2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.52

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:45:09.81 ID:KcpG4QsR.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/

前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.51
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1493376266/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:50:13.15 ID:X1KPvLSX.net
>>1
おつおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 00:04:04.29 ID:mfyZAdsW.net
前スレ>>999
なるほどなあ、ありがとう。
とりあえず新バージョン対応時に生じたバグということで納得。
折角のシナリオを変な形でクリアしちゃったのは残念だが、こればっかりは仕方あるまい。
バグ関係なくスルーしちまったところもあるし、いずれ再プレイするわ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 00:08:50.97 ID:kgv7XqPl.net
あんまり古いシナリオはPyでやった方がいいかもしれんな
その辺の有名なバグを発生させなくしていたはず

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 00:31:41.15 ID:5voaokwI.net
さすがに1.28以降でしかやっていないので、1.20移行期のバグはわからなかった
あとスレ建ておつであります

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 00:43:44.04 ID:xGpVdpJs.net
>>1
FLIP懐かしいな、あれ使ったFATEとか当時すごい好きだったわ
マルチエンドだったの別宿でプレイして気づいた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 05:48:04.27 ID:3I5P3ycR.net
FLIPってPCの上にメニューカード配置して擬似的に今のコロンクーポンの動きをさせるやつだっけ?あったなー。でも竜殺しでもこのシステム使ってたとは。当時からのユーザだけど、知らんかった。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 07:32:33.28 ID:xGpVdpJs.net
そうそう
当時は分割パーティやるには石化や戦闘不能で行動させないようにするしかなくて見栄え悪かったんだけど
それをメニューカードで隠すことで見栄え良くしようと考えられたのがFLIP
でもウンディーネなんかの自動回復系が誤爆するのは防げなくて
:Rはそういう誤爆なしで、しかもクーポンひとつで簡単にFLIPと同じ事できるシステムとして喜ばれた
FLIP考えたひとはエンジンに組み込まれたからってキレたりしなかったしな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 07:57:15.89 ID:BtRcbEF7.net
そりゃパクりでもないし利便性も上がったし、
特に文句付ける理由も無かったからな
「独り占め」の為に宿データが変な圧縮掛けられる事も無かったし

評価メンバ性は余りにもSTAR丸パクリ過ぎた
しかも信者に媚びてホイホイ蛇足機能をサービスして
それ以外のユーザーの言葉をまるで無視するような
クソ胡散臭い輩に丸パクリされたんだからキレたって何もおかしい事は無いだろ
しかも、Lynaはしらばっくれて被害者面。対応も最悪中の最悪だった
あの時点で既にLynaの性格把握できるんだよ。例え本当に偶然でもあの対応はキチガイ過ぎた

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 08:10:53.38 ID:5sPk3HJA.net
>>1

竜殺しは初見で「映画の脚本ぽいな」と思ってストーリー分析したことがあるんだ
そしたらプロットが(映画的な)三幕構成になってて、やっぱりと思ったよ
ゲームだから時間配分は黄金率(1:2:1弱)にならないとしても、
テンポはちゃんと急・緩・急と、教科書どおりのすすめ方だしね

劇中、困難が緩まずに物語が進む感じも見事で
ブイヨン氏は映画か舞台演劇の脚本を勉強したことがある人かも
まあ、勉強ってもその手の教本を買って読む、のレベルも含めてだけど

この作品に王道感があるのは、基本ができてるからだよね
ていうかこの作品を分析してみて、基本は大事だと改めて思ったよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 09:22:51.59 ID:VyN/6Jm6.net
お茶バグはそのままの方がよかったな
ねるねるも言ってたが前半のゴブリン戦シナリオに必要ねーんだもん
テンポが悪すぎてアホだけが絶賛するシナリオになってる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 10:13:09.40 ID:mVP+QoUk.net
ブイヨン氏は物書きに転向してるからあの頃から物語の構成については関心があったと思われる

竜殺しは確かに一度プレイしてしまえば序盤の展開は本編と無関係だから要らないと言ってしまえばそうなるんだけど
あれは初見時に本筋へドラマティックに導入する上での演出なのでそこまでを削れば削るほどその転換点がしょぼくなるから仕方ない
もっとも話のあらすじしか求めない層にとってはこういう「話の見せ方」の部分は全部蛇足と感じられるかもしれんね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 11:00:48.85 ID:5sPk3HJA.net
個々のシナリオを完結した一本の長編映画のようなものと考えるか
それとも連続テレビドラマの1エピソードのようなものととらえるかで見方は変わるかもね

竜殺しの場合、「よくある仕事かと思ったら実はもっとヤバいヤマだった」を表現するために
「よくある仕事」感を出すため序盤のゴブリン戦が必要なんだけど、
それって映画的な(それ自体で完結した物語としての)三幕構成の序盤の役割なんだよな

でも連続テレビドラマの見方しかできないプレイヤーにとっては
そこまでクリアした他のシナリオで「いつもの仕事」が描かれているわけだから
たしかに序盤は不要に思えるかもしれない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 12:30:40.30 ID:+pdJLwRk.net
>>9
お帰り下さい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 12:55:07.20 ID:B+dT1GrS.net
楽しめる楽しめないも好き嫌いと同じ個人の感想だしな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 13:36:27.99 ID:QIGpYwM3.net
竜殺し、中盤にさしかかる前にだいたい真相は想像できちゃうんだが
それでも最後まで飽きずに読ませるのは凄いと思ったな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:13:42.58 ID:BtRcbEF7.net
>>14
帰るのはお前だゾンビ
ここはカードワースの総合スレだぞ
ゾンビウェア擁護するゾンビこそ帰れ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:16:21.05 ID:gCHXJ8PF.net
ID:BtRcbEF7

今更Lynaを擁護する人間など殆ど居ないだろうに、まるでなめれのように火病ってるのな
醜いPy信者を演じてる荒らし、ってやつか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:26:57.34 ID:BtRcbEF7.net
適宜反論しただけだよな
ゾンビがブイヨン氏を引き合いに出してLynaを擁護したから反論したんだよ
「醜い」とか「火病」とか態々印象付けるような言葉を使うお前こそ正体バレてるよゾンビ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:40:47.05 ID:VyN/6Jm6.net
そもそもFLIPが組みこまれたとか意味わかんねぇ
完全に別機能だろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:45:03.66 ID:IWxOrbmQ.net
1.28の開発担当は書類の谷氏じゃなかった?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:45:20.43 ID:wzY6AemI.net
>>18
おさらい

>96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 23:53:37.70 ID:QbOo84Zk [7/7]
>>>94
>そうだよw
>ここでNEXTとメス豚どもぶっ叩いて喪とPyマンセーしとけば
>お前らみたいなヴァカがすき放題にゲスパーしてくれるからな
>ついでにNEXTの心象も勝手に悪くなるからこっちはメシウマw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:50:33.54 ID:BtRcbEF7.net
>>22
上手く書けたと見せびらかしたいのか?
繰り返すほど自演臭くなるぞゾンビ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:52:30.57 ID:Tcp6q5KE.net
1.28リリースしたのは書類だけどエンジン作ったのはaskだよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:03:14.88 ID:BgXQKBAW.net
今の流れのどこにLyna擁護があったんだろう…?

竜殺し褒めてる人を全員アホ呼ばわりした煽りが完全論破されてて草だなーとは思ったが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:05:16.01 ID:EfmHxJeH.net
皆わかりきってるんだから
ねるキチに触るなよ・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:06:22.08 ID:5voaokwI.net
竜殺しを褒めている人をアホ呼ばわりするのは練るキチでなくねるねる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:07:49.66 ID:VyN/6Jm6.net
なんかアホが喚いてるけど
ねるキチは>>8をLynaに文句つけてた七篠叩きに感じたんだろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:16:08.77 ID:BgXQKBAW.net
煽りの割には親切にどうもw

該当レス読んだが、どこら辺からLyna擁護を感じ取ったのかさっぱりだ
きっと理解できる人は俺と脳味噌の作りが違うんだろうな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:17:48.79 ID:51l8mNJY.net
理解できたなら貴方も狂人ということに

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:22:06.04 ID:VyN/6Jm6.net
説明されても理解できないとか流石に頭が弱すぎるだけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:49:12.92 ID:DoeH+Nib.net
ほんと最近ねるキチの湧き率たけーな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 16:04:37.00 ID:pdzRrv7a.net
書類氏のやったことよく知らないんだよな
エフェブ作った人という認識しかない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 16:21:46.09 ID:BtRcbEF7.net
いや、理解できないとか流石に有り得んよ
最後の行は露骨過ぎ。あれでさり気ないつもりなのかねぇ
エンジンに組み込んでキレたとか該当者一人しかいないからね

竜殺し褒めてる人全員アホ呼ばわりとか故意に拡大解釈して喧伝してるのも
ゾンビがLynaを擁護したい意図が丸見え。気付かない訳ないだろ
この期に及んであのゴミを擁護せずにいられないのかよゾンビ共は

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 16:41:26.94 ID:8YtOpalI.net
書類さんの「脚本の刻はきざまず」が楽しかった。
ゴブリンカードの交換の交渉ルールが上手かったし、
最後のオチもおおってなった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:08:37.96 ID:BtRcbEF7.net
あんなにポコポコ単発ID連発してたのに随分静かになったな
まさかとは思うがLynaが自演で擁護してたりするのか?
あの間抜けツイートで見てる事は既に明らかだしな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:42:19.18 ID:4DLpWJ2J.net
書類の谷氏はなんかすげーこまかいクロス設定作ってたの覚えてる
独自すぎて組み込めなかったけど読み物としては楽しかった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 18:38:01.79 ID:LhT4MTG4.net
単発って
スレが50もいかねー内にID赤くしてんのお前だけだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 18:43:29.31 ID:BtRcbEF7.net
おいおい、こんな露骨に本人誘ってるようなレスに反応しちゃうのかよ
知能低すぎだぞゴミ。所詮長月氏との実力差に絶望してネガキャンに逃げた雑魚だな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:00:15.86 ID:QIGpYwM3.net
古いシナリオの話が出て思ったけど
昔やったシナリオをもう一度やってみても楽しそうだな
次ね休みは20世紀縛りでいってみよう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:22:50.63 ID:z19dMqNt.net
>>37
DOLLは攻め過ぎた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:20:10.91 ID:4DLpWJ2J.net
>>41
それだ!
wikiあったはずなんだがいつのまにか見られなくなってるのな残念
独自設定のほかにもいろんなシナの設定取り入れてたよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:34:53.02 ID:5voaokwI.net
サイトを提供していたところがHPサービスやめてたっけかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:39:08.91 ID:eIq6GBe+.net
DOLLなら代理公開で今も見られるよ
http://cw473956.sss-hs.net/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:28:23.09 ID:zxD/W/fX.net
SIGさんが3年ぶりにシナリオ更新してる(店シナの修正だけど)
なんか新作出してくれたら嬉しいな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:21:18.24 ID:KTDiuBTt.net
カードワースver1.50をダウンロードし、ある程度遊んだ後、「CardWirth_AP」へ切り替えたいなとyadoを移動させたところ、「ストリームからの読み込みエラー」と表示され、遊ぶことが出来ません。
どうすればいいでしょうか?

公式スレに書き込みがあったのでこちらに転載しておく

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:27:36.49 ID:IWaCbzE3.net
もし元の1.50で問題がないなら、1.50だと思ってるだけでNextってオチ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:34:40.48 ID:bKzqFhPR.net
こちらに転載されてもしらんがな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:35:21.30 ID:b+x1oSjK.net
釣りか
リソース画像突っ込めばいいだけだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:41:13.84 ID:QlTcdS+S.net
APって今は1.50なの?
エンジンは1.28じゃなかった?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:41:45.21 ID:KTDiuBTt.net
何となく気になって転載しただけさ

ここに書き込む前に俺も確かめてみたけど>>46が濃厚そうだな・・・
いつ頃愛護が反応するか楽しみにしている

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:46:24.26 ID:KTDiuBTt.net
APは1.50版が以前からあるぞ 最終更新は2015年のようだ
ついでに1.28に1.50宿を入れたら遊べないどころか即フリーズだったよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 01:15:12.37 ID:nxg5m2U4.net
知らん間にゾンビエンジンの餌食になったユーザーが出たのかw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 01:18:22.33 ID:Kq2oHSAD.net
DOLLは今の視点から見ると非常にダークファンタジー感が強い世界観だよな
今からシナリオ作る人はウィッチャーとかああいうの遊んだ方が参考になる事多いかもしれん
操作パートもあるし
というか古今東西のパロディスキルが作られてる以上ウィッチャー技能再現シナリオだってあっても良さそうなんだよな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 01:24:06.04 ID:06cOm7j1.net
アレンジとかヴァリアントとかは全部Pyに放り込んどけばいい
スキン関係はつい最近までバグ取りしてたけど、多分もう大丈夫だ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 01:31:12.78 ID:40o8ZEVl.net
DOLLはなんかMTGっぽいなと思った

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 05:03:04.65 ID:Kq2oHSAD.net
スキン関係はライフバー透明化可能はかなり自由度上がったかなと思う
後ろに設置できないならライフバーに入れ込めばよい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 07:06:34.39 ID:b+x1oSjK.net
>>44
見たかったんだ、ありがとう

>>54
使いこなすまでのハードルが高すぎたのがなあ
シナに落とし込むためにかなり読み込まないといかんし
固有名詞が独特だからどう説明するかにも悩む

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 12:08:13.14 ID:Hf80PgSZ.net
顔画像に枠やオブジェクト画像を合成することで顔かぶりを回避する方法を編み出してみた

>>58
「ハーフエルフがいない」がネックだと思ったな
そこら辺のパーティにいるし、シナリオにも
普通のユーザーにはこの設定は好まれないかも

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 12:21:00.97 ID:brKLQOJX.net
というかアークンじゃないけど、そんな独自設定作りたいならツクールなりで勝手にやってろって話だよな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 12:33:19.25 ID:emTMbbRC.net
とはいえあれは設定という形の素材扱いだから参考になりそうなところだけつまんで
他の気に入らない部分は全部捨てるという使い方でもいい

誰かがいたくDOLLの設定気に入っててWikiみたいなの作ってたと思うけどどこだったか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 12:52:55.32 ID:5ARg7dRA.net
>>44のとことはちがうのか
DOLLはあくまでクロス設定だから使っても使わんでもいいのが強みだよな
街や固有名詞をフレーバー的に摘まんでもいい
がっつりそれでストーリー組んでもいい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 13:07:32.00 ID:emTMbbRC.net
いやそこは昔から代理配布してるだけの所で
そことは別に相当入れ込んでいる人がいたんだよ確か
思い出せない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 13:11:14.66 ID:emTMbbRC.net
あーわかったクエスト氏だった
やっぱWikiはもうないんだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 14:05:39.15 ID:H1EBswL/.net
死霊術の家系ってさ、SIG氏のアレテスとホモじじいの家系、亡者の主のシャルダンだったっけ?
んで、アレテスとシャルダンが医療に転用もしてる、これ以外に広く共有されてる設定あった?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 17:47:21.14 ID:Ln6sTNYY.net
アレテス家しか聞き覚えがないんだが他は何のシナ?

死霊術で有名っていうと公式シナのカナン王
クロス設定でばクドラ教団
プレイヤー人気としてはアレテス家くらいじゃね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 17:51:45.75 ID:UCiuXPIG.net
クドラめっきり見かけなくなったな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 18:34:07.88 ID:FID0k/Xq.net
うちのこクロスwikiとかより、世界観wikiみたいなの欲しい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 18:46:36.84 ID:7FEYUvW3.net
CWは現代日本みたいな街があったりSFみたいな街があったりするから世界観Wikiつくったらカオスだな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 19:18:49.90 ID:EnwL/shg.net
草wikiにcardwirth世界地図あったな
今も更新されてるのかは知らんけど割とよくできてた

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 21:35:13.33 ID:Hf80PgSZ.net
>>65
斜陽の魔法店のアルルカの家はどうなんだろうか
100年やってるという店の地下に死体貯めてたけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 22:11:54.79 ID:7FEYUvW3.net
>>70
へーそんなのあるのか
デフォの背景画像に街の名前とか国の名前っぽいのがあるけど
あれなんて読むんだろな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 22:40:54.28 ID:uYFKqY/W.net
>>72
「旅と日々」やればあの地図に載ってる街に行けるよ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 23:48:41.09 ID:WMgGXA1o.net
CW地図企画というのが昔表であってだな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 01:05:14.29 ID:E2DVkpSn.net
フラグオンで『あ』オフで『い』って出るイベント組んで
ちゃんとデータ保存してからプレイして
キーコード無効音がしないのに文章が出なくて散々悩んで

イベント消して組みなおしたら
消す前と仕組みは何も変わってないのに今度は文章が出る
なんでや

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 01:13:08.33 ID:G1HqrXCH.net
よくわからんが、たまにある

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 01:22:45.54 ID:vRS6yZyL.net
わりとよくある
ビルダのバグだと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 01:46:18.61 ID:6/0gbITa.net
>>72
公式サイトのFAQに「トラキア」「レイフォリス」「ジオルード」などがあるって書いてるな
前置きで地図のは適当につけたので特に気にしなくていいとも書いてあるんであれが絶対ではなさげ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 07:14:58.45 ID:FwMZfgMn.net
レイアス=ネアってのもなかったっけ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 17:48:46.37 ID:9RD1mtsc.net
いろんな設定あるけど
リューンって内陸だと思う? 海や河川に面していると思う?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 17:52:37.30 ID:7qddpeJj.net
>>80
純粋な趣味だけど内陸の方が好みかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 17:54:02.67 ID:pSoyZ9yS.net
港町だとしたら公式で何かしらの描写があってもいいと思うし、ない以上は内陸なんだと思ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:09:09.15 ID:K/SMs2fY.net
内陸で交易都市ってなぁ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:10:33.39 ID:WMgIX5RN.net
港探すのめんどいので船は使える設定がいい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:11:47.48 ID:2XTWLj8e.net
イメージ的には大阪って感じか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:25:55.22 ID:ueB3eczB.net
大阪じゃ完全に水の都じゃん・・・

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 18:45:58.22 ID:eu0E970q.net
交易都市なら、もし内陸部だったとしても、大きな街間をつなぐ運河ぐらいはあっていいのかも
船の百分の一程度しか積載量の無い馬車で全て荷物運ぶのは大変だろう

……と思いそうだが、冒険者の荷物袋には無限に入るから、物流は冒険者頼みでいいかも

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:13:09.66 ID:gcKsvfBR.net
運送だけでレベル10になる冒険者

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:19:25.54 ID:hMqXx/bI.net
下水道があるから、近くに運河や港のような水が流れる場所があっても不思議じゃないかと

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:28:49.63 ID:DVb2vP/0.net
週1で経験値1の行商護衛を引き受けて2年も経てばレベル10だよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:33:04.20 ID:gcKsvfBR.net
>>90
週1で受けられる行商護衛って隣村とかまでに限られそうだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:36:57.67 ID:KQ5MoJkV.net
行商護衛(対象レベル10)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:38:52.62 ID:FwMZfgMn.net
>>80
中央公路って単語から各大都市に通じる街道が交わってる場所にあるイメージ
内地にあって海なり山なりから物や人が流れ込み、また海なり山なりへ巡っていく

港街として描かれてるのも好きだけどパラレルワールド的な楽しみ方だな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 20:07:44.91 ID:XBrOpUiG.net
>>90
称号が被ると経験値にならない
そして、何の波乱もなく終わったら0点称号で終わりそう

90ヶ所の村を巡ってその道中で毎回何か事件がないといかんな……

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 20:42:56.77 ID:pSoyZ9yS.net
途中で壊れシナに当たれば最強NPCが全部解決してくれた上に20点くらい一気に貰えるぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 20:45:31.97 ID:XR6n/0Zd.net
積荷にビホルダーが!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 21:03:02.06 ID:ZmQNtvfu.net
一応史実ベースでいくとさ
シャンパーニュの大市とか、開催されてたのはみな内陸都市だよ
だから内陸の交易都市でも別におかしくはないと思う

あと、ヨーロッパって日本なんかよりずっと土地が平坦だから
内陸の水上交通がかなり古くから発達してるんだよね
川沿いの道を、陸上から牛や人夫が曳いて船を動かす、とかもよくあったらしい
東京に曳船って地名があるけども同じことだね

カードワース世界でもそういう水運があってもいいんじゃないの

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 22:20:01.32 ID:G1HqrXCH.net
>>80
タイトル画面の地図をみると大きめな半島の中央にリューンがある気がしてくるので
内陸だと思うが、海も遠くはないかもなあ
カレーみたいに内陸だけど大きな川の港もあるかもしれない
>>85
さいたまだね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 23:05:04.31 ID:RtkhMnQh.net
リューンは都市内部のイメージもだいぶカオスだよな。
個人的には、「空白の時間」のケバくて賑やかなリューンが割と好き。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 23:41:20.20 ID:cRJn2d6G.net
リューンの背景人通りが少ないせいかちょっと寂しく感じる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 10:03:38.42 ID:/p4YN1EU.net
人通りが多い写真なんて中世の素材に使えるわけがないだろ
現代的なものが写ってたらアウトなのに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 10:34:12.61 ID:p5QnWEBc.net
あの綺麗じゃない小雨降ってるみたいなリューンの曇り空が好きだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 11:57:40.94 ID:bTsf2W7d.net
内陸都市でも別にいいけど・・・
でっかい下水道があって近場に海という
自然の最終処理場が無いとすると
色々と嫌な事になってそうでちょっと嫌

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 12:03:48.73 ID:yHZnWygW.net
あの下水道自体が丸々古代文明の遺跡だし、なんか未知の超技術で何とかしてるんじゃないか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 12:30:26.79 ID:5qOWsyKx.net
個々好きに想像してたのしめばいい
内陸と思って楽しんでるヤツに対して「嫌」とか「おかしい」とか否定する必要はない
海に面してる川に面してると思いたいなら好きにすればいいだけ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 12:39:10.59 ID:70pVNkUA.net
おかしいでしょ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 13:17:19.16 ID:Zgr5BYcJ.net
リューンのモデルに適してそうな都市ってどこだろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 13:45:50.73 ID:TqqK25aC.net
ロンドンとローマと香港を足して3で割ったような街

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 13:54:07.67 ID:H3HQlyCd.net
世界一の大都市なんだっけ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 14:39:30.98 ID:xY4P+YOO.net
世界一とは聞いたことないが
公式設定はないに等しいんだし
自分の中では自由にしたらいいんじゃない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 15:58:26.64 ID:K0cKnVrG.net
自由はいいけど、この手の設定で世界一とか
唯一無二とかは付けると設定警察みたいなのが沸いてくるからオススメしない
ロキのルーンディアとかは悪例

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 16:18:19.53 ID:uqQgsZ0c.net
カードワースの世界観って個々のプレイヤーが決めるものだから、
誰かが他人にこういうものと説明することは無理なんだよな
自分の(誰々の)シナリオではこうだけど他のシナリオは違うかもよ、くらいがせいぜい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 20:41:04.59 ID:Q2Ig/Cfo.net
>>101
タイタニックのように中世っぽい人影を合成すればよいのか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 20:56:48.46 ID:xY4P+YOO.net
>>111
だからわざわざ自分の中ではって書いたんだよw
公式のものに断定的な設定をつけてシナリオ公開すると何かと面倒だからな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 22:03:18.03 ID:ynAhtkAr.net
アレスター・クロウリーとジャン=リュック・ゴダールが存在する中世ファンタジーT型

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 00:32:01.96 ID:Z80Oiunr.net
ジャン=リュック・ゴダールはともかく
俺らが知る西洋魔術のイメージの大部分は
クロウリー由来といっても過言じゃないので
ほとんどの街で魔術が学べるほど広めたような
改革者みたいな魔術師が居ても不思議じゃないな

今の賢者の塔の浸透に大きく貢献したけど
裏切者呼ばわりされたてたりな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 04:04:14.74 ID:I9BHDtyf.net
リューンは自前の騎士団持ってるけど都市国家なのかな?ちょっと気になった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 05:58:37.66 ID:n+Xl2Ciz.net
ゴブリンの洞窟クリアして今ASKシナリオと寝る前サクッと1〜9を入れたんだけど
数が多い上に推奨Lvもバラバラでどれからやればいいのかわからない
多分それぞれ基本的には単発で順番はそれほど気にしないでいいんだとは思うけど、
せっかくだからLvが足りずに無理ゲー化や育ちすぎてヌルゲー化は極力避けたいんだ
入手カードやLv的にこの順番でやるのがバランス的にお勧め、みたいなのってある?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 06:30:56.52 ID:VMqeuXV5.net
>>118
バトルのない「老魔術師のお戯れ」「絵復元の依頼」「夏風邪は馬鹿が引く」「よいこの雑貨」なんかはいつでもok
「碧海の都アレトゥーザ」「城砦都市キーレ」は最初はレベル1向け〜最終的にレベル8以上ぐらいの難易度のバトルあるから
レベルやスキルカード揃ってきたら少しずつ進めるのがいいかと。

「娘と冒険者」はクリア時にレベル6攻撃スキル貰えるから、プレイは後半のがいいと思う。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 07:08:19.82 ID:KWPDd0Uh.net
レベルは後で調整できるからヌルゲー化はしない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 07:18:14.62 ID:c7pOd7q1.net
レベルでのヌルゲー化はないがスキル選び放題でのヌルゲー化はありえるな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 10:37:53.15 ID:ndm9bK2N.net
順番なんか関係なくその宿が抱えてるPTのLvに見合った推奨Lyのやつプレイしていけばいいんやで
それで無理ゲー、ぬるゲーになるなら設定した作者に文句を言うしかないけど
うっかり推奨Lv帯通り越したらそれは次のPTでプレイするときに回せばいい
次の楽しみが増えてよかったよかったになるし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 10:57:37.57 ID:LZh+vLEO.net
レベル通りにやるとお金足りなくてスキル枠足りなくて辛いから金策できるシナリオは探した方がいいかも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 12:03:47.44 ID:iX9A4nvw.net
報酬を売って生計を立てる冒険者もそれはそれで乙なものや

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 12:41:58.18 ID:qE7oAhu5.net
ASK入れてるなら豚屋敷というか家宝の鎧あたりからLv通りやればいいのでは
見えざる者はもうかるけど、儲かりに行くとゴーレムで苦戦するはず
聖霊の盾くらいは必要
鳥の歌はLv無視しても大丈夫なルートがあるが…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 14:31:11.70 ID:HOOb0MEO.net
>>75
ギルドの方でも質問してる方?

