2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.74

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 10:39:44.61 ID:jQfLFdY/.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.73
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1581514701/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:21:04.54 ID:lbQh0GRM.net
>>1
スレろだ一応貼っておく
ttps://ux.getuploader.com/cwsougou/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:39:30.35 ID:MjMotlIr.net
>>1
>>2
まさか本当にやるとは思わなかった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:16:02.20 ID:xM6rX+iY.net
>>1乙ー
俺もロダは別にいらんと思う

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:23:32.40 ID:k2B86CRh.net
箱だけ作って放置のいつものカードワース界隈ムーブ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:44:58.12 ID:ZqU17fL1.net
一応は使われたこともあったし
どっちでもいいんじゃないか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:19:39 ID:+7i9euzi.net
前スレ最後の方の話題な
ろだの要不要は、無い方が良い具体的な理由がないからあって構わんだろ
2にレスしたのは一応リマインドの意図で書いたけど、1のテンプレに含めるかはもう数スレ待って利用されてたらで良いと思う

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:20:20 ID:+7i9euzi.net
IDが変わってるな >>2だよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:17:51.46 ID:6uK/9uW4.net
明らかにテンプレ狙ってる発言来ましたわー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:20:58.36 ID:xM6rX+iY.net
前スレで普通に具体的な反対意見も挙がってたと思うが
ロダの人が長文で無理やり流しただけで
それも俺のやる事に口はさむなとかそんなんで

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:39:11.84 ID:3gfheh9Y.net
使われなかったら次は削除でいいんじゃない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:51:16.74 ID:qBnfE6jb.net
見返したらあなた方の都合を考えるのは面倒臭いです。とか書いてあった
前回スルーしてたけどこのロダは不要だと思う

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:57:05.87 ID:uOD49nkR.net
変なのも居てシナリオ上げて相談するとかそういうスレじゃないしね
あっても困らないけどなくても困らないみたいな感じ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:06:52.13 ID:F0pgInUx.net
貼られた瞬間にキレた奴は論外だけどここにいるアレな存在を考慮したら誰一人として使わんな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:24:45 ID:+7i9euzi.net
>ここでコテつけて発言しだすようになったら面倒すぎる
>匿名が匿名じゃなくなるのがこういう流れ

>上げられたシナへの反応やら作者のお返事なんかもここに書き込まれるわけだろ
>そんなうざったいもんここでやらないでくれや、語る邪魔

ろだの人が長文で流した意見ってこのへんか
具体的な意見がないは言い過ぎだった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:11:13 ID:7YjzgEPe.net
クソみたいに下らないことで議論する流れが一番いらない
正直バカだろとしか思わん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:26:00 ID:V+wFv8nN.net
そのうち自然消滅するだろうしな
殆ど誰も使ってないのに反応やら何やらが語る邪魔になるってのは現状じゃただの杞憂

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:35:13.98 ID:9OlgDp+i.net
URL貼られる度にこういう流れが起きるなら真面目に考えるか
活用どころか面倒くさい火種すぎる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:39:08.95 ID:d4A+D4mJ.net
しっかしここまで一貫して意思の統一が取れないスレも珍しいな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:38:01.87 ID:jftlgdX4.net
次スレまで待って使われてなかったら削除でいいじゃない
って前スレでも言われてたから、もうこの時点で削除でもいいぐらいよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:45:34.11 ID:C6y9tCwG.net
一度使った人はいたじゃん
まあ杞憂民が監視してるロダを使うには度胸が要るかもな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:19:03.01 ID:C6y9tCwG.net
一度使った人はいたじゃん
まあ杞憂民が監視してるロダを使うには度胸が要るかもな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:35:19.84 ID:O8W0wQNR.net
大事なことなので2時間おきに2回言いました

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:08:53.72 ID:JmGBumQ8.net
ワロタ。ろだの人必死すぎる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:27:26 ID:kiqHsg86.net
俺の、俺の、俺のロダを使え〜
少しだけでもいい〜

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:10:49 ID:/lyBZTpI.net
安心しろ
シラカスが喜んで乗っ取るだろうから

27 :ロダ”管理”人 ◆32Y9EO5ml. :2020/03/29(日) 17:35:52 ID:+49PnlcH.net
ロダ管理人です
暫くスレッドの方から離れていたのですが、新スレが始まって早々に荒れはじめた事と、ロダに挙げられたファイルが自分の見た限りでは2つだった事から、総合スレ用に存在することで生まれる利はあまり無いのだろうな、と判断しました

28 :ロダ”管理”人 ◆32Y9EO5ml. :2020/03/29(日) 17:39:26 ID:+49PnlcH.net
現在1つファイルが上がっておりますので、作者様の許可が降りるか、ある程度期間が開いた後に、ロダの方は閉鎖させて頂きます

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:47:05 ID:Ereo0mtW.net
まあ場所に合わないもんは仕方がないよ
ここはなんのしがらみもなく名無しで好きに語りあえる場所であって
個人を出して創作活動する場所じゃないように思う、乙

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:07:52 ID:jwNKCFj4.net
>>28
残念だな
ここのウザイ荒らしが邪魔がってるってことは良いことだと思うのでできれば続けて欲しい
おれも今は使う用事ないけどそのうち上げられる場所欲しくなるかも知れないし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:05:01.59 ID:fFZro9wO.net
おれもwww今はwww使う用事ないwwww
クソワロタwwwwww
いまさら無責任に応援したり残念だって言うぐらいクソロダ使ってやれよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:05:08 ID:/lyBZTpI.net
所詮は口だけw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:16:30 ID:VnthwJ6Y.net
自分は何もしないけど他人は頑張れってか
荒らし以下だな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 02:40:27.88 ID:zsrntSCj.net
だーから言ったじゃねぇか
こんなスレで生産的なことはできねーって
やっぱり過去と似た結末たどってやんの

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:48:32.57 ID:8OHQ9yZ8.net
味方が出てきただけでこんな発狂してるし魔除けとしておいておこう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:50:17.79 ID:umnWhfS7.net
むしろここでやるなって言われてんだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:23:46 ID:uNcSSqws.net
魔を除けるどころか利用もないロダのせいで無駄に荒れてるだけじゃねーか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:29:50 ID:q5bwYavN.net
んほぉバックアップそろそろするかと思ってたらHDD死んだ集めたシナリオがあああ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:53:59 ID:ZdRGIx+r.net
5chなんてものは非生産的でくだらないことをだらだらと続ける場所なんだから
荒れる荒れない関係なしにまともで建設的な要素はいらないんだよな
喪や草がろだ置いてあれやこれや挙げてたのも所詮はただのお祭り騒ぎのノリからだし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:37:11 ID:fMEmfXqK.net
ここは陰キャしかいないから祭りって柄じゃないしな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:20:14.59 ID:YE4fmEAo.net
好戦、陰気、臆病、狡猾

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:27:03.52 ID:QUnaA/Vl.net
他人事のように言っているが匿名で監視して書き込んでいる時点で君達もこのクソスレの一部なんやで

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:37:56.41 ID:l55mTpy6.net
住み分けは大事だよ
そういうことしたい人は草や喪へドゾーで十分

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:39:08.20 ID:wawTilbr.net
>>38
災難だな
サルベージできんの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:54:27 ID:+WAVPTL+.net
正統派の長編シナがギルドに来てる。うれしい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:06:46 ID:9OQe8gQr.net
このクソ野郎どもとオレ様は別物なんだ
とクソ野郎が思い込もうとしてる滑稽なクソオナニー

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:42:34 ID:Cw7V7pP2.net
お薬増やしときますねー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 03:08:34.16 ID:0Hi75ez6.net
お薬ってコカの葉かな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 06:44:51 ID:dYrJ2Wks.net
>>45
あの人のシナリオ王道って感じでいいよね
今回のは一度、単独行動中容赦なくゲームオーバーしたり
最後のダンジョンの三択×2がちょっと迷ったがプレイログ遡って何とかなった
盗賊ギルドの親父とのやり取りもプレイログで助かったが
ちゃんと注意力をもってるか問われるね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 07:14:04 ID:pLzJDKns.net
角煮の保管庫まだ残ってるのか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:15:52.16 ID:JqCFUn7j.net
>>41 陰気じなくて内気
♂ 若者 策士型
醜悪 下賤の出 貧乏 不心得者
不実 冷静沈着 貪欲 利己的
混沌派 神経質 無頓着 過激
悲観的 内気 地味 高慢
粗野 繊細 ひねくれ者

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:38:36.46 ID:/gTTtjmV.net
正統派の長編みあたらないんだが
クドラ教の奴か?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 09:29:00.73 ID:ZFN/kIYj.net
幻覚でも見たんだろ
コカがキマってるとそういう症状が起きる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 09:31:26.98 ID:29eVZD+K.net
>>51
魔法使う分には良いが、抵抗力がねー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:54:12 ID:W37e4Xn1.net
>>52
うちの子シナと店除くとそれしか残らんからそれだろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:53:29 ID:p385J2Sz.net
最後のダンジョンってなんだ
まあ「これなんかやり残してるわ」とは思ったが…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 17:53:17 ID:Ac/HWhTD.net
>>51
吸血鬼
マスコット
ロダ管理人

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:07:33 ID:JqCFUn7j.net
>>54
性格が激しいからリューンスキルの賢者の塔以外でも緑丸出る
薙ぎ倒し、烈梟刃、練硬気、練気弾、光精召喚、火精召喚

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:10:38 ID:Fe0qMhB9.net
性格がプラマイ2超えると人格破綻者らしいぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:40:30.15 ID:5FXMsRj5.net
ク ソ ス レ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:51:22.17 ID:Vx8l3Co+.net
>>57
ロダ管理人ワロタ

まあ消えるの確定したら何故かカリカリしてる人がいるくらいだしなあwww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:56:48.46 ID:jSGLzUBz.net
隠蔽すらしないのか…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:13:24.50 ID:JqCFUn7j.net
>>59
まぁそうなるようにしたからなぁ>人格破綻者
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org640653.png

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:47:11 ID:EVR1vOEw.net
>>44
解凍前のものをだいたい引っ張れたけどどこまで無事なのか分からんから色々と神頼みの気分
今なら厚き信仰になれそう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:13:09.26 ID:29eVZD+K.net
>>63
性格優先だったわけね
ところで性格2超だと人格破綻者ってどこに書いてあったっけ?公式ヘルプ?
3以上偏らせないと適性15以上にならないから、白丸持ちは全員性格がヤバいことになるが……

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:38:13.03 ID:Fe0qMhB9.net
平凡なキャラでしたら、身体的特徴は4〜9、精神的特徴は−2〜+2の間でまとめるべきかと思います。(公式FAQより)

なんか割と過激に脳内変換されてたわ、すまん。
まあでも普通の人はプラマイ2以内で、3だとかなり感情的な人って感じなんだろうな。4まで行くと人格破綻者かもしれん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:42:00.30 ID:29eVZD+K.net
公式FAQだったか。どうも
公式シナリオだと性格4はゴーレムとか人造兵器とかだもんな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:14:37 ID:dikEVbM5.net
>>65
もう無いけどPabit氏のサイトの解説にあったな
±3で要カウンセリング、±4だと人格破綻で日常生活は困難だとさ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:00:35 ID:k6I0RRUo.net
好戦、内向、臆病、狡猾、正直、大胆はそんくらい高いと確かにヤバそうな感あるけど社交、平和、勇猛、慎重は本人次第でそれなり以上にプラス方面に持ってけそうな気がするがどうだろうか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:15:15.76 ID:iVBshD/x.net
社交4→ひたすら上っ面だけで何も考えてない、内省ゼロ。一見魅力的に映るサイコパス
平和4→殴られても詰られても刺されても一切抵抗しない。頭お花畑
勇猛4→絶対無理な場面でも俺はやるぜ!って突撃して自滅するバカ
慎重4→石橋をぶっ壊れるまでひたすら叩き続けて、結局何も行動できない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:46:26 ID:PEq7B4IE.net
慎重は4や3がやたら出る鈍足傾向

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 01:08:09 ID:fb9+0EgB.net
>ペンダント素材
すごい遅レスですまんが
スキルやアイテムのカード素材にする場合、右下に適性や回数表示の丸が入るので
ペンダントヘッドや剣の切っ先を置くのは避けた方がキレイになるとは思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 01:37:05 ID:CUaLRuEN.net
慎重4は下水掃除と街の中のお使いでレベル10にしてからゴブ洞行くくらい極まってそう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 01:57:09 ID:FGQX2LO/.net
でも歴史に名を残す人って実際性格破綻者が多いし
そういう意味で適性白丸になるのはリアル的に正しい気がする
バランス取れた性格の奴じゃ破天荒に突き抜けられないだろうし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 02:23:16 ID:KwvpNUHi.net
>>72
勝手に加工したイミテーション的な何かだが参考に
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org640710.png
確かに今のままだと干渉するみたいだな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 03:11:54.34 ID:rM/sTjUU.net
技能で使われる事も考えると赤丸スペースも必要なのか

77 :前スレ940:2020/04/01(水) 09:30:33 ID:0yVbsPLh.net
>>72
うわっ、緑丸や回数表示のこと完全に忘れてた(滝汗
いま確認してみたらモロ被り…

左右反転してもちょっと上に動かしてみてもやっぱり被るから
これはレンダし直さないといけないかもしれないorz
というわけで早速修正するよ。教えてくれてありがとう!

***
ついでにまたまたアンケも(おい

ピアス素材なんだけど、1個だけにするか2個揃えるかで迷ってる
どっちのほうが使いやすいかな?
(二度手間になるので「どっちも」というのはナシでw)

単品の例 https://i.imgur.com/AVSthh1.jpg
2個セットの例 https://i.imgur.com/8pZQSuB.jpg

あと、↑のはもうこのままで触らないつもりだけど、やっぱり根本(留め金)はキャッチ付きのストレートのよりは
こんな感じ https://i.imgur.com/HXadKsT.jpg の
フック(U字金具)のほうが「ピアスです」って感じがして分かりやすいかな?
(いままでに作った7個だか8個だかのうち半分がストレート、残りがフック。
もちろん、ストレートのも鎖を追加して全部フックに変更することも出来るよ)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:45:30 ID:f+fg0lpy.net
換金アイテムとして使うことを考えると2個のが使いやすい
魔法のアイテムだと単品で使うこともあるかも
自分が使うピアス素材を使う機会は組のほうが多そうな感じがします

なんか単品の画像みてたら勲章の素材が欲しくなった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:50:18.63 ID:oB/XOUar.net
ピアスって分かりやすい方がピアスらしいので
2個揃ってた方がいいかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:58:17.02 ID:xaTh2y7c.net
2個にしておけば、1個で使いたい人は半分消して使える。小さくはなるけど
なので2個がいいな

81 :77:2020/04/01(水) 14:35:26 ID:0yVbsPLh.net
レスtnx

どれも頷ける理由ばかりで納得w
というわけで2個セットでいきます〜

>>78
勲章か

82 :81:2020/04/01(水) 14:39:15 ID:0yVbsPLh.net
操作ミスで途中送信しちゃった。スマンorz

>>78
勲章か
今のところ作る予定はないし、3Dで作ろうとすると結構難しいのでおそらく作れないと思うけど、
チャームの部分だけ分けて強引にリボンを付けて「勲章です」としてみようかw

ぶっちゃけ、立体化を目的としないなら勲章とかはイラレか何かで作ったほうが手っ取り早いんだけどね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 23:12:33 ID:Hi/InNw5.net
時が止まった街、クロニアをプレイしたんだけど中々雰囲気が良くて好きなシナリオだなと感じた
けど自分が馬鹿だからかいまいち細部が理解できなかった
ラスボスがこちらの声が聴こえてないのも、最終戦で魔法をかけた後なんでいきなり消えたのか、なんで地下室であんなことになってたのか時系列が把握できない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:43:53 ID:08eLgZ6o.net
隠蔽魔法がどうこう言って幽霊が家を消すシナリオで出てくる女の子
ルチアだかルチルだかいうのが性格補正4だったな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:51:16 ID:HXfHwYV1.net
かたくなに姿を消したままもっと隠れる技を探そうとしてる超陰キャやし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:41:23 ID:1yq/kdxx.net
の割に、性格4なのは「大胆」なんだよな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:01:42 ID:y/wjXzCQ.net
ルティアのあのウザさは大胆4も頷けるレベル

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:37:22 ID:MTZdk78E.net
ルティア「最近ウザ可愛いってのが流行ってるって聞いた」

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:51:39.71 ID:mo7OsgUy.net
何気なく入れてた連れ込みキャラ性格補正4だらけだったわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:14:56.52 ID:JCXGLIjY.net
一切の恐れも躊躇もない純粋な戦闘マシーンの機甲の兵士と同じくらい大胆だったり好戦的だったりする人間って恐ろしすぎるわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:12:36.43 ID:ab+HbFcb.net
チュカさんェ…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:48:43.06 ID:NlLdix3p.net
黒歴史ほじくり返すのはやめて差し上げろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:33:30.36 ID:cX6OzriL.net
15年くらい前に自前PC紹介ホームページってのみてみたら特性がほぼ全部埋められてるキャラばっかりだった
入れ込みすぎてめっちゃ考えて振りまくったんだろうな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:47:28.44 ID:Ub5Dayw7.net
最初は特性どっちか必ず選ばないといけないもんだと思ってたなあ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:49:46.26 ID:7n8tYTmL.net
筋力好戦白丸作ろうとおもって
粗野とか混沌派つけまくったら
性格診断で猛禽そのものとかでた

やっぱ振り切れすぎてる奴って
イカれてるのな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:25:57.71 ID:YaLmoDNt.net
脳筋を2人くらい用意して居合斬りをガン積みすれば、とりあえずシナリオは回せるという安心感
実際の冒険稼業の様子はあまり想像したくない。性格的な意味で

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:35:37.72 ID:qMMc3rdt.net
能力値や適性を意識するとそういう不自然な性格になって嫌だから
型と年齢以外は加味しないで普通に作るようにしてるわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:37:44.31 ID:cx+zQljJ.net
何か前に一回だけ筋力+好戦勇猛どちらでも白丸になるスーパーゴリラ勇猛作れた気がするけどもうどう作ればいいのか覚えていない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:42:16 ID:5BCfvipX.net
そこまでいくともはや他のメンバーに飼われてる戦闘用の猛獣だな
1人じゃお使い程度の依頼もできなさそう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:58:54 ID:YaLmoDNt.net
>>98
烈梟刃に適性があるタイプと生命力メインの2パターンがあるぞ。計算間違えてなければ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:18:57.89 ID:OzAEiJ43.net
低い方の能力値が1な冒険者とか、よくやってられるよな
ゲーム的にはスキルや判定に使う能力だけ高けりゃいいんだけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:30:21.36 ID:if1Nn80p.net
>>98 筋力+好戦勇敢 優先
♂ 若者 勇将or豪傑
厚き信仰 誠実 利己的 混沌派
進取派 過激 楽観的 高慢
粗野 無骨 硬派 名誉こそ命
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org641493.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org641494.png
豪傑だと♀子供でも筋力12出るもんだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:39:23.91 ID:L3XpDvkJ.net
一般人が平均3ぐらいだから
知力や生命力が1の奴は普段の生活も
危ういレベル
そう考えたら7~9あれば十分英雄候補なんだなって思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:15:49 ID:kQM54jGu.net
一般人の平均は4だと思うけど
それでも、ぱっとしない印象の標準型もなかなか優秀なんだな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:50:40.05 ID:bGbGWSUF.net
平均値だけで言えば初期6型式で1番優秀なのが標準型
一般人だとシャルロットが平均4で作ってあるな。遺跡に咲く花のリィナは何故かやたら能力値高い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:57:52.99 ID:VQyW9P3J.net
ASKのK氏とS氏で数値の基準が違うんだよな
S氏基準でみるとK氏は上げすぎ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:00:19.49 ID:EkVYSZ5K.net
一番は標準型と万能型やぞ(合計値37

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:25:38 ID:SmD5+KqC.net
今度は極端能力値さんが生きづらくなるターンかな

>>107
必ず性別で+1入るから38だぞ。醜悪貧乏だと40だぞ
でもCWは精神力優遇だから万能型より標準型の方が強くなりやすいぞ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:21:03.05 ID:bGbGWSUF.net
それ言ったら大人老人で能力減るとかあるし
優遇といえば、知力ってシナリオ側がカードやイベントを供給しないと混乱カード選びやすいだけのバッドステータスだよな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:28:17.61 ID:SmD5+KqC.net
だから知力依存技能はちょっとくらい強くてもいい
その現れが眠りの雲など
一方掌破は

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:52:25.75 ID:snQfmMAc.net
掌破が魔法の矢より優れてる点ってあるの

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:57:19.68 ID:bd58SC6b.net
沈黙状態でも魔法封じ受けても撃てる、精神力適性な辺りは優れてるんじゃ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:01:38.79 ID:X7qvF/AP.net
魔法的物理属性なのもどこかで役に立つことがあるかもしれない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:01:49.53 ID:snQfmMAc.net
言われてみればそうである
まあ沈黙だの魔法封じだのを低レベルのうちから使われる事ってあまりないけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:25:03.88 ID:bGbGWSUF.net
掌破は抵抗力をそのままブチこんでるようなものだから能力値的に効率が良い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:31:23.24 ID:f69HbTfo.net
呪縛解除で沈黙が直るって最近まで知らなかった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:10:57.33 ID:SBhjVU0u.net
>>108
精神力より敏捷の方が重要じゃないか?
耐久や抵抗力はカードで補完できるけど行動順だけはどうにもならない
戦闘シナだと先手とれるかどうかで難易度全然違う

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:16:22.37 ID:SvecMyFb.net
敏捷極振りPCで躊躇連打定期

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:33:32.06 ID:SmD5+KqC.net
>>117
そこはダイターンでもある程度代用できてしまう
一方万能型で大胆が高いとおしいことになるかも…主に盗賊役割を自動設定されて…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:10:59.58 ID:bGbGWSUF.net
器用と敏捷に性格を合わせるとめっちゃ大胆になってしまうミステリー

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:39:30.09 ID:FK76tECD.net
鍵開け罠解除はみんな器用慎重なのにな!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:41:47 ID:SBhjVU0u.net
>>119
大胆は1ポイント伸ばすのに2つ特徴つけないといけないから効率悪い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:48:30 ID:f69HbTfo.net
カードワースのシステム的に慎重だと行動順も遅くなってしまうのがな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:50:47 ID:SvecMyFb.net
リューンやゴブ洞だと、鑑定は器用慎重、解錠は器用狡猾って分けられてたみたいだけど、いつの間にか両方とも器用慎重のイメージが定着してる気がするな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:28:02 ID:EkVYSZ5K.net
大胆だと回避率下がるから慎重な方が基本的にいいぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:36:54 ID:f69HbTfo.net
器用敏捷+慎重
♀ 子供 万能型
不心得者 猪突猛進 利己的 神経質
好奇心旺盛 穏健 悲観的 遊び人
繊細 軟派
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org641633.png
敏捷+慎重狙うのは難しいな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:36:10.47 ID:qpV8q84D.net
回避率はアイテム、付帯能力、回避アップ魔法、敵の行動低下等の方法で上げられるけど
行動順は何をどうやろうがかわらないから大胆以外イラネ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 03:49:42.58 ID:kxR9cqdz.net
そうか?
このゲームって強敵との戦闘は大概長引くから先駆けて大ダメージ全体スキルや束縛系スキル使うPC1, 2人以外は計算上慎重さがある方が有利だと思うけどな
もちろん敏捷はあった方が良いが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:24:39.98 ID:Fx/+Irbd.net
先手取れるPCは多ければ多いほど良い
どうせほとんどのボス戦ではレベル差の補正で回避は難しい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:41:57.35 ID:62ZTyKkF.net
それでも先手取れるかはシナリオ作者のさじ加減次第……
とった先手で何をするか。リューンスキルなら魔法使いたいけど、適性が微妙に両立しないのよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:04:45 ID:qzOYPZgZ.net
流れぶったぎりすまん
PCが隻腕になって『妖婆からの生還』クーポンが付くシナリオって何だったっけ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:10:33 ID:YlLBHa3b.net
とりあえず巨象の踏潰すればいいと思うよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:16:42 ID:T/2HSbHa.net
>>131
北方街道の怪

