2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 20:05:43.13 ID:tmxkMCK4.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/

前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.54
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1502887879/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 20:09:40.16 ID:tmxkMCK4.net
失礼しました
スレタイ正しくはVer.1.55です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 20:29:10.58 ID:3tkAXyTO.net
1乙
褒美に偉大なる光の精霊フォウ様を召喚する権利を与えよう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 21:17:40.90 ID:jj3VY37H.net
>>1乙斬り

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 04:02:45.42 ID:vXxuI007.net
このスレの住人に亡者退散使ったら8割ぐらい消滅しそう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 04:03:58.37 ID:F6A5Gec4.net
俺は抵抗するからセーフ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 05:17:56.56 ID:d75lyI90.net
キーコードバリアからの説教したる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 19:26:19.68 ID:wc/drGRW.net
>>5
ゾンビエンジン利用者は漏れなく対象だからな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 19:32:37.33 ID:/Vs2r1Ti.net
それだけ多数派ってことか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 20:01:02.10 ID:UkYEHNKX.net
本当に使ってる人の方が多数でも、
その内の多数は使わざるを得ない被害者だろうけどな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 20:07:42.26 ID:WRjblTcz.net
なんでそんなに負けず嫌いなの

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 20:14:28.74 ID:PJRObAcF.net
>>10
あ、いつもの人だ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 21:28:52.11 ID:uQaB0B6F.net
馬鹿じゃねえの

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 22:19:57.16 ID:NH6QFbHC.net
ネルデ村やってみたんだが本編だけじゃなくて国勢含めて
もしかしなくとも秩序の盾主人公の頑張り無駄になってねーか
前作より更に恋愛関係でどろっどろしてるし

今回の主人公の行く末もみたいから
大変だろうが頑張ってこれもシリーズ化して欲しい…が
描写が色々際どすぎて噴いた

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 01:08:52.82 ID:4Id1Fyz5.net
>>14
前半
よくあることさ!

それにしても長かった2時間以上かかってた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 01:14:58.50 ID:tjW7jtS+.net
>>10
PY2で鼻息荒かったが
10日経ってもダウン数300ちょっとじゃん
全然必要とされてない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 01:49:55.01 ID:GPBZoHY9.net
マスコミが安倍総理を引き合いに出して
民進党を褒めちぎる時のような言い方をするんだなお前

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 02:29:45.25 ID:ZOTgC2Tn.net
さあ、始まるザマスよ!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 04:02:10.65 ID:sZ/HIPs7.net
Pyで質問なんだが持ち出し可能なカードのイベントで
選択肢の表示をフラグ判定みたいにON/OFF出来る機能あったっけ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 12:18:33.42 ID:2DAKkWlU.net
>>16
同じことNextに言ってみるといいよ
界隅規模的にも1000人ちょっとぐらいだろうし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 12:19:35.50 ID:2DAKkWlU.net
>>10
セーブデーター人質だからな
だが作ってる側からするとPng画像の処理とかNextは旧態依然すぎてやってられんのでPY2行くわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 12:36:05.82 ID:IdMtU6Ta.net
まーたねるキチか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 12:56:54.67 ID:9WGvXYb6.net
それでいくとアクティブ2000のうち
Nが1000、1.50が700、Py2が300か

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 13:00:21.02 ID:Nr4wBdCP.net
Nが多数派なのは変わらないわけだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 13:03:25.63 ID:vmMKoASP.net
死ぬほどどうでもいい
勝手に好きなの使ってろよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 13:14:18.29 ID:Nr4wBdCP.net
うん。だからN使ってるよ
多数派はどっちかということを確認しただけのことだ。ただの雑談だよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 13:31:55.72 ID:NcPSkz3I.net
専用シナ有るからNEXTも使うけどメインはPy
NEXT だけ 使うのって本当に多数派なんでしょうかね…?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 13:44:52.75 ID:4Id1Fyz5.net
>>23
つーか、二刀流三刀流考えないのおかしい
>>26
なんで確認してーの?多数派でないと死んじゃうの?小学生女子みたいに

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 14:08:13.21 ID:IQfCPdXN.net
うるせぇ鋼鉄の箱ぶち込むぞ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 14:22:14.22 ID:vmMKoASP.net
>>28
ゲハと同じなんだろうな
他人をダシにしたり、攻撃したりしなければ自分の価値観が正しいと確信できない
Py派だろうがN派だろうがこんなに情けないことはない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 14:30:50.61 ID:4Id1Fyz5.net
ゲハ。なるほどそりゃ駄目だw
(家ゲーしかしなかった時代でも、激しい罵り合いで行くのも憚られた板だ)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 14:33:49.17 ID:D9KMmTpe.net
>>28
PY落としても使ってない人間も多数居るだろうしな
NはNシナ遊ぶのに必須だからメイン使用は多いだろうし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 15:04:26.29 ID:4Id1Fyz5.net
×メイン
○サブ

でしょう?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 15:23:05.32 ID:9WGvXYb6.net
多数使いでも比率はかわらんよ
数と人気は比例しないっていいたかったから
300しかダウンロードされてないって煽りにNだって1000程度と煽り返したのは失敗だな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 15:25:18.26 ID:ZT3HIc9X.net
N専用シナに導入してまでやりたい名作シナリオがないというかガッかリシナリオおおすぎだろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 15:34:00.53 ID:D9KMmTpe.net
いくら煽ろうとも
N専シナは毎日新作が出て
PY専シナなどまったく出ない現実

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 15:43:58.64 ID:NcPSkz3I.net
そもそもNのDL数が1000程度って何がソースなの
単なる>>20の推測に見えるんだけど
あと少なくとも300DLされてるのに「全然必要とされてない」と発言した奴は控えめに言って頭悪いよ

>>35
N以外にもガッカリシナリオは多いからそれ自体は別に…
たまに当たる好みのシナリオを捨てるのは惜しいからNも使ってる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 15:50:06.78 ID:D9KMmTpe.net
>>37
有名Nのシナのダウンロード数が平均1400くらいあるからな
それを遊ぶために必須な本体のダウンロード数をその近辺にするのは妥当だろ
1000はむしろ控えめすぎる数値

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:03:42.74 ID:IdMtU6Ta.net
ねるキチはこんなところで煽ってる暇があるならPy専用シナリオ山ほど作って公開したらいい
それがNEXTを倒す唯一の方法
出来ないなら開発陣に迷惑だから黙って死ね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:09:37.94 ID:D9KMmTpe.net
>>39
それが理解できてたら何年も粘着してないよ
ねるキチの生き甲斐は今やNとLynaを貶すことだけだからな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:24:44.91 ID:4Id1Fyz5.net
どうしてN専で威張れるのかわからない
Nでしかできない不良品とも言えるでしょう?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:28:35.83 ID:fqD6umsG.net
Pyってシナ作環境的な意味で面倒なイメージ
慣れれば便利だよって言われたけど、むしろ慣れが必要なのかと躊躇する
なら1.50で作れるシナを作ればいいやって

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:30:32.98 ID:FLkvY0k8.net
Nは嫌でも絶対にN専になるけどPyは別に1.50仕様で作るほうが誰にとっても得策だからなあ
これもうだいぶ前から言われてるからN推しの人はそれはそれでPy推しの人と同じくらい頭悪そうに見える

ウヨサヨの人たちと同じなんよね
それぞれ相手方バカにするけどどっちでもない人にしてみればその何倍もどっちも馬鹿に見えるって言うの
フゲさんがよく馬鹿にされてるのと同じ理由だわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:44:57.03 ID:D9KMmTpe.net
つまりPY仕様なんて誰も望んでないんだから
開発してる意味なんて皆無なんだと気づけよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 16:47:29.76 ID:IcOF94MI.net
>>44
これは同感
Xeditorは便利だし、Py自体はバックログ欲しいから使ってるけどね
Py独自仕様は本当のところ誰も使ってないし需要なんてない。それは界隈の現状が示してる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:03:26.96 ID:JQMziDPZ.net
派生は派生らしく内輪で盛り上がってりゃいいのにな。nにしろpyにしろ。心底興味無い人間もいることを知れっての。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:03:39.31 ID:1CHCeZZm.net
こんなとこで言わずに開発者に言えよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:06:14.49 ID:NcPSkz3I.net
「誰も使ってない」は明らかに誇張
今は少数の作者が試験的に使ってる状態だが独自仕様のシナリオも幾つかある
店シナは他エンジンへの宿移植もあるから独自仕様は避けた方が良いけど
冒険シナならそういった制限はない
需要のあるなしはシナ作者の今後の動向次第としか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:08:14.95 ID:GPBZoHY9.net
>>43
何故馬鹿にし合うのか「知らない」のなら仕方ない
でも「興味は無い」けど「馬鹿に見える」なんて言ってるのなら
そいつこそが究極の馬鹿だよ。知る気も無いんだからね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:12:31.28 ID:J7MMDRAr.net
作るのは1.50 遊ぶのはNEXT これでいいじゃん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:26:00.75 ID:9WGvXYb6.net
Py専用はレイヤー表示が便利なんだよな
レイヤー用画像ひとつあれば使いまわせるのは楽

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:26:40.85 ID:NcPSkz3I.net
NEXTでしか遊べないシナリオが有るのと逆に
NEXTでは遊べなくなったシナリオもあるから嫌

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:36:44.29 ID:1CHCeZZm.net
結局NEXT が更新されないのが対立の火種なんだよな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 17:50:51.74 ID:XX3TCEVx.net
がっかりシナリオ大杉だから価値が無いと
良作の割合は砂漠の中のダイヤモンド一粒並な喪出身の
ねるキチが言うってどんな自虐なんだとw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:07:34.87 ID:vmMKoASP.net
>>49
中道からしたら「興味もない」し「知る気もない」話題でスレが荒れるんだからたまったもんじゃない
エンジン論争専用のスレでもないのに延々と争い続けるのは紛れも無く馬鹿だろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:10:15.08 ID:+Mg0q02W.net
でもここCW総合スレですし
中道ってそもそも何様なんだよ一体

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:23:39.93 ID:KhiJKefE.net
もういいからどっちも死ねよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:25:29.31 ID:TO16helA.net
>>55
「興味もない」し「知る気もない」話題なんてどんな話題でも当てはまるし
総合スレだと荒れないほうが珍しいと思う。

そもそもここが嫌なら別のコミュニティ行って会話した方が建設的なはずだが。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:25:42.98 ID:vmMKoASP.net
別に、Py派でもN派でもないことを指しただけ
気にくわないなら勝手に脳内補完すればいい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:56:01.02 ID:Ihwp2Dvm.net
エンジンの話してる奴全員キチガイに見えてきたわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 18:58:21.50 ID:LYppkh0a.net
今現在1.50仕様のシナが多いからって
それは互換への配慮の面が多くなっている気がするし(実際CWXEditorを使用している作者は最近多く見る)
エンジンとしての1.50使いが最多・中道ということには最早ならん気がする

今時バックログもなしにやるの、疲れない?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:04:51.56 ID:ZT3HIc9X.net
>>59
中道として筋と押したな

真に中道ってのがどういうものかしらんが中道を名のって実は......派というやつがおおい昨今

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:11:42.26 ID:vmMKoASP.net
>>62
単にエンジンに無頓着な人と取ってくれればいい
まさかこんなにケチをつけられるとは……

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:15:39.54 ID:fqD6umsG.net
バックログとか普通にプレイするだけなら不要じゃね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:17:15.25 ID:28LtcKGp.net
>>61
自分的には必須

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:27:17.25 ID:j0DG2dAu.net
表示最速でプレイしてるとたまにメッセージ読み落とすことがあるしな
バックログ欲しい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:43:43.31 ID:yCWIRVhH.net
>>64
セーブしますか?→セーブする→長いイベント→戦闘→敗北→ゲームオーバー
→ロードする→既読会話スキップのためエンター押しっぱ→勢い余って未読もすっ飛ばす
ということが起きるので必須
あとなんとなく流していたけど重要そうだからもう一回確認したいときにも便利

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:45:38.81 ID:yCWIRVhH.net
でも一番使うのはリドル
カードクリック→もう一度問題を見るを選択って二手間かかるのを
ホイール上でログ見れば済むのはとても助かる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 20:40:34.71 ID:ePEIAHdE.net
Next一切触らずにNextに文句言ってる人はあまりいないとは思うが、
Py馬鹿にしてる人とか要らんとか言ってる奴には触った事すらないか
初期β版の不安定さだけ見てバグ多いとか言ってるだけの奴多いから
良いから、一通り最新版を使ってから物言えよ。それからだ。とは思う

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 20:47:05.79 ID:TO16helA.net
おっと、ここでPy信者の上から目線うぜぇとかいうテンプレレスは禁止

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:07:42.40 ID:0ZZlBQmg.net
Py信者の上から目線うぜぇ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:13:54.01 ID:1K7kxq/s.net
もうちょっと普通に良いところを褒めたらいいのに

ここまでウザい感じで勧めるのを見ると
評判を落としたいアンチにしか見えない

73 :いつもの縦読み:2017/09/12(火) 21:33:54.57 ID:dNxGHfUQ.net
ハードに相当するエンジンと
ゲームカートリッジに相当するシナリオ
おおげさに毎回エンジンの話で暴れるのはゲハの一種で
やる気の方向性を間違えてる構いたがりの基地外
じっくり観察するまでもなく結論が出ている

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:40:11.96 ID:GPBZoHY9.net
>>72
Nの話題が出る度に
予め先回りしてPyを貶して煽って
悪印象を誘うような事してる荒らしがいるだけだよ
それ以外の人は別にPyだけを優先して
褒めちぎりたいなんて思ってない
ただNは論外というだけでPy最高Py使えなんて言いたい人いないから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:42:35.34 ID:PdpbLKpr.net
アンチLynaにNext薦めても嫌悪が優ってNextに移行することはないし
Next儲にPy薦めてもアレコレ理由作って移行しないんだから
自分こそ正義で相手がメクラって考えてる奴はどのジャンルでもめんどい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:45:03.95 ID:4Id1Fyz5.net
Pyの最大の利点はバリアントを1.50仕様でできることだと思う

>>42
そこは使いやすいの使えばいいよ
有無を言わさず専用になってしまうN以外
>>61
1.28時代にすでに訓練されているので、別に?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:47:56.01 ID:28LtcKGp.net
どうでもいいけどpy2がDL300しかないってのは違うよね

確かにエンジン単体は370ほどだけど、他にXエディターとセットのファイルもあるしβ4からのアップデート版もある
合わせるとDL700弱くらいになるんだけど…
愛護公式ツイートに載ったのがたった4日前だから、需要は結構あるんだと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 21:49:47.55 ID:4Id1Fyz5.net
>>75
1.50もライナタン作で、自分は1.50信者なんだが…ライナタンはあもりにもひどいのでアンチだよ
Nは上書きをお願いするとかあぶねーな、と思ってたら本当に危なかったので移行しなかった
両方使ってるが、1.50世界が現実で、Nは異世界での冒険ってかんじ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 22:13:14.30 ID:TO16helA.net
Pyはインフルエンサーが居ないから広まり難いだろうな。
Xエディタのスクリプト機能がリリースから何年も経ってからツイに上がるあたり
長月製ツールの利用者は喧伝する人が全然居ないんだろ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 22:17:02.13 ID:ePEIAHdE.net
というか、多分本人は広まって欲しいとか考えてなさそう。
基本はセーフティネットで、良いと思う人だけが使えってスタンスに見える。
あと、Nextシナへの対応を嫌がってるのを見た感じでは、
Nextユーザーに乗り換えて欲しいとも思ってないだろうな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 22:30:55.97 ID:LOA7/GwW.net
未対応なのは製作者同士の深すぎる溝と権利関係のせいだと思う
Pyと違ってNは権利放棄していないからな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 23:16:09.19 ID:TO16helA.net
ユーザーや界隈のプラスにならないのに権利だけは持ち続けるって、どこのコ○ミだよ
いい加減かんべんしてほしいぜ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 23:23:56.94 ID:ofYlTVBV.net
>>82
そういうことをいってる人が存在している間は
どれだけ望まれても長月氏はNに対応しないと思う
結果的衰退期以上に製作者を軽んじさせるような風土になったことを悔やんでるだろうからね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 23:27:17.37 ID:hFX/loCw.net
>>83
というか
本人がL氏との諍いの結果、大人の事情で対応することは不可能と言ってる以上
他人がとやかく言うものじゃないだろ。ましてお前みたいに勝手に心情解釈するとかやめろよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 23:44:48.27 ID:4Id1Fyz5.net
大人の事情で対応できない=相手が子供でダメでした
と、思ってしまうのだった

>>82
「一人占めにさせろ」ツイでお察しです

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:07:19.38 ID:wucXAVru.net
マジでまだやってるんかよ
本当に死んでくれ両方

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:09:40.59 ID:mro8WAgC.net
そういうレスも要らん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:27:29.16 ID:vz/GITVS.net
>>84
対応できないか?と要望あったときに権利関係のクリアが必要
でも自分相手では許可がでないだろうから実質上不可能って回答はみたけど
大人の事情で不可能なんて言っていたっけ?

エンジン分割をしたくなくて声をあげたのに結果的に自分がきっかけでそうなったこと
交渉を間違えたこと悔いているってのはちゃんと言っているよ
L氏はつきあい切れないと逃げたけど長月氏は悪かったところはちゃんと認めてる
ユーザーのためにを信条にしているのにユーザーが望んでも砂掛けてCWから去った人の権利に配慮する
そんな真摯で真面目な人なら製作者や製作物の権利を軽く言われて良く思わないのは解ると思うんだが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:28:56.21 ID:mro8WAgC.net
勝手な忖度は要らん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:43:56.69 ID:gM+Sd9uI.net
魔法生物って基本心を持たない認識でおk?
一応ask製魔法生物はビホルダーやゾンビー含めそうであることを確認したけど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 00:53:07.76 ID:4IRJJgQU.net
ビホルダーは魔法生物だけど
ゾンビーって魔法生物なんだろうか?

それに例えばホムンクルスみたいな存在は
魔法生物でも心を持ってそうな気がするが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 01:26:03.52 ID:gM+Sd9uI.net
ゾンビパウダーから作成された魔法生物の一種って設定だっだと思う、ゾンビーさん。
地味に魔法生物にチェック付いてるんだよね。
精神属性と魔力属性の攻撃モーションを持ったスキルを作ってみたんだけど、心を持つ魔法生物がいたら威力がまずいことになると思って参考までに聞いてみた。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 01:30:53.95 ID:CX02RuF6.net
通常の生物としての代謝は持たないが
魔法によって後天的に恒常性や自律性を与えられた生物っぽい何か=魔法生物ってことだろうか。
構造からして人間その他の動物のような自我や感情を持ち得ない、
あるいは持っていてもあまりに異質なのでコミュニケーション不能=「心を持たない」。
ただ、何らかの形で人間その他の動物の生体構造を模して作られた魔法生物なら
心を持っている(ように見える)場合があってもいいのかも知れん。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 01:37:39.40 ID:gM+Sd9uI.net
うーむ、なるほど…。なかなか奥が深いな。
古い例で申し訳ないが伊達氏の「異形の心」に出てくるツァルトあたりは心を持った魔法生物って感じだよね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 02:58:33.80 ID:/cZr2LbP.net
心を持った魔法生物……まるぱっちょ?(古

合成された生物は魔法生物っぽいけど、グリフォンとかは違うような気もする。
ううむ、境界線がどうも曖昧。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 03:14:03.59 ID:irbTAivE.net
>>88
長月氏は自己評価低いからな
実際にはあんなの相手に交渉なんてどうやっても無駄だったんだから
長月氏が気に病む理由なんて一つも無いのに

寧ろ長月氏のお陰でNを全否定できる理由が増えたし
Lynaは完全に余裕失くして数年越しに「独り占めさせろ」と本音を自白する所まで行ったんだから
この先ゾンビの餌食になるユーザーは確実に減ってるんだよ
感謝しか無い。長月氏が動いてくれなければカードワース自体終わってたかも知れないんだから

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 03:25:01.73 ID:mpvjh5dG.net
狂信者装った荒らしを御覧ください
ちなみに11年目

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 05:57:18.40 ID:ZOoShn9Z.net
魔法生物って通常の生殖や繁殖じゃなくて魔法的手段によって生み出された存在、ってことだろ
グリフォンも、あの形の生き物が親子代々生殖してると考えるか
どこかの魔法使いがワシとライオンから合成した一代限りの生物と考えるか
それによって違うはず

とはいえ、その辺は世界観にもよるのかな
暗黙の内に中世キリスト教の価値観を反映した中世ヨーロッパ風ファンタジーなら
「誰によって造られた存在か」という神学的観念が大きな意味を持つが、
ザンスやハリポタみたいに、現実の(魔法のない)世界との対比が前提にある作品では
魔法生物っていうと「こっちの世界にはいないが、あっちの世界にはいる生き物」くらいの感じだし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 06:19:26.89 ID:KMRFM8zS.net
結局くだらない論争は他の話題を提供して押し流すしかないってことか……

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 06:27:30.86 ID:VT2mVdHd.net
話題が無いからくだらない論争が蔓延るんだろ。
まぁだいたい魔法生物と精神の有無の件は結論がまとまった。ありがとう。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 07:11:06.17 ID:0Xlm4Qqv.net
クドラの信者って皆こいつみたいなんだろうな
そら聖北教会も一族郎党皆殺し目論みますわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 12:15:58.21 ID:H28QpNeE.net
まれに魔族に属する者が魔法生物の事がある
まあ当然精神はあるでせう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 12:54:40.40 ID:9H6bTnrX.net
>>95
マルパッチョは人間とコボルトのキメラだから
魔法で1から作られて自我ありっつーとココとかじゃね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 13:46:28.06 ID:H28QpNeE.net
ビホルダーの遺跡のジョニー(ビホルダー)とシン(機甲兵)
両方精神あり魔法生物
今は手に入らなかったか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 15:23:08.30 ID:FoHcw4hB.net
アーカイブでなら確か残ってた…はず

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 15:55:24.28 ID:irbTAivE.net
>>97
そうは言うが現実問題として、
交渉で何とかなる可能性が少しでもあったと思うか?
Nの宿データ元に戻せる可能性が少しでもあったと思う?
最初から「独り占めさせろ」ってそれしか考えてないような輩に

それに、Lynaが長月氏のビットバケットを見て
「勝てない」って思った時点で詰んでるんだよ
交渉以前の問題。長月氏が何を言ったところで無駄だった
寧ろ長月氏が動いてくれたから新規までNにどっぷり飲み込まれるような
最悪の事態は防げた訳で、Lynaを追い出してキチガイ野郎として語り継ぐ事が
できるようになっただけでも有難い。だから長月氏には感謝してるんだよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 16:06:25.47 ID:c4Cxo8z4.net
結局Lynaがそれまで言われてた通りのクソったれ野郎だってのは今となっては同意できる
そこまで必死こいてヨイショするほどか?とは思うが相対的に長月が持ち上げられるのも理解はできる
ではirbTAivEはどうかというとこいつはズバリLynaと同じでクソったれ野郎だ
ああ、クソだ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 16:35:37.11 ID:irbTAivE.net
>>107
最後の二行が言いたかっただけって丸わかりすぎるから
もっと全体の構文を工夫しようね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 17:20:34.93 ID:9H6bTnrX.net
ビホルダー強敵なわりにあんまり敵としてでてこないよな
下水道と洞窟と森と地下のは知ってる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 17:55:12.76 ID:9H7Hzw/A.net
ロンドン下水管に「怪物級」の油脂の塊 重さ130トン、長さ250m
http://www.afpbb.com/articles/-/3142659

ロケットランチャーの出番ですね…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 18:23:15.68 ID:KMRFM8zS.net
ビンゴしなきゃ……

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 19:08:59.74 ID:Nco9s1Dh.net
今年度面白かったシナリオ教えてください

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 21:09:28.93 ID:H28QpNeE.net
>>105
まだOKだったか…ふぅ〜
ありがとう
>>109
昔のユーザーシナリオで割と見るイメ〜ジ
百目の巣窟とかどうですか
>>112
「今年は猫年」

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 22:30:11.73 ID:NjPy4mdq.net
むしろ昔の地雷ダンジョンシナでは
3体ぐらい同時にランダムエンカウントすることがよくあった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 23:24:21.11 ID:FpfaowaF.net
今年は猫年は最初の設定が面倒すぎて投げた
ちゃんとやったら面白いのか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 23:29:44.20 ID:H28QpNeE.net
あれ設定しなくてもできるよ
やりたい人だけやればいいの

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 01:20:52.13 ID:K8A4e27N.net
その昔「ビホたたき」というシナがあってだな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 01:25:48.05 ID:AzINW1nH.net
ビホは、登場しただけで舞台の雰囲気を持っていくから
出しづらいような気がする

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 03:53:18.25 ID:AKpfnkDb.net
最近見たので
RPGツクール2000のマップチップで、画面右は過分に月の背景で、和風の畳敷きが左半分でこっちを探索していたのが
あったはずですが、それ知っていましたらお願いします。



自キャラは
ごめんください
https://freegame-mugen.jp/adventure/game_2231.html
のリーゼント男性とおなじツクールのデフォキャラて゜した

スクリーンショットそこだけしか覚えていないの出すが


ツクールのデフォキャラのリーゼント男性が主役のゲーム自体そんなに無いの出、知っていましたらお願いします

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 03:57:39.88 ID:AKpfnkDb.net
最近見たので
RPGツクール2000のマップチップで、画面右はツクールのデフォ素材いの月の背景で、和風の畳敷きが左半分でこっちを探索していたのが
あったはずですが、それ知っていましたらお願いします。



自キャラは
ごめんください
https://freegame-mugen.jp/adventure/game_2231.html
のリーゼント男性とおなじツクールのデフォキャラて゜した

スクリーンショットそこだけしか覚えていないの出すが


ツクールのデフォキャラのリーゼント男性が主役のゲーム自体そんなに無いの出、知っていましたらお願いします

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 12:36:08.58 ID:G7TdC35n.net
>>53
どうせ二度と更新されないだろうし
自分のものと言い切った以上製作者の態度で今後使うかどうか割とはっきりでると思う
自分はもう使わない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 12:37:46.94 ID:G7TdC35n.net
結局バリアントで遊ぶならPY行くしかないからな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 12:43:14.21 ID:92l4eiYM.net
おさらい

>96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 23:53:37.70 ID:QbOo84Zk [7/7]
>>>94
>そうだよw
>ここでNEXTとメス豚どもぶっ叩いて喪とPyマンセーしとけば
>お前らみたいなヴァカがすき放題にゲスパーしてくれるからな
>ついでにNEXTの心象も勝手に悪くなるからこっちはメシウマw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 12:45:39.02 ID:2LDqHnCN.net
>>122
1.28でちまちまやってるよ
宿データが重くならなければOK

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 12:55:35.11 ID:VsUBuz7X.net
同じく1.28
これから始める人はそっちのがいいんだろうが
出た当初からやってると移行する意味をあまり感じない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 13:09:35.00 ID:bkofYADT.net
画像はともかく文字が高解像度になるのは
個人的に地味に嬉しいと思ってる>Py
単純に見やすいし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 13:10:31.57 ID:85U4/px7.net
二度と更新される事はないし
将来を考えたらnextは正直なとこないかなって感じだな
予告通り1.70が出てたらマジでPyとの二択だったんだけど……

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 13:25:52.59 ID:7Nc1cRCY.net
別に有料じゃないんだからどっちも使えばいいやん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 16:12:27.50 ID:VsUBuz7X.net
単一宿に執着しないならメインとサブで使えばすむからなあ
宿ごとコピペしてN専シナクリアしたらクーポンを手作業でコピペなんてことしてまで単一宿に拘わる理由がわからん

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 16:17:38.62 ID:lT0ZWhRg.net
>>129
貴方が言ってる使い方って
メインとサブではなく、メインとメインだよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 16:30:10.90 ID:+YpxcTYw.net
カードワース久しぶりに復活したんですが、思った以上にやっている人が多くてびっくり
ギルドもたくさんシナリオが増えていて嬉しいです

新しく冒険者を作るにあたって、梁師範とか緋勇龍麻みたいな気功を使った武術家をイメージして作ってみたんですが
思った以上にスキルが充実していたけど、中々イメージに合うものが見つからないと思っていたら、
武術ではなく気功で検索を掛けてみると、キーコードもあるし結構スキルも充実してたんですね

でもよく考えたら、そもそも素手で戦う冒険者って中々イメージ沸かないですね
武術家が冒険者になったならまだイメージが沸くけど、LV1から始めるとその境遇について考えてしまうw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 17:12:16.47 ID:s7EC9hCi.net
>>131
スキル自作しちゃおうぜ
俺も温厚な格闘家キャラを作ったけど好戦適性のスキルが多かったから自作した

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 17:14:06.59 ID:FpANX++C.net
>>131
念能力者みたく気功が武器のかわりなんだろう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 17:27:54.73 ID:+YpxcTYw.net
>>132
確かに格闘スキルは好戦適正が多いですね!
スキル自作は考えています。初の試みなので、時間がある時に没頭して作りたいです

>>133
なるほど、いきなりかめはめ波を撃てた悟空のような感じですかね
それなら自分が武術家を適正に感じるのは不自然では無いなぁ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 17:51:48.18 ID:VsUBuz7X.net
>>130
起動頻度に差があるからメインサブと思ってたんだが違うのか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 18:10:11.31 ID:0XrwlHRo.net
>>129
他シナのゴシップやクーポンを拾うシナリオ増えてる昨今、
遊んだシナリオの成果と記録を次のプレイに続けたいってのは当たり前のことでは?

