2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペナントシミュレーション part15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 20:12:13.41 ID:ns8yU57y.net
ペナントシミュレーションはプレイヤーが選択した球団を優勝に導くことが目標の野球シミュレーションゲームです。
ドラフトや新外国人獲得、トレードなどを行い戦力を整えチームを勝利へ導いてください。
(ペナントシミュレーションReadmeより)

作者HP
http://garakutapsg.web.fc2.com/

※前スレ
ペナントシミュレーション part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1561504653/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 21:58:32.61 ID:UlM9cNGx.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 23:31:29.06 ID:T01I9tKn.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 00:00:09.25 ID:RsrtBifq.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 00:37:15.35 ID:yqZHMN0c.net
https://imgur.com/MC92vQM

0登板新人王爆誕

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 01:34:34.88 ID:k/xgvx4H.net
いちおつ

3.1.0になってからLで始めてみて、起用法で8番投手設定してから開き直すとDH無しのときに投手が打順から消えてDH無しの試合が出来なくなるんだけど
単純にメモリ足りてない(全体4GB)からおま環なのかな……1年目の開幕直後でも発生するから関係無いと思いたいが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:13:07 ID:PWz1+upT.net
スレ立てサンクス

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:26:32.14 ID:xM89CCSL.net
https://i.imgur.com/kFtTP5a.png
この画面から先に進めないバグは直った?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:28:12.98 ID:U4lN3yR2.net
>>8
そもそも自分は3.1.0の時点でそのバグを確認できなかった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 00:56:54 ID:mvVFOeeZ.net
ざっとスキップした感じやっと外国人枠の決め方がまともになった気がする

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 13:51:50.46 ID:kuECvgCD.net
>>8
ver3.1.0シーズンオフでセーブしてver3.1.1に更新
初期設定して3.1.0のpepanto3フォルダを3.1.1に上書き
ロードして続きをやったらそのバグがでた
でも一度閉じてやり直したら今度は問題なく進めたぞ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 15:08:28 ID:ofR0jXC6.net
投手の完投ほとんどなくなった
前のバランスの方がいい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 15:11:06 ID:E94RJ448.net
100億所持で始まる金満モードと
延々ドラフトだけ出来るドラフトモード作ってくれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 15:44:07.41 ID:mvVFOeeZ.net
>>12
今年のパリーグ並みになってるのは流石にやりすぎだな
ただ前のバランスだと先発をかなり引っ張れるのも問題あると思う
連打でスタミナ大きく削れるとかスタミナの差を激しくするとかすればええんかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:01:13.09 ID:CX5MfJo3.net
でも先発投手のスタミナが高いと中継ぎの重要度が下がってしまうよ
投手は先発だけ強くして中継ぎはドラフト下位やトライアウトで賄うみたいな戦略でいけてしまう
投手によるスタミナの差を激しくするのはいいと思うけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 16:28:03 ID:F/La9F6a.net
わりと現実もそんな感じなんじゃ
まあスタミナがポンポン完投ベースラインまで成長するようじゃ困るけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 17:13:05.68 ID:qPVd2fwm.net
現在のトレンドももうほぼ完投ないっと言っていいし、いいんじゃね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 17:52:41.86 ID:QnAATCWzY
実際今シーズンの完投数見てみたけどこんなに少ないんだな
だったらリアルになったと思うわ投手の完投数

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 19:58:56.97 ID:6nnjvqS8.net
完投ほとんどなくなったのならリアルに則してるだけじゃね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 20:10:05.26 ID:GGlNK/y7.net
今季のパは先発の回数少なすぎる感があるけどまあゲームとしてのバランスはよくなるから良いかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 20:24:59.03 ID:F/La9F6a.net
でもスタミナがドラフト戦略の一つになるのも面白いかもね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 20:38:30.58 ID:bNV79Kk1.net
ドラフトまた即戦力強い選手ばっかり出やすくなってる?
前のシビアドラフト好きだったけどなあ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 20:43:02.46 ID:bNV79Kk1.net
あと外野手が強すぎる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 20:50:57.11 ID:mvVFOeeZ.net
単純に外野手は生成人数多いからSSが目につきやすくなってるだけな気がする
あとソース見れば見るほど守備の影響薄すぎる気がする

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 21:08:48.67 ID:E5037iWL.net
現実でも守備だけは優秀な某チームがずっとBクラスなので守備の影響が少ないのは現実に即しているのでは

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 14:20:51 ID:tn4UZFXo.net
気になって守備検証してみたけどキャッチャー以外守備70のチームと守備80のチームじゃ防御率0.25くらい違ってくるな
二遊とセンターは守備の貢献度高いから守備難置くと防御率0.1くらい損しそう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:45:24 ID:fC2GXwaa.net
バランス検証に書いてある総合値算出方法ってどれくらい妥当なんだろうか
投手は打撃判定だけで決めてるから分かりやすいけど野手の打撃と守備の比率はどうなんだろう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 19:25:20.66 ID:Oi4nntNF.net
>>26
たった守備10でそこまで変わるのか…
体感では守備難使ってもシーズンの失策数が少し増える程度だったから1試合あたりで0.25点も変わる印象はなかったんだが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 19:30:10.60 ID:XpnscRcI.net
失策だけに影響するわけじゃないからね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 19:59:45.61 ID:1tsaEoQ2.net
こういう検証はありがたい
目に見える失策数だけで判断しちゃいけないって事だな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 21:47:52.99 ID:zC0FA8UE.net
2.99やってるけど本塁打と打点はいいけど首位打者が3年に1回くらい3割切っててモヤモヤする

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:48:53.25 ID:KOGJ1NT+.net
打力と肩がいい外野手を捕手にコンバートしてる
リードは勝手に上がるし守備悪くて少し防御率落ちるかもだけどそれより捕手というポジションで270 20本打ってつけれる他のチームとの差の方が大きいかなと

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:55:25.79 ID:2eZNi7Lb.net
チーム守備力ってサードよりセカンドの方が比重が重くなってたりする?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:58:37.21 ID:I08h4pe+.net
公式BBSに一度もウィンドウを閉じずに数年進めると背番号決定画面で止まるみたいな事書いてあったけど再現できず

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 00:40:15 ID:gSCYLwMb.net
ドラ1しか活躍しないんだけど、明らかに成長曲線がおかしいんだろうなあ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 00:47:01.21 ID:HN5bYu4k.net
>>34
マジか、さっき一年目→二年目の背番号変更画面でそうなった…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 06:36:46.05 ID:XME/yQqo.net
成長曲線っていうか上昇下降がランダムなんだよね?条件一緒なら、初期能力で差があるドラ1が活躍するのは納得

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 06:53:33.67 ID:0WH3fmr1.net
初期700ちょいの大卒外野手引いたけど一年目からほぼ毎年能力下がって行って新人の時がキャリアハイで30でレギュラー剥奪、32で580くらいなって引退した

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 09:47:16.91 ID:GfLSWWir.net
それはそれで現実にもいそう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 10:26:03.82 ID:7LsVDGQt.net
>>26
守備70と守備80ってどの数字なんでしょう?
捕球70と捕球80って事でしょうか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 11:36:31.24 ID:UuHSC9oT.net
初期能力高いやつは微増微減の繰り返しで成長しずらい印象
あと即スタメン取れて喜んだらドラフト誤差でマイナス、キャンプでマイナスで並以下とかよくあるよな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 11:40:43.50 ID:ywgJZDnW.net
誤差有りは妄想が膨らんで楽しいわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 11:41:31.16 ID:t/D5GR/2.net
全員成長変わらないから誤差はあれどドラ1ばっか活躍するがな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 11:43:20.91 ID:+M18xx7X.net
>>40
肩力捕球送球全て70or80ということ
まあ巧打長打の変動による影響のほうがはるかに大きいけどね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:14:59.99 ID:9NMNyApZ.net
なんじゃこりゃ!
https://i.imgur.com/odhlxF2.png

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:24:48.98 ID:wTRozDzO.net
今一番バランスよくてバグ少ないのって、結局最新版?それとも上で言われてる2.99?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:33:29.81 ID:UactR267.net
>>46
2.99は勝率のキリが良いときに順位がバグるからやめとけ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:53:55.17 ID:UuHSC9oT.net
>>45
ぬるぽエラー俺も出た
サブポジを固定してスキップとすると出るような感じだけど出ない時もあってよく分からん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:57:14.28 ID:UuHSC9oT.net
>>46
バランスは個人の好みがあるからどれがいいとは言えない
こだわりが無いなら最新版で遊ぶのがいいよ
致命的なバグもないし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 13:09:21.97 ID:t/D5GR/2.net
個人成績重視でプレーしてるから順位バグだけなら2.9.9でええのか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 13:25:05.79 ID:50mYbu/A.net
>>45
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>1
 (_フ彡        /

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 14:14:58.78 ID:GJ1BKoUh.net
個人的に良いバランスは一部の選手が傑出していて、首位打者は.320、本塁打は40ぐらいは毎年超えていて欲しい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 14:41:57.67 ID:f2Jzll5U.net
CPU間でトレードは難しいかね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 15:12:58.12 ID:GUxz38IP.net
T&T(http://20.xmbs.jp/tandt/)
無能管理人 エム↓
http://instagram.com/d.m_ever

リカコ早く閉鎖しろよバレてるぞ
ハイライト見ればあんただってわかる
哀れな小梨BBA

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 16:26:14.06 ID:3kAj1GkE.net
>>46,49
最新版はドラフト終わったあとに進めなくなる致命的バグが有る

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 16:35:46.98 ID:UactR267.net
>>55
そのバグは遭遇する人としない人がいるから必ずしもアウトという訳ではない
仮に遭遇しても再起動すれば問題なく進むし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 16:58:12.64 ID:3kAj1GkE.net
>>56
問題なく進まないよ
戦力外を選び直すのははまあいいとして、ドラフトの結果が全部リセットされる
遭遇しない人がいるのはやりこみが少ないだけ
順位バグごときとは完全にレベルが違う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 17:10:03.46 ID:/2E6OBwu.net
致命的なバグがあるのか…
原因が早く分かればいいんだが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 17:42:22.31 ID:UactR267.net
>>57
記録に残る上に全員が遭遇する勝率バグと記録に残らず一部の人のみ遭遇する停止バグなら前者の方がヤバいと思うけどそこは人それぞれか
BBSに上がってるバグデータはまだ5年目だし、報告者よりメモリ少ない手元で何年回してもバグ発生しないし、やりこみというよりは各自の環境の問題やと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 17:46:24.65 ID:/CcURcOJ.net
二軍の打席数が妙に少ないのは何か寂しいな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:07:10 ID:sJ0g2evb.net
ある程度無視して進められるバグと発生条件わからないから回避しづらい上に進行不要になるバグで前者のが重いと言ってるならやばいな
ゲームが進められなくても困らないなら何やれば困るんだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:26:24.20 ID:STuyRVPM.net
ドラフトのあとで固まるバグ
シーズンオフ前に一旦セーブして再起動すれば回避できるんでないの?
勝率バグのほうが致命的だよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:26:29.63 ID:UactR267.net
>>61
全員が全員再起動すれば普通に進められる訳じゃないのか
それは申し訳なかった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:34:27.90 ID:N5r1+ObM.net
1→2年目で発生して再起動したら進められたけどシーズン終了前にぬるぽ食らった
単純なメモリ不足が原因かと思ってたが違うのかも知れない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:40:36.47 ID:sJ0g2evb.net
>>63
いや再起動すれば進められるけどそこまででセーブ出来てない情報は保存されない訳だからなぁ
進行不能といえばスキップ時にエラー出るやつは直ったのかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:41:06.98 ID:LlJWTgOf.net
https://i.imgur.com/SiMgXoG.png
この人どんだけうちのチーム嫌いなの

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 19:08:12.91 ID:9cAnyTja.net
9.9億で2%から動かないこともあるよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 19:31:17.14 ID:USGiCctr.net
FAの獲得も引き留めもした事なかったから気付かなかったが提示額の上限って9.9億までなのか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 22:48:00 ID:3EsYR28W.net
オールスキップで100完投達成
バージョンアップで完投減ったけど能力次第で年10完投くらい出来るな
https://imgur.com/ayJsbLw.png

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 22:58:33.57 ID:AfpMmUIU.net
完投しても奪三振すくないな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 23:34:48.59 ID:eAbNa45C.net
>>69
すげえ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 01:34:09.00 ID:c/bxJ89w.net
継投多い監督にしても中継ぎの登板数が少ない気がする
多分ワンポイントとかがなくてほぼ1イニング投げ切らせるせいだろうけど
後まだ多少先発を引っ張りすぎてる感じもする
エース級はいいけど谷間クラスも6回5失点くらいになるまで引っ張ったりするし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 02:08:21.71 ID:WmFHPdVf.net
現実プロ野球のデータだとこんな記事があった
https://baseballgate.jp/p/714395/

1試合平均救援起用数ってのが2015年の2.80人から2019年で3.35人まで増えてる
3.35人に143試合をかけるとシーズンあたり救援登板数の合計が479くらいが目安か

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 02:54:40.40 ID:x8eLpYBI.net
何でもかんでもここ一、二年のデータに合わせなくてもいいのでは
流行りすたりもあるだろうし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 03:18:23.49 ID:Mg9fPXGA.net
ホームランも30打てばキングになれた時代もあるよね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 03:53:02.61 ID:n1Bmmueu.net
最新版で1試合平均救援起用数をざっくり計算したらおよそ2.50人だった
現実の先発平均イニング数は2019年で5.44回だったがこのゲームだと6+1/3回程度になる模様

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 09:11:00.05 ID:2gvD9mW8.net
https://imgur.com/bX7JdQm.jpg

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 10:51:01.59 ID:H2E93fQT.net
なにこのスーパールーキー

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 11:14:44.88 ID:VoSH3nea.net
アーロンジャッジかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 13:06:04.75 ID:sYoBpdI0.net
超攻撃的チーム
https://i.imgur.com/pGeAcfC.jpg
超機動力型チーム
https://i.imgur.com/TbMMd5Q.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 13:08:39.36 ID:RSqfP4/J.net
チーム併殺24が地味にヤバい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 17:50:08.07 ID:Ntqw8gdT.net
自チームが強くなってくると同リーグの他チームもバランス取ろうと強くなるような調整ってしてるのかな?
どうもセパのリーグ格差が大きくなってる気がする

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:10:59.39 ID:P1DWEvtR.net
>>82
そういう仕様だったら正直萎えるな
頑張ってチームを強くしても相対的には大して有利にならないとなると

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:15:58.47 ID:n1Bmmueu.net
現状セ(1st)は投高、パ(2nd)は打高になるぞ
代打の出し方をマシにできれば差は縮まるかもしれない
ソース見てもCPUがチートする仕様は存在しないと思う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 20:01:06.45 ID:Ntqw8gdT.net
>>84
あーそうなるのか
たしかに今セが全チーム防御率3点台、パがウチ以外4点台だわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 22:15:10.62 ID:bHEZ/c5j.net
折角リーグ名いじれるようになったのは良かったんだが、成績見るとこで結局1st 2ndになってんな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:47:44 ID:RVJcvmR8.net
1100をこえる超大物高卒ルーキーを競合の上に引き当てたのにセーブし忘れた……

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 13:50:04.62 ID:eL43mktd.net
98%でFA引き止め失敗したわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 16:02:52.85 ID:JrN8dlRr.net
新しいバージョンはドラフト終わって次のシーズンに進むときに固まるの腹立つわー

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 16:33:31.29 ID:/m8UoDDe.net
原因が分からないのは辛いねぇ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 17:30:16.34 ID:wVaNkaUS.net
年俸ランキングに外国人は入らないはずなのに外国人のFAランクってどうやって決まるんだろう?
って前から疑問に思ってたけど一律Cランク相当にするということに最近決まったらしい
独立出身者の国内FA権短縮もはよ決めろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 21:17:13.28 ID:7SWlKtsf.net
元々自チームで愛着あった選手をメジャーからの国内復帰で獲った時
交渉で1000万〜9000万でも全部98%の成功率だったから最安の1000万で獲ったら
結果、1億以上の年俸だったんだけどメジャーから呼び戻すと最低年俸的な決まりあるのかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 21:52:33.24 ID:XKkPGWOq.net
>>91
現実では外国人は引き抜き放題だから補償有りにする意味が無いからそうしたんだろうけど
引き抜きが実装されてないのにランクを一律Cにするのはどうなんだろうか…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 22:26:23.14 ID:RF8SUAy1.net
>>92
契約金と年俸は別口なだけでは?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 23:49:05.80 ID:7SWlKtsf.net
>>94
なのかな
メジャー帰りとったの初だったから
次あったらよく見てみるわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 01:50:22.84 ID:6o/fy0J7.net
>>89
3.1.2きたで

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 02:42:47.82 ID:oLRDR4y0.net
シーズンスタートからシーズンオフまでスキップするとそこから進めなくなるのってバグ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 02:50:47.15 ID:bb/UVZ1e.net
>>97
最新版では直ってるはずだが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 07:28:47.13 ID:oLRDR4y0.net
>>98
あーなるほど
2.9だ

最新版やるか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 11:47:09.25 ID:i0uzqmAP.net
>>92
現行のFAでも、交渉時に提示する金額と実際の年俸は別金額じゃなかったっけ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 19:50:20.94 ID:d0AE9ts/.net
人によって発生するかしないかがはっきりしてるのに年数もメモリも恐らくOSも関係ない背番号変更画面停止バグって謎だな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 22:53:39.46 ID:d0AE9ts/.net
能力とメジャー挑戦確率が関連してないと思ってる人もいるみたいだけど
そんなことはない
例えば1度目のFA取得の場合
能力1100以上or700以上だと15%*90%=13.5%
能力1000以上or650以上だと15%*70%=10.5%
それ以外だと15%*20%=3%
になってると思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 23:41:18.13 ID:bc5EwnLN.net
バージョンが一気に3.1.4に
これでバグ叩けてればいいけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 09:53:10.30 ID:n8HQOJ6o.net
もうバグ治ったのか!
すげえ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:39:28.62 ID:FKJnXina.net
ドラフトで5単食らったわ
外れ1位って被りすぎじゃね?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:59:03.06 ID:TH/wLNOO.net
現実でも4単までなら3人いるし現実のドラフト試行回数よりもペナシミュ全プレイヤーの総ドラフト試行回数の方が多いんだから5単が出てもおかしな話じゃない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 17:01:19.14 ID:Bswkf5Je.net
最新verはどうなんだ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:18:00 ID:K9uK1f42.net
5単てなに?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:19:25 ID:MiyGClPY.net
外れ外れ外れ外れ単独指名

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:19:56 ID:RybVhTgL.net
外れ外れ外れ外れ1位のことでは

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:32:11.85 ID:SL83Gjmk.net
20年くらいやったデータだけど5単(4競)が2回、4単が4回あったわ
母数が少ないからなんとも言えないけどちょっと多いかなって気はする
AIの思考的に偏りがちになるのかも?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:33:58.10 ID:X4tlHbiE.net
チームによって投手は球速重視・制球重視、野手は打撃重視・守備重視みたいに重視する能力が違えば被りにくくなって面白くなりそうだけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:50:44.67 ID:YHt0rxCE.net
モグラーズと同じ2軍廃止縛り(28人まで)がいい感じの縛りだわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 21:27:07 ID:okUftb50.net
>>112
いいね
チームによる差は付けたくないみたいだから監督の志向に応じて変わる感じになるかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 23:11:32.99 ID:0SkeN06K.net
野手700超えないといい成績残さんななかなか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 06:57:16.36 ID:fgZ4+ncI.net
今の最新バージョンは安定してる?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:11:56.62 ID:ib9+fmb1.net
前を知らない自分としては
起動のとき、スキップのときに重さを感じるくらいかな
それも自分の環境のせいかもしれんしこまめにスキップするようにすれば特に不満はないかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:13:49.55 ID:ib9+fmb1.net
あと作者さんの動画
声入れるの嫌なんだろうけど音あったほうがやっぱ見やすいかなとは思う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 00:37:58.36 ID:oB4sz1Rb.net
作者さん、まだ見てるかな?

