2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.79

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 14:57:37.17 ID:NEBX949Y.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.78
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1614736022/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:12:33.83 ID:rXxxDj6Y.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 09:54:57.12 ID:TJiAwCL0.net
全員_内気なのかスレが変わると誰も話題を切り出せないの図

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:26:31.31 ID:FbSOvQ5U.net
_醜悪 _下賤の出 _都会育ち
_貧乏 _不心得者 _不実
_冷静沈着 _貪欲 _利己的
_混沌派 _神経質 _無頓着
_過激 _悲観的 _遊び人
_内気 _地味 _高慢
_粗野 _繊細 _ひねくれ者

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:56:46.40 ID:8EvWr88V.net
冷静沈着は違うだろう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:48:18.43 ID:ByV+WoRG.net
_老人がないな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:33:39.29 ID:ghEk8Hv8.net
何でみんな急に自己紹介してるの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:34:29.43 ID:ByV+WoRG.net
お前の話だよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:35:24.55 ID:TJiAwCL0.net
こういう人間のクズみたいな尖った特徴にすると
大概好戦と知力が高い優秀な魔法使いができちゃうんだよな

ポケモンで 80 100 80 80 80 100みたいな種族値の羅列からポケモン言い当てる廃人はいるけど
カードワースのクーポンの羅列みて能力値言い当てれる廃人とかおるか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:45:47.76 ID:fneb9caO.net
実際に男若者標準型でやってみたが
能力値がのきなみ6か7、ただ好戦性と狡猾性が高いので
穿孔の突きとか薙ぎ払い、掌破、眠りの雲とかに適正ができてた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 05:21:11.04 ID:+FBqmgCE.net
標準型は精神力が高い僧侶・神官・精霊使いの適性に寄るから策士型の下位互換の知将型にして
体をまるで鍛えてないデスクワーカーとして設定するのが良さげな気がする

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 07:56:22.35 ID:IhrA5clg.net
知将型が策士型の下位互換とかエアプか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:39:48.62 ID:fT9JthVp.net
知将型に比べ策士型の知力は+1しか違わないが敏捷度と筋力と生命力が下がる
策士型は体力勝負になると弱い

身体的特徴
知将型 器用度6 敏捷度6 知力8(+2) 筋力5(-1) 生命力5(-1) 精神力6
策士型 器用度6 敏捷度5(-1) 知力9(+3) 筋力4(-2) 生命力4(-2) 精神力6

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:33:51.42 ID:b8vtwqBk.net
知力のステとしての不遇っぷりも相まってわかりやすく強い豪傑型と比べるとちょっと…な感じのある策士型
ロールプレイの一環で意図的に貧弱キャラ作りたい時は重宝するけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:43:05.74 ID:B0HsLD/2.net
策士だと知力狡猾簡単に白丸になっちゃって逆に使いづらい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:39:13.42 ID:l7rUpzbn.net
初見プレイ時に万能型を盗賊タイプ、標準型を僧侶タイプと両方見抜けた奴0人説

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:51:59.29 ID:eLlq+h/4.net
知力が不遇とか言い出すのは大抵能力値のバランスを壊すようなスキルを持ち込んでるだけ
それはともかく豪傑は生命も上がるのに策士は知将と比べて知力+1だけなのかよとは言いたくなる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:16:06.75 ID:ZyspIDHg.net
標準型は精神力あるみたいな表記なかったっけと思ったけどそうか初見だとそもそも回復技能が精神依存ってことすらわからないのか…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:20:04.13 ID:YMw4FJnC.net
今は他の適性の回復技能が溢れかえってるから余計にわからなくなってるかもな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:01:24.17 ID:irynnOdp.net
知力適正の癒身互換とか精神適正の魔法の矢互換とかもうなんでもありや
筋力で鍵も開けられる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:45:36.70 ID:brmT+vJG.net
それは壊錠や

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:57:04.60 ID:IhrA5clg.net
まあ実際薄っぺらい木の扉とか、律儀に開錠なんてしてないでぶっ壊せよと思う場面はある
もちろん壊しちゃいけない理由があるとか、罠を警戒してるとか、そういうのは別にして

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:26:17.55 ID:BqbCcoet.net
>>17
知力のステとしての不遇ってのは
生命、精神、敏捷みたいに基礎能力に影響するわけでもなければ
筋力、器用みたいにアクションカードに参照されてるわけでもない
おまけに混乱が知力/正直だから混乱しやすくなる

って事を言いたいんじゃないの?
技能がどうとか関係あるか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:40:57.88 ID:8+zc2w8N.net
>>22
賢者の選択じゃん
攻撃で扉破壊した時のドヤ台詞すき

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:42:14.49 ID:rD7EmwKY.net
だからリューンでは知力に配慮したスキルの味付けがあったわけだけど、現状は>>20の言う状況なわけで
元の話の策士型については筋力を最低値にして他の能力を底上げすることも出来るんで一概に不遇とは言えないけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:39:44.75 ID:B0HsLD/2.net
知力が高いとスキル使わなくても大体色々解読できる
だから何だって言われたらまあ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:48:11.50 ID:kab83fg4.net
たしかにCardWirthは知力高い設定のキャラが、美味しいとこ持ってく感じあるな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:00:32.76 ID:8+zc2w8N.net
旧き沼の大蛇じゃん
やっぱりAskシナは最高だな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:23:46.69 ID:RoZ/gMr5.net
知力適性の技能の方が耐性でカキーンされることが多い印象を受ける
もちろん探せば万能な知力技能もいっぱいあるんだろうけどask公式からして魔法の矢と魔法の鎧以外の知力技能って癖強いの多いし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:40:17.79 ID:ZyspIDHg.net
炎と冷気の魔法はちょっと使い難すぎるし全属性混ぜてもいいよね
というわけで氷柱の槍の互換な感じで全2+冷2のレベル1魔法を作ってみましたがこれだと氷柱の槍との差別化はできててもそれ魔法の矢でよくね問題は解決できていないことに気がつき無事死亡

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 01:13:28.74 ID:6Wwnzs1F.net
耐性で弾かれるっつっても眠りの雲は言うまでもなくクソ強技能だし
リューン基準だと薙ぎ払いはあんま頼りにならないから賢者の杖の存在もあいまって全体攻撃は炎の玉に頼りがちじゃね
魔法生物とかはまあ魔法の矢で頑張って貰うってことで

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:31:25.48 ID:acalL9KU.net
>>28
逆に解読できなければ魚人語辞書もらえるまでがセット

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:31:40.12 ID:XH/iRq7T.net
今時の店シナ作者は能力間の強弱のバランスなんて微塵も考えてないよね
「どんなうちの子にも使ってもらえるように、各技能につき全適性分用意しました!」ってなもんだから

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:14:33.57 ID:JA3h8m/Z.net
>>33
考えようにもまとまった資料がないからな
プレイして体感で身に付けるのも全員が出来るわけでなし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:21:36.52 ID:acalL9KU.net
筋力や生命力高かったらスキル無くても強いってのは資料いるほどの話か

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:35:00.00 ID:sZPTMmS4.net
敏捷も高ければ高いほどスキル関係なく強いぞ
精神と器用もメリットはあるし

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 14:05:51.06 ID:50anlSD6.net
ASKさん知力も抵抗力の計算に加えて良かったのでは?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 14:07:01.81 ID:50anlSD6.net
それか知力と精神足して2で割るとか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 15:11:20.89 ID:JA3h8m/Z.net
実際分かってない人多いからバランス崩壊した効果系カード作られちゃうんじゃないですかね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 16:16:00.15 ID:V5Y6dIq+.net
気に入らない数々の技能に憤るより己の考えた最高のバランスのスキルを自作して遊ぶ方が健全だぞ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:11:28.47 ID:vjtNiSZw.net
バランス崩壊した効果系カードが蔓延ると
己の考えた最高のバランスのスキルでは通用しないシナリオが生まれることを
危惧してる人が多いように感じる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 09:28:19.75 ID:BDYbR3cf.net
クソバランスシナは無視すりゃいいんだよ
ぼくのかんがえたさいこうのバランスに反するシナは正されるべきって狂人の思想だよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 11:10:58.79 ID:cms70VHM.net
クソバランススキルを無視し続けた結果が>>33だしシナリオもそうなっていくのが自然の流れならそれでいいんじゃね
使いたいスキル選んでやりたいシナリオだけプレイすればいい
それでクソバランスシナリオしかなくなったら終わり時

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 11:48:20.41 ID:jNNWGngO.net
ぶっちゃけ、少なくとも戦闘バランスに関してはそんな気にする必要も無いと思うけどね
その気になればレベル3PC×6人でも冥王カナンを倒せるんだし
バランスは戦闘ではなくストーリーや探索、選択肢etc.でとれば良い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:02:03.61 ID:8Np2xzmA.net
プロが作った買い切りの商業ゲーでも何故か壊れスキルや産廃スキルが生まれたりするわけでまして大勢のアマチュアが自分の尺度でスキルや敵を作るカードワースの方式で完璧なバランスを保つのは不可能に近いし神経質になりすぎるのもどうかと思いつつも攻撃的にならない範囲でリューンバランスを基準にする努力はしたい気持ちもある
まぁリューンバランスっても高レベルになっても掌破や薙ぎ倒し使い続けるのも双狼牙ガン積みするのもどっちもリューンバランスだから結構フワフワしてるけどな!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:13:06.82 ID:LEek+L+h.net
なんたら調査団のやつとか他の戦闘シナリオは
完全にそれらのバランス崩壊技能対策で敵の強さと難易度を極端に引き上げちゃてるよな…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:18:34.85 ID:uuDGe121.net
レベル10になっても居合斬り係は1人いるなぁ
リューン基準も人によって解釈バラバラのような気もするけどね。あと探索型シナリオは対応スキルの有無が戦闘用スキル以上に顕著になりそう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:38:41.59 ID:UetfxX9t.net
強すぎる技能もだけど賢者の杖とその互換アイテムのばらまきもなー
ゴブ洞改変するのはいいが報酬は消耗品とか別の効果のものに変えりゃいいのに

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:08:44.92 ID:S2gKCZg4.net
言うて高レベルになって賢者の杖が一本しかないのも辛いからなあ
いやaskシナ経由ならディマデュオの隠者の杖もあるから2本か
2本あれば十分ちゃ十分か

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 16:22:44.94 ID:n96TU/Vw.net
賢者の杖系アイテムがあると戦闘の駆け引き感覚が薄れるから1本でもokだと思う
技能よりアクションカードありきの戦闘バランスの方が捉えやすいだろうし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:08:29.70 ID:QI8KiIqL.net
フェイントや回避を上手に活用して戦えたら楽しそうだなぁと思いつつうまく活かせたことはあまりない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:13:39.59 ID:xmnpK7JS.net
序盤はまだしも中盤レベル帯以降
そんなみみっちい戦い方しないもんな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:27:24.87 ID:+zhjSkT5.net
見切りと防御は賢者の瞳があれば活用できるからむしろ中レベル帯以降のが使えるはず
問題は敵の強さだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:29:40.44 ID:S2gKCZg4.net
防御はともかく見切りはなぁ
フェイントはそもそも敵の手札増える都合で効きがかなり落ちるし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:20:27.92 ID:sS68sOSF.net
フェイントは会心の一撃の次にレアカードで、混乱使うタイミングがわかれば勝負は一気に決まるから、何とか使いたいが……

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:28:08.66 ID:O2ukj9Jb.net
精神のある(心を持たないにチェック入ってない)単体ボスに
全員でフェイントしまくって混乱しっぱなしになったら全員で渾身の一撃

そううまくはいかんが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 08:32:03.54 ID:PL4noChH.net
GM「付帯能力、もしくはターンイベントで毎ターンボスのカード交換&技能3〜4枚配布だ!」

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:23:53.60 ID:i09kKt/A.net
技能配布と混乱配布ってどっちが優先とかあるんだっけ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:10:17.69 ID:OkGKwjeK.net
せっかくのアクションカードを使った戦闘システムがほぼ死ぬから、個人的に無限使用の武具カードには否定的だけど、カナン武具を持ち出されると何も言えなくなる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:29:06.51 ID:gfrSPmZc.net
賢者の杖の互換アイテム
カード消滅効果が設定されてなくて技能カード配布されない罠もかなり多い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:41:11.23 ID:tKDO2LG8.net
配付はどっち優先とかじゃなく単なる順番のはずよな?確か
カード交換&技能配付してようとその前にフェイント(混乱配付)が確定してたら混乱が技能カードより先に来るし
交換&技能配付の後にフェイントが確定してたら技能カードの後にやっぱり混乱が来る

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:22:25.42 ID:0mwuWmkG.net
カナン装備なんて激レアカード扱いなんだからポンポン店売りしてるのがおかしいんだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:26:20.66 ID:nlSrjNlq.net
無限武器にカード交換まで付いてるとなんか強く感じる、気のせい?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:37:39.96 ID:YTRZ9Y57.net
無限使用可能な武器も手札の圧迫+手札循環の阻害ってデメリットは一応あるから純粋にアクションカードの上位互換ってわけじゃないんだけど個人的にはかなり回数多めの設定でもいいから使用回数ある方が消耗品としてのロマンは感じるな
旅先で手に入れたいろんな武器を壊れるまで使い潰して頓着しないのとかいかにも冒険者って感じで好き
もちろん使うなんてもったいないと宿に飾ってコレクションにしてもいいし武器なんて自前のがあればいいからって売り払って報酬の足しにしてもいい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:53:23.04 ID:FXuQJvkY.net
>>63
だから低確率で技能配布とか条件付きなのも結構有るね
アレトゥーザで買えるやつとか
アケロンの渡しのカトラスは手札に会心の一撃が有れば技能配布発動だっけ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 13:08:14.87 ID:vmlkk76N.net
使い切りの消費アイテムっていいよね
光弾の書とか火晶石みたいな道具を巧く使えるとすごく楽しいし

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:00:03.36 ID:tXUfeZ6P.net
自分としては普段使いすることになる技能をインフレさせるよりか、鋼鉄の箱みたいな使い切りで殺意溢れるアイテムがもっと増えてほしいのよね(鋼鉄の箱は高難易度ではそこまで強くもないみたいな議論は置いておく)
普段はリューンバランス以下の技能で戦いつつ何度挑戦してもこんなん勝てるわけねーだろってエグいバランスの敵に対してだけ荷物袋からそういうアイテム取り出してぶっぱなす方がお手軽でストレスもないし、逆に易しめの調整してあるシナリオボスをインフレ技能で何もさせずに瞬殺しちゃったみたいな事態も極力避けられるし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:49:23.74 ID:Qjvw2hKa.net
戦闘力の低い冒険者が、使い切りのスクロールとかマジックアイテムを駆使してそれを補うのはロールプレイ的にもアリ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:44:02.19 ID:UgRH/DGM.net
火晶石の属性違いが欲しい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:25:47.83 ID:SlgDBQNv.net
>>69
「モンスター闘技場」や「魔術師の工房」で手に入れられる氷の種とか
厳密には火晶石よりちょっとだけ威力低いけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:17:54.19 ID:wfnjivRr.net
冷気属性の氷晶石
魔法属性の魔晶石
神聖属性の聖晶石
肉体属性の肉晶石
精神属性の精晶石
全属性の全晶石

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 13:52:25.30 ID:EKg5yg1b.net
消耗品で戦うロールプレイは楽しいけど問題はどのシナの何処で補充しなければいけないか分からなくなって面倒になる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:38:26.51 ID:rurTG5/f.net
>>71
魔晶石は外付けのMPタンクじゃまいか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:51:42.69 ID:1M31sexp.net
自分の場合は『レンタントに商人』で万が一に備えて火晶石をしこたま買い入れてる
6人で一斉に投げると快感だぞ

>>69
『傭兵都市ゲルミナ』で氷晶石や理晶石っていう名前のアイテムがあった気がする

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:13:51.57 ID:2BDIOw0K.net
報酬の銀貨と消耗品の原価を比べて
悲しくなるとこまでがセット

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:17:56.87 ID:FHqqecCx.net
上で名前出てるけど『魔術師の工房』は多種多様な消費系のマジックアイテムやスクロールを購入したり合成したりできるのでアイテムをフルに活用して冒険するロールプレイがしたい時には非常にお世話になってる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:09:50.58 ID:SlgDBQNv.net
これじゃ大赤字だぜ畜生め!なんて悪態吐きながら死ぬよりはマシだと妖魔の群れに火晶石ぶん投げるのもまた冒険の醍醐味ということで…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:56:07.80 ID:jLQCYFlj.net
1000〜1500は高いよな火晶石
安くてぽんぽん投げられても困るが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:01:48.69 ID:Qjvw2hKa.net
まあ火晶石は普段使いにはオーバースペックだから、普通に火薬入りの炸裂弾みたいなのはあるんだろう
あの世界観で作れる範囲だと、きっと威力も範囲も桁外れに弱いだろうけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 01:06:56.94 ID:q8niMFg+.net
世界観と言っても何でもダメージに換算できるわけではないから何とも言えんな
とりあえず炎の玉とスチームブレスは同じ威力

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:53:13.54 ID:2L/wRyWB.net
結構すごい兵器作ってるんだなナンシー…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:50:19.50 ID:2L/wRyWB.net
ナンシーじゃなくてルーシーだったよ…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 11:51:05.86 ID:AoyBkhjc.net
敵キャストの召喚獣枠を1枠は開けときたい兼ね合いで再生と怪力無双を1枚のカードに納めたいんだけど、再生の使用時イベントに呪縛解除を組むと本家の怪力無双みたいに束縛された次のターンに発動ってふうには動いてくれないのね…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:42:18.52 ID:3traoaTu.net
ルーシー関係は思いっきりオーバーテクノロジー
サイクロプス量産できれば一国滅ぼせそう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:09:56.60 ID:nRCNPYWa.net
公式シナリオなのにエターナったのが悔やまれる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:02:32.43 ID:d8XdDFMw.net
無限武器アイテム、Lv比2・命中率±0でも十分機能する。
駆け出し冒険者なら、恐慌状態でも攻撃できる。
知力・精神力適正ならば、なおのこと。
通常攻撃カードの意義、完全消滅。

Lv比3・命中率+1でカード交換付きの武器が、
5000sp程度で売ってるのは安すぎるわ。
ロケランと同等の10000spでもいいくらい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:38:43.22 ID:Qj9AHwZ4.net
本家版怪力無双の束縛された次のターンに解除っていう束縛撃つのを全くの無意味にはしないバランスが好きだから再生と組み合わせて即解除にしちゃうのは微妙に抵抗あるんだよな
召喚獣枠に隙間作っときたいのもユーザーがマイナス召喚獣付与する技能を使う可能性を考慮してだしそれで本家版より強い怪力無双になっちゃうのは本末転倒というか…気にしすぎだろうか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:57:32.79 ID:q8niMFg+.net
付帯能力は再生だけ持たせといて、ターン開始時と再生使用時でイベント使って判定すればいいと思う
でも個人的には束縛解除の実質強化は多少気になるだけで、そういう敵かなと納得はする

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 03:03:10.45 ID:ewt9d0cT.net
カナンの魔剣はLv比じゃなくて直接ダメージなんだよな
大抵の技能はほぼAsk(というかスキルチェッカーか)基準なわりに
武器となるとアクションカードの完全上位互換作っちゃう場合が多い

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 04:55:44.48 ID:ht2JgOOw.net
召喚獣枠足らんなら、素直にレベル上げちゃえば

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:26:55.47 ID:0F/npm8s.net
http://blog.livedoor.jp/theknightofkoopa/archives/51952004.html
http://blog.livedoor.jp/theknightofkoopa/archives/55788564.html
受け手の都合に忠実なだけにアンケートの結果分析はうまいんな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:12:10.63 ID:+Bxwc5d6.net
モンスター・素材需要
妖魔バリアントのPCに流用考えてそうな候補あって草

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 10:09:03.48 ID:r0QFJJTu.net
>>91
なにかと思ったらカスの掃き溜めかよ…

やめろよそういうの。吐き気がしてくる
メシ食ってるときに知らずにグロ画像リンク踏んだような気分だ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 10:41:17.82 ID:5LeXHr+B.net
本人だから無視していい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:41:33.25 ID:vRi30Rri.net
あのゴミのブログ、ツイッター、関連サイトURLに含まれる文字列を適当にNGしとけ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 14:42:40.50 ID:nya8dtQx.net
鳥歌の片刃の斧が戦闘には向かないとされつつも直値10命中-2で100SP
直値10というとレベル5能力値9のLv比2に等しく
直値10はLv比2の現実的な平均値、と言えなくもない
参考元が斧という威力偏重武器であることを考慮しても
戦闘向きで錆びてもいない普通の武器なら性能は通常攻撃程度だろう
高級品ともなればさらに性能が上だったり扱いやすかったりするのが順当
筋力が求められる武器がそうでない武器より高性能かと言えば
必ずしもそうとは言えないし、ファンタジー故の自由さも絡んでくる

と考えれば案外、無限武器もASK基準が多いのではなかろうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 15:12:37.85 ID:QNn1xPfK.net
過激派「ASK基準は緩すぎるASKさんはCWの事を分かっていない」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 15:35:55.51 ID:vRi30Rri.net
バランス語りたい奴は自シナで勝手に俺バランスを披露しろ定期
他シナに苦言を呈するだけのやつは老害

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 15:42:35.53 ID:QqfR52I+.net
>>97
バランス警察とかロジック馬鹿の言いそうな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 15:43:29.78 ID:n0Bz7gAd.net
耐久無限の武器についてはまぁプレイヤーが各自の判断で縛ってもらうしかないわね
大半の武器は純粋に強すぎるってよりかはアクションカードの意義が死ぬことの方が問題だからアクションカード死のうが別に気にしないしそれより適性合わないアクションカードで延々と戦闘が長引く方が嫌って人はバンバン使えばいい
PCがそれぞれ適性の合ってる武器を使うこと前提のバランスでシナリオ作られるのは流石に困るけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:25:05.09 ID:7UdBWgUP.net
混乱してても大体選択してくれてるのも強い

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:25:11.34 ID:7UdBWgUP.net
武器を

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:27:28.65 ID:LWYrLMfV.net
アイテムカードって吸引力高い気がするな
賢者の杖みたいなの持ってる敵魔術師がずっとそれ使ってるとか良くある

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 16:39:46.34 ID:+DvzEyiB.net
結局は作者側の問題っていうか、個人としてユーザーが壊れ技能やアイテムを使ってどんだけ無双しようがギミックや戦闘イベントを無視して遊ぼうがそれは自己責任なんだけど、多数に向けてシナリオを送り出す立場の作者がインフレを間に受けてシナリオの難易度をどんどん引き上げていくのがマズいみたいな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:08:03.75 ID:/+vSdNKe.net
他作者のクソバランスシナは無視しとけよ
界隈の為ぶった顔で無限使用アイテムガーアクションカードの意義ガー騒ぐのも害悪だ
ツイッターで壊れカードを晒し上げてるカス連中と変わらん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:17:17.85 ID:+DvzEyiB.net
…と思ったけどそもそも高難易度シナリオに一定の需要があるみたいだし、ユーザーも作者も大多数のアマチュア集団であるカードワースで作者間の共通意識持たせようなんてのがもうナンセンスだわな
ごめんやっぱどんどんインフレしてこ!ぶっちゃけその方が絶対楽しいし!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:21:26.59 ID:P6Tnzq10.net
メイリア調査団みたいなストーリー部分が超短くて戦闘メインのシナリオなら攻略難易度が上がっててもどうでもいいや

そうじゃない中編や長編シナリオで戦闘の難易度上げられたら嫌だな
そんなことする作者は滅多に居ないと思うけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:30:37.90 ID:Sgzp5wol.net
いま現在精力的にシナリオ作ってる作者が高難易度推しなら当然界隈はそういう流れになるし結局はシナリオの作風やバランスに一家言あるなら自分で作りまくって流れ変えるしかないね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 18:47:12.07 ID:+Bxwc5d6.net
緑の都ヴィスマール
木杖の蛇(スキル:敵単、召喚獣付与) → 木蛇(召喚獣:使用者)

召喚獣の解説文一部抜粋
>アンデッドなどの不浄なる存在を黄泉の国へと連れ戻す力を持つ。

この召喚獣の内訳は回復と混乱配布、つまり使用者である敵は逆に元気になる結果に

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:54:55.96 ID:qNsbL+Pe.net
バランス警察はともかく、冒険者は個々人の愛用の武器を使ってるって設定だから、回数無制限アイテムとしての武器は、それを作者ごとにどう解釈するかで、それをこういう場所で駄弁るのはアリだと思ってる
個人的にはレベル比だったり通常攻撃以上の性能が出るのは相当特殊な武器なんだろうなとか

>>96
片刃の斧は持ち出し不可のイベントアイテムなのと、レベル2能力値6の渾身の一撃で考えてんじゃないかな

>>109
それは作者に報告する案件じゃない?すでに古典扱いのシナリオなら知らん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 22:36:02.23 ID:nya8dtQx.net
>>110
>>89でASK基準でない武器が多いと言われていたから武器の基準例として出しただけだから
実際の意図としてレベル2能力値6のLv比4で作っていたとしても>>96の話の上では関係なかろうし
持ち出し不可だからテキトーに作ったわけでもなかろうから基準にならなくはないだろう

厳密にASKのやり方を踏襲するなら直値設定にすべきなんだろうが
個人的な話、誰が使っても同じ威力になる武器こそ特殊な物に思えてしまうのよな
銃とかならまだ分かるし、カナン剣は自分で動くから直値でいいんだが
多分にLv比武器を作る方は自分と同じ考え方なんだろう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 07:55:50.26 ID:S6YjEUKz.net
直接値ってレベルの成長でダメージが伸びない=高レベルになるほど役立たずになるって理由から作者にもプレイヤーにも好まれないイメージがある
適性にダメージが左右されないとか利点も一応あるんだが