自分は別宿でまた同じシナリオを2度遊ぶようなヒマは無いし
移植がしたくなるのは致し方なし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 18:14:22.20 ID:OBRK5wFN.net
緋勇龍麻懐かしいw
平和だと安定都市ミドナの仙術が生命平和多いんだけどさすがに武術ではなくなってしまうか
気功や武術は案外属性がないんだよね
でも属性がないからたいていの敵に効くという利点もあるか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 18:20:04.07 ID:O7/rOEVY.net
気功術ばっかり使ってると親父さんみたいに禿げそうだな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 18:45:44.87 ID:+YpxcTYw.net
>>137
武術では無いかもしれませんが、気功と仙術は新たな設定が捗りそうですね
天空都市タラントにも武術っぽいのがあったし、VIP店シナ系を漁ってみます
炎属性で平和適正は見ました、どのシナリオだったかな…

>>138
内気功で体内エネルギーを使いすぎるイメージがありますね
エネルギーの不足は頭から来るってことで…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 18:56:44.61 ID:ki2kiChl.net
>>136
N専シナリオのクーポン拾う1.50仕様のシナリオとか、その逆も、沢山あるからね
単純にN宿、1.50宿と二分できるものでもない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:00:35.30 ID:kESKnq5d.net
「気功」って呼吸が人体に及ぼす影響を研究する分野みたいだけど、
それをこんな形で発展させて幅広く定着させたファンタジー作家は凄いと思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:03:40.03 ID:ki2kiChl.net
気功の大本の陰陽五行からしてファンタジーの真骨頂では

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:17:54.95 ID:kESKnq5d.net
拳法、道術、陰陽師とかはもうファンタジーでもメジャーリーガーだな
日本からも巫女さんと剣士が参戦して大体定着してるけど、
巫女さんがいけるのなら力士とかも……うーん、絵面がなぁ……

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:33:36.19 ID:FpANX++C.net
>>143
天手力男神に「発勁用意(はっけよい)のこった!」と言わせた、孔雀王という漫画があってな…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:45:20.17 ID:rW90LStt.net
いや
力士は冒険者家業は無理だろうが・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:55:35.06 ID:WCS3OSji.net
RIKISHIならあるいは…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:56:56.45 ID:XEj5FGMv.net
>力士
冒険の邪魔にならないぎりぎりの範囲まで筋肉と脂肪をつけ、
かつ戦闘時は肉襦袢っぽい重装鎧で相撲技に必要なだけの体重と体格を確保する、というのはどうか。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:59:10.48 ID:FpANX++C.net
>>145
少年無宿シンクロウって漫画で、落ちこぼれた力士がヤクザの用心棒やってた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:05:09.55 ID:FpANX++C.net
>>147
つうか江戸時代あたりの力士って、今と違ってあんまデブじゃないんだよな
引き締まったマッチョな身体してる
https://i.ytimg.com/vi/lVH0BDjgnI0/hqdefault.jpg

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:10:48.90 ID:+YpxcTYw.net
股ずれが起きやすい力士では、移動が多い冒険者には不向きな気がします

力士では無いですが、相撲と言えば建御雷神が有名ですね、
特別横に大きいという訳でも無いですし、ウルフのような体型なら実戦でも期待出来そうでは

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:11:08.35 ID:kESKnq5d.net
力士って肥ってるから普通より疲れやすい印象あるけど、
多分冒険者と同じ事普通にできるよ
あの体で冒険者と比べても結構ハードな日常送ってるから
しかも土俵の上では同等以上の体格を投げ飛ばさなきゃならん訳で
ホブゴブリン相手に苦戦する事は無いと思う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:12:24.60 ID:WCS3OSji.net
なぁに技能さえあればドラゴンだって投げ飛ばせる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:12:49.56 ID:kESKnq5d.net
>>150
世界観が江戸時代辺りなら、「すり足」稽古の足運びを
そのまま日常でも使ってたから股ずれは現代より大分起こりにくいと思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:15:40.63 ID:s7EC9hCi.net
馬車が潰れそう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:17:03.75 ID:kESKnq5d.net
>>154
確かにボロいのには乗れない
毎度高くつきそうだなぁ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:35:08.90 ID:2LDqHnCN.net
>>129
得点クーポンでキャラを成長させたいからだよ
なんせ連れ込み含めて100人とかいるんで

一度に6人分とかだから手作業コピペじゃなくて、クーポン配付専用シナリオ作ってる
Nでビルダー開けてクーポンのところからWinの機能でコピーペして
メモ帳とかにペタリして、1.50の方に貼ってくだけ。手でやるより面倒ない
個人的見解ではシナリオを再確認するから脳内整理にも役に立つ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:36:21.15 ID:bkofYADT.net
相撲はもともと神事だし神聖属性とかあったりして

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:36:58.26 ID:MyFZRlIW.net
宿の名前を○○部屋にするしかないな
親父は親方

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:37:09.79 ID:+YpxcTYw.net
>>153
詳しいですね!
すり足が足場の悪いところでも運用出来ることを初めて知りました
戦闘面でも期待できそうだし、結構行けそうだな冒険者力士

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:53:20.40 ID:rW90LStt.net
ゴブリンの洞窟に入れない力士

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:55:59.88 ID:s3sGnUiU.net
ある日のゴブリンの洞窟やろうぜ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:56:49.66 ID:XEj5FGMv.net
外から四股踏みぶちかましの振動で地震かと思わせて誘き出す、
あるいは洞窟の落盤を誘発し戦わずしてゴブリンを皆殺しにする力士、という可能性も

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:58:15.20 ID:2LDqHnCN.net
エドモンド本田も忘れられてしまったか

>>161
それだ!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:03:31.82 ID:FpANX++C.net
>>163
あんたボンボンの漫画版だと、南極の氷に埋まって待ち伏せしてるわ
人の精気を吸い取ってミイラにするわ
腕をぶった切られて出血しても死なないわで、とんでもない化け物にされてたね…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:22:42.31 ID:bI+Gme1v.net
>>156
100人すげぇwww
レベル上限あるから育つ伸びしろあるのが100近くいるってことだよな
CP溢れてるんだが貯まり次第子供つくるとそうなるのか…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:28:08.12 ID:bkRmvIf4.net
相撲スキルはVIPに流雲部屋ってのがあったけどアレ以外見たことねえなぁ
ネタじゃなく真面目に作ってあって割と好き
フォウ様まわしがすべてを持っていくが

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:30:53.19 ID:kkYQp9mf.net
そういえばこれだけ長く遊んでるのに
子世代キャラとかまだ作ったことなかった
英雄、神仙目指してみるかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:31:49.02 ID:7n1ZzsWW.net
すり足は足場の悪いところでは使えないよ
あれは床が平らな道場での足の使い方

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:50:34.23 ID:bI+Gme1v.net
>>167
俺もあんま子供つくったことないからそんななるんだと衝撃受けた
父:○○、母:○○ってつくのが嫌だったんだが
ユーティリティでクーポン消してフレーバーくっつけたら遠い子孫や師弟RPとかできるかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:51:35.62 ID:rW90LStt.net
俺も子供つくったことないわ

機会がなくてな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:57:21.74 ID:OBRK5wFN.net
「ステンドグラスと私」に何故か一枚だけ相撲(ちゃんこ鍋)スキルがあるが・・・

長距離移動なら、股ズレとかより膝のほうが心配のような

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:20:30.03 ID:kESKnq5d.net
>>168
床を擦る事を前提にすればそうだけど、
要は全身の使い方、体捌きの事だよ
長時間の重労働が楽しくなるくらい持久力延びるよ
あと二時間くらいトイレギリギリで我慢しながら歩いても余裕で間に合う
因みに俺は一年半くらい日常生活の中で練習してどっちも実際に体験済みだ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 22:20:35.00 ID:2LDqHnCN.net
>>165
うんwそうなるw
1カップル子供1人でも…
>>170
それは…板が違うのでは…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 23:20:54.99 ID:kkYQp9mf.net
矢を受けてしまってな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 00:04:14.95 ID:/IvI5B/j.net
膝に矢を受けていなければ、
あの衛兵は今も冒険者を続けていたのだろうか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 00:51:47.11 ID:T1oTNAQI.net
あの衛兵(スカイリム全土)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 00:53:18.08 ID:f9aV0A86.net
レベル3くらいだねあの衛兵

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 01:05:24.57 ID:JMXbFRwU.net
あちこちでパロられたり本家でも膝矢受けると即死するMODでたり
ガード人気すぎる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 03:58:31.75 ID:GZuvf0P8.net
//////////////////////////////////////最近見たので
RPGツクール2000のマップチップで、画面右はツクールのデフォ素材いの月の背景で、和風の畳敷きが左半分でこっちを探索していたのが
あったはずですが、それ知っていましたらお願いします。



自キャラは
ごめんください
https://freegame-mugen.jp/adventure/game_2231.html
のリーゼント男性とおなじツクールのデフォキャラて゜した

スクリーンショットそこだけしか覚えていないの出すが


ツクールのデフォキャラのリーゼント男性が主役のゲーム自体そんなに無いの出、知っていましたらお願いします ///\

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 08:00:53.54 ID:s5PbbLDM.net
冒険者でないNPCを特殊型にしたいんだけどいいですか?
特殊型は冒険者限定な設定とかあるのかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 08:01:52.12 ID:5WrPN2KY.net
>>162
賢者の杖が埋まってしまうのでNG

しかし冒険者やるなら普通の力士より凶器使用を躊躇しないスモトリの方が向いてるかもしれん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 09:53:02.43 ID:Jh+tDbtp.net
>>180
たまたま一般人に強い血統がいたりしても別に悪いとは思わないな
一時加入なら誰に断らないでも好きにすればいいし、連れ込み前提の話と思ったんだが
連れ込み前提なら必要に応じてレベル上限や遺伝子型のクーポンでもつければ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 16:28:45.19 ID:jVaZNw0j.net
イデアの日っていうRPGで仲間になる力士は重い障害物をどかしたり壁を壊したりしてたけど
冒険者力士もそんな感じの活躍したりするんだろうか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 17:15:46.33 ID:WCcy5MXa.net
ガキの頃から、ずっと疑問だった。
何で、相撲は不完全なんだろう?
何であれだけ身体を鍛えて、一部の技しか使っちゃいけないんだろう?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 17:16:49.88 ID:WCcy5MXa.net
やべえ途中送信しちゃったよごめん

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 17:47:15.94 ID:tSmEFnd+.net
>>184
五穀豊穣を願う神事だから
神様に捧げるものが
ぶちのめし合いであってはいけないのかもな
だからすっぱりと一発で片が付く力比べにしたのかも

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 20:15:26.56 ID:ZwRmqkYo.net
>>180
そんなこたーない
特殊型は単に数代にわたってPCを育てたご褒美みたいなもん
型自体はただの才能の方向性

仙人や神代の存在なら神仙型だろうし
英雄の血を引くなら一般人の英雄型もあり得る
凡庸型の農奴はふつうにいそう

ただし高レベルの敵として出すなら嫌がられる可能性はあるかもしれんね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 21:00:26.24 ID:FD6ULNdb.net
大昔の相撲は打撃ありの総合格闘技に近いものだったらしい
今の形になったのは興行上の理由だろうね
素手の打撃を認めると凄惨なことになるから

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 21:26:32.72 ID:tSmEFnd+.net
打撃ってグーパンの事?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:11:51.80 ID:7FKlelEa.net
そうです
グーパンありだと流血、骨折でお客さんドン引きしちゃうんだと思う
張り手は張り手で目に指が入る危険性があるんだけどね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:12:26.58 ID:x2i10Xc7.net
子供ってどうやったら作れるんだろう?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:18:11.93 ID:4gAZ7Qgo.net
>>191
パーティ解散してから宿帳開いて新規登録してみ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:21:52.84 ID:ZwRmqkYo.net
冒険者は武器が手元にないとき想定して素手格闘は全員そこそこ修めてそうだよな
典型的な僧侶だと刃がついてる武器は御法度だから鎚じゃなく素手も戦う僧兵も普通にいそう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:23:13.13 ID:tcdQDwCe.net
>>193
そこで気功法の出番ですよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:26:03.06 ID:x2i10Xc7.net
俺の家に宿帳はない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:27:42.15 ID:f82cuIrl.net
それバグだから開発者に報告したら?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 23:24:13.86 ID:uPTjngva.net
開発者(創造神)に報告しなくちゃね…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 23:55:46.03 ID:IroIyRwV.net
>>193
モンクという
というか、そういうPCいました
リラクシア出身設定獣人モンク…あの街、2人もラウルフ僧侶しるじゃん?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 04:15:25.00 ID:boN3yFQP.net
素手技は売ってるのに槍や弓の技はモンスター図鑑にしかないというマニアックなラインナップの都市リューン

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 09:19:12.11 ID:8yGX36QI.net
>>180>>187
回答ありがとうございます
名前だけ出てくる騎士団長を無双型にしたかっただけなんですが
反対も無いようですしやってしまいます

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 13:05:46.30 ID:7thUso73.net
ちょっと疑問に思ったんですが、「遠距離攻撃」のキーコード付き攻撃って具体的にこの距離まで届くっていう基準とかあるんでしょうか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 13:06:27.55 ID:74fZf+ba.net
無い

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 13:20:41.80 ID:N9Yv6xsf.net
「名前だけ出てくる」ならそもそもキャストカード用意する必要ないんじゃ…?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 13:47:26.47 ID:74fZf+ba.net
アゼリナに英明型の幼女出てたの思い出した

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 14:44:36.86 ID:QbwCp7Ss.net
NPCのタイプまでめざとく批判するような人がいたとしたらちょっとおかしい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 16:36:28.78 ID:+JN9r8Oh.net
ただレベルに関しては結構非難されるんじゃね?
今は無くなったらしい「だいしょうのいし」って腐女子系のシナリオでは
味方NPCに12レベルや作者のPCらしき冒険者とかが突っ込まれてたし
その御蔭で作者はCWが嫌いになったっぽいね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 17:02:01.98 ID:xo4wcIUl.net
そりゃどっちかというとストーリー上の問題なんじゃないか……?
同行NPCが強過ぎてPCが何もしなくても戦闘に勝てちゃうとかなら
NPCの「レベル」の問題かも知れんが。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 17:16:18.21 ID:ZylTpW4g.net
だいしょうのいし、普通にベクターにあるが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 17:22:47.25 ID:+JN9r8Oh.net
そうなの?知らんかった
作者がTwitterでシナリオにケチつけられた事を凄い怒ってたのが印象的だった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 21:01:30.70 ID:uMDkNvH5.net
だいしょうのいし、公開当時ここでも話題になったな。
バランスが〜とか容量でけえな(初期版の話)とか色々言われたが
意外と好意的というかよく作ってるなぁって感じだった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 21:34:43.02 ID:USj3qw25.net
だいしょうのいしはサイズすごかった分、作り込みもすごかった
お伽噺のくだりは女性作者らしい感性だと思った

ただその後に続編としてPCとNPCの子供出す計画立ててたり(ポシャった)
前日譚作ったら前世とか痛い設定山積みされたり
自キャラのお相手としてPCをNPC化する人だから嫌がられてんだろな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 23:32:06.85 ID:cz7EXMwp.net
昔は連れ込みやNPCヒロインが人気のシナが多かったようだけど
今ってNPC恋人の需要低そう
(かといって連れ込みヒロインも高くはないと思うが)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 23:36:42.50 ID:dVMcxu0g.net
>>206
レベル12は流石にアレだな
そのNPCは神に選ばれし伝説の勇者様とかなのか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 23:41:46.08 ID:+JN9r8Oh.net
>>213
物語的に特に重要なキャラでもない20代の女将軍だったはず
ちなみにオリジナルスキル持ち
レベル12の特殊型の癖にPCをヨイショする太鼓持ち

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 23:42:01.54 ID:xo4wcIUl.net
>212
CW界隈もいい加減高齢化してるだろうし
「連れ込み! 薄幸の美少女! 専用スキルとアイテム! 強い!」みたいな露骨なのは
流石にキツイと感じる人が多いんちゃうかな。

まあ、よっぽど好みに合わないとかでなけりゃ一応連れ込むし育てるけど。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 23:51:12.30 ID:ZylTpW4g.net
>>213
なんのなんの。昔はLv99の見張りがいる村とかあったし
>>215
未だに(中略)ガラパゴスという単語が脳内をよぎる…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 23:51:26.66 ID:vYYdlEe0.net
だいしょうは腐女子ゲーというより乙女ゲーのような
女主人公の方が優遇されてるし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 02:18:28.99 ID:+WiCs2c3.net
色々言われてたからスルーしてたが力作なのか
フリーの若者女に出会いを作ってやろうかな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 03:04:27.65 ID:I8OkNi1R.net
だいしょうのいしはホモ臭かった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 03:27:28.20 ID:WhqdfySH.net
同性愛要素あったっけ
女性が作成されている感じはあったけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 04:12:59.74 ID:cF0+Bap8.net
でもそこまで個性的なキャラ付けでもなく
汎用的な主人公キャラだったと思うけど、
喋らないくらいの方がいいって人もいるのかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 05:46:21.22 ID:IOGF2zqa.net
よっぽど好みに合わないとかでなけりゃ一応連れ込むってすごいな宿どうなってんだろう
うちはよっぽど好みに合った時だけ連れ込んでても60人ぐらいいるし
育てきれないでいるのに

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 07:41:13.93 ID:la4b2Eas.net
>>222
215ではないが、ホイホイ連れ込んでるし連れ込みの子供作ったりしてるから
連れ込み専用シナリオを利用してなくてもあっというまに100人超えるよ
連れ込んだキャラは育ち切ったら別の宿に移したりしてるが

連れ込みで子供作る理由は、特殊型を計画的に生まれさせることができるから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 10:13:07.04 ID:3z1t4Nw4.net
連れ込みはプレイヤーのスタンスによっては地雷だからなあ
100人みたく人間ダビスタしたい人は嬉しいが
宿が重くなるから無駄にPC増やしたくない人や
単にNPC好きじゃないから押し付けるなって人もいる

連れ込みがメインのシナリオじゃないなら
選択制のおまけでいいかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 11:30:23.86 ID:RJFrEPAp.net
そういう意図がなくても男からするとホモっぽく見えるってのはあるかも
女作者のPC同士の関係が近すぎる感じとか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 12:37:48.93 ID:XvLVp78g.net
>222
215だけど人数自体はそんなでもなかったw 80人弱くらい。
ただし初期パーティ以外は一切宿機能でPC作ってない。
シナリオごとにこまめにパーティ変えるようにしてるから
初期レベル高い奴を除けば大体レベル5以上には育ってるかな。

絵柄も世界観もちぐはぐな面子にパーティ組ませて、
それがシナリオこなすうちに段々しっくりくるようになる感触が好きなのよ。
アメコミでヒーロー同士のクロスオーバーをやってる感覚というか。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 12:41:21.80 ID:la4b2Eas.net
オールスター状態燃え、わかるね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 13:40:37.96 ID:jUK8sgmV.net
>>226
分かります、分かりますよその気持ち
たいていはレベル4,5になる頃に馴染んでくる

自分の場合は、気に入ったPTはレベル最大になってることが多いので、
レベル5辺りで放置してるPTもしくはメンバーは、当時どこかで違和感を感じて止めたんだろうな…ってなります

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:03:51.82 ID:Mu101mPp.net
つっても本末転倒していて、もうNPC連れ込ませたいのか
シナリオ楽しんで欲しいのか分からなくなってるような
以前の連れ込み同伴がシナの開始条件が常で
新作=新連れ込み、な人の托卵NPC育てるのはお断りだなあ

まあ流石にそこまでの偏愛作者は喪ぐらいにしか
生息してないと思うけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:08:18.78 ID:XvLVp78g.net
分かってくれる人がいて嬉しいw
自作PCの初期パーティにも愛着はあるが、
オールスター感を出すにはやっぱり
あちこちのシナリオから少しずつ集めてくる過程が必須なんだよな。

>228
俺はどうにも置き場が決まらない面子はばらして補欠に回してるな。
まだイメージが固まってない別のパーティに人数合わせで入れてみたり。
何となく入れた補欠が思いの外パーティと食い合わせがよくて、そのまま正メンバーに昇格させることも。
あるいは1人用シナリオで使ってみて、そこでキャラや装備の方針を固めるのもいい。

ネタキャラや性能的に強過ぎるキャラも
ギャグシナや非戦闘メインのシナリオにゲスト的に放り込むと結構楽しい。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:33:56.85 ID:3z1t4Nw4.net
連れ込みオンリーはゴメンだが、作成PC含めた混成パーティ育てるのは好きだな
レベル10までに絶対1〜2人は連れ込みシナリオプレイすることになるから
最近は3〜4人PC作成してあとは連れ込みでチーム組んでる

レナータやエイデンみたく選択次第で途中離脱させられるのは一期一会っぽくて好き
人生の目的を得るまでの手助けができたんだと思えるし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:39:31.76 ID:jUK8sgmV.net
同じくらいのレベルのPCを集めて、PTの再構築は面白いですね。
冒険者にも仲間の不幸とかも当然あるでしょうし、本来は再構築を何度となく繰り返す方が多いのかも。

ギャグシナはPCのイメージに合わないのであまりやらないですが、
それこそ連れ込みのギャグ系のPCを集めてやれば、はまるのかもしれませんね。

余談ですが、新たなPTで教会の妖姫をプレイしましたが、
アルフレートならPCとレベルも近いし、話の流れで自然に宿に連れ込めそうだなぁと思いました。
でもリアーネには冒険は無理かな…

>>231
自分も、最低でも2人は自作PCは入れてます

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:46:40.22 ID:Qfh+WOF2.net
気に入ったNPCは連れ込むけど、どうにもなかなか使う気になれない
自作PCよりキャラ崩壊を感じてしまう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:46:27.20 ID:IOGF2zqa.net
オールスター感、なるほどいいなあ
気がつくと連れ込みのみでパーティ組んでたりもする
自作PCよりはっきりキャラ付けされてるせいか、行かせたらよさそうなシナリオもはっきりしてるからかな
自作PCはどのシナともそこそこの親和性があるともいうけど

悪役なんかの特殊シナや性格づけじゃなきゃキャラ崩壊も気にしないけど
連れ込みで恋愛や子供は抵抗があるかな、人生まで決めるのはなみたいな感じで
でも特殊型生まれやすいのかー子供作ったこと一度もないけど面白いだろうな、やりはじめたら凝りそう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:52:05.99 ID:sYx9ij2e.net
連れ込みと子供作ってると
何も考えないでやってても3世代目に英雄型とか結構出るな。神仙は計画無いと絶対ムリだけど

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 16:19:23.10 ID:XvLVp78g.net
キャラ崩壊への耐性は人それぞれだが
ギャップが楽しいという場合もなくはない……と思う。

コミカルな設定や絵柄のキャラが
別のシナリオで思いがけず泣かせるセリフを吐いたりすると妙に感動しちゃったり。
後、ギャグシナも下ネタ系とか勢いだけの奴でなければ
むしろシリアスなキャラのほうがギャグの威力が増す気がするんだよな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 16:40:24.84 ID:3z1t4Nw4.net
そのあたりは楽しみ方の違いじゃね
個性ありキャラがシナで適当に個性獲得していくのが好きなのも居れば
PCも連れ込みNPCも与えられている設定に準拠したRPしたいってのもいる

俺は作り手が別にいる連れ込みNPCはキャラ崩壊しないよう気遣って遊んでるな
好きにしてやってってのも社交辞令と思ってる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 16:44:58.04 ID:W1z2cv1l.net
遺伝情報まで設定してあるキャストって、自分で作ったPCをバイナリエディタか何かで解析してるのかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:06:02.15 ID:Xaidd6xI.net
NPC状態の時は遺伝子付いてないけど
連れ込む時エンジン側で自動的に遺伝子付けると聞いた覚えが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:59:39.25 ID:x2JqjM+z.net
さりげなく私立大学の話はスルーなんですね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:28:13.71 ID:Oqb/EbVF.net
私立大学……MARCHってことか?w

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:29:33.34 ID:zTrSl4+2.net
魔術師学連って卒業するのにどれぐらいの学力が必要なんだろう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:34:46.20 ID:la4b2Eas.net
レナータは結局帰したけど、Lvは10になっていたなあ

