2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冠を持つ神の手】小麦畑41【ダンス・マカブル】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:36:10.19 ID:RVMur+mn.net
ここは oumi氏・羅伊紀氏作 育成系ADV「冠を持つ神の手」など、小麦畑作品を語るスレッドです。

・ネタバレが含まれます。各々自衛してください。
・sage進行推奨。
・荒らしにかまうあなたも荒らしです。
・次スレは消費速度が速ければ>>950を踏んだ人が
 まったり進行なら>>980を踏んだ人が立てましょう。
 重複を防ぐために、立てられない場合は一言伝えて代わりに立ててもらいましょう。

前スレ
【冠を持つ神の手】小麦畑40【ダンス・マカブル】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1529569124/

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 12:16:05.78 ID:r9u3FIR3.net
>>880
どのルートまで適応される話かわからんけど基本的にはヴァイルが支援してるんだっけな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 19:53:28.20 ID:nnnPs0+v.net
>>880
体面があるのでヴァイルorランテの管財者が支援するよ
タナッセは生まれながらのボンボンなので、自分で食っていくようなことはしない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 20:05:06.94 ID:Dli3k/SP.net
タナッセが魔術師になってたら成長する度にレハトを喰ったと言う事がどういうことなのかとか
レハトを食らった事で魔術師として覚醒できたとかそういうのあったらもう指輪作った後山奥で一生誰とも関わらず隠遁しそう
何かどのルートでも自殺はしなさそうだけどこのルートは寿命削って早死にしそう
大成しなさそうだしレハトの奪った命ちゃんと全部返すために自分の命もめっちゃ削ってそう感ある

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 22:56:39.61 ID:TTkg0W6w.net
一緒に訓練で魔休威以外全訓練いけるタナッセはそれなりに潜在能力高いほうだと思う
本人の自己評価が低すぎるだけで

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 23:21:52.62 ID:iurwdGBT.net
比較対象が寵愛者だからなあ
勉強も剣もヴァイルの伸び方を目の当たりにしちゃったんだからきつい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 23:22:48.09 ID:Dli3k/SP.net
才能はあると思う。徴持ちが親だしレハト喰ってるし
でも大成はしなさそう。そんな妄想

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 00:01:59.62 ID:r5+TNm47.net
神業の後のレハトの減った体力ってずっとそのままなのかな
徴持ちは身体も頑健とはいえ半減はきつそう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 00:14:40.14 ID:RdE8jVR2.net
タナッセとキッスするとちょっと回復するんだよ。通称ホイミキッス、またはただ単にホイミと呼ばれる
なので普通にくっついてEnd後にイチャイチャしまくれば体力は回復していくと思われる。弱った体が元に戻るかどうかは分からないが
因みに裏切りEND後出奔したタナッセから指輪が贈られるがそれにはキッスと同じく体力回復効果があるっぽい
つまり魔術師になったか魔術師に頼んでレハトに命を返している

