2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SRPG_Studio Part10

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:55:49.39 ID:9UcaTzWK.net
作る側の人はゲーム製作技術板
製作者スレ SRPG Studio 26章
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504575817/
SRPGStudio総合スレ その1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1499093921/
へどうぞ

公式
ttp://srpgstudio.com/

前スレ
SRPG_Studio Part9
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1505456703/

SRPG_Studio Wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/27.html

ふりーむのSRPGstudio作品
http://www.freem.ne.jp/search/SRPG%20Studio

フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
https://freegame-mugen.jp/tagcloud/SRPG%20Studio_1.html

◆注意事項◆
・ゲーム製作に対しての中傷禁止
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をせずマナーを守りましょう
・自作品の紹介自由

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 15:54:53.26 ID:Fe9JZSZ/.net
テキストの雰囲気はエリーニュエスが一番良かった

ランタイムの人が日本人じゃないって初耳だわ
台湾のおじさんと間違ってない?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 16:10:12.02 ID:61km5Lz/.net
ランタイムはシスポゼ以上に途中で投げられてると思う
シスポゼはギミックが凝ってて次はどんなマップなのかなってめっちゃ気になるからなんだかんだ完走できた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 16:17:44.66 ID:Fe9JZSZ/.net
ボリュームがありすぎるのも時にはマイナスになるんだなぁ
俺も短編〜中編くらいが好みだけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 16:52:32.84 ID:svfTjJJF.net
>>31
バランス的には味方がグングンステータス上がる
ただ武器と敵の性能の差が極端なバランスだから事故る可能性が高い
ストーリーは色々と疑問点が残るけどまあ「巫女にまつわる悲しい物語」っていう大筋はぶれてなかったからいいんじゃないかなと
会話がおかしかったりイベントの設定ミスだとか所々あるのがちょっと残念

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 18:06:26.12 ID:Cm/7argF.net
ボリュームあるっていうか面倒くさい
単純に面白くないってだけ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 19:49:43.92 ID:nb0yC4nY.net
レベル上がりきっちゃうと途端に飽きるんだよね
本編20話+外伝10話くらいでうまくまとめるべき

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 20:37:11.91 ID:rjUy4nBV.net
単純に3部構成にして、メリハリつければよかったんじゃないかなと。
一つのゲームに詰め込めた努力と技量は認めてあげるべき。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 20:52:08.17 ID:RI9rESX5.net
自分じゃ何も作れないニキの上から過ぎる目線すこ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 21:11:18.34 ID:DEtbNorU.net
なお実際に作ってる作者の上から目線は叩くもよう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 23:08:37.04 ID:K0efi9Ng.net
全50マップぐらいの長編とするなら起承転結のメリハリが付いていないと飽きられやすいかもしれない
自分もランタイムサーガは以前に38話まで遊べる体験版?をプレイしていたせいか後半飽きがきていた
でもあのエンディングの作り込みは凄かったのでちゃんと続けてよかった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 00:46:26.03 ID:kFIr6CGW.net
ランタイムはアニメやオリジナル絵は素晴らしいけど
テキストは誤字脱字のオンパレードで敬語もおかしい

テキストだけで評価するとしたら最低レベルに近いw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 03:27:47.35 ID:V95jTSJj.net
長編にするならレベル上限をいじったほうがええんかね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 03:33:47.21 ID:T1qAtJNQ.net
制作者スレでやれ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 07:04:06.21 ID:v8U5JvCZ.net
ランタイムはギミック凝らしてやらせたいことがわかりやすいマップ多い印象だったな
ただ一週が長すぎるのと機械系の同種武器完全回避はやりすぎ
本拠地乗り込む前に事前情報でなんか欲しかったわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 07:11:09.84 ID:bFMkh0T6.net
これは間違いない
そろそろ専スレ立てろおじが出る

