2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.73

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:38:21 ID:2fQ0ymq/.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.72
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1575902760/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:00:10 ID:b8124+AA.net
立て乙。
ついでにこれも。

総合スレのロダ
ttps://ux.getuploader.com/cwsougou/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:32:47 ID:0C/9RJbW.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:47:53 ID:45ZtxH9h.net
前スレでうめうめ言ってるから狂四郎のカレーのやつ思い出しちゃったじゃねーか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:54:12 ID:+9qFKukZ.net
>>4
申し訳ないが、トラウマはNG

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:29:40 ID:E3WS2iM/.net
>>1
乙です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:32:14 ID:t8bcjlBj.net
スレにうpロダなんてできたんだな
みんなどんどんクソシナをうpしよう!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:22:23 ID:nduqPxFd.net
前スレにろだ立てようぜ的な話題一切なかったのに唐突すぎて草

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:34:43 ID:q0ezluTz.net
なんか思いついたとかで勝手に作っただけのやつだろ
つかこのスレにロダなんてあってもなぁ
ここでコテつけて発言しだすようになったら面倒すぎる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:54:27 ID:E3WS2iM/.net
>>8
前スレでなんか質問があったから、一応脈絡が全くない訳じゃない
流れぶった切ってたから正直変だとは思った

無くても困らんけど、有って迷惑かっていうとそこまででもない
シナ作もやってるvipスレの方でコテハンは特に目立ってなかったから、そこは気にしなくてもいいと思われ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:10:49.89 ID:t8bcjlBj.net
なんで?
ただでさえシナリオ少ない現状
少しでも公開の場が増えるのは良いことだと思うが・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:25:29.40 ID:k8BmXMMz.net
いつもの病人数人のせいで腐ってるこのスレの流れを変えてくれるなら歓迎

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:38:17.04 ID:nduqPxFd.net
草でも喪でもうp系は管理と連絡とれる状況になってる
こっちは発起人すら解らん
まあ使いたいヤツは使えばいいと思うがな。自己責任で

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 23:47:21.19 ID:k8BmXMMz.net
uploaderはメールフォームで管理人に連絡できるし
管理人が対応しなかったら運営がかわりに対応してくれるシステムだからあまり変わらんと思うが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:00:59.52 ID:e7Qav/WZ.net
あのー、ここ作るスレじゃなくて語るスレなんで

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:02:36.94 ID:7q9EV5pE.net
こんばんは、発起人です。
ロダの方にアドレスの方を記載したので、何かあればそちらにメールください。
私に出来る限りのことは、誠実に対応させて頂きます。
混乱を招いて申し訳ありません。

よろしくお願い致します。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:11:17.22 ID:7q9EV5pE.net
スレの楽しみを増やせるのではないか、と思って作ったことは否定しません。
そして、ここが語るスレということは無論承知しております。
ですので強制は致しません。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:20:27 ID:6Ct02LX9.net
シナリオ制作の情報交換みたいなのだとdiscord作った方が良さそうなんだよなこういうのは・・・
ヒはもうダメだあそこは
シナリオ作るための情報交換とかそういうのは黙殺される世界になった感ある

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:34:12 ID:muHi1vFA.net
すまない、ツイッターの愚痴はそれ用のスレでやってくれ

雑談ネタをシナにするくらいだったら、ここでも充分な希ガス
あと匿名性が保たれてるのが良くも悪くもスレの特徴だから、他のプラットフォームに出来ないことが出来るかもしれん
内輪とかの区別がつかないから、誰でも話に気軽に参加できるってのは強みだと思ったりする

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 00:39:27 ID:meAfPtLs.net
総合だしな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:07:12.97 ID:01Qj9a3Y.net
匿名が匿名じゃなくなるのがこういう流れ

今まで雑談でやってたスレにいきなりシナ作要素を持ち込まれても迷惑
口で強制しないと言っても勝手にロダ作られた時点で迷惑
上げられたシナへの反応やら作者のお返事なんかもここに書き込まれるわけだろ
そんなうざったいもんここでやらないでくれや、語る邪魔
総合スレに乗っからないで個人でやるかシナ作る用の場所でも作ればいい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:39:33 ID:RcJUWg0t.net
語る邪魔って、
シナ作の相談や話題も、ここはずっと扱ってきていた筈だが?
シナ晒したい奴が晒すのは構わんだろ
毎日エンジン叩きやってるよりはよほどマシ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 02:56:24.81 ID:meAfPtLs.net
上げる奴が現れるかどうかわからんけどなw
だがまあ、禁止禁止と自治するようなことじゃあない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:30:04.01 ID:e7Qav/WZ.net
自分でロダ探してシナについて相談に来る奴がたまにいるのと
常設のロダがあってここでシナ作ってくださいってなるのは全く違うでしょうが
一人が先走ったせいで感想乞食を呼び寄せられちゃ困るし、ロダのシナ傾向や作者の顔色うかがって発言するようなスレにゃなりたくないね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:41:00.62 ID:l+JF/Md1.net
ID:e7Qav/WZ みたいな気持ち悪い奴が書き込みにくくなるなら良いことだわw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:41:12.93 ID:c7+nQE76.net
語るスレあるし
特定シナで占拠されるようなら移動すすめればいい
ちゃんと管理する気あるなら歓迎するよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:17:29.43 ID:e7Qav/WZ.net
ちゃんとしてたらここに押しかけでロダ作ったりしない件

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 09:56:40.95 ID:RsogDZUm.net
>>18
HAND氏が戦闘ギミックのサンプルシナを出そうとしてるぞ
もっとも、CWはフリゲーの中でも作りやすさに特化してるし他の人のシナの中身を覗けるから、大概のことは独学でいけたりする……かもしれない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:23:46 ID:juujP/VP.net
いつもの病人数人が必死に反対してて草生える

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:42:10 ID:Be+AGbTo.net
>>28
わざわざ名前出してるあたり

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 12:52:22 ID:xiX/wFPC.net
最近はマトモな話で盛り上がってたから荒らしくんイライラだったんやろなぁ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:34:01 ID:e7Qav/WZ.net
まるでうちのこ叩きを邪魔されたかのようなレッテル貼り
どっちが荒らしだかなー

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:54:28 ID:zTuSO47f.net
CWの話題ったってうちのこ厨とエンジン論争ばっかりだし
シナ作スレにした方が有意義ではないか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 13:58:08 ID:NwkIYin7.net
作れもしない奴ほどよく貶す流れになる未来が見えるようだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:12:57.74 ID:ahsOBplx.net
今もだちゅーの

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:28:27.45 ID:Be+AGbTo.net
必死なのがいて草

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 14:45:27.30 ID:LO7JQ3sj.net
作ってもあえてこんな所に上げたくねーよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:36:47.64 ID:8bLUJZ6J.net
ぜひ作って上げてくれヤ
匿名の気安さで厳しく批評してやンヨ
ツみたいにオブラートには包まねえゾ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:42:56.42 ID:fz3uUMQ+.net
なぜ、ただ楽しむということが出来ないのか、これが分からん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:01:06.38 ID:gCcj4nx5.net
批評だろうがなんだろうが
パイだのネクストだのヒだのうちのこだの
くだらない話題よりマシw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:27:01.36 ID:+Vmo9y+i.net
>>22
それはほんのここ数年の傾向で、ここは昔からシナ叩きだの作者叩きだのなんだので結局ネガネガする方向に落ち着いてしまう。
だから匿名スレのシナ作は草や喪が引き受けていたわけで。

どうせ数年経てば糞みたいなスレに戻るだろうしその傾向が既にある。
こんなスレで生産的なことをするのは非効率だわ。
ここで何かをするのは止めはせんが、
後悔してここで荒れるのはやめてくれ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:09:42.37 ID:t90XheK0.net
>>41
何で今から数年後の心配してんの?
上げたいと思う人がいれば上げれば良いしいなけりゃいつも通りなだけ
ロダの是非なんか話し合う必要なし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:28:39.26 ID:k04BWmYJ.net
>>39
京アニに放火した青葉みたいな奴なんだろう

人の嫌がることをするのが目的になってる、どうしようもない奴ってのはいる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:53:04.05 ID:TcIdJCle.net
ロダがあると内輪で固まる傾向があるのは否定しないし
総合にそんなもん持ち込まれてもなーという意見もまあわかる
だがそこに何の心配があってここに何の期待をしているんだ?
どうせここは何年も大昔からそしてこの先何年先だろうと
クソみたいな、いやクソスレそのものなんだから別にいいじゃないか
クソがさらにクソになったところで何一つ変わらんよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:23:48.14 ID:01Qj9a3Y.net
なんにしても、なんでここでやる必要があるんだって話だな
草でも喪でもないフラットなシナ作るスレとかを新しく立ててそっちでやってくれ
その方が新規として参加しやすいし歓迎される向きもあるだろう
愚痴スレの連中も住み分けは微妙だが、公然とスレを乗っ取ろうとしないだけましだったわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:40:15.16 ID:q4dlXXr8.net
何故ここでやるか?
2ch系では人数だけは多そうだからだろ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:40:15.20 ID:k04BWmYJ.net
新スレの前に、過疎ってるこのスレを使ってくれ

CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.66
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1350210982/l50

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:43:25.91 ID:NwkIYin7.net
この板にカードワーススレいくつ作るつもりか

━━━━━cardwirth━━━━━カードワース
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1341666751/
CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.66
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1350210982/
CardWirthシナリオデバグ依頼
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1520647125/
どうせモテないしカードワースシナリオ作ろうぜ1624
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1382014313/
【CW】カードワースNEXTアンチスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1501420839/

使ってないスレひとつ乗っ取って使うのは有りか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:17:04.91 ID:6sYjxyen.net
ロダが悪影響を及ぼすとかスレ乗っ取りが目的とか
そういう目で見る人がいてビックリだわ
明らかにちょっとした思い付き以上の意味はなさそうだし
いちいち過剰に反応しすぎじゃないかと思うんだが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:19:00.25 ID:l+JF/Md1.net
病人だからしょうがない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:32:16.69 ID:wMsuEWsK.net
気に入らない意見を言う者が病人に見えるID:l+JF/Md1もまた心の病人なのであった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:48:10 ID:7q9EV5pE.net
発起人です。
戻ってきたらスレッドが大荒れに荒れていたので、私の見解を言わせて頂きます。

まず、ここでやる必要がない、と仰る方々がいらっしゃいますね。
私がここにアップローダーを立てたのは、総合スレでの考察系の雑談ならではの様々な考えが出た時、どうせならそのネタが出たスレで、それを元にして作ったシナリオを共有出来たら良いな、と思ったからです。

前回のスレでは傷薬、その前には宗教について(常に見ているわけではないので、漏れがあったらごめんなさい)の話題があって、人が多く集まっているが故の活気に溢れていました。
総合スレがクソスレだと仰る方もいらっしゃるようですが、総合スレのこういう所が好きだから、なんだかんだで人が一番集まっているのではないでしょうか。

ここで生まれたネタをここでシナリオという形に変えて還元できたらいいと思って作ったので、ここ以外でやるという発想は有りませんでした。

独断で作ったので、不満がある方は当然の若くいらっしゃると思います。
そのような方々は、どうぞ無視して下さい。
別にスレッドを乗っ取るために作ったわけでもないですし、私の言葉一つ一つに強制力がある訳ではありません。
あなた方が私に勝手にやれと言うのは、私に「好きなようにやればいい」と言っているようでその実、姿の見えないあなた方の気を伺い、あなた方の「気に入らないことはするな」という風に聞こえます。
割と忌憚なく言わせて頂きますと、あなた方の都合を考えるのは面倒臭いです。
あけすけと色々言われたので、こちらも言わせて頂きました。

思うところはそれぞれあると思うのですが、取り敢えずやらせて下さい。
参加してもいいし、参加しなくてもいいです。
結果として乗り気な人が一切いなければ、私は次のスレでURLを貼ることもないので、これはこのスレで終わるでしょう。
逆にそうでなければ続くでしょうけれど、今はそのことを話すのは限りなく不毛です。
始まってすらいないのに全否定はせず、このスレが終わって結果が出るまでの間はご容赦ください。

長きにわたり見苦しいものを書き連ねてしまい、本当に失礼致しました。
よろしくお願いします。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:04:28 ID:NwkIYin7.net
好きにすればいい
ひとつ言えることは誰か作るだろうって待ちの姿勢では投稿シナリオゼロで終わると思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:18:07 ID:yswPYjFp.net
思った以上にヤバそうなヤツでワロタ
そんな長文で訴えられても逆に投稿しづらくなるだろwww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:29:06 ID:co/Hu7wb.net
>>52
俺はお前の表明した内容を否定も肯定もしない

だが長文は是とか非とか善とか悪とかじゃなく、純粋に気色悪い
本心から「長きにわたり見苦しいもの」と理解できているのなら、お気持ち表明は興味ある奴だけが見れるように
メモ帳にでも書いて件のアップローダーに置いてほしかった

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:31:00 ID:m4M4FMpC.net
なんだこいつクソ面倒くせえ(なるほど、素晴らしい情熱に感服しました!やってみたらいいと思います!)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:49:55 ID:MS0r7Rwc.net
シナリオに限定せず、なんでも上げられるスレ用ロダって位置づけだろ?
そういうのはあっていいんじゃないのか
カードイベント等の技術的な質問に対して、ここにだらだら書くより実物上げたほうが早いよなあと思った経験あるしな
xeditorのxml方式が一般的になってきたから余計に有用かもな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:51:50 ID:FceByCsW.net
上げたい人は上げればいいしスルーしたい人はスルーすればいい
それだけだな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:58:35 ID:e7Qav/WZ.net
別に長文だから悪いとは思わんが、無視していいよ、俺はただ好きにやるだけだからって
結局勝手に作ったものをそのまま開き直ってるだけだよね
まあやりたいことはわかったが、雑談の中で出たネタでそこまで残したいものがあったら、それこそ自分が作ってどっかに上げて
リンクをここに貼るだけとかでもやれるんでねーの?
ロダ作ったぜ!みんな雑談でネタ出しあってどんどん残そうぜ!てぇのはかえって無粋だと思うわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:00:09.31 ID:k04BWmYJ.net
ここは他に行き場所がない奴の肥溜めだからな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:00:55.17 ID:xgCjgUmE.net
>>57
ああそれは同感

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:31:22.55 ID:ahsOBplx.net
>>56
誰も突っ込んでないが「本音と建前が逆だぞ」

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:57:53.39 ID:02O0x5+u.net
いつもの病人の中には心配性という心の病を患って延々愚痴愚痴言ってる人がいるが
彼or彼女にはいや考え過ぎだろとしか言えないな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:57:54.53 ID:02O0x5+u.net
いつもの病人の中には心配性という心の病を患って延々愚痴愚痴言ってる人がいるが
彼or彼女にはいや考え過ぎだろとしか言えないな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:57:54.83 ID:02O0x5+u.net
いつもの病人の中には心配性という心の病を患って延々愚痴愚痴言ってる人がいるが
彼or彼女にはいや考え過ぎだろとしか言えないな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:09:16.22 ID:co/Hu7wb.net
>>63-65
いや連投し過ぎだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:11:25.89 ID:MS0r7Rwc.net
1秒で3連投はなんかの不具合では

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:16:20.46 ID:yXMqI8bE.net
連投しなければ気が済まないという心の病気なんだろう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:20:12.97 ID:ahsOBplx.net
完全に不具合だと思うが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:36:32.33 ID:AkP9GNyX.net
>>52
新スレ移行と同時にテンプレ忘れてますよと言わんばかりに
説明もせずURLだけ投げるから過剰反応される

URL投下の際に勝手に作ったけどユルく使って程度の説明が
せめてあれば反応かなり違ったと思うわ

まあやり方間違えるとこうなるって勉強できたな。乙

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:08:40.63 ID:NN9tP4rE.net
独断で作ったので、不満がある方は当然の若くいらっしゃると思います。
そのような方々は、どうぞ無視して下さい。
参加してもいいし、参加しなくてもいいです。
割と忌憚なく言わせて頂きますと、あなた方の都合を考えるのは面倒臭いです。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:21:54 ID:oiamwMzW.net
どうであれ運用するなら管理はしっかりしてもらいたい

取り敢えずありそうな事として、次に現れるのはなりすましだろうから、
コテ付けてアプロダのほうで本人証明して
有り体に言うけど>>71が既に嵐臭いと思ってるし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:33:48 ID:+vrejRNF.net
忌憚なく言わせて頂きますと、あなた方の都合を考えるのは面倒臭いです。

74 :ロダ”管理”人 ◆32Y9EO5ml. :2020/02/15(土) 00:43:14 ID:ByD74ZG/.net
>>72
アドバイスありがとうございます。
コテハンの方作りました。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:53:33.43 ID:RPS9BKeU.net
だろうとは思ってたが案の定>>71は荒らしだったのか
ほんと、病んでるな

76 :ロダ”管理”人 :2020/02/15(土) 00:55:21.87 ID:ByD74ZG/.net
URLの方を、改めて貼らせて頂きます。

CW総合スレのロダ
ttps://ux.getuploader.com/cwsougou/

これは私のふとした思いつきに従って、勝手ながら作らせて頂いたものです。
シナリオや素材、その他諸々のものを、総合スレ内で共有することを目的としました。
ゆるく使って頂ければと思います。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:58:08.17 ID:+vrejRNF.net
個人的には管理人が気持ち悪いんで使いたくないけどヨイショしてる連中は責任もって利用してやれよな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:44:52.02 ID:DeEFzHd+.net
ロダ作るくらい別にいいだろうになんでそう攻撃的なんだわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 01:56:45.94 ID:szk1eGeR.net
愚痴スレに(スレの趣旨違いなのだが)住人ですら
些細であろうと気に入らない文言を見つけたら長々と叩かない時が済まない狂犬が常駐しているのは明らかだが
このスレも同じような狂犬がいるからな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 02:56:07.08 ID:XVaOLioT.net
カードワースの何が基地外を引き寄せるのか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:33:57.78 ID:UPFSDYQW.net
〇〇スレの住人っても実際問題スレを掛け持ちしてる人が多いでしょ
(書き込みするかはともかく)
人口も少ないしアクティブなスレ数も大した数じゃない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 07:16:51.12 ID:HF06xTiQ.net
>>71>>73を見て本人と思う奴はおらんだろ
意味の無い攻撃をする変なのが都合よく現れて
それに便乗して反対意見を荒らし認定って、そんな茶番にうすら寒さを感じる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 08:18:25.63 ID:jHPsQHJg.net
>>80
過疎コミュニティだと、基地外が暴れても
無視されずに構ってもらえるからだよ

活気のあるコミュだと、基地外は無視スルーされて
プライド傷つけられるからな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 08:32:56.77 ID:u8HA8k0s.net
>>80
争いは同レベルでしか発生しない、逆を言えば類は友を呼ぶ
基地外に構うことで自分も基地外になってる自覚がないのまでいるので手に負えないな

個人的にろだ自体に悪感情は無いが基地外が暴れる材料にされると予想はつく

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 08:57:03.14 ID:PyD2O2So.net
>>80
ボスがいないから
音頭取ってボス猿になろうとする猿が湧く

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 09:52:42.57 ID:szk1eGeR.net
>>83
全然そんなことない
(最近の某世界的商業ゲーのキチガイ信者暴れすぎを見ながら)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 10:25:57.03 ID:YwVnsvGp.net
むしろいつも単発連投しまくってる人がロダに上がったシナを持ち上げまくる未来が見える

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:12:27.91 ID:5mKRnfIm.net
シナリオ作ってうpしたいけど
シナリオ制作技術がない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:13:31.75 ID:5mKRnfIm.net
烈士隊の続編まだかよ
もう半年たってるぞ
黒槍王って何者だよ
はよしろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:25:45.36 ID:CyS6Ywwx.net
20コンでくだらない雑談させるだけでもシナリオやぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:35:43.77 ID:jHPsQHJg.net
>>88
最初はaskシナ改変か、一本道の護衛シナリオとか
つくるのが楽なやつではじめるのがいいよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:49:41.44 ID:VillAlxs.net
討伐シナはゴブ洞の退治相手と背景変えれればできる
店シナはリューンスキルとグラと適性変えればできる

とりまそんなレベルで完成作詰んでくと慣れと自信つくよ
PCを上手く動かそう会話させようなんて考えないでいい
みんな脳内で好き勝手補完して楽しむ

慣れてきたら冒険シナにチャレンジで

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 16:15:58.02 ID:UiIpDTy0.net
作る技術ないからってこんな場所でクレクレするなよ・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 16:18:44.76 ID:OfTY2fHK.net
>>72-80
深夜の単発連投に草不可避
自演気づかれてないとでも思ってるの?w

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 16:32:47.47 ID:1NHtkhRE.net
ID:ByD74ZG/

ID:oiamwMzW
ID:RPS9BKeU
ID:DeEFzHd+
ID:szk1eGeR

スマホとPCでご苦労さんってとこだな
もう一度同じIDで出て来れるのか興味ある

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 16:54:43.67 ID:DeEFzHd+.net
普通に出れるけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 16:57:20.69 ID:47bWYLox.net
ロダ出来たくらいで何で自演自演言うほどキレてんの
ダメならこのスレだけで終了なのに

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:07:18.22 ID:oiamwMzW.net
>>95
出たら何なんです?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:33:50 ID:NN9tP4rE.net
何時までも蒸し返してないでカードワースの話でもすれば?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:36:56 ID:CyS6Ywwx.net
>>93-95
単発連投に草不可避とかいう特大ブーメラン

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:43:33 ID:DeEFzHd+.net
ID:NN9tP4rEは成りすまして煽ったり蒸し返すなって言ってみたり何がしたいんだ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:49:03 ID:vAQvJu8X.net
いつもの人の病気が進行してしまう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:49:24 ID:V53QLtMz.net
>>95がもう一度同じIDで出て来れるのか興味ある
スマホとPCでご苦労さんってとこだな(キリッ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 18:07:52.86 ID:NN9tP4rE.net
>>101
別に成り済ましたつもりもないしロダ管理人君の言葉を借りて一言呟いてみただけだぞ
成り済ましだ荒らしだ言いながら何時までも同じ話している連中のほうが理解不能よ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 18:17:51.26 ID:ACAAPBXs.net
そんなことをする理由も意味も分からない
ただの煽りじゃん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 18:31:47.55 ID:DeEFzHd+.net
あのタイミングで燃えそうなコメしておいて悪意ないよって言い張るお前のほうが理解不能だわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 18:37:33.99 ID:3AT7qPH6.net
無意味な煽り荒らししかしてない人間が
自分を棚に上げ他人には普通にカードワースの話をしろと言う

ああいつもの人ですわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:51:17 ID:G2w1tCdU.net
こんだけスルースキルない奴らばかりだと荒らす方も楽だろうな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 20:58:01.18 ID:RPS9BKeU.net
本当、ダボハゼのごとく釣り放題で笑えるわwww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:44:18.24 ID:szk1eGeR.net
誤爆元でもキチガイってるんだな愚痴スレの狂人

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:54:20.14 ID:oElyyACN.net
こんな5chの僻地をこそこそ荒らすだけで承認欲求が満たせるとか安上がりでいいねえw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:59:23.68 ID:xLlRwi5/.net
本人にはもはやCW以外何も残ってなさそうな廃人なのに
CWを貶め界隈を荒らすって、ほとんど自傷行為の類にしか見えないが
そういう人間の実在は、確認されてるからなあ…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:01:19.50 ID:xkgV6A2J.net
新参だからイマイチ分からないところが有る
大江戸バリアントの仕事座に入ろうとしても、サーバーが死んでるのか入らない
魚拓経由で行こうとしてもダメで、愛護のギルド方にもシナは少ししか無い
オススメのシナリオとかあったら、教えてくれると助かる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:05:28.32 ID:DeEFzHd+.net
ID:RPS9BKeUも昨夜の書き込みから手のひら返して煽ってきてるあたり狂人くさい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:12:19.86 ID:vAQvJu8X.net
>>113
大江戸バリアント でググれば1番2番のwikiに大体乗ってるだろ
おすすめ以前にそれがほぼ全部ってのがバリアント