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 09:08:37.12 ID:2Fu5hot1.net
絵に拘らないなら全適正分あるようなもんだし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:06:05.42 ID:gfWJQLUm.net
シナリオ外持ち出し不可のアイテムは(帰還の法は自己責任として)
基本シナリオ内で完結だから能力値や値段はあてにしていいものか
とはいえAskシナで他に参考にできる材料が無いしAsk基準とはいったい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:43:04.68 ID:mzFvo709.net
持ち出し不可のアイテムを基準にしていいなら家宝の鎧レベルのアイテムもask基準だしオッケーってことになるな
国宝級の鎧とはいえ魔法的効果もない金属鎧が防御+9だけど他ならぬaskがそう設定したわけだしシナリオ内で王族や国を救った報酬として同性能のアイテムを手に入れるなら全く問題はないはず

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:50:41.73 ID:cepEo6FA.net
国宝級……?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:23:45.40 ID:mzFvo709.net
カード情報に国宝を賜ったみたいなこと書いてなかったっけ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 13:28:48.27 ID:lOCyTCz+.net
そもそも、あの金属鎧はシナリオギミックでしかないから
装備アイテムとして見ることは不適当では

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 14:32:34.70 ID:d2LU7wN2.net
「アイテムカード(防具)。騎士リヒャルトの祖父が先代の国宝より賜った家宝の鎧。由緒正しい逸品であり、その防御力は並外れている。ただ、厚手の金属板を大量に使用しているため、非常に重く、動きが鈍くならざるを得ない。」

ただこの解説の「国宝」って一語、誤字なんじゃねえのと思えるんだが
「祖父が先代の国宝より賜った」って微妙に日本語変じゃね
リヒャルト卿の突入前の台詞でも「高名な騎士であった我が祖父の愛用の鎧でな。時の国王陛下より賜った大切な家宝の鎧じゃ」ってあるし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:18:23.26 ID:gfWJQLUm.net
先代の(国王から)国宝より賜った
数ある国宝の中から選ばれて褒美に貰ったという解釈もできるかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 16:34:23.34 ID:y32inulK.net
聖なる炎もイベント用であの効果かな
結局、ASK持ち出し可の回数無限アイテムはカナンの魔剣だけで、そのアイテムを図抜けて強いと見るか、あくまでレベル3〜5シナリオの負けイベント付ボス撃破の報酬、と見るかだな
レベル10になっても通常攻撃より強いから、適正込みで大判振る舞いとも思える

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:22:14.64 ID:7CF6lpyo.net
隠者の杖は後者だな
魔法禁止&炎の玉持ちは、レベル3には鬼畜ですよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:09:18.88 ID:2FW5cSvK.net
やはり賢者の塔は脳筋居合斬り六人衆で挑むのが最適解か

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:09:58.81 ID:2FW5cSvK.net
賢者の選択や

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 19:26:11.07 ID:A6K1FcKZ.net
>>123
聖刻の守りと傷薬忘れんなよ
あと暗殺の一撃と闇に隠れるもあると助かる
盗賊役に持たせて回復役兼hit&away要員にすれば3レベルでも勝率7割くらいにはなるぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 20:29:53.90 ID:y32inulK.net
レベル3キャラでも適正最高+祝福の居合斬りなら期待値で腕切れるからな。命中率も考えるとレベル4欲しいけど
というかそれくらいガッツリ準備しないとカナン以前にディマデュオに攻撃が当たらん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:12:10.32 ID:GJ+qg2Vj.net
いうて賢者の選択にレベル3で行く奴いないだろ
Askシナ巡りだけで4届く気が

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:27:16.12 ID:8eH9mxTa.net
見えざるものの願いやると、今のシナリオのUIは進化していってるんだなと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 00:19:20.39 ID:AxXS111K.net
>>127
レベルは4に届いたとして、
魔法の鎧・祝福は持ってない人が多いだろう。
特に祝福は、テキスト見ても効果がわかりづらい。
事前にバフ魔法かける戦法も、買って実践するまで知る由が無いからな。

カナン撃破は実質、2周目のやり込み要素。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 01:20:28.97 ID:DYQoe8HD.net
カナンはレベル9から10に上げるの長いから手軽に経験値4くれる良い人

レベル9にもなって洞窟のあんな罠にかかるかは知らん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 06:38:11.94 ID:UhMkKq0q.net
見えざるものの願いはドア一枚くぐるにもいちいち選択肢が出て
探索中のピンクパンサーがさらにテンポを悪くしてる
でもそれはそれで好き

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 08:47:05.89 ID:5wXIurCR.net
Askシナリオは罠の場所も宝箱の場所も知り尽くした
二周目以降からが本番

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 11:56:09.96 ID:66NARI7O.net
ちょっと質問なんだけど『パーティ全員の能力判定分岐』ってこれ全員が一人も失敗することなく判定に成功しないと成功の分岐には進まない感じ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 12:55:34.27 ID:1fsuD8NM.net
>>133
そう
詳しくは、べくとる庵の「咆哮雑事」→「そこを穿つ」→「選択」の下半分あたりを参照

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 13:56:54.22 ID:vJhj2N6z.net
誰が選択中になるとか参考になるな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 14:59:54.43 ID:139VRxe+.net
召喚獣枠に空きを作りたい事情からトロールのレベルを6→7にしたいんだけどその場合レベル6相当の回避と抵抗にまで落とすには能力値修正でどれくらいペナルティ付ければいいんだろうか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 15:49:14.44 ID:1fsuD8NM.net
レベルが1上がることは、能力値(適性値)が+2されることと同義
これは回避力や抵抗力にも適用されるはずなので
レベルを1つ上げたなら、回避力・抵抗力修正をそれぞれ−2すれば良いと思う
あるいは単に全能力値(器用、敏捷、etc.)を−2するだけでも良い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 16:23:38.78 ID:29c4Jhgk.net
>>134
べくとる庵は1.20時代のだから今はHAND氏の考察の方が正確でおすすめ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 18:13:53.76 ID:x30lk4+/.net
回避、抵抗修正-2の場合は、敵の行動の成功率と威力は上がりっぱなしになるから、能力値下げる方が良いかも
適正が変わるが、トロールのスキル構成なら大丈夫なはず
ただ、手持ちのカードが増えるのとスキル引く確率が上がるから、若干強くなるね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 18:33:42.78 ID:66NARI7O.net
以前どこだったかで回避と抵抗のボーナス及びペナルティの±1は殆ど影響がない(防御はある)みたいなのを見た記憶があるけどソースがわからない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 18:43:39.51 ID:66NARI7O.net
>>134
これはありがたい
しかし全員判定だとあまりにも厳しすぎるしかといって誰か一人だと簡単すぎる気もするしで選択中使わない判定は塩梅が難しいな…まぁ多数のプレイヤーを想定するなら簡単すぎるくらいでいいか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 19:43:53.02 ID:TD6/vBNC.net
>>140
回避抵抗に関する能力値とボーナスは±2毎に基準値が1変動するから、元の能力値が偶数だと+1補正では判定値が変動しないのよ
ちなみに命中率(命中vs抵抗)は能力値が互角の場合だいたい44.4%(たしか……たぶん)で、よほど差がなければ基準値1毎に10%くらい変動する

詳しくはHAND氏の考察を読んでくれ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 23:23:16.57 ID:O6z0pBqE.net
ここはほんと良スレの見本だよな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 02:35:33.97 ID:ckbqCZVR.net
考えて行動できる人が(年齢的にも)多いってことかな、思考放棄してる痴れ者がたまにいるけど
ちょっとした挿絵のみで文字しかない、想像の世界を旅していた世代がターゲットだよね
逆に25歳以下(根拠は5歳位で既に生音ムービー垂れ流しゲームしかなかった頃)でCW楽しめてるって人いるのかなぁ
貶めたり誇ったりって意図は全くないけど、古いファンタジー小説や初期のコンピュータゲーム世代じゃないと、ひたすら地味だし操作も戸惑っちゃいそう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 03:11:23.00 ID:FnN2cqlp.net
前スレ見ても同じ事が言えるかな?
たまに痴れ者がいるってレベルの話じゃなくて全体的に痴れ者だったぞ
どっちかって言うと成熟した大人よりも子供のまま大人の年齢に到達した人のが多い印象

ツイッターみたらいくらでも若い世代でカードワース楽しんでる人はいるでしょ
アイツらがやってるのはカードワースじゃない!って論調は無視するとして

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 05:49:39.08 ID:Cpfw0lpk.net
ただ質問と回答をやってる流れからいきなり「ここは良スレの見本だよな」って言い出すやつと
それに同調して25歳以下でCW楽しめる子なんているのかな?なんてよくわからんレスするやつがいるスレがまともなはずはない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 06:26:42.60 ID:A/TLOEq/.net
スルーするのが大人の対応って奴だろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 06:46:10.90 ID:7A/izQ9Q.net
143って冗談か皮肉で言ってるんじゃないのか
なんで真に受けてマジレスしてんの

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 08:46:20.62 ID:BN84n0Ov.net
皮肉だと思うが額面通りに受け取って荒れだすのもスレの特徴なのでいつも通り
他のスレなら皮肉乙の三文字で終わりそう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 09:29:23.55 ID:TDgjtTxE.net
シナ作?の質問にまともな答えが返ってくるのはだいぶまともじゃん
純粋に>>144がキチガイ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 09:48:58.90 ID:LSMCtylz.net
ここの住人は正直さの適性が高いから撹乱されるとすぐ混乱カードを選択しちゃうんやな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 10:20:21.24 ID:sL4xCYLc.net
正直で好戦性高いとか絶対関わりたくない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 12:09:06.43 ID:eEx4lCNn.net
見え透いた煽りに乗っかるのはNG
匿名掲示板で怒り狂っても虚しいだけなのは分かってるだろうに

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 12:36:16.49 ID:YdGTmpBN.net
>>152
神官戦士向きだな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 12:42:19.75 ID:l3nl1qte.net
主に仇なす邪悪な異教の徒どもを片っ端から薙ぎ倒すぜ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 13:31:54.35 ID:STwmSNzS.net
そもそも皮肉や冗談を言う流れでもなかったので>>143も普通に謎やぞ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 15:18:48.84 ID:KST4rd9h.net
今の5chなんて、落ちずにほどほどにスレが継続してたらそれだけで良スレやろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 16:27:37.01 ID:2BTBMmcq.net
良スレの定義のレベル低すぎだろ
ツは好きじゃないが向こうが主流になるのも仕方ない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 17:58:11.43 ID:22frgJEh.net
15年くらい粘着荒らしが住み着いてたスレで直近1年の治安が良くても良スレと言う気はしない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:00:32.44 ID:LnrnpikX.net
これも粘着荒らしの手口だったら嫌だな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:08:49.06 ID:BlzW6qof.net
>>143>>144は日付を跨いでるだろ
そういうことだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:14:10.07 ID:FnN2cqlp.net
皮肉や冗談を言う流れじゃなかったから>>143はマジで言ってると思ったし
>>144も多分マジで言ってるんだよ

普通にシナリオ製作に役立つ情報のやり取りしてるの見て
このスレの民度が高いと勘違いしちゃった人達だと思うけどね
これを煽りだの荒らしの手口とか疑うのは流石に深読みが過ぎる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 01:01:58.03 ID:5LZiXoCE.net
正直こうやって無知や善意のふりして荒らしてる奴いるでしょ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 01:36:21.80 ID:axQC/RD4.net
手口とか善意のふりとかみんなゲスパーすごいね
俺には144がクソ老害なことしかわからない
狭いカードワース界隈の老害じゃなくてリアルで疎まれていそうな老害具合

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 04:13:07.43 ID:lEhUlVq9.net
痴れ者っていう日常ではまず聞かないワードがまた
_高貴の出と_高慢が入ってそう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 05:58:54.29 ID:H9aKy1fh.net
平和なんてもんがあったら冒険者廃業だからしょうがないね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 07:21:24.48 ID:IBS3/v9D.net
ここ最近は依頼が少なすぎて暇だよー。みたいなシナリオの出だし好きよ
それだけ世の中が平和って事だ結構じゃないか。なんて微妙に他人事な親父も添えて

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 08:59:38.23 ID:i4kHGIa6.net
それって大抵は面倒事の前フリじゃないですか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 09:18:30.84 ID:AaqGp7fo.net
依頼が無いって事は平和な証拠だ
一市民としては喜ばしいが冒険者宿の店主としては問題だ
何か事件でも起こらんものか
みたいなセリフがあったような

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 11:51:27.60 ID:KYzxqrcv.net
あそこが酒場兼宿屋でもあるなら、依頼がなくても親父はそこまで困らないような気もする

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 12:28:54.05 ID:ByVtopFj.net
依頼が無くなればただの酒場宿だな
冒険者の滞在理由も無くなって色々と収入は減りそう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 12:43:05.99 ID:bdO4Zqes.net
貧乏学生の下宿屋とか行商人や巡礼者が泊まる宿を兼ねているのかもな
あと居酒屋の経営とか裏で売春宿やってたり

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 13:38:16.00 ID:qr73U2/N.net
親父…店のために自ら身体を売るなんて…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 13:58:59.17 ID:Zk4GUuzi.net
オェェェェェ(AA略

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 16:08:52.48 ID:XyvMQW6j.net
冒険者の宿の経営実態はだいぶ謎
リューンに限れば交易商人の護衛や下水点検の付き添いとかで仕事(仲介料?)はありそうだけど

あとどうでもいいけどちょっと前の流れで懐かしくなってカナン様殴りに行ったんだけどあいつ火属性無効なのな…
火晶石投げたら無効でビックリしたわ
というかゾンビとかって火が弱点のイメージあるのにCWのアンデッドって火弱点じゃないのな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 16:45:00.40 ID:KYzxqrcv.net
ゴースト系のアンデッドは炎無効、肉系のアンデッドは普通に効くけど弱点ではないね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 17:25:43.15 ID:F0mAljDu.net
乾燥してなくて水分たっぷりだったんじゃない?ミイラ系ならきっとよく燃える

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 17:39:37.33 ID:ILKTwX9q.net
モンスター図鑑眺めてて思ったんだけど、「竜焔の呼吸」の実用性がいまいちよくわからない
これって発動した次のターンまでに一発でも殴られたら「竜の焔」は全部消えちゃうってことなんだろうか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 17:45:24.60 ID:i4kHGIa6.net
>>178
その代わり

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 17:45:24.60 ID:i4kHGIa6.net
>>178
その代わり

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 17:46:24.42 ID:i4kHGIa6.net
なんかごめん…何でもないです…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 18:33:22.69 ID:eROt7okl.net
許さんぞ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 20:09:21.94 ID:uOEUzA3a.net
全部消えるね
使う奴がレベル15だったり翼風万渦の全体転倒があったりするから
たまに対処できずに炎の玉三発相当喰らうってだけのロマン技

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 20:51:58.33 ID:ZGXscvOv.net
あーそっかaskのドラゴンは高レベル補正による優れた回避能力と他の部位によるサポートがあるから攻撃受けずに1ターン保たせるのも不可能ってわけじゃないのね
逆に言えば部位毎にキャスト持たない小型のドラゴンみたいな単体の敵にそのまま持たせる技能じゃないってことか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 08:43:34.12 ID:TMgfqE4E.net
双狼牙なり魔法の矢なりで割と簡単に止められるけどもし止められなければ炎の玉×3っていう全体即死級のダメージなんでその辺でバランス取ってる感じね
あと単に敵の大技を止められるか止められないかってじゃなくて「竜の焔」の防御ペナ−10のおかげで同時にプレイヤー側のチャンスにも転じられるように調整されてる
ブレスを撃ってくる頭さえ潰れればドラゴンは死ぬっていう解説文と相まってレベルの低い冒険者でもある程度はドラゴンを倒せるチャンスがあるように作られてるのだと思われる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 12:30:49.13 ID:TMgfqE4E.net
レベル15の最強格のモンスターであるドラゴンですらプレイヤーを「如何に勝たせるか」ってコンセプトで作られてるのは参考になる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 00:24:52.15 ID:ugQhrQ/3.net
ドラゴンはaskじゃなくて愛護協会作では?それともデータ自体はあったの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 02:48:35.87 ID:LE/ExYIc.net
モンスター図鑑はask作だよ
りどみ見りゃわかる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 03:50:59.58 ID:XCL4puGx.net
オリジナルがモンスターデータとモンスター技だけのやつで、貫雀の穿とか入ってるのが愛護の人のやつらしい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 07:04:55.00 ID:RMPhS7MA.net
モンスター図鑑+

group Askの斎藤 洋氏が作成した『モンスター図鑑』に書類の谷氏が修正を施したものである。

CardWirthで最強の生物と言われる竜のデータやリューンに欠けている槍や弓技能など『モンスター図鑑』にはなかった多くのデータが追加されている。

ということでドラゴンは愛護作です
ask産のドラゴンって存在しない?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 08:37:04.31 ID:pj55TYdH.net
せんせーヒドラはドラゴンに入りますか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 08:51:40.54 ID:NznCvLlh.net
ド…大蛇…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 08:51:50.02 ID:LE/ExYIc.net
>>190
> ついでに、煮ても焼いても良いと言われ
>ていたドラゴンのデータを効果音等を多少
>修正して収録。同じく、煮ても焼いても良
>いと言われていた非公開素材(技能や画像)
>なども収録しています。

> データは殆どモンスター図鑑と斎藤さんの
>プライベートシナリオの丸写しなので、こち
>ら(SPCW)には連絡もリドミの記載も不
>要です。
> リドミにはgroupAskのデータを使ったと
記載してください。

そのモンスター図鑑+のReadMe
修正したとは書かれてるから純正とは言い難いかもしれんがドラゴンはAsk作

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 10:45:45.45 ID:9KcCJTk/.net
リューン技能は強すぎると散々言われているように開発者の手がかかっているからと言ってバランス的に正しいとは限らない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 11:08:00.09 ID:HS+6VN1m.net
バランス論者は完璧にバランス調整したリューンをうpってくれ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 11:19:38.15 ID:UPaEvAso.net
ask神がこの世界を作りたもうたのです
過激派「神が間違っている」

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 11:35:28.74 ID:shzvY+wM.net
レベルがめちゃ高いドラゴンにもブレス時の隙っていう致命的な弱点が用意されててそこ突けば低めのレベルでも倒せるようになってるのがいいアイデアよなーって話なのに何故突然スキルのバランス論の話を…?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 11:45:55.62 ID:wN9dH9YH.net
この間からバランスガー壊れスキルガーって必死なやつがいるな
俺バランス論はシナ作で示してくれ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 12:01:25.52 ID:ugQhrQ/3.net
ドラゴンはaskだったのか。readme読み直さんと……ありがとう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 12:21:56.73 ID:853JrP4q.net
リューンはじめaskシナしかバランスの物差しが存在しないのに、その物差しが間違ってるって、一体何を基準に言ってるんだか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 12:35:09.57 ID:RMPhS7MA.net
自身の感性なんじゃない?
まぁだからこそお前の考えた最良のバランスを世に示せって話なんだが
それが魅力的だったら新たな物差しとして受け入れられるでしょ

実際ツイッター界隈で戦闘狂名乗ってる人達の間では
新たな物差しが生まれてるように見える

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 12:36:46.32 ID:o8mcgD2J.net
Askシナは戦闘弱くても、なんとかなるのがいいよな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 16:59:38.33 ID:shzvY+wM.net
Sサイクロプス「やぁ」

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 17:19:53.13 ID:qkorjotl.net
スチーム共とか賢者の選択は別に勝たなくてもシナリオクリアになるからな。濫用はできないが1つの手段ではある
そもそもカード配布の問題とダメージ分散が2d10とデカいから運不運で勝ったり負けたりするけど

スキルのバランスというと、フィールド系スキルが不遇なのは今も変わらないような気がする

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 18:02:39.72 ID:VSdc+qQ0.net
>>203
むしろ機械仕掛けは初戦で負けてもクリアできるって一番楽なシナリオやんけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 18:15:45.25 ID:39/9nlQv.net
>>204
フィールド系スキルってなに?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 18:19:48.67 ID:pj55TYdH.net
カナン様って一度戦闘に入っちゃったら逃げられたっけ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 18:47:57.13 ID:BuSVo56n.net
>>206
鑑定とか解錠スキルのことじゃね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:05:33.38 ID:y9L1EF3v.net
リューンの探索スキルが戦闘で役立たずなのは、盗賊はあくまで斥候であって戦闘員ではないってデザインだからだぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:20:09.34 ID:1zvIbI/G.net
お前らに軽蔑されようが俺は暴露付き鑑定技能と呪縛解除盗み付き開錠技能使うぜ!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:46:20.96 ID:HS+6VN1m.net
戦闘で役立たずなのはいいけど回数が最大9回じゃ足りなくて
盗賊が鑑定技能コレクターになりがち

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 21:18:24.49 ID:7KR3Mm4U.net
賢者の眼持ちがいれば全体で18回ある

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:53:26.55 ID:LE/ExYIc.net
とりあえず技能なしで調べて失敗したら鑑定技能使う
卑怯くさいけど鑑定できる場所全部に使ってたら使用回数足りないのも事実

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 04:39:47.59 ID:dGyvH/o9.net
カードゲームらしいコンボとかなんかないんかな
なんか状態異常に反応して発動する激つよスキルと自分に使える毒薬みたいな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 04:51:18.25 ID:x2kdn5e3.net
睡眠からの渾身がほとんどソレだな
もっと成功率低くてもっと効果のヤバイスキルも探せばある

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 05:09:01.86 ID:TBnOO/hQ.net
睡眠からの呪縛

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 06:51:25.42 ID:HqnLD13s.net
睡眠すれば絶対失敗に設定したスキルも当たるんだっけか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 10:45:15.32 ID:aUWDmmwQ.net
眠りの雲→渾身の一撃とか眠りの雲→蜘蛛の糸なんかも立派なコンボよね
特に後者は決まれば怪力無双の無い敵はほぼ詰みみたいなもんだし

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 10:57:48.74 ID:B2May4hY.net
たまには縛鎖の法も思い出してあげてください
いやまあ両方とも抵抗属性だけど、どっちが気軽に使えるかの問題で

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 15:33:05.19 ID:U/9fYqgQ.net
>>214
状態異常に反応するスキルはPyで作れると余計な波風を立てる企てをしてみる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 15:55:15.03 ID:5LYdE90F.net
でたー
PYならこんな事もできるんですよマンだー

機能は増えまくってるのに作者側がそれを使いこなせない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 16:15:26.12 ID:PRFsHboD.net
事前に予防線張ってるのにそれでも煽ってくるのは笑うわ
エディタ素人なんだけど状態判定分岐で使用時イベント作るのはダメなの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 16:24:51.91 ID:5LYdE90F.net
ドラクエでいうヴァイパーファングで敵を毒にして
タナトスハントで毒特効大ダメージみたいなコンボは
敵を選択状態にする手段の兼ね合いで
NEXT、PYじゃないと現実的じゃない

自分が毒状態の時のみ使用できる激つよスキルと
自分を毒にするスキルのコンボなら1.50でも簡単にできる
多分>>214はこっちの話してると思うんだけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 16:29:11.11 ID:rASCzwbe.net
>>221
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi @crestica_vrchat
発達障害 作業所 おこづかい8000円 子供部屋おじさん ClariS 出待ち ストーカー 逮捕

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 20:19:53.43 ID:aUWDmmwQ.net
デフォで搭載されてる中毒の重ねがけによる重症化システム自体がコンボみたいなもんだし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 23:17:21.65 ID:HqnLD13s.net
そのまま使うとダメージがあっという間に膨れ上がるんだよな
それが気になって自分でスキル作る時は先頭に固定値毒回復を置いてるんだけど、あんまり気にする人多くないみたいね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 00:09:02.38 ID:8V93Cf8n.net
技能レベルにもよるけど中毒3くらいまでなら累積緩和用の中毒解除は付けずにそのままでもいいかなってイメージ
中毒5の技能なら上に中毒解除2ぐらいは付けるなぁ
まぁあくまで個人的な感覚だけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 00:09:42.83 ID:neYPvcfi.net
神経回廊の報酬でもらえるキメラの躰が毎ターン毒と引き換えにスキル配布付きカード交換でバカ強いと思ったけどけど5ターンくらいでもう再起不能になっとって草

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 01:09:58.98 ID:Rbpyi4qh.net
毒を入れる技能の回避or抵抗と毒自体の生命力抵抗があるから一人で毒ぶち込むだけだとそこまで安定しないんだよな毒累積
パーティみんなで毒ぶち込むとかだと話は違ってくるけどそういうのやるならもう毒の数値が幾つだろうと大差ないし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 11:02:42.94 ID:mt57kI/U.net
毒技能は肉体属性が主流だからパーティ全体で毒特化するのは万能でも最強でもないんだよな
毒技能を積めば積むほど機甲やアンデッドにクソ弱になる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:52:01.81 ID:2tvjC+1v.net
中毒は「ヤバい」か「産廃」かの両極端になって、どっちもスキルとしてはいまいち……なイメージ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:19:00.09 ID:k30XhI6a.net
「冒険者の宿で」のオドウイルやタルゴみたいに防御ボーナス盛りまくってるかわりにHPが低いから毒が非常に有効になるってのは面白いなと思った
防御ペナ付き技能でいいって言われりゃそれまでだが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:32:30.68 ID:c9ZxCK5B.net
>>228
これ隠者の対毒防御と合わせると強そう、自分で修正しないと中毒最大になっちゃうけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:36:49.55 ID:8V93Cf8n.net
厄介な敵の攻略法が複数用意されてるのはむしろ良いことだしそこは気にしなくていいんじゃないか
防御ペナは極力使わないようにしてる人も居るだろうし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:06:36.45 ID:EbvTqJD+.net
防御ペナ避けてる人はなんとなく中毒も避けてそうな気がする

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 01:24:43.53 ID:WHDlPgLi.net
オドウィルはバルクドランでざくーで
なお素材元の方に踏み潰される模様

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 03:32:42.21 ID:mExgmXbA.net
虹を作る為に周回で倒しまくった
中毒係ひとり、他防御貫通攻撃係と回復係

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 05:56:49.45 ID:/78feCTh.net
>>228
あれ魔法生物キャラだと毒のペナ無しで使えるんだよな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 12:34:50.38 ID:UQStHaq7.net
虹って非人間的な存在に特攻という効果を「全ダメ→属性ダメ回復」という処理を肉精炎冷と繰り返す実装のせいで
防御ボーナス持ってる相手殴るとゴリっと回復させちゃうんだよな
シナリオ最強武器なのにオドウィルタルゴが天敵

