2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【即効】アプローチスレ 6 【スコアアップ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:52:45 ID:5mr9+3wX.net
スコアアップに一番重要なのがショートゲームです
ここでは、アプローチに関する、経験、情報等を交換し合って、アプローチシングルを目指すスレです
前スレ
【即効】アプローチスレ 5 【スコアアップ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1583625734/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:32:36.46 ID:???.net
アプローチは、ピンに無理やり近づけるより次のパットが入りやすいようにピン下2m以内ぐらいを狙うのが良いね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:06:05.00 ID:???.net
>>1
乙あげ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:28:39.94 ID:???.net
左サイドを回転させてやって打てばいいだけなんだけど
いざボールを目の前にすると手打ちになってザックリトップ連発
もうイップスなんじゃないかと思ってしまうくらい30y以下の距離が全くダメ
練習場毎週コース年2回じゃこんなもんなのか???

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:32:23.14 ID:???.net
左サイドを回転なんてイメージがまず間違えている

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:53:54.51 ID:???.net
>>2
チップインの可能性を捨てるバカいるかよ
打てば分かるさ    by イオキ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:02:05.43 ID:???.net
>>4
腰回転で上手く打てないなら、腰完全固定のパター打ちがおすすめ
30ヤード以内の短い距離なら何も問題なし
手打ちが駄目だと言うバカも居るけど、アプローチは寄れば勝ち
もちろん距離が長くなれば腰の回転は当然必要になってくる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:17:26.61 ID:???.net
>>7
パターも手打ちじゃないから
君みたいな個性的なゴルフは恥ずかしいよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:49:57.89 ID:???.net
パターが手打ちでなかったら、世の中に手打ちのゴルファーなんて居ないぞ
お前の独自の理論はもう良いから、世間一般的な常識で語ろうや

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:51:57.94 ID:???.net
>>8
まずは、お前の考える手打とはどういうものか?
基準みたいなものが聞きたいね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:32:02.39 ID:???.net
>>9
パターだって腹筋、体幹、背中、肩甲骨などで打つとは言われるけど手で打つとは言われていない
君はパターは手打ちってどこで習ったの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:40:30 ID:???.net
>>11
それでは一般的に言われている手打ちは腹筋、体幹、背中、肩甲骨などは全く使わず
手だけで打つと言う理論か?
そんな器用なことが出来るやつがいるわけないだろ???

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:14:48.01 ID:???.net
俺の考える手打ちは、膝や尻を動かさずに上体だけで打つイメージだね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:36:15 ID:???.net
>>12
パターは手打ちしましょうって言ってるプロは誰?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:56:28.00 ID:???.net
>>11
腹筋、体幹、肩甲骨を使い最終的に手で打つってことな草

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:18:20.12 ID:???.net
>>14
お前の考えている手打ちと俺の考えている手打ち>>13の認識が違うから話は噛み合わんぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:32:36.90 ID:???.net
俺の手打ちは一味違う

蕎麦の話でもしてんのか、おじいちゃんw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:29:05.12 ID:???.net
蕎麦の話を持ち出した時点でじいさんだとばれたぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:36:04.42 ID:???.net
>>16
お前がパットを手打ちしていると思うプロは誰?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:53:25.44 ID:???.net
下半身を使わず上体で打っているプロは女子プロの鈴木プロだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:18:37.43 ID:???.net
グリーン周りから転がして寄せるときは “払い打つ”、スピンで止めたいときは “打ち込む” 意識を持ちましょう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:17:01 ID:???.net
>>20
それで?鈴木愛は手打ちなの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:50:02.05 ID:???.net
お前の脳みそが手打ちだろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:50:56.89 ID:6m/iql4F.net
蟹味噌か赤だしな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:11:01.04 ID:???.net
くだらんことはどうでもいいわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:15:48 ID:6m/iql4F.net
アプローチなんか左手一本練習励んでコツ掴んだらあとはセンスだけだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:42:41 ID:???.net
アプローチは左1軸打法が簡単だね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:13:28.60 ID:???.net
>>26
だけ笑?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:09:24.95 ID:???.net
>>26
アプローチだけじゃないが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:23:05.27 ID:???.net
左手一本?どっちかというと右手の方が重要でしょ
片手打ちはどっちが苦手ということなく同レベルになるように練習するのが一番良いけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:26:28.14 ID:???.net
>>30
感覚はひとそれぞれじゃない?おれは左手の方が大事

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:18:09.71 ID:???.net
まぁウェッジ左右片手打ち出来ないとな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:20:40 ID:???.net
俺片手打ちもリフティングも出来ないけど両方出来る友達よりゴルフ上手いぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:33:18 ID:???.net
ゴルフが上手いと言うと全部を含むから、ここではアプローチだけで語ってくれ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:36:40 ID:???.net
テークバック無しでボールをフェースに乗せて10y飛ばす練習すべし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:56:33.18 ID:???.net
フェースに乗せて飛ばすにはフェースターンが必要ですよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:49:32 ID:???.net
小手先でフェースターンなんかしてもフェースに乗らないよ。
実際にやってみてよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:16:20.98 ID:???.net
出来るから、できない人へのアドバイスで言ったんだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:18:54.67 ID:???.net
で、これなんの練習になるの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:21:00.82 ID:???.net
フェースにボールを乗せて運ぶフィーリングを養います
しかし力が入っていると、ボールがフェースに乗らないので、グリップをゆるゆるにするとフェースに乗せやすいですね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:21:04.50 ID:xxQpmRwt.net
ヘラで茶碗にご飯盛る感じだろホントは

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:27:25.42 ID:???.net
いや、後ろからおっぱいを包み込む要領かと

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:29:46.26 ID:???.net
こんな感じだべ
https://www.youtube.com/watch?v=bT7SjNrHi3c

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:34:58 ID:???.net
片手打ちが出来るようになればフェースにボールが乗るようになるよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:40:34 ID:xxQpmRwt.net
そやな↑正解 左手は下からおっぱいを支えて揉む感じ 右手は繊細に感性を楽しむ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:53:32.78 ID:???.net
>>35
バンカー練習場でボール集めが便利になるよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:58:56.31 ID:???.net
バンカーではなくても良いのでは?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:19:22 ID:???.net
集めるほどボールバラ撒けるのが
室内のバンカー練習くらいしかないもんで

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:31:21.07 ID:???.net
>>43
バックスイングなしでフェースにボールを乗せて運ぶとボディーターンが分かる

https://youtu.be/bT7SjNrHi3c?t=295
手を返す動きなんてどこにもありません。って言ってるじゃん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 05:19:53.89 ID:???.net
>>49
手を返すなんて言ってないぞ
10ヤードぐらいなら問題ないけど、SWで30ヤード以上飛ばすには、フェースのヒール側からボールの入れて
トウ側に抜いていく
この時にフェース面を長く使えるようにフェースをターンさせると、やや左に引っ掛けるように飛んでいく

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:30:01.84 ID:S0unREBz.net
普通にスイングすること
打ち込んだり、胸を止めて手で打ったりしているうちはだめ
当然、打ちこんでもダメ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:00:25.18 ID:???.net
普通という基準がないから曖昧だよね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:44:33.41 ID:S0unREBz.net
ボールに当てにいったり
打ち込んだり
クラブの慣性に逆らっている奴↑のことw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:46:09.71 ID:YcJbFeDh.net
アプローチだいじだよな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:48:29.80 ID:S0unREBz.net
スコアはアプローチで決まる
そしてドライバーもアイアンもアプローチの延長線上にある

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:59:19 ID:YcJbFeDh.net
パターはもっと重要でしょうか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:14:25.04 ID:mtgFv7Hr.net
パットなんかいくら極めても1ラウンドで使ってもせいぜい30回ぐらいやけどショットは40回以上打つだろ
ショット上手くなればパター打つ回数も減るんだぜ 逆にパター名手でもショットの回数は減らせんのよ
※初心者じゃなくまともに打てるようになってからの話な

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:36:27.93 ID:???.net
アプローチってそもそも特殊なことやるもんなの?
ショットに対してスイング小さくしたりグリップ短く持ったりするだけで特別なことしてないんだが何か別のこと身に付けないといけないのかね
打ちたい高さに合わせてクラブ変えるだけじゃなくて同じロフトで高さ打ち分ける練習は必要?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:51:21.34 ID:???.net
PASL全部揃えればパーフェクトでしょうか
52とか56とかよくわからんです

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:27:20.39 ID:???.net
ロブとか必要?
それなりのレベルのゴルファー以外は52度と56度で十分だと思う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:34:27.51 ID:mtgFv7Hr.net
自分でクラブ吟味判断できないうちはPWの下は56あたり一本で十分やろし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:44:01.70 ID:???.net
女子プロ見てもわかるだろ
最後のパターが入らないと優勝できないぞ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:52:11.30 ID:mtgFv7Hr.net
ボギーオンでも優勝できなかったろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:56:16.61 ID:???.net
ロブが必要な状態に遭遇したことがないのか?
初心者かな?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:59:40.92 ID:???.net
ロブが必要な状況になる時は、その前にミスしているんだよね
一般アマはそういうときは、ボギーは良しとしてダボを叩かないおマネージメントが大事だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:59:41.27 ID:mtgFv7Hr.net
初心者だろかなりの

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:18:11.01 ID:???.net
>>65
チ―チングプロの方ですか?ってかこう云う奴がそばにいると
ゴルフの技術が上らない、敬して遠ざけるべし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:29:48.34 ID:mtgFv7Hr.net
スマホいじってる暇あるな部屋でもレンジでもコースでも筋トレでもいいから
してなさい言ってあげるよね 親身に技術向上させてあげたければね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:19:37.15 ID:???.net
>>68
中国人?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:50:39.06 ID:mtgFv7Hr.net
あなたそれ違うあるよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:35:43 ID:???.net
足を閉じて打った方がいいんかなあ
ようわからんn

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:51:50.55 ID:???.net
20ヤード以内なら足を閉じても良いんじゃない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:15:29.58 ID:???.net
おれは40ヤード未満は足閉じるな
体重移動が抑えられるからブレにくくなる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:26:25.21 ID:yp0Wx8X3.net
>ロブとか必要?
>それなりのレベルのゴルファー以外は52度と56度で十分だと思う

56度でロブが必要ない?
というかロブは56度超えるウェッジだけでやるものと思っているの?