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 11:46:37.38 ID:bBzAIq9A.net
あれタナッセの命の欠片だよね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:47:55.96 ID:jnyRFJEy.net
>>894
指輪に体力回復効果があるってどこで明かされた設定なんだっけ?
ちょこちょこ話には聞くんだけど作中では「ほんのり温かい」くらいのどうとでもとれる描写しか無いよね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 12:52:56.79 ID:w59utCir.net
パラメータ回復じゃなかった?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:05:02.01 ID:5/U2ixr8.net
>>896
ちゃんとパラメーター見ような
体力最大値が回復してる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:47:12.39 ID:7cN9ebUo.net
横だけど知らんかった
見てみよう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 15:13:58.82 ID:YKZOoOFT.net
凡人タナッセが1年ばかしで目的の魔術を使えるようになると思えないし
ディットンにそう言う呪い(儀式)ができる神官がいたんだろうな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 15:21:34.91 ID:Q1M3kAj0.net
なんかバグ?見つけた
ヴァイルの好愛-34好友-35なのに理解できぬための憎悪になってる
本来好愛-35以下好友-35以下じゃないとならないのに
理解できぬための憎悪状態なのに玉座を巡る決闘起きなくてびっくりしたわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 15:24:12.43 ID:aKxZYJ/p.net
タナッセを見くびりすぎでは?比較対象が印持ちってだけでそこそこできるヤツだろう
指輪が届いたシチュエーションも常人にはできなそうだし
あと神官がそういう人知を超えた所業に手を出すようには思えないのだけど…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 16:25:35.70 ID:jnyRFJEy.net
>>898
そうだったのか…エンディング中はパラメータ表示されてないから気付かなかった
ありがとう 正直裏切は心苦しくてあまり見てないんだけど久々に確認してこようかな…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 10:42:08.67 ID:3yToIl37.net
詩人になっても王の側近になっても大成するし
領主になってもちゃんとやってくし
苦手な剣術でもア行の衛士くらいには勝てるし
大神官にまで上り詰める世界線あるし
魔術師にもなれるし、顔もいいし
大概ハイスペだよな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 12:19:30.39 ID:L3CJAzYu.net
タナッセは潜在的な魔力はたかそう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 16:00:43.11 ID:69FlXzuW.net
タナッセって徴持ちが王位継承する世界じゃなかったら血筋でも能力でも王になれると思うんだ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 16:11:25.70 ID:Kr81G9o5.net
印のない世界だったらあらゆる前提が変わってくるだろうから一概にどうとは言えないような
まあそれなりに上手く統治出来そうではあるけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 18:18:07.48 ID:6AmQzYXV.net
比べる相手が悪すぎたんだ…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 19:36:24.83 ID:CQiK8oyI.net
それなりに上手くはやるだろうけど心労で早死にしそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 20:38:51.93 ID:OMOY7ESK.net
血筋で王位継承する世界でもヴァイルが優秀なままだったら
「タナッセよりヴァイルの方が王に相応しい」みたいな評判になったら今以上に拗らせそうだ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 22:21:46.77 ID:ejDJfK/E.net
タナッセって身分や地位、権力への欲望や野心はないから
自分より従弟の方が優秀だと思えばあっさり譲っちゃうかも

能力に差があっても徴ではっきりとそれが現れて
生まれた時から周りに色々言われなければ
そこまで拗らせずヴァイルとの仲も良く
王の補佐とかで残ること選べたかも

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 23:05:02.61 ID:bmzJ7N7q.net
タナッセ口うるさい(よく気がつく)から補佐には向いてそうだな
やっぱり心労で早死にしそうだけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 23:07:05.37 ID:ejDJfK/E.net
>>905
徴持ちがランテに多いから出やすい血統はある?
徴があるから優れているんじゃない=優れているから徴が出る?
徴もちは魔術の素養もある?

とすると、徴が出る水準には達してないけど
一般人よりは才能あったりするかも

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 00:24:57.47 ID:Bjnu6k+m.net
上の方でも出てきてた
>徴持ちが凄いんじゃなくて徴持てるくらいの凄い肉体説
割と有りそうよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 00:34:13.27 ID:d/C/Yi3L.net
質問企画の回答の雰囲気的に印があるから万能の才を持つんじゃなくて
万能の才をもつものに印が出るであってるはず

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 01:04:10.04 ID:iRjnJSYv.net
卵が先か鶏が先か

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 10:07:12.65 ID:iHazxDwJ.net
逆に徴はあるけど肉体がついていけずに死産とかのケースもありそう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 10:56:07.99 ID:R3Q4wYiy.net
魔術師嫌われまくりの世界だけど、
三足族にとっての救世主の初代王が
最初の徴もち=徴は魔術が絡んでるって所から
初代王も魔術師か、魔術師と関係あったっぽいってことまで
公になったらどうなるんだろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:07:00.64 ID:7Z8ePl5u.net
>>918
海に沈む