それを差し引いても強いし入手難易度高い記念品の武器の中じゃ最高に取り難いから持ってるとなんか嬉しいけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 04:42:00.99 ID:bcoI19GI.net

ダメージ全レベル比3
ダメージ全値直10
回復肉体値直10
ダメージ全値直10
回復精神値直10
ダメージ全値直10
回復炎値直10
ダメージ全値直10
回復冷気値直10
ダメージ神聖レベル比1
ダメージ魔力レベル比1

肉精炎冷のどれか耐性あれば回復しない分ダメージが上回るだろうって思想も
単純に硬い敵には回復が上回っちゃう事は想定してない感じ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 07:44:01.17 ID:RoG6wtA6.net
人間の定義がガバガバなだけで精神適性だからって召喚士に持たせておくといつの間にか召喚枠が虹で埋まってたりして精霊にはキッチリ厳しいのでセーフ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 09:57:16.16 ID:qiqOOICQ.net
なんで回復なんだろうな
防御力一時修正にすればよかったのに

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:52:26.67 ID:IW5l4S05.net
防御修正も防御修正で元から防バフかかってたり
召喚枠に空きがない敵はどうするのかって問題があるし
炎、氷、肉体、精神のどれかに耐性を持たないなら防バフをかけるって事はできても
炎、氷、肉体、精神の耐性の数が多いほど威力が高いって仕様は実現できないでしょ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 13:20:58.66 ID:VM+P5CV8.net
召喚枠使って良いなら「属性で防御+10召喚配布→全属性ダメ」で属性耐性持ってる敵だけダメージは出来る
付帯とかで召喚枠埋まり切ってる相手にも大ダメージ出るのも特殊な敵特攻っぽくてお気に入り

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 13:53:57.59 ID:dbB+Udrz.net
バフ/デバフ専用カード枠欲しいよな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 15:59:55.85 ID:9BlezuFb.net
虹って大変そうで取れたことないんだがみんな結構やり込んでるんだな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 16:43:30.32 ID:avT/nvvO.net
何のシナリオの話?クロノトリガーの話か?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 19:28:22.34 ID:qcWFOw3i.net
やり込みアイテムは是が非でも欲しくなるのが人の性よ
虹はデザインも効果もいい感じにレアアイテム感あるし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 21:49:18.15 ID:RktM8Aau.net
虹は防具みたいなもんでしょ
たしか回避防御抵抗+3

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 21:56:21.68 ID:qiqOOICQ.net
防具ってだけならもっと優秀なのもあるからなぁ
夜明けの鳥の指輪(レベル2クリア時)の回避防御抵抗+6とか
未だに回復役に持たせ続けてる優れモノ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 22:13:40.11 ID:IW5l4S05.net
やり込みアイテムの何が強いって
こんだけ苦労したんだから多少強くたっていいだろ
って自分自身を納得させることができる事だよな

店シナで1500spで売ってた技能がクソ強いぜ!
みたいなのとは説得力が違う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 22:37:35.27 ID:BXUPiIAF.net
まぁわかる
1000spくらいで戦闘中も使えるパーティ全回復アイテムが普通に売ってたら流石にオイオイってなるけど傷薬解毒剤葡萄酒を計3つと魔法薬1つを素材に調合できる単体全回復アイテムを6つ素材にして調合できるパーティ全回復アイテム見た時はこんだけ大量の素材消費して作ったんなら何の罪悪感もなく使えるぜ!って清々しい気分になった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 22:56:25.86 ID:zMOKUCqg.net
お前ら何の話してんの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 23:35:29.08 ID:BXUPiIAF.net
個人的には虹より虹のかけらの方がなんか好き

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 00:55:05.48 ID:wtRVQ54m.net
虹は「冒険者の宿で」で作製できるやり込みアイテム

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 08:45:28.78 ID:gdN6IYST.net
「使用者と対象一名を回復する技能」 を作りたいんだけど、仮に癒身の法に使用時イベントの効果で選択中メンバにレベル比回復を付けたとして、効果コンテントの対象レベルを参照にしちゃうからPCのレベルが上がるほど回復量が増える処理にはならないんだっけ?
初歩的な質問でスマソ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:33:25.43 ID:mHE6GRsd.net
対象者のレベル判定分岐と能力判定分岐でそれぞれ回復量を変えるようにして
擬似的にレベル比のようにするなら

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 10:18:07.80 ID:Lob+x2FS.net
1.28ではできないけど、1.50なら能力バフも「あるかないか」程度なら判定できるから
それを組み込んで「祝福」等の行動力バフ(orデバフ)にもある程度対応する方法もあるな

もしくは技能適性と同じ能力判定分岐を大量に行って
1回成功するごとに少量ずつ回復させるという方法もある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 10:58:18.27 ID:gdN6IYST.net
なるほどなー
いずれにせよ使用時イベントでそれっぽくするなら判定分岐を大量に並べないとなのね
教えてくれてあざます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 12:47:48.72 ID:s2XaF3lP.net
滅茶苦茶乱暴な手段だけど「使用者と対象一名を回復する技能」なら
回復レベル比3
吸収レベル比3
回復レベル比3
って並べたらなんとかなったりしないか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 12:49:16.68 ID:sHeK53LI.net
シナ作の練習にask素材縛りでゴブ洞窟改変シナでも作ってみようと思ってるんだけどイベントビューの既存のツリーに台詞なり効果なり何か挟みたい時ってどうすればいいんです?
やろうとしてもなんかツリーが枝分かれしちゃうんだけど…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 13:08:42.23 ID:zNIyaxBE.net

┗□
 ┣□←ここをドラッグして
 □←ここにドロップする

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 15:09:45.26 ID:sptYTvfh.net
煽りで悪いけど“クリップボードから挿入”でツリーの途中から挿入する事が出来るよ、XEditorなら

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 15:58:01.09 ID:AjZClZNv.net
XEditorは便利機能多いけど、初めてのシナリオ作成で感覚的に作りやすいのは通常のビルダーじゃね?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 17:00:28.22 ID:s2XaF3lP.net
先にツクールとか触ってると戸惑うよな
なんで無効な枝作るねん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:06:18.56 ID:gp9iFHc4.net
シナ作練習にゴブ洞改変ってよく見るけどほんとに何も作ったことないガチの初心者ならオススメしない
適当に開いた新規エリアの中にセリフ→効果音鳴らす→シナリオ終了コンテント置くみたいな単純な構造から入らないとゴブ洞開いても理解できなくて挫折する
まあ261はガチ初心者の段階はクリアしてると見たが

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 01:10:08.89 ID:FoHgblHP.net
いわゆるHello Worldってやつだな

カドワに限った話じゃないが解説の類は分かり過ぎてる奴が書くからガチの初心者には逆に理解しにくい
バリバリ使いこなしてる奴(上級者と言っていいか?)とガチ初心者との間に落差がありすぎるんだよな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:45:17.22 ID:5BN1jZL7.net
シナ作にまずゴブ洞ってのは、ゴブ洞のコンテントと実際の挙動を見比べて「こうイベントが設置されてるとこう動く(あるいは逆)」ってのがわかりやすいからだと思ってる
ゴブ洞でなにが起きるかはだいたいみんな知ってるからな、どのコンテントがどのイベントを示してるかもなんとなくわかるはず
実際にゴブ洞を改変するのが大変ってのは否定はできないんで、まずは自作キャストでも技能でもアイテムでもカード配置してクリックして音とメッセージ出して入手して終わり!
みたいなのから作ったほうがいいってのは同意だけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:18:33.31 ID:890MmV/k.net
helloworldから一歩一歩やるのが合う人もいれば、完成品の中身を覗いたりいじったりするのが合う人もいるんだよ
まずゴブ洞改変ってのは後者向け
前者は公式ヘルプのサンプルダンジョンを自分で作るのが向いてる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:33:42.67 ID:JhRxoqSS.net
それ以前にバカはcw触るなって思う
スマホゲーでもやってろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 12:07:35.20 ID:/m6jBVxv.net
>>270
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi @crestica_vrchat
マビノギ界隈の嫌われ者 KY ネカマ出会い厨 親の年金 使い込み ガチャ依存

オンラインゲーで脳死ガチャガチャやってろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:27:15.42 ID:RhhVWkTm.net
皆の好戦性高すぎる、癒身の法適性無さそう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:40:14.34 ID:TvjHcq+W.net
大好きだけど不具合が多めのシナリオを自分用になんとか直せないもんかと色々弄ってるうちにエディタの使い方についてはなんとなく覚えたな
シナ作はまぁ無理っすね…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:21:56.20 ID:Rdq6ZIsT.net
ガチのシナ作初心者は技術的な面もだけど素材の著作権表記含むreadme書くのがかなり敷居高そう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:24:02.42 ID:bHZ2l+8l.net
おや、あんた達、シナリオ作りに興味があるのかね?(シナ作の洞窟)

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:36:27.43 ID:F+GCgsvZ.net
プログラム的な変数の使い方や条件分岐やループの知識が予めあれば
既存のシナリオを改造しまくって遊ぶのも
不具合あるシナリオをどうにかできないかとエディタで弄るのも
カードワースの子細な挙動をサイト巡りして知るのも
どれもシナ作の熟練度として吸収しやすくはあるし、その逆も然り

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 05:32:32.96 ID:oYbTETx0.net
https://ux.getuploader.com/HakusuYuki/
気が付いたら、あいつらの作品は現状殆どが店シナリオと一括ダウンロード兼用のリソースとは言え、
投稿シナリオが殆どの公式ギルドに残っているシナリオ作家よりはるかに多い数になっている。
作品を一切消さなくても、モチベーションが下がらないのは思ったよりも厄介だ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 07:23:50.37 ID:lWdHd5nP.net
宣伝すんな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 07:37:20.40 ID:PF6/t5lu.net
愚痴スレにもマルチポストかよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:08:17.83 ID:pyaWYmn9.net
本人でしょ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:49:41.71 ID:zXINxwvh.net
ハイハイスルースルー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:32:17.90 ID:cxDmkyWx.net
こんなおかしい日本語は本人しか書けんのに
毎回他人目線のふりしてんのがマジキチ
頭の障害は大変ですね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:59:56.50 ID:rLzkZWLa.net
ブロント語と違ってネタにもならない電子のごみ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:13:18.34 ID:z+1h+OYC.net
出たり引っ込んだりするメンヘラ作者へ誰にも望まれないのに活動し続けるシラカスメンタルだけは分けてやりたい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:32:02.45 ID:IEmS4pl7.net
>>284
ゴキブリか水虫なみの生命力だよな>シラカス

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:59:51.14 ID:JqNR8rrv.net
>>284
アレの場合はメンタルが強いというか、
自分が叩かれてると理解できてないんじゃないだろうか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 00:01:45.37 ID:i2mIcbh9.net
流石に叩かれている事は分かってるんじゃないか
否定意見に対して自分は障害者だから非難したり酷いこと言うなとポリコレ棒振り回していたし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 00:17:04.02 ID:SbqMs0B6.net
あ らったった〜 や りびだびり♪

ってそれじゃ振り回してるのはポリコレ棒じゃなくネギだ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:43:27.13 ID:JSZ3T8d0.net
棒だろうがネギだろうが愛用品なら通常攻撃はレベル比2ダメージだな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 05:00:09.39 ID:Jk8DtJhf.net
最初の頃はまだ10代のガキだろうと生暖かい目もしてたが
もうどれだけ若く見積もっても20代、下手すりゃ30代であれはダメだ
人格的にも知識的にも最低の部類だし、病気だとしても治療の意思もない事になる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 05:23:34.06 ID:nv+ra/63.net
アレ他の界隈でも暴れてたんだよな
同人誌即売会で落書きを押し売りしてた話はゾッとした
関わる人と界隈を不幸にする迷惑の権化

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:09:33.30 ID:KtTeStRg.net
米議会、アップルにサードパーティ製アプリストアやサイドロード許可を義務づける法案を提出
https://japanese.engadget.com/bipartisan-bill-force-apple-allow-sideloading-053035989.html

スマホワースへの道が開かれる?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:53:55.66 ID:m4gsW+zB.net
スマホ版カードワースか

前に作ると言ってた人たちは諦めたのかね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:02:13.23 ID:P64ahWHE.net
Android向けのを出してくれればquest2でブラウザ見ながら遊べるな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:19:36.31 ID:2fRhfDAA.net
言うて外出先でわざわざスマホでCWやりたいか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:34:53.79 ID:D6LkMzAj.net
若い人はパソコン持ってない方が多数派だから

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:51:28.49 ID:0Pny9Oor.net
>>293
そのうちPyで対応するでしょ
せっかくだし要望出しとくかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:01:22.49 ID:ah2SQjeQ.net
スマホじゃやる気ないけどタブレットで動くならまあ…
シェアもwinタブよりipadと泥タブの方が上だろうし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:05:05.30 ID:W2Rbl20I.net
スマホ版はどっちかっていうと、友人とかに見せて、勧誘するのに使われそう
まあ、画面を見せた上でうまくこの界隈に誘えるかは、各々のプレゼン能力次第だけどな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:37:26.67 ID:R0LxmVXv.net
どこぞの誰かみたいなこと言うけど

10年くらい前にこれがカードワースだ!って言われて見せられた画面が
Ask絵PC6人で「あぁ古いゲームなんだな」って思って興味持たなかったな
画像は自前のをインポートできるって知ってたら
カードワース始めるのが10年早くなってた

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 12:23:15.96 ID:e8GETze2.net
昔お楽しみCDとかいうのに入ってたカードワースは改造済みのAsk絵PC画像が付いてて
Female-CHD00.bmpを某アスカっぽく改造されてるやつ見て笑った

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:58:02.70 ID:2trlewbz.net
カードワースはモンスターメーカーみたいなカードゲームを作れるソフト
そう勘違いしてスルーしていた時期が俺にもありました

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:26:50.77 ID:Tw09R1py.net
カードワース保管庫がサービスおわりなので
MEGAのほうに保管を誰かたのみます
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1616703315/314
cardwirthしなりお一度リセットして全部消したらこうなってた
ので誰か保管庫の容れ直しよろしくくおねがいしますm(--)m

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:38:58.28 ID:KscDBjej.net
376:名無し募集中。。。:2021/08/15(日) 21:51:04
お願いします。
【スレッド名】CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.79
【スレッドのURL】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1626242257/l50
【メール欄】
【本文】↓

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:40:52.30 ID:YLxhAeuN.net
ask絵も古いっちゃ古いかも知れんけど右上見てる金髪おばさんと不敵な笑みのフード魔術爺は好きで未だにptメンバーに使っとる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:54:40.32 ID:0vT8CJQU.net
よく色違いが村民や町民として登場する

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:02:05.67 ID:EgGoFC69.net
飛魚いわく害虫絵だからな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:12:26.36 ID:WiG67/2V.net
昔、caiさんとか成田さんとかが描いた、ask絵リファインをとっておけば良かったと思ってる
いや、公開されてた当時は元絵があればいらないかな、と思ってしまったんだ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:22:48.38 ID:uIXNJ4F9.net
コテコテの萌絵やウチの子連中が描く様な自称美形?キャラよりはずっと良いけどなask素材
それこそリファインして高画質化すれば今でも十分戦える

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:38:09.48 ID:XdMgUAkl.net
それはもうリファインして高画質にしないと古臭いって言っちゃってるようなもんじゃん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:49:45.27 ID:WiG67/2V.net
俺的には顔絵もPyスキンみたいな感覚で、そのときの気分で変えたいなーという感じで
そういうとき、ask絵リファインだと、あまり違和感がない

一応、十重さんのとかshamanさんのとかはあるんだけどね
も少し、淡いタッチのがあると選択肢が広がる

十年前はそういう思考がなくてな
もったいないことした

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:16:17.39 ID:6t4r6olb.net
>>310
2000年前後に16色で描かれている時点で低解像度なのはしゃあないわな
老若男女のデザインとか並べてもハンコにならない顔の角度とか今時の絵ウマ気取りのうちの子絵よりは好き

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:25:52.84 ID:WiG67/2V.net
Askのキャラデザって、なんか本格的に絵の勉強をしたことある人が、
流行の画風とか見ずに、さらさらっと描いた雰囲気

あれを描いたのが、倉貫さんだったか齋藤さんだったかは忘れたが、
実際、巧いと思う。流行の画風じゃないだけで

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:56:21.75 ID:MbU0c8eD.net
顔グラデザインはASKの斉藤氏だったと思う
お ば さ んとバ バ アの老け顔加減がうまいんだよなあ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:32:11.26 ID:dCObO6dH.net
>>313
いやあの絵柄が当時の流行なんだよ
ロードスアニメとか雰囲気そっくりだぞ
大人男性の赤いはちまきしてる奴とかもろウッドチャックだし

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:31:26.58 ID:aLB5FGpQ.net
ask絵はもう10年とか20年目にし続けてる人にとっては実家のような安心感だろうけど、初見の若い人がこれはないなって即退散する程度には古いと思うぞ
逆にレゲー感に興味持つ人もいるかもしれないけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:46:47.70 ID:kvCvNLie.net
デザインは知らんが音楽とグラフィックは赤塚の仕事の筈
ゲームコンセプトとシステム、開発中心が斉藤、サイト構築その他が倉貫

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:49:43.52 ID:yK4paN/u.net
>>314
個性分け出来てて何枚も用意してあるのすごいよね
今の絵師だと老人やおっさんおばさんの表現の幅ってかなり少ないだろうし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:54:56.50 ID:0vT8CJQU.net
絵が描けない人はどっかの絵師が用意してくれた絵をダウンロードするやら
どっか別ゲーからキャプチャしたものを個人利用の範囲内でPC絵に改造やら
しなくても最初から用意されてる安心感でしばらくAsk絵そのまま使うコース

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:11:03.57 ID:7jYuGqxw.net
ask絵は確かに古いけど少ない線と色の数であれだけ年代と個人を描き分けできてるのはすごいと思う
でも新規は差し替えできるって前情報がなきゃあれでやめてくだろうというのもわかる
個人的にずっと気になってるのが疾風のジグとかリィナとかの妙にリアルなあの顔グラなんだけどモデルでもいるのかね?リィナは思わず誰だこの人って言いたくなる顔してる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:09:09.58 ID:/uOHd0Li.net
ジグは堂本だろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:26:02.01 ID:fG7dAevA.net
ジグは間違いなく堂本剛だなw

リィナもモデルは90年代に活躍してた芸能人か女子アナだろう
最初は広末かと思ったけどそれにしては大人っぽいからもう少し年齢が上の人かな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:34:25.51 ID:2aTchv0u.net
萌え絵じゃないとやる気出ないなら来ないで結構と強がれる人はもういないのか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:10:31.48 ID:nOaUXNDY.net
来ないでじゃなくて出て行けなら普段から言ってるぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:34:09.31 ID:nRVJ6rOX.net
でもASK絵と萌え絵並べてどっちがいいですか
って聞かれてASK絵選ぶ奴は例外なくオタクだろうし
7日間風呂入ってなさそうな体臭してる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:38:28.63 ID:2aTchv0u.net
>>324
世中だしそういう人今は寝てるって事か

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:38:54.02 ID:yObT2brR.net
宿の親父とかいう奇跡の顔グラ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:41:53.09 ID:lj2kS4Xk.net
自分で作成したキャラで遊べるのが売りだから絵柄云々は関係ないんだよな
ask絵を避けるよりスクショ一枚見せられただけだとどんなゲームか分かりにくいのもあると思う
どんな絵使おうが他を貶さないなら好きにすればいい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:56:47.35 ID:kt07JSWc.net
325は飛魚

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 09:25:14.23 ID:2Ioia+Bs.net
>>329
どっちかと言うとうちの子厨じゃね?

しかし、国内で良さそうなグラを探しても(つまり日本語で検索)
どれもこれも薄っぺらい萌え絵()ばかりでうんざりする
ArtStationやdAで公開されてるような厚塗り系?のものには終ぞお目にかからない

Chuby Miさんの絵とかめちゃくちゃ好きでよく借りてくるんだが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:17:25.61 ID:5wE4vxgn.net
よく喋る乞食だな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:20:37.23 ID:mt63/id4.net
_硬派_ひねくれ者_内気_神経質_過激_老人
が集まる宿はここですか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:10:41.65 ID:ewCFZrbN.net
_醜悪も追加でな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:21:19.56 ID:2aTchv0u.net
_厚き信仰(質ゲー)も追加で

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:00:29.66 ID:kQlM5R9+.net
ASK絵はチンピラとかラットとか良デザインじゃないか
それにシンプルだから改変もしやすい
見方次第だと思うぞ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:34:12.88 ID:vBSXuvVU.net
https://www.pixiv.net/artworks/91273435
ユーザーが作った物は、シナリオも素材も全部二次創作。この事実が歯痒い。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:47:28.94 ID:L746HsfI.net
場数踏んでりゃそれなりに技量あがってくはずなんだがなぁ……

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:02:20.71 ID:X9zViSbb.net
格上に挑み続けなければ大きくなれないって筋肉が言ってた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:24:15.99 ID:x7Th2Chq.net
>>336
グロ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:46:23.43 ID:R0a1F277.net
>>336
この人と何かギルドに大量に上げてるleffesって人は関係あるんです?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:58:47.03 ID:7ViVn7n+.net
マジレスするとガチで無関係だから評価は切り離して考えろよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:09:57.15 ID:jqs5QaqO.net
支部でCardWirthで検索したら>>336が大量連投で他の人の作品を押し流しててワロタw
これもう嵐じゃね?
https://www.pixiv.net/tags/CardWirth/artworks

https://i.imgur.com/tavRA3Z.jpeg

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:13:05.18 ID:4ARWQ4a2.net
リーなんとかさんの店シナの評価は…まあ置いておいて、どうしてその人とシラカスが関係者だと思ったんだ
後者は別次元の何かだから関わってはいけない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:14:35.71 ID:yDKzBGgv.net
アレが荒らしかどうかって話で言えば、まあこの世に対する荒らしだわな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:31:34.51 ID:X+/iL6qT.net
CardWirth(非シラス)みたいな新種タグがいるのかもな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:07:26.40 ID:KX6RBCOY.net
>>343
りーなんとかさんがブログでシラカスにケンカ売ったからじゃね?
アイツにだけは自シナプレイして欲しくないとか再配布して欲しくないとか
シラカスはそんなのお構いなしに
ネットに上がってる全シナリオと素材を標的にするつもりらしいけどね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:57:50.98 ID:AqkjxSXu.net
>>342
関連タグも何が何だか分からん状況よのう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:18:21.62 ID:gBCtpu12.net
シラスは再配布するする言いながらしないから誰の支持も得られない
逆八方美人

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:24:09.59 ID:5q6Jgdjh.net
はい?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:44:38.79 ID:qh40qmEy.net
最近このスレよくシラカス湧いて出てくるな
便所みたいなクソスレではあっても核廃棄物処理場じゃねーぞ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:04:31.04 ID:F5lOOpAn.net
良いシラカスは死んでいるシラカスだけだ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:27:51.79 ID:+AngwUo5.net
>>303 のよろしくお願いします
本命はカードワース保管庫にあったシナリオですが
他にもう落とせないシナリオありましたら保管よろしくです

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 21:06:59.39 ID:dR6K5wGS.net
うるせーぞ乞食

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 01:33:59.50 ID:M7tCD5ev.net
日本語不自由でシナリオ無断転載推奨とかこいつシラカスだろ…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 02:36:20.33 ID:gLVZYdLk.net
シラカス死ね 氏ねじゃなくて死ね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:04:50.37 ID:vClUrnaW.net
「黒白のダンスフロアで」というMIDI聴けるシナで
御音(悠峯)様という方が作った曲があるのですが
その方はまだ活動してたりするのでしょうか

曲が好きなので調べたのですが見つかりません
知っている方いれば教えてほしいです
スレ違いだったらすみません

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:30:33.65 ID:CRVnaEKG.net
>>356
10数年前にサイトが消滅してるからもう同じハンドルネームで活動してないと思う
casanova.midとか好きだから自分も残念だった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:26:16.07 ID:vClUrnaW.net
>>357
自分は白桃がどんぴしゃに好きで一時期ずっと聴いてました

作者を見つけられないのは悔しいですが古いものですししかたないですね…

casanova.midは多分聴いたことないです
今でも聴けるシナリオはあるでしょうか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:23:58.96 ID:/tP2K1Ca.net
あのシナリオの中の同じ作曲者ではdescryもかなり好き

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:59:35.14 ID:QZcCIZyS.net
俺達の挽歌ってシナリオにcasanova入ってたと思う

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 04:14:00.66 ID:393ljHkq.net
>>359
わかる
>>360
ありがとうございます
ギルドからはリンク切れしてたけど
作者Twitterから無事ダウンロードできました

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:31:51.34 ID:jzHOeOq2.net
https://www.pixiv.net/artworks/92169345
本当…何が「失われるものを惜しむのは人間の感情だ。だがそれに俺達は軽々しく介入すべきでない」だよ。あっきれたー。
何の為にバーチャルコンソールが存在している【https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/fc/】のか、わかっちゃいねえと来た。
行商人寄合所【https://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se517079.html】の張り紙の【様々な格言が書かれた張り紙】で、はっきり「墓荒し」に対する私の回答・反論は示した。
これをリアル知人に言ったら「剣心やトムさんやオリマーの言葉を真に受けていすぎている気が…」って言われたけれど。

私達が昔のシナリオや素材(主に遺失作品)と似たような作品を作る事に関して「パクリになりかねない」「原作が欲しい人に代替品は意味なく防止にならない」という指摘や、「元ネタの扱いがぞんざい」という批判に対しても、私の方で一応の答えは用意している。
遺失シナリオからインポートしたカードデータそのものは、流石にマズいとリアル知人から言われて、撤去・別のカードデータと置き換えしましたけれど。
昔のシナリオからネタ元のないシナリオを作るとなれば…。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:20:53.99 ID:GH9ndDBC.net
>>362
失せろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:22:29.32 ID:F5s1RysL.net
シラカスが定期的にお気持ち表明するスレになっちまったな
◯ねばいいのにシラカス

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:57:42.52 ID:pMIG6kVF.net
>>362
死ねゴミ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:03:30.24 ID:QE/5OZ/K.net
自己顕示欲が異常に高いのにそれを満たせるだけのスキルがなくてシナの横流しに活路を見出している人って事でいいのか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:07:04.05 ID:WIQWaFsg.net
>>366
霊地王生路、でググれ
CWに限らずあちこちで問題起こして専用wikiまで作られてる本物の異常者だから