もしかして初心者の方?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:31:07.90 ID:???.net
>>74
>それなりのレベルのゴルファー以外
と言う前置きがついているから、下手な人がロブとか打っても成功する確率が低すぎるので必要ないのでは?
と俺は解釈したが?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:33:30.34 ID:???.net
アプローチの下手な人の共通点として
ボールが近いのにスタンスが広すぎる
ボールが近いのに、バックスイングが大きすぎてダウンで減速している
この2点が多い気がする

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:35:05.72 ID:???.net
なぜ52度と56度が出てくるの?
56度でロブの練習しないんだ

スコアメイクはアプローチが命
ロブの練習しないで上達なんてしないよ

それと下手がバンカー越えでバンカー以外の方向に打っても
ボギーで収まらないんじゃねえの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:38:27.27 ID:???.net
バンカー越えでロブなんて自殺行為

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:39:49.11 ID:???.net
>>78
本物の下手登場w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:41:16.47 ID:???.net
バンカー越えでランニングアプローチか?
それともパター使うのかな?wwwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:46:58.82 ID:???.net
ロブはピッチショットの中に含まれると思うけど、区別がつきにくいよね
俺のイメージはロブは高く上がってほとんどランの出ない球
ピッチショットはふわりと上げてランが多少出る球
また、ロブは一か八かでピッチショットは3発に1発ぐらいは寄せワンが取れる球

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:47:51.95 ID:???.net
>>80
ピッチショットかスピンで止めるかだな
ロブをやる必要がない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:53:29.10 ID:???.net
>>80
上げるアプローチは全部ロブだと思っているの?
初心者の方?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:54:47.27 ID:???.net
バンカーを越さずに迂回する方法もあるんだよ
何が何でもピン方向しか見ていない単細胞には思いつかないんだね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:55:51.65 ID:???.net
ロブショットは、フェイスを開いて、ボールをより高く上げてスピンをかけて止めるアプローチです
言ってみればピッチショットの強力版と言えるでしょうが、基本は同じショットです。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:59:43.99 ID:???.net
1)ランニングアプローチ
2)ピッチエンドラン
3)ピッチショット
4)ロブショット

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:14:29 ID:???.net
チップショットは

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:15:52.96 ID:???.net
>>80
地面より低いバンカーでなんで高く上げる必要がある?
普通に打てばいいだけ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:16:29.76 ID:???.net
>>84
ボールのライが悪いとか、いろいろな状況によって攻め方も変わるのがゴルフなのに
なんで単細胞とか煽り文句を使いたがるのかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:20:44.63 ID:???.net
単細胞は思考力欠如してるからすぐ顔真っ赤にする

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:22:37.56 ID:???.net
>>87
チップショット=転がし=ランニングアプローチ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:58:49.87 ID:???.net
>>89
同意
自信がない証拠だな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:04:10.15 ID:???.net
このスレ見て気が付いたんだけど
ロブショットのすべてがギャンブルショット
例えばミケルソンがラフから打つようなフロップショットと勘違いするひとがいるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=0zb8dElr6K8

ロブショットなどアプローチのなかで覚えるべきショットの一つだと思うが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:07:12.96 ID:TJMbunia.net
二度と同じライはない事を知っとるのかな
これは何何ショットとか区別分類しながらゴルフやっとるんだ
そうだとしたらかなりうんど○音痴だな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:15:24.25 ID:???.net
ロブショットと云うとアレルギー反応する昭和世代がいっぱいいる
上げるなとずっと云われてきたし上げても寄らないしそもそも上げられないし
ロブは寄せられないショットだと固く思い込んでる
国内トーナメントで外国のプロがロブで寄せた時の解説のコメントがw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:18:55.93 ID:???.net
>>93
一般的には、ロブはギャンブルショットと言う認識が多いのではないかな?
アプローチの中で覚えるべきショットの一つならビッチショットと言った方が良いかもね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:34:50.09 ID:TJMbunia.net
初心者は用語を知るだけでも楽しい時期だよね 下手でもゴルフやってるみたいな気になれるよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:57:55.34 ID:???.net
ぶっちゃけロブ程度が打てないようじゃ100も安定して切れないだろう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:59:40.61 ID:???.net
つか、芝の上でアプローチの練習とかしてないんじゃねえの?
レンジの人工芝の上からしか練習してないだろ?
それじゃ上達できないよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:03:00.32 ID:???.net
>>85
スピンなの?ただ高く上がるから止まるだけだと思ってました。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:06:02.30 ID:???.net
>>100
大事なのは高さではなくランディングアングル

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:12:32.35 ID:???.net
俺もアベ90代の頃はロブぐらい出来ないと上手くならないって思って練習したわ
今は遊びでやる事はあっても試合では絶対にやらないな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:21:08.90 ID:???.net
ぶっちゃけ転がしを1種類覚えるだけで100は切れる
転がしとピッチエンドランを覚えるだけで90は切れる
転がしとピッチエンドランとピッチショットを覚えれば80は切れる
ロブまで覚えて、成功確率が半分くらいだと75を切れる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:33:40.62 ID:???.net
ロブ出来なくても75切れるよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:49:56 ID:???.net
と初心者がほざいている件
やっぱり芝の上からの練習全くしてなさそうw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:51:06 ID:???.net
ロブショットをギャンブルショットとほざいている段階で草

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:00:51.79 ID:???.net
プロても距離感が難しいのがロブショットなのにw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:02:49.64 ID:???.net
芝の上で練習しないとアプローチは上達しない
というか練習さえしてないなw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:03:47.24 ID:???.net
練習もしていないことは本番では出来ない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:06:32 ID:???.net
バンカーショットも同じで練習しているやつが少なすぎる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:15:55.08 ID:???.net
各人のロブの認識が違うから、ロブの話はいつまでたっても平行線

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:36:30.33 ID:???.net
海外の選手がロブメインなのはラフが本当にラフで、きっちり振り抜きたいのと、結構うねうねってるグリーンが多いから、転がすより期待値が高いという点は無視できないのではないか
彼らだって花道からなら転がし多用するし、なんならパター使ってるし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:38:08.74 ID:???.net
海外の選手がロブメインって認識が間違えている

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:53:54 ID:???.net
>>113
んだんだ
リンクスに慣れている欧州選手は砲台グリーンでも転がしで上手く寄せるよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:26:55.02 ID:???.net
プロもロブって一か八かの時しか使わないよね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:52:20 ID:???.net
やっぱロブウェッジあったほうがいいんかな
コロコロっていかなさそう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:04:18.91 ID:???.net
ロブウエッジと言うと60度以上かな?
アプローチの得意な人は問題なく打てると思うけど、アプローチの苦手な人には難しいと思うけど?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:16:51.32 ID:???.net
どうして0か100かの考えしか思い浮かばないんだろう、おばか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:17:56.66 ID:???.net
ロブがいちかばちかって?
ライがいい時に普通に左にボールを置けばロブになる
それにフェースを開いたり、手の振り加えたりしてさらに高く上げることも出来る
打ち方は色々
とんでもない種類があるだろうw

いちかばちかか? で60度のウェッジとかの発想になるんだwwwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:18:46.85 ID:???.net
そうか
初心者専用スレか?
すまんすまんw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:22:02 ID:???.net
>>119
だから、各人のロブの認識が違うから話がかみ合わないと何度言えばw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:26:42 ID:???.net
だからロブなんて色々な種類があるのが当たり前

それを全部ギャンブルショットとか初心者過ぎだろw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:31:21 ID:???.net
お前はピッチショットって知っているか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:39:20.44 ID:???.net
ウェッジをパターのように打つ場面ってありますか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:42:53.84 ID:???.net
近い距離ならヒール浮かせのパター打ちでOKだよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 18:18:17.29 ID:???.net
>>122
ロブの種類って?
詳しく教えてください

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 18:27:36.33 ID:???.net
サンド多用したら良くなった
AWLWは無いけどなかなか買えない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:08:01.11 ID:???.net
>>124
パットアプローチは普通にありじゃないの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:49:04 ID:???.net
ロブショット打つなら68度のウェッジがおすすめ簡単にベタピン狙える

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 06:34:48.98 ID:???.net
ロブショットは言わば職人技だから相当スキルを磨かないとものに出来ない
そのせいか練習してるのを見ただけで目くじらを立てる人が多い
常識人を気取ったゴルファには難しいことをやってる事に苛立つんだろ
でも世の中には上げて寄せるのを得意とする人も少数だがいる
センスが違うのだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:15:10.75 ID:v8rwg9Bs.net
ロブショットが職人芸?w
ワロタ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:24:40.10 ID:???.net
ライが悪いところからの寄せは全て超職人芸だなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:59:57.95 ID:???.net
アプローチを3種類に分けると
チップショット=ランニングアプローチ=転がし
ピッチエンドラン(上げて転がす)
ピッチショット(上げる)
ロブもピッチショットに含まれるけど、ピッチショットとロブを分けると
ロブショット(ピッチショットよりさらに高く上げて止める)
ピッチショットとロブショットを同じと考えると話がかみ合わないね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:59:43.65 ID:???.net
ピッチショットとロブショットは違うよw
それとロブショットが職人芸ならピッチショットも職人芸w

そもそもみんなちゃんとピッチショット打てているの?
怪しすぎるw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:07:17.73 ID:???.net
>>133
低くだして2バウンド目で止めるのはどの分類に入りますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:12:59.33 ID:???.net
ロブはラフで球浮いてなきゃなかなか難しいし使う機会ないなぁ
できるってならぜひとも動画でお手本みせてほしいもんだ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:52:06.67 ID:???.net
>>136
>ロブはラフで球浮いてなきゃなかなか
初心者ならではの発想だな

だからアプローチ語ると腕前がバレる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:14:57.33 ID:???.net
みんな好き放題語って気持ち良くなってるなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:19:30.94 ID:???.net
隙あらば自分語り
それが5ちゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:50:47.27 ID:???.net
上達する過程でロブに憧れる時期はあるよね
中二病みたいなもん
でも、憧れて練習することでフェースの開き方や使い方を覚えるんだから悪い事ではないよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:54:30.99 ID:???.net
薄目で打つと意外といい感じ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:54:00.76 ID:???.net
ロブなんて初心者のうちに覚えたわw
てか、毎日芝の上で練習できるし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:54:24.22 ID:???.net
まずは寄せワン率(リカバリー率)50%を超えてからだな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:48:04.89 ID:???.net
ロブショットというと、上級者向けの難しいショットのように聞こえるかも知れませんが、
実はそれほど繊細なショットではないんです。ハザードを越えてアプローチしたいときなどに、
高く打ち上げて、真上からドスンと落とすことで止めるのですが、狙いは結構アバウト。
距離感はハザードを越え、奥にこぼさなければOKという程度です。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:55:07.56 ID:???.net
初心者が怖れるわりに意外とやさしいのがロブショットです。
練習次第でだれでもフワッ〜〜と高く上げて止めるロブショットが打てます。

ロブショットというと、始めから「プロや上級者だけの特別な打ち方」という先入観からあまり挑戦しない傾向があります。
極意以前の話ですが、十分な練習量が必要です。必要十分な練習もなく、コースでいきなりではむしろ自信を失うことになります。
ロブショットの練習は打ちっぱなし練習場でできます。むしろ打ち込みなしでマットを滑らせるので簡単かもしれません。

お笑いになるかもしれませんが、ロブショットを成功させるコツは成功するときだけやるということです。

では「成功させる条件」をもっと丁寧に解説します。
その1・ボールのライ
ボールの下にクラブが通り抜けるスペースがあるかないかが大事です。10mm程度あれば十分成功します。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:55:58.14 ID:???.net
それなら普通のピッチショットでも良いだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:05:32.40 ID:???.net
横田プロのロブショットの打ち方は参考になるけど難しいね
1 コックを使ったVの字軌道ではなく、コックはあまり使わないUの字軌道
2 ヘッドは、加速させずにゆっくりと振る
3 すくい打ち(ヘッドは下から上へ)
https://www.youtube.com/watch?v=RBN7pa3wwyc

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:05:32.66 ID:+g+V4eBn.net
ロブが打てる、ロブで寄せるは全くのべつもの。
ハンデ5切るまでは使う必要なし。
ロブが打てても寄らなければ何の意味もない事を知ろう。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:12:32.29 ID:???.net
ロブのほうが簡単と思っているヤツは
単純に転がしがヘタなだけ
そして転がしヘタなのはグリーンの読みがヘタだから
グリーンの読みがヘタなヤツはパットがヘタ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:37:05.88 ID:???.net
転がしのランの距離感はラウンドでつかむしかないけど、練習場しか行けないアベレージゴルファーは
練習場で練習できる上げるアプローチの方が成功確率は高いよね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:45:07 ID:???.net
ラウンドでしか得られない体験を不得意という理由で避けてたら一向に上達しないんだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:46:04 ID:???.net
>>150
確かに
>ロブショットの練習は打ちっぱなし練習場でできます。むしろ打ち込みなしでマットを滑らせるので簡単かもしれません。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:47:25 ID:???.net
>>151
だな
バンカー越えの場合に違う方向に打っていたら一生上達しない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:06:07.47 ID:???.net
とりあえずコレ見て落ち着け
https://i.imgur.com/hi0yYE2.jpg