前スレ最後の方で書いた、Dチームの成績不具合は修正してもらえましたが、
他の方が指摘されたBチームの不具合(CS順位)も修正お願いします。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 02:44:02.76 ID:rPlYtQET.net
作者さんに直接意見があるときは本家掲示板の方がいいと思うよ
ここはあくまで非公式の場

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:28:59.60 ID:YlFxpAGx.net
選手の成長がよくわからない
選手によって順調に伸びる、停滞から爆発的に伸びる、少しだけ伸びる、一切伸びない
20年やってだいたいこんな印象だけど成長率タイプ・素質的なパラがあるの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 13:00:35.44 ID:74RDI6lX.net
>>121
成長における隠しパラ的なものは無いよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 13:11:13.81 ID:EM/EdY4J.net
玉那覇悠聖という選手がいてすげえ名前だなと思ったけど
玉那覇は普通にある苗字みたいだな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 13:41:28.45 ID:2MkJ1mp4.net
なにそれかっけー

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:04:47.10 ID:7GlSfVs1.net
キャンプ面倒だから全員全体にしてるけど個別に設定してた方が伸びるとかある?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:31:50.54 ID:aPE0gjA8.net
>>125
個別練習の方が伸びるけど面倒だからやらない人・強すぎるから縛ってる人の方が多いと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:50:27.69 ID:3goZ2uSS.net
個別練習はCPUはやらないのでバランス崩れるだけ
正直全部巧打に設定してるだけで最強チームが出来る
ただの欠陥品

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 18:10:50.40 ID:njjgATgy.net
>>127
トレード・外国人厳選・コンバート無し(戦力の補強がCPUとほぼ同じ条件)で遊ぶと野手全員巧打練習にして投手は全員制球練習にしても最強には程遠かったよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 22:02:56.79 ID:13JFlQxv.net
>>126
ありがとう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 23:34:45.91 ID:lovL5lj6.net
シーズン記録ってなんで本塁打・盗塁だけ4種類もあるんだろう?
20本20盗塁なんて難易度低すぎるし50本50盗塁なんて現実的じゃないし
3割30本100打点とか入れればいいのに

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 23:54:34.17 ID:TsCltTwt.net
まあゲームだし5050は合ったほうが面白いと思うけど4040がそう出ないから一纏めにしても困らないよな
2020は確かにいらん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 23:59:30.46 ID:uJm8UWGG.net
代わりに入れるなら3割30本100打点かなあ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 08:30:29.40 ID:kmKZiYg4.net
オールスターの選出条件てなんですか?最新版初年度でオールスターを迎えたら投手12人中10人が自チームから出しまいました
チーム勝率は0.325防御率は5.422です

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 13:41:27.95 ID:1ky6vg70.net
全員巧打指定にするとなんか知らんが走力落ちまくるからやめた
全体の時はそこそこ上がるのに

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 14:14:11.23 ID:8iK7WPSh.net
FA取得状況がシーズン中に見れるようにならんかね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 16:35:08.68 ID:gWh8YJLf.net
やっぱ戦力外がもうワンタイミング欲しいよね
ドラフト後の所謂第二次かあるいはドラフト後に一括にするか
そうじゃなかったら戦力外前に今年のドラフト候補一覧を見せて欲しい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:02:04.89 ID:ZmprZ0S8.net
1年寝かせるだけだから別に無くても困らないかな
支配下70超えてもOKなんだし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:46:38.71 ID:191G8LkY.net
>>136
どうしてもと言うなら2.95の初期配布分や3.0.0のような乱数固定版の場合シーズン終了時にセーブすればドラフト候補が見れる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:09:34.04 ID:iTCMZeVw.net
練習指定すると指定しなかった項目は確率で1下がる
体力指定とか基本損しかない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:58:58.14 ID:UsrAwZuF.net
安定板こないとバグで萎えるの嫌だから本格的に始めれない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:10:09 ID:WeDZL8wC.net
進行不能系のバグが無くなったら100シーズンぐらい長々とプレイしたい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:35:05.00 ID:ua2RcqrA.net
うだうだ言うやつはやらんでブラウザそっ消しすればええ…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:48:57.86 ID:ZuiD3n17.net
他球団に戦力外押し付ければいいぞ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:56:12.56 ID:ivtd4+Hy.net
昔から常駐してるよねこのうだうだ君
いつもageて評判落とそうとしてるけど他のゲームの信者さんかな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:56:20.63 ID:ZuiD3n17.net
久しぶりに入れたけど0人スタート出来るようになったのか
戦力外の手間が省けてこれは嬉しいわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:05:47.51 ID:ZuiD3n17.net
と思ったらバグで進めなくなったわ()

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:12:56.70 ID:191G8LkY.net
>>145
選手を全員戦力外にするような機能は特にないけど
って言うかFA持ちは戦力外にできないし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 21:16:34.40 ID:5uwg3PQn.net
最初から既存戦力を一切使わないでプレイしたい場合はFA持ち以外解雇+FA持ちは二軍に幽閉して使わないようにしてるな
初期の選手達も作者さんが一生懸命考えたんだろうと思うと勿体ないがこれはこれでおもろいぜ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 22:07:18.46 ID:ZuiD3n17.net
28人 補強はドラフト+トライアウトのみ(FA引き留め、人的はあり)

で貧乏球団の2軍廃止してる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:49:38.27 ID:ZuiD3n17.net
社会人で26だけど700超えって出るんだな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:48:16.07 ID:lT3nFx4u.net
現実には社会人即戦力大砲とかいないよな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:50:59.58 ID:jsa460LB.net
怪我でドラフトに引か語らなかったのがひかかったと考えるんだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:59:20.08 ID:ylRV5PE0.net
昔は小笠原や松中、石井浩郎、落合博満といった社会人からスラッガーになる人もいたが
近年はめっきりだね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:20:15.09 ID:steMdW6Y.net
大卒が多いイメージ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:59:27.09 ID:aIKKtFbz.net
現実だと素質のある奴は高卒か大卒でプロ入りしてるケースが多いからねぇ
ただゲームとしては即戦力の強い社会人がいた方が面白い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:24:10.09 ID:dOFhY1Br.net
独立出身がドラ1だったりするのもロマンがあっていいわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:41:47.72 ID:D6Gh/Njn.net
>>145
どうやるの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:08:04.56 ID:PeE3A6bb.net
>>153
最近だとロッテ井上とか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:18:20.85 ID:z9EnTbnO.net
>>157
選手データをなくせばええんやで 
代わりに進行不可になるけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:21:47.38 ID:z9EnTbnO.net
>>151
即戦力の近本なら

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:05:13.17 ID:y8k93/mu.net
Sランク野手が2人だけだった野手大凶作ドラフト
https://i.imgur.com/RXrtN2Y.png

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:11:31.23 ID:80zm9Pfb.net
ロッテのドラ5が当たりだな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:16:55.57 ID:oD3QHAVB.net
>>161
ソフトバンク地獄やな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 00:30:33.92 ID:1DqkMtsM.net
タイトル獲得数順位とかあればいいな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 18:22:50.70 ID:gFMgA3BY.net
300打席も立ってなければ100試合も出場してない選手が新人王を取るバグが発生
https://i.imgur.com/LEhX9rW.png
該当者がいないわけではない(そもそも該当者不在の場合は空欄になるはず)
https://i.imgur.com/DYgD5Tb.png
https://i.imgur.com/fygPWMr.png
https://i.imgur.com/wFKDPoy.png

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 18:56:01 ID:gw2xHovU.net
いうほどバグかな?そもそも打席も試合数も規定があるわけじゃないし
記者投票だし実際でも球団の順位とか印象度とか色々あるけど全然あり得る話とおもうけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:04:35 ID:4CCHS/r1.net
公式の方にポイントの計算式と300打席or100試合出場しないと選びませんよって書いてあるしねえ
認定首位打者みたいなもんかなと思って計算してみたけど300打席換算(残り115打席全部凡打として)だと湯田が新人王になるっぽい
ただ打率そのままだとダブルスコアつけるくらいぶっちぎりなんだよな……

これ例えば守備固め専門の奴が100試合以上出て1打席1安打だとそれだけで2400点貰える計算なんだけど
打席数×1−300点くらいの計算式追加したらどうなるんだろう(追加しても↑の新人王は有野になるっぽいが)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:07:26.01 ID:4CCHS/r1.net
順位の存在を忘れてた
しかも100試合じゃなくて90試合だった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:52:49.52 ID:a7117ZR8.net
投手四冠に水を差すのはかわいそうだが、最高勝率間違ってないか?
https://imgur.com/hKxishd.png
https://imgur.com/eIpSxMz.png
ウォルトン17勝5敗0.773、林崎11勝2敗0.846
勝率ってどこかでデータを見れないんだっけ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:02:14.07 ID:7ReAcOWE.net
13勝以上じゃないと最高勝率の対象に入らんのでは

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:07:03.44 ID:a7117ZR8.net
>>170
13勝忘れてたわ
すまん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:22:37.02 ID:WzAHi/PJ.net
やばい、面白いわこれ
4球団競合で愛知の高卒スラッガー引いた翌年に5球団競合で三重の高卒エース引いたわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:22:46.15 ID:7ReAcOWE.net
>>171
ええんやで

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:47:19.92 ID:JSSm+sMa.net
投手の勝率と新人王はタイトル争いに載せた方がいいと思う

それより20才で最優秀防御率取る外人って反則だろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:23:42.90 ID:a7117ZR8.net
>>174
21才で来日したらしい
たまにこういう非現実的な外人補強するからビビる
https://imgur.com/bb5lhC9.png
https://imgur.com/3JDncVI.png

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:50:29.18 ID:gFMgA3BY.net
>>167
毎年1打席1安打100代走を続けていけば5年連続で新人王取れたりするのかな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:58:12.53 ID:dv7mCJUl.net
バグでスキップ止まるわ
掲示板見たらワイと同じバグがあるみたいやん


進行無理になった時は球団が身売りでゲームオーバーという妄想で初めからやってるけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:44:51.39 ID:gFMgA3BY.net
新人王権利のソースコードを確認したら
ver2.90からver3.1.0まで300打席以上,又は90試合以上かつ100打席以上だったのが
ver3.1.1以降280打席以上,又は80試合以上かつ100打席以上にサイレント修正されてた
143試合出ようが100打席未満だと新人王は取れないらしい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:05:52.33 ID:IUtvLSR/.net
新人王は正直気にならないな
バグだとしてもゲームの進行に影響しないし

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 17:07:46.86 ID:lrjB8DGv.net
最新版でもシーズンオフまでスキップしたら進行できなくなるの治ってなくない?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:01:45 ID:9x2IRk+9.net
捕手総合値算出方法におけるリードの係数と言いなぜ変更を履歴に残さないのか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:23:07.80 ID:ykufdvRi.net
めんどくさいから

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:45:48.56 ID:GxzeaB1t.net
そもそもバージョンアップの日付すら変えないからな
昨日の夜に3.1.5配信したのに10/28のままだし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:49:03.49 ID:4C/vLnbN.net
クソ若い外国人に関してはスチュワートみたいな特殊な事情があったと思っている

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:13:20.82 ID:zH3JIoBc.net
外国人はメジャー復帰っていう選択肢があってもいいな
あと現実では20代前半の外国人ってほぼ育成契約だし能力に制限かけてもいいかも

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:10:13 ID:KP9MGlmy.net
若い外国人は嫌ならプレイヤー側が縛るっていう方針らしいけどCPU球団が取らない前提だから崩壊しとるわな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:10:40 ID:ozIyqzTr.net
設定で外国人オンオフ出来れば良いんだけどね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:14:14.29 ID:9x2IRk+9.net
>>185
能力にかける制限というのはどういうのを想像してるのか分からないけど現状26歳以下の外国人は年齢に応じて確率で能力が下がるようになってる
>>186
実際CPUが若いの取る確率はかなり低くなってるらしい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 02:54:33.75 ID:01nFZxe/.net
外国人に関しては契約切れの実装待ちだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:41:59.07 ID:/cHL0w9o.net
前スレで実名化を話した者です。
監督候補って希望ありますか?
歴代監督(直近)と最近の有名引退者(井端とか山本昌とか)を候補にしようと思いましたが、他にあればアドバイスください。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 15:01:21.49 ID:kwAf90pk.net
うっかりドラフトで選手枠100にしたらフリーズした

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:09:59.68 ID:IIs0vH4J.net
背番号が足らなくなるからだっけ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 22:07:34 ID:8v0g4sZk.net
3.1.5になってるけど修正履歴ない?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 22:44:57.81 ID:0++O8a1f.net
>>193
2つ目の3.1.4が3.1.5なんだろう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 22:48:15.05 ID:anO8sa+I.net
なるほど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 22:28:26.48 ID:kq2Yv8TK.net
https://i.imgur.com/X1Mnc3a.png
週5ペースで登板するフジテレビ軍の鉄腕を指名

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 23:02:52.95 ID:UN7jPBpa.net
旧データと新データの違いって何?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 23:42:51.53 ID:tiNL3MYF.net
>>197
新データは初期メンの能力底上げされててサブポジも増えてるだったはず

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:13:45 ID:mvt0Nkrg.net
シーズン3位でCS1stを1勝2分で勝ち抜けたと思ったら相手が勝ち抜けていた
CSって引き分けは0.5勝扱いな感じなのかな?
だとしたら2分けした段階で敗退確定だったのに3戦目やった?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:31:50.01 ID:ktE41Bo1.net
>>199
例え0.5勝扱いでも3位が1勝2分なら3位が勝ち抜けだと思うが…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:41:43.74 ID:EegjjeAi.net
3位が2勝する可能性がある限り試合は続く
3位が2勝出来れば3位勝ち抜け、そうで無いなら2位勝ち抜け、とかかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:54:04.57 ID:mvt0Nkrg.net
>>201
なるほど

>>200
たしかに
なんでだったんだろうか
2-2,3-3と熱い勝負が続いて勝ち越しだってところでこれだったからちょっと悲しかった
まぁ仕様だししゃーないけど
作者さんここ見てるみたいだし良かったら次のアプデの時は仕様が変わってると嬉しいな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:03:19.06 ID:rdmhm04/.net
https://i.imgur.com/mO6PYSg.png
キャッチャーで4番取った
もちろんCPUと違う操作はなし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:19:20.03 ID:/uuLKG4p.net
捕手って基本能力低いから覚醒したもの勝ちなところあるよな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:27:00.89 ID:oP1x7myF.net
>>203
凄いな
Gで捕手で4番打てるやつって聞くと阿部を思い出す
というか結構自分とこの全日本と能力差があってビックリする
こっちは700なければ全日本のスタメンに非ずくらいだ
おかげで中継ぎ1人しか送り込めてない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 14:54:52.84 ID:ea/RGexG.net
Aの大島が阿部だと思ってる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:01:14.46 ID:AXtx1k5j.net
2回覚醒した
https://i.imgur.com/s4LTfQY.png
https://i.imgur.com/NGNqg7P.png
https://i.imgur.com/eIBeS3V.png

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:47:21 ID:VjLWPB9I.net
1年で巧打+10はでかいな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:58:44.83 ID:ZzKxDiiB.net
ああああ背番号変更画面で止まったあああ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:26:44.06 ID:ZFipD+g5.net
>>209
ちゃんと本家で報告するんだぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:52:03.83 ID:BTIhnfGB.net
ドラフト6位でこれなら夢あるね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 23:02:31.77 ID:bhGQzRHP.net
巧打55長打61で16本も打てるのか
ずっとそのくらいのバランスだと良いんだけど時間経過するとどんどん投高になっちゃうからなあ
あんまりこまめに更新してないんだけど最近のバージョンだとマシになってたりする?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 23:56:32.54 ID:EbOCtoeh.net
>>212
そのレベルってほとんどの野手が到達するからみんな15本も打ったらバランスめちゃくちゃにならない?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 01:57:51.56 ID:WuQvydjM.net
まーた背番号で止まったわ
2.9に戻るか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 07:49:29.17 ID:WCievcmy.net
背番号で止まるとき、フリーズではなくて番号変更はいくらでもできるけど先に進むボタンが反応しない感じだった。同じ状態かな?

その年は背番号いじりまくって止まったから、再起動してなんもいじらず進めたら普通にいけたわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:12:13.53 ID:UKhCsOE4.net
>>213
なんとか打撃の悪い奴もスタメンに並ぶように出来ないものか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:09:03.63 ID:5qvl2Lfk.net
あれ背番号いじらんでもなる
というかなる時は基本的に
オフ入る前に戦力分析押すと反応しなくなる前兆があるから
オフ直前に戦力分析押して反応するか確かめて反応しないならセーブして再起動するといいよ
なんで戦力分析押しても反応しなくなると背番号から動けなくなるかの理屈は分からん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 22:37:38.12 ID:prR3p+wB.net
ver3.1.6来たけど今回もバグ修正だけだな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 00:04:16 ID:RRQGaGxR.net
長年プレイしてバランスの報告をしよう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 23:08:43.26 ID:1hbv0X/L.net
ハーフの選手はハンクス以外も欲しい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 23:19:50.18 ID:p90++5Wg.net
初期メンを完全ランダムで作成って難しいかな
愛着はあるけどマンネリ化して飽きつつあるんだよね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 23:57:31.92 ID:m4ZaNTWi.net
全選手の成績とかまで毎回生成してたら開始にえらい時間かかるぞ
バランスも悪くなる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 00:15:36.29 ID:ohN/jhbx.net
>>221
SquirrelでSQL構文頑張ればいける

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 01:20:50.45 ID:qawJtvJ3.net
ランダム初期メンいいなあ
成績なくていいしバランス悪いだろうけど年数経過で収束するだろ
別アプリで作成して差し替え出来れば完璧
>>221かスキルある人作ってみない?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 07:14:33.09 ID:zIPKb0hP.net
>>224
通算成績を意識しないのと、Squirrel使える前提なら作れるよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 20:36:03.72 ID:vABOpko1.net
840人分をランダムに作って12球団に割り振るだけならそんなに大変じゃないだろうけど、
そもそも成績無しで能力値だけの選手データで動くのか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:00:35.73 ID:ohN/jhbx.net
>>226
初期選手の能力を差し替えるだけだぞ
まあCPUは成績だけ見て戦力外決めるから日本代表レベルが平気で戦力外になる
そしてトライアウトで一番最初に獲得できる球団が70人を越えてそういう選手を抱え込む

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:41:13.75 ID:oGbHb+/r.net
>>227
基準を聞かれると困るんだけどある程度能力が高い選手は成績だけで判断されるからどの球団も総スルーして自球団が全部とれると思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 02:31:51.66 ID:gtyuf6l7.net
>セーブを行うとスキップ用打順がおかしくなる不具合の修正

ようやくか
ありがとう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 06:38:36 ID:fpYiHDki.net
育成選手(背番号3桁)や背番号00を実装してほしいって声がたまにあるけど、
各選手には0から1200までのidが振られていて100で割ったものがチームを、余りが背番号を表すという処理がありとあらゆるところで使われている
0-99以外の背番号を実装しようとすると修正箇所がとんでもなく多くなりそう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:13:10.70 ID:Z80pxoqe.net
どんな設計だ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:15:05.80 ID:/zWrESYH.net
ブレイクスルードラフトも実装するのかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 11:18:20.63 ID:eVxTpiB/.net
>>229
これ、ずっと困ってたから、もう監督任せにしてた 嬉しいわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:18:10.74 ID:ICxNzkkh.net
>>229
これめっちゃくちゃ嬉しいね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:48:57 ID:uLmezcAJ.net
年を跨ぐ怪我人をトライアウトで獲得→治るも能力元に戻らず

ってのは仕様?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:24:59.24 ID:VmstLpsI.net
>>235
バグくさい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:56:51.56 ID:7PZJ4bh1.net
修正予定のところに「年をまたぐような大怪我をする。その際に能力値が完全に元に戻らないケースも実装する。」って有るから仕様かな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:32:19.79 ID:tfLWFpFA.net
>>237
治った例を見たことがないんだが治る例もあるのかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:52:25.58 ID:R3WVtnYZ.net
何人まで選手いてもバグらないの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:56:04.26 ID:uLmezcAJ.net
>>238
試合スキップ日程手動の時は、年度始め100日オーバーの怪我でもちゃんと戻ってた(浦野投手で総合値1000越えまで戻った)

今回遭遇したのは全スキップの時だからスキップがまた何か悪さしてるのかも

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:15:24.88 ID:9BW3MLK2.net
周東とかいうペナシミュ日本代表の代走枠

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:35:55.94 ID:CdEjZ5eX.net
>>240
能力が戻るか戻らないかはランダムだよ
そういう仕様
体感では戻るのが殆どで戻らないのは稀な感じ

これってもともとバグとして報告されたんだけど、これはこれでリアルでいいんじゃね?って実装されたから
バグか仕様か混同してる人がいるんだと思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:14:32.22 ID:Zi5oVZz/.net
公式BBSに書いてあった通りに64bit版入れたらスキップまわりの不具合全部無くなった
すごい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:09:58.24 ID:OksQrUk/.net
>>239
99までは多分セーフ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 23:16:53.99 ID:NS03o4RA.net
28人縛り・補強ドラフト+トライアウトのみ(FA引き留めとメジャーの自選手出戻りあり)・全体練習コンバートなし
でやっているけど適度に優勝するくらいのバランスでオススメ

少数精鋭って感じがする

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 16:32:08.82 ID:PTIAOxSB.net
オープン戦て何のためにするの?ただ怪我する機会が増えるだけ?
それともマスクデータに調子みたいなのがあるのかな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:29:45.22 ID:1RwLnZ0N.net
現実だと新戦力を試したりするけど能力が分かってるペナシミュでそれをやる必要性は全く無い
どうせ成績をリセットするなら十数試合プレイしてセーブせずに再起動しても同じことができる
自分なら仮に実装されてもオープン戦の部分はスキップする

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:05:16.20 ID:xSFpNi2t.net
>>245
それで適度に優勝出来るのは凄いわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:13:14.72 ID:0WxQPpdE.net
適度って人によって違うやん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 08:29:47.99 ID:4lnEAuxC.net
背番号で止まってたがドラフト誤差無しにしたら進めたわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 14:37:33 ID:HrlBB6rS.net
>>247
気分的な問題なら、アリな気がする。
再起動や、一軍入替の制限がついてるのは手間だし。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 16:17:52.09 ID:4lnEAuxC.net
>>251
がらくたさんの性格だと必要性が無いから却下だぞ
がらくたさんの手間のが手間だからな

ユーザーの手間や工夫で何とかできる部分はして妄想で保管スタイルだぞ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 16:20:14.86 ID:4lnEAuxC.net
ちなみに俺はドラフト時に送球と選球を入れ替えで却下された(切り替えれば分かる)
俺は送球軽視で選球重視だけど送球ってどれくらい重要だと思う?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 16:29:06.44 ID:R2MpCgW/.net
個人的には巧打長打と選球を一緒に見れた方がいい
打撃に関する能力だから

