2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.78

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:47:02.77 ID:fz/ct9Ue.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.77
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1599728318/l50?v=pc

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:47:55.92 ID:fz/ct9Ue.net
この板に来た人は、カードワースの話をしに来た人だと思う

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 11:44:45.65 ID:lWV5jY0Y.net
新スレ記念 誰得シナリオ更新

聖印の購入
https://dotup.org/uploda/dotup.org2402169.zip.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:55:49.96 ID:qI2me/Uv.net
>>1
>>2ワッチョイババアはチャンコロナで死んだし荒らしスレは不要だからなw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:00:12.29 ID:zRPIBEL/.net
>>4
君、つまらないね
面白いと思って書き込んでるならセンスないよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:11:27.82 ID:qI2me/Uv.net
>>5
つまらんのはお前の存在だろうが
さっさと避難所()削除してこいババア

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:24:05.54 ID:o8Isaxv4.net
>>4 >>6
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi ネカマ ClariS 変態行為 出禁 作業所 発達障害 アラフォー 高齢童貞 包茎手術 親の金でネトゲ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:34:45.99 ID:fz/ct9Ue.net
それはそれとしてカードワースの話しようぜ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:02:33.14 ID:qI2me/Uv.net
そうだな
ワッチョイババアはこのスレ出禁な
荒らしスレで孤独死しとけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 17:53:33.52 ID:FZ6fbOPU.net
好戦性が高すぎる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:10:59.53 ID:o8Isaxv4.net
>>9
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi ClariS ファンクラブで吊し上げ チー牛 作業所 発達障害 アラフォー 高齢童貞 年収200万以下 危険運転致死 前科 下級国民

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:13:53.97 ID:qI2me/Uv.net
糞スレも埋めたしババアも潰したし
カードワースPyの未来はばら色だなw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:20:36.90 ID:o8Isaxv4.net
アークソ=クレスティカ@crestica_mabiがオギャオギャしたときの避難所
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1593881788/

アークソ=クレスティカ@crestica_mabiが立てた荒らしスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1610610751/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:25:06.41 ID:o8Isaxv4.net
>>12
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi ClariS 全裸コンサート 逮捕 作業所 発達障害 社会の癌 アラフォー 高齢童貞 対立煽り 掲示板粘着 Welcome to Underground

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:25:41.76 ID:qI2me/Uv.net
愚痴本スレはこっちな
カードワースクラスタ愚痴正規本スレ part25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1610610751/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:30:46.40 ID:o8Isaxv4.net
荒らし除けのNGワード一覧も貼っとくか
https://i.imgur.com/gGZIVIb.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:32:49.57 ID:o8Isaxv4.net
前々スレ606からコピペ

現在暴れてる荒らしが愚痴スレで暴れてた粘着逆張り荒らし君(01-)かどうかを判別するポイント
・ワッチョイでスレを"乗っ取った"や"乗っ取られた"という表現の多用
・「嫉妬」「おばさん(ババア)」というワードを好む
・自分が叩かれる流れになると特徴的な表現はそのままの雑な自演で擁護(自己弁護)しだす
・著作権の軽視(横流しやパクリや無断系の話題が出ると急に逆張りを始める)
・シラスやなめれ擁護
乗っ取り発言以外は愚痴スレ粘着時代から一貫して同じ芸風

【逆張り荒らしの傾向】
とにかく場が荒れればいいので確固たる主義主張はなくただ流れと反対のことを言ってるだけ。使う言葉や文体に特徴があるため割とすぐボロが出てバレる
バレると黙るがそのうちスレが荒れ気味になるとまたやってくる
荒らし君の最近のお気に入りワードはチョイカス、チョイスレ、乗っ取り、正義中毒

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:44:38.38 ID:TTIffx8O.net
>>17
今ここで見本が繰り広げられてて分かりやすいなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 19:00:40.81 ID:3aeuR9TP.net
嵐くんわざわざワッチョイ消してテンプレのNGネームも消した愚痴スレ立てたのに誰にも見向きされてなくて可哀想

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 19:08:47.82 ID:fz/ct9Ue.net
一度クリアしたシナリオってやり直したりする?
自分はaskシナリオ定期的にやり直してる。特に意味は無いが

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 19:25:49.74 ID:+NDwilS8.net
隠しアイテムや技能カードを入手しそこねたりNPCの連れ込み条件を満たせなかったやつをやり直すことはある

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 19:37:49.04 ID:DUlm4Vd8.net
わちゃわちゃランダム会話を楽しむ系のバラエティシナみたいなやつは他のPTでやり直したりする
ストーリーものとかがっつり探索は時間をおいて記憶が薄れた頃に別宿でやって最初よりちょっと念入りに
色々雨したりとかはするな
askも時間をおいて新たな気持ちでやりたい時にはやるってかんじ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 19:38:08.79 ID:DUlm4Vd8.net
雨するてなんだ試したりね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:23:35.37 ID:rnmI6HRn.net
複数パーティで複数回遊ぶことがギミックになってるシナリオもたまにある

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:34:58.24 ID:lWV5jY0Y.net
まだエディタなんか使わずプレイ専だった頃
Askシナリオは旧き沼の大蛇のミヒェル神父とか墓守の苦悩のITEM_聖剣とか
フォルダ内の画像素材見て隠しルートでもあるのかと思って何周かした

現在はエディタの機能で使用素材簡単にわかるから未使用素材だったとわかるが
シナリオでどのように使われる予定だったんだろうと想像が膨らむ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 07:47:29.14 ID:obmlOOpw.net
Askシナはパーティー変えればやる
内容細かいところなんてすぐ忘れるし

時間経ってからやるとまた印象変わって面白い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:06:05.66 ID:Um1Ja6Mq.net
20年以上前の作品をここまでもちあげる界隈も珍しいよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:54:56.91 ID:Bu4Xumi3.net
原点であり始まりの作品だから持ち上げられるのが当然だろ
askシナがなければその後のシナも存在しないワケだし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:59:01.51 ID:Um1Ja6Mq.net
リスペクトされるのは当然だよ
が「ゴブ洞には全てが詰まってる」とか本気で言う人もいて引くわ
いくらなんでもそれはもちあげすぎ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:21:05.33 ID:UqXfVv0n.net
「ゴブリンの洞窟程度には丁寧に作ってくれ」て感じるダンジョンハックシナリオは結構あるかな
でもゴブ洞の描写は駆け出し冒険者用で、中高レベルシナリオだとちょっとは描写省略した方が「らしい」のかなとも考えたり

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 09:59:19.36 ID:QGH0VQSf.net
たぶん、CardWirthが出てから、百回以上はいわれてることだと思うけど

ゴブ洞改変の数が多すぎて、これだけでLv10までいけそう
まさにゴブリンスレイヤー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:35:01.11 ID:cHEz0nc/.net
>>29
技術面で見るとシナリオに必要なほとんどの要素が入っているのでシナリオ作りの参考になる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:06:50.21 ID:Nv01e/LF.net
>>31
ゴブ洞改変の敵はほぼゴブリンではない
つまりゴブリンでないものスレイヤー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:52:32.51 ID:ogcqkjZG.net
個人的にシュールで好きなのはおはぎの洞窟
初プレイで強力なおはぎ入手しちゃってオイオイとおもったけど
実は低確率ランダムドロップでその後他パーティーは見つけらなかった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:54:31.85 ID:5SqYIgkp.net
ゴブ改変はほぼ大喜利状態になってるのがな
ネタに走れば面白いというわけではないのに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:59:43.05 ID:0mQzPpl1.net
なんか記憶に残ってるのは
直接的な戦闘は無いけどシチュエーションはゴフ洞そのもので
選択肢選んで進むやつで選択間違えるとGAME OVER

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:18:24.62 ID:WQ5LWeJi.net
村人がゴブリン駆除の依頼に至るまでの過程とかを補完したやつ好き

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:12:01.62 ID:W8rzqGc2.net
>>36
なんぞそれ
見張りゴブに突撃したら戦闘なしでゲームオーバーってことか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:59:40.13 ID:TNeOdU1v.net
>>36
ひょっとして盲目の道筋じゃないか?
選択肢間違えると即ロストするぞ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:44:38.22 ID:HBrPNJRE.net
>>36
「ゴブリンの洞窟U」かな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:47:20.00 ID:0mQzPpl1.net
>>40 それだ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:34:44.55 ID:TxGyAw2t.net
実際に「ゴブリンを退治してください」の依頼だけでレベル何処までいけるだろうか?
明確なゴブリン退治の依頼だと意外と数がないような

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:43:09.06 ID:YxzAd9pa.net
ギルドの検索で
シナリオ名 ゴブリンの洞窟
とか
検索タグ ゴブ洞
とか探しても思ったより少ないな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:47:29.89 ID:7siK7KR7.net
自分ゴブ洞改変ものは専用フォルダに置いてるけど今手元にあるのだけで87個
取り逃してるのいっぱいありそうなガバガバサーチ能力だけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:55:42.55 ID:50sfUeQK.net
ギルドにゴブ洞改変もの上げたら怒られるからな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:54:21.49 ID:gXGhOf9f.net
いつものギルドに上げると貶されちゃう君かな?
ゴブ洞改変シナだから叩かれるんじゃないぞ
何番煎じか分からんネタで内容もつまらないから叩かれるだけだぞ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:11:19.00 ID:YxzAd9pa.net
オリジナルと違う要素は欲しいな
マップが全く違うとか罠があるとか
実は改変に見せかけた探索の無い戦闘シナリオだとか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:30:18.95 ID:DWHk9mtb.net
システム面で凝ったゴブ洞改変もいいけど、ガワだけゴブ洞を真似たフルスクラッチじゃなく、
あくまでゴブ洞をベースにした改変シナの体裁を保ってると個人的に好感度アップ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:24:09.15 ID:QAGWWYGA.net
個人的には思いすがるものどもが一番好きだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:03:08.69 ID:56oJy8PV.net
バリアント違いなら出てくるキャラが違うだけのゴブ洞とほぼ同じ構成のシナリオも

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:05:04.52 ID:CJj64IZQ.net
自分は大時計が好き

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 10:23:47.28 ID:Vsjlfv7i.net
>>47
ゴブ洞改変に見せかけて全部戦闘中の処理で進むのはどこかで見た

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:25:10.48 ID:pqb6+UD/.net
ゴブリンの洞窟S かな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:45:10.31 ID:kl7c5imF.net
名前忘れたけど異常な数のクーポン対応してるゴブ洞なかったっけ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:43:55.78 ID:U1JqIoEL.net
しろねこ氏の「ごく普通のゴブ洞」だね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 09:51:28.01 ID:1W1bSHqZ.net
普遍的にクーポンに通じる感じの普通か

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:38:57.14 ID:BRuiHCPs.net
タイムパラドックスを題材にしたゴブ洞改変ってあったかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:43:18.79 ID:alb1gimU.net
平江氏のシナリオにある
MNS氏のサイトで代理公開されてるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:08:05.34 ID:MpszuMyu.net
それっぽいのはアナザエンドだけど、タイムパラドクスとはまた違うような

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:09:53.01 ID:MpszuMyu.net
あ、「第四の道行き」か……?
あれはnpcが時間旅行者ってだけで、特にパラドックスは起こしてない気もするけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:09:26.56 ID:mXq4/u6v.net
ゴブリン倒して戻ってきたら親父がまたゴブ洞依頼の話しだしてループから抜け出すために色々苦労する、
みたいな話のだったらやったことあるけどそのシナリオはあっちのスレ産だったような気がする

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:18:36.33 ID:8iK7qJDX.net
ゴブ洞攻略専用で一パーティー編成できるな。「つまりゴブ洞か」

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:23:09.34 ID:P5TIF2da.net
>>61
ひねくれ者のゴブリンの洞窟かな
CW20周年企画のやつだったような

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:05:17.32 ID:ZuARkpIV.net
>>63
20周年のほうだったか
もうどれがどこで作られたシナリオかわからなくなってるわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 00:26:03.59 ID:BwI7Ghg2.net
推理パズルの洞窟上手くいかんなぁ
どこ間違えてるか分かりづらい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:51:11.70 ID:DTKKnhSO.net
思いすがるものどもの他にゴブリンの内情に切り込んだシナリオある?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 08:11:25.06 ID:FVdZQNql.net
ゴブリンの内情の定義による

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 20:02:08.85 ID:F77bDd2B.net
最近ver.1.15のAskシナリオを見返してて気づいたんだが、ディマデュオってこの時代は魔法の矢持ってなかったんだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:17:31.55 ID:ygz9GsCl.net
もとは何持ってたの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:22:34.83 ID:F77bDd2B.net
練気弾を持っていた。眠りの雲、蜘蛛の糸、炎の玉は変わらず
練気弾はカナンも持ってるし、ストーリーでは魔法の矢を撃とうとしてるから単なる設定ミスだった可能性もある

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 00:32:51.01 ID:0ELNWSjK.net
ディマはともかく、今更ながらアンデッドのカナンが気功術使うのって違和感凄いよな
それお前自身に対して特効やぞと

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 09:24:38.47 ID:J6boxUiA.net
たぶんフォースの呪文の代わりなんだろう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 11:57:35.54 ID:3aQcicRK.net
いちおう精神15あるからな、カナンは

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:17:26.86 ID:+SM2P6Rd.net
不死者の類いが気功術使うのか…ってちょっと気になるよね
別にいいんだけどさ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:21:58.74 ID:bYmhO0ke.net
生前は気功術のプロだったんや

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:40:02.85 ID:y+anl9BH.net
生前に武闘家だったキョンシーは死後硬直解けると戦えるようになるとかそういう話もあるし、多少はね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:52:33.63 ID:AROVNO0I.net
レベル12のカナン王がレベル比ダメージである魔法の矢なんて使ったら素直にレベル3〜5で挑んできたPCなんて一瞬で消し飛んじゃうからわざわざ直接値ダメージの練気弾を使ってくれる王の慈悲を理解できぬ猿どもめ…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:08:29.12 ID:HBv/A2NM.net
>>75
魔法の達人にして魔剣の使い手、更に気功術も極めてるとか設定盛りすぎだな
なろう主人公かよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:09:44.26 ID:S9dZh/CK.net
敵だから良いだろw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:15:13.83 ID:gRAjPXM4.net
レベル8知力15の腕2本がレベル比8の攻撃してくるんですけどねぇ……

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:21:12.89 ID:gRAjPXM4.net
「千年の眠りから目覚めた大魔法使い」は物語の悪役の設定としてよくある
それを主人公にしたのが「なろう系主人公(ステレオタイプ)」
カナン王が能力値15持ってんのはカナンがすごいのかリッチがすごいのか、はたまた当時の基本値なのか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:28:11.65 ID:PoY80g1h.net
カナン「俺のレベルがおかしいって、低すぎるって意味だよな?」

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:05:09.78 ID:LfXrzRAs.net
もしカナンのレベルが15で、カナンを倒すのが正規ルートと仮定すると
シナリオの適正レベルつけるとしたらどれぐらいだろう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:11:19.15 ID:MRgzsp9t.net
一応適正レベル、リューンスキルでの撃退報告はある
魔法的物理や魔法無効化状態の仕様で、聖刻の護りと掌破をメインとした僧兵PTが安定するそうで

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 01:30:40.74 ID:nD9YiX+y.net
カナン「俺また何かやっちゃいました?」

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 02:05:33.20 ID:i4v0QLRJ.net
カナンはレベル12だが、ASKシナリオのみのプレイでも、レベル4かつ鋼鉄の箱不使用でカナンは倒せる
でもそれはシナリオの内容を熟知してればの話。もともと賢者の選択はボスに勝てなくても完了できる特殊なシナリオ
そもそもディマデュオ自体、普通のレベル3じゃ勝てないシロモノ。回避値11だから適正の最低ラインがレベル5
カナンは腕潰せばなんとかなるので適正最低ライン7。ここでカナン本体のレベルを積み増すとどうなるか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 02:38:06.68 ID:mIotZuEn.net
呪術師に村を追放された最強リッチ、村人に命乞いされてももう遅い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:59:28.85 ID:ihrDsaGD.net
このスレなろうバカにしすぎ
CWよりなろうの方が人口多いのに

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 10:13:39.32 ID:NyE1Tpow.net
どの辺がなろうバカにしているのか知らんが
CWバカにしてるのは伝わった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:28:49.37 ID:i4v0QLRJ.net
「なろう系主人公」ていう偏見だろうね。そういうもので面白い作品もあるし、今は一時期ほどじゃないのもわかる
CWも酷いシナリオあるし、まあCWについてはそれだけ間口が広いってことじゃね?今のCWの人口どれだけだか分からないけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:42:39.17 ID:OGzCdadX.net
そもそも人口は関係ないよな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:59:55.36 ID:JkkE9KXH.net
カードワースは冒険者になろうだからなろう系にならないか
しかもなろう系が流行りだす10年以上前から存在しているわけだから相当やばいゲームなんじゃねえか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:57:02.97 ID:bvMJsSHg.net
うろ覚えだけど昔はネット環境無く、テックウィンって雑誌のCDからしかシナリオ取れなかったような思い出が

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 22:04:10.09 ID:iXKPHfzv.net
>>92
コンテンツの煮詰まり具合はあらゆる意味でやべーよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 20:59:43.02 ID:fdg6GMZY.net
カードワースに限らずRPGてのは筆記用具とサイコロと一握りの想像力があれば何にでもなれる世界だし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 21:23:15.14 ID:mZXJ9eCN.net
魔法王国の栄光シリーズの第四章までいったけど
羅針盤の回し方がわからなくてギブアップだった
これの解答知っていますか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 22:36:05.28 ID:1JqIOLYX.net
>>86
ヒで4レベル冒険者単身でクリアしてる人を何人か見たけど、熟知すれば行けるんだな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:21:53.19 ID:fdg6GMZY.net
単身いけるんだ?聖刻使うと魔法使ってくれなくなるはずだから、適性最大+祝福の亡者退散で強引に腕を消すとか?34%くらいで通るはずだが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 00:08:56.57 ID:dr4AG62O.net
そういえばカナンはどうやって亡者退散を防ぐんだろうって思ったら
普通に抵抗がバカ高い上に抵抗+10の付帯持ってるのね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 00:17:53.72 ID:phY7D8JM.net
腕の死亡時イベントで付帯消えるまで硬いな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 00:22:58.63 ID:ivMM1b6l.net
tps://twitter.com/EithNote/status/1370028456247922694

これが見かけたやつ。
このPCよく見るけど
ステものすごく高いのか?
(deleted an unsolicited ad)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 00:29:34.67 ID:EPl1Eiw+.net
カスゴミ戦闘厨じゃねーか
そんなん貼るな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 00:39:19.12 ID:ivMM1b6l.net
触っちゃダメな人だったのか。すまん
純粋に驚いただけなんだ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 01:05:12.97 ID:dr4AG62O.net
この人が他にどんな事してるのか知らんけど
これに関してはLV3かつリューン技能だからやりこみの範疇だと思うけど
愚痴スレのノリをこっちに持ち込んでないか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 06:40:29.96 ID:phY7D8JM.net
バランス崩壊キャラが許されるならレベル1単独でも驚かない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:58:02.17 ID:rKbX0CFf.net
これの何が批判されることなのか全くわからない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:59:52.87 ID:NUE8wx5t.net
>>102の経緯はわからないが>>101は参考になった
カナンの腕は回避13抵抗16、本体は回避14抵抗23(弱体化後)だから亡者退散ムリかなと思ってたけど、アイテムだけど回避属性の聖水なら当たるってことか
欠点は器用正直でキャラ作成すると聖水を投げる以外の仕事がかなりキツいことか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 10:25:59.93 ID:A5ZLsis3.net
魔法王国の栄光シリーズの第四章までいったけど
羅針盤の回し方がわからなくてギブアップだった
これの解答知っていますか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:23:10.03 ID:agU7sYbw.net
何度もうるせえな
ついったーででも聞けよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:13:44.30 ID:7c1AkVAF.net
>>105
このnpc連れ込んだことあるけどバランス崩壊じゃないぞ
吸血鬼で肉体無いけどASKシナリオだと体力回復手段限られるから逆に難易度上がると思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:31:51.68 ID:aqE3M8Uq.net
持ってくるスキル(召喚獣付与で敵全員から体力吸収するやつ)は強いけどステ自体は別にぶっ壊れてない
主人公PCに恋するヤンデレ吸血鬼でカード絵が可愛いから一部の連中にウケてるだけ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:31:17.73 ID:NUE8wx5t.net
オリジナルじゃなくて連れ込みNPCなのね
賢者の選択は決戦前に回復ポイントがある珍しいシナリオだから楽なのかも

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:49:12.42 ID:03XFHoy/.net
使用回数の減ったアイテムの回数戻す方法ってある?
宿でカード売買が出来た頃は売って買い戻すと回数元に戻ったから、癒しの錫杖使いまくってたけど、今は無理だよな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:39:12.92 ID:d0J7i8Lp.net
新品と有料で交換するシナを自作する

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:32:12.07 ID:IffPOHyQ.net
>新品と有料で交換するシナ
複数同じの持っていると参照する順番の都合で新品と新品を交換したりすることもあるから対策は必要だな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 08:38:23.39 ID:IffPOHyQ.net
ちなみに大江戸バリアント『旅の初めに』でAskカード翻訳機能を利用すると
癒しの錫杖や聖印なら無料で回数戻るぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:29:41.44 ID:XG4QvDHQ.net
Pyだと効果系カードの使用回数操作を可能にする予定あるらしい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:38:21.46 ID:B1HgjTJ8.net
ダンジョン付き街シナが大好きで検索能力低いなりに色々集めてみたけど墜落跡地とかいうシナ良い感じに冒険者の命が軽くて草生えますよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 16:36:28.50 ID:m0xQTvQk.net
>>113
リサイクルキーコードつけて一品ものにするとかかなあこういうのは
基本的には使い捨て

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:11:13.24 ID:IffPOHyQ.net
>>119
アイテム持った冒険者を指定させて
もし選択中が該当のアイテム複数持っていたら交換を止める方法がひとつ
この場合、該当のアイテムひとつに対象を絞れる

または選択中が持ってる数だけ別アイテムに仮交換してから
該当のアイテムに再交換する方法もあるが
有料にするなら所持する個数で場合分けが必要になって少し面倒か

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:20:38.55 ID:bFSJIng6.net
>>99
そういやこの辺の細かい仕様覚えてないんだけど
抵抗+10とか回避+10と成功率+5の技能がかち合うとどうなるんだっけ
受ける側が勝つ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:26:06.66 ID:qYjZIfDx.net
楚人に矛と盾をひさぐものあり

123 :120:2021/03/26(金) 18:41:53.24 ID:IffPOHyQ.net
場合分け前提で選択中の所持数1〜10枚それぞれをベタに交換するなら
別アイテムに仮交換する必要もなかった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:17:51.57 ID:IffPOHyQ.net
>>114
癒しの錫杖をひとつ1500spで修理(新品と交換)するシナを試作してみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2427163.zip.html

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:51:38.94 ID:Pyf53YCS.net
wikより抜粋

回避力と抵抗力の+10ボーナスにおいても無敵化と同様に完全回避・完全抵抗の概念があるが、
絶対成功が優先されるため防御力ほどには問題化しない。
絶対成功でなければ、+10相当になっていれば対象レベル99・どんなにレベル差があっても無効化できる。

優先度
絶対成功(必中属性or成功率+5)>+10相当の回避・抵抗>通常の成功判定

要するに攻撃側の勝ち

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:02:17.50 ID:yNkFkmia.net
確か絶対成功の場合、回避判定自体起きない。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:47:10.74 ID:lY4ZUPE2.net
成功+5は判定自体が省略されるおかげで、
回避抵抗補正付きの召喚獣の使用回数が消費されない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:53:51.08 ID:gOmrE3L9.net
逆に成功率−5の場合はどうなるんだっけ?
確か眠り状態の抵抗自動失敗の場合はそっちが優先されるんだよね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 01:46:53.33 ID:ZFciyIfu.net
絶対失敗の場合は判定が起きて自動失敗する扱い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 03:11:29.72 ID:sL/Ag8+n.net
成功率ー5でも、眠りや麻痺、あるいは呪縛(回避属性限定)の時は命中したはず
成功率ー5と回避/抵抗ー10修正がカチあった場合は知らん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 04:33:12.45 ID:Dmw7WCsF.net
その場合も絶対失敗側が命中する