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:13:39.23 ID:XsscgSSs.net
大江戸は数少なそうだからな
愛護と魚拓の他となると全然わからん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:15:29.26 ID:DeEFzHd+.net
>>113
きたまくらの隠れ家さんのとこのバリアント考察に結構載ってる
VIP作が多いからVIPのwikiかギルドで検索賭けたほう良いよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:18:56.58 ID:jbNsLNKY.net
大江戸のはVIPのwikiのに大体更新最近されてるしあそこに入手不可含めてほぼ表のとVIPのは全部載ってるぞ
それ以外の載ってないのはもう喪ぐらいしかないが
喪はほぼ住人が全く違う場所だからそっちはしらん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:28:11.28 ID:xkgV6A2J.net
ありがとう
vipの方は当たったことがなかったから、そっちから色々見て回ることにするよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:21:32.68 ID:szk1eGeR.net
江戸バリは比較的多いと思うがスムースにレベルアップできるほどの数がないので対象レベル高いのはつらい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:04:57 ID:o9yLhdBK.net
バリでシナリオ数ある程度まとまってるのは妖魔だけかね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:08:52 ID:l4b00CGC.net
学園バリアントって面白そうではあったけど今一流行らなかったのは
シナリオ作るのを考えると現代的な世界観って結構難しいからじゃないかなと思った
学園系はむしろ剣と魔法にちょっとSFが混ざったみたいなファンタジー世界の学園系のほうが作りやすそう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:17:19 ID:/6trP36D.net
独自の謎バランス調整のせいじゃないですかね
あと公式シナリオと設定でNPCつえーをやらかしてた気が

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 10:19:56 ID:gIJDhHTJ.net
それだと中世?型でできちゃうしね
冒険者達に学連への潜入依頼が!的な

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:31:15.13 ID:1ppA/1p+.net
学園も探偵も設計で失敗してたな
中世は6人PTでダンジョンに行ってモンスター相手にスラッシュハックが
基本的な流れだったが学園探偵は何が基本なのかわからない
カドワはスラッシュハック型RPGのシステムだから
自然な流れでスラッシュハックに繋げられないと何をするゲームなのかわからなくなる
明確な敵が設定されていないのが作り辛さの原因だろうな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:55:15 ID:QF4celOQ.net
マールの飛竜って、宿で一週間寝まくると回復した竜と戦えるんだな
カードワースは一つのシナリオにいろんな展開があって面白いな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:22:17 ID:ecKLCH90.net
探偵バリアントでミステリシナとか作ってみたかったけど、
素材が自作できないとつらい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:39:40.89 ID:q9Pne5LO.net
ミステリーなんて、素材云々よりまずまともに話作れるかどうかが大きくないかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:51:39.86 ID:StGnlX8B.net
素材なんてシルエットオンリーでよさそう
黒一色なら自作できそう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:05:17.28 ID:ecKLCH90.net
よくよく考えてみたら、現代が舞台なら、人物以外写真でいいんだよな
もうちょっと煮詰めてみるか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:23:22.88 ID:o9yLhdBK.net
なにか とれ > ふく

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 13:32:32.56 ID:ZF5jUSf0.net
現代系のバリは中世I型と違ってPC側が武力行使できないから行動手段が限られて難しいと言っていた作者を見たことある
確かに現代キャラじゃ見張りを殺すとかできないな
わりと何でもありな中世風ファンタジーの器がデカすぎた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:02:41.43 ID:DtpALk8U.net
学園→先生と生徒の共同作業シチュが思い浮かばない
探偵→シティアド作りやすいが素材でつまづく
江戸→和風世界なだけだから作りやすいが素材でつまづく
妖魔→魔物世界なだけだから作りやすい。素材もF1のが使い回せる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:26:00 ID:NQB4vCfx.net
>>132
リューン的立ち位置の街シナリオでチェーンソー振り回す技能が売られてるから、そういう世界観なのかと思ってた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:33:17 ID:oSWOobi0.net
キル・ビルや龍が如くみたいな世界観か

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:36:11 ID:SGT+GTMZ.net
中世I型がハイファンタジーなら探偵(現代)バリアントはローファンタジーなんだし
世界観は作者次第でどうにでも化けるってのは中世じゃなくても同じじゃないか

超能力はともかくコンピュータ系のスキルどう扱っていいかわからん

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:46:35 ID:oSWOobi0.net
映画みたいに電気系統やデータ(お宝)にアタックするなら
一種の解錠スキルやろなあ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:47:30 ID://Ag95+I.net
言っちゃなんだけど、探偵バリが流行らなかったのは店シナのスキルが尖り過ぎてたからだと思う
誰がチェーンソーを振り回す探偵を想像するよ?

アイテムの価格が地味に低くなってるのは技術の進歩が感じられて面白かったけど、使うシナがなかったら、ねぇ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:01:11 ID:5+uc9Fie.net
何言ってんだ、シナがないから流行らないが真理だろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 15:13:45.15 ID:EqOr7VeP.net
スラッシュハックだとsf(サイバーパンク)型が良かったけど出所もあってイマイチ人気ないのよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:11:50 ID:8qlbpvA0.net
現代系バリはゴーストハンターRPGみたいな感じにすれば
多少はシナリオも作りやすそうに思うけどね

PCは全員、心霊調査機関に属するゴーストハンターで
幽霊屋敷などの曰く有りげな物件を探検するという

戦士代わりのディテクティブやエクスプローラ、
魔法使い代わりのディレッタントやミスティック、サイエンティスト
シーフ代わりのジャーナリストと一通り揃っててCWとも相性良さそうだし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:29:12 ID:LLGKIrDV.net
オカルト特化っていうのはいいね
ただ、亡者退散や掌破の類の扱いに困るだろう
カードワースのキャラって、メタいこと言うと寺生まれのTさんになれる奴らばっかりだから
クトゥルフとかも混ぜるといい塩梅になるだろうか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:27:17 ID:PMdVYPgQ.net
現代なら電話や宅急便や電車で済むようなことまで依頼になるというのは
中世I型、というか昔が舞台であることの強みなのかな
素材が揃えば大江戸も並ぶかもしれないが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:00:14 ID:QF4celOQ.net
恐怖の館で絶対倒せないような化け物から脱出する
青鬼みたいなシナリオ作れないぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:15:15 ID:pNfzDRui.net
魔物パーティや現代人パーティ作っても結局中世ファンタジーので遊んでるなぁ
バリアント使おうかとか考えすらしない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:41:25 ID:lvyFHxkX.net
中世?型にクトゥルフ邪神や神話生物が出てくるシナリオちょっとやってみたい
もうあるかな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 18:57:50 ID:97lDOvbn.net
>>146
とりあえずギルドをクトゥルフで検索してから聞こうな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 19:13:16.42 ID:22H6UlKS.net
一応有るが、ギルドには三つしか無いっぽい
誰でも先駆者になれるぞ(ヤケクソ)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 20:56:31.26 ID:A+Eq3djY.net
大江戸は中世と同じ事をできるけど逆にいえば中世のやつで和風系シナリオをやれちゃうからなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:59:30.94 ID:ORZoos0C.net
大江戸って妖怪系が多いと思ってたけど
中世ヨーロッパ世界で日本の妖怪系わざわざやるのか?
それだったら普通に大江戸でやってくれって思うわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:07:04 ID:LLGKIrDV.net
ジェーンシリーズの一つみたいに、東方へ冒険者が遠出するか、東方の移民街の依頼を受けるとかそんな感じのイメージじゃないか

あと、なんかカードワースは妙に現実寄りなところがある
リューンは本当にヨーロッパにあるわけじゃないし、現実世界のアジア系の人間が山脈を三つ越えたくらいのところとかに居るって設定にしても別にいいと思う
それなら依頼を受けに行くことも不可能じゃない
ほぼ間違いなく独自設定になるだろうけどさ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:33:07 ID:97lDOvbn.net
昔のだと現代っぽい学校の先生になったりSFな街で暴れたり
妖怪村でのんびりしたりデュエルスタンバイしたり
果てはCWってゲームプレイしてる設定のシナすらあるしなあ

ファンタジー世界の雰囲気に拘りまくってもつまんなければゴミ箱シュートだし
遊んで楽しけりゃまあこういうのもアリで終わるだろ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:46:37.31 ID:PMdVYPgQ.net
時代も地理も遠いからこそいいかげんな設定でも飲み込めるのかもな、中世ヨーロッパ風世界。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:00:50.80 ID:dfn6R+qM.net
askシナの奇塊でロケットランチャーなんてのが出てきてるからねぇ
公式シナでこれを出したおかげで、ガッチガチのファンタジーにこだわらず自由にやれるって印象だわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:07:20.61 ID:qPtump1D.net
バリアントもユルいファンタジーに出来ればいいってことか
身近だからリアリティの追求をしてしまうけど、歴史との整合性をガン無視してやってみるのはアリだな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:11:32.67 ID:qPtump1D.net
妖魔が跳梁跋扈したせいで、地理的に断裂して、古代に中世、近代に現代がガラパゴス状態でそれぞれ存在しているとか
これはやり過ぎとしても、そのくらい自由に作ってもいい気がしてきた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:11:58.19 ID:ZAoOEa2x.net
スチームゴーレム作ってる女の子もいるしな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 23:49:26.11 ID:PMdVYPgQ.net
今あるのは大江戸バリアントだけど
怪物退治や冒険する英雄がいるのは平安とかのイメージなのよな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:52:29.79 ID:H9cNVnXr.net
他バリアントからスキル持ち込みとかもわりとよくやるからね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:35:59.73 ID:0x2NGAcs.net
平安時代か
陰陽師の依頼

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 06:42:22 ID:HiM5J++e.net
神仙型って名前もむしろ中世ファンタジーより平安時代のがしっくり来る気はする

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:42:01.68 ID:woHqtNNM.net
バリアントってどちらかというとカードワースに昔ながらの渋めのファンタジー路線を求めている層が
それ以外の世界観持ち込んでごった煮にするくらいなら別枠作るからすみ分けようぜっていうお仕着せだし
その結果出てきたものがTRPGのシステム分けみたいなものだったから
そういうのに疎い最近の何でもありなライトファンタジーの方になじみのある層には全く響かないんだよな
だから結局どんな内容のシナリオでもいつものカードワースの世界でいいじゃないで終わってしまうんだろうね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 12:15:41 ID:bW1yTcDu.net
学園バリアント出始めの頃、エンジン変える意味が分からず中世I型で遊んでいた

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:14:58.98 ID:gGu5BqT8.net
宿画面が変わるだけで、脳内補完よりは別の世界観に結構浸れる
最近じゃ演劇スキンなんてのが草スレの方に出てるから、それでやってるわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:37:59.87 ID:0FL1THo1.net
浸るったって学園探偵はアクションカードが中世なんだよなあ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 17:19:44.06 ID:9UzUWH1v.net
バリアントって
・宿の見た目が変わる
・作成キャラの基本能力が変わる

だけだよね?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 17:23:04.27 ID:H9cNVnXr.net
>>166
素質の名前が変わるとかもある(判定時かなり問題になる)
一応変換シナリオは用意されてる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 17:51:25.49 ID:woHqtNNM.net
>>166
バリアントの作者がガッツリ作りこんでいれば細かい部分も含めて結構いろんなとこまで変わる
ただ現状そこまで手の込んだバリアントってのがないだけで

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 18:38:23.65 ID:PQl1/uJj.net
ふと思ったんだけどキャラごとにアクションカードの画像変えられるといいなと
冒険者が普段槍を使ってる設定だったら攻撃カードを槍の画像に差し替えたりとか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:21:34.25 ID:sGWO8jTK.net
そうした小さな発想からうちの子は始まるんですぞ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:40:12 ID:9UzUWH1v.net
このキャラはこの武器を使う!とか決めたらうちのこの第一歩なのかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:03:43 ID:aBKI+98B.net
カード交換は変える小技があるらしいが攻撃とかは聞いたことない
多分無理やろなあ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:11:34 ID:gSboJ7et.net
一括設定だから、キャラごとは流石に無理
所詮はイメージ絵な訳だから、そのままでいいとは思うんだが
両刃剣と斧と刀と盾とを全部持って戦うキャラは居ないし、そこはかなり最初の段階で割り切ってるもんだと思ってた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:23:00 ID:gSboJ7et.net
個人のプレイスタイルに外野が口出すと、また揉めるからやめよう
流石にここを覗いている以上、>>169だってうちのこの話をしに来るはずが無いだろうし、過敏に反応することはない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:34:31 ID:H9cNVnXr.net
>>169
アイテムカードやスキルカードの拡張案として
特定アイテムを装備するとアイテム扱いじゃなくて
アクションカードと置き換えで各カードが戦闘中配布されるみたいなのは考えたなあ
(スキルやアイテムの使用回数は据え置き消費、内部変数は大元のカードを親として共有)

複雑な挙動のスキルやアイテム自体が今求められてない感じはあるんやけどね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:13:31.08 ID:0x2NGAcs.net
>>165
ん〜?ciaoさんの探偵バリアントからスキン作ってやってるけど
違ってるぞー
>>170
発作やめい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:16:01.22 ID:0x2NGAcs.net
>>174
つーかうちの子の話をして咎められるってのも健全じゃない気がするぞー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:36:37.68 ID:9UzUWH1v.net
新緑都市ロスウェルとかいうシナリオのラストのドラゴンのボス
倒したらイベント進まなくなった

重症でとめて、倒さなかったらイベント進んだ

なんだこれ萎え・・・

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:42:52.42 ID:0x2NGAcs.net
それバグだけどヴァージョン2.11で直ってたはず

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:59:48.73 ID:9UzUWH1v.net
そうなのか・・・
Web.arciveでDLしたのが悪かったのか
でも作者のページにはもう最新シナリオおいてないなぁ

新緑都市ロスウェルってドラゴン倒したら終わりかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 22:07:53.36 ID:0x2NGAcs.net
街のイベントはドラゴンで終わり

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 10:41:00.92 ID:HrvMCd4U.net
愚痴スレでついに「作者は俺の言うとおりにしろ、出来なきゃ消えろ」とかいい始めた奴がでて草も生えない
何様なんだろうな、あいつら

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 10:45:43.01 ID:b8DxIKmR.net
無理に荒らそうとしないでいいんだよ
愚痴スレの愚痴はもうどうしようもないないから、そっと自分の心にしまっておいてね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 10:50:16.97 ID:DkwK1yFg.net
>>182
せっかくまともな流れになってるんだから、あの基地害スレの話を持ち込まないでくれ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 11:07:08.44 ID:x3yXBX2t.net
いやここも基地外スレだぞ
なんで俺らだけまともだなんて馬鹿な幻想を抱いているんだ
5chはどこもハナクソ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 11:16:55 ID:mvfLulkz.net
この板にもワッチョイさっさと導入してくれんかね
NG楽になるから

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 11:25:32 ID:eehMCKLN.net
うちの子厨勢の単発弁護が急に湧いたと思ったら
こっちにレスキュー出してたのか草

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:02:21 ID:ixLHQzj5.net
探偵バリアントで推理もの出すとしたら、どんなんがいいかね
かまいたちの夜とかと同じようなサウンドノベル仕立てにするか、地道に聞きこみを続けるシティアドベンチャー型にするか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:33:19.89 ID:ttgPPlKd.net
せっかくカードワースで作るならカードクリックしたいから聞き込み型が好みかな
自分で捜査してる感がある

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:36:40.77 ID:THeec6MU.net
シティアドベンチャー型というと教会の妖姫的なやつね
メッセージウィンドウが邪魔になりそうでサウンドノベル型はきつそう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:50:38.28 ID:DkwK1yFg.net
冒険者探偵好き

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 13:01:12 ID:RUkv5tLk.net
なんでもOK

コンシュマだがオホーツクに消ゆと神宮寺シリーズが好きさ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 13:23:54 ID:kIwEe8MJ.net
なに? 自分の好きなミステリ系のゲームを語って良い流れ?

なら、『クロス探偵物語』が好きだな
あれくらいの会話文が自分でも書けたらいいと思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 14:01:36.80 ID:YYIB+LDU.net
一柳和とか流行り神が好きだった

アドベンチャー要素のあるシナリオなら碧眼の瞳とか良かった
アイテムシステムを使って証言を聞き出すってのは教会の妖姫なんかも使ってるけど意外と見ない気がする

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 17:25:40 ID:vYDs1xKN.net
>>191
あれはパーティ作るたびにやるくらい面白い
個人的な好みを言うと変わった世界観に合わせてバリアント使うより
中世ファンタジーな冒険者が普段とは違う世界でアレコレする話の方が好き
スカーフの少女もそんな雰囲気でとても良い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 17:32:22 ID:viF6CFOL.net
アイテムで聞き込みは選択肢よりフラグ管理細かいのがネックなんだよな
推理編にそもそも至れないで終わる場合すらあるし

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 19:53:13 ID:jQ4iuyPN.net
フラグヤステップを駆使して素人がエディタ見ても何がなんだかさっぱりわからないような
難しいシステムのシナリオとか作ってる人って
本職プログラマなんだろうか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:30:13 ID:THeec6MU.net
プログラムの授業がある小学生に負けるな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:23:35.88 ID:KOHvUc+t.net
フラグやステップはシティアドなんかのADV的に使うのはできるが
QUBESダンジョンの表示切り替えみたいな使い方はできる気しない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:34:22.16 ID:G6a1uhhx.net
旧式のQUBESダンジョンみたいのはプログラム的素養とはあんま関係ないと思う
条件分けを物量でゴリゴリ連ねてるだけだもの
その作業量の多さに、逆にプログラマ的な人ほど実装から裸足で逃げ出すように思う。「難しいではなく、辛い」と

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 23:20:55.00 ID:YYIB+LDU.net
他人の作ったQUBESダンジョンを見て難しそうだと思うのはエディタ上だと構成を視覚的に認識できないからだと思う
x軸とy軸を紙面に書き出すとかして頭の中で整理しやすくすると意外と楽に出来る

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:23:41.57 ID:ZWc4LA/D.net
前衛がいて後衛に攻撃できない系の戦闘ギミック
敵全体に攻撃する系のスキル使うと
「攻撃できない」とかいって攻撃自体が中止されるのがうざいなぁ
雑魚を一匹一匹チマチマ倒さなきゃいけなくてめんどくさい・・・
こういうシナリオあったら速攻削除だな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:28:32.54 ID:+w5zzlOj.net
今のPyだと、後列だけを無効化とか出来るんだろうな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:32:51.83 ID:bjgqe8o3.net
py専用機能なんぞ使わんでも、エネミーカードの並び順を前列-後列の順番にして、後列エネミーのキーコードイベントで前列が残ってる時だけ攻撃を無効化するようにすれば割と簡単に実装できるのでは?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:34:11.56 ID:oEMkhGZJ.net
QUBESダンジョンといえば鬼獣帝
アレって手書きでマッピングは必須だよな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:35:51.22 ID:oEMkhGZJ.net
>>202
カードの並び順で攻撃順が決まるから、もし気になるんだったらエディタで弄ってやればいい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:39:19.26 ID:4yscp4Rk.net
>>204
そのやりかたで前列へのダメージはちゃんと発生するの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:41:44.74 ID:+w5zzlOj.net
CWで3Dダンジョン作ってる人とかも居るよな
すげーよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:43:27.16 ID:bjgqe8o3.net
>>207
試したけどちゃんと発生したよん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:44:20.43 ID:oEMkhGZJ.net
>>207
エディタ開けば分かると思うが、カードが上から下にずらっと並んでる表示があるのよ
で、全体に効果が及ぶタイプの技は、確か上のカードから順番に効果を発動していく
だから、前列のカードが最初の方で選ばれるようにすれば、後列でキーコード判定が発生するまでは普通の挙動になる
攻撃技なら、前列には必ずダメージが通る

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:50:26.99 ID:h5422xyV.net
1.50で出来ることすら知らず無闇に私家版ageる奴ウザいわ
これもうちのこ厨流入の余波なんだろうな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:54:28.93 ID:LXGYkfVR.net
>>211
すまん、俺はシナ作るまで知らんかった
プレイ専門だとそこらへんの勝手がわからんこともあるから、堪忍してくだされ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 00:57:31.59 ID:+w5zzlOj.net
知らなかったのは認める。ごめん
軽い雑談のつもりだったんだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 01:01:09.30 ID:8+YVKBGd.net
愚痴に攻め込んできた総合民の臭いがする

Nの頃もそうだったが
うちのこゴミシナ作家はスキルが無いから専用化するんだよなあ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 01:01:57.44 ID:bjgqe8o3.net
対立煽りなんかに一々反応しなくていいから、脳内で立てた仮説をちゃんとツリー組んでテストまでした俺を褒めてくれよ……

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 01:09:22.40 ID:eBhkVxlf.net
>>215
偉い

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 01:09:59.36 ID:K0Eb0Okn.net
えらいぞ
ラッツにワイン掛けてやるぐらいえらい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 01:15:25.53 ID:9ohiNTLU.net
>>208
オートマップなし、ダークゾーンあり、超広いの3拍子揃った巨人の迷宮
これが最も苦労したので体験するのおすすめというか、おすすめしてはいけない気もする

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 02:00:20 ID:YgzdL06L.net
ラッツと言えば鳥の声が聞こえないで強行突破しても称号とかは特に変わらないんだね
いつも森焼いてたから知らなかった
回復アイテムが全部無くなってしまっただけだったわ楽しかったけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 02:31:32 ID:Np7x3dYK.net
_ラッツ生還のゴシップが活かされるシナってどっかにはあるんだろうか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 02:31:36 ID:G3BiyHzX.net
>>204
正直そんなことしなくても前列残ってる時に特定の攻撃きたら完全無敵のバフ付帯で武装すれば9割9分のダメージは削れると思う
無効化音でうるさいけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 04:14:16.84 ID:N9g5IKos.net
>>197
プログラムの知識あったところで変数の概念と分岐とループがわかる程度だからな
関数の使い回しやパッケージ(サブルーチン)のネスト程度なら意味わかるとしても
ひとつのエリア内にフラグで表示切り替えするセルが大量にある系のは作者のみぞ知る

>>208
同座標で東西南北4種類設定しないといけないから手動で作るのだとしたら大変だ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 07:58:15.84 ID:/RiL8cie.net
>>221
かえって手間やんけ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 10:52:39.79 ID:eqZ5hCjI.net
プログラマーでなくても文章問題を数式に当てはめるのが得意な人とかはサクッと作れるんじゃないの
今のカードワースユーザーの大半は絵描きタイプのようだし見たものをどうとらえるかの方が得意そうだし
3DやQUBESどころかエリア単位のダンジョン作成でさえも満足に情報が管理できなくて苦戦したりして

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:29:46 ID:4OAPUFmu.net
QUBESって、見た目上、セルを組み合わせてそれっぽく見せるだけの画像の演出で、ダンジョンの構造とは関係ないぞ 作ったことないだろう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:39:00 ID:/RiL8cie.net
単一エリアに直置きしたqubesのセルを座標とフラグで管理するダンジョンのことを言ってるのではないかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:17:39.99 ID:N9g5IKos.net
ダンジョンは慣れると座標(ステップ)で管理されてないエリアが大量にリンクしてるタイプの方がかえって分かりづらいなぁ

自ら作れるだけなのは他人のシナリオ見てイベントの流れがすんなり理解できるのとも少し隔たりがある場合がある

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:32:11.45 ID:KmeLXdyl.net
コモンにリスト型追加されるらしいし、座標管理は簡潔に書けるようになるな。
>>222のような3Dダンジョンなんかも。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:39:46.27 ID:gQ64AsHJ.net
隙あらば私家版ステマ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:45:46.59 ID:5orwqhfS.net
>>229
昨日もそれで荒れたのにな
同じ奴だろうけど、もうわざと荒らそうとしているとしか思えん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:32:14 ID:xukK7Uvv.net
全属性Lv5と神聖属性Lv3で、どんなもんかなと思ってレベル比ダメージをまとめたサイトを見たら、条件が合えば全属性Lv8のスキルと同じ威力が出るってことが分かった
これが本当なら、成功補正+2なのも含めると、居合切りってアホみたいに強くないか

リューンのカードを参考に技能カードを作ってるんだが、これを参考にして良いものか、アドバイスを聞きたい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:33:33 ID:/nl9eTVC.net
カードワースで3Dダンジョンは作成の労力が大変なのもあるけどプレイアビリティ上の問題もあるよね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:37:15.33 ID:RBjm3IvD.net
リューン自体威力が飛びぬけていたりバランス崩壊しているの混じってる定期
ただリューン互換程度のならそんなにバランスは気にならないことが場合が多い
気になるならよく名前の挙がるキーレ隠者も中身みてみると良い
ただしこの二つにリューン同様に性能がおかしいのあるからそこら辺はあまり気にせず後からバランスの意見とか聞いてみて修正とかでも良いと思う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:41:34.88 ID:/nl9eTVC.net
>>231
神聖属性には亡者退散や聖水みたいな強力な攻撃方法が公式によって用意されているので
条件次第で威力が高いことにはなってもあまり問題視されてないように思う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:52:53.59 ID:Np7x3dYK.net
案外当たらないしそこまで強すぎる感じはしないわ居合斬り