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 16:58:18.12 ID:UtKdDnV/.net
>>253
送球は捕球と同じくらい重要だぞ
選球と捕球送球の優先順位はポジションによる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 17:25:15.58 ID:gcTnH4VX.net
俺も選球重視やから切り替えだるい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 18:03:18.47 ID:r5vlHSVF.net
俺も選球は重視するし今の表示はプレイする上で少し不便だが
>>253の言うように作者さんが以前否定していたので仕方ない
送球や捕球や肩はどの程度試合に影響するのか分かりにくいので軽視してしまうと言うのもある
(選球は低い奴と高い奴で四球の数に差が出るので分かりやすい)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 18:06:46.41 ID:/uLJ/J8Z.net
最初にトレードで沢田を取るのが俺のトレンド

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 18:28:11.14 ID:5NzM0r8q.net
俺は長打>巧打>選球かなあ
長打は打率長打本塁打四球全てに絡んでるから高ければ他低くてもある程度誤魔化せるし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:04:20.89 ID:kwcNVKcM.net
長打だけ高くても巧打低い選手はホームラン数まで少ない気が
低打率で30本みたいな選手なら有用だけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:12:32.95 ID:9Pseag6A.net
打率求めるなら走力>巧打

これはガチ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:31:19.54 ID:4lnEAuxC.net
戦力外選ぶときは切り替え出来ないから詳細見るまで選球分からないのはつらい
おれが送球あまり考慮してないって言うのもあるけど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:32:02.44 ID:UH5ZyCmC.net
>>261
巧打C走力Aで総合620くらいの30歳前後の選手
よくクビにしてるけど拾われた先で活躍することよくある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:12:58.25 ID:ZRo0jdBU.net
安打製造機タイプって出ないよなあ
俊足が内野安打で稼ぐタイプが多くてバットで稼ぐタイプは少ない
俺が欲しいのは篠塚タイプなんだ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:59:07.58 ID:HrlBB6rS.net
Part14で実名化の件でレスしましたが、
ひとまず一区切りしました。将来はメールアドレスのブログから。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 22:01:00.83 ID:Zs1DgkDA.net
>>265
反映されてなかったので、直貼り。
https://penantosimureal.blog.fc2.com/

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 00:11:04.94 ID:MkHUbI6o.net
選球至上主義だったけど、長打がAあれば選球低くてもそれなりの成績になるというか、選球が高いと逆にホームランがあんまり増えない気がする
逆に巧打Aでも長打選球両方低いとダメな気もする

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 00:28:57.13 ID:ZdLdxRjx.net
オフに外国人を獲るのとシーズン中に獲るのでは後者の方が能力が低くなったりしますか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 01:17:32.76 ID:DCVXylKR.net
オフにとればキャンプできるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 06:06:10 ID:9OXb0cBN.net
選球と長打が高くて巧打が低いお散歩マンが好き

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 09:48:20.30 ID:ZdLdxRjx.net
>>269
各選手の成長劣化具合を見ながら獲るポジションを変えたいので特に補正が無ければシーズン開始直後に獲ることにします
ありがとうございました

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 12:33:14.02 ID:/mhmmUzp.net
>>271
うろ覚えだけどシーズン中は能力高いのが出にくくなってた気がする
でも何度もリストアップすればいいのも出るからあまり関係ないんだけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 20:02:55.97 ID:e2rDJtLS.net
もしかして3.18でスキップ早くなった?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 20:28:22.10 ID:chYmL9cz.net
28人縛りのアホなんて放っておけば良いのに
がらくたさんは紳士だね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 20:52:45.86 ID:o184M+wO.net
怪我すると能力が戻らなくなるバグが改善されたのか
これは有難いね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:46:35.76 ID:AVrNA6ml.net
wbcとかプレミア12みたいな世界大会実装せんかね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:11:25.77 ID:ZdLdxRjx.net
選手のデータがすべて揃ってるオールスターすらできないのに国際戦なんてできる訳が無い
多分チーム数を12より増やすことができないんだと思う

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 00:02:49 ID:wcYRxfuH.net
ぶっちゃけオールスターも国際大会もいらない
リーグ戦とCS日本シリーズだけで十分だ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 00:08:21 ID:NnYJ1rCm.net
ASに選ばれたり代表入りしてたりメジャーで好成績挙げたりするのを眺めて
ニヤニヤするだけでも結構楽しいもんだ
代表選出の基準が能力と走力と怪我人の影響だけで
成績が反映されないのがイマイチだけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 18:18:56.51 ID:nBB6DDZm.net
二軍リーグ戦も需用ない?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 18:18:59.83 ID:M2TFcgYo.net
巧打BパワーF走力Sの首位打者は見飽きてるレベル。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 18:45:33.20 ID:cfOq2eJ7.net
もしかしてCPU同士の外れ競合無くなってない?
あと3.1.8にしてからたまに応答なしで落ちるようになった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 20:16:22.12 ID:Gl9uCfrB.net
>>282
外れ競合はCPUも普通にしてるぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 20:36:43.70 ID:AIZ9qG4M.net
>>281
単打ばかり打ってそう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 20:52:49.73 ID:3XoAClY/.net
個人成績細かく出してくるんだし折角だから二軍のリーグ成績は欲しいな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 00:29:07.24 ID:K8eQfuH9.net
ポスティングもできたらいいな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:42:54.37 ID:0g1Hr6/W.net
二軍リーグはないやろうなぁ(実装大変そう)

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:51:09.28 ID:MvqSxkwr.net
個人的には進行に影響するバグさえ無ければいいかなあ
二軍リーグとかやってバグったら困るし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 00:59:06 ID:K0oiqpXb.net
二軍リーグって投手成績・野手成績の二軍タブから見れる奴の事じゃなくて?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 10:51:44.18 ID:9SfHOTjg.net
ケガのやつ不具合だったのか
リアリティの範疇かと思ってたのに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 14:59:32.42 ID:3AWwe2Cf.net
>>289
イースタンリーグ、ウェスタンリーグでチーム成績も作って欲しいって事でしょ
二軍って個人成績だけ適当に作ってて実際試合はしてないんだよね?
メチャクチャ重くなりそうだなあ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 15:18:25 ID:K0oiqpXb.net
>>291
二軍戦は見えてないだけで内部ではちゃんとやってると思うけどなあ
かつてあった一軍登録が二軍メンバーになるバグや現在もある進行してから戻ると前日の試合結果が二軍の試合結果になるバグを踏まえると
最初に進行を押したときに一二軍入れ替え→二軍戦→一二軍入れ替えみたいなことを内部でやってると思う

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 09:31:46.94 ID:LC+8KXW2.net
ver2.9かシリーズらver3 にupしたことで、投手の起用法とか試合内部のパラメータとか、かなり変わったのかなあ。
自分で采配するのは面倒なので、全て監督采配でスキップしてるんだけど、
Fチームでやってるが、 ver2.9と比べて、全然勝てなくなった。
10年位プレイしてたら、Aクラス常連チームを作れたんだけど、
ver 上げたら、万年最下位争いを繰り返してる気がする。
なかなかピッチャー炎上、打者は打てずにムエンゴ状態で、選手の能力値が下がるばかり。

何かコツみたいのがあるのかなあ、監督の選手起用法とか、コツとかあるんだろうか。
今は初期は巧打一般、3〜4年で長打一般を試したりしてるんだけど、
結果に全結びつかない気がする。特に公式でのアナウンスとか無かったと思うだけど、

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 18:10:58.65 ID:Alljdjbz.net
縛りすぎなんじゃない?
Fは糞先発と野手の高齢化を同時になんとかしないといけないから縛り多いと運ゲーになりそう
監督は先発に比べて中継ぎがややましだから継投多めにするかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 19:10:45.00 ID:bOBMaP+E.net
中継ぎ取りまくって投手多めの継投早い監督にするのは強そう
やったことないけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 19:35:48.72 ID:9VEXWP55.net
投手成長しづらくなったしドラフトの野手弱くなったから難易度は上がってる
それでも外国人とFA当てれば最下位争いは脱出できる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 21:00:14.85 ID:u3B3ThUf.net
Fが将来性80の2位タイなのを見るとうーんって思う

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 21:23:55.07 ID:ExmmKsem.net
いつもMチームで始めるんだけど、土佐が今までで1番活躍した
大体イマイチな感じになって31歳くらいで引退してるのに

https://i.imgur.com/an8Lz6F.jpg
https://i.imgur.com/7nOFzI6.jpg
https://i.imgur.com/Hshw2D8.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 22:01:10.47 ID:DKtB8wYs.net
Fの戦力分析コメントで中津が期待されてるの何でだろう
大体新戦力にすぐポジション奪われて和田との同世代二遊間が実現してるの見たことない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 22:34:14.44 ID:xEZMXERv.net
>>298
うちも土佐と荒川が毎回イマイチ。岩坂が正捕手になるパターンが多いかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 23:03:24.71 ID:b7P74x4g.net
沼倉はほぼ安定してスタメンになるからクラウスは即レフトにコンバートするわ
あと毎回2000本安打のために40才まで働かされる城田さんw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 23:47:37.61 ID:k/Qg3Azr.net
Mは投手がヤバすぎるから、F以上にどうしようもない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 23:59:28.96 ID:b7P74x4g.net
>>302
野手陣は数年は何とかなるから投手全力でスカウトすれば形になる
6位だから即戦力2枚狙えるし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 00:25:01.47 ID:z8yCwnFM.net
中津玉田とかいう暗黒ドラ1コンビw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 03:04:26.96 ID:fnQJ7wYI.net
片桐白砂とか何をどうしたらああなるのかというレベル

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 07:21:49 ID:JFNhsVB1.net
玉田はまだ代打で活躍できる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 07:47:57 ID:kZJmlzPI.net
まさかの育成実装予定有り
育成ができるならオールスターもできるはずだと信じる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 13:11:14.99 ID:Qp8CLbkn.net
育成実装は欲しい
沢山取って育ったのを使うってのはこのゲームの基本的なプレイだと思うし
オールスターは別に

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 13:49:29.93 ID:pio7Qxt/.net
支配下選手は000-099,200-299,...,2200-2299
育成選手は100-199,300-399,...,2300-2399
が振り分けられるということだろうか

選手id/200+1=所属チーム
選手id%200=背番号
になると

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 14:32:28.43 ID:azX5m7vr.net
育成は現実みたいに多数獲る球団と少数獲る球団出てきほしいけどどうなるかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 14:40:16.81 ID:pio7Qxt/.net
(初期選手以外で)球団ごとに違いを付けることはこれまでのがらくたさんの言動からしてまずあり得ない
監督に付属する属性としてなら疑似的に再現できると思う
継投、代打、守備固め、盗塁、バント、エンドラン、スクイズの隣に新たに育成指名っていうパラメータが増えるイメージ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 17:26:01.58 ID:HDOZeCSX.net
投手Dランク乱獲楽しみや

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 19:58:10.47 ID:RmC5wxFP.net
>>298
土佐ってここまで成長することあるんだ
思い出作りに盗塁したのかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 21:10:06.54 ID:bquh1sbQ.net
>>298

.261 44 127
.294 39 114 二冠王

こういう時ってどっちがキャリアハイになる?
やっぱりタイトル優先?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 22:29:28.94 ID:ajFv/zoz.net
育成くるのは熱い
育成きたらガッツリやろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 22:30:46.24 ID:IXr16fwz.net
やっぱ下かな?打率が違いすぎ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 22:35:13.85 ID:dnDjmEwd.net
タイトルなくても下がキャリアハイと感じる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 23:22:29.92 ID:w40R5Zg+.net
タイトル無くても下の方が圧倒的やね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 23:52:22.64 ID:v3GqrXWK.net
野手は高卒500くらいから育成で取れそうだし順調に育つだけで4年後には大卒Sランクラスになる
投手は爆発しない限り使えないだろうから打高になっちゃいそうだな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 00:17:32.95 ID:GTsYcQE9.net
>>304
玉田は何回かやってたら1回だけ2年連続20発打てるように成長したことはある

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:39:54 ID:wk7W0bIj.net
育成出来たらとりあえず投手のスタミナS、野手の走力Sを乱獲や

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:51:01.77 ID:/w1Lz5P/.net
70人ルール実装するとか言ってるけど手間の割に得られるものが少ないと思う

・支配下選手が70人の場合にドラフト指名ができなくなる
・支配下選手が70人の場合に外国人選手を獲得できなくなる
・支配下選手が70人の場合にトライアウトで獲得できなくなる
・複数人トレードを行う場合、人数が増える方のチームの支配下人数+獲得人数-放出人数が71以上の場合はトレードができなくなる

最低限これらは実装したうえで疑問もいくつか残る

・現在ドラフト1巡目選択終了はできないようになっているが支配下70人でオフに入った場合はどうなるのか
・FA宣言をしている自球団の選手は支配下人数に入るのか、つまり支配下70人でFAフェイズに突入した時、自球団の選手がFA宣言をしていれば他球団のFA選手とも交渉ができるのかどうか(他球団選手と交渉成功したら自球団選手とは交渉できなくなる)
・上が可能な場合、人的補償を選択できないようにする必要がある

結局支配下人数を気にしながら獲得放出を考えるのは今でも同じだし実装する必要は無い

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 14:56:23.85 ID:YJ4vDCCc.net
契約解除の機会がドラフト前の一回しかないからな
リアリティ求めるなら増やさないと

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 15:28:07.41 ID:m7md5v2l.net
それは本家掲示板に書いたほうがいいぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 15:42:03.33 ID:Sr4JhV5T.net
>>323
それな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 15:46:36.56 ID:q0puGWpj.net
先発陣の疲労が先発決定の一覧に出るのは地味だけどいいな
保留の中だと外国人選手の移籍が楽しみ
ユーザー側は何年か立つとお金が余りがちになってるし
日本人含めて年俸決定の計算式案みたいなのはユーザー側でもサポートできるけどバランスが難しいな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 16:29:47.92 ID:uWc+2xS4.net
>>324
実装が大変って却下されてなかったっけ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 19:43:42.97 ID:1bU/KjDm.net
■ドラフト後に戦力外の二次通告ができるようにしてほしい
⇒かなり時間がかかるため、対応予定なしです

ってなってる
まあでも育成の話が出る前のことだしワンチャンあるかもね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 19:46:21.80 ID:1bU/KjDm.net
3.1.10来てた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 20:24:48.98 ID:BYYKrXg9.net
出場試合数と登板数にもっと査定のウェイト割いてほしいね1億円の敗戦処理とか440万の守備固めとか違和感あるし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 20:42:57.87 ID:m7md5v2l.net
年俸はおまけという考えらしいからその辺は望み薄だと思われる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 03:22:37.76 ID:W+5Gf1Xs.net
FAに絡むのである程度ちゃんとして欲しい気もする

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 10:11:05 ID:Ohf83Y0O.net
査定の計算式作ってみたら?がらくたさん採用してくれるかも

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 14:03:07.59 ID:XjvYwEUh.net
長谷川がここまで成長するの初めて見た
大体20代前半でクビになるのもあるけど
https://i.imgur.com/HTclVKp.jpg
https://i.imgur.com/ajnLIGj.jpg
https://i.imgur.com/9BP0F50.jpg

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 16:37:28.32 ID:Gz1r+3K2.net
ここまで育っても成績からして控えでしかないのか…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 16:54:11.44 ID:9D1BG8o2.net
さすがに長谷川育つの待ってられないよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:07:39 ID:4rfYWNMr.net
疲労度高い選手って二軍では使われないようになってたっけ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:11:46 ID:oWjzmiws.net
>>337
そんな仕様は聞いたことが無い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:42:00.02 ID:4rfYWNMr.net
>>338
まじか
疲労度高くなった投手ってどうしてる?
野手は控えにしとけばある程度は怪我を回避できると思うけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 19:20:50 ID:lNUF/tq1.net
投手の疲労回復待ちは一軍先発枠に入れて起用しない
二軍に落としても一軍帯同扱いで二軍起用なしみたいなの枠ができるといいのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 19:51:35 ID:4rfYWNMr.net
>>340
やっぱ一枠使わないとだめか...
確かにそんな感じのものほしいね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 20:55:02.21 ID:oWjzmiws.net
>>339
投手の疲労は一切気にせず怪我するまで投げさせてる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 20:56:04.15 ID:UCkjWoll.net
exe化でタスクバーにピン止めが楽になったのが地味に嬉しい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 21:47:54.77 ID:9D1BG8o2.net
投手の疲労管理もうちょい楽になるといいな
投手固定でスキップするとひどいことになるよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 01:20:49 ID:RICEqszi.net
そんなあなたに二軍試合無し

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 09:43:29.53 ID:e0dlkvff.net
初期メンからの立て直しが一番キツいチームって結局どこなの?
主力が割とベテランで、プロスペクトも全くいないチームっていうとD、Fのイメージなんだけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 15:24:53.38 ID:lnMLfSfp.net
>>346
Dが一番難しい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 16:57:44.79 ID:zMqBjeJ9.net
レギュラーはまあまあだけどそれ以外死んでるD
レギュラーも悲惨だし若手も和田以外期待できないF
投手にプロスペクトがいるが野手がゴミでFAされるとさらにやばいL
野手はそれなりだが投手がF以上に崩壊しているM
F>D>M>Lに一票

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 17:54:04 ID:0ZmpgR+w.net
弱いチームでやるならDHありリーグのがマゾい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 21:22:14 ID:FbdSgiO3.net
Mは若手野手でポジれるから大変て感じはしないな
DとFは若手野手すっかすかで草も生えない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 21:29:28.58 ID:JxJXgDA2.net
2回覚醒した800超えのショートがFA宣言したから99000万円で引き止めにかかったのに失敗したわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 22:57:14.17 ID:TRLRK1aw.net
10億以上積めるようにならないだろうか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 23:05:42.51 ID:/jBHgAkw.net
名前要らんなぁ苗字だけにしたりできない?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 23:26:42 ID:Kf8iFHdQ.net
名前がいらんとかいう思考のヤツはこのゲーム向いてないよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 00:05:15.54 ID:5g/XzNzc.net
名前といえば最近ハーフっぽい名前のやつがドラフト出てこない
ハンクス何とかってやつ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 02:56:30.73 ID:XQmWdmJJ.net
この間はじめてハンクスがドラ1クラスで出てきたから思わず指名したよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 08:59:02.45 ID:yBZnU76e.net
はじめたばかりで、まだシステム(アルゴリズム?)を把握してないんだけど、
キャンプ後の能力変化って年齢と前シーズンの成績に基づくってことなんだろうか?
 前シーズン成績が良ければ能力UP、悪ければ大幅DOWN とか

キャンプメニューってどう組むのが、効率的なんかね?
前にCPU球団はキャンプメニュー組まないとか、野手は全員巧打にしとけば、
勝手にチート選手が出来上がるとか書き込みがあったんだけど
ただキャンプ長打はほぼ全く伸びないんで、ドラフトでは長打力を最優先
(一三外野)すれば良いってのはわかった
試行錯誤中なんだけど、コツみたいのはあるのかね(あるんだろうけど、まだわからんな)

あとキャンプで各変化球がGの投手に変化球指示しても、能力UPはあんまり望めないってのもわかった
まあ毎年連続して好成績してるってのなら別なんだろうけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 12:35:05.20 ID:pd6Uj5oR.net
能力アップは完全ランダムで他の要素は関係ないぞ
練習内容指定すると他の能力が伸びにくくなるから精神・体力・走力・守備は基本封印
変化球指定は持ってる球種が4つ以上ないと割に合わない
あとキャンプは巧打も長打も伸び方そんな変わらない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 13:42:16.97 ID:Q3q5GFvv.net
変化球練習は球種の数によって効果に差があったのか・・・!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 13:58:23 ID:kMqLzXKq.net
>>358
体力は使ってりゃガンガン上がるし走力は上がらない仕様になってるから分かるけど、
精神と守備を封印するのはなんで?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 15:06:35 ID:ItArcz4W.net
巧打と長打って練習効果変わらない?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 20:00:12 ID:pd6Uj5oR.net
>>360
精神なら球速制球変化球、守備なら捕球送球以外が50%の確率でマイナス補正入るから

>>361
指定する分には変わらない
全体練習だと微妙に長打のほうが伸びが良かった気がする

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 20:25:49.61 ID:zezZHJOU.net
50%の確率でマイナス補正は結構なデメリットだな
打撃良いけど守備が駄目な選手に守備練習させて育てると打撃能力が落ちるリスクがあると言う事か…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 20:38:20.89 ID:kMqLzXKq.net
>>362
そのマイマス補正って精神と守備を選択した時だけなの?
例えば長打を選択した時にそれ以外の項目にはマイナス補正はないの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 22:44:08 ID:pd6Uj5oR.net
>>364
もちろんあるけど長打にペナルティがなくなる分まだマシ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 23:13:50 ID:BdjxKdzL.net
そう言えば打撃練習で選球は上がりやすくなるんだろうか
ペナシミュだと選球重視の練習がないから気になってる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 01:57:59.13 ID:FOxjiuyI.net
選球というか打撃スタイルってそうそう変わるもんじゃないだろうしな
あるコーチとの出会って衝撃を受けて野球観が変わったくらいの出来事が起きない限り

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:12:15.77 ID:oui843ho.net
ドラフトのときにみられる対左ってパラメータはどの程度の効果なのかな
右打ちでも左打ちでも高かったり低かったりするけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:16:18 ID:Wo7nAWXK.net
ソース見る限り没パラメーターっぽい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:53:53.87 ID:3keqOXoi.net
総合値の算出に使われてる訳でもないから完全な死にパラメーター

元々右対右・左対左は投手が、右対左の時は打者が有利になるように設定されているらしいけど一度もそれを実感したことが無い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 23:22:23.04 ID:chzzgX59.net
じゃあ、毎年毎年左腕を採ってる俺は意味が無かったってことか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 23:55:15.51 ID:91dOWF3i.net
育成選手の実装っていつ頃来ると思う?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 23:55:37.29 ID:oui843ho.net
没ぱらなのかー情報thx
でも中継ぎに左のワンポイント枠とかあるといいな
どっちかというと投手に持たせた方がいいパラかもね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 02:25:27.41 ID:8iOhc2IT.net
一応左右による有利不利は設定されてるけどな
巧打5くらいの影響度だけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 16:59:16.22 ID:fvlVc75e.net
へー右対右も打者不利なんだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 19:51:14.72 ID:npy8yHzt.net
特別練習のコンバートにサブポジのポジション適正を上げるってのが出来たな
でもちゃんと使ってもらうには正ポジにしないとならんからマイナスになるのがなあ
適正値が高ければあまりマイナスにならないようにして欲しい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 21:00:55 ID:XC3x3/YB.net
>>376
ポジ適Sで-1〜-2、Aで-3〜-5くらいがいい
センターがレフトにコンバートして捕球が-8とかなんでだよって思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 22:40:20.70 ID:XC3x3/YB.net
サブポジ適性はあんまマイナスにならないのか?
何回かやったけど-1とか-2とかだわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 02:42:24.84 ID:WUggGjoR.net
>>371
こういうゲームが好きなやつは意味がないとわかってても左右バランス良く採ってみたりするもんじゃないか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 06:31:25 ID:YDZS3oOd.net
スカウトに能力差をつけてドラフトリストを変えたりできるかね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 23:15:36.75 ID:lhCxRB4q.net
MLBで来シーズンからワンポイント登板が禁止になるから日本でもやるんだろうな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 01:27:01.97 ID:3Prj8xCJ.net
試合時間短縮のためってのが建前だな
ただ、それだけのために日本で唐突にワンポ導入することはおそらくないと思う
他のルールとの合わせ技でなら導入される可能性はあるかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 07:30:27.06 ID:TwysihOo.net
普通に一年遅れで導入されるでしょ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 16:44:37.54 ID:u7EZdjej.net
最新版でfa権保有しつつ不宣言の選手は、プロテクトリストから外れるようになってない?

