2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

回転打ち=日本のゴルフスイング パート24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 04:10:58.32 ID:???.net
USPGAで回転から始動するヘタクソなんかいないよw
なんで日本では腰+肩回転始動のデタラメスイングが教科書になっちゃったのかなw
そこでここだけの話なんだがTGMはボデタンを完全に否定してる←ここ思いっきり爆笑するところな(笑)
嘘だとだと思ったらTGMを調べ直せばいいさ
ボデタン 、ヒップターン、ショルダーターンも然り)がグリップの通り道を塞ぐから、というのがTGMのボデタンを否定する趣旨
TGMはピボットのコントロールは両手で行なわれるべきもの、と説明しいる

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:17:11.22 ID:???.net
>>1
そこが俺らイナゴ族との違いだ
「心まで盗む」がホーガンスレでの慣しなのさ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:32:59.87 ID:???.net
>>2
在日チョンは言語不詳
イカレ脳に下賎、卑しい根性・・・ギャハ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:50:24 ID:???.net
懲りもせず
虎の威を借る
イナゴかな
範求めれば
場をしのぐのみ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:54:48.48 ID:???.net
>>シータイガー
前スレ>>997の例示をしてもいいんだが面倒なので別の機会に回す
希望とあらば一端を開示しても構わんけどな

そんなことより今伝えておきたいのは練習時間対効果のことだ
A群スイングが基本的に自宅の素振りである程度形成可能だと言うことは納得してるよな?
B群スイングも同じだ
そそ漏れ見てみろ
コースでぶっつけ本番の狩猟型裏をやってきちんと報告上げてただろ
精度は当然練習で高めねばならんのだが基本線は自室でも作れる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:03:44.20 ID:???.net
なんかさあw
書き込もうと思い立ったタイミングで自分のことが書かれてると変な気分するね

コースでぶっつけ本番の狩猟型裏をやったんだけど一応それなりの注意書きを事前にメモておいてそのメモを再確認してラウンドに臨んだんだよ

その本物のメモ書きを見たいなら出してもいいよw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:07:10.77 ID:???.net
>>6
要求を待たずにさっさと出す!
それがイナゴの習性だろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:10:14.44 ID:???.net
なんで漏れが叱られるのか意味ワカンネw
https://imgur.com/AKkEIvG.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:14:19.42 ID:???.net
>>8
何て奴だ(笑)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:19:44.20 ID:???.net
>>8
メモ書き、、、、確かにメモ書きなんだろうが、、、、
難解文を遥かに凌ぐ難解メモで俺らを笑い死にさせる気かよ
しかし忘備録の役目を果たしてるんだろうな

おい、シータイガーよ
そそ漏れを見習え

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:22:56 ID:???.net
狩猟型裏の教祖が見たら「そそw」と言って満足な笑顔を浮かべるんだろうな(笑)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:27:34 ID:???.net
その程度の内容なら暗記しろ!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:30:57 ID:???.net
あんま苛めるとトレードマークぴったりになっちまうぞ
https://imgur.com/UyNFAgo.jpg

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:43:37.25 ID:???.net
>>5
これやで>>7

そそ漏れのメモは置いといてw
俺のシャットと狩猟裏は相性悪いんじゃないw?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:46:47.90 ID:???.net
>>14
大正解
狩猟型裏はオープンフェースのまま体捌きでインパクトするスイングだからシャットフェース使いのスイングと相性が悪い
だから混ぜるな危険ギリギリの範囲で、とアドバイスされてんだろ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:50:08 ID:???.net
そそ漏れのメモをしっかり理解出来てしまう自分が恐ろしい(笑)
ま、イナゴはみんな一緒、同じ穴のムジナ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:00:48.96 ID:???.net
シータイガースイングと狩猟型裏とのハイブリッド化云々は置いといて、インパクト後のクラブの抜き方は改善必須事項だな

狩猟型裏の説明にあった「グリップエンドとクラブヘッドの入れ替え」はヘッドパス区間でのことなんだが、インパクト後に再びグリップエンドとクラブヘッドの入れ替えがおこってはダブルクロスやむなし

この意味がシータイガーには分かるかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:07:20.57 ID:???.net
>>17
反論じゃないんだがL字キープで打ち抜くイメージ持ってればクラブヘッドがインサイドに回り込む心配はさほど無いと思う
もっと極端なイメージでL字のままインパクト→フィニッシュまで、のイメージなら尚安心かと

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:32:57.53 ID:???.net
シャットフェースのスイングに暗いんだがシャットはL字が解けやすく思えてしまう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:00:33.27 ID:???.net
>>19
疑似猿腕のシャットフェースだと解けやすいんだろうな
本物猿腕のシャットフェースは解けにくい
的な

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:10:05.33 ID:???.net
シャットフェースのままL字をキープするには右手で言えば回内させ続けていく、または小指側を捲り上げていく
なら動作的にはL字キープ出来るんだがクラブヘッドが下を向くので自然の法則によってL字が解けやすくなる
なーんてな
いかんせんイナゴ族でシャットを得意にしてる奴が少ないのがネックだな(笑)

22 :21:2020/06/14(日) 19:14:22.40 ID:???.net
たはは
シャットはどちらかいうと左手で作らせるべきだと考え直した
左手首を回外させ続けてのスイングーー
これで決まりだな、ほい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:35:08.72 ID:???.net
>>22
どうしてシャットフェースは左手に作らせると考えた?
一応聞いておく

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:44:55.01 ID:???.net
シータイガーの検定問題にすればいいと思うぞ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:58:39.06 ID:???.net
シータイガーをケプカ化させようってか?
そいつは面白い
タイガーとケプカのハイブリッドだ

しかしシータイガー本人が納得するか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:07:41 ID:???.net
もしシータイガーがケプカ化に乗るんだったら相談に応じるぞ

基本コンセプトは
・グリップは現状のまま
・右杭打ちスイングもそのまま
・ちょい手直しの第一弾はテークバックの方法
(と言っても既出のアドバイスに従うだけ)

多分このちょい手直しだけでかなりケプカ化になると思われる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:14:56 ID:???.net
>>26
シータイガー次第だな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:19:08.92 ID:???.net
なんか進んでるな〜w
>>17
わかるよ〜んwあれだろ、への字になっちゃいけないんだろ?w

>>25,26
そいつは面白そうだな、狩猟裏は微妙だなと思ってたからなw
タイガーとケプカのハイブリッドなら最強だな、俺は今日からケプタイガーだ〜w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:25:38.82 ID:???.net
>>28
では早速行動開始だな

A 直立姿勢でクラブを体正面に立てて構える
 https://imgur.com/yMUuSVs.jpg
グリップはいつものまま

B クラブを上にゆっくり突き上げながら左手を掌屈(カーリング)させる

このシャットフェースの作り方でイケるはずだ
なおAのポジションは実スイングだとHWBに該当する

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:30:50.57 ID:???.net
>>29
こんなのちょろいっつーのw
つぎつぎ〜w

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:35:24.15 ID:???.net
>>30
いや、次は当分ない(笑)

テークバックは左ハンドル切りでいい
HWBから先に説明したシャットフェースにする

肝心なのは左手カーリングはフィニッシュまで継続させること
これなら右杭打ちで目一杯右腕を使ってもL字が守られる
インパクト後のフォローも左手カーリングがクラブヘッドのインサイド巻き込みを防止してくれる

目一杯叩けば叩くほど安定するフェードの出来上がりだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:39:07.85 ID:???.net
>>31
カーリング継続っていうのは、ずっと締め続けるの?
それとも出来上がったものをキープするの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:40:19.08 ID:???.net
イナゴ族にはモロバレしてるだろうがホーガンロールをHWBから行ない、右腕でそのホーガンロールで出来たボウドリスト(左手カーリング=シャットフェース)で右杭打ちするって作戦さ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:41:12.87 ID:???.net
>>32
締め続けた方がいいだろうな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:43:48.21 ID:???.net
>>33
シ〜、それは900番台でやる予定だからなw

>>34
りょーかいいたした〜w明日練習だからやってみるぜ〜w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:47:03.57 ID:???.net
>>35
そそ漏れに礼を書いておけよ
既出のアドバイスだと明記しておいたがそそ漏れがお前にアドバイスした「天突き」テークバックだからな(笑)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:49:36.44 ID:???.net
ケプカのスローを貼っておくから疑問があれば書け

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:49:42.09 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=GTadKgjDbHQ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:51:05.31 ID:???.net
>>36
これか?
https://imgur.com/AKkEIvG.jpg

そそ漏れありがと〜wやっぱ一味違うわ〜w

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:53:54.39 ID:???.net
>>39
こらー!!
そのメモはオープンフェースのテークバックだろうが
そんなメモお前に関係ねえわ馬鹿者!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:54:38.96 ID:???.net
>>40
ぷぷw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:56:53.99 ID:???.net
クソ笑わせてくれるぜシータイガー
狩猟型裏のテークバックと真逆のテークバックだと知っていてメモをわざわざ出すとは一級品のギャグセンスだ

関西弁にそのセンスを分けてやりな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:59:06.80 ID:???.net
https://imgur.com/zqJdBkP.jpg

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:05:03.28 ID:???.net
ところでシータイガーの頭の中にスラップショット≠チて言う言葉が少しでも浮かんだだろうか
左にフェース管理を任せておいて右でぶった叩く
そのファクターが紛れ込ませてあるテークバック並びに右杭打ちスイングだと気付いてれば大したもんだが

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:07:26.02 ID:???.net
もうこの時点でタイガー、ケプカ、ホーガンのハイブリッドスイング(笑)
PGAのメソッドがてんこ盛り
これで喜ばなきゃ嘘だぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:13:11.60 ID:???.net
>>37
そうだな〜、やっぱ俺はタイガーよりシャット使いのケプカのほうが似てるなw
あんな懐は出来ないけどな〜w

>>44
それは思いつかなかったわ、なるへそな〜w

>>45
やばいな〜、世界取れちゃうんじゃないか〜w
取材来たらなんて答えればいいんだw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:13:20.54 ID:???.net
もしかするとケプカ化でなくシブコ化したら吹き出すけどな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:14:45.86 ID:???.net
>>47
よっちゃんイカ買ってくるわ〜w

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:15:11.41 ID:???.net
>>46
取材が来たらこう答えろ
秘密はIN THE DIRTだ、と

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:16:47.55 ID:???.net
>>49
おお、それだ!ハンチング買ってくるわw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:17:12.18 ID:???.net
>>47
全英も目じゃないってか
それはともかくとして、シブコ化してもそれはそれで凄いことだぜ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:19:37.39 ID:???.net
>>50
まさか?
ハンチング持ってないのか
それは許されん妄言だぞ
なんなら俺のコレクションupしてやろうか?(笑)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:21:53.89 ID:???.net
>>52
おお、見せてくれよ〜w面白そうだ〜w

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:28:14.18 ID:???.net
>>52
要求待たずにさっさと出す!
イナゴ族の鉄則だろ

55 :52:2020/06/14(日) 21:29:44.86 ID:???.net
とりあえず手元にあるだけな
https://imgur.com/l3ldXHt.jpg
まだ衣装ケースの中にあるが(笑)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:32:29.52 ID:???.net
>>55
おのれ、さてはデシャンボーだな
正直に吐け

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:32:50.98 ID:???.net
>>55
よ、和製ホーガンw
そこはジャイロボール出してほしかったけどね、ツメが甘いなw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:34:36.69 ID:???.net
いや、ペイン・スチュワートだろうな
間違いない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:39:33.46 ID:???.net
>>57
詰めが甘いだと?
どの口がほざきやがる
https://imgur.com/gnLro8M.jpg
この組み合わせに平伏せやがれ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:40:55.62 ID:???.net
>>56
デシャンボーは嫌いじゃないが好みでもない

>>58
スチュワートはいいスイングしてたな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:42:42.57 ID:???.net
ペインスチュワートはホーガンスレでも未紹介だったと思う

https://m.youtube.com/watch?v=DQIxXqhoGus

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:46:48.37 ID:???.net
>>61
空気読めよ
ハンチングかぶったスチュワート出さないで気は確かか?
https://m.youtube.com/watch?v=hEbUlDq11gI

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:51:13.18 ID:???.net
>>59
なんかいいもん持ってるな〜
しかもネック曲げてねーか〜w

イキナリ話は変わるけど、俺のアイアンもピン留め式のネックなんだけどさ、
シャフト交換後のネックピンの代替品ていいものないかな?w

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:51:43.15 ID:???.net
初めて聞いたプレーヤーだから急いでググった
実力者だったんだねw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:54:24.78 ID:???.net
>>63
マニアックな工房を探して造ってもらいな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:55:52.87 ID:???.net
>>64
メジャー取った直後に亡くなったのでセンセーショナルだったんだぞ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:57:02.64 ID:???.net
今時ピン刺し留めのアイアンって新製品であるのか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:02:06.51 ID:???.net
>>67
ないだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:04:40.26 ID:???.net
俺も知らん

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:18:28.70 ID:???.net
調べても出て来ない

よってピンについては打ち切り

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:20:55.06 ID:???.net
イナゴ族でもわからないなんて、なんて話題を振ってしまったんだ俺はw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:23:29.32 ID:???.net
接着剤がひ弱な時代、ピン刺して補強にしてたんだよな
今の接着剤は強力だから古いピン固定のクラブでも接着剤だけでピンなくても大丈夫だろ
ピン穴を塞がないと内部が錆びる心配あるだろうけどな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:26:10.56 ID:???.net
>>71
いいや、そういうネタ振りも大事だ
イナゴ族の探究心をくすぐるいいネタだった
各自の持ち越し課題となったしな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:29:47.33 ID:???.net
確かに、イナゴ族が全員でネックピン探してると思うと胸が熱くなるな〜w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:32:47.36 ID:???.net
ピンを探したとしても本当に厄介なのはシャフトのピン穴開けの方だろ
下手に開けたらそこが折れの原因になる
極細ドリルで開けるのか専用のパンチング機材があるのか知らんが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:39:45.77 ID:???.net
穴あけっぱだとバランス変わるよな〜w

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:44:14.74 ID:???.net
>>76
んなことはない
穴とピンで1ポイントにも満たない
シャフト交換するなら接着剤だけで十分だ
ネックに空いた穴にはプラ棒挿して接着剤垂らせておけばいい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:46:08.88 ID:???.net
>>76
そんな微妙なスイングしてないだろ(笑)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:55:49.52 ID:???.net
しょうがないなあ
俺がホーガンアイアンをDGにリシャフトした方法を教えてやる

シャフトを仮刺ししてネックの左右側から油性ペンでピン位置に印付ける

シャット引っこ抜いてドリルで丁寧に穴開けする
(バリが出ないように丁寧に)

接着剤付けからシャフト装填してピンをさしておしまい
ピンは予めホームセンターで買った極細の釘でニッパーで左右を切って短くしたもの

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:56:01.74 ID:???.net
>>77
え〜プラ棒かよ〜w
見つからないからプラ棒突っ込んどけはイナゴ族の沽券にかかわるんじゃないか〜?w

>>78
してるっつ〜のw

普通ゴルフ板でピンというと「PING」だが、このスレでは「ネックピン」をさすw
なんてマニアックなスレなんだw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:58:32.77 ID:???.net
>>79
きたきたキタ!wこういうのよ〜w

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:10:07.57 ID:???.net
>>79

>>59のクラブの主か
APEXのシャフトをDGにリシャフトしてるんだ?
あのヘッドに合うとすればS100とみた
参考のためにピン処理のアップ写真出してくれよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:18:41.19 ID:???.net
>>82
鋭いなあ
純正シャフトに近いのを求めるならS100だな
200じゃヘッドが物足りない
が、俺はこれだhttps://imgur.com/YLeEcib.jpg

穴のアップは暗く潰れて映らないのでまた後日
と言うか番手によってピンが抜け落ちてるのがあったわ(笑)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:24:22.85 ID:???.net
300か(笑)

>ピンが抜け落ちてるのがあったわ
自作だとそうなるだろうな
ギチギチのピンを突っ込んだら次のリシャフトの時に抜くのが困るだろうし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:32:10.87 ID:???.net
>>84
恐ろしくバランスが悪くて恐ろしく飛ばないアイアンに成り下がってる

ここだけの話なんだが狩猟型裏で打つとそこそこ飛ぶ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:39:05.97 ID:???.net
>>85
それは二階だけでのスイングだからな
一階に下ろしたら飛ばないわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:53:54.17 ID:???.net
一階まで下ろして飛ばすのはシータイガーの右杭打ちスイング
ケプカ化が成功したら飛ぶぞー

その時は改名して車海老飛蔵だな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:57:09.40 ID:???.net
>>87
ちょび髭にハゲヅラかぶって動画やんの?w
「くるまえびとびぞ〜です」みたいな?w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:57:39.66 ID:???.net
飛ぶと言えば避けて通れないお蔵入りネタを復活させる時が来たな

ゴルフクラブでスイカ割り

こう書いたのは誰だっけな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:59:12.99 ID:???.net
>>88
決めポージングはジャンプしてのエビ反りな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:01:08.59 ID:???.net
>>89
それ、二人が書いてるんだ
(コテはまだ明かさない)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:20:47 ID:???.net
>>89
覚えちゃいるがスイカ割りの真意を断定出来ないでいる
右杭打ちのことなのか大根切りのことなのか
普通に考えれば後者なんだが

93 :◆8vzKh14Axwaj :2020/06/15(月) 00:32:59 ID:???.net
おどれら釣りがド下手やなあ
クラブでスイカ割りちゅうて書いたんはワイや
もう一人は弁ちゃらや
せやけど真意は教えたらへん
名名で考えろやドアホ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:40:25 ID:???.net
>>93
夜中にガサゴソと這い出て来るお前とカニはゴキブリ族

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:55:51.25 ID:???.net
>>93
お前のトレードマークだ、受け取れ
https://imgur.com/8N1mlLx.jjpg

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:07:44 ID:???.net
へいへいw
ヤッカミ王子=ドルジ君とは…石川遼の粘着アンチでゴルフ板の癌
2ちゃん至上類をみない究極の粘着かまってちゃんにて究極の石川ストーカー
寝てるとき以外は寝食を忘れ石川叩き
ネットで石川遼を誹謗中傷することがライフワーク
毎日2ちゃんで石川叩き、妄想、捏造なんでもあり
石川遼の活躍はすべて八百長と言い張る
Yahooにも醜態をさらし他のYahooユーザーにキモがられることも
自分で話ふっといて論破されるとコピペを連投して発狂
(貼るコピペもたいていワンパターンで芸がない)
その活動範囲はゴルフ板だけでなく芸スポでゴルフのスレが立つと登場する
2008/11/23(日)狼の強制フシアナに引っかかって生IPを晒す

クソ肉↑ドルジ君は少なくとも2008年からゴルフ板に生息していたもよう
未だにやっていることは当時と変わらず
成長の跡は微塵も見られない様子

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:14:38 ID:???.net
裏拳さん筆頭のイナゴ?ナメクジ?族は、
練習場シングルおじさんで、見るからに上手そうなゴルフアスリートの若手が隣打席に来て、
永遠にウエッジだけを打ち続けていると、真似してウエッジを打ち続けようとするが、
直ぐに飽きてしまい、結局上手い人アピールを辞めてドライバーのマン振り打ちに戻る

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:17:25 ID:???.net
          ∩___∩
         /     ヽ
         /       │ ・・・・・・・・・。
        ミ        )
        /   ̄ ̄\
        /::::       \
.         |:::          )
  ノ⌒⌒) .|::::         i
  ( ブッ >\___、_____  ノ _)
  丶〜ノ
卑しい韓酷塵=匪賊 =ナメクジ族

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:21:01.41 ID:???.net
裏拳永井さん
あんたは赤面して反省しなさい!

フェースを返す動きは行わないですよ
特殊なショットなら手首を使いますよ

通常のドローフェースの回転程度ですは
フェースすら返す意識もさほどなく
シンプルですよ
スライドもしませんし安定性は申し分ないですよ

実にシンプルなスイングですよ
コントロールをするときには
一流の選手はこのフェースの扱い方をしてますね
シンプルでミスも少なくラインも出るのです
それでもなかなか動画を見掛けることもないのが現実ですね
通常では飛距離欲しさにスライドも加えてますが

ドライバー以外は必要なし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:31:20.84 ID:???.net
日本のレッスンプロが手打ちばかりで出鱈目

まあそんなことよりスコアメイクはコース戦略とショートゲーム(含むパッティング)

いくらレンジや室内でロングショットの練習しても上達はしない
芝の上でショートゲームの練習すればスイングも見えて来る
裏拳永井なんて男はイミフの屁理屈をペロペロ、ダラダラ、それだけなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:12:15.87 ID:???.net
   / ̄ ̄\   __
 /   _ノ  \/  \
 |    ( ー)/ ヽ     \ 
. |     (__(ー )      │
  |     `(__)      │  んっ・・裏拳とナメクジ族?・・
.  |       {         │  
.  ヽ      {       /
   ヽ     >     丿
   /   く/     │
   (⌒二_ノゝ      │
    |    |ヽ、二⌒)│

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:45:48.74 ID:???.net

こいつホーガンスレ時代から永井永井って連呼してるキチガイなんだが相当な恨みがあるんだろうな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:08:11.22 ID:???.net
>>102
おいワシではないぞ!

          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
ワイのネット・レッスン凶祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、その他クソゴミ多数

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:23:30.70 ID:???.net
インパクトぺろん病始まったわw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:30:04.41 ID:???.net
>>104
シータイガーか?
インパクトのぺろんを説明しろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:38:31 ID:???.net
トウがダフってるわw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:50:39 ID:???.net
>>106
うんにゃウライヌがイカレポチの永井だとシッポ振ってるんや

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:40:13.51 ID:???.net
菊の御紋にワセリン塗るねん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:44:38.38 ID:???.net
大事をとって今日は練習場行きません
すんましぇんw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:48:40.70 ID:???.net
皆の者に告げる
余が重要な話を書くゆえ、知ったか間抜けアオラーを構うことなく暫しの間放置せよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:09:17.44 ID:???.net
>>110
んだんだ
ワシわそんなん知らんのぢゃよ
うふふ ワンワンキャンキャン(^◎^♪

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:34:02.11 ID:???.net
>>106
トーがダフる?
左手カール継続はL字を強固に作ってるんだからおかしいぞ
ちゃんと右向いて振り切ってるか?
左に回ってんじゃないのか?

因みにお前用のアドバイスで今日打って確かめて来たぞ
ノープロブレムどころか絶賛物のスイングだったぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:47:42.42 ID:???.net
>>112
そこなんや、分析は正しいんやw

ただな、右向いて振り切ると当たる感触はいいんだが、引っかかるんやw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:51:27.90 ID:???.net
>>113
それなら逆だ
右杭の頭を打った辺りから腕とクラブに連動されて体が向きを変えるべきところを右に向いたままになってるんだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:04:16.81 ID:???.net
シータイガーは名前倒れか? 情けない
仮にもエリートクラスの一員だろ
一つづつ原因を追求しなくてどうする

・アドレスでグリップした時点でクローズフェースになっていないか
・オープンスタンスになっているか
・左腰を少し突き出した構えになっていて、なおかつ上半身はスクエアに構えられているか

まずはこの三点をチェックする
エリートクラスに限らず凡人ゴルファーだってそれぐらいのチェックはするだろうに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:09:18.87 ID:???.net
トーマス旋回みたいな感じで体使えばいいんか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:13:17.43 ID:???.net
>>114
多分そうだなw俺は素直だから右向いて振れって言われると右向いたままになってしまうのかもしれないw

>>115
オープンは間違いないが、他の2つは怪しいなw
ここのところアイアンも良くなってきていただけに今日の不出来さにはがっくり来たw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:18:45.06 ID:???.net
>>117
トーマスの名前を出したのもお前か?

それはともかくちゃんと注意事項をメモって練習に臨んでるか?
頭に叩き込むまではメモ確認は必須だぞ
しかもウォームアップの時点で注意事項をチェックしながら行なう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:21:34.90 ID:???.net
トーマス旋回だと杭打ちなんて入らないな
別物か
失敬した

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:22:39.77 ID:???.net
>>118
トーマスは俺じゃないぜ〜w
俺の書き込みは常にウィットに富んでるだろ〜?w
そそ漏れ程度のメモは取ってるぜ〜w

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:24:00.52 ID:???.net
>>118
何ふざけた質問してんだよ
シータイガーがジャスティントーマスの名を出すわけがない
ジャスティントーマスはシャットフェース使いじゃないし、ドローヒッターだ
フェード打ちを推奨されてるシータイガーがジャスティントーマスを見習うなんて絶対あり得ないさ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:30:04.43 ID:???.net
イナゴ族がシャットフェース使いをしないのは縛りが多いからだ
飛距離が出る代わりに制約が多い

既出情報だがシャットフェース使いのジョンラーム、ダスティンジョンソン、ブルックスケプカなどは元がドローヒッターだったんだぞ
それをフェード打ちに変えるために努力したんだ
トッププロでさえそんな苦労するシャットフェース使いをアマが手を出す時点で大覚悟の要る冒険なのさ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:33:19.38 ID:???.net
追記
イナゴの中には腰下スイングはシャットフェースでやってる者が居るってのも既出情報だ
シャットフェースでも腰下スイングなら大怪我はしない
だがフルサイズのショットとなると話が変わって来る

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:36:08.50 ID:???.net
>>122
俺もドローヒッターだわw
アイアンは真っストレートから軽いフェードw

今日の動画を見るとやっぱインパクトから手元が浮いてぺろりってるわw直接インパクトの時代に戻っちまったようだw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:42:46.16 ID:???.net
>>124
なんだ、ボールを直接打ちに行ってたのか

まさかそんな初歩の初歩のミスだとは思いも寄らんかったわ(笑)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:44:11.75 ID:???.net
>>124
駄目だ
お前はドライバーでも天下のフェードヒッターになるのだ、目指すのだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:48:56.59 ID:???.net
シータイガーはケプカ化するんじゃなかったのか?
だったらドローなんか当分封印しろ
なぜだか分かるか?
ケプカ化したスイングならドローはいつでも簡単に打てるからだ

ケプカの語録を進呈するので肝に銘じとけ
>ケプカ
>ドローを打つのは簡単です。力まず、いつもよりやさしく振るだけ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:52:52.42 ID:???.net
>>125
なんで戻っちまったんだ〜wこのところ調子良かったのによ〜w

>>126,127
わかったw俺はフェーダーになるぜw
7番アイアンなら何ヤード曲がればいい?w

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:13:07.65 ID:???.net
教わってる方も押手へる方もレベル低すぎ
幼稚園のゴルフ部とかか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:24:40.82 ID:???.net
めっちゃレベル高いっつーのw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:30:17.70 ID:???.net
>>128
曲がり具合だと?
「あ、曲がった」ぐらいでいい
インテンショナルじゃないんだぞ(笑)
アイアンのナチュラルでのフェードならほぼストレートに近いと思っておけ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:37:56.29 ID:???.net
>>131
おお、じゃあアイアンは現状でもまあまあいい感じだな〜w

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:52:42.57 ID:???.net
>>130
お前の知能が低すぎるだけw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:53:44.66 ID:???.net
>>112のように念には念を入れて確認作業してるイナゴもいる
と言うかイナゴは皆そうだと思うぞ
アドバイスが書かれた瞬間に素振りなどして確認してるはずだ
だからシータイガーは安心して取り組めばいい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:01:26.92 ID:???.net
さて、どの程度の球を打てる奴がアドバイスしてるのかな
5鉄180ヤード程度の球を打って俺すげーしてる奴の言うとおりのスイングで5鉄220ヤード打とうとしたってヘボバイスにしかなってない可能性が高い

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:05:48.10 ID:???.net
>>134
うん、みんなありがと〜wがんばるw

>>135
5鉄220ヤードってヘッド速度57〜58だぞ?現実知ってるのか?w

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:06:46.88 ID:???.net
>>シータイガー

お前をケプカ化する基本骨子だ
疑義があれば今のうちに忌憚のない意見を述べよ

(a)スイングメソッドはダンプ・パンプ、ターン=右杭打ちスイング

(b)ダンプ=ポンプアップ動作、パンプ=アドレスで仕込む、ターン=追従(受動)作用

(c)インパクトフェースアングルをトップでほぼ完成させる=シータイガー専用シャットフェーステークバック

(d)持ち球はフェードとする=叩けば叩くほど安定したスイングであること=これがライン出しショットでもある

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:07:30.13 ID:???.net
>>136
駄犬の戯言だ(笑)
スルーしとけ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:08:42.05 ID:???.net
>>136
ミート率上げる工夫をすればそこまでは必要ない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:11:56.32 ID:???.net
草噛ませばフライやーでもっと飛ぶってか?
インテンショナルフライヤー打てれば最強じゃんw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:14:54.63 ID:???.net
>>137
いいね!