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:25:46.31 ID:pMIG6kVF.net
シラカスを野放しにしてる家族ごとブタ箱に入ってほしいレベルのキチ
wikiにある、即売会で鉛筆書きのゴミを押し売りしたエピがやばかった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 15:09:37.86 ID:o83JIaWj.net
まー確かに本人が自称するような精神障害者だから無罪レベルなら家族がキチンと管理しといて欲しいわ
ネット環境与えるなんてキティガイに刃物じゃん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:34:49.84 ID:GMPe+PxE.net
最近になってちょいちょいエディタ触って遊ぶようになったけどnextのビルダーって(互換性の喪失を除けば)ほぼ純粋に1.50を便利にした感じだからnextの新機能を十全に使いこなせる能力のある作者以外は1.50を使うべき的な空気が割とつらい
どっちかっていうと技術や知識の無い作者でも楽に作れるようになってるのがnextビルダーの強みだと思うんだけどな
…みたいなことをふと思ったけどこれまたバージョン間の対立煽りだと思われそうでそんな意図は全くありますん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:35:41.53 ID:PdVoeawd.net
next専用の機能を全く使わないのにわざわざnext専用にして間口狭くしたいんなら自由じゃねーの(鼻ホジー)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:54:29.50 ID:QJahvhy6.net
フグに毒が入ってなかったら美味しいのになんで主食にしないの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:03:52.45 ID:gHX//oiH.net
逆に批評家気質のある老害を弾こうと思ったらNEXTPY使って間口を狭めるのは
かなりオススメ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:33:39.18 ID:Flr8j9EF.net
ただ作りやすいだけならnextで作ってpyで変換して全エンジン対応にすればいいんじゃないの
変換してしまえばどのエンジンで作ってるかなんて分からんし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:12:37.26 ID:cT/bdJ6N.net
利便性を求めるならxeditor一択だと何度言ったら

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:34:42.84 ID:gHX//oiH.net
機能は多いけど別に使いやすくはないでしょ
ビルダーで作ってxeditorでデバグする
これ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:47:04.90 ID:GB6dgL8J.net
>>376
お前が使いこなせないだけ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:14:16.10 ID:gHX//oiH.net
>>377
よく流れ読んで
俺が使いこなせる、使いこなせないの話じゃないで

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 19:16:50.19 ID:yq/oUG9U.net
xeditorはリドゥアンドゥと1コンテントコピペとかコンテント間にコピペ挿入くらいしかお世話になってないけどこれが便利すぎてビルダー使えなくなった
むしろなんでビルダーにはこの機能がなかったんだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:00:27.29 ID:PCpd6OZn.net
アンドゥリドゥないと、ちょっとした誤操作でいともあっさりツリーごと消し飛ぶからな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:20:55.15 ID:2TqwwHBj.net
弄る前にシナリオのバックアップ取っておいてツリー消し飛んだ辺りをバックアップからコピーしてきて復旧
のような使い方してた>ビルダー

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:21:01.26 ID:GMPe+PxE.net
「話者を選択状態にする」が無いとシナリオ作れない病気を患ってるだけの自分ははたして1.60ビルダーを使いこなせていると言えるのだろうか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:19:03.09 ID:0QMzY97t.net
参謀やリーダーみたいな役割クーポンじゃなく陽気や悲観的やひねくれ者みたいな特徴クーポン持ちを評価メンバで1人選出した上で、そのPCを選択中にして非選択メンバのPC達と会話させる処理って1.50でもやり方あるのかな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:20:38.09 ID:yz91kM8b.net
>>383
ある。踊る金狼亭見てみな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 07:39:26.41 ID:O9iGbJtO.net
CASTシステムやSTARシステムってやつ?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 08:30:39.22 ID:viIcs6LX.net
STARシステムは『冒険者の宿で』でも使われてたな
パーティにいるPCの性格の組み合わせ次第で多少判定に時間かかることあった(旧いエンジン)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:21:55.94 ID:pFHwtiDe.net
CASTやSTARって今でも使われてるのかね
1.50で役割決めないけど会話は凝りたいシナリオならアリなのかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:13:48.72 ID:B/+9fcce.net
nextやpyなら評価メンバ+話者を選択状態で擬似CASTできちゃうけど1.50だと確か無理だよね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 07:57:49.09 ID:zMzKU+xW.net
http://blog.livedoor.jp/theknightofkoopa/archives/58394255.html
まあ、百歩譲ってレンキアやノボル・ギコリアはトロメアやユベールを諦める事が出来ない奴は、あれぐらいの出来の品で満足すべきだとは思う。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:09:00.13 ID:BwpCWOc0.net
色違いのグラデーションに毛が生えた程度のスキル絵で満足しろってのは横暴だろ
トロメアユベールなめてんのか?盗作するならするでしっかりやれ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:06:03.78 ID:VxzWGlCc.net
カード描くのもめんどいならunityとかのアセット買ってきてスクショしてカード画像に変換するのでもいいんだぞ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:54:27.36 ID:S6AwZ+Vf.net
シラカスの自演うざい
寝言はチラシの裏にでも書いてろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:00:28.03 ID:pRYGyWhr.net
ゴミカスのurlの一部をNGしとけ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:49:49.28 ID:Bqtl96VW.net
アンチのコメントすらも養分にしてしまうこの恐ろしさよ
シラカスがすごい奴だってことは俺も認めてる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:12:54.48 ID:zm5U9hsK.net
(マイナス方向に)すごい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:19:38.59 ID:cVAKQaSO.net
触んなマジで

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:10:10.39 ID:pVga+cgs.net
もうここはシラススレってことでよくない?
どうせここの住人って大半は愚痴スレ民兼ねてるだろうしあっちで話してきたら?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:38:58.15 ID:4Jy4v5Au.net
特定のシナリオ作者ヲチスレと化してるけどな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:41:24.32 ID:ryNaBTjw.net
話題が無いなら無理にスレを伸ばさず黙っとればええんやで
それとも界隈の空気が読めないコミュ障をカッコいいとか思っちゃうタイプ?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:55:57.70 ID:LiLxyCWj.net
カードワース保管庫がサービスおわりなので
MEGAのほうに保管を誰かたのみます
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1616703315/314
cardwirthしなりお一度リセットして全部消したらこうなってた
ので誰か保管庫の容れ直しよろしくくおねがいしますm(--)m

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:54:21.68 ID:28LaYYZq.net
推奨レベルってどれくらい参考にしてる?レベル超過しててもとりあえずそのままプレイする?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:59:48.30 ID:el0bFj6r.net
対象レベルを外れる張り紙は表示しない設定にして遊んでるから張り紙レベルを超えたら遊ばない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:06:49.23 ID:GND9O13Z.net
基本的に最初は対象レベルの真ん中あたりに調整して遊んでる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:28:10.50 ID:iBYcNgBg.net
レベル調整を知らなかった頃に超過レベルで行って楽しみ損ねたシナがあるから今は絶対範囲内に調整する

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:42:11.30 ID:hT4afHy8.net
いつか誰かが言ってた
「リューン4種バフ有りなら下限、無しなら上限」
を基準にしてる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 17:47:35.47 ID:kxlrMnWs.net
設定だけ見るならカナンとか張り紙レベル7-10で良さそうだよな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:20:07.20 ID:LsN14trr.net
そんだけレベルが高ければ最初の眠りの雲に耐えそう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:28:23.92 ID:okR19gIT.net
>>401
りどみに「推奨レベル以上や反則的な強さを持つカードが有ると作者の想定した展開にならない」的な注意書きが有ったら負けイベントがあると見て適正レベルまで下げてからやる
それ以外は大体そのまま

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 16:11:59.03 ID:/1AIzjyY.net
作者の思い通りにならない→チート相手なら全滅させてもいいよねって感じのシナリオは
負けイベントで勝ってしまっても勝ったなりのイベントが続くようなシナリオを見習ってほしい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:10:41.81 ID:UZKrIxEJ.net
負けイベントを壊す壊れカードを作る店しな作者にも責任があるとは言え負けイベントの勝利パターン要求やら常識で考えて不味い展開になる行動からのゲームオーバーに文句付けるクレーマーは自分で改変して一人で自己満足してくれや
改変の経験を積んで自分好みの最高のシナリオを投稿して流行を変えて行け

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:44:38.17 ID:/1rWAEe/.net
>>409
昔、ガチガチに雰囲気作ったホラーシナあったんだが
魔法感知や生命感知するとその雰囲気ぶち壊して状況打破できる奴見た時
本気で感心したわ。あそこまで作った雰囲気、PCの行動許容するために壊せるの。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:37:23.86 ID:g+PTk+R1.net
色んな解決法があると楽しめていいね
カードワースだけじゃなく他のゲームでも

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:56:04.23 ID:A9smes5L.net
TRPGでもプレイヤー側の好き勝手な行動に即興で対応できるGMもいれば
ボクが用意した展開しか認めない!なんてのもいるからね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 00:23:18.60 ID:e/L/C6mY.net
絶対に負けなきゃいけない負けイベントだったらもう戦闘せずに負けさせてくれ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 00:35:26.05 ID:FQ1zQtZO.net
負けるしか無い負けイベント戦闘は時代遅れ
用意した展開しか認めない狭量さ悔い改めて

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 00:52:28.02 ID:l30P2Phw.net
結局一つのルートに誘導するにしても、それが説得力を伴うかどうかは作者の力量次第だわな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 02:17:04.62 ID:0TORCKz0.net
負けイベントで勝ったらペナルティ有るシナリオなんて吸血鬼の城しか思い出せない
他にもあった気がするんだが、文句言う程、そんなシナリオが沢山あるわけじゃないような

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:47:26.59 ID:oTbaUjC6.net
キャットをサーチしてください
中ボスを倒すと怒られてやり直しになる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:52:13.20 ID:iZYKwk/6.net
勝ったら即依頼終了で味気なく一瞬で終わるシナリオはあるけど勝った場合の展開を
メインルートと同じくらいのボリュームにするのは作業量2倍だからきついだろうしなぁ
推奨レベル帯が低い割に敵の強さが明らかにエグいかつ負けイベントでもないシナもあったりして
シナリオによって戦闘バランスが違うから分かりやすい展開の方が助かるけどね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:12:22.02 ID:YsfkPf9T.net
戦闘に勝っても負けたことになって進行してもらっていいんだけどな
説教展開だけは大嫌い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:42:53.00 ID:rfWQIsR+.net
負けイベントではないけど大量のオオカミに追い回されて
オオカミから逃げ続けて森から脱出するかオオカミを全滅させてからゆっくり脱出か
みたいなのはあったがシナリオ名は覚えてない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:39:14.37 ID:O2Y8rK2X.net
似たようなコカトリスが大量に出てくるシナが逃げるか倒すかあったりしたような、シナ名は覚えてない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:50:01.29 ID:8ch/Z3cG.net
多分「闇に潜む息」かな?>コカトリス

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:02:14.46 ID:Kf/gmaUN.net
恐ろしくどうでもいい質問で悪いんだけど、不意を突かれて負傷した時の苦悶の声とか、断末魔の絶叫の時とかに演出として文字色を赤にしたりするじゃない
その時ってセリフのかぎ括弧まで赤にする?それとも白のまま?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:14:23.45 ID:MbeRxJDO.net
括弧まで赤くする派
個人的にはそういう場面では他の文章とコンテントを分けてその文だけにして、文字欄が赤一色でドンと出るようにした方が深刻さが伝わると思ってます

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:25:52.73 ID:YsfkPf9T.net
同じく括弧まで赤派

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:20:30.08 ID:u9fPEEKE.net
ふーむやっぱり括弧まで全部赤にした方が雰囲気出るのかな
答えてくれてありがとう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:46:12.09 ID:zyvolYke.net
あのう、つかぬ事をお伺い済ますが…
「冒険者の宿で」のえうーとばうわうってひょっとして飼い主以外に付けてた方が強い?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:26:24.43 ID:PVnmL++c.net
>>428
効果中断無いから攻撃効果が出るんだっけ?
強いと思うけど作者さんの意図した処理では無いような気がするな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:58:29.53 ID:OtA0hqyn.net
飼い主以外は31%(エンジンver.1.28では32%)の確率でメッセージの後に効果中断無くて
なかまのピンチだ! の時と同等の攻撃が発動しちゃうのね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:29:44.83 ID:OjTtbvca.net
あれは想定外の挙動じゃねってのとそもそもえうーばうわうが相当強いのでそれ込みで使用は自己判断でって感じ
まぁエディタ弄ってるわけじゃないんだし好きにすればいいと思うけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:36:47.47 ID:l1sp9TDv.net
ずーっと気になってるんだけどリューンで売ってる葡萄酒の容器ってあれどんな素材でどういう物なの
いまいち実物をイメージできないんだけどああいうデザインの実物の写真とかないのかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:20:03.50 ID:q/L3qIpf.net
「陶器 ワインボトル」でググればそれっぽいの出てくる
アンティーク風に作られた現代のやつだけど雰囲気は割と近い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:47:14.07 ID:l1sp9TDv.net
あれ陶器なんだ…
じゃああのヒョロヒョロした模様みたいなのも陶器の絵柄ってことでいいのか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:05:12.83 ID:JqsNeJuJ.net
水筒みたいなものかと思ってた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:41:21.91 ID:xJumN8h0.net
葡萄酒は頭に叩きつけて正気に戻す

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:54:36.07 ID:Lhwqedo2.net
中世と言っていいのかあれだが大昔はガラスって貴重だったんだっけか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 20:50:04.82 ID:nyKtGFSQ.net
ノミの瓶ェ……

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:34:28.46 ID:lzLTVUzW.net
鋼鉄の箱「今更じゃね?」

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:53:29.20 ID:wuBE6kmf.net
古代文明の遺物と比べてどうする

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 22:38:03.23 ID:ssxH5RDU.net
鋼鉄の箱が作られて下水に放置されるような時代があったのに
どうしてその文明が衰退したのかは永遠に謎のままなんだよな。
旧文明と言われるくらいだし、今の時代とは全く違う形態のはずだから
あるいは飛行機がバンバン飛んでた文明の可能性もあるわけで、
どうやってそれが滅んだのか想像できん。
SW2.0の魔動機文明みたいに魔剣とか、あるいは神の介入でもあったのかね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 22:50:54.30 ID:Y1p+x9+l.net
そらもうアポカリプスよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:17:23.38 ID:9sSw5zuC.net
トーベルシリーズの追い求めた先にはでは古代文明の滅びた原因は兵器での地上を焼き尽くす超高温からの遺伝子を変異させるウィルス攻撃で生き残りもゴブリンやオーガ等の種族に変化するか旧人類とは見た目だけ同じで別種族の魔法を使える新人類という事になっていたな
DOLL設定資料では古代文明人が奉仕させる為に生み出した新人類の祖先に叛逆されて滅亡
後に古代文明の遺産の奪い合いで失われたりその後の覇権争いの勝者となった冥王カナン率いるソドム帝国に遺跡を破壊されるなどして遺物は僅かに残るのみという事になっているな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:18:44.42 ID:HrJaKvaL.net
>>443
トーベルのその設定は砂を駆る風となれにも使われてたな
シナリオ自体も柚子さんのお気に入りで取り巻きにも勧めてたし

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 06:57:16.50 ID:OEJjMg//.net
トーベルシリーズの作者も漫画から設定インスパイアしたらしいから
同じ設定ならその元になった漫画の方を参考にしたかも

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:10:38.72 ID:yBtmondh.net
>>443
最近プレイしたけど間違ってるよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:11:40.14 ID:yBtmondh.net
と言いながらレス番間違えたわ
444宛て

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:01:46.26 ID:x30dY1fY.net
旧文明紀は基地外リベラルやフェミのせいで滅んだ事にするのはダメですか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:08:37.53 ID:RXICSsRR.net
お前のシナにうまく組み込めるなら面白そうだけど
ここでそれっぽい単語チラチラされても誰もお前の思想に興味ないよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:52:49.97 ID:Lpt6VJxh.net
>>447
砂風の話ならトーベルシリーズをクリアしたキャラをリーダーにするとその辺の話にちょっと触るぞ
ヒドラ倒した後の魔術師役との会話とかで

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:48:02.81 ID:lnGB2yrz.net
トーベルシリーズは今の異世界転生モノのような所もあって面白かったな
作者が失踪してるのが残念。
シナリオはまだ落とせるんだっけ?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:07:34.46 ID:zRH3zQF3.net
https://www.pixiv.net/tags/cai%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/artworks
https://www.pixiv.net/tags/%E6%96%87%E9%B3%A5%E6%AB%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/artworks
技術とか抜きにしても、写実系のcai氏と違い女児アニメ調で、モノトーン系の文鳥櫻氏と違いカラフル。
これでは、元となった素材を多少イメージして作ったオリジナルと主張されたら、ネタ元の当人達も削除命令が出せない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:14:11.37 ID:jUFFCjTK.net
5才児くらいかな?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:19:50.18 ID:SSeVu3ba.net
触んな汚らわしい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:21:55.90 ID:bYGaR1DF.net
既存素材を元にしたなんて言う方が失礼なレベルのゴミ
悪い意味で似ても似つかない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:29:32.95 ID:2EIOy5dy.net
タグ汚染が酷すぎるからpixivで素材配布すんのやめて欲しい
あと真面目に配布する気があるなら自分のサイトにまとめて載せろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:42:05.17 ID:us2JWsdd.net
好きなだけやらせとけばいいじゃん
保育園のラクガキレベルの素材なんて使うのは描いた本人くらいっしょ
MIDI素材とかにまで手垢つけられるより画用紙でお絵かきしてもらってる方がなんぼかマシ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:47:16.34 ID:zRH3zQF3.net
>>457
MIDI素材は、別人に作らせているみたいだしね
https://ux.getuploader.com/maimaisouru/

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:51:38.36 ID:qUlpoZif.net
pixivとvectorっていう2つのサービスがこいつのせいで実質使えなくなってること思うと吐き気がしてくるわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:51:44.45 ID:l729g3o0.net
つうかオリジナルならどんな落書きでも許容されるだろうが
他の絵師の作品を超絶劣化させて垂れ流しって
他絵師に対する侮辱・粘着で除名処分にできねえの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:58:18.61 ID:us2JWsdd.net
>>460
無理だろ
まるっきり似てねえし、どう見ても池沼のラクガキにしか見えねえもんw
それに現時点だと文鳥氏かcai氏本人じゃなきゃ訴えられないしな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:51:20.25 ID:CZSm8O98.net
>>452
どっちもミュート中の真っ白で何も見えん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:00:25.71 ID:3M1UrNJz.net
シラカスが定期的にウンコ投げにくるな
いやシラカスのゴミ絵と比較するとかウンコに失礼だった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:13:20.60 ID:VwL5WaUb.net
お前らシラカス好きすぎるだろ
触んなや

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:40:12.72 ID:mYbRhFTt.net
ウンコは堆肥になるからな
シラカスの絵は汚染水

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:43:10.75 ID:P2E8Pc+l.net
基本、一切作品を下げなくても平気な事以外何の取り柄もないから、
とうふ氏のいう「勝手に消すなって発想の凡人」からは信用が厚いが、
それ以外からの評価はお察し。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:45:22.32 ID:mYbRhFTt.net
汚染水は無い方がいい
シラカスは作品を全部取り下げてTwitterとpixivのタグ汚染をやめたら評価爆上がりなのに

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:58:11.64 ID:irw/cOHm.net
爆上がりしてもマイナス1000億がマイナス1億になるくらいだぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:02:27.22 ID:6ihXkf6X.net
しかし、あの手の池沼って一つにまとめてzipでうpする知恵もないのかね

自分のサイトでやるなら大量連投も勝手だけど
公衆の場所で延々汚物を垂れ流して他の人の作品を押し流しておきながら
それを異様だと思わないのはやっぱどこかに欠陥がある証拠だと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:35:51.45 ID:zgGVQi7L.net
自閉症持ちで他人の迷惑が想像できないのは分かるが
それを差し置いても主張と行動がズレていて何をしたいのか分からないから気味が悪い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:27:36.79 ID:oKABvqNn.net
そらキチ◯イの考えが理解出来た時点でキ◯ガイだからな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:46:23.84 ID:SMH4lSLR.net
大体の絵師はフリーアイコンなど溜まってくると素材まとめ@として出すのにバラ載せしかしない コレガワカラナイ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:52:59.72 ID:jfxXZDm+.net
バラで出した方が投稿回数が増える分、目立つって考えなんじゃないかな
過度の連投行為が嫌がられるってのは多分、理解してない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:58:36.78 ID:4+bs1971.net
思考回路が犬並みだから連投でマーキングしてるつもりなんだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:25:07.25 ID:geoqBP+F.net
まとめの2枚目以降はクリックしないと見えないけど、バラなら全部のサムネが表に出た状態になるじゃん?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:44:36.69 ID:evKgXsWr.net
というか病気持ちなのが事実なら治療の意思が感じられん行動してるのがまずいわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:46:15.48 ID:MNF/VufD.net
病気じゃなくて障害なんだわ
直んねーんだわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:10:17.40 ID:U+xqeK08.net
一件5いいねくらい付いてたからバラのがいいね稼げるんだろう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:23:17.06 ID:0edT9Dgz.net
もうアレの話題でスレ流すのやめない?
最近やったおすすめシナリオでも挙げてけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:21:04.23 ID:nLpqDOML.net
真面目にアレを消す方法ないの
ツは界隈で一斉にスパム報告したら凍結できない?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:56:44.53 ID:TIZelhon.net
(執拗に話題にしてる奴の自演だろこれ)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:59:23.97 ID:FPy0R6p/.net
「砂かけ」みたいな技能が作りたいんだがいい素材はないものか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 02:21:24.10 ID:8+pgD7jQ.net
>>450
無粋だがシナリオ上のトーベル人はリーダーの器じゃないなぁ
「仲間は足手まといだから嫌」「俺なら上手く出来る」(キリッ)とか言って下手こいてたし
ヒロイン曰く「自惚れ症候群」だからどっかのシナリオで鼻っ柱折られてPT組む過程を捏造しなきゃ
中世FT1型世界人を見下さずにリーダーやれる姿が思い浮かばない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 03:07:29.00 ID:zzTWar71.net
カードワース、リューン技能ではクリアできないレベルのシナリオを遊ぶにあたって
とりあえずここで技能・アイテムそろえておけばいいみたいなオススメありますか?
具体的にはメイリア調査団系の敵を倒せるようになりたいんですが。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 04:26:20.38 ID:0y9uweMP.net
銃スキル販売所Liteでいいんじゃね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 06:57:36.23 ID:u69TPzHy.net
>>485
最近更新頻度高めなシナリオだな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 07:26:52.54 ID:Vz8ZLMzG.net
サンダードームのスキルも強いぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:45:19.35 ID:0edT9Dgz.net
>>482
相手の命中率(行動成功率)を下げるには、行動力低下しかないんじゃない?攻撃力も一緒に下がっちゃうけど
味方側の回避上昇はイメージと違うだろうし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:05:06.20 ID:ONTpm63s.net
>>488
ああごめん、砂かけっぽさある素材絵はないかなーって意味で言ったんだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:10:29.01 ID:0edT9Dgz.net
>>489
いや、自分の方が思いっきり目が滑ってたわ……ごめん
竜想月さんの所にある煙っぽいスキルエフェクトの色変えればそれっぽく見えるかな……?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:52:10.30 ID:Vm6cRVP/.net
>>483
トーベル人(笑)とかなろうという呼び名が無かった時代のなろう系主人公みたいなもんだ
小学生の砂場遊びに混ざり込んでマウントとる中学生のメンタル

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:58:54.23 ID:A4X1Pj6Z.net
いーや、なろう系は
「俺なら上手く出来る」(キリッ)とか言って下手こかずに
本当に上手くいくしヒロインは主人公を全て肯定してくれる

この差は大きい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:18:19.11 ID:nwjtWXeV.net
銃スキルって店しらねーなーと思ってDLしてみたらマジで強くて笑った
必中麻痺とか無属性とか本気でやばいのは無い気がしたから高難度バトルに持ち込むには程良く難易度落ちていいかもな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:07:36.15 ID:BWowud1v.net
強いカード増えてるから作ってるシナリオの戦闘の難易度上げようかな…
探索もあるとはいえ高難易度戦闘と言ってるのにリューン基準なせいでちょっと強いカードで6人に叩かれたら瞬殺されてしまうのはアレですし…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:11:49.32 ID:357ZQPwd.net
一部の瞬殺プレイヤーに合わせて難易度引き上げたらその他大勢の
まともなプレイヤーが逃げるんだよなぁ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:13:00.02 ID:ZzGwjzK6.net
>>494
わざとらしい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:18:43.52 ID:z75Avyb6.net
銃はこの世界ならフリントロック式がいいと思うんですよ
ろけっとらんちゃあは知らん

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:33:38.28 ID:A8IcOX0M.net
筋力器用敏捷生命知力精神、好きな特性でスキル買えます
的な店シナ作ってるやつって考えること放棄してんの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:59:46.98 ID:W6cv+bBM.net
>>498
サービス精神旺盛なつもりなんだろ
うちのこ厨にはウケが良さそうだがな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:41:21.98 ID:mQ9vEpVt.net
何故その適性で使用できるのか納得させるような説明が、購入時の解説等でされてるんならまあいいけど
単にどんな適性でも対応してますってのは逆に手抜きだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:15:16.13 ID:PUrfC1ru.net
>>494
どうせ高難易度戦闘など中身の無いシナリオなんだから好きに難易度上げれば良いだろ
勝てないなら相応の札で殴るだけやし聞くまでも無く少し考えたら分からんのか
カードワースの戦闘なんてつまらんし飽くまでシナリオの演出の一つと考えたら良いぞ
上で挙がったメイリアシナリオも話が作り込まれているから面白いだけで戦闘そのものは難しくてつまらんから難易度だけ高い戦闘を真似しても無駄だぞ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:33:47.67 ID:kPGCVMKd.net
双狼牙、穿鋼の突き、掌破辺りは派生技とか適性違い結構見るけどちゃんと納得いく説明されてるしよく見るとちょっと性能も違ってたりして面白い
そういや居合斬りだけ派生も適性違いも見た事ないけどどんだけ完成されてんねんこの技

