2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.57

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 15:15:48.39 ID:O9RcB3/6.net
気のいい戦士とひねくれもの盗賊二人組冒険者は居たな。公式で

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 16:42:32.31 ID:UhxSaJFM.net
魔術師とか神官とかが冒険者稼業にドロップアウトするのは結構レアじゃないかと思う
適材適所の6人集まってる時点で既にかなり恵まれてるんだろうな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 17:08:36.19 ID:bwHaFkyy.net
某ゴブリンスレイヤーだと、魔法が三回使える神官が歓迎されてたな
四人でゴブ洞に挑戦して、返り討ちにあってたけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 17:21:37.98 ID:jdNGkD+S.net
>>478
鳥の歌が聞こえないがまんまそのコンビだな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 18:58:19.90 ID:XzB4bt9G.net
>>481
お、おう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:42:16.14 ID:qiY0spqo.net
戦士、盗賊、魔術師、ヒーラーが揃えば万々歳
揃ったとしても途中で欠員が出たらまた仲間集めからやり直すことになる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 20:55:32.34 ID:XzB4bt9G.net
盗賊あたりは専門職が貴重だったりして、いないパーティはその中で一番器用な戦士だったり魔法使いだったりが兼業してるんだろうなぁ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:03:52.06 ID:thDW4HID.net
そのための冒険者の宿よ。

自分で遊ぶときはちょいちょいパーティ間の人材トレードとか
決まったパーティに入らず助っ人専門のキャラとか置いたりしてる。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:22:41.69 ID:K8sSq4Us.net
性格や境遇が異なる6人がずっと同じ面子で固まっているよりも
その時々で組むほうが個人的にはしっくりくる
あと主導的にメンバー集めた奴が今回のリーダーみたいな感じ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:37:55.04 ID:Qc6LZmd8.net
レベル5〜6あたりから個人でそうやって助っ人できるようになるイメージだわ
駆け出しは身を寄せ合ってないとすぐ死ぬだろうし
上ででてたように都度集まって解散より資金がいくらか節約できる
そもそもある程度信頼性がないと背中預けられん

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 21:50:47.70 ID:FAliReyz.net
駆け出し同士って信頼ないよね、っていう人には「金を得る簡単な方法」っていうシナがオススメ

「私たち賢者が2人いて、後はいい戦士と盗賊がいたら天下を取れる」とかいうセリフをどっかで見たような

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:07:12.41 ID:thDW4HID.net
おそらく冒険者の理想の人生とは
1.いい先輩を見つけて鍛えてもらう(時々ある新人育成シナリオみたいなやつ)
2.基本的なスキルを身につけたところで、同じくらいのキャリアの仲間を集めてパーティを作る
3.相性がよければそのまま、悪かったり欠員が出たりしたら
  都度パーティを移ったり新しい面子を入れたりしつつ実績を積んでいく
4.一人前のパーティとして名が売れ始める。ここらで引退後のことを考え始める
5.上客の依頼をこなしつつ個人レベルでもコネや資金を作り、やがて引退。
  高給取りの職場に再就職もよし、貯金を元手に商売を始めるもよし、隠居もよし
という流れなのではないか。

大部分(レベル1〜3)が1・2の段階でつまづき、
残りもほとんどが3・4で行き詰って、シナリオによく出てくる
少人数あるいは一匹狼の冒険者NPCと相成る。鳥の歌が〜のボアードとラッツ(だっけ?)みたいに。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:25:31.79 ID:F5c1ejZr.net
結局のとこ冒険者の宿とか冒険者ギルドってのは現代社会でいうところの人材派遣会社なんよね
少人数ちまちま送り込むしかできない小さな派遣会社もあればTVで広告やるくらい馬鹿でかい規模の派遣会社もある
派遣でやってくる人をありがたく受け入れる社会という現実もあればしょせん派遣と小馬鹿にされる社会という現実もある
そのへん背景に考えてるとここまでのレスのどれもおかしくもなければおかしくもあるって話さね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 12:47:31.79 ID:JnyTpw63.net
そうさね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:28:28.19 ID:6YM7or9K.net
シナによっては冒険者ギルドとか宿のネットワークとかあるし
そっぽ向かれたら依頼請けられないような描写されるシナもあるからなあ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:36:02.94 ID:9PE/ndbt.net
CW世界では派遣から正社員への道があるんだよな羨ましい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:05:17.76 ID:+hoTRvkP.net
>>493
頑張れよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 19:42:20.35 ID:ALqgyTwt.net
>>493
ただし下手なミスすると一発で雇い止めだぞ。この世からな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 21:59:29.52 ID:R9t0X+Ts.net
そうは言っても冒険者ギルドの実体もよくわからんからなぁ
互助組織なのかピンハネを目的とした利権団体なのかも不明
そこまで細かく設定してる作者もいないみたいだし

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 22:14:57.62 ID:sxF98M0z.net
冒険者ギルドと契約してるのはおやじみたいだから
依頼の契約料から上納金が出てるな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 23:00:34.86 ID:I2TtBf84.net
そこら辺をきっちり設定しても作者が窮屈になるだけだから
基本的には互助組織で、たまにピンハネとかやらかす悪質な宿があってもいいんじゃないかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 23:11:48.77 ID:FVG9vBNL.net
冒険者ギルド=冒険者のギルド、ではなく
「冒険者の宿」のギルドと考えるとちょっと面白いな。ちょっと妄想してみた。

野外はモンスターや盗賊が跋扈してて安全に旅行できない→
街道沿いの治安を改善しようにも封建制下で統治権が細分化されているため効率が悪い→
修道院、隊商宿、職工ギルドの宿泊施設等が自衛のために「冒険者」を雇用する→
冒険者が宿のみならず周辺の土地の治安維持にも役立ち始める→
やがて冒険者を集めること自体を目的にした「冒険者の宿」が誕生する→
冒険者の宿ビジネスが広まるにつれ、各地の領主や都市、あるいは同業他社と諸々の利害関係が生じ始める
(冒険者の身元の保証とか宿にかけられる税金とか価格競争とか優秀な冒険者の引き抜き合戦とか)→
上記の問題解決に向け、冒険者の宿どうしで相談や協力、というかカルテル化が進んでいく→
「冒険者の宿」ギルド=冒険者ギルドができる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 23:21:35.00 ID:QAotGcDn.net
お前らの脳内設定とかどうでもいいんだが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 01:31:38.91 ID:2KjWkkKb.net
人材派遣会社といっても冒険者の宿は民間軍事会社みたいなものだとすればタチ悪いぞ
現実世界ではこいつらが関わった虐殺事件や軍事衝突が存在するからな
まともな一般人なら派遣だと馬鹿にする奴よりも極力関わり合いを避けようとする奴の方が多いはず

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 06:53:25.54 ID:y/1oeWcU.net
頭のおかしくなった親父がツケツケ言いながら襲ってくるシナリオを考察に含めるかどうかで結論が別物になるし
自分の気に入らないシナリオは除外して好きに考察し自分の中だけで答え出しましょうって話じゃないのか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 07:28:17.32 ID:PVMgfp7f.net
脳内設定楽しむゲームだけど脳内設定に合わないシナは許さない人が一部いるからな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 10:57:08.69 ID:eNdVpvFr.net
俺基準のゲームバランスで
俺基準の世界観設定で
俺基準のシナリオを

もう俺バリアント作れよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 10:57:11.84 ID:S7HypyVP.net
なんか発作起こしてるけど、
単なる雑談であって、答えだすとか許さないとかいう話じゃないからな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 11:27:37.83 ID:8vg3KIsK.net
フゲ叩きからの脳内設定垂れ流しまでいつもの発作やんけ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 11:39:41.63 ID:EyLPwDWP.net
宿が冒険者ギルド直営店ってのは公式設定だったはず…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 11:47:47.42 ID:YLcxMjRj.net
ギルドから依頼もらってきて(DL)冒険者の宿まで持ってくるってメタ構造含めてギルドの直営店って感じではあるような気はする
どっかにリューンの店もギルド直営店の宿の冒険者だからスキル売ってくれてるって書いてあった気がしたんだけどヘルプとか探してみても見つからないんだよな
どこに書いてあったんだろう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 17:59:16.85 ID:F1SCtQa6.net
妖怪惑星クラリスというスマホのゲームが自作シナリオの売買してその利益を現金で還元できるらしいね
https://i.imgur.com/QDzVRgr.jpg

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 18:08:39.69 ID:hsbBGf3v.net
バリアントと言えば、妖魔バリアントで_妖に_1クーポン配布する機能で人間の冒険者のふりするなんてのあるけど
逆に_1に_妖クーポンつけて、通常の中世I型で妖魔のふりして遊んでた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 18:26:16.53 ID:TxmsG/Dz.net
>>508
今はもう開けなくなってる形式の、昔の(今のやつじゃなくて古い内容)のヘルプに書いてあった
XPとか一昔前のOSが入っているパソコン用意できれば中身確認できるんだがな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 20:49:58.86 ID:CONx4fVT.net
>>504
そんなめんどいことせずとも
自作シナのみプレイすれば俺バリアントと変わらんよ

異世界転生も転移も時間跳躍も異種族冒険者も
俺TUEEE!も厨二も鬱グロも自由自在よ公開しなきゃ誰も文句言わないし

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 22:17:27.13 ID:WyiVtYY8.net
>>511
今も開けてるよ
ちなみにWindows10な

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 22:35:02.36 ID:8vg3KIsK.net
ろくに調べないアホには無理ってだけでそりゃ開けるだろヘルプぐらい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 22:41:19.50 ID:WyiVtYY8.net
たぶん諦めが早すぎなんだな
Windowsヘルプ 開けないとかでググればすぐ解決する

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 08:40:22.34 ID:QhG4AJoQ.net
ファンサイトのダウンロードページにもWin8までだけどヘルププログラムのリンクあるぐらいなのにな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 15:25:09.19 ID:BAgtolZC.net
愛護がヘルプファイルの中身をweb上で見られるように公開しても良いかもね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 16:49:53.42 ID:VHGwAo2U.net
1.50にHTMLヘルプでついてるよ
冒険者ギルド公認とかが載ってた部分は内容が変わってるけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 17:06:07.03 ID:8jiS6VKH.net
ASKが作ってた頃のは世界観にも軽く言及されてて読み物としての価値高いけど
愛護のはユーザーが勝手に書いた事務的な説明だからな
別物

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 17:22:10.59 ID:VHGwAo2U.net
冒険者の宿がギルド直営というのは前どこかのスレでも出てたと思うけど
知られてない古いヘルプの文章を持ち出して公式扱いされてもねって反応だったぞ
ASKだからありがたがられる時代じゃなくなったってことさ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 18:00:22.01 ID:s4UW8Vx8.net
いや対応策は純正以外のツール使う方法のも含めて全部試したがどれも徒労に終わって
純正が対応するかとバージョンアップ何か月も待ったが一向にインスコ可能な改善プログラムは出てこないし
その間にもぐぐってたが需要がないからかそれもうあきらめるしかなくねってのしか見つからなかったんで
これはもうそういうもんだとばかり思って諦めてたんだが皆が皆そういう環境ってわけじゃないんだな
どうりでいうほど騒がれなかったわけだ

じゃあ見られる人は古いヘルプの中にギルド直営関係の記述があるか調べてみてくれ
ヘルプが開けないとか草生えるとかいう情報なんかよりそっちの方が重要だと思うんだけどな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 18:49:28.24 ID:0dw1gMlN.net
>>521
ググって拾ったプログラムをインストールしたら1.20のヘルプを直接ダブルクリックで開けたよ
(ちなみに1.28以降のは該当部分のQ&Aが消えてる)
以下コピペ

冒険者フィート:
「ま、いっか。でもさ、それじゃ駆け出しの俺達はどこで装備を整えるのさ?」

宿の親父:
「そうだな、リューンの街にでも行ってきたらどうだ?
 ほれ、ゴブリンの依頼の隣に広告が貼ってあっただろう。
 交易都市として知られるリューンは冒険者に対する理解が深い。
 うちはギルド直営店だからな、うちに籍を置くお前達には技能カードを売ってくれるはずだ。少々値が張るけどな」

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 20:51:08.53 ID:VHGwAo2U.net
>>521
ちなみに何のOS使ってる?
8.1までなら純正ツールがあるから10かな
純正ツール使う以外は何試したんだろう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 23:12:44.76 ID:vt84vJ3f.net
ASKが作った設定でも、今見られないのは公式でないものとされるって解釈は新しすぎるな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 04:40:04.34 ID:z1734hx4.net
知らずに設定組み立ててたら直営とか出てきて聞いてないよってことじゃないの
それでASKに合わせたくない奴がいても強制はできないし仕方ないね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 07:01:04.56 ID:G/vVdkHf.net
人に語りたくなる素晴らしい世界設定なら自分で使ってシナリオ作れ
完成もさせれない脳内シナリオのちみつなせってい公開なんていらん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 09:42:55.12 ID:LoNYqVcN.net
>>523
Win10
純正ツールは当然だけどバージョン違いでインスコの時点ではじかれるし
とあるCWサイトで紹介されているWin8用の中身取り出して当ててみる方法でも開けない
まあそこにダメならいろいろ試してみろって書いてあったからダメなケースも割とあるんだろうと思ってた
後からバッチができたってのは知らなかったがそっちもやっぱりダメまあやってることが同じなんだから当たり前なんだけど
形式変換ソフト使おうぜっていう多分古い?情報もあったけど開けないんだから変換もできるわけなかったわな
最終的には海外発の情報やちょっとリスキーな手段とかの情報にもたどり着いたけどそこまでやるのもって考えて結局諦めた

今回の大型アップデート含めてよくWindowsUpdateでこけてるから多分そこでなんか不整合が起きてるんだろうな
今使ってるのそこそこ古いパソコンだからしゃーないか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 09:48:26.70 ID:gxHr2moW.net
Ask自身も個人の世界観(設定)は否定しないスタンスだから好きにすればいいよ
とはいえヘルプの中のAsk設定を読んだことないってモグリじゃねぇかとそっぽ向かれるのも自己責任

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 10:40:35.24 ID:c43J7Xp9.net
十年ぶりぐらいに見たけど、宿の親父表記はここかぁ
双子かも知れんと思ってたけど、
これからは宿の亭主、酒場の親父、宿の親父の三つ子説に切り替えていく

