2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディコン】ウディタ企画総合65【ウディフェス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:15:31.82 ID:m3vffl38.net
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレッドです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
https://itest.5ch.net/jump/to?url=http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
https://wodifes.net/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください。

荒らし・迷惑投稿のNG(あぼーん)設定は>>2

前スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合64【ウディフェス】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/gameama/1651563597/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:27:07.05 ID:qJ1pSMxH.net
■あぼーん用設定 Jane

【文字列連投の荒らしを消す 正規表現】
上部メニューの、ツール→設定→機能・あぼーん→NGExタブ
下部の一行空欄に適当な名前(「連投荒らし」等)を入れて「追加」をクリック
NGWord タイプ:「正規(含む)」を選択(デフォルトは「無視」)
その右の "キーワード" に↓の文字列をコピペして「OK」をクリック
(\s[あ-ん]{8}\s<br>){8}

【ID無しレスを消す(対オールシーイングアイ)】
上部メニューの、ツール→設定→機能・あぼーん→NGExタブ
下部の一行空欄に適当な名前(「ID消し」等)を入れて「追加」
対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:ウディコン
NGID タイプ:含まない キーワード:ID:
「OK」をクリック

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:31:40.91 ID:qJ1pSMxH.net
【1】天上奥義伝
【2】Megalopolis
【3】オトリズム
【4】魔法裁判
【5】イマジナリーフレンド
【6】ソウテン鏡事件
【7】少女大猩猩
【8】Cell's Shooting
【9】Three Sleep Sheep Soup
【10】ノラさんぽ
【11】家路〜いへぢ〜
【12】陰都見聞録
【13】狼は愛を、狐は狼からの報復を、蛇は狐と狼に打ち倒されることを望んだ
【14】Helios Order −賢者の石と輝炎の王−
【15】星空ダイヤグラム
【16】カードカプラーアリス
【17】雲間からレグルス
【19】星の心
【20】ベジダンッ!
【21】シヴァーラの塔
【22】誘導 x パズル
【23】廃館少女 - Replica -
【24】ウルファールの冒険
【25】メイドインザフィアー
【26】てんすく'22
【27】選択肢がなでるとなめるしかないゲェム
【28】ブラックレイン
【29】フィッシュ・フックは涙しないRE
【30】HOLLOW LONGING
【31】プルガ猫トリウム
【32】影忘師
【33】Proto story
【34】騎士と魔法使い
【35】民家で一晩過ごすだけの高時給バイト
【36】数で押し切れ。
【37】サッカー好きがつくる ウディタサッカー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:32:20.80 ID:qJ1pSMxH.net
【38】ard3d-seq
【39】魔法剣士の冒険者ギルドとボスラッシュタクティクスRPG
【40】7100本の想いを込めた一作
【41】非城口
【42】竜と仔共の小さな冒険話
【43】午後の死
【44】宝珠使いシズクのかえりみち
【45】対戦エネミーズスクランブル
【46】フォゲコマ!
【47】1/∞の奇跡
【48】コック出現
【49】悪役令嬢の断罪まであと3ターン
【50】エステラの冒険 第1章 エステラと古代文明の石板
【51】脳筋魔法使いは進学したい
【52】割烹活法・神ノ七草
【53】The Villagers side story 〜僕たちの命、勇者様に託します〜
【54】ショートファンタジー 刻と天賦の綺譚
【55】悪魔の本を捲りて
【56】wisdom of history
【57】突撃そのへんの遺跡
【58】Moonet
【59】エムロード
【60】うさぎパンチ
【61】アビスエクスプローラ
【62】リバーシブル・アイランド Reversible Island
【63】MoonCaliz -ムーンカリス-
【64】家への帰り道
【65】まな☆がん えくすとりーむ
【66】海賊黙示録
【67】父と娘のまちがいさがし
【68】グレイトサクセス
【69】畑から始める魔法薬学入門
【70】ただのRPG
【71】メトロノームファイト
【72】そして世界が死んだ…
【73】毒虫
【74】アグリックス先生
【75】アリスの夢物語

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:34:13.42 ID:Pb8xAlVG.net
立て乙
前スレからだけど第14回の作品まとめ

【1】天上奥義伝
【2】Megalopolis
【3】オトリズム
【4】魔法裁判
【5】イマジナリーフレンド
【6】ソウテン鏡事件
【7】少女大猩猩
【8】Cell's Shooting
【9】Three Sleep Sheep Soup
【10】ノラさんぽ
【11】家路〜いへぢ〜
【12】陰都見聞録
【13】狼は愛を、狐は狼からの報復を、蛇は狐と狼に打ち倒されることを望んだ
【14】Helios Order −賢者の石と輝炎の王−
【15】星空ダイヤグラム
【16】カードカプラーアリス
【17】雲間からレグルス
【19】星の心
【20】ベジダンッ!
【21】シヴァーラの塔
【22】誘導 x パズル
【23】廃館少女 - Replica -
【24】ウルファールの冒険
【25】メイドインザフィアー
【26】てんすく'22
【27】選択肢がなでるとなめるしかないゲェム
【28】ブラックレイン
【29】フィッシュ・フックは涙しないRE
【30】HOLLOW LONGING
【31】プルガ猫トリウム
【32】影忘師
【33】Proto story
【34】騎士と魔法使い
【35】民家で一晩過ごすだけの高時給バイト
【36】数で押し切れ。
【37】サッカー好きがつくる ウディタサッカー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:34:42.14 ID:Pb8xAlVG.net
【38】ard3d-seq
【39】魔法剣士の冒険者ギルドとボスラッシュタクティクスRPG
【40】7100本の想いを込めた一作
【41】非城口
【42】竜と仔共の小さな冒険話
【43】午後の死
【44】宝珠使いシズクのかえりみち
【45】対戦エネミーズスクランブル
【46】フォゲコマ!
【47】1/∞の奇跡
【48】コック出現
【49】悪役令嬢の断罪まであと3ターン
【50】エステラの冒険 第1章 エステラと古代文明の石板
【51】脳筋魔法使いは進学したい
【52】割烹活法・神ノ七草
【53】The Villagers side story 〜僕たちの命、勇者様に託します〜
【54】ショートファンタジー 刻と天賦の綺譚
【55】悪魔の本を捲りて
【56】wisdom of history
【57】突撃そのへんの遺跡
【58】Moonet
【59】エムロード
【60】うさぎパンチ
【61】アビスエクスプローラ
【62】リバーシブル・アイランド Reversible Island
【63】MoonCaliz -ムーンカリス-
【64】家への帰り道
【65】まな☆がん えくすとりーむ
【66】海賊黙示録
【67】父と娘のまちがいさがし
【68】グレイトサクセス
【69】畑から始める魔法薬学入門
【70】ただのRPG
【71】メトロノームファイト
【72】そして世界が死んだ…
【73】毒虫
【74】アグリックス先生
【75】アリスの夢物語

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:35:19.35 ID:Pb8xAlVG.net
被ったorz

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 10:51:10.28 ID:zAO77Df2.net
スレ立て乙

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:35:18.14 ID:sVHNrke6.net
物語性で上位に入りそうなのどれだ?
個人的に67は俺好みだが、好き嫌い分かれそうだな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:41:47.36 ID:m3vffl38.net
探索アドベンチャー系中心に触ってるけど
今のところ【17】の物語が一番好きかな
最近涙腺が弱くなってきてるのもあるがフリゲで久々に胸打たれたわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 15:51:06.19 ID:7XahE5jr.net
俺は【2】が好き
文章力の高さと世界観がマッチしてる
あとは前スレで話題だった【5】も好きだ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 16:00:52.77 ID:vOQUXbdk.net
前スレ埋まる前にここ使うなよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 19:59:37.30 ID:lVoQjxwE.net
テスト

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 20:39:25.10 ID:rxxPHETj.net
【73】
毒虫という化け物になって人を食いながら出来るだけ長く生き長らえる という内容
ゲーム性は極めてシンプルだがフレーバーテキストが非常に効いてる
哲学的というか…生きる事について色々考えさせられる
面白いというより印象に残るゲーム

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 20:42:18.30 ID:0gM3WA8N.net
現時点での規約違反リスト
権利表記必須素材の利用規約違反

【39】『魔法剣士の冒険者ギルドとボスラッシュタクティクスRPG』
備考:ウディコンご意見/バグ報告BBSでの違反指摘無視

【70】『ただのRPG』
備考:第13回でも違反

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 20:47:25.82 ID:rxxPHETj.net
【21】
基本システムベースのRPG
肝と思われる人形作成画面表示が非常に分かりにくい
装備可不可の表示がどう考えてもおかしいので
恐らくちゃんとちゃんと理解出来ないままコモンを組み込んでいると思われる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:00:11.23 ID:jlBbevrq.net
>>9
5

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:01:22.12 ID:lVoQjxwE.net
>>11
【2】は良いけど語るとバレが・・・
言わないようにしてる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:16:15.46 ID:2Pn4UW6X.net
【65】クリアした
これ実況者の限界が試されるな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:27:39.77 ID:9sw1nHfh.net
【69】バグ多くて面倒になって来た
進行不能って程ではないんだけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:53:27 ID:rxxPHETj.net
【67】
普通のまちがいさがしがしたかったでござる
ちとルールが変則的過ぎて固い頭の自分ではプレイ続行出来ず

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:56:39.11 ID:rxxPHETj.net
>>21
補足 ビジュアルや操作性はとても良い

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:10:24.05 ID:w6T21f4h.net
>>1のウディコンへのリンクおかしくない?
クッションページ分が最初から書かれてるというか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:21:00.93 ID:qLu8/hAe.net
奥義伝の連続グランプリは、たぶんムリ

マイナーチェンジだから新味ないし
お話も、いわゆる誰得シリアスで明後日の方向

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:36:12.24 ID:ypxbeI8e.net
だとして他の優勝候補ある?
1とタイマン張れるの67ぐらいじゃないか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:40:27.82 ID:uiC7rKfA.net
67は胸糞

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:41:42.33 ID:2Pn4UW6X.net
まあ焦るな
優勝作品の議論は【30】をやってからでも遅くない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:44:05.87 ID:HqVGZMNt.net
>>25
物語性なら1より67の方が強いのではないか?
しかも67の作者の作品は去年に比べて鬱加減は少なめになってるしな
去年のグランプリ、準グランプリ作者で今年も争いそうな予感

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:46:54.09 ID:DVfPk5nP.net
ここでは【51】が結構人気だけど点数は物語性と画音で伸び悩みそうだな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:54:43.92 ID:2Pn4UW6X.net
【51】は有力だと思う
熱中と遊びやすさは1位取れそうな勢い
物語性は導入いいのと道中のイベントがゴードマウンテンくらいはある
画音はフリゲ好きにウケる画風に加えて音楽担当のセンスがいい自作曲

隙がなく優勝の可能性は高い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:57:15.42 ID:lVoQjxwE.net
>>27
なるほど【30】か
そろそろ全部プレイするのは無理では? と思い始めた・・・
あと何日だっけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 00:03:06.09 ID:cp7cKw5v.net
【67】 父と娘のまちがいさがし、ルールが変則的というか…
なんだか色々とおかしい気がしてならないんだけど、

これは分かるとして
https://i.imgur.com/Tint1lW.jpg
こっちはなんで?
https://i.imgur.com/PNz6EKv.jpg

画面からマウスカーソルを出しきれなくて荒ぶるのも気になるけど、まあそれはいいや。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 00:13:01.31 ID:oTHB0uUX.net
物語性なら【66】も十分高いと思う
でも終盤のクソ難易度がなあ…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 00:31:58.94 ID:kKGvzq+L.net
ストーリー内でブドウよりマスカットが好きって言ってたから
マウスカーソルは設定で普通に変えられるからそっちを試すのもいい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 00:34:18.22 ID:kKGvzq+L.net
ごめん >>34>>32 への返信ね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 00:34:44.68 ID:x0vz537b.net
>>34
そうじゃなくて どっちのイチゴを選べば良いかが分からないって事だと思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 00:40:53.43 ID:/uGD7zrp.net
左右に同じものがある場合は選んではダメってどこかに書かれてたはず

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 00:43:13.82 ID:kKGvzq+L.net
>>36
そうか勘違いして申し訳ない
左右の絵が共通してる箇所は 何も選ぶ必要がなくて
左右の絵が共通してない箇所は 正しい方を選ぶ必要がある
今のバージョンでは説明が追加されてるね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 01:04:50.73 ID:0IMpF+n6.net
【67】は最後の問題で失敗すると1からやり直しなのがきつかった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 01:44:36.26 ID:RgEkAZoj.net
物語だけで言えばいまんとこ【17】しか印象に残ってない
なお長編はまだやってない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 02:03:07.38 ID:zhBBwtk3.net
>>1のリンクおかしくない?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 02:43:42.31 ID:/uGD7zrp.net
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
だけでいいのに余計なものがくっついてる
多分クッションページ誘導用の処理部分ごとコピーしたのかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 08:50:24.82 ID:dz6Eqq+X.net
1 2 5 17 19 24 51 67 の評判いい感じか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:51:25.24 ID:uYZl4jeb.net
【29】
丁寧に作られててなかなかいい
細かい演出がすごく凝ってるから画音で上の方に来そう
話も好きな人は好きな感じ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:59:54 ID:KMNmR0QP.net
明らかに圏外だなという奴と上位だなという奴は判りやすいが大体横一線な感触
個人的には【30】も優勝候補

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:04:35 ID:RBJdH32G.net
作品数が多すぎてエントリーが遅い・プレイ時間が長い作品は
あまりプレイされなそう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:10:01 ID:obxTNgde.net
>>45
圏外作ってどれや?
例年は30位ぐらいになるとぱっと見ではダメそうな作品でも評価されてたりするやろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:11:21 ID:LO8rI7I/.net
物語的には【5】がダークホースだった
【6】は左眼ジャック事件の人だな、流石の出来

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:21:33 ID:uYZl4jeb.net
>>47
あからさまに圏外っぽいのは13、70、73あたりか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:23:54 ID:zQgspKJ+.net
【73】は圏内には入れそうだと思う

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:32:35 ID:cp7cKw5v.net
まだ本腰入れてやってないけども 【63】 MoonCaliz は良いと思うけどね。
昨年の Ploutonion は操作とかがゴミすぎて、折角の絵音を台無しにしまくってた感があるけど、
今回のはジャンル的にそこらで問題を生じにくいし、よほどダメな部分が無ければ優勝候補なんじゃないのって。

もっとも、自分が優勝候補だと思った作品が優勝した事はほとんどないから、うーんどうなんだろw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:33:24 ID:cT2cClF+.net
物語性は意外にも結構みんな重視するのか
俺も好きだけど
5 17 66 67あたりが人気高いな

俺も低い番号から遊んでるけど5と17は良い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:37:39.65 ID:zQgspKJ+.net
毎年画音のレベルエグい位に上がってるからな
今年の画像音声だと【30】【63】【1】【54】【67】はトップか上位に食い込みそうだけど
他だと【11】【12】【15】【16】【23】【42】【48】【51】【52】【53】
【55】【56】【67】【68】も良い線行きそうだし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:39:25.98 ID:zQgspKJ+.net
【67】被ってた

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:51:04.87 ID:i7oiDajH.net
優勝予想難しいな
システム的には【51】がはまったんだがね
多分熱中度が高いゲームが一番有利だと思うんだけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:15:02.37 ID:IdI7MCYz.net
【28】はメニュー画面とか各種演出が世界観出しててすごく良いと思うんだが、ゲームUIとすると煩雑かな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:23:08.44 ID:z/sFEJYC.net
一部操作性に難があるのが気になるくらいで今回どれも面白いから悩むわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:23:50.61 ID:t4OP4Jv7.net
画像音声の演出が華やかなのはいいけど、遊びやすさとは異なるからね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:40:38 ID:UbOQycSW.net
画像音声は例えば素材絵を作者が描いたと思い込んで高得点付ける奴もいるしアテにならんわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:42:33 ID:FPtSce6U.net
【51】熱中度高そうなだけでなく、アイコンで整理されたUIが優秀でチュートリアルも丁寧だったから、遊びやすさもいい線いきそう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:44:30 ID:zQgspKJ+.net
素材自作してる作者ならReadmeに記載してるのが多いんだけどね
前スレで話題になってたけど素材の権利表記はしっかりしておかないと揉める理由にもなるから

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 12:54:27.59 ID:UbOQycSW.net
Readmeいちいち確認して投票する人なんて稀だよ
何故かって言うと前に出た時素材を自作したと思い込んでるコメント多かったからな
ちゃんと権利表記してんのに

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:00:17.84 ID:zQgspKJ+.net
そういう類ってそんな多いのかね?
明らかにグラ完全自作の作品もあるし素材なら他にも使われてたりするだろうから
どっか他ので見かけたりすると思うんだけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:05:33.23 ID:UbOQycSW.net
>>63
例えば【7】の女の子のイラスト、あれ素材サイトのものなんだよ
でも確か前スレで絵が上手いとか言ってる奴がいたんだよ
やれやれって思ったけど、まあそういうもんなんだよ
お前が自作だと思ってるのも実は素材かもしれんよ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:10:39.58 ID:N0DVdj5B.net
5の顔グラとかは自作か?
そうだとしたら結構なクオリティだぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:12:30.04 ID:zQgspKJ+.net
>>64
言ってる事は理解したけどそれを俺にまで振られてもな
ていうかそれ本当にプレイしたやつなのか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:16:04.42 ID:bjDOb4C1.net
某辛子先生のご意見では画音は画像のクオリティではなく使い方を評価してくれとのことだが大体の場合自作するような人の方が使い方はうまい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:19:24.96 ID:HneFKXPi.net
そりゃどっかから持ってきたありあわせの素材と
完全にそのゲームに合わせた自作素材じゃね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:23:31.67 ID:UbOQycSW.net
>>65
素材だったら権利表記先のリンク片っ端から調べれば出てくるんじゃないの?
でもいちいちそんなことする奴はいないし、クオリティに言及したコメントはやっぱり多い
少なくとも俺の時はそうだった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:25:08.89 ID:rEx3+ZWY.net
ピクロジカルのキャラとか素材だけど馴染んでたからな
使い方なんて考えて評価しなくとも上手く使われていれば自然と画音は高くなるはず

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:26:47.13 ID:ZmgmRfXG.net
フォールアウト知らなくて【28】が斬新に見えても別にいい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:30:24.01 ID:zQgspKJ+.net
前スレ見直したけど【7】に触れてるレスって一つ二つ位しかなかったぞ
それも絵に関してのレスじゃないし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:31:26.26 ID:rEx3+ZWY.net
ポストアポカリプスは同じだと思うが【28】の良さは昭和の延長にあるポストアポカリプスの表現の上手さじゃないか
旧エヴァが好きな人とかに強烈に刺さる雰囲気がある

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:32:03.04 ID:zQgspKJ+.net
今年は長時間遊ぶタイプの作品多いからな
興味は沸いてDLしても他の作品を優先して結果期間内で遊べなかったって作品も出てきそう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:33:12.41 ID:UbOQycSW.net
>>72
ゴリラで検索してみな
別に7をどうこう言おうってわけじゃないからここまでね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:38:50.68 ID:zQgspKJ+.net
>>75
前スレの385の事を言ってるなら関係ないと思うが
「主人公、ヒロインが可愛く」としか言ってないよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:39:27.61 ID:zQgspKJ+.net
sage忘れたわ
ごめん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:41:01.66 ID:UbOQycSW.net
>>76
374

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:44:59.87 ID:zQgspKJ+.net
>>78
見つけた

>ウディコンには確かにゴリラ成分だよな
>絵が上手くて草

偶々こんなやつがいただけで全体を判断されてもとは思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:56:46.71 ID:o2+vjgpz.net
その書き込みも、かわいい絵だね。位のノリじゃね?
以前にどんな評価されたかは知らんけど、ちょっとネガティブになりすぎでは

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:57:19.47 ID:UbOQycSW.net
>>79
俺は過去参加した時のコメントをベースに話してたわけだが
でも今は投票者のリテラシーも上がってるかもしれんね、ごめんよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:06:07.96 ID:SmH5Qdkf.net
こんな事の為に槍玉にされた【7】が可哀想すぎるだろ
誰かレビューしてやってくれ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:12:07.85 ID:rEx3+ZWY.net
同作者の【35】も頼む

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:32:21.65 ID:LO8rI7I/.net
【7】はまあまあ面白かった
敵をワンパンできるゴリラモードと文字が読める人間モードを切り替えて進むゲー
後半ゴリラモードを強制解除するギミックがでてきてだるいけどどこでもセーブだからまめにセーブしてけばすぐクリアできる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:46:13.18 ID:zQgspKJ+.net
【7】DLしてやってるわ
ゴリラモードだと文字読めなくなるのに作者の拘りを感じたけど
ふっ飛ばす敵?が次々どっかから沸いてくるからゴリラモードの時間の方が長いかもって印象があるわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:09:54.21 ID:4Wmsh83d.net
7はお化けみたいな奴がクソうざかったことしか記憶にない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:12:09.89 ID:zQgspKJ+.net
【7】は5番目の装置どこにあるんだこれ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:16:36.82 ID:o2+vjgpz.net
【7】
ゴリラに変身できる女子高生のゲーム、かわいいキャラ達の掛け合いが楽しい
ただ頻繁に変身を繰り返す作りになっているのが若干だるい、もっとゴリラで大暴れしたかった
【35】
俺ホラー苦手なのでコレ位のホラー感が調度いい、ちょっとヒェッとなれた
一応ビックリ要素があるのと、オチがアレなので注意、作者コメントで身構えたけど鬱展開ではないよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:18:26.90 ID:o2+vjgpz.net
>>87
マップ最初の左下

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:21:34.70 ID:zQgspKJ+.net
>>89
ありがとう
見つけたわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:44:05.55 ID:zMfwsx8M.net
画音は自作じゃないと評価されないのか
俺は素材サイトでも評価するけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:53:36.77 ID:bjDOb4C1.net
評価されないわけじゃない
ただ上の方の自作組のレベルが高すぎるから相対的には落とさざるを得ない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:55:31.91 ID:0IMpF+n6.net
最終的には総合評価で順位得点も決まるんであまり気にする必要ないよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:02:13.08 ID:Oan8ieFR.net
【7】は素晴らしいゴリラだった
日本一ゴリラに優しいゲーム

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:13:08.30 ID:wgdfg7yD.net
素材でもいいけど他の人が使ってないやつにして

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:15:30.69 ID:zQgspKJ+.net
【7】はボスよりも蝶が邪魔すぎる
ゴリラモードにしてもすぐに解除されるしボスもゴリラモードだと近寄ってこない
解除されてると動きが早く近寄ってくるけど蝶が邪魔だから
ゴリラモードになってもすぐ解除されて即死する

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:23:51.07 ID:zQgspKJ+.net
【7】クリアした
ボスのHP削りながらその都度セーブして繰返して倒せたわ
結局あのイケメン男と戦わずに終わったけどシリーズものなんだろうか
捕まってた女の子と最後百合みたいな流れにいきそうな所だったな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:18:07.32 ID:yEbqFUSQ.net
【35】のオチの話が聞きたかったのに

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:23:21.55 ID:UbOQycSW.net
素材なのに自作だと思われて評価されるってことはまあまああるってことを言いたかったんだよ
ちなみに俺は素材なのに自作と思われて絵が上手いですねみたいなコメントがまあまああって高得点つけられてたからなんだかなと思ったってこと
評価コメントはある程度公開されるから今回どんなもんか期待しとくわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:27:06.56 ID:bjDOb4C1.net
素材か自作かを気にするのは作者側かヘビーフリゲユーザーくらいでライトユーザーにはどっちでもいいし区別もつかないってことだな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:36:42.17 ID:o2+vjgpz.net
>>98
オチ見た後だと作品の印象が変わる系なんで詳しくは書けない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:00:25.51 ID:jpc7o9rG.net
>>84
UIに影響を及ぼすゲームデザインは面白いな、時間できたらDLしてみるか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:12:32.38 ID:o2+vjgpz.net
>>99
俺も以前、ダンジョンの曲カッコいいです!って言われたことはある。もちろんフリー素材
ちょっとモヤったけど遊ぶ側は自作かどうか気にしないし、別に気にしないでもいいと今は思う
俺のゲームを遊んで楽しんでくれたから、その人はカッコいい曲が聞けたんだから良し
別に俺と同じ考えをしろとは言わないけど、ある程度ポジティブに考えないと辛くなるよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:20:44.92 ID:jpc7o9rG.net
まあ自作じゃないと褒めちゃいけないわけじゃないし深く考えすぎるとドツボにハマるぞ
「やっぱ俺って選曲センスあるんだな」くらいに思っとけ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:22:32.38 ID:tXIG1PBi.net
例のドラゴンみたいに見飽きるくらいに使われてるなら落ちるだろうけどそんな素材はまず無いしな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:24:25.14 ID:zQgspKJ+.net
そういえばグラ以上にBGMやSEは作者の話題は挙がらないような気はするな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:28:21.84 ID:yEbqFUSQ.net
THE CANDLE LIGHTが画音1位でピクロジカルが画音4位の時点で素材の使い方が全てだと思うよ
裏を返せばプレイヤーが自作絵じゃなきゃ画音つけないって思い込みは素材を上手く使えない作者のなぐさめみたいなもの

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:28:40.75 ID:kR1CkSkh.net
素材屋への敬意を忘れなければいいよ
返答できる余裕があるならちゃんと素材屋の紹介をしとけばよろしい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:01:18.81 ID:MNvdYcqg.net
>>106
確かに音声の評価を加味してる奴はどのくらいいるんだろうな
音ゲーなら評価軸はそっちになるんだろうけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:07:09.97 ID:NOoASKrk.net
ツクール界隈の話ですまんけど、西高科学部ってところは選曲センスが飛び抜けて良いことに定評があるし
自作曲じゃなくてもそういう評価基準でウディコン採点してもいいと思う
キャンディーリミットはネレイア(曲名)の使い方が上手くてあれが無かったら1位だったか怪しいとか言われてたしw
キャラ素材を世界観やUIと上手くマッチさせてたピクロジカルはデザインとしての評価になるな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:07:20.97 ID:zztlfB3j.net
SEなんかは馴染みある音の方がプレイヤー側にとっても断然に利便性高いしな
ホラーゲーなんかの一部演出でどうしても特別に入れたいとかでなきゃ自作する意味あんまなさそう
使い方を誤った時の減点評価はよく言われるけどな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:07:29.82 ID:zQgspKJ+.net
>>109
今回だと【3】みたいな音ゲーの場合は確かにBGMも話題に挙がりやすいような気がするな
他のジャンルだとそんなに話題が上がりにくいっていうか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:13:42.44 ID:NOoASKrk.net
>>111
ここは毎年のようにSEがデフォだとプレイ欲が失せるって言う人がいるね
どシリアスなのにピコピコ決定音だと興が削がれるとか
分からんでもないけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:14:30.09 ID:t4OP4Jv7.net
俺は音は結構見ることある
選曲のセンスはもちろんだが、ただ垂れ流しのBGMだけでなく演出効果を狙った曲の切り替えや停止など
ゲームに熱中してるとあんまり気づかないことあるよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:16:57.23 ID:MNvdYcqg.net
ちなみに俺【15】【61】のキャラデザは自作だと思ってました。素材でした。
だからどうってわけじゃないが自作と素材だとやっぱり評価の熱量は変わる
そして違う世界線だとあれを自作だと思い込んだまま評価してる俺がいるんだろうな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:20:47.01 ID:zaCLP0bm.net
最近流れてきたゲ制ツイートで音楽はSE,BGS,ボイスと比べて一番重要度が低いってのがあった
洋ゲはメインBGM一曲とかざらにある
それはそれとしてSEの素材屋が知りたい
効果音ラボ、音人、otologic、効の音、これ以外におすすめある?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:21:22.03 ID:zQgspKJ+.net
BGMやSEって素材がグラ以上に被りやすいのかもなって思った
去年のウディコンでもレイピアの戦闘曲が複数の作品で使われてたって聞いたし
今回だと【61】の作者みたいな自作品の全てのBGMとSE作ってる作者って意外と少ないだろうから

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:28:32.40 ID:wgdfg7yD.net
【54】のスロットのBGMめっちゃ好き
選択肢出る時のSEそんな好きじゃない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:31:18.46 ID:jpc7o9rG.net
>>116
その中に無いのだと、「無料効果音で遊ぼう!」ってサイト

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:32:16.35 ID:cp7cKw5v.net
最近の事は知らないけど、昔は S.E.って作るのが難しかったんだよ。
作るというか収録するのがね。

今は PC 一台であれこれできそうな気がするけども。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:34:28.73 ID:zQgspKJ+.net
魔王魂もSE素材結構多かったような

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:43:44.61 ID:jpc7o9rG.net
Flash時代に名をはせたまっちめいかぁずはもういない…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:45:42.30 ID:syUH9tLN.net
ボイスはなくてもいいけどBGMの有無は盛り上がりに大きく影響する気がする
そう思うのはボイスなしが当たり前の時代を経験しているからか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:47:35.83 ID:cp7cKw5v.net
ウディコンでボイス有りはマイナスイメージしかないんですけど!