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:19:31.23 ID:42do1r4b.net
成功率-5で敵を即死させる技よくナイフであるよね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:30:51.61 ID:CrMOpsNK.net
ドラクエの短剣のスキルにも眠らせたり麻痺させたりしたら威力高くなるやつあるし
ナイフにそういうイメージあるのかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:37:24.39 ID:bUqKoIjZ.net
FFでアサシンダガーってあるね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:44:54.66 ID:Qd4zh+/A.net
回避属性の成功率-5だと刺さるのは眠り束縛と混乱カードかな?
回避補正が+1でもあれば混乱カードでも絶対失敗にはならないんだっけ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:48:28.10 ID:xZIswTXJ.net
「路銀稼ぎ」が渋くて好きなんだけど姉妹がオークに拐われたって情報があるのにいつも女の子を一人しか救出できなくてモヤモヤする
どこを見落としてるのかさっぱりわからねえぜ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 02:09:16.47 ID:fl6Xqdzu.net
逆に成功5の即死に抵抗するにはどうしたらいいんだ?
即死の時点で防御も抵抗も関係なくて成功5だから避ける方法もないよね?
赤煉瓦の冥府の門aだっけ?あれの使い込みできなくて困っちゃうんだが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 02:59:22.55 ID:oea0B5p6.net
即死って抵抗成功で50%ダメになるんじゃ無いの?
名前忘れたけど一つ目の竜倒すシナで抵抗できたら死ななかったような気がした

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 03:57:43.13 ID:OU3DDrI8.net
スキルの説明文みるとHPの4分の1のダメージを与えるとあって
スキル内容を見ると対象に防御補正+8を与えてから最大値ダメージを与えるようになっている

1.20まで最大値処理が防御力上昇の影響を受けていたのを
1.28で防御力上昇の影響を受けないように変更されているのが原因で
シナリオが作られた当初とは別の挙動をしているんじゃないか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 05:18:58.59 ID:fl6Xqdzu.net
昔のシナリオなんだろうとは思ってたけどそんな仕様変更あったんだね
真実の抵抗ぶち抜かれたから抵抗出来ても死ぬのかと思ってたけど成功5ならそもそも抵抗できないよね勘違いしてた
魔法無効状態だと効かないみたいだから使い込みだけは出来そうだけど見なかった事にして魔法の霧買うわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 09:27:34.94 ID:6RgMePDs.net
>>136
宿でとにかくすぐに外に出てつらぬき丸使って即救援に行くと助けられる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 09:36:59.16 ID:AdoSGWcd.net
割合ダメージ系も復活して欲しい奴だよなあ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:11:14.20 ID:tUHEYzXY.net
敵専用なら各PCの体力の値を算出しておいて擬似的に割合ダメージ繰り出せる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:11:32.24 ID:5dgoohDe.net
それって処理に時間がかからない?HP算出ってそこそこ時間かかるイメージ
いったんPC隠してモノローグ中にこっそりやるとかかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:33:25.73 ID:tUHEYzXY.net
>>144 もちろん仰るとおりいちいち計算してたら戦闘のテンポ悪くなる
割合ダメージって言っても乱数でかいゲームだし厳密に体力値調べるだけ無駄な気もする
ひとりあたり4〜5回段階的にダメージ与えて大雑把にバイナリサーチしても6人パーティで3〜4秒かかる(ver.1.50調べ)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:15:46.69 ID:IIci19rM.net
あんまり組むメリットがないかな
デバッグモードには重傷設定があるけど、イベント用に開放してくれないかな
ゲームシステム的には防御力が絶対値じゃなくて割合になってるのは異質なのかもしれないけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:19:40.11 ID:OU3DDrI8.net
抵抗属性絶対失敗かつ、念のため抵抗+10も与えてから最大値ダメージで
50%グラビデを作るくらいなら今の仕様でも現実的か

少しずつダメージ与えるにしても毒強度と時間経過を利用するにしても
テンポ損なってまでやるほどプレイヤーにとって面白いギミックでもなさそう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:42:38.15 ID:IIci19rM.net
そのグラビデも絶対に通るから敵専用が無難だな
いっそ絶対失敗にしたうえでダメージ最大値、ダメージ最大値、回復最大値で意識不明と行動可能を反転とか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:08:30.83 ID:VGUx7M8n.net
別に味方が使ってもいいじゃん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 22:46:48.92 ID:S/m37Vrr.net
まぁボスが対策してそうなキーコード全部盛り盛りにしとけば
味方が使っても良さそうではある

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 01:14:00.09 ID:9BJ/K2UD.net
割合ダメージは対雑魚には威力が低いし、対ボスにはぶっ壊れ気味になるし、微妙な位置づけだなぁとは思う
ぶっ壊れスキル上等なプレイヤーにしたって、もっと強い技能なんて他にいくらでもあるし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 02:50:42.09 ID:mljr7JPS.net
>>139の挙動も裏技的な動かし方だし、敵の処理次第ではバグりそうだから修正されたのは仕方ない
ていうかここまででも言われてるように使い所が微妙だしなあ
瀕死イベント的なのが作りたいにしても最大値ダメ→固定値1回復でいいし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 06:47:58.65 ID:toMocfmt.net
じゃあ冒険者用に双方単体で使用者に精神力喪失&対象に最大ダメ&回復1&全バフ+10&魔法無効化とかどうや?
ついでに防御回避補正付きの回復魔法を召喚獣で付けてバフ切れた後速やかに止め刺せないと回復されますよみたいな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:48:07.06 ID:+3z5KZ+C.net
>>143
割合ダメージ実験
https://dotup.org/uploda/dotup.org2432951.zip.html

>>144
>いったんPC隠して〜こっそりやる
オープニングのタイトル表示とか数秒の演出でごまかせれば体力値はなんとなく算出できる
ダメージ与える部分の動作時間の方はテーブル設定すれば戦闘中でも問題ないと思う

問題はダメージの揺れ幅広すぎ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:37:05.73 ID:v91Vqz4k.net
そうまでして割合ダメージ必要か?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:21:13.49 ID:MLntm+Pz.net
FFでもグラビデとか使ったこと無いから今いち良さが分からん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:29:11.43 ID:v91Vqz4k.net
そもそもFFのグラビデ系だって最大HPではなく現在HPを参照してるから成り立ってるのであって
カードワースの最大値ダメージ系は最大HPだけしか参照してないから
どうあがいてもぶっ壊れスキルにしかならん

PCに割合ダメージを出すことにもこれといって意義を見出せん
他のRPGと違って意識不明からの復活だって簡単だから
冒険者はすぐに意識不明になることが割と前提になってるバランスだし

158 :sage:2021/04/02(金) 03:17:56.74 ID:YGL7txgY.net
まあ渾身一発でノックダウンからのコカの葉一枚で即復活する程度には命が安いもんね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:22:31.60 ID:TckImv5h.net
敵への割合ダメージは…防御とHPクソ高くて普通の攻撃だと低レベルではきついボスが出るけどシナリオ内で対策考えて作った専用スキルで3%アイテムで1%ダメージとかで10ターンくらいかかるけど倒せるようになる
対策無しのごり押しでも時間かかるが一応倒せる
チートレベルのダメージなら即死とかじゃないダメージ効果だけでも1ターンキル可能
みたいなのをキーコード使わずに作る時に使えるかもしれない(絶対めんどい)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:09:05.89 ID:/IyyxlFK.net
>敵への割合ダメージ
シナリオ作者が用意しているギミック戦闘のそれと
個々のプレイヤーが自由に使えるそれ(ヤベーやつ)と

前者ならアリってか後者の再現方法は思いつかない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:52:42.78 ID:HYNhCN5l.net
割合ダメージはどっちかというとスキルのコストとかてきのこうげいすごい作りやすくなる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:31:03.98 ID:fFoUoA0F.net
苦戦も全滅もそれなりにしてるけど、未だにディマデュオの炎の玉が一番絶望感がある

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:51:42.31 ID:cn3hedT7.net
レベル4〜5ぐらいのパーティを程よく壊滅させてくれる絶妙な火力してるよね炎の玉

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:18:35.55 ID:XmUYOXsu.net
幽霊に効かないせいでキーレの吹雪君が泣いてる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:22:52.41 ID:XmUYOXsu.net
あれ?幽霊って別に冷気属性無効じゃなかったな、なんで炎属性だけ効くと思い込んでるんだ俺は

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:47:59.97 ID:4gwqQZPB.net
むしろ炎も冷気も効かないんじゃなかったっけか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:05:23.99 ID:KaRSaj3L.net
炎の玉とかカナンの魔剣とか強いは強いんだけど炎無効とか氷無効とかの敵が出ると辛いんだよな
そのせいで魔法の矢とか居合切りの便利さがさらに際立つという

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:24:01.88 ID:gdlBriuS.net
炎の玉はプレイヤーは使いづらいよね。カナンの魔剣はひたすら魔剣振る役目の人がいるから気にならないが
居合切りはとりあえず持っとけば戦闘で詰まることはないっていうマナースキル

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:41:24.63 ID:Wzopwnq5.net
魔法的物理全属性さんが万能すぎる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 05:07:35.43 ID:u7SprDk9.net
必中の全体攻撃ってだけでも有能だからとりあえず持たせるわ炎の玉
機工の兵士とかに効かないのがつらいが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 05:50:25.72 ID:XXkO03cS.net
耐性があってもダメージが減るだけとかなら使う気にもなるんだけどなぁ
効かない相手が出たときのことを考えるとついつい汎用性の高いスキルばっかりで埋めてしまう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:12:01.99 ID:I7KM1/EW.net
まず機甲と幽霊に効くかどうかを気にする職業病

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:18:59.32 ID:Jygbg6AA.net
機械だから炎や冷気が完全無効ってのが個人的にちょっと納得いかなかったので全属性レベル比2+炎or冷気属性レベル比2の魔法を自作して使ってる
これなら氷柱の槍の完全上位互換にはならないし
どちらにせよ魔法の矢でいいじゃんは言わないお約束

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:38:07.63 ID:uyOSFs9o.net
炎による攻撃 冷気による攻撃
キーコードでカキーンされてキャスト設定上の耐性関係ないという場面も多々あった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:52:19.83 ID:Ooaeaws0.net
爆発とか破片とか解説文に書いてあるのに、実際はただ焼くだけの効果しかないってのがなー

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:18:58.54 ID:NoxDdY37.net
>>175
爆発の破片だと全属性か肉体属性(破片による裂傷ダメージ)のイメージだわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:52:03.48 ID:lPFLpVE5.net
火晶石って説明文だと手榴弾なのに実際の効果は焼夷弾だからな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:55:38.06 ID:KaRSaj3L.net
なんかであった話だけど
「炎属性?爆発や熱でのダメージだから物理でしょ」
「氷属性?冷やすのは物理だし氷の塊ぶつけるなんて完全に物理でしょ」
「風や地も物理でしょ」
ってほとんどの魔法は物理扱いされてたな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:57:37.71 ID:KaRSaj3L.net
そのかわり氷無効っていっても巨大な氷塊が落ちてきたら普通に潰れて死ぬとかもあったな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:08:59.76 ID:NoxDdY37.net
>>179
物理的魔法が無効にされやすい代わりに強力なのは魔法の規模と殺傷力を上げやすいからだろうな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:52:43.06 ID:gdlBriuS.net
拘るならカナンの魔剣みたく全属性と氷属性混ぜるんだろうな
カードワースの世界の炎氷属性は現実と原理が違うかもしれないし。炎属性のサムシングを還元してパッシブでバリアが展開されるとか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 07:11:47.12 ID:zss8QBMk.net
低レベル向けの炎の矢的な魔法も全と炎で別れてるヤツと炎だけのヤツと炎の多段1ダメみたいなヤツとあってぱっと見で見分けつかんから油断ならん

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 07:24:56.89 ID:8ie64JPG.net
キーレの稲妻も炎と全属性だし、askは雷属性も作っとけばよかったんじゃないかな
ついでに風属性もカナンが風の刃?使うしあってよかった気がする
炎と氷以外は全て全属性って味気ない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:31:22.81 ID:j/Lj1Uje.net
そして無視される土属性

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:30:36.84 ID:AmFAPHkI.net
地による攻撃キーコード対応のシナリオってなんかあったかな…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:47:39.31 ID:U4CCwukN.net
誰かが『土属性って地味だよね』と言い出す流れ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:00:48.86 ID:s4yrH/WA.net
https://twitter.com/sulove02204/status/1378181478551449600

カードワースの存在がチョンにバレた模様
愛護を乗っ取って起源主張しようとするのは確実
(deleted an unsolicited ad)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:11:55.31 ID:yhBpnsyt.net
シナリオ作成ををユーザーに委ねる以上、属性をそんなに増やすわけにいかなかったんだろう
ゲームバランス的な意味でも、世界観の共有においても

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:58:20.78 ID:U4CCwukN.net
>>185
もしシナリオ側で非公式キーコードに対応するなら類似のも考えておかないとだな
土による攻撃、泥による攻撃、砂による攻撃、石による攻撃、岩による攻撃、砂利による攻撃、土砂による攻撃、地面による攻撃、大地による攻撃

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:24:28.43 ID:G6h+fD3H.net
現状でも全・肉体・精神・神聖・魔法・炎・冷気の7属性だぞ
雷魔法なんかは必ずしも炎属性は付けなくても痺れて動きが鈍るイメージから短時間のデバフやバステでそれっぽく演出できるし色々と工夫すればいいのよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:03:39.83 ID:v4tAPdcM.net
任意のタイミングで技を使えないカードワースで属性パズルやらされてもストレス
属性攻撃に対応するギミック組んであるシナリオはあるけど面白いと思ったことがない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:13:26.36 ID:AmFAPHkI.net
システムとして多彩な属性は組み込まれてなくても戦闘中にキーコードで水や風や雷に対応したイベントを仕込むことはできるしね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:05:04.47 ID:JDmgHWS5.net
カドワはスキルスロットが少ないから効果を増やすとカバーできない効果が増えていく
戦闘に重きを置いてないから他のRPGを輸入すると遊び辛さが増していくんだよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:29:34.28 ID:hzC6pUfb.net
戦闘に重きを置いてないシステムのはずなのに
なぜかシナリオ作者達は戦闘に重きを置いたシナリオばかり作りたがるからな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:44:29.29 ID:yhBpnsyt.net
まあ戦闘はRPGの華だから、ある程度は仕方ない
属性というかキーコード使う時はヒント出すよね。鳥の歌が聞こえないで葡萄酒渡すとか、愛護協会シナリオでは終了時没収で氷の槍渡してた

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:28:19.99 ID:gZg7rBXd.net
該当のキーコードあったらボーナスがあるくらいの塩梅がいいかもね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:36:12.39 ID:IAxpPYIc.net
シングルプレイって結局属性パズルとランダムがないと飽きるからな
本物のTRPGみたいにマルチセッションできない以上コンシューマーRPGに寄ってくのは当然

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:43:15.56 ID:KIKbcNyx.net
団地妻の庄洸って黒幕なんですかね
庄洸が小林に勇をポイントカード渡すように催眠術か暗示かけたとかも

ありそうなのですが、そこはどう?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:29:50.81 ID:TrKcdVmC.net
>>188
個人的には◯属性みたいな好きな文字入れて属性作れたらよかったかなあ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:31:11.95 ID:TrKcdVmC.net
>>197
探索だと調査系でも鑑定・生命探知・魔力探知でキーコードで属性ついてるからなあ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:48:52.60 ID:YgsT0O0b.net
火星座アンチスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1568339130/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:49:12.12 ID:yhBpnsyt.net
生命探知と魔力探知って持ってた方がいいのかな?使ったことがない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:01:06.96 ID:hITw88NQ.net
なくてもいいけどあれば便利、くらいだと思う
索敵とか謎解きに使うと多少有利になる程度に対応してるの結構あるし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:51:59.90 ID:bTgREqT3.net
生命探知はいらんけど魔力探知は間違いなく要る
ただまあかさばるし、盗賊の手とかと違ってキーコードだけじゃダメってことはないからアンドラスを使ってもいい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:54:45.11 ID:vF2dtjVY.net
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1617282352/134

134 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2021/04/04(日) 16:41:29
お願いします
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.78
【スレッドURL】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1614736022/
【本文】(↓
団地妻の庄洸って黒幕なんですかね
庄洸が小林に勇を殺すように催眠術か暗示かけたとかも

ありそうなのですが、そこはどう?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:03:35.45 ID:yhBpnsyt.net
すまん知識がなくて悪いんだが、隠者の庵から出た「魔力感知」でいいんだよね?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:24:20.27 ID:qmYtNmbf.net
>>187
流石に起源の主張はしないと思うがギルドに怪しい日本語のシナが投稿されるようになる可能性は有るな
あと向こうのやることって大体金銭が絡むから(だから日本の無料コンテンツに寄生してくる)
有料のシナ出す奴が現れるかもしれない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:25:18.77 ID:U4CCwukN.net
持っていれば有利なシナリオも多い一方対応してないシナリオでは少ないスキル枠を圧迫するのみ
持ってないと詰むってことは無いと信じたい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:30:21.45 ID:8ie64JPG.net
敵全員暴露に魔力探知がついてるのが好き

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:36:27.86 ID:BIg1YvkO.net
生命/魔力探知の技能やアイテムってシナリオ側でエリア対応してくれてないと発火させられないやつ多くて使いにくい印象が有る

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:01:59.26 ID:fJmfIe++.net
魔力探知キーコード対応してるシナそこそこあるけど効果中断コンテント使ってなくて
「あそこに魔力反応が!」→カキーン
ってなるシナが大半よな
隠者のリドミにも書いてあんのに

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:31:40.01 ID:ycJUcpN6.net
まあうるさい以外の実害はないから(擁護)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 07:50:11.12 ID:CZ0vyfqk.net
>>210
使用対象が自分や対象無しの場合はメニューカードにキーコードついてても発火しないから
アクション用のメニューカードにキーコード使う形式のシナリオで陥りやすい罠だな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:15:27.40 ID:K0TodBc0.net
実際問題として、魔力感知とそれ以外のキーコードが混在してるスキル、
たとえば魔力感知+鑑定の「魔法の瞳」とかだと、
「ちゃうねん、鑑定が使いたいねん、魔力感知はもうええねん!」
てな事態にもなりかねないからな

エリアイベントで魔力感知する時に「魔力感知を使いますか? YES/NO」とか聞いてきて
YESにした時だけ効果中断するとかの対応をシナリオ側がしてくれているならまだ良いんだが

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:46:15.51 ID:LvNkhwv4.net
探索用KCは1つのカードに複数まとめない方が良いんだよな
召喚獣形式なら平気だが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 13:05:38.29 ID:qEKZyJ0v.net
賢者の瞳ですら魔法キーコードが原因で鑑定できないことがあるもんな
カード増やすことによる取り回しの悪さも考慮して、複数キーコード持ちと特徴と見るべきかもしれない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:15:29.85 ID:CZ0vyfqk.net
鑑定と解錠が一緒になってるのなんかは本当いざという時使えない

>エリアイベントで魔力感知する時に「魔力感知を使いますか? YES/NO」とか聞いてきて
>YESにした時だけ効果中断するとかの対応をシナリオ側がしてくれているならまだ良いんだが
賢者の瞳の場合エリア(魔力感知)とメニューカード(鑑定)の二回の発火で使い分けられるから良いが
(ただしシナリオ側が正しく設定している場合のみ)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:59:02.75 ID:KJaVCib7.net
団地妻の庄洸って黒幕なんですかね
庄洸が小林に勇を殺すように催眠術か暗示かけたとかも

ありそうなのですが、そこはどう?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:18:12.01 ID:1++t1ug7.net
185:名無し募集中。。。:2021/04/05(月) 20:54:18
お願いします
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.78
【スレッドURL】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1614736022/
【本文】(↓

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:09:03.23 ID:CyjlDKLv.net
盗賊の手が1400spなのは特にミスとかではないんだっけ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:00:53.80 ID:I+k9jVne.net
ボッタクリィィィーーー

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:22:33.73 ID:xPghcNCH.net
Lv5技能がLv1でも扱えちまうんだ!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:31:42.33 ID:jte0I7No.net
なんか戦闘時の行動順がドラクエ2並に安定しないんだけどこのゲーム素早さにかかる乱数ってどうなってるんだ?
全てをかなぐり捨てて敏捷大胆に振った踊り子ちゃんがたまに魔術師連中に後攻してこまる
こいつ起点に色々するつもりでつくったPTだから誰かに先行されると台無しなんだが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:37:05.37 ID:zudxcWGW.net
祝福でもかけるしかないんじゃね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:57:44.24 ID:EXFnZBa/.net
1d6の誤差だから2番目に早いやつより6以上敏捷+大胆が高けりゃ確実に先制するはず
なんか色々ややこしい仕様があってその限りではない場合があるっぽいけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:09:56.43 ID:OJe/VY8x.net
早いメンバーと遅いメンバーでしっかり区分けしとくと安定するイメージがある
今のパーティーの敏捷大胆見たら、14、11、4、3、2、1だった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:03:25.40 ID:8um/clMU.net
代替わりしろって言われるかもだが、特殊型ばっかの超高レベル冒険者向けシナリオってなんか無いかね
神々の闘技場とかバトルフィールズスペシャルとか冒険者と冒険者なんかはかなり歯ごたえがあったからそういうのもっと欲しい
読み物系でもぜひ紹介してほしい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:55:23.91 ID:xPghcNCH.net
行動順は謎過ぎててPyだと再現されてないんだっけ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:11:26.87 ID:OJe/VY8x.net
たぶん行動順判定?が同値だった場合の再抽選が関わってるんだろうけど、想像でしかないしな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:44:08.64 ID:PMRendOP.net
単純なサイコロで説明つかないのは低レベルキャラで高レベル設定の効果コンテントに低確率で成功するのに似てる気がする

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:49:32.91 ID:OJe/VY8x.net
>>230
そっちは2d6の12が自動成功、2が自動失敗になってるからだよ
だから能力値判定はどんなに難しい判定でも2.67%で成功して、簡単な判定も同じ確率で失敗する
ただ命中回避と抵抗について、お互いに自動成功があるのかは知らないけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:27:30.49 ID:PMRendOP.net
もしかして行動順にも自動成功・自動失敗的な判定があって数値より優先されるとかだったり?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:57:57.18 ID:doHJaBil.net
カドワにもクリティカルとファンブルあるのか
へー

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:07:31.36 ID:OJe/VY8x.net
能力値判定はイベントの繰り返しが楽なんで、d6や2d6の判定に見慣れた人がすぐにわかったんだと思う
戦闘で殴り合うとなると気軽に検証できない。というか気力がない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:45:44.94 ID:M54FGcbQ.net
クールな盗賊作ろうとすると敏捷が頑張っても9.10くらいにしかならなくて速くてしようとするとアサシンクリードみたいなアサシンになっちゃう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:57:47.36 ID:eJIP+O0N.net
だから長編読み物シナリオに骨太な戦闘とバッドエンドは要らねえっつたじゃねえかよ!
これだからロケランは手放せないんだ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 02:11:31.52 ID:bngyhXIV.net
ロケランってどうやって調達してんの?箱屋?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:47:38.30 ID:F+4LajUQ.net
バッドエンドも吹き飛ばす古代文明の鑑

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:40:56.38 ID:kq0R/ebT.net
敏捷を積むまではいいとして、その敏捷で何がしたいかだよね
器用と敏捷を上げると性格が中途半端になる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:01:58.31 ID:Fob/wn+f.net
星の金貨40coinはわりと苦行