それでは検定問題(笑)

【問い】
>>137の基本骨子に則ったスイングの場合左手のグリップテンションは主観的にどうなるか、次の選択肢から選べ

1-ソフト
2-ややハード

二択のイージー問題だ、喜べ(笑)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:20:32.08 ID:???.net
5アイアンで220yは驚くべき飛距離か?(笑)
俺は過去レスに対抗してゼクシオレディス7アイアンで200yオーバーするぞ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:26:35.26 ID:???.net
>>141
そんなの検定問題にするなよ
シータイガーを見下し過ぎだろ っぷ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:27:34.21 ID:???.net
>>137
そうだな〜、この骨子は最近やってきたことのまとめだね〜wメモったw
ん、欧米スイングはライン出すんだっけ?wこのスイングは出すんだっけ?w

>>141
え〜イキナリ検定かよ〜wしかもむずいな〜w
何がむずいって「3-がっちがち」が無いじゃないかよ〜w

しかもイナゴが「やや」なんて曖昧な表現使わないだろ〜w

ということで答え「1-ソフト」w

はいなるはんさ〜w

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:30:06.87 ID:???.net
ロフト30°で200ヤードって自慢することか?w

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:31:34.13 ID:???.net
>>144
一度脳味噌を洗濯して来い(笑)
左手カールをフィニッシュまで継続させるのにお前はソフトテンションで出来るのか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:33:28.87 ID:???.net
手のひらの中で梃子使え、下手くそが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:34:08.03 ID:???.net
>>145

>>135は番手とロフトしか指定してないのだが?
それだけ思慮の足りない問題提起してるアホだってことだ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:35:13.76 ID:???.net
番手とロフトじゃなかったな
番手と飛距離の指定だけだ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:36:29.35 ID:???.net
>>148
悪かったな、まさかスイングオタクともあろう者がストロングロフト使ってるなんて想像もつかなかったんでねw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:37:33.48 ID:???.net
>>146
そう思ったんだけどさ〜、イナゴが「やや」なんて使うか〜w
ひっかけ問題だよ〜w引っ掛けるのが嫌でフェーダーになるの決心したのによ〜w

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:37:47.40 ID:???.net
>>147
梃子でライ角維持は可能だがカールは無理なのさ(笑)
知ったかは知ってる用語を使って何とか優位に立とうとするが浅はかなんだよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:38:56.52 ID:???.net
>>152
まーた自己紹介してるなw
マウント取りたがってるのはオマエだろw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:39:06.96 ID:???.net
おいおい、このスレのアイアンの定義はコレだぞ?

https://imgur.com/gnLro8M.jpg

だよな?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:39:14.86 ID:???.net
>>151
言い訳するな

結果が全てーー

頭に叩き込んどけな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:40:16.01 ID:???.net
>>154
おいおい(笑)
それストロングロフトなんだぜ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:40:33.56 ID:???.net
>>155
あいw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:41:53.89 ID:???.net
>>156
なんだって〜!w

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:42:05.40 ID:???.net
>>156
Plus oneモデルか

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:45:46.86 ID:???.net
あまり知られてないがホーガンアイアンの中には結構ストロングロフトのモデルがある
有名なのは、、、、、
駄犬が一味から譲り受けたモデル
それをDG100にリシャフトして7#で150-160Yがアベレージゴルファーの飛距離だと思っておけばいい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:48:06.28 ID:???.net
一味が今はイナゴを名乗ってるw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:48:49.78 ID:???.net
駄犬が譲り受けたアイアンのバックフェースには「+1」の刻印がある
その後継モデルはストロングロフトが標準となった
ユーザーを喜ばせないと売れないからだろうな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:52:24.32 ID:???.net
>>162
大々的に販売したpersonalモデルが難しくて購入者の評価が悪かったからだろ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:54:31.09 ID:???.net
犬も弁も一味もイナゴもチャレンジャーも皆、仲間同士
どこかの下手くそゴルフサークルのメンバー
旧メンバーの脱退によって代替わりしてってる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:56:04.31 ID:???.net
スコッチブレードではないってところが、いかにも勘違い人間らしい選択w

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:56:11.66 ID:???.net
>>164
不正解(笑)

おつむの弱い奴はそんな妄想しか出来ない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:57:14.71 ID:???.net
>>166
スルー出来なかったんだね
その理由は解りますw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:00:06.19 ID:???.net
>>163
パーソナルは高過ぎた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:00:40.59 ID:???.net
>>165
馬鹿だなあ
ホーガン自らがスコッチブレードを嫌っていたのさ
トー側のウエイトをわざわざ削り落とさなくて済むように斬新な設計をしたのさ
何故か?
トー側のウエイトによってフェードがドローになっては困るからさ
ホーガンは自身で削っていたが売り出すモデルはトー側のウエイトを抑え、代わりにロフトをストロングにしたのさ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:05:32.29 ID:???.net
>>169
パーソナルとかスコッチブレードの時代ってホーガンはもう70歳超えてたよな
クラブ設計に年寄りホーガンの意向は反映されてたのか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:06:08.95 ID:???.net
シータイガーに検定


ホーガンはドライバークラブにどんな細工を施したか?

(1)当時としては特別仕様のカラーリングされたヘッドを使った
(2)ヘッドのトーからバックにかけての側面に溝を掘り込んだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:08:20.00 ID:???.net
側面って表現が如何にも知ったからしい
普通は背面とかバックフェースとかって言う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:08:21.63 ID:???.net
>>170
現役終盤からクラブを販売してたぞ
ホーガンの厳しい志向を取り入れた難しいクラブばかり作ってたからさっぱり売れずにいたけどな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:10:51.42 ID:???.net
>>173
そこで低重心化して簡単に打てるようにしたパーソナル作ったらそれも、そんな下手くそ向けクラブ使えるかよっ(怒)ってことで売れなかったというオチw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:11:37.34 ID:???.net
>>171
アイアンの話の流れからすると、

答え「(2)ヘッドのトーからバックにかけての側面に溝を掘り込んだ」

だな、はいなるはんさ〜w

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:15:22.14 ID:???.net
>>172
っぷ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:18:24.81 ID:???.net
>>175
知ったか馬鹿の>>172がアシストになったのか害になったのかどっちかな(笑)

正解は(1)(2)両方
どちらもチーピン恐怖症によっての策だ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:20:36.69 ID:???.net
>>177
ここでそうきたか〜w
ホーガンは色気にするタイプだったんだなw

そういえば昔ファウンダースっていうメタルウッドがあったな、ホーガンのクラブ参考にしたのかな?w

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:28:40 ID:???.net
>>178
因みに特別仕様のカラーリングとはブラックな
当時はニス塗りかダークブラウンが主流だった
サムスニードがチーピンホーガンのためにブラックカラーを注文して進呈したそうな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:30:17 ID:???.net
マッスルバックが上級者向けだと思い込んでる現代人って、どこで道を誤ってしまったんだろうな?w

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:30:49 ID:???.net
>>178
俺、テーラーのメタルドライバーを保管してるぜ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:37:12 ID:???.net
>>179
どうしてブラックカラーのドライバーヘッドがチーピン避けになるのか
それをシータイガーが答えられたらゴルフ大学に飛び進級させてもいいよな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:38:24 ID:???.net
幼稚園からだから飛び級でも高等小学校が限度だ!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:47:06.89 ID:???.net
>>182
「人に歴史ありだな〜、さて寝るか」と思ってたら検定かよ〜w夜検w

答え「黒だとちっこく見えて包み込むイメージを消せるから」w

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:49:13.86 ID:???.net
>>184
寝るつもりだったのか
そいつは悪いことした

しかも答えが不正解なんだから寝ておけば良かったな(笑)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:51:33.42 ID:???.net
>>185
答え聞かないと寝れないよ〜w

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:55:28.50 ID:???.net
>>186
これを見て考えろ
ロフト、フェースアングルが同じとは限らんがな

https://imgur.com/OGofQHU.jpg

https://imgur.com/X4tOegD.jpg

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:59:11 ID:???.net
>>187
言いたいことはわかったけど、違うクラブで見せられても微妙な心境だねw
じゃ、おやすみ〜w

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:59:19 ID:???.net
俺もそうだがイナゴ族はドライバー選びに苦労してると思う
今のはフックフェースだから
飛ぶクラブヘッドだと分かっていても手を伸ばせない
クラブヘッドの形状(顔)、シャフトカラーとのマッチング性、なかなか無いんだよなあ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:03:54 ID:???.net
>>188
落ちたか
じゃあ書いておこう
あの二つのクラブはロフトもアングルも実は一緒
苦労して探し出して来たんだぜ(笑)
しかしどう見ても同じに見えない
定規を当てても違う気がする
と、そんなことはどうでもいい

クラウンとフェース面の境がはっきりしない物がいいのさ
それに洋梨型の型をマイルドにするのが濃色
洋梨型はトー側が太くてウエイトがありそうに見えるからな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:08:29 ID:???.net
>>189
イナゴあるある苦労だ(笑)
シャフトカラーの組み合わせも難しい
クラブが長く見える組み合わせ、短く見える組み合わせ
どちらがいいかスイングタイプによって違うしな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:15:12 ID:???.net
俺はピンG410 LST

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:34:37.14 ID:???.net
>>192
評価のポイントはあの凸ラインの是非でつね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:43:13 ID:???.net
>>193
あれは気にならない
良い点はクラブを座らせると少し開くところ
ウエイトをフェードポジションにセットすれば鬼に金棒

シャフトは純正をそのまま使ってる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:26:15.10 ID:???.net
>>193
回転打ちの極意やで

https://hidengolf.web.fc2.com/
https://hidengolf.web.fc2.com/shinron.html

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:47:22.63 ID:???.net
なんや裏犬クンの自演はお休みなんやね?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:32:27.41 ID:???.net
梅雨は基地外が湧くから嫌になる

スレの発展はシータイガー次第
あいつがだんまりしてると伸びない

ところであの話は終わったのか?
狩猟型裏を欧米的にするには、という件
イチオシしてても俺含めてイナゴ族の誰も和式のままやっちゃいないだろ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:51:30.52 ID:???.net
>>197
シータイガーのケプカ化計画に今のところ関係ないから掘り下げなくてもいいんじゃないか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:15:16 ID:???.net
>>198
そうだな
教祖や知ったかにタダで重要なシークレットを開示してやる必要ない

だから触りだけ
狩猟型裏教祖はレイドオフを否定してるが、ホーガンはシャフトクロス→レイドオフの瞬間芸
だからこそ狩猟型裏には不可能なシャフトプレーンをホーガンは可能にしている

その程度に結論をとどめておくだけでいいさ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:24:40 ID:???.net
>>199
裏ワンコロの重要なシークレットはバレバレやで
せや汚れて悪臭放つ尻尾の振り方でんねん

ゴキブリ族どもよ
ワンコロの毒演に気ーつけなはれや

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:24:41 ID:???.net
面白いことを思い付いた(笑)

>>そそ漏れ
お前に検定問題だ

問い:
お前の狩猟型裏のメモ内容を欧米型に手直して提示せよ


逃げたらそれなりペナルティーを課すからな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:32:38.00 ID:???.net
>>201
ナイスな思い付きだ(笑)
さあそそ漏れは受けて立つか
それともペナルティー覚悟で逃げるか

まあイナゴを自認してるなら後者は絶対にないけどな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:48:28.43 ID:???.net
>>201
ヲイヲイ永井延宏クン クン
クズの毒演しおってナニがオモロイんや ん?
イカレ脳で狂犬ゆうんは公知やが、そこまで狂ってどないするんや?

まっそれが裏犬の本性でんねんなwww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:04:52.55 ID:???.net
いいスイングとはクラブの慣性を使ったスイング

従って左右で片手打ちが出来るスイングでないと駄目だ
ウェッジでもいい

だがそれが出来ないようなスイングは出鱈目スイング

↑ ↑ ↑

こんな考えの馬鹿には他人を上達させることなんて無理w

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:26:37.32 ID:???.net
自分ができないから否定するんだろうな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:31:12.92 ID:???.net
>>201
https://imgur.com/dDCxk30.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:37:39.73 ID:ZohVLnxJ.net
>>204
その通り!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:40:05.66 ID:???.net
>>201
https://i.imgur.com/4VVxulO.jpg

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:40:44.03 ID:ZohVLnxJ.net
>>207
左手一本は90°開いて空振りが正解!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:52:03.40 ID:???.net
>>206
逃げなかったか(笑)
中身的にはまあそんなところだろう
>>201.>>209みたいな中身が糞だったら罵倒してやろうと思ってたが

それより充電切れに注意しろよ(笑)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:16:23.24 ID:???.net
https://i.imgur.com/4VVxulO.jpg
和式はフェースを開ききるとノーチャンス
王道は開ききってこそ大チャンス
https://imgur.com/ZJuPWfl.jpg
これがそそ漏れの言わんとするThe Moveの正体だ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:28:00.10 ID:???.net
自演しすぎてアンカーメチャクチャ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:31:10.89 ID:???.net
トラップ(笑)
https://i.imgur.com/Qpd8pL0.jpg
ホントに打つときは閉じま〜す(笑)
https://i.imgur.com/t7MKg8h.jpg

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:47:31.28 ID:???.net
>>213
違うんだなあ(笑)
それじゃあBJHの起こしを肯定することになるぞ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:51:23.42 ID:???.net
前に誰かが書いただろ
欧米のイメージ素振りは慣性の法則を加味してない、と

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:54:46.27 ID:???.net
ただしホーガンは別格で、球を打つスイングだと慣性の法則によりコックンカックンが入るだけ
その他はイメージ素振りのまま
だから素振りも実打もシャフトプレーン
モーは実打だと若干アウトループの切り返しになる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:06:06.67 ID:???.net
ホーガンのTheMove、別名コックン
https://imgur.com/sT1mgpf.jpg
シャフトクロスから一瞬にしてレイドオフへ

シータイガーのハイブリッドスイングにこのTheMoveを取り入れたら最高なんだが今の時点ではとても無理
それにシータイガーは背泳ぎの右肩かつシャットテークバックしてるから無理して取り入れなくてもいいだろう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:12:01 ID:???.net
>>217
狩猟型裏は明らかにアウトループの切り返し
つまりThe Moveの動きが入ってない
どうして狩猟型裏のインストラクターはそのことに気付かないのだろうか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:20:47 ID:???.net
>>218
違うなあと気付いてるが解明出来てないだけだと思うぞ
コックンは裏面ダウンで何となくそれっぽく見えるから深く探究してないんだろう
それとフィニッシュへのクラブの抜き方も全然違うんだがそこも気付いてると思うがな
もし本気で気付いてないならスイングを視る目がないと言うことだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:22:32 ID:???.net
実打でインループするのが難しいからとか?w

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:26:00.64 ID:???.net
簡単に片付けると狩猟型裏は和式で収縮系スイング
本物のホーガンは開放系スイング

まあTheMoveが入ってれば黙っててもある程度の開放系スイングになる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:27:49.59 ID:???.net
開放系と収縮系をわかりやすく説明してくれよ〜w
いまいちイメージがわかないw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:28:06.74 ID:???.net
>>220
インループは結果論

かのボビージョーンズだってアウトループだから問題にすべきことはもっと違うところ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:32:01.00 ID:???.net
>>222
そうだなあ
例えばインパクトで止めるとそれは収縮系
そこは理解出来るか?
理解出来るならインパクトでパンチングが入るスイングは収縮系だと言うことも理解出来るはず
となると道場や浦でーすけは?
インパクトで力を込めるから収縮系
ここまで理解出来たか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:34:25.10 ID:???.net
>>223
そうなんだな〜w

>>224
理解できた〜w

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:39:17.08 ID:???.net
>>225
じゃあ次に進む

インパクトでクラブから手を離すスイングなら?
パンチングの逆だから開放系

で、シータイガーの右釘打ちはどちらか?
右釘を打つ時にパンチングしたとしても実際のボールインパクトの地点では開放系

前に質問出てただろ
インパクトで小細工出来るか、と
出来ない、と答えたシータイガーは答えたので正解
開放系だからインパクトで小細工なんて出来るわけがない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:42:27.86 ID:???.net
>>226
なるへそ〜w

そうすると思い当たるのは、昨日の練習で調子悪かったのはインパクト操作しちまってたのかもな〜w

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:42:55.81 ID:???.net
狩猟型裏はインパクト後も「腰上のボールを打つつもりで」と言うフォローを示唆しているので、これだけでも収縮系と言い切れる
インパクト後は野となれ山となれ、が開放系
言い換えると「持ってけ、ドロボー」だ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:44:01.38 ID:???.net
>>227
ボールを直接打ちに行ったらインパクト直前でも操作出来てしまうだろ?
それすなわち収縮系

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:48:49.11 ID:???.net
>>228,229
じゃあ、釘に対しては収縮で、実際のボールに対しては開放ってことだね〜wパーペキw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:52:25.15 ID:???.net
>>230
>じゃあ、釘に対しては収縮で
だからその動きを「ポンプ(ポンプアップ)」と言われて来ただろ
ポンプは圧縮であり収縮を意味することぐらい分かるだろ?

>実際のボールに対しては開放ってことだね
そうさ、釘を打ったあとだから後は野となれ山となれ(笑)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:54:47.26 ID:???.net
さあここでシータイガー検定問題〜!

The Moveとは一体どんな動きだと思う?
どうせ正解はしないんだが今の時点での想像力を知りたい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:59:02.36 ID:???.net
シータイガーが正解を答えられたら俺のスイング動画を披露してやるわ(笑)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:59:05.13 ID:???.net
>>232
受動的にオンプレーンに落ちる動きのことじゃないの?・・・ホントはしーらねw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:01:14.07 ID:???.net
>>234
どうしたらそうなる
スクワットか?
テークバックの惰性や慣性か?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:05:12.44 ID:???.net
ただオンプレーンに落とすだけならこれでいい
https://m.youtube.com/watch?v=J851ZFF2aGI

ただしインパクトでフェースを戻すために梃子を使った収縮系になるけどな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:10:59.44 ID:???.net
>>235,236
ホーガン以外にも出来る(た)人いるのかな?w
ウッズとか最近のプレーヤーだと受動と言うより力技
でこなしてる感あるし、そもそもダウン初期でプレー
ンに乗せる意識なんかないんじゃないのw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:18:34.81 ID:???.net
>>237
いいレスだ
ホーガンほど強烈にやったら殆どのプレーヤーがシャンクするかもな
シャンクしなくてもシャフトプレーンに綺麗に乗せると加速距離が短くなるので避ける
デシャンボーはかなり頑張ってるけどな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:19:11.30 ID:???.net
>>236
そういえばこのインストラクターは収縮系なのか開放系なのか論議になったことなかったけ?w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:20:34.42 ID:???.net
>>238
そうそう、あえてプレーンに乗せないのが最新系の一つでもあるって誰かがいってた気がするw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:23:50.32 ID:???.net
>>238
その頑張ってたデシャンボーもシャフトプレーンスイングを放棄したな
コモの指導と筋トレで飛距離を取りに行ってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:28:02.69 ID:???.net
>>239
あった、あった

>>240
それでもシャフトプレーンに近い方がいいだろ?

>>241
TGMの申し子だったデシャンボーも飛距離優位に身を沈める
仕方ないさ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:45:19 ID:???.net
TheMoveってアレだろアレ
アレを右釘打ちスイングにマッチングさせるイメージが浮かばんのだが・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:48:14 ID:???.net
>>243
これ見てみ
特に終盤を
https://m.youtube.com/watch?v=sd87BAz35XI#menu

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:50:02 ID:???.net
>>242
俺は開放系だと思ってたんだがな〜w答えを聞けてよかったw

シャフトプレーンには近いほうがいいなw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:24:00 ID:???.net
シャットって表現は、根本的に何か違うんですよね。
HWD直下で左腕を引き込む。
そしたら、最高にコックしたトップでも腕の三角形の再現が再度出来る。それだけ。
ガツンとしたリリースは最悪だけども、なで斬りの様なリリースは良いと思う。
連鎖を途切れさせないから( ̄▽ ̄)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:39:00.41 ID:???.net
シャットって表現は、根本的に何か違うんですよね。
HWD直下で左腕を引き込む。
そしたら、最高にコックしたトップでも腕の三角形の再現が再度出来る。それだけ。
ガツンとしたリリースは最悪だけども、なで斬りの様なリリースは良いと思う。
連鎖を途切れさせないから┐(゚〜゚)┌

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:41:40.08 ID:???.net
で、HWD以下で左腕を引き込むと腕の三角形が再現される。
これで、トップにヘッドを置いてきぼりの最高ラグスイングしても、巷で言うシャットが出来る。
ただ、この時にガツンとヘッドを走らせると全部台無し( ̄▽ ̄)
ヘッドを走らす意識は一切必要無い(・ω・)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:49:02.68 ID:???.net
>>244
一瞬だな

250 :◆8vzKh14Axwaj :2020/06/17(水) 01:33:40 ID:???.net
暑さでクソガニが茹で上がっとるやないけ(藁)
出鱈目に拍車がかかって病気レベルや
いちいち突っ込み入れる気にもならんわホンマ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:03:45 ID:???.net
フェースの向きはグリップじゃなくて、左右の腕のバランス。
どんなラグいスイングでも、途中でいくらでもシャットに出来ますよ( ̄▽ ̄)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:45:46.98 ID:???.net
なんで、リリースがアカンか判らんかな。
小手先でクラブ振る事になるんだよ?
少なくとも、ガツンとヘッドを走らせるリリースは。
小手先でヘッドを走らせても、相対的に速い気がするだけ。実は速くない。
全身で振ればいいのに( ̄▽ ̄)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:30:08 ID:???.net
>>252
ま〜だゴキブリ族のワンちゃんが自演に勤しんでやがるぜ
薄汚いヘリクツは裏庭でワメき啼くチワワみてーだなあ
ゲソッ! Deep in baking !

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:24:45 ID:???.net
>なんで、リリースがアカンか判らんかな。
>小手先でクラブ振る事になるんだよ?

基地外っぷりが凄まじい
この二文は、私にはリリースが出来ません、分かってません、と自白してるのだからな
野球のピッチングの勉強から始めた方が良さげだが基地外には無理だろ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:49:20.91 ID:???.net
カニがリリース=積極的スナッピングとしか考えられないってことのはっきりしたレスだな(笑)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:00:14.91 ID:Pn8e/wWI.net
リリースをしない=便秘

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:14:12.85 ID:???.net
L字キープでダフらないわw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:35:38.28 ID:???.net
>>257
Good!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:45:49 ID:???.net
L字で右釘を打つ
これは人によって(あるいは習得段階によって)イメージが違っていい
(あ) L字の先端であるクラブヘッドで右釘を打つ
(い) L字の長辺であるシャフトで右釘を打つ
(う) L字の支点角であるグリップエンドで右釘を
打つ

当然最終的には(う)がお勧め

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:52:52 ID:???.net
俺は覚醒したかもw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:29:11.61 ID:???.net
道場みたいに毎回覚醒か?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:30:33.05 ID:???.net
2年ぶりだw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:53:33.22 ID:???.net
バッチシだわw日差しが眩しいわw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:45:14.94 ID:???.net
まあ醜い人まがいの者どもがゴキブリ脳でフラダンスしたいようだ
ここまで馬鹿どもがわんさと集まるのがワロエル罠!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:11:30 ID:???.net
>>259
(え)もあるだろ
シータイガーに隠したいのか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:13:44 ID:???.net
>>263
つかぬ質問するが>>259のどこで右釘を打ってるイメージだ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:24:19.76 ID:???.net
いや〜みっちり8時間だわ〜wひょっとするとひょっとしちゃうかもな〜w

>>266
いまのところフェースで打ってるw
ミスるときは引っ掛けちゃうんだけど、曲がりはなくて、殆どがストレート引掛けw

とりあえず風呂に入ってディナーを頂いてくるわw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:42:44.58 ID:???.net
>>267
ホーガンスレの慣わしを知ってるか
覚醒した時は祝杯をあげるのさ、これ本当な

覚醒し余韻に浸らせてやりやたいのは山々だが、シータイガーは日本人離れしたスイングに到達しないといけない
つまり目指す頂が高くあれ、ってことだ

右釘をフェースで打つイメージは(あ)だな
あいうえお順の先頭ってことは初級編ということを意味する
フェースで打つイメージだとキチガイカニの指摘する「小手先でクラブを振る」ことに繋がりかねん
スイング主としては力感を感じられて気持ちいいんだが(苦笑)

左手はカーリング(インパクトロフト作り)でも右手首はフリーにしたいところ
ところが作用点であるクラブヘッドに近い手首が力点になってしまってはパワーも正確性もロスする
これがキチガイの言うところの小手先でクラブを振ると言うことになる

祝杯を済ませたらステップアップの秘訣をレクチャーするから何かコメントしておけ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:53:29.96 ID:???.net
急かさないでいいんじゃないか?

