2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【星刻歴523年】Almagest 知力74【第二十二期】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/20(水) 04:08:47.95 ID:jLC9Y9kr.net
ここはフリーソフトの星間戦争シミュレーションゲーム「Almagest」のスレです。

Almagest -Overture- (ver.1.** サポート終了)
Almagest -Overture- “Second edition” (ver.2.** サポート終了)
Almagest -Overture- “Third edition” (ver.3.** 現在はver.3.04)
AlmagestU (Third editionと同一システム+αで、シェアになる予定です。2009/06/01現在、
         シナリオ初期稿 100%
         シナリオ完成稿 40%
         プログラム 50%
         グラフィック 80%まで完成しているとの事。詳細は作者様HPにて)


◆作者様HP(最新の修正パッチ・差分はこちらで確認できます)
ttp://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/

◆Vector(本体はこちらでダウンロードしてください)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se361924.html
・sageとマターリをもって結ばれたスレ住人の関係こそ、セレスティア憲法の精神が目指すものです。
・や、次スレ立ては>>970を踏んだ総督にお願いいたします。
・解析や改造は神(作者)をも恐れぬ愚かで悲しい行為です。
・イベントのテキスト丸写しもだーめですよー。
・荒らし要請はUFEの如くスルー。
・名前欄の「@えすえす」こそ、やはりSS作者に与えられた使命であったか!

前スレ
【星刻歴523年】Almagest 年齢73【第二十一期】©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1498235555/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 04:11:11.37 ID:jLC9Y9kr.net
Almagest WIKI(情報・攻略・ネタバレあり)
ttp://wiki.fdiary.net/Almagest/
Almagest絵画掲示板(通称:絵板。コテ多い)
ttp://kourindrug.sa☆kura.ne.jp/Almagest/BBS/
Almagest専門掲示板(キャラスレがあり、避難所としても有効です)
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/6186/
過去ログ保管庫(53期目以降)
ttp://kourindrug.sa☆kura.ne.jp/Almagest/archives/
※アドレス中の☆は規制回避用なので、削除してアクセスしてください

◆作者様からのメッセージ
バグやご要望に関しては作者に伝わらないとどうしようもありませんので、
どなたかがまとめて公式掲示板の方へ持ってきていただくか、
できればなるべく直接お伝えくださいますようお願いいたします。
特にバグ修正に関しては条件が複雑なため、
セーブデータのご提供をお願いさせていただかなければならないケースが増えています。

◆@えすえすに関して
SS、単発ネタはたとえ1レスで終わるものでも
名前欄に「@えすえす」と入れることをオススメします
長いと思われるSSについては、
wikiなどにうpしていただく方が無難かもしれません
付加を強要する煽りはスルー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 16:56:41.77 ID:LdCSv149.net
>>1
乙です。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 21:32:41.74 ID:LPLeF/H2.net
>>1


これはヴァルハラでうんたらかんたら

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 21:49:11.16 ID:czoqScOF.net
……>>1への乙は保障してくれるのだろうな?
いいだろう。こんな乙、くれてやる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 22:10:57.83 ID:wjonCNtb.net
>>1のスレ立ては当を得たものである。
これまでの意見の相違は水に流し、まずはこのスレの成立を乙するとしよう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 23:00:35.15 ID:kEONghYU.net
>>1乙ァオ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 02:09:17.20 ID:nrxPEQD2.net
>>1がアルマゲスレ住民のかけがえのない友人であり、また良きスレに成りえる事を、我々は信じる。
そして今こそ、互いの米を書き込む時なのだろう。
我々は>>1への乙に合意する。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 17:43:10.96 ID:gjDrocAN.net
◆ >>1乙技術 ◆

新しいスレ立てに際し>>1を労う基礎技術。
基礎技術は飛躍的な発展が見込めない上に、即座にスレを盛り上げられるものではないが
精神的なスレ存続機運の底上げのために地道な研究が必要である。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 18:51:33.27 ID:KGWN+7S7.net
>>1乙 ver.2.00 ◆
アルマゲスレ固有技術。
新スレ歓迎用コミュニケーターとアクセラ乙機能を併せ持つ、「>>1乙」の新バージョン。
住民の自律性を拡張し、スレッドへの負担を軽減するという革新的な能力をもつほか、
>>1乙における新たな進化の可能性を示唆するものと言われている。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 22:46:17.67 ID:Mbs7DJhL.net
>>1

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 00:22:01.25 ID:i3cFWn+k.net
S.C. 0523 第22期 報告書
◆惑星前スレの萌えの叫び政策が成功し、スレが埋まりました。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 14:02:43.58 ID:PrcNMYAl.net
ここがすごいぞ!蒼霊搭載スコル
・脅威の機動力
・圧倒的コスパ
・序盤から作成可能
・敵の攻撃を一身にひきつける
・機動戦術を使えば凄まじい火力
・強行戦術以外からは有効打を貰わない

ここがだめだぞ!蒼霊搭載スコル
・技術引継が必須(AVL以外)
・紙装甲
・強行戦術の攻撃を数回くらうだけで致命傷
・強すぎて使いたくない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 17:57:31.66 ID:wc6m36xu.net
>>13
士官を選べばそこまで紙装甲じゃなくない?
衛星Iとかフレス相手だと十分耐えるし、
相手が強行できたら密集でほかの艦隊を強行でぶつければ
フレス・ヴァルII・衛星IIまでは何とかなるイメージ。

まぁ、衛星IIIとかプニル以上の艦種から殴られると防御低すぎて溶けるけど。。。

どっちかっていうと、フレスのほうが紙のイメージ。
こっちはF防御&耐久が低いせいで、ヴァルとか衛星配備のアインの攻撃で溶けるからだけど。。。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 21:57:57.79 ID:PNC1SnuT.net
そもそもBGはチートコードみたいなもんやろ…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 21:58:07.04 ID:7XkIs2u/.net
>>14
同じくフレスの方が紙装甲派。
序盤から終盤に入るまで、スコルならなんとか戦えるけど、
正直中盤ちょっと前ぐらいからフレスじゃ戦えない。

プレイヤースキルないだけなのかもしれないけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 22:26:10.83 ID:wc6m36xu.net
>>15
あはは・・・
まぁ、否定はしない(

でもLUNAで高難易度国をクリアしようとすると幽霊が欲しくなる。
幽霊がないとイスカリアの戦力化が面倒だし、スコルの性能が段違い。。。。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 23:44:18.07 ID:PrcNMYAl.net
>>14
>>16
CLS士官組が蒼霊搭載スコルで侵攻した時、AGSのターバンさんが率いる衛星T×40になます切りにされて以来、私はスコルは紙だと認識するようになったな。フレスが紙なのは同感

毎回思うんだけど、ヴァルハラとスレイプニルが使いにくい。HALDまでなら戦略しだいでスコル・フレス・フェンリル・衛星開発のみで事足りるというか、開発費が勿体なくてそれしか使わないというか。他の船の運用法ってどうすればいいのですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 23:56:35.69 ID:wc6m36xu.net
>>18
Hardならそれでいいと思う。
LUNAの強烈なドッグ数制限のせいで艦種を増やさないといけないだけだし。
まぁ、私は好みでヨルムンとヴァルIIの混成艦隊を使うけど(

LUNAの序盤なんてイスカリアすら引っ張り出す事態がありえるしね。。。
スコル・フレス・レベリまではいいんだけど、最後の1種がね〜
ほんとはエウクを出したいんだけど高い&工期が長い(購入なんて論外)からイスカリア使う羽目になる。
まぁ、この編成でも亡霊搭載してると、プニルまでは相手にできる。(フェンリルは無理w)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 00:03:01.13 ID:orc22qUW.net
連投スマソ
>>18
言い忘れた。空母系は攻撃力が高いから、攻撃の高い士官と組み合わせるとかなり火力がでる。
特にプニルとかヨルムンはゴリゴリ削れる。

HARDなら衛星III相手はフェンリル+ヴァルIIの編成が無難
防御力の関係で衛星IIIにマトモにダメージを入れれる艦種はプニル、フェンリル、ヨルムン、ヴァルIIくらいだからねぇ。。。
まぁ、ヴァル(無印)とハティもダメージは入るけど、ちょっと弱い。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 14:23:30.01 ID:IJSg0Qy8.net
流体とストロング乗っけたスコル最強

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 23:00:41.47 ID:DQXg2lme.net
ヴァルハラは安物化改造して衛星攻略に使い捨てると有能
フレスを強化するよりコスパ良いと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:23:48.18 ID:qmx0DHgx.net
話が飛ぶけど、ミストルティン、一回使ってみたい(クソゲーになるけどw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:34:02.60 ID:s3/PjEv8.net
星系外には動かせないとはいえ、αケンタウリで運用できたら楽しいかも

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:54:33.72 ID:sXCfCuM/.net
序盤の艦隊制御システム開発は切った方がいいよね
資金の自由度がかなり上がる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:34:33.27 ID:qmx0DHgx.net
>>24
そんな仕様あるの?

>>25
HARD以下なら切る必要はないと思う。
LUNAなら切らずになんとかなる国のほうが少ない。
まぁ、LUNAの場合、制御システムの前にドッグ数のほうが少ないことのほうが多いし(

27 :シャーンディちゃんprpr:2018/06/29(金) 18:55:58.95 ID:UTKpxftT.net
>>1に告ぐ。速やかにスレの支配する萌えの叫びを明け渡せ。
命令に従わない場合、我々は圧倒的な乙力を発動する!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 20:47:07.95 ID:5PXnox7w.net
S.C.523 第22期 報告書

◆アガスティア行政区所属のアンリ―タ・シャーンディが>>27に襲われましたが、
krkrmの活躍により鎮圧に成功。当該スレの治安が向上しました。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 11:30:09.79 ID:B3c1kLv9.net
わざわざkrkrm擁するアガスティアに突っ込むとは……でもファンロンだから(運よく星系統一したなら)しかたないか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 13:41:15.25 ID:viqq2hHy.net
ふと思ったんだけど、FANが星系統一する場面だったら、
ディフェンスライン発動してないから、krkrmはAGSにいないんじゃね?
(現れないとは言ってない)

31 :「オッカラカラムの剃刀」:2018/06/30(土) 16:47:24.40 ID:73E4GO0c.net
オッカラカラムの剃刀。あるイベントを同程度に起こせる複数のカラカラムがあるなら、
より独断な方を選ぶべきであるとする、科羅科羅無学用語である。

 ここにその言葉を信条とし、しかしその大いなる防衛ぶりに気付かぬアルマゲ民が
いた。シャーンディprpr共和国大統領を僭称し、自分だけの理想萌えの叫びを目指す
>>27である。
 彼は、「>>1乙」など力の持たない者の言い訳だと考えていた。力さえあれ
ば、スレであろうとカラカラムであろうと統べるのに不自由はない。そこにそれ以
上の理屈は必要ないというのが、彼の「オッカラカラムの剃刀」である。

 だが、本当にカラカラムの全てを敵に回した時、彼はその手にした剃刀のあまり
の小ささに気付かずにはいられないだろう。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 16:58:10.84 ID:yolwN7sf.net
>>31
> あるイベントを同程度に起こせる複数のカラカラム
一人で十分です……

> 力さえあれば、スレであろうとカラカラムであろうと統べるのに不自由はない。
krkrmを統べる力≒銀河統一できる力やんか……

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 17:36:31.39 ID:viqq2hHy.net
krkrm提督一人で銀河征服か。。。
なまじ階級が高いから絶対不可能とは言えないんだよなぁ。。。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 19:05:00.78 ID:T2lzl6z0.net
カラカラム縛りでユグドラシルあるいは月落とし……
ヘタなLUNAより難しいな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 19:11:31.22 ID:viqq2hHy.net
>>34
いや、不可能だと思うよ?
ユグドラシルは1個艦隊じゃ削り切れないし、
月落としだって、うまくやっても地球に青い亡霊50隻*2個艦隊は必ずいるわけで。。。
まぁ、月落としのほうはリロードを全力で駆使してFERを資金難に追い込めばあるいはなんとかなるかもしれないけど。。。。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 22:35:21.64 ID:h7MIWRrz.net
MGLを倒す前にBRRに宣戦布告をして超人を早期召喚するテクニックは邪道?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 22:41:31.30 ID:viqq2hHy.net
>>36
TTAならデフォ。
通常Playなら支援金がほしい(

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 20:52:53.32 ID:L++hG1hU.net
>>36
そういえばぷにたんは「フライヤー落として頭を無能にしてやったぜぇぇぇ!」とかほざいてるけど
治安とかの上昇値が低くなるだけで超人が野に解き放たれるからむしろ強化されるよね。
印象値が上がるのはそれに気づいたぷにたんがヤバいと思ったからだった…?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 22:50:58.88 ID:QPO6CU2v.net
>>38
ゲームシステム的にはそうなるけど。。。
設定的には、頭のよすぎる国家首相は邪魔ってことで
「一頭の狼に率いられた100頭の羊は、一頭の羊に率いられた100頭の狼を駆逐する」by銀英伝

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 20:29:08.83 ID:Kyi93XMn.net
実際にNPCの場合は傀儡化するからな
まあゲームシステムの話をするなら弱い国と同盟した所で利益全然ないんだけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 22:35:15.39 ID:VaN0CpXJ.net
> 弱い国と同盟した所で利益全然ないんだけど
確かに王道値の調整とか要塞戦用の数合わせとか位しか思いつかないな

技術の回収は……要塞化とかいらないな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 23:05:35.94 ID:/zkco7/0.net
弱い国に限らず、強い国でも同盟するより戦争したほうが得るものが多い気が。。。。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 20:47:36.72 ID:At6IltR8.net
>>41
や、要塞化は素晴らしい技術なのでぜひ回収するべきであります

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 21:13:48.89 ID:p0OexKgx.net
>>38
完璧超人フライヤーよりかわいいハーモニアの方が交渉しやすい、というぷにたんの戦略眼だよ多分
尚知力は遥かに及ばず、政治もほとんど遜色ないレベルの模様

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 01:28:01.44 ID:u+RZ0x2s.net
Almagest -Overture-はあくまで戦術シミュレーションだしな
現実世界なら超人が元首なことで戦略自体動かせるかもしれないし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 21:53:16.66 ID:KteFKxtx.net
>>45
そういや元首固有のスキルなんかあったら面白そうだよね。
トリティンのスキル発動!
クレールヒェンを確定仕官!!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 19:00:30.13 ID:01APasSo.net
>>46
ジャナンタのスキル発動!
ディフェンス*ラインを発動させkrkrmを召喚!!
追加で兵力分散を発動!
わざと滅亡してCLSにkrkrmを送り込む!!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 19:33:37.25 ID:42z/zWRb.net
>>47
遅いぞkrkrm!


almagestの全体的な規模が大きくなったら楽しそうだなぁとか思うけど、
類似の規模の大きいゲームはツマラン。これやいかに。。。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 21:42:18.51 ID:b8wuQ5Zf.net
カラカラムは副官としては普通に強いからなあ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 21:45:47.05 ID:42z/zWRb.net
>>49
でも、リアルだと士気とかやばそう。
偉そうな戦犯(戦争犯罪人のほう)のBBAが突然上官になるとか、やばいだろ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 21:51:51.86 ID:vbd4D2Oo.net
>>44
遅レスだけど、アンジェの場合だとフライヤーが影で政治的な支援/助言を行っていて実際の能力は林檎種と同等レベル、とかありそうじゃない?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 17:49:53.13 ID:lzkDvaQs.net
>>51
助言はしてそうだけど仮にも凄いところの娘だし才能は有りそうだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 18:56:15.90 ID:arv8tu4A.net
父と姉を凌駕する才能が危機的状況で開花する、というのもロマンチック

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 19:16:03.54 ID:Br4eedmt.net
リカはトリティンの言うところの努力型の秀才タイプだと思う

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 20:32:54.35 ID:KFjDcJsi.net
>>51
林檎大統領も知力は高いからな
二人とも神輿である事を自覚してるが故の評価かもしれないが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 00:11:13.04 ID:te8az8QP.net
FDMの場合
アップルシードが指導者として国民と政府をまとめて
その下でダントンが実務を担うって感じなのかね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 03:26:45.65 ID:56ByfoD2.net
内政はほぼダントン任せじゃねぇの
象徴大統領には無理っしょ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 14:51:21.67 ID:PSJTOtGf.net
アップルさんって元首で政治最下位?
(※但し伝説の男は除く)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 17:10:32.90 ID:LwNL97h6.net
>>58
……待て。なぜ俺はその政治ランキングとやらに含まれん!
会議のやり直しを要求する!!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 17:25:08.98 ID:8aXVhGop.net
林檎さん本人も力不足を認めてるってマニュアルに書いてあるし出しゃばらないだけえらいよね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 19:10:24.47 ID:xmc7xZ5B.net
万能に務められる軍務官がおかしいんだよな。
何回も言われてるけど、ぐれごりぃでも銀河の100人の中に入るわけだし。

その中で言うと、林檎種大統領も超有能。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 21:16:09.01 ID:LwNL97h6.net
そういや腹黒議長って呼ばれてるバートンさんうちの世界ではあんまり暴れないんだよね
最大どれくらい暴れるんだ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 21:45:24.09 ID:PSJTOtGf.net
ブラオローゼをFDMに召喚とかなぜかイサナミ整形ほぼ飼い殺すとか
参戦要請に応えるとなぜか和平結んでるとか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 21:49:23.16 ID:PT1TXMua.net
対UFEに参戦して主力を引きつけてる間にBRRをαケンタウリに引き入れるのは良く見るな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 01:12:36.39 ID:Jq+fyNEb.net
CLSがシルクロードまで取る
CLSがファーランドに駐留しアガスティアを狙う
OLYがシルクロードを取る
OLYがガンダルヴァ、カリヨン、ニルヴァーナ…クリアウォーター陥落!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 01:51:26.14 ID:eq5Her8f.net
勝ち馬に乗るのが多いかな
クリアウォーターゴスペルグッドホープがオレンジ色になったり
開発早くても物量が足りないから迷走してるパターンのほうが多そう
オブシディアンの辺で膠着してる間にシルクロードからUFEに攻められるとかよく見かける

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 02:40:07.32 ID:FM9oQS49.net
OLYはそれ自体が強いというより、
いろんな勢力と同盟する上、参戦要請を受けまくるし、出しまくって
戦火を飛び火させまくるからねぇ、、、

おまけに、自分はいつの間にか講和してる始末。
ついでに衛星III配備が早いから片手間に領土を切り取るのは面倒だったりもする。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 05:38:21.53 ID:gowpwZyC.net
飛び地作られるのが迷惑
OLYと同盟組むなり宣戦布告するなりの手間が増える

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:13:46.12 ID:tKQHx0RY.net
コンプまであとイベント39だけ・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:55:00.01 ID:v8UXfAi1.net
39ってなんだっけかラグナロク?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 17:06:43.13 ID:RqpHVaoP.net
ラグナロク一番起こすのしんどいと思う
それにミストルテイン倒せなくて挫折した
気まぐれにどっか行く蒼い奴の方がどんだけ楽か

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 14:42:28.15 ID:cjhb54zv.net
Almagestでもポケモンセンター試験みたいなことできそう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 18:41:08.73 ID:bY3w/LE+.net
久々にヤドリギやってみたけど、LUNAだと月落としのほうがむつかしい。
士官数がタダでさえ少ないのに引き抜きはチート。

まぁ、運次第だから、リロードすれば余裕ではあるんだけどさ。
士官引き抜きの時はリロードしないことにしてやったら、将官が一人しか残らなくて笑った。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 00:35:12.09 ID:XAzsSN41.net
>>73
むしろ何故残ったのか知りたいなそれは・・・

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 20:23:37.59 ID:cs+9nLS/.net
突き落しやった事無いんだけど
S1初期配置の仕官は寝返らないってのはガセなの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 22:13:02.82 ID:OhhcmL78.net
CRWの初期士官が寝返って誰もいなくなる可能性というのは本当なのだろうか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 00:53:28.46 ID:RXdcjCkh.net
S1初期配置は寝返らない(イベ加入は可能性あり)
少なくとも今まで初期配置が寝返ったのを見た覚えはない
ただまあ>>73の場合、初期士官がぜんぜん将官まで出世してなかったんだろうなぁ……

そしてCRWはS1に存在しないのでバリントンとボウマンは在野扱いだしファンファーニはCLS扱いなので当然FREに抜かれる
ちなみにWikiのuploderページの一番下、「詰めアルマゲスト」欄の一番上の「hage.zip」がまさにそのものズバリのデータだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 16:30:09.69 ID:E3OW5fQa.net
>>73
クソワロタ
あれどういう基準で抜けるんだろう
完全にランダムなのかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 19:42:28.10 ID:COD23qLW.net
ラグナロクは孤立してから同盟組み直すのまじできつい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 21:16:57.94 ID:NKBrPSYB+
LUNAじゃなきゃ穏便な同盟の解消まで行けば印象度が宣戦布告されるまで下がる事はあまりないのが救いか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 21:33:56.99 ID:C3znm3w0.net
士官するときの成功率低いほど引き抜かれやすくなるだったはず
端的にいうと好感度

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 04:56:36.33 ID:f1LAAo+p.net
>>77
正にCRWでやった。
あれって初期士官じゃなくてS1の初期士官だったのか。。。
ファンファーニとバジリトン両方ともいなくなって涙目だったorz
(冥土隊も引き抜かれたしねぇ。。。。)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 19:17:28.33 ID:1BnmpXMk.net
バジリトンでちょっと笑った

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 19:21:55.32 ID:f1LAAo+p.net
>>83
あ。。。
最近、頭で考えてる単語と、口とかタイピングで出てくる単語に齟齬がある。
ボケるにはまだ早いハズなんだが(汗

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 20:04:51.28 ID:1BnmpXMk.net
バジリ(オ・バリン)トン

いい感じに略称になってる……のか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 14:28:52.01 ID:D5VMZ0MA.net
もっと略してバジリンにしてみると可愛い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:51:45.05 ID:d3vVvig5.net
や、それはいかがかと思いますが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:48:57.36 ID:ZfFMAELGO
ベギリスタインの艦防が強化バリントン並だったらMGLはどうな・・・別にいつもと変わらず滅ぼされてそうか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 16:19:31.76 ID:B71OARL+.net
>>87
そういやどっちも防御型でぽんこつだよな・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 17:07:17.41 ID:9Dllmwsb.net
>>89
どっちも士官としての性能はいいと思うんだ
(ポンコツキャラではあるがw)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 18:11:13.60 ID:t7YeMf7c.net
老師じゃなくて他の人に師事してたらどうなってたんだろう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 21:07:51.61 ID:ADCw1k/2.net
バグリストとかベレツトさんに師事して政治力特化型になったバリントンは2度と地球へは戻れなかった
中途半端な行政官となり、辺境の惑星をさ迷い続けるのだ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 23:52:51.78 ID:9Dllmwsb.net
>>92
そのまえに、「なんだこの青臭いやつ。役立たねぇ」っていって、左遷されて終わりそう。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 00:40:03.52 ID:xqowA9xF.net
ハミルトンさんに師事してもどうしようもないな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 01:31:56.37 ID:O4FAlPqL.net
老孫に師事してたら

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 09:53:12.31 ID:P8LcNMyM.net
>>95
きっと荒野が残るんだろうな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 11:16:23.69 ID:Og240ePz.net
クリーブランドなら?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 12:10:33.11 ID:AFZP2KKG.net
>>97
バランスはいいけど全体的に能力低め→役立たずになりそう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 15:33:35.02 ID:ynjPDeKt.net
クリーブさんグラのせいかそこまで無能イメージ無いけど
艦攻と知力でバグリストに、艦防でハミルトンのおっさんに負けてるからな……

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 15:41:22.74 ID:/60Nxrxp.net
>>99
だけど政治力は80越えで
連邦軍務官の中ではトップだから…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 16:34:26.09 ID:OY8B8Osf.net
将官がだめなら大佐クラスで…と言いたいが
独断に磨きがかかるか脱サラしてカレー屋の二者択一なハッタールさんに師事するか
イブラヒムさんのヒモになるか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 16:37:16.61 ID:AFZP2KKG.net
いっそのこと、ロリティンとか完璧超人に師事すれば。。。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 16:42:17.76 ID:4bGl3mYn.net
>>102
若くて才能溢れる連中見たらどん底に突き落とされるだろうな
老師だからよかったんだよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 17:22:11.17 ID:9GBihq+yc
もしダントンに師事してたら

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 19:54:42.16 ID:AFZP2KKG.net
結局、ツァオ提督だったからよかった、と。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 20:23:57.82 ID:JPJg3wxh.net
生真面目過ぎるバリントンに合うのはツァオぐらいしか居なかったんだろうなあ
その辺はイベントで同僚二人かも突っ込まれてるし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 00:16:11.75 ID:pu4hb3ia.net
そもそも青すぎるバリントン君には政治とか駆け引きに才能とかないっぽいし
超人はもうチートだから習えることがなさそうだし
老孫なら艦防と艦攻が入れ替わってそうだけどなんか教えるの下手そうな印象
>>105>>106の言う通りツァオが一番的確だったんだろう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 04:49:38.57 ID:+19BU9z8.net
ダントンさんに弟子入り