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 11:24:39.71 ID:z1734hx4.net
>>526
そこまで厳密ASK主義だと辛くないかw

>>527
たぶん同じとこ見て開けるようになったんで環境で違うっぽいな
かなり前のだけどHTML化するってまとめがあった ttps://togetter.com/li/846018開かなくていいみたいだしこれでどうだろう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 11:26:19.07 ID:wtRiPA85.net
>>529
そういやシナリオでは亭主だったっけ
公式で親父っていわれてたんだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 11:38:30.77 ID:wAa6r1ga.net
教会の妖姫で冒険者が親父さん呼びしてるから
メッセージの名前表記やカード名は宿の亭主と書いても
セリフでは親父と書く

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 12:41:01.27 ID:99KYSRmc.net
>>525
なぜか自PCが作者オリジナルの冒険宿にいる話はあるな…DLできなくなったが

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 18:41:27.76 ID:G/vVdkHf.net
>>530
そっすか脳内妄想原理主義

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 20:47:34.01 ID:Qm7zD0z2.net
脳内妄想全開の個性的なシナリオも面白いっちゃ面白いけどね
冒険者は弱くて虐げられる最底辺なんて扱いは正直勘弁してほしいが

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 20:49:29.60 ID:PnLGEiJE.net
POMでも自宿の設定は千差万別あると思うので
自宿と違う設定シナは「ここではそういう設定なのね」ってその場だけ認識合わせる
嫌ならF9すればいいし
ただこれからシナ作りたいとあれこれしてた新参だから
こういう書き込みはありがたいし大いに参考にしようと思うわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 21:11:34.28 ID:99KYSRmc.net
冒険者は戦国時代でいえば足軽じゃろ
農民に蔑視される謂れとかねーな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 21:49:08.87 ID:9b2BTBmQ.net
いや、軍制に組み込まれた足軽とは全く違うんじゃないかな
冒険者は所謂まつろわぬ民というやつでは

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 22:07:06.75 ID:XjPXtVvo.net
冒険者って身分や権利をうっちゃるかわりに自由を得た人種ってイメージなんで
宿に所属することで一応の身分保障受けてるが
レベル6以上の名が売れはじめた連中以外チンピラ以下な扱いでも仕方ないと思ってる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:09:50.84 ID:O9I4OKeG.net
冒険者嫌いな人ならともかく、ただの一般人に酷い扱いされるってのはないと思うな
現実で、フリーランスや派遣の人をチンピラだとは思ってないし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:17:15.25 ID:c43J7Xp9.net
底辺だからこそ、自分の待遇は実力で勝ち取る必要がある、という自由人の格好良さと
実際に底辺扱いされても自己責任、というのは表裏一体であって欲しい

ギルドから、あれもこれも保証されています、だから扱いは良いんです、とか萎えない?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:30:16.14 ID:UCgW1POc.net
いい扱いされたいとは思わないけど
粗末に扱ってくるやつを粗末に扱い返せないのはしんどいわ
自由どこにあるんだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:42:50.84 ID:fapB8+2f.net
自分自身に置き換えてみると分かり易い
それなりに出世して稼ぎのいい旦那と甲斐甲斐しい専業主婦の嫁、
そして育ち盛りの子供が二人か三人かいる家庭があるとして、

そういう家族にお前らがどんな扱いをされても当然だと思うか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:45:05.04 ID:p2dohrvk.net
なあ俺タイムリープしてるかも

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:45:35.63 ID:JhLyRP2R.net
いつまで続くんですか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 23:51:14.72 ID:sZi1/xE5.net
無関係の一般人ならイメージ押し付けてチンピラ扱いしてもよかろうが
依頼人として冒険者に頼ってるんなら上辺だけでも礼儀を弁えた態度をとる方がリアルに感じる
チンピラの手を借りないと問題を解決できない以上、仕事を完遂してもらえなかったら困るわけだしね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 02:17:11.59 ID:TqcFFQFQ.net
騎士が普通に駆け出しレベルの冒険者に依頼しにくる世界で何を言ってるんだ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 02:24:02.16 ID:SuFx2U+h.net
問題解決に俺の冒険者様のお力頼るんだから依頼人は腰低くすべき
扱いは格好良くすべき自説に全員同意するまでじゃないかな?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 03:03:39.65 ID:6LR4geNW.net
十年以上前の圭さんのシナリオの冒険者の扱いが未だに語り草になってるし
たぶん同じような話題は今後も繰り返されるんじゃないかと…

話題を変えたいなら率先して何か話題を振ればいいんじゃないかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 05:31:35.30 ID:17cJd9pM.net
「あまりにも侮辱的な扱いは抵抗があるから村人A程度の扱いをして欲しい」って言うのと
「大活躍をして英雄様と褒めちぎられる扱いをして欲しがってる」はイコールじゃないし
冒険者の身分が低い=冒険者と関わる人間が不必要に侮蔑した態度をとってもよいってわけでもない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 07:07:08.90 ID:cCGv4vv4.net
イコールじゃねーの?そういうやつってうちの子クーポン対応されてたら何でも良いのかよって頭悪いシナ好きだろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 08:57:07.26 ID:RLyqC5C4.net
やらない自由を自分で放棄して
作る自由に口出しするって馬鹿にされてもしかたない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 09:02:02.67 ID:iU/GX2rw.net
素人の創作物には批判をしてはならないというのもどうかと思うが?
下手くそに下手くそと言ってるだけの話だろ。もちろん相手が素人ならばオブラートに包む、見ないふりをするのが紳士だろうが
そうするべきと勝手に要求するならそれもまたどっかのA並の馬鹿

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 09:07:37.36 ID:HTme/DQQ.net
クリスマスシナでもやっておちつけよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 09:58:22.29 ID:vP7GX1iV.net
ask本人が縛りたくない好きに世界作れと言ってる以上
プレイヤーごとそれぞれ設定違うのは仕方ない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 10:00:51.76 ID:G1Mhi18F.net
せっかくエディタついてるんだから、必要以上に無礼な依頼人や村人や宿の亭主とかは
冒険者=チンピラ設定を尊重して殺せるように個人の責任で改変すれば良いだけじゃないの?(暴論)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 10:07:05.17 ID:wvJ5N1dG.net
ド下手糞な批評をガキの公開オナニーだなと批評すると発狂するのがなあ
ぼきのsage批評はageてくれないとだめなんだからね!っていうお子ちゃまのダブスタは臭くて嫌い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 10:11:09.59 ID:vcMksWEm.net
>>556
1週間前にそう言われてキレてるヤツがいたから
自分の世界と違う扱いをする作者が存在することそのものが嫌ってレベルなんだろう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 10:19:02.75 ID:ctDSRPOz.net
めちゃくちゃに罵られる身分低いシナも英雄扱いしてくれるシナも好きだな
一番好きなのは依頼人に攻撃してもカキンされない系

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 11:09:40.62 ID:E23WxYNc.net
シナリオ内での信憑性があるならなんでも楽しめるんだが……
冒険者はチンピラ扱いなのにそう振る舞えなかったり、わざわざシナリオに合わせてチンピラみたいにしたら、必要以上に怒られたり馬鹿にされたり
こんな信憑性がないシナリオだと突っ込みたくなる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 11:40:11.71 ID:vcMksWEm.net
>>559
依頼人はカキーンされないを逆手に取って
攻撃したら普通に殺れるだけでなく真相ルートに突入するシナあったな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 11:44:43.17 ID:0+GEchWS.net
おおまかにAskが作った設定を最低限踏襲しつつ、その外の肉付けされた設定をシナリオ作者が自由にすればいいって人と
やはりAsk自身が自由に作れと言った通り、全く独自に作ったシナリオの世界観を貫き通す人とで合わないのは仕方ないが
じぶんの言い分こそが正しいと、互いの価値観を押し付けあうのは見苦しい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 12:04:09.82 ID:q6hmDL7a.net
>>547
リヒャルトやミューゼルのことを言ってるなら論外

ユーザーシナに出てくるような
その気になれば自己解決できる力量を持つ騎士の話なら
そもそも冒険者に頼ること自体、道楽の類に感じる
その手のお遊びに金の為に唾も吐かずに従うのが自由人のやることか、と

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 12:55:31.53 ID:vcMksWEm.net
あなたには如何なるシナリオにも依頼を断る(F9)という選択肢が与えられています

どうしても断りたくない場合は依頼人やり込めながら仕方なさそうに引き受けたり
依頼達成後に闇討ちしたという脳内ロールプレイするのも自由だし誰も文句は言いません

ロールプレイが苦手というならエディタで自分好みのシナリオを作る自由さえ与えられています

ただし自由に妄想できるかわりに他プレイヤーの妄想を否定することはできません

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 13:03:11.89 ID:VJOyap7/.net
作るのも自由だし世界観の設定も自由。それは間違いない

でもだからってプレイヤーにどんな不快な思いをさせてもいいのかと言えばどうだろう
そういうシナを作る為にはそういう反応を覚悟しておくのが作者としての最低限だと思うよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 14:01:17.95 ID:xeJ694p5.net
どっちも最低限の礼儀なんて守らないからクズ作者とクズクレーマーの殴り合いが発生する
あちこちに飛び火させるから迷惑なもんだ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 14:05:03.00 ID:q6hmDL7a.net
>>564
もちろん、依頼を断った上での話だし
真の依頼人であるシナリオ作者がそれで困らないのならどうでもいい

が、作品(批評含む)を公開する以上、批評を受ける覚悟は持っているべき
受けた批評に対して怒るのは勝手だが、批評するなと言う権利は無い
他プレイヤーの妄想を否定することもできるってことだ

そんなこんなで批評の掛け合いになっているのが今の状態よ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 15:26:34.92 ID:vcMksWEm.net
批評ってバランスがどうとかストーリーテリングの妙とかギミックの凄さとか
そういう全体を俯瞰したあとに冷静に1つ1つ切り分けて
良いところと悪いところを客観的に文章にすることだと思ってたんだが
最近は「自分の脳内設定と違う」「自分の好みじゃねえ」というのも愚痴じゃなく批評なんだなあ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 15:46:05.06 ID:VJOyap7/.net
>>568
愚痴だよ
批評とか批判とか大人ぶってるけど全部愚痴
まぁそれでも無茶だったりアホだったりな要望以外は吐き出す権利はあると俺は思う

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 15:58:29.55 ID:q6hmDL7a.net
>>568
そりゃ厳密に言えば、形式はともかく客観性が伴ってこそ批評だろう

が、素人作品に対する素人批評、言葉の意味にそう拘ってもしょうがない
愚痴感想と批評の差は客観性の程度の差、
どこからが愚痴でどこからが批評かなんて線引きできるもんならしてほしいくらいだ
見る人によっては愚痴にしか見えないような批評が流行った時期もあるしな

実際がどうであれ、書いてる本人は真っ当な事を書いてるつもりなんだし
愚痴呼ばわりせず、批評扱いして差しあげてもいいんではなかろうか?
作品をゴミ扱いしないのと同じレベルの話だと思うんだが

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 16:14:03.05 ID:TqcFFQFQ.net
>>563
論外て
雑魚だから論外って言いたいんだろうけど騎士階級であることは変わりがないだろうに
弱いから奴らは階級が低い! とか言い出すんだったらそれこそファンタジーに脳が侵されてるよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 16:24:25.64 ID:q6hmDL7a.net
>>571
雑魚だから論外とは別に言いたくないぞ??

リヒャルトもミューゼルも依頼を受けてもらえなかったら困る状態にあるぞ
騎士が普通に依頼しにくる世界だから何なんなのさ?って話であって

騎士階級だから酷い態度でも依頼を受けてもらえるってんなら
騎士を持ち上げすぎだと思うぞ、流石に

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 17:10:44.76 ID:G1Mhi18F.net
リヒャルトやミューゼルと違って一部のユーザーシナリオに出て来る騎士の性格が悪いって話じゃなかったのか?

まぁこれは元を辿ればAskの解りにくい解説が原因なわけだけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 17:55:38.18 ID:TqcFFQFQ.net
リヒャルトもミューゼルも冒険者に頼ることを恥だとか下に見たりとかはしてないように見えるし
騎士階級の人間がそう振る舞ってるなら一般的には「冒険者は身分が低く見下されるのが普通!」ってわけじゃないって考えるのはおかしいことではないだろう
前に話題が出た古いヘルプじゃリューン近辺は冒険者に対する理解が深いって扱いらしいし他の土地でどうとか個々人がどうとかはもう知らんけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 20:52:28.29 ID:Fh0Ww/gM.net
ツクール2000のゲームでさがしているのあります
最近見たので

RPGツクール2000のマップチップで、画面右はツクールのデフォ素材いの月の背景で、和風の畳敷きが左半分でこっちを探索していたのが
あったはずですが、それ知っていましたらお願いします。

自キャラは
ごめんください
https://freegame-mugen.jp/adventure/game_2231.html
のリーゼント男性とおなじツクールのデフォキャラて゜した

スクリーンショットそこだけしか覚えていないの出すが
ツクールのデフォキャラのリーゼント男性が主役のゲーム自体そんなに無いの出、知っていましたらお願いします

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 21:23:25.35 ID:vcMksWEm.net
困っていようが札束で頬叩いたり地位振りかざす依頼人なんて
漫画でもアニメでもゲームでもドラマでも、ファンタジーでも現代でもSFでも一定数いるし
「そんなものは人それぞれ」とどれだけ言っても
なんで自分の考えがスタンダードかつ準拠されるべきモノだと信じてやまないのだろうか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 21:30:35.59 ID:lT9HBg5f.net
もし、シナリオやる前に胸糞だとわかるエスパーなら、
ゲームなんかしないでリアルマネーで遊んでるよ

ところで、胸糞シナリオ作者ちゃま擁護スタンスのカキコは、なんでどれもこれも単発IDなんだろうw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 21:38:23.66 ID:lT9HBg5f.net
>>569
愚痴に対する愚痴は不毛だからすんなって話だけど
愚痴にかみつく作者ちゃまがいたなあw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 03:01:57.98 ID:/u5yj57s.net
twitter.com/Master_CW/status/943128022038675456