Xeditorで同じことをしても同現象再現するか試してみたらどうか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 15:29:08.39 ID:riXuw97S.net
ギルドでは質問してない
短いイベントだったからいいけど長々組んで発生したら地獄だなこれ

Xeditorは落としてないけど一応完成?してるの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 16:51:05.11 ID:IKJpPCam.net
シナリオ中のセーブ使っててフラグが保存されてねーとかいうガイジオチじゃねーの

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 17:12:52.07 ID:riXuw97S.net
自分は張り紙から選んでたからそりゃないと思うよ
シナリオ保存、ゲーム起動、張り紙選ぶ、イベント起きない、あるぇー?って

ギルド質問のほうはどうだか知らんが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 17:26:05.81 ID:bO2+lI6v.net
Xeditorはビルダよりもずっと完成度高いよ

唯一の弱点はヘルプが無いこと
だからCWシナ初めて作るという人にはXeditorはオススメしかねるが
ビルダ少しでも弄った経験ある人ならすぐ馴染むと思うぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 17:43:21.82 ID:3b9wM8fK.net
>>92
悪夢の地がまさにそれだった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 17:48:35.84 ID:XKKxn+4r.net
まぁ今はごちゃごちゃだったボタンにも分類名付いてるし、
困ったら右クリックしとけば大体何とかしてくれる機能が見つかる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 20:32:03.55 ID:T6D44jwe.net
その辺は好き好きだろうな
俺はXeditorはごちゃごちゃし過ぎて合わなかった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 21:25:23.48 ID:XKKxn+4r.net
いや、そのごちゃごちゃが解消されたよって話をしてるんだけど
最新版落として起動してみればわかるよ。分類名が付いて凄く見易くなってるから

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 21:29:41.47 ID:78VDS8hk.net
タブ分けで隠さずフルアクセス指向のUIとか、ビルダで慣れてる人には初見はとっつきにくいよな
過去バージョンで試した人には特にそうだろうと思う
自分もVer2ではすぐ投げて、最近改めて試したら良いじゃんとなった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 22:40:32.95 ID:u2oG3YI5.net
良くも悪くも玄人向けの作りのUIだと思った
頑張って使ってたけど慣れてくるとあまりに多機能でさすがにもうビルダーには戻れない
もちろん初心者の頃はエディタの使いやすさに本当に感激したけどね
Askも長月氏も方向性は全く違うけどしっかり考えて作ってると思うよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 22:55:26.75 ID:hO7jE754.net
今の時代当たり前のタブ化アンドゥ機能があるのは有り難い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 23:08:41.75 ID:78VDS8hk.net
とにかくアンドゥが使える
シナ内全域の検索・置換
後からリネーム等の素材管理
分岐・ジャンプ等参照ミスのエラーチェック
バックアップ

このへんの機能で作業効率3倍にもなってる
シナ作りに慣れてると、初見ごちゃっと見えるコンテントのフルアクセスもむしろメリット

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 23:16:07.30 ID:KWPDd0Uh.net
食わず嫌いしてたがそこまで言われると手を出さざるを得ない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 00:48:39.72 ID:xubJV70L.net
>>133だけどごちゃごちゃはUIのことじゃないんだ
分かりづらくてすまん

使ってみたが要らない機能が多かったって話な
過去にかなり頑張ったし最新版ももちろん試したけど俺はビルダーの方が使いやすかったわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 01:15:08.30 ID:IPMAYBCL.net
そのXEditorてのは1.50対応品も作れるのかえ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 01:28:51.03 ID:VvG6/zaM.net
勿論

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 01:48:12.90 ID:lo8AELpK.net
>>141
新規シナリオ作成時に
タイプ「クラシック」形式を選択すると、1.50シナリオになる
このモードだとPy専用の要素はエディタ画面に現れず、従って誤って作成中にPy専用シナリオになってしまわないよう気をつける、なんて必要はまったくない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 04:50:14.24 ID:9wL8RvED.net
今まで互換性が気になって N も Py も触らないようにしていたが
Wiki 見ると Py のデバッガってステップ実行とかブレークポイントもちゃんとあるんだね
これこそずっと欲しかった機能だ

1.50 互換で制作して Py でテストすればいいんだろうから
次の休みに DL していじってみようかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 06:36:17.76 ID:/IF0gyPA.net
荷物袋のページがそろそろ200に届きそう
素材でアイテム作るシナの素材でページ圧迫されてしかたないんだが
みんなどう管理してる?
シナリオ内で引き取ってくれる倉庫とかあるのはいいんだけどなぁ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 06:55:28.47 ID:xR44eMaM.net
「HAND GUNNER」っていまから落とせないですか?

今から落とせる銃シナリオではなにがありますか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 13:51:25.89 ID:aT9Cm64r.net
Pyの2倍カード画像想像以上にいいな。
今まで使いにくかった絵とかレイアウトも
綺麗に表示されて捗るわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 14:07:44.92 ID:5UpRCVqL.net
Xeditorは使い慣れさえすれば1.50用のシナリオしか作らない場合でもおすすめする
慣れるまではかなり時間かかりそうだが(自分の場合数ヶ月)

でもそこからの生産性のアップはマジに桁違い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 14:12:08.97 ID:xR44eMaM.net
今から落とせる銃シナリオではなにがありますか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 14:18:08.76 ID:YsrUEHWl.net
>>146
落とせる
Wayback Machine使え

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 14:29:38.37 ID:dBHxKP7Q.net
喪スレだけど、WEWEWE氏作の「Marchant of death」とかもあるよ
レーザーブレード、レーザービット、二丁拳銃、二丁マシンガン、魔導銃とか色々ある

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 14:32:15.58 ID:qZKl1nLZ.net
銃スキルなら、拳銃(たぶん)だけだがセレネフィアの買い物だけ版で揃えてしまうな
お手軽でいい
お手軽だからよくないって人もいると思うが

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 14:50:01.44 ID:O/wbsSxH.net
>>145
「冒険者がそんなに荷物持ち運べるはずがない」てなイメージで
荷物袋は30ページ越えないくらいに適宜カード置き場送りにしてるな

昔はあったらしい宿でのカードの下取り機能、復活してくれたら良いのにな
どうして無くしたんだろう。良い機能だと思うのに

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 14:53:49.82 ID:O/wbsSxH.net
×下取り
○質入れ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 16:45:34.61 ID:3EMLzzP+.net
アイテムの使用回数が回復したりとシステム管理上無理が限界にまで来てたんだろう
1.28からのカード置き場はその代わりに導入されたのだと思われる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 17:05:38.50 ID:uLY0PgaD.net
http://i.imgur.com/idM7vop.png
http://i.imgur.com/IzK4jxM.png
http://i.imgur.com/GK2bgUo.png
http://i.imgur.com/fN3YoW1.png

カード背景画像を自作してみたんだ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 17:11:15.65 ID:G81r7mUA.net
久々にCWに最熱した
以前から作ってたシナリオを見返したら
結構作り込んだけどなんか違うな……って行き詰まってる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 17:17:12.86 ID:/jnwFV7U.net
テスト

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 17:25:28.49 ID:aT9Cm64r.net
思い描いていたギミックがちゃんと動作したら
それで満足してしまって、未だに何一つシナリオ完成させられねぇ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 17:35:22.61 ID:O/wbsSxH.net
>>156
はやくスキンに纏めるんだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 18:14:50.64 ID:OdOY3Xcq.net
>>156
いいじゃん!
あまり華美なのよりかはこっちの方が好みだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 18:45:34.79 ID:2VHd/L1e.net
カード裏の差し替え絵が、まさにカードの裏っぽくていいな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 18:49:24.59 ID:17mD2SFA.net
>>156
しっとりとええな
カード裏渋い

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 19:44:40.89 ID:CZm8xCGE.net
>>156
キラキラしたのも好きだけどこれも好みだなー、PC画像の雰囲気を選ばなさそうだから配布したら使う人いると思う

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 20:14:42.49 ID:uLY0PgaD.net
>>156だがもし気に入ってくれた人がいたら使ってくれ
実を言うと使った素材の著作権とかガバガバなんで一応こっそりと
PW:cwirthBG

ttp://ux.getuploader.com/CWBG/download/1/CW_cardBG.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 20:54:28.72 ID:dwupHLyG.net
バカな
生産的な事が総合スレで発生してるなんてそんなバカな…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 21:05:05.95 ID:OdOY3Xcq.net
バリアント用まであるとは恐れ入った
権利関係さえきちんとすれば是非表で公開してもらいたいレベルだ。
あ!この人総合スレで見た人だ!って思っても心の中にしまっておいてあげるから

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 21:28:24.12 ID:dn1gESYn.net
>>166
某エンジンを作ったあの人も最初は総合スレでパッチ上げてたんだぜ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 21:41:48.85 ID:dBHxKP7Q.net
最終的にマイナスだけが巨大になり過ぎたのでそれはノーカン

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 22:20:06.19 ID:PkP23Y+z.net
>>168
当時あのパッチでMIDI問題解決してすごく嬉しかった
今1.28でmidiパッチ使おうとするとエンジン立ち上がる前にエラーでるんだよな
Win7ではさすがに使えないらしい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 00:59:48.41 ID:DoAbvrhn.net
自分が生まれる前からあったゲームにはまり、
今もこうして他の人と話ができるとは嬉しい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 01:24:28.31 ID:xfIb64eo.net
>>171
若いな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 07:11:07.29 ID:mIZwtF19.net
>>171
なんだかんだ新しい風が入ってきてる証拠だよな
最近また、はじめてシナ作りましたって人が増えて嬉しい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 08:39:16.76 ID:FITEcbTI.net
若いな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 08:55:14.47 ID:UgAzxJ/O.net
もう許してやれよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 09:34:55.81 ID:CQwe3F91.net
>>145
無ければ自作すればって流れで、参考にAskシナに登場するアイテムの倉庫作ってた人はいたな
(この板にある別のCardWirth系スレのどちらか忘れたけど以下のワードで検索)
遊手入剃

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:49:43.62 ID:7t4MNyh7.net
どっかのサイトでも倉庫のテンプレ配布してるな
好きに改造して使いやすい倉庫にしてね!って

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 13:20:04.89 ID:Fcx9iaUT.net
倉庫シナって、使うほうがめんどくないか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 13:30:54.40 ID:DNcE7IEI.net
>>173
自分の好きな作者さんは数年更新がないから正直悲しいけど、
こうして自分も含む別の世代が作るようになっていくんだなぁみたいなワクワクする感じ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 14:20:30.06 ID:DYI4f3Zv.net
>>175
なんか定着してきたしそのままで良いんじゃね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 14:51:47.46 ID:gy+2HuXb.net
lynaが許されるのはソースコードを界隈に返還した時だけだから

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 16:16:02.47 ID:6miIUqwl.net
Askが埋めた財宝がいつか掘り出されるのを民は期待していたが
見つけた奴が自分で海賊王になろうとしちゃったんだな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 17:58:53.90 ID:/fn48Dzn.net
Windowsから脱却しないと、いずれ完全に消える

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:11:57.34 ID:VLHSPLpo.net
>>178
めんどいけどコレクションしたがりなのと典型的なエリクサー症候群だから使わんと宿データでかくなる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:57:33.85 ID:B+gassOE.net
海軍大将の長月様が折れずに開発を続けてくれてなかったら
マジでCW終わってたかも知れないと思うとほんと恐い

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 19:09:19.23 ID:94jxaHwd.net
>>185
ソースコードを渡してれば、その賞賛はLynaが永久に受ける筈だったのに
ほんと馬鹿なやつだ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 19:13:01.54 ID:EEJ4v7Fz.net
>>184
宿データ肥大化対策だったのか
気にしたことなかったから気づかなかった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 19:28:23.97 ID:B+gassOE.net
今更渡しても遅えよ死ねって言われるだけだもんな
ほんと馬鹿。邪気眼拗らせた中学生でもここまで馬鹿じゃねえよってくらい馬鹿

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 19:36:26.48 ID:VLHSPLpo.net
>>187
宿の中身みればわかるけど1キャラ2ファイル、1カード1ファイル使ってる
結構整理したはずなんだけど今もスクロールバーすげー小さいww

キャラは別宿つくってファイル移動させとけばいいんだけど
アイテムは数揃えなきゃならん素材系は纏めたいし
酒類は並べて楽しみたいから自作倉庫で管理してるわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 19:41:54.50 ID:fvHgAtUG.net
>>170
設定ファイルをいじって更新チェックをオフにすると使えるらしい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 19:42:54.81 ID:6miIUqwl.net
見つけただけでも神にはなれたろうけど、独占すれば唯一神になれるかもしれない
たとえ他人のフンドシだとしても
このフンドシを握ってる限り批判されても負け犬の遠吠えなんだから離しやしないよ
ただ、こんだけ他人の目から解る形でゲスムーブをしてたら人がついて来ないだろうに
万一誰かがソースコード見つけたりした日にゃ逃走するしかなくなりそう

ファンタジーでありがちな主人公の冒険の邪魔する黒幕みたいな設定ですね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:03:45.54 ID:fe9Hof5q.net
>>190
>>170じゃないけどいいこと聞いた。試してみるわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:11:47.48 ID:d6AVPZ8Z.net
>>156の者なんだが
素材とか確認して配っても問題ない版ができたんだけど
こういうのってどっか公表する場所ってないのかな

http://ux.getuploader.com/CWBG/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:18:29.79 ID:fe9Hof5q.net
>>193
イラボにスクショ載せてサイトリンクにうpろだのURLはるとか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:24:04.32 ID:B+gassOE.net
>>191
ところが神はもう一人どころか数人いらっしゃる様子
一からフンドシ織り上げた神様がね
前時代の遺物と心中するしかない馬鹿は負け確定よ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:17:26.74 ID:fvHgAtUG.net
>>193
cw-portトップの新着情報に書くのはどうかな
Twitterが使えるならcardwirthタグで投下するとか

>>192
又聞きなんで上手くいかなかったらごめん

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:49:31.66 ID:xfIb64eo.net
イラボもほぼ廃墟と化して久しいけどな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:33:29.19 ID:HiiO/kVy.net
イラボに投稿された素材はイラボ規約になるし
サイト消えてもイラボ上に残っていたりするからほぼ廃墟でもいまだにブクマは外せない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:58:37.59 ID:h6GVMuP+.net
>>187
1.28エンジンを長く使ってたマンとしては宿データの肥大化には敏感
(宿データが大きくなればなるほど、セーブロードにあからさまに時間がかかるようになる)
>>191
ついてきたじゃん信者がいっぱい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 23:43:03.37 ID:4wwS/qx6.net
藤野亭にある義勇か蛮勇かってやった人いる?
対象レベルでやって即死したから
レベル10冒険者で突っ込んだら全然違うシナリオになって驚いたわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 00:49:59.30 ID:QulMsmpw.net
>>200
あの人のシナは高レベル側が本筋と思ったほうがいい
めずらしく低レベル推奨出してきたなと驚いたけど中身はいつものオオカタ氏で安心したww

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 01:01:13.61 ID:RY028ZcD.net
何気に低レベルパートの敵の最初のセリフが細かい
醜悪♀とか秀麗子供♂とか色々なのに対応してる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 14:35:14.42 ID:ZhvXR4RC.net
セリフ分けの作業好きなんだけど、喋りが多いとそれだけ作業増えるから最低限の口調わけしかできてない……

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 15:28:09.50 ID:uWGAP7xd.net
あれはこだわるとキリがない上に増やせば増やすだけ推敲と作業量が激増する
それだけやっても一人のプレイヤーに一回のプレイ分で与える結果はそのうちの一つ分だけだし
その結果を評価するほとんどがいわゆるうちの子勢だけで
それさえもうちの子に対応してた!うれしい!という感想どまりがせいぜいで
シナリオ作者の労力や作りこみぐあいに感心しているわけではないという割と切ない報われなさ

なので最低限の口調分け=リソース配分に関しては最大限の配慮と考えた方が楽になれる
askシナだって基本3パターンしかないのにそれで内容にケチつけてるの見たことがないし
作者が面倒にならない程度に抑えておくのがいい
その方が他の部分のクオリティもあげられて結果として高評価につながりやすい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 15:40:59.98 ID:8hvWWfzE.net
まーたうちの子厨ちやほや嫉妬民か

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 15:44:18.14 ID:R87i/dqL.net
男女分けくらいで十分で、あとは趣味でやるレベルだよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 15:46:57.17 ID:wjqiODFl.net
>>203
正直、男女の2つでもいいよ
ぶっちゃけ、内容が面白ければ1つでもいいよ(例:青い空の真下で)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 15:49:40.28 ID:AbvR05DK.net
いっさいしゃべらなくてもいいんじゃない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 16:17:06.33 ID:C+f8npkX.net
上品=ですます口調ってのも無くていい気がする

上品って貴族相手にも通用するような会話の作法の事で、
冒険者の日常会話で使っても意味のないものなんじゃないかなと
男女の区別だけされてれば十分な気もする

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 17:14:41.14 ID:7I5Y34Uq.net
俺も口調分け作業好きだわ。なんかよくわからんが没頭する

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 17:20:23.57 ID:exqLyTJE.net
個人的には大嫌いな作業
複数口調があるせいでPCの台詞回し考えるのが不自由極まる
しかし喋らせるからには対応してないとプレイすらしない層がいるからな…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 17:42:40.55 ID:R2FKiHv/.net
どれだけ喋り方が細かく設定できても
いやその台詞or行動おかしいだろってなったら同じ事だけどな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:00:58.81 ID:ls0jzNwf.net
作者が細かく口調対応や自然な展開を作る事を期待するよりは
プレイヤーが成長して寛容さを見に付ける方が早いけどな・・・

キャラに設定にあわねーって連呼する人ほど
ゲームデザインも絵も描けない、箸にも棒に掛からぬ感

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:16:11.08 ID:wjqiODFl.net
まるでゲームデザインができたり絵が描けたら
キャラ設定に合わないと連呼してもいいかのよう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:21:44.72 ID:KJoPW14p.net
>>211
なんで嫌いな層に無理して媚びるの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:26:45.45 ID:R2FKiHv/.net
まあ自分で色々できる人は何もいわずに
自分好みにシナ改造してるだろうしな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:28:28.37 ID:2Et+sqnn.net
仲間内でですますは違和感あって調べたら_上品が原因でクーポン削除したことがあるよ
セリフを調べるためにエディターを触ったし_上品削除用シナリオが初シナリオだったな

後で_上品はですますってのがテンプレらしいと知って以来_上品はつけなくなった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:28:47.04 ID:wjqiODFl.net
しないよ。作者がかわいそうじゃん

(ただし明らかなバグは直すし、エンカウント率がアホだったら下げる)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:29:06.31 ID:8hvWWfzE.net
>>215
負け犬古参様は悲惨やでぇ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:39:20.74 ID:xfOz8+fH.net
基本的には標準で用意されてる範囲でプレイすれば不満は少ない。
特異なクーポンを持たせるってことは特異なプレイをしてるわけだから。
それにそれぞれ個別対応するかは作者の趣味による。

今のプレイヤーはCWに限らず脳内補完ができなくなってるんだろうな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:39:35.83 ID:RX1Pq1Yw.net
うちのお爺ちゃん、時々自分のことを俺と言ったり儂と言ったりバラバラだし
口調も若々しいと思ったらやたら老人臭くなるから、もしかしてボケちゃったのかな・・・?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:44:09.43 ID:dN0JBHUl.net
大正義脳内変換

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:49:52.78 ID:3W2EOwIg.net
男性、女性、丁寧、子供 とりあえずこの4口調があればおk
種族クーポンとか夢クーポンとか心の闇クーポンに対応してないと文句を付けるのはうちの子厨だからやめれ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:16:00.69 ID:1lfWyv55.net
男女丁寧で作ってる
過去の名作もこの3つくらいは押さえてるイメージだから
子供まで作ってる奴は尊敬するわ一番書きにくいし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:32:07.82 ID:y/fzlPUn.net
FATの5種があれば十分。
老人口調入ってるシナは良シナ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:36:03.33 ID:YKCKsfuK.net
全部・・・・でよければ無口口調対応してやるよw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:39:43.21 ID:+3zNS8oF.net
現実でほぼ誰も口にしている老人がいない老人口調とか言う謎のミーム

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:43:38.32 ID:YKCKsfuK.net
あいやー、そんなことないアルよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:43:48.97 ID:hU/Ky0K0.net
>>215
作業が嫌いなだけでそういう層が嫌いだなんて一言も言ってないが
せっかく作ったのなら少しでも多くの人間にプレイしてもらいたいと思うのは人情だろう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:52:02.71 ID:R87i/dqL.net
>>227
それ言ったらいわゆる女性口調だって現実で喋る人の方が少ないと思うわよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:55:11.44 ID:mJkTDezn.net
現実では女性口調ってよりオネエ口調よね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:56:28.97 ID:R87i/dqL.net
_♂「動こうとしないわね・・・」

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 20:34:33.05 ID:KJoPW14p.net
>>229
言いがかりみたいになってすまんな
プレイすらしない層って言い方がヘイト溜めてそうだったから

個人的に、プレイヤーとしては無理して口調増やしてほしくはないよ
おそらく口調増やしたせいで気持ち悪くなってるっぽいシナも見たことあるから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 20:43:11.29 ID:3W2EOwIg.net
やったとしても、男性、女性、丁寧、子供、粗野、老人 これぐらいまでだな
姉御とか武人とか尊大はやってもいいけど、不思議ちゃんやナンパや関西弁はちょっとやりすぎ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 20:53:00.21 ID:7I5Y34Uq.net
テンプレ口調分け定義できる程度の不思議ちゃんとは一体うごごご

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 20:56:28.40 ID:3W2EOwIg.net
「リトルフライヤー」っていうシナがあって、
「_2」のフィオ(星霜のVIP宿)と、「_5」のレンヤ(新月のVIP宿)を選択してシナリオを開始すると、
「作戦」カードをクリックした時に「異常発生」のダイアログが出てシナリオが進行しなくなる
何が原因なんだろう メンバーの順番をバラバラにしたり、他のキャラを選んだら普通に進むんだけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 20:56:59.66 ID:pAiHf9Fw.net
関西弁なんかは対応してるシナのが少ないから自分のPCにもつけようとは思わないなぁ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 21:00:01.91 ID:7I5Y34Uq.net
>>236
Pyと1.50どっち版?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 21:04:52.57 ID:3W2EOwIg.net
>>238
1.50 ちな、使ってるのはNEXT
「進捗」のステップ部分に不具合でもあるのかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 21:07:56.24 ID:7I5Y34Uq.net
ごめんNextはわかんないや

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 21:13:11.83 ID:HvJjNxsr.net
子供女のキャラが「〜のようだな…」とか喋り始めたときは
さすがに一旦プレイを中断してしまったことはある

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 21:34:11.97 ID:2axtKwdW.net
口調分けの細かいシナリオだと、
ついパーティ全員の口調をバラバラにしたくなる。

が、地味に丁寧口調が被り易いんだよな。
連れ込みキャラだったりすると今更変えたくない気もして悩む。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:36:39.40 ID:RX1Pq1Yw.net
俺はNextでも関係なく遊ぶぜと意気込みギルドの新作をダウンロードしようとしたけど
同作者のうpロダに「乳首ピアス」と書いてあって速攻ブラウザを閉じた
こういう人が居るからNextユーザーだと大っぴらに言えないんだよ・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:44:39.86 ID:6vBqDZq3.net
よくわからんが
ホモォ な香りなのか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:47:46.91 ID:R2FKiHv/.net
>>242
連れ込みキャラはシナのイメージ強いからなあ
そこで敬語だと永遠に敬語になるのもやむなし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:57:28.67 ID:RX1Pq1Yw.net
目に見えて18禁の匂いが漂うものに、NextもPyも萌えも腐っても関係ないさ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:58:10.59 ID:2mK4Sm+q.net
レアケースみたいに書かれているけどどっちかといえば
そういう人の方がたくさんいるのがNEXTユーザーなんだと思う
とくに今となっては

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:05:12.96 ID:WPYRrMk1.net
喪のように自覚してるところはあえて他人の目に触れないようにしてたわけだし
そういうのは単にそいつに人並のモラルがないってだけの話だわな
NEXTだのうちの子だの以前の問題

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:08:48.25 ID:VMJ2Fger.net
最近、ツのうちの子厨や腐女子が何食わぬ顔でギルドに投稿してたりするから油断できない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:16:57.25 ID:EI/Ws856.net
まるで腐やうち厨はギルドに出してはいけないかのよう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:20:24.39 ID:GoyANqKL.net
腐はいいけどNとかいうゾンビウェア感染者は迷惑
このスレにいるのもふくめ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:25:25.45 ID:E7XjTU7a.net
流石に腐は注意書きしといてほしい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:36:16.38 ID:WMNWvbZv.net
どこまで一般常識的にアウトか
セルフジャッジ出来る人なら問題はそもそも起こさない気が

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 01:09:41.53 ID:g1cST84u.net
グロってどこからグロなんだろ
エロはエロゲ基準でゾーニングしやすいんだけど
暴力流血の段階は人によりけりだから悩む

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 01:38:11.35 ID:ds9C19Xw.net
>>243
NEXTなのはいいとして邪神退治か…壮大なスケールを予感させるな
中堅冒険者より軍に任せた方がよさそうだ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 02:19:50.35 ID:r7Zrmewe.net
高レベルシナは軍隊レベルの災厄に
冒険者の出る理由を作るの大変だろうな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 02:21:59.64 ID:hgN4Mkps.net
レベル10かそれより上なら軍隊でも歯が立たないとか出来るけど
中途半端な高レベルシナは大変そう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 02:31:44.84 ID:Ns6SOvjC.net
ギルドに投下された某シナは設定的に邪神である必要は無かった(普通に悪魔ぐらいでも違和感ない感じがあった)かなぁと思う。そんなに壮大なスケールでは無かったよ
それよりうちの子系作者だとよくある話だけど、過去がどうであれクズでしかないNPCにPCがやたら同情するのがなんか見ててモヤモヤした

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 03:17:33.09 ID:nrmpRi0s.net
>>194
>>196
ありがとう
cw-portとtwitterに書き込んでみたよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 05:49:21.72 ID:9SxlK/sz.net
>>259
2倍素材って初めて使ってみたが
なんか別ゲーみたいだな。凄いな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 06:11:21.32 ID:73keq65a.net
>>259
ほとんど使われてないけど、公式ファンサイトの掲示板のなんでも宣伝スレもチェックしてる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 06:49:54.68 ID:r7Zrmewe.net
邪神のシナってあれかな
あれは神だったものが邪悪なものになったっていう部分がより陰惨さを増してて好きだ
ただ邪神じゃなくても神から悪魔になったでもいいのか
NPCも断罪できる選択があるからまあよしで選べるの大事
この辺勝ち逃げされるか連れ込むかしかないシナやってからだいぶ許容範囲が広がったわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 09:06:23.42 ID:Jjl6HAy1.net
>>258
自分の作ったキャラに思い入れを持ちすぎみたいな例はTRPGでもたまに聞く話ではあるし
うちのこ厨とかあんまり関係ないのかもしれない