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:24:36.97 ID:???.net
>>154
グロ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:00:15.89 ID:dL7VVBza.net
しっかりインパクトすれば58とか60は高く上がってビタ留めスピンはかかるから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:06:47.05 ID:???.net
>>154
リレーのバトン?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:09:21.38 ID:???.net
>>146
ほんとそんな高く上げなきゃいけない状況って多くないよな
52度程度で普通に打って大抵のハザード越えられるしそんなぎりぎりにピンあること少ないし
難コースよく行く人は別なんかね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:18:46.88 ID:???.net
ロブじゃなくてピッチショットの説明でしかなかったな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:17:14 ID:???.net
ピッチ=振り幅で距離を打ち分けるのがピッチショット
フェイス開いて打ち上げるのがロブって認識なんだけど違う?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:24:09 ID:???.net
ロブのほうが大分開くし下にスペースがないと打てない
開いて打つのはどっちも同じだけど
練習場のマット上じゃまずロブ打てない
ティーアップして練習する

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:32:07.53 ID:???.net
そもそもピッチショットをまともに打てるのかよw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:13:28.22 ID:???.net
お前らロブショット好きだな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:40:09.91 ID:dL7VVBza.net
プロでロブショット多用する人って誰かいる?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:43:42.87 ID:???.net
>>142
田舎もんか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:46:41.89 ID:Jn6sIDnf.net
アイアンで5から9まであったら2つアプローチ持つならどれがいいのだろうか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:51:30.76 ID:???.net
とりあえず56°と9番のロフトとの間埋めるやつで
48°か50°あたりかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:54:58.42 ID:???.net
>>165
山手線内
すまんのぅw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:55:43.46 ID:???.net
え!!!
もしかして皇居!?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:01:05.13 ID:???.net
>>168
まだ初心者の域を抜け出せないってヤバいだろw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:43:55 ID:???.net
アプローチ買いまくったついでにスタンドバッグ買ってきた。
全部入らんかった。スタンドバッグ後ろのかごにかけたら邪魔にになるかなあ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:45:05 ID:???.net
>>170
君はまず小学校から国語やり直そうw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:35:41 ID:???.net
>>171
アプローチ買いまくったの意味が分からない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:44:21.15 ID:???.net
ウエッジ10本ほど買って来たんじゃない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 05:13:54.97 ID:???.net
>>173
初心者か???

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:03:14.65 ID:???.net
アプローチは買うものではない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:34:25.56 ID:???.net
>>175
初心者でいいから教えて

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 08:02:30.51 ID:???.net
スタンドバックに入りきらんほどのウェッジわ買ってきたってことか?
何に使うんだ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:22:03 ID:???.net
>>176
オレは課金してるよ
だいぶレベル上がった🤗

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:26:16.37 ID:???.net
アプローチじゃなくウェッジだった
PASLと52と56セールだったんで買ってみた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:30:20.61 ID:???.net
PASL???
今時そんなの売ってるの?
ってかASと52.56はどう使い分けるつもり?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:38:18.88 ID:???.net
ピッチング
アプローチ
サンド
ロブ
使いわけがわからず買ってみた、不要なら持ってない家族にあげる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:55:24 ID:xurM+6p3.net
70〜Yぐらいはピッチングでほとんどいけるわ ←PW(48〜52度) 応用多用できるから
50〜30Y バンカーで使いやすい SW  ← 何でもええからさ 
この2本で上位上手い人と100切りできない初心者はこれでよしやろ
アベレージ前後層様がウェッジジャラジャ持っとるよ組な←  ヘタッピで腕に行き詰まり層の象徴

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:00:12 ID:???.net
>>182
ドンマイ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:03:09.60 ID:???.net
>>182
どこのメーカーのなんてクラブ買ったの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:54:24.86 ID:???.net
ウェッジのことをアプローチと呼んでたのかよ
なんでこんなビギナーが80切りスレまで書き込んじゃうの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:04:30.46 ID:???.net
>>186
お前がスレ違いと言うオチ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:15:19.84 ID:???.net
ワロタw

80切りスレって何のことだよw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:27:45 ID:???.net
>>186
ここは、アプローチスレだが?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:29:31.71 ID:???.net
1000レスで落ちた80切りスレにもいるんだな同じヤツが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:30:33.11 ID:???.net
新スレに書くと逆に意味がわからないから

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:58:36.29 ID:???.net
俺もウェッジは10本どころじゃなくあるから
人のこと言えんw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:33:08 ID:???.net
普通そのぐらいはあるだろう
処分したのはもっとある

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 16:09:24.34 ID:???.net
>>192
悩みが深いんだね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 16:59:56 ID:???.net
俺も2セット眠ってる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:36:34.95 ID:???.net
スタンドバッグ小さくね?
オレの持ってる奴8本くらいは余裕で入るぞ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:08:14.36 ID:???.net
単品ウェッジって何買えばいいんだ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:24:18.67 ID:???.net
52,56もしくは50,54,58あたりが一般的じゃない?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:44:32.94 ID:???.net
PWのロフトが何度かによる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:30:24.50 ID:Usc1hTys.net
4858 上手くて計算高く腹黒いならこれで決まりや

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 05:31:32.93 ID:???.net
オールドロフトのPWなら3本体制で48、52、56&58
ストロングロフトのPWなら4本体制で、44、48、52、56&58

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:06:30.49 ID:Usc1hTys.net
52で100yの人なら48はいらない 48で100yなら52はいらない ぬける 48か52どちらをpw
あとはswはお好みで 本数増やして得するのは販売業者メーカーだけですが押入ストックコレクションとしてついでにどうぞあと3本ぐらいいかがかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:11:42.07 ID:???.net
100yにこだわる必要はない
PWの4度違いにした方がバランスが良くなる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:42:14.11 ID:???.net
コースで100ヤードぴったり残ることもあまりないし
残った距離をそれに応じた飛距離の番手で打てばよいだけ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:50:21.67 ID:???.net
長い番手の飛距離差が大きくなってしまっても問題ない
短い番手の飛距離差を細かくするんだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:52:28.59 ID:???.net
それは80切りの人なら必要かも知れないが100切りの人には必要ない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:58:39.41 ID:Usc1hTys.net
コースではっきし言ってウェッジは距離イメージでればよしだからな
特にアベレージあたりじゃインパクトできてないから距離度数もクソもねーだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:12:15 ID:???.net
このスレにも色々なレベルで満足できない人がいるから決めつけは駄目だべ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:52:14 ID:???.net
クラブを集めるのが好きな人も一定数いるし、本当に上手い人には60度とかも必要なのかも

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:09:37 ID:Usc1hTys.net
目指す目線がレッスンプロ系(A型)かツアープロ系(B型O型AB型)かじじゴルシングル系(A型)か接待ゴルフ系(O型B型)かで
全然思考志向違うからな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:22:43.60 ID:???.net
なんだそれ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:49:08.49 ID:???.net
なんだそれ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 09:49:30.62 ID:???.net
血液型の性格とか信じてるんだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:47:56.94 ID:???.net
OLかよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:57:00.52 ID:PPiQtAEf.net
ABとAB組 OとA組 BとA組 こういうペアだとAが入ってない方が勝負は有利だなやっぱ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:05:45 ID:???.net
>>215
OLかよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:07:19 ID:PPiQtAEf.net
パイつんBカップだけど何か

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:01:30 ID:???.net
アプローチはアドレスでインパクトの形をすでに作っておくとミスが減るね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:26:01.16 ID:???.net
15yくらいのアプローチで手前のバンカー超えとかの場合
毎回強めに打ってしまい、グリーンオーバーを繰り返す
精神的含めて何か良い方法はあるのか、答えてみやがれ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:54:40 ID:???.net
>>219
強く握らないことだけを意識してみな
クラブの自然落下をダウンの始動に出来ればパンチが入りにくいしダフリにくい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:20:21.24 ID:???.net
だが逆目のラフの場合

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:29:24.57 ID:???.net
>>221
原理は一緒
クラブの重みを使えれば振り抜きがよくなるので距離感が出やすい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:02:18 ID:???.net
>>219
自分の実力を認めてピンを狙わず広い方、安全な方を狙う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:19:42.22 ID:???.net
開いて飛ばないようにしてしっかり振る

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:22:37.93 ID:???.net
つか短い距離ならインパクトと同じ形を作っておきたいので
スタンスは腰ごとオープンにしている

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:57:25.39 ID:0AgvKORx.net
根本しょぼいわね ウェッジなんか使わんで8番あたり使うのよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:06:22.11 ID:???.net
>>221
逆目だと強く打ちたくなるけど、フェースを開いてゆっくりと振ることで抵抗が少なくなるよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:53:37.85 ID:???.net
強く打つよりラフに負けないようにインパクトでグリップを強くする必要はある

アプローチはヘッドスピードが遅いからな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:16:01.48 ID:???.net
そう思ってる間は上手くならないだろうな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 01:00:22.08 ID:???.net
アプローチを語らせると腕前がわかるw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 08:09:57.89 ID:???.net
と思ってるうちはまだまだなんだよな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:17:30.99 ID:???.net
アプローチも芝の上からの練習量の多いやつにはかなわんよね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:33:40.28 ID:???.net
俺もそう言う言い訳してたけど、練習場でアプローチ練習するようになったら少しずつ上手くなってきた
練習場でしてない事は現場では出来んよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:39:37.64 ID:???.net
もちろん何もしないより当然いいよね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:46:16.79 ID:???.net
ていうか芝の上でのアプローチの練習は面白いじゃん
なぜみんなやろうとしないんだろう?