前にここで取られた個人情報には関係なく、薦めるなら1.50が多数派のようだな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 03:07:08.59 ID:skip8NXM.net
原理主義者がどう思おうが、
N専シナやるためにNEXTに行くのは規定の流れ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 03:29:27.73 ID:fPrl4oNf.net
専用にする事でN以外全ての選択肢が潰されるのに
N専で作り続ける奴がいたらそいつは狂ってるとしか言い様がない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 04:51:09.89 ID:gZUYng+K.net
久々に2,3人で50〜100ぐらい進むんかね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 07:58:04.00 ID:+nTLqAPh.net
冬休みだからなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 09:34:06.56 ID:/u5yj57s.net
>>581
2,3人いるが前からキティだと思ってるわい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:09:27.13 ID:+se8PoNP.net
sp=銀貨って設定だった気がするが表面に何書かれてんだろうな
トラキアの王様かね、それとも聖北の法王かね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:59:56.16 ID:aPLnSGBU.net
マップに描かれてる国は公式が気にしなくていいって回答してるからなあ
公式シナリオに王国騎士がいるから王国なんだろうけど
リューンがトラキア王国にあるとかはユーザーシナリオの設定だし

トラキアかは知らんけど王か女王の顔じゃないかと思う

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 13:11:40.85 ID:jdUYwFET.net
気にしなくて良いのはいいけどハゲ親父が背景でおもいっきり自己主張してるのを気にしないでくれとか無理だし
それなら設定ある程度決めてて欲しかった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 13:59:43.94 ID:+se8PoNP.net
>>587
書類の谷氏がすすめてた設定使えばいいんじゃないかな
でもあれもう見られないんだっけ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:58:42.90 ID:aPLnSGBU.net
西方諸国の共通通貨と考えると特定の国の王とかじゃなく神や古代の英雄とかかもな

>>587
気になるのは分かるけど公式が細かく決める気がなかったのは仕方ない
ユーザーシナリオ同士で矛盾してもいいんだし好きに作っちゃえよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 18:04:24.55 ID:HBZJiJ1D.net
公式や、その後の界隈ががっちり定めてなかったから
CWはこれだけ続いたんだと思うよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 18:32:25.19 ID:VwDmjtol.net
書類の谷がまとめてたのってDOLL設定のこと?
それなら復旧中のしなさくコムの仮ページに置いてあるからダウンロードできるよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 19:43:17.91 ID:HBZJiJ1D.net
他人の黒歴史設定集みたいで読み物としてはおもしろかったけど
使いづらい、というか使えなかったな自分には>DOLL

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 20:35:59.81 ID:VwDmjtol.net
DOLLは自分も読み物として見てフーンくらいだなw
公式とかいくつかのシナリオから地名とか拾って解説してるのと、
その地名の位置関係を示した図はなるほどと参考になったけど

あとは竹庵のとこの用語集にシナリオでこう言う言及あった、とか
マップにこんな地名があったとか色々書いてある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 20:48:17.00 ID:/u5yj57s.net
ドールは個性的すぎてなぁ…多分ほとんどのユーザの世界にはそぐわないと…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 21:19:00.03 ID:XdKIrWx2.net
都合が良い所だけ拾うかも知れんけど、壮大過ぎて安易には拾えなかったり、
使えそうな噂話の賞金首は勝手にシナリオ中で倒してしまっていいのか、とかもある

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 21:22:50.53 ID:fPrl4oNf.net
賞金首とかは自分のシナで出したかったとか
お前のシナで死んで欲しくなかったとか言われそうで恐すぎるよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 21:35:48.65 ID:BbvkOFY5.net
その辺はソードワールドなんかのワールドガイドなんかでも同じだな
肝心な部分(アトン関連とか)は公式でやるから、一般ユーザーには手を出させないみたいな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 02:22:22.49 ID:zFGjRSIn.net
倒したら居なくなる敵とか、攻略したら漁る価値がなくなる遺跡とか、設定出されても手が出ないというか
それこそわざわざ他人の設定なぞったりしないで自分ででっち上げた方が早いだろう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 07:23:47.67 ID:pDJ0WPIL.net
>>597
TRPGは別に各々の卓で環境がどれだけ違おうと別に関係はないだろう
実際卓ごとの世界観で展開終了後も遊んでたり本設定から脱線してる卓もあるし

CWはまあそこ行くとネットで公開される分各々の独自設定はやりにくいというのはある

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 13:14:42.67 ID:X0d1dhMi.net
独自設定やるならやるで変に親父や娘を出さずに
「いつもの宿屋感」を出さないでくれた方が
ああこれは作者独自の世界観なんだな、平行世界なんだなと
頭切り替えてすんなり入り込めるんだけどなー

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 13:19:21.25 ID:cji84UOA.net
親父の口調が変なのは萎えるな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 13:19:28.41 ID:3wsbWVul.net
いつもの宿から全くの異世界に行っても別に構わないなあ
その落差にきちんと説明があればだけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 17:58:29.94 ID:RJH1Dt+K.net
SHUFFLEのシナリオがまさにそれだな。いつもの宿からシームレスで現代日本風世界に飛ぶ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 21:33:44.94 ID:qXd7kBao.net
昔はわりと世界観カオスなシナリオ多かったな
ふつうに依頼受けて宿から出発してるのに
行き先がSFやらマカロニウェスタンやら現代日本やらがちらほらあったし
そこに誰も疑問に思わなかった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 21:52:43.60 ID:HQfcDR7o.net
冒険者やってんのに疲れて日本で?教師になる奴とかあったな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 22:33:00.42 ID:PtVZbmtz.net
ツケという二文字を見た瞬間に激昂するユーザーもいるし
何が許しがたい独自設定かってのは人によって幅が大き過ぎる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 22:34:00.99 ID:WnUo/9Bc.net
1.50で探偵バリアント…だと?
期待して待っておこう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 22:40:44.54 ID:io2MZ6RZ.net
勝手にキレてろよが正解

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:18:03.48 ID:qXd7kBao.net
>>606
そこらへんを上手いこと脳内でカバーするか自己改変でなんとかして遊べないなら
CWは合わないとしか言い様がない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:55:32.02 ID:SrHH0WHB.net
高レベルなのにツケに苦しんでる描写はちょっとなぁ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 00:10:27.64 ID:82d9sCMj.net
高レベルシナでそういうのあったっけ?
ツケ会話って便利に出すぎてて逆にそんな会話どこでしたかも忘れてしまった
ゴブ洞改変の「その張り紙に興味があるのかね」みたいなもんで

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 00:20:14.49 ID:jqhZBPIR.net
>>605
喫茶SHUFFLEの前夜祭な

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 00:26:54.86 ID:y1ylae/r.net
ツケとか兄貴とかこのゲームの内輪ネタはツマランわ20年間何やってきたんだよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 00:27:32.10 ID:fWe6KP+s.net
ぶっちゃけパーティキャラのレベルと劇中での熟練度って切り離して考えてたわ
適正レベルは戦闘バランスの目安以上には考えてなかった
脳内では主人公たちの地位と力は常に中の下くらいまでで固定されていた

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 00:44:33.15 ID:x49vmr1A.net
>>614
そりゃまたずいぶん変わった遊び方で

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:00:11.62 ID:3G6/ghF3.net
>>614
俺もだ。作中の描写が明らかに人外に片足突っ込んでるんじゃなければ
基本レベル5〜6時代の言動と評判なサザエさん時空で固定してる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:06:21.59 ID:BchrwWLQ.net
レベル5-6が中の下というのも変わった感覚で
ま、人それぞれだけど

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:31:08.95 ID:iNNmpoHo.net
人それぞれだけど5〜6ってもうほとんど宿の看板くらいだと思うわ
1〜3のうちに死ぬかやめるか、乗り越えたら一人前
それから先はほぼ横並びで伸びるのはPCくらいって感覚

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:45:46.97 ID:57Dax2yf.net
5〜6が中の下って7レベルの下っ端騎士が数百人規模で騎士団に在籍している作者の世界とかか(蒸し返し

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:50:36.15 ID:y1ylae/r.net
たぶん>>616さんの「俺も」の範囲に「脳内では〜中の下くらい固定されていた」は入ってないんだと思います

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:54:10.80 ID:fWe6KP+s.net
まあ待て、別人二人の書き込みが合体して微妙にねじれてるぞ
>>614の俺はレベルに言及していないし
>>616は自分も中の下設定とは言っていない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 02:24:31.01 ID:a+PA22Dy.net
2〜4でも違和感ない事件じゃね、という高レベル帯のシナリオも昔からあるし、
プレイヤーの感覚としては、別に変ってるという程でもない気がするぞ

3〜4ぐらいで駆け出しを脱するのは固定されてるけど、後はなんかシナリオ毎に変動している印象

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 10:19:52.80 ID:1LNtqCrk.net
>>613
正直一理ある。+禿ネタも

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 11:21:22.05 ID:RBYMJv2H.net
とハゲが申しております

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 11:23:09.90 ID:WDLg8+DK.net
ここで聞くのが一番かな?名前が思い出せないシナリオあるんだ
主人公達は一切話に登場しないホラーシナなんだが覚えてる人いるかな
家に帰る途中の森で延々と彷徨い続けて帰れたと思ったらそこは自宅ではなかったみたいなバッドエンドオチだったんだが

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 11:34:39.78 ID:Hix/u0f2.net
真夜中に、形容し難きものが目を覚ます(張り紙では「闇の中」)かな?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 11:39:48.17 ID:WDLg8+DK.net
>>826
それだ!ありがとう!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 13:13:45.52 ID:ZF9+zoeq.net
シナと突入させる冒険者の知名度が脳内で別枠って珍しいんかな
その程度の補正してるもんだと思ってた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 13:38:23.38 ID:qj2PH6dw.net
レベル調整が面倒で脳内補正することはある
これは昔レベル1〜2だった頃の話みたいなやつ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 06:37:17.98 ID:jbwFhroQ.net
吸血鬼の城って吸血鬼の味方した方が正解ルートっぽいのかね
味方するかどうかの選択の時に動機についてなんの説明もしないし質問もねえからなんなんだこいつ等って毎回ぶっころだったわ
まさか元の依頼人が糞だとは夢にも思ワナカッタワー

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 13:22:00.54 ID:i8idtWlQ.net
一応吸血鬼ぶっコロルートの方が本道ってイメージだったな
どっちが正解かは分からない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 13:34:23.48 ID:t3uG01cZ.net
金という分かりやすい動機があるし
あの場面で依頼人の方が糞だって説明されたら後味悪くなりそうだから
どっちでも正解って感じじゃない? なお、トランスを凌いだルート

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 15:51:59.76 ID:c7Vsh1Zc.net
>>630
readme見る限りは当初の依頼通り吸血鬼討伐ルートが正っぽい
寝返りルートは惰性で作った感が〜って書いてるし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 15:59:17.14 ID:IQbRcwzc.net
厨二病を楽しむモノだからな
余計なツッコミは野暮ってんもんよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 21:17:15.67 ID:gwSKr3kw.net
あれは作者の想定する以外の選択肢を選んだ時の反応を
想像してニヤニヤしながら作ったみたいな気持ち悪さを感じてげんなりした

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 21:43:21.46 ID:WgCcBaGL.net
マルチエンドでクリア称号複数種類の中からひとつ選ぶようなシナリオ、済印消して遊んだりしない?
特に対策されてない普通の場合は同じシナリオで別種の称号貰ったら経験点溜まってレベル上がったりもする

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 21:51:39.63 ID:6daeu9mw.net
自分からデバッグモード弄って作者の想定外の遊び方をしているのに
特に対策されていない場合〜以降は余計だな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 23:03:01.52 ID:4KQP/bzK.net
何怒ってんの?生理か?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 23:06:21.71 ID:fKcuLllj.net
どこが?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 23:30:53.92 ID:WgCcBaGL.net
>>637
通常ではない遊び方で自己責任なのは当然承知の上だし、割としょうもない話に突っかかられても困惑しかないが
普通のシナリオと言ったことや対策と言ったこの意図が伝わってないようだから一応言い直すと
称号複数にすることを期待してたら、マルチエンド後連作でも無いのに、変に対策されてるシナリオが稀にあるなと

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 23:50:17.51 ID:9s/pwhKU.net
>>635
なんか外れると悲惨ルートあるやつだっけ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 00:13:19.79 ID:m6yAoC+L.net
>>641
捕虜開放エンドか
あれは選ぼうとすると複数回強く止められるから見えてる地雷だぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 00:30:47.35 ID:M8/XZHN8.net
あれだけ止められても地雷引くヴァカが居るらしいから驚きだよな
自業自得を逆恨みして難癖つけるから消費者様は手におえないわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 01:09:58.14 ID:Tt1AA9jU.net
今まで厨二病の考えた無敵主人公のような振る舞いをしてた人間が作者の人物象から外れた行動をした途端仲間同士離反してゲームオーバー直行すりゃあそりゃ不満も出る
問題なのは無情非情の現実ではなくその流れに全く自然な事がないからだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 01:12:52.72 ID:z0OQ5t9/.net
こわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 01:53:14.57 ID:IuyprtO6.net
そういえばシナ中では
あれぐらいの攻勢なんてものともしないような
人間離れした能力と好戦性を見せてたっけ
温度差が激しかったのかも

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 02:50:50.87 ID:eZtJy9kn.net
そんなんしてたか…?
いや吸血鬼に会ってからはともかく吸血鬼の城に入るまではそこまでじゃなかったような気がするんだが
もう記憶もおぼろげだが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 07:47:00.04 ID:mXh9SSVO.net
あの時点までだと確か雪の幻影突破か眷属に勝ったくらい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 08:26:16.76 ID:TorULyOZ.net
崖をダッシュで登り切る描写は何とも言えない気持ちになった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 10:43:30.21 ID:V+xDZkdB.net
警告を無視しまくったらぼくの思い込みと違っていたからうんこ
サンポールに塩素洗剤混ぜてCMでは危険な雰囲気じゃなかったとか言ってればいいんじゃないかね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 14:52:19.24 ID:HDcCZWM4.net
一回目は無難そうな選択を選ぶけど二回目以降は前やってないことをやるから
時々これこうなるのかよってルートに行ってしまうw