普通にクズにしか思えない敵NPCを躊躇なく殺したら、GMがいきなりぶちきれて強制バッドエンド
話を聞いたらGM的にはかわいそうな敵として作ったつもりで
PC達は同情して助命してくれると思ってた、とかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 09:39:58.40 ID:nrmpRi0s.net
>>260
2倍表示は素材はともかく
字が読みやすいのが何だかんだいって助かる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:05:10.12 ID:15iTJlp8.net
>>258
わかる
自分たちを餌にしようとしたNPCになんでそこまで同情出来るのかPCが理解不能だったは
見捨てる選択してもウジウジ悩んでるPC描写とかやりすぎ
クーポン類も消してなかったことにしたけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:24:01.47 ID:Ns6SOvjC.net
確かにうちの子系じゃなくても見る案件ではあるかもしれないなぁ
とにかくNPCに入れ込ませ過ぎてお人好しという名の馬鹿なリーダーが大量発生する傾向は残念だな。リーダーはPTの命を預かってるんだから一番現実的に物見て判断しないとやっていけない立場だと思うんだけど…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:34:42.44 ID:Jjl6HAy1.net
まあ、お人好しのリーダーと現実的な物言いの参謀役でバランス取ってるパーティーってのも
カードワースに限らず割とよく見る構成な気はするけどな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:42:01.93 ID:arN2r226.net
大体テイルズのせいじゃないかなと思ってる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 12:40:09.64 ID:EI/Ws856.net
緑の十字架は貴重な冷静リーダーが見られるし、
「他人の気持ちも考えないキチガイストーカーなんて迷惑なだけだ」というオチだったので
個人的には満足した

自分の中じゃ、リーダーは冷静で頭いい人ってなってるんだ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 12:54:08.83 ID:mRFOyBQR.net
お人好しも程度だよな
そこは人情に流されたらダメだろってところはせめて選択させてほしい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:14:36.91 ID:arN2r226.net
本当に慈悲深い人は相手を選ぶ
甘やかすだけでは誰一人救えない事を知ってるからだ
無差別に慈愛を振り撒くだけの偽善者はただ自分に酔ってるだけ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:14:44.81 ID:NO/PtSw0.net
リーダーはパーティのまとめ、方針の決定
参謀は情報状況の分析、リーダーの補佐
盗賊は罠や鍵の発見解除、情報収集、周囲の安全調査
戦士は戦闘能力、戦闘時の状況把握にたける

というものだと思っていたがCWにおいてその認識は誤りで

リーダーはお人好し馬鹿正直
参謀はプレイヤーにも開示されない情報を察し、なんでもお見通しでよく作者が乗り移る
盗賊は仲間のためを免罪符に汚れ仕事非道行為
戦士は敵はすべてなぎ倒しぶっ飛ばすぜ脳筋ヒャッハーで仲間に嘲笑される

CWの役割って大体こんなイメージ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:23:49.41 ID:EI/Ws856.net
参謀はデウスエクスマキナ
盗賊はデウスエクスマキナ2号

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:26:14.58 ID:/h+KARKF.net
うちのPTは参謀と盗賊役が一緒(器用、知力、慎重、狡猾特化)
あと脳筋なので両立できないときは困ったら力で解決な脳筋参謀が誕生する

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:48:40.25 ID:arN2r226.net
俺の場合リーダー三人、戦士二人、盗賊が三人、参謀が三人、魔術師が四人、交渉担当は三人

役割を重複できない場合があるから一人一人多芸な方がいい
リーダー選ぶにも、荒事担当と探偵、雑務担当とではイメージ違うし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 15:26:02.98 ID:z0H8eZPm.net
>>272
最近のシナリオの傾向はほんとそれ
いったい何に洗脳されたかうちの子な人たちはその取り合わせが大好きなんだよねえ
やったことないから分からないけどテイルズが原因なの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 15:37:28.99 ID:eYu+errF.net
バカみたいにお人好しなリーダーや超人参謀もきついけど
戦士が脳筋アホの子なシナリオもツライ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 15:39:00.52 ID:arN2r226.net
>>276
原因かどうかはわかんないけど
アビスとかエターニアとか腐れ人気凄まじいよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 16:15:48.46 ID:r7Zrmewe.net
GMがNPCについて持ってる情報を秘密にしすぎて
ただの怪しい人になってたから関わりを最低限にしてたら
強制バッドエンドではなかったけどぶちぶち言われたから
確かに結構よくあること
NPCに思いいれというより理想の物語になるかどうかみたいだった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 16:22:51.06 ID:r7Zrmewe.net
ゲームでお人よし気味な行動をとりがちなのは
かけた部分をうめて完全にしたいみたいなコンプ欲めいた
人の心理もあるんだろうな
同情しようがない場合は嫌だけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 17:38:46.77 ID:UHm3JPR2.net
>>272
呼び名やバリエーションの違いはあるにせよ
『水滸伝』『西遊記』のころから、
あるいは『水戸黄門』あたりにも通ずるチーム物の型っぽいねえ

お人好しリーダーって、要は三蔵とか宋江だろ
三蔵なんて毎回魔物に騙されて、悟空破門からの誘拐、みたいなパターンばっかり

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 18:32:49.08 ID:yoQ566Zf.net
あんまそういう型にはまったキャラつくりしてないなあと思った
盗賊・暗殺者型がレベル上げて独立させて戦闘・射手・鑑定代理みたいなシナジーになったりするし
そもそも聖職者入れないことが殆どで知能適正の治療魔法とか超能力技能とかで代替させたりしたなあ
戦闘職でも生まれが薄汚いスラムだったりすると生死の機敏に敏感なキャラ作っちゃう
脳筋アホの子ってのはよっぽど恵まれた生まれとか調子にのって死ぬ三下なイメージ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 18:38:40.92 ID:ds9C19Xw.net
>>258
プレイしてみたが邪神という魔王や古竜クラスの存在に対する警戒心が低すぎて
緊張感とか恐怖感がほとんどないのが気になった
レベルや話の規模的に低級〜中級の悪魔程度にしといた方が違和感なさそうだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:00:48.11 ID:EI/Ws856.net
聖職者は意識しないとほぼいなくて、
現在修行中のパーティでは癒し手が吟遊詩人

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:08:53.88 ID:yoQ566Zf.net
というかまあ冒険者自体が割りと薄汚れた仕事ってイメージはあるよな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:12:27.36 ID:Omx9wq5F.net
それがない人もいるのがシェアードワールド

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:25:23.93 ID:nrmpRi0s.net
日本のRPG像というのを考えればさもありなんだなあとも思う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:44:09.28 ID:Ps82gkIb.net
イメージ乖離のカルチャーショック受けたのは
引き合いに出して悪いけどこのレスだわ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/14(金) 20:19:18.38 ID:YKG0HlZR [2/2]
レベル3の冒険者の新人とプロ野球のドラフトの超大物の期待度と知名度の高さは似てる、って草にあったような

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:45:14.02 ID:qvbSRT1d.net
>>262
邪神のシナってギルドの新作らしいからそれとは別のやつだと思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:47:02.50 ID:AYQFsIrc.net
ある程度お人好しじゃないと話にならんわな。
例えば賢者の選択なんか、冷静でドライなリーダーなら最初から騎士殿の頼みを蹴って宿に直行っしょ。シナリオの始まりの時点で既に仕事帰りだし、明らかにヤバそうな話にわざわざ乗るわけがない。
そんな感じで最初の質問で依頼蹴ってシナリオ終わらせたりしてるのお前らって?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:58:20.50 ID:yoQ566Zf.net
騎士の頼みを蹴ってさっさと帰るのがまさしくまさしく賢者の選択なのでは?というオチは禁止な
酔狂で大事故起こした後の火事場泥棒でしかない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:02:37.56 ID:rUN/NXxi.net
賢者の選択の冒頭を見てみろ
あの店に入ったことがそもそもの間違いだった(選択を誤った)って書いてるぞ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:06:53.88 ID:GoyANqKL.net
断定はしてないだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:08:34.03 ID:AYQFsIrc.net
だからシナリオ作者の話にある程度は付き合ってあげないとシナリオが成立しないよね。冷静で頭脳明晰なリーダーを気取る為に、そういう場面でドヤ顔で話を拒否ったりしてるの?って話。
リーダーが最善の判断をした結果シナリオが終わっちゃったんだからそれで良い。俺は満足、みたいな。
まぁ楽しみ方なんて人それぞれだけど。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:09:45.67 ID:EI/Ws856.net
>>290
相手が騎士様なのでその後の立ち回りを考えると…?

なお「新人と私」ではとっととレイドを追い出してシナリオ終了がデフォ
これでもクーポンつくし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:11:17.38 ID:EI/Ws856.net
>>294
騎士様に恩を売るのも頭いい人ならやりたくならないか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:17:08.71 ID:ds9C19Xw.net
CWの場合は情にほだされて依頼を受けても
何とかなっちゃうパターンがほとんどだから断ることはほぼないな
シナリオの対象レベルが見えなかったらもっと慎重に判断すると思うが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:22:26.03 ID:gTPugJl4.net
ちょっと前に話題にでた「義勇か蛮勇か」は
お人好しやると確実に死ぬっていうシビアさが面白かったな
レベル差あれば普通はああなる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:25:36.99 ID:LnLWTjwB.net
つーか駆け出し冒険者が一人で行動するのってどうなのかと

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:35:22.81 ID:AYQFsIrc.net
>>296
なるほどそういう考え方もあるんだな。
しかし、そこまで考えてプレイしてるのか、すごいなお前らって。
俺なんも考えずに騎士殿の話聞いてたわ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:35:39.81 ID:LnLWTjwB.net
CW黎明期の冒険者像って、やっぱ薄汚れたイメージがあったな 基本的に食い詰めた奴しかやらない職業
最近はそれがJRPGみたいに、みんなでわいわい、ゆるい雰囲気で華やか、みたいな感じ
草のVIP宿には「ゴロツキみたいな戦士やチンピラみたいな盗賊が通用するほど冒険者は甘くない、
冒険者になる前からみんな凄腕ばかり」ってあったような

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:41:04.47 ID:EI/Ws856.net
>>298
御老体でやったので、マッハの早さで逃げだした時はちょっと笑った

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:45:03.68 ID:ds9C19Xw.net
>>298
「対象レベルが低い=敵が弱い、強くても攻略法がある」が成り立たない変則シナだったな
ああいうシナばかりだと困るけどたまにあると面白い

>>299
日雇いバイトみたいな仕事の帰り道っぽかったから
仲間もそれぞれしょぼい仕事でもやってたんじゃないか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:48:40.92 ID:se2RHvWX.net
生き残って成長し続けられる冒険者という意味では、凄腕揃いなのは間違いない
ヘルプかなんかに冒険者はほとんどLv1〜2だとか無かったっけ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:53:46.87 ID:Ps82gkIb.net
玉石混交だろ

プレイヤーキャラのPCが逸材、ゆくゆくは英雄に上り詰める器なのは間違いない
なにせプレイヤーが飽きなければ10レベルは約束されてるからな

だがその他大多数である世間一般の低レベル冒険者は、社会のあぶれ者やうだつの上がらない食い詰め者
また社会一般の目から見る低レベル冒険者の像もそれだと、俺は思ってる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:56:33.10 ID:LnLWTjwB.net
冒険者の7割くらいはレベル1〜3って書かれてたけど、
実際、レベル1とレベル3の間には越えられない壁があるよな
居合斬りが普通に使えたり、魔法の矢がよく配布されるようになるのもレベル3からだし
草スレの凄腕揃い、っていうのは、最初からレベル3とかあったり、レベル2以下でも
強スキルで埋められてるような奴の事を言うんだと思われ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:18:09.81 ID:UHm3JPR2.net
冒険者っていえば聞こえはいいが
労働実態からすれば住所不定の日雇い労務者だからなあ

宿の親父は体よくいえば人材派遣業、普通に言えばブローカー、
昔の言い方なら口入屋なり周旋屋だ
「冒険者の宿」がいわゆるドヤ街的な場所にあっても不思議はないだろうな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:19:45.27 ID:rUN/NXxi.net
冒険者風情と言われてた時代もありました

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:20:46.53 ID:0YyKAd7C.net
その辺は世界観次第だからなあ
ソードワールドも2.0だと冒険者の社会的地位はそこそこだし
アリアンロッドRPGみたいに神殿が冒険者の身分保証をしてる作品もあるわけで

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:32:54.70 ID:TuJ6CWKW.net
シェアードワールドで言うのは無粋だが
ASKにとっての冒険者とはツケを払えと怒鳴られながら下水掃除で日銭を稼ぐ人達

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:33:39.93 ID:TuJ6CWKW.net

ツケを払えはASKではなかったっけか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:44:07.73 ID:arN2r226.net
マゼラン、コロンブス、バスコダガマ、日本では伊能忠敬とかも冒険者だと思うよ
冒険ってのは本業とは別の、前人未踏の領域への挑戦だからね
必ずしも身分が低いとは限らないし、仕事として冒険してるとも限らない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:45:09.89 ID:EI/Ws856.net
ポケモンの主人公も冒険者らしいよ。たまにNPCに言われる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:45:20.67 ID:P9z8Cj7/.net
ツケはaskじゃないしaskの親父は人間的にすげーまとも

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:46:49.74 ID:17OAEUP7.net
自営業も冒険者だぜ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:48:29.86 ID:gTPugJl4.net
自分から外れたのかやむを得ない事情で外れたのかは解らないが
社会からはじき出された人間たちのたまり場ってイメージだなあ
一般人と上手くやれてるようでやっぱどこかズレてるっつか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:50:47.89 ID:TuJ6CWKW.net
日本の例で言うならそれこそ素浪人ではないかな
剣使うから一般人から見れば怖いし、でも元の素性がたとえお武家様といえどもただのゴロツキと殆ど変わらんし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:51:37.78 ID:0YyKAd7C.net
ツケを払えってネタも割と好き嫌いが別れるイメージがあるな

>>312
それは人としてのあり方が冒険してる人達ではあるが
今話題になってるのはファンタジーにおける職業としての冒険者なんだから
また別の話だろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:01:24.81 ID:gTPugJl4.net
>>318
使われ方の問題
帰還した冒険者に親父が「出世払いにしといてやる」と夕食に良い酒プラスしてくれるのと
「ツケがあるだろ」と有無を言わさず依頼押しつけてくるのとでは心象が違う

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:08:39.70 ID:pzSGK5Ff.net
>>319
前者は払えとは言われてなくね?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:09:30.09 ID:EI/Ws856.net
高額収入を得て帰ってくると、ツケを寄越せと言いつつ90%毟るのが印象最悪
昔のシナリオだけど今も落とせたと思うな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:12:39.89 ID:9rWsw7gD.net
そんな極悪シナがあったのか
自分的には、昼過ぎまで寝てるぐーたら冒険者に「ツケを払え!」とハッパかける程度の印象で
嫌に思ったことはないな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:29:06.06 ID:yoQ566Zf.net
現代舞台のゲームだとSTALKERが冒険者に近いイメージ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:39:27.41 ID:r7Zrmewe.net
久々にAskやると親父が常識的で驚く
今よりよそよそしいといえばいえるけど

古いシナで報酬をツケだからと大半取られた記憶は確かにある
事前にそういわれるのではなく、手に入れてから引かれるので結果は同じでも心象悪かった
ツケを理由の依頼押しつけ型も一時期多かったし若干ツケネタが苦手になった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 23:15:26.51 ID:x85VV+Wz.net
俺の好きな、というよりは理想の冒険者イメージっていうと、
アニメのカウボーイビバップみたいなノリだなあ。
ヤクザな商売だけど荒み切ってはおらず、
義理人情はあるけど馴れ合いはせず、
仲間内の関係はギスギスしてないがベタベタでもない、みたいな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 23:40:19.66 ID:PXzAvDW2.net
ツケネタはツイッターなんかでもそうだけどはじめのうちは面白いこと考え付く人達が始めたネタで盛り上がるの見てると楽しかったのに
安易に乗っかって真似をし始めた人達で劣化したネタがあふれかえるようになって一気に陳腐化するのとよく似てる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 23:41:22.53 ID:TDG1Nvsh.net
高レベル冒険者になると大商人や貴族のパトロンがついて違った意味でのツケになるんだろう
身銭は切らないごっつぁん生活

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 00:22:44.02 ID:/yR7G6FT.net
ツケネタは「ツケがきく=どんな冒険でも生きて帰ってくる実力があるからツケても大丈夫」の理屈で
宿のオヤジに力を認められた証と勝手に解釈

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 00:23:09.58 ID:pDmGf4kv.net
プレイヤーのLv1冒険者は6人パーティーが保障されてるけど
低レベルNPC冒険者は命を預けられる仲間を探すことが最初のハードルになりそう

いい仲間を複数人見つけられなかったらゴブリン退治でお陀仏

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 01:02:33.86 ID:IVpkWdaD.net
ツケ=親父に認められた証ってネタの4コマをどこかで見た気がする
理不尽な取り立てをそうやって脳内処理してる人が結構いるのかもなあ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 01:12:25.12 ID:qYR4VmZp.net
ASKシナで依頼が終了する選択肢を選んでみればASKの(というか斎藤氏の)親父像が見えてくる
依頼を受けないことに対しては咎めないけど、途中放棄の場合は信用問題に関わるといって叱られる
そんな親父ならツケのために嫌々働かされるモチベーションゼロの冒険者なんて使わないんじゃないかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 01:15:53.18 ID:s06C0hcz.net
情報不足の依頼を回避する事には
「それが正しい」とかも言ってくれるな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 02:08:20.99 ID:e7wM61rI.net
そういう親父がでてくる
Ask以外のシナって案外ないな
依頼を断ると大体怒られる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 03:28:13.70 ID:BoHz9Bmh.net
「正義!!人のために働く義賊!!」みたいなストーリーで固定なのもあれば、
「人殺しぐらい普通にする」みたいな分岐のストーリーもあるよね
自分は前者よりは後者がしっくりくるけど、人によるんだろうな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 03:44:16.26 ID:qvJe64ft.net
>>330
むしろ、「ツケ架空請求」の方だと思っているさ…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 07:30:33.69 ID:+/5I2VxG.net
CardWirthを遊ぶ時は心を広くもとう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 08:01:48.88 ID:8cxbC416.net
広く持ってるから作者には何も言ってない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 09:56:53.49 ID:qvJe64ft.net
だよねー。気に入らんシナリオでも作者「には」何も言ってねーや

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 10:31:57.95 ID:NCTKrM5N.net
報酬の二重取りやらない→スキル貰える
報酬の前払い受け取らない→スキル貰える

前は普通にプレイしてスキル貰えた
今は普通にプレイするとスキル貰えない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 11:17:38.55 ID:8/x6zVOj.net
むしろ自分が気に入らんから作者に難癖つける奴なんてキチガイ以外の何者でもないだろ……

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 11:25:35.16 ID:8cxbC416.net
ヴェルーズの人がなんか言われてなかったっけ
種族に対応しろとか
あれは言ってる奴がアホの典型例だった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 11:41:32.43 ID:JXrxO67r.net
りどみのPCが人間であることってわざわざ書くことかと思ったけど
そんなことが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 11:42:27.22 ID:O0GDfHr4.net
要望は言われんよりは言われた方がいいわ
決めるのは自分だし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 13:21:39.05 ID:IVpkWdaD.net
色々言われても自分で取捨選択して
難癖は軽く流せる心の余裕が作者にも求められるんだろうな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 13:43:11.09 ID:K+/dt5ui.net
『俺は最近の冒険者に異種族はあたりまえの環境が嫌いだ』と
公言するフゲさんの姿勢には敬意を払うべきだと思う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:12:14.14 ID:qvJe64ft.net
異種族当たり前はWizの昔から珍しくないよ。むしろそのずっと前の指輪物語に源流があるよ
ただ、Wiz初期は異種族だらけは嫌いだったから人間縛りプレイしてたけどw(#5くらいまで)

しかし、今のCWの「異種族」はそういうのじゃない
「人間扱いされてる仲間モンスター」である。DQ5でいえばエンプーサが嫁候補になるようなもん
妙な世界になったとは思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:20:05.03 ID:e5i0icH8.net
フゲは他人見下した態度と羊飼いがクソシナだったせいで反感しかない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:21:34.68 ID:pDmGf4kv.net
カードワースの冒険者が普通の人間なのは
巷によくあるファンタジー作品との大きな相違点だと思ってる
異種族が当たり前だと逆に個性が薄れる気がするな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:46:05.03 ID:qvJe64ft.net
むしろ羊飼いの方が良シナだったのに
その後の態度で褒められなくなった

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:50:46.33 ID:UpA4Pdaa.net
感想とか送るときは基本お世辞抜きでよかったことしか言ってない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 15:24:49.24 ID:QS1WYUrr.net
>>340
昔はそういう奴がカードワース界隈に沢山いたのじゃよ
おかげで喪やvipのような匿名界隈が繁栄する温床にもなった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 15:44:56.14 ID:cVFwsk24.net
まぁ自分の趣味とか性癖を躊躇わず出せる所はあって困る事は無いよ
寧ろそこに粘着して荒らし続けるキチガイがいた事の方が問題

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 16:14:23.83 ID:O0GDfHr4.net
昔も今もアークンやjimみたいな精神弱い奴が大げさに騒いでた印象しかない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 16:39:58.72 ID:cVFwsk24.net
アークンのツイート見て驚いたのは喪を見下してる事だった
お前明らかにそっちだろうがと
自シナを褒めない人は粗探して悦に入りたいだけの障碍者とか言うくせに
じゃあ自分はどうなんだと。お前があのスレの人等よりどんだけマシなつもりなのかと

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:04:29.10 ID:v4pPwvCA.net
それは愚痴スレへどうぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:09:27.30 ID:bVaB+0Gj.net
彼は自分と自分に優しい人以外ぜんぶ見下してるぞ
自分を批判してばかりの2ch嫌い
自分を交流の輪に入れないTwitter勢嫌い
自シナを賛美してくれないプレイヤー嫌い
自シナと合わないCWのシステム嫌い
自分の生活がよくならないから与党嫌い
自分に優しくない日本嫌い

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:10:47.49 ID:pOyC7lCW.net
アークソは自分以外の全てを見下しているのだし喪くらいでは驚くほどではないな
あと喪は煩悩ぶっぱなせいで蔑視されがちだけど創作バイタリティだけはやたら高かった
アークソなんぞ箸にも棒にもかからないだろうしもしかしたら>>354よりもマシかもしれない
すくなくても自分なんかは往年の喪のパワーの前にはアリも同然だったよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:29:16.48 ID:/o03mk6I.net
異種族って普通はエルフみたいなのを言うのであって、
吸血鬼やゾンビや天使や竜族とかが普通にいるのを是とする状況はあってはならない(戒め
吸血鬼って基本悪役だから初心者にはオススメできん 異種族が欲しいならエルフから始めとけ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:36:39.39 ID:MvxI/W9r.net
ド、ドワーフにワンチャンありますか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:44:31.45 ID:v4pPwvCA.net
イケメンであればワンチャンある

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:46:08.29 ID:e5i0icH8.net
何がより許容されてしかるべきなんてのは個人の主観なんだから押し付けるなよ
たとえ全員人間でも↓みたいなのよりは死体一匹飼ってるほうがマシだと思うし(主観
「十年戦争を一人で終わらせた英雄(LV1)です」
「盗賊ギルドを牛耳るギルドマスター(LV1)です」
「5才で魔術の極意を修めた天才(LV1)です」
「科学で無双する現代人です」
「平安日本貴族の姫です」
「未来のインド人僧侶です」

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:49:37.42 ID:M0uV1wK6.net
好きなものに報われる事より
嫌いなものに苛つかされる事が多いあーくん
まさにこのスレの住人そのもの

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:51:33.42 ID:qlMKTcus.net
その無名作家の話はもういいよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:02:02.67 ID:/yR7G6FT.net
>>351
懐かしいな当時の批評タブーの空気

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:09:03.76 ID:ws2hVYtM.net
ちょっと質問。

一か月間の行商護衛、移動は徒歩、ルートは山道とそこそこ整備された街道が半々、
そこそこの危険(ゴブリンの群れや野犬程度)ありという依頼だったら
報酬はどれくらいが妥当だろう?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:12:35.64 ID:bVaB+0Gj.net
>>358
エルフドワーフホビット…ファンタジーの定番だな!
ウェアウルフダンピールフェアリー…システム的なデメリットがあるならアリだな
吸血鬼動死体天使神…いや闊歩してたらダメだろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:14:17.10 ID:/o03mk6I.net
「フロンティア」だと3000SPもらえたな 設定上は一ヶ月は軽く旅してる
「悪夢の地」(馬車の護衛依頼)だと一週間くらいで1500SP
交通費、食費が全部向こう持ちだと仮定すると2000〜2500SPくらい オール徒歩って結構辛い

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:15:16.28 ID:IVpkWdaD.net
パーティーが全員神だろうと個人でやるんだったら勝手にすればいいさ
ぼくちんのPCは神なのでシナリオは神族対応にして欲しいとか
神パワァーで解決できないのはおかしいとか言い出さなければ問題ない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:15:19.70 ID:/o03mk6I.net
CW界のエルフは、沖縄人が内地に出てきたのと同じような感覚

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:15:37.30 ID:cVFwsk24.net
半日で終わるゴブ洞窟が600でまぁギリ妥当かなってくらいだから、
900〜1500辺りじゃないかなと思う
行商人の規模や懐具合によっても違うから個人差はあると思う

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:17:19.33 ID:qlMKTcus.net
シナリオ内での拘束日数って、
長かろうが短かろうが所詮はシナリオ一本に変わりがないわけで、
あまりな短編以外ではぶっちゃけ報酬額では変わりなくされてるのがほとんどだと思う

CWというシステム上でのゲームバランスからの要求というか

なもんで、そのシナ、レベル的に1-3くらいだと思うけど
自分がつけるなら報酬額600-800。(期間中の飲み食い保証)くらいかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:17:26.09 ID:v4pPwvCA.net
依頼内容が違うけど、無声劇は1年やって1000spだぞ

ストーリー内容よりはシナリオのプレイ時間で報酬を決めた方がいいと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:24:38.59 ID:bVaB+0Gj.net
シナ内で金消費させるイベント挟むからその分報酬高いとかあるしなあ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:31:40.31 ID:TsNzRaoW.net
推奨レベルの難易度をベースに
単なるシナリオ内での物語の設定期間ではなく
シナリオ自体のプレイ時間で決めたほうが良いと思う

大長編なら2000設定してもおかしくないと思うけど
普通の長さのシナリオで「シナリオ内では1ヶ月だから」と多額を与えるのはやりすぎと思う

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:39:53.37 ID:/yR7G6FT.net
ASKさんが設定した報酬1000SP縛りはTRPGで言うk所のいわゆるグルメダンジョン的シナリオの横行に釘を刺すのと
冒険者を金欠にしておくことでシナリオをプレイするモチベーションを与える目的だと思うから安易に崩すべきではないかなと

376 :365:2017/06/24(土) 18:43:40.46 ID:ws2hVYtM.net
アドバイスありがとう!
とりあえず1000〜1500SP、交通費・食費は向こう持ち、くらいにすれば
少なくとも「安すぎてあり得ない!」という感じにはならずに済むかなあ。

言われる通り、最終的には
シナリオ自体の長さ・難易度・対象レベルに合わせて考えるべきとは思うんだが。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:45:33.57 ID:TsNzRaoW.net
>>375
金銭感覚が異質なシナリオは
自分の方で制限かけてしまうな。自分は

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:58:23.14 ID:qYR4VmZp.net
報酬が相応しいかは「どれほど命を危険に晒すか」で見るな
モンスターの巣に乗り込むなんていう超危険なゴブ洞が600spなんで
商隊護衛ならそれ未満でも自然な額に見える