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 07:17:09.21 ID:OoJsVMRo.net
>>49
下級職は20までで上級職は30までとか、CCでレベルリセット無しで50までとか
経験値の入りが悪くて中々レベルが上がらないよりもレベルがよく上がる方が楽しい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 07:23:13.03 ID:zlhfH0Id.net
レベルは上がりにくいけど成長率が全体的に高い
レベルがポンポン上がる代わりに成長率は低め
どっちが気分良い?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 07:27:55.86 ID:bFMkh0T6.net
上がりやすく成長もよく上限も高い方がやってる方としては気分がいいな
相応の難易度に調整するのも大変だろうけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 10:13:33.58 ID:pZJXmw1X.net
レベルやパラ上限が高くなればインフレバトルになるだけ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 11:05:40.71 ID:z//SOLFV.net
>>54
俺は前者の方が好きかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 12:10:05.86 ID:wzmqcJ30.net
>>38
皮肉なんじゃない?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 13:37:08.14 ID:bFMkh0T6.net
>>56
デフレよりインフレの方が気分いい
それでいてステが1、2違うだけで結構な差が出る
こんな無茶振りのが好き

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 15:18:14.63 ID:OoJsVMRo.net
インフレ系の方が好きだな
アーマー系は1人は速さ以外が高めで特に耐久面が高く、もう1人は魔防以外が高めで特に攻撃面が高い
魔法系は1人が速さと技は低めだが魔力と魔防はかなり高くてHPと守備もそこそこ、もう1人は魔力 速さ 幸運 魔防は素晴らしいが他はほとんど伸びない
みたいに伸びやすいステータスと伸びにくいステータスに大きな差があるキャラが多目だとなお良し

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 15:38:19.16 ID:Nxx/cxTg.net
インフレが好きまで読んだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 02:26:03.32 ID:auaQSMb5.net
>>54
ステータスカンスト目指せるんならどっちでもいい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 02:38:57.38 ID:V4B6cmqT.net
カンスト厨(笑)
覚醒(笑)if(笑)やっててくださいよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 08:44:24.62 ID:0mloc+k4.net
キャラごとに上限レベルが決まってるのはどうだろう
斬新な気がする
実現難しそうだが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 08:52:22.87 ID:WMt05NFQ.net
ランスかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 08:55:30.37 ID:7XTvArPO.net
なつい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 08:55:51.48 ID:iPdgUKPX.net
SRPGでレベル上限があるキャラなんて
スキルで差を付けないと誰も育てないよ
ドラクエみたいな普通のRPGと一緒くたに考えない方がいい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 13:07:34.36 ID:sE0mJZwN.net
上限いじらんでも初期レベル高めに設定すればよくね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 16:46:09.51 ID:vslNVOpb.net
>>8-10に追加

ふりーむDLランキング(2017/10/26版)