60、90、60、80、BBB

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 05:18:28.65 ID:CDQFsw9XJ
政治がそれだけあるなら要塞だけではなく惑星防衛も任せられそう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 05:31:30.66 ID:6fqwckNM.net
>>108
アリっぽいけど、FDMの情勢を考えると、ダントンさんが過労死しそう。。。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 06:11:29.20 ID:+19BU9z8.net
軍事は老孫に、内政はダントンに弟子入り

95、95、60、80、AAA、独断

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:58:11.90 ID:pu4hb3ia.net
>>111
英才教育にもほどがあるやん・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 22:37:16.13 ID:2Pg4dBH3.net
このやり取りみてて普段UFEですることなんかなかったけど
イベント観たかったから久しぶりにやってみたわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 23:41:32.39 ID:6fqwckNM.net
まぁ、UFEだと月落としも要塞もできないし、
初期士官だけでもある程度の艦隊は編成できるから
LUNAですらぬるすぎるんだよなぁ。。。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 02:26:19.52 ID:JWpbmbb0.net
赤銅縛りとか連邦制服縛りとか佐官縛りとか、自由度の高さはUFEの魅力

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:20:16.59 ID:OzOJ9iOX.net
圧倒的なラスボスを操作できるゲームって名作だと思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 01:46:30.78 ID:XochrmCv.net
>>116
FER操作してみたい&ヤドリギ使ってみたい
(まぁ、ヤドリギをPlayerが無制限につかったらクソゲー一直線だけどサー)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 12:12:21.39 ID:ZC9YpL2r.net
久しぶりのプレイでwiki見ながらやってたのだけど
プニルとヴァル完成してもヨルムンガンドが作れない
wikiが間違ってるのか、それとも何か他の原因があるのか、教えてエロい人

AVLのHARDで516の36ターン目、セーフリムニル、ヴァルハラ2、ハティ、イリアシオン以外は開発済みで
技術は艦隊制御のみあげてる状況でやんす

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 12:22:13.41 ID:Gr+O32Nh.net
>>118
ヴァル2の開発不足が原因かと

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 14:12:33.13 ID:ZC9YpL2r.net
>>115
やっぱヴァル2必要か・・・ありがとう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 20:05:22.80 ID:h2KxBkLf.net
>>116-117
BG搭載イリアシオン+超人やら(後の)首相やらで構成された艦隊で蹂躙するのもラスボス使っている感があるよね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 22:33:32.68 ID:fj+KMtXi.net
>>120
ヨルムン開発にはフェンリルが必要だった気がするが……私の思い違いか


関係ないけど敵が鉄城を参謀に起用したり、超人とかメイド隊を旗艦に行政官にと活用するAIになったら、難易度爆上げになりそうだしどの国家も粘り強くなって縛りプレイが捗りそう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 22:43:44.69 ID:XochrmCv.net
プニルと、ヴァルIIかフェンのどっちかが必要

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 01:37:00.01 ID:Wdza7fMe.net
ヴァル2作ったらヨルムン出てきた、ありがとう
フェンリルは既に作ってたからシナリオで条件が違う、とかなのかなあ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 06:11:21.21 ID:oG1uDIkW.net
プレイしたのだいぶ前だから俺も大分忘れてるが
防衛衛星Vの開発条件とごっちゃになってないか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 20:08:50.32 ID:919XVP11.net
>>121
それは主人公補正じゃないかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:40:22.80 ID:DnE7+SOK.net
>>111
違う撃墜数増やしてそう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 01:23:17.03 ID:m2F0JC6+.net
SC523年ル・プルコア・パ新春特大号のスクープ記事とかにありそう
「B少佐、K中将も撃墜か!」とか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 01:08:50.09 ID:zx+kPbBM.net
ただの勇者か

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 02:34:04.10 ID:8sLbQ2fV.net
他の人を撃墜したら来るけど逆に来る前に落としてしまえば問題ないな!
・・・待てよ?撃墜されているのなら今なら来ないはず・・・・・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 03:41:10.36 ID:Z6qVnOzN.net
k「いつからあたしが一人しか存在しないと思ってたんだい?」

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 06:21:37.63 ID:RyaPL9YL.net
K中将「残像だ」

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 20:58:39.28 ID:rJeyVCjR.net
krkrmに調教され……もとい、師事したバリントンはどうなるんだろう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 00:27:56.78 ID:nBVvTeM9.net
独断で攻めて独断で功績積んで独断で昇進して独断で中将になって独断で不祥事の余波で退軍しそう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 01:21:39.10 ID:63oI5jlq.net
>>134
要するに、
独断で(ダンビュライトを)攻めて
独断で(悪の)功績積んで
独断で(大統領に)昇進して
独断で中将(かどうか知らないが将軍様)になって
独断で不祥事の余波で(星になって恐らくこの世から)退軍した
某大統領の後継者たりえる人材になる、と

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:54:06.24 ID:h1Pv8Kta.net
独断から軍事持ちにコンバート

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 01:48:25.38 ID:pQVNsw0U.net
カラカラム 軍事
バリントン 軍事
ハッタール 軍事

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 06:16:56.20 ID:md7UQ+8Iy
なぜムハドハーン省いたし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 10:38:22.32 ID:nRafUJsX.net
強化バリントン軍事持ちとか期待の逸材過ぎる
一回イベント起こして軍事のまま引き継いだらクリアウォーター行政区希望の星

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 21:38:54.28 ID:R9OO5VRu.net
カラカラムには象徴になってもらう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 19:43:25.83 ID:WjxBY0Eh.net
ナナミ・イクセ 建国母体であるサクラ・コミュニティーの代表者であるイクセ家の歴史ある血筋による象徴
ポール・アップルシード 元超人気俳優という知名度と中々のカリスマによる新興国家の象徴
アンジェリカ・ハーモニア W.L.T.C.で活動のカリスマ的存在(公式マニュアルより)だった博士の長女キャロル・ハーモニアの妹であり元アイドルというマスコット風の象徴
シアリー・エルテン 作者がお気に入りっぽいし公式絵にも堂々と書かれてある作者の象徴?
ダラムサーラー・カラカラム 治安の悪化したスレを圧倒的防衛力によって鎮圧し13年にも及ぶAlmagestの歴史で未だ愛されるカリスマを併せ持った素晴らしき独断象徴

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 20:28:55.94 ID:YYeC1JGC.net
シアリーは作者の象徴というか「ソフトサークル「セレンディピティー」のイメージキャラクター」なのでホンマモンの象徴なのだ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 20:55:25.25 ID:yO8pMCwp.net
この際ぷにたんも戦略から象徴に変更でいいんじゃないか?
ぶっちゃけお馬k……もとい、空城計が大好きだしさ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 14:26:31.71 ID:uQbL00QG.net
>>143
プラムローゼ公国は一応選挙制だし初出馬で当選できるから戦略持ちなんだろう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 15:01:26.43 ID:BQ1otP+o.net
既知銀河全体に信者がいる某教団の主→象徴持ちではない
その教団の救世主→下手したら60オーバーのおっさん

何故なのか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 18:45:52.51 ID:JqxsheEY.net
メシアン自体が選民思想で成立した国家との事なのでその宗教集団を率いるマイケルさんはカリスマ性じゃなくて運営的な能力の強さでメシアンを引っ張ってるんだろうね
オズワルドなんか堂々とリヨンヌの奇跡なんざ怪しいってぶっちゃけてるしメシアンに象徴持ちがいないのは当然なのだろう

以下、マニュアルの象徴能力項目引用
『この能力をもつ人物は、本人の意思・能力に関わらず強力なカリスマ性をもち、自然に人を引き寄せます。』
凄い集団のリーダーだから象徴なんて軽いもんじゃなく居るだけでみんな幸せになるレベルの天才が該当するっぽい
例外的なシアリーを除けば認知銀河にたった3人しかいないのも頷ける

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 00:28:33.88
あげ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 13:17:20.77 ID:sWiKdvPX.net
象徴って仕官されやすくなるのはわかるけど艦攻と艦防が3上がるのはなんでなんだろうか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 13:41:52.05 ID:ytEmK6SZ.net
ムード○

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 13:57:15.15 ID:4M45+Trl.net
士気が上がるんじゃないかなあ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 19:50:58.95 ID:6zSgJUxJ.net
象徴持ち元首は降伏勧告時の仕官にもボーナスつくんだっけ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 09:06:12.83 ID:odpWto9K.net
ナナミンとポールさんの象徴はなんとなくわかるけど
リカたんの象徴はよくわからん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 13:54:04.59 ID:MaXcfpZK.net
>>152
仮にもグッドホープの人口が増えるほど人気があった元アイドルだし父と姉が主導者だったからカリスマはあるとか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 20:43:55.93 ID:taXIBg3Q.net
シアリーを除けば戦略持ちも象徴持ちも3人ずつな訳で、みんな歴史に名を残すレベルのカリスマなんだろうな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 21:21:59.70 ID:7DbxavVv.net
象徴持ちになるにはやる事のデカさが必要

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 21:39:43.96 ID:W2/qhsEh.net
ふと思ったんだが象徴もちって奉りあげられたというか
神輿に載せられてる感があるような
悪い意味でいうとお飾り的というか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 00:50:18.60 ID:XbpLzJou.net
>>156
本人の意思や能力に関わらず…ってのはそういう意味も含めてるんだろうね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 04:02:36.35 ID:PLf0/UTs.net
リカの象徴よりもハッタールの独断のほうがわけ分からんぞ
これ軍事と間違えたんだろ
そうだと言ってくれ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 11:35:46.81 ID:kxBkcVav.net
グレゴリーに独断も割と疑問
あんな優しそうであんまりパッとしない顔なのに

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 16:05:37.10 ID:+BMiCv/y.net
確か能力値が実力で適性が後世からの評価だったっけ
だとすれば特殊能力も後世の評価だろうな
グレゴリーの行動はFAN滅亡に、ハッタールの思いつきはUFE宇宙艦隊のカレーにそれぞれなんらかの影響を及ぼしたが故に、独断なのでは

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 21:21:20.84 ID:fDsjwlho.net
グレゴリーは求められてる以上の結果を出そうとして
大失敗する系の独断

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 22:45:03.19 ID:4vbLG9Tc.net
ファンロンのグリーン艦隊ALL10はいったい何をやらかしたのか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 23:45:02.54 ID:9l/nY1ed.net
>>162
ノリと勢いに任せて特攻でもしたんじゃない?w

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 00:05:18.41 ID:egZtYSgA.net
特攻しただけなら100 1 1 1 A/A/Eとかでもおかしくない気がする
将軍様を見捨てる結果になっちやったからな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 01:17:22.76 ID:aedAlIQo.net
ソングレゴリーシュウ
EEE 10 10 10 10


ソンシュウグレゴリー
BCE 75 75 45 45

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 13:43:39.07 ID:sXemth6t.net
半年ぶりに起動してwiki見ずうろ覚えでラグナロク引継ぎ目指したら
同盟国に参戦要請してしまっていてやり直しでござるの巻

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 22:55:18.02 ID:yeStnfat.net
>>166
ラグナロクの同盟国はもはや飾りだから降伏させて仕官増強ぐらいにしか役目無いよね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 13:10:03.03 ID:JBYKSs2e.net
ラグナロク起こしたらあとは同盟国は士官増強ユニット扱い、そりゃぷに爺も切れますわ。やるけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 04:24:13.31 ID:WZF9mGs9.net
勝手に孤立化するぷにサイドが悪い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 01:51:27.05 ID:Fu2Dme4Z.net
アヴィリオン共和国は本当にあったのか疑問。国名の話。
イベントで名称が出ないしマニュアルの年表にも無い
トリティンが便宜的に国名を付けただけの可能性?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 15:03:09.77 ID:SPxYUdL2.net
>>170
独立直前の勢力だったとか?
惑星一つまで広がってしまったから反政府勢力として処理したんじゃないか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 16:16:26.43 ID:zGSTn7xK.net
APS以外は国家として承認してなかった説
国名よりイリアスとして認識されてるのはそのせい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 18:36:26.17 ID:WU5EOpQb.net
アヴィリオンって由来なんだろ?
ググっても魔法学園しか出てこない・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 18:55:59.30 ID:UFH6nz7A.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%B3

たぶんギリシャ神話

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 19:38:25.34 ID:kAtdtojH.net
>>173
アーサー王のアヴァロンが語源だと思いつき
アルフレッド・テニスンって19世紀の詩人がアヴァロンの事をアヴィリオンって表現してた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 19:59:42.39 ID:55YEF56B.net
これははずい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 20:02:03.83 ID:55YEF56B.net
>>176
これはウィキ貼って間違ったことに対してです
読み返したら違う感じだったので…

ちょっと聖女さまに懺悔してくる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 21:37:37.32 ID:h0HTmCTt.net
AVLの初期士官がギネヴィアとトリスタンだからねぇ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 22:47:06.89 ID:YUdmLBsV.net
>>177
前スレより

> 437 @えすえす sage 2018/01/03(水) 11:32:39.12 ID:xkbOiW2Z
> 「最後の救世主が来たるという”海”……もしや星の海のことなのではありませんか」
> アクィナス軍務官の思いつきは、メシアン教国の幹部たちを瞠目させた。
> 「なるほど……今の世に相応しき”海”は、一部の惑星にしかない水の海ではなく」
> 「星海、すなわち宇宙のことであると、そういうことか」
> ボード軍務官とアルガラッハ軍務官が、得心がいったとばかりにうなずきあう。
> 「ならばどなたが相応しき救世主であるか……やはり連邦元帥たるブラディッシュ閣下でありましょう」
> ここぞとばかりに口を挟むのはオズワルド軍務官だ。
> 「否。星の海であるとて、べジャスヌィフ大聖堂の聖女として名高きリヨンヌ様であれば問題など」
> 言い返すベネディクト軍務官。だが、救世主来星海論に傾いた場の空気には、いささか無理に過ぎた。
> 多くの命を救ったとて、宇宙では実績がない、と言われれば押し黙るしかない。
>
> やはりブラディッシュ元帥なのか。
> だが……あまりにも俗世間に浸かってはいないか。救世主たりうるカリスマを持っているか。
> いまさら聖女の時代でもないかもしれないが、仰ぐに足る人物だろうか。
> 誰もが疑問を持ちつつも、さしたる対案もなく流れが決まろうとした時、今までの沈黙を破った軍務官がいた。
> 「一人いる。宇宙で実績があり、それでいて軍から身を退かれた、カリスマのある女性が」
> その人物、イスラフィル軍務官は、集まる皆の視線にこたえて続けた。
> 「連邦軍退役少将。元第五艦隊司令。ダラムサーラー・カラカラム軍務官」
> 後世、歴史家はこう言う。
> ”聖女の時代”は、正月の軍務官サロンで始まった、と。

krkrmに懺悔してバツ出されてきてください

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 23:06:13.23 ID:QdoVVpO5.net
最近、krkrmが遅いな。
もう歳かね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 08:33:22.50 ID:lyaVRhLi.net
krkrmもだけどスレ民も高齢化が進んでるでしょ
最新バージョンからすでに…うっ頭がッ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 15:01:52.45 ID:YvsCn5Pu.net
フリーゲーマーが高じてスレ民になった私のような若者は特殊な例ですかね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 15:06:52.80 ID:mU9L6AUB.net
基本無料のブラゲソシャゲ台頭により母数は減ってるだろうけど
ゲーム性求める人なら無料ゲー探している内に行き着くもんだから別に

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 20:54:25.75 ID:BSyRTh5C.net
最近フリゲ漁りが好きになったのでプレイしたら見事にハマった人がここに
サリーナスさんハァハァ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 20:55:55.67 ID:jE38tOuo.net
それシザーズやぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 21:42:07.79 ID:hAfwrkWK.net
>>183
まぁ、最近はロクなフリゲがでてないですからねぇ。。。。
Almagestのクオリティーが異常に高いってのもあるけど。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 23:19:35.73 ID:mU9L6AUB.net
それは同人ゲーへの評価が上がったりDL始めとする市場が広まったりで有料販売出来るようになったのもあるからね
まぁ金がない年頃でゲーム性求める魔道に踏み込んだらある程度は同じところ行き着くと思う

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 11:12:37.84 ID:Nc8ElAmI.net
当時は貧乏学生だったけど、今は社会人だからシェアウェアになってもちゃんと投資できるんだがなぁ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 12:59:44.12 ID:UQsrT+4e.net
万緑叢中紅一点

同人ゲーは市販ゲーム以上にクオリティの幅広いし、市販ゲーム以上に良ゲーが生まれる確率低いから、新規も古参も行き着く場所は大体同じになる印象

新規がいるってのはまだ界隈が枯れきってないってことだからいいことだとは思うけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 15:23:19.89 ID:jbmSapVW.net
>>188
その頃楽しませてくれてた人達はもう新作出す余裕無かったりで悲しいなって
一部のゲームは無料版残したまま有料版出したりしてるがそれでも買うんだが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 18:37:52.02 ID:Fmn4677s.net
almagestとelona
この二作は未だに定期的にやりたくなる

かもかてとかファタモルとかのノベル系も好きだし
今風とかレミュオールとかも好きだけど
やっぱalmagestはストーリーが良い

何が言いたいかって言うと
皆でstellaris軍国権威主義帝国作ってブラオローゼごっこやろうぜ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 14:04:05.66 ID:XBAwhBXA.net
こいつ……
過疎ってやがる……ッ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 16:46:33.87 ID:DkhqoMJl.net
偶に沈黙するのはそろそろやばい証拠なのかな…
・・・いや、逆にこれはチャンスだ!
サリーナスさーん!オレだー結婚してくれー!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 17:25:19.60 ID:gYliTIfH.net
>>193
krkrm「呼んだかい?」

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 15:06:31.64 ID:iuJz0Vtw.net
星刻歴51X年、イリアスは老孫の炎に包まれた!海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。だが、krkrmは死滅していなかった!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 02:43:46.35 ID:AYQdQsNt.net
MGL初期士官の絶妙な強さについて

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 06:01:57.51 ID:jJDbhp0Q.net
西家

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 08:32:32.14 ID:wRXhqhu2.net
配備数のかさ上げにはつかえるから

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 09:35:17.43 ID:u8ZoGUcr.net
あたかも西家さんが無能であるかのような発言はやめろ
うちの西家さんはティワナコあたりによく赴任してるぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 15:39:16.59 ID:AYQdQsNt.net
ナトワルさんはユグドラシル50連続防衛くらいしてくれるのにな・・・

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 20:03:44.60 ID:PXixRUJY.net
西家単体の10隻より閣下につけて+5隻の方が強いという名セリフを知らないのかよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 20:19:31.62 ID:mOueE6Kl.net
AGSもポーにシャーンディ付けてジョヴァンニにムハドハーン付けて余った一人は防衛Cとムダがない
革命勢力は能力偏ってて在野拾わないとなんかもやもやした気分で進めることに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 22:39:18.92 ID:kbGVQ//5.net
>>202
革命勢力は、偏ってても殴り勝てるから無問題。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 04:34:59.15 ID:/XLnJxTy.net
能力値のバランスがいい林檎さんの国とかどうでしょう
老孫?いえ知らない子ですね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 10:54:41.95 ID:yIracSOq.net
偏った能力というとこの辺か
全般的に政治力不足のCLS(モーガンの亡命とオルトワール嬢の仕官で良化)
装甲が薄いプレシアソ、ボウマンを擁するWLT(但し全員特殊能力持ち、更にフライヤーとかいうチートを使用できる)
知力と政治力に長けたMSA(聖女様が艦防トップ)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 12:47:15.22 ID:asYx4j5+.net
追加点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 15:20:56.97 ID:/XLnJxTy.net
甲子園かな?(すっとぼけ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 16:57:31.30 ID:PILo/1BY.net
フライヤー ぷにたん ベルモンド トラパトーニ ドレイク バリントン リヨンヌ 将軍様 カラカラム辺りってオリジナル変化球投げそう
バートンとかぷに爺はオリ変こそ持ってないけど変化球幅広そう
老孫 ツァオ ダントン イスラフィルとかは金特めっちゃ持ってそうだし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 17:16:33.86 ID:A5t4lwQ4.net
投手オールドソン 捕手ダントンって感じ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 18:03:58.40 ID:xHlhClwt.net
エースで四番でキャプテンでショートと二刀流のフライヤー
頭脳明晰だが深読みし過ぎて裏目に出る事が多いキャッチャーぷにたん
華麗な5ツールプレイヤーセンタートラパトーニ
堅守のセカンドワソハック
青年監督トリティン
とか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 21:09:32.02 ID:zl77ZYL6.net
ファースト ソン
セカンド シュウ
サード グレゴリー

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 21:12:45.30 ID:/XLnJxTy.net
サードにバント連打したら勝てそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 21:24:43.51 ID:CVdpFAk6.net
>>212
実はグレゴリーって、一般人と比較すると超有能って話でなかったっけ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 22:52:44.27 ID:Nei8iswZ.net
軍務官ってだけでエリートだからな
能力が低くて独断なグレゴリーでも凄いのだ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 23:04:25.23 ID:JgJEcnXW.net
>>211
ピッチャーが将軍様でキャッチャーがモーガンなんだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 01:19:07.62 ID:OuM5RmtU.net
モーガン 「なんでそんな球に手を出すねん!!」
ソン 「なんで大阪弁やねん」
シュウ 「あんたもや」
グレゴリー (キミもね)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 01:44:14.18 ID:ISRmPEwb.net
>>216
まさに独断

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 04:18:38.85 ID:TXKXnwEo.net
リックマンローブハティの魅力
なお実戦では役に立たない模様
防御力高いのにドロドロ溶けるぞこいつ・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 17:53:25.32 ID:nz67RlJp.net
>>218
所詮スコルの進化形。
ハティが、せめてフレスの進化形だったらと思う。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 19:48:16.53 ID:9DLsf2h5.net
スコルで完成されてしまってるからな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 20:12:38.06 ID:nz67RlJp.net
>>220
それなんだよな。
初期から買える艦種なのに、終盤に出すヴァルIIと殴り合える不思議。
亡霊のっけたら超兵器になるしなぁ。。。。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 21:41:31.46 ID:ISRmPEwb.net
ヴァルUとは相性の問題だから不思議でもない
フェンリルには溶かされるし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 22:15:22.06 ID:/MM6vsKn.net
https://www.youtube.com/watch?v=6p33eah4oMk

4:40前後で将軍様の後ろに見えてるのはグレゴリーでは?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 22:37:19.04 ID:FKnqkDPT.net
>>223
先頭が将軍様で左右がイエスマンのモブ
後ろの三人が三馬鹿でその後ろがモーガンか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 19:25:30.11 ID:wXeAr5ny.net
メイド隊なんかよりクレールヒェンたんに奉仕してもらいたいよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 19:36:19.68 ID:FzNNxSmi.net
>>225
krkrm「呼んだかい?」

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 10:53:02.44 ID:j1h7U1hi.net
ふと思ったんだけど、女性キャラに対するkrkrmポジションを担う男性キャラって誰かね?
高年齢でも渋い方とかいるし、結構混戦模様だよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 12:23:17.79 ID:rSjkDePI.net
>>227
なんとなくホモいって理由で一時期はハッタールが使われてたよ

最近じゃ男性キャラへの萌えの叫び自体とんと見ないが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 21:36:21.45 ID:HwXZTwRdZ
ベルモンド×シザーズ、ルーヴェンス×シザーズ
流石にキョ×シザーズとかイズハラ×シザーズだと防御捨て気味か?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 03:43:02.77 ID:W1EjEg8v.net
クリアウォターとアメトリンは独立したはずなのに、なんでS3ではアメトリンがCRWの主星なんだ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 03:57:08.58 ID:vXHkHnX0.net
時系列がS3→S1だからでしょ。S1はアメトリンの防衛衛星がボロボロになってるのはCLSが攻め落としたからだろうし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 09:10:00.21 ID:ivmSm6Mg.net
マニュアルの年表だと、クリアウォーターとアメトリンが同時に独立を宣言したことになっている。宣言したけど、CRWの残党に立てこもられて独立失敗したとか。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 09:15:04.03 ID:s56p+imN.net
アメトリン攻略後ファンファーニが来なくて
モーガン亡命の時にいないのにしゃべってたり
あるいは在野でいいやつ拾ってヴァりサイト防衛させてるせいで
そもそもモーガン亡命が起こらなかったり
割と面白いとこよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 10:41:17.31 ID:PmZn+P/j.net
確かアリスが任官するときのイベントで
「アメトリンのゴタゴタで軍務官が一人辞めた」って台詞があったと思う
クリアウォーターと一緒に独立を宣言した後で保守派や行政区残存勢力がアメトリンに立てこもったとかあったのかもね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:44:24.77 ID:HTZukW2J.net
なんか同人のSLGでAlmagestに似たやつを見つけたんだが、オマージュ作品なんかな?
キャライラストも似てるし、むつきさんが関わってたら嬉しいんだけども

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 16:17:35.27 ID:9EQcWLLc.net
>>234
その辞めたのがバリントンだったって解釈してるんだが違うかな?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 18:11:19.74 ID:zWzdeWoJ.net
>>236
バリントンはイベントでCLSの誘いを蹴った(実際は誘いすら無かったろうが)と明言しているので、多分それはないと思う
「(CLSからの仕官要請を)受けるわけないだろう、僕は連邦の士官なんだ」のくだりね
単に仕官の後にCLSの軍務官との実力差に絶望して失意の最中職を辞して連邦に帰ってきて、それを糊塗しようとしているのかもしれないけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 19:00:03.14 ID:qzyOaCQV.net
最近までフライヤーの事だと思ってたけど違うっぽいな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 19:22:21.48 ID:0vCENoWj.net
そこにフサフサ髪のマイヤーさんがおるじゃろ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 19:44:38.23 ID:QDwlgnip.net
>>239
つるつるのならいるな…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 23:10:28.58 ID:NYSDjHw7.net
>>234
だからep3でCRWとUFEが同盟結んでないのかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 23:14:27.97 ID:ZvrDd/mh.net
NO3よりかなり前
フライヤー、軍務官の試験受ける
受かったけどWLTCの代表に
トリティンは大学教員になる


NO3のちょっと前
トリティンが首相に
CLSとCRWで代表権争い


NO3〜NO1
武力でアメトリンのCRWを併合
ファンファーニはついてくる、バリはUFEへ
(このゴタゴタで新人1人が辞めた)
あとからアリスもやってくる


バリ説・・・「誘いを断る=辞めた」とは何か違う?
他の誰か説・・・辞めてどこへ行った?保守勢力には流れていない、在野の誰か?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 23:34:49.41 ID:ZvrDd/mh.net
if2
UFEと同盟組んでるけど印象値低め
辺境の地


イリアスの悲劇後
ベルモンがUFEからCRWに左遷された?
命令に逆らったナーデルもCRWに左遷?