Lチームで始めた最初のFAでL国谷がFA宣言してMへ移籍したんだが、同時にFA権不宣言のM矢倉がリストから漏れてて、こんなことありえるか…?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 18:37:19.15 ID:QPFIzMDr.net
矢倉がプロテクト外になるのはずいぶん前のバージョンからそうだった記憶

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 19:46:31.50 ID:u7EZdjej.net
そうだったのか…
矢倉可哀想

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:20:26.85 ID:M+Ne78VN.net
Mでやってるけど最初に矢倉がFAしてくれないと困る
人的補償で南くんか葵ちゃんが取れれば歓喜

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:19:14 ID:H9kpJCve.net
Dのプロテクトリストを見たときの絶望感

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:41:23.97 ID:QPFIzMDr.net
Dに限らず1stリーグの0年目オフ人的補償は軒並みグロい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 00:46:16.76 ID:KV1tlhQy.net
矢倉は総合力高めだけど.270 5 40 くらいに収束する印象

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 09:51:54 ID:yzTKAMRe.net
空前の矢倉人気

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 16:07:20 ID:rixqidsy.net
矢倉の田口感。史城のイチロー感
でも二人とも劣化版なんだよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:44:48 ID:o1caduFZ.net
上原松井っぽいのがいなくて寂しい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 21:46:43.33 ID:0biQzHvk.net
このまま育成制度を導入しても投手がほとんど残らなさそうだけど大丈夫だろうか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 23:41:48.60 ID:VUtJY48s.net
>>394
それが普通だろう
むしろ野手の方が育成上がりがポンポン出そうで心配だわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 01:34:23.43 ID:rLc5imad.net
普通にプレイしてたら表ローテや中継ぎ主力はドラフト上位で占められるからな。
下位指名投手はプラス100以上を二回くらいするか主力が纏めて劣化した時以外に出番が無い。
28、9辺りでようやく一軍入りするも即劣化が関の山。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 03:27:55.84 ID:k7RgjC6u.net
野手は走力だけ高い奴とかでも使い道はある
投手は1つだけ高い能力あっても何の役にも立たない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 09:04:13.15 ID:n1YldbVW.net
まだ二軍で先発投手が酷使されてる…
先発適性高いやつはそこそこいるのに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 12:50:50.01 ID:b9u3hhq0.net
途中でプレーする球団を変えるのって仕組み的に難しいかな?
最初のチームを強くしてから弱小球団を建て直してそこに勝つとかやってみたい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:06:06 ID:qjZhxgCd.net
>>396
野手は下位指名でもスタメンになったりしていい感じなのにな
投手は上位と下位の能力差が大きいからどうにもならん
下位でも大卒800超くらいが取れるようになれば良くなりそうだけどバランスがなあ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:28:25.46 ID:tTE3g/8K.net
>>399
これいいね
本家の掲示板に提案してほしい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 19:51:56.43 ID:yQCTxMtA.net
たぶん前に要望出て却下されてると思った
途中から変更は無理でも現データをシーズンオフに必要な部分だけエクスポートして
新しいのにインポートからのNEWGAMEで出来たら嬉しいんだけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:47:41.52 ID:k7RgjC6u.net
squirrelでのぞくと現在プレーしてる球団のテーブルあるからそれ変更すればええんちゃう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 23:38:43.03 ID:t3Kwk7S1.net
疑似的になら自分の主力全部トレードでカス選手と交換して送り込んだりして出来るな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:43:37 ID:ERKTLvOC.net
地味に今のバージョンってバグ最少か?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:47:53 ID:X0/uWKux.net
Javaを64bitに変えたのもあるけど安定してるな
ようやっとる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:49:20 ID:V1G/yBb/.net
squirrelでデータいじってみたいけどやり方がわからない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:46:12.03 ID:NeDLDb2l.net
名字名前は書き換えるだけですぐいけるけどな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:49:03.44 ID:NeDLDb2l.net
ドラフトの選手数表示バグ(?)、変則ウェーバーの折り返し時に発生する感じだと思ってたけどどうかね
つまり1位か最下位かでしか起こらないと思ってたけど2位〜5位でも起きてる?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:40:21.39 ID:7hIiy9Ep.net
こんなの出るんか
https://imgur.com/lvKOUJK.png

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 00:25:55.08 ID:b4TlclU9.net
>>409
その認識で合ってそうです
AGの場合は奇数順位で、FMの場合は偶数順位で2人上がる

話は変わりますがSQuirreL使うのにJDKは必要ですか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 01:17:57.49 ID:+tvfXYFS.net
>>410
社会人の上限明らかに上がってるよね、出現頻度と一緒に

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 06:48:08.07 ID:zt0olvXg.net
いまの最新版は安定してるか?
乗り換えようかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 07:38:41.69 ID:PKtqC+7o.net
>>410
うーん俺ならその下の18歳だな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 09:25:52.67 ID:sehAdye9.net
最新版で最終戦、中4日のエースAを先発
前日先発した投手Bも中継ぎ待機(先発要員設定は↑のエース1人)
試合開始したらなぜかBが先発、4イニングで降板したら中継ぎでもBがでてまたら4イニング投げてた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:00:05.00 ID:CcQCQzzN.net
>>414
マジで?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:51:01.22 ID:J/Y5vGeB.net
年平均+20の上昇値を見込んで指名して実践で通算成績伸ばす派もいるってことね
おれは普通に上いくけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:20:06.09 ID:2EQpcOQI.net
いやどうせ当たり引けないから逃げるのよ(´・ω・`)7枚とか当たる気がせん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:24:17.35 ID:mE8CunlE.net
上は体力が低いのがネックだな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:26:51.43 ID:v4Ryinoq.net
若いのならまだしも高齢社会人であんまり能力高いやついるのは現実的じゃないような
大体はその年までドラフトかからなかったパッとしないやつのはずだし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:44:42.26 ID:pvH3wAWV.net
>>410
こいつ、今までドラフトかからなかったんかって思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:51:06 ID:JP7S9MW5.net
高卒即メジャー挑戦→NPBにみたいな感じで脳内補完しとけばいいよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 00:09:59.28 ID:XMW8oN0T.net
古田
和田
落合
福留

この辺は社会人卒でやばい成績出てるしたまにはいるとしても別におかしくはないと思いたい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 00:18:02.46 ID:KDKjN8Yy.net
同じ社会人卒でも経緯が全然ちゃうやろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 00:18:30.03 ID:T4GZQ/wL.net
体力の低さからスぺ体質で敬遠されてたと見る

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 07:54:58 ID:LijzqPyD.net
ペナシミュ版の長野だと脳内補完しる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 14:47:47 ID:unkCXG7q.net
650くらいの即レギュラークラスならたまにいてもいいと思うけど
さすがに三冠王クラスは現実離れしすぎて脳内補完が追い付かないw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 17:50:05 ID:xwoBEtYI.net
ルーキー長嶋茂雄

打率 .305(2位、1位田宮謙次郎.320)
本塁打 29(1位、2位森徹23本)
打点 92(1位、2位森徹73打点)

長嶋はやっぱりレジェンドだった
しかし中日森徹も早稲田卒のルーキー

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 20:11:42.06 ID:U9nuqIsp.net
ペナスピついにHPまで消えたな
もうDLすらできなそうやね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:45:17.93 ID:O/4Nr4r7.net
新バージョンすげえ
めっちゃ変わってる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:01:23 ID:yi1PjgZJ.net
外国人が毎年FAになる可能性があるってことだけど、メジャーに帰ってしまうことはありそう?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 00:57:37.41 ID:AHcI7FfK.net
二軍の試合の該当ポジションの出場でポジション適正が上がるように修正

何気にこれいいな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 01:16:37 ID:ZEFw7/o8.net
これ最新は2軍onにしたほうがいい感じか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 03:55:02.93 ID:SD3ehv4i.net
やっぱバグ多いな
ドラフト中にポジションごとの人数確認できたりとものすごく便利にはなってるんだけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:10:17.69 ID:bW8Ko8Kx.net
デフォルト設定で外国人がメジャー挑戦する確率は0.15*0.15=2.25%って解釈で合ってる?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:35:35.61 ID:YP0g5+CU.net
支配下を育成にするにはシーズンオフに解雇してTOで再契約するしかない?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:01:46.77 ID:doyhk443.net
外国人は複数年契約とかできるの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:33:30.25 ID:bW8Ko8Kx.net
>>435
合ってた
>>436
その通り
先に他球団に取られないことを祈るのみ
現実と一緒
>>437
できない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 21:43:50.56 ID:JSOmkF3Y.net
バグ多いけど楽しいな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:11:09 ID:5PCv7+g+.net
外人FAの引き止めにスゲー金がかかるな
初年度主力にやられたらたまらん

>>438
2.25%ってマジ?
FA15%、メジャー15%、合わせて流出確率30%だと思ってたわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:35:02 ID:bW8Ko8Kx.net
>>440
内部では
・FA確率>(100までの乱数)の場合にFA処理に突入
・メジャー確率>(100までの乱数)の場合に国内FAからメジャーに切り替え
という処理が行われている
オプションの説明を読む限りでは恐らくがらくたさんの想定通りの動きをしていてバグではないだろう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:35:47 ID:bW8Ko8Kx.net
>>441
補足、2つ目の乱数は再生成された乱数

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:29:20 ID:RYq2Mujb.net
こうなってくるとCPU球団の無限資金が理不尽だな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:40:42.98 ID:BOMx/o6c.net
外国人縛りやってると資金は貯まる一方になっていくわ

新バージョンから19歳独立出身が目立つようになってロマンを感じる
これとか守備だけを武器にプロへ挑んだキャッチャーみたいでな
https://i.imgur.com/i93CmCJ.jpg

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:58:13.78 ID:w3lmD+gN.net
モンテリオに2億円積んで獲得確率26%はきついな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 01:20:29.76 ID:37r7fU5f.net
>>398
文句あるなら二軍試合消せ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:09:51.02 ID:xFj9QlSz.net
ちょくちょくバグはあるけど致命的なのはない感じかね?
修正版にデータ引き継げるだろうし新しいバージョンに乗り換えようかな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 14:27:28 ID:w3lmD+gN.net
現在の仕様だと11先発、26登板、51試合、151打席のいずれかを達成した外国人はFAする可能性があるようになっているけど条件はもっと厳しくてもいいと思う
本来なら戦力外相当の外国人が偶然FAを引き当てたばっかりに日本球界に残留することになってしまう
そもそもこのレベルの外国人が欲しいなら戦力外でも取れる
35%より高い確率を選べないのも条件が緩すぎてオーバーフローする可能性があることに起因している(多分)

参考-国内移籍した外国人の前年成績
レアード 505打席 ガルシア  26先発
ゲレーロ 510打席 デスパイネ 570打席
ロペス  407打席 ペーニャ  572打席
サファテ 58登板 イデホ   593打席

ロメロ(仮) 331打席 バレンティン(仮) 468打席

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:46:32.03 ID:sgyCRmno.net
そういう有益なデータは公式に書けと

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 20:33:57.32 ID:nc7EwlLX.net
>>447
進行不能みたいな致命的なバグは無いけど、AMチームのFAバグとか問題あるのはあるぞ
新要素入れたばかりだし作者さんも言ってるけどデバッグのつもりでやるか大人しく前バージョンで遊ぶべし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:16:21.60 ID:i1fQUB+m.net
外人FAは3年目からでいいんじゃないか?
大金払って1年で出ていかれるのは切ないし金銭的な負担も大きい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 22:34:22.48 ID:isxuT6/b.net
リアル準拠なら複数年結んでない在籍1年目が一番出て行くパターン多いんじゃないか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 22:54:13.87 ID:UIrY7nxy.net
まあ1年〜2年よね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 23:29:31 ID:nc7EwlLX.net
それって外れ外人で放出ってパターンじゃね?
成績出したのは更新残留の方が多いと思う

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 00:04:50.37 ID:xJAMGoIo.net
今年も中日のロッドとか阪神のpjなんかは1年でいなくなりそうだし、ランダムでもリアルっちゃリアル
ただちょっと契約金が異様に高く感じるときがある

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 00:11:12.75 ID:1j1s3u1w.net
予算が増えてないのは問題

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 00:59:17.53 ID:t61v+1QR.net
メッセンジャーみたいに日本にずっと居続けた場合もあるから、在籍年数が進むにつれてFA(契約切れ自由契約)する確率を下げていくのはどうだろうか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 01:26:01.16 ID:2+6cXeM8.net
そのうち複数年契約みたいな要素も出てきそうだな
これ他チームも育成選手を支配下登録したりとかするのかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 10:54:14 ID:NrQYTEgu.net
>>458
うちのデータではCPU育成3位の内野手が支配下登録されて、一軍で二桁本塁打打ってた
逆に投手は総合900でも支配下登録されず戦力外になったのが何人か

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 23:37:38.05 ID:VQkoYhi2.net
想定はしてたけど投手は厳しいな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 23:41:43.33 ID:gxSaP9Eb.net
育成出身者は現実だと投手のほうが活躍してるイメージ
こういうゲームだし仕方ないけどね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 23:58:35.34 ID:TqqfgVhH.net
FAバグでMチーム使えないから久しぶりにFチームでやってみたけどあまりの戦力の無さにビビったw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 00:06:28.07 ID:LRQbx7rO.net
下位指名でも投手は無理なのに育成とか絶対不可能だわ
B枠増加で下位指名も極稀になんとかなるけど今までの下位枠がそのまま育成にいくし
現実では投手のほうがなんとかなるし全員平等育成ではどうやっても現実的にはならんな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 02:28:59.47 ID:8G9wItvi.net
一応一定以下の能力は伸びやすい仕様になってるけどその程度じゃ埋まらんな
投手の怪我を多くするか違和感時の下げ幅を大きくして雑魚にも出番が回るようにするのも手か

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 05:51:36 ID:bZPa5sS4.net
ヤクルトみたいに一部の無事な投手にしわ寄せがいきそう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 07:38:21.95 ID:zlv9BHCL.net
育成投手だけ劣化しなくなるみたいにすればどうだろう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:17:37.63 ID:fO81QRWG.net
野手は下位でも活躍したり育成が昇格したりといい感じだからそれを真似て
ドラフト指名A以上、育成B以下みたいな感じになればいいんじゃない?
CDランクからの成り上がりは数値的にも厳しすぎる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 16:35:07.65 ID:FDQLblvk.net
ここでも何度も指摘されてるけどもっと成長劣化の曲線を極端にした方がリアルに近づくよな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:23:19 ID:8G9wItvi.net
>>468
あまりやりすぎると上位で投手指名する意味がなくなるからさじ加減が難しい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 00:57:11.76 ID:lv6Lq0pa.net
上位と下位の能力差はあっていい
通常成長を若干抑えて能力覚醒の頻度を上げればいいだけ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 02:13:44.21 ID:y5Dhd67R.net
https://i.imgur.com/oyC5Syk.jpg
https://i.imgur.com/EyqnA9t.jpg
https://i.imgur.com/bWyTiFN.jpg
https://i.imgur.com/dNvH2iT.jpg

これでようやく通算本塁打数が抜けるって、王貞治がいかにおかしいかがわかる
生涯OPS1.080ってどうなってんだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 02:14:31.56 ID:20jfbB0e.net
育成選手の3年縛りないんだな
亀沢や長谷川みたいなパターン見てみたいけど、難しいか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 04:30:26.26 ID:U2gLZpNN.net
opsは出塁も含むからな。
王はホームラン以上に四死球数がエグい。
とはいえ、ずば抜けた打力があったら敬遠を含めて勝負を避けられるのは自然なんだよな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 13:14:30.87 ID:aXpDM3Nd.net
>>471
75本ワロタ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 14:24:32.58 ID:MctFaR9C.net
75本はすげーな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 19:16:53.12 ID:QFWgtQiH.net
次は4367安打だな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:57:07.85 ID:BL5BhlXK.net
???「日本記録は私の3085安打ですから」

ほぼほぼ東野に更新されるんだけどw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:05:42.49 ID:6+x59vpk.net
この流れで暖めていた5000安打を貼っておく。
通算記録以上に五冠王をとった事の方が嬉しかったりする。
福本さんの壁は高かった。
https://i.imgur.com/f1ks5rR.jpg
https://i.imgur.com/FvfXphZ.jpg
https://i.imgur.com/hQq6fkw.jpg
https://i.imgur.com/yeYtwWs.jpg
https://i.imgur.com/Gyf1SIH.jpg

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:28:53.45 ID:Jxd67EKC.net
スゴいとは思うがリセット隠す努力はしろよw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:33:33.60 ID:BL5BhlXK.net
>>478
これキャンプは巧打でやってれば意外と劣化しないもんなの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:46:55.99 ID:evUfGI0n.net
まあリセットもゲームだからこそ出来る遊び方だしね
5000安打すげーってよりはこの初期能力と成長引けばいけるんだなって感心する

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:50:45.02 ID:6+x59vpk.net
>>480
他の能力が死んでいくけど、巧打指示なら引退まで少なくともB維持は余裕。
年齢を重ねると体力の低下が一番避けられないし怪我が増えて怖くなる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:55:04.38 ID:sGwLkUPF.net
晩年は、あのお肩(46)右肩下がり(46)ツーベースファクトリー(46)みたいな蔑称をつけられてそう。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 23:20:44.53 ID:MTmB8lR2.net
晩年は強化版倉本だなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 13:01:09.29 ID:2oqGQ0Vp.net
体力b,cでフル出場はまあリセットとしても根気がすごい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 13:27:25 ID:2oqGQ0Vp.net
びっくりした、クジは外した

https://i.imgur.com/TR8ECgp.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 13:52:36 ID:zVVhlDEr.net
即主力の怪物ルーキーを手に入れたら
そいつ中心でプレイしたくなるのはわかる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:27:44.30 ID:aq2q1a4r.net
18歳長打Sとかロマンすぎるな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:32:45.18 ID:JrhJToOQ.net
育成選手が日本代表になると全日本が見れなくなるな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 16:09:46 ID:VgIqlxXr.net
>>486
レフトは人材豊富だよなあ
足が速いのも多いし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 16:20:21 ID:qS6T4hq4.net
セカンドで長打タイプってあんま出てこないのよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 16:52:30 ID:VgIqlxXr.net
>>491
現実でもあんまりいないしね
情報分析みても捕二遊中は能力値平均が他より2〜30低い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 00:38:23.53 ID:RsdQksnr.net
プロフィール画面で育成選手のドラフト順位が本指名と見分けつかないのはなんとかならんのかね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 08:32:41.30 ID:ZCszGSAe.net
Aチームの背番号0禁止はシステム上の都合にしてももう少し何とかならんかったのかな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:58:55.95 ID:DS7KTXZJ.net
comが育成とんでもない数取っちゃうのって仕様?
いくらなんでも育成40人指名はおかしいでしょ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:20:39.57 ID:a0W0Hc/J.net
実装当初はいろいろな不具合、バグが出るのは仕方ない
粛々と報告、提案していけばだんだんといい形になっていくよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 18:25:30.97 ID:ZCszGSAe.net
支配下で既に指名された選手が育成で再び指名されるバグが発生するときはGに指名されることが多い気がする