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:19:28 ID:HQjm4vcE.net
>>129
双狼牙連発〜
>>131
「寝る前にカカッとVIPWIRTH2」に入ってる北方街道の怪
Vipギルドにあったかな…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:12:39.52 ID:5lc9b7cL.net
身体能力や精神傾向増減できる効果系カード作れるようにして

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:24:24.52 ID:GuYrkPnE.net
>>135
クーポンでもほしい奴だわ
pyなら機能追加やろうと思えばできるんだよな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:54:08.42 ID:qzOYPZgZ.net
>>133
>>134
ありがとう
思い出せなくて困ってた

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:26:50.35 ID:HHGCLngO.net
アニキ化魔法はやめるんだ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:08:45.92 ID:sUyu3adE.net
>>136
私家版の話を振るなカス

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:35:13.06 ID:zoichwE6.net
飽きずにステマしてるが全然広まらないPyさんの話はやめてあげろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:42:40.14 ID:vHc68cpr.net
py使いやすいと思うんだが話題に出したらいかんの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:56:56.57 ID:OTIyo/cY.net
毎回話題が出るたび荒れるんだから
いい加減私家版スレ立てろよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:58:56.81 ID:DldrZYDY.net
その話題で過剰反応する奴がツイッターとかブログとかのユニークな存在では全くみかけないので、極少数が匿名で騒いでいるだけだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:04:34.49 ID:TSlZ/g6s.net
むしろなんで私家版の話題で未だにこんなに過剰反応するのかわけわからん
エンジン闘争とか何年前の話だよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:07:06.79 ID:g/pSReX2.net
Pyどのくらい使ってる人間居るのかと思って見てきたが
ダウンロード数107とか草

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:18:33.46 ID:pCekTUCC.net
ツの人気作者様?が新作シナ出した時のいいねも100〜200くらいのもんだし
アクティブユーザー自体がそんなもんじゃないの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:24:46.51 ID:gvJZ4yvp.net
>>146
流石にそれはねーわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:35:03.74 ID:Bh/DOqmA.net
pyって何かしょっちゅう更新されてるし、その割に大して周知されてないし、わざわざ再DLしなくてもぶっちゃけプレイになんの支障もないし、最新版のDL数は当てにならない気がする

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:43:22.60 ID:Af6k7afi.net
pyとか入れる気起きんわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:48:06.65 ID:TSlZ/g6s.net
そうすか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:49:44.58 ID:U/doJmUi.net
>>143
いや居るじゃん。アークソとか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:28:22.25 ID:L9Ful1qW.net
その人の名前はよく出るけど他にいるのかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:28:51.02 ID:Af6k7afi.net
豪傑型と策士型は総合値がよわいのでいいとこ勇将と知将だな 欲を言えば特性振って標準や万能の筋力+勇猛Maxとかそれぞれのロールに特化するのが最強だが



しかしそんね効率Playして果たしてこのゲーム楽しいのかねえ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:55:11.20 ID:9z7jXPqV.net
DL数は32bitか64か、エディタ同梱か否かで分かれてる
さらにミラーサイトもあるし、旧バージョンからの差分だけ落とす人もいるから
全部合わせると250回は超えてる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:19:38.98 ID:SupaagEA.net
>>154
いやそもそも、あのDL数はPyリポジトリのGit移行に伴う新設時に上げ直しでリセットされてるもの
タイムスタンプ見れば分かる通りに3/20時点で一度ゼロになってる
確か移転前は、Xeditor同梱版だけで64,32bit版併せて軽く1000DLは超えていたはず
プレイ専のも入れれば2000人近く行ってると思うぞ

以前、CWのアクティブ人口は大体2000人くらいという推測話を見た記憶があるが、
今CWで遊んでる中の結構な割合が、あれをメインに使うかどうか別として
一度くらいはPy落としてみてるんじゃないかね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:50:27.37 ID:BydwNhh5.net
数値データ見ながら効率プレイで突き詰めて作るなら弱いかもしれないけど
豪傑策士は好きに作っても専門家ができやすいってのが強みなんじゃないかねえ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:09:52.05 ID:0AkKFF7S.net
初心者向け
あとは作りたいキャラの特徴が定まっているならフレーバーとして選ぶ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 03:55:54.01 ID:aFWJJF1U.net
今は唯一全てのシナリオを起動できるエンジンなんだし、
使わない理由を探す方が難しいでしょPyは
素材さえあればスキンで手軽にバリアントを増やせるし、
種族設定機能とかも、うちのこ勢にとっても嬉しい機能の筈

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 04:28:04.73 ID:E0zn0VrN.net
Py叩きなんて極少数がわざとらしく暴れて、別IDで荒れるからPyの話は止めようと誘導してるだけ
叩くネタも喪ガー長月ガーエミュガーと中身の無い繰り返し
UIの利便性だけで使う価値があるしいくらでも話題にすればいい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 05:02:14.86 ID:Y22TZSvL.net
むしろうちのこ御用達エンジンという印象
力作良作はNextだし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 06:12:25.55 ID:0AkKFF7S.net
釣り針というより錨

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:33:12.52 ID:7hAL4R0q.net
初心者向けってのは違うだろ
プレイする時は数値隠蔽の前提でそういうバランスになってるんだろうから
それ無視して能力値細かく計算してる人達の方が豪傑型とかに向いてないんだよ
悪魔の書使いまくりを当たり前のプレイスタイルだと勘違いしてるからそんなずれた発言が出るんだな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:36:59.58 ID:0AkKFF7S.net
勇将型とか知将型の説明にも何に向いているかの文言は書いてあるけどね
数値隠蔽の前提なら尚更初心者向けだろ「こういうキャラにしたい」に応えるわけだから

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:06:23.66 ID:xOYoN+5v.net
エアプばっかだな
豪傑は強いが策士は最弱だろ
使ってればわかる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:35:46.08 ID:Af6k7afi.net
やっぱ生命力がないとなこのゲームは
策士型って大人で3だっけ 多分パイソンとかと同じじゃん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:13:25 ID:eitvQUKY.net
数値は1以下にならないから策士型でも合計値上げる事はできる。メリットはなんの遠慮もなく容姿秀麗にできる事
器用知力社交慎重狡猾で便利屋にしてたな。もっとも数値しっかり調べるのはアウトローだと自覚はしてる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:18:47 ID:Af6k7afi.net
顔が良く器用で社交的で狡猾とかヒモ男かよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:13:40 ID:eitvQUKY.net
女で子供の策士型だよ
秀麗 下賎の出 都会育ち 貧乏 不心得者 冷静沈着
献身的 保守派 神経質 好奇心旺盛 穏健 楽観的
遊び人 陽気 謙虚 上品 繊細 軟派 愛に生きる
なんだろうな、ズルい女?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:12:53.13 ID:ALcNqGxz.net
カードワース重知れ―
フリゲで唯一最強の面白さ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:35:50.38 ID:og0rXzEC.net
>>168
これはロリビッチですわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:48:10.01 ID:BydwNhh5.net
新手のうちのこ湧いとる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:01:53.53 ID:6Ys9S3YB.net
>>168
献身的だの穏健楽観的だの陽属性が結構多いから頭パーだが人に好かれる世渡り上手な感じに見える
でも策士型か。全て計算通り系の腹黒リかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:35:34.17 ID:Af6k7afi.net
下賤の出で不心得者とか完全に地雷だろwwwwwwwwwwww

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:45:55.47 ID:wysqDaMe.net
貧乏で神経質な不心得者の上に楽観的で軟派な幼女からの献身か・・・
これは微塵も関わりたく無いなw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:50:37.52 ID:kWOV6tGv.net
どういう意味に取るかは知らんがキャラクリの不心得者って信心深いの反対扱いでしかないけどね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:54:07.16 ID:Af6k7afi.net
宗教は道義を教わるためのもので大抵の宗教の聖典でも盗みはダメだと書いてあるから
不心得者は盗みとか厭わない性格だと思うぞ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:35:52.48 ID:eitvQUKY.net
得意技が盗賊技能全般と蜘蛛の糸だからな
行動順がほぼ最後なのと、殴られたら気絶しやすいが、6人中の1人とみればまあそこまで困らない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:45:15 ID:TdOZGfO7.net
>>176
_厚き信仰持ちの盗賊「ワイはガネードの信者やさかい…」

ガネード様!スカンダ様!メルクリウス様!ノクターナル様!カルハニムス様!とにかく神様お助けぇ!!

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:27:05 ID:6Ys9S3YB.net
聖北的には全部異端だぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:30:56.90 ID:aFWJJF1U.net
>>176
中・近世のキリスト教圏ではキリスト教徒でなければ
漏れなく異端で邪教徒で不心得者のサルだけど、
ファンタジーの世界観ではどうすればいいのか未だに迷いがある

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:23:02.05 ID:Af6k7afi.net
このゲームの厚き信仰と不心得者は聖北教会に限らずクドラとかも含めての信仰だろう

クドラの熱心な京都は聖北教徒からすれば異端だが厚き信仰が特性にあると思うよ

ちなみに端話なんだが無神論者がおおい中国人、こと漢民族は平気で借りパクしたり物買わせるためや愛想振りまいたり気に入られるために嘘ついたりする人多いだろ
最近だとコロナ初期にフランス空港で中国女が解熱剤使ってチェックをパスしたのをSNSで報告→ネットでバッシングされたエピソードとかな
あれは別に悪気があるわけじゃなくてそれが賢さだという文化で育ってるからなんだわ だから女の人も誇って報告したつもりだったんだろう
教義というか地域文化ってのはそれほど大事ってことよ

この話で気を悪くする人がいたらすまんが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:23:16.01 ID:FioArPhz.net
聖北の神の名前って設定されてないけど案外誰も困ってないな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:32:13.11 ID:aFWJJF1U.net
>>182
元ネタのキリスト教にも唯一神の名前は無いしな
そもそもが先祖と土地神や自然の精霊への信心と敬意を大切にする
他民族の宗教全てにマウント取る為に
宇宙すら創造したなんとなくスッゲー感じの絶対的存在を
「設定」しただけのハリボテだからね
そして、その全知全能なカミサマの権能による
「天罰」の実態は、純然たる暴力による侵略と略奪な訳で

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:36:52.23 ID:FioArPhz.net
たまに見かけるキリスト教等宗教に憎悪を抱いてる人なんなの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:08:18.30 ID:UzDg7LMN.net
>>168
器用知力12で陽気慎重狡猾+3かい
精神8好戦-2だから癒身の法で回復もできると

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:29:39.56 ID:IkuxR2fu.net
>>184
殴りやすそうなサンドバッグなんだろ
鋭いパンチ打ってるオレに注目しろよオラッて横目で見てくるのは正直クソキモいけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:46:45.30 ID:LrRUbjSu.net
リアルの宗教と架空のやつを一緒くたにするとか
あたま悪そうなのはわかるな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:54:17.04 ID:U8KTU00o.net
交易都市リューンの聖北教会の解説読むとあくまで西方最大であって唯一ではないのね
出そうと思えばほかの宗教出せるという事かな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:03:26.57 ID:U8KTU00o.net
>>188
書き忘れ、クドラみたいな敵役ではなくて冒険者が信じる宗教としてという意味で

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:09:03.48 ID:TSlZ/g6s.net
アッチャラペッサー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:15:50.18 ID:UzDg7LMN.net
別にソードワールドみたいに信仰する神が5柱くらいいたりしても構わんのでは

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:39:50.51 ID:FioArPhz.net
聖海教会は聖北の派生だっけ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:08:05.82 ID:GKdR6B+z.net
精霊宮があるから精霊信仰は普通にあるな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:24:03 ID:kqtjPNr9.net
器用敏捷上げる特性の陽キャ成分強くて陰キャ寄りのキャライメージでこの2つ高くするの難しい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:20:37.58 ID:TdOZGfO7.net
>>193
CWの精霊ってあれ、信仰の対象なのか?

自分は精霊召喚系は精霊との契約の結果として使えるようになるものだと思ってた
つまり精霊宮は強風を発生させたり、海や川の水(生きた水)が注ぎ込む部屋を用意したりして
人為的に精霊力を高めてある場所みたいなイメージでしかなかったから精霊信仰と言われてもいまいちピンと来ない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:35:59.44 ID:TSlZ/g6s.net
精霊宮の精霊は、なんとなく色々と扱いやすいように改良された量産型精霊のイメージ
原種?野生種?みたいなのは本来人間に簡単に力なんて貸さないし言う事も聞かなそう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:43:51.41 ID:jC3Ct2Ee.net
単に知性の無い(低い)下位精霊ってイメージ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:55:16.27 ID:LrRUbjSu.net
>>196
精霊信仰の世界観はMart氏とY2つ氏のシナリオが詳しいよな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:59:22.71 ID:4iYaEAf5.net
精霊信仰してるキャラって設定で厚き信仰付けても聖北信者にされちまうシナリオ多いから、僧侶役以外は厚き信仰は付けないことにした

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 00:22:10 ID:D2RxbR4W.net
>>195
自分も精霊は信仰というより契約か共生のイメージ
崇め奉るんじゃなく隣人として力を貸し合うみたいな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 00:41:19 ID:VC6BuUx3.net
他と同じように
精霊魔法もそのまんまSW無印のイメージやろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 07:07:04.63 ID:+FvZphdD.net
大都市には必ず精霊を祭る精霊宮が置かれる。
自然界に存在する地水火風の四大精霊の加護により
災害を防ぐためだ。精霊宮では祭儀の執行に加え、
精霊を使役する技能を販売する。

とあるからまあ何らかの形で信仰してるんだろ
ところで四大精霊って書かれてるけど光の精霊は?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:01:53.42 ID:CJWDgzba.net
フォウ「王者はただ君臨するのみ」

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:22:25.41 ID:B3+7YBv2.net
精霊信仰と一神教って共存できるのかね?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:30:18.74 ID:rFiWZcV/.net
精霊を神に仕える天使的な位置づけにしたらあるいは?(適当)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:38:57.24 ID:g+U6mUcK.net
聖北は不浄存在と神聖攻撃を定義づけてんじゃね?
精霊のほうは、大都市には精霊宮が必ずあるし、なんか実在するやべーやつなんだろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:56:46.54 ID:FKYKfKl2.net
>>196
量産型精霊ワロタw
でも確かに言わんとすることはわかる
誰にでも扱える&危険が無いように調教済みとかはあるかもしれん

>>204-205
それ以前に北教って一神教なのか?
まあ、異端審問官なんて香ばしい連中がいるあたり、キリスト教的悪臭はプンプンするけど
でも確かキリスト教やイスラム教のような一神教では天使崇拝は禁止じゃなかったっけ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 10:13:29.89 ID:g+U6mUcK.net
現実の宗教の話もアレだが、天使に関して言えば聖人として崇めるのは別に構わないから、その手の抜け道?がいろいろあるのかもしれん
聖北教はそもそも神に描写がないから何とも言えんが、とりあえず妖魔とアンデットを主敵とみなしてるのは間違い無いから、そこだけ抑えとけば良いような気もするぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:39:05 ID:alXcNDjF.net
ASK公式にこだわると、リューンの聖北教会の説明と教会の妖姫ぐらいしかソースないし
各自でフリーダムにならざるをえない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:17:39 ID:aMF2iCTQ.net
異端審問官も一神教とは立ち位置ちょっと違うかな
異端審問の対象が妖魔であったり単に異教者を悪魔の遣いとして刈るのともまた違う
さすがに邪教扱いせざるを得ない非人道的なヤベー宗教は取り締まるかもしれないが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:32:43.91 ID:poH8KF+L.net
そもそもwwe氏のLuckyParadiseじゃ聖北を多神教扱いしてたし
サイトもシナリオも消えたけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:30:17.86 ID:l6SgEtci.net
>>196
ルーンクエストの祈祷師みたいなキャラ作れる店シナ誰か出すですよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:57:47 ID:Dga8n1+r.net
鏡を見ろ
シナリオエディタを開け
手を動かせ

お前がシナを作るんだよ!!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:14:39 ID:tK19rDsd.net
いや、店シナは普通に叩くよ?ゴミ箱よ?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:53:57.83 ID:mHCtp4JP.net
カードイラストのセンス
レベルと効果のバランス
臭くも鬱陶しく無い店主
簡単に作れるように見えて真面目に作ると店シナリオほど難しいぞい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:55:17.12 ID:8nk14SDZ.net
店シナってだけで叩く宣言とか脳味噌ゴミ箱かよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:39:06 ID:r/Uha+gx.net
粗製乱造の店が溢れかえってたからな

町・店がメインパートでもシナリオがついていて買物が攻略に絡むなら
暫く愛用したいと思わせてくれるんだがな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:35:36.70 ID:UQuvUfXq.net
店シナに限らずシナリオとしてまとめようとすると結構めんどくさいからねえ
最後まで飽きずに完成できる人って尊敬するわ

ぶっちゃけ、シナリオ作るのめんどくさいとかバランス取るの難しいとか
そんな理由で素材しか作ってない自分みたいなのもいるw

あ、それと、前スレ940で意見をもらったアクセサリー素材、完成しました
https://i.imgur.com/fVQ8zEi.png
DLは( https://ux.getuploader.com/schmetterling_cardwirth/download/14 )からどうぞ

それにしても最近は素材作ったりしてもcw-portで告知する人っていないの?
自分の告知だけが連続して、なんか荒らしみたいで落ち着かない
ギルドにうpされた新作シナリオのお知らせも随分前から更新が止まったままだし、あまり見てる人いないのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:00:55.69 ID:W1YE3WXp.net
制作はモチベがな・・・
俺は一回シナリオうpしたことあるけど
うpして一週間たってもDL数28とかで全然プレイもされず、
モチベつづかなかった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:01:06 ID:iuFRoVCX.net
過疎ゲーではあるんだけど、供給が多いからなぁ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:06:09 ID:i9FVnce8.net
>>218
あー、いいっすねー(屈託のない笑顔)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:12:26 ID:QCxy0l/2.net
portは自主的に人のサイトチェックして更新してた人がやめちゃった感じだな
荒らしとかは気にしないでいいんじゃない?wikiは更新ないと寂れるだけだし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:19:20 ID:8nk14SDZ.net
素材乙
ろだとツイがメインの人が増えたからねえ
告知はありがたいし別に荒らしとか思わないよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:25:42 ID:i9FVnce8.net
>>218
思わずネタで返してしまったけどマジでいい出来です、はい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:37:40 ID:yJ8gN6Ha.net
店シナリオはなあ
バランスぶっ壊れスキルがひとつでもあると作者ごと嫌いになるのでやめてほしいわ
んで大概ぶっこわれが紛れてるからもはや店シナリオ見るのも嫌になってリューン以外使ってないなおれは。

作る側としてはシナリオ考える頭捻りが要らんから楽なんだろうな店シナリオは
アガーター荒原みたいなの量産してりゃいいんだよあれは捻りもいらんし悪くない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:41:19 ID:tK19rDsd.net
キーレ隠者アレトゥーザもあれば必要なものは揃うからな
需要が無いんだよ需要が

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:43:02 ID:OQrawmFx.net
>>225
作者ごと嫌いになってんのはお前自身の問題じゃねえか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:43:39 ID:i9FVnce8.net
うちのこシナと違ってあって困るものではないので自分は店シナ歓迎

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:44:19 ID:QCxy0l/2.net
それは病気

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:46:03 ID:QCxy0l/2.net
数分でレスが沢山ついてた
>>225ね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:46:11 ID:JeKY4XeY.net
ぶっ壊れ戦闘シナに対応するためぶっ壊れカードは必要
何も買わなくても画像とか凝ってるやつは見るだけで楽しいし店シナすこ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:52:39.96 ID:Zlg8FP9r.net
うちのこか知らないがキャラメイクするゲームでキャラの設定を考えるのは普通だと思うので
このキャラにはこういうスキルを持たせたいとか考えると店シナはある程度欲しい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:59:33.62 ID:8nk14SDZ.net
ハッシュタグを自キャラ語りで埋めたりシナがうちの子に合わないとほざく厨が嫌われるのであって
自分のパソコンの中でこだわったキャラ作る分には誰も文句言わないしな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:51:04.81 ID:hG5bHaYo.net
えっ素材のボリュームもクオリティもすごっ……ヤバっ……お疲れ様です。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:14:15 ID:W6qmcasM.net
寿司の人カードワース紹介でわざわざ自分のキャラソロレベル15のスクショ選んで自慢してるの
本当はゲーム紹介じゃなくてうちの子チート自慢したいだけの欲求駄々漏れ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:32:48 ID:5FAJqDQE.net
6人用シナリオをソロでやるなら最低推奨レベル+5あれば充分だな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:43:16.40 ID:0hHD6Dut.net
ソロクリアチャレンジとしては推奨レベル無視した時点でノーカウントだが
ソロRPしたいだけなら高レベル系のギミック戦闘シナでなければ+5は安牌すぎるな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:45:41.79 ID:MDSQVezz.net
うおーレベル高い
単純に3d素材として欲しくなるけどそうもいかんのやろうな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:20:07.69 ID:5FAJqDQE.net
>>237
+4だとボスレベルの方が上になりやすいからちょっと怖いんだよね
最低限シナリオは楽しみながら、となると+5あたりかなと

240 :218:2020/04/11(土) 00:20:33.32 ID:PwrJhxpl.net
レスtnx
やっぱり今はツイッターメインの人のほうが多いのかなあ
イラボも閉鎖されてしまったし、この手のまとめ系?は徐々に縮小というか役目を終えてフェードアウトしていくのかも
自分は一切ツイッターやってないのでcw-portにはこれからも存続してほしいけど

***
それと素材の元になった3Dモデルそのものの配布については今のところ考えてません
少なくとも218のは全て自作で他の人が作った3Dモデルは一切使ってないので著作権とかその辺は一切問題ないんだけど
作ってからレンダするまで一度もobjやlwoなんかの汎用ポリゴン形式で出してない(*)のと
やっぱり細かいところを見ると色々とアラがあるので(滝汗

*:わたしはKeyShotってレンダラを使ってるんだけど、これは3dm形式のNURBSデータをそのまま読み込めるのでobjとかで出す必要が無いんよ
で、呼び出したファイルはKeyShot内部で自動的にポリゴンメッシュに変換されるらしくてポリ数が表示されるんだけど
それを確認してみたら平均50万ポリとか凄まじいことに・・・

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:10:32.25 ID:vGPx3dHG.net
>>225
店シナ?確かに頭捻りが要らんから楽だよね

スキルやアイテムが自作出来る様になると
楽しくて一杯作って、その内コレまとめて出せば
売れるんじゃないか?喜ばれるんじゃないか?
俺も作者の仲間入りなんじゃないか?

・・・と調子にのってしまった結果の産物だよと
経験から語るw
つまり、はしかや中二病みたいなもんだから
他人に迷惑かけない限り笑って許してあげてさしあげてくれ

それに百人に一人ぐらいは、そこから更に経験積んで
冒険シナ作ってくれるもんだからさ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:36:17.00 ID:P6V4hJaC.net
画像加工が上手い人とか、そもそも自作絵が上手い人が作った店シナリオは重宝する
性能は自分で簡単に調整できるが、画像ばっかりはそうもいかないから

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:59:54 ID:WqkrEZT5.net
スキルは画像よりも種類ごとの数を重視するなあ
例えば商品が剣4個槍4個よりは槍だけ8個の方が、槍を売ってる店として覚えやすい
画像は16色の簡単に加工したレベルでいい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:07:30 ID:Pmv6FNOE.net
バランス感覚が優れていたり新しい遊びに繋がるような良店シナ出してる作者は
大概遊べるシナを別で出してたりするんだよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:16:55 ID:O9lMKZjG.net
うざっ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:24:29 ID:Mkn6bfBV.net
底辺店シナ作家位しかマウンティングできる相手がいないんだろうな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:49:12.21 ID:qH4uluib.net
流れぶった切りで質問
カードの使用時イベントにカード削除付いてるカードを改版で差し替えようと編集したら
使用時イベントのカードが別物になったと判定されるからか差し替えできない
改版前のシナリオからファイルをコピーするしかないのだろうか?