大体が昨年の
【豪華フルボイス!】所持金がゼロになると爆死するウルファール
これのせいだと思いますね!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:51:46.36 ID:zQgspKJ+.net
煉獄庭園って他の管理してた人が復活してくれたんだな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:55:42.18 ID:MNvdYcqg.net
ラジー賞みたいなさあ、なんかそういう方向のランキングもひとつくらいあっちゃダメっすかね
いや難しいのは分かるんだけどさ、話題にならない奴は徹底的にならないから
ちょっとはそういうのにライト当たるステージがあってもいいんじゃねーかなーと

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:58:45.39 ID:zQgspKJ+.net
ラジー賞みたいなのって作者のメンタル抉りそうだし
誰だって自分の作品が評価最悪なのは嫌だろう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:00:56.07 ID:IQ6UwDlt.net
そんな性格悪い賞が導入されたら離れる人の方が多そうだな
ましてやラジー賞狙いが来たりしても興ざめだし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:01:41.39 ID:Oan8ieFR.net
SEがいいのは【11】かな
SEが自作というのはあるんだろうか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:03:22.56 ID:zQgspKJ+.net
そもそもフリゲじゃないけどゲーム関連ではクソゲーオブザイヤーってのがあるし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:04:26.74 ID:3ZwSCcxp.net
身も蓋もない事言うと評価なんか気にしてたらクリエイターはやってられんよ
ネット上のレビュー欄は筋違いの事でボロクソに書きまくるアホいっぱいいるからな
今の時代クリエイターはメンタル管理まで神経質にならないといけないから大変

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:07:10.24 ID:Oan8ieFR.net
>>117
自作なんだ・・・
へー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:15:08.99 ID:zQgspKJ+.net
ていうかプロじゃないクリエイターも多いから反応無くて評価欲しくなる作者も多いだろうし
一概には言えんと思う

>>131
そういう類は作者に対する粘着だと見てるわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:15:33.56 ID:Oan8ieFR.net
>>126
本場のゴールデンラズベリー賞はいま調べてみた限り容赦ないので
用意するというなら枠としてあり望ましいのが新人賞かなー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:17:43.52 ID:zQgspKJ+.net
>>132
作者の前作のじじまごRPGも全て自作BGMだって聞いたな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:21:40.01 ID:MNvdYcqg.net
>>134
新人はいいかもね
でも新人がどうかって判定できるっけ
余程特徴ある作者じゃない限り名前変えられたらわからなくない?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:23:27.16 ID:uI18rA6S.net
ウディコンの部門別賞自体がコンテストとしてはかなり独特だし
他のゲームコンテストの後追いする必要ないと思うな

ウディコンは全レビューしてる人もいるし全く反応もらえない作品なんて無いでしょ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:24:16.12 ID:Pof4Ogap.net
>>131
明らかに悪質なレビューはブロックするメンタルは必要かもな。

ただ、いろんな人の真面目に評価してくれる意見を聞いて、自分の気づかなかった点や反省点が見えてくることは結構あると思う。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:31:16.72 ID:zQgspKJ+.net
今でもそうなのか分からんけど
ウディコンのコメントでも呪いの手紙送られてたって狼煙さんも昔話されてた位だからな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:37:55.76 ID:LrRjJK+J.net
去年は何人かの作者のところに同じタイミングで酷いコメントが送られてきたって話があったな
今年も2の作者の所に酷いのが来てたし、今でも多少はあるんじゃないか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:43:43.41 ID:YPQoG7N0.net
作者宛ては無難なコメントだけにして個人ブログに本音

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:45:26.53 ID:o2+vjgpz.net
コンテストって名前に惹かれるのかヤバめの審査員様が来がち

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:46:26.94 ID:IQ6UwDlt.net
某作者の取り巻きくんこと夕一は去年クソコメ送った挙句こんなコンテストからはもう離れる的な捨て台詞を吐いて去って行った

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:59:55 ID:vMTy0eFk.net
某作者とか「ひどいコメントばっかり来た」として、来たコメントを全文公開したはいいが
好意的なコメントの中に理性的な指摘がたまにあるくらいで、叩きみたいなのは無くて
「何言ってんだこの人…?」とスレがざわついたことも過去にはあったから、認知の歪みの可能性もなくはないんよな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:00:23 ID:MNvdYcqg.net
そういや今年も用意されている機能を勝手にできないことかのように判断して評価すんなよって誰か騒いでたな
まあ一般評価コメントなんてそんなもんよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:00:26 ID:vMTy0eFk.net
とある作者とか「ひどいコメントばっかり来た」として、来たコメントを全文公開したはいいが
好意的なコメントの中に理性的な指摘がたまにあるくらいで、叩きみたいなのは無くて
「何言ってんだこの人…?」とスレがざわついたことも過去にはあったから、認知の歪みの可能性もなくはないんよな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:04:00 ID:cp7cKw5v.net
>>144
農業のやつかな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:13:18.02 ID:rYfs7Oiu.net
イキュラス・キュオラ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:16:16.40 ID:zQgspKJ+.net
>>148
記憶消したり操作するってネタ自体はマインドアサシンが最初じゃないかな?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:34:12.27 ID:YPQoG7N0.net
【47】
全くTrueがわからん教えてくれ
全END見てからしかたどり着けないとかかこれ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:39:30.73 ID:LyN9NxmM.net
True以外の全ED終えてると本棚の一番左が空く
あとは最終日選択肢の2回目を拒否るだけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:42:22.94 ID:hSI9cAWm.net
評価する要素は人それぞれなんだね。
俺は物語性は重視しないかな。
ゲームを遊びたいので。
RPGもADVもストーリーは一切必要ないのではと個人的には思ってる。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:53:32 ID:zQgspKJ+.net
RPGこそ物語性は大事だって考えてるから
その辺の評価は少し厳しく評価してるな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:55:41 ID:wgdfg7yD.net
面白い会話が適度に欲しい
淡々とストーリー進行しても真面目か?ってなる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:03:20 ID:8F30BvIA.net
ウディコン優勝作品は物語性よりもシステムが評価された作品の方が多い気がする
もちろん全部ではないけどね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:23:15.31 ID:jpc7o9rG.net
パズルゲームに会話シーンはぷよぷよを思い出す

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:29:09.35 ID:YPQoG7N0.net
>>151
ありがとう
レス貰う前に本棚のは拾えたんだが、今なぜかその拒否やってもBADにしかならないから詰んだ
しかしなげやりなことしてたら思ってたのと違う形でTrueは見れたわ
今は奇跡をググって日本語勉強してる・・・

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:05:29.08 ID:J8FeR9qI.net
テトリスでスコアを伸ばすことに生き甲斐を感じるストイックなプレイヤーもいれば
アンダーテールで顔面ビシャビシャで画面見えなくなるくらい感動体験したいプレイヤーもいる
ジャンル云々じゃなく、ソツなく総合的に点取れたゲームが上位に来る感じ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:20:22.77 ID:UrOc2Qb3.net
過去優勝作の物語性順位
銀竜奥義伝 7位
Day:0 25位
エディの人間大砲 1位
未完のエリザ 1位
夏雲の島の宝船 12位
ろぼふぁーむ 6位
キャンディリミット 1位
RainyTower 1位
帝国魔導院決闘科 2位
悠遠物語 1位

普通に上位だらけなんだよな
大衆向けに面白いゲームは評価も沢山入って点数稼げるってのはあるけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:27:11.44 ID:YPQoG7N0.net
最終的に1位に納得できるかどうかは個人的に大きい
後の祭りだが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:34:28.91 ID:ZmgmRfXG.net
長い体感時間に耐えて【5】をクリアした、女だったら琴線に触れるんかなあってカンジ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:22:43 ID:///Xiqyt.net
>>135
凝った作りだったのは覚えてる
BGMは覚えてないけど、改めてクレジットを見てみたところ
SEだけアドレスが書かれてた
BGMは記載がなかった・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:26:31 ID:///Xiqyt.net
>>136
そうだね、無理だった・・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:55:24.58 ID:XfxPVmMa.net
【28】
恐らくFalloutシリーズを相当意識して作られてる
NPCと会話する事でいける場所が増えたりどのロケーションに行くのか自由に選べたり
夢の島でガラクタ漁りをして集めたガラクタを交換して弾薬や食べ物を手に入れたり
ポストアポカリプスな世界観に合ったシステムが複雑すぎずかつきちんと遊べるバランスで組み込まれており
正直期待してなかったがこれはかなり良く出来てる
敢えて難点を上げるなら操作性はもう一押しブラッシュアップされてると良かった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:08:52.17 ID:Tv4VfVw0.net
【2】の作者2週間入院って災難やな・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:57:26.93 ID:m2Z+PI5W.net
いつもの


1.天上奥義伝
前作とやることはほぼ同じのグラの良いSRPG
結果として評価点も前回と似たようなものになる
全体的にいろいろと考えられてる構成部分もあるし、遊ぶには無難といえば無難なのだが・・・
評価するには点数は良いが
わりと美味しい同じ味のガムをずっと噛んでいるのに虚無感を感じるという不思議さ

2.Megalopolis
ノベル+ノンフィールドRPGだが、感覚的には親切なゲームブックにRPGという感じ
ところどころ癖が強い文章やら演出部分や不満はあるが
それらを差し引いてもノベル部分は先が気になるし、
レベルなどの成長要素排除&装備によるステ技能調整という
わりと難易度のある独特な戦闘仕様も再試行はしやすいが緊張感があったりと
2・3時間もあれば終わるが、終わったときには満足感が高かった

3.オトリズム
UIのかっこいい音ゲー
地味に過去のウディコン出展作品も利用してるのににやりとする。
プレイ部分は問題はないと思うが、
リズムやら譜面とか合ってるのかとか厳密に言えないのでなんともいえない。
他の評価点として譜面作成機能だがこれも詳しくないので(ryk
ということで評価としては普通に音ゲーとして楽しめるかにかかる

4.魔法裁判
本家はやったことないが見た感じどうみてもアレ
ゲーム進行のほとんどが会話部分なのが場面によって長さで画面の変わらなさに飽き感が出てこなくもない。
推理物なわりに魔法要素前提な部分があるので
選択肢を間違えても問題がないモードで緩い気持ちで遊ぶのがよい
終わってみれば思ったよりも短い

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:59:16.48 ID:m2Z+PI5W.net
5.イマジナリーフレンド
多少話として強引なとこはあるが悪くは無いタイトル通りの短編シナリオゲー
探索要素とかもほぼ無くスムーズに進む一本道の中でマルチエンド要素はアクセントとともいえる

6.ソウテン鏡事件
ギミック利用の探索ゲー。
探索ゲーの常として結局は一本道で調べるめんどくさいといえばめんどくさいものだが
親切な仕様があるので迷うことはまずないはず。
最終的にギミックに納得できるか

7.少女大猩猩
一発芸枠ゴリラ
キーが絶妙に使いにくいとこまでネタとして
意外と難しいとこはあるかもしれないが、会話センスは好き

8.Cell's Shooting
シューティング・・・の皮を被ったライフゲーム的な何かに見えるが
一周回ってやっぱりシューティングかもしれない。
単純なようでゲームシステムの理解に時間はかかるし、理解してるのかは不安になるので
わかりやすいチュートリアルは必要だったかも。
全体的に独特の感性もあるのでこれはこれで良いのかもしれない。
ただ場合によっては動作が重いだろうというのが難点

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 02:00:23.76 ID:m2Z+PI5W.net
9.Three Sleep Sheep Soup
性質的には脱出ゲー
なのだが、難易度による操作性差があるので難易度上げるなら最低でも説明書は読むべき
短いゲーム時間で済むはずなのに操作的な問題で微妙に長くなってしまうだろうというのが悩み
だからといって分岐も差があるので難易度を簡単にもできない・・・と、やりたいことはわかるが勿体ない

10.ノラさんぽ
いわゆる基本システムゲーだが、その延長線上を素直に作ったようなゲーム
マップの作りとかは丁寧だし、細かい拘わり部分も見える。ダンジョンもギミックも出てくる
ただ扉を開ける速度だけ早くしてほしかった

11.家路~いへぢ~
独特の雰囲気は良いホラー
手袋システムが敵が見えるようになるかわりに視界が狭まり行動もできない、
即死回避ゲーである部分の組み合わせが難点に思える。
手袋使用時に一瞬敵の位置が見えてしまう変な仕様があるので
それを雑に利用したほうが視界も広い状態でわかるし・・・
となるとわざわざ視界も狭まる手袋を律儀に正攻法で使うのも・・・
という感じでシステム的にやりたいこととと不自由さがプレイヤー感覚との齟齬が起きていると思う。

12.陰都見聞録
3DマップRPG
ただ3Dマップは広いし、たまに判定も怪しいときがあるし
2Dな探索パートは必要だったのかとか戦闘はテンポとか遅いとか
まあいろいろと全体的に作りが不安定なのだが結果としてゲームが良し悪しよりも
3Dマップを実装したことに評価点が向く


今日の分で好きなのは2だな・・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 02:02:36.40 ID:WkBSMPwe.net
参考にするわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 03:00:37.90 ID:uSI1jeVR.net
【28】キャラチップでかいわりに
ウィンドウサイズ小さいから画面が窮屈でイライラ

イモ姉ちゃんが妙にモテるストーリーは笑える

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:15:34.65 ID:qeWCqdT6.net
今年は早いな
こんなもんだったか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:22:09.83 ID:dd4Hzs3k.net
【67】の同じ場合は選んではいけないってどうやるんだろ?
カーソル止まったままだと時間切れになるし
どっかのキー入力なのかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:35:30.59 ID:t4jABgG5.net
間違い探し(チェックするのは正解のほうだが)なんだから、左右で同じ=どっちも正しい以上選びようがないだろ
そこには間違いは無いんだから、他の間違いを全部見つければいいだけ
例えば>>32の下の画像なら、ブドウ・桃・青みかん・バナナの模様の4つ
ちなみに下のヒントは右の矢印で切り替えられるからね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:47:14.57 ID:dd4Hzs3k.net
最後の5問目で絵の指摘してる部分が同じ場合だから
カーソル止めて時間切れみたいになってたわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:51:23.51 ID:NSDDrCIx.net
>>171
いつもは終わりかけの時期だから今更こんなうすいレビュー書かれても…って感じだったが今回は早めにやってくれたおかげで非常に役立つ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:16:33.08 ID:OTYVj6c2.net
全レビューの人は別にお前のお役に立つために投下してはいないだろ

>>166
兄貴乙
1は作品そのものより結果が気になる
ウディコン史的な意味で

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:16:45.64 ID:dd4Hzs3k.net
長時間の作品が多いからってのもあるんじゃない?
だから今年は早めにしてるとか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:30:19.34 ID:fJcGth94.net
【54】ストーリーにミニゲームやRPGがうまい感じに乗っておりいい感じ
キャラやテンポも良く満足度は高い。演出は手本にしたいと思える点が何箇所か。良エンド回収条件がシビアで投げたがアプデで周回しやすくなってるぽいので後でやってみるつもり。
わざわざ閲覧注意と書かれた公式HPのノリは行ってみるとわかるが賛否が分かれそう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:33:33.00 ID:EIp6VE/9.net
兄貴もリアルが忙しい年とそうでない年があるのだろう
レビュー乙乙

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:39:51.66 ID:dd4Hzs3k.net
すっぽんの人だから演出も評価高いからなあ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:44:23.15 ID:FHxSAy9u.net
もう兄貴だって子供が産まれてP部に入っていてもおかしくないだけの年月が経っているんだ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:27:41.03 ID:kl5xOiwb.net
【67】 に対して >>32 を書いたのって、実は質問とかそういう意味ではなかったりする。
その上の方で優勝候補みたいな話がされていた訳だけど、
「この遊びにくさじゃ優勝は無理なのでは?」みたいなつもりで書いた。

実装されているチュートリアルではプレイヤー側にルールを伝えきれてないんだよ。
トライ & エラーを重ねたりしてルールを把握しきれば変わってくるかもしれないけど、
多くのプレイヤーはそこまでやろうとはせず、「何だか分からん」でゲームをやめるだろうなって思った。

確かに絵的な事やインターフェイスデザインは優れているけど、その辺りが結構もったいない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:33:58.16 ID:yQlt82Mn.net
今回平均レベル本当に高いんだけど優勝候補あげてって言われると難しい
まだ全然遊べてないけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:43:46.49 ID:95BMfRwS.net
難しいと同時に【1】って言う試金石があるからな
面白いと思ってもこれに届いてるかどうかって考えると中々無い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 14:00:14.72 ID:npwvi82u.net
【51】が優勝候補かなあ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 14:02:35.05 ID:72rbR1RV.net
【1】は言うほどゲームとしての面白さは無いでしょ
見た目が商業ゲームっぽいだけで

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 14:06:29.65 ID:Tv4VfVw0.net
プレイしてないけど>>32が文句言ってる理由これだけだとなんもわからんのだけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 14:07:21.72 ID:brCbra5m.net
俺も1はイマイチだった
戦闘がちょっとだるかったかなー

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 14:11:52.25 ID:dd4Hzs3k.net
【1】は余り話題にされてないけどストーリーの部分で油断してると驚く
最後の方でグロ描写も一部あるからな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 14:21:45.53 ID:I6tBSD4w.net
まだ全然やれてないけど【30】は最序盤のオーラがすごいんだ
世界観とマップの作り込みに圧倒されて少し泣いたくらい
独自システムのゲームを触りがちなんだけど、こういうウディタそのままの作品にここまで感動させられるとは思わなかった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 14:38:48.92 ID:p6I6EtVC.net
【67】はリトライの度に問題が変わることに気づかなくてイライラした
都度正解が変わるからさっきの正解は何だったのかがわからなくてもやもやする
そういう点で遊びにくさは伸びにくそうに感じた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 15:00:18.65 ID:yQlt82Mn.net
>>190
分かる
画音はそこまで重視しない派だけどここまですごいと没入させられる
ちなみに1の作者の作品はセバスチャンの方が好きだった派

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 15:45:51 ID:HR1zJG5j.net
【51】はビジュアル・世界観・作り込みはすごいと思うけどゲームとしての面白さはよくわからんわ
脳筋どうこう言う割にやらされるのがダイスロールだからいまいち主人公とのシンクロもないし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:19:48.74 ID:Imku5daF.net
間違い探しってより正しい答えを当てながら記憶を辿るゲームだからな【67】

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:28:21.17 ID:dd4Hzs3k.net
どちらかと言えば今年はツイッターよりもここで話題に挙がる作品が多い印象受けるな
まあまだ八月にもなってないから単にこれから話題が上るだけかもしれないが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:22:06.53 ID:PUvvg9aN.net
もともとこっちのが有用だった
なかなか名前出して微妙だったとか言えないし
荒らしがいなくなってより快適に

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:32:08.06 ID:npwvi82u.net
【1】はまだ少ししか遊んでないけど「良くできてるゲーム」って印象はあるな
全体的の技術力も高そう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:37:02.52 ID:dd4Hzs3k.net
ウディコンのプレイヤーは減点方式の評価するから結局作品のバランスが安定してると評価が減らずに結果的に高くなる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:37:41.23 ID:Rlndh1ay.net
2はゴルガン意識してる感あってな
いっぱい本を読んでほしい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:01:54.13 ID:HR1zJG5j.net
みんな評価は絶対評価タイプ?相対評価?
ちなみに俺は絶対評価かな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:03:21.54 ID:PUvvg9aN.net
プレイした直後につけて締め切り前に調整

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:06:36.69 ID:Rlndh1ay.net
途中で辞めたゲームは評価しないほうがいいか
評価がオマケで良い作品を見つけるのが目的なら

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:13:21.34 ID:hYuClahq.net
お前らのおすすめ教えれ
最近あんま時間がねーからとりあえずそれからやるわ
残りは時間に余裕があれば

>>200
コンテストなら絶対評価と相対評価半々
コンテストじゃなきゃ絶対評価

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:28:43.32 ID:XbSAv+tF.net
1 2 3 4 5 6 17 19 24 28 30 36 46 51 54 61 66 67 
ここらへんが話題多い印象

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:30:42.38 ID:PUvvg9aN.net
昭和生まれ:【28】
平成一桁:【51】【17】
平成二桁:【29】
音ゲー好き:【3】
ドット好き:【30】
BL好き:【63】
ボドゲ好き:【74】
ホラー好き:【23】
ゲーム好き:【16】【15】

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:42:07.86 ID:O3hjCSKF.net
どうでもいい情報だけど、5の作者は67作者のファンらしいで
過去作ゲーにファンアートの二次創作ある
まじでどうでもいい情報だけど作風似るかもしれんから参考までに

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:46:01.41 ID:/IG10kvr.net
【66】
どうにかクリア
後半はかなりの死に覚えゲー
というかルート構築ゲー
フラストレーションからの達成感は中々のもの
66番目エントリーは狙っていたのだろうか
黙示録というタイトルからのあの終わりかたは結構好き

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:47:16.61 ID:7BQEr1CA.net
色は黒に包まれてのテーマの一つがイマジナリーフレンドだからまあ見れば分かるというか
正直あんまりピンとこない概念だけど最近流行ってんのかなと思ったり

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:49:28.15 ID:cK6Rwb9c.net
作風は似てない
67は悪く言えばメンヘラ垂れ流しだけど5はちゃんと覚醒するからエンタメになってる
ドルオタ向けだと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:52:21.20 ID:7BQEr1CA.net
いいレビューですね【5】やりたくなりました

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:59:05.58 ID:kl5xOiwb.net
>>207
結局、ゲーム性としては最初から最後まで難易度が上がっていくだけで同じなのかな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:02:19.16 ID:dd4Hzs3k.net
>>210
レビューって

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:04:16.69 ID:/IG10kvr.net
>>211
3段スライドくらいで別物なプレイ感になってく

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:18:54.65 ID:2j5EY4sq.net
前作やってない人なら【1】評価するのもわかるが今回はハードル超えることも潜ることもなかった
【67】含め鬱ゲーは絶対に許さない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:21:02.80 ID:ovVag+QO.net
>>207
ウディコンに66作品以上参加するかは微妙なラインだし
足りたとしても駆け込みに流されるリスクも大きい
最初から狙ってやったとは思えんな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:21:34.51 ID:dd4Hzs3k.net
そんな許さないって上から目線で言われても

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:22:46.85 ID:dd4Hzs3k.net
ていうか結局【66】ってプー太作品なの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:24:57.71 ID:npwvi82u.net
【60】は上位は難しいかもしれんがなかなか楽しいぞ
遊んでいて気持ちいいし熱中度は高い

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:29:18.40 ID:XfYdqmuC.net
ホラーは【23】だけでなく【6】も【11】も【32】もいいね
やはり夏はホラーだよ、ちょうどこれからの時間にお薦めだね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:30:51.69 ID:XfYdqmuC.net
>>214
どちらも時間がないのでプレイしてないが
そこまでしていうならそうなのだろう、信じるよ・・・

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:31:59.94 ID:7BQEr1CA.net
【32】は音楽室の真ん中に落ちてる何かを拾えないまま放置されている
あれを人に勧めるのは難しい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:34:38.23 ID:XfYdqmuC.net
>>200
自分には絶対ゲーム感覚はない
だから最初が甘い、そして次第に厳しくなる
かなーり不公平

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:36:21.85 ID:XfYdqmuC.net
>>221
それは覚えがないな・・・
難易度:難しいなのかな?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:41:31.38 ID:7BQEr1CA.net
>>223
そうそう
あのreadme読んでむずかしい以外選べるわけがなかろうよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:49:28.37 ID:cK6Rwb9c.net
>>217
だよ
アヴァロンはキャッチーだったから盛り上がったけど
今回はいつものノーヒント寄りだから上位にはこなそうだな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:54:24.77 ID:EIp6VE/9.net
>>200
あの投票フォーム使うと絶対評価にしかならなくないか?
ってわけで絶対評価

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:01:18.24 ID:87bB/XRq.net
>>214みたいな考え方の評価人もいる以上、どんなに面白いお話を描いたとしても鬱要素があると不利になるんかねウディコン

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:03:56.24 ID:EIp6VE/9.net
作風が合わなかった人間が数人いるだけだろ
気にしてもしゃあない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:04:33.74 ID:dd4Hzs3k.net
そういうのはあくまでその人だけじゃないかと
ウディコンで作品遊ぶプレイヤーには鬱ゲー好きな人もいるって聞くし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:08:02.38 ID:u+p6tkSE.net
鬱要素は万人向けじゃないからね
コンテストだから少しでも多くの人の好みに合う作品を作った方が有利ではあるのかも
でも「みんなこう言う展開が好きなんでしょ」って媚びるのも違う気がする

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:09:07.37 ID:byUfTshP.net
去年の色黒は2位取ってるしなんだったらキャンディリミットはメリバでしかないが1位

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:10:19.21 ID:7BQEr1CA.net
どんなジャンルでも好き嫌いは当然ある
鬱ゲも音ゲやRPGと同じゲームのジャンルの一つだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:11:24.12 ID:51j3OVxe.net
本質的なテーマはそこじゃないから鬱ゲーと呼ぶなって、あのさぁ・・そこまで鬱設定盛り込んでよく言えるわ・・
ゲームをどう感じるかはプレイヤー次第・・伝わらないなら作者の問題だろ・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:17:27.68 ID:F2Rv9rjE.net
>>226
と思うけど相対評価の人もいるっぽいよ

ところで【67】クリアした
なんかあの要素は必要なのか?って感じだった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:20:18.53 ID:O3hjCSKF.net
色黒はやった事ねえんだよなあ
明らかな鬱ゲーは手が出ない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:23:43.52 ID:vX3+a31l.net
>>226
基本的なスタンスは評価基準でやってるけど
無意識に相対的な評価が入っていないとは言えない
人間だもの

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:31:59.01 ID:uSI1jeVR.net
【17】クリアした、性別ぼかしてるけどショタやと思うで

ご意見でも言われてるがウェイトうざかった多用しては苦言される作品は後を絶たない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:38:38.47 ID:2j5EY4sq.net
【67】は不意打ち食らってぷっつんしたんだ 熱くなってすまんな
俺が【67】許さないのは作品紹介コメントに注意が無かったから、書いてあったら触らなかった
ホラーとか不快とか鬱とか注意書きしてくれればノータッチで済む
ご指摘の通り俺個人の好き嫌いでしか無い

さっきの書き方悪かったな別に【1】は鬱ゲーではないし出来は良いからやってない人はどうぞ
プレイ時間詐欺で結構時間かかるけどな

相対評価じゃないと何十作品も評価できない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:46:56.34 ID:QPVWUu+V.net
殺伐としたスレに救世主が!
☆ アグリックス先生

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:51:07.94 ID:NSDDrCIx.net
67は見るからにほのぼの擬態型鬱ゲーのオーラを醸し出してるなとしか思わなかった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:01:12.47 ID:2j5EY4sq.net
>>237
ショタの発想がなかったけどあの世界は性別とかどうでもよくなってた

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:11:52.12 ID:kl5xOiwb.net
>>213
ブー太氏ゲームだったら何かあるはずとか思ってw
やはり続けてやってみるかー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:11:59.96 ID:t4jABgG5.net
67は途中で明らかになる設定が重いだけで
むしろ全体的な話というか路線はポジティブにも思うけどな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:12:14.12 ID:1gS/BzJd.net
き、気持ちはわかるけどここと会話しちゃいけないよなぁ作者さん……

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:15:54.24 ID:1gS/BzJd.net
気に入らないコメント見てはよしよししてほしくてお気持ちしちゃう作者(2の人とか)ほんと気にせずゲームだけ使ってた方が精神衛生上いいと思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:20:00.37 ID:VBnvxKEW.net
鬱ゲーの認識が作者とプレイ側で齟齬があるだけじゃないのかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:28:48 ID:O3hjCSKF.net
>>206
個人的に気になってそのゲームしてきた。タイトルはChildrenEaterで合ってると思う。5と同じで内容が素晴らしいけどサムネで損してる感が半端ない。そして5の登場キャラの正体がこのゲームで明らかになってるのに笑ってしまったぞ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:30:23 ID:UbqRtwg8.net
エログロ鬱とかに注意書き無しでこういうコンテストに出す人には
遊びやすさでマイナスつけていいと思うよ
理不尽さってそう言う部分も含むでしょ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:31:43 ID:p6I6EtVC.net
個人的な意見だけど、プレイしてても平気な鬱ゲーと苦手なやつがある
キャンディーリミットはあくまでもファンタジーな鬱だからわりと平気
具体的な病名とか現実とリンクが強いと苦しくなる
67注意書きがほしかったのに同意

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:37:59 ID:1gS/BzJd.net
物語性高くてラスト爽やかな作品ある?鬱ゲーよりそういうのが遊びたい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:02:07.26 ID:/jFxdhMG.net
鬱は一つのジャンルとして見てる
表記してくれればプレイする基準にはなるかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:07:12.59 ID:kl5xOiwb.net
和気藹々からの鬱とかってのは作品の表現手法としてある形だから、
最初からそれを明記しろってのも、推理小説の犯人を最初から明記しとけみたいな話だと思うんだよね。

ホラー要素とかもそうだけど、それに対して過剰反応を示す少数の声が大きいだけな気がする。
何ならそれを理由にすりゃ作品を叩きやすいみたいなのまでいるんじゃないの感がある。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:09:23.55 ID:fJcGth94.net
>> 250

54さっきクリアしたがトゥルーは爽やかと言える結末
ただ初見トゥルーは厳しめ
モブを救う要素があり大勢しなせると主人公が発狂して鬱ゲーに

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:12:31.39 ID:cK6Rwb9c.net
でもホラー要素のオンオフ機能つけてそれがネタバレになってるってコメントされて
お気持ち表明してた人じゃなかったっけ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:14:05.26 ID:1gS/BzJd.net
>>253
教えてくれてありがとう!トゥルーは爽やかなのか!
一周はクリアしてるんだけどペンギンだけ死なせてしまったんだよな。頑張ってみる!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:21:04.41 ID:87bB/XRq.net
うーむこういうとこに鬱要素ありを出すなら前置きしとくのがとりあえず安牌ってとこか
作者は鬱のつもりじゃないのにプレイヤーが鬱だと受け取ってしまうパターンが一番の悲劇だな…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:21:15.85 ID:Cc6jdVP/.net
>>252
別にホラーだろうが鬱だろうがセンシティブな表現がありますでいいのよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:23:05.05 ID:2j5EY4sq.net
うさぎで癒やされるわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:24:52.09 ID:Q4V8JgSu.net
鬱は本気でトラウマを呼び起こされてきつい人がいるからそういう人を想像するかどうかだな
自分は平気だからで無視するのも自由だけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:28:49.06 ID:byUfTshP.net
まあ完全に避けて歩くのなんて無理なんだし
プレイヤーも不意の一撃くらいは耐えられるくらいのメンタル鍛えといた方が良いとは思うけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:28:54.45 ID:/jFxdhMG.net
2の人に関してはお気持ち表明しても仕方ないわ。サムネイルや入院で相当参ってると思う
あと爽やかな終わりなら10がいい。物語もよくまとまってるよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:30:06.18 ID:VBnvxKEW.net
でももしキャンディリミットに「センシティブな表現あり」って表記あったら評価ちょっと下がってた気もする

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:33:14.55 ID:87bB/XRq.net
>>262
これもめちゃくちゃわかるんだよなあ。不意打ちでしか得られない脳内麻薬みたいのもあるんだよな。難しい問題だわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:42:56.04 ID:/jFxdhMG.net
そもそも作者側が鬱を認識してなくて、普通の展開だと解釈してるパターンもある
キャンディリミットはともかく、67の人にとっては鬱少なめの物語だったんだろ。実際この人にしては暗くなかったし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:48:31.01 ID:XFcqKKgn.net
やっぱり住み分けが大事だと思うし
センシティブな内容の場合は良くないんじゃないかなぁ
下ネタで悪いがこれって純愛と見せかけてNTRみたいな話だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:53:08.70 ID:7BQEr1CA.net
不意打ち鬱の名作を教えてほしいが教わった時点で意味がなくなるジレンマ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:55:59.65 ID:C0FG8+TF.net
まあ【67】には既に注意書き入ってるしこれ以上言っても仕方ないだろう

キャンディリミットも注意書きあっても評価大して変わってないと思う
記憶喪失の導入からして何かしらの警戒はするし
プレイしてる内にそんな注意書き忘れてるわ
注意書きに対する警戒心がそこまで本命に関わるんならブラフでも入れればいいんでね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:58:27.85 ID:VyH7cWUH.net
過去には開始直後にびっくり表現出して
その後にびっくり表現がありますなんて注意書きを出す作品もありましたし

これはわざとやっててそういう注意書きする風潮にクソくらえしてみたかったんだと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:01:29.64 ID:Tk8Zb0S3.net
>>199
【2】の人は去年のゴルガン推してたしな、まあ経験足りない内はリスペクトはいい勉強になるから
レス読んでプレイ始めたけど、この人は読書量を増やすのに加えて辞書引く癖付けないとな…誤用が多い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:14:27 ID:O3hjCSKF.net
企業ゲーと同じ扱いで注意書きを書かないか、フリゲらしく注意書きを書くか...これも作者の意向と考えるしか...