ファンロン事件
自国内の騒乱すら抑えられない状態に陥っている?
AGSに助けて貰ってる=まだUFE、AGSと同盟関係にある?


CLS独立、NO3
選挙でCLSが独立
マイヤー代行がアメトリンに立て籠る
UFEからは認められなかったが、AGSとの関係は良かった(ファンロンがそもそもの原因)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:16:05.46 ID:kmk2hzwT.net
将軍様がキーマンすぎる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:40:55.94 ID:WTmNNVg9.net
ボウマンだと年数合わないか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 15:18:12.73 ID:jBFBi0kd.net
>>245
フライヤーがクリアウォーターを出奔する時にスカウト、
もしくは勝手についてきた的な感じかな、ボウマンは

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 23:29:11.67 ID:f07AeoEG.net
にしてもWLTでもトゥメン翻訳が必要なボウマンを軍務官にしたクリアウォーターの軍務官試験は有能すぎると思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:27:43.72 ID:ViRqiLy+.net
CRW時代は一般的な言動だったがWLTに行ってから本来の言動に戻ったとか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 13:06:58.46 ID:mzqJB7uY.net
>>235
リンクも張らずに報告とな?
……せめてタイトル教えてください。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 16:56:47.19 ID:0fTJcpC3.net
艦これってゲームです!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 19:11:59.35 ID:SQ3ADh0W.net
艦これのどれだよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:30:58.97 ID:CxNtA04p.net
IZNかOLY辺りでまったり外交プレイしようと思って久しぶりに起動

気づいたらCRWで要塞に挑んでた…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 23:04:56.26 ID:OjhlZkbb.net
ボウマンって知力高い設定だし普通に会話する相手には普通に会話しそう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 23:43:32.04 ID:CGwqI0QD.net
>>250
>>251
>>246
>>247
>>253
つまりアンジェリカを大破させたいってことだね!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 03:56:18.41 ID:nIpK7/m6.net
>>251
艦これは、同人ゲームを認めてないから、>>250 はジョークでしょ
昔から、雷神とは比べられてたけど、他に何かあるのかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 05:54:10.44 ID:wnnvz3/G.net
>>253
つまりリアラたんは普通に会話できる可能性が…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 23:46:08.89 ID:Px5pxtWk.net
WLTCは良い場所なのだー

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 15:27:53.83 ID:MzYrUpr8.net
>>257
とても有能な総帥がいて
とてもかわいいアイドルが居て
とても言葉がかっこいい民族民みたいな人が二人居て
とてもかわいいエンジニア(プログラマー?)が居て
とても言いづらい名前のクレテ・・・ナントカ君が居る
最高じゃないか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 17:52:37.35 ID:w42L1oY9.net
プレ…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:40:18.51 ID:+4KUw0Xu.net
攻撃バカ参謀エレインたんの微妙な使いづらさ好き

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:31:50.94 ID:dbgw/KLu.net
トリティンの副官にピッタリ
あんまり実現しない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:37:56.65 ID:7pB7N0MX.net
フライヤー
ボウマン、トゥメン、エイレン
リアラ、クレなんちゃら


いつもこんな編成だな
中盤以降はルーヴェンス、終盤は拾ったツァオやベッケンの副官やってる
攻95の参謀は貴重

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 07:59:43.08 ID:nMelcMOG.net
WLTCは滅亡しにくいから士官が流れなくて
使う機会が、ががが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 09:39:28.35 ID:WXjcwzGU.net
司令として使うには適性が微妙
副司令としては補正が芳しくない
参謀として使うのは何となくもったいない気がする
でもそんなところが素敵

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 12:28:32.60 ID:Gml745xc.net
さっきプレシアソ中佐が泣きながら走っていったぞ
「251」「255」って書かれた藁人形持ってた

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 17:19:07.76 ID:1Om1x6gs.net
うらやま

267 :251:2018/08/31(金) 20:22:44.73 ID:fgOvyn0R.net
>>259
>>265
プレシアソのこと普通に忘れてて申し訳ない…
指揮官にした時の頼れる艦攻と
参謀も内政も任せられる知力と政治
エレインタソ愛してるから許してくれ・・・!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 16:54:33.82 ID:9StZfaX2.net
なんとなく将軍様で銀河統一
フライヤーが来てくれたから楽勝だったわ・・・

なんで来たの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 17:19:34.03 ID:Qn5lIomP.net
>>268
フライヤー「銀河に羽ばたくにはWLTCの統率を取れてなかったな…
そうだ、統率の取れているところに行けば・・・」
ファンロン共和国は支持率100%のええとこ是非よっといで

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 19:35:17.10 ID:ALA8vyhM.net
全星で経済ボロボロになってみんな新天地へ巣立たせる気なのかもしれない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 19:53:16.30 ID:cP4orKGs.net
>>270
経済的な意味で突き落としてゆりかごから出ていかせるのか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 20:58:19.33 ID:aBk6kkc+.net
>>268
陰から操るには将軍様は手頃に見えたんでしょうなあ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 21:16:25.13 ID:4AzcB1Cu.net
アプサラスの行政官を完璧にこなせるシュウ
ダンビュライトを荒廃させる将軍

なぜ差がついたのか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 22:54:40.27 ID:riqRjROm.net
将軍様も元首じゃなきゃ使えるじゃん…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:50:21.85 ID:5qgm/tjom
え?FANの元首をグレゴリーと交代するって?
…モーガン抜けたら内政要員いなくなるじゃねぇか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:04:00.65 ID:wApJzQPv.net
>>272
その場合モーガンは素直にフライヤーに従うんだろうか
それとも影の支配者の座を虎視眈々とうかがい続けるんだろうか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:11:49.04 ID:Ands5xkA.net
モーガンって自分がトップとなるよりは
ナンバー2や参謀役として組織、トップを自分の望む方向に誘導していくのを好むタイプな感じがする
フライヤーの下に付いたら補佐役に徹しつつ反連邦活動に舵を切らせるようにしていくんじゃないだろうか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:44:31.09 ID:ggjbKhSj.net
>>233
モーガンさんは、旧体制を一掃できればなんでもよかったんじゃないかな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:57:57.01 ID:wApJzQPv.net
将軍様をトップにフライヤーが次席、三番目にモーガン、あとはその他大勢、みたいなヒエラルキーが出来たとしてあの直情的な将軍様を操るにはフライヤーはあまりにも厚すぎる壁だと思う
政治力も知力もフライヤーの方が一枚も二枚も上手だから、モーガンは自分の意見一つ通すのに相当苦労することになるかと
仮にフライヤーがどこまでも遠くに飛んでいく以外のことに無頓着だとしても、将軍様のような扱いやすいバカではなく、自分の思惑をあっさり看破してきそうな超人が上にいる状態は、モーガンの求めてやまない「圧倒的な力」とは程遠いんじゃないかなと思ってさ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 01:36:48.92 ID:4D4y8x7t.net
>>267
亀だがkrkrm

>>279
> 政治力も知力もフライヤーの方が一枚も二枚も上手だから
トリティンの下でもその状況は変わらない気がするけどな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:00:43.47 ID:1FXDhAcN.net
フライヤーの方がトリティンよりは政治的には低いからまだ操り易いというか
上手くわかった上で誘導されてくれるだろ
トリティンの場合誘導しようとしたら逆に政治的に利用されてポイ捨てされそう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 17:16:47.86 ID:szvWn6FB.net
CLS行くのは直接ぶっ壊すの諦めて革命側の戦力に加わる事で堅実に体制派と戦おうと決めたってだけじゃない
FANが軌道に乗ってたら亡命しないし

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:33:04.58 ID:1jnNhAHf.net
FANがヤバくなったからCLSに逃げようってことだからCLSもヤバくなったらまたどっかに逃げそう
でも恨みであれども改革派だからUでトリティンに諭されて忠将化してくれたら良いな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 13:13:18.54 ID:dlUDdNVd.net
CLSからさらに亡命するとしたらどこかな
グレゴリー経由でAPSかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 17:47:37.21 ID:xv8n66fH.net
弱小勢力はダメだなということでBRRに行くかも

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 18:03:18.76 ID:m95BSCPz.net
BRRにはシュウいるしな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 03:54:24.12 ID:ZXjRhhQX.net
ただモーガン的にぷにたんどうなのという問題はある

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 17:47:11.18 ID:ifzXHVL5.net
ぷにたんも戦略持ってるんだぞ。知力微妙だけど。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 19:42:38.94 ID:Gqpj2Bez.net
ぷにたんともぷに爺とも合わない気がする
かといってナナミンとも合わない気がする
議長のところならいけるかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:48:52.24 ID:8EXoWMWp.net
>>289
腹黒議長と野心参謀・・・
良いと思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:18:57.61 ID:VojEy0wY.net
フリーダムトーチもいいと思う。
もともと改革派だし、元首は知力互角だが政治力で勝てて
ダントンには知力で勝てる。元帥は言わずもがな。

操るというよりは、お互いに協力できる関係のような気がする。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 08:27:06.89 ID:UVCw936t.net
>>291
元帥はイリアスの実行犯だから心情的に許せないんじゃないか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 09:00:15.62 ID:kNqZvJvv.net
ダントンとモーガンって仲悪そう
偏見だけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 10:03:42.59 ID:wahiCSiG.net
>>293
普段はちくちく皮肉投げ合うだけだけど月一で大口論しそう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 11:32:22.25 ID:/bpG+shD.net
確かにオールドソンの存在がモーガンには酷すぎるな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 16:59:45.64 ID:/6P/Y9Jn.net
>>287
むしろ神輿としてはもってこいとか思われてそう。
少なくともナナミンよりはずっと操りやすいかとw
問題は鉄城と爺の存在かなあ……
爺に関しては連邦を追い落とすまでは共闘出来そうだけど、最終的には決裂するだろうし。


ちなみに議長の所は、非戦派のカサンドラさんは勿論だが、
反連邦とは言え頑固なキョ爺さんや利害で動く皿とも上手くやれる気がしないw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 17:22:33.88 ID:hs8VnTwL.net
CLSでやったらBRRにUFEがストレート負けしてなぜか多くのUFE士官が雪崩れ込んできて保革共存みたいな面子になって面白かった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 17:28:00.57 ID:xWZ9riew.net
どうせ惑星毎の意見調整が取れないオリンピアだし、モーガンが1人加わったところでどうということもなさそう

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 19:10:52.24 ID:uVz4+HuH.net
老孫とモーガン、そんなえすえすが昔あった
作者様はお元気でいらっしゃるだろうか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 04:26:13.55 ID:YUK9iRtv.net
技術搭載シミュレーターみたいなのってないんかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 20:22:10.83 ID:137Y5N+W.net
久しぶりに起動して何も考えずにプレイ、ED3になった。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:36:31.32 ID:n+zrRJTY.net
>>301
……待て。なぜNo.38&ED8とやらにならんのだ!
PLAYのやり直しを要求する!!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:33:35.61 ID:Q96y+PIK.net
>>302
FANってそんなに簡単に星にならないよね。。。。
普通に世界統一いけるんじゃないかな(暗黒世界到来)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:36:49.98 ID:qR+clXY3.net
防衛衛星が強いからね
隣のクリアウォーターのハゲの脆さと言ったら

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 00:30:32.17 ID:3LoP0XH/.net
そもそも久しぶりで勘も鈍ってるからFANを選ぼう、とはならない気がする

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 01:24:16.92 ID:4YD0Hbv/.net
>>305
HARDのFANとか、さび落としにはちょうどいいくらいの難易度じゃない?
まぁ、猛者ならLUNAのAVLとかをやるのかもしれんが。(亡霊回収を兼ねて)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 19:42:20.34 ID:aP7/9JPV.net
衛星の数が多い&艦攻の高さでナメると痛い目に遭うダンビュライト@将軍様

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 01:54:18.75 ID:i/3LdSM5.net
本当のライオンハートのセリフに疑問ができた

>彼等は連邦の敵ですが、クリアウォーター行政区には彼等に向き合えるだけの力も大儀もなかった。

大義じゃなくて大儀でいいの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 02:25:06.20 ID:xa7jxfyL.net
ただの誤字じゃない?

310 :300:2018/09/14(金) 21:24:36.38 ID:A7EfFZyd.net
意気地なしのライオンハートのハムバンを誤字だと思った俺だから誤字だと断定できない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 21:29:20.06 ID:OxYxQZV9.net
ハムバンってサンドイッチみたいなの本当にあるんだな

現代から数百年後(多分)でもハムバンとコーヒー、パシリは存在するのか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 04:38:22.07 ID:QpPPI86a.net
イザナミ産の玉露も存在するな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 06:41:41.45 ID:GZoIpUgq.net
ファーランド産のウィスキーもある
原料はアレだが

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 15:36:26.85 ID:ErmoFO0A.net
ななみんとかいうBBAもといIZNのせいで神々の黄昏の発動に失敗
あんなのにやられるFDMのウンコめ。金あったし主星の防衛一回ぐらいしろと
防衛してくれればファーランド奪ってIZNとの接続を切れたのに無念
面倒だからと同盟しなかったのが裏目に出た自業自得なのだが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 19:26:42.66 ID:Yw25sD+o.net
何年やってもEASYのAVLやFANでクリアできなかったが、
最近になってwikiの国家別情報にプレイ方針と言う名のアドバイスが載っているのに気がついて、
仕官と艦艇データの引継ぎ・再設計・FCS.Cap全部ありだけど、ここ数日でやっとどちらもクリア出来た……
(AVLは何としても蒼霊つきの設計図を引き継ぎたかったので月落とし、
 FANはオブシディアン要塞が抜けずに足止め食らっている間に、FAN含め5カ国だけになったので銀河連盟エンド行き)

次は俺、FANで月落とし目指すんだ……
その前に、まずは久々にFANに挑戦した当初の目的である将軍様の特攻見るけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 21:40:44.12 ID:kGSAQCHy.net
>>315
LUNAの攻略手順も載ってるよ。
あっちは、一種のネタバレだから見ないのも手だけど。
(手順通りにやるだけで勝てるから、考えることがなくなるw)

LUNA中立クリアの記事を書きたいけど、安定的に勝てる手順が見当たらないんだよなぁ。。。
さすがに1期にリロード10回以上はやりすぎだし。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 06:47:12.66 ID:AHZ9/9us.net
そんなこと言ったらルナAVLはどうなるんだ
1ターン10回を60ターン近くやらないとダメだぞアレ


FAN4人で宿木ってやっぱ落とせないのかな
何度やっても火力足らんわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 17:36:59.18 ID:VYIpipM9.net
それ以前に初期士官+イベント士官だけで落とせるほど士官が充実してる国ってあるのか?CLSやWLTが全員元帥でも無茶な気がするんだが

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 20:16:50.23 ID:jiNDHm1s.net
>>318
案外行けるよ?
まぁ、改装&リロード前提だけど。
被弾専門と火力特化で分業すれば、結構削れる。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 20:44:46.49 ID:bkbTgUJY.net
FANの初期士官のみ月落としはFRE誘き寄せて特攻戦法しか出来なくて倒した感覚が少ない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 10:34:19.18 ID:DAwB21Zn.net
いざなみなら余裕そうだな 試してくる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 14:41:11.05 ID:Twkd0/kb.net
AVLでUFEと同盟結んでプレイすると驚くくらい簡単なんだな
トリティン雇用できないと同盟結びにくいけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:29:05.64 ID:5jpc1RxI.net
ww2で枢軸側がアメリカと同盟するようなもんだしね
物量チートがいなければ負けようがない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 17:05:04.21 ID:hBO/erHjg
UFEとの同盟破棄後に同盟目的でCLSに援助するBRRとは珍しいものが見れた(SC3、自国IZN)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:14:11.91 ID:FhY6OFHw.net
そりゃ如何にUFEの侵攻を防ぎつつイリアシオン開発まで漕ぎ着けられるか、ってシナリオだし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:59:08.82 ID:K0NonVEc.net
UFEと同盟結びながらAGSMGLCRWと喧嘩してるおもしろい光景が出来上がるよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 17:04:20.71 ID:kxYjuiFL.net
307ですが、序盤にクロフォードを引く&献金どころか孤立化のために中道三国以外全部に喧嘩を売ったにも関わらず、
老孫が空気を読まないで早々にAGSを潰すと言う展開になったので月落としor要塞のいけそうな方に方針転換して、
結果的におびき寄せ戦法でやっと月を落とすことに成功しました。
姐さんとやっぱり序盤に来たオーブリー以外は残ってくれて助かったw

こちらもヴァリサイトまで侵攻されると言う、きわどいの状況での勝利でしたが……

さて、今度の今度こそ将軍様の特攻を拝んできます ノシ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 18:17:22.40 ID:OgEgcXOO.net
参戦要請で同主義国を戦わせるの楽しい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 20:29:10.64 ID:cgJDSk/T.net
>>328
腹黒議長乙

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 22:35:42.72 ID:vB8fMLL9.net
プレイヤー国が和の盟主EDを迎えても
CPU同士は戦争中って場合もあるよね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 23:07:59.22 ID:RBnE/3yF.net
ヤドリギの時はいつの間にか全国家同盟結んでるという

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 00:58:23.17 ID:L0RtwIWX.net
改革主義になったにも拘らず、
転向時点で既に連邦と仲が良かったおかげでそのまま同盟を結ぶアプサラス(CPU)を見たことならあるw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 02:19:07.60 ID:5aRTlP+x.net
わりとしょっちゅうだよね…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 19:14:52.78 ID:poi38YVj.net
if02でIZNで女性士官のみ外交はUFEのみでやってるけど意外と難しいな
アプサラス、カリヨン、ガンダルヴァとったあとにAGSとCRWと延々とやり合う羽目になった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 01:25:58.39 ID:MQwK7lc7.net
>>332
どっちかっていうと、保守になったのにUFEと殴り合ってるAPSのほうが多い気が。。。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 07:45:12.09 ID:HhfT8V8V.net
中道になっても結局IZNやBRRとは仲が悪いし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 09:52:38.01 ID:JExdTy3A.net
そもそも中道同士仲いいイメージがない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 10:26:15.59 ID:i/PV+w7c.net
IZNがそこら中に喧嘩仕掛けるのとBRRがUFEと同盟破棄宣戦布告コンボかます影響

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:47:51.40 ID:MQwK7lc7.net
>>337
非道3か国だから(

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:49:38.97 ID:EgUJqdW+.net
中道と孤立の区別がつかんな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:02:18.85 ID:glP+C5P2.net
保守との関係が微妙なMSA

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:09:22.69 ID:PbQkOVU6.net
やっぱUFEって必要だわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:30:37.36 ID:AZCf33F5.net
>>340
FANと非……中道三國とはせいぜい建国の経緯が(まだ)合法(と見なせる)か否か位の差しかなさそう
孤立化した国家との差はあんまりなさそう
2が出るならCPU担当国が孤立化しちゃうイベント実装してほしいな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 21:15:26.21 ID:OEhEcKqcw
AGSやBRR辺りが最有力候補か >CPU担当が孤立化

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 22:13:03.45 ID:na5Y917y.net
IZNとOLY・OLYとBRRはは真っ先に同盟組むんだけどIZNとBRRが意外と仲悪いんだよな
APSでイベントまで中立引き篭もりプレイしてるとUFEの献金がけっこう多くてやはり金の通り道とは仲良くしようって事なのかと思ってしまう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:12:44.89 ID:wjr+FRLa.net
>>336
APSって中道ルートあったっけ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:15:35.41 ID:cdITt+1p.net
中立破棄前にFANに宣戦布告か非道三国に宣戦布告する

348 :336:2018/09/25(火) 23:44:35.04 ID:wjr+FRLa.net
>>347
レスありがとうございます。
早速試してみた。
今までAPSで中立破棄前に宣戦布告したことなかったから、10年以上プレイしていて初めてのメッセージを見ることができた。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:45:14.04 ID:k/UBZOL0.net
>>347
中道への宣戦は孤立になるんじゃなかったっけ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:05:55.25 ID:l/D7YQfH.net
久しぶりにプレイしてFDM選択。
何故か最初の週にAGSが停戦を要求してくる。こんなのは初めてのパターンだ。
当然AGSプレイもやってるのでこれを呑んだら今後どうなるかは大体わかってるが
アップルシードならダントンと会話しながらも停戦を選択しそうなので受諾する。
案の定ファンロン瞬殺。CLS予想外に瞬殺される。しかしFDMにはCLS士官の大半が集まる。
その後何故かクロフォードやブロンコなどの在野、MGL士官もそこそこ集まり大所帯に。
単独でAGSと渡り合うほどの強さを身に着けるが、老孫取得を焦ったのが運の尽き。
次のターンでファーランドを取り返せず艦艇を失い詰んでしまった・・・

展開が色々初めてだったからもっと楽しみたかったがセーブしてなかったんだよなぁ・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 20:35:08.97 ID:i/XYdFpL.net
>>350
それは実にもったいないね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 22:20:48.06 ID:B6V5aNvM.net
>>349
ならない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 23:06:31.18 ID:PAE8cebO.net
>>350
時々偶に停戦しようとしてくれるよね
まあ世論は否定だしまたすぐに宣戦布告してくるからあんまり影響はなかったけど
停戦期間なんて誰が得するんだと思ったけどより複雑になったんだなぁ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 00:22:44.26 ID:y6V6KgIS.net
BRRとUFEが戦争して講和していた
初めて見た気がするこの展開

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 02:47:56.56 ID:I+CvV+ES.net
FANより前にMSAが滅んで笑った

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 06:41:04.32 ID:wuZ5Wz1N.net
オッカムの剃刀でFANと同盟を結ぶと孤立主義になる
メリットはない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 16:29:52.18 ID:FS3wDhRN.net
FANやってると早期にAGSが講話してくることは結構あるよね
FDMもたまにある
まあ講話したら後が大変だけど

358 :340:2018/09/27(木) 17:09:10.76 ID:qaUSaOwB.net
最初からやり直して今度はこちらから100円外交をしていたら同じようにAGSから講和持ちかけられた。
受諾すると同様にFANとCLS死亡。今度はトリティンやオルトワールは内に来なかった。

その後AGSに再宣戦され、ファーランドのダントン守備隊と小競り合いしていたが
戦争が長引くうちにIZNと喧嘩し始めトリフネ奪って膠着のち講和、
更にはOLYとまで戦争を始めてしまって防衛衛星3付きのこれを滅ぼす。
ドサクサでファーランドの隣だけFDMが頂いたが、セレスタイト〜ケンタウリはほぼ全部AGSの物になった。

ロゼッタ星系ではBRRWLT連合 VS UFE だが、故OLYのせいでAGSも参戦している。
イザナギ星系は完全膠着だがAGSに余裕が出来れば再度IZNと戦争再開するだろう。
プレイヤーじゃないAGSがこんなに大きくなるとは思わなかった。