上で挙げられてる捕虜解放エンドは面白かったな
お人好しリーダーが悲惨なことになるだけじゃなく
プレイヤーをバカにしてる感があるんで嫌いな人は嫌いだと思うが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 15:24:13.25 ID:JORmwkJZ.net
ここは特定のシナリオの質問はありですか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 15:27:09.80 ID:bSiA7C2P.net
そもそも警告の時点でプレイヤー馬鹿にしてるし
「その他全ての」作者の考えた正道以外の選択肢が
これでもかこれでもかとプレイヤー馬鹿にして来るからうんざりする

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 17:27:46.83 ID:9NZfgM+5.net
スタートからバカにされ、プレイ中も何度もバカにされてると思ったのに
F9せすコンプとかマゾプレイヤーなんだな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 17:45:02.39 ID:F9hCxCiL.net
定期的にその話題が出てきて恨み節を撒き散らしてるけど、作者に親でも殺されたのか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 17:59:12.18 ID:zPHy7MFP.net
>>652
いちいち確認するな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 18:32:02.05 ID:bSiA7C2P.net
>>655
親殺されてなきゃこの程度の愚痴も許せない作者は
インターネット使うのやめた方がいいと思うよ
流石にAsk馬鹿にするのはやり過ぎだったし言い過ぎとは思わない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 19:39:31.97 ID:1BEzYbDI.net
むしろ親殺されたのにこの程度の愚痴で済むと思える人間ってどうなの

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 22:49:30.74 ID:IuyprtO6.net
Ask馬鹿にするってそんなのあったっけ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 22:57:05.58 ID:TorULyOZ.net
もうここじゃなくて作者本人に文句言って来いよ・・・
もしくは感想サイトとか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:08:13.65 ID:MNdwW094.net
>>659
Ask画は入ってることが害の害虫画発言だろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:17:35.26 ID:4246XLm+.net
捕虜開放する選択は失敗してゲームオーバーになるだけならここまで愚痴られないかもね
後は負けイベっぽい戦闘で勝っちゃったときの展開もよく愚痴られてる気がする
Ask馬鹿にした件についてはAsk絵をCWの繁栄を妨げる「害虫画」と発言したらしいとは聞いたことある

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:44:09.70 ID:y8snN993.net
うちのこのイメージ壊れた!こんなのうちのこじゃねえってことだよ
我が子のように愛してるらしいからな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 07:31:43.02 ID:tgdxEkuG.net
害虫画発言ってもう何年も前なのにネチネチしつこいよ
CWの繁栄を妨げるのはそういう粘着質な雰囲気だろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 10:31:25.84 ID:fiwyGZIQ.net
失った信用は簡単に取り戻せないって事だよ
お前のように神経逆撫でしに来る奴がいる限り続くだろうな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 11:15:59.39 ID:AF0Vxb/R.net
続いてる原因が神経逆撫でとか、手厳しいなw
幼稚なヒステリーで叩いてるだけで、批判ですらないとか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 11:18:28.91 ID:NhA/L0qM.net
神経逆撫でされてる馬鹿がカードワースやめたらいいだろ
見苦しい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 11:43:27.58 ID:2ZUXfMJM.net
生命力適正のスキルってあんま無いね
だいたい動物とか人外の技になっちまう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 11:44:08.50 ID:fiwyGZIQ.net
Askを害虫呼ばわりするようなのを擁護してる馬鹿がやめればいいよ
実際現実を見ればAsk絵から派生して素材作ってくれる人もいて何の妨げにもなってないしな

単に自意識過剰な中二病患者がイキって引かれただけなのに
Askを逆恨みして毒垂れ流すとか救いようが無いわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 11:47:40.54 ID:+EE3NmE4.net
吸血鬼の城の話をしていたと思ったら、いつの間にか作者に対してのの粗探しになっていたでござる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 12:15:32.27 ID:hENJC0iK.net
なんかもうなんの話してても最終的に喧嘩になりそうだなこいつ等

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 12:45:27.43 ID:AF0Vxb/R.net
>>669
その意見自体より、粘着を正当化している所と下段二行から滲み出ている気持ち悪さが
反論を呼んでるんじゃないかと

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 12:54:27.85 ID:fiwyGZIQ.net
反論は一度もされてないよ。人格攻撃ならされたけど
流しとけば終わる流れを「粘着擁護」で繋ぎ止めてるお前はどうなの?
擁護の仕様も無いから人格攻撃しかできない訳だろ
それなら黙ってさらっと流してとっとと終わらせりゃいいのに一体何がしたいんだ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 13:20:54.50 ID:1tGI+3PD.net
ウンコは突き崩すと余計に臭くなるから遊んでないでさっさと流そう、というお話

でも、ウンコ突っつくの楽しいよね(アラレ並感)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 13:21:28.49 ID:X4SfWUA1.net
別の話がしたけりゃ別の話をするでしょ
実はこの話を終わらせいわけでもないんだよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 13:22:09.12 ID:NhA/L0qM.net
あーねるキチって飛魚にも粘着してるのか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 14:31:11.56 ID:JmCsSWjs.net
名刺代わりのカギカッコ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 14:43:41.25 ID:D3wc9Zxy.net
【ID:fiwyGZIQはうんこです、触ると臭くなるので触ると臭くなるので触らないで下さい】

危険なものは人避けのの立て札立てないと近寄っちゃう人出るから、立て札くらいは仕方だろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 15:00:22.28 ID:fiwyGZIQ.net
意味の無い言葉を羅列し始めるのは悔しいからなのか荒らしたいだけなのか
カギカッコを敵視してるけど日本語の文法が大嫌いなのかな?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 16:06:11.84 ID:2gUzG/Pb.net
>>668
生命力はHPに直結するから、その上生命力適性のスキルまで台頭しちゃうと高生命力のPCが強くなりすぎるんで、バランス調整のために公式では生命力適性のスキルが用意されていないそうな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:34:52.50 ID:2ZUXfMJM.net
>>680
なるほど
高生命力のキャラいたんでスキル探してやろうと思ったんだけど
彼はHPが高かったのか・・・

ゲージ表示だから気付かんうちにパーティのHP量とか誤認してそうだなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:48:10.70 ID:SjYhjAG6.net
最大値がいくつか分からないもんな
高HPなら精神適性スキルとかダメかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:58:27.90 ID:U5elVRFw.net
食らうダメージの乱数大きいからパッと見でどのくらいのHPを幾ら削られたか把握し辛いのよな
HP測定器シナリオに入れて確かめたりとか昔はやってたけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 22:56:37.79 ID:e+DpoLHd.net
同等以上に戦闘力に直結する敏捷は器用並に充実してるから気にしすぎだけどな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 23:16:20.47 ID:1tGI+3PD.net
ネタが浮かばないだけではなかろうか
これは、と思っても大体は精神力と筋力が持っていく

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 23:48:07.86 ID:2ZUXfMJM.net
気功みたいなのは生命でもいいと思った

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 01:04:24.99 ID:zzNGbOwO.net
盾技能も生命多い気がする

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 02:02:56.01 ID:jM2OolYj.net
ASK技能を見てると各能力・性格ごとにどんな効果の技を使えるかという領分があんだろうなとわかるけど
生命技能は存在しないから何を作るべきかわからない
各作者が思いのまま生命技能を作ったらすぐに高生命=万能になってしまうが、実際はその辺慎重な作者が多いんだろう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 02:58:30.18 ID:oLH9NUzY.net
「不死の泉」の川渡ったとこの結晶体の越し方が
どうやっても攻略出きんので質問させてもらていいですか
キーコードが関係しているのだろうけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 11:48:06.97 ID:bCKwvTWM.net
先代パソがこの年の瀬に急死した
タッチの差でCW含む重要データは取り出せたが、
壊れる前日まで外付けHDDすら持ってなかったし…今のは安くて小さくて容量もでかいねー!
みんなも気を付けよう!バックアップは本当に大事だよ!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 16:26:42.82 ID:oLH9NUzY.net
>>689
結晶体のとこの攻略だげけおねがいします・・・

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 17:23:14.46 ID:VQBiYkmm.net
前クリアしたけど忘れた
適当にやってれば揃うよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 17:27:29.31 ID:zzNGbOwO.net
中身見ても分からなくて、よく分からないけど偶然できた思い出
役に立たなくてすまんな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 19:14:29.58 ID:qHREmkRV.net
戦闘前に水晶を鑑定すると黒い結晶が手に入って、それを水晶に使うと
何色を何個壊せばいいかわかったと思う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 01:16:44.89 ID:4s8liI6X.net
最近の流行りを反映してカードワース世界に転生するシナリオとかないかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 05:27:51.97 ID:U+Fi5DVc.net
タチバ・ナースカたん・・・

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 09:21:52.31 ID:+3dsmpJb.net
「現代日本にいるPC」がカードワース世界に「配布主人公PC」として転生するシナリオなら随分昔にあった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 09:29:38.27 ID:7dQq+ral.net
>>696
革女は異世界転移モノだったな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 12:11:33.18 ID:dk+BahZt.net
>>697
女子高生5人組がCW世界へ来るシナリオなら、その後帰還するまであったな
システム的には死亡扱いでアルバム逝きになるんだけどw
勿体ないから学園バリアントに全員移動させたわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 17:20:58.25 ID:6FyynW1H.net
セーラー服と召喚獣?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 17:31:33.78 ID:U+Fi5DVc.net
異世界転移と異世界転生を混同していた、すまん
>>697は未来予定図と見た

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 18:14:00.51 ID:FsTm2u7c.net
転移と転生と憑依があるんだっけか
でもまあ異世界モノで今流行ってるのは全部最強主人公だから
配布PC以外ではできない展開だろうなあ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 18:51:05.60 ID:oSKGP4SL.net
>>697
「もしかして、異世界?」ってシナリオかな
確か若者男性1人用で異世界転移ハーレム物だった気がする

冒険者が現代に転移してそこから学園バトル物になるシナリオもあったなあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 21:20:25.18 ID:Ps5sU7mL.net
突如PCの1人が俺は異世界から転生したんだ、とか言い出して
それを仲間がはいはいわろすわろす、電波乙。、頭にクリティカルヒットでも受けたのか?
と全く取り合わないシナを考えたけどオチが思いつかなくて暴投部分で作るの飽きて放置してた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 22:37:05.82 ID:GHrOLmH2.net
トーベルが異世界TUEE系じゃないか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 22:56:56.52 ID:U+Fi5DVc.net
>>704
まず冒頭に、依頼で何かしらのアイテムを見つけるところからスタートしてみる
そして依頼を終えて、近くの宿か酒場で宴会
そのアイテムを見て「思い出した、俺は異世界から来たんだ!」と主人公

仲間は信じてくれなくて、主人公は一人部屋に篭ってアイテムを見る
異世界の思い出にふけり、ここから異世界パートへ

気が付けば朝になり、仲間が様子を見てくると、いつの間にか眠っている主人公
起こしてみると「お前は誰だ、ここはどこだ」と錯乱する主人公

アイテムを持って宿を飛び出す主人公、それを探す仲間
当てもなく街を走る主人公だが、その間にも今の世界と異世界が混同してくる
技術があれば、この辺でSAN値チェックや時間制限を設けて探索パートを設けてもいい

よくあるオチだけど、元凶はそのアイテム
異世界と言うのは、そのアイテムが見せた幻覚であり、遠い昔の話
アイテムを説得するか、力ずくで破壊するか、どういう過去があって乗り移った等はご自由に

正月早々妄想してゴメンね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 23:20:10.07 ID:Ps5sU7mL.net
異世界転生の洞窟とかそんな程度な感じのを考えてたからそこまで壮大な物語は想定してなかったわw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 23:22:08.94 ID:+3dsmpJb.net
異世界ゴブリンを退治して異世界の杖を手に入れるシナリオか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 23:33:57.88 ID:5OTZF3Fr.net
>>707
VRMMORPGの冒頭ストーリーがそれで
洞窟奥のサーバーが生きてて波長(電波)が合ってしまった
サーバーぶち壊して依頼は完遂するも言い出したPCはベッドで七転八倒して終わりとか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 00:56:54.47 ID:S+Vp2oSL.net
>>706
見事なPC巻き込まれ行方不明系でうちの子勢にはうけそう。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 11:54:05.08 ID:jT/l1rco.net
寝る前の夢魔殺すシナ思い出す

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 13:46:33.92 ID:PfbosvHl.net
最強チート能力を持ち、頭をなでなでしただけで
女が惚れてしまう謎のフェロモン体質と
都合のいい設定の財テクで築いた莫大な財産
女に言い寄られても都合良く「ん?何か言ったか?」と難聴になる
正になろう系のテンプレハーレム主人公が

何の特徴も金も無い底辺冒険者に転移して
チンピラにボコボコにされたり女にキモがられたり
そんな女どもの陰口だけを都合悪く聞いてしまう
地獄耳の持ち主に転生してしまい・・・

自分が今までどんだけ恵まれていたのかを思い知り
心の底から弱者の立場を思いやれる真のナイスガイになって
黒歴史ノートから抜け出たみたいな最強主人公から
男も惚れそうな主人公になって異世界に戻って行く話を頼む

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 15:29:56.74 ID:uEGGpjXC.net
>>712
話の流れが貴種流離譚を思い出すな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 15:55:51.76 ID:aHl1J6mL.net
それはカードワースでやれる内容ではないな・・・
やるとしたら連れ込みPCか、冒険者ガン無視のNPC主体シナリオか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 18:50:53.71 ID:1AYZD4i1.net
底辺ザコがナイスガイになるとかハッピーエッグかね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 22:01:45.97 ID:LDOHXlBQ.net
現実で冴えない奴がファンタジー世界に転生してチートで無敵ヒャッハーしてたら
調子乗り過ぎて全てを失って改めて本当に大事なものを知り真の成長を遂げる……
という話を40年前に書いていたあたり、ミヒャエル・エンデは偉大だなあ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 14:24:09.78 ID:smGx067M.net
ホンマや完全にはてしない物語やんけ!
あれは転移だけどな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 14:53:33.85 ID:ZUV7x7S4.net
20年記念企画に参加してみたいけど、あれって知名度がない名無しが飛び入り参加してもいいのかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 15:16:15.08 ID:y532db1l.net
参加して知名度ゲットすればいいんじゃよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 17:03:22.03 ID:Afeq0IHv.net
ただ企画主が色々アレな人だから気を付けてな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 14:53:26.01 ID:JH+/vQT7.net
『Askシナリオ』と何らかの形でクロスオーバーしたシナリオを投稿しろ か・・・
シナリオ投稿は諦めるわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 15:44:54.46 ID:xyGeGzd2.net
極端な話、親父出せばそれで充分な気もするが
申し訳程度に親父が出ているだけで他は
完全オリジナルなのをクロスですとか言い張られても
それはそれで向こうは困るだろうから
色んな意味で空気読んどけ、としか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 16:01:28.93 ID:clz2xVD4.net
冒険の舞台がリューンなだけでもASKクロスちゃうの