5240位:決意の剣
【公開日】 2015-06-17
【DL数】 978

5570位:妹の守護騎士〜ヴァンデの奇跡〜
【公開日】 2015-04-19
【DL数】 886

5817位:ファイアーワンマップ
【公開日】 2015-09-27
【DL数】 823

6283位:セント・ライト事件譚
【公開日】 2016-06-20
【DL数】 715

6362位:フェルミリシア─キルバス動乱─
【公開日】 2017-01-18
【DL数】 701

6390位:神秘の泉・レーツェルコンティネント2・
【公開日】 2016-10-07
【DL数】 697

6515位:ヴァンパイアの系譜part1傭兵騎士物語ver1.41
【公開日】 2017-07-06
【DL数】 669

6571位:アルモリア物語
【公開日】 2017-09-02
【DL数】 659

6641位:銀の英雄譚
【公開日】 2017-07-27
【DL数】 644

6780位:マリィと賢者の森
【公開日】 2017-10-08
【DL数】 617

7105位:とある少年の冒険譚
【公開日】 2017-01-18
【DL数】 555


ここまでDL数500以上

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 17:00:10.83 ID:NP28yIaN.net
マリィと賢者の森は意欲作だと思うけど低いな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 17:04:31.45 ID:WMt05NFQ.net
ここらへんになるとシスポゼの1ヶ月ぶんより低いのか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 17:34:41.26 ID:zkUWewTf.net
>>70
ここまで作品が増えてくると短編は敬遠されるのかも
マップチップやイラストが綺麗なのがいいね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:01:32.95 ID:FgLweiFy.net
>>69
おつ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:28:22.90 ID:auaQSMb5.net
マリィと賢者の森は短編だけどあんま短く感じなかった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:44:10.21 ID:NP28yIaN.net
作品が増えて来たからこそイラストが美麗だとユーザーが入りやすいと思ってた
そんな簡単じゃないんだな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:45:26.31 ID:WMt05NFQ.net
良くも悪くもSRPGのユーザーはすれっからしの固定客が大半だからな
初めてシミュレーションRPGやるんです><みたいな新参はフリゲなんか遊ばんやろし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:50:15.40 ID:9B2xxkvz.net
DL数から考察すると「長編>短編」の図式は完全に定着しているね。

>>8に挙がっている上位6作は全て長編だし、
健闘しているRoads to the Crown-ouverture-やエリーニュエスも中編で、
決して短編ではない。

「長編>短編」という図式は、オリジナルイラストがあっても覆せない。
 オリジナル絵の長編>RTP絵の長編>オリジナル絵の短編

作品が増えてくるとプレイ時間の長い長編は避けられそうな気もするけど、
どういうわけか短編が敬遠される傾向は変わっていない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 19:08:02.67 ID:NP28yIaN.net
SRPG以外だとサッと遊べてイラストが綺麗な方が人気なんだよな
ワンマップフェスなんてのもあるし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 19:57:22.32 ID:rqGhsBQO.net
一般的にはFEツクールって認識だしユーザー層の偏りは少なからずあるだろうな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 20:07:21.34 ID:6+AFRcUT.net
今日も馬鹿が御託を並べとるなあ
他でやれ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 20:32:23.35 ID:7XTvArPO.net
そうそう俺のゲームの話しろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 20:41:50.67 ID:hjNDDEeL.net
そんなことよりお前ら、新作が来たぞ!
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ211211.html

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 21:20:47.78 ID:W5m7pEeW.net
数少ない成功してるソフトだなぁ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 23:43:06.00 ID:yQ0giSUJ.net
>>77
チラシの裏にでも書いてろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 23:50:06.81 ID:zkUWewTf.net
SRPGは仲間が揃ってきて段々強くなっていく過程を楽しむ所もあるからなあ
短編よりも長編や中編が好まれるのもそのためか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 00:38:51.88 ID:6qQk8Zz/.net
>>84
人気のない短編作者が必死だなwww

素直に現実を見て長編をリリースすればいいのに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 00:41:33.10 ID:SJuHK2mM.net
SRPGって遊ぶために覚えなきゃならん情報やルールや定石がやたら多いから
それだけ頑張って覚えても短編だと損した気持ちはあるやろな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 00:50:52.13 ID:6qQk8Zz/.net
似たような見た目でも作品によって微妙に違うもんなwww

魔道士が産廃になってるのもあれば魔道士が強いのもあるし
アーマーが産廃になってるのもあればアーマーが強いのもある

レベル1の差の重みやクラスチェンジの差分だってかなり違う

そういった作品ごとの違いに慣れた頃に終わると徒労感がある

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 01:21:28.97 ID:dMbF1sSj.net
FEにしてもそうだけど
難易度選択製になってからアーマーナイトがゴミ化した
輝いていたのはSFC版紋章までか
もう今の時代にそぐわない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 03:00:07.96 ID:zASnE39G.net
なんで難易度選択になるとアーマーがゴミ化するん?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 03:03:01.45 ID:0rQqfqWL.net
元々だよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 03:30:19.73 ID:69c18HKi.net
難しいゲームを作るやつは二流
一流は難しそうに見えて簡単なゲームを作る
なおチンパンは後者の簡単さに気付かん模様