何の事を言ってるか分からなければ無理に答えてくれなくていいです

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:25:36.66 ID:P6V4hJaC.net
細かい説明を端折りすぎてよくわからないから「無理に答え」ないけど、最後の一文は感じ悪くて余計だったと思います

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:32:51.76 ID:gsD4e+DO.net
宗派が絡む話だからな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:53:24.65 ID:szEHFRlp.net
わかりにくい説明だと自覚してるからこその一文だよね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:06:47.66 ID:/abnzjqq.net
自覚症状のある発達か

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:13:01.77 ID:D8iTkO2T.net
>>240
ありがとう
50万ポリとか完全にリトポ前提だけど無理に出力する義理もないよね
汎用モデルはテクスチャ割とか物理レンダ用の素材とかいろんなことしないといけないし
販売するにしても手間賃高めに設定したくなる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:19:05.38 ID:Pmv6FNOE.net
何エンジンで何変えたかわからん

とりま直感だが札名と説明を改訂で弄ってたら同一札と認識されないとだけ
PYの選択カードと削除の事言ってるんなら知らん

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:24:20.70 ID:qH4uluib.net
実際とはNo.違うけど質問時のイメージ
アイテムNo.1の中に使用時イベントでアイテムNo.1を削除が入っていた
アイテムNo.2にアイテムNo.1をインポートしてアイテムNo.1を編集
アイテムNo.2を旧版として参照して新アイテムNo.1と差し替えるイベントを組む
旧アイテムNo.1を持って試したが差し替えできない
たぶんアイテムNo.2の中の使用時イベントが編集したアイテムNo.1になってる?

ごめんなさい自己解決したかも?
アイテムNo.2にアイテムNo.1をインポートしてアイテムNo.2を編集
旧アイテムNo.1を参照して新アイテムNo.2と差し替えるイベントを組む
シナリオ内のアイテムNo.1を配布するイベントを全てアイテムNo.2に変える
アイテム削除はシナリオ側でイベント組むように変える

使用時イベントでアイテムの追加削除は後々面倒になるのな
失礼しました

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:04:43.10 ID:JksY+UXR.net
モスバーガーのコピペ思い出した

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:59:12.88 ID:vSDrbwjE.net
アイテム所持判定はアイテムカード名と解説文で判定してるけど、シナリオデータ内に同じ名前&解説のカードがある場合は小さい番号が優先されるんだよね?
No.2とNo.11は、ちゃんと2を先に判定してくれるよね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:29:39.07 ID:JyWKuodL.net
パッと聞いた限りじゃ別シナリオに持ち込んだら正常に動作しなさそう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:52:56.33 ID:IvIILkFY.net
駅の痴漢のコピペ思い出した

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:29:43 ID:AHcLDjTu.net
>>241
経験談のふりして予防線張りながら異口同音で叩いてるクソ野郎臭

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:54:11 ID:qeNI5aTZ.net
やー店シナリオばっか量産してるのはイチユーザーとしてやめてほしさしかないだろ
それで一丁前に作者コミュニティに入ってきたりする人もいるが、はっきり言って弁えて欲しいわ
冒険シナリオ量産してくれる作者の方がありがたい
カードのバランスが整えられてるのは当然として、ひどい人だとそれすら崩壊してたりするからな

シナリオ作者は冒険作ってナンボだよ

261 :240:2020/04/11(土) 23:56:01 ID:PwrJhxpl.net
>>252
ポリゴン化するとブーリアンの結合部分の隙間(穴)を埋めたり
ブリリアントカットされた宝石の表面のように確実にエッジを出したい部分をツルツルにならないように処理したりと
自分が使う分には不必要な余計な手間ばかりかかってめんどくさいからねえ…
今回のケースはアクセということでテクスチャを貼らない(UV展開しない)で済むだけまだマシだけど

あと、ポリ数は試しに「ring02」をKeyShotからじゃなく
元のソフト(RhinoとMoI3D)で限界までポリ数を抑えた設定のobjで出してみてようやく7万ポリ弱まで下がった
単純にポリ数を下げるやり方だとさすがにこれ以上は形が崩れてちょっとしんどいかも
やったことはないけど3DCoatとかでリトポしたら綺麗なままでもうちょい下げれる…かなあ?

それと3Dの話題はスレチなのでこれ以上はやめとくね
スレ汚しでスマン

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:56:15 ID:qeNI5aTZ.net
すまん率直なレスだから刺さる人が多そうだな
当てはまってる人は気にしないでくれ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:59:04 ID:O9lMKZjG.net
対立煽りさんの一種だな
こういうのが声でかくするとどっち作ってる人も作る気失せそう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:42:33.51 ID:PSa+k1CC.net
ロールプレイしやすいのである程度幅があるに越したことはないけど
傘とか何処に需要があるのか全くわからないのは要らないかな
ツギハギ漂流作家リスペクトかなんかなの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:46:08.07 ID:kq0YJl1r.net
>>257
1.28や1.50ならまず正常に動作しないバグのもと、私家版は知らん
他にシーン分岐とか入ってて存在しないアイテムの配布削除とか入ってる場合だと
シーン関係なく一番上のイベントが発火して意図しないメッセージ出たりした

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:58:02 ID:q8wp63Gt.net
よく分からない物品の技能はライトファンタジーの系統だろ
キラキラ冒険者と片付けることもできるが、必殺技仕事人しかり変な物を武器にするのは一種のロマン

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:39:49 ID:Cgr/lX+Z.net
>一種のロマン
なんかわかる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 06:35:19 ID:1jExDH9e.net
お前トランプとか武器にしてそうだよな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 07:46:31 ID:0Oy//ME2.net
カードを入れ替えたりするというスキルは売ってたけど
トランプとかのカードそのものを武器にするのはあんまり聞き覚えないなあ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:12:59.95 ID:Cgr/lX+Z.net
カミソリ状になってるとかじゃないと武器にはできなさそう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:36:39.23 ID:kq0YJl1r.net
薄い紙ってだけで凶器になる
エッジ効かせて引けば皮膚は簡単に裂ける
なお世界観的に薄い紙が用意できるかまでは知らん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:45:31.63 ID:ydb9mdQr.net
新聞が普及してるシナもあれば
写本頑張ってるシナもあるからプレイヤー次第だな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:47:00.12 ID:wnZaFOxn.net
トランプ……不動産王を武器に……・いやいや紙の方だろ、と一瞬考えてしまった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:13:43.78 ID:omQFG0Sg.net
エックスメンにそんなのいたな
武器というより能力の媒体だけども

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:15:12.59 ID:qQRD8OWo.net
トランプが武器のやつって自分に酔ってそう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:20:27.71 ID:DJelOCTP.net
マジシャンっぽい
世界観が世界観だから本当に魔法使ってそうだが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:25:32.77 ID:qQRD8OWo.net
トランプを武器にするやつ


体力 / レベル上限:17〜99 pt / L12
      器用度:3 (3) pt
      敏捷度:5 (5) pt
      知 力:4 (4) pt
      筋 力:4 (4) pt
      生命力:7 (7) pt
      精神力:4 (4) pt
    能力値合計:27 (27) pt
      好戦性:1 (1.5)
      社交性:-2 (-2)
      勇猛性:-1 (-1.5)
      慎重性:1 (1.5)
      狡猾性:1 (1)
  回避力 / 抵抗力:6 / 3
     行動順位:4
混乱カードの適性値:3
    自然治癒力:8
   選択クーポン:凡庸型 男/♂ 若者 醜悪 田舎育ち 貧乏 不実 利己的 混沌派 神経質 穏健 内気 地味 ひねくれ者

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:32:07.75 ID:RBxlUW+x.net
うちのこは求めてないから

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:33:59.20 ID:qQRD8OWo.net
失礼、トランプを武器にするやつじゃなくてトランプを武器にするキャラに憧れるやつを表現しました

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:34:14.43 ID:zcQ9tk9J.net
言うても農耕具の大鎌を武器にしてるのだって
実質オサレ武器には変わらんでそ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:34:14.39 ID:zcQ9tk9J.net
言うても農耕具の大鎌を武器にしてるのだって
実質オサレ武器には変わらんでそ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:36:43.90 ID:MWg6BWmU.net
>>273
一瞬、不動明王に見えた
五大夜叉明王を召喚して戦うのかと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:25:38.41 ID:7dAD5G+6.net
>>279
これが高二病の見本か
しかし最近特徴とステ並べる奴多いけど面白いと思ってんのかね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:28:34.42 ID:ydb9mdQr.net
遊戯王のエグゾディアみたく場に全カード出したらようやく本気出す系

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:28:56.65 ID:CH+FmkEE.net
カードワースは特徴=ステータス値だからなのでは?
いちおう数値隠蔽型ゲームだから実数書くのは少しためらうけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:40:10.01 ID:7dAD5G+6.net
>>285
そうじゃなくていきなり自分の考えたキャラの発表会なんかしてウザイんだよってこと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:41:01.23 ID:GKKTuALM.net
高ステータスにこだわる人がなんか言われたから意地になって数値書き込み散らしてる気がする
お前のキャラメイクにいちいち興味ねえわと言いたい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:44:04 ID:omQFG0Sg.net
お前愚痴スレに逃げ込んで総スカン喰らってた奴?
ボクチャンが興味ない話するな〜〜ムカつく〜〜!て息巻いてたよねw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:50:24 ID:RBxlUW+x.net
図星くらって煽り返そうと必死な奴の口調

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:40:33 ID:KzJWHZmk.net
トランプアイテムなら危険な宝物庫の魔法のトランプが強いな
まあ機甲魔神牙倒せるならいらんと思うが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:41:55 ID:XSk+Op4o.net
>>273
瞬間にメキシコバリア張ってきそう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:12:44 ID:2yksmlQC.net
俺のキャラみてみてやるなら濃厚な設定も書けばいっそ伝説になるのに
適当にそれっぽく作りましたじゃ楽しみどころがない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:18:29 ID:v2zBq/LP.net
>>263
見下してる店シナすら作れないワナビなんだろうな
そのくせ消費者に徹するのはプライドが許さない
控えめに言ってクズ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:48:01.63 ID:xxYwv7gi.net
ほならね理論やめーや

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:49:20.58 ID:qQRD8OWo.net
>>286
こいつがトランプを武器にすることに憧れた>>277みたいなキャラ特性の人の代表例ね
なんで怒ってるかというと醜悪とかひねくれ者とかつけられてるから切れてる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:49:31.53 ID:/wCeMZUD.net
>>292
俺は人が作ったキャラ見てるだけでも結構たのしいけどなぁ
そいつが実際にどう運用されてるのかとか、あのシナリオに持ってったらああいうキャラ崩壊起こすなとかいろいろ妄想が捗る

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:58:20.07 ID:1jExDH9e.net
>>268だけどなんか変な流れ引き寄せてごめん
ただの懐かしのめだかボックスの台詞ネタだったんだ……

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:59:49.22 ID:i/Y0FlPH.net
とりあえず光精焼いて食って激昂状態治そうな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:02:09.42 ID:v2zBq/LP.net
>>294
ネット以前の個人が作品発表するハードル高かった時代で思考が止まってる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:08:17.34 ID:7dAD5G+6.net
>>295
まともに言い返せないのでレッテル貼りに逃げるしかないのな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:11:23.11 ID:qQRD8OWo.net
>>300
いや、そもそもお前の最初の反論からしてズレてるし……
きちんと読解しような
キャラ自慢じゃなくてトランプ武器に憧れてるやつを嘲笑うレスだよ その証拠に強いステなんて作ってないし
数値が入ってるから勘違いしたのか?
わかりやすく>277の主旨だけぬきだしてやったよ 多分お前当てはまってそうだよな ひねくれ者は確実に当たってるはず

   選択クーポン:凡庸型 男/♂ 若者 醜悪 田舎育ち 貧乏 不実 利己的 混沌派 神経質 穏健 内気 地味 ひねくれ者

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:15:11.24 ID:qQRD8OWo.net
https://i.imgur.com/bp04SNr.jpg
おたくクン!掲示板のレスに自分の読解ミスで変な絡み方してそれを指摘され逆ギレしそうだよな!ギャハハハハ!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:18:37.58 ID:7dAD5G+6.net
>>301
強い弱いじゃないの
お前が考えたそれに誰も興味無いのに長文ウザイよと言っている
一生懸命考えて皆に見てもらいたかったんだろうがそんなもんは日記帳にでも書いとけ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:19:42.40 ID:qQRD8OWo.net
>>303
それあなただけの感想ですよね?
はい論破 さっきから指摘が刺さりまくってて痛いのはわかるけど詭弁はよくねえよなあ! レッテル貼りすんなとか言ってきたお前がレッテル貼りしてるし

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:24:08.94 ID:v2zBq/LP.net
qQRD8OWoを見て少し正気に戻れた、大人しくしてよう

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:27:38.90 ID:KEtTZwiy.net
ID:7dAD5G+6

流れ的に頭おかしいのはこいつだけどなw NGにしとくわ
絡まれたらたまらん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:36:45.81 ID:kVhjvyuw.net
春だな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:39:14.17 ID:1jExDH9e.net
マジでごめん…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:50:44.05 ID:7dAD5G+6.net
ID:qQRD8OWo
このレベルのキチゲエは久々に見た
過疎スレなのに

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:53:45.72 ID:/wCeMZUD.net
凡庸型って世界観的にレベル12になれる奴ほぼいないから一生凡庸なんだろうな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:57:33.16 ID:KEtTZwiy.net
ID:7dAD5G+6は穏健じゃなくて過激じゃないか?
過激なのはネット上でだけで現実では穏健(ビビリ)てことか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:03:00.11 ID:nZPnCm3q.net
休校で暇なんだなあ(温かい目

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:13:23.81 ID:7dAD5G+6.net
>>311
はよNGしろよww
こんなキチゲエの擁護して文体似てるし特徴の話引っ張るし
まるでID:qQRD8OWoのID変えか端末変えのように見えるわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:28:49.71 ID:i/Y0FlPH.net
休暇を満喫する年代の人がカードワース知ってるのか…?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:06:25.18 ID:/wCeMZUD.net
本当に若い年代の方なら、それは結構なことではないだろうか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:29:53.90 ID:KnC0PQjc.net
若い年代のユーザーなら今は5chでなくツイッターかディスコに行くだろ
と思ったけどこないだディスコ鯖をいきなり消して投稿されてた素材やらノウハウやらを全部無にした20代半ばの鯖管理者が5見てるとか言ってたし、やっぱ見る奴は見るのか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:30:40.66 ID:KEtTZwiy.net
最低すぎるだろそいつwwwwwwww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:33:10.45 ID:Cgr/lX+Z.net
>>316
酷い……

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:53:26.13 ID:2yksmlQC.net
愚痴スレに颯爽と降臨してなめれに次ぐお祭りにした人か

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:44:40.24 ID:Y1I6TFUx.net
あー、おマヌケ3号ねw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:19:37 ID:RBxlUW+x.net
ステータスや特徴をぐだぐだ書き込んでくうちのこ厨に興味を持てない人間はこの世に一人!
そうかもな、普通は興味ないって言うよりイラッと来るもんな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:16:35 ID:vw5ZTjLU.net
実際みんなはどうやってキャラ作成してんだろう。フィーリング?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:40:49 ID:zDYm72Wh.net
こんな人物いたら面白ぇだろなーてのを軽く適当に想定して特性つけてはい終わりだな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:05:08 ID:1JZQzHne.net
田舎の貧乏貴族出の戦士とか
スラム育ちだけど信心深い盗賊とか
特性だけでキャラ付けしたら余り枠でステ調整して終わり

ふわっとした設定がシナで肉付けされてくの楽しんでる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:13:32 ID:XdhzQ88B.net
適当に入れといた顔グラから顔を選んで、それのイメージも合わせて適当に特性選ぶって感じだな
どれつけたら能力値が有利とか考えてたらきりが無いし自分で使うPCぐらいは数値隠蔽で見てたい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:20:50.32 ID:WkDsXt0H.net
興味あるシナリオが今いる冒険者には合わないだろうからと新しくキャラ作ったこともある

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:17:09 ID:w+4Sl6mD.net
適当にクーポン選んで作ってだいたいの役割決めてシナリオやりながらこいつはこう言う奴だったんだなって頭の中にキャラ出来てくる感じが好き

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 06:40:25 ID:Zd8tUnjq.net
手の人の悪魔ぁの書愛用派
Pyならしろねこ氏がスキンに組み込んでるからマジ便利

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:17:20 ID:SowrUVMj.net
騎士崩れ、エルフ、など作りたい設定から性格が連想できる時はそれに沿って
来歴が決まってない人間の場合はランダムから微調整

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 11:00:37.98 ID:TUFQnn5z.net
器用慎太郎
筋勇白丸
知力十二
精神信子
敏捷大助
敏捷胆美
以上、人格もステから決まったパーティーでお送りします

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:49:03.21 ID:SowrUVMj.net
夫婦か兄弟いて草

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 12:52:14.45 ID:t0VP9AQB.net
ヒロアカみたいな名付け方しやがって

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:36:28.36 ID:vw5ZTjLU.net
まあ数値重視なら名前で分かるようにしておくのも一案だな
しかし、大半は自分で作ったキャラに設定をを大なり小なり決めておいてるんだな?
自分、シナリオの数だけ冒険と個性があると思ってたんで、実は少数派だったか、と少々凹んでいる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 14:06:16.25 ID:XdhzQ88B.net
いや、みんな最初はデフォ画像で適当に作って、あとは冒険しながら個性とか決まってくって感じだったろうし
何回やってても大筋でそれは変わらないんじゃない?
最初から設定決めてるって人も、今度はこういうスタート地点のキャラで行こうって程度だと思うよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 14:16:02.65 ID:XdhzQ88B.net
と言うか、特性選ぶ時にどうしても大雑把に方向性は考えなきゃなんで
ランダム作成か能力値で決めたりでもしない限り、ぼんやりした設定みたいのは誰しも生まれてるのではないかと

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:09:46.02 ID:MCtp5Rze.net
>>333
うちの子勢でも実際のところほとんどはそうなんじゃないか
最初からガチガチに設定を固めてその通りにならないシナリオにケチ付けたり
あげく作者に注文付けてるようなキチ気味なうちの子厨が悪目立ちしてるだけで

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:28:06.04 ID:SowrUVMj.net
キャラメイクできるゲームでキャラに思い入れがあるのは普通だろうからなあ
でも>>333みたいにシナごとの描写に比重を置いたプレイも面白いと思う

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:34:04.64 ID:zDYm72Wh.net
上でトランプを武器にするのに憧れてそうなやつを凡庸で作って嘲笑った者だけど
まさか早速「うちの子自慢」と勘違いするやつが湧いたのに驚いたわ
ここそんなにうちの子自慢する思い入れが強そうな連中が多いわけ?

まあたしかに昔はPC紹介Webページ作ってるやつや、動画サイトでcardwirthで検索すると痛めの設定モリモリオリキャラで冒険してる人がいるからいるとは思ってたが5chにまでいるとは思わんカっタワ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:43:37 ID:WkDsXt0H.net
>>333
>シナリオの数だけ冒険と個性がある
キャラ設定は一切決めずにシナリオ群をプレイして個性を肉付けしていく感じ?
読解力無くてよくわからなかった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:52:35 ID:q8xOdK16.net
>>337
RPG自体が中世の合戦をテーマにしたボードゲームのユニットに思い入れしてプレイしていたことが誕生のきっかけなので
RPGとうちの子は切っても切り離せない関係

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 15:55:33 ID:q8xOdK16.net
>>333
シナごとの描写でキャラを作っていくの少なくとも自分はやってる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:02:25 ID:zDYm72Wh.net
TRPGの自キャラにやたら思い入れある人って
週刊漫画雑誌の好きなマンガの好きなキャラが死んだらめっちゃ抗議のハガキ送ってそう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:16:23 ID:06MEkHz+.net
別に自キャラに愛着あるのは結構だがカードワースに絡めて露出させまくってくるとウゼェなあと思う
シナリオ検索とかの時に関係ないプレイヤーの下手なpc絵や設定まで引っかかってくるとウンザリする

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:23:53 ID:MCtp5Rze.net
愚痴スレでもよく見かけるんだが絵の上手い下手ってのは
ハッキリ言えば見た側の感じ方もあるからそこをあげつらうのだけはあまり好きじゃない
でもそこのところ関係なく出しゃばりは基本うざいってのには同意しかない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 16:29:20 ID:SowrUVMj.net
>>340
元がボドゲのコマゆえロール(役割を)プレイングなんだって聞いてへーと思ったわ
カードワースでも火力役バフ役とかつい固定しちゃう。ばらした方が分断や少人数シナに強いと思うんだけど

うちのこクラスタ内の自キャラ語りは勝手にすればいいと思うけど、タグ占拠はやめて欲しい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:31:40.52 ID:c5f2hrKG.net
ツイほとんど見てないから陰でグチグチ言う奴の方がうっとおしく感じてくるわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:38:07.03 ID:wq3DPHhU.net
ほんと陰口陰キャはゴミ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:39:59.62 ID:MCtp5Rze.net
なんという超特大ブーメラン

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:50:59.69 ID:q8xOdK16.net
>>345
TRPGの本に書かれていたことなんですけどね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 18:36:31 ID:iDgeVuy/.net
>>332
掌破二連撃?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:02:36 ID:vw5ZTjLU.net
>>339
何というか、手元に並んでいる自キャラ6人はあくまで毎シナリオの登場人物だってこと
自キャラの冒険譚を紡いでくのじゃなくて、キャラクター性がシナリオ毎に完結してると考えてる
せいぜい時々称号見返して、たいてい滅茶苦茶になってる経歴に笑うくらいか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:16:02 ID:abicPFXM.net
そこまでフレキシブルではないが
シナリオによって想定した人格と違ってくることはいくらでもあるので
そのシナリオ内でだけ脳内設定を変えるとかはする

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:25:38.69 ID:yfldhSX1.net
突然500mくらいの崖をジャンプで飛び乗ったりとか限界を超えるのもたまにあるけどな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:30:44 ID:yfldhSX1.net
150mのほぼ垂直な崖を走って登るだけだったわごめん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:48:18.84 ID:c5f2hrKG.net
シナリオでのPCの特徴付け見るとその作者が普段こういうPC使ってるのかなと思う

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:05:37 ID:zDYm72Wh.net
教会の妖姫に出てくるNPCのアルフレート君は3m超のジャンプが出来るようだぞ


鷲嘴剣 (しゅうすいけん)
(1) デューネリヒト侯爵家に伝わる秘剣。3mを超える跳躍から振り下ろす剣により、敵の頭部を粉砕する一撃必殺の大技である。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:09:55 ID:9I/B9fc/.net
デューネリヒト侯爵家物騒すぎて草

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:22:38 ID:Lib4SP1K.net
たしか実際の性能も単体最大値処理(全)とかいう片田舎の領主が細々と受け継がす程度で腐らすには勿体なさすぎるとんでもない性能なんだよな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:23:47 ID:VQBBdu7u.net
>>356
以前済印消して周回とか最初から宿作り直してやってたら時々発動してくれたけど
まれに成功するけどその多くはキャー(レベルが足りなくて失敗)
無理矢理連れ込んでレベル上げれば安定して成功できるようになるかもだが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:02:02 ID:fWdbvvuX.net
>>356
若木を飛び越すみたいな忍者修行してジャンプ力上げてるのかな?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:39:51.39 ID:Typ37dtR.net
言うてもデイコウみたいな参謀要求されても困るわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:51:12 ID:SowrUVMj.net
魔術や気功が実在する世界は剣技や体術も現実基準じゃないんだろう
ファンタジーだもの

