2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.70

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 05:40:54.51 ID:KEHNMBCS.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1561170669/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 03:02:22.40 ID:GAwy9QKy.net

結局Nの1.70なんてなかったな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 13:55:26.97 ID:3HAJyDtE.net
>>1
知らんうちにスレ埋まってて驚いた
20年以上経つのになんだかんだ人気なの嬉しい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 16:46:53.86 ID:0OHCNbCR.net
>>1
ここ数年は企画も多くて何だかんだ息が長い

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 18:53:08.99 ID:MtXlmAfV.net
1乙
仮面企画のやつやろうと思ってたらもう消えてる作品結構あって驚いたわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 09:58:51.03 ID:7eC1dpTA.net
有名どころの奴はリサイクルしてギルド登録してたりするし
消えてるのは企画に乗っかって出しただけのどうでもいいよなシナばかりだろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 10:06:42.98 ID:2CJXtXUD.net
参加してなかったけど参加者同士の交流中心企画だったみたいだし
完成シナリオだけ欲しいプレイヤーがサイト消えてから嗅ぎ回ってるのみると消して正解と思うわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 10:22:44.58 ID:Y9aBW0p1.net
その内、ツでくださいあげますの横流しコンボが発生するまでがうちのこ厨
もはや様式美

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 11:14:59.39 ID:X2yMNNqZ.net
企画の概要も見てない輩が好き勝手言ってて笑う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 11:21:26.90 ID:k78K6mCW.net
プレイしたいって意見が結構くるのでギルドにあげましたって作者結構いるから
わざわざ横流し頼むヤツがいるならアホだと思うし
横流し責める風潮のわりに上の理由で再アップしても企画シナ使い回すなと言い出すヤツいて意味分からんし
理由はどうでもいいから気に入らんシナ叩きたいだけに見える

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 12:04:21.57 ID:X2yMNNqZ.net
思い違いしてるか、言い掛かり付けたいだけかのどっちか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 12:24:55.47 ID:5aQiCZFE.net
横流しはスクショ取ってどんどん晒していけばいい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 12:35:35.73 ID:Y9aBW0p1.net
>>11
企画主さん必死ッスねーw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 12:51:14.51 ID:/Oa6bYaN.net
新スレ早々に争うなしw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 13:47:02.80 ID:LRfpXB/8.net
勝手に争ってからここは糞スレだーと宣言するのをノルマにしてる人なので

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 13:48:23.36 ID:dVtISuNW.net
まあ、どこのスレにも一人は居るよそういうの

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 16:37:15.59 ID:7eC1dpTA.net
このスレに帰属意識や特別な感情はないんで個人的には糞スレ扱いされて怒る気持ちがわからん
むしろ昔からそんな連中を一手に引き受けるのが総合スレの良い所だろ
2Ch(5Ch)の壺は痰壺とはよく言ったもんだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:04:04.06 ID:k86UfycU.net
カードワース総合スレなんて悪の巣窟やろ昔から

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:09:33.71 ID:yYiBdqcn.net
>>17
どこに怒ってる人がいるの
現実見えてる?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:20:45.00 ID:7eC1dpTA.net
糞スレ言われる前から言われる言われるって心配するおセンチな奴が湧くからな
言われたら言われたで糞スレじゃない!とかいちいち反応するし
言わせとけよアホらしい
もしくは気にいらないならもっといい流れに誘導すりゃいいんじゃねーの

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:35:33.94 ID:ISjmb3t+.net
まずクソスレ呼ばわりされて怒ってる例を提示してみましょうね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:45:59.21 ID:7eC1dpTA.net
糞スレ呼ばわりされて怒っている事例は勝手に昔のスレ辿って探してくれ
荒らしが湧く前から荒らしが湧くぞ湧くぞって連呼する15みたいのにうんざりしてんだよよ
おまえが一番荒らしに来てほしいんじゃねーのかと

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:50:28.72 ID:ISjmb3t+.net
>糞スレ呼ばわりされて怒っている事例は勝手に昔のスレ辿って探してくれ

>荒らしが湧く前から荒らしが湧くぞ湧くぞって連呼する15みたいのにうんざりしてんだよよ

今ここに居ない、「クソスレ呼ばわりされて起こってる奴」が湧くぞ湧くぞと騒いでるようなのはお前自身じゃないですか
他誰も騒いでいませんよ
大丈夫?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:54:52.69 ID:YlPiT0/r.net
>>23
ワラタw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:57:07.37 ID:7eC1dpTA.net
大丈夫だったらこんな連続レスしてるわけねーだろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 19:15:53.64 ID:F6yEj86P.net
>>15
この流れのことか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:01:52.17 ID:JKPNoJRR.net
荒れるのうんざりしてるならいちいちそういう話に反応せず知らん顔して別の話題出せばいいのでは
荒れるの嫌って言いつつ自分が一番の火種になってるぞ今

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:16:19.46 ID:V1030322.net
誰も何も言わなかったらそれこそ別の話題も流す勢いで永遠にループさせ続けるんですけどね
それで指摘されたら、荒らしとか言うおまえらが悪い!ですか
よくできたブーメランだこと

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:19:22.39 ID:7eC1dpTA.net
>>28
変わったIDだな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:33:14.81 ID:WtIMv3gD.net
なるほど、ここは痰壺だな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:53:59.94 ID:jaz99g4n.net
数週間ぶりにスマホから書き込もうとしたけど規制されてた
なして?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 21:26:36.71 ID:V1030322.net
>>15で言われたのが図星だったからブチキレてたんだなー

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 22:03:36.51 ID:F6yEj86P.net
>>31
最近規制なんかあるんか
今の運営に変わってからは管理は殆ど放置状態と聞いてたが

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 22:18:46.37 ID:fFSVOvjL.net
試行錯誤の末 CWNext宿からCWPy宿へのひっこしに成功、まあまだ作り直した方が早そうではある

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 22:57:23.82 ID:tN7HXqjA.net
あ、規制解けてた。
なんだったんだ、いったい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 23:05:33.93 ID:Y9aBW0p1.net
>>34
よっぽど思い入れのあるキャラとか遺失シナリオからの連れ込みでもない限りは
Pyで作り直す方がまだ安全だよな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 00:16:08.32 ID:5tkfGbBO.net
>>34
あっそう
おめでとう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 00:36:34.02 ID:zmSf+n1+.net
照れるじゃねえか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 19:23:34.52 ID:JFIIh62X.net
ここが糞スレじゃなかったらどこが糞スレだ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 19:54:25.12 ID:cDdrz4oz.net
クソスレらしくどうでもいい話を

ここ二年くらい初期パ以外に新規冒険者作らず
新入りは全て連れ込みでまかなう縛りで遊んでたんだが
先日ついに宿の人数が100を突破した

自分以外にも連れ込み縛りで遊んでる人いたら
どんな面子でパーティ組んでるかとかちょっと気になる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 20:02:43.68 ID:0NF4OYbs.net
人間縛りと連れ込み専用シナ以外でやってる
サリマンとかレナータとか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 20:52:06.44 ID:urFrwqvZ.net
うちのこの話ですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:06:59.34 ID:8vD3d1MR.net
連れ込みだけでPT作ると意外と盗賊とか僧侶役いないよね。適正はあってもなんかイメージ違うキャラだったりすること多いし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:28:43.21 ID:lX/soIlD.net
盗賊はともかく
僧侶然とした癒し手ってのはもはやCWでは絶滅危惧種じゃないかと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:34:50.82 ID:EhGBiZyM.net
癒し手がシナリオ内でゲスト加入するケースすら見てない気がする

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:53:00.49 ID:cDdrz4oz.net
>41
サリマンやっぱ人気やな……
シナリオが良作&貴重なおっさん盗賊だからか。自分も一軍にしてるけど
同作者さんの「ソリスは何も」もサリマンで突入した

>42
むしろよそのこ厨だ

>43-45
盗賊はまだしも僧侶は
冒険者に中途採用される時点で堅気じゃない感じになっちゃうしな
セトレル(雨の中の涙のように)みたいにのっぴきならない設定事情をいちいち作るのも面倒そうだし

盗賊役はまあ仕事の一環として
「盗賊ギルドに顔が利く」設定つけられてもそんな違和感ないんだが
「聖北教徒の聖職者」をシナリオ上要求されると一気に候補が減るのは分かる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:23:29.58 ID:9qMbR2HR.net
>>44
僧侶然としてるよりも聖職者でもなんでもないヒーラーの方が多い印象だわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:30:41.95 ID:pS/xAqb3.net
精神じゃなく
知力とか器用とか特性での回復のほうが最近多く見る気がする

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:31:44.12 ID:ebfdR6Ih.net
祈りし者の依頼人の神父さんと
古城に捧ぐ鎮魂歌のクラリス好き

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:45:26.64 ID:EcmjYKw9.net
アレトゥーザの司祭さんと悪役の司教さん
どっちも好きだわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 04:15:23.49 ID:V81HIpbL.net
宿を見てみたら連れ込みで生粋の聖北僧侶はセトレルしかいなくてあとはクドラ教徒しかいなかった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 15:42:18.59 ID:3r4TKrgt.net
宣教師みたいな立場に落とし込めば旅する聖北神父がいてもいいと思うけど
どのみち扱いがめんどくさいわな

今連れ込みNPCってプレイヤー層にとってどういう存在になってんだろうね(喪は除く)
随分前はおおすぎウザいって感じであまりよしとされてなかったような覚えがあるんだけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 17:46:08.81 ID:w1wBsNgT.net
出来るなら連れ込みたいと思ったキャラに限って連れ込めないあるある
うちの子がNPCになったようなのが連れ込んでもいいのよしてくるイメージ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 18:05:49.15 ID:V81HIpbL.net
半人さんのアウラとかは連れ込みたかったなぁ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:40:29.07 ID:FIJEy1hX.net
アレトゥーザか
やってみるかな
最後は破魔の印使えばアイテム二つ手に入るんだっけか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:30:51.86 ID:1K/PiN8P.net
>>55
隠者の庵の破魔の指先でもいけるぞ
魔法を解除のキーコードがあるアイテムでもおK

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 12:44:33.16 ID:Zprchmiw.net
昔は良いも悪いもなく勝手に押しかけてくるパターンまであったからなおの事嫌われてたな
今はどうなんだろう、知らないだけかもしれないが大事なうちの子をあげるなんて発想自体あまりなさそうだし
そして連れ込みたいと思うような魅力的なキャラが出てくるようなシナリオがそんなにない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 13:52:09.01 ID:zfLWPFWa.net
ギルドで条件つけずに検索して出たNPC加入があるシナリオ(現在から2017年まで)

条件付、選択式、連れ込み目的
オルドリノの愛し猫、海溝の洞穴、月夜の竹林と竜人、凶ASK戦、
野菜収穫代行依頼、妖精窟の騒乱、墓場に落ちていた魔術師、ロケットレディ、
征けよ旅人口笛と共に、新人とゴブリン、お詫びに高級チーズを、青を漕ぐ銀の櫂、
蒼硝子と紅い咎、好奇と厭悪の思考実験、トマリギ、九人の冒険者、赤い花は三度咲く

強制
泉に猫は帰らない

同行解除忘れ?
シェケナ・ベイベ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:22:26.29 ID:mzTu/UtY.net
結局いつも通り、話題に出すふりしてディスったり晒したりか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 15:01:03.54 ID:8/20IhQK.net
どうせならどういうキャラが仲間になるのか紹介して欲しい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 17:07:39.63 ID:JflgbfcH.net
連れ込みたかったキャラは『害妖退治』のアウラと『盗賊と秘薬』のルセンかな
ギャグで雑に扱われるNPCはなかなかいない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:11:00.70 ID:rM2rdlN3.net
アウラを連れ込むのって楽しそうだけど、PCとして使うとせっかくのキャラが生きないんじゃないかな
独特な尊大セリフとか、シナリオ側では対応しきれないだろうし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:30:35.29 ID:7A6peIrW.net
シナリオでも目立つ連れ込めるキャラってそのシナリオのイメージが強いから
他シナリオで使うと違和感がでちゃうんだよなぁ
通常男性、または女性言葉なキャラをたまに使うくらいで好きなのにちょっと使いにくい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:00:19.18 ID:hC1UaoIh.net
付帯能力カードとしてモンスターとか動物を連れ込むぞ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:25:38.66 ID:K/86926W.net
>60
上で挙がったやつなら海溝の洞穴、好奇と〜、九人の冒険者は連れ込んだ
念のためネタバレ避ける方向でよければ

海溝の洞穴:大人女性、人外設定
知力・筋力ともに高く好戦・勇猛適性ありの魔法戦士タイプ。体感だけど生命力はなんか低そう?
確か永続召喚獣か連れ込みかの選択式
連れ込みイベントの発生条件はノーヒントだった気がする……
けどコレやったら連れ込めなくなるとかもなさそうなので
色々試してればそのうち見つかるはず(イベントの発生場所自体はわりと分かりやすい)

好奇と〜:子供(だったはず)女性、人外設定。筋力・勇猛適性の前衛タイプ
シナリオ自体は一人専用、戦闘なしの短編読み物
連れ込み目的かつPCのイメージ大事にしたい人は
使用キャラを脳筋直情型とかにしとくと選択肢で困らなくて済むかも知れん
作中「最近は人外冒険者とか普通みたいになっちゃってるけど……」というメタネタがある

九人の冒険者:
「宿まで」オマージュのミニストーリー付き連れ込み宿シナリオ
全員人間であまり特殊な設定のヤツもいなさそうなので
連れ込みたいけど人外冒険者は苦手って人にはいいかも

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:11:58.01 ID:8/20IhQK.net
サンクス
連れ込みオンリーやる時の参考にする

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:55:06.41 ID:aqBQ8O6/.net
我が復讐のジェーン・ドゥ使ってたわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:58:43.80 ID:vdA44v8s.net
ジェーン・ドゥで思い出したジェーンとヤシモット

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:46:22.21 ID:DaiY/Ogb.net
最近気がついたんだけどジェーン何気にステータス高いんだよな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 11:04:38.32 ID:0t/5bDoz.net
昔の連れ込みはステータス高いイメージがあるな
今みたいにエディタのステータス自動調整なかったし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 17:30:57.79 ID:gEkRFvch.net
askのNPCがそろいもそろって高ステータスというのが大本の原因かもしれない
これはaskですらガバなのかというと一概にそうとはいえなそうで
完全オートバトル前提のNPCをそうでないPCと同じ基準でステ設定してるとほとんど役立たずになるんで
細かくゲームバランス取った結果ああなっている可能性が0じゃないというね
でも実はそこまで考えてませんでしたって可能性も充分ありそう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 18:30:53.92 ID:mKXDRXDi.net
チュカとかレタルくっそ強かったな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:34:10.11 ID:GHpqkjdJ.net
オリジナルの技能カードを持ってる連れ込みキャラ好き

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 16:12:57.16 ID:8+bPqJr/.net
商人を救うと現物取引の保証金を払って差額で得するシナリオが好き
交易用のアイテム売買所でアイテムを買うシナリオも好き
だが取引できるシナリオが少ないからもっと出来るシナリオが欲しい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:54:20.35 ID:2ArU3uKU.net
どうして俺のシナリオは誰も遊んでくれないの

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:56:15.87 ID:u/z7t/Fz.net
どっかに晒せばいいんじゃね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:56:40.70 ID:fbatk11f.net
>>75
誰だか知らんが多分

・宣伝してない
・過去作が酷かった
・作者本人が痛い

のうちのどれかまたは複数

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 18:36:29.46 ID:pslkFeB9.net
>>75
ギルドなら、シナ名+解説+作者から一言に書いてある内容もしくは文章の出来が悪くて「あっつまらなそう」と思われてるとか
もしくは、実際には遊んでくれてるけど感想とかが挙がらないから分からないだけ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 18:52:24.41 ID:ZKr8xzkO.net
>>75
誰かもう既にプレイしてて、報告しないだけじゃね?

 ・まともな探索シナリオ(店シナやバトルだけのシナではない)
 ・負けバトルなし
 ・NPC劇場ではない
 ・世界観がオーソドックスなファンタジー世界

もちろん出来がよければ、上の逆の例でもプレイされまくるけどね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 18:54:10.28 ID:ZKr8xzkO.net
割と過去作で判断されるから、過去作で肌が合わないと思われたら
ダウンロードすらされないけどね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 18:57:07.70 ID:0bTvu9Yh.net
また僕の考える素晴らしいシナリオ定義語りが始まったか
この人壊れたテープレコーダーみたいにおんなじ主張繰り返してるよね
そこに持ってくまでの寒い茶番こみで

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 19:12:36.70 ID:aDelpg00.net
>>75
感想来ないだけでプレイはされてるはず
世の中そんなもん
逆に考えるんだ、自分がプレイしたときは全ての作品に感想送ってるか?と

ツイッターでちゃんとタグ付けるなりして宣伝すればほぼ周りと交流しなくても2〜3人は感想言ってくれる人いるよ
エゴサする必要があるけど
ツでもグーグルでもエゴサして何の感想も出てこないなら自分に問題があると思って改善するか諦めるかした方がいい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 20:19:59.83 ID:1bpKGxnG.net
ギルド登録しているなら少なくとも登録担当者はプレイしてくれているぞ
よかったな
後は愛護ツイッターの登録報告でイイねもリツイートも0のシナってのは少なくとも無かったハズ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 21:01:43.64 ID:enRRepKl.net
来もしない感想を待つのは正直、辛いだけだから
どうせ誰もプレイしない、ってぐらいに覚悟しておいた方が気は楽

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 01:09:22.90 ID:/FJ7O6YS.net
後は感想送りやすい体制を持ってるのかってのはあるかもな
アップローダに簡単に送信できるフォームある人には、俺は結構送ってるよ

メールアドレスには一度も送ったことはないし
ツでもやらない。後が面倒だから
マシュマロなんかを期待してるようなのは端からありえない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 01:49:32.57 ID:xF5+5T4I.net
承認欲求拗らせたようなのも多いからな
ツのマシュマロなんてその極み
耳障りのいい反応以外はいりませんwww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 02:07:49.42 ID:0c+EPuwD.net
ツを監視してるキチガイにも粘着されるだろうしな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 07:06:03.84 ID:Z3TO3g2j.net
マシュマロって悪意のない普通の文章でもAIの謎判断で弾かれることあるしな
バグ報告とか届いてもらわなきゃ困るのに
連絡手段にあれ使ってる作者は身内からの褒め言葉しか受け取る気ないんだなと思ってバグも感想もスルーしてる
あと連絡先にツイッターIDしか書いてない奴も同じくスルー

俺はギルドにアドレス載ってるしフォームも置いてあるが、今まで批判も罵詈雑言も貰ったことないぞ
マシュマロ勢はちょっと怯えすぎなんじゃないか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 09:23:16.71 ID:1D0LvX3o.net
ツイッター=人が多いところでなるべく注目されたい 自己顕示欲3翻
マシュマロ=反応は欲しいけど肯定意見以外はいらない 歪んだ承認欲求4翻
鍵の開け閉め=少しの事で落ち込む繊細さのアピール かまってちゃん2翻
シナの公開停止アピール=私の気に入らない事は言うな 可哀想な私3翻
活動停止を匂わせる=私がいなくなったら困るでしょ 自意識過剰2翻

全部そろえば数え役満

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 10:22:49.04 ID:0c+EPuwD.net
お前が言うなって感じ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 10:58:04.78 ID:uwnxVJOx.net
今朝のゲゲゲの鬼太郎がSNS社会の闇をテーマにした話だったな
YOUKAI VILLAGE面白いね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 11:35:21.79 ID:HG/51u5v.net
マシュマロにすらケチつける奴がいることを考えると自衛は当然に思える

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 11:48:01.47 ID:TXEQG62R.net
クラスタ愚痴スレかと思ったわ。すぐこういう流れに誘導してくるやついるよね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:31:19.63 ID:NfxzWsWf.net
他にコミュニティが存在しないんだから仕方ない部分はある

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:32:01.31 ID:r+pwJrMB.net
でもまあマシュマロだと送りづらいってのはあるよ
そこまで自己防衛してる人は何が地雷か分からん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 14:31:24.94 ID:6ezDmB5A.net
いちいち反応してるのはマシュマロしてる繊細な作者様たちだけだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 07:31:03.52 ID:iMfvhzKN.net
ダウンロード数3000以上有っても感想とか来た事無いからそんなもんやで

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 11:48:41.28 ID:tPAdiG4X.net
定期エゴサーチしかない気はする
CW自体がアクティブユーザー数千人程度の界隈だからもうしょうがない気がする
普通の創作物で作者にファンレターでもメールでも送るのは100人に一人もいなくて
1000人に一人くらいなんじゃないかしらんけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 11:56:32.54 ID:68rnE9X9.net
フリゲ系は作者に直接感想送るよりブログやツイッターで個人的に感想書く層多いよね
このゲーム面白かった的な感覚で書いて作者に直接コンタクト取るまでいかない人が
多いと思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 14:31:30.34 ID:vsS4wW0Z.net
フリゲ系関係なくそうだと思うけど
一次創作とかそういう系の人?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 14:46:48.07 ID:hf3s+IYP.net
むしろ最初から反応無いのが前提じゃないのかよ
商業作品の小説や漫画だって少し面白かったぐらいで作者に直接ファンレター出すか?
感想来ない来ないと愚痴ってる奴はどれだけ自分のシナに自信あるんだろう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 15:16:34.12 ID:pDgdgAYm.net
シナリオに対してとりあえずいいねとかブクマとか無言で良いと伝えられるシステムがないのがな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 16:13:07.23 ID:B90eXDvy.net
鈍色

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 17:58:35.98 ID:pDgdgAYm.net
そういうのじゃなくてTwitterのいいねとかpixivとかboothとかsns系として現代的なシステム組まれてないって話よ
ぶっちゃけboothでカードワースシナリオ公開するのも一つの手になるレベルのやつ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 18:09:24.63 ID:rGvh5T5d.net
そしたら今度はいいねの数を比べて嘆く奴がスレに現れるのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:00:43.87 ID:pLz85sFH.net
受け手からの感想が欲しいならネット小説でも書いた方がいいよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:08:13.59 ID:Xtw4OBNN.net
アクティブ2000人程度と呼ばれてる狭い狭い界隈だからなあ

その2000人の中の1人が俺やお前らなんだが、
今までCWシナ1000コやったとして、そのいくつに自分は感想を出した?どんなシナに自分は感想を出した?と自分に問うてみれば
よほどの良作以外に感想なんてそうそう来るわけ無いって分かるはずなんだが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:12:49.90 ID:rGvh5T5d.net
わかった上で毎度ウダウダ言うのが最強だな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:23:22.53 ID:euQc3c8y.net
感想来ない反応無いってクソスレで愚痴っている内はいい
思ったような評価がえられない事を拗らせた挙句
周りの全てに呪詛を吐くモンスターにはならないでくれよ
誰かさんみたいに

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:25:50.58 ID:rGvh5T5d.net
お前ほどのモンスターいないんじゃね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:26:51.81 ID:e4yD2QfW.net
ギルドにいいねボタンみたいなの付けるとしたら作者にしか数字が見えないとか完全に数字隠すとかしないと地獄絵図になりそう
鈍色の投票がギリギリ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:43:59.35 ID:rGvh5T5d.net
まあつくわけないけどな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 20:47:18.75 ID:cKAYPwgH.net
なんだァ?てめェ……

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:09:58.51 ID:oJLa0tE3.net
rGvh5T5dは全レス否定マンだから気にすんな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:33:16.55 ID:80YrNk+p.net
装備していれば火に強くなるアイテムとか
精神攻撃を受けなくなるアイテムとか作れないのか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:36:23.20 ID:aSDtqeGu.net
ウダウダ言ってるモンスター
rGvh5T5dは見事にブーメラン刺さってて笑うわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:19:05.90 ID:tPAdiG4X.net
>>115
シナリオ内専用ならバトルイベントでどうとでもできそうだけど
持ち出し可能なカードでは無理だろうね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:37:23.79 ID:pkapH1qi.net
むしろ単発が湧きまくってる方がキチガイに見えるんですが
いつもネガティブな話題をひねり出しては一人であーだこーだ会話してる奴のID変えまくり具合がよく分かる流れだわ
「感想がーいいねがー」と言いながら作者へのイヤミをネチネチ並べるつもりだったからキレてるんだなどうせ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:47:05.97 ID:q/W391Uo.net
キレてるって言ってる君自身が一番キレてるように見えるけどな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:47:36.48 ID:Xtw4OBNN.net
>>118
で、君も単発なわけだが
具体的に今誰と戦ってるんだい?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:11:59.24 ID:QSBxVQMG.net
妄想抱えた依頼人に
そもそも存在すらしない敵をひたすら追っかけさせられるシナリオ

依頼人を説得して治療を受けさせるトゥルーエンドの他、
自作自演で敵をでっちあげて報酬せしめる悪人エンドもあり

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:12:12.38 ID:oJLa0tE3.net
キレてる
キチガイ
この分かりやすい語録
単発pkapH1qiはの何時もの人だな
あ、俺は単発じゃないんでヨロシク

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:15:14.09 ID:pDgdgAYm.net
>>115
そういうの欲しかったらpyで機能追加頼んでもらえってぐらいシステムとしては用意されてない
火無効ほどではないけどせめて火に対してレベル比ボーナスくらいはまあ欲しいわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:36:23.22 ID:kZI18IYR.net
不遇な炎攻撃をいじめないであげてください

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 00:07:32.21 ID:1HR1R6hA.net
一見炎に弱そうなアンデッドも炎無効化するからなcwは

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 07:39:35.65 ID:0YVC6cvU.net
お、鈍色結果でてんじゃん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 07:49:25.24 ID:Irxb87K9.net
入れたのは全部上位来てた
納得

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 15:50:54.16 ID:BCDhXEnb.net
意外とできることって少ないんだなぁ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 20:56:41.14 ID:jkrIsPqX.net
鈍色もしょぼくなったな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 21:25:02.35 ID:qViHANyk.net
投票数が多少増えても順位自体は大して変わらんだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 21:39:00.02 ID:mZbeH7N/.net
ギルドにあるのが明らかなうちの子向けの読み物や対象限定しすぎなシナリオ多くて評価の参考にならない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 21:52:14.50 ID:qViHANyk.net
>>131
うちの子向けでも読み物でも対象限定でも面白いなら十分評価対象だと思うけどな
変な組織票とかでないなら

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 23:36:58.32 ID:uAerfDtg.net
そもそも鈍色なんて砂のオナニーだろ
強制登録で頼んでもない人気投票に無理矢理エントリー
いったい何の嫌がらせだよ
底辺作者にはいい迷惑だよホント