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:09:12.33 ID:KSsxTm8z.net
ぶっちゃけ言うほどアンデッドって出てこないしな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:24:31.76 ID:xukK7Uvv.net
ごめん、いまいちよく分かってなかったんだけど、ひょっとして神聖属性ってアンデッドにのみ効果がある属性?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:34:19.83 ID:cuSEhnlK.net
>>237
そうだよ
ちなみに魔法の矢は全属性Lv5+魔力属性Lv3の威力だけど
魔力属性は魔法生物にしか効果が無い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:34:22.96 ID:Np7x3dYK.net
キャストデータの不浄な存在ってとこにチェック入ってたら通るから基本はそう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:35:11.44 ID:G3BiyHzX.net
そうだよ
だから神聖属性で回復とかは不浄な存在の治療方法という扱いになる
居合切りとかはやってもいい強スキルの上限ぐらいに思っとけばええ
これ以上やるとバランス崩すってやつな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:52:03 ID:xukK7Uvv.net
分からんかったことが分かって良かった
教えてくれてありがとう
上で挙がってた店シナと助言を参考に技能カード作ってみる
そのうちロダに上げてみるから、その時にはまたよろしくお願いします

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:23:54 ID:u6vbxuAG.net
色んな意味で来るスレ間違えてないか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:33:23 ID:Puvdf8Pc.net
>>242
スルーして別の話題行こうや

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:39:34 ID:cuSEhnlK.net
>>241
待ってるよ
ここで上げたら意見たくさんもらえる代わりに厳しいこと言う人もいそうだけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:48:04 ID:95NcLUoN.net
>>232
需要あるか聞いたときに移動めんどくさいって意見がかなり多かったな
探索してる雰囲気は一番でるが
1歩戻るのに矢印押すだけの1クリックと振り向く+移動の2クリックの差は大きいって

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:08:47 ID:Pg7YreSj.net
>>245
せやな
地下二階の役立たずとか、面白いのに操作周りが不便で惜しいと思う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:18:24 ID:lHsvjdiw.net
ロダが活用されてそうな空気を出すには
初心者のふりして適当に活動するのが手っ取り早いってことでしょう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:26:32 ID:cuSEhnlK.net
魔人の隠れ家とか広くて初見はかなり迷ったな
今は大体の道筋覚えちゃったから苦戦しないけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:03:30 ID:j/Xa687E.net
自分も前に3Dダンジョン系のシナリオを作ったことがあるけど
やっぱり移動がめんどくさいとは思った
WASDキーやカーソルキーで移動できるようになると随分違ってくるんだろうけどね

それはそうと、前スレ841で意見をもらってからもう10日以上経ってるのか…
5日ぐらい前に必要な材料を一通り作り終えて、「さあダンジョン組んでレンダだ!」と思ったところで
グラボがお亡くなりになって2日ほど無駄にしたというorz

とりあえず今は遺跡内部系ということでこういうのを作ってる最中
(未加工のpng元画像をjpegに変換しただけだから暗いかも)
https://i.imgur.com/LYxV4bZ.jpg
https://i.imgur.com/BYRTW37.jpg
数がまとまったらそのうちまた全画面サイズと冒険者の宿サイズに縮小してうpするつもり

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:10:21.66 ID:Pg7YreSj.net
>>249
ええやん!
本格的な3Dダンジョンのグラで堪らんな
乙です

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:16:32.72 ID:G3BiyHzX.net
>>249
グラボ・・・なくなる時は本当なくなるなあ
そしてダンジョンやっぱ現代の3dで作ると雰囲気出るなあ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:21:42.74 ID:qKrjaquL.net
>>249
ASK風のグラだったからアレだが、全部3dで組んでたら「竜殺しの墓」の遺跡(墓)もこんな感じの雰囲気だったのかね
何にせよいい味だしてる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:22:57.25 ID:cuSEhnlK.net
>>249
大岩が転がってきそうな良いダンジョンだ
3Dすごい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:55:27 ID:F2WX1rCT.net
>>249
おお……苔むした感じがたまらん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:00:18 ID:mJKDr6e2.net
>>249
これは良いものだ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:01:21 ID:95NcLUoN.net
>>249
なにこれめっちゃ本格的ですやんステキ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:20:51 ID:y63jUpcl.net
>>245
ダンジョン自体を小さくシンプルにまとめて
操作のわずらわしさを軽減するしかないと思う
ウィズとかメガテンみたいなマップをそのまま持ってくると辛いものがある

>>249
おーいいな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:22:31 ID:VWL769Ug.net
>>257
無駄な通路減らしてダンジョン圧縮しろってのはaskの講座でも確かあったはず

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:52:23.42 ID:qdjWrlua.net
某クリスマスシナを遊んでみたが,冬に蛇やスズメバチが出現する展開にツッコミを入れる奴は誰もいなかったのだろうか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 01:22:48.77 ID:ITT6P2e/.net
>>249
めっちゃいいね
背景は実写取り込みでも賄えるけど、
絵やCGだとやっぱりゲームやってる感が感じられる

261 :249:2020/02/20(Thu) 09:47:39 ID:I4oMNoqf.net
レスtnx

本格的だと言ってもらえて嬉しい
実はこういうのを作って並べてるだけなんだけどねw
https://i.imgur.com/pHIeC8g.jpg

>>257
>ウィズとかメガテンみたいなマップをそのまま持ってくると辛いものがある

とくに厄介なのが部屋だよねえ…
例えば2*3の部屋があったとして、それをそのまま馬鹿正直にCWでも再現しようとするとその部屋ひとつだけで
24枚(2*3を東西南北でそれぞれ分けて*4)もの画像を用意しないといけなくなる

これについてはこんな感じ
https://i.imgur.com/MNFmid1.jpg の固定画にすることで一応は容量というか枚数の削減ができるけど
行き止まりの部屋ならともかく、先にまだ別の部屋や通路が続いてる、
つまり出入り口が2箇所以上ある部屋だとめんどくさいことになる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 09:53:17 ID:NUfhZSlm.net
すげぇ……>>249 のシナリオやってみたい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:19:42 ID:3jZxpPIJ.net
組み合わせてるにしたって、作れるのはホント凄いっすね

方向転換タイプのダンジョンはどっちを向いてるのか分からなくなっていつも迷う
固定画で、一つの方向から見た空間の様子が分かれば、方向を変えなくてもいいという感じはするなぁ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:37:15 ID:vjcXej+F.net
>>261
>作って並べてるだけ
それ系のスキルがさっぱりなのでプロかと思ってしまいますよ
すごいですわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:33:31.14 ID:TxbRZNCd.net
>>249
出来れば公開して欲しいところ
使うには作者の許可が必要なまま作者が音信不通になって使う事が出来なくなったQubesの代わりになりそう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:34:19.21 ID:TxbRZNCd.net
>>265
×代わり
〇後継

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:55:39.14 ID:Bx5ntLGr.net
っていうか名前は出さないけど多分普通に自サイトで3DCGの背景素材たくさん公開してる人だから、そのうちサイトで公開されるんじゃないかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:17:10.85 ID:ceI1X0Uz.net
そうか、Qubesももう使えなくなってたのか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:20:49.22 ID:hlhrtenf.net
本家以外は使えるらしいんだが肝心の分家が今二か所くらいしか残ってない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 16:21:10.98 ID:k86g5iEn.net
来るか3Dダンジョンブーム

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 18:15:33.08 ID:KD2BrFG+.net
アセットってやつか。今は色々できて凄い時代だ

3Dの風景と探索部分を分けるなら面倒くささは減るかな
マッピング風に地図ができてく隣で歩く毎にダンジョンの絵が切り替わるとか
バロ休の人がそんな感じのマップと背景を重ねるダンジョン作ってなかったっけ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:02:38.82 ID:VlG88LqI.net
少し前に相談にした>>231です。
ロダの方に上げたので、もし良ければ技能カードのバランスについてアドバイスを下さい。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:25:36.07 ID:Aq20OwMN.net
5chで素性の知れないファイル落とすの怖いし面倒だから、単純にレベル幾つでこの効果ってどうですかね?って聞くんじゃ駄目なの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:31:57.63 ID:rTNfn9nC.net
>>272
ざっとだけど見てみた
青い方の波打斬りは命中ペナあるなら防御面のペナはいらないかも
渦流刎ねはやや強めかと思ったけど人によっては強すぎると感じそうかな
逆に悪鬼両断は双狼牙に対する優位性がほぼ無く弱めといった印象

余計な意見かもだけど刀スキルは色んな店シナで買えるから何か個性が欲しいな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:32:53.56 ID:oGbIhZVk.net
何か該当者の辞退のツイート見たけど
企画参加者内でシナリオテストプレイしてからその内容の方向性?で揉めた様子なのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:42:05.13 ID:UnoeQeu2.net
???

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:49:15.57 ID:sF+SS9wT.net
>>276
愚痴スレの誤爆だな
注意して投稿してくれ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 01:19:29.12 ID:yYgOC4b8.net
>>272
居合斬りコンパチの滝壺落としが魔法的物理になっていないからこのままだと霊体は切れない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 09:49:11 ID:Zkupnayk.net
対カード属性 武器が効かない とか 魔法が効かない チェック入りキャストには
効果 生命力 - ダメージ の属性(ダメージ量設定)の他に
カード 効果属性(カード属性設定) を必要とするわけだな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 10:50:50.37 ID:UnoeQeu2.net
>>277
あっち見てきてようやく理解できたわい

まー、しめきりブッチじゃなきゃいいんじゃないの

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 11:32:58.71 ID:0PjUhQzm.net
>>279
シナリオ作成は結構チェック項目多くて大変なんだよなぁ

物理/魔法 回避/抵抗 沈黙発動 技能レベル 使用時防御ボーナス
攻撃属性 効果対象 キーコード

これ全部チェックする必要あるからね
一つでも間違えたり、入力忘れると意味わからんカードになる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 12:52:49.35 ID:9WQrAGQu.net
愚痴スレのやつ本当に誤爆なんだろうか
最近立て続けに来てるけど本来向こうで取り上げるべき内容を
ワッチョイのないこっちに飛び火させようとしているんじゃないかと勘繰るわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 13:09:03 ID:fsUVGe8K.net
エンジン論争が集結しそうだから新しい対立ネタを模索してるんでしょう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 15:25:40.73 ID:BQRpHp4E.net
何かあるとすぐエンジン論争がどうとか言い出す奴も大概ヤベェと思うぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:31:03.63 ID:n9T83ODe.net
ラクダナの悲劇で手に入る魔剣あるよな
アレってクーポン分岐で使えなくなるんだけど、そのクーポンってどのシナリオで積めるんだ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 18:19:32.87 ID:cAViVGA/.net
りどみ見た限りじゃ次回作で魔剣を使用可能にするためのクーポンを配布するつもりだったみたいだけど
あれ以降音沙汰がないし、残念ながらその次回作はエタったみたいだな

どうしても使いたいのならそのクーポンをユーティリティモードで付けるしかない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 18:58:11.89 ID:0CnVY7en.net
ちょっと画像の無断使用したぐらいでアティ先生を叩いて引退させた著作権警察のせいでエターなって残念

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 18:58:46.88 ID:lGZelD/R.net
>>287
>ちょっと画像の無断使用したぐらいで
えっ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:04:58 ID:VlG88LqI.net
>>274
ありがとう
参考にして修正してから、近いうちにロダにもう一度上げる
独自性っていうと、技を繋げたら威力が上がるとか、確率でカットイン入って威力が上昇するとか、そんな感じの認識で考えてみる
貴重な意見に感謝

>>278
指摘ありがとう
居合切りって魔法的物理属性なんだな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 19:13:19 ID:VlG88LqI.net
>>287
著作権関連で厳格なカードワースで、それはいかんでしょ
見てないから迂闊なことは言えないけど、尊敬しているシナ作者だから結構ショックだわ
とはいえ>>287の情報だけ見ると、著作者と対話した上で差し替えりゃ済みそうな話だし、叩いた側もやり過ぎな感が否めない
もう少し何とかならんかったのか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 20:26:23.96 ID:0PjUhQzm.net
今なら著作権フリーの画像いっぱいあるから!大丈夫だよ!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:02:42.30 ID:PmkNjNmT.net
>>287
素材じゃない画像をインポートしたり商業ゲームのヒドラ画像使ったりとか明かに悪意があるんだよなあ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:08:30.06 ID:Giysy0vs.net
>>290
著作権警察なんてフレーズ使うのはスレに粘着してる荒らしだから無視しとけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:11:30.56 ID:VlG88LqI.net
>>293
分かった
反応してしまって申し訳ない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:14:50.38 ID:ZNfUHMa8.net
>>292
ヒドラはちゃんと素材サイトから引っ張ってきてるぞ
ラクダナのreadmeにURL載ってるのを遡ってみたら、サイトは存在してたから(素材の中身は魚状態だったが)、しっかり規約に基づいて使ってたとみられる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 21:31:07.35 ID:0CnVY7en.net
>>293
自分の気に入らない意見は荒らし扱いするお前みたいなやつが叩いて追い出したんだろ
カードワース界の癌め

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:19:08.32 ID:n9T83ODe.net
スマン、話題に出したシナの作者が地雷だとは思ってなかった
訊いて悪かった
もうこの話は終わりにしよう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:33:37.95 ID:0PjUhQzm.net
30000円とかで買えるクソ強いスキル
キノコに神聖攻撃したらゲームオーバー
踊りを踊った女の子がチンピラにつかまって死亡

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:44:12.73 ID:6CcdsmRe.net
>>291
なんなら3dから作るのも今はだいぶ楽になってないっけ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:48:28.68 ID:TNGas2fy.net
>>298
申し訳ないがネタバレはNG
そして博士がわざわざ注意しているのに神聖な攻撃かますのは壮大なフリだって、それ一番言われてるから

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:08:43.63 ID:0PjUhQzm.net
洞窟内の死体を「盗賊の目」で鑑定
バカ「何もないぞ」
超天才盗賊「死体が巻物もってたわ!」

もっとよく見ろよ・・・

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:16:37.00 ID:UnoeQeu2.net
>>295
遺失を魚つーてもわからんて…個人的にはわかるけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:33:13.66 ID:YKlmTI3H.net
何用語なのそれ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:33:28.44 ID:9j0LZu89.net
>>301
落ち着けよ、何がお前をそこまで駆り立ててるんだ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 23:50:45.66 ID:UnoeQeu2.net
>>303
「逃がした魚(は大きかった)」の略

喪用語

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:28:46 ID:nz7TMFcZ.net
魚って書いた本人だが、無意識に書いてしまった
失礼した
棲み分けがまるで出来ていなかった

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 05:44:34 ID:g+p5uxjp.net
Unityでスマホ移植版CW開発してるって話、その後どうなってるんかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 07:23:36.32 ID:9shrKzxG.net
>>307
その人は活動してるが、進展は2年前から無さそう
まあ、難しいんだろうな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:16:46 ID:W/xuCNTn.net
あれ超待ってる
頑張って欲しいがどう支援すればいいもんか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:09:28 ID:P9NL2hbi.net
手助けしたいからUnity独学で勉強してる
まだ先は長いけどな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:48:28.85 ID:rqSt3y+I.net
スマホ移植の問題点はメッセージコンテントに選択肢付けるときかな
数多いとうまくクリックできないんじゃ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:22:46.87 ID:EAIZx05b.net
シナ作はPC専になって、タブレット版でそれをダウンロードして遊ぶ形になると思われ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 18:27:49.33 ID:Y6cIN93P.net
なんか同じようなアプリ出て最近ちょっと話題になったじゃないか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:30:29 ID:rqSt3y+I.net
>>312
シナリオ中の選択肢が多い場合スマホのちっちゃい画面ではクリックしにくいんじゃないかなと思ったと

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 19:32:58 ID:rqSt3y+I.net
>>314
×シナリオ中の
〇プレイ中

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:17:24 ID:iFUeMD87.net
Unity()なんて使わなくても次のPy5でスマホ対応にしてもらえばいいじゃない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:29:14.74 ID:EAIZx05b.net
簡単に言うなあ
exeで動くのを他のタブレット全般で動かすのは無理ゲーに近いだろ
unityはHTML5規格で、これから対応機種が増えるっていうから、そっち方面でのpy以外でのエミュレータの開発はあっていいと思うぞ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:31:18.31 ID:EAIZx05b.net
>>314
そういう意味で言ったんだな
エディタで開いた時のコンテンツ管理が細かくて難しいという風に捉えてたわ
補足サンクス

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:40:07.69 ID:DfH6iYYq.net
カードワースシナリオガチャ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:59:29.15 ID:1Lrbn5k+.net
py以外でのてかpyのソースコードを#Cに移植しようとしたのがunityのやつな
uGUIでそれらしい画面作って投げ出したってレベルやぞ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 20:59:46.22 ID:maeioeZN.net
>>314
選択肢以前にシティアドや物量戦のときカード選択できねんじゃね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:01:18.49 ID:maeioeZN.net
つかバーチャルパッドでも搭載しないと
たまにカード重ねてキーボード使わんと選べないようにしてある隠しとかで詰む

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:21:45.49 ID:7QAJEY6P.net
スマホでCWやるならwindowsタブレットに直接ソフト入れる方が…と思ったがそもそもそこまでした上で出先に持ち運んでまでやるようなゲームでもないというか…
こないだ出てたCWぽいスマホゲーみたいに個々人で冒険者作ってサーバーに登録して遊ぶときはそれらを借りてPT組んで冒険するみたいなソーシャル要素があるならスマホでのやりようもあるけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:25:50.67 ID:KLZly3nP.net
タブレット使ってまでやる人は前からやってた人ばっかで、新参は普通のソシャゲ行くと思うんですけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 21:28:51.62 ID:cGMKwWP5.net
こういうのは動くβ版見せてくれない限り信じないぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 06:41:04.08 ID:UhyqkrHJ.net
>>314
一応フリックやスライドで選択肢をスクロールさせるというのがあるぞ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:36:16.82 ID:3K8Q8H0Q.net
絶対成功じゃない抵抗属性の回復って抵抗されたら半減じゃなくてカキーンされるんだな
生命力ダメージみたいに抵抗は半減されるって思ってたから意外だったわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 10:50:10.87 ID:67M5Ayv5.net
あぁー、全体回復スキルとかでよく見る現象

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 11:56:44 ID:CMM2Qcff.net
全体回復スキルは抵抗でのカキーンよりも
体力全快状態で回復→回復効果ないのでカキーン
のほうがうざい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:58:49 ID:Bq0gvxp+.net
回復技能で偶に見るのは回復を回避する現象…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 14:27:01 ID:4PO1qqFV.net
>>330
回復呪文がいつから自動命中してくれると思っていた?

マニュアル操作仕様だったんやな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:27:32 ID:n17vV3B6.net
殴って回復するスキルが回避判定だった
戦闘シナでヤバいとき外されると困るから余裕あるときしか持たさないけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:14:56 ID:RDiA+fvF.net
自分を強化するスキルが効かないことあるなと思ってデータ見てみたら
補正無しの回避属性だったからどうも自分のバフを自分で避けてるらしいことが分かった
意味がわからない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:24:47 ID:Bq0gvxp+.net
欠点を追加して技能レベルを下げてるとか

リューンの技能でも参考にすればそうそう変なことにはならないと思うが…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:33:39 ID:ONVCioRs.net
「たまに失敗する」のを表現してるのかもしれない
使用時イベント使った方がスマートだとは思うが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:53:17 ID:67M5Ayv5.net
おかしいな? 適正な能力に不足も無いのに妙に失敗すると思ったら
やらかしたのか使用時イベントに確率で無効入った上に成功率の補正も無し
じらいスキル

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:59:10 ID:gHlRTB5b.net
数値の隠ぺいとか言ってこういう必要な情報出さないから…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:01:19 ID:9ScBowyu.net
たんに作者の作り方が悪いだけだから要素の隠蔽と関係ないぞ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:47:15.90 ID:RDiA+fvF.net
>>335
それならそうと解説に書いといてほしいね
まぁ他にも効果が設定されてないカードとかもあったし単に作者のミスなんだろうな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:07:17 ID:ONVCioRs.net
最近の人って自分でテストプレイもしないんかね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:31:51.62 ID:pdYgyg3A.net
スキルのテストは面倒

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:10:15.22 ID:RDiA+fvF.net
絶対失敗にして動けない味方しか回復できない全体回復スキルはうまいと思ったな
Catacombの血液制御も使用時イベントを使わずにトリッキーな効果を持たせてて凄い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:55:55.04 ID:gHlRTB5b.net
>>338
効率厨が悪用するが嫌なのかもしれないけど
シナ作家用にこういう細かい仕様は公開しとけと思うが

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 00:08:02.32 ID:4cUi9LX0.net
効率厨とは……?
成功率の補正がないとその時点で100%成功じゃないって、仕様もクソもなく自明なのでは……?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 06:49:44 ID:ekyNVE29.net
隠蔽仕様と戦ってる聖戦士様、ずっといらっしゃるよね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 07:09:57 ID:Aq8CLJrd.net
エディタ上では数値一切隠蔽されてなくね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 07:15:10 ID:XE3NsuAv.net
糞虫氏引退か?
非常に残念だ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 07:59:38 ID:2cqu+S0u.net
今更かよ
結構前から消えてたぞ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 11:12:21 ID:kpsG2cGM.net
消える人あれば来る人あり

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:31:36 ID:8qhB93qH.net
隠ぺいじゃなくて仕様が出回ってないだけなんだよな
昔は一つ一つ丁寧に調べて回ってた人もいたんだけど
今は数値隠ぺいガーみたいな人しかいないからそらそいつは一生分からんままよなあと
調査にしろデバッグにしろまずは自分の手を動かせよと答えはいつだってその先にあるしその先にしかない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:53:58 ID:Q8W77H/Q.net
期間限定で出したメイド連れ込みシナがうちのこ厨に目をつけられてたらしいな
しつこくクレクレされてから再配布したみたいだ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:54:05 ID:dZNKoqBJ.net
はえーな
フンコロガシというよりは蝉だな
(何年も潜伏してちょっぴり出てくる)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:14:13 ID:qaQPg+6j.net
早いか?二年ぐらいいたと思うが
カードワースに人生かけているようなのはともかく大体はそれぐらい活動したら飽きそう
常連以外のツ勢とかもっと入れ替わり早そうなイメージ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:49:23.02 ID:dZNKoqBJ.net
ヒント:昔は別の名前でちょっぴりいました

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:52:40.20 ID:vWYTAvLL.net
公式から仕様が出回らない事を普通は隠蔽という

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 14:12:09 ID:8jz8E+PV.net
メイド連れ込みって偽善と偽悪と中庸との?
そんなのあったんだ、落とせた人うらやま

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 14:36:18.62 ID:ZkR0d4VT.net
CWでは隠蔽ガーなどと騒いでいるけど、
で、ツクールやその他のRPG等で成功ロールやダメージの計算式について
公式で内容を詳細に公表しているものって、どれほどあんの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 14:59:48.22 ID:8qhB93qH.net
大体カードワースの隠ぺいってのの意味をはき違えすぎてる
あれはプレイヤーがプレイするときに具体的な数字を示さずアバウトにしてるってだけ
シナリオ制作に関するデータは単純にASKが出すスピードが当時の作者たちに追いつけなかっただけ
今の隠ぺいガーの人は当時の作者にもASKにも追いつけないどころか走る気すら見せない怠け者の競走馬、いや駄馬

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:39:31.37 ID:9RJcpsul.net
どうした今日は隠蔽を目の敵にしだして
また新しい言葉狩りですか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 15:51:43.48 ID:x9KEImrn.net
ID:gHlRTB5b が的はずれな事言ったのが原因だと思うけど?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:01:03.32 ID:HrtOTp/Y.net
にぶいろ結果来てる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:20:17.03 ID:8LLn1OOE.net
>>355
誰も聞かなかったから
もしくは情報共有が雑だから残ってないだけじゃね
テレパシーを受信して公開しないのは隠蔽ではない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:22:52.78 ID:x9KEImrn.net
>>361
あれ、閉鎖と聞いてたがまだ投票はしてたのか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:31:04.81 ID:HrtOTp/Y.net
30回で終わるらしい
結果出たのは28回で29回が投票受付中だな

話題に乗り遅れた感じだが糞虫氏の作品は良かった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:45:17.33 ID:kpsG2cGM.net
数値隠蔽?厳密に管理された数値で遊びたい人は
Pyオススメ

新機能「コモン」なら演算もあって数値ゲーが楽しめるぞ!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:17:11.28 ID:Q8W77H/Q.net
>>365
コモンってイマイチ分からないや

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:27:09.75 ID:3X6ZjGk3.net
炎冷気弱点だとダメが10増えるとかはヘルプにも載ってなかった覚え
誰かが解析か検証で見つけたのかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:28:27.05 ID:18MqMBKd.net
コモン アンコモン レア スーパーレア ウルトラレア アルティメットレア

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:50:54.78 ID:kpsG2cGM.net
大昔の店シナリオとかでも
技能適性を測定して79% 適性 A
とかやってるのあったけど