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 19:18:36.47 ID:CyTCgnxW.net
CardWirthで妖魔の目撃例多数とか、特急便の配達とかで値段高めに設定されたりすると
報酬に見合ったシナリオと考えるなら、美味しい依頼どころか逆に大変そうな匂いが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 19:18:42.60 ID:v4pPwvCA.net
依頼主が秘密にしている
依頼主も想定していないハプニング
シナリオ導入部分ですでに危険な状態にされている
張り紙では高難易度高報酬でも諸事情で報酬カット

安い報酬で命を危険にさらされる事態なんていくらでもあるぞ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 19:48:37.48 ID:SW1Dz4AO.net
>>376
あれだ、6人分の食事一品追加、寝具も上等なものを貸し出し、ランプの油代、途中の飲み代とかを経費として向こう持ちを明記、
現金として手に入る報酬は1000だけど実質もっとかかってるぜって方式で行けばどうだろう。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 20:15:21.06 ID:pDmGf4kv.net
低レベルの依頼は報酬1000sp前後に抑えた方がいいけど
高レベルになる頃には金が大量に余るから報酬額は正直どうでもよくなる
むしろスキルとかアイテムが欲しい

>>375
カードワースの場合は大金より大量の経験点を得られるシナリオの方がやばそうだな
それ以外のシナリオをやらなくてよくなるってのはある意味最悪

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 20:35:32.04 ID:QS1WYUrr.net
報酬は難易度とプレイ時間の長さに比例してればいいんじゃないかと思ってる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 20:55:03.38 ID:e7wM61rI.net
低レベルのカツカツの頃も、使えるスキルがもらえるとうれしい
つかえなくても売ればいい……目減りはするけど
とにかくspが欲しいのは高くても7レベルぐらいまでかなあ体感として

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 20:56:08.51 ID:pDmGf4kv.net
低難度の短編で提示された報酬が500sp程度でも
入手できるアイテムやスキルを売れば軽く2000spを超えるようなシナがざらにあるから
報酬の基準は形骸化してると思う(と言うかゴブ洞ですら2200sp儲かる)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:05:57.52 ID:D+Xvls1W.net
>>385
ゴブ洞は導入シナだから高報酬を設定してある
とAsk自身が言ってるが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:06:26.70 ID:wnpXG3it.net
実はaskですら報酬の基準守ってないんだよな
だから報酬は1000sp以内にしなきゃダメ!みたいな忖度は馬鹿馬鹿しい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:09:10.95 ID:yTekJAOl.net
>>387
忖度の使い方思いっきり間違ってるよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:10:14.68 ID:qvJe64ft.net
>>366
何のデメリットもない吸血鬼大流行りなのがなあ…
>>368
神族は一撃必殺組み込まれたりして敵視されるのだから
そこがすでにデメリットだけどな。全員神パーティはは漢かもな
なお、対応は探すことがゲーム

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:13:14.65 ID:Cl5ZVMJL.net
吸血鬼で求尻鬼ってのも多いイメージ(偏見)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:14:11.62 ID:qvJe64ft.net
>>374
み、見えざる者
>>390
アッー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:22:35.79 ID:i8y1BTnb.net
吸血鬼なんて聖水ぶっ掛けられたら死んじまう蚊じゃねえか
俺は断然人狼派だね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:32:03.23 ID:qvJe64ft.net
BloodWirthなら聖水で逝くけど
それを「冒険者が消えるなんてありえない!」と邪道扱いするんすよ…

でも肉体対象消去スキルが昨日落としたシナリオの中にあったが、
そういうのはいいのかね生者退散

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:32:20.87 ID:f2krCKOd.net
>>341
アンデッドや幽霊が寝不足によるペナルティの効果が無効化されましたって、それで正しい挙動じゃないのかというツッコミ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:39:27.55 ID:cVFwsk24.net
吸血鬼バリアントなら、敵の方も亡者退散くらい積んで来るのは備えとして当然だよねぇ
お前らのアコガレの吸血鬼ってのはこういう存在なんだよって事を知るべきだわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:40:45.39 ID:ci6c3VOM.net
初期資金が1.28以降は4000SPぽっきりになったからspとか現物報酬はもうちょっと色目漬けてやらないと
そもそもまともなスキルもってなくてまともに依頼もこなせないなんてパターンになりがちだと思う
(最優先が探索に必須な盗賊技能や遠距離攻撃で戦闘力は二の次)
特にゲームオーバーでそのまま引退させると普通に詰む(ゴブリンの洞窟が運ゲーになる)
それこそデバッグ機能で配布しちゃったら目も当てられない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:44:01.11 ID:ci6c3VOM.net
というかニコニコの配信見る限りは報酬低いのに経験点上げ続けると普通に詰むっぽい雰囲気ではあるよね
レベル6なのに全員の所持スキルがやっと3枚に達するとかになりやすい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:44:31.35 ID:i8y1BTnb.net
>>395
吸血鬼の城のバルテルミーパーティだって亡者退散で消し飛ぶからな
キィンされる事が多い中でアレは爽快だった

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:46:57.28 ID:f2krCKOd.net
>>396
その論理でどのシナリオも報酬ベースを上げたなら、初期を過ぎたら報酬がぶがぶになるだけじゃん?
シナリオ側が色目付けてやるではなく、プレイする側が色々シナリオ楽しめばいいだけの話だし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:47:01.03 ID:ci6c3VOM.net
対象消去をレベル1指定したのはさすがに大らかな時代のノリではあるかなあとは思う
色々作られた今だとレベル5〜7からで成功にマイナス補正かかる雑魚散らしに使う強力な奇跡といった感じ
聖水も聖毒ダメージ+聖ダメージでアンデット特化でいい
askバランスも1990年代だけあって結構適当だからな
神聖視するのはいいけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:47:58.44 ID://AwHK2N.net
レベル4〜6間を最低限の買い物で節約し続けても
レベル7スキルに手を出すとあっという間に素寒貧よ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:49:33.23 ID:ws2hVYtM.net
とある短編吸血鬼狩りシナリオでも
亡者退散がボスの吸血鬼にバッチリ効いたなあ。
吸血鬼のキャラが中々可愛かったので地味に罪悪感がw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:16:42.60 ID:bN+dxzKM.net
亡者退散は魔法の矢と同じくTRPG由来のスキルだからなあ
ソードワールドのターンアンデッドはショボいことに定評があるけど
あの魔法の本来の効果はアンデッド一掃だから

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:17:18.59 ID:JXrxO67r.net
アイノカタチのサクリスくんを持ってること忘れてボスが死んだときは
なんかすまねぇと思った

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:20:58.12 ID:e7wM61rI.net
魔法の参考がSWだとすると
あっちの亡者退散は成功率にばらつきがあって
効かなかったり怯えるだけだったり逆上したりなんかもするわりとリスキーなもので
消えてなくなるというのは非常にまれだった
今のようにイベントつきスキルが作れていたらそうなっていたかも

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:26:01.97 ID:aEpYjjui.net
>>400
亡者退散は対象が限定される上に格上のボス相手だと抵抗されやすい博打技能だぞ
1レベルでも邪魔になる事が多いのにそんな劣化性能だったら産廃一直線だわ

聖水に関してはダメージ止まりでも良かったと思うが

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:30:23.48 ID:f2krCKOd.net
聖水と言えばミマスさんのシナ印象深かったな
アンデッド化した司祭が作った聖水は効果裏返ってるという

気づかずに何度も使ってたよ俺・・・
そういや赤かった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:10:09.60 ID:ci6c3VOM.net
>>405
カードワースで表現する場合昔ながらの方法だと亡者退散×とかでバーサーク効果発動が適任かね
抵抗されやすいといっても抵抗失敗=問答無用で即死だからなあ
目いっぱい抵抗上げるのも理由がなければ理不尽になりやすい印象

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:21:05.61 ID:gTHlJKEd.net
逆にいうとアンデッドは特殊能力もってたりと厄介な存在なのに
わらわらと出てくるからな
亡者退散は別にしても何かしらの対策がなかったらそれこそバランス崩壊だよ
あまり脅威でないから忘れがちだけどウィスプなんか物理無効だし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:28:29.15 ID:TFn3m78n.net
ダメージ判定に関して言えばカス当たりからクリティカルヒットまで全部「命中」の後にやってるが
亡者退散なんかは当たるか外れるかだからな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:28:54.30 ID://AwHK2N.net
しかも聖水は1回しか使えない消費アイテムで
ひとつ100sp、しかも命中補正無しの回避属性…
アンデッド退治シナリオでお守り代わりにと持たされることが多いが
本当に聖水の有無で勝負に影響が出たケースはあるのだろうか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:30:33.89 ID:qvJe64ft.net
旧き沼の大蛇で

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:42:41.56 ID:O4NerBVy.net
え、大蛇って眠らせて1本づつ首落としていく以外に攻略法あったのか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:46:25.05 ID:ws2hVYtM.net
アンデッド退治シナリオで持たされるが
大抵はケチって他の対アンデッド装備やスキルで対応してしまうため
大量に余る聖水……。

でもシナリオ作者からすれば
変なところで詰まれでもしたら困るので
一応配っておかないと、と考えてしまうであろう聖水……。

銀の短剣や退魔の短刀ですらもう5、6本荷物袋に余ってるぜ!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 00:16:06.91 ID:NlDvWft6.net
CWの消費アイテムって効果の割に高すぎね? 魔法薬以外

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 00:30:12.21 ID:N90LZ4v+.net
当初のデザインでは誰が使っても良くて(適性関係なくて)、
いつでも使えるという事がそれだけ価値があったってことだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 01:03:01.07 ID:2mpEvEVd.net
アンデッド退治依頼あるある

僧侶から聖水を貰うor買う
聞き込みor探索で聖印を発見する
効果範囲:聖水<聖印
使用回数:聖水<聖印
もったいない精神で聖印を優先して使う
聖水が使われないまま余る

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 01:10:34.03 ID:JiqDzEZ+.net
装備に余裕あるパーティは溜め込めて余裕ないパーティはアイテム総力戦
いいレベルデザインだと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 01:56:08.75 ID:EZQBrMHB.net
ご飯アイテムとか今まで使わなくてあまりがちだったけど
適当に全員に1、2食ずつ常に配るようにしてたら街中でも食べやすいし、
オート戦闘中とかに食べててちょっと楽しい気持ちになる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 02:50:21.45 ID:ea7klxG6.net
聖水とか言う対カナン兵器

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 03:15:58.39 ID:1TWbmqqf.net
最近新規宿作ったけど、意識して集めないと意外と対物理無効は困るな
特に初期所持金4000SPで始めるとスキルが揃わないんでな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 03:35:09.63 ID:URAEV4lM.net
TRPGのターンアンデッドはそれで倒しても経験値が入手できないからバランス取れてたんだが
元々戦闘で経験値が入手できないカードワースだとただのバランスブレイカー

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 08:40:44.74 ID:5TIYVqKm.net
ああ見えても幽霊たちって物理無効に加えて回避もあるから…
これで攻撃力があったらもう反則。そこにきてのレイスですよ…
「戦闘不能で死亡」ルールでやってた時に、いちばん死んだのは
レイスによる事故死でしたわ(赤塔のチョー強いレイスではなくASKのレイスで)

だからきっと亡者退散は抵抗なのでしょう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 09:11:23.41 ID:LZZ4A1Xh.net
Askでレイス出るシナリオってあったっけ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 09:20:42.80 ID:PJcjrxqz.net
モンスター図鑑のレイスをインポートしたシナリオってことなんだろうけど、あまり心当たりがない
祈りし者はボス扱いだしなぁ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 09:42:20.53 ID:FIai/iCn.net
ASK自体戦闘バランスは褒められたものではないってそれ一番言われてるから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 09:53:18.63 ID:5TIYVqKm.net
ボサキン氏のダンジョンシナのどれかで連続でやられたのが一番印象強い
あと、よく潜ってたニブルの遺跡にもいただろうか

森林での死の接触も真ボスはグリズリー8匹ではなくレイスだったので
PC1人でやったにも関わらずシューヴの神聖対象消去がバッチリ効きまして、
話の流れ上、追い出すことができなくなったなんて回もあった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 11:18:41.28 ID:sxQabJoW.net
相手に_命がないがないと意味がない。同格以上には回避されやすい
ってのを考えるとバランスブレイカーでもなんでもない

黎明期のシナでは安易に不死者ボスつくってはターンアンデッドされてたが
今は無効化イベント組んでるシナが多いから
「どうせ効かないし」で持って行かれないことも多いスキルだよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 11:19:36.51 ID:RoNPRai+.net
>>422
後学のために聞きたいんだけど、敵を倒して経験値が手に入るTRPGのシステムって何があるの

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 11:24:49.58 ID:sZmAqrq9.net
>>429
俺の知ってる範囲だと
ソードワールド2.0
真・女神転生TRPG魔都東京200X
あたりは敵倒して経験値もらえたような気がする

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 11:37:40.01 ID:cR1TszRj.net
ホラー系のおすすめシナリオありますか

あがががさんの「降りしきる雨の中で…」がかなり怖かった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 12:07:24.84 ID:Rv4dluWF.net
>>429
世界観モデル(の一つ)になったとされるソードワールドも
上で言われたターンアンデッドが強いD&Dも一応は経験点貰える

しかしソードワールドはシナリオ達成、D&Dは得た財宝の総額を換算した経験点がメイン
ぶっちゃけモンスター倒した経験点なんて雀の涙で「無いよりマシ」程度だぞw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 12:18:38.03 ID:r34ehxfF.net
>>431
「泣け、叫べ、そして恐れろ」
別にホラーじゃないかも知らんけど
ある一箇所のギミックでぎょっとした思い出が。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 13:39:38.03 ID:bTOj0x4z.net
TRPGだとモンスター倒した分の経験点とか細かいのを
いちいち計算して与えてるとめんどくさいのでシナリオクリア経験点に含めて与えたりするな
消費税別価格だと計算が面倒だから税込にするような感覚で

カードワースのクーポンシステムも敵倒した分とか考慮しないし
(与える点数が1点とか2点とかなので上乗せしようがないとも言う)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 13:52:56.13 ID:QhB3OdgE.net
そもそも避けられる戦闘は避ける方が賢いって思想ならそれはそれでアリというか、TRPG的ではあると思う
Lv1初心者PTにドラゴンの財宝を盗ませに行くセッションはTRPGでは伝統的な手法だ(喧嘩売ると確実に死ぬので)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 13:53:10.71 ID:yTSWcrBv.net
>>431
「リューンポリタン美術館」
ホラーというよりは楽しい話だけど、最後に「ギャアアアアアア」ってなれるぞ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 13:54:33.93 ID:cR1TszRj.net
>>433
それ狂い系じゃないて゜すかね、、、

いや狂い形にも面白いのはありますけどささささささささささささささささささ――・・・

                   <依頼書が途中から乱れていて読めない>

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 14:44:56.60 ID:5TIYVqKm.net
>>429
T&T
冒険終了時にドカッともらえる経験値がメインだけど
>>431
純然は外せない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 15:03:51.32 ID:cR1TszRj.net
ホラー系のおすすめシナリオありますか

あがががさんの「降りしきる雨の中で…」がかなり怖かった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 15:18:28.26 ID:JiqDzEZ+.net
>>428
回避されやすいといってもカードワースだと当てる手段を入手しやすいからなあ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 15:35:11.20 ID:pnybhQ4t.net
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳自己欺瞞」
全ての社会問題の根本原因は(主に家庭での)低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰は指導力・先見性・自制力の低い教育素人の責任転嫁でテロの元凶
死刑(死ねば償える・解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病者の精神安定剤
投票率の低下や変人の当選は社会成熟・議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 16:16:34.85 ID:NlDvWft6.net
あっそう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 16:35:59.70 ID:sxQabJoW.net
>>431
幽霊とかでてくるホラーじゃないけど「美しさの証明」「めのう巡り」
プラベなら「門」

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 17:30:38.48 ID:PmwFQMfr.net
そう言えば精神障害の犯罪者に
恩赦して償う機会をとか言ってる奴いるけど、
あれ全部無駄だよな

切羽詰まってついついとか被害者の怨恨によるものとかは
まだ更生の機会もあるしその日暮らしで食っていけるだけの
職を与えれば再犯もしないだろうって希望的観測もできる

でも精神異常で快楽犯罪とかはもう手の施しようがないわ
あれは更生だの改心だの期待するだけ無駄
すっぱり殺すのが一番「国民の負担にならない」んだよ

中世とか江戸時代とかぱっぱか殺してた時代を
残酷だ残酷だ言ってる奴はそういう異常者を「自分が養って」更生させればいい
それができないのなら、政治や宗教絡みで「始末された」人にだけ
そういう同情を向けてやればいいんだよ
リアーネとかミューゼルとか皆殺しにされた異教徒とかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 17:33:53.50 ID:xukE60l0.net
>>439
同じことを二度も聞くなよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 18:15:06.08 ID:yTSWcrBv.net
>>441
最近よく見るコピペなのは分かるけど

せめて行間くらいは入れようぜ・・・

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 18:22:12.21 ID:hToASC45.net
ねぇ何で触んの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 19:56:27.00 ID:bTOj0x4z.net
そんなに話題らしい話題がないからじゃないかな
自分もしといて何だけどカードワーススレなのにTRPGの話題がしれっと続くくらいには

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 21:09:54.53 ID:5TIYVqKm.net
>>445
そういうホラーというネタなんじゃないのか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 21:44:39.30 ID:PJcjrxqz.net
>>449
ホラーホラー系のホラー系おすすめすめすめホラーおすすめシナシナシナシナリオすかホラー系ありありますかますか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 21:59:25.66 ID:r34ehxfF.net
血に飢えたアンデッドさん早く成仏してくれ。

でもCWでホラーって難しいよな。
幽霊も魔法も呪いも割りと当たり前に存在するファンタジー世界だから
「次々と起こる怪奇現象……まさか幽霊!?」
→「よっしゃ聖水と亡者退散持ってしばきにいこう」で話が済んじゃう恐れもあるし。
つくづく「鳥の歌が聴こえない」は上手かったなあ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:01:18.23 ID:+JH8kvlU.net
>>450
それで思い出すのがB.U.Gallery

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:08:36.12 ID:5TIYVqKm.net
>>450
なんてこった。ここはB.U.Gだったのか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:15:18.06 ID:sxQabJoW.net
>>451
ファンタジーで探偵モノが難しいって言われる所以でもあるな
転移や開錠といった魔法があるから密室が意味をなさない
魔素が絶対残る縛りいれて何とか推理ものやってるラノベみたことある

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:30:46.68 ID:43o8Yd3h.net
倒せてしまうものとして登場するともうホラーっぽさを出すの難しくなるので
その手前の演出とか、怪現象とか、効果音とかが重要なのかも

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:31:15.13 ID:R8GUIgKO.net
死者は弁明せずとゴーレムは証言せず

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:14:44.66 ID:ni/+eCBo.net
ソード・ワールドノベル懐かしい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:33:03.52 ID:sxQabJoW.net
>>456
それだ懐かしい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 23:46:52.74 ID:r34ehxfF.net
>>454
ファンタジーとミステリーも食い合わせ悪いよな。
普通のファンタジー以上に、この世界では何ができて何ができないのか
きっちり設定して、かつ読者に飲み込ませないといけないから
すげー手間がかかりそう。

>>455
実は世に数多あるホラー作品の大半は
前半だけホラーで、残りの尺でやってるのはアクションかミステリーだ……という説もある。
殺人鬼や幽霊に襲われた! 怖い!って場面があったら
どうしてもその後は「どう逃げるか、どう倒すか」という話に持っていかざるを得ない
(持っていかないと、物語の生理として間がもたせられない)のでこれは仕方がない。
鳥の歌〜もB.U.Gも、怖さの最大瞬間風速は
序破急でいうところの序の終わり〜破の入りで出して、
後は「助かるか助からないか」のサスペンスで引っ張ってる気がする。

そんでもって、最大瞬間風速出てるときは
例えファンタジーな世界観でもちゃんとホラーに出来るんだよな。
その時点では事態の原因も対処の可不可も分からんから。
後半は相手と戦うなり作戦を講じるなりが出来るので、最早ホラーではないとも言えるんだけど
色々の工夫で演出された緊張感を上手く恐怖感にすり替えてるので、
プレイ後の全体的な印象は「ホラーだった」でちゃんと落ち着く訳だ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 00:21:08.67 ID:Ib5OGoss.net
一方現実で証拠取りに使われる道具は魔法と遜色ない印象

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 00:34:20.62 ID:xRHe4GYV.net
最近の店シナは全然入れてない ストーリーのほうが好きだ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 01:29:10.29 ID:qPBPTmFb.net
>>461
ある程度やってると誰でもそうなると思うよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 03:51:38.90 ID:xRHe4GYV.net
>>462
ギルドとか見て店シナだと、概要も見ずにページ閉じるんだけど
そうなのか じゃあいっか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 05:08:05.49 ID:aaYOI5E0.net
俺リューンとキーレと隠者庵のスキルしか使ってない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 05:27:37.29 ID:aShTl8qm.net
街、店シナだけで経験値稼ぐしばりしてた人がいたなあ
とてもきついらしいがアクエリアは可だったんだろうか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 10:28:01.08 ID:yIxWsrZa.net
真夜中に、形容し難きものが目を覚ます
がホラーシナリオでは一番気に入ってる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 10:41:21.31 ID:xRHe4GYV.net
ジャンルがホラーってわけじゃないけど、アンタレスはちょっと怖かった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 10:43:44.33 ID:a18z4PUs.net
だがバランスなんてあってないようなもののなかでバランスを取る場合
基準を自分で作るのが一番だから遠慮なく店シナ作ってくれていいぞ
他所から持ってきたらスキルでバランス悪いとか言うやつは放っておけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 10:52:10.21 ID:QIyvOBXb.net
1作目から店シナとかは完全に無視する

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 11:15:29.60 ID:DdG/sjmE.net
あっそう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 11:33:05.42 ID:QIyvOBXb.net
あっそう(涙目

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 11:49:13.93 ID:BO7vM7cm.net
数を作っただけの店シナとかだったら次からは無視だな
新しい試みとか、ギミックに拘った奴とかは使ってみたくなるけど

一番ひどいのは一発目からクーポンユーティリティのうちのこ厨
ああいうのはマジで要らん。誰も対応しねーから!
ちょっと会話が変わるだけのクロスに労力割かないから!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 12:12:29.79 ID:TxhWnwoC.net
>>193
使わせてもらったがいい感じだな
麻痺と束縛は長く慣れ親しんだデフォルトと使う色が逆に見えて違和感を感じたが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 12:33:27.52 ID:8BKa6ku/.net
>>444
犯罪者をぶっ殺してすっきりしたいなら「イシュタル大戦三章」がいいが

結局この作者のシナリオって
盗賊ギルドとか言いつつ議会や権力に媚びた集団とか

一番気に入らんのは「権力者には権力者なりの悩みがあるから平民はがまんしろー」ってとこだよ
そんで減力者なりの悩みなりに都合で死刑判決したり犯罪者集団の中レイプ殺しされた3人冤罪者は人権ゴミですかーって


ファンタジー世界ってこともあるが平民を平民と思っていない権力者がうじゃうじゃいておかしくないというか
ファン他事だろうとリアルだろうと権力者っていけすかんのや怪しいのがおおいし具体的な名指しまではやめとくが

まあ、冒険者なり多少アウトローな人間として
権力者殺すと言うか一泡付加すというか
裏切って権力者側に付いたと見せかけて 寝首暗殺技能で首チョンパして屋敷の金になりそうなもの奪ってドロンとか

俺がカードワースに求めるのはそういうとこ

てつしシナをダークにしたのが理想かも

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 12:43:13.11 ID:DdG/sjmE.net
>>465
街の依頼って案外点数ないの多いからそれで育てるとなると
アクエリアみたいなのはやらんと詰みそう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 12:57:38.50 ID:QDwjf4+k.net
最近のうちの子クーポンユーティリティは、もう対応とかどうでも良くて、奴らが自PCに付けてニヤニヤするためだけのオモチャ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 13:00:04.20 ID:LHM71d4K.net
>>461
見るだけでいいのですぐチェックできるから積極的に入ってるよ
あとすぐ終わる5分で終る系とか20コンテンツも激しくプレイ

長編は後回ししすぎて未だに「凍える湖城」やってないぜ!
>>469
なにぃ、ASKを無視してしまうのか…(交易都市リューン。ゴブ洞と同じ日だが、
想定されているプレイ順は店が先)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 13:05:26.75 ID:DdG/sjmE.net
店や街シナやらないで拾いものだけでプレイする縛りやってたの誰だっけか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 13:15:33.06 ID:BHtJ50SZ.net
みんなやってるでしょ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 14:35:27.73 ID:DnznFOuX.net
柚子さんはランダム購入だったな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 14:46:24.60 ID:XjtvRf7j.net
俺もだいたい拾い物だけだよ
片っ端から店シナ落としてキャライメージに合わせるとか絵柄を揃えるとか拘ってた頃もあったけど
ある時ふっと虚しくなってやめちゃったな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 15:09:01.70 ID:LHM71d4K.net
>>480
それ2回目

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 15:53:49.29 ID:35EJDhFH.net
>>478
お米の人がやってたような

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 16:35:01.69 ID:aShTl8qm.net
拾い物縛りって、攻撃や回復多めで
探索系の地味なスキルはなかなかもらえなさそうで大変だろうな
リューンはともかく隠者の互換スキルとか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 18:30:21.87 ID:mcGfoTNZ.net
クーポンで付けといてもいいよ、ってのは、「両思い」「片思い」「親友」「犬猿の仲」(というか、ケンカ仲間)
夢クーポン、心の闇、せいぜいこれぐらいにしておいたほうが無難
異種族の人間に対する見方とか、花の色とか、トラウマとか、眼・髪の色は流石にやり過ぎ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 18:33:56.68 ID:AaZVQ1Dx.net
夢クーポンとかも「流石にやり過ぎ」の部類だが。俺には

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 18:35:36.53 ID:BHtJ50SZ.net
心の闇とかいうの嫌い

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 18:50:51.45 ID:+SISgUuR.net
夢、心の闇だけでなく友情とか恋愛関係のクーポンもやりすぎ感がある
なんだよお前らのPTどれだけ青春物語やってんのと
若いな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 18:55:21.35 ID:5ouVU0/e.net
竹庵氏の夢クーポン配布所だけは認める

というか、クーポンよりシナリオ自体の文章が読み応えあって好きなんだ
それぞれの夢ごとに、生きた冒険者像が頭の中に浮かんでくるというか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:07:18.30 ID:tkBpgjyv.net
店シナリオ、クーポン配布シナリオ、うちの子シナリオ・・・
普通のシナリオ!普通のシナリオはまだかーーー!
なぜ来ないーーー!一体どうなってるんだーーー!
普通のシナリオが無さすぎるぞォォーーー!
早く・・・用意してくれ・・・オレの宿が・・・

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:12:31.51 ID:AaZVQ1Dx.net
シナリオ作れよ。プレイするより面白いぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:26:42.64 ID:nKGABnRI.net
>>489
夢クーポンってそれしか知らないな
付ける時に「このPCはあの特徴を持ってるから経歴はこんな感じで夢はきっと○○で…」
とか妄想するの楽しい、んだが