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 23:52:12.29 ID:HQ0hONSX.net
じゃあもうboothみたいなところ曲がりした方がいいは本当
あそこはタグとして登録すれば実質ギルドにできるし
海外ならnexusとかmoddbみたいなのだけどあれは今時のゲーム向けだしなあ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:21:06.88 ID:/Dqvg+4/.net
>>133
アークソの真似うまいっすね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:43:25.61 ID:dF07jUC/.net
ユーザー投稿やってるサイトでも大体は人気順にソート出来たりいいね数が見えるよな
ギルド眺めてるだけじゃどれが人気あるのかサッパリ分からないのってかなり珍しいのでは

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 09:40:36.24 ID:JgN8h9kp.net
>>135
アークソは自分のシナが評価されないのはカードワース界が腐っているってスタンスなんだなあ
自分が底辺作者だなんて思って無さそう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 10:23:45.47 ID:JE/cr8r4.net
投稿されたシナリオの内容に言及したり評価したりするのは
askが最初期にやって大失敗、危うく公式レベルで大炎上やらかす寸前まで行ったようだし
そのあとにも多くのユーザー同士が大揉めして戦争したりしたようだから
それからずっと界隈ではなんとなく及び腰になってるところはあるだろうな

今でも愛護が投稿されたシナリオ紹介するときに一言ずつコメントしてるけど
あきらかにうーんな内容のシナリオに軽薄口使ってるのにスレで文句が出る時代なんだから難しいだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:44:00.72 ID:HwqG4KhH.net
毒きついシナリオに遭遇したから隠者で対毒防御仕入れて、これで万全だぜって意気込んでリトライしたんだが、戦闘した途端強度40の中毒になって一気に全滅したわ
シュレックの爺さん、なんて恐ろしい罠を仕込んでやがるんだ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 13:53:17.26 ID:nEJhpXKl.net
>>139
それバグ
作者本人の修正版出てるし差し替え用のシナリオもある

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 14:33:19.06 ID:HwqG4KhH.net
予想外過ぎてビビったけど、まあバグだとは思ったw
中毒解除を最大処理に修正すればいいんだろうし自分で直したわ
作者さんのロダから落としたんだが、最新版は他にあるのかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 16:42:11.99 ID:nEJhpXKl.net
>>141
カード絵は違うけど焼きフォウ氏のプラベシナ
セレネフィアに差し替え用の隠者スキルあるぞ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 17:22:04.58 ID:z0s2QP8T.net
勘違いしてたんならそう言えよ・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:33:05.79 ID:7Q/XAxKd.net
アークソが、Pyに「CWを名乗るな!」とか言って憎んでるのもワケワカランけど
鈍色も異常なほど敵視して、憎んでるよね……なんでなの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:42:09.34 ID:f/HR1UBJ.net
そこは察しろよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 20:18:53.40 ID:by1VBhgv.net
多分グチスレなら詳しい人がいるからそっちでどうぞ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 12:32:49.20 ID:uuxNX/0y.net
才能がまるでないのに多分にあると錯誤してると人生詰みよな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 16:42:10.14 ID:+oes3ZdN.net
ものすごく気に入って買った攻撃技能が肉体属性だと気づいた時の落胆
爆発物投げられて無傷のゾンビー共はどういう体してるの

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 17:24:06.40 ID:YfieEoN2.net
神経パルス爆弾とか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 18:41:18.70 ID:GVYhowdl.net
人間や普通の魔物(ゴブリン等)に使った時のヤバさでバランス崩壊と言われないようにダメージスキルを作ると、肉体属性はただの縛りプレイになる
結局少々ダメージ減っても全属性が一番で、炎も冷気も精神も要らない子に

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 19:33:25.26 ID:IZXu21ya.net
物理属性 魔法属性
回避属性 抵抗属性
火属性 水属性
神聖属性 魔力属性etc

カードワースを始めたばかりの初心者を混乱させるやばい属性たち

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 19:42:27.96 ID:GQ33Brd2.net
対人特化の流儀ゆえか、アンデッド相手には不利(無効)なオズマさんとかな……

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 21:02:45.26 ID:Mn8tFcuj.net
>>148
きっとゾンビの幽霊だったんだよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:18:42.47 ID:jfGqgcV8.net
スチームゴーレムは肉体属性通用するみたく
ASK公式でも肉体属性は解釈ブレがあるからなあ…

まあスチームゴーレムは犬とかサイクロプスとかの生体パーツが組み込まれてる
サイボーグチックな奴なんだろうな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 10:06:03.11 ID:CpgnM43O.net
元になったソードワールドでも火とか氷の魔法って無効なやつ多いの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 17:00:14.85 ID:fs2tI1HZ.net
ソードワールドだけがモデルじゃない定期

ソドワだけでなくソドワやカドワの参考元の一つD&Dやそれに類似するTRPGだと
炎や冷気に限らずこのモンスターは何に弱くて何に強いみたいなのが割かし細かく決められてる
ただそれはあくまでシステム的なルールなので上で出てるみたいにプレイヤーが解釈違いを感じたらGMに相談できるし
それでGMがプレイヤーのいう事はもっともだと認めたらその判断の方が優先される

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 17:15:09.50 ID:VGGpO3AJ.net
リューンの「蜘蛛の糸」とかはD&Dお馴染みの魔法だな
準公式になってる、「隠者の庵」は最初から、D&D風を名乗ってるし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 08:16:10.96 ID:8bSg4bnk.net
長月さんのサイトにある掲示板に書き込みしたいんですけどアカウント取得画面が英語で取り方がわからない
どっかにやり方まとめたサイト無いですかね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 13:34:19.07 ID:GnspOnqo.net
英語ったって難しいことなんもないよ

メアドを入力
→名前とパスワードを決める
→→登録したメアドにアクティベーションリンクが送られてくるので踏んで完了

だけだったが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 13:37:10.63 ID:GnspOnqo.net
てか今確認に行ったら
サインアップ画面日本語だった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 07:15:06.71 ID:GNuR3Zj1.net
>>158
ありがとう、やってみる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 14:30:19.92 ID:c80QEEpu.net
アカウント取らなくてもトピック立ての書き込みは出来るよ
レスはできないから書き捨てになるけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:52:47.27 ID:uwFdHaJj.net
意見描きやすくなるから、垢くらい取った方がいいぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 23:06:19.74 ID:stIdsG9M.net
話題ないのかい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 23:08:43.61 ID:aJr1OBQ0.net
トチ狂った主張とレスバトル叩き付けで加速するよりは静かな方がマシよ
建設的な話題があるならそれにこしたことはないが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 23:45:30.91 ID:N1Woc86v.net
みんなお盆とか長期休暇の用事で忙しいんじゃねーの
そう考えるとスレ住人もリアルな生活があるナマモノなんだなぁと感慨深くなるね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 00:06:07.18 ID:v64ot288.net
最近あんまりリューン行ってないわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 05:56:49.74 ID:3azWfLVm.net
リューンで買ったスキルじゃないと反応しないイベントがあったりするんで(キーレとか)
眠りの雲、盗賊の手はリューンで必ず買う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:44:28.18 ID:mW9Rrs6V.net
純正じゃないと反応しないイベントでもない限り互換スキル使っちゃう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:59:41.16 ID:AHWjKYh4.net
所持判定なら名前と説明文が一致してれば画像は差し替えてもいいはず

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 12:40:38.60 ID:v64ot288.net
所持判定の時は使用回数残ってる必要ないしな
入れ換えたいスキルがあるなら、純正は予備で持っときゃいいって印象

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 14:28:49.85 ID:34gDQ+wz.net
カードの地が見えてる技能が好きなんで未だにリューンで買ってる
殆どは互換技能の店で買ってるけど、魔法の矢と癒身なんかは琴線に触れるのに出会ってない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 00:42:36.56 ID:IDMKtLnO.net
選択肢ミスるとゲームオーバー画面無しにいきなり対象消去されてシナリオ終了してビビった
PC死なせる予定はないから即ロードしたけどあるならあるってreadmeに一言くらい書いてほしいと愚痴る

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 00:46:44.63 ID:/bZt0aI/.net
そういうのが珍しくなった今の時代は恵まれておるのう……(昔を知る爺ィアピール)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 03:57:32.45 ID:sZMZoCsA.net
昔は、「選択ミス=ゲームオーバー」シナが多かったよ
Lost Landscapeの2話とかが、凄かった覚えがある
他の話はそんな事なかったのに、何で2話だけああだったのかは謎

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 08:01:31.42 ID:UIuOT22i.net
ゲームオーバーだらけのゲームブックリスペクト
ゴブリンの洞窟IIとか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 15:09:29.71 ID:Og6h6Cke.net
絶対消されないのが約束されてると冒険のリスクを味わえなくてつまらなくないか?
fgeさんの胸糞依頼が混ざってるぐらいで丁度いい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 15:47:54.93 ID:LSo0aZDr.net
ふげなら界隈に愛想尽きたから撤退するってさ
ミマス氏もツイッターで触れてたぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 16:11:50.56 ID:HRFOsMvV.net
まあフゲは「冒険者は社会からあぶれたゴロツキなんだから職業として成り立ってたりギルド制度があるのはおかしい」ってCWのシステムというかそもそものファンタジー世界観に対して文句言ってたからな
価値観が合わないなら撤退した方がいいわ
リアリティにこだわりすぎて老害理論振りかざされてもウザいだけだし周りが萎縮する

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 16:38:27.21 ID:scHemEJB.net
どっちかって言うとツの気持ち悪い馴れ合いが嫌で引退したんだと思ってた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 16:43:39.49 ID:DBhKpXN/.net
ふげさんの垢
見た時はいつも、生活苦しそうな僻み視点maxでの薄っぺらい政治語りしかしてなくて
そっ閉じだったからなんとも言えん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 16:44:17.25 ID:LXhY4fRE.net
冒険者ゴロツキ扱いっての空白のの時間も同じなんだよな
参謀無双意外は影響残ってないが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 17:02:57.17 ID:VpV3gZ6X.net
空白の時間、シナリオ自体も面白かった記憶はあるんだが
いかんせん推理モノに弱くて勘とごり押しでクリアしたので
途中のストーリーをほとんどおぼえてないのが悲しい。
でもあの16色でケバくて賑やかなリューンの雰囲気はすごく好き。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 19:41:49.39 ID:uLM0ll5x.net
>>180
ふげさんがどうかは知らないけどツでまともに交流なんかしようとするとそりゃ嫌になるよ
あんなもんは「俺様の有難い呟きを拝聴しろやお前らのくだらん呟きは興味ないけどな」の精神でいいんだよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 19:44:21.73 ID:/bZt0aI/.net
クラスタ愚痴いってこいよスレ間違えてる連中はジャマ臭いな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:30:40.25 ID:pAas3Mqv.net
冒険者は戦闘以外の仕事もする傭兵でいいんじゃね?
傭兵ギルドは実際にあったっぽいし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 21:40:11.55 ID:LXhY4fRE.net
空白の時間は傭兵が冒険者を蔑んでたり
色々と独特な世界観ででちょっとついて行けなかった

全員殴り倒せる様に改変しちゃったけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 23:34:48.61 ID:kFLD96Kf.net
胡散臭がられるくらいが個人的には丁度いいわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 02:09:00.07 ID:IOvMV7f2.net
フゲやめるの?そうかバイバイ

>>181
フゲ垢はまともに身たことないけどそうなんだ
またしても「遊び垢で政治語りしてる奴は糞」の法則に当てはまってしまったか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 02:49:44.59 ID:KKjLerZ0.net
店シナ巡りに疲れてリューン隠者キーレスキルに戻ってきた
隠者地味とか言ってごめんな。ざくろ割り強かったわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 03:34:12.49 ID:IOvMV7f2.net
「隠者は地味にヤバいのが混じってる」の略ですね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 12:21:56.87 ID:JUi7TRJF.net
空白の時間結構好き
連れ込みどうやるのかわかんなかったな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 12:51:24.21 ID:aV4jodfn.net
あれ連れ込みあったのか
主役が推理らしき事やってクリアしたおぼろげな記憶
普段の冒険と毛色が違って面白かったような印象だけ残ってる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 13:02:57.10 ID:IOvMV7f2.net
キャロリイナはラシアンに並ぶほど趣味がうるさいので狙わないと連れ込めない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 17:13:14.99 ID:MQnSYcUA.net
そこまでして連れ込みたくなるようなキャラだっただろうか
まったく記憶にない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 17:20:22.33 ID:nCDGBVIN.net
ただの子供だった気がする

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 17:31:44.51 ID:AeRA6uLX.net
ただのマセガキやん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 19:58:02.77 ID:veX+vUTq.net
ふげの撤退は、大歓迎としか言いようがない……
シナでスキルが買えるのも意図的に馬鹿にしてたり、
敵が理不尽に強いってか意図的にPC側を弱く描くようにしてたし、
その代わり基本的に敵NPCは、絶対に殺せない仕様になってたし
CWユーザーの多くと相性がかなり悪かったから、なんで今までいたのか理解出来ない

まぁ文句言いつつも未だに、CWに固執してるアークソよりかは100倍マシだと思うよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 20:01:35.65 ID:veX+vUTq.net
ふげが全てのシナ消して引退したの、5月だったのね
今頃話題になるのは、まぁそういう存在だったと……お疲れさん!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 20:19:22.37 ID:oc21Zzll.net
消えてたの気づかんかったな俺も
でも南なんとかは面白かったと思うよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 20:27:35.39 ID:AeRA6uLX.net
へーfge引退したんだ
パヨクジジイが消えてなにより

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 20:28:51.74 ID:7bH45Nsl.net
こいつも消えてくれねえかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 20:31:31.86 ID:7Qs7Si+8.net
クラスタ愚痴とここのスレタイの区別もつかない脳病患者なんだ、許してやってくれ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 21:26:27.90 ID:AyeSE4Z5.net
俺はフゲのシナリオ好き
激辛ラーメン食べたくなる時もある

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 22:11:52.97 ID:oIyy9oHT.net
居合切りって幽霊に効く以外はほかの技能の劣化なのかな?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 22:13:50.92 ID:QvXwxzut.net
文章はなんか好きだった
南ヴェルーズよりもモンスター・クレイマーあたりの小粒シナのが好き

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 22:26:19.86 ID:AyeSE4Z5.net
>>205
って思うじゃん?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 22:39:02.95 ID:KKjLerZ0.net
霊体じゃなくても不浄存在かなり多いし全然劣化ではないとおもう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 23:00:55.31 ID:vmQWio9w.net
シナリオを数こなしていくといずれ聖水も対霊武器もダダ余りになる、
けどこれが意外と「装備してて助かった!」という場面の多い居合切り

というかレベル3高命中魔法的物理は本当に汎用性高い
低レベルのうちは必殺技、高レベルになったら通常攻撃代わりに乱発してもいい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 23:07:30.20 ID:ieDZng63.net
亡者退散の付け外し面倒で時々忘れてしまうし
以外と助かってる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 08:55:19.43 ID:N0OthfV0.net
今の自分のPT、誰も法術適正無いから助かる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 12:04:15.51 ID:tKif++oB.net
適性はともかくなかなか坊主がいない
そこで亡者退散KCなしのコンパチ魔法を使ってたらバグってえらい目にあうあるある現象

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 17:38:10.59 ID:YVsM8WL8.net
老人・標準型ならわりと僧侶になりやすいぞ
素で精神8いくからな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 18:38:22.65 ID:8JSxzpoZ.net
ほんと居合切りはどんな場面でもそれなりに使えるし
場合によっちゃめちゃくちゃ頼りになる
対霊効果があるだけの会心の一撃な掌破こそ居合切りの劣化版では

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 19:04:58.07 ID:i4pAkk2o.net
スキルの装備枠という制限があるからなあ
もっとテンプレ的なシステムのゲームなら、掌破だろうが呪縛解除だろうが無いよりはあった方がいいに決まってる、となるんだが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 21:55:03.21 ID:IBkX8w+D.net
眠りの雲や亡者退散と違って常に装備してても腐らないからいいよな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 22:15:32.76 ID:KnL+Uc8o.net
穿鋼の突きが見てるぞ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 22:38:56.73 ID:0JaquwXM.net
地味だよな穿鋼の突き

お盆に積みシナ消化しまくって、気づいたら残ってるシナリオが
レベル10以上向け、大長編、3Dダンジョン、一人用、古き良きクソシナ
のどれかばっかりになってしまった
しかしどうしてこう若者♂は酷使されまくるのか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:06:37.62 ID:tKif++oB.net
見習いの研究室でムーンライトドローンを買うのだ
気分変わるぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:42:37.15 ID:0JaquwXM.net
そうか、性転換した♀でやれば確かに新鮮……
と思ったが、入ったシナがうっかり恋愛モノだったりすると若干気まずいな!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:45:30.45 ID:IBkX8w+D.net
穿鋼の突きの適正あるくらい勇猛高い戦士なら筋力依存の技もだいたい得意だし、盗賊だと勇猛足らないしあんま使ったことないわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:49:03.59 ID:fGjqOZR7.net
属性も普通でキーコードもついてないから穿鋼の突きじゃないとできないって事が無いんだよな
とりあえず持っとくかぐらいで、当たりやすい物理として使い回したりはするけど…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 01:25:37.96 ID:R+Fkrdz4.net
若者♀限定ならjim氏のアリィとふくらしの魔女とかスイミーが好き

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 02:01:16.76 ID:3uHwIiBa.net
アリィ可愛かったよね。しりとりでらいおんって言ってしまって無理やりライオンライダーって言い直すシーンとか、ぶどうジュースをがぶ飲みするなんでも無いシーンが大好きだった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 03:24:01.22 ID:SmPi3mu6.net
穿鋼の突きは機甲の兵士のためにある

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 05:13:59.33 ID:QAOCT95N.net
最近「フッ……」って笑う人いなくなったよね、の下りと
かわいそうなカエルが好き>アリィ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:28:53.87 ID:TVfxmeWF.net
穿鋼の突き+掌破

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 17:43:12.28 ID:SmPi3mu6.net
穿掌の突き
相手の行動力が低下する

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 18:05:41.08 ID:LZnjTIkS.net
宿の親父と戦うシナリオは最近は少ないな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 18:37:44.22 ID:alsg45ZP.net
ゴブスレの影響で、ゴブリンと戦うシナは増えた気がする

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 18:52:48.51 ID:ihK3VFg9.net
>>227
そうすると出来上がるのが居合斬りなのよねぇ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:46:13.34 ID:qCiqQlIw.net
10年以上前にやってた記憶があるけどスレが未だにあるのか
ちょくちょくシナリオも投稿されてるっぽいし久しぶりにやってみようかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 01:38:07.15 ID:C4XD0M8L.net
ゴブスレの影響…なのかな?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 07:06:23.81 ID:8Oll77fS.net
アニメもラノベも見ねーから某所でゴリ押されるまで知らんかった
一発屋のラノベなんて興味ない人からしたら無名も良いところなんだよなあ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 10:08:51.66 ID:87JXjoiZ.net
>>230
どう考えても、ゴブ洞がCWシナ作の原点なだけです

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 10:41:41.57 ID:z9J93B8R.net
Pyでoggがループされないんだが自分の環境だけ?
ツクールVX形式に対応してるらしいんだが1ループが終わると停止してしまう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 10:56:40.08 ID:qR5cP+Px.net
というかゴブリンとの戦闘なんて中世ファンタジーの定番中のド定番なわけで、それがラノベの影響とか草すら生えない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:07:25.51 ID:SG8kFvnT.net
ただのゴブ洞なのに冒険者がなんでもゴブスレの影響がーと言い続けるシナ
寝てるホブゴブを殺すとゴブリンからも、ゴブスレの影響でせこい真似しやがってと言われる
賢者の杖だけは本当にゴブスレの影響で折り捨てられている

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:44:56.48 ID:FvG0Uju9.net
ゴブスレの影響があるとすれば、ゴブリンの登場率じゃなくて
危険度の方でないかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:49:33.85 ID:cO2UwsFW.net
ゴブスレゴブスレ連呼してる奴ここにも湧いてんのか
女冒険者が犯られるようなゴブリン戦闘でもどっかで流行ってんのか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:15:36.49 ID:MdFo3S0E.net
腕のいい医者が活躍する話も
男装女子が活躍する話も
永遠の命を巡る話も
大戦の歴史に隠れた裏話も
薬で年齢が変化する話も
人間型ロボットが活躍する話も
怪物を倒して自分の肉体を取り戻す話も
すべて手塚治虫の影響でパクリになるわけだな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:37:25.82 ID:1JcyG4VH.net
鈍い奴にはわからないけどちょっと流行が変化したって話だろ?そんな全力でなじらんでも

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:40:49.62 ID:aQt/pGlp.net
頭が鈍いから針小棒大で自分の知ってるものだけに短絡してるって話だろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:44:31.13 ID:C4XD0M8L.net
>>240
あのスレで

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:59:39.89 ID:kUxAHDZ1.net
新人冒険者の女が犯されて男がやられて#M様が颯爽と女を助けるっつーまんまゴブスレパクったシナなら安定のレカン氏がもうやってた

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 13:44:06.70 ID:iys0ZEMf.net
>>242
意地でも作品の影響にしたがる信者の鑑やな
ラノベ読む奴に聞いたらゴブスレはステマが激しくて作者自身が複垢宣伝してるだの色々言ってたぞ
作者云々は眉唾だろうが信者は各所で煙たがられてんのね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 13:55:30.64 ID:JZFXQ0Vk.net
男しか生まれないから子孫を残すには別の種族の女に頼るしかない存在と
女しか生まれないから子孫を残すには別の種族の男に頼るしかない存在
反応が真逆になるんだな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 14:52:55.74 ID:bVAhfOCp.net
オークやゴブリンは_醜悪で女系種族は_秀麗に描かれがちなのとそもそも論で男視点だからやろ
オークが全員美形で臭くなければ少なくとも女性人気は出る

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 15:33:11.22 ID:iw4Q8C0b.net
たった一行のレスをきっかけにこれだけ話膨らませて盛り上げるのはわざとやってるとしか思えんが
誰と戦ってるんだよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 16:06:34.77 ID:bVAhfOCp.net
話が変わりつつあるのに蒸し返すお前も大概
誰と戦っているかと言われたら薄っぺらい量産アニメをゴリ押す信者なのでは?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 16:35:44.89 ID:2UM+V3Fo.net
今のカードワース界隈にごまんと溢れてるのは
ゴブリンと戦うシナじゃなくて
ゴブリンの洞窟の改変シナなんだよなあ

ゴブスレとか微塵も影響ない(みんな大好きLさん?愚痴スレでどうぞ)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 17:17:12.33 ID:ohoEd5WO.net
家宝の鎧に出てくるのが_秀麗なオークだったらまた印象が変わりそうだな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 17:22:18.50 ID:bVAhfOCp.net
豚が爺様の鎧を着とる(キュン

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 18:06:24.55 ID:8RK9zI/z.net
このゲーム、炎や冷気属性はついてると使いづらくなるな
結局全属性が一番使いやすい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 18:22:04.00 ID:ivC8thkk.net
戦闘面ではそうだけど炎冷気のKCがあると良いことは多い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 18:22:08.36 ID:nopCNR7C.net
弱点突いても固定値10増えるだけのわりに無効多いしな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 18:23:15.10 ID:C4XD0M8L.net
秀麗ヒロイン姫オークが山荘に陣取ってる改変なら考えてみたが素材ないわな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 18:23:51.47 ID:aQt/pGlp.net
ブフやアギよりメギドが使いやすい
的に考えると当たり前に思える

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 18:28:33.29 ID:ivC8thkk.net
メガテンペルソナみたいに弱点ついたらワンモアできたら良かったな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 18:35:06.80 ID:GS23rgOG.net
>>257
そこは自分で素材を作らにゃ
そこまでやってこそ真の男じゃろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 19:22:55.99 ID:AUE+Go9w.net
オーク姫なら普通の素材の肌を好きな色に変えたらいいんじゃね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 20:47:51.33 ID:ihbv723U.net
近年は西洋で主流の、凶暴な軍隊系オークも増えてきた感じがする
間抜けで臭い豚オークに拘る人も多いけど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 21:16:14.97 ID:LNiyR0h7.net
白光3話みたく豚オーク、西洋オークが両方でてくるシナリオもある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 22:32:02.87 ID:C4XD0M8L.net
オークはルーツ的にはエルフby指輪物語だから美形でもいいはず

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 22:43:59.18 ID:IjQzuEK/.net
指輪のオークはとても醜悪だった筈
てかオーク=ゴブリンなんだよな。トールキン自身が注記してる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 23:04:18.51 ID:AUE+Go9w.net
指輪のオークは邪悪に染められて退化(?)したエルフの末路だっけ
トールキン的にはホビットの言語でオークの事ゴブリンって呼ぶ、二つは一緒の種族って言う説明だっけね
他の海外ファンタジー作品では一緒だったり別扱いになってたり色々か

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 08:37:47.53 ID:Po6TA+cy.net
宿帳の拡張機能で、キャラを加齢させると、ステータスが微妙に変化するらしいが
その数値を確認する方法ってある?
悪魔の書を使ってみたけど、変化後の適性とぜんぜん一致してないし困ってる……

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 10:03:12.73 ID:Zv8IoALP.net
悪魔の書はバグあるからあまりあてにならんぞ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 10:40:12.81 ID:SfOcGGYi.net
冒険者のデータファイルをテキストエディタで開けば確認できたような気がする
単にデータ傾向が知りたいだけなら若者を基準(全能力値±0)に以下の修正が入る

子供:敏捷&器用+1、筋力&生命-1(大胆&社交UP)
大人:生命-1(平和&慎重UP)
老人:敏捷&器用-1、知力&精神+1、筋力&生命-1(平和&臆病&慎重&狡猾UP)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 11:02:08.15 ID:29zu3vH7.net
隠されてて数値見ないでも困らないように作ってあるゲームなのに当たり前のように数値見ようとする奴

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 11:13:56.05 ID:x/49Iyql.net
>>270のステータス

_凡庸型_老人_♂_不実_貪欲_利己的_貧乏_混沌派_過激_ひねくれ者

筋力 6 器用度 2 俊敏 4
生命力 3 知力 5 精神力 4

好戦性 2.5 臆病性 2.5
慎重性 0.0 内向性 1.0
狡猾性 2.0

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 11:38:20.41 ID:TZ+EV9Gj.net
俺はこうなった

数値気になる → 気にして白丸冒険者作成 → 飽きる → 全ランダムこそ至高

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:18:19.17 ID:K+7X4BOW.net
作成時点で1の能力値は成長しても絶対に伸びないとかどっかで見た
ソースは忘れた

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:31:28.64 ID:SfOcGGYi.net
俺はY2つ氏のサイトで読んだ(上の能力値傾向もそこで知った)
能力値にこだわり過ぎても似たような性格のキャラばかりになって飽きるし
キャライメージ優先で作るかランダム作成にイメージ肉付けする方が個人的には楽しい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:31:35.26 ID:RTb9Cr6h.net
>>267
悪夢ぁの書