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:22:42.37 ID:1QAloC5l.net
>>237
白銀の生物

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:54:48.15 ID:Rb3biKd+.net
ひさびさにカードワース始め直すので、連れ込みか店のおすすめ教えてください
多少のバランス破壊は気にしない派なので、その方向でお願いします

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:16:34.78 ID:GOH73jX6.net
317:名無し募集中。。。:2021/04/08(木) 20:46:40
お願いします
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.78
【スレッドURL】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1614736022/
【本文】(↓

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:18:39.74 ID:ggl1CImO.net
店なら知識と技術の〜でだいたいのスキルは揃う
連れ込みはPLの好み次第だし何とも言えん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:47:05.29 ID:Fob/wn+f.net
自動生成してキャラ絵はgadgetで特性に合わせ適当に作って多少修正しつつ差し替え
見知らぬキャラ連れ込んだかのような雰囲気を楽しめる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 05:15:13.48 ID:fO9o/fpG.net
ロケランは錬金術のロケラン作るやつ使ってるな
キーコード発火用なら性能が下がってても関係ないし
プラベだったらごめん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:55:57.00 ID:5rOQYT8N.net
>>242
草スレで最近連れ込みシナ企画やってたから見てみれば?
結構集まってた

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 23:36:46.89 ID:2SGV1WQg.net
魔術師キャラ作ろうとするといつも甲賀プリーストみたいなステになる
賢いの良いんだけどターンの一番最後にスパーク撃つとかマジありえん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:18:22.17 ID:j2xOArku.net
甲賀プリーストはターン最後に全体回復するのが仕事だけど、カードワースだとね
実際、知力と敏捷と大胆を同時に伸ばしたキャラ作るの大変なのよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:24:14.49 ID:VRUwr2aV.net
眠りの雲なんかはターンの〆に撃った方が勝手が良かったりするから多少はね?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:00:46.75 ID:hoqyuoaZ.net
眠りの雲(魔法使い)→なぎ倒し(重戦士)で雑魚一掃するはずが逆の順番になって当たらないのはよくやった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:33:27.03 ID:j2xOArku.net
薙ぎ倒しが眠ってないと当たらないなら、眠りの雲の成功率も期待できないのでは
眠ってる間に一体づつ袋叩きでいいんじゃね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:58:10.23 ID:Wc/BUEf5.net
ソロで家宝の鎧やったらオークが強くて眠りの雲で各個撃破狙ったら
リヒャルトが勝手に起こして回りやがる
あのジジイはポンコツだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:16:10.46 ID:eG2ZtvQu.net
急に質問なんだけど鬼退治シリーズってもう新規は追えんよね?今残ってるシナリオ辿ってるんだけど結局特定キャラの連れ込みシナが残ってなくて条件満たせない…。詳しい方教えてください。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:28:25.65 ID:HxTKk5MW.net
無理だよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:15:32.44 ID:5BoIyU4S.net
>>253
あの人デスクワーク騎士だから戦闘のイロハなんて知らないだろうし、起きてるオークに立ち向かうのが怖いのかもしれない。冒険者が1人なら尚更。
……ここまで書いて思ったけど、何であのオッサン付いてきたんだ。メタ的には面白リアクションのためだろうけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:25:34.05 ID:0MVb372k.net
多勢に無勢は不利だから助太刀してって依頼なのでリヒャルト卿本人が行くのが前提だぞ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 04:40:36.77 ID:d0kwWzUG.net
いくらデスクワークがメインっつってもいちおう身分上は騎士だし
雇った冒険者に完全に仕事任せてたら面目丸潰れだろう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 06:40:00.98 ID:FGrDJMqo.net
ノミをばらまくキーコードに反応するシナリオはあるかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:33:35.01 ID:lcGrVa0L.net
クエスト氏かだれかのシナリオであった気がする

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 12:27:23.36 ID:l2zSZLvh.net
17年ぶりに賢者の選択をプレイしたがやっぱ良いシナリオだなこれ
お気に入りは逃亡END

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 12:51:39.52 ID:oRMbBAys.net
説得エンドのカナン様大好きだけど剣欲しいから泣く泣く殴ってる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:07:25.47 ID:l2zSZLvh.net
説得ENDでも魔剣もらえるんじゃね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:32:32.29 ID:9vrgoRNG.net
なんで剣と鎧置いてけって言われないんだろう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:15:26.21 ID:VELf+4Oa.net
剣は意志持ってるけど鎧は魔法かかってるだけで普通の鎧だったんじゃね?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:02:00.60 ID:DstY3bKD.net
魔剣の方じゃなくて鎧の関連シナも少しあるよね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:22:58.59 ID:6BVWbNU2.net
すぐに使う予定もないし、その気になればいつでも取り返せるから貸しておいてやる的な

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:29:47.30 ID:G8LmRmlG.net
冒険者どもがカナンに不利益な行動しないか見張る監視でしょ
リューンに帰ったら教会に駆け込んでリッチ討伐隊組んで戻ってくるかもしれんし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:44:01.70 ID:V1UF/Hpy.net
あの爺さん別に教会なんて恐れてなさそうだけどな
報酬として要求したらあっさり貰えるし
いまさら物に執着心とかあんま無いのかも
鎧は盗まれてることに気付いてなさそう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:51:15.04 ID:VELf+4Oa.net
そういえば初回プレイの時、鎧の存在に気付かなかったな
鍵の開け方が複数あるのに気付かず、剣の部屋をあけるために盗賊の手を全回数使い切ったからだが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:12:53.42 ID:fOS1rG+H.net
自分も賢者の選択は逃亡エンドが一番好きだけど魔剣無くなっちゃうのがなぁ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:23:37.85 ID:d0kwWzUG.net
剣はカナン様に向けると取り返されるけど鎧はまったく気にしないしな
アンデッドの身体じゃ鎧着られないんでいらねーわとか思ってるのかもしれん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:30:14.59 ID:b556wwUF.net
>盗賊の手を全回数使い切った
盗賊の手みたいなスキルが無くても攻撃で壊さなくても
自動成功判定狙いでしつこく開けようとしてればそのうち開くのに数周やって気づいた
鍵穴潰れそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:19:04.55 ID:JWTxRD39.net
そうなんだよね、当時はそっちも気づかなかった
それでも普段は成功するか分からないものを繰り返すのは不毛だし、いきなり殴るのはリスク高いし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:37:44.91 ID:1g1T3hts.net
明らかに解錠キーコード使えよって空気なのに扉殴ったら普通に壊せるシナリオを見るとなんとなく賢者の選択リスペクトを感じてちょっと好き

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:25:16.07 ID:JoQ6Z324.net
解錠せずに扉壊しても先に進めるけど後で面倒なことになるシナリオが好き

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:33:31.77 ID:R1zVhJAj.net
解錠キーコード付きだけど説明では扉や鍵を強引に破壊してるって技能があった気がしたけど何だったっけ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:07:25.28 ID:g4kdtTZB.net
名作シナの連れ込みとなると今で言ったら
ナイト、トルジェ、ライラとか?
昔で言ったら
レナータ、サリマン、シア、キーニ、ジェーン、リノウ、クライス、セフィラム、オロフ
マイナー所で
ビアンカ、カラカス、ジョニー、シン、シルファ、ヴォルフガング
シモーヌ、ジェーンドゥ、ナナシ、エイデンとかもいいキャラだったけどDL不可

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:20:07.03 ID:4iXOTfz8.net
上の方で出てたシレンツィアとかロージアを使ってる人はよく見かける
あと寝るサクに入ってるセトレルも

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:21:11.37 ID:4iXOTfz8.net
シアも居たか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:06:57.30 ID:sfbxFBjg.net
>>277
「狩人はテーブルに集う」の「扉破壊」かな?

連れ込みとはちょっと違うけど「敬虔なる聖北の徒」とか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 02:01:35.91 ID:MhAqQLEH.net
>>278
キーニ、シア、リノウ、レナータしか知らん
他誰だよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 04:22:02.11 ID:S1e89ItG.net
ナイト→赤い花は三度咲く
トルジェ→哀歌
ライラ→うばわれた夜の国
ジェーン→ジェーンシリーズ
セフィラム→新月の塔
オロフ→銀斧のジハード
ジョニー、シン→ビホルダーの遺跡

だな
名作&連れ込み有りなら「悪夢の地」のヴェルナーも入るか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 06:51:57.35 ID:1eJGdJtw.net
新月の塔は名作だが連れ込みは蛇足って言われてたよな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:41:26.44 ID:wKelTuMD.net
ライラ→棺の街アルビナ アルビナの勇者ルート
ビアンカ→鼠輩の招き 逃走ルート
カラカス→森を這うもの
ヴォルフガング→野生の奔流
ヴェルナー→悪夢の地
後はシレンツィアとかダーフィットとかいるけど
大体のプレイヤーがぶっ倒してると思う

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:09:38.52 ID:tB8pHHkL.net
ビホルダーの遺跡はアーカイブから一応入手可能

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:17:12.35 ID:Mvsi+eKH.net
そういや呪われし者の昼と夜で加入するロージアってレベル上限15なんだな
逆に神仙型でロードヴァンパイア設定のイスケレトはレベル上限設定されてなくて10止まりでびっくりした

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:51:42.01 ID:C0Oci3Ov.net
ダーフィットも連れ込めるんかい普通に倒したわ
シレンツィアはなんか話の流れ的に連れ込ませたいんだろうなって感じだったけどそういう感じも含めてあんまり好きになれなかったな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:15:13.79 ID:74w4E6DB.net
ジェーン(とヤシモットもか?)の加入条件って
PT全員がシリーズ全作のクリアクーポン持ってないと駄目なんだな
初回はいろんなキャラ入れ替えて遊んでたから連れ込めなかったわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:28:57.82 ID:9xOqtwJg.net
連れ込みNPCってどうやって使ってる?
自分は6人溜まったら1パーティー編成してる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:37:43.24 ID:dilBQcrY.net
シレンツィア連れ込んだけどなんか全体の神聖魔法みたいので対象消去されたわwwあえてそのままにしておいた。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:55:52.39 ID:+0LAvoFO.net
敵が亡者退散使ってくるシナリオもたまに有るしな
俺はカガミノナカノイクサでやられたわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:01:22.22 ID:Zmak6Foe.net
亡者退散は極端というか取り返しつかないのがね
せめて神聖麻痺40なら…そんな人がいるか知らないが全員不浄PTは全滅するが

連れ込んで気に入って使ってる以上消えたらやり直す派だな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:02:42.89 ID:+0LAvoFO.net
>>290
クロスオーバー皆無のシナリオ(特に低レベル向け)に突っ込んでレベリングしつつ
好みのキャラは気が向いたらメインのパーティに入れたりしてる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:05:25.03 ID:FnKX0rnj.net
まあ亡者退散くらいないと吸血鬼がなんか厨二っぽいだけのフレーバーになっちゃうわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:47:17.22 ID:5KTS8uzG.net
キャスト作成して連れ込むくらいするならともかく
普通にPCとして作ってクーポン付けただけの吸血鬼はそんなもんだけどね
肉体属性無効で癒身効かないとかも地味に困るけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:51:46.94 ID:QMmsHAAS.net
聖水投げられただけで死ぬのはアンデッドとして脆弱すぎるだろ
カナンは雑魚

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:07:51.51 ID:9xOqtwJg.net
カナンは生前のが強かったかもしれないが、いずれにせよ前情報なしでレベル12アンデットと遭遇したくない
しかしエネミーが亡者退散って、そもそもPCに不浄が居ないと選択すらしないよな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:30:25.38 ID:q1i9Be0G.net
>297
いや、逆逆
例えLV99だろうが当たればアンデット即死ができる聖水がやばい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:44:37.95 ID:ps4pNXZi.net
昔のシナリオでアンデッド系のボス戦で神聖な攻撃カキーンされてきた理由って

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:09:28.25 ID:9xOqtwJg.net
askシナリオだと神聖な攻撃は亡者退散、聖印、聖水と対象消去カードしか持ってないキーコードだから

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:20:40.91 ID:twfcpoqE.net
>>281
それだった、ありがとう
こういう脳筋系の戦士系以外の技能結構好き

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:07:33.65 ID:eWxkU/TP.net
>>299
退散も聖水もぶっ壊れアイテムだよなあ
アンデットに対して高威力ダメージとかでよかったと思う

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:08:35.11 ID:eWxkU/TP.net
>>296
正直不浄属性はやりすぎだし肉体無効で回復に別スキルぐらいがちょうどいいと思うよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:17:41.44 ID:o43EEMir.net
>>303
対象消去ではなく最大値ダメージあるいは最大値麻痺なら取り返しがついたな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:39:23.45 ID:JrQHss3i.net
毒や麻痺は肉体の効果だから真っ当なアンデッドには効かないぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:43:13.43 ID:o43EEMir.net
>>306
聖水が神聖属性麻痺ならってことね
敵に使う分には死んだと同じにできるし味方が対象消去されることもなく
敵側の死亡時イベント次第では無効にもできる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:45:44.54 ID:F1mSZaA/.net
亡者退散ていうから凄さが伝わらないだけでターンアンデッドって言われたらもう灰に還るしかないだろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:46:18.08 ID:ItE+QFas.net
眠りだって精神属性でも肉体属性でも良いんだから、そこは適当な理由つけてってことで
対象消去の問題じゃないけど、亡者退散は抵抗属性で聖水は回避属性なのが結構めんどくさいね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:52:30.27 ID:o43EEMir.net
まあ味方の不浄属性持ちは想定してなかったんだろうな
別に想定してくれなくていいけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:06:07.27 ID:eWxkU/TP.net
>>306
毒や麻痺という効果になってるだけで実際は別のものの表現かもしれんぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:01:04.73 ID:WNjVqD2+.net
毒(酸)とかかね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:27:52.59 ID:agYLVK7o.net
いずれにせよ効果の割に退散はレベル低すぎだし聖水は安すぎ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:26:22.49 ID:1OgPL3aK.net
アンデッド対策なんてそんなもんやろ
カナンに聖水当たるとかもリロード前提の話で適正レベルでやってればレベル差と飛行のせいで当たりゃしねえし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:40:51.70 ID:5HToZDCO.net
そろそろ悪夢の地

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:02:06.17 ID:ItE+QFas.net
いきなり本体狙いはともかく腕からなら、と思ったがレベル5で器用正直最高でも当たる確率半分以下だった。居合斬りのほうが確実だな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:46:56.87 ID:JrQHss3i.net
当たらなければどうという事は無い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:48:41.75 ID:iZFBkppF.net
D&Dやウィザードリィではターンアンデッドするとその分の経験値を入手できない事でバランスとってたんだけど
カードワースは敵倒して強くなるゲームじゃないからな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:43:42.06 ID:cAwBIYXI.net
ドラクエの「ニフラム」もそういう仕様だな
SWのターンアンデッドは六ゾロのときだけ、崩れ去るんだっけ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:19:06.89 ID:ItE+QFas.net
強いて言えばバージョン1.20以前はキャストが個々に金を持ってて戦闘で勝利したら手に入ったが、対象消去すると手に入らなくなる仕様だった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:06:10.05 ID:6Z/rE89q.net
>>319
SWのターンアンデッドは出目7以上なら逃亡or無力化or消滅だから
カードワース基準なら消去とたいして変わらない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 02:39:30.75 ID:WpmIp/ly.net
昔は戦闘で金貰えたんか
昔のシナリオでめっちゃエンカするダンジョン物とかちょくちょくあるけどああいうのは金策の意味も兼ねてたんだろうか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:07:46.02 ID:bid4SDNw.net
https://www.pixiv.net/artworks/89210258
バーチャルコンソールが無かった当時から、こんな調子で軽々しく介入してきたことがよくわかる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:27:08.78 ID:HPyU0Y7A.net
ミュート中だから見えない

にしてもミュートしてても一覧がそれで埋め尽くされるのはどうなのか
透明あぼーんみたいに完全に見えなくできたらいいのに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:48:15.09 ID:rvD6Fge1.net
過去に何があったか知らないが、とりあえず一個づつ投稿するのは参照する人のことを全く考えてないな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:12:20.99 ID:si285fWa.net
>>324
スレチだがスマホアプリ版だと「ミュート中です」の表示が無くて綺麗に全部消えるからおすすめ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:44:47.35 ID:sngS5Jkh.net
敵の敏捷ってどう考えて決めてる?「らしい」数値にするか、行動順考えて回避補正と合わせて設定するか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 22:44:12.44 ID:YUthQ1bj.net
適当

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:42:52.77 ID:n8qKQRdw.net
らしい数値で適当にやっちゃうけど、プレイする側としては
やや遅めにして回避補正で埋め合わせしてくれた方が嬉しい
狙わなければ、PCは低めでバラけるから、その方が敏捷差を実感できる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:52:33.96 ID:+yZ6sZfX.net
雑魚は非エディタ自パーティの劣化版的なパラメータ設定にするかな
多少遅めの設定でも行動順はばらけるが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 03:41:22.70 ID:zfKfWqhX.net
妖蜂とかいうやべーヤツ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:17:49.81 ID:DA2egGGB.net
レイスの尖った性能で繰り出してくる死の接触とかも結構やばい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:31:24.33 ID:kFjNGddY.net
松明とか家宝の鎧とか普通には持ち出せないからぶっ壊れでもいいだろの精神

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:55:42.87 ID:7ruxFHUj.net
家宝の鎧はボスの装備品だからちょっと事情が違うかも

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 07:46:50.26 ID:PBlv2igQ.net
ボス専用装備が戦闘と関係なくなったエンディング間近で手に入り
シナリオ終了とともに没収される
エディタで中身を見ないと性能なんて分からない誰得設定

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:04:48.59 ID:19L6IMC9.net
じゃあ俺、そのまま帰還の法で帰るから・・・

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:10:41.03 ID:NA8pFPOH.net
ラタ、帰りましょ
そしてもう一度受けて聖なる火ゲットしてまた帰るわよ
人数分聖なる火をゲットするまで続けるのよ!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:43:28.69 ID:ZWm7CuOB.net
>>335
オーク討伐と大事な鎧を持って帰るのが依頼なんだからアイテム欄に入るのは別に変でもなんでもないやろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:19:00.21 ID:LUc7Ub8X.net
>>336
お尋ね者待ったなし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:33:09.94 ID:5OtirFLG.net
まあ帰還の法で帰っても宿割れてるからなあ
やるならリヒャルド殺るしかないね・・・

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:49:46.35 ID:5Xq9db3G.net
逆に考えるんだ、持ち主であるリヒャルト卿ごと連れ込んでしまえば合法的だと

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:23:44.50 ID:2pG95m4n.net
リヒャルト卿、冒険者になるん?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:15:03.25 ID:ZWm7CuOB.net
そういやあのシナリオってリヒャルト卿ずっと同行してるから帰還の法を使えば連れ込むことになるのか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:25:10.21 ID:x1Trz2+e.net
最大値攻撃持ってるアルフレート君も捨てがたい
能力値的にaskシナリオ最強はルティア

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 00:19:15.79 ID:NuWDWDro.net
新規で始めるなら更新来てもすぐに落とさず2、3日待つを勧める
古参の飢えた狼たちが自分の腹をさばいて石を詰め込んでくれるから

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 00:20:33.78 ID:NuWDWDro.net
誤爆・・・スマヌ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:16:15.38 ID:Aa9yXyz4.net
久々に来たが20年前から活動している古参シナリオ作者っているんだろうか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 02:19:26.50 ID:8SfuqznX.net
ブランクは有るが「月光に踊る長靴」とかのあきらつかさ氏あたりかな
去年久しぶりに新作が出た

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:41:04.01 ID:70J0pc/i.net
カードワースって絵描き方面だと何人かプロになった人いるけど文章書きでも居るんだろうか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:55:37.44 ID:gRmfvL1G.net
SRCからスパロボのシナリオライターになった人もいるし
探せば今プロの人で昔カードワースでシナリオ書いてましたみたいな人も一人くらいはいるんじゃね?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:57:58.67 ID:ywYIMSzx.net
コミッションでかなり依頼件数こなしてる人は見かけたけど
商業とは違うからなぁ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:26:07.92 ID:ht+QA5Tq.net
文章だと絵より判別つかないしプロになってわざわざ過去なんか明かさない人もいるだろう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:38:24.85 ID:fVIBIBvB.net
ココの白い花の人は?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:18:44.15 ID:YMc/ALaZ.net
鑑定とか解錠のキーコードある良さげな消費アイテム売ってるシナリオ教えて
5〜10回くらいの使用回数だと嬉しい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:42:53.44 ID:WdegPCgZ.net
ザッと調べた限り
鑑定→万色の小瓶・落日の村オランジェル・集積者の小部屋
解錠→異端の都市トロメア
両方→万屋一刻堂
解錠アイテムは無限使用可のほうが多い

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:54:54.83 ID:DY1vF6dc.net
盗賊が泣いてるぞ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:13:14.76 ID:YMc/ALaZ.net
>>355
ありがとう早速全部ダウンロードしたよ
あとでゆっくり見てみる
>>356
メンバーに盗賊いないんだ
人数も3人で魔法使いの技能圧迫するの厳しいからアイテムに頼ろうかなと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:09:28.10 ID:6UM/ADHX.net
盗賊と言うと器用慎重狡猾なのかな?自分は能力値重視する方だけど、知力上げて眠りの雲役を兼任してるけど、盗賊の手が邪魔になるから3人パーティーだと余裕ないか
なんで3人編成なのかはちょっと気になる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:17:33.39 ID:YMc/ALaZ.net
教えてもらったシナリオ全部回った
鑑定解錠以外にも金足りなくて買えなかったけど欲しい物できたよ
>>358
3人なのは元ネタある版権キャラ使ってるから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:25:34.50 ID:CL8bqbYL.net
3人組の冒険者って何となくイメージしやすいけど、CWでは3人用シナリオってあまり見ないな
パッと思いつくのは昔の「石の島」ぐらいか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:32:18.90 ID:uB2qV8J0.net
イメージしやすいのはDQ2のせいだろうかすけさん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:07:25.93 ID:oBhsajjt.net
一人自称魔法戦士の凡庸型がいますねぇ…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:58:15.57 ID:JAHrf7/G.net
サマルトリアは無理矢理筋力伸ばした知将型というか
無双知将策士って考えると大概バランス悪いなあのパーティ…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:24:23.34 ID:6uLdQ+sN.net
たつや みなみ かずや

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:34:58.33 ID:GByjy3SA.net
サマルトリアの王子は普通に英雄型
弱いのではなく敵が強いだけ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:42:21.25 ID:cPonlyL7.net
サマルは鉄の槍までしか装備がないオリジナルと光の剣まで装備できるリメイクでだいぶ印象変わると思う

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:59:09.08 ID:M15gIo2b.net
装備の概念が無いカードワースでは活躍できそうだな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:38:54.87 ID:ZkdfwTcC.net
しかし器用に色々できるキャラもそうでないキャラも、CWではスキル装備枠が同数なのであった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 01:02:52.86 ID:AyDL+4Yx.net
リーダー、参謀、盗賊(調査/解錠役)以外のPCが物語のメインになるシナリオが有ったら教えてほしい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 05:04:02.58 ID:u8o7yxZZ.net
戦士がメインのシナリオなら見た事あるかな
賢者の果実だっけ?
あれとかも戦士が主役と言えるんじゃなかろうか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:11:03.77 ID:3ewWpuwz.net
海の盗人は戦士タイプが主役に選ばれやすかったはず

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:38:13.00 ID:pVlw6SAg.net
職業指定なしで主役を選んでくださいってシナリオはそこそこあると思う
その三つ以外の職業って話なら上に出てる戦士系と聖職者主役の
祈りしものあたり

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:12:59.80 ID:GtYJP6Q8.net
赤い花は三度咲くは戦士と魔術師(参謀に非ず)だな
戦士主役は結構ある
海の盗人はジョブでなく性格を手動で選ぶ形式だった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:07:24.90 ID:FojV4ytg.net
やったのだいぶ前でうろ覚えだし主役とは言えなかったかもしれんけど
「Satan」がリーダー・参謀・盗賊とは別に新人の教育係的な役割を選べて作中でそこそこ目立ったはず