自分は全員連れ込みも、1人だけ自作の引率で、残りはひよっこ連れ込みのパーティもよくある

>>234
育ちきった時にただバイバイするのも儚いので、子供を置いて行ってもらうDQM式です
特殊型爆誕についてはFookeさんのサイトで研究してみてください
ヒント:連れ込みの素質型と遺伝情報は関係がある…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 21:39:35.89 ID:la4b2Eas.net
>>238
そんなことしなくても、宿データに入ってるキャラ名のファイルをメモ帳で開けばみられるよ
絶対注意してほしいのは宿のコピーを作ってからやること!
メモ帳で開くとデータが壊れて使えなくなるらしい

あとは、自分で好きなように遺伝情報を設定してるとかもあるよ
ユルヴァとかサイファーはそうだと思う

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 22:18:54.90 ID:v/bbQIDH.net
ドクターの設定は機能しているけどユルヴァの設定は機能してないみたいだ
ユルヴァは普通の標準型連れ込みと同じ遺伝子だわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 22:20:13.94 ID:q9x1n7dL.net
>>242
教育機関というより研究機関、企業や官公庁のような社会人のような感じだと思ってたわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 22:28:22.93 ID:CmA7DGrA.net
>>245
>ユルヴァの設定は機能してないみたいだ

"@0000001111"
Gが抜けてるんだよね…
"@G0000001111"に書き換えれば動作する

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 00:37:03.29 ID:K5TaTYJb.net
今更書き忘れたけど>>244
これ、1.50ではできるけどNではできないかも

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 00:49:00.25 ID:Uv3qQENs.net
エンジン側で自動的に遺伝子付けるのなら
特殊が生まれやすいと有名なNPCや最初からクーポンつけられたのだけでなく
新しいシナからなにげなく連れ込みした奴の子供がすごいとかもあるのかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 00:56:30.25 ID:RdISpGJJ.net
>>249
>>247のようにシナリオ作者がNPCに最初から遺伝型を設定している場合はその遺伝型になるけど、
それをしていない場合(大多数のシナリオがそう)は、
エンジンがNPCに自動で付ける遺伝型は@G1000000000になるよ

つまり作者が特に指定していないNPCは全員同じ遺伝型を持つ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 01:16:26.66 ID:to6hJfcT.net
素質によって変わらない?
標準は100〜だけど万能は010〜だし勇将は0010〜
1.28と1.50じゃ違うの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 01:38:43.76 ID:tNluUf3y.net
タブブラウザ使ってる人は
PyだとタブにNPCのデータ放り込めば中身見れるよ
俺も最近知ったんだけどデータの破損とか無くて便利

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 01:44:21.73 ID:K5TaTYJb.net
>>251
正解

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:12:36.49 ID:IyNxvhnh.net
今時タブじゃないブラウザなんてあったっけ…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:29:59.60 ID:+hyeOlnn.net
ねるキチは喪スレにどっぷり引きこもってたせいで世間の常識何も知らないから

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 11:50:09.12 ID:tNluUf3y.net
なんでいちいち僻むの
気持ち悪いよお前

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:15:58.21 ID:IyNxvhnh.net
僻むじゃなく絡むでは

複数ブラウザ使いでものによって表示できなかったってことなら
それぞれのブラウザ教えてほしい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:26:54.63 ID:tNluUf3y.net
CravingExplorerみたいな用途の限られてるブラウザは
タブブラウザじゃない奴もあるから一応付け加えただけ
インターネットブラウザなら多分どれでも大丈夫
俺はKinzaで確認したから少なくともChrome系は大丈夫だよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:07:43.37 ID:yLzEMJ3J.net
これがクソリプかー

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:11:42.80 ID:tNluUf3y.net
何か他意を含む話でもないのに
Pyの名前だけでこうなるんだから
「絡む」じゃなくて「僻む」で合ってるんだよ
しかも自分で荒らしといて責任は全部
Pyユーザーに押し付けようとするんだよこいつ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 14:08:54.13 ID:C9zGOIR+.net
>>260
精神病質者に構っても仕方ないだろ
「ねるキチ」あたりでNGWordしとけばいいんだよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 14:10:32.53 ID:2lpAsNzp.net
僻むで合ってるとか
260は自分の中だけで話が飛躍しまくる
例の会話出来ないやつくせえ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:11:58.61 ID:BYNc7vSa.net
最近手を出してやたらバランスにうるさい人が多い世界だってのは理解したし納得もしてるんだけど
リューンのスキルだけじゃLv10でも辛すぎるシナリオがごろごろ転がってるよね
皆はそういう場合だけ箱から壊れバランスって言われてるカード持ち出して再突入とかしてるの?
なんか面倒、理不尽、あほ臭さを感じてしまうんだよなあ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:24:04.88 ID:v1R1DvhY.net
>>263
バランスがうるさく言われるのは
壊れカードが流通する→壊れカードに対応して普通のシナの難易度が上がる→壊れカードがry
のスパイラルが起きるからで
プレイヤーが承知の上で壊れカード使うのはなんの問題もないよ
戦闘嫌いなら壊れカード使っときな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:38:39.85 ID:aTHd71sp.net
>リューンのスキルだけじゃLv10でも辛すぎるシナリオがごろごろ転がってるよね

そんなにごろごろあるか?
某wikiのお勧めシナリオだってリューン、隠者の庵さえあれば大体クリアできる感じだが
祝福、魔法の鎧、聖霊の盾、魔法防御とかのバフスキルちゃんと使ってる?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:48:24.37 ID:BYNc7vSa.net
バランスの取れてる戦闘は好きだしBuffも使ってるよ
っていうか後からreadme見たら適正Lvでリューン準拠だと辛いですとかほぼ無理ですとか書いてあるシナもあるじゃん?
書いてて気付いたけど、つまらなくなるからってreadmeを先に見るの嫌がらずに先に見ちゃえばいいだけか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:19:44.46 ID:lDF3kmOB.net
基本的にreadmeってプレイする前に見るもんじゃないの?
シナリオ作者もプレイヤーが先にreadme見ることを想定してると思うんだけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 16:33:30.94 ID:BYNc7vSa.net
ごめん、本当そうだね
軽い流れのバレとか、こういうシナですってしつこく強調するのとか、やる前からあんまり見たくないから避けてたけど
一々戻って強カード仕込んで再プレイするほうがよっぽど糞だし先に見るようにするよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:03:02.50 ID:Jub8xGxB.net
困った時用に自作の無限超強化ロケットランチャーと自爆アイテムを袋に仕込んでおくのは冒険者の嗜みかな・・・?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:10:32.22 ID:IyNxvhnh.net
りどみは取扱説明書
見ないで文句は書いてあるのに見ないほうが悪いってなる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:20:02.80 ID:39PyghFv.net
バランスの話を拒絶できる今は幸せだよ
どの作者さんもバランスに気を使ってるからプレイヤーが語る必要ないって事だもの

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:22:58.94 ID:BYNc7vSa.net
自己解決後に更に謝罪もしてるのにしつこくて面倒臭い世界だな…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 17:26:44.14 ID:C9zGOIR+.net
>>272
新人を見るとつい説教したくなるのが老人の常

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:52:40.26 ID:IyNxvhnh.net
>>273
そうそう
この程度で自分への攻撃だと怒る新人君だからついついね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 18:59:15.08 ID:tNluUf3y.net
現実では自分がされてばっかりだからストレス溜まってるんでしょ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:01:24.40 ID:KxXoH3du.net
そもリューン自体がバランス悪いと言われている以上、深く考えても仕方ない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:10:23.70 ID:DK6JP8Va.net
シナ作家的にはバランス悪いカードで力押しされるのそんなにイラッと来るのかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:13:49.12 ID:ZR9p8ToD.net
無属性最大ダメージアイテムカードとかはイラッとするかも
実況者がそんなの使ってたらさらにイラッとする
つか昔VIPでそんなのが居て荒れた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:21:43.09 ID:gBviQuf7.net
俺はどうぞどうぞ、ご自由に
なんなら強行突破ルートも付けますよ
ただし、面倒だから付けないこともある
停止しても文句言うな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 19:29:31.51 ID:v1R1DvhY.net
無属性最大ダメージとかも別に構わんけど
壊れカードが原因で詰んだのをバグと言われたらイラッとするな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 22:25:19.86 ID:/UVw6vM/.net
>>277
イラッとくるのは遊ぶ側がバランス崩壊プレイしてるのに
「ヌルい」「弱い」とシナの作り方が悪いように言い出す場合じゃないか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 23:39:11.30 ID:zW1b1hVR.net
戦闘バランス取るときって、
1.同スキルの複数積み
2.ボス前のバフ
3.ボス前の非戦闘スキル収納

このへん皆どうしてるんだろうか
自分は1×2○3○でやってるんだけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 23:59:13.68 ID:ZR9p8ToD.net
>>282
ボスだけ23はやってるな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:06:19.52 ID:Q+weDWJE.net
1×(ただし作中役に立たない技能なら重複可)2×3×

特定場面に向けての準備とかは先の展開が分かる作者ならではで、
プレイヤーは先のことを全く分かってないという前提で事前準備はしないほうがいいかなと思う
(たとえ直後にボス戦があると予告している場面であっても)

あと、敵のステータスを完全に把握しているというのは相当な強みなので、
作者側のテストPTはかなり厳しめに制限を持たせた方がいいと考えてる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:07:16.55 ID:2XLHBPi5.net
人質がいて全体攻撃できないとか、召喚獣や付帯能力の攻撃できないとか、面倒な条件無い限りは
2と3でいいかなー

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:10:26.08 ID:Fx5au4vu.net
バフありなしは両方試さない?
バフないと運ゲーにもならずクリア不可なら対象レベル見直したほうがいいだろうし

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:12:28.40 ID:bdnAFoD0.net
>>282
バトルバランスだけ見るときはリューン技能のみで全部やってる
通しプレイできるレベルになったら
他シナのスキル混ぜたときの強さ確認に2と3をもう一度やる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:14:28.66 ID:smrSUPXE.net
同スキル複数積みをするしないでは、低中レベル帯では戦力3倍くらい変わってしまうんだよな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:29:51.54 ID:6wW+/77X.net
>>282
テストするにしても3だけはしないかな
プレイヤー目線で考えたら、たとえボス戦の予告があろうとも、
その後にももしかしたら出番があるかもしれない盗賊スキル等を収納することは、中々思い切れるものではない気がする

勿論、盗賊スキルを諦め収納して、引き換えとして戦闘を優位に準備するというプレイヤーの選択もあるけど
それはプレイヤー選択のトレードオフとして残しておくほうがいいかな、と

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 00:48:02.34 ID:TnoMpn1K.net
Lvによってはスキルのバランスどころか
スキル欄もうまってないとかざらだろうなあ
もらいもので埋めて偏ってるとか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 02:33:51.58 ID:nlvhKDgc.net
3はやらないかな
一敗した後にダメージ効率上げる手段だし、F9もチートもしないための安全措置みたいなもの
これを捨てると、プレイヤーの荷物袋の中身に依存した崖っぷち設計になる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 08:52:15.11 ID:O9gYMKYI.net
中レベル以降は探索のみの技能殆ど積んでないな
暴露や防御回避下げの付加効果付きのばっかだ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:10:57.69 ID:YlZYgV1X.net
能力下げもどのくらい積めばいいのかよくわかってない
どのくらい入れるのが定石なんだろうか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:34:36.02 ID:zHiNhmUJ.net
リューンスキルは基本バフ思想だからデバフはあんまり考慮しなくていいんじゃないの
実際ほとんどの人がちまちまデバフするくらいなら殴った方が早いわって解釈してるのが
カードワースの戦闘だから

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 14:48:38.08 ID:+1Cli02B.net
と言うか、バフは事前準備できるけど
デバフは基本的に戦闘中カード引いて尚且つ敵の抵抗突破する必要あるから単純に使いにくい
持ってるスキルをいつでも好きな時に使える他ゲームとはそこら辺が違う

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 15:24:20.73 ID:O9gYMKYI.net
デバフって失敗ほとんどしなくね?
どれか下げる程度だと低レベルスキルなの多いし
高レベルでも杖振ってると結構な確率で回ってくるから
盗賊や魔術師にいくつか持たせてるんだが格上にもバンバン入る

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 16:21:05.53 ID:EJzQLdW0.net
294と同じく、リューンがバフ思想だからバフでのバランステストしかしないな。自分は
探索スキルについても戦闘向け副次効果付きのものの事は考慮外

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 16:31:22.60 ID:sixOys0t.net
鬼回避鬼抵抗のボスは多いからまずその回避、抵抗を落とすデバフが通らない
または、必中で通してもその減少量をものともしないほどのレベルも割りとある

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 17:03:35.29 ID:nlvhKDgc.net
攻撃が当たるのと同じで、祝福張ってれば、案外通ってしまうものだし、
特に10R指定のデバフは-2程度でも凶悪だと思うけどね
リューンにないから考慮外にせざるを得ないのと、集中攻撃で実質6人のDPS強化になるのが原因だけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:37:28.98 ID:D6hPDft8.net
守備力下げる技能は俺も使ってるが-2程度でもそこそこ手早く戦闘を終わらせられて便利だ。
だけど回避力や抵抗力下げるくらいなら素直に眠りの雲打つ方が良さそうだ。
リューンスキルにデバフがない理由は眠りの雲や蜘蛛の糸があるから不要だと判断されたからじゃないかって最近思い始めた。
そう考えるとリューンのラインナップは過不足なく考え抜かれてるなと思える。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 21:55:07.04 ID:Ucwpx8Wa.net
防御10だけはかんべんな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 22:43:44.46 ID:RTXyF/CO.net
眠りの雲は便利すぎるな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 23:35:09.44 ID:NuOStHy6.net
タイマンならスキルを一、二発当てれば倒せる鬼回避ボスもありかな
例えば剣の達人との一騎討ちとか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 05:55:38.48 ID:tBCTx7Sn.net
>>302
効果を考えれば技能レベル5でもいいくらいだよね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 06:22:24.66 ID:WyC7oZsC.net
>>303
でも精神は低いので魔法の餌食になります

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 10:50:32.78 ID:LedsiXOH.net
眠りの雲のレベルと効果の不釣り合いさはTRPGを意識しすぎた結果だねえ
TRPGだと魔法の矢と眠りの雲に相当する魔法とそれをいつでも行使できる賢者の杖を装備した状態の魔法使いでないと
戦闘時に盗賊以下のお荷物にしかならないからその三点セットが与えられるんだけど
カードワースはクラス制になってない上にマジックユーザー以外も強力なスキル使えるし
そのスキルの内容も千差万別だからカードワースというゲーム全体を俯瞰してバランスだけ見るとすごく強く見えてしまう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 11:00:50.45 ID:WyC7oZsC.net
リューンが気に入らないなら、俺の考えるバランスのリューンをつくってもいいし
眠りの雲はクーポン_魔法使いがないと使えないスキルにしてもええんやで

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 11:24:14.95 ID:LedsiXOH.net
カードワースとTRPGどっちの事情も知ってるから気に入らないなんて贅沢は言わないさ
逆に気に入らないという人のニーズも整合性取れないのかという人のニーズも認識してるし今更どうにもならないから聞き流してる
リューンスキルが強すぎるというよりカードワースが混沌とした闇鍋すぎるんだわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 11:58:07.00 ID:CzpCJ/rc.net
ユーザーが自由に作れるからこそ同梱されているリューンやAskシナリオが基準になるわけで
その基準をディスってたら"俺が考えたバランス基準"を他人に強要することになる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:01:26.72 ID:Ji5+gsDP.net
自前でスキルやアイテム作るだけならそこまで議論する必要も無いんだけどね
まぁwebに公開するのならあんまり変なもん晒してると
それなりの反応返って来るのも覚悟しとけよって事よね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:03:03.52 ID:ETfYZ0/8.net
ユーザーが自分で難易度選択できるんだからなんでもいいと思うわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:48:59.81 ID:ec09wrq/.net
まあ、高レベルになればなるほど精神がなかったり
抵抗がバカ高かったりして眠雲は使えなくなるが
むしろ蜘蛛の糸の方がよくなってくるというね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 12:56:12.03 ID:G/XPWd//.net
強すぎると思えば装備しなけりゃ済む話だしなあ
ソロでレベル1で数体相手すると雲使っても倒しきる前に起きるし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:00:09.48 ID:I5MAKHNc.net
>>277
プレイヤーの時の経験上、シナの雰囲気や構成が大変に良く
本当に盛り上がっているバトルでは、チート級スキルは自分が
面白くなくなるだけなので使わないし封じ手すら行う事もある
(アンデットボスに聖水を使わないとか)
逆に退屈、イライラの極みになっていると前置きも読み飛ばして
一撃でとっとと終わらせたいので遠慮なく反則する

以上の経験から作者の立場では反則使われるのは
盛り上げられなかった自分の未熟に思うので甘んじて受けるかな

でもそんなの関係なく使う人は使うし、バランス崩壊スキル使用される事を
前提にしたバランスでシナ作るのは、一番喜んでもらいたい使わない人を
振るい落とす結果にしかならないので考慮しない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:06:19.15 ID:cH5Y5fYG.net
盗賊系複合スキルをバックパックから使ってて
それでヌルいとか言ってる人とかいるんだろうーなー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:25:18.88 ID:G/XPWd//.net
回数制限なしの探索技能アイテムに
スターつけて使用してヌルい言ってるヤツも同罪

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:28:39.17 ID:ETfYZ0/8.net
そういうやつはケチつけたいだけだし相手にするだけ損だと思う

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:28:49.26 ID:cH5Y5fYG.net
スターつけてって何?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:37:49.54 ID:ec09wrq/.net
死者の迷宮で多彩の瞳つけてたの忘れて袋ひっくり返してた自分が何?
隠者の庵でもらってた杖を使ったが、こんなときでもないと使えない多彩の瞳使えばよかったぜ

シンの形見だからフレーバーでつけてんの

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:38:00.86 ID:U8taCydn.net
Pyの荷物袋にある機能
カード毎に星マーク付けて保護&常に先頭へ置ける奴だったと思う
いちいちキャラに持ち替えさせなくても荷物袋から直接アイテム使えるんで便利

しかしどのシナリオにあるのか知らんが、回数制限なしの探索技能アイテムなんか使ってる時点でもうねw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:39:39.93 ID:ec09wrq/.net
魔神の歌とか時紡ぎでもらったり拾ったりした

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:50:04.13 ID:cH5Y5fYG.net
>>320
なるほどありがとう
てっきりカード枠増加させる機能でもあるのかと思った

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 15:55:40.34 ID:Ji5+gsDP.net
実質荷物から取り出して使った後に戻すのと変わらないから
その行為自体にPyの機能は特に関係ないんだけどね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:06:12.43 ID:9gNf1EYD.net
出来よくても昔のシナリオだと無限有用アイテムは割とあったりするな
アイノカタチの無限に使える精神回復アイテムとか時紡ぎの無限鑑定とかさ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:34:12.85 ID:K8pk7Mok.net
今更バックパックや無限キーコードアイテムでごちゃごちゃ言ってるの老害きわまりないな
システム的に弱いスキルが使われなくなるのは自然の流れだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 16:48:16.06 ID:ec09wrq/.net
サクリスくんは回収忘れの可能性

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:02:10.52 ID:vLtDh1Za.net
探索の罠や宝箱や謎解きは個数も決まってて選択肢がでて鑑定KCいらないこともあるけど
町NPCに丁寧に鑑定KCつけてるシナリオは鑑定しないと見れないし無限使っちゃうな
そういうシナは生命や魔力感知の対応もついてたりして
ガチ攻略とフレーバーどっち前提で話してるかごっちゃになると平行線だ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 17:45:19.46 ID:MBBM9uAX.net
俺が自作したのは1シナリオで7回までの鑑定アイテムだからセーフ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:38:27.30 ID:rEhJ1LXe.net
上で話してた流れは、何を使うのが卑怯だとかそういうハナシじゃなく
そういうのを使っている人までを対象に戦闘バランスを取る意味はまったく無い
ってだけの単純な事でしょ

鑑定KCに丁寧に付けてるシナリオ確かに多いしなー
ゲーム攻略的に意味を持った伝統的なKCと、単なるフレーバーテキストの発火トリガーというだけのKCまでもと、
どっちもごっちゃに”鑑定KC”として扱われてきたのが不幸の大本なんだよな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:55:36.73 ID:MT86kqkl.net
>>325
バランス論の話でソレを言ったら、敵全体必中即死アイテムが最適解なわけだが
それをみんな使うのが自然の流れか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 18:59:49.96 ID:rDnGa3Jp.net


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:02:33.07 ID:Z+7XSap/.net
鑑定フレーバーに拘ってるシナは無限回復ポイントがあることが多い印象(村長の家とか)
作者だって設定したからには読んで欲しいだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:02:37.75 ID:ec09wrq/.net
町に行く時に全員に鑑定スキル付けて行くプレイ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:27:41.94 ID:nJM7T18n.net
しかしキーコードって
「アレがないコレがない」っつって荷物袋漁ってるときが一番楽しいよな。
いつ手に入れたかもろくに憶えてないようなアイテムの使いどころをついに見つけたときとかさ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:28:05.83 ID:nvcsENos.net
ロックピック(使用制限なし)を買ってしまってから手放せない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:37:08.88 ID:AiCXN1mu.net
>>335
ノクターナル「はよ返せ」

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 19:41:10.95 ID:nvcsENos.net
>>336
オブリビオンではそのまま使わせてくれたくせにスカイリムだとケチくさくなったよなお前

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 20:45:04.62 ID:GXsrD4yL.net
シナリオで解呪キーコードが必要な場面が来て「そういえばアイテム名に解呪ってついてるアイテム持ってたな!」と思いいざ使ってみると解呪キーコードではなく魔法を解除キーコードだった時の不意打ち感

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:24:36.32 ID:Ji5+gsDP.net
解呪と魔法を解除を何故別にしようと思ったのかがわからない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:30:57.89 ID:sU5orgXi.net
>>339
そりゃ、魔法と呪いが別の存在だからだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:36:03.87 ID:Ji5+gsDP.net
そうだとしても、態々キーコードを自作して
専用技能以外使えないようにする意味があるのかな
プレイヤーとしては得する人は多くない気がするんだけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:49:53.40 ID:TXWrDi/q.net
カードワースのカードで得とかあんまり考えない気がする
まず雰囲気ありきで、次にバランスという感じ

キーコードなんてプレイヤーもシナ作者も制御できない代物だしな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:50:02.14 ID:vLtDh1Za.net
いつだったか解呪が必要なシナリオやったこと思い出した
あの時は詰んだ気がする
解呪キーコードなんてどこで手に入るんだ……

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:53:40.50 ID:GF42ZqZG.net
希少価値を設定する意味があって、わざわざレアなキーコードを用意していた人が得をする
といっても、この例は解毒キーコードと同じく、単なるミスな気もするけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:55:41.04 ID:YTZ8bRIb.net
>>343
有名どころだとキーレ

クララ・ドールで呪いを解けばハッピーエンドだろ!と唱えてみたけど
カキーンされて涙を呑んだことを思い出した
助けてあげたかったなあ…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 21:58:20.96 ID:rDnGa3Jp.net
シナリオ進行に必要そうなキーコードを
スクロールでしか持っていない時

試す→カキーン!→スクロールなくなる

やめろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 22:04:34.26 ID:ec09wrq/.net
>>341
「呪いを解除」ブツは、竜殺しの墓のあのアイテムを持ち出すために作られたと思われる
あの敵には「呪いを解除」しか効果がないのだ
>>346
セーブセーブ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 23:06:35.31 ID:vLtDh1Za.net
キーレにあったのか、ありがとう
しかし問題は、その呪いを解くシナがどれだったのかすっかり忘れてしまったことだ
袋に入れておくかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 00:44:55.85 ID:zqnYcEcN.net
よく聞く竜殺しってどうやって手に入れるんだろうと思ってたらキーコードが必要だったのか…
作中でスクロールかなんかあるっけ?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 03:27:37.03 ID:XeKX5GJy.net
またシナリオ作りたいなーと思ってネタをちょこちょこ書きためてるわけだけど
「これ面白くなくない?」「面倒そう」と思ってエディタを開けずにいる、難しい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 04:40:47.03 ID:d+yDqgkn.net
ないねー竜殺し手に入れようと思ったらキーレの呪い解除の技能を持ってかないといけない。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 06:11:10.15 ID:yZKkauAO.net
テンハーロゴーレム(英雄の亡霊)が出現するダンジョン内で手に入る薬品(命の水)をぶつけてテンハーロゴーレムを倒すと
テンハーロが正気に戻って竜殺しスキルを教えてくれるが普通でしょ……

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 06:22:36.69 ID:5QYWdNbf.net
普通ってなんだよ(哲学)
「ジェーンと黄金の魚」で買える斬龍閃に付いてた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 07:12:20.68 ID:TDANm+qO.net
あの薬品がくどいくらい重要アイテム感を醸し出してくるからそれで気づいた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 11:31:53.43 ID:QSqIZq5l.net
とりあえず装備させた人は、不自然に敵に使えるから気付きそうだけど、
貧乏性だと荷物袋に放り込んだまま、クリア後に回収されるというトラップ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:33:27.32 ID:qKcUf9/Z.net
人数限定シナリオするために一旦解散して調整したら
荷物袋のアイテムが全部カード置き場にいって
次に6人でまた再結成した時にそのアイテムの存在を忘れてしまってる
分かるように整理しておけばいいんだがな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 19:57:03.84 ID:kyh7j34R.net
それやるの本気で面倒くさいから解散とかせずにPC一人ずつ抜いてるわ
パーティ名もいちいち付け直しになるし

竜殺し、割と初めの頃に遊んだからかフラグ分からずアイテム取れなかったような
そして最早どのパーティで遊んだかすら忘却の彼方

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:17:50.03 ID:m4EWLzre.net
命の水ってちゃんと意味があってプレミアカードだったのか
意味のないプレミアカードに慣れきってたせいで全然気づかなかった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:30:06.53 ID:uYNsoKNx.net
>>357
同じく

一度解散してしまうと、また結成するのヒジョーにメンドイよな・・・

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 20:56:43.25 ID:h0nfpAyZ.net
俺も俺も。
荷物袋の大掃除兼ねてたまーに解散するけど。

しかしパーティ名ってみんなどうしてんだろう。俺は
「そのとき"ヤマダ一行"は……」(パーティ内にヤマダはいない)
みたいなのを何回かやった挙句、面倒くさいのでパーティ名「一行」で固定してる。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:51:53.51 ID:qKcUf9/Z.net
そうか一人ずつ抜けばいいのか、ずっと解散してたわ
パーティ名ってこだわりたいけど結局〜一行に安定してるな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 21:56:13.42 ID:8jpqGvvg.net
あえて○○一行にしてるパーティもあるが、だいたい名前つけてる
検索性を高めるために頭に01とか番号もつけてる

カード分類用パーティ(そのパーティの荷物袋にジャンルごとにカードを入れる)にその分類の名前とか
「物理」「知力」「召喚獣と召喚術」など

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:34:22.56 ID:QSqIZq5l.net
以前は「〜者たち」「〜ズ」みたいなソードワールドの命名を真似てたけど、
だんだん面倒になって、今はA団B団みたいなノリに