こうやってキャラに愛着持つのも最近はうちの子厨扱いされそうで怖いんだよな〜
TRPGじゃごく普通の事だったのに

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:41:36.82 ID:F9nBTg9t.net
ゆうても普通の依頼シナも割と多く出てるやろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:41:47.54 ID:MBDk0G/t.net
つけて愛着持ってるだけならいいんじゃないか
CWのうちのこ厨ってシナリオに種族やフレーバークーポン対応しろって求める人じゃないの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:46:05.02 ID:BO7vM7cm.net
愛着持つのは普通の事だよ
誰しも自分のPCには愛着あるだろうさ
それが当たり前だし非難される理由は無い

でもそれをクーポンユーティリティとして
他人に見せて対応して欲しいとか言っちゃう
図々しい輩は嫌われて当然って事だよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:59:45.68 ID:leAJ5hzH.net
せやろか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:15:41.91 ID:DnznFOuX.net
対応してほしいって言ってるクーポンシナ作者いるのか初耳
対応してるシナの作者が自宿で使ってるから対応したってりどみは結構みるけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:21:17.80 ID:NMGrOc+W.net
6月のギルド投稿シナから店、クーポン配布、うちの子系を除くと
残るのはルシュ侯国と悪魔の草だけか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:33:04.25 ID:tkBpgjyv.net
おかしい・・・これは・・・何かがおかしいぞ・・・
このスレには店シナやクーポンユーティリティにうんざりしている者が多いのに・・・
誰も普通のシナリオを作ろうとしないなんて・・・
これは・・・絶対におかしい・・・
何かがあったに、違いない・・・一体・・・何が・・・

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:56:10.57 ID:jxlEY6Lc.net
>このスレには店シナやクーポンユーティリティにうんざりしている者が多いのに

多い(実は10人くらい)というオチじゃあるまいか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:01:14.24 ID:8BKa6ku/.net
>>444
犯罪者をぶっ殺してすっきりしたいなら「イシュタル大戦三章」がいいが

結局この作者のシナリオって
盗賊ギルドとか言いつつ議会や権力に媚びた集団とか

一番気に入らんのは「権力者には権力者なりの悩みがあるから平民はがまんしろー」ってとこだよ
そんで減力者なりの悩みなりに都合で死刑判決したり犯罪者集団の中レイプ殺しされた3人冤罪者は人権ゴミですかーって


ファンタジー世界ってこともあるが平民を平民と思っていない権力者がうじゃうじゃいておかしくないというか
ファン他事だろうとリアルだろうと権力者っていけすかんのや怪しいのがおおいし具体的な名指しまではやめとくが

まあ、冒険者なり多少アウトローな人間として
権力者殺すと言うか一泡付加すというか
裏切って権力者側に付いたと見せかけて 寝首暗殺技能で首チョンパして屋敷の金になりそうなもの奪ってドロンとか

俺がカードワースに求めるのはそういうとこ

てつしシナをダークにしたのが理想かも

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:02:30.67 ID:5ouVU0/e.net
>>499
さっきからうるせーよお前
なんだかんだ冒険シナリオだっていくつも出てるわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:04:43.16 ID:BO7vM7cm.net
店とかクーポンユーティリティが
「普通の」冒険シナリオ作るよりどれだけお手軽か
知らないって事は冒険シナ作った事ないんだろうな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:32:29.81 ID:ca1/gApL.net
お手軽っていうか、スキル作ってる方が楽しいっていうか…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:32:39.30 ID:zXhMLobe.net
店とクーポンユーティリティを一緒くたに語れるやつが作者には見えないわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:06:13.47 ID:S8+tJBSa.net
こいつらいつも喧嘩してんな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:12:16.00 ID:dBds74ar.net
こいつらなりの馴れ合いだから

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:26:11.58 ID:tkBpgjyv.net
そう、ここで偉そうに喧嘩している>>502-507でさえも、シナリオを作らないのである!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:46:04.60 ID:LHM71d4K.net
てか、フレーバークーポンつけまくってる人だけど、別に誰にも迷惑かけてないじゃん
いにしえのペルソナなんて作者自身のシナリオしか対応しないんだぞ!

>>503
冒険シナ作ったことないけどお手軽なのは知ってる
クーポン移植を自分用に作ってるからなw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:52:39.47 ID:5ouVU0/e.net
>>508
作ったっつーの氏ね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:53:54.52 ID:LHM71d4K.net
南ヴェルーズですか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:54:55.97 ID:DnznFOuX.net
>>499>>508は誰も消防車に連絡してないって漫画ネタかww
あれ最初読んだとき笑ったあと本当にありそうで真顔になった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 23:15:45.94 ID:Ko/e185z.net
誰も〜していないのであるネタで楽しんでるのってツイッタラーくらいじゃないのか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 23:22:14.78 ID:NMGrOc+W.net
南ヴェルーズみたいな凝ったシナ作ろうとしたら一体どれくらい時間掛かるんだろうか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 07:37:23.02 ID:mFWWtd3X.net
夏になったらホラーシナ増えると嬉しい
世界観としては幽霊は怖いものでなくても演出さえあればプレイヤーは怖い

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 07:48:26.76 ID:UxjyAEyQ.net
頭の中でならシナ大量製造してるんだけど全部導入部分から先がありません

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 12:12:11.86 ID:kefZ2w10.net
ゴブ洞改変でゴーストの洞窟とかでいいんやで。

とか適当に言ってみたけど結構いけそう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 12:28:05.01 ID:1fId67tV.net
気軽にプレイして経験値を稼げるシナリオは有り難い

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 12:31:41.27 ID:GCoeG1SE.net
>>517
ついでにバンジーを出して「ここで夫婦は○○によって命を失い云々」と依頼主にでも言わせて
普通にゴースト退治するか、ゴーストの頼みを聞いて○○を倒すか
あるいはそもそも○○をけしかけたのは依頼主だった・・・というところまで思いついたけど、ありきたりだな・・・

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 12:49:19.48 ID:mStjTudR.net
泣き女はバンジーでもパンジーでもなくてバンシーな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 13:34:50.24 ID:B7l0mhUq.net
ゴースト退治のはずがバンジーをやらされるシナリオか……

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 13:36:01.19 ID:pEdpM4aY.net
夫婦がバンジーによって命を失ったんですねわかります

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 14:05:39.92 ID:VAizmdMF.net
バンシーの最後の頼みでバンジーするミニゲームシナリオか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 14:22:40.96 ID:03BI6guO.net
みんなで俺を否定するのか……!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 15:39:47.87 ID:0xKt/dXD.net
と、叫びながらバンジー

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 15:49:05.24 ID:WIVV9jQw.net
そういうジョークシナリオ嫌いじゃない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 15:49:17.10 ID:kefZ2w10.net
バンジーからの連想で、
飛び降り自殺の名所の崖下に
洞窟があるからゴーストが湧いてるって設定でどうだ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 16:10:49.75 ID:1dopy0ae.net
考えてみたら、わざわざ洞窟までゴースト退治に行くの有り得なくね?
ゴブリンは人里を襲うから退治依頼が来るけど
ゴーストって基本は地縛霊だし増殖しないし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 16:29:12.25 ID:w1eHYBXt.net
山の自然からの狩猟や採集で生計立てる人もいるから
オバケの出る洞窟なんかに出くわしたら不幸だろ
未練残して死んだ霊魂が可哀想なのはわかるけど、
そのうち悪霊になるのなら消えるのが早いか遅いかの違いしか無い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 16:35:59.14 ID:qn79m+px.net
ゴブ洞改変だからって舞台が洞窟である必要はない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 16:58:03.50 ID:1dopy0ae.net
>>529
いや、ゴブリンと違って洞窟を避ければ済む話だから
わざわざ誰が大枚はたいて冒険者雇ったりするかなあと疑問に思ったもんでw

まあ遺跡調査か何かと絡めれば行けるか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 17:03:09.06 ID:jxd7nBFD.net
幽霊が村人を呼び込むとかでもいいんじゃね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 17:20:22.96 ID:jLUz3RD3.net
鉱山洞窟とかもあるし、貴重なきのこやコケが採れるとかでもいいし
洞窟に人が寄り付く事情なんていくらでもこじつけられると思う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 17:20:36.29 ID:aCUwFkk0.net
そもそも幽霊なら教会でしょ
冒険者どもって基本は脳筋なわけだし

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 17:27:50.55 ID:kefZ2w10.net
洞窟に近づいた猟師が取り憑かれたり、魅了されたりして
夜中に夢遊病のように徘徊して引き寄せられるようになる。
心配した身内が後をつけて洞窟の入り口に漂うウィスプ発見。
そんな感じで。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 17:35:57.07 ID:fzzpmDcL.net
>>534
冒険者への依頼料<教会へのお布施

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 17:50:56.36 ID:w1eHYBXt.net
>>536
正に真理

でもその辺は教会側が規制敷いてそう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 17:59:54.57 ID:2TgR4lch.net
>>534
教会に頼んだら除霊にしくじりやがったぞファック!生臭坊主め!
しょうがねえから冒険者雇うか…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:00:55.71 ID:7b9m5L+z.net
「冒険者風情に頼るなど不信心な…!もういい、私が除霊します!」と言って単身洞窟に乗り込んで帰ってこない村の新米司祭
洞窟内で死にかけてるところを冒険者に助けられてデレる

ほら、これでもうシナリオになりそうだ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:05:47.74 ID:kefZ2w10.net
その新米司祭の設定に凝り出して、完成しない未来が見えた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:25:00.50 ID:FVV+K+hB.net
教会にはレイスも一発除霊できるぐらいのえらい人がいるかもだけど
森や山道のサバイバルや体力面では冒険者のほうが優勢だろうな
あと100KBだっけ神聖属性対策がばっちりの術師が呼び出した霊に
除霊しにきた教会面子が全滅のシナがあったはず

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:33:48.91 ID:FVV+K+hB.net
そういえばアンデッド退治シナって教会が舞台になることけっこうあるな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:35:00.00 ID:oU5ZSGu7.net
墓場とセットだしな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:37:47.47 ID:+UdbPX8Y.net
バンジーで村おこししようとしたら
設置場所の崖の下に亡霊が集まっていた。
俺が退治してやると息巻いて飛び降りた村の若者は紐が伸びきったところでレイスにタッチされたと見られ、死体になって戻ってきた。自動的に。
騒然とする村人。まさにデスバンジー。
このままでは新手の自殺の名所になってしまう。
事態を重くみた村は聖北に司祭を派遣してもらう派と冒険者を雇う派に別れ、それぞれに依頼を出した。

教会の新米司祭より早く、亡霊を退治しろ!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:47:31.28 ID:vGoHunYk.net
>>541
敵がクドラ教とか本職の死霊術師とかなら
手下のアンデッドにも特殊な防護措置つけててもおかしくないよな。
不倶戴天の敵のはずの教会に手も足も出ないとか虚し過ぎるしな……。

あるいは敵がアンデッドだけじゃなくて
ちょいちょい他の敵(機甲の兵士とか?)も混じってるとか、
洞窟が古代遺跡の一部で罠だらけ、とかでもちゃんと冒険者の仕事にはなりそう。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:55:30.68 ID:w1eHYBXt.net
教会から護衛の依頼とかは普通に有り得る
神殿騎士とかいたら用無しかも知れないけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:13:40.50 ID:4U0cIfZg.net
村にたいへん貢献した人がさまよっているが教会に頼むと力尽くで除霊になる
未練を探って解消することで穏やかに昇天させてもらえないかと依頼された冒険者
村につくと既に強行派で有名な教会の一派が到着ずみ
教会とことを構えると後々大変なのでバレないように潜伏しながら除霊をがんばるシナ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:14:17.47 ID:JCr0E1an.net
途中までほとんど祈りし者じゃねーか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:32:35.09 ID:MrtM59fV.net
>>547
無駄にマルチエンディングにすると…
面倒を避け依頼を断り帰るルート(依頼拒否)
教会強硬派をかわし除霊するルート(正道)
教会強硬派に先を越され除霊されるルート(依頼失敗)
教会強硬派を殲滅した後除霊するルート(死人に口無しダークルート)
教会強硬派を殲滅した後除霊に失敗するルート(ダークルート依頼失敗)
教会強硬派に返り討ちにあい負けるルート(ゲームオーバー)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:45:34.99 ID:N8X79s0I.net
これは・・・聖遺物!(冒険者に親切にしてくれた宿屋親子がルート

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:49:50.46 ID:aCUwFkk0.net
あれ親父の巧妙な罠だよな
あれで親父のこと信用出来なくなったわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:55:37.12 ID:O+Anpeoy.net
>>444
犯罪者をぶっ殺してすっきりしたいなら「イシュタル大戦三章」がいいが

結局この作者のシナリオって
盗賊ギルドとか言いつつ議会や権力に媚びた集団とか

一番気に入らんのは「権力者には権力者なりの悩みがあるから平民はがまんしろー」ってとこだよ
そんで減力者なりの悩みなりに都合で死刑判決したり犯罪者集団の中レイプ殺しされた3人冤罪者は人権ゴミですかーって


ファンタジー世界ってこともあるが平民を平民と思っていない権力者がうじゃうじゃいておかしくないというか
ファン他事だろうとリアルだろうと権力者っていけすかんのや怪しいのがおおいし具体的な名指しまではやめとくが

まあ、冒険者なり多少アウトローな人間として
権力者殺すと言うか一泡付加すというか
裏切って権力者側に付いたと見せかけて 寝首暗殺技能で首チョンパして屋敷の金になりそうなもの奪ってドロンとか

俺がカードワースに求めるのはそういうとこ

てつしシナをダークにしたのが理想かも

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 21:32:01.34 ID:O+Anpeoy.net
>>552 だけど
すまん、反論でも同意でも欲しかったとこなんだ

        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 21:52:43.27 ID:JCr0E1an.net
ごめん、数日前からすっげーーーーうざい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:02:46.90 ID:vGoHunYk.net
まあ面倒臭くなりそうな話は抜きにして、
悪い権力者をぶちのめしてあースッキリ、という後味のシナリオは意外と少ないという気はする。

敵が貴族や軍人というシナリオは色々あるけど、
ギャグなら兎も角、ある程度でも深刻な話というか悪事が行われてる設定だとリアリティが必要になってくるし、
そこで「貴族殺し」って中世(〜近世)ヨーロッパモデルのファンタジー的にはすげー面倒臭いことになる行為なのよ。
そんなもん許してたら封建制がパーだからな。
そのへん後腐れないようフォローするとなると、結局もっと偉い人や組織(王様とか教会とか)
に頼らざるを得ず、結果として下剋上感はなくなるわな。

「なんでこういうシナリオがないんだ!」という話なら、つまりそういうことだと思う。
必殺仕事人ノリのシナリオはあったら面白そうだけどw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:03:29.18 ID:+qHmYWJd.net
とりあえずバンジーシナでの仕事片付けたら宿で親父に棒々鶏出してもらおうぜ

もちろんツケで

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:05:58.74 ID:qJbtFmJR.net
>>554
なめれへのおさわりは専用スレ以外禁止な

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:09:14.18 ID:N8X79s0I.net
必殺仕事人のノリなぁ・・・
一般的なイメージと言うか、大江戸バリアントで描かれているような仕事人とは実際は別モノなんだよなぁ

まずネタに走る時はとことん迷走する
川を上って遠征の暗殺任務と思ったら何故かアメリカについたり
江戸にピラミッドやターザンやキン肉マンまで登場したり

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:23:41.83 ID:M1m6+1f6.net
むしろ成敗された方が良さそうなPCは結構いる現実

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:29:39.91 ID:4U0cIfZg.net
PCを成敗しにくる必殺仕事人な連中を返り討ちにしていくバトルシナか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:29:59.11 ID:N8X79s0I.net
頼み料は用意しました・・・
どうか・・・あの宿の親父を・・・

うちの息子は、あの宿の冒険者になった直後、下水道で無残な死を遂げたのです
また、あの宿ではたった一人で冒険者をゴブリンの洞窟に向かわせ・・・

許せない・・・あの宿の親父が、何か仕向けてるに違いないのです
どうか、どうかこの頼み、引き受けてください!

こんな感じでええか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:32:06.51 ID:oU5ZSGu7.net
どこぞの貴族や騎士の御落胤だとか
不死者の貴種だとか
竜だとか
が冒険者やってるような現今のCW界隈世情

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:37:17.81 ID:4U0cIfZg.net
>>562
1行目はともかく2行目と3行目はそれこそ教会が最強戦力揃えて出張ってきそうである
偉い強いのに鉄鎖騎士団ってのがいたはずだが上にでてた司祭のシナにでてきたんだっけ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:41:08.73 ID:vGoHunYk.net
アンデルセン神父と十三課ばりの最凶聖職者軍団と
血みどろの死闘を繰り広げるシナリオがあったら
吸血鬼PC6人揃えてもいい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 23:12:29.34 ID:qn79m+px.net
クーポン所持判定による亡者退散改で不浄種族系クーポン所持PCを対象消去(_過激)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 23:28:06.36 ID:YvJy6rY4.net
>>563
御堂騎士団のこと?
西方諸国でもほんの一握りしかいないはずのレベル10のモブ騎士が
わんさかいる世界最強の騎士団だな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 23:39:51.16 ID:+L7bcp18.net
あれは許してあげれ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 23:48:01.18 ID:BCfxeb47.net
askのレベルイメージは基準の一つであって
必ず守らなきゃいけないわけじゃないと思うんだが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 23:53:05.20 ID:oU5ZSGu7.net
シェアードワールドな以上、もちろんaskの基準を採用するかどうかもまた勝手だが
基準からズレた作品について周囲がどうこう言うのもまた勝手なわけで

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 00:01:01.93 ID:NCMOmafj.net
御堂騎士=神官戦士のような解釈をたまに聞くぐらいにはメジャーなのかな
御堂騎士はそういう一派の名前で、戦士や魔法使いのような職業名ではないはずなんだけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 00:03:24.93 ID:yFvenXCW.net
お抱えの私兵くらいのイメージ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 00:18:19.62 ID:jtyTjrdI.net
いや待て

戦士も魔法使いも本来肩書きであって職業じゃない(ファンタジー世界のジョブではあるが)
御堂騎士は中世のテンプル騎士団がモデルだろうから
御堂騎士団は修道士であり聖職者なので立派なリアル職業でありファンタジーのジョブだ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 00:44:22.22 ID:66pfvk0N.net
自分の中では「ある分野で後世に語り継がれる偉人」がレベル10のイメージだな
その国の人間なら誰でも名前ぐらいは知ってる有名人

だから大した実績も名声もない人間NPCがレベル10だと見ただけで萎える

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 00:46:42.31 ID:NCMOmafj.net
じゃあ
御堂騎士は神官戦士の一種だけど
神官戦士全部が御堂騎士ではない
他に犬やらも属している猫科の中に猫が分類されてるみたいなかんじか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 01:44:29.92 ID:imnhoIWb.net
御堂騎士のようなエリート兵は5〜7辺りが限界だと思う
8以上は流石に幹部とか有名人扱いだわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 02:07:44.32 ID:nivfMkLJ.net
正直プレイヤーキャラがレベル10ザラって状態だから
実力に加えて権力でブーストかかってる教会とか貴族出身だと
いるところにはレベル10ゴロゴロでも何らおかしくはないな
冒険者が知ってる世界だって一部分だろうし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 02:24:09.83 ID:paxKbS/D.net
プレイヤーキャラの後ろには
その宿世界唯一の神が付いているわけで。特別な存在

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 02:56:15.44 ID:PgCl0cK7.net
コンシューマRPGの勇者が魔王を倒せるんだから
世界にはゴロゴロと権力でブーストかかった勇者級が居るはずだと言ってるようなもんだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 03:29:13.66 ID:wWIWFnvA.net
>>574
聞いた感じ御堂騎士団というのは組織名ではないのか
神官戦士が会社員なら御堂騎士は任天堂社員みたいな感じでは

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 04:56:29.99 ID:ElzqxbkV.net
まぁレベルなんてそもそも戦闘バランスの上での基準にしかならんからな

レベル15の神仙型だってNPC加入レベル5のオルガちゃんに瞬殺されたりもするし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 06:55:38.42 ID:d1wlqCYv.net
権力者や金のある教会の戦力の方が強い
ってのはリアルだけども
突き詰めると盗賊ギルドがほぼ解決しちゃう圭氏シナみたいになるんで
事件の中でも冒険者しか出番がない特殊な事件が
英雄譚になるんだと思ってた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 07:18:30.32 ID:nivfMkLJ.net
>>577
そこでシステマチックなこといいだすなら世界観的に〜ってのもアホらしいと思うんだよな
作者の世界観的にはそのレベル設定でおかしくないわけだしダブスタ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 08:26:41.57 ID:eN+5F1G1.net
>>581
ありがちなパターンとしては
例えば対ドラゴンだと生半可なレベルだとブレスで一掃されるから
7レベル100人より10レベル1人の方が適している、みたいな設定だったりするな
んで、国に仕えるレベル10がいても偉くなりすぎてたりして迂闊に動かせないから
フリーの高レベル冒険者に外注する、と

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 09:57:18.09 ID:W7sygSDC.net
主人公補正という最強のbuffの前には
設定上の強さなんて無意味

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 10:08:13.33 ID:Kh4gch4K.net
騎士隊警備隊教会が倒せない相手を冒険者風情が倒せるのかね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 10:13:12.76 ID:kR2s41Xr.net
御堂騎士団とか圭賊ギルドとか今となっては
若いな。
で済む話だからもう許したげれ・・・

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 10:44:25.39 ID:im3IkWr7.net
作った人は当時若気の至りだっただろうしね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 12:14:17.22 ID:/MXEUIYw.net
御堂騎士団って初出だれだっけ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 12:45:15.86 ID:eNq0KNdI.net
MNS氏じゃあるまいか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 12:56:40.45 ID:14y9zaHX.net
エルム司祭が最初って感じはする
やっぱり生きたままエンドがいいね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 13:15:18.72 ID:rBxC89Ow.net
世にあふれるシナリオの中で若気の至り以外で作ったやつある?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 13:24:19.62 ID:Tkqd4pAo.net
世の中には若気の至りを慢性化させたヤツは山ほどいる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 13:25:19.40 ID:2DrKJoSu.net
ぶっちゃけ味方のレベルはともかく敵のレベルはそれこそゲームデザインの都合みたいなところあるしなあ
カナン様すらレベル10じゃなかった気がするし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 13:32:03.65 ID:kR2s41Xr.net
カナン様はLv12だが仮にも超S級モンスターのリッチだぞ
むしろドラゴン同様に本来Lv15あったとしても不思議ではない存在
逆に寝起きで弱体化していたというのであればゲームデザインの都合と言えるかも

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 13:51:25.79 ID:rBxC89Ow.net
冒険者に比例して敵レベル設定してるから
エネミー以外のスポット参戦キャラのレベル考えるときにAsk準拠にする程度だわ

テイルズだっておたまで英雄をKOするパンピー妹いたりするし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 18:09:23.67 ID:XiKhPWc7.net
cardwirthとテイルズは別作品

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 18:24:03.54 ID:eAVTjT+s.net
例えがドラクエだったら文句言わないんだろうな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 18:48:48.01 ID:Cb5wXKOF.net
レベル基準についてドラクエ例にだしてたしな別ゲーなのに

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 20:17:35.69 ID:5S8axRFo.net
ソードワールドSFC2で冒険者レベル10のぶっ壊れっぷりを見たら、
CardWirthはかなりバランスとれてると思ったわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 20:28:20.87 ID:14y9zaHX.net
SWSFC2は
筋力24なのに武器がクォータスタッフとかいうわけのわからないプレイをしてたので
壊れを感じなかった(クォータースタッフの理由:安いから)
なおクォータースタッフでクリティカルが出るのはスケルトンくらい
神官であるというロール的には合ってたけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 20:31:26.44 ID:n6x3k63y.net
要はシナリオの書き方なんだと思うわ
いくらレベル10のNPCがゴロゴロ出てきても只の一般兵扱いなら「ああ、ゲーム上の仕様ね」と個人的に納得出来るし
逆にレベル1でも作者愛に溢れた超絶チートキャラだと「何だこいつは」と白ける訳だ

むしろ公式のレベル基準はNPCじゃなくてPCの扱いに対してなんじゃないか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 20:36:32.24 ID:Dk+xxktB.net
表記上は冒険者レベルという扱いだけども戦闘力に直結するからね
戦闘力に使う場合はどうしても実際の格とは別にバランスを考慮して設定されちゃう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 21:16:59.21 ID:66pfvk0N.net
>>601
冒険者以外の基準もちゃんと書いてあるから一度ヘルプを読むことをおすすめする

レベル4〜6 一人前の傭兵や魔術師、小規模な盗賊団の首領、ホラー映画の主役
レベル7〜8 世間に名を知られる騎士、宮廷に勤める魔術師、大盗賊団の長や幹部、巨人族や幻獣
レベル9〜10 達人、名立たる剣豪、賢者

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 22:53:29.99 ID:n6x3k63y.net
>>603
それは知ってる
おれが言いたいのはね、レベルが絶対的な価値のPCに対してあくまでNPCは相対的だからさ
そのレベル基準の扱いをNPCにさせる時はレベルを開示するんじゃなくて演出でするもんじゃないの?

まぁ面白いシナリオは演出面でもデータ面でもそつなくこなしてるのが多いんだが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 23:01:19.93 ID:+ubjXGXu.net
PCのレベルはいつも1〜5、6を行き来してるから
バランスとかあんまり考えたことなかったな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 23:48:58.63 ID:gXSORVO7.net
NPCが高レベルなのは構わんが
回避高すぎて戦闘がだるいパターンは勘弁な。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 00:01:33.47 ID:V4gVO3Zc.net
高レベルキャラは基本高耐久、マイナス回避ボーナスが多いねぇ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 16:07:37.22 ID:YkorvSUz.net
高回避ボスが蔓延したのは双狼牙のせい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 16:18:59.67 ID:umk2zak5.net
フェイント使え

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 17:25:47.67 ID:aWA6kE0Q.net
>>555
仕事人みたいに悪を倒してスッキリするタイプのシナは好きだけど
その場合、悪を倒す側にも単純な正義馬鹿でいて欲しいわ

それは敵を故意にゲスで最低な小物に描写して、
引き立て役にする事で相対的に主役側を正しく
見せているだけに過ぎない言わば子供だましな手法だから
作者もそこを理解して単純爽快劇に徹して
勧善懲悪してスッキリ!なシナリオならばいいけど
主役側が説教語りだしたり思想を匂わせたり
変にダークさを出そうとしてたりすると
中学生の主張みたいになってめっちゃ萎える

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 17:26:31.00 ID:hzWWDMQ1.net
>>609
まずフェイントが当たらない件

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 17:29:39.09 ID:m0udR0c2.net
最近久々にやってるんだけどタイトルすら思い出せないシナリオ探すのやっぱきっついな
昔やった町シナリオがどうしても一個発見できんわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 17:46:25.03 ID:iS48vu1v.net
>>612
どんなん?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:15:19.07 ID:1COl8F6n.net
>>613
かなりエリアが分かれて広い
遺跡探索などのイベント付き探索マップあり
海辺だったか海の向こうだったか
冒頭に船でそこまで到達するまでにイベントあった気がする
アトゥレーザとかミーティアではない

ごめんこのくらいしか出てこない
検索に引っかかる町シナリオは大体見たはずなんだけどなかなか一致しないっす

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:19:31.41 ID:umk2zak5.net
多分アゼリナ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:20:07.52 ID:DuQMmgVv.net
ギニス

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:21:36.99 ID:XM2tfDe9.net
アゼリナは作者が特に意味も無くNext専用にしちゃったから
もしもう一度やりたいのなら宿のバックアップ忘れずにね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:30:14.36 ID:jTsm3AGZ.net
現在のシナリオは1.60以下では動かないようにして放出。心中じゃー!!げははははは!