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 07:31:41.64 ID:h9qT4yAI.net
>>89
烈火や暁、暗夜辺りをやっていればアーマーがゴミなんて思わないはずだけどなあ……
ゴミだったのは聖戦トラキアじゃないか
SRPGstudio作品だとアーマーが輝いてる作品少ないなあ
ハーチウムのアルベールとガスタス、魔法少女の真央はアーマーに入るなら強い部類だが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 07:52:55.31 ID:zASnE39G.net
騎兵の移動力を少し抑え気味にすればまだ何とかなる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 08:23:49.00 ID:9zbKTZYO.net
高難易度になるにつれ、高い力からの特攻や魔法がぶっささるようになるから弱く感じる
おまけに機動力がないからいざという時に一人で逃げられない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 11:37:17.43 ID:SJB38ayB.net
発動ターンだけ最優先で敵から狙われるってスキル持った味方アーマーが出てくるゲームあったけどかなり便利だった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 12:36:55.96 ID:h9qT4yAI.net
多くの場合速さが低いせいで回避に期待出来なくて追撃食らうわ魔防が低いから魔法が痛いわ移動が低いせいで味方についていけないわでアーマーは辛いな
速さ以外が全体的に高くて追撃封じのスキルを持っているか、魔防が無い代わりに速さは結構高くて物理同士の殴りあいに滅法強いとかじゃないとなかなか強くならない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 12:50:22.94 ID:SJuHK2mM.net
FEのシステム自体が
かっこいい騎兵や美形剣士が鈍重な山賊やアーマー相手に
無双するためのものやしな
それを無理やりそうではない作りにすればどこか強引な仕様は必要になるよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 12:50:43.62 ID:Aq+1uwe8.net
またアーマー論議か

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 13:07:17.18 ID:Qfe0WKQh.net
お前らほんとアーマー好きだよな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 13:10:12.16 ID:sE0biwVc.net
対物理特化への対策武器はSRPGでは定番だし頻繁に突っ込んでくるが
対魔防特化への特効武器はほぼ見ないのってなんでだろう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 13:12:54.03 ID:P37EMeY7.net
アーマーなんて初心者向けクラスだろ
俺は優雅なプレイをする派だからソードマスターとフォルセティで回避するわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 13:19:55.93 ID:P37EMeY7.net
>>101
それらしいのアーリアル特効になるネルガルしかいないな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 13:28:19.14 ID:ZYBqnoPM.net
ルナがある意味魔法職特効な感じある

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 14:54:27.51 ID:0rQqfqWL.net
対魔防特化は物理で殴ればいいし

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 15:08:32.41 ID:9zbKTZYO.net
ならアーマーも魔法でぶん殴ればいいじゃん?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 15:18:41.88 ID:SJuHK2mM.net
巨大な鎧をスッパリ切り裂くイケメン剣士とかかっこええやろ
高位の魔道士を拳で殴り倒す脳筋マッチョは絵にならんやろ
それが全てや

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 17:10:42.19 ID:XKXO4/GF.net
アーマーが遅いならスラスター大量につければいいじゃない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 17:16:59.85 ID:Qfe0WKQh.net
おフェン思い出した

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 17:20:01.31 ID:0rQqfqWL.net
>>106
よし魔法使えるやつが圧倒的多数派のSRPG作ってくれ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 00:27:43.94 ID:jIKtAbB7.net
そんなことよりお前ら、新作が来たぞ!
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ210542.html