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:34:05.11 ID:RTb9Cr6h.net
Y2さんのエンジン使うと新鮮かもよ
1人くらいはヒロイックで作ってもいいと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:41:29.07 ID:K+7X4BOW.net
質問は成長で適性が変わって何が得意か分からんってことだろ?
同じ冒険者でも年代で得意なものが変わるシステムは面白いよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:43:27.15 ID:RTb9Cr6h.net
じゃあ適性チェッカとか冒険者支援センター

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:47:30.61 ID:cy3EQKw6.net
そのへんのユーティリティシナって
クーポン所有判定連ねて数字を導出しようとしてるだけであって、現ステータスを実際に解析してるわけじゃないんじゃなかったっけ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:50:39.34 ID:RTb9Cr6h.net
適性玉を出すのは実際にその適性のカードを持たせたりしてるので確実
数値を出すのは適性判定を1000回とかしてるんだっけか、だから「ほぼ」正確
レベルが高すぎたりするとうまくいかないが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 13:30:17.87 ID:+GcpAH5h.net
>>276
意外と使いにくいし思ったほど能力高くもないが?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 14:25:26.60 ID:RTb9Cr6h.net
だからいいんだよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 15:02:09.58 ID:Po6TA+cy.net
みんなありがとう

>>275
それで解析して、やっと納得いく答えが出た
若者→老人にしたら、勇猛+1、慎重-1とかありえない変化してやがるの
宿帳で成長させると、>>269に当てはまらないステータス変動するって本当だったのか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 16:16:13.62 ID:yHNr/qAe.net
ついさっきあったプチ恐怖体験

今日とある事情で宿データを削除、バックアップから復旧させたんだが
バックアップ作るときに何かミスったらしく、気づいたら1パーティ6人まるごと複製されていた
すぐ原因に気づいたものの、複製されたのがちょうとメイリア調査団シナばっかり受けてるパーティだったもんで
一瞬なにかの怪異かと思ってしまった

複製されたほうはちょっと古いデータだった(経歴欄で分かった)ので
さっくり判別・削除、一緒に複製されたアイテム・スキルもなんか怖いので処分したが、
その結果ひとり平均10万SP、パーティで総額60万近い装備を抱えた金満チームだったことが判明した
こいつらいつでも冒険者やめて楽隠居できるな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 17:04:39.17 ID:JpiMCeB3.net
若者→老人にして、勇猛+、慎重-になるっておかしくないか?宿帳で加齢させてもそうは変動しない気がするんだが

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 17:04:39.24 ID:+GcpAH5h.net
>>284
バックアップあるある
同じ宿ファイルを上書きでコピーすると起こりやすい

宿ファイルは別に手動でバックアップするか
差分形式で別ファイルとしてコピーするといいぞ
俺はfastcopy使ってる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 17:15:49.71 ID:t+Y9hEXB.net
最近の老人は大胆かつ好戦的な人間が多いような気もしないでもない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 17:27:45.04 ID:JpiMCeB3.net
いや、カードワースの宿帳成長って身体能力は上下するけど精神特徴は不動だと思ったんだが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 23:13:36.33 ID:yHNr/qAe.net
>286
ありがとう、今後気をつけるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 13:46:11.08 ID:BRb4POMh.net
今さらだがCWって済印つく仕様のわりにマルチエンドが多すぎるよな
真実を言ったり余計なことをすると村人が発狂して...っていうルートに気がつくと突っ走っている

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 13:57:03.30 ID:HmKv4MSR.net
賢者の選択がみんなに刻んだトラウマ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 15:26:19.46 ID:JH87Yp+V.net
人生の選択はやり直し出来ないのよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 15:27:38.59 ID:wKkOP+pu.net
はわわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 10:05:55.54 ID:hUB4rpNK.net
F9の魔法を持ってる冒険者はエラばれし者

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 10:21:21.12 ID:kS6Kt3GO.net
プレイヤーに気に入られているうちは絶対に死なない
でも飽きられたらサクッと消去される事もある
エラがバレるのもいいことばかりじゃないな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:38:39.71 ID:PKArvuvs.net
愛のカタチで手に入る
サクリス君がいればゾンビとか死霊とかメインのシナリオがゴミ化するな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:52:25.88 ID:nMRj4nuw.net
一緒にもらえる聖書があれば
魔法薬もただの換金アイテムと化すぞ

というかアンデッドメインのシナはプレイヤー側が注意しないと
キーコードなしの聖水・亡者退散代替品で簡単にバランス崩壊するから……

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 20:40:36.07 ID:PKArvuvs.net
サクリス君
暗器圈改

この二つを手に入れればたいていのシナリオは楽勝と化す

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 21:09:15.33 ID:TQpnBycC.net
千年祭を回して五星武具を集めたりするんじゃないぞ
やるなよ絶対にやるなよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 00:43:15.88 ID:fDiLtdRe.net
最近の店の非実体も麻痺するってスキルを持ってったらヘイトマシーンが麻痺した

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 11:28:03.50 ID:7vBuCt8F.net
その糞スキル凄い事をするな
それはヘイトマシーンだぜ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 14:34:18.84 ID:ggzcObwD.net
麻痺や毒は肉体属性ってお約束も
もう通じないのな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 15:49:28.52 ID:idJgWnq9.net
別に効果属性が違う技能があったっていいだろう
キーコードさえついてりゃ
まあ、あのシリーズの負けバトル最強ボスキャラにまで効くような必中属性だったら別だが

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 17:11:37.18 ID:EOFXiAAE.net
アンデッドに対するスリップダメージを神聖属性の毒で表現した武器もあることだし

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 18:11:05.97 ID:vKBR6T8X.net
電撃による感電を麻痺で表現してたり
酸による溶解を中毒で表現してたり
そういうのもあるわな

麻痺や中毒は肉体属性限定ってわけじゃないぞ
ただ言葉通りの解釈をするなら肉体属性にするべきだろうが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 18:59:28.55 ID:8Hx/F7aO.net
カードワースのマヒは敵にかかると即死扱いなので
そういう場合は呪縛で表現した方がいいんではないかなーとは思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 19:04:27.37 ID:kQTrnuPA.net
麻痺の即死扱いと石化の設定が麻痺と同じなのは未だにちょっと納得いかない
開発中の容量制限か何かでそうするしかなかったんだろうか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 19:19:15.65 ID:ABMUTEUT.net
石化は、本当に石になるってよりかは重症化した麻痺って設定なんじゃなかったっけ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 20:57:43.38 ID:WKr2ehgV.net
TRPGの方は知らないけど
ソードワールドRPGだと敵全員麻痺で勝利扱いだったな
後半ほぼスタンクラウドゲー

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:01:43.62 ID:5hfldSZJ.net
>>309
あれ拾った魔晶石が全部合算され魔法の達成値上げ放題だからこその糞システムだぜ
RPG1はSNEのスタッフが噛んでたけど、RPG2にはノータッチだったらしい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:28:12.65 ID:kqKOytZK.net
能力値上昇アイテムがどこの町でも3000Gで買い放題で
終盤はステータスが48(+8)みたいな状況だしな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 22:53:56.73 ID:8eBqdI18.net
金に飽かせたパワープレーって言うと
バブリーズを思い出すのは俺だけ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:21:22.78 ID:1IakZ9x9.net
安心しろ、俺もだ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:49:19.60 ID:qWap0VBK.net
なつかしいねバブリーズ
経済状況良すぎて笑っちゃうんだけど高レベルになっていく冒険者を国が繋ぎ止めたくて
冒険者達は自由でいたくてみたいな所もちょっとカードワースの冒険者にもあてはめられるなって思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 01:46:11.59 ID:AQofnVwT.net
成金になった冒険者が金力や権力で解決するようなバブリーシナリオってある?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 02:43:29.70 ID:3TanDE25.net
プレーしたことはないけど、たしかSARUO氏のシナリオにクリアには最低でも150000sp使うってのあったとおもう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 03:00:41.25 ID:UP9gC7q0.net
たてやん氏の模擬戦闘機シナも金が無いと参加すらできないね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 19:43:45.80 ID:1PT3oDSe.net
ちょっと前にえらい苦労して泥の星倒した者だけど、
今日ついに昏き地平を倒して感無量
100ラウンド手前でワンミスで5人倒れたときは思わず声が出そうになった

なお、世界を救った切り札は
西の開拓地でもらった何の変哲もない一本のロープだったという

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 20:24:55.81 ID:yN3w6x9a.net
へ〜

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 23:36:30.20 ID:2wZr1Fpp.net
ドラゴンのゆで卵プレイしたけどめっちゃ笑ったわ
伊礼って作者シリアス寄りと思ったけどこんな狂いも書けるって幅広いな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 23:43:31.35 ID:orrWjHT+.net
前スレで叩かれてた高難易度()戦闘シナ()のクソ要素フルコンプしてそうなシナリオだな
知らんけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:35:24.56 ID:Q0+j8e0n.net
知りもしないのにクソ要素フルコンプとか言うなよ
狂い嫌いの俺から言わせれば糞要素コンプリートしているシナだよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:35:27.18 ID:Dl4N9CEG.net
マジメに100ターンもやってんのすげぇな
バランスぶっ壊れた戦闘シナは集めたチートカード使って派手に遊ぶにかぎるわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:43:16.33 ID:iJ786jkK.net
そもそもバランスの基準とは何か

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:47:12.42 ID:DOjloVjK.net
俺が数年間何度も顔グラ書き直してリセットもせず慎重に育てた宿の冒険者達より、Twitterの連中の落書きみたいな自作絵の吸血鬼だ心の闇だ言ってるレベル上限突破してるチート冒険者のほうが遥かに強いということに耐えられない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:55:23.73 ID:9V07fxwa.net
そうですか大変そうですね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:56:49.05 ID:yc21RTVN.net
そんなお前の宿の世界にいない連中に嫉妬してもな
神仙でも作って落ち着け

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 01:00:00.14 ID:EsA0XL7w.net
そんなことないよお〜325子の方がかわいいって〜〜〜〜

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 01:00:17.72 ID:ngRxBXwp.net
>323
まあもう一度やりたいかと言われたらアレだが>100ターン
俺はLV10上限パーティで負けるたびちょっとずつチート級カード解禁していくのが趣味だから

さすがに面倒なんで自分で試す気はないけど
特定スキルガン積みを解禁してギミック対策していけばLV15リューン・ASKシナ装備縛りでもいけそうではあった
(シナリオ内で一部ギミックの対策アイテムも入手できるが)

>325
どんなチート冒険者も無属性必中対象消去の前では皆平等に死ぬから気にするな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 01:06:17.87 ID:Q/HKBvXf.net
糞見たいな絵でレベル15でぇ〜すとかやってるの見ると
嫉妬どころか痛くて鼻で笑っちゃうんですが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 02:39:56.10 ID:Fq20tUiE.net
バランスきつい戦闘シナリオのためにロケランを常に荷物袋にいれてる
最近は召喚獣集めしてる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 08:47:56.01 ID:bwNx1nel.net
おすすめのクソ強チート技能教えて下さい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 09:21:09.18 ID:pP9O9O/h.net
PYでカード交換の効果を自爆に書き換えたスキン作ったら捗った
デバックモードで敵を操作してそれを選ばせるんだ
ロケランと違って持たせる必要がないところがミソ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 09:32:46.67 ID:rgYjwdy8.net
>>332
やっかいな魔道士の「魔法の鎧・改」
バフ解除されなければ5ターン無敵

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 10:23:12.90 ID:yc21RTVN.net
めんどくさい時には全体即死付帯能力を全員につけて行動開始だけ押してる俺に隙は無かった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 12:27:59.96 ID:WoCV1lHj.net
漢は黙ってアッチャラペッサー

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 12:36:01.78 ID:8fbdvwMV.net
>>325
シコンでも投げたらいいんじゃにいか脳内で
>>329
ぼくは逆。倒せるかどうかの試しも兼ねてカードなんでもありの限界突破レベル全開で倒せたらどんどんレベル下げていく
レベル下がると持てるカードも減るし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 12:43:54.42 ID:IXaMfj6U.net
>>333
発想がかなり面白いがデバッグモードありなら直接体力操作しちまうわ

敵の硬さより理不尽な状態異常で行動不能になるのが腹立つから、攻撃面は普段通りで全体回復の付帯持たせることが多いな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 13:34:53.45 ID:rXzhHHCZ.net
この界隈気持ち悪いババアみたいなのが跋扈しすぎできつい
このスレもババアっぽいレス多いし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:36:22.19 ID:Ax+gMzy0.net
もっと居心地がいい場所が見つかるといいね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:38:33.70 ID:IXaMfj6U.net
古いゲームだからジジババ跋扈はしゃーなし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:49:04.19 ID:tEB32zeD.net
スレに来てる時点でジジババだろw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:52:08.40 ID:lJkUOtgd.net
5ちゃんのスレに若者があふれているとでも思ってたんだろうか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 16:26:50.81 ID:hId+a9nj.net
自称大学生(笑)があふれてるスレだよww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 16:56:23.70 ID:tEB32zeD.net
豊齢を付けろデコ助野郎w

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 18:42:16.14 ID:ngRxBXwp.net
しかし本気でバランス崩壊してるクソシナなんて
チート持ち出してまでクリアしても何も得るものなさそうだが

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:44:15.28 ID:Psy6MpiH.net
>>339
Twitterメインになる前はそこまでじゃなかったんだがなあ・・・

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:45:46.68 ID:iJ786jkK.net
キーコードイベントで渾身の一撃以外のすべてのカードを無効化する戦闘
作ったらどんなスキルやアイテム持ってても無意味だしバランスとれるか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:54:33.20 ID:WA1abqcK.net
激昂状態にできるスキルの有無が影響するんじゃないか
強制的に毎ターン双方激昂か双方正常化で対処できるかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 20:27:09.56 ID:8fbdvwMV.net
そんなシナリオはゴミ箱に入れられるだけじゃないだろか
あるいはKCなし無属性最大値ダメージで吹っ飛ばされる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 20:47:35.62 ID:Dl4N9CEG.net
>>346
罪悪感なくチートをぶんぶん出来て気分が良くなる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 21:42:11.89 ID:ngRxBXwp.net
なるほど>罪悪感なくチートぶんぶん

しかし「悪意なくたまたまチート級になっちゃった」系のカードはいくつか持ってるけど
初めから狙ってバランス崩壊させてるやつって案外手に入らない気がする
一度いかにもそういうブツが手に入りそうなシナリオを当たってみたこともあるが
それ自体が古き良き時代のクソシナクオリティ全開過ぎて耐えられなかった

あるいは反則カード売りますみたいな店シナもいくつかあるが
そういうのに限って意外と良心的なもの
(KCきちんと設定してたり普通に無効化・回避できる性能だったりペナルティが重かったり)しか売ってなかったりするぜ……

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 22:43:38.34 ID:Q/HKBvXf.net
狙ってチートカード売ってる所は大体反則KCついてて
クソバランスシナで役に立たんからな・・・(クソシナに限って丁寧に反則一撃必殺をはじく)
つーかレベル15でバランス取るのやめて欲しいわ、神仙6人作れってか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 23:26:38.42 ID:ngRxBXwp.net
しかしLV10リューン縛りで勝てるボスとかだと
そんな縛りしてない大半のプレイヤーには楽勝になっちまうだろうし
「LV15ASK縛りでギリ勝てる」=「縛りなしのLV10で苦戦する」
くらいを狙ってるんじゃないかという気はする
LV5の差はわりと馬鹿にならんとも思うけど
全体回復とか赤塔装備とかで埋められないほどの差でもないんじゃない?

「LV15神仙6人でもASK縛りじゃ勝てません」みたいなこと書いてありゃ
さすがにそれは別次元だと思うが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 00:21:01.34 ID:pz+ZTKny.net
楽勝でいいじゃん
というか楽勝であるべきだと思うんだよなあ
楽勝なら誰もヤバいカード使わんよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 00:30:17.07 ID:Sz+4MzDe.net
今ってもうASK隠者キーレ装備とかの人ってこのスレにもあんまいない?
Twitter上には見た感じほぼほぼ居ない感じするけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 00:32:38.15 ID:u4JN0lg1.net
地味だからなあ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 00:47:29.68 ID:pz+ZTKny.net
呪縛の鎖常備

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 00:49:52.54 ID:rNrL6dWf.net
隠者キーレ使いはこのスレでならたまに見るが他じゃもう見ないな
askはさすがにデフォルトシナだからか威力の例えに使われたり何かと話に出てきたりするが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 01:08:58.18 ID:Mnpbt2t4.net
技能カード配布系の付帯能力
これがチートとは言われないギリギリ許されるレベル
だと個人的思う

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 01:15:22.34 ID:Sz+4MzDe.net
孤月さんのシナリオで貰えるディーネすら、なんか地味だなって感じてた時期があったわ。永続ウンディーネが弱いわけないしわりと感覚ぶっ壊れてたんだろうな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 01:22:43.34 ID:21tGZVzI.net
>360
付帯能力はただ付帯能力というだけでかなり強力だけどな
召喚獣枠全部埋めとけば
ペナルティ召喚獣使ったギミックを完封できるから

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 02:07:25.72 ID:ltNvVNGz.net
昏き地平どの規模の糞なのか見てやろうと思ったんだが
言うほど悪く無いというか凝ってる
あとバトルシナだと思ったらダンジョンシナだった

最終戦?で一気にクソ難易度バトルになったが
足切り対策を思いついて倒せそうな気がしてきた

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 09:12:22.82 ID:TT1wDmZj.net
昏き地平のボスはパターン覚えれば赤塔級カードなしでも勝てるには勝てる
ワンミスで死ねる上に100ラウンド超かかるからマゾ向けなのは間違いない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 10:05:31.18 ID:FGN7CUDb.net
あれは作者にかなりの制作知識があった上でクソ難易度設定にしてあるみたいだからな
よくわからんけどとにかく強敵にしてやろうって適当に作ってるのとちょっとだけ毛色が違う
どっちにしろプレイすればクソ難易度なことには変わりないんだけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 10:45:15.58 ID:XNzcCooB.net
落として上げるステマ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 12:36:11.34 ID:FGN7CUDb.net
やればできるのにやらない分にはまあ好きにすればって思うが
ほとんどがやれもしないしもちろんやらないになってるのがなんだかなって
最近はチートカードの出動回数が増えてきててでもそれはそれで楽しい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 12:41:17.77 ID:0oyegcIH.net
>>365
上で名前出てる泥の星の作者なんかがとにかく強敵にしてやろうってシナリオばっかだな
その代わりに制作スピードが速いんだが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 12:57:15.89 ID:Rh8m8mVx.net
一撃必殺KCってなんかメリットあるんか?対象消去でも即死攻撃でもないのに何故か入ってる技能が無意味に無効化されるのほんとひで

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 13:30:37.52 ID:Is6/6kwh.net
>>368
あの人の企画シナだけやったがキーコード弾きが酷かった
全員に双狼牙ガン積みしてブチ転がすしかねえと思いつつ面倒だからチートカードでさっさと倒した

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 14:01:50.84 ID:UleeGXrp.net
>>369
本来は破壊できないモノを、破壊判定出来るキーコードにするハズだったとか
でも、実際は戦闘シナ作者様が大事な、強ボスを守るために弾くキーコードばかりに使われて
「一撃必殺」があるスキルは、頼れない扱いに……

って「一撃必殺」キーコードを考案した人が、嘆いてたって前にどっかで見た記憶がある

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 14:04:01.22 ID:UleeGXrp.net
実際のとこ、カナンやルジアとか話題になるボスは一撃必殺なんて弾かないし
「一撃必殺」を弾くボスがどんだけ強さ自慢をしたって、あんま意味ないよね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 14:50:47.57 ID:Mnpbt2t4.net
普通に切りかかったら普通にダメージなのに
すごい威力設定の超必殺技を「そんなものは効かん!」
とかいって無効化する謎

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 15:15:38.75 ID:W9KVXw67.net
一撃必殺を強敵をワンパンするチートスキルと思ってる可能性

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 15:21:30.45 ID:CzLBxydP.net
>>371
一撃必殺の名称側にも、誤解を招く要素はあると思う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 15:58:13.46 ID:UleeGXrp.net
一時期、誤解されてた「暗殺」もよくボスの弾かれたりしてたけど
今はだいぶ誤解が解けて、弾かれる事はあんまなくなったね
昔は凄かったそうだけど……

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 16:12:40.09 ID:3o7VVltd.net
本来は破壊できないものを破壊できるようにするってのは、一撃必殺KC考えた人的には「ちゃんとリドル解かなきゃ開かない魔法の扉を力任せに突破する」みたいな運用を想定してたってことか?
まあ何であれ一撃必殺っつーバトル専用KCみたいな名前がよくなかったな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 16:20:02.95 ID:Qy1faOp0.net
自分は逆に

カードにチート性能持たせたいけど、それでシナリオ崩壊させるのもまずいから
キーコード付けて作者の任意でスキル無効化できるようにするため

とか読んだ覚えがあるが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 16:32:44.27 ID:21tGZVzI.net
「一撃必殺=即死」の解釈がすっかり広まる前か後かは知らんが
隠者の庵の「死の指先」にもばっちり一撃必殺KCついてるくらいだしなあ

>370
あれより後のシナだとKC弾き以外にも
チート封じのギミックが色々仕込んであったりするから、あれが無理なら他はやめとくのが正解
あと、弾いてるように見えて実は弾いてないKC
(単に抵抗がクソ高くてバフ・デバフしないと通らないとか、特定のタイミングでしか効かない)とか
ほぼノーヒントの弱体化・強化フラグとかがあったりもする……

作者曰く「リューン縛りで倒せる=リューン縛りかつガン積み禁止でも倒せる」仕様らしいが
思うにASK隠者キーレ縛りでひたすらギミック解析するマゾゲーをやるか
それが嫌なら素直に赤塔級のブツ持ってこいというバランスなんだろう
実際同作者のシナリオで手に入るカード自体はちょいちょいチート級が混ざってたりする

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 17:04:45.95 ID:PkrMVhqJ.net
一撃必殺を効果的に使ってるの
オオカタ氏の敵対者しか知らん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 17:13:12.67 ID:Is6/6kwh.net
>>379
うへぇ
あの人のド中二世界観は嫌いじゃないんだがマゾゲーはちょっと
手を着けていない戦闘シナにはこのまま眠っていてもらおう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 18:01:47.91 ID:21tGZVzI.net
>381
俺もわりとファンなので一応フォローしとくと
特に戦闘メイン謳ってない普通のシナリオ(精神魚、笑いの村、君も知ってるかい?辺り)は
それこそASK縛りでもしてなきゃ初見で十分トゥルーエンドまでいける範囲……だと思う
全部やったわけじゃないからわからんが
泥の星も本編はLV1でもクリアできるし(本編クリア後のガチ戦闘はストーリー的には完全なおまけ扱い)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 22:35:44.65 ID:pz+ZTKny.net
泥の星はなんか画面上に出てる敵を全部戦闘不能にしたのに戦闘が終わらなかったので
中を見たら隠れている敵がいてリューンもしくは隠者のアレがてきめんに効くようだったので
「リドミのリューンスキルのみで倒せるってこれのことか」と思った次第

でもこれ、バグだったっぽい?