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:01:28.07 ID:gk1yTy8q.net
あいつのように削除を一切しなくても創作意欲が全く落ちないのが羨ましい人ってどれだけいるだろうか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 18:04:38.47 ID:6RDiIRA/.net
シラカス死ね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:02:44.54 ID:LwiCDxAZ.net
文鳥櫻さんが消息不明になってから5年か……

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:19:47.25 ID:LdY2mq2I.net
CW関係に限らず趣味系サイトの「移転中」「改装中」「準備中」は当てにならんな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:52:44.56 ID:ywHd70KP.net
創作物で言うところのエタってる状態だな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:43:50.30 ID:6tiVY6pd.net
管理者が亡くなっているパターンも意外と多い
好きだった音楽素材屋の人も随分前だけど若くして亡くなられたし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:01:29.88 ID:82tKDkc7.net
SAMfree氏かな
良曲が多くていつかシナリオのBGMに使わせてもらおうと思ってたからサイト閉鎖と訃報は残念だった

あとopus-iのmidiも好きだったからサイトの復旧待ってたんだがなぁ…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:38:15.42 ID:jZWp/o7Z.net
HAND氏とリイ氏がいればカードワース界の音楽素材は大丈夫じゃね?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:41:05.22 ID:4JEhzpbe.net
大丈夫なはずがない
有名どころから誰も知らない00年台で更新止まってる泡沫サイトまで、一通り巡ってもイメージ通りの曲が見つからないなんてザラなのに

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:56:57.17 ID:P5rV7IOo.net
クオリティにこだわらなければイラスト素材は沢山あるが音楽素材は少ないからな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:30:47.46 ID:ggQJXtuZ.net
どうしてもイメージ通りにこだわるならもはや自分で作るしかなくなるから妥協は必要

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:55:33.42 ID:H8HqoKlU.net
写真は加工である程度カバーできるが音楽はな
無音部分を短くするとかテンポ変えるかぐらいか
イメージ通りの音楽がなければ環境音を使うか無音にするのも一つの手ではあるな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:19:23.22 ID:f0D/Z9k9.net
cwportとかブロマガにあがってるサイト全部回っても欲しい曲無かったりする

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:24:49.92 ID:ePp6uwmP.net
YouTubeでオリジナル曲を上げてる人を探すのもアリよ
フリー素材としてDL用リンク用意してくれてる人も居るし
そうでない人には一言入れれば意外と使用許可もらえる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:41:55.92 ID:ggQJXtuZ.net
askシナリオで同じ曲が全く違う場面で使われてたら印象変わったりする
要は使い方次第で化ける可能性もあるから何曲か試すといいと思う

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 06:02:46.97 ID:heg9KTkr.net
MIDI作家と言えば、霊地王生路にMIDIを提供している。
機堕ほむら、宮地ほむらというMIDI作家は何者なんだろうか?
https://ux.getuploader.com/maimaisouru/

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:41:55.04 ID:wVtabNkB.net
シラカス死ね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:35:25.41 ID:91PjBACC.net
>>391
異常者はスルーしよう

あと地味に煉獄庭園が死んだのも痛い
アーカイブで拾ったのを使ってもいいとは聞いたけどなんとなく躊躇われる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:05:15.72 ID:Itl2ID6w.net
作者サイトにある利用規程に違反しなければ躊躇いなく使ってしまうがな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:21:49.37 ID:gKaMlbnS.net
まあ著作者本人以外が何か言う権利もないからな
自分も配布時の規約ではっきり禁止されてなきゃ使っていいんじゃねーの派

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:26:43.33 ID:j7+lfxE2.net
遺失シナリオの件にも当てはまるね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:59:01.30 ID:5BBzZmDa.net
言っておくがシナリオの再配布は論外だぞ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:20:14.79 ID:7XlKS75k.net
個人で勝手にアーカイブ漁るのは勝手だが作者が許可出してない限り再配布はダメだな常考

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:06:44.26 ID:Vu3wGrEX.net
他人の著作物の著作権を主張する基地害は論外

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:58:38.00 ID:XedapEut.net
著作権法上の扱いはどうなってたっけ?
再配布ダメって言っても親告罪では死人に口無しだからなぁ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:15:46.77 ID:CHTtvaot.net
どうせしょうもない自己満のお気持ち表明になるだけでしょこの手の話題
話題変えたら?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:29:29.16 ID:O+Lq6ewj.net
そんな事言ったら5chの落書きなんか全部が自己満足のお気持ち表明じゃねーか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:09:26.26 ID:YQSam4As.net
>>399
https://www.kottolaw.com/column/000659.html に載ってるけど
「その作者が単独で著作権を持っており法定相続人も遺贈の受取人もおらず、
財産分与を申し立てる特別縁故者もいない場合には、著作権法の規定に従って、著作権は消滅する」らしい

ただしこれが素材の場合にも当てはまるのかは不明
正確を期すならやっぱり弁護士とかの法律の専門家に直接質問したほうがいいだろうね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:40:59.32 ID:tiB1SHin.net
マナー次第と思う
自分が昔作った素材が使われてる作品をいちいち調べて断りに行くってありえない手間だし

別ゲーだが、断りに来た著作者を毎回掲示板でバッシングしまくることで断りにくい状況作って、後は無許可でやりたい放題やってる奴見たことある

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:26:24.38 ID:vdotDzFS.net
>>402
魚を諦めようとしない側についたシナリオ作家は、それを削除されたアップロード作品全般に当てはまるようにしようとしているわけだ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:17:11.47 ID:jyADhBnp.net
>>402は実名や実名と紐づけされた周知の変名で公開された作品の場合の話だから
多くの削除されたアップロード作品には当てはまらない
というわけで著作権保護の期間が切れる「作品公開後70年」
つまり2080年くらいまで待ってね!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:39:53.45 ID:H5+5v5gs.net
>>405
天才あらわるw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:49:56.67 ID:Y8U9rt4+.net
作者がなんらかの理由で自分で削除したものを拾ったり再配布するのはマナー違反だと思うし俺はやらんが
作者が消息不明のままサイトドメイン切れorサーバー終了と共に消えちまったシナリオをアーカイブからDLしてプレイするのは見逃してくれや
でないと新参者が遊べるシナリオがPC間の関係が濃密なうちの子系ばかりになっちまう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:53:22.11 ID:JBatwIZQ.net
アーカイブからDLして個人的に遊ぶ事に関しては誰も何も言ってなくない?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:55:13.49 ID:3WP5AXau.net
他のスレだと批判されてた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:06:27.44 ID:YQ7zI8dz.net
個人でやることまで批判する意味が分からん
行き過ぎたマナーを広めようとする奴はいつぞやの親父ボットと同じでクソ
しかし横流しと無許可再配布はもっとクソ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:22:49.51 ID:jyADhBnp.net
見逃してくれや、とは言うけど
じゃあだったらシナリオをアーカイブからDLしてプレイしてる
なんて事を自分から言うんじゃないよ

権利者にばれなきゃ大丈夫って理屈で成立してるグレー行為を
おおっぴらに「グレーな事やってるぜ!俺は白だと思うから許してくれよな!」
って言われても、いやいや黒だろとしか返しようがない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:31:06.29 ID:kEvPVdmp.net
よし!それじゃあアーカイブへのリンクをまとめて違法行為を推奨してるwikiは潰さないとな!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:45:07.35 ID:/uF4jJr6.net
解錠キーコード持ってる死霊術技能売ってるシナリオ有る?
前に「霊魂を操って宝箱等の内側から鍵を開けさせる」みたいなフレーバーのやつを見かけた気がするんだがどのシナリオだったか思い出せなくて

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:24:02.42 ID:H5+5v5gs.net
シュカーか死霊術の館じゃね?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:03:55.82 ID:/82nNFI5.net
探してたのとは違ったけど死霊術の館のやつをしばらく使ってみるよ
ありがとう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:37:53.18 ID:AG/3epzr.net
霊魂が宝開けられるなら罠にかかっちゃいそう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:34:37.17 ID:pPOWlN53.net
個人利用の範囲でダビングが見逃されている現状に照らし合わせたら、他人に害を及ばさない利用に限ってはアーカイブでダウンロードしても構わないと思うぞ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:35:30.98 ID:pPOWlN53.net
訂正
著作者に害を及ばさない限り、だな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:06:10.37 ID:YTR2yvu6.net
よく読め
411が問題視してるのは「アーカイブからDLすること」じゃなくて
「『アーカイブからDLしてる』と堂々と言っていること」だよ

409は愚痴スレのことだと思うがそっちでもアーカイブからDLする行為そのものに関しては批判されてない
バカッターの連中が遺失シナをアーカイブから拾えると紹介してたことが愚痴られてただけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:08:14.36 ID:Na72auXC.net
以前からアーカイブはセーフな風潮だと思ってたんだが誰がアウトとか吹聴してんの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:09:49.21 ID:Na72auXC.net
アーカイブDLを公言することも昔は叩かれていなかったと思うんだが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:36:18.63 ID:SFRt5klg.net
>>411だろ
愚痴スレで「アーカイブで拾うのは裏技みたいなもんだからコソコソやれ」って書き込みしてたのも一人だけだし多分こいつ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 03:01:31.47 ID:1vaouCzP.net
アーカイブからシナリオ落として個人的にプレイするのと、
アーカイブから素材落としてシナリオに組み込んで再配布するのは全く別問題よな
前者は法的にも倫理的にも全く問題にならないと思うし、せいぜい後者の可否が微妙に問題になる程度だと思う。個人的にはね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 03:39:02.61 ID:3kPO5d2N.net
愚痴スレの連中はツイの厨憎しで凝り固まってるからな
あいつらの言うマナーを鵜呑みにしないほうがいい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 03:47:47.96 ID:8UBJkBzz.net
騒げば騒ぐだけ問題視されるからグレーなコンテンツの白黒を議論するな
白黒つけずに灰色のままにしとくのが一番幸せなんだよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 08:54:24.55 ID:rF/h+VE6.net
アーカイブから拾ったみたいなゴミ箱あさり報告や拾えなくなった遺失シナ自慢とか単純にウゼー
消え去った昔の遺物より今あるシナや活動している作者の前向きな話題のがマシ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:37:09.13 ID:OHiECSvU.net
このスレに書いてあった「海の盗人」をプレイしてみたが大作だなこれ
良いシナリオに出会えたわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:13:45.47 ID:yk1eu5UZ.net
>>400の通りになってて草

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:11:19.24 ID:wEEBsbFp.net
めのう巡りの人か!
俺も帰ったら落としてやってみよう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:16:39.09 ID:wEEBsbFp.net
>>428
デリケートな話題だからね、しょうがないね
趣味の話くらい楽しく出来たらいいのに

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:54:44.41 ID:H9DLnxRR.net
427で流れが変わりそうなのにわざわざほじくり返すウンコども

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:25:11.05 ID:wEEBsbFp.net
そんなに嫌なら>>431が罵倒の代わりに>>427の話に乗ればいいのに
沸点低すぎ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:54:25.08 ID:A3WTVn+t.net
荒らしたいだけなんだからスルーしとけ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:06:15.19 ID:VJCARPm7.net
炎とか冷気とかの属性系キーコード複数持ってるカードいっぱい欲しいから教えてくれ
自分で探した中では学術都市シュノーアってシナリオで売ってる聖雷突ってカードが雷と神聖とあと多分炎による攻撃もってた
こんな感じのスキル他にないっすかね?出来れば毒冷気風辺りで

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:13:16.13 ID:jVvER5WZ.net
敵の弱点判定で一撃決着より無効判定される可能性の方が高そうだな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:39:02.32 ID:ydScDt1u.net
>>434
SIG氏のアタノオルで魔力・炎・冷気の3つを混ぜた魔法の矢の上位互換があった筈
435が言ってるように属性キーコードはイベント設定とかで弾かれる場合もあるから注意ね

まあそれだと最終的にリューンの魔法の矢だけでよくね? ってなるかもしれないからロールに合わせて自由にやっていいと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:46:59.61 ID:892sYqDJ.net
炎と冷気って真逆の属性のキーコード2つが一緒に設定されてるのって危険じゃね

シナリオ「炎属性の敵だぞー。炎が無効だが冷気は弱点だ」
プレイヤ「フハハハこのスキルは冷気"も"ついてるのだ」
シナリオ「炎は無効だっつってんだろ(カキーン)」
プレイヤ「 」

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:12:20.66 ID:NjMHuPjy.net
属性じゃないが鑑定と解錠が一緒に設定されてると役に立たないわな
それはさておいて、弱点は+10、無効は0だから炎と氷どっちもついてるのはどうも信頼できない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:27:49.07 ID:gM8tgLw8.net
>>381
opus-iどうなったんですかね
すごい好きなmidiで
無断使用してクレーム欲しいまであるんで...生きてると嬉しい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:44:26.13 ID:Mcxf/cuP.net
ギルド更新してるね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:45:34.09 ID:b02C8YC7.net
>>437
カキーンされた後で他の属性のダメージ通らないっけ?
さっき神聖など無効だ無駄無駄無駄ぁして来たラスボスを倒したばかりだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 02:08:18.38 ID:QMFNzaKR.net
>>441
イベントでキーコードカキーンされた場合は効果中断されるからノーダメージ。
ダメージ入ったのなら作者さんが置き換えイベントでも用意してたのかな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:47:39.12 ID:nYQXvJd8.net
キーコードじゃない炎無効なら氷属性通ってダメージ入ると思うけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:23:19.78 ID:jVvER5WZ.net
>>442
敵キャストに不浄な存在を設定してなければ神聖は効かないはずとして
キーコードイベントで『神聖など無効だ無駄無駄無駄ぁ』と言わせて
効果中断コンテント置いてないから神聖以外が効いてる状況かな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:25:18.53 ID:09SWsVVA.net
>>437
伝承都市ルキオスの「ヘルサザンクロス」が炎と冷気だな
どちらかに耐性を持つ敵には効果を発揮できないと解説文で警告はされてるが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:16:23.69 ID:7167RFYa.net
なんか昔のFFの召喚でもそんなんあったよな
炎冷気雷の複合属性ってなんかすごそう(小並感)って思ったら
その3つのどれか一つでも無効とか吸収されたら効かないっていうの

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:37:44.53 ID:ml2Mfnx8.net
物理的魔法属性みたいな効けば強いけど使えない状況も多い感じ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:30:56.65 ID:9Etn6mRO.net
属性を分けるとダメージ量も小分けになるから最低ダメージの底上げになってうまく働く事もある
あと弱点だったは場合1ダメージコンテントあたり10のダメージも加算されて強い

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:16:19.57 ID:AeX0JcE3.net
でも炎氷は弱点は+10だが無効はゼロだし
弱点で大ダメージにするためにコンテンツ小分けにしてるスキルとかもあるけど、逆にダメージ増えすぎる感もある

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:18:03.78 ID:RlFC+WjK.net
スターダストの技能にあるよな、炎氷小分けになってるやつ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 20:46:19.00 ID:zk7uUUJf.net
木の葉通りが高級住宅街って公式設定?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:19:00.66 ID:jaD4uUsc.net
そこにあるファランの家がわりと豪邸っぽいからそういう解釈が広まったとかだったような?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 06:02:12.76 ID:6mebsfBy.net
>まさに魔導師の館と呼ぶにふさわしい建物だ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:01:33.12 ID:yh94u2/7.net
ファラン氏が言うように辺境の地で魔法使って殺されそうになるみたいなシナリオってそんなに無いな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:30:49.73 ID:Scu0Fo85.net
そのレベルで民度低い田舎って別に魔法使いじゃなかろうが冒険者殺しにかかってくるからな
狼の親子とか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:35:55.69 ID:taikmzaa.net
犬鳴村かよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 15:26:48.59 ID:eamuGNvt.net
狼の親子の村だって別に意味もなく殺意マシマシで襲いかかって来たわけではないだろ
よそ者の冒険者が村の厄介ゴトに顔突っ込んで引っ掻き回そうとするから余計なことせずに失せろってなっただけで村人の立場からしたら当たり前だ
見えない友達でも冒険者が深入りしないうちは向こうも差し障りない対応だったしな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:06:10.67 ID:un1BtJDx.net
そういや隠者の庵も、導入は「村外れに怪しい魔法使いがいるから見てきてくれ」って依頼だったな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:13:43.17 ID:wO/rcjws.net
ついつい冒険者の立場で考えがちだが
武装した冒険者の集団や村はずれに住みついた不審者とか
自分が村人だったら普通に怖いし立ち去って欲しいわな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:20:13.34 ID:akwEHOkG.net
修羅の国とまでは言わないけど常人にとっては優しくない世界だよなカードワース
レベルは1だし貧しいしで自衛するのも一苦労

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:50:13.97 ID:taikmzaa.net
優しい世界に冒険者の居場所はないんだよな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:59:00.72 ID:taikmzaa.net
まあ限度はあって一時期の和製TRPGみたいにプレイするのが不快になる世界では意味がないけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:31:50.33 ID:ZFeHeuVL.net
なんか冒険者は一般市民からは嫌われ、蔑まれていなければならない
っていう思考の人いるよね。今の流れがそうとは言わんけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:52:19.53 ID:jiPLPb6b.net
>>460
ずしおうまるやボストロールとも一人で渡り合える位でなければRPGの村人は務まらないよな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:53:15.50 ID:V+9tRzkX.net
作品によって位置づけ違うから一概には言えんが
荒事を引き受けられるだけの力を持ってて、そのくせ公的な統制が弱く、下手すりゃ住所不定な奴らって
そりゃ定住してる一般市民からすれば警戒すべき異物になるのでは

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:00:49.45 ID:/sIzTHlc.net
ふげさんの話はやめるんだ
キラキラ冒険者への反動から生まれた悲しきモンスターなんだぞ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:17:06.90 ID:W3ldinXX.net
同じ賤業扱いでも竹庵さんのシナリオは温かい雰囲気があって好感がもてるよな
やっぱ文章力の有る作者は違うよなあ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:26:55.61 ID:Rb4Gwr6P.net
フゲさんの方が好きだわ
圭さんのシナリオも殺伐としてて好き

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:46:25.21 ID:XKLez3Nb.net
竹庵さんのシナリオは雰囲気も構成力も地に足ついてるし叡電の東みたいな遊び心もあって懐が深い
カードワース始めてすぐに触れられたおかげで自分の中の冒険者像がいい影響受けたと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:10:21.09 ID:+xLxELrc.net
とりあえず今挙げた作者の雰囲気が味わえる代表的なシナリオを一個あげなさい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 01:10:16.07 ID:fiVrWwLK.net
竹庵さん:聖夜の守護者
ふげさん:南ヴェルーズ 囚人護送行
圭さん:第一歩

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 02:22:10.31 ID:kt6uxCvS.net
幼い子供なら一度は憧れるような存在でありつつも実際に子供がおれ将来冒険者になる!なんて言ったら親からは馬鹿なこと言ってんじゃないよ!って叱られるくらいにはやくざな職業であってほしい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:23:08.23 ID:1IkGwP3T.net
第一歩はゴブリンにとどめ刺そうとして
どうすればいいかわからなくなるのはすごいリアリティがあっていいわ
竹庵氏のシナも温かさがあるのわかる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 08:46:35.73 ID:F2OeCQXD.net
圭氏のシナリオなら「思わぬ仕事」も好き

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:13:39.47 ID:2x0I62Zt.net
俺はイシュタル大戦が一番好きだな
よくも悪くも圭さんが作った集大成のシナだと思うよ
あれだけ熱量のある作品を作る人はカードワース界隈では見たことないし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:21:35.82 ID:xMvJvVTe.net
冒険者が安定した職に就くことになって引退するシナリオって他に有る?
吹雪さんの風のレゾナンスは知ってる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:48:48.24 ID:cU7vOrs1.net
シナリオ終わらせてから手作業で引退させるの趣がないから
冒険者をシナリオ内で引退させるコンテント欲しいよな
それで引退させると宿帳のメッセージが変わるやつ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:42:02.52 ID:D4ftPrJm.net
旅の中、帰らぬ人となる・・・(死んだとは言ってない)

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:01:11.91 ID:9fE658WD.net
その後、時折宿に訪れて子どもを預ける
(EP消費して子どもPC作成)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:11:08.43 ID:wBwe6/7O.net
冒険者の子供として生まれたなら親の仕事に憧れる気持ちもわからんではない
というか引退じゃなくてシナリオでガチ死亡したキャラの子供って冷静に考えるとどういうことなんだろう
冒険者やってる間に子供こさえてたのか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:41:51.64 ID:qu9y5Hiy.net
相手を一般人にすると行きずりでヤッてしまったのかと思ってしまう

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:58:44.95 ID:Y4n/rrnw.net
まとまった金を夜の蝶にでも貢いでんじゃねえの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:26:48.73 ID:qwRpL0OJ.net
まあ、冒険中にちょっと火遊びしたら出来ちゃったんだろうな……。
女冒険者の場合は少し無理があるけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:07:04.56 ID:lcIdN90V.net
いや、たぶんリアルの傭兵やらより冒険者の方が女の割合多いだろうし、そういう職業の女がそれなりにいたら対応する商売だって……

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:08:08.96 ID:tYLaFg+m.net
「あなたの子です」と書かれた貼り紙をクリックしたら身に覚えのない子供PCが連れ込まれてるシナリオ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 17:42:17.97 ID:9fE658WD.net
見ず知らずでありながらも、しぶしぶ預かってパーティが留守の宿仕事を手伝わせたり、
危険性の低い依頼に連れて行ったりしながら、お互いに絆されていく親子(仮)
そんな中、その子供の素性をも少しずつ探っていくうちに、衝撃の事実が判明する

子供は、冒険者達が殺したディマデュオの実子だったのだ……!