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:22:19.25 ID:C0FG8+TF.net
>>270
企業ゲーはCEROなりで区分けされとるじゃろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:36:13.01 ID:72rbR1RV.net
面倒くさい繊細さんみたいなのは結構居るからね
バッドエンドってだけでお気持ち表明して騒いだりとかちょっと驚かされただけでお気持ち表明したりとか
こういうマイナーなフリーゲーのコンテストですらそんなのが湧くとは思ってなかったが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:48:58.16 ID:KIB5wP+M.net
不義理をしたら不義理で返されるってだけよ
免責大事

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:55:35.52 ID:72rbR1RV.net
一般常識として考えて不義理とまで言えないことにお気持ち表明のギャオオオンをするから繊細さんなんだよ
ただ迷惑なだけの人たち

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:25:52 ID:DMxOoLxn.net
去年のお花育てゲーはなんか書いてたっけって確認してみたら隠す気すらなかったか
まあ出だしから不穏さしかないしな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:00:33.49 ID:YBSEqxaY.net
煉獄セレナーデの文字が読めるようになる方法が分かりません

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:56:44.09 ID:mUk0qGa8.net
13.狼は愛を、狐は狼からの報復を、蛇は狐と狼に打ち倒されることを望んだ
DLできなかった

14.Helios Order -賢者の石と輝炎の王-
デフォをアレンジしてCTBにしてガワを綺麗にした感じのRPG
成長要素がゲームをスムーズに進めていると戦闘が必要なので不便ではある
あと、素材も関係してドロップ敵次第で思ったよりも自由にアビ取得がしにくい
という感じである程度は意識的に目的に沿った戦闘を重ねる感覚で遊ばないといけない
普通に遊ぶぶんには良いほうの出来

15.星空ダイヤグラム
踏破値を上げるタイプのノンフィールドRPGみたいなやつ
最初に大量の装備をもらってアイテム整理が面倒になることを察する。なお、スキルも問題だった模様。
一番の問題はスキル性能差はあるんだが技名がどれも違うのにどれも似たような性能に見えてしまうという問題、
アイコンのせいもあるだろうけど、直感的なネーミングとか、装備種の多さとかももう少しスリム化して
わかりやすさを上げれば受け入れやすかったと思う。
とはいえ、CT絡めたこの戦闘自体は結構好きなんだが
全てがトレハンのゲーム設計の性能差がそれをさらに難易度に作用しているピーキーな印象
手放しでおススメはできないが、スルーももったいない

16.カードカプラーアリス
ゲームシステムを語る前に世界観とキャラとノリと画面配色がやかましいゲーム(頭に入らなかったので流し見した
肝心のカードゲーム部分はベースはよくできている。
が、序盤から0コストカードが強い。デッキ構築の最初はまずこれ詰め込みから始まる感じ。
(ストレス軽減としては良いしあっても良いとは思うが、最初からコスト概念無視してるし、枚数も制限あるわりに結構入れられるので構築が狭まる)
だいたい1キャラ特化でデッキ構築して進めるので他キャラの専用カードドロップが嬉しくない
(専用カード自体はキャラ性能差という個性差ができるが)
ヒールあるのにポーション必要なのか?(運要素外の要素としては良いが)
など疑問に思ってしまう良い部分=悪い部分が両方ある。
ゲームシステムの基本部分は悪くないので気軽に遊ぶのなら(文章とかノリはともかく


17.雲間からレグルス
独特な世界観とボス戦闘のみゲー
基本ゆるい世界観と演出にあっているのだが、その演出・ウェイト部分が多い。
肝心のレベルシステムなのだが、基本構造として敵の行動を見てからレベル調整させたいという
どうやっても受け身性質なものなので
戦闘前ではアドバイスがあってもわからんのだし、戦闘中にレベル調整できればよかった。
またレベル上限の上げ幅の影響もあってダメージに大味感あるが、一方で敵のHPが結構多いように思える。
シナリオ自体は良い

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 01:57:46.94 ID:mUk0qGa8.net
19.星の心
ウディコンらしい説明なしに放り込まれて思考錯誤する収集ゲーム
でも説明書は読もう
ヒント的なものはある程度はちりばめられているが、気付きのほうが大事なので
人によってはかなりどうしようもなく詰まるのが採点に響きそう

20.ベジダンッ!
デフォ戦の回復以外全オート戦闘ゲー
コンパクトにこの中でやれそうなことは収まってて短く遊べる
回復種類が結構多いのはよく考えたなと感じる。
最初はリソースゲーのように見えるが簡単に全滅で稼ぎもできる
このコンセプトでなら長編でもストレスは少なく遊べそうな見込みがありそう

21.シヴァーラの塔
デフォ戦にキャラクリエイトシステムが入ったもの
序盤の値段設定やらなんやらで不安になるが、思ったよりも普通に遊べる内容
とりあえず火力役はソースをつぎ込んで作って、補助役は安くでいいはず。
むしろ問題なのはデフォベースな見た目あることとプレイ時間の長さ、あと戦闘中に強制終了が何度か・・・

22.誘導 x パズル
ステージ式の自動で動くキャラの誘導ゲー
まずtxtのリドミではなく、ゲーム内のヘルプを見よう
右クリックで誘導のことを知ってるかどうかは重要だがtxtには書いてない。
誘導を使わないと勝手に動く方向運ゲーになるのでストレスがマッハ
そんな誘導ができることを知っていても挙動がなんか使いにくい。
個人的には誘導要素を削って、自キャラの移動を
某シレンみたいに壁にあたったら右に方向転換して移動するのを繰り返す単純な挙動の方式にしたほうがいいと思う。

23.廃館少女 - Replica -
スピンオフだが特に前作を気にしなくてよいホラー。
理不尽ではないが天の邪鬼っぽいような即死要素がちらほらでてくる、
それが許容できるなら2時間くらいで軽くつまむホラーとして良い
むしろ前作に比べたら話は正統派に思える

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 02:18:24.36 ID:qv1f3lVE.net
>>277
兄貴乙
雲間からレグルスの人の前回参加時の作品も、ウェイトと演出の冗長さがかなりストレスで投げかけて
投票コメに何とかしてくれって旨をオブラートに包んで書いた記憶があるけど相変わらずなのな…

トマト先生のはサムネや作品コメからイメージできなくてスルーしてたけど
好きそうなやつっぽいし触ってみるわサンクス

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 02:46:48.23 ID:24zjYsye.net
>>277
DLできない奴はURLの&url=以降だけをアドレスバーに貼って飛ぶと落とせるようになる
そんなリンクを設定してる作者側に非がありそうだが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 04:57:58.40 ID:K/w5W19B.net
あれ前から言われてるのになんで直さないのか
プレイヤー側に配慮させるのはフリゲにおいて悪手でしかないのに

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 05:24:54.79 ID:2GcnK6sg.net
とはいえ毎年恒例のあの作者だから触る必要ないでしょ
埋まってない地雷

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 07:40:27.74 ID:rDxgjH5D.net
>>250
29もいいかも

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:15:05 ID:hKKJhLIq.net
>>250
27はなかなかいいぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 09:21:14 ID:nQr8QiNs.net
283.284
おすすめありがとう!
29爽やかそうでいいな、冒頭開始してみたけど作りが丁寧
27はマルチバッドって書いてたから避けてたんだけどいい感じなんだな!ちょっと遊んでみる!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 11:36:07.26 ID:GznSf4Vq.net
>>278
トマト先生のは短編だけど
基本システム使った戦闘の中ではテンポよく遊びやすいと思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:00:59 ID:gwUVdN0p.net
ショートファンタジーオタワ
ちょっと上でも出てるけどバッドはあれだけどハッピーは爽やかな感じ
難度はやることさえきちんとやってりゃ全体的にぬるめだがハッピー目指す場合のカーリングとラスボスがちょい厳し目
というかバッドは割と簡単に見れるけどセーブデータ残しててもハッピーとノーマルを両方見るのは面倒だな
最後の死者発生ポイントがカーリングだから両方見る場合そこのデータからやり直ししないといけないし
最初はあからさまにカイジ臭出してたのに後半になればなるほど普通のファンタジー度マシマシになっていくな
これなら無理にカイジ臭出さなくてよかったんじゃないの結局交換所の景品も抱きまくら以外交換できねえし

おまけ部屋の救済については勝てば本編で星がもらえるぬるぬるレーシングを除いてどういう意味での救済なのかよくわからない
いくらでも練習できるという意味の救済なのかね
あと結局カジノ地下のスロットは頑張ればクリアできるんかね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:14:14.56 ID:gwUVdN0p.net
書き忘れてたけどキャラ造形はちょっと好み分かれるかね
命をチップにしてる賭場にいるのに登場人物が全体的に考えがぬるいのと
兄貴の聖人君子神格化度がちょっと強いてメインの登場人物のこいつに対する依存度が強いのが
主人公は兄貴を探してる親友に対してあれだし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:24:23.14 ID:5lxCQ0Da.net
>>277
読みやすさ 【1】★
表現力 【1】★
文章内容 【1】★

子供が書きなぐったような浅く稚拙な文章が目立つ。
今後の文章力向上に期待。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:30:18.82 ID:MquU4u3O.net
急にどうした
自分の作品を悪く言われたか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:31:14.16 ID:g4ZXYzdp.net
>>289
着眼点の斬新性とその他も加点しろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:31:46.61 ID:YEm4pf21.net
>>286
基本システム自体が動作快適だし、慣れてるしでかなりプレイしやすいよな。
20はAIだから尚更楽だわ。
やる事が明白なのもいい。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:42:41.04 ID:YEm4pf21.net
>>278
21
緑帯とかでなく、強制終了するとは珍しいな…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:45:53.93 ID:sZTiKJrz.net
ちゃんとプレイして話題に挙げられるだけまだ良い方よ
まったく誰にも話題に取り上げてくれない作品と作者は一番悲惨だからな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:47:54.65 ID:Bxf1Phq9.net
基本システムってかなり完成されているので遊びやすいと思うんだが、何故かウディコンだと初心者扱いで地雷みたいな風潮ある気がする
特にスクショがデフォチップ&基本システムだとね

でも基本システムで面白かった作品は結構遊んで来たよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:50:14.54 ID:sZTiKJrz.net
去年だと真っ先に思い出すのはやっぱりゴルガンだな
ウディコンでは久しぶりなダークファンタジーって雰囲気の作品だった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:51:08.62 ID:Bxf1Phq9.net
>>294
話題にならない49を遊んでみたのだが好きな人には刺さるのかな?って感じ
優勝とか狙いにきてる作品ではなく作者の好み世界観だな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:52:00.10 ID:MquU4u3O.net
ウディコンは全作品遊ぶ変人が一定数いるから名作が埋もれる心配はあんまりなかったりする

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:53:57.86 ID:sZTiKJrz.net
【49】はここよりもツイッターの方で話題に上げられてるのは見かけたな
あと実況配信も幾つか見かけたけど短いけど尖った作品性ってのもありそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:24:19.35 ID:mU5gmvZr.net
ウディコン関係なしに埋もれた名作なんて存在しないけどな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:29:58.07 ID:sZTiKJrz.net
フリゲって只でさえ毎日生まれてるゲームの数に対してプレイヤーが少ない世界だから
掘り出し物みたいな作品ならあると思う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:40:38.13 ID:lGelxiZm.net
30よかった、システムはデフォルトでテキスト読み進めていくだけだからゲーム性って意味では低くなっちゃうかもしれないけど、シナリオ世界観グラフィックに全振りで物語画音はトップだと思う。こだわりを感じる芸術作品だった

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:48:39.27 ID:+/7WYbGR.net
操作し易さは首を傾げるがUIだけなら【28】が好き
今後伸び代が大きいのは【45】
【3】と肩を並べられる位には技術力が高い作者なのでサンプルゲームではなくちゃんとゲームを作れば正当に評価される

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 14:58:31.40 ID:tc6ZA6Hm.net
話題の【2】をプレイ中
誤用もあるが文章はノベルじゃなくてポエムに近い。人を選びそう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:05:24.46 ID:NT8xfIMZ.net
TOP10には確実に入ってるだろって作品どれよ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:12:33.83 ID:tc6ZA6Hm.net
度々上がってた【60】は面白かったな
熱中度と遊びやすさなら【51】の次に並べる出来してる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:13:38.01 ID:+/7WYbGR.net
>>305
【1】【3】【17】【30】【51】【54】
この辺は入ると予想

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:23:54.57 ID:tc6ZA6Hm.net
>>305
なんやかんや【67】も入ってると思う

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:32:06.98 ID:MquU4u3O.net
54の作者 ユーザビリティに気を遣ってない作品は投げるみたいなこと言ってた気がするけど自分の作品は毎回ユーザビリティ劣悪なんだよな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:34:49.87 ID:QjqdvJqb.net
>>309
触れてないから断定できないけど、作者自身が作品を作っている内に慣れちゃう現象かな。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:50:52.06 ID:sZTiKJrz.net
上位は割かし予想はつきやすそうだけど
圏内と圏外落ちは今年も分からんからなあ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:02:09.16 ID:g4ZXYzdp.net
今回はアヴァロンとかDAY:0みたいな盛り上がるのはないな
無難に【1】と【30】、あとはツイッターの馴れ合い互助会で決まりそうだ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:05:39.98 ID:sZTiKJrz.net
一応プー太作品は【66】なんだっけ
今年はアヴァロンみたいな盛り上がりは難しいのか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:06:50.13 ID:rrkOFbdw.net
去年の四位みたいなダークホース的作品があったらいいな、わくわくする 作者無名で注目されてないけどよかったって作品もありそう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:09:30.69 ID:rrkOFbdw.net
>>308
俺もそう思う ここでの評判と作者の実績もあるしな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:09:52.90 ID:+/7WYbGR.net
当落予想は難しいが【8】が一つのラインになる気がするな
STGとしてはかなり斬新だから斬新さで点を稼いで50%ラインにギリギリ乗りそう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:18:52.59 ID:MquU4u3O.net
前回と違って知名度を得た廃館少女がどこまで行くかが気になる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:24:03.69 ID:sZTiKJrz.net
【23】も上位に入りそうだよね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:24:43.98 ID:Fpb58fN6.net
>>277
【16】は最終でポーションを使用することになるだろうと思う
ラストシナリオ進行上の救済だと思われる
実際利用した
0コストカードで無双は同意だけど、それは作者氏も判ってるようで
ラストは趣向が変わる、なかなかよく出来てる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:32:44.60 ID:Fpb58fN6.net
>>308
確か【67】はここではなく他所で人気だったね
今回もきっとすごいんだろう
【1】も去年はここではさほどでなかったので
やはり他所で人気だったんだと思う、結果発表後に少し言われてたね
だいぶ差があったように感じた

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:39:29.40 ID:MquU4u3O.net
去年は銀竜が十中八九グランプリだろうってのはこのスレでも散々言われてたと思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:45:30.92 ID:4/EwFyaG.net
優勝予想は銀竜が多数だったろ
アヴァロン優勝を期待したのは確かだが

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:47:22.79 ID:sZTiKJrz.net
今年は猫柳の人はPC買い替えるまでレビューできないってツイートされてるね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:32:07.93 ID:DNMre8RA.net
わざわざテストプレイモードで起動してプレイってどうなんだ……
というかテストプレイモード起動なんて出来るものなのか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:36:00.67 ID:oAtGhR25.net
テストプレイモードでしか使えないデバッグ操作で数値見るとかかな
できるとだけは言っとくけど、デバッグでしか知りえない情報でバグ報告とかされても複雑な気持ち

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:36:12.13 ID:B72y32yZ.net
>>324
何の話?
テストプレイモード自体は実行ファイルに引数付けるだけで簡単にできたと思うけど
デバッグコマンドで一気にレベル最高とかじゃなく
今何を実行しているかのデバッグウインドウが出るぐらいだった記憶

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:41:50.93 ID:I9WvnA90.net
一応引数にキャラデータヒットさせれば所持金99999開始とかレベル99999開始はできる
ただしDBの構造までは把握しようがないから完全手探りになる
やれたとしても基本システム戦闘全流用系ゲーム

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:45:19.79 ID:YslgL2Q9.net
>>326
【10】のBBSの話じゃないかな
テストプレイモードで遊んだら不具合が出たって報告してるやつがいる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:51:16.96 ID:B72y32yZ.net
>>328
ありがとう見てきた
個人的にはテストプレイモードだろうがエディタで覗こうが気にしないけど
そういう特殊な環境だということを明言してるだけ親切かもしれんね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:51:54.28 ID:rDxgjH5D.net
テストプレイモードで起動するの本気でやめてほしい
何のために暗号化してあるんだよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:53:11.92 ID:TV9tSmEn.net
【24】にも同じようなこと書き込んでて草

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:53:45.09 ID:B72y32yZ.net
>>330
なんのために暗号化してるの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:58:07.00 ID:gJNid9+m.net
純粋な疑問なんだけどさ、テストプレイモードで起動して遊ぶメリットって何だ?
審査するのに必要なのか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:03:48.65 ID:sZTiKJrz.net
>>332
暗号化は色々理由はあるよ
使用してる素材の保護とか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:13:47.01 ID:I9WvnA90.net
自作ゲームならテストプレイはよくやるが、人の作ったゲームでテストプレイ起動するのは正直分からん
それこそエンカウント率が異様に高いくせにEXPがしょっぱいゲームを無理やり進めるために
レベルMAXスタートとかプチ改造じみたことをするのは理屈としては分かるけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:19:30.30 ID:B72y32yZ.net
>>334
有料素材とかでカジュアルコピー避けるためにってのはあるよね
暗号化出来ない環境では使えないんですか?って質問には
規約で抜き出し禁止って書いてあれば十分ですって返答していて絶対じゃないんだ・・・ってなったわ

無料素材で再配布禁止で暗号化求めてるところもあるけど
他の所の規約を参考にしただけで暗号化してなくても怒りませんなんてところもあって
なんか妙な慣習になってるなぁと思ったわ

んでテストプレイモードと暗号化の関係がまだわからないです

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:24:18.28 ID:JTXglxTs.net
本当に絶対評価であるなら今年も【1】が優勝するのは間違いなんだけどな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:25:53.33 ID:B72y32yZ.net
>>335
あの報告した人のは本人に聞いてみないとわからんけど
出来るだけ多くバグ報告して完成度上げてほしかったとかかなぁ
フラグ設定間違っていてイベントが絶対発生しないとかがあったら(作者が気づいてなかったら)残念だもんね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:27:24.26 ID:sZTiKJrz.net
>>336
素材の保護ってのは万一ってのがあるからなあ
ウディタじゃなくツクールのゲーム作者の話になるけど
海外のやつに製作したゲームの素材ぶっこ抜かれるのが度度されてるってツイートされてたのも前に見かけたし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:28:10.68 ID:TV9tSmEn.net
絶対評価は他の作品との比較の話であってシリーズもの2作目としてどうかってのは別の話だよな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:30:11.07 ID:oAtGhR25.net
>>333
必要ないどころか、作者の手を煩わすだけ
10の作者は大人な対応というか、困ったちゃんへの対応をそのままテンプレ文として使えるな

自分が出す時はテストプレイモードでは起動出来ないようにはしとこうと思ってる
自己環境では動かせるようにtextファイルで起動キーの存在チェックとかしてさ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:34:46.14 ID:sZTiKJrz.net
ていうかそもそもなんでテストプレイモードしようとしたんだろうな
邪推しか生じないんだが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:37:58.81 ID:oAtGhR25.net
>>342
デバッグ情報ってゲームUIとして表示しない隠したい情報とかでるじゃない
本来見れないものを見てることにワクワクする年ごろなんだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:41:19.97 ID:I9WvnA90.net
テストプレイモード:
デバッグ文でゲーム内に書いた文章が見えるウィンドウがゲーム画面と共に表示される。
主に「フラグの中身どう?\v[24]」とかデバッグ文で作者が書いておけば、変数24の値がその呼び出し時点でどんな中身を保持してるのか表示される。
デバッグ文が中に組み込まれていなければウィンドウは空のままなので、中身の画像音声データを吸いとったりDBの構造を見たりコモンの全文を見るといった用途には使えない。ただし引数を渡すことはできるのでDBの値の任意書き換えが可能となる。

暗号化:
その名の通りゲーム生成時にデータを暗号化する機能。ゲームデータ・素材集はプレイヤー側に隠蔽される。
暗号化を解くのは基本できない
(それこそウディタデータそのものを解析改竄する必要があって、たしかSmokingWOLFさんにしか分からないパスがかかってるはず)

でばっぐ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:01:41.64 ID:YBSEqxaY.net
【28】ラスボスちゃん、ちゃんと乳首を隠しててエライネー

アリスにシャンハイにマーガトロイドって、あからさまだけど東方禁止のガイドラインに
引っ掛かる程度ではないもよう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:38:14.06 ID:nouWG7wS.net
>>345
本当だ!キャラ名ほぼ東方から引っ張ってるじゃん、作者のTwitter見たら東方ファンだしわざとだな。自分の作品へのこだわりないのかな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:38:15.96 ID:Fpb58fN6.net
>>345
一応は改変してあるんじゃなかったのか
アイちゃんかわいいよねw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:43:40.47 ID:DMxOoLxn.net
第9回のあれの時は一応出場停止にはならなかったんだったか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:49:29.90 ID:uZXaUD3P.net
今時東方とか大した影響力ないしな
ソシャゲも爆死するぐらいだし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:55:36.19 ID:sZTiKJrz.net
>>343
正直作者やウディコンにとってははた迷惑っていうか
そういや暗号化で思い出したけど
今年は非暗号化じゃないファイルむき出しウディタ本体同封してる作品ってあったんだろうかね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:17:28.01 ID:B72y32yZ.net
>>350
そこでどう迷惑なのかが伝わらないと思うよ
テストプレイモードだと挙動が違うとかでその報告をされても困るとかならわかりやすいかも
でも通常プレイでも確認しましたが同様の挙動でしたとか言われると通じないよね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:20:02.50 ID:a7Ozmx7V.net
テストモードで起動してチートするぐらいなら別に汎用チートツールで良いじゃん
粗探ししてるようにしか見えないな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:32:50.42 ID:U533rvuA.net
テストモードで起きたことを報告するのがアタオカなだけでテストモードでプレイするのは何ら咎められることではない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:45:36.80 ID:B72y32yZ.net
>>352
チートしたいわけじゃないんじゃないかなぁしたいのかな?
粗探しとか言い出すとバグ報告や感想も粗探しとか言われちゃうかも

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:52:39.12 ID:jIGbuw5S.net
>>307
>>308
【63】は出た瞬間は注目されたけど重いとかゲーム自体が熱中できなくて順位上がれなさそうか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:57:34.35 ID:K/w5W19B.net
【69】やりたいんだが怒涛の不具合修正連発してて様子見中

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:20:40.55 ID:QjqdvJqb.net
重いといえば、【48】 コック出現が今回の中では最強 (最悪) だと思う。
バージョンアップして軽くなったとは言うけどやっぱりおかしい。
タイトル画面ですらカーソルが滑るからね。

【63】 MoonCaliz が重いって話はさっぱり分からない。重いなんて事はないと思うけれど。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:30:17.76 ID:TV9tSmEn.net
【63】は重いというか花びらが早すぎるというか
重いのか自分が遅いのか分からなくなる
まあそれでもラストまで行けるんだが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:40:56.39 ID:K/w5W19B.net
【67】は作者の知名度とTwitter互助会で上位には来そうだがゲーム単体でどうかと言われると微妙な気が
なんか娘が意地悪い問題出してくるだけだし
ストーリーも実は私は宇宙人だとかでも成立するしなあ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:42:37.89 ID:nouWG7wS.net
【63】はグラフィック凄いけど、遊びやすさって点だとどうしても不親切だもんな。あの青い空間無駄に彷徨わされたり、トゥルーエンド見せる気のないのかという条件の複雑さ。周回するにはだるい謎解き。(色分けのやつ)
サイトの攻略ありき(これも完全答えではない)のエンド回収ってどうなんだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:44:44.21 ID:a7Ozmx7V.net
【2】の文章読みにくいですね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:46:54 ID:nouWG7wS.net
>>361
わかるあまりにも文章下手すぎて断念した

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:48:58 ID:TV9tSmEn.net
PRESS STARTも普通に良かったけど【30】は別格の雰囲気がある
PRESS STARTはドットのセンスは凄まじかったけど世界観のセンスがぶっとぶとかはなかった
【30】は作者の進化なのかドット表現に中身の構成とか物語的な重厚さが加わってすごい作品に仕上がっている気がする

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 23:33:55 ID:igoOmNOM.net
【15】9時間ぐらいでクリア
戦闘は結構楽しめたしキャラクターごとのストーリーも良かった
装備の選別はどれも性能が似たり寄ったりであからさまに強いようなものが出てこないからあまりワクワクしない
エンチャ選別ゲーに見えて基本性能が強いものに乗り換えていくドラクエみたいな感じ
スキルもランダムなのとオーバーヒート、クールタイム絡んだスキル選びは結構斬新で面白い
が、やっぱり5人分のスキルを整理、選別する作業はクソ面倒だったな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 23:44:55 ID:K/w5W19B.net
>>361
わざと破綻させてるらしい
理由は知らん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 00:44:26.27 ID:3hjFWxvi.net
>>361
たしか去年のDaylightの人か
言い回しや口語センスがよかった記憶あるがそんな読みにくいのか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 03:09:03.98 ID:2G9XzjXF.net
>>366
【2】はまだ途中だけど、このアレなテキストで「文章力が高い」って評価があるってことは
もしや去年のお花ゲーみたいなギミックがあるのか?と思ってるんだがどうなんだろうな…
文法の破綻以前に中学生が精一杯背伸びしたような文なんだけど
作者の年齢が年齢だから意図的なものか素なのか判断が付かないという