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:02:53.32 ID:0Bd4AOOT.net
アレトゥーザの神聖ビーム撃つやつ、名前忘れたけどほぼ居合斬りの適性違いだったような

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:03:36.22 ID:u69TPzHy.net
派生じゃないけどリューン再発見の十字斬りっていう居合斬り互換みたいなのもあった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:10:56.92 ID:szSK7Jtv.net
しっかり作り込まれていれば戦闘も十分面白いけどね
ただ単に雑に使ってもクソ強いカードを搭載するのは敵側だろうと味方側だろうとアホだわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:56:10.16 ID:PUrfC1ru.net
言い過ぎたわ
事前バフ事前召喚獣で固めた双狼牙ガン積みをリューン基準言ったり自作壊れカードでテストプレイしたようなバランスのシナリオに腹立って八つ当たりしてすまんかった
自由に作ってええんやで

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:39:39.58 ID:7pUWFJq2.net
メイリアの話が作り込まれてる……?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 00:42:18.30 ID:GNT9zUGB.net
メイリアの話が作り込まれてるニキは冒険に関係無い無駄話でプレイ時間長くなるシナリオも作り込まれてる認定してそう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:27:55.83 ID:Oq9wgTe9.net
メイリア系シナリオはオリジナルがね…
半分読み物だし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:00:19.67 ID:x/lEUkuC.net
読み物がダメとは言わないが無駄な掛け合いや本筋に関係ない薄寒い無駄話で水増した薄いカルピスみたいなのをボリュームだの作り込み言われると失笑する

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:02:25.13 ID:z3GyKVTH.net
カルピスとかいつ時代の話だよ
加齢臭くっせー

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:44:41.52 ID:R6fpNlOL.net
メイリア系は内輪のノリについていけない
作者同士で盛り上がってて何人か出してるけどどれが元ネタか分からん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:46:18.24 ID:uvy9ECkF.net
分かるわ冒険者稼業舐め腐った脳内お花畑冒険者描写が延々続くと糞寒い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:48:13.62 ID:t0bVmzFA.net
メイリアに元ネタあるのか初耳だわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:53:55.57 ID:4WaRw/aQ.net
作者同士の馴れ合いを元ネタと言われても

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:56:03.44 ID:8+Ua6sm4.net
とりあえずメイリア初体験によくスクショ上がってる青い月とやらをやってみたけど
まぁその…よくわからなかった
無理に誉めたくも貶したくもない感じ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 11:04:01.96 ID:6u0ipz1T.net
外部に理解し難い内輪ネタの馴れ合いは兎も角クリアシナに反応有ったら嬉しいし共通NPCがモブになる程度のクロスオーバーは良いと思うが
メイリアは戦闘回避可能と逃げ道作ってクロス対応やらツイの反応やらでバランス崩壊ボスの勝利前提臭いのが嫌い

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 13:28:42.65 ID:e4i5m5xj.net
>>513
最近のcwの冒険者描写がわりと舐め腐った感じ基準になってる感あるのキッツイわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 14:42:50.84 ID:GXgWJpUs.net
メイリアはなんか設定をばーっと羅列して概念存在じみた高難易度ボスをやっつけて最後にもう一度設定をばーっと羅列して終わり!みたいなイメージ
善し悪しは好みの問題だろうけどまぁ独特よね空気感が

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 15:06:38.66 ID:GXgWJpUs.net
メイリアはなんか設定をばーっと羅列して概念存在じみた高難易度ボスをやっつけて最後にもう一度設定をばーっと羅列して終わり!みたいなイメージ
善し悪しは好みの問題だろうけどまぁ独特よね空気感が

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 15:21:53.66 ID:GXgWJpUs.net
連投しちゃった
まぁでも似たような構成でも出てくるボスがドラゴンとかならぐっとキャッチーさは増すだろうし結局は好みの問題かなって

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 15:26:18.45 ID:EQ9WrnNp.net
>>518
戦闘のプロが戦闘で実際にどんな行動取るかなんて自分は知らんし
大抵のシナ作家もそうだろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 15:54:28.84 ID:Pcfo1dKl.net
プロだったらどんな行動するかじゃなくて場に相応しくないアホな会話や行動されると普通に萎えるってだけ話だろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:03:08.35 ID:9WrwSYdD.net
俺たちの若い頃は〜今の冒険者は軟弱で〜とかぼやく老齢冒険者みたいなスレだなw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:05:40.06 ID:+SsTr4WK.net
むしろ昔から雰囲気ぶち壊しにする狂い系とアニキとツケのあるゲームやんか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:06:49.94 ID:+SsTr4WK.net
あと作者登場とか昔のシナリオの方が多くて最近のシナリオが緩い訳じゃないよな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:05:42.15 ID:8+Ua6sm4.net
昔はアホなノリでアホなことやってるシナリオが多くて
今は真面目なノリでアホなことやってるシナリオが多い印象

お宅の冒険者が子供にパン渡したせいで喉にパン詰まらせて子供が死んだぞ!
どうしてくれるんだ!

そんな・・・私はそんなつもりじゃ あああああ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:27:51.01 ID:CAduHTE5.net
冒険中に突然…一人で…いっきにパンを…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:31:29.77 ID:evYqZePA.net
シリアスぶって寒いシナは昔からずっとあるんだよなあ
辛い過去持ちでPCの対象レベルより1~2レベル上のNPC
そいつ主導のベタな悲劇(プレイヤーが阻止する余地なし)
PCが薄っぺらい同情や義憤で力を貸す宣言(降りれないか降りたら汚名)
いつの時代も一定数あるテンプレ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:37:35.06 ID:PMoVDLj2.net
シリアスなところによく分からない物体が登場して
なんだったんだ……
で流して何事も無かったかのようにシリアスに戻る程度なら個人的には許容範囲

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:25:30.56 ID:IWDof5Sz.net
最初から狂いやギャグのカテゴリなら普通に楽しむが作者の感覚や頭のネジがズレててシリアスのつもりでアホみたいなシナはなあ
子供にパンあげたら喉詰まらせて死んだので悲劇ですのシナとか狂い系ならアリだけどシリアスシナのつもりなんだよなアレ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:26:31.86 ID:g5Q1zCA6.net
子供が喉にパン詰まらせて死ぬやつマジでポカーンだった
もったいぶったシリアスなノリでこの結末をシリアスにやってくるのどう反応したらいいかわからん
なんかそういうブラックジョークとか不条理ギャグとかでプレイヤー側から見てる分には笑えるとかでもないし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:21:31.81 ID:p2sB+IVo.net
パンのやつひとしきり草生やした後見なかった事にしたわ
PCの善意が悲劇を生むってパターンやりたいならエルム司祭くらいの話を持ってきて欲しい
作者がプレイヤーに与えたかった感情はああいう類のものなんだろうなとは思うけど
力量が圧倒的に足りてない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:49:39.78 ID:2AUuBc1g.net
昔の奴で「は?」ってなった奴で印象深かったのは
なんか下水で職員殺されたから調査してくれってシナがあったな。
調べに入ったら職員殺したのは下流にある村人で、下水システムが
村を汚染するから破壊工作するために来ていた。

で話きいた冒険者が「こんな話聞いたら依頼続けられないよ」
となって依頼放棄か村人に協力して下水システム破棄させに行く……って

いや、そのまま下手人いるんだから連れていくか、
依頼人に「下手人いたけど村単位だから、皆殺しか和解かどうするよ?」って
諸々相談しに行くか、めんどくせーから村そのものを
もうコンキスタドールしちまうかあっただろうが!

って長文なるぐらいに腹立った記憶あるな。ここまで語っておいてタイトル忘れたが

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:00:33.19 ID:84cWydmy.net
昔のは作ってるのが高校生とか大学生だったからな
なお今

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:21:02.32 ID:5dTx+Ik7.net
相手にも事情が有った展開はその事情とやらの説得力が出せないと糞展開でしかないからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 00:02:15.13 ID:n80dxQU1.net
>>534
中盤からの話の流れは違ってるけど、もしかして「浄水場の亡霊」?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:40:47.47 ID:ordvH4pL.net
>>534
作中のPCの行動おかしくね?ってツッコミはまぁわかるけどそれで代案として挙げるのが面倒だから村人皆殺しは草
それも充分倫理観狂っててヤバいわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 15:55:55.98 ID:TJJ+jlKE.net
少数の村人が犯人だからと村民全員処刑を考える様な加害性の高い犯罪者予備軍は社会に出ないで欲しい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 16:43:41.71 ID:hPfjCGy1.net
カナン「いかんか?」

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:35:40.50 ID:VrJelxW2.net
ディマデュオ「いかんぞ」

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:36:45.45 ID:iw24EHSW.net
>>538
ゲームの世界でエンジョイ&エキサイティングしちゃいかんのか?

いやついこの手の選択肢考えると極端なルート考えたくなる病なのよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:38:27.68 ID:iw24EHSW.net
>>537
連投すまん、それだ。やっぱりだいぶ内容違って覚えてしまっていたようだ。
もういっぺんやってみよう。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:43:26.42 ID:IVHiS/xm.net
まぁ複数の展開用意するなら善√中立√悪√とか作るのは十分アリだと思うがな

545 :484:2021/09/07(火) 20:55:04.91 ID:Cgf0zykm.net
銃スキル販売所Liteを紹介してくれた方ありがとうございます。
メイリア系で敵に勝利するエンドを見たかったけど結構手詰まりだったから助かります。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 06:45:52.81 ID:Rm1+N/Ul.net
>>533
エルム司祭の護衛も正直悪趣味っていうか都合悪い主義を感じなくもないけどな…
ファンタジーの田舎のクソ村なんてあんなもんだよって言われたらそうかもしれんが
命を狙ってくる村人相手に一人でも殺すだけでヘソ曲げる司祭様とか
そもそも逃走ルートでの司祭の生存が宿屋の親子を死なせないと無理だったりとかストレスが溜まる
ByeByeBadmanで8割くらい許せるけど
いちおう御堂騎士団を倒して終わりってルートもあるし

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 08:21:20.33 ID:Hd8dWA7A.net
エルム司祭の作者の他のシナリオも、作者の考えるベスト行動から一手外れただけで
は〜い君達のミスでこんなことが起こっちゃいました〜〜wwww
って難易度だから仕方ないそういう作風なんだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 08:30:10.07 ID:/l64N8HL.net
あのレベルの作者ですらこんな文句言われるんだな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 08:59:38.62 ID:IhoQm+oj.net
文句は言いたくなったら言うけど作者は別にそれを聞く必要ないから好きに作ればいいよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 09:14:08.44 ID:jgLxgAZj.net
他貶しながら比較で褒めるのは変にヘイト買うし匿名の性質上
書き込んでるのが誰か分からんから名前出された方にいきやすい
まあシナ名出てそのシナリオ苦手だったなと思い出すケースもあるが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:36:33.35 ID:bCu41gRu.net
最強になるよりも物語を楽しむべきだ。
物語を楽しむよりも技を極めることだ。
技を極めるよりも口調を分けるべきだ。
それに加えて性格も考慮してほしい。
マルチエンドが良い。
おれのPCはこんな風には喋らない。

あなたは不毛の大地に立っていることに気がついた。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:10:38.05 ID:K2klSVW7.net
アケロンの渡しすこ!!!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:22:38.70 ID:rOzg3zyH.net
GMがいるわけじゃないから「しかし、奴らはダンジョンの壁を突き破る」への対応は限界があるよね
自分問題キーコード外部反応しなかった時に、スキルの回数とうるさい分だけイラつく

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:42:54.92 ID:jnI7uc7U.net
nextのデバグ宿みたいな反応kcを表示する機能が通常宿にも使えたら良いんだけどな
半ばチートだからpyでも流石に実装されないんだろうな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:42:05.99 ID:Fc+Qlzyo.net
NEXTの余計なクソ機能は全部要らんな
Py5もなんでバックパックなんて後追いしたんだか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:14:38.82 ID:dvhPvoAV.net
>>554
それ、どう考えてもテスト用の機能であって。
エンジン側が通常宿でも強制的に表示させたらアカンやつでしょ……

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:11:14.60 ID:noBp2KGD.net
>>548
往年の堅実な作者に文句言うなって層が一定数いるよね
老害っていうんだけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:34:40.94 ID:IhoQm+oj.net
趣味で創作やってる人は、批判を聞きたいってマゾな人だけ聞けばいいんであって
基本批判は無視してやりたいことやればいいんだ
カードワースも作りたいシナリオ作るのが一番いい
それがウケるかは別問題だけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:57:34.84 ID:VMZj9olj.net
自己満足で創作しているとか言いながらプレイヤー受けしないような糞シナ作っては評価されないと勝手に病むメンヘラの多い事よ
5ch見に来て落ち込んだり憤ったりするよりプレイヤーに受けるようなシナ作れよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:06:50.66 ID:0GGzCxdV.net
例えば誰?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:24:15.36 ID:pDcFCLrS.net
それなんて◯月◯なさん?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:42:10.13 ID:n+EtGxsu.net
作ったシナリオがウケねぇのは自分のせいでしかないが、
それが辛いってのはまぁ分からんでもない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:50:52.72 ID:L8FPKtOu.net
ところで星の金貨というアイテムの価値についてなんだが
1枚では100sp(売値50sp)なのに10枚まとめは500sp(売値250sp)が設定されてる
売ってもせいぜい50spになる程度という解説文通りなら前者が正しいのかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:36:36.85 ID:NxZ5XiKO.net
まとめ売りするとそれだけ安く買い叩かれるってことかもしれない
金の含有量なんて素人の冒険者に細かいところはわからないだろうし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:55:41.33 ID:nSP6ravy.net
>>546
>そもそも逃走ルートでの司祭の生存が宿屋の親子を死なせないと無理だったりとかストレスが溜まる
あの親子とエルム司祭、逃走ルートでも両方生存出来るぞ
聖印を娘に渡さない選択を選んだ後で早々に捨ててしまえば良い、そうすればフラグが立たないから

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:23:39.28 ID:NoMI2LIc.net
質問なんだけど評価メンバによる話者選定って評価点が同点のキャラが複数いる場合は同点のキャラの中からランダムに選定なの?
それとも左側のPC優先?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 01:04:55.56 ID:ugPXCWmw.net
それぐらい自分でいくらでも検証できない?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:04:19.86 ID:mDUKeIrg.net
クーポンを持っている事を利用した選択は左側優先

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:15:45.11 ID:mDUKeIrg.net
『冒険者の宿で』のSTARシステムのパッケージ見てみたら
確率で_1〜_6選んでその選択者が更にクーポンを持っているか確認するようだから
同点からランダムにはなってそう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:47:51.39 ID:N60xUfTi.net
評価メンバと聞いているのに老害謹製STARを返すって
ご自演ですかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:02:27.22 ID:j92XsBkm.net
有名シナリオのシステム引用して一例紹介した奴を老害認定は流石に難癖すぎんか?好戦性高くて草生えるわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:19:22.20 ID:n/qiuh+5.net
評価メンバとSTARシステムって関係あったっけ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:20:07.87 ID:tUYkGu62.net
ちなみに評価同点はランダムです

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:23:11.04 ID:rfAN5Ni8.net
ランダムかー
やっぱり1.50だと評価システム単体でCASTの代用にはならんのね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:23:50.89 ID:uOZp5p3d.net
>>568
それクーポン分岐でもそうなの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:29:25.57 ID:rfAN5Ni8.net
ランダムかー
やっぱり1.50だと評価システム単体でCASTの代用にはならんのね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:30:33.03 ID:rfAN5Ni8.net
なんか連投しちゃった
すまんの

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:41:02.46 ID:gWWU+5QP.net
>>572
関係ないよ
老害は俺のアイディアをパクられたと騒いでるが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:45:17.31 ID:4/ZwqO13.net
今時NEXT専用しか出さない作者は大抵ろくなシナリオ作らんから
避ける目印として分かりやすくていいわ
まだ遊べるシナ作者はpy変換駆使するなりで1.50対応にする人増えてきたし
それすら惜しむ作者の力量はお察し

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:00:41.11 ID:uqW/Ik8p.net
>>571
評価メンバの仕様を質問されているのに
無関係なSTARを唐突に持ち出されたら宣伝か?と思うわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:25:28.95 ID:H6uO/P6E.net
>>579
愚痴スレにも貼ってたよな
マルチうぜえ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:58:09.66 ID:ilOAeHCI.net
冒険者の宿でで思い出したから便乗質問させてもらうけど
街の外で買える衆狼牙ってスキルがなんか双狼牙の上位スキルに見えて双狼牙と変わらないって言うかむしろちょっと弱い気がするんだけど
なにか隠し効果とかあるんだろか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:07:16.52 ID:AzEPNJT+.net
バグで使用者に付与されるはずの召喚獣が設定されてない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:26:25.12 ID:mDUKeIrg.net
>>583
たぶん追牙が設定されるはずだったのだろうね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:24:34.71 ID:VDpU2puO.net
カードワース世界における「魔法を使う者」の総称って「魔術師」か「魔導師」かどっちだっけと思って調べてみたらask公式の時点で表記がブレていてちょっと困った
あんまり深く考えなくてもいいんだろか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:00:39.44 ID:h/a0hrf9.net
公式だと魔術師を自称しているキャラはいないっぽいから魔導師かな?
魔術師や賢者は尊称っぽいし

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:07:57.93 ID:VDpU2puO.net
カードワース世界における「魔法を使う者」の総称って「魔術師」か「魔導師」かどっちだっけと思って調べてみたらask公式の時点で表記がブレていてちょっと困った
あんまり深く考えなくてもいいんだろか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:18:28.87 ID:VDpU2puO.net
賢者の塔の解説だと魔術師表記なのよね
あとインプも魔術師の使い魔って書かれてた気がする
ただ機械仕掛けの番犬や見えざる者の願いだとしっかり魔導師って言われてるからやっぱり魔導師の方がベターかなぁ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:41:44.11 ID:ShDmNPZ9.net
自分は魔術師より魔導師のほうが魔+導師で尊称っぽく感じる
なんか魔法学園とかで魔法を教えてるイメージ

単なる魔法使いなら魔術師を使うかな
ただ、魔術師というとなんか「マジシャン」ってルビが振れそうな安っぽい感じがするので
威厳のある魔法使いキャラなら魔道士(ルビは「ウィザード」とか「ウォーロック」とか「ソーサラー」とか…)のほうがしっくりくる気がする

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:51:22.37 ID:Z2LsHNDI.net
ASKシナ中で魔導師表記になっているのは、赤塚氏名義の機械仕掛けの番犬だけ
他は魔術師だな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:03:48.84 ID:gH9ZMwv9.net
ファンタジー作品では魔法と魔術が別物で存在したり魔法使いと魔道具使いを区別する時に
それぞれの使い手を呼び分けるのに使うこともあるし

○○術士→○○術師 ○○導士→○○導師 のように弟子を取るレベルに達したかどうか
士と師で区別して魔術師と魔導師なら同等の存在とする場合もある

公式に決まってないなら結局個々のシナリオの世界観次第では

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:00:30.45 ID:czLHCqLx.net
アリィと魔女ってシナリオやったけど最後らへんは良かったけどところどころ冗長というかこのやり取りいる?とか
もうちょっと文削って短くまとめられね?ってなって途中決定キー押しっぱなしで飛ばしてしまった
あの人の短編は好きな話いくつかあるけど長編は合わなかった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:04:12.31 ID:tWMrcBWw.net
作者の書きたいことだったのでは?逆にその手のやりとりを全部モノローグですます作者もいる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:19:04.52 ID:S8Z1api+.net
まぁテキストは各人の好みによるところが大きいからね
自分はjimさんのシナリオだと地の文が綺麗で好き

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:34:29.40 ID:/KhNXgAf.net
jimさん元々物書き寄りの人っぽいね
好みに合う合わないは置いといてちゃんとした文章を書く作者さん

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 21:31:53.12 ID:WCkeR5rd.net
まぁテキストは各人の好みによるところが大きいからね
自分はjimさんのシナリオだと地の文が綺麗で好き

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:16:05.57 ID:0WCTVD/6.net
俺もjimさんの文が好き
ムダな言い回しや余計な装飾が無いし独特の雰囲気に引きこまれる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:24:26.75 ID:WcJUi18X.net
okがなるほどなの脱力感あってすき

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:19:30.66 ID:ONOVHol9.net
ジムさんは本人がクソ出しゃばりだったので昔は嫌いだった
今は静かだからシナだけで純粋に評価できるが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:29:15.81 ID:CzogUvmJ.net
>>579
最初から1.50用で作ればいいだけの話
NEXTで作ること自体がムダの極み

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:16:51.45 ID:NW4eyumD.net
遡って安価まで付けて荒らしたいのが透けて見えるわ
NからPyにわざわざ変換するような作者はちゃんと新機能をシナリオに生かしてるんだよなあ
それがムダに見えるお前にはもったいないからプレイしなくていいぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:45:17.53 ID:nsTMzEZm.net
>>601
なに必死になってんの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:28:16.22 ID:UcXxuRnq.net
レス乞食に必死なのお前じゃん
いつもながら

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:30:06.03 ID:1C1EVWAE.net
nextは良作シナ沢山あるのにPyはいつまでPCMでうちのこ学芸会してんの
そんなだからいつまで経っても主流エンジンになれないのでは?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:31:23.63 ID:AFjPJXrl.net
ここまで自演

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:50:23.82 ID:DNkJZhkQ.net
>>603に図星指されて即レス荒らし
ほんと、判りやすい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 12:02:43.18 ID:AkRodBeK.net
>>600,602,604 対立煽り乙
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi @crestica_vrchat
発達障害 親の金 投資(笑) 子供部屋おじさん 鬱病 福祉施設 コロナ スーパースプレッダー 集団感染 解雇
こいつリアルが不調だとこっち荒らしに来るよな

601の30分後に602の印象工作
603のわずか2分後に604の話題逸らし
スレに張り付いてるのか?今日は平日なんだがこれは

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:49:30.46 ID:Jxy1XZbs.net
空気変えない?
ネタが無いならクドラ教の話でもするか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:15:38.00 ID:AFjPJXrl.net
じゃあ魔術師には賢者の杖的なアイテム持たせるか瞑想とかスキルを引く効果のスキルを持たせるかの話する?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:20:19.33 ID:ixZWq+eI.net
スキル引くスキルはそのスキルをまた引いてくるのが嫌なのでアイテムだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:52:37.12 ID:0HFUCJCu.net
賢者の杖みたいな技能カード配布アイテムを持たせたキャラに
他者へ技能カードを配布できるスキルを持たせるのが一番かな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:19:58.20 ID:PyQBCFbu.net
癖強くて使いづらいのは否定しようがないけどカードゲームらしさがあって結構好きだな技能引き技能
賢者の杖系を縛ってるプレイヤーなら充分使いようはあると思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:11:58.98 ID:8NHSck1d.net
使いにくさも個性だしな
効率重視に偏りすぎると途端につまらなくなる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:23:10.63 ID:UYtX36q8.net
言ってることは分からなくもないけど、同じの引いて来るとガクッてなるな
工夫しないと当てにくい技能とか、そういうのとは違う種類の使いにくさだから

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:10:17.63 ID:8FRqx0Zd.net
戦闘に鑑定や解錠のキーコードが使えるシナリオじゃなければ
フィールド系技能持ちとは別の人に持たせるべき>技能引き技能

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:37:37.72 ID:XXqfnp8K.net
CW世界の風呂事情について考えている
水道設備が発達してるっぽいリューンなら公衆浴場はおそらくあるだろうなと踏んでるんだが個人宅における風呂の普及具合はどれくらいなのだろうか
あと冒険者の宿に風呂は付いてるんだろうか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:50:07.77 ID:j7JnCW7i.net
技能引くスキルより高いレベルの技能が多いと同じの引くはめになりそうだけど
レベル低めで使い勝手いい技を中心に持たせておくと、
そっちの方が出やすくなったり、引きまくっても技能が尽きなくていいんじゃないの

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:06:40.82 ID:TJJlCxCK.net
>>616
下水と同じく旧文明の恩恵で上水道があるって設定ならイケるんじゃね?
リューン限定でシャワーならどこの家庭にもある、くらいなら全然いいと思う。
でもその設定だと_潔癖症冒険者が他の都市に行くと発狂するかもしれんが。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:58:28.15 ID:4ccLP6c8.net
中流家庭になら薪で沸かす風呂があったりその他一般は水に熱した石入れてお湯にして体拭くとかを週に2〜3回はしてそうだなとか思ってた
あとは残り湯を掃除洗濯に使ってから下水道へさよなら

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:16:38.23 ID:dBJ0aPFh.net
テルマエロマエぐらいの風呂事情じゃない?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:18:25.70 ID:IfXzpivC.net
リアル中世だとパン屋の二階をサウナにした風呂屋もあったそうだ
かまどの熱を再利用したんだな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:18:50.04 ID:mjQp0+Yt.net
宿なら酒や食材を詰めておく大樽はいくらでも余ってそうだし樽風呂なんてなかなか中世ファンタジー感があって良さそうだなと思うがリアリティや実用性のほどはわからん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:29:44.10 ID:mjQp0+Yt.net
仮に一般家庭にはあまり風呂が普及してない設定でいくなら普段は水を張った桶と布で体を拭くぐらいって感じか
それはそれで「冒険者にとっては依頼で稼いだ金で公衆浴場に行くのは日々の安価な楽しみのひとつ」みたいな描写ができて面白いかもしれない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:30:59.45 ID:8FRqx0Zd.net
樽を作る材料や労力が風呂で消費してしまうのに見合うのか疑問と
お湯を沸かして樽に入れる労力的に五右衛門風呂より工数かかりそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:29:58.27 ID:bwt8C7HD.net
昔から嗜好品や娯楽は効率とか採算を度外視で作る人間がいるから作者が出したいならここには有りましたという事にして良いのでは?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:40:03.92 ID:rgQ5kYtx.net
魔法技術ある世界観時点でリアリティーも何もない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:59:32.54 ID:XXqfnp8K.net
まぁ魔法でなんでも解決しちゃうのもそれはそれでいいんだけど、こういう中世ファンタジー世界の暮らしみたいなのを考えるのはとても楽しい
依頼の後にひとっ風呂みたいな…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:34:14.21 ID:fY/hPuDA.net
ノームで風呂釜を作りウンディーネで水を溜めサラマンダーで湯を沸かしシルフィードでロウリュを楽しみフォウで心を癒す