ああいうのもいってみれば数値隠蔽無視だよな
カードワースはおおざっぱに黒〇から白〇で技能適性判断できるけども

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:46:47 ID:yj0cU4B6.net
もう鈍色もツのお友達投票に侵食されちまったな
そろそろ潮時か

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:28:24 ID:fzGIUtRe.net
金も利権も絡まないお友達投票なんて可愛いもんだろ
格差の話なら絵師界隈、Vtuber界隈、他フリゲ界隈のが余程凄惨で残酷やぞ
インチキや出来レースが横行してない分、CW界隈は良心的だって

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:29:47 ID:bCOFAvOr.net
昔からだろ
付き合いのない人間にわざわざ投票しないだろうしツのイイネみたいなもんだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:18:14.04 ID:HrQlusbH.net
投票は無粋だから公式ギルドからは評価欄が消えた定期
過疎ゲーで、ほとんど身内しか知らんサイトの投票なんざ気にする必要もないし、いちいち目くじらを立てるのってどうなのさ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:21:42.08 ID:HrQlusbH.net
話は変わるが、リューンって城塞都市の形態なのか?
初期リューンだと周囲を壁で囲まれてるって記述があったらしいが

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 01:45:21.42 ID:/oSCA7lv.net
>>374
賢者の選択でリューンの城壁描写あるからおそらく可能性は高い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 08:49:46.65 ID:77oJq5JO.net
中心部は城塞都市だろうけど
二級市民が暮らす地区は、城壁外な可能性も

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 09:50:10.51 ID:H0/4pTNr.net
壁の有無なんてシナリオの世界観で変わっていいじゃない
宿もリューン郊外の寂れたところにあったりリューン市内にあったりするから

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:03:24 ID:7hVlBsvP.net
リューンってうってるもの少ないよね
他の街とか100個以上技能うってるところあるのに
実はリューンって廃れてる都市なんじゃね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:18:32 ID:emLp6rJa.net
リューン内設定の店シナ全部合わせたら大量の商品があるぞ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:28:37 ID:/oSCA7lv.net
ウェブアーカイブに終末の世界だけ残ってないみたいだけど
終末の世界の最終更新日知ってる人いたら教えてくれ
自分の持ってるのがせめて最終版なのかわからん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:48:15 ID:vZey/lYu.net
最終更新日:2019/5/9ってなってる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 13:28:02 ID:2vRg3bjU.net
ロストワールド作った時にはもう消す寸前だったのかwガチのメタネタだったんだな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 13:49:43.77 ID:/oSCA7lv.net
>>381
サンクス
最新版持ってたから大事にバックアップとっとくわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 14:23:28 ID:OZIH/84u.net
アオサがコロナウイルスを抑制だそうな
流石秀麗だな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 14:43:42 ID:KT6gAE0E.net
終末の世界は創造主が被造物の扱いは酷いのに
他者の創造物にはめっちゃ下手なのが皮肉で面白かったな

どちらも大切にすべきって意見とも取れるし
自キャラを酷い目に合わるの好きな連中への皮肉にも見えるし
作品より遊び手を慮りすぎる作者への反面教師にも見える

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 19:29:46.84 ID:6OSQJ3Ot.net
お友達投票抜きにしてもそこそこ際立った特徴のあるシナリオばかりだから順当かね
一位はやってないから知らん

終末世界は俺も同じ更新日だわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 19:41:30.29 ID:d3HB3W2V.net
1位は来月さんか
まあ人気あるよな
うん

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 19:46:11.92 ID:+q1kH5Kb.net
個人的に嫌いではないが、かがちのシナにあれだけ票入ってる時点でお察し。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 20:18:43.10 ID:9XDPuWLV.net
ツの作者がお友達表を集めるのは仕方ないと言うかやってない作者の方が少数派だろう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 20:22:09.12 ID:4Lr2IrvG.net
1位以外はまあ順当だと思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:08:21.61 ID:cLe/kjWZ.net
全体的に票数が減りすぎ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:22:57.38 ID:ycMT7gVw.net
ギルドのDL数も減ってるからな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:36:20.58 ID:ecmn5zyD.net
ツの人々はツのシナを優先的にやるだろうしギルド投稿している作者も殆どはツで先に出してたりするしな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 21:46:32 ID:54rcEyV9.net
ギルドのDL数って公開されてたっけ?
推測ならそれはいいんだが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 22:22:20.30 ID:xRzpYaRC.net
単純に愛護のギルド登録報告に対するリツイートとかイイねの数かと思った
昔は60くらいだったのが今は30くらいのイメージだ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 22:50:28.00 ID:/oSCA7lv.net
うぷろだを利用しているギルド登録シナリオのDL数のことじゃね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 22:54:07.18 ID:/egqrIGD.net
>>396
そういうのはシナリオの出来とか作者の人気とかに左右されるもんじゃないの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:02:56 ID:ycMT7gVw.net
>>397
同じ作者でもDL数は結構差があるぞ
今の傾向で言うと出来とか作者ではなくシナリオジャンルによって差が出る

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 23:11:07 ID:/egqrIGD.net
>>398
同じ作者のそれを比べ有意に「単位期間あたりのDL数が減っている」と
結論付けられた根拠を見せてほしい。煽りではなく

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 09:21:21 ID:euW3r0ad.net
ハルキゲニアって、ここでしょっちゅう沸いてる奴となんか似てるな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 09:36:06 ID:Oj1WMtRR.net
ちょっと質問
いまはもうQubesが作者音信不通により使用不可らしいけど
自作の3Dモデルを並べて似たようなクォータービューの背景を作って
素材としてうpしたらやっぱり「パクリだ」とか言われて問題になるかな?

Qubesの規格とか知らないし、あんなふうに壁や床ごとにバラバラに分けるつもりもないんだけど
ダンジョン系はやっぱりWizのような一人称視点よりはDivinityやShadowrunみたいな
見下ろしクォータービューのほうが素材としては使いやすそうな気がしてね
(一人称視点ですでにうpしちゃったけどw←)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 09:54:17 ID:cWCOvQYk.net
使えないのは発案者が作成した素材限定定期
なんなら完全互換仕様でもいいしqubesの名前持ち出すのも問題ないぞ
ただqubesに限らず何かに影響されて作ったのなら
最初から誰々の何々を参考にして作ったって宣言しとくと安全

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:30:51.61 ID:8ufU805D.net
>>401
応援してる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:12:07.85 ID:8MSi4aRk.net
>>401
めっちゃ作るの大変そうやな
無理に気張らずぼちぼち頑張って下され

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:21:22.40 ID:8MSi4aRk.net
>>401
めっちゃ作るの大変そうやな
無理に気張らずぼちぼち頑張って下され

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 12:56:50.53 ID:JzegxGSI.net
>>401
ツイッターでそのあたり話題になったことあるが
QUBESはらたら氏考案のエディタと合わせたパーツ組上げシステムのことだから
単なる3Dダンジョン素材はそれにあたらない

つか今までも3Dダンジョンシナでてるが誰もそんな指摘してないよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 14:34:56.46 ID:6v2dhLNQ.net
Qubesシステムそのものが使えないって事ではないのか

408 :401:2020/02/28(金) 15:36:06 ID:Oj1WMtRR.net
レスtnx

なるほど、そういう事情なんだね
もともと素材屋だった(CWとは無関係なフォントやイラレ用の飾り枠とかを作ってた)こともあって
パクリ疑惑を招きそうなことに対しては忌避感とうか恐怖感があってね(苦笑
でも杞憂だったみたいで安心した

まあ、作るにしてもいろんな部品(部屋とか十字路とか)を作らないといけなくて
めんどくさ…(ゲフンゲフン けど一度挑戦してみるよ

3Dの部品を並べて斜め上から見下ろして平行投影でレンダするだけなら簡単だしすぐ出来るんだけど、
手前になってる壁をどう処理するかで迷ってる

一切表示しないというのが一番楽だけど、そうなると手前の壁にある扉なんかが表現できないし、
半透明にするのはその部分だけ別にレンダ→フォトショで合成となって二度手間でめんどくさいし、
手前の壁用の部品を新たに作るのはもっと手間がかかるし…う〜む

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:08:55 ID:kjhOqqTb.net
>>408
qubeだと扉だけ表示とか壁の天井だけとかだった覚えはあるなあ
ある程度嘘つく必要性はありそう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:11:22 ID:4T/826nV.net
手前の壁は(擬似)半透明表示じゃなかったっけ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:15:55 ID:kjhOqqTb.net
>>410
それだったら照明情報焼き込んで手前だけレンダが一番ええんかね
もしくは手前壁用マテリアルを作ってそこのマテリアルだけ半透明にする

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:19:06.91 ID:G6vZu9n4.net
仮面企画いくつかしたけど面白いシナリオ結構あるな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:23:42.74 ID:J8aKfCXG.net
匿名の感想掲示板もあるし、面白いと思ったなら書き込んでやったらどうだ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:44:12.82 ID:jeaUmQ2Q.net
面白いの教えて

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:04:25 ID:oA/N3BAb.net
ここにはない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 18:18:12 ID:JxYfW+dP.net
読み物とかいうクソシナは死滅しろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 19:39:28.75 ID:Dt7rRPJQ.net
今動いてる匿名の感想板なんてあったっけ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 19:50:19.17 ID:8/XJCCq2.net
vip避難所に

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:46:00 ID:DF285NGn.net
一応企画ページに用意されてるぞ、感想掲示板

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:54:13 ID:p6No3vj4.net
この作者だから面白いっていう先入観抜きに突入出来る点では、仮面企画は面白い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:20:01 ID:aiQwt7DL.net
たくさんの新シナが一気に発表されるからワクワク感がある

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:29:41 ID:qoeF+0W2.net
こういう企画って、自分の知らなかった良作者を発掘できるのがいいな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 21:34:42 ID:cIxBS0l9.net
発掘できましたか…?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:02:57.76 ID:tnFetOnl.net
俺は興味ないからやってないが、結論ありきで貶そうとする奴もどうかと思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:03:52.77 ID:8/XJCCq2.net
知ってる作者でも「その発想ないよ」ってのを出してきてりもする

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:33:18.43 ID:G6vZu9n4.net
15は面白かった

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:52:30.48 ID:JxYfW+dP.net
もう20年以上たってるゲームだから
新しいシナリオギミックとか発見されることはないんだろうか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:12:36.67 ID:FofdILov.net
前の仮面企画の1は斬新でインパクトのある演出だったな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:29:13.41 ID:658kNtLH.net
前回は4が好みだった
今回はまだ数本しか遊べてなくてどれが良いとか分からん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:03:24.96 ID:9qoRKNvm.net
意外と何でもできてしまうゲームだから20年以上経ってもまだ新境地は存在するんだよな
ただいくらそういうものが開拓されても結局よくあるうちの子様に忖度した読み物シナリオに着地するから
ひと昔前までは見られた「何年も前のシナリオなのに時々プレイしたくなる」ような名作シナリオはまず出てこないのでは

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:00:30.37 ID:gcQT7iNo.net
>>430
それをお前が作るんだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:46:26 ID:BkX6+OzK.net
いつも思うんだがなんでこいつらうちの子がいなくなれば往年の名作者が戻ると思ってるんだ?
新規の作者にしたってこいつらが求めるレベルの物を1作目から出せるならわざわざ20年前のフリーゲームに来ないだろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:10:06 ID:jlQTOHlX.net
自分達で、地味シナ作る奴は地味作者、名作をよこせとハードル上げまくった結果
作るのに労力のいる探索シナが減って、比較的手軽で趣味に走ったシナが増えて来たのを
なんで俺の口に合わないシナが増えるんだ!と怒ってまた叩き直してやるつもりなんだろうな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:38:53 ID:IXq5IZOZ.net
名前はめ小説作るのが苦手な人だっているだろ
そういう人が渋好みや重厚長大探索シナリオが得意かどうかは別問題だが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 17:36:51 ID:t2Jil69V.net
リアクション来る方に人が流れてくのは仕方ない
熱い感想いっぱい出したのに作者の反応がおかしいとかなら泣いていい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 17:58:51 ID:6AL7Kwwo.net
作者ガー 読み物系ガー と言ってる変なプレイ専ガー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 18:39:19.08 ID:1lXGI2wc.net
探索シナって
洞窟とか遺跡とかに→とか↑とかのカードあって
右上のほうに虫メガネカードあって「鑑定」したら罠とかが発見できて

それだけやないか
似たりよったりのシナリオにしかならない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 18:44:12.82 ID:pP73H8aU.net
そこは作者の腕次第よ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 18:44:18.06 ID:vK9GPMep.net
罠を発見できるなら、まだいいな。
意味の感じられない探索が多い。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 18:46:51.22 ID:DRSewHQb.net
作者がどうしてもミミックに引っ掛かって欲しいのかそこだけ開けるしかない宝箱とか思い出した

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 19:12:45.14 ID:oF9TMF/Q.net
テンプレ打破で赤塔を初めとしたノンフィールド型が出たけど
ああいうのばっかも味気なくて結局いつもの探索シナ欲しくなる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 19:18:04.59 ID:pa6wCB/3.net
サウンドノベルっぽい読み物シナ作る作者いないかなと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 20:17:28.15 ID:A/6NXxnC.net
>>437
良作の探索シナだと分岐一つにも意味があるから似たり寄ったりにはならないが。
ガワだけ真似て「探索っぽいシナリオ」作るとそうなるわな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 20:42:01.59 ID:FofdILov.net
探索は地図をクリックしてくタイプが一番好きだな
風渡りとか物は試しにとかのやつ
アゼリナや階下に潜むモノのドットで描いてるやつも可愛くて良い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:13:55.31 ID:d3KBJ81s.net
>>439
これな
移動マスなんて少なくてもいい
調べられるものを増やしたり雰囲気を増やしたりして欲しいわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:19:36.07 ID:1lXGI2wc.net
ただ虫メガネを鑑定するだけの探索シナはたたかれて

そんなもん用意しなくちゃいけないとか
製作者の労力パネェな・・・

こりゃ読み物の一本クソのゲー無シナばかりになるのも仕方ないかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:30:11.20 ID:AkPnOui6.net
虫眼鏡系のダンジョンは確かにめんどい
エリア移動するたびに調査、失敗したら成功するまでひたすら調査、ほとんどは「特に何もないみたいだ。」
宝箱とかもそうだけど、成功するまで無限に能力判定できるようじゃゲームとして成り立ってない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:06:31 ID:9lttzAH5.net
エリア移動したら盗賊に自動判定で調査罠解除宝箱対応させればおk?
なんか味気ない気もするが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:12:37 ID:xYU0gYj+.net
>>447
耳が痛い

イベントが存在するところ(調べたらなにかあるところ)にだけ唐突に虫眼鏡が出ると、そこに何かがあることがバレバレでウソ臭いし
かと言って常に出っぱなしだと大半の場所ではどうしても「特に何もないようだ」とならざるを得ないし…

「探索」で発動する1.必須イベント、2.「特に何も(ry」、3.それ以外のおまけのバランス配分が難しいね
2ばかりだとそのうち飽きて「探索」されなくなるし、あまりに3が多すぎてもやっぱり不自然だし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:20:20 ID:1lXGI2wc.net
死体がある
詳しく調査しますか?

能力判定失敗「よくわからん」
能力判定成功「手に何かもってるぞ!」

なんなんこれ・・・
手に何かもってることすらわからんのかよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:29:31 ID:FofdILov.net
能力判定失敗したらペナ負わすか鑑定解錠キーコード必須にしたら良いんじゃないの?
ゴブ洞だとエリア到着時のランダムメンバーに対する能力判定だな
大抵のシナリオはエリア数少なめだし調査カード押す形式でも自分は気にならんけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:35:32 ID:oF9TMF/Q.net
TRPGがそうだから…
宣言しないと目の前にあってもスルーするから…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:37:47 ID:oF9TMF/Q.net
調べたら何故か爆発するすらあるのがTRPG
そしてTRPGを再現しようとしたのがCW

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:37:52 ID:1ZO4nuWm.net
自分としては虫めがねじゃなくて、
調べたくなる対象(箱とか痕跡とか)がたまに表示されるくらいが丁度いいかな

罠は事前に発見・解除してから安全に進むより、
一度引っかかってから大急ぎで対処するって流れが好き
壁が迫ってくる、大岩が転がってくる、さあどうしようみたいな
その方が盛り上がるし、引っかかる前提なら虫めがねクリックもなくていいし

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 23:56:19.90 ID:1lXGI2wc.net
本棚をクリック!
1回目と2回目にクリックしても何もみつからないが
3回クリックしたら強力な氷スキルが手に入るぞ!

みたいな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:13:51.77 ID:ngLDAPu2.net
複数クリックか
レトロゲーの裏技探しやHPの隠しページとか遊び心溢れてた時代ならともかく
ゲーム飽食時代の昨今、知らなきゃ分からない事にはヒント置くのが親切設計だから、気付かれない事が多そう

プレイヤー側が「探索のノリ」を理解している場合は話は別で
この作者ならこれを仕込むだろうレベルで認知されていれば、面白いと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:17:19.36 ID:HHaMNTkC.net
TRPGリスペクトなら能力判定失敗したらレベル上がるまで再挑戦できないようにしないと

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:28:18.99 ID:1Ko3jYsC.net
>>>456
だから家宝の鎧でも鑑定で一発で見つかるんだよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:29:43.53 ID:L4di9rAg.net
家宝の鎧のアレか
今時の親切設計に合わせるならクリック3回のパターンと鑑定KC1回のパターン両方仕込む方がスマートじゃね?
怪しい所は鑑定で、の一文で済む

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 01:19:36.65 ID:ngLDAPu2.net
リスペクトといえば、NowLoadingの黒画面で無意味に待たされるシナリオが昔あった気がする
当時初代プレステのディスク読み込みのリスペクトか!ってツッコミしたのは覚えているが、それ以外全く思い出せん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 01:29:45.01 ID:1Ko3jYsC.net
はちみつ日和かと思ったが黒画面じゃなかった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 01:38:16 ID:1q7sr/g3.net
お前男だったのかのはちみつ日和か

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 01:52:04 ID:ngLDAPu2.net
>>461 >>462
さんくす!!何となくタイトルに聞き覚えがあるから、そのシナリオだったと思う
今は落とせず確認できないが時間の流れに逆らうつもりもないし、思い出だけを楽しむ事にするよ

たった一行のクソみたいな情報でサッとシナリオ名が出てくるとか、カードワース界隈の住民凄すぎるわw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 21:20:33.09 ID:bLPMpVGN.net
お前ゴンだったのか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 00:50:53 ID:U/Kn8gtK.net
結び19って多分あの人なんだろうけど相変わらず戦闘のギミックが分かりづらい
暴露してもリドミ読んでも詳しい解説が無いから雰囲気でなんとなく察するしかないのか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:16:48.64 ID:JieJXQw0.net
あの人の戦闘個人的には好きだけどエディタ見ないとギミック理解できないことがある
今回のは何回かコンティニューするとヒント貰えるっぽい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 02:31:50 ID:n7MosTgx.net
結び19ってなに?
検索しても分からんかった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 02:57:18 ID:30DK8Ile.net
>>467
「仮面の鑑定」で検索

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 03:31:20 ID:n7MosTgx.net
>>468
?です

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 11:52:03.10 ID:oaIZeQ7b.net
結び19やってみた
シナリオ開始直後にちょっとメッセージ出てきて終了
意味わからん 速攻投げ捨てた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:10:19.93 ID:BEIel0LK.net
>>470
張り紙にも書いてるが一人用

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:11:40.30 ID:FjqNoJlt.net
>>470
一人用シナリオだからそれ以上で入ると帰されるぞ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:18:41.44 ID:vqlYf+qh.net
今時そんなんあるんか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:23:50.88 ID:cI4HataM.net
逆ギレ流石に草

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:52:28.21 ID:1ThJik8M.net
最近は一人用でも突入はフルメンバー可能なの多いから
人数調整必須がめんどくさく感じるのはある

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:07:44.95 ID:oaIZeQ7b.net
マジかよ
たいていのシナ開始時に
「このシナリオは一人用です、キャラクターを選んでください」
みたいなメッセージ表示されるじゃん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:11:23.27 ID:0/H4BO4i.net
流石にレス乞食じみてきた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:32:37 ID:vCUGJZHD.net
>>475
1人用シナリオでも、5人リバースして進行させたほうがプレイヤーには便利なのかな?
個人的には万一全滅した時に意図しない処理にならないか少し心配

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:48:30 ID:IbrjDiZq.net
プレイヤーに便利なのはそりゃそうだろう
心配ならテストプレイすりゃいいだけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:44:53.56 ID:I63h6SxA.net
メンバーの再編は簡単だから人数調整を不便だと感じたことないな
連れ込み冒険者でごった返すと大変そうだとは思うが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:56:31.84 ID:VNreMhSX.net
一度外すとメンバーの順序戻すの面倒杉だろ
化石シナなら我慢するが、今作るんだったら人数調整不要にしろよな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:29:08.94 ID:42UVP7Ks.net
メンバー順序に関して言えば・・・いやなんでもない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:34:40 ID:1coKNGi7.net
お!作者が気を利かせて設定しているリバースギミックを、やってて当たり前だと思っている手合いか
これは珍しい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 15:56:26 ID:cI4HataM.net
リバースカードない方が使える画面領域が増えるんだよな
下の方に画像やメニューカード置くためにわざと人数調整ありにしていることもある

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:05:33.90 ID:qG838e+r.net
>>483
作者としてもわざわざ人数判定分岐仕込んで追い出すより、全員リバース→PC手動選択からのリバース解除のほうが楽なんだけどな
まあ演出のために画面を広く使いたいって理由ならわかる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:25:20.43 ID:BEIel0LK.net
>>485
メニューカードにPCの画像を表示するのを多用したりするなら最初に追い出した方が楽じゃね

高レベルとかホラーの一人用だとリバースメンバーがいるより完全に一人の方が雰囲気出る気がする
でも最近はリバース使うことで出番は無くても話題に出したりするシナリオもあるよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:19:35.53 ID:WbZJkGxb.net
>>485
そら人数判定のほうが絶対楽だよ
だって専用のコンテント一つ置くだけでよくてリバースに関する処理を考える必要がまったくないもの
全角半角の区別さえつかないPCに疎い人なんて世の中にはたくさんいるしリバース処理実装の敷居は高いよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 18:36:11 ID:ueE/5kIc.net
リバースってそんなに高度なもんだっけ……?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:25:31 ID:DvS9Ko+w.net
初期クーポンとかシステムクーポン系って別にいちいち手打ちで入力しなくても最初から一覧で出てこなかった?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 19:40:54.12 ID:Ah0QF1RA.net
少なくとも1.50ならリバースクーポンは一覧に表示されてるな
でも_2〜_6まで全員対象消去して始まる1人用読み物シナリオも漢気あって好きだぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:09:22.80 ID:zH/lHdIq.net
それは思い切りが良すぎる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:18:42.15 ID:zH/lHdIq.net
_2〜_6までじゃなくてループにして_1を持たなければ対象消去にしたら
1.28バグ利用の7人パーティだろうと対応できるな

リバースについても同じ事が言えるけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:30:30.47 ID:vCUGJZHD.net
消えても死なない的なシステム称号があればバシルーラできるんだけどな

そういえば人数制限付きのシナリオで、4人限定シナリオってある?
1,2,3,5,6はむかーし

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:32:45.69 ID:vCUGJZHD.net
ミスった失礼
1,2,3,5,6は見たことがあるんだけど、4だけない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:39:54.04 ID:BEIel0LK.net
>>494
チューベローズ館から中継

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:18:32.14 ID:6r7NLX9Z.net
>>488
高度だぞ
大半の作者はpngをbmpにする事もできない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:25:22.29 ID:vtPM65dt.net
せっかくαチャンネルあるpng使えるようにするんなら
半端で面妖な透過仕様を、1.50でどうにかして欲しかったと思うわ・・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:56:57.82 ID:ueE/5kIc.net
pngをbmpに変換して格納するとかいう謎仕様
なおxeditorだとpngはpngのまま格納するので1.50で固まる模様

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 02:03:28 ID:AM67hxax.net
ここの奴らは嫌うけど、カッポーシナだとリバースしてても
おじゃま(リバースされてる仲間)の存在を感じて気まずい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 02:44:50.83 ID:GcZhdSUT.net
>>499
密着感が薄れるってことかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:17:38 ID:aedIK3xo.net
「一人ぼっちである」「二人っきりである」を強調する効果は確かにあるかもしれない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:07:39 ID:PWr4Ha/f.net
右端一人だけ真ん中一人だけオープンで一人用とか間抜けな絵面になるんで結局組み直すか一人だけにするな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 13:48:42.05 ID:1m/d90FF.net
実質16色以下の画像がフルカラーのbmp扱いで格納されてるカードとか
影絵のようなシナリオタイトルの画像(実質白黒2色)がフルカラーbmp扱いで格納とか
pngを変換して格納したのかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:14:39.55 ID:uDrtw6Jc.net
シナリオが増えすぎて
Cardwirth\Scenario
フォルダに直置きであまりにもごちゃごちゃしすぎた

