.net
旨みがなくてサイト閉鎖に動き出したか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:09:06.01 ID:uqJzyjxn.net
旨みがなくてってのはおかしいよな
旨みのために作品発表の場を設けてたのかとw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:14:48.79 ID:KC0of4HC.net
>>342
嘘言うな
今見たらあったぞ
RPGってのがアツマールのことだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:15:31.78 ID:HJaZEiRp.net
なんだよあんのかよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:15:37.01 ID:y82N9HY+.net
え?違うの?w

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:16:05.99 ID:HJaZEiRp.net
アツマールじゃ分かりにくいから変えたんかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:50:28.16 ID:runeQdZ9.net
RPG自体少ないというのにこの名前は・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 08:51:00.30 ID:F9amG7Bs.net
マストドンってコンテンツが入って来たから字数をカットせざるを得なかったんだろう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:03:52.12 ID:aO+VL0Q+.net
>>346
アツマールが消滅
文字読める?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:19:22.74 ID:1iidqhz8.net
お前は一休さんかよ
普通の人間ならRPGアツマールの項目が消滅したという意味で捉えると思うが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:26:26.19 ID:MLWzsX+n.net
なんだトンチか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 10:51:32.66 ID:fYXxO7En.net
古城って人もしかして粘着してるの葉月か?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 10:52:59.07 ID:MLWzsX+n.net
いきなり何の話だよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 11:29:26.32 ID:ltghpLz9.net
>>345
そりゃそうよ
フリゲはただでもニコニコは慈善事業じゃないからな
利益が出なきゃ一ノ瀬なんてすぐクビよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 11:30:14.48 ID:ltghpLz9.net
古城って人ゲーム作者じゃないのに名前だすのおばけだろ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 11:50:50.26 ID:uqJzyjxn.net
主婦プレイヤーを開拓したいなら、もっと主婦向けのRPGを受賞させるべき
40代の主婦が無人島に30人のイケメンと漂流するとか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:02:26.25 ID:Cj505J3Y.net
10代以外作るな、やるなって運営が公式に発表してほしい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:07:42.06 ID:9r1LNrOm.net
エロゲは許してあげて

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:24:58.99 ID:BtzTPBw0.net
頭おかしいんじゃねーのさすがに

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:37:12.27 ID:AN74gz4u.net
トヘロス!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:44:16.85 ID:Cj505J3Y.net
20過ぎてエロゲやってるやつ人として終わってるだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:44:53.70 ID:AN74gz4u.net
>>360
未来ある10代はむしろunity、UE4
もしくは言語系ならJavaスクリプト、C#、できればC++
3Dモデリングもやったほうがいいのでは?
(あくまで俺の知ってる今なんで、最新はもっと別かも知れんが)

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:45:57.57 ID:7e5EcrPc.net
>>360
なんか意味あんの、それ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:50:50.56 ID:AN74gz4u.net
>>364
18禁だと18、19、20
20の瞬間を過ぎたら人として終わってしまうなら2年か…
いそがしいな
(俺はエロゲやらんけど)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:54:01.13 ID:ltghpLz9.net
タバコや酒と比べると18禁を守ってるやつなど少ない
エロゲーなんて中学生くらいから恐らくやっているだろう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:56:54.01 ID:AN74gz4u.net
それは分かるが、あくまで表面上はそう言わないとな
ツイッターだったら軽くボヤくらいは起こしそうだしな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 12:59:00.18 ID:AN74gz4u.net
で、トヘロスとか聖水とか忍び足じゃだめなんかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:05:15.48 ID:ltghpLz9.net
何の話だよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:14:08.53 ID:Fq73CaAH.net
シンボルエンカウントのこと?

俺は「避けるためにある派」で、それがトヘロスではまかなえない意味も
説明できるけど、君らライバルはそれを知らない方が、多少は有利だから言わない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:27:13.72 ID:MLWzsX+n.net
シンボルエンカウントのメリットを考えれば想像はつく

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:29:13.18 ID:MLWzsX+n.net
はたしてこのスレにライバルと呼べる力量のツクラーがいるのかって話だけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:36:29.08 ID:HJaZEiRp.net
本当に伸びるツクラーはほっといても伸びる。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:38:34.88 ID:1iidqhz8.net
知ってるけど言わないって便利だな
俺もスクエニの倒し方知ってるけど言わないわw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:07:28.08 ID:Fq73CaAH.net
子供だなぁ

「こういう方法だろう?」「こういう方法だろう」と議論していれば、当たらずも遠からずのが出てくるのに
「スクエニの倒しかた知ってるけど言わないw」なら、どうぞ倒してくださいとしか言えないだろう。君がスクエニ倒しても消費者に損ないしな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:12:27.85 ID:MLWzsX+n.net
どう見てもネタだろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:13:24.48 ID:Auqljmnm.net
おれらニンテンドーの倒し方知ってますよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:14:19.72 ID:HJaZEiRp.net
俺、コピーのショートカットキー知ってるけど言わない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:17:34.09 ID:Fq73CaAH.net
>>380
わかった。Ctrl+Cだろ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:17:34.15 ID:MLWzsX+n.net
一人だけショボいのがいるぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 14:18:16.73 ID:HJaZEiRp.net
バラすなよ。有利だったのに

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 15:10:20.75 ID:AN74gz4u.net
なんやろねwネタの食いつき方から初々しさも感じたんだがw

>>377
>どうぞ倒してくださいとしか言えないだろう

まさにブーメランでどうぞ作ってくださいとしか言えんのよ
とは言え、何か模索してシステム構築しようって気持ちはいいと思うぞ
作品は期待しているぞ頑張ってな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 15:15:21.33 ID:NyrEBsRl.net
「言えるけど多少は有利だから言わない」と言われても、ならどうぞ黙っていてくださいとしか言えない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 15:15:24.89 ID:AN74gz4u.net
ちなみに本当に知らんのなら
レスに出てるそれらしいワードを検索すると有名な迷言が引っかかるからさ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 15:23:40.41 ID:ltghpLz9.net
議論なんてものは結論がでなくていいんだよ
結論が出てしまったらそこで終わってしまうだろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 15:25:16.89 ID:Fq73CaAH.net
で、だれもトヘロスでは代用が効かない理由を話さないの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 15:44:51.12 ID:NyrEBsRl.net
言いたくてしょうがないんだな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 15:45:42.35 ID:0rgI6V1H.net
ツクールって、前の画面を残したまま新しい画面に移行するクロスフェード使えるの?ヨッシーストーリーの画面めくりみたいな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 16:30:45.89 ID:7e5EcrPc.net
前の画面をキャプチャしとけばいけんじゃね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 16:51:19.92 ID:MLWzsX+n.net
このままだとトヘロス議論がスルーされてしまうぞ。言いたいなら言うんだ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 16:58:15.32 ID:0rgI6V1H.net
>>391
それはjavaスク使わないと無理?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 16:59:07.05 ID:HJaZEiRp.net
どんな略し方やねん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 16:59:46.97 ID:HJaZEiRp.net
まぁお前らにはペーストのショートカットキーは教えないけど。有利だから

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:01:20.83 ID:JwNs7HFc.net
それってWindowsしかできないキー?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:02:25.64 ID:HJaZEiRp.net
それを言ったら答えを言うようなもんだからな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:03:07.75 ID:1iidqhz8.net
>>388
お前は「避けるためにある派」だから
トヘロスでシンボルそのものが消えてしまったら避ける楽しみが無くなってしまうってこと?