完璧な風呂屋だあ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:36:31.36 ID:wlNCuHVf.net
風呂上りは焼き鳥もあるのか、いいな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:52:17.32 ID:IfXzpivC.net
キンッキンに冷えたビールもあれば極楽だな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:42:26.24 ID:76crtccR.net
元々、賢者の塔自体が日常に魔法の利用を推奨しているし、
一般人向けに簡易化された日常用の魔法を考えるというのもまたアリよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:11:55.94 ID:RVsng86R.net
そもそもリューン近辺の気候がヨーロッパと同じなら毎日風呂入る必要もないでしょ
湿度が高い日本だと風呂入れないと非常にダルいことになるけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:31:38.03 ID:FzfaIc+Y.net
娯楽としての風呂と魔法を使った身体を清める施設が両方あってもいい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:27:25.84 ID:l9JluSbB.net
>>631
フォウが呪縛されているランタンが照明として精霊宮で売られてる、なんてのもいいね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:33:36.14 ID:l9JluSbB.net
>>634
×照明
〇家庭用の照明

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:01:24.62 ID:QBM7b6ne.net
日常生活に使えそうな魔法かあ
魔法の明かりとか着火とか浄水生成とかかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:17:27.33 ID:Mch7YUob.net
>>634
リューン精霊保護条例違反で検挙します

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:30:38.50 ID:coB0sm2i.net
旧科学文明の遺産が生きてて、現実世界よりも便利な魔法があるのに
なんで中世程度の文明レベルで生活してんのかわけわからんなw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:42:55.41 ID:mo8H0n9o.net
機械仕掛けの番犬のディトニクスさんの話からすると魔法や魔術師に対する偏見がまだ根強く残ってる世界みたいだからなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:19:28.29 ID:h9Twj1y/.net
呪縛はアレだけど
フォウが好む環境を整えた精霊用鳥籠とセットで売ったら貴族の子の情操教育に良さそう
ペット兼ランプ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:14:52.39 ID:oCdmG4U5.net
そう考えると大衆の魔法への偏見を少しでも減らすために生活の中で使える魔法を一般に広く教えようとする賢者の塔がなんだか素晴らしい組織に思えてきませんか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:20:35.07 ID:rdjatl69.net
そもそもCW世界の生活水準ってよくわからんし
よくあるファンタジーから大きく逸脱はしてないんじゃない?ってくらいで

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:38:01.98 ID:dmHYS4d6.net
じゃがいもはまだ普及前なはずだからあげじゃがは絶対出さないとか言ってるやつ居たけど神経質すぎる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:46:17.34 ID:XmA9IW37.net
史実中世と中世ファンタジーT型の区別がつかないのは
神経質というより理解力・知能の欠如

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:05:07.11 ID:mo8H0n9o.net
精霊宮は精霊を祀ってるわけだし個人的には召喚も使役ってよりか一時的に助力を得てるってイメージだった
つまりフォウ様をペット扱いなんてそんな畏れ多いことはしてはいけませんフォウ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:35:55.04 ID:oCdmG4U5.net
でもフォウって下級精霊だし…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:43:20.86 ID:u5ikyNvh.net
光精召喚はレベル7技能だけどな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:25:28.56 ID:Z/gnOho4.net
>>643
ジャガイモ警察ってのがいてな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:13:09.96 ID:RVUFdbeS.net
焼き鳥扱いよりペットのほうがマシなのでは

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:17:24.52 ID:BTH+20Va.net
中世にジャガイモが無いっつーならそもそも魔法も存在しねえよ
魔法の矢とか指からビーム出してる時点でそういう世界なんだよ
もちろん個人のシナリオでリアル中世を追求する分には自由だけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:19:03.55 ID:H2S85YSr.net
あんまりリアルになり過ぎると
ふげさんのシナみたいになるからな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 01:27:08.50 ID:iuwXK9JH.net
じゃがいも警察中世警察はろけっとらんちゃの前で同じこと言ってほしい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 01:54:05.87 ID:hxtfsRGh.net
>>651
硬派気取りで設定とバランスに煩い癖して自分のシナリオでは他で見ないオリ設定出したり店に明らかに強いカードも有るふげさんを基準にしたらおしまいだぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 02:11:33.07 ID:w+EwZQsX.net
ふげさんは確かに歪んでるけど
あの人がかいたwikiがなかったら
エフェブについて一生分からないままだっただろうからあんまり悪く言えない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 02:35:05.61 ID:aenOTWYs.net
例え硬派気取りで歪んだ部分があったとしても古参で脳内お花畑展開にしない分うちの子厨より億倍マシなんだよなぁ…

てか>>653うちの子厨じゃね?
おしまいなんて言ってるのうちの子厨しか見た事ないわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 05:33:55.16 ID:/akWiSzc.net
雑すぎる……

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:48:30.76 ID:H2S85YSr.net
ギスギスしてんなあ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:13:40.31 ID:6U/0DgqM.net
おしまいは一般語だろ
お前うちの子厨しか知り合いいないのか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:18:28.03 ID:moxGjfn9.net
いつもの逆張りガイジだろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:23:01.45 ID:rn+R0GBP.net
確かにフォロー内でおしまいを検索したらうちの子好きが多く引っ掛かるけどそれだけで分かる訳ないやんか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:35:09.62 ID:K94m4aDm.net
羊と麦の視座のシナリオの内容どうだった?
話題になってるみから気になるがミミックでの参謀キャラのイメージ合わなくて躊躇してる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:41:07.01 ID:6U/0DgqM.net
いつもの人かよ…反応しちゃってスマン
ふげさん俺は嫌いじゃないよ
流行のキラキラ冒険者の逆張り感あるけど、主張をシナの形にして出せるのは尊敬する
シナ作の原動力が潮流への反感でもいいじゃんね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:42:04.95 ID:6U/0DgqM.net
キャラの合う合わないはとりあえず試して合わなかったらF9するしかなくない?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:56:55.48 ID:dbeCsZoh.net
どうしてもイメージ合わないのは嫌だって人には合わないかもだけど、少し躊躇われる程度でプレイしないのは勿体ないと思うくらい個人的には楽しめたよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:11:40.73 ID:jAyxMzom.net
泥臭い冒険者像好きだよ俺は
生活風俗とかについても別に中世警察とかそういうことが言いたいのではなく、色々な不便をファンタジーだからで全て解決しちゃうよりも程々に中世っぽさ(これは実際の中世に忠実な描写でなければならないというわけではない)を演出した方がロマンを感じるってだけで
ファンタジーなんだから魔法のエンジンで動くハイテク船を出してもいいけど、それよりも不便な帆船やガレー船にもそれぞれの魅力があるみたいなもん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:15:13.37 ID:xLHgqFpq.net
ふげさんのそれは「泥臭い冒険者像」より更に無駄に社会最底辺っぽいのがな・・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:15:41.93 ID:/n/oU3+0.net
気になるなら捨てキャラでプレイしてもいいんじゃないの適当な連れ込みとか
自分はとても楽しんだけど続編である以上は
前作合わなかった人にも楽しめるかまでは分からんよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:20:30.42 ID:I8MPyfsF.net
あの人の作品は雰囲気ありきだからイメージ合わないと嫌だっていう人はプレイしないほうがいいよ
特に今回は長編の読み物だし終始違和感を覚えながらプレイするのはかなり苦痛だと思う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:33:13.45 ID:yabk2V9o.net
一般人から見たら冒険者なんてチンピラとさして変わらないって描写のシナリオなんて作者関係なく探せばいくらでもあるし自分はそういう作風のシナリオが好きだからむしろ大歓迎だわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:40:33.98 ID:H2S85YSr.net
ふげさんの冒険者像はどこかカタギじゃない漢臭さがあるから
好みが別れるかもしれないな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:02:16.32 ID:IVpROZfG.net
ストーリー上の必要性があって納得できる描写ならいい
冒険者は底辺とか中世では風呂もまともに入れないから臭いみたいなのを無理やり入れられると
それシナリオでわざわざ描写する必要あるのか?となるけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:21:49.84 ID:yabk2V9o.net
シナリオの最初から最後まで延々とやれ底辺だの臭くて不潔だの言われ続けるならともかく会話や地の文に軽く挟まれる程度なら単なる生活感の描写や作風の色だと思うよ
気にしすぎなのでは

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:39:19.02 ID:jAyxMzom.net
ウィルダネスアドベンチャー系で野外生活による不潔描写があるとちょっと嬉しくなる性癖ですまない…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:45:10.88 ID:gXT5+1Wq.net
なんか、ふげさんの作品と羊と麦の感想が入り交じってて、微妙にカオス

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:45:38.15 ID:4Kk/japr.net
風呂が直接出てくるシナリオでもないならどの程度不潔なのか描写するのは避けた方が無難か

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:34:21.45 ID:vIKjQiMs.net
大体、冒険者が風呂入れないような底辺だとしてもその場合庶民も風呂に入れてないと思うので臭いのは同じだろうって思うわ
庶民が入れる程度に風呂が普及してれば、冒険者だって依頼人へのイメージとかあるからたまには風呂に入ってる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:15:05.13 ID:sKxN3MMF.net
イメージのこと考えると宿に風呂があってもよさそう
リラックスするための快適な風呂じゃなくて機能性重視の流し場オンリーかもしれないが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:22:52.94 ID:o9avayJI.net
>>663
合わなかったらF9は少数派のようだよ
うちのキャラに合わないからあのシナはおかしい、こんなシナを作る作者もおかしい
というのがこのスレの主流

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:32:23.43 ID:OfgtOkTa.net
>>655
>>678

01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi @crestica_vrchat
社会の癌 寄生虫 二酸化炭素製造機 高齢引きこもり 子供部屋おじさん 荒らしが生きがい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:32:25.68 ID:/p1TTWzo.net
表ではシナの不満点や悪かった部分の話が出来ないから匿名ではそういう話がも多くなるのも仕方ない
ツなんかで話の矛盾点や気になった部分をぼそっと呟いただけで作者が拗らせたり取り巻きに絡まれたりあるある

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:40:23.08 ID:vIKjQiMs.net
>>677
日本とかみたいな多湿じゃなければ湯船に毎日入らなくても平気とも言うしね
野外で戦闘含む冒険して帰ってくるんだから、汚れを落とす場所くらいはありそう
下水行った時は流石に汚すぎるので、宿に入るなと言われるのはおかしくない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:05:11.26 ID:oxrXd5jz.net
奇怪で下水かぶった時は親父が水汲んできたな
単に洗い場にも近寄らせたくなかった可能性がある高いけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:08:49.38 ID:f1QlCeV8.net
奇塊、依頼失敗時には「とりあえず風呂に入ろうか…」とか出るので
とりあえず風呂は、ある

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:40:24.55 ID:6U/0DgqM.net
宿の風呂か公衆浴場か分からないけど
依頼失敗して収入がなかった駆け出し〜中堅の冒険者が気軽に入れるぐらいのハードルの低さか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:45:11.33 ID:7Zm/L2fP.net
び、び、び、ビンボぉぉぉっ!!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:04:44.71 ID:+pJ6c1Qg.net
それこそリアル中世だと一般家庭には風呂はないだろうし
安宿の浴場にも湯舟はなくてお湯を汲んだたらいで体を洗ってたそうだが
自宿は親父が脱税して貯めた資金で大浴場を作ったでOKしてもよいのだ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:36:08.62 ID:FGkLiq8N.net
無軌道に親父に罪を被せていくスタイル嫌いじゃない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 02:01:35.49 ID:MyEq0ugR.net
冒険者は依頼主と直接対面することが多くなる稼業だから
汚い臭いの印象は冒険者本人や宿の評判に関わるし、それなりに衛生面には気遣ってそうなイメージはある

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:23:47.47 ID:YorylNtB.net
貴族にも名が知られるようになった売れっ子ならそうだろうけど親父を通してゴブリン退治とか薬草採りとかやってる内は気にしてないだお
レベルで言えば4か5〜くらい?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:49:32.82 ID:JVfLfgvV.net
ask設定では大体
lv1-3 一般冒険者
lv4-6 ベテラン冒険者
lv7以上 一流冒険者

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 09:36:07.46 ID:B+nsK1EM.net
超一流冒険者に相当するLv8〜9の
名もなき「兵士」や「暗殺者」が一般雑魚としてゴロゴロ出るシナリオとか萎えるわ〜

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 10:25:57.95 ID:LJGZpd+N.net
>>691
そんなシナリオなんてあるのか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 10:44:43.93 ID:PpQzraL6.net
雇い主が金の力で高い装備とか揃えまくったから戦闘能力だけは高レベル相当だが
地力はよくて中堅どころなので戦闘以外なら容易に裏をかかれる、とかそういう方向ならワンチャン?

>>692
高レベル帯のシティアドなんかでたまに見かける風景ではある

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:10:02.39 ID:Dk4xWOxQ.net
高レベルシナリオで人間の雑魚敵を蹴散らされない程度の強さで出したい時は敵のレベルは低くして防具を持たせたり最初から祝福や魔法の鎧なんかのかかった状態で登場させたりすると良いかも?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:15:37.18 ID:7qMKSumy.net
兵士はともかく暗殺者の名が売れてるのはそれはそれで問題では?
わざわざ名乗るのも間抜けだし凄腕の暗殺者なんだなって脳内補完しておきなさい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:36:38.89 ID:+j8+sm+o.net
有名な暗殺者なんて、ロマンじゃないですかー

世界一腕の立つ殺し屋が、主人公を狙って逆襲されるのも様式美

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:53:16.22 ID:WknE71Vw.net
名の知れた殺し屋…? …知れてる時点でクズだ

って嘘喰いで言ってた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:29:47.50 ID:R7gxMVig.net
一般人に名が知れてたら駄目だけど、利用するような層には知られてないと仕事来ないと思う

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:49:03.92 ID:CLEwY2l8.net
レベル8〜9ぐらいまでならこのモブはモブだけどきっと今まで数々の修羅場を潜り抜けてきた超一流のモブなんだなって脳内補完できる範囲だわ
そもそもそれ言ったらレベル9〜10でまだパーティ組んで冒険者家業やってるようなPCもよっぽど変わった連中だって公式で言わてるしどっちもどっちだろう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:07:54.47 ID:7md+s563.net
超一流のモブ敵がわんさかは流石に無理がありすぎる
単純に作者の価値観がおかしいで済む話

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:10:20.82 ID:B+nsK1EM.net
いやランダムエンカウントで「デケデーン」って2〜3体出てくる兵士に修羅場くぐってきた脳内保管もできんだろう
そんな連中の上官(イベントボス)にしてもHPと回避力が高くて戦闘が長引くだけの奴だったりしたらもうね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:21:53.18 ID:7qMKSumy.net
どんな時でもF9だぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:52:43.99 ID:abmTgN20.net
f9はファッキューの略

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:41:06.55 ID:8o1OPDya.net
高レベルになればなるほど、戦闘は「勝って当然の蛇足」であって良いと思うんだよね
入手できないとはいえ、「教会の妖姫」にいるアルフレートがLv9で一撃必殺のスキルを持ってるみたいに
レベル9スキルともなれば、(命中率が「攻撃」同等とはいえ)一撃必殺クラスの技であってもおかしくないと
Askが設定していたと解釈できる

まあスキルをバンバン乱射できる高レベルでこそ戦闘が楽しくなってしまうから
現実には高レベルほど戦闘シナが多いのだけど
「渓谷の奥に眠るは…」みたいな、高レベルこその探索スキル連発するようなシナが増えてほしい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:33:48.74 ID:Stxg99Am.net
>>704
あの人のシナ大好き

TRPGでもダンジョンとかフィールドを攻略したい勢、生きるか死ぬかのバトルをしたい勢、エモいドラマをしたい勢と色々いるようにCWの作風もバラけるものだよね
いつまでもダンジョン潜りたい派の俺は高レベル探索シナを見ると泣いて喜ぶ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:59:55.93 ID:gmPGKqJ5.net
高レベル探索シナリオとか作る側からしたら滅茶苦茶ハードル高いよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:20:43.19 ID:InvBaBVR.net
高レベルになると「俺たちは何でダンジョンの壁を蹴破れないんだ?」てことになるからな
探索スキルも成功するか失敗するかのどっちかだし、強さを実感するなら戦闘のがやりやすい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:35:33.28 ID:uGnE+TwL.net
職業騎士がレベル7なんだから高レベルになっても多くの経験を積んだ熟練の冒険者ってだけで別に身体能力が超人化するわけではないと思うが…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:00:31.08 ID:ioquM6lO.net
ダンジョンの壁を攻撃したら壁や天井が崩壊して生き埋めに → Game Over

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:13:29.01 ID:INmWnUoa.net
レベル8の雑魚が湧いて出ても一流のモブという事で納得できるとか
高レベルになればダンジョンの壁をぶち破れるはずとか
ちょいちょい何でそんなズレた解釈になるんだよな奴が現れるな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:14:24.96 ID:Xa1EvdeS.net
俺は冒険者のレベルとか能力値ってあくまで「様々な状況下でどれくらいちゃんと動けるか」の指標程度にしか思ってない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:15:27.86 ID:VgPEVygX.net
レベルが1から8になっても筋力が5から20になるわけじゃないからな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:19:34.42 ID:Xa1EvdeS.net
見知らぬ土地でいつでも同じように動けるか、或いは窮地に陥った時に最善を尽くせるかって言われたら大抵の人はそうじゃないから「冒険者としての」レベルは低く見積もられるよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:51:05.45 ID:SnEf/rjb.net
特徴クーポンに対応したPC選択を作ろうとエディタ眺めてたけど献身的ー利己的、お人好しーひねくれ者、誠実ー不実あたりの使い分けで悩む
この辺りを正確に判定したいならやっぱりSTARかnextで評価メンバ使うべきか…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:51:56.91 ID:z5B+PB09.net
壁を破るなんて無謀な真似は高レベルほどしないだろ
何でダンジョンの壁を蹴破れないんだ?キリッは流石に草

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:54:41.63 ID:aLpuqeCx.net
強いから壁破れるって意見が出るのはなろう小説に壁破ってドヤる主人公がありがちだしその影響じゃね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:55:31.97 ID:125GtaEs.net
黙れ
なんで最強の俺達が天井崩れたくらいで死ななきゃいけないんだ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 01:03:33.56 ID:SnEf/rjb.net
特徴クーポンに対応したPC選択を作ろうとエディタ眺めてたけど献身的ー利己的、お人好しーひねくれ者、誠実ー不実あたりの使い分けで悩む
この辺りを正確に判定したいならやっぱりSTARかnextで評価メンバ使うべきか…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 01:06:13.08 ID:125GtaEs.net
意地でも会話の流れ変えようとするやん

いいじゃんもうクーポン判定とか
プレイヤーに誰がリーダーで誰が参謀で誰が盗賊で誰が魔術師で誰が聖職者か選ばせようぜ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 01:07:29.54 ID:VLGBmOa9.net
前からずっと気になってたんだけどちょいちょい現れるやたらと強い口調でシナリオの愚痴かツッコミ待ちみたいな極端なレスする人ってもしかしてわざと煽ってるの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 01:14:01.21 ID:tYGKFzQs.net
そうだよ
見え透いた対立煽りではいつものコピペ君しか釣れなくなってきたから極論を吐いてレス乞食してるようだ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 01:42:14.62 ID:125GtaEs.net
真面目な話そんな必死に自動判定する必要ある?
どうせ型にはめるなら作者(シナリオ)が勝手にキャラ選ぶより
プレイヤーが自由にキャラ選んだほうがいいに決まってるじゃん

そんなクーポン対応を頑張るくらいなら
心の闇とか瞳の色とかのクーポン対応を頑張ってほしいわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 06:39:43.09 ID:S9xkd3CK.net
>>717 719 722
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi @crestica_vrchat
40代 スマホポチポチ 粘着荒らし 無価値 長野 自動車事故 有罪 懲役 無職

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 07:37:08.65 ID:1EsDVAtQ.net
特徴クーポンから能力値計算して、知力が高いやつを参謀にすれば良いのでは

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 07:55:38.71 ID:QIeyM2Za.net
参謀とか、役割クーポンを持っているなら拾ってとりあえず自動仮決定として
どうであれ初期セットアップで選択可能に作ればいいじゃんと思う

口調とか人称とか役割とかひたすら凝りたがるシナ作る作者って
なぜだか既得クーポンを拾わない傾向あるのが不思議なんだよな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 07:58:37.09 ID:HfEvQrXU.net
リーダーと他の役割を兼任させてくれ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:31:56.05 ID:gGCEcNpu.net
リーダーが魔術師で他は脳筋タイプなパーティとかありそうだな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:48:44.65 ID:jvVinq5T.net
>>727
それ狼夜みたいなリーダー愛されハーレムシナだ
うちのこ厨ホイホイな┌(┌ ^p^)┐ホモォ…のやつ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:43:20.16 ID:y/rZ7tKV.net
口調設定を一括確認する時ptメンバーが依頼について軽く話し合う形でしゃべってくれる奴好き
あれ初出はだれや砂を駆る風?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:03:43.69 ID:jvVinq5T.net
>>748
同じ作者の子供狩りじゃね?
1.20時代のシナリオだから20年くらい前のなるかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:38:47.54 ID:lgFs+9oX.net
>>728
リーダーと参謀を男にしなければホモにはならんだろ…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:19:49.33 ID:OfQaclo/.net
むしろリーダーと参謀が男だとホモになるのかよ
勘弁してくれ
男ばかりの冒険者パーティだって普通にいるだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:23:08.05 ID:1lJn7wLV.net
もうリーダー以外は全員参謀のデストロン軍団体制でいいよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:38:34.26 ID:g7VCmsZF.net
すまんな
うちは6人全員参謀なんだ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:47:03.00 ID:VgPEVygX.net
子供狩りは1.28時代じゃなかったか。リバース処理があった気が
開始時一括設定の初出は深き淵から?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:48:03.11 ID:5prT5Tfj.net
黒んぼやホモレズやジェンダーレスが混ざった意識高い系ポリコネパーティでも作るしかねえ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:07:34.27 ID:01uSafm8.net
>>734
全員参謀クソ貧弱そう
前衛を求められるシナだと押し付け合いになるなw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:10:19.46 ID:EVE7RYbJ.net
シュワちゃんやドルフラングレンみたいな知将もこなせる前衛が居てもいいと思う

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:11:57.88 ID:01uSafm8.net
全員参謀であって全員知将策士じゃないってことか
六人いたら自称参謀が何人か混ざってそうな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:19:38.65 ID:8+r9LZbW.net
>>749
竹庵氏の年表には2014年と書いてあるが?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:21:51.96 ID:8+r9LZbW.net
ごめん、2004年だったわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:34:47.12 ID:2FXiqf3t.net
子供狩りのりどみ確認した
2004年発表だな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:45:18.44 ID:uNRaRJNc.net
子供狩りそんな古いのか
なんとなく2010年くらいのシナだと思ってたよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:51:25.22 ID:KNEd1qr9.net
>>737
参謀=諸葛亮みたいな頭でっかちのひ弱ちゃんというのは
いくらなんでもあまりにステレオタイプすぎやしないか?