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 15:06:44.79 ID:mlrdvQHJ.net
>>919
湖じゃなくて海ってのがポイントだな
ただアネキウスを神では無いと言ったティントアみたいに対応次第では許されるかもしれない(その事実が公にされるかどうかは別)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 18:17:48.27 ID:uV8v7cvw.net
リリアノにタナッセとの関係聞かれて恋人って答えると好愛下がるのに今更気付いた
リリアノにも姑根性があるんだなw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 18:55:21.57 ID:tK4qOCBh.net
>>921
印持ちだから複雑なのかも

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:20:21.28 ID:U8hYQo6B.net
祝福する気持ちはあるだろうけどやっぱり自分とクレッセを重ねてしまうのもあるし
自分が息子と拗れているのにたった一年もたたずにこいつは…みたいな気持ちは少なからずありそう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 19:52:16.12 ID:HdeFoZKX.net
息子の恋人にそのような気は起こすまいっていう距離置きかと思った

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 00:02:50.54 ID:oeAXY0eJ.net
陛下→タナッセの嫉妬はほのぼのする
「親子だから好きな相手が被るのは仕方ない」みたいな愚痴こぼすやつ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 00:26:29.56 ID:Pe9HxtSF.net
BSS(僕が先に好きだったのに)とかのもやもや感情大好きマンだから
タナッセヴァイルのここぞと言う所で匂わせてくる過去の相手へのクソでか感情すこすこのすこ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 02:51:15.28 ID:Pe9HxtSF.net
因みにこれで主張したいのは先に好きだった方のもやもやじゃなくて(それもあるけど
レハトとプレイヤーが感じてしまう疎外感と言うか絶対に踏み込めない愛憎とかの方の事ね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 09:07:41.83 ID:z+BMjTMA.net
久々に外伝読み直したけどキアノーさんの呟きとか気になることが沢山あるな
箇条書きで良いからいつか作者が考えてた設定を全部公開して欲しい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 17:10:42.20 ID:V3/AOpMB.net
ユリリエがリリアノの子なら、こんなにこじれなかったのかな。
両親の離婚も、従弟の悲しみも卒なくなだめて、
余計な事を言う奴には溜息まじりに虫を詰め、母にしっかり報連相。
ヴァイルから恋されたユリリエがどういう態度を取るのかが
よくわかんないけど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 17:25:37.55 ID:gb7LVL3Z.net
とっくに城から出てるかヴァイルをとっくに落として俺が男になるからお前女なって言ってる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 20:14:43.07 ID:66kfoFSs.net
ギャグ抜きに考えるとヴァイルはユリリエがいとこでも好きにならなかったと思う
ちびタナッセがもっていた世話焼きおかん感が
王子に生まれようとユリリエに備わるとは思えない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 20:20:13.64 ID:2/+4SXqM.net
>>929
ユリリエがリリアノの子でタナッセが傍筋ならタナッセが城に来なくなって
ヴァイル誘拐事件でユリリエがヴァイル助けて婚約者になり
貴族に根回しもしつつ表向きはレハトにことあるごとに決闘を挑むのではないだろうか
たぶんローニカは心底貴族だから嫌いはせずともレハトの肩を持つと思う
あとトッズが死ぬ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 22:22:15.94 ID:JWXtkZCX.net
変な遠慮とかでうじうじ拗れるとかユリリエなら絶対なかったろうな
けど生粋の貴族なユリリエみたいなのはランテには産まれないだろうなぁ
みんな情緒的というか根は一般人的というかそんなんだし、ヨアマキス気質とランテ気質真逆な感じ
思えばクレッセが押せ押せでモノにしてたり、友情タナッセでも押しかけ女房ならあるいはなのもそういう性質かな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 09:51:28.99 ID:2w0jnjj5.net
ユリリエは好きだけど未だに性格がよく分からないな
なんというか彼女の思想はゲーム内でよく描かれてるんだけど、その反面特に負の感情が描かれてないというか
思想と感情が一致しすぎてて全ルート見ても人間味が一番薄い感じがする
モゼーラもその傾向があるけど、何だかんだでドレスに憧れてみたり仕事人間に見えて恋愛脳だったりギャップがあるんだよね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 14:31:58.87 ID:YJZJWTR1.net
サニャちゃん憎悪殺害見たいけどこわいお