惑星3つじゃ打てる手もないので、ロゼッタ星系の戦況を見据えつつ傍観モード。
BRRの奮闘とAPSの気まぐれに期待するしかない。
気分はまるで戦国時代の田斉。

ほんとアルマゲは飽きないゲームだわ。はよ帰って続きやりたい。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 17:29:31.89 ID:OSlUlM4v.net
シナリオ2でMSAで静観してるとα星系がカオスになること多いしな
開幕にAGSがFDMに滅ぼされる
空白地帯をAPSとCLSが占拠
BRRがα星系に出現しAPSに宣戦布告

とかがざらにある
BRRがAPSに早期で勝てないとAPSにさらにα星系食い荒らされて酷いことになる
ハマり現象起きて数期小康状態になったり

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 20:03:04.83 ID:qshmA+vY.net
達観するならシナリオ3派

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:49:15.38 ID:5YfGugfp.net
シナリオ2から始める価値が一番あるのがMSA
救世主イベントすぐ起きるし開発も割と進んでるしIZNとの外交でやきもきしなくていいし
ブラディッシュを引き抜こうものなら本気でカオスと化す

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:00:04.10 ID:spTPnTQA.net
シナリオ2は連邦でも割と緊張感あるプレイができるよね

カザロフ達を早く昇進させて
艦隊を率いる若い英雄みたいな妄想プレイしたり

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 18:53:40.11 ID:Uo7d48kd.net
>>362
リロードしなくても、星にはならなくない?(HARDなら)

とりあえずBRRをストーンヘンジ〜ゲートキーパーで止めといて、
APS→FDM→OLY→IZA→MSA→CLSと潰して回るだけで勝てる。
ちゃんと士官集めをしておけば、OLYをつぶした当たりで、
CLSを止めつつ、IZAとBRRを同時攻略できるくらいの艦隊は編成できるし。

逆に、ロゼッタを先に統一しても問題ない。
オデュッセイア・エッダ・ゲートキーパーは侵攻に3Tかかるから防衛は簡単。

唯一やりにくいのはロゼッタとαケンタウリの両方に攻め込むことだけど、
それだって初手の艦隊再編成ができて、
途中で大損害さえ出さなければ(変な艦隊運用をしなければ)負けはしない。

LUNA&リロード無しの話だったらごめん。
勝てないとは言わないけど、それなり以上の確率で負ける(

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 12:08:50.82 ID:OKtRakKS.net
>>363
そうか、とにかく主体的に動き回れば楽勝なんだな

前は覇道値上昇と印象値低下が嫌で自分から攻め込まずに受動的にやってたら
気がついたら主星だけになったAGSと直轄区を改革中道から必死で守る状態になったもんでw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:20:58.15 ID:DnZ+e8PV.net
リアルでもゲームでも主導権って重要だもんね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:24:38.49 ID:7XpSIq/T.net
AGS飛び地構成のうえに保守派としては
完全に全勢力の防壁状態で四方八方から改革と先鋭的中道が迫ってくるクソ立地だからな
プレイヤーが操作しないで勝てる未来が見えない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:00:26.60 ID:Y+UvVdSc.net
でもスレの人気者が君臨するディフェンスラインを起こせば?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:11:59.63 ID:034pwarp.net
ディフェンスラインが起きる状況だと手遅れ感が…
主星だけになってFDMとCLSの攻撃で滅ぶのみよ
まれにアプサラスからカリヨンなどに進撃して奪還するけどさ
BRRが混ざってきて酷い乱戦になることもしばしば

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:42:54.39 ID:jSRQ4pua.net
ボウマンにアンスヘルム副官にして参謀にシアリーつけたら面白いくらい強いな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 22:30:02.83 ID:o7WQSTJY.net
防御70以上の参謀持ちはほんと便利だよね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 22:31:02.54 ID:Y+UvVdSc.net
もしかしてライオンハート君の話ししてます?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 00:07:02.61 ID:XFH0NBIq+
バリントン、IZNで拾うと強化引継ぎ済みでも使い所に困るんだよな…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 00:40:40.31 ID:NHaCQhZl.net
のび太くんは育つと艦攻も60超えた気がする

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 00:42:29.07 ID:j/qAVmxw.net
アガスティアが滅亡して一番得するのがAPS何だよね
かといってCLSとFDMが滅びるとアガスティアが止められなくなる=同盟国なアプサラスが有利になる
さらに元首が美魔女
・・・俺アプサラスに永住するわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 00:49:05.61 ID:j/qAVmxw.net
>>371 >>373
ツァオ弟子くんって最も成長幅が広いよね
艦防はイベント成長無しで5だけど艦攻は24も成長を残してるし
最大成長したら守り寄りの攻守万能になれる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 02:31:57.46 ID:VHOoprCo.net
>>374
テロとか暴動には気を付けろよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:42:45.85 ID:RWOkgFqX.net
やたら艦攻も伸びるモーガン
バリントンよりも使いやすい
欠点は適正か

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:52:40.58 ID:pnVDHpTQ.net
一応参謀だからね
マハートマーかクリーブランドの副官につけるとイイ感じ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 17:47:39.63 ID:BUw2IybJ.net
モーガンはなんで防衛下手なんだろな
CBCとかCBBのほうが似合いそうなのに

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 17:57:06.67 ID:XFH0NBIq+
適正Eって未経験な奴も含まれるとかどこかで聞いたけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 18:11:32.65 ID:XoSd0nya.net
能力のいかんにかかわらずそういう戦果を歴史上に残さないと適正には反映されない(という設定)だったはずなので、
防衛指揮した例じたいが無いとか、数少ない機会で運悪く負けたとかそういったところなのだと思う>モーガンの防衛適正

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 19:02:37.49 ID:yLDFeOm8.net
>>381
確かに、将軍様配下じゃ、負け続けだろうし、
CLS移籍後は侵攻しかしてなさそうだもんねぇ。。。。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 00:30:49.76 ID:Fq6n0yF5.net
ダンビュライト攻略後は防衛衛星の事を考えて遭遇戦に徹してたんだよ多分
歴史上本格的なダンビュライト防衛戦ってお星さまになるタイミングしかなさそうな気がする

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 00:32:51.05 ID:zilLLyyt.net
その時はもう亡命してるでしょ
単純にずっとナーデルの参謀してて防衛に回らなかったとかじゃないの

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 00:53:08.89 ID:JnWaIazl.net
ナーデルも防衛Eだな
攻撃は最大の防御!とか言って一緒に大敗したのかも

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 01:18:30.84 ID:VB6X9pkk.net
FAN時代は亡命の隙を伺う為にも将軍様に同調していた
CLS亡命後はナーデルの艦隊に配属されたので防衛はしなかった…ってところだろうか
立場的にイヤでも疑われるだろうし活躍によってそれを晴らそうとする焦りがあったのかもしれない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 02:27:30.32 ID:JhH76eoU.net
逆にオルトワールはイリアス赴任でもしたんだろうか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 02:57:10.25 ID:57ZIyL9w.net
>>387
行政官やってるときに、直轄区の艦隊が攻めてきて
艦隊不在で絶望的だった防衛戦に勝利した、とかかな?

UFEのベレットスキー麾下艦隊なら、数的には絶望的だけど
状況によっては勝てそうだし。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 07:28:24.23 ID:NfAv/JQo.net
>>388
ベレツトの侵攻Eも同時に説明できてしまうな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 12:46:21.66 ID:4+BsmDde.net
ガルムと衛星IIIとVALが最大値まで配備された要塞に籠れば、デフォルトのベレツト艦隊(プニル40隻)位複数回返り討ちにできそう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 13:00:37.83 ID:6W6U3pbR.net
CPUの防衛戦の指示にもよるけどブラディッシュ含むUFEの大艦隊を行政官オルトワールのみで撃破出来た覚えある

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:25:02.92 ID:FXSaY0sc.net
ハゲに将軍様と同じ数の防衛衛星が与えられていればあるいは…と思ったがステータス的に無理そう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:32:07.34 ID:UhSz5AMe.net
将軍様の防衛衛星は火力になるからな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:34:01.64 ID:57ZIyL9w.net
>>392
何気に将軍様の護るダンビュライトの防衛衛星は痛いからねぇ。。。。
防御は紙だけど、衛星特有の高耐久のおかげで地味に硬いし。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 22:07:37.90 ID:UDfMV+1g.net
ノーリセでフライヤーのままでBRRがUFEに喧嘩売る前に
BRRを降伏させたいけど難しいな
毎回色々なタイミングが違うからいまだに5割いかない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 22:33:26.86 ID:VB6X9pkk.net
CPUは狙って行政官配置しての防衛がないだけに思わぬ壁を見かけると燃える
UFE領スターゲートにフライヤー居た時は震えたなあ
まぁ殴るとすぐ交代するからプレイヤー攻める頃には居ない事も多いけどね…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:29:54.85 ID:NfAv/JQo.net
CPU相手だと防衛適正より攻撃の高さの方が怖い
要塞にボウマンとかドレイクとかいるとそれだけで抑止力

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 00:11:56.38 ID:yEoAdbZm.net
ドレイク本当にきつい
MSAでプレイするときついことは
序盤にルメルシエやドレイクが配置されること

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 02:41:11.79 ID:SCgVAsfc.net
序盤じゃルメルシエの防御は抜けないもんね〜
リロードありなら、速攻リロードする。
ダメなら艦隊だけ削ってトンズラw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:27:32.78 ID:w6MhQKs4.net
もう防衛衛星だけでいいんじゃないかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 17:21:36.15 ID:lXuUw06e.net
防衛衛星+蒼霊とかいうチート

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 18:00:02.61 ID:oqODk0TS.net
ダメコンヒートシェルも中々チート感ある

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 20:56:01.63 ID:6J1cZWsI.net
衛星の耐久力20%増はデカいよな
ほぼヨルムン1隻分だもんな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 21:23:10.01 ID:SCgVAsfc.net
Almagestって防御がどれだけ紙でも、被ダメは一定以上には増えないからね。
だからこそ、ヤドリギと殴り合えるわけだけど。
もし、青天井だったら、ヤドリギの1斉射毎に1個艦隊が溶けるだろうから・・・

しかし、紙耐久のハズのスコルがいい仕事をする不思議。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 12:18:45.26 ID:EZ1LQDTP.net
艦数の防御効果は艦防とは独立してるのだろうか>スコルの高耐久感

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 15:22:11.19 ID:9EKD0sef.net
MSAでIZNと開戦しないよう同盟してのんびり過ごしてたら他国が中道三国だけになった(泣)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 15:30:57.15 ID:ou48lCwU.net
>>406
保守改革の人材いっぱい手に入ったやろ?
そこからが腕の見せ所よ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 17:49:42.20 ID:oxOxIl0+.net
アルガラッハ上手く使えばどうとでもなる
ルナだったらガンバ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 01:31:50.99 ID:H+yBsYtr.net
LUNAだと惑星数による艦数制限がきつよね〜
終盤だと艦種とか士官の質で勝負するにも限界があるし。
MASじゃ縦深があるわけでもないから敵の消耗を待つのも厳しい。

そして、LUNA APSで中立クリア目指してるけど
これ、どうやったらできるんだ。。。。
自国の安全を優先してるといつの間にか改革か保守が壊滅(大体保守)してるし
かといって、壊滅しそうなところのカバーにはいると自国が星になるorz

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 01:33:59.74 ID:JX5bqCbC.net
窓10モバイルでアルマゲできるの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 22:10:12.48 ID:U1BeSzq5.net
タブレットwin7でやったときは右クリック禁止の
縛りプレイと大差なくて辛ぽよだった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 00:18:06.59 ID:fhRtZUcr.net
OLYって対FDMでやってきたBRRに喧嘩売って、返り討ちにされて滅ぶことあるのな
いつも仲良しこよしやってると思っていたが意外な展開を目にしてしまった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 19:08:12.68 ID:6t3Y3tDv.net
>>412
所詮寄り合い所帯ですからね(

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 07:08:37.73 ID:6qwM4vtL.net
そもそもBRRとOLYとか同じ中道なだけで絶対仲悪いやつ
貴族趣味と商業国家だし、満月社と道具社だし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 11:11:38.84 ID:8DXsJErB.net
保守でも改革でも無いから中道名乗ってるだけだろうしな
個人的にはMSAが保守てのが納得いかんけど、IZNと戦わせる為の都合なんだろうなぁ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 18:35:25.71 ID:Cu/tDIZX.net
革新の宗教ってのはいまいち創造できない
スパモン教みたいな奴か?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 20:38:18.78 ID:PK1UIfWa.net
>>416
まぁ、自然科学も見方によっては宗教だし、そこはなんとも。
MSAが保守なのは、政策がUFE寄りだからなんじゃないかと愚考。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 20:49:09.51 ID:a8Jou3UV.net
確かマニュアルに書いてあったと思うけど
Almagestの保守革新は連邦体制の維持か打破かで
中道はどちらとも距離を置く立場

MSAは地球聖地信仰から消極的に連邦体制を支持してるって感じだったかと

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 18:45:04.93 ID:6LUuwuHL.net
OLYでAGSからの支援要請拒否するとMSAが決定を支持する非公式の連絡するあたり
支持してるのかすら怪しく見える

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 21:08:35.58 ID:Dd6ILkav.net
>>418
ということは仮にメフィストフェレスが聖地になっていたら革新扱いか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 21:54:59.93 ID:M6zzfT9b.net
>>419
OLY領ペルセフォネはメシアン教徒が多数を占めるっていう実情もあるからねえ
教徒を見殺しにするような事はできないが大げさな行動も問題になりかねないしひとまず戦火が及ばない選択してくれた事には感謝してるのだろう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 03:01:20.64 ID:+Tcrwwk6.net
表向きは支持してるからこそ裏で非公式に連絡しかできないんじゃないの

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 16:05:57.81 ID:COiZjHfL.net
ハッタールってどう使えば良いのこの人
優秀な適性を低すぎる防御と独断が潰し
独断が副官役を不可に…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 18:21:41.97 ID:WvGNW6xZ.net
>>423
ベレットスキーの副官にするとか、
政治・知力がもともとワッテル艦隊の参謀に入れて艦数稼ぎとか。
私は独断嫌いだからやらないけど、艦隊司令にして、副官で防御を補う手もある。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 20:07:09.37 ID:nskMun4u.net
参謀にするか緑艦隊で数合わせとして使うか辺境行政官
奇跡的な使いにくさw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 20:53:12.63 ID:sQ7Z0A6i.net
ベレツト副官で戦いは数だよが一番かと
場合によってはカラカラム拾って副官カラカラムでやれなくもないけど、
そこまでして運用する必要あるかと言われたら答えられない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 21:00:13.69 ID:30eZZnnL.net
ドキッ!独断だらけの司令部

……嫌すぎる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 09:06:16.71 ID:ATBjSJoR.net
グレゴリー・ベネディクト・krkrm
独断なだけでなく性格も致命的に合わな誘え

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 13:33:24.39 ID:L/R1+jh7.net
フリーダムとセレスティア鎮圧してメガリスの要請に従ってブラオローゼ滅ぼしたら孤立した
システム上と言われたらそれで終わりだけどアガスティアに酷すぎる話である

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 21:39:24.47 ID:V0WLJ1Vm.net
狡兎死して走狗烹らるんやで

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 21:42:24.85 ID:mVeSrgjh.net
ゲーム的にはカラカラムは副官のほうが能力を活かせるけど
司令官の胃が大変な事になりそうなのでいつも司令官にしている

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 22:38:53.43 ID:nA5auSKD.net
>>429
UFEの仕事を代わりやるだけなのにな
まあイリアスほどじゃないとは言え一方的な制圧は孤立しても仕方ないか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 22:50:09.51 ID:4M7TtG9s.net
国家鎮圧がどの勢力でも一律覇道3だから理不尽なことになるんだよな
孤立イベントの状況知らなかった時にFDMCLSFAN潰したら孤立して目が点になった記憶ある
その後月落として溜飲を下げたけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 20:54:25.49 ID:vWy3gzgQ.net
世界観的にはAGSの行政区としての権利をはく奪
ジャナンタさんは総督を更迭って扱いになるんだろうか
>AGEの孤立

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 20:59:23.53 ID:bq4hlfL+.net
ガンダムか薄毛治療か

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 21:06:51.84 ID:V0vk6WX+.net
同盟切られてるシナリオ3CRWは行政区なんかなアレ

セレスタイトの治安のために出張なんて官僚主義のジャナンタさんには他所の行政区ってことで気が進まなそうだけど地球連邦に押しきられたか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 22:14:27.38 ID:vWy3gzgQ.net
>>435
ミスった、正しくはAGSだ


そしてガンダムAGEUマグナムで出撃するマイヤーを幻視した
まあAlmagest世界では人型兵器は普及してないけど
スレチ失礼

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 22:20:00.86 ID:bq4hlfL+.net
ミストルティンは人形変形機構がある
ソースは俺の脳内

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 22:45:33.28 ID:nzGdOdsu.net
ノルニル侍らせてハーレムかよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 23:31:09.07 ID:N3QLMxIX.net
>>438
真の起動キーを差し込んだら変形するかもな
それはそれで胸熱……と思ったが青薔薇戦隊がいまいちパッとしないな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 00:59:25.05 ID:Dtg5VIqT.net
>>440
真の起動キーって、主砲のキーとかだと思ってたけど、変形?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 09:46:00.88 ID:71cQFNCY.net
真の起動キーまじめに考えるなら
ユグドラシルがそのまま星系間移動して突撃してくるイメージ

衛星40配備だから戦闘を意識した作りになってるとは思うんだが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 18:25:31.92 ID:afW2z0ZJ.net
ヤドリギの周りを浮遊しているのがノルニルじゃなくてイリアシオンになります

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 20:26:19.16 ID:iZnGYDxp.net
ミストルティン作る能力があるのになぜエウクレイデスで技術が止まっているのか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 20:49:40.59 ID:BXt16G05.net
イリアシオンとForecastと青亡霊の関係とかはもしも2が出せないならネタだけでもいいから教えて欲しい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 20:54:57.17 ID:Kd/68W5Q.net
Forecastはそもそもクリアウォーター行政区でしか開発できん上
バージョンアップ版がフリーアース艦隊に組み込まれてるんだっけ
あれは謎が多いよな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 21:20:23.23 ID:LC6fJbIx.net
>>444
満月社「あんなの量産されたら困るので」

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 21:48:40.17 ID:TFISZM6R.net
エウクで止まってると言うよりダンス・マカブル事件とフォルモーント・プランのせいで新鋭艦が出てきてない、みたいな話だったはず

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 22:01:34.50 ID:dqOJIpD0.net
ロッキード・マーティンとボーイング含むその他みたいになってんじゃね?
新造艦候補の案は出してるけど、満月の案が優秀すぎて出てこれないとか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 22:04:25.03 ID:iZnGYDxp.net
>>446
ハーモニア(姉)が研究のために居たのがまさにクリアウォーターだし
飛ぶための技術が0.91でトリティンとフライヤーが消息追うために作ってたのが1.00なのかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 22:07:18.21 ID:iZnGYDxp.net
つまり耐久3000になっただけのフレスヴェレグとか防御面旧式のままなフェンリルみたいな艦が試作されてる可能性が・・・?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 22:43:32.67 ID:e3CXhMmV.net
>>451
その試作のための予算が取れなかったって話じゃなかったっけ?
プランだけはあるけど(ry なんじゃ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 09:02:24.02 ID:4wAi7Ydd.net
トリティンがWLTCとイリアスの悲劇を並べて俺には関係ねえみたいな発音してたのも謎
WLTCとイリアスって関係あるのかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 17:35:46.98 ID:Bdif74k0.net
>>453
当時は
ハーモニア姉が失踪してて自暴自棄になってた
遠い星の出来事だしまさか自分が改革派の元首になるとは思ってなかった
ロリジェリカが居なくなって寂しかった
そんなこんなで興味がなかったんじゃないかと

全く関係ないけどハーモニ姉って略せるよね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 19:10:06.71 ID:K1QS7AVy.net
姉モニアの方が語呂が良い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 21:46:56.12 ID:cO0pa+mI.net
俺が好きなのはハーモニアだけどハーモニアじゃない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 09:59:28.06 ID:iAE2Xr6f.net
krkrm「好きだなんて照れるねぇ」

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 11:33:15.92 ID:VqCAInih.net
ブラディッシュとガイドゥコフの政治上がらねえ
行政官じゃ伸び悪いのか
あと青字じゃないのはこいつらだけなのに

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:06:24.75 ID:iAE2Xr6f.net
行政官よりかは内政
理想は外交だけど…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:46:01.05 ID:e8bmJ2ZE.net
ブラディッシュは外交とかできそうだけどガイドゥコフとか嫌な予感しかしない

ウィキみて気づいたけどバグリスト政治の伸びがすごいね
世渡り上手とかならすでに50とかだろうしMSAに移動した結果文官に感化されたのか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 00:17:32.67 ID:b5Ec22IS.net
カザロフ・バリントン・ガイドゥコフのグリーン艦隊の微妙さ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 03:22:04.15 ID:9WtpIg7K.net
>>461
上級将校と組んだほうがよほど役に立つからねぇ。。。。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 15:19:17.58 ID:FaGA+Rb8.net
>>461
3人のやり取りは好き

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:00:06.53 ID:pMCnNSck.net
3人とも知力と政治に秀でないから集まっても微妙という

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 08:28:21.06 ID:qjno5XuD.net
三人寄れば文殊の腕力

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 19:29:11.44 ID:qaneZgj0.net
おまえそれFANでも同じこと言えるん?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:54:08.38 ID:zOyf2Ie6.net
>>466
グレゴリの代わりにモーガンを入れればなんとか・・・・
まぁ、モーガン単独のほうが性能がいいわけだが(汗

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 01:56:00.54 ID:iY+xoF4w.net
OLYのグリーン艦隊は優秀。だけどヘクターをどうするか悩む
モーガンが獲得できれば悩みは吹き飛ぶ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 02:17:24.80 ID:M01sXTvX.net
そういえば、なんでみんなグリーン艦隊を使うの?
序盤で1個艦隊に士官3人も割り振る余裕はないに等しいし、
人数が増えてくるとグリーン艦隊より性能がいい艦隊がいくらでも編成できるのに・・・

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 04:54:08.88 ID:rC2OYFfj.net
フッ・・・†愚問†だな・・・

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 08:54:29.98 ID:EYKWlFC0.net
でもメイド艦隊はグリーンで運用したいじゃん?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:19:55.97 ID:4Du3NHGZ.net
リアラとクレなんとかくんも運用したいじゃん?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 09:42:47.37 ID:5fq2hapq.net
イザナミのグリーン艦隊使ったことない
メシアンの方も2つあるけど同様に使ったことない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 11:00:57.77 ID:HVxIhEJK.net
リヨンヌ猊下の胸部装甲はもっと薄くするべき

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 21:43:15.29 ID:yQo5Chz+.net
テッコロとか普通に強いと思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 21:44:01.25 ID:XCRtUB9P.net
ロリティンとオルトワールの奴使う奴いる?
ロリの攻防抜きにしても500もいらんでしょ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 21:47:34.37 ID:rC2OYFfj.net
そもそも揃う状況なら何やっても勝てそう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 22:15:03.13 ID:5zxKwEOi.net
お嬢べぎ艦隊とか攻撃力こそ微妙だけど硬いしなにより揃えやすくてよい
程よいタイミングで手に入るからそれまでの主力部隊だとcap足りないプニルとかに載せとくと要塞化してグッド

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 15:58:52.99 ID:hpsfEeGV.net
シナリオ2でやると高確率でAGSがFDMにやられるな
CLSに戦力向けてがら空きのアガスティアをオールドソンに攻撃されてアガスティアの悲劇がよく見られる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 21:47:27.35 ID:82QDaJTs.net
>>479
頭数が揃えば勝てないってことは正史ではCLS(もしかしたらOLYがやってくれるかも)の資金提供で頭数そろえてアガスティア滅亡→ついに連邦が動き出す・・・!的なストーリーなのかな?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:03:20.56 ID:zAxYOdPN.net
>>480
ジャナンタさんの防衛適正Aが気になるのよね
AGSは主星に追い詰められた状態でしばらく存続するのかもしれない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 23:59:35.86 ID:saCs2gRo.net
ななみんが防衛Aということはミョウジョウは陥落するのか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 02:54:51.34 ID:iy6+GE9rJ
モリサキとイズハラとルメルシエが防衛B、ドレイクが防衛Cって事は奮戦するも陥落ってとこなんだろうな