ぶっちゃけ言い方がふんわりしすぎてて話の掘り下げようがないんだわ
まずシンボルエンカウントにも色々なタイプがあるだろ?
ツクール製ゲームに多い一度倒したらマップを切り替えるまで再ポップしないタイプ、
市販ゲームに多い倒しても再ポップするタイプ、
一切移動しないボードゲーム的なタイプ、
それからトヘロスの効果にも、シンボルが消えるタイプとか自分が消えるタイプとか色々考えられるよね
それらの前提条件を示さずに「俺は知ってるけど言わないよー」とだけ言われても何も言えないって

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:04:13.51 ID:MLWzsX+n.net
なんだよ真面目なやつ多過ぎ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:04:29.22 ID:JwNs7HFc.net
わかったWindows専用なんだな
Windowsキーは確定なんだな。隠したつもりで尻丸出しじゃんww 
所詮ツクラーの考えることはすぐ分かるww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:05:19.82 ID:7e5EcrPc.net
>>393
画面をキャプチャするスクリプトは出てるし
画像の表示に効果を与えるスクリプトもあるから
あとはちょっと工夫すればなんとかなるんじゃね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:05:37.72 ID:0rgI6V1H.net
>>401
へーサンクス

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:06:49.12 ID:HJaZEiRp.net
Windowsキーってあれしか浮かばんぞ。田んぼの田が歪んでるやつ

俺がそんな簡単に尻尾出すかよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:14:14.30 ID:MLWzsX+n.net
重大機密をホイホイ漏らすなっつーの。コピーとペーストが出来たらコピペ出来ちまうじゃねーかよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:30:33.36 ID:JwNs7HFc.net
>>398
シンボルエンカウントだと、レベル1でもロンダルキアを突破できる可能性があるけど
ランダムエンカウントだと、レベル1ではレーベまでしかいけないでしょう

シンボルエンカウントだとどこまでも行けるから、世界中にイベントを設置できる
ランダムエンカウントだとレーベにしかイベントをおけない

ロマンシングサガはシンボルエンカウントを採用したから、もの凄い自由度を得られた
これはゲームデザインを360度変えるものだから、トヘロスでは代用がきかない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:33:13.64 ID:MLWzsX+n.net
360度変えるなよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:37:40.88 ID:HJaZEiRp.net
低レベでどこまでもいけるから縛りプレイの幅が広がるってことな。あーあバラしちゃったよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:39:30.74 ID:MLWzsX+n.net
まぁ遅かれ早かれバレてたんだ。この程度でリードが縮む心配することもなかろう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:42:59.17 ID:HJaZEiRp.net
まぁいいか。ここのスレ民、変な奴たまに湧くけど嫌いじゃない奴もいるな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:44:22.98 ID:MLWzsX+n.net
>>409
嫌われてるのお前だけだぞ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:44:36.34 ID:JwNs7HFc.net
もう少し話そう

ラハは、ランダムかシンボルか忘れたが、ああいう小説型、一つ一つイベントが進んでいくタイプは
プレイヤーに動かれると面倒臭いので、ランダムエンカウントで閉じ込めてしまうのがよい

シンボルエンカウントは、ゆめにっきのようなタイプに向いている
なのでプレイヤーが動き回るので、しばしばエピソードを見落とすので、叙情的な物語は書きづらかったりする

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:46:59.77 ID:1iidqhz8.net
>>405
ランダムエンカウントだった頃のドラクエでも雑魚戦を全逃げして極限低レベルクリアに挑戦する猛者はいたけどな
てかそれはトヘロス関係なくないか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:47:43.78 ID:MLWzsX+n.net
ラハはランダムエンカウントだろ。
同一マップ上にイベントとシンボルごちゃまぜにされると訳分からなくなるわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:50:39.27 ID:MLWzsX+n.net
>>412
逃げまくるって意味では似てるかもな。
あれだろ?シンボルなら避けゲーやってりゃノーリスクでいけるけどランダムは逃げ成功率とか絡んでめんどいから別もんだって言いたいんだろ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:50:45.36 ID:7e5EcrPc.net
シンボルでもマップ切り替えると復活するタイプはイラっとくるな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:52:21.35 ID:HJaZEiRp.net
>>415
分かるけど、レベル上げしたい時は復活してて欲しいんだよな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:57:58.66 ID:JwNs7HFc.net
>>412
チートしないと全逃げは無理じゃね
逃亡確率50%でも20回エンカウントしたら、全て逃げられる確率はほぼ0だと思う

もともとの逃亡成功率が95%くらいなら、逃げる前提のゲームデザインが作れるかも?
でもシンボルだと、特定のモンスターをより分けて襲えるからね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:58:34.64 ID:pjIg5k+x.net
このスレって伊予柑の悪口でないな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:01:07.36 ID:5adM8FyE.net
360度わろた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:01:36.66 ID:ltghpLz9.net
見るのもムカつくから話題が入ってこない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:01:52.66 ID:HJaZEiRp.net
マザー2は最後らへんひし形ばっかで判別つかねぇ上に自動勝利するから何倒したのかすら分からんかったけどなwww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:08:42.56 ID:cx6fC4vy.net
ラハの人の別ゲーでシンボルエンカウント採用してたけど、環境によっては重かった
MVではシンボルは向かない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:09:58.33 ID:7e5EcrPc.net
>>416
そんならエンカウントする笛とかアイテムで用意されてるほうが親切だろう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:11:35.26 ID:HJaZEiRp.net
>>423
いや、そこまで親切にされると逆にキモい。シンボルなんなのってなるから

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:13:11.15 ID:MLWzsX+n.net
>>424
人の親切をキモいとか言うなよカス

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:15:23.54 ID:5adM8FyE.net
実際「シンボルは避けられて当たり前」って言うなら
もうシンボルすら廃止して完全に任意で戦闘呼び出せる方が全面的に勝ってるがな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:17:19.40 ID:HJaZEiRp.net
>>426
だからそれつまんねーじゃん。
戦いたい時にモンスター呼べるとか親切すぎて旅館のおばちゃんかよって