この人のシナリオ好きだよ。ヲルセン育ててるよ
墓場に落ちていた魔術師はLv1ソロ冒険者に優しい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 23:03:15.88 ID:21tGZVzI.net
それはさすがにバグっぽいな
部位ごとに本体とギミック用のダミーカードが重ねてあって適宜入れ替わる仕様っぽいから
そのフラグに何かしら問題が起きたんだろう
あと部位によっては普通に石化が効くようで、ここの過去スレにもその指摘はあったんだが
俺は何度試しても抵抗されてばっかりだったので諦めてごり押しした

ヲルセンは首がすわってなさそうところが可愛い
エリカはちゃんと連れて帰ったか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 23:15:05.87 ID:pz+ZTKny.net
Lv1は封印エンド一択

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 01:11:47.45 ID:MH+VMir3.net
>>382
おお、情報ありがとう
非戦闘シナは週末にでも遊んでみるよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 14:53:43.23 ID:7Dhqwz6Q.net
赤塔の穢れた泉イベント起こしたいんだが起こらない
結構確率低いの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 20:03:59.65 ID:Mu2+Ln6v.net
>386
念のためさらに補足しとくと
短編戦闘シナ以外は初見殺しがそこまでひどくないってだけでボスは普通に強かったりする
なので対象レベルと装備には気をつけてな

>387
階層が合ってるなら
あとはパーティ内に一度でもイベントクリアしたやつがいないかどうかとかかね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:26:58.73 ID:VE75fXqc.net
>>388
1〜10を回り続けてるし、イベントクリアしたことないから大丈夫だと思うんだが
もう少し様子見る

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:35:09.55 ID:x1yolKl2.net
レベル10でも強アイテム使えば普通に勝てる赤塔のクシヤって
今考えると結構神掛かったバランスなんだな
えうー、ばうわうとか真実はやべー性能だけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:41:34.41 ID:DYuwJ3OP.net
>>389
泉見つけたら水飲んでる?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:45:43.51 ID:kt4zvMbZ.net
あんまりよく覚えてないけど
鑑定して泉が奇麗だって出ても飲む必要があったような

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 01:42:11.31 ID:3hov2azz.net
>>391
真っ先に飲んでる
鑑定はしてない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 01:56:29.99 ID:Fx58PoHH.net
俺のしょぼいPCだとカードワースPyの動作がもっさりだ
特にフルスクリーン状態にするとヤバイ

軽量化する方法ないのか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 01:57:53.06 ID:WEuid6fK.net
PyLiteてのもあるらしいからそっちを使ってみては?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 02:03:06.87 ID:BUHzRdGG.net
>>395
それ、名前から勘違いしてる人多いが、別に挙動の軽量化なんてまったくしてないぞ
フォーク元のPy本家をCW1.50の挙動の見た目に落とすことを優先した処理を加えているから、場合によってはむしろ、遅い

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 04:18:25.73 ID:sPePKfEo.net
>>394
GPU関係が弱い古いPCだとフルスクリーンや拡大縮小処理が重くなるのは
どんなソフトでも共通する悩み

もうやってるかもしれないけど描画関係のオプションを外してみたら多少変わらん?焼け石に水だと思うが
設定→詳細設定→描画タブの中の詳細にいくつかあるオプション
あとはフォントタブの中のオプションとか

でも私見だけど
無理にフルスクリーンにするよりも1.5倍か2倍のキリのいい拡大率のほうが軽いし綺麗だと思うんよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 06:24:39.23 ID:NR/+eQdh.net
フルスクリーン環境でのプレイは、そもそもCWには合わないと思うぞ
PyもNEXTも2倍が、一番プレイしやすいんじゃね?
特にPyは、2倍が一番合ってると思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 13:01:11.53 ID:I+wVoqAK.net
>>393
それでバージョンも最新なら運が悪いだけかな
中身見てみたらイベントが起こる確率は50%みたいだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 14:13:54.00 ID:36NpuK1P.net
けがれた泉は泉を見つけたら何度も「さわらない」を選んでると
そのうち選択肢の雰囲気が違うのが出るが、それがイヴェント開始

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 15:29:56.40 ID:JIGyz4sl.net
pyはそろそろpc買い換えろって感じの動作基準だと思う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 15:50:48.33 ID:kZ3aWcpr.net
pyじゃないけどシナリオフォルダの中身多すぎて貼り紙が重たい…

増税前にPC買い換えるか迷う

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 15:55:28.12 ID:36NpuK1P.net
すぐにやらないシナリオは本体以外のどっか違うとこに保管用フォルダ作って置いといたらいいのでは

積みが多くてそれやってても重いけど…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 16:14:20.30 ID:sPePKfEo.net
Pyでシナリオの貼紙やツリーが遅いって言ってる人はデータベースの再構築はしてるんか
シナリオパス通ってるところに手動でシナリオ追加したりN専を入れたりした後、遅くなってると思った時は試したほうがいいよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 17:18:51.66 ID:QCLEkdC7.net
>>399
バージョンも見直してみるよ
>>400
マジかやってみる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 17:58:36.54 ID:bj3nD820.net
>>397
CWはネクストもパイもソフトウェア描写みたいだからGPUは全く関係ないよ、2Dだし
CPUとSSDの速度が全て

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 00:52:47.51 ID:CUaOwIHO.net
zasiki氏のシナリオの中に本人がツイッタで無属性の攻撃スキル推奨とかあほみたいなこと言ってて本当に呆れた
ニコニコのブロマガにあるシナリオ紹介でもこの人のシナリオについて触れられていたけどあのコメントの言うとおりだ

ただでさえバグの温床になりやすい無属性スキルを安易にユーザーに勧めるのほやめてくれ
それで何もしらないユーザーが無属性スキルを他のシナリオでも使いまくってバグ報告してきたりしたら他の作者に大迷惑だ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 01:20:52.11 ID:Zc+Cd+Oe.net
俺も同じ意見だけど、SW2.0世代のやつとは感覚が合わないから仕方ないのかなって思ってる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 01:39:34.11 ID:Q9bDu3Iw.net
店売りの無属性スキルってあるの?
無属性や必中て禁じ手として自作するイメージしかないけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 01:40:01.00 ID:wGxQXnNS.net
推奨ではなく無属性でないと「当たらない」のがあるからなあ…その人の品

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 01:58:00.62 ID:wGxQXnNS.net
>>409
りーへすさんの天の光と冥の闇にある射手座が無属性
あとは有名な竜の紅蓮。牢獄の紙片で買える。ベリーエクスペンシブ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 02:25:07.64 ID:Zc+Cd+Oe.net
スキルとかに無属性設定出来る前の狂い系親父とか嫌いな人は無属性必中スキルとか店シナで出してる印象ね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 02:30:10.66 ID:XzpiFujd.net
>無属性攻撃売ってるシ店ナ
他にも該当しそうな店シナがふたつほど見つかった。名は敢えて秘すがググればすぐ見つかる
あと店シナじゃないけどクリア報酬等で手に入るシナリオはいくつか知ってる
(竜の紅蓮も関連シナのエンディング次第でタダでもらえる)

魔法的物理でなくわざわざ無属性を使う意味って、普通に考えると
「強制敗北戦闘やギミック無視してボスぶっ殺して俺ツエ―する」(なおシナリオはバグる)
くらいしかないと思うんだが、分かってて使う分には個人の勝手だし
なんぼバランス感覚崩壊してる界隈でも
それくらいのことは調べて知ってるプレイヤーが大多数だと思うが……どうなんだろう?
Twitter中心でシナ集めてそうな所謂うちのこ厨界隈のがむしろ頻繁にビルダー触ってそうだし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 05:55:11.41 ID:TWwgseQo.net
昔の理不尽展開&負けバトル&一撃死連発攻撃する敵が出るシナに対して、
「一矢報いてやりたい」って思いから、無属性スキルに手を出した記憶があるけど

今となっては、そういうシナが悪いから
理不尽シナは速攻で消すのが正しくて、無属性狂スキルは使わない&忘れるのが一番だよね……

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:34:18.97 ID:m5sW2MtV.net
無属性って魔法でも物理でもないイベント用の効果だろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:41:12.68 ID:xyV+CZEk.net
無属性にするとどういう風にバグってしまうの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:53:35.60 ID:NciKr56r.net
ダメージ受けてはいけないシステム用の敵にダメージが入って正常に動作しなくなるとか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 14:25:49.19 ID:XzpiFujd.net
シナリオ製作の経験がないのであまりいい例えができないが
戦闘開始時に無敵設定(物理属性も魔法属性も効かない)のボスがいたとして、
キーアイテム使うなりラウンド経過するなりして無敵設定が解除される
(無敵ボスのカードが消え、普通に倒せるボスのカードに入れ替わる)ギミックがあったとする

この場合、本来なら入れ替わり後の無敵設定でないボスを倒すことで戦闘終了する想定だったのが
入れ替わり前の無敵ボスが無属性攻撃で倒されてしまったため、
シナリオ側で用意した終了処理が実行されない、ということが起こり得る

こうなるとシステム上の戦闘終了処理だけ行われてエリア移動等のイベントが発生せず
そのまま戦闘開始前の場面に戻されちゃったりする
シナリオの作りによっては最悪、そのまま進行不可になってF9脱出するしかなくなる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 14:26:11.50 ID:XhwbZQK7.net
今はヘルプ読んでる方が少ないだろうし
そういうのまとめてるサイトは目立たないからな
特別って意識はなくて単純に無属性や必中をつければ強くなる
程度の感覚の作者もいるんじゃ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 14:37:59.05 ID:XzpiFujd.net
……と「無属性攻撃でバグる可能性」について考えてはみたものの、
正直こんなガバい作りのシナリオが実際どれだけあるのか?という点は怪しい気がする
無敵設定にしろ、攻撃KCを弾くイベントと併用したほうが安全だろうし
万が一無敵ボスが倒れた場合の処理を用意するのも別段難しくはないはず
KCなし対象消去なんかにはそもそも対応する義理がないし

それでも古いシナリオを遊ぶときとか、あるいは作者側の手間なんかを考えると
「プレイヤーが無属性を使うのはイレギュラー」という認識はあったほうがよさそうだな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 14:55:05.44 ID:CUaOwIHO.net
昔の良作戦闘シナリオにはいろいろと無敵NPCを戦闘ギミックとして使ったのが結構あるぞ
中毒効果とかを利用したギミック発動形式のやNPCの援護攻撃を演出したりとか手の込んだものが先人の知恵によって考案されている
有名なおとぎ話をモチーフのにしたのや火星人氏などの良作戦闘シナリオをビルダーとかでみれば大体わかる
そこに無属性攻撃なんかしたらそしてバグる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 15:07:34.47 ID:xyV+CZEk.net
なるほどねー
自分はカードは基本的にaskシナ等を雛形にして作ってたから、あんま意識したことなかったが
恐ろしいな

ビルダ上では物理属性・魔法属性等の欄に無属性が並んでるから、
単純に攻撃カードにつけるべき属性のひとつと思ってる人多いんじゃないかな。前に喩えがあったメガテンのメギドみたいな
メギドを再現したければ全属性を使えってことね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:34:05.69 ID:RasPl/QY.net
昔のシナはともかく今はキーコードイベントで!使えば全部無効化できるしバグらせたくない戦闘の方の作者が気をつけりゃいいことじゃない?
無知な作者のために無属性スキルを自重する理由はないよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:38:11.32 ID:B2MNM+36.net
>>423
全然意味がわかってないな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:09:43.39 ID:XzpiFujd.net
>422
無属性って何? そもそも攻撃属性の意味って何?と考えずに
無属性? 何それ強そう!って付けちゃうタイプの人はスキル自作なんかしないほうがいいと思うぞ……
無限シコン作ってるのと変わらん

>423
だから無属性スキルをプレイヤー側が使う意味って
「シナリオ本来のイベントやギミックをぶっ壊す」ことにしかないのよ
無知なプレイヤーのために無属性スキルは自重しろって話

まあ一番建設的なのは
「無属性カード使ってバグっても自業自得だからな!」という認識を適宜広めていくことなんだろうが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:13:19.10 ID:pAkKahK8.net
普通に作る分には魔法的物理で十分なんだよ
自重とかでなくそもそも技能につける理由がない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:15:38.59 ID:m5sW2MtV.net
問題点はプレイヤーからは何が原因でバグが起きたのかわかりづらいことだな
なんかシナリオがおかしな挙動してる⇒実は使用したカードが無属性とか
本来つけられているべきキーコードがついてませんでした
とかデバッグモードやエディタでプレイヤーサイドが詳しくみなきゃわからんし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:17:20.89 ID:m5sW2MtV.net
魔法的物理だとイベントとかで魔法も物理も効かない敵やギミック用カードにダメージきかない!
俺はそういう敵も倒したいんだよおおおお!
っていう人のためのものだろ

まともな考えなら無属性なんてつけないわな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:21:45.38 ID:QzDyXlYF.net
カードワースってプレイ専とシナ作したことある人とで認識の差が激しすぎるゲームだからなあ
作者間じゃこれやるとバグるからやめとけって伝わる話もプレイ専には何のことやらさっぱり伝わらないし
プレイ専がシナ作に手を出して同じところで躓いて初めて「あの時のバグがうんたら言ってたのはこのことだったのか」と理解する羽目になる

ちょっと前の一撃必殺KCみたいな話になるが、無属性って元々どういう用途で使うために用意された属性だったの?
理不尽狂い系も今は昔な現在でバグの温床にしかならないならもう要らない子なのでは…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:33:58.90 ID:La18ghJ7.net
まあ無敵ボスで一番使われるギミックは
強いボスに強制敗北するとイベントが進むってやつだったけどな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:38:56.70 ID:RasPl/QY.net
>>425
>407みたいな無属性か特定のキーコードでしか倒せないってギミックバトルを作る作者もいるんだし
今は対策可能だからぶっ壊されるシナを作る方が悪いという話
無知で昔の迷信振りまいてる方が無属性売ってる店の風評被害だよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:41:17.72 ID:7ctitGyX.net
>>431
単に問題の本質見えてないだけかと思って見てたが、
いつもの逆張りレス乞食だったか。
レス付けずに正解だった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:52:40.18 ID:RasPl/QY.net
新しい属性があったら作者もプレイヤーも使いたくなるのは当然で責められることじゃない
回避する技術がないならともかくあるのに厨属性みたいなレッテル貼ってる方が迷惑
逆張りでもなんでもねーわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:59:40.90 ID:fJNqqtZN.net
>>433
自分のシナリオ内で無属性に対応できるかどうかと
外のシナリオに無属性カードを持ち出させた時に、他のシナリオ、とりわけ既に存在する過去のシナリオ郡への適正性・整合性を保てるかどうかは
全く別の話だろ

そこも見えてないのにアホが語るんじゃね―よ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 18:14:19.04 ID:RasPl/QY.net
>>434
別の話つーかそんな話してるつもりになってるのお前だけだしな
昔の迷信を今の作者やプレイヤーに押しつけるなという話
自分のアホさに気づいてない馬鹿っているよな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 18:43:10.64 ID:m5sW2MtV.net
とりあえず無属性の糞カードを売ってるクソ店シナ晒しとけ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 18:48:45.97 ID:GGHq650L.net
とりあえずボクは
意味のないことで作者の手間を増やしたくないので
無属性カード配布は自重することにします

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 18:51:08.41 ID:OLP0M3lT.net
事前にシナリオに不具合が発生する可能性がありますって注意した上で販売すればいいんじゃね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 19:11:53.60 ID:S98pi+JR.net
Y2Kの厨店シナが無属性カード配布のさきがけかねえ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 19:21:51.37 ID:CUaOwIHO.net
ツイッタで侵略異界って検索すると作者オススメの無属性スキル紹介しているぞ
よくスレで名前が上がる戦闘バランス崩壊シナリオの要注意作者たちでワロウタ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 19:46:12.58 ID:m5sW2MtV.net
>>440
もはやこれ、「ぼくがかんがえた普通じゃ倒せない最強のモンスター」を
「ぼくが考えた最強のキャラクター」が倒す
バランスも何もあったもんじゃないな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:01:24.26 ID:xhafXnex.net
>>429
イベント発動とかで使う無敵設定のカードに中毒や行動キャンセルを付けたりするできる

本来なら作者側が自分のシナリオの都合の為に使う物だよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:41:54.16 ID:00AnlQW5.net
つまりゾーマ戦のひかりのたまみたいなイベント用アイテムにつけるのが無属性の本来の使い方か
そんなもん自由に持ち込めたら危ないわな
手出さないように気を付けよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:46:16.45 ID:XhwbZQK7.net
無属性をキーコードで対策できるとか言ってる人は
シナリオ作ったことあるんだろうか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 21:43:33.37 ID:XzpiFujd.net
それこそクリア時に没収されるようなシナリオ限定のキーアイテム以外で
無属性だの必中だののカードなんてジョークグッズの類と思うけどな
話題の発端になったシナリオにしろ、マニア向けのお遊びなら別段害もないと思うんだが
(君は無属性攻撃スキルを入手できるシナリオまで知ってるか?的な)

万が一「無属性攻撃使ったらバグりました!」なんて報告があっても
作者のほうで無視すりゃいいだけの話という気はする

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 22:23:33.71 ID:m5sW2MtV.net
絶対に倒せないという設定の敵(物理も魔法も両方効かない)を無理やり倒すのが無属性
作者が絶対倒せない想定してるのに無理やり倒すのなんて無視でいいわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:01:56.10 ID:9tM0GjYL.net
まあ一番優良な作者は力押しで勝った場合とかアイテム使った場合とか複数の展開を用意しておく作者だけどね
強制敗北イベントが肌に会わん奴もそらいるだろ,前世紀から残るJRPGの因習みたいなものだし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:18:29.08 ID:m5sW2MtV.net
>>447
あーなんかいったかぁ?この最強の私にー?
きっと空耳だろー、なんたって俺らは最強なんだからよー

キチガイ腐れ軍団(-1)獲得!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:35:09.79 ID:9tM0GjYL.net
そいつも因習に囚われてるから自分の想定した展開意外には糞尿を撒くようなことをしていたのだw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:38:18.90 ID:XnkWqcbz.net
吸血鬼の城は正規ルートでバルテルミー倒した後に吸血鬼化の後遺症が残るのが嫌だった
好きな方のシナリオだから今でもやるけど裏切りルート一択になってしまったな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 23:41:04.68 ID:m5sW2MtV.net
金いっぱいもらえるからな!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 00:09:05.35 ID:v6OWL3Cx.net
序盤で敵を返り討ちいしたら何だかよくわからんけどとりあえず悪の芽は滅んだで終わるのもあるが少ない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 00:32:14.91 ID:bmP6NPmx.net
無属性スキルじゃないとダメ通らんシナとかもあったな・・・
侵略異界とかいうクソシナ当たったとき作者馬鹿じゃねーのっつってシナ投げたわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 00:48:42.19 ID:rfzDdyqT.net
物理でも魔法でもなくエロ技能だけで戦うR18シナリオがあって
無属性使ってたような

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:05:32.09 ID:DFpv7cff.net
使う者と侵略異界ってのどんだけヤバいのかやってみようと思ったが見つからんわ
もう消されちゃったやつなの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:13:27.33 ID:8BiJLCL7.net
>>455
ざしきわらしのすみどころでぐぐればすぐ出てくる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:14:15.79 ID:bmP6NPmx.net
ざしきわらしのすみどころってuploaderで落とせる
使う者はおもしろいけど他のシナリオは正直やらんほうがいいぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:16:52.98 ID:t7zI76rt.net
ゲーム的に全部の相手に効果がある攻撃は魔法的物理属性で十分なんだよな
(たとえどう見ても魔法攻撃のみとか物理的魔法属性だろって設定のスキルでも)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:18:18.32 ID:t7zI76rt.net
>>438
厨二病的にロアフレンドリーに説明するなら
このスキルを使えば通常触れられない世界の理を壊すことができるかもしれないが
君に起こることはいいことはおそらくない
とかそんな感じかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:19:20.92 ID:t7zI76rt.net
必中はまだギリギリ説明つくからセーフ
無属性はマジでダメ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:21:22.09 ID:t7zI76rt.net
>>454
それは正しい使い方だな
セックスバトルに持ち込むのに攻撃キーコードを保ったエロスキル使いたいけど
普通の攻撃スキルを排除したいときに役立つ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:25:32.14 ID:NwYNO8PF.net
「システム属性」みたいな明らかに特殊な名前だったら良かったのかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:29:03.46 ID:DFpv7cff.net
>>456 >>457
さんきゅう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:41:29.61 ID:v6OWL3Cx.net
無属性だと虚無属性とか反物質属性みたいな刺激的な感じに受け取られるのもやむ無しではある

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 04:18:44.90 ID:9NnCEEet.net
可能かどうかを置いといて言うなら
俺もいちばんいい解決策はシステム用属性とかに改名することだと思う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 04:30:43.65 ID:3tw5aO+s.net
負けバトルをイベントカードで突破するとか無敵キャラを削除するのが本来の想定ではあるだろうが
そもそも全属性とか肉体属性が武器アイコンとか紛らわしいのは最初からだからなあ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 05:13:33.81 ID:U64oTo+u.net
>>447
ネコ探しの冒頭に出るモンスターに商人魂2でもらったかんざし刺したら麻痺って説教されるとか?
>>452
深海の盟主たちがそれだね。新人と私で冒頭の宿からレイドを追い出すルートもか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 09:18:31.18 ID:zCJ/69/v.net
ネコ探しの初っ端のモンスターは
リューンの「縛鎖の法」で普通に倒せるのに「インチキ」扱い……

倒しちゃいけない敵を倒すと、イベントが発生せずにそのままシナリオ終了になる
「深海の盟主たち」「硝子月」みたいな処理するシナもあるね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 12:47:13.01 ID:0RNF7oYa.net
普通に用意された方法で倒せるのに倒したら止まるんだったらただの不具合だな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:00:50.16 ID:zCJ/69/v.net
猫探しは倒しても、シナリオが止まるような不具合はないよ
作者の怒りが炸裂して、「インチキしただろ!」って糾弾メッセージが出て
勝った事がなかった事にされて、最初から戦闘をやり直しさせられるだけ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:08:34.75 ID:bftBC4nw.net
そこまでやるなら
冒険者達は善戦むなしく戦いに敗れた。
とかテキストで済ませてほしいな
お互いに無駄な時間使わなくていい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:11:47.54 ID:Pyqj0iJW.net
最近どこもかしこも戦闘バランスネタが散見してるな。
今更なネタだと流してたけど、実は昔の戦闘バランス議論とは論点が変わってきてるんか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:31:02.47 ID:8BiJLCL7.net
最近のツイッタでの戦闘シナリオの中にやたらとチート前提の一昔前レベルのバランス崩壊のものがやたらと目につくようになったからだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:40:54.06 ID:la98gm0I.net
CWはもううちのこツールなんだからそれぐらい笑って流せるぐらいじゃないと老害になるだけ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:50:40.09 ID:d5q1K3vG.net
気にくわないシナはスルーすりゃいいんだが無属性攻撃推奨と作者が言ってるのは流石に…みたいな話

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:53:27.53 ID:bftBC4nw.net
時代は変わったのよ
ダンジョン探索してお宝探すなんて古い
村人からの小さな依頼なんて地味でダサい
ステキなうちの子同士の小洒落たトーク
超強力な敵をチートスキルで華麗に倒す俺またやっちゃいました系
そんなイケてるシナが主流なんだよねー

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:10:07.60 ID:saboVaH8.net
ちょいちょい出てる普通の探索シナリオは無視して極端な例を挙げて「最近の〜」と言い出す老害

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:11:02.55 ID:DFpv7cff.net
昨日ここで教えてもらったシナをやろうと思うんだが、手持ちのスキルじゃ勝負にもならん気がする
インフレシナは結構あるようだけど、ぶっ壊れスキルしか売ってないようなインフレ店シナってのはあんまりないんだろうか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:29:25.58 ID:kahKvGrk.net
>>478
チート御用達でよく聞くのは「冒険者の宿で」の赤塔くらいか
あとは、高額のスキル・アイテムばっか売ってるペテンザムとか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:40:23.34 ID:la98gm0I.net
赤塔が大人気な時点でバランスお局様はマイノリティなんだよなぁ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 17:01:52.10 ID:mvHcrHDn.net
カードワースなんてドラクエでたとえれば
最初から攻撃力1の棒とどんな敵でも一撃で倒せる破壊の鉄球が
最初から手に入ります!
ぬるい戦いがしたい人は破壊の鉄球を手に入れましょう!
熱い戦いをしたい人は棒で開始しましょう!

みたいなもんだろw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 17:03:06.04 ID:bmP6NPmx.net
いつかどこかの夢の終わりとか永遠の冒険者、或る魔女の潜窟みたいなクソシナを
手に入れたチートカードで倒してクリアしても自分がインチキしたみたいなすげー嫌な気分になる

勝負にならんなら無属性KCなしレベル比99の自作スキルで吹っ飛ばす方が精神衛生上いい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 17:04:11.19 ID:mvHcrHDn.net
レベル比99って相手が防御最高だとノーダメージになるんじゃなかった?
最大値処理でいいだろw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 17:05:03.74 ID:1NswJ5Cu.net
ID:la98gm0I

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 18:14:34.10 ID:3rdwOk8y.net
話逸れるけど最大値処理攻撃の技能が入手できるシナってなんかあったっけカルバチア第三銀行の実質入手不可能のアレ以外見たことない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 18:54:30.59 ID:BXQUNs3V.net
>478
自分がお世話になったシナリオだと

「サンダードーム」
ナチュラルにバランス取れてないスキルやアイテムが買える
永続召喚獣も買えるし強いが、実用性としてはむしろ普通の売店にあるもののほうがアレだ

「最強の店」
名前から分かる通りの意図的なインフレ店シナ、と見せかけて意外と良心的かも?
ゆえに本物のクソ難易度戦闘にはそこまで切り札たりえない可能性がある
ただしドラゴンキラーはかなり強い。他に防御デバフ手段のあてがないならとりあえずコレ買っとけ

「海溝の洞穴」
スキルもあるが、使い勝手的にはアイテムのほうにかなり強い〜壊れ性能のブツがいくつか。金策としても強力
いけるところや買えるものが少ないと思ったら、シナリオ内で入手できるアイテム・スキルを片っ端から試してみろ
あとシナリオボスの中にやたら強いのが1体いるが、そいつは無理に倒さなくてもいい
(コイツが倒せなかったらLV10以上対象のクソ難易度戦闘なんかまず勝てないと思うけど)

どれも使用は自己責任でな
あと赤塔アイテムなら、まずは真実と黄金蛙様を集めるといいよ
40階以上でひたすら稼ぎしてれば真実はごろごろ、蛙もわりと出る
たとえクソ難易度戦闘でもアイテム・付帯能力由来の防御ボーナスは裏切らない……はず(バフはすぐ剥されそうだし)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 19:25:42.26 ID:zCJ/69/v.net
「轗軻の人」「羽持つ狩人」「リリーの技能書店」「湾景都市ギニス」あたりが強いって思ってた俺は甘かった……
知らない店がポンポン出るのが、カードワースの凄い所

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 20:03:43.06 ID:bmP6NPmx.net
いや轗軻もギニスもめちゃくちゃ強いから・・・感覚麻痺してるぞ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 20:28:57.39 ID:DFpv7cff.net
>>479 >>486 >>487
店シナ名あざっす。普段店シナ巡りしないから助かったわ

>>485
隠者の死の指先とかも最大値処理だけど、精神属性な上に一撃必殺KCだからインフレシナだとほぼ弾かれそう
SIGさんの店シナにも最大値処理の技あったけど、あっちは恥ずかしすぎて使いづらい…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 20:42:03.72 ID:BXQUNs3V.net
もっと言ってしまうと、ことLV10以下の冒険者でLV10〜15対象戦闘シナに挑む場合は
スキルは正直あてにならないことが多い

まず防御力・生命力が圧倒的に足りない。バフかかってれば耐えられます!という程度の防御力だと
一度でも死んだら延々リスキルされる恐れがある。デバフされることも多いし
なのでどうしてもアイテムで防御を底上げせざるを得ず、結果として手札の回転率は悪くなる
さらに言っちゃうと手札消去&混乱配布なんかが飛んでくることもよくあるので、手札にスキルを貯めておけない
付帯に頼る手もあるしペナルティ召喚獣防ぐには一番簡単な対策なんだが
こちらはいまんとこエルトラに献血してもらう以外の定番は見つけられてない。何もないよりはあったほうが絶対有利だが

よって一番安牌なのは、どうしてもアイテムに頼れない効果だけスキルで賄い、後はなるべくアイテムでどうにかすること
通常攻撃も高レベルボスには(たとえシナリオ側で回避マイナス修正つけていても)ろくに当たらんので
高命中の武器アイテムに頼らないとかなりストレスの溜まる戦闘になりかねない
あと魔法無効化はデフォ。少なくとも敵のスキルやギミックが把握できてない段階では
無効化かかってない=全滅フラグと思ったほうがいい

>487
自分が挙げたヤツなんかは強い弱いのレベルじゃなく単にバランス取ってない・取れてない代物なので
「KCなし対象消去以外はどんな卑怯な手も使う」けど「自作チートは絶対使いたくない」という
俺みたいな実に中途半端なプレイヤーの役にしか立たない
普通のシナリオを普通に遊ぶ分には全くもって非推奨。三桁ダメージ乱れ飛ぶ戦闘がしたけりゃ別だけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:02:37.79 ID:0EJPANXu.net
ツでシナリオ探してたらノリが痛々しいやついた、やたら草生やして叫んでる感じの
あんなのにも絡む人がいるんだろうか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:50:09.68 ID:mvHcrHDn.net
闇に隠れるの使い道が限定されすぎている

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 23:04:45.18 ID:AEw4Ndts.net
>>491
ツでCWやってて呟き多い奴なら痛くない奴の方が珍しいぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 10:34:57.41 ID:mz6hlklv.net
それcwに限らずツ全般に言えるんじゃね?
やたら呟く奴でマトモな奴見たことがない
メンヘラか自己顕示欲モリモリか常に何かと戦っている奴か

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 10:38:39.88 ID:wJkAIy19.net
ツで痛々しいやつ見つけたとかいうレスで自己顕示欲示したかったら愚痴スレいけや