どうやって整理してる?
先輩方良い方法を伝授してくれ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:51:56 ID:813U6sKa.net
基本作者ごとで店シナとかクーポン系とかは別にしてる
全部シナリオ直下って地獄みたいな散らかり具合になってそう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:03:07 ID:2gF5zcTK.net
シナリオフォルダに戦闘とか読み物とか店みたいな名前のフォルダ作って分ける
それでもどのフォルダもいっぱいになるからある程度増えたら読み物2読み物3とか
増やしていってさらに小分けにしてる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:10:50.02 ID:TAaVUKU3.net
紅月せな氏のサイトに、NIFQ氏のフォルダ分類用の画像が保管されてるから、それに従って分類してみるといい。
結構スッキリする。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:20:29.10 ID:us6GbCsQ.net
昔はレベル別とかでいちいち分類していたけど、Pyメインに遊ぶようになった今は

店、・ユーティリティ、お気に入りの作者(数人)別、その他

ぐらいしかやってない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:53:21 ID:itX6S/5M.net
同じくシナリオの仕分けをあまり気にしなくなったな。昔はそれこそ執拗にやってたけど。
落としてきた圧縮ファイルを窓にドロップするだけで、
基本、フォルダ構造意識することなくなったからかな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:31:42.72 ID:AM67hxax.net
すぐにさわらないシリオは別のフォルダに分けてデスクトップに置く
エンジン内ではユーテリテー・店はお話ものとは別フォルダにして
新しいのはあまりにシナリオが増えすぎて把握しきれなくなるのでDL時期にわけて入れてる
どれをやったかわかるようにクリア後に入れるフォルダにはクリアした時期によって入る

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:36:18.87 ID:1m/d90FF.net
リンク置いて跳ぶのも一つの手
パソコン貧弱な時代シナリオ置きすぎて認識出来なくなったことあって
現在進行形で遊んでるシナリオ以外は外したりしてたな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:06:19 ID:pg1JSHUF.net
遊ぶために分けるのと保管のために分けるのとじゃ利便性が異なるからなぁ
俺はシナフォルダ外に作者ごとに保管、シナフォルダにはコピーして入れてそっちはジャンル分けしてるけど必要なやつ以外はなるべく消す
ネガも作者ごとにプレイしたら区別のために分けたり圧縮したり

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:20:15 ID:Mn/zuJah.net
何百とあっても何度もプレイしたいお気に入りなんてかなり限られるから
自分も>>511だなー

あれこれフォルダ作ってたが
今は初回プレイ用のほかは店とお気に入りしかない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 22:38:18 ID:+ImW/Sw7.net
>>512
保管は「エンジンバージョン_作者名」でフォルダ作って
特別好きなシナがある作者はシナリオAフォルダ
まあまあはシナリオBとかで分けてるな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:28:50 ID:qCSOpqyv.net
「これは二度とやらないな」 と思うシナだけ、
申し訳ないけどcardwirthフォルダ直下外から外して保管フォルダに入れている

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 03:46:18 ID:YtCjMC1i.net
二度とやらないなら潔くゴミ箱ダンクしろよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 06:01:11.76 ID:+zhboZ+T.net
店とシナリオで分けてシナリオはレベル帯で分けてるな
なんかこう初心者コーナーとか上級者だけが見られる張り紙みたいな設定にしてる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 10:25:55 ID:Go5Qpi7n.net
>>516
もったいなくて使えないエリクサー病の亜種で
いつか落とせなくなると思うと消せない病気だから仕方ない
持ってるという安心感が欲しい
今は容量気にせず貯めておける時代で素晴らしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 13:49:40 ID:DVMtH7SZ.net
時々見る作者の店シナで特定条件を満たすと冒険シナのほうで有利になるみたいのは
店シナと冒険シナ分けてると探すの大変な場合がある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 14:42:34 ID:ZptGJKR9.net
ギルド見に行ったら硝子月がなろう系でリメイクされると
タイトルが「最弱死神ですがかつての仲間に反旗を翻し、ひとりの少女を守りぬきます。」になるのか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:08:03 ID:Wyksh7uC.net
タイトル酷すぎて草

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:28:12 ID:SX7pgV0D.net
誰かがやった二次創作の話かと思って見に行ったら本人だった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:37:11 ID:IEYvCofn.net
タイトルは現在のなろう系としては正しいから…
硝子月で投稿しても読まれない界隈だから…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:44:45 ID:YtCjMC1i.net
寒い時代だな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 15:54:29.26 ID:ZWLlI1CW.net
ちょっと酷すぎるw>タイトル

読んでみたら、いろいろ軽くなってて、元があの作品とは思えない程だった
硬派な厨二病ファンタジーのままではダメだったのか……

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 16:43:44.53 ID:W6sSmu1R.net
知りたくなかった

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 16:48:00 ID:b7pV2c3R.net
硬派厨ども残念だったな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:12:19.53 ID:ZWl6SWl3.net
アレな連中が作家垢フォロー開始してて草

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:23:20 ID:ZptGJKR9.net
ギルドに結び21やってみたけど
女NPCとの下着現場とかトーベルシリーズの設定を勝手に捏造して挙げ句に世界観乗っ取りとか
喪スレのシナリオでやれな内容だな・・・

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:31:54 ID:gPWPZb1C.net
エロシナなの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:34:32 ID:IEYvCofn.net
うへえ
仮面企画のシナ終わったらやってみようかと思ってたが手を出さないでおこう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:36:00 ID:Wyksh7uC.net
硝子月の人って、若く見積もってシナリオ公開当時仮に中学生だとしても、今もうアラサーだろ……。
なろう作家志望のワナビってちょっとキツいな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:40:23.10 ID:V+wUvyNb.net
結び21って企画追い出されたから個人で出しますって言ってたやつか
喪臭&他作品の設定弄って乗っ取りって追い出されたのもやむなしというか何というか、合同企画モノに一番必要な協調性や慎みがないんだなこの作者には

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:52:21 ID:ZptGJKR9.net
エロというよりR15ラインぐらいのお色気場面はある

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:32:13.94 ID:wIKv41e2.net
>>532
なろう読者は30〜40代が一番多いんで
ちょうどメイン世代なんやで

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:33:11.20 ID:e8RhUq4T.net
作品のイメージを変えないと読んでもらえないって、なろう系小説はキツいっすね(投稿してるのはカクヨムだけど)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:43:49.95 ID:IEYvCofn.net
なろうにも投稿してるね
さすおにの作者が推定50代らしいしなろう系作者って結構年代上だぞ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:46:19.49 ID:/E5Ovoho.net
最近はなろう系じゃなくてもそんなタイトルのやつが珍しくない印象

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:52:43.12 ID:e8RhUq4T.net
SIG氏がやるっていうなら応援するけれども、残念だなあ
カドワのシナが暫くは作られないんだろうな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:19:30 ID:L/YIicvZ.net
>>520
エイプリルフールには早いでしょ…んなー!!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 00:31:57.25 ID:wKhiOTtI.net
>>538
商業漫画を始め無料で楽しめるエンタメが山程溢れてる時代だから
タイトルでこういう作品だって分かんないと読んですら貰えないって言う厳しい現実があるからね…
ある意味現代で生まれた必要な工夫ではある

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 00:36:58.34 ID:B7ZW7NUf.net
普通に読解力が低下してるだけだよ
https://news.mynavi.jp/article/20191220-943128/

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:34:24.31 ID:cTY9UQke.net
読解力の低下はその通りとしても供給過多のエンタメ作品から選んでもらうための手段とはまた別次元だろ
想像力を掻き立てるタイトルをつけたところで結局作品の内容紹介は誰でも普通は気になるわけで
それを調べるわずかひと手間を省くだけでそうしていない他作品を出し抜けるチャンスがあるわけだからやらざるを得ない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 13:24:15.84 ID:LdQFipWe.net
硝子月未プレイでリメイク小説だけ読んでみた
驚くほどつまんなかったが原作プレイ必須なんかな
原作はカードワースじゃ有名だと思うけど本当に名作なのか疑うレベルだった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 13:35:29.85 ID:qm05tkLp.net
硝子月の高評価の90%はふびん設定付き秀麗ロリ連れ込み
異論反論はウェルカム

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 13:38:04.25 ID:+Ei2QxDY.net
百聞は一見にしかず
やって比較してみるといい
個人的には雲泥の差

カードワースの世界観をベースにした上での「硝子月」だったんだなって

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 13:48:10.10 ID:oySrhar7.net
表現手法の違い以上の何かが足りないのか過剰なのか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 13:54:36.85 ID:acMImv+E.net
人によって合う合わないの差はあるし
実際に遊んでみればいいだけだな
興味のない書き捨てならわざわざ試すまでもなし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:00:35.69 ID:LdQFipWe.net
>>546
thxそんなに違うならやってみるわ
小説読んだら少しはやった気になれるかと思ったんだが
余りに置いてきぼり食らったもんだから

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:01:52.98 ID:YfpNpAQG.net
死神や死霊術師などの中二病設定
幼女連れ込み
ラノベ系な主人公pc
要素を受け入れられるかどうかで評価が分かれそう
十代の頃は好きだったけど今やると無理
ただ当時は比較的良作の部類だったのは間違いないと思う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:26:51.29 ID:TSIN+Ffz.net
SIG氏のシナは
ラノベというか、もっと狭く、旧い型月フォロアーという印象だったけどな
CW界隈の中限定でなら、まああれだけど。外にはそういうの一杯いるからな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:32:12.21 ID:GYZzcZ+m.net
https://www.google.com/search?source=hp&ei=XtJlXsPBLJWtoASBiafwCg&q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9B%B7%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&
oq

地雷チェッカーって今どこからおとせますか

あと、シナリオのファイルとその他のをより分けてくれるツールありましたら教えてください

ダウンロードフォルダが、もうごちゃ混ぜで整理していないので
カードワース環形のファイルだけでも分離市とか無いと思っています

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:37:55.52 ID:58ZekYwU.net
型月をアニメとか二次でしか知らない
オタクなのにニワカという最悪種が元ネタの中2にウケる要素受動喫煙して過大評価してたパターン

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:54:12.33 ID:YfpNpAQG.net
まあ正直なところ文鳥氏の描き下ろしキャラでなくて微妙な絵だったら評価は半分以下になってそう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:57:40.90 ID:5NPvEGXy.net
シアってあれのための描き下ろしだったん?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:02:13.99 ID:GYZzcZ+m.net
あと、シナリオのファイルとその他のをより分けてくれるツールありましたら教えてください

ダウンロードフォルダが、もうごちゃ混ぜで整理していないので
カードワース環形のファイルだけでも分離市とか無いと思っています

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:10:35.67 ID:2RPQmOEb.net
シアは他のシナ(シナ名忘れた)でも見たことあるから描き下ろしじゃないのでは
自分の見たそのシナがシアの絵インポートして使ってたとかじゃなければだけど

小説の方はぶっちゃけ小説版硝子月というより、硝子月やってキャラや設定を気に入って影響受けた他人がその設定流用+独自に味付けして書いた"なんか硝子月っぽい既視感のある二次創作小説"って感じだった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:13:01.84 ID:YfpNpAQG.net
>>555
あの手のキャラが素材だと廃墟なんちゃらのモルなんちゃらみたいにそっくりさんだらけになりそうなもんだけど少なくとも他のシナリオで見た事はないから描き下ろしかと

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:20:56.26 ID:GYZzcZ+m.net
あと、シナリオのファイルとその他のをより分けてくれるツールありましたら教えてください

ダウンロードフォルダが、もうごちゃ混ぜで整理していないので
カードワース環形のファイルだけでも分離市とか無いと思っています

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:34:48.21 ID:aHCEKniI.net
なんだこの書き込み連打

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 15:54:03.33 ID:KDpfRrrr.net
ちょっと前に別のところに出没したマジキチと似てる
俺は大脳損傷してるからお前ら気を使って話を合わせろと騒いでいたシラスみたいな奴

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 16:10:27.61 ID:GYZzcZ+m.net
あと、シナリオのファイルとその他のをより分けてくれるツールありましたら教えてください

ダウンロードフォルダが、もうごちゃ混ぜで整理していないので
カードワース環形のファイルだけでも分離市とか無いと思っています

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 16:15:41.64 ID:frwBwxCE.net
シアの少女画像は普通に配布されてた
単に硝子月のイメージが強すぎてみんな使わなかっただけだろ
配布されててもNPCで強烈なイメージついちゃうと敬遠されるのはよくある

つかリプレイとかの時も思ったが、小説とゲームはどうしたって表現法方が違うと言うのを痛感する
画像が使えない、戦闘システムも使えない、色々要因あるにせよ
小説化した結果なんかクドくなってる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 16:29:54.31 ID:YfpNpAQG.net
文章や絵が上手くて他所でも活躍できる人間が作ったシナは大体ハズレない
逆にcwのシナリオとしては面白くても他の創作活動ではちょっとみたいな人も多い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 16:49:48.11 ID:V940MByM.net
小説にも向いてる題材、向かない題材があるからな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 16:58:23.80 ID:oySrhar7.net
シアって泡沫の森の羅紗を幼くした感じか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:06:40.11 ID:HuBCywuW.net
今までマンセーしてたSIGへ手のひら返したような
嫌儲じみた嫉妬が笑える

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:15:49.24 ID:ZPBAQhtK.net
一体アラサーワナビの何に嫉妬しろと……

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:18:17.99 ID:acMImv+E.net
というかBGMや背景画面や立ち絵の動きで演出盛れるノベルゲーも
それらを使えない小説にすると微妙、って割とよくあるパターンにハマってるだけだと思うが

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:23:35.62 ID:cTY9UQke.net
それな
いや実際SIG氏の表現方法はカードワースの演出に拠るとこが大きかったと思うんで
ノベライズと聞いた時からそんなに期待はしてなかったしやっぱりなあとしか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:44:41 ID:GYZzcZ+m.net
あと、シナリオのファイルとその他のをより分けてくれるツールありましたら教えてください

ダウンロードフォルダが、もうごちゃ混ぜで整理していないので
カードワース環形のファイルだけでも分離市とか無いと思っています

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:45:07 ID:7Ei6R+rj.net
うちの子使えるゲーム補正って凄いんだぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:49:27 ID:eT9Gp8Ol.net
>>572
それは確かに。特に読み物として創る場合のアドバンテージは実に物凄い

物語の聞き手たる主人公の設定、プレイヤーの興味の動機づけ、その他諸々一切をぶんなげて
話を始められるからな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:54:24 ID:HgO2KxLb.net
作り手はまず物語の主人公達のキャラや魅力に全力を注がなくてはならないが
その手間をまるごとカットできるもんなぁ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 18:03:45 ID:laF8YpNx.net
読み始める時点で
作者側は何をする必要もなく、既にプレイヤーの主人公キャラへの理解や愛着はMAXだからな
まあそのせいで「うちのこはこんなことしない!」的な減点方式も発生するわけだけど
無からプレイヤーの興味を惹きつけることの難しさと比べれば、な

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:08:03.74 ID:qm05tkLp.net
>>563
NPCが主張強いと同じ絵はPCにすら使いにくいもんなあ…
新人と私のレイドの絵とか
>>566
なつかしー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:55:45.47 ID:9QnoYsTq.net
叩けそうな話題になるとすぐ分身するのやめような

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:20:23 ID:CWRndJzF.net
何言ってだこいつ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:26:53 ID:+KdRv6QR.net
分身とは一体

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:42:51 ID:ZbH59u9M.net
SIGちゃん小説はあんまりだねって意見はあるが誰も叩いてはいない気がするが
手放しで褒めなきゃ叩きだと感じる繊細な心の持ち主だったらこんな所来ない方がいいぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:45:32 ID:sEdAcnJh.net
ルジアとかもあんまり見ないもんな
シア絵はたしか子供バージョンと大人バージョンあったなあ
普通に配布してたから持ってたよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:51:17 ID:KGHceYY3.net
「お前の顔は邪術師の顔だ!」

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:37:38 ID:TKxV1LBT.net
ステータス目当てでみんな容姿醜悪になるアレの話か

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 10:21:09.20 ID:JCYcFFyX.net
うちの子さん達の秀麗キャラ絵のほとんどが別に秀でて麗しく見えない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 10:35:14.58 ID:3gM7tChE.net
きっと内面が秀麗なんだろう
ほれ、ボロを着てても心は錦というジャマイカ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 10:39:01.57 ID:KGHceYY3.net
_派手だけど別の派手な格好をしてないのと同じか
生き方が派手

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:51:32.26 ID:5urZfhDp.net
冒険者って時点で派手だよな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:25:12.13 ID:ibBMtza0.net
繊細武骨が外見なのか性格のことなのか未だに分からない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:28:25.50 ID:6/izyUDr.net
生き方が裕福、生き方が貧乏って言うとちょっとイメージ変わる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:30:05.72 ID:RpiI1+yQ.net
愛に生きるが恋愛脳みたいな意味なのかマザーテレサ的な慈愛って意味なのか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:50:33.30 ID:TKxV1LBT.net
少なくとも旧バージョンの裕福と貧乏は資金的な意味だった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 13:08:14.89 ID:76/ENGjV.net
ああまた一人裕福な老人が宿の中帰らぬ人となる・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 13:16:05.52 ID:ViYP9v/f.net
今日もたくさんいるな、と思う時はある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 13:26:47.47 ID:TKxV1LBT.net
>>592
まあ、1度はやってたよな。……やってたかな?
そういえば、能力値計算して特徴選ぶ人どれだけいるんだろう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:08:31 ID:w73yxZxi.net
>>589
マスターオブライフだな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:02:09 ID:oznFjRyj.net
>>593


597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:03:54 ID:MblahcDo.net
構うな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:27:42 ID:ibBMtza0.net
秀麗裕福の能力ダウンってそれを補うメリットを見据えての調整だろうけど
秀麗醜悪系ってシステム面でもシナリオ面でもASKは一切触れてなくて完全にユーザー任せよな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 19:35:15 ID:7h56NYkj.net
>>584
漫画の主人公とかだと、逆にどう見ても秀麗なのに平凡な顔という設定になってることがよくあるな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 19:51:29 ID:otKblBeU.net
モブも秀麗なら相対的に?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:05:22.33 ID:TKxV1LBT.net
シナリオ作る側にとっても秀麗醜悪で分岐は結構やり辛いように思える

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:13:18.04 ID:CWRndJzF.net
秀麗醜悪はあくまで設定だから、実際のイラストの主観的な美醜を問うのは野暮では

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:22:27.77 ID:5Hycam88.net
個性なんて深く考える必要ないだろう

猪突猛進なやつが「ここは罠がありそうだ、慎重に進もう・・・」
て言ったっていいじゃん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:33:43.23 ID:xauNNqI5.net
正直な意見を言わせてもらえば役割決めただけでキャラ付けまでしてほしくない
該当しそうな特徴が欠片もないのに「まったくこのお人好しは」とか
「相変わらずひねくれ者だな」とか言われると水を差される

特徴そのままの会話をするならそこだけで称号所持分岐してくれと
もちろん、そんなの作者の勝手ではあるんだが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:37:03.68 ID:xauNNqI5.net
>>603
でも、これは良いと思っちゃうんだよね
冒険者やってるなら別におかしくはないなって具合で

冒険者っていう大前提が感じられないのが多いんだろうか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:51:36.71 ID:ibBMtza0.net
>>601
人との交渉時にボーナスやペナルティ付けるのが簡単でやりやすそう
醜悪だと交渉全部失敗するシナとかあったな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:54:25.32 ID:ZbH59u9M.net
>>602
見て見てと露出してくるのに画力が表現に追いついてないから滑稽って事じゃないの
ええー!!これが秀麗なのかいぃ?みたいな
こっそりやっている人を名指しで批判すれば野暮だろうけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:54:29.33 ID:p5FyG7tA.net
>>604
クーポン分岐面倒

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:15:26.85 ID:R79oc9q7.net
分岐せんでセリフコンテンツでええんやで
でも面倒だけどね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:28:54.85 ID:CWRndJzF.net
言うほど面倒でもないで

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:31:42.29 ID:Ggs52J+e.net
>>606
素質でボーナスはいいがペナは付けない方がいいな
その場合はフォローがほしい
醜悪だとモンスターと意気投合して何か貰えるとか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:32:31.38 ID:ntj8dDys.net
その些細な面倒が積み重なればシナリオ全体ではどれだけになるか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:34:01 ID:3gM7tChE.net
>>606
逆に秀麗=それだけ人目につきやすいということで
追っ手から逃れたり、人知れず活動するときには秀麗のほうが不利に働くとかな

アイテムコレクションの剣匠ルーファスがフード付きのローブを買って顔を隠そうとしたように
人目につきやすい=目立つからこそ目立たないように苦心するシチュエーションもあっていいと思う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:35:02.29 ID:7xfhhU70.net
冒険者の言動を決めつけられるのは、ギャグ色の強いシナリオに限っては気にならないな

ただシリアス展開で突然キレ散らかしたり、無駄に煽ったり、余計な事して状況を悪くする役なら
「汚れ役・話の牽引役のNPC」にやって頂いた方が冒険者のキャラが壊れにくい気はする

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:49:30.98 ID:MblahcDo.net
>>614
それ嫌われるでしゃばりNPCの典型や
描き方にもよるだろうけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:49:56.41 ID:DxOZfYS6.net
地味で硬派なシナリオかと思ったら途中で参謀ワンマンショーになったよ〜😭
あと俺の参謀は魔法の知識はあるけど人の機微には疎いから
話術で丸め込むシーンは別のPCにやらせてよ頼むよ作者さん〜😭😭😘

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:50:48.83 ID:+ICkX6Zg.net
>>614
徹底するとドラクエみたいに冒険者が喋らないシナリオになるな
そういうシナリオもあるし自分は好きだけど、ツイッタラーのウケは良くなさそうだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:01:05.63 ID:7v3Yh0ax.net
>>611
醜悪は生命力+1のボーナス貰ってるからペナのみでも良いと思うが
例えの交渉の話なら一人旅でも無い限り他の仲間にやってもらうという手もあることだし

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:06:07.42 ID:1vsfVpQP.net
>>618
それ内部システム知ってるやつのメタ話だろ
知らないやつは意味わからんだろ
基本的にPLはマイナス評価を受ける事を嫌うぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:13:04.92 ID:iNSTWzNG.net
>>619
ペナも内部見なきゃ分からないじゃん?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:18:54.06 ID:7v3Yh0ax.net
>>619
醜悪なんて特徴選んどいて意味分かんないマイナス評価受けたはカマトトぶりすぎだろ
昔は貧乏選ぶと所持金減らされたのと同じで描写に説得力あればちょっとくらいヘーキヘーキ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:19:44.96 ID:1vsfVpQP.net
>>620
CWやってて素質でステのどこにプラスマイナス付くかわかったのか?
攻略かツール使って初めてわかる事だろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:25:57.10 ID:iNSTWzNG.net
>>622
シナリオ内での交渉時に「醜悪」で判定にペナを食らってることを、PLはどうやって知って嫌うというんだ?
エディタ開いて中を読んで、その後の事だろ

エディタ開いて中を読める程度にCWの知識はあるのに、
ググれば分かる程度の素質ステ変動は全然知らない知らないという、すげー特殊な設定のヒトののお話?
お前が何を主張したいのかわけわからんわw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:28:12.71 ID:sJLwImGy.net
ID:1vsfVpQPはいつもの数値遮蔽叩きマンの臭いがする

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:28:42.47 ID:b/TESbe1.net
正直言わせてもらうとお互い何が主張したいのかわからん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:30:05.02 ID:1vsfVpQP.net
そうかもういいわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:45:40.82 ID:m7yBX4wL.net
>>612
それでやる気なくなるならモノ作るのに向いてないとしか言えません…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:48:54.04 ID:zpf+y/b/.net
>>627
そういう話ではないだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:54:47.73 ID:m7yBX4wL.net
そういう話だろ。「労力が多いから嫌なんだぁ」なんてさ
手抜きは使う人が困るちゅーのはリアルでなんか作った人なら分かるはずだが