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:48:34.25 ID:PVrrwVvl.net
>>497
自分がやった時はBだったわ
Gも強いし育成の指名順からして1位がさらに肥える感じやね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:49:54.76 ID:Asy/uN+8.net
213来てるじゃん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:50:26.75 ID:Asy/uN+8.net
322だった間違えすぎ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:51:36.25 ID:ZCszGSAe.net
対応が早い
有能
育成選手全員にsensyuID=9999を振るとかしてAチームでも背番号0が使えると嬉しい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:53:18.44 ID:Asy/uN+8.net
永久欠番爆誕か

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 00:43:58.85 ID:wceutPVp.net
外国人FA時の補填、序盤だと悪くないけどリーグの平均能力が上がっていくと能力が高い選手でも評価額が低くなっていって厳しい
補填額は残留確率3割ラインになるように設定されてるから7割は流出することを想定してるんだろうけど代わりの新外国人の契約金は能力だけで決まっているから連れてくる負担が大きい

あとこれは好みの問題だけどFAしそうな時だけ補強費を増やすよりも毎年定額増やした方が違和感が少ない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 01:07:43.43 ID:poah8YXy.net
更新早くてホント嬉しい
作者さんがやる気あるとなんかこっちもやる気出てくるな
と言ってもせいぜいバグ報告するくらいでただ遊んでるだけなんだけれども

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:49:49.64 ID:UWdoamD4.net
心なしか下位や育成指名の投手も早い段階で1000到達する奴が増えている気がするんだけど、どうなんだろう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 20:29:56.40 ID:NA+0I+6C.net
3.2.3にしてからドラフト履歴で育成の表示がぐちゃぐちゃになるのは自分だけかな?
Mチームの本指名の選手が紛れ込んだり、育成の指名順位が本当の指名順でなかったりする

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 00:45:21.23 ID:NvlOjhY1.net
育成選手とAの背番号0が被る問題、全ての選手のidを100ずつ後ろにずらして100から始めればいいのではないだろうか
100で割って1足すとかいう気持ち悪い処理も100で割るだけになってコードがすっきりする

>>506
自分の環境だと特に表示がおかしくなってたりはしない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 04:08:52.41 ID:kxl+XaYH.net
育成は何人まで持てるの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 13:22:01.53 ID:4gtxVEZM.net
育成指名すごい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 18:34:02 ID:kxl+XaYH.net
FA一覧画面で同じ名前で同じ成績の外国人が二人でるこがあるな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 18:35:43 ID:kxl+XaYH.net
育成を取りすぎると、キャンプ画面で若いやつの練習指定できなくなるな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 19:03:27 ID:3z4ntk40.net
育成とか実装せんでもええのにって思ってたけど
いっぱい獲って覚醒待つの楽しいわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 00:35:07.03 ID:2HluSVUV.net
なんかたまに育成も1人指名しないと進めないことあるな
起こる条件は分からん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 07:23:37.02 ID:M2VS382q.net
突然jarファイルが消えた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 12:29:06.49 ID:CeJ2pHtD.net
>>512
偶に捕手が覚醒して上位指名押し除けてレギュラーになるの最高に滾るよね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 20:00:57.11 ID:9wDSgFad.net
ピッチャーももうちょっと上がれるようにならないかなあ
一回覚醒したくらいじゃ届かんわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 22:22:01.24 ID:mu8osBwd.net
言う程潰してへんやろ
守備がどえらい上手くなってHR出ないだけでレギュラークラスにはなっとる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 22:22:27.83 ID:mu8osBwd.net
誤爆スマヌ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 01:32:31 ID:HOvJP7Bp.net
このゲームのあらゆるプレイヤーに刺さる味のある誤爆だ
みんなそういう選手抱えてるだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 01:36:54 ID:j44xN05W.net
Eチームの戸田がちょっとパワーがあって足の早くない水川みたいな成長を遂げた俺のことか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 02:52:54.33 ID:KnZ8crx0.net
おは中津

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 22:31:27.22 ID:ZDunGl+4.net
大豊作
https://imgur.com/SUfoIVX/png

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 22:33:03.41 ID:ZDunGl+4.net
間違い
https://imgur.com/SUfoIVX.png

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:46:23 ID:JRYbQxMz.net
最近外野のSS増えた気がする

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 01:27:30.32 ID:f6+Vv4Qb.net
元から多いよ
ところで乱数が好きに固定できるようになったからシーズンオフ直前でセーブして神ドラフトを共有するなんて遊びもできるかもしれない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 14:15:25.89 ID:Wv2P2TcE.net
>>525
試しに乱数を設定して挑んだけどドラフト1位の選手が入団する球団は最初から決まっているみたい。
総合700越えの怪物高卒を見つけても全通りのくじが総外れでがっかりした。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 22:26:34.86 ID:CE6vEX+J.net
ほんとレフトばっか怪物の宝庫になってるよな
https://i.imgur.com/5ok5Tdv.png

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 02:07:56.20 ID:M9vygrXY.net
恵体すぎる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 02:53:20.20 ID:dv4SkCNk.net
>>527
これ乱数固定7のNewgame(新データ)であらかた再現できるのな

注意点として
再現できるチームとできないチームがあるっぽい
競合の勝敗も選択した球団次第?で負ける事もある(二球団競合確定)

とりあえずHは確定でこの怪物取れる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 03:32:09.94 ID:FaB6XBT5.net
>>529
お、すげー大正解だよ
Hがスタートからマウス動かさず選べるから乱数ずらしながら色々見てた
ただこっちだと競合は確定で負ける
多分解雇の選択とかでもその後のズレが出るからそこかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 08:24:45.13 ID:/yXB9Sc2.net
捕手SSめったに見ないなぁ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 08:30:21.42 ID:m7tagI19.net
FA外国人が増殖するバグはちゃんとフラグ建てれば解決するのかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 12:09:21.76 ID:W1wWdq3Q.net
捕手ssはcomの優先順位も低いのか余ってるのよく拾える
投手はAが最高のドラフト増えた?たまたま?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 16:03:32.36 ID:AXGRgU1B.net
CPUの正捕手って大体覚醒してるイメージ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 16:03:42.49 ID:Suo1k/ms.net
代打HR少なくない?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 18:30:44 ID:m7tagI19.net
育成ドラフト履歴が外国人だらけ(しかも所属も全然違う)になるバグを何度か確認したけど再現方法が分からん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 19:20:30.42 ID:m7tagI19.net
育成ドラフト1人以上強要バグと他球団の大量育成指名もまだあるな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 19:53:07.88 ID:FaB6XBT5.net
リセット厳選とかしてないのに2年連続で吉川の成長がどえらいことになった
長くやってるけどこのレベルの成長は初めてかも
https://i.imgur.com/zwXJ91N.png

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 21:47:06.49 ID:zv49wG+Z.net
>>532
公式でソースを見てこう直せばいいとか指摘するアホのせいで、分裂バグ生まれたよな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 22:16:44.97 ID:m7tagI19.net
>>539
まあコメントアウトもない他人が書いたコードを完璧に理解できる奴なんていないわな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 22:35:59.51 ID:EEfnDIxe.net
ソース見たけどーなんて技術的な指摘は控えるのがマナーなんだよな
それで作者がへそ曲げちゃって放置されたゲームも数知れず
がらくたさんがどう思ってるかは分からないからあくまで一般論ね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 22:43:37.25 ID:SZmQVvnD.net
作者すごいよほんと

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 23:17:53.36 ID:uxq8FAIV.net
そうだな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 23:54:14.84 ID:XJg8kTh9.net
>>541
本家掲示板でも対応してるし不快には思ってなさそう(願望)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 01:44:16.38 ID:ouSXCW8c.net
見ただけで改良できるならもう更新されることはないであろうペナスピ解析して改造でもしてほしいわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:38:08.73 ID:3Of7bU48.net
監督の采配傾向の継投って高い方が多く継投するってことだよな?
なんか体感的には逆なような気がしてる
気のせいかもしれないけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:43:33.42 ID:TCjYvKW9.net
継投で不満なのは
1点差でクローザー登板→先頭打者に本塁打被弾→即交代ってパターンかな

いや確かに同点にはなったけど…。これのせいでクローザーがイニング数稼ぎにくい分、防御率が高くなりがち

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 16:26:01.14 ID:/PVhTff/.net
クローザーがホームラン打たれて即交代はリアルでも普通にある采配じゃないか?
不自然な采配でもないと思うが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 17:33:39.80 ID:WLpI22Hh.net
普通なら同点になってもその回抑えるか逆転されるまで投げさすんじゃね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:38:10.81 ID:gIQFAV4w.net
まあ実績による

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:45:16.92 ID:+/mIEutG.net
まさかM宮前が三冠王になる日が来るとは・・・
https://imgur.com/BpCZS71.png

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:27:39.27 ID:hw0msGi7.net
作者様は本当に素晴らしいです
抱かれたい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:30:54.23 ID:eDKa82cq.net
継投の不満でいうと個人的には
負け試合や大勝ちの試合で勝ち継投が登板しないのと、その割に接戦でも敗戦処理以下の選手がしょっちゅう登板するのが気になるかな
特に準セットアッパーがやたら登板数が少なくなりがち
疲労度や登板間隔次第で勝ち継投でも大差の試合で登板するようにしてほしいけどやっぱ難しいのかな
まあそこまでこだわるなら自分での采配で試合を進めろって話かもしれないけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 01:22:20.50 ID:Uyi53EfU.net
>>551
野畑が30本といい、ロマン砲が大成してる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 01:45:07.20 ID:zLd1X2LM.net
>>553
一番理想的なのはプレイヤーの好みで継投について細かく設定出来る事だろうか
負け試合でも疲労が溜まってないなら勝ちパターンのリリーフを使ってほしいかはプレイヤーによるだろうし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 03:26:13.92 ID:GpffBZ2L.net
そこまで設定すると、CPU監督の意義が薄れそうではある
現実には今年の西武平井や少し前なら巨人山口鉄、阪神久保田みたいに勝ちパターン扱いだけど負け展開でも出てくる投手もいるから、脳内補完でそういう投手ということにしている

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 10:09:31.09 ID:u0mniuaN.net
今は疲労度を全く考えないで起用してるっぽいからそこの考慮はあっていいな
ここらへんの判断は感情的なところもあるからリアルに近づけるのは難しいだろうけど
やるならCPU監督の投手継投傾向に能力・役割重視とか疲労度重視とかのパラメータ追加かな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 10:48:15.15 ID:iDoiEfFJ.net
手動采配でちまちまやろうね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 18:15:56.06 ID:wLnMyBqw.net
二人のスーパールーキー
https://i.imgur.com/UbUUdef.png
https://i.imgur.com/eHe5BTM.png

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 18:33:07.92 ID:3IORyzj3.net
長打Sルーキーいいなあ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 18:40:20.76 ID:Yk0X+EdL.net
>>559
KKみたいな名前でわろた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 18:58:27.52 ID:7sJjYTG9.net
1年目の育成ドラフト履歴はAチームに他チームの育成選手が大量に流れ込んで他チームの欄には大量の1年目外国人選手
優勝が確定しないバグは以前からあったけど今バージョンになってから発生頻度が格段に上がった

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 01:00:06.54 ID:dnPSNTO3.net
他のバージョンと比較していないので何とも言えないが、3.2.4で1年目を自球団を変えながら12回繰り返したところ、「優勝」の文字が表示されたのはのべ24リーグ中4回だった

手順
・飛ばせるものは全部飛ばしてドラフトは1枚目の投手を適当に一人だけ指名
・オフが終了したら監督に起用法を委ねる(スキップ設定を無視)を選択してシーズンオフまでスキップを12回繰り返した

4回の内訳は2リーグとも「優勝」が表示されたのが1回、片方のリーグだけ「優勝」が表示されたのが2回
なんだこれは・・・たまげたなあ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 02:48:06.68 ID:6Dop3Rvc.net
普通にやっててCPUがこんな強くなったの初めてだわ
https://i.imgur.com/lJWKmox.png

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:31:15.16 ID:3xG3CV0I.net
K強杉内

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 17:24:42.00 ID:qyxXo1D2.net
CPUは育成を上げないしサクサク切るな
覚醒した23才投手930が解雇されてたのには驚いた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:21:55 ID:qyxXo1D2.net
支配下もそうだけど現在値重視なんかな
他チームみると30超えばっかりだし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:28:40 ID:dnPSNTO3.net
背番号0問題はがらくたさんの中では既に解決した問題っていう解釈なのかな
残念

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:43:14 ID:fvB0RpMh.net
作者が仕様って言ってるのに
いつまでもぐだぐだ言うヤツ前にもいたな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:16:33.15 ID:svTHb0C2.net
どのチームでも背番号0使えませんとかならまだ分かるけどAだけ使えないのは正直気持ち悪い
どっちかに統一してほしい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:31:40.38 ID:LQqKjXRN.net
更新きてる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 03:19:35.76 ID:ICa0LIkg.net
自由契約で拾った野淵が11勝したらメジャー挑戦した
お前は山口俊か

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 08:13:31.10 ID:Uj2CAUnJ.net
仮説0 (過去ログを信じるなら)全ての支配下選手には「チーム番号*100+背番号」で得られる選手idが付与されている
仮説1 育成選手には選手idが設定されていない
仮説2 選手idが設定されてない選手の選手idを呼び出すとエラーを吐くのではなく0が呼び出される
仮説3 選手idが0か0でないかで育成選手と支配下選手を区別している
仮説4 (過去ログを信じるなら)Aの0番に与えられるべき選手idもまた0である

多分こんな感じになってるからAの0はもうあきらめろ
どちらかに統一するなら全チーム使えない方向になるはず

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 08:46:38.02 ID:zrrEVlPN.net
Aチームの0番は、この世界では戦前の大投手が兵役で帰らぬ人がつけていた番号ということにしておこう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 09:09:46.23 ID:GXVmJiKk.net
情報ボタンを押しても反応しないんだけど、それ以外は支障なくゲームできてる。どうしたら直るんだ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 13:05:42.69 ID:AbDPGxUR.net
>>573
どのタイミングでidを付けてるのか知らんけど
支配下ドラフトで指名された選手だけを選り分けてidを付けることができるなら育成指名された選手だけを選り分けてid=-1を付けるのもできそうな気がする

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:18:17.01 ID:HhtL1Npi.net
Aの0番が使えないってだけでこんなグダグダ言われちゃうんじゃ作者さんも大変だな

とこでFA予測のメジャー選手のランクに数字が入ってることがあるのは何?
複数年契約になってるとか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:48:12.54 ID:AbDPGxUR.net
>>577
バグだから報告したほうがいい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 20:41:06.35 ID:zJny7D4W.net
0番なんて気持ち悪い番号いらんだろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 21:57:01 ID:Uj2CAUnJ.net
>>579
そんなことはないよ
即戦力として期待される大社ドラ1の吉川尚輝や小深田も貰ってるし
俊足選手のイメージが強い良い背番号だよ0は
がらくた流育成システムと相容れなかったから仕方なく無くしただけでやっぱり本来はあるべき番号だと思うよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 23:06:52.00 ID:ZXQ0g15Z.net
ここでぐだぐだぐだぐだぐだぐだ言ってないで公式でお願いしてこいよ
いい加減うっとうしいわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 00:22:35.81 ID:XvQzzpn3.net
0番とかどうでもいいよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 00:28:14.96 ID:bHUzdwlW.net
背番号にこだわってごっこ遊びしたい気持ちはわからんでもないが
同意を求めるような書き込みは正直気持ち悪いわな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 09:04:39.45 ID:7fTYYcoJ.net
・マジックナンバーや優勝が出る確率が極端に低い
・複数獲得トレードで同じ番号を選べる
・育成ドラフト履歴のバグ
ここまでは把握してるけど
・複数獲得トレードで選手が消滅する
これだけ再現できない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 16:16:08.27 ID:fP6yHTaZ.net
なんjでアナルなまwwwとかネタにされるの確定
https://i.imgur.com/4vTKAVD.png

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 16:54:47.18 ID:4Lv4SFoK.net
他にお金の使い道できたりしないかね
球場の改築とかスカウトとか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:23:20.75 ID:EJoheB0G.net
>>585
ただのネタかと思いきやすげー優秀なのな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:48:07.30 ID:C44WP28i.net
>>586
そういう方式にすると年数が経つにつれて全体の能力がインフレするから自チームが強くなると改築という名の維持費が増加する形式のほうがいいかも

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 11:51:32.13 ID:mVW8y7Ox.net
いま3.2.4のダウンロードページ消えてる?
リンク押しても削除されてるって出てしまう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 12:15:23.67 ID:FQ2NhGrb.net
キャンプの練習指示を一括で出せるようにならんかな。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 12:47:22.21 ID:PlMdFFvU.net
たまに育成ドラフトまで残る野手Aランクとか投手Bランクの選手好き

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 14:46:53.00 ID:du7KORCp.net
>>589
アップロード期間間違えて設定しちゃったのかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 21:35:28.04 ID:2KCis6aI.net
3110を手動、FA新外国人無しでやってるけど
前よりいい感じで難しいなやりがいある
https://i.imgur.com/qLkUMAx.jpg

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 00:16:22.58 ID:9Eewbyc7.net
更新きたな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 00:47:27 ID:DL4Me7NU.net
育成って自軍で昇格することがほとんどないな
解雇されてトライアウトで他チームの支配下に拾われるパターン

ちなみに20年で野手50人投手3人くらい育成出身がいるけど他の人はどのくらい?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 01:34:48.62 ID:HXA1zuVJ.net
どのくらいで育成から支配下に上げるかにもよる
野手600投手900を目安に上げてるけど投手と野手の比率は1:15くらい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 21:21:10.95 ID:Vaj86QF2.net
更新来たけど目立ったバグも無いから盛り上がらんな
良いことだ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 22:51:45.27 ID:Vaj86QF2.net
2019年のファーム公式戦試合数が平均で122.67試合
独立・社会人・大学・3軍との非公式戦は(公式サイトで確認できる球団に限ると)
阪神が18試合、西武が14試合、楽天が10試合、ロッテが11試合で平均13.25試合
単純に計算すると合計136試合になる
3軍を持ってるチームはもっと試合機会がある事も考えれば今のバージョンの2軍106試合制は少ない
106という数字はどこから湧いてきたんだろうか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 23:49:34.35 ID:yvPJH+1q.net
ほど近い昔の試合数はだいたいそのくらいだった気がする
気がするってだけだけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:01:00.74 ID:36ZNTUfA.net
ていうか今ってそんなに試合してるんだな、昔は100試合もしてなかったと思うけど
で、調べてみたら近年だと104試合で通してた時期が長かったみたいだね
所詮このゲームの二軍戦はおまけだし2試合ぐらい誤差だよ誤差

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:04:36.05 ID:36ZNTUfA.net
そもそも現実だと5チームと7チームでリーグ分かれてるからゲームと同じ試合数になるわけないのか
俺が見てたの二軍じゃなくてウエスタン・リーグだけのページだったわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:47:51.89 ID:y20HuUyd.net
2軍戦もずいぶん増えたんだなぁ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 13:35:03.64 ID:pEhPYmvO.net
CPUが日シリ11連覇してて草
天寺が移籍してきてから6年間800以上維持したり長い期間日本代表がチームに8〜9人いてまさに大正義だったわ
https://i.imgur.com/SVMuXsW.jpg

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 15:39:55.45 ID:+2R2vMhI.net
金銭トレード無償トレード実装まだー

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 18:15:26.27 ID:JcFf+6FL.net
貰う金銭トレードなら
シーズン終了後に若くて総合値が高い外国人選手を獲得して欲しい選手とトレード(その外国人選手は出場試合数が0なので戦力外になってトライアウト送り)

送る無償トレードなら相手の要らなさそうな選手(下位指名の投手など)とトレード

金銭を獲得するのは難しい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:48:24.64 ID:wnXSBS+M.net
放出したい選手Aでギリギリ9000万円貰える選手Bを獲得
獲得した選手Bを出してギリギリ9000万円貰える選手Cを獲得

これを総合値が低くて高齢な選手になるまで繰り返せば金銭トレードになる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 18:06:18.26 ID:VVmArGnX.net
そこまでして、金銭トレードしたいのか?必要か?
わからないな・・・

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 18:45:11.83 ID:5gbWx58+.net
月間MVP争いって前から中継ぎ有利やったりした?
偶々対抗馬がいなさ過ぎたんかもしれんけど、ふと見たら7試合 5H 0.00とか8試合 7S 0.00
でMVP取ってたから

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 18:48:51.34 ID:VdP8SkG3.net
要らない選手を他球団に無理矢理押し付けたいんだよね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 11:34:38.93 ID:Bojx1kEu.net
月間防御率0.00のリリーフはセーブホールドにかかわらず月間MVPになりやすい気がする
先発に対抗馬がいないのが大前提だけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 00:48:11.47 ID:EALfWgvG.net
じゃあそれ妥当じゃん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:37:56.54 ID:07uHJGl8.net
3勝か4勝してる先発がいるのに7試合とか8試合しか投げてない防御率0.00のリリーフが月間MVP取ってるのはよく見るな
まあそこまでリアルにこだわる必要もないと思うけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 19:03:06.65 ID:yM5KQ5AB.net
名前が4文字の韓国人とか初めて見た
https://i.imgur.com/UOIgb0n.png