まあ急かした方がギャラリーしては面白いけどな(笑)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:11:59.19 ID:???.net
切り返しでクラブの“平行落ち“がないと手打ちと言われても仕方ないなあ
しかし今のシータイガーにそれは含まれてないはず
平行落ちは基本的にBUMPでなるもの
その動画を奇しくも再発見したのがシータイガー(笑)
そう、ルークのドリル動画がそれさ
ま、タイガーは身体の沈み込み+右屈で行なっていたしジャスティンは右屈で行っていたようにスインガーのやり方次第
けれどもシータイガーはBUMPをアドレスで先取りしてるんだよな?(先取りしてなければBUMPで平行落ちを発生させればいい)

さあ、BUMPを先取りしてるシータイガーが小手先打ちにならないようにするにはどうしたらいいか

流れが面白くなって来たぞ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:43:38.66 ID:???.net
シータイガーは夜間の担当コマもあるのか

しかし今のシータイガーにレッスンされてる生徒も気の毒だなあ(笑)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:54:58.47 ID:???.net

現在のトレンドはBUMPが見られない
だからBUMPは古い理論だと短絡的に思ってしまうのは和式ゴルファー
BUMPと言う言葉は比較的に新しい言葉で古典レジェンドたちの時代にはそんな言葉は存在しなかった

これを検定問題にしてもよかったんだがシータイガーには答えられないから無意味だわな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:56:55.06 ID:???.net
極めたのかと思ったらまだ序の口だったのかよ〜w

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:52:36.80 ID:???.net
序の口と言うか、まだまだ高みがあるということだ
現状のままで練習によって精度を増して行く
と言う考えでも自分が満足出来るならそれでもいい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:58:49.77 ID:???.net
>>274
俺は高みを目指すよ〜w

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:03:16.44 ID:???.net
>>273
無理にとは言わないが次のステップでは
(え) 右肘で釘打ち
を試してみなよ

左手はカーリング継続だから割としっかりしたテンションのクラブ保持となっている
その左腕とクラブを一緒くたにリリースするのだから右手首はフリーにしておきたい
だから右肘で釘を打つんだよ

最初は右手首が頼りなく力感を込められない感じで心許ないが辛抱

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:10:48.38 ID:???.net
メモしとけよ

右肘で釘打ちである程度納得いくショットが出来るようになったら下半身で平行落としさせるステップに移る

A 切り返しで左膝の外旋
B 切り返しで左尻を後方打席に向けて引く
C 上記ABを同時に行なう

これはどれを選択してもいい
GGスイングに手を染めてたならAが簡単かもな

因みにバンプという言葉はBのヒップターンを意味することもあるんだぜ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:16:08.64 ID:???.net
>>277の補足
ホーガンなんかは切り返しで腰のスライドしてると言うのが通説になってるが、トップで左の荷重が抜けているので逆ピボットのように体が左に倒れ込もうとする
その時の骨盤が平行移動と言われてるものさ
能動的に腰を左に突き出す俗説バンプは左スエイだからやるなよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:20:22.74 ID:???.net
https://imgur.com/KLuN62W.jpg
上段右側のコマと下段左コマを見ると左膝があたかもガニ股のように外旋していることが分かるよな?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:23:00.53 ID:???.net
>>276
ヒジだと〜!w
釘の高さが同じでヒジってことはヘッドはそうとう高い位置になるな〜w
やってみるよ〜w

>>277,288
下半身を使うのか、和式ならないか〜?大丈夫か〜?w
もちやってみるけどw

>>279
しとるねw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:29:27.80 ID:???.net
>>280
ホーガンのスイングといえども今は刺身のつま
じゃあケプカはどうなっているんだろう?
と、すぐに動画を確認するようじゃないとイナゴ族に近付けないぞ
https://m.youtube.com/watch?v=Q5j9ZaJi1dY

イナゴ族に近付くのは御免だったか(笑)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:33:08.14 ID:???.net
下半身の欧米動作は非常に難しいから無理だと思ったら素直に諦めればいい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:38:41.87 ID:???.net
>釘の高さが同じでヒジってことはヘッドはそうとう高い位置になるな〜w

L字キープというのはそういうことじゃないのか?(笑)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:43:33.82 ID:???.net
おい! シータイガーにどれだけ飛ばさせようとしてるんだ
308Yまでにしとけよ
俺の309Y(追い風、ダウンスロープの参考記録)だけは超させないでくれな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:46:08.02 ID:???.net
>>277
>B 切り返しで左尻を後方打席に向けて引く

これは回転させるでもターンさせるでもなく、引くだけ?お腹を引っ込めるみたいに空間をあけるような感じ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:48:03.12 ID:???.net
>>285
いい質問だ
タイガーのキャイ〜ンだ
それを左腰でな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:50:56.77 ID:???.net
見覚えあるだろ?(笑)
https://m.youtube.com/watch?v=DRUQdizVVWM&list=UL4dpHauG0Amo&index=519

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:52:38.82 ID:???.net
>>286
右も開けるんだろ?左も開ける、そしたらただのキャイ〜ンじゃないか〜w

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:54:05.08 ID:???.net
>>287
これが出来る前と出来た後だと出玉の傾向は何が変わるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:54:07.77 ID:???.net
>>288
右を開けるとは?

右向いたまま左尻キャイ〜ンなんだが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:56:51.38 ID:???.net
>>290
おっけーw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:57:23.22 ID:???.net
>>289
下への圧が高まったショットになる
しかも反作用の地面反力も強くなる

ってことは?
打たれ放たれたボールの加速が強く球質が重くなる
ってことは?
サイドスピンに負けない直進性があるってことさ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:58:07.59 ID:???.net
>>292
ありがと〜、がんばるわ〜w

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:01:23.38 ID:???.net
繰り返すが欧米スイングの下半身動作は非常に難しい
生半可な練習じゃもモノにならないから勇気ある撤退も選択肢に入れておけよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:03:34.57 ID:???.net
>>294
>勇気ある撤退
いい言葉だなあ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:04:11.54 ID:???.net
>>294
逆に言えばそんな難しいワザを伝授する時期に来てるってことだろ?wやるしかないなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:06:56.24 ID:???.net
>>295
ルークのバンプトレーニング
タイガーのキャイ〜ントレーニング
奴らでさえ必死に、しかもあんなに大袈裟にやってるんだぞ
アマがそう簡単に出来るもんじゃない

だろ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:09:03.48 ID:???.net
>>296
まあな

GGの右脚スクワットはやめとけよ
右一軸になるのがオチだ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:12:04.41 ID:???.net
順番としては右肘で右杭を打つことからだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:14:41.52 ID:???.net
>>298,299
了解したw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:23:56.31 ID:???.net
検定問題

Q:
The Moveとは何を意味するか
想像力を発揮して答えよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:28:24.71 ID:???.net
>>301
いいのか、そんなものまで問題にして
答えが出たら解答する羽目になるんだぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:33:13 ID:???.net
>>302
大丈夫
心配するな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:00:24.21 ID:???.net
>>268
ホーガンスレの時代から覚醒した奴なんていないだろw
みんなボロボロにされて消えていった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 06:14:10.57 ID:???.net
GGが出来てるヤツは数人しかおらんからなあ
ホーガンスレで覚醒する者は皆無ぢゃて(藁)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:46:57.90 ID:???.net
>>304
並以下の運動神経で上手くならなかったからといって八つ当たりすんなよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:15:47.97 ID:???.net
ホーガンスレの時代からみても覚醒したのが俺だけとかな〜wやっぱ俺は伝説だな〜w

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:23:09.93 ID:???.net
>>307
感謝の念を忘れてやがる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:35:21.92 ID:???.net
>>307
豆を教えてやる
ホーガンスレで祝杯を挙げた奴は誰かと同じ、右サイドでL字突き落としで覚醒したんだぞ
そいつは覚醒間際に派手にL字打ちを試みて右肘を痛めてスレにブーイング吐いてた

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 19:11:31 ID:???.net
上手くなりたきゃこのスレの自縛霊の言ってることの逆をやればい
&#10005; 後ろ倒し → ○ 前倒し
&#10005; 杭打ち → ○ Wipe

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:55:59.85 ID:???.net
屁を放ってトンズラするんが賢明でんねんな(藁)

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:35:15 ID:???.net
Wipe
右杭打ちの親戚ではあるが前倒しとは他人だな(笑)

The wipe is one of the key movement that separates the elite ball strikers from the good ball strikers. It is the start to the release, and without doing it properly, it is hard to have side bend and bracing near impact. The two major areas that control the wipe are the lead elbow bending and the trail wrist radial deviating (hinging more). Those two movements move the club more across the body as opposed to out at the golf ball.

The movement of the arms across the body allows for the side bend without hitting it fat or hooking it and helps create the conditions for the arms to extend through the shot. These are all hallmarks of great ball strikers.

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:38:24 ID:???.net
どこが前倒しなのやら(笑)

>The movement of the arms across the body allows for the side bend without hitting it fat or hooking it and helps create the conditions for the arms to extend through the shot.
>These are all hallmarks of great ball strikers.

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:48:31.03 ID:???.net
伝説のシータイガーが書き込まないと盛り上がらないな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:05:16.29 ID:???.net
シータイガーが出て来るまで場繋ぎしとくか

ゴルフネットワークでやってるプレメンレッスンだったけ?
名前を忘れたが今放映してるスイング理論はなかなか面白いぞ
ここで既出のシャフトとクラブヘッドの重心を合わせた構えとか、フラループを使って一般人が思っているインサイドアウトは打点が右に来てしまうとか

ここの住人ならほのぼのした気分で観ることの出来るレッスンだぞ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:13:58.83 ID:???.net
>>315
田島な

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:22:42.35 ID:???.net
>>315
>ここで既出のシャフトとクラブヘッドの重心を合わせた構えとか、

これだな
https://imgur.com/dtiLFgI.jpg
田島はこれをハンドファーストにすることによってリーディングエッジをスクエアに合わせろと説明してる
イナゴ族は左腰の突き出しでスクエアに合わせろと書いた

シータイガーはすっかり忘れてるんだろうな(笑)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:00:53.80 ID:???.net
シータイガーの野郎、出て来ねえな
いい動画を紹介してやろうと思ってがやーめた

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:04:39.90 ID:???.net
HWD以降でフェースをスクウェアにしたい。
要するにフェースが開いたまんまで下に向く。閉じて下ではない。
ロールと言うべきか、腕の三角形を戻すと言うべきか。
で、そうなるべく素振りする。

で、動きを馴染ませてから、トップの形のまま腕とクラブを置いてきぼりにしてボデイだけ全力ターン。
ロールの癖がついていると、左の踏み込みや腰のターンに先立って、右足の踏み込みが一瞬入る。
ボデイはほぼフィニッシュに入りかけの頃にようやくクラブのダウン。

最高に左サイドの筋肉が伸ばされた状態で、ボデイの後を追いかけるように自動でロールしながらインパクト即フィニッシュ。
これでようやくボデタン。ヘッドを走らせるより1.5倍は軽く飛ぶ。

なんて夢を見た( ̄▽ ̄)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:13:17.85 ID:???.net
>>319
>ロールと言うべきか、腕の三角形を戻すと言うべきか。

もろ和式(笑)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:47:56.33 ID:???.net
今までヘッドを走らせてきた人に、ヘッドを走らせるな。
これって、かなり難しいですよ。
ヘッドを走らせてきたって事は、少なくとも振り子リズムが入っている。

リズム全否定、全取っかえになります( ̄▽ ̄)

322 :◆8vzKh14Axwaj :2020/06/18(Thu) 23:57:07 ID:???.net
クソガニはフェース面が地面に向かんと球打てん
ゆうなれば腕立て伏せの胸面がクラブフェースやねん
https://imgur.com/fzpe9Jv.jpg

せやけどワイはちゃうで
寝かせとったロフトが起き上がるねん
腹筋運動で起きた胸面がクラブフェースやねん
https://imgur.com/FJiVs4q.jpg

クラブフェースを開くのとクラブフェースを
寝かせるのとはちゃうねんで(藁)

クソガニはマン開きのご開帳
ワイのは万寝のスカート覗きや

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:01:25 ID:???.net
前スレ?のマキロイ上から動画の見解で、もう見限ってますよ。関西弁よ。
なんで、あんなに判りやすいボデタンとHWDのグリンをスルーするかね。
リリースじゃなくて、グリンな( ̄▽ ̄)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:04:40.19 ID:???.net
>>322
起こし、と言うか正確には逆起こしなんだろ?

325 ::2020/06/19(金) 00:10:30.66 ID:???.net
>>324
起こしゆうなドアホ
それはBJHの特許や
ザ・ムーブっちゅうて言わんかい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:12:26.55 ID:???.net
>>324
オレも一言。
起こし言うな。それは手首操作( ̄▽ ̄)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:16:44.07 ID:???.net
前、書いたやん。
左の回転と右の回転。ボデタンは感覚的には2回するって。
それがHWDのグリン( ̄▽ ̄)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:18:08.51 ID:???.net
>>325
言葉はどうあれ起こしには違いないだろ
どうやら狩猟型裏に近からずとも遠からずのように想像する

329 ::2020/06/19(金) 00:22:30.55 ID:???.net
>>328
狩猟型裏もクソガニも大事なことが抜けてるねん
プレーンを説明でけんっちゅうことや(藁)

330 ::2020/06/19(金) 00:24:34.92 ID:???.net
右杭打ち含むA群スイングはプレーンありきの
理論やからまだええねん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:26:50.09 ID:???.net
最近思うんですよね。
俺が5ちゃんデビューしたきっかけ。
常に前ならえ。
弁さんやマジロに即呼び出し食らった(笑)
これ、回転しながらラグ全開でやると正にグリンになる。
当時のオレって、そんな気も知らずに全開空振りとか( ̄▽ ̄)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:33:04.15 ID:???.net
>>329
お前の言うプレーンはこっちのプレーンだな?
https://imgur.com/svIFzpg.jpg

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:42:35.70 ID:???.net
ってな事で、ヘッドを走らせたりリリースは止めた方がいい。
大して飛ばないし、フェース管理が複雑過ぎる。
しまいには、起こしっていう自爆技も出さなくてはいけない。
これは手首スイングの末期症状。

な、関西弁( ̄▽ ̄)

334 ::2020/06/19(金) 00:44:35.34 ID:???.net
>>332
さすがのホーガンも平坦な面でしか
説明でけんかったっちゅうのはまあええねん
二枚の面の先端に矢印が書かれてるやん
その矢印の向いとる方向がちゃうやろ
何で二枚ともに矢印書き入れなあかんかったのか
ここの住人に答えられる奴は一人もおらんやろ(藁)

335 ::2020/06/19(金) 00:45:59.55 ID:???.net
>>333
おどれのヘボさは見切っとる
邪魔や
二度とワイに声かけるなや

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:48:58.61 ID:???.net
つれないな。
カウンタースイングって言葉もあるけど、起こしは手首カウンターだろ?
立派な手打ちやん( ̄▽ ̄)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:50:29.57 ID:???.net
>>334
赤はテークバックのプレーンだから、そこに矢印付ける意味はない

赤のプレーンでダウンスイングしてインパクトしてはいけない、と言う意味ではないのかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:51:44.73 ID:???.net
>Wipe
>右杭打ちの親戚ではあるが前倒しとは他人だな(笑)

ワロタ
バカにしか書けない迷文だなwww

339 ::2020/06/19(金) 00:55:08.33 ID:???.net
>>337
せやったら狩猟型裏はダウトになる
せやろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:55:29.01 ID:???.net
昔の人はスナップするな。ってうるさかったらしい。
本当にそうだと思う。
ガツン!ってリリースしたら怒られるわ( ̄▽ ̄)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:59:08.81 ID:???.net
>>339
そうか?
裏面ダウンによって黒のダウンスイングプレーンに乗ってるんだから赤の矢印にはならないだろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:04:50.66 ID:???.net
>>340
それ嘘だろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:13:57.08 ID:???.net
基地外カニは出まかせが大の得意と来たもんだ
スナップを使うな?
誰が言ってたかソース出してみろよ

あ、俺一人しってるわ
100叩き犬がスナップ厳禁だとほざいてた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:16:59.56 ID:???.net
キチガイから見りゃ殆どの人はキチガイだよなw
このスレにはお仲間が多くて居心地いいのだろう

345 ::2020/06/19(金) 01:20:36.96 ID:???.net
>>341
ほんまにそうけ?
せやったらあんなふうなアウトループの
切り返しにならんで
モーは若干のアウトループ切り返しやけども
ダウンスイングでザ・ムーブしとるさかい
テークバックのプレーンでインパクトしとらんで

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:22:51.28 ID:???.net
基地外カニの正体は駄犬だったのか
まあ想定内ではあったが

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:28:18.04 ID:???.net
>>345
じゃあやっぱり狩猟型がThe Moveを挟み込んだら王道に近付く
それでいいんだな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:54:20 ID:???.net
>>345
オマエのスイングは永井延宏でぐぐれば、バレチョンや
バカめ!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:39:09.32 ID:???.net
永井ってボデタン理論だろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:08:23.72 ID:???.net
なら関西弁じゃなくて基地外カニが永井って人物なんだろう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:42:14.81 ID:???.net
関西弁がカニを見放したのも当然だ
リリースを否定すると順撓なり中のインパクトを肯定することになり、インパクトの衝撃で更に撓なりを増してしまう
クラブフェースは明後日の向きでファー!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:46:59.58 ID:???.net
能動的に手首を使うことがリリースだとカニは馬鹿だから思ってるんだろう
だから話が噛み合わない
シータイガーへのアドバイスはL字をキープしたままで右杭打ち、となっている
それは能動的に手首を使うことを否定してるんだが、そのへんのことをカニはさっぱり理解できない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:06:38 ID:???.net
なんだよ〜オレが居ないほうが盛り上がってるじゃないかよ〜w寂しすぎるだろ〜w

ところでTheMoveがわかったぞw
トップオブスイングで手元を前に出さない反作用で下に落とすんだろ〜?w

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:04:49.86 ID:???.net
>>353
手元を前に出さない、、、、?
反作用で、、、、、?

具体的な方法論を書いてくれよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:15:40.41 ID:???.net
>>354
手元を前に出さないようにして、拮抗させるようにして腰を思いっきり回すと手元が落ちるみたいw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:19:23.62 ID:???.net
>>355
ふーん
腰を回す
回すのか(笑)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:26:23 ID:???.net
>>356
ああ、くそ〜、引っかかった〜w

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:33:36.74 ID:???.net
引っ掛かったも何も、そんなの和式レッスンの常套手段だろ?(基地外カニの言い分も同じ)
上半身はトップのまま下半身先行で切り返す、と
そして和式の下半身先行切り返しは腰の回転だよな
じゃあ和式レッスンに従えばThe Moveなんて当然的に達成されるってことになるぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:41:29.88 ID:???.net
>>358
カニと比べられるなんてオレも終わったな〜w

確かに回すくらいならタイガーみたいに上半身で圧をかけたほうがそれっぽいか〜w

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:51:16.80 ID:???.net
>>359
お前さんには難し過ぎる問題だったな
もっともイナゴ族だってどこまで理解してるか個人差があるだろうさ

The Moveとは腰下プレーンに乗せる魔法の技
だからMagic Moveと呼ばれる物との違いが不明瞭

動作の結果現象としては切り返しで右肘が
・絞られて右肘先行(毒針エルボー)のように見える
・右腹に寄って行く、引き付けられるように見える
ものだ
だからお前さんは先日、右肘で右杭打ちしてみてはどうかとアドバイスを授かったのさ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:02:52.62 ID:???.net
欧米の二流以下のインストラクターもこのTheMove(≒Magic Move)の改名に躍起となっている
以前は脱力落下だとか自重落下だとか囁かれたが最近のgierデータ解析により、右屈がそれを可能にしているのではないかとの推測が世に出回った
一方ではクラブの動きが後ろ倒しのように見えることからシャローイング説も出回っている
そのシャローイングもスクワットで行うだとか右屈で行うだとかの意見が散ってるのは上に書いたデータからの推測に過ぎないし、プレーヤーによって動きが異なっているからだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:09:14.92 ID:???.net
短絡的に考えるとこれでいいじゃないかと思えてしまう
https://imgur.com/HgfGUlk.jpg

しかしイラストを真似ただけでは腰下プレーンに落ちない
それを証明してるのがこの動画の黒シャツ男のスイング
https://m.youtube.com/watch?v=1prTGCEfPKE

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:09:19.92 ID:???.net
>>360
ふ〜んw右サイドが下がりやすい俺は左肘で釘を打ったらどうだろうか?w

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:16:14.14 ID:???.net
モーノーマンのパフォーマンスを見るとhwdのポジション上半身のまま右屈でThe Moveを作動させているように見えるだろ
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002853955915874511295.gif
しかし腰はシータイガーの言うような(和式の)回転はしていない

なおこの動作はホーガンレッスン動画のポンプ動作とよく似ていいる
ホーガンはトップポジションのまま(腰上スイング)でポンプアップ動作
https://m.youtube.com/watch?v=QL_6M_xZvq0
しかもホーガンは腰を回しているように見える(笑)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:18:06.69 ID:???.net
>>363
トップの左肘がどこを向いてるか、左腕外旋の働き具合、によっては上手く行くかもな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:20:41.45 ID:???.net
>>363
まず間違いなく前倒しになって引っ掛かけるだろうな(笑)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:22:11.84 ID:???.net
>>シータイガー
久しぶりに実験をしてみるか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:23:44.62 ID:???.net
>>365
おお、絶対怒られると思って冷や冷やしながら言ったのに行けちゃうかもしれないのかw

>>366
やっぱ怒られた〜w

>>367
モチ、やるぜ〜w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:28:39.03 ID:???.net
>>364
俺は実スイングでモーのgifのようになりやすいんだよな〜、でダフるw
まあこないだ覚醒したわけだけど、次の練習が楽しみでもあるけど、もとに戻っちゃうんじゃないかと不安もあるw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:31:29.41 ID:???.net
>>368
クラブ持たずにエアグリップでいいぞ
1 左右の足をくっ付けたごく狭いスタンスをつくる(棒立ちでいい)
2 左足は爪先だけ接地させて右100%の荷重にしとく
3 エアグリップをトップポジションに持って行き、自重落下しない程度の力感で高さを保持しておく

A グリップはそのままで左足を30センチ左へステップする
B 同じようにトップから50センチ左へステップする
C 同じように「もうこれ以上ワイドスタンスにならない」ぐらい大きくステップする

さあ、どうなるかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:40:52.79 ID:???.net
>>370
ほうほう、なるへそw
出来た、伝わってるよ〜w

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:54:53.17 ID:???.net
ぬか喜びするなよ(笑)
実際のスイングは左足を寄せたり離したりしないだろ?
じゃあどうすればいいか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:59:00.24 ID:???.net
>370
バカか?ウライヌ君!!