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 22:54:28.66 ID:8jpqGvvg.net
前は50音順で出るようにしてたので
「あさき夢みし」とか「いろは匂えと」が鎮座してる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:04:41.16 ID:5RlySMIl.net
TRPGのルルブに載ってるようなランダム命名表が欲しくなるときがあるな
以前、艦これTRPGの命名表使ったら大惨事になったけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:18:43.77 ID:cNJFIKgd.net
空気読まずに流れぶった切ってPy2について質問です
効果対象が敵一体のカードを裏技的なモノを使って
カードイベントの効果コンテントを敵全体に変更すること出来ますか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:22:28.35 ID:m4EWLzre.net
>>366
全体から絞り込むのはできるけど単体から広げるのは無理

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:26:59.14 ID:cNJFIKgd.net
>>367
ありがとう、では召喚カードを使います

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 23:30:39.97 ID:h0nfpAyZ.net
みんな結構マメにパーティ名つけてんだな。
シナリオのテキストで拾われることも多いしなあ。

命名表といえば、汎用二つ名配布シナリオなんてのを考えたことがある。
100個200個の二つ名を選んだり組み合わせたりできるクーポンと、
シナリオ作者向けにはクーポン読込用のイベントと対応ステップのパッケージ組んで配布して……みたいな。
んでパッケージ導入したシナリオに入れば台詞で
「お、お前は"竜殺し"の〇〇!」みたいに呼んでもらえる、と。

しかし誰でも思いつきそうなネタな上
これまでその手のものが流行ったという話をとんと聞かないので
まあ無理だろうなと考え断念した。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 00:19:43.65 ID:yTW3vxlz.net
なにそれワクワクする

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 01:40:10.67 ID:AjkU5aD3.net
えっ二つ名とかみんな好きでしょ
あれば超使いそう

ギルドを新着一覧にして見る方法ってないのかな
あんまり頻繁にチェックできないから順番に見たい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 01:44:03.63 ID:SJX2N0Kw.net
>>371
検索で、条件に何も入れずに検索すれば新着順に全部並ぶけど
そういう使い方じゃなし?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 02:38:42.57 ID:SzeTdA4j.net
更新じゃなくて新着だけってこと?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 03:56:44.89 ID:SezPWPNs.net
>>372
それでできるのか、初めて知った ありがとう
今度から安心して探せる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 06:31:46.75 ID:dgsaxcVO.net
Kickstarteっていう創作者に寄付金おくるシステムが日本に上陸するらしいが
カードワース作者も有効活用できるんかこれ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 06:43:16.43 ID:BQHwBOOJ.net
有効活用できたらいいけど……
絶対軋轢の元になるよな、カードワースだと

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 07:28:06.32 ID:Th0j9Hp2.net
そもそもCW関係のenty誰もやってないのにそれに食いつく奴いるのか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 08:55:31.48 ID:MIDPuZFQ.net
カードワースはシナリオで金取るの禁止だったはず
それにカードワースでの使用に限り素材を自由に使えるお約束が壊れても困る

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 09:25:23.57 ID:jLlFOpsj.net
groupAskでは「ユーザーは作成したシナリオを有料で配布しても構わない」 としている
誰もやってないけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 09:27:53.27 ID:3tbpzFEN.net
有料禁止はエンジンだけだよ
デマ流すなカス
過去シナリオで金を取った例はある

自分で作ったシナリオを、パスワード付きのZIPなどを使って有料で配布することは
許されますか?
A.回答
許可します。
基本的に、CardWirthの本体はフリーで配布を行っていますが、各シナリオに関しては、
それぞれの作者の責任の元に管理を行ってもらう事を原則としています。ですので、
作者が有料にしたいと考えた場合は、責任を持てるならば、有料にしてもらっても
いいと思います。
ただ、その際に何か問題が発生したとしても、我々は無関係とさせて頂きます。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 09:51:11.54 ID:l4a0RR42.net
公式サイトのFAQのほかにも
wikipediaの方にはシナリオは有料配布をしてもいいと書いてあるうえに
過去の実例とあわせてなんで他に例がないのかまで書いてある

今のCWユーザーはツイッターの口コミみたいな末端の情報にばっか食らいついて
この手の大きな情報まるで見ないんだよな
取説読まずにすぐに物を壊す情弱みたいだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 09:58:40.62 ID:7GAlQmp5.net
そこまでボロっカスに叩かなくても……
有料禁止はともかく素材関係のお約束が壊れるって意見は正しいと思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 10:20:40.08 ID:MIDPuZFQ.net
有料シナ禁止は記憶違いだったかすまんの

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 11:13:32.66 ID:aziIosFM.net
エンジン無料を言ってる倉貫氏のメッセージのシナリオを含め〜以下の文を合わせると
すべてフリーで流通が望ましいけど有料シナリオもあり、ただ作者の自己責任でねってとこか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 11:57:17.67 ID:X9FMWBtk.net
「対価をとるな」という規約の素材は使えないから
有料素材などで固めることになる。恐らく赤字

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 12:23:03.54 ID:SJX2N0Kw.net
シナリオ利用において「対価を取るな」と明記している素材って、実はあんまり無いけどな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 12:30:06.81 ID:X9FMWBtk.net
え〜〜〜〜〜?そうかぁ〜〜〜〜?
割合とかちゃんと調べてるの?すごいね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 12:31:08.01 ID:IS49WjqO.net
思ったことを投稿して
否定されると

攻撃されたと勘違いしてしまうんだよな
一度冷静になれ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 12:55:49.32 ID:+r1sANY8.net
キックスターターなら、資金募ってプロ製の素材集やシナリオを作ってもらい、
どっかで無償配布、みたいな形になりそうだけどな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 13:03:06.15 ID:l4a0RR42.net
CWの素材提供者のほとんどは自分自身は素材屋という意識がなくて
作ったものを適当に流して適当に使ってもらえることの旨味だけ期待してそのあとのことあんま考えてないんで
自分の知ってる限りでも対価のことも含めて規約なんてすごくいい加減の人がほとんど

だから相手が自分の作ったものをどういう風に使うかなんてことはほとんど考えもしないし
その癖自分の想定してない使われ方されるとブチ切れたり後でネチネチ愚痴ったりしてけっこう面倒くさい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 13:14:45.76 ID:aziIosFM.net
カードワース用限定だと商用利用可を明記してるのは少なくない?
可不可が書いてないのを黙認とみなしちゃってトラブルはあるかもしれないな

てか本気で有料配布したい奴は商用利用可の一般素材を使うでしょ
それか全部自作

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 13:30:30.16 ID:hFX1YYUK.net
書いてないし指摘通りシナリオが有償配布される可能性は想定外だろう
てか有償シナリオがあった事自体忘れてたし今じゃ知らない人達のが多いんじゃ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 13:40:29.10 ID:/Nc+x22f.net
その有償シナリオってどれくらい売れたの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 14:08:09.86 ID:aziIosFM.net
遠い昔だし今知られてなくても不思議じゃないな
どれくらい売れたって有料配布が広まらなかったのが答えじゃないの

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:56:34.30 ID:AMNfBkd7.net
有料シナリオって、出来はどんなもんだったんだろう
このスレにやった人いるんかな?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 17:45:44.70 ID:BQHwBOOJ.net
流れぶった切って申し訳ないんだけど、子供の連れ込みできるおすすめのシナリオがあったら教えて欲しい
子供がいないと入れないシナリオやりたいんだけど、パーティに若者以上しかいなくて……

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 17:58:20.36 ID:GK7AkT/s.net
そのプレイしたいシナリオの推奨レベルを言わんとおすすめしようがない連れ込みでってことはある程度育ってるキャラ欲しいんだろ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:01:35.35 ID:BQHwBOOJ.net
>>397
いや、レベルはいくつでもいい
せっかくだから新キャラ作るより背景があるキャラを使いたいってだけだから
個人的に気に入ってるキャラを教えてくれたら嬉しいです

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:07:13.08 ID:Ev0ikEZc.net
竹庵氏の宿まででもやっとけ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:09:06.68 ID:dgsaxcVO.net
>>396
女の子でいいなら「硝子月」のシア

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:13:41.47 ID:aziIosFM.net
>>369
弧月氏「紅の罪」
平江明氏「コボルトの洞窟」
机庭球氏「新月の塔」

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:15:21.20 ID:aziIosFM.net
安価ミスった
>>396 >>401

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:18:22.96 ID:SzeTdA4j.net
ここで聞くって事は連れ込み宿じゃないとこから入れたいんだろうけど
人間子供は長い読み物や正解の分岐の模索がいるものしかおもいつかない
哀歌、コボルトの洞窟、クリスマスのかわいそうな子供ってなんだっけ
人間じゃなくていいならスライム?の洞窟が
ゴブ洞改変なだけにサクッと連れ込めて手軽(肉体も精神もあるし)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:25:34.93 ID:BQHwBOOJ.net
>>399>>400>>401>>403
ありがとう
教えてくれた中から選んでやってみます

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:28:26.15 ID:aziIosFM.net
人間じゃなくていいなら「ひたひた」もあるな
ペンギンだけど3分もあれば連れ込める

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:33:02.12 ID:BQHwBOOJ.net
>>405
ペンギンはどうだろう……
Readmeを読んだ限りは人間がいいと思う
「生きている子」ってシナリオなんだけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:37:49.12 ID:ImPdOtDW.net
>>406
ああそれか
そのシナだと人間のほうがいいな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:41:49.80 ID:BQHwBOOJ.net
>>407
そうだよね、ありがとう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:44:05.32 ID:aziIosFM.net
>>406
それならやっぱり>>401
コボルトの洞窟は人間じゃないけど人型でいいならオススメする

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:49:57.68 ID:BQHwBOOJ.net
>>409
ありがとう、コボルトの洞窟もやってみるよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:55:40.55 ID:SzeTdA4j.net
ああ「ひたひた」のほうが手軽かな
Lv1ソロから連れ込めるメンバーはいいよな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 19:55:11.26 ID:+1SHhaRE.net
「生きている子」か。俺も子供パーティで挑んだわ。

ここまで挙がってないので無難なやつだと「こびとのなくしもの」、
あとは「雪の降る夜に…」(クリスマスの可哀想な子供って多分コレ)もあるよな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 20:05:58.66 ID:+1SHhaRE.net
あ、ふと気になって確認したんだけど
「哀歌」で連れ込めるNPCって若者設定じゃね?
シナリオ名違いか別分岐かも分からんけど、念の為。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 21:30:00.42 ID:BQHwBOOJ.net
>>413
哀歌やってきたけど若者だったね
でも見た目完全に幼女だこれ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 07:36:22.89 ID:Uxpq06H/.net
生きている子はヘビーだが自動役割が楽しくて
新しいパーティ作るとついやってしまう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 11:39:18.70 ID:rvQ5DxDn.net
ハッピーエンドに行くにはもういろいろ手遅れな状況から
どれがマシか考えるみたいなマルチエンドは後々も考えてしまう
枯れぬ花の庭とかビターチョイスとかマールの火竜とか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 12:05:13.88 ID:B88GL0hB.net
>>416
枯れぬ花の庭の金クーポンもらえる結末があれなのは未だに納得できない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 13:23:42.24 ID:c1SEkBrg.net
神聖なる病もオススメ
選択の是非で記憶に残りやすいのもあってマルチバッドエンドはたまにやるとハマる
他シナのハッピーエンド話あっての良作だと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 13:26:26.99 ID:wVTK1Qj1.net
生きている子はギルドの解説だけ読んでスルーしてた
前提条件の時点で日本語がおかしいとさすがに不安になる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 14:14:15.90 ID:UDNrELeW.net
悪魔の草のマルチモヤッと具合
理由があってるのになぜかそのルートだけ微妙なエンドという

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 16:14:01.08 ID:rvQ5DxDn.net
枯れぬ花の庭は、あくどい死霊術師を倒したから
(その影響で起ったバッド展開を無視すると)金クーポンなんだろう……
神聖なる病もきつかったなあ
封印の剣だっけ、剣の力を使うと妖魔の封印が解けるけど一人の子供の病気を治せる選択肢があるの
花を巡りて…はどっち選んでもあのNPCには残酷なのがまた

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 19:04:30.33 ID:UDNrELeW.net
封印されし剣だと思う

封印の剣は先にダンジョンに入ってる冒険者が瀕死になってるのを
助けるか助けないかくらいだなあ。助けないのが本来のルートらしい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 19:57:19.03 ID:d2Zid0Iy.net
マルチバッドエンド系シナリオのいいところはアレだな、
大抵の場合冒険者が関わった時点ですでに状況的に詰んでるので
開き直って我を通せるところだな。
どう頑張ってもどうせロクなことにならねーんだから滅茶苦茶やったれ、
という感じのルートがあるととても楽しい。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 21:07:13.92 ID:N11ldRzX.net
>>366
『”ランダム選択”で敵を選択したあと選択中メンバに一時称号付与』
これを何回も繰り返せば敵全体にその称号が付与されると思うので
そのあと効果コンテントの適用範囲をその称号所有者にすればそれっぽく出来ないか
敵があまりに多かったり運が悪ければ対象から漏れる敵も出て来るが

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 02:42:39.61 ID:6a1H+fAR.net
鬼神の町は一回プレイしたらもうやりたくない(褒め言葉)
結構選択分岐あったと思うんだが結末は変わるのか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 06:43:44.71 ID:nVLuvTh8.net
鬼神の町は、カードワース以外のサウンドノベルで出したら

青鬼と並んだか超えていたかもしれん

427 :366:2017/09/24(日) 09:36:51.08 ID:DZJ7oEYh.net
>>424
返答ありがとうですが召喚カード使う方式でもう作り始めちゃいました、申し訳ありません

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 11:57:09.50 ID:DZJ7oEYh.net
追記>>424見てちょっといい事思いつきましたので別のスキルに使ってみます、どうもありがとうございます

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 16:41:51.68 ID:MmVM8hGJ.net
冒険者的にバッドエンドではないが黒い花の香も予想できたが展開エグかった
で参謀が別行動中にうっかり役割変更したらバグって進めなくなりやり直した思い出w

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 19:24:47.54 ID:j53l9gK+.net
黒い花の香は不穏さに途中でやめてしまったなあ
ここであがってた中ではどれぐらいの鬱さなんだろう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 19:48:43.54 ID:laWcbeaH.net
救われ無さではアモーレモーテとかそのあたり?
真のボスは情報なさ過ぎるの看破できないルートの方が綺麗に終わるのとで
何度遊んでも魔女はいないルートいっちゃうな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:05:21.82 ID:36NmODwJ.net
クリアしたけどどんな話かよく覚えてない
ボケババアが単なる演技でホントの魔女でラスボスだった事だけは覚えてる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:11:35.11 ID:f1QkM8Yx.net
悲しい話は苦手なんで、上に出て来たのは殆どやってないな俺。説明で回れ右だ
やった中で記憶に残ってるのはクララドールかな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:12:14.50 ID:DLi/qkmj.net
鬼人の町と革命の女神がツートップですから
黒い花はまだまだてぬるい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:12:39.73 ID:cOuxJAW8.net
>>432
ネタバレ注意してね





・兄嫁を殺した犯人は妹ちゃん。嫁と一緒に暮らすようになって、兄を独占したいという欲望が増大
 そこを魔女につけこまれて、そそのかされ嫁を殺した
・妹は兄に麻薬を飲ませて正気を失わせ肉体関係を持った。真相を知った兄はショックを受けて自殺
・兄を失い、冒険者に真相を知られた妹も、絶望して自殺
・神父を殺したのは魔女

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:52:48.42 ID:36NmODwJ.net
>>434
その2つは黒幕に手を出せないからな……
団地妻も元凶の虚無僧倒してもいけしゃあしゃあと手加減してたなんて言ってくるし
とことんPCの扱いが悪いってかシナ内でPC自体が取るに足りない弱い扱いなんだよね

その点黒い花はラスボスがいてキッチリ倒せるからプレイヤー的にはかなりスッキリする

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 21:11:41.15 ID:laWcbeaH.net
虚無僧は剣と魔法のファンタジーからやってきた冒険者への対抗措置だろうからなあ
個性的なキャラだったしあいつとのリベンジマッチシナリオ出してほしい
またバッドエンドでもいいから

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 22:25:15.00 ID:+QV0uXH0.net
低〜中レベル帯の冒険者は実力不足ゆえの無力感を味わうことがあってもいいけど
高レベル冒険者には不可能を可能にしてほしい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 22:41:54.73 ID:m07E5JFa.net
分かるわ。そういうカタルシスって大事。

元より力ずくでは解決しようのない悲劇なら兎も角、
ぎりぎり腕力でどうにかなりそうなものは
なんとかさせてもいいんじゃないかと思う。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 22:42:28.49 ID:cOuxJAW8.net
>>436
アレトゥーザの英雄や、盗賊ギルドに顔のきくイシュタル大戦の英雄に向かって
お前が何を言ったところで誰も信じちゃくれねぇからwww
と言い放つクソ眼鏡ェ……

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 22:52:36.00 ID:nVLuvTh8.net
ホラーサウンドノベルでいいのありますか

「ゾウデイアック」「奥人」「隣人」なんかの大御所は、やり終わったので

それ以外でおねがいします

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 22:58:40.82 ID:DLi/qkmj.net
>>440
異国の国王の事もありますですな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 23:06:36.85 ID:Wva5GQyh.net
鉄鉱石なんてどこで手に入るんだ
もうだめぽ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 23:45:55.14 ID:6a1H+fAR.net
クソ眼鏡は一応死ぬルートあるからちょっとは溜飲が下がる
本当にちょっとだけどな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 23:50:03.81 ID:DLi/qkmj.net
鉱石集め(佐和多里氏)
鉱山掘りの依頼(カリオス氏)
冒険者の宿でのフィールド上のダンジョン探索
で、それぞれ違うのを見かけましたがどれですか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 00:11:40.80 ID:/VLzMiNI.net
オリストゴールの森
蒼灰の錬金術師
そして荒野に錆剣のしるべ

にも獲得できる鉄鉱石あった
Xエディタでカードの全検索出来るのこないだ聞いたけど、
どうしようもない時には便利だね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 02:55:29.34 ID:HxUXBVRD.net
シナリオ開かなくても手持ちのシナリオに目当てのアイテムやスキルが無いか検索できたら便利だな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 03:05:48.36 ID:w/WsM0sH.net
>>447
できるよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 11:48:55.14 ID:arh2pRSg.net
無力感といえば冷え切った部屋は好きだな
なんでこのシナだけ狂い要素ゼロなんだろう?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 13:39:42.69 ID:m5uBIYTw.net
「おおきな王子様」は狂ってないと思う
誰がどう考えても悲恋になりそうだが、もしかしたらハピエンあるかも!
というエンドだったし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 15:35:53.52 ID:pjDzMlgx.net
鬼神の町と革命の乙女やった事ないからちょっと探してくるわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 17:20:39.36 ID:SERaADKH.net
革命の女神は鬱具合がひとつ飛び抜けてるので覚悟してやれよー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:03:05.51 ID:WPPo7KcB.net
鬼人の町は完全敗北逃げ帰りエンドってのは聞いたことがある

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:15:36.67 ID:nKEXkjwY.net
鬼人の町面白かった記憶があるんだけど忘れて再プレイしてみたら
作者氏のぶっこんでくる脈絡のないギャグに耐えられなくなってた
革命の女神は思わせぶりに焦らすばかりのNPCたちに耐えられなかった

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:57:08.87 ID:otMs4eBH.net
「義勇か蛮勇か」の低レベルルート(まず勝てない)は
PCが情けなくても無残に死んでも納得できるのがうまいなと思う
要素要素を見れば鬱っぽい背景もあるしバッドエンドもあるのに
プレイヤーとしては理不尽と思わないし後味の悪さもない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 19:59:30.50 ID:ILVMWrLO.net
毒餃子はギャグや狂い要素を入れない作風の方がいいと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 21:04:30.21 ID:ckO1i0aa.net
作者が出てきてシナリオについてメタで喋るとこだよな
どうも苦手でひとつもやってない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 21:39:57.93 ID:hxcNYw9A.net
ギャグ、メタ、狂い系のシナリオは本気で面白いと思ったことほとんどないな。

それでもたまにやると「ああ、俺は今CWを遊んでるんだなあ」
と謎のノスタルジーに浸れるのでなんというか、絶滅しちゃったらそれはそれで寂しい。
いや、まずは何より普通に面白い、まともに遊べるシナリオが一番なんですけどね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 21:43:37.70 ID:99/uKrgV.net
CWで一番笑えた作品は?
俺はSad in Satin

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 21:44:16.88 ID:m5uBIYTw.net
ギャグも狂いも好物です

メタと言えば八橋名人だけど、あれは面白かった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 22:00:33.94 ID:PePIAxkX.net
真面目じゃないシナリオ(狂い系とか)ってあまりやらないし言ってしまえば苦手なんだけど、
アッチャラペッサーはなぜかとても笑った

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 22:17:42.84 ID:OxoluRSC.net
悪夢の地
なんだけど、一番笑ったのは吸血鬼の城のラスボスがヴェルナーと同じ顔グラだった時

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 23:12:22.94 ID:Z+Vfe14G.net
鉄板だが目玉焼き

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 23:50:26.69 ID:99/uKrgV.net
ああ、目玉焼きも笑ったw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 00:34:31.86 ID:Wt3ia4z8.net
シナリオ名ど忘れしちゃったが関西弁のジャブジャブ店主の骨董品屋
冒険者とのやり取りがいちいち面白すぎて笑いまくった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 00:36:57.45 ID:bTKDuar3.net
>>455
あのシナは戦って死んでも無駄死ににはならないし逃げてもフォローがあるからな
どちらも納得できないと思ったら高レベルでやれば決着をつけられるのも良い

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 01:39:53.87 ID:MfDhv800.net
ジャブジャブ店主がわからないけど
関西弁というと、またたび通りの骨董店?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 02:52:32.02 ID:Wt3ia4z8.net
それだありがとう
美人冒険者が関西弁やめてってお願いすると敬語になるの好き

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 07:24:06.28 ID:9zGa3mbi.net
>>459
同じ作者だったと思うが、俺は奇魚を推す

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 07:35:05.95 ID:rSIhdKKF.net
>>469
ファイトだ諸君!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 08:45:26.05 ID:fftYQ/pz.net
satinも奇魚もテンポとセリフが秀逸だったな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 09:40:13.47 ID:r3Bg9zNC.net
間が絶妙だよな。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 11:07:00.67 ID:hLMiuWP4.net
久々にレベル1パーティ作って遊んでるんだが、どのシナリオでもびっくりするぐらい攻撃が当たらない
こんなに命中悪かったっけ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 11:08:44.73 ID:hq2y6bZR.net
レベル1はそうやぞ
だからゴブ洞で賢者の杖とって、Lv1攻撃スキルをそれなりに買わないと戦闘がきつい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 11:37:24.36 ID:SedhDE/Q.net
>>466
えっ死んでも単なるゲームオーバーじゃないのか
やらなくちゃ
「逃げる」と高レベルで蹂躙しかやってなかった
>>473
よくて50%だたかなあ。だから眠りの雲必携なんだなぁ
今、眠りの蜘蛛って変換されたが、スキルなら強そうだなこれ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 12:27:06.57 ID:UWhoXdyP.net
虫使いか、面白そうだ
誰か店シナで作れ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 13:18:09.97 ID:EcovQA+I.net
何かのクエスト付き町シナにあったな虫スキル
なんだっけ帰還もクエストも船で出入りするやつ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 13:37:57.57 ID:hLMiuWP4.net
>>474,475
まじか、スキル買わずにリューン10連ガチャですっちゃった
稼ぎなおして買いに行こう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 16:48:10.93 ID:Ueus5jY4.net
虫使いとかあるのかー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 17:05:54.37 ID:ODVYr8L7.net
ジェーンの何かでも蜘蛛(無限アイテム)手に入ったような

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 17:22:54.07 ID:qRhsCxaA.net
虫魔法はちょいちょい見るけどな
ティフロとかstar dustとか下男とか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 18:38:42.02 ID:UWhoXdyP.net
虫使いの森に行って虫の使い方を教えてもらう店シナ誰か作るのです

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 18:44:29.28 ID:p9np4Rb9.net
もんじゅ、タラントに結構一杯売ってなかったか虫操作

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 07:24:25.62 ID:UyBhv5HW.net
けもフレ騒動で角川とLynaがだぶる
やっぱ権利を独占しようとする輩に碌な奴はいないな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 07:29:53.24 ID:VydMJhNT.net
はいはいNGNG

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 09:33:20.06 ID:EyMxpUzN.net
こんなの無いだろってスキルが聞いたら結構挙がる
だからカドワ好きだわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 09:40:22.87 ID:3MDUGW5C.net
俺もカドカワース好きだわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 10:46:02.32 ID:DFp73JLF.net
>>484
むしろLynaはたつきじゃねーの?
けもふれ(カードワース)は他人の借り物で
一人で低予算アニメ(エンジン)作ったから信者に担がれてたんだろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 11:25:32.14 ID:bASGdNgn.net
lynaはやり方はたつき監督だけど
利権収奪という目指す方向は角川って感じ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 11:45:34.56 ID:wUjyohOJ.net
カードワースの利権を収奪しても、ツケ溜め込む人材ばっかりで得とか無さそう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 16:21:42.49 ID:mZdw6Dxf.net
Lyna間違いなく角川だよ
ヤオヨロズが愛護協会でたつきはAsk
横から全部攫って行こうとした角川がLyna

Lynaはある程度の事は自分でやってたのが
角川と大きく違う所だけど、人気商売が成り立つのを
確認したら囲い込んで全部寄越せとほざきやがった所は全く同じ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 16:39:40.36 ID:B6BVRhaI.net
たちのわるい狂信者が多いせいで昨日今日と私の中でけもフレの株がだだ下がりだわ
あっちこっち無関係なスレに湧きすぎ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 16:48:36.37 ID:/S80giD7.net
Lyna氏はこんな泡沫アプリはとっくに見限って
ハッカーとして超有名人になっているというのに
お前らときたら何年も成長なしだな・・・

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 16:51:10.93 ID:k7C1AFyi.net
それならもう持ってる意味ないから手放せばいい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:42:48.10 ID:zWbT6xVH.net
同人フリゲで利権とか頭悪そう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:49:09.40 ID:vn1Ub8p/.net
lynaって有名か?
グレー界隈で知る人ぞ知るみたいな人だと思うが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:55:07.49 ID:mZdw6Dxf.net
Nextは公開し続けるし結局宿データは戻さないし、
見限るどころか今も未練タラタラで嫌がらせ続けてんじゃん
今になって独り占めさせろとつい蒸し返しちゃうくらい
逆恨み引き摺ってるガチのクズじゃん

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 18:38:12.88 ID:TTQ0kl1P.net
逆恨みのどこが悪い!俺に教えてみろぉ!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 18:39:46.40 ID:7dcmbVat.net
そろそろ話題変えないとIDの頻度で
ねるキチまーた浮いちゃうぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 18:49:49.16 ID:c8ram2ch.net
むしろたつきを「社会人としての自覚が云々」とか言い出して叩いてる連中の言い分が当時のNext叩き連中の言い分と完全に被ってるなって思いました