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:19:01.07 ID:MLWzsX+n.net
>>427
お前旅館のおばちゃんにキモいって言えるのかよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:21:28.62 ID:HJaZEiRp.net
旅館のおばちゃんにはめっちゃ丁寧にしてるわカス

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:23:39.41 ID:0rgI6V1H.net
そういうゲームあるやん
エンカウント率設定できるゲーム
3DSのブレイブリーなんたらってやつ
それはそれでありだと思うよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:24:50.63 ID:1iidqhz8.net
避けられないシンボルを配置すると不満を言う奴がいるが俺はそれでいいと思う
広いマップでは簡単に避けられるけど狭い通路では避けられない
それでどこまでも避けて進められてしまうって問題はクリア出来るし、シンボルエンカの魅力が無くなるってこともないと思うがなぁ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:27:43.27 ID:JwNs7HFc.net
ボスを配置すると、プレイヤーは勝手に進めなくなるでしょ
でもロマサガ2はたしか、一番最初からでもワグナス(七英雄のリーダー)を攻略できたような

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:29:04.60 ID:MLWzsX+n.net
>>431
まぁ作者様の配置に文句言うのがおこがましいわな。避けたいお前の欲求を満たすために作ってるんじゃねーぞと。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:31:35.22 ID:F9amG7Bs.net
>>432
シンボル全避けでボスと戦って「ボス強過ぎ糞ゲー」って言われるオチ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:31:52.16 ID:MLWzsX+n.net
ロマサガの自由度って憧れるけど、作るのは大変なんよな。しかもバランスにクレーム覚悟しとかないといかんし

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:35:41.30 ID:cx6fC4vy.net
いっそオプションから切り替えられる様にしたら?
今度のドラクエみたいに

スイッチトリガーのコモンイベントで
エンカウントON=シンボル消滅
エンカウントOFF=シンボル表示
にするだけ
難しくないっしょ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:36:07.75 ID:AN74gz4u.net
有名どころでイース1、2あたりは
キャラが衝突するだけだから当たった瞬間が戦闘結果になって速い

避けてもいいし、レベルが上がれば直進で移動時間もロスが無い
(まあ結局ボスが倒せるレベルまでは上げなきゃいかんけど)

ザコ敵を引き付けて一気に敵の本丸を突くとかかっこええな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:36:50.76 ID:0rgI6V1H.net
ドラマモードなんてのかあるんだから
もういっそ雑魚戦無しモードもあっていいよな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:37:11.74 ID:MLWzsX+n.net
>>436
難しくないけどめんどい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:38:23.46 ID:0rgI6V1H.net
そんなシンボルとランダムの切り替えが面倒なものなのか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:39:04.03 ID:cx6fC4vy.net
めんどいか??

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:39:15.34 ID:MLWzsX+n.net
どっちも用意するのがめんどいってだけ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:39:26.40 ID:0rgI6V1H.net
なんだそれだけか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:41:33.03 ID:0rgI6V1H.net
ロマサガっていきなりラスボス戦に挑めたりしちゃうの?
まるで今度出たゼルダみたいだな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:42:04.16 ID:MLWzsX+n.net
>>437
イースはアクションRPGだからな。あれはあれで好きだったけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:42:31.88 ID:ltghpLz9.net
ロマサガってそんな自由度あるか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:42:32.50 ID:F9amG7Bs.net
面倒とは思わないけど、シンボルに切り替えたい時って、敵にぶつかりたくない時だよな?
それならノーエンカ装備配るのと大差なくね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:45:14.38 ID:cx6fC4vy.net
>>447
確かにそうだなあ
敵に好きなタイミングでぶつかりたいってよりは、戦闘避けられる所にシンボルのメリットあるからな
ランダム式のままでエンカ無し装備かステートにかけるだけでも解決するか

ランダムでエンカ切る手段用意しないゲームはダメってことだ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:45:55.77 ID:JwNs7HFc.net
>>446
当時としては自由度が高かった
今のゲームの方が自由度はより高いよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:46:57.95 ID:MLWzsX+n.net
結果が同じでも、過程を楽しみたいんだよな。避けたのと消したのでは微妙に違う

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:48:15.33 ID:F9amG7Bs.net
>>450
これが大多数の意見かどうかだな
ランダムはエンカ率高い作者が多いせいで面倒ってイメージしか無い

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:49:04.74 ID:0rgI6V1H.net
そもそも避ける行為ってそんなに楽しいかね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:49:26.26 ID:JwNs7HFc.net
そうだね
たとえばトレジャーハントでもさ

ボストロールがいっぱいいる洞窟から、ちょっと強い装備を取ってくれば「危険をおかして強い装備を得た」って思えるけど
最初から何も歩いていない洞窟から取って来たのでは、雰囲気がでない

それが作者側では完全に同じだとしてもさ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:50:40.97 ID:tCaG0s0c.net
>>450
そんな事言ってるから結果残せないんだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:52:47.63 ID:JwNs7HFc.net
>>444
ラスボス一歩前のヤツから倒せるけど、事実上、レベルや装備が低すぎて勝てない
勝てないけど挑戦する自由は与えられてる感じかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:53:47.69 ID:cx6fC4vy.net
>>453
本来ゲームとはそうあるべきだが、楽して取りたいゆとりプレイヤーが多いんだよ
再生数少ない実況とか見てりゃよく分かる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:54:29.58 ID:MLWzsX+n.net
なんだよ結果重視の効率厨ばっかりかよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:57:10.13 ID:MLWzsX+n.net
ランダムエンカの体感は個人差あるから何とも。フリゲにストレスフルなの多いのは事実だが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:58:39.03 ID:0rgI6V1H.net
>>453
なるほど一理あるな
>>455
自由度たけえ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:59:03.56 ID:kUJH86Nj.net
>>453
回避が難しい、捕まったらヤバイって思う程度のシンボル配置なら無意味じゃないが
全回避余裕なシンボルなら危険を冒した感も出ないし無いのと一緒
それにシンボル回避の技術次第で難易度が大きく変わるならそれもうアクションRPGやん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:00:17.33 ID:F9amG7Bs.net
まあ話にもよるな
ストーリー重視をうたってんのに数歩歩くたびに敵が出るのは鬱陶しいことこの上ない。お前ストーリー進ませる気無いだろと
逆に戦闘の面白さを売りにしてるゲームでシンボル少なすぎていちいちマップ切り替えないとダメみたいなのもな