484 :@えすえす:2018/10/27(土) 02:56:26.76 ID:HKL7P1FZ.net
長いし妄想なので@えすえす付けとく

元首の防衛適性
UFE: C, AGS: A, MGL: D, MSA: D
BRR: C, OLY: C, IZN: A
CLS: C, WLT: A(D), FDM: D
APS: A, FAN: E, CRW: E, AVL S

AVLは例外として、滅亡確定の国はEかD
適性は後世の評価だったはずだから適性Dは滅亡か飼い殺しになった国だと思う

AGSの適性Aは高確率でFDMが勝つと予想された主星防衛戦で守りきったからじゃないかな
その後、FDMは戦力の補充が間に合わず滅亡だと思う

IZNもAGSに宣戦してる間にMSAにミョウジョウ落とされたり
MSAに侵攻してる隙にAGSに押し込まれたりしてそう
たぶん防衛適性Eのハルヒが何かしでかしたんだと思う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:57:47.80 ID:klEdm7IK.net
士官能力値と適性的にIZNがMSAにミョウジョウ落とされるとは思えない
シナリオ2の段階でIZNとAGSの関係印象は普通を維持してるしさすがにAGSとやらかすとも思えんなあ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 13:34:26.27 ID:CpVIqz92.net
CPUだとAGS、MSAへの宣戦布告のタイミングによっては
わりと早い時期にミョウジョウ陥落することは少なくないよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 16:47:19.34 ID:GRVUOb5J.net
MSA勝ったのは見た記憶がない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:03:53.91 ID:Vp6ehXLM.net
アガスティアが滅亡しない限りIZNとMSAの喧嘩って決着しないんだよね・・・
イザナギ星系が統一されるのを見たことがない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:10:06.26 ID:va95wHzM.net
確かにMSAが星系統一したのは見たことないな。
AGSあたりにIZAが潰されて結果的に勝ってるのは見たことあるけど。。。。

IZAが星系統一することは稀にある。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:21:23.65 ID:Ys7GOxV1.net
イザナミは何故か星系統一しないでアガスにケンカ売るイメージが強い。
プレイヤー的には、後顧の憂いを絶つためにも、
さっさと潰せば良いのに……と思ってしまうよね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 01:31:46.10 ID:P87sPmsa.net
と言ってもMSAだからなぁ、余裕があるなら優秀な経験値源

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:51:25.13 ID:fvsugUyx.net
>>491
経験値より、内政持ちの士官がほしいから降伏させるな〜

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 13:21:36.76 ID:m7URiPG9.net
>>490-492
MSAを降伏させるには惑星数が必要
MSAはいい経験源
→だからAGSに喧嘩を売る

CPUの思考は正しいなw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 13:54:47.08 ID:tcsvbyRL.net
なお

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 18:09:45.31 ID:GNkVgcpD.net
MSAはイスラフィルもブラディッシュも弱いからいい経験値になる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 18:17:17.94 ID:4JajgjA6.net
改めてみるとセレスティアの拡張スピード半端ないっすね
どういう口実でアルファ星系の要塞にまで進出したんだろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 21:33:00.81 ID:UoVqlOEq.net
S1S2の治安の変化を見れば一目瞭然
ダンビュライト 21→68
ヴァリサイト 44→88
オブシディアン 53→67
勢力拡大は住民からの依頼ベースですよ

ニルヴァーナ?もののついで

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 22:40:37.80 ID:pobuXCqf.net
アプサラスがなければ金と主星丸ごと進めるのに・・・
なんで特別区なんてあるんだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 23:30:41.72 ID:Ta/ePV0v.net
イザナギ星系はCPC任せにして見てると一番楽しい場所かも
別の作業と平行してプレイしてるとふと「おおミョウジョウが紫色になった!?」とか楽しめる
CAP有りプレイヤー干渉無しでやるとなかなかにカオスだ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 01:00:04.79 ID:9aIj+9mZ.net
シナリオ2AGSの悲惨なところってオールドソンが出てるのにFDMの資金や艦隊がそこそこ残っていて
既にCLSには要塞突破されててほぼ侵攻とめれないところだよなって
カリヨンとガンダルヴァ落とされて資金難になり艦隊ずたぼろでFDMにやられる王道パターン
まあその後にFDMはBRRかUFEに喧嘩売ってこちらも死ぬけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 01:07:02.33 ID:pAP5EHMZ.net
カラカラム大明神を信じろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:50:57.04 ID:TjaLxylN.net
>>498
マニュアルにもあるように政治的事情
恐らく姐さん以前からの歴代首長が折衝を重ねた結果でしょうな

まあ要するにフェ○ーンみたいなもんだ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:17:44.37 ID:iqSksnkc.net
>>501
崇めよ・・・!称えよ・・・!
彼女こそ光 彼女こそ正義 彼女こそ独断 彼女こそ中将 彼女こそイベント加入キャラ 彼女こそダラムサーラー
崇めよ・・・!称えよ・・・!
彼女こそカラカラムなり!!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 08:27:27.50 ID:bOZ6mO2a.net
>>503
そこはかとないリヨンヌ感

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 08:53:58.97 ID:JjIVsw+1.net
若い頃はリヨンヌ並に綺麗だった可能性

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 12:11:42.68 ID:/WoiqxAL.net
プラティニは昔からマイヤー並なんだろうな・・・

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 17:16:55.43 ID:iqSksnkc.net
>>179
>>504

> 437 @えすえす sage 2018/01/03(水) 11:32:39.12 ID:xkbOiW2Z
> 「最後の救世主が来たるという”海”……もしや星の海のことなのではありませんか」
> アクィナス軍務官の思いつきは、メシアン教国の幹部たちを瞠目させた。
> 「なるほど……今の世に相応しき”海”は、一部の惑星にしかない水の海ではなく」
> 「星海、すなわち宇宙のことであると、そういうことか」
> ボード軍務官とアルガラッハ軍務官が、得心がいったとばかりにうなずきあう。
> 「ならばどなたが相応しき救世主であるか……やはり連邦元帥たるブラディッシュ閣下でありましょう」
> ここぞとばかりに口を挟むのはオズワルド軍務官だ。
> 「否。星の海であるとて、べジャスヌィフ大聖堂の聖女として名高きリヨンヌ様であれば問題など」
> 言い返すベネディクト軍務官。だが、救世主来星海論に傾いた場の空気には、いささか無理に過ぎた。
> 多くの命を救ったとて、宇宙では実績がない、と言われれば押し黙るしかない。
>
> やはりブラディッシュ元帥なのか。
> だが……あまりにも俗世間に浸かってはいないか。救世主たりうるカリスマを持っているか。
> いまさら聖女の時代でもないかもしれないが、仰ぐに足る人物だろうか。
> 誰もが疑問を持ちつつも、さしたる対案もなく流れが決まろうとした時、今までの沈黙を破った軍務官がいた。
> 「一人いる。宇宙で実績があり、それでいて軍から身を退かれた、カリスマのある女性が」
> その人物、イスラフィル軍務官は、集まる皆の視線にこたえて続けた。
> 「連邦軍退役少将。元第五艦隊司令。ダラムサーラー・カラカラム軍務官」
> 後世、歴史家はこう言う。
> ”聖女の時代”は、正月の軍務官サロンで始まった、と。

まさかこれが二回も出るような状況になるとは

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 01:00:52.63 ID:ROeDniJU.net
トリック・オア・トリートの星刻歴的表現って
「貴様らの最高責任者に告ぐ。速やかに貴様らの支配する惑星を明け渡せ。命令に従わない場合、我々は圧倒的な軍事力を発動する!」
なのかしら

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 04:27:40.10 ID:VCwGYFDy.net
将軍様エンターテイナーだからな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 04:59:11.65 ID:XUHu0SsD.net
アガスティア時代はじぇれみぃと同程度に評価されていた優秀な軍務官どのなのにエンターテイメントにまで通じているなんて将軍様素敵

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 15:20:11.54 ID:xp4m8NaT.net
仮装(国家のフリ)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 16:35:57.94 ID:H2+V/x/j.net
ヘクターって能力と適性も平凡でどうやってあそこまで昇進したんだろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 18:09:43.22 ID:w+f53f/H.net
ハミルトン准将の悪口はやめるんだ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 18:25:41.92 ID:ROeDniJU.net
逆に考えるとナトワルさんも出世が約束されてるって事だよな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 18:55:23.71 ID:VCwGYFDy.net
MGLの子たちはちょっと・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 19:10:13.98 ID:o+ukbboN.net
お嬢が連邦大統領になった暁には
かつての直属の部下として各行政区総督等高官に任命されるってことも可能性としてはあったのかもしれない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 21:13:35.69 ID:u5XqCB3m.net
あの濃いメンツの中で埋もれずに平凡を発揮できるヘクターさんはかなりの実力者だよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 21:42:24.22 ID:jcJeOkyG.net
>>508
×トリックオアトリート
○プラネットオアバイオレンス
急にかっこよさが出てきた気が

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 21:46:36.77 ID:H6yyvVwe.net
>>518
将軍様は厨二病……?

どうでもいいがラノベ感漂うな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 07:40:07.35 ID:wCZOEabz.net
†フェンリル†級

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:48:40.30 ID:4jmQO0ev.net
カサンドラさんがあまり評価されてないのは自己主張できなさそうな人柄ゆえか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:32:10.33 ID:OQGJf8S3.net
ペルセフォネの利益代表だから裏では激しい主張してる可能性

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:56:22.81 ID:/lYPNf3b.net
フロイト信者くらいだろそんな統計が必要なの(超意訳)みたいな発言は

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 23:39:54.64 ID:Rzo4443k.net
>>520
機動要塞『ミストルテイン』
要塞が機動するのもロマンだしヤドリギとか言う神殺しの枝という大層な名前だし
まあフォルモーント社は青薔薇の星だからね、全員とんだロマンチストだな!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 01:54:48.91 ID:uZ732PwY.net
きっと地球から離れたばかりのご先祖ぷに様達が母星恋しさと験担ぎを繰り返す中で磨かれたセンスなんだろなって

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 06:41:57.43 ID:1BFs5181.net
グランドぷに様達はドイツ語圏出身なんだろうか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 10:28:43.03 ID:luJR6lrC.net
IZN強いな。初期の士官(ドレイクあり)のみで銀河統一簡単だったし
フリーアースも正面から撃破出来た。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 14:33:32.68 ID:9N+YSGdG.net
>>527
立地もいいしな。

APSでやってるとIZNが邪魔すぎてワロエナイ。
早く制圧して冥土隊がほしいじぇ。。。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 14:36:25.59 ID:a7Ps3HvT.net
明度は交戦中でも手に入る定期

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 17:09:30.41 ID:Qt9w+270.net
>>522
カサンドラさんは裏では激しいのか
ほう...

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 18:59:16.86 ID:9N+YSGdG.net
>>529
あれ?交戦中でもいけたっけ?
中立クリアしたいから講和するわけにもいかなくて困ってた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 01:11:46.90 ID:mjee+7q9.net
戦争中じゃ無理だべ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 01:33:49.76 ID:odW8i66k.net
>>532
やっぱりできないですよねorz
さっさと制圧しよう。。。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 08:41:50.12 ID:W0jApo1x.net
失礼しました

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 09:11:14.63 ID:o+Yf/V4G.net
明星まで行ければわざと占領させてマレザキを送り付けることもできるけどね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 13:54:21.74 ID:mjee+7q9.net
>>535
その手があったか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 15:23:26.56 ID:odW8i66k.net
手間には見合わないねぇ。。。

そして、中立クリアできる気がしない。
侵攻されたらリロードとかいう無茶までやってるけど、こりゃ無理orz

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 17:51:32.13 ID:XHbxKE9f.net
自国に援助しようとしたときの秘書官のセリフに笑った

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 22:24:49.65 ID:JDPo735Q.net
>>530
カラカラムは両方激しいぞ

やっとカラカラム衛星V型が開発で来たぜ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 13:13:23.99 ID:AeUgTqY5.net
勝手に惑星から離れて侵攻していきそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 13:17:13.47 ID:KpF0j73R.net
え、HSSなしで惑星間航行を!?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 02:34:08.95 ID:Ay86CKb/.net
>>538
自国に同盟打診したときのセリフ・・・

なんか適当な縛りが思いつかない。。。
LUNAも粗方クリアしちゃったし、なんかいい手はないかな?
(LUNAのAPS中立クリアは無理だったorz)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:32:16.16 ID:fKJPhMHk.net
>>541
できらあ!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 01:17:35.00 ID:yyRFpaoA.net
>>539
それはさすがに条約違反だろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 13:52:47.06 ID:CiWTU19I.net
krkrm型防衛衛星

勝手に敵艦隊に突っ込んでいきそう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:09:34.66 ID:FwvqZd4X.net
パク型も危ない気がする

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:14:52.06 ID:BDPXlAYL.net
オールドソン型が一番危ないぞ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 21:02:23.52 ID:9lPy3aI7.net
グレゴリー型
ウェストホーム型

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 22:42:06.17 ID:QX58JZjt.net
ウェストホームは委任より優秀だからセーフ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 15:37:18.30 ID:DYTxXkYpN
ウエストホームやグレゴリーもエリートの中で底辺ってだけなんだっけ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 20:21:29.16 ID:ba83mQje.net
krkrmみたいな上司?(男)がいて、会社に行くのがだるい。

552 :ファンロン株式会社:2018/11/13(火) 21:56:47.53 ID:vt8JNAFZ.net
>>551
その会社俺が潰す予定だから転職しに来なよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 23:38:06.52 ID:fWwOS5TM.net
有能なら独断的でも許される

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 04:58:24.29 ID:QZuagEtI.net
krkrmみたいな上司はむしろアリじゃないん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 18:06:34.61 ID:M2aRHRmR.net
40秒で支度しなとか言われそう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 18:33:38.00 ID:s3baki9e.net
弄られてるが惑星間で能力上位
BBAも老練さで実績有りと考えると普通に大英雄なんだよなあ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 20:10:15.64 ID:gycdpwSN.net
BBAを見るとななみんを思い出す

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 02:42:13.41 ID:zCD5H7+J.net
ツァオ老師はジジイだけどBBA
バリントンはどうでもいいです

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 03:57:01.77 ID:fubMU3+I.net
>>556
確かに有能なんだが、独断付ってだけでお釣りがくると思うんだ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 21:12:50.52 ID:hcDtJYQE.net
>>557
ななみんがBBAであるかのような言説はNG

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 17:16:13.75 ID:nfcpQJ9n.net
ななみんがBBAであるかのような←✕
ななみんはBBAである←○

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 22:25:41.66 ID:Jkl38unw.net
うむ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 12:10:27.46 ID:bUFQAzgr.net
どうしてMGLのお姉さんはBBAじゃないの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:45:07.96 ID:Ix7Zaf9V.net
絶対にババシャツ着ない程度のプライドはあるから

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 18:53:19.78 ID:dpPXJdjW.net
>>563
お嬢がBBAとか有能すぎるでしょ
ネタにならなくなっちゃう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 19:05:11.52 ID:EWgnNp+Z.net
お嬢がBBAだったらBRRに負けずに銀河が平穏に

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 00:51:03.14 ID:u0qHJkW9.net
BRRの大艦隊には押し潰されると思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 01:29:08.92 ID:9DmTP/th.net
超人でもベッケンやバグ相手じゃきついしな
戦争は数だよ兄貴

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 02:28:43.86 ID:B7Oe5oD7.net
最初から要塞化計画を保有してさえいれば……!!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 06:59:21.32 ID:+RfoVhWqX
お嬢とベギリスタインで組んだときの能力で防衛できればワンチャン・・・? >BBAでもBRRには押しつぶされる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 15:48:35.40 ID:liivE3uv.net
どっちかというとディフェンス巧者揃いのBRRを突破する圧倒的な火力が必要なのでは

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 17:18:35.55 ID:kBRhagjM.net
カラカラム中将
サリーナス少将
プラティニ少将
ベギリスタイン准将


これでも勝てるかどうか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 17:51:07.97 ID:FewpaB4x.net
BRRのあの地味な少佐(マルティン・ハルトヴィックだっけ?)を置かれたらもうどうにもならんしな
なんで若手からベテランまで優秀なの揃えてるんだよ……

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 19:22:31.63 ID:QPL3LKH3.net
それでもぷにたんならあるいは…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 19:41:05.50 ID:q/2dXcj1.net
主力を他星系に回してシーツリヒター単独で本星を守る采配を見せてくれるはず

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 20:47:10.51 ID:YKdEnpDr.net
さっきのプレイで
同盟相手のWLTCにUFEにぶんどられたロードヴォルケとカラル取り返されてBRRが属国状態になってた
というか肥大化したWLTCって強いのね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 20:54:34.95 ID:bGleqBK2.net
AIは仕官配置と運用が下手くそだから
満遍なく強い士官が居ても一人の化け物相手に余裕で負ける
AGSがオールドソン搭載FDMにあっさりやられたり
BRRがフライヤー搭載のWLTCに駆逐されることも割りとある

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 16:55:27.25 ID:LyGtSClk.net
BRRが強い理由の一つはやっぱり金だよな、本社のある星なんてアプサラスと同規模なのに二倍の治安だぜ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 19:07:02.89 ID:+gyJmlft.net
UFEデフォ
バグ、カザロフ、オーガン
ベレツト、ハッタール、イブラヒム
クリーブ、フーバー、サトウ
ツァオ、ガイドゥ、ハミ
行政官リー



CPUがデフォでこんな艦隊組んできたら難易度上がりそう
CPUは基本4艦隊で充分だよな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:25:52.00 ID:xbukuUSK.net
でも一度壊滅させれば新任の少佐が司令官になっちゃうんでしょ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:37:15.28 ID:Ba3aB12H.net
まだアルマゲストのスレあったんだな。。。

懐かしいな、土曜にRTAとかやってたっけ。。。
3rd出たときはまだ高校生だったなあ。。。
気付いたらななみんはおろかババシャツみたいな年齢に。。。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 15:10:29.75 ID:KLuI4g/Y.net
さすがにババシャツは…と思ったが34ってどういうことだ(震え声
しかも16の娘がいるってなんだよ(絶望

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 15:49:05.07 ID:Ba3aB12H.net
12年間ずーっとババシャツって30ぐらいだと思ってたわ・・・
よくよく考えたらそれだと14の頃に娘産んだってことになるじゃねーかww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 16:32:33.68 ID:x2NfXHHL.net
そもそもクルーソー家の若々しさが異常

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 17:24:01.42 ID:gVCNBPVy.net
天才的な技術で娘を造ったのかもしれない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 20:43:07.10 ID:J68kM57b.net
娘もきっと貫通済みだな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 21:05:48.62 ID:ROd/lmJI.net
娘は前を貫通
アヌスは後ろを貫通済み

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 21:37:27.01 ID:haE6J18f.net
UFEが薄情すぐる。システム的には同盟だがAGSやMGLって従属国やろ・・・・・

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 23:17:43.98 ID:bHjBkYzq.net
従属国というかUFEの領土じゃないの?
ゲーム上一勢力になってて自由に動かすとが出来るけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 23:39:40.81 ID:gVCNBPVy.net
とはいえUFEが参戦要請を受託したら改革勢力が即死しちゃう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 05:59:22.03 ID:KFpODjEF.net
AVLの滅ぼし方が雑すぎたと言う理由でUFEは謹慎食らってるんだぞ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 11:22:12.10 ID:WdJgR+HL.net
次イリアスの悲劇やったらバグリストとかベレツトが引退させられる…ただの強化イベントだこれ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 11:28:32.97 ID:B3Ckn8X1.net
なお各地で反乱勢力が…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 16:46:22.63 ID:FCuWxOaz.net
>>592
バグさんは勝手に転職するから
しかし軍のトップが「救世主に選ばれちゃったから今期(≒今週)限りで退役するわ!」とか言い出したら普通はパニックだよな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:35:47.04 ID:RlZoT+fk.net
動けるには動けるけど動いたら(大統領を)失脚させられるから動かないだけやぞ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 23:51:15.58 ID:b/ZKewqr.net
バグリストは侵攻適性低いけど信仰適性は高いんだな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 01:03:32.07 ID:eq05nHaX.net
有能臭漂うのに能力は高くないクリーブランド

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 01:34:09.36 ID:gVwG/CHp.net
軍務官の給与なんて国家予算からすれば微々たるもの、ってことだけど、
それはそれで早くあの高給取り退官しないかな、と思う人たちもいるんだろうな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 01:40:49.67 ID:Wg4dYd6B.net
>>597
比較対象が悪いよ。
軍務官ってだけで有能だし、UFEの高級武官のなかではかなり有能では?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 01:54:01.24 ID:UQCDso3c.net
セルゲーエフ秘書官が軍務官になってくれたら強そう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 03:20:50.11 ID:6c51XvH+.net
ふと思ったけどCLSだとだいたいEGGとダメコンとブライアンで
パッシブって使ったことないな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 06:42:07.45 ID:70pPvO+Q.net
スコルみたいに基礎耐久力が低い艦には
パッシブの+200は結構大きいよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 07:08:24.54 ID:GN7vUk6t.net
ブライアンリックマンパッシブスコル

B50
S116
B30
M150
R85
F300
HP1500

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 12:39:21.24 ID:twz1ot51.net
前に誰かが「クリーブランドは情報将校あがりじゃないか」と言ってたな
レポートの内容にしてもそうだし政治力もなかなかに高いから

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 13:33:10.96 ID:eq05nHaX.net
>>599
でもブラディッシュより艦攻も知力も低いよ
上であるように情報系のスペシャリスト上がりなのかな?

作戦適正は高いんだよな
そしてレポート内容はUFEの良識派に近そう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:23:29.41 ID:wom1rK7H.net
>>600
攻撃力はあるけど脆いタイプとみた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 17:35:39.59 ID:6c51XvH+.net
ファンロンでクリアしちゃうとなんか他の国でやってもつまらなくなる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 17:36:45.43 ID:/7mr5wGh.net
クリーブランド、情報将校っぽいけど情報部とは別ラインっぽいんだよな。
アメリカみたいに情報機関がたくさんあるんだろうか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 17:55:23.87 ID:VKZ+wp/p.net
>>607
AVLは?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 22:07:44.17 ID:Wg4dYd6B.net
>>607
LUNAのCWRとかどうよ?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 22:50:39.60 ID:zDbtglJu.net
シナリオ3CRW初期士官縛りとかHARDでも禿げ上がるくらい楽しいぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 00:46:12.81 ID:CysUOaUU.net
>>611
マイヤーは初期仕官縛りで疲れたから滅亡したのか・・・?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 08:22:35.37 ID:JCwQSQpj.net
だがちょっとまってほしい
スレ民は防衛適正Sの美少女だったはずだが?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:12:37.11 ID:YDSCwvRO.net
毛と一緒に適性も抜けたんでしょ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 19:00:34.76 ID:ynm3C7Jh.net
その理屈だとムーアさんの適性はもっと低くてもいいはず

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:30:27.35 ID:XkNV0Tk+.net
美少女で防衛高いって何かエロいよね。あそこに南京錠付いてそう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:55:57.09 ID:c1ArXoFo.net
おしっこどうすんの?
毎晩ヒートシェルなの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 10:01:22.09 ID:dj4jk732.net
防衛高いというとオルトワール、メイド、サラムーンとかか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 14:01:09.76 ID:bM+St4ZI.net
サラ・ムーンがヒートシェルと聞いて

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 01:05:43.77 ID:ipnHuVsz.net
ななみんもヒートシェルなのか・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 07:11:02.90 ID:1vSg8M3w.net
ナトワルさんのヒートシェルはゆるゆる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 08:34:29.26 ID:ccokwTMO.net
↑ここまでみんなkrkrm
↓これからもみんなkrkrm

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 08:40:01.54 ID:zO5ztwzr.net
俺がkrkrmだったのか…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 17:47:49.43 ID:fvb/23bi.net
ファンロンだと孤立化イベントって起こらないの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 19:56:43.28 ID:fHP+0Biv.net
起きるけど主義がどうせ変わらないからフラグが立つだけのグッドイベントだぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 02:52:53.88 ID:uYhwBlxS.net
俺が・・・俺たちがkrkrmだ!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:19:41.91 ID:wXO3dbvC.net
こんなkrkrmだらけの場所にいられるか!
俺はななみんのIZNへ行く!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:49:52.86 ID:yZVv0Wh8.net
>>627
シルクロードでkrkrmに撃退されるのがオチだな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:01:41.29 ID:57UXkohi.net
ルメルシエ「ダメです。通しません。」

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:48:47.44 ID:QZTAe/Nm.net
恒星帝国のエンディングの皇帝の後ろ姿
CRWでクリアしてマイヤーは禿なのにいつの間にフサフサに?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:27:40.68 ID:IuFWNr8j.net
>>630
ローブオブフェザーズの効果

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:41:54.00 ID:0x+ZHM7c.net
まぁ技術的にはやろうと思えばすぐだろうけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:14:12.94 ID:oo3qGbtM.net
なんか恒星帝国ってまたすぐに崩壊して
戦争時代に戻りそうなイメージがあるんだよなあ