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:24:37.45 ID:5UWWMhV+.net
そういや中国は見るけど台湾って全然見ないな
外人の漢字表記は日本人と区別がつかないからカタカナにして欲しいわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:31:57.75 ID:Bno5q6KE.net
大体は認識できるんだけどたまにこいつ日本人だったんかいとこいつ外国人だったんかいは微妙に面白い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 21:03:28.91 ID:aHLYErwj.net
>>614
多分がらくたさんの中では台湾は国家として認められていないんだろう

スペインやイタリアみたいなマイナー国家まで網羅してるのにプエルトリコが無いのは意外だな
2012年頃はそうだったのかもしれないけど中国と韓国の割合が異様に高い

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 23:06:35.77 ID:sdA0Fvks.net
プエルトリコも国じゃない定期

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 01:03:28.77 ID:anuyaTge.net
育成選手として4年飼った後ポジションの層が厚くなってきたのでリリースした結果、
他球団に拾われて即時覚醒して本塁打王になりました
おめでとうございます

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 23:59:00.82 ID:12Y2wTCt.net
自球団が1人でも育成選手を指名すると他球団が育成乱獲するバグはまだあるけど再現性が無い

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 02:05:15.42 ID:aCFq4/Zo.net
オフは乱数固定した上で戦力外とドラフト選手とくじの位置を丁寧に記録すればいい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 22:59:19.30 ID:bPkZMRF1.net
・トレードや新外国人に影響する総合値の算出方法
・FAランクやFA獲得確率に影響する成績を金額に変換するシステム
の再検討は是非ともやって欲しいところだけどバグだらけでそれどころじゃないな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 00:45:39.36 ID:ElqITlLM.net
地味に年俸の減額制限は再現されてるっぽいな
ちょっと悪かっただけでごっそり下げられるのはちょっとアレだけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 08:10:44.27 ID:qrCL35gj.net
他チームで700超えの日本代表選挙が怪我で1年ダメで引退させられてたのが可哀想だった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 22:21:32.21 ID:2E3eN2Zt.net
実害が無いと言われてしまえばその通りなんだけど、トレードで背番号を決めるときにたまに育成の番号を提示されるとびっくりする

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 00:53:51.74 ID:vK55vYfl.net
ヤ戦病院ってレベルじゃねーぞ
https://i.imgur.com/4sij2U9.png

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 11:12:09.57 ID:ObRuAgfD.net
日本人選手の「万」という苗字は「よろず」って読むと思うけど
親の名付け方が間違ってる注目のドラ1「万晃」くんが気の毒でしょうがない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 11:48:18.39 ID:0ROc6cWI.net
それは、ばきらって読むんだよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 21:39:57.18 ID:FCDF+ixN.net
そう言えば育成選手の年俸440万円になってるな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:24:39.69 ID:r2DagAPw.net
自チームから 214 24ホーマーのHR王が誕生したわ
リアルだったらめちゃくちゃネタにされるだろうなあ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 18:17:55.67 ID:m0bYi0c1.net
https://i.imgur.com/rwcgJuV.png
これは外国人選手の国籍を決定するコード
一見すると国籍は15種類あるように見えるけどranの範囲が0から94までだからkuni=65になることは絶対にない
こちらで把握してる国は
アメリカ、イタリア、オランダ、カナダ、韓国、キューバ、スペイン、
中国、ドミニカ、パナマ、ブラジル、ベネズエラ、メキシコ、AUS
の14か国だから間違ってないだろう
直後のコードからしてkuni=65は漢字圏だと予測できるからこれが台湾なんだろうか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:53:57.17 ID:7CIpWWPY.net
もしかしたらデバッグルームみたいにあえて出ないようにしてる可能性がなきにしもあらずだけど
気になってくるところではあるな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 09:55:37.55 ID:5/LtHXuf.net
最近韓国人見かけない気がするけどまさかイデウンが最後か?
恐らく13/95が割り当てられてるけど
今後もこの傾向が続くなら削った方が良いのかもしれない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 10:28:45 ID:RRqcO+uv.net
くっさ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 14:29:20.38 ID:VaQD5XEc.net
無理とは思うけど12人でオンラインリーグ組めたらいいのになぁ
ベスプレオンラインリーグやってた野郎他にいますかっていねーか、あんな感じでやれたら楽しい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:10:06.95 ID:oN8iVhlQ.net
ペナスピみたいに一試合ごとの記録も残せたらいいんだけどなぁ、
さすがにデータ量半端ないかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:22:15 ID:5/LtHXuf.net
補殺刺殺が無理な時点で1試合丸ごとは無理

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:43:13 ID:1vj5ewWF.net
>>636
捕殺刺殺が内部的になにか関係あるの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:51:59 ID:5/LtHXuf.net
>>637
「 刺殺、補殺の記録をつけるのは是非とも実装したいところですが、大変そうなので見送ります。」
を容量的な意味での大変だと解釈してたけど違うかもしれない
ごめん

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 23:56:51 ID:oN8iVhlQ.net
>>638
プログラミングするのが大変なだけでしょ、多分

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 00:50:43.69 ID:NHCEVnbt.net
>>639
刺殺、捕殺が実装されないのをウダウダ言いたいだけだよ、多分
容量がーなんて解釈アクロバティックすぎる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 11:11:51.14 ID:d6M70nSs.net
リュヒョンジュンみたいに直接アメリカに行くようになってきてる印象

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 12:35:44.01 ID:ZT7S/xes.net
https://i.imgur.com/dp7eWmH.png
3割強の割合を占めるkuni51がアメリカだと思うけどここ3年の新外国人に限って言えば半分以上アメリカ人
本当は5年分やろうと思ったけど面倒くさすぎて断念

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 18:12:19.69 ID:ZT7S/xes.net
間違えました
https://i.imgur.com/UM9NjsO.png

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:48:04.68 ID:gJmAOoR8.net
代走要員通算0安打33歳がメジャー行ったの草

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 21:59:56.54 ID:0sDMYwp4.net
試合数にもよるけど代走でも0安打は凄い

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:48:24.87 ID:7ZDk8Y9J.net
このゲームlinuxのwineで動かしてるって人います?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 12:46:27 ID:Yg18rTlb.net
javaだからそのまま動くんじゃねーかな
って今はexeされてるんだっけか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 15:08:47.75 ID:5A4jFXG2.net
大卒で4年間一軍登板がなく戦力外になってた投手を拾ったら
ローテで10勝してさらに新人王になった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 16:32:16.83 ID:MCSAFlmX.net
そういうストーリーを見るたびに何か感慨深い気持ちになる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 23:57:40.34 ID:ghgY0baS.net
このゲーム、あと少し何か(演出面の強化とかデータ量の増加とか)あれば普通に商品化できるよな

商品化したら余裕で買うわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 00:17:58.59 ID:/aW1ecbK.net
有償にしてしまうと商品に対して責任が伴うからできてもやらんでしょう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 08:00:08.01 ID:cHNXLClk.net
ちゃんとしたゲーム会社に権利売るだけだしいけるのでは
とはいえソースは全て書き直しだから位置から作ったほうが早いと思う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 11:52:25.42 ID:/aW1ecbK.net
https://i.imgur.com/WQvi3Fr.png
田澤ルールの被害者感ある選手

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:45:06.15 ID:+wBJNDe7.net
独立って大学、社会人に行けなかった人、ドロップアウトした人が行く所って先入観があるから
能力高いのは違和感があるんだよなあ
Bランクくらいならいてもいいと思うけどSランクAランクはあまり出なくていいと思う

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:03:53.71 ID:I83mHR/z.net
わからないことがあるので質問させてください。
選手のタイトル獲得に関することです。
GG賞獲得者が極端に少ない年があり、それがバグなのか仕様なのかがわからないのでご意見をいただけたらと思います。
バージョンは3.30です。
https://imgur.com/a/1s4sihJ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 21:48:34.33 ID:eS1FpPDR.net
バグだろうね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 03:23:21.10 ID:Ymf8+D+3.net

https://imgur.com/YzznBwt
https://imgur.com/xgV1gxS
https://imgur.com/ccbFga2
https://imgur.com/AVaNIHe
https://imgur.com/CTk7cMx
https://imgur.com/5bQwHAR

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 09:15:19 ID:0TEz6Esl.net
2年連続新人王は新人王規定(100回、30登板、280打席、80試合&100打席)を満たす選手が1人もいなかった時の例外パターンで新人王を取った選手を除外してないのが原因になってそう
30回投げなくても30登板はできるから厳密には違うけど

個人的には規定を満たしてる選手が居なければ該当者無しでもいいと思うけどね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 12:12:55 ID:SRQ0KU9G.net
>>657
ドラフト終了から特別練習の間で大爆発してて草
ものすごい自主トレだったんだろうな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 18:45:09 ID:Ymf8+D+3.net
>>659
戦力外通告ミスっててリセット前のやけくそ連打でこれですよ
こいつがいてもAクラス入りできなかったFチームの闇は深い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:14:46.95 ID:SRQ0KU9G.net
>>660
いやいやチートでしょって遠回しに言ったんだけど?
じゃなかったらバグ?
ドラフト時に巧72長68がなんで特別練習前に巧115長85になるのよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:16:02.83 ID:7JE3Qwig.net
やけくそでフォーム変えまくったら上振れしまくってアホみたいにあがったって事じゃないの

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:30:17.37 ID:SRQ0KU9G.net
>>662
あーその可能性はあるのか
>>657
チート呼ばわりしてすまんかった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:07:33 ID:Ymf8+D+3.net
糞打撃の守備型キャッチャーとかでしつこくフォーム変えまくると巧打G長打GからDDぐらいになることがあるよ
普通はドラ1にやったりはしないけどね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:10:06 ID:+7WZxWUZ.net
以前はフォームや打席変更しまくってもプラスになる可能性はかなり低めだったが
現バージョンは確率がプラス補正されてる気がする

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:15:19 ID:ccS47CdZ.net
育成成功した■■になった
https://i.imgur.com/zgDi8LB.png
https://i.imgur.com/ewBn88e.png
https://i.imgur.com/ZkbjDFI.png
https://i.imgur.com/8obVWRm.png
https://i.imgur.com/K8eyJJ4.png

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 23:11:13 ID:0TEz6Esl.net
>>666
体力3桁になった後半はともかく前半で一度も故障しなかったのは奇跡じゃないか?
700越え高校生が出てくるのと同じくらい凄いことだと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 23:57:11.88 ID:pi/Ftr/3.net
>>667
体力C69もあればフル出場余裕だろう
リセットもしてるだろうし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 14:21:41 ID:bn1pP4h6.net
リセットすれば何でも出来る

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:17:03 ID:G9qZtyQQ.net
すごい今更だけど打率HR打点くらいは並びで見たいな
打率とか右の端でいちいち見るの大変

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 20:31:33.72 ID:TI7MZG9P.net
>>670
完全に同意だが殆どのデータサイトでは打率は右の方に書かれてるから少数派の意見なのかもしれない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 22:49:33 ID:ZrtPkHTs.net
公式の要望掲示板に書いている
ドラフトで高校生の480でも成長したら
戦力になるって何が問題なんだ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:27:23 ID:/sM32QDU.net
聞いてもいないのに自分の縛りプレイをこうするのが正しいと言わんばかりに主張してるしアスペくさいな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:57:42 ID:7U+hveZq.net
結局どうしてほしいのか書いてないのかよw

ところで作者さんはもうプレイ動画やらないのかな
あれから随分変わっちゃったけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 00:02:43 ID:h6iV9hLg.net
毎年FAになってる外国人を見ると余程性格に難があるか銭ゲバなんだなと思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 00:10:13.78 ID:Oi0Jru7l.net
弱小球団だから使われてるのに調子のってFAして翌年干されて引退するの面白いね
ハースお前やぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 07:47:42 ID:6lcybzBi.net
良さげ新外人が取れたら要らないけど、取れなかったら要るくらいの扱いされてる外国人かも
今年斬られたけど阪神ドリスとか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 07:56:02 ID:VpEJEKSY.net
がらくたさんの生存報告キターー

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 18:05:37 ID:JOcJvLO2.net
>>644
https://i.imgur.com/67KffzI.jpg
https://i.imgur.com/4fkDORC.jpg
メジャー行って1年で引退

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 18:32:29 ID:FxSmx2ba.net
思い出作りのお手本で草

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 18:36:53 ID:w6lJwBkS.net
日本8年間で計5打席だったのにメジャー一年で400も打席立てたなら本望だろう…
本職の盗塁が悲惨な事になってるがwww

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 18:53:45 ID:rtP+2Q//.net
年俸狂ってんな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 19:01:36 ID:FxSmx2ba.net
4chにゼッタイニトウルイセイコウスルダイソウ(140マンドル)スレが立ちそう
ホシイ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 19:40:30 ID:BsuW13fe.net
こいつがメジャーでフル稼働なら菊池だって行けただろw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 19:46:29 ID:BsuW13fe.net
メジャーからの出戻りってランダムなのかな?
レギュラーで試合出てるのが国内復帰するのはちょっとなあ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 20:20:12 ID:g3V+PGAV.net
>>684
菊池なんて西尾以下だろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 22:27:31 ID:rtP+2Q//.net
>>685
男気帰国とか神のお告げとか

菊池は外野も守れてれば可能性あったと思う
低OPSの2塁専はきびしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:37:04.82 ID:HkzxTK9a.net
あんまり自信ないから公式掲示板には書かないけど
1位2位の勝率が僅差で一軍戦の優勝が確定しないバグが発生するときはシーズン最終戦が直接対決になってるような気がする

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 13:33:40 ID:iayiq0+v.net
外国人のメジャー挑戦→国内帰国
このケースが全くないことはないけど何人もゾロゾロ日本に帰ってくるの違和感あるからそのまま向こうで引退するケースを増やして欲しいな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 01:44:56 ID:Xs4BldBb.net
たしかに
メジャーに出戻って18勝したやつが速攻でまた日本に来た時は何がしたいんだこいつってなった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 12:30:46.77 ID:5dYrmMCx.net
きっと男気に目覚めたんだよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 12:46:50 ID:dXznsn1u.net
オリンピックかwbcに出たくなかったのかも

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 12:54:17 ID:w+wnhBn3.net
マイコラスが戻ってくるようなもんか
あり得ん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 14:25:51 ID:wkJaeWsV.net
他球団戦力外育成拾ったら大活躍パターン
https://i.imgur.com/Y2Y7faF.jpg

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 16:55:32 ID:NET8RewH.net
野球続けてて良かったなぁ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 17:29:52 ID:gl5vnRDL.net
泣けるわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:42:30 ID:KJCnWZ5j.net
捨てた側の球団くっそ煽られてそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:42:51 ID:9gnWNOs+.net
誰も突っ込まないけど予告先発って中継ぎが表示されたり昨日投げた先発が表示されたり他球団の投手が表示されたり中々カオスだよね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 10:40:46.93 ID:d3OAg4ju.net
怪我人が投げるからチャンスと思いきやエースにチンチンにされたり…
でも考えてみりゃこっちは予告しないし対左も関係ないわけだから
予告先発は東スポかゲンダイの予想が転載されてるという脳内設定

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 11:05:09.10 ID:QFDKZ93Z.net
>>699
プログラム解析してないから分からんけど自分が先発決めた後に相手がスタメンを決めてるなら予告してるのと同じこと
それからバランス検証のページを見る限りだと左右の相性は存在するらしい
実感したことはないけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 15:05:42 ID:Ldgpdnor.net
監督のアルゴリズムが

一巡するまでローテ6人ガチガチ
○本柱だけ動かさず他は調子重視
先発要員をとにかく調子順に使う
そもそもスターター制も辞さない勢いでスタミナも軽視

くらい分化されてたら面白くなりそうなんだけどな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 23:18:43 ID:xF2T62Vk.net
翌日の予告先発が中継ぎで登板しているとかあり得ないっしょ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 07:22:21 ID:dSO0/g2k.net
岡本洋…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 08:26:10.72 ID:YDYvL3pe.net
大谷智久…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 17:40:32.52 ID:DPalw4Q5.net
こいつめちゃくちゃで草
https://imgur.com/DsLvG8Y
https://imgur.com/wFUdHL3
https://imgur.com/3XTBt7y

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 17:48:06 ID:xVEqoNp+.net
野球選手を装ったどっかの国のスパイなんやないか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 17:52:34 ID:20tqg6Uo.net
なんかやらかしてメジャー追放→
本来どことも契約できない状態だけどなんらかのルールの穴を突いて最低年俸で日本球団と契約→
なんとなく許された風潮になってメジャー復帰
みたいなことなのかな…頑張って妄想したけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 18:37:08.29 ID:ZZ0nCr9u.net
アメリカのノリさん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 20:57:58 ID:AxNX7y8u.net
名前がね・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 21:18:17 ID:8BU5XWVi.net
てか、メジャーからの出戻り外人は必ず最低賃金になるんだな
日本人はちゃんと計算されてるっぽいけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 23:01:03 ID:4B6l+Ctd.net
https://i.imgur.com/fzvkmik.png
月間MVPはもっと勝ち星重視にした方がリアル

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 18:41:01 ID:I2thr9ML.net
ついに4割4000安打童貞卒業
https://i.imgur.com/VWNt2aM.jpg
https://i.imgur.com/HaF7Iai.jpg
https://i.imgur.com/SNg5x1u.jpg

遊撃には全ポジ適性付けるプレイはしてるけどね…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 19:36:50 ID:orUUnBbO.net
キモい成績だな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 20:38:53 ID:k+M+VGRc.net
>>712
教科書体の数字は見にくいのが分かる有意義なレスだな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 01:24:44 ID:lRXqEW0p.net
気分転換に字体変えてみたりするけど結局デフォルトが落ち着く

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 12:41:52 ID:PKcS1Q0h.net
サンリオが存在しないフォントだから好きなフォントをサンリオに改名して強引に使ってる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 18:56:08 ID:Ay96+oBh.net
3.3.0で15シーズン回して育成結果を確認したら支配下登録されてた選手は全員
「育成のまま解雇→他球団がトライアウトで支配下」というパターンしかないのがなんか残念
野手を600超えまでじっくり育てておきながら戦力外…若手厨のファンが暴動起こしそうw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 18:58:15 ID:sfF6c0Vd.net
>>717
そもそも育成を支配下登録するロジック
入っているのかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:02:34 ID:Ay96+oBh.net
作者さんのHPには「他球団が支配下登録しやすいように修正」ってある

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 23:29:21 ID:Y/nBtgTz.net
他チームも育成を支配下登録はする
ただ修正したけどそれでもほとんどが解雇から別チームに拾われるパターンだね
投手
https://imgur.com/DQYfhV7.png
https://imgur.com/zzngrfj.png
https://imgur.com/imGin10.png
野手
https://imgur.com/2pHBvKs.png
https://imgur.com/6R8QRV7.png
https://imgur.com/nD3NiSa.png

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:15:53 ID:GWAeSAo5.net
最後の更新からもう1ヶ月か
楽しい4ヶ月だったよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:37:56 ID:Qs3As7ED.net
まあ作者さんもお忙しいのだろう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:25:53.25 ID:q81QVJLt.net
長い沈黙からの更新があったという前例だけで今後も期待できるってもんよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 14:39:07 ID:Tz2bzXo0.net
ハイペースで更新されてたのは凄い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:39:07 ID:NNQTsfwq.net
更新速度=モチベーションだろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:33:56 ID:G4OP6tVh.net
久々に手動采配やったけど敵は得点圏でやたら打つのにこっちはノーアウト満塁でも平気で点が入らないの理不尽すぎる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:12:32 ID:b/VhSi8a.net
そのまま続けてシーズン終了後にでも得点圏打率教えて

まあ、本当にその状況なら九割は負けるだらうから勝敗だけでいいや

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:31:47 ID:ccVhgu4F.net
1年ぶりぐらいにやろうとしたらめっちゃ更新されててとてつもなく嬉しい
作者さんありがとう!!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:55:02 ID:wC0oHRA2.net
これはなかなかお目にかかれないレベルじゃない?
https://imgur.com/iRSTsyn

>>726
あるある
おれがやると初回に失点がデフォでしんどい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:25:24 ID:4dyLWpDW.net
犠牲フライ打ったらええやん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:40:24 ID:G4OP6tVh.net
>>727
交流戦前まで進めたけど得点圏打率はそこまで差はなかった代わりに被本塁打数が一番多かったわ
こっちが先制しても結構な確率で一発打って追いついてくるからクッソ萎える
ちなみに投手陣は先発中継ともにTOP3に入ってる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:06:11.92 ID:kT2QwxRQ.net
>>165
ロサリオは殆どの解説者が騙されてたから許してやれや

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:06:36.02 ID:kT2QwxRQ.net
誤爆

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 06:26:26.08 ID:D4m9JIJ3.net
選球が高すぎると、振りにいかないのか出塁率は上がっても本塁打打点が上がらないような気がする
巧打E長打A以上なら選球Eでも割と見栄えする成績にはなる気がするけどロサリオは…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:13:12.74 ID:chA3Cu59.net
>>734
打撃結果の計算前に四球判定があるからな
ロベルトは20本くらい打つけど出塁率低くてOPSも.700切るからカス