上達する気なしかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:48:04 ID:???.net
一般アマチュアのスコアなんてアプローチしだいじゃねえの?
それとアプローチが上手くなればアイアンも上手くなる

奇天烈なアプローチじゃなければw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:48:49 ID:???.net
ドライバーやアイアンの通常ショットよりアプローチは芝の上から云々って言う言い訳が多いように思う
練習場でドライバー打ってれば運動にもなるしスカッとして楽しいけどアプローチ練習は楽しくないから

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:00:19 ID:bz+K394S.net
100Y以下アプは100叩きはレンジで球数さえ打ってりゃそれなりにある程度上達していくよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:01:17.21 ID:???.net
確かに。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:17:25.53 ID:???.net
>アプローチ練習は楽しくないから

これが判らん
面白いぞ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:51:44.91 ID:???.net
>>235
都会の奴らは、芝の上から練習できる環境が少ないのでは?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:00:42 ID:???.net
>>241
うちの練習場には芝から練習出来る所はないな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:36:15.94 ID:???.net
あんまりないと思う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:49:19.90 ID:???.net
芝よりグリーンがちゃんと複数設置してある練習場って少なそう
目標もなくキャリーだけあわせるアプローチって面白くない
ランも含めてのアプローチだし

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 13:19:14 ID:???.net
ていうかアプローチ練習場付のコースに行けばいいだけの話
それじゃあ上達しないわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:03:44.96 ID:???.net
会員権買ってホールアウト後に何時間もアプ練しないとダメでしょ
良いコースになると100yくらい練習出来る所あるしな。
街のレンジに芝なんて無いんだしマットと芝じゃ出玉からして全然違うよ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:09:30.36 ID:???.net
それ会員権買わなくてもできるよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:45:23.65 ID:???.net
たぶん、都会住まいと田舎住まいで全く話が噛み合ってないな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:54:23.45 ID:???.net
まあこの話はこの板が出来た頃からある
ショートコースに行けばいいじゃん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:54:57.72 ID:???.net
>>247
だよな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:27:30.17 ID:???.net
>>249
逆に田舎だとショートコースがない
普通のゴルフ場が安いから

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:29:29.34 ID:???.net
田舎にもいっぱいあるぞ
本コースも安いがショートコースはもっと安い

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:38:09.62 ID:???.net
>>245
>>243

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:39:46 ID:???.net
相対的に田舎住みのほうが上手い人多いんだろうね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:25:33.81 ID:???.net
そりゃ田舎のゴルフ場なんて安いし客いないから
セルフで回ってアプ練しまくりだから下手な方がおかしいレベル
東京なんてゴルフ場無いからインドアゴルフでスクリーンに向かって打つしか無いからね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:21:30 ID:???.net
都会の奴なんて、軟弱な青二才ばかりだろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:23:37 ID:???.net
>>256
早速かっぺが食いついたな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:54:31.62 ID:???.net
インドアにいくら通ってもアプローチは上手くならないだろうなぁ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:46:05 ID:???.net
都会の方がジムが多くてマッチョが多いやんか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:46:26 ID:???.net
マジで田舎が羨ましいよ。
都心すぎてインドアばっかり。クソ高い打ちっ放しも郊外に行かないとないし。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:30:47.96 ID:???.net
田舎県だけど近所の練習場のバンカーとアプローチはセットで1時間600円

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 05:53:05 ID:???.net
今の時期だと、午後3時から日没まで回り放題のショートコースが500円

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 06:28:08.54 ID:???.net
都区内最大級のゴルフ練習場 ロッテ葛西ゴルフなんて1球22円だぞ。
打つたびにチャリンチャリン音が聞こえてきそうだわ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:31:46 ID:???.net
んな事言われてもどうしようもない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:29:08 ID:???.net
熊本、500円100球

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:39:07.32 ID:???.net
>>265
お前らゴルフしてる場合じゃないだろ
気をつけて下さい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:03:03.50 ID:???.net
北と南は激しくやられたみたいな
市内は特に異常なし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:36:51.87 ID:???.net
アプ練ってウェッジすり減るよなあ
土や砂ついたボール打ちまくるせいで
新品が2時間でボロボロになった
それから練習と本番は分けるようにしたよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:01:15.84 ID:???.net
>>268
同じクラブ2本持ってるの

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:13:16.70 ID:???.net
ボロボロてちょっと擦り傷付いたくらいだろwww

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:19:22.22 ID:???.net
2時間でボロボロってずっとバンカー練習してたって事?
芝からだったらさすがにそこまではないだろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:30:09.53 ID:???.net
バンカーの練習も一球ごとにちゃんとフェースの付いた砂を綺麗にしないとな
それでもフェースが傷つくから同じものを二本持っているのは普通
二本でも足りないはず

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:32:07.67 ID:???.net
>>263
ロッテのバンカー練習場は二打席あるが
まず空いている

練習するやつが少なすぎ
あそこで直接ボールを打つ練習とかもするwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:50:52.32 ID:???.net
>>269-271
まあそもそもウェッジはいろいろ何本もあるしね
メインは練習用に同じの中古で買ったよ
バンカーじゃなくてもボールいちいち拭かないから砂ついてるし
打数でいえば1回の練習で10ラウンド分は打つでしょ
打ちっぱなら何球打とうが減らないけど
アプ練ではめっちゃフェースすり減ってた
しかも黒染めだったからモロ目立ったんよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:24:35.72 ID:???.net
新品以外はボロボロかよ
傷だらけなだけでボロボロとは違うだろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:53:55 ID:???.net
そりゃ悪かったが
ちょっとの傷どころでもなかったんだわ
一気に使い込んだレベルの見た目になっちまった
1回でそんだけ消耗するなら
練習用は分けたほうがいいって結論になったんよ
こんだけ消耗するのはアプ練だけ
バンカーのがなぜかまだマシなくらい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:16:27.68 ID:???.net
黒染は直ぐに傷が目立つだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:36:08.59 ID:xc+/LMzh.net
俺は毎週練習で現状が身についてるから
摩耗しても、新品をもう一本という気には
ならないなあ。

スピン効かすのヘタなんで、
フェース面の磨耗なんて
ほとんど関係ないw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:14:09.34 ID:???.net
黒いウェッジとかバンカー練習でハゲちゃう?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:16:56.53 ID:???.net
今使ってるのは中古でかったボロボロウェッジだけど俺にはこれで十分

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:11:26 ID:???.net
黒のクラブはスタンプインキをティッシュかなんかに付けて塗ればつや消しでいい感じに補修できるよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:37:08.90 ID:???.net
セットのPWの代わりに別売りの単品ウエッジを入れるのが流行りらしいね
https://www.alba.co.jp/gear/column/article?title_id=10&id=2118&page=1

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:33:34.52 ID:???.net
まあ記事にもあるけどPWが44度とか43度とかだから
40度台後半の単品ウェッジだったら需要ありそう。

44-48-52-56 とか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:55:14.54 ID:???.net
もうアイアンなんて4本セットでいいんだよな
こないだまで10本セットと使ってたから隔世の感があるわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 08:01:46.20 ID:6anr8lIh.net
結局ウェッジプラスアイアンの本数は7本ぐらいで変わらんけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 08:03:07.90 ID:???.net
3I以下 都市伝説
4I 必要な人だけが買う
5I オブジェ
6I 崖っぷち
7I 現役世代

7.8.9.pで十分と言えば十分やね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 08:30:46.49 ID:???.net
>>283
記事を読めば分かるけど、プロがPWの代わりにウエッジを入れるのは
アマがストロング化でウェッジの本数を増やすのとは意味が違うよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 09:51:49.64 ID:+xchasBx.net
>>283
4度刻みの人、多いよね。

俺は3本。44-50-58に落ち着いた。
70〜90yは44度。
70y未満はほとんど50度。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 09:54:16.06 ID:???.net
4度で丁度フルショット10Y刻みになる感じだからね
調整はしやすい
まあちょっと開いて調整できる人はもっと感覚あけてもいいけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 09:55:39.72 ID:+xchasBx.net
実芝アプ練してるけど、
グリーンがベアに近いほどボロボロ。
えらく転がる。

そのせいで実戦ではショートばかり。
ランの感覚がおかしくなった。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 09:59:50.38 ID:6anr8lIh.net
4度刻み フルショット  うまくならないキーワード上位

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:00:55.44 ID:???.net
>>282
ぶっちゃけ俺でさえ10年前からやっているわwww

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:02:18.46 ID:???.net
ベアの方が芝が噛まない分スピンが掛かりやすくランは減る
ベアでザックリを嫌ってパンチをいれてしまってるんじゃないかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:05:08.76 ID:???.net
>>282
理由は簡単
今まで2本のウェッジが3本売れるようになれば売上5割増
実用的な意味はない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:17:01.70 ID:???.net
ピントがずれているぞ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:42:03.61 ID:Ok5Jn3KQ.net
アプローチウェッジ51° サンドウェッジ64° 58°は何て言うのでしょうか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:52:26.83 ID:???.net
ごじゅうはちど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:17:46 ID:jkhkOh3K.net
>>293
いや、ライはフェアウエイ並み。
グリーンがボロボロ。
まあ、300円/hの田舎練習場だから
しゃあないんだけどね。
40y実芝アプ練出来るのは貴重。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:47:09 ID:???.net
>>294
俺もだがボーケイ系でPW、AW、SWを揃えた方が使いやすい場合もある

結構気になる
じゃあ9番はどうするんだ? とかの質問は受け付けないw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:57:36.75 ID:???.net
マッスルバック使えばええやん
単品ウェッジはほぼマッスルやろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:59:15.42 ID:???.net
俺は逆にセットのAWを別売りで買って入れたら調子が良くなったわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:03:22.27 ID:???.net
>>296
58サンドウェッジ 64ロブウェッジ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:20:04.68 ID:Ok5Jn3KQ.net
>>302
あっそうか 言われてわかった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:35:35 ID:???.net
>>298
その練習場でランを見るなんてセンスが無さ過ぎだと思うの

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:47:58.45 ID:???.net
グリーンの状態が悪いアプローチ練習場ではキャリーを狙い通り落とせるかだよね
後コースでは、グリーンの速さに応じて転がるボールスピードをイメージするだけ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:12:28.97 ID:???.net
>>304
だって実芝アプ錬できる練習場なんて無いんだもん。
ま、ショートコース一人で回ってコッソリアプ錬するか。

なんちゅうかしかし、アプ練習場見てると
情け容赦ないディポット跡が多いねえ。
あんまり上から打つと、スピンは効くかもしれんが
ダフリのリスクが高くなると思うんだけど。
30y程度でなんであんなに掘るんだろう。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 05:17:36.78 ID:???.net
深いディボット跡は多分ダフっているんだと思うよ
ボールの先をダウンブローで削っていれば、30ヤード程度ではそれほど深くはならないはず

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:06:11.73 ID:???.net
いろいろズレてる人って見てて痛々しい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:10:20.63 ID:???.net
アプローチスレは実力バレるからなwww

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:18:42.41 ID:???.net
ってみんな思って語ってるのな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 14:48:19.17 ID:???.net
俺も含めて、みんな上手いと思っているよね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 15:57:00 ID:xO7M1yUf.net
俺は最近、ようやく人並みになったと思ってる。
100叩きだった頃に比べて、アプのおかげで
10打縮まった。
アプはいろんな技があって楽しい。
ライも距離も色々だしね。
チップインバーディは最高。

パットって苦しいことが多いけど
アプは楽しい。
なんでだろうね。
ドラ芯食ってFW真ん中行くより
楽しい気がする。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:00:26 ID:???.net
チップインは狙って取れる
本当に面白い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:25:18.37 ID:???.net
チップインバーディではなく、チップインパーと言うところが落ちだね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:58:04 ID:???.net
お前はチップインダボだろ↑w

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:05:22 ID:???.net
こないだチップインダボかました。
まあそれでもちょっとはうれしいもんだ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:13:05 ID:???.net
30、60、80は打てるんだが20、40、70が打てない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:19:14 ID:???.net
アプローチウェッジまでセットの入れてサンドウェッジだけ単品ての勧められたけどありなの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:20:46 ID:???.net
>>317
ったことは実戦における30,60,80も宛てにならないってことだ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:55:38 ID:???.net
>>317
練習あるのみ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:33:24 ID:2eIvze8M.net
ドライバーで
打ってるんじゃ
ないだろに

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:24:10.06 ID:???.net
練習場で何ヤードといっても自分のボールを芝の上で打つのとは全く違うからな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 05:19:10.08 ID:???.net
>>317
20 ,40,70なんてレーザーを持ってないと目測ではあてにならないので、グリーンに乗ればOKぐらいに考えれば良いぞ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:31:45.31 ID:???.net
いまさらかもしれないが、雨で柔らかくなってるグリーン回りでは、ハンドファーストで打つとチャックりしやすいもんですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:25:51.80 ID:???.net
>>324
ハンドファーストが直接のチャックリの原因ではないと思うけど、晴れた日のようにボールの手前からソールを滑らせることが出来ないよね
俺の場合は、雨の日は上げるアプローチは諦めて、ハーフトップ気味にピッチエンドランか転がしを選択している