ゲームに合ってればシンボルだろうがランダムだろうが構わんよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:00:50.50 ID:tCaG0s0c.net
なんだよヤケに生産的な議論してるじゃないの。スレの雰囲気変わったな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:04:17.74 ID:ltghpLz9.net
いい加減スレチの話はやめてウォチに戻れよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:04:33.39 ID:MLWzsX+n.net
>>462
お望みならいつでも叩いてやるよカス

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:07:26.64 ID:0rgI6V1H.net
ゼルダみたいにプレイヤースキル次第では
プレイ時間40分でラスボスぶっ殺せるくらいの自由度があるゲームが好みだな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:09:40.46 ID:pkZ5plOe.net
レベルは上げずに回避しまくって固定ダメージで相手を倒す

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:10:02.34 ID:MLWzsX+n.net
フリゲでそこまで自由度高いのはレアだな。バランス叩かれやすいから

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:11:41.50 ID:Ah+Mz2d4.net
市販ゲームでもレアだろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:13:00.00 ID:O9mHtkA/.net
作者叩きよりゲーム論交わしている方が楽しいもんだよ。それが普通。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:14:24.42 ID:5adM8FyE.net
元々RPGってコツコツレベル上げて強くなってく過程を楽しむもんじゃないの?
プレイヤースキルで勝負したいなら格ゲーでもやればって思うんだが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:18:11.86 ID:ltghpLz9.net
実際ロマサガがFFDQと比べて売れてないのはそこだろうな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:33:11.02 ID:tCaG0s0c.net
RPGの王道は一本道経験値稼ぎだな。テクニック寄りは玄人好み

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:34:02.16 ID:1iidqhz8.net
操作感は格ゲーよりシューティングの方が近いかもな
でも別に避けゲーを楽しみたいわけではないぞ
あくまでもメインはRPG部分で、面倒な戦闘を回避するためにシンボルを避けるんだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:34:25.28 ID:MLWzsX+n.net
FFDQもなんだかんだ自由度高いけどな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:35:50.97 ID:fZaLFXY1.net
そもそもRPGってゲーム下手でも時間さえかければ
誰でもクリアできるジャンルとして流行ったわけだからな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 20:59:30.24 ID:fn+qVQrI.net
良くも悪くもラハが例としてよく挙げられてるけど、あれ割と特殊な例だから、もっと他のフリゲを話題にして欲しいな
例えば重力とかロッカの果実はどうなん?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 20:59:34.44 ID:aO+VL0Q+.net
デスクリムゾンでもやっとけ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:03:30.07 ID:tOklEFoy.net
>>476
既に批判が出尽くしてるゲームを今更挙げるのはやめよう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:08:45.97 ID:ltghpLz9.net
例えでその2つをあげるあたり確信犯だろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:16:25.14 ID:fn+qVQrI.net
じゃThe Last Wizardは?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:27:22.84 ID:1iidqhz8.net
kuroはユーザーフレンドリーを履き違えてるフシがあるな
戦闘に関しては処女作のブックモービルが一番やり応えあって、新作ほどクソバランスになってる気がする
テキスト書くのが好きそうだから戦闘ありのRPGじゃなくてアドベンチャーゲームの方が向いてるんじゃないかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:50:10.62 ID:aO+VL0Q+.net
>>481
言えてる
あの律儀な親切心はアドベンチャーで活かされそう
てかRPGあんまりやってなさそう。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:55:07.61 ID:5adM8FyE.net
>>480
やった事ないけどゲームの中で安倍政権反対とか言ってるんだろ
そもそも触る気にならんわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:59:54.39 ID:F9amG7Bs.net
kuro氏のゲームは作りは丁寧なんだけどパッとしないのはヒットする要素をゲーム内に入れないからだと思う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:03:12.19 ID:F9amG7Bs.net
>>483
何それ逆に気になるw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:03:40.49 ID:fZaLFXY1.net
>>483
なんだそりゃ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:06:30.26 ID:2XaAk/Sp.net
全部が平凡なんだよね、オリジナリティが皆無
ゲームが平凡な上にストーリーがつまらないとくれば流行る訳がない
ただ癖はないから最後まで通すことはできる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:12:33.77 ID:5adM8FyE.net
>>485-486
作者のtwitter見ればわかるけど典型的な政治系のヤバい人
少し前にも「ゲームに政治を持ち込め」とかいうタグ付けて新作かなんかの宣伝してた

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:16:07.19 ID:MLWzsX+n.net
ゲームに現実の政治持ち込んだらプレイヤー入り込めねぇだろうに。タクティクスオウガみたいなフィクションならともかく

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:19:13.95 ID:0rgI6V1H.net
メタルギアとか現実世界の政治を死ぬほど持ち込んでそうだが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:22:43.94 ID:M0LPlmJV.net
この流れなら言えるか
ブラックリージョンやってみて

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:31:45.94 ID:aO+VL0Q+.net
>>490
レイガイレイガイ
エスエフダカラー
グンジフィクションダカラー
アメリカガー

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:41:41.85 ID:F9amG7Bs.net
政治色入れるのも個性だから面白いじゃんと思って作者ツイッター見て、そっと閉じた
これあかんやつや

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:45:00.27 ID:VhEf5F6f.net
まあまあ同じ意見だが、その辺にしとこう。
その人、アドベントカレンダーでは頑張った記事書いていて、創作活動については好感持てるんだよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:00:32.46 ID:gfSaR7hS.net
まーくんまた悪口か?勘弁してくれ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:09:11.08 ID:M0LPlmJV.net
ランダムかシンボルかの話題ならと思ってブラックリージョンの名前出したけど
もーう平常運転に戻っちゃってたか。。。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:16:15.89 ID:fZaLFXY1.net
Twitterざっと見たけどそんなこと書いてないな
もっと前のことなんか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:22:57.28 ID:HSWoHBvR.net
>>495
どれ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:32:59.87 ID:HSWoHBvR.net
>>495
見に行ったが全然書いてないぞ
嫌いならブロックすれば?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:33:22.68 ID:aOD1kutw.net
わたしの じまんの おっぱいなんですよ( ・´ー・`)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:39:23.06 ID:AN74gz4u.net
主人公のレベルが低いと群がられる(経験値稼ぎができる)
敵の強さと同じくらいだと敵はウロウロしてる
主人公のレベルが高いと敵が逃げる行動を取る?…うーん…

つくれるんだったら、
逃げ惑う敵を後ろから斬りかかっていく主人公もどうかと思うが
主人公のレベルが低くて敵が寄ってくる状態では
壁や建造物利用しておびき寄せて一息に避けることもできると…

俺の頭ではこんくらいだな…結局アクションRPGになっちゃうな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:48:52.23 ID:HSWoHBvR.net
>>479
ロッカの果実ってどの辺が批判されてるん。
好きだったからちょっとショック