だそうだから意味はあるぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:31:34.42 ID:1COl8F6n.net
>>615
開いてみたけど多分これだありがとう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 20:06:33.98 ID:7Y36MxJT.net
おー見つかったみたいで良かった
久しぶりのCWめいっぱい楽しんでくれ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 20:17:29.78 ID:TFHp9tFW.net
アゼリナは町シナと言っていいんだろうか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 20:35:10.66 ID:+ggriqHy.net
再訪できるでもなしあれを街シナと言ったら誤解を生む
シティアドベンチャーとは言えるか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 21:34:30.91 ID:3vCEaxKm.net
使わないし整理すつかーと思って店シナ巡りしてたらお買い物楽しくなってしまった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 21:36:59.42 ID:Is/pcUrm.net
CWにはよくあることとはいえ不可逆なのが結構しんどいところだよな>>アゼリナ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 22:37:50.44 ID:SxY5+rO/.net
旧Verのアゼリナを持っているユーザーが勝ち組

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 23:24:01.86 ID:whn1fdaT.net
自分用にコピry

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 00:34:17.53 ID:Gg9AzcN9.net
めんどくさいという問題はあるけれど特別な機能とか使ってない限り
頑張って目コピし続ければ1.50版は作れちゃうんだよな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 00:56:19.18 ID:+s74IrF7.net
アゼリナは引退した以上勝手に1.5版作っちゃった方がいいとは思う

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 04:30:02.02 ID:3PkDigDM.net
とりあえず終了印外して訪問済みクーポン配布するようにして船移動の分全部スキップさせればいいのか

これ任意帰還以外に期限切れもあったっけ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 04:46:26.90 ID:23w1tfUF.net
帰りの船に乗らずに2ヶ月位残っても何も起こらなかった記憶

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 05:01:01.92 ID:Tv6RD8ap.net
本体書き換えにはまってTABLE_CAUTIONを37×37Pixelでドット打ちして自作したが
イラボに投下だとどこにしていいのかわからんが、背景のカテゴリーでいいのかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 06:35:12.06 ID:0xfj/4kC.net
差し替え画像って、PC用素材と同じぐらい長く使われ重宝する素材だよなあ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 07:46:48.39 ID:GBxAMbrY.net
>>628
シラス乙

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 08:53:11.71 ID:gJhFz9gP.net
とは言え、アゼリナのネームバリュー知ってて
悪意から意味も無くゾンビ専用にしてるんだから
勝手に作ればいいと言われれば俺も「やれやれ」と言いたいのが本音だ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 09:01:10.95 ID:bvdykKGF.net
Lyna ?@lynatan 11月11日
よし、もうCardWirthの開発やめるか!ついでに愛護協会もやめよう!お疲れちゃん!今までありがとうございました!

ノコフラ ?@NOKOFLA 11月12日
@lynatan もし1.60用のギルドとかができたらお呼びくだせえ。専用の弾も用意しやすぜ、げへへへ(ゲス顔)

ノコフラ ?@NOKOFLA 11月12日
現在のシナリオは1.60以下では動かないようにして放出。心中じゃー!!げははははは!!


こんなゲスから神シナリオが生まれるんだから人格なんて当てにならないもんだ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 09:06:23.14 ID:GBxAMbrY.net
嫉妬乙

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 09:37:01.30 ID:uH4d4Hzi.net
まあ発言のゲスっぽさは自覚的にロールプレイしてるんだろうからさておくとしても
わざわざ心中発言してまで自シナ全部N専用にしたのは何だろな
そこまでLynaに心酔するような美点があったんだろうか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 10:00:15.70 ID:gJhFz9gP.net
バカッターで2ch見てるの自分からバラした上
誘いレスにもホイホイ釣られて自演暴かれるノータリンの糞間抜けなのにな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 10:05:00.72 ID:nb8rNnS/.net
流石にもうちょい更新するだろうと思ってて、
まさか本当に心中することになるとは思ってなかったんじゃない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 10:14:55.91 ID:Pdo86PfW.net
下手に能力あるからゲスになっちゃう事もある
ユーザー数一万いるか怪しい弱小フリゲの界隈で評価された位で
よくそこまで調子に乗れるなとは思うが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 10:24:42.08 ID:E61Pr1qa.net
本当に評価されてる超大物はだいたいひっそりと隠棲してるからなあ
多少の評価でそのざまという事はもともと大したことのない小物だったという事だよ
そういうのは個人の資質

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 10:41:44.20 ID:ni5I/atq.net
正直プレイしたことないからよく分からない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 13:31:01.66 ID:VquRoqFt.net
よく会ったこともない人にここまで憎悪を募らせることができるな
なんていうかここの人達は感情のキャパシティが大きいんだな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 14:33:58.19 ID:vPIGljv7.net
実際に会う関係ならかえって憎しみはおさえられるものだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 14:35:42.54 ID:QpwxgNFM.net
しかし人格にこだわるねー

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 14:36:18.40 ID:AYrjB1Sn.net
>>637
「もう主流はNなんだからN専用シナリオだけでも問題ない」とか言ってた
当時信者だった人に訊けば分かるんじゃないか

自分は当時からNには懐疑的だったので…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 17:15:43.65 ID:UgLwfv6I.net
nってnextの事だよな?
なんか出るにあたって問題でもあったん?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 17:22:04.55 ID:vGNx4+Y4.net
CW関連のtwitterとか見てないから作者の人格とかは別にいいかな・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 17:40:43.01 ID:hOLDjKem.net
シナリオは作者個人のものだし好きにすればいい
まさかシラスやなめれみたいなキチガイ以外で
CWのためにをお題目にすれば何言っても正義と思ってるバカはいないだろうし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 17:42:59.16 ID:087DKhoz.net
CWのお人好しリーダー、超有能参謀、脳筋戦士っていうよくあるテンプレが好きな人って、
三国志の蜀ファンっていう人も多いんじゃない?

劉備=お人好しリーダー
諸葛亮=超有能参謀
張飛=脳筋戦士 だから

「山間の村」なんか、まんま「孔明の罠」を仕掛けられるし
「ご心配には及びません、私に策があります」キャラの参謀って、
鼻につく人はつくけど、好きな人は凄くハマるタイプのキャラだし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 18:00:40.33 ID:xFMben7b.net
武侠モノって大抵そうじゃね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 18:24:08.03 ID:VGLUSnQg.net
シナ遊ぶためにテンプレに沿う宿つくる
いろんなシナ遊んでるうちに設定が膨らみ愛着が湧く
シナリオ作成に手を出す
自宿プレイ前提なので自然と元ネタと同じ構成になる

これがループしてる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 20:31:45.87 ID:xf65IW2/.net
シナリオがPCの設定と違っても脳内補正でとか言ってる人がいたから試してみたけど疲れるだけだな
凡人の俺にはテンプレに合わせて宿作るかそれっぽいシナリオを避けるしかなさそうだ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:02:08.22 ID:kZpqq8mQ.net
最近のシラス

もし、愛護協会のギルドに戻してほしい私のシナリオがあれば、誰でも何時でも遠慮なく言って欲しい。
私のシナリオ製作が軌道に乗ったら、このコミュニティでちょっと大事な話もありますので覚えておいてくださいまし。
ついでに著作権法を絶版5年後権利切れに改正してでも現在入手できないシナリオや素材を
入手可能にする結論に達した理由について興味があれば個人的にメッセくれたら答えるので。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:08:18.46 ID:xFMben7b.net
>著作権法を絶版5年後権利切れに改正してでも現在入手できないシナリオや素材を入手可能にする結論に達した

この人って、政治家なの?
つか日本在住なの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:14:22.61 ID:0xfj/4kC.net
そういうときだけ入れる面子がいれば便利

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:52:52.54 ID:gJhFz9gP.net
>>647
「同梱のテキストには「1.50の互換エンジンです上書きしてください」とあるんだけど、
宿データを独自形式で暗号化して上書きして起動、セーブした時点で
互換性が失われる罠が仕掛けられてる
だからLynaでなければNextの内部に触れないし、
宿データは暗号化されてしまうからバックアップ取ってない人が大勢取り残されてる

Lynaはそれを公式の名を借りて公式エンジンとしてリリースする気だった
だから愛護ともユーザーとも対立して、皆どうしようどうしようと大混乱
Py作者の長月氏が相互協力を申し出る形で宥めに行ったけど、
実力者に絶望したLynaは「上から見下された!」とプロパガンダ
しかも信者がそれに乗っかって喪も総合もツイも大炎上という惨状

結局ブチ切れた愛護とユーザーにお前これどうすんだよと責任を追及される段階になると
「じゃあやめる!愛護もやめる!」と暗号化もそのまま、何一つ責任を取らず逃げ出した
しかもNextは公開したまま。未練たらたらで2ch監視して自演擁護を繰り返してる


嫌われない理由が何処にあるんだってくらいクズだろ
会った事があるかなんて関係ない。既にその人格は十分曝して貰ったよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:54:19.03 ID:gJhFz9gP.net
>>657
〇実力差
×実力者

ごめん誤字があった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:58:13.51 ID:HRqBEWuj.net
まぁ確かに
軍師やお人好しのシナリオ指定がキツくても
キャラ設定がその通りの担当PCさえいればそいつら行かせれば何も違和感なくなる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:06:37.21 ID:31uNIrZM.net
また始まった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:19:04.77 ID:Tv6RD8ap.net
>>632
言われて思ったけどタイル表示するだけの単純な素材だから、CardWirth用に限らない一般素材扱いにしてもいいな

CardWirth本体差し替え素材 Table_Caution(ダイアログ背景)
https://www.axfc.net/u/3820367.zip

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:58:12.80 ID:xf65IW2/.net
>>656
言われてみたらそうだな
キャラクリゲーでテンプレ通りのキャラ作ったら意味ない気がしてて
これまでシナリオを避けてたがその時だけの生贄がいれば解決だったわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:02:03.77 ID:T798XlCl.net
Pyとxeditorのbitbucketに出没してるjintoって、なんなのコイツ…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:09:28.96 ID:tCZtzGCI.net
シラス系のナチュラルボーン害悪

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:17:07.87 ID:r42AarSm.net
>>662
>その時だけの生贄がいれば

俺は連れ込みNPCの2軍・3軍辺りを使うな。
愛着ないキャラだから最悪どうなっても良いし、
あるいは良シナリオのお蔭で後から愛着湧いてくるかもだし。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:17:24.59 ID:AYrjB1Sn.net
テンプレ宿は結局誰かの真似ってことになり無様なのでやらない
その代り多種多様なキャラを宿に取りそろえるのだ!100人くらい
三国志ではなく水滸伝、といっても水滸伝もあんまり知らねえ!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:17:34.53 ID:sCIK00mw.net
>>663
XeditorやPyの挙動の、誰も気づかないようなバグレポートもかなりして協力してる
精力的なテストプレイヤーだとは思うんだけど、
描写周りの報告だけはな…

あれ、FPSを理解できてないだけだと思うんだ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:30:54.34 ID:0xfj/4kC.net
「その時だけの生贄」っていうと性格固定じゃなくて
NPC恋愛系シナを真っ先に思い出してしまうw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:35:54.33 ID:Vhih7ISe.net
>>655
隣の国から海を渡ってきたんだろうな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:36:51.42 ID:bvdykKGF.net
>>661
いいじゃん

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 00:46:35.80 ID:LK5Y9Izl.net
>>666
武侠バリアントとかいう恐ろしくニッチなブツが脳裏をよぎった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 01:05:52.41 ID:RqBhpAa2.net
>>667
FPSってゲームジャンルか60fpsかどっちかわからんが
3D系のPCゲームだと知っておくべき知識ではあるよね
ここら辺の知識がないんだろうなとは思う

それとは別に60fpsオプションあってもよさそうではあるけどエンジン周り変わっちゃいそうなのがなあ
演出二倍早くしたい人はいるだろうけど演出を再現したい人にとってはきつい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 04:10:52.54 ID:OX4GUgo2.net
取り敢えず、FPSの概念のなかったCWやNEXTじゃ
万人のPCそれぞれでの描画速度は異なるってこと、理解しとかないと堂々巡りだよね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 08:22:41.28 ID:Kd+PEv5n.net
非力なPC使って最新の3Dゲームで遊んだこととかないんだろうか?
それだとカードワース本体くらいの描画処理だとマシンパワーそんなに喰わないから
環境依存なんて言われても多分ピンとこないんだろうなあ

カードワースに限った話でもエフェクトブースター使ってサイズがMB単位くらいあるjpgを
高速スクロールさせるとがったがたになるんでいやでも体感できたりするんだが
まあなんにしても知識以前に自身の体験がとても少ないんだろうなことの人って感じ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 08:31:13.90 ID:828exnMG.net
極端なこと言えば、同じ人が同じPCでCWを動作させても
裏に回ってるプログラムとかによって描画速度は一定しないからな

CWとPy並べて動作させて描画を比較する、なんて検証をしても
Py閉じたらまた速度変わってるわけで

それが10人いたら10通り、2000人いたら2000通りあるわけで
ある人の「俺の感覚」に合わせたら、その調整は俺には合わないという1999人が出てもおかしくないわけで

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 08:47:51.44 ID:6Wc2YIgo.net
昔はソリティアの最後に飛ぶトランプの早さでマシンパワーがわかったとかなんとか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 08:53:13.31 ID:dnLxZB/Q.net
昔のシナによく環境によってはカード描写遅れますって但し書きあったもんだが
演出切った軽量モードあったり

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 09:14:24.46 ID:828exnMG.net
元々のask版CWエンジンには公式の描画速度なんてものは存在しない、つまり全員一致させられる速度指針なんてない
って前提をまず確認して
PyをCWエンジンでの「俺の見た速度感覚」に近づけるための報告や調整提案じゃなく、
こうしたほうが視認しやすいとか、UIとして理にかなうとかの理論的な提案にしてったほうが良いね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 10:57:44.60 ID:BGlds809.net
どうでもいい
Pyの連中って自分たちが世界の中心にいると思ってる勘違いが多いね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 11:05:38.67 ID:6Wc2YIgo.net
え?w

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 11:25:34.89 ID:0Z7EZipJ.net
どうでもいいってことは続けても構わないのですね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 11:45:54.26 ID:I18We1RH.net
1・50やNextでシナリオ作ろうと思うけど良く分からない・・・
→「何が分からないの?」「ここはこういうやり方があってね」「テンプレいる?」

Pyでシナリオ作ろうと思うけど良く分からない・・・
→「そんなことも分からないのか」「これだから女は」「プログラミング勉強しろよ」

Pyユーザーは理解できない人や、少しでも自分より劣る人はフォローせずに切り捨てる考え
そのため一人一人の技術は高いけど>>679のような認識を持つ人もいるわけだ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 11:46:57.13 ID:828exnMG.net
なにと戦いはじめたのかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 11:54:16.38 ID:DTJuI51y.net
じゃあ優しい方の人達にしっかり教わってからPyに行けばいい
PyはCWの拡張版で、それ愛用する人らはエディタの弄り方大体知ってるのが前提
第一弄り方自体はXエディタも大体変わらんよ。やってるうちに慣れる
1.50で作れるのなら、Py機能にも自然と慣れる筈
まず自ら触れて、自分なりに弄り回して色々試してから質問する方がいい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 11:54:26.54 ID:nMMlxVL+.net
>>679がもう一度出て来るなら問題提起
そうでないなら単なる煽り失敗

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 12:14:06.05 ID:yCVLbKxY.net
もし>>684が普段Next叩いてる奴だったら失笑物だぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 12:34:15.81 ID:LhwC5YJK.net
よし、じゃあ初心者にPyいいよっていってるやつはバカってことだな!
エディタとかに精通してる上級者様エンジンだもんな!www

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 12:34:40.41 ID:h/lhDMa/.net
お前らまたエンジン戦争してんのかよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 12:44:01.13 ID:nMMlxVL+.net
「ら」ではないな
出て来れてないし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 13:00:02.10 ID:DTJuI51y.net
Lynaが自演してる事は既にわかってるけど、
こいつがLynaかどうかは微妙だな
「これだから女は」ってのがどうも気になる
Lynaが女である可能性も小さくは無いけどな
ツイのアイコンでは顔隠してるから性別わからんし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 13:55:24.30 ID:diYMWDrM.net
ゲハみたいなもんか
人間ってどこでも争い始めるんだな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:08:14.26 ID:ckn7t+Bs.net
自分の情弱さと迂闊さを認めたくないNextユーザーと
Next専用シナを諦めきれない乞食気質のPyユーザーの醜い争いであって、
大半のユーザーには関係ねえや

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:28:28.06 ID:DTJuI51y.net
いや、専用シナとか要らんから。寧ろ見たくもない
目に付かない所でひっそり公開して欲しい

あと素人にいきなりゾンビウェアのNext薦めるクズは
もうCWユーザーとは言えないただのゾンビだと思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:41:45.22 ID:AFhud7r/.net
リューンから何百キロメートル離れたと思われる 都市や依頼箇所に気軽に行くのがどうにも理不尽

「夢は南海を駆ける」とか「イシュタル大戦」みたいに移動の描写があるシナリオもほぼないし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:41:45.64 ID:fRsTbNc1.net
まあPyが近寄りにくいのは分かる
開発がコード書けない奴はお呼びじゃない雰囲気なのは仕方ないが
玄人向けってイメージが一人歩きしすぎてプレイオンリーでも近寄りにくい
ユーザーもそのイメージで勘違いしてるのか妙に上から目線な人が偶にいる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:42:57.54 ID:L0f9mKkT.net
つか、>>682の言うような

> 「そんなことも分からないのか」「これだから女は」「プログラミング勉強しろよ」

こんな事言ってるPyユーザーとか見た事もないんだけど(いたら絶対叩かれてるだろうし)
ソースどこよ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:45:31.32 ID:AFhud7r/.net
というか依頼人の用意した船か馬車に乗らないと旅費もものすごいことになるしな

そういう意味で、移動するのが納得できたシナはイシュタルと夢南海だけなんだよな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:48:13.21 ID:fRsTbNc1.net
>>694
そこで脳内補完だw


そう言えば目的地まで延々歩く描写があって
旅費がかかったり道間違ったら終わったりするシナリオあったな
なんだっけ
高レベル向けで親父さんの口調が独特だった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:52:06.73 ID:DTJuI51y.net
俺も見た事ない
ド素人丸出しでバグと自分のミス勘違いしてるような馬鹿もいたけど
特に怒るとか叩くとかいう事もなく誠実に対応してたぞ
あれで叩かれないんだから大したもんだわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:53:21.55 ID:2hpf0qGx.net
pyがわかりにくい最大の原因はアイコンだと思う

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:02:14.18 ID:Z3nf9Qfy.net
>>694
作中で語られていない部分で荷物運びやら何やら遠出する依頼があって、
近くまで来た(あるいはその場所が目的地だった)から立ち寄ったイメージだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:06:44.34 ID:WRfG1J3M.net
プレイする側としては両方使えばいい話だしね
まぁシナ作る側の話なら無難にPyにしとけばとは思うが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:07:31.34 ID:L0f9mKkT.net
>>701
俺もそんなイメージ
同じ街道を行くキャラバンの護衛を乗り継いだりしながら目的地まで行くんだと脳内補完してるわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:10:47.20 ID:DTJuI51y.net
XエディタはPy以外の全てのエンジンでプレイできるシナを作れるし、
Pyは変換できないカードを自動で削除して全てのエンジンで遊べるように
宿データを変換できるんだから、「無難に」と言うならPy以外無いだろうな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:11:54.49 ID:/bWKyReP.net
遠くまで行くシナリオだと「フロンティア」みたいに依頼人が同行するパターンもあるな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:44:31.64 ID:LhwC5YJK.net
もうクローンエンジンは専用スレ立ててそっちで思う存分やればいいと思うわ
Elonaは本家とヴァリアントで別々にしてるし、ヴァリアントプレイヤーも今でも本家立ててんのに
CWのクローンエンジンプレイヤーは上位互換みたくいうから嫌がられるんだ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:55:11.46 ID:6Wc2YIgo.net
>>694
ほぼ地球の裏まで行く異国の花
しかも戦争に参加しながら
>>697
ジェーンと黄金の魚は?フロンティアは?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:00:19.11 ID:BGlds809.net
>>706
賛成

>>707
異国の花航海ルート楽しかったなぁ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:14:07.14 ID:DTJuI51y.net
話を擦り替えるなよ
Pyは拡張版と言ったよな。上位互換なんて言ったか?
本家を踏み台にしてCWそのものを乗っ取ろうとしたLynaと
ゾンビの自分の道連れとして新参を引き摺り込もうとする一部のNextユーザーはともかく、
本家を何より大事にしてるPy作者とPyユーザーが本家見下してるなんて有り得ん
クローンプレイヤーと一括りにするなよ。それは侮辱だ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:17:21.87 ID:/bWKyReP.net
>>706
【Py】CardWirth(カードワース)エンジン議論スレ【Next】
みたいなスレが必要だな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:23:22.40 ID:LhwC5YJK.net
>>710
主義主張なんてどうでもいい純粋な私家版ファンには悪いが
私家版の話題が荒れる原因なのは明白だし

【Py】CardWirth(カードワース)私家版エンジン総合【Next】

なんてのにして議論だけじゃなく全部まとめてほしいなあ
シナ感想なんかもN専用やPy専用ならそっちでどうぞ
Pyのスキン関連もそっちでどうぞで

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:31:55.33 ID:LvxxVn9X.net
昔NEXTの隔離スレ作ったけど結局機能しなかったので効果は薄いだろうな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:32:30.42 ID:zxTt9NIr.net
なんで遠くから張り紙がきたのかなとかの(もっと近場の冒険者が受ければの突っ込み回避)
理由があるシナもあるな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:32:42.87 ID:L0f9mKkT.net
議論してる奴なんていないし
エンジンの話題で目障りと思うIDをNGにぶっこんだ方が早いだろ、俺とかw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:34:30.37 ID:DTJuI51y.net
Elonaヴァリアントは本家と互換性無いし保持するのが難しいから
「本家と関係ない」話題を別スレに隔離してる訳で、

Pyは本家との互換性も保持してるし「関係ない」話題もwsn系以外無いから
別にする事に必然性は無いし、こっちでPy叩きNext擁護ばっかりしてる
ゾンビやLynaがこっちのスレに顔出さなくなるとはとても思えないんだけど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:35:21.88 ID:jLgfc9Je.net
まあこういうキチガイがこっちに顔出さなくなるとかありえんわな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:38:14.79 ID:DTJuI51y.net
印象操作はもう無駄だよ
Lynaが間抜けにもツイッターで止め刺してるんだから
本当はこういう考えがあった系の擁護は全滅。全て無駄

Pyや反Nextを荒らし扱いして貶めるのも限界だろ
いい加減未練を捨てて諦めろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:43:41.25 ID:LhwC5YJK.net
>>714
まあそれが一番手っ取り早いのは認める
最近出没するのは言い回しが特徴的だからNGしやすいしね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:45:46.00 ID:wrdNuoVq.net
そういう事を言い出したらそういう言動はNextとか関係なくPyの印象下げるだけなんだからやめておけよって話なんじゃないの
みんなに同意もされずスルーされてんのになんで一人で話を続けるのか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:51:57.02 ID:DTJuI51y.net
と、言われてもなぁ
Lynaが自演してるのは既に確定、
他にもゾンビが複数いる訳だから
そのうち何人が自演してるかも定かではない

自演で流して「スルーされてる」なんて普通にやりそう
山ほど前科がある以上言い訳もできないだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:58:36.04 ID:h6vZrW2S.net
まあ本当の平和主義者だったらask公式サイトから1.20落としてくるように人に薦めるべき
便利かどうかや時代に即しているかは別問題だから

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 17:03:32.23 ID:DTJuI51y.net
1.50までは問題ないだろ
あれは公式だし、新しい音源に対応したり
バグ修正したりしただけで蛇足機能も目立たない

「公式サイトから」エンジンを落とすように薦めれば問題ないよ
公式サイト内でなら、どれを選ぶかは本人次第だから
外的要因によって公式から外れた所へ誘導されるのが良くないってだけ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 17:19:36.05 ID:uEB4DRFK.net
まだやってんのか飽きないねぇ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 17:28:07.17 ID:vny0iqR3.net
リアル含めて他者に反応貰える場がここしかないんだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 17:55:55.68 ID:zxTt9NIr.net
Nも他のバージョンやバリアントと同じぐらいに話せるようになったほうが
問題の矮小化というか否定も含め特別視しない扱いになっていいとおもうんだけどな
爪痕を残そうとした説が本当なら不可逆の仕様が変わるわけじゃないけど無意味にはなる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 17:58:21.54 ID:2hpf0qGx.net
不足機能より蛇足機能のほうがずっといいです

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 18:24:06.10 ID:DTJuI51y.net
矮小化するのが一番よくない
なあなあに済まされてゾンビが量産されるのが一番よくない
ユーザーの選択権だけは何があっても保持されければならない
初っ端にNext薦められてそのままズルズルなんて事は絶対にあってはいけない

だからLynaは絶対に許されてはならない
自ら選ぶのなら、背景も事情も全て含めて考えた上で選ぶべきだ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 18:50:45.48 ID:LhwC5YJK.net
正直こういうユーザーいるならPy早く潰れればいいのにって思うわ面倒くさい
PyもNextも先が無くなれば停滞期みたいに平和になりそうだ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 18:55:24.65 ID:LhwC5YJK.net
もうほんと面倒いから話変える

シナ作ってる人に質問
3Dダンジョン作ってんだが配布してるリソース以外だとどのあたりで素材探してる?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 18:56:51.04 ID:BF+8dSmR.net
NGID:DTJuI51y
NGID:LhwC5YJK