具体的には、重要度の低いシーンでもいちいち大袈裟でなんかズレてる修辞技法をねじ込んだり
単純に語句の誤用や不適当な用法も多いので、シリアスな場面で笑ってしまう(暴徒を差し押さえる、とか)など
リズムも独特

Daylightも荒くて若い感じではあったけど、ここまでではなかったような気がするなー
雰囲気は好みだし遊びやすさへの配慮も感じるので、耐えられなくなるまではプレイするつもりではある

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 03:25:16 ID:p5j9Woyi.net
【74】 アグリックス先生

・プレイ開始 1 分で理解不能なゲームは避けたい…

多分真面目にやれば面白いと思うw

> ★こんな人にはオススメでない…★
> ・ストーリーを楽しみたい
> ・アクション要素のあるゲームがしたい
> ・美麗グラフィックや迫力ある演出が見たい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 06:57:23.92 ID:0I6/zWSH.net
口語は割と勢いで何とかなるけど地の文はそうもいかんからなあ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 07:14:03.34 ID:Q7VEippv.net
ウディコンで文章力高い作者と聞くとspleenさんを思い出すな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 10:53:24.28 ID:NrH6YQlU.net
66 興味あるけどアヴァロンクリアできなかった自分にはきびしそうだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 11:27:28.68 ID:m/6EA6RH.net
今年は長時間の作品多いからなあ
DLしたり興味がある作品でも他の作品遊ぶのに時間とられて
結局期間内にやらずじまいって人本気で多そうだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 12:15:09.96 ID:GvS44qau.net
評価するのむずいな
こっちの作品の方が好きだけど総合点としては低くなるときが一番困る
その他加点でプラスするか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 12:34:38.46 ID:EHYZuQ27.net
面白かったのに点付けたら低くなった時は調整する

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:09:57.75 ID:jWXIWzAP.net
63クリアした
つーかエンドまで行った、PCヘボいせいかシューティングまともにプレイできないが
ボロクソでもゲームオーバーにならず話が進んで助かる、前作は即投げた

まんさんによるまんさんのためのゲームだが
ものごっつい力作だなあ、と感心することはできる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:17:01.29 ID:tKs5QQtY.net
せっかくの綺麗な絵や演出が超難易度のせいでちゃんと楽しめないのは辛い
今作はゲーム自体はなんとか進められるけど結局BADだし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:20:40.92 ID:VUidswAK.net
まだまんさんとか言って作品を作者の性別で語る奴居るんだ…
女性だろうが男性だろうがどっちでもいいじゃん女が嫌いなら遊ばなきゃいいのに

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:21:57.84 ID:m/6EA6RH.net
いきなりどうした

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:45:09.74 ID:9rcuR0uA.net
5chの中でも特殊な板の方言で蔑称だから、他板でつかえばそら拒否反応されるだろ

なお【12】陰都見聞録を陰部見聞録に空目してしまったことを懺悔する

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:48:06.84 ID:p7EZJ0Kt.net
去年の『天を衝くインの塔』ってタイトルがエロいって話をしてたのを思い出した

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:00:55.58 ID:1/YqDt3P.net
まんさんぐらいでギャオオオオンするな、めんどくせぇw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:14:11.09 ID:JjLfGb1r.net
まんさん向けゲーでも面白ければきちんと評価されるのがウディコンの良いところ😎

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:19:10.09 ID:Idq6GAJl.net
☆<殺伐としたスレにアグリックス先生が!!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:20:11.28 ID:tKs5QQtY.net
ゲームさえ出来がよければロリコンの中年デブケモに熱い情欲を燃やすゲームがグランプリを取ることだってできる良いコンテストだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:22:35.52 ID:m/6EA6RH.net
そもそもまんさんって呼ばれても知らないし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:30:52.18 ID:VUidswAK.net
そもそも女性のこと性器で呼ぶんだなフリゲ民、知らんかった… うさぎパンチしよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:42:48.08 ID:Ifs+p4DS.net
まあ作風や内容が男性作者/男性向けっぽい、女性作者/女性向けっぽいってのはあるけどな
67なんかは作者男性らしいが女性っぽい内容だと思う

うさぎパンチは軽妙なノリが面白いっちゃ面白いんだが疲れる
今の時代にこれは受け入れられるのだろうか
公式チートアイテム使うと一気に難易度下がるけど微妙に値段高いのと、
使用時のスコアは別にしたほうがよくね?とは思った。あとガチャの意味のなさも気になったかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:47:26.64 ID:0xjmtFEv.net
長編だけどこれだけはやっとけって作品あれば教えてくれ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:54:14.28 ID:Idq6GAJl.net
【30】はやった方がいい
第11回ウディコンで3位だったときより構成力や表現力が進化している
ADVに抵抗がないなら確実に押さえるべき作品

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 15:17:40.22 ID:NrH6YQlU.net
【30おもしろいって言ってるスレ民結構いるし俺もやってくるか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:04:09.24 ID:4gjkN1Sw.net
>>389
ああ、この人か
そういえば綺麗な絵だったなー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:09:37.51 ID:4gjkN1Sw.net
>>370
居たね、spleenさん
重いんだよ、ずしーっとね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:14:55.22 ID:4gjkN1Sw.net
>>367
去年のは確かギャグがあったけど今年のにはない
印象が変わって感じるのはそれだろうと思う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:39:02.28 ID:rfNwuq6U.net
でも30ってBLっぽくない?
男が乳首ベルトしてるのとかいたぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:54:59.93 ID:77sQw4Fw.net
ファイナルファイトのハガー市長だって片乳首ベルトしてるけどBLなのか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:00:22.69 ID:rfNwuq6U.net
そういう返しはともかくとして
やってみればなんかああいう感じの雰囲気で俺はついてけなかったのがわかるはず

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:00:24.29 ID:Idq6GAJl.net
そうだぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:06:50.72 ID:lxMdaiqF.net
【30】はPRESS STARTもそうだったけど典型的な素材自作出来るけどゲームは作れない夢女子系っていうか
それ以上の印象はないな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:32:16.64 ID:p5j9Woyi.net
PRESS START は見た目的なセンスは良いと思ったけど、ゲーム性という点ではイマイチだった記憶がある。
どちらかといえばダメな部類の見下ろし探索アドベンチャーっぽいみたいな。
とはいえ 11 回の総合 3 位なんだから、自分の評価の方がおかしいんだろうけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:33:56.40 ID:m/6EA6RH.net
もしかして素材自作できてもゲームの内容の評価低いって意外と多い?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:37:17.01 ID:4gjkN1Sw.net
>>383
そういえばアグリックスってなんだかどこかで
似たような響きのを聞いたことがあったような気がしたけど
でも調べてもないんだよなー

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:41:16.82 ID:77sQw4Fw.net
>>401
https://www.hokto-onlineshop.jp/c/about/agaricus

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:43:21.00 ID:0I6/zWSH.net
>>401
アグリコラじゃない?元ネタ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:47:26.48 ID:1/YqDt3P.net
【30】の評価が2分してるな
神ゲーとクソゲーとの2極化

ちなみにどちらも内容には一切言及しておらずw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:48:31.65 ID:m/6EA6RH.net
こんな話題で草生やしながらいう事なのかと

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:50:38.98 ID:tKs5QQtY.net
ADVはネタバレに配慮すると内容に触れ辛いってのはある
何回か前の鍵デもネタバレありで語ってる人たちが怒られてたし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:55:43.11 ID:m/6EA6RH.net
ADVとノベルゲーってネタバレに厳しいジャンルだからな
ホラーノベル系だと特に作者に対してレビューや配信で配慮しなけりゃならんって聞くから

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:56:30.32 ID:rfNwuq6U.net
そういえば30はガイドラインでゲームの重要な部分のネタバレ禁止って書いてあったな
といってもどれが重要かというとわからんが
乳首ベルトと序盤の会話で肌が痒くなったような内容が続くから
流し読みしたけど、ああいう感じのセカイ系ゲーみたいなもんだぞ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:02:08.84 ID:1/YqDt3P.net
世界観がお前に合わなかったということしか伝わってこない
それしか伝えることがないなら3レスもしてそんな長文書く必要あったか?w

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:02:37.08 ID:Bsat33oq.net
開幕謎ポエムを延々と読まされるゲーム
いきなり海に放り込まれて死に覚え攻略させられるゲーム
ちんちんもっこりゲーム

みんな個性があって良いことだ🤗

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:04:28.22 ID:GvS44qau.net
まだ数作しかやれてないが今回どれが総合一位取るんだろうな
【3】は上位いくだろうが、RPGが読めん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:06:39.93 ID:m/6EA6RH.net
>>410
股間って今年参加してたっけ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:10:49 ID:1/YqDt3P.net
【3】はウディコン的採点だと物語性が0,斬新さも0に近くなるぞ
ありきたりな音ゲーをミニゲームとして作るのはええがそれを組み込んだストーリーを主軸にゲーム作らんと
ただの技術実証のモックアップにしかならん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:15:17 ID:EHYZuQ27.net
あれが評価されないならコンテストの存在価値疑う

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:18:41 ID:GvS44qau.net
>>413
ずいぶん厳しい評価をするんだな
ああいうタイプのゲームはMVが優れていたら物語性にも自分はある程度プラスするな
もちろんADVよりある程度点数は抑えるが

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:19:11 ID:m/6EA6RH.net
【3】は前作のピクロジカルも評価高かったし確実に上位は狙えるでしょ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:19:25 ID:rfNwuq6U.net
まあストーリー主軸にしてもゲーム性ないがしろにするとあれだし
結局はRPGが満遍なく点数はとれやすい感覚はあるな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:21:03.91 ID:p5j9Woyi.net
>>413
確かに昨年の神絵師シミュレータは選外に…
「ウディタでペイントソフトを作った」という事は凄いと思うんだけどね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:26:57.71 ID:1/YqDt3P.net
そもそもただ既存のものを再現しただけで音ゲーとして考えてもあのゲームでしか楽しめない独自性が無いしな
物語が無いのであればゲームシステム自体で独自性を出せないと厳しい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:27:09.34 ID:UCYnqvRw.net
>>399
PRESS STARTは序盤からマップ歩き回ってオブジェクト10個探せとかがタルすぎて投げそうになった
耐えてクリアしたけど、話もわりと普通だったので肩透かしというかまあ期待した俺が悪いんだが
画は一部キャラの体のバランスが気になったが画音はぶっちぎりだろうとは思っていた

まだ【30】に手を付けてないのは、またタルい作業あるんかな…という予期による

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:35:54.44 ID:EHYZuQ27.net
神絵師シミュレータのコメント見たら高評価貰ってるじゃん
あれはおそらく採点人数が集まらないパターンでしょ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:49:24.18 ID:HrS4Xa5o.net
【3】は譜面作成が出来るから斬新さの方で多少加点した
物語性は評価不能

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:11:50.81 ID:lxMdaiqF.net
>>416
あれはピクロス自体の面白さで熱中上がってたけど
音ゲーはシビアなACTと同じでできない人はできないジャンルだし
中身もただのビートマニアコピーだったから前回より落ちると思う

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:15:53.48 ID:LI7ZvlfF.net
あわない人にはあわないのでいえばピクロスも大して変わらん気がする
まんまコピーなのはピクロジカルも同じだし

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:19:53.38 ID:IdeiMg5U.net
【3】はマジでただの音ゲーでしかない
でもTwitter互助会取り込んでるのと勝手に物語性補完する奴とかいるんで上位来ると思う
ウディコンの評価ってそんなもんだろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:20:15.85 ID:Idq6GAJl.net
ピクロスと音ゲーはどっちが万人向けなのか…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:24:25 ID:unzFXagE.net
速度を気にしなければピクロスの方が誰でも攻略できるだろう多分

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:26:30 ID:lxMdaiqF.net
ピクロジカルはストーリーとレベル要素があっただろ?
それらもなんかのコピーだったなら無知ですまんが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:38:48 ID:2YoGg7Qx.net
音ゲーは比較対象も多いし膨大なBGMありきなとこがあるからな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:38:57 ID:4gjkN1Sw.net
>>402>>403
思い出した、ありがとう
アグリアスだった・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:49:04.37 ID:EHYZuQ27.net
採点はノーコメントだが印象に残るアグリックス先生はもう勝ってると言って良い

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:54:13.19 ID:Idq6GAJl.net
【30】、序盤の爆発力はすごいんだけど爆発しすぎて大気圏突破しそうな感触になって若干困惑してるかもしれない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:48:18.55 ID:NrH6YQlU.net
【49】 短いけどおもしろかった百合エンドが1番すき

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:28:58.06 ID:y8qTjNaG.net
Twitter互助会互助会って連呼してる子がいるけど悔しいのか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:48:09.01 ID:gSEMODtu.net
旧統一教会の話題にかこつけて何かしら騒ぎたいだけなんじゃないの

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:04:46.46 ID:6XCPYfXp.net
夏休みだから荒らしたいんでしょ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:07:32.10 ID:zDkLQ35i.net
組織票

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:12:15.53 ID:8fC6EgJ+.net
ごめん詳しくないんだけどウディコンってやっぱ有名な人の方が有利なの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:18:53.76 ID:E/5ymfv5.net
逆説的に言うと有名な人は既に面白いゲームをいくつも作ってるので次に出すのも面白い可能性は高い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:28:46.91 ID:nSz9y+P4.net
総合1位には知名度関係ない印象
10位〜は合計点で結構変わるから知名度は関係なくはないと思う

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:28:56.94 ID:zV9VMWOa.net
しかしケモナーが多いな
ウディコン がそうなのかフリゲ界隈がそうなのか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:59:44.02 ID:gNY2snDt.net
【1】の人や12回準優勝の怪異探偵みたいに自作創作で独自の票田持っててアラが少ないのが有利
互助会力作と票田ない名作は良い勝負って傾向

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 01:09:42.98 ID:rvdBRmiE.net
いま【21】やってる、顔エディットできる試み
なかなかナイスなんだけど、自分で用意した画像だと
縮小されて潰れて表示されてるの気になって、ちょっと残念だ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:04:34 ID:3kh6MtOi.net
24.ウルファールの冒険
タイトル通りのを前提としたメタいだいたい察した通りのRPG
とはいえちゃんと作ってそうなところは作ってるのでセンスはあるかもしれない
いろいろと調整が大雑把っぽいのは物によっては意図的っぽいが、まあ作品的にはありか

25.メイドインザフィアー
ノンフィールドRPG、わりとすぐ終わる
基本構造は調べる、食べる、戦う。でやれることは少ないのだが
一番多い行動の調べる、のために部屋を開ける&出るという
2アクションを経由するのを繰り返すので、そこのところだけ面倒くさい。

26.てんすく'22
シナリオとか、素材の統一性とか、このBGM大丈夫か?って感じのとかなんかいろいろヤバイ
脳が理解を拒むので理解する前に流したい

27.選択肢がなでるとなめるしかないゲェム
一発芸枠の短編ネタゲー
ただ即死選択肢がどうしようもない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:06:37 ID:3kh6MtOi.net
28.ブラックレイン
日本でフォールアウトした風味のRPG
演出とかに拘りがあるようで実際良いのだが、その拘りがプレイに支障が出る。
キー配置やマウスの操作性が直感的じゃなくて戸惑う、
黒緑の文章とフォントの相互作用で文字が見にくい。
と特に序盤に面倒になってしまったが話自体はわりと短い。
でも操作系統がデフォのままだったらこの半分くらいは早かっただろうと思う

29.フィッシュ・フックは涙しないRE
マウスも使ういろいろミニゲームのある探索ゲー
雰囲気もグラもいいんだが逐一ある演出が鬱陶しかったり
文章時の微妙なウェイト感覚とか一部の操作感がプレイ時に肌に合わなかった。
ヒントなどの誘導とかもあるし出来は良いけど細かい部分で気を削がれる

30.HOLLOW LONGING
独特の世界観のドット絵のADV
序盤ではどうしても気になってしまうのが台詞まわしとか、
中国か韓国産のに近い漫画か乙女ゲー的なデザイン特徴とそれらのイベント絵が受け入れられるかどうか。
遊んでいるうちに見た目は麻痺してくるし、文章も話も流れのほうに意識すればそう気にならなくなる。
素材クオリティは高い、設定の作りこみと文章量は多いが面白いと感じるかは別
(個人的には設定説明ゲーに近い感じだった。文章量に対して地の文が無くて会話進行だからかもしれない)
基本的には移動式ADVというゲーム性しかないので点数をつけようとすると案外伸びない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:07:24 ID:3kh6MtOi.net
31.プルガ猫トリウム
カオスなマウス回避ゲー。文字がわかんないとかは置いといて
回避ゲーにしては残機と基本の1ステージの長さのバランスが悪い
そのため最初の段階でも投げる人は多いはず
カオスな雰囲気は作風としてまだいいとして、最初の段階の遊びやすさはやりようはあると思うんだが・・・

32.影忘師
ホラーというより暗闇の中で敵を回避しつつ、チェックポイントで謎解きゲー
というか謎解きのほうが辛い
二つのライトの用途というのは面白いがそれでも視認性が悪い感じ

33.Proto story
デフォベースにコモンをたくさん詰め込んだ感じのRPG
正直言ってバグと思わしきは何度かあったし、ストーリーも無いし、
キャラクターや街も簡素なため作りこみが深いとは言えないし、不便なとこもあるし、
バランス調整もガバいと思いつつ死に戻りは簡単だしそれでもバランス調整をしているので
案外遊べる形になってはいる。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:22:29.72 ID:8fC6EgJ+.net
29空気だからイラストノベルゲーかと避けてたけど、UIいじったりQTEとかマウスのギミックとか色々凝ってるし、親切なのもあって割と意欲作じゃないか?演出とかウェイト云々は好みの問題だしさ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:27:10.11 ID:8fC6EgJ+.net
30もめっちゃよかったなー
俺は逆に絵や世界観が好みだった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:40:47.91 ID:UGZRIrUF.net
>>438
ゲームの中身がしっかりしてれば知名度はプラスに働く、かもしれないってくらいかな

第9回28位の人はフリゲ界ではそれなりの知名度がある人らしいが、次回参加でも20位以内には入ってないし
ナイデンは常連となって優勝したけど、翌年突発的に作ったというミニゲームは圏外だったし
単純に数だけで言うなら【67】の人はアクティブな16.5万人を抱える上澄みYouTuberで
その垢でウディコンの宣伝もしているが、昨年2位の得票数はサムネバイバイのゴルガンにも届かないし
初参加のときも特に多くはない

そもそもフリゲって遊んでもらうのがかなり難しいので、知名度「だけ」ではきついだろうね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:43:31.67 ID:E/5ymfv5.net
実際のところ急に万単位の投票来ても煙狼さんは手動でさばききるんだろうか
まあ十数年もそんなことが無かったから今も続けてるわけだが

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:50:26.09 ID:8fC6EgJ+.net
>>449
なるほど、ありがとう!
順位に知名度は関係することもあるけど、おおよそは作品の魅力が結果に繋がるんだね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:53:33.13 ID:8fC6EgJ+.net
やっぱりゴルガンって凄かったんだなぁ、面白かったもんなぁ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:55:05.78 ID:KadNvZg9.net
29はグラはいいけど遊びやすさ低めにしたな
ふりーむでたまに見かける気取ったADVって印象かも
Twitterでウディコン検索するとやたら主張してくるのもちょっと

30は前作遊んで内容にガッカリしたけど
絵に鑑賞価値を感じたなら遊んだほうがいいと思う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:55:38.13 ID:7es6HNHC.net
29の報告BBS見たら納得したわ

質問
・セリフ送りで読み終わってもエンターが反応しないので何度か「?」となりながらエンターを連打するシーンがありました。セリフ送りアイコンが出るまでに裏で鳴ってるSEの終了を待ち、ウェイトを挟んでいる気がします。割とせっかち人間なのでバスバスEnter連打で進めていました。
このあたりはセリフを読む速度にもよると思いますのでご参考までにドウゾ!

答え
・メッセージの表示について→おっしゃる通りで、メッセージ表示には
イベントの間や目視の早さの平均をとってウェイトを入れています。
(最近は音読される方も多いため)


連打でも十分なメッセージ速度の人だと、
普通のゲームよりもページ送り速度が遅いってことだからそりゃ辛いわ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:59:49.30 ID:POJ0P3Ts.net
>>444
兄貴来てた乙
【26】はサムネと作者コメから漂うヤバさでプレイヤーがおらず
規約違反していても通報者がいないパターンかもしかして

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:01:33.52 ID:8fC6EgJ+.net
このへんはあれかもな、アプリゲームしかしてない人とフリゲ玄人というか世代間ギャップなのかな、若い人には受け入れられやすいのかも

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:09:43.16 ID:mDB2Ie6j.net
音読しようがなんだろうが、それについては瞬間全文表示がベターだと思うけどね。
もしも1文字1文字表示される電子書籍なんてあったら誰が読みたいと思うだろう。
それが読みやすいというならそういう形のものが普及している筈。

音読にしたって、(無意識に) 文末まで一度目を通してからそれを読み上げるものだよ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:12:19.21 ID:7es6HNHC.net
まあ1ページごとにウェイトは悪手だわなあ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:13:17.05 ID:8fC6EgJ+.net
ごめんごめん俺が話題に出したのが悪かった、そんな叩かれることになるとは申し訳ない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:15:00.16 ID:8fC6EgJ+.net
自分が楽しかったなって思った作品の名前を挙げただけだったんだ、議論がしたかったわけじゃわない、ほんとごめん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:18:00.82 ID:7es6HNHC.net
ここらへんわかりやすく目につく熱狂的な30ファンの人なんだろうけど
叩いてもいないし変な反応するくらいならROMっといたほうがいいぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:21:07.99 ID:E/5ymfv5.net
>>454
SFC時代からあるスクウェアの手法で、キャラクターの移動などにメッセージが被る場合、ある程度の纏まりとしてウェイト管理してるのがあった
メッセージが先に全部読まれたら移動まで待って、移動が先に終わったらメッセージ表示を待つという、どういったタイプのユーザーが来てもある程度カバーできる設計だった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:22:18.50 ID:8fC6EgJ+.net
>>461
そうかもな、ごめん
なんかみんな作品のダメなとこしか言わないから思わず書き込んでしまってたんだ
ろむるわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:46:21.62 ID:chz/6qQc.net
31は1ステージ目は難易度下げるためにスロー再生ステージにしてるんだろうけど
ただでさえ文字が訳分からんくて微妙な印象で始まるのに
スローのせいでキモ声の歌・ステージがクソ長い・キモ絵のスネ毛を長々と見ることになると
冗談みたいな序盤の印象の悪さになってる
作者さんはSTGの通しプレイと比較してたけど、自称のジャンルはアクションだろとか
STGに喩えるなら3分以上もある耐久スペルなんてねーよ、とか(ついでにポーズもないので休めない。Altキーって手段はあるが)
悪い意味で作者目線みたいなのが強く出ちゃった感じするわ

前作までは結構好きだったから、一応トロフィー18個の4つ目の会話までは見たけど、今回はうーん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 03:51:58.63 ID:7es6HNHC.net
STGも一面道中は1分みたいな暗黙の構成みたいなもんあるのにな
難しくなるのは3面からとか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:05:06.34 ID:mDB2Ie6j.net
https://i.imgur.com/KHPhG0m.png

互助会って何だよって自分も思ってたけど…
【60】 うさぎパンチの作中にもそれがw

プレイ時間 40 ~ 90 分とは言うものの、ゲーム内要素のコンプまで 20 分くらい。
サムネイルそのまま絵柄が可愛くてほんと良い。
もっと難易度を上げられそうなのに、敢えてこの難易度で留めたのはコンテスト作品としては英断だと思う。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 04:41:33.01 ID:mDB2Ie6j.net
時間的に考えると、丁度 >>466 を書く前、プレイしている最中にアップデートがあったとかw
さすがにもう一度プレイする気にはならないものの、ほんのちょっと感じた不便な点とか改善されてるみたいだね。

https://twitter.com/yondekaku8128/status/1553448420127686656
ごーぐる@ウディタ部の先輩 @yondekaku8128
こんなド深夜ですが「Ver1.01」にアップデートしました( ˘ω˘)オマタセシマシタ。

すでにDLされていてこれから遊ぶ方は、お手数ですが、再度DLお願いします。
#ウディコン #うさぎパンチ
03:32 2022年7月31日
(deleted an unsolicited ad)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:23:13.61 ID:nSz9y+P4.net
昨日まで【30】を推していたのは俺だけど今はどうかな
序盤はすごくいいんだが中盤、世界観に慣れる前に設定の波みたいなものに襲われる設計でそれなりに置いていかれる感覚があった
万人向けとは言いづらい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:07:14.54 ID:BWmAePec.net
前半微妙系は途中で辞めるし、後半微妙系は後味悪くなる
前半で上手く興味を引きつつ焦らして、後半に転結もってくるという王道が難しいことなんだな

5作品評価するなら楽しいツマランで済むが、30作品見たらどこがダメで相対評価し始める

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:20:00.02 ID:h1V9Vgfm.net
やっぱ今年も【1】に敵う作品は無さそう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:21:09.56 ID:nSz9y+P4.net
未プレイの中だと【54】【69】【71】あたりに期待がかかる
まあ【1】も未プレイだが
【52】はサムネで損している(ゲーム内容が分からない)と思うが面白いか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:58:11.52 ID:4UobMLcDh
多くの作品を遊んで評価して欲しいと言った本人が大して遊んでないのはいただけない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:43:59.31 ID:plAR0a9m.net
あまりにしつこいから1の点数下げたくなってくる。
それを狙ってるのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:49:52.48 ID:fRZKFTbD.net
【15】【36】【51】クリア
どれも面白かったが【15】が一番楽しめたかな
【51】もローグライトとして相当完成度が高くてボリュームとグラフィックを磨けばsteamで売れそうなぐらいしっかりしてる

少し触ってクリアまではやらなかったのが【3】【16】【20】【42】
【16】は面白そうなんだが計算式とかパラメータが少し煩雑
これ系はスレイザスパイアぐらいシンプルなほうが良い気がする
【42】はボス戦でやる事が毎回同じな上に無駄にHPが高くて止めてしまった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:53:23.49 ID:nSz9y+P4.net
【16】はダメージ予測があったほうが良かったみたいな感想を他でも見かけたな
基本システムベースだから大変そうだが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:12:49.79 ID:4VNAB6v9.net
>>474
【15】やってみるわサンクス【51】は評判いいね1位候補かな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:26:04.51 ID:BWmAePec.net
ダイマがきもちわるい作品は既に減点した

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:39:58.08 ID:yzS2XI/6.net
【42】って去年の黄昏の作者だっけ
黄昏はそこそこツイッターで話題挙がってたけど今年はここで話題になってる気がする

>>474
【20】はいつものトマト先生の作風っていうか
最初こそ新鮮味があるんだけど途中からなんかお腹一杯になるってそんな感じ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:34:12 ID:67twwaNX.net
常連はずっと同じようなもの作り続けてる感じ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:37:44 ID:4VNAB6v9.net
【28】は見た目で1番期待したんだけど普通に十字キーとZXCで操作させてほしかった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:42:34.45 ID:jMOHDtXl.net
上位は絞られてきた感じはあるけど優勝予想はまだ難しいな
1位はこれしかないだろうってハッキリわかる年もあるんだけどね
それから優勝しなかったとしても面白かった作品は多いと思う

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:04:19.66 ID:LDd74bfL.net
前回覇者の作品が注目されない方が不自然だろ自分の作品が話題にならないからって見苦しい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:23:30.37 ID:ppkbLcqg.net
細身の槍とかいう烈火時代には二箇所しか売っていない必須武器

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:28:01.28 ID:SrZ/JtsI.net
どこの誤爆だよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:40:33.29 ID:uUoAbYb0.net
常識的に考えてGBA版のFEだろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:54:31.09 ID:mDB2Ie6j.net
>>469
自分はゲームに於いてストーリーとかほとんど興味ない人なんだけど、
システム的な面なんかでもそういうのはあるね。

まずインターフェイス面で「うーん?」となるゲームはその時点で保留する (そして大抵二度とやらない)
ウディコンで言うなら遊びやすさの項、インターフェイスは至上命題だと言っても良い位だと思ってる。