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:54:36.58 ID:vUEF7a8K.net
魔法強すぎ物理ゴミすぎとか台詞回しが変、シナリオが消化不足とか色々批判意見はあるが
それ以上に問題なのは少しでも批判的なこと書かれる度にあいつは見る目がないとか感想書く技術が無いとか悪態付きまくる作者の人間性の方だろう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:57:24.93 ID:BiajpsrU.net
シンボルエンカウントとか言ってる奴は影明かしでもやってみれば良いんじゃね
フリゲではあれが答えだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:03:09.07 ID:hrd/jlor.net
見てみたがミスティッククエスト的な感じか
シンボルよりもテンポがいいことが目についた
こんなんならエンカウントも苦にならないな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:19:22.74 ID:ZhroeJNY.net
テンポといえば

コンボ技で長引く戦闘とよりも
一発でドカンと片づけてくれた方がいい派なんだが
(合計ダメージ数は同じでしょと思う)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:22:43.10 ID:hrd/jlor.net
どっちもあっていいと思うがね。あえて言うならスキップボタンがあればいい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:59:21.84 ID:xuA7QEfy.net
>>505ってどれ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 01:16:33.83 ID:aSz/PTpr.net
ランダムならエンカウントなくすアイテムがあったり
シンボルなら避けるの楽すぎたり逆に初代ロマサガみたいに多すぎ集まりすぎなならなけりゃ
どっちでもいいよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 07:21:46.62 ID:yRgXqvEh.net
影明かしは潔い。レベル表示の固定シンボルだからプレイヤーが選んで狩れる。RTA用に作ったようなゲームだな。こだわるならあそこまで尖らせてほしい。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 07:30:08.45 ID:yRgXqvEh.net
ダメ表示を重ねまくるやつあるな。HPゲージが見えてないやつで重ねまくられると訳分からん。影明かしはゲージだけ見てるし1発も10発もエフェクト一瞬だから気にならない。ガガガガガガってのは爽快感ある。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:05:55.15 ID:5GZzKTRx.net
イースのほうが潔いだろ
敵は見えるし戦いは一瞬で終わる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:16:30.82 ID:5WKrUNMO.net
仲間がたくさんいて戦略性を売りにしてるのに
能力が把握しきれなくて最初の4人しか戦わせてもらえない本末転倒

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:48:30.97 ID:Iup7ZGre.net
ランダムエンカウントでも奇襲されたケース以外は
戦う戦わないを選べればいいんじゃないか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:56:32.78 ID:Iup7ZGre.net
あとは戦闘で勝って得られる経験値をわずかな量にして
クエスト達成などで得られる経験値を多くすれば
戦闘避け過ぎでキツくなることもないだろう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 10:14:00.80 ID:lAGkNJb0.net
>>495
悪口は言ってないようだが
ゲームや作曲ばかりで奥さん怒らせてるのに
ウッキウキでツクラーの飲み会参加しようとしてんの笑う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 10:51:19.13 ID:BPJaMGXn.net
エイリアスエイクのシンボルエンカウントは爽快感があって好きだったなあ
キャラやストーリー、演出が臭いのがキツかったけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 11:33:11.27 ID:GrynBvo9.net
ブラックリージョンはランダムでエンカ率変更できて絶対逃げられる方式だな
全く話題にならないってかプレイすらされてないだろうがかなり快適

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:02:53.79 ID:zFhBoMO0.net
エイリアスはキャラの移動がマス単位だったら良かったな
自キャラはドット単位なのに敵やスキルの当たり判定はマス単位だから
攻撃がすごく当てづらかった
ドット単位の移動を採用したいなら全てドット単位で統一してくれ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:09:37.23 ID:ICSkj47N.net
エイリアスのうにょーんってカメラワークが苦手だ
あと立ち絵のオンオフが欲しい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:24:21.77 ID:HrnBbc1Z.net
>>516
それはどこ情報?
どこにも書いてないが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:29:16.69 ID:Ul2BbMbF.net
なんかこのスレの空気良くなった。
一時はストーカーまがいの書き込みや、作者叩きが酷くてひいたけど。

このスレに来る人はゲーム好きが多くて安心した。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:31:55.47 ID:eB/icjVI.net
いつまでスレ違いの話ししてんだよ荒らしか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:34:44.72 ID:AvIWnHb/.net
うろ覚えだが、ワイルドアームズにエンカウントキャンセルみたいなのもあったな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:39:19.15 ID:hrd/jlor.net
そもそも雑魚戦って必要?時間稼ぎにしか利用されてないゲームが大半の気が。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:41:55.65 ID:eB/icjVI.net
育てたキャラでオレツエーしたい人は一定層いるみたいだぞ
シナリオ重視の短編だったらいらないだろうな
むしろなんで戦闘いれたのみたいなゲーム多すぎ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:56:35.76 ID:rFGWgWgw.net
個人の偏見だがシナリオ重視ストーリー重視って書いてある作品はシナリオ微妙な場合が多い気がする

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:56:42.78 ID:Yi68RU/J.net
そんなRPGの根本を否定せんでもw
ザコと戦って成長したキャラでボスを倒すって流れはさすがに突っ込んじゃいけない

まあ雑魚戦の必要性に疑問を感じさせる作品が多いことは否定はしないけどね
モンスターと戦う意味がきちんと設定されているゲームは良作

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:57:42.32 ID:53xOlw1l.net
>>516
趣味の合う女ツクラーと不倫でもするつもりじゃないのww
まーくんは彼女に振られてソッコーで元カノと復縁して
うっかり結婚とかいう強行に出たこと後悔してそうww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:58:27.90 ID:zFhBoMO0.net
雑魚戦無しならどうやって育成するんだ?
おつかいクエスト?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:08:48.34 ID:lgXWXjhV.net
雑魚戦こそがRPGのメインだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:14:01.96 ID:lgXWXjhV.net
雑魚線の必要性を感じないのは経験値の配分とかレベル設計に難があるか、謎解きパートにくそエンカさせるストレスゲーが氾濫してるからだろ。雑魚線は時間稼ぎじゃなくて一番ハマる要素のはずなのに、ストーリーのオマケみたいな位置付けにしてる作者が散見される

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:16:48.97 ID:yRgXqvEh.net
シナリオ重視と謳ってる作品は「バトルに力割いてません」宣言だろ。FFはシナリオも凝ってるが重視とは言ってない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:20:35.69 ID:lgXWXjhV.net
シナリオ書くのが好きでそこ力入れてくれるのは別にいいんだが、RPGの形式を取ってるなら最低限のゲーム性は担保して欲しい。同人に求めるレベルじゃないのかもしんないけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:20:58.11 ID:eB/icjVI.net
市販でシナリオ重視なんて言うわけ無いだろ
言い訳なんだから