銀河連邦とか銀河連盟は割と落とし所な感じ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:06:58.21 ID:1bN3dbqZ.net
恒星帝国で生やすのもいいが(頭髪が)消えない希望もいい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:07:34.49 ID:qYVEvbVj.net
そして伝説へ…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 06:28:33.45 ID:mCGY4GZR.net
地球に月かけときますね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:43:47.46 ID:0UR/xBOM.net
地球で経済そこそこって他の星大きすぎやしませんか
もう保護管理的な価値しかないのか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 18:11:29.11 ID:7mEl+4KX.net
>>637
現在はほかの惑星に移民したから環境汚染は回復してるけど
資源枯渇が深刻だから他の植民惑星の圧政で賄ってる状態
だからソル系で経済規模が最低らしい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:49:02.38 ID:d+Wq5WnV.net
最大経済規模って行政官によってどの程度かなり変わってくる?
ファンロンでプレイしててふと見たらアガスティアが最大規模120いくつとかの焼け野原になってたんだが
万年暴動天国のダンビュライトよりひどい状態とは

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:22:10.36 ID:9+y4NuSX.net
攻める側の政治力じゃないっけ←経済規模

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:22:24.73 ID:XvdT1AS+.net
体感だけど誰にやらせても微増する気がする
内政持ちにやらせるとだいたい700-1000前後まで上がるかな
下げ方はよくわからんけど頻繁に攻められると下がるのかも
昔のRTAでロートヴォルケを130ぐらいにしてた人もいたし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:29:43.96 ID:aIJ0UkAL.net
>>639
駄文失礼しますm(_ _)m

惑星が制圧されると、制圧した側の艦隊の政治力の合計値によって、最大経済規模が減少します。
おそらく、何度も惑星が制圧されたのだと思います。
(オールドソン艦隊は政治力が低く、この艦隊で制圧されると最大経済規模が大幅に減少します)

これとは別に、行政官によって、最大経済規模が微増する(施政が上手くいって〜みたいな報告)可能性があります。
体感できるのは政治力85以上くらいかと思いますが、
数十年単位で放置すれば政治力65程度でも差があることが分かります。

行政官とは関わりなく、最大経済規模が微増(現地の政策が上手くいって〜)、
大幅増(資源帯が発見)、微減(不正が発覚)などもあります。

基本的に、ターンを送っていけば最大経済規模は増加する傾向があるようです。
(惑星毎に上がりやすさに差があるようで、ユグドラシルなどは増加しない可能性もあるようです)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:59:44.04 ID:s+LoZPvH.net
イリアス復興後にBRRと取った取られた繰り返して経済規模が200以下になったことある

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:14:17.96 ID:nJJzrBEr.net
BRRってそんな政治力低い艦隊組まない印象(独断除く)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:33:36.79 ID:d+Wq5WnV.net
そうか、ソン艦隊とオールドソン艦隊が取り合ったら焼け野原にもなるよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:58:01.30 ID:BXmLSGWS.net
>>643
イリアスの悲劇再び、か

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:04:18.58 ID:N3wl2Wbz.net
イリアス後の戦争形態から考えると地表に多大な被害出てる訳じゃなかろうから
戦闘多くて物流滞るし支配勢力変わる度に行政混乱するから資本が逃げ出したとかだろうね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:40:09.27 ID:ymGuX+0f.net
地表に1発くらい誤射があるかもしれない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 19:04:00.10 ID:hQWpWnjJ.net
まだ初心者だった頃ダンビュライトで連続して資源元が発見されて1300超えたことならある。
何を見つけてそんな大きくなったんだろう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 20:04:43.01 ID:iPl9s9Qh.net
>>649
将軍様の埋蔵金?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 20:55:39.11 ID:DFvgLgJ5.net
将軍様が商才に目覚めたに決まってんだろ!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 21:39:21.28 ID:sxe5dl1Z.net
最大経済が50になってる主星たまにあるね
大体イザナミとアース

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 21:43:56.14 ID:qzJ3Xabx.net
>>652
地球は設定上元々経済基盤が脆弱だから分かる
イザナミは何があったんだwナナミンがやらかしたのか
星系の交通路になってるミョウジョウならMSAとの取り合いで荒れる可能性もあるけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 02:31:53.50 ID:pcmvpop7.net
ファーランドの経済規模が200-300くらいになってるのはよく見る

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 02:54:36.41 ID:o5zTn0g+.net
防衛戦で治安と経済が悪くなる
不正で下がりやすくなる


治安と経済が回復する
行政官ボーナスが発生しやすくなる


資源発見はランダム運ゲー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 09:53:23.29 ID:QpYtAq9d.net
行政官がフライヤーだとユグドラシルの経済がすごいことになってることがある
何の産業を興したのか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 10:02:59.94 ID:hyJuAbN2.net
実際どうなんだろうな・・・・・・
上はランダム性のが強いと思うがゴミ政治だとよく荒れるのは間違いないと思うが

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:20:53.89 ID:XxIz6f0X.net
ユグドラシル300あったのに50になっちまった
不正に不正を重ねて不正していたようだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:36:37.59 ID:3CSl7CmA.net
>>656
ミストルテイン観光ツアー(バスガイドがアンジェリカ)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 11:28:29.31 ID:GhdfOkOh.net
>>653
寛政の改革みたいなことをしでかしたのでは

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:45:37.38 ID:PKPHgYPw.net
ヤドリギ艦隊使ってみたいけど、ただのヌルゲーになるだけかorz

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 01:41:18.40 ID:UdnIsH1G.net
何年かぶりにBRRで全技術やったけど、WLTのイベント進めちゃダメなのすっかり忘れてた
グッドホープが柔くなり、攻撃力はアホほどあがるのでWLTとMGLの生存が物凄く不安定になる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 10:12:06.90 ID:bL/V0McK.net
別に技術吸い出したら滅ぼして構わんのだろう?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 13:45:10.66 ID:nrbh9a/D.net
BBRの艦隊があればMGLの艦隊なんて怖くないんだから、
MGLに2000献金続けて、グッドホープに艦隊駐留じゃダメ?

全国家生存Playのとき、CLS-FANの間でよくやる手なんだけど。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 21:22:39.66 ID:UdnIsH1G.net
>>664
もちろんクリアできないわけじゃはないけど、
大抵FANとAGSとが同時進行なのでそこが辛いときがあるから
やらない方が簡単でいいと思う
トリティンから献金受けた超人艦隊ってMGLでは防衛失敗しがちだけど、
ボウマン艦隊だとMGLとWLT間はほっといてもいいことが多いから手間が少ない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 09:32:28.33 ID:1h14U+ou.net
ロゼッタ星系だけ見てるときは
星系内のパワーバランス操ってるようで楽しいんだけどね

そうしてると気が付いたら他の場所がUFE一強になってて
UFEと同盟しないと激ムズになる状況に

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 13:41:23.12 ID:R6f4Act2.net
>>665
確かにそっちのほうが簡単でいいですね

>>666
リロード禁止とか、艦隊の戦術変更禁止とかの縛りを設けない限り、
BBRでUFEに苦戦する図が思い浮かばないんだが。。。
(どうせ防衛戦で撃退してれば勝手に自滅する)

技術回収と考えると同盟国の防衛は厳しいけど、
UFEが伸張してる時点で何ヶ国か滅んでない?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 22:37:17.50 ID:ZqMDxA4j.net
衛星を回復するため秋茄子を配置
ガンダルヴァの最大経済が700台から150になったw
不正を暴いたアクィナスが有能だったのだ(´;ω;`)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 02:09:46.33 ID:ndGxbzcd.net
秋茄子で経済規模が下がるなんて、なんて不運。。。
秋茄子くらい政治力があれば、大体経済規模は微増するもんなのに。

そういえば、最近は経済規模のカンスト見てないな。。。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 23:14:32.99 ID:CfY/lLYx.net
ツキナリさん遊ぼう〜

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 23:31:17.36 ID:M6mMDUjp.net
>>670
αケンタウリ星系でkrkrmに捕まりたい?物好きな……

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 22:49:47.34 ID:XRPawZXE.net
僕はモリサキさんにちょっかい出したいです

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 22:52:00.15 ID:VWkXjqVo.net
>>672
krkrm「しょうがないねえ、ちょっかい出してやろうかい。AGS全艦隊イザナギ星系に出撃!」

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 00:07:26.87 ID:XHyv6qJE.net
AGSの元首が途中でkrkrmに交代するイベント?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 01:36:27.58 ID:dmjmng90.net
第二のFANになりそうだな。。。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 02:38:29.00 ID:KrXQnOeu.net
案外将軍様と仲良かったりしそう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 12:53:10.19 ID:DywC5ZtX.net
しかし、将軍様、圧倒的軍事力とか言いつつ、
銀河で最大勢力になっても2個艦隊で防衛できるくらいの艦隊しか編成できない。。。
もうちょっと頑張ろうよ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 17:06:08.00 ID:lxUhSr+Q.net
>>677
圧倒的軍事力は大げさに言ってるだけだから
CLS(そしてAGS)の国民を丸ごと人質に軍務官をこき使う予定だったかもしれん
簡単に裏切られそうだが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 18:31:24.82 ID:f2PYzJmY.net
2個艦隊もあれば、ダンビュライトは落ちるからな
将軍様から見れば圧倒的だよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 08:30:41.95 ID:4Qex1N4Q.net
(経済力に比べて)圧倒的軍事力

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 09:20:18.43 ID:HZ0jfpSl.net
初期の士官で、軍事持ちが二人いるのはFANとUFEのみである
これは圧倒的軍事力と言ってもさしつかえないはず
しかも初期士官が皆特殊能力を持っているのは、FANとWLTのみである
これを圧倒的といわずしてどうなろうか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 21:33:50.63 ID:mJ6xqG/K.net
>>681
皆特殊能力
統率(チート) 象徴(かわいい) 参謀(装甲薄い) 軍事(攻撃100越え) 参謀その2(マルチエリート) 研究(貴重) 救急(嵩増しDX)
軍事(持ち腐れ) 制圧(存在意義不明) 独断(無能) 軍事その2(唯一使える) 参謀(裏切る予定)
圧倒的()だな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 23:54:18.42 ID:0OPFtIEA.net
シュウ(制圧)は存在意義抜群じゃないか
モーガン司令官+シュウ参謀の、政治100越えの旗艦はかなり優秀
まったく経済ダメージ与えずに惑星制圧できる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 08:21:21.01 ID:AxZcJJoO.net
クレなんとか、艦攻防めちゃくちゃ伸びる割に適性ゴミなんだよな、なんでだろう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 08:58:47.04 ID:LO9hx97U.net
>>684
適正は後世の評価だから、史実では戦う相手が悪くて全然結果を残せなかったのではあるまいか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 10:10:08.52 ID:kEYsavDc.net
若造だしね、あまり実戦の機会がなかったのかもしれない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 12:02:20.24 ID:BKsK+X9h.net
唯一の参加戦闘がBRRの大将戦とかありえそう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 15:50:33.89 ID:j/IgZFvt.net
リアラとアヌスどっちもカス適性だけど二人一緒だと並になる
単体運用してたけど合流したら良くなったみたいな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 00:42:20.37 ID:yGzELkbZ.net
基本的に独断持ちは独断持ちと組み合わせて使ってるんだけど
艦隊内が恐ろしいことになってそう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 02:44:50.51 ID:r+sd5NnG.net
>>689
司令部要員が定期的に入院してそうw
ぷに爺とkrkrmとか組み合わせたらやばそうだな・・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 03:01:43.02 ID:XRbwBJ7+.net
独断のみって組み合わせに悩むね
適正と能力値(初期値か最大値か)と階級がね…
全員加入したとして二艦隊できるけどグレゴリーは除外かな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 05:02:54.96 ID:yGzELkbZ.net
ムハドハーンとベネディクトは普通に優秀

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 09:50:54.84 ID:1Q2h0APg.net
ぷに爺とkrkrmに挟まれて定期的に入院する独断持ちバリントン

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 10:49:18.38 ID:8WxQFvyu.net
ぷに爺とkrkrmをセットで使うなら、宇宙服コンビのどっちか入れたらどうだろう
ぷに爺の政治力に制圧の効果で、適性以外は申し分ない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 14:38:31.98 ID:s8ducAbX.net
ぷに爺最後に使ったのはいつだろうか…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 18:17:17.65 ID:CsM5YPnl.net
FDM OLY AGSに挟まれて焦土と化すファーランド哀れ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 20:52:19.03 ID:OPRA5XR0.net
ファーランドは戦争勃発前は立地的に中継地点として繁栄してただろうに悲しいなあ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 20:54:43.96 ID:h97XwnfU.net
カリヨンとかいう続編で不穏な空気しかしない惑星

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 02:29:06.70 ID:llpBxVnD.net
カラカラムが配備されたせいで不安なのだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 20:14:37.97 ID:ruicYPMe.net
>>699
ここはカリヨンにあったのか・・・

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 22:23:55.53 ID:HYhVAofH.net
カリヨン(治安50)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 10:16:07.23 ID:jktzkXC0.net
AGSとかいう安定してそうで安定してない少し治安の悪い行政区

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 13:14:32.22 ID:cgDVG9xH.net
最近また始めたんだが従属プレイが楽しいな
ags→ufeに裏切られ要塞へ
oly→オールドソン艦隊とufeに殴り込みに行こうにも返り討ち
cls→将軍様とufeに(ry
izn→迷った挙げ句apsに味方 brrと喧嘩をおっ始めて滅ぼされる
brr→ロゼッタ以外を統一したavlに喧嘩を売ってみたら一瞬で消された
上手く行ったのはbrrだけだったけど中々やり甲斐あるぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 13:20:41.18 ID:fPilqhOF.net
Info:ファンロン共和国が滅亡しました。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 13:32:40.35 ID:sj75+zHn.net
>>704
まだ滅んでなかったのか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 14:07:33.50 ID:BJW3HDJ0.net
agsでのufeの番犬からufeに非難決議で裏切られての宗主国への一転攻勢楽しい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 15:07:04.92 ID:7VnkkdruA
MGLで改革3カ国と同時に同盟組んでUFEとの同盟を穏便に解消する路線
…やってる事がやってる事なだけになんで穏便に解消できるのかが不思議である

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 10:53:15.61 ID:1F+F03MD.net
私は実家に帰省したのですが
皆さまの中にはイザナミで開催される同人の祭典に参加される方も多いかと思われます

私もいつか聖女様の同人誌を出してみたいものです

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 11:37:35.48 ID:aSFNR+cx.net
いつ書くの?
今でしょ!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 12:57:36.33 ID:guxLXtik.net
カラカラム戦記みたいなの書いてくれる人は居ないんですか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 15:15:18.98 ID:ujeuaq3e.net
華裸華裸夢 R-18

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 16:19:38.84 ID:2GSNc8Lb.net
FANだと薄い本とか持ち込みすらできないんだろうな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:51:49.33 ID:LwIi/p/m.net
グレゴリー×パクの薄い本を…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 00:05:59.74 ID:3fOUK+Hx.net
前星刻暦も新年を迎えました。
今年もよろしくお願いします

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 00:17:22.01 ID:HAWzrte9.net
最高責任者に告ぐ。速やかに貴様らの支配するスレッドを明け渡せ。
命令に従わない場合、我々は圧倒的な軍事力を発動する!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 08:12:24.89 ID:cGd9s0Ur.net
……俺のお年玉の金額は保障してくれるのだろうな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 22:41:22.54 ID:DQ19xM9b.net
初めてシナリオ2をやったんだけど初期配置がなるべくしてなったって形なんだな
展開も速いしプニタンが出張自滅もしないしこれはこれで良いな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 14:02:53.63 ID:zQk+3nWS.net
シナリオ2が実際の歴史とすると、要塞化計画なんてとても間に合わなかったと思うけど「空想技術」ということでいいのかな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 14:14:34.33 ID:1R8fZ9pk.net
別に机上で検討だけはされたとかでもいいんじゃないの
それは空想とは違う

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 14:17:32.12 ID:VuLkwwHA.net
ロードオブフェザー、バーストシステム、幼妻化計画あたりは存在しない可能性高そう

ゲーム的に開発しなきゃいけないだけで、現場で工夫とか独自開発はしてただろうけど

721 :702:2019/01/03(木) 15:48:20.24 ID:zQk+3nWS.net
「空想」は確かに不正確だな。
ドイツのE計画とか日本の原爆のような「未実現技術」あたりか。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 19:03:52.00 ID:uaeQTIcA.net
シナリオ2で遊ぶとアガスティアがすぐ滅亡しない?士官能力引き継ぎの影響?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 19:40:24.64 ID:AMsRtJVu.net
開発中に滅亡したとか、作ってみたけど採用されなかったとかもあるんだろうなぁ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 16:57:00.50 ID:pqktArMc.net
バーストシステムは将軍様すげぇと作られた物で実戦配備される前に滅んだかもしれない
バグセーブデータをwikiから拾ったけど一つやばい技術があってわろた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 17:55:44.44 ID:LuZFxByk.net
引継ぎ無しでプレイする場合の常套手段

初日:ハードウェア技術*3
2日目以降:エコノミー2種*3
同期してヴァルハラを最速開発

我が軍の誇るエコハラの圧倒的軍事力を見るがいい!(負傷者多数)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 20:52:43.69 ID:8oV6SZKF.net
救急ないとダブルエコノミーは不安

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 22:53:21.49 ID:k/2U7Y7U.net
>>724
故障を仕様と(ry
拡張性と価格は、適当施工&強制動員分が上乗せされてるんじゃ。。。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 11:50:15.72 ID:MQmuoqAy.net
>>722
シナリオ2AGSがやられやすい理由は>>500で解説されてるね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 21:23:48.12 ID:MH2pPfn6.net
50隻揃った老孫を止められるのはフェンリルに乗ったバグとベッケンさんだけ
全士官を主星に集結させればAGSでも勝てるが、分割させちゃうとなあ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 22:24:51.72 ID:qEIWfn/c.net
ufeを滅ぼした超人が倒してるのは見た事がある
fdmはcls以外の全ての勢力に喧嘩売られるよな
fdmで要塞目指した時300で何十も同盟申請してようやく受けてくれたし印象値低いのかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 23:16:10.54 ID:Nx6+u6PW.net
プレイ数が他と比べて少ないから何とも言えないけどシナリオ2のAGSはシナリオ1や3のMGL並みに滅ぶ印象

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 13:09:36.69 ID:dlDuL+PS.net
実質BRR化してるCLSとWLT互換のFDMに挟まれて主星が飛び地だから…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 22:34:19.07 ID:XobTnKsg.net
MSAも颯爽と滅亡

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 23:47:36.80 ID:6NlT7FL0.net
中道改革勢は無慈悲に滅ぼしてまわり、MSAは唯一の同主義国家なので領土を主星のみに追い込んだ上で衛星を数個までボロボロにしつつ、友好を望む金を渡しつつ降伏勧告を行うというあきらかに趣旨の違うゲームをしてた初回プレイ(連邦選択)を思い出した

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 15:53:36.87 ID:J8Ogz08m.net
NPCファンロンが生き残って星系の覇権を取る流れがあってもいいんじゃないかと思うこの頃
おハゲ?知らん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 16:24:47.18 ID:miAutYgE.net
>>735
やろうと思ったらufeでbrrを滅ぼすかその逆
oly izn mglでagsとfanと同盟を結びags艦隊からfanを守りufeとbrrを滅ぼす必要がある
agsならfanと同盟を組んでって思うかもしれんがagsを薙ぎ倒して階級を上げなきゃfanはolyやオールドソン抜きのfdmとすら戦えん
fanの印象値が高い士官はfdm mgl msaの若いのが多いからなるべく速く滅ぼす
士官能力もだけど技術が最悪
まともなのはスレイプルニル一つしかなくて殆どエコがついてる
半分ぐらいダブルエコでクソ弱く旗艦のフェンリルはバーストシステム
二年目が終わってもヨルムンガルドは完成しない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 17:04:13.14 ID:Q+1M5ZhJ.net
npc将軍様の繁栄が見たいなら鬼門はセレスタイト統一後
agsが滅んだらかなりきつい
将軍様が最初にやる事はapsとufe同時宣戦布告
対応策はwltc fdmとclsの参戦要請で戦争状態にする
agsの参戦要請でolyと戦争状態にする
brrがイリアスを取った状態でbrrに喧嘩を売り直後にイリアスをufeが取り返す
自国でufeとbrrを押さえ込むがある
この状態でシルクロードまで行きiznを滅ぼす
この時点での階級と質はiznが上だから長期戦な
msaのブランディッシュが来たら勝てん
てかそんな状態じゃufeとbrrの泥沼の戦争はあっさりbrr勝ってそのまま銀河統一をしてしまう
izn msaが滅んだら魔女がfanに喧嘩を売るからプレイヤーが相手の攻撃部隊からfanを守る
放置してるとアプサラスに只管玉砕をかましてる間にダンビュライトが落とされる
apsを落としたらfdmとagsを滅ぼす
泥沼の戦争をしてるロゼッタに仕掛けて終わり
左回りなら勝ち目はある

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 18:13:18.56 ID:Q+1M5ZhJ.net
fanはエコ集団だから戦闘に勝っても艦隊落とされまくってるから階級伸びないんだよな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 13:22:37.60 ID:2Av5hIVV.net
小文字だとどの勢力なのかすんげー認識し辛くて草

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 02:30:21.38 ID:IcFHKCj9.net
ほんとそう不思議

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 07:29:44.86 ID:YFMhdiho.net
小文字だと有能に見える気がする
brrのぷにたんは主星がら空きにしないしiznはちゃんと星系統一してからAGSに喧嘩を売る

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 23:43:30.58 ID:HLQ1UpoF.net
AGSだけ大文字・・・

AlmagestIIはいつリリースされるんだろうか。。。
(そもそもリリースされる可能性はあるのかorz)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 02:34:45.49 ID:2iHTlUXq.net
II出る前にAlmagestそのものの改造やUnity移植許可が出る方が早そう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 03:37:02.49 ID:SKOVBItG.net
小文字だと有能で大文字だとポンコツという法則の事を
カラカラムの法則と呼ぼう(脈絡無し)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 08:28:45.49 ID:ewL88FTN.net
とりあえずKRKRM呼んどきますね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 08:55:27.35 ID:ddZRdm2u.net
>>745
独断の代わりに参謀がついたkrkrmは強すぎる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 23:06:32.27 ID:4JUrwZR0.net
>>746
もはや別人・・・

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 23:28:21.04 ID:2iHTlUXq.net
krkrmは統率持ちと聞く

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 23:28:52.46 ID:E6yB070i.net
krkrmはボードとかクリーブランドとかムーアあたりの副官に据えると擬似参謀でいい感じ
スペックだけならトリティンにつけるのがベストなんだろうけど……

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 00:53:53.94 ID:Cx8gip6J.net
>>748
恐怖政治?w

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 02:14:46.25 ID:2ppRgMp7.net
>>749
トリティン副官に一番似合うのは参謀持ちかつ攻撃力が高いわりに存在感の薄いエレインじゃない?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 02:33:25.22 ID:MbRmCMoY.net
攻撃バカ参謀エレインたんの微妙な使いづらさ好き(5ヶ月ぶり二回目)
他のWLT軍務官の能力とイマイチ噛み合わないのが好き

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 07:17:35.97 ID:HmhOq8nP.net
このゲームキーボードで操作出来たら文句なしの神ゲーなんだけどな・・・(腱鞘炎)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 10:14:46.85 ID:rkX/gQTL.net
>>752
ボウマンに参謀二人つける豪華な使い方してる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 13:24:59.32 ID:nxX8lwZH.net
>>752
べぎりんとかマハートマー拾えるとそこそこ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 23:43:51.23 ID:NfFCRsmc.net
老師+プレシアソ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 18:04:00.88 ID:Y7nJeBTo.net
うっかり老師の参謀にプレシアソさんを配置するの巻
老孫ほどじゃないけど老師も政治力低いから……

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 18:44:53.53 ID:dQBXl1ES1
老師ならうっかり副官に配置しても安心やなw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 22:15:12.61 ID:LF9Z3hQZ.net
もしかして今でも地表爆撃やってるんじゃないのか老孫

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 00:03:54.66 ID:mIaS7NTw.net
戦略的な意図のもと惑星を攻撃したのであって断じて宇宙軍への攻撃をミスしたわけではない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 09:58:43.79 ID:USi86PFz.net
撃破した艦隊や衛星がたまたま全て地表に落ちただけで意図的な爆撃ではない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 10:12:38.11 ID:QJYFLBFZ.net
実際撃破効率が良すぎて経済ダメージもヤバい説は有力

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 17:36:20.20 ID:c7DtPEeV.net
政治力と撃破効率は反比例の関係だと?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 20:06:01.39 ID:ZGRt+aDi.net
単に戦後処理が恐ろしく悪いだけなんじゃ?
制圧持ちで艦隊の政治力が上がるのも、
占領時の火事場泥棒的な暴動とかの抑止とかの効果じゃないかな。

つまり、老孫は占領してもロクに戦後処理をせずに、
次の戦闘の準備でもしていないのだろう
(あるいは、的外れなことを連発してるんだろうか)