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:21:56.24 ID:???.net
>>325
昨日のラウンドで、低い玉にしようと56度でやや上からハンドファーストにいれたのですが、ボールにクリーンに当たった感触がした瞬間に地面を軽く掘ってました。ご指摘のとおり、当たったあとにバンスが滑らずに潜ったようです。
下が柔らかいときに上げる必要がない場面では、PWなんかで打ったほうが安全ですね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:30:34.24 ID:???.net
普段は56度しか使わないので、その後はインサイドアウトで球を拾うように打って、あまり上から入らないようにして対処しました。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:00:36.92 ID:???.net
明日のラウンドは雨との戦いかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:32:11.91 ID:???.net
雨だと重くて転がらないだろね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:34:26.15 ID:???.net
重いからよく止まるんだよ
これは雨のメリットの一つ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:27:10.46 ID:???.net
雨のグリーンはラインが分かるから良い事もある

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:33:40.64 ID:???.net
濡れたグリーンは曲がりが小さくなるし
グリーン面の低い所が分かる
雨はアプローチを含めたグリーンが易しくなる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:42:44.89 ID:???.net
雨の日は暗くて距離感が狂うのが最大のデメリット。
芝は重くなるし。

そして、雨上がりが一番困る。
だんだんグリーンが乾いてきて速くなってくる。
と思ったら、乾いてないグリーンもあったりで、
パットも狂うけど、アプでも苦労する。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:04:43.12 ID:???.net
俺は50°のAWだから、ハンドファーストで打たない。
上からもインサイドからも打たない。
よほどラフに沈んでない限り、日頃から払うように打ってる。
だから、雨でもチャックることはない。
雨の問題は距離感とグリーンの転がり感覚だけ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:07:54.79 ID:???.net
雨のメリット
夏は直射日光を受けなくて済む分、涼しくなる。

レインウエアの外はもちろん濡れるが。
中もサウナスーツみたいに汗だくになるから
差し引きゼロかなw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 05:35:07 ID:???.net
>>335
サウナスーツみたいになるのは安物のカッパだべ
透湿性の高い高級レインウエアならそんなことにはならないぞ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 06:22:31.87 ID:YHgXyKIn.net
アプローチとパターは超一流プロみたいな体力も
体幹も必要ないよね
我々貧弱者が唯一トッププロのスイングを参考に出来る
今マキロイ風右ひじフライングエルボーからの突き刺しロブを練習してるけどこれ良いわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:22:30.77 ID:???.net
パターこそ体幹が重要だと思うけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:03:00.05 ID:???.net
今は高級品じゃなくても透湿が基本だけどな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:37:04.97 ID:AUe8B50v.net
100y超える距離はドライバーじゃないと届かんし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:11:21.64 ID:???.net
>>337
それは俺もユーチューブで観てホームのアプローチ練習グリーンで試してみたわ
https://www.youtube.com/watch?v=plnzEFwRMdc&feature=youtu.be
何も考えずに、取りあえず15ヤードくらいの距離から5発打つと、3発がピンから1mぐらいに寄った
これは行けると思ったが、その後いろいろな距離から練習するとそれなりにばらけた
しかし、アドレス時と左腕の長さがあまり変わらず、右ひじを曲げて伸ばすだけの単純な動作なので大きなミスにはなりにくく
40発ぐらい打ってトップは1発だけだった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:24:51.26 ID:YHgXyKIn.net
>>341
そうこれです、今迄にやった事の無いスイングなのに簡単にできますよね
練習しまくれば最強かも
PWや9I辺りでやれば転がせますし

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:58:00.06 ID:???.net
>>342
左手をインパクトで止めて右手を猫の手フォローなど、これはあくまでふわっとロブを打つためで
PWや9鉄の転がしなら、普通に打った方が寄る確率は高いと思いますよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:39:45.65 ID:???.net
低く出してトントンキュって打方教えてくださいな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:30:22.98 ID:???.net
ボールの赤道から入れボールだけを打ち抜く

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:34:34.91 ID:???.net
>>318
あり。
自分はPまでのセットに単品Sを一本だけ入れてる。使いやすければ何でもいいんだよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:52:20.13 ID:???.net
>>318
アプローチウエッジまでセットで入れるならSWもセットのもので良いと思うよ
セットのウエッジは顔つきがアイアンと似ているのでアドレスしやすいのが利点
それで何年か使用して不満があれば買い換えればよいだけ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:50:25.75 ID:???.net
10ヤード以内の短いアプローチでミスしないコツってある?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:20:38.28 ID:hk+PE6am.net
>>348
バンカー超えじゃないならパターか8Iでパター打ち

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:13:25.27 ID:???.net
そのアイアンでパター打ちってのがなかなかうまく出来ないんだよね
近いとなおさら力加減が難しい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:33:44 ID:???.net
>>348
雑誌でしぶこコーチの人の話で載ってたんだけど
キャリー10y片手打ちを毎日左右10球ずつやりなさいって
手じゃなくて体で打つ練習
左手打ちは右手で左手首押さえて
右手打ちは左手で肘の裏押さえてやるとカンタン
全てのショットの基本になるそうだけど
まず当たり前に10yアプローチが劇的に改善したw
もうダフる気がしない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:37:07 ID:???.net
PWでパター打ちってよく言うけどプロはやらないよね
この練習でそれが何故かわかったよ
そんな小細工は必要ないんだ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:56:47.76 ID:???.net
まあその距離なら多くのプロが手首固めて打つよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:28:54 ID:???.net
ショートアイアン短く持って転がすの多用してるけどパター打ちはしないわ
普通に振り幅小さくするだけ
8番あたりだとトップしてもクリーンヒットと大して距離変わらないからダフらないようにだけは気をつける

パターもグリーン真横で芝が短くない限り使わない、グリーン入るまでの芝の強さが予想しづらいから距離感出すのが難しい
パターが1番事故がないのは確かだから距離感アバウトでも安全策ってのならアリだが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:16:35.64 ID:???.net
パターでダフった時のショックときたら。。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:05:57.15 ID:???.net
>>350
近ければ近いほどパター打ちは効果が出るよね
普通のアプローチで近い距離が難しいのは、スイングが小さく緩みがちになるため
その点パター打ちは芯を外して打つのでパターと同じ振り幅でしっかりと打てる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:41:05.73 ID:???.net
>>356
そこよそこ
小さいから緩むんじゃなくて
緩んでるから小さく打てないんだよ
パター打ちで誤魔化すのもいいけど
緩みを直すのが正攻法だと思うよ
大きなスイングでも緩んでるって事だから

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:37:04.85 ID:???.net
ライが良ければどんな打ち方でも打てるけど、ライが悪い時にヒール浮かせのパター打ちは重宝するよね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:37:18.76 ID:???.net
そこでパッシブトルクだよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:23:44 ID:???.net
パッシブトルクはゆるゆるグリップで自然発生する

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:10:10.51 ID:FhqAUTJO.net
今更ながらi210のUウェッジ買ってみたけどめちゃくちゃ打ちやすいわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 07:53:07.49 ID:???.net
Jawsの48 52 56買ったけど良く止まるわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:00:13 ID:???.net
ウェッジの打ちやすさってやっぱりソールの形状ですか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:25:30.24 ID:???.net
52と56は12Wにしたよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:26:04.78 ID:???.net
スピン性能はボールの影響も大きいし、新品のうちはどれでも止まるから
なかなか新製品のウエッジのスピン性能の良し悪しはわかりにくいよね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:37:42 ID:???.net
練習場だと狙った所に落とすしか練習出来ないんだよなぁ。各番手で落としてからどれくらい転がるかが分からん。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:37:05 ID:???.net
まずは狙ったところに落とす練習
ランはコースごとにグリーンの速さも違うし、ラウンド経験を積むしかないね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:40:33 ID:???.net
自分がいつも使っているボールで芝の上で練習しないとなぁ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:58:34.31 ID:???.net
芝の上で練習できない人もいるので、あとは創意工夫だね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:40:52.88 ID:???.net
打ちっ放しのマットだと練習にならないとおっしゃる方がたまにいますが、確かにそうかもしれないけど、刺さりやすいライとか固いライ、ふかふかの芝とか想像して軌道を変えてみるっていうのもいいかもしれません。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:06:39.82 ID:???.net
プロでとんでもない量のターフとる人おるけど練習場でもマット打つような音するんかね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:33:41.57 ID:???.net
マルちゃんは人工芝では練習しなかった
ゲイリープレーヤーは「日本人が上達しないのは人工芝の上で練習しているから」と言っていた

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:36:36.79 ID:???.net
マットの上だってダフってるのか滑ってるのかの区別くらいつくだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:47:26.06 ID:???.net
>>371
する。
音が凄すぎてダフってるとしか思えないけどスイングと弾道がエグい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:09:53.86 ID:???.net
>>373
そういう話じゃないと思うし
今時のギア事情には関係のない話だろう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:21:21.31 ID:???.net
>>374
そうなんか
クラブと手首痛めそう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:23:28.87 ID:???.net
アプローチでとんでもない量のターフって、
何のメリットがあるんだ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:04:57.74 ID:???.net
100ヤード以上の話だから寄せではないんでないかな?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:09:52.14 ID:???.net
>>376
体育会系の学生さんなんだけどね
ウェッジでフルショット
そういうドリルなんだと思うんだけど
50ヤードくらいは低ーい弾道でピタッと止めてる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:17:39.13 ID:???.net
渋野みたく腹筋始動の切り返しも腹筋からって意識で振ったら手で当てに行くミスが減ってきたわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:30:46.44 ID:???.net
>>378
だってここはアプローチスレじゃん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:12:03.95 ID:???.net
>>380
片手打ちいいよね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:42:46.19 ID:???.net
助けて!ドライバーで220y飛ばせるようになったらアプローチ打てなくなっちゃった!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:34:02.86 ID:???.net
君のアプローチってどれくらいの距離を言っているの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:26:27.37 ID:2/A5AZP9.net
アプ言うのは大抵ショートアイアンが使える距離だろ 
150Yぐらいまでか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:33:24.01 ID:???.net
グリーンに向けて打つショットは全てアプローチだよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:40:27.65 ID:???.net
どこかの定義で見たのかもしれないけど、スレ的には100ヤード以内のコントロールショットだろ
この辺が曖昧だと、話がかみ合わないよね
100ヤード以上の遠い距離なら、アイアンスレや、UT、FWスレでやった方が良いと思うぞ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:58:02 ID:2/A5AZP9.net
PW 9Iでハーフ打つ距離の照準はグリーンONでなくピン=アプローチ
ど非力は論外ということで100y以下ということで許すよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:57:14 ID:???.net
イップス気味になってしまい、30y程度のアプローチも空振りする始末…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:53:26 ID:???.net
イップスは心の病だから、あまり悩まない方が良いぞ
とにかく練習量を増やして自信を取り戻すべし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:23:29.11 ID:???.net
50ヤード以下、30ヤードは手打ちしか出来ない。
それでも、打てるけどなんか気持ち悪い。
どうしよ。。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:50:02.36 ID:???.net
>>389
スコアつけないでラウンドしてみ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:43:58.83 ID:???.net
打ちっぱなしでダメならスコア付けないラウンドしても無駄だろ。
始動を見直してみるといいかもね。
自分も肩から入れるとか腰から入れるとかお尻で引くとか
色々模索してるけどね。
あと、フォワードプレスを取り入れるとか始動のキッカケを決めてしまえば考える事もなくなると思う。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:37:43 ID:???.net
始動は重要だな
スイングの大事な部分が凝縮されているのがアプローチ

因みにタイガーと同じタイプの60度のウェッジ持っているが芝の上で問題なく使えるようになったw
体幹で振ること
ちゃんとスイングすること
実戦では使わないがw

まあ58度のウェッジが完璧になったwww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:51:53.87 ID:???.net
>>392
なるほどね、それ面白いわ!
行きづまってる時とか良さそうだね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 04:31:17.59 ID:???.net
静から動のゴルフやダーツにはイップスあるけど動から動のサッカーやセパタクローにはイップス無いとか言うもんね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 04:46:16.26 ID:???.net
>>391
短い距離は手打ちでいいんだよ
しかし、長い距離になると手打ちでは飛ばないから自然と体を使うようになる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:47:39.68 ID:???.net
>>396
シュートイップスはある

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:33:28.54 ID:04rIs2v+.net
チンチンイップス連動系かい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:04:58.32 ID:???.net
20Yとか腰を使ったアプはいいんだけど、自宅でパターマットで簡単なアプ練習をすると大概ダフる。
綺麗に入れようと思うとトップ。
なぜ??