そして後半、急激に難易度や面倒くささが上がったりするとそこでやらなくなる場合も非常に多い。
面倒くささというのは難しいという事ではなくて、無駄な作業量や手間が増えたりするケース。
(何せストーリーとか興味がないから、エンディングにも興味がない = いつでもやめられる状態なんだよ)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:02:51 ID:nSz9y+P4.net
すまん、【71】って【3】から音ゲー要素減らしてゲーム要素付け加えたウディコン向きのゲームじゃないか
かなり良くないかこれ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:16:29.92 ID:+LOr07vI.net
【28】遊びにくさえぐいんやが、これフォールアウト経験者はさくさくプレイできるんか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:38:48.53 ID:4VNAB6v9.net
>>487
【71】やってみるわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:08:42.08 ID:4JcYMdFv.net
ストーリーには興味ないけどシステムとのバランス面で雁来な場合は常に評価対象として見ている
遊ぶときに「うん?これ話の都合じゃね?」ってなったときとかね
そう言う意味での遊びやすさに比重をおくことが多い
熱中度よりもね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:45:04.01 ID:m4IOCkkW.net
>>488
PC版を遊んでた奴ならパッドよりキーボ+マウスのが多分とっつき易いってのはあるけど、中途半端に方向キーとか使うから
結局あまり遊びやすいって訳でもなく インベントリ開くのいちいち時間かかりすぎとか
物々交換の矢印ちいさすぎとか改造の仕方が良く分からんとかハッキングが本家より面倒臭いとか不満はまぁまぁある
ただ没入感を上げる為に基本システムからかなり色々手を加えて、それなりに世界観をまとめてるってとこは俺は評価したい
明らかにFO意識してる作りだし、経験者のが遊びやすいというか、世界観を把握しやすいってのはあるだろうね
メインストーリーはなぜか乙女ゲーみたいなノリだが(´・ω・`)…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:10:25.89 ID:BSFq829B.net
【19】土星の失敗てなんや

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:24:10.51 ID:8pZWKPoJ.net
>>490
そう言う基準があるから、評価するときに何を重視するか選べるようになってるんじゃない。
同ジャンルと別ジャンルで不利だ、とか言う作者もいるからね。
もちろん完璧な評価方法なんて無いだろうから、自分が思っていた順位と異なっていたとしてもしょうがない。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:24:33.30 ID:TMhmxTuZ.net
>>491
参考元がフォールアウトってゲームだったんだね・・・
へー
確かに世界観は評価したい
こういうのって洋ゲーはやたらしっかりしてるよね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:37:13.66 ID:TMhmxTuZ.net
>>492
土星は宇宙進出の象徴的な?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:40:30.76 ID:TMhmxTuZ.net
>>473
去年も似たような流れだったと思う
そして結果が出たら、少しそのことを言われてた記憶がある
今年はどうなるんだろう・・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:46:17.90 ID:FlhQ1vP4.net
>>492
多分めちゃくちゃ短く飛ばせば条件満たすんだと思う

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:29:18.50 ID:mDB2Ie6j.net
ウディタは WASD を使えないから困り物。
って、別に自分は困ってはいないんだけど、WASD でやれてもカーソルキーではやれないって人もいるような気がする。
WASD ではできないって人もいるけど、左手で箸を使えと言われているような感じなんだろうなって想像してる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:32:43.57 ID:OTA2EztY.net
>>498
ウディタでWASDの作品は結構見たぞ
例えば左手でキャラ操作して右手でマウス照準合わせるゲームとか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:35:09.97 ID:NEro8Kg+.net
wasd操作は腱鞘炎になっちゃう
箱コン最高だな🤗

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:38:50.24 ID:bX4s07/r.net
WASDのゲームって自分がこんなに不器用だったんだと絶望する

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:18:25.53 ID:BSFq829B.net
>>497
たぶんバグってた
save消したらこれでいけました
ありがとう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:25:23.45 ID:nSz9y+P4.net
今日行われるある作品の実況がいろいろな意味で楽しみ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:52:44.28 ID:BWmAePec.net
【30】はげんなりするテンポ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:03:50 ID:3K98Yxdt.net
【26】の作者自分で期待しないって言われても何ていうか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:19:22 ID:BWmAePec.net
ウディコンはまずダウンロードするハードルを越えなければ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:23:22 ID:3K98Yxdt.net
>>506
ウディコンの作品ダウンロードでハードルなんてあったっけ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:26:13 ID:LOwK5POL.net
まだやってないし規約違反の確認を予て【26】やってくるわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:27:47 ID:4VNAB6v9.net
【54】バッドエンドだったすっぽんのときもそうだけどまたやり直すのしんどいな…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:59:48.67 ID:bJ0mUkIg.net
>>509
あれでバッドエンド行くとか意図的じゃないと無理くね
ラスボスの選択肢はご丁寧に色つきだしいっぱい死なせるのもちゃんとダンジョン行ってりゃわざとやらないと無理なレベルだし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:04:34.43 ID:4VNAB6v9.net
>>510
10個あるとなんかあるのかなと思って他の人に渡さなかったのがわるかった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:13:55.01 ID:plAR0a9m.net
>>503
同じやつを思い浮かべてるか分からないけど、俺も楽しみにしてる実況があるよ!
中々はじまらないからモヤモヤするー

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:23:56 ID:4VNAB6v9.net
【54】やりなおしかと思ったらおまけ部屋でなんとかなったわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:30:15 ID:y7jWPm1T.net
【26】
すまんが最初のボスで詰みセーブが起きたから投げた
前のマップに戻れなくなるなら警告か何か入れてくれ
それと回復ポイントが無いのも辛い

異世界転生物の基本戦闘RPG
強化システムは面白そう
魔法の購入でお金がマイナスになったり選択肢によるセーブロードでバグったりバグとか不親切な点が多い
使用素材は問題無いがWikipediaの素材が何を指してるかによってはアウトになる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:39:53 ID:mDB2Ie6j.net
>>507
積みゲーマーにとっては (ボタン 1 クリックのみの) ゲームのインストールすらハードルが高くなるんだよ。
多分それみたいな話で、難しいとか難しくないじゃなく、めんどくささを指した一つのジョークみたいな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:43:51 ID:3K98Yxdt.net
>>515
すまんが全く擁護できない
単なる面倒くさがりだろそれ・・・

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:47:40 ID:chz/6qQc.net
センスの無いスクショだの紹介文だのの作品をDLする気になるか、って話じゃないのか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:49:07.38 ID:lpdyyQ18.net
>>515
半年ROMれ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:52:41.84 ID:E/5ymfv5.net
過去にハマった趣味にしがみついてるだけの人にしか見えん
本当はその趣味自体飽きてるのに、それにかけた多大な時間が無くなる気がして怖いからまだ趣味を続けてると思い込みたい感じの

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:54:04.29 ID:3K98Yxdt.net
ウディコンの作者なら大勢に自分の作品遊んで感想欲しいって人ばかりだろうし
詰みゲーで遊んでもらえずに放置されたら作者には辛いだろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:55:35.44 ID:mDB2Ie6j.net
>>516
しかしながら、実際にダウンロードしてプレイしてもらう部分においては、
作者側の腕やセンスが問われるってのはあるとは思う。

(プラスにもマイナスにもなる要素)
・作品タイトル
・サムネイル画像
・内容の紹介文

(マイナスに働きかねない要素)
・巨大すぎるファイルサイズ
・一般的ではないダウンロードサイトや圧縮形式が用いられている
・やたら多いアップデート回数 (← 親切なようでいて、あまり繰り返されると「面倒臭いわ」ともなりがち)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:57:03.19 ID:jMOHDtXl.net
まあスクショや紹介文はダウンロードの1つの判断材料にはなるからな
エントリーの仕方も実力の1つだと思ってる

【43】ほどやる気のないスクショを見たことない
紹介文も意味わからなくて適当すぎる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:59:36.88 ID:3K98Yxdt.net
>>521
確かに歴代のウディコンでサイズの異様に大きい作品って圏外に落ちてるのが多いからなあ
オタジェネなんて動画で1ギガ使ってたと聞くし
アップデートは余りにバグの修正が多かった場合にはまあしょうがないって割り切ってるわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:59:48.09 ID:ah6F7WgP.net
【43】の作者はいつも意味不明だから…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:00:02.62 ID:mDB2Ie6j.net
>>522
それは実際にプレイしてみたら更に分かんなくなったw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:03:03.68 ID:3K98Yxdt.net
【43】は去年のウユニてつどうのよるも同じような紹介文だったから
作者の作風のようなものっていうか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:04:31.41 ID:3K98Yxdt.net
そう考えるとプー太作品と異質さでは共通するものを感じる
途中で送信しちゃったよごめん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:14:36.87 ID:BWmAePec.net
(マイナスに働きかねない要素)
ついったー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:15:07.01 ID:chz/6qQc.net
作者側からしたら色々面倒だろうけど、オンラインアップデート機能ついてるのは
プレイヤーのアプデにかける労力的には楽で便利ではあるんだよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:16:17.24 ID:bJ0mUkIg.net
まあスクショや紹介文はゲームの外面みたいなもんだからな
人間相手と同じで外面が悪いやつに自分から近づいていこうと思うやつはそうそうおらんだろうよ
外面に中身が伴っているかは別の話として

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:26:24.76 ID:tFRtRa8a.net
【43】のBBSを見に行ってみたら、バグがあるからここ気をつけての注意書きが作者から。
メールアドレス無くしたので修正できないんだとさ。
感想送っても届かないのかな。
いい加減すぎるだろ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:28:53.13 ID:3K98Yxdt.net
ツイッター見たら74作品一通りプレイした猛者がもういるんだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:48:34.19 ID:LYJXVRyj.net
昔ウディフェスに出てたゲームで
オンラインアップデートのボタン押してみたらダウングレードされたことがあったな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:48:52.11 ID:zV9VMWOa.net
【43】は情報ゼロから手探りで世界を把握していく緊張感はゲームを攻略してる感ある

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:07:37.60 ID:nSz9y+P4.net
プレイだけなら誰でもできる
全作品クリアしたら猛者

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:13:04.59 ID:FZi9Jqbk.net
動画なんてゲームにぶち込むよりつべに上げてプレイ後に感傷に浸れるぐらいにした方がええねん

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:24:00.40 ID:oPEVjXhI.net
【5】女特有の陰湿さがよく出ているバッドエンドが印象に残った

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:30:06.21 ID:KadNvZg9.net
DMで陰部送りつける犯罪者が今年もウディコン楽しんでるけど露骨な女叩きしてる奴と同一人物か?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:47:44.71 ID:hMYHC14Y.net
>>531
どういうこっちゃ
連絡して新しくメールアドレスを登録しなおすとか出来ないんか?
少なくとも修正版のURLを掲示板に貼るとかは出来るだろうに

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:05:28.63 ID:pGtDuQ1L.net
>>539
メアド消した理由がストーカー被害とかその辺の事情だと
すぐ作るわけにもいかないんじゃね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:19:11.01 ID:BWmAePec.net
知ったことではない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:19:45.79 ID:jMOHDtXl.net
>>539
BBSに修正版リンク貼るくらいは出来ると思うが基本的にトップページのリンクがエントリー作品になるからなあ
トップページ修正するにもログインにメールアドレスが必要なのだろう

主催者に理由を連絡して登録しなおすことも出来ると思うが、エントリーのシステムがどのように組まれているか分からないので、単にメアド変更だけで済むのか、新しくエントリー番号取得する必要あるのかも分からない

そもそも本人確認がもうできないからね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:39:04.12 ID:v3LJzryz.net
>>540
そもそもストーカー被害なんて理由断定できないのでは

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 02:03:57.60 ID:AwXoJS4+.net
34.騎士と魔法使い
デフォ戦闘の一人で同じダンジョン繰り返し潜るRPG。
ダンジョン内では宝箱、スキル取得、素材稼ぎは地力でできるが
敵ドロップの他装備運はどうしようもない。
戦闘的に大事なのはとりあえずSP、バランスは序盤はいいが後半辛い、
ダンジョン自体が代わり映えがないので試行回数が必要なゲーム性との釣り合いが悪く飽きてくる。

35.民家で一晩過ごすだけの高時給バイト
ホラーゲーに見えてビックリゲーに見えてオチがなんというか・・・

36.数で押し切れ。
最大20VS20のRTSっぽい戦闘のオートバトル。
戦闘とダンジョン探索のコンセプトは良い。
ただPT人数、ジョブ、レベル、装備というステータスを左右する要素と
ダンジョンの敵の強さとのバランスがとれているとは言い難い。
現状はジョブの組み合わせとかスキルや攻撃優先度とかの戦略性を考えるよりも、
最大人数つめこんだら攻撃力上がる装備を掘ってパワー押しという流れになってしまう
なんというかすごい勿体ない

37.サッカー好きがつくる ウディタサッカー
小学校1年生くらいのポジション無視してひたすら群がるようなサッカー。
シュートすら難しく、サッカーは一人ではできないゲームだと大切なことを教えてくれる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 02:05:32.69 ID:AwXoJS4+.net
38.ard3d-seq
画像通りのベーシックな3DダンジョンのRPG
前半は筋道通りに装備を揃えれば楽、
中盤もそうは困らない、後半になると難しいが強い技だけ精査すればいい。
一部の性能の強弱と取得時点の想定が噛み合ってないと思う。
真面目に作っていると思われるが、装備名とかも含めてそれゆえの味気無さを前半期間に長く感じてしまう。

39.魔法剣士の冒険者ギルドとボスラッシュタクティクスRPG
タイトル通りだが連戦というよりは、ボス戦を一回ごと挑むようなゲーム。
ターンごとに段階的に敵も味方も強いスキルを使えるようになっていくというコンセプトは良い。
状態異常も比較的効きやすいので弱いスキルでも案外使える
一方で、相対的に単純に弱い火力のポジションが悩みどころになる。
あと雑魚湧きが多いのでランダム対象技も価値が低く感じる。
ゲーム性に加えてPT面子の組み合わせでプレイヤーに戦術を変化させる意図もあるんだろうなとか、なかなか考えられていると思う。
(それが効果的かはともかく)

40.7100本の想いを込めた一作
RPGに必要な要素を全て取り除いて効率性の要素だけが残った虚無

41.非城口
横スクロールアクション
おそろしく変なジャンプ感覚、思わず二度見したボタン配置・・・
ジャンプに小ジャンプと大ジャンプがあり、さらに二段ジャンプが可能なのだが合わせた最大のジャンプがちょっと難しい
あとボタン押しっぱで二段ジャンプができるができないときもある。わけがわからない
見た目はいいんだがピクトグラム感がわからないので、棒人間アクションとかそういう抽象的なものと見たほうがいい。
できれば次回頑張ってほしい

42.竜と仔共の小さな冒険話
いつものグラの良いインフレゲー。
序盤の時点でダンジョン構造のセンスが変わっていないことを察する。
多少なりにゲーム部分にもテコ入れが入っているが、バランス自体がバランスなので場合によっては最初のボスで詰む。
だいたい全体的に例年通りな感じだが、部位によっては悪くなっていると思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 07:42:02 ID:hcx1k+i7.net
ウディコンって規模感どんなもんなんだろ
投稿数じゃなく全体的な参加者
一応年々増えていってんのかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:02:48 ID:jekA9oM5.net
投票者数が減ってるから固定票有利
政治と一緒

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:08:43 ID:+NnRuHff.net
42の作者はいっそノンフィールドに移行してみてもいいと思うんだけどなあ
あのマップにこだわりがあるならそれは申し訳ないけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:29:55.22 ID:acUzBUpE.net
今年は投票者数の伸びが緩やかでちょっとな…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:30:54.05 ID:iTnBlNJR.net
そうなんだ
まあ今時ゲーム作るツールなんていっぱいあるしなあ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:45:23.02 ID:1X/0n1Tm.net
【42】はあのマップもグラも毎回全て自作ってのが凄いんだけど
今のウディコン作品って画像音声のレベルがエグい位上がってるからあんまり目立ってないんだよなあ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:05:51 ID:HYchjhDS.net
アヴァロンで完全に脳破壊されてしまった
セコセコグラフィック作ってる自分が惨めになってしゃーない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:14:44 ID:1EFbSZKv.net
今年は画像音声が1番の激戦区だからな
【42】でも部門で点数稼げなそう
例年通りなら当落選上だな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:40:24.95 ID:mfIG3C9R.net
誰だよ29の作者にクソコメ送ったやつ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:51:34.03 ID:1X/0n1Tm.net
>>553
そもそもプレイしてる人がいるかどうか分からんよね
【42】だけじゃなく他の当落選上の作品も似たり寄ったりな結果になるかもな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:53:38.08 ID:Sh6k12uZ.net
ウディタ互助会ってディスコがマジであるんだな
ワロタ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:59:02.84 ID:Mq6bvdCD.net
>>556
さすがに登録されてないか…

ウディタ互助会 の検索結果 | DISBOARD
https://disboard.org/ja/search?keyword=%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E4%BA%92%E5%8A%A9%E4%BC%9A

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 12:15:48.19 ID:iTnBlNJR.net
互助会ってか単純にウディタユーザーの馴れ合い場みたいなのじゃないの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 12:19:19.03 ID:1X/0n1Tm.net
ウディタ互助会でググってみた
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E4%BA%92%E5%8A%A9%E4%BC%9A&source=lmns&bih=890&biw=1280&rlz=1C1JPGB_jaJP755JP755&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwihlpuh16T5AhUQad4KHduhBocQ_AUoAHoECAEQAA

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 12:29:25.54 ID:+cKexIlO.net
オタク界隈の特殊な文脈で使われる「互助会」ではないんじゃないの知らんけど
ウディタ公式の投稿コモン集や素材集なんかは正しく互助会だし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 12:36:00.11 ID:DsCow6ZD.net
狭い界隈でテストプレイヤー探すのも大変なんやからディスコくらいあってええやろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 13:22:02.75 ID:q3gjan2z.net
仲のいい作者の作品なら甘めに採点したくなるのが人情ってもんだし良い順位を狙うなら仲のいい人を多くしておくに越したことはない
宣伝も戦略というなら日頃のコミュニケーションもその一部といって差し支えないだろう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 13:56:31.61 ID:FFUU7uMq.net
普段の馴れ合い誉め合いなら好きにすればいいが、公のコンテストでそれをやるのは不正票のようなものでは。作品そのものの評価じゃないし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:03:27.47 ID:OxNw2rQk.net
>>554
ほんとこの手のトラブル尽きねえな
5の作者もなんかコメントの類で命令コメやめてくれって言ったら逆恨みで評価点数下げられたらしいし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:04:55.25 ID:q3gjan2z.net
投票者が人間である限り作者への好感度抜きに採点するのなんて無理

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:35:03.61 ID:Sh6k12uZ.net
>>559
去年できたらしいよ
ツイッターで検索すると出てくる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:54:10.14 ID:DtuFoxC1.net
互助会は去年18位の人が開けてる招待性の鯖らしいな
今年のウディコンに関係有るのは【52】【60】

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:13:30.73 ID:crQAmK7M.net
偏った投票を公開してる奴いるならともかく不正票とかただの言いがかりやろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:18:14.20 ID:kwQ5MlIh.net
>>564
それ「その他加点」を取り下げたってだけで他の評価は下げてないってやつだろ?
その他加点はゼロがデフォだから作者がそれをマイナスととるのはおかしい
命令コメはあかんがな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:19:14.28 ID:mfIG3C9R.net
>>564
2の作者も酷いコメもらって狼煙が出てくる羽目になってたし
困ったもんだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:27:56.63 ID:1X/0n1Tm.net
>>566
去年の竜と黄金の梨と蔵そうじの作者の人が作ったのか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:45:04.24 ID:OxNw2rQk.net
>>569
いやコメントを受け入れたら加点入ってたとか何かの試練じゃあるまいしw
他の人も言ってたが完成品に対してああしろこうしろって改善の指示するのはウディコンに限らず作者に失礼だと思うよな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:48:25.72 ID:e6c9Pncp.net
まあ相互評価工作みたいな不正があれば煙狼さんが弾くだろうしユーザーが気にすることじゃないな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:54:24.58 ID:Sh6k12uZ.net
ウディコンってそもそも未完成品がでてきて期限内に完成したり
アプデで別ゲーになって点数変えるのも珍しくないから完成品に注文つけるの失礼云々は他界隈の視点だなと思った

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:04:02.07 ID:bwf0bURf.net
罵倒混じりとか強制ニュアンスじゃなければ、完成品だろうが改善案とか不満点の報告は大歓迎だよ
ゲームは人が触ってなんぼだし、作ってたら麻痺して分かんなくなったりするし、他者の視点はありがたい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:04:30.23 ID:1X/0n1Tm.net
未完成品に関しては第11回にここでも散々言われてたからってのも大きいからな
実際12回以降明らかな未完成品の参加はなくなってるし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:05:34.30 ID:iTnBlNJR.net
まあ審査員様なんで

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:08:58.53 ID:1X/0n1Tm.net
審査員様って

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:14:32.74 ID:mfIG3C9R.net
不満点や改善点を挙げてくれるのは別にいいんだけど
受け入れられなかったからってわざわざ点数下げたって報告するのは失礼だろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:41:35.45 ID:6wajGWgm.net
作者のお気持ち表明見てコメント取り下げたら
備考欄書かなきゃならないその他の点数が消滅しただけという話らしいから
別に点数を盾にどうこうという話には見えなかった

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:41:40.08 ID:JaTTmpO2.net
俺様が評価してやるとか俺様が改善案を出してやるみたいなズレた連中も増えてるのかね
ここでやってる分には良いがそのノリで直接送っちゃいかんわな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:41:49.09 ID:IRniLQen.net
「技術的に難しいけど頑張ります」とか「こういう理由で実装できません」
なら納得して、アップデート待ったりプレイ時点で点数つけるし
この作者は要望改善の見込みがないなって思ったら黙って
ユーザビリティ点数を下げるのは評価として当たり前だけど
わざわざ「要望受けてくれないから点数下げました!」と書くのは意地悪

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:46:19.73 ID:TN6zIQVD.net
作者の態度も評価対象なんだよな
バグや不便さでストレス感じたくないから不満点は改善してくれ
改善されれば当然評価も上がるし良い事しかないだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:46:37.23 ID:1X/0n1Tm.net
作者のお気持ち表明とかいう言い回しもなんていうかな
作者も人間なんだから不満を言っちゃあいけないの?黙って耐えてろと言うの?って捉えてしまうな

只でさえここって作者に対する粘着も沸きやすいスレなんだからその辺もしここを作者も見てるんなら理解した上で
言動には慎重になれよとは思うし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:46:47.08 ID:OxNw2rQk.net
5の作者も不満点や改善点はどんどん書いていいって言ってるしな
ただその不満点を技術不足で100%修正することは出来ないから、改善を命令するような書き込みはやめてくれって言ってるだけなんだよな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:48:18.65 ID:1X/0n1Tm.net
>>583
作者は聖人君子みたいに愛想よく接しなけりゃならない
審査してるんだからプレイヤーに配慮しろって勘違いしてるやつも当然いるだろうからな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:51:06.50 ID:JaTTmpO2.net
まともな伝え方が出来ない人間は一定数居るからね
内容が正しければ罵倒しても何してもいいだろうみたいな
そうした奴は言ってる内容も大抵間違ってるんだが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:17:44.66 ID:OxNw2rQk.net
5のコメントのやつ、わざわざ「消しました」って報告するの悪質だろ
しかも、最初の書き込みで不満とか書いてなかったらしいし、ただ気分が害されたってだけで消したっぽいな
こいつ頭弱そう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:30:04.11 ID:Sh6k12uZ.net
>>585
>・エンド回収しやすいようにスキップ機能つけて
>・セーブ画面に目的とか次の行動とかの情報つけて

>技術不足の自覚あるから皆まで言うな
>分からないものは分からないんだって
>だからシナリオ重視で作ってるんです
>「つけて」って言わないで欲しい、本当に

>不満な部分の改善的アドバイス
>→今後の課題勉強にさせて頂きます!

>不満な部分の改善依頼や改善命令
>→出来ないからやめて下さい!

このニュアンスだと「できればスキップつけてほしかった」ってトーンのコメも
この人の中じゃアドバイスでなく依頼にあたるんだろうから微妙なところじゃね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:33:35.37 ID:hBGeqtG9.net
それは依頼や命令にはあたらないのでは

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:33:51.16 ID:Mq6bvdCD.net
下記は全部言いたい事は同じようなものだろうけど、日本語って大変だねw

~しろ。
~すべきである。
~して下さい。
~した方が良いと思います。
~して頂けると幸いです。
~だともっと良かったと思います。
~部分が気になりました。
~部分は仕様なのでしょうか。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:36:11.44 ID:q94X+MRk.net
【16】のザコ敵で、ベルトロガー9だのゼロディバイドだの
って名前のやつらが出てきて懐かしさに包まれた

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:50:47.26 ID:RoiF2LE1.net
作者じゃないとわかんないだろうけど作者は作者同士で接触して仲良くなるから自然と輪ができるんだよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:51:46.60 ID:jU5OWbta.net
そういうつもりで言ったんじゃないんだけどなってのはあるよな
割とそういう機能が欲しいって要望送ったつもりなんだろうけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:57:40.21 ID:JaTTmpO2.net
個人的には、本当に個人的なワガママで恐縮なのですが
スキップ機能があればよかったかな、と感じています
もちろん技術的な問題や作者様の考え方等あるかと思いますので
あくまでも1プレイヤーの個人的な要望としてお受け取り頂けましたら幸いです

これぐらいは包むかな、俺なら
不満点改善点ってかなりセンシティブな部分だから直接伝えるなら慎重すぎるぐらいになったほうが良い
別にウディコンに限ったことではないが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:03:07.48 ID:SsOISnLp.net
顧客が本当に欲しかった物のテンプレになるから
要望するなら理由もヨロ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:26:26.07 ID:OxNw2rQk.net
>>589
たぶん不満点の指摘が感想(〜があるといいな)か依頼(〜をつけてくれませんか)が作者の中ではっきりと別れてるんじゃね?
この作者が求めてるのは依頼じゃなくて感想だったと。文章に過敏になりすぎるのもどうかと思う

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:31:59.23 ID:acUzBUpE.net
投票コメントで改善案出すと返しづらいってのはある
普通にバグ報告掲示板に書いてくれたほうがいい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:32:30.11 ID:1X/0n1Tm.net
ウディコン公式のBBSはバグ報告用ってのを作者も頭に入れておかないとな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:33:08.42 ID:TMcz18ub.net
スキップ機能ほしいです スキップ機能つけてください 言い方もいろいろあるわな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:37:27.26 ID:acUzBUpE.net
スキップは後から入れづらい機能
DBから文章を引っ張ってきてコモンで表示するタイプなら楽だけど一個一個文字列ピクチャに書いてたりすると無理

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:37:44.65 ID:OxNw2rQk.net
投票コメント欄にバグ報告はやめた方がいいぞ
バグ用掲示板はいつでも誰でも見れるが投票コメントは作者が非表示設定にしたら作者に届かんからな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:43:55.80 ID:zL3PO2Ef.net
少し前にセンシティブな表現云々でバトってたが
作者にしろプレイヤーにしろ多少気に入らない表現も流せるくらいの肝は持った方がいい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:47:11.16 ID:Kzd7Wfjf.net
「私の腕では難しく、ボスの再戦回数が多かったので
個人的にはリトライ機能や戦闘前の会話スキップ機能を付けて頂けたら嬉しいです」

俺はこれくらいのあっさりめの丁寧度で理由はつけてる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:59:03.78 ID:JMTyXKmi.net
そういうくだらない言い方がどうのとか関わりたくないから
正直な意見はこういう所で書いて主では当たり障りなく書いて点数で引いとく

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:05:29.20 ID:1X/0n1Tm.net
【2】の作者不運続きだな・・・

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:18:01.83 ID:Mq6bvdCD.net
Twitter なんかを見ると体裁の良い事 (主として褒め言葉) しか書いてない人ばかりで非常に気持ちが悪い。
まあそれが SNS だって言えばそうだし、駄目なものを褒めるのも一つの能力ではあるんだけども。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:28:34.31 ID:4wHExnC1.net
>>601
なんにせよ加筆ほどバグが発生するものはない
そして得られる経験値は高い

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:29:42.72 ID:cQJ/MvtE.net
忖度なしの意見が書きたいならこのスレの出番よ🤗
まあ最近だとこのスレも甘めのレビューが多いけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:30:34.26 ID:yOI/Blsy.net
サムネ投票、入院、ペットの死・・・
しかも若いから立ち直れるか心配だ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:30:41.26 ID:zL3PO2Ef.net
いや不特定多数の面前では当たり障りない表現に留めるのはSNSだけじゃなくてリアルでもそうだろw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:33:55.07 ID:JaTTmpO2.net
SNSと言うが一般社会でも初めて会った他人同士が歯に衣着せず批評し合う事はないわな
5chは匿名だから無責任に何でも書けるというだけでしょ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:35:08.69 ID:BDyZF7qM.net
うんこの投げ合い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:36:20.62 ID:yOI/Blsy.net
>>607
完全に匿名か匿名じゃないかの違いだろ
ツイッターの名前が名無しで固定ならあいつらは好き勝手書くと思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:37:07.47 ID:4wHExnC1.net
>>592
どっちも元ネタは知らなかった
格闘ロボットゲームなんだね・・・
【16】は手練れ感がありクオリティが安定してる、揺らぎがない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:50:01.51 ID:jekA9oM5.net
ミスやバグが見つかってもこれが完成品として減点して流す

BBSや審査コメに変人が湧いたときは相手しないことでしょ
変人への無視なら作者の印象落ちたりしないから気にすんな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:15:18.69 ID:+NnRuHff.net
16の作者さんはゲームの傾向とか会話のノリからしてアラフォーのおっさん感がすごいからそれが合う人には合うかもしれない自分にはちょっとキツかった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:26:36.38 ID:acUzBUpE.net
そういう場合は会話を飛ばすといい
ゲームは面白い