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 01:04:09.92 ID:iNSTWzNG.net
作者本人の嗜好、作り込みたい部分と労力の許容範囲がどれほどかに係ることだろ
0か100かの安直思考を露呈している人間の方が、何もモノにしたこと無いことを示しているが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 01:07:05.97 ID:m7yBX4wL.net
正直作りこむ気もないものなんて何したいのかわからんし
出てこない方がマシだし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 01:08:51.84 ID:mhTOAeYa.net
これはいつものヒトだなw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 01:41:35.99 ID:EKulxnxd.net
クーポン分岐なんてどうでも良いから他作りこめよって思うシナならたくさんあるが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 01:46:21.28 ID:EKulxnxd.net
どんなにクーポン反応あっても内容が薄っぺらいと辟易する
好きな奴には好きなのはわかっているが、
クーポン分岐ないと作りこみ足りないとか私からみると頭湧いている主張にみえる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 01:55:19.03 ID:EWjfoZYe.net
戦闘ギミックを作りたい作者はクーポン分岐に労力を払わない
クーポン対応増し増し読み物を作りたい作者は探索の作り込みに労力を払わない
みんな自分が作りたいものしか作らないんだからシナリオ斯くあるべしと思うなら自分で作ればとしか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 02:40:10.68 ID:VS2WTHaI.net
>戦闘ギミックを作りたい作者はクーポン分岐に労力を払わない

わいや

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 03:57:14 ID:2VBBzEg3.net
クーポン分岐やアイテム所持分岐をループと組み合わせると
複数人順番に判定したりパーティ分割のギミックがまとめられたりで
_1〜_6使わなくても組めたりする

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 12:45:22.24 ID:nAIF/5ph.net
結局、これぐらいはクーポンを反映しろ
でもこれ以上はしつこく判定するな、俺のキャラをシナリオの都合でオーバーに動かすのもいかん
てゆう各々がぼんやりした基準で適当に不満言ってるだけなんだよなぁ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 13:05:03.97 ID:ovSnyG7R.net
シナリオ側が何千何万といるプレイヤー側すべてに合わせたチューンなんて不可能で、プレイヤー側だって何千何万とあるシナリオに合わせたキャラクターを準備できるわけないものな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 13:34:53.86 ID:ROpUmeJS.net
うちの子を相手にしなければだいぶラクなんだけどな
つまらないクーポンへの対応ぐあいに口うるさそうなのは総じてうちの子の印象

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 14:25:10.57 ID:RqNbwPUN.net
男女の口調分けぐらいしかしてないシナでも面白いのはあるし作者の技量次第なんだなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 15:23:08.15 ID:ovSnyG7R.net
技量はともかくも、クーポン分岐を使う作者はそれがシナリオ演出上重要だと考えて使っているのでは?
それがつまらないと感じるプレイヤーは作者のターゲットではないんだろう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 16:25:48.78 ID:akK9lEnK.net
むしろクーポン分岐してくれるのは良い方
持つ者と持たざる者とでパターン考えてるってことだから

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:45:43 ID:s2qQF7h1.net
子供 女
「おい親父!酒持ってこい!」

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:05:57.40 ID:WrF1cauE.net
そもそもそのシーンでベラベラ喋らせる事が必要なのか?
冒険者は店主に飲み物を催促した。の一文ですむじゃん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:07:32.50 ID:6yzyXbOE.net
お前にはそうだろう
作った作者はそうではないんだろう
ただそれだけが分からない幼稚さをどうにかせよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:48:15.37 ID:WrF1cauE.net
無理に台詞にして644みたいな事になるぐらいなら喋らせずに矛盾が無い地の文にすればいいじゃないって一つの意見だよ
そんなにイキるなよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:06:09.95 ID:/IiErcuo.net
地の文で表現するのと台詞で表現するのとでは印象が全然違うから場面によって使い分けるべきで、どっちが正解ということも間違いということもない
>>644みたいなのは単に作り込みが甘いだけだけど、最近だとこういうのはあまり見ないなw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:07:21.92 ID:s2qQF7h1.net
Askシナだと、基本的に冒険者はしゃべらないで
状況を説明したりしゃべるのは同行NPCだな

そのほうがセリフ分岐とかしなくていいし。
まぁNPCがでしゃばりすぎるのは嫌われる傾向にあるが

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:07:26.49 ID:ZumoaB/+.net
>>646
「自分の好きなタイプのシナリオが絶対的に正義」な連中が多いからなあ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:11:32.13 ID:/O6OClKf.net
その「一つのクーポンの所持分岐をする程度」の「作り込みの甘さ」をどうにかしろよって話じゃなかったか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:16:40.58 ID:s2qQF7h1.net
自分の大好きな最強盗賊or参謀キャラが大活躍するシナリオ
典型的うちのこシナだが
そういうのはドラクエみたいに冒険者がしゃべらない
てのは向いてない

遺跡を探索したり、そういう趣旨のシナリオは
冒険者がしゃべる必要はない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:25:07.94 ID:yV0CcnAZ.net
>>649
ルティアは正直ウザかったな……

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:27:57.34 ID:rjbsK4Jl.net
>>651
「うちのこシナをやったけど、うちのこはこんな反応はしない!作り込みが甘い!(>>604)
「その程度の分岐も用意しない手抜きならシナリオ出すな。迷惑 (>>631)
って話な身勝手な話だろ?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:38:06 ID:s98u95bN.net
うちの子シナに何を期待しているのかと。正直

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:41:53 ID:ovSnyG7R.net
会話パートはギャグに走るのが正解に思えてきたぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:46:32 ID:s2qQF7h1.net
ギャグシナほどセンスが問われるシナは存在しない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:00:50 ID:YNXdhAa1.net
クソ寒いギャグに爆発音を添えると寒さが増すのでオススメ
Uno.midでもいい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:10:31 ID:2VBBzEg3.net
BGMとSEで誤魔化すのではなく拍車をかけるのか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:21:43 ID:/O6OClKf.net
>>639が事実なわけで、それならレンジ広くとった方が無難なんだけど、
なんでわざわざ努力してレンジ狭めてまで
多くの人に「あ、これ何か違うなー」って思われに行っているのかが分からないし、
で、「あれ何か違うんだよなー」って言われたら「叩かれた!攻撃された!」って騒ぐのもイミフ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:35:29.45 ID:2jW4/pyx.net
泣くなよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:15:59.24 ID:gatYppff.net
>>658
神山シリーズ、嫌いじゃなかったぜ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:41:26.49 ID:pUObqNv2.net
>>654
手抜きマンの手抜きを認めろってのも身勝手じゃね?そっちはいいのか?
不公平ナ話だぜ

楽しませる努力もしないでただ出したいだけなら自慰そのものであり
出たモンは見せびらかさないでごみ箱に捨てるのがエチケットじゃねーか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:51:41.92 ID:eH6xt9xX.net
そこまではどうかと思うが下らない手抜きシナでも手放しで褒めて欲しいみたいな頭ハッピーセットはツだけで駄サイクルしてろよとは思う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 01:02:14.14 ID:NhwsbXC7.net
ギャグシナはsad in satinセンスあるよな「ボロは着ても心は錦」も捨てがたいけど「平穏と厄災の狭間に剣を刺し...」っていうセリフが個人的に好み

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 01:22:53 ID:L+kLRjyR.net
>>654
うちのこ厨はほんと厄介だな
作者もプレイヤーも

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 04:11:54 ID:HHwSYv2I.net
>>663
楽しませる努力(笑)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 06:36:09.64 ID:0vuoVnIn.net
>>667
泣くなよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 07:47:45.34 ID:OHGj1geE.net
なぜCWは面白いのに争いが絶えないのか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 08:38:16.16 ID:gatYppff.net
人物の会話という観点でASKシナリオを評価したらどうなるんだろう?
プレイヤーの台詞は男女区別だけなわけだけど、自分は別に違和感は感じてなかった。そういう作りだったんだろうか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 08:54:54.08 ID:0GZL3bak.net
逆にaskシナがウチの子シナみたいに喋ったらウザそう
冷酷盗賊がカッコいいセリフと共に華麗に見張りのゴブリンを暗殺
カナン王に張り合って自分も闇の者である事を語りだす吸血鬼様
などなど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 09:16:33.44 ID:ASIPp45m.net
そもそも初版は口調分けが搭載されてなかった
詳細は脳内でしゃべらせてくれっていう作りで、上品や子供を分けるようになったのはユーザーシナリオから
NPCの喋りだとダスキンが口癖つけられたり連れ込みを前提としない分、特徴的

そういえばシアはシナリオでのキャラ付けで上品口調が違和感ない連れ込みNPCだったな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 10:20:16.96 ID:AdhjiF7e.net
ここでよく言われる冷血参謀盗賊が目立つシナリオ最近だとやや減ってる気がする
参謀とか役割選択あっても思ったより無難だったり意外にも好奇心旺盛とか
まあ作ってる作者のPCがそうだからそっち基準なだけかもしれないが
一部のうちの子に人気の過去シナの話題が表でも繰り返し上がるから多く見えるのかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 10:35:44.49 ID:+A5AX/e0.net
単にPCがやたらかっこつけて暗殺するのはなんか嫌って意見はわかる
でも俺のPCは冷酷盗賊だから合わない、これだからうちの子は…みたいな口振りのは
どっちがうちの子なんだかって思う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 11:43:49.81 ID:eH6xt9xX.net
テンプレキャラの冷酷盗賊扱いになって気取ったセリフで暗殺決めるようになるって皮肉じゃないの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:22:13 ID:H0YyfY0D.net
最強冷酷盗賊って狼夜くらいでしか見たこと無いんだけど
どのシナリオやったら会えるんだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:29:12 ID:N7xm90kD.net
でもそれに限らず結構いるじゃん
うちのPCは○○って設定なのに勝手に××な描写しやがって、
合わなくて不快な思いをしたのもうちのこ厨のせいだ!
とかってPC語りしながらブーメラン投げてるやつ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:51:43 ID:W4zSp2aN.net
>>676
ソロか2人用の5分会話シナ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 12:57:40 ID:gatYppff.net
参考に聞きたいんだが、最強冷酷盗賊ってどんな特徴選択してるの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 13:01:45 ID:VCgEfgeU.net
数年前ぐらいに流行ったテンプレうちの子役割分担はここや愚痴スレでさんざん叩かれてたし
5ch見てるんだろうなってやつを中心に薄々感じ取った察しのいい連中が手を引いた印象がある
一時期バカみたいにNEXT専用シナであふれてたのが少しずつ1.50にシフトしたのと同じ流れだと思ってる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 13:49:15.43 ID:K6bjXpS+.net
脳筋戦士リーダー
腹黒参謀
冷酷盗賊
愛されたマスコット(何のこっちゃ)
何もかもが懐かしい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:28:25.46 ID:gatYppff.net
分からんな
脳筋戦士→筋力、勇猛、好戦で、腹黒参謀→知力、狡猾なんだろうけど冷酷盗賊って何よ
ゲームだと役に立たんからせめてキャラ付けをっていう涙ぐましい努力の結果かなにかか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:46:18.24 ID:GIf7wp1h.net
冷酷盗賊っていうか「(仲間史上主義で仲間以外はどうなろうと気にしない、仲間のためなら誰でも殺す)冷酷盗賊」って感じじゃね?細かく言えば
狼夜とか赤い花は三度咲くとかあの辺のやつはこんな感じな気がする
仲間のために率先して手を汚すところがウチの盗賊カッコイイってウケてるイメージ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 15:26:32.28 ID:IFDICZTx.net
うちの盗賊はいつも女性・子供にしてるんで
冷酷盗賊を選択すると、将来有望のこわい女児になる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 16:35:47.23 ID:gatYppff.net
ということはロールプレイであって、ゲームステータス的な裏付けがあるわけではないのか
CWで数値重視は邪道だから仕方ないけど、いろんな意味で残念ではある
盗賊に子供女は自分もよくやるけど、たいてい慎重さのかけらも無い大胆盗賊になるな……

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:04:03.28 ID:VCgEfgeU.net
ずっと言われ続けてきて今さら過ぎるんだけど
パーティ内でのポジションを選ばせるときに役割と得意分野と人間性をごっちゃにしてるのがもう全部ダメ
どんなやつがリーダーや参謀やるかなんてわかったもんじゃないし
クールな戦士もいればドジな魔術師もいるだろうし人情家の盗賊だっているし実は腹黒マスコットもいるわけで
それを無理やり数パターンに抑えて俺様三文芝居を見せようとするからうちの子シナ()ってなる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:19:10.99 ID:+snjcjmb.net
そもそもうちの知恵袋は魔術師じゃねえよ、とか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:35:01.93 ID:gatYppff.net
>>686
いや、カードワースの作成キャラクターは特徴=能力変動なんだから得意分野と人間性については因果関係がバッチリあるだろう
役割は関係ないからシナリオ冒頭でプレイヤーに選ばせるようなシナリオもあるけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:49:03.37 ID:H0YyfY0D.net
版権キャラのイメージ通りにしたいから能力重視で作って後から特徴変えてる
シナでの性格付けはよっぽど極端な感じじゃなけりゃなんでも良いや

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:57:40.10 ID:Bg/iN0KC.net
切れ者のPC(参謀系)と言われて一人選んだら、自動的に人を小馬鹿にした不良キャラにされたことある
「ククク…まだ気づかないのか?じゃ、馬鹿にも分かるように説明してやるよ…」みたいな奴
いや切れ者ってそういう意味じゃないよねって

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 18:04:42.25 ID:eH6xt9xX.net
切れ者とか知恵袋とか参謀とか設定させるが
作者の頭以上の表現はできないから悲惨な事に
さんざん出てきたネタだな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 18:27:08 ID:H0YyfY0D.net
100KBの嘘泣きってシナリオやってみたんだが全然意味が分からなかった
分かる人いんのかこれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 18:46:55 ID:VCgEfgeU.net
>>688
いやすまん得意分野ってのはいわゆるよそでいうとこのジョブってやつの意味だった
結構いるだろ能力適性がないのわかっててあえてそのジョブ選ぶことって

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 19:13:31 ID:yPSuhNgp.net
わかる。
知力適性ない魔術師とか居てもいいし、それが魔術に詳しくてもおかしくはない。
そもそも、それはプレーヤーが決めることだし。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 19:38:01.65 ID:arwDv5JK.net
>>694
それはその通りだと思うんだけど、そこまで微に入り細を穿って作者に対応しろって言いたいわけではないんだよね?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:16:00.86 ID:DATyJ6Zk.net
うちの吸血鬼に対応していないのはバグなんですか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:42:43.97 ID:pUObqNv2.net
>>667
なんだ、いつものゴミ生産者か…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:47:50.77 ID:DDffwhRs.net
といつもの人が言い

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:07:11.13 ID:kXJu2OyJ.net
台詞を書こうとしてみたことはあるんだが、
話す人間の性格や人間関係を全く想定せず会話文を書くってけっこう難しい。
「台詞を書く楽しさ」ってのを大部分諦めないとできないなって思った

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:13:23.15 ID:YZ/B2EDh.net
口調に似た話で一人称のクーポンとかよく対応する気になるなという面倒くささ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:20:14.92 ID:DATyJ6Zk.net
1.50までの昔は知らんが
一人称は普通特殊文字展開で実装してるから、口調やクーポン分岐とは比較にならんほど容易だぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:26:39.91 ID:arwDv5JK.net
強いて言えば選択メンバしか設定した一人称は使えないから、台詞回しに多少工夫がいるという意味では面倒くさい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:10:19.49 ID:+5ZjiOWS.net
一人称って普段の会話を考えたらあんまり使ってないし
対応しなくていいようにセリフを考える方が全然楽そうだわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:19:28.33 ID:0KufVM7U.net
何がとは言わないけどもの凄い勢いで風呂敷広げて何が何だかわからない内にシナリオが終わっちゃったな
2年前の長編の方がまだ読みやすい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 02:58:11 ID:Q2KzegoJ.net
多少無理があっても一人称を使わない表現にしてる
二人称は現実の会話でも一人称に比べてぶれるものだから気にせず入れる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:35:23.43 ID:LtDb0nG3.net
何がって21かな
…まだやってないけどさ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:12:44.74 ID:1kklBPu8.net
アレは入ってる素材絵で笑うためだけのシナリオだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 15:15:03 ID:3jYaFCth.net
>>707
・・・えっこのbackフォルダの画像って
みんなシナリオ内で使ってんの?本当に?ww

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:57:49.43 ID:inaD7LW7.net
一応頑張って作ったんだろうし、愚弄するのはそこまでにしてあげようよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:30:05 ID:Lr3afOZ6.net
痰壺で正論は無粋定期

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:38:41 ID:Rn0t6Ruh.net
それな

そもそも論だが少しでも話題になればそれでよしな炎上商法狙いかも知れんし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:45:30 ID:YZJnvDsS.net
「それな」じゃないんだよ
いい加減にしろよおまえら
そんなに作者を減らしてCardWirthを衰退させたいのか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 17:53:41 ID:4T9UdrrA.net
企画脱退からの当てこすりやってるからねえ
周りの視線も冷笑的になるやろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:00:31.40 ID:N+X5D9UE.net
当てこすりにもならず
これじゃ拒絶されて当然だよねとなってるのがまた…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:01:45.06 ID:GFFhJnuT.net
そもそもあれはルール無視で企画にそぐわないと判断されて追い出されたやつを個人で出したって流れだしな
他のシナリオの二次創作でNPCといつもの人を選びまくる絡みありでしかも多人数が同時にシナリオ出す合同企画なのに1人だけ大容量とかこれじゃ追い出されるわって要素の寄せ集めみたいなシナだし
ぶっちゃけいなくなっても困らない作者だけどあの空気の読めなさじゃ文句言われた!傷ついた!やめます!な繊細さは持ち合わせてないだろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:02:23.41 ID:OwaxJ54Z.net
話は飛ばしたがヒロインのグラがよかったから連れ込んだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:37:13.21 ID:m4WLIK51.net
アレはTwitter産のシナだから、文句やら罵詈雑言は愚痴スレで吐くのが筋なんだよなぁ
総合スレはルール無用だろ、と言われればそこまでだけどな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:40:00.46 ID:3jYaFCth.net
総合でツの話題をしてはならないとかいう勝手な自治はおいといて
ギルドに上げられて、ギルドで初めて知った俺がなんでツスレに行かなくてはならんのだ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:49:43.16 ID:m4WLIK51.net
SF系シナは背景素材を筆頭に素材が枯渇しているから、グラの一貫性の無さは残念ながら起こり得ることなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:51:23.39 ID:m4WLIK51.net
>>718
それは申し訳ない
俺はツ経由で知ったから、てっきりプラベ扱いだと勘違いしていた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:54:27.16 ID:Rn0t6Ruh.net
>>712
ずいぶんと思い上がり甚だしいな
ここは便所の落書きだから影響力はないし
仮に本当に衰退させられるほどのものとしてこんなところ見て勝手に真に受けるようなのはそれまでってことよ
真面目な議論がしたいんだったら5chなんか来るべきじゃないぞ、ここは便所だ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:59:31.46 ID:FSSPpUsz.net
そう言うわりに自分らがうざがられて叩かれた時は必死で言い訳するやつ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:01:54.91 ID:1kklBPu8.net
>>719
一貫性が無いとかそういうレベルじゃないんだよなあ……
わざとやってるんじゃないならシリアスな笑いの才能あるわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:02:21.14 ID:5ft2VjXW.net
背景画像をきちんとカードワースサイズに縮小&jpg化すれば、
相当にファイルサイズを圧縮できるよな。これ

今どき容量なんて気にする必要ねーだろと言われたらそれまでかもしれんが、
周りの人間は皆やっていることを自分はやらないというのも、どうなのかと

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:09:07.66 ID:4T9UdrrA.net
これ擁護が本人だったら笑うな
脱退騒動が100%企画側の非だったとしても、ああいう当てこすりをしたら二度と被害者側には見られないんだよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:30:28.93 ID:LtDb0nG3.net
>>712
その脅しがいつまでも通用すると思ってんのか
そんなんで委縮する奴なんてもういない
なんせ、叩こうが叩くまいが消える奴は消えるし居座る奴は居座るってわかっちまったからな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:36:49.36 ID:bGuLcGht.net
>>724
2100×1600(フルカラー)
1600×1200(フルカラー)
とかが並んでて白目になったわ…
壁紙?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 19:51:55.58 ID:OwaxJ54Z.net
まあそれで完成できるならええやん
色々配慮しようとしても完成しなきゃ意味ないからな
粗があっても完成できる作者はすごい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:01:50.59 ID:NiUYAnKk.net
pyの二倍サイズ対応シナリオでもないのに
カードワースの背景やカード規格をガン無視して大量のサイズオーバー素材を使いまくりは
最低限の加工ぐらいしてくれ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:18:52.37 ID:RON3ppYs.net
この大きさがぴったりなディスプレイでフルスクで遊んでる可能性が…?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:29:45.96 ID:0AR7v5jE.net
>>730
CWではオーバーサイズ入れる意味はないぞ
エンジン上でCW画面まで一旦縮小したものを再拡大してるだけの話だ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:00:20.14 ID:GluST6wA.net
挙げられてる欠点に関してはその通りだと思うけど
それでも自分としては結びの中じゃトップクラスの出来だと感じたわ

SF要素がこれまでのシナリオの中でも本格的に表現してるし
ストーリーやキャラクターの表現も前作に比べて良くなってた(前のは破綻がひどかった)
個人的に内部構成も自分好みだったしで良いところも多かった。と思う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:29:51.00 ID:NRNMLmM8.net
え?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:31:01.52 ID:CzKbBLM8.net
>>732
正気か?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:36:27.88 ID:bGuLcGht.net
中身がそこまで良くなってるなら
その挙がった欠点がそれを上回る問題だったんだろな
そんで縮小するくらいさしたる手間でもないのに
何故かそれを改善せぬままギルドに投下したと。テロかな?