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 18:41:20.77 ID:gLVmdICt.net
舞台リューンってのだけありならほぼなんでもありやな
リューンが魔境ということを新人に教えなければ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 19:03:41.09 ID:tmlPiVX2.net
いちこさん、森野詩愛さん、吹雪さんの個人あぷろだに何か変なものが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 19:14:09.18 ID:cN04elnt.net
>>725
愚痴やツで話題になってるから
愉快犯が始めたような気がしてならない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 19:14:09.54 ID:l6wD3hoV.net
年末辺りからあのろだスパムひどいと思う
というか今までが異様に少なかったから無警戒にパスワード設定してない人が多いんだろうな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 19:30:00.56 ID:clz2xVD4.net
おやまあ、頻発してるな
カードワース勢はツイッターのプロフから直接リンクしてる人も多いし
ギルド見てもロダへのリンク集みたいなもんだし芋蔓式にURL収集されてスパム投下されてるのかもだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 23:29:46.67 ID:JH+/vQT7.net
管理者側で登録した奴のホストが表示できるから
被害者の皆さんは発信元を晒しちまえばいい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 23:51:47.30 ID:eC8hYyp4.net
スパムごときでギャーギャー騒ぐとか未開人みたいだな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 23:57:22.39 ID:JH+/vQT7.net
スパムなのか、カードワースクラスタ内の問題(特定ユーザーの荒らし?)なのかが分からんからな
最近こういう騒動が無かったから敏感になってる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 00:57:26.95 ID:9qZ8RdMX.net
特定ユーザの荒らしとは思えん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:00:39.70 ID:XB9kZU4V.net
パスワードかけてないロダに妙なスパムが投稿されるのは稀によくある話だよ
身内のTRPG用のロダにもスパムが来てパスワードかけることになったからな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:38:06.45 ID:rWL/Cm7S.net
そんな誰でも知ってること言われても・・・
CW界隈のロダで突然連続してるからどうなんだろうって話だろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 06:34:24.84 ID:CIWNBrVS.net
陰謀論好きだねぇ・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 06:51:56.02 ID:I90etaCc.net
なんでもいいが自分のロダのアップロードパスワードくらいかけろよな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 10:08:48.61 ID:cBS593N6.net
いわゆる、うちの子派のロダばかり狙われてるから疑いたくもなる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 10:22:50.13 ID:9qZ8RdMX.net
そうでもない。ほぼプレイヤのうちのこ蹂躙シナしか作ってない人のアプロダにも爆撃されてた
というか、脇が甘いからそうなるとは思ってたが

いや、あの人は「自作NPC萌え」だから、うちの子系といえばそうか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 12:46:28.57 ID:+EB/0FG8.net
>>738
そいつのことは知らなかったがうちの子厨以上の基地外だな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 16:16:53.15 ID:LbccNzeu.net
陰謀論はロマンがあるというか背後関係空想すると楽しいから嫌いじゃないけど
仮に全く関係のないところからのSPAMだとしてもまったく不思議じゃない
ツイッタラーが一人フォローしてくると界隈にいるお仲間が芋づる式にフォローしてくるのと同じで
どっか一か所見つけてここはゆるそうな界隈だと業者が目をつけたらそこを起点に探し回る方が効率いいからな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 00:35:17.25 ID:BaHJ3i+e.net
うちの子勢が揃いも揃ってロダにパスもかけない人だというだけではないだろうか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 00:42:22.61 ID:VG0OwUBy.net
この数年間そういう騒ぎがほとんど無かったんだよ
ツのCWクラスタでアップローダにパスワード必要だとか騒ぎ始めたのが12/31で
現状だからな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 01:12:04.56 ID:XPadWReD.net
>>741
正解

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 01:19:41.98 ID:x2xQhcn8.net
うちのこ勢が揃いも揃ってパスかけない勢なのも正解だし
うちのこ勢の中にイタズラ荒らし始めた奴がいるのも正解なんじゃね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 01:28:19.83 ID:YHjk+ilf.net
なにがなんでも「うちのこ勢」を悪役にしたいのは分かった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 02:22:47.49 ID:xARXFguf.net
お互い同レベルの荒らしが荒らし扱いを無限ループしてるようにしか見えない
やばい荒らしそのものと、荒らしに過剰反応する荒らしと、更にそれに触る荒らしと、それを更に…以下略
じれったいからつい触ってしまい、ミイラ取りがミイラになり、亡者退散(あぼーん)される側に

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 02:27:10.76 ID:YHjk+ilf.net
てめーもな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 02:44:21.19 ID:fbFiHpCd.net
そのツイッタでロダとかで検索すりゃ最近になってカードワースとは全く関係ない他の個人ロダや共有ロダも荒らされてるいることもわかるのに情弱

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 02:51:02.46 ID:YHjk+ilf.net
自分ではそれに気づけないから情弱なんだよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 02:54:17.45 ID:YHjk+ilf.net
「うちのこ勢」を叩いてる連中の実態はこれ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 23:08:30.78 ID:V2GJAcfY.net
なんか必至になってうちの子勢擁護してる奴がいるがどうした?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 23:19:44.37 ID:DxN3zPKj.net
正月で暇なんだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 23:33:18.26 ID:fDRKE4B1.net
>>751
池沼な陰謀論吹いて
ID変えながら必死になってうちのこ勢を貶めてる奴がいるからだろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 00:24:14.84 ID:ZyKQ87H1.net
正月は数日前に終わった。まだ休みな連中が羨ましい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 02:53:38.75 ID:jvJ8wjsH.net
うちのこをNGワードにぶち込んで全て解決

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 14:26:17.09 ID:Z67mvrsu.net
土日だしな
どうってことない話題を発端に極端なことを言い合うパターンに発展するのが休日の流れだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 14:34:51.43 ID:V3ZRe73C.net
ネタバレすんなカス

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 14:48:57.86 ID:t9+dLT8w.net
>>754
土日だし、明日成人の日だぞ〜

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 15:08:30.19 ID:ZyKQ87H1.net
>>758
もしかして:客商売

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 17:18:55.85 ID:gBLhqOGw.net
ブラックだなあ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 18:15:36.67 ID:t9+dLT8w.net
客商なら火曜から休みでないかい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 07:17:09.38 ID:bpwkxPVU.net
 
変異の泉 ダウロードできるとこ教えてください。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 11:09:34.15 ID:Bjl05Htx.net
暇なキチガイ同士が噛み合う酷いスレだなあ
精神病棟かね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 11:25:42.88 ID:CDSXg9NL.net
25時94分

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 11:26:51.55 ID:1nOuUAgR.net
そう、そして>>763もまた基地外なのである

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 14:12:54.51 ID:caC3sJlW.net
チルリルは衝撃的だったな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 16:23:12.56 ID:6zJytNwy.net
あれは本物の狂気を感じた
といっても、森に行った後にどうすればいいか分らず積んだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 16:34:38.17 ID:VfLA+Myh.net
マッピングしながら自力でクリアしたけど今思うと当時の自分はおかしい
今はできる気がしない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 16:43:40.10 ID:PxH3w/cY.net
りどみでKO

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 22:03:52.43 ID:CDSXg9NL.net
>>767
同じだw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 23:30:27.52 ID:6zJytNwy.net
イベントはあったけど、その後どうするかの誘導が見つからなかったんだよな
ローラー作戦で行けたかも知れんけど、狂気に晒されながら実行する勇気が無かった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 01:27:18.29 ID:Zwh0/D+3.net
チルリルはマッピングしたり自分なりの攻略チャート作ったりしたなあ
どうしてもわからなくてエディタ覗いちゃったけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 14:12:34.20 ID:ZoN+ayp5.net
がじろー氏、サイト畳んでたからてっきり引退したんだと思ってたんだけどまだ界隈に残ってたんだな
それはいいんだけど、まだアイデア段階でやれるかどうかもわからない企画にまっさきに自作曲を演奏してくれるように売り込んでて草生えた
やはり愛護出身はやることの格が違う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 14:54:45.31 ID:UsB0+2Sb.net
また随分と懐かしい名前を見たな
可も不可もないシナリオ作者だったように記憶してるんだが
自作曲ってことは作曲活動もしてたのかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 17:40:14.97 ID:BDVCUWne.net
あの人のmidiは結構というかかなり好きよ
王国の夜想曲とか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:14:15.73 ID:5GeHxlSa.net
Nextだとバグりますって
そんな危険物ギルドに上げるなよと

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:20:28.43 ID:Ou+ndxL1.net
1.50でできるんなら別に良いだろ
next専用シナリオと立場かわんねーじゃん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:20:35.68 ID:tF1PE6ij.net
Next以外なら普通に遊べるし注意喚起してるんだから問題ないよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:35:13.60 ID:Q2RY7L+H.net
解析すれば非NEXT専用のギミックを故意に仕込むこともできるか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:10:47.71 ID:5GeHxlSa.net
>>777
いやデバグしてから公開しろよとな
プラベなら構わないが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:16:32.62 ID:DtqbBG2D.net
わざと仕込んだに決まってるだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:25:25.39 ID:m1qZZZ/1.net
そもそも何故バグるんだ
Next絡みのバグなんて死亡イベント発火(設定でいじれる)とゴシップ付与周りしか知らんけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:32:04.76 ID:EIhOTnKq.net
仕様の違いでNEXTだとギミックが動かないシナリオは時々あるから
その類が出てきただけじゃね
デバグとか関係ないし警告もしてあるんだから問題ないだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:32:15.65 ID:pUlwquzP.net
>>776
双頭の遺跡だってNextではバグってプレイできませんぞ
>>780
デバグしたからこそN不可とわかったんだろ…

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:33:56.48 ID:pUlwquzP.net
なんか、Nで全てのシナリオができないと不満なんでしょうかね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:42:08.62 ID:Nft024JW.net
N使いが全員こうじゃないってわかっててもN使い全体へのヘイトになるよな
Py使いも同様だけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:21:23.06 ID:UV0u54kT.net
私家版はUnofficialだからな
リスクをきちんと理解してなんかあっても自己対応できる人向け
便利だからと安易に使うもんじゃない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:31:24.89 ID:pUlwquzP.net
ウーノフィシャルと読んだ。もう長くない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:10:13.01 ID:nHg/MPEy.net
readmeに死亡イベント発火の件が書いてあるぞ
単に設定があるのを知らないか、勘違いバグ報告除けだろうな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:22:55.92 ID:znw2Ncix.net
勉強不足は困るね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:58:50.61 ID:mPP/gICD.net
SEじゃないんだから必ず全ての不具合と向き合う必要はないしな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:59:21.34 ID:nQ5VWO52.net
その作者って年齢制限のないシナにエロネタ仕込んでた人じゃん
気持ち悪い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 23:05:05.92 ID:EX421hi/.net
>>773
がじろー氏の楽曲の生演奏版とか、俺得でとても嬉しいぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 23:32:30.88 ID:nHg/MPEy.net
デフォ戦闘のアレンジとか、かなり有名だしな
個人的なプレイ歴なら、ある夜の風景に何度も聞いた覚えがある

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 11:17:13.51 ID:wF+XkNQQ.net
わざわざ許可取りに行ってまでカードワースと関係ない外部のMIDI作家の定番BGMを演奏されるよりも
有名無名問わず身内からの選曲の方が嬉しいっちゃ嬉しいそれは確か
でもオファーかかる前から使っていいよって先に言っちゃうと暗に選曲してくれっていうアピールなのも確かか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 14:05:02.41 ID:8kRiATQ0.net
そこそこ有名とはいえ演奏したいのはアレンジよりASK本家だろうからなあ
そこ以外からのチョイスとなると曲単体の出来以上に名作シナ補正のかかったものが選ばれそう
あと少人数アンサンブルになるだろうからその辺も考えてたらリイさんあたりに声が掛かるんじゃない?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 17:31:48.01 ID:cOm3RJa9.net
>>792
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのか

もしかして少し前のバリアント叩きもNでできないからか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:27:23.87 ID:8VWyLFYX.net
またそうやって派閥争いに持ち込もうとする

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:59:23.70 ID:jP7CsEp1.net
BGMにMP3を使う人も増えてきたけど
まだまだMIDI使ったシナもあって
古参だとあの古臭いMIDIの音が結構好きだったりする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:18:02.59 ID:ZtlPRjK3.net
MP3だと無駄に容量がでかくなってしまい
それに見合う様な内容でもない限り
なんつーかこう・・・水増ししている様な・・・
大作だと思ったらこれかよ、と思われそうなのが
嫌な小心者でござる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:22:48.94 ID:fhmPBANW.net
いまさら容量少々増えたところでどうこうなる時代じゃないのに
つい1M超えするだけでも抵抗する感あるのよな
ちょっと前まで無駄に256色素材なんかだすだけでめっちゃ言われたし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:56:02.23 ID:StkgzSmp.net
昔のシナリオ保管フォルダが600MB程度で、
かき集めてる訳でもない現行フォルダは余裕で3倍超えてるので
実際、塵が積もると侮れん容量かなとは思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 21:51:47.72 ID:ShOIbZUI.net
サクッと終わるシナリオで10〜50MBとか、作り手はどういう神経してるのかね
音楽素材なんて何使っても同じだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 22:06:40.93 ID:PlAUnlBC.net
おまそう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 22:36:30.87 ID:cOm3RJa9.net
ちなみに一番最初のひぐらしが50メガくらい
そらぁ読むだけだけどさ、3分で終わるCWシナリオよりは記憶に残ってる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 22:53:53.45 ID:eZekayir.net
長編シナ好きだからファイル容量でプレイ時間を測れなくなったのはわりと困ってる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 23:16:38.13 ID:h2ri0arm.net
>>803
mp3かmidiか、という話ですらない、「音楽素材なんてどれも同じ」って意見には流石にどう転んでも同意できないわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 23:57:49.17 ID:pXq+Sakh.net
重いの幾つか積んでると如実に貼り紙めくるの重くなるスペなんで
結構気になるんだよなあおま環だけど
個人的には同サイズなら音楽なんかより他の部分に凝ったシナがいい
凄く音が重要とかその曲の意味があるシナなら別だけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 00:33:35.93 ID:gpVI9SUZ.net
サクッと終わる、の程度による
仮にアッチャラペッサーみたいなのにmp3が10種搭載されてたら、
何使ってもアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサーアッチャラペッサー