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 18:58:31.55 ID:DTJuI51y.net
PyもNextもって悪い方向へ印象操作の誘導するのやめろ
ゾンビがNext擁護と新参の勧誘やめるのが最善の解決法だろ
それさえ無ければこんな話せずに済むんだからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 19:14:38.14 ID:0zhNoHGI.net
依頼の受け方とか依頼の出し方もシナリオによって違うよな
「いろんなところの宿に依頼しにいって早いもの勝ち」とか「一つの宿だけに出して親父さんが直接仲介する」とか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 19:17:14.96 ID:6Wc2YIgo.net
>>728
Pyトバッチリすぎるだろ。1.50使えなくなったら終わりだぞCW
Pyはその心配ないがな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 19:41:36.52 ID:LhwC5YJK.net
>>732
それなら旅先で依頼受けたりってパターンもある
名指し依頼は高レベルだとよく見るな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 19:47:23.30 ID:LvxxVn9X.net
>>728
お前停滞期の総合知ってんのか?
エンジン叩きが無くなれば今度はシナリオ作家が叩かれるんだよ
このCW界隈に平和なんかあるものか馬鹿馬鹿しい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:00:54.88 ID:rjARTj0S.net
>>735
お前が今触ってるのがそのランキチという説

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:47:34.22 ID:fRsTbNc1.net
>>729
3DダンジョンってWizardryみたいなやつ?Qubesシナみたいなの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:50:29.53 ID:BGlds809.net
3Dダンジョンは糞だから作るなというのはボーカル付きMP3を使わないのと同じぐらい当たり前のこと

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:53:25.64 ID:N4o0aYtx.net
3Dダンジョンは糞じゃない
ランダムエンカウント高めや
壁に当たったらダメージのような仕様が糞

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:08:51.29 ID:6Wc2YIgo.net
>>737
βボックスや養海老の滝みたいなやつ
>>738
オートマップも座標表示もないとすごく大変だが糞ではないだろ
しろうとのへぼい歌と並べてはいけない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:12:45.62 ID:HG5euQMa.net
3Dダンジョンそのものの好き嫌いは別として、
CWが一人称3Dに不向きなのは事実だと思う……。

十字キーやWASDでサクサク動けるなら良いが、
いちいち画面上のカードにカーソル合わせてクリックせにゃならんCWだと
とにかくカチカチカチカチやる羽目になって地味にストレス溜まる。
これが一人称となると、方向転換するにもクリック1〜2回必要なわけで。

そこで敢えて一人称3Dダンジョンやるのであれば、
相当ニッチな層を狙うか、3Dならではのギミックを用意して
仕様に必然性を持たせるか……ちょっと自分では思いつかないけど。

兎に角アレだ、シナリオ作者さんは
できればダンジョンは小さめに(3Dに限らず)しつつ頑張ってください!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:23:38.15 ID:DTJuI51y.net
俺はマッピングしながら歩くの好きだから2Dダンジョンなら大きくても苦にならない
一歩一歩メモ帳に罫線で道筋書き込んで行くのが地味に楽しくて結構癖になる

まぁオーマッピングある方が嬉しいのは間違いないんだけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:30:53.40 ID:2hpf0qGx.net
マップがいらないぐらいの規模でやるのが吉

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:31:16.79 ID:LvxxVn9X.net
>>742
その手間が嫌いな人とか、方向音痴の人がゲーム対象から外れてしまうのがなぁ
マッピングして楽しみたいのならCWよりもっといいゲームが沢山ありそう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:58:59.31 ID:LhwC5YJK.net
>>737
Wiz方式
雑魚戦繰り返すのはキャンペーンクリアでの経験値型のCWに合わないんで
フロアボス以外敵がいない探索メイン
代わりに疲労度か空腹度みたいなの入れようかと考えてる

DRPG自体がニッチなのは解ってる
素材屋巡りしててコレ使いたい!ってのがあって考えついたヤツだから
思いついたアイデアが形にできれば十分だよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:05:49.77 ID:N4o0aYtx.net
じゃあ公開する必要もないね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:08:43.51 ID:8kifupO8.net
CWPy2.0β3リリース

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:15:16.32 ID:LhwC5YJK.net
>>746
リソース作ってくれた人に感謝しながら
骨組み作り始めたばっかだしまだそんなの考える段階じゃないww
公開するにしても注意書きでスルーできるようにするから心配しなくていいぞ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:31:40.46 ID:fRsTbNc1.net
>>745
クォータービューじゃなくPC視点になってる素材ってことか
カードワース向けだと限られそうってかあったかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:38:37.48 ID:HG5euQMa.net
自分もシナリオ製作初挑戦目指して素材集め中。
キャスト絵はほぼ揃い、次はアイテムとメニューに当たりつけようと思ったが
なんか気分上げたくなったのでBGM探しに変更。

良く分からんがMIDIで容量も軽く無難にまとめようかーとか思ってたが
MP3で良い曲色々見つけちゃうとなんかそっちで統一したくなってしまった……。
昔のシナリオみたく、そこまでファイルサイズ気にせんでも良いよな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:54:53.83 ID:fRsTbNc1.net
好きに作ればいいんじゃないの
ファイルがでかいのを嫌ってる奴はいるけどそういうのは無視すればよし

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:58:14.17 ID:d+vhzRPA.net
俺みたいにファイルサイズ大きいだけで敬遠しちゃう人もいるよ
MIDI素材は加工できる手段さえあれば自動作曲からの編曲で済ます手もあると思う

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:00:56.50 ID:VMhU/YbO.net
自動作曲MIDIなんて雑クオリティで満足する人なら、
そもそも音楽素材に凝ったりしないんじゃないかな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:02:42.32 ID:yCVLbKxY.net
>>731
だったらPyもツイッターで新参を勧誘したらいいじゃないですか
日長一日Next叩くよりよっぽど建設的だと思うんですが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:03:27.86 ID:VMhU/YbO.net
まだやってるよこの人

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:04:17.27 ID:d+vhzRPA.net
コード調整し直したりリズムパートアレンジしたり
ちょっと加工するだけで雑クオリティとは言えなくなるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:05:28.32 ID:LK5Y9Izl.net
寝るサク募集開始だってよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:08:43.59 ID:q1RZGF4s.net
寝る前サクッとは
短編の基準がわからん
どのくらいのからOKなんだろう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:21:12.31 ID:/bWKyReP.net
所要時間10分以下〜30分程度かな
それ以上長くなると寝る前に終わらない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:26:20.53 ID:QucDAjOz.net
誰も寝てはならぬ

>>756
そこまでいくと殆ど自作作曲じゃないのか。そりゃ出来る人は出来るんだろうけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:28:01.36 ID:HG5euQMa.net
>>750だけど、意見ありがとう。
とりあえずはファイル形式気にせず好きな曲でやってみるよ。
考えてみれば、まず完成させなきゃ容量問題もクソもないしなw
ひっきりなしにBGMが鳴り続けるタイプのシナリオにはしないつもりだし……。

完成後、他のシナリオと比べて
あんまりアホみたいなサイズだったら考え直すかもだけど。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:39:05.22 ID:RqBhpAa2.net
正直MIDIはよっぽどいいのでない限りは使わなくていい感じはある
EFX全盛期になる前に圧縮音源の時代になったからなあ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:40:13.38 ID:RqBhpAa2.net
>>745
ワイヤーフレームで素材枠型自前で作っちゃうのが一番早いと思う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 00:40:49.01 ID:AX2gNB7R.net
>>760
昔DTMでMIDIかじってたからメジャー7が不思議ちゃん、マイナーが不気味、みたいに漠然とコードのイメージ持ってたし
管楽器にトレモロ入れたり、弦楽器にピッチカート入れたり、使用楽器に合わせても表現を変えたが
そういう自作経験や楽器の知識が無いと、ミスマッチである意味面白いのも稀にできるけど、敷居高いかもな>調整

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 00:49:15.61 ID:lsF43wfI.net
かじった程度の人のクオリティって
他人から見るとアレという

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 01:27:04.05 ID:BfrRtidg.net
>>752
そこまで気にせんでも良いよな?って言う人は今さらファイルサイズを
気にする奴は居ないか少数派でたいした影響はないと思ってると思う
そういう人にMIDIの加工を勧めても無駄だし意味ない
多分このシナやらないなと思いながら応援すればいいじゃない
俺はそうしたわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 02:15:07.50 ID:AX2gNB7R.net
まぁ質問自体が一種の同調圧力みたいなもんか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 04:37:30.25 ID:6Z54+Gye.net
>>759
所要時間ってなにを基準にすればいいのかね
プレイヤーによって同じシナリオでも30分くらいで終わることもあれば60分とかかかってることもあるし
Readmeに作者が所要時間書いてあるならまあそれ信じることにしてもそれ以外のシナリオはどう考えればいいのだろう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 07:54:32.68 ID:l5sdML/0.net
ID:LhwC5YJK
俺こいつ嫌いだわ
Py潰れろとか専用スレでやれとか停滞期に戻れとか何なんだ一体
お前がCardWirthから出ていった方が早いぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 08:39:15.45 ID:zuWjmB2u.net
なんで蒸し返すの?馬鹿なの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 08:41:34.89 ID:qEfl0F5X.net
>>769
NG入れてスルーした方が早いよ
Pyユーザーの一部にアレな人がいるらしいって未確認ソースだけでPy潰れろとか明らかに変な人だろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 08:44:26.97 ID:bcQJh75I.net
>>768
その辺も含めてアバウトだしそんなに深く考えなくていいんじゃないの
過去の収録作も結構時間かかりそうなのあるし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 08:48:28.07 ID:lsF43wfI.net
>>769
>>771

自演乙
毎日Next潰れろとか連呼してるくせに、Py擁護だけは即座なのな
ほんとウザいわ軽四信者

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 08:56:10.35 ID:n8AGrkJx.net
キモスレの童貞が出張ってるんじゃないの
こういう生きる価値のない底辺男が独裁アベ政権支持するから日本がおかしくなるんだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 08:57:45.92 ID:lsF43wfI.net
キモスレの童貞が出張ってるんじゃないの
こういう生きる価値のない底辺男が独裁アベ政権支持するから日本がおかしくなるんだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:00:59.02 ID:JKwxiZSZ.net
ククク……いいぞ……!
もっとだ……もっと争え……愚かなる者どもよ……!!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:03:35.28 ID:Ifk7iuy7.net
これアークンじゃね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:13:17.97 ID:n8AGrkJx.net
黙れネトウヨ
お前らの声が大きいだけで実際にはアベ政権は崖っぷちだろ
テレビも新聞も見てない妄想の世界に生きてるヒキニートばかりのネトウヨには現実が見えてない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:15:23.83 ID:zuWjmB2u.net
何の話してんだ……

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:15:35.66 ID:qEfl0F5X.net
>>773
即自演認定とか「自分もやってるから他人もそうに違いない」妄想の典型ですね
そもそも私NEXTも普通に遊んでますが何か?w

汚い言葉に品性の悪さが滲み出てますから早めに通院するのをお勧めしますよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:19:11.46 ID:cH3EPWSd.net
くっさ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:20:19.95 ID:n8AGrkJx.net
py信者のキモスレ童貞と独裁アベ信者は生きる価値がないから死ねって事
汚い手でNEXTに触るな童貞

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 10:41:04.53 ID:n8AGrkJx.net
刑死信者とアベゲリジミン信者は日本の敵!お前らが日本を腐らせる!出て行け!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 10:42:31.17 ID:qCKGn8iC.net
>>750
ギルドに出すならプレイ時間と容量みれば音楽に容量使ってるとわかるし気にしない
不安なら「MP3多用している」と一文書いときゃ良い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 10:44:25.98 ID:n8AGrkJx.net
引きこもらず外に出てアベに反抗しよう!日本を変えるのは若者だ!アベ独裁政権をぶっつぶせ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 11:45:57.12 ID:+ZlNDTG6.net
今もこれからも老人の老人による老人のための政治ですよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:01:01.29 ID:n8AGrkJx.net
表現の自由を規制するアベを引きずり下ろして共産党を政権の座に!
そうすれば日本は救われる!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:15:25.82 ID:B2XMQaZA.net
でもカードワースでいうと
アベ=Lyna
共産党=Pyだよな

Lynaも共産主義のおじさん怖いとか言ってたし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:19:18.74 ID:PGAkGXax.net
Lynaは働いてないから安倍じゃないだろ
碌に働かない癖に悪目立ちするから、どっちかいうと民進の方じゃね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:22:56.31 ID:/AEmjTD+.net
シナリオは短編も長編も好きなんだけど、あんまり長く遊ぶ時間取れないから
短編ばかり消費して長編積んでる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:38:59.10 ID:b0Scj2Il.net
うっわ…、Lynaってそっち系だったんだ
なんかもう、全部の行動が腑に落ちたわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:50:07.57 ID:Tv1VuDov.net
なんで突然在日朝鮮人がファビョってんだ・・・?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:51:59.09 ID:zuWjmB2u.net
なんかもう全員自演に見えてきたぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 13:09:22.20 ID:WCrmFNr+.net
この流れ、アホ臭い

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 13:12:06.53 ID:b0Scj2Il.net
人格の根幹が狂ってるのは凄い感じてたよ
不特定多数の人間が保存して存続しようとしてるものを
横から入って来て独占しようとしたり、
説得の為協力を申し出た技術者を劣等感から貶めたり、
終いにゃ何一つ責任を取らないまま後足で砂かけて逃げるしな

そもそも日本人じゃないのなら全て納得だ
やっぱりあっち系と仲良くするなんて土台無理な話だったんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 13:15:08.55 ID:3wQ0vnUE.net
>>790
分かるわ
長編は特に意気込んでやりたいと思ってしまうので中々ゆるーく手を出せないという

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 13:17:05.04 ID:iSl1fzj5.net
またはじまった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:07:33.78 ID:eFqEJ7yv.net
ゾンビに噛まれたゾンビもいつまでも暴れてないでいい加減成仏しろようぜぇな
どんだけlynaの話したいんだよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:08:32.45 ID:Hy+wrcAy.net
>>789
野党罵って国民の税金で外国遊びまわって同類の暴君バカトランプとなかよちなかよちして悪目立ち
Lyna=アベであってるじゃんw
民進党は圧力に負けず頑張ってるからあんなクズと一緒にするのは駄目

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:36:36.62 ID:qCKGn8iC.net
>>793
どうみても自演だろスルーしとけ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:37:17.57 ID:b0Scj2Il.net
与党罵って二重国籍だの名誉棄損だの横領だの
不祥事の責任を一つも取らず信者やマスゴミ煽って
対案も無く政策を問われれば「アベを倒す!」

こっちの方がLynaにぴったりだろうが
正にそっくり。今までの行動全部納得できるわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:39:52.38 ID:BfrRtidg.net
寝るサクは気軽に遊びたいときいいけど
休日に腰を落ち着けてやるじっくり中・長編パックも欲しいな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:52:34.18 ID:ChXhdA3o.net
テーマ別シナリオパックとかあってもいいかもな。
ショートダンジョン詰め合わせ、闘技場シナリオ詰め合わせ、
海モノ詰め合わせ、SFモノ詰め合わせ、恋愛モノ詰め合わせ、
VSアンデッド詰め合わせ、VSドラゴン詰め合わせ、クドラ教関連詰め合わせetc

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:03:08.74 ID:1v0V5+se.net
ハートフルボッコ詰め合わせはどこで公開されますか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:13:31.03 ID:ZuZrewx3.net
>>766
やらないのに何で応援する必要あるんだ?w
やらないなら無視だろう、常識で考えて…
全く興味のないジャンルでも有名人なら何でもいいミーハーじゃあるまいし
>>777
同意w
>>779
都知事選挙だからじゃね。投票を呼び掛けるのはダメだが
バカッターによると対立候補の落選運動はいいんだとよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:20:38.07 ID:eg4XuQoH.net
このスレに光精召喚しておきますね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:30:54.99 ID:g4ij2LIU.net
鳥肉おいしいです

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:36:41.75 ID:ZuZrewx3.net
おう、じゃあ昨日「トマリギ」やったからちょっと感想だぜ(エンジン二刀流なのであしからず)

ここの6月23日頃に意見も出てるが
クズは見殺しより、金だけもらって放流より、自警団に突き出しが一番スカッとするだろう
自警団に頼まなかったのは指名手配犯だったからだしなw罪は償ってもらおう
洞窟から連れ出すときに戦士が思い切り殴ってるしな。そこでもちょっと溜飲下りる

秘密基地wの鏡とかは楽しかったが蛇足かな

ただ、終る時に「済印つけないとなにも手に入らない」と言いつつ、
つけなくても鼠のぬいぐるみは宿に帰っても持ったままだったんだが…いいんだろうか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:38:55.06 ID:B2XMQaZA.net
あしからずじゃねーよ・・・

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:39:38.36 ID:bcQJh75I.net
何言ってんのか全然わからん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:40:34.38 ID:6hOrbxkN.net
よくわからんけどエンジン色々使うのは悪い事ではないので好きにしなさいよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 15:46:47.32 ID:nbW5O2Mw.net
お仲間ちゃんの為にした事だから止むを得ない尊い行為よ?
ダークで悪い子だけど可哀想な子なんだよ?
ムカつく人は見殺しにできるからいいでしょ?(チラッチラッ)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 16:01:10.84 ID:ZuZrewx3.net
>>810
うん分からないなら正解だ
ネタバレ避けたいから

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 16:02:05.73 ID:qCKGn8iC.net
>>803
あー確かに
Twitterで色々企画されてるけど
ああいうふうにシナ集めて期間過ぎたらひとまとめしたの配布するの
愛護もやればいいのにな
寝るサク頻繁だと1つ1つ許可取らなきゃならんから大変だろうし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 17:21:01.78 ID:BfrRtidg.net
>>805
シナリオ頑張れじゃなく作者頑張れだから
その作者の次のシナリオはやるかもしれんからね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 17:31:18.12 ID:ZuZrewx3.net
>>815
んー、そんなもんか。ありがとね
同じような大容量を次々出してくるイメージもあるが…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 17:47:06.06 ID:BfrRtidg.net
>>816
その可能性の方が高いだろうな
たいした影響がないと思ったら配慮しないし
次の1本がそうじゃなかったらいいなって期待込みやね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:14:38.93 ID:qCKGn8iC.net
>>817
そんなのやらねーよって言うよりも良い方法だな
肯定してからお願いとしてつけたすほうが相手も快く応じる確率高いし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 23:49:58.25 ID:IhBiywwP.net
政治ものシナリオもいいかも
リアル政治ネタはやばいので
カードワース世界のもので


リューンの選挙ってあるんだろか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 23:53:19.49 ID:6hOrbxkN.net
リューンってそもそもどう言う政治体制なんだろうなw都市国家なのかどこかの国の一都市なのかもわからん
自警団がいるかと思えばかなり現代的な警察組織があるシナリオもあるし
どこか別の近隣の街の話にしたほうがよさそうだw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 00:16:38.79 ID:QZGkLjUy.net
>>801
アベゲリジミン歴史的大敗北したけど息してるかネトウヨwwwwwwwww
この調子で次の国政選挙で政権交代だ!日本の敵バカボンアベとアベ信者と刑死長月死ね!ネトウヨも死ね!市民の力で正しい日本を取り戻そう!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 00:31:35.75 ID:lmkM0i9z.net
小池は安倍との連携を宣言したようだが
敵は都連だけ、安倍とは協力して行きたいってさ
対立候補として出馬したとは言え、「反安倍」でも「反日」でもなかった訳だ
在日の票全部ぶち込んだのに裏目に出てるぞ。残念だったな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 00:32:29.37 ID:GfO3Ri68.net
趣味のスレで政治の話やめてくんない?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 00:35:42.16 ID:s4F2rey9.net
カードワースは政治だった・・・?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 01:03:01.44 ID:7ECxVdal.net
政治以前になめれに触るの自体よくない
これが荒らしとかならまだしもリアル発狂者なんだから
障害者に手を上げると社会的にまずいし完全スルーだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 01:08:21.59 ID:rp7qka7u.net
なりすまそうとしてるいつものおばさんでしょ
なめれは安倍信者だぞ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 01:15:14.67 ID:+YqvH8T0.net
なめれは最下層右翼
あーくんは最下層反日

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 01:31:05.97 ID:n2I0b7H+.net
リューンの選挙、何歳から…?とか考えたけど
あの世界は隠れ住む盗賊とか孤児とか、減ったり増えたりする冒険者がいるから
町の人を数えるだけで大変そう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 01:48:02.88 ID:9CEQymqx.net
>>822
お前そんなリップサービス真に受けてるの?
安倍が負けたのは事実なんだから政権交代は成った
日本は崖っぷちで踏みとどまることが出来た
これから小池政権が始まるんだぞ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 02:12:22.17 ID:hCwIGVX/.net
教会の妖姫で領主、賢者の選択で王国と言う単語が出て来るから封建制かそれに類する架空の制度らしいし、
選挙で民主的に決めてるとはちょっと考えにくいな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 02:20:23.10 ID:lmkM0i9z.net
安倍自民とは戦いませんよ敵は都議連なんでって小池は言ってんだろ
戦いませんよって事は反安倍の反日連中は完全に梯子外されてるよな
戦わないって断言しちゃったらリップサービスにすらならん
リップサービスってのは真意をぼかしつつ曖昧に取り繕う事に意味がある
敵は都議連、安倍とは戦いませんと明言しちゃったらそれはただの声明だ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 02:27:23.52 ID:ss77uWGm.net
国家制度としての選挙はなさそうだけど、組織の代表を決める選挙ならあるかも
現実世界でもローマ教皇を決める選挙とかあるし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 04:56:14.41 ID:sIYBkh20.net
そんな事より私にヒルデやレスフィールみたいな可愛い永続召喚獣が手に入るシナリオ他にあったら教えて下さい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 07:06:47.36 ID:2n1CB8hR.net
>>830
現実であったかは知らないが、ファンタジーものだと
「国自体は王制だが、特定の都市ではある程度の自治が認められ選挙的な制度が実施されてる」
みたいなのはたまに見るな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 07:18:10.96 ID:VSWYJUgp.net
>>833
まずヒルデやレスフィールとやらが手に入るシナリオを教えてもらうか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 07:22:23.13 ID:VSWYJUgp.net
書き忘れた、自分も永続召喚獣入手できるシナリオ作ってるんで参考にしたい
Py2待ちなのでまだ設定せこせこ作ってるだけだが

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 07:47:30.73 ID:kj9UA4A5.net
>>833
アナザエンド

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 07:51:50.38 ID:cPA7+csj.net
>>835
レスフィールは「魔法の武器あります」
ヒルダは「銀色の夜」

レスフィールはジーナ=シー常駐版みたいなもん
ヒルダは男のみ追加効果ありの回復型

基本常駐は強いから単体で威力弱めか状態異常回復程度のしか使わないな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 07:53:22.45 ID:sIYBkh20.net
>>835
銀色の夜(ヒルデガルド。加入選択あり)
魔法の武器あります(レスフィール。結構手間かかる上に永続化するときマスターにマイナスクーポン配布あり)

ぶっちゃけかなりバランスブレイカーのケがあるけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 07:53:28.89 ID:VSWYJUgp.net
>>838
ありがとうございます

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 08:07:27.58 ID:8xdd3+fh.net
喪に行けばあるんじゃね(鼻ホジ)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 08:26:32.03 ID:urb5mN3M.net
どっちも表だよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 08:34:44.80 ID:RhI5HO5w.net
>>834
それはわりと現実にもあった

フランスでは王権が強くて中央集権的だったのでそこまででもないけど
住民の自治意識が異常に強いイギリスとか
皇帝の権力がそれほど強くもなかったドイツでは自治都市の権限がそれなりに大きくて
都市の参事会(≒元老院)は遠隔地商人みたいな上流階級から選挙で参事を選んでた

普通選挙じゃなくて、制限選挙や互選制が普通だったみたいだけどね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 12:30:50.10 ID:ztklSN/f.net
普通選挙はいくらファンタジーでもやりすぎな感じ
リューンはかなり自由な街らしいけどそれでも王様はちゃんといるっぽいし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 13:21:28.22 ID:bmyRbV67.net
中世警察になるつもりはないけど我々がイメージしている普通選挙まで来るとバリバリ近代なんだよなあ
文明で言えば蒸気機関が誕生してるわけでそこまでくるともうスチームパンクの世界観だ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 13:27:40.57 ID:qjyUhHSU.net
>>833
カサンドラちゃん可愛いよ(ジェーンの三毛猫狂想曲

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 13:55:17.43 ID:sIYBkh20.net
アナザエンドと三毛猫ありがとう
帰ったら入れてみる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 14:12:03.26 ID:ZNxrZo9B.net
選挙は概念はともかく実際にやるとなると規模に応じた文化レベルが必要だね
実施者に信頼性が要求されるし投票者の不正も防がないといけないし何より有権者の登録と管理が必要
何事もなく無事実行させるのは結構大変
現代でさえも発展途上国には制度はあっても治安問題なんかで実施できない所もある

でもファンタジーだからどんな制度があったっていいと思うんだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 14:20:03.48 ID:FBOc7yeh.net
>>844
リューンに王様いるのってAskシナリオで描写あったっけ?
賢者の選択で殺された人がリューン騎士団所属って言ってたような気がするのは覚えてるが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 14:31:01.29 .net
問答無用で2chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1488962374/308

308 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2017/07/03(月) 13:31:32
おねがいします
【スレッドURL】https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1497451509/l50
【本文】
王権や貴族がそれなりに権力が強いってのがりあるなんかね
ザンカンダルみたいな都市は異例なんかね
ただ、カードワース的には
王侯貴族が政治圧力で牛耳っているとこを
市民革命とかあるいは名誉革命みたいな民主活動で政治を民主主義にするシナリオってのはどうらろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 14:52:27.29 ID:bmyRbV67.net
ウィキペディアに書いてあるけど
公式で出てくるのは「リューン王国騎士団」という名前のみ
リューン王国の騎士団なのかリューン(駐在)の王国騎士団なのかも不明

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 15:17:41.57 ID:++bbKu0V.net
数は少ないけど背景に高層ビル群が建ってたり鉄道や電気が登場するとか宇宙に行くシナリオもあるし何を今さら
リューンなど有名どころでやると反発くらいそうだけどオリジナルの国や都市なら説得力次第だろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 16:52:37.16 ID:BdcyMDOd.net
リューン王国の首都・城下町としてリューンの街があって
リューン王家に仕える領主なり町長なりが治めてるってイメージかなあ個人的には

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 18:21:40.66 ID:oHFHXvpP.net
リューン王国って単語には何となく違和感あるかなぁ、うまく説明できないけど
リューンとは別に、「一風変わった方法で代表者を決める街があるらしい」的な導入でシナリオに絡めることはできそう

>>847
アナザエンドはちゃんと2周するんだぞ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 19:07:23.86 ID:sKeRJ/Tj.net
市内で引きこもって研究を続けるうちにレイスになったんだけど選挙権ありますか?
的なシナリオどうだろう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:16:38.65 ID:e6jCJYk3.net
ここ半年位のシナリオで何かオススメある?
ジャンルはどんなのでもいい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:23:20.89 ID:FBOc7yeh.net
個人的にはあまりリューンに王都ってイメージはないなあ
交易都市が王都ってなんか違和感あるし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:26:26.21 ID:JZVIiGDL.net
>>856
スレで話題になったのを挙げておく

トトリスからリューンまで
古城の追撃
南ヴェルーズ 囚人護送行
ルシュ侯国

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:39:41.71 ID:JZVIiGDL.net
>>858
抜けてた