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 10:53:55.69 ID:2LJtSBak.net
5chなんて入り浸ってる時点でそいつらよりよっぽど痛々しいって分かってないのが哀れ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 11:02:32.04 ID:FqIqdnd5.net
そんなに自分を卑下するなよwwww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:27:46.22 ID:C4qDFsLb.net
今時w使ってるのっておじさんしか居ないよね
煽りしか出来ないなんて可哀想

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 13:05:31.28 ID:PO/wj+T9.net
5chなんて入り浸ってる時点でおじさんよりよっぽど痛々しいって分かってないのが哀れ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 13:44:39.99 ID:2bIx+6s3.net
>>485
キャラをたくさん作って、オリヒメとヒコボシを20回プレイすれば手に入る。というか、した

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 13:49:36.93 ID:2bIx+6s3.net
>>490
付帯というか永続召喚獣が欲しいなら青藍渓流のエルフなら購入で手に入るが効果は控えめだな。静屋のいれずみなんてのもあるが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:37:53.13 ID:bzU/bemx.net
召喚獣枠埋めたいときに何個か使ってるわ>永続召喚獣店シナ

個人的にそのふたつで買えるやつは
能力補正より状態異常解除してくれるのが嬉しいな
全体呪縛がどうにもならんとか、魔術師が毎ラウンド沈黙させられるとか
そういうときにすごく便利

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:47:52.67 ID:N9eGzd5K.net
宿屋のアクアリウムの最大強化するとか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 20:51:54.45 ID:Y9f0QDnz.net
https://twitter.com/hyakumanga/status/1168354073755602944
これカードワース素材として使えたっけ
(deleted an unsolicited ad)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:14:31.55 ID:0HUp5xPf.net
使えたっけじゃねーだろ
利用規約も探せない私めに、どうか使えるかどうか教えてくださいお願いします、だろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 22:30:14.32 ID:L6WW4kQh.net
>>505
気持ち悪いよ
日常のコンプレックスを持ち込むのはやめろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 23:10:03.12 ID:PVmw2ce1.net
子供部屋おじさんか更年期おばさんだからしかたないよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 23:16:05.34 ID:xpq7pwT2.net
なんだこの流れ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 23:27:52.04 ID:Mp163v65.net
でも自分で使いたいなら利用規約ぐらい自分で探せと言いたくなるわな
規約がどこに書いてあるか分からない、読んでも理解できないならその素材は使わないほうがいい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 23:37:17.08 ID:fTAQHnOq.net
自演で馴れ合ったり喧嘩してる流れが多いスレなんで

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 07:23:10.88 ID:w3PnU4OJ.net
ワッチョイ導入してくれよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 10:27:17.47 ID:h8rTqE5X.net
導入した愚痴スレ何も変わってなくて草生える

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 11:23:06.72 ID:IDzSLLQT.net
一昨日は雰囲気良かったのにちょっと目を離すとすぐ喧嘩してるなきみら

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 12:53:15.18 ID:AI0lBKG5.net
そら(匿名で好き勝手に書き込む場所だから)そう(喧嘩にもなる)よ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 13:00:24.95 ID:HfTP5T93.net
というかスレ荒らしたいあまり
穏当な話題が続くと適当な奴に噛み付いて空気悪くする奴が一人いるんだよね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 14:45:35.25 ID:skfXFw5o.net
あの手合いは実名必須にしても荒らすからな
google+が実名制やめたり海外でネット実名制を導入した国がすぐ辞めたりした理由でもある

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:17:07.36 ID:9TewkptF.net
久々にやったら面白いシナリオがいっぱい投下されてるな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:44:52.10 ID:skfXFw5o.net
質問ですけどCWXEditorのメッセージコンテントにある話者(#I)って何に使うものなんでしょう?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:56:03.42 ID:udX4YEWe.net
読んで字のごとく、そのコンテントで話してるPCの名前が表示される
話者が選択中なら#Mで事足りるけど、評価PCやランダムPC、選択中以外のPCを喋らせたい場合、#Iじゃないと無理

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 23:46:12.68 ID:9TewkptF.net
物理的魔法と魔法的物理の違いがわからん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 23:57:21.67 ID:RMcbDdnY.net
糞みたいな依頼人は沢山いるけどめちゃめちゃいい人はそんなに居ないよな
汝は王様なりや?の依頼人が聖人すぎる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 23:57:32.88 ID:Pehxw3Mk.net
物理的魔法は例えば「石を魔法で操ってぶつける」みたいな感じで
そもそも物理攻撃無効の相手には効かないし、魔法無効化されても効果が消える

魔法的物理は「武器に魔力を宿して攻撃する」みたいな感じ
物理か魔法のどちらかが通じる相手なら効果がある

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 00:29:20.85 ID:0++188E2.net
>>519
ありがとうございます

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 00:37:38.61 ID:2jeJvu7f.net
悪夢の地の依頼人とかエルム司祭はいい人だと思うぞ
森に生きるものとしてとか聖夜の守護者の依頼人も基本いい人

逆に依頼人が黒幕パターンも王道なのか結構ある
ルジアとか盲目の道筋、山間の村、新月の塔とか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 01:16:59.37 ID:0++188E2.net
Pyについての質問ですが、効果系カードのカードイベントでメッセージコンテントに
カードを使った人とカードの効果対象の名前を同時に出す事って出来ますか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 01:20:01.13 ID:2AhMWCss.net
>>525
とりあえず今まで何を試したか書くといいんじゃないかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 01:33:15.03 ID:0++188E2.net
>>526
とりあえず@効果対象でカードの使用対象を選択した状態で
メッセージコンテントに話者と選択メンバー名を載せたんですが
話者が空白になっちゃうんですよね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 02:23:07.22 ID:hnOygBep.net
めっちゃいい人が依頼人にいないっていうより、善人だとしても無力に近いやつが多いような感じがする
悪夢の地とかエルム司祭にしても金やら権力名声あったうえで善人ってんだから印象に残ってるんだろうし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 02:43:24.30 ID:2jeJvu7f.net
そりゃそうだろ
自分で解決できる力があるなら冒険者に依頼なんかせんわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 04:00:30.52 ID:cM8u8yOe.net
あの人を助けるために○○が必要なんです!系は基本健気でいい人では?
稀にそれを騙った小悪党パターンがあるが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 04:08:30.46 ID:2AhMWCss.net
>>527
ttp://firestorage.jp/download/e8cbdb754c5218bd0e3b24e3ee4a3659418d68ef
拾ったサンプルで作ってみた
使うと毎回セリフが出て五月蠅いけどこっちもサンプルだから勘弁な

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 10:37:35.45 ID:0++188E2.net
>>531
わざわざサンプル作ってもらってありがたいのですが
セリフコンテントではなくてメッセージコンテントで出したいのです
効果系カード(例えば魔法の矢)を使った時にメッセージコンテントに
“(カード使用者)は#M(例えばグリフォン)に魔法の矢を放った”
みたいなメッセージを出したいんです
今の仕様では出せないのでしょうか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 10:40:41.47 ID:0++188E2.net
>>532
×使った時にメッセージコンテントに
〇使った時にメッセージコンテントで

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 10:49:20.96 ID:0++188E2.net
最初から具体例出しておけばよかったですねすいません

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 12:30:19.75 ID:18oyovbj.net
枠のなか(5)の依頼人は「これ絶対ヤバい奴」と思ってたら
なんか普通にいい人ぽかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 12:53:48.75 ID:A4zbTy7e.net
>>532
試してないけど使うPCがわかってるならPyでも使えるらしい仮想ステップ使えば?
Nextだと「$??Player1$」〜「$??Player6$」入れればPCの名前が出せる
全員のパターン用意しないとならんけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 13:23:41.28 ID:hQBQnwh6.net
もしかしてよくある普通のゲームで
スキルの使用や効果がログに表示されるみたいなことをやりたい?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 18:33:21.82 ID:0++188E2.net
>>536
そういうものがあったんですね、知りませんでした
後で試してみます

>>537
いや単に効果系カード(例えば魔法の矢)使用時に“(カード使用者)は(カードの効果対象に)魔法の矢を放った”
みたいなメッセージを1つのメッセージコンテントの中で出したいだけです。そんな凝ったことがしたいわけでは。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 19:28:25.31 ID:hQBQnwh6.net
>>538
そっか
まあなんだ
完成したら作ったカードを自分でたくさん使ってみることをお勧めするよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 19:40:59.70 ID:GwpxSa9d.net
>>538
バトルコレクターのコロシアム戦でそんなシステムあったな
実況者がキャラ名、使ったスキルorアイテムを呼んでくれるの

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 21:56:06.64 ID:1RfEocMr.net
スキル使う度にメッセージ表示されると邪魔だよね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 22:31:07.17 ID:wlJmPwmW.net
>>532
味方対象なら>>536の方法でできる
自シナ限定なら敵対象もいける

邪魔とか言われてるがそれがこだわりなら頑張れ
分かってくれる人はたぶんいる
俺は使わないけど…一回ずつメッセージ出たら邪魔だし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:53:34.61 ID:2CBYf1oF.net
表示と非表示を切り替え可能にしておけばいいさ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 02:22:34.39 ID:S7mxUfDh.net
>>535
PCには害はないが、本棚の黒い本読んで髪の色の話題で色々察しろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:24:05.11 ID:qG7TJ2uO.net
渡す相手にヤバいんじゃないのと言ってみても
しろうとに大したことはできないと言われた
から、まあ、大した害はねえんでしょう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 04:52:10.26 ID:o40nzxZG.net
いい人とは

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:27:53.19 ID:Xjdfjyk3.net
こちらに余計な面倒かけず報酬いっぱいくれる依頼人が
一番いい人だと思います
裏切者は殺す

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:57:50.30 ID:Fl6h3M7S.net
面倒ごと解決のために冒険者を雇う依頼人に対して
面倒をかけるなという矛盾よ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 13:15:22.29 ID:MCvBaxba.net
冒険者 高く楽な仕事をしたい
依頼者 安く大変な仕事をさせたい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 13:29:50.72 ID:DfiydARm.net
そこで親父の出番

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:18:33.42 ID:PkJX85LB.net
>>535
親父 いっぱいピンハネしたい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:19:15.86 ID:PkJX85LB.net
あれ変な安価付いてるすまん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:21:21.68 ID:RBLMNFlE.net
親父が仲介料貰ってたり、冒険者が闇営業嫌って
親父の仲介通そうとする描写があるシナ好きだ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:51:59.95 ID:MxfA6GK5.net
親父が仲介料もらってる描写は暗殺者の苦悩が好き

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 17:22:21.95 ID:/nNZeu4x.net
親父の慧眼がなければシナリオの適正レベルがわからず
導入部で犠牲になるNPCみたいになるんだぞ親父を崇めよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 17:33:36.55 ID:SgVFb8jZ.net
紹介した依頼の業務を把握できてるわけでもないし(依頼人が把握できてないケースもある)
仕事柄なにかあっても親父が責任とれるわけでもないから

仲介を挟める程度にやましいことがないだろう、ぐらいの判断にしかならない気もする

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 17:48:45.91 ID:cJwC6PgG.net
親父も仲介業者にしか過ぎないんだしがんじがらめの関係は好かんな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 18:17:19.76 ID:Fl6h3M7S.net
〇〇宿、オヤジ様。

大変お世話になっております。
冒険者1と申します。
いつもお仕事を仲介して頂きまして誠にありがとうございます。
今回ご紹介いただきましたダスキン様依頼の下水道調査の件ですが、報酬や勤務内容など条件の面で私の希望に沿わず、今回は見送らせていただきたく存じます。
折角のご紹介にもかかわらず、大変申し訳御座いません。
またご案内頂ける案件がございましたら、引き続きお仕事をご紹介頂けますよう、何卒よろしくお願いいたします。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 18:32:28.88 ID:PkJX85LB.net
めちゃくちゃ親身かつ有能で事前情報をくれる親父と冒険者に高圧的で依頼人にはへこへこする親父
ジキルとハイドかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 18:38:42.92 ID:DfiydARm.net
>>555
ボアードはいい奴だった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 20:15:46.05 ID:Xjdfjyk3.net
>559
わけのわからない理由で自ら冒険者をハメたり
襲いかかってきたりする狂い系の親父もいるな

冒険者の宿でで親父に戦いを挑むと
「寝たいなら部屋で寝ろ」と言われるの好き

>560
ボアード&ラッツは身体を張って
KCの意味を初心者に教えてくれる良い先輩だった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 21:07:07.66 ID:b5D6V+IQ.net
初見でラッツ助けられた人どれくらいいるんだろう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:12:58.63 ID:gZrrNwSO.net
赤塔の最上階ってアイテム入手して終了?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:17:01.86 ID:mftkW1Ws.net
鼠輩の招きの依頼人みたいに殺人数も戦闘経験も実力も自分と比べてどうしようもない差があるだろう高レベル冒険者に対してやたら挑発的な態度を取り続けるのは感心する
特に悪人冒険者だったら万が一逆上したらその場で村人皆殺しにされかねんのによくやれるなと

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:41:10.70 ID:d9cizJiq.net
あれって依頼も達成できない新人送ってきて生き残りが一人な状態になってるわけじゃん
しかもその生き残り、結構良い部屋で大事に手当されてた気がする
ただ単に宿の亭主の見誤りを責めてるんじゃないかと思った

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:53:30.74 ID:Xjdfjyk3.net
>563
そうみたい
サブクエも全部こなしちゃったなら、後はもうアイテム・経験値稼ぎするだけの場所
素材合成で虹作ろうとか考え出すとまだまだ登り続ける羽目になるけど

>564-565
あれは失敗した後輩パーティの尻ぬぐいみたいなもんだから
もともと親父・冒険者側の立場が弱いし、
そんな役に回されるような高レベル冒険者なら
いくら嫌味かまされてもブチ切れて滅茶苦茶したりはしないって前提もあるだろうし
主人公もちゃんと悪態つき返すしな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 23:38:21.98 ID:xkzZZ0JP.net
赤塔アイテムやエルトラドラゴンの血は戦闘シナの最終決戦兵器だよなぁ
普段は使わないけどクソバランスの敵は真実やえうー無いと無理だわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 08:21:44.77 ID:mr9f3wTy.net
>>562
ノシ
でも深き淵の初プレイで針は抜いた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 13:58:51.28 ID:mr9f3wTy.net
宿六じゃなくて宿穴か…(ギルド)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 14:30:25.62 ID:vfZ9zJrw.net
見てきたけど伊礼さんか
唐突な復活からコンスタントに新作を出してくれてとても嬉しい
家帰ったら早速落とそう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 15:13:51.00 ID:DeOgqLFl.net
宿の親父が小市民の小悪党で
冒険者達と距離感のあるシナが好き

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 15:54:14.86 ID:Publo7XA.net
悪役宿みたいなの好きだ
いざとなれば切り捨てる、お互い利害だけで繋がってるくらいのドライさがいい
陰で女冒険者どもに売春させてるなら俺的に最高

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 16:52:28.31 ID:vfZ9zJrw.net
悪役冒険宿の売春なんぞハニトラの宝庫やろなあ
精神系魔術や呪術に手を染めてる奴も多そうだ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 18:11:37.37 ID:EkExt2c9.net
遅い話題だが
硝子月のイクリプスを無属性攻撃で倒してみると展開が用意されてるのな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 18:19:38.22 ID:4elBniAW.net
復活したらN専になってて残念

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 18:55:24.08 ID:OV8OfYEH.net
今はコンバートできるからいいじゃんいいじゃん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 19:07:24.16 ID:YO+6BBtf.net
勝手に変換して遊ぶなんてって人もいるようだし
作者が対応版用意してないものは触るつもりないな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 19:38:06.71 ID:4elBniAW.net
変換かぁ
積んでるシナ全部やり終えたら手を出すかも

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 19:40:08.10 ID:vnAPC8Yx.net
>>578
後々のことを考えて、N専のは別フォルダに分けておくといいよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 21:15:58.81 ID:DeOgqLFl.net
「変換してPyで遊ぶな!」って言ってる人って
例のアノ人くらいしか知らんけど
彼のシナは別にやりたくないから、どーでもいいよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 22:34:25.67 ID:4elBniAW.net
>>579
N専シナってなんかファイルサイズでかい印象あってDLスルーしてたわ
これからは別フォルダに保存しておくことにするよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 22:55:09.25 ID:vfZ9zJrw.net
というかN宿いっこ作ればいいのでは?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:18:35.21 ID:0XRzWA05.net
普段使いしてるエンジンと違うのでプレーしたとき結構違和感あるからな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 00:04:34.57 ID:1EOImmo7.net
一時期両方やってたけど
Pyの方の快適さに慣れてしまうと……
何気に道具やメモとか便利だし、画面もくっきりだし

まぁ一部の探索系N専シナのために、Nでもやってるけど
会話シナはN専で良いから
探索は1.50かPyで出して欲しい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 00:20:26.04 ID:Lk+7tSxa.net
会話シナこそ1.50でいいだろ
Nの機能が必要な会話シナなんてあるのか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 00:34:37.82 ID:NEHrJVa0.net
1.50でマウスホイールをクルクルしちゃうのよくある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 01:03:07.40 ID:5GyWEaVt.net
会話メインのシナリオとかバックログがないとやってられん
探索メインでもヒントを読み返すのに便利だし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 01:13:19.01 ID:mTe3y8EC.net
流石に検索がないとやってられん

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 09:24:00.99 ID:JUD54xmg.net
>>587
Nの機能なんか全然使って無いような会話シナをわざわざN専にしてプレイの間口狭めてどうするんだよっていう作る時の話じゃ無いの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 09:30:49.98 ID:mRTRRKU3.net
エンジンの話題は荒れやすいからな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 12:02:25.91 ID:B6DU/z+F.net
>>585
一人称をたくさん並べるのにNの横の行数増やす機能が便利だと思ってる人が多いでしょう
個人的には見づらいけど(せめて五十音順にして…)
>>587
5分で終わる会話メインこそ見落としたら何度もやればいいわけで読み返しなんていらん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 14:21:14.92 ID:rUKqKNiV.net
どうせnextも変換すりゃpyでなら遊べるようになってんだから
今頃エンジンうんねんもないだろ
1.50ならしらん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 16:10:08.50 ID:m0M/qYGY.net
無知でNextから入ってそのままになるのはわかるが
元々1.50で作ってた伊礼氏がNext行ったのはなんか思うところあったのか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 16:13:22.33 ID:IY4ZH3Ky.net
単純に便利だったからでは

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 17:46:13.47 ID:hcmWiqRf.net
店シナ屋は、結構1.50に戻す人多いけど
シナリオ作る人って、あんま戻すイメージはないな
まぁ、こればっかは本人の趣味だから仕方ない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 18:29:29.27 ID:ZHf7zVZk.net
元々1.50で作ってて最近復活したんだから後継はNextだと未だに思ってて
Pyが今の注目株だってことを知らないんだろう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 18:29:43.11 ID:SzQUZypg.net
pyで作る奴は一向に増えないがなw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 18:35:41.17 ID:hcmWiqRf.net
プレイヤーやレビューする人では、段々Py使ってる人が増えてきてるから、
いずれNEXTと逆転はすると思うぞ
N専シナだって、昔はマジで店シナしかなかった時期もあったからな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 18:46:21.85 ID:8NAcUSjP.net
NextはLynaが好き勝手暴れて5年も前から開発中止
Pyはその当時から軽四が少しずつ更新を続けていた

ようやく逆転するのか
長かったな
長月の努力がようやく実ったか

むしろなんで今までNextこんなに隆盛してたんだよw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 18:54:30.47 ID:YXHwFHxr.net
百歩譲ってpyエンジンでのプレーはまあ許すが
長月のCW独占欲オナニーに付き合ってpy仕様でシナ作るのはねーわ
py専全く増えてないのが界隈のシナ作者の正直な反応だろ。SARUOやあの伊礼氏すらN専に転向したからな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 19:02:14.81 ID:hcmWiqRf.net
Lyna氏が撤退した頃は、N専用冒険シナなんてあんまなかったんだけど
当時はPyの完成度が低かった事もあって、(音割れとか不具合も酷かったし)
Nが完成度が高くて、最新版CWエンジン&1.50の上位だったから、N専の冒険シナが、ドカンと増えた
特にPCを飾りたいプレ専のライトユーザーにとっては、バックパックは魅力的に見えたんじゃね?

Pyの完成度が高くなって良い環境になったのは、ここ2年ばっかの話だし
今じゃ、プレイ環境的にもPyの方がプレイしやすいけど、まだ知らない人が多いのかもしれない
まぁ、TwitterでPyスキン発表してる人も増えてきてるから、
見た目に拘るプレ専から、両方やってる人や乗り換え組も増えてくるでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 19:04:43.65 ID:wNMvvjyn.net
>>600
露骨な煽り草
お前荒らし向いてないよ燃料投下が下手すぎ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 19:05:01.59 ID:mRTRRKU3.net
(おっ荒れてきたなw)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 19:09:53.75 ID:R7F1tjuA.net
ジョワツはいい所ですよ
機会があったらぜひ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 19:10:35.37 ID:zPwW4U5t.net
どこまで邪魔されないで一人芝居できるかテスト中

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 19:19:56.80 ID:7GF2Aofo.net
エンジンに親殺された奴がいるからな
マジ笑えるわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 19:31:47.51 ID:pusqNyph.net
ゲハ的な不毛さとアレさを感じる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 20:28:01.44 ID:lIuDUcYU.net
>>604
ゴミシナ作者の我なんとか乙

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 21:35:30.89 ID:9+mHZ7tq.net
py専ってゴミシナしかないよな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 21:50:48.77 ID:n3d+QwX9.net
大元のエンジンから素材やシナリオまで善意の提供で成り立ってる世界で手を加えただけのやつが独占しようとしたのにこんだけで済んで良かったよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 23:02:07.54 ID:B6DU/z+F.net
>>594
機能的にはもうNのビルダーなんて使ってられないが
実は潜伏中からN使いで今や乗り遅れたんだろうと思って生暖かく見守る所存
今やXエディターでNシナも作れるのに。人柱版だけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 23:39:35.86 ID:IcUTLUW0.net
まーたクソつまんねえエンジン論争かよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:06:41.04 ID:OdxqluJG.net
py派がふっかけてる一方的なやっかみだから
論争ではないがな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:11:01.22 ID:ftTUSB+c.net
まーたまた御冗談をw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:18:11.25 ID:G7UYQKlq.net
ここしばらく落ち着いてたのに急に元気になったな対立煽りのゴミ
ゴミのせいでエンジンの話がしづらいのほんとゴミ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:23:39.10 ID:sZcj/g4K.net
Pyがカードワースを名乗らなければこんな抗争起きなかったのに

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:24:33.26 ID:t9VEM0PV.net
N専作者が鞍替えしにくくなるから大人しくしてないと

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:31:14.88 ID:q1tDXR+S.net
今までどうでもいい話題で回してたのになにを急に発狂してるんだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:32:56.43 ID:sdNzwRl5.net
探索シナはN専増えた印象あるね
特に良作長編はほぼすべてN専

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:17:17.40 ID:x8bmosL/.net
Next狂信者だから>>596見て顔真っ赤になっちゃんたんだろうな
疲れて大人しくなるまで自演させとこ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:25:39.26 ID:ewoXrxOv.net
自演で踊るのはいいがシナ作者をダシにしてるのがほんとゴミ
生ゴミの癖に他に迷惑掛けんじゃねえよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:28:24.60 ID:Vbf9xdGO.net
1.5、N専、Py専、どれでも好きな形で作ってくれ
エディターなんか明言してようが実際どれ使ってるか分からんし、知らないし興味ない
どのバージョンだろうが、興味あれば落とす、なければスルー
生涯一つしか選べない縛りがあるわけじゃないから、エンジンも複数使ったり使わなかったりする
どっちが上とか、シナ数が多いとか、どうでもいい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:39:15.96 ID:vpP3ueAy.net
Py叩きしてた奴らはプレー出来るシナリオがNより少ない言ってPyを叩いてたのに、もうそれ無くなっちまったから今度はビルダー使ってるやつのほう多いとかいう理屈でしかPy攻撃できなくなったんだな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 04:02:58.00 ID:EBgl5LpM.net
秩序の盾の話がいまいちち解からんと言うか、これ冒険者が介入しなくても戦争の勝ち負けにえいき)4due9)))s

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 05:22:33.94 ID:GeSlVkYH.net
推敲が足りてないなと感じる長編シナリオにあるある

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 05:47:54.89 ID:3evIjRAz.net
今までは、圧倒的にNの方が立場強かったのに、確実にPyに逆転される未来が見えてきたから
そりゃアークソみたいなN狂信者は、発狂するわな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 06:21:07.56 ID:l5kB8CgL.net
>>619
ほんそれ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 06:29:44.79 ID:vpP3ueAy.net
N専で良作って伊礼さんと柚子さんくらいしか思いつかないんだけどあと誰居るんだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 06:33:57.36 ID:l5kB8CgL.net
>>628
逆に聞くがPyで良作なんて誰が居るんだ?w

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 06:34:53.58 ID:l5kB8CgL.net
ああ1.50でもいいよ
1.50で最近良作探索シナ出した作家って誰が居るんだ?ww

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 07:05:03.66 ID:r/G2C08y.net
N専あげ→N信者ステマ乙w
Pyあげ→N信者工作員乙w
結論。朝っぱらからN信者乙w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 07:25:05.57 ID:vpP3ueAy.net
叩きとかじゃなくて普通に聞いただけなのに煽られるとは思わなかった
やっぱN信者キチしかいないんだなって思ったわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 07:52:38.96 ID:JSAh/aZL.net
こんな過疎スレで老害がNを叩いていても
界隈はN専がデフォになってるんだよなあ・・・

N専はうちのこバリアントとか腐してたっけ?
最近の良作探索シナ作者は全員N専なのに、なにを寝言を言うやら

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 07:57:41.71 ID:UjVWVl5y.net
ジョワツは良い所ですよ
機会があったら是非

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 08:52:51.16 ID:hB9DEldW.net
>>634
気持ち悪い

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 09:15:07.18 ID:C1R5DJtm.net
今のNt叩きって対立煽りでpyへの移植とかを妨害する意図と受け取ってよろしいか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 09:26:48.71 ID:6gX0EM3d.net
変換できるようになったのだし
Nシナ作者=N陣営は成り立たないんじゃないかね
いいペイントアプリがあってもwindowsペイント使ってる俺みたいな奴かもしれん

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 10:05:13.34 ID:OWaGukDQ.net
その陣営ってのが何を意味したいのかよくわからんが、
Nビルダで作ってるにしろNextに変換してにしろ、Next専用シナリオとして公開しているのならそれがその作者の意図だろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 10:31:11.29 ID:q1tDXR+S.net
しばらくおとなしかったから、ムシャクシャして対立煽りで荒らしたろって感じじゃね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 10:33:28.43 ID:c5/FgSCb.net
だいたいの作者はそこまで考えて選んでないからな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 10:54:05.66 ID:M+sb2MmF.net
>>629

すでにPy4の新機能を使ったシナリオを10個以上投下している

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 11:11:51.41 ID:V3kvpHvD.net
>>641
大丈夫? 特定されない?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 11:36:42.17 ID:ekgYdgca.net
最近うちのこ陣営も目新しさからかPyで宿を作るのが増えてきたのは感じる
もうNEXTだけがうちの子御用達という時代でもなさげ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 12:34:47.13 ID:r/G2C08y.net
>>639
こんな過疎スレを荒らすだけが生きがいって
どんだけ不毛な人生なんだろうね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 12:45:16.94 ID:NkMbFWnw.net
荒らしてる自覚無い真正という可能性

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 12:50:35.09 ID:GeSlVkYH.net
>>644
京アニのスレ荒らし続けて、放火した青葉みたいなメンタルなんだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 12:57:57.49 ID:NkMbFWnw.net
>>646
正直なところ
あれを見て真っ先に連想したのはアーさんなんだよな・・・

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 14:52:20.83 ID:IUPRPhGP.net
>>624
冒険者いる意味ある?っていうシナリオよくあるよな
ネコを探してくださいとか鬼人の町とかもそんな感じある

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 15:08:55.25 ID:krblL66k.net
意味がないとあかんのか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 15:17:24.08 ID:Fy9h4tcn.net
僕の最高NPCが大活躍するだけなら
なろう小説でも書いてろよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 15:32:01.29 ID:H8HnQ7m/.net
冒険者が問題解決の手段になるのがシナリオ構成の基本じゃないのか?