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 01:01:13.66 ID:XnvQ2+wO.net
キャスト絵と同じく
他とかぶらないように音楽素材を探して
Midiが今少ないからMp3にって要因もあるかもしれない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 01:11:07.67 ID:jKpMO3IP.net
Mp3もだいたい被ってる問題

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 03:03:47.69 ID:Xtx8SAzL.net
MIDIは自動作曲からの編曲でも、それっぽいコード進行さえでっち上げれば
セーフティゾーンっぽいのとか、ダンジョンっぽいのとか、戦闘っぽいのとか
他と被るとか無しに短時間で作れるが、絵と同様に経験や適性は必要

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 03:49:32.96 ID:QAvG8gwb.net
適当に短時間ででっち上げた雑音乗せるよりは
素材作者さんのを借りるよ…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 04:12:43.71 ID:Xtx8SAzL.net
雑音になるのは適性が足りないからで、無理には勧めない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 04:22:31.41 ID:+MwQrc+q.net
曲自作はキャスト絵自作以上に間口が狭い

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 04:50:42.76 ID:QAvG8gwb.net
>>814
レコンポーザ時代からやってるアマチュアだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 05:23:33.75 ID:Xtx8SAzL.net
>>816
なら、使う自動作曲ソフトが悪いか、ソフトの使い方が悪いか、編曲の適性が無いか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 05:40:40.74 ID:QAvG8gwb.net
ごめん煽られたから返して終わるけど、
自動の雑音さが分からないほうがセンスないと思うよというのと
日頃作曲しない一般人にまるっきり無意味なことをここに書いて、意味があるのかなと、ちょっと思った

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 07:48:06.25 ID:y7yTV6PK.net
DTMスレでやれ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 10:27:37.08 ID:V1dfHKU2.net
なんで最近音楽関係の話題がカードワース界で盛り上がっているのかと思ってたら
カードワースの曲を演奏する楽団を作ろうって思いつきツイートしてるツイ垢があるんだね
これ実現したらすごいなと思うけど、実現するような可能性少しでもあるんかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 10:42:23.16 ID:Q3SNAt2/.net
実現は難しそうだけど夢はあるな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 12:19:41.99 ID:rrBMbJ+b.net
何人か楽器演奏できる人で集まって演奏して動画投稿(演奏者を映す必要はない)なら十分実現可能なんじゃないか?
うまい事行けばいいなあ楽しみにしとるで

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 12:28:13.10 ID:Yl0vZX39.net
音楽素材かぶりはあるけど同じCW世界観なら他シナリオと被っても抵抗がないかなっていう
でもたまたまやったシナで連続して同じキャラグラ使ってるの出てきたら笑ったw
世の中似てる人が3人くらいはいるっていうしまあセフセフ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 13:07:23.39 ID:ylOIfA4I.net
「誰々の作ったこの曲を演奏する」はわかるけど「どのシナリオのどのシーンで使われていた曲」となると
すでにDL不可なシナリオだったら
「あの曲だ」「あのシーンだ」と盛り上がる中なんだかわからない人も出るのか
別のシナリオのどこかで使われていて「俺にとってはこのシナのこの場面」となるのか

カードワースよりも「あのフリゲの曲だ」ってなることもあるかも

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 14:00:29.18 ID:akT6l/GN.net
そこまで音楽の使い方が感動的なシナリオ自体ないよな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 14:56:28.06 ID:OH+khOiU.net
曲がかぶっても絵がかぶるよりは気にならないな
ヒトは視覚情報が聴覚情報より重要だからか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 15:03:21.87 ID:Yl0vZX39.net
最近は歌入り素材使ってるシナリオも結構あるのね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 15:13:45.39 ID:cEghio3a.net
たまにsf入れ替えると同じmidでも聞こえ方が全然違ってビックリすることもあるな
自分は一応mid世代だからそのへん多少は寛容になれるけど
録音曲に慣れきってる世代には不安になる部分もあるのかも

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 15:19:32.88 ID:OH+khOiU.net
ファミコンみたいな音をこよなく愛する民には関係がなかった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 15:31:18.95 ID:oczk6e8L.net
絵のかぶりが気にされるのは、絵が人や物に固有のものだからで
実際にその場に流れているわけでなく雰囲気の表現でしかない音楽は
そこまで強烈な印象を持たない

ただ、シナリオがツボに入ると絵よりも音楽が印象に残るって人も割といる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 16:36:13.69 ID:hRjtdyg6.net
>>826
自分は絵がかぶっても大して気にならないが
フリゲでよく聞く音楽がかぶるとそっちに流されて気になってしまうな
結局は感覚や興味の問題なんじゃ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 18:43:47.49 ID:pSpWTrx2.net
創作界隈は、特に絵にコンプレックスある人多い気がする

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 18:49:48.00 ID:Yl0vZX39.net
綺麗すぎる絵よりちょっと古臭いのが個人的には好きだ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 21:33:32.21 ID:/9pQfw9y.net
カード絵も背景も音楽も印象的なシナリオや有名な他ゲーで使われると記憶に残るから
同じものを後発で使うと「○○のヤツか」って感想になりやすい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 23:08:02.89 ID:OH+khOiU.net
「お前の顔は邪術師の顔だ!」

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 00:56:53.81 ID:8MKFhbZf.net
竜殺しの墓をクリアした後だと「ル●アだ!」と名指しされる模様

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 08:06:52.26 ID:1t2rpTaK.net
たまに自PCとNPCの顔グラが被る
ヴェルナー顔多杉内

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 08:12:53.38 ID:QiKpRyr8.net
奴は同じ顔が出るとヴェルナアアアアと思ってしまうからズルい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 08:21:54.67 ID:0+GmzP38.net
ニナ顔も多い。ニナシナは消えたが、第二第三のあの顔が

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 09:23:27.04 ID:2E6XCq/M.net
なんの捻りもなくASK絵をPCチームにして始めた時のモブのそっくりさん率

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 11:07:53.34 ID:fRJLumff.net
Male-OLD00の村長率の高さ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 11:15:10.76 ID:1QTb7oA6.net
文鳥氏のはシナリオより、素材製作者名が先に来るな
今の有名どころも、かなり後発だろうし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 12:36:36.40 ID:qa7iaj+7.net
文鳥氏は10年前にはすでに引退済みだったからなあ
素材は使われ続けてるけど
あの人の素材は色使いがどんより濁った色なのに絵柄自体は華があってちょっと面白いんだよな
中二全開にも渋レトロにも見える

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 13:27:01.05 ID:rkG1QBPN.net
>>841
世の中同じ顔が三人いる、どころか二桁はいるかもしれない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 21:18:03.79 ID:TRqZIQz1.net
グリマスポットさんを自宿メンバーに使ってると
初期に訪れるであろうアレトゥーザに生き別れの兄弟姉妹かドッペルゲンガーみたいにごろごろいる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:35:39.40 ID:HicoKXA0.net
有名どころの素材を出し惜しみせず使うとそうなるな
あり氏ぐらい量があればそうでもない(モブ顔も多いし)ので重宝する

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 10:27:02.35 ID:iA5PlisX.net
最近は自PCの画像複写してシナリオ中にNPCみたいに配置されるものも結構あるから、
本気でドッペルなのか自PCなのかわからんくなる事あるな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 11:06:42.89 ID:K9EXEnCY.net
そこで自作画像最強説ですよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 12:38:46.75 ID:TaaRVKL0.net
描けりゃ世話ないわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 12:49:59.35 ID:5jP1TzEY.net
色変えたり切り貼りするだけでもだいぶ印象変わるぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:15:00.77 ID:K9EXEnCY.net
絵ならともかく画像は「描く」必要なんてないよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:41:45.66 ID:wqAYiLh8.net
できるやつは言われなくてもやってるから
わざわざ講釈たれても反感買うだけだと思うよ
だいたい面倒くさいことは何一つやりたくないって人だろうし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 13:57:32.61 ID:VOJv1W/6.net
デジタル作画を考えてはいるが、まず絵を描くソフトを選んでインストから面倒くさいかもな
クリスタの一番安い奴購入したんだが
絵描きソフトの使い勝手ってレイヤーからってのがまず面倒に感じるレベルなので

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 15:40:58.58 ID:K9EXEnCY.net
レイヤーなんて使うのはそもそも絵師だけだかんね
インスコがめんどい?クリスタを購入?
画面の左下のWindowsマークの上で右クリック、「ファイル名を指定して実行」、「mspaint」
あとはマウスを操作するだけよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 15:48:04.69 ID:iA5PlisX.net
ID:VOJv1W/6はもう買っちゃったんでしょ?
256色のカードが好きでそれを自作したいならクリスタでええんちゃう
無料でブラシ素材とかをダウンロードできる場所もあるし将来を考えたらコスパ悪くないで

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 16:59:29.84 ID:8b+/esUC.net
編集中の画像をレイヤーで保存しとくと髪や服だけ色違いとか髪型違いを量産できて便利だから
Ask絵にレイヤー付けた状態で保存してたが、パソコン買い換えしたときバックアップ取り損ねて消えた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 17:14:40.33 ID:ozPbursS.net
絵は描けてもソフトはさっぱりだから無理だわw
やっぱ素材作れる人凄いね、尊敬する

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 17:34:05.40 ID:07o6sGeG.net
レイヤーはあったほうがむしろ楽だしなあ
線と色塗りを分けられる
髪と服の色塗りを分けられる
失敗して消しゴムかけたい時に他を巻き込まないってだけでもありがたい
あとマウス使って手と同じぐらいの絵がかける人って多分すごく珍しい
カードサイズならペイントのドットぽちぽちで頑張れなくもないけど大抵は大きく書いて縮小するだろうし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 17:56:07.70 ID:K9EXEnCY.net
もしかしてこのスレ絵師だらけ?
ドッペルの流れだったから自作してない、非絵師ばかりなのかと思ってたけど
こうなると>>849が例外のように思えてきた

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 18:19:24.94 ID:BJQMewpL.net
顔素材を弄るくらいならやったことない方が珍しくね?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 18:34:51.18 ID:K9EXEnCY.net
いや、言ってるのはいわゆる「インターネット落書きマン」と呼ばれる人のこと
ドッターとか画像処理編集者じゃなくて

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:00:26.33 ID:58YSLl4e.net
自分は右手の自由がきかなくなって絵が描けなくなっちまったし
もともと下手だ!

でもドットぽちぽち改造ならできるよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:14:58.21 ID:qqHwuvIY.net
いきなり重い事情やめて

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:19:47.66 ID:dQy2Z1Xf.net
膝に矢を受けてしまってな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:48:49.50 ID:AHKMeI4I.net
むしろ、一切描けないからこそ、ツールの機能に頼るという事もあってな
そういう人にとってもレイヤーや各機能は便利よ。そういう自分はGIMP2マン

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 20:50:09.19 ID:BJQMewpL.net
うむ、レイヤーなしで画像編集しろって言われると結構困る

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:01:47.15 ID:dBCgucgZ.net
16色画像ならペイントでポチポチ加工できる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 21:30:10.03 ID:QnZU2o8e.net
16色キャスト改変だけでも結構楽しいよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 22:23:37.34 ID:ozPbursS.net
以外と皆やってるんだな 自分は人の配布素材様様だわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 00:17:01.81 ID:TupHAHCg.net
描けるし素材配布した事もあるし普通にインターネッツお絵描きマンだけど
カードワースのPCの絵は他人の素材の方がグッと来る時もあってだな
何となくパーティごとに違う素材屋顔絵で揃えてにんまりしたり
連れ込みNPCと揃えたりとかするのさ…楽しいで

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 01:32:46.60 ID:yxRVpcKD.net
>>866
レイヤーなかったら画像いじりなんてしなかったと思うくらい多用してるな
ドットもEdge使ってるぜ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 05:30:12.79 ID:USKfvie3.net
自作スキルでいくらでも
適正も効果もぴったりなもん作れるのに
誰かの作った店シナで探すほうが楽しいみたいな感じか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 05:40:00.93 ID:h5gLPF8/.net
最初の宿は全キャラ自作絵付けててそれも当然愛着あるけど
他人様の絵には違う新鮮な空気があるんだよな…
キャラ設定が先にあって絵を描くのと、絵からキャラ設定が浮かんでくるものの違いというか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 10:56:42.10 ID:pmNUQ0rr.net
昔の一番最初のパーティは全員自作絵描いてたよ。Pixiaで…


自作カードは後で見ると解説欄の文章がめちゃくちゃだったり
アイディア自体がなんかイケてないというかダサかったりして悲しくなる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 11:07:46.34 ID:TupHAHCg.net
そうそう、既存のものから得るイメージのふくらみも面白いんだ、スキルとかも一緒だな
出会いの喜びがある
かと言って二次創作とはまた違ってそれらに自分だけの妄想を盛れるのって独特の楽しみだよなあ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 22:29:34.45 ID:USKfvie3.net
最近連れ込みが楽しくなってきたのもそういうことかなあ
自作はどうしてもキャラメイクの特徴や傾向があって
それが安定してるといえばしてるんだけど
連れ込みだと見た事ない反応をたまにしてくれる
あとクーポン対応シナが増えてきたのも要因かも