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:38:34.47 ID:LRfZQa3w.net
画像インポートできるキャラメイクゲーある?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:40:01.19 ID:1X/0n1Tm.net
【29】の作者鍵垢にしたのか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:48:02.83 ID:h6kFsRpf.net
>>619
ウディフェスであったよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:51:51.65 ID:OSZlQ4+j.net
ウディコンは作品の良さだけでなく作者の人格や常識、対応力、発言とかも試される所があるかもね
不特定多数の人に遊んでもらうので全員から肯定的な意見もらえないし、遊ぶ側は結構みんな言いたい放題だからメンタル弱い作者もキツイ
ぶちギレでトラブル起こすケースもあるし、縮こまって逃げる作者もいる
俺はメンタル弱いのでウディコン出る勇気ねえなあ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:51:54.44 ID:acUzBUpE.net
いい加減作者ヲチみたいな書き込みしてないでレビューしろよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:54:27.46 ID:jekA9oM5.net
ブーメラン 物理 敵全体攻撃

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:58:23.17 ID:WfK7ILhM.net
>>619
21がそれっぽい
まだやってないけど

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:10:30.15 ID:TMcz18ub.net
【68】と【69】にそろそろ手を出すか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:49:54.10 ID:0T3VYduY.net
【3】判定ゆるゆる音ゲー
プレイ感は良いが良くも悪くもクローンゲームな印象を拭えない
クリアに失敗した回数がカウントされてるのは音ゲーでは珍しい
【65】お手軽ガンシューティング
ゲームの楽しさより内容がヤバい
ウディコン以外なら失格になっていたかもしれない展開

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:26:59.72 ID:hcx1k+i7.net
誰だったかがウディコンの各種統計をまとめてたんだけどあれが事実なら規模は確実に減ってる模様
投票者数だけだとだいたい3〜400人くらい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:33:20.49 ID:PbQVgv3T.net
基本無料が世の中にあふれているせいでお客様気質の古事記プレイヤーはまじで増えた
そしてフリゲ作者は基本的に自己承認がフリーで公開していることの対価有り体に言えば持ち上げられたいということだからそういう手合とは相性最悪じゃね
まあそう言うの抜きでもまともなやつはお客様丸出しな連中とも自己承認欲求の塊みたいな人間とも関わり合いにはなりたくないだろうが
プレイヤーも作者も神様ではない
対等であるべきなんだ

今36やってる途中だけどなんかインフレしてなくて面倒なセントラントレイル感あるな
まあインフレしてないってことはセントラントレイルみたいな最終的にオーバーフローで進行停止連発みたいなことは心配せんでええんかもしれんが

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:38:25.63 ID:jekA9oM5.net
有料化に流れてフリゲは廃れてるだろ
ゲーム登録サイトとようつべが儲かる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:44:03.87 ID:cOTijBIN.net
>>621>>625
ありがとう!
ウディフェスは今年のやつかな?
探してくる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:07:32 ID:jekA9oM5.net
今回の画/音のレベル高いな
総合よりこっちの方が誇れそうだ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:31:42.43 ID:1EFbSZKv.net
>>632
確かにレベル高いけど総合より誇れるは過言
ムーンカリス一強!解散解散!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:39:07 ID:txk75lD5.net
>>622
新しく授業に組み込まれる情報という科目の要綱が
まさにウディコンなんだよ、具体的なモデルケース
こういうコンテストは注目されてるだろうと思う
情報を履修するつもりでいかがだろうか
自分も忙しくなければ・・・

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:45:55 ID:jekA9oM5.net
学校の授業でプログラミングでなにか作れってことか
ほとんどがジャンケンやサイコロで済ませる中で数人が凝ったもの作るんだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:47:18 ID:sSvVQ6PI.net
それP部っていうか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:50:19 ID:hBGeqtG9.net
義務教育なんてどーせScratchじゃないの
(フローチャートみたいなのをマウスでペタペタ貼るやつ)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:52:17.45 ID:jekA9oM5.net
○○中学でウディタが教材に採用されました! みたいなことになるのか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:58:48.14 ID:o+UR2thj.net
P部復活と聞いて飛んできました!!
それはさておき、かなり前にどっかの学校でウディタが教材になったって話があったような記憶がかすかに

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:03:17.96 ID:9NNhwJL/.net
俺の時は亀のプログラムやってた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:24:29.79 ID:fPcMB8NQ.net
亀懐かしいな
蓮の花みたいな紋章描けるんだよな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:03:27 ID:+n2gxvKA.net
俺の時は亀の頭をかいてた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:45:27.24 ID:9yEarcpq.net
【31】のVer2.00更新、大幅って言うかヤケクソって言うかそこ変えないんじゃなかったのって言うか、ちょっとびっくり
遊びやすいかどうかで言うと遊びやすいとは思うけどね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:06:01.47 ID:DmpyKmlz.net
この人もブー太タイプというか毎回狂った難易度でプレイヤー厳選するタイプだよね
今回は迷いがあるのかあまり遊ばれてないのかアップデートごとに難易度緩和してるみたいだけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:32:05 ID:MGRImECt.net
【31】は序盤からメッセージが文字化けバグ起こしてるのかと錯覚しそうな台詞になってるのも
初見だと分かり辛いってのはあるかも

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:33:01 ID:A6SgWZJ1.net
アヴェロンクリアできなかった奴おりゅ?www

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:51:39 ID:zc+J5taN.net
亀は親父と一緒にやったよ
俺もウディタ覚えようかな
上から目線で人の作品を評価するのは得意だけどさ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:03:08.43 ID:+iAhLivC.net
アヴァロンクリアできなかったから【66】やるの躊躇してる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:08:01.32 ID:iE6vl9SD.net
【71】が今のところ一番面白いしセンスも感じるんだが優勝は難しいかね
遊びやすさ以外はかなりいい線行くと思うんだが

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:27:59.58 ID:1KUmiUaQ.net
【71】は1度やったが意味がよくわからなくて止めたな
「決定キー」でコンボかなんかに入れると書いてたんだが決定キー(Z)押しても反応しない
Enterキーじゃないと反応しないという謎
あと勝利条件がよく分からない
1ステージ目入って目の前の敵倒しても次々と湧きまくって延々終わらない
1曲終わるまで耐久しなきゃならないのかな?と思ったけどこれ1曲終わるまでこの作業やりたくないなぁと思って閉じた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:41:01.07 ID:DmpyKmlz.net
遊びやすさってこれを取りこぼすとまず勝てないってくらい大切な項目だからね
自分も71はちょっと合わなくて序盤でプレイを諦めてしまったくちだが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:41:18.85 ID:iE6vl9SD.net
左上に表示される勝利条件のうち黄色でハイライトされている条件を満たしてスペースを押すとクリアになる
エンターは押さなくてもよかったはず

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:43:30.03 ID:+iAhLivC.net
【71】はコマンドあってるはずなのになんで攻撃やガード失敗するんだろ?
ってなってプレイとまってるな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:47:27.19 ID:n0oxz9NO.net
>>653
自分はチュートリアルの段階で良く分からなくていきなり放置してる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:47:52.46 ID:iE6vl9SD.net
入力判定がそこそこシビア
あとは4回入力する時以外は他の拍子を↓で埋める必要がある
ダメージ1の攻撃をしたいときは←↓↓↓とかで入力しないといけない
それと1つの小節で違う行動ができない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:49:57 ID:5Vmd1aMR.net
クエスト程には勝らんからなあ
そこは我慢するしかないんじゃね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:51:54 ID:TVyuFi/N.net
あれ空白じゃなくて↓なのか
俺もよくわからねぇなと思って閉じてたわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:03:18 ID:xbmdSFh1.net
>>651
短編で上位行けるのは確実にここを掴んだ作品だな

コンテスト対応の為に難易度設定をプレイヤーに選べるようにして何ならチートも最初から解放(使うのはプレイヤーの任意)して優勝した作品も中にはあった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:27:21.42 ID:n0oxz9NO.net
【71】 メトロノームファイトは、一見親切そうに見えるチュートリアルが却ってプレイヤーを混乱させる。
下記に書いた事はいずれも『試行錯誤していけば』理解はできるのだけど、
それってチュートリアルがチュートリアルとして機能していない事を意味するのでは…?
https://i.imgur.com/zRvZxJo.jpg

・「音符が浮いてます これを使うんですよね」
 「音符はカーソルキーの方向がそれぞれの音符に対応しているよ」といった説明が必要。
 (Readme にあるとは言え、親切そうなチュートリアルなのでそれを信用して Readme を確認しなくなる現象)

・「数に限りがあるから注意してね」
 この段階ではどこにもその数を示す数字が見えないので、何の話をしているのかがプレイヤーには伝わらない

・最初の 4 拍 (赤フォント) は敵が行動、次の 4 拍 (青フォント) でクラウゼが行動
 画像にある譜面の赤と青に対応してるのか という謎。
 そうであるなら、フォントの赤 & 青と画面の赤 & 青では全く色味が違うので分かりづらい。

 また、下記の様な感じに「画像内に」注訳を入れて示すべきでは?
  ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 └── 敵の攻撃 ──┘└── 自分の攻撃 ──┘└── 敵の攻撃 ──┘└── 自分の攻撃 ──┘

・コマンド例
 この時点で既にプレイヤーは置いてきぼりになっていて、何を言っているのか分からない。
 「やれば分かるのか…?」といった感じでスルーしてしまう。

・ 。 (+。) : アタック ってなんだ…? 色付きの方は音符っぽいけど 。 (句点か何か) って?
 …よく見ると、♪ である事は分かるけど、背景色と同化しているせいで 。 に見えて混乱する。

・アンデットオプションについて
 「取りあえず動かしてみたい」というプレイヤーに待ったをかけ、唐突に謎のシステムを説明し出す。
 ここに至るまでの説明でもまるで理解できていないのに、更に特殊な事を覚えろと…?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:37:21.36 ID:QkWUX5gb.net
>>651
遊びやすさは熱中度と連動していると言っていいもんな
ここ落とすと物語や画音も見てもらえる前に切られるし
あと遊びにくいと他人にも勧めづらい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:42:57.67 ID:HcEVxCd3.net
まあチュートリアルが不十分ぐらいなら
そこだけでも直せば化ける可能性はある
直せないって言われたらそれまでだが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:52:44.06 ID:n0oxz9NO.net
どんなゲームでもそうなんだけど、最初理解できなくて試行錯誤したとしても、
理解した後には自分が何に対して困惑したりしていたのかが分からなくなるんだよね。

これは作者視点だと確実に発生するので、該当ゲームに全く触れた事のない複数名にやらせて聞き取り調査をするのが理想的。
って商用ゲームじゃないんだからそうそうそんな事をできる筈もなく…作者側のセンスでどうにかするしかない。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:18:35.38 ID:DmpyKmlz.net
大体の場合よくわからんゲームを試行錯誤してまで続けてくれる人はそんなに多くない……

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:23:26.91 ID:2Z9qzCYM.net
条件見て曲を自分で打ち切れってのがなんか消化不良感
かといって最後まで耐えろというのもシンドイし
もう少しいい感じのやり方が無かったものか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:25:32.41 ID:MGRImECt.net
>>663
寧ろ作品(と作者)のファンだよねそんな考察までしてくれるのって

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:40:00.40 ID:gCwc4tkN.net
うまくいかない時自分のやり方が間違ってるのかもしれないって別の攻略方探ってくれるのなんてごく少数
だいたいは自分のやりたいようにしかプレイしないしそれで詰まったらやめる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:41:27.13 ID:MGRImECt.net
今年の場合はガチ勢が長時間腰をすえてプレイするか
適度にプレイするかって両方に偏りそうな感じはする

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:44:11.51 ID:XlKIiKM/.net
それ以外に何がいるんだ…?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:52:58.36 ID:LivCkhSH.net
>>666
ゲーム内の分かりやすいところにヒントが置いてあるのにわざわざスルーして
「理不尽」とクソゲー扱いしてたのがここですらいたからなw
当然スレ民から総ツッコミ受けてたが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:55:22.51 ID:taqhswFP.net
むしろ乖離が上手くいかないことの方が多い。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:58:41.70 ID:MGRImECt.net
偶に説明書も読まずに操作も分からなくて投げたとかいうやつもいるからな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:01:24.33 ID:4iXghv6/.net
熱心な人以外はれどめ読まないではじめるし
直感的にやれなきゃ即捨てる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:03:30.07 ID:gCwc4tkN.net
>>669
ゲーム内の説明文に確かに目を通しても数分後には内容忘れてできねえできねえ言う
金払って買ったゲームなら元を取ろうと多少頭使うけどフリゲに対するアプローチなんてそんなもんなんだって

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:04:35.44 ID:bRtWyR02.net
説明書は読まずに遊ぶ人の方が多いと想定して作った方がいいかもしれない
説明書にいくら丁寧に記載しても読んでもらえず遊んでもらえなかったら作り手側の方が悪いくらいの気持ちで
そのくらいみんな説明書を読まない

説明書は何かトラブルがあったとき注意事項に記載してあるでしょ、って防御する役割くらいにはなると思う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:12:51.36 ID:BODs66mb.net
独自システムのゲームは最初にゲームシステムを理解してもらうプロセスが重要なんだなってよく分かる
チュートリアルからゲーム作り始めた方がいいんじゃないかって思った

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:13:53.76 ID:MGRImECt.net
説明書って普通なら最低限の操作を記載してる筈だろうし
それ読まずに操作が分からないって作者に文句を言うやつに関しては論外だと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:16:13.70 ID:MGRImECt.net
>>674
>説明書にいくら丁寧に記載しても読んでもらえず遊んでもらえなかったら作り手側の方が悪いくらいの気持ち
そういうのって一部の勘違いプレイヤーを図に乗らせるんだよね
俺はプレイヤー様なんだから作者はプレイヤーに配慮しろって

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:16:49.83 ID:n0oxz9NO.net
情報の洪水みたいになるチュートリアルもあるしね。
ゲームを一通りプレイしてから、再度新規プレイしてようやく理解できるみたいなやつ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:23:58.10 ID:gCwc4tkN.net
あーチュートリアルかー、かったりー
はいはい、わかったわかった(ボタン連打
はいチュートリアル終わり!説明受けました!ゲームスタート!
あれ、うまくできない!あれもできない、これもできない!(やり方はちゃんと説明してある
何だこれ、マジ糞ゲー!やーめた!

これで上から目線でコメント飛ばしてくるんだから、そりゃ作者もお気持ち表明しちゃうわな
いや、もちろんみんながみんなこうとは言わないけどさ…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:31:08.45 ID:MGRImECt.net
作者が愚痴や文句も言いたくなるのも分かるよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:31:45.38 ID:n0oxz9NO.net
>>679
ただなー、UI デザインとかで導線がしっかりしてないパターンてのがある。

最近記憶に新しいのは、Core Keeper というゲームにはスキルツリーがあるのだけど、
自分の周辺では 5 人がやって 3 人がこれの存在に気が付けていなかった。

自分は「なんで気が付かないんだ?」って思ったけど、そこは「気が付かないプレイヤーが悪い」ではなくて、
「そうなってしまっている理由は何か?どうしたら分かり易くなるか?」って考え方をしないといけないと思う。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:35:21.97 ID:MGRImECt.net
ウディコンで基本システムベースの作品多いけど
逆に言えば分かりやすくて今まで慣れてる分ゲームに入り込みやすいってのはあるかも

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:37:55.61 ID:gobxN3Dz.net
>>679
お気持ち表明したところでそういうやつが減るわけでもなし
逆に信者コメントがいくらでもついてる作者がそういう輩に夢中になってるのって冷めるわ
ファンよりアンチが大事ってことだからな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:40:57.04 ID:MGRImECt.net
夢中になるんじゃなく気にしすぎるんだと思う
只でさえ作者って自分の作品の評価が気になる生き物だからな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:42:06.87 ID:Tr6Q+0RB.net
説明書を読まない者は死あるのみ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:48:46.85 ID:zc+J5taN.net
すまん俺はいつも説明書読まずに起動する
分からない時に読む程度かな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:39:40.40 ID:+2F4t5h7.net
説明書を読まないと理解できないゲームは設計に問題有り
遊び易さを減点してる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:45:09.33 ID:gCwc4tkN.net
ま、こういう審査員様が消えることはないんで、作者としては説明書は読まれない前提で作るしかないわな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:04:01.08 ID:MGRImECt.net
説明書は読まなかった
操作が分からなかったからすぐやめた
1点

こんなのが何年も前からBBSやコメントで書いてたんだっけ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:19:34.99 ID:2p0YDls0.net
>>682
フォーマットがあり親しみやすいと言う点では得できるね
まさに標準偏差50、THE普通の強み

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:28:23.40 ID:woMU8Dhh.net
普通にゲーム作るだけでも大変なのに、説明書読まずに遊びやすさ減点してくる奴まで想定しないといけない製作者のみなさんかわいそう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:35:21.23 ID:e5k96nzg.net
スマホゲームの感覚だとまず説明書読むっていうのがないからなあ
説明書読まない派はこれから増えてく一方じゃないか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:48:22.01 ID:DmpyKmlz.net
現代人にとってゲーム=お手軽スマホゲーになりつつある時代だからな
複雑な操作を要するゲームは受けの悪さを覚悟する必要がある

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:56:21.07 ID:gCwc4tkN.net
普通にゲーム作るだけでも大変なのに、お手軽スマホゲー感覚で脳死プレイして説明書すら読めなくなっちゃってる審査員様を想定しないといけない製作者のみなさんかわいそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:58:10.79 ID:2avzrqJA.net
スマホで複雑な操作はやってられないからスマホゲーは操作が簡略化されてる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:58:42.22 ID:n0oxz9NO.net
>>692
PC ゲームでも今時はそんなのあんまり無いよ。
Paradox ゲームとかなら別かもしれないけど。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:10:31 ID:0xHT8mBv.net
パラドゲーはチュートリアルないのとできるアクションがめちゃくちゃ多いからある程度習熟しても触ったことのないコマンドがたくさんある感じ
直感的に触ってみて面白いってのが大切なんだろね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:15:31 ID:jBRO48GT.net
ストーリーモードが実質チュートリアルみたいなもんってのが一番じゃないかな
エディを見ろよ
あれだけ単純なゲームなのに一手一手やらせてるだろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:24:52 ID:9ib85ieT.net
【53】プレイ中だが
シリアスとギャグが中途半端でどこに焦点を当てればいいのか分からん(RPGのテンプレを並べたような展開)
マッピングが下手(特に森)
誰得ギミックがいらなすぎてやる気削がれる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:01:39.56 ID:sUxpWhym.net
数で押し切れ一応名声コンプする程度まではやった
ボリューム物足りない
素材集めがクリア前は面倒だけどクリア後はぬるすぎで極端すぎる
闘技場で高lvのボス相手にでもしない限り装備の打ち直しの意味が薄い
食料尽きても豚か姫騎士と回復役いればそいつらのHP尽きる前に適当な敵にあたって回復すればいいんで食料の意味がそこまでない
戦闘はサクサク終わる代わりに単調さは否めない
ダンジョン任意で脱出できない代わりにデスペナ無しなのはいいと思う
戦闘バランスにおいては職業より装備とレベルの比重のほうが高い
超簡素だがちゃんとエンディングあるのもいいと思うこの手のゲームでエンディング無いと終わりどころわからんし

総じてクソミソにするほどつまらなくはないがちょっと単調な作業ゲー感ある
まあ無駄に難度高いよりはこのくらいの難度のほうがいいのかもしれない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:22:19.63 ID:xpxdz5OM.net
>>695
プレイしたことはないが見たことはある
簡略化するとクイズ、パズルとタイミング、リズムのミニゲーになるのが多いね
わりとえぐいのもあったりして、そこは気になった
差別化は版権キャラを使用しないなら
そういう部分になってゆくしかなくなるのだろう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:33:59.03 ID:xpxdz5OM.net
>>700
同じくクリアした
意味がないのは、それがやりたいことだったからだろう
その為にあると見て直感した
くっころ女騎士が好きなんだよ・・・
愛に溢れていた、評価ポイントはそこに尽きる
良いゲームだった、フリゲはそうあるべきだろう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:38:56.98 ID:n0oxz9NO.net
>>700
バランスが色々おかしい (勿体ない) のは同感だけど、
何だかんだでクリアまでプレイさせる力はあったと思う。

何気に今回のウディコンでラストまでプレイしたのは、
その【36】 数で押し切れ。とあと 3 作くらいだけ。

こういうのは熱中度という点で評価できるのかな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:16:12 ID:sUxpWhym.net
ところであれは姫騎士でどうやって飢えをしのいでるんだろうな豚はとんかつ作戦で分かるけど
性的に食べたとこで腹は満たされないだろうし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:22:44.34 ID:SJLDgCrf.net
色々つまみ食いして【14】再開したときにセーブ方法を忘れてた

セーブポイントの像は、もうちょい目立つようにしる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 01:01:51.25 ID:M3xmnnJz.net
説明書読まないのは論外
だけど作者がたくさん書きたいことあるのかtxtファイル4つくらい並んでると「うぐぉ…」ってなる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 02:38:57.67 ID:eHAMfEEU.net
43.午後の死
ベースはデフォゲー、バグなのか仕様なのか判断できないものを除くと
かろうじて作者の頭の中の攻略の動線があるようなものを感じ取れなくもないがやっぱりわからない。

44.宝珠使いシズクのかえりみち
パズル型ノンフィールドRPG。
行動入力猶予中にパズルをして一斉処理するのを繰り返す感じのゲーム
弱点をつかないとダメージが通りにくい性質なのだが、セットした技を臨機応変にダンジョンで使うのではなく
ダンジョンに潜る前に敵の弱点の技を対応させてセットしてから行くという構造になりやすい。
セットしたどの技を頭の中で全部覚える必要は無いのだが、簡略化しても人数が増えてくるとそれでも覚えるのは辛い。
結果としてダンジョン行くたびに何を行動するかメモっておいたほうがいい。
そしてステージクリア型だが1戦も長いためこうなると結構疲れてくる、
とりあえず弱点以外でもダメージ通りやすくして、
1キャラが一定以上の宝石の処理を複数回したら複数回行動できるようにするとかにすれば
攻撃役のみに注視する時間が増えて爽快感は上がると思う。
(ただゲームスピードがこのままでも問題ない感覚なのでデフォで辛い人だとまた違うだろう)
好きな内容なのだが、やはり1ステージにかかる時間と思考の疲労が結構重い。

45.対戦エネミーズスクランブル
モンスターを倒しつつ他プレイヤーの邪魔やポイントを奪い合うゲーム。
残念ながらすぐ終わる。
基本となるベース部分はできているが、いろんな要素を味付けする前の段階なのが惜しい

46.フォゲコマ!
メタい話から始まるゲーム性を簡略化したRPGに見えるが、実態はリソース管理ゲー。
それにも関わらず事柄の解決方法が複数あるため、ゲームの進め方自体が人によってだいぶ異なるはず
ただ、特殊なゲーム仕様の理解とコマンドが頭に入ってからがスタート地点なくらいには詰む要素多数
救済措置はあるが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 02:41:19.03 ID:eHAMfEEU.net
47.1/∞の奇跡
一枚絵が多い実質的なノベルゲーっぽいADV、雰囲気はでてる。
短いがとりあえずマルチENDなのでセーブだけ気を付けておけばいい

48.コック出現
マウス式RTS
しかしかなり重いというか、レスポンスが悪いのでゲーム性の確認も一苦労。
味方にも攻撃があたる、1マスに敵キャラが密集してしまうあたりは調整したほうがいいと思う。

49.悪役令嬢の断罪まであと3ターン
タイトル通り3アクションしかできない短編
一方でそのアクションをするために会話の時点で時間が進むので、
試行する以前に情報収集=ゲームオーバーというくらい繰り返して遊ぶものな結果、
開幕部分とか同じEDを何度も見ることになるとそこらへんが面倒な要素に。

50.エステラの冒険 第1章 エステラと古代文明の石板
自動戦闘&自動移動のRPGに探索要素やらがついたものだが仕様が独特。
戦闘が自動なのはいいが少々味気ない。
あとダンジョンなり外では、耐久値表示や携帯食料くらいは横に常に表示していてほしい。
ゲームプレイ上の一番の問題点は文章速度
デフォがかなり遅い、最速にしても遅い、
イベント以外でも何かしらの行動の度に挟まれるボイスは言い終わるまでページ送りできないと難点。
細かくやることは多いのだが、マウス操作のみであったり前述の通り全体的にユーザーインターフェースが不便
だが、ブラッシュアップすれば良ゲーになる素質はあったように思える

51.脳筋魔法使いは進学したい
ノンフィールドダイスRPG
運要素があるとはいえどプレイングやキャラの技・強化の幅は広くとれる。
ただ、とれる選択肢が増えるほど1戦闘の時間も操作も長くなるのは難点ではある。
ステージ種類が欲しくはなるが、じっくり遊ぶのならストーリーなんてどうでもよくなる良ゲー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:51:20.94 ID:SdA9kax1.net
今年のスレでの一番人気は【51】かな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 12:05:10 ID:egfsW04g.net
51がここでウケるのはわかる

・遊びやすさとシステムの熱中度高めで女っぽさがない
・ある程度の熱中度があり、個性的で攻略に癖がある

あたりがスレで話題に出やすいイメージ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:20:55.11 ID:pJONn461.net
せっしゃ陰部のローポリにノスタルジーを感じる世代でござる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:39:52 ID:bQQCyAwm.net
【51】確かに面白いけど例年に比べると小粒な印象だな
ベビーシッター2xぐらいの規模感

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:42:24 ID:epIjMj2f.net
そこで【71】ですよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:33:43.48 ID:Xu2zyqPO.net
31が更新されてたの知ってトロフィー30個集めたら翻訳が出たけど
予想以上にどうでもいい内容だった……

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:47:30.05 ID:Xu2zyqPO.net
これまだ何かギミックや謎解きがあったりするのかな?
タイトル全然関係ないしゲーム内容との関係もよく分からん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 16:22:08.04 ID:lcAkeiq+.net
【66】まさかもう1戦あるとは…ここまでか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 18:35:21.84 ID:k+vh2N2Z.net
66の連戦はSPを節約しつつ数を減らす事を念頭に置いておけば突破できることもある運ゲー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:19:24.74 ID:3OeAgNoQ.net
今年は大作が多いから流石に【66】も上位は厳しいか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:26:45.85 ID:hDyo3oSq.net
66最後のドームに辿り着けない
海流意味分かんねえ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:33:23.33 ID:+RxzbSVs.net
>>718
開催回に関係なく、今作はちょっと難しいと思う。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:33:43.68 ID:RJzZG+BI.net
良いブー太と悪いブー太は紙一重

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:17:02.05 ID:RJzZG+BI.net
未完成の悠遠が10周年ありがとうございます!って祝われてるの高度なギャグだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:17:02.92 ID:KsXIbsTL.net
>>719
南端の、雲の中にあるビーム塔群に左上から突っ込める
雲のせいで海流が見えづらいけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:01:10.50 ID:eV3TxWyK.net
>>722
その程度にやっかみ入れるなよ
陰険すぎ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:38:50.76 ID:zaxEiL3w.net
噂の海賊黙示録オワタ
連続戦闘の最後はとりあえず全員で全弾ブッパしたあとにSP切れたやつにスーツの攻撃が行くよう祈るお祈りゲーだな
それとそこに至るまではぬるかったのに最後の最後の海流だけ完全にアクションゲーじゃねーかしかもストレートに来てると水的にも船体的にもすげえシビアな
しかしあれの絵がブー太だってんなら最初期に比べりゃだいぶうまくなってねえか

とりあえず船の移動速度はもうちょい早くてもいいと思う
あと大砲はタダで撃たせろ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:52:22.62 ID:rkQDIfEA.net
なんか今年は説教臭いシナリオが目について軒並み減点してるわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:13:16.89 ID:ba2s1vMr.net
具体的にどれよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:16:17.70 ID:rkQDIfEA.net
人間だの戦争だの言ってる作品だよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:16:25.12 ID:geAbiXE/.net
説教臭いシナリオは唐辛子先生の専売特許だろ!いい加減にしろ!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:19:21.23 ID:83HwQS7W.net
人間だの戦争だのって別段珍しくないのでは

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:19:44.73 ID:cIMrmDlH.net
>>728
絶対お前に合ってないだけで草
投票される作者に同情するわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:21:01.57 ID:kpR/fl33.net
これはケモナーのレス

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:21:54.28 ID:6PXvDmi5.net
会話って自分で作るときは破綻とか矛盾ないように何度も推敲するけどプレイに回ると雰囲気だけつかんで読み飛ばしまくるよな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:13:21.65 ID:yueXhIaL.net
平均評価数10越えたな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:32:47.69 ID:dMMkcSiY.net
>>730
今年はRPGが多いので必然的に増えるだろう
世相を反映してのRPGの数の多さなのかもしれない
物語を用意することにも相応のリスクはあるのかもなー

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 01:59:59 ID:UBzvlqjT.net
自己紹介の文章でFFT、FF12と書いちゃうの
いかがなもんか

毎度のようにあるマザーをマネた系でも、自分でマザーとは言わないもんでそ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 02:45:23 ID:Z//m3dyV.net
いちゃもんで草