スタンスが広がっただけ
いみふ〜ん(藁)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:02:30.56 ID:???.net
>>372
昨日教わった、左のお尻を後ろに引くか、左脚外旋だなw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:09:42 ID:???.net
>>374
それではエアーで試してみ、がっかりするから
上半身右向いたまま左尻をキャイ〜ン!
シータイガーはその瞬間前倒しになるだろうな(笑)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:15:11 ID:???.net
>>375
前倒しにはなってないと思うけどな〜w
なんでだろ〜、運動能力抜群なんかな?w

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:19:20.96 ID:???.net
>>376
まじか
じゃあシータイガーは左尻キャイ〜ンでokとなってしまうぞ

しかしそれだとイナゴ族として困る(笑)
ディープに突っ込んでいけなくなるからな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:20:27.10 ID:???.net
>>377
あ、なるわなる、前倒しになるwやべ〜w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:22:42.90 ID:???.net
>>378
そうでなくては困るんだよ(笑)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:26:04.06 ID:???.net
台本どおりの三文芝居w

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:26:13.28 ID:???.net
>>379
俺運動能力無いわw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:29:12.74 ID:???.net
>>381
そうではないから安心しろ(笑)
何も仕掛けなしなら誰がやっても前倒しになるのさ

だから予言が的中するのは当然

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:32:48.29 ID:???.net
>>382
まじか〜wあ〜よかった、焦ったぜ〜w

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:34:30.90 ID:???.net
>>381
それでは実験の続きだ
トップを作ったら上半身を更に右に向けて、右回りで胸が目標方向に向くように頑張れ(絶対に無理だが)
その状態で左尻をキャイ〜ンしてみ
キャイ〜ンのはずがバンプみたいに目標方向に腰が動く(逆ピボットのように)から

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:39:50.95 ID:???.net
>>384
うんうん、なるよ〜なるよ〜w

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:45:15 ID:???.net
>>385

>>384でやったのは張力による落下だ
原理としては雑巾絞りと同じ
https://imgur.com/4oAS7WB.jpg
雑巾を絞ると全長が縮む、当然だな

しかし雑巾絞りはイナゴ族の本意ではない
上半身と下半身を逆に動かすようではどちらかのパワーにどちらかが負けやすい
ま、パワーバランスの問題でもあるんだが

イナゴ族の高みは右回りオンリーで雑巾絞りと同じような効果を生み出すことさ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:48:39 ID:???.net
シータイガーが雑巾絞りでいいと言うならそれで構わない
王道の多くはそれだからな

ということもあって昨日出し惜しみした動画を紹介する

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:49:06 ID:???.net
>>386
なるへそね〜、たしかにバランスは崩しやすいし、胸が痛いw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:52:49 ID:???.net
ページ内の上から二番目のケプカのトレーニング動画だ
https://golficity.com/injury-prevention-learning-from-other-peoples-mistakes/
雑巾絞りテンションでの左尻キャイ〜ンのトレーニングな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:58:56.59 ID:???.net
イナゴ族お勧めの動きを知る実験に進もうか

棒立ち、エアグリップでトップを作るが、スタンスは普通に開いていい

トップから右足裏を時計回りに回す(地面に接地したまま大地を回すつもりで)

さあどうなるかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:00:29.50 ID:???.net
>>389
これやすげ〜w見入っちまったぜ〜w
例の空手動作にも見えるね
シンのとは力の行き先が違うな〜w

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:01:51.18 ID:???.net
>>390
これは以前やった気がするぞ〜w

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:06:38.27 ID:???.net
>>392
覚えているなら話が早い
それでは再び>>370の実験に戻る

>クラブ持たずにエアグリップでいいぞ &#8232;>1 左右の足をくっ付けたごく狭いスタンスをつくる(棒立ちでいい) &#8232;>2 左足は爪先だけ接地させて右100%の荷重にしとく &#8232;>3 エアグリップをトップポジションに持って行き、自重落下しない程度の力感で高さを保持しておく


左足はステップさせず、右足裏だけを時計回りに回し続けて行く
すると一定のところで左足が目標方向にスッと出てしまうだろ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:09:00.13 ID:???.net
>>393
胸が真ん中よりやや左向いたあたりで足が出るぜ〜w

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:10:22.09 ID:???.net
>>394
書き間違いはないか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:14:10.06 ID:???.net
>>395
あ〜、なんか最初から出る気がしてきた〜w

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:20:15.80 ID:???.net
昨日は、飲みすぎてほぼ書いてしまった。6割ぐらい。
なんで回転は回転でも2回転って書くのか。
一回転イメージだと絶対に当てに行くから。ヘッドを前に出したくなるから。
だからこその空振りの2回転。ヘッドを後ろにキープしたままの2回転。
これがHWDでグリンの秘訣( ̄▽ ̄)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:21:01.54 ID:???.net
大事なところだから容赦しないんだな
ギャラリーとしては最高に愉快だ
まるでヘボタイガースが7回に逆転2ランを浴びるのを観るがごとく(笑)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:23:34 ID:???.net
>>396
それが王道の一本脚打法
https://m.youtube.com/watch?v=JMG2MxRq3Bg
の冒頭の素振りがそれさ

まあお前さんがケプカ方式を取るかホーガン方式を取るかはお前さんの自由だ
シャットスイングとの相性もあるだろうからな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:30:32 ID:???.net
>>399
なんてやべーネタなんだ・・・開示してもいいのか・・・?w

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:31:43 ID:???.net
ここでシータイガーは虎の巻のおさらい
王道のスイングの順序は
テークバックは手元→肩→上半身→腰→下半身の順序
切り返しはその逆で下半身→腰→上半身→肩→手元

だっただろ?(笑)

繋げると
手元→肩→上半身→腰→下半身→腰→上半身→肩→手元
これは末端からのキネティックチェーンを意味する
※下半身を足裏と置き換えて読んでもいいぞ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:33:31 ID:???.net
足裏の土踏まずを生かすために足裏ローリング方式もあるが真似しない方がいい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:37:37.68 ID:???.net
なんなら、HWDを2回やる。とも言える。
1回目。フェース開いてるし、ボールに全く届かん。ワンチャンもう1回。
2回目。フェース真逆になったし、もう無理。出ちゃう。
もうネトゲするわ( ̄▽ ̄)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:38:20.70 ID:???.net
>>400
いいも悪いもない
同じことを書き続けてるだけだからな
基地外のようにコロコロ変わりもしないし後出しもしない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:41:40.54 ID:???.net
>>401
体で雑巾絞りをするか、地面と雑巾絞りをするかって感じかなw

ただこれだろ下半身主体のような気もしなくもないけどいいのかな?w

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:44:51.83 ID:???.net
>>404
言えてる
それにキチガイカニと違い王道スイングには明確なトップもHWDもないしな(笑)
ホーガンスレではこれを便宜上の呼称≠ニ言っていた
キチガイカニは和式だからツギハギのポジションが必要なのさ
何が空振りだ、一生空振りしとけ(笑)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:48:11.90 ID:???.net
>>405
上半身主体だ
たぶん今は足裏に意識が向き過ぎててそう思うのだろう
テークバックで腕や上半身が右に向けば脚だって一緒に右に向きたいと言うさ
だが右膝はそれを許さない
膝上内股もそれを許さない
許されるのは足裏だけだ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:50:48.62 ID:???.net
>>407
そうなのか〜w

しかし俺はどうしたらいいのだ〜w
ホーガンかケプカか・・・どっちが距離でんの?w

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:54:22.52 ID:???.net
>>408
その質問は的を射てない
が、飛距離はケプカに圧倒的な分がある

そしてケプカが今後下半身の使い方をモデルチェンジする可能性だってある

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:59:23.00 ID:???.net
>>409
可能性でもマイナーチェンジ止まりだな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:02:57.82 ID:???.net
それにホーガンだってモダンゴルフの中で左ヒップターン(キャイーン)を力説してるんだから、右足裏右回し+左尻キャイーンの複合で無敵だろ
下半身については、な
上半身は現状のケプカ式でシータイガーにぴったりだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:10:33.45 ID:???.net
シータイガーは確変しても大阪タイガースはビリ街道まっしぐら

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:14:29.12 ID:???.net
>>411
ホーガンでもありケプカでもある
初志貫徹やな〜w

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:21:17.05 ID:???.net
>>413
何か大事なことを忘れちゃいませんか?

現代PGAスイングの根底にはホーガンのメソッドが脈々と受け継がれている

ってお話しを

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:25:07.97 ID:???.net
>>414
そうやったw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:28:30.98 ID:???.net
>>415
いいんだぞ
今からGGスイングに戻っても(笑)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:29:50.06 ID:???.net
HWDでグリンはコレ。な、関西弁。
https://www.youtube.com/watch?v=CuUDw_8lqf0
グリンのタイミングで既にボデタン終了間際。

HWD二回目でフェース反転はコレの1:58位かな。
https://www.youtube.com/watch?v=lzBDlYg2A3I

昔の持論を変えない。ってのも偉いけど、悪く言えば進歩が無い。とも言える( ̄▽ ̄)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:34:01.47 ID:???.net
>>416
それだけは言わないでくれ〜w

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:37:04.80 ID:???.net
>>418
スレを活性化するために人柱を請け負うって気概がないのかね(笑)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:39:45.41 ID:???.net
オレ、完全に人柱だよ(笑)
ココ最近の嫌われっぷりと来たら笑うしかない( ̄▽ ̄)
あ、ネトゲのロードオワタ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:40:18.28 ID:???.net
>>419
アレだけはちょっとw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:45:41.16 ID:???.net
>>421
何をおっしゃいますか
最新のスイング理論であり今後の主流となると評判高きGGですぜ旦那

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:50:10.85 ID:???.net
>>422
やめさないっつーのwなんで俺はアレに手を出してたんだ〜?w

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:55:24.76 ID:???.net
>>423
ある意味まともな思考回路だからだろ
まともであるがゆえ擦り込まれる
擦り込まれまいと思っても擦り込まれる
そしてそのまともな思考回路が育まれた原因は既成の和式理論のスイングで結果が出ないから
これ違う、あれ違う、でいつしか難民になったんだよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:59:07.62 ID:???.net
>>424
真面目で良い子ってことだな〜w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:01:22.29 ID:???.net
「まずはお試しを」
これがホーガンスレからの慣わし
基地外の主観による妄想など糞の役にも立たない
それに比べてお試しは客観性での判断となる
だからシータイガーはお試しを体験させられるのさ(笑)
お試しで実感されなければ切り捨てられても当然
イナゴ族はそれを覚悟の上でレクチャーしてるのさ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:05:48.20 ID:???.net
ただし前にも書いたが嗜好や志向ってものがある
だから気に言ってもらえるかどうかなんてイナゴ族にとってどうでもいいこと

嗜好、志向
そのためには思考、試行、指向が必要
そして目指すのは至高

基地外の私考は糞食らえだ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:11:30.18 ID:???.net
などとどうでもいい内容で繋いでいるが、そろそろThe Moveの答えが出ただろうか

まだ無理だろうなあ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:33:19.05 ID:???.net
>>嗜好、志向
>>そのためには思考、試行、指向が必要
イイネ!( ̄▽ ̄)

>>基地外の私考は糞食らえだ
結局は常識に縛られるってオチかい( ̄▽ ̄)

なんかさ、お前らの言ってる事って欧米だかなんだか言ってるけど
結局は日本の常識の脇にハマっての欧米だろ?
和式の常識外はダウトなんだろ?
和式の常識内で欧米やりたいんだろ?
糞ウケるわ( ̄▽ ̄)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:41:58 ID:???.net
>>355
シータイガーの馬鹿野郎
そこに書いてることはアウトサイドインスレで書かれてるじゃねえかよ
パクったのか?
それともあそこで書いたのお前か?
どっちにしてふざけた真似しやがって

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:44:20 ID:???.net
マトモな球を打てないくせに自信満々な奴の自信の根拠はどこから来てるんだ?
自分はその通りにやって上手く打ててないくせに教科書に載ってるから正しいってか?
一生カルトに嵌まっとけw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:46:08 ID:???.net
>>429
>結局は常識に縛られるってオチかい( ̄▽ ̄)

違うんだなあ(笑)
王道のスイングは身体使いこそ個人差があるももの、技法は既に出尽くしてるのさ
組み合わせの妙ってのは色々あるんだがな
それさえも否定するのは単なる天邪鬼思考による妄想なのさ
お前のことだ基地外

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:48:15.74 ID:???.net
>>430
何のことかな?w ぷぷw

ホーガンの右足練習してるんだけど、滑るわw
スパイクレスじゃ無理じゃないの?w

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:48:50.02 ID:???.net
>>431
ここは基地外のお前の出入りする場所じゃない
自分のスレでせいぜい頑張れ
そういや賭けゴルフについて困ってるレスが出たぞ
相手してやれよ
ああ、お前の自演レスだったか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:49:41.43 ID:???.net
へーーー。
じゃあ、思考、試行、指向は要らないね( ̄▽ ̄)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:52:40.25 ID:???.net
>>433
難しいだろ?
ホーガンだって右足シューズの拇指球付近に一本スパイクピンを追加してたんだぞ
受ける左腿は交通事故の後遺症で血流不全
バンテージをぐるぐるに巻いて試合に臨んでいたが時には耐えきれずスリップした
https://m.youtube.com/watch?v=fCdUAkbSIPk

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:55:06.52 ID:???.net
折角だからシータイガーにはこれも見てもらおう
https://m.youtube.com/watch?v=PyXVNJyqlR4
右足の粘りを、な
なぜ粘るのかはもう説明するまでもないよな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:56:45.18 ID:???.net
>>435
馬鹿?
出尽くしている技法のどれを選択するんだ?
となればそこに思考も試行も嗜好も必要だろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:59:57.26 ID:???.net
>>437
ホーガンスレでは「バレリーナの右足」と言ってたよな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:00:10.20 ID:???.net
https://imgur.com/lIZtPDO.jpg

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:03:39.84 ID:???.net
>>436,437
すげー逸話やなw
粘りがかっちょいいぜ〜w

力いっぱいはやってない気がするんだけど、どんな力加減なんかな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:10:59.20 ID:???.net
ホーガンスレの奴らの言う通りやって上達した動画コテは一人もいない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:20:51.13 ID:???.net
>>441
さすがに力加減を伝える術はないぞ
強いて書くなら、歩く時の足の力と同様、か
つまり過度な力は御法度ってことだ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:24:04.04 ID:???.net
>>443
おお、目一杯のほうがいいのかと思ってただけにありがたいアドバイスだわ〜w
ありがとんきち〜、起きててよかったわw
んじゃ寝るわ〜w

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:30:35.04 ID:???.net
下手くそ一味は何が目的でデタラメ理論擬きの布教活動してるんだ?

446 ::2020/06/20(土) 00:32:23.72 ID:???.net
寝る子は育つゆうことわざあるわな
それをシータイガーに当てはめると
寝る虎は育つ
っちゅうてなるんけ?(藁)
なるかボケカス

まあ寝たクラブフェースはいつか起きるゆうんが
ワイの鉄板なんやけどな

それにしてもイナゴどもは車海老なんちゅう
安い餌でワイを釣ろう思うとるアコギな連中や
せやけどそうは問屋が卸さんでほんま

447 ::2020/06/20(土) 00:36:01.30 ID:???.net
あの手この手で誘うのはええねんけど
>>398みたいに痛いところに塩塗り込んで
来るのは堪忍やで

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:43:22.96 ID:???.net
>>446
オール右回りはぼちぼち繁盛してまっか?
あんじょうしてまっか?
と言うのは冗談だがとんでもないことを発掘してしまった
お前の担当する基地外は前身が足臭
さらにその前身は初代関西弁だったんだな
それをお前がパクった
だからお前は基地外に粘着されてるんだろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:50:18.98 ID:???.net
いいから、ヘッド振るな。
したら、テークバックかて投球モーション(遠投?速球?)みたいに静かになる。
え?誰も居ねえ( ̄▽ ̄)

450 ::2020/06/20(土) 00:53:56.43 ID:???.net
>>448
人聞きの悪いこと書くなやアホンダラ
誰がパクったりするかボケ
戦利品や戦利品(藁)

スレチになるねんけどな
ワイ先週ホールインしてまったねん
あかんでほんま洒落にならんことしでしかして
まったねん
いやーデベソやったんで打ち直しま
ゆう逃げがでけん状況やったさかい困ってるねん
たかってくる奴ら多くてゲンナリなんや

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:57:57.56 ID:???.net
>>450
まぐれとは言え、やるじゃないか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:00:49.47 ID:???.net
>>450
先週なのに何で報告が今なん?

453 ::2020/06/20(土) 01:03:18.60 ID:???.net
>>451
せや
ホールインはまぐれや
もう三回目のまぐれやけどな

454 :◆8vzKh14Axwaj :2020/06/20(土) 01:08:47 ID:???.net
>>452
ドアホ
当日に報告したら身元がバレてまうやろ
植樹、記念コンペ、記念商品
この悪しきしきたりは何とかならんもんけ
大阪人は少しでも得しようと迫って来るねん
知らん知人友人親戚が突然増えるねん
ほんまやで
大阪人は半端なくエゲツないねん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:14:09 ID:???.net
前後の組なら「暫定球でした」でシラを切れるだろ
同伴者には口止め料を出さねばならんだろうが

そういやホールインワンしてそれを誤魔化そうとするのはおかしな話だよな
しかしまあ保険に入ってれば何とかなる話だろ

456 ::2020/06/20(土) 01:23:31.07 ID:???.net
>>456
あかんねん
メンバーコースのキャディ付き
っちゅう最悪パターンやねん
どうやってもごまかされへんかったねん
せやから当日だけでナンボ出費したか
ほんま洒落にならんで
そらこうなった以上保険使わな
しゃあないねん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:28:48.34 ID:???.net
俺は未経験だからそんな苦悩を味わってみたいわ
生で見たことさえない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:18:20.74 ID:???.net
ホールインワンしたら周囲の人間が祝福すべきだろ
少なくとも欧米式文化ではそうだ
お前らスイングも文化もどっぷり和式に染まりすぎてるなw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:48:25.87 ID:???.net
なぁ、関西弁って少なくとも研修生だと思ってたけど違うのか?
ホールインワンの話を見た途端に、電源消したんだけど( ̄▽ ̄)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 06:06:50 ID:???.net
>>450
Congratulations!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:39:43.27 ID:???.net
>>454
何ほざいてんのや
ニセ関西弁の裏犬秩父ジジイ
腹がいてーンゴ!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:52:07.58 ID:???.net
>>459
完全にシカトされてるな
ザマー

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:03:39 ID:???.net
中身の無い抽象的な妄想しか書けんのだからシカトされて当然
今まであしらわれて来た知ったかと同じ運命を辿るのだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:32:43 ID:???.net
オレがレム睡眠だと言うのに、のんびり年寄りの会話してるな〜w
何の悩みもない関西弁は余裕だよな〜ほんとw

オレがエース決めたときは全然知らない前の組のおっさんが売店でごちそうしてくれたぜ〜w(オレンジジュースw)
他人が祝ってくれるなんてオレはどこまでいっても欧米だな〜w

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:49:47.53 ID:???.net
>>464
言っちゃなんだが、関西弁のエースは信用出来るがお前のエースは信じられん

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:58:49.52 ID:???.net
>>465
なんでだよ〜w
冗談は言っても嘘はつかないのがホーガンスレの慣わしだろ〜w
それだけは守ってるぜ〜w

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:05:47.06 ID:???.net
>>466
あのな?
関西弁がああ書くからにはそれなりの証拠を出せるに決まってるだろ
対抗して名乗りを上げる馬鹿が出て来るのを見越してると言うか待ってると言うか
でなけりゃホールインなんて大それた話を書きゃしねえだろ
じゃあ証拠出してみ
なーんて吹っかけて来たらお前どうすんだ?
話だけで信用してもらえる甘いスレじゃんしんだぞ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:09:07.03 ID:???.net
信用がないなら俺はまた島に流れるしか無いじゃないかよ〜w

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:14:33.26 ID:???.net
>>468
証明出来りゃいい
それだけのことだ、事実なら何も難しいことじゃない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:55:49.51 ID:???.net
>>467
おおいにあり得る(笑)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:33:25.08 ID:???.net
ざっと調べたところホールインワンネタ(アルバトロスネタも)はホーガンスレを通じて初なんだ
事実を語ったとしても信用されないからってのもあるんだろうな
そこをヌケヌケと関西弁は書いて来た
何か狙いがあるんだろうか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:36:20.88 ID:???.net
スイング見せなくても話だけで信用してもらえる甘いスレだしどうでもいいかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:47:41 ID:???.net
>>471
あとひと転がりでホールインワンだった
という未遂事件ネタはあるぞ
ボールを指差して笑ってる写真が添付されたレスな
まぁそんなもんじゃ信用度ゼロなんだが書いた奴が奴だけに信憑性は高かった

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:50:06 ID:???.net
>>472
スイング見せる見せないは関係ない
レクチャーで効果があったと受け手側が実感出来ればそれで済む話

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:54:13 ID:???.net
インチキTPみたいに資格者証をUPしても信用して貰えない奴も居る(笑)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:56:33 ID:???.net
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/c/sports/text/images/2020/0618/202006180029-spnavido_2020061801065_view.jpg

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:17:18.19 ID:???.net
じゃあレッスン屋やプロコーチは商売あがったりだな(笑)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:20:38.18 ID:???.net
本当のクズはBJH、ヘルニアン、駄犬、インチキTP、基地外カニみたいな抽象論しか書けない知ったかだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:31:26 ID:???.net
>>478
その中ではインチキTPが最悪
ペラくてしかも誤った知識をひけらかす馬鹿だから
どこどこの芝は何々芝でやめとけばいいのにマッチプレーの件やディボットの件はいま思い出しても失笑する

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:57:20 ID:???.net
>>479
基本が出来てない
小手先スイング
体幹の使い方を分かってない
アーリーリリース
ハンドファーストでインパクトしてない

なんてのは知ったかヘボの常套句なんだが結果的にその意見は当たっているから頭ごなしに知ったかだと断罪出来ない(正しいことを説明出来なければ知ったかに変わりないけどな)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:02:25 ID:???.net
>>480
そうだよ
ワシの骨の回転運動を勉強しろ!!

          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
ワッシのレッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、その他クソゴミ多数

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:06:05 ID:???.net
骨の直線運動は結構秀逸なんだがな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:15:16 ID:???.net
>>482
秀逸だから本音を言えばシータイガーに購入をまじで勧めたい
予備知識なしだと肝心な部分が分からないと思うが、今のシータイガーなら読んで試して納得出来る内容のはず

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:05:54.78 ID:???.net
ここの住人で骨テキストを買ってない奴なんていないだろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:04:38.84 ID:???.net
なんか商材買わせる流れじゃないかよ〜w
俺は直線運動すぎてダウン以降肩のターンが入らなくて下に落っこちてダフっちゃうw
どうすれば治るんだよ〜教祖様教えてくれよ〜w

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:19:12.63 ID:???.net
>>485
ナニイッテンダ?

覚醒は一日限りだったのかよ

初級編に戻ってスロットドリルかポンプアップドリルだな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:34:41.05 ID:???.net
>>485
エスパー発揮して原因を探ってみた
右杭打ちで肩はある程度ターンしてると思われる
ただし下半身が先行どころかターンが遅れて上半身との捻転差が解け、結果体捌き不十分で腕だけが振られてコックが解けたダフり
という絵が浮かんだ

それが的中してるなら昨日受けた講義の「右足裏右回り」をマスターすれば解決

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:57:01.87 ID:???.net
>>486
ち、ちがうっつーのw

>>487
なんかコレっぽいわw上半身じゃなくて下半身か〜w
俺は某事情により休日は打てないから月曜辺り試してみるわ〜w

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:12:20 ID:???.net
>>488
当たり前なんだがダフりの原因は多いし原因が複合してる場合が多い
特に和式スイングはな

俺の経験で書くと右杭打ちでダフる場合は大抵グリップテンションが高い時で強く打ちたいと思った時や色気を出した時だ
と言っても右杭打ちでざっくりのダフリは少ない
ソールが手前を滑るような薄いダフリで番手で言えば1番手から酷くても2番手ほどショートするぐらいだ

しかしグリップのテンションが問題でない場合は>>487の指摘が当てはまってる
ショートアプローチはややもすると右回り継続が途中で途切れてメトロノームのような振り子スイングになってしまう
下半身をアドレスでオープンにしてるものの上半身が追いついてインパクト時に右腕が伸び切ったダフりが出た

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:18:25 ID:???.net
一番やってはいけない対処療法はボールを右に置いてしまうことだ
これをやってしまうと後々になってありとあらゆるミスショットが出てしまうぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:24:49.70 ID:???.net
欧米人は上半身主体でも下半身が捌かれる
https://m.youtube.com/watch?v=CAef1L7rh0s
だが日本人は上半身主体だとどうしても手打ちになってしまう
だからこそのオール右回りでの「結果的な体捌き」が必要なんだ
能動的体捌きだと上半身と下半身の連動がなくなる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:39:51.81 ID:???.net
まあ手取り早い方法は既出アドバイスの右脚内倒しな
ポンプして右杭打つタイミングに合わせて右脚内倒し(小台に右足のせたアレだ)
オール右回りに比べたら半分回りなんだが効果は絶大
左尻キャイ〜ンも無視していいから習得も短期間で済む

もうここまで来たらシータイガーの選択と練習量次第じゃね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:42:10.42 ID:???.net
書き忘れた
右脚内倒しを馬鹿にするなよ
ニクラウスの足裏ローリングとほぼ同じなんだからな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:50:51.54 ID:???.net

骨スイングは右足小台乗せ方式 ←これホント

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:53:14.74 ID:???.net
とは言っても骨スイングとシャットフェーススイングとの相性は良いと思えないけどな(笑)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:57:06.18 ID:???.net
なんか続々とすげーアドバイスをありがと〜w

俺はニクラウスまではいっちまうんだなw
あとはボビーが入ると・・・あの人になっちゃうなw

右脚倒しとキャイ〜ンは相性悪いのかな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:01:47.34 ID:???.net
>>496
いや、その相性は良い
問題は上半身と下半身の相性ということ
シャットフェース使いは色々難しい問題を含んでるということさ
だからイナゴ族は腰下スイングでシャットフェース使いをしてもフルサイズのスイングだとオープンフェースのスイングを選んでる
ということよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:07:44.94 ID:???.net
>>497
そうなのか〜、シャットだけは捨てられないんだよな〜w

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:08:13.13 ID:???.net
スレチご容赦
個人的にはシャット継続スイングってのに関心がある
挑戦するだけ無駄だと思ってるが理論的には可能な気がしてならない
でもまあそそ漏れが断念したほどだから俺には無理だと思ってる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:12:34.66 ID:???.net
シータイガーよ
シャット継続スイングにチャレンジしてくれんかね
真剣に頼むわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:16:44.54 ID:???.net
シャット継続スイングは解明されたんだっけ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:31:20.80 ID:???.net
>>501
解明と言うか方法は開示された
ただやってみると切り返し直後にクラブフェースが右下地面を向いて、それだけで怒ダフりになった
クラブフェースが右下向くと同時に右肘が毒針エルボーになればシャットフェースでもHWDあたりではクラブフェースが地面でなくオープンフェースのように体の対面に向くはずなんだが・・・

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:44:57.85 ID:???.net
>>502
そうするとダスティン・ジョンソンみたいな感じか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:47:42.89 ID:???.net
>>502
それ以前にHWBでどもならんぜ
右肘が死亡する

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:49:50.88 ID:???.net
>>503
自分で出来ないのに誰々と一緒だなんてとても答えられない

それが正義だろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:52:23.95 ID:???.net
>>504
右肘死亡は同感
無理して挑戦してたんだが右肘が痛んでかなわなかった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:55:57 ID:???.net
成功させられるとしたらシータイガーを置いて他に誰もいない
だから挑戦してもらいたいんだ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:00:34.55 ID:???.net
シャット継続ってのはさw
フェデラーを見ると正解の気がするじゃん?
https://m.youtube.com/watch?v=KLzaaln6Rf0
漏れは諦めたけどね
激しいダフりか右プッシュしか打てなかったもん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:01:47.58 ID:???.net
俺にシャット継続スイングをやれだと〜?w
せっかく覚醒したのに新しいことをやらせるのかよ〜w

というか俺は既にシャット継続スイングなんじゃないのか〜?w
ガンマ側でオープンにならなければいいんだろ?wぐんまw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:03:31.20 ID:???.net
フェデラー出てくるとか、もう完全にあのスレじゃんw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:06:37.54 ID:???.net
ここまで盛り上がったらシータイガーが受けて立つのが当然だよな
たとえスイングが滅茶苦茶に崩壊しようともモルモットとしてミッションを果たすのが真の漢だろ

俺がシータイガーだったら挙手する、絶対に

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:08:55.49 ID:???.net
エビになったりトラになったりモルモットだったり俺も大変だな〜w

つ〜かネタ切れなんだろ?w

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:15:11.79 ID:???.net
>>509
方法は至って簡単明瞭(笑)

テークバックは左ハンドルのシャット
HWBでシャットが辛くなるが更にシャットさせて行く
(シャフトを左に軸回転させる)
トップでは捲れシャットに近いフィーリングだが更にシャフトを左に軸回転させて行く

※切り返しでクラブフェースが地面に向きかけるがそれでもシャフトを左に軸回転させる
この状態で怒ダフり決定なんだがそこを何とか凌ぐ(笑)
そうするとインパクトではシャットフェースが逆方向の寝る向きに起き上がる(これを逆起こし、と呼ぶんだと思う)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:21:09.05 ID:???.net
>>512
確かにイナゴ得意のスイングメソッドは全面開示して来たからネタ切れではある
しかしそれはそれ
イナゴとしては未知のスイングに憧れが尽きないんだ
だからお前がこのスイングでは先駆者となり、俺らイナゴにレクチャーしてくれればいいのさ
これをギブアンドテイクと呼ぶ(笑)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:27:12.17 ID:???.net
腰下スイングがシャットフェースでいけるならフルサイズのショットでもいけるのが道理
それが現実には失敗
そこで道理を通す大役として白羽の矢が立ったのがシータイガー

ここまで持ち上げて拒否するシータイガーじゃないよな
そう俺は、いやイナゴ族全員が信じてる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:28:42.89 ID:???.net
>>513
それオレがペロリっちゃうやつじゃんかw
ダフるときに刺さっちゃうんだよな〜w

>>514
もう少しいまのスイング楽しむわ〜w

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:31:03.89 ID:???.net
>>516
お前しか適任者がいないんだ
な、頼むよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:38:07.17 ID:???.net
俺のイメージだと右肘先行もしくはグリップエンド先行が可能なら成功するはぅなんだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:41:31.24 ID:???.net
>>シータイガー

エアーで>>518の二通りを試してくれよ
なんだがいけそうじゃないか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:55:58.25 ID:???.net
>>517
上手いこと言っても駄目だぜ〜w

>>519
右肘先行ってことはターン不足を指摘されたオレには全然マッチアップできないってことだよ〜んw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:56:33 ID:???.net
しかしあれですね。
飛ばしたいだけなら、思考や施行をしてた大体の人は判るはず。

リリースとかボデタンとか関係無い。
インパクトの瞬間に身体の芯のタイミングが合うかどうかだけ。
方向性は知らんけど( ̄▽ ̄)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:04:39.42 ID:???.net
>>516
>ダフるときに刺さっちゃうんだよな〜w
生半可なスイングだとド派手なダフり確実
それは約束する(笑)

しかしな、やる価値はあると思う
なんたって一番近いことをやってたお前だ
シャット継続スイングがパなく飛ぶことは容易に想像つくだろ?
しかもトー被りが考えられないスイングなんだからダブルクロスもない

やってみようぜ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:41:08.39 ID:???.net
やる価値なんかねーよ、ばか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:45:47.38 ID:???.net
>>そそ漏れ
お前が先行してシャット継続スイングを再チャレンジしとけ

そのほうがシータイガーも心強いだろう(笑)
つまり二人で共闘してシャット継続スイングをマスターして結果をスレにフィードバックするのだ

ま・か・せ・た・ぞ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:46:31 ID:???.net
二本立て作戦で二本の人柱
上手くいったらスレに還元させ、スイングが壊れても二人の犠牲だけで住人は無傷

これを名案と言わずにいられない(笑)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:16:56.05 ID:???.net
シャット継続のウィークポイント(問題点)は各イナゴがそれぞれ洗い出してあるだろう
だからゼロスタートじゃない
そう考えれば楽なもんだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:21:48 ID:???.net
ひどい人たちだね
たまんねw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:22:21 ID:???.net
マキロイが釘打ちしてるぜ〜w

https://www.youtube.com/watch?v=kp0OduWUp6A&t=93s

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:11:21.79 ID:???.net
>>528
だから?