そのまま出したのかとツで驚いてた人いたが
タイトルや内容じゃなく素材規格のことだったんかなあ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:49:44.40 ID:GluST6wA.net
>>734
マジな話、あれ? 周りの評価は低いのかって意外に思ったくらいには
今回はかなり良かったんじゃないのって感じだったわ
でも指摘されてる問題に関しては正しいと思う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:04:49.42 ID:NiUYAnKk.net
企画にトーベルの世界観勝手に捏造して二次創作したり女キャラの下着シーン出してるようなシナリオを押し付けてる時点で
前回より内容がマシだとしても本当に弁明しようがない
そもそも人の作品の世界観を乗っ取ってパクってるし
年齢制限あるシナリオ禁止だと規約にあるのにスレスレやってる時点で作者として失格だ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:09:52.46 ID:Hr1QZ0G7.net
アル トビー リアーネ バルドゥア

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:13:28 ID:NRNMLmM8.net
シナリオのキャラクターよろしく超速理解とエスパー化を駆使すれば文章が読めるようになるんだとは思う
ただ俺は超速理解もエスパー化もできないから宇宙戦艦とパイロットスーツおっぱいと3DCG使ったギャグが出てきて唐突に終わったくらいしかわからなかった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:18:19 ID:Hr1QZ0G7.net
シナリオのストーリー考え付くんだが
それをシナリオにすることができない

1 子供が虐待死して、その屋敷で子供の幽霊が出るイベント
子供はバンシー化してしまい、冒険者は幽霊を退治する
親が子供を虐待するシーンが胸糞悪く、
子供も悲惨な運命しかたどっていない悲惨なシナリオ

2 遠くの国の盗賊団がリューンの賢者の塔から貴重な文化財を盗んで
自国に持ち帰る。リューンは怒って「それ返せ」っていうけど
その国は「この文化財はもともと我々の国にあったニダ!それを過去にリューンが
盗んだニダ!だから私たちはこの文化財をリューンに返すなんてしないニダ!」
って頭おかしいこと言い出して冒険者が取り返しにいくシナリオ

ストーリーの案考えたから
誰かすごい人たち作ってくれ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:23:17 ID:KuOxnXP6.net
むしろ冒険者のいない国の方がまだまともに遊べたなって
思えるレベルで今回のやつストーリーすら展開されてないと思った
前作までは世界観はあくまで中世だったのと今回はいきなりSF要素のせいかもだが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:15:23 ID:zyeX0eZN.net
>>740
仕方ねぇ欲しがりさんだな
お前でも簡単に作れる案出しとくわ

1
同行NPC:宿の親父 BGM:HerosMarch 背景:White.bmp
最初から最後まで親父の頭が光り続けるので画面真っ白
冒険者のセリフは「うお眩しっ」だけでおk
眩い光でバンシーは成仏し、冒険者は何も知らないまま宿へ戻りハッピーエンド
悲惨な話はreadmeのネタバレ欄にでも書いとけ

2
BGM:DefInn 背景:AdventurersInn_
張り紙にあらすじを書く
開始直後、初手ゲームオーバー
アルバムに刻まれた冒険者の称号欄には
「賞味期限切れのネタで食当たり起こして死亡」

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:50:06 ID:RvoryiQ+.net
>>740
ネトウヨはお帰り。というマジレスは置いといて、
シナリオってのは、あらすじや設定を分解してゲーム要素を入れなきゃならん。
屋敷探索なのか、幽霊と戦うだけなのか、シティアドベンチャーなのか、盗賊と戦うだけなのか。
それができんのなら、そりゃシナリオ作れんわ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 06:57:22 ID:IgH7HOE0.net
>>740
askシナをちょろっと改変してみよう
1なら「家宝の鎧」、2なら「教会の妖姫」あたりが素体に使えるかと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:07:07.21 ID:j5RxgXqY.net
コーロナコロナコーロナ拡大
コーロナコロナ大流行
コーロナコロナコーロナ休業
コーロナコロナで低収入

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 08:07:40.17 ID:I+k+4wh/.net
おおよそのシナリオで調査なんかは
鑑定スキルだと
 ・確実に見つかる
 ・レベル1の能力値判定で見つかる
クリックだと
 ・見つからない(最悪)
 ・回数こなせば見つかる
 ・レベルx(シナリオの対象レベル+α)の能力値判定で見つかる
作るの面倒かもだけど能力値判定使ってるシナリオが好き

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:01:37.57 ID:IsoB4VUQ.net
能力値判定はチャンスが1回だと失敗した時に詰むし、何度も挑戦できるなら回数こなせばOKと同じだし
CWなら鑑定スキルの方が好みかなー

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:11:36.75 ID:QAjGSAge.net
キーコードを使えば使用者の能力によらず成功にするか、一応能力値判定するかどうか
リューンだと盗賊の眼は器用だけど、賢者の瞳は知力だからややこしい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:19:31.40 ID:3L3nz7pE.net
めのう巡りはストーリー分岐に判定使ってて面白かった
ちらっとダイスが映るから、バッドになったときにあああそこかとすぐ気づけるし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 12:26:30.52 ID:5bQE0+ns.net
最近のレスみてシナリオのストーリーおもいついた!
財宝持ってるやつが盗賊対策に宝箱に罠をしかけたんだけど
罠をしかけてること忘れてうっかり自分自身で宝箱あけちゃって
罠発動してひどいめにあっちゃった!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 14:07:13.83 ID:QAjGSAge.net
自分で仕掛けたセキュリティが解除出来なくなったから技能者に依頼した、てのは現実にもあるもんな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:54:13.58 ID:Lc+hxZL+.net
開かずの金庫番組か

ならばモンスター級に育った池の主を退治するため池の水を全部抜く

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:54:55 ID:fhx08ACo.net
カナンの鎧の適性って意図的な設定なんだろうか
鋼の鎧の適性と違うけど、魔法の鎧だとまた別なのか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:06:34.83 ID:YuDX5VSz.net
鋼の鎧ってASKじゃなくね?
器用度適性なのは家宝の鎧もだから多分意図的だろう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:08:25.99 ID:OoPzhFlV.net
鋼の鎧は教会の妖姫でバルドゥアが着てる
やっぱり鎧は器用なのか。せめてボーナス減らさないように、鍵開け担当がガッツリ鎧着込むことになるな……

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:49:58.02 ID:vCOqgTKC.net
鍵開け担当が着込むのは妥当な気がする。罠の被弾率が高いから
大抵のゲームはシーフ=軽装だから着込めるの珍しいけどねw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 17:44:56 ID:AmyQ1QNN.net
それが最適解だとしてもロールプレイ的にアウトだな……

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:30:39.84 ID:Z5qbi/rL.net
行動力+10しても3%の絶対失敗ってなくならないんだっけ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:13:05.24 ID:pgD/jBOL.net
行動力+10は適正+10(Lv+5)と同じだよ

大昔は行動力+10は絶対成功だったけどね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:40:09 ID:z2D4rspS.net
>>759
ありがとう 元ネタ的に自動失敗っていうのか乱数1ゾロは

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:42:34.43 ID:+Fj2f7nF.net
カナンの鎧の適性が器用好戦なせいで剣と鎧両方適性ありにするのが敷居結構高くて困る

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:25:44.06 ID:LfW29ztc.net
カナン武具って改めて見ると結構なチート性能よな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:07:02 ID:3mdjl9Wx.net
仮面企画どれからやればいいか困ってたけど
ニコブロにオススメ一覧あったから助かる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:07:44 ID:n5tLVsBh.net
隠者の杖とかカナン級のレア武具手に入る機会ってそうそうないから
後から作って賢者の選択未経験のパーティが弱く感じるわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:12:47 ID:tnRTe3Dh.net
イベント的に一つしか入手できないから多少のチート性能でも許されるのか
Ask公式シナリオだから許されるのか
その両方か

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:29:29 ID:4gO+K977.net
コピーカード作って自作シナで配布すればいいだけだろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:42:30 ID:Fmo13k+H.net
ASKシナリオは良くも悪くも基準になってるからね
自分はあれらは1枚モノであることが前提で、かつ水準よりやや強力っていう認識

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:20:00 ID:vvz7CKLX.net
防御+5のアイテムカードが大量にあれば
かなり強いボスとかも楽勝よ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:23:15 ID:LfW29ztc.net
>>763
kwsk

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:31:49.69 ID:LfW29ztc.net
ああ、既存の記事に今回の分が追記されてるんだな。把握したわ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:31:58.45 ID:+rNR4+8w.net
21で100M笑ったとか書かれてたけど
そんなんで笑うわけないと思ったが笑ってしまった。最後のボス、なにあれ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:04:49.71 ID:RbkR/vW1.net
21やってる人けっこういるな
やっぱ皆アレなシナリオやる時用に生贄パーティ持ってるもんなの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:07:55.00 ID:TMFNQZc/.net
クリアしてもセーブしないで、途中データからF9して無かったことにする

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:32:37.66 ID:b7hyARNQ.net
そりゃま半分くらいはとりたてておもしろくもないってわかっている他の仮面のやつより
いろいろとキチっていると話題のドロップアウトの方が気になるし実際にみてみたくなるだろ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:40:53.79 ID:7VPEFlpV.net
ブロマガ、overdozeとjimが同一人物ってことになってるの何か根拠があんの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:33:16.40 ID:lm0cWrD9.net
あれは書いてる人の勘違いでしょ
ニコニコのブロマガはうちのこ二人用読み物は
ほぼはじいてるから結構信用できる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:43:03.96 ID:TMFNQZc/.net
現状質量共に一番充実してるシナリオ紹介ページだな
評価もかなり信頼できる
ギルド、草、その他ってちゃんと分けてるのもいい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:39:30.96 ID:BzXlqe7j.net
ブロマガの人ってプレイ件数やばそうねさっぱり追いつかない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:45:41.75 ID:DAaAOEHf.net
そいつのcw紹介動画が淫夢ネタとNextで色々察した

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:23:49.70 ID:KUaosxZt.net
Overdozeとjimは文章は少し似ているよ
口調がゆるいの一種類とか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:05:14 ID:R1MCeWzU.net
いまだに血の復讐がウチの子受けしているのがよく分からん
完全一本道読み物で口調固定なのに
結局のところpcがカッコ良く演出されれば何でもいいのか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:19:37.86 ID:VhMk4wKM.net
血の復讐のPCカッコいいか?
全然そう思わなかった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:24:13.22 ID:QNNkbtBh.net
一人用だから用意するPCは一人でいいわけで普通の男口調の男PCくらい
どこのパーティにも一人くらいいるでしょ
うちの子と言っても全員が全く同じ好みではないから雑食で案外いろんなタイプの
シナリオいける派は多い
むしろ硬派なシナリオ好むプレイヤーがうちの子じゃないとも限らん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:29:42.17 ID:USPJP5rC.net
>完全一本道読み物

これに関しては、うちのこ勢にとってマイナス評価になる理由がない
うちのこシナって、ほぼそれだけじゃん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:32:13 ID:R1MCeWzU.net
>>782
いや自分もカッコいいとは思わない
でもツの評価ではカッコいい事になってたからさ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:09:24 ID:y/LyxOp+.net
カッコいいってのがまたブレ幅が相当大きな感想だしなあ
いつもマックの女子高生のノリで進むような一本道5分シナリオばっかりしてるから
ちょっとハードボイルドなふいんきのシナリオ見たらすぐかっこいいってなるんじゃない?

不良が捨て猫にやさしくしてたらすごくいい人に見えるっていうあれと同じよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:18:05.45 ID:02e010dw.net
もうおぼろげだけど、確か血も涙も枯れてしまった人間ってリドミに書いてあったけど
プレイしてるとその一方で親しく思う人への人情が感じられて嫌いじゃなかったな
親しいNPCが死なないかどうか割とハラハラしながら遊んでた気がする

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:42:39.65 ID:BzXlqe7j.net
一人用シナだと冒険活劇三部作とかの主役PCとかが好きだわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:43:17.87 ID:Gty9yoFM.net
人によるだろうけどカッコいいのは正直解るけどな
いやいわゆるカッコいいんじゃないんだけど
泥臭さと言うか地味さと言うかカッコよくないところがカッコよい感じ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:54:02 ID:gZc9fPiY.net
なぜねるねるやらシラスやら最近は自称現代バリアントスキンを名乗るようなのとか
そういうのはすぐ他人が作ったシナリオ改変して
まるで自分のもののようにして扱って偉そうにしてるんだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:14:19.66 ID:KxbuEcW1.net
承認欲求だけが肥大化した無能者且つ、
他人の功績を窃用しようと思いつてしまった馬鹿者なんだろ

CWはシステム簡潔単純だから、窃用するには無能者にもやりやすい。だから誘引され、だから留まる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 11:12:02 ID:WJbS2d1y.net
パクリ元の現代バリアントを旧現代型扱いしてて草
孤独にやってるスキン製作で、発起人を自称しているのも草

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:05:43.31 ID:Mki6Dnby.net
>>789
「シブい」ってやつか?わからんでもないが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:56:36.89 ID:15Itdvv2.net
臭いゲームだな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:21:59.15 ID:kS3xd031.net
リューン基準というけど、本音ではこのスキルのレベル上げたい下げたいってあったりする?
とか放り投げてみる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:32:32.54 ID:00RiroxW.net
封言の法と光精召喚は下げたい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:45:22.68 ID:rFozmjEu.net
呪縛解除と静心の法は下げたい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:59:29.67 ID:FF1KK/rU.net
その辺下げても、かえって戦闘中に山ほど手札に配布されるようになるんだぞ
ほぼ嫌がらせだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:05:27.54 ID:KSQ2Np/O.net
呪縛解除と静心の法は合体させたいね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:45:56.36 ID:GcUtm8hr.net
用途が限定されるスキルはアイテムで良いと思ってるわ
破魔の印とか高レベルで魔法解除だけのクソザコスキルを使ってる奴っているんだろうか
バフ解除に使えるのはあるが、自分たちのバフも解けるから俺は使っていない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:01:08.33 ID:EH4w+mAp.net
そういう入れにくいスキルがあるのもまたリューンバランス

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 23:12:47.77 ID:M7eIad+P.net
魔法解除はキーコードイベント用だと思う・・・

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 00:55:38 ID:YHd15LXd.net
眠りの雲はレベルを上げる……というか効果継続時間半分でいい
むしろ他のスキル(魔法の鎧、蜘蛛の糸など)も全部半分でいい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 02:00:44 ID:4JzILX2c.net
同感、蜘蛛の糸とか縛鎖の法は特に短いほうが適正な気がするね
あれでほとんど勝負ついちゃうからな

まあ今更どうにもならんのやけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:15:16.61 ID:eX1F/gB1.net
その辺はJRPG感覚だと強過ぎると感じのだろうがTRPG感覚だと適正だとしか思わないな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:29:56.93 ID:mDQ9v8GU.net
10ターン解除判定なし無防備はtrpgでも贔屓目に見てもかなり強いと思う
命中精度低いとは言っても全体を眠らせてしまえば10ターン好き放題できるし
cwは状態異常に対してのアンチスキルが弱い世界やからな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 03:33:12.31 ID:U51PIusC.net
どう見ても無印SWの同名魔法やろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:19:07.46 ID:vV8XnUtQ.net
眠りの雲と蜘蛛の糸は確かに10ラウンドは長めかも
でも魔法の鎧は長いかな?あれはフィールドで使って移動で時間減ること想定してる気もする

薙ぎ払いのレベル高いと思ってたが、少数派だったか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:40:52.31 ID:umNr1YWk.net
全体攻撃はそれだけで強い
まあ眠りの雲とかとは相性悪いけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:43:50.87 ID:XKg+AzYG.net
なぎ倒し当たらないし弱い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:47:25.19 ID:bJMDkIjC.net
全体攻撃は高レベルのボス戦になってくると威力が足りないが
雑魚散らしには充分でもある

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:11:10 ID:/zN5Z6tR.net
昔はボスキャラ用に高ステで補正モリモリにして必中以外は当たらない事態とか良くあったわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:29:03.27 ID:mRs1ww/F.net
体力高いボスなら回避ゼロでもいいよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:47:14.36 ID:vV8XnUtQ.net
昔は回避ゼロにしてHP盛るとかよくあったけど、今は数値わかってる人多いし
ASKシナリオもかなり絶妙な調整

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:21:45 ID:p9v+bzjR.net
RPGの低レベルクリアに命かけてたような人が多いスレですね
自分はマゾではないのでうるせー馬鹿としか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:28:03 ID:tgiUppHF.net
何が見えてるんだ・・・?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:58:22 ID:vV8XnUtQ.net
ゲームがプレイヤーだけだったら>>815の通りなんだけど、シナリオ作る側がその感覚で推奨レベル設定しちゃマズいでしょ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:30:27 ID:tft4MAIT.net
ほんそれ。
お前がガバガババランスで遊ぶ事はアピールさえしなけりゃどーでもいいよ。ご勝手にって感じ。
人に遊ばせるシナリオをガバガバで作るとか、ガバガバに合わせろって作者に要求すんのはヤメロって話。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:09:44.38 ID:1j4EPwOK.net
あれかな、普段からレベル10のままシナリオやったりレベル上限突破させて無双してるのかな?
そういう話をされると自分が普通の感覚とは違うって言われてるようで嫌だと

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:16:00.05 ID:iF4lmhnZ.net
アホみたいな難易度の戦闘シナリオ作ってる人の思考回路が垣間見えた気がする

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:30:57 ID:mYGC2Xjk.net
Py専用の魔法の杖を売る店作っています
その店で売っている杖を冒険者が複数持っていると使えないようにしたいんですがやり方がわからない
杖に共通のキーコードを持たせてキーコード所持分岐で判定すればイケるかと思ったけどうまくいかない
どうすればいいかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:12:59 ID:nLdqlAVb.net
使用時イベントに杖を使用したとき専用の杖称号をつけて
例 ⇒ :〇〇杖判定用

パーティ全員をそれぞれ個別にチェックして
杖キーコード+杖称号 と 杖キーコードなし(未所持)をOK対象にして
杖キーコードを持つが杖称号はないってパターンの時に使用不可すればいいと思うよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:15:28 ID:nLdqlAVb.net
あ、忘れてた
杖の称号は1ラウンド目で消えるように得点を+1にさせておいて

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:19:06 ID:nLdqlAVb.net
やばい、違った
杖が無事に発動できたときは杖称号を消すんだった
ちゃんと煮詰めてから書き込むべきだった連投失礼しました

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:25:43 ID:mYGC2Xjk.net
書き方が悪かった
杖には複数の種類があって異なる種類の杖を同時に持っていると
杖が使えくなるというのをやりたいんです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 02:08:23 ID:nLdqlAVb.net
あ、そういう
杖ごとに専用のキーコードを一種類づつ設定して
使用時に杖キーコード全種類の判定(杖一種類ごとにリンクを作ってスタートの呼び出しを使う)
キーコード判定がヒットしたら杖称号の所持判定をして
称号を持ってなかったら杖称号を付与してスルー、杖称号を持ってたらアウト判定で発動不可にすればOK
いずれの場合も最後に杖称号は消しておくと安牌ね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:25:40 ID:GmRD3Ais.net
冒険者が家を購入出来るシナリオあったと思うけどなんだっけ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:32:52 ID:L0Pwr4wI.net
>>814みたいなドヤり方はなにか自画自賛の臭いがする

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:40:23 ID:Aa1o5GI0.net
一体何と戦ってんだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:50:52 ID:wqYm1p0a.net
ナニイッテンダコイツ
ガチ精神病患者の臭いがする

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:31:20.69 ID:qe/OwDvw.net
>>827
自宅ありは収集・生産系のシナが多いな
知ってるのだと「開拓村にて」「謂れなき魔女の郷」
購入じゃないからちょっと違うかもしれんけど
倉庫買えるのは「冒険者の宿で」

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:08:29.80 ID:mYGC2Xjk.net
>>826
それだと新しい杖増やすたびに既存の杖全部のイベント見直す必要があってめんどいという
仕様を見直すか長月さんに泣きつくしかないかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:14:27.51 ID:kuCQayUZ.net
めんどいって。。たった一人が楽するためにエンジン開発の負担を増やすなよ(ドン引き)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:30:30.87 ID:Aa1o5GI0.net
ほんとそれ。何言ってんだか
っていうかpy専用にする必要すら皆無

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:33:12.32 ID:mYGC2Xjk.net
>>826
お礼忘れてた、返答ありがとうございます

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:41:21.97 ID:mYGC2Xjk.net
>>833-834
同じキーコード持ってるアイテムが複数あるかどうか判別出来たら色々出来そうと思ったんだけど
この件はもう終わりって事で、すいませんでした

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:46:33 ID:Aa1o5GI0.net
>>836
いや、こっちもきつい言い方してごめん
ただ、専用機能なしでも工夫次第で案外色々できるから、可能なら1.50仕様で作った方が間口も広がっていいと思うよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:09:04 ID:mYGC2Xjk.net
>>836
×アイテム
〇効果系カード

に訂正、これで本当におわり

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:00:55.46 ID:1oxLUq5B.net
もうさ、私家版機能の話は新スレ作ってやれよ
長月のアレはそもそもCWとは呼ぶべきではないんだよ。本来的にはただのエミュレータなんだから

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:34:21.57 ID:/DiMlx75.net
古い人間なんで事情がよく分からんのだけど
1.50より後の件については触れる気ないんだけど、1.28から1.50への変更は大丈夫なのかってとこだけは把握しときたい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:49:38.52 ID:1oxLUq5B.net
1.50の機能を使わないなら可能な限り1.28で出したほうがいい
それは大前提だが、1.50エンジンユーザーが多数派となっている現在では必須条件ではない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:51:25.88 ID:D1wZkFnG.net
おお怖

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:52:52.05 ID:hUK4qQMP.net
散々荒らしてたPyアンチマンが悔しがってて飯が美味い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:02:50 ID:h1YRqRRX.net
150もNext作者謹製ではあるから
公式かどうかを気にするんなら128のままにしとけば
いっても150とNextのシナリオが大半だから現実的にはもうNextかPyで遊んだほうがいいよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:37:45.92 ID:o+ED17Z4.net
PyやWsnはもはや1.50とは別物といえるくらい大幅な拡張機能があるが
それ使えばカードワース面白くなるかといえばそんなことないからな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:55:10.28 ID:1oxLUq5B.net
>>845
馬鹿な連中は気づいてないのな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:58:56.75 ID:9DyQ6fGE.net
わかる ガラケーでもスマホでも通話内容は変わらないよね!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:01:27.82 ID:bbJQLp8T.net
遊ぶ側としては2倍画像が使えて画面拡大できるだけで最高なんだよなあ
まぁ変換簡単になったしNEXTとPy両方の形式用意しとけば何も問題無いだろ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:18:17.31 ID:bRHc8evm.net
画面大きいのに慣れるとデフォサイズ辛くなるのはある
ただシナ側のカードはぜんぶ綺麗になるわけじゃないから
ジャギやボケがかなり厳しいのはデフォで遊んでる
こればっかはエンジン側の補正にも限界があるからなあ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:18:20 ID:8H1BuJhQ.net
2倍解像度と画面拡大はもうそれだけで1.28つける強みあると思う
今まで潰れてた画像がかなり見やすくなる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:56:17 ID:HKxbqjPA.net
同じ拡大画面ならNEXTよりもPyが綺麗に見えるんだよなあ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:57:16 ID:Nq/6GOpz.net
それ気のせいだから

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:07:25 ID:vlKJv1ie.net
画面拡大時に
カードサイズが縮小されてるエネミー(小さいカードね)だとNEXTだとボケボケだし
カーソル手袋の位置もNEXTだとズレズレだぞ
等倍エネミーだけならあまり問題でもないかもしれんけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:58:20.00 ID:FVO2RSUv.net
絵とかは興味ないからどうでもいいや
シナリオが面白いのがあるかが全てかな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 02:04:41.23 ID:Nq/6GOpz.net
Pyシナって技術オナのゴミみたいのばっかりだよな
作者もそういう喪みたいのしか居ない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 02:52:27 ID:YGX+SpMo.net
少しプログラム技術知ってる程度の奴が無理に新機能使って面白いことした気になってる感じ
CWシナリオの面白さってそういうことじゃねーから

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:12:50 ID:TXgACqgp.net
よっぽどの出来じゃなきゃ専用シナリオじゃなくていいとは思う
互換性があったほうが嬉しい人のが多そう

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:36:55 ID:jbtN6YYK.net
喪産のエンジンとかよく使う気になるなと

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:46:33.06 ID:TXgACqgp.net
喪産つっても喪の要素が入ってるわけでもなし
エンジン以外を見る人じゃなければ大抵は気にしないんじゃないか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:52:37.25 ID:MwgvcN+J.net
>>858
お里が知れるよな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 04:33:46 ID:PEe/jWp2.net
久々に思い出して深淵の地へを覗いたけど
自分が求める中二病ってこっちの方向だなってやっぱ思うわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 04:59:52 ID:PEe/jWp2.net
地へじゃないわ地からだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 06:48:06 ID:Qv7eNSx5.net
Next専用のゴブ洞改変シナとかワロタ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 07:57:43.60 ID:+zCT1jzf.net
エンジンにイチャモンをつけるのは好かん
適材適所という言葉が有るが、自分のスキルを最大限に発揮出来るものを選べば良い話で、そこに外野が口を挟む余地は無い
遊ぶのもまた同様で、当人が楽しめれば良い
色々な意見は有ると思うが、俺は無粋だと思っている

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:00:30.95 ID:AK7s+cLg.net
どうしても代替不能の機能を使わないならば下位エンジンでやれってだけの話なんだよなあ・・・

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:06:51.16 ID:+zCT1jzf.net
>>865
そのような流れだったのなら、失礼
名作と言われるシナリオは最初期の頃から出ていて、1.20や1.28の機能で大体のシナリオは作れるというのは事実で、否定しない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:22:41.90 ID:ZSTX4dHo.net
iPhoneアプリを作ったら
アンドロイドでも作れって言われるようなもん?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:27:23.64 ID:dfNe6sbk.net
>>867
そんなめんどいことは誰も言ってないと思うが
>>865をよく読め

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:56:37.05 ID:6Ep8Tjd9.net
「なるべく多くの人に自分のシナリオを遊んで欲しい」と思っている作者は、1.50以下で作るほうが間口が広がるよとアドバイスするが
シナリオ作家がどの仕様を選んで作るかは、それこそシナリオ作者の勝手だろ
プレイヤー側が「やれ」などと命令がましく要求するものでは無い

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:21:51.43 ID:Hq1QGurK.net
エディタの使い勝手が違うし作りやすいので作ってもいいと思う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:37:16.77 ID:graa/qQm.net
遊ぶ側のエンジンの使い分けはどうすればいい?
戦闘処理がそれぞれ違うらしいけど、それで難易度変わったりしてる?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:33:06.54 ID:Imj1J6MV.net
人生N縛りしておいて誰もやってくれない誰も感想出さないとか言ってるのもいる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:35:27.31 ID:TXgACqgp.net
難易度が変わるような違いはないかな
Pyには圧縮解いたNextシナリオを変換できる機能あるから
フル活用するならPy一本で全部のシナリオ遊ぶことは可能なので
現状では極端な話Pyだけでも事足りる

ただ、挙動や処理までの時間が他と違う部分はあるので
そこらへん気になるならPy+Nextの使い分けが一番ありかな?
それ以前のエンジンが良いならそれ+Py+Nextとか
全部のシナリオ遊ぶつもりがなければ好きなエンジンだけでおk

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:41:08.42 ID:TXgACqgp.net
PyやNextで追加された機能を利用した技能やらアイテムやらはあるけど
数は少ないし、劇的に難易度が変わるほど影響力のあるような物はなかった…はず
使ったことが全然ないので詳しくは分からない、すまぬ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:03:46 ID:UH6rWrK7.net
ほとんどが1.50ないし1.28で十分