その真実を知った時、子供は、仮の親であった冒険者はどの道を選ぶのか……
カードワースシナリオ 「親子の絆」

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 19:15:26.14 ID:ZliFMGud.net
全米が泣いた

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 19:35:33.96 ID:jgFL9Dlo.net
あの冥王も絶賛

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:25:38.90 ID:Ks+fpciV.net
モンペ「新月の塔とクロスオーバーしてないのはおかしい」

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:02:45.11 ID:h4g1bgdC.net
それも敵の息子を連れ込めるんだっけ
ずっと幽閉されてたし今から父親が殺されようがどうでもいいって感じだったが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:40:13.60 ID:vU9S6fpG.net
セフィラム
「……〇〇。君は夢の中で、父親を名乗るディマデュオに、カナナン村の救世主であること、
 そして#Mさんに殺されたことを、伝えられたのですね?」
「ディマデュオは死体を操り、呪術に長けたとされる呪術師。
 死後にそういう呪いを残したとしても、不思議ではありませんね」
「……僕もかつての父、ジェネラスを#Mさん達に殺されました」
「でも、父は僕に対して父親らしいことをしたわけではありませんでした。
 #Mさん達に連れ出されて、外の世界を見せられて、それがわかったんです」
「〇〇。生まれた君を育てもせず、死後に道具として利用せんとしている
 ディマデュオという男は、本当に君の『父親』だったのでしょうか?
 #Mさん達が殺した男は、一体何者だったのでしょうか?」
「君の夢の中では、君の本当の父親はカナナン村の英雄でした。
 #Mさん達が殺した男は、ただのディマデュオという名の犯罪者です」
「〇〇、君にはもうその『夢』は、必要ありません」
「君は、今の時点で既にディマデュオの何倍も立派な人間ですよ」

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 00:16:11.36 ID:zKGTH8H4.net
特定連れ込みNPCがいる時のみの会話もいいね
…連れ込み元がもう落とせないシナリオだったりしたら切ないが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:01:16.30 ID:DB0KD/wo.net
>連れ込み元がもう落とせないシナリオだったりしたら
数年するとサイトごと消えて結果的にそんなんばっかになるな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:10:14.90 ID:i8M4IpgK.net
他作者のシナリオの連れ込みキャラにピンポイントで対応してるシナリオってあまり無いよね
NPCとしてシナリオにゲスト出演させるのと似たような感じで扱いが難しそう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:23:31.35 ID:f0louUTo.net
セルフクロス以外じゃシアぐらいしか見たことない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:28:59.75 ID:N/BnTn5v.net
吹雪氏の迷宮のアポクリファにjim氏のアリィとふくらし魔女とか冒険者の宿でに出てくる魔術師(名前忘れた)が出てくる
あとはありじごく氏のシナリオのどれかに入沢氏のくだらないオチのNPCが出てきたような

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:44:15.69 ID:6F1NlB2F.net
求められてるのとは違うだろうけどペテンザムで手に入る「ミミックの脳」を
ヤシモットやマルパッチョとかに使わせると専用のセリフになったはず

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:07:50.93 ID:bHpmGb1d.net
シナリオをやってると、時々
うちのPCが天使判定されて、空を飛ぶ描写が出るんだが…。

ジェーンシリーズから連れ込んだベローナなんだよ…。
凄まじい違和感を感じる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:05:27.62 ID:m54Fgt9p.net
ベローナはあほのこの天使って設定だろ
適正技能がひとつもない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:49:57.86 ID:XKHPAoOP.net
ステが凡庸型以下だもんな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:47:53.27 ID:bHpmGb1d.net
しかも経験点がマイナスだから、成長も遅いという…。
でも、いいんだ。激弱な連れ込みNPCがいてもいいじゃない。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:26:34.02 ID:m54Fgt9p.net
ステが低いキャラはキーコード技やダメージ固定値の技を覚えさしたりしてる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:06:15.49 ID:SZrv1qkQ.net
天使判定するシナリオなんてあるのか
クーポン判定が随分凝ってるな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:16:11.85 ID:p4lGU1m/.net
うちのこ向けだとよくあるぞ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:18:58.59 ID:uW8wm0eA.net
わざわざ弱くても使ってんのに天使設定知らなかったのかよ草

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:36:38.46 ID:aKpjXJA1.net
どんなやつだったか全く思い出せなかったからわざわざエディタ開いてまで探して見てみたら
パラメータ合計値16ってなかなか酷いなw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 22:57:27.87 ID:QxfxTrZx.net
ベローナが天使か否かが問題ではなく、「天使=空を飛べる」が疑問なの方では?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:07:04.22 ID:CbhlRipE.net
逆に飛べない天使って何か伝承とかある?
身体がなくても羽はある天使も居るくらいとにかく羽は生えてる印象なんだけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 02:40:19.65 ID:gWt+Y9Ih.net
ベローナがまともに天使扱いされるのは違和感がすごいって言われたらわかる
シナリオ中での扱いもアレだし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 03:54:37.26 ID:eogsygkw.net
>>505
いや、知ってたよ。

『天使と証明できるものが全く無い』って解説にあるから、
「空すら飛べない」って解釈してるんだ。

だからシナリオで判定する時に、
[PCが天使なら飛んで進める (ただしベローナは除く)]
みたいな処理が、もしもあれば
>>494さんの言う
他作者のシナリオの連れ込みキャラにピンポイントで対応
に該当するんじゃないかな、と。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:51:28.71 ID:RqyUUe98.net
うちのベローナは飛行を持たせてるし何とも思わんわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:59:08.07 ID:8LklvWxg.net
シナリオ終了後成長したと考えれば…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:38:22.13 ID:wm78wGEa.net
正直頭が妖精さんの人かと思ってたら本当の天使だったのか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:00:26.92 ID:aAPxt8fE.net
>>510
どうしても気になるならいっそ「種族:天使」クーポン外しちゃえば

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:39:20.52 ID:KaSHLffE.net
末尾に?を付けて「種族:天使?」にでもしとけば管理が楽だと思う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:40:21.00 ID:jNH78BT8.net
なんか 人族? 的なネタ種族の亜種のようだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 00:02:34.60 ID:j9yRJn4Y.net
ただでさえ多いクーポンの個人的な解釈にまで作者も付き合ってられんだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 02:41:30.50 ID:MMv2dppU.net
うちの○○ちゃんは○○族って設定だからこう、ってまさしくうちのこの原語通りの話題なわけだけど
いつもシナ作者をうちのこ厨扱いして叩いてる人は食いつかないんだな
なんだか不思議

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 09:31:51.36 ID:gKRYIcoJ.net
そもそも種族クーポンによる思いがけない描写があったってことについて話しただけだからね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:22:51.83 ID:NPUW2Xxb.net
今さらベローナに食いつくやついたらそっちのが驚きだわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:00:07.33 ID:+v3o6b1S.net
じぇんつ氏のシナって遺失してたっけ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:26:30.35 ID:BjJPwVk2.net
検索すりゃわかるだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:41:21.15 ID:7kZu7XI9.net
代理公開はきたまくら。の隠れ家の保管庫02だな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 17:54:00.49 ID:Lhlr3d6l.net
エロゲーの背景の話だけどuereal engineを作画の補助として使ってるところでてるんだな
カードワースはそういう次元に行く前に廃れた感じあるからなあ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:10:53.55 ID:gAFVUWgh.net
ウエリアルエンジンってのはよく分からんけど、それってCWに必要なの?
そもそもCWにそういう部分を誰も求めてないから発展してないだけなんじゃない?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:20:24.37 ID:0Xzb0lqc.net
524が言ってるのがUnreal Engineだと仮定するなら
それでアセットを配置することで背景を作ることも出来るね

CWと直接の関係はないだろうけど、中には実際にUnityやUEを使って
背景素材を作ってる人もいるんじゃないかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:38:57.75 ID:1U8J3dQ4.net
アンリアルとか言われても何が何だかだったが
カードワースで3D要素ってQubesと3Dダンジョンで大部分か

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:10:24.94 ID:DHkvIifx.net
>>527
基本的にスプライト用意するだけだしな
(とはいえその手の製作ツールでqubesや3dダンジョンの素材を作れないこともない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:36:24.34 ID:u4JnBuBR.net
みい氏(現すぴねる氏 製作の「恋の季節」で
手に入るあいてむ「ゲル138」の効果について
対象消去が自PCにどうしてもなってしまうようなのですが
これはどうしてか検証誰かしてくれませんか
自分がこうなったのは旧エンジンで
シナリオも旧ばーじょん でしたが再現はでないですかね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:35:27.83 ID:QhBfqpfC.net
329:名無し募集中。。。:2021/05/28(金) 20:33:10
レス代行を依頼します
【スレッドURL】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1614736022/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:21:13.83 ID:oRRL1MZm.net
吸血鬼討伐シナリオでこれは押さえとけってやつある?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:36:13.90 ID:1dYVp7Ml.net
呪われし者の昼と夜
目的へのアプローチの仕方が多くて楽しい
限られた時間リソースをやりくりするのが好きならおすすめ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 18:18:34.30 ID:esEZgFCi.net
じゃあ高レベル用に吸血鬼の城

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:14:18.87 ID:L58pCxhO.net
人の創作物を害虫呼ばわりする糞作者の害虫シナリオはノーサンキュー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:20:50.86 ID:9acMfFdS.net
処女と吸血鬼の虚構話
クリア後にボスが使ってた技能を買えるおまけ付き

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 09:23:37.16 ID:XhDsf4Kx.net
>>534
作者の人格面に難があったのは事実だが作品自体はクオリティ高いし許容しようや

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:15:40.23 ID:d6fpW8Kc.net
askを公然と侮辱しような害虫作者のシナリオ自体がゴミ以下だって意見も許容しようや
飛魚のウンコ塗れの手で作ったような料理食って味自体はマシだからと言うようなスカトロ趣味は無いんで

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:45:32.86 ID:bTVxVB4V.net
十年以上前の若気の至りを昨日のことのように持ち出すジジババはこのゲーム辞めてね
新規の人に恥ずかしいから

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:18:32.78 ID:a8ODoOp9.net
新規なんてこのゲームに居るわけねーだろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:20:07.16 ID:d6fpW8Kc.net
10年以上前の事とかツッコミしてる538も立派な爺婆だぞ
若気のいたりでも公の場で人の創作物を害虫呼ばわりしたのは飛魚くらいのものだ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:30:30.25 ID:VlNlUk0H.net
うちのこシナ作家を害虫呼ばわりは正しい評価

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:22:53.16 ID:yE5w9sB0.net
好戦性が高すぎる、癒身の法苦手そう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:23:09.40 ID:H5xvFrlZ.net
というかあの人って当時言うほど若かったのか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:36:22.53 ID:4cCYFxHm.net
わかかったというよりばかかった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:41:39.22 ID:erM+uGAc.net
あの頃の月厨は高校生大学生のイメージ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:55:05.88 ID:vlsYsLz5.net
じゃ今は立派な老害じゃん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:43:41.47 ID:iCG192dg.net
吸血鬼の城は好みに合わなかったけどエランは面白い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:09:37.64 ID:nSUO5St8.net
15000000kBの人
新作出さないかなw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:42:28.50 ID:oYihMk8Q.net
1500000000000000000000fBくらいの容量になりそう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:20:04.55 ID:jcqZNBBW.net
くらえ5分駄弁りシナ総容量50m
内8割はクソデカmp3
残りはフルカラーbmpのカード素材と高解像度jpg背景素材のコンボだ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 10:27:59.45 ID:YjOvOPJa.net
>>550
ついでにムダに高画質・高音質なクソの役にも立たん
うちのこ紹介動画(avi)1.5GBも追加しようぜw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:03:20.85 ID:IIl1lnUu.net
そんなことやったシナリオ有るの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:09:27.99 ID:vi/hSJqQ.net
32GのUSBメモリー千円ちょっとで買えるご時世に容量警察とか
まあカード素材にフルカラー使うとかは擁護しないけど
今時MIDIとか選択肢少なすぎだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:14:32.85 ID:nmbbHIik.net
今はコンテンツに金払う時代だぞ
CWも有料化していこう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:56:06.89 ID:jcqZNBBW.net
>>553
内容に見合わない容量を揶揄してるだけだぞ
普通に遊べるシナや長編シナなら多少容量が多かろうが歌入りmp3使ってようが一向に構わん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:18:22.81 ID:x9GCyIAv.net
DL時間が長いとかHDの容量食うとかは今となってはって感じだけど、重いシナリオって普通にプレイ中も動きもっさりしない?
おま環かもしれんが

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:57:32.88 ID:NO1ERFEb.net
今ならmp3よりoggでやった方がいいかも

一つ一つの容量は大したことなくてもこれが溜まっていくと普通にHDを圧迫していくからな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:24:17.41 ID:eWjYmue2.net
>>548
無駄に大きい画像(サイズ的にもフルカラー的にも未使用画像的にも)
バランス崩壊な連れ込みの能力値、レベル、付帯能力、etc

逆に言えばどれか改善できていれば前進だろう
及第点かはともかくとして

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 13:28:54.72 ID:oqdevXJg.net
少し前に活動していた作者のシナ
今時どれも1M〜2M程度に抑えられていて驚いた記憶がある

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:08:55.17 ID:4JU2+MBx.net
この時代になってもまだに容量警察とかいるんか
そりゃ作者もTwitterでしかシナリオ公開しなくなりますわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 21:39:21.16 ID:oqdevXJg.net
ツイッターでだけやる連呼君は聞き飽きたぞ
ギルドに置くまでもないツだけ公開シナはお仲間と駄サイクルで慰めあってくれ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:03:13.58 ID:I0EPJg64.net
tumbs、減色、1M超え、画像カード取り込み同一カード複数、
ほんまにあのころのカードワースは地獄だぜー!(老害)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:08:52.90 ID:ul43YkNf.net
容量警察じゃなくて>>555みたいに容量でかいわりに内容スカスカなシナをからかってる流れだろ
10MB以上あれば多少中身の遊べる具合に期待するけど実際は特別な関係性の2人用読み物で探索も分岐もない一本道とかそういうアレ
Lさんお得意の自作ヒロイン様大活躍シナみたいな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:20:30.88 ID:4JU2+MBx.net
こういう老害のせいでカードワースが廃れたのがよくわかるね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:35:24.31 ID:cRqSFhjz.net
反論できなくて老害認定と妄想しかできなくなってて草

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:02:04.88 ID:2H9opUeC.net
4JU2+MBxはいつもの「ギルドに上げたらこのスレで糞シナ言われるからツイッターだけでやったほうがいい」の奴か
このスレで自シナ叩かれた恨みでもあるのかね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:03:35.03 ID:PFEMUsG8.net
>>564
狡兎死して走狗烹らるって言葉を知ってるか?
他人を老害老害言っていい気になってると、そのうち次は自分が老害呼ばわりされるんだぜ?

自分ではまだまだ若い半人前のつもりでいたはずが
気がつきゃ周りから古参呼ばわりされてたなんてのはよくあるハナシ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 00:20:17.13 ID:j/lf3R0C.net
自分達が老害なことは全くもって否定できてないんだよなぁ…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:25:56.20 ID:wnROFyRV.net
こんなスレでクダ巻いてる時点でなんとも

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 07:41:34.25 ID:FIOPv7Pp.net
鏡に向かって吠えてるようなものだな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 08:45:23.39 ID:ya1NXBEO.net
ブーメラソ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 12:35:53.41 ID:puG+63pU.net
Lさん本人だったりしてな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:37:26.89 ID:JW1GPMuj.net
こういう現状だとシナリオ配布は有料でやっていいかなと思ってしまうわ
プレイヤーにうちの子オナニーされるならそれに対応するサポート費用を払ってもらう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 14:21:40.67 ID:wnROFyRV.net
面白いジョークだな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:27:19.56 ID:puG+63pU.net
>>573
やってみりゃいいじゃん
金払う価値のあるシナリオが作れるなら

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:35:01.48 ID:PFEMUsG8.net
>>573
もう遅い
カードワースが世に出た当時から有料もアリとしていたならともかく、
すでに無料なのが当たり前というコミュニティが完成してしまっているから
今更有料化なんてやったら猛反発食らって終わるだけ

以前、すちむーがmodの有料化をやろうとして世界中のユーザーから総スカン食らって
わずか数日であっさり撤回したという事実を忘れちゃいかん

ただ、readmeに口座番号を記載して「寄付歓迎」とやるのは
そのシナリオなり素材なりを作った人の自由だと思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:49:57.77 ID:7B4FnG1p.net
素材の問題もあるな
イラストや背景や音楽を全部自前で用意するか商用利用の許可を貰うか
クリアしたとしても無料で遊べる名作と言われるシナが沢山あるのにわざわざ有料シナとかプレイするユーザーがいるのか
現実的じゃなさ過ぎる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:03:34.61 ID:CvEzRq/G.net
まあ各々でカンパ求めたりほしいものリスト公開してクレクレするのならいいんでねーの
一定金額集まったらシナリオ作ります!っていうクラファンみたいなことやり始めたら大炎上するだろうが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 16:11:54.58 ID:puG+63pU.net
マジレスするとイラストやSSのコミッションが一般的になりつつある現状なら
購入者のうちのこに一点特化したエモ()読み物をオーダーメードで提供できるならワンチャンある
不特定多数への商売には向かない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:33:45.12 ID:HPUqjchi.net
askがフリーで出してそれ使っただけのシナ作者が金取るのはどうなの?ってのはある
これ系で公式より利用者が金稼ぐって印象が微妙

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:39:57.71 ID:AiewImlu.net
今更する議論じゃなさすぎる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:58:27.20 ID:1p5tABho.net
ただで遊ぼうとする老害乞食が必死になってて草

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:03:27.11 ID:4c2hrJQf.net
「竜殺しの墓」クラスなら、1000円くらい出してもいいけど、
それはプレイした後だからいえることで、先払いでその金額は出せないな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:09:45.63 ID:9oVEbcWi.net
仮に有料シナ作れる空気になっても
作られるのがエロシナばっかりになりそうなのがな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:15:15.10 ID:Y/Ijv0JP.net
>>582
まーた反論できないからレッテル貼りで精神勝利に走ってるのか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:32:13.97 ID:l80UONah.net
有料どころか無料でも誰にも評価してもらえないゴミしか作れない底辺顔真っ赤w

レッテル貼りにはレッテル貼りで返すというのはどうだろう、というのは措いといて
CW自体が有料化に向かないと思うがねえ
探索やバトルのギミックじゃあツクールやウディタに敵わんし
うちのこ読み物なら素直になろうに行ってアニメ化でも目指した方が余程可能性があると思うし

まあツクール弄れない、なろうでも相手にされない底辺だからこんな所で愚痴るしかないんだろうけどさwww
(再度のレッテル貼り)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:00:36.58 ID:HY1w3YsY.net
湿布じゃあるまいしw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:09:23.09 ID:zf14PUKr.net
レッテルといえばガムじゃないのか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:10:15.88 ID:wnROFyRV.net
有料どうこう言い出したのはうちのこアンチの>>573なのがこの会話の一番むなしいところだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 21:58:49.26 ID:jcJACJKW.net
こんな限界集落で有料化とかまさにファンタジーの世界じゃないですか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 22:37:07.15 ID:Y/Ijv0JP.net
五億歩譲ってこの界隈でできる現実的な有料化なんてのは、Amazonで欲しいものリスト公開程度なのが悲しいところ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 08:56:11.29 ID:U1ung8xO.net
>>577
そのシナリオって結局いつの時代のやつだよって話だわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:10:56.15 ID:FMcRwyMO.net
遺失シナをアーカイブから拾う行為に妙に目くじら立ててたのは有料でやりたいからか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:18:10.63 ID:pbTcDiIU.net
>>592
時代関係ないでしょ
他人が作った素材を寄せ集めてシナリオにしてそれで金取るのはどうなんだ?って話
シナリオの古い新しいは関係ない
もともとカードワース界隈だと素材屋も「商用利用は全面的に禁止」という所が多いしな

ついでに著作権は作者の死後も70年は保護されるから
カードワース絡みでパブリックドメイン化した素材というのはまだまだ先にならないと出てこないはず
(Pixabayとかから引っ張ってきたやつは抜きにして)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:22:03.55 ID:XxFr+Q5h.net
カードワースで金取れるくらいの人なら
別媒体で一本のゲーム作ったりした方がいいと思うんだが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:11:26.46 ID:gWlUDJIL.net
可能性があるとしたらグラフィック全振りで18禁にするとか…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:17:00.18 ID:/Ij0up7R.net
あまりにも別媒体の方が向いてる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:29:20.16 ID:VCXkUggw.net
グラフィック全振りとか完全にNPCに全振りだしそこまで描けるなら
他のゲーム制作ソフトで素直にエロゲ作った方が売れるでしょ
正直その手のゲーム性だとPCいらんし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 12:31:04.28 ID:zyVFD3Cd.net
パトロンサイトで支援するとか方法はいくつかあるな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 13:28:27.50 ID:CpQ7EZfe.net
支援者限定シナリオを配布する

支援者がTwitterで限定シナの感想を呟く

それを見た外野が愚痴る

こうですねわかります

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 14:03:14.86 ID:snPR31iF.net
落とせなくて愚痴られるほどの作者は限定シナリオとかやらなさそう
支援者限定シナですよとかやって誰にも相手にされずに微妙作者が愚痴る方がありそう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 16:18:09.42 ID:OkCJhfhx.net
くやしいのうwくやしいのうw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 17:36:52.35 ID:hx2kR0jg.net
enbanの例はあったはずだが、ここの住人も存在は知っていても誰もプレイしてなかったな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 17:52:22.45 ID:QODczcUq.net
>>593
話題をパッチワークしてストーリー作ってるやつがいるw
糖質かな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 18:17:09.20 ID:jg7drJHd.net
››593
ちょっと言ってる意味分かんないんですけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:13:54.57 ID:/vpCzf6k.net
あえて全員スルーしてたのに触るんじゃないよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:36:01.06 ID:oXvy+uSe.net
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi
高齢童貞 障害者 逆介護 子供部屋おじさん 孤独死 ClariS クラリストの恥 痴漢

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:52:54.06 ID:Tox2n8Jf.net
シナリオそのものに対価を払うんじゃなくて作者に投げ銭をするくらいが限度だろうね
ハッキリ言ってシェアワールドのゲームで金を取るのは先人の遺産を勝手に資金運用しているようでなあ…

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:01:47.07 ID:O45O8lC0.net
お前>>580か?
ASKが有料シナOKを公言しててシェアードワールドの商業化も例があるのにお前風情のお気持ちに影響力があるとでも?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 02:58:03.40 ID:wrOvrmry.net
まあここであーだこーだ言ってないで
有料配布したい人はやってみればいいんじゃないの

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 06:36:32.01 ID:f7rdGeOb.net
みい氏(現すぴねる氏 製作の「恋の季節」で
手に入るあいてむ「ゲル138」の効果について
対象消去が自PCにどうしてもなってしまうようなのですが
これはどうしてか検証誰かしてくれませんか
自分がこうなったのは旧エンジンで
シナリオも旧ばーじょん でしたが再現はでないですかね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:14:42.60 ID:0wTO/EjZ.net
前にも聞いてなかったか

効果は敵単体に召喚獣召喚
召喚獣の効果は敵単体を対象消去、つまり敵につけて敵の敵を消すんだから自PCが消えるのは効果通りだな
俺の持ってるシナリオのバージョンは1.20だった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:15:09.11 ID:8eIwsgv/.net
使ってる素材の利用規約に違反しないなら有料配布は問題ないと思うけどね
払わないと遊べないタイプなら、まあまず間違いなくユーザー受けはよろしくないだろうけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:19:48.88 ID:0wTO/EjZ.net
ああ、召喚獣カードとして設定されてるゲル138は自分を対象消去する設定になってるな
アイテムカードの効果に設定されてるゲル138は書いた通り

敵対象の対象消去の召喚獣カード作る→アイテムカード作ってその召喚獣カードを召喚する設定→それでは自PCが消えることに気付いて召喚獣カードの効果を修正
ってやったんだと思うが、召喚獣カードの効果だけを修正しても、既に設定されてしまったスキルカードの召喚獣の効果が連動して勝手に修正されたりはしない
そこを見落としてこういうことになってるんだと思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:42:03.62 ID:MPRnYX/3.net
カードに埋め込まれた瞬間の召喚獣とカードウィンドウの【召喚獣】が同じではないってのは
挙動を考えたりカードのファイルサイズを見てれば埋め込まれてる方も修正が必要って
分かりそうな物だが見落としやすいのも分かる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:37:47.02 ID:TeOjNr69.net
召喚エフェクト側の召喚獣を直接確認してなおす方法は無いよな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:08:05.10 ID:MPRnYX/3.net
>>616
CardWirthEditorでは無理でもWirthBuilderだと
効果種別: 召喚 - 召喚獣召喚 の右に表示されるカード画像上で
右クリック プロパティ から見れるし編集もできる

使用時イベントは読み込み直すしかないかもだが

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:25:27.75 ID:5KnicpNX.net
シナリオ外に持ち出した効果系カードのカードイベントで使用回数無い永続召喚獣カードを配布出来るようにならないものだろうか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:40:24.57 ID:fHj/XLgs.net
>>594
素材の寄せ集めなんて言ったらゲーム製作エンジンで売ってるアセットは何なのって話になるぞ
(もちろん全部アセットフリップなのは出来が悪いのが多く自前の素材を混ぜて使うべきなんだけども)
というか圧縮音源使うんだったらフリーの奴より有料の漁ること考えるのも考慮したほうがいいかなあと思う

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:41:53.16 ID:fHj/XLgs.net
>>613
作者側からしたらバグフィクス対応とかはもう無料でやるのは筋違いじゃねえかなと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:23:52.42 ID:QomHqMab.net
>>618
それ、厳密に永続化させなくとも
使いきれないくらいに回数多く設定しておくだけでよくないかと思う

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:54:31.66 ID:oUY/rOJX.net
有料化についての提案と論争は愛護団体の掲示板の方でやった方がいいんじゃないの
それかTwitter