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 19:36:52.55 ID:EyMxpUzN.net
連中って語を見てガキがみんなが〜って言うとき「みんな」は大概一人って話を思い出した

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 19:40:33.37 ID:k7C1AFyi.net
身内でもなければライナタンを庇う理由もない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 19:44:30.43 ID:EyMxpUzN.net
流れ読まずに質問

異国風の技やアイテムが買える店があれば教えてください
ジェーンシリーズに中華風なのがあったのは覚えてるんだけど他が思いつかない

あと日本酒売ってる店知りませんか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 19:55:58.40 ID:f7Z6snjM.net
異国風って知識と技術の店にトンファー技能あった気がするけどそういうやつか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:02:39.42 ID:vcr3++Au.net
和風、中華、それと格闘技系は知識と技術の店がかなり充実してる。
けどカテゴリまとめて適性あわない、ってことも間々ある。
なのでとりあえずギルドでそれっぽい名前の店シナリオを
片っ端から落としてくるのが結局一番早いと思うよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:06:24.92 ID:k7C1AFyi.net
日本酒はデューンと祭!の屋台にあったな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:07:32.84 ID:8r2WRYaO.net
店シナまとめwikiみたいなもんはないんだっけ
最新のトレンドとかよくわからないや

大体知識と技術の店で足りてしまうのがなんとも

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:33:11.17 ID:2PIJ4SWQ.net
祭!の酒ぐらいしかおもいつかない
100KBの温泉シナにも売ってたっけか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:36:39.61 ID:k7C1AFyi.net
なお、
祭!はカードワース・カーニヴァル03(ベクターにあり)に入ってる
デューンの正確な名称は「酒と露店の街デューン」

1.50可かつしばらく消えなさそうな
日本酒のあるシナリオ
御所の庭の老人

異国のあるスキルシナリオ(つっても和風だけだなあ)
庭木戸のある家
東の番人
忍びの道も一歩から

アレトゥーザの闘技場で売ってるのとかは異国スキルじゃないのかなあ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:39:53.50 ID:2PIJ4SWQ.net
異国風の技って和風?
中華だったか和風だったか
Welcometoadroadっていう大規模町シナにいろいろあるはず

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:47:08.52 ID:mZdw6Dxf.net
俺のお気に入り店フォルダから幾つか

・和風
武導書院カグラ
東方武術もんじゅ
木挽町界隈
流雲部屋
無名冒険譚
正義専門店(鍛冶屋)

・南国
ルチャ技能
ムエタイ&キックボクシング技能
碧海の都アレトゥーザ(闘舞術)

・中華
八極拳士の娘
武の街キラナン
安定都市ミドナ
ある日の買い物2(札屋「黒白」)
宝貝販売店・彩雲

・異色
恒久なる縁者の都
線詠の領域

日本酒の方はまだ「それっぽいもの」しか
見た事が無い気がする

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:53:20.97 ID:B6BVRhaI.net
NOT西洋風だと和風が圧倒的に多くて、次いで中華風の呪術系
それ以外はあんまり見ない気がする

アレトゥーザの舞踏術もNOT西洋風だよね、中東やアフリカっぽい
ダンス系のはほとんどNOT西洋風だと思う
西洋のフォークダンスはそんなにアクロバティックじゃないし、社交ダンスも違うし

今自分のシナリオフォルダにあるのは
「花札と奇譚」「キムウンクル」「星照」「桜空」「猫目堂」「蛇神憑き」「東方武術もんじゅ」

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:07:47.43 ID:DSItDrNQ.net
wwe氏のシナリオコーナーじゃなくて日記?にある小さい店シナ変わったの多いよな
ルチャ、ムエタイ以外にも固め技、杖術(ステッキ)、縄術とかあるし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:15:11.97 ID:EyMxpUzN.net
>>504-513
ありがとうございます
和と中華とインドなキャラを作ったんだけど
おかげさまで和と中華は何とかなりそうです

日本酒はそれっぽいので構わないです
検索したら酒のまとめページが見つかって今そこに載ってるのを見てます

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:53:42.26 ID:ik/kZBBE.net
>>513
抜刀術は愛用してる
後しれっと混ざってるアニキ技もw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:00:49.96 ID:E4aDChLq.net
日本刀、苦無、薙刀技能なら「東の番人」もどうぞ

みんなレベル8以上の究極奥義をもっと使おうぜ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:06:09.95 ID:2PIJ4SWQ.net
インド、インドって例えばなんだろう……
何があればインドっぽいんだ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:07:43.23 ID:HkR9hCrW.net
カレー?ダンス?ヨガ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:07:59.55 ID:3MDUGW5C.net
ダルシム

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:09:16.38 ID:fUparcdm.net
・腕が伸びる
・火を吹く
・浮く
・テレポートする

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:12:15.71 ID:mZdw6Dxf.net
カラリパヤットなんて資料も無いから作れないと思うなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:17:26.99 ID:B6BVRhaI.net
インドって言うと仏教とカレーだなあ

中東風の曲刀素材があればそれっぽいの作れそうな気がする

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:22:35.24 ID:mZdw6Dxf.net
真言とかならミフネにあるよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:26:43.19 ID:lyrGw+mA.net
>>517
天空戦記シュラトを見て参考にしろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:44:20.17 ID:ik/kZBBE.net
民主主義になると超好戦的に変貌して核を遠慮なくぶち込んでくる(Civ並感

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:44:42.25 ID:2PIJ4SWQ.net
今も落とせるなら
「とある寺生まれの対魔業」とか仏教っぽかったような?
九字とかあるからちょっと違うかもだけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 22:52:51.92 ID:lyrGw+mA.net
>>525
高難易度だと核より、文化勝利で殺しに来るから嫌…
平和主義者だらけの星だとマジ歯止めがかからなくなるんだよインド…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:01:57.99 ID:IPxIKwNu.net
ヴァジュラとか独鈷といった法具を賢者の杖的にもたせればそれっぽい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:53:54.99 ID:k7C1AFyi.net
あー、そういえば風鎧う刃金の技の剣舞、モチーフがインドだよ
ナーガがモチーフなら受け継がれる力にもあったなあ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:07:04.76 ID:L9oi77JX.net
ウルミンは「雷鳴」の意!!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:26:48.12 ID:tZpf36Bg.net
大道芸人乙

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:02:23.21 ID:IsVDocyM.net
異国風ならシュノーアにも少しだけあったな

全く関係ないんだがこれの技能の詳細知っている人いたらキボンヌ・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i1854314-1506553206.png

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:57:40.86 ID:RZr9bC7i.net
キボンヌとか数年ぶりに見た
古代神聖文字かよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 10:42:52.20 ID:R14d1Dxn.net
やっぱり年配者多いんだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 11:01:50.71 ID:/Sl+vP9Z.net
Vipの踊り子用品専門店、アラビア〜ンな感じだけど異国風でいいか?

>>526
同じVipギルドにまだあったよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:46:39.15 ID:zuncOJ88.net
>>532
始まりの来訪地のレベル1技能
居合斬りの神聖特化を除いて威力・命中を1ダウングレードしたスキル
シナリオはダウンロードできない残念

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:00:50.65 ID:YhSP19mQ.net
ドラゴンってどうやって交尾するんだろうか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:06:42.81 ID:vI86snwn.net
質問者じゃないけどわかる人すげえな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:17:54.40 ID:U6uKatIg.net
>>537
大型四足獣と同じでは
または、空を飛べるから空中で抱き合う形で交尾するという方法も…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:24:29.35 ID:ITqN48tn.net
>>537
先に卵を産んでおいて精子をぶっかける方法かも

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:40:47.83 ID:/Sl+vP9Z.net
恐竜と同じだと思うよ…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:41:28.85 ID:Hee6snUG.net
ビ、ビホルダーとかは

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:42:32.70 ID:vI86snwn.net
そもそも魔法生物って繁殖するのか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:46:43.34 ID:4TRlEYaP.net
口からタマゴを吐く

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 21:50:41.09 ID:B3I+4gqA.net
トカゲ類は単為生殖できるらしい
現実にいるコモドドラゴンは単為生殖
ファンタジードラゴンも単為生殖できてもおかしくない

…しかしこの説を支持する場合ドラゴン以外の
種族とのハーフ種族とか死ぬので難しい所

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:03:09.83 ID:YhSP19mQ.net
モンスターの防除を研究する機関の学者の卵である少女の依頼で

ドラゴンの陰茎が観察できる状況を作るため
奮闘する冒険者たちの物語

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:10:38.24 ID:/Sl+vP9Z.net
ハリケイン涙目

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:36:43.22 ID:oeBQxygm.net
>>546
「ところでこのドラゴンの一物を見てくれ、こいつをどう思う」
「すごく…大きいです…」

どっかで見たような顔の研究員♂二人がこんなやりとりしてる図しか浮かばなかった…
いかん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:41:59.23 ID:Hee6snUG.net
>>546
竜人PC「ここは俺が」

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:51:41.94 ID:NdawKRYg.net
>545
コモドオオトカゲって単為生殖するんか。
自分でも調べてみてビックリした。すげえな。
でも別に単為生殖できる=両性生殖しないって訳でもないそうだから
相手がいれば交尾はするんじゃね?

ロンドンの地下から現れたドラゴンが
大繁殖して現代文明滅ぼしちゃう『サラマンダー』っつう映画があったが
あれも実は雄が始祖個体一匹だけのハーレムで
狩り担当の雌ドラゴンが単為生殖で殖えて縄張りを広げてるって設定だったような。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 22:55:24.95 ID:NdawKRYg.net
訂正、『サラマンダー』のドラゴンは別に単為生殖じゃなかった。

>546
リアルな雌竜のハリボテというかダッチワイフ作って
雄を誘き寄せる展開とかあるとちょっと面白そう。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:12:04.55 ID:ITqN48tn.net
>>548
魚類は自力で性転換して繁殖するという
つまり

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 23:50:34.71 ID:uUwSnFIm.net
ニコニコだったかな、確か珍生物図鑑って名前のシリーズ見ると
一生オスメス固定で繁殖する生き物の世界ってすごい狭いって思うわ

恐竜はワニじゃなくて鳥に近いというけれど
ドラゴンも鳥に近いのだろうか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 00:34:01.38 ID:ttcwfDXM.net
雌雄の交尾器官が逆転してるトリカヘチャタテとか擬陰茎があるブチハイエナみたいなのもいて生き物って面白いね
爬虫類と鳥類にもメスになりすましたりするやつはいるけどドラゴンはどっちなんだろう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 06:06:40.88 ID:8AqbhK3b.net
ドラゴンの卵というだけで何かロマンだから少なくとも卵生であってほしい
勇者がドラゴン倒すだけで
すさまじい経済効果が生み出される話をネットマンガで見たっけ
ドラゴン1体の体から取れる資源、モンスタードロップを生活臭あふれるものにしたらきっとあんなだろう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 06:14:12.57 ID:Szv2ZNwV.net
昔からある普遍的な面白いテーマってのが

異能もつものの物語なんだよね

ファンタジーとかドラゴンとかの混ぜたキャラつくると激しく中にくさくまるのが難点。

あ、カードースではなくノベルゲームの設定作るとこからつまってます

ローファンタジーものにしようかとして

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 07:44:54.38 ID:xwpsZR58.net
>>540
ヌンサかよw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 07:54:02.66 ID:NXdcj08S.net
懐かしいなおい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:21:38.05 ID:Szv2ZNwV.net
いまさらながら「砂ぼうず」読んでるけど

「弱くてずうずうしくて不利になると態度がへこへこしているやつ」って砂の住人を批判
するとこあうるが


カードワースのクレクレにもまさにいえることというか



「たろう」さんの新作というか 「戦場の敵」完成しないかなーと
今から催促にいくにはどうしたらいいのだ




560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 11:00:01.04 ID:gCK5aTHX.net
>>553
翼があるし鳥ですね!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 11:10:21.02 ID:5GUMeJDW.net
>>549
>>548の研究員に満足するまで観察と実験(意味深)されるオチだな(白目

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 11:21:41.97 ID:apshyotI.net
そういうのはvipあたりでやってねー

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 11:26:32.79 ID:gCK5aTHX.net
藻じゃないのか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 11:27:33.42 ID:apshyotI.net
そだねvipとか藻とかあまり行かないからまちがえた、ごめん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 11:38:08.59 ID:qEZX2Rm2.net
自分の入ってないコミュニティをゴミ箱扱いするやつ控えめに言ってクズだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 11:51:42.56 ID:apshyotI.net
住み分けしようって事なんだが
本スレが下ネタまみれになっていいんだね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 12:54:27.49 ID:EhcPJmkQ.net
自分が他所のコミュニティをクズと思ってるから
誘導を邪推したんだろう。ブーメラン乙

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 13:05:47.73 ID:PnYB5iIh.net
小学生みたいな言い争いしてて恥ずかしくない?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 13:09:52.84 ID:JD20EPJz.net
本来国内でもトップクラスの手腕を持っているはずの政治家たちが
小4レベルの口プロレスとかやってる国の国民だからなおれら

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 13:17:07.24 ID:qEZX2Rm2.net
住み分けってのは自主的にするもんで他人を自分の目の届かないところへ誘導するのは追い出し
それで誘導先のコミュニティに迷惑かかるとか全然考えないのな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 15:31:22.17 ID:EhcPJmkQ.net
他コミュニティをゴミ箱と言い放ったる奴が今更何言ってるんだ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 15:55:46.38 ID:qEZX2Rm2.net
文盲かよ
ここのクズを他所に放るなって言ってんだ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 16:16:25.24 ID:Hr76JRN/.net
このやりとりが既にゴミなんですが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 17:12:44.74 ID:+h+hjZwS.net
あまり荒れるとエンジン屋が便乗するぞ
さっさと次のネタで流せよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 17:58:20.42 ID:8AqbhK3b.net
次のネタと言っても
いつもの以外は来月出るだろう寝る前サクッとの話とかか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 18:24:05.88 ID:6tEsvwNB.net
荒らしたくてやってるんだからもう手遅れだろう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 18:28:07.27 ID:apshyotI.net
>>576
荒らす気はないですよ
下ネタはしかるべき場所(藻)でやれってだけで

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 18:37:36.11 ID:BR/a6vXk.net
寝るサク、未プレイのシナが入ってるといいな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:01:16.95 ID:apshyotI.net
藻が下ネタ話するのに不適切な場所だと言うなら
下ネタ話をしたい人はBBSPINKに18禁カードワーススレ作ってそこで思う存分やってください

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:25:46.03 ID:IfQs+GpX.net
ホモなら寧ろツイッター勢の方が喜ぶんじゃないの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:47:07.10 ID:Hr76JRN/.net
>>578
あれって次いつ出るの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:48:50.85 ID:+yfwUlef.net
検索したら10秒で分かりそう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 19:58:06.29 ID:qhL6rLba.net
40秒くらいっかかって10月予定って情報にたどり着いた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:21:17.19 ID:Hr76JRN/.net
どうもありがとう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:23:37.08 ID:JsnrdQkO.net
鳥獣観察みたいな獣ハァハァなら許される
ちょっと前に話題に出たがギャグシナはセンスないと難しいよなあ
ボキャブラリーとセンス欲しいわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:29:48.42 ID:gCK5aTHX.net
ギャグ大好きマンだけどチョロいから
エンタの神様レベルで大笑いよ

>>578
もはやなかなか未プレイはないだろうから
自分の推しが入ってるといいなあ、と思っている

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 20:55:41.74 ID:8AqbhK3b.net
消えて欲しくないシナを推薦してる人もいるらしいね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 02:54:40.83 ID:+M45SAm7.net
http://www2.tok2.com/home/ftrsktaroukei/shortessay/se.html

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 03:03:03.02 ID:+M45SAm7.net
http://sugisaku39.com/3871.html

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 18:39:39.08 ID:8NIQGL7V.net
最近Py2に乗り換えてシナリオ作ってるんですが
Materialフォルダの使い方がよくわからないです
誰か教えてください

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 18:43:57.86 ID:B0ojxwyt.net
Py使ってないから分からないや
確かPyまとめwikiみたいなのが存在してたからそこ見たらどうかな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 18:48:11.59 ID:8NIQGL7V.net
>>590
×Materialフォルダ
○(シナリオ名).wsnファイルの中にあるMaterialフォルダ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 18:51:55.68 ID:DNaeeqb0.net
>>590
使い方とか特に意識しなくても使える
Xeditorのファイルタブに適当なフォルダから使いたい画像をドラッグ&ドロップすると保存される
カードに画像を付けたい時はその保存された画像から選択出来る形式

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 19:01:37.49 ID:LeMJgAgI.net
materialフォルダを使う必要はないと思うけど
1.50のシナをwsn形式で別名保存してみれば
どういう用途か一目でわかるよ

ちなみにインポート機能を使って取り込んだカード画像とかは
シナリオ名のフォルダにまとめて追加される

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 22:44:42.47 ID:tAY9AUSL.net
プチギルド覗いたらまたシラス野郎の名前見つけてゲンナリ
あいつまだカードワースに粘着していたのか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 23:54:48.24 ID:LkxYCfLt.net
時紡ぎのメイアの毒の持ち帰り方法が調べても解らないんですが、誰か知ってませんか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 00:10:28.16 ID:yU3qQ0hF.net
メイアに繭を2回食わせると、ご褒美にメイアの毒が貰えて持ち帰れる
1個目は運搬依頼品
2個目は、信者が居た過去の時代の、メイアの社の繭製作部屋からパクった奴

ただし、メイアの毒を持ち帰れる代わりに、
荷物紛失という事で依頼は失敗した事になる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 00:20:22.29 ID:KX8G+1c1.net
>>597
丁寧な解説ありがとうございます。
持ち帰る事ができました!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 01:09:56.50 ID:iptu9pJe.net
時紡ぎは貰った依頼は失敗扱いになるけど
この程度の失敗どうとでも取り返せると飄々としていたり
嫁連れ帰ったとき「もっと良い物が手に入った」的なモノローグ入るのが好きだな

依頼受けるときの親父との駆け引きもだけど
語りがないのに腕の良い冒険者だと自然と思わせる描写が上手かった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 01:41:44.13 ID:502jkpj7.net
時紡ぎは、冒険者がそもそも最初の依頼品をメイアに渡すはずがないと思ってしまって、その選択肢をどうしても選べないから、報酬はいつも寂しいもんだわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 02:41:47.63 ID:eDEkDXUN.net
>>599
娶ったと言われるが別に嫁じゃねえw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 04:24:55.50 ID:qbqJLAW/.net
>>600
異形の神に気圧されて言われるままに与えてしまったとか
なんとなく後で代わりが手に入る気がしたとか
褒美はやるって言ってるし依頼よりもそっちを優先したとかそういうのでこじつけよう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 07:23:27.45 ID:TTb5VN7S.net
戦場の敵って今度のやつらは群れで来るの最後のおまけ予告ですよね・・・たろう氏今から作ってれる可能性低いと思うけど

あと、協奏曲<FATE>の ストーリがよくわからんルークアレスがなぜ村滅ぼしたのか悪行はそれだけなのか
そんだけ抱け蚊おしえてくれ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 09:21:46.67 ID:FhlJz4Cm.net
>>593-594
ありがとうございました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 10:26:29.27 ID:iptu9pJe.net
FATEとか古すぎて覚えてねえwww
殺されそうになった妹助けるためだっけ?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 12:59:36.47 ID:t4e+uRFt.net
古い書き込みを見つけたから、貼っとくよ
過程がややこしいから、プレイ時は全貌を理解できてないような錯覚に陥ってたな
でも、これだけの話と言えば、確かにこれだけの話だった気はする

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:41:09 ID:6OJ6uVY8
最後のシーンってのが、どの辺をさしてるかが分からないな

悪魔が3人の女神に襲われるシーンの事だと仮定して
先ずはストーリーのおさらいから

・悪魔が3人の少女を助ける為に女神の力を盗み出す
・3人の少女は命を繋ぐ事はできたが、力の代償が後世まで残ってしまう
・後世に残った力の代償が原因で、ルークアレスの妹は五感を持たない状態で生まれてしまう
・ルークアレスは、ただ妹を護る為に村を滅ぼしてしまう
・ルークアレスは妹に救いを与える為に3人の少女が手にした女神の力をかき集めようとする
・ところが、女神の力を手にしたのはルークアレスではなく彼を追っていたレイアと偶然一緒になったPC
・女神の力を使い切ってしまいたいレイアとPC、妹に救いを与える為女神の力を必要とするルークアレスで利害が一致
・儀式を行いルークアレスの妹に救いを与えつつレイアとPCの女神の力を使い切る

で、最後のシーンについては
・事が済んだ後、女神達に悪魔が粛清される
(女神達に粛清される前に事を済ませることが出来たと言う事)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 16:25:15.29 ID:TTb5VN7S.net
rtよくわかったでありがとう

エレス結局脇役だったのか・・・主人公ポジで考えてたわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 17:05:54.30 ID:ZhV/hW0V.net
FATEは3年前ぐらいにやったはずなのに
すげー広い城を沢山歩いたことしか記憶にない……

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 18:04:08.97 ID:jEq1zo45.net
ちょっと前にスレで出てた鬼神の町やってきた
マルチエンドみたいだがやり直す気力がなくなったw
また時間あけてからやろう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 19:08:57.07 ID:nMImshTn.net
悪魔と三姉妹の誰かができてて、エレスはその娘

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:06:10.88 ID:XcfN84kg.net
あー、コピペ見てたら思い出してきた

エレスは一番下の妹の子だったかなあ
クレシエンテだったかクレスツェンテだったかの

5話の間にどういう行動とったかで決まるマルチエンドだから
クリアした人によって記憶全然違うんじゃねぇかな
俺のときは妹を精神世界まで迎えにいったのに本人が目覚めるの拒否って救えなかったな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:09:06.35 ID:q4La+psf.net
6人限定のシナってやったことないんだけど
具体的にどういう理由で6人限定になってるの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:11:04.12 ID:eDEkDXUN.net
役割がガチッと決まってるとか
敵も6人組でサシバトルがあるとか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:11:25.54 ID:XcfN84kg.net
>>612
主役PC、盗賊、魔術師、戦士、僧侶、精霊術師でちょうど6人
システム的にいえば昔のシナは
勇将、万能、策士、豪傑、標準、知将の基本6型が1人ずついるの前提で作ってる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:22:51.02 ID:eXllA3pH.net
型で判別してるシナリオもあるからな
そのせいもあって特殊型いれようと思わない問題が発生する
空白の時間とか知将か策士の男が欲しくなる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 22:58:15.64 ID:RDtZXoVq.net
>>614
これは流石に貴方の思い込みにすぎないわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 23:01:48.41 ID:q4La+psf.net
>>613-615
やっぱ役割分け系かあ
最初に決めさせられるやつ以外でも内部的にやってたりとかするのね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 00:01:25.78 ID:GbQGkDqi.net
>>617
台詞にそういうの組んでるのは多いな
特殊なフレーバーあったり特定の特性持ちのときだけ台詞が変わったりなんてのは
その場で判定してる

わかりやすいのだと妖刀紫苑

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 00:04:25.13 ID:Py+2XJRb.net
システム的には_1〜_6を使ってイベント割り振ってる、とか
後は人数対応で巨大な手間や影響が出る場合、切り捨てるしかないって事も

新月の塔とか、4階ぐらい素通りする分岐があれば2人で行けそうだけど、ギャグにしかならんよね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 00:09:52.90 ID:gyWBMV1r.net
キラナンが消えてしまうのか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 16:39:44.01 ID:vZm8Gs5x.net
何のことかと思ったら
dionがHPサービス終了か

有名どころだとフェイク ザ フェイスとかも今月末に入手不能作品入りか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 10:33:45.81 ID:aQGCM4zk.net
また良作が消えるのか
寂しい
作者が気づいて移してくれない限りどうしようもないしな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 11:40:20.11 ID:MIemZ8x+.net
じゃけんリスク管理のためにシナリオは複数のサイトにうpしましょうねー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 12:47:34.59 ID:so21Kbq9.net
銃シナリオでおすすめのある?

HAND GANNERをこえる店シナは現れないだろうから冒険しなりをでは

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 13:19:14.00 ID:0Fpo0PaI.net
ぼ、冒険シナリオで?!もっと思いつかない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 14:56:13.52 ID:qACPyNnU.net
銃使う冒険シナなんておすすめどころか存在すら数えるほどしかなくね?
Zombie Rush! ハンドガン一丁でゾンビ撃ってくシナ
鉛色の七つ扉は銃使うんだっけか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 15:06:10.44 ID:AlTYjOjb.net
フェイクザフェイス懐かしいな
システムになるほど!と感動したしストレートに面白かった記憶

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 15:24:38.92 ID:9Jdo5QaF.net
エランの愛用してるなー

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 15:43:13.19 ID:8dePYWAQ.net
銃はひたすら金貯めてペテンザムで買ってたな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 16:45:16.02 ID:so21Kbq9.net
「調和を乱すもの」ってもう落とせないのか、、、、アーカイブでも無理?

「墓石の町」も名作だけどいまから落とせるリンクきれていないか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 17:20:00.67 ID:3NUs0Sgf.net
ここで返答待つより、自分で試した方が手っ取り早いぞ
特に「調和を乱すもの」は製作者のサイトにこっそり置いてあるし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 17:37:22.17 ID:vHyUZsh1.net
冒険シナで銃といえば、俺が思いつくのはSADA氏の「旅の終わりに・・・」だな。古いシナだけど。
銃自体も手に入る(伝説地図のかけら)。エディタ解析しないとわからんだろってレベルの隠し要素だけど。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 18:19:40.30 ID:N5HF7Hnz.net
「交差」が好き
冒険シナじゃないし銃での戦闘を期待してる人に勧めたら怒られそうだけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 19:11:58.60 ID:0Fpo0PaI.net
>>630
「黒歴史のシナ達」にある
ホームページトップの一番下にリンクがある

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 21:04:42.68 ID:JoInCFY0.net
ホームページが更新されてない事により全体に広告が出て一瞬ホームページごと消えたと焦るが
広告スキップしたら普通にページ残ってて落とせたりてのが最近よくある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 21:49:48.10 ID:xVlQeyQd.net
「今度の奴らは群れで来る」…は銃とはちょっと違うか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 12:00:43.39 ID:gjsTXGJ8.net
外惑星の生物仕様だから口径や威力がおかしいが一応あれ軍用銃のはず

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 12:27:37.68 ID:6FVV9cxd.net
ロケランは銃に入りますか

あと、今から銃が手に入るシナリオやって確認します

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 13:16:23.30 ID:CUmMM5dd.net
シロッコの遺品で出てくる短筒を愛用していた時期があったな
取り回しの悪い所が咄嗟の切り札っぽくて良い

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 13:39:42.49 ID:iLgTwVax.net
ロケラン売ってる店でコスパいいのどこ?
異常に高いしなんかの景品だったりして数揃えるの面倒だ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 13:42:39.00 ID:zKo1TdXu.net
カードワースでチートっぽいことがやりたいのなら
普通にユーティリティーモードで奇塊を開いて取り込むとか
簡易店シナリオを自作するとかがいいんじゃね?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 13:53:52.06 ID:iLgTwVax.net
そこまで露骨なことはしたくない
無粋なこと言わないでね??