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:21:53.34 ID:???.net
遠くまで飛ばす必要がないので、加減してヘッドが減速している思うよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:48:52.86 ID:???.net
>>400
胸を正しく回すこと
勿論脚から動かしてはいるが

それとハンドファーストインパクトは基本必須

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:49:50.40 ID:???.net
真っ直ぐ打たないこと
スイングは円軌道

当てて終わりとかは意識しないほうがいい
ちゃんとフォローがあること

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:05:19.90 ID:???.net
>>389
https://youtu.be/aS6QxN1yi38
人それぞれ克服の仕方があるみたいよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:41:44.52 ID:???.net
>>396
アドレスで数秒固まるやつとか前兆ありそって感じだね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:57:12.64 ID:???.net
5から9までアイアンの飛距離伸びたらアプローチ安定しなくなったんだがこれがイップスって奴か?
どうやったらなおるんだ?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:03:41.99 ID:???.net
>>406
イップスではない
練習あるのみ
アイアンは飛距離じゃないよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:25:58.57 ID:???.net
>>406
アイアンは手首を使ってヘッドを走らせられるようになって、今はたまたまタイミングが合ってる状態なんだろうな
そのうち引っかけはじめるだろうけど・・・
アプローチでも手首を使ってヘッドを走らせる感じに打ってるとしたら、そりゃ安定しないわ
手首の動きを抑えて肩腰で運ぶイメージにすれば改善すると思うよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:56:18.42 ID:???.net
>>398
伝説のQBK

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:08:03.64 ID:1xhtdu7P.net
ヒンジな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:53:54 ID:???.net
ノーコックで手を使わずに、体の回転で打つようにしたら、飛距離は多少落ちるけど方向性はばっちりだわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:31:50.90 ID:Nl97wkmB.net
SM8買ったら芯の近くに球跡集中してた
打点バラつき多かったのでクラブのおかげなのかな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:38:44.02 ID:???.net
ライ角の違いの可能性

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:34:59.70 ID:???.net
アプローチはとにかく低く打ち出すイメージにしてる
正解かどうかはわからないが、低く打ち出すイメージにするとヘッドの上下が少なくなりトップもざっくりも激減する

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:45:27.95 ID:???.net
多分それは正解だと思う
ボールをあげようとする気持ちが、ダフリ、トップを生む

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:50:51.38 ID:???.net
低く打ち出すというより
ヘッドを低く出す
が正解だな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:52:57.61 ID:???.net
最近緩みってものがやっと理解できて
アプのダブりトップが激減したわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:10:11.90 ID:???.net
緩みは甘え

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:51:33.77 ID:???.net
>>412
お前の努力の結果だよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:16:15.09 ID:???.net
小さく強く打つ これでいいのだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:49:32 ID:brFjUjgB.net
ジャブみたいな感じか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:52:03 ID:???.net
優しく打つのが下手になったわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 04:01:30.57 ID:???.net
>>400
河本結ちゃんねるみましょう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 05:05:25.19 ID:???.net
高く上げてスピンをかけて止めよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:32:44.58 ID:???.net
お前ら何悩んでるんだ? はあ? こいつに一杯食わされた?

          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
コイツのネット商材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 02:25:58.71 ID:???.net
>>424
高くあげることと、強いスピンをかけることは
真逆のことやで

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 03:51:30.30 ID:3JRr2cyv.net
英語できんとな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:48:35.27 ID:???.net
>>424
近距離だとそうなるよな。スピンきかせると出玉は低くなるし、上げるときはポコンと下をくぐらせる。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:52:47.15 ID:???.net
高ーーく上げてピタリと止めるプロみたいな本格的なロブは難しいけど、高く上げて自然と止まるハーフロブは割と距離感が合うね
ま、通常のピッチショットともいうけどね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:53:01.89 ID:???.net
改めてオンプレーンが大切なことが判ったwww
いまさら?www

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:48:42.05 ID:???.net
いまさらっちゃいまさらだけど
それをすぐ忘れるのがオレたちアマチュア

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:26:28.33 ID:???.net
プロでもピタッとは止まらんからな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:38:22.62 ID:???.net
高くティーアップした球をサンドでクリーンに打つ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:31:48.64 ID:???.net
なぜオンプレーンが崩れるのか。

俺の場合は体力低下。
腹筋や背筋、股関節周りの筋肉の衰え。
これにより、前傾角度が起き上がってた。
インパクト前から前傾を保てずに上体が起き上がり、
ボールの頭叩くわ引っ掛けるわで散々だった。
夏になって後半バテてその傾向が顕著になって
初めて気が付いた。
体力大事だわー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:45:33.59 ID:???.net
>>434
70台後半のおじいちゃんなん?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 05:11:52.51 ID:???.net
台と代の使い分けぐらいいい加減い覚えろよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:00:39.38 ID:???.net
>>436
お前も日本語いい加減覚えろよ
「いい加減い覚えろよ」?「い」が多すぎだわ
朝鮮ハゲが
ウヒャヒャヒャ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:06:21.44 ID:???.net
>>473
などとネット商材詐欺ジジイの戸川ひかるが説教してやがるぜw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:26:57.20 ID:???.net
未来に向けて発信していやがる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:51:39.10 ID:???.net
>>439
クソチョン戸川サギw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:05:54.99 ID:???.net
最近50ヤード以下のアプローチが上達したためかスコアも良くなってる。
あと、アプローチの調子がいいとパターもいいね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:56:13.67 ID:???.net
>>438
お前は懲りないね
また間違えてるぞ
ウヒャヒャヒャ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:30:36 ID:???.net
>>441
>アプローチの調子がいいとパターもいいね
アプローチの調子が良いと平均パット数が減るのは当然といえば当然だよね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:40:17.63 ID:???.net
コックをほどかずに打つのが良いって聞いたけど、ホントか。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:27:05.59 ID:???.net
>>442
アッひゃひゃピッピピ

懲りないネット商材詐欺ジジイ
戸川ひかるwwwwwキチガイwwwww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:42:17.24 ID:???.net
>>444
ホント
コックを解かない理由はインパクトまでしっかり押せるようにするため
リリースは飛距離が出てしまうので縦がばらつきやすいし、
ヘッドスピードが遅いアプローチでは押せる状況下でないとラフに負けてしまいこれもばらつく原因になる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:49:21.34 ID:???.net
>>444
コックをほどかずに打つと言うより、アドレス時の右手首に角度を変えずにインパクトすることで
ダフリとかトップかのミスが少なくなるよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:07:17.47 ID:???.net
>>445
低能なのが丸分かりだわ
間違いを指摘されてそんなに悔しがるなよ
お前はバカなんだからバカはバカらしくしていればいいんだよ
それを普通にしようとするから疲れるんだぞ
ちゃんと薬を服用して大人しくゴルフゲームでもしてろよ
ウヒャヒャヒャ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:25:22 ID:???.net
お前らくだらねえマウント合戦しているんじゃねえぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:38:25.72 ID:???.net
>>449
っていうかお前だろ
クソ朝鮮ハゲ野郎が

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:20:49.08 ID:???.net
>>450
見事に撒き餌に釣られて発狂w

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:04:55.88 ID:???.net
>>451
こういうのを負け惜しみって言うんだろうな
マジに惨めさがこの上ない
可哀想に

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:44:46.17 ID:???.net
お前ら、アプローチの話をしろよ
いったい何と戦っているんだ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:00:49.80 ID:???.net
そもそもNGワードに引っかかって非表示なんだが一々反応しなくていいよ
反応レスも邪魔だから

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:19:53.65 ID:???.net
「バカやアホを釣る会」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1556146809/l50
この会で撒き餌とされている。

555名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 06:07:49.39ID:???>>556
久々に撒き餌
絶対にバカが釣られる
楽すみだな〜ウヒャヒャヒャ

【即効】アプローチスレ 6 【スコアアップ】
452名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 06:04:55.88ID:???
>>451
こういうのを負け惜しみって言うんだろうな
マジに惨めさがこの上ない
可哀想に

釣られてしまう奴も多数いるのだろう。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:15:17 ID:???.net
451が撒き餌をしているんだろうね。
死ねば。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 05:34:25.29 ID:???.net
馬鹿はほっといてアプローチの話をしようぜ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 06:27:43.94 ID:???.net
>>457
アプローチを教えて欲しいならはじめからそう言えよ
ド下手がイキってカッコつけてんじゃねえよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:28:23.95 ID:???.net
アプローチ最大の敵はトップ・ダフリやね。
一回出ると打つのが恐ろしくなってしまう。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:20:45.24 ID:???.net
起き上がるとかなるね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:50:24.25 ID:7oh1QKjl.net
顎の位置とか余計なこと気にしてるとダフるよね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:55:55.46 ID:???.net
ダフリトップを怖がってボールを右足寄りに置いて上から入れらようになるともう重症だね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:59:42.80 ID:???.net
トップする奴は頭を残す
ダフル奴は、腰の回転で打つ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 15:26:28.27 ID:???.net
>>463
経験者は語る

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:27:49.95 ID:???.net
みんな暑いせいで荒れてるね。
会話も雑になっちまう。
思考が回ってない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 05:45:30 ID:???.net
構って君の馬鹿が2〜3人であちこちのスレを荒らしているだけだべ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 06:21:33 ID:???.net
バンスを滑らせる意識で打つようにしてからザックリが減った

と思ったらショートが増えたorz

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:44:58.19 ID:???.net
>>467
ボールがフェースに乗ってスピンかかりやすくなるからな
その分ロフトの立ったクラブに替えればいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:29:37.19 ID:BMMSlZjl.net
飛び系ウェッジ使ったらええやんヘタッピは

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:37:27 ID:???.net
>>467
その打ち方を基準として、距離感を再構築していけば良いだけですよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:43:36 ID:???.net
>>466
文章になっていないバカ
日本語勉強しろ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:01:27.28 ID:???.net
リタイア組老人がお盆に孫にも会えずに発狂しているのだろう
俺は明日は26歳の美女と都内の高級ホテルにお泊り
先月も違うホテル泊まってけどw
室内プール最高♪