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:53:02 ID:Vx7brUU5.net
>>731だけど1シーズン終わったから結果貼っとく
投手力の割にやたら打ち込まれてるし、同じくらいの防御率のチームと比較しても被本塁打数が多い
得点圏で自分が打たないのに、相手は打ちまくるように見えるのは完全に印象の問題
流石に人間が操作してるから野手をうまく使って優勝はできたけどお互いに打ちすぎてる印象
スキップでもかなり回したけど180本近くホームラン打たれるシーズンはなかったな
精神的にきつかったし手動采配はもうやらないわ

https://i.imgur.com/2nhh8A6.jpg
https://i.imgur.com/LtrXhqk.jpg
https://i.imgur.com/9qtyV3s.jpg
https://i.imgur.com/OEIJ0Nx.jpg

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 02:53:19.21 ID:ne9o1fm2.net
色々とギリギリ福本超えてないけど1000盗塁する選手を発掘できて満足や
https://imgur.com/YmJkdOJ
https://imgur.com/OcdocNn
https://imgur.com/YXYlVOW

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 19:25:03 ID:QLlaFEeg.net
福本さんは社会人出身であの記録だからな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:10:22.12 ID:aRYGr3W/.net
>>736
俺も試しにポストシーズンを手動でやってみたけど、シーズン4本とか6本のやつにうちのエースがホームラン打たれてた
BB/9=2.5ぐらいのやつが2者連続四球したりして確かにイラッとする
自動采配と手動采配だとなにか処理が違うんだろうか
735みるかぎり手動采配のほうが得点効率は良さそうだからバランスはとれているのかも

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:42:11 ID:JLADq+w4.net
720の高卒ルーキーを引いた
https://i.imgur.com/67brJea.png
https://i.imgur.com/5E0AA5m.png
https://i.imgur.com/TNuFarh.png
https://i.imgur.com/0KkBU2F.png

完全自動、コンピューターと同じ条件でプレイ
思ったより成長せず、張本は抜いたけど王貞治は抜けなかった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:16:09 ID:GcW/CQH1.net
打撃より守備が成長しなかったのが痛いな
どういうプレーしてるか知らんけど外人縛りしてたら守備力結構でかい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:26:36 ID:Rd0YXhLU.net
怪物レベルだと意外と成長しないパターンが多いよな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 00:48:40 ID:HpUSu4RN.net
戦力外は大量にやると下に貫通するけどドラフトで大量指名しても打ち切られる
似たような画面なのに微妙な仕様の違い

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 01:25:19.84 ID:78MzhTjW.net
キャンプでの新球取得の難易度をもうちょっと緩和してくれないかな
現状ほぼG10〜程度だから将来的にも使い物にならないしF〜Eぐらいで取得できる確率を上げて欲しい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:56:44 ID:r9r9OUi5.net
>>744
それって見た目が悪いってだけじゃね?
ゲームの内部的にはちゃんと使えていると思うのだが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:00:39 ID:UtaoYyvS.net
たまにAで新球取得するよね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:01:29 ID:6XgPqfR+.net
育成だと能力が高くても一軍で実績が積めないから解雇されちゃうんだね
解雇されるにはもったいなさすぎる
https://i.imgur.com/uTMKUnd.png

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:17:02 ID:QRiAXjXr.net
野手はそのくらいの能力なら結構支配下登録されるイメージだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:44:42 ID:1t6M+UQA.net
+76の超成長してるじゃん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:34:10 ID:RYt2pcTF.net
チーム内で上が詰まってたんだろうな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 01:22:40 ID:HOJyoiAf.net
どこかに24歳で550ぐらいのドラ1ショートいたよね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 19:25:45 ID:LuTL+TX5.net
中津羽鳥は盗塁技術が高いと使いやすいのにな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 20:43:57 ID:Nb7GJPKy.net
柳生利夫→小林聡文→玉田次朗→中津圭とかいう暗黒ドラ1軍団

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 20:58:09 ID:ooGzFcjj.net
明石はなんJで「ホームベースの後ろに座ってる野手」とか「打てる捕手(捕手だとは言ってない)」とか
「明石「打てる正捕手です」一葉(大島さんくらい凄いんやろなあ)」みたいな扱い受けてそう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:06:17 ID:HOJyoiAf.net
柳生くんは守備型捕手として優秀だから許す
っていうか許さないとやっていけない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 22:13:20 ID:1826aLzd.net
Fの-3年目から0年目のドラフト指名選手は8割ゴミ
特に長谷川とかは何か弱み握られてんのかってレベル

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 00:12:39 ID:Go6wn8T9.net
F金子の全盛期の能力見てみたい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 01:58:04 ID:PudE7nXR.net
柳生と中津はまだ考えが分かるけど、小林をドラ1はフロント何考えてんだと言いたくなる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 21:07:20 ID:WFEXAlDq.net
mdウザいな
人の作ったPGの一部見て指摘するゴミ野郎

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 21:14:29 ID:/fxi1q0O.net
>>758
暗黒期特有の下調べの時期から有力候補のやんわり指名お断りが続いて、
心が折れて確実に入団しそうな微妙なやつにいってしまう事件をリアルに再現したんでしょ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 22:47:23 ID:aNGSlhFF.net
公式掲示板のた氏がアップロードしたセーブデータは興味深いな
既出条件の奇数年目優勝以外でも他球団の育成指名乱獲が頻発してるし

23年目ドラフト以降のKが指名した(ことになっている)育成選手は全員Jに配属されている
29年目ドラフト以降のJが指名した育成選手は全員Hに配属されている
33年目ドラフト以降のHが指名した育成選手は全員Gに配属されている
40年目ドラフト以降のGが指名した育成選手は全員Fに配属されている

なんか規則性がありそうだけど自球団Fの順位もバラバラでよく分らんな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 19:55:03 ID:t086nKJc.net
育成ドラフト13位で入団して一度も試合に出場せず、支配下登録もされずに解雇された選手は歴史から抹消されてしまうのでしょうか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:19:21 ID:jEZmJYp/.net
捕手タイトルワンツーやったぜつーか同時代に大島級二人って
https://i.imgur.com/Lm6d0eK.jpg
https://i.imgur.com/cwfUeVB.jpg

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:28:11 ID:BbQKoXWG.net
柳生小林玉田中津がそれなりに戦力になってしまうFの選手層が一番暗黒

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:56:45 ID:qmIaYezX.net
小林はともかく他のドラ1野手共は下位で取れるレベルだからなあ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 17:45:57 ID:ANtDXRvp.net
今は育成契約できるのか
すごい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 06:10:51 ID:AJw1JjEw.net
去年は急にやる気出したと思ったら年明けてやる気なくなったか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 13:57:36 ID:ow8lDmF3.net
ニートじゃねーんだから仕事が忙しいだけだろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:58:55 ID:LQxj3Tdd.net
昔1年くらい更新がなかった時もあったような?
律儀な人っぽいし辞める時はちゃんと言うと思うぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:49:38 ID:9toRFnHS.net
開幕ケガで出遅れたがAS前に10勝したウチのエースがASに選出されず
おかしいなーと選出された投手見たら先発起用されてるのが12人中1人しかいない
そのひとりってのは6勝4敗防御率3.97とかで、見どころはリーグ2位の108回投げてるってことくらい

これは組織票を疑うべきだろうか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 03:18:30 ID:D+gRTID1.net
更新きてるね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 00:01:21.49 ID:Im4YrlY2.net
バグフィックス中心やね
高卒選手の弱体化はどんなもんかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:17:40 ID:E5AyNTtm.net
本家3.3.0のまんまだな
リロードしてもダメだ
FC2がずっとメンテしてるみたいだからそのせいか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 14:12:09 ID:Im4YrlY2.net
http://garakutapsg.web.fc2.com/top_right.html
ここを直で開いてリロードでいけるはず

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:02:54 ID:Gf+8g3oA.net
掲示板復活した

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:14:14 ID:cCUkl2GG.net
ドラフトで左翼手の打撃能力が高すぎるのを修正
高卒の成長(年齢19〜22のキャプでの成長)を抑えるように修正
投手の成長(制球)を若干抑えるように修正

下位、育成で高卒取りまくる安定ムーブへの逆風だな
まあよりリアルな方向性なのは確かか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:22:56 ID:fGFgEktw.net
高卒の成長が抑えられたか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:57:50 ID:E5AyNTtm.net
高卒って22歳までにだいたいマイナス成長があって大卒に及ばない感じだったけどなあ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:15:31 ID:Im4YrlY2.net
投手の場合1000超えると成長にぶくなって結局のところ大卒も高卒も似た様な感じになってた気がする

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 21:43:06 ID:cCUkl2GG.net
ソースをパッと見てきた
前のverまでは19〜22歳は23歳以上の選手に比べて2倍の確率で爆発的な成長をする可能性があった
今verはその期間の成長優遇が一切無くなってる

あとほんの誤差程度だが高卒大卒問わず全体的に若手が伸び辛くなってるはず

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:50:15.60 ID:x/i9oHWs.net
育成の3年縛りは難しいかのう・・・

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 01:50:49 ID:Mlz9HvVJ.net
この怪物ルーキーが3球団競合で取れたという事実
一塁外野なら稀に見るけどサードはなかなか珍しい気がする
https://i.imgur.com/Q8LXPAW.jpg
https://i.imgur.com/GmgIOPg.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 05:07:40 ID:Ohbc/KtR.net
24歳じゃん
高卒でも700超えは出てくるのに

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:18:59 ID:9N2NjPMr.net
横浜の神里もこんな感じにならねえかなあ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:03:00 ID:qt+Avz4P.net
最多HPがおかしいわね
https://imgur.com/undefined.jpg

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:03:36 ID:qt+Avz4P.net
間違えた
https://i.imgur.com/an5CRKS.png

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:13:31 ID:864T6f85.net
最高出塁率が割り込んで一個ずつずれて新人王の表記がなくなっただけでは

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:52:45 ID:Cgg5Nawl.net
もう公式掲示板に書いてあったぞ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:55:31.20 ID:QIWyIac8.net
更新されてると思ったけどダウンロードできないね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:30:51 ID:xfCK/IhX.net
>>789
>>774

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 02:05:07 ID:9P/0UcJq.net
>>790
すまん見てなかった
ありがとう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 03:27:51.56 ID:3zu5zdVF.net
>>790
>>789が言いたいのはキャッシュが消えてなくてバージョンが更新されないことじゃなくてアップローダ側のファイルが消えてたことだと思う

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:16:15 ID:ieGJzSgu.net
新規で外国人獲得するときの年俸安くなってる?
25歳で700越えの野手が2億3000万やったんやけど、前まで5億ぐらいはした気がしてる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:57:01 ID:PI/rPAPm.net
MVPが野手重視になってるように思える
投手のMVP殆ど見ない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:14:41.29 ID:GeCKLsHB.net
>>794
新人王規定(100回、30登板、280打席、80試合&100打席)を満たさない選手もMVPに選ばれるようになったけど関係あるかは不明

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:25:22 ID:bZBhzkI1.net
ファーストで700超えは今までほとんど見なかったな
https://imgur.com/mIABVaJ.png

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:10:31 ID:iRoUxMGr.net
打撃能力が総合に反映されやすいからファースト700越えは前も極稀にいた
捕手と二遊は理論的に出るのかねえ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:51:21 ID:XwYnQum/.net
>>797
好打D長打Cみたいなのばかりだけどな
外人縛りしてるとファーストはウィークポイントになるわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:53:20 ID:GeCKLsHB.net
一塁手だけ巧打長打が4倍なのははっきり言って異常だ
現実で同じ打撃能力の強打者が一塁手と三塁手にいたら後者の方が好評価されるけどペナシミュではそうは行かないからな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 22:58:14 ID:VdF0wzTK.net
>>797
3.4.1でショートで700超えは出た
好打B 長打D 走力C
だけど守備だけ異常に良いやつ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:27:37 ID:XE3y/0vE.net
>>796は肩を壊さなかったら社会人じゃなくて即指命か大学進学してたし、
なんなら一塁じゃなくて遊撃手にコンバートされてただろうなぁ……

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:01:44 ID:FuF+krbc.net
キャンプで巧打、制球の練習選んで最強プレイできなくなった?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:10:10 ID:NuEJiYxT.net
メジャー復帰の桁ずれミスがまだ一か所残ってて投球回ポイントが5で防御率ポイントが9だと格安で契約できる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:21:42 ID:IvR4yO/P.net
>>803
がらくたさんに直接教えてあげればいいのに

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 10:49:30 ID:IpAAMOdh.net
二軍のタイトル履歴が見えない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 11:41:49 ID:x4qRzBVR.net
>>805
見えないねぇ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 17:54:38.37 ID:yRj+MNE8.net
>>805
本家の掲示板でがらくたさんに直接教えてあげればいいのに

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:08:24 ID:aQpzpGP6.net
タイトル履歴で所属球団がブランクになるな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:55:42 ID:QQL1PLu5.net
がらくたさんここ見てるし大丈夫でしょ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:19:51 ID:ilSOjFjU.net
外国人増殖バグの再現方法が分からないとか言ってるけど
怪我なしFA確率0%設定でレゲイラを4年固定するなり適当な外国人を8年固定するなりしてFA権持ちセーブデータを作った後FA確率を35%に変えて適当に変数変えてみれば簡単に再現できる
再現する気あんのか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:24:25 ID:HITzku6u.net
そんだけ条件長々と書いてる時点で簡単に再現できないことくらい想像できそうなものだが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:29:08 ID:ilSOjFjU.net
>>811
要するに登録日数8年0日以上の外国人1人作るだけなんだけどそんな難しいかこれ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:33:08 ID:NSK8SYML.net
要約出来る事をだらだら書くから、数字の多さと計算のややこしさを判別出来る事だけが自慢の
ガチアスペくさくて煽られてるんだよ
説明しないと分からないのか、あアスペだから空気読めないのか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:10:13 ID:eJR29E6c.net
更新来てる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 01:53:08 ID:vXLOZSnn.net
アスペと戯れている間にw
いつもありがとうございます

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:00:00 ID:TBJnKJ70.net
>>814>>815
まさかこれは24日の夜に更新された3.4.2のことを言ってる?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:27:27 ID:oZ8TRUVl.net
3.4.2の更新履歴がない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:34:00.95 ID:TBJnKJ70.net
>>817
2つ目の3.4.1がそれじゃないの

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:18:39.41 ID:pvsRQW/Yg
Stop.... JUMPING... Pleaseeeeeeeeeee(激寒)
連射機イカサママン迫真のギャグ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:24:23.03 ID:pvsRQW/Yg
0%で連射機使ったらダメージ差違うに決まってるやんけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:25:20.01 ID:pvsRQW/Yg
後追いで動画見て攻略法丸パクリして連射機使ってバフなし消耗品なしドヤァ
インチキして先人より俺のほうがすごいアピールできて良かったねw
連射機を縛ろうね半人前の論外ちゃん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:27:12.87 ID:pvsRQW/Yg
連射機と動画猿真似コピペの力でバフなし消耗品なしなのにぼくちん一朝一夕クリア!
はいはい凄い凄いw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:27:44.93 ID:pvsRQW/Yg
凄いね、連射機の力って

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:32:40.18 ID:pvsRQW/Yg
まあ素人のプレイ動画だから別にいいと言われりゃ良いんだが
じゃあバフなし消耗品なしでドヤアしてるのに連射機という半チート機能使って難易度落としてるのは何でだろうな?w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:55:59.39 ID:pvsRQW/Yg
まあでも今はほとんど誰もやってないような既に終わった過去のゲームですがね
オワコンゲーで卑怯猿がズルしながら攻略してる無様な姿を嘲笑ってやろう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 17:56:32.37 ID:pvsRQW/Yg
GDQにすら選抜されないオワコン誰もやってへんクソゲーなんざどうでもよかったな
どうぞどうぞ田畑を荒らしやがってください

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 21:55:29 ID:kgH1kHft.net
両リーグとも優勝争いが勝敗数まで一緒
盛り上がっただろうなあ
https://imgur.com/lVZke2d.png

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 22:42:49 ID:Pfyag6Ak.net
>>827
やっぱり僅差になるとマジック計算おかしくなるな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:05:54 ID:Ug325+hT.net
スーパー高校生がかなり順調に育ってるので王越え目指して欲しい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:26:00 ID:etUpVLxt.net
二軍の投手ローテや打順やホジションも設定できんかね
あとシーズン中のキャンプ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:02:11 ID:dyCCq2e4.net
化け物しかいなくて草
https://imgur.com/GlpI4zv.png

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:58:59 ID:bCtLmWev.net
32bitパソじゃもう動かないのかね
exe開けなかった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:18:05 ID:7dfQZT6o.net
20年間スキップ無しでやり続けたデータNewgame押して消しちまった…
なんてこったい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:38:30 ID:PyT8abiv.net
一旦ウィンドウ閉じて再起動すればまたロードできるよ
手遅れかもしれないけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 16:48:35 ID:7dfQZT6o.net
>>834
2.90だったし大人しく新しいバージョンでやるわ

ありがとな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:34:14 ID:bmb/iG1I.net
https://ameblo.jp/china-usagi/entry-11983802572.html
https://blog.goo.ne.jp/kaznet227/e/59aed7daefb3b3bdb46bfa6bad20b5b2
耳が痛くなるようなサイトを見つけてしまった
まあ日本人の方にスペースを開ければ漢字圏外国人との区別はつくんだけどね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:30:23 ID:a6YxO6tT.net
興味深いとは思うけどなんで耳が痛くなる?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 01:23:02 ID:+YKglaHI.net
http://npb.jp/bis/players/61865135.html
イデホも「李 大浩」だし、日本人的には1字空きでも気にしない人も多いのかもね
判別に困るからという必要があってやってることであって、例えば差別的な意図をもってやってるっていうわけじゃないから、現状でもいいんじゃないかね
まあ最終的には作者がそれを言われて気にするかによるよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 15:12:53.31 ID:wCgWIVVY.net
ああ、ペナシミュが最近アジア選手の名前のスペースを空けるようにしたことを言ってんのか
まあ確かに区別をつけたいなら日本人の方をスペース空けるように修正したほうが自然だと思うが手間がダンチだろうしな
そもそも作者がそうしたかったのか要望が多かったのか知らんけど、別に修正前でも何も困らんかったけどな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 15:24:18 ID:4rX5TynT.net
>>839
文字列結合するときにスペース挟むだけだから外国人だろうが日本人だろうが手間はほぼないと思っていい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 16:41:14.78 ID:wCgWIVVY.net
>>840
よく考えたらそうだよね
なぜか名簿に一個一個スペースを挿れる様を想像して書き込んでしまった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 22:42:53 ID:YCNHc+j7.net
育成上がりが任意引退出来たときが嬉しい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 06:37:29 ID:mB+K3zLb.net
ドラフト前、キャンプ前にセーブしたい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 20:30:38 ID:MZBjCHt1.net
>>833
すごい
某チームのファンなのでどうしてもFチームでやってしまうのだけど
しんどくなってスキップ多用して投げてしまう
ゲーム自体は本当に面白いと思う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:40:30 ID:aKK4r3CC.net
初期メンバを現役ドラフトで選ぶところから始めるってできないかね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:55:20 ID:KtfxxbfB.net
昔掲示板で募って12人集めてドラフトやったなかった?
あれ普通に出来るようにできないもんかね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 12:38:02 ID:BuBQnCjy.net
https://i.imgur.com/XRwH97N.png

プロ一年目から三冠王狙えるレベルだわ。これまで指名されていないのは、きっとプロボーラー目指していたに違いないね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:14:08.30 ID:mFwPtmlK.net
>>847
取れたの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:27:20 ID:z2h72/AH.net
初期メンのシャッフルでもいいけど
完全に新キャラしか出てこないモードも欲しいな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:36:54.85 ID:sxH4LZr5.net
それをすると、選手を選ぶAIを作らなきゃならなくなって大変なんだろうな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:53:29.86 ID:zs8/zNi/.net
成績が空っぽのベテラン選手はどんなに能力高くてもクビになるから初期選手を新キャラで置き換えるのは難しい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:34:56 ID:ebgm0X+5.net
先発6人でまわしても中5日でローテされて6人目の先発はあまり使われない感じなのかな
みんなは一軍の投手陣は先発リリーフ何人ずつでやってる?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:43:08 ID:9KnQDN3O.net
>>852
基本両方6人
先発は日程や怪我人の復帰状況次第で5人になることもある

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:08:04 ID:aKL9AoyS.net
火曜日に1番手を持ってくるように調整されてる
なぜそうしてるか理由は謎

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:28:58 ID:OdMw4FAe.net
>>854
中5で回してると金→木→水→火と曜日をスライドして基本的に月曜日は試合が無いから当然火曜日に留まる
但し他球団はたまに中4で火→(同じ週の)日と登板させることがある

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:35:56 ID:WuvTD3MC.net
自球団スキップするとオールスター直前あたりで謎の中4日登板がよく出る
最近最新版回してないから今もそうかは自信ない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 01:00:17 ID:0Nrta+ZU.net
中5日連発したら故障率上がるようにして欲しい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 04:19:11 ID:g3csyVn4.net
>>857
疲労の関係がおかしいんだろうな
リリーフも平気で60セーブとかするし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:57:55 ID:EDR/uz6Z.net
とりあえず中継ぎ3番手より中継ぎ4番手が優先されるのだけ修正してくれればなんでもいいわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:57:56 ID:GbD0l7Ue.net
同じ3点差以内リードでも7回に3番手を出すときと4番手を出すときがあるのは謎
疲労度で決めてるのかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 05:35:29.91 ID:Uc1/Kemz.net
https://imgur.com/xmv4exC.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:03:27 ID:zfq6qtyy.net
とりあえず育成指名の順番を現実に合うようにひっくり返して欲しい
他球団の育成乱獲バグの発生条件(優勝&ドラフト優先権無し)も一緒にひっくり返るか気になる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 18:49:05 ID:b+BLwluj.net
新人王酷い
https://i.imgur.com/vB0A9Ug.jpg