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:26:28.05 ID:ehx/FNuG.net
ユリリエは健全で誰かに依存してたり脆い所や恥じるところがないある意味攻略キャラとして一番平凡
めっちゃ普通の人だから普通に自立してるし普通に人生をエンジョイしている。関わっていて内面どんでん返しがないので
レハトが何かしてあげる必要ないんだよね。健全で健康なのよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 16:42:40.16 ID:v156Qx6Z.net
ユリリエはプライド高くて弱いところや傷ついたところを出したがらない性格なのかなぁとは思う
強がりかも知れないけど実際に隠し通せてしまうだけの強さがあるから傍目にはよくわかんない人っぽく見える

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 17:34:16.44 ID:Px0lIj7j.net
ユリリエとそれ以外の人の精神力
サイヤ人と地球人の戦闘力ぐらい違いそう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 17:53:08.63 ID:ehx/FNuG.net
裏切られて動揺しても即復活してくるしね
サイヤ人みたいに大幅パワーアップして強くなっているだろう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 18:57:13.20 ID:5Yw6bNJn.net
子供の頃はやんちゃ小僧だったと言われても驚きはするけどそれ以上に踏み込めないんだよね
でもなんというか言動がいちいちかっこよくて結構好き

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 19:39:32.29 ID:afVhijRN.net
よく分からない人すぎて本当に強い人なのかもよく分からんけど可愛いことだけはわかる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 20:34:52.17 ID:Px0lIj7j.net
クレッセとかユリリエとかヨアマキス勢は物凄く頭良くて自立してるのかな
物の見方が達観しすぎてて禅問答感ある
そして考え方で食い違いまくったのがクレッセとリリアノかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 21:51:39.07 ID:GRSPTC1F.net
タナッセには一年間ほど明石家さんまとザキヤマを贈呈したい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 21:52:55.18 ID:idKXpzFi.net
それタナッセの胃が溶けてなくなりそう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 22:00:44.34 ID:GRSPTC1F.net
だめそうなら千鳥にします
王子癖すごいし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 22:23:35.77 ID:dvwFLoCF.net
>>942
ユリリエの両親はそうでもなさそうな言い方だったし右往左往組とそれを反面教師にする組ではっきりしてるのかも

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 22:40:51.00 ID:g/XgrrzR.net
逆説的にユリリエの場合、頭の切れる両親だったら却って今ほど強かじゃ無かったかも
環境によって人の性格なんていくらでも変わるからなあ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:33:11.40 ID:UcplZO7q.net
>>947
賢いライッナ「陛下の息子に徴があるとは限らん。姓の入れ替えはやめておこう
だいたい陛下と兄の結婚生活が長続きするかも怪しい」


でもリリアノも、ファジルとリリアノ母の不義で生まれた噂が
まことしやかに囁かれてたし、
「勝つ者は、勝つための状況を整えるからこそ、勝つ」と思って
入れ替えたのかな。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:53:04.14 ID:mxDUEEfW.net
地頭は良いけど目が眩んで見誤る気があるとか?
ユリリエ愛情Bみたいな感じで