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 03:33:24.50 ID:53+VqcOd.net
さすが審査員様だなw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 06:38:56.77 ID:ks3GXp52.net
FFTライクとか堂々と書かれるけど初心者かな?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 07:12:45.09 ID:I7gn39o1.net
普通に書くだろ
問題もないのにわざわざぼかしたり伏せ字をつけたりするほうがわからん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:19:20 ID:Xke0ztcQ.net
>>736
そうでもないと思うよ。
なんというか、日本人が謙虚すぎて自己アピールが下手なのに似た現象で、
インスパイアを受けている作品なら堂々とそれについて明記した方が潔い。
むしろ、あからさまに真似てるのに、何をバレないようにコソコソしてんのとか思ってしまう。

Supraland
https://store.steampowered.com/app/813630/
> DEMO版をお試しください! Portal、ゼルダ、メトロイドの要素をミックス。
> 世界を探索、隠しアップグレードを発見、パズルを攻略、敵を撃退して、先へ進むのに必要な新能力を手に入れよう。
> 1周のプレイ時間 : 15~30時間。

最近のレビュー : 非常に好評 (85)
全てのレビュー : 圧倒的に好評 (7,727)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:23:49 ID:Xke0ztcQ.net
第 11 回、総合 4 位の勇者カンパニーだって、
いっその事「ロマンシングサガ 3 のトレードゲームに影響を受けて作りました」位、堂々としてれば良かったんだよ。

また、受け手側もそういうのを素直に認めていく方向に意識改革が必要だと思う。
「何だか分からんが、真似てるゲームはダメだ」みたいな意識が強すぎない?
世にあるゲームの 9 割くらいはオリジナルなんて言えないような代物ものなんだし。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:08:53.40 ID:nQdfQ75a.net
意識改革はともかく斬新さは低くつけるぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:16:48 ID:53+VqcOd.net
いきなりなんだと思ったが【14】のこと言ってんのね
俺はこの作者fft好きなんだなあと思っただけだけど、さすが審査員様、お厳しいですなあw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:23:49 ID:Mnjin/Of.net
>>736
ここで人気の【51】「脳筋魔法使いは進学したい」や去年の「妖精さんと世界樹探索」にも
"ローグ"ライトって書いてあるから文句言えよ?
去年なら「不思議のダンジョン」って紹介してる「竜と黄金の梨と倉そうじ」も忘れるなよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:32:58 ID:53+VqcOd.net
おいおい君たちw審査員様に向かって失礼だぞw
ちなみに俺はプレイ時間詐欺はいかがなもんかと思うぞ!
プレイ時間短く見せるために「〇〇分〜」とかって明らかにそれ以上時間かかるタイプ
いや、そんなん全部「1秒〜」でよくなっちゃうじゃんよ!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:40:32 ID:YSolN1sG.net
今年のスレの流行語一位は審査員様できまりだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:43:58 ID:YSolN1sG.net
>>745
説明文に影響受けてるジャンルを記載してるのって意外とあるよね
メツァルナもメトロイドヴァニアに近いって記載してたし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:57:28 ID:53+VqcOd.net
>>745
ローグライトってもうジャンル名みたいな扱いになってて実はローグってゲームを指してることを意外と知られてないんじゃない?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:11:14 ID:YQkHlFFV.net
むしろ影響書かない方がパクラーって印象じゃない?
アンダーテールもマザーの改造Romで遊んでたと公言してるしな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:18:21 ID:gyJ72d+i.net
ローグはゲーム名だけど、ローグライトはジャンル名でいいんでないの?
ローグの性質の一部を持つゲーム全般を指す言葉でしょ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:29:16 ID:53+VqcOd.net
>>750
あー、俺が言いたかったのはローグライトにはローグってゲーム名が入ってるからfftっぽいがダメって理屈ならローグライトもダメなんだけど
昔のゲーム過ぎてローグが実はゲーム名だと知らない人って結構いるんじゃないかと思うから735はその指摘を理解できないんじゃない?
ってことを744に言いたかった
ローグライトはジャンル名でいいと思うよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:30:58 ID:RFQnpsu8.net
ローグ→マス目があって一歩動くと敵も一歩動く、死んだら終わり、ランダムマップ、ランダムアイテムetc

ローグライト→死んだら終わりのゲーム何でもかんでもローグライクって宣伝して反感かってできた言葉
死んだら最初からなら何でもローグライト

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:41:39 ID:ks3GXp52.net
え、違うけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:17:00.64 ID:h33uRMqX.net
最近ケモプレさんのウディタリオンの話題がこのスレでもされなくなってしまって悲しい
自演でもいいから話題にしてくれ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:21:06.98 ID:utXoiZKn.net
そんなの話題になったことあったっけ……
ケモプレがここ見てるのは知ってるが

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:25:53.70 ID:VKWNvCVc.net
ローグライクとローグライトでただの表記揺れかと思ってたら
ちゃんと定義決めようとする動きも起こってて興味深かったわ
俺もローグは遊んだことないから勉強になった

https://minorgame.syowp.com/archives/roguelike-roguelite.html

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:26:19.16 ID:YQkHlFFV.net
ケモプレが合作とか言ってるから何人も協力者がいるのかと勘違いしてたけど
よく調べたらケモプレが「使って良いですか?」「いいですよ」と使用許可を取っただけのコモンと素材の寄せ集め
それがウディタリオンだった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:29:30.84 ID:zHk9Ay//.net
バグが全くない(バグが全くないとは言っていない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:33:13.93 ID:ks3GXp52.net
単純にローグに近いゲームがローグライク
ゲームシステムはローグ風だけどジャンルがTCGやFPSなど別物がローグライト

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:36:50.94 ID:YSolN1sG.net
ケモプレは専ブラつけてないからこっちのスレに書けないとか言ってたな
だからウディタすれの方で時々書いてる様子

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:37:17.91 ID:YSolN1sG.net
ウディタスレだった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 12:55:51.68 ID:9mLa+qVX.net
>>752
それも含みおいた上での皮肉だよ744は

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:07:54.13 ID:Xke0ztcQ.net
>>747
ウディタ互助会じゃないのw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 14:07:27.76 ID:mpDLJ6Mp.net
【68】なんかやってて画面酔いみたいな感じになってギブアップ
【69】まだ序盤だけどおもしろい採取して調合してってのが好きならおすすめ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 14:28:28.42 ID:h33uRMqX.net
【68】はレースゲームよりイライラ棒の方が近い気がする

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:21:29.96 ID:0/NhFf68.net
>>753
ローグライトは聞いたことはなかったな
どのあたりのジャンルまでで使うものなんだろう、RPGタイプだけっぽい?
STGを指してローグライトとは言わないだろう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:28:49.51 ID:Xke0ztcQ.net
>>767
実状で言えば「ステージ間にランダムでアイテムを選択して進む要素」、
これがあるだけでもローグライトと言われるようになってる。
当然シューティングだってそうだよ。

Nova Drift
https://store.steampowered.com/app/858210/
 ↓
https://i.imgur.com/Pa9MP1c.png

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:39:47.75 ID:53+VqcOd.net
片や互助会同士内輪で騒いで片や単なるいちゃもんで減点する審査員様
参加者は年々目減りする一方
もう終わりだよこのコンテンツ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:06:07.30 ID:YSolN1sG.net
>>769
そう思うんならお前だけ離れたら良いんじゃね?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:31:21.26 ID:O1EnEMwl.net
このスレの奴らは互助会になんの恨みがあるんだ
ゲーム作ってる奴らが仲間作らず一人で黙々と作業してないと困ることでもあんのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:53:59.43 ID:lz0HuXaF.net
勝手にスレの総意にすんなよ
互助会(のことは知らんが)叩いて騒いでんのはどうせ単独の客だろ
去年までそんな奴いなかったし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:58:50.95 ID:h33uRMqX.net
順位予想でもしたらいいんじゃないか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:59:07.75 ID:Xke0ztcQ.net
そもそも互助会って今年から出てきた新コンテンツだからw
別に叩くつもりはないよ!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:07:56.90 ID:YSolN1sG.net
>>773
上位圏内圏外の予想って今回は意外と難しそうだよな…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:08:31.17 ID:h33uRMqX.net
スレが変な方向に流れるのは作品の話をしないから
作品の話をしないのは遊んでないから
オワコンという指摘に反論したいなら作品の話をすればいいのに
【68】をやったやつはいないのか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:23:14.07 ID:mpDLJ6Mp.net
【69】もうちょっと時間経過遅くしてほしいかなでも時間経過にデメリットなさそうだし
問題ないかいま2番目のボスにボコられてレベル上げとポイントあつめしてる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:25:05.16 ID:YSolN1sG.net
74作品だけど今回はどれも時間かけるタイプの作品ばかりだからな
期間内でもプレイ専でツイート少ない作者もいるような感じがする

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:40:37.36 ID:h33uRMqX.net
前スレの感想を雑にまとめたぞ
この評価で確定してしまって本当にいいのか?

【3】素晴らしいGUI 音ゲー
【4】逆転裁判のノリを再現できていてとても面白かった
【5】ご都合主義と脇役の描写不足が引っかかるが物語部門で上位に入りそう
【6】展開が上手い
【7】主人公、ヒロインが可愛く、ストーリーはスッキリしていて非常に遊びやすい
【8】訳が分からない
【9】訳が分からない
【10】マップは好印象 戦闘バランスにやや難あり
【11】よくできていて面白かった
【12】酔った
【14】グラフィックは見所なし、戦闘は単調きわまりなく
設定もありふれているのに意外なくらい面白い
【15】戦闘がシビアで面白い 面倒だけど面白い
【16】カードバトルRPG、普通に面白い
【17】遊んで良かったと思えたゲーム
【19】コンプ癖、謎解き好きにオススメ、実績解除時のドゥゥン!の効果音が気持ちいい
【20】遊びやすくPT編成にプレイヤーの考えを反映できる
【21】デッキ構築的にビルドを運用するようになってて
RPGとして新しいと思う デザインコンセプトがいい
【22】パズル部分は良くも悪くもアイテム使った力技で突破可能なことが多い
【23】安定した出来
【24】ノリはいいがパズルが難しい
【25】メイドさんが能天気でちょいちょいウケる
【26】話についていくのが難しかった
【27】気軽に遊べるバカゲー
【28】作者の世代と好みが透けて見える良いRPG
【31】ムズいSTG カオス
【33】シンプルすぎて勿体ない
【34】作業感が強い 魔女はかわいい
【36】一通り終わって結構楽しかったけど、中盤からのバランス調整がかなりグダグダなのが勿体ない
【37】QBKの気持ちがよく分かる サッカーしてる感はある
【38】育成ゲーとしてはそこそこ遊べるがマゾ作業ゲー
【39】遊びやすいがすぐ飽きる
【42】グラがすごいインフレゲー
【44】やりごたえがある
【46】インディーでないとやりづらい事をやってる感じが良い
【47】短編SFADVだが見るゲやノベルゲーに近い感触 一枚絵が多い
【48】重い
【51】凄く楽しいけど凄くシビア 良ゲー
【53】硬派なrpgと思いきやバカゲー
【55】創意工夫や戦術を考える楽しさを作っていなくもったいない
【56】古文の文法に従って敵の弱点を突くゲーム やりたいことは分かるんだけど全体的に不親切
【57】RPG問題集という感じの感触
【61】ローグ系 遊びやすい キャラが可愛い
【63】技術力がやばい 存分に綺麗な世界を堪能できる
【64】癒ししかないやさしい世界
【65】お寒いストーリーに分岐しそうでしない詐欺
【68】判定がグレイトで途中でしんどくなった
【72】物好き向け
【74】一人遊び用ボドゲ 面白い

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:46:34.63 ID:mpDLJ6Mp.net
クリアしたのだと 【1】 【3】 【4】 【5】 【17】 【29】 【51】 【54】が上位予想かな
【28】【66】【71】は自分にはむずかしかった

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:47:54.08 ID:0/NhFf68.net
>>768
steamというのは配信市場だね
実際にプレイしてみないとなんとも掴めないな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:50:23.56 ID:Xke0ztcQ.net
>>779
こうして見ると割と面白いねw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:50:51.37 ID:h33uRMqX.net
20作品くらいクリアしたけど>>780はまだ【51】しか手をつけてない
そろそろやるか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:00:27.41 ID:1oJmn1wy.net
>>780
【4】が上位は流石にない。斬新画音で大きく劣るし、それ以外が高いわけでもない
これ作者だろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:16:06.39 ID:RYPLMUVz.net
何で前スレだけまとめたんだ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:20:29.56 ID:LQWYjk5+.net
現行スレの分は過去ログ嫁ってことじゃないの

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:27:50.36 ID:YSolN1sG.net
今回は画音が【30】【63】【1】がトップとして予測しやすいんだよな
逆に難しいのは斬新性か

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:31:26.50 ID:RFQnpsu8.net
>>767
もっぱらアクションゲーかな、STGは分からん、正直何でもあり
ノイタってゲームとかはランダムマップ、ランダム配置敵、ランダム武器、死んだら最初からでローグライトをうたってる
roguelightっていうフリゲーはランダムマップ、死んだら最初から
ただのアクションゲーとも言えると感じる
まぁ面白ければ何でも良いが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:31:50.54 ID:ygUc+UrV.net
63の前作Ploutonionは画音部門のトップ候補かと思いきや実際は合計点が災いしてあまり伸びなかったんだよな
今回は前作よりは遥かにとっつきやすいがどうなるか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:32:19.04 ID:RFQnpsu8.net
>>779
【9】は本来のアドベンチャーゲームを踏襲してて加点した。ただ文章読むだけのアドベンチャーゲームも面白いが元祖アドベンチャーゲームは、いちいちleftとかlook~入力する洞窟探検ゲーム。【9】は「食べる 羊」「殴る 羊」「燃やす 写真立て」「かける スープ 棚」などができる。
クリアは簡単モードと同じのしか分からんかった。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:37:25.67 ID:YSolN1sG.net
Ploutonionは今でこそメツァルナ枠って言われてるけど
操作性は当時は本当に評価が悪かった印象があるな
画像音声で優れてても他で足引っ張って本来の評価も下がる現象ガ起こっちゃったっていうか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:38:04.78 ID:RFQnpsu8.net
【9】は簡単モードだと「棚は壊してまで開ける必要はない」だけで終わる。
難しいモードだと「蹴る 棚」2回で棚をぶっ壊せる。あと出来ることはReadmeにも書いてる。そこでおそらくエンド分岐変えられるがその先が分からない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:41:36.71 ID:YQkHlFFV.net
>>790
それな
けどかんたんあるならあえてそっちでやろうとは思えないんだよなー

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:44:27.90 ID:53+VqcOd.net
>>788
ライトなローグライク=ローグライトらしいな
ローグライクの定義って結構派閥があるらしいがローグライクライク(ライクライク派)はちょっと笑ってしまった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:48:42.28 ID:ryXFUXEh.net
>>784
779ではないが、一応言っておくとこのスレでの「上位」の定義は12位以内な
(狼煙氏がツイッターでカウントダウンする範囲)
ゲーム自体の斬新さはないはずの人間大砲が斬新さ1位をとるコンテストだし
1~3位はなくても毎年4~6位あたりにするっと入るあの枠をオトリズムと争うんじゃねーかなと俺も思ってる
今回長めのが多いから特に、遊びやすい+短編コンボが強くなりそう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:49:43.28 ID:hrz3OG7U.net
>>779
まとめありがとう!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:51:44.55 ID:ks3GXp52.net
ただの死にゲーをローグライトとかソウルライクとか言ってたりするやつもいる

スキルツリー、成長要素、アイテム選択があるアクションゲーをローグライトつってるゲームもある
ただのアクションRPGだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:53:27.75 ID:YSolN1sG.net
【4】は圏内なら余裕かもしれないが上位は流石に難しいと思う

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:56:53.19 ID:/KnLs1qg.net
ローグライトという括りは自由すぎて
判断基準にならんということがよくわかった。thx

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:00:39.16 ID:0/NhFf68.net
>>779
自分がプレイした範囲だと同意できるかな
【8】は前回より意味が判る、今回で傾向が掴めた気がした
【14】は進行が上手いよね
【33】は確かに勿体ない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:00:59.81 ID:YSolN1sG.net
RPGにも普通のRPGやSRPGとかあるし
シミュレーションでも恋愛シミュレーションや戦略シミュレーション
育成シミュレーションとか同じジャンルでも細分化されてたりするからな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:02:58.94 ID:1oJmn1wy.net
>>795
誰だよお前。上位の定義も知らずに批判するわけないだろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:06:25.75 ID:YSolN1sG.net
【3】と争うのは流石に無理だとしか
大体【4】って某有名裁判ゲーの印象大きいし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:06:32.06 ID:0/NhFf68.net
>>788
ああそうか、ランダムマップでないとローグって感じはないね
STGの場合だと、ランダムステージってことになるのか
そういうのは見たことないな・・・
弾幕バリエーションがしこたま要るとなると
ZUN氏クラスでないと作れないのかもしれない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:15:04.51 ID:0/NhFf68.net
>>798
【4】も勿体ないよね、もうちょっと全体スケールを広げて欲しかった
異能力ミステリーは動画や漫画アニメで人気ジャンル

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:22:30.60 ID:RFQnpsu8.net
【4】は破綻してない推理ゲームってだけで評価高いわ。一回めちゃくちゃな推理するフリゲーやったことあって、推理ゲームは商業に限ると思ったから
2章って出たから3章もあると思ったら無かったけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:25:19.20 ID:ryXFUXEh.net
勇者カンパニーの例もあるし、ここと一般の評価は一部を除いてずれてるんよな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:33:37.97 ID:Ji+ZJRtX.net
推理ゲーといえば12回の扉は君の鍵で開くだな
本番の11話がそれまでの総当りじゃ無理な自分で考えて解決していく話だった
結構な人数がギブアップしてた記憶がある

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:39:36.33 ID:YQkHlFFV.net
そういや君の鍵で~は回答編がでてたね
そこそうなってたんかって感じで面白かった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:54:18.36 ID:mpDLJ6Mp.net
扉は君の鍵で開くは1周目玉がぷかぷか浮かぶバッドエンド直行だったな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:13:38.83 ID:RYPLMUVz.net
加速してれば楽しめるゲームあるけどそれってもう別ゲーよな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:26:31.17 ID:Ji+ZJRtX.net
加速器とかで倍速プレイってこと?
移動速度はこれの4倍でも良いんじゃねってのは確かにあるが・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:30:10.35 ID:T8LMP5Qq.net
難しすぎるアクションゲーの速度落として遊んだりな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:50:57.40 ID:Gz+lGJcZ.net
>>792
「壊す 引き出し」だと一回でいける

【9】の難しいモード限定っぽいエンドは
戸棚の注射器を自分に打つエンドしか見つけてないな
棚の中の変な四角が関係してそうだけどさっぱりわからん
羊、引き出し、写真、床、壁、戸棚、スープ、扉の他にオブジェクトある?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:47:22 ID:8eWAeX5D.net
【70】って本物のクソゲー?
それともクソゲーのふりしたまともなゲーム?
今のところ本物っぽいけど最後まで遊ぶ価値ある?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:16:04 ID:otOUejW1.net
>>815
去年このスレの住人を呆れさせ(内容の酷さと規約違反)
複数人に怒りの長文投稿をBBSにさせた前科のある作者だぞ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:21:56.32 ID:LbbVYPGN.net
それで参加する根性は大したもんだな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:47:52.46 ID:urP3rG12.net
DifferentWorldの人か
クソゲーってのは最低限ゲームとして成り立ってるものに対しての評価だぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:52:01.99 ID:I1/nncpO.net
【70】
不正対策に引っかかったらゲームデータが死ぬとか書いてあって
怖くて起動できない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 01:05:47.07 ID:8I4GuB42.net
>>816 >>819
規約違反で怒られた人が規約だの不正だのについて厳しいのダブスタの極みすぎて笑えないな
じゃあいいか、途中で辞めても

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 02:08:05.99 ID:45j2dSgW.net
52.割烹活法・神ノ七草
デフォ戦闘のノンフィールド料理RPG
敵も味方も状態異常を利用したり解除したりするのを意識する
システム的に味方のデバフをあえて逆利用できたりする。
ボス戦はギミック解除みたいなのが多く、よくできてはいる一方で
経験値による成長要素が無いのでやや堅苦しさはあるが。
ほんのもう少し戦闘速度を上げてもいいと思う

53.The Villagers side story ~僕たちの命、勇者様に託します~
デフォタイプのRPG
最初はちょっと雑魚狩りして装備整えて薬草買い込んでから進めたほうがいい。
変な言葉使いや独特なノリのストーリーが人を選ぶだろうということを除けば
特徴あるボスに敗北時のアドバイスなど親切なところもあったり
別の細かい要素やら意外とちゃんと作られてる。と思う。たぶん。きっと。

54.ショートファンタジー 刻と天賦の綺譚
パロネタっぽいのは最初だけ、ミニゲーム自体は難易度は高くない。
見た目からしてもDQ6のよくぼうのまちでカジノをテーマにしたような雰囲気のRPG
素材のこだわり、演出の上手さ、戦闘自体はデフォベースだがバランスがスムーズで良好
ストーリーは3時間くらいで終わるが短編としてよくまとまっている良ゲー

55.悪魔の本を捲りて
ADVパートと戦闘パートを交互にするような方式で独自戦闘システム。
事前に敵の情報を見る→技やステを調整する→つっこむという流れで、戦略性よりもパズルゲー。
そのうえで、戦力のバランスを整えてじり貧するくらいなら
ステを偏らせてごり押し運ゲーするほうが早かったりする。
いろいろ要素はあるのだが、結果として弱点を突く前提のパズル要素が強く作業的になりがちだった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 02:09:52.02 ID:45j2dSgW.net
56.wisdom of history
本棚を調べて経験値や魔法やステUPを入手する、というかしなければならない。
魔法使えるとか言ってるけど一向にこの主人公何もできないな・・・
と結構進めた後で本読むの必須なことが発覚して最初からやり直すことになった。(説明も無かったはず)
当然だがどの本がどんな効果や意味があるかわからないので実質的に全部調べなければならない作業になる。
しかしそれ以上に必要なのが自分でメモをとること、総じて不親切なとこが多くて疲れた

57.突撃そのへんの遺跡
5体のボス戦集。ただし、基本として技はMPとか制限はなく自由に使える。
ボスに対する技の性質利用とか、組み合わせとか、順序とか考える部分は上手くできてる

58.Moonet
ほのぼの雰囲気ゲーの皮を被ったちょぼらうにょぽみみたいなゲーム
予測がつかない展開は多いが、面白いと感じるかはわからない

59.エムロード
だいたいサムネが感じる予感はあっているデフォRPG
いろいろ調整不足に思えるところがあるが、プレイ上の問題はエンカウント率高いのに加えて逃げにくいとこ
ただ、レベルさえあれば案外進められる。でもやっぱりエンカウント率が辛い

60.うさぎパンチ
連打+カウンターのシンプルながら熱中度のあるゲームシステムに
カウンターと回復力との天秤判断によるゲーム性は上手い

61.アビスエクスプローラ
距離ルールのあるノンフィールドRPGのキー&マウスの変わった操作タイプ、慣れれば使いやすい。
敵の特徴に合わせて武器を合わせていき、物の取捨選択が多いが
わりとアイテムが拾いやすいのでそんなに難しくもなく
高速移動もできるので一周も短くプレイも快適で良ゲーの部類。
ゲーム性に最も影響するのが初期パッシブじゃないだろうかと思う部分だけ評価に悩む。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 06:20:37.63 ID:AtE7Jp3E.net
DifferentWorldの人にはファンの配信者がついてるから
今回もやり込み配信されてるのが凄い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 09:32:09.13 ID:ykuqO1Y7.net
ファン居るのかよw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 09:42:49.91 ID:wFP5NYdS.net
ファンとはいえ評価はしっかり低くつけてたな
それを弁えてる配信者は信用できる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:22:57 ID:d7NbkN62.net
ファンはいるだろ、ほらクソゲーハンターとか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:10:26.35 ID:Mzk92qZA.net
下手にまじめに作られたゲームよりクソゲーの方がファンがつくというのも皮肉だな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:13:30 ID:637v/ryv.net
クソゲーだからってなんでもいいわけじゃないよ
好きになれるクソとそうでないクソがある

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:19:22.10 ID:PBVfPC9g.net
ファンって言っても作者そのものの場合とやりこんだ場合と実際に作る場合、シリーズ全部遊ぶ場合いろいろある。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:51:54.84 ID:hp/fTlUm.net
ファンといえばやっぱりブー太氏のが ……
って書き始めて思ったけど、今回は○○すぴりっつの応募がないんだね。ちょっと寂しい。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:02:08 ID:R9jxdEkh.net
ドロデーモン氏とオタジェネはファンとまではいかないけど妙な魅力がある

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:25:14 ID:qgz/Lk61.net
インパクトからいうならやはり股間の人か

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:46:20.86 ID:eeozqCjs.net
>>822
【60】は面白かった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 17:45:42.97 ID:a9IDUzjf.net
【20】おもしろかったけどまさかノーマルモードだとおまけ部屋いけないとは…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 18:14:23.53 ID:TbTxxX38.net
【68】はレースってよりランゲーやね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:15:11 ID:N6Zsx5/W.net
去年のウイザードリー風のやつもリメイクだった、だから【29】もセーフ
って言うじゃない残念ハイパーオーラ斬り

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:39:42.04 ID:QPqW1aND.net
【21】は攻撃の命中率が低すぎる
いくら補正がかかるとはいえ5連続攻撃で1回しか当たらなかった時は目を疑ったね
比較的敵が高い中でこの命中率にするゲーム的意義を考えてほしい
今のところストレス要因にしかなってない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:47:27.65 ID:QPqW1aND.net
>>837
敵が高い→敵が硬い
結果的にほぼ必中で弱点もつける魔法士がアタッカー一強になる
そういうゲームデザインなら別にいいが
どうでもいいがアップデートしたら作ったキャラの顔が変わってビビった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:48:35.29 ID:4H5/0CdZ.net
サンプルゲームが命中率設定低いせいなのかしらんけど、
命中率でイライラするゲームほんま多いんよな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:14:37.99 ID:qgz/Lk61.net
【5】の作者も色々災難だな…
作者への私情を匿名で送られてたらそりゃ辟易するだろうに

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:15:22.91 ID:G1KTAI7S.net
命中率があるゲーム嫌いだわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:28:50.78 ID:wFP5NYdS.net
>>841
そうだねw嫌いなんだねw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:29:26.65 ID:637v/ryv.net
今年ひどいコメント送られてくる話多くないか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:38:24.99 ID:QPqW1aND.net
【21】試しに装備品で命中率100以上にしてもミスがあるってことは敵自体にも回避率が設定されてる気がする
スキルでエグいくらい命中率マイナス補正かかるのにそういうブラインドステータスやめろって
数値分からないから駆け引きのしようがないんだよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:40:37.36 ID:4Gmqj0Ba.net
【21】はそういうの多いよな
耐性積んでも普通に麻痺したり
戦闘バランスさえ改善すればのんびり基本システムゲーになるんだが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:45:33.92 ID:qgz/Lk61.net
>>841
ウディタの基本システムも嫌いなのか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:45:51.51 ID:Ssm2NLBX.net
辞退しろ系の脅迫めいたコメもあるっぽいし底辺参加者のやっかみじゃね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:52:29.27 ID:4Gmqj0Ba.net
制作者ってわりと繊細だし自分が正しいと思っても一歩引いたほうがいい
逆に自分はメンタルつよつよで辛口コメント大歓迎なんだけどあんまり来なくて悲しい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 21:52:46.97 ID:5u5L/4Cw.net
過去のリメイク作品なんて今までのウディコンでもいくつか見かけたし
ウディフェスで事前に体験版公開した作品だってある
ルールでOKされているものを「でもそれ公式が勝手に言ってるだけだから」理論振りかざすのはやばすぎ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:02:59.75 ID:wFP5NYdS.net
>>848
逆。辛口コメント来ないからメンタルつよつよって錯覚してるだけ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:07:03.39 ID:QPqW1aND.net
基本システムが命中率90だからここを基準にする作者まあまあいるが冷静に考えてみてほしい
ポケモンで命中率90の技とか使わないでしょ
その上スキルでマイナス補正?さらに敵に回避率?
もう目も当てられない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:07:53.79 ID:hp/fTlUm.net
>>843
全部送り主は同一人物だったりして。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:10:21.54 ID:Ssm2NLBX.net
>>852
なにそれホラー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:10:25.46 ID:hp/fTlUm.net
>>851
ポケモンは知らないけど、90% の命中率で 4 人が攻撃すると 1/3 の確率で誰かしら攻撃を失敗すると考えたら高い感じがする。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:11:37.48 ID:4Gmqj0Ba.net
パワポケでケガ率10%は体感30%くらいで骨折するのと同じ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:11:46.86 ID:UG8tFS7N.net
>>840
めんどくさい輩は自分で反応を示すから粗探しして絡んで来る訳で
あんな怪文書主催に報告してミュートにしてもらえ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:18:29.51 ID:Ssm2NLBX.net
やばいやつはスルーが一番いいな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:43:49.88 ID:26os0/B6.net
>>845
麻痺耐性100で麻痺になるようなら多分バグじゃないか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:40:31 ID:BG2z94VZ.net
100と0以外は信用してはいけないのが確率の世界なんだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 00:08:59.75 ID:iP37xeLH.net
【71】ムズいけどかなり面白いな
オシャンティな曲多いし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 00:11:42.13 ID:6VwvKWg2.net
【34】と間違えたんだ、すまない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:19:18.55 ID:bl8YKKR1.net
>>849
俺も【29】はふりーむにほぼ同じマップのスクショがあるし
リメイク作品?ルール的に微妙だなって思ってたんだけどOKって出てるのか
コメントで書かなくてよかったわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 02:32:37.77 ID:bl8YKKR1.net
・開始日より前にすでに公開済みの作品は応募できません。
 → 自サイトでの配布や、イベントでの頒布をしたことがある、
   「ふりーむ」など別のゲーム投稿サイトに投稿したことがある作品は応募できません(削除していてもアウトです)。