ジルオールみたいに歴史的な流れを変えることは出来ないけど
数人の運命を”プレイヤー”の選択で変えることが出来るみたいなのは自分は好きなんで
必ずしも影響が大きいものである必要はないとは思う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:46:34.85 ID:q1tDXR+S.net
タイトル忘れたけどだいぶ前にすげー残念なシナがあったな
老人PC一人で入って、昔組んでた元冒険者の老人達とパーティー再結成してちょっとした冒険、みたいな概要だけだと面白そうなんだが
リードミーに「NPC主導シナなのでPCは発言しません」とか説明してる通り、頭数のはずのPCは一切しゃべらず行動もせず
その場に存在しないように扱われて、他のNPCが会話で盛り上がったり活躍してるのを眺めてるだけという
老人にもなって同窓会のいじめられっ子か何かかよっていう題材の調理を間違った雰囲気
あれは究極のNPC主導シナだったわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:52:50.45 ID:en5TsHkY.net
老人PC限定という設定は活かされてたのか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:03:44.23 ID:q1tDXR+S.net
完全に見てるだけだから、その場にもう一人老人がいる以上の意味は無かったな
誰でも入れるPC関係ない読み物とかならまだ解るが、わざわざ老人指定して来るのが不可解だった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:11:48.66 ID:UW1sM7Mp.net
その老人PCは実はもう死んでるとか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:16:52.55 ID:UW1sM7Mp.net
途中まで一緒に冒険してる感じで進んで、仕事がひと段落した所で「もしかしたら最近死んだ#Mも一緒に来てたりしてな……惜しい奴を亡くしたもんだ」的な台詞で自分が既に死んでる事を自覚してゲームオーバー、宿帳エンド
あれ、ちょっと面白そう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:18:29.25 ID:M+sb2MmF.net
シックスセンスみたいだな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:32:10.78 ID:UW1sM7Mp.net
戦闘も能力補正なんかを駆使して、PCの攻撃は敵に絶対当たらず、それでいて同行NPCの攻撃は敵に当たるようにして、敵もPCを狙わないようにできればベター
妄想が捗るな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:30:52.94 ID:H8HnQ7m/.net
#Mとも会話してるようでいなくとも会話が成立するようにしたり
結構難しいかもしれない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 19:56:35.52 ID:P0/E7RaN.net
宿帳エンドといえば
歯の欠けた鍬の短剣手放すエンドは微妙にリセットするか悩んだな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 20:29:06.79 ID:VdxdS+HS.net
NPC劇場
が嫌っていうのはわかるんだが
戦争のスケールの大きな世界観でPCたちが勝ちをおさめたところで
戦線の全体に影響はないというのはビターな感じがして好きだな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 21:18:19.10 ID:3BG7TpDP.net
>>624
あれ、みんな忘れがちだけど、TV番組なんで
登場人物=俳優
なんじゃないのかな…
>>648
超すごいNPCが4人も出てくるperspective観点では
ちゃんとNPCだけでは一歩も進めなかったとPCを上げるシーンがあるのでよいのですね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 21:29:29.24 ID:3BG7TpDP.net
>>652
崖の館だと思うよ
老人限定ではなかった気がするが。大人でもよかった気がする

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 11:54:36.83 ID:DdXIx41V.net
最近リプレイに興味もっていろいろとみてるんだけど
ググった時に最初に出てくるところがうちの子に対して愚痴ってる割にPCキャラが痛いメタなこと言いまくっていて
別のリプレイでは原作のシナリオを捻じ曲げまくってうちの子最強チートやっていたり
リプレイにもいろんな人がいるんだなと思った
もちろん柚子氏みたいに縛りやっていたりVIPの結構シナリオに忠実かつキャラ描写が丁寧なリプレイは大好きなんだが・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:25:48.55 ID:fPK48itF.net
クールなイケメン剣士みたいなキャラだとシナリオの解釈曲げないとプレーできない場合も多いからな
駄人間だけど稀に格好いいマダオみたいなキャラのほうがPCにしやすいわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:29:00.25 ID:sQy4fXqq.net
また品を変えて、どこかを下げてどこかを上げる攻撃か

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:29:20.04 ID:LpF3vheM.net
実際にゲームを遊んだ結果を書くリプレイ重視の層と、シナリオをエッセンスに小説を書きたい層がいるのかなと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:34:15.60 ID:fPK48itF.net
むしろ攻撃がどうとか言い始めたやつこそ争いを扇動してるんじゃなかろうか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:58:35.30 ID:iVonyzjb.net
PCがよく喋るシナリオなんかはねじ曲げないとシナリオそのままになるからなあ
作品台無しにするような改変じゃなければ多少はいいんじゃないかね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:01:15.40 ID:t2e6fNtV.net
シナリオの表現にPCの設定が合わないときこそ「俳優による演劇」設定
宿に帰れば「シナリオでの話はなかったということでよろしく」

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:50:30.49 ID:OukPQfqH.net
>>664
リプレイなんてそれこそうちのこ厨ご用達じゃん
アホくっさ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:58:20.85 ID:RPl5eWVQ.net
リプレイでも本当に好きなシナを紹介したいのか
うちの子演出のネタにしてるだけかの違いはあるんじゃないの
そもそもそんなにリプレイ書いてるヤツいるか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 18:31:31.80 ID:E5boIkva.net
リプレイ

#M「まずは試しにゴブリンの洞窟とかいうのに行ってみるか。1人だし、念の為傷薬くらいは買っておこう」

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:55:09.17 ID:2drbXEv/.net
後になって実際の流れを見れば結局は乗っ取り企てたのはpyの方だったからなぁ
結局、自分も独自仕様ぶっこんで互換性潰してんだよね
pyの作者が盗っ人根性の人間のクズだから自分がやろうとしてた乗っ取り行為を功労者になすり付けて潰した
これが事実として起こったこと

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:15:29.61 ID:oLu6IBuu.net
自分の被害妄想を匿名で書き散らすのは楽しい?
客観的に見て、控えめに言っても馬鹿みたいだけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:16:51.67 ID:zJR4Y2Re.net
荒らしに構うなって

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:20:57.06 ID:FLrqdjH7.net
まあpyを事実上の正式版にするためにLyna潰しの作戦会議はあったよw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:43:19.52 ID:LKpJp8oY.net
自分よりプログラミングスキルの高いLynaが目障りだったんだろうとは分かる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:53:42.36 ID:2u3UdPbG.net
乗っ取りを企てて計画を立ててじっと待って、ようやく努力が実った・・・
長月は司馬懿や徳川家康か

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:00:55.26 ID:tSfpRbv0.net
今勝ってるけど、将来的にNextの負けは確定してるも同然なのに……
アークソみたいな人はどこでもいるのね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:09:40.86 ID:OpS4AyOc.net
誰も求めてない新機能を勝手に追加してグダグダにして
1年ごとに新バージョンリリースとか騒いで愛護に登録の迷惑かけるのいいかげんにしろとは思う

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:20:15.01 ID:fPK48itF.net
普通にNEXTより使い勝手良いと思うんだけど、誰も求めてない新機能ってどれだろ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:23:30.55 ID:7nCTjVjE.net
構うなよ 馬鹿が感染るぞ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:27:10.75 ID:gUMAeXp1.net
>>681
愛護もいい迷惑だよねほんと

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:41:37.67 ID:fsP4RBYX.net
ここまで同一人物とバレバレな自演も珍しい
もうちょっと努力して

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:55:24.11 ID:Kub+avOr.net
リプレイは丸写しになり過ぎず離れ過ぎずシナリオへのリスペクトも感じさせる文才とか
よっぽどの企画力がないとつまんないから結構難しいよ
それだけの才能があるならシナ作して欲しいくらいだわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:05:04.78 ID:zJR4Y2Re.net
リプレイは二次SSみたいなもんだし
あくまで習作よね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:07:09.06 ID:ayf/99iO.net
TRPGのリプレイなら同じシナリオでもプレイごとの違いがかなりあるからプレイ風景そのまんまでもある程度区別化できるが
カードワースじゃあそうはいかんしな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:11:57.84 ID:lmyfeD2f.net
読み物はゲームと比べると描写表現が多く必要になるのが障害になるね
表現の肉付けをキャラに頼ってしまうとシナリオよりも自キャラ優先のものになってしまいがち

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:39:14.45 ID:9Zl7vA9z.net
逆に「リプレイならではの面白味」って何だろう?

プレイ日記みたいなのはわりと読むけど
小説形式のリプレイって読まないからそこんとこいまいち分からん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 00:17:44.28 ID:ClJXu+Xh.net
>>690
描かれていない空白を独自解釈で補完したり
シナリオ選択やプレイ結果に対して上手いこと意味づけしてドラマやったり
シナ1つ=SS1つじゃなく、Lv1からLv10までの冒険の積み重ねをちゃんとやるとか?

1本長編小説書くより高度なことせにゃならんが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 03:15:14.39 ID:A4vvepEn.net
Y2つ氏とかそういうのやりたそうな感じだけど、
飽きっぽいのかリアルが忙しいのか毎回レベル3くらいで止まって、同じ設定でまた1からっての繰り返してるよね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 08:21:44.66 ID:bDfsN1Qp.net
>>678
技術者としての意識が余りに低過ぎて
結局迷惑以外何も残せなかった汚物だよLynaは

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 08:42:07.83 ID:kkdnOTKn.net
>>692
まあ飽きるんだろうな
リプレイはぜんぶ書くんじゃなくて、採用するシナリオはあるていど取捨選択した方がいいと思う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 10:53:12.09 ID:mas7NJ6f.net
>>693
こういう腐りきった輩を見て
自分は絶対Pyは使わないと決めた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:13:08.32 ID:wLehx68E.net
エンジンとか自演とかその辺お好きにどうぞとしか

リプレイと言ってるがカードワースだとプレイ動画の録画配信でもない限りリプレイとはちょっと違うんだよな
脳内補完をあまり挟まないただのプレイレポート形式かうちの子をからめた二次創作形式かだいたいはそのどちらかなんで
それを一緒くたにするとややこしい
それぞれに求められる娯楽性とその要求に応えるために必要な能力は別ものだろうよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:36:05.73 ID:vPXy0iQM.net
追い出し作戦成功のオゴリ焼肉、旨かったなぁ
オープンソースでは追放は普通を連呼してたっけ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:41:41.20 ID:zzoD5Q27.net
>>697
軽四マジでそんな事してたのか
最悪

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 13:22:43.84 ID:QiDgHd4y.net
一緒になって追い出した後にしれっとN使ってるSARUOの方が最悪だよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 13:32:26.65 ID:1NqHPHmC.net
Lyna氏帰ってきてくれないかなあ
もうこんな界隈に見切りつけてVR界の重鎮になってるから無理だよな

ほんと愚かなことをしたよな。この限界集落は

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 13:41:44.76 ID:qsiHkx5a.net
逆アセでソース組み直せるエリートプログラマーを追い出して
代わりにPython日曜プログラマーの独裁をマンセーしてるわけだからな
本末転倒という言葉の見本

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:20:15.71 ID:jsbNIANj.net
>>699
ぶっちゃけN批判の急先鋒だったのに、
Lyna氏撤退後、何食わぬ顔でN専用ばっか出してるのは、マジでどういう神経してるのか?って当時は思った

SARUOシナってコンシューマノリで、負けバトルや天使魔神ばっか出すイメージで
あんま肌に合わないシナが多かったので、今まであんまやってなかったけど
どうやら、騒動と自分の不満をネタにしたシナを出してたみたいで、ソッチだけでもプレイはしたかったけど
ソッチは消去された模様……

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:24:28.22 ID:yzzTB+Ic.net
TRPGと違ってCWは他のプレイヤーが誰でも全く同じシナリオをプレイできるからなあ
元が同じシナリオだと差をつけづらいしネタバレも痛い

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:25:49.11 ID:QiDgHd4y.net
それでいてツで作者ヅラしてあちらこちらに絡めるんだから凄い厚顔無恥だと思う
ツラの皮の厚さも猿並みや

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:32:02.17 ID:IFudAY0Y.net
TRPG

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:33:44.63 ID:JcGYmX20.net
どっちも職業プログラマーでしょ
素人がgitやらbitbucketなんて使う発想がねえわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:34:05.08 ID:IFudAY0Y.net
TRPGと違って冒険者によって辿り方が違うということがないし
読むぐらいなら自分の冒険者を使ってシナリオ楽しんだほうがいいじゃんって結論になるよな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:36:50.29 ID:uikEHcVy.net
リプレイって赤の他人同士が卓を囲んでそれぞれ違うキャラを操って今回はこんなストーリーになりましたって書くから読む方も楽しいのであってCWシナリオみたいな誰がやっても同じ結末になるものはただのネタバレにしかならん
それでもプレイレポート形式なら一応攻略記事にはなるからマルチエンドや高難度シナなら参考にはなるが
しかしうちの子二次創作と化してるリプレイってぶっちゃけどの方面に需要あるんだ
通りすがりの身としてはお前のキャラの設定を事細かく語られても知らんってなるし
書いてる本人のオナニーと書き手の身内だけで盛り上がるための内輪SSか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:39:53.20 ID:jsbNIANj.net
Lyna氏撤退直後、未完成もいいとこだったPyが、ここまで出来が良くなるなんて思わんかった
動画やリプレイだと、Py使ってるのが増えたのも解る

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:42:47.30 ID:jsbNIANj.net
>>708
型や特徴、所持スキルを明示してくれたら、参考にはなる
狂ってるパーティーなら、ネタとしてフィードバックしたいし

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:43:20.96 ID:JcGYmX20.net
攻略抜きで他人のキャラが活躍するの読むのも普通に楽しいけどな
逆に他人のキャラに無関心って方がうちの子厨になる素質ありそう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:43:30.02 ID:5N8+Ud/E.net
>>672
なんか最近増えたよ
はやってるんじゃないかな
>>690
ハプニング。なので大成功パターンだけ書いてるとつまらなry

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:44:56.53 ID:Bvs9dv3L.net
>>706
Lyna氏のようなプログラム技術力は自分には無い
と軽四本人が自白してますがな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:48:19.80 ID:wLehx68E.net
お前のキャラの設定を事細かく語られても知らんってのは
赤の他人同士が卓を囲んでそれぞれ違うキャラを操っているのとそこは変わらんと思う
知らないやつの知らないキャラでも面白おかしく書かれていればそれは読む価値があるだろうな
つまるとこ問題なのはカードワースの自称リプレイの二次創作SSは読む価値のない面白くないのがほとんどだから

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:48:44.26 ID:kkdnOTKn.net
>>708
初っ端からオリジナル作品つくるのは敷居が高い
と思ってる作者の練習にはうってつけかと

人気作の二次創作をすることで、構成を分析していろいろ勉強になるし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:52:55.02 ID:JcGYmX20.net
>>713
「プログラム技術力」なんてアホっぽいフレーズが本当に出てきたんなら素人やなw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:53:18.11 ID:o94FwBbH.net
ネタバレ避けられる感想と違って、リプレイはプレイ済みじゃないと読みづらいよな
レポート形式だと、シナリオの考察まで踏み込んでるのが好きだな
縛りなんかの企画モノはプレイ済みで読むのが返って面白かったり
ウチの子小説風味でも、稀に書き口が面白い才人も居る
何のジャンルでもシナリオでも同じ事だよな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 16:55:25.61 ID:bDfsN1Qp.net
>>700
寧ろあんなの気軽に迎え入れたりしなければ
何年も延々とくだらん争いをせずに済んだんだけどな

荒らすだけ荒らして逃げたのがLyna
地道な積み重ねで救ってくれたのが長月氏

今目の前にあるこの事実の前では
既にLynaは過去の黒歴史だよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:00:38.47 ID:kkdnOTKn.net
CWリプレイを小説にして、二次SSサイトに投稿するのはOKなんだっけ?
ゲーム系のSSが普通に投稿されてるのを見て思った

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:03:21.97 ID:7cjlA2vD.net
>>718
まだ彼から報酬出てるんだね…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:30:04.42 ID:IGOIrxL1.net
>>719
二次創作一般と同じで「どこまでもグレー」が正解じゃね
他と違うのは良くも悪くもシナ作者との距離が近いのと界隈がそういうのに過敏なところ
作者に直接OK貰える可能性がある反面、無断投稿にキレてシナ下げられたり周りに叩かれたりするかもしれん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:46:28.38 ID:kkdnOTKn.net
>>721
ふむ、askシナと、二次利用OKしてる作品以外はやらんのが吉か

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:09:02.38 ID:DbiMMLvc.net
二次もどこまでOKか人によって違うしな
ちょっと前に自シナを実況されただかでキレた作者がシナ全取り下げと企画ページごとサイト削除やらかしてたのあったし、個人的なサイトやブログから離れてどこかに投稿したいなら事前に作者へ確認取った方がいいで
ツイッターやってる作者だとよくメンがヘラるタイプ多いし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:11:20.07 ID:bDfsN1Qp.net
>>720
CWに関わる全てに報酬は発生しないよ
シナリオをDL販売サイトに出せば別だけどな

報酬なんて無くても、目の前の事実は変わらない
荒らすだけ荒らして逃げたのがLyna
地道な積み重ねで救ってくれたのが長月氏だ
それは単に純然たる事実でしか無い

例え事実を全て無視しても汚物のLynaを擁護したい
お前こそ、報酬でも貰ってるんじゃないのか?
若しくは本人とか?未だに未練タラタラにN公開してる辺り有り得る話だ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:14:06.35 ID:g503msol.net
数年経った今なら追い出しやった本人もわかってると思うぞ
彼がやってしまったのは悪質な乗っ取り屋のやり方そのもの
中興の祖が二次ブームを盛り上げたところで乗り込んで
そのやる気をへし折ってから自分が成り代わろうとしたとしか言えない

まあ、人柄が小狡いんだよ
盗癖があっても驚かんわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:24:23.78 ID:jsbNIANj.net
最後のNに仕掛けた、「囲い込み爆弾」の影響は大きいけど
1.29〜1.50作ったLyna氏は功績も大きかった、もうそれで良いんじゃね?
どのみち、Nは縮小するんだし

でも当時の印象としては、Nに仕掛けられた「囲い込み爆弾」よりも
SARUOとかは、バックパックばっかにキレてた印象があった
今となっては、爆弾の前にバックパックなんて些末な扱いになってるけどさ……

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:26:00.58 ID:kkdnOTKn.net
>>723
だよなぁ……
他のシナリオでさんざんイジられてネタにされてる有名シナリオとか
作者が長らく音信不通とかじゃないと安心できん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:45:44.88 ID:a8vZp9LW.net
Pyアンチマン病状悪化してない?
荒らしで発散してなかったせいで被害妄想が進行しちゃったのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:55:27.92 ID:5N8+Ud/E.net
>>723
ま、その作者は因果応報だった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:57:31.49 ID:TNTRk+J5.net
長月が善人かどうかで言えば小悪党の類だとは思う
ただし自分は善人と信じてる類の

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:05:12.16 ID:eBkXphXF.net
くやしいのう、くやしいのうw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:07:23.00 ID:fIo7pp6Z.net
俺はN信者の断末魔好きよ
お粗末な自演ではあるけど、無い頭ひねって一生懸命考えたんだろうなあって感じが伝わってくる
「pyに負けたあー!悔しいー!」とかストレートに連呼されるよりずっと面白い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:10:19.14 ID:bDfsN1Qp.net
>>730
小悪党ってのは、信者以外無視して暴走した挙句
非難されれば被害者面の上止めに入った人を身代わりに仕立て
それでも責任を追及されれば全部ほったらかしてさっさと逃げ出した
Lynaの様な輩を「小悪党」と言うんだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:13:04.83 ID:TNTRk+J5.net
なるほど、このように即座に感情的になるということはやはり長月は乗っ取りを企てた小悪党だったか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:18:14.63 ID:J0jxDsCG.net
このスレ、ワッチョイとかあった方が良いんじゃないの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:22:42.15 ID:IGOIrxL1.net
ワッチョイあっても完全じゃないし
というか大半のユーザはLynaや長月の人格なんてどうでも良いわけで人格どうこう過去どうこう言ってるお察し自演を無視すりゃいいだけよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:23:57.44 ID:oQnSdgE9.net
いいから飽きるまでやらせとけ
所詮は馬鹿荒らしの猿芝居だからなw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:33:34.27 ID:A4vvepEn.net
独占したかったのは明らかにLynaだと思ったけどね
Pyみたいにオープンソースにしないまでも辞める時に宿の圧縮だけなんとかしていけば印象だいぶ違ったろうにね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:41:31.65 ID:7Fbxyy+7.net
猿は嫌いだ
どっちも

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:52:12.13 ID:bDfsN1Qp.net
>>734
オープンソースの上Py用に変換した宿データも
元に戻せるように配慮してくれてるのに、
何をどうやって乗っ取るんだろうねぇ

テスト版の仕様を急に変えて
「1.50の互換シナリオです。上書きしてください」と
文書まで仕込んで囲い込みを企てた挙句
総スカン食らった間抜けのLynaは露骨に乗っ取ろうとしてたけどさ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 19:53:14.69 ID:bDfsN1Qp.net
>>740
シナリオじゃかった。エンジンだ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:01:46.39 ID:vY7mM1Lh.net
>>740
頭おかしい単発自演荒らしに餌やるの、いい加減やめてくれる?
バレバレなのに踊り狂ってて目障りなのは分かるけどさw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:17:53.49 ID:J0jxDsCG.net
エンジン論争レスを見ていると、乗っ取りだの、界隈に迷惑だの、何か正義感に満ちたことを言っているが
今まさに自分自身が、嫌がられている話題でスレを乗っ取り迷惑をかけていることに気づいているのだろうか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:22:01.44 ID:bDfsN1Qp.net
>>743
それを責めるのなら偏ってたら意味無いぞ
その一言で全てバレてる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:22:25.38 ID:A4vvepEn.net
それ込みで総合スレだから仕方ないんじゃね。他の話題だと伸びないし
今朝もリプレイの話題ちょっと出てたけど、帰ってきたらこの有様だったしどうにもならん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:26:01.88 ID:5LD18IGn.net
今日もスマホ二刀流で飛行機飛ばしてそう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:30:15.88 ID:0wtUsV7q.net
じゃあリプレイの話題に戻すか。俺はCWのリプレイほとんど知らんけど

マナー的にはグレーかもだけど、
小説風リプレイでこそ出せそうな面白味といえば
「本来全く関係ないシナリオ同士をクロスオーバーさせられる」とかがあるか?
現代〜未来技術が出てくるタイプのシナリオで
トーベル人orセーラー服組にあれこれコメントさせるとか、
シアに死霊術師狩りさせるとか、
サリマンに遺跡探索させて亡き父の夢を叶えさせるとか……

自分が連れ込み厨だから連れ込み使ったネタしか浮かばんが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 21:10:50.57 ID:AdKeI/id.net
1つの宿でずっと頑張ってる人だと
バックアップせずに宿移動させると戻せなくてオワタになるのと
エンジン分かれて遊べないシナができたのが致命的な痛手なんだと思う

ちょいちょい宿作っては放置して作り直してってやってる自分でも
PCクラッシュで育成中の宿吹っ飛ばしたとき泣いたから定期的にバックアップしてる
シナフォルダと宿フォルダの自動バックアップツール欲しいこの頃

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 22:33:27.82 ID:yzzTB+Ic.net
>>747
同じPCが作者が違うシナリオに入れるからそういうのは楽しいかもね
でも連れ込み視点で書いたらそれも二次創作か

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 23:17:06.67 ID:gufOaGR2.net
>>748
自動バックアップツールくらい探せばいくらでもあるし
バックアップツール 自動 世代管理でググれよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 10:18:31.19 ID:YZExweKk.net
エンジンが今後どうなるか知らんが
これはもうカードワースじゃないと思ったらやめて他のゲームを探すだけだしな
今どっちも若干そんな感じだがPyは更新が続いてる分
そのうち別物になったCWを見せてくれると期待してる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 11:00:20.47 ID:oZIAfgZx.net
いまのCWに必要なのはスマホでプレイできるエンジンだろう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:46:16.44 ID:O0ZKfrqN.net
問題山積みだからスマホでできるようになるとはとても思えないが
万が一できるようになったとしてもそんなのが世に出てきたら
数年前の定期ゲー難民大量流入以上のことが起きるだけだぞ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 13:05:26.99 ID:NQsfJW3M.net
スマホってガチで民度低いから
カードワースの口うるさい高齢者は卒倒してしまうだろうな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 13:29:59.02 ID:rOl9OqG4.net
なめれが暴れて消えたあとで別の人がスマホ用カードワース作ってますって出てきたけどあれから音沙汰なしだからコケたのかもしれない
てかスマホでカードワースって画面小さすぎて厳しくないか?
持ち運びたいならタブレットじゃないと無理な気がする画面サイズ的に