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 23:57:44 ID:c5f2hrKG.net
グリズリーを白兵戦でボコれる人間がいる世界な訳で
そいつらが現実の人間から逸脱した身体能力を持っているのは当然

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 06:06:22.54 ID:+ojLfYf3.net
レベル1の村人も実は超強いってことか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:14:07 ID:nARlIyuZ.net
>>356-357
父上 VS 親父
でいい勝負ができるかも

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:40:47.59 ID:Q8TT2J1O.net
>>357
伊達に侯爵家やってないな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 08:10:50 ID:M3S/Tvrw.net
>>356
一回だけ使うの見たことあるけどキャーってファンブルしてた

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 08:21:27 ID:Lg/WQF5q.net
バルドゥアに直撃させるところを見てみたい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 12:23:57.92 ID:9+2ar98S.net
バルドゥア戦前にセーブ
バルドゥア戦で取り巻きを速攻で倒す
後は鷲嘴剣が出るまで見切り・防御・フェイント・カード交換を繰り返す
必要に応じて回復
運が良ければ発動して直撃、キャーならロードしてやり直し

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:26:04.55 ID:FZvfrOQU.net
いかに領主の息子といえど、一応は裁判中の身の者の頭部を粉砕することは罪に問われないのだろうか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:32:18.18 ID:zft+GrQ3.net
教会の妖姫では、聖北教会は領主の治外法権で、バルドゥアは教会に裁かれてるという話だったはずだから、実際に○したら大問題になることは間違い無いな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 17:56:35.19 ID:L7Iu1GeZ.net
死んだ後なら領内で領主の息子に手をかけようとした賊として処理出来るんじゃない?
死人に口なし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:02:27.60 ID:qR1MwExv.net
>>366
衣谷遊のエンジェルアームで王族とはその地で最も強かった山賊海賊のなれの果てって台詞あったな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:18:04 ID:Sp2nrf/e.net
>>371
法治じゃなく人治っぽいので
理由と都合と利益が噛み合えばどうとともなるんじゃね?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:51:33.70 ID:fDsVOZ7r.net
どうせバルドゥアが死んだ方が喜ぶ人間多そうだからな
死体始末しとけば、潔白を証明すると言って逃げたって事になって終わりじゃね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 01:00:29.25 ID:kNcxbR5k.net
野生動物に荒らされたり腐敗が進んだりすればもう照合出来んだろうしな
死霊術系統が非合法なら

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 01:06:56.53 ID:XK51G9q7.net
何で死霊術とかいう臭そうで不潔な魔法が巷では人気なんだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 03:24:24 ID:fw8GFkVJ.net
>>373
実際の王族も賊がルーツらしい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:06:17.62 ID:hbUS5jBq.net
じっさい中世の騎士なんて、フェーデで難癖つけて略奪ヒャッハーかましたり
勝手に関所つくって通行人にカツアゲしたりしてるんで
世紀末のモヒカンとそんなに変らん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:10:43.13 ID:LR/sRBdC.net
>>377
吸血鬼とか言う狂犬病患者も人気だから闇っぽいのってカッコいいという厨二病じゃない?
どっちも原典を正確に描写すれば臭い汚い不潔になるんだろうけどな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 09:50:28 ID:1Ohf2owJ.net
いやあいつらのいう死霊術死も吸血鬼もしょせんはファッションですし
弱点もほとんどない吸血鬼に原典なんて求めるだけ無駄

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:05:43 ID:mKjGYAd4.net
悪役宿でゾンビ召喚しまくるオブザデッド系冒険者するの楽しかった
ゾンビはいいぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:38:42 ID:ZKbUw/AS.net
「悪はいいですよ。なんだって悪いことするのが仕事ですからね」とか何かの台詞にあったなぁ。そっちのがロールプレイは楽には違いない
D&Dとかだと、わざわざGMの心得に「プレイヤーの善行には報いなければならない」と書いてあるそうだし、裏を返せばみんな現実では出来ない悪ぶりたいんだろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:54:07 ID:eQf8uunm.net
悪ぶったら汚名ついたりバッドエンドになっても
ロールプレイの結果だからと受け入れるなら良いんだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:38:15.45 ID:W639PYu0.net
現存する悪役シナリオだけでレベル10まで行けるんだろうか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 16:58:18.99 ID:8Yg0WM8G.net
善行すると汚名が付く悪役シナリオ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 18:01:14.55 ID:mKjGYAd4.net
悪役シナと悪役対応が明記されたシナだけで10レベは多分無理
普通シナを悪役っぽく遊ぶためにゾンビ呼んでたともいえる
事前召喚もいいが対人戦の戦闘中召喚が一番楽しかった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 19:39:15 ID:rgFwJqQa.net
悪役シナリオはgtaがすごい参考になりそうなんだよな
ただ単に悪行やるだけだとシナリオが思いつかんと思うけど
gtaのシナリオを参考にすればうちの子系もやれると思う

saintlowみたいに大統領になって世界救うというのもいいぞ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 21:18:09 ID:tRhxhq4P.net
GTA自体が既存のアウトロー物を参考にしまくって作られてるからな
悪役シナリオに限らずいいお手本になると思う

CWでがっつり元ネタありの面白いアウトロー物っていうとjim氏の血の復讐とか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:37:10 ID:REOLihcg.net
>>387
悪役PT作ろうとしたけどそこが気になってやめた
気分屋な無法者の集まりが善行も悪行も等しくこなすのもサイコパスぽくてそれはそれで拒絶感が

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:42:42 ID:kNcxbR5k.net
金のために倫理的に問題のある仕事も請け負うことがあるぐらいが妥協点

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 23:56:24 ID:Q3ekNboH.net
金の為でもなんでもなく本当に悪いことが好きな奴は冒険者にならなさそう
なったとしても依頼回ってこなさそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 03:13:20 ID:2d80c3LX.net
>>390
サイコパスぐらい出ないと悪人という枠の中での英雄なんてなれんと思う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 06:09:19.46 ID:Jl2+pnkq.net
サイコパスって中二病患者が好きなやつだしなあ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 07:38:36 ID:Hu93qF7G.net
悪役=悪事が目的 ではなく 悪役=手段を問わない の解釈なら善行しても気にならないのでは
キャラが熱血お人好し台詞を言うタイプのシナだったら脳内変換するか大人しくF9

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 08:20:45 ID:Jl2+pnkq.net
悪役シナじゃないが借金取りの手助けシナがそんなんだったな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 10:08:00 ID:adzngE7h.net
つか、冒険者になろうなんてやつはせいぜい良くてニュートラル(中立)、
大概はカオティックorエビル(悪)なのが普通じゃね?

おばあさんが通りのはげしい道を渡ろうとしているのを見たら、それぞれの性格ならこんな風にふるまうでしょう。
善 (GOOD)
本当の善人ですから、わざわざ行って助けるという、近頃珍しいタイプです。
中立 (NEUTRAL)
自分が同じ道を渡っているなら助けてあげます。普通の人ですね。
悪 (EVIL)
自己の利益になるなら助けてあげるという、自分に正直な人です。

ローフルorグッド(善)のやつはなんのために冒険者やってんだ?慈善事業じゃあるまいし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 10:57:00.51 ID:ooxVHvJc.net
普通に修業とか教会の慈善事業でしょ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 12:44:52.82 ID:YVYMPmki.net
中抜き横領横流し転売

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 12:47:55.42 ID:t7USFJIT.net
ローフルグッドも飯食えなきゃ死ぬわけで
食い詰めた正義の味方のなれの果てとしては、傭兵なんかよりよっぽどマシなんじゃないか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 13:06:26 ID:+afEzAYI.net
思想で職選べる時点で、普通よりはそこそこ贅沢な部類だよなと

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 13:09:22 ID:adFymudY.net
人が救えて飯も食える職業としては冒険者は良いよな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 13:15:04 ID:X4jUN8QC.net
慈善事業でもないが営利事業というのも違う気がする
特に高レベルになっても冒険者続けてる人間は依頼達成の快感や名誉、未知に挑戦するロマンが目的なんだと思ってるから
そういう快楽物質ジャンキーは善悪問わず存在してるだろう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 13:37:51 ID:YLLnpZVG.net
金で永住権買って離脱可能な都市もいくつかあるしな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 15:37:40 ID:UNvUpnj1.net
このキャラならこうする、このキャラはこんな事言わない、をこじらせるとうちの子になってしまうぞ
ゲームやってる以上はプレイヤーの選択にキャラがついて来るのでいいんだよ
プレイヤーがキャラに動かされ過ぎ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:11:16 ID:J+SEg0yt.net
そのキャラを作ったのもまた他ならぬ自分の選択の結果だからこそ
自己矛盾に悩まされてうちの子勢はすぐこじらせるんだろ
キャラに動かされたくなかったらまずキャラを作るときから適当にやらないと

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:24:38 ID:FULmUkaG.net
うちのこ厨は別にゲームとしてのカードワースに魅力を感じてるのではなくて
うちのこツールとして吉里吉里とかより扱いやすいから群がってるだけだから

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:38:02 ID:FULmUkaG.net
俺らとうちのこ厨では見えている景色が違うことは強調しておかないといけない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 17:39:10 ID:Jl2+pnkq.net
TRPGでいうロールプレイとなりきりの違いだな
プレイヤーを軸にしてるならロールプレイ(ごっこ遊び)
キャラを軸にしてるのはなりきり(投影)

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 18:54:18.81 ID:PYXiTkDU.net
つちのこ厨

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 19:58:33 ID:8VDjMFVR.net
>>405
このキャラならこうするって理由で選択肢選んでも良いだろ
それも一つの楽しみ方だよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 20:50:34.94 ID:u2Y3ZAiy.net
このキャラならこうするって選択肢で選ばせてくれるシナなら親切よ
予告も注意書きも無く人格破綻者や池沼になるのは勘弁しちくりー

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 21:15:04.78 ID:jrTpI+ga.net
予告も注意書きも無くミツマタヘイハチロウを名乗らされたり平和教育委員会に入会させられたりアニキになったりするのもカードワースだと思うんだがなぁ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 21:48:18 ID:PYXiTkDU.net
平和教育委員会ワロタ

やっぱそんくらいぶっ飛んでるのがTRPGの醍醐味の一つだよな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 22:13:12.70 ID:3H3ScZCe.net
シリアスな設定のキャラがいきなりアッチャラペッサー連呼するのもまた一興
アニメスタッフオリジナルの本筋に全く関係の無いネタ回みたいなものだと思えばいいのにねぇ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 22:20:24.43 ID:00gPupy3.net
スタッフの嗜好を公式設定にしちゃうアニメスタッフが嫌いって言ってるだけで
そういうネタ回的なノリはみんなどうとも思ってないんじゃね?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 00:06:00 ID:z9iT8/3r.net
満足やめーや

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 01:24:16 ID:cffVLwU0.net
昨日はフランクに漫才してた宿の親父さんが今日は距離感のある宿の亭主になってたいがそんなものだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 09:46:09 ID:IOI6z6s0.net
昨日はまともだった宿の親父さんが今日は狂ってたがそんなものだ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 10:02:06 ID:51vkSOAj.net
昨日はツケを理由に襲ってきた親父が今日は問答無用で襲ってきたがそんなもんだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:15:05 ID:Lwc1aL9U.net
吸血鬼の城みたいに
PCの人格に作者が出しゃばって来る様なのは
嫌がる人がいるのもわかるけどな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:21:21.78 ID:kdYcHPZ+.net
牢屋逃亡ルートは濃いいけど、それ以外は普通だなあ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:28:37.49 ID:g8FdM1Y6.net
頑張った末のうぽぽルートはプレイヤーキレていいと思うの

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:40:01.13 ID:V3lrlql4.net
親父はカードワース界のフリー素材だから狂わすなりボケさせるなり好きにすればいいよ
pcが作者様の思想の代弁者になったり参謀とか言いながら馬鹿丸出しになったりするのは個人的に萎える
そういうのはNPCにやらせてくれ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:47:07.28 ID:Nkp0NH5H.net
レベル10でもスキル揃ってれば
普通に耐えられるからな
当時は作者性格悪って思ったもんだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:00:21.75 ID:t97P3q4Q.net
脱獄ルートは何度も止めてくれるから自己責任と思うだけだが
頑張って勝利したら汚名満載は擁護できない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:02:24.43 ID:MiRtn3Z2.net
素の10じゃほぼワンパン調整だろあれ
1ターンで全滅してキチガイルート回避だったから無自覚チーターどもが発狂してんだなと思った

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:17:45.01 ID:T5iuxP14.net
効くとは思わなかった「吸血鬼絶対滅する」スキルが効いてうっかりうぽぽだったからポカーンとした

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:35:33.47 ID:HQLSJCJn.net
吸血鬼の城ってなんだっけ、カレー作る話だったっけ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:44:26.13 ID:g8FdM1Y6.net
それ多分ジェーンシリーズだしカレー作るのはジェーンの経営術

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:00:47 ID:HQLSJCJn.net
ありがとう、おそらく知らない作品だから黙って聞いておくことにする

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:07:42 ID:kdYcHPZ+.net
あんだけ作り込まれたシナリオは少ない方だから
多少気に入らない点があっても目をつぶるなあ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:12:43.17 ID:D198wCZq.net
リューンスキルで勝てない奴に勝てたらチート確定じゃん?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:08:05 ID:ZsDBHJ0R.net
逆に敵が一撃で意識不明にしてくる勢いで負けイベかと思ったらゲームオーバーとかね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 15:49:59 ID:wvOve4og.net
そのへんはむずかしいけども
レベルが16以上は間違いなくガチチート

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:18:19.03 ID:51vkSOAj.net
負けイベ押し付け説教なんて昔のシナのよくある傾向じゃんね
吸血鬼の城が遊べるシナだったから地雷系と違って今も残ってるだけで

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 16:41:25 ID:t97P3q4Q.net
寝返るルートがトゥルーエンドとは当時思わなかったな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:08:35 ID:mMoP6dPw.net
寝返りルートは終盤あっさりだしあくまでおまけだと思ってる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:42:46 ID:isunhK2a.net
吸血鬼の城は通常見ることがない人質救出ルートとうぽぽルートより
依頼全うするルートで吸血鬼化の後遺症が残るって設定をつけられる方が嫌だった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:59:21 ID:T5iuxP14.net
なんでもチートで片づけるヤツはぴかくぽら☆で塩ジュース飲んでくればいい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:47:04 ID:0dHNSRhx.net
なんだかんだ今も話に上がるくらいには遊ばれてるんだよな今となっては一種の狂い系シナだと認識してるが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:03:23 ID:kdYcHPZ+.net
厳しい評価多いな
長編シナリオなのに、ダレる部分もないし、ストーリー抜きにしたゲーム性も不満ないし
個人的には最高水準だと思うわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:29:07 ID:isunhK2a.net
アクが強いけど良くできたシナリオなんだよね
ストーリー部分も結界トラップのくだりとかイスミやバルテルミーのキャラとか結構好きな所もあるよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:56:59 ID:ZgelvZhD.net
吸血鬼とか言ってる時点で自分のNPC大好きなのお察し

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:07:56 ID:+MMOpMK+.net
お前って吸血鬼が嫌いでなんでもクレームつけてるだけじゃね

害ちゅ…Ask絵に差し替えたバージョン見てみてえな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:24:58 ID:HcUjZgEM.net
そりゃあ説教かますようなシナなのに今に残ってるのはそれ以上に面白味があるからだろう
裏切ったふりから即殴れたり深夜に二人きりのときに殴れたり、こちらの取れる行動パターンが多くて楽しい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:56:52 ID:ZgelvZhD.net
>>445
別にクレームはつけてないじゃん。
自分のNPCが好きな事そのものが悪いとは思わないし。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:47:17 ID:78EAum00.net
ASK絵を公に貶してた時点でヤツのシナリオは褒めたくないな
飛魚のシナリオ自体が害虫シナリオだわ
吸血鬼(笑)の城wwwww

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:00:04 ID:xyVX6IVU.net
よくしらんが言い過ぎはあったのかもしれんけどそれで作品否定とかもったいないな
それこそプロでも面白いクリエータで人格に問題あるなんていくらでもいるけど
作品を受容する側からしたら何の問題もないけどなあ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:01:58 ID:uBYpZ5js.net
>>448
諸君、私はASK絵が好きだ
諸君、私はASK絵が好きだ
諸君、私はASK絵が大好きだ


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:05:42 ID:dlCYr5pn.net
>>449
よく知らんなら調べてから言ってくれ
俺はASKシナからカードワース始めた人間だから飛魚のASK絵の害虫絵呼ばわりは許せん
何で人様の創作物を害虫呼ばわりするような奴のシナを受け入れてやらねばならんのよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:12:32 ID:xyVX6IVU.net
まあ俺もASK絵は好きだけど
ASK本人たちもまさか20年も経って変化を受け容れないなんて事はないだろうとは思う
本人達にはもう過去の青春の思い出だろうけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:18:52.89 ID:uBYpZ5js.net
害虫絵ってのはシラカスのクソ素材みたいなのにぴったりだな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:03:32.00 ID:O8ZS2S3v.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってのは、
それを非難するような意味じゃなくて、
それが当たり前だろって意味なんだよな
袈裟を着る者の心掛けが疎かだからそうなるんだぞって意味

飛魚も白須もねるねるもスワンマン(Lyna)も、
その人格に重大な欠陥を抱えてる事は誰も否定できない
だからそれに関る全てが否定されるのも当たり前なんだよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 01:14:06.45 ID:xyVX6IVU.net
対立煽りしたい人みたいなのでさいなら

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:11:34.88 ID:dlCYr5pn.net
>>454
少なくとも人間性の最悪さを見せつけられると全てが嫌いになるのは仕方ない
作者の人格と作品は関係ないとか言う詭弁は糞
俺の事は嫌いになっても俺の創作物は嫌いにならないでくださいとかダブスタもいいところっすわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 08:19:52 ID:8NI1UFCF.net
作者の人格を知らないでおきたいってのはある

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:29:27 ID:ebXB3HLf.net
作品公開とは別に作者が主義主張をひけらかしてれば、それはどうかと思う
でもちょっと上にあったような、作品から作者の主義主張を解釈するのは多分妄想入ってる
シナリオ作者もプレイヤーもCW内で収まる関係が望ましいんだろう。CWオフ会とかあるんなら羨ましいが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:11:22 ID:8eojDiR3.net
余計なこと言わずに創作だけしてりゃ間違い無いんだよなあ
世の創作者が持論やご高説を唱えてろくな事になった試しは無いのに何故同じ過ちを犯すのか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:21:34 ID:T8eYNcbG.net
作者の人格とシナリオの良しあしは関係ない
フゲっさんのシナリオがどんどんつまらなくなっていったのも
本人がつまらないのとは関係ない。力がなかっただけだ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:30:44.40 ID:O8ZS2S3v.net
>>455
スワンマン(Lyna)を擁護する理由が誰にも無いし、
長月氏の救済措置によってNextユーザーと対立する理由も無くなってるから、
スワンマン(Lyna)を幾ら叩いた所で対立煽りになんかならんよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:28:50 ID:x/dJPktb.net
作者の人格を気にする人と気にしない人はどんなに意見言いあっても永遠に平行線だと思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:56:54 ID:xyVX6IVU.net
一晩明けたら 案の定の展開だな
元の話と関係無い人の名前までどんどん引っ張ってきての藁人形論法…
エンジン戦争まで話を引火させたいのがミエミエ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 12:44:21 ID:wtZrHm5N.net
エンジン論争なんて個々人が好きなの使え、お前の主張に興味はないでFAなのにな
うるさい連中は全員なめれのウンコを使えばいいよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:15:10 ID:O8ZS2S3v.net
>>463
だからエンジン論争なんかにはならんと言ってる
スワンマン(Lyna)は最低のクズだし
それに関わる全ては否定されて当然だけど、
既に長月氏による救済が成された後なんだから
Nextユーザーと対立する理由はもう無くなってる

だから単にスワンマン(Lyna)がクズ野郎だという話で完結できるだろ
誰とも対立する心配なんてしなくていいんだよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:37:05 ID:Js3DmJqM.net
一見言い合っているようで、色んなものを叩きながら特定の方向に話を持って行こうとしてる人達がいつもいる印象

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:42:38 ID:6PWp1uuB.net
一体何と戦っ定期

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:54:44 ID:UPhtp2jG.net
一度ASKシナリオを思いっきり批評したらどうだろうか
今の目線だといろいろ言いたいこともあるだろうし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:08:38 ID:u14tgkcR.net
ASKシナリオは基準とかお手本みたいなもんであって
批判して何が楽しいのかわからん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:15:30 ID:D2599sKK.net
見えざるものの願いは、操作性が悪いとか、ルティアがうざいとか、手に入る蜘蛛の糸の仕様がリューンと違うとか、そもそも誰の所有かもわからない建物を勝手に別荘にしようとするのはどうなのかとか、細かい粗を指摘しようと思えば色々出てくる
でもそれらは「最初期も最初期に作られた」「公式シナリオ」ってことで仕方ないと思えるな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:19:06 ID:VyzDvC/a.net
見えざる〜は火晶石の値段も違ったな、確か安い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 14:55:08 ID:snJieaGQ.net
確かに、言い方変えて同じような事を言い続ける不思議な集団が湧く時も多い気がする
本人は毎度「なにいってんだこいつ」でごまかして認めないけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:00:26.37 ID:uBYpZ5js.net
つか自演でしょ
バレバレだけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:07:46.33 ID:wq+ZuA1E.net
縛りといえばありきたりだし、すでに試したあとかもしれんけど隠密と弓と超錬金を封印してみるとか?