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 02:33:39.53 ID:FHXF0kHv.net
>>77
スレチ
どうでもいい作品名は出さないでほしい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 02:34:37.00 ID:FHXF0kHv.net
>>74
SRPGについて語ろう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 02:35:43.84 ID:FHXF0kHv.net
>>70
専スレでどうぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 03:41:06.24 ID:Y8s61BnZ.net
こいつ何で急に発狂したんだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 03:53:37.83 ID:+ej4qHdN.net
>>101
物理攻撃だけど術師特攻ついてる装備がマリィと賢者の森に出てたな
魔法依存の術師特攻は見たことない
アーリアルは術師っつーよりラスボス特攻だし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 04:02:47.38 ID:SYIvIJcz.net
>>116
知るか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 05:33:43.17 ID:IeGyJSXd.net
マリィ面白そうだな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 07:21:25.08 ID:k3iqbuhe.net
>>116
確かハーチウムにも魔導士特効の物理武器あったな(特効の効果弱いけど)
グルカナイフとオーハンマー強い

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 12:03:44.00 ID:lfHc50Mv.net
実力がないと特効武器作れないんだろうな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 12:17:26.82 ID:IlW03K33.net
魔道士以外倒すのが面倒なAナイトや
一撃で倒さないと後々厄介な騎兵ユニットならともかく
魔道士特攻ってのは存在価値がちょっと分からない
魔防を高いユニットを囮にするなりぶつけるなりすればいいだけ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 12:19:22.52 ID:L2FxGM7o.net
御託並べてる雑魚は他行ってくれないか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 13:03:58.68 ID:M0YkyTI6.net
そもそもアーマーの相手ってそんなきついか?
手数で火力補うクラスなら特攻ないとしんどいけどパワータイプならダメージ通るでしょ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 13:11:20.54 ID:IlW03K33.net
そんなのゲームによるだろ
ハーチウムだと狂ったように固いから特攻武器無しでは撃破が非常に困難

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 13:13:53.07 ID:Kx5EV65U.net
遠近両用で高火力からの防御無視とかHP吸収とか割と見るけどそいつらは面倒じゃないのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 13:19:20.31 ID:uzNVGoec.net
実力ない雑魚は失せな
スレが荒れる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 13:49:52.62 ID:uzNVGoec.net
>>118
他ジャンルは専スレでやれ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 13:53:39.08 ID:uzNVGoec.net
>>125
君は特効武器を作る実力がないんだね
もっと勉強しないとね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 13:57:03.10 ID:0yYagJT/.net
>>125
数が違うだろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 15:32:22.14 ID:cBTIEUVt.net
ここの荒らしがどういう基準でスイッチ入るのか全くわからない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 17:39:08.08 ID:bCpZw5Ei.net
気分屋なんだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 18:42:33.60 ID:5LCZj0t7.net
(´・ω・`)FEはココで敵突っ込んでくるでしょ?こういう度外視プレイさせない所がフリゲーの無能っぷり
https://imgur.com/MKTa7aa

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:14:17.12 ID:4tHHn9/8.net
どういうことだ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:23:49.38 ID:bCpZw5Ei.net
言っている意味はわからんがマップチップの種類が少なくて雑という印象を受ける
作りかけかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:52:28.51 ID:k3iqbuhe.net
>>132
戦闘開始したら扉を開けて前に進んでから戦闘開始ってのが気に入らないのかな?
ところでヤンニックとディドーとダダイトどこ行ったんだろう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:56:38.78 ID:rIcKnnSI.net
>>132 >>133 >>134 >>135
いつものやついい加減にしろ
氏ね氏氏氏氏ね氏ね氏氏氏氏
氏氏氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏氏
氏氏氏ね氏ね氏氏氏氏氏氏氏ね氏氏氏ね氏ね氏ね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 20:04:03.16 ID:cBTIEUVt.net
やっすい狂気やなあ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 20:04:04.16 ID:5LCZj0t7.net
>>135 (´・ω・`)男共は詰め所で武器磨き。ダダイトは赤宝箱取らせて囮
     女盗「扉閉めてやったぜ。これで逃げられねえぞ(ドヤ」
    →んじゃ扉前に待機して囮で扉閉めさせた後扉越しに遠距離すりゃええやろ?
    →FEなら敵が突っ込んで来るのに来ない無能っぷりで101ターン

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200