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:59:24 ID:9nn+130S.net
その年唯一のSS判定で高卒で675ある巧打BパワーCの外野手が何故か一本釣り出来た不気味だ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:04:25 ID:pXdJl0Lb.net
シーズン中に素行の悪さが発覚して逮捕引退あるで

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:54:31 ID:oZ5F4r7u.net
選球低めだと打撃能力高くてもCPUは避けるイメージある

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:18:53 ID:1ojjarZM.net
https://imgur.com/a/MJHQQhB
1度はやるよね?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:32:03.66 ID:JhLsJCwX.net
やりません

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:02:12 ID:akNN58Au.net
>>867
すげえ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:09:21 ID:iIjoOnLa.net
打席数の計算が合わんからシーズン終った後に集めたんだろうね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:36:06 ID:iIjoOnLa.net
ああ、すまん、勘違いしてた
シーズン開始時には昨年の成績が反映されてるんだな
これで1年回した際の成績が見たいんだが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:13:57 ID:1ojjarZM.net
>>871
https://i.imgur.com/inosL5h
https://i.imgur.com/YXLzTlL
https://i.imgur.com/VqDO2cF
https://i.imgur.com/Ixzgjyd

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:17:02 ID:iBMa5rOQ.net
リリーフかわいそう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:25:34 ID:t6+dgCA2.net
https://imgur.com/DJ7qBtm.jpg
誰にしようかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:25:11 ID:AEDvWyYf.net
自分のチームで選手層薄いポジションで良くね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:59:11 ID:1Y++pnVP.net
雨天順延の実装は難しいか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 16:17:24.53 ID:wBZNYxX3.net
>>874
捕手は不足しがちだからとりあえず若松かな……

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:38:27.82 ID:PyTS8Zp1.net
東野で引退後コーチ→監督やろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:46:32.61 ID:eW3V0L3K.net
コーチはキチガイがわめいて無理やり作らせただけだから特に意味はない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:00:28.13 ID:9TAoIRB/.net
https://i.imgur.com/0z8YbDI.jpg
手動でやってて変な声出た

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:40:41.94 ID:UDMjdWNk.net
>>880
建部

これを記念に消えてなくなれ
2度と俺の前に姿を見せるな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:13:08.73 ID:wk/5RIoX.net
コーチなんて意味ないならいらないと思うが>>879みたいな経緯だったのか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:03:11 ID:Q39p0HB+.net
>>881
建部ネコ「3回表は抑えたからヨシ!」

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:10:42 ID:+BB7b+P+.net
・育成ドラフト一番手になると他球団が育成乱獲
・2軍タイトルが空欄
この辺は直ってくれないと困る

・FA外国人の重複
・育成選手の所属球団が所々空欄
この辺は後回しでも仕方ない

・-1年目以前のドラフト全一覧が全て0年目のものになる
技術的課題は存在しないと思われるので頑張って欲しい

MVPが野手ばかりになるのはバグではなく純粋に打高なだけな気がする

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:00:31 ID:S/jZ2c3u.net
怪我完治の画面で表示される選手能力がおかしいな
アルファベットがランク一個高い

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:55:38 ID:Jlsd1mQ5.net
>>884みたいな、何様?って感じの書き込みがちょこちょこあるけど同じ人なんだろうなあ
公式にいるあの人も同じような書き方するよね

887 :875:2020/03/22(日) 14:11:26.56 ID:07nCE6nZ.net
>>886うるせぇんだよてめぇ!誰に向かって口きいてんだよ、口の利き方に気を付けろよ小僧!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:59:17.23 ID:skwyeoFM.net
ヘタだな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:49:01.17 ID:SOSTRDIq.net
>>885
同じバグ体験したことがある気がするんだけどいざ再現しようとすると上手くいかない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:12:03 ID:SvVUyzPF.net
99年やってはじめて気付いたんだけどこれ100年目入ると情報画面で100の桁も選択できるようになるんだね
まあドラフト見直そうとしたらちゃんと機能しなかったから新しくプレイし始めたけど

それで100年平均順位3.5位ってやっぱり下手なんだろうか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:14:05 ID:HnqlN8uT.net
このゲームに下手とかないから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:26:08 ID:SvVUyzPF.net
でもやるからには勝ちたい(本音)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:26:09 ID:RAtkj3Ba.net
コツを知ってしまうと8割9割優勝とかになってつまらなくなるから知らない方が幸せ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:13:03 ID:HnqlN8uT.net
自由になんでもやっていいならシーズン全勝も出来るぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:52:18 ID:RAtkj3Ba.net
キャンプやトレード解禁しても全勝は無理や

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 01:33:47 ID:WW5PWE6q.net
外国人とトレードが壊れ性能なイメージあるから縛ってるけどどうなんだろ
かぶりポジションとか穴とかあるとやりたくなるけどそこは頑張って我慢してる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:06:27.94 ID:/PvYxkVq.net
外国人は金さえあればリストアップが無限にできるのが強すぎる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:57:59 ID:gxxh1URu.net
俺も外国人とトレードだけ縛ってる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:41:58 ID:BoPel4UA.net
CPUとは条件違っちゃうのは嫌だからトレードと練習指定はやってない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:16:13 ID:hGPsDQnL.net
トレードは相手のレギュラーと有力な若手は取らないようにしてやってる
外国人は縛ってるけど自由移籍のおかげで少し運用難しくなったから2億までならいいかなって気はする

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:16:12 ID:sejhwtIb.net
600中盤でダブついてる捕手とかはよく捕手難チームに放出してるな
基本的に自チームじゃ出場機会に恵まれない選手を出すためにやってる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:12:46 ID:WW5PWE6q.net
戦力外にするのは忍びないけど使わないから枠邪魔って選手は居るもんなぁ
その点でも金銭トレードか無償トレードでやりたいんだけど何故かないという

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:41:06 ID:P+ZOjXUS.net
トレードは毎年一番能力高い19才と20才だけに縛ってる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:16:51.99 ID:rqQwWMxA.net
縛りになってなくない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:21:09 ID:7TduViuh.net
普通にやるの飽きたからデータベースいじってCPUのチーム同士でトレードさせたりCPUチームの若手覚醒させたりして楽しんでる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:38:47 ID:z3sANLhU.net
自分が操作する球団にありがちなこと
・打撃強いはずなのに貧打
・ホームランであっさり逆転される
・勝ちパターンは信用できない
・CSや日本シリーズに異様に弱い

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:34:46 ID:YNrvLHaZ.net
>>906
期待の若手は育たないも追加で

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:08:41 ID:lTvtfmoQ.net
・打線が大爆発するが同時に投壊してバカ試合

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:37:00.82 ID:3WbQSzQ3.net
選手をあげるだけのトレードできないかね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:17:13 ID:oc+NF15C.net
>>909
どうせ70人枠機能してない(させてない)し
適当な下位指名・育成指名の選手貰っとけばいいんじゃないの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:01:00 ID:uWsZEIAU.net
1. 相手チームのA選手と自チームのB選手+C選手でトレード
選手のトレード評価はA>Cになるようにしておく
2. 相手チームのC選手と自チームのA選手でトレード
これでB選手を相手チームに送り込めるかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:45:26 ID:r/a+yERF.net
そんなめんどくさいことしないで戦力外間近とトレードして
オフに解雇すればいいじゃん現実でもよくあること

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:47:15 ID:wynklXD3.net
このゲームはアンダースローって何か効果あるんだっけ
右2人左1人の3人居るのだが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:44:52.82 ID:HLhOHT4j.net
>>913
特に意味は無いはず

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:49:56.65 ID:O7+ejyC8.net
アンダースローは軒並み球速がないよね
初期能力だけの補正だとは思うけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:37:12.06 ID:FAr+wpfQ.net
アンダーは球速135km表示でも実際は内部で145km相当として処理してます、とかもなさそうだしなぁ(あるのかな)
現状では総合値が低いだけの二軍の肥やしになりがちだね
希少性の再現にはなるかもたけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 03:13:17.15 ID:+mk1wKWG.net
アンダーで10年くらいローテ4番手あたりで活躍してくれたシブい奴出現したことあるけどたぶん100年に一度くらいのレアだと思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:31:21.32 ID:/OVm2KKh.net
ペナスピだとフォームで球速補正あったな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:28:03 ID:eWGJ1Hm/.net
アンダースローの意味無いっぽいんだ
2人一軍だからなんかあるのかと

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:30:31 ID:ReHFKwy4.net
>>919
誰も知らないだけでソースコード調べたら効果あるかもしれん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 03:20:26.47 ID:c0qzs2hs.net
ノーリロードでスキップしまくっているが、他球団には700超え野手が結構いるのに自球団にはなかなか出てきてくれなくて650くらいのドングリどもがゴロゴロしている……

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 03:27:25.92 ID:d70iEi3G.net
>>920
フォームの影響はドラフト時の能力傾向と特別練習時の能力変化くらいかな
アンダーやサイドは制球が高い代わりに球速が低い傾向にある

>>921
わかる
他球団はドラ1が覚醒して化け物が出てくるくせにこっちは育たないしそもそもくじが当たらないという

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:05:38.72 ID:dWl6H39h.net
ずっとそう思ってたけど大卒ドラ9が三年で覚醒して800近く行ったから前言は撤回しようと思う
やっぱりとにかく20後半過ぎたら切りまくって回転率上げるのが正義なんだろうか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:48:10 ID:e7orzhsa.net
たまに育成ドラフトに残るAランク野手リアル感あって好き
現実だと巨人山下とか西武高木みたいな感じかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:37:01 ID:Ljey24B4.net
実際そういうやつステータスの振り方微妙で使いづらそうに見えるんだよな
まあ取るんだけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:59:40 ID:fZMg8mmy.net
下位ランクの奴ら、全般的に低レベルなことが多いけど、尖った長所があって短所さえ克服したら化ける感じにしてほしいんだよな
まあそうするとプレイヤー有利になるけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 16:33:56.98 ID:NUK/30+l.net
個人的にはそういうのは上位ランクだけでええわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 16:49:16 ID:gv21xFAy.net
球速があるだけ、守備がうまいだけのドラフト下位選手が覚醒抜きにじわじわ伸びて
10年くらいかけてスタメン級にまで成長するとかメチャ熱いやん
まあ高卒じゃないとまずお目にかかれないんだけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 01:29:41 ID:y9pFNATo.net
他D〜Fだけど走力だけS105の超ロマン型高卒外野手取れたわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 05:59:58 ID:uQsZeK/d.net
走力だけSはそんなにロマン感じない
っぱ長打力よ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 06:31:58.41 ID:91NTS7tT.net
>>929
スキップだと案外一年目から代走要員で上で見れたりするんだよな
打席ほとんど立ってないのに10年間くらい毎年40盗塁くらい決めてくれてて応援したくなる
そして25歳くらいからレギュラー定着すると嬉しくなる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 06:33:10.25 ID:pjU++5eI.net
そして27歳で出て行く…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:14:29.25 ID:ymsd9Zjb.net
育成から打撃が覚醒してリードオフマンまで成長した経験があるので俊足高校生は積極的に取ってる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:29:03.10 ID:QeJqIuFx.net
このゲーム何でCSとかは疲労が溜まらない仕様になってるの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:29:10 ID:KnnRlZh2.net
全力のぶつかり合いって最強を決める対戦にふさわしいじゃん?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:33:50.79 ID:833UCm28.net
外国人が一定年数在籍すれば日本人扱いになる仕様ってありますか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:48:57 ID:A26xHwe/.net
FA取得でなるよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:42:23 ID:cwu9CK+O.net
3.4.3きてる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:51:59.73 ID:8aaKp6Aw.net
他球団の大量育成指名バグの修正は大変そうですね・・・

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:03:14 ID:XOwd1CMh.net
しばらく治りそうにないのでその球団は3軍制しいていると脳内補完することにした
年度によって乱獲したりしなかったりなのは清武の乱みたいなのがあったってことで

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:20:11 ID:8aaKp6Aw.net
自分は優勝した年に育成指名しない縛りにした

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:07:29 ID:2GRa+kcB.net
アップデートを現存データでする事ってできますか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:31:58 ID:IP8hgKrW.net
penanto3フォルダがセーブデータだから
それだけ新しい方に上書きすればOK

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:23:40.54 ID:2GRa+kcB.net
>>943
やり方がわからないので詳しく教えてもらえませんか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:38:14 ID:wnAH4u11.net
もうちょっとで300年突破しそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:07:32 ID:IP8hgKrW.net
>>944
古いバージョンの方に
「ペナントシミュレーション3.exe」っていうファイルがある場所に
「penanto3」っていうフォルダがあるから
それをコピーして
新しいバージョンの方の
「ペナントシミュレーション3.exe」っていうファイルがある場所に張り付けて
後はいつも通りに「ペナントシミュレーション3.exe」を実行するだけ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:11:53 ID:4UaFXWn+.net
>>946
おまえ親切だな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:00:37 ID:wC908ViJ.net
最新verでも他球団の育成乱獲は発生するの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:17:51.83 ID:mSpzTmh8.net
せっかく監督任命したからスタメン決めは監督にやって欲しい
けど試合経過も見たいジレンマ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:57:48 ID:W1osIIrM.net
2軍新人王という概念は面白いけど選手側の表記が「新人王(20)」みたいな感じで1軍の新人王と区別がつかんな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:03:27.74 ID:CW4RxJDZ.net
2軍タイトルに関して言えば2ndMVPが1stから選ばれるバグも直ってないな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:59:28 ID:jm40lDVr.net
昨年度最多安打のサードがバグで消失したんだが
同じようになってるやつおるか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:17:57 ID:+xNVvS6+.net
トップの選手一覧→メジャー 見てもいない?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:22:22 ID:erfdHYFv.net
タイトル履歴からその選手選ぶとどうなるの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:51:46.82 ID:wqGsuucJ.net
146年ほど終わったので最優秀選手自慢
捕手唯一の2000本安打達成で通算最多HR
https://imgur.com/jZZpPsT.png
https://imgur.com/JX6Ua2Q.png
https://imgur.com/OdJTzge.png
下位球団に移籍してはリーグバランスを変える悪魔だった
https://imgur.com/nYhAATm.png
https://imgur.com/BgqZDzn.png
https://imgur.com/Ah2iA8u.png
https://imgur.com/r8KColc.png

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:22:57.62 ID:BmVmnSAI.net
最新版でトレード確定ボタン押しても放出するだけで相手選手貰えなくなる事象が出た…
既知じゃなかったら掲示板に書いてこようかな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 21:29:44 ID:b2RrKkcf.net
リリーフが基本1イニング投げ切っちゃったり負け試合だと一人が3〜4イニングくらい投げちゃったりするからあんまり中継ぎの登板数が増えないな
まあ数年後に導入されそうな3人投げるまで交代できない世界だと考えたらそれはそれでいいのかもしれないけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 23:11:49 ID:mwFS+HYl.net
https://i.imgur.com/UNCYZ2x.jpg
選球眼に自信あるやつ並べたが思いのほか噛み合わず

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 00:30:50 ID:Eyhe5MUA.net
完投させすぎやろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 18:59:24 ID:GJ9tnTtO.net
https://i.imgur.com/XKTuImx.png
バグなのかマグレなのか分かりませんが3年目にして新外人の数がガクッと減りました

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:11:13.68 ID:oj/4RC48.net
キャンプで一斉に練習指示したい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:11:22.85 ID:jpnL1r1J.net
ドラフトで長打Aのショート出た
総合力はそこまでだけど初めてみたわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 19:06:30 ID:F+hCJWH6.net
どうやら2ndリーグ2軍のmvpは2nd支配下と1st育成の中から選ばれてるっぽい?
1st2軍mvpの選手より2nd2軍mvpを受賞した1st育成選手の方がポイント高いこともあるから1st育成は1st2軍mvpの受賞資格無いのかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 07:55:06 ID:V6EGW8PQ.net
exeファイル配布になってからプレイできないんだけどなにがいけないんだろうか
他のゲームのexeは開くのに

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:16:30 ID:wX3mOSk8.net
脳内で認定首位打者にしよう
https://i.imgur.com/PILWCvD.jpg

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:53:12 ID:rspKP86H.net
チームエディタ機能ほしい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 04:21:59 ID:BQ1SWuIB.net
Squirrel定期

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 05:12:46 ID:diRygcsV.net
>>965
盗塁しないのかこれで

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:02:58 ID:DnLsQNzr.net
>>968
手動でやってて全然走らせてなかった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 02:13:17 ID:P4J0Rx6i.net
手動采配やってると盗塁数が不自然で気持ち悪くなるのはありがち
だからあんまり手動でやりたくない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:43:20 ID:9kJy0AYt.net
二刀流の選手って出る?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 03:31:43 ID:cblcsDwN.net
>>955
かなり前のにレスするけどこれ見たらノムさんってまじ偉大だったんだなと思った

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:45:31.78 ID:Ob6sTZOX.net
監督モードがあったら面白いのかな
選手編成CPU任せで

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:37:09 ID:uZgHKoFi.net
監督の寿命ないのか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:58:26 ID:AYwQKfdn.net
>>974
無いです

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:15:30 ID:Rvr3wc8c.net
チーム別対戦成績は出せないのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:43:52 ID:/UA3DK32.net
お、更新きてるやん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 03:16:45 ID:ueas7wFw.net
世代別ランキングはいい感じ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:56:28 ID:Qh1aSH7B.net
些細な事すぎるけど世代別ランキングの生まれ年が1年ずれてるな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:58:00 ID:VnkPuN10.net
>>973
オフシーズンをcpuに任せる機能はバランス検証面でも需要がある

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 02:24:45 ID:/yutaSzV.net
今最新バージョンダウンロードできなくなってます?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:10:25 ID:sWB6NNXd.net
>>981
ブラウザのキャッシュを削除してからでないと、更新されないのでそれが原因かと

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:43:36 ID:8E9wMA6e.net
オールスターの自チーム投手バグは直ってるのか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 16:55:24 ID:a/ab7rs1.net
>>982
情報ありがとうございます!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:54:18 ID:5xui8XX8.net
最新版ダウンロードしようとしたら、ver3.2.5がダウンロードされるんだが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 21:51:57 ID:ZC1ca/DZ.net
プレイ開始から10年
初年度のドラ1エースはメジャーで17勝
一方うちのチームは最下位……

どうしてこうなった……orz

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 12:05:15 ID:uBU6FrzB.net
史上最強のクリーンナップ
https://i.imgur.com/Ehn51UY.png

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:35:52 ID:tcS2+c6p.net
>>987これは凄い!よかったら通算成績も教えて

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:13:32 ID:c/wtaN07.net
このゲームやるとv9巨人や黄金期西武の凄みがわかるな
あとは20勝投手とかも

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:15:04 ID:RhFdhVKh.net
20勝投手はちょっと前までのバージョンならすぐ出た

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:23:59 ID:ZpSV9lH/.net
縛りありだとドラフトで小粒しか取れない年が3年くらい続くともう優勝すら厳しい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:19:45 ID:Lpx2ZepA.net
>>987
Bはさすがに優勝したよな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 22:16:50 ID:RCKvgVXh.net
ミート83パワー86の高卒とかいう怪物を2分の1で逃した
過去最高に悔しい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 23:08:13 ID:smkCtczv.net
>>993
むしろその年の他の候補が気になる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 00:00:27 ID:XI3LHEXO.net
発生率100%ではないけどメジャーから帰ってきた外人投手の年俸が440万になるバグに遭遇することがある

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 15:27:33 ID:f8SO/hTz.net
>>993
自チームのエースとトレードしよっか(ニッコリ)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:04:35 ID:FeMaCYhL.net
5億くらいの外国人とトレードして4,5年タイトル独占され続ける道もあるぞ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:14:29 ID:LhDxyELl.net
帰国してきた成績の悪い能力年齢高め外人を横流しするんや

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 06:53:10 ID:P8QsSSjc.net
打つだけの外国人でタイトル独占されちゃうことが多いな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 17:33:19 ID:eDU8eD8y.net
やっと優勝できた→でも日本シリーズで勝てない→そうこうしてるうちに主力が出ていく→選手の集め直しのループだわ
年数経つにつれてドラフトがしょぼくなってる気がするのも辛い

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 13:16:16 ID:JenrZ6Ds.net
200勝達成したわ
https://i.imgur.com/HpPq04S.png

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 00:50:34 ID:vcikR+5b.net
監督成績に優勝ソートと1位ソートがあるけど何が違うんや…
あと平均順位出すときに今年の順位を0として計算するのやめて欲しい
なんで去年までの成績で平均出さないのか

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 12:18:40 ID:Ff4qzfUM.net
第3回ユーザー選出チーム対抗大会の参加募集やってるから
参加したい人はお早めにね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:06:33.58 ID:Jq49H7B7.net
3.4.5も来たね

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 18:12:38 ID:utIwaO9V.net
>>1001
37歳でここまで衰えるのか

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 07:10:36 ID:qRhWbgk0.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1590444575/

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 16:15:45 ID:QuOKsU/t.net
友水のことずっと友永だと思ってたわすまんな

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 06:58:37.34 ID:qA41lcrX.net
うめ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 09:40:53 ID:J52pk7St.net
はい

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200