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:20:56.04 ID:p8+n14uD.net
提案と論争も何もやりたい奴が勝手にやればいい
他人にどうこういう権利はない
発端のうちのこアンチ民>>573には才能もバイタリティもなさそうだけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:30:05.00 ID:5KnicpNX.net
>>621
永続召喚獣カードをポケモンのモンスターボールみたいにしまっておけるアイテム作りたいんだよな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:37:54.25 ID:C8iKwlkr.net
有料化有料化って喚いてる奴は
今でも夜中にママに付いて行ってもらわないと一人でおしっこもできないのか?
人様から金を取ろうというならもう少し自立しようや

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:42:44.55 ID:Yfy7rmRX.net
それやるにしても>>621でよくね?
そのアイテムがどういう運用を想定してるのかいまいちわからん
永続召喚獣の付け外し自体は簡単にできるわけで、わざわざボールにしまう操作をするのは煩雑な気がする
例として出したポケモンでは基本的に戦闘以外ではボールに紐付けされて入れっぱなしのワケだし(一部の例外はあるけど)
「○○のボール」ってアイテムを作って回数999の召喚獣を呼び出すだけでも十分じゃね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:48:08.05 ID:5KnicpNX.net
>>626
それだと困るんだけどこれ以上言うとシナ発表した際に誰だか分かっちゃうから言えない
この話は無かったという事で

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:19:08.24 ID:QqnCAsbu.net
結局発表されない、に2000sp賭ける

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:24:21.96 ID:TvIquriB.net
カシオミニの方が良くね?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:38:57.67 ID:6vpuqY1Y.net
別にこれ以上言わなくてもシナを公表した時点でバレるだろ
というかこのスレで答えが出たら結局シナ発表した時にバレるのに
なぜここで聞いた

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:45:32.01 ID:+QakAbSC.net
有料化に踏み切る作者が出た時にこのスレに自分と誤認させて潰してもらう算段なんじゃないか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:19:13.76 ID:ErzqpVhr.net
バレるバレないは永続召喚獣付与カードのことだろ
有料シナとは全く別件なんだが>>631は文脈が読み取れないアスペか?
ま〜た自分の脳内にしかないストーリーで算段どうこう言ってるし入院しろよ障害者

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:46:46.18 ID:0cbGMy+m.net
数年ぶりにCW熱でて来たけど相変わらず殺伐としてるか馴れ合ってるかの二極界隈っぽいな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 00:47:56.22 ID:9exrXAOM.net
それが出来ちゃったら永続召喚を無限に配布できるアイテムとかも作れるわけでバランス的にやばい感じがすごい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:25:24.65 ID:TsuDXVlM.net
普通の付帯効果に使用時イベント&クーポンで状況確認でいいんじゃないかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 07:53:18.25 ID:+faFqjDk.net
ポケモンにだってPPという使用回数あるのに永続である必要性を感じない
アイテム→召喚獣→アイテムがやりたいなら自分のシナリオ内でどうぞとしか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:44:34.51 ID:Aq4bzLMQ.net
ポケモンがボールから出たり入ったりするのと同じような仕組みを再現したいって話題に技の消費ポイントの例え出されても比較対象が全然違うのでは

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:51:40.61 ID:MwVKlM9g.net
永続召喚獣は基本的に強すぎるし、召喚獣枠の関係でシナリオ側のギミックが死んだりするからあまり使いたくない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:59:54.40 ID:12DM41R4.net
キーコードA持ち判定用永続召喚獣とキーコードB持ち有限召喚獣と召喚獣召喚アイテムを用意

召喚獣召喚アイテム使用時にキーコードA所持判定を荷物袋込みで行う

判定成功したらキーコードB所持判定を行い、それも判定成功したら有限召喚獣を召喚する

召喚獣召喚アイテムの非戦時イベントで所持中の判定用永続召喚獣を一つだけ選ばせれば
ボールっぽさも再現できなくはないかな

話変わるけど
隠者みたいにシナ対応を狙ったユーザーキーコードのまとめみたいなのあったら教えてほしい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:01:22.56 ID:12DM41R4.net
×判定成功したらキーコードB所持判定を行い、それも判定成功したら有限召喚獣を召喚する
〇判定成功したらキーコードB所持判定を行い、それに判定失敗したら有限召喚獣を召喚する

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:05:48.45 ID:C2JdLymh.net
>>632

>>631が的外れなこと言ってるのはそうだが脳内どうこうはちょっと言ってる意味がわかんないっす…
君が敵視してる何かを語られてもこっちには伝わんないし、正直脳内で一方的に敵を作り上げて糖質ストーリーを語ってるようにしか見えない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:14:29.33 ID:B1QTO1b8.net
>>639
vipのwiki辺りでまとまってた気がする
大体でいいと思うよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:36:07.20 ID:+faFqjDk.net
https://w.atwiki.jp/cw-hint/pages/65.html
https://wikiwiki.jp/vipwirthfan/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9

昔どっかの個人サイトで見たやつは探したけどみつからなかった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:03:09.74 ID:McakYXvY.net
これ?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016101/keycode.html

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:17:23.17 ID:12DM41R4.net
おぉ、ありがとう
これだけあれば対応抜けに困ることもなさそうだ
懐かしいキーコードが目に入ってちょっと切ない気持ちになってしまったが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 03:43:10.83 ID:7n6ZIJp9.net
不浄な攻撃って隠者にもあるキーコードなのか
対応するような状況も珍しいから広まらなかったのも納得だが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 05:57:29.17 ID:fO9YZC36.net
まれに要求されると困るのが魔法の鍵と飛行だわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 06:16:39.15 ID:8yi6yGAD.net
その2つはアイテムでなんとかしてる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:05:44.19 ID:5emSqCeh.net
「潜水」もたまに要求されるけどこのキーコード持つ技能をどこで買えるのかがわからない…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:20:54.70 ID:Gl16+LsB.net
>>649
アレトゥーザのイベントで買えなかったっけ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:19:27.08 ID:ajZ8mLaH.net
アレトゥーザの息吹の水に潜水付いてるな
買いに行くにはサブイベントやらないとダメだが

652 :ふっかつのじゅもん らしい:2021/06/07(月) 16:54:48.24 ID:Q19JdrV7.net
きいこおど きかずはじかれ むだしたね わあす

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:57:25.79 ID:z2AXOyaD.net
キーコード未設定のカキーンがうるさいんだけど何とかならんかな。無効化の音はそのままでいいんだが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:59:03.62 ID:vNozup52.net
>>653
Audacity( https://www.audacityteam.org 無料)またはDarkAudacity( http://www.darkaudacity.com 無料)で
カキーンのファイル「システム・無効.wav」を開いて音量を下げて上書き保存するとか?

Audacity(またはDarkAudacity)を起動して「ファイル」→「開く」なり、ウィンドウ上へwavファイルをD&Dで放り込むなりしてファイルを開いて
トラックのゲインをテキトーに下げてから上書き保存すればいい
詳しいやり方は( https://aprico-media.com/posts/5716 )を参考に

ちなみにCWの効果音のファイルはカードワース本隊フォルダ(CardWirth_APなど)→「Data」→「Wave」フォルダに収納されてる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:34:22.43 ID:7iCwpmlt.net
でもカキーン音って剣戟とかの演出にも使われるから……

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:50:16.12 ID:9fR3lgyN.net
遊び人を軟派と同系に扱ってるシナリオが多いけど
本来の遊び人特性は勤勉の対だし怠け者みたいな意味であってる?

真面目に本読んだりするよりだらだらゲームでもしてたいのが遊び人で
色んな人を口説いたりもしくは口説かれて遊びまくる方の遊び人が軟派ってイメージだったんだけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:07:23.25 ID:bE9IKzB0.net
〜〜の対だからとか言い出すと硬派の対が軟派もよくわからんし…

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 02:08:27.78 ID:j56R0DRR.net
硬派軟派はニュアンスでわかるだろw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:23:11.37 ID:Dn+ZHOwS.net
硬派な遊び人ってワンピースのイッショウみたいな感じをイメージする
初登場時のギャンブルが印象的だ

遊びって色々あるし怠け者イメージでもいいんじゃないかな
せっかくあるんだし一緒くたにせず使い分ければいい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:59:47.12 ID:Ygon+37t.net
アカギとかストイックなギャンブラーのイメージあるな。
後は前田慶次……とおもったがあっちは軟派でもあるか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:38:22.56 ID:GLW2rhsn.net
こういう時はアレだ
「硬派+遊び人」なPCや
「軟派+勤勉」なPCの性格を想像してみようぜ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:41:05.21 ID:wA7xhwVI.net
遊び人=チャラ男のイメージがなかった
不真面目、プータロー方面だと思ってた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:41:16.52 ID:GLW2rhsn.net
って硬派+遊び人は659で言われてるのになぜ気づかなかった俺orz

軟派+勤勉、はでも何となく予想できるな
チャラいけど成績だけは良い奴みたいな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:49:27.78 ID:8nZrZxNJ.net
女好きのチャラ男な東大生か

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:51:45.99 ID:wA7xhwVI.net
軟派はナンパ成功するタイプと失敗するタイプに分かれる気がする
前者+勤勉=女好き(男好き)エリート、後者+勤勉=モテないゆえにモテる努力は欠かさない三枚目タイプ とか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 10:21:05.60 ID:LWi2a0uV.net
軟派は性格が軽いとか明るい程度だと思ってた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:01:35.73 ID:QBDbD+EA.net
それだと楽観的や陽気と被らん?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:44:16.03 ID:bE9IKzB0.net
軟派は精神が下がる、遊び人は知力が下がる
ってあたりから考えるのも面白いかもね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:24:33.71 ID:kSG13cp9.net
陽気遊び人軟派なPCはウェイウェイ言ってそう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:53:06.66 ID:qOPc1Q6V.net
武骨で軟派な遊び人はどんな人間何だろう?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:10:03.61 ID:HlLlI6J9.net
大胆だけど臆病な奴とか
勇猛だけど慎重な奴ってのがどんな奴なのか想像できない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:14:34.77 ID:Ygon+37t.net
前者はお調子者、後者は歴戦の猛者とかじゃね。
めちゃ強いけど用心を欠かさないタイプ。
ケイブリス(ランス)とか志々雄(るろ剣)みたいな感じ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:44:57.32 ID:h4Uf+une.net
>>670
勝新太郎

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:08:48.69 ID:LG9PCBqe.net
>>670
酒場で「おう、ねーちゃんいいケツしてんじゃねぇか!」とか言う系のごついヒゲ面の山賊

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 20:18:38.03 ID:VuufRAqF.net
>>671
大胆だけど臆病な奴→虎の威を借る狐。虚勢を張って偉そうにしてるけど、なにかあるとすぐに逃げるタイプ
三国志で例えるなら十常侍の張譲とか

勇猛だけど慎重な奴→>>672とダブるけど、勇猛果敢だけど勢いだけで先走ったりせず慎重に事をすすめるタイプ
三国志でいうなら赫昭とか李典みたいな感じ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:15:19.30 ID:qzsgfiqC.net
陽気→表面的な振る舞いや雰囲気が明るく元気
軟派→ナンパしたりされたりが好きで恋愛観がまあまあだらしない
遊び人→コツコツ仕事するより遊んでたい、賭博やサボりが好き
派手→好みの服装や振る舞いが派手好きだしド派手なショーや光り物を好みやすい

自分の中だとこんな印象がある

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:30:29.50 ID:IVInExaE.net
遊び人は悪い意味じゃなくて「遊ぶのが上手い人」みたいなイメージ
人付き合いの器用さという意味合いも含むらしい器用が増えるし、社交も上がるし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:27:46.13 ID:InMHMfLC.net
陽気+悲観的+繊細で陽キャのフリしたお前ら
秀麗+裕福+軟派+モテるでお前らの敵

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:07:59.62 ID:gftPqH/y.net
冒険者で無頓着はリアル路線、好奇心旺盛はファンタジー路線みたいなカテゴライズをしてる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:17:53.74 ID:8+agPBSf.net
何で派手で知力下がるのは分かるけど敏捷上がるのか、1日考えたけど分からん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:18:11.04 ID:Ph3voHa6.net
内気な遊び人はフラフラ一人旅とかしてそうだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:22:21.74 ID:5lHdSPes.net
オシャレは直感だから

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 01:36:27.07 ID:y9XJ5bsM.net
服装じゃなく行動が派手とか
めっちゃ動く

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 04:00:42.16 ID:2dL/Tv1H.net
派手だと流行りものにも敏感そうだからとか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:54:15.99 ID:hSI/bs9m.net
大胆だと敏捷上がる方向に補正されるゲームだから
派手≒大胆 って感じでは

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:08:52.75 ID:bfZbHIYU.net
>大胆だけど臆病
普段は大人しく後向きだがいざという時は即断即決即実行する、とも言える
それが有用かどうかは実力と状況次第だが

時紡ぎのベアトリスがそうだったな
主人公が妙齢の男だと嫁になりに来るw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:26:30.28 ID:jvWUTL5S.net
ジョジョ四部の億泰は勇敢ではなく慎重ではないので、臆病・大胆寄り

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 16:29:53.17 ID:jvWUTL5S.net
大胆=軽率と読み替えるとかなりわかりやすい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 18:37:50.72 ID:STbEJyPQ.net
大胆<>慎重は拙速<>巧遅なのかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:25:21.98 ID:SZ+mC5oS.net
日本のワクチン接種が遅れまくってるを見れば慎重=遅いってのはよくわかるだろう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 13:07:13.86 ID:5w0m5Rng.net
拙遅

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:40:55.38 ID:as+26Py2.net
Pyのヘルプファイルが読めないんですけどどうやれば読めるように出来ますか
ヘルプ自体は開くんだけど目次にあるノートみたいなアイコンクリックしても説明が表示されません

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 17:54:05.31 ID:5w0m5Rng.net
>>692
CHM形式のヘルプファイルは、ウインドウこそヘルプ独特のウインドウですが、中身の表示にはInternet Explorerが使われています。
ってことで、IEを殺した環境だと見れなくなるのかも?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:51:05.30 ID:CEnsUE9Y.net
HTMLの抽出
Windowsでは、CHMファイルから HTML部分を以下のコマンドで抜き出すことができる。

hh.exe -decompile extracted filename.chm

https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Compiled_HTML_Help

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:51:56.76 ID:as+26Py2.net
>>694
ありがとうございます

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:28:02.32 ID:GAQjDDIh.net
>>694
Microsoftは「Internet Explorer(IE)」のサポートを2022年6月16日(日本時間)に終了
今.chmの中身が見えててもいずれ使えなくなるなら覚えておいた方が良い情報

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:02:00.04 ID:R0QjKFfD.net
某街シナやってて思ったんですが賢者の塔と聖北教会と精霊宮って仲悪いのかな?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:50:43.54 ID:MrzTUMx5.net
公式設定なんてないんだから好きに決めたらいい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:52:11.57 ID:jv9MbbBS.net
自由な冒険者達にとってはスキル拾得の場でしかないってか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:58:56.75 ID:ebVUM1xO.net
>>697
それぞれ相手のことについては門外漢だから我関せずみたいな感じじゃないかな?

例えて言うなら彫刻家と画家と音楽家の学会みたいなもので
「芸術」という大きな枠組みでは共通だけど、お互い全然違うジャンルだから余計な口出しはしない(出来ない)みたいな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:34:37.29 ID:R0QjKFfD.net
聖北教会の元ネタと思われるキリスト教は魔法とかに手厳しいけど
ゲームなんだからその辺緩くして共存出来てる設定にします

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:40:10.47 ID:qSjxJSC5.net
癒身の法とか聖北教会の技もシステム的には魔法と同じだよな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:58:03.48 ID:aDnMVXnl.net
崇めてる神が本当にいるのかわからん聖北よりは
ちゃんと存在してて人間に力を化してくれる精霊の方が信仰の対象になりそうなもんだが…
どこぞのエル・カンなんとかさんみたいに全ての精霊を統べるのが聖北の神!とか主張してたりするのかなw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 20:44:19.14 ID:qSjxJSC5.net
>>703
レベル7の召喚術よりレベル1の回復魔法の方がありがたいだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:06:22.05 ID:Uf4gku6V.net
厚き信仰付けたら大体聖北信者になるのが納得いかない
時代はクドラ教だというのに

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:09:09.84 ID:MrzTUMx5.net
>レベル1技能カード(呪文)。味方一人の治癒能力を一時的に向上させ、傷を癒す。

やっぱり聖なる奇跡とかじゃなくてただの魔法だよねコレ。技術体系が違うだけの

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:10:08.00 ID:gKtYtJUm.net
クドラはイ○ラムだよな
シナリオで暴れてるのは過激派

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:32:13.38 ID:8T0nMZHX.net
「レベル1技能カード(呪文)。掌より聖なる光を発し、アンデッドなどの不浄なる存在を破壊する。使用には精神力と信仰心、すなわち純粋な心が要求される」
そういうこと言い出したら聖なる光とか信仰心とか書いてある亡者退散とかはなんやねんってなるし
僧侶の呪文と魔術師の呪文についてはあんまり考えない方がいい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 22:31:16.71 ID:RzCB+szW.net
何となくだけど精霊宮はシャーマンとかドルイドのような民間信仰から発展した互助会的コミュニティで
聖北教会は宗教を通して心の拠り所とか倫理観みたいな精神的な充足を説く団体
賢者の塔は知的好奇心から魔術のメカニズムを追求する学者集団って認識してるわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 01:14:17.91 ID:rfTWrKdP.net
賢者の塔は研究機関なイメージだな

それと関連があるか謎な教育機関もいくつか
魔導学院
魔術師学連
魔法学院

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:53:24.39 ID:K3tCmaqu.net
体感だけどクドラ教が出てくるシナリオは難易度が高いものが多い気がする

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:48:46.92 ID:tcahmDnL.net
>>710
賢者の塔は魔術師学連のリューン支部

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:55:00.51 ID:0Xl8JnL1.net
>>711
大地の子氏の影響かもな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:59:02.01 ID:zYeJb+QO.net
最近プレイしたクドラシナリオ全部その人だったわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 23:09:47.87 ID:Mi4BUwMC.net
魔術師の集まる組織がなんとかの搭って名前なのなんかモチーフ元があるのかな
複数の作品で見た気がする

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 23:21:13.24 ID:n8eRhcD2.net
そりゃソードワールドやロードス島戦記の設定まんまだからだろう
魔術師ギルドが賢者の塔とか賢者の学院とか呼ばれてたからな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:24:06.64 ID:1EQtFutS.net
ラノベの魔術士オーフェンでも魔術師養成学校の名前が「牙の塔」だったね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 08:26:57.74 ID:DIiAhBR3.net
大学の研究棟のことを「象牙の塔」と呼んだりするし、その辺じゃないかね
今でもいうかは知らんけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 08:28:17.83 ID:Q/HOVZUR.net
魔術師の集まりとかいかにもプライドの高い選民思想な集団になりそうなのにその実は魔法を日常生活にも役立てられるようになんて先進的かつ柔軟な思考を持てている素晴らしい組織である賢者の塔がトラブルメーカーの変人集団がごとく扱われるのは非常に遺憾であり

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 08:49:46.26 ID:xY4y3Lpe.net
そりゃ冒険者絡みの案件になる魔術師だと奇人変人の比率は高いだろうな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:41:59.13 ID:Qhz/zLHy.net
ファンタジーなら悪役魔術師は登場させやすい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:42:35.26 ID:x5mRFhVp.net
ハリーポッターみたいに魔法を使えるか否かは血統次第ってのもそれはそれで

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 12:21:09.61 ID:OrXqeRdI.net
ダスキンは魔術師学連卒業と共に魔法も忘れてしまったのだろうか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:01:37.48 ID:QmOj2M3t.net
>>723
ダスキンは賢者の塔修士課程卒じゃなかった?
教養学科的なイメージで捉えてたわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:04:42.97 ID:QmOj2M3t.net
って思ったら賢者の塔は学連の一部なのね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 16:41:45.56 ID:Qhz/zLHy.net
学連は魔法の技術書と魔道具と考古学と……
必ずしも魔法スキルや魔道具とは関係ない別学科があったり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:36:36.05 ID:QCjQsHJj.net
ダスキンは遺跡一筋っぽいもんな
あとは技能カードで表現出来ない魔法使う可能性

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 17:39:07.78 ID:0cJ/w2yx.net
あの世界なら、せめて護身用に初歩魔法の魔法の矢か眠りの雲ぐらい欲しいよなぁ
まあその初歩魔法が強いし便利すぎるんだけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 18:09:20.94 ID:IgXgs0ks.net
レベル1技能といっても魔術の才能がある人にとっての初歩で、マジモンの初歩は固定値3ダメージ(確率で不発)ぐらいの可能性

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 21:11:27.31 ID:l1kxEx1s.net
魔法覚えるにも金がかかるしな
一般人にとっての600spがどのくらいの出費なのかって話はあるが
そういうの差し引いてもダスキンは下水行くならネズミ対策に眠りの雲くらい覚えてもいいんじゃないか?とは思うけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 01:29:16.58 ID:v/z/ZxKF.net
バージョン1.15以前だと新人冒険者1人の初期所持金が600spに満たない額だったかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:34:30.73 ID:SPCNGYDZ.net
どこかのTRPGみたいに大人ならちょっとした魔法を覚えているのが当たり前の世界もいい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:33:57.80 ID:uqjainhD.net
リアルでいうクレーンやフォークリフトみたいに、
スキルを覚えるのに職場から補助金が出れば良いのにって話か

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:01:43.47 ID:oGhHWVF3.net
ダスキンが冒険者雇用費は経費に計上できると言ってたな
リアルだと社員の資格取得補助はないけど資格持ち派遣社員を雇う予算枠がある感じか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 12:54:42.93 ID:VwtLk0CK.net
恐ろしく今更だけど風の刃と風刃乱舞って非実体の敵にも命中するのね
説明文読んで当たらないものだと思ってたわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:11:45.59 ID:cY7ZjTQg.net
風の刃:魔法回避、全レベル比5+肉体レベル比3
風刃乱舞:魔法回避、全値直20+肉体値直5
効果を発揮しない(効かないとは言っていない)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:19:53.10 ID:gBJtq/5H.net
風の刃つっよ
風刃乱舞よっわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 13:52:17.44 ID:osRWQD9Z.net
全体攻撃スキルだし弱いという事は無いと思うんだが…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:07:15.56 ID:7etSyiVg.net
PCは普通なら生物だから、風の刃はレベル比8ダメージなんだよな
そらカナン様に使われたら即死だわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:13:17.60 ID:QTg/3+hA.net
炎の玉と比較すると
炎値直30対全値直20+肉体5
でバランスとれてるように見えるけど
補正のない回避属性ってのがまぁ当たらないこと
レベル12のカナンがレベル5そこらの冒険者に撃つからこその技能

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 14:15:44.03 ID:QTg/3+hA.net
風うってくるのは手で手はレベル8だったわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 16:26:31.25 ID:Sx8SS48/.net
手も知力15だから大して変わらないけどね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:19:19.84 ID:Vaop4fKc.net
風刃乱舞はカナン様がPCに対して撃つために調整されてるスキルって感じ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:34:12.94 ID:9OvCYzi5.net
説明文と違って非実体にも当たるのは普通にバグだよね
今更誰も指摘できないし修正もできないだけで