あるいは呪文、シャウト一切禁止で常に重装鎧に両手武器、
どんな敵を相手にしても真のノルドは退かないガチムチ脳筋プレイとか?w
(敵にアイスストーム引き撃ちされたらそれだけでソブンガルデが見えそうだけど)

475 :474:2020/04/18(土) 15:09:36.84 ID:wq+ZuA1E.net
ごめん、盛大に誤爆したorz

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:21:45 ID:1sDyqu8Q.net
スカイリムの村人は古龍にも果敢に立ち向かっていくのでレベル高そう(高くない)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 17:31:46 ID:SrX3X/iI.net
この怪物から逃げたら、ノルド(-2点)って名乗りなさいよね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 18:43:27 ID:sjVMoNIk.net
4「私も昔はお前みたいな冒険者だったんだが、膝に矢を受けてしまってな」

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:03:06.17 ID:nrGQK+uL.net
共存してるとムズムズする特性結構あるな
無欲-利己的
繊細-粗野
神経質-無頓着
貪欲-献身的・謙虚・穏健・誠実・厚き信仰
貪欲付くと何もかも胡散臭くなるな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:29:00 ID:+YP9x8wB.net
繊細粗野はよくあるツンデレじゃね?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:31:53 ID:NPUk3Gkb.net
繊細・粗野「あぁ……?荷物袋にお花の柄の刺繍したのは俺だけどよ、何か文句あんのかコラァ!」

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 13:47:55 ID:Uni3HgKa.net
>>479
これみると貪欲ってのは罪深い事なんだなあてのが察せるわ 無欲になろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 14:50:15 ID:VKd8ItvX.net
お人好し-悪そうな特性 でなんでもツンデレに

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:10:49 ID:nXtsJMWO.net
>>479
もにょるかどうかは解釈次第だろうね

1.無欲-利己的--->ガツガツしてないだけで自己中
2.繊細-粗野----->荒っぽいけど豆腐メンタル
3.神経質-無頓着->爪を噛む癖があったり、いつもキョロキョロ落ち着かないだけで物には執着しない

こうしてみてみると(1)は普段は清貧を演じてて都合が悪くなったら真っ先に逃げる胡散臭い僧侶系、
(2)は精神攻撃にめっぽう弱い脳筋ガチムチ戦士系、
(3)はこそ泥シーフ系でそれぞれ破綻なく見えてくるから不思議

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:16:10 ID:kXxHt/T4.net
貪欲=金の亡者って考えすぎなんじゃね?
どんな状況でも救済を絶対諦めないって考えれば別におかしくはない
特性の言葉なんてタロットカードみたいなもんだよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:19:38.62 ID:VeyE8Pzu.net
無欲な冒険者ばかりってのもなんか違和感あるというか
別に金だけじゃなく生きるのに貪欲とかでもいいと思うのよね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:34:05 ID:UMfSQQn2.net
上昇思考とかもだよな
ずらずらキャラ付けを並べたわりに記号的だよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 15:34:56 ID:ZKcKhRnB.net
他の特性と被ることもあるが欲求には名誉だの愛だの知的好奇心だの色々あるよな

キャラ性能的にはあまりよくないんだろうけど
人物としては精神傾向を中和するような感じでついてるのは好き
傲慢な献身的とか誠実な遊び人とか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 16:40:10 ID:ay3DcyLo.net
陽気で悲観的とか内気で楽観的なのもそれどういう人?ってなる

でも愛に生きるが一番難しいというかよく分かんない特性だな
恋愛脳的なやつなのか博愛主義みたいなやつなのか、一人に注ぐ愛か皆に振りまく愛か人によって解釈色々だし
とりあえず優しそうなイメージで愛に生きる付けた聖職者PCが別のシナリオでプレイボーイに抜擢されたりして面白いけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:06:26 ID:kXxHt/T4.net
特性の組み合わせでどういう位置づけになるかなんてプレイヤーが好きに考えていいのに
特性クーポン拾って会話させるシナ前提で考えすぎなんよな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:08:53 ID:SbjNmTVR.net
陽気で悲観はいるが、顔で笑って心で泣いてとキャラ付けをしていた

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:27:20.33 ID:y3iAjViS.net
達観してる感じで笑顔で悲観的なこと言ってそう>陽気悲観

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:48:24 ID:+YP9x8wB.net
陽気悲観は責任ある立場の才がありそう。役割シナのリーダーに限らず広い意味で
最悪を想定しつつ周囲には明るく振る舞える、いいじゃん

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:09:39 ID:2GDjEPoY.net
安倍か

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 18:21:46 ID:G/jpdI3z.net
>>479
繊細・粗野は些細なことでイライラして周囲に当たり散らしてそう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:02:01 ID:fa44yRhe.net
自分が納得できる性格付け出来るなら他人から見て矛盾してようがどうでもいいんだよ
そもそも他人に見せてどうなるって話でもないはずだが
そこを割り切れないからうちの子もうちの子嫌いもわけのわからん喧嘩始めるんだろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:48:14.04 ID:mupG/oOU.net
そんな御大層な話じゃない
CWは特徴が細かいから無難な性格からわけわからん性格まで色々できるよねワッハッハ的なノリの話だろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:56:03.47 ID:mD5Tm/VQ.net
まあ、うちのキャラに合わないからこのシナクソとか言いださなきゃいいよ
好きにキャラ妄想しても
どうせシナで決まってる通りにしかしゃべらないけどな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:06:10.20 ID:V6xWnECH.net
セリフ回しや雰囲気がちょっとウチの子には合いませんでした

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:19:28 ID:JrLffCnX.net
ランダムで特性設定することが多いんだが性格の想像がつかないときは調整する
お人好し利己的ってどんな奴よ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:22:06 ID:CN6c8G7p.net
騙されやすい自己中ね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:22:27 ID:y3iAjViS.net
>>500
善意の押し売りしてそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:31:56.29 ID:JrLffCnX.net
あー、そういう感じになるのか
>>501なら他の特性によってはアホの子で通せたかも
>>502の解釈は典型的な迷惑おばさんだなw 昔職場にいたわ
折角だし次の宿でお人好し利己的キャラ作ってみようかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 20:55:58 ID:cPTnRUbC.net
>>503
ヒョウ柄着てる大阪のおばさんキャラになりそうw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:11:23 ID:mupG/oOU.net
お人好しって然程重要な能力補正が無いから、割とどんなキャラでもいけるな……

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:42:31 ID:+6/mFieX.net
貪欲で不実で混沌派なお人好しはどんなキャラになるんだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:05:12 ID:ZKcKhRnB.net
お人好し
人を疑うことをせず、信じやすく騙されやすい人。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:08:58 ID:Dp3wP9S4.net
>>506
助けると決めた相手は助けるけどその過程で他人に迷惑かけたり
他人が被害を受けるのも犯罪行為するのも全く気にしないとか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:46:04.16 ID:kXxHt/T4.net
利己的献身的みたいなロールプレイのしやすさもあって
花を巡りて、神聖なる病、生きている子、BITTER CHOICEみたいな
どれも正解だけどどれもベストじゃない系好きなんだけど
そういう感じので山で薬草取ってくるヤツなんてシナリオだったっけ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:49:54.39 ID:+PmoIw7c.net
>>506
>>507
合わせて解釈するとラスボスに利用されてる悪の幹部みたいだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:54:57.45 ID:NPUk3Gkb.net
>>509
sue氏の「当たり前の事」か?
制限時間内に薬草を集めないと人が死ぬけど、死ぬルートの方がタイトル回収しつつ含蓄があるやつ。遺失だけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 00:05:35.31 ID:s3RPaZoB.net
>>509
薬草摘みの依頼がマルチエンドだったが
1周目は全てビターエンドだが2周したらベストエノドはあるなあ…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:17:13.58 ID:XFxYTfMI.net
>>511
それだ!ありがとう!

>>512
お金ないけど護衛してくれませんか?って何度も頼まれるやつ?
あれも好きだなあ
冒険者の善意と依頼人への不信の天秤揺らがす展開うまかった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 01:30:21.71 ID:s3RPaZoB.net
>>513
>お金ないけど護衛してと何度も頼まれる
えっ、そのシナリオは知らない…

薬草摘みの依頼は病気の娘に飲ませる薬草を、近くの山からとってきてほしいという依頼だが、
実はその薬草はヒトにはあんまり効果がないものでシナリオのメインは患者とのつきあいとなるものだった
結末はだいたい病気の娘が死ぬ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 07:38:55 ID:mr/CJ2a+.net
助かる事もあるってところが心を折りに来てるな>結末はだいたい病気の娘が死ぬ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 10:21:12 ID:7oNWBPAl.net
お金ないけど〜はFulbright氏の薬草摘みのお手伝いかな
依頼人が、意識的か無意識的にか人の善意に付け込んで生きるタイプってやつ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:38:24.06 ID:dnYMOgnO.net
>>516
あ、たぶんそっちだ
1回目は純粋に嬉しがるけど3回目あたりでどうせ暇なんでしょとか言いすんだよな
私弱者だし助けるよね?って思考に素でなってるのが生々しかった
お人好しでも助ける人は選ぶよと初回そのあたりで見捨てたwww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:40:47.72 ID:dnYMOgnO.net
>>514
IKA氏の恋愛シナのほうか
えらい長いシナリオで後半がえらい鬱展開だったのは覚えてる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:58:00 ID:E/ZaXBQ1.net
薬草摘みのお手伝いは選択肢無いよ?
あの依頼人なら全然許せるな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:11:13 ID:s3RPaZoB.net
>>516
それか!
そのシナリオは同業者に「只でやるんじゃねえよ、仕事なくなるだろ」とブーたれるイメージしかなかった
>>518
そっちではないと思う…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:12:10 ID:385KSJpX.net
>>517
そういう調子こいた描写はなかったと思う
護衛を断るとちゃんと引くし、そこまでに依頼人が裕福でない描写もあって
純粋無垢とも腹黒とも言えない絶妙な中間点を突いたキャラ付けだったはず

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:17:57 ID:385KSJpX.net
現物を確認したら結構記憶と違ってた
護衛を断ると〜の一行は無視しといて
絶妙なキャラ付けというか立ち位置なのは確か

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 19:46:17 ID:S/o8CrNp.net
うろ覚えだけど弱者だし助けるよねというよりそこまで思慮が至らず友達についノリだけで頼んじゃった感の印象が

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:10:16 ID:S/o8CrNp.net
それと特性がらみで盛り上がってたみたいなんで遅れ気味だけど硬派と武骨あるのに遊び人とかはいったいどういうことなの…?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:25:50 ID:IgwLAlRz.net
>>524
雀荘に入り浸る熱血硬派くにおくんみたいな感じか?
女遊びよりも賭け事なんかに熱中するタイプ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:37:19 ID:zn5V5O4v.net
遊びも硬派で武骨なやつをするんじゃないの?(適当)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 20:40:41 ID:jsp36mXw.net
ビルドファイターズの三代目メイジンカワグチみたいなのだろう、たぶん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:26:59.20 ID:dnYMOgnO.net
>>520
それ以外だとちょっと思いつかない
遊んでみたいんでタイトルか作者のヒントあったら教えてほしい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:57:42 ID:uCkCnTh/.net
>>527
めっちゃキャラ濃いなw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 13:13:55.07 ID:cYrlFyPU.net
>>528
514のならそのまま「薬草摘みの依頼」
作者は518(最高の想い出を胸に)と同じでいかりゅん氏。これは薬草摘みの依頼のテイク2からの続編のようなもの
こっちはベクターにあるが、薬草摘みの依頼は自分が持ってるのを見る限り3年前に落としたようなんだがWebArchiveでも消えとった
すまねぇ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 21:16:56.94 ID:Eprtu3Rw.net
>>530ありがとう!
恋愛シナのは続編だったか
元シナも遊んだ記憶うっすらあるからちょっとストレージ探してみる

昔はファイル名をシナ名につけなおしてないからこういうとき痛いな
今は圧縮ファイルのまま遊べるから解りやすいよう直してんだけども

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:43:54.06 ID:zBONrxUe.net
称号の整理をしたい。経歴に表示されている称号をソートして見栄え良く並び替える方法はあるのだろうか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:45:44.74 ID:P60ormpX.net
エルム司祭→バッドマンってやったんだけどこれエルム司祭で御堂騎士戦闘ルート通っても結局親子殺されちゃうってことなのかね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:33:18.49 ID:iuwvWzHz.net
>>532
Pyならデバッグモード、それ以外なら宿をユーティリティモードで開けば編集できるんじゃない?
称号一つ一つ手作業で移動するから面倒臭いけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:39:23.70 ID:ZTRMQ1GE.net
隙あらば

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:50:01.75 ID:SQ6UNHyB.net
しつこくやってPyに反感を向けるために、こんなに語れるほどPyを研究してるんだろうから頭おかしいな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:50:52.26 ID:ffenCXv9.net
>>534
pyのデバッグモードの経歴の編集ウィンドウだと、shiftキーやctrlキーの一括/複数選択が使える
選択してから上下矢印で好きに並べ替えればいい
xmlで開いて直接編集する方法もあるけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 00:56:14.80 ID:xTyc34mu.net
ID:zBONrxUe=ID:iuwvWzHz=ID:ffenCXv9

唐突なネタフリといい、バレバレ過ぎる
自演するならもっと知恵絞れよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:11:17.52 ID:l3x5hJ4W.net
Pyという単語に反応するボットでもいるのかってくらいの
過剰反応ぶりだな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 01:30:40.56 ID:HebANSwH.net
PyアンチはPyの便利機能をひとつも使えないんだよね
かわいそう(笑顔)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 03:53:32 ID:QUYfVUFg.net
ここもワッチョイ入れたら面白そう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 04:00:27 ID:VnF7PL81.net
このスレってゲハのハードでマジギレする層がいたみたいに
TP製エンジンかどうかでマジな抗争してんの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:05:53 ID:Y2A6Somu.net
大体の人は自演だろうがガチ争いだろうがエンジンでレスバやマウントとる奴は迷惑なだけだから両方消えて欲しいと思ってるよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 05:06:05 ID:PCEkHUP2.net
クーポンを並び替えるシナリオ自作はやった事ある

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 06:10:30.19 ID:96NMuHuS.net
×マジな抗争してる
△マジな抗争をしたがる奴がいる
○マジな抗争をしたがる奴がいると見せかけたい奴がいる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 09:54:14 ID:tHr7RgWj.net
だれかの主義主張宗派そんなものはクソほどどうでもよくて結局のとこ最後は現実としてどうなのよってことになる

数年前にこのスレで開発止めた時点でもうNEXTに未来はないんだから
あと数年もしたら嫌でもPYしか選択肢はなくなるし言い争いのネタにすらならなくなるって話があったけど
そのころはNEXT全盛でそれが現実だったけど今はまさにこの予想の途中なんだなあと

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 12:20:41 ID:BRmtgMal.net
>>542
昔はあったけど今は抗争してない
Pyアンチの荒らしが一人で粘着してるだけ
535・536・538みたいな自演は毎度やってて、ほぼ全員にバレてるのに同じこと続けてる状態

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:31:31 ID:iuwvWzHz.net
たまたま知ってる機能だから答えただけなのに
自演認定された俺、可哀想じゃねw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:32:42 ID:BFqsoVUD.net
じゃサードパーティ製エンジンの話はスルーしとくわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 15:48:13 ID:BRmtgMal.net
>>548
ちゃんとレス番見ればわかるが、自演って言ってるのは君の事じゃないよ
Pyの話題が出ると毎回ステマだのなんだの噛みついてくる奴が荒らし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:10:52 ID:TXexCYkj.net
Pyの話になると信者のねるキチ( ID:BRmtgMal )が敵味方構わず噛みつきだすのは確かだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:16:13 ID:Eu1DXVYp.net
>>551あなたが嵐と簡単にわかります

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:25:06 ID:iuwvWzHz.net
>>550
ありがとう、そこはちゃんと見たし理解もしてる
俺が言ったのは>>538の変な人だw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:29:39 ID:y79NCrN3.net
>>553災難だったね....

今日の荒らしは549,551
荒らしに気を使ってPyの便利な機能の話題を止める必要はないな
デバグに強いのでシナ作者向け

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:33:06 ID:62jv8ctK.net
機能云々より、出来の良いシナリオを紹介してほしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 16:44:19 ID:y79NCrN3.net
自分は紹介しない乞食風自演

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 16:49:55.54 ID:8IOTtdUn.net
なんだこの流れ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 17:43:18 ID:kcz77IpS.net
落ち着いてツケクリッカープレイしよう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:06:41.86 ID:ffenCXv9.net
鈍色が撤収したのが残念だわ
自分のアンテナ低いから、
他の人が面白いと思った新作や掘り出し物知るのに簡易感想版が重宝してたんだが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:32:35.70 ID:ZiTfkIAD.net
最近だったらプラベの「独りの都」氏の「晩秋のフェルム湧水」が中編の良作かな
長めのなら仮面企画の「結び15」がスッキリ纏まっていて好感触だった
1年前に活動再開した「ハーバー」氏のシナリオは最近って言えるかは微妙だけど、話の展開が整っていて堅実な感じ
まだプレイしてないシナが沢山なので、また機会があればオススメを紹介していく
既プレイだったら失礼

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:42:39.85 ID:7mmAQj8k.net
ハーバーまた死んだぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 18:54:19 ID:ZiTfkIAD.net
紅月せな氏のサイトから、ハーバー氏のアップローダーに行けたから、ダウンロード出来なくはない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 18:57:47 ID:ZiTfkIAD.net
というか、今ハーバー氏が去ったことを知ったよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 19:03:54.63 ID:TXexCYkj.net
レカンさんと並ぶ引退四天王の一人だからいつものことだぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 19:06:05.13 ID:fJqJMHDg.net
>>531
今日になってどうやって落としたか思い出したのでやってみたらまだ落とせた
www.tcn.zaq.ne.jp:80/ikaryu/scenario/cw_yakusou.cab
もちろん、今のページは存在しないので…                                                      

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 19:20:24.98 ID:4pBDFPA6.net
ハーバーさんいつも帰ってくるから気にしない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 20:44:22 ID:BchUHh7G.net
狼少年が何しようがどうでもいいな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 20:59:21 ID:TGxydxFK.net
名前を変えてやり直したい訳でも無さそうだし短い期間で定期的に引っ込んだり出てきたり何がしたいのか分からん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 21:00:37 ID:TGxydxFK.net
補足
名前は変えてるけど隠す気はないって意味で

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 21:16:52 ID:xfAtA16d.net
どうしてしばらくカードワースから離れますじゃ駄目なのか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 21:21:37 ID:tgszhlEr.net
もう4,5度目か?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 22:05:23 ID:FMnqWlO6.net
アタシぃもうしにたぃ……というメンヘラと同次元

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 23:44:02.25 ID:7mmAQj8k.net
あの人、正直病名のつく精神状態なんじゃないかと思う…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 23:59:06.41 ID:ZiTfkIAD.net
ここまで死体蹴りをするのはあんまりじゃないか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:10:59 ID:wHGP4fEZ.net
そもそも普通に遊べるシナ作ってくれてるし誰かに文句いったりするわけでもないので何も責めるところがない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:11:13 ID:Xj9PneYC.net
死体扱いは草
むしろ今まで何回も死んでは蘇りを繰り返してるからもはや不死の存在だぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:13:23 ID:8idY6ily.net
>>575
誰かともめたり叩かれたりしてないからこそ、自分で勝手に自分を責めてシナ消し垢消しを繰り返しては元鞘に戻ろうとするあの人の精神状態が不安だわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:33:20 ID:aTORoTLE.net
>>576
言葉の綾やぞ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:56:07 ID:tvnmq/Ky.net
ハーバーは不死鳥
寿命を悟ると自ら自殺し、何度でも蘇るさ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 08:07:16 ID:P02HGOht.net
>>577
愚痴スレで変なのに監視されてたけどな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 12:35:03 ID:coa6HMXB.net
監視というかあそこでは引退詐欺はもう飽きられていて
今日は一日よく晴れるでしょう程度の情報でしかない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 12:38:27 ID:u9qHkSAL.net
アークソレベルの引退詐欺常習なのは知れ渡ってるし今更わざわざ監視するまでもないっしょ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 12:55:00 ID:9j5QuGMJ.net
ヲチスレ住人なんでこっちまで占拠しようとしてまうん?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 13:02:22 ID:SHBwoLYh.net
不死鳥のごとく蘇るんだからいちいち消えたとか言う必要なくね?
太陽が沈んだことを騒ぐ人はいないだろう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 13:06:31 ID:ba1pKRjg.net
>>584
その例え超絶にカッコいいな
ハーバー氏がものすごい大物のように感じる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 14:48:58.58 ID:63597lbx.net
アークソレカンと並べられるほどやらかした印象ないけど引退詐欺以外でなんかやったんか?
流石にこいつらと同列はかわいそうな気がするが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 14:59:41.66 ID:zEzEU2wg.net
>>586
そもそも同列にされてるとはまったく思わないが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 15:12:39.40 ID:85JhafSk.net
>>571
7回目、だと思うが
でざーとわいん→(Vipの名無し)→せろりんぐ→サーモン→ハーバー→ハーバー2回目→こるげそ→今ここ
サーモンくらいまではvipの名無しでも作ってた。本人がなくしたと言ってるvipで出してた裏庭掃除が最後と思う
>>585
実際はゾンビだと思うが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 15:25:05.88 ID:qaCAobzD.net
別に好きでも嫌いでもないが何がしたいのか分からん気持ち悪さはある

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 17:51:50 ID:sofDJuCC.net
本人曰くリセット癖らしい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 17:59:16 ID:Xj9PneYC.net
リセットする度に色んなものを少しづつ失ってるように思えて仕方ないが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 21:11:29.95 ID:fvSS1gA6.net
名前変えたのも経歴も全部バレバレでやってるんだからリセットになってないじゃん
なってないじゃん?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 21:25:30.69 ID:Eze1kHgJ.net
過去を消したいタイプの逃亡系リセット癖じゃなくて、今の自分が突然嫌になるタイプのメンヘラ系リセット癖なんだろうな
だからしばらくして落ち着いてやる気が出てくるとまた古巣に戻ってくる
そしてなるべく周囲には自分が戻ってきたことに気づいてほしいし今まで通り接してほしいんだろう
ただし悲しいことにこういうリセット繰り返すたびに周りの人の心は離れていくんだが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 21:56:52 ID:wHGP4fEZ.net
別に悪いことしてるんでないんしほっとけばええやん
勝手に心配するふりして人の心は離れていくとかDISる方がキメえし
もう氏の話題は十分だよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 21:59:31 ID:jk3ifDB9.net
なんでそんな必死なの

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 22:02:44 ID:HRR/claE.net
>色んなものを少しづつ失ってる
>人の心は離れていくんだが

自分に酔ってない? 実際、気持ち悪いだろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 22:11:33 ID:jk3ifDB9.net
……?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 22:12:21 ID:llES9GNq.net
いや、やってることに対して割と的確な表現だと思う
酔ってる本物はもっとこう……すごいから

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 22:14:53 ID:wj2DyQIU.net
終わり! 閉廷! 解散!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 22:18:00 ID:pSGoCVWR.net
垢消しじゃなくて鍵垢にしてネットから離れる程度にしておけばいいのにといつも思う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:16:47 ID:EL3pXose.net
今話題になってるハーバーさん?アーパーさん?のことは知らんけど、
なにかあるごとにいちいち名前を変えるのはやめてほしいわ

その人がシナリオ作者専業で素材屋じゃないならそれほど弊害はないと思うけど、
readmeで著作権情報を書くときに困る

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:23:06 ID:2PI9xxyM.net
こういうのを総合で延々やられるとひたすら鬱陶しいな
どうして愚痴スレが隔離されてるのか、住み分けを理解してない奴が
朝から晩までこんなにたくさん湧くなんて事あるんだろうか
もしそんなにID変えまくれたら気持ち悪い失言しても自前でフォローしまくれて便利だろうけどねぇ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:26:26 ID:nabmtetj.net
ツイッター愚痴スレを総合愚痴スレと誤解してる奴がまた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:34:39 ID:9j5QuGMJ.net
毎回その言い訳でここを愚痴スレと化すぐらいならあっち行ってやった方が受け入れられるんじゃねーの
言っても無駄か。わざとやってるくさいし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:36:44 ID:nvqFjMkj.net
>>603
なぜか減らないねえ
ID変えてるなど書いてる時点で端から煽りっぽいが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:43:07.05 ID:66ADnz9Y.net
CWシナ作者の引退の話がなぜ総合スレチ?
勝手に自治されても困るが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:52:01.20 ID:fvSS1gA6.net
別に愚痴ですらないしなあ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:52:43.99 ID:9j5QuGMJ.net
どうでもいい出世魚について一日中ムキになれるやべえ奴がうざいって単純な理由じゃね

日頃から不自然にキャッチボール続けてるおかしな奴らがいるっぽいと言われてれば尚更

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:53:57.39 ID:xzdIdlfy.net
ID:nabmtetj→ID:nvqFjMkj→ID:66ADnz9Y

もう一回同じID出てこれるん?ww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:56:23.63 ID:66ADnz9Y.net
>>609
何?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:58:08 ID:nabmtetj.net
>>609
自身が単発なのに
なにをしたいの

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:58:51 ID:9j5QuGMJ.net
>>609みたいな煽りって、大体はID出せるのをアピールするために自分で伏線張ってるやつだよな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 00:11:16 ID:d39nMAO/.net
出て来れなければ自演認定で勝利宣言
出たならすべて仕込みの自演と決めつけての勝利宣言