お前は右杭打ちからシャット継続スイングに変貌してマキロイを超えるのだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:14:23.15 ID:???.net
>>529
「だから?」とか、よっぽどネタ切れなんだな〜w
マキロイがポンプってるんだからそれでいいじゃないか〜w
学生に教えてた動画と合わせていまの俺はマキロイっぽい可能性が出てきたなw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:20:50.02 ID:???.net
>>530
>よっぽどネタ切れ

散々右杭打ちをレクチャーされて来てその言い草はないだろ?(笑)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:25:15 ID:???.net
>>531
ところで検定に至らない質問するが、イナゴ族はどうしてマキロイのあの動作をラグと言わずポンプと言って来たか分かるか?
あの動きは欧米だとラグドリルと言われることが多い
実際にLagで動画を探すとあドリルが出て来る
それなのにイナゴにはポンプと言い続けて来たよな
どうしてだと思う?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:28:59 ID:???.net
>>531
めんごめんご、そのとおりでございますw
これからも全力で教えていただいた”右杭打ち”を精進してまいります〜w

>>532
和式脳に押し動作を植え付けたいから?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:34:56 ID:???.net
>>533
別に押し動作を押し付けるつもりはないけどな(笑)

ラグに対する和式思考と区別したいからさ
和式思考のラグは基地外カニのそれだからな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:37:46.30 ID:???.net
ラグは停滞だとか愚図つくとかスタックに近いフィーリングのもの
それは圧縮(溜める)目的のもの
しかし和式思考のラグは「置き去り」にした捻転差を指す

だからイナゴはポンプと言って来たのさ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:42:13.37 ID:???.net
>>534
なるへそね〜w
まあカニなんかどうでもいいけどねw

>>535
おれは既に理解してるぜ〜w押し溜めて溢れ出すような感覚だろ〜?w

マキロイもスタックしてるな〜w

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:48:42.73 ID:???.net
>>536
そこで物は相談なんだがシータイガーは単純な右杭打ちは見下してシャット継続で頼むわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:50:35.23 ID:???.net
>>537
よっぽどネタ切れなんだなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:27:24.32 ID:???.net
>>538
そこは否定しないぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:39:55.93 ID:???.net
>>536
マキロイがやってるからって満足か?
男ならもっと独創的なスイングを目指そうぜ
頼む、目指すと言ってくれ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:51:12.34 ID:???.net
>>540
おいおい、マキロイがやってるなら普通は大満足するわ(笑)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:03:53.47 ID:???.net
そりゃあマキロイのスイングなら不満はないわな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:25:02.27 ID:???.net
やっぱマキロイも手元止めてヘッド走らせるんだな〜w
誰だよ欧米は手元止めないとか言ってたの〜w

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:36:16.79 ID:???.net
>>543
>やっぱマキロイも手元止めてヘッド走らせるんだな〜w
>誰だよ欧米は手元止めないとか言ってたの〜w

落第ご希望か?
手元を止めるんじゃない
左に流さない、のだ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:48:38.47 ID:???.net
ちゃごるのレッスン生は手元を止めてるのに左腕が流れてるだろ?
だーかーら和式の思考が刷り込まれてるって言われるのさ
シータイガーもだぞ

それにしてもちゃごるは回れだとか困ったもんだな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:49:48.48 ID:???.net
>>544
キタキタキタキタ!
そのへんの違いを詳しくお願いしますw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:24:22 ID:???.net
>>546
そこは既にアドバイス済みだぞ

やっぱり落第は免れんな
明日、いや今日からシャット継続スイングに鞍替えすんだぞ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:30:06 ID:???.net
オレが上手いネタ振りしてやったというのに・・・・w

シャット継続スイングやったら俺はフェデラーになっちゃうぞ〜w

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:34:21.91 ID:???.net
おっイイネ!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:39:45.43 ID:???.net
>>548
じゃあまずシャット継続スイングの難点というか厄介な点を述べてもらおうか
それを今日の検定問題とする

ヒント
シャット継続スイングはダフって仕方ない、という報告が何件も既出している
なぜダフりやすいのか?
そこに絞って、ダフりやすい理由を述べればいい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:44:59.35 ID:???.net
>>550
やるとか言ってねーしw

そうだな〜筋力によって能動的に重いトゥが地面向いちゃうからじゃないの?w

というかなんでゴルフ板でフェデラー目指さないといけないんだよ〜w

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:02:13.68 ID:???.net
>>550
バカは下らんトンチ問答でもやってるつもりwww
なんでもないぜよ
そうよヘタクソなだけ ピンポ〜(^m^♪ン

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:13:18.68 ID:q/9fPxW/.net
富永恭次陸軍中将:
フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。

菅原道大陸軍中将:
陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。
敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。

倉澤清忠陸軍少佐:
菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日
「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。
戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日本刀を置いて寝た。天寿を全うする。

玉井浅一海軍大佐:
フィリピンで特攻隊員を次々と送り出す。
機体不良で戻ってきた特攻隊員たちが本土へ戻る事になると
「待て!お前は特攻隊で死んでもらう事になっている」と輸送機から引きずりおろし、自分が乗り込んで本土へ帰っていった。
戦後は僧侶になり、天寿を全うした。

黒島亀人海軍大佐:
残酷な人間魚雷「回天」を立案。「必ず脱出装置を付けます」と嘘をついて認可を得た。
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。宇垣纒の戦争体験手記を遺族から借り出し、自身に都合の悪い部分を破棄した。天寿を全うする。

柔道整復師:
整形外科が少ない時代、怪我の応急処置と後療法の為に生まれた職業。
病院が増え、怪我の需要が減った今では負傷を捏造し、無資格マッサージにより按摩マッサージ指圧師の職域を奪っている。
地域を巣食う外傷のペロプチャナル集団。

太田正一海軍大尉:
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。
「自分が乗るから開発させてくれ」と上層部に懇願して開発させたが、自身は「適性なし」として搭乗しなかった。
敗戦直後に逃亡し、名前と戸籍を変えて暮らす。天寿を全うした。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:31:40 ID:???.net
>>482
自演乙
骨人間ってかなりの爺さんだったよな
もうクラブまともに振れなくなってて妄想を語ってるだけだろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:53:04 ID:???.net
>>551
>やるとか言ってねーしw
やるしかない流れだと思うがなあ

>そうだな〜筋力によって能動的に重いトゥが地面向いちゃうからじゃないの?w
トゥと言うよりフェース面側が切り返し早々に地面に向きやすいよな
それは何故か?
に突っ込んだ見解を述べてほしいんだがな

>というかなんでゴルフ板でフェデラー目指さないといけないんだよ〜w
未知との遭遇を期待してるからさ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:06:40.55 ID:???.net
しかしフェデラーと言えばホーガンスレ最大の謎なはずだ
その解明に乗り出すというのか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:07:28.93 ID:???.net
シータイガーの見識はまだまだ甘い


a)右前腕回内状態でトップに行くためにには右肘ヒンジが無理矢理折り畳まれるようになり(≒電車のパンタグラフ)、切り返しでその反発によって右肘が伸張しやすくなる

b)上記a)はクラブフェース面を地面に向けるため、重力等の自然の法則と絡んでコックを早い時期に解けやすくしてしまう

c)シャットフェースのスイングは逆8の字のループ軌道が強くなり、それはインサイドアウトの角度も強くする
インサイドアウトが強くなるということはダウンスイングの弧が体の右側に寄り、弧の最下点が右になるということでもある

全てが絡んでダフりやすいってことさ

558 :557:2020/06/21(日) 21:17:23.11 ID:???.net
シータイガーには難しい話しだったかな(笑)
各項目に質問があれば受けるぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:27:05.68 ID:???.net
いいねえ

>>557
a)b)c)はシータイガーの右杭打ちをダフりやすくさせてる原因でもあるんだが、視点を変えれば下方向へのベクトルが強いとも言えるわけで、コックが解けないのであれば右杭打ちに適してるとも言えるよな

そしてそのa)b)をシャット継続スイングに「利点」として活かしたい
それが俺たちの考えなんだよなあ(笑)
利点についての説明は他者に任せる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:41:58.02 ID:???.net
シータイガーの笑えるところはイナゴ族の真意が伝わってことだ
しかも真意は前もって伝えてあるのだから笑いも倍増

L字が解けないように左手首のカーリングをスイング中継続しとけ、というアドバイスがあったよな
フェデラー云々は関係なく、カーリング継続はシャット継続と何が違うんだ?(笑)

そこに気付かないでシャット継続スイングを軽々しく拒否ってんだから笑うしかないだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:04:24.93 ID:???.net
なんだよ〜いままでと同じなのかよ〜w
それならやる必要ないな〜w

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:21:19.84 ID:???.net
>>561
単純だなあ(笑)
チミがアドバイスされたのもシャット継続っちゃあそうなんだがチミのは左手でカーリング継続して右腕右手での杭打ちだろ
左右の腕の共同作業によるシャット継続スイングと言えなくもないよな?
でもフェデラーは右腕一本でこなしててイナゴ族はその方式を模索してのさ
チミのとは全然違うシャット継続スイングをな(笑)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:25:45.89 ID:???.net
a)b)は切り返ししてすぐにダウンのプレーンに腕とクラブを落とすのに都合がいい
だがそのままではダウンのプレーンを突き破ってダフってしまう
ここを解決出来ないと右腕一本でのシャット継続スイングは無理なんだとうな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:28:20.66 ID:???.net
あ〜、なんか気になってきたわ〜w

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:30:39.64 ID:???.net
>>564
でももう君は落第決定だから(笑)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:32:28.86 ID:???.net
>>565
そうか〜、ざんねんだな〜w

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:40:57.26 ID:???.net
利点を生かしてダウンのプレーンに落とす
行き過ぎないように落とすには?
しかもシャットフェースなのにインパクトでは必要な分だけ開くがのごとくーー

小手先技の実験になるが
A-グリップ先行
B-右肘先行
の二つをまず試す必要があるだろうな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:44:04.99 ID:???.net
>>566
c)は何を言ってるのか理解出来てるか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:49:56.21 ID:???.net
>>567
もしそれで上手く行ったら正真正銘のパッシブトルクだな
(既存のパッシブトルク理論と内容が正反対になるが)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:56:02.71 ID:???.net
>>569
どうかな
クラブの動きだけでその理論が成り立つならいいんだがそれは無理
あくまでも人体の骨格が作用してのパッシブトルクになると思うんだが
これについての実験方法は考えてあるので時期を見て紹介するよ

571 :570:2020/06/21(日) 22:59:39 ID:???.net
書いてて気が変わった

>>シータイガー
実験に協力する気があるか?
ここから先は第三者による感想が必要になって来るんだわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:09:29 ID:???.net
>>571
シータイガーじゃなくて悪いが協力するぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:18:07.16 ID:???.net
>>572
シャットフェースのHWDを模擬的に作ってほしい、しかも右腕だけで
写真は良くないんだがもっとフェースが地面を向いてもいい
https://imgur.com/hJzavrg.jpg
ただし条件を守ってもらいたい
上腕は外旋、前腕は内旋させてのクラブ保持
(猿腕の右腕単体版)
https://imgur.com/ccCoiZY.jpg

その状態から>>567のA-,B-の二つを試してクラブフェースがどうなるかを報告してほしい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:20:45.03 ID:???.net
ヤダよ〜ん!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:28:29.72 ID:???.net
>>573
A-
・クラブフェースはそれ以上シャットにならない
・腕の動きが体幹と結合する時期が遅くグリップを左サイドまで送り込まないと上半身はターンしない

B-
・こちらもそれ以上クラブフェースがシャットにならない
・右肘が正中線近くまで入り込むと上半身のターンが促される

どちらもクラブフェースが寝る方向側に起き上がることはないようだ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:35:10.33 ID:???.net
>>575
了解
俺は起き上がるんだ
無意識でも何か作為的な動作をしてるのかな
検証してまた協力を頼むわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:40:44 ID:???.net
>>576
L字の状態からも試したが起き上がるってことはない
シャット感覚は若干オープンフェース感覚に変わったけどな
L字状態からだとB-は厳しい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:45:59 ID:???.net
>>577
了解
何が違うんだろうか
自分の内部感覚をもっとシビアに抽出しないと人に実験を頼んでも無駄な気がして来た

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:58:33.43 ID:???.net
漁夫の利をゲット(笑)
難解文に添付された右手のイラストなら寝る側に起きる
勿論実スイングでそんな小手先技は無意味だがな
>内部感覚をもっとシビアな抽出しないと
そこだな
ほんの些細な違いが大きな結果の違いを生むのさ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:19:21.59 ID:???.net
右手のイラストか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:46:44.37 ID:???.net
>右手のイラスト
素振りで確認しただけだがシータイガー向けのL字を崩さない秘策だと思った

582 ::2020/06/22(月) 01:29:06.03 ID:???.net
迷走しまくってどないしたん(藁)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:18:50.17 ID:???.net
シーウルフはシャフトをグルグル回転させて370yぶっ飛ばす
のだそうな
おみゃあらの飛距離はゴキブリ族らすいわな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:21:13.95 ID:???.net
ああ、あの起しジジイかおw
レインボーや伊豆スカイラインCCではBJHが来たら同伴競技者
はピリピリ&ビクビク、何を盗まれるかわからんから疲れて
ゴルフになんねえよ(笑)

さもしいヤツは自身も白目で観られ、楽しめないだろうなあ
卑賎な詐欺脱税窃盗ジジイとはそんなもんだろう、あはは(^^♪

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:12:05.92 ID:???.net
うまく書けないが、腰下スイングをシャットで出来るならフルサイズのスイングも同じ整え方すればいいのでは?
要するに腰下スイングと腰上スイングを同じ作法にするってことなんだが、、、、
そのためにはトップでクラブを振り出さないコツを必要とすると思うがよく分からん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:55:19.75 ID:???.net
イナゴで腰下のシャットスイングしてる奴に聞きたい
シャットフェースにしてショルダーターンでスイングしてるのか
道場とは違うんだろうがパター打ちが基本みたいな?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:37:45.11 ID:???.net
今さあ練習場なんだけどさあ
なんかねダフらないのよシャット継続スイングしてるつもりなのにw
シャット右杭打ちもダフらない
これじゃ報告のしようがないじゃん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:54:25.64 ID:???.net
問題が起きてくれないと困るというこのジレンマはなに?
贅沢な悩みだけど事実だから困ってるw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:02:10.54 ID:???.net
>>587
取り急ぎ二点質問
一、ショルダーターンで打ってるのか?
二、右足裏右回りさせてるのか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:15:07.41 ID:???.net
>>589
ショルダーターンで打ってる意識ないよ

右脚も変に意識してないけど内倒しになってると思う
漏れの自然な動きはそれだからw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:20:41.85 ID:???.net
今はシャット継続スイングでフェードを打ってるw
リリースさせない意識でジャストフェード

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:23:05.60 ID:???.net
一番肝心なこと書き忘れたw
ベースは右杭打ちだよ
体をボールに向けてターンしながらだと強烈なシャンクが出るのを経験で知ってるからね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:28:28.72 ID:???.net
質問がないなら練習終了するよ
ダフりが出ないんじゃ検証のしようがないw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:33:33.64 ID:???.net
もしやと思って和式軸で打ったら一発目でダフりますたですハイ!
これを今から続けてみるねw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:44:55.67 ID:???.net
ムッふふふw
和式軸だといとも簡単にダフるよ
ボールも散るしね

ってなんだかシータイガーのためのお助け検証してる変な感じ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:37:08.26 ID:???.net
以前はトップが浅くなるとか打ち急ぎになるとか右肘が痛くなるとか書いてたな

それらも解決したのか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:55:17.03 ID:???.net
>>596
なんだか全部解決してたんだよねえ
自分でも意味ワカンネw
でもグレッグマクハットンスイングと比べて結構気合入れないといけないから肉体も精神も疲れた

機械で測ったわけじゃないから確実なこといえないけどシャットスイングは打ち出し初速がかなり速い
飛距離を望むシータイガーにぴったりのスイングじゃね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:32:58.88 ID:???.net
>>597
はっきり言って細かいことはどうでもいい
シャットフェースなのに寝る側へ起きた(変な言い方だが)インパクトになったのか?
その報告が最も重要だろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:58:59.44 ID:???.net
>>598
正直いってそんな感覚ちーっともないw

だけどさあ
HWDで地面を向いてるクラブフェースでも腕とクラブがL字のままインパクトすればそれは第一の振り子なんだからクラブフェースが寝る方向に起きるっしょ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:09:52 ID:???.net
>>599
第二の振り子を排除した考えってことか?
https://imgur.com/xXc8VRD.jpg

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:25:29.45 ID:???.net
>>600
そそw

開閉型スイングだとHWDでクラブフェースは重心のあるバックフェース側に開くw
その開いたクラブフェースをインパクトまでに閉じないといけない
それが第二振り子

能動的にやろうが受動的なパッシブトルクに任せようが第二振り子は必須じゃん

でもシャットフェーススイングは第二の振り子を最初からやってるようなものじゃん?
クラブフェースを閉じる側に常にテンションかけてるんだからさあ

だったらあとは第一振り子だけすればいいってことじゃん?

シャットフェースは第二振り子を目立たないように受け持ってるって考えれば簡単w
シャットフェースのベクトルよりも第一振り子のベクトルが当然強いんだからHWDからインパクトにかけてはクラブフェースがオープンの方向に作用するしね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:34:32.86 ID:???.net
>>601
お前、そこまで賢かったのか
素直に脱帽だ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:03:51 ID:???.net
閉じる側にテンションかけてると言うよりも開かないようにベクトルをかけてるのがシャットフェースなんだろう
しかし偏重心のゴルフクラブは少しでも左右に動かすとクラブフェースが開閉するのが自然
それを利用したグッズがフレループ
だからシャットフェースはクラブフェースが開かないようにするものだとは言え、実際には閉じる側にベクトルを働かせるべきなんだろう

そそ漏れが感覚だけのスインガーじゃなかったことに驚いた

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:17:11.36 ID:???.net
シータイガーはどうした
お前が足下にも及ばない心強いそそ漏れに質問しておかないと後悔するぞ
それとも検定問題を望んでるのか?
どうせ正解を答えられやしないだろうに

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:30:49.65 ID:???.net
シャット継続スイングの直後に狩猟型裏スイングを打てるのだろうか(笑)
悲惨な姿が目に浮かぶ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:31:09.68 ID:???.net
どうせ俺なんか落第だし、優等イナゴのそそ漏れに相手なんかしてもらえないよw

なんでインパクトでオープンになるシャットのほうが飛ぶんだよ〜?w

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:14:56.49 ID:???.net
>>606
逆トルクだな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:18:50.66 ID:???.net
この動画を見た方が早い
https://m.youtube.com/watch?v=KLzaaln6Rf0

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:23:31.23 ID:???.net
シータイガーはシャットフェース使いでも引っ掛けないのだからまま優秀
和式ゴルファーのシャットスインガーは引っ掛けのきっかけがつきまとう
シャット派のプロの自己評価でもよく書かれてることだ


そこでシータイガーに検定問題
なぜ和式ゴルファーのシャット派は引っ掛けやすいのか説明してくれ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:26:24.92 ID:???.net
>>609
そんなのかんたんだぜ、クルクル回転の和式はトルクを相殺できないからだぜ〜w

俺は欧米だということがバレてしまったかなw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:37:59 ID:???.net
>>610
あっさり答えたが不十分極まりないぞ
・スクエア度チェックで分かるように和式はスクエアにクラブを持ってるつもりでもクラブフェースが閉じてしまう
・それでいてダウンスイングでボデタンしてクラブフェースを直接ボールに当てに行くのだから意識外でアームローテーションがされてしまいトー被りしたインパクトになりやすい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:39:56 ID:???.net
>>610
>俺は欧米だということがバレてしまったかな
ダフる奴がよく言うぜ(笑)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:42:33 ID:???.net
>>611
ああ、しまった〜w
俺としたことが、わかり合ってる者同士の回答をしてしまったな〜w

>>612
くそ〜、この流れでそれをいうか〜w

欧米軸をいつもみたいに絵にしてくれよw
俺は絵で説明してくれないと理解できないw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:39:40.48 ID:???.net
>>613
お前は欧米軸の説明を複数回レクチャーされてるんだが?

皆んな、もう欧米軸について教えるなよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:14:55.20 ID:???.net
裏犬ちゃ〜ん
桃香ちゃ〜ん
愛してる〜〜(^n^♪

           ∩____∩
          丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
コイツのネットレッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、その他クソゴミ多数

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:46:28.51 ID:???.net
シータイガーはインチキTPだから誤読、健忘症の特徴を隠せない(笑)
これは初出しの資料だがこれを見てもレクチャーされたシークレットを思い出せないだろうな
https://imgur.com/2TnwX69.jpg

それにしても惚れ惚れするタイガーウッズのポスチャーだ
個人的にゴルフ史上最高のポスチャーに認定するわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:12:47.35 ID:???.net
今練習場だけどマジで覚醒してるわw
欧米軸は理解してないけど体は体得してるわw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:58:46.45 ID:???.net
ダフるときは、右で振り切れてないわ〜w
逆にそれだけだわ〜w

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:26:11 ID:???.net
>>617
そんなことでは調子が悪くなった時にチェックする箇所が分からないではないか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:52:46.53 ID:???.net
>>618
右杭打ちのタイミングに合わせて右踝コキっ(打ち出し)をやってるか?
やってたらそれについて検定問題

問い:
コキっをやるのとやらないのではスイングの何が違って来る?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:08:28.64 ID:???.net
>>619
絵にしてくれないから理解できないし〜w

>>620
意識的にはやってないw
今日は覚醒が本物か確かめに行ったみたいなものだw

まあしかしいい感じだったわ〜w
なれていけばショットは完成かな〜w
あとはアプローチだな、欧米型の70ヤードアプローチ教えてよ〜w

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:37:13 ID:???.net
>>621
これでも思い出さないかな?
https://imgur.com/DQHXJuK.jpg

右足首コキっの件
骨盤の猛速な回旋を促す
つまり体の素早いターン促し、インパクト後のアークが大きくなる
出球へどう影響するかの説明はお預け(笑)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:50:45.00 ID:???.net
>>620
コキってやったや右肩が前に出てドッスンちゃう
せやろ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:54:11.83 ID:???.net
>>623
ん?、和式軸だとそうなるのか
知らんが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:01:29.62 ID:???.net
>>622
ホーガンがここ一番飛ばしたいときに使うワザだろ?知ってるぜ〜w

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:06:23.02 ID:???.net
>>625
そーかいwそうかいのぅwww
ソチのようなヤブレワンでも気づくとは浮薄な謎かけや
屁でもタレてパワー駄死なはれや

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:20:35.95 ID:???.net
>>625
ホーガンとか関係ねえわ

628 ::2020/06/24(水) 01:35:40.24 ID:???.net
ダフるんゆうのが和式やから
っちゅう意見はもっともとして
どうして和式軸やとダフるんっちゅう
解説がされとらんけどええんか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:12:05.13 ID:???.net
欧米人でもダフる奴は和式ってか
和式だの洋式だのバカじゃねーの

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:16:06 ID:???.net
>>629
その通り、ウッスラ馬鹿のウライヌとネット詐欺ジジイ戸川のデッチアゲだからw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:29:40 ID:???.net
シャットに内包された第二の振り子に逆トルクを発生させたら3重振り子になるんじゃないのか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:18:34 ID:???.net
>>631
ならない
シャットフェースにオープン方向へ開くベクトルが掛かっても「第二の振り子」の中での相殺

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:39:55.08 ID:???.net
なんやそれでオービー連発爺でんねんな(藁)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:03:43 ID:???.net
シャット右杭打ちは切り返しで肩と腕を分離させない方が良いのでは?
と思う今日この頃

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:27:26.02 ID:???.net
分離なんてしたらキネティックチェーンが切れてしまうがなw
そんなこと言ってるアホは類人猿山本とチャゴル豚だけ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:41:50.81 ID:???.net
分離しなきゃ前倒しになってキチガイにスイッチが入ってしまう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:46:49.90 ID:???.net
俺は分離しないと寝っ転がっちゃったけどねw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:25:34.13 ID:???.net
腕の三角形が右に倒れればトップ。
左に倒れればフィニッシュ。
インパクトは中間区間。
要するに、ただ単にドアスイングの威力増幅してるだけ。
なので、リリースもローテーションも一切しない( ̄▽ ̄)

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:46:07 ID:???.net
>>637
それで合ってる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:11:14.56 ID:???.net
シャットフェースのスイングは原則としてスイング中ずっと胸の前に腕の三角形があるべき
それは上半身と腕とクラブの位置関係がアドレス=トップ=インパクトという意味だ
つまり三角形もろとも上半身をショルダーターンで動かすスイングで、腕やクラブを上半身の横に動かす狩猟型裏とは違うのだ
だからといって右杭打ちを否定するものではない
ショルダーターンでポンプアップ及び右杭打ちをすればいいのだ
>>637の書いてるようにシャットフェースのテークバックは後ろ倒しになるのは言わば当然であり、肩と腕を分離させるポンプアップはふさわしくない(無理ではないが)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:02:29.67 ID:???.net
オレ的にはシャットって言葉がマジで違和感ある。
スクウェアでいいだろが。
リリースしながらもスクウェアって矛盾をシャットって言うんなら判る。
ドアスイング否定しながらのシャットは、一周回って結局はドアスイング。
効率の悪い方の( ̄▽ ̄)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:44:28.33 ID:???.net
>>641
お前の意見なんぞどうでもいい
自分のスレで吠えてろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:44:52.75 ID:???.net
遠回しに、リリースありきでシャットとか頭にカビ生えてんのか?
って心配してるんだけども( ̄▽ ̄)

なぁ、ヘッドを走らせてからのシャット。いや、ヘッドを走らせてのスクウェアでもいいわ。

そんなの現実的に出来るの( ̄▽ ̄)

644 ::2020/06/25(木) 03:11:42.54 ID:???.net
>>643
からの?