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 04:50:14.30 ID:eJgbBvVF.net
レハトがどっかの村を焼くエンドがあるらしいけど、
サシャ憎悪のどれか?
それとも故郷の村を憎みまくった末路?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 06:31:17.05 ID:aDZko4Rh.net
>>950
サニャ憎悪Aだね
EDは「村をひとつ潰せばいいだけなのだから。」というレハトの独白で終わる
村を焼くって表現ではなかったけどその辺りはプレイヤーの解釈次第かな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 13:01:45.40 ID:LKuUcEAA.net
>>942
タナッセも色々考え過ぎ悩みすぎてああなった感じあるね
ヴァイルとの関係こじれたのもヴァイルが徴持ちゆえに苦しんでる気持ちが
わかってしまう共感能力の高さもあるし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 21:25:31.22 ID:v38gR+uF.net
サニャ憎悪Aはさらっと王配にさせるのヤバい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 01:03:31.43 ID:3BrQ6wEX.net
村への憎悪Maxのレハトが王になったらエンド後に故郷の村も潰すんだろうか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 18:59:48.18 ID:1E05+SGP.net
潰してるだろうなぁ…
むしろ村への憎悪で王になるレハトとかも居そうだなぁ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 21:15:05.63 ID:/qKr8f59.net
憎い村を潰すためだけに王を目指したった一年で文盲の田舎者から望み通り王になるレハトエモい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 21:57:01.01 ID:a8b/AzfG.net
村の人はダメダメな自分にも仕事を与えてくれて仲間だと思ってくれてた(印友高)
→勉強するにつれてただこき使われていただけだと気づく(反転)
→王になってあの村潰してやる!!
っていうプレイしました
楽しかったです

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 22:29:19.72 ID:/qKr8f59.net
村はそこそこ好きだったのにひとたび王座を見た途端権力に目がくらんでしまい
お城大好き下々にだけ見下しがてら優しい相手無し欲深王レハトって言う設定のプレイはしたことある

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 11:43:37.82 ID:FXRxnJ8+.net
レハト王は、側近には村人の暴徒化を理由に散々反対されつつも、
現場で村が潰される様を睥睨してそう。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:42:54.88 ID:Y4Op5Lim.net
なんか古代ローマの皇帝ネロを思い出す
竪琴をつま弾きながら燃えるローマの街(村)をうっとり眺めてるような狂人レハトプレイ楽しそうだな
となると上げるのは魅力と……音楽の才能ってステータスだと何になるんだ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 13:11:34.02 ID:ggaV1ztJ.net
>>960
交渉かな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 13:44:01.53 ID:6hDSiG7n.net
話の腰を折るようになって申し訳ないのですが、質問させてください
支援版をべくたーさんにて購入し、メールでライセンスキーが届いたのですが入力画面が出ない場合どうしたらいいのでしょうか…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:16:57.32 ID:68QlTbUL.net
>>960
威厳と信仰&魔力もあったらサイコ感が増していいかも
暴王レハト戯曲化されて死後数百年後もヤベー奴の代名詞として語り継がれそう
なおセピア王

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 19:39:56.40 ID:Sy7KPng0.net
>>962
どういう状況なのか書かれてないから分からないけど、表示できないならこれかな?
もしまだ解決していない様ならここよりHPの質問見た方が早いと思うよ。
https://i.imgur.com/QQdWNTl.png

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 23:45:35.24 ID:jyzsRfQC.net
エイプリルフールいまだについ小麦畑をのぞいてしまう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 23:57:00.66 ID:ggaV1ztJ.net
かもかてがスマホ版買い切りアプリになったら買う?
内容は支援版+も☆ぐら(草付き)

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 00:37:40.85 ID:mJjha2Ve.net
買うけど移植の予定なんかないしんな話ししても無駄じゃん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 02:18:48.62 ID:YNOZ78o3.net
意味のある雑談とは?
自分はもし出たらお布施の意味も込めて買うよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 06:53:20.48 ID:9q3MSZBE.net
ここを今覗いてるほどの小麦畑ファンなら殆ど買うって言うと思うw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 14:36:09.92 ID:OW6s+fOO.net
>>964
言葉足らずですみません、情報ありがとうございます!解決しました!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:37:17.19 ID:qyyQhcEk.net
携帯でできちゃうと拘束されすぎちゃうからすぐには買わないけど結局折れて買う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:16:01.71 ID:FBUl4KiE.net
>>963
信仰値高いとサイコというより教祖か原理主義者では