中には曹操や呂蒙、徐庶のような文武両道のもおるんやで

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:13:39.60 ID:9bLrCK4g.net
横レスだが一つの能力を上げれば別の能力が下がるCardWirthでは、
頭でっかちのひ弱ちゃんは普通だと思うが……

まあ、知将タイプでマルチクラスというのも、ないではないけども

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:43:10.08 ID:9bLrCK4g.net
子供狩りが2004年、砂を駆る風となれが2012年か
随分と長いこと活躍してるんだな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:54:35.65 ID:qJi3+Lm4.net
最近もMimicの続編シナ出てるし
かれこれ17年も活動してるんだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:22:55.80 ID:MXvlhSj9.net
https://www.pixiv.net/artworks/92830938
今日は引田氏がかつて製造した「冒険者先生」で登場する自称「勇者アベル」一行に使われている素材の新品互換品。
引田氏の素材そのものはアーカイブに頼らなくても今もこちら【https://sites.google.com/site/senasan008/home/hokanko09】で手に入りますが…どうも最近のカードワース界隈の様子に思う事があったのと、本能的な未練から作りたい作品に使う為に製造しました。

それと…最近、家族や上司・同僚といった、リアル知人に相談してみた所、はっきり言われました。
『「何故ダメと言われるのか解っていないからダメ」なんて言葉、全く生路が向き合うべき言葉として、全く的を得ていない。』と。
何故リアル知人達がそういう結論を出したか、ここなり、スタックフィードなり、ブログなりにコメントくれりゃ、教えて欲しけりゃ教えてあげますよ。リアル知人がこの結論を出した理由は、簡単な消去法で、矛盾しかないという全く新しいロジックです。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:45:27.56 ID:1EsDVAtQ.net
キャラ作成だと知力と筋力生命の両立は難しいのよね
というか知力自体、両立できるのが器用だけなんだけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:58:02.57 ID:yWZ1QTCJ.net
1=リーダー(魔法戦士、僧侶戦士)
2≒参謀、魔術師
3=聖職者(サブ参謀)
4=戦士
5=盗賊
6=マスコット

これでほぼ全てのシナに対応できる件について

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:00:07.25 ID:GXnn3gbv.net
知力型で魔術スキルに適正がありつつ攻撃が明緑のキャラができたことがある
筋力と勇猛が両方そこそこだった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:18:33.56 ID:VLGBmOa9.net
神官戦士タイプは割と作れるんだけどね
魔法戦士タイプは確かにあんまり作れたことない気がするなぁ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:49:03.71 ID:1EsDVAtQ.net
筋力精神勇猛は両方白ができる。知力は筋力は食い合わせが悪い。好戦は高くできるんで渾身の一撃はそこそこなんだが
ところでリーダーとマスコットって役割どう違うんだ?看板って仕事は変わらなくね?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:01:35.77 ID:FSZj+6Pe.net
マスコットは看板じゃなくてコメディリリーフ枠

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:14:29.86 ID:1EsDVAtQ.net
なるほど
うちは聖職者が凡人なので、盗賊がサブ参謀

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:15:01.85 ID:3TxVqpff.net
勇将型で器用度1にして魔法戦士作ってた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:52:40.83 ID:hY5Rjy3j.net
>>707
むしろダンジョンの壁を蹴破ってじゃあどうなるみたいな展開ちゃんと作ってあるシナリオってお金とっていいと思うわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:53:35.12 ID:hY5Rjy3j.net
>>717
賢者の選択で先にカナン倒したエンドに文句言うやつ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:57:19.24 ID:hY5Rjy3j.net
盗賊スキル持ちがコメディリリーフみたいなのが多いなあ
器用と社交が高くなりやすいし
別にコメディリリーフって言っても可愛い発言してる奴がえぐい事するなんてよくあるからな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:07:06.84 ID:TPItUXK1.net
怒涛の三連投かよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:15:04.10 ID:fC9mSSc0.net
>>756 参考にさせてもらった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2593452.png
若者♂ 勇将型
都会育ち 貧乏 誠実
冷静沈着 悲観的 勤勉
謙虚 無骨 硬派
名誉こそ命

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:39:24.47 ID:BGCpOt8a.net
もっと歪な能力値配分になるかと思ってたけど結構強そうだね魔法戦士
特徴クーポンも戦士と参謀もどっちもやれそうな感じだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:37:56.94 ID:WzYIUOW8.net
うちのはこんな感じだった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2593546.png

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:57:39.97 ID:hCry6Xow.net
筋力と知力は両立するだけならむしろ簡単なんだよな
上品と粗野以外に食い合う特徴がないから「どっちもそこそこ使える」キャラは結構作れる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:12:50.44 ID:F2UT7sxw.net
問題は性格を能力に合わせないといけないんだよな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:19:54.81 ID:yWZ1QTCJ.net
「性格診断」というシナリオでどうしても完璧超人ができない
せいぜい「万能タイプ」「ライフスタイル自在タイプ」まで

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:43:00.88 ID:FTW3iFFu.net
地雷バトル2006と地雷バトル2007
今から落とせるとこありますか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:56:24.31 ID:CxfWh9es.net
神官戦士に比べるとどうしても見劣りする……一度はコレ作るでしょ
若者 男 勇将型
醜悪     高貴の出   田舎育ち
貧乏     厚き信仰   誠実
献身的    保守派    鈍感
無頓着    過激     楽観的
勤勉     高慢     粗野
武骨     硬派     お人好し
名誉こそ命

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:29:51.58 ID:NINfSjKI.net
>>761
ネガティブ騎士な感じの性格でおもしろい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:51:58.24 ID:u4CFGvzl.net
>>766
「超人タイプ」できたよ
これの自由をちょっと下げたら「完璧模範生タイプ」になる

子供♀     万能型

秀麗     高貴の出   貧乏
厚き信仰   誠実     無欲
献身的    秩序派    保守派
内気     地味     謙虚
上品     繊細     硬派
お人好し   愛に生きる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:47:34.13 ID:qC6sKm1c.net
自分はいつもPC一人につき特性は8~12個くらいになることが多いけど、みんな結構たくさん付けてるんだなぁ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:57:56.38 ID:q5ZlO1wB.net
普通にやるなら人それぞれだけど
狙った能力作るなら特性沢山選んで尖った能力にするのが強いからね

生命、敏捷以外はレベル上がるごとに能力差がマイルドになるから
生命と敏捷両取したキャラ作れば最強だろ
ってやってみたら神仙型ですら両方12は無理なのよくできてると思った

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:41:05.44 ID:MSwWPQB+.net
>>772 生命と敏捷両取
神仙型で敏捷11生命12とかできれば充分強いのでは

なお画像は万能型
https://dotup.org/uploda/dotup.org2594466.png
若者♂ 万能型
醜悪 下賤の出 貧乏
猪突猛進 貪欲 利己的
鈍感 勤勉 派手

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:09:52.57 ID:Ic+3UyfE.net
しょうがないけど友達になりたくない性格だな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:12:54.68 ID:2NgGpOR5.net
tuberに多そうなタイプやな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:31:01.32 ID:PWFJnXzX.net
TikTokerにも多そう
彼らは冒険者なら優秀やったんや…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:20:23.64 ID:iDH/wTob.net
貧乏・利己的・貪欲の3連コンボがキツい
何かにつけて金たかってきそう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:48:57.78 ID:B7J0uq8M.net
パッと見ただけでどんなキャラクターか想像しやすい良い特性チョイスだと思う
あまり良いイメージの無い特性が並ぶ中で勤勉がアクセントになってるのが好き

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:28:18.01 ID:ZtwNMC5g.net
性格悪いけどハングリー精神でワンチャン大成しそうな奴だな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:03:17.36 ID:yX3GNZcJ.net
でえじょうぶだ、サレムの礼拝堂とかいうヨットスクールにぶち込めば性格は矯正できる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:15:34.30 ID:22fXcbB6.net
派手↔地味 神経質↔鈍感 進取派 田舎育ちで競合が4つもあるから
両立しにくいと言えばしにくいんだよな

だからこそほぼタダで生命上がる醜悪の強さが際立つ
今度から町シナリオ作るとき醜悪PCに石が飛んでくるようにしよう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:35:01.32 ID:2/EAT/iA.net
現状秀麗のメリットも醜悪のデメリットもほとんど無いよね
たまに扱いが少し変わるくらい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 04:31:34.30 ID:41X8+wgb.net
カードワース保管庫がサービスおわりなので
MEGAのほうに保管を誰かたのみます
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1616703315/314
cardwirthしなりお一度リセットして全部消したらこうなってた
ので誰か保管庫の容れ直しよろしくくおねがいしますm(--)m

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:59:06.26 ID:TbYOIna0.net
子供狩りで子供が秀麗だと変態領主が歓喜するよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:01:14.13 ID:lzLHyW8M.net
>>784
子供だけのパーティーだと倍率ドン

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:22:47.04 ID:fxzOXRej.net
どう考えても、ゲーム的に醜悪の方が強いんだけど、
秀麗の方を取ってしまうあたり、ゲームデザインの妙を感じる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:51:38.06 ID:cCb8l1ZC.net
わざと生命力めっちゃ低いキャラ作って秀麗のペナを消したりもする
HPが倍以上差が付くけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:53:59.04 ID:ho0Vr4UI.net
_秀麗と_醜悪で生命2まで開く差はめちゃくちゃ大きいのは知ってるけれど、防具で補える程度の欠点と言えなくもないからイメージ優先で_醜悪を避けたり_秀麗を付けたりしてしまう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:57:00.99 ID:21Wduf7U.net
1パーティに両方いることが多いな…
昔秀麗勇将作ったら、他の特徴のせいもあって生命3まで下がってて草生えた
ひ弱な前衛プレイ楽しかったよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:20:34.21 ID:k15oPZR2.net
秀麗なんて誰でも振り向くほど麗しいイメージ
醜悪は思わずうわって言いそうなほど酷いイメージ
どっちも字面が極端すぎて付けづらいんだよなあ
うちの子絵描きが描くようなキャラで秀麗とか言われてもピンとこない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:30:14.84 ID:zN34VVW9.net
でもどっちつかずが一番弱い
ステ的にもクーポン分岐的にも没個性に人権はないのだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:31:24.96 ID:mPESzrBY.net
学バリで君主厳命使わせるために秀麗女性作ったら生命が1しかなかったわ
持たせたサッカー部スキルの適正は良かったけど故障が怖い女子選手だなぁ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 15:55:45.00 ID:jjBnEIUD.net
boothの可愛い3dの女の子モデルは大概秀麗だな

醜悪はそもそも創作だと作画情報が増えるから作るのが難しい貴重存在になってる
(北斗の拳でいうとケンシロウが意外と作画コストが低くてチンピラどもの方が作画コストが高い、ハート様も醜悪デブとしては顔が整ってる方だし
ジャギ様はヘルメットかぶらないとあのクソ面倒なのを毎コマ描く必要がある)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:28:46.69 ID:k15oPZR2.net
ヘルメットも糞面倒くさい形してたと思うが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:39:10.36 ID:fxzOXRej.net
作画情報的にいえば、聖闘士星矢の黄金聖衣とか大変そうだった
ジャギ様の素顔には負けるけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:54:50.94 ID:xTJGJSTw.net
醜悪持ちでも冒険者として使いものになる連れ込みっているかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:58:46.50 ID:VXZhV0R/.net
>>796
醜悪といっても後天的な傷跡や刺青によるものもあるから全員が全員ブサイクって訳じゃない
某連れ込みキャラのアンデッドは美形だけどブラックジャックみたいなツギハギになって醜悪クーポンを持ってた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 20:54:43.60 ID:YN20we8U.net
シナリオによってはドワーフに醜悪が付いてたりはするな
強い連れ込みPCなら銀斧のオロフにも付いてる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:49:49.56 ID:xTJGJSTw.net
>>797
誰か分かったw
生前は美少女だったんよなー。もったいない
>>798
知らなかったわ、ありがとう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 08:52:37.98 ID:w9x1OyMY.net
CW始めてすぐの頃は6人に秀麗つけてたなぁ懐かしい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:33:00.93 ID:bfbAmtmc.net
ところで秀麗とか醜悪ってやっぱりみんな
アピアランスやフィジカルビューティーのような外見的なもの(見た目の美醜)だと考えてる?

自分としては内面的な意味での秀麗/醜悪もあっていいと思うんだけど
(カリスマとかリーダーシップ…はちょっと違うか?
TRPGの能力値で「心の美しさ」みたいなのを表すのはあまり無いので上手く例えられない)

それなら>>790が言うような
>うちの子絵描きが描くようなキャラで秀麗
なんかも「ボロは着てても心は錦」ということで許せる気がする

逆に内面的に醜悪ってどんなんだ? と聞かれても困るけどw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:41:03.42 ID:b9FW7PFX.net
心根の美醜については誠実/不実の方が近いイメージかなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:48:21.74 ID:Z8Y/lr0n.net
秀麗・醜悪の体力差は開始当初それほど気にならないがレベルが上がるほど差が開く罠

体力=(生命力/2)×(レベル+1)+精神力/2 ※ただし小数点以下切り捨て
生命力1の差だとレベル1のときは体力1の差、レベル10になると体力5〜6の差
生命力2の差だとレベル1のときは体力2の差、レベル10になると体力11の差

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:05:29.63 ID:P69ggS7W.net
内面的な秀麗醜悪は他の特徴の仕事かなと思う
ひねくれ者で利己的、更に貪欲不実で遊び人。だけど内面的な秀麗です、と言われても流石に想像できない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:29:18.97 ID:jt8Jo6oc.net
ワイ「この秀麗PCは顔は醜いけど心は綺麗なんだ!」

秀麗PC「う〜んこの美術品より俺のほうがかっこいいな」

ワイ「」

絶対そんな設定にしてもこうなるから流行らない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:39:17.87 ID:T4NqFkWo.net
美術品より造形が繊細じゃあ生命が下がるのもしゃーないな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:21:54.31 ID:vIwWf+DN.net
>>801は今までその解釈でいろんなシナリオプレイして違和感なかったの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:43:24.68 ID:G9cDPD6q.net
話が変わるけど他作者さんのシナリオに出てくるスキルやアイテムを自シナで使いたい時、絵素材は配布サイトからDLしてカード名とテキストだけ使わせてもらう場合ってインポートじゃなくてクロスオーバーでいいんだろうか
あとそれやる時もやっぱり作者さんの許可は貰った方がいいんだよね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:33:29.20 ID:EPkqfW1/.net
>>807
その認識のおかしさは高レベル冒険者はダンジョンの壁ぶち破って進めるの奴だろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:38:00.00 ID:Z8Y/lr0n.net
作者に許可取ってインポートしたものの絵を差し替えかなぁ
スキルやアイテムはそれそのものを所持しているか判定する場合もあって
全く同じテキストにしたつもりでも改行等の違いで別物と判定されると迷惑だし

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:45:44.53 ID:eW/FTDTQ.net
クロスオーバーは自由ってreadmeに描いてくれてる作者さんのシナリオなら素材の著作権表記だけちゃんとしてればいいと思うけどねー
そうじゃない場合は許可取った方が無難かなぁ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:46:29.29 ID:KvoMAKcX.net
そういやたまに鉱石カキーンなるわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:00:35.10 ID:eqowOsdK.net
クロスオーバーじゃなくて実質インポートだろうな
もし絵素材がぶっこ抜き不可だからそういう方法を使うのなら、インポート(絵素材は配布元から別途DLしました) とか書けばいいんじゃない

カードテキストには著作権が発生するから許可いるよ
インポート自由って書いてあるなら要らない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:16:15.83 ID:H30CuimV.net
そもそも別のシナリオに持ち出して使うことを考えてはいけない危険物もある
アイテムの中に使用時イベントで特定エリアのときアイテムを削除したり配布したりするやつは
シナリオをセーブするとき別物扱いに上書きされて元の動作ができなくなる場合がある

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:39:06.75 ID:XIOiZPRU.net
店売り品や採取なんか手に入る消費アイテムとかはインポートによって世界観の繋がりを感じられて好きだけどなかなかハードルが高いのも否定できない
タルゼン草とか氷の種とか好きだけどね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:31:35.58 ID:edr/XquO.net
老婆心マウント

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:43:27.97 ID:pzlaDxag.net
タルゼン草は結構いろんなシナリオで見かけるイメージあるけど初出はどれだっけって調べたらask公式だった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:38:33.53 ID:jhglWs88.net
「城は海へと溶けていく」で捕まえられるフナムシって何に使うんだ?
もしかしてただのコレクション用アイテム?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:25:40.93 ID:SX1kgxph.net
もしかしたら冒険者の宿とかで使えるのかもだが、たぶんただの記念品じゃないんかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:51:40.37 ID:Zw/KNH8T.net
>>817
どこと思ったら解毒剤の解説文だったか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:42:08.61 ID:AE20tnfc.net
「鳥の歌が聞こえない」でも、薬草群生地についた時にシャルロッテが
ヘンルーダ草だのタルゼン草だのを言及してるね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:44:38.85 ID:HoVUzdRi.net
コカとかヒヨスは実在する植物から拝借してるのに、タルゼンだけオリジナルなのは何か意図があったんだろうか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:02:00.71 ID:h5kcvh40.net
ニンテンドーダイレクトのアレカードワースとワイルドカードを同時に思い出したわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:10:20.19 ID:sUkZOfFa.net
ドラゴンの島か
あれGBAのモンスターメーカー4だろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:40:21.81 ID:tR329Yu0.net
ふと思ったんだが一般的なRPG世界における「魔物」に該当する単語ってカードワース世界だと「妖魔」でいいんだろうか
自分のシナリオではできるだけask公式を意識した言葉選びをしたいんだけどaskシナリオの中で妖魔以外にそれっぽい単語が使われたことってあったっけ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:01:40.77 ID:zray5bTH.net
教会の妖姫だとリアーネと母親を妖魔や魔物と呼んでいたな。
説明欄だとゴブリンやインプとかは下級妖魔、オークは下級鬼族、大百足は魔物、ヒドラは魔獣、
動物系は大型の〜、精霊が宿ったエントはモンスター。
まあ公式が統一してないんだから好きに呼称させればいいんじゃないかな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:18:26.57 ID:BFMpIBaq.net
>エントはモンスター
鳥の歌が〜のエントは隕石が落ちた跡地だからなんとなく地球外生命体っぽい印象あるな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:12:17.42 ID:/IuTYCJb.net
あのエントは普通のエントじゃなさそう
隕石の魔力で普通のエントが大量発生した可能性もあるが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:34:22.56 ID:zray5bTH.net
ああ、狂った聖霊ドライアドが宿った〜って部分は通説という注釈が入ってるから、
実態としては苔に付着してきた宇宙生命体だろうな。
あくまで魔法文明に置き換えた解釈ってことだと思うぞ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:06:48.49 ID:Oj5w/8xc.net
ユーザーシナリオだとエント自体はドライアドの眷属とか樹霊の下級扱いで出てくることが結構あるから宇宙生物と普通の魔物の両方いるってことにしてる
そこら辺の森に魔物として普通にいるし

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:51:54.89 ID:brgBn8+s.net
ていうか全部のエントやウィードが宇宙生命体でも困るわ
どんだけ隕石落ちてんだよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:26:17.32 ID:zosohx/e.net
いや、過去に落ちた隕石から発生したエントが繁殖して増えたのが、あちこちにいるエントなのかもしれない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:33:46.50 ID:4jG+0MCj.net
ちょっと面白いなと思ったのがモンスター図鑑+のエントトレントウィードと鳥の歌が聞こえないのエントトレントウィードだと身体的特徴がやや異なってて全体的に鳥の歌の方が強めの能力値配分になってるのよね
これは在来種としてのエントトレントウィードと宇宙生命体としてのエントトレントウィードの違いを表している!…のかもしれない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:36:00.64 ID:/IuTYCJb.net
鳥歌エントはブラックバスだった……?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:41:56.12 ID:4hK9CgiM.net
地球在来種より宇宙外来種の方が強い種が多いのは仕方ない(円谷脳)
エルフやドワーフとか人間以外の種族全部妖魔呼ばわりのシナもあるな
まぁこれは他種族差別が強い国とか人なんだな、で大体整合性付くけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:10:29.36 ID:D3PuxgtI.net
そう…実は鳥唄の宇宙生物とやらは精霊に寄生して活性化させる性質の宇宙ファンタジー寄生生物だったんだよリューンは滅亡する

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:17:34.36 ID:cg6XWKZX.net
な、なんだってー(未読)鳥唄と1999年7月はどっちが先だったかな
しかし昔の人は何故に森ごと焼き払える量の油を置きっぱなしにしてたのか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:45:23.72 ID:bwRVJ6gc.net
>>825
妖魔と魔獣の違いは傾向からすると
人間に敵対的なヒューマノイド型や人間に化ける魔物が妖魔(ただしオーク、テメーらは駄目だ)
そして獣型が魔獣って感じの分類だと思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:33:41.94 ID:f8MnTS2T.net
オークが妖魔とはやや分類が異なるっぽいのがちょっと意外だ
下級鬼族ってことはどちらかといえばオーガの仲間なのか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:01:17.64 ID:BQI02C6D.net
聖刻の護りPT作ろうとしてスキルを集めて試行錯誤するうちにとんでもない事に気付いてしまった
これ敵に魔法無効かけた方が早くね?
奇しくも双方単体に魔法無効付与のスキル見つけちゃったし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:58:15.04 ID:EgzQkiN4.net
聖刻の護りはフィールドでも使えるから、理論上は味方にかけたほうが一手速い
リューンのみでやるなら回復は捨てて居合斬りガン積みかな?やったことないけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:52:30.67 ID:1JYVqoLP.net
賢者の選択で初めて使い方おぼえたけど
組み合わせるなら居合い切りだけじゃなくて
闇に隠れると暗殺の一撃も用意した方がいい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:48:47.08 ID:ku3tA/pf.net
物理攻撃対策って事?
暗殺はともかく闇に隠れる要るか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:19:56.68 ID:1JYVqoLP.net
聖刻かけてると癒身も含めて魔法一切使えないからな。デデデオさんに「小賢しい!」とか言われてバフ剥ぎ取られるし
重傷だけど傷薬温存したい時とか時間稼ぎしたい時は本当に助かる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 15:24:56.96 ID:0yErj5pv.net
推理パズルの洞窟謎が解けない...

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:32:52.23 ID:FDmRE8c7.net
WHITE OUT分かんにい…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:00:53.86 ID:NFfKrZBk.net
何回もミスったら参謀が答えくれる、そんな親切設計好き

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:05:28.64 ID:O0H9xccn.net
地雷バトル2006と地雷バトル2007
今から落とせるとこありますか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 00:05:39.06 ID:WVgtuktB.net
僕は勘と総当たりでやってやるって覚悟決めたときにおめーバカだなーオラが答え教えてやっぞとかやられるとムカつくので
泣きべそ書きながらゴミ箱ダンクしてお布団のクスンクスンして記憶の消去に努めます!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 01:39:52.50 ID:8tjmD/Le.net
>>846
どこがわからん?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 15:41:10.52 ID:2cn9mOGm.net
依頼人に裏切られるけどすっきりやり返せるシナリオってない?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:21:11.92 ID:WVgtuktB.net
WHITE OUTっていまギルドに上がってるヤツだよね
めっちゃ既視感のある内容だったんだがここまで寄せちゃってええんかね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 03:10:26.60 ID:xuEJIy0E.net
ええやろあれくらい
ゴブ洞でなくとも初心者が何かの模倣から入るのにそんな冷たくしなくても

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:27:46.00 ID:I5fmTg5p.net
面白ければ多少の模倣は許せるが
面白くなければオリジナルでもクソ
コピーキャットでツマランシナはタダの産廃

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:49:03.19 ID:tkT6+FGv.net
念の為光精召喚しておきますね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:20:10.15 ID:XBrWh3k/.net
ゴブ洞は大喜利改変が通過儀礼みたいなノリだし何よりゴブ洞改変ですってレドメに書いてあるもんけど
WHITE OUTは雪原を越えてと違うのシナリオボス位な割に作者コメにもレドメにもリスペクトの産物とは書いてなかったんで
作者さん古参みたいだしその辺の気遣い出来ない訳ないのにってちょっと気になっただけなんだ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 00:26:12.69 ID:GVupSHIs.net
途中まで進めてみたけど、びっくりするほど同じ内容でなんか笑ってしまった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 02:38:53.07 ID:glYtTOFJ.net
2006年頃で一旦引退したという人だから
ABCなどという新参の作に気づいてないだけという可能性もあるだろ
もうサイト畳んでるし

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 06:22:55.13 ID:a4LYiFfj.net
地雷バトル2006と地雷バトル2007
今から落とせるとこありますか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 07:04:42.02 ID:bomF4wUg.net
ぱげあびし結構前に復活してなかったっけ
雪原を越えても皆大好きアゼリナを駆る者もふつうに落とせた気がするけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:12:45.51 ID:mcCAxhTh.net
言うほど似てるか・・・?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:55:14.74 ID:PVNNpjSt.net
主な舞台はどちらも雪原で手前に村があり祭壇や洞窟がある
導入部分で取ってくるよう依頼される品も似ている
雪原を越えて:氷河の結晶・氷界晶
WHITE OUT:溶けない氷・永氷

謎解きや結末は全く違うから雪原を越えてを知ってても楽しめる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:27:55.20 ID:Wf1oc4f5.net
15年も昔の化石のような古参なんて知らんから、べつに擁護するつもりもないが
辺境の氷原を舞台にしたシナ思いついたら、村やら洞窟やらはだいたい同じような背景装置になりそうな気もするが
そもそも寄せるほどに雪原が名作なわけでもないし、怖いもの見たさで態々プレイしたが話の内容も全然違かったし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:26:57.77 ID:V+pNJf4y.net
WHITE OUT作者です、5ちゃんにこんなスレあるんですね。結論からいえばABC氏の「雪原を越えて」のパクリだと言われればその通りということになります。僕自身昔からABC氏のシナリオのファンであり、シナリオを作るならこういう感じのを作りたいと思っていました。ただ氏のように洗練されたシナリオは僕には作れず、パクリというより劣化コピーではありますが…オリジナルの話を作るのってのは難しいですね。
後ほどreadmeにその旨追記させていただきます。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:43:03.24 ID:Y8gZynSl.net
>>864
(以下、一応これが本人だと仮定して)
まさかパクリと自覚した上でパクってたとは……。
いずれせよ、ここに本人宣言して書き込んだのは完全に悪手だよ。無視してればすぐ忘れられるのに
個人的な意見としては、下手にリドミ追記なんかせず、この書き込みは誰かの騙りってことにして今後一切何もしない事を薦めておく

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:50:12.58 ID:bomF4wUg.net
まあせやね
大まかな流れや舞台装置は同じでもかぶせてる皮も細かい流れも改変入ってるなら悪し様に言うのは言い過ぎだったわ

作者さん乙っす
ボス戦の鎧有効にに使わせてもらいやす
新参者としてはこれからも昔の雰囲気を感じられるシナリオに期待してます

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:59:48.24 ID:cAYIXvhm.net
というか本人だとした場合、誰かが凸ったようにしか見えないんだが
明らかにここ慣れてねえし(そう見せるための偽装なら知らんし、そもそも本人じゃなくて愉快犯の騙りって可能性もあるが)
そっちの方が悪質な気がするが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:49:53.12 ID:BPOlS6Cf.net
数千本もシナがあるんだからネタの被りは仕方ないかなと思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:54:54.38 ID:05Bz46A9.net
なんならネタの被ったシナリオのクリアクーポン持ちのPCに「前にもこんなことあったよな」とでも言わせてクロスオーバーしちゃえの世界だし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:58:42.05 ID:PVNNpjSt.net
>>869 それだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:13:12.04 ID:xW1cx6lJ.net
>>869
天才か

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:29:42.35 ID:GVupSHIs.net
あくまで上の本人降臨がガチだったとしたらだけど、本人が思いっきりパクったって認めてるからただのネタ被りとは少し事情が違うぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:48:36.66 ID:xW1cx6lJ.net
まあ実際、シナリオのReadme.txtの「素材提供者」直前くらいの部分に
”尊敬するABC氏の「雪原を越えて」を焼き直したような話ながら〜”
とあるからまあ間違いないんじゃね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:00:51.53 ID:4u5EPdNW.net
既存のシナと似た舞台設定を作ったらいけないのか?話の筋が違うならよくない?
意図して似せたか影響を受けた自覚があるならReadmeに書けば問題ないでしょ
某ゴミカスのパクリとは毛色が違うし外野が面白がって叩くことでもないでしょ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:40:27.46 ID:E84N4kYl.net
お、擁護に見せかけた香ばしい煽り