おどれ何こいてけつかるねん(藁)
頭蓋骨の中がウジ虫だらけやさかい
そないなアホ書けるねんで

645 ::2020/06/25(木) 03:30:08.79 ID:???.net
クソガニはシャフト撓なったまんまで
インパクトしとるんやろ(藁)

もし撓なり戻りでのインパクトやゆうんやったら
撓り戻っとる間にクラブヘッド走ってない
ゆうつもりけドアホ

おどれはまぐれ一発当たりを再現してから来い
っちゅう話やねんほんま

646 ::2020/06/25(木) 03:32:55.38 ID:???.net
それにクソガニはスクエアが分かってへん
クラブを腕とのスクエアの範囲に収められん
奴が何を偉そうにスクエアゆうてんねん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 04:05:05.66 ID:???.net
だってさ( ̄▽ ̄)
関西弁って、なんでこんなにつまらないやつになったんだ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 04:30:16.37 ID:???.net
マジで言うと、リリース言ってる内は欧米どころじゃない。
和式以下な。欧米ごっこだからしゃあない。
撓りとかで常識ぶるのしんどいわ( ̄▽ ̄)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:00:19.15 ID:???.net
基地外もテンパってないでgolf releaseで検索して勉強したらどうだ?(笑)
https://www.google.co.jp/search?q=golf+release&client=safari&channel=iphone_bm&prmd=vsin&source=lnms&tbm=vid&sa=X&ved=2ahUKEwjWjYeo_JvqAhXlxIsBHVUkAugQ_AUoAXoECAsQAQ&biw=375&bih=553#ip=1

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:00:34.62 ID:???.net
>>649
裏拳なんかはワンワン亡き叫ぶだけで勉強なんぞイミフやで!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:15:16.59 ID:???.net
>>650
そいつには知性も良心のカケラも持ち合わせていない
卑賎で凶悪な盗人BJHに相通じる醜悪イメージだよな
チョン同志だから、そんなもんだろうさ(藁)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:18:11.51 ID:???.net
キチガイが発狂して、他の人は去った

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:14:18 ID:???.net
>>645
シオンパパのは撓り戻って当たっている感じだがまぐれ当たりじゃないぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:16:16.66 ID:???.net
リリースとは撓り戻りのこと

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:19:20.83 ID:???.net
>>652
だよな
盗人の秘伝BJHがシャフトをグルグル回して起せば
370yドッカ〜ンと飛ばしてスコア54だなんてサギ騙りやるからなア

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:56:36.41 ID:???.net
キチガイの自演無いとほんと過疎スレなんだな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:14:31.37 ID:???.net
オレが書かないとホント過疎るよな〜w

ところでコレとかマキロイが学生に教えてた形だなぁ〜w
https://www.youtube.com/watch?v=MNxUmVkQOnI&t=53s

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:32:20.79 ID:???.net
キチガイは常にこのスレを監視してます

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:26:47.52 ID:???.net
どうでもいいけど、リリースとかテコとか逆しなりは手首支点じゃないから。
ネックですよ。ヘッドの付け根。
どうでもいいけど( ̄▽ ̄)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:53:15 ID:???.net
>>659
まさにお前がどうでもいいって感じ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:14:11.41 ID:???.net
>>660
まぁ、そうなんだけど。知ってる(笑)
ただ、ホーガンスレのクソくだらない風習を1回壊そうかなと思いまして。
リリースと言う最悪な手打ち概念を( ̄▽ ̄)

662 ::2020/06/28(日) 00:20:58.12 ID:???.net
>>661
アホンダラ
一回こっきりのまぐれ当たりしか出来てない
おどれの力量やペラペラ知識でホーガンスレの風習を
壊せるわけないやろ(藁)

みてみいな
おどれのペラペラレスで住人がこぞって白けきっとる
やないかボケ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:23:19.77 ID:???.net
ペラペラレスに対して血管切れそうなレスされても...
なんか気に障ったんですかね( ̄▽ ̄)

664 ::2020/06/28(日) 00:23:42.31 ID:???.net
ちゃうか
イナゴどもはシャット継続スイングに
ついて悩んどるかもやな

665 ::2020/06/28(日) 00:28:50.95 ID:???.net
イナゴどもを悩ませとるのも和式の刷り込みちゃうけ

シャット&タイト&コンパクトっちゅう
呪文が頭の隅から消えないんやろ(藁)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:35:19 ID:???.net
スイングの正解。あるのかないのか知らんけど。
ただ、ボールタッチの正解はあるかもしれない。その時々の。
したら、絶対正義と言われるフォームで素振りで鍛錬じゃなく、穴が空くほどボールとフェースを見ればいい。

したら...大した答えは見つからない( ̄▽ ̄)

667 :◆8vzKh14Axwaj :2020/06/28(日) 00:39:04 ID:???.net
>>657
その動画のスイングおかしないか?
ワイにゆわせたら腰砕けインパクトやで

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:45:45.01 ID:???.net
そもそも、スイングをどうしたい。ってのがおかしい。
ボールをどうしたいだと思う。
なんか興醒( ̄▽ ̄)

669 ::2020/06/28(日) 00:48:01.26 ID:???.net
>穴が空くほどボールとフェースを見ればいい。

いかにも和式の思考やでほんま
せやから他の住人には受け入れられんわな(藁)

フェデラーの件でイナゴどもは迷ってるんやろ?
そのフェデラーはボールを凝視してない
眠たそうな目っちゅうか目え瞑ってるちゃうかゆう
話がホーガンスレで鉄板やったさかいな
その点右杭打ちスイングはボールなんか
見とらんでも右杭だけ見とったらナイスショットや

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:53:48.03 ID:???.net
>>669
狩猟型裏はボールを直視するスイングだよな?
だから和式スイングと言えるのだろうけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:58:22 ID:???.net
え?マジで言ってんの?
心の目って知らないの?
そうなるだろう。だろう運転。
だろうインパクト。普通ですよね。
良くも悪くも慣れ。
言ってる事がいちいち低レベルで申し訳ないですが。
ただ、それも根本的にどうかと( ̄▽ ̄)

672 :◆8vzKh14Axwaj :2020/06/28(日) 01:01:07 ID:???.net
>>670
そらボールを直視するっちゅうのは
ボールに直にクラブフェースを当てに行くのと
同義やろ

そのことに関連するんやが最近の道場レッスン
見たけ?
師範がお手本ショットする際にちょいオモロイ
こと喋ったやろ
アドレスのことゆうかクラブヘッドの置く
位置ゆうか(藁)
詳しい説明は意図的にやめたみたいやけどな
あれが師範のシークレットやでほんま

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:04:45 ID:???.net
>>669
住人を馬鹿にしない方がいい。
そんなのは、言われなくても当に知っている。
心の目はみんなにあるから(笑)
逆に、今更感でお前のレベルがダダ下がりだわ( ̄▽ ̄)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:06:21 ID:???.net
>>672
ボールの直後にクラブヘッドを置いて構えない、と言いかけてやめたやつだろ?
真意は、ボールの直後にクラブヘッドを置いて構えたらインパクトで体が左に突っ込む(頭も回る)と言いたかったんじゃないかな
とすればモーのようにリリースポイントにクラブヘッドを置いて構えればいいわけで・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:11:35.28 ID:???.net
ボールを見ないとインパクト出来ない。
まぁ、住人を舐めた発言だよね。

じゃあ、ボールを擦る。一旦空振りをする。って目はどうなんだろう。と思う。
昔の格言で言えば、開いて閉じてインパクト。
もはや、論点がさっぱりわからんけど( ̄▽ ̄)

676 ::2020/06/28(日) 01:12:38.31 ID:???.net
>モーのようにリリースポイントにクラブヘッドを置いて構えればいいわけで・・・

ええことゆうやないけ
もっと極端にゆうなら右杭打ちやったら
ニックファルドのプリセットドリルの
スタートポジションからスイング始めてもええねん
テークバックの距離が短くなるけど
その分無駄なミスも減るねんでほんま

677 ::2020/06/28(日) 01:15:44.57 ID:???.net
かのBJHはモーがクラブヘッド離して
構える意味が分からへんかった
せやのにモーが起こしさせとるっちゅう
アホなことゆうてた
矛盾もええ加減にせい!
っちゅうて袋叩きに合ってそれからコテを
消すようになったわな(藁)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:17:43.46 ID:???.net
まさかと思ったけど、関西弁も右杭打ちかいな 。
なんや、くっそド中級者やんけ。
ほなサイナラ( ̄▽ ̄)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:21:15.72 ID:???.net
>ボールを見ないとインパクト出来ない。

誰もそんなこと言ってないのに誤読の酷さはインチキTPならでは、だからだな
ボールを見なくても打てることと、ボールを直線見る意味がないこととは違うってのに
基地外は前者を言ってるんだが(心眼なんて言葉を持ちだして)、関西弁は後者を言ってる
この違いを分かってないんだから基地外との溝は深まるばかり

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:23:06.68 ID:???.net
こんな簡単な事なのに、言い訳はキモイ( ̄▽ ̄)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:27:15.40 ID:???.net
>>677
質問
ポンプアップ方式のスイングでも、肩と腕を分離させない方法も当然あるんだよな?
そしてそれは一見しただけだとボデタンスイングに見えてしまうと言う厄介なスイングだろ?

682 ::2020/06/28(日) 01:31:43.96 ID:???.net
>>681
何度も書いとるがな
https://m.youtube.com/watch?v=l_AO8iAPMYg
これもポンプアップ方式やろっちゅうて

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:39:04.60 ID:???.net
>>682
それ当たり前のスイングに見えてしまうんだが難しいんだよな
と言うか、和式ゴルファーが真似するとボールが捕まらない
ボールにクラブフェースを合わせようとすればするほどタイミングが合わなくてミスる
コールマンビデオに写ってるスイングと同じなんだがまだあちらの方が右杭打ちの雰囲気が出てるよな

684 ::2020/06/28(日) 01:43:36.67 ID:???.net
>>683
そら難しいに決まっとるがな
当たり前やろ

せやけどな
シータイガーが会話に加わって来たら
もっとエグくてディープなところまで
話をしたる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:44:57.05 ID:???.net
ポンプアップやって。リリース厨の言う事はいちいち難解やな。
右杭打ちに対したら。っていちいち書かないと読者は混乱するだろが( ̄▽ ̄)

686 :◆8vzKh14Axwaj :2020/06/28(日) 01:54:10 ID:???.net
クソガニはじゃかましい
おどれは何遍消える消えるゆうて
これまで書いて来たねんな
グダグダゆうとらと成仏して
消えかいボケ

>>ほなサイナラ( ̄▽ ̄)
おどれは吐いた唾飲み込む外道やさかい
誰にも相手されんのや

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:57:33 ID:???.net
だって、右杭打ちだろ?
5ちゃんの本気を見たかったのに、コレかよ。って残念感。
知らない方がいいレベルやん。
成仏するにも残念過ぎるって言うか...( ̄▽ ̄)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:58:07 ID:???.net
>>684
シータイガーに伝えたいのは杭(釘)の設定位置について、なんだろ?
いいじゃないかよ、直接伝えなくても書き残してやれば奴も目にするさ

689 ::2020/06/28(日) 02:05:15.64 ID:???.net
どんな言い訳しようが吐いた唾を
飲み込むような奴にワイは相手したらんのや

>>688
あかんねん
ヒントはやる
せやけど本人が考えなあかんのや
スイングっちゅうもんは一子相伝すら
無理なもんなんやで
本人が本人用の答えを見つけなコピーにも
ならへんのや

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:12:03.52 ID:???.net
右杭打ちでいいなら、とっくの昔に満足してる。
満足してないから色々やってる
訳で。
まぁ、目の前でプロの弾道見たらそうなる。
多分、一生満足しないとは思ってる( ̄▽ ̄)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:19:09.59 ID:???.net
>>692
右杭打ちの経験あるって嘘だろ(笑)
本当なら右杭打ちに関する質問出しても答えられるよな?
それを公の場で断言してもらおうかい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:21:40.55 ID:???.net
右杭打ちからドアスイングって暴言出した心意気を舐めんなよ( ̄▽ ̄)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:23:23.84 ID:???.net
>>692
御託は不要
右杭打ちスイングについての質問に答えられるのか書けよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:27:42.14 ID:???.net
なんかさ、答え書けよ。ってよくいうじゃない。
仮にだよ。仮に。

お前が雑魚だったとしたら、オレが何言ってもクソ回答な訳じゃない。
判らない=ダウトって言うじゃない。
そんなの意味あるの( ̄▽ ̄)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:29:07.15 ID:???.net
インチキTPの得意は論点のすり替え
だからはっきり断言させておく必要があるのさ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:31:08.35 ID:???.net
>>694
こちらはそれなりのソースを用意してある
つまり双方の主観は関係ないのだよ

さあ答えるかどうか、断言しろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:32:59.75 ID:???.net
ソースですか。
せめて自論って言って欲しかった。

他人のソースが判断材料とかクソ笑うわ( ̄▽ ̄)

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:37:36.51 ID:???.net
>>697
PGAプレーヤー自身の自己スイング解説なら文句あるまい?
しかも今回は出所先も明記するぞ

お前も俺とてもそれを否定出来やしないのだからな

ほら、言い訳で逃げてないで答えられるかどうかはっきりしろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:40:12.05 ID:???.net
>せめて自論って言って欲しかった

これこそが主観であり、基地外の戯言の根拠
基地外の持論に何の値打ちも無いんだが(笑)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:41:29.90 ID:???.net
自分で矛盾する事を書いて墓穴掘るのもインチキTPの特徴

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:41:50.72 ID:???.net
>>698
なぁ、聞けば聞くほど疲れて来るんだけど。

お前はPGAプレイヤーの親戚か?
言ってる事は、俺はジャイアンの友達って威張ってる事と一緒だぞ。
マジでキモイ( ̄▽ ̄)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:45:04.42 ID:???.net
最近のPGA選手はかなり詳細に自己スイング解説をしてる
隠す必要ない時代だからなんだろう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:48:13.89 ID:???.net
へーーー。最近のPGA選手はそうなんだ。


だが、少なくともお前では無い( ̄▽ ̄)

なんだこれ?精神科のクリニックかよ(笑)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:49:35.98 ID:???.net
>>701
それが極めつけの言い訳か?(笑)

そんなことだから誰も相手しないのさ
お前は妄想を語りたかったらお前のスレで存分に語れ
そのためにお前用のスレが建てられたんだろ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:53:16.26 ID:???.net
>>703
知らなかったんだろ(笑)
マキロイ、タイガー、ファウラー(スレで既出)、ケプカ(スレにて既出)、ラームなど大勢居るぞ
だから和式レッスン屋が「タイガーもこうしてる」「プロはみんなそうしてます」と解説してる内容の大半が的外れなのが客観的に分かるのだよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:55:06.34 ID:???.net
>>704
え?うん。まぁあれだ。
俺のスレが立てられたのは光栄です。
こんなクソ雑魚ゴルファーにスレ立つって、マジで光栄。

ただ、興味はないけども( ̄▽ ̄)
趣旨が違う。ただただスイングの意識をいっぱい聞いてみたいだけだから。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:59:33.65 ID:???.net
>>705
えーーー。嘘くさ。
そんなの雑誌インタビューのスマイル記事だろが。
逆に、真に受けろうとする姿勢が謎だわ( ̄▽ ̄)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:01:50.79 ID:???.net
少しだけヒントをやろう
マキロイは本人の基本的なメソッドについてはNIKEのサイトで語ってるし動画も上げてる
これは俺の憶測だがメーカーからのそう言った要望が契約条項に含まれてるのだろう
体格が違う、センスが違う、とユーザーに思われては販促が芳しくならない
同じ道具を使って選手本人の語るメソッドに従えば少しは上達するかも、と思わせて購買意欲をユーザーに与えないと先細りの世界だからな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:04:17.93 ID:???.net
>>707
PGAプレーヤーの公言してるスイング論が嘘くさいならお前の書いてることは何になる?(笑)
それを矛盾と言うのだ、よく覚えておけ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:04:59.51 ID:???.net
ソースって便利ですよね。
自分が出来ない事でも、上から目線でマウント出来る。
他人の力を借りて自分を大きく出来る。

マジでクソだな( ̄▽ ̄)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:08:01.59 ID:???.net
と言うかカニは既に死に体だろ(笑)
今日以降完全放置で済む話
「ほなサイナラ」は住人側からカニへの決別の挨拶としてノシを付けて返す

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:13:08.57 ID:???.net
ほなサイナラ。って言葉の意味はしんどいけどね。
期待して期待して汚れながら叩かれながら関西弁の言葉を取った。

で、右杭打ちですよ。オレの落乱ぶりって凄いよ。
マジで落乱したわ( ̄▽ ̄)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:14:47.21 ID:???.net
シータイガーキャラで頑張ればイジってもらえるからまだ救われるけどな(笑)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:17:36.68 ID:???.net
>で、右杭打ちですよ。オレの落乱ぶりって凄いよ

だから右杭打ちに関する質問にお前が答えられるかが問題なのさ
右杭打ちを知らずして右杭打ちを馬鹿にしていたら話にならんだろ?(笑)
お前はそれをやっちまってる道化師

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:22:23.43 ID:???.net
ちなみにPGAの親戚は、右杭打ちをしてるのでしょうか?
ソースはあるのでしょうか?

716 ::2020/06/28(日) 03:23:58.93 ID:???.net
もう朝になるで(藁)

基地外をほかしといてワイからの
燃料投下や
最近耳にする機会が減ったスインガーor
ヒッターやけどな
右杭打ちはヒッターに分類されて構わんのけ?
っちゅうお題や
https://imgur.com/od5Ug1a.jpg

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:25:44 ID:???.net
>>715
ソースがあるに決まってるだろ
だからこそ基地外を追い詰めてるのさ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:27:14 ID:???.net
>>716
構わない
二者択一なら、な

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:29:23 ID:???.net
>>716
まあヒッターでいいわな
https://imgur.com/wsDot64.jpg

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:38:06 ID:???.net
>>719
そこで、なんで腕下ろしてんねん。
矢印書くんならトップからやろが。
だから和式やねん。

って事は派閥があるので言えやしない( ̄▽ ̄)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 06:10:49.72 ID:???.net
>>720
知ったか君
ちゃんと薬飲めよ
先生に叱られるぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 06:51:47.88 ID:???.net
おいこら夜中に内輪で盛り上がってんじゃねえぞ
昼間に堂々とファイトしやがれ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:24:28.93 ID:???.net
>>720
通りすがりだけど君病気だよ
討論してるように見えて自分の気にいっている答え以外全く聞く耳を持っていない、認める事ができない

まあ日本人にはとても多いから目立たないけど嫌われやすいから治した方がいいと思う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:23:41.36 ID:???.net
まあ確かにあんな位置で右杭打ちしたら反動で上体が起きるわな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:30:59 ID:???.net
関西弁が良いこと教えてくれるらしいな〜、なんだろうな〜、とっておきのギャグかな〜w

ちなみに俺はボールも杭も凝視してないぜ〜w
どこ見てるかと言われたら「わからない」が答えw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:42:06.71 ID:???.net
ヘルニアンのスイングって後ろ倒し(ギャグループ)で杭打ちっぽかったな
メッチャ不恰好だったけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:36:32 ID:???.net
>>725
そんな回答じゃ落第決定だぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:58:39 ID:???.net
>>727
ええ!これ検定だったのかよ〜、聞いてないよ〜w

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:04:55.02 ID:???.net
>>728
そんなことだからダフり癖が抜けないのさ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:46:57.41 ID:???.net
>>727
んなことはねー罠!
ワシぢゃよ ノシ

          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
ワシのネット商材のレッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、その他クソゴミ多数

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:52:07.55 ID:???.net
回転というのは下半身不動、シャフト軸でクルクル回して起すのでつよ
みなさんは体をグルグル回してクラブをどこに逝ってるのかな?
あ〜それで永遠のツバ吐き談義が好きなんだね
かわいそーに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:23:34.28 ID:???.net
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    おぇーー!!
      /  (゜)/   / /      盗人BJHチョン!!!
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

733 ::2020/06/29(月) 04:00:22.19 ID:???.net
>>725
残念やったな
登場がクソ遅過ぎたさかいオモロイ話は
取りやめじゃいボケ
その代わりに検定問題出したるよって
感謝せいアホンダラ

問題
右杭打ちスイングの杭の設定場所は
どんなパターンあるか答えてみさらせ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 06:44:55.08 ID:???.net
ガキ共が騒いでんじゃねえよ
教えて欲しけりゃいつでも言いな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1593380416/l50

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 07:17:24.44 ID:???.net

ップ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 07:49:26.75 ID:???.net
>>733
わんわん物語
永井延宏苦悩する
ゴルダイ御用済み

駄文並べて半島工作員なん?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:00:50.65 ID:???.net
ジエンで売名行為してるのかな?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:52:08.91 ID:???.net
(おいおい、俺はいま関西弁から検定問題を出されてるんだぞ?
こういうときはイナゴ族の誰かがヒントを出しオレが答える手はずだったろ?w)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:21:58.10 ID:???.net
>>738
ヒント期待とは情けないと思わないか?