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:24:26.64 ID:yRgXqvEh.net
>>534
最低限ってどのレベル?
まさか市販の水準は求めてないよな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:28:56.07 ID:lgXWXjhV.net
モンスターが極端に強かったり弱かったり、HPクソ高いだけのダラダラないのが最低限。テストプレイしてればその辺の過度なストレス元は防げるはずなんだが。あと要求しだしたらキリが無いからあんま言わんけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:32:27.62 ID:lgXWXjhV.net
やり込みスレ行けば要求の高い球はいくらでも投げられてる。あれを全部クリアするのは到底無理だから、ゲームやっててイライラしないってレベルだけクリアしてればフリゲとしては形になってるんじゃないの?短編長編には特にこだわりないし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:33:16.13 ID:zFhBoMO0.net
ドラマチックRPGを謳ってる市販ゲーはたくさんあるけどな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:39:53.05 ID:GrynBvo9.net
シナリオ重視って要は
僕じゃろくにバランスとれません戦闘つまんないですでもシナリオ重視なのでそこは大目に見てくださいね
って宣言だからなあ

ゲーム性部分がろくに作れませんってことは当然ながら「相対的に」作れてるはずのシナリオもお察しなわけで
特に何も謳わない…シナリオ5点:ゲーム性5 シナリオもゲーム性も大体同じぐらい面白い
シナリオ重視…シナリオ4点:ゲーム性2点 「相対的には」シナリオの方がゲーム性より2倍面白い
て印象だわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:42:06.41 ID:yRgXqvEh.net
バランスって言葉に過度のプレッシャーかかってる感はあるけどな。ストレスなく遊べるレベルなんてそんなに高尚なもんでもないはず

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:42:32.61 ID:Iup7ZGre.net
敵が無限に湧いてくること前提だから雑魚戦という概念が生まれるわけで
例えば敵が有限だったらどうだろうか
そして敵を倒して得られるリターンが必ずしも敵の強さに比例しなければ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:42:48.03 ID:Yi68RU/J.net
シナリオ重視って書いてあるゲームの全てがそんなでは無いが、そう書く事で逆にハードルは上がってるよな
自信満々にシナリオ推しといてつまんなかったらボロカスだぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:44:29.81 ID:lgXWXjhV.net
>>542
それ作ったらまず叩かれるぞ。
そのコンセプトで面白く仕上げたら相当の腕

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:48:47.62 ID:5GZzKTRx.net
システム重視を謡ってるのはゲームとして微妙

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:50:21.74 ID:hPgGqtZA.net
敵が有限(マップ切替やダンジョン出入りで復活)ってのなら

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:51:58.24 ID:lgXWXjhV.net
>>545
そんなこと書ける勇気ないわ。
そもそも重視って言葉が偏向っぽいイメージ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:53:01.13 ID:rdzHG5Lh.net
>>540
何も書かないのが正解の様に言ってるけど、複雑なシステムのゲームをやりたくないプレイヤーにとっては、書いてくれた方が親切だ
シナリオ重視って事は、ゲーム苦手な人でもストーリー追うだけで出来るって事だしな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:54:56.17 ID:lgXWXjhV.net
>>548
ゲーム苦手な人でも出来ますでよくね?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:56:19.55 ID:Yi68RU/J.net
それじゃ怪しい訪問販売みたいだろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:56:19.87 ID:yRgXqvEh.net
親切設計とシナリオ重視はまた違うイメージ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:57:31.25 ID:5gfwUwJy.net
雑魚戦は世界観を構成する一つの要素だと思っている。
例えば、森の様なダンジョンだと植物系のモンスターが出てくるけど
こういうのが上手い人の作品は、世界を想像して楽しめるというか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 13:58:00.10 ID:lgXWXjhV.net
訪問販売ワロタ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:01:12.98 ID:Iup7ZGre.net
>>544
まあね
リソース有限ってことは
逆に言えば下手すりゃ詰むよってことだから
バランス調整命なのよな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:03:02.82 ID:lgXWXjhV.net
そもそも「難しくないですよ」をプレイヤーにどうアピールすれば訪問販売っぽくならずに済むか。「ストーリー重視」=簡単ってイメージが浸透してるならそれでもいいけど。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:06:18.39 ID:rdzHG5Lh.net
black region見てきたけどかなり評価高いな
の割には案外DLされてないけど
オーソドックスなRPGと銘打たれていた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:07:22.88 ID:yRgXqvEh.net
スクショ見ればだいたいどんなゲームか分かるだろ。複雑なシステムをウリにしてるゲームは説明なり画面に盛り込んでる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:08:19.95 ID:Yi68RU/J.net
ストーリー重視は簡単というより、戦闘がシンプルなイメージ。雑魚でレベル上げてスキル覚えてボス倒すだけの単純なタイプ
初心者向けだな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:09:22.35 ID:yRgXqvEh.net
オーソドックスかぁ。
警戒してるユーザはちょっと躊躇する言葉だな。王道と似てる。
でも説明少ないゲームは良ゲーの可能性あるから俺ならスクショ見るな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:13:03.18 ID:yRgXqvEh.net
今見てきたけど、めっちゃアピールポイント書いてたわwww
本格、正統派って言葉もあるし、自信が伺える

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:17:31.99 ID:Yi68RU/J.net
>>557
スクショ選びは重要よな
ふりーむのエイリアスエイクとかスクショ見ても内部システムがよく分からんよね。
スキル使うシーンとかボスでアクションしてるシーンとかもっと入れればいいのに

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:18:11.54 ID:d+7ebIOU.net
似て異なるニュアンスみたいなのあるかも知れないね

デフォに近い形 ←→ オーソドックス、王道
少ない説明文  ←→ 簡潔な説明文

シンプルなゲーム作りは上手く引き算ができるかってことかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:20:27.40 ID:yRgXqvEh.net
引き算を取捨選択と同義に使ってるなら同意。捨てるとこ決めて捨てられる作者は強い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:21:59.90 ID:d+7ebIOU.net
そこが上手く引き算なんだよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:22:36.24 ID:XJ8YYNo2.net
なんかこのスレの空気良くなった。
一時はストーカーまがいの書き込みや、作者叩きが酷くてひいたけど。

このスレに来る人はゲーム好きが多くて安心した。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:24:09.57 ID:lgXWXjhV.net
どこ引いてるかで作者の好みが分かる。引き算しつつどっか尖らせてくれてたら一目置く