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 14:07:31.30 ID:cB9aAGaL.net
横からで悪いが>>640の時点でもう無粋もいいとこだと思うけどな
>>641>>640の間に存在する情人から見たら1mmも差がないところについて
説明してくれない限りはお前の矜持などしらんがなで終わる話だと思うよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 14:11:43.49 ID:6FVV9cxd.net
チェキラ終了
百目の巣窟は銃冒険シナだったよ

びほバスターが…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 14:16:18.15 ID:6FVV9cxd.net
数が欲しけりゃ奇塊の途中放棄を何度もやればいいんじゃね?
依頼開始→ゴミ部屋直行→入り口に戻る

むしろ売ってる店をしらん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 14:37:16.14 ID:BHmXl5Gx.net
奇塊は一度依頼を受けたら放棄しても済印がついてしまうようだ
アイテムばらまきシナリオだけあってそこら辺はしっかり対策されてるんだな

まぁ、そんな稼ぎ方するくらいなら、
ユーティリティでアイテム増殖させればいいと思うんだけどさ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 14:54:43.59 ID:6FVV9cxd.net
ならば計算尺だ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 14:56:48.71 ID:LBlQeri2.net
「箱屋」のロケランはコストもバカ高かったが一応売り物じゃなかったか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 15:16:52.11 ID:iLgTwVax.net
>>643
ロケランはミマスさんのシナリオとかけっこうキーコード対応があるから数が欲しくなるんだよ
別に戦闘バランスを無茶苦茶にしたいとかじゃない
いちいち説明しなきゃわからない初心者が無理に話に入ってこないでいいから・・・

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 15:20:38.87 ID:/GUipXDh.net
とっておきをぶっ放したとき用のイベントをインスタントに起こすのって無粋以外の何物でもないと思うわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 15:35:02.34 ID:iLgTwVax.net
>>645
>>648
高いけど箱屋
面倒だけどリューン再発見で金貨集め
がいまんとこの量産候補だわ

でも箱屋の複製鋼鉄箱なら一発2000だしこれでいい気がしてきた

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 16:13:52.81 ID:Erl2DcDf.net
>>649に触れるのは止した方がいい
こいつはわざと荒らしに来ているか、真正のアレだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 16:17:00.24 ID:3ku1tXJe.net
>無粋なこと言わないでね??
>いちいち説明しなきゃわからない初心者が無理に話に入ってこないでいいから

いちいち煽りフレーズ入れてる時点で

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 17:38:53.04 ID:UdQn7WBa.net
こいつ少し前に避難所で騒いでた自分語りちゃんだろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 18:36:55.48 ID:iLgTwVax.net
ガキかよ
効率的にはぐれメタル狩れる場所ない?って質問したら
糞の役にも立たない「チートすれば?」とかいってきて
チートは無粋って返したら
「はぐメタもチートと同じ普通の雑魚でレベル上げろ」とか
よくわからん美学押しつけてくる方が荒らしじゃねーかよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 18:41:05.21 ID:m5/J9JH4.net
今日もゴブリンをNGする仕事が始まるお……

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 18:44:11.69 ID:6FVV9cxd.net
さっきやった百目の巣窟でロケラン手に入るが、済印つけなくてもそのまま持っている
つまり周回可能だ!

面倒度は高い

まあ、はぐれメタルに相当するのは星の金貨だと思うけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 18:48:30.51 ID:iLgTwVax.net
まじか!さんきゅーやってくる!

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 19:14:52.13 ID:cB9aAGaL.net
まあ確かにガキだわなID:iLgTwVaxは

あとおそらくチートしたくてもビルダー触れない初心者なんだろう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 19:28:28.45 ID:rNXfYXX3.net
THUが強いスキルや強いキャラなんかエディタで簡単に作れるって言ってたけど、
全くの素人が作り出すと意外と手間がかかるぞ
キャラ設定も勿論、エリア設定や連れ込み処理とかもあるし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 19:36:40.16 ID:9R3+pmsz.net
>エリア設定や連れ込み処理とかもあるし

処理作るの大変なら、デバッガで配布・同行するだけでよくね?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 19:38:13.10 ID:gbYxoS9W.net
そうか
ビルダーがまず使えないかもという発想はなかった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 19:49:05.93 ID:Rm/CLfXl.net
なんかのスキルにロケットランチャーというキーコードを付けたら解決じゃん
…掌破系の店に掌破のロケットランチャーとかあったりするかな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 20:04:26.16 ID:tIrtANNC.net
それなんてかめはめ波?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 20:32:02.24 ID:6FVV9cxd.net
くろがねのファンタズマでロケラン対応あったけど
使わない方が楽だった気もしてた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:04:51.65 ID:BHmXl5Gx.net
開発者の想定する正規の入手法と絞ってのロケランの入手法と言ったら、
奇塊で取れる一個以外ありえないよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:42:37.36 ID:rSiJff98.net
>開発者の想定
ビホルダーに使わなきゃ後はカナン王にぶち込むくらいしか使い道ないけどな!w

ロケランはじめ必殺アイテムは探せば色々あるけれど、
それを使ってでも勝ちたいと思えるシナリオやシチュエーションのほうがむしろ貴重。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:58:42.70 ID:Qx0b8bWL.net
まじか!ロケランとかあったとは
CW歴長いけど俺はまだまだだった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 05:23:36.77 ID:TgbP98pB.net
まさかロケットランチャーの存在自体知らなかったのかw
まぁ知らなかったところで大したことでもないが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 05:25:20.73 ID:8Uh+yOZJ.net
CWXEditorの評判聞くから使ってみてるけどかなりいいね
メッセージ内の色変えタグを全置換とか、まさに欲しかった機能だわ

でもすごい不安定なんだな。落ちまくる
イベントツリーの垂直表示はまだ未完成なんだろうか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 07:20:58.93 ID:hJIjBS6U.net
イベントツリーは垂直にもできるよ。
ツリーの傾きを決める数値があるからそれを使う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 10:07:31.06 ID:O0PqbOyp.net
Xeditorが落ちた事ってないなあ
数年前のPyはよく止まったり落ちたりしたけど去年あたりからは安定してるし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 10:55:25.21 ID:QkU8hxLi.net
ウチは終了時にたまに落ちる位>XEditor

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 11:04:44.35 ID:2YGj4Dwx.net
Py自体、だいぶ以前から快適と聞いて、別にそんな事なかったから評判は信用してなかったけど、
環境とかの影響とかが大きいんだろうか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 12:06:15.73 ID:12nRL8DB.net
うちはシナリオフォルダの構造をシンプルにしたら、だいぶ軽くなった。
独自整理してると、軽量化用データベースの作成が異常動作してる模様

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 14:12:35.10 ID:im7sSECn.net
うちではPyは明らかに動作が遅くてもっさりしてる感じなんだが
快適って人もいるから環境や設定の影響が大きいのかもな

他のアプリでいつも重いのはないし原因が分からなくてなー
設定も色々変えてみたけど解決しなくて諦めた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 14:25:59.44 ID:jWMfaJuu.net
種族スキン+ぷちスキンでPy遊んでるが
ストレージ用フォルダのショトカをシナリオフォルダに放り込んでる形だと
たまに終了時エラー吐くし、DB化しても張り紙画面重たいしフォルダ内表示するのに時間かかる
でも初期と比べれば早さ全然違うから、このまま開発進めばサクサクになるんじゃないかと期待してる

>>675
参考までにどのくらいシンプルにしたか聞いて良い?
自分はシナリオフォルダ>ショトカ>シナの内容別>作者別>あればキャンペーン別って結構深いんだが
3階層くらいまでならだいぶ軽くなるんかな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 14:26:26.49 ID:wDxbfSIA.net
>>659
カードワースのシナリオエディターをビルダー呼ばわりするライナキッズ嫌い
こういうガキの無神経な積み重ねでNが公式とか思われてきたんだろな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 14:35:09.32 ID:agFcZIJz.net
奇塊の鋼鉄の箱はカーソルキー押して他のゴミは漁らずピンポイントに選択することができてしまうのが地味に好き

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 15:40:31.88 ID:bSculkd6.net
>>675
自分は1.50/PY用シナとN用シナの混在状態を無くしたら軽快になり完全に安定した

以前はCardWirthフォルダ下のScenarioフォルダに1.50/PY/Nのシナ区別なく全部放り込んで
リンク貼ってPyから読み込ませてたけど、
1.50/PyはCardWirthフォルダ下、N用はCardWirthNextフォルダ下、と分離した


NEXTは壁紙方式で開くときだけシナリオファイルを都度開いてるだけだけど
Pyは全シナリオファイルを捜索しデータベース作ってるのだから
開けないシナリオが混在してれば毎回重くなるのは当然だよなと

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 17:42:00.60 ID:O0PqbOyp.net
>>680
自分もNEXT専用はNEXTフォルダに入れてそれ以外はPyと分けてるから快適なのかも
フォルダ構成だけなら「Ask・ランク分け・店・街>アルファベット・50音順>作者名>シリーズ別」
と、結構深く分けてるし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 18:38:58.10 ID:iE8Npbxh.net
>>678
ついてるのがビルダーでもエディタ呼んでるけど1.50信者(Nは嫌い)ですがw
人に寄るんでしょう
>>679
カーソル作戦は異形の心で500sp節約するのにも使えるな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 18:40:52.16 ID:DUShekcd.net
>>680-681
ありがとう。専シナは分けてたつもりだったんだが
指摘に不安になって総ざらいしたら作者別に幾つか混じってたから
よけてショトカとDB組み直したら表示めっちゃ早くなったよ感謝

DLしたときにシナ名の後ろにPy専、N専ってすぐわかるラベルつけといてよかった
そうでなかったら、りどみ開いて確認になるところだった

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 19:07:24.46 ID:3RlT66/0.net
ファイルの見た目だけじゃ1.50バージョンかNバージョンか見分けがつかないからなー

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 19:37:42.91 ID:FxZxL1up.net
久しぶりにCWじゃない普通のRPG触ったんだけど雑魚戦ってしんどいな…
CWみたいに逃げてると稼ぎにならないし
稼ごうとすると長時間の思考停止作業がはじまるし

いくつかお気に入りシナ遊んでれば稼ぎが事足りるCWってやっぱいいわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 19:50:09.72 ID:iE8Npbxh.net
>>684
展開後に必ずほしみ氏のヴァージョンチェッカーに放り込んで判定してる
持ってると便利

サルヲ氏の一部のNシナリオは1.50判定されてしまうが、あれどーなってるんだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 20:27:53.18 ID:cSudhoFR.net
>>677
レス遅くなってすまん。

自分の3階層だった
入り口用のフォルダ
カテゴリ分けフォルダ [店][冒険][ソロ][ペア]
レベル分け

こんな感じ。この三階層にショートカットは入れてない。
あと二度もやらなそうな糞シナの類を全部入れた
500くらいシナがある倉庫フォルダがあるんだけど負荷が重いから
どのエンジンからも見せないようにしている。

だから今Pyに見せてるシナリオは全部合わせても200もいかないかも。
あと他の人が言っているようにNEXTシナも見せないよう別フォルダになってた。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 20:32:52.49 ID:feaSPNSe.net
>>669
知らなかったww
シナリオは相当数やったんだが最近CWに戻ってきたのでもしかしたら過去スルーしてたかもしれん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 20:44:27.64 ID:3RlT66/0.net
>>686
いやあ
1.50シナもNシナもごっちゃになって2000もシナリオ入れてる状況になると、
いざフォルダ分離しようとしても分別作業がものすごく大変になってしまうよなと・・・

もういっそクリーン状態からお気に入りだけを入れ直したほうが楽な気がしてきた
今からやる新規はフォルダは分けようねと教えたい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 21:04:08.43 ID:FxZxL1up.net
N以外のシナだけ移動するなら、まとめてPyのゲーム画面にD&Dすればいいんじゃない?
シナが4桁あってもフォルダはせいぜい2桁くらいだろうし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 21:11:32.55 ID:VjJMv2/h.net
>>684
そうそう。だから専用シナは解るようにタイトルにいれてるんだが
プラベかギルドシナかも見て分かるようにしてるからファイル名すごい長くなってる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 21:21:40.51 ID:3RlT66/0.net
>>690
!!
盲点だったw
Pyの画面ドロップは一個ずつしかできないと思いこんでた
複数シナリオ一度にインストールできたのか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 21:23:10.08 ID:wDxbfSIA.net
NシナリオはArea.widをメモ帳で開くと先頭がWDPってなってるからそれで判断してるわ
普通のシナリオはメッセージがそのまま読める

694 :670:2017/10/06(金) 22:24:26.77 ID:LJ4gNxN9.net
>>672
自分のPC環境が悪いのかな…
CGにも使ってるホビー機だからスペックは充分なはずだが

Win10 64bitで、1時間触ってても3度落ちた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 22:25:14.09 ID:iE8Npbxh.net
>>689
展開したらエンジンのフォルダに分けて入れて、
やり終わったらデスクトップに置いた収納用フォルダに仕舞うスタイルだったので
アクセスできる状態の大量置きがあるとは気づかなかった。正直済まんかった

Nも最初から分けてる。うっかりNのビルダーで開くと終わりだし紛らわしいから
Py専も増えたら分けるつもり

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 23:30:39.46 ID:CWm8/iO4.net
>>685
普通のRPGに向いていないんじゃね、レベルあげなんてかってにあがっていくものだと思うが

ドラクエ3は四人だとレベルあがりにくいのと、一人にしたら、経験地ひとりじめでレベルが上がっていくのに麻薬効果あったのだろな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 00:17:10.07 ID:ORbhayp5.net
>開くと終わり
どこか変更した上で上書き保存と、まず手癖では起こらない過程なんだけど、
なんでか保存事故が前提のような人って居るよな
自分の場合、N専にした事あるのは悪魔の書ぐらいだ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 00:24:24.54 ID:UoTOQz8K.net
でもやっぱ普通のRPGは水増しっぽさがあるよ
今はエンカウントの雑魚を倒していればボスに勝てるから稼ぎいらないのも増えたけど
685は多分それも面倒なんだと思うし確かに面倒
ダンジョン歩くのもカードワースの探索よりずっと作業感ある
あとカードワースの場合、町もシナリオとして独立してるから
そこもギャップを感じるんだと思う、スキルそろえるだけで装備の新調とかいらんし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 00:48:51.11 ID:SAh89SEg.net
これは半ばイチャモンだが
ストーリー性の薄いランダムエンカウントって俺もあまり好きじゃない。
あるいは単なるデータとしてのアイテムやゴールドや経験値稼ぎ。
初見のマップやダンジョンで
リソース管理や戦闘自体がシビアなときはドラマも生まれ易いから良いんだが。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 01:45:23.49 ID:lb1VSFHV.net
商業でもランダムエンカウントってもう廃れてない?
シンボルエンカウントが主流になってるし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 02:03:38.91 ID:UoTOQz8K.net
赤塔みたいに最初から稼ぎ目的の場合はだるくない
あれは何故かやりこんでしまう
ラスボス後のおまけダンジョンをやりこむようなものかも

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 05:56:50.57 ID:iE3qLyFj.net
ラストダンジョンでレベル上げとか正直世界滅びそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 06:42:32.24 ID:nAIVwrqb.net
>>697
ありえないとは言い切れない
自分のアホさを予想して先回りしておくのだ

石橋を叩いて壊れなくても引き返す派

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 11:08:56.94 ID:gtiTyiov.net
>>685
ツクール2000製のほぼ弄ってないフロントビューバトルとかだと単調で飽きるよな
色々システムや視覚を工夫して面白くしてる人もいるが

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:44:06.61 ID:OdHJzPGZ.net
>>687
遅レスすまん。教えてくれて感謝
やっぱ階層深すぎるのも原因あるのかもと色々試行錯誤中
鳥頭で重複DLしょっちゅうやらかすからレベル分けはやめようと思い直したとこ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 17:38:46.39 ID:Qbd7D8c0.net
画面ドロップでシナリオインストールするようになってから
重複は無くなったな
レベル分けも必要なくなるし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 18:01:06.69 ID:kvY4TkE2.net
N専消してデータベース初期化再構築したら
本当に早くなった。圧縮シナの読み込みもめっちゃ早い
これは思い至らなかった。ありがとうございました

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 18:45:15.94 ID:OdHJzPGZ.net
>>706
それ使いたいんだけど他エンジン併用だからCAB管理なんだ
wiki見ると対応してるのフォルダ、ZIP、WSNってあるし手作業で頑張るわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 19:12:39.21 ID:cqAegT0Y.net
>>708
cabもlzhもd&dできるよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:18:06.62 ID:RMyeNd9p.net
>>704
2000に限ったことではないね
最近の商業ゲーは触ってないけど、フリゲも商業も
無駄に多い選択肢からコマンド入力するタイプの戦闘がしんどい
雑魚戦はとくに選ぶコマンドが決まってるから
入力してる間に眠くなる→エフェクト見てる間に寝落ちコンボが起きる…

CWの戦闘はラウンドごとに持ち札から最適手を考えるから
面倒くさくなることはあっても眠くはならないんだなーと今思った

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:31:39.95 ID:dGLwJld/.net
武器持ってなければ技ランダムだしね
昔から今まで飽きたことないな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:17:21.52 ID:8NudmV6m.net
俺はテンプレコマンド戦闘好きだけどな
すぐ遊べるし画面見ただけで把握できるし
ボタン連打で手軽にレベリングできるのも助かる

ひねったヤツはハマれば楽しいがヘタすると戦闘で躓いて
ストーリーどんなによくてもやめることある

CWもデフォにギミック乗せてる程度は楽しいけど
完全オリジナルは仕様によっては挫折する

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:37:35.08 ID:RMyeNd9p.net
戦闘がぬるくて一瞬で終わるならまだいいけど
カーソル記憶なし、攻撃連打だと殲滅までに3ラウンド以上
その上戦闘後に回復しないと連戦する体力がなくなってる
なんてのはきついよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 13:38:33.44 ID:cP5MawPk.net
特にショートカットキーまでゾロゾロ使って
アクティブターンのアクション風RPGとかやられると
もう冒頭で投げる。誰だよこれ考えたの死ね!と思う
特にストーリーとかキャラが好みの感じだと余計に悲しい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 17:43:47.75 ID:UVEg0AvD.net
それはガイジ過ぎるでしょ
ゲーム卒業したら

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 19:55:48.11 ID:cP5MawPk.net
ショートカット憶えるのがめんどいだけじゃなく、
自機が自由に動ける分敵の単調さや力押しが目立つんだよ
ターン制で1ターン全部自分の為に使った演出ならカッコイイ動きもできるのに
もっさりのっそりで高威力範囲スキルでどーん!とか悲し過ぎるわ
アクションならまだしも敵も味方もRPGルールに従って動くから
余計にもっさりのっそりが目立つんだよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 07:50:37.18 ID:2hMSlZBJ.net
CWの戦闘をほめている意見がおおいがそんなに贔屓するほどでもないとおもう
というか戦闘なんかそんな面白いものでないし

プレイヤーをやっきになって戦闘させるのには
経験地なんかの語法日要素があるか
なんらかの、ゲーム的メリットが戦闘に勝つことであるのが重要かも
つまりは「引き」要素だよ。


戦闘で敵を全滅されたほうが、戦況がこっちに有利になるとか
ゴブリンが騒がしくなる確立が減るとか
 そういうのを踏襲したカードワースシナリオのすくなさよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 09:00:39.93 ID:D7yKK6Eg.net
>そういうのを踏襲したカードワースシナリオのすくなさよ
面倒だからな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 10:11:16.98 ID:Ejxc1MzB.net
CRPGしか触れたことのないやつだと
ダンジョンやフィールドでは雑魚にエンカウントするものって意識で
そういうTRPG的感覚がないんでない?

ただダンジョン探索メインのシナは
リドルやギミック組めないなら雑魚で緩急つけるのはアリかな
とくに赤塔とかノンマップ形式はバトルでしか緩急つけられんし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 13:03:06.05 ID:f/X8BGV8.net
ストーリー的にもゲーム的にも必然性の薄い戦闘なら
いっそないほうがいい、というのは同感だが
それでも所謂RPGの「戦闘」システムによる数値的処理って(システム自体の出来不出来は別として)
そう馬鹿にしたもんでもないと思うな。

後、ダンジョン物のランダムエンカウントはリスク表現として便利なのよ。
道に迷ったりリドルに手こずったりして
移動距離が増えれば増えるほど不利になるっていう。
あるいはリソース管理に気を配る必要が出てきたり。
CWの荷物袋は容量ありすぎてその点アレだが
スキルやアイテムの残量見ながら状況判断するのも間違いなくゲームの一部だし。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 22:06:07.80 ID:XQijSMbi.net
まず戦闘要素は戦闘というだけで面白く、巨大な引きでもある、という話もあるけどな
大半のTRPGで、クリアや報酬入手に必須でもないに関わらず、戦闘ルールの比重が大きいのは、
そういう理由だとか昔デザイナーの話で見かけた
しかも、カードワースというかリューン基準は、出来が悪いとも言えない
別に戦闘のための戦闘を入れるのも、一つの選択ではあると思うよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 23:51:51.30 ID:QdfjsDw4.net
TRPGとCRPGは事情が違うけどな
ツクール製アドベンチャーゲームのなんと多いことか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 00:25:12.33 ID:tnKRRZi3.net
流れを切ってしまってすみません
ひとつき程前から始めた初心者です

あるシナリオをもう一度プレイしたくて
ユーティリティモードで済印と称号を消した時から
星マークを付けていないシナリオがプレイできません
手に入ったアイテムも売却しました
card wirth engineは動作を停止しました、と出て強制終了されてしまいます

解決方法が分かる方はいらっしゃいますか?
エンジンは1.60、nextです

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 00:36:58.16 ID:1v+m9Q9a.net
済印消して止まるなら、自分のCWは何度止まってるかわからんなあ…
お気に入りをつけてないシナリオが止まるなら、お気に入りにすればいいのでは
エンジンかシナリオが壊れていると疑われるけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 00:56:23.04 ID:qPE6BSq5.net
初心者がnext使うとか自業自得だろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 01:03:44.33 ID:Dz3t+Ims.net
それは初心者の責任じゃなくて勧めたやつの責任だと思うけどな

まず、新しい宿を作って、その宿でシナリオが表示されるか確かめる
新しい宿で表示されるなら、宿が壊れてるから宿を消して最初からやり直す
新しい宿でも表示されないなら、宿はバックアップしておいて、エンジンを再インストール
エンジンを再インストールしても表示されないなら、シナリオが壊れてるからあきらめろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 01:13:46.86 ID:Dz3t+Ims.net
個人的にNextはメインで遊び続けるほど損だと思うから
宿壊れたんなら1.50に戻るなりPyに移行するいい機会だと思うよ
その気がないなら仕方ないけどね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 01:24:47.37 ID:PJ8q6pSa.net
(シナリオがわからんから適当なシナリオで)試してみたけど別にそういうバグは発生しなかったな
>>723の環境固有のバグっぽいし直接的にどうこうするんだったらエンジンや宿、シナリオの入れ直ししかないと思うわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 01:31:54.41 ID:X+7jPtXw.net
宿ゴシップにもなんか記録してるけど消してなくてバグってるとかはあるかもな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 01:43:53.69 ID:8mftcnxk.net
ゴシップを消したら”その特定シナリオで不具合が出た”ならわかるけど
ゴシップを消したら”星マークを付けていない(全ての)シナリオがプレイない”はちょっと良くわからない状況だな
Nextのバグなんじゃないの

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 02:20:09.85 ID:PJ8q6pSa.net
Nextで試したけど発生しなかったしよくわからん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 02:26:57.64 ID:8mftcnxk.net
確定的に再現するようなバグなら流石に今まで話題に出てたと思うよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 07:16:04.37 ID:tnKRRZi3.net
723です
たくさんの方の返信ありがとうございます

説明が分かりにくくすみません
張紙を見るの所の、1番右の黄色い四角いアイコンをクリックすると強制終了してしまうという状況です
もしかすると勝手が分からず変な所まで触ってしまったのかもしれません

今日の夜にいくつか試してみます

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 10:15:32.49 ID:nE/P18ui.net
ドラクエRPGの「戦闘」とカードワースの「戦闘」は根本的に
違うというか経験地や金が基本もらえないいじょう
冒険者が戦闘に赴く理由は、村がモンスターにおそわれてるだとか、帝国軍が攻めてきたから住人逃げるまで戦うとか
そういう、異様に「利他的」な理由で、戦闘やらされている感覚がおおいことにどうにも
自キャラとしての冒険者に愛着わいてると、どこのへらへらした住人助けるシナリオにはいらっとくるのだよな
これはひねくれすぎか

そういう理由から、正義のために戦闘したりボランティア活動で戦闘には違和感といかないまてせも
どうにも感情移入しにくいのよ
まあ、俺が好むのはSTICKRPGみたいなアナーキーなのがいいかも
ってのもあるが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 10:26:46.29 ID:xjeVq/4j.net
civilizationやってると
敵国に乗り込んでヒャッハーで略奪したり、街を燃やすようなシナリオやりたくなる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 12:01:48.23 ID:Z+201VBN.net
っていうかここ3作品くらいはドラクエも完全にシンボルエンカウントじゃん
昔のイメージのまま止まってる人も結構いるんじゃないか?