老師のほうは昼寝かなw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 20:53:56.14 ID:TXae0mjk.net
老孫ってイリアスの悲劇のトラウマで内政行為に一切関わらないようにしてる側面ありそう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:11:08.39 ID:ufNwpsXa.net
老孫は嫌われ者なのもあると思う
イリアスの悲劇の司令官で連邦の裏切り者だし
戦う相手は連邦ってのあるしな
老孫に制圧されたら相当抵抗しようとするんじゃね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:44:13.27 ID:K9Cy63QQ.net
老孫っていくらでも政治的に利用出来そう
軍務官として意に沿わぬ虐殺を強いられ悲劇の責任を背負わされ
それでも責任からまた戦争に出て来た。
その一方で何の責任も感じてない地球連邦。アガスティアのカラカラムとプラティニみたいな論調で

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 03:37:17.16 ID:6jQJLHO1.net
>>763
商船や輸送船が避難する時間少なくなるから当たり前だよなぁ?(史実並)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 11:54:05.15 ID:vZmuOWGQ.net
老孫って昔から政治力低かったのかな
戦が少なかったであろう時代に元帥まで登り詰めるにはそれなりに政治力も求められたと思うが
あるいは昔からその辺はダントンに一任だったのか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 12:59:19.55 ID://b99P+z.net
海賊退治などの鎮圧任務ばっかりだったのかも

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 17:03:40.30 ID:6jQJLHO1.net
実際AGS時代の将軍様もそこそこの階級

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:16:20.16 ID:EvUpDfP8.net
軍務官のメンツだけ見ると連邦ってそこまで腐りきってないような感じがするんだよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 01:36:25.44 ID:dvSBL1G0.net
まともな人材って顔グラと能力とイベントから
将官では老師とクリーブランドぐらいな香りがするけど
地味なリあたりも別に無能ではなさそうだけれども

出向組っぽいサリーナスやポーあたりの方が能力も適性も基本的に高いんだよな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 01:44:45.00 ID:dvSBL1G0.net
ああ若手組は除いてある

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 06:11:57.72 ID:ktYTMMEW.net
直轄区将官は小粒ではあるけどみんなそれなりではあるよ
むしろクリーブさんは政治77〜80で他4,50代と数値面では微妙に使いづらい人
後世の評価な適性も大体はどれかでB持ってるからそこそこ頑張ったようではあるし
そうでないハミルトンさんもオールCだから何かやらかしたりとかはしてないっぽい

というか行政区含めたS1連邦初期将官で適性A以上持ってるのは老師だけなのね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:06:08.19 ID:MQEm9bit.net
ベレツトスキーさんも政治家・行政官としてそれなりだしハッタールも適性はまあまあだから能力に難のある偉いさんは元帥どのとイブラヒムくらいか
若手で言えばサトウさんなんかはちょっと厳しい能力だなと思う 可愛いんだけどねえ……

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:18:41.37 ID:/kqhrGEo.net
言い方悪くなっちゃうけどベレツトはむしろ連邦内の政治力学で上に上がったガイドゥコフが文句言ってた人達に該当するような
政治だけ能力が高かったり

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 15:38:24.73 ID:APpAM29i.net
オーガンの政治力ってごますりのうまさなのかな?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 15:49:11.11 ID:vRlyZpFS.net
ハッタールは適性の高さと艦防の低さと独断から
途中までは押してたけどどこかで致命的な敗戦やらかしてそう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 16:11:03.76 ID:lCBYxQsF.net
防衛Eの方々は何やらかしたのか気になる
FANはまあ分かるとして

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 16:16:40.13 ID:C3gE7i/Z.net
オールE組はマジで何をやらかしたのか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 16:23:08.22 ID:kbWSKKYA.net
>>781
研究持ちと登場の遅い宇宙服コンビはむしろ何もしてないからオールEなのでは

オーガンは……わからん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:03:58.55 ID:9gLOFjxc.net
オーガンは政治家だろうな
アースで辣腕を振るってそれが評価されたと思ってる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 21:57:58.82 ID:ktYTMMEW.net
アルマゲは基本的に戦争ゲーだから艦攻艦防が優先されがちではあるけど、
平時の軍務官(軍事も政治もやる元首直属エージェント)として見た場合には
オーガンとかベレツトみたいな知力政治タイプのほうが適してるわけなんだよな

ベレツトの初期知力70/政治76って艦攻艦防にそのまま移したらけっこうなもんよ?流石に伸び代は少ないけど。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:03:51.92 ID:K1UXy5lj.net
>>783
オーガンは20代だし
政治と関わりあるとしたらお嬢みたく親が議員とかそんな感じだろうか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:09:05.99 ID:axzS+QCQ.net
>>784
宇宙海賊とかどうするんだヨ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:09:44.03 ID:9gLOFjxc.net
イリアスの悲劇以前は概ね平和な宇宙だったし、シナリオ1・3の時点でもせいぜい弱小勢力が行政区と小競り合いを繰り広げているに過ぎなかったわけだ
そんな状態では>>784の言うように政治家が優遇されるのが妥当な人事だよな
その割にオーガンがシナリオ2ifから昇進していないのが不思議ではあるが
トリティンが言った通り「似た人物を当てはめたに過ぎない」んだろうか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:24:43.14 ID:ktYTMMEW.net
>>787
UFE最年少のカザロフがS1で20歳
イリアスの悲劇当時にCRWの軍務官試験受けてる頃のはずのトリティンフライヤーがIf2当時20歳
アリスもS1の20歳でCLSの軍務官に

ってあたり考えると、正規の軍務官のキャリアって20歳からっぽい
If2当時のオーガンは18歳なのでバリントンイベで言及されてた幹部候補生学校あたりにでもいたんじゃないか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 23:53:52.28 ID:mumEQhBu.net
WLTだけ二十歳以下の軍務官がいるんだよな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 00:02:50.22 ID:uA6ZTr2J.net
WLTは治外法権だからセーフ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 09:06:19.82 ID:EiB1v0Ss.net
stellarisプレイしてたら思い出して10年振りに来たけど
あれから何か進展あった?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 09:06:41.09 ID:EiB1v0Ss.net
stellarisプレイしてたら思い出して10年振りに来たけど
あれから何か進展あった?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 14:14:45.23 ID:YbVElWcT.net
2009年の1月ぶりということなら、
2009年6月1日に進捗報告(>>1参照)と2015年1月に生存報告があった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 15:37:53.45 ID:8LED6YCE.net
Almagestって雷神や銀河獅子伝に比べると10年以上前のゲームなんだな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 15:38:25.74 ID:8LED6YCE.net
あ、間違えた
比べると後発のゲームだったはずだけど、ね、

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:16:55.48 ID:TnEE9MD1.net
>>793
2015年に生存報告あったのね・・・というかサイトトップに書いてあったわ
ものすごい長期間未完成で止まってるのに
未だにスレにそこそこ勢いあるっぽくてびっくり

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:06:36.65 ID:OMoUi0m2.net
>>796
この前ついに過疎ったからサリーナスさんprprしたら速攻krkrm呼ばれた
それくらいには栄えてる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 21:27:29.81 ID:rA8EiTY+.net
>>797
え?
krkrmをペロペロしてたらおかわり?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:18:06.68 ID:DS6GGNyv.net
>>798
つハッタール

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:38:35.30 ID:Nu0Rqxzi.net
ハッタールは能力値的に戦乱の時代でしか栄達できなそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:44:30.25 ID:HGTk5Mag.net
>>800
戦乱の時代でも大損害だしてオワリのパターンなんじゃ・・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:50:23.80 ID:K49+J5Rn.net
ハッタールさん冗談抜きで奇跡的に使いにくい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:52:24.05 ID:jmJh6V/T.net
ベレツトの副官にすればええねん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 20:04:46.25 ID:psw1CdBY.net
ハッタールがいいなんてペレットさんも好きね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 05:52:53.56 ID:APYHJ5B4.net
若いときのカラカラムってどれくらいの能力値だったんだろう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:44:20.80 ID:4VDZ1ghk.net
艦防の高い鋏か適性のいい劣化ツキナリさんくらいでは

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:02:24.33 ID:I38T3QDj.net
逆にツキナリさんも年取ればワンチャン・・・?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:29:24.88 ID:rVRJLXHd.net
FANがUFEに宣戦布告 IZNが飛び地を作りUFEに宣戦布告
MSAがUFEに宣戦布告 FDMがUFEに WLTが OLYが
APSでターン終了連打してたら二年で殆どの国が喧嘩を連邦に売ってBRRに滅ぼされたな
保守にまで嫌われてるし半端無い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:36:42.47 ID:rVRJLXHd.net
そういえば同じ主義でも仲が良くない国もあるよな
WLTとFDMってたまに戦争始めるしAGSとMGLは少しずつ印象値が下がって行く
OLYとIZNも中々同盟しないし細かく設定がされてるのかな
シナリオ見てみたいな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:21:54.91 ID:n/G/G5CB.net
>>809
個人印象値で傾向設定されてるらしい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:46:55.07 ID:oy5fjdzB.net
WLTとFDMは仲がいい印象があるな、勢力を保ってると同盟してたりする
OLYは・・そもそも各国から存在ごと無視されてることが多い感じ


みんな艦隊は何を好んで使ってる?
戦力としてはヨルムンとフェンリルが強いんだが、空母やスレイプニルも作るか迷う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:32:06.54 ID:cjam7+kH.net
引継ぎしないから、CAPの都合上プニルとヨルムンに出番は無い

改造!ビーム!スコル!
改造!ビーム!スコル!って感じで、
開発が進んだらフェンリルに乗り換える

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:32:25.60 ID:GtJJj1kJ.net
プニルは少佐勢とか一人艦隊に優しいから
結構運用するんだが違うもんだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:58:10.14 ID:xXHaYTnE.net
少数運営すると大抵狙い撃ちされてすぐ退却せざる得なくなるから
延々と少佐のままにならない?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:12:28.57 ID:/dDc6dgr.net
プニルだけ使って月落とせるものかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:21:46.96 ID:K6zDUexy.net
>>814
西家単独より閣下に5隻上乗せする方がマシ、ってやつだね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:27:01.13 ID:GtJJj1kJ.net
>>814
理屈ではそうなんだけど意外と狙われない印象
あ、対ufeは勘弁な

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:31:35.09 ID:pYOpJr17.net
>>811
難易度と状況で使う艦種は変わるな・・・

共通してお世話になるのは、スコルとヴァル。
スコルは初期から買えるし、安いし、機動戦やってれば火力もソコソコでいい感じ。
ヴァルは単純に火力要員。

Hardあたりだと衛星IIIを落とすのにヴァルIIを使うことが多いかなぁ
ヨルムン・フェンリルの開発が間に合わなくて(汗

LUNAだと、ドッグ数・資金・cap全部足りないから、レベリとかが案外役立つ
序盤はイスカリアまで使うしw

あと、フレスは、前はよく使ってたんだけど、最近は全然使ってない。
なんか、微妙に柔らかいし(特にF防御orz)、
格上の艦にはダメージがあんまり通らないから使いにくい・・・

プニルは地味に使ってるけど、ドッグ数が足りないとかが理由だなぁ。。。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:42:56.94 ID:oy5fjdzB.net
なるほどなぁ。みんな参考にさせてもらうよthx

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 23:53:42.67 ID:aUZTfPcY.net
レベリギウスは非常に優れた巡洋艦だ。
我が軍においてはグレゴリー中佐の主力艦である。
究極の改造(エコノミー)を施したレベリギウスは、
僅かなコストで敵の攻撃を一身に引きつける、
非常に優秀な艦隊なのだ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:12:08.99 ID:AIG2rQId.net
報告書:
ファンロン共和国が滅亡しました(7期ぶり、43回目)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:02:22.05 ID:vssMfr/j.net
不死鳥かなにか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:35:20.12 ID:8MVBjglc.net
自分はエウクレイデスを使うな
序盤のフレスヴェルグ スコル相手に有利が取れるしUFEのフェンリルとも戦える
中盤は硬いスレイプニルを落とせるしスコルじゃきついハティも落とせる
防衛衛星Uを削れるしタゲられても硬いと実は中盤まで強いよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:42:53.23 ID:8MVBjglc.net
capが低くてお金も無い国ならエウクレイデス スコル スレイプニルの3つに何か足すのがオススメ
スレイプニルは少佐に乗せて壁にして他で戦うで行けるよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 08:29:40.78 ID:CO5107Po.net
そういえば、エウクって幽霊載せれないんだよねぇ。。。
載せれたらフェンリルとも殴り合えそうな性能なんだけどorz

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:08:26.65 ID:EwJYn001.net
エウクレイデスにF防御つけるとそれなりに万能な艦になるけどそうするとコスパはよろしくねえんだよなぁ……
でも赤銅艦は使いたい 仕方ないからレベリギウス使うか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:50:15.79 ID:8MVBjglc.net
スコルでエウクレイデス落とされる前にヴァルハラを沈めようぜ
そういえばF防御対策やったこと無いな
スコル縛りを一度やって見るか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:03:35.91 ID:MlK6HNd5.net
いつもスレイプニルに対ビーム装甲をつけたくなる衝動

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:16:13.76 ID:Y+FMJT7P.net
>>828
それとスコルに対レールガン装甲は大正義

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:14:36.33 ID:vssMfr/j.net
コストダウン教に入信するのです

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:45:55.28 ID:MlK6HNd5.net
コストダウンは保守勢力の最後の希望


何でか将軍様だけ防御が21から一向にあがらん
折角だから強くなってもらいたいんだが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:23:49.80 ID:zPtIo+Mc.net
AGS固有技術
建造に必要な資材・部品調達ルートの合理化でコストカットを実現

やっぱりジャナンタさん政治家として有能だな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:07:58.66 ID:M6JgSOgm.net
>>831
攻撃は最大の防御と言う言葉があってな・・・

将軍様はむしろ、攻撃200くらいあってもいい
防御はマイナス50くらいで

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:16:23.26 ID:CO5107Po.net
>>827
衛星配備のやつらはどうする・・・
まぁ、耐久が高いから、多少の攻撃は大丈夫か。

>>833
防御マイナスってどんな感じになるんだろう
確か、士官の防御って、艦の防御に影響があるんだよね。
ってことは、防御がほぼ0になって、耐久で耐える感じになるんだろうか。。。。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:22:04.31 ID:k6hYjwh7.net
卵1とコストダウンは大好きです
合計コストが素体艦+10でも拒否感が凄いの
資金に余裕があろうとコスト度外視艦に移行できない貧乏性(バカ)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:11:08.08 ID:MlK6HNd5.net
>>833
強化し終えてないのがあと将軍様だけなんだ。何かやりたくなるやん?


地形適正って戦闘中一番上が強い影響を持つって話だけど、
それ以外の艦隊の地形適正ってどれくらい影響あるんかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:29:32.90 ID:lT4BncCf.net
旗艦が居なくなった時に各艦隊の適正が使われるってぐらいじゃないかなあ
ツキナリさん適正ひっくいけどそこそこ成果出るし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:09:36.99 ID:xhEUwFSI.net
◆行動順の決定は、各艦隊の「知力」「作戦適性」「機動力」に依存します。
◆ダメージ計算は、各艦隊の「艦隊攻撃」「艦隊防御」「艦艇性能」「配備数」、それに自艦隊と敵艦隊の戦術に依存します。
◆ダメージ計算では上記に加えて、旗艦隊の「作戦適性」が攻撃力と防御力への修正として適用されます。
◆「機動」戦術については、行動順の決定と同様、「知力」「作戦適性」「機動力」から最終的な機動力が算出されます。

なので、各艦隊の位置は一番上が旗艦隊になるって以上はないと思う
旗艦隊がいなくなった時の作戦適性は共通でE(説明三段目の修正無し)になるはず

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:38:05.43 ID:HBYovYCC.net
>>838 で書かれている事をまとめると
旗艦以外の適性 ≒ 知力みたいなもの

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:48:28.04 ID:xt/nvKJL.net
>>834
> 防御マイナス

将軍様の偉大なカリスマ性を持ってすれば、
自国艦隊が次々と敵側に寝返っていくと言う。
つまりはそういう事だ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:16:14.30 ID:Ct4zT/zK.net
旗艦以外は地形適正を気にしなくてよさげなのかなthx

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:14:40.44 ID:E7ambBid.net
作戦適正が全部Eになるのはあくまでその戦闘中なので、
迎撃戦で旗艦が落ちるも勝利→惑星侵攻戦
のような流れになった場合は2番艦隊の適正で侵攻戦に挑めるというのは一応ある

実際は旗艦が落とされるようなら撤退した方がいいか、適性を考慮するまでもないケースが大半だけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 15:32:14.77 ID:O0HcgYM0.net
>>842
強引にでも惑星を攻め落としたい状況(だいたいUFE絡み)だったり
旗艦隊だけ少佐組で脆い編成にしていたら勝利目前で撤退したり
意図的に引き起こすのなら限定的ながら役立つTIPSではある

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:08:00.60 ID:EV7t084l.net
衛星の数が少ないので迎撃に出てブラディッシュをなんとか倒すも自軍は退却
防衛戦でUFE旗艦がクリーブランド(侵B)という状況に。弱いから大丈夫だけど。
第一艦隊よりも優秀な第二、第三艦隊に注意?
ま、階級順だから艦数も少ないから気にならないか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:07:52.75 ID:gzrlbjJN.net
>>844
その場合、ブラディッシュ艦隊を少し残して他削るほうがいいかもしれないってことか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:45:29.58 ID:5EFGZyCi.net
テッセラコロンボがたまにそうなるな
遭遇戦でテッセラ落とせてもコロンボの方が進行戦が強いし
apsは強い士官が揃いやすいから第三第四艦隊強いしMSAやIZNだとこれでやられる事がある

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 12:26:20.79 ID:72lDZ2Ma.net
ヴァルハラにはいつも研究の楽なストロングフレーム乗せてたけど、
専用技術がない場合はEUキャノンの方がいいんかな?
費用でいえばR装甲なんだろうけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 17:18:24.73 ID:zMRgkMwm.net
素耐久力2000以上の艦艇は、ダメージコントロールの方がいいぞ
ヴァルハラ2000だから、ダメコンで400増えるが、
ストロングフレームは300固定

まぁ、ヴァルハラはダブルエコノミー付けて
建造費63で圧倒的軍事力を発揮する事こそが至高な訳だが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:52:06.25 ID:hRFCqB81.net
圧倒的軍事力といえば、本日ダンビュライトが京都記念を勝ちましたな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 20:24:21.78 ID:72lDZ2Ma.net
耐久+100でそんなにかわるの?
コスト+5で耐久+100はちょっとなあと思って使ってなかったな
だもんで1はストロング+エコノミーにしてる。どっちも研究早いしね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:13:41.87 ID:SdC6XfBh.net
コストは101/96で5.2%upで耐久は2400/2300で4.3%upなのでコスト分の働きはする
特に衛星触る場合は耐久で耐えるしかないのでダメコンの方が優位

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:39:12.00 ID:+fnxw0wu.net
なるほどそう考えれば確かに悪くないなthx

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 00:10:29.39 ID:hdGi4zhV.net
ルメルシエさんのおっぱいタッチしたいなあ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 00:32:51.08 ID:nqs2iY8U.net
>>853
なに?krkrmの胸筋を触りたいだって?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 07:38:05.23 ID:Yg7GXaGc.net
数年ぶりに来たけど未だにそこそこ書き込みあるのすごいなあ
やっぱ新作の話は音沙汰なしか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 09:03:38.36 ID:ETFtsyX1.net
IZN女子全員エロいよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:22:35.39 ID:hdGi4zhV.net
モリサキさんはちょっと…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:41:49.65 ID:dHyJNg4r.net
ななみんはアナルが弱そう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 22:09:49.98 ID:XABm2FNH.net
ファンファーニが一番エロいと思う

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 22:13:29.44 ID:Dnaswwcu.net
>>857
なんだァ?てめェ…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:10:53.65 ID:U6jrgk8c.net
>>857
嘘だろ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:31:25.95 ID:yDw9P1zP.net
バレンタインチョコも真っ先にくれそうなモリサキさんがダメだとは
スレ住民として>>857の行動を看過するわけにはいくまい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:28:05.27 ID:OFw791r8.net
ツキナリは貰う専門してそう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:53:17.15 ID:a8WmIgu0.net
ルメルシエはあげるほう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:57:54.33 ID:A3j3zk4x.net
リアラはアレ(ryに無邪気におねだりしてそう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 01:58:27.08 ID:WiY/v1tP.net
MGLはナトワルさんが人数分用意してそう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 16:26:55.31 ID:xHtC/9zh.net
お嬢はチョコづくりとか苦手そう、西家は意外に作れそう、鋏はそれをドカ食いしてそう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 00:32:16.25 ID:Wny2ty0v.net
政治ステータスはその辺もそつなくこなせるかが結構出てる気がする

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 06:40:35.41 ID:yafeG2Nw.net
サリーナスさんじゅうろくさい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 19:14:00.45 ID:ObngcXYX.net
36歳?…なんだ年増か

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 21:37:26.07 ID:eXcZeN7H.net
krkrm&httar「待たせたな」

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 21:55:18.77 ID:WEVCyG/0.net
krkrmの焼いたパイはめちゃくちゃ美味そう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 21:59:49.78 ID:ocNyRfER.net
ニシンのパイではなさそうだけど
カレー粉がいっぱいかかってそう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 05:32:48.14 ID:StaNSgjo.net
スターゲイジーパイならぬスターゲート要塞パイ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 06:43:35.61 ID:sXBw+AWs.net
〜ヨルムンガルドを添えて〜

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:27:42.31 ID:oNKLFGf3.net
krkrm「お残しは許しまへんで!」

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 06:07:14.53 ID:gk6EgezR.net
お残し≒討ち漏らしってことだよな
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 18:28:09.65 ID:HO5zxIRr.net
krkrmのおもらし…?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 19:15:23.33 ID:Xzwi235Z.net
レベリギウスでイリアシオンと戦ってなお私の伝説は終わらねえとか叫んでるkrkrmがお漏らしなんてするはずないんだよなぁ・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 19:23:23.90 ID:O/qg7X8P.net
劣悪な居住性のレベリギウス乗りはオムツはいてるから大丈夫

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 19:36:08.41 ID:WaCIBnPx.net
被弾して全知何ヶ月の状態でトイレ行くのは難しそう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 08:21:50.91 ID:JGU/AL1D.net
全治何ヶ月でもリオンヌたんに救急してもらえたら頑張れる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 10:53:31.56 ID:C3tcNHa0.net
krkrm「救急は専門外なんだけどねぇ」

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 15:44:20.15 ID:WaLf/hcr.net
カラカラムのデータが搭載された医療ナノマシンか・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 23:23:21.29 ID:xk8DQYj1.net
血圧上がりそう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 00:16:59.21 ID:WHWvge7R.net
>>884
人々に散らばったカラカラム因子が集まってカラカラムの化け物になりそう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 01:23:05.40 ID:BGBj/A7A.net
krkrmが乱舞してるな・・・

とりあえずAGSでPlayしてきたけど、ディフェンスライン発動させないほうが楽だよねぇ・・・
やはりkrkrmはイラナイ子ダッタ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 08:56:04.69 ID:c7dC41tM.net
ディフェンスラインはAGSの最終形態が強くなるだけのロマン
取り返すのめんどくさい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 12:20:43.10 ID:8WTiTYCI.net
分かってると思うけど開幕直後FANダンビュライトの防衛衛生を
1にして撤退すればディフェンスライン早く起こせるよ
二艦隊編成出来るて効率的になるので制覇なら発動させた方が絶対楽

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 19:37:08.54 ID:HNdkdtv9.net
ディフェンスラインはMGLのイベントだったら神イベントだったのに

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 20:08:36.42 ID:eMv6KEAv.net
べつにAGSでも神イベントですしおすし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 20:11:15.13 ID:lPs2ZTMG.net
メガリスだってイベントでババシャツが手に入るじゃん
クルーソー母が来れば要塞化の開発が加速されるぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 22:46:48.53 ID:k/C8SWm5.net
FANのイベントこそ神。ネ申?伝説になれるよ!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 09:55:44.97 ID:2Guod8F3.net
FDMのイベントは神なのかどうか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 18:08:32.34 ID:q6C3bAL1.net
>>894
惑星皆殺しにした老兵がおめおめと復帰するだけのイベント(ただしメイン力となる)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 18:27:44.37 ID:HDV9dvwL.net
ピンチを救ってくれる感のある神イベントランキング
FDM(老孫)、MSA(元帥の方)、WLT(超人)、AGS、CLS、MGL、IZN

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 20:21:33.78 ID:2Guod8F3.net
在野になるときに功績値がちょっと減るだけで済むルール欲しかったな・・・
サリーナスさんもベギリンも少佐じゃ存在感無さすぎるんじゃ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:21:36.61 ID:liQi38Nc.net
降伏した君主はせめて准将任官させてほしい
全員とは言わない、超人とナナミンと姐さんだけでもいいから