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:57:01.88 ID:BKHorXEc.net
便利な言葉「リスペクト」で済む話だと思うがねぇ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:14:42.05 ID:bCuU9xxP.net
匿名スレ監視している作者かよ
わざわざスレに書き込みして弁明とか痛すぎる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:30:36.34 ID:RC1MXGs3.net
>>865
もちろん最初から丸パクリしてやろうと思ってパクったわけではなくて、元々は作中に登場する、霜村氏の同名の曲を使って話を作りたいと思ったのがきっかけで、そこから話を組み立てていったら結果的にモロ被りになってしまったわけですけどね。
描写やシステムはともかく、展開はもうちょっと違うものにしたかったのですが、そこは力不足ということで。そういう意味での劣化コピーということです。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:42:17.14 ID:kiD0bJIA.net
865の親切なアドバイス丸無視すな
5chで本人降臨は絶対にやってはいけない行為の一つ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:43:26.56 ID:RC1MXGs3.net
拙作に対して不快な思いをされた方、貴重な時間を取ってしまいすみませんでした。
長くcardwirthをやっているので1本くらい冒険シナリオをと作ったものなので、readmeにも書きましたが広い心で遊んでもらえれば。僕からは以上とさせていただきます。

>>866
よく見つけましたねwありがとうございます。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:43:45.47 ID:K+FpeXL5.net
愚痴スレに降臨して大暴れしていたナンタラ3号さんと同じ匂いがするな
作者名乗りながら5chに書き込みなんかしない方がいいと思うが
こんな場所で持論となえたところでマイナスにしかならんだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:44:26.20 ID:RC1MXGs3.net
>>879
意図がよくわかりませんがここはそういうとこなんですね、今後は生還します

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:50:42.61 ID:D9Fq+AEa.net
生`

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:54:32.28 ID:bCuU9xxP.net
静観の誤字にワロタ
5ch監視宣言ときたもんだ
久々に香ばしい作者だなあ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:58:45.28 ID:XQU9CqhU.net
だから一切何もするなって……今さら静観しますとか言った所でもう手遅れなのに何故気づかないのか
あと同じ音楽素材を使ったら同じようなシナリオになったっていうのは流石に無理がありすぎ

まあ、色々とお疲れ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:06:06.89 ID:rg/u/2PE.net
基地外の集うゲームカードワース

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:06:51.20 ID:tSeRw8Vf.net
シナリオより本人の奇行の方が面白いタイプの作者だな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:43:42.74 ID:WBK1JvqY.net
>>864>>878でID違うし
これを作者本人と鵜呑みにしちゃうのも中々ピュア

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:49:27.31 ID:CdnXBeqr.net
スマホから書き込むと割とIDコロコロ変わるし、ワッチョイも無しで別人認定も今時相当ピュアだぞ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 02:59:04.40 ID:Wv2SJDIp.net
普通に考えてこんなスレを普段から見てる奴があんな空気読めないレスしないでしょ
なりすましかそうじゃなきゃメールでこのスレ知らせたアホがいるかのどっちか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 05:35:42.93 ID:2eFPKaYw.net
まあ、なりすましだわな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:31:47.60 ID:XgxSB5k2.net
あれだけ熱心に言い訳しておいて
今度はなりすまし路線で誤魔化しか
まあそうするしか無いよな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:34:23.55 ID:Z9tLIS1R.net
>>892
お前もネチネチしつけえよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:45:31.70 ID:2v7F4Rt2.net
他の話題振ればいいじゃん
今のネタ以上に面白ければそっちに話題流れるだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:22:43.49 ID:7gkRbKpP.net
盗作野郎のもう一個の街シナ叩こうぜ
ロクにイベントも作らずリューンとキーレの次とか痛いこと言ってるけどどこでも見るようなのばっかで笑ったわww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:51:47.78 ID:CT4K60Hm.net
リューンにロクにイベントが無いのはしょうがないんじゃね?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:04:53.81 ID:p+xXZakZ.net
話に乗るのも思うツボ、なんだろうな
このいつもの人のレス乞食には

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:05:13.63 ID:0mX66rkx.net
>>896
ちげーよ盗作野郎のもう一個の魔法都市ロベルカだよ
ユーザーシナのくせにイベントも無しでどっかで見たようなスキル垂れ流してるだけ
WHITE OUTがアレだから余計にパクり臭すぎて笑うwそれであのキーレと並べる図々しさw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:15:29.51 ID:gJ7d3XGL.net
これは渦中の人間を貶しまくって叩かれている方が可哀想という流れに持っていく歪んだ優しさだな(名推理)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:01:17.94 ID:jVhqdODk.net
>>892,895,898
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi @crestica_vrchat
シナ作再開(笑) 総スルー 嫉妬 過去の成功体験にしがみつくゴミ 中年 負け組
引きこもり 発達障害 子供部屋おじさん 作業所 社会の寄生虫

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:08:25.41 ID:AnBgnKNn.net
>>899
香ばしい盗作野郎を叩き潰したいだけなんだがwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:53:37.32 ID:KCz8k6FN.net
わざわざIDまで変えてご苦労なこった
よっぽど暇なんだな
暇なら暇なりにもっと有意義なことに時間を使えばいいのに

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:37:52.25 ID:r9veykkr.net
>>902
へぇへぇありがたいお言葉痛み入りますわ
ここは5chだぞ盗作クソシナ上げたあげく痛い言い訳垂れ流したお前が悪いんだろ死に晒せよゴミ屑
二度とCardWirthに関わんなよkibitakiさんよwww

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:43:30.50 ID:KKcSk4E6.net
ここは表で評判の良かったシナリオをひたすらにぶっ叩いてきた陰気+4スレだからな
逆にここで貶されるシナは総じて神ってことよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:46:25.02 ID:nww33Hdr.net
>>904
盗作を神ってお前頭いかれてんのかwww
え?お前も本人?w監視してたんだろ?ww

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:49:18.30 ID:G5hIvYCR.net
>>901,903
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi @crestica_vrchat
能無し ニート 連投 粘着 平日昼間 無職 お先真っ暗 自殺
親の金 スネカジリ マザコン 高齢童貞 施設入所拒否

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:10:37.24 ID:G5hIvYCR.net
>>905くん=粘着荒らし01=Ark-n=クレスティカの出戻り新作はこちらwwwwリアクション数wwwww
https://mobile.twitter.com/crestica_mabi/status/1443001243002040325

今日のアークソ
https://mobile.twitter.com/crestica_mabi/status/1444771629045743620
弱きを挫き、強きに媚び売る権力者たちのカーニバル(…ドヤァ)
(deleted an unsolicited ad)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:39:25.12 ID:f158IVzD.net
>>905
文脈を読み取れない個性持ちの人?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:41:16.59 ID:W6X8GKFN.net
作者が血迷って降臨しなければよくあるシナリオ雑談で終わってただろうに

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:00:10.27 ID:DMkD8mqT.net
雰囲気似ているではなくわざと似せたんだとしてもパクリとして叩くほど何もかも同じでもない
良いリスペクトだったねでお終いの話題を無理矢理蒸し返して何やら誘導しようとしたところでどうにもならん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:33:21.97 ID:aYA8DfQ+.net
言うても飽きやすく話題の変わりやすいスレだから流れに任せていれば終わってたんじゃねえの
エンジンだの僕の冒険者論だのシラカス定期爆撃だのいつもの話題ループに

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:40:00.93 ID:YcaT97MG.net
エンジンだの僕の冒険者論だのシラカス定期爆撃だのいつもの話題ループをやってるのが
今回の話題を蒸し返している>>895,898,901,903,905自身でしょ

ようはスレが荒れればなんでもOKで食いついてるだけなんだろ
ヒマだよね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:07:19.62 ID:xJCo7SEf.net
>>904
本当の名作ならこのスレですら持ち上げるがな
叩かれるのは中途半端で中身のないうちのこシナだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:07:45.65 ID:p+ZtyBZs.net
まぁそんなの竜殺しの墓レベルの神作だけだわな
あのレベルが標準クラスになるくらいにシナリオのレベルが上がって欲しいんだが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:44:50.58 ID:8yf0wJhy.net
便乗して聞くが竜殺しの墓ってマルチエンド?なんか最後竜になるか人間になるかで昔話題になってたようななってなかったような

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:46:32.86 ID:T+RcViFu.net
どの選択肢を選んでもあの子の結末は変わらなかったような

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:12:54.62 ID:qLzS9X3y.net
口は悪いが>>903の言ってることは正しいよな
出戻ってまで作ったシナが盗作とか、ほんと金輪際cardwirthに関わらないでほしい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:17:58.07 ID:0TcjaqMR.net
ABC氏を尊敬とか書いてたけどやってることは普通に冒涜だよな
雪原を越えてがそこそこ良作なだけに許せないわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:41:44.31 ID:5qVGtsfC.net
>>917,918
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi @crestica_vrchat
ネカマ 鬱 メンヘラ 自殺 定期通院 観察 前科
ClariS ライブ 出禁 露出 ブラリ 暴言 通報

18時過ぎまでレス我慢できて偉いねwww社会人の振りが上手wwwwでも自演連投しちゃうドクズだねwww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:35:26.37 ID:5oUUpIJy.net
肥溜め総合w
とか愚痴スレ連中に言われてるけど
令和版ヴィスマールの時あんな騒いでた奴等が言ってもな

なんであいつらあんなに客観視ってもんができないんだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:45:42.04 ID:5qVGtsfC.net
>>920
01- Ark-n アークン あーくん アークソ hotoha クレスティカ @crestica_mabi @crestica_vrchat
20年無職 ドロップアウト 精神科 発達障害 作業所 お情け 無能 金食い虫
粘着荒らし ブーメラン 無趣味 リアルぼっち ネットぼっち 家庭内孤独死

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:18:56.54 ID:NBBaIgX8.net
おじさん達月曜の朝から何やってるの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:02:34.95 ID:KpquSa7i.net
独り脳内会議のジャマをしないでやってくれ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:05:30.55 ID:rk4/uGrv.net
あっちで逆張り荒らしできなくなったおじさんが久々に張り切ってるだけだから見守ってあげて

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:34:56.39 ID:NFwCXFLS.net
本気でアークソが荒らしてると思ってるんならアークソの過去作のどこがクソかを
丁寧に一つずつ解説してこき下ろせばダメージ与えられるんじゃね。
まあ当人かどうかは知らんけど。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 01:20:46.12 ID:Q6yGwRAq.net
アークソのせいにしとけば万事解決
いやー本当に便利だねー池沼は

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 01:35:04.67 ID:9KeUTrgX.net
早々に効いてて草
偽物ならアークソのせいにしとけばいいだけなのに
わざわざ批判してるのが本人証明っていう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 02:24:04.21 ID:4CHQ/Scg.net
ぶっちゃけ気に入らないやつみるたびアークソコピペ張る奴は
アークソと同じくらい見下してるわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:42:15.69 ID:qpGOyenj.net
話切り替えるのが難しいんだよな。シナリオの話題が共通の話題になるとは限らないから
エンジンの話もデリケートだし、いつまでもaskシナリオの話題というわけにも

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:56:58.27 ID:AJWIdzIw.net
>>927
おいおい頭大丈夫か?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:24:54.18 ID:SLATOV7h.net
アルフレート坊ちゃんが鷲嘴剣でバルドゥアを倒す瞬間を見る確率

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:36:48.76 ID:w67L3xrh.net
未だに竜殺しが話題に出るほど話題がない
短編長編に店シナまで、戦闘含めどれ取っても一流の作家
公式ギルドもせっかく公開前に審査してるんだからブイヨンレベル以下は受け付けないようにすれば良いのに
他はTwitterなりvectorなりで公開すりゃ良いし
プレイヤー様に手を煩わせんな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:40:58.60 ID:A0aKe7LB.net
そもそも好きなシナをここに書きたくない
晒しになるし、ゆる雑談とか参謀ツエーとかうちのこ寄り要素があるだけで噛みつく奴もいるし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:38:04.86 ID:mVx/AXFu.net
例の作者降臨で益々雰囲気悪くなったな
元々がスラム街だとしたら今はゴブリンの洞窟だわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:41:16.27 ID:FC7siDrX.net
ブイヨンレベル未満は受け付けないようにするって基準でどれだけのシナリオが残るんだ
限界集落を更に過疎化しても界隈にトドメ刺すだけ
これNPC主導かよクソシナだなーって笑えるだけマシ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:45:15.56 ID:uFfPCk+1.net
>>933
結局は各々が「俺の好きなものこそ至高」「俺の嫌いなものは悪」を匿名で好き勝手言ってるだけだから
作者がどんな場所でも話題にされるだけで嬉しいとか公言でもしてない限り個人的にはこのスレで好きなシナの話はしないな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:53:20.35 ID:yJ0yYsPp.net
>>931
ほとんどキャーって失敗になるけど希に成功するから侮れない
無駄撃ちされる前に手早く取り巻きを片付けられれば確率上げられる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:53:40.39 ID:87J2kEJ1.net
逆らえないのはask神だけってか
ブイヨンですら叩く奴は叩くからな
昔シナリオ批評が蔓延して衰退したらしいし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:58:13.32 ID:fTo6Ywcv.net
>>934
いいんじゃね、それで機能しなくなる本スレならその程度ってことで

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:04:03.61 ID:fTo6Ywcv.net
>>936
同人ゲームはお互いが違いを認められないと続かないわな
悪口は衰退につながるってことを知るべき

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:20:28.38 ID:A0aKe7LB.net
批評サイト(笑)大嫌いだった
今のツの馴れ合い誉め合い文化も批評サイト全盛期よりは100倍まし
>>932は荒れ目的でわざと言ってるだろうけど、こういう思考のやつが本当に幅を利かせてた
合う合わないを自分で取捨選択できない雑魚メンタルちゃんが同人的な文化に首突っ込むなや

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:33:25.68 ID:AEsHWz8/.net
新規に入ってきた人が知ったかして昔はどうたらと言ってるならいいんだけど
本当にいつまでも批評家過敏症患ってる老害がいるんならもう一生そのレベルで見下されるだけだから
同人ゲームや創作活動とは縁を切るべきだろう
楽しんでるものを否定されることにまず目が行くようじゃ消費者としての才能もない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:10:57.08 ID:x3ymsPGw.net
そうやって排他的なのが良くないんじゃね
クソシナに付き合ってる時間と心の余裕がない人には批評サイトは手っ取り早く良質なシナにありつく助けにはなるだろうが、批評と言いつつ上から目線でクソみたいにこき下ろすだけの輩も多かった
今はTwitterはソフトにやりたい人には良いだろうな
殺伐としたい奴はここでクダ巻いてれば良いんじゃね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:45:10.77 ID:3TzSHPAM.net
当時は批評という名を口実にして一部の人がカードワースはこうあるべしと無理やりまとめようとしただけだからな
それぞれ趣味嗜好が違うのにそれを一つにまとめることなんて土台無理な話だし
それを教訓にバリアントとか2ちゃんとかで住みわけるようになってからうまくいくようになったと思うよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:55:04.44 ID:4CHQ/Scg.net
何より問題だったのが
カードワースの批評やってた人間が総じて作る側に回らなかった事

酔生夢死は駄作屋ボブの憂鬱とかでシナリオ製作について語ってたけど
本人が作ったのはマジでカードワースでやる必要ないブラックジャックだけだし
他人のシナリオ無断改変して創作家気取ってた奴もいた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:01:29.92 ID:zUMoNRB3.net
ASK的なシナこそが至高でそこを目指すべきという風潮はあったよな
そういう意味で優等生だったのがブイヨンとかPabit、次点で伊達あたりか
今は落とせないらしいけど盗賊物語なんかは神扱いされてたな
展開が眠くて俺には合わなかったけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:10:26.41 ID:zUMoNRB3.net
>>945
それな、調理実習でろくに調理せずに食べるだけ食べて文句言ってるみたいな奴なw
酔生夢死は俺もお前何様だよと思ってたわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:11:03.26 ID:4MzZgKhX.net
ラーメン評論家みたいに語り専門になるより芹沢さん(ラーメンハゲ)みたいに自分で作るほうが難しいよね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:48:21.22 ID:cVjED9k3.net
作る側に回ったら今度は自分が批評されるから自分は作らずにご意見番気取りの方が楽だわな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:00:19.45 ID:3owwDNEx.net
ラーメンハゲは有名店の店主でコンサル会社の社長だからな
CWでいったらブイヨン氏がシナリオ作成講座するようなもん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:00:29.39 ID:4CHQ/Scg.net
それを自覚しているから
評論家は決して作品を作ったりはしない
不平不満を言い続けるだけ

タクティクスオウガのランスロットの問答を思い出す

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:10:15.03 ID:mA2uP7KQ.net
褒め合い文化とかじゃなく作品の感想を理性的に文章にして纏めてくれる人は自分の好みのシナリオ探す時の参考になるからありがたいんだけどな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:13:28.11 ID:vRYNZVGT.net
そもそもここはサイコが10年粘着して粗探しと界隈は糞というのを叩き込んだスレだぞ
彼女が出来たとかで現実に戻っていったが、今さら生産的な行為に手を出すやつが残ってると思えん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:33:09.37 ID:cVjED9k3.net
AgeAllianceなんてもんもあったね
あれで多くの古参が離れてしまった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:43:51.83 ID:rY0OebJQ.net
自分はそこそこask至上主義者だからaskシナを評価の基準にした批評サイトについてはシナリオ探すためにまぁまぁ世話になってた
五十歩百歩と言われたらそれまでだが少なくとも匿名掲示板で多数派装ってシナ叩きや作者叩きまでしてるような連中に比べたら自分のサイトでやってる奴は多少なりともマシだと思ってるよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:45:30.85 ID:A0aKe7LB.net
掲示板のシナ叩きを擁護する気は一切ないが、掃き溜めのレスを真に受けるやつはいないという一点だけは批評サイトよりまし
素人の感想文を批評と称したり偉そうな文体だったり権威主義的に走ってるのが批評サイトのクソさなんだわ
そうじゃないサイトもあった〜みたいな話はしてないからな

酔生夢死は、巨大なためランドマーク扱いされることもある便の塊、だな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:47:40.69 ID:9UfofcWV.net
批評も本来作者と同等以上の責任が伴う行為なんだけどね
作者はお金貰ってるプロじゃあるまいし意識の高い低いもそれぞれだから玉石混交になるのは当たり前だと思うんだが
ただ盗作だけはダメだ、人のネタパクる奴はシナリオ作者を名乗って欲しくない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:53:52.99 ID:3owwDNEx.net
聞いた話だけど、酔生夢死の頃ってガチで擁護のしようもない糞シナがギルドに溢れかえってたんでしょ?
地雷避けって意味で当時は結構貴重な情報源だったのかも

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:57:49.99 ID:9JYPJApQ.net
自称批評家で批評能力なし、何様、無産&盗作、これねるねるじゃんw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:00:45.35 ID:9UfofcWV.net
昔は魔王もけっこういたからね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:04:11.68 ID:wbaeNZjW.net
>>959
テ-レッテレ-

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:19:48.23 ID:A0aKe7LB.net
>>958
結果的にそうなったけど、第三者への地雷避けガイドを作るつもりなら良シナだけ紹介すればいいんだよ
クソシナをこき下ろしたり改善点などご高説を垂れ流すのは公開オナニーと一緒
上から目線の批評は、他人でも作者のためでもなく自分が気持ちよくなるためにやってる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:32:04.92 ID:9UfofcWV.net
>>962
概ね同意
毒吐いてストレス発散かクソシナ叩いて欲しい層へのパフォーマンスかご意見番としての優越感に浸りたいかのどれかだな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:34:00.13 ID:9UfofcWV.net
てか、ここの住民と酔生夢死の批評は好相性だと思ってたがそうでもないんだな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:54:48.22 ID:4CHQ/Scg.net
結局のところ批評自体が嫌われてたんじゃなくて
批評をしていた人間が嫌われてたんだと思う

実力も無ければ人間的な魅力も無かったわけだから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:58:36.62 ID:bPCHg5/K.net
>>964
自分は面白いシナリオは自分で探して見つける派だから批評はあんまアテにしないかな
あとあの人の口当たりがキツ過ぎてついていけなかったのもある

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 02:18:24.43 ID:7SCv/UJ9.net
>>964
どんな作品も発表した以上、毀誉褒貶を受けるのは仕方ないし当たり前だが
「匿名の誰か」のと「記名の第三者」の評は言うのも受けとるのも意味が大分違う
あとTHUの場合、青居ツバサの時の態度とかで感想量と速度はともかく、人格的に大分アレという認識は結構広がってる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 02:49:53.97 ID:e2BjV/us.net
AskサイトにTHUさん大暴れの掲示板ログが残ってる
いかにも自尊心の肥大化した思春期ってかんじの厄介オタクしぐさ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:04:05.01 ID:v1ocvA+r.net
俺がはじめたときにはとっくに活動終了してたような人だしどうでもいい
盗作の話題逸らしに自演でもしてんのか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:09:04.68 ID:tzt/IkiC.net
自演レッテルで荒れ話題に無理矢理戻すやりかたがいつもの人
…なんだがみんな批評の話題に食いついてるのに対立煽りに持ち込まないのはなんで?
いつもの荒らしは批評家サイドなのか?たとえばねるキチ
だとしたら盗作者は>>969

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:11:04.54 ID:tzt/IkiC.net
970じゃん 昼に立てるわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:53:11.93 ID:AZwzre8Y.net
>>968
あれほとんど成りすましじゃん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:51:16.67 ID:tzt/IkiC.net
ごめんスレ立て久々なんやけどAskサイトのURLにクエスチョンマークが入ってるはわざとだっけ?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:59:16.59 ID:e8YGmm14.net
THUは筋通すためらしいが感想書いたら作者に報告しまくってたからな
それで見に行けばアレだし、基準一貫はしてるし時代的に求められてた部分もあるが
大半の作者にしてみれば恨みの方が上だろうし、今となっては役割も終わってる
正直言うと今復活して生路のシナリオをプレイしてこき下ろしたらどんな化学反応が起きるのか見てみたいが

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:05:15.66 ID:DOZuezvr.net
そもこのスレの全員、自分含めて性格マジで悪すぎ!
批判してる奴を批判する自分正しい、が通ると信じて疑ってないのが本当に危険すぎる
手本見せずに言うだけなんて一番簡単かつ残酷で最低な行為だと知って恥じ入れ
ブーメラン刺さってるから逃げるが、自分はシナへの文句なんて書こうと思ったことすら無いわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:09:23.08 ID:vkXJben9.net
CW界隈というより一般的なネットリテラシーの話のような気もするけどね

>>973
2ch時代の名残りじゃないか?直しても構わなさそうだけど、手間かかるだろうしスレ立てする人の自由で良いかも

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:29:31.04 ID:99G16i3C.net
土曜か日曜だったか生路がツイッターで荒れてたから軽く調べると何かのコミュニティをアク禁にされたっぽい

何年も前に奴に相談受けて注意したが、まったく成長がない...

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:34:35.05 ID:G5K7Iskn.net
ここでイキってる奴って匿名じゃないとイキれないからな
自分で自分の非を認められないからタチが悪い
しかも叩くネタがあればなんでも良いときたもんだ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:35:48.22 ID:tzt/IkiC.net
立てたやで
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.80
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1633491226/

>>976
クエスチョン消してみたらNGワードで弾かれたわ…そう言うことかよ
ともあれありがとね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:38:36.15 ID:dbtQz/6s.net
本人の自演なのか知らんが、シラカスの自称関係者はキモいから出て行ってくれな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:40:36.42 ID:DbEhU35q.net
なぜNGワードなんだろう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:47:46.89 ID:4MMrmL0q.net
運営に頼んでWHITE OUTギルドから削除してもらえないのかね、あんな盗作掲載してちゃダメでしょ
シナリオそのものもクソな出来だし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:49:45.02 ID:zKAeRxdl.net
自分の非を認めないのはツイですらそうじゃないかな

ご高説垂れるシナリオ叩きが居た時代を知らんから批判を過剰に批判する背景にちょっとドン引く
まあそれだけ酷かったんだろうということはわかった

俺もツイで投げられるクソシナの愚痴を洩らすことあるけど、叩かれるだけの要素があると思ってるからそうしてるだけ
別に公開停止しろとは思わないし俺様の時間取りやがってとユーザー様気取りをするつもりはない
金取られてないしね
だからシナリオ作者はユーザー様気取りのご意見をいちいち聞く義理はないし好きにやればいいと思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:52:31.77 ID:RMBhohuS.net
>>982
自分で問い合わせれば良いのにここに書き込んで問い合わせ件数を水増ししようとする発想がクソ
お前みたいなクズは誰にも賛同されない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:52:59.58 ID:4MMrmL0q.net
盗作WHITE OUTの作者kibitakiを許すな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:57:39.76 ID:4MMrmL0q.net
>>983-984
は?お前ら盗作を擁護するっての?
俺が許せねえから許せねえと書いたんだここは5chだぞ
俺と同じこと思ってる奴たくさんいるだろ?
意見は多い方が運営にも届きやすいんだよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:59:04.69 ID:4MMrmL0q.net
>>983-984
これ本人臭いよな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:03:49.39 ID:eQEwaPe7.net
お前ら住人のくせにいい子ぶってんじゃねえよ
俺は間違ってないだろ

989 :983:2021/10/06(水) 13:07:35.69 ID:zKAeRxdl.net
>>987
頭冷やせよ大丈夫?
念のため言っておくけど作者じゃねーよ
というかプレイすらしてない
そんなに消したいなら令和ヴィスマールも合わせて陳情すれば?
一生一人で頑張って

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:50:55.43 ID:vkXJben9.net
>>979
スレ立て乙です
そうかNGひっかかるのね……大変失礼した

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:57:52.63 ID:HGSGsQrb.net
令和ビスマルクは完全アウトだったな
素材差し替えただけとか
令和完全版(中国製)とか開き直ればギャグシナリオになったのに

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:02:56.90 ID:eQEwaPe7.net
>>991
ヴィスマールな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:05:02.11 ID:eQEwaPe7.net
その令和版ヴィスマールってのも愛護は通してるの?おかしいだろそんなの
WHITE OUTは古参が知っててパクった確信犯というところが罪深い訳だが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:57:44.84 ID:RMBhohuS.net
う〜んマジキチ
社会生活つーか人間向いてない
臭そう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:11:21.80 ID:eQEwaPe7.net
お前らまさかWHITE OUT容認派か…?信じらんねぇ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:11:56.95 ID:eQEwaPe7.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:12:03.76 ID:eQEwaPe7.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:12:10.42 ID:eQEwaPe7.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:12:19.05 ID:eQEwaPe7.net
お前

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:12:46.13 ID:yUFjvkb1.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200