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 00:19:19 ID:cH1L709c.net
>>600
その人の事ではないが
敢えて宣言することで自分をきっぱり次のステージへ押しやれる、って人も居る
そうやって有言実行した作者もたくさん居るからな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 00:43:12 ID:2O3u8RVV.net
名作をものにした良作者ほど短期間で燃焼し鮮やかに去ってしまっている気がする

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 00:50:39 ID:iqp6cBEA.net
雑談したい奴だけが残る末路だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 11:45:01.37 ID:QPNDARKN.net
>>601
カスみたいな煽りをして楽しいか?
前にも同じようなのをこのスレで見たが、もし面白いと思ってやってるんだったら、ユーモアの才能が枯れ果てているとしか言いようが無い
あと知らないんだったら口を挟むな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 12:08:33.69 ID:pwn06rnt.net
readmeの名称については公開時点の名義で通すけど、
それで何か困る事って具体的にあるんだろうか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 12:53:56.77 ID:W4gEXw0+.net
書く側が権利関係はっきりさせたいって気持ちの問題じゃね
たまに神経質な素材屋が揉め事起こしてるが旧名にクレーム入れたのは見たことがない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 13:11:21.84 ID:qBzH2qCc.net
全くの別人が権利主張するわけでもなく同一人物の改名前後の名称で騒ぐなら
そもそも名前ころころ変える方がどうかしてる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 13:27:50.29 ID:5/LoFw+p.net
ハーバーさん関係の書き込みに対してここ数日発狂してるのって、まさか本人じゃないよな
本人じゃないとしたら、本人にとっては迷惑以外の何物でもないからやめてあげなよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 13:53:14.67 ID:W4gEXw0+.net
自分に逆張りしてくる奴は本人とか頭豪傑型か

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 14:10:19 ID:MPdII8Uz.net
いや自分じゃねえし……こんなんばっかかここ……

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 16:32:27 ID:RWGIvvxp.net
>>614
そうかー
でも横浜銘菓の人は「もう消しません」って明言した後なんだよなぁ…
>>608
同じとこぐるぐる回ってて出世してないが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:47:47 ID:O7DgbsmG.net
一番発狂してるのがそれ関係の書き込みしまくってる方だというのは疑いようがないと思うが

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:49:37 ID:olYUkrqm.net
Twitter辞める前に「もう界隈で嫌われてるから居てもつまらない」みたいなこと言ってたし、被害妄想凄そうな感じはある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:06:09 ID:ZubQBo7F.net
そんなこと言ってたのかよ
五分会話シナ作者よか愛されてるだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:16:35 ID:VD0bE5X7.net
何故いちいち全消し逃亡しないといけないのかが分からん。何がしたいのかシンプルに分からん。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:39:23 ID:RWGIvvxp.net
そこはもう…えーと…6年くらい前に通り過ぎたかな自分は
なんでいちいち全消しするかなんて言っても、すかさず作者サポーターズがわいてこっちが袋叩きだから
もうスルーしかないよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:51:08 ID:vjkEOkcy.net
嫌われてるというより腫れ物扱いされてるイメージ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 18:58:26 ID:VDYmfP5y.net
ロングヘアー男の娘とショートヘアー男の娘がセックスするなら
ロングヘアー男の娘が挿入する側なのが好き

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 19:17:18.23 ID:9nSv28WJ.net
ホモは帰れ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 19:56:25.06 ID:1FOOAK/+.net
>>626
そら何が切っ掛けになって辞めるか分からん地雷だらけのヤツなんか相手したくないよ
そういう手合いって呟きに反応しなかったとかイイネが遅いとか反応が思ったのと違うとか面倒臭そうだし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:20:07.40 ID:vsOhSRLt.net
よくは知らんけどこんなにしつこく粘着してるのを見ると
叩く口実もしょぼく思えて作者に同情的になるわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:20:48.11 ID:W4gEXw0+.net
隙あらば作者ヲチ始める一部のこどおじ・こどおばにみんなウンザリしてるんだけど
年くって性格がくどくなっててウザがられてるのに気付けない悲しい世界

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:38:17.64 ID:0y6+D+f3.net
必死過ぎですよハーバードさん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:40:56.87 ID:QH/7ir3M.net
こんな話題でしか伸びない
終わってるな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 21:52:43.20 ID:O7DgbsmG.net
それ言うために誰も興味なさそうな話題で連投してたの?
そのパターン前にも見たな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 22:22:23 ID:9nSv28WJ.net
ID:W4gEXw0+

いつもの

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 22:23:08 ID:pwn06rnt.net
キーレの石砕斬みたいな10R防御力低下って強すぎじゃね、みたいな話をするか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 22:39:39 ID:QPNDARKN.net
-10っておよそダメージ2倍だから、ヤバイな
効果音からして弱いイメージしか無かったから驚きだ

個人的には呪霊魂のインパクトが大きかった
行動防御抵抗回避の四つ全てに-3のデバフって、相手が単体の時はチート級

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 22:45:49 ID:W4gEXw0+.net
-10はダメージ4倍らしいぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 22:57:28 ID:pwn06rnt.net
-10じゃなくて、-2の10R継続ね。-10は竜殺しとか

呪霊魂、字面だけで敵に持たせようとした事があったが、
継続的にバフ潰すのは洒落にならんよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 00:48:46 ID:LAfPowxU.net
防御-9だとダメージ1.9倍で防御‐10だとダメージ4倍だったっけ確か
で、敵側に大きめの防御上昇補正があると防御-10の攻撃はめっちゃ影響を受けるので
バランスを考えるなら竜殺しのような防御-10→レベル比2ダメージよりも
防御-9→レベル比4ダメージの方がバラつかなくて安定するので良いらしい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 00:57:44 ID:XxQaSwtn.net
>>640
そのスキルは使用時ペナルティが重いから
考え無しに使うのはリスクがあるって感じでバランスは取れてると思うよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 01:47:39.86 ID:tYAEyIr/.net
大雑把に言うと、10Rも防御-2(ダメージ120%)というのは6人メンバーだと
火力上は頭数が一人増える以上のぶっ飛んだメリットがあるんだ
1Rだけ戦闘不能のリスク負っても、釣り合わんのでは? みたいに考えた

まあ逆に一人シナリオだと弱いし、精神力不能とかよりはマシなんだけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 01:54:17 ID:awo7Ll7i.net
防御抵抗一時上げ下げで処理する系のは
バフ消されるのが嫌だよなあ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 02:33:06 ID:vShioNKW.net
防御力等の修正を相対的に±出来るようになればいいのに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 03:27:42.68 ID:0ndK1VHj.net
効果時間が違う場合を考慮すると難しいんじゃね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 04:22:50.82 ID:PiU79/xS.net
防御を一時的に修正する系は単発なら召喚獣ねじ込んでるわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 08:25:25 ID:W4kpW3F+.net
魔法の鎧さんを許容してる時点で防御デバフと火力のバランスなんて考えようもなし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 09:47:31 ID:mM8GGcFR.net
しかし、それで思考放棄するのもあれだからなぁ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 11:37:54 ID:Dxbe8tfY.net
言うてもデイコウみたいな参謀要求されても困るわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 11:37:54 ID:Dxbe8tfY.net
コンシューマー感覚だとバフは1戦闘持続しないからそう感じるのだろうが
元ネタは持続時間24時間だぞ,むしろバフデバフは基本程度に計算入れておくんだな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 11:37:55 ID:Dxbe8tfY.net
コンシューマー感覚だとバフは1戦闘持続しないからそう感じるのだろうが
元ネタは持続時間24時間だぞ,むしろバフデバフは基本程度に計算入れておくんだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 11:58:01 ID:etjOm83A.net
リューンだって10ラウンド束縛があるんだし、ダメージ2割増しくらいはと思う
そもそもダメージは2d10分布と相当でかい分布で、ダメージ増量は分かりづらい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:19:32 ID:cYBl2xJG.net
眠りの雲からの蜘蛛の糸コンボ
敵が使ってきたらこわい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 14:54:26 ID:3MFEJ6BG.net
束縛タコ殴りは必勝メソッド

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:12:09 ID:/0xkooB2.net
>>657
そこで聖刻の護りですよ
攻撃は居合い切りと気孔法、回復は薬学か応急手当てで十分

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:19:59 ID:PiU79/xS.net
応急手当入れるなら魔法の目は欲しいな
暴露入れてないと事故が怖い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 16:31:02 ID:3MFEJ6BG.net
真実は渋いカードしか認めないここではやっぱNGか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:21:30.35 ID:plKnXyJI.net
みんな恥ずかしがってリューンとか言ってるだけでリーフェスさんとか鈴女のスキル使ってる人のが多いんじゃないの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:31:39.51 ID:etjOm83A.net
店売りスキルはリューン一本槍だな
居合斬り使いがいればとりあえず「シナリオ作者が想定してる戦闘」はできるだろうという打算もある

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:41:47.39 ID:OmpNZTuB.net
リューン一本だわ
最初期はなんも気にせずいろんなもの使ってて、強スキルばっかの戦闘に飽きたら5本に絞って
次第に3本に減って
最後はリューンのみにした

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 19:25:46 ID:b7ssXEUo.net
同じスキルいくつも持つのが嫌いなのでリューンのみはないな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:28:29 ID:/JegQZdl.net
キーレと隠者使えばいいだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:31:02 ID:N1MRN5Qn.net
フルカラーのカードがいいですぅ〜

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:40:25 ID:B8iytEDM.net
74×94のサイズでフルカラーは容量の無駄遣いだわ……

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:48:33 ID:vViUGTfV.net
>>662
その二人のはあまりカード画像が好みじゃないなぁ
リューンとかキーレ隠者のも気に入った差し替え画像のやつしか使わない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 21:09:08 ID:0ndK1VHj.net
武器や属性で個性付けしたいときはその二人使うんだが
「動詞+て」系のカード名が苦手でそういうのは避ける

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 21:16:14 ID:DKcVCH1u.net
隠者産キーコード技能を使うのは枠食えば食うほど戦闘のディスアドがデカすぎて無理っす
非消耗品なり他の店の複数のキーコード持った技能探さんとやってられん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:23:44 ID:xGsXPApz.net
>>662
カード絵拘るタイプだからこそそこら辺の武器やアイテムに背景合成しただけの奴は使う気起きない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:25:43 ID:PMS+rKfO.net
個人的な好みだけど全部同じ武器の画像で背景が違うだけの店シナは
どれがどのスキルかぱっと見で思い出せないからあまり使わないな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:00:27 ID:OmpNZTuB.net
同じスキル何本も持たせるのがその道の達人ぽくていいとおれは思う
なんか公式でも敵が同じスキル2つ持ってるとかなかったっけな 記憶違いならふまんが

キーレスキルはなかなか気に入っていて最後まで残してたけど結局リューン一本化で消しちまったなぁ
隠者は褒められてるけどおれにはよくわかんねぇわ 確かに昔はよく使ってたけど まぁ宗教的な問題かな
シナリオ作者としても生命感知やら飛翔に対応させるのはめんどいからヘイトも湧くだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:42:20.07 ID:3MFEJ6BG.net
隠者使うのは呪縛の鎖の存在だよ
これの完全コンパチはほぼ見かけん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:45:49.69 ID:b7ssXEUo.net
武器+エフェクトのスキルが好き
きれいな背景は別になくてもいい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:13:04.53 ID:35Ns2iyU.net
>>676
非常によくわかる
なんかごちゃごちゃした全面背景+武器イラストのスキルは、一見小綺麗だし作るのも楽なんだろうけど、どんなスキルか一目で分かりづらいのが多いし、カードの下地も活きないので逆に味気ない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:22:24 ID:BBR2+Xc0.net
隠者のスキル調べてたら帰還の法は使ったときのNPCを宿に連れ帰れるらしくて笑ったわ
神スキルすぎるだろ
そんな使い方全然思いつかなかったわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:30:10 ID:XiDlQMi2.net
帰還の法は今出したらフルボッコにされるレベルのシナリオ崩壊スキル。隠者だから許されてる感ある
って言うかそうまでしてNPC連れ込みたいなら、ユーティリティでいくらでもできるし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:41:14 ID:C0RL/G0g.net
エフェクトだけにしろ全面背景にしろ、なんも考えないで合成してそうな見た目のは魅力感じない
技能のイメージを表現してたりそれっぽいと思わせるカードは持ってたくなる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 01:04:25 ID:FT2Dw7M7.net
背景なしの武器+エフェクトは画面がうるさくないし、
馴染む範囲が広いからいいよな
センスがいい人が作ってるから、そう感じてるのかも知れんけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 01:18:07 ID:mtWGdv7A.net
あまりにも手抜き(同系統のスキルで全部同じ絵とか)でなければカードの絵などなんでもいいが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 01:22:39 ID:mpDC7V/G.net
>>680
これ
テキトーに同じ武器に違うエフェクトや背景合成しただけの奴はどれがどれか分からない
上手い人の作る画像はパッと見で特徴が分かりやすいしそれぞれが調和してて見やすい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 01:25:57 ID:zSdfve9X.net
召喚系のカードってなんで無彩のが多いんだろう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 01:44:51.35 ID:xFIzC/QI.net
>>684
召喚したら色ついた召喚獣出てこない?
カード時点で無彩の奴は大抵そうだと思ったが
スキル時点では色なくて本体?だけ色ついてる感じの演出というか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 01:51:36.22 ID:C0RL/G0g.net
アレトゥーザのパクリ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 02:42:56 ID:x+llDCWk.net
剣に犬の絵がついたカードなんかより掌破の方が特徴が分かりやすくていいよな!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 02:50:55 ID:kLFNPxr/.net
武器と血のカードは如何にも物騒な技感あってすこ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:33:24 ID:PbhDK16f.net
掌破なんて攻撃スキルなのか回復スキルなのかわかりにくいやつより
指先から光線の出ているいかにも攻撃魔法スキルっぽいやつのほうがいい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 11:11:59 ID:tt2T1ZqZ.net
指の先から光線が出る回復呪文を作って>>689を混乱させよう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 11:32:02 ID:f8YbZJmV.net
アレトゥーザの幻癒の法だっけ?そんな絵だった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 11:37:17 ID:x55Lynez.net
逆にいかにも回復っぽいほわほわした絵で攻撃でも

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:34:06 ID:7Nwo65II.net
素材を合成してリューンとかキーレのスキルを差し替えてみようと思ったんだが、なんか納得できない
自前で合成してる人いたらどんな感じか見せてほしいわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:53:37 ID:Tr0h07/R.net
武器絵で回復してもいいぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:54:13 ID:ZBJ4uSEj.net
斧を剣にしたり両刃を片刃にしたりみたいな武器変更しかしたことないなあ
梟や狼がスキルイメージになってるようなのは変えると違和感ある

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 13:04:33.82 ID:JOrSab/j.net
>>690


697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:00:38.25 ID:35Ns2iyU.net
バーニングフィンガーアタック(肩コリ・腰痛に効く魔法)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:01:14 ID:kcP2YNFQ.net
武器+エフェクトで武器の位置や種類が違うと統一感なくて落ち着かない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:15:25 ID:p/Y4XcuV.net
背景を貼り付けただけってのは俺も好きじゃない
あと俺の場合、解説の説得力、その技を想像できるかどうかも大事
逆に性能バランスは大して重視してない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:16:19 ID:Jry26Tsu.net
本来は違う種類の武器で扱う技を似たタイプの武器で応用して使っていると思うとロマンがあるよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:21:11 ID:wSTlpc5W.net
>>699
名前だけ仰々しくて
カード説明が 「器用/狡猾 レベル7スキル」 だけとかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:38:16.63 ID:p/Y4XcuV.net
クラウドよりもティファのリミット技が好き

そんな感じ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:52:55 ID:f8YbZJmV.net
エロボディってことか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 19:10:50 ID:p/Y4XcuV.net
>>703
クラウドのは
破晄撃、メテオレイン、画龍点睛みたいな
どうやってるのかさっぱりわからんのがある

ティファのは
掌打ラッシュ、サマーソルト、水面蹴り、メテオドライブ、ドルフィンブロウ、メテオストライク
ファイナルヘブン以外は名前と技がすっきり結び付く

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:47:40 ID:/mZFDTjh.net
分かりやすい名前にすると、
例えば剣技だと○○斬り、○○剣ばっかりみたいな事にならんかな
分かりやすさ優先なら、バリエーションは二の次でいいのかも知れんけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 02:06:12 ID:RHsgnELb.net
高レベルの技ならなんかの流派の奥義なのかなって感じで
仰々しい名前がついててもまあいいかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 02:15:33 ID:f8Gm8MWP.net
風刃鷲嘴掌破

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 02:21:19 ID:OaVfe0ot.net
オヤジの威光

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 05:50:55 ID:pwzSkAiI.net
ゾンビキノコに神竜破壊剣ぶち込んで全滅する思い出

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:06:16.04 ID:haT+9aIh.net
おまえら好き嫌いが激しいな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:10:20 ID:/j+HQ8nu.net
武器にエフェクトを組み合わせたスキルが好きで、一時期は作ろうとしたこともあるけど圧倒的に素材が足りない
スキル素材を謳って配布してるところも、大体は一枚絵の背景ばっかりだ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:56:02.77 ID:/k7edKoC.net
素材なんか使わず1から自作すれば万事解決やん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:18:03.37 ID:n/b38mpi.net
いい案だ
それなら著作権や使用規約を気にする必要もないな
問題は絵を描くスキルがあるかだけだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:43:23 ID:AJwhDnue.net
1から絵を描くスキルつければ万事解決やん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:56:46 ID:K9GNPAPA.net
絵はすぐ描けるからな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:00:49 ID:htD2Ubxd.net
せやな
イラストもスキルもシナリオもエンジンも、全部自分で好きなように作れば万事解決や

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:42:00 ID:mZmazRw+.net
そもそも人様に見せて恥ずかしくないレベルのイラストを描ける
第三者から見て面白いシナリオを書ける
ゲームエンジンを作れるレベルのプログラムを組める
その時点でカードワースにこだわる必要が無くなるんだよなあ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:47:53.14 ID:DFFWcGrP.net
それが全部できたにもかかわらずカードワースにこだわったやつらが昔いたんだぜ
GroupASKっていうんだけどな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:48:58 ID:FFYetKFO.net
絵、シナリオ、エンジンとか何でも全部できたらそりゃこだわる必要はないな
でもそれで食っていけるかって言ったら違う訳で
趣味としてやるならカードワースに留まる理由にはなる
そんな連中がどれだけいるか知らないけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:58:02 ID:mZmazRw+.net
どれか一つでもスキルがあれば別活動で活躍できるからなあ
逆に言えば特別なスキルが無くてもゲームを作れるのがカードワースの良さだが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 18:27:47 ID:f8Gm8MWP.net
絵よりスキルより文句つけるのが一番簡単や

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 19:11:34.97 ID:haT+9aIh.net
下手絵でも自分しか見ないなら別にいいと思う
世界に一つだけのカード

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:25:31 ID:gcPmsP73.net
バルドラさんの新作来てるやん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 00:11:25 ID:Dg2xjwb/.net
絵が描けないor下手くそでも3Dという手がある
キャラ系(キャストカード系)はムズいけどアイテムやスキルならずっと簡単

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 01:45:42 ID:jrQfmb+C.net
キャラは今ならアバターサイトでどうにでもなるな
自分で使う分だけなら
ああいうツールでアイテムとか作れるのあったらいいよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 03:34:15 ID:JvH8uDCV.net
blenderでモノ作れるようになったらアイテムやスキルはかなり楽に作れるようになるな
モデリング知識あるならvroidで男性型やればおんなじ顔とはいえ自作キャラ作れるからなあ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 04:06:55 ID:q04pLrC3.net
3D絵でキャストというと黒き狂戦士…
割と面白いと思ったが途中で止まってしまってクリアできんかったが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:21:20 ID:LzVkA34O.net
リカちゃん人形キャスト絵にしてた作者もいたな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 10:40:42 ID:Dg2xjwb/.net
>>725
銃限定でよければPimpMyGunがあるね

>>726
にしてもカードワース用のは縮小前提になってくるからなあ…
3Dで作っても結局細かいところが潰れて作り甲斐がない

↓はどっちもアイテムカード用にと思って作ったものだけど
この大きさだからまだ見れるけど74*94pxまで縮小したら絶対何がなにか分からんようになるだろなorz
https://i.imgur.com/dujb239.png
https://i.imgur.com/o9YUW1Y.png

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 11:16:53 ID:7JEUAX6F.net
>>729
いつもの人?すげえなあ……。
良質なCWの素材を作ってくれるのは凄く嬉しいからこんな事言うのも何だけど、なんかCW以外のプラットフォームの方が活躍できるんじゃないか……?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:20:43 ID:sEyE3VDi.net
正直そろそろ自重

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 14:05:11.07 ID:fo/y4Wdx.net
>>729
カード化は多少潰れるのは目をつぶらないと何もできないかと
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org645596.png

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:15:10.65 ID:qfK1bdm4.net
素材作るときにディテールにこだわって描いても結局潰れちゃうんだよな
縮小したときの見た目を考えて上手く手抜きしないといけないし、かといって手抜きしすぎるとそれが何なのか分からなくなるし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:26:40.93 ID:JvH8uDCV.net
>>729
大きさ不満あるならPY用一緒に出してもええんやぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 17:53:15 ID:USuuLls1.net
判定のレベルが具体的にどういうものか分かる?レベル7とか12とか言われてもそれがどのくらい難しいのか今ひとつ掴めない判定する本人のレベルも重要なのか能力値だけでも何とかなるのか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:03:49 ID:7JEUAX6F.net
>>735
featherGuizでググれ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:10:52 ID:E56HSlPC.net
冒険者はレベル+(肉体適性値+精神適性値)/2
能力値判定はレベル+3
こいつらがそれぞれ6面サイコロ2個振った数値を足す

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:51:06.18 ID:AEuBqrbv.net
>>729
宿サイズかウインドウサイズの絵素材にしたら?
風景じゃないシチュエーション系の背景って需要あると思う
砂時計ならタイムリミット系のシーンとかね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 21:20:50 ID:N/7+3hXb.net
なんとなく分かったがどのくらいのレベルに設定すべきか悩むなこれ
判定で回復や呪縛や睡眠を解除できたりする付帯作ってみようと思ってるけど冒険者のレベルに合わせた判定レベルを考えないといかんか先人達はこの辺考えてたんだなあ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:12:46 ID:E56HSlPC.net
フツーの確率分岐にしたほうがバランスは崩れにくいのよね
シナリオギミックとしての能力判定は推奨レベルで考えればいいけど、持ち込みカードの使用時イベントでレベル1〜10を考慮するのは悩む価値がどれだけあるか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:53:06 ID:luHdlqdN.net
>>739
面倒くさいなら回避抵抗判定使う手もある

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 07:58:05 ID:3piml3u3.net
https://ux.getuploader.com/maimaisouru/
http://blog.livedoor.jp/theknightofkoopa/archives/cat_1340879.html
あいつらが作る作品は割れ物とは丁度逆方向でバカな代物なんな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:09:31.91 ID:5kPKAzHB.net
素材サイズに縮小して潰れてしまうってのは
場合によっては多少の粗さや拙さは誤魔化せるという利点にもなる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 09:26:02 ID:56ITa9bm.net
>>731
分かる
ここまで自重感ゼロでここに出入りしてると普通の作者は使用ためらうぞw
こんな所にVIPのノリ持ち込まんで素直にあっち行きゃいいのに

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 10:20:45 ID:4Yet0eYx.net
>>742
シラカスさんチィーッス!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 10:35:05 ID:AZ9Mf+Ye.net
>>744
確かに総合スレで製作者が宣伝している素材とか使いづらいだろうな
ツでやれば反応もダイレクトで自己顕示欲も満たせるだろうにココにこだわらんでもと思う

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 10:44:05 ID:M67Kn+WK.net
何も気にしないから好きにすればよろし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 10:47:35.76 ID:F7kioUYQ.net
いつもの病人たちの下世話な話題になってるより宣伝してくれた方が遙かにいいわw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 15:50:42 ID:UROkxLT5.net
喪や草でも使いどころが自分のところのスレ住民限定ってわかってて素材を出しているしな
いくら他人がもったいないと思おうと作った本人がその気なら好きにすればとしか言いようがない

ただしちょっと人気が出てきたからって何事もなかったかのように表にも投げる作者と
勝手に持ち出してヒや他スレで使うやつらは許されなくても仕方ない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 16:26:26 ID:31jjPYOU.net
ええ……人気があろうとなかろうと、裏で作ったものを表に投げようが何しようがそれこそ作った人の勝手では

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 16:31:04 ID:o2szpBj+.net
まあ許さないと思うのも749の勝手ではある
良い悪いは別として5chと表の区別のない作者は自分も個人的に苦手
いやもちろん作者の勝手ではあるけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 17:04:48 ID:qmhhhWQN.net
>>749
こいつ某スレに年単位で粘着してワッチョイで炙り出されて敗走かました狂人と同じ文体だな…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 18:03:49 ID:4Yet0eYx.net
ワッチョイ入れなくても即バレw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:48:23.91 ID:F7kioUYQ.net
ワッチョイの末尾が一致してるというだけで10年の恨みがなんちゃらと粘着してきて
単発が異常に湧いてるなって言ったら急に消えた病人しか知らない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 20:01:17.43 ID:2A4NGjof.net
この板ワッチョイ無くて残念だったな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:20:56 ID:2Sjz6VSr.net
素材はなぁ、ありすぎて困ることはないんだよ

>>749
Vip素材、外でも普通ーに見るけどな…
シナリオやってんの?つーかCW起動してんの??