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:33:49.74 ID:dByGBIdv.net
階級周りはなぁ。。。。
功績初期化もだけど、
階級以上の艦数を率いるとペナルティが入る、
とかのルールのほうが自由度高くて楽しい。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 09:37:10.69 ID:Ha3o9os1W
自分より階級が下の司令官の副官や参謀になった時も何かしらペナルティ入ってそう
>階級以上の艦数を率いるとペナルティが入る

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:51:35.23 ID:IN9XqBHD.net
将軍様准将ならそこそこ強い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 01:59:57.01 ID:zxMKgqE6.net
戦国時代の降伏ならともかくSFだと責任者は責任取るスタイルじゃない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 12:34:15.07 ID:G82bpeRw.net
ななみん「ドレイク仕官した」



ななみん「トリフネにでも置いとくか」

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 12:57:37.31 ID:1rPa1B6i.net
フライヤーとサーリナスってなんか似てるな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 19:25:34.60 ID:eTIsKSVA.net
>>901
AGSがぬるくなるな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 00:59:04.36 ID:mNCaelx6.net
>>903
嫌がらせやめて

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:58:28.57 ID:lzGNQXxK.net
>>904
姉妹だから(突然の二次設定)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 00:23:54.37 ID:NYf7n5Ym.net
フライヤーが弟とか色々辛そう(しかも敵対勢力の元首)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 00:29:32.72 ID:c7/cOSzM.net
姉より優れた弟など存在しねぇ!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 01:37:10.88 ID:YKza0Vdv.net
フライヤーの姉ならあの物憂げな表情も納得いく

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 07:33:52.46 ID:mVfPN45t.net
生き別れなのか
結婚で姓が変わったのか
それが問題だ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 09:52:14.60 ID:3TLf6sD9.net
片親がウィルザックに嵌って離婚して…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 14:58:44.77 ID:NYf7n5Ym.net
>>911
WLTの元首になる時にライト・フライヤー号から取って改名した説
本来はマチス・サリーナスだったのだ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:13:57.90 ID:0lLhFxKz.net
超人「人類はいつか重力という揺り籠から飛び立たねばならない。
我々は皆が翼を広げたフライヤーだ。 なぜそれを理解しようとしない?」
閣下「( ´Д`)=3」

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 06:11:19.45 ID:32fGXgNv.net
超人から厨二にクラスダウンしてる……

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 12:27:31.66 ID:RwVss4tv.net
リカ「べ、ベネディクト少佐は…」




リカ(マチスの副司令に、とwww)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 16:50:30.74 ID:+hAZup6x.net
>>916
さらにグレゴリーを参謀にすれば完璧だな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:00:47.04 ID:pQXvnskL.net
>>917
グレゴリー:攻26/32防24/29知33/36政25/40
ムハドはん:攻54/61防64/72 知24/31政28/31
参謀に据えるなら後者が適当では?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:23:41.95 ID:RpUnVpVqv
副官krkrm参謀ベネディクトの方がより無駄使い感する

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:31:47.37 ID:Ak8GXGvY.net
超人の拘束具として優れてる独断の話でしょ
たまに話題になるネタ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:16:25.90 ID:ofbjkKuQ.net
>>920
あんたや

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:24:27.61 ID:dCbRS/6y.net
超人、ベネディクト、ムハドハーン
AAA13,23,24,28
宇宙服かな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:24:17.30 ID:+hAZup6x.net
>>918
ムハドハーンって知力政治こんな低かったのか…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:35:54.34 ID:uU0KM9eO.net
やはりグレゴリーはエリート

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:25:33.37 ID:ofbjkKuQ.net
オルトワールが来るまではセレスタイト星系の政治力ナンバー3だからな・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:51:40.77 ID:Ak8GXGvY.net
将軍様で経済投資が6だからな50弱も上がるグレゴリーは有能
FANでは治安のモーガン経済のグレゴリーと言われてるとかないとか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 01:45:33.66 ID:zVO7wBTU.net
防衛適正もFAN初期士官1位タイだしな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 02:39:49.14 ID:kuIj+fjJ.net
すげえ・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 03:16:54.05 ID:ID7W/L8/.net
>>927
よく考えたら1位タイに5人並んでるんだよな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 08:52:51.28 ID:lcacgSdx.net
グレゴリーは他国に士官すると大抵旗艦の参謀につくからやっぱ有能だよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 13:13:11.60 ID:tJejWsHY.net
お前らあんまりグレゴリーさん馬鹿にするんじゃないよ
あのお方はツキナリさんとかマルコちゃんの参謀に据えると本来の実力を発揮するんだぞ
それに宇宙服司令なら副司令に据えても参謀に据えても活躍してくれる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 14:06:42.53 ID:RoTV+Y4i.net
グリーン艦隊で数合わせに入れられている軍務官はハブられてるのかちゃんとコミュニュケーション取れているのか気になる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:32:38.77 ID:W5O4lzVp.net
ツキナリとルメルシエでフレーバーを挟んで金髪娘艦隊にしたい
ウィンクでコミュニケーションは取れてるはず

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 20:54:58.65 ID:tID9K+SA.net
ブラディッシュ・オズワルドのグリーンは不安というか不穏

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 00:21:32.95 ID:DyA4YhWo.net
ブラディッシュを殉教させる気満々のオズワルド氏

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 14:04:11.50 ID:aNXF5TN+.net
実際グレゴリーって他国プレイだと全く取る気しないけど(というかとらないほうがいい)FANだと八面六臂の活躍するから面白い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 22:15:13.14 ID:tx7HgMbs.net
>>936
普通は無用の長物だが
FANじゃ猫の手も借りたいになる
不思議

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 22:33:45.41 ID:236yN8Ol.net
実はグレゴリーは自分で取った方が良い
FDM AGS BRR UFE辺りに行くと悲惨
旗艦の副司令につくからパワーバランスが大変な事になるよ
この4つの何処かがグレゴリーのせいで滅ぶと保守か中道の天下が始まる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 22:46:18.19 ID:craNUSdd.net
埋伏の毒かw
ある意味凄いけどな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 22:50:11.64 ID:It55IRA3.net
まるで某高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変な対処のできる参謀みたいだなあ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 22:58:08.42 ID:0n0m/3hy.net
ある朝、グレゴリー・ザムザが不安な夢からふと覚めてみると、
UFE第1艦隊の副官を務める、とてつもなく無能な軍務官に変わってしまっているのに気がついた。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 23:01:42.62 ID:OqVcv5wT.net
グレゴリー内川

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 23:15:50.49 ID:tJafbrHh.net
OLYのイベントってその時点で戦争してなければ発生するのな・・・

AGSに宣戦布告→主星のみ残して講和→イベントの流れになったせいで
彼らの話し合いが茶番になってしまった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 12:55:49.24 ID:n3lQpFxW.net
さすが腹黒様

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 19:51:39.06 ID:YdGMa8QH.net
中道三国で作者の意図通りに動いているのってBRRぐらいな気がする
IZNはMSAと決戦してからαケンタウリに進出
OLYはプレイするたびに改革か保守どっちかに付く国
みたいなのを想定してたと思うんだ
まあ非道三国がデフォルトとかありえそうだが

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 20:51:48.29 ID:kZjHt3m2.net
行政官が委任の惑星で防衛戦した場合って作戦適性は艦隊司令の物になるのかな?それとも委任(E)になるの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 22:53:58.51 ID:U+rAt6zk.net
OLYは意図的に弱めな国になってるし影響は小さめな中盤のバランスブレイカーだったんだろうな
プレイヤーが持たついたり時間稼ぎをするとゲームを壊しに来るって感じで

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 00:00:19.19 ID:nr8xr8p3.net
>>945
IZNは交戦国を1つに絞る設定をするだけで実現できそうだけどね

>>946
艦隊がいれば艦隊司令の防衛適正が適用される
防衛衛星を囮にする、敵の防衛適正が低い等ならあり

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 02:48:06.49 ID:MJIzZZwa.net
イスカリアの実用的な改造ってやっぱアルテミスコストダウンかな
OLYとAGSのペアって強いわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 09:21:40.12 ID:lk3LWzrU.net
ぷにたんがぷにたんするのは想定通りだった…?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 09:23:20.96 ID:6WXc3SWy.net
来いよぷにたん、首星なんて捨ててかかってこい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:08:01.38 ID:B5cTs+zT.net
よくα星系に出張してゲートキーパー取られて分断されて主星の守備が手薄になって滅亡してるよね…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:17:10.00 ID:b70Wi20T.net
逆にUFEは出張していても首星がピンチになったら集結するんだよな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 13:15:44.53 ID:qAPfQvxy.net
隣接されるとさすがに艦隊解散して集結させるんだけどヴァイスアードラ側に来た場合は時既に遅し
まあCPU同士の場合は主星が固いからさすがに落ちにくいけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 17:34:52.83 ID:O5z8ikuL.net
OLYは取説にも
”オリンピアの動向は各惑星の思惑に左右される。”
とあるように,国内のいろんな意見に引っ張られて支離滅裂な行動をとってしまっているものかと思ってる.
議長が腹黒というより,「強硬派が参戦要請を受けることを勝手に確約しちゃったと思ったら穏健派の議員も和平工作に動いていた」みたいな.

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 17:47:18.51 ID:JEi8LSS0.net
>>948
それなら旗艦の防衛適正がよほど低いとかじゃなければ行政官なしでも防衛戦のほうがいいね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 19:27:10.27 ID:4Jbs+L5F.net
>>956
防衛戦やると、経済・治安に悪影響があるし、委任だと防衛衛星の回復も遅い。
何度も防衛するなら、あんまりいい選択肢じゃない。(政治力の高い行政官を置こう)

あと、防衛衛星が撃破されると強制的に敗北になるから、
衛星数が少ないときも防衛にするのは危ない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:44:54.61 ID:nVSUQnhN.net
UFEだとジュピターで隣接になるから集結間に合うのか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:45:33.95 ID:nVSUQnhN.net
UFEだとジュピターで隣接になるから集結間に合うのか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:45:58.31 ID:lxo/DCi+.net
LUNAとHARDの中間ぐらいの難易度が欲しいな
LUNAはまともにプレイできるのってUFEとBRRぐらいじゃないか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 01:33:46.44 ID:PJ+tQSgI.net
>>960
リロード込みならCRWとAVR以外はどうとでもなる。
リロードなしだと、UFE、BBR、IZA、WLT、CLSあたりまでかな。
(戦線を限定できて、初期士官だけで国家運営が可能な国ならなんとかなる)
OLY、FDM、AGSは運が良ければ死なずに済むけど、運要素が強いな。。。

CRWだけは、リロード込みでもセレスタイト統一までは選択肢がほぼないな、確かに。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:21:55.96 ID:+6MgDqxL.net
CRWはとにかくマイヤーの防御の弱さが致命的すぎ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:38:42.60 ID:ysS7pQnY.net
CRWとMGLは滅ぼされるための設定でもあるからしょうがないね
プレイヤーが快適にプレイできるかどうかは想定してない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:46:42.35 ID:3fNzcTLQ.net
ハゲだしなぁ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 14:41:26.22 ID:mGRyD14F.net
同じ適性Eで艦防が同程度の将軍様がかなり耐えられる事で、衛星の数と艦攻の重要差がよくわかる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 17:33:07.18 ID:0DJVx29E.net
I型でもレベリギウスと、II型まで開発すればほぼフェンリルと同等の攻撃的だもんな
そりゃ将軍様の艦攻が活きるわけだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 17:47:17.67 ID:PJ+tQSgI.net
>>861
MGLはPlayerがやると結構強いぞ。
BBRさえどうにかできれば、経済規模・士官はそれなり以上の水準だし、
UFEとAGSのおかげで飛び地作り放題だし。
お隣がBBRで、CPUが外交をロクにしないのが悪い。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 19:09:58.67 ID:+wHTwUT+.net
ツァオだって毛なしだけど艦防高いだろ
ハゲに対する風評被害

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 21:04:52.33 ID:ysS7pQnY.net
衛星は艦攻が最重要で艦防はほとんど関係ない偏った性能だからな
もし将軍様の防衛がAだったらどれほど強かっただろう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 21:17:24.90 ID:cL486ALe.net
衛星は艦防も関係あるだろメイド隊防衛めっちゃ硬くなるぞ
むしろ衛星迎撃の時は艦防優先して艦隊が攻撃担当するのがいい
功績モリモリ稼げるし

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 21:48:18.08 ID:TRQ2dsvZ.net
自分は防衛戦の適正は第一艦隊より行政官が優先されると思ってたんだけと違うの?
っでもって遭遇戦とかと違って防衛艦隊が落ちても
その適正は残ったままになってたんだけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 22:39:05.40 ID:ysS7pQnY.net
>>970
それは防衛Sだから耐久が伸びてるだけでは

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 23:19:30.52 ID:cL486ALe.net
>>972
艦防70くらいUFEやBRRを防衛戦で削る時は違いがかなり出る
艦攻だけだと一度防衛成功しても二回目三回目とジリ貧になる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 23:27:28.15 ID:ysS7pQnY.net
>>973
ほんとに言ってるの?
http://wiki.fdiary.net/Almagest/?warships

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 23:40:03.79 ID:cL486ALe.net
>>974
数値だけ見てもスコルの強さハティの弱さが分からないように
実際に何度もやった経験が無いと感じられない違いかもしれん
削れない=その分攻撃機会が増えるだから結果防御は攻撃になる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 23:47:52.93 ID:JLwei0p+.net
ぶっちゃけ万能・バランス仕官が多すぎてそんな観光官房気にする程に切迫してて選択肢無い時あるか?
作戦適正以外気にしてないわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 23:54:38.70 ID:ysS7pQnY.net
>>975
だからその防御を適正で補ってるって話であって艦防150がどう作用してるのかそろそろ説明が欲しい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 23:55:18.64 ID:ysS7pQnY.net
それとも適性の話読み飛ばしてるのか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 23:59:46.46 ID:cL486ALe.net
俺も今例ないかなって探したけど無いんだよな

ただ言えるのはAGSは防衛適正Aなのにあっさり落ちるのは
ジャナンタさんの素の艦攻艦防が低いから
味方艦隊がいない場合は適正より艦攻艦防がより大事
アルガラッパさんの単独防御は紙の守り

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:06:26.04 ID:Mj2imKtC.net
もう適正同じでステータス違う行政官で検討してみればいいのでは
ガイドゥコフとカザロフとかいいんじゃない?

個人的には艦隊戦と同じだし衛星3みたいに耐久19000もあれば艦防高い方が強い気がするけどね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:10:17.53 ID:8Nowk3xJ.net
>>977
日付変わったけど同じね
適正の効果理解してないからかみ合ってないね

960でも言ったように防衛衛星は基本的に適正よりステータスが重要
味方艦隊が多ければ多いほど適正も効果が発揮するようになる
ただしこの防衛適正もC以上あればそこまで大差は感じないです

例えでも出したアルガラッパさんは防衛適正Aでもほぼ使えない
在野で手に入りやすい艦防70ベギリスタインの方が何倍も活躍してくれるはず

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:14:12.50 ID:grOi6mgB.net
>>977
ワソハックさんと冥土隊の違い。
被ダメが倍近く違うことが多い(相手による)

>>975
スコルの強さは異常。なんだろね、アレ。
やり始めた時はフレス使ってたけど、いつの間にかスコルしか使わなくなったw
そして、ハティの不遇さもな・・・


>>976
むしろ、切迫してない場面のほうが少ないと思うんだ。
LUNAはもちろん、ほかの難易度でも★多めの国は根本的に士官の数が足りないし。
それに、この手のゲームは最適解を探すのも楽しみ方の一つだろうし。
CRWをLUNAクリアとか、詰め将棋的な楽しさがある(

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:16:17.87 ID:2ILlAlGG.net
アルガラッハは艦攻も低いしベギリンは艦攻もそこそこでは・・・

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:17:50.48 ID:JGY0sQgP.net
アルガラッハさんが覚醒してジャハビームとか出してくれねえかなあ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:19:34.84 ID:2ILlAlGG.net
>>975
ハティはM防R防が30で並んでるのと建造がベース70なのがもう見ただけで弱いだろ!!!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:33:07.61 ID:2ILlAlGG.net
あと>>979はオールドソンの湧き位置が近すぎるせいじゃないかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:33:53.22 ID:Mj2imKtC.net
>>985
ハティが弱いんじゃなくてスコルが強すぎるだけだと思うんですけど
レベリギウスと同価格・Capで機動80のB攻撃叩き込めるとか明らかにおかしいわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:34:58.63 ID:8Nowk3xJ.net
アルガラッパじゃなくてアルガラッハだった
防衛衛星も艦隊とステータスの反映は同じ強い奴が強いんやね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 02:43:12.83 ID:vHSj2yoD.net
>>987
ちょっと慣れてきたらスコル禁止は基本だな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 08:50:29.64 ID:2ILlAlGG.net
ちょろっとリロードで戦績出した522年18ターン目ヴェーダで記録10回ずつ(仕官は両方初期値)

ガイドゥコフ
衛星/ガルム
 27/00
 25/29
 29/00
 27/00
 28/18
 25/27
 27/02
 28/00
 30/20
 30/00
残存平均
27.6/9.6

カザロフ
衛星/ガルム
 26/00
 22/26
 28/00
 24/28
 29/17
 26/14
 29/19
 25/00
 21/30
 04/00(極端なので撮り直して27/00)
残存平均
25.7/13.4

取り敢えず衛星I型の時点で若干艦攻有利に収束しそう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 10:59:43.92 ID:8Nowk3xJ.net
>>990

初期値だと10ポイントの差があるから実際はほぼ同じだろうね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 11:18:02.53 ID:2ILlAlGG.net
いや艦攻有利だろどこ見てんだ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 12:07:55.91 ID:xC4hJ1Pa.net
カザロフだと事故負けがあるってだけでも収穫じゃね
実際メイド隊に単独で守ってもらうよりルーヴェンス単独の方が強いし
味方部隊がいたら?そりゃメイド隊だわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 13:12:12.62 ID:KrqusPzq.net
>>971
防衛戦で第一艦隊の適性が使われるのは行政官が委任(誰もいない)の時の話ね、行政官がいる場合はもちろんそっちが優先される

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 13:39:53.13 ID:8Nowk3xJ.net
>>992
10ポイントはでかいでしょ普通に艦防67って高いし
検証甘すぎ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 13:51:00.31 ID:8Nowk3xJ.net
それとスレ立たないのに連投スマンが
艦攻艦隊防の高い数値の時の1ポイント差は効果が大きくなる
カザロフを67/83か60/90にしないとフェアじゃないよね
艦攻が有利って結論ありきみたいだからもういいけど

ちなみに最初に>>969の人と同じなら既に
<艦防はほとんど関係ない
も否定されてる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 14:02:10.85 ID:2ILlAlGG.net
結論ありきはそっちだろ
今の今まで碌な説明も持ってこずにただただ煽ってるだけじゃないか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 14:59:10.00 ID:vHSj2yoD.net
どうでもいいけど何で訳わからんタイミングで次スレ?立ってるんだ?
ここ使う?
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1543040331/l50

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 15:30:57.05 ID:8Nowk3xJ.net
>>997
貴方が950なら艦防はほとんど関係ないと言う主張
私は艦防も重要だよと言う主張

>>990は貴方の主張を否定していて私の主張は否定されていません
ステータス10ポイントを埋めればほぼ互角になると思います

私は結論ありきでしょうか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 15:52:19.35 ID:GM7alwah.net
結び目IZNでリヨンヌ引き抜いて月落とししようと思ったら元帥が来ちゃったのでそのまま要塞に
後は要塞倒すだけなんだけど救世主様のキャラを考えたら他国を滅ぼして階級上げはしたくない
初めて要塞と真っ当にぶつかるけど勝てるのだろうか
まだヴァルハラ2も出来てないけど

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 15:53:30.31 ID:2ILlAlGG.net
・950の"艦攻が最重要で"の部分を>>996で意図的に無視している
・960の説明が相手も適正Aのオールドソンなのを端折っている
・972での10ポイントの差が攻防の合計値であることを説明せずに後出しで検証甘すぎとか煽る
・977で否定されてると言っている艦防の効果はそもそも未だに説明が無い
・969が説明とするなら意味不明
・元の話は>>962-966であるにも関わらず>>996>>999で双方の主張を艦防メインの話に差し替えようとしている

全部に説明が欲しいわ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 15:57:46.17 ID:2ILlAlGG.net
というか>>991>>995-996>>999の態度の差よ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 16:40:07.71 ID:Mj2imKtC.net
>>998
期も間違ってるし立ててくる

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 16:46:13.01 ID:Mj2imKtC.net
たてた

【星刻歴523年】Almagest 経済規模75【第二十三期】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1552549485/

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 17:15:45.65 ID:8Nowk3xJ.net
>>1001
・950はだから艦攻が最重要は証明されてないでしょ状況により艦防が重要
・960はオールドソン関係なく同じ防衛適正Aの元首と比べても脆い(適正よりステータスが重要)
・972は事実、ただ最初ステータスの調整は面倒だから気を使ってあげたよ
・977は意味不明、艦防に効果は確かにあるでしょ?
・969は単体防衛なら適正よりステータスの効果が大きいと言っている
・元の話でもCRWの元首が艦攻が高い場合と艦防が高い場合さほど違いは無い

こらら全部返答するのは面倒だから端折ってる
1から10まで説明しないとダメだとは思って無かった

まとめるけど味方艦隊がある場合は艦攻より艦防の方が有利と言う話で
付け加えると貴方の出したデータでも艦攻の効果がそれほど大きくない
または無い事を証明してる10ポイントがかなり大きい事を理解してる?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 17:36:10.38 ID:8Nowk3xJ.net
ごめん疲れてるから986無茶苦茶になっとる

ていうか>>969への返答だから合ってるんだよ
艦防がほとんど関係ない→関係あるよ
防衛適正Aだったら→これは難しいけど味方艦隊いなければそれほどでもない?

他の質問はどうでもよかった

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 19:10:37.88 ID:wAqqC/YZ.net
>>1004

ファイナルコード(萌の叫び)発動してもいい?

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 19:40:47.34 ID:2ILlAlGG.net
>>1005
・972で有意な差が出ているように見えるが?
・ではつまり適性の有用性に対する反論ではない?
・972の時点で傾向が出てるんだから前提条件が気に食わないなら自分で検証するべきでは?
・艦防の効果を数値的に示してないので思い込みや感想でしかない
・なら用語を小出ししたり隠したりするべきではない
・CRW元首は攻防両方低い上に殆ど同値、もしかして改造してるのか?

傾向の話なんだからガイドゥコフ-カザロフ間や衛星I型ではそれほど大きくないとしても、
より凹凸の激しい仕官同士やII以降の衛星ならさらに大きな差になるのでは?

>>1006
関係あるなら数値で出してほしい、どこを読み返しても感想だけしか書いて無くて根拠が乗ってない

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 20:51:05.77 ID:8Nowk3xJ.net
>>1008
艦防がほとんど関係ない→関係ある

他の議論は面倒くさいししたくないおわり

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 21:07:40.42 ID:grOi6mgB.net
なんか殺伐としてるな・・・

A「こんなことがあったよ。」
B「へぇ〜そうなんだ。」
じゃダメなのかね。

数値が欲しいなら自分で検証すればいいじゃない。
そうやってWikiとかもできてるわけだし。

まぁ、数値を出したところで、係数とかが分からないと役には立たないから、
ただの自己満足になりそうだけど・・・・
(作戦適正の検証をやったときに死にたくなった)

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 22:46:00.68 ID:srxGvox6.net
元帥一人で大将すらいないとか要塞無理ゲー
シナリオ2で滅んだのがMSA一つのみってのはかなりでかいハンデだわ
てかシナリオ2はパクいないのな
伝説になるのが正史か
シナリオ2に在野で出現したらかなり強かっただろうに

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 07:09:33.92 ID:LeYMgt5d.net
AGSとかに仕官されると設定的にマズいからな>将軍様

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 10:57:17.26 ID:9KA0lgY6.net
>>1004

姐さんと飲むのも久しぶりだ

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 12:44:42.95 ID:1AVI9hJS.net
>>1011
生きてたとしても、どこぞの政治犯収容所的な所に幽閉されるんだろうな
姐さんのところでも、軍務官として登用した瞬間に中立守れなくなるかもしれないし

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 14:33:25.45 ID:S83K/4jz.net
>>1004
スレ立てごくろー
パメラさんと温めあってくる

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 21:09:25.06 ID:1Ifc9itd.net
>>1014
当初の老孫みたいにどこか辺境の惑星で隠遁生活を送らざるを得ないだろうね

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 21:48:44.05 ID:8cr9x2mt.net
ルメルシェ俺だ!結婚してくれ!

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 12:22:09.24 ID:bAAXX0Uz.net
トリティンに告ぐ。速やかに貴様の支配する三人の秘書官を明け渡せ。
命令に従わない場合、我々は圧倒的な軍事力を発動する!

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 12:38:41.18 ID:lENdTkJi.net
>>1019ならみんなのもとにkrkrm

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200