人攫いは今際の際に

ギルドのだけね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:43:16.91 ID:e6jCJYk3.net
ありがとう
とりあえず物騒な感じがする囚人護送行ってのをやってみる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:45:52.97 ID:CIhNPaPF.net
よく考えたらカードワースのPTにマスコットっていうのはなんかおかしいっていうか、
ムードメーカーって言い換えたほうがしっくりくると思った

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 21:01:41.11 ID:lmkM0i9z.net
マスコットって冒険者のパーティでは
「役立たず」の意味合いが強い気がして抵抗ある

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 21:35:18.98 ID:iSeSGwIP.net
>>857
わかる
商業組合が実質トップを担ってそう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:33:06.85 ID:v776VKza.net
>>822
やっぱりコウモリだったなあと思った夕べでした
CWで大人気の吸血鬼もコウモリだよね。ずるいいいとこどりって意味で
>>833
草木の廃屋にGOだ。おらおら

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:46:56.24 ID:zcFgzGTl.net
マスコット(筋肉)
なんてネタが浮かんだが見なかったことにしていいよなこれ

それもこれもニューイングランドの筋肉教徒が悪いんだ!(責任転嫁)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:49:34.87 ID:ss77uWGm.net
あいつらには関わるな!
茸が生えてくるぞ!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:50:30.75 ID:lmkM0i9z.net
そうでもないよ
最初っから安倍寄りだったろ。カメラの前でも基本仲良しだったし
都議会ボスの内田茂とかは露骨に嫌ってたけどな。カメラの前でも露骨だった
小池は都議会の議席潰して安倍との連携宣言したんだからコウモリじゃなくて元の鞘
小池を安倍の敵にしたかったのは野党とかマスゴミとかあっち系民族だけじゃん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:53:45.21 ID:ox6bW+jf.net
>>863
王都じゃないが国王直轄の都市、という名目で実質的自治を得てるとか。
だからリューンには「王国騎士団」がいるけど「リューン王国」は存在しない、とか……。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:09:35.80 ID:v776VKza.net
なんだよせっかくCWに話に戻したのに

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:25:06.02 ID:VSWYJUgp.net
>>846
作者のサイトが無くなってるー!?(ガビーン!)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:33:28.89 ID:ox6bW+jf.net
ジェーンシリーズか?
それなら代理配布してくれてるとこがあるはず。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:39:53.26 ID:ON4S7Uj+.net
どうしても基地外に触りたい人向け
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1491220957/

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 11:39:41.59 ID:E5408WnS.net
王国の領土で領主もいるけど、商人ギルドの力が強いので、派手な強権は振るえない。
商人ギルドを中心とするギルド連合と、領主と、教会とで三つ巴をしている。
その勢力の狭間でコウモリみたいに世渡りしてるのがシャドウランナーもとい冒険者、というイメージ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 12:05:10.89 ID:memHOQm0.net
商人ギルドと盗賊ギルドはずぶずぶの関係

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 13:50:29.17 ID:Ua0Vq95x.net
国が強いと警察が全部やっちゃって冒険者活躍できないしな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 15:50:16.28 ID:0OCVCyhB.net
警察も近代文明以降になってやっと発足する組織なんやで(中世警察)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 17:04:38.87 ID:5Lp93Nno.net
R.C..S.D.は拾ってもいいのでは

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 17:08:35.83 ID:+UybzI43.net
警察ってのも定義によるけどな。
「治安維持を主目的とし、かつ法執行の権限を持つ公の組織」
を表す、現代人に一番分かり易い呼称はまあ「警察」だろうし。

シナリオ上必要な機能さえ果たしてりゃ
別に憲兵隊でも騎士団でも警備隊でもいいんだろうけど
そこらへんプレイヤーの解釈がブレると面倒臭い、
現代で言う警察の仕事してんだから呼び名も警察でいいだろ、という考え方もアリじゃまいか。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 17:20:44.40 ID:yUlnQaSH.net
警察って言葉は
近代的匂いがするからか
つかわれてるシナはあまり見ない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 17:21:40.16 ID:t8HBTzJs.net
Ask公式の治安隊でいいじゃない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 17:22:47.08 ID:vXDxWEyy.net
中・長編パックいいアイディアだと思うけど
ファイルサイズがとんでもないことになりそうで無理じゃね?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 17:43:33.31 ID:yUlnQaSH.net
今寝るサクにあるシナで一番容量大きいのは「冒険者の宿で」?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 17:48:13.12 ID:kU4/cfAO.net
>>877
中世ヨーロッパ風の世界観との親和性に難があった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 18:22:16.22 ID:t8HBTzJs.net
>>882
たぶんそうだけど寝るサクに入ってるのは旧バージョンだから10MB以下だな

それにしても冒険者の宿では全然サクッとしてないと思うんだが
選考基準が謎すぎる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 18:42:39.63 ID:f1M4G+xx.net
初期バージョンなら赤塔スルーしとけば
すぐ終わる宿の依頼と釣り採取栽培調理だけだからな
ハーブに水やったらどれかやって寝てシナ離脱だとちょうどいい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 18:51:29.63 ID:ccSW4eDK.net
そもそも短編/中編/長編ってどのくらいが基準なんだろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 19:01:18.43 ID:t8HBTzJs.net
>>886
目安としてはギルドの所要時間の項目が10分以下か30分程度が短編
1時間未満が中編、1時間以上が長編かな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 19:16:13.12 ID:BnUMgG4F.net
なお教会の妖姫で長編というAsk基準
まあ当時は今のような超長編が出るなんて思いもよらなかったろうな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 19:43:18.65 ID:tqCG6a4q.net
ミーティアって結構古いし街シナとしてはやたらボリュームあった気がするけどあの辺りが長編になんの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:30:57.34 ID:+UybzI43.net
つーかシナリオパック作るとして、みんなは何入れたいのよ?
俺は拉致監禁シリーズとか貴族絶対殺すシリーズとかなら思いつくんだが。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:54:32.50 ID:9bru9veR.net
聖北教会パックとか?

美少女加入パックとかぶっ壊れ配布パックとかもいいぞ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 21:02:09.97 ID:BiKPEh+/.net
初心者用チュートリアルパック

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 22:10:57.29 ID:EWoKyZaP.net
チュートリアルシナリオって一個やれば十分な気がするしなあ
初めてのカードワースだけでいいんじゃないか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 22:25:53.81 ID:qz8OX5ro.net
久しぶりにはじめての馬車護衛とかやると勉強になる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 22:26:20.50 ID:zVx7iHKC.net
始めてのカードワースはあんまりチュートリアルとして初心者に勧めたくないんだよなあ
タイトルが誤字なのか故あってなのか微妙なのと
エフェブ演出がくどすぎるから、これがカードワースの標準だと思わせたくない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 22:34:41.27 ID:+UybzI43.net
でも正直な話、シナリオパック企画って何より
新規ユーザーが良作を手軽に入手できるようにすることに意義があるんだろうけど、
一方で時代の仇花っつーか、今後まず作られなさそうなタイプの
怪作・珍作も保存し継承していくような企画もあったらいいのにと思う。

まず作者に連絡・許可取れないパターンが大半だろうからどうしようもないが。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 22:42:35.57 ID:EWoKyZaP.net
>>895
俺は最初からリューンの画像差し替え技能を売ってるのが引っかかってるけど
他にヘルプがわりのシナリオってないしな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 22:49:05.49 ID:e7NbxUsX.net
「はじめての馬車護衛」からの連作が初心者向けキャンペーンでいいと思ったけどな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 22:51:52.51 ID:+UybzI43.net
「はじめての深夜警備」だっけ、あれなんかは
かなり丁寧に戦闘のコツを教えてくれる良作だった気が。

つーかチュートリアルっても
戦闘と各種状態異常・バフ・デバフの意味と
スキル・アイテムカードのシステムとキーコード、あとはせいぜい召喚獣の仕様ぐらい憶えときゃ
後はシナリオによってコツなんか千差万別だからな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:06:18.68 ID:tLw5/Zoc.net
戦闘外でスキルアイテムを使うことに気付かずゴブリンの洞窟を真っ向正面から突っ走る

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:07:19.15 ID:yUlnQaSH.net
始めてのカードワースは買い物でつまずく人に向いてる、適正チェックもあるし
初心者実況見てると文章ぎっしりは読み飛ばす人いるから体感と操作メインなのもいいな
あと初めての馬車護衛3作は大体の操作をコンプしているっぽい?
金庫や右クリックまで言ってるのはこれだけかも
カードワース特有の部分や戦闘解説はあっても操作まで扱ってるシナは少ない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:16:26.22 ID:+UybzI43.net
>>900
俺に初めてキーコードの意味を教えてくれたのは「片刃の斧」でした。

>>901
操作は確かに盲点だなあ。右クリックとか最初は全然気づかんかったし……。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:19:24.83 ID:EWoKyZaP.net
今ギルドでチュートリアルのタグがついてるやつをやってるがカードの世界も悪くない
操作とキーコードの説明に特化してるっぽくて戦闘の解説とかはないけど最初にやるにはまあまあかな
右クリの説明もあった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:24:59.41 ID:r8ryCpyK.net
>>899
やたらアホみたいにMP3を使いたがる作者のシナリオとか誰得だよ
もしかしてお前作者様ご本人かw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:39:56.28 ID:iVbyDwHv.net
>>904
またこういうこと言い出す
罵倒挟まなきゃ意見が言えない病気なの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:42:01.45 ID:EWoKyZaP.net
チュートリアルパックまでは必要ないもだけど
チュートリアルシナリオ紹介リンクはあるといいかもな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:51:51.00 ID:Ua0Vq95x.net
そんなことで投げ出す初心者に優しくしても意味なくない?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:54:33.26 ID:Xdh4a+wZ.net
チュートリアルシナだとプロローグが好きだな
もらえるクーポンがいいんだよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:32:02.32 ID:QrvgZQlr.net
>>905
IQが80未満なのは病気ではなく障害

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:51:03.32 ID:nmJUllzE.net
はじめての深夜警備ではMP3曲は1つしか使っていないんだが・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:53:01.86 ID:wOTqxmd2.net
大体の人が「入門的シナ一個やったらもういいだろう」ってするから
チュートリアルパックがあってもどれかしかプレイされない気がする

「親父の手ほどき」だったかな
自動選択で有効な行動をする(敵に効果のある属性がわかる)
このシナやるまで全然知らなかった
本当に最初にやるよりは何度か戦闘をやったことある人向けかも
ゴブ洞改変で「やさしいゴブリンの洞窟」みたいなのもあったような

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 01:07:55.21 ID:aEW5fIO2.net
>自動選択で有効な行動
物理無効のゴースト系の敵相手に防御と見切りばかり自動選択することで気づいたな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 02:08:31.67 ID:FfYj5nlm.net
自分が初めてやったときのこと覚えてないなあ
チュートリアル系はやらなかった気がする

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 04:42:46.05 ID:XFsKFUsr.net
自分がはじめてやった時は一人キャラ作ってリューンに買い物に行くも所持金を忘れて何も買えず
まあいいや取りあえずゴブリンの洞窟にGO!→その後はわかるやろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 05:00:45.09 ID:RYFsTSj3.net
いきなり結構な数相手にする事になるもんなぁ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 05:41:30.64 ID:VnS3uK8f.net
アンソロジーの意義は、必ずしも初心者向けだけじゃない

うっかり見逃したり、ふだんなら先入観でスルーするような作品に
他者の推薦で出会える、っていうのは意味のある体験だよ

自分の好きそうなやつばっかりやってると、どうしても了見が狭くなる
プレイヤーはそれでもいいけど、表現する側の人間はそれだと枯れるからね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:11:35.46 ID:RYFsTSj3.net
シナリオレビュー投稿サイトみたいなのがあればいいのかなとふと思ったけど絶対荒れるかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:42:34.13 ID:wOTqxmd2.net
初心者リプレイなんかでも、まず一人ゴブ洞で散ってるのが多い
買い物する人もいればしない人もいる
6人キャラを作れる、ってやっぱり最初は気づかないものなんだろうか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:45:08.79 ID:oyzkW53X.net
自分は、なんか仲間もそのうち冒険で増えるのかなとか思ってた記憶

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 07:33:24.09 ID:64/xn7pU.net
>>917
今だとエンジン戦争の代理を受け持つ事になるだろうな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 07:38:10.92 ID:t0revkEH.net
俺は当時RPGといえばドラクエみたいなのしか知らなかったから(しかも3やったことなかった)、途中で仲間増えるもんだと思い込んで勇者(笑)1人+有り金全て傷薬購入でゴブ洞に特攻しては1時間ほど勝てねえ勝てねえ言ってたわ。
今度はエディタ開いてアイテム作れるらしいとわかって、これまたドラクエチックな伝説の剣(ペイントでマウスで手書き)を作っては何度使っても効かねえ効かねえって3日ほど言ってたわ(神聖属性固定値65ダメージ)。
ちな俺ADHD。よくこれで15年以上CW続けてこれたと思うわ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 07:41:31.15 ID:t0revkEH.net
>>917
そういうのは余程良識のある大人のコミュニティでないと機能しないかと。
ましてやガキの多いゲームのレビューなんて荒れるに決まってる。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 07:58:38.01 ID:v1YgQ19U.net
>>921
ホラー路線やめろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 08:11:35.87 ID:t0revkEH.net
>>923
…?
どこがホラー…?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 10:03:22.89 ID:nZnSlOnX.net
>>917
カードワースの歴史を知らないのか・・・?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 10:11:55.07 ID:GatYXsm2.net
チュートリアルシナリオがなかった頃はASKシナで段階的に覚えてたんだろうな

リューン→宿金庫の存在
ゴブ洞単騎全滅→ソロ辛い、約束使えない
ゴブ洞宝箱→盗賊スキルの使い方
墓守の苦悩→亡者退散の威力
みたいにさ

今は本編開始前に基本アイテムをくれてチュートリアルもあるのが普通だからな
買い物せずにゴブ洞単騎は増えてんじゃないか

あと今思うけど最初にヘルプ読んでたらもっと楽だった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 12:43:59.92 ID:YDdPA7+D.net
>>902
>KCの意味
自分はラッツに葡萄酒

>>914
自分が初めてやった時は
愛護の「ゴブリンでもわかる」を熟読→6人作る→リューンで買い物→あっさりゴブ洞クリア→
他のシナリオ落とすのが面倒でゴミ箱ポイー→3か月後になんか暇だったので寝るサク4と一緒に再DL

初心者用シナリオも一緒に落としておけと教えるのが有用だと思いました

>>924
DQ3は自分で仲間を作ったはず…確かに酒場にも最初からいるが…
921がやったのは我らの知るDQ3と同じものなのか?
というところがホラー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 13:55:32.18 ID:npUaTIOj.net
まだaskエンジンだった時代は本体からヘルプが開けたしそれに必要なことが全部書いてあった
愛護エンジンになって本体からヘルプが開けなくなってついにはWindowsからも開けなくなった
いやな時代になったぜ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 14:19:03.47 ID:GatYXsm2.net
Windowsからは開けるやん
HTMLヘルプが開かない特殊な環境なのかい?

まあわざわざ最初に見るかつったら微妙だけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 14:30:23.18 ID:7z6XOM33.net
っていうか今も本体からヘルプ開けた気がするんだが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 14:52:59.21 ID:T9ErEnrH.net
窓OSの仕様変更か何かで1.28以前のヘルプは開けなくなってる
今CW愛護で落とせる1.50は大丈夫だが

まあ始めたばかりの人にとってヘルプは大事

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 14:59:40.67 ID:GatYXsm2.net
1.28時代のもなんとかいうパッチみたいなの入れれば開けるよ
Windows10だけど見れてるし
やり方はカードワースのサイトで見たんだが名前が思い出せない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 15:07:16.98 ID:T9ErEnrH.net
親切にありがとう

しかし名前も配布場所も分からないパッチを入れてる人の方が今は特殊環境だと思うw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 15:09:03.37 ID:EUjFi0pt.net
金庫が無かった頃の1.20で多発していた裕福冒険者失踪事件

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 15:15:02.69 ID:RYFsTSj3.net
シナリオ一個作れそうですね・・・

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 15:32:57.72 ID:SS/y1joK.net
2年ぶりぐらいにまたやりたくなってしまったのだが
ここ最近でおまえらヒットしたシナリオあったら教えてplease
ほんと定期的にやりたくなるんだよなあカードワース

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 17:11:09.34 ID:/HhTKH1j.net
>>936
>>858-859

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 17:15:01.89 ID:o/ac4Jwr.net
100kb祭りっていう100kb前後の容量のシナリオ募集してる企画のシナリオは小粒でやりやすいからお勧め。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:07:42.78 ID:WgpRaZq8.net
>>927
同じ同じw
3だけは最初にルイージで仲間4人揃えるよな。当時ドラクエでも3はやったことなかったのよ。天空世代だったから当時プレイしたことあるのは4以降だった。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:12:10.90 ID:/HhTKH1j.net
興味ねーしルイーダだしスレ違いだ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:16:27.74 ID:nmJUllzE.net
ドラクエ勢だけど、うちのニワカ達が大変ご無礼を・・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:27:23.53 ID:kIzjVNfP.net
昨日やった「水呑み沼のヌシ」は見た目も中身も懐かしさを感じさせる短編だった
栄光や賞賛とは無縁の地味シナでも、ちょっと気の利いた締めがあれば満足度高いな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:32:32.12 ID:SS/y1joK.net
>>937-938
ありがとう!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:49:15.25 ID:fWc9kWN4.net
>>943
上のは約半年縛りだったけど、
もうちょい期間緩めるなら

リューンポリタン美術館

これもお勧めしたい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 20:30:23.66 ID:GatYXsm2.net
>>933
パッチっていうかヘルプ開くためのアプリみたいなもん?
Microsoft製で怪しくないぞ

ちなみにやり方を見たところはググったらすぐ見つかったわ
ttp://www.simoom.net/sj/index.php/view/275

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 20:49:58.32 ID:YDdPA7+D.net
>>943
前回の100kb祭りのシナリオは次の100kb祭りがあったら消されるから
早めにDLしたほうがいいよ
前回は2017年2月ごろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:21:42.70 ID:aEW5fIO2.net
>>932
オフィシャルファンサイトのダウンロードページでVista用、7用、8用のヘルププログラムのリンクがあるのは知ってた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 02:05:43.98 ID:b82BBO0h.net
シナリオ名見慣れてるしやったつもりのシナリオとか
案外プレイはしてなかったりする・・

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 03:45:23.40 ID:W0rnL2Jf.net
プロローグやって右クリックでもウェイトが飛ばせることを知った

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 06:13:32.57 ID:BJCYK3bA.net
久しぶりに男闘虎塾やったけどやっぱこういうのいいなぁ

店シナリオじゃなくてシナリオ一本通して1つの流派や魔術習得していくようなのって他にもあるかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 07:51:26.88 ID:2VTC7XQI.net
★将棋の棋士はメガネ障害者ばかり 

・普段コンタクトを使用してる棋士

佐々木勇気は普段はコンタクトかカラーコンタクトをしています。
カラコンをすると目玉が黒くなり大きく見えます。
目つきが鋭い人、目がモデルや芸能人のような人はカラコンをしてる可能性が高いです。

記憶力が異常にある直観像記憶(映像記憶)ができる人はメガネ障害者の人が多いです。
東大生や記憶力のチャンピオンはメガネ障害者ばかりです。
東大医学部はアスペばかりです。

佐々木勇気 五段
http://i.imgur.com/KiBZMLR.jpg
http://i.imgur.com/SfDFbYJ.jpg
http://i.imgur.com/Y6F7uy4.jpg

三浦弘行 九段 A型
http://i.imgur.com/LtTioZz.jpg

佐藤紳哉 七段
http://i.imgur.com/WUGvq4p.jpg

先崎学 九段
http://i.imgur.com/cF2xnnF.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/3PJ57Lc.jpg

行方尚史 八段
http://i.imgur.com/njCcI44.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/9srW23h.jpg

橋本崇載 八段
http://i.imgur.com/69d12cl.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/udmCfFJ.jpg

久保利明 九段
http://i.imgur.com/yqTE4YU.jpg
メガネなし
http://i.imgur.com/aT9yGcQ.jpg

★メガネはメガネ障害者です

将棋の棋士はメガネ障害者ばかりなので、将棋はパラリンピックです

障害者パラリンピック将棋が好きなのはセンスのない凡人たちです

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 10:00:35.74 ID:XQqzyL6y.net
>>950
ちょっと違うかもしれないけど焔紡ぎはどうかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 19:27:10.81 ID:FI1eis+F.net
>>950
「外道の剣」とか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:26:47.76 ID:9id0OIFJ.net
盲いた瞳に虚空を映し

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:31:23.66 ID:nULnA3Sp.net
>>950
深淵の地から

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:47:38.59 ID:I1N6qB8f.net
>>954
聞いた事ないな
どこに置いてあるシナリオか聞いてもいい?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 23:42:03.11 ID:fG7SBAQE.net
>>950
みいさんの竜牙剣技伝承者募集
だが、復活したサイトからは落とせない…
アーカイブにあったはず…
wayback.archive.org/web/20040314220108/http://miicat1.hp.infoseek.co.jp:80/ryu.lzh

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 23:58:31.80 ID:/xqd6acl.net
http://hayabusa6.2ch.net/

959 :sage:2017/07/07(金) 23:59:13.19 ID:/xqd6acl.net
シナリオ「当たり前のこと」はアーカイブからひろえますか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 05:50:29.91 ID:Z6nAwz71.net
拾えない
シナリオは落ちてるもんじゃないしな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 12:20:03.37 ID:LrWzF7lu.net
シナリオは落とすものではある

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 12:29:21.63 ID:A+oWlTGr.net
アップロードダウンロード
拾う落とす
文化の違いと言葉の違い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 13:10:13.58 ID:Vn4gvf0N.net
イラストとかは拾うとか言うな、落ちてるもんじゃないんだぞ!って言う意見には同意だけど
ダウンロードするファイルの事は落とすって普通に言うよな
でも「あのシナリオどこかに落ちてないですか」って言われたら「落ちてるもんじゃねえぞ!」と思うw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:25:55.28 ID:Qb7+bL4D.net
Downloadから「落とす」ものであって、落ちてるものではないだろ
拾うっていうのはニュアンス的には「ZIPでくれ」って感じ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 15:01:36.23 ID:Vt2u49Z2.net
ZIPでくれも麻呂と乞食しか言わないな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 17:13:13.21 ID:ykz5k02G.net
墓を掘り返して骨を拾うんだから、拾うでよくね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 20:52:31.20 ID:Z6nAwz71.net
○○ってシナリオはアーカイブで拾いました
この拾うは墓を掘り返して骨を拾うって意味で主に俺が使ってて拾い画とかとは違うんですよ
鎮魂の願いが込められてて、って判りづらかったらダウンロードでいいですよ

こんな感じになると予想

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 21:19:21.93 ID:gVmT5bxy.net
お前ツタンカーメンの前でも同じこと言えるの?って理屈な

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 23:45:29.56 ID:i87g/yX0.net
カナン王に匹敵する呪いがきそう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 00:30:27.69 ID:HyBcTkEZ.net
アーカイブは掘る物だろ
埋まっているのはおたから

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 01:49:09.79 ID:CFEyRmTD.net
呪いが怖くて発掘ができるか
掘って掘って堀りまくってやるのである

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 02:03:19.39 ID:DOeau1cH.net
>>971は呪われたのだ…!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 09:25:22.65 ID:byzphfU+.net
呪われることが男のたった一つの勲章

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 10:50:47.65 ID:m/t552PI.net
BODの人が藤野亭でテストプレイしてるな
きっと力作なんだろうけど、相変わらずあらすじだけで胃もたれしそうだ…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:22:47.64 ID:ROyAyT0l.net
>>974
マジ!?と思って見に行ったらマジだった
これはテストプレイするしかない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:43:17.34 ID:ZgN9qlkj.net
>>971-972
これ見てたら「求ケツ鬼の呪い」なんて単語が浮かんだんですけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:25:21.03 ID:GyYLp7XR.net
>>974
あらすじを読むとレベル10冒険者×6人に見合う骨太なストーリーが期待できそう
あとでやってみよう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:26:40.76 ID:mOZxer5a.net
11年ぶりの新作とは、凄いな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:56:00.08 ID:ROyAyT0l.net
孤月氏の新作テストプレイしてきた。とりあえず1週
END1で報酬銀貨1万だが、そこからどれだけ豪遊で使い込んだか選べる
最大8000使い込めるから救国したのに収支は2000とか割に合わないこともできる

周回フルコンプで1時間で解ってたけど今回はストーリーおまけのバトルシナ
BODの未完気にしてんのかな。ファンとしちゃ今から続き作ってくれて全然構わないんだが

しかし兄が10人姉が11人て普通に考えるとすげーな王族

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 14:43:59.49 ID:jYaWQBzf.net
テストしてねえ上にネタバレとか常識ないやつだな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 15:02:32.03 ID:k7nCE4tv.net
しかも長文とかクソすぎい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 19:42:46.57 ID:veO/Ot7d.net
テストプレイはしたっぽいがネタバレはあかんだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 20:59:04.38 ID:m/t552PI.net
テストプレイ中なんだし、粛々と本人にバグ報告なり感想なり伝えるだけにしとくのがベターだな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:01:02.68 ID:DOeau1cH.net
今の環境でテスト公開したら
スクリーンショット付きで即実況されることまで覚悟しておいたほうがいい
批評よりもこっちのほうが怖いし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:30:51.99 ID:v1LVO9w3.net
孤月氏の新作ってことでテンションあがりすぎてしまった
フライング本当に申し訳ない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:44:07.74 ID:DOeau1cH.net
次スレを立てるなら許そう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:47:38.87 ID:yUduObjp.net
竜殺しの墓のときもすげー名作が出たぞとかいって
喜々として語ってるのはいたな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 22:05:10.48 ID:5MB72Q5W.net
竜殺しやたら評判がいいからやってみたんだが
まぁ人によって合う合わないはあるよな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 22:27:30.67 ID:v1LVO9w3.net
>>986
次スレ

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.53
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1499606738/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 23:32:15.38 ID:jYaWQBzf.net
許した

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:08:02.15 ID:yWvTW6OW.net
>>988
あれ合わないとかCW辞めた方が良いんじゃねレベル

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:09:53.67 ID:KX0VLvuQ.net
>>989
乙です

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:22:37.77 ID:drnR53FP.net
大作やるのが億劫ってのはわかる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:29:37.36 ID:2aQo0u3I.net
今の時代長編は求められてないんかねぇ
俺は好きなんだが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:47:33.87 ID:y7shrWCi.net
僕ちんの好きなもの好きじゃない奴は異端者論は、中学生で卒業しとけよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:50:26.28 ID:OQ/J16Ed.net
ask製が合わないなら向いてないかもしれないけど

でも合わないって感じるようなシナリオは実際ないよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 04:49:31.55 ID:k/zkOmoF.net
兄貴の前でそれを言えたら本物だな
いや、ホンモノだな!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 05:00:10.76 ID:9+0XbBLm.net
ask神が兄貴推してるわけじゃないじゃん?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 05:50:55.99 ID:V4nYPnzy.net
ブイヨンスウプ氏は神


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 05:51:33.46 ID:V4nYPnzy.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200