トップからボールまで随意の位置に釘を設定しても不正解にはならんから安心しろ
つまり箇所としては無限だということだ

しかし関西弁の質問の真意はその無限の設定場所の中から理にかなった位置を答えろってことだろ?
そうであれば何かしらの名称の所、またはそこに近い所、でないと便宜的にも他人に説明しにくいわな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:55:46.50 ID:???.net
>>739
情けのうございましたw検定が久々すぎて勘が戻ってこないな〜w

隠しておこうと思ったんだけど、w
俺の釘の位置はボールに向かう感じが全然しない方角なんだよねw
あ〜、いいたくないな〜w、比較的高い位置でプレーンを突き破る角度で刺さってるw

ところで、キャイ〜ンすると左に引っ張っちゃうよ〜w
あとリリース付近から左股関節凹ます感じだとダフんないwやっぱ欧米軸が鍵なんじゃなくて?w絵にしてよ〜w

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:56:12.10 ID:???.net
>>740
>隠しておこうと思ったんだけど
隠したいなら好きにすればいいが話が頓挫するだけだがいいのか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:58:45.45 ID:???.net
ガキ共が騒いでんじゃねえよ
教えて欲しけりゃいつでも言いな
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1593380416/l50

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:01:46.02 ID:???.net
シータイガーが逃げてたんじゃこのスレも終わりだな(笑)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:25:17.36 ID:???.net
逃げてないっつ〜のw
関西弁が何を言い出すか楽しみだわw

745 ::2020/06/30(火) 04:35:03.49 ID:???.net
>>744
まずは>>739の答えを書いてみいな
ついでに釘の向きも合わせて書いてみ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:57:56.35 ID:???.net
ゴルキチここに来るなよ
ウザいし消えろって感じ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:35:42 ID:???.net
狂犬病のチビコロの自演相手ではオモロない
落ちぶれたレッスン騙りジジイは死んでおくんなはれ!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:36:40 ID:???.net
>>746
ゴルキチと思われるレス番を教えてくれよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:28:37.38 ID:???.net
>>748
お前だよ
クソジジイが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:14:02.04 ID:???.net
>>748
病気が酷いな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:23:34.20 ID:???.net
キチガイだからしゃ〜あんめい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:17:08.73 ID:???.net
オワコン

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:19:14.58 ID:???.net
ゴルキチ図星で涙目www

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:12:35.84 ID:???.net
シータイガーに関西弁の出した検定問題は難し過ぎたようだな

釘の設定場所としてふさわしいのは
(1)トップ位置での飛球線後方(仮想右壁)
(2)HWDでクラブヘッドの真下
(3)右股関節前下あたり
(4)ボール寸前の位置

さてさてなぜこの4ヶ所なのかって理由は伏せておくがシータイガーは何番目をチョイスしてるのかな?(笑)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:18:45 ID:???.net
じえん、はっじまるよ〜!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:30:02.21 ID:???.net
そもそも杭打ちが如何にも下手くそが勘違いして好みそうな間違いな訳だけどねw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:32:46.54 ID:???.net
>>755
そういうのいいから

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:14:02.22 ID:???.net
>>756
間違い、という立証なんぞお前に出来んだろ
馬鹿め

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:52:25.66 ID:???.net
これは(3)かな? (4)かな? 
https://imgur.com/4L5M4ZS.jpg

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:10:39.90 ID:???.net
関西弁に遭遇する時間になっちゃったな〜w今日は忙しかったんだよ〜んw

>>754
一番近いのは「(1)トップ位置での飛球線後方(仮想右壁)」だな〜w
結構高い位置をイメージしたほうがうまく行ったw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 06:38:27.47 ID:???.net
(1)は一番キャスティングになりやすいポジションではあるんだが、パワーの伝達が一番スムーズに行くポジションでもある

そして、そして、、、、、、

飛球線後方の壁(仮想右壁)と書いてあっても実は「トップ位置で、天に向かって」でもある
大胆なことを言えばテニスのサーブ同様上に向かって振るのと同じ
まぁ、分かる奴にしか分からないだろうが(笑)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:13:00.82 ID:???.net
>>761
んなんどーでもええわ
バカ犬はワメき叫ぶだけやねん
意味ねー罠

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:43:07.21 ID:???.net
>>761
なんてこったい、余裕で当たっちゃったのか〜w
ここまですんなり当てられちゃったら関西弁も出てこれないよな〜w遁走w

しかも下から上に振ってるな〜w

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:22:20 ID:???.net
>>763
さあ、それはどうかな
(1)が最良なのか凡手なのかお前が説明しない限り放置され続けるのかもな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:57:45.69 ID:???.net
シータイガーは墓穴を掘っちまったか(笑)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:58:37.87 ID:???.net
>>シータイガー

今日は実技編の検定問題に挑戦してみないか?
それに合格すればゴルフ大学エリートクラス入りを俺の独断で認めてやるぞ
何しろ実技に合格すれば底辺のスイング論をぐだぐだレクチャー受ける必要ないしイナゴ族もレクチャーする必要ない

ここらで短期決着を図るってのも悪くないんじゃないか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:22:30.83 ID:???.net
>>766
モチやるぜ〜w
俺は既に覚醒してるから余裕だと思うよ〜w

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:41:06.39 ID:???.net
>>767
それでは

1-ウエッジを使用、ボールは使わなくても使ってもいい
2-カーペットかフローリングの床か地面で行なう
3-目をつぶって15y程度のピッチショットのスイングをする

これを10スイングする
ダフりが一発までなら合格、二発出たら不合格

尚、自己申告の結果報告になるが嘘は簡単に見抜かれることをお忘れなく

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:09:45.77 ID:???.net
>>768
え〜と、フローリングはやめようぜ〜w

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:10:48.80 ID:???.net
フローリングならソールの当たった位置が傷で分かりやすいだろ(笑)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:18:58.37 ID:???.net
>>768
ダフリはなかったけどビビって空中なのが3回あったぜ〜wダフんなかったから合格だろ〜?w

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:24:20.68 ID:???.net
>>771
いや、不合格
空振りは問題外

もう一度チャレンジしてみな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:37:48.65 ID:???.net
外野の口出しするシチュエーションじゃないみたいだから大人しくしてるが、シータイガーよりもフェデラーの方がダフる確率は低いんだろうな
https://m.youtube.com/watch?v=j2Mb9xXjRA4

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:48:33.84 ID:???.net
>>772
だめだビビって空振っちまうw

>>773
コレを解明しないといけないんだな〜w

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:59:14.77 ID:???.net
>>774
空振りすると言うことはメソッドでスイングしてるのではなく感覚オンリーでスイングしてる、となる
だが心配するな
そこら辺にいるインストラクターだってダフることは調査済み(笑)
和式はそうなるのが当然なのだ
ダフらないと豪語する輩は感覚オンリーのスイングしてると言うことでもある

言っとくがイナゴ族はまず間違いなく同じ実験を繰り返してはその度に落胆し、なぜダフるのかを徹底追及して来て今日に至ってるはずだ
そしてその結果をお前にフィードバックして来たんだからレクチャーがきっちり守られていればダフらないんだけどな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:10:07.21 ID:???.net
>>767の出した検定問題は三つ既出してるスクエア度チェックの一つな

つまりシータイガーはまだ腕とクラブがスクエアな範囲に収まってないってことよ

ゴルフ大学進級どころかゴルフ小学校低学年レベル

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:19:21.98 ID:???.net
>>775
確かにここのところダフらなくなったとは言えまだまだと言わざるを得ないなw
「覚醒した」から「覚醒しかかってる」に表現変えるわw
というかフローリングでやれとか言うからだけどねw

>>776
これは気になってたテーマだな〜wフェデラーはゴルフでも収まってるってことか〜w

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:29:39.33 ID:???.net
>>777
フェデラーは気にするな(笑)
あのスイングは全く参考になるものじゃないからな

話変わって
和式スイングは左肩支点のダウンスイングだよな
クラブのことを無視すれば左肩支点の真下がスイング弧の最下点となる(右腕を捨てれば)
クラブが関係して来るとそう単純にはならないが、それでも左肩支点であればクラブの問題は感覚で何とか凌げる
それがジュニアからゴルフをやって来た者や、大人から始めた者でもゴルフセンスのあると言われる者の感覚としての「強み」なのだ
だが目隠しした状況ではその感覚も精彩を欠く
だからダフりやすくなるのさ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:41:16.95 ID:???.net
>>778
フェデラー関係ないのかよ〜w

ほうほう、欧米は左肩支点ではないと?どうぞお話をおすすめくださいw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:47:24.25 ID:???.net
ホーガンスレ初期にこんな事があったなあ

陳の弟子を名乗る奴がとある実験を提示した
スタンスを閉じたアドレスで左足の爪先前に置いたボールをSWでクリーンに打てるか、と言うものだった
そこに異論を唱えた奴が居た
左腕一本で打てば何ら難しい問題設定ではない、と
そうなんだ
和式スイングは左腕一本で打てるから誤魔化しも効くのだ
だから右腕右手を封印する右手564などというグッズまである
だが右で押す欧米スイングはそういう訳に行かない
あくまでもメソッド、というかポスチャーが確立してないとな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:50:24.12 ID:???.net
>>779
>ほうほう、欧米は左肩支点ではないと?

王道スイングはどこにクラブヘッドが落ちると講義で習った?(笑)
確かB群スイングの話の経過途中で説明を受けてるはずだが?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:53:21.40 ID:???.net
>>781
モチ覚えてるよ〜w今このスレ読んでるやつは過去ログ探せな〜w

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:53:54.65 ID:???.net
>>シータイガー

実験の続きをやってみるか?
あくまでも実験だがな

784 :783:2020/07/01(水) 20:03:14.99 ID:???.net
時間が勿体ない
再挑戦するものとしてやり方を書いておくぞ


先の実験のままなんだがポスチャーをいじる

・股間の真ん前でクラブをセットするんだが(仮想ボールも股間の真ん前とする)クラブフェースを45度クローズにしてグリップは仮想ボールに対してスクエアにする
・そのままでは超クローズフェースなので、左腰を左にスライドさせてクラブフェースのリーディングエッジがボール直角(スクエア)になるまでにする

これで先の実験を行なう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:23:30.74 ID:???.net
>>784
勝手にやっとれや
おどれが何ゆうても意味ねーぞ!
失せろワンコロ!!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:38:28.08 ID:???.net
シータイガーの別キャラが吠えてるのか?(笑)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:44:00.02 ID:???.net
>>786
なにゆうてるねん?
俺様は手打ちピボットターンの名手やで
ガキが吠えてる、そら裏拳だけやおまへんか(藁)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:03:49 ID:???.net
>>784
反応が遅れてスマヌwちょいと野暮用でw

コレならダフらないな ちょっぴりメートルw球も打ったけどいい感じだったw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:12:15.79 ID:???.net
>>788
それすらレクチャー済み事項
ってのも覚えてるよな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:16:19.22 ID:???.net
>>789
モチw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:26:51 ID:???.net
>>790
じゃあフルショットでレクチャーされてたことが生かされてないってことだろ(笑)
それはともかく「なぜ?」が分かってないとあまり意味がないと思うぞ

なぜ和式はダフりシンドロームと言われるのか
なぜ>>784の方法だとダフりにくいのか

自分で考えて理由付け出来るなら和式レッスンのおかしなところもピンと来る

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:36:41.04 ID:???.net
>>791
全くそのとおりでございますw

ホントに健忘症だとは思ってないだろうけど、これまで教わったことは全て取り組んでるw

この左腰のポスチャーも取り組んではいるんだけど、
左腰をスライドさせると右が下がって余計ダフるんじゃないかと体が拒絶してしまうw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:37:33.14 ID:???.net
基地外カニみたいに妄想吐こうがポスチャー(アライメント)のミソが分かってなければただのクソ
リリースを否定する前にもっと大事なところに目を向けろや、ってことだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:40:19.35 ID:???.net
>>792
ところで実験したセッティングでフルサイズショットのトップ位置では見た目がシャットフェースになるのかオープンフェースになるのかも確認したよな?
確認したよな? 確認したよな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:44:03.89 ID:???.net
>>792
>左腰をスライドさせると右が下がって余計ダフるんじゃないかと体が拒絶してしまうw

ダフりはともかくとして右に傾きやすい危惧は当然ある
だからこそ重要になって来るのが丹田操作術

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:48:37.38 ID:???.net
>>794
へ〜い、俺を誰だと思ってるんだ〜?シータイガー様だぞ?確認するわけ無いだろ〜w

>>795
これだ!このテーマを頼むw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:49:21.81 ID:???.net
>>784のこれなんだが
>そのままでは超クローズフェースなので、左腰を左にスライドさせてクラブフェースのリーディングエッジがボール直角(スクエア)になるまでにする

和式レッスンの中にこのクローズフェースをスクエアに合わせ直す方法としてハンドファーストにして≠ニ言うものがある
これでは手元だけの小手先対症療法であり和式の欠点である「上閉じ」を根本的に解消出来ない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:53:15.67 ID:???.net
>>796
丹田操作術をテーマにしろと言われてもなあ(笑)
簡単に言えば右骨盤が下がらないように構えて、スイング中もそうなっているようにしなければならない
だからそれを丹田で制御するってことだ
それ以外にどう説明すればいいのやら、、、

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:06:18.40 ID:???.net
なんかわかったわw
左骨盤の位置より右骨盤の方が高くないといけないと思ってたわ〜w

800 :BUKIッチョン :2020/07/02(木) 05:46:38.27 ID:???.net
>>799
なんやそんなんも知らんかったんか?

おどれはどこまでアホなんや??

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:55:07.31 ID:???.net
>>シータイガー
お前のことだから>>784の実験で成功した理由を解き明かしてないだろ?(笑)
なぜああするとダフりにくいのか
なぜあんな仕込みのポスチャーが必要なのか
そこが分からないと永遠に腕とクラブのスクエアな位置関係ってのが分からないままだぞ

そこでも俺から追加実験を案内するがチャレンジするか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:21:58.95 ID:???.net
みんなシータイガーを特別扱いしすぎじゃね?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:39:45.85 ID:???.net
>>800
誰やねんw

>>801
もちやるぜ〜wなぜかって?解き明かしてないからだぜ〜w
でもずっと気になってたし解こうとはしてたぜ〜w

>>802
嫉妬してもだめだぜ〜wなぜなら全部自演だから〜w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:04:47.35 ID:???.net
>>803

>>784の書いた実験をするんだがシャフトとクラブヘッドの重心を揃えなくていい
もちろんクローズフェースにしなくてもいい

普通に構えればいいんだが一点だけ普通と違うことをしてもらう

単に「クロスハンドグリップ」で仮想ボール打つ
ただそれだけ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:12:07.16 ID:???.net
>>804
擦らね〜wなにこれw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 12:26:46 ID:???.net
>>805
だから理由を考えるのだ
って言ってるだろうが(笑)

もちろんクロスハンドで実際のスイングするって方法もある
ジェイミーサウドロスキーがクロスハンドで常人よりかっ飛ばしてた動画がスレで紹介されただろ?

しかしまあ今回のネタは腕とクラブのスクエアの問題だ
そこを鑑みてなぜクロスハンドならダフりにくいのかって考えてみるんだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:41:17.81 ID:???.net
>>806
これ覚えてるよな
>クロスハンドグリップで打ってみるがよろし
>打てるものならば

どうしてクロスハンドグリップが唐突に書かれたのかあの時は全く理解出来なかったが、あのレスで俺はクロスハンドグリップを練習に取り入れることにした
最初はひでえ空振りばかりだったけどな

808 :807:2020/07/02(木) 12:49:51.73 ID:???.net
せっかくの機会だからもう少しぶち上げとく

基地外カニが関西弁とのやり取りの最中、確か王道スイングは右利きの左打ちだと言うネタに関してのやり取りだったと思うが、基地外カニは「テークバックならダフらないだろ」と書いた
関西弁は待ってましたとばかりに基地外カニを追い詰めて行ったが基地外カニは口を閉じてしまった
下手な鉄砲の乱射がまぐれ当たりしたのだから関西弁の追及から逃げるしかなかったのさ

テークバックでダフる奴は多分いないだろう
だがクロスハンドグリップならテークバックでもダフる奴がいる(笑)
これって結構面白いネタだろ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:13:42.80 ID:???.net
>>808
とんでもなく面白い
GGスレやwgslスレやその他の技術系スレの住人ももっとそういうところに興味を持つべきだと思うわ

で、今回のネタが発展してホーガンワッグルまで当然繋がるんだよな?
そうでなければ面白さも半減

発展するも尻すぼみするもシータイガーの健闘次第ってか
頼むぜシータイガーよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:30:40.34 ID:???.net
俺様が一吠えすれば、いきなりディープなスレになるな〜wやっぱ俺は違うな〜w

>>806
考えてみるwというかお題としてはずっと持ってたんだけどねw頭がねw

>>807.808
絶好のネタを思い出させてくれてありがとうさんやw

>>809
やり遂げるぜ〜w

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:14:16.29 ID:???.net
>>809
そこまで深い領域に進むかな
まあシータイガー次第には違いない
シータイガーが感の良い奴なら一気に泥土を掘り起こす流れも夢じゃないんだが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 19:23:28.36 ID:???.net
ウゥ〜〜〜〜ワンワン キャンキャン ゲホ!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:29:42.18 ID:???.net
>>シータイガー

クロスハンドの実験で何か分かったことはないか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:36:49.73 ID:???.net
爺さん居るかな?クロスハンドにするとなんでダフりにくいのか教えてもらえないかな?w

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:39:53.61 ID:???.net
>>814
爺さんって誰だ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:50:58.34 ID:???.net
白々しくすっとぼけてやがる
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1560132235/721

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:53:19.31 ID:???.net
誤爆して他のスレに書き込んじゃったよw

シータイガーって自分でなんも考えないんだね
クロスハンドグリップは左腕が長くて右腕が短いクラブの持ち方じゃん?
左腕メインのスイングに近いとも言えるよね
左腕メインのダウンスイングの弧の最下点はどこになる?
って昨日この話が出てたね

だけど欧道スイングは左腕メインじゃない
マイクオースチンの動画は何度も紹介されてるからここに疑問はないでしょうよ
それにホーガンのスイングにテニスのバックハンドストロークの要素はないってのがホーガンスレの鉄板事項

左腕メインじゃないけど、さも左利きであるかのような構造ーー
このシークレットが解けないあいだは和式から抜け出てないってことだよ

みんなサービスしすぎ
シータイガーが自分で答えに近づかないと意味ないんじゃね?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:56:24.78 ID:???.net
自演知ったかは他スレで書かれたことの受け売りりてるだけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:04:33.12 ID:???.net
おいおい、俺までボデタンスレに誤爆しちまったぞ(笑)
>>816の引っ掛けに嵌められたわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:08:02.33 ID:???.net
誤爆の自戒を込めてシータイガーにブレインストーミングをしてやろう

シータイガー
お前の左右の手はスイング中、どちらが支点でどちらが力点だ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:24:06.98 ID:???.net
みんななにか誤解してるな〜w

>>820
左が支点だぜ〜w

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:39:26.99 ID:???.net
>>820
相対性理論だよ
支点が力点よりより動いてる動いてる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:44:38.84 ID:???.net
>>822
左腕が流れてしまうタイプは、クロスハンドで支点力点を入れ替えたほうがダフりにくいってこと?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:46:37.06 ID:???.net
>>823
俺のスタンスは間違いは間違いだと指摘するけど正解は書かない
クレクレしてくんな!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:49:47.57 ID:???.net
>>824
なんだよ〜、俺のスタンスと近いじゃないか、俺も正解は書かないw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:51:26.75 ID:???.net
>>821
>左が支点だぜ〜w

そりゃそうだよな
欧米スイングは右サイドで決まるだとか右で押すだとか言われて来たもんなあ

だけど果たしてそれでいいのか?
スイングとしては右が力点だとしても、ことクラブ保持やインパクトフェースアングル作りに関しては右手を力点といいのか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:57:17.56 ID:???.net
>>825
正解書いても偉そうに講釈垂れてる奴にパクられるだけだからなw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:58:43.43 ID:???.net
>>826
え〜、左が支点なら当然右が力点だろ〜w他にないじゃないか〜w

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:59:16.72 ID:???.net
普通のグリップとクロスハンドグリップでは左右の腕のリーチも逆になるが力点支点関係も左右が逆になるんだよなあ
それがダフりにくい理由の半分を占めるんだろうなあ

おっと、イナゴの俺は独り言を吐く癖があるんだ
気を悪くするなよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 22:01:42 ID:???.net
>>828
左右の手それぞれに支点と力点がある
それは分かるな?
スイングにおける支点と力点、クラブ制御の支点と力点、これを一緒くたにしていいのか?
って言うディープなお題だ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 22:03:01 ID:???.net
マトモな球打てるようになれれば正解が何なのかは実感できるよw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 22:04:13 ID:???.net
シータイガーには敷居の高い内容になって来たな(笑)

まあ冷静になってこれを視てみろ
https://m.youtube.com/watch?v=TmyYOivNYJM
右手主導で行なってるように見えるか?
俺にはそう見えないけどな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 22:04:26 ID:???.net
>>830
上段はわかるけど、下段はディープすぎて正直わかんないよw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 22:06:22 ID:???.net
ニヤニヤ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 22:10:24 ID:???.net
>>833
大丈夫か? 心配になって来たわ

テークバックのレクチャー受けたよな
確かインパクトフェースアングル(左手カール)は左手で作るんじゃなかったか?(笑)
左手で作ったインパクトフェースアングルを右手で杭打ちする
そんな意味に伝わってなかったかとしたらイナゴ族はガッカリだぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:16:16.79 ID:???.net
このままだとシータイガーはダフり症候群から脱皮出来ない

他人事だから面白いっちゃ面白いけどな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:19:38.43 ID:???.net
>>835
つながったわwオレが鈍すぎるわw今日は調子悪いな〜w

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:19:52.36 ID:???.net
>>836
せや
手打ちピボットターンの裏拳がダフるゆうんは当然や
ぎょうさんホラ吹きおるチンピラ爺やから

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:22:34.85 ID:???.net
何のために二つの実験を与えてやったのか・・・

ところでシータイガーに二つ質問する
(1) スクエア度チェックは欠かさずやってるか?
全部で三種類だぞ
(2) 実際のスイングで構えた時にクラブヘッドはソールしてるか? 浮かせて構えてるか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:26:36.79 ID:???.net
ファイブレッスンに「ワッグルは左手主導でおこなう」って書かれてるんだけどシータイガーは知らなかったのかな?w

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:32:11.21 ID:???.net
>>840
>知らなかったのかな?w

嫌味で書きやがったな(笑)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:34:16.71 ID:???.net
>>839
(1) は、モチやってるよ〜w(3つ目が思い出せないけどな〜w)

(2)は、ドライバーもアイアンもソールしてる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:37:39.16 ID:???.net
 
>>842
おい、三番目のチェック方法が目を瞑ったアプローチだぞ
本当に大丈夫か?

ソールしてる件了解した
それでいい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:39:44.85 ID:???.net
>>843
俺はホントに調子悪いんだなw思い出せないのは2つ目だったw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:43:35.49 ID:???.net
>>844
一つ目は、適当にテークバックして途中でクラブをアドレスの位置に戻すってやつだ
三つ目は、目を閉じてアプローチショットするってやつだ

さあ、二つ目は何だったかな〜(笑)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:46:06.96 ID:???.net
>>845
いや、ありがと〜、本当は1つ目が思い出せなかったんだよw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:48:19.13 ID:???.net
しょうがない
ヒントを出してやるか

トップの上半身をアドレス位置に戻した時に・・・

多分このチェックをするとシータイガーは不合格になるんだろうな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:06:00.55 ID:???.net
>>847
やったような気がするんだが、上の2つでいいよね?ね?w

ところでホーガンワッグルサンキュ〜w俺これかもw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:07:21.81 ID:???.net
おーいシータイガー
スクエア分からずして欧米スイングも糞も無いんだぞ
しっかりしろや

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:08:59.87 ID:???.net
>>848
まあ、お前は>>845の二つのチェックに合格してればいいぞ

常に、だがな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:09:44.55 ID:???.net
ホントすまねぇ〜・・・w

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:10:56.06 ID:???.net
>>850
もう一つは左足かかとにボール置くやつだと思ってたんだんがw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:14:07.46 ID:???.net
>>848
お前の付き合いのあるゴルファー全員に例の二つのスクエア度チェックをやらせてみろ
お前がインチキTPで生徒を持ってるならその生徒全員にもやらせてみろ

99.9999%の奴が一番目のチェックで不合格になる
二つのチェックに合格する奴は皆無だ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:17:56.84 ID:???.net
>>852
それは左腕一本のスイングでも打てる、と過去レスを昨日紹介されたところだぞ


過去レスを書いた奴のコテは左腕一本男
ずっぽり和式に浸かってると公言して憚らなかった一味の奴な

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:18:41.37 ID:???.net
>>853
やったけどねw想像通りだよ〜w

これは、グリップというより、軸との関係が強いよな〜w

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:26:10.13 ID:???.net
俺はなんてダメなやつなんだ・・・もうダメだ・・・w
感覚でやってきてしまったつけが回ってきてる、
こんだけ教わっても体系付けられねえ〜なんて・・・w

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:44:48.97 ID:???.net
ピンと来ないだろうが芸術の世界と一緒なんだぞ
音楽、絵画、写真、執筆、、、、、、
感性がなければ芸術とならない
しかし感性があってもそれを表現する技法がなければ芸術とならない

感性があっても技法がなければ一級のスイングではない
しかし技法があっても感性がなければ一級のスイングではない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:46:13.60 ID:???.net
>>857
なんて心強いことを言うんだ・・・wがんばるw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:49:07.41 ID:???.net
技法も感性もない下手糞は例外なくこんなことを書く
>マトモな球打てるようになれれば正解が何なのかは実感できるよw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:54:41.60 ID:???.net
検定問題〜!

感性と技法は両輪の輪のごとく
それでは敢えて順番を決めてもらおう
どちらを優先して鍛錬を積むべきなのか
A: 感性
B: 技法

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:56:39.74 ID:???.net
>>860
コレは難しいな〜w自分に足りないと思うほうかな〜w
俺の場合はBだと思うw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:02:27.50 ID:???.net
>>861
誰だろうとBであるべきだわ
Bを洗練させて行く過程で優秀な感性が育まれるのさ
BなきAは絵に描いた餅と同然

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:06:53.55 ID:???.net
いや〜、今日の講義は凄かったわw
俺は自分でダフりに行ってたんだなw馬鹿じゃないのw

864 ::2020/07/03(金) 07:50:54.25 ID:???.net
>>862
ようよBだわさ
技法?妓法??
いやさ偽法を騙り継ぐ痴呆ヘッタピィーどもだよな 真相は

それが現実! ギャハ!

865 :アホマジロ :2020/07/03(金) 07:54:04.83 ID:???.net
うんにゃちゃうで(藁)
AやAでなきゃあかん

屁利屈並べて稼ぐんがほんまもんのレッスン業や
なあ、せやろ? 豚皮へかるさん ちゃいまっか?

866 :裏拳ワンコロ :2020/07/03(金) 17:47:05.99 ID:???.net
ヲイヲイ死ー鯛蛾ゆうんはなんやねん?
ヲイごら〜おどれはどこまでアホやねん??

騙り尽くしおって何がオモロイんや
奇知害レッスン裏犬爺!

867 :BUKIッチョ ◆3D2KjRT3nS1p :2020/07/03(金) 18:40:12 ID:???.net
                   ,、   _/l
                     l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }    にゃあごーおおおお ぎゃ
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l    イナゴ族どもよ 食い散らかしてやるぜ
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l    
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
    `´     ー>        /       |
            -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |         

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:45:41 ID:???.net
今日はシータイガーの質問に答える日にしようぜ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:58:21 ID:???.net
>>868
お前シータイガーだろ?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:16:39.14 ID:???.net
>>869
お前馬鹿だな(笑)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:26:51 ID:???.net
オレが不甲斐ないばかりに荒れちまってるな〜w

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:41:47 ID:???.net
俺は自分の動画見直しててあることに気づいたw
なんと、ワッグルしてないw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:54:44 ID:???.net
>>872
ワッグルしなくてもいいが、どうせならした方がいいぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:07:17.61 ID:???.net
>>873
そうなのか〜w

なんか少し前のはしてるわw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:29:08.21 ID:???.net
>>874
ワッグルには無数の種類があるよな?
・ホーガンのようにクラブを横に向ける
・グリップが右脚前位に来るまで小さなテークバックをする
・アドレスの位置でクラブヘッドを上下に動かす
なんてものが代表なんだが、自分の目的に叶うスイングのためのワッグルをするべきだな
単に手首のストレッチを目的としたワッグルに余り意味はないからな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:48:07 ID:???.net
シータイガー検定開始!