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 22:31:20.28 ID:du4YwLMa.net
気に入った素材絵とか見るとそのためだけにスキル自作したりとかやるなあ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 17:09:07.40 ID:dEFSEUf2.net
ここでさらに、自作したスキルに既存の素材使う人と、自分で絵を用意する人と…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 21:38:50.87 ID:Ogn1EDpv.net
pyそろそろまた焼ききれるぞ・・・
自分が必要な機能を提案しろよな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 23:45:14.41 ID:dEFSEUf2.net
付属のデフォルトリセット入れても前の曲の設定が一部残るみたいなの(ブライトネスとか)環境依存かもしれないけど
防ぐには機能使わなくてもMIDIデータの頭に各0設定なりを追加しとくとか対策した方が良さそう
シナリオ終了後に宿戻って鳴り方が変わるのもエンジン付属のMIDIデータが設定足りないからで設定追加すれば改善する

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 08:08:46.56 ID:ZtHe5CQN.net
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se250256.html

28kbの中身の無い zip ファルになっているが壊れているのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 10:52:31.34 ID:O1A5Nbff.net
こっちじゃ普通に落とせた。DL失敗では

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 10:57:23.89 ID:7gEjnzrl.net
>>881
zipファイルじゃなくlzhファイルだよ
古い形式だから解凍ソフトが対応してないのかもよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 13:29:26.97 ID:0hQAfOBe.net
>>879
次の開発の方針、それどころか方向性もはっきりしてないからな
当初の目的だったVer.1.28のクローン化はめどがついたって認識みたいだから
じゃああと何か足そうか、何がいいかな、何でも足せそうだけどっていうライナタソと同じ轍を踏みかけてて
しかも外野の意見何でもかんでも聞くだけは聞いてるから
外野も好きなようにぼくのかんがえたさいきょうのしんきのうをいくらでも投げてくるわけで一概に外野が悪いとも言い切れん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 13:35:07.50 ID:A7kvQaLB.net
いくらやっても結局NEXTシナしか出てないのに、何のために新機能付けてるのか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 13:58:29.39 ID:bFEqvWdo.net
思い切ってNEXT互換機能つけちゃえばいいじゃない
文句が来たってライナがASKにやったことをやるだけなんだし問題ないだろうさ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 14:29:07.52 ID:ccDZoIvr.net
ライナが情報公開しないと互換なんて誰も作れないんだが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 14:54:25.82 ID:bFEqvWdo.net
ごめん、互換じゃなくてNEXT対応だな
やれないことはないけどやらないと以前に聞いた記憶がある

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 15:00:19.98 ID:neoT3cl/.net
結局NEXTがオープンソースじゃないから解析したりするのがアレでやらないって言ってなかったっけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 15:08:46.42 ID:bFEqvWdo.net
できないって意味だったのか
ならどうしようもないか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 15:15:03.55 ID:EpE/BaGy.net
Nextシナリオ対応について
https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/issues/162/next

Nシナの解析・対応は
技術的には可能であり、法的にも問題ないはずだが、
「道義的・心情的問題」で許可を得られるとは思えないし、手を付けられない。という話

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 15:37:25.65 ID:bFEqvWdo.net
どうもありがとう
やっぱ記憶違いではなかったか

未来的にせよ本気で実装するつもりなら
ツあたりで期間決めて多数決でもとってみたらいいんじゃないかな
道義に適っているかどうかは人に聞けば解決するでしょう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 15:47:07.59 ID:cRwS2eVI.net
多数決は少数の賢者を殺すための手法なんだぜ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 15:48:47.16 ID:0hQAfOBe.net
NEXTツナであふれかえってるツで多数決取ろうものなら
NEXT対応しろっていう自分本位なだけの無責任な意見が大多数で決着するに決まってるわな
そういうのはライナタソ外すにしても、最低限愛護ぐらい権限と責務持ったところにお伺い立てんと

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 16:00:47.86 ID:bFEqvWdo.net
無責任であれ大多数のユーザーが望んでることに違いはないし、
愛護に許可をとらねばというならそうすればいいんじゃないかな

賢者が尊いわけじゃない、人々をより幸せにできる奴が尊いんだよ
俺が見てきた自称賢者は文句ばかりで何もしない奴ばかりだったよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 16:13:00.82 ID:F5G2jtNZ.net
そんな深刻にならずとも
「対応していいか」とツ上でLynaに聞けば、今じゃ否とは言わないと思うけどな

彼のほうでももうCWに興味は失ってるし、
CW停滞を画策した事実を公然のものとする悪役になれるほど、強い執着ももはや無いだろうと思う

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 16:39:56.22 ID:cRwS2eVI.net
揉めたときの交渉を一手に引き受けられるならいいが
そうじゃないなら幸せにできるとは言えんだろうぜ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 16:50:06.39 ID:bFEqvWdo.net
そうかな?
pyとNEXTでユーザーが揉めてるのは今もそうだし
遊ぶ時に壁が無くなるなら、今よりか幸せになると思うけどね

ただ、俺はライナに直接聞いても
是とも否とも返さずに知らん振りするんじゃないかと思ったり
どうなんだろうな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 16:57:03.32 ID:0hQAfOBe.net
そこなんよな
ライナタソがもう興味ないだろうから権利手放すよとか言ってる奴は考えが甘すぎ
興味がないからこそそこにいる連中の幸せなんて微塵も考えないだろうし自分の持ってる権益手放したりはしない
そして悪役になることを恐れてるようならもうとっくに手放してる

で、そんなライナタソともめた時、あるいは本人騒ぎ立てなくてもそれこそ5ちゃんでぐちぐちいうやつがいた時
ツにいる能天気な連中のうち一体だれがすべては自分の責任だし戦うなら徹底的に戦うし負けたら全責任負いますって宣言するんよって話だな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 17:00:10.20 ID:0hQAfOBe.net
おっとリロードしてなかったから間はさまったか
まあいいや

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 17:01:03.65 ID:SJq/MV7d.net
>>896
これに同感
てか、対応していいかではなく対応すると通告するだけでいいと思う
土台元々が同義に外れたことをしたのはLynaのほうなんだし、対応して困るユーザーは一人も居ないわけだし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 17:07:44.77 ID:zGth91VN.net
「理論的に実装可能である」と「簡単に実装できる」は全く別の話なんだが
了承なしでやるならNEXTの暗号化解読から長月氏がやることになるし
仮に出来たとして臍曲げたLynaがNEXTアップデートで別の暗号化かけたら完全に無駄骨折り

ていうか、なめれかシラスが戻ってきたような錯覚を覚えるのは気のせいか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 17:07:58.40 ID:gmeRVh7C.net
権益なんてカードワースには無いようなものだけど、
それよりも長月氏への逆恨みの感情の方が根深いんじゃないかな
長月氏と自分を否定したユーザーへの逆恨みの腹癒せの為に
同梱の詐欺テキストを改めもせずNを公開し続けてるんだろうし、
自分への評価は変わらないまま長月氏の評価を上げるような事は
絶対にしたくないと思うんだよなLynaは。杞憂であればそれに越した事は無いけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 17:22:08.74 ID:XHyPRKKC.net
まあここで外野がどうこう言って何かが変わるものじゃない

長月氏には心情的に許可を求める気は無いし、Lyna氏もまた心情的に許可を与えないだろうし
対応は永遠に無いんじゃないかな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 18:11:59.24 ID:+UYagB00.net
PyがNextシナに対応すれば、殆どのプレーヤーや作者にとって得しかないとはいえ、
そもそもNextシナ作った作者は(当人にその気があるなしにかかわらず)
長月氏におもっくそ石投げたLyna氏に加担しているわけだし、
更新が絶望的になったからといって(しかも彼の警告通りに)、
その作品を長月氏が労力と心労とリスクをとってまで拾い上げる義理が無いんだよなぁ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 18:16:43.93 ID:u58U5MUy.net
https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cwxeditor/issues/71

マジで当時から懸念されていた通りの状況なんだなぁ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 18:26:58.94 ID:0hQAfOBe.net
結局あと10年もたつ頃にはNEXTが化石になってて
もうPyでいいやって話になると思うんだわ

Pyが今のペースで進化することとその時までにカードワースが残っていることが前提だけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 18:35:20.39 ID:C798x0h6.net
進化しすぎるとこんなのもうCWじゃないとか言い出す奴が絶対出るから
更新が続いた方が勝ちとは言い切れないんだよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 18:56:23.49 ID:dufDsFCn.net
バックパックはCWに要るか論争懐かしい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 19:16:49.49 ID:8sTbPIHf.net
今後のために良くしようとしても過去シナ全てに配慮しろって言い出す連中がいる限り
ものすごい進化は無理じゃねーかなあ
今ですらちょっとでも自分の考えてるCWと違うとぎゃーぎゃー言われるし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 19:47:38.01 ID:gmeRVh7C.net
更に言えば長月氏はそのぎゃーぎゃー「言う側」でもある
長月氏もカードワースが全く違うものにしてはいけないと考えてる様で、
その為の議論には手を抜かない人という印象がある

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 19:57:59.91 ID:nBNKcplB.net
まぁ義務でも仕事でもないんだから楽しくやれる範囲でのびのびやってくれりゃいいと思うよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 20:03:38.35 ID:C798x0h6.net
議論と言っても所詮長月氏と周りの何人かのすり合わせだしな
あの界隈のローカルスタンダード以上でも以下でもないし過度に期待はしてない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 20:18:55.22 ID:rPindx3D.net
どんだけ長月氏を全面的に信頼してんのって感じだわなあ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 20:24:33.71 ID:+UYagB00.net
なんでそんな2ビット思考かねぇ

どっちが「より」信用できるのか?っていえば
シナリオ作者の視点で物を考えられない人よりは信頼できるだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:09:34.46 ID:gmeRVh7C.net
この場合Lynaが完全に引き立て役になっちゃってるからね
相対的に長月氏の評価が上がり続けるのは仕方ない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:12:47.85 ID:XHyPRKKC.net
実際、現状は氏の懸念通りになってるわけだからなあ
あの騒動がなくとも、Lyna氏の性格上いずれは確実に今の状態になってたと思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:26:49.13 ID:8sTbPIHf.net
いや、Pyはプレイヤー視点で考えられたエンジンだぞ
OSが変わってエンジン動かなくなるのを避けるってのが制作理由だし
互換性優先も全てのシナをずっとプレイできるように、宿の移動がしやすいようにだし

逆に作者視点で考えられてたのがNext
バックパック以降のアレコレで惑わされがちだが作者の要望を最優先に盛り込んでたからな
1.50でもできるがNextだとより簡単に作れるって部分がNの売り(ただし専シナになる)

だから作者視点じゃなくプレイヤー視点で考えられるかが正しい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:56:38.79 ID:rPindx3D.net
どちらが悪役でどちらが聖人だなんて言い方の方がむしろ2ビット思考だと思うんだけど
Lyna自体はどうでもいいけどLynaを藁人形にするのに都合がいいから長月氏を褒め称えるみたいな流れは気持ちが悪い
長月氏が要望を叶えられなかったら当然のように掌返しそうなあたりが特に

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:58:28.99 ID:BbTU70Mn.net
そうかそうか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 22:35:02.56 ID:+UYagB00.net
>>918
それ言うと、Pyは作者・プレーヤー・素材屋全ての視点で考えられてるから「視野が広い」が正しい。
 操作性や無駄な手間の削除、>>918で挙げた点ではプレーヤー視点、
 エディタ機能の充実・デバグ機能の向上・簡単に作れる機能の実相は作者視点、
 素材管理の整理・PNG等素材の無変換での保持は素材屋視点

Nextは確かに作りやすさの点では作者視点の要望を受け入れているが、
専シナになるとか、バックパックによる難易度の後付け変更とか、死亡時バグの誘発とか
作者視点では拒絶反応が予測された事を安易に実装して、実際に反発うけてる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 23:25:48.79 ID:O1A5Nbff.net
基本、Nextに対して公益を根拠に殴って従わせる思考なのが気持ち悪いんだよなぁ
礼儀正しく頼む訳でもなく、私物化したから縁は切れたと割り切る訳でもなく、
Nシナ対応許可だけ欲しい、許可しないのは逆恨み(妄想)だもんな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 23:46:34.06 ID:bFEqvWdo.net
俺はライナに許可貰えなんて一言も言ってないよ
基本は>>886、合言葉は目には目を歯には歯を

正直、私物化囲い込み屋さんには気持ち悪さで負ける自信あります

実際やるのは長月氏だから俺はいいとこ提案止まりだけどね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 23:53:52.69 ID:C798x0h6.net
長月氏に限らずエンジン作ってるからって
CWの正しいスタンダードなんてめんどくさいことを期待されても困るだろうよ
だから誰にも過度には期待しない
自分の中でいちばんマシなエンジンはどれかってだけだなあ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 00:10:13.73 ID:sOd7Glkz.net
Py使い多くなってきたのにわざわざ火だね爆発させるようなことはしないだろ
エンジン戦争を知らん人も入ってきて今もバージョンアップしてるエンジンとして周知されてきて
元N使いで今も活動している作者も空気読んで1.50版に差し替える人増えてるしな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 00:18:20.69 ID:368VEx2e.net
エンジンの話は不毛だから、それよりカードワース20周年を祝って何かやろうぜ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 00:43:51.81 ID:pT6R5HJY.net
正直、棲み分け現状維持で構わないと思ってる
面倒な事を全部長月氏に丸投げする気で提案とか言われても
ただでさえ多忙な氏への負担を増やすだけで迷惑だし(そもそも>>879で言われてた事が発端なのにな)

>>926
VIPで企画が立ち上がってるみたいだぞ
と言うか、こっちのスレで何かCW企画みたいなものやった事あるのか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 00:54:36.12 ID:368VEx2e.net
別にこのスレ内でやれと言ってるわけではない
VIPでもツでもいいし、各個人単位でもいいからさ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 01:39:44.22 ID:AEndWaV4.net
>>927
>>879があったからこその話だったんだけど上手く伝わらなかったかな
俺にとっては現状一番必要な機能がNEXT対応という手間の掛かりそうなものだったまで

提案したのは俺だ!文句は俺に言え!と言ってNEXT対応pyを配布している横に
俺のツイアカ晒してもらうくらいは構わないしどんな文句も聞くだけは聞くけど
実際作ったのは俺じゃないから誰でも言えるような返事しかできないよ?
(いちいち長月氏の見解を聞いて返事をするなら俺が間に入る意味ないし)
それで収まるならやるけど、そうはならないだろうさ

よって、今の俺に出来るのは背中を押すことだけ
カッコ悪いだろぉ?