夏はゴルフは観るだけw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:37:57.98 ID:???.net
なんだ田舎もんかw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:00:05 ID:???.net
インパクトで右手を押し込むようにフェイス変えずに打つといい感じで打てるようになったわ、もう無敵かも!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 06:55:20.61 ID:???.net
後は距離感だけですね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:22:30.90 ID:???.net
せやな(エッヘン)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:31:42.41 ID:???.net
インパクトで右手を押し込むことで、右手首の角度がほどけないようになったものと妄想します

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:12:59.61 ID:???.net
アプローチも身体の正しい捻転だった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:55:34.49 ID:???.net
>>472
分かるわ〜
暑すぎでおかしくなったのか
でも薬だけはちゃんと飲めよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:37:03 ID:???.net
お前も忘れずにな

481 :ひき肉:2020/08/09(日) 18:42:52.80 ID:???.net
>>480
ククククク
図星なんで相当悔しいんだね〜
マジウケるわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:03:05 ID:???.net
>>481
また雑魚が罠にかかったわw
まじで簡単すぎてwww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:32:22.47 ID:zyR7OMgh.net
打ちっ放しに併設のアプローチ練習場が最近楽しい
やはり本物の芝から打つのは練習になるね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:08:12.68 ID:???.net
>>482
いるんだねこういうバカが
後出しじゃんけんで必死感丸出しだわ
惨め惨め〜ウヒャヒャヒャ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:27:31 ID:???.net
荒すなボケ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:51:25.62 ID:???.net
>>484
はい苦しい言い訳いただきました〜www
誘き寄せられ釣られる雑魚キャラwww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:04:15 ID:???.net
>>486
泣いてるし〜
マジウケ〜
ウヒャヒャヒャ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:15:38 ID:???.net
>>487
早速きたきた
どこまでも簡単に釣られる雑魚キャラ
笑える〜www

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:23:36.12 ID:???.net
お前ら二人とも逝ってこい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:07:01.71 ID:???.net
>>488
相当悔しいんだね
ウヒャヒャヒャ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:09:54.50 ID:???.net
キャリーで240ヤードしか飛ばない下手糞ですが
どうすればもっと飛ぶようになりますか?
スイングはケプカを真似したスイングです。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:14:34.79 ID:???.net
筋力トレーニングと体重アップ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:18:39.60 ID:???.net
で何ヤードからがアプローチなん?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:23:32.55 ID:???.net
グリーンを狙うショットは全てアプローチ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:34:54.49 ID:???.net
>>483
逆に言うと、マットでいくらアプ練しても
あまり練習にならない。
マットで練習し過ぎると
リアル芝の違和感ハンパなくなる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:02:57.86 ID:???.net
>>490
釣られて涙目w
悔しそうwww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:01:54.41 ID:???.net
>>496
君は朝鮮ハゲかな
他スレでやれよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:06:49.71 ID:???.net
>>496
と我が身を振り返ってます
ウヒャヒャヒャ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:08:10.14 ID:fSmJqJWw.net
>>495
芝に埋もれたボールを捉える練習にもなるから
コースで助かるよね。
しかも併設アプローチ場は一球幾らじゃ無いのが最高

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:09:55.73 ID:???.net
>>498
と顔真っ赤にして発狂中の雑魚キャラw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:46:42 ID:???.net
>>500
と我が身を振り返っる朝鮮ハゲです
ウヒャヒャヒャ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 05:37:44 ID:???.net
>>501
と言いつつ悔しくてわざわざ釣られに来る在日おじさんw
超笑えますwww

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:40:11 ID:???.net
>>501
ワシの自作自演、サギ芝居とバレてたん?

ハイハイそうでっか?w この凶祖もうジジイやでw

          ∩____∩
         丿  戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
ワシのネット商材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:41:41 ID:???.net
    彡彡ミミミミミミミミミ
    彡彡彡ミミミミミミミミミ
   彡彡         ミミミ
   彡彡           ミミミ
   彡彡  ⌒   ⌒  ミミミ
   彡(6 -=・=-  -=・=- 6)ミ   <馬賊ル−ツの詐欺チョン戸川ひかる(藁)
   彡彡    (..)     ミミ   
    ξ|   彡uuuuミ   |ξ
      \ ヽニニノ /
        | www |
      / ̄       ̄\

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:48:53.70 ID:???.net
>>502
と我が身を振り返る真似っこ朝鮮ハゲで〜す
惨め惨め〜ウヒャヒャヒャ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:51:14.06 ID:???.net
>>502

同一人物
ウヒャヒャヒャ
599名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 05:34:15.25ID:???>>600
>>598
はーい金たまたま罠にドアホが掛かりましたw
簡単に釣れまくってウケるwww

507 :↑↑↑オッペケ♪キチガイ :2020/08/11(火) 06:58:08.37 ID:???.net
    _」VVVVVVVL_
    >          <
   彡  レレ/^^VVVヽ   ワシの大好きなAAだよ、そうよチンカス肉のオナニー用よ
    ム |  ━    ━}      外野がニョーニョー喚くなw おとなしく舐めてる最中なんだからww
    (9|.l.|  ━    |━   
   / lリ   └─┘・|
   ´7 |   丶二ソ  l
   ノ从\    ー' /
    / ヽ _.   _ ''´⌒\ 
\ /                \            / ̄ ヽ
  \             /⌒⌒ヽ         /     \
   \   ・  | \  (   人  )       /       ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \    /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/ 

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:00:41.49 ID:???.net
>>499
俺んとこもそう。
3時間1100円。

ようやく5、10、20、30、40yの
距離感が出来てきて、昨日も
寄せワンで3つ凌いだ。
チップインもたまーに出るようになった。
しかし今のところピッチ&ランしかない。

昨日、祝日なのにカップが端っこに
切ってあるホールがいくつかあって
困った。ちょいロブが欲しい。

509 :↑ネット商材屋の肉サギ :2020/08/11(火) 07:00:58.39 ID:???.net
ネット詐欺商材業者の戸川ひかるはこうも叫ぶ!

いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:06:33.15 ID:???.net
レッスン界はげに恐ろしいウジ虫がモゾモゾ徘徊しているぞ!
有名な戸川ひかる鷺だけではない

秘伝を謳うBJHって詐欺脱税+窃盗+学歴詐称のシッタカ下郎らしいw

奴は母国大姦民酷がルーツで、世界の害虫となり万国に醜名を轟かせ、
奴婢民族の浅い歴史と非誠実な人間性を体現している

ゴルフにおけるスイング技術の正しさと達成度を測る方位尺なるものを
発明し、それを証明済みとか騙っている、まさにチョン詐欺死のカタリ

BJHは、身長を体重計で、体温を物指で計測する発明をしたらしい
な〜るほど、奇痴害のコソドロらしい小便騙りだわ

レインボーCCのメンバーでポルシェ911sを乗り回しているジジイらしい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:00:16.02 ID:???.net
ゴルフで一番大事はショートゲームの話をしようぜ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:53:09 ID:???.net
>>511
これを話題にしたら?
https://www.youtube.com/watch?v=ET1gjQAXrac

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:46:06.21 ID:???.net
>>506
めっちゃ悔しがって気になっちゃってる在日ジジイ
もう泣きじゃくってるじゃん
超ウケるんだけどwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:59:42.41 ID:???.net
>>513
ヤッタ〜やっぱそうだったんだ〜
当たりだったんだ〜直ぐに分ったぜ
しかしマジにウケるわwww
なんか超ウレピー
ウレピーウレピー超ウレピー
ウヒャヒャヒャ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 13:03:45 ID:???.net
どうでもいいわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 13:13:50.84 ID:???.net
                /:::::::::::::::::::::::::::\
               /:::::: ^ ' ゙ ゛ ゙ ゛ ヾ::::::ヽ
               ‖: ゙  戸川景  ゛: :::i
               l::::〉         i:::::|
               |:/ -==ヽ  ィ==- ヾ:|      <ネット詐欺チョンオッペケ〜♪野郎!
              r^Y ≪(:゚:)>  ≪(:゚:)> Y)
              ヽ(!   ̄´   ` ̄  )/
               ゝ,  ミ( _●_) ミ人/ノ
                  〉    ィェェ、   /
                ( \ ´ゝ二ノ`  ィヽ
                 |  、    ィ ト、
                /      ̄     \

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:26:25.26 ID:???.net
>>516
お願いだから死んでくれますか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:41:43.78 ID:???.net
お前はすでに死んでいる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:46:51.51 ID:???.net
このスレは、なんでこんなヘンなのにとりつかれたんだ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:12:42 ID:???.net
>>514みたいな在日だろ?w
釣るつもりが逆に釣られちゃって逆上発狂繰り返してますwww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:11:09.42 ID:???.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ    ネット詐欺ジジイの戸川ひかるの母親www
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    奴婢バイタチョンよ〜んw
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     ヤダねえ詐欺チョン
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:19:58.97 ID:???.net
>>520
と悔し紛れに泣きが入ってますw
ウヒャヒャヒャ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:21:03.20 ID:???.net
>>520
こいつは管理員だよ〜

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:28:41.32 ID:???.net
     (´・ω・`) チラッ
   /     `ヽ.   ネット詐欺チョンのオマエの商材レッスン受けるのヤダよー >>522
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:33:14 ID:???.net
>>522
釣られすぎてもう泣き喚いてるじゃんw
もう手遅れ感ハンパないwww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:19:45 ID:???.net
US女子アマ戦をtubeでみたけど凄い、上からビタビタピンデッド!
あれじゃにっぽん女子の出る幕ないなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:06:26.98 ID:???.net
>>525
と悔し紛れに泣きが入ってま〜すw
惨め惨め〜
ウヒャヒャヒャ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:11:59.24 ID:???.net
いい加減スレチなんだよジジイ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:21:15.72 ID:???.net
>>528
マジに腹立つよな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:00:38.77 ID:vDfxGp09.net
テスト

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 06:35:44.02 ID:???.net
馬鹿はスルーすれば良いけど、馬鹿が2匹集まると掛け合い漫才が始まって収拾がつかなくなっているね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 06:45:22.32 ID:???.net
>>531
その通りですが、もしかして君がその本人なのかな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 07:04:58.69 ID:???.net
>>528
っていうかお前本人だろ
ジジイ自演よせ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 07:58:30.77 ID:???.net
本人でなければスルーで頼むわ
これ以降にレスに関係ないことでレスする奴は本人とみなしてスルー推奨

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:48:32 ID:???.net
>>534
この野郎
自演よせ
マジで腹が立つわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:57:18 ID:???.net
>>527
餌に誘き寄せられる雑魚キャラまた来たw
操るの簡単すぎるwww

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:05:25.94 ID:???.net
>>534
536が荒らしている張本人だぞ
キチガイもここまで行くと呆れるよな
っていうか死んで欲しいわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:07:28.77 ID:???.net
>>536
と悔し紛れに泣きが入ってま〜すw
惨め惨め〜惨め〜
ウヒャヒャヒャウヒャヒャヒャ〜

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:34:03 ID:???.net
>>538
と早速泣き喚いてるねw
悔しくて仕方ないご様子www

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:12:30 ID:???.net
>>539
効いてる効いてる
ウヒャヒャヒャ〜

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:16:32 ID:???.net
>>540
と言いつつ本人に効いちゃってるwww
まじ笑えるw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:24:19.29 ID:???.net
>>459
アマチュアのミスのほとんどはトップとダフリ
プロでもミスるがw