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:13:26 ID:M67Kn+WK.net
どこ産素材は他所で使うべからずみたいなのは作者本人の意思ならまあいいけど
そうでないならそういう風潮警察みたいのいらないんですけど
実際にシナリオで膨大な素材管理の労力を味わってる身からすると
はんことパチンコ共々このコロナのどさくさ紛れに消えてもらうと助かるなあ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:43:33 ID:4eIt1QDW.net
どこの素材を使うのか、それがシナリオの本質では無いってそれ一番言われてるから

喪スレの方はクローズドの集まりで楽しむのを目的としてるので、外部で大々的に使うのは流石にKYの極みと思うが、過去はどうであれ現在のvipと総合に関して、俺は素材の利用について大した問題を感じない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:45:06.93 ID:pNToeoRl.net
>>757が使いたいなら好きにすればいいじゃん
使いたく無いと思う層が居るのを否定されても困るけどさw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:47:51.76 ID:4eIt1QDW.net
というか素材の作者さんは、あくまで匿名で忌憚のない意見を集めるためにここを利用しているのであって、総合スレ産の素材として出そうとしてるわけじゃないから、公開後の利用に関して「5ch産だから」とか外野が口出すのは無粋じゃないですかね……

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:50:39.40 ID:31jjPYOU.net
というかここで素材公開してるいつもの人に関しては、普通に表の自サイトで公開してcwportでも(多分自主的に)宣伝してるから、そもそも5ch「産」ですらないな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:55:45.86 ID:r44iKFHO.net
いつものとりあえずなんでも煙を立てて
あわよくば勢いで火までつけようとする人か

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:57:09.39 ID:4eIt1QDW.net
使いたくない層がいるのは肯定する
話はそれで終わり

問題はただでさえ過疎ジャンルなのに、数少ない同好の士が互いを攻撃し合ってるように見えることかな(或いは4G回線の切断を使って、単発でIDを増産している1人に、片側が惑わされてるだけかもしれないけど)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:59:49.34 ID:4eIt1QDW.net
>>761
確認してきた
変なこと言ってスマン

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:12:37.59 ID:M67Kn+WK.net
シナリオ作者としても、できるだけ人目に触れるようにしたいから方々で宣伝したいものだし
それを、縄張りみたいな話もちだされてもしらんがなだよね
匕とか各スレとか全部合わせても小さい界隈なんだからだいたい目を通す人も多いでしょ
喪はまあ、棲み分けはわかるけど、それ以外で帰属意識みたいのを人に強制されてもねえ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:30:49.35 ID:+XwyKOgw.net
興味ない人間からするとまた総合で自分の素材見て見てしてるよウゼェなあと思う事もある
ツでだけやってるウチの子の方がまだいい(個人の感想です)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:36:54 ID:Yg1LvY4b.net
総合でだけ素材出してるならもったいねー、表でも出せばいいのにと思うわけだが
普通に表で出しててここでも意見を聞く分には幅広く意見を聞きたいんだなと思うだけ
総合スレだから荒らし以外は歓迎するわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:45:09 ID:M67Kn+WK.net
だよね
そもそも皆がツイッターアカウントもたなきゃいけないワケでもないし
ツイッターで聞いてここで聞いても全然OKよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:13:09 ID:lbjlNbSR.net
>>766
自分の興味ない話題はウザいですとか自己中の極みでは…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:21:38 ID:+XwyKOgw.net
そりゃ自分の興味ない話題が続いていればウザイだろ
だから話題を止めろと言えば最悪だろうけど心でどう思うかは自由やぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:23:34.23 ID:U8Ql0wvo.net
心でどう思うかは自由だけどお前書き込んでるぞ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:27:40.82 ID:gRRjGhS5.net
>>766
曲がりなりにも公衆の面前で発言しておきながらその括弧の中のみみっちい弁解が通じると思うなよ、単発荒らしのビチグソが

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:29:16.70 ID:gRRjGhS5.net
失礼、書き込んでいる間に単発じゃなくなっていたみたいだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:33:11.68 ID:HS4oCtRL.net
3D素材宣伝君必死過ぎますよワロスwww

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:34:26.05 ID:gRRjGhS5.net
>>770
話題を変える努力の一つでもしてたら、誰も文句は言わないだろうよ
お前に、というか板の雰囲気に苛ついてヘイトを吐いた奴が言うのもなんだが、自分に楽しい話題にしたかったら不平を飲み込んで別の話を振れば良いだけの話だろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:36:38.48 ID:gRRjGhS5.net
>>774
時代遅れの草を生やして煽るな
某スレに飽きたらここで荒らしとは、余程の暇人と見た

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:40:00 ID:+XwyKOgw.net
普段は飲み込んでスルーしているが話の流れ的に愚痴をこぼしたのは悪かったわ
じゃあ別の話題としてワッチョイ導入希望

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:40:48 ID:gRRjGhS5.net
訂正、おちょくられて逃げてきた、の間違いだった
違ったとしても、やってることからして同じ穴の狢だからなんとも思わん


夜間に顔真っ赤にしての書き込み、失礼しました

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:46:17 ID:U8Ql0wvo.net
ワッチョイ導入は試してもいいんじゃない
愚痴スレでNG成功してるし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:53:03 ID:cZ43gzLk.net
CW素材の話題に興味がなくて、その話題が出るだけでイラつくような奴がなんでCWのスレ覗いてんだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:56:35 ID:M67Kn+WK.net
ワッチョイ導入に関しては、荒らしに有意な効果があるようなので賛成

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:16:24 ID:MwRdp7fu.net
ワッチョイ入れさせるために暴れてたまであるしなぁ
まともな住人が不便になるだけで大して効果ないんじゃね
愚痴スレでも余裕で自演できるようなやばい奴だけが多数派と化して好き勝手に叩きまくる未来しか見えない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:28:11 ID:wBUESSwi.net
ワッチョイがあるとなぜ不便になるのかがいつも分からない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:40:40 ID:zeNkNBVJ.net
荒しなんじゃね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:40:47 ID:GId/gDlk.net
自演コメできなくなるからでしょ
困るのは荒らしだけ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:53:45 ID:MwRdp7fu.net
そういう茶番につきあわせるなと言ってるんだよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:05:48 ID:zeNkNBVJ.net
必死か

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:11:42.53 ID:+AnBqf4y.net
愚痴スレで、荒らし自体が目的で荒らしをしてた奴の実在が明らかになったわけなんだから
こっちでもやってない方がおかしいワケなんで対策は必要だよね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:27:57.22 ID:vFwbBQSm.net
つければいいじゃないワッチョイくらい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:34:54.58 ID:v+kVAIuB.net
10年前なら匿名性重視で反対した鴨だが
あの頃はあの頃でサイコ居たし、サイコに10年汚染されて匿名性は悪用しかされてないし
正直まともに話するなら記名じゃないと無理になってるから導入しても構わん
既にこっちにまともに書き込んで無いからというのもあるのだが
天ぷらも消えシナ感も消えサイコすら消えた時点で、このスレの匿名性は終わるべきだったのだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:41:03 ID:xVZwCwnm.net
お、おう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 02:52:38.45 ID:+AnBqf4y.net
ワッチョイあっても同一性が明らかになるだけで匿名は保たれるし問題ないね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 03:33:11.00 ID:5HQvi6MJ.net
向こうのスレで特定されたからこっちメインな荒らしになりそうだしワッチョイ導入したほうよさそうね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 07:29:47.27 ID:MVJMPUSa.net
また愚痴スレの自演キチが深夜まで頑張ってたようだが
この板extendコマンド対応してないぞ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:44:36 ID:T9Uc3bTZ.net
別に何処の素材でもいいんだけどな
忌避されてるのも、五月蠅くて面倒臭いのがいるからと、
それだけの理由だし。ただ、「それだけ」が重すぎるんだよな
スワンマンが逆ギレした直後みたいに、
暇を持て余したオバタリアンが昼夜を問わず荒らし続けたりするから、
喪の素材を使うのなら確実に迷惑をかける事になる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:55:24 ID:BJiCX7mg.net
みんなコロナの外出自粛で暇を持て余してんだなあ
オススメシナでも紹介してくれよ

797 :729:2020/05/01(金) 09:15:29 ID:/Lua2oBR.net
なんかわたしのせいで変な流れになってたみたいでスマン…

>>729で画像をうpしたのは単にその前に>>724って書き込みをしてたからで、
口先だけのやつだと思われたくなくてうpしただけで
別に素材の宣伝とか作ったものを見せびらかそうとかそういう意図は一切なかった

でも画像うpを不快に思う人も少なからず存在するみたいだから
これからはここで画像をうpするのはやめるね

>>774
わたしは昨日、一度も書き込みしてないからID:gRRjGhS5とわたしは別人だよ?
別人だという証拠を見せろと言われると困るけど
(こういうときワッチョイがあると分かりやすくていいんだけどね)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:23:13 ID:k9fNFUkj.net
>>797の腕は凄いと思うよ
だからこそ5chウロウロして欲しくないと個人的に思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:43:36.65 ID:HxVT6XZR.net
同意
ここで荒らしに粘着されてせっかくの素材にケチつけられるのも気の毒だし

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:48:23.93 ID:MVJMPUSa.net
729のせいじゃなくて10割いつもの荒らしのせいだからキニスンナ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:59:14.70 ID:BJiCX7mg.net
ツイッターでの吉牛みたいな流れだな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:22:58 ID:MwRdp7fu.net
作ってる側の人が出入りする空気になると個人叩きがやりにくくなるから焦ってるんだろう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:07:09.82 ID:15LFWG6o.net
妙に自虐的なのはアレだと思う
今時リアルで集まってカドワの話できる訳じゃないし、貴重な雑談所の一つとしてここを見ても良いんじゃない?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:22:18 ID:+AnBqf4y.net
自粛警察が勝利して住みづらくなるこの流れもコロナのせいではないのがまた…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:26:36 ID:bUTM+ty/.net
口先だけだと思われたくないとか素材見てほしい気持ちはよく分かるけど
だからといってわざわざこんなとこまできてやることかと一呼吸おける判断はいるかもね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:15:52 ID:A4fda2Vd.net
個人的にはここで上げても上げなくても別にどっちでもいいけど、普通に表で公開は続けて欲しい。
Twitterないなら今までみたいにcw-portでも素材探す人は見るだろうし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:55:23 ID:j2YYFPwD.net
cw-portも過疎ってるから素材はありがたい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:09:04 ID:4sVJ/ovs.net
>>789
前についてたスレも並立してたが、そっちは自然消滅したんだよねぇ
それが答えのような気がするね
>>797
トリップつければいいと思うよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:54:49.87 ID:HxVT6XZR.net
ワッチョイなくても荒らしは文章に特徴あるから分かりやすいしな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:18:54 ID:+AnBqf4y.net
今日は荒らしが暴れまわってたスレは全く穏やかでこっちはこんだけ賑やかなんだよねえ
全員トリップとか全く現実的でないと思うが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:24:43 ID:ogeSZNnc.net
>>810
>>808は素材作者の人に言ったものと思われる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:36:23 ID:MVJMPUSa.net
荒らしの巣窟の愚痴スレから主張してきてる自演キチが荒らし荒らし言ってるから意味不明になってるな
バレたから今日はID固定でってのがあからさまで草

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:38:03 ID:DnM7QDOw.net
>>796
赤く沈む洞窟
ツケクリッカー
祈りしもの

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:55:44 ID:1qB5SvV3.net
祈りしもの以外はやってないわ
探してみるサンクス

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:26:04 ID:rcIF7ZP1.net
>>814
ツケクリッカーはミニゲーム(クッキークリッカーパロ)なので
連打で指痛めないようにな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:17:43 ID:hWg59uNo.net
魔法防御というか抵抗力上がってありがたい場面に出会したことがあんまりない
聖霊の盾はちょっとだけ微妙だがこいつ以外のバフはかなりありがたいのに

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:19:54 ID:xLatdh8W.net
たしかに
バフスキルは祝福と魔法の鎧以外使っとらんわ
使いどころ難しすぎるわあれ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:24:03 ID:SE/XwII3.net
その使用感が技能レベルにも表れてるってことだろうな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:42:30.21 ID:pVtMOSs/.net
聖霊の盾はむしろ雑魚戦で重宝する
高レベルのボスとか命中率高い攻撃とかには効果が薄いかもだが

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:07:06 ID:8l6sDL+z.net
魔法防御は普段使いというより、対策に採用されるような印象
眠りの雲やデバフに無防備で負けた時とか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:42:36.83 ID:Pu55V5J5.net
あー、敵NPCに持たせるためのものなんじゃないか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:47:09.98 ID:IWPjjJbZ.net
ゴブ洞レベル1ソロアタックの時に
ささやかに抵抗上がるものをつけていたらゴブシャーの眠雲はじいて
まんまと勝てたことがある

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 06:34:15 ID:7FILVo59.net
余程のレベル差じゃない限り20か30ポイントは成功率上げるから弱いはずはないんだけど、何故か分かりづらいんだよな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:00:42 ID:IEX235xb.net
抵抗力が上がるってことは、抵抗属性の攻撃を半減する確率も上がるんだよね?
敵の魔法の矢とかの対策としてはいけるか
問題はそこらの雑魚は抵抗属性の攻撃をまずしてこないことか
雑魚戦でも役立つ回避アップと比べると確かに使う機会は少ないね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:10:52 ID:bwwv3HJ6.net
同レベル帯の対パーティ戦だと有利になったと実感しやすいが
対高レベルボス戦でも有ると無しでは被ダメージ変わるぞ
乱数の幅大きいし試行回数的にも作る側と遊ぶ側で認識違うだろう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:27:18 ID:XjM2k8ov.net
プレイ後に中身チェックしてたら一部の効果音が再生されてなくて残念なことになっていたのが分かった時の悲しさ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:20:20 ID:LZ1gc+oc.net
テストプレイの一環だったのさ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:43:18 ID:g1XTYUuq.net
特殊型作ろうとして色々なPC作ってたんだが、ランダム生成同士の方が圧倒的にできる率高くてなんかへこむ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:53:48 ID:bS54kozV.net
英雄型までは3世代を適当にやってれば案外出るが
神仙だけは狙って操作しないと絶対に作れないというイメージ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:01:04 ID:H0CkrQQ9.net
一方ロシアは連れ込みシナリオを自作した

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:06:50 ID:KBg3wcfV.net
自粛でシナリオ作りが捗るかと思いきや積みシナ消化に走って一向に進まんかった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:01:56 ID:X5hpzZzr.net
積みシナか
昨夜23時あたりから寝ずに冒険者のいない国やってんだがいつ終わるんだこれ…

・話長すぎ
・いくさではそういうこともあるとは承知しているが、たびたびGOKANや枕営業の話が出るのはどうにかならないのか
・戦闘がタルすぎ。200VS実質6が2連続とかもうね

・もしかしたら報酬0なのに袖振り合う縁くらいで律儀に付き合う冒険者マジけなげ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:18:00 ID:qRIusAfc.net
革命の女神でも思ったが戦争ものでエロ要素入れたがるのはなんなんだろうか
主軸は別の部分で描写が詳細じゃないからOKの感覚なのか
エロ要素どうしてもやりたいなら素直に年齢制限かけて戦闘ありエロシナにしとけば
好き勝手できるんじゃないかなもう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:46:28 ID:sv0AzQf+.net
なんだお前PTAか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:53:16 ID:s3BHI3wK.net
戦争モノだからとりあえずエログロ入れて悲惨さを表現しますって手法はチープだと思う
ダメって訳ではないけどさ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:36:02 ID:pdRn+k3D.net
エロは長いこと喪でやってたからな
ツでもうちのこ厨がホモ鬼畜シナとか出してるんだからいいんでない?
ASK倉貫だって何も言ってないからな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:53:00.14 ID:DUMkc082.net
安易のエロ表現入れるのもどうかと思うが、いちいち咬みつく事じゃないな
たぶん昔っぽい時代の戦争ならそういう事もあるよねと流すだけ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:05:45.05 ID:1m0avPKX.net
誰もエログロ自体に苦言を呈してるわけではないと思うよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:12:32.97 ID:b8E8qNJO.net
んじゃ捕虜や占領地の一般人相手じゃなく
追軍売春婦相手に金払って性欲満たす兵士とか描写したら
悲惨にならずに現実味も出ていいんでないかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:20:52.61 ID:X5hpzZzr.net
やっと終わった。話には聞いていたが本当に尻切れトンボだった。腹切れトンボくらいかもしれない
性描写がダメとは言ってないが頻度が高すぎと思いました

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:22:18.36 ID:2VQToW/g.net
そのシナリオがとかエロがどうとかに限んないけどゲームとして面白いかどうかだよね。
あと単にマイナス点を消せば良くなるかっていうと、そうとも限らないし難しいねえ。

まあそのシナリオに限らず大長編はどうしてもダライ感じが纏い付くのを避けるのは難しいよね。
費やした時間に比例してプレイヤーの要求も高くなるし、作る方はなおさら辛くなるし。

とにかく大長編にトライする人は応援したい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:11:33.03 ID:O5KAYz9+.net
大長編って連作じゃなくて終わるまで宿に帰れない系の?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:11:55.79 ID:f4/QAKaa.net
作者が萌え豚なの知ってる状態でエロ三昧されると気持ち悪い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:41:57 ID:pXYV2XVN.net
そういうシナリオと知りつつ起動して気持ち悪いと言ってると……

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:55:57.25 ID:+8V0dI3V.net
文句言うためにプレイしてお客様気分で批判ぶちまけるアホ多過ぎ問題

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:04:20.91 ID:X5hpzZzr.net
時間を支払ってるお客様以外の何者なんだ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:10:41.53 ID:s3BHI3wK.net
完全プライベートシナで注意書きしているのに文句言われたのならご愁傷様
ギルド登録やツで宣伝しといてプレイヤーに酷評されたのならそらしょうがないっスよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:41:14 ID:I7rAE5ML.net
昔は、ギルド登録のシナリオ以外は全てがプラベという認識だったが、今は違うのか?
プラベは叩かないという不文律もあったな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:45:11 ID:1m0avPKX.net
いやギルド登録もしっかりしてツでも宣伝してるが……

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:58:20 ID:f4/QAKaa.net
>>844
プレイしてないけど話聞いてるだけで気持ち悪い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:16:42 ID:1KpwWuSR.net
エロがどうこうよりも構成が残念だと思う
戦場の一部でしかないのに何度も前面に出てきて
他の悲劇的なことが表現されるわけでもない
途中からうんざりしてしまう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:25:34 ID:pdRn+k3D.net
エロでもグロでも扱いの上手い作者がやればシナリオを盛り上げるし寧ろ歓迎される
柚子氏しかりS2002氏しかり

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:57:31.07 ID:Ll/6ykjn.net
後者はマジもののCW黄金期で今の三文芝居とはレベルが違うからなあ
うちの子系が憧れるけど冒険者の内面とかリアリティレベルの関係で決定的に食い違ってるところあるから作れないやつ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:07:18.34 ID:gguREdCt.net
それこそカードワースを、エロに埋め尽くされた日本のゲーム業界に残された数少ない避難先と考えていて
そこにまでエロが押し寄せてくるなんてと憤慨してるのかも

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:11:23.89 ID:w6pg2J15.net
いや今の日本ゲームはエロよりガチャに埋め尽くされてるだろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:13:01.85 ID:1GSDtLYO.net
両方ジャネーノ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:18:39.68 ID:pXYV2XVN.net
そもそも興味無いならチェックしないよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:35:47 ID:wWHOh7wB.net
ガチャゲ見てるとCWの良さって無料
これに尽きる気がしてきた
今更ながらスゴイと思う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:25:48.35 ID:WOuAsJ4e.net
ガチャで魔法薬や火晶石をゲット

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:26:39.18 ID:9/rvdhkI.net
なんかそういうシナリオあった気がするぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:54:03 ID:2VQToW/g.net
多分カキーンするかどうかって話やろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:07:00 ID:gguREdCt.net
>>858
無料だからこそシナ作家に自己満足以外の見返りが無いのでオナニーシナが増える弊害も

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:27:47 ID:sv0AzQf+.net
ガチャゲーもよっぽど自制心ないバカでなければ無料で遊べる時代だから変な偏見もたずに他のゲーム遊んだ方がいいぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:02:03 ID:AEDf23LN.net
何かと面倒な界隈なんでどうしても連作とか大長編なんかは色んな意味で作りづらい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:26:05.97 ID:DUMkc082.net
ツイッターで気を使いながら慣れ合うより匿名掲示板で適当に慣れ合う方が楽だよな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:04:41 ID:AM+UNKn+.net
Twitterを気楽に使ってるから5chには情報収集と啓蒙にきてるわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:10:16.50 ID:rpGgDv19.net
5chで啓蒙とか草
ツでお仲間wとやってね!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:12:10.50 ID:9/rvdhkI.net
啓蒙……?……啓蒙……?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:53:37 ID:2VQToW/g.net
完全なミエミエ煽りに乗る方も含めて荒らしたいだけやろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:02:40 ID:L+440b7w.net
>>865
カードワーススレでそんなん成立するのか……?
結局サイコに勝ち逃げされたが、ストーカーじみた調査力と悪意に満ちた解釈しかしない難癖野郎が
10年匿名でどこかに居るという疑心暗鬼は相当な打撃を与えただろう
Chrisとか反応しちゃった奴ボロクソにされたし
天ぷらやシナ感の人もなにも言わず消えちゃったし、カードワースで匿名の馴れ合いが成立するとは思えん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:27:27 ID:6LBzrvbT.net
やはりワッチョイ可能な板に引っ越せばマシになるのでは?