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 14:05:31.42 ID:iwNFshZs.net
そもそもスマホからどうやってあの小さい画面でシナリオ作るんだ
スマホで遊べるようになっても一緒にエディターで作れるようにそっちの移植もしなくちゃいけないから
恐らくシナリオ作成は最初の頃はスマホでは不可でプレイだけ可能の状態がありそう
そうなったらプレイ専のうるさいスマホユーザーだけ増えまくってシナリオ作者に批判愚痴集中
シナリオ作成者がその状況に呆れて引退とかなりそうだな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 15:20:52.39 ID:ztbFkyb+.net
そもなぜ人を増やしたいんだ
今が最盛期なんだろならそれでいいだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 15:49:15.29 ID:K5BwqKaD.net
スマホでプレイできても、PCでしかシナリオ作れないなら、人は増えないんじゃね?
まあ、昔やってた人が出戻りするとかはありそうだが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 16:02:45.53 ID:GV+M06qa.net
スマホアプリとしてなら、シナリオを各自でDLして追加してってわけにいかないから、シナリオ同梱ってことになるのかな?権利関係クソ面倒そうだな
好きな絵でPC作るってのも厳しいだろうし、総じてCWの魅力の7割方スポイルされてないか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 16:16:04.53 ID:K5BwqKaD.net
スマホアプリの仕組みはよく知らんのだが、
「伺か」っていう、デスクトップアクセサリのAndroid版なんかは、
PCに繋いで、ゴーストっていうキャラデータをスマホのフォルダに送り込む仕様だったな

そんな風に自分で追加できるなら、権利関係は問題にはならないんじゃないかね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 16:51:36.07 ID:mebdare5.net
>>752
それに一番近いのpyじゃないっけ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 16:52:16.82 ID:mebdare5.net
>>758
androidならファイルシステムあるしマウスとキーボード繋げば問題なくね?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 19:46:51.14 ID:Bt9r3W6K.net
>>762
マウスとキーボードつないで・・・?
そこまでしてスマホでやる意味はあるのか?
それならもうノートPCかタブレットPCでいいんじゃね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 20:13:18.24 ID:euPF0x+P.net
カードワースはキーボードで快適に操作できるようにインターフェースを改善すべき

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 21:04:59.83 ID:oZIAfgZx.net
>>756
今は折り畳みスマホとか出てきてるし
これからスマホの画面は大きくなってく流れができてる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 21:17:28.98 ID:JUjgpBB3.net
PCをリモートしてスマホでカードワース楽しいよ

たまにタップ誤作動でメッセージ飛ばしてしまうけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 00:20:35.93 ID:CwiWU0re.net
(スマフォがタブレットに比べて)小さいからいいんだといってた人たちどうするの

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 02:17:10.29 ID:nnCg/8CA.net
スマホアプリにしたところでシナリオダウンロードの導線がなければ中身のない箱だからなぁ
エンジンだけ対応しても仕方ないぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 13:56:23.56 ID:qWcp8dug.net
>>768
画像を描いたり探してきてキャラをエディットしたり、
面白いと感じれば自分でシナリオ作ったり、までがCWコミュニティを今まで持続しさせた魅力だと思う
PC持ってない人がスマホでCW遊べるようになったとしても、単に古臭いUIの古臭いフリゲという感想で終わってしまう気がする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 14:05:34.07 ID:W7hUSKp0.net
今はスマホは持ってるけど、PCがない家ってのも多いらしいしね
ちょっと前の情報だが、大学のレポートをスマホで撮って、画像データを提出する学生もいたと聞く

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 14:43:06.52 ID:FWpp+Ve3.net
今の若い世代でわざわざ自分用のPCを所有し普段遣いしている人って、むしろ珍種
なんか特別の目的がないと、もはやそうそう購入リストに挙がらないブツだと思われる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 16:38:02.36 ID:2SGGeZHp.net
マジかー、時代も変わったなぁ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 16:40:43.89 ID:SDc5gNW9.net
>>771
興味あるんでその情報のソースを教えてくれないか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 16:55:26.01 ID:W7hUSKp0.net
そういや『冒険者ギルドへようこそ』っていう、スマホゲームでは、
プレイヤーが自分でシナリオを作れるっていうのが、売りになってるそうだな

課金が必要らしいんで、まだ手は出してないが、これもCardWirthの影響を受けてるんだろうか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 19:30:04.93 ID:Gb+kS/Em.net
>>774
もっと源流のTRPGじゃね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 20:54:09.39 ID:A4+SpS6t.net
シナリオを作れるのに課金が必要なのはつらいところだな
まあ、グーグルさんだかアップルさんにお金を払わなきゃいけないので
運用を続けるために採算をとらなきゃいけないのだろうけども

それがカードワース on スマホがない理由でもある

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 23:03:56.48 ID:m+MS2C28.net
あれ地味に応援してる
クエスト作るのに課金はいらんで
課金アイテムは死んだときの復活とかに使う
基本的に戦闘に負けても拠点に戻されるだけだけど、クエスト側で戦闘に負けたらキャラロストって設定されてると死ぬ(クエスト選ぶ前に分かるよ)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 09:44:08.74 ID:DoBu9P/Y.net
なるほど、そういう意味ではCardWirthと違うな

CardWirthは途中セーブがあるので、無茶な戦闘バランスでもそんなに文句はでないが、
死んだらキャラロストありのゲームでそれはできないもんな
そういうクエストを乱発してたら、自然とプレイヤーは離れていくだろうし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 18:23:05.90 ID:0YE7blgS.net
パーティ編成で悩んでる
僧侶、魔法使い、盗賊、戦士の4つは必須として
あとの2枠をどうすればいいだろう?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 18:25:37.49 ID:BaDBw7JG.net
吟遊詩人、踊り子、精霊使い
に対応してるシナは多い

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 18:28:45.07 ID:WUs/tFBk.net
方向性の違う魔法使いとバランス型を入れてる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 19:11:52.72 ID:MMZbzFR3.net
壁&物理火力として戦士もう一人と魔術スキルが多いから魔術師もう一人
おや、Wizの推奨パーティみたいだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 19:46:40.16 ID:g5sPhMLQ.net
カードワースのスマホ版のUIでいうならば
シナリオはPCでしか作れない
だが、シナリオはスマホでも遊べる
というのが、適切な落とし所かなあと

フリーゲームの理念を維持しつついかにサーバを維持する方が課題かな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 20:33:55.25 ID:BvynMGyx.net
今まで色んなパーティ組んでみたけど、一番戦闘で安定してたのは
僧侶戦士(回復・バフ)、僧侶寄り魔法使い(回復・デバフ・攻撃)×2、
盗賊兼軽戦士、純戦士×2の構成かな
火力は基本的に戦士頼りで、魔法使いは回復が必要ないときだけ魔法攻撃する
盗賊は兼魔法使いにして蜘蛛の糸、眠りの雲あたり持たせても便利

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 20:45:12.47 ID:iIWUWpxP.net
つい素質型1人ずつ入れてしまうのでいつも>>782と同じ感じになる
フレーバー的には毎回変えてるから見た目は全然違うんだけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 21:16:16.15 ID:U7xakmG/.net
> 僧侶、魔法使い、盗賊、戦士の4つは必須
じゃないんだよなあ
盗賊スキルのキーコードは必須と言っていいかもしれないけど
盗賊っぽくないスキルにもついてるし
ほかはスキル次第で何とでもなる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 21:18:08.48 ID:U7xakmG/.net
>>779がそういう設定のキャラを絶対入れたいってことならごめんな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 21:29:20.12 ID:MMZbzFR3.net
能力判定があるから盗賊的能力の持ち主は欲しいところ
それが狩人でも職人でもいいけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 22:00:58.28 ID:BaDBw7JG.net
魔法が封じられる可能性があるし
逆に、魔法属性じゃないと倒せない敵もいるから
リスクの高い専業はまずやらずに、普通みんな兼業になる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 22:20:14.76 ID:BvynMGyx.net
しかし魔法的物理すら効かない、
本気で「魔法しか効かない」敵って今まで一度しか見たことないな
ものすごい泥仕合になったけど

一切のフレーバーやロマン抜きに効率だけで考えた場合、
やはりASKシナ最高得点RTAのような脳筋構成が一番強いんだろうか?
(豪傑4〜5人+策士、万能みたいな)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 00:57:59.22 ID:gCXCwkxY.net
>>779
ギャグ要員に掌破使いの格闘家とか光精使いはいかが?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 02:55:21.62 ID:k+HANXNs.net
>>747
mixiでS2002シナリオのNPCを勝手にPCにしてリプレイ書いてたやついたな
隠者の庵の店主なんか連れ込み以前に捏造だが

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 09:38:00.85 ID:Z4aVAXSP.net
>>790
魔法が通る相手には魔法的物理も通るのでは…?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 09:50:02.68 ID:woQCdn0z.net
遠距離kc以外効かないみたいなので戦士より魔術師活躍するようにしてたシナリオならやったことある

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 10:30:16.70 ID:SGWTAJ3a.net
飽きないパーティ構成の工夫とかあれば教えてほしい
自分はレベル6くらいになるとメンバーに飽きてきて新宿で新パーティを作ってしまう
そのせいで結局高レベルシナリオってほとんどやったことないんだけど、
これは性格と割り切るしかないのかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 10:49:03.71 ID:50vOIrbQ.net
砂を駆る風となれのクルルァって淫夢ネタなの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 10:54:22.27 ID:LZJ1OsKJ.net
>>795
キーレ、アレトゥーザ、ペテンザム→ラクダナの悲劇)みたいな
低レベル〜高レベルの連作イベントがあるシナをやったり

あとは貯まった金で、高額アイテム(ペテンザムとかの)をコレクションするのがいいんじゃないかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 11:16:04.76 ID:DEDxYcI6.net
全員戦士のPTでおk

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 11:19:53.08 ID:SGWTAJ3a.net
なるほど連作ものね
今までそんなに手を出してなかったけど、確かにモチベーションの維持になりそう
ありがとう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 12:40:14.59 ID:Wx9geke5.net
>793
キーコード「魔法」「魔法による攻撃」以外は全部はじくのよ

>795
過去宿データ残ってるなら
一番気に入ってる、または強い面子だけ集めて
オールスターチーム作るとかもありか?

中堅帯はレベル上げ面倒くさいよな
中長編2、3本クリアしてやっと1レベル上がるとかになってくるし
成長遅いと新しいスキル積めないから飽きてくる
これがレベル7以上になると短編高難易度戦闘とか
得点クーポンのでかい大作が遊べるようになって、レベル9までは案外あっという間だったりするが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 12:41:17.36 ID:VSsgGtFN.net
>>794
暗殺と遠距離KCしか効かないのに魔法をはじくのならやったことある
>>795
全員連れ込みにする
スペックを調べずに組むと尚よし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 12:43:47.60 ID:VSsgGtFN.net
>>800
居合斬りは魔法による攻撃KCがついてたはず
そのせいで「魔法をはじく敵」に居合斬りがはじかれるってのも昔のシナリオではあった…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 12:49:14.58 ID:LZJ1OsKJ.net
>>800
「城/蜥蜴/栄光」「Monster A-LA-MODE!」「死ね!バレンタインデー」
この3つをさくっとクリアすればレベル9なんてあっという間だな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 13:04:13.32 ID:Wx9geke5.net
>792
捏造連れ込みとはまた思い切ったな
シュレックなんかキャストカードすら存在してないし

>801
連れ込みオールスターいいよな
良作からの連れ込みは愛着湧きやすいし
設定・フレーバー縛りでスキル選別するのも楽しい

>802
居合切り通らなかった記憶があったもんで確認してみたら
KC「魔法」のない「攻撃」カードは全部はじくギミックだったわ
まさに居合切り対策でこういう仕様にしたんだなきっと

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 13:31:33.93 ID:VSsgGtFN.net
>>804
捏造連れ込みはメイヤーでやってた人もいるから…(震え)

>居合斬り対策
なんと

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 17:25:40.51 ID:l7RFyH1a.net
キーコードバリアほんときらい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 17:31:06.56 ID:Vn/mUCQk.net
>>805
メイヤーってトーベル野郎の相方だったか
需要あるんか...

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 17:34:19.12 ID:whZojCSZ.net
貼り紙で予測できるかシナ内でも組み換え→回復の余地があればまあ
ボスを守りたいがために中毒すらカキカキ弾くのはマジ嫌い
弾くたびに台詞とか挟んでくるのはもっと嫌い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 20:45:14.92 ID:Wx9geke5.net
>807
トーベル人を他シナリオで使うとき
メイアーが相方でないとどうしても違和感が……というシリーズファンはいるだろうな

そういえば、初めから同じ宿の冒険者仲間っつー設定のNPCは色んなシナリオにいるけど
実際に連れ込みできるのって「くろがねのファンタズマ」のミカくらいしかおらん気がする

>808
KC弾きで感心したのは
単体ボスで麻痺弾く代わりに呪縛で代替してたやつだな
即死系KCも固定値大ダメージに置き換えてくれたりと色々親切な設計だった

個人的にはなまじのKC弾きより
ただただ攻撃が当たらない高レベルボスのが苦手だ
その分当たれば脆いとかならいいんだが、避ける上に固い&行動力デバフ飛ばしまくりとか
強い弱い以前に面倒臭い……

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 20:46:24.95 ID:VSsgGtFN.net
だからほぼ弾かれない竜殺し式スキルが好き

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 22:28:59.36 ID:woQCdn0z.net
竜殺し俺も好きだけど能力修正で防御ボーナスちょっとでも付いてると半分以下の威力になってしまうからボス戦で使いにくいわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 00:53:26.65 ID:NPhTHSZI.net
>>792
見てみたけど

デジール
レーテ
シュレック
ウルヴン(少年)
セワード
パメラ

こいつらシナリオ中に半分は確定死してるはず…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 09:45:04.37 ID:AdTv+2gu.net
超回避ボスはリューンスキルでバランス取りました!!!!(双狼牙ガン積み)
が諸悪の根源だからw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 12:18:10.83 ID:m4UMACQS.net
バトル用シナって作る人いねーのかな
最近全然ないな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 12:43:45.64 ID:d7QrmEGW.net
双狼牙前提で組むとまあ回避率上げざるおえんわな
もしくは体力やたら高くするか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 13:25:07.87 ID:3VldVe1f.net
久しぶりに起動するとカードの威力や効果忘れちゃって大変
ひとつひとつエディタで元のシナリオ開いて確認してるんだけどもっと手軽に宿にあるカードの中身見る方法ない?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 13:40:12.39 ID:l99nDGMw.net
>>815
TRPG的には高回避ボスはPLにとってストレス、GMにとってランダム要素が強くてバランス取り辛い、であまり使われないもんだよね
やっぱり体力で調節するのが安定
キャンペーンかキャラ事前作成で高命中や必中持ちのPCがいると分かってたら調節するだろうけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 14:04:43.84 ID:R9/zL8NC.net
「そうだ、全快魔法持たそう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 14:24:42.11 ID:XojNN86S.net
カードワースなら通常状態だと回避率が高いけど
条件を満たすと攻撃が当たるようになるようになるのがゲーム的いいかもしれない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 16:51:13.82 ID:v0rjfUr6.net
砂を駆る風となれのクルルァって淫夢ネタなの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 17:33:25.46 ID:yhDuENKt.net
作者に聞けよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 18:19:24.32 ID:m4UMACQS.net
味方全体の体力と状態異常を完全回復する最強の回復スキル
成功率は低めの敵を即死させるスキル(DQでいうザキやFFのデス)

この辺クラスがギリギリゲームバランス壊さないくらいのスキルか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 18:55:29.88 ID:ZN0uS6To.net
いやそれ思いっきり壊れてる
アルカナの永遠の旅路(肉体属性ベホマ)でさえレベル10やぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 18:57:19.71 ID:d7QrmEGW.net
即死系は基本壊れやぞ
現状のルールだと抵抗失敗でない限り体力最大値全部必ず持って行くし
(そして抵抗失敗も最大値の必ず半分で必中なのでぶっ壊れ)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 19:00:26.29 ID:NBtev3Q3.net
回復=蘇生でもあるCWでは、そもそも癒身以上の回復スキルはほとんど壊れ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 19:06:56.81 ID:ZXjPi1uc.net
>>822はバトルシナ敵ボスの話だろ?
バトルシナの高レベルボスなら、それくらい持ってても別にどうとも思わんが俺は

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 19:09:31.15 ID:v0rjfUr6.net
このスレアスペが多いなと感じる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 19:39:46.53 ID:813BMe9x.net
敵ボスが完全回復できるスキル持ちは許されんだろ
シドー氏ね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:10:59.33 ID:uf015IvA.net
さあ!回復してやろう!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 22:24:59.54 ID:Ye8qsxuh.net
理由は色々あるがJCRPGを基準にすると99%ゲームバランスなんてものはなくなる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 23:00:24.95 ID:d7QrmEGW.net
その割にJCRPGのノリを持ち込んでるシナリオが増えてて
バランス周りで極端になり始めてるからきついんだよな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 23:13:23.34 ID:qRNCqDcc.net
女子中学生RPGだって
はあはあ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 00:37:11.10 ID:jzT++cRf.net
>>829
ランダム行動で味方全回復させてくれるボスとか斬新すぎる・・・

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 00:44:34.30 ID:wzZaUT+q.net
CWにもうおるで、ランダム行動でこっちを全回復してくるボス
普通の全回復もあるけど
「全回復と同時に次ターン即死する召喚獣付与」なんてスキルもあって、
たまにそれで意識不明→全回復→次ターン召喚獣効果で即意識不明とかいうリスキルかまされると
ウザいを通り越して笑えてくる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 01:34:32.21 ID:N7v1ffXW.net
>>829
神話の悪神のラスボスでその展開になるが、全滅できないと進まないので
貼り紙通りのレベル5程度じゃないと異様に苦労するのだった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 17:37:36.37 ID:yLdeaWoP.net
敵がこちらを、一撃死してくる攻撃連発してくるシナもたまにあるけど
アレなんなの?

そんな事してくる作者のシナは、基本避けるようになったけどな
誰とは言わんけど……

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 18:01:56.24 ID:dcAl1Ee3.net
回避手段が用意されてる意図的なものもあれば単なるぶっ壊れのこともあるだろうな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:28:02.83 ID:aohUIYZp.net
まともに戦闘させる気ないならイベントで済ませて欲しい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:42:25.46 ID:FHOAEnul.net
「小さな勇者に祝福を」の事かー
ボスに圧倒して勝っても負けたことになりNPCのぬるい説得で解決

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 20:22:55.05 ID:CdN6pcqJ.net
強制敗北とはちょっと違うけど、とあるシナリオで
戦闘開始→6人分カードセットして行動開始
→直後に味方NPCが「待て、そいつは敵じゃない!」or「ここは俺に任せて先に行け!」
→戦闘終了、という流れを三連続くらいでやられたときは
「だったらバトルじゃなく普通のイベントで済ませろよ面倒くせえな!」と思ってしまった

結構古いシナリオだった気がするし、そう考えると
こういうアレさ加減も味っちゃ味なんだけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 12:49:40.58 ID:N0wpwayd.net
>>836
ギミックバトルじゃないのか?
前振りあるから回避や防御選べよって言われたり
逃げる押すとパーティごと回避に徹するからって説明あるなら確実にそれ

緑竜のシナは強敵に勝つと正規ルート行かず終了&敵に逆ギレされるけど
村人たちに感謝されまくるから、ずっとそれでクリアしてるな
キレっぷりもざまぁみろ今どんな気持ち?でむしろニヤニヤできる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 07:42:06.68 ID:FaHoM96X.net
緑竜って10年も前には入手不可になってなかったか?
それをずっとって

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 07:54:01.86 ID:1zIiuYh1.net
>>842
はあ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 11:00:36.71 ID:nzfh2F59.net
緑竜ってググっても出ないんだがそもそも何なんだわ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 11:28:17.47 ID:FaHoM96X.net
多分2005年に公開された「竜の卵を運べ」ってシナ
俺はPC壊れた時にプレイできなくなった
まあ10年以上プレイしてるおじさんプレイヤーで>>841みたいな感想書けるって煽り抜きですごいなと思った
横流しかもしれんが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 12:01:17.95 ID:nzfh2F59.net
情報ありがとね。面白そうだけどアーカイブも死んでるっぽいし入手無理か残念

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 12:08:22.02 ID:1uImt7O0.net
「竜の卵を運べ」の事だったのか……
敵NPC達を見事ムカつく奴らに仕上げたのは良かったけど
どうもデン社長達に対して作者愛が強すぎたのか、溜飲が下がる展開にはならなかった記憶がある

たぶん、ドラゴンライダー状態のデン社長に一度負けるのが、一応の正当ルートらしいけど
勝っても負けても、発生イベントが出るか出ないかだけで、基本同じ展開と聞いたぞ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 12:46:48.68 ID:24bNdg8F.net
銃大量生産できる世界観も疑問符ついたし
あそこまでめちゃくちゃやったデン達の首飛ばせないのが竜の卵の欠点だな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 12:54:25.15 ID:1uImt7O0.net
まぁあの時点だと、たぶん続編の構想があったからか
デン社長達を殺せなかったと思うけど
社長達はガチでPC殺しに来てるのに、PCが殺せないのはアンフェアな感じがしたな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 12:57:04.64 ID:1uImt7O0.net
でもこんな今手に入らない昔のシナの話題が出るって事は
ムカつく面も含めて、よく出来たシナリオだったと思うよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 13:03:15.33 ID:nzfh2F59.net
エンカウントきつすぎてムカついたりしたシナリオはあるけど、NPCムカついたシナリオってあんま覚えてないや
今でも入手可能なシナリオでムカつくNPCをスカっと倒せるのとかなにかある?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 13:16:32.94 ID:1uImt7O0.net
>>851
スカッと倒せないからこそ、ムカつく敵NPCの記憶が強烈になるからな……
それこそ、散々言われるfge氏の作品は、倒せない敵やNPC満載だからだし

スカッと倒せるのなら、「新月の塔」のジェネラスとか有名じゃね?
最後に「クビを取る」「死体を切り刻む」とか懇切丁寧なオマケまでついてくるし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 13:41:51.12 ID:FaHoM96X.net
ハウスメタフォー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 13:53:19.81 ID:24bNdg8F.net
ハウスメタフォーはなんか印象に残るシナだったな
馬鹿みてーに悪さしまくってた奴が
最期は赤ちゃんみたいにわめき散らすってのが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 14:26:33.29 ID:hxkKZOdx.net
最高にムカついたのは「誘拐」というシナリオのNPCだが、そいつのデータすらないので更にムカつくのだった
倒せるのなら「空白の時間」

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 14:38:36.05 ID:hxkKZOdx.net
誘拐は少し探しにくいが蒼き砦って人。この人の他のシナリオはいいんだがなー。誘拐だけフゲクオリティ
サイトがあったと思ったので見に行ったら妙にきれいになっていた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 00:43:56.53 ID:ZqCOtchH.net
怒れる者はまだDLできたっけ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 01:05:40.88 ID:vrIFodTT.net
アーカイブが生きていれば

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 18:50:41.11 ID:Qmr22WU9.net
Py4から種族に設定できるようになった成長補正の変更がうまく出来ないんだけど
記述例とか載ってるサイト等あったら教えてください

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:01:13.34 ID:iWcIIWDe.net
他所でやれ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:38:10.52 ID:BH5VDSyC.net
>>859
Enlightenmentの最新版で成長スピード弄ってたはず
説明テキストと中身を対照して記述例として読めると思われ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:59:47.16 ID:BDiLwu8P.net
それぐらいの情報も調べれないのが正式版も出てないようなPYの機能でスキン作るとか設定に無理ない?
開発関係の奴なら本人に聞くのが一番だろうし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 20:11:48.72 ID:Qmr22WU9.net
>>861
出来ました、ありがとうございます
>>862
個人用のちょっとした奴で公開するつもり無い物だからね
気に障ったならごめんなさい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 01:45:01.14 ID:hmYNxIb5.net
理由は色々あるがJCRPGを基準にすると99%ゲームバランスなんてものはなくなる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 01:54:03.42 ID:hmYNxIb5.net
ありゃ何故か一週間前の書き込みが勝手に
なんやこれw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 01:54:04.73 ID:hmYNxIb5.net
ありゃ何故か一週間前の書き込みが勝手に
なんやこれw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:43:32.64 ID:ggEaLLYQ.net
これがコカの葉中毒者の末路か・・・・

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 14:30:42.99 ID:MIv3Mpd+.net
前からあった種族クーポンとかはあくまでユーザー発のフレーバーだったけど
エンジンが正式に種族の要素を取り入れだしてカードワースも変わったなと思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 15:24:45.76 ID:Y0BleiZX.net
いうても私家版だしフレーバーって意味では同じだけどね
エディタ弄らなくても毛色の違うキャラを作れるのは面白いと思うよ
スキン使って完全新規のバリアントを作る猛者とかいつか出てくるんかなあ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:40:03.61 ID:iQuGcUK6.net
公式じゃ敏捷・精神適性が高いキャラ作りづらいからなぁ
スキンのおかげで、そこら辺が簡単にできるようになったのは便利

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:52:09.47 ID:GfaCjyHr.net
pyの話は喪でやれよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:58:31.13 ID:ZIjxuVmH.net
昨日から相手にされてなくて可哀相・・・

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:38:02.62 ID:GfaCjyHr.net
怒りの即レス

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:45:50.59 ID:L65ABK8e.net
残念ながらPyが喪だけのものっていうのは時代遅れの考え方なんだよなあ
喪のシナリオがツで大絶賛されてるの嘆く意見も愚痴スレでさえ時代遅れって指摘してるわけで

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:59:51.21 ID:9jgqqrTZ.net
ゲームバランス壊さない程度に
魔法が効かない敵にも魔法使いが役に立つ
スキルを作りたい

技能レベル3
知力・好戦
抵抗属性
魔法的物理
全属性威力5

まーぶっちゃけ「魔法の矢」を魔法的物理にしたようなスキルなんだが
名前と画像を考えてくれないか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:02:52.30 ID:ggEaLLYQ.net
・・・・それで報酬は?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:07:39.38 ID:yzjTNOMr.net
喪のシナリオなんでそんなに嫌われてんだ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:10:59.56 ID:jUVvotmF.net
魔法的物理は魔法が効かない相手には通らないのでは?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:21:25.62 ID:OMPwER2d.net
魔法的物理は魔法が効かない敵、物理が効かない敵の両方に通る
どちらにも通らないのは物理的魔法属性

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:24:40.41 ID:jUVvotmF.net
すまぬ勘違いしてた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:26:23.16 ID:moLjeUws.net
ギルドに登録してあるシナでも
何気に、喪にクロスしてるシナは昔からあるよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:33:39.67 ID:4GHYQ+dU.net
>>881
モラルがねーなと思うだけだわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:55:32.56 ID:Shaou8nq.net
あいにく馬鹿とは戦わないんでねw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:02:48.34 ID:Y0BleiZX.net
>>875魔法の掌破