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:26:37.32 ID:Cxu8mO5T.net
NEXTは専シナが多くて切れない
PyはUIが便利すぎて切れない
シナ作の動作確認用に1.50も切れない
三足のわらじ状態

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:31:59.11 ID:SE9Ki62T.net
しばらくぶりに覗いてみたら相変わらず不毛な話題でしか伸びないんだねこのスレ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:33:16.34 ID:soWsgM3t.net
春休みのコロナ時期ですし
カードワース界隈の中でもアレな人たちがスレを伸ばしてるんですよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:43:35.69 ID:PEe/jWp2.net
シナリオ自体は作るなら1.28相当でいいけどxediter使うとだいたい1.5が基準になる印象
今からプレイヤー側で1.28使うのはキツすぎるわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:50:01.38 ID:dfNe6sbk.net
xeditorでnextシナを変換するのって結構面倒くさいし
あれ使ってpy一本化でフル活用とか言い出す奴の気が知れない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:54:29.07 ID:bDdR0F3R.net
久々に深夜自演の奴きてるな
しばらくは単発の私家版(Py)叩きが湧きそう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:02:22.60 ID:Cxu8mO5T.net
最近のPy叩きは必死な割に論拠が薄くてメシウマ
うちのこ勢がPyに流れはじめて追い詰められているんだろう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:02:24.21 ID:Imj1J6MV.net
NからPyに変換してまで使うのは選ばれし精鋭

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:56:41.61 ID:qr4RiziZ.net
>>880
宿移行するときにカード移動でちょっと使ったくらいだな
自動変換だから問題なくプレイできるかは検証必須になるし
NからPyへ変換しますって請け負う人が出たから
そういう人通さんでも作者本人でできるよう長月氏がしょうがなく出した感ある

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:19:10.35 ID:graa/qQm.net
シナリオについてはエンジンを合わせればいいだろうけど、入手したカードがエラーを起こす可能性があるとめんどくさいな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:37:16.21 ID:ANsSGYZy.net
元々技術的な問題ではなく、道義的な問題だって表明してたからな
エラー起こすカードはNextだけ無理やりエラー起こさない仕様ってだけ
(それによって別のエラー起きることがあるんだけど)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:33:52 ID:XNehy0/C.net
NE糞の店シナなんてぜーんぶうちのこバランスのゴミw
まともな店シナなんて見たこと無いねw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:03:14 ID:M+CGPBCD.net
PYユーザーになりすまして極論振りかざして印象悪くする偽旗作戦

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:17:46.87 ID:5t/jAmAx.net
見たこと無いって事はやってるんだから
XNehy0/Cは優しさで出来てる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:21:12.89 ID:graa/qQm.net
なんか具体的な数値出して「これはバランスが悪いのではないか」と言えば多少は建設的な議論になると思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:40:03.33 ID:1EnWWu/d.net
>>890
俺基準での店シナ叩きがブームが興り
店シナ作るやつすらいなくなってうちのこシナしか残らなくなる危険性

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:42:50.09 ID:u12upMgF.net
説明読むと遠距離攻撃っぽいのに遠距離攻撃KCついてなかったり
○○攻撃だけついててただの攻撃KCついてないカードが多すぎる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:49:45.45 ID:XNehy0/C.net
>>888
と疑心暗鬼を煽るのもNE糞儲の特徴であるw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:52:17.17 ID:3tYvanB1.net
使用時イベントでギミック盛ったようなスキルってどのくらいのレベルで出せばいいか困る
かといって魔法の矢互換みたいなのは飽きてきたし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:52:32.52 ID:1EnWWu/d.net
そういうケアレスミスならいいんですけど
アクションカードの方が無限に使えるだけまだましに感じるようなバランス要求する人いそうで…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:58:48.65 ID:1EnWWu/d.net
>>895
×そういうケアレスミスなら
〇そういうケアレスミスの指摘なら

それと>>895>>892へのレス

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:20:04 ID:graa/qQm.net
店売りはリューン、拾得物はASKシナリオと比較した上で、ASKシナリオが現行エンジンでバランス適性かどうかは別に議論すれば良いのでは?
自覚がある人なら「リューンより強めです」てメモ帳に書いとけばいいし
>>892の場合は、他の人も言ってるように作者に不具合として連絡するのがセオリーだと思う

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:38:10 ID:dhruAME+.net
ダメージを与えるカードには、攻撃KCは必須
基本だよね
効果が多すぎてKC枠が足りなくても絶対外しちゃいけない
その場合むしろ効果を見直して枠が足りるように簡略化するべき

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:46:01 ID:ZSTX4dHo.net
キーコードって足りなくなることあるの?
いくつまでつけれるんだっけ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:51:04 ID:uxRA5uhF.net
ちょっと手元で調べりゃ分かることをここで聞くか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:01:12 ID:fY6+VKw/.net
さっきから意図的に見当外れなこと言ってるだけだろ
天然モノなら春のリア厨

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:03:49.96 ID:UFnALJDW.net
スキルはリューンのをインポートしてガワを変える程度でも良いと思う

無属性攻撃がバグを生むかもしれないって聞いたんだけど、例えばどういうケースがあるんだろう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:05:30.36 ID:UFnALJDW.net
誤解を招きそうなので補足すると、全属性だけの攻撃用スキルの話だったと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:13:05.87 ID:uxRA5uhF.net
物理も魔法も効かないようにしてるギミック用のエネミーを普通にぶっ殺せちゃうからだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:16:31.78 ID:DeFXablY.net
>>902>>903
全属性と無属性は明確に違うものだぞ。混同してるぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:01:06.59 ID:O4dOV+Lg.net
>>885
1.50に宿を逆変換するときに変換できるカードはまず大丈夫のはず
>>892
むしろ昔のシナリオでよく見るが…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:06:14.51 ID:O4dOV+Lg.net
>>897
ASKにロケラン・カナン装備がある時点でなあ
>>902
無属性は倒してはいけないギミック用の敵を倒せるのでそれでバグることがあると聞いた
でも自陣の回復あたりに使うなら問題ないと思った

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:13:07.16 ID:hJSVlCA8.net
竜討伐シナリオなんかで眠りや呪縛にしててもブレスを吐かれるのに理不尽を感じる
逆にアレトゥーザの踊り技能の追加攻撃は行動不能の時には発動できなかったりして細かい作り込み

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:45:33.17 ID:5T//p5UW.net
>>907
交易都市リューン含めASK作シナリオの効果系カード強すぎるから使うなと言い出す一派がそろそろ出るんじゃないかと思ってる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:39:18.29 ID:i1ccZEfT.net
Askシナリオは一部がなんかおかしいだけで全体的には弱めじゃない?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:58:08 ID:dsbxqw9n.net
氷柱の槍さんの話はやめるんだ!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:58:55 ID:O4dOV+Lg.net
癒しの錫杖もなかなかのもんですよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:30:25.79 ID:OX7Uv4gq.net
ん? 氷柱の槍と癒しの錫杖は正反対の立場だろ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 02:34:08.90 ID:O4dOV+Lg.net
912は910へ
47秒のタイミングで直前レス見て書けませんて

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 06:47:27.83 ID:+o3OOEZC.net
奇怪のアイテムはいちおうシナリオ中に使用されることが想定されているな。ヘルプの記載だったか
確かにレベル3の初見でビホルダー倒すのは難しいが、高レベルで行ったほうが報酬が増えるわけだから、そこに違和感があるのかな
賢者の選択のアイテムも似たパターンなんだろう。一番簡単なのは魔剣壊すルートだし

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:08:41 ID:1c/pKi+1.net
魔剣壊すルートなんてあるのか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:24:28 ID:5eYqXAwA.net
逃亡から呪われるルートのことだぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:03:08 ID:Baw9N6mJ.net
個人的には風の刃(風刃乱舞)はこの手のネタになりにくいけどかなり微妙だと思うの
肉体持ちには強いけどあのシナリオでそれを選んででも欲しいかと言われると…しかも回避属性

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:12:25 ID:kRfTrCCI.net
風の刃は強い
風刃乱舞は微妙
いつもカナン倒すルート選んでるけどスキルは両方手に入るシナリオ別にあるから使う

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:22:53 ID:1Lru6m81.net
カナンの鎧が強すぎるねんな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:31:56 ID:EqLiEuQM.net
こ、公式最強の鎧は爺様の鎧だから・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:39:36 ID:RUtS5cen.net
風の刃は店売りだったらやり過ぎになるけど、一品もので惨劇エンド選ぶのと魔剣と択一と見れば妥当と思ってる
自分の回避属性の魔法の評価が低いのもあるかも知らんが。ボスの設定次第では当たらんし、蜘蛛の糸と競合するし
剣鎧杖は普通に強いと思うが、たまにはこういうものが手に入るシナリオが欲しいのも事実
カナンの剣みたいなアイテムはどれくらいの性能にしたものか、未だにさじ加減がわからん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:54:15 ID:5eYqXAwA.net
答えのない問で悩むのは不毛
強すぎたらプレーヤーが勝手に封印してくれるゾ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:23:48 ID:oVQtRf/I.net
>>923
宿おやぢ「誰がハゲだと?」

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:29:00 ID:QSEEL25c.net
一作で一個や選択で獲得のアイテムやスキルは少しくらい壊れでも記念補正あるし文句出にくいしな
一個しか取れない補正ではもう自分が納得したらそれで良いんじゃね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:51:03 ID:iTlgE+fO.net
自作カードの強さについてだけどエディター使って誰でもカード作れるゲームでプレイヤーやシナ作家が自重できないなら
システムで制限するしかない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:58:09 ID:RUtS5cen.net
システム側の制限は、昔は有っても良かったんじゃないかと思ってたけど、今はさほどでもないな
ユーザー間で積極的に意見交換して、それでゲームバランス派閥が分かれるなら、プレイヤー側で同派閥のシナリオを選択すれば良いかなと

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:04:09.13 ID:iTlgE+fO.net
>>927
“ぼくがつくったさいきょうんのかーど”でボスを瞬殺してこのシナぬる過ぎwwwなんて煽るアホがいるという話だし
そういう性善説は成り立たない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:06:20.55 ID:5eYqXAwA.net
ま〜〜た極少数の事例を一般化してエンドレススピーカーちゃんかよ
ぼくがつくったさいきょうんのカードワースエンジンでも開発したら?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:07:45.48 ID:iTlgE+fO.net
百歩譲ってゲームバランス派閥による住み分けをシステム的に強制できるようにできればな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:27:29 ID:RUtS5cen.net
仮にシステム側でゲームバランス強制ができるエンジンを作るとして、そのシステムが基準とするゲームバランスの設定には結局なんらかの議論が必要なわけだし
俺はこう思うと言うだけならシステム屋も要らんし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:37:05 ID:roMiXwKf.net
システム的に強制したいとまで思うならクエノ行った方が幸せになれるぞ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:50:40 ID:J+Nu5T8u.net
日々ネタを変え角度を変え、カードワース界隈に定着している物事を叩くだけのお仕事

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:04:45 ID:oVQtRf/I.net
なおPy叩きが大好きな模様

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:04:46 ID:RUtS5cen.net
配布カード(もしくは戦闘)のバランスの落としどころを時々確認したくなるだけなんだけどね……

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:09:15 ID:EqLiEuQM.net
自分でここだと思うところを自分で確認するしかないだろ
他人の意見を挟もうとした時点で落としどころを見失ってる

自分の中でこれはセーフだと思っているカード一枚と配布カード一枚を入れ替えてみて
それで100回くらい同じバトルの結果を細かく比べてみたらいい、そこに変化がほとんどなければつまりセーフだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:52:07 ID:RUtS5cen.net
確かにテストプレイが大事だな。そりゃそうだ
ただ、カードを引く確率とアクション成功率と期待値は計算すれば出るから、定量的な物差しがあったら便利かなとも思うんだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:23:01 ID:Ype/oygr.net
カードのKCとか属性とか効果範囲とかはテストプレイ以前の見直しも大事

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:11:22 ID:rHnyijI0.net
20年くらい経ったのに勘違いしてるサイトとか見るから指標は欲しいよね
SkiCheは知らん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:07:59 ID:8kEj5f0U.net
流れ豚切りでスマンけどちょっと質問というかアンケート

いまアクセサリー系のアイテムカード素材詰め合わせを作ってる最中なんだけど
ネックレスの見せ方でどっちにしようかちょっと迷ってる

1)https://i.imgur.com/dwLmwZn.jpg
2)https://i.imgur.com/fq14vTJ.jpg

1だとペンダントの部分がはっきり見える代わりにチェーン部分が名前欄?にかぶっちゃうし、一見、ネックレスとはわかりにくい
2だとネックレス全体が見える上に名前欄にもかぶらない代わりに肝心のペンダント部分がおそらく潰れて見えなくなると思う
(↑のはまだ縮小前の5倍サイズだからきちんと見えてるけどね
それと背景は単に元がアルファ付きpngだったから間に合わせに入れただけなので気にしないようにw)

そこで聞きたいんだけど、素材として使うなら1と2どっちのほうが使いやすいだろう?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:15:18 ID:xFP6WuXN.net
コントラスト馬鹿上げして2かな
1ならチェーン取って使うは

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:18:11 ID:DjQs0MSX.net
回答になってないが、どちらも需要はあるし、合成する場合は他の素材の構図による

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:27:24 ID:rHnyijI0.net
1なら宝石見せたい時に使えるし2ならネックレスだと見せたいときに使える
2つとも入れていいんじゃない?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:32:36 ID:j2f+2sdI.net
どっちが使いやすいかって言われると2の方だけど、1で使う場面もありそうだし、両方あれば一番嬉しいかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:33:55 ID:ptS2VQcL.net
バリエーションは多いほどいいから両方

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 01:20:25 ID:Heojtd4q.net
個人的にどっちも欲しいねえ
ネックレス限定なら2を選ぶけど石が映えるから宝飾品としてなら1も欲しい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 03:00:39.39 ID:8tCkVBbZ.net
2はpyで解像度2倍できるし綺麗にしたかったら差分作ってもいいと思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 03:09:42 ID:KlFjXoNf.net
隙あらば私家版age

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 03:34:38 ID:FSFYqv08.net
Py厨ほんとウザいな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 05:22:33.51 ID:Gphnxwg5.net
✈

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:20:15 ID:Yh+V6ayU.net
2倍は本当に手放せないわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:39:49 ID:i++tsczV.net
老眼世代のおっさんおばさんにはやさしいpy

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:48:45 ID:DsmrunaR.net
画質が気になる現代っ子にも嬉しいpy

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:54:18.14 ID:w6U3hFc4.net
>>940
宝石部分を強調するなら1
ペンダントのアイテムとして示すなら2

素材は作ってもらえるだけでもありがたい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:02:43.15 ID:G4Pur4BC.net
いかに荒らしじゃないふりしながら荒らすかに命賭けてるなぁ

956 :940:2020/03/25(水) 09:04:11 ID:T5oIsMQO.net
レスtnx

2のほうが需要は多そうだけど、
1もそれなりに使いみちはありそうみたいだから両方とも入れてみることにするよ
(1はチェーンを外してペンダントトップだけにするかもだけどw)

それと今回の詰め合わせに入れるアクセは指輪、ネックレス、ピアス、サークレットを作ったんだけど
それ以外にも「こういうのがあればいい」とかあったら教えて下さいな
(作れるかは別問題なので必ず作りますと約束はできないけど)

あと、差分(大きさじゃなく金属や宝石の種類違い)ってあったほうがいいかな?
もともと「色とかを変えたいなら各自でやってね」ってスタンスなので普段はあまり差分は作らないんだけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 09:52:21.22 ID:KF04b7zY.net
>>939
ちなみにどういう勘違い?
鵜呑みにしたらダメなサイトを見抜く参考にしたいんだが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:18:06 ID:v/LTpCvq.net
色変えは絵全く描かない人にとってはハードル高いし、頑張って自分でやっても不自然になっちゃうから、差分はあれば嬉しい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:48:29 ID:qB6mhRl4.net
勘違いサイトはgeoの死滅の際にほとんど消えた気がする

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:14:53.89 ID:5TYCM5eM.net
>>940 参考
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org639746.png
リサイズとか減色とか74x94の上から4ピクセル削って文字に重ならないように加工とか

個人的には背景に色数割かれなければ小さい画像だし16色でもそれっぽく見えると思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:01:04.88 ID:r5jremy6.net
>>959
防御-10はダメージ10倍と書いてるサイトとか全+火は火のみより弱いとか書いてるサイトとかあるっちゃある
検証結果纏めた所見ればいいだけだから気にならないけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:10:48.73 ID:xvH/Yfja.net
>全+火は火のみより弱い
練る2なんぞ擁護したくはないが、これは流石に趣旨取り違えてる。
あれはカキーンされないから、数値隠蔽されてるCWでは
効果が半減しているのか全部通ってるのか分からないっていう意味だろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 22:41:15 ID:w6U3hFc4.net
>>960
いい感じですね
背景のグラデーションがちょっと16色の方で気になる気もしますが、思ったよりも鎖の部分などが潰れてなくて良かったです

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:25:10.54 ID:2c164J/2.net
背景無しの差分があれば減色加工も楽そう
16色中6色も背景に使われたら金属や宝石の色も潰れてしまうし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:58:23.86 ID:95vCHXVD.net
元レス読みゃ分かるが背景は仮だろ

966 :940:2020/03/26(Thu) 09:18:47 ID:wydgHExj.net
>>960
わざわざ試してくれてありがとう
1/5に縮小しても意外と潰れないみたいで安心したw
減色については16色でもいいんだけど、とりあえずいつもの通り256色でいくつもり

>>964
>>965も言ってるように背景はあくまで仮のものだから、実際の素材では透過になるよ
背景なし(というか本来の状態)だとこんな感じになるね
https://i.imgur.com/itlR4tn.jpg

***
以下、業務連絡?
金属や宝石の変更はマテリアルを変えるだけで簡単だから、いくつか差分も入れることにした
なのでうpはもうちょい先になります〜
てか、ティアラとかまだ作ってないのもあるんで、とりあえず4月中にうpできたらいいなぐらいの感じで(汗

でも差分込みだと400個近く(いままでに作ったアクセが25個ぐらい、それを金・銀・ローズゴールド(ピンクゴールド)と
ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド、アクアマリン、アメジストぐらいに分けたとしても25*3*6で450個・…?)とか
凄まじい数になりそうなのでいくつかに分けようか考え中orz

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:20:54 ID:JeUYLaew.net
>>961
返信ありがとう
確かに勘違いだな
20年前からのサイトなんて今時遭遇しないかもだが気をつけてみるわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:38:49 ID:2c164J/2.net
試しに940の2を弄って差分(と16色化)の実験した
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org639835.png
色はテキトウに色彩統一・明度上げまくり・色相変更等で弄った
ちょっとしか弄ってないけど差分膨大な量だと大変だなこれ

背景色除去した都合で枠線消えたら見た感じが変わるのな
本体カード書き換え等の都合あるし枠線ありのほうが無難だが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 12:07:36.57 ID:95vCHXVD.net
>>966
宝石の色は各自で変更システムにして鎖部分の差分だけにするとか?
宝石は色相変更でいけるけど、金属色をそれっぽく変更するのは慣れてない人には難しいかも

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 13:18:11 ID:3nEYyzN0.net
>>961
内部処理の検証結果は
確度の高い一次ソース(伝聞でなく検証者自身のもの)が、pyの開発リポジトリに地味にたくさん蓄積されてるのな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:45:57.58 ID:N9tkPF1z.net
そりゃエミュレートして計算式入力間違えましたなんて凡ミスは絶対できないし
公開しとけば親切な人が指摘するだろうっていう外部チェックも兼ねたんだろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:06:40.48 ID:TfMEnJe0.net
pyリポジトリ以外ならHANDさんのサイトがおすすめ
次点でしろねこペディアくらいかな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:42:41 ID:LvHcTNkk.net
勘違いしてるようだけど本当の計算式は不明だから凡ミスは当然あり得るよ
だからこそ情報はより信頼性の高いものを選んでるんだろうし
チェックも多数の手によって繰り返し行われているわけだろう
それでも本当にそれが正しいのかソース解析でもしない限りわからないんだから
間違えてたことに気が付いた時点で直すようにしているんでしょ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:54:22 ID:N9tkPF1z.net
>>973
おそらく勘違いしてたから申し訳ないんだが、pyは1.50以前のソースを解析して別言語で再現しているわけではないのか?
不明なのはメモリの保存領域と順序で、そこの辻褄を合わせる苦労をしてるんだと思ってた

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:57:17 ID:31KVElhE.net
みんな手探りでマウント取り合って大変だな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:18:35 ID:N9tkPF1z.net
手探りには違いない。作者もプレイヤーも不特定多数だし、そのうち5chに書き込む人間がいかほどか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:22:06 ID:48MJbbvz.net
>>974
Pyではソース解析(逆アセ)は採ってないぞ
あくまで実際の挙動の統計解析から内部計算式の予測・再現を行っている

>不明なのはメモリの保存領域と順序
のほうは何のことか分からない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 16:36:55 ID:N9tkPF1z.net
>>977
なるほど理解した、どうも

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:06:12 ID:8aFDKACX.net
さっき”サイレントの能力判定に成功しないと先に進めないシナリオ”で能力判定に失敗していることに気づかず10分くらい彷徨ってしまった
能力判定は分岐だけに使ってくれ〜

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:32:50 ID:Cp+jLpYY.net
企画シナのあれかな

981 :940:2020/03/26(Thu) 23:07:50 ID:wydgHExj.net
>>968
素材を元に色相・彩度やグラデマップなんかで色を変えようとすると大変だと思う
幸い?元は3Dモデルなので、こっちでの作業はレンダラでマテリアルを指定し直して再レンダするだけだから楽だけどw

縮小したあとの輪郭線も最初の1個めだけがめんどくさいだけで
あとは上から重ねるだけだから、これもそんなに手間じゃないし

>>969
それでもいいんだけど、中にはこういうのもあるから、やっぱり一通り差分を用意する予定
https://i.imgur.com/rsoQdy5.jpg
まあ、これはちょっと変則的な例だけどねw

それに他の指輪とかでもこういうの
https://i.imgur.com/NK1ek5A.jpg もあって全部が全部
金属+宝石の差分を作らないといけないわけじゃないから、まあ、なんとかなるかなと
↑の例だと金属部分の差分だけなので金銀銅(ほんとはローズゴールド)の3つで済む

また、いくつかに分けようかとか考えてたけど、連投はpixivやcw-portの迷惑になるので
うpはメインの一覧表1個だけにして差分はそれとは別に一つにまとめてうpろだに上げて
「必要な人はそっちから改めてどうぞ」とするつもり

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:11:37 ID:swbzjSsR.net
宝石部分と金属部分を別々に素材化して、適宜組み合わせて合成して使ってねっていうのはどうだろうか。gadget的な発想で。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:21:51 ID:Cp+jLpYY.net
勾玉カッケー!全部模様が違う!
完成楽しみにしてる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:25:16 ID:YFODH8IH.net
鍵ガジェットみたいだね

つうか勾玉石違いしゅげー!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:23:42.86 ID:KWvFurf9.net
勾玉なら大江戸バリエントや現代バリエントで出ても違和感ない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:41:07 ID:jQfLFdY/.net
次スレ

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1585273184/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:39:15.15 ID:Ov03cKho.net
スレ立て乙です

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:23:59.77 ID:+7i9euzi.net
たて乙ー
一応ろだURL貼ってきたが予想以上に使われてないな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:32:38.78 ID:N77vgEuy.net
消せよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:35:29.55 ID:+7i9euzi.net
ろだ作者じゃないから知らん
あっても困らんだろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:38:31.33 ID:N77vgEuy.net
urlを貼るなって言ってんだよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:46:10.55 ID:FWuVUUtQ.net
そういうこと言われると貼りたくなるね(ひねくれ者)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:49:10.63 ID:+7i9euzi.net
お前のお気持ちに配慮してやる理由がないんだよなあ
レスは消せないからあきらメロン

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:50:30.48 ID:QT6/Mer/.net
気持ちの話じゃねぇっての
オレルールしか見えてねぇ豚はくたばっていいぞ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:42:41.75 ID:sXZ76Vy9.net
喧嘩をやめゅてぇ〜♪

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:45:15.78 ID:KWvFurf9.net
スルーすれば害の無い物に過剰反応するガイジは放置の方向でいいよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:41:12.78 ID:vrC4aJI8.net
マジでろだの何にキレてんのか分からない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:18:52.06 ID:E6incg0N.net
テンプレとして使うのかどうかという提唱はあってもいいんじゃない?
唐突に貼りつけたろだの人みたく
要不要を個人の気分や裁量で決めるのだけはやめてほしいが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:03:41.20 ID:6zXFx5OC.net
ume

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:29:51.49 ID:eYyE49oL.net
産みます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200