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:28:36.94 ID:d+7ebIOU.net
そうね、鋭く研ぎ澄まされていくからね。盛るだけじゃ容量増えるだけっすね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:58:57.78 ID:GrynBvo9.net
ブラックリージョンは紹介文が
>ツクールのデフォルト機能を使った、
>特筆するようなシステムや特徴的な性格付けのキャラもいない、
>地味で無骨な、正統派ダークファンタジーRPGです。
て自負してるだけあって面白かったし俺は評価してる
イラストとかシステムに力入れないでくれてて逆によかったわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:05:44.18 ID:07SpGVwM.net
>>568
予防線を張っている逃げの文章にしか見えなくてイラッとするわ
「分かりやすいオーソドックスなデフォ戦を採用しました」みたいな感じ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:10:24.23 ID:TrtgLQ01.net
これで予防線に見えるとかもう病気だろ
手が込んだ複雑なシステムを作ることが無条件に偉いと思ってるような人

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:21:40.72 ID:GCw+xO0x.net
んで何々重視!とか書いたらそれはそれで叩くんだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:26:14.80 ID:eB/icjVI.net
いや別にデフォルト機能を使ったとか書く必要ないじゃん
デフォゲーじゃんって言われるのを事前に防ぐためなんだから予防線以外のなにものでもない
これが予防線に見えないとかお前作者か?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:26:33.59 ID:dQeyeN95.net
作者「自作システムと個性的なキャラクターが特徴です!」

569「わざわざ自作システムアピールするなんて実際は大したことないんだろうな。それにキャラクター主張ってゲーム性スカスカなの丸出しだわ」

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:27:25.37 ID:07SpGVwM.net
どっちが病気なのか分かる流れやな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:28:57.76 ID:TrtgLQ01.net
>>572
対象プレイヤーに向けた情報の記載と言い逃れのための予防線の区別もできない子は小学校からやり直しましょうね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:30:39.35 ID:GcMwF7St.net
ぼくに反論するやつのほうがおかしい!そう分かる流れだ!www

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:30:54.23 ID:GrynBvo9.net
てっかさ、だったら試しにプレイしてみろよって
逃げの予防線なのかどうなのかなんてプレイすりゃ分かるだろ?
もち複雑なシステムガーや美麗なグラフィックガーが称賛されてる中でデフォに食指が延びないてのは理解できる
だがそこに噛み付くとか何か勘違いしとりゃぁせんか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:33:15.46 ID:eB/icjVI.net
>>575
わざわざデフォ好きのプレイヤーなんているわけないだろ
かかなくても見れば分るしな
しかも別に誰も複雑なシステムを作れなんて言ってないのに自意識過剰

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:33:53.33 ID:07SpGVwM.net
デフォ戦だと分かるものをプレイするわけないじゃん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:35:19.65 ID:TrtgLQ01.net
要するに自分が嫌いなものはみんな嫌いに決まってるって言いたいだけやん
馬鹿じゃねーの

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:35:56.88 ID:eB/icjVI.net
だいたいこういうのってデフォだし特殊なのはないからそれでもいい人はプレイしてくれってことなんだけどその時点で普通に公開したら来るであろう批判を予防してるじゃん
予防線じゃないっていうならなにも書く必要はない はい論破

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:36:24.55 ID:eB/icjVI.net
反論できなくて変なこといい出したなwww

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:36:40.48 ID:d+7ebIOU.net
ツクールのデフォが平均的なもので
それで自分の考えるゲームが構築できるなら
それはそれでいいんじゃないのかな

余計な味付けはしませんでしたってだけでおいしいものもあると思うよ
(ツクールゲーですって一言書いとけば操作は戸惑わないよって有利さも得られるし)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:37:54.30 ID:eB/icjVI.net
デフォが悪いって言ってるんじゃなくていまの焦点はこれが予防線かそうじゃないかってことでしょ
別にデフォゲーは大いに結構だよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:38:57.69 ID:d+7ebIOU.net
ただ俺個人としては
作り手というからには
なんらかの手は加えたいけどね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:39:20.77 ID:GrynBvo9.net
例えばだけどな、最後の一行が

>ごくごく平凡なRPGです。それでもいい人はプレイしてくださいね。

みたいなのだったら予防線になるだろうが実際には

>地味で無骨な、正統派ダークファンタジーRPGです。

と謳ってるんだよな。つまり「地味で無骨な正統派」を武器に使った紹介文じゃないか?
複雑なシステムがないと、、、やグラフィックが美麗じゃないと、、、なプレイヤーはこれで回避できるし
デフォでもいいからちゃんとしたの遊びたいってプレイヤーや
逆に「ほー、そこまで言うんなら見せてみろや」って思う人もいるだろ(てか俺がそうなんだが)

>デフォ戦だと分かるものをプレイするわけないじゃん
お前には向いてないって分かってよかったな、紹介文ちゃんと機能してるわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:41:05.73 ID:lgXWXjhV.net
見たけど、全体的な書きっぷりからは自信が伝わってきた。
興味は惹かれるレベル。
デフォが地雷臭なのに敢えて書いてるあたりをどう捉えるかで意見は分かれるだろうが。
臆せずバトルは戦略性ありますってアピールしてるしな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:41:21.40 ID:d+7ebIOU.net
予防線に関しては
「クソゲーです」の類以外は
あまり気にならないなあ

「無限に遊べます」はちょっと警戒する程度ですね俺は

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:45:03.36 ID:eB/icjVI.net
それが嫌な人のプレイを最初にシャットアウトするのは双方にとっていいことなのは確かだが予防線には変わりない
>>570は反応が過剰すぎて作者にしか見えん
病気とか言っておけばいいと思ってる小学生

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:47:01.97 ID:VHLWPWO5.net
予防線がいいか悪いかはともかくこれが予防線に見えるかどうかで言えばそう見える書き方ではある

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:47:21.90 ID:GcMwF7St.net
はい論破とか言い出したと思ったら次は本人認定www
テンプレ煽りしかできない小学生かよwww

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:47:55.17 ID:yRgXqvEh.net
言っとくけど俺小学生だぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:49:35.68 ID:eB/icjVI.net
>>591
はいはいえらいでちゅねー

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:49:37.08 ID:lgXWXjhV.net
どこのオッサン小学生だよ。
言っとくが俺はガチの小学生だ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:49:56.32 ID:d+7ebIOU.net
システムに手を加えることが
必ずしも複雑になる訳では無いと思ってるよ俺は

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:50:02.54 ID:pDeIkcKl.net
予防線を張る作者はちょっとの批判にも耐えられない豆腐メンタルのゆとり作者だろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:50:02.84 ID:GrynBvo9.net
意味不明過ぎる作者認定来たか
わけわからんところで叩き出したのを「お前おかしいだろ」って突っ込んだら作者かよ
マトモな流れになったかと思ったらすーぐ平常運転に戻りやがるよなここ
とりあえず>>570が作者ならとっとと続編作れや即DLしてやっから