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:03:24.32 ID:y/IltM6v.net
>>970
良かった!楽しんでね!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:16:23.92 ID:8LSXGyVb.net
>>960
いつまでも引き続ける狂気性を出すなら武勇
吟遊詩人みたいな弾き語りを想定すると知力
宗教的な要素を入れるなら信仰
人を惹きつける魅力を出すために礼節&交渉
周囲を圧倒する存在感のために威厳
不可思議な雰囲気のために魔力

結論:全部あげようぜ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 01:03:59.49 ID:8teIJrx+.net
信仰のあるサイコ発言の下に
>良かった!楽しんでね!
があったから燃え盛る村をバックに笑顔で言い放つレハト幻視した

狂気の音楽家レハトは燃える村にインスピレーション刺激されまくって即興で新作作りながら楽器かき鳴らしてそう
何ならその時の湧き上がる創作欲に味を占めちゃって罪人を処刑する時に楽しそうに作曲してた!とかのちの歴史書に書かれるとか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 01:09:59.91 ID:xcDqpAT6.net
>>975
歴史書書く人が徴に忖度しないわけがないので
せいぜい憐れみが深くレクイエムを好んで死者が出る毎に謳ったと書かれる程度かと

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:25:00.45 ID:0qtqr5F7.net
960だけどみんな色々ありがとう
今週末まとまった時間がとれそうなんで残虐王レハトプレイやってみるよ
サウル王とかイワン雷帝とか悪い王ほど戯曲や芸術作品が残されてるのはあるあるだよね

全ステータス100↑のレハト王なら多分即興で作った曲すらも素晴らしくて後世に残ってるから、伝記作家も忖度出来ない可能性があったらさらに楽しい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 08:45:53.69 ID:bh1rCupV.net
>>972
信仰高くしたらデスノとかみたいに忠誠高すぎて
トランスしてる部下囲ってる様なプレイできるかなーと

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 09:17:34.79 ID:eFmWrAvk.net
>>976
ネセレの例があるので貴族にまで嫌われる暴君になったらボロクソ書かれるかも
でも辺境の村ひとつ潰しただけじゃ貴族にはそこまで嫌われないのか
引かれはするかもしれないが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 11:45:07.38 ID:3le//HDu.net
逆らえばああなると思われて恐怖されそうだな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 11:55:43.33 ID:3le//HDu.net
新スレです
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1554260015/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:05:03.99 ID:16DQPtZs.net
乙ー

モゼーラの母親って玉座で三代の王について教えてくれる女性?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 13:08:49.74 ID:7wlW6i8V.net
>>977
ネロやイワン雷帝とかだと実は繊細な性格で〜とか、子供時代に不幸な出来事のせいで〜とかの云われがあるからなぁ
むしろヴァイルの方がそうなりそうな気がしてた
レハトの方が自由に想像出来る分やりやすいんだけどね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 15:10:28.01 ID:y5cLU/c5.net
>>981乙です。
ヴァイルは強く鋭く厳しいがデフォだからね。
これちょっとレハトが絡んだら、すぐ残虐王や狂王まっしぐらですね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 15:44:51.72 ID:bh1rCupV.net
ローニカにお城やだ行かないって言ったり
タナッセの嫌味に戸惑ったりする
初期のネセレみたいなレハトちゃんが当てはまるかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 19:45:31.73 ID:bh1rCupV.net
>>983
生来繊細な性格で定期的に生涯トラウマになる不幸な目にあってて、人間不信気味だし最終結果から見てもヴァイルめっちゃ当てはまってるね
憎悪監禁ルートトッズ愛情平行でレハト居なくなったらとんでもないことになりそう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:10:05.92 ID:t4lljxVP.net
ヴァイルにしろレハトにしろ、暴君化したらネセレと6代目王に挟まれてるリリアノの治世評価が相対的に高くなるかも

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200