ポケモンはまだランダムエンカウントの要素を残してるけど
リソースゲームというよりは未ゲットのポケモンを狩りにいく要素が強い

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 12:34:16.35 ID:TOK15bgR.net
ランダムでもそうでなくてもいいけど、
ランダムエンカウントにするなら、基本遭遇率はかなり低くしないとイラつくよな
移動5回につき1回戦闘するくらいならいいよねって、遭遇率20%にしちゃうと大変

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 13:13:10.50 ID:Kv8PzXlj.net
初期のシナは移動する度に戦闘しかも逃亡不可とかあってイライラMAXだったな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 15:20:05.81 ID:BK9Daaro.net
デフォルトで逃走の成功率が低いのがなあ
フロアの入り口に戻るとか、何かしらペナルティがあってもいいから
100%成功にしてくれないと面倒くさいね

740 :vos:2017/10/10(火) 16:30:17.81 ID:7Yhatxee.net
>>717
探索部分でプレイヤーに自由度を与えようとしたらそれこそ星の数ほど分岐を作らないといけないけど、
コマンド戦闘なら何万通りもの選択肢を与えつつ最終的な分岐は勝ちと負けの二通りに集約させられる
「遊ぶ人ごとに違う場面を思い描ける」っていうのがコンバットシーンの強味なんじゃないかな


位置や時間の概念が強いぶんRTSやSLG、ACTの方が戦略性はずっと高いものの、
ああいうジャンルはキャラクターの表情を想像しながら遊ぶのにはあまり向いてない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 16:31:39.63 ID:7Yhatxee.net
あああなんか名前入力された
見なかったことにしてくださいすいません…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 17:23:47.85 ID:sI/bSBSd.net
パーティ全員の敏捷+狡猾が逃走判定に関わってるから
全員が敏捷+狡猾が白丸のパーティを作れば快適な可能性が…
ちなみにメジャーな街(リューン、キーレ、アレトゥーザetc)には1つも敏捷+狡猾は無いので戦闘に関しては知らない
アークライト傭兵団にはあったかな…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 18:28:48.37 ID:tnKRRZi3.net
723です
無事問題が解決しました
先日ダウンロードした他のシナリオの、ファイルへの入れ方が悪かったようです
済印を消したシナリオには関係がありませんでした

お騒がせしてすみませんでした
皆さんご協力ありがとうございました

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 19:30:55.47 ID:1v+m9Q9a.net
一体どんな入れ方でなるんだ…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 20:49:52.70 ID:Pyxkr7xA.net
逃走判定って敏捷+臆病だと思ってたわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 02:13:19.92 ID:PeDwQLPb.net
敏捷と生命上がりにくくて辛い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 17:18:19.59 ID:q1nXqht/.net
生命→芋臭い、風呂入って無さそう 敏捷→クソガキ、攻撃な豆腐メンタル
人格に傷がないと上がらないぞ
あと器用も寡黙な仕事人イメージで盗賊作ろうとすると、事故が起きた思い出

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 17:24:14.26 ID:/Hm3scuS.net
個人的イメージによる風評被害www

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 17:29:32.44 ID:l0khn4ZW.net
イメージじゃなくてそういう性格にすればそういう能力になるってことじゃね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 17:41:01.42 ID:C6hmGl/8.net
基本性格が悪いぐらいの方が強くなりやすいんだよね。
能力気にしだすと容姿が悪い+お金が無い連中だらけになるので気にしないのが一番よ
まあ僧侶、神官戦士とかなら性格良さそうにしつつ白丸出せるけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 17:53:25.95 ID:eAf/YRwZ.net
自分好みの性格を残しつつも能力を求める場合
測定室みたいなユーティリティシナリオで
三時間くらい試行錯誤する必要がある

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 17:55:18.92 ID:jl6AwPXT.net
エディれ
身体能力値合計36程度なら文句も出まい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 17:58:55.78 ID:q1nXqht/.net
宿作成の縛りの上でやるのが、一種の面白さというか
たしかに精神は良心枠。あとは型で+2できる能力値なら、無難に行けたりもするんだけど
敏捷は大げさに言ったけど、生命は本気で芋臭くしないと無理感がある

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:03:28.15 ID:N7qYB2cs.net
宿作成に拘るなら、性格は無視してひたすら求める能力値に合わせて特徴を付けていって、作成後にユーティリティで特徴クーポンを自由に付け足しすればいい
反則な気もするが、能力上は間違いなく宿作成PCそのものだ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:15:43.16 ID:eU6SpevF.net
>>752
誰にも見せないPCなら別にオール15でも文句来ないだろ

逆にNPCだと合計36を免罪符にして
生命力辺りをゼロやら1にして得意分野に
全振りしたような極端な配分するのは
あからさまな全能力チートより言い訳がましくて
正直ドン引きする

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:19:23.47 ID:q1nXqht/.net
なんて言えばいいんだろ。別にエディるのを忌避している訳じゃなくて、
特徴と能力の紐付けが世界観の一部で、個人的にはそこに面白みを感じている、みたいな
信心深ければ精神が高いとか、要領が良い奴は器用が高いとかね

その辺を楽しんだうえで、自分の好みと擦り合わせたいという、無駄に面倒で贅沢な話よ
もちろん、エディる場合もあるけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:23:50.30 ID:eTqdMyvX.net
>信心深ければ精神が高いとか、要領が良い奴は器用が高い

それな
このスレすぐエディタだのユーティリティだの極端なこと言い出す奴がいるけど
こういう真っ当な楽しみ方を根本から理解できてないようで残念だ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:32:24.74 ID:6TB0J6wP.net
無駄に煽ったな

誰か反応してさしあげろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:50:44.35 ID:+DZ/zStf.net
イメージ気にするならNPC扱いで作って連れ込んじゃえばいいんだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 19:24:20.05 ID:jl6AwPXT.net
>>753
生命の方が楽な印象だ。田舎っぺ的なイモ冒険者、アリだと思います
一時期、あえて策士型で耐久キャラを複数作ってたこともあり
>>755
「誰にも見せない」は確定的未来じゃないから…(震え声)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 19:27:45.07 ID:jl6AwPXT.net
>>756
CWダッシュという特性と能力値の関係が違うエンジンがあるが…
お好みに合うかはわからない。1.28が必要

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 19:31:35.50 ID:jl6AwPXT.net
>>757
理想のキャラができねえなら作っちまえばいいってのは、
9年ほどあんたの言うようにやってきた上での結論ですがね
まだ足りないですかね
>>758
どうですかw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 20:50:37.96 ID:eAf/YRwZ.net
>>762
9年やってても理解できてないって事だろ
エディタもユーティリティも極端な方法である事は事実
それらを全否定された訳でもないのに喧嘩腰になるなよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 21:13:24.41 ID:d3pSVnP8.net
ここで空気読まずに敢えて能力値気にしないキャラ作成を勧めてみるよ
能力値に拘り続けてユーティリティ計算もエディタ作成もやった俺だけど
拘りを捨ててキャラ像優先にしてから結構楽しいんだわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 21:23:22.95 ID:6TB0J6wP.net
まあ何周もやってやり慣れていれば

微妙に適正が合わないくらい
ちょうどいいハンデだからな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 21:31:46.10 ID:q1nXqht/.net
一つのスタンスに拘る必要もないので、その都度、好きに作るのが一番よ
CWダッシュは存在忘れてたけど、子供→若者で劣化しないスタンスは好き
子供の強みと若者での劣化はトレードオフだから、難しい所だが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 21:56:16.64 ID:d3pSVnP8.net
>>765
そういうのじゃなくて
能力値じゃなく性格づけを好みに合わせる楽しみ方を見つけただけ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 22:04:05.70 ID:uQLUgKNL.net
エディタワークの取っ掛かりになるかもしれないから
飽きて二度と触らなくなるくらいなら好きにいじってくれ
そしてできればシナリオを作ってくれ

個人的にはPCふつうに6人作って7組くらいだいたい最大レベルまで上げるくらい遊んで
やっと自分の手でいじってもいいかなと思えた
もっとちゃんとストイックにやってる人も嫌いじゃないけど
俺だったらそこまでいくともう情熱が失われているかもしれない
人によっては学生だったのが社会人になって自由な時間が少なくなってるかもしれない
エディタとかに頼らない工夫や想像力で飽きを補うのは人によって限界が違うから、強要はされたくないししたくない

それに俺は性格が性能に直結するシステムが馴染まなかったかもしれない
裕福でも神経質でも醜悪でも、それで強くなるか弱くなるかは解釈で分かれすぎると思って
ある点から続けるには、醜悪じゃなくても生命力が高かったりという新鮮味が欲しくなった

誰でも経験あると思うけど、強くしたつもりの冒険者にとりえがないのは正直スポイラーだと思った
NPCの白丸が眩しかった
自分の工夫の乏しさは自覚しつつそう思う

自動で冒険者いっぱい作って、長く使いたいと思った奴だけ味付けしていくようにする なんて遊び方もいいかもしれないな
すでに強そうな個性つけまくったPCが情けないと俺も情けない
工夫次第ではそれでも楽しめるはずなのに哀しいばかりなのが情けない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 22:06:43.62 ID:oLZse7Q9.net
>>755
NPCの能力値のイメージはシナリオ作者によってバラバラだからね

あくまで冒険者みたいに妖魔との戦闘をバリバリこなせる人間の能力値合計が36前後であって
一般人に毛が生えた程度のNPCはチンピラの能力値に近いと思うんだけど
村の力自慢のNPCの筋力がグリズリー級だったりする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 22:31:58.01 ID:lauR2FB2.net
NPCの能力値はランダム作成ででっち上げてそのクローンをエディタで作る
持たせるスキルはソイツを自分がPCとして使った場合に持たせたいスキル

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 22:53:12.84 ID:4KiYzLPC.net
NPCの能力値なんて戦闘の都合を最優先で設定してくれさえすれば
後は単なる趣味の範疇な気もするが。

連れ込みNPCに関しては
ネタキャラでもない限りは通常作成のPCに対してある程度バランス取る必要もあるだろうけど
逆に普通過ぎる奴ばっかりでも面白くないので
多少ピーキーな性能もアリかなと俺は思う。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 12:28:48.92 ID:kaGeuAE0.net
てか極端な能力値持ってるNPCなら、せめて納得の行く描写位はしてて欲しい

例えば、作者が知力4程度なのに知力15のキャラの描写なんか無理、とか理屈は分かるが
高卒ラノベ作家の書く異世界天才軍師さまみたいなキャラなんか今の世の中
ゴロゴロしてるんだから頑張って背伸びして盛ってくれよと
何の描写も無いけど能力値の数字だけ英雄クラスなのは勘弁

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 12:48:03.90 ID:mleacuSO.net
知力3程度の文章でそんなこといわれてもなぁ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 12:51:55.22 ID:l7VTIRVf.net
セリフは選択肢のみとか地の文オンリーならそういう心配ないな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 13:07:02.86 ID:r4umi9cQ.net
敵ボスに関してはムキムキなのにスキル使って欲しいから
攻撃渾身を選びにくいように非力で高知力、スキルの説明文は筋力なのに知力適正
とかやってますけど、なにか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 13:15:41.67 ID:oCTLKfVV.net
カード交換マンになったりせんかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 15:27:22.99 ID:4EhrBM78.net
>>772
描写しなくても作者の中では完成してるキャラなんだろ
能力値なんか普通にプレイしてるだけじゃ正確にはわからないんだし、連れ込みでもない限りそこに文句を言うのはお門違い

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 17:24:47.88 ID:l7VTIRVf.net
わざわざ指摘してんだから連れ込みNPCのことじゃね?
メッセージコンテントで済むのにわざわざキャストカード作ってた初期のシナでもなし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 20:59:54.32 ID:wkuZAUPf.net
ちょっとでも筋力ほしいので、全員男性豪傑方の脳筋チームだぜ
女キャラって起用度プラス筋力マイナスなので使いたくない
それに
女性の冒険者ってのが危険な依頼受けるイメージがあんまつかんので

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 21:20:16.63 ID:r4umi9cQ.net
ロリ万能型はお手軽盗賊娘になるから・・・

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 22:16:01.99 ID:DCHDeSYd.net
器用度担当を蔑ろにすると罠で痛い目見るのがCW

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 22:23:11.37 ID:mM0vSaiN.net
会心は器用適正だし、スキルで器用依存も結構あるから
器用担当はどのPTにも必須だな。ただ盗賊スキル無しの解除に頼りすぎて
スキルないと弾かれて涙目になることはままある

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 22:56:22.30 ID:oCTLKfVV.net
解錠スキルは持ってるけど、弓矢や毒針トラップならケチって試行回数で踏みつぶす事がよくあるので、使わん派の事も理解できる
こういうプレイで天敵なのが爆弾。全体ダメージで中身ごと吹き飛ぶとか鬼か

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 00:17:27.13 ID:GBoGeJqO.net
>>781
慎重さがあればいけたりするがな
盗賊が解除失敗したトラップを術師がさらっと解いてしまうことある

TRPG的には無防備に移動したら不意打ち、不用意に宝箱開けたら罠発動っていう
「調べなかったのがダメ」展開がたまに欲しくなる
あまり頻繁だとウザいから頻度に悩むけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 00:19:52.16 ID:pm4l6DNP.net
宝箱は罠と鍵が基本だと思ってる
さすがに通路とか扉はスキルなしでもヒント欲しいが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 04:25:10.44 ID:3OyZHboL.net
上の方でXEditorがよく落ちる話題出したけど
自分の環境で再現落ちする操作がわかった気がする…

オプション「イベントツリーの垂直表示」をONで、
選択肢やスタートコンテントやクーポン多岐分岐など、要素名や条件を編集出来るコンテントで
その要素を選択や入力待ち状態にした状態でESCで抜けると、
要素がなぜか空欄になり(イベントツリー垂直表示OFF時にはデフォルトが入る)、この状態でスクロールすると確実にフリーズする
という操作でした。同じように落ちる人いますか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 06:02:44.85 ID:tUvsC38R.net
それほど知能が高くなく器用でもない魔物の巣窟に

まともな罠付き宝箱を置くなよ
と思うことはある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 07:06:07.30 ID:1JVHcCJf.net
その洞窟に魔物が棲むようになったのは悪の魔術師の陰謀だったんだよ!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 07:20:09.91 ID:zcxjtNjW.net
イメージ大事にすべく盗賊やら知能高いやつやら
お宝貯めこむ性質あるの以外が敵のシナには宝箱置かないようにしよう!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 10:50:56.22 ID:Y+2sKSev.net
>>784
解錠の判定は狡猾じゃないかな…
といっても判定の内部的には器用+狡猾の合計値+行動力補正が関わるようだが…
>>785
見えざる者の願いで見事にゴーレム部屋の罠にかかりましたw
>>788
ワードナとかな!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 11:57:43.41 ID:3rUU2Qpc.net
低脳モンスターがお宝を溜め込んだんじゃなくてたまたまお宝がある場所に巣を作った可能性が

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 13:01:18.74 ID:dEYD772S.net
>>786
試したら再現できた。ESCで分岐先の条件が空欄化するし、スクロールしたら落ちたよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 13:34:53.09 ID:kczsSaqS.net
>>786
報告頼むぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 16:51:36.70 ID:NNPlT+9y.net
まぁ現状垂直OFFで回避できる様で良かった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 23:00:08.51 ID:026+R/lI.net
今まで垂直使う人少ないから気づかれなかったのかな
Nから回ってくる人が増えてきた感じか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 23:20:21.24 ID:dEYD772S.net
この条件だと適当な所でワンクリックするだけで選択解除できるので、
たぶん使われなかったのはESCの方
キーを優先的に使う人が居なかったんだろうね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 23:26:05.32 ID:4llZTr7f.net
垂直表示に出来ることを知らなかったよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 23:56:49.96 ID:dEYD772S.net
出来るも何も垂直って初期値でonでは
以前のバージョンでは違うのか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 00:12:36.25 ID:MFjP8naY.net
>>798
試したのずっと昔だから
垂直でなかった記憶

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 01:24:01.06 ID:Kuw8w05L.net
ver1と2あたりはエディタ準拠のツリー表示だったなー
今はver5だっけ。そっちはビルダー準拠の垂直表示だね

エディター時代の表示が良いとxediterに手を出してた人もいたから
使用者少ない分バグ報告遅れがちになってたのかも
使用例が偏るのは開発ではあんま良くないし
ビルダー使用者も移行してきてるのはいいことだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 12:58:46.63 ID:4juTIrtg.net
単純に報告してるやつが少ないだけだろ
ねるキチみたいなゴミはテストプレイヤーとしても役に立たないしな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 13:59:47.73 ID:u29NV1Ra.net
またかいな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 14:08:48.58 ID:5Lg8LcGT.net
どうせ同じことしか言わない頭豪傑型なんだから「ねるキチ」とかでNGWordしとけばいいんだよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 15:10:44.84 ID:VRnV/mcC.net
CardWirthPy Rebootのページがちゃんと表示されないんだが他にもいる?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 16:18:40.34 ID:OscA9mHl.net
>>804
今見てみたけどbitbucketとwikiどっちもいつもと変わりなく表示される
ちゃんとってことは表示崩れ?
bitbucketは以前とデザイン変わってるから
ユーザーCSS噛ましてるなら外してみたらどうだろう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 20:11:21.41 ID:HsrjQV1o.net
>>779
くさそうww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 20:53:27.57 ID:brhEJikl.net
>>779-782
豪傑は精神力あるから精霊魔法や神聖にも鷹揚がきく

盗賊スキルって適正無くてもとりあえず発動するから、むしろ盗賊の手はれー゛る高いやつに持たせると言うか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 21:15:24.17 ID:u29NV1Ra.net
歩いてる時とかに自働的に判定される場合、
器用度低い人しかいないと失敗してしまうよ(調査担当の必要能力が器用度の場合)
CWではKCスキルを使うってだけでまず失敗しなくなる。しかし、KCが効かずそれができない時もある

豪傑型はむしろ精神-で万能型と同じです

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 21:18:47.61 ID:LRpQz98z.net
初心者が最初にキャラ作る時どのタイプにするかは迷うよね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 21:44:47.21 ID:E+PdQXpT.net
最近高難易度シナリオに苦戦中
誰か15レベルオーバー専用の強力スキル売るシナリオ紹介してください

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:03:42.19 ID:OscA9mHl.net
いちばん最初にPC作成したときには
万能型=なんでもできる=勇者タイプとか勘違いしていたな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:43:37.85 ID:9a+8rBcd.net
湾景都市ギニスに高レベルスキルなかったかな
特殊型でも産まないかぎり
高レベルスキルもっても持ち腐れじゃ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:45:52.40 ID:u29NV1Ra.net
>>810
そんなの見たことないのでアッチャラペッサーを2回やろう
あと、レザニアの悪魔シリーズの想い出の館でファルマに「魔法を教えて」と頼もう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:46:09.14 ID:Ty3kJhsg.net
15レベルオーバーは
特殊型どころの話じゃない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:51:00.22 ID:E+PdQXpT.net
>>813
どちらも遺失している・・・
とりあえず超強力なスキルでも可

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 23:18:20.70 ID:u29NV1Ra.net
アッチャラペッサー、再公開版がギルドにあると思うが…飛んだ先の一番上のリンク
あと、みいさんのシナリオは現行サイトになければ
CardWirthシナリオWebArchive置き場 Wikiで調べるとよい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 23:43:31.65 ID:E+PdQXpT.net
アッチャラペッサーはゲット出来ました
狂い系ですけど強いですね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 00:08:13.88 ID:ZBjRUIYE.net
呪縛が効く相手なら
天空都市タラントの飛翔の構えがあればはめられる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 02:51:59.82 ID:ActzragP.net
呪縛してもなお付帯能力で攻撃してきたり状態異常にしてくる敵なんかはウザい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 09:56:50.49 ID:poMiXSM7.net
防具ガチガチプレイおすすめ。楯と鎧とか複数つければちゃんとその分固くなる、らしい!
単純な数値合計ではないけど

材料の入手が困難な分、見習いの研究室で合成できる英雄の盾は強いので
手にはいればこれがベスト。使用中完全防御+技能配布だw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 11:52:06.64 ID:iE6JpIuB.net
TUEEEEしたければ、召喚獣とアイテムで事足りるので、
強めのスキルが欲しいって意外と難しい注文だな

亡者の接触(隠者の庵)とか精神不能スキルは軽視されてるチート性能なので、おすすめ
一撃必殺と違って対策されてない場合が多い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:28:24.29 ID:TcHzClCH.net
高レベルバトルシナリオ回せば結構手に入るけどな
Lv10以上のスキル
果てに眠るものとかアルカナの遺跡とか今だとヘイト・アシュベリーとか
そいつらに勝ちたいからスキル欲しいとかならスマンな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:44:31.17 ID:xE5yQ8II.net
それNextじゃん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 13:50:08.81 ID:m6knp/G4.net
高難度シナと思わせておいて実はただのバランス崩壊シナ→
それに合わせてチートスキル調達→チートPT爆誕→
以後普通のシナで無双三昧→飽きてやめるorパワープレイヤー(マンチキン)化

こんな未来が見えて仕方がない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:13:56.80 ID:3qHSTJs2.net
レベル20のウチノコカワイイを只管に垂れ流し続ける
ツイッタラーを見掛けた覚えがある

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:20:01.43 ID:poMiXSM7.net
>>823
Nextシナリオの可能性が高いと思うけどなぁ

これの他にもある魔女の潜窟あるしさ…
「ある魔女」やった後なんか、しばらく戦闘バランス感覚が狂ってしまった
>>824
自分は飽きてやめる前にすぐ終わる雑談シナとか短編にいったわけだが…
飽きてやめる人は高難度シナがクリアできなくてやめるよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:28:21.83 ID:tV+U9sbc.net
レベル10超シナリオって
キャラステータス的な高難度ではあるけど、解法が高難度ってわけじゃないよな
解くのに大したひねりもなく、単にステータスが足りないレベル足りない火力が足りないというだけで

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:35:50.23 ID:DkvUWD5O.net
>>826
勝てない!クソゲー!ってなるヤツ多いからな

頭冷やすとさくっと勝てたりするから
何度か負けたら気分転換してるわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:39:10.53 ID:NNJ35JPj.net
>>827
ギミック戦闘で十三魔女を越えるもの見たことないし
やっぱ難しさや面白さはシナリオ対象レベルとは無関係だわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:56:26.15 ID:poMiXSM7.net
Derivation発端とXenia聖北教会の異変が難しさツートップ
特に後者は対象レベルではつらいし、隠しアイテムもまだ完全には見つかってない

身代わり屋もハードなパズルてんこもりで大変は大変だけど一応全部解けはしたから
これらよりはまだ楽

だが、パワープレイが卑しくて、ひねりがあるのは尊いということはない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 14:59:06.21 ID:+f2hSxpu.net
素朴で世界観を感じるシナリオが最高だと思う

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 15:14:27.07 ID:HEmUeb0g.net
ストーリーやテーマとゲーム部分がしっかり噛み合ってるのが好きだな。
十三魔女はギミックが複雑でも必然性があるし、
逆に単なるパワープレイでも相応のキャラや設定があれば盛り上がれる。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 15:36:53.48 ID:JA4mxeR0.net
パワープレイ想定したシナは悪夢の地かな
敵の進軍防ぎながら敵将引きずり出すまで雑魚散らすこと求められる
敵将放っておいて100人斬りするの楽しかった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 15:51:43.36 ID:q6gW4/MD.net
レベル10以上シナで面白かったのって記憶に無い

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 20:09:01.30 ID:nx/00y1e.net
15レベルオーバー専用スキルって要するに神仙を超える超人専用の特別感欲しいんだと思うけど
強さだけ言うならスキルレベルは低い方が有利なんだよな

使用レベル関係なく効果がぶっ壊れてるスキルなら思いつくし
仮に15レベルスキルがどこかに売ってたとしても、使用レベルの低いそれ以上の効果を持つ壊れスキルの方が多いと思われる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 21:09:37.79 ID:JA4mxeR0.net
CWは強スキル=高LVカード、じゃないからなあ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 00:38:22.57 ID:s6XAh2OM.net
>>834
強敵と戦うだけのシナリオが多いからな

富も名声も手にした最強冒険者が6人集まって死闘に挑む
そこに至るまで紆余曲折ありそうなのに全部すっ飛ばしてただ戦うだけ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 00:42:21.83 ID:+jLtP7QE.net
探せば普通にそういうところしっかり作ってるのもあるが…
1から10まで懇切丁寧に解説されないと楽しくないっていうならスマン

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 03:19:15.11 ID:BaRYXl5L.net
スキルチェッカーで高レベル判定になる低レベル設定のスキルやら、それを上回る使用回数無限の壊れ性能アイテムやら
逆に高レベルスキルだけど使える回数少ないだけで効果低い割に合わないやつもよく見る

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 08:31:32.52 ID:RzKsD1F5.net
敵意の雨じゃいかんのか

841 :834:2017/10/16(月) 09:37:59.64 ID:68e4qQU3.net
ああごめん俺の日本語悪かったよな
レベル10以上シナじゃなく、レベル10オーバーシナの話だ
上の流れの通り、なんかテキトーに特殊型を対象としているようなレベル10超シナリオの事

敵意の雨は俺も大好きだが、あれはレベル10シナだし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 10:06:09.55 ID:9IZaK9OU.net
逆転の発想からの質問に切り替えてみよう
レベル10以下のスキルで壊れ性能ではなさそうなレベルに見合った素敵スキルと
薄っぺらくなくてバランス崩壊してないレベルに見合った重厚感あふれる高難易度シナリオ
それぞれを挙げてみてくれ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 10:09:51.30 ID:n2TIR9rj.net
CW黎明期はともかく
レベル12とかレベル15とかなシナリオってまだあるのか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 10:46:12.77 ID:mSF+T6lz.net
>>842
吸血鬼の城

あと、なんか魔竜退治するシナリオで、同行NPCが魔竜ともとなかまで、人間にげんめつした魔竜と対比しての人間もすてたもんじゃないだろ展開でおわってたような

話しそれたが氷隕石群の召還スキルがこのシナリオの最初で売ってたようなレベル10以下のスキルでかはたぶんそんぐらいだったような

このシナリオタイトルおもいだせん、しっていたら頼む

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 11:26:49.92 ID:NmkBWtZk.net
>>842
前者 交易都市リューン
後者 闇に潜む息
>>843
エムさんの災厄の器とか
>>844
「伝説の魔竜」
自分でも忘れて今調べてきた
鎧もらったんだよなー。ティファレトって名前

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:14:07.08 ID:8DIJcWRg.net
>>827
レベル10オーバーで大事なのはスキル欄多いことに尽きると思う
扱えるキーコードが増える

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:17:02.27 ID:NmkBWtZk.net
荷物袋禁止で手持ちのKCをフル活用する脱出ゲームか…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 14:40:26.82 ID:I9FLRoKU.net
>>837
あの手のシナリオがそれなりの数作られてるって事は
ああいうの楽しいと思う層が一定数いるって事だよね
正直よくわからん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 14:44:03.24 ID:nGlzTpGX.net
竜殺しの墓みたいなダラダラした読み物マンセーしてる方がわからんわ
戦闘以外はおまけだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 16:18:48.87 ID:5uCqMy28.net
イベント発火のキーコード:人それぞれ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 16:28:17.34 ID:/oKCRdm/.net
需要があるから作るんじゃなくて、レベルに見合った壮大なストーリーは
作るのに手間がかかりすぎるってだけだと思うよ
少なくとも共有世界観でのシナリオに落とし込むのは自分には無理だ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:27:54.76 ID:MvMx0xZv.net
結構前に英雄レベルでパーティ組んでるわけ無いって意見あったけどプレイヤー次第だしなあ
宿拠点でソロ活動してるのもいれば
敵意の雨みたくみんなで観光がてら世界回ってたり

語りすぎもあんま嬉しくない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 17:55:30.67 ID:T9mDVIMn.net
>>849
純粋に戦闘だけしたいなら別のゲームの方がよっぽど面白くない?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 18:15:01.22 ID:p2b850nF.net
>>837
二次創作とかで
やってみたいシチュエーションだけダイジェストで描くパターンと少しだけ似ている気がする

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 18:58:40.74 ID:nGlzTpGX.net
>>853
AIがそこそこ頭良くてキャラメイクとスキルと敵にバリエーションあるから飽きない
キャラメイクRPGの戦闘って大体しょぼいよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 19:54:36.70 ID:OKb7qUQy.net
>>853
それをいいだしたら
「しっかりしたストーリーやりたいなら別ゲーのほうがよっぽど楽しくない?」
っていわれて終わるぞ