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:40:43.48 ID:HFT3/fF7.net
知力15も有れば非実体にも当てられるんだよ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 22:59:02.57 ID:9OvCYzi5.net
だったらPCに渡すやつはナーフしとけよ!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 01:25:23.63 ID:A1xa2wui.net
物理魔法にする予定だったのかな?蜘蛛の糸も見えざる者の願いのやつが魔法属性のままになっているが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 11:27:24.87 ID:8vo24Qhi.net
そう言えばかまいたちという現象は現実には起こらないと夢の無いこと聞いてしまった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:58:52.32 ID:FXfXmtsE.net
えーじゃあ怪我するのは砂粒とか石礫で切れたとかそんな感じ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 15:02:39.26 ID:T/WN6Ca8.net
荒れた肌がパクっと割れるあかぎれ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 06:38:00.90 ID:fzrjwBgN.net
>>747
見えざる者の願いのアイテムやスキルは少なくともレアリティ設定出来るようになる前のものだし
違ってるのもインポート元の交易都市リューンを修正した名残なんだろうね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 09:53:24.31 ID:dHiXON+v.net
メンバーの一人に心酔してるキャラに狂信者つけたら聖北教徒扱いで泣いた
あとアンチ神の医者とか薬師も回復担当=聖職者扱いになっちゃう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 10:29:11.95 ID:AQQLzznz.net
それぐらいで泣くな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 10:53:01.32 ID:vFcd8K3p.net
>>752
心の闇:病的な恋オススメ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 11:41:11.95 ID:TWDisP5u.net
心の闇付けるなら「盲目的狂信」の方が良くね?
心酔してる理由が恋愛感情とは限らんしこれだけなら聖北教徒扱いされることはない

あと対応してるシナリオ多分無いけど
「梢の交わり」で「崇拝」とか「全てを捧ぐ」っていう関係性クーポン配ってるから
完全にフレーバーレベルでもよければそれらも良いかと

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:55:05.77 ID:Dxb+AC2v.net
そのシナリオの登場人物にとって宗教=聖北だったなら狂信者は聖北教徒の狂信者だろう
医者や薬師も多くが人を救う職業であることから広義の意味では聖職で間違いではない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 13:30:24.55 ID:C3OwL/DD.net
PT全員の役割を最初に選択するってシナリオで
聖職者枠が有ったけど該当するキャラがいないから
仕方なく医者や薬師のキャラを当てはめたって話?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 13:33:49.73 ID:RnuIcC/b.net
回復役=聖職者で直結してるシナリオはほとんどないよ
昔のシナかな?
事故にあったと思って諦めろん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 07:13:17.47 ID:62ulxO4E.net
自分も仲間の1人に心酔してるキャラに盲目的狂信つけたが、大抵神への信仰扱いになるので外した
回復=聖北になった経験は覚えがないけど、厚き信仰をつけてるとかじゃ無いのか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 07:57:04.41 ID:r2XyBZpK.net
逆に聖北圏の外からやってきたって設定のPCに不心得者つけたら無神論者やアンチ宗教みたいなセリフが適用されたので外した
この二対は口調クーポン扱いされる上品/粗野に次いで気軽につけられないクーポンだと思う

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 08:16:48.01 ID:xuw5fGaS.net
取り敢えず盗賊に不心得者付けときゃ良いんじゃない?
でもアレトゥーザに信心深い暗殺者いたような

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 08:53:54.76 ID:B+7INmMZ.net
聖北勢力圏における信仰に厚い=聖北教徒なのは自然な流れだと思うからまぁ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 12:20:01.33 ID:hlnCl0np.net
しかし精霊信仰の可能性も

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 12:37:14.21 ID:AbTGSEgH.net
アゼリナだと「信仰に厚い」とアゼリナの神に祈れるけど
それに「秩序派」が付いたら「私は聖北の神にしか祈らない」みたいなこと言ってたはず

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:05:49.84 ID:89kJCsfG.net
神々の休戦地みたいな明らかに聖北じゃない信仰の人もまとめて聖北教徒扱い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:25:33.12 ID:aw76Ymbl.net
http://blog.livedoor.jp/theknightofkoopa/archives/56682229.html
どこまでも失われるものを惜しむ人間の感情に忠実なんな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:56:02.61 ID:+a0C4rND.net
>>766
帰れゴミ
つーかD2H2レベルには一生届かないだろうが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:56:45.70 ID:0QaW0Lnb.net
事故ったシナは最近のかな?
せっかく「聖北教徒」「クドラ教徒」ってクーポン有るんだからそれに反応させればいいのにな同じクーポンなんだし
面倒だけど本気で対応するなら聖北教徒+盲目的狂信で信仰対象が神に、宗教クーポンなければ仲間の誰かを選択できる...あたりかな
盲目的狂信=度を越えた信頼、崇拝(アイドルと一般人みたいなやつ)
病的な恋=メンヘラな恋人、ストーカー
で分けても面白そう
それにしても「狂信」「盲目的狂信」「原理主義者」雰囲気似てるクーポン多いな
原理主義者対応はあまり見かけない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:53:55.12 ID:EIW/00Cq.net
ていうか厚き信仰イコール聖北信仰で良くない?
別の宗教関係のクーポンすべて把握出来るわけも無いんだし

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 22:11:34.37 ID:ZOq/oet9.net
癒し手とか僧侶クーポンから回復役に割りあてるシナリオはたまにあるような

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 22:26:02.55 ID:AbTGSEgH.net
>>769
まあ結局のところそれよな
PCにめんどくさい設定つけたお前が悪い、で良い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 23:04:42.04 ID:CQgeUrVN.net
ぼくちゃんのPCは敬虔なホネチョカナラヘヮ教徒なんだ!
だから「厚き信仰」を付けてるのに、聖北教徒として扱われるシナリオが悪い!

そんなん通るかって話

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 00:02:55.46 ID:2C1Q/uXF.net
_聖北教徒 や 聖北教徒 を持たず

聖海教徒 聖東教徒 悪魔教徒 邪教徒 ルール教徒 クドラ教徒
_聖海教徒 _聖東教徒 _悪魔教徒 _邪教徒 _ルール教徒 _クドラ教徒
イツパロトル信仰 エヘカトル信仰 オパートス信仰 クミロミ信仰 ジュア信仰 マニ信仰 ルルウィ信仰

みたいなクーポン持ってれば、なんていちいちチェックするシナリオあるわけないわな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 00:36:33.24 ID:MDFO/JTb.net
うるせ〜〜〜〜!!
知らね〜〜〜〜!!

って感じだわな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 03:37:52.67 ID:PppFLaEu.net
厚き信仰=聖北教徒扱いは違和感あるけどな
熱心なクドラ教徒だの聖海教徒だって宗教家以外からみたら厚い信仰心がある人だし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 06:39:21.54 ID:bsOUCrxa.net
アッチャラペッサーアッチャラペッサー
アッチャラペッサーアッチャラペッサー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:19:31.42 ID:pWHEG5J6.net
公式でもないクドラや聖海はともかく、精霊信仰は考慮されてもいいと思う

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 10:23:28.87 ID:6ZHo8cyN.net
めんどくさい設定つけたやつが悪いは流石に草
対応しろとウエメセで言ってる訳でもないのに辛辣だなぁ
シナリオに合わせてキャラメイクするってなんか違うような

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 10:30:50.16 ID:WRn6iTYv.net
精霊信仰、精霊信仰言う人がちょくちょく出てくるけど、自分は精霊信仰という言葉に違和感があるわ

私にとってCWの精霊というのはソードワールドやロードス島のそれと同じように
交信して契約したり捕まえたりしたものを使役するイメージだからあまり崇め奉るものには思えなくてね

まあ、「交信して契約したり捕まえたり」というだけなら悪魔も同じだから
そういう意味では信仰対象にもなり得るのかもしれんけど

ところで精霊信仰派の人にとって例えばフォウの召喚とかどういうイメージなんだろう?
毎回召喚のたびに「フォウ様、どうかおいでくださいませ〜(平伏」
ささやき-いのり-えいしょう-ねんじろ!みたいなことをやってるイメージ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 10:41:30.95 ID:8VP+J5mQ.net
うちのこ厨かな?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 11:13:03.22 ID:cbiHntpT.net
特徴以外のクーポンなんてフレーバーでしょ
妖魔PTで中世ファンタジーT型シナやるようなもん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 11:22:14.41 ID:/VJkzy3b.net
『大都市には必ず精霊を祭る精霊宮が置かれる。自然界に存在する地水火風の四大精霊の加護により災害を防ぐためだ。』とリューンの精霊宮にはあるので精霊が世間一般においてある程度の信仰を集めていると考えるのは自然な推測かなと思う
勿論ask公式が唯一絶対正義だとは言わないしアレトゥーザみたいに精霊術師が異端視されてるシナリオを否定するつもりは毛頭ないが

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:35:36.76 ID:rGoJjZyH.net
祖先を祭るとかはよく言うけど別にそれは祖先を信仰してるわけじゃないだろ
その記述だけで「公式に精霊を信仰する人々が存在する」って言い切るのは難しい
むろんaskがリスペクト元にした旧SWを考えれば聖北と仲の悪い組織とも思えんが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:42:58.98 ID:g6NKvmas.net
聖北だって一神教とは限らないしな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:43:04.58 ID:sujcrrvs.net
祭るってのは、祖先の霊とかを敬う場合と、信仰の対象として崇める場合とで使うけど、
どっちにしても敬意を持つことに変わりはないから、使役するってのとは違う感じだけどね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:45:18.54 ID:I4PCxj4r.net
祖先を祀るのは信仰に値する行為では…?
祖霊信仰とか言うやん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:46:22.61 ID:lC+IQsJW.net
存在を実感してはいるだろうが崇めてるとは限らんわな>精霊術師
身近な隣人くらいの認識なのかもしれないし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:48:54.83 ID:q1FGlzwn.net
>>778
でも最近のシナリオって役割をガチガチに決められてるものが多いから
リーダー(お人好し)、冷静な参謀(魔術師)、戦士(脳筋)、盗賊、聖職者、マスコットって構成で
その中の一人が悪役クーポン持ちって感じのパーティじゃないと楽しめない雰囲気になってないか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:49:35.54 ID:sujcrrvs.net
>>786
でも日本人の場合、死んだお爺ちゃんとかを「神仏として」敬ってるのかって言われたら
なんか違うって思う人が多そう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 14:40:58.30 ID:CM5fkzIr.net
神仏までいくとほとんどいないけど見守ってくれてるって考えを持つ人はそれなりにいると思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 18:04:56.92 ID:urPqjsuW.net
守護霊とか天罰を信じるのもある種信仰だと思う
宗教観は人それぞれだけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 18:06:47.68 ID:I4PCxj4r.net
話が逸れちゃったけど「精霊研究所」とかじゃなく「精霊宮」なんだから精霊に対しての敬意なり畏怖なりはあるんじゃないかなと思ってる
だって宮ですよ宮

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 18:55:11.71 ID:ZLnoUwMU.net
リューンに精神適性の技能多すぎ問題
気功ぐらいは生命適性にしてあげてもよかったのに。生命高いとそれだけで強いけど、気功なら弱いからいいだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:31:58.12 ID:d/DWCKpZ.net
ネタ技能扱いされる掌破は、適性が抵抗力そのものだからこその数値なわけで

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 01:26:02.43 ID:W1gB0nAg.net
もともと祖霊崇拝というのは「祟らないように祀ろう」というもので
要するに菅原道真や平将門、崇徳院なんかのような荒ぶる神としての側面が強いから
敬うというよりは「ほっとくとヤバいから暴れないようになだめすかす」イメージのほうが強いんだよな

で、それがそのうち「今はあの世の住人とはいえ、元は同族だから何かの時には助けてくれるはずだ」というふうに変わって今に至る
祖霊崇拝と英雄崇拝という違い(影響範囲の違い)はあるけど、菅原道真なんかはまさにこのパターン

でもCWの精霊の場合はまんま使役してるからねえ…
やっぱ宗教的なものとは違う気がする
どっちかというとシャドウランの元素精霊みたいなもんじゃないのかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 02:15:08.30 ID:7pHaTYje.net
何故精霊術士クーポン付けようとすると大抵汚点が付くのか、ここに答えがあるのかもしれない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 02:44:31.95 ID:Mygn2N5a.net
人気シナが汚点付けてたから真似しただけでは?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 06:52:56.09 ID:/cxwqfpU.net
>>795
精霊宮で祭ってる以上、宗教的な物とは切り離せないだろうけどね
まあそれぞれの考え方で適当に作ればいいんだよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:23:27.58 ID:suSTBM0A.net
>>788
そういう雰囲気は諸に感じるよ
だからこそ役割ガチガチPTに習わない方が悪いってのはおかしいと思う

リーダーがお人好しじゃなきゃ駄目とか鍵開け役が悪役つきの盗賊じゃないといけないってのも正直偏向でしかないじゃん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:05:33.72 ID:4rrIzx54.net
マスコットとか言うちしょうわく

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:17:55.73 ID:suSTBM0A.net
精霊召喚は精神適性だし、精神を上げる要素の内のひとつに厚き信仰が有るんだから精霊信仰もあったんじゃないかと考える人が出てきてもおかしくないよ
少なくとも厚き信仰が聖北教徒だけに
結びつくわけじゃない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:33:19.63 ID:D0zh1dWb.net
作者に罪は無いがマスコットは必要とされるシナリオが寝るサクに入ってしまったもんだから
パーティに居て当然みたいな空気になっちゃったよな
あと吸血鬼も

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:41:43.99 ID:VLg/DNZx.net
自然災害を避けるために都市には精霊を祭る精霊宮を建てますってのは精霊が人々の生活に根付いてる空気を感じる
ただ教会の妖姫でクローズアップされた聖北と違ってaskシナリオには精霊が主軸になってるシナリオが存在しないからどうしても想像の域は出ないやね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:30:59.47 ID:HJaFf3zG.net
>>801
交易都市リューンの聖北教会解説を見ると西方最大の宗教であって唯一の宗教とは書いてない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:43:37.90 ID:ETF2WtEE.net
そも土着信仰大手のクドラ教も有るしな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:06:09.21 ID:WOLMowa9.net
マスコット用に社交性+3〜4のPCを用意するには

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:17:52.90 ID:7ejCIcWt.net
普通に冒険できる社交性+3〜4のPCを作成する

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 05:31:59.09 ID:jp/CnkZr.net
カードワースの陽気+の特性ってぶっちゃけチャラいな
(特性以外でも年齢や素質型にも 子供 万能型)
秀麗 都会育ち 遊び人 陽気 派手 上品 軟派 お人好し

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:17:41.14 ID:borI7szJ.net
>>802
作者の罪だろ
マスコットなんてアホなネーミングにするから頭足りない池沼枠みたいになるんだよ
ムードメーカーとかにしとけば後に続くウチの子連中の解釈も多少マシになったろうに
吸血鬼冒険者なんて頭狂犬病患者を流行らせた戦犯は◯ねばいい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:53:51.41 ID:Z2sVGXMe.net
やっぱり戦犯は局外者とシュカーだよなあ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:39:51.03 ID:j/ZAOoDg.net
マスカットよりは巨峰の方が好みだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:46:18.49 ID:wdhIwg+O.net
_過激派

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:04:49.79 ID:xc+X69Av.net
>>811
マスコットより巨乳とな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:22:02.40 ID:UvH4/UMv.net
巨乳のマスコットが好き(_混沌派)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:05:54.06 ID:B4s0SPiL.net
子供は貧乳であるべき(_保守派)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:31:09.42 ID:xxPAgE2z.net
巨乳も貧乳も両方手に入れてしまえば良いじゃないか!(_貪欲)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:39:59.54 ID:K8BB8lCJ.net
>>810
シュカーってそんなに影響与えてるかね?
吸血鬼技能&クーポン配布なら死霊術の館が先にやってるし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 02:36:11.64 ID:rOsaD+Z+.net
僕は胸元が寂しい女性でも特に問題ありませんよ(謙虚)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 06:36:33.36 ID:7w56KhEF.net
胸がない女性ってそもそも女性って呼ばなくないか?(高慢)

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:28:05.74 ID:wRQJlRfI.net
大きすぎて足元が見えないし、ヤることしか脳のない雌豚だと思われてそう…(_悲観的)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:29:27.74 ID:L4IZNZJP.net
キモスレみたいな流れだな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:32:50.51 ID:EHvRTDIv.net
僕はもっと巨乳貧乳クーポン対応のシナリオがあってもいいと思いますけどね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:52:59.71 ID:EkZwPi5H.net
貧乳は乳とは認めない(_過激派)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:17:32.11 ID:Wu0sJKRa.net
性欲脳のクソオスきっっも

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:14:02.27 ID:7w56KhEF.net
沸いたら面白いなって思って書き込んでたけど
こんな所にもフェミさんって沸くんだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:08:42.57 ID:bpalVsbk.net
このスレ秩序派が誰もいない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:02:18.94 ID:e3RPXpIN.net
フェミさん(_♂_老人)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:18:37.15 ID:NsIDP70r.net
亀仙人みたいなスケベな爺さんが冒険者達を振り回す全年齢だけどちょっぴりムフフ&#128420;(死語)なシナリオとか作ってもええんやで
令和のSad in Satinや

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:26:54.73 ID:UZiwlOEj.net
狂い系じゃなくて、亀仙人系の親父さんとか……

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:20:12.95 ID:5C/y6YGj.net
親父「依頼を紹介してもええぞい。ただし、#M(♀、若者か大人、not醜悪)がパンチーを見せてくれたらな」

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:39:55.36 ID:xNNee0C4.net
>>830
で、ミニスカに見せパン着用の女性キャラが「いいわ、見せたげる」って言った次の瞬間、ハイキックで蹴り倒されるわけだ
「ほら、見えたでしょ?」ってね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:49:35.57 ID:Bs/C3Bzo.net
下着の色クーポン

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:11:20.93 ID:ufuvmJ3t.net
バカには見えない色

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:19:12.70 ID:l5crXnTH.net
_はいてない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:24:45.55 ID:sXWjrc45.net
シャネルの5番

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 16:05:38.08 ID:MQmUo+v6.net
みそパン

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 01:14:16.49 ID:Q3M5a6iZ.net
カツオ風味のふんどしならぬ味噌風味のパンツか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 11:11:49.52 ID:eioGKaB4.net
流れがキモすぎて丸三日書き込み止まったやん

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 12:18:50.10 ID:HSd0M9vz.net
うん、まあ
冷静に見返すとガキじゃあるまいしって感じだな
切り替えていこう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 12:25:03.36 ID:rCs3/qu0.net
「みそパン!みそパン!」
 ↓3日後
「切り替えていこう」(キリッ)

草生える

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 12:42:14.86 ID:5qhamNl7.net
>>839
文面にキモさが滲み出ていて草

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 12:43:35.75 ID:j9tsa5OS.net
光精召喚しときますね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:29:39.89 ID:G4HrS5Ms.net
ここまでの書き込みをいい歳した大人がやってると思うと情けなくなってくる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:50:11.36 ID:krHBdiwT.net
年齢は関係ない
スレの趣旨に沿っていれば好きなレスをしていい
そしてここはカードワース総合スレだから、カードワースに関する事は(違法でなければ)大体OK

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:57:48.43 ID:VyTJ1gOA.net
逆にいい歳してない子供にあんな流れが作れると思うのかね?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:47:49.19 ID:WmaskSvR.net
「この私に魔法とはね!」「この俺を暗殺しようとは!」
うん、まあ
冷静に考えたら魔法使いや暗殺者だから効かないってのはおかしかったよな
切り替えていこう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:03:56.62 ID:y/qE54+u.net
デマデオのは魔法対策された彼の部屋に飛び込んで戦ったからですしおすし
それに影響されて魔法使いに魔法効かないとか暗殺者は暗殺されないとかアホな解釈する作者の頭を無効化してやりたい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:35:11.52 ID:6ywLmHm2.net
>>847
魔法対策された部屋なんて設定なくね
想像で補完するのは良いけどそれを公式設定のように語られても

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:55:27.39 ID:krHBdiwT.net
戦闘前に魔法の効果音が入るけどそれの事かな
何らかの対策をしてるかなってのは思った

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:57:42.40 ID:eioGKaB4.net
それ抜きにしたって
その道のエキスパートに対して魔法やら暗殺を使って無効化されたり見切られたりするのは
別にそこまでおかしな事とは思えない

お前はそういう奴なんだなとしか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:57:42.40 ID:eioGKaB4.net
それ抜きにしたって
その道のエキスパートに対して魔法やら暗殺を使って無効化されたり見切られたりするのは
別にそこまでおかしな事とは思えない

お前はそういう奴なんだなとしか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:33:58.40 ID:6ywLmHm2.net
キーコードでただ無効にされるだけのギミックが面白くないのは確か
十三魔女なんかは麻痺の処理もストレスのないように作り込んであった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:54:36.28 ID:esB4hY/A.net
最高峰のギミック戦闘シナリオを引き合いに出すと、シナリオ作りの敷居がうんと高くなるぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:55:46.06 ID:MgU02zfE.net
結局はシナリオ内の描写と説得力次第よ
何の説明も必然性も無く魔術師だから暗殺者だから無効化カキーン!は只のアホに見えても仕方ない
850みたいに医者は医療のスペシャリストだから病気では死なないみたいなチープな世界観は勘弁してくれえ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:21:10.26 ID:+hSRYoEz.net
よっぽどの事が無いと死なないゲームではあるがうまいシナリオは緊迫感演出できてる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:28:16.49 ID:LKJHx+aG.net
遠回しにディマなんとかさんがディスられてて草

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:30:12.20 ID:eioGKaB4.net
え?皆そんなにデュマデュオ戦嫌いだったんだ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 00:09:27.53 ID:EkXoW2Hd.net
デュマデオきらい!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 00:56:16.97 ID:u3pSUyWq.net
名前を正確に覚えてる人は果たして何%くらいなのか
自分は駄目だった方

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 01:05:14.33 ID:JajnNs6M.net
デマデマさんは負けてもクリアできるし割と良心的

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 01:39:46.99 ID:6+2Wh5O/.net
名前を覚えてもらえないなんて所詮は猿どもよ・・・

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:41:39.03 ID:SEVvjixz.net
ディズニーをデズニーって発音してる人とかエヴァをエバーって発音してるおばさんもいるし
作中で正確な名前で呼んでもらえないキャラがいてもいいんじゃないか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:52:13.64 ID:TgfMPuS6.net
ヂマヅオ
キャナン
リハルト卿

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:23:59.37 ID:LmUlmecB.net
ディマディオ
デュマディオ
ディマデュオ
デュマデュオ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:31:38.37 ID:OELI7RoX.net
ダスキン(クリアな発音)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:41:37.27 ID:eC/0IPQ4.net
>>862
ズーズー弁だなwドーホクのド田舎に居そうw
複雑な単語を覚えられないのは認知機能の低下だろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:00:50.80 ID:K+zgMl3N.net
>>860
むしろディマデュオは敗北でもシナリオクリアになることが前提でギミックが組んである
退治マストのボスだったらギミック無しでも厳しい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:56:32.43 ID:qYZ/ZQrK.net
デマデオは大悪党の割に野心とか無くて
かといって枯れてるって表現するには悪辣かつ慇懃無礼すぎるのがいい性格してんなコイツってなる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:31:39.48 ID:YFjTrz3P.net
しかし実際は巡回の騎士を殺しちゃってるからあのまま村で隠遁し続けるのは不可能だよな
そのへん隠して「私はひっそり生きたいだけなんですよ」って言うのはいい根性してるけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:16:22.00 ID:u3pSUyWq.net
騎士は詰所だかどっかに報告する前に死んでるから、行方不明扱いになるんじゃないかな
賢者の選択亭にいた人も「なんか焦った様子で冒険者連れて出て行った」としか証言できないだろうし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:17:51.65 ID:u3pSUyWq.net
再プレイしたらリューンに使者寄越してたわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:51:03.37 ID:qYZ/ZQrK.net
賢者の選択亭の亭主にもディマデュオの息がかかってるからリューン騎士団への知らせについては握り潰されてるだろう
騎士団に使者送っといて!ってミューゼル卿が口頭で亭主に頼んだだけだし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:10:11.04 ID:YFjTrz3P.net
休暇中にフラついてたとかならともかくミューゼル卿は村や町の視察の任務を受けてたんだし、それが行方不明って普通に騎士団が動く事件では?
まともに考えたら任務中に何かあったとしか思えんし
カナナンで消息を絶ったとは断定できないだろうけど
視察の範囲に入ってる村や町は全部ガサ入れ食らうんじゃないかな…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:27:29.11 ID:XpW41Jw2.net
爵位持ちの騎士が任務中に消息不明だし遅かれ早かれ騎士団は動くだろうね
ディマデュオの発言を信じるなら調査に入られても誤魔化せる自信があったってことかなぁ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:37:05.15 ID:N1e42YTH.net
>>874
そこでごまかせる手段があるならミューゼルとPC達にそれ使った方が確実だったんじゃねえかなあ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:14:52.05 ID:gJ0dydMf.net
明らかに「カナナン村が怪しい」と確定されているのと、
ミューゼルが一カ月もかけて巡察した区域の村全部をガサ入れするのとでは
後者の方が明らかに誤魔化しやすいだろうからなぁ
開かない祠の中にミューゼル(と冒険者)の死体を放り込んでおけば証拠は無いようなものだし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:34:30.66 ID:esi5Ip4z.net
村人見捨てるEDやディマデュオ戦で敗北するEDだとエピローグでミューゼル卿の捜索してる騎士達が出てきた覚えがあるんだけど
そのEDだと既にカナナンは滅びて跡形もないからミューゼル卿は行方不明扱いで終わるんだろうな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:02:38.96 ID:zrRks6qV.net
呪いendでは誤魔化せてたんだろうか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:19:07.25 ID:Shb48gcI.net
騎士団が優秀な賢者の選択