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:50:09.77 ID:hrd/jlor.net
予防線というか、正しくどういうものか紹介している文章だよな
予防線という言い回しには否定的な感じがするから反発があるだけで。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:53:33.62 ID:07SpGVwM.net
>>588
デフォ戦・デフォシステムです=クソゲーです
同義だろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:53:43.71 ID:d+7ebIOU.net
デフォですって説明文にあるのは
これまでツクールゲームをやってきた人にとって
とっつき易さってのが想像できるし

一方であまりツクールゲーをやらない人には
何か一つやってみようかって漁っている時には
引っかかりやすいかもね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:53:51.26 ID:eB/icjVI.net
発端の>>569>>570も消えやがった
そろそろ小学校終わるから帰るわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:54:54.72 ID:yRgXqvEh.net
なんだよ小学生スレだったのかよ。
今算数の宿題やりながらこのスレ覗いてる。誰か引き算教えてくれ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:55:18.40 ID:GcMwF7St.net
>>599
そうだよなードラクエも全部クソゲーだし誰も遊んでないもんな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:55:45.59 ID:eB/icjVI.net
引き算とかwwwwwレベル高すぎwwwwwww2桁の足し算が先だろwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:55:55.53 ID:d+7ebIOU.net
あとはプレイしてみて
もっと複雑なものを求めるんだったら
別ゲームへ移行すればいいだけだし

あくまで目安でいいんでないかいそれぐらいはさ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:57:55.09 ID:d+7ebIOU.net
ゲーム製作で実感することは

確かに「足し算より引き算の難しさ」だよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:58:06.69 ID:lgXWXjhV.net
何だよ引き算も出来ねぇツクラーがこのスレいるのかよ。今日7の段言えた俺は勝ち組

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:59:34.29 ID:eB/icjVI.net
7の段とかおまえ東大はいれるんじゃね?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:59:38.81 ID:5GZzKTRx.net
掛け算できれば最強じゃね?
1の面白さでも10掛ければ10になるんだぞ!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:02:13.38 ID:eB/icjVI.net
0はいくつかけても0だけどな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:03:24.98 ID:lgXWXjhV.net
誰だよハンターハンターネタ持ってきた小学生は

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:05:00.17 ID:yRgXqvEh.net
冨樫を悪く言うなよカス
俺は次巻ずっと待ってるんだよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:05:41.47 ID:LUvmT1ie.net
完全に作者乙じゃん>ID:GrynBvo9
http://hissi.org/read.php/gameama/20170427/R3J5bkJ2bzk.html

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:06:57.05 ID:GrynBvo9.net
結局プレイすることもなくフィーリングで粘着と叩きしかしないのかお前ら
最低限やってから叩けと言いたいが「デフォ=クソゲー」って固定観念がある以上はどうにもならんわな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:09:48.49 ID:GrynBvo9.net
はい作者認定いただきましたー
エンカ率周りの話でようやく推しても大丈夫な流れかと思ったんだがご覧の有様だよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:09:50.04 ID:eB/icjVI.net
ゲームを叩いてるんじゃなくて>>570を叩いてるんだけどな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:11:12.25 ID:d+7ebIOU.net
ちなみに0で割るとエラーになる
プログラムでも関数作って引数が0になってることに気付かず
フリーズすることがあるから、式に割り算はあまり使わないようにしている

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:14:20.20 ID:yRgXqvEh.net
このスレで作品褒めたら本人乙貰うだけだから、なるべくツクール作品は挙げないようにしてる。
本人じゃねぇのに断定されるとクソ気分悪いし、叩きたい欲の強い奴は普段息を潜めてるだけだから。
お前らも悟れ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:15:58.94 ID:hrd/jlor.net
外国産だったら本人乙は貰わん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:16:54.48 ID:mn+QmAjT.net
そりゃあこんなスレでタイトル出して絶賛したら作者乙するしかないわ
だって作者乙なんだもん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:17:25.89 ID:TrtgLQ01.net
普段は作品の肯定してもよっぽど不自然じゃない限り作者認定する奴なんてそうそう居ないだろ
今は荒らすことが目的のゴミが混ざってるだけ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:18:01.80 ID:GrynBvo9.net
つっかさ好きな作品だけどプレイされずマイナーなままって悲しいじゃん?感想共有なりしたいじゃん?
それとなく名前出すじゃん?スルーされるじゃん?
あんまり推して作者認定されるの嫌じゃん?だから一度黙るじゃん?
で今度は作品がそこそこ絡めそうな話題になるじゃん?
そこでもっかい名前出すじゃん?そしたらプレイされずに紹介文だけでクソゲー扱いされ出すじゃん?
好きな作品がプレイもされず叩かれたらさ、反論したくなるじゃん?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:18:33.47 ID:lgXWXjhV.net
俺だったら絶対このスレで自作品出さないけどな。絡まれるだけで何のメリットもねぇ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:19:22.09 ID:mn+QmAjT.net
ツイッターででもやってろよ
自業自得だ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:19:54.64 ID:Iup7ZGre.net
お前ら盛り上がり過ぎだろw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:20:58.46 ID:lgXWXjhV.net
>>622
気持ちは分かる。
済まないがプレイしてなくて共有できねぇ。やったことあるやついるかもしれんが、とりあえず全員未プレイぽいな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:21:41.56 ID:d+7ebIOU.net
いやー実際むずかしい…
リアルでも「これ面白いからやってみろよ」って勧められたゲーム
乗り気じゃないパティンのほうが多いなあ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:23:28.65 ID:GrynBvo9.net
SNSやってねーんだよクソが!携帯認証とか怖すぎるだろが!
こんな粘着スレで作品名出した俺が悪うござんしたもういいよプンプン

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:23:29.44 ID:d+7ebIOU.net
フォローするつもりでいうけど
実際プレイしたら面白かったってケースもあるよ確かに

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:24:11.17 ID:yRgXqvEh.net
未プレイの奴が言ってることなんだから気にすんな。
まだ出たてっぽいし、そのうち伸びて語れる相手も出てくるだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:24:36.83 ID:eB/icjVI.net
捨てアド作るだけだぞ
携帯認証って何の話だよMixiでもやんのか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:26:46.51 ID:d+7ebIOU.net
そうそう、ここよりも紹介動画なり、プレイ動画なり作れば
作者もきっと喜ぶよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:42:57.00 ID:j0MON/x/.net
そしてときは動き出す

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:43:49.84 ID:5GZzKTRx.net
僕のゲームは重力ルーペといいます
よろしくね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:46:02.20 ID:yRgXqvEh.net
よし、叩くか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:50:24.97 ID:eB/icjVI.net
すごいSF風で面白そう!
行動力とスマートフォンを武器なんて新しい
・・・このゲームには、まだ感想が投稿されていません。
いまなら一番手になれるチャンスじゃん!

総レス数 636
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200