特にテキストメインのシナは昔からそう言われてきた最たるものだし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 20:08:24.90 ID:7hTd/6Ov.net
ぶっちゃけカードワースの戦闘バランスにしてもお世辞にも良くないのは確かではあるけども
どっちが要らないとかそういう話はするつもりはない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 20:41:44.20 ID:ERczD1TO.net
戦闘バランスガバガバでもシナリオが面白かったら何か許せてしまう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 20:46:18.66 ID:7kDqFUEn.net
そもそもバランスより先に気にすべき点って、RPGの戦闘には多いし
回復張って殴るだけとか、属性固めて対策するだけとか、そういうのよりは恵まれてる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 20:49:56.98 ID:p2b850nF.net
戦闘の面白いシナリオって何かあったかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 20:57:45.71 ID:NmkBWtZk.net
純粋な戦闘も珠玉のストーリーもどうでもいいです。どっちも商業の方が絶対にいいし
永遠にプレイできるスルメゲーが欲しいだけ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:01:09.20 ID:RrXXF8uh.net
カードワースの戦闘は基本的に益のない行動だからプレイヤーをやる気にさせるにはシチュエーション作りが大切でしょ
一般的なRPGの物差しでストーリーと戦闘を切り離して考えるもんじゃない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:06:27.48 ID:1lDi0KdI.net
人による
益が有ろうが無かろうが、カードワースの戦闘は適度にやる分には好きだよ
レベル上げのための戦闘よりよっぽどいい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:46:55.49 ID:/oKCRdm/.net
ストーリーの先が気になるのに戦闘ばっかりさせられるとか
戦闘したいのにストーリーパートが長いとか
CWだとシナリオの選り好みができるからあんまりないもんな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 22:05:37.64 ID:FEX6WrGm.net
益がないから面倒なときはずっと逃げてもいいんだしな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 22:40:50.77 ID:7LQskGGG.net
多用なシナからプレイヤー個人が取捨選択できるのが売りだしな
自分が好みでも相手には好みじゃない、その逆もまた然りってのを理解して
それぞれ好みのシナを遊んで作ればいい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 00:07:07.80 ID:ZjgTdV5e.net
>>866
>自分が好みでも相手には好みじゃない、その逆もまた然りってのを理解して
CW黎明期の批評がタブーだった空気ってそれを理解できない人が結構いたから生まれたものだったと思ってる
CWでやる意味がないとTempestさんに粘着して「魔法使いと科学者」の続編潰した奴は今でも恨んでる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 00:34:01.53 ID:IJ8H93FC.net
>>740

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 06:24:51.38 ID:VPhRJ5mt.net
>>867
そういう人たちの末裔が今はうちの子厨うちの子厨って連呼してるんだろうね
どんなジャンルだろうが良いものは良い、と言える人以外は批評なんかするべきじゃない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 08:49:01.93 ID:ammtW0aJ.net
遊ぶ側も作る側も100%を期待するなってことだな

何かを評価するときに海外は加点だが
日本は減点っていうの見てなるほどと思った

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 08:57:10.96 ID:nTi4/i2L.net
>>870
それ、ひとつ覚えみたい引用する奴多いけど
海外じゃ「俺の気に入るもの以外は0%」って事だからな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 09:18:44.50 ID:GJt+Yknm.net
英米圏の創作小説サイトを10年来利用してるけど
べつに日本とまったく変わらんぞ
同じ人間、ありようや振る舞いに大した差など無い

日本では〜と日本の特殊性を口にする人間ほど、日本しか知らずにモノを語ってる気がする

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 09:27:16.95 ID:ammtW0aJ.net
日本もそうだろ
でも0%覚悟してるのとしてないのとで受け取り方違う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 09:50:55.92 ID:9NTqrjQU.net
>>869
逆だろあれうちの子シナだし
作者が豆腐でやめたのにアークソみたいな被害者面する虚言癖も多いから

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 09:54:56.64 ID:9IoJ8P8S.net
>>874
話聞いてねえなこいつ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 10:24:29.87 ID:NLXy91l7.net
自分の好きなものを好きというのも自由だし
自分のやりたいことをやりたいのも自由だし
自分のやりたくないことをやらないのも自由だし
自分の気に入らないものにNOと言ってやることも自由だ

うちの子の人たちが嫌がられる理由はただ一つ
それらの自由すべてを享受しておきながら自己完結出来ずにまわりすべてを食いつぶしていくことだよ
完全に内にこもっててくれればそれに誰も何も言えないわな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 10:34:55.98 ID:GJt+Yknm.net
うちの子系シナリオを作ってる人間にも、他作や他人をボロクソに叩く人間がいる
うちの子系シナリオを嫌ってる人間にも、やはり他作や他人をボロクソに叩く人間がいる

要は何のジャンルを作ってるかじゃない。その人個人のモラルとメンタリティの問題
というわけで>>869は的外れ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 10:45:57.45 ID:VPhRJ5mt.net
>>877
どうしてそういう反論になるの?
俺は「うちの子系の人たちは良識的だ」なんて言ってない
ただ「自分の嫌いなジャンルだから」という理由で批判するなと言いたいだけ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 10:47:31.90 ID:tKWRxY5R.net
>>878
なら
>そういう人たちの末裔が今はうちの子厨うちの子厨って連呼してるんだろうね
は必要ない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 10:47:55.31 ID:JHcUJ1h4.net
CardWirthは大人の遊びだよ。
未熟な未成年は手を出さないで欲しいわ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 10:50:12.58 ID:bwuAxTQn.net
うちの子厨って、個々が勝手にレッテル張ってるせいで普通に範囲が広すぎてな
いちいち避けてられんし、もうモラル低い人用の言葉になってるだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 10:55:36.37 ID:t4u56mok.net
>>874
たまに見るけどアークソって誰?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 11:09:31.23 ID:VPhRJ5mt.net
>>879
>>867の言う「自分が好みでも相手には好みじゃない、その逆もまた然りってことを理解してない人」がうちの子厨というレッテルを貼って叩いてるんだろ
叩く相手がうちの子系だろうが他のジャンルだろうが関係ない
ただ今はうちの子系シナリオがよく叩かれてるから例に挙げただけ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 11:17:31.60 ID:djXKi9DJ.net
『 六のクリスタル 』
『 六のクリスタル第二章 』

っていまから落とせないっすか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 11:21:07.58 ID:9NTqrjQU.net
単に自分が打たれ弱くて批評アレルギーになってるだけの奴が類友のうちの子厨庇って肯定されると思ったのか
頭悪いな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 11:43:44.36 ID:j2J1M5K5.net
>>885
お前みたいに悪意を全方位にばら撒く奴が異常なんだよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 11:46:19.30 ID:OQJENCAN.net
>>876
うちのこ連厨は飽きっぽいからほっとけばいいと思うよ
びっくりするほどすぐやめる
>>880
かずくんディスんなw
>>882
Hotoha
>>884
Webアーカイブにある。場所は自分で調べてくれ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 11:47:19.13 ID:gvaEH1mY.net
うちの子厨を叩くのも分からんではないけど
あれだけ広範囲を含む言葉をドヤ顔で使える時点で
まあ自分に甘い、他人に厳しいプレイヤーかクリエイターなんだろなとは思う
だから一見どんないい事を言ってるように見えても
うちの子厨とは、って言いだした時点で話半分以下で聞いてるなあ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 11:49:30.66 ID:i7JPI9ku.net
あの人たちが楽しそうだから再開したやつもいる
横流しは滅んでよしだけど嫌いだからって叩いてるやつばっかなのはほんと昔と変わらん

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 12:11:17.93 ID:t4u56mok.net
>>887
やはり知らない人だったけどありがとう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 13:03:55.69 ID:djXKi9DJ.net
>>887
どうも
『 〜それぞれの想い〜 』 シリーズは今からおとせないですか

http://dic.s201.xrea.com/cardwirth/html/tdv228.html
、『 女性魔導師募集 』 ⇒ 『 ナルーラ村にて 』 ⇒ 『 ナルーラの花 』 ⇒ 『 ワイトの森 』 ⇒ 『 あれから苦節6ヶ月 』 ⇒ 『 最哀なるドル様へ 』 ⇒ 『 魔女と共存する村 』 ⇒ 『 腑に落ちない依頼 』 ⇒ 『 冒険者抹殺の依頼 』の順。


のルートはやってなかったので、今からそっちを死体のですが

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 14:00:42.31 ID:xinlYB8m.net
>>882
愚痴スレ池

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 16:08:11.00 ID:OQJENCAN.net
>>891
残念ながらサイト存在中からアーカイブがなかった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 16:17:23.83 ID:LdRjg5rd.net
>>882
こういう人
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1491796632/877-878

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1491796632/876

>>891
旧サイトのアーカイブから落とせないか?
http://web.archive.org/web/20041214154738/http://www4.kcn.ne.jp:80/~aonomati/L2.htm

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 16:41:02.27 ID:FQuT9YXX.net
おおロストしたと思ってた

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 16:42:05.81 ID:07YnGq/I.net
このスレ何かを槍玉に挙げる時だけ活気づくな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 17:49:08.70 ID:OQJENCAN.net
>>894
旧サイトがあるとは思わなかった情報ありっす

裏街道は1つしかないけど…フォルダは傑作なので使うべき

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 18:53:51.79 ID:ShDGPDLS.net
>>896
声の大きい特定の人が騒ぐのを活気とは呼びたくない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 15:04:31.43 ID:E8Fba2Hr.net
>>894
WebArchive置き場の記載見て諦めてたシナリオ、
探せば残ってること結構あるのかもしれないな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 19:33:51.93 ID:otkNULwV.net
大好きなシナリオがもう落とせないと知った時の絶望感ったらないな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 20:06:02.12 ID:pX3vXfx3.net
例えば盗賊物語とかな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 22:15:17.46 ID:e2BZ0SiR.net
見つけた時の喜び

好きだったシナリオが見つかったよ
なついなつい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 23:04:52.35 ID:ArnSURkX.net
バックアップ取ってあったと思ったら取ってねえ!アーカイブ掘ったけど駄目だった!ファック!
配布元消えてる!駄目元でアーカイブ掘ったらあったよヤッター!

どっちもあるあるだと思います

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 23:24:54.70 ID:Qsf17/jA.net
>>903
あるあるすぎる

これ落としたっけ?どうだったっけ?もし無くてシナ消えたら怖いからとりま落としておくか!
数ヶ月経過
いいかげんシナ整理するかー…あれ?なんか同じシナがいくつもある…

っていうのもよくある

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 00:11:04.19 ID:L69r/Xiz.net
普段はあまり見ないVectorのシナリオ新着順に見てたらパラソルのお店ってシナリオが目に入った
調べたら2002年のシナリオなんだなこれ今年になっても更新続いてるのにびっくり
作者サイト行ったら凄く懐かしい気分になった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 00:42:02.38 ID:oLASHMfd.net
最近他と被らないお薦めの素材屋とかってある?新宿作りたいんだけどあんまりNPCとドッペルしたくないんだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 00:48:52.22 ID:Jzevht10.net
勧める→知名度が上がる→ドッペル率が上がる
だからものすごい意味のない質問だよそれ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 01:10:42.80 ID:oLASHMfd.net
>>907
確かにそうだな

久しぶりにportから開拓するか…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 07:54:16.35 ID:nffcRd7V.net
>>906
あるけどおまえとドッペルしたくないから教えない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 10:52:22.28 ID:fi6NhDuW.net
最近素材が追加されてない&シナリオ使用率が高くない人の素材ならめったに被らない
やった!

あと、イラボで見たことのない絵を探す

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 10:53:33.38 ID:0oEqM8T+.net
汎用素材使う以上ドッペるのは当たり前だし仕方ないことなんだよな
それが嫌というなら何とかして専用素材作ってもらうように頼み込むか
カスタムメイドが可能ななんかしらのツール使うようにするか
もういっそのこと自作するしかない

最悪自分で絵が描けなくても2Pカラーにしとけば割と行ける

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 11:01:07.29 ID:dcFjbUsG.net
ちょっと色変えするだけでも随分雰囲気変わるな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 11:17:16.40 ID:Q+bQNyIp.net
そこで敢えてAsk絵ですよ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 11:24:54.07 ID:jqcpvO/T.net
規約上、CWシナリオには使えないけど、私的使用はOKとなっている画像を使うとか
リク品がそういう規約で置かれている時があるし、界隈の外でも、たまに見かける
そういう自分は2Pカラー派だけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 11:56:41.18 ID:cSx8ESXN.net
しんじゅくって読んでて現代日本が舞台のシナリオ作ってるのかなって勘違いしてたわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 14:09:43.10 ID:rUkObdTy.net
他人に見せない分にはPCの顔にどんな素材使ったっていいんだから
CW用の素材屋に拘らず好きな漫画なりゲームなり、或いは好きな絵師のサイトからでも
顔絵サイズに切り取って使えばいいじゃない、それこそ絶対にNPCと被る事はないから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 14:13:02.61 ID:XedfPS3R.net
また無粋さんが極論言い出したな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 14:27:01.90 ID:rUkObdTy.net
いや極論も何も、誰にも見せずに私用で使う分にはそれで充分だろ

PCお披露目したいとか動画でも撮りたいとか公開目的があるのでもなけりゃ
わざわざ選択肢を狭める意味が分からん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 14:33:02.39 ID:30jKELEw.net
906は「他人に見せない」とは言ってないな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 16:08:30.41 ID:I6sQeRfD.net
音楽素材でもあるあるで、あまり有名じゃないマイナー良素材サイトを
知名度のある人が使用し段々メジャーに使われるようになって
嬉しいようなちょっと切ないような不思議な気分になる事がある

同じ世界設定なので素材被りがあってもあまり違和感を感じないのが
CWの良い部分だなとも思える

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 18:40:50.01 ID:WdzM8/Q6.net
前に版権キャラでPC作ってうかつにSNSにスクリーンショット貼ってる人見かけたけどネットで公開するのは私的利用の範疇に収まらないから気を付けてな
あくまでもローカル環境で楽しんでくれ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 19:11:02.49 ID:927YyI5U.net
まあ2Pカラー辺りが無難な選択肢だな
もう少し絵心でもあれば眼鏡とかオプションで差をつけられるけど

トビーとダスキンの違いは実際よりも大きい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 20:31:30.41 ID:fi6NhDuW.net
スキルカードみたいに人物絵にオブジェクトを合成する手段を思いついたんだが、
最近それもグレーになる素材屋が出てきてしまった
あまり変えなければいいみたいだが…

色変えはドットポチポチ派だから16色でもないと小さいところしかできないな…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 20:41:19.34 ID:nzd6Gfps.net
画像の合成改変がNGなら、
CW上でレイヤ合成にすればいいじゃない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 20:43:24.55 ID:4U774aml.net
16色画像で2P色的なの作るなら色相を弄るよりパレット色を弄った方が早いな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 21:24:47.25 ID:fi6NhDuW.net
元絵の同じ色の所を別の色にしたりもするのでうまぐいがなかった…
というか、ソフトがすぐ落ちて使い物にならなかった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 21:31:27.21 ID:/Cw8jyKy.net
レイヤー使えるペイントソフトで
コピー→新しいレイヤーに追加→色を変えたい部分以外消しゴムで消す→色調調整
という力押しでいつもなんとかしてるな

昔はブラシと鉛筆利用してちまちま消していたが
今は範囲設定である程度一括削除できるようになって楽になった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:43:51.94 ID:/DWIPkoh.net
cwxeditorでシナリオ作ってるんだがBGM再生しようとしたらlibstdc++-6.dllが無いので
再生できないとか出るんだけどどうすればいいの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 23:46:24.71 ID:/DWIPkoh.net
×BGM
○mp3

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 00:01:58.34 ID:La3x4sp0.net
>>927
理論上はそれをやればいいのだとわかっていても
めんどくさくてマイナーチェンジで済ましてしまう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 00:22:03.03 ID:sac+0bRp.net
>>928
そのDLLでぐぐると山ほどコンパイルエラー系の記事ひっかかる
プログラム書いたりする人?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 00:29:42.90 ID:1omx5Zca.net
>>931
プログラムは分からん
BGM設定中に再生ボタン押したらエラーが出た

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 13:15:53.09 ID:zBfNDaBS.net
dll自体は落とせるものだから、試しにpyかx86フォルダに放り込んでみたら?
こっちは何の表記もなくmp3が動かないので、適当な事しか言えんけど

というか、何か必要性か執着がなければビルダー使え

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 13:33:51.79 ID:OJcvJG6w.net
ここPyのサポートセンターじゃないから開発に直接聞けよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 13:38:11.00 ID:DPGa3Z1B.net
Xeditorで.mp3が再生できないなんてことは自分一度も経験ないけどな…

>>928 >>933
ちなみに動かない.mp3を教えてもらえる?
この情報じゃ再現確認さえできない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 14:52:30.25 ID:v0vr6N9T.net
PYの話は専用スレでやれ、な?

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1501420839/

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 16:13:55.89 ID:La3x4sp0.net
違うだろ、そのスレ違うだろー(まゆこ調)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 17:41:51.61 ID:d0sOtr0A.net
cwxeditorの話をしているのになぜPyが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 17:58:56.86 ID:SIw6C6Fs.net
同じ作者だからじゃね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 17:59:30.84 ID:A/RKKlJk.net
Xエディタまで目の敵にするのは流石に
ビルダーの作者以外にいないんじゃないかなぁ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:16:35.51 ID:d0sOtr0A.net
>というか、何か必要性か執着がなければビルダー使え

この一文はさっぱり意味不明だ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:18:29.38 ID:kPJHdM8Z.net
Pyにも同梱されてるから勘違いしてんじゃね?
実際は開発も報告も窓口別なんだけどな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:21:28.66 ID:OJcvJG6w.net
普通のにも対応してるけどPy用エディターだからPyと言われてるだけだろアスペか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:25:17.25 ID:d0sOtr0A.net
ああ
いつもの

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:28:27.44 ID:kPJHdM8Z.net
xEditorの開発経緯知らない人か

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:29:02.19 ID:ngfQn3NV.net
そういや上で出てたXエディタのバグ報告乙

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:35:12.89 ID:La3x4sp0.net
Xえぢたはクラシックで作る時に貼り紙にbmpしか使えないようにした方がいいと思いましたまる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:39:20.39 ID:pKbe/N5z.net
>>943
その理屈だとビルダーは普通のにも対応してるがN用エディターでもあるからNと言わねばならんな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:54:02.98 ID:/wbiAzru.net
N専ビルダーは〜1.50もNも読み込めるけどNでしか書き出せないからN専
Xエディタは〜1.50もPyのも読み書きできるからまあ両用
まあ硬派はカードワースエディタ2一択ですよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:58:02.31 ID:OJcvJG6w.net
>>948
だからNext用ビルダーはそういわれてんだろ?アスペか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 19:16:40.88 ID:WaokqE+s.net
特定の罵倒を繰り返すいつもの人
NGNG

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 19:36:02.61 ID:zBfNDaBS.net
pyかx86というのは同梱版時のディレクトリ名で、py本体がどうのは勘違い
dll読んでくれそうな場所を当てずっぽうに挙げただけなので、もちろんexeの位置で変わる

>>935
解決した。たぶん凡ミスで、フルセットのが32bit版というのを見落としてたのが原因
64bit版は問題なく動いたよ >>928の方は再現できなかった

>>941
一方で不具合出るようだから、どうしてもで無ければ、もう片方を試してみるのは?
という意味。ここで質問繰り返すよりは……と思うが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:35:52.74 ID:WRUK51WS.net
>>949
CWエディターって名前みると懐かしい気持ちになる
ビルダーへの名前変更は当時衝撃だったなあ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 22:13:49.41 ID:ngfQn3NV.net
昔のことは知らないが
名前変わった理由ってなんかあったの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 22:18:28.33 ID:OJcvJG6w.net
変わったっていうかLynaが作ったエディターがビルダー
最初から別もんで1.30では両方はいってなかったか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 22:41:33.33 ID:A/RKKlJk.net
新型エディタって事でリリースされて、
色んな新機能があって皆喜んでたんだけど、
Next同梱の物にはそれで保存したシナリオが
Next以外では起動できなくなる仕掛けがある

Nextの宿データ無断改竄機能と併せて総スカンだった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 22:44:40.91 ID:dlw+3wdb.net
嘘ついてどうすんの
どこが問題なのかわからない頭お花畑ばっかだったからここまで蔓延したんじゃん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 22:48:18.11 ID:A/RKKlJk.net
流石にわからない人はいないよ
もう戻せない人は何が何でも問題無いって事にしとかないと
コミュニティから弾き出されてしまうからそう主張せざるを得なかっただけ
年単位でやり込んでて一から始めるって訳にいかない人も多かっただろうし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 22:53:31.21 ID:unar6iGJ.net
総合スレが今より数倍タチが悪かった時に
ビルダーに名前変えたのは版権の都合でLyna私物化独占するためだ
とか陰謀論が出ててまたしょうもないこと言ってるなと思ったもんだ

まさか斜め上を行く事実になるとは思いもしなかったわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 23:00:22.71 ID:La3x4sp0.net
年単位でやりこんでたけど、パソコンが古すぎてデータをうつせなかったので
一からやり直したマン

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 00:12:08.58 ID:ZKOtyewK.net
>>954
内部を大幅に改造して元とかなり変わるから名前も変えようってことだったような

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 00:21:38.95 ID:BODJXs3Q.net
>>960
同じパーティでもクリアするシナリオ順によって感想が変わって楽しいよな
もちろん違うパーティならなおさら

宿作るのが趣味で作っちゃ消し、気にいった宿だけ育てるって遊び方だから
平均すると冒険者レベル5くらいだわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 00:23:42.00 ID:Iqtrfi4H.net
1.50の段階だとそんなに大幅改造って感じには見えないなあ
まあガワは同じで中身が違うという話だろうけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 01:35:47.18 ID:i6yf+XC3.net
>>947
割と前から確認されてる仕様ミスなんだよな
bmpに変換するnextが悪いんだけども

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 05:57:56.53 ID:78GxnhLQ.net
クラシックのときに取り込み画像はBMPに変換するようにすればむしろ便利になる方向ではあるが
対応するまではシナリオ作る人が気をつけるしかないな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 07:49:49.53 ID:rhpD56Mx.net
>>965
素材が勝手にフォーマット変換されたら逆に不便と思う

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 09:58:45.42 ID:pAVlaExq.net
>>966
というかありえんだろう普通
そもそもPNGとかを使うのは軽量化目的なのに
なんで肥大化するBMPに変換するのよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 10:28:07.89 ID:Lz6CjML8.net
なんかカードワース始めた頃にやった低レベル帯シナリオで
森の中を探索中にやたらと小さな木の実がBGMで流れてて
最後おばあさんが亡くなる話があったような気がするんだがなんてシナリオだっけ
あとネズミとランダムエンカウントしてたような

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 10:52:30.16 ID:U0JqjmG/.net
>>968
天国に届く手紙

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 11:20:56.40 ID:r+uo++7y.net
ここで聞くとシナ名ぱっと教えてくれるからスゲェ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 11:25:04.87 ID:Lz6CjML8.net
>>969
あ、そのタイトルで間違いなさそうだありがとう
しかしよくわかるな。短編で寝る前サクッとに入ってるとかでも無いのに
久しぶりに一から宿作ってやってみるか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 12:19:57.06 ID:U0JqjmG/.net
「天国に〜」は俺も好きなシナリオだからな
>>968 もタイトル以外、そこまで憶えてるなら、それだけ印象に残ってたってことだろうし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 14:09:23.27 ID:5BagzgVF.net
>>971
寝るサク3に入ってるけど…
ていうか寝るサクに入っていたから、自分も初期にプレイしたシナリオだったな
BGMの名前知らないから答えられなかったろうけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 22:16:33.03 ID:i6yf+XC3.net
白須まだ生きてたのか…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 22:18:26.47 ID:i6yf+XC3.net
>>964ID被り初めて経験したw
ほんとにあるんだな

976 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:15:03.25 ID:ICvZkL3h.net
別の板だけど俺も経験がある
ほんとにIDが全て被ってびびった

977 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:29:10.24 ID:/+wDVjqz.net
お硬いシリアスで始めてふざけたギャグで締めるシナリオって誰得なんだろう
つまらなかったと思うことはよくあるけど、プレイしなきゃよかったと思ったのは本当に久しぶりだ

978 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:54:16.44 ID:pY044a4Y.net
昔よくあった気もする

リリカルなタッチでシリーズ長く続けた挙句、なぜか狂い系で終わったのとかあるし

979 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:07:00.18 ID:QjN4AeGj.net
>>977
逆なら良かったのにな
どのシナのことか知らんけど

980 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:37:07.41 ID:/+wDVjqz.net
>>979
逆なら早々にF9してたけどそのほうがよっぽど良かったよほんとに

シリーズの最後が狂い系なんて壮絶なのもあったのか
締めてるだけすごいけど、好きで追ってた人はダメージあったろうな

981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:43:09.93 ID:pY044a4Y.net
うじで警報でてる

982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:43:27.42 ID:pY044a4Y.net
すまん誤爆

983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:51:00.16 ID:OeA0/7LX.net
そもそもフリゲじゃシリーズ物って時点で尻切れを覚悟すべき
途中で投げ出さない作者の方が希少なんだから
処女作でいきなり連作とか始める作者を周りが見る目のなんと生暖かい事か

984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:03:22.31 ID:gjfSMFz5.net
虚空に向かってSEKKYOするの楽しそうですね!

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:11:54.78 ID:idO9D6uy.net
そうだSENKYO行こう

986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:21:30.80 ID:ikqSL8ZR.net
もういってきた

987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:23:59.91 ID:dzUy5kza.net
SENKYOといえばSEIKYO新聞

988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:31:38.86 ID:ikqSL8ZR.net
そういや次スレは?

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:02:43.22 ID:mXFWheUr.net
選挙行ったさ。自民に入れたさ
余りにも選択肢が無くてアホらしく感じるかも知れんが
国民の義務としてちゃんと選挙には参加しようぜ

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:44:51.29 ID:dzUy5kza.net
立ててみる

991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:47:48.24 ID:dzUy5kza.net
あんた達、その次スレに興味があるのかね?
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.56
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1508661927/

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:02:03.93 ID:ouavzrRi.net
>>991


993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:43:04.17 ID:xWK6NNMp.net
>>991


「なあ、そのコーヒーとやらは頭髪に…」
「関係ございません」

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:56:58.88 ID:ikqSL8ZR.net
>>991


995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:56:11.84 ID:ICvZkL3h.net
>>991


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 20:20:18.44 ID:cTAJA9Y1.net
>>991
はい
Yes


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 20:45:18.80 ID:FnVHf9ma.net
乙ー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 21:46:19.97 ID:3ogFh1Gq.net
悪役シナではおすすめある?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 22:18:39.69 ID:pY044a4Y.net
>>991おつでした
>>997火車の行方 Nだけどな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 23:00:25.04 ID:WT13cTz1.net
ジョアッ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200