あとはあれかな
俺がPython勉強して勝手にNEXT対応py公開するくらいか
何年掛かるやら

>>928
スレ内でやらないなら話題には影響しなくないかい?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 05:20:23.52 ID:oeUJKPRF.net
Lynaの悪行を風化させないように、
知らない人には片っ端から教えてあげればいい
完全消滅とまで行かなくとも、Nを隅っこに追い遣れれば俺は満足
今も俺はN専シナなんて無視してるから別に対応しなくていい
そんなめんどくさい事長月氏に丸投げするのも酷な話だし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 06:52:33.43 ID:nP9Fu4Pk.net
あと何年やるんだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 07:09:17.91 ID:9vDD2wVJ.net
CWからプレイヤーが完全に消えるまでやる気だろうよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 07:11:15.39 ID:u6qgcDwy.net
NEXTシナが生まれている間はずっとじゃね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 08:15:01.79 ID:YgkaTLD7.net
街宣右翼みたいなもんだと思ってる
こういう>>930のは

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 09:44:27.52 ID:oeUJKPRF.net
街宣右翼と違って捏造は無いけどな
偏向は多少あるにせよ捏造だけは絶対に無いけどな
 
Lynaが逆ギレ発狂して長月氏のネガキャンしまくって暴れたあの時と違ってな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 11:32:29.86 ID:XtOxMCmT.net
元アトラスフャンとしてもらいなは許せんのよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 12:17:08.32 ID:XRiZj6ii.net
本来なら自分のものじゃないのに、権利だけ持っていくコナミみたいな奴だからlyna嫌い

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 12:44:11.65 ID:J+DLYCri.net
少なくてもさくらもにのしでかしたことが完全に風化してる現状考えたら
数年もしたらLynaのやらかしたことも同じように何それ状態になるよ
そんなもん

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 12:45:31.10 ID:F5fhBYOX.net
改変者に管理権があるのは規約上、正当な事で
善意で公式に提供してたのが、要請に従って降りた流れだけどな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 12:51:43.92 ID:ELoE4nz7.net
横流しプレイヤーがいる時点で
権利に対してあーだこーだ言えないがな
厳しいプレイヤーが多かったなんて昔の話だ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 14:18:10.52 ID:HI2A9MHh.net
明確なソースも出さずにネガキャン発狂しだすから>>935みたいなのは嫌いだわ
この前もLynaが未だにカードワースのネガツイートに絡んでるとか書いてたから直近数ヶ月くらい見に行ったらそんなんなかったし
大嘘吐いても許されると思ってやがる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 14:57:32.83 ID:RMa9yPC6.net
目的が人格攻撃になったらもう人間同士の会話じゃない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 15:21:57.54 ID:oeUJKPRF.net
上から見下されたと大嘘ついたり
人格攻撃を目的に軽四以外気にしてないとか、
許される事じゃないよな。人間じゃないよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 16:23:31.04 ID:RMa9yPC6.net
あぁまたlynaに噛まれたゾンビだ
いい加減成仏しろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 16:44:46.68 ID:XRiZj6ii.net
lynaがゾンビの元ならlynaが死なないといくらでも復活しそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 16:45:30.71 ID:XtOxMCmT.net
N専用ザク=ゾンビじゃなかったっけ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 16:48:03.39 ID:+gUKbI/K.net
ゾンビウェアゾンビウェア言うけど本人がLyna憎さにゾンビ化してるのを気づいてないんだよなあ
>>944>>943への皮肉に見えるのに気付いてないし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:15:07.25 ID:oeUJKPRF.net
言っとくけどN専シナとN感染拡大、派閥化してPy叩きしたりと
「実害」があるからゾンビなんだぞ
全てのNユーザーをゾンビ扱いしてる訳じゃないからな
俺はNゾンビが撒き散らす「実害」をまともに浴びた口だから
行く所まで行かなきゃ気が済まないんだよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:22:20.23 ID:pT6R5HJY.net
分かったからスレでやらずにツイッターで主張してくれ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:37:27.30 ID:J+DLYCri.net
そこまで気が済まないほどならLynaのところに直接殴り込みに行けばいいんじゃないか
そのゾンビとやらにはゾンビのくせに実体がないみたいだけど
元凶の死霊術死Lyna自体には実体があるんだからさ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:43:11.07 ID:oeUJKPRF.net
ブロックされれば終わりだしアカウントバレるだけで
オールリスクノーリターンなんだけどそれを理解した上でわざと言ってる?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:53:47.34 ID:z75uyUO2.net
みんなNゾンビソンビに構うの好きだね
NGしてくれればスレがすっきりして嬉しいんだけど
好きなもの構うのやめろとは言いにくいな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:56:13.56 ID:J+DLYCri.net
もちろん
やるからにはツイッターで凸るなんて生易しいとこで終わらせずに
探偵でも雇うなりして中の人特定してそいつと直接刺し違えたらいい
それで俺は豚箱入りだがやつは死んだ、この世にゾンビ使いの悪はもういないと宣言すれば気が済むのだろう?
一人か二人は英雄として扱ってくれるさ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:56:34.27 ID:oeUJKPRF.net
苦し紛れに根拠もなく自分の優位を主張し始めるのは
いつものパターンだけど虚しくない?恥ずかしくないの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:58:35.85 ID:9vDD2wVJ.net
言ってることそのまま返されなきゃ気がすまんのかね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:59:03.49 ID:oeUJKPRF.net
>>953
少なくともギルドでNシナを目にする事が無くなれば気が済むから
Lyna自体はどうでもいいんだよ。後に遺された「実害」が鬱陶しいだけで

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:02:12.58 ID:RMa9yPC6.net
ぶっちゃけNを広めたくないんなら独自圧縮のリスクとか>>906辺りの当時の事がわかるようなページを引用するとかでいいのに、
独自解釈を交えてあいつは悪の枢軸だみたいな事語られてもまともな人間は「キチガイに絡まれてるのか?」としか思わねえんだよ
ねるキチがわめいてた時はまさにそんな感じだったからな?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:02:51.87 ID:fmU1VVJv.net
またはじまった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:03:39.86 ID:+gUKbI/K.net
存在事態がスレの実害とやらと化してるのに気付いてないんだよなあ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:09:53.92 ID:oeUJKPRF.net
>>957
何故か擁護しに来る奴がいつも騒ぎを大きくするんだけどな
もう擁護の余地も無いのに無理やり擁護を繰り返すから
それに一つ一つ言及してたら急に被害者面し始めて
相手をキチガイ扱いし始める奇行に走るのもいつものパターン
うんざりしてるのはこっちなんだがな。もう擁護の余地も無いんだから諦めろよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:13:26.64 ID:9vDD2wVJ.net
話題収まりかけてたのに>>930でまた騒ぎ大きくしたの誰だよ
っていうかそのレスの「知らない奴がいたら教えてあげればいい」ってその度に騒ぎを大きくする行動じゃねーのかよ
擁護もクソもお前がおかしいから黙れって言ってるだけだろうに

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:13:35.98 ID:RMa9yPC6.net
あぁ
ゾンビに人の話は通じねえよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:20:03.15 ID:oeUJKPRF.net
>>961
まぁ見返してみれば話の趣旨とは外れてるのは認める
ただこのN対応しろってのが繰り返されたのも一度や二度じゃなくてうんざりしててな
このままNには静かに忘れられて消えて行って欲しいと思ってるから
俺自ら話題に挙げる事なんて無いんだよ。それは一度も無かった
 
なんであんなもん何度も何度も蒸し返されなきゃいけないんだってな
感情的になって勢いでレス投げた感じはある。それは悪かったよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:31:46.26 ID:DWSg2b1a.net
面倒くさいから全員PyReboot やCWHSに行って討論してこい
nextユーザーの多いTwitterや、一度結論がついた愛護スレでやれとは言わんから

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:56:46.93 ID:7XzIOfcS.net
おさらい

>96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 23:53:37.70 ID:QbOo84Zk [7/7]
>>>94
>そうだよw
>ここでNEXTとメス豚どもぶっ叩いて喪とPyマンセーしとけば
>お前らみたいなヴァカがすき放題にゲスパーしてくれるからな
>ついでにNEXTの心象も勝手に悪くなるからこっちはメシウマw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 21:03:02.39 ID:5wc7NGOd.net
つ 亡者退散

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 22:41:34.53 ID:qzklqaf0.net
カキーン! GAMEOVER

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 23:11:52.59 ID:NuXWd5FK.net
忘れかけた空
ってシナリオ何回やってもエンディングCにしかならないんだけど誰か助けて。どう頑張っても達成度50パーセントぐらいにしかならない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 23:32:09.36 ID:pYLskHnt.net
時限イベントや隠しイベントをこなしつつ特定のルート辿らないと駄目だった気がする

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 12:19:13.45 ID:I7IS3LgA.net
SARUOのシナでおぬぬめのおせーて
気の魔術師とよみがえる戦士のしいやった
おもしろかった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 12:26:47.30 ID:uHNZd3Xz.net
他人のお勧め聞くより片っ端から全部遊んだ方が早いんじゃないかな
同じ作者のを二つ遊んで面白かったなら他のも大概好みに合うだろうし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 12:54:27.65 ID:hZfiSXqY.net
猿男の場合片っ端からやるのも一苦労ではある

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 13:11:12.84 ID:50Fx4z/Q.net
本人で簡単パック出してるからそれ順にやってきゃいいんじゃねーか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 14:14:54.36 ID:jkz8nIQc.net
猿男の場合、どこまで作者の脳内ワールドや悪ふざけやPC置いてけぼりや下ネタや残酷描写を許せるかによる気がする。
(わりと万人向けな)木の魔術師はともかく、甦る戦士の意志が楽しめたなら下ネタ系以外は大丈夫そうだが。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 17:07:43.80 ID:liQ+Dllc.net
真面目なシナリオでも、変なノリのギャグパートがあるのが苦手だな
冒険者はおろかシナリオ本編と全く関係ない内容で、何らかのアニメを元ネタにした狂い系だし
それでいて長い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 17:51:47.51 ID:zB//x3ns.net
ずっとCWから離れてたがなんか知らんが派閥抗争みたいなの起きててワロタ
こんなまったり系のゲームでもこういうアホな争いやるやついんのか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 17:55:23.26 ID:jwh3fTQx.net
ギャグとシリアスの緩急が絶妙な人だとシナリオのテンポが良くて面白そう
結構難しそうだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 18:15:33.26 ID:50Fx4z/Q.net
ギャグが上手いでよく話題になるのは冒険者探偵の人だな
最新作は内容自体はまともな探索なのに壁とか拾ってくるあたりカオスすぎる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 18:20:04.07 ID:LeEPUDEm.net
初作があのバロ休だからな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 18:45:44.37 ID:qNn2vjAa.net
>>976
もう既に派閥抗争って程のもんでも無い
綺麗さっぱり忘れたい人の方が多いくらいだと思う
でも何故かその黒歴史を掘り起こして来る奴がいて、
その度に嫌な思いさせられて、いい加減にして欲しいよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 19:35:04.55 ID:jwh3fTQx.net
>>978-979
あ、その人好きだわ
でも最近シナリオあまり出してないな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 19:42:11.13 ID:SiUByG8P.net
>>970
崩落の遺跡おもしろかったよ
辛口批評も満足の探索もの
ゲームオーバーもあるよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 20:06:10.39 ID:fobc9oQo.net
>>976
だって発起人がNEXTエンジン作った人だし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:01:12.61 ID:RoWyawQX.net
当時を知らないけど宗教戦争に巻き込まれるのは御免こうむるでござる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:16:19.20 ID:qNn2vjAa.net
宗教戦争っていうか、完全にスパイやテロリストの類だけどなあれは
長月氏と否定的なユーザーに明確な敵意を向け
ユーザーを囲い込む強硬手段にまで出たんだから宗教で片付けるのはやめて
Nと他エンジンを完全に隔てるような真似されて確かに被害を受けてるユーザーがいるんだから

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:18:17.94 ID:DDGpHuGH.net
またはじまった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:24:41.92 ID:GYz4Tefj.net
>でも何故かその黒歴史を掘り起こして来る奴がいて、
>その度に嫌な思いさせられて、いい加減にして欲しいよ

ブーメランっていうのかこういうの

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:25:11.60 ID:UIBU3sI+.net
>>981
元々コンスタントに出す人じゃないしなあ

話のノリも好きだが手書き感たっぷりなマップも好きだな
サラサラ書き込むSEと一緒にマップ更新する手法ははじめて見た

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:28:06.61 ID:pGSp5r2i.net
なんでシナリオの話題で押し流す流れだったのに最後に殴った自分の勝ちとばかりに話題掘り起こすんだよマジで

ところで次スレは?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:32:08.91 ID:GYz4Tefj.net
建ててくる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:34:01.31 ID:GYz4Tefj.net
次スレ

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1516451614/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:50:23.26 ID:omkWj95n.net
乙。ヒートアップし過ぎやね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 21:56:50.51 ID:fobc9oQo.net
>>984
NEXT使ってると無条件で宗教戦争に巻き込まれるんで逃げられない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 22:03:24.23 ID:qNn2vjAa.net
掘り起こす所までは行かないように
宗教扱いはやめてと注意するに留めたのに
 
まさかNが普通に受け入れられるように
配慮しろなんて言わないよね。それは流石に無いよね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 22:05:04.28 ID:AJWYucej.net
タダゲに居座ってことあるごとにケチつける自分に誇り持っちゃってる老害爺さんホント迷惑

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 22:05:20.92 ID:GYz4Tefj.net
ほんと街宣右翼だなあ
醜いNアンチを演じて、場が荒れるの楽しんでるだけなんだろ?
俺はPyメインでNもサブで使ってるから関係ないね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 22:06:52.79 ID:qNn2vjAa.net
>>995
ことあるごとにって全体を巻き込むのやめようか
未だにN専に執着する一部の過激派が原因だからね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 22:10:39.10 ID:jwh3fTQx.net
>>991
乙でした

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 23:00:40.38 ID:/H4zWLbi.net
今日は二人で出たか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 23:11:22.44 ID:omkWj95n.net
囲い込み論って時点で、当時の人ですらない気がするけどなぁ
事情というか時系列は否定派も長月氏周辺も知ってるはずだけど
当時の人でコレと同じ主張の人って居るんだろうか。埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200