前立ったけど流れたとか言う話だが、固定の荒らしが明らかになったので状況が変わった
まだこのスレは立ったばっかだからすぐ結論を出す必要は無いけど
メリットはあるけどデメリットは無いでしょ

ただその議論自体、ここですると複数人数を偽装できちゃうのが困ったもんだが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:49:20 ID:6uSGeHVN.net
前に自然消滅した時もねるねるみたいなのがいたよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b626-oySJ):2020/05/06(水) 00:56:33 ID:ZSOaV/Gm0.net
!extendは使えないけど
BBS_SLIPも使えないのか?この板

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:58:02 ID:ZSOaV/Gm.net
使えるな
ワッチョイを自主的に晒したい人間は名前欄に「!slip:vvvvv」入れればいい

ワッチョイ使うとかどうとかの議論はワッチョイ晒した人間だけでやってくれ
俺はどっちでもいいわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:01:05 ID:6FCX9xgA.net
ねるねる氏は相変わらずカードワース界隈に毒吐いてるのかね
くだらないと思う界隈を細かく監視しているのは理解不能だが

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:07:08 ID:fAVX8WY8.net
>>875
愚痴で炙り出された奴が結局ねるねるなんじゃないの
あのメンタリティでCWに何年も粘着してるような個体が、そう何体も存在するとは思えないんだが
そしてあっちのスレを何年間も荒らしてる以上、こっちのスレにも同じことをやっていない筈がない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d270-rsqW):2020/05/06(水) 01:15:27 ID:PX0O50AO0.net
テスト

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d270-rsqW):2020/05/06(水) 01:16:57 ID:PX0O50AO0.net
出た

以前にワッチョイ有りで立ったスレってどこの板だったの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1b-jgrQ):2020/05/06(水) 01:38:21 ID:6LBzrvbT0.net
てすと

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1b-jgrQ):2020/05/06(水) 01:41:10 ID:6LBzrvbT0.net
>>808

「前についてたスレも並立してたが、そっちは自然消滅したんだよねぇ
それが答えのような気がするね」

って書き込みなんだけど、実際に見たワケじゃないんだスマン
808はワッチョイ忌避っぽいから嘘かもしれんが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:52:01 ID:v/bWlwNr.net
ワッチョイあっても無くてもほとんど単発で過激な方向に会話をパスしてく連中は信用しないけどな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:10:04 ID:6uSGeHVN.net
>>878
総合だよ。板移転したかどうかは忘れたが
>>880
はぁい
本当に並立してたよ
4〜5年前か、もっと前か

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb8-BwRv):2020/05/06(水) 02:22:58 ID:aLxpTXBj0.net
ワッチョイが出来たのは2016年4月以降だぞ
5年より前などは明らかに記憶違い

俺もその頃からここに居るが、総合スレが並立していたという記憶はないんだが
他のスレと勘違いしてないか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d270-rsqW):2020/05/06(水) 02:49:47 ID:PX0O50AO0.net
この板(同人板)でもないよね
ワッチョイが稼働して以後、この板でBBS_USE_VIPQ2=2の申請が通った事はないから
この板で!extendが使えた時期は一度もない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:29:59 ID:6uSGeHVN.net
じゃあ4年前くらいだな
総合スレが2個ある状況が一時期あったのだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:01:34 ID:GHsf0p1p.net
ID:6uSGeHVN
嘘松

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:28:12.76 ID:D/yyH4GX.net
スレが二つあったのは本当だけどどっちもワッチョイないよ
とあるN信者がNextの配布所をテンプレに加えて本の方を荒らしと主張してたが
その人が特定されたかしたとたんスレが立たなくなっただけ

●おすすめのクライアントは?
プレイ専門なら、一番新しい1.6 通称nextが便利です。バックログは、読み物シナが捗ります。
シナリオつくるなら、公式の1.5がいいかもしれません。というのもnext付属ビルダーでシナリオを
つくるとnextでしか遊べないので、nextを導入していない人にも遊んでもらいたい場合を考えると
1.5が現在遊ばれやすいかもしれません。

●なんでカードワースのスレが二つあるの?
ランク付け批評を行う常駐荒らしが重複スレを何度も立てたのが始まりです。
ここが正式なカードワース総合スレですが流れを見て好きなほうを使いましょう。
-------------------------------------------ここまでてんぷれ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:30:21.38 ID:GQmOU/zS.net
そう言えばそのテンプレは覚えてるというか思い出した

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:56:52 ID:HCZM+bVM.net
古のコテハンが消えていったのはこの分裂の時だったか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:19:39 ID:3uFYuFdo.net
構ってもらうのが生きがいな連中だったから
現れるたび人がもう1つに移動してスルー始めたら消えたな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:20:44.01 ID:35KeK6ab.net
そう言えば(カードワース)の他に【カードワース】のスレあったなぁ
2015年11月頃だから4年半前くらいに終わったやつ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:47:42 ID:WxzIfbI2.net
無駄に壮大な歴史だな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:38:51 ID:UMBtGxdd.net


894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:50:33 ID:vh5EUD3C.net
2ch開設前からあるゲームだからな
スレがいつから立ち始めたのかは知らんけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:08:31.00 ID:6kMOcMS4.net
このスレの前身の最初のスレが立ったのが約20年前の2000年7月だな
まだ2chも一周年の頃

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:52:10 ID:UMBtGxdd.net
おれが2chで初めてレスしたのカードワーススレだったなあ
懐かしい
当時アニメ化の話があってそれを語りあう仲間がほしくて書き込んだわ
「関係者乙」とレスされたの憶えてる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:16:30.44 ID:3zG5XScb.net
アニメ化ってべくとる庵のエイプリルフールネタかな
懐かしい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:26:32 ID:L+440b7w.net
今も残ってるのはフリゲスレ位のものだがPCゲー板と分裂してたり
サイコや駄レスに粘着されたり色々あったもんだ
今からじゃ想像も付かんがシナリオ作成やAA作成もされてたり
落ち着いてはいるが創作意欲の欠片も感じられん今とはまるで別の変なエネルギーがあった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:22:56 ID:ZSOaV/Gm.net
昔はPCゲーム板にあったんだよな。CWスレ
同人ゲーム板が出来て移動させられた

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:29:39 ID:CRK8L1RC.net
ゲーム制作技術板だぞとおっさんが一言

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:48:42 ID:63SIm+o4.net
「CWシナリオを作ろう」の製作系スレも
初代スレはPCゲーム板に立ってた。2スレ目からゲ製作板に行った

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:19:16.17 ID:NPgaGgJ2.net
1 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2000/07/11(火) 06:08
カードワースのシナリオについて語りましょう。
つまらなくて反吐が出たシナリオ、
目から鱗が落ちるほどに面白いシナリオ、
等々・・・。

2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2000/07/11(火) 06:26
CardWirthのシナリオ批評は御法度みたいだからねぇ。
そりゃダメっぽいシナリオも増えますわな……。
お薦めの最悪シナリオ かずくん作「闇の塔」
これを超えるダメシナリオはまず無いと思う。

3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2000/07/11(火) 21:33
>CardWirthのシナリオ批評は御法度みたいだからねぇ。
そうなのか?知らなかった・・・
どーりでどんなシナリオでもヨイショ(死語)するわけだ・・・
同じようなシナリオばっかなので飽きてきたー最近。


昔っから雰囲気同じで笑った

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:57:13.26 ID:CRK8L1RC.net
>>901

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:58:14.93 ID:CRK8L1RC.net
>>901
それは知らんかった

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:58:41.03 ID:ZaTRryZI.net
俺はプレイ歴10年くらいだが20年続けてる人もいそうだな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 06:58:08 ID:DB0Ij5EL.net
雑誌の付録に付いてたCD-ROMに入っていたやつで存在を知った
ver.1.20より少し前、金持ち老人PCが謎の失踪をしてた頃

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 08:20:18 ID:f6mPtA0r.net
>>902
こんなん草生えるわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:11:01 ID:pfX8+J2m.net
話してる内容が2000年から変わってねーw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 12:26:22.52 ID:O4EXbTIk.net
古代エジプトの壁に「最近の若い奴は」って落書きされてるアレかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:48:39 ID:zJqT47tt.net
素人が作ってるもんだから誰でもマウントが取りやすい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:55:26 ID:8Q93l9k5.net
流石にエンジン戦争以降よりは平和やろ
シナリオ批評なんて

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 14:01:38 ID:4go0O9la.net
5chなんて表のコミュニティでとても言えないこと、要するに悪口とかを書く場所だと思ってるし
2000年のスレの2で早速悪口書いてるのは正しい使い方と言えるな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 16:47:03 ID:oXWtF+6U.net
5chは表で言えることも言えないことも混ぜこぜで書き込める場所って感じかな
別に悪口を書くための場所ではないと思ってる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 18:50:16 ID:ixan7HeU.net
>>911
1.28が最初のエンジン論争かねぇ
原理主義者は今もそれ以前のバージョン使ってると言うが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 19:18:57 ID:CRK8L1RC.net
もっとシナリオ作成の自由度が低くてダンジョンシナしか作れないゲームだったらこんなスラム街にはならなかったろうに
なまじ多様なシナ作れるからシナの方向性でもめるんだよな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 20:08:02 ID:4go0O9la.net
○殺しの墓がせっかく作者が苦労してPCの戦闘中の不参加処理を工夫して実装したのに
1.20くらいでPCの裏返しで不参加が公式に実装されたのかわいそうだったな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 20:12:59 ID:4rRV+U9g.net
>>915
WWWみたいなゴーストタウンをお望みか?
何だかんだ揉めつつも20年以上も続いてきたのは自由度が高いおかげだと思うぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 21:18:39.14 ID:u5hJ2s/A.net
リバースは1.20より後で、1.20は使用時イベントと金庫の実装だな
使用時イベントもなかなか爆弾を抱えてて、当時はやれる事が増えたことを素直に喜べなかったなぁ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 22:16:02 ID:34L7aLdJ.net
使用時イベントは挙動に結構独特の癖あるよなぁ
今や凝ったギミックには必要不可欠だけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:36:38 ID:f3qD2Be3.net
リバース登場前はフリップシステムなんてのがあったなあ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:42:58 ID:qf0dqDLN.net
使用時イベント周りでキーコード周りはPYでやっとって感じだなあ
今までずっとごまかしごまかししてたし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:18:09 ID:F7Ekrxwh.net
カードワースおっさん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:24:53 ID:Qg95VBRD.net
竜殺しは演出とギミックがうまくハマってるから燃えるんだよな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 09:07:29 ID:YnisK+0N.net
使用時イベントは効果音や台詞、戦闘中の判定くらいで留められないなら
他のシナリオに持ち出せるアイテムに使わないほうがいい(ver.1.50以前)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:57:04 ID:vEa7NcBh.net
昔は使用時に決めゼリフを叫ぶスキルとか良くあったな
1回目は面白いけど何回も叫ばれるとウザくなって結局普通のスキルを使う様になる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:59:40 ID:Td2J/n4U.net
一撃で倒してくれるならいいけどそういうのは無効化されるし
居合切りに毛が生えたレベルの威力で毎回叫ばれてもなあとなって使わなくなる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:19:23 ID:jgoRkYON.net
気に入ったら普通に使うけど毎回叫ぶようなやつはちょっと抵抗あるな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:35:26 ID:AReJKowI.net
>>924
使用時イベントがキーコードイベより前に来るのはNEXTやPYも同じやぞ
WSNで個別の効果にキーコードつけて効果適用時にキーコードイベ発火にしとけば止めれるが
それ以外はPYでも普通に素通りするからな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 12:45:36 ID:8msIOfWR.net
ジョア!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:48:34 ID:rnmSN6dT.net
作業が楽になるのならそれに越したことは無いけどね
寧ろ、竜殺しの墓の作者さんが苦心した事も
後の発展の糧になったと考えられなくもないし、意義のある事だと思う

七篠権兵衛さんが物凄く複雑なクーポン分岐を作って
やっと実装したSTARシステムも、今は七篠さん公認の許Pyに実装されてるし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:46:56.83 ID:sXCKB2oN.net
レス乞食

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:46:54 ID:IAeKm+7C.net
内部的に凝ったルーチンで制御しても、プレイヤーにとっては1回プレイしたら終わりだし
自分もシナリオ作るなら参考にするが、シナリオの面白さに直結するわけでもない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 07:25:26 ID:1PGkyi44.net
デフォ戦つまんないと明言して独自システム組んでる作者いるけど
遊ぶ側からすると面倒なだけみたいなのはある
ギミック組める技術はすげぇと思うけどね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 07:44:14 ID:svT2QNQk.net
デフォ戦はテンポよく遊べるのが大きすぎる
システム自前で組むのはカードワースには向いてないんだよな
ダメージ算出できるのも今のところデフォ戦のみだしなあ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 07:48:26 ID:CxtMOI9P.net
自前システムはプレイヤーに使うことを強要されるからな
説明も入ったりするからめんどくせぇ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 08:07:10.48 ID:H9/SkecA.net
なんか名前忘れたけどデッキ組んでカードゲームするシナリオは好きだった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 08:21:44 ID:6hcTire9.net
デフォ戦以外の戦闘はせっかく集めたスキルが使えないのがつまらん
ミニゲーム系とかデフォ戦とギミック両方あるのは楽しかったりするけど
デフォ戦でもシナで配布されたカードやアイテムしか使えなくて手持ちのスキルは
一切使えないのも個人的に好きじゃない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 09:17:04.53 ID:Fr3Jo3oi.net
実際自作システムはつまらんのが多いけど作者の決めたルールを楽しめなくて
クーポン分岐や持ち込みカードの試し切りが主な楽しみになってるのは結構うちの子厨傾向だよなって思うから気をつけてる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 09:21:39.46 ID:SK9QIoi8.net
ツチノコ厨

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:05:49.69 ID:+1pExkF+.net
>>924
ダメージ
ボス戦で無効化されやすい効果
スキルレベルを無視した超強力効果

以外はそう心配しなくてもいい気がする

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:18:14 ID:H9/SkecA.net
使用時イベントと言えばクーポン分岐で残弾数数える銃とかあった
銃そのものとリロード用のアイテムでアイテム欄圧迫された思い出

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:17:33 ID:Ys8Pq4gn.net
伊礼氏が帰ってきたぞ!(おっことぬし調)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:05:23.35 ID:YN5tRKkp.net
>>942
最近コンスタントにシナリオだしてないか?
最新作はまだプレイしてないけど宿穴2はすごく良かったな
ああいうSF風のバックストーリーチラ見せって個人的に好みだ
初期版だったからパーティに上品いなくて一回詰んじゃったけどw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:28:25.29 ID:Fr3Jo3oi.net
伊礼氏のローダーみたら最近Next仕様ばかりだったけど新作は1.50仕様で出してくれたのか
ありがたや

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:31:01 ID:vtwBAe9F.net
ぶっちゃけNext機能なくても成立するよな、伊礼さんのシナリオ
面白いし色々と助かる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:35:13.17 ID:Ys8Pq4gn.net
全然関係ないが、罪シナ崩し中だが魔神ノ夢(レベル10向け)は何したかったのかわからんなあ
30〜60分というから気合い入れたら15分で終わるし、深い関係のある2人必須というから連れていっても
大した会話もないし、冒険者が無駄にヘタレてるし、トルーエンドでも冒険者的に何も解決してないし
敵に強さをとられた上にその敵がNPCに喰われたからレベル1に戻されてそのままだとかいってるし(操作で直せるが)レベルカンスト冒険者が嫌いなのかな
クリア後に改めて貼り紙見たらこれの文面も煽りに感じる…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:45:35 ID:vtwBAe9F.net
ほぼ同意
レベル1で再スタートするっていう終わり方は斬新で面白いけど、他の部分はお察し
一般人のが強そうな豆腐メンタルと深い関係のカップルが必須ってあたり
このシナリオの冒険者は殆ど読み物シナリオだけでレベル10までいった一行だったんじゃないの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:08:08 ID:q0YOrN40.net
ググったら前提条件読んだ時点でDLすらしないタイプのシナリオだった
途中でレベル調整して入り直すってのは確かに斬新かもね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 02:25:15 ID:aSyxNIbX.net
もしかしてシナリオの演出上では宿から一歩も出ずにレベル10になれるのでは

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:40:56 ID:K+TM6wyG.net
リューンも行けないじゃん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:02:37.38 ID:ofdk80Ac.net
宿に売り子が来る店シナもあるから駆使すれば何とか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:27:45.99 ID:wNZfN6Sd.net
昔から定期的に言われてるネタだね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:12:13 ID:tvh9NKf+.net
判断が難しいのは、シナリオ内では宿から一歩も出ないけど
この前○○から持ち帰った××が魔物を呼んだ、みたいに
プレイヤーの見えないところで外出している形跡のあるシナリオ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:21:45 ID:Wuv0+HTn.net
宿がリューンの中か外かっていう議論には永遠に決着が付かないから

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:02:10.99 ID:YLNoO1fb.net
狂ったように全員で毎ターン全体毒麻痺連打し続けるペテンザムのゾンビキノコ共クソうざかった
これに限らず昔のシナリオクソバランス多くね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:26:44 ID:hJRUtWh5.net
命中回避抵抗はもちろん、レベル比の計算すらわかってなかった時代もあったわけで
それが結局ボスの数値もスキルの強さも「よくわからんけどスゴイ値の殴り合い」を誘発したような気がする

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:49:04 ID:ofdk80Ac.net
>>954
「宿から出ずに」レベル10になれるかだから
リューン内外どっちにあろうが店にいくため外出したらアウトなんだぞ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:28:31 ID:emz4ATsO.net
テレワークっすね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 17:06:31 ID:ggohIykI.net
「引きこもり冒険者の俺が気づいたら世界最強」って
いかにもいまどきのネット小説にありそう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 17:54:06 ID:/FatVJGr.net
>>959
某教授のAoW3動画か

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:41:23.06 ID:ois0LDeY.net
最強スキルとしてユーティリティもってそう感

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 00:17:33.41 ID:GoUi3RSP.net
「宿で最弱のレベル1冒険者だった俺が、バグで偶然手に入れたユーティリティモードを駆使して世界最強の英雄に!?」(ガガガ文庫)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 00:46:30.73 ID:wimqZUp2.net
「スキル作成スキルを手に入れた俺、超絶剣技と究極魔法でボスを蹂躙することにした」

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 02:49:14.21 ID:y9vv6GC1.net
まさかボスを消し飛ばしたら全てが止まったまま動かなくなるとは……

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 06:22:30 ID:23xFo7QE.net
帰還の法を使ったらシナリオが終わってNPCまで持ち帰れてしまうなんて作者対応甘すぎじゃね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 08:46:44 ID:p8tFFW9t.net
対応策:NPCをイベントで組む
却下

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 08:50:22 ID:MtDH6v1E.net
帰還の法なんて普通使わんでしょ
マイナスクーポンつくし、魅力的なNPCが出てくるシナは大概名作だから、シナ進行の放棄をしてまでNPCを連れ込もうとはどうにも思えん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:30:58 ID:/YFzqH6Y.net
家宝の鎧をリヒャルト卿ごと持ち逃げしたり、幻の奥義鷲嘴剣をお坊ちゃんごとお持ち帰りとか
そういうネタプレイでもない限りはまず使わないスキルだよなぁ帰還の法
マイナスクーポンにしても、砂を駆る風となれで入手できるヤタはマイナスがつかないほぼ上位互換だし…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:55:00 ID:Y4LqPxed.net
Askシナリオの済印消せるシナリオもあるから鎧増殖出来るぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:20:54 ID:rufvFpqd.net
>>968
で、うちのこ厨が大好きな最強無敵NPC様が連れ込まれると
ある意味シナリオ崩壊するな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:53:44 ID:ICx9dRTJ.net
ごく稀に対応されてるシナあるけどハッピーエンドに必要なものになってたり理に適った使い方にされてたりとかそれぞれで特徴出てる感ある

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:42:40 ID:SrRs53Pg.net
だから使わないけど帰還の法は袋に1枚入れてる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:15:54 ID:rufvFpqd.net
石水氏のそして鴉が鳴いたは帰還の法と石化の法に対応してたな
パーティーに天才型がいるのが条件だったが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:57:28 ID:YUF/7zGh.net
>>968
草生えたわ
幻の奥義の合法的な手に入れ方のヒントを得たで

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:05:33 ID:D3yEXeew.net
最強の矛と盾である坊ちゃんのぶっ壊れ奥義と爺様の鎧を強奪してガンガン使っていけ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 01:38:47 ID:4qVNM/TQ.net
死霊術師の庵の帰還の法エンドは笑えて好き

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 05:19:34 ID:DIp8SztS.net
帰還の法対応シナってそんなにあったのか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 09:34:10 ID:BFGV+lAd.net
閉じ込められるイベント→帰還の法所持分岐 か
そりゃ使用時イベントをどうにかできるわけではないよな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 12:03:29 ID:51dry/TO.net
そろそろ新スレだな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:37:18 ID:w3N4XucG.net
次スレ

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1589290568/l50

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 23:34:32.82 ID:3A0q0e0z.net
>>980
乙です

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:05:44.74 ID:aTqXZXem.net
>>980
カードワー乙

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:47:00.61 ID:ra7CosEn.net
のつぼみたいなシナリオを連続で踏んで憂鬱になったので
中和のために何年かぶりにBODやったが、文章が、わ、若い…!
しかし、気分いいし、熱くていい。途中で終わりは残念

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:24:42.69 ID:cKngxrGk.net
のつぼ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:55:46.90 ID:JuSN+Lb2.net
スキル縛って潜ると既プレイのシナでも普通に楽しめるなぁ
このゲームの良いところだ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:45:03.05 ID:nRYRuaJl.net
縛りといえば昔柚子氏がやってた、意識不明=キャラロストで買い物もできないってやつは緊張感あってよかったな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:54:27.42 ID:wCavmDgg.net
あの人のリプレイ面白いよね。購入アイテムをダイスで決めるやつで風精召喚ばっか何度も出るのも楽しかった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:54:07.03 ID:aTqXZXem.net
回復スキルを使わない縛り……とか言って縛りにならなかった事なら
・戦闘しなくてもクリアできるシナリオ
・回復アイテムが大量に持ち出せそうなシナリオ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 02:35:00 ID:AR6HGc+0.net
縛りってほどじゃないけどキャラ特性は三の倍数にして解説の欄で収まり良く見えるようにしてる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 05:41:38 ID:Qlh+0gZc.net
初めてカードワースしたとき
うっかり厨二病的に書き換えて特性忘れた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 05:47:58 ID:2MCs9gRB.net
意識不明でキャラロストは面白そう
1発アウトの罠とかあるから盗賊キャラが活躍する

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 07:23:14.07 ID:CTRFnaDi.net
ここや草スレで話題になったな、当時
長期連載で完結まで行った、珍しいリプレイでもあった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 08:34:34.51 ID:WEX6RLMu.net
Y2つ氏のリプレイも野外活動の知識とか詳しいんだけど
最近は更新してないのが残念

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 15:30:34 ID:mDkD2KUT.net
>>992
基本的にプレイヤー視点での攻略が主だから
リプレイでありがちなオリキャラ小説になってる感がなく
キャラロスト等でほどほどにロールプレイ挟むから
縛り攻略じゃなくリプレイ読んでる満足感も得られるいいとこ取りだった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 01:12:03 ID:veSpkjv6.net
今更だけど使用時イベントで自分の召喚枠をデメリット効果で埋める系は付帯で埋め尽くせばなんのデメリットもなく使えるのか
メリット効果だった場合は自ら捨てることになるが

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 01:25:07 ID:JNfy7RPT.net
本来、付帯能力は冒険者が使う事を想定されてないような気がする

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 01:29:39 ID:PRG73cuz.net
ヘルプにも書かれてた気がする

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 01:41:51 ID:+MCXzhlY.net
デメリット付きでバランスをとっている技能から無理やりデメリットを無効化して扱うくらいなら、
はじめっからぶっ壊れ系スキルを使わせればいいんじゃないかとは思う

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 02:56:16 ID:mpWBZur8.net
いつも思うんだが
よくそんなどうでもいい事までネガティブに考えれるな
愚痴るための思考でしゃべってる奴たくさんいすぎじゃね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 03:17:17 ID:JNfy7RPT.net
ブーメラン投擲が趣味なんか?
君のそれも相当なネガティブ発言やんけ

それ言うならポジティブな話題の1つでも出したらどうなんだ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200