1.応募できる作品はオリジナルかつ未発表のWOLF RPGエディター製の「ゲーム」に限ります。

2.体験版・一部の章のみなど未完成品は応募できません。全ての作品は完成品として評価されます[2012/6/21追加]。
 ※物語がぶつ切りで終わり、かつ「続きが開発中である」と宣言されていて「未完成」だと感じられる作品が投稿されることが問題になっています。なるべく、現状ある範囲で1本として仕上げてご応募ください。[第12回より]

3.ただし応募期間前に体験版として発表した作品については、完成版を応募することができます[2012/7/11修正]。
 ※ただし、「期間前の体験版」と認められるのは「公開時のゲームタイトル」内に「体験版」「デモ版」といった単語が含まれているものに限られます。[第12回より]

体験版公開したのはOKってあるけどリメイクは記載がないな
やっぱ微妙じゃない?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 03:32:21.12 ID:B9b2fsm0.net
なんで急にリメイクの是非の話になってんだと思ったら>>836
その作者は狼煙氏に事前確認済みだとBBSにあるし問題ないんじゃないか

でもたしかに「ウディコンはリメイクNGだけどウディフェスはOKだから」として
リメイク作品をフェスに出した作者がいるのは俺も知ってるんで
規約文だけを見るなら解釈は微妙かも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 06:27:39.29 ID:WeavH/zq.net
どんだけ流用してんのと思って比べたらほぼ別モンじゃねーか!
これで出すなって方がおかしいだろw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 06:31:44.31 ID:K97VDSjC.net
それな、俺も比べたらほぼ別もんなんだよ、グラも全部描き直してるというか素材流用音楽以外ない、書き込んでるやつ未プレイでキレてるのか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 06:47:55.91 ID:x6kcuzdU.net
これはダウンロード数を増やす高度な情報戦…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 08:50:01.26 ID:K97VDSjC.net
受賞受賞って噛み付いてるけど5.6年前のふりーむの部門賞の銅って、しょぼ…というかそんな大した肩書きでもないだろ、何を焦ってんだこいつは

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 08:57:00.51 ID:QGuB4Elu.net
ふりーむコンテストも終了して何年も経ってるからな
ましてリメイクってほぼ完全に別物になってるって話だし
主催者に確認済みの上なら何も問題はない筈なのにな
何かもう単なる荒らしと変わらないような

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 08:58:34.40 ID:x6kcuzdU.net
フォロワー16万人を抱える【67】の作者が号令かければ投票者300人程度のこのコンテストを蹂躙できる事実…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:03:32.19 ID:805ViorX.net
毎年言われてるけど、賞金も賞品も出ないコンテストでなんでそんなにエントリー者を蹴落とすことに必死なんだろうと思うね
ウディコンじゃないけど最近のフリゲコンテストでちょっとした賞を貰った人が、レビューサイトに載っただけで消さないと訴訟だのなんだの騒いでたの居たな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:12:04 ID:P1hx6cHb.net
ウディコン警察みたいな感じで楽しもうとしてる奴が居るんじゃないの?
徹底的にアラ探して揚げ足取ってこのスレのみんなで一緒に叩いて楽しみましょうみたいな
よくあるヲチスレのノリと同じ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:12:36 ID:i7b+sm4w.net
この板の他のスレとか見ると分かるけどフリゲ界隈なんてどこも陰湿なもんだよ
ウディコンはまだマシな方

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:13:59 ID:QGuB4Elu.net
ウディコンってそこそこ大きなコンテストになっちゃってるし
知名度も跳ね上がるってのも大きいと思うよ
第12回の廃館少女みたいに圏内に入った作品で期間内よりもその後の配信とか激増した例もあるし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:14:02 ID:50RHSq91.net
ゲ製における知名度って一つの強みなのに
やけに蔑視する人っているよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:14:42 ID:EgH64B79.net
フリゲ界隈って基地外みたいなクレーマーいるよな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:20:31 ID:QGuB4Elu.net
今回は物語性がどうこうって狼煙さんにまず噛み付いてたのもいたっけ
ダウンロードできないから照会文とスクショだけで評価したとか言うやつも出たし
今回のクレームにしてもコンテストってのを弁えずに好き勝手言ってる類が増えてる印象があるな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:21:50 ID:i7b+sm4w.net
トップがしっかりしてる人だから続いてるコンテストではあるが心労が心配だ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:27:30.34 ID:x6kcuzdU.net
たまたま数人が表面化してるだけでこんなのは実はたくさんいる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:00:42 ID:bl8YKKR1.net
>>864
えータイトルだけ違えばいいんかいw
衝撃的だったわ

>はい、「過去に公開した作品とまったく同じタイトルは不可能」です。
>逆に言えば、それ以外でしたら問題ございません。

>たとえば元『ソードクエスト』が、『ソードクエスト:Re』や『真ソードクエスト』
>あるいは『ソードクエスト 〜剣の物語〜』などのタイトルに変えて
>ウディコンへ投稿される分には大丈夫です。
>とにかく完全な同一ではないことを示す必要がございます。』

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:06:12 ID:rCmNS6I9.net
>>831
そういやオタジェネってクリアしたやついるんだろうか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:07:15 ID:qNi3m4qZ.net
>>853
5と29に関しては切り口が似てる上にやたら長文で説教かましてるからあながち冗談とも言い切れない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:09:32 ID:qNi3m4qZ.net
>>880
質問文から読むんだ
あくまでタイトルだけの話な

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:14:23.93 ID:bl8YKKR1.net
まさにそこだけ読んでたわw
その後からめちゃくちゃ荒れてるなすまん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:29:58.87 ID:6VwvKWg2.net
狼煙さんに確認取ってるならもう反論の余地ないだろ
諦めなはれ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:34:23.05 ID:rCmNS6I9.net
荒れるのは人間が醜い証拠よ
【73】をやって悟りを得ようぜ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:38:08.80 ID:qS4kXgpl.net
>>885
ほんこれ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:46:51.88 ID:bl8YKKR1.net
>>885
確認取ってると言ってるけど
>>883みて改めて読んだら狼煙さんにこの作品みてくださいOKですか?と聞いたわけじゃなくて
内容は全く別物の同タイトルは許されますか?と聞いて不可能、少し変えればOKと返事もらってるだけみたいだから
なんか逆に信用なくなってしまったわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:50:41.33 ID:rCmNS6I9.net
まさかとは思うがクレーム飛ばした本人いないよね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:58:41.46 ID:+zBTs1tv.net
>>888
そもそもこのやりとりが個人での質問なんだから、関係ない部分は端折った説明になってるだけだろ
何が信用ならないん?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:59:28.36 ID:f9Jftb2O.net
>>888
その辺でやめとけ
29に粘着してる荒らしがここの住人だってことはバレてるし
これ以上グダグダ言ってるとお前が荒らしだと思われるぞ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:00:20.77 ID:6M59EC4E.net
狼煙OK出てるから出品は揺るがない
文句あるなら個人採点に反映しとけ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:00:42.15 ID:6VwvKWg2.net
>>888
>内容はシナリオやグラフィック、システムも全て1から制作している全く別物になります。(リメイクという位置づけ…になると思います

これは少しだけとは言わんだろ
よく読め

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:05:49.91 ID:rCmNS6I9.net
シナリオやグラフィック、システムも全て1から制作している全く別物なら
実質何の問題も無いのにな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:05:59.40 ID:bl8YKKR1.net
>>890
読んできた?
そもそも関係ある部分が書いてなくて端折ってるようには見えないけどな
そもそも新旧を見比べてほしいって図々しい申し入れするとも思えない

>>891
俺はコメントに書かなくてよかったわってくちだけど?
別に信者っぽいやつに粘着されてもそれはそれで話題になるんだからいいじゃん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:08:00.33 ID:rCmNS6I9.net
信者とか言い出してるし
荒らしたいだけか結局

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:09:17.06 ID:bl8YKKR1.net
>>893
よく読んでないのはお前

作者側の質問は内容は全く別物の同タイトルは許されますか?って要約してるだろ
狼煙さんの返事が同タイトルはNG、タイトルを少しだけ変えればOKという話な
タイトルのことしか答えてないってこと

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:10:29.50 ID:i7b+sm4w.net
だんだん本性を隠さなくなってきたな
滑稽

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:14:12.75 ID:6VwvKWg2.net
>>897
【29】はタイトルも変えているし内容も違うから問題ないってことでいいかな
もしあなたが匿名希望さんならあの書き込みは消してあげてね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:14:32.12 ID:f9Jftb2O.net
これは本人だと思われるどころか、本人ぽいな
狼煙には通報してあるから、度が過ぎるようならそのうちアナウンスあるだろ
ほっとくべ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:19:34.56 ID:rCmNS6I9.net
>>891
ここの住民かも正直怪しいような
粘着してるのは間違いないだろうけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:24:26.78 ID:bl8YKKR1.net
>>899
内容が違うというのは信者っぽいやつが言ってるだけだからなんとも
確かにインターフェースは大幅に強化されてるし立ち絵も描き直されてる
バス亭から森にいく動機づけが暇潰しから能力者ラノベっぽい話に変わっているようだけど大筋はそのまま
公開スクショですら流用と感じられるマップとキャラドットが確認出来るから全く別物と狼煙さんに説明したのは虚偽広告なんじゃ?と感じた
https://fpiccdn.com/9083_4/w200/h150/mcrop/ejpg/?45c2cdf925b3dbe7e58d698e1c96ef2c

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:27:50.17 ID:f9Jftb2O.net
>>901
叩かれてるぞって言ってここの書き込みを作者に送りつけたらしいから
ここ見てる奴なのは間違いない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:32:39.14 ID:bl8YKKR1.net
>>900
糖質の鼻息が荒いなという感想しかないけど
狼煙さんの判定が出るならそれに越したことはないわ
勇者カンパニーを認めたぐらいだからまずOK出すとは思うしね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:35:25.62 ID:rCmNS6I9.net
>>903
粘着荒らしの思考は理解できないからな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:37:10.70 ID:iP37xeLH.net
黙ってNG
【40】作者フリゲーやりまくってて期待したんだがクソゲー以下の虚無だったわ
何も生み出せない人間が偉そうに批判してんだよな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:37:24.36 ID:rCmNS6I9.net
今度は糖質とか言い出してるし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:38:36.71 ID:P1hx6cHb.net
相手にするから9個もレス付けておおはしゃぎするんだよ
この手のはまともに取り合うだけ無駄

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:42:28.60 ID:7FheiLdZ.net
狼煙氏がリメイク可と明文化していないのは意図的かもな
ここで紛糾しているのを見ても線引き難しそうだし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:42:30.21 ID:bl8YKKR1.net
穴だらけの擁護して具体的に突っ込まれたら何も言えなくなり黙れ黙れ触るなとかほんとしょーもない
作者にも逆効果じゃないのか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:54:42.85 ID:rCmNS6I9.net
>>909
紛糾っていうかさっきから一人で勝手に荒らしてるだけだろうし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:55:59.11 ID:6M59EC4E.net
NG入れたらスッキリした☆

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:59:37.75 ID:bl8YKKR1.net
荒らしてる当事者がよく喚くわw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:05:30.63 ID:rCmNS6I9.net
まだ誰も手をつけてないっぽい【75】をやってみる
表記はしてないけどオートセーブで途中でやめてもそこから再開できるみたいだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:07:57.84 ID:805ViorX.net
いんたーねっつで困った事が起きた時に冷静になれる魔法の言葉を授けよう
夏休み

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:11:42.78 ID:bl8YKKR1.net
オートセーブじゃなく人形に話しかけるとセーブポイントだったはず
話題になるようなタイトルではなかった
最後は追いかけっこゲー

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:15:40.15 ID:WeavH/zq.net
公式見解でbl8YKKR1全否定されたので終了

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:18:07.81 ID:x6kcuzdU.net
過去なんらかの形で受賞した作品のリメイクは今後禁止やな
こういうことになるし、確かにずるいとは思う

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:25:52.24 ID:M6iFk3m/.net
BBSの方で狼煙さんが見解出してるな

>>916
そういやそんな事人形が言ってたな
あれでこまめに話しかけるとセーブしてる事になるのか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:28:20.87 ID:YKFHneKG.net
設定からUIや素材も流用してる続編をスルーしといて設定以外はほぼ新作なリメイクはずるいとかこれもう分かんねえな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:35:11.62 ID:Db5O0X7V.net
何の問題もないということを噛んで含めるように書いてて笑った
"上位争いが受賞作リメイクで占められたら規約の追加を考える"というのは
規約で縛る気無いって言ってるようなものだし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:36:22.83 ID:x6kcuzdU.net
公式もウディコン上位入賞の続編どうすんのや問題には触れてるし難しい問題ではある
ここを縛ると【1】みたいなのも厳しくなりそうだし今後次第か

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:37:11.92 ID:qS4kXgpl.net
要はリメイク云々じゃなくて
コンテストに出したいなら作り直せ
微調整で出すな

ってことやね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:38:58.77 ID:M6iFk3m/.net
続編はあくまで続編って別物だからなあ
それ規制したら作品の範囲も狭くなるし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:40:15.68 ID:bl8YKKR1.net
>上記のように、リメイク元の作品から、「テキスト・システム・グラフィックが各50%以上異なるもの」であればざっくりした基準としてOKとさせていただいております。

>過去に賞を取れた作品をリメイクして出す点については私もなんだかちょっとズルい感じはしているので、
あんまりそういう作品ばかりがトップ5あたりの「極めて上位」に来て問題になるようでしたら、また規約の追加を考えたいと思っております。

50%か
【29】はセーフになるだろうけどなんとも言えない線引きだな

>>917
否定どころか、誤解を招く返事だったと認めてるな
「全く別物」が虚偽っぽいというのは>>902で書いてる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:42:03.46 ID:M6iFk3m/.net
まだ沸いてるのか
NG入れてても邪魔くさいな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:42:43.80 ID:x6kcuzdU.net
過去に受賞履歴のある作品だってことを運営が知ってたかどうかでまた変わる気もするな
なんかこの回答だと知らなかったっぽいが

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:43:58.71 ID:i7b+sm4w.net
神経を逆なでしないようにやんわり言ってくれてるのを文面通りに受け取る人っているんだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:44:58.44 ID:bl8YKKR1.net
俺にアンカーしてる時点でNG出来てないと思うんだが
上の赤IDコロコロだろ?
大方専ブラ使えもしない格安SIMだろうに吠えてんなよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:47:17.26 ID:M6iFk3m/.net
>>927
そりゃふりーむの受賞作品それも何年も昔の作品って狼煙さんも知らないだろうからな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:47:53.95 ID:805ViorX.net
要するに追加シナリオで元作品と同じ量の追加を施せば50%違うことになるのでセーフってことでFA?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:48:05.96 ID:mqJ/+xk9.net
狼煙乙

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:53:09.72 ID:6M59EC4E.net
「ウディコンで上位を取った作品の続編などはどうなるんだ」みたいな話
【1】がまさに当てはまるがこれが高評価取るなら審査員に問題がある
似たような続編が出てきたら低評価するコンテストなら作者側も考えるようになるだろ
出典は自由だがどう評価されても知らんぞ精神

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:53:51.01 ID:M6iFk3m/.net
ツイートの方でも見解出してるな狼煙さん

>●テキスト・システム・グラフィックの全てが元作品から50%以上異なり、タイトルを少しでも変えている場合

>つまり追加パッケージ版みたいなのはアウトです!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:54:55.04 ID:x6kcuzdU.net
>>933
結果が楽しみだなw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:56:26.58 ID:M6iFk3m/.net
>>933
極端な話で同じキャラが主人公の続編全て出せなくなるって話になると思うが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:57:18.92 ID:6M59EC4E.net
【1】は10位以内入ってるとは思うけどな
前作やってなければ特に欠点見つからない出来だから

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:57:37.05 ID:bl8YKKR1.net
>>931
そういうチキンレーサーでてくるだろうけど
よほど自前の票田持ってる作者以外は【1】みたいに常連に敵視されて点数下げられ上位には来ないから問題ないってことなんだろうな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:59:01.74 ID:SEKBReyH.net
ウディコンってそんな厳格な決まりあるんだな
ただおもしろいゲーム決めるだけのコンテストかと思ってた

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:04:16.00 ID:iP37xeLH.net
【43】テスラ缶やステップンシューズなどカルト、マルチ、転売ヤーの風刺ネタを盛り込んでいて電波な感じが面白い。クリアはあるのか不明。
月まで届く銃を買えたら何か起きそうだけど金稼ぎがめんどい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:05:36.92 ID:x6kcuzdU.net
俺もただの人気投票だと思ってるから【1】は普通に上位来ると思う
でもそうなったら審査員に問題があるらしいわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:08:21.39 ID:M6iFk3m/.net
ウディコンって減点方式で評価してるやつが多いし
ゲームの内容に特に問題点がない作品なら評価は落ちにくいって特徴があるからな
【1】も特に問題点もないし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:10:26.86 ID:805ViorX.net
でもまあ審査員って前後の年は半分以上被ってるだろうし、好みの問題もあるから似た作品が上位に来やすいってのはあるとは思う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:12:27.38 ID:qS4kXgpl.net
まあ10位以内には食い込むだろうけど
代わり映えのしない作品はどうせ斬新で低評価されて上位にはならんだろうからよくないですか
まあ俺がプレイしかしない勢だからこんなこと言えるだけで
他の作者からしたら腸煮えくり返る話なのかもしれんが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:14:15.24 ID:bJDtk1sq.net
別のゲームコンテストはその縛りが無いから毎年続編出してるのが普通になってて
新規で始める気が一切起きなくなってんだよな
いやまあ元々外部が入ってくるのを良しとしない奴だからそれでいいんだけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:17:13.40 ID:x6kcuzdU.net
どうかなあ、ものは言いようだしなあ過去コンテストの結果見た感じ
まあ斬新さに限った話じゃないけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:27:07.62 ID:cBct3Ab6.net
9回に出てたAN EARTHが後にSpecialEditionってちょっとした追加要素あるのを別途配布してるけど
これが10回以降にウディコンに出てたらアウトだろうなって思う
単純に追加要素だけだとダメっぽい感じがする

ウディコンじゃなくツクールの話だけど
月夜に響くノクターンってツクール2000で作られて賞も取った作品があって
後にツクールXPでリメイクされてるんだけど
これだけ違えばシナリオの大筋以外別物だと言ってもいいだろうぐらいは違うゲームになってる
同じ原案から派生した二つの別の作品レベルならリメイクでも納得出来るんじゃないかなぁ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:28:35.48 ID:M6iFk3m/.net
そういや【43】の作者は毎回斬新さは高いっていうか
第12回のフェイタルスピアの時からインパクトあるんだよな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:44:16.86 ID:6M59EC4E.net
【29】は仮に前作をやっていたら評価下げてた可能性があるから結局個人の感想だったわ
ビーマニやってる人は音ゲーをどう評価するのかとか
MOTHERやった人は似た系統をどう思うかとか
シューティングゲームは何が違うのか俺にはわからんし
このパズルどこかで見たわとか
ウディタ基本戦闘初めての人は新鮮に思えるのかとか

個人の感想の平均で結果出るからよくできたコンテストだな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:47:41.31 ID:b+91S+/i.net
第5回19位のRuin's fateもリメイク版のRuin's fate Rebirthってのが出てるんだよな
絵を頑張ってトラスティアくらいにまでなってて、シナリオやシステムも手が入ってたはず
だけどそれはウディコンには出さずに次に出品したのは第8回のトラスティア

>>950が次スレ番なんでよろしくな、念の為

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:48:07.90 ID:M6iFk3m/.net
シリーズ化してる作品の作者の場合は同じキャラも別の作品で登場させてたりするから
その辺難しいな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:49:30.13 ID:M6iFk3m/.net
次スレ立ててくるわ
巻き添えくらってなければだけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:53:25.64 ID:M6iFk3m/.net
次スレ
【ウディコン】ウディタ企画総合66【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1659761458/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:55:19.23 ID:SEKBReyH.net
たておつ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:58:06.95 ID:b+91S+/i.net
>>953
乙です
迷ってここ使い切る前に新スレに書き込んじゃう人がいるんで
こっちageとくわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:04:08.63 ID:5KuNZ+g7.net
【13】ゲームはいつも通りだがシナリオいいじゃん
良い意味で期待を裏切られた

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:05:03.74 ID:cBct3Ab6.net
>>950
もし規約の誤解によってウディコンに出すのを断念したとかなら残念な話かもしれんね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:05:12.34 ID:M6iFk3m/.net
前作の続編なら【1】だけじゃなく【23】も前作の廃館少女の続編だからな
それでも話題になってるから続編だからって評価が下がるって訳じゃないだろう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:11:41.54 ID:K97VDSjC.net
狼煙出てきたしこの話題終わり、どうせこのスレでも29なんて空気だったし順位争い関係ないだろ、噛み付いてるのは匿名さんだけ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:17:20.66 ID:x6kcuzdU.net
>>958
まあリメイクと続編はちょっと話違うからな
でも>>933いわく【1】が高評価だったら審査員に問題があるらしいですよ
どうなるか楽しみです

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:24:09.75 ID:bl8YKKR1.net
狼煙さんもリメイクについてはよく質問されるのに規約に書いてなかったと落ち度を認めてるし
ちょっとズルい感じはしていると一理あることを認めてるんだから匿名ガーといきり立ってる方が過剰じゃない?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:28:42.64 ID:K97VDSjC.net
【1】の結果楽しみ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:29:21.05 ID:6q6iX9i/.net
【23】 廃館少女
絵は可愛いし、ホラー演出なんかは程良い感じだし、QTE についても使い所は良いと思う。

しかし、変に表層の品質が高いせいで、普段なら気にならない程度の粗が目立ちがちなのがもったいない。
マップで入れる所が少々分かりづらいとか、アイテム使用時の操作 (主に鍵使用) で若干違和感を感じるとか、
メニュー操作の S.E. がウディタデフォルトなせいで冷める…みたいな辺りとか。

ゲーム製作ではしばしばそういうのがあったりするよね。
ある部分を豪華にしたら相対的に他がしょぼく見えてきて、トータルバランス的には全部がしょぼいよりアレになるみたいな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:36:34.03 ID:K97VDSjC.net
【58】が好き 第11回ウディコンの『filled with love』という作品と出てくるキャラが同じ、パラレルワールド的な感じ 

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:37:05.70 ID:M6iFk3m/.net
そういやメニュー操作のSEがウディタのままなのって意外と多いような気がする
【23】に限らず他の基本システムの作品でもそのままってのとか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 15:03:09.27 ID:SZf1rLW2.net
【29】ていねいだし絵もきれいだしよかったけどな。元作品やってないけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 15:13:04.01 ID:SEKBReyH.net
【43】やるまえに過去作やるかと思ってフェイタルスピアやったけど独特な世界観でおもしろかった
やっぱ自分でプレイしないとそのゲームが自分でたのしめるかわからないな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 15:15:28.13 ID:K97VDSjC.net
そのための重要度だったり得点の算出方法なんだろうね。改めてウディコンって公平だわ
一人一人の遊んだ人によって楽しみ方とか感じ方って違うしその軸で評価していい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 15:23:19.74 ID:b+91S+/i.net
>>963
一部だけのレベル高いと、他も相応に期待値が高くなって裏切られたという印象になるんだろうな
ムーンカリスの人もプルートニオンのときから画レベルの割に
グラフィカルな設計が惜しい感じで勿体ないなと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 15:32:29.83 ID:6VwvKWg2.net
【5】そこそこ進めたけどちょっとスローテンポすぎるかなあ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 15:48:22.11 ID:SEKBReyH.net
逆にウユニてつどうのよるはちょっと自分にはめんどかった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 18:18:10 ID:eqxpnGEs.net
ムーンカリスは画が良いけど、
演出のたびに重くなるのって
たぶんRPGなら良いけどSTGな駄目なプログラムの間違いしてんじゃねえかな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:20:34.14 ID:6M59EC4E.net
【16】 これで終わりかな終わんねーのかよって結構かかった
ゲームバランスは良い感じだった テキストは全く入ってこなかった
解法が複数ありそうな感じでやり込み好きなやつは楽しめるんじゃね
カードセットの保存とかステージ中のセーブとか有能

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:35:53.79 ID:eqxpnGEs.net
テキストとノリもあれだけど
キャラ絵とかも含めて配色も目に悪いんだよな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:41:01.33 ID:6VwvKWg2.net
エリートやるとバランス調整に唸らされる
ストーリーは人を選ぶ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:31:21.80 ID:M6iFk3m/.net
リメイクに関する話題がかなり広がってるような気がする
リメイク以外でも開発環境の流用の際等に同様の制限が加わる可能性って
ケモプレも狼煙さんに聞いてるみたいね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:34:05.57 ID:qS4kXgpl.net
リメイク以外で使いまわし禁止だとデフォシステムやデフォ素材系が軒並み死んで何も出せなくなるからな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:44:29.70 ID:6VwvKWg2.net
【54】は物語の導線がちょっとアクロバティックなとことダンジョンの基本システム戦闘の物語的な必要性に疑問を抱く
必要行動とかにも必然性とか動機が見えづらいとこがあり全体的にしっくり来ない感覚がある

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:01:33.22 ID:6M59EC4E.net
なんのために戦うのかみたいな導線は欲しいね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:12:03.60 ID:d/lfQDqH.net
【63】絵の展覧会だった
デフォ素材ならふりーむの量産ホラゲと大差ない熱中度。逆に画音を含めると商業ゲームにも劣らない出来だね
肝心の音ゲ部分は視認性悪い遊びづらいで不満だしシナリオも消化不良
圏内には入るけど上位には絶対入らないだろう。よくて去年の蔵そうじポジだね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:12:51.35 ID:WeavH/zq.net
ケモプレは流用気にする前にもうちょっと使いやすいUIにしてくれ…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:42:26.29 ID:6M59EC4E.net
【15】始めたら方向性は好きだけど とりあえず面倒くさいな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:13:13.99 ID:KDBIEy/w.net
昨日のAN EARTHの話題であの作者は今年も出てなかったなと思い出して
ブログを見に行ったら半年ぐらい前に結婚報告があって
しかもその相手は自分の作ったゲームを実況プレイしてもらって知り合った仲ということでおどろいたわ

あの気が狂ったゲームを作る変人でも結婚出来るとか(相手も割と変人ぽい・・・)
ゲーム制作が縁で結婚というのも感慨が深い
せっかくなんで新婚さんいらっしゃい!に出てほしいなぁ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:23:10.49 ID:zC0Tt5kH.net
アンアンアースってかwww

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:25:26.16 ID:lwYfjqTG.net
座布団をですね、持っていって下さいなのですよ!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:29:34 ID:zQ+5qCX4.net
そこはウディ婚で
たまにあるよなゲ制がきっかけの結婚
某有名フリゲ作者もプレイヤーと付き合ったり結婚したりしてたな(離婚したけど)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 02:07:44.79 ID:nP7qtQib.net
アグリックス先生の評価に困ったため
投稿しようとしていた本日のレビューは中止になります

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 02:09:20.73 ID:f7HLCOW1.net
全部クリアかダンクでおれの優勝予想は17でキマリだ…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 07:20:12.98 ID:m2vNiWRA.net
☆<いいよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 09:58:06 ID:z6bOUHAG.net
>>988
俺も減点式では【17】が一番点落ちなかったわ
ウェイト以外は

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:03:49 ID:oZbjIyBW.net
作者にダメージ行くように途中で辞めたってわざわざ投コメに書いて送ってんだけどこれって無効になる?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:05:23 ID:oZbjIyBW.net
応援してる作品を上位にするためにも敵になりそうな作品を今のうちに蹴落としておきたいんだよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:13:18.26 ID:7RfON2on.net
εつ =3 パンチ        し

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:24:56.86 ID:N/ieNMmB.net
>>992
釣り針でっか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:25:32.13 ID:m2vNiWRA.net
【51】も減点される場所少ない気がするけどなあ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:32:45.75 ID:xMGfYMsB.net
【17】と【51】は評判いいね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:33:00.67 ID:z6bOUHAG.net
俺はほとんどオブラートに包むことなく途中で辞めたポイント毎回書いてるけど
コメ少なそうな作品には普通に載ってることが多いから無効にはならないんじゃないか
書くのは俺が作者ならどこで投げたか知りたいからだけどね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 11:01:24.64 ID:sYP+1iw/.net
オール1点付けたりするとコメントは有効でも集計ではねられるんじゃなかったか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 11:12:38.53 ID:7RlgwvVS.net
特定の投票コメントを目に入らなくする機能がついたとか話もあるから
余程迷惑に感じてる作者も多そうだろうし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 11:23:23.94 ID:N/ieNMmB.net
>>997
投げたポイントが拘った場所だったらクソ病みそう
俺は知りたいとは思わないなー

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 11:23:46.28 ID:N/ieNMmB.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200