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:29:37.09 ID:2Sp5ib22.net
PCがタレコミするかもしれんし
騎士団の依頼でカナナン村焼き討ちするシナでも作ればスッキリ解決ですよ
村人は殺されるか奴隷鉱山行きだろうけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 03:02:21.45 ID:qkAvDthu.net
>>876
とはいえディマデュオの存在がバレたのも最初は村人が怪しい…ってなったからだし
村人がディマデュオの存在を隠し通せるかどうか
そのリスクを考えたら村を見捨てて他所に隠遁した方が良さそうな気もする
逆に言えば騎士団の査察さえ避ければ安泰ではあるから留まる可能性もあるが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 03:09:05.68 ID:5XnAMkCq.net
一人で隠遁するにも水やら食料やらの調達でいつか足がつきそうな気もするが
何よりしんどい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:51:31.82 ID:DHI047vK.net
デュマディオの場合、面が割れすぎてて別の文明圏にでも逃げるしか隠居する方法無さそう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:52:49.91 ID:DHI047vK.net
間違えた、ディマデュオだった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:57:10.57 ID:GEPaDzOM.net
言わなきゃ誰も気付かない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:19:43.09 ID:qkAvDthu.net
だから村人が積極的に庇ってくれるカナナン村はデマデオにとって最良に近い潜伏場所ではあるんだけど
「村人の態度が妙じゃない?」でミューゼル卿にバレたのを考えると隠蔽し通せるか不安でもある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:23:47.12 ID:Y7aQnN4G.net
村人がガバだったのかミューゼル卿が有能なのか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:27:07.68 ID:LQFJQJ9L.net
デオデオさんも実はあまり長居する気もなくて、適当に時期見計らって村人始末して出て行くつもりだったのかも

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 00:51:00.77 ID:PU3vkuP8.net
「村人達の異常に気付き得たのは、多くの街を渡り
歩いてきた彼であればこそだっただろう。」(原文ママ)
とあるから、ミューゼル卿はそれなりに優秀ではあるんだろう
巡察官に嘘を突き通せるような経験が無かった村人にも非(?)はあろうが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:43:00.40 ID:E/p4rT/2.net
数年間も姿を隠し続けてきたディマデオさんもミューゼル卿について詰めは甘いが優秀だとは評価してたくらいだし、
並みの相手ならばれないんじゃないかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:16:39.33 ID:PzVQwCpC.net
それにしても、あのまま封印出来たとしても封印が緩んだ後で死後の魂まで探し出して報復されそうだよね…
ティマディオさん賢者の選択失敗してね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:30:19.54 ID:86GjJhiB.net
自分が死ぬまで封印がもてばOKOKな無責任ムーブかと思ってたが
カナン様相手じゃ死後の安寧はないな
詰めが甘いのはデュマちゃんの方説

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:37:27.51 ID:PU3vkuP8.net
そうでもないと指名手配犯にはならんだろうし……

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:15:38.94 ID:dkHc3APx.net
PC達を殺しておかなかった時点で一番詰めが甘いのはティンデュオさんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:39:15.08 ID:vEaqTv/O.net
カナン王の魂を封じた本体を探し出せずに封印だけで済ましてる時点でもう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:22:01.17 ID:2MgymEPh.net
複数でカナン虐めていい気になってる冒険者と違ってデマデマさんは一人で封印してるから格の違いは明らか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:14:00.33 ID:SJXQs3yV.net
シナリオはそのまま帰るのがトゥルーエンド説もあるしな
カナンはカナンで封印が解けても村一つが消える以上の被害ないし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:19:50.70 ID:vbrbACLj.net
トゥルーエンドが必ずしもハッピーエンドではないってか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:23:10.04 ID:fl0MVHBQ.net
それは当たり前では

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:38:14.88 ID:5m5sn2Gz.net
シナ中の被害が村消滅だけでも、
気分を害されたら毎晩1人ずつ村人殺すようなプッツンが野に放たれるんだぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:05:57.27 ID:UGPsSLnZ.net
死者を好き放題操れる古代魔法王国の王だったリッチがほっつき歩いてるとか危険すぎる
シナリオ内だと割と穏便に退場してもらえたりもするからなんとも言い難いが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:25:39.28 ID:dSoVz7m2.net
そのうちソドム再興とか言って死者の軍勢を率いて国落としとかして、世間から魔王とか呼ばれる存在になりそう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:21:24.35 ID:90vQEmED.net
そうそう、賢者の選択プレイしてると「こんなに強大な力を持っているのに、現代とは考え方も全然違う奴を野放しに出来ない」って理由で毎回二人共倒しちゃう
封印については、かのディマさんでも封印するのがやっとだったのと(直観的に倒せないと思ったから不意を突いて封印した、って感じられる描写もあるね)、いっぱい書かれてるけど詰めが甘い性格が色んな災いを自ら呼んでると解釈してる
ほんと上に書かれてる通りなんだけど、冷静に考えると村を助けたこと自体が間違いだし、それが一時的な目論見だったとしても自分の目的と食い違う
そこをも含めて、20年以上経ってもこうして深堀りできるaskシナは良いなぁと思う

そんなところも含めてCWが好き。余裕でお金払えるレベルの作品だが、無料じゃなかったらここまで語り継がれることも、いまだにシナ作られることもなかったのかな?
こういうのって、えてして集合知になって凝り固まった挙句縮小しがちなんだけど、CWはフリーだからこそ各自でバラけて、公式や他人シナのクーポンという「ゆるい繋がり」を選んでも選ばなくても良い自由度があったんだと感じる
ファンタジーが故のなんでもあり感もプラスになってるし、ベースが良く出来過ぎてる+フリーだからこそブラッドワース・SFヴァリアントなんてのまで許されちゃう懐の広さ(グレーか?w)
ハウスルール追加して好みに改良してくTRPGに近いね。変遷を見守るだけでもほんと楽しいし、今でもアイディアたまったら時折新キャラ作っちゃうほど好き

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:28:53.01 ID:ZCUKAJ7k.net
お、おう……

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:06:11.47 ID:WDgjd972.net
長文うぜー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:48:36.03 ID:PU3vkuP8.net
ただまあカナンがキレた理由って寝てるとこを叩き起こされたからなんだよね
倒した時も「いずれ復活する」みたいなこと言ってたところから察するに
倒しても復活してしまうような体であると

自ら得た不死身なのか、それとも事故的に不死身になってしまったのかは知らんが
ぶっちゃけカナンって死にたい(or寝てたい)のではないかと
安息を求めるって意味ではデマデオと似た者同士なのかもしれん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:53:46.73 ID:r1bmNv/e.net
プレイヤー目線だと魔剣が欲しい!と言う明確な目的があるから愚かだろうが立ち向かうのが正しい気もする
…メタだけど実力示せば認めてくれるしね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:31:35.05 ID:m3PsUzJ4.net
>>906
やはりデマデオと並べて永眠させるのが正解か

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:49:46.53 ID:R79gns60.net
二人で一緒にイかせてやるのが温情ってことだな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:03:03.49 ID:tcayyA9W.net
>>906
リッチは経箱という魂を封じ込めたアイテムがあってそれを破壊しないと復活する
まぁあの墓所内にあるんだろうけど昔のゲームで農家の畑に埋まってたのもあった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 06:43:25.73 ID:PMd7e+oj.net
>リッチは経箱という魂を封じ込めたアイテムがあって
設定は作品それぞれだと思うの

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 08:17:53.05 ID:KKUjkLGp.net
やべーやつには極力近づかない精神でディマデュオともカナン王とも戦わずに逃げ帰るルートが一番好きなんだけどそれだと魔剣は持ち帰れないジレンマ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 09:52:05.60 ID:8yNn0Pxu.net
倒しつつ魔剣もゲットが他のシナへの対応的には一番いいからなー

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 12:08:47.63 ID:rUhaq59U.net
魔剣に対応するシナリオが多いから気軽に風の刃とか逃走ルートとか選べないのよね
鎧に対応するシナリオってなんかあったっけ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 14:14:43.98 ID:XkHi+KL/.net
経箱なんてアイテム初めて知ったわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 15:17:19.41 ID:IyqHjdPP.net
>>912
そのルートも結局カナン様には呪われてんだよなあ…
まあそれを言ったらもう正解はミューゼル卿スルーになっちまうが
(それもある意味賢者の選択ってのはシナリオで言われてるけど)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 15:40:53.34 ID:3vapE1Bq.net
>>911
むしろCW独自設定なんてないでしょ、リッチに限らずに
大体そのまんま拝借してるし

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 15:45:21.13 ID:gBQQDhoM.net
>>917
CWの設定に大概元ネタがあることと、リッチに経箱が必要って設定がCWに導入されてるかどうかは別の話でしょ
リッチと経箱の設定がない作品を元ネタにしてる可能性もあるのだし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:05:56.94 ID:z+h9pVJK.net
https://www.pixiv.net/artworks/91165819
また遺失素材のコピーが渋に投稿されている
リアル知人に自身の活動の事を話してよく止められなかったと思う

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:08:02.99 ID:aE80Js/J.net
>>918
そんな可能性はないよ
それは名前だけ拝借しただけだから
「設定が違うんだよ」ではなく「ガワが同じなだけだよ」って奴だ
そして名前だけ拝借した奴には設定なんかない、名前だけ拝借しただけだから
そもそも気楽に大元以外からというが土下座なんとかと同じルーツのモンスターなんか独自設定作るくらいなら別の名前にするから別のゲームも名前だけ拝借した奴以外はわざわざ独自設定付けてる同じ名前のモンスターなんか見たことないぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:20:43.26 ID:gBQQDhoM.net
>>920
世の中のありとあらゆる既存作品のリッチに、経箱の設定があるのかね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:22:34.16 ID:CiRQLU8a.net
_参謀や_知識人になりたいけどなれない二者の争いかね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 17:33:00.65 ID:jPKY5+7Y.net
>>919 これをコピーといっちゃうのは^_^;

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:13:21.83 ID:kx6g96sx.net
>>923
自演なんだからスルーしとけ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:28:21.19 ID:tcayyA9W.net
>>921
だからそれはガワだけコピペしただけだから設定以前の問題だって
ガワだけだから経箱どころか設定そのものが存在しない、
ガワが同じだけだから「違う設定」なんてものは最初から存在しないんだ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:39:20.86 ID:ct9K0Df5.net
ドラクエのスライムが溶解液で人間を補食して再生して物理攻撃に強いと言い張ってるようにしか見えない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:54:54.12 ID:d6M12ijO.net
>>910,917,920,925
はずかしい中学生だな
知識マウント失敗したからって延々食い下がるなよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:58:05.43 ID:RYC2uKKZ.net
よく分からんがそのガワだけコピペした設定そのものが存在しないカナンが
何で経箱を持ってる設定があるって前提で
「多分墓所内にあるんだろうけど〜」とかいってるんだろう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 18:58:51.96 ID:tcayyA9W.net
>>926
それはもう完全に名前だけ同じ別物じゃん
リッチはそこまで発展せずにコピペどまり
これは名前が変わってる奴以外は全部そう
ソードワールドのノーライフキングとかな
設定は作品それぞれだと思うのじゃなくて
Askさんそこまで設定してないよってやつ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:03:27.95 ID:RYC2uKKZ.net
>>929
Askさんそこまで設定してないのに
なんで君は>>910で墓所内に経箱がある〜とか言っちゃってるんだろう
って所が皆気になってるんだと思う

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:04:19.74 ID:tcayyA9W.net
>>928
そこがリポップ地点になるから

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:06:21.02 ID:IyqHjdPP.net
ビホルダーの設定がD&Dじゃなくて旧SWのバグベアードのそれな時点で
リッチがD&Dの設定そのままだって主張には明らかに無理がある

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:06:50.26 ID:d6M12ijO.net
(精神年齢低いとかじゃなくガチで話通じない奴じゃん)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:08:00.40 ID:EqoYNLb/.net
皆さんが激昂になる前に光精召喚しておきますね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:11:06.18 ID:GphbpneK.net
儂、知力判定に失敗したのか説明されても全くわからんのじゃ!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:14:10.39 ID:RYC2uKKZ.net
Q.どうして設定が存在していないガワだけコピーされたリッチに対して
  原典のリッチの設定を適用して話をするのですか?

A.そこがリポップ地点になるから

www

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:14:56.50 ID:eR2sgFQv.net
既視感の正体が解った
こいつなめれと同系統の人間だ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:22:08.94 ID:tcayyA9W.net
>>932
倒すルートの描写からしてほぼ踏襲 してるのは間違いないよ
その必要がなかったから細かい設定までは決めてないだけで
もちろん、細かい事まで決められてないからシナ作者が別の設定を考えても良い
ほら、早い者勝ちだぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:34:19.70 ID:d6M12ijO.net
ジェネリックなめれ?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:39:12.46 ID:M0CkIsmQ.net
(元ネタと思われる)リッチは経箱という魂を封じ込めたアイテムがあってそれを破壊しないと復活する
(CWの設定も元ネタと同じだと仮定すると)まぁあの墓所内にあるんだろうけど昔のゲームで農家の畑に埋まってたのもあった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:47:49.06 ID:KKUjkLGp.net
絶対収拾つかないんでこの話は終わり!終了!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:59:12.56 ID:EqoYNLb/.net
これがフォウ様の力です

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:51:11.44 ID:oSleUusX.net
ハリーポッターのヴォルデモートもそんな設定だったな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:08:22.93 ID:wdMdv2JG.net
カナン様は「魂を封じ込めたアイテムが有るから不死身」とかそういう理屈を超越してるイメージがある
無根拠に不死身、ただただ凄いから凄い、絶対倒せないホラー映画の怪物、そんな感じ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:44:41.90 ID:ZWnFUcRg.net
元々のリッチの設定がどうとか言い出すくらいなら吸血鬼(笑)の方を先に突っ込むべきだろ
cw界隈の吸血鬼様は日光も平気だし川の上も渡れるし家主の許可が無くても家屋に入れるぞ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 00:28:21.62 ID:oChfG55m.net
フォウ様のおかげで争うことなく平和になりましたね
当然皆さんもレベル7になったら買ってることでしょう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 00:36:46.51 ID:iH2dudOu.net
シナリオ毎にどんな設定でも付与できるのがCWの魅力の一つじゃなかったっけ
経箱とやらの設定を採用したシナリオを作るのはもちろんユーザーの自由だけど、それを他シナリオにも当然のように押し付けるのはちょっとね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 02:35:33.94 ID:0m8NJAZx.net
フォウ様なら俺の食卓で焼けてるよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 07:32:58.13 ID:60T3u3ee.net
精霊を食うなw
…まあ再召喚すればいいだけの話かも知れんが

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 07:44:47.58 ID:dp/jUHhR.net
フォウ様を焼くのに効果抜群そうな攻撃は電気や雷かな(ポケモン感)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 08:15:03.57 ID:fTYi+jd9.net
焼いてるからといって食するとは限らない(真顔)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:01:48.36 ID:nZDzjNQp.net
俺はこんなこと知ってるんだぜ俺の言ってることが正しいんだって言いたいだけだろ
会社にもいたなこんな奴
誰もまともに相手にされなくてお客と喧嘩してやめてった
大半の奴は気づいてると思うが相手にするだけ無駄だぞ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:46:12.30 ID:n6mQqRdY.net
とはいえフォウはあれ以外どういう性能にもできないしな
眠りや恐慌対策でフォウ持ってけるレベルとなると本当に7以上必要になるけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:54:29.83 ID:qxHPNzuY.net
フォウというとサイコガンd…いやなんでもない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:30:42.44 ID:8YJe2+/D.net
ベトナム料理で有名な、お米から作られた麺は……?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:33:48.49 ID:dp/jUHhR.net
それはフォーじゃ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 21:45:44.10 ID:sz5vZ/LK.net
最近暑さで頭やられてない?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 00:00:18.68 ID:6QewUp0c.net
てかお前らの前提が間違ってる。CWでは
×ゲームごとに設定が違う
〇シナリオごとに設定が違う

お前ら、誰も別に設定の共有なんてしてないしする気もないだろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 00:36:18.94 ID:/YKeR2R2.net
_内気_好戦_狡猾

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 01:02:50.81 ID:GF33nc7W.net
もし吸血鬼が炎天下で真夏のビーチを満喫してたりしたらさすがに違和感激しすぎて突っ込まずにはいられないかもしれない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 01:39:28.56 ID:cLQNIISw.net
多分今更じゃないかな、吸血鬼用の水着とかあった気がするし各所で満喫してると思う

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 01:59:31.07 ID:GF33nc7W.net
マジかよ俺の見識狭かったわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:50:32.28 ID:HPGDR15N.net
吸血鬼の設定もドラキュラはじめ色んな作品が自由に設定したものの集まりにすぎんしな
ドラキュラより古いカーミラは日光平気だったし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 08:49:36.28 ID:JawujDBT.net
吸血鬼=狂犬病説が推しなので格好つけたウチの子吸血鬼様を見るたびワクチン打っておけば良かったのになと可哀想になるぜ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 09:11:58.60 ID:BAAQPQPw.net
吸血鬼というと早すぎた埋葬

赤ら顔のうえに顔や体がパンパンに浮腫んだ姿をイメージするに
「それのどこが格好いいんだ?」と不思議になる今日このごろ

>>960
ゴーストハンターの吸血鬼なら種類(設定するGM)によって弱点が違うから
炎天下のビーチだろうと平気なやつもいるかもしれない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 11:42:25.61 ID:aQYpD4Z3.net
アニメ化された某ラノベでも吸血鬼は血統ごとに弱点が違う(銀と火は例外なく弱点で太陽と流水は苦手な血統が多い)
ってのがあったな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 12:07:53.93 ID:/NbRNOWe.net
大蒜による攻撃

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 12:25:04.54 ID:iMKHDliF.net
>>967
ガーリックブレス(レベル3技能)
ニンニクをたっぷりと使用した餃子を大量に摂取した後、対象一体に向けて思い切り息を吹きかける。
なお、醜悪な者が使用することで、精神を持つ相手へのダメージが増加する。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 15:23:04.65 ID:AOV3huUi.net
少なくともask範囲では描写や設定さえない吸血鬼について
俺解釈だの云々ひけらかすのはちょっと前のリッチ君と同レベルだと思うんだがどう思う?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 17:46:59.89 ID:UOEK+PG1.net
別に設定はこうあるべしとか真面目に語っている訳ではなくcwでの糞みたいな流行の吸血鬼を揶揄してるだけだろ
何一つ吸血鬼的な特徴ないのに秀麗キャラ(笑)に吸血鬼クーポンつけただけみたいなヤツとか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:21:05.54 ID:rtBA/mdC.net
だいたい局外者のせい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:51:35.15 ID:YOT0CrKt.net
>>969
お前>>952の社畜自慢クンか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:30:10.99 ID:NfwZzrmo.net
(おっはじまったか)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:36:07.44 ID:hJT5Z9Lm.net
そうまでして自分で作ったキャラクターに吸血鬼ってラベル貼りたいんかと思わなくもない
その作者は吸血鬼についてプレイヤーにどういうイメージを抱いてほしいのかと

それはそうと次スレは>>970がよろしく

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 20:01:32.79 ID:g1QRu4Ct.net
まーた糖質透視バトルが始まってしまったのか
ヴァーレンみたいな限界集落でもここよかマシやぞ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 21:18:28.11 ID:hUkPLGxK.net
>>972でもお前無職じゃん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 21:45:01.31 ID:WsHODA5f.net
これはフォウ様の自作自演ですね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:31:39.79 ID:AOV3huUi.net
>>975
CWの総プレイ人口は置いといても限界集落っぷりではこのスレも負けてないと思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 01:23:42.12 ID:QZHYOCF6.net
お前らほんとcwシナリオによくいる噛ませ雑魚PTのモブがしそうな会話続けるよな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 05:00:35.56 ID:6Ojb2k3l.net
よくわからんけど要するにマウント取られたから仕返しに汚名クーポン貼ってやるって憤っていらっしゃるの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 07:15:41.01 ID:af5K8vDP.net
(同一だと思い込むのって糖質の始まりだぞ)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 07:45:07.62 ID:NuUokzPQ.net
まだランキチやウンキチがいたころのほうがマシだったな
あいつらはここが肥溜めってこと正しく理解してた

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 08:33:35.71 ID:9hDsUMtM.net
昔がマシと思うなら982の中ではそうなんだろう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 09:18:31.94 ID:NuUokzPQ.net
おそうだな
少なくともお前みたいな頭の悪い発言をする奴はいなかった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 09:19:09.47 ID:DDQD+mHD.net
鏡見ろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 09:49:21.70 ID:Gty2ce0l.net
荒れてんなあ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 10:12:50.51 ID:yBi2BU4j.net
この感じいいね
パンツの色とかキモスレみたいな話題より総合スレにふさわしい雰囲気だよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 12:06:14.18 ID:X0XW6/q2.net
コンテンツの年齢層的に30~50代がこの会話してるのかと思うと
なんか変な笑いがでちゃう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 12:39:45.21 ID:fBwbxL7+.net
書き込んでいる時点でお前もこのスレの一部だぞ
他人事みたいに言うな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:34:14.75 ID:uuzGoFwN.net
匿名掲示板だから年齢とか性別に拘らずスレの趣旨に沿ったしたい話をすればいいよ
パンツの色でもいい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:38:47.27 ID:Mlt0a7PJ.net
シャルロッテちゃんのパンツの色談議が始まったと聞いて

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:58:51.98 ID:NEBX949Y.net
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.79
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1626242257/

間違ってたらすまん

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 16:19:53.76 ID:MBdoUfOX.net
>>992
成し遂げられる乙ってわけね。気に入ったわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 19:26:17.29 ID:X0XW6/q2.net
>>989
別にこのスレ全体を揶揄して言ってるわけじゃなくて
みそパンやらリッチやら吸血鬼やら社畜マウントやら無職認定やらに言ってるだけなんで
他人事です

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 19:30:38.44 ID:zI6ZRKkS.net
質問いいですか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 20:26:21.19 ID:y7Cgm+JS.net
さすがに早すぎる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:07:46.13 ID:LTuOaCmi.net
結果的にシャルロッテを護衛させたマットの判断が偉すぎるシナリオ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:26:39.88 ID:G7Ki6VCO.net
兵士「敵の黒騎士は、破魔の印を使ってきます」
自分「それじゃ、能力強化してから聖刻の護りを重ねるか」
---戦闘開始---
黒騎士「馬鹿め。俺の破魔の印は、魔法的物理属性なんだぜw」
自分「」

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:28:20.52 ID:wZcPkX8u.net
えっ、覇邪の封印?(難聴
というとメタルフィギュアと布マップがおまけで付いてたアレか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:29:20.03 ID:r2dZsmhj.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200