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:11:40.85 ID:uutU9+xe.net
キーコードバリアってうぜぇなぁ
深海の盟主たちっていうクソシナやって思った
攻撃が無効化されて「すごい!水中だから飛び道具が使えないんだ!作り込んでる!リアル!」とかなるかよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:30:14.55 ID:moLjeUws.net
「深海の盟主たち」がクソシナって正気とは思えん……
ぶっちゃけ最初の戦闘には、アイテム攻撃&回復重視パーティーなら勝てるけど、勝つとそのまんま報告して終わるだけだぞ
本編始まらないまま終わるだけ
ネルネルレベルのクズってまだいたんだ……

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:32:09.29 ID:Y0BleiZX.net
昨日あたりからまた活動してる全方位噛み付き荒しちゃんだからスルーでいいんだぞ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:36:23.91 ID:O8lDKeA0.net
>875
まず「どういう攻撃なのか」のイメージがないとなんとも

「貫通力特化に改造した魔法の矢で対魔法結界すらぶち破るぜ!」というのなら
防御貫通効果(防御デバフ→ダメージモーション→デバフ解除)つけてもよさげだし
「相手に密着した状態から魔法の矢をぶっ放す!」とかなら
KC遠距離攻撃外して回避属性とかのが感じが出るかも知れない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:03:11.64 ID:9trCRXfQ.net
>>875
要詠唱で遠距離攻撃って解釈で良い?
気功法以外で魔法的物理となると、物質に魔力を宿して〜ってイメージだから、
矢やナイフなどの物体に魔法をかけて射出、目標を自動追尾でダメージとかかね。
なお、888の貫通を採用するならLv3技能では強すぎる気がする。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:18:49.74 ID:bH6rBwXz.net
>>875
固定で威力5では数回出る召喚獣式の方がましな気が
知力はペナルティ能力だから少しくらい強くてもいいと…言ってるのは自分以外には1人だが
>>886
展開が気になったので踊り子軍団で倒しますた。だいたいは詠唱不要だけどよく水中で踊れるなあwとなったが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:44:21.96 ID:MIv3Mpd+.net
>>869
パラメーターに影響が出るやつはフレーバーとは言わないんじゃないかね
あと軽く見てるようだが私家版だってカードワースだぜ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:12:48.45 ID:uutU9+xe.net
>>886
あのシナリオのキーコードバリアって最初の一回以外はメッセージもなく無音だから気づかかなったんだろうが
実は水生の法をかけてもらったあとも全編通してガッチガチに縛ってくるぞ

近接攻撃は喰らってくれるのに投擲はだと食らわない謎の半魚人とイカだぞ
そして冒険者は有効射程まで近づいたりしないぞ
実は真剣な殺し合いじゃなくてそういうルールのスポーツなんだよ
無駄なリアリティ追求したキーコードバリアが却ってシナリオをハリボテにしちゃってるんだ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:53:06.91 ID:gsX67t92.net
水中で弓で矢を射てもろくに飛ばないんじゃないの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 02:11:02.95 ID:VwxBWV0s.net
戦闘より前にアホみたいな挑発する冒険者を見てやめちゃったなぁ
詠唱してるんだから逃げるか妨害するかしろよって思っちゃって…

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 02:33:40.41 ID:cgcslEiF.net
シナリオによるPCの設定蹂躙には圧倒的破壊で応える

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 02:52:32.04 ID:+qY8khk3.net
喪関連は喪原理主義者ほどキレ易い印象

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 03:26:55.09 ID:TeNofHEW.net
理不尽バトルや高エンカウント率用にキーコードを設定してない全ダメージアイテムを作って袋に忍ばせてる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 03:49:11.00 ID:d03Pkt68.net
オラついてばっかりだなお前ら

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 10:13:39.12 ID:m5cgkeDn.net
「イベント発火無しで相手を絶対成功の毒におかす」↓
「キーコード付きでカードの効果を再現する(蜘蛛の糸なら呪縛)」↓
「イベント発火無しで相手の毒を治療する」↓
「効果中断」

Pyでこの使用時イベントを仕込んだ技能使うとキーコードカキーンに一矢報いれて良いぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 10:20:56.70 ID:p1h8/RgN.net
2chがまだにぎわってた頃までは喪と余所とでは相互不干渉みたいな空気があった
ツに定期難民のうちの子厨がなだれ込んできたあたりで喪の名作がそれと知らずに口コミで広まる
愚痴スレでおまえら普段キモがってる連中のエロシナをありがたがるとかダブスタもいいとこだなって叩いてたけど
面白ければ何でもいいといういつもの反論が出てきたからか最近はこの問題はどうでもいいと思われてる模様

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 10:32:43.74 ID:n57iteDD.net
どうでもいいから囀るなよ鬱陶しい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:31:31.15 ID:5L/54SVk.net
ヤダ……>>901君カッコいい……

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 14:25:05.21 ID:sIPCW+yo.net
>>899
それって1.50とかにある使用時イベントに効果を仕込んどくと
キーコードイベで弾かれない仕様となんか違いあるの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 14:32:38.97 ID:n57iteDD.net
2番の効果はキーコード付きだからそれが中断されたら最後の毒解除も入らない
キーコード無効にしてきた敵にだけ毒が入ってざまあって幼稚な発想だろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 14:59:37.59 ID:QQd0CfPF.net
いまどきPy以外を使ってる時点で知恵遅れ確定だよね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:09:29.33 ID:iCHo8T2v.net
Py一択は、4.0が完成して以降になるから、
現時点では、まだNextとPyの二刀流が主流じゃね?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:14:07.60 ID:NURo1m9u.net
優秀なプログラマーを追い出して
代わりに下等なプログラマーの独裁をマンセーしてるアホら

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:34:30.74 ID:QQd0CfPF.net
>>907
それまんまLynaの取り巻きBBAどもじゃん
悪口は自己紹介って言葉知らないの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 16:03:27.60 ID:iCHo8T2v.net
うちの子厨さん達も、Pyスキンに浮気する人間が次々出てきたみたいだし
流れは、確実にPy側へ傾きつつあるね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 16:36:35.01 ID:CbHQXUEG.net
おすすめのスキンって何かある?
pyに入ってるスキンは、親父の宿のイメージに合わな過ぎてやる気が起きなかった……

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 16:48:44.87 ID:QQd0CfPF.net
>>910
暗黒騎士さんのJUDGMENTはゴシックぽくて好み
吸血鬼スキーならBLOODWIRTHもおすすめ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 17:00:32.15 ID:aIVl0NaN.net
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 14:59:37.59 ID:QQd0CfPF [1/3]
いまどきPy以外を使ってる時点で知恵遅れ確定だよね

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 15:34:30.74 ID:QQd0CfPF [2/3]
>>907
それまんまLynaの取り巻きBBAどもじゃん
悪口は自己紹介って言葉知らないの?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/26(木) 16:48:44.87 ID:QQd0CfPF [3/3]
>>910
暗黒騎士さんのJUDGMENTはゴシックぽくて好み
吸血鬼スキーならBLOODWIRTHもおすすめ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:42:50.07 ID:CC2vFzRc.net
それ本心ではPy嫌いで印象悪くしたくてしゃーない人だから

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:49:57.48 ID:PXGR32bV.net
対立煽りは対立の元が消えたら存在理由が無くなる
これジャングルの常識

なお対立煽り自体に存在価値が無いという現実は怖くて直視できない模様

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:06:25.71 ID:DBSaCC8d.net
pyのスキンは歯車かCathedralが明るくオシャレ系
最近Twitterで#CardWirthタグで探せば2倍限定のオシャレなのもある
PC作成などに独特のルールがある我々氏のEnlightenmentは癖が強い
Nostalgicはパクり疑惑あるから使ってどうなってもしらん
どれもいやならアレンジパックで我慢してろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:45:33.81 ID:2suTZEuy.net
「行動力」ではなく筋力とか敏捷とかのステータスや性格を一時的に変化させるスキルとかが欲しい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:08:58.81 ID:Yg7GpxL9.net
スキンはいろいろ試したけど、結局元のインターフェースで一部のメニュー画像やYADO背景やMAPOFWIRTHだけ差し替えただけに戻したわ。
なんかコレジャナイ感があって自分には合わなかった。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:37:33.96 ID:sIPCW+yo.net
メニューの配置とか全体の色味や雰囲気が変わると別物感でるからな
俺も一通り試してから元に戻した

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 01:03:17.05 ID:4ceAiUwh.net
メニューを変えると途端にパチモン臭くなるな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 07:41:04.87 ID:uGiQ2jHn.net
>>916
擬似的には現状でも演出できる
PTが恐怖状態になるイベントとかで、恐怖のPCの行動力を判定時に減少させ勇敢状態の場合減少を打ち消すとか
激昂の時のみ筋力判定を有利にするとかで
能力判定以外の場面で能力変動を起こすとなると戦闘バランスがますますさじ加減めんどくなりそうだし自分は不要だと思うがなあ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 08:49:17.78 ID:0KJA9lPv.net
>>920
個人的にガチでやるならアイテムや付帯の装備効果でやったほうがいいなと思うわ
取り返しのつかない致命的な変化の表現も兼ねてクーポンに装備効果を入れるというアイデアも同時に考えてたけど
(大怪我クーポンで筋力-1など)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 18:46:44.25 ID:A/8GqSmx.net
俺はあんまり細かいギミックとかは好きじゃないんだが、そういうの好きな人のほうが多いんだろうか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 19:02:34.80 ID:JEQ+UwBw.net
バグらないギミックが好き
あと、縛りすぎて作者しか理解できないようなギミックは苦手

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 19:09:25.89 ID:jVuf9TN8.net
凝るの好きな作者は作ってる間は楽しいんだろうけど
CWじゃ正直 「なにやってんだか分かんない」 からな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:39:49.96 ID:XV8JmtbC.net
PC側が一方的に不利になるギミックが多いのがな
そういう戦闘に限って裏でスキルガン積みしてたりするし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:55:13.67 ID:I2XL3fdf.net
敵は技能が来ても使わなかったりするし、
少しくらい技能配布で使いやすくしてやるのもあり

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:55:28.84 ID:A/8GqSmx.net
呪縛強いから縛りたいのは解るけどさ、レベル6程度がなんの説明もなく蜘蛛の糸無効化した挙げ句に恐慌とダメージのオマケ付きでこっちに呪縛跳ね返してくるのとかやめてほしいわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:14:15.99 ID:XV8JmtbC.net
普通に抵抗力上げて効き辛くするだけでいいと思うんだがなぁ
なんのための抵抗判定なんだと

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:30:03.52 ID:EFMyOSXL.net
使って欲しくないものがあるなら事前にreadmeとかに書いててほしいのは分かる
遊び方限定されたり簡悔精神発揮されても面白くなるわけではないし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:44:00.48 ID:q4s0e0+b.net
>簡悔精神
遥か昔のクソシナから最近の高難度バトルシナまでだいたいこいつのせい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:55:23.05 ID:rV4AWCH8.net
>928
抵抗上げたって回避属性の状態異常攻撃は対応できないし、その対策はそれはそれでどうかと思うな

リューンスキルだけでも見ても蜘蛛の糸なんかは回避属性の状態異常だし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 00:16:10.67 ID:25oqhaLT.net
状態異常の残り効果時間を判別出来たらなぁ
ただ弾くんじゃ無く、眠り10ターンや呪縛10ターンを3ターンに緩和するとかスマートだと思うんだけど
今の仕様だと1ターンの状態異常を受けた時に逆に強化することになるのがね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 00:35:01.24 ID:VEHduB1F.net
提案があるならダメ元で長月さんの掲示板に書き込んでくればいいと思うよ
自分もダメ元で提案したらissue作ってもらえたし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 00:39:59.64 ID:nj/Ty60Q.net
時代に逆行してリューン隠者キーレの技能重複無し縛りでやってて案外楽しめているんだが、キーコードで水中適応だの盗むを要求されると対応できん
アレトゥーザまで解禁してしまうと絵柄とか性能で毛色が変わってしまう気がするし

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 01:00:54.72 ID:hNX/yEvX.net
>>931
そういえばそうだったな
でも成功補正なしの回避属性ってそんなにしょっちゅう当たるイメージ無いし
躍起になって無効化するほどでもないと思うんだがなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 01:16:27.63 ID:3u7JYXZ2.net
>>932
追加案:コモン変数にラウンド数や所持金を返す関数、変数初期化条件にバトル終了時を追加
https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/issues/855/

まさにここ向きの要望じゃないかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 18:44:47.82 ID:Tw1HH113.net
知将型の爺にマスコットやらせるのが辛くなってきたんで最初からリーダー/戦士/盗賊/僧侶/魔術師/マスコットでPT作ろうと思ったんだがイメージとPTバランスが上手く行かねえ
みんなの宿のマスコット担当ってAgeとか素質ってどんな感じなの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 19:09:28.28 ID:07wPkcYj.net
前宿は子♀標準たまに若♀万能
今は若♂知将か大♀標準か大♂勇将
シナの説明と役割の説明と役割の構成とその時の気分で決める

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:17:05.82 ID:b24kLGao.net
PTは複数用意してるけど
どっちも、子供

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:20:16.08 ID:b24kLGao.net
素質は、どっちも「標準型」だった
男の子の方は精霊使い&軽戦士で精神と敏捷重視、女の子の方は吸血鬼で知力筋力重視
マスコットなんて、シナリオでのクーポン拾ってくれるために作ってるようなもんだしな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:12:48.20 ID:RaR0lAqT.net
マスコットを要求された時点でF9
無理にキャラを作ってまでやる気ナシ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:20:33.41 ID:gy7L3KsU.net
マヌケレベルのお人好し連れ込みキャラだけでPT作ろうとかを考えたけど
案外適任な人材が居ないもんだな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:33:35.32 ID:b2ZvBLsg.net
Lv10で一部の負ける事が多くなってきました。
Lv11以上のキャラクターを使いたいんですが
連れ込めるシナリオとか何かありますか?

強力な店は>>479>>486-487で確認できますが
キャラクターで強いのはギルドじゃお目にかかれていないので
お教えいただけますとありがたいのですが…
ユーティリティとかで連れ込めたりするんですかね。やったことがないのですが。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:42:28.48 ID:NF69K6WJ.net
素直に「看板の無い宿」使っとけ
インフレに付き合いだしたらキリがないぞ
ああいうのは「ワロスワロスw」で流すのが吉

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:11:38.37 ID:5p8rCxwm.net
>943
あくまで「初期LV11以上の連れ込みが欲しい」というのなら、俺の知ってる限りだと

ベクターで「Joker」氏の連作シナリオを入手・クリアする
(三作目だか四作目だかでLV11越えの連れ込みが四人出てくる)
VIPの連れ込み宿シナリオを当たる
(企画宿じゃない連れ込みシナを当たれ)

あとは「cardwirth 連れ込み」とかでググって自分で探すがいい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:12:59.53 ID:vRlS36ks.net
ペテンザムのドクターがレベル12だっけ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:14:45.42 ID:XqRNKlV6.net
>>943
魔王子召喚
しかも何人でもスズカゼ(レベル99)を連れ込めるぞ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:38:14.46 ID:5p8rCxwm.net
>946
最高レベルはわからんけど
連れ込み時点ではLV5のはず>ドクター

まあ何だ、全く愛着のない厨キャラ使ってでもクリアしたいというのなら
素直にビルダーで自作するのが一番簡単だと思うが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:49:13.77 ID:XqRNKlV6.net
スズカゼよりマイルドなのなら
「種族を超えて」の専用キャラはレベル20
「ラナークサーガ」のプレイ用キャラがいないときの配付キャラはレベル15

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 23:19:31.46 ID:b24kLGao.net
>>943
レベル11以上要求する時点で、そのシナはダメだと思うぞ
どうせ戦闘だけで、まともなシナじゃないだろうし

個人的に、過去のシナで「負けバトル」と思うくらい強かったのは
「いにしえの想い」のラスボスだな
負けたらイベントだと思ったら、普通にゲームオーバーだった……
どうやら後に、ボス弱体化版が出たらしいけど、知らない間に消えてた

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 23:27:12.84 ID:b24kLGao.net
もちろん、戦闘シナでも
「十三の魔女の話」「見参!東方武芸団」「アルカナの遺跡」
みたいな、素晴らしい完成度の高いシナリオもあるので、一概には否定出来ないけど
高レベル専用で無茶な敵が出てくる戦闘だけのシナでは、あんま良い印象はない……

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 23:56:53.03 ID:XqRNKlV6.net
キチガイ戦闘は無双行為をしたいとか、タガの外れたカードで大暴れしたいとかならピッタシ

いにしえの想いラスボスは強いけどまあ常識内
本当にヤバいのはミーティアのラスボス。入れ替わりが本当にウザい

そして最近それとだいたい同じことをしてくるシナリオが…一番苦手なことしてくんなよな〜!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 23:57:33.21 ID:5p8rCxwm.net
>950
自分が持ってるのが修正版かそれ以前かちょっと分からんけど
確かにラスボスだけ妙に強かったなアレ
勝ってもあんまり報われないオチだが

俺も戦闘勝てないとムキになってたクチだけど
やたら高レベルの敵がわんさか出てくる古き良きクソシナにふたつみっつぶち当たってからは
「クソシナに頑張って勝ったところで何も報われない」ということを思い知って無理しなくなったな
無理してでも勝ちたい!と思わせてくれるようなシナリオは
今のところLV10パーティでも何とかクリアできてるし

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:00:10.07 ID:QBONAxYu.net
神々の闘技場のオールスターをソロで攻略した人は一体どんなカードを持ってたんだろう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:05:47.43 ID:/VyXk+1H.net
>>952
ミーティアやったのは、いにしえの想いより大分後だったせいか
あんま苦労した覚えがない
デバフ&召喚獣による手数を増やす戦法しまくったけど……

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:09:40.97 ID:UsHSvFDy.net
ミーティアか。一番最初の宿でラスボスが倒せなくて放置してて、最近やり直したら楽勝だった
一番最初の宿データを見直したらボス戦にも灯火の法とか持ち込んでいたらしい
そりゃ勝てねーよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:10:48.50 ID:oApQd8xV.net
ギルドの人に「リューンの技能で太刀打ちできるのかしらん」とかまで書かれてるのが今日あったけど
難易度どんぐらいなんだ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:26:55.46 ID:fcL5Mixh.net
それ気になったから作者名でググって出てきたTwitter見たら、作者のHNのキャラがレベル24で「あ、察し……」ってなった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:42:18.10 ID:/VyXk+1H.net
まぁ個人プレイだから、好きにすれば良いと思うけど
外に出すのは、不味いよね……
テストプレイちゃんとしてないと思われても、おかしかない

昔、特殊型だらけにしてたのが、今恥ずかしいけど
上には上がいたと、ちょっと安心した

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:59:53.84 ID:fcL5Mixh.net
伝説の魔竜のクロフォディエル?とか普通に竜殺し避けまくって倒せなかったからムカついてF9からのゴミ箱シュートしたんだけど、シナリオ中に売ってた氷の剣とか買ってたら倒せてたんだろうか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 01:14:10.49 ID:/VyXk+1H.net
>>960
NPC劇場にイライラした事しか覚えてない
たぶん、普通に倒せたと思うけど
正直なとこ、決して出来の良いシナじゃないので、ゴミ箱行きで正解

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 01:17:06.42 ID:6MHQPMDx.net
ゲーム上設定された「神仙型LV15」の壁を突破しちゃった時点で
LV16もLV99も変わらんと思うんだが、
そういう人でもホントに99まで上げることって少ないよな
理由は何となく分からなくもないが

必中大ダメージや最大値デバフみたいな厨スキルは必殺技として許容するくせ
シコンは絶対使いたくない、みたいな微妙な衒いというか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 01:59:18.30 ID:XnzuCggJ.net
>>962
単に30くらいまでなら経験値貯めてレベルアップしていけるけど
99は労力的に無理ってだけの話でしょう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 03:24:49.94 ID:fcL5Mixh.net
>>963
962の言ってるのは、上限突破チートはするのに経験点チートはしないんだねってことやろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 05:46:30.91 ID:ClKv7gVq.net
同じPCで長くやり続けてる人なら
レベル上限だけ上げておいて経験値は自分でプレイして上げるってやり方は結構多いんじゃないか
わざわざチート技だのチートキャラだの探して来なくても必要に応じて自前のPCで限界突破できるし、
普段は10レベルで止めといてもいい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 05:47:39.89 ID:FYiPFGCZ.net
俺はしないが

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 09:54:42.61 ID:1JoXo/UU.net
俺もしない
10か15かしらんけどそこまで成長したなら
そこで成長止めるか素直に引退させろよって思う
そういうゲームなんだから

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 12:51:31.52 ID:ezM39oyT.net
遊び方は色々あっていいんじゃね
世代交代とかも楽しそうだけどそれは選択肢の一つ
うちも基本は上限突破した固定メンバーで続けてる
そういうゲームでもいいと思ってる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 13:27:25.94 ID:s+iDmCBO.net
無理強いはしないけどシナリオはバランスとか気にしながら作ってるから
製作者としては一度くらいは適正なキャラで遊んでほしいという気持ちもある

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 13:41:28.34 ID:CTaE7n0g.net
レベル上限解除を初心者に勧めるとかそれ前提のバランスを広めるのはあれだけど
個人的に楽しむなら好きにすればだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 14:43:58.19 ID:KCu8vu5o.net
ヘルプから解釈すると
レベル10は諸国に名の知れた英雄
レベル10以上になると伝説的な存在
レベル15とかがゴロゴロいるような厨二ptとか恥ずかしくてようやりません
まして人様の前で恥ずかしげもなくよういわはりますなぁ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 14:46:20.57 ID:u1ApKOFb.net
光精召喚してもまったく発動しないままシナリオ終わったりで可哀想だから自分用にすこし強化したいんだけど、フォウらしさを残しつつちょっとだけ便利にするとしたらどんなのが良いだろう?
ビーム出したりするのは流石にやりすぎだと思うけど、ちょうどいい具合の調整思いつかないのでお知恵を拝借したい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:03:05.04 ID:QBONAxYu.net
灯火、明かりKCと食糧KCを追加

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:08:02.26 ID:n5hs+KvH.net
抵抗ボーナス+3くらいはあってもいいよな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:15:47.27 ID:KSJtfS17.net
人のプレイスタイルにネチネチ言って悦に入る方がよっぽど恥ずかしいと思うけどね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 15:50:59.68 ID:smmQheKv.net
召喚時に技能1配布
また回ってくることもあるけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 16:38:40.53 ID:QBONAxYu.net
>>957
どれかわからなくてさがした
凶ASKの人のか。凶ASKの方がまだ勝てたな。35ラウンドの制限があるのでリューン技能では無理かも(アルフレートの必殺剣は試してない)

実はこの人も「政治の話を趣味の話に混ぜる人はシナリオが空想」の法則に当てはまりつつある
アヴァターがレベル16吸血鬼の時点で生暖かい見方が確定であるし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 17:43:16.05 ID:DUi3wP43.net
政治語りにレベル上限無視の吸血鬼様
役満だね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 18:10:16.83 ID:4O11hUwP.net
9や10の高レベル向けのシナリオよりも
低中レベル向けシナリオのほうが多いからね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 19:27:22.29 ID:OUsg2aSh.net
初心者です
ユーザーシナリオのマールの火竜って親竜殺さないルートある?
何度かやってみたけど毎回罪悪感抉られるエンドになる
流れ切って申し訳ない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 20:04:05.32 ID:6MHQPMDx.net
>962だけど納得した。ありがとう>上限突破だけして経験点チートなし
てっきりああいうPCはみんな
ビルダーで作ったヤツを連れ込んでるもんだと思ってたわ
確かにLV上限達した後だとシナリオクリアでもらえる得点クーポンが無駄になるし、
コレ絶対勝てねえとかまともに戦うの面倒くせえってときだけ
LV調整して16以上にするというのは分かる

>977
俺もとりあえず2週目までクリアしてみたけど
ボスがアホみたいに高HPだから大ダメージ技ないとキツイ
1週目に限って言えば、LV10豪傑型・勇将型5人と呪縛・バフ・回復担当1人で
ひたすら蜘蛛の巣&渾身の一撃でボコれば時間制限に間に合わないこともないかもってくらい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 20:15:05.07 ID:6MHQPMDx.net
件のシナリオの話の続きだけど
あれのボスはよく言えばストロングスタイル
(やたらな高HPの代わりに一切避けない&キーコードバリアなし)
悪く言えば全くひねりのないダメージレースにしかならんので、
リューン縛りを外した途端楽勝になる可能性が高い

二周目ボスは全員に黄金蛙様か何か持たせて
毎ラウンド全体回復連打、呪縛状態維持してひたすら殴れば勝てる
抵抗デバフスキルがあれば即死系も効くかも知れん

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:05:06.01 ID:QBONAxYu.net
鷲嘴剣は通る可能性が高いのかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:26:27.74 ID:zrRbmEP7.net
>>980
6日くらい寝て逃げろ汚名は我慢しろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:28:16.34 ID:OUsg2aSh.net
>>984
ありがとう!やってみる!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 09:25:21.75 ID:uQxIhnEd.net
>>985
真の竜殺しを目指してね!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 10:12:46.21 ID:gEgOHALB.net
立てといた

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.71
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1569892272/l50

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 17:35:08.73 ID:kuI5yyiw.net
>>987
スレ立て乙

マールは善人よりパーティの時も悪役パーティの時も子竜助けてるわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 19:39:09.31 ID:pRUU+L/v.net
>>987


990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 02:41:08.19 ID:yr49mnZK.net
初めて俊足僧侶キャラ作れたからキーレの躊躇を持たせてみたんだけど、キーレにしてはかなり強いなこれ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 11:28:13.68 ID:LVWgVFk6.net
一部の連中に、躊躇はキーレの最強スキルと言われている

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 12:21:05.98 ID:zQb9tUID.net
絶対成功だから素早くて精神低いキャラでも問題なく使える

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 12:36:12.29 ID:Xn4tCtJ2.net
適正低いと手札に入りづらくなるのでは

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 12:48:22.41 ID:QSbHGOnX.net
関係ない。自動選択はされづらくなるけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 13:04:04.04 ID:mo7xZyKn.net
敏捷大胆特化の連れ込みに躊躇持たせたらパーティの強さがすごく安定した

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 13:05:08.86 ID:4+0J1kEl.net
なんてキャラ?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 13:35:08.98 ID:mo7xZyKn.net
そいつの名前は言えないがフィリア(薬草摘みの依頼)とかキーニでもいいと思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 13:41:37.95 ID:4+0J1kEl.net
イメージに合わないものは持たせたくないから躊躇にぴったりな連れ込みがいるなら知りたかった

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 14:51:17.64 ID:NlJrfinU.net
でも、シナでテストするのなら
適正レベルの下限かつ、リューン、隠者、キーレしばりかつ、同じカード複数禁止で
通常型の5人PC(最大6人前提のシナ)がなんとか勝てる程度で、バランスは取って欲しい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 14:57:48.49 ID:CAFWO21P.net
リューン技能だけのレベル下限6人でいいんじゃね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200