Q:
ケプカのワッグルはどんなタイプ?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:08:27.01 ID:???.net
>>876
そのときによって違うな〜w

下半身と同調させてみたり、手元だけで小さく動かしてみたり、ハンドアップみたいに釣るような動きを見せてみたり、殆どワッグルなしだったり、ラジバンダリw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:11:04.28 ID:???.net
>>877
ま、正解だな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:11:32.25 ID:???.net
>>878
奥が深いってことか〜w

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:56:29.62 ID:???.net
イナゴ族御用達のワッグルは、、、
右腕右手が支点の、左手でグリップエンドを左に向ける方法

俺の場合はな(笑)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:06:53.69 ID:???.net
俺は右ズレがひどかった気がするんだよな〜w
ホーガン式だとスイングレフトと相性がいい気がするw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:19:26.08 ID:???.net
スイングレフトねえ

それって上半身丸ごとボールに向かってくんだよな?
頭も顔も
だろ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:24:15.20 ID:???.net
>>882
ええ〜、なんかお気に召さなかったようだな〜w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:27:58.25 ID:???.net
>>883
スイングレフトなんて回転打ちしかあり得ないだろ(笑)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:32:12.97 ID:???.net
>>884
あ〜、オレがいいたかったのは結果的にスイングレフトに見えるってやつだよ〜w

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:41:18.65 ID:???.net
シータイガーよ
俺がこっそりいいこと教えてやる

スイングレフトと呼ばれる回転打ちは顔が「左向け左!」のように向く
だから頭を動かすな、残せ、と教えられる

A群スイングは右杭方向を見ているのだから顔が右に傾いて、回るとしても時計の針のように右回りして最終的に左を見ることになる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:51:22.23 ID:???.net
>>886
ぐわはは、おもろいわ〜wありがとんきちw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:57:13 ID:???.net
>>886だけにカッコ付けさせたくねえなあ

頭が右に向くダウンスイングーー
これを「リアルダウンブロー」と呼ぶ一部の日本人がいる
それはさておき、ダウンスイングで頭が右に傾くと言えば?
PGAには大勢いるよな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:57:30 ID:???.net
シャドーだけど、最後のグって入るところが違うわw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:59:52 ID:???.net
>>888
真っ先に思いつくはやっぱタイガーだなw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:00:21 ID:???.net
頭が右に向くと言えばマキロイが有名だがケプカだって同じだぞ
https://m.youtube.com/watch?v=Q5j9ZaJi1dY

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:03:29 ID:???.net
>>891
なんだよ、マキロイとケプカかよw

ところでその動画だともう、>>886の説明どおりにしか見えないわwあ〜困ったw一段ステップアップしたわw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:04:39 ID:???.net
日本のエース、松っちゃんを見てみようか
https://m.youtube.com/watch?v=o2zoJ6BTgm4
頭が動かないようにジュニア時代から努力したんだろうなあ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:08:16.77 ID:???.net
>>892
今日のネタはお前さんがスイングレフトなどと戯言を書かなかったら出なかったはずだ
と言ってもホーガンスレでは既出ネタなんだけどな(笑)

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:11:19.76 ID:???.net
>>894
変な思いつきでも書いてみるもんだなw恥ずかしがって何も言わないのが一番良くないな〜w

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:16:52.63 ID:???.net
>>895
そうだな、その姿勢も大切だな
そして分からないことはまず食いついて聞き出す
その時は煽っても挑発しても駄目
自分の考えを出してから聞き出すこと
一味はかつて自らを「ダボハゼ」と称して徹底的に食い付いてた
そのおこぼれにありつけたのが俺らイナゴ族よ(笑)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:25:46.52 ID:???.net
ところでシータイガーってさあw
打ちっぱの打席をどんな基準で選んでるの?
いつか聞いてみたいと思ってたんだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:43:56.78 ID:???.net
>>897
一番右端を選んでるw俺はナルだからミラーがないとテンション上がらないw
端っこだと少し広めで色んな角度からカメラ置いたりがしやすい
空いてれば正面からも撮れるw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:49:08.74 ID:???.net
>>898
ふーん
漏れはかなり神経質に打席を選んでる
ってか練習場自体をシビアに選んでる

打席は1階で目の錯覚が出来るだけ少ない場所
マット後方の廊下の奥行きが出来るだけ広い場所

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:51:37.27 ID:???.net
>>899
ト○レに一番近い場所じゃないのか?w

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:58:15.37 ID:???.net
>>900
あ、そういうこと書くんだ
ふーんw

せっかく視覚の錯覚問題に話をもっていこうと思ってたけどやーめた
スクエアと錯覚ってのは紙一重の重要問題なんだけどやーめた

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:58:27.70 ID:???.net
>>899
俺は打ち上げは嫌だから2階か3階しか選ばないw
そんでボンビーだから値段が安いのが一番wさっき書いた練習場は値段も安くてボールの質もいい、
広さもじゅうぶんだから大変ありがたいwあと他の打席だと教え魔の声がうるさすぎて無理w全然声しぼんないし、毎回居るw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:01:00.20 ID:???.net
>>901
しまった〜、挑発するなと言われたばかりなのに〜w
そそ漏れすまね〜許してくれ〜、つい調子に乗っちまった・・・w
ぜひとも貴重なお話をお聞かせくださいw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:19:41.85 ID:???.net
>>903
覆水盆に返らずw
練習場でクラブフェースがスクエアにボールに合わせられてる人は10%に満たないって話は既出
同じくターゲット方向にスクエアに構えれてる人も10%未満なんだよ
その話に進めてこうと思ってたけどやーめた

クラブフェースがスクエアにボールに合わせれてなくて構えもターゲット方向に合ってないのにターゲット方向に打ってる人たちはそれこそ感性でなんとなく目標方向に合わせて打ち出してるんだよ
シータイガーにそのことを詳しく説明しようと思ってたけどやーめた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:23:18.01 ID:???.net
そそ漏れを怒らせて損したな、シータイガー(笑)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:26:46.27 ID:???.net
遠近法による錯覚か、それとも利き目による深視力による錯覚か
まあそんな内容だろうな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:34:12.49 ID:???.net
欧米軸のスイングが出来るようになると何故か練習場だと目標の僅かながら左に着弾するようになる
もちろん引っ掛けではなくストレートボールでだ

和式軸はそんなことなく本コースでティーングエリアの方向のトラップに引っ掛かる

しかしその真相を知る機会を自分で失ったシータイガーは痛いな(笑)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:39:20.23 ID:???.net
ううう、こんなはずじゃなかった〜wぐわぁ〜w

ま、そのうち機嫌も直るさw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:45:48.42 ID:???.net
>>シータイガー
そそ漏れのレクチャーは諦めろ
その代わり俺が次回練習の検定課題を出してやる

・練習場のセンターより左側の打席に陣取ること
・使うのはウエッジ
・シャンクネットギリギリの左方向にフルショットする
(スタンスはそっちに向けていい)
(マットの先端にボールを置かないとシャンクネットにぶつけるから要注意)
・10球打って、どんなミスが出たか全てメモして後日報告すること

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:47:12.73 ID:???.net
訂正
シャンクネットギリギリの「右方向に」打つこと

911 :909・910:2020/07/04(土) 00:55:15.09 ID:???.net
こう言うことだ
https://imgur.com/D3UHFBL.jpg

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:56:36.28 ID:???.net
下手のくせに、報告しろとか馬鹿も極めると凄いな。感心するって言うか宗教じみてる。
煽り運転とかの心境が判る。
ここは、開眼スレですよ。初心者の。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:06:49.04 ID:???.net
>>911
その写真はお前の練習時に撮ったものか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:10:17.50 ID:???.net
>>913
ネットでいい感じの写真を見つけた

915 ::2020/07/04(土) 01:13:40.61 ID:???.net
せやなあ
ワイ予想やと1〜2発がシャンクやろ(藁)
残りは全弾左回転のボールやろな
落ちてから左に転がってくっちゅう
こっちゃ

916 :アホマジロ :2020/07/04(土) 06:58:33.77 ID:???.net
>>915
ヲイヲイ死ー鯛蛾を演じる裏犬よ 荒らしはいけん!
わいの18番のパクリやりおってけしからん

おどれは騙りレッスン屋だからせいぜい100切り精一杯
どうあがいても場末秩父の芋レッスンしか出来やしねーんだぞ!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:33:03 ID:???.net
知ったかして出鱈目吹き込むアホウにそれを信じるアホウか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:44:36 ID:???.net
今日もシータイガーの理解度を確認するための検定するぞ

【問い】
レクチャーされた欧米軸でスイングするとボールの見え方(視界)も和式と違ってくる
テークバックでは具体的にどうボールの見え方が和式と違うのか答えよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:14:34 ID:???.net
じえん、はっじまるよ〜!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:16:37 ID:???.net
たまには趣向を変えて答えを先に出しちまおうぜ>>918

和式→ https://imgur.com/EUoThrK.jpg
欧米式→ https://imgur.com/8fOgT3i.jpg

このイラストを見て意味が理解出来ないならシータイガーは相当オツムの鈍い奴
しかし理解出来ないならシータイガーは素直に質問しろな

この機会を逃すといつ同じネタが復活するかなんて保証はないぞ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:23:05 ID:???.net
>>920
本邦初公開、乙

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:54:11.10 ID:???.net
遂にここまで来たか
と言うかよくここまで出し惜しみして来たもんだ(笑)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:12:49.88 ID:???.net
これ守秘義務違反じゃね
USGAが動くかも

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:19:23.43 ID:???.net
右足前とかタイガーの右ポケット前をボンヤリとか超既出だろうに

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:42:05 ID:???.net
既出と言ってもその程度では(笑)

しかも今日のネタはパッティングにも当てはまる
和式のおじさんパッティングは頭がボールをより先にカップインする
回転打ちだからそうなるんだが中・上級者の中にはテークバックの最端(右)側に視線を留めてストロークの安定を図ってる者がいる
しかし今回のネタはそれに似ているようで全く違う
何故ならポスチャーと軸が関係するのであって視線はそれに従って自然なものであり、和式のように恣意的な向け方ではないのさ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:46:10.40 ID:???.net
死ー退蛾つーのは裏拳やね(^。^)y-~~~
和式ウンジャラ騙るのはあの悪名轟くネット商材詐欺爺やね(^。^)y-~~~

あ〜ああイヤダ クサイ臭いクサイ〜〜ゲホ

927 :BJH :2020/07/04(土) 14:54:47.90 ID:???.net
>今日のネタはパッティングにも当てはまる

それでドライバーショットまでいつもゴロ打っているのでつね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:48:05.81 ID:???.net
シータイガーは裏拳だったのか(笑)

しかし俺は「シータイガー=インチキTP」説の支持派だ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:33:31.77 ID:???.net
なんか俺に危ない課題が出てるな〜wちょうど教え魔の打席付近じゃないかよ〜w
まあやってみるよwだけど来週は強風が予想されてるからまともな検証をするには再来週かな〜w

>>918
で、なんだよこれは〜w
和式と欧米で逆じゃないの?wいやマジでw

昨日のケプカと松山のも実は松山のがいいと思っちゃってたw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:34:51.26 ID:???.net
アホをアホと見抜けない間抜けは永遠に下手くそのままだぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:52:19.48 ID:???.net
>>929
レクチャーされたポスチャーでテークバックしてるなら体感出来てると思ったんだがなあ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:02:03.51 ID:???.net
だってさ、左腰突きだしたら体が右に倒れて目線は左にいくんじゃない?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:04:32.32 ID:???.net
>>932
そうか?

934 :933:2020/07/04(土) 21:09:00 ID:???.net
素っ気ないレスじゃ可哀想だな
じゃあ視点はさておいて上半身の感覚を質問する

普段のポスチャーとくらべて上半身はどっちに向いてる感覚だ?
勿論スクエアなんだが体感的には、と言う質問な

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:10:04 ID:???.net
>>934
右だな〜w

936 :933:2020/07/04(土) 21:12:19 ID:???.net
>>935
だよな
だったら視界は右に広く向いてる感覚にならないか?
右を向いた視界の左下方向にボールを捉えてる、そんな感覚の見え方にならないか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:12:51 ID:???.net
>>936
しまった〜wそのとおりでございますw

気づいてると思うけど、俺はわざと馬鹿な振りして後世に残るスレにしようとしてるだけだからなw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:14:08 ID:???.net
へぇ〜、こんな感覚なのか〜wやっぱすげーわw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:16:01 ID:???.net
こんなクローズドになる感覚でいいのかなってずっと思ってたんだよねw

こりゃUSGAがほっとかないわw

940 :BUKIッチョ ◆3D2KjRT3nS1p :2020/07/04(土) 21:16:47 ID:???.net
は〜いさいざんすw

          ∩____∩
          丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
ワシのネット取材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、その他クソゴミ多数

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:22:26 ID:???.net
>>937
欧米軸のスイングは背面打ちの要素があるってのは既出情報だが、和式軸だと背面打ちでも視界は和式スイングの見え方のまま
軸が欧米式に変わるとボールの見え方も和式と違って来るのだよ(変わる、ということについては何度も既出)

さあ、ここからさらにディープになっていくぞ(笑)

欧米軸でのテークバックだと次のどの体感に近いと思う?
1-ボーリングのテークバック
2-下にある水入りバケツを吊り上げていく感じ
3-右に向いて風呂の水桶で湯をかぶる感じ
4-右に向いてプロレスのスープレックス(またはバックドロップ)を仕掛ける感覚
5-右足前の地面を両手で引っ掻く感じ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:26:07 ID:???.net
>>941
答え「5-右足前の地面を両手で引っ掻く感じ」

久々のはいなるはんさ〜w

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:27:25 ID:???.net
あ〜、俺も柳原さんくらい脚が長かったらな〜w

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:34:42.42 ID:???.net
>>942
母親に頼んで産み直してもらえ、マジで

左手に限定すれば右下の地面を引っ掻く感じでも悪くないが両手となるとダウト
答えは3と4だ
だから以前こう書いただろ
安木節のどじょう掬いに似ている、と

これを見ろ
https://imgur.com/Y8FLv3t.jpg
親切でボールも書き加えておいたぞ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:38:49.77 ID:???.net
>>944
ウソだろ〜、それだけは無いと思ってたのに〜w
PGAの連中はどっちかと言うと飛球線後方に押し続けてるように見えるんだけどな〜w

まじか〜これはショックだわ〜w

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:40:34.06 ID:???.net
>>945
和式軸だと最初から最後まで左に向いたこんな動き
https://imgur.com/cxq5Zkf.jpg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:42:49.45 ID:???.net
>>946
B群時代の俺だわwこすりまくってたw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:43:35.48 ID:???.net
>>945
>PGAの連中はどっちかと言うと飛球線後方に押し続けてるように見えるんだけどな〜w

それは合ってる
ただし右を向いて、だ
安木節の写真は軸と上半身の向き(動き)を示したものだ
まあ押し続けて行けば掬うように上に上がって行くからどっちでもいいんだが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:47:11.77 ID:???.net
シータイガーは漏れに感謝を忘れるな!!
いまされてるレクチャーも元はといえば漏れの振った話題からじゃん?

950 :Kuso 肉:2020/07/04(土) 21:49:42.71 ID:???.net
>>949
ヤダよ〜〜〜〜お

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:51:10.77 ID:???.net
>>950
あ、またそんなこというんだ
ふーん
別に漏れはいいけどねw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:54:30.64 ID:???.net
そそ漏れへの感謝は当然だな
何故ならここまではゴルフ幼稚園レベルの内容
ここから先が真のラウンドで生きてくる内容だからだ(笑)
言い出しっぺのそそ漏れのご機嫌を損ねてるうちは他者がその先に話を進められないってことだ、シータイガーよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:55:45.73 ID:???.net
>>948
なるへそね〜、過去にオレがやってきて疑問が出てやめたことを見事に体系づけて説示されてるから変な気分だわw

>>949
いやホント、そそ漏れ先生がちょっぴり漏らしてくれたおかげで大海原のごとく話が広がったですよw

>>951
それオレじゃないしw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:02:26.01 ID:???.net
>>953
これもメモして機会があったら検分してみな

・河川敷打ちっぱなしやゴルフ場の打撃レンジで他者のスイングを後方20m以上離れた場所で観察する
・見るのはマットの向きで、見る位置は出来るだけボール真っ直ぐ後ろから
・離れた位置から見たマットの向きを覚えておき、マット後方1mぐらいに近付いて同じように見る

当然マットの向きは最初に見た目標方向と同じのはずだが、近付く微妙にズレて見えるはずだ
しかも左に

これはシータイガーが自分で検分して確かめるしかないぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:05:51.39 ID:???.net
>>954
見てみるぜ〜wありがとんきちw
ふ〜ん、近くで見るとズレてるのかwズレてるw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:09:07.03 ID:???.net
突然に検定開始!

目標方向に並行に構えた場合、体の向きはどっちに向いてると錯覚を起こす?
右か左かの二者択一問題な

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:10:54.23 ID:???.net
>>956
しだりw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:13:49.76 ID:???.net
>>957
本当か?
まあ真っ直ぐな道路とか橋で試してみるんだな
https://imgur.com/fENKv5A.jpg

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:15:50.25 ID:???.net
なんかオレ調子悪すぎね?w疲れてんのかなw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:17:42.80 ID:???.net
>>959
いや、和式の標準的な答えでスレ的にはバッチグーだ(笑)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:20:07.55 ID:???.net
>>960
慰められてるのかバカにされてんのか、わかんないw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:24:23.91 ID:???.net
こうやって思うと和式スイングは神業だな
・クラブフェースの合わせ方は間違ってる
・腕とクラブがスクエアに収まってない
・目標の見方も錯覚に負けてる
・上閉じ下開きでスクエアからかけ離れたポスチャー
・軸違い

これで狙ったところにそこそこ打てるんだからな
それは感覚でしか打ってないってことだろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:27:02.97 ID:???.net
>>962
オレが言うのも何だけど、お笑いじゃね?w

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:30:09.16 ID:???.net
>>963
人間の感覚と言うのは凄い力を持ってるとも言える
感覚には修正能力もあるしな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:44:48.39 ID:???.net
>>962の内容はあれでもごく一部だよな
和式レッスンはそれらすら満足に教えられてない
それでいてシャローイングだとかパッシブトルクだとかGGスイングだとか、馬鹿じゃないかと言いたい
そのお陰で他スレの住人のような不毛な論争になる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:54:54.37 ID:???.net
>>シータイガー

ボールにパッティング用のラインを書き入れてるか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:57:54.87 ID:???.net
>>966
入れない派だぜ〜w

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:02:40.94 ID:???.net
>>967
それでいい
ゆくゆくは入れていいが軸と見方が和式から抜け出ていない今の状態では悪害になるだけだ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:06:46.91 ID:???.net
>>968
芝の上でまっすぐ置くのは難しいからな〜w

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:07:01.42 ID:???.net
和式スイングと王道スイングは全てが逆ーー

かなり説明して来たが残ってるのが何か分からなくなって来た(笑)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:11:44.53 ID:???.net
>>970
まだまだあるぞ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:13:23.47 ID:???.net
ならば次のスレも必要だ
https://imgur.com/fENKv5A

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:17:52.58 ID:???.net
そういえば日本人のプロはあまり外人コーチには習わないね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:52:16.14 ID:???.net
シータイガーが燃料投下しないと盛り上がらないな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:26:15.38 ID:???.net
シータイガーがダンマリなので追加で書いとく
和式レッスンでよく「テークバックで肩を十分回しましょう(捻転しましょう)」と言うよな
だが欧米軸だと上半身が右を向くことになるから和式レッスンの教えが的外れなものだと分かるな?

しかし厄介な問題がある
欧米ではローテーションとかコイリングぐらいしか表現する適当な語句がないのだ
それを和訳してしまうと和式レッスンの教えになってしまう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:34:55.16 ID:???.net
そこでシータイガーに読解力検定を行う

フック、スライス、ドロー、フェード、というゴルフ用語があるな?
この中でゴルフに無縁な者でも直感的にイメージ出来る語句がある
フック、スライスだ

フェードはフェードアウトという言葉を知ってる者なら何となく「力なく消える」のかなとイメージするだろう
しかしドローだけは何のことかイメージ出来ないのではないだろうか

そこでシータイガーへの検定問題だがドローとはどういう意味の単語か答えてほしい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:39:00.09 ID:???.net
因みにdraw ballと検索するとこんなものも出て来る(笑)
https://imgur.com/J2tER4Y.jpg

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:42:15.95 ID:???.net
>>976
社長が打てばドロー、平ならフックだと教わったけど?w

たぶん「描かれる」みたいな意味じゃないの?w
お絵かきソフトってあるじゃん、あれのドロータイプのイメージ、美しい曲線を描くとか、そんなところw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:48:10.21 ID:???.net
>>978
描く、で正解だろうな
じゃあ何故「描く」がドローボールのイメージなんだ?

ホーガンスレのとある者は「drawには引くという意味もあるが?」と苦言を呈していた

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:52:05.80 ID:???.net
>社長が打てばドロー、平ならフック

クソワロタけど現実

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:56:50.36 ID:???.net
シータイガーって日本のインテンショナル(フック、スライス)の打ち方の教えと欧米の教え方は違うって知ってるか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:01:51.90 ID:???.net
>>979
自動詞と他動詞らしいよwナチュラルかナチュラルでないかみたいな感じ”みたい”w

>>981
それはわからないな〜w
俺は心のなかで念じるとそうなるw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:05:04.57 ID:???.net
>>982
自動詞他動詞は関係ないんだがまあいい
言いたいのは欧米人の言いたいニュアンスを受け取ることが大事で、語句を鵜呑みにしてはいけない、ということだ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:09:01.74 ID:???.net
>>982
>俺は心のなかで念じるとそうなるw

実際はそうなのかもな
だが和式スイングだと巷の教えに従ってインテンショナルショットを打つとダブルクロスになることが多々ある

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 02:48:11.05 ID:???.net
マジでこのスレは見限ったけど、冷静に見たら本当に酷いね。
ヘッドを最初に前に出そうとすんな。最後だ。ただそんだけ。
でも、ヘッドを走らせたいから、右杭打ちの手打ちスイングを推す。初心者目線と一緒。

欧米とか和式とか、マジで意味無い議論も痛いし。
逆に、そう言ってる人はコンプレックスあるんだろうな。

真面目にゴルフしたいんなら、このスレは手打ちの下手しかいない。って見下した方がいいカニ( ̄▽ ̄)

986 ::2020/07/05(日) 04:34:27.49 ID:???.net
>>985
寝言は寝て言えやアホンダラ
右杭打ちは最初にヘッド振るんけ?
ちゃうやろバカタレ
おどれは金槌で釘打つ時に最初にヘッド振って
おどれの指を詰めるマヌケなんやろ(藁)

おどれの寝言が耳に入るともんじゃ焼きみたいな
ゲロ吐きそうになるねん
せやから二度と書き込むなやヘッタクソが

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 05:08:46.22 ID:???.net
一応、口は汚いが律儀に感想は書くのな。
関西弁も研修生以下の糞下手ってのは判ったから、どうでもいいけどカニ( ̄▽ ̄)

988 :天災俺様 ◆zVvOkE4qzfy4 :2020/07/05(日) 07:42:22 ID:???.net
ややアホマジロ?
ん? BUKI?

死ー態蛾=裏拳野郎⇒裏拳ジジイ??
どう降ろうが浮浪が100叩き爺ちゃんの世迷い事はイミフ
善良な一般アマチュアを奈落の底に誘う半島工作員でしかないぞ!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 08:23:59.45 ID:???.net


懐かしいコテが書かれたな
その中の天才俺様は天才俺が正解な

その天才俺コテは弁と双璧でホーガンスレを毎日引っ張っていたんだが一度だけスレを去ると書いた

奇しくもその原因となった経緯は「スイングはトンカチで釘を打つが如く」と言うネタが展開された時だ

どっかのアホが天才俺コテに「スナップを使うと言うつもりか?」と絡んだ
その時はまだスナップを使うことが悪だと大勢が誤認していたからだ
そうしたら天才俺コテは突然「表現者として文字でうまく説明出来ないのでスレを去る」と言って消えてしまった

あれは・・・・
スナップを使う使わないじゃなく、釘打ちの話が右杭打ちに繋がることを恐れて遁走したのだろう

因みに弁はその後何年かしてマジロに対して「わたしは釘打ちスイングをしてるかもしれないよ」と暗に仄かしていた

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:42:33.32 ID:???.net
>>989
あの頃は皆、釘=ボールだと思っていたからなあ
だから欧米スイング=釘打ちなどと言われたら一斉に反発するのも当然だった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:11:44 ID:???.net
いまのシータイガーキャラより酷いレベルじゃないかよ〜w
お題は如何にしてボウドで釘を打つことが出来るかだったろ〜w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:18:18 ID:???.net
>>991
違うな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:48:53.76 ID:???.net
あの頃はクラブフェースで直接ボールを打ちに行くものだと言う概念を皆が持って居た
たった二人を除いてだ

今は巷のレッスンでも言われるのを見聞きするが、それでも回転打ちが抜け切れてない

と断じようと思ってたら道場がゲストに対して右肩と腕を分離させるアドバイスをしてたので正直驚いた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:59:45.26 ID:???.net
>>993
これなhttps://m.youtube.com/watch?v=Z3dWjd6bSDw
これが道場の本来の教えだったのに今は何だか・・・
しかし和式野球軸の袈裟斬りなので逆球が出るのは致し方なし

ま、和式レッスンで昔から言われた「トップで右肩を残すように」の教えとほぼ同じだしそれは身体の開いたインパクトを戒めるものであり、ここのスレ推奨の欧米スイングとは別物

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:10:50 ID:???.net
トップで右肩を止めておいたとしてもその後にクラブフェースでボールを直接打ちに行ったらボデタンになってナイスショットはインパクトのタイミング頼みになる
要するにあのアドバイスはボデタン度合いを少なくする効果しかない
ましてや腕とクラブがスクエアに収まっていなくてしかも野球軸ときたらどんなミスショットが出ても不思議じゃない

だよな〜

ってシータイガーはこのことを理解出来るようになっているのだろうか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:09:35.69 ID:???.net
>>995
まだだな〜w
俺はPGAプレイヤーたちと比べるとトップからの右肩が明らかに出ていかないw
トップの位置のまま真下に下がってしまうwそんでダフリんこw

だからハーフウェイダウンから手元の力を使って少し肩を前というかターンさせてやる意識にしたほうがダフらないw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:13:11.14 ID:???.net
>>996
>トップの位置のまま真下に下がってしまうw
前傾してるなら問題ないはずだが

>ハーフウェイダウンから手元の力を使って少し肩を前というかターンさせてやる意識にしたほうがダフらないw
それは良くないな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:18:48.13 ID:???.net
>>997
さり気なくすげーこと言うわw

俺のはのけぞり方向だわw

この最終盤で意識変わったわ、ありがとんきちw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:27:40 ID:???.net
うめ〜

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:27:48 ID:???.net
いや〜、パート24も有意義だったな〜w
途中停滞して流石に終わるのかと思ったらなんだかんだで最後までディープな内容w

それにしても次スレではそそ漏れの機嫌を取らないとな〜w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200