基本はボウドインパクト
左手首の掌屈だな
そしてハンドファースト

昔から変わらない
勿論アプローチだから例外も沢山ある
バンカーやロブなど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:13:37.86 ID:???.net
>>541
効いてる効いてる
マジに効いてる
超ウレピー
ウヒャヒャヒャ〜

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:14:23.00 ID:???.net
トップやダフリより怖いのがシャンク
トップやダフリはあまり出ない俺でもシャンクは一度出ると尾を引く

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:22:16 ID:???.net
シャンクは手で操作しようとするから発生する
これも片手で打ちで治る

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:40:08 ID:???.net
片手打ちは結構得意だがシャンクは出る

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:41:18 ID:???.net
俺は片手打ちは出来ないがシャンクは出ない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:42:02 ID:???.net
>>543
めっちゃ効いてるwww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:23:23.27 ID:???.net
身体で左に振ればシャンクは出ない

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:14:09.03 ID:???.net
>>549
そんなケースもあり得るよ・・ってなことだろ?w

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:18:37.42 ID:???.net
いや
インサイドアウトに振ったり
真っ直ぐ打ちだそうとしている限り
シャンクは止まらない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:19:40.55 ID:???.net
>>548
で?
ギャハハハギャハハハ

必ず食いつく
ギャハハハギャハハハ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:39:56.49 ID:???.net
シャンクはコースで出たことは無いなあ。
夜や早朝の練習始めに1、2球出るから
自分なりの前傾が保てていなかったり、
ボールとの距離が近いと出る気がする。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:33:51 ID:???.net
>>552
効いてる効いてるw
泣き喚いて発狂中www

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:20:43.03 ID:???.net
>>554
で?
ギャハハハギャハハハ

ほら食い付いた〜
ギャハハハギャハハハ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:38:34.51 ID:???.net
>>555
想定以上に悔しがっててウケるwww
もっと苦しめw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:14:11.05 ID:???.net
>>556
はーい金たまたま罠にドアホが掛かりましたw
簡単に釣れまくってウケるwww

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:41:57.90 ID:???.net
アプローチでは、ボールの位置の基本は真ん中ですか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:07:25.23 ID:???.net
>>558
効いてる効いてる
ウヒャヒャヒャ〜

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:45:42 ID:???.net
肉みたいなのが来てるな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:19:48.02 ID:???.net
>>559
ここでも餌に食いつき発狂中かwww
まじ雑魚いwww
ざまあだなwww

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:48:15.62 ID:???.net
>>561
効いてる効いてるwww
やべえ泣き叫びすぎだわwww
餌に早速パクついてきて笑えるwww
ざまあもっと苦しめwww

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:49:46.70 ID:???.net
>>561
撒き餌を見破られて超涙目〜
惨め惨め〜
ウヒャヒャヒャ〜
死ね死ね〜ウヒャヒャヒャ〜

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:00:55.41 ID:???.net
何歳なんだろうか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:13:55 ID:???.net
60代とみた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:43:49.05 ID:???.net
>>563
早速パクついたわwww
効果抜群効いてる効いてるw
ざまあもっと苦しめwww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 06:36:27.81 ID:???.net
>>566
効いてる効いてるマジ効いてる
顔真っ赤にしてやべえくらい泣き叫びすぎだわwww
撒き餌に早速パクついてきて笑える
パクパクってか〜www
ざまあもっと苦しめ
苦しんで苦しんで思いっきり逝ってくれwww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 07:16:33.43 ID:???.net
>>567
気になっちゃって気になっちゃって朝一から泣きの投稿かwww
誘き寄せるのも食いつくのも即効www
ざまあもっと発狂して苦しめwww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 08:37:21.55 ID:???.net
友達いなそうだなオイ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:05:11.45 ID:???.net
>>568
はーい金たまたま罠にドアホが掛かりましたw
簡単に釣れまくってウケるwww

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:18:56.50 ID:???.net
餌撒けば即効パクつくwww
まじチョロいwww

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:24:19.00 ID:???.net
何が原因で始まったんだ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:43:39 ID:???.net
分からん。
誰かにとって、何かよほど
都合の悪い何かが
書き込まれたようだ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 11:25:33.84 ID:???.net
>>571
はーい金たまたま罠にドアホが掛かりましたw
簡単に釣れまくってウケるwww

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:43:52.39 ID:???.net
ゴルフシュミレーターのアプローチの練習するたびに下手になっていってワロタ

ピン半径2m以内どころか球が散らばるは

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:46:35.37 ID:???.net
>>574
悔しくて餌に即効パクつきましたw
操るの簡単すぎてまじウケwww

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:48:33 ID:???.net
爺さん同士の喧嘩草

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:57:08.70 ID:???.net
>>577
高齢爺が参戦?w

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:07:53.71 ID:???.net
張りついててワロタ草

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:55:44 ID:???.net
>>576
はーい金たまたま罠にドアホが掛かりましたw
簡単に釣れまくってウケるwww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:26:47 ID:???.net
>>575
アプローチは実芝で練習しないと。
パットとセットがいい。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:30:08.34 ID:???.net
>>579
一番張りついててワロタ草

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:51:58.54 ID:???.net
>>580
即効パクつく雑魚キャラwww
もっと苦しめwww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:24:34.55 ID:???.net
>>582
無理すんな草

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:43:22.55 ID:???.net
アプローチは洋芝で練習すれば上手くなるよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:56:06 ID:???.net
>>583
はーい金たまたま罠にドアホが掛かりましたw
簡単に釣れまくってウケるwww
そしてもっともっと苦しめ苦しめ〜

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:59:25.05 ID:???.net
>>585
どこにあんの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:54:51.95 ID:???.net
>>587
俺んち

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:01:17.85 ID:???.net
>>586
ざまあーめっちゃ苦しんでるーwww
断末魔の雄叫びを上げ続けろwww

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:32:24 ID:???.net
>>589
ざまあーめっちゃ苦しんでるーwww
断末魔の雄叫びを上げ続けろwww
苦しめ〜苦しめ〜
嫌ってほど苦しめ〜
ウヒャヒャヒャ〜

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:03:02.79 ID:???.net
>>590
ざまあめっちゃ苦しんでるwww

もっと苦しめ〜苦しめ〜
嫌ってほど苦しめ〜
ウヒャヒャヒャ〜

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:45:01.09 ID:???.net
これ、一人でやってるのかな?
俺も付き合おうか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 15:23:32 ID:???.net
>>592
>>590が釣られまくってますwww
雑魚キャラですが餌撒くと面白いように即効で食いつきますwww
で茶化すと発狂しますw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:08:25.30 ID:???.net
>>593
釣られまくってますwww
雑魚キャラですが餌撒くと面白いように即効で食いつきますwww
で茶化すと発狂しますw
もっと苦しめ〜苦しめ〜
嫌ってほど苦しめ〜
ウヒャヒャヒャ〜

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:52:29.51 ID:???.net
糞2匹消えろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:59:16.75 ID:???.net
自分が最後に書いて終わりにしたい。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:29:17.09 ID:???.net
よし、2人ともあと1回だけ書け
>>596は書かれるまで待ってろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:34:59.32 ID:???.net
そんなこと書かんでも>>594は我慢できずにあっさり罠にかかりに来るよwww
だって雑魚すぎるからwww

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:40:37.49 ID:???.net
フルスイングはわりと打てるようになってきたけど、アプローチがほぼシャンクします。
何が原因でしょうか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:49:55 ID:???.net
>>599
腰の回転が止まってるとか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:03:10 ID:???.net
>>600
それ、あるかもです。。
丁寧に打とうとして手だけで振ってる気がします。
チッパーに逃げようかと思いましたが、もう少し頑張ってみます。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:58:45.50 ID:???.net
>>601
手を返してヘッドが前に(ボール方向)に出てる

603 :599:2020/08/18(火) 00:06:43 ID:???.net
>>602
森守洋さんの動画見て手を返すことを意識してました。フルスイングはスライスも出なくなり、捕まった球が打てるようになってきたんですが、たぶん右手を使いすぎなんですね…。
手首は固定して左手主導で身体の回転を意識して試してみようかと思います。
色んな理論があって何が自分に合うのか迷走中です…。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:43:02.81 ID:???.net
>>596
バカだな次スレもあって永遠に続くのさ
ウヒャヒャヒャ〜

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:43:54.63 ID:???.net
>>598
即効パクつく雑魚キャラwww
もっと苦しめwww
苦しめ〜
苦しめ〜
苦しめ〜
ウヒャヒャヒャ〜

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:58:00.45 ID:???.net
おはようございます。
お忙しいところ恐縮ですが教えていただけますでしょうか。

ここでスイングについて語っておられる方は理論を語っているだけなのでしょうか?
それともそのスイングを実際に出来るのでしょうか?
常時出来るのでしょうか?
それとも理想のスイングであって実際には出来ないのでしょうか?
いつも参考にさせて頂いておりますが、自分ではなかなか難しくて取り入れられません。
是非教えてください。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:16:54.60 ID:???.net
>>605
即効パクつく雑魚キャラwww
もっと苦しめwww
苦しめ〜
苦しめ〜
苦しめ〜
ウヒャヒャヒャ〜

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:08:14.98 ID:???.net
>>606
スイングが出来ているかどうかはわからないが、アプローチは得意だよ
ただ練習あるのみ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 10:17:25.10 ID:???.net
>>606
理論はあると思う。
理論というか物理。
フェースを立てて打てば転がるし、
寝せれば浮くというような。
それを実現するために体のどこを
どう使うか。

常時できるかはライと体調、
精神状態によるけど>>608の言う通り、
練習で身に染み込ませているかどうか。
理論など考えながら打つことは無理。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 10:19:09 ID:???.net
手首を固定した方がいいとか
使った方がいいとか
体幹使った方がいいとか
下半身は固定した方がいいとか
いろいろ言われるけど、
どれも「やり過ぎ」「違和感のあるやり方」
は禁物。

ゴルフは狙ったところにいかに球を運ぶか
という競技。
スイングは人それぞれで、どうでもいい。
結果が全て。
いろんなスイングを身につけておくと
楽しいけどね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 10:26:23 ID:???.net
ひとそれぞれwwwww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:14:12 ID:Rum42OX1.net
ド素人でも凄く勘の良い人なら手打ちでも自由にやった方が良い結果になるよね。
下手にスイングを押し付けるとガチガチになって散々な結果になる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:27:48.21 ID:???.net
WGSL + seonpapa = 捏ねクリ集団

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:51:31.90 ID:???.net
>>613
でもスコアじゃ勝てない理論オタクの100叩きwww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 14:13:11.18 ID:???.net
>>614
捏ねクリ集団の味方なのか?
それともアンチの味方なのか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:18:06.83 ID:???.net
>>612
パットに型無しと言われるのと同じで
アプローチも正解は人それぞれだと思う。

思った球筋、タッチで打つための
自分なりのスイングを見つけるのが
練習だと思う。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 06:55:16.09 ID:???.net
20ヤード以内のグリーン周りのショートアプローチは、パターかAWのパター打ちが一番寄るわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:24:20.70 ID:Er/pbdCR.net
グリーン周りはザックリチョロとトップ長打どっちが好きなのさ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 11:03:40.55 ID:???.net
キタキタキタキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
バカ〜ン↓がくぅ〜さっ(笑)(笑)(笑) アンアンアンWWWW

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:04:56.16 ID:???.net
                /:::::::::::::::::::::::::::\
               /:::::: ^ ' ゙ ゛ ゙ ゛ ヾ::::::ヽ
               ‖: ゙  井上透   ゛: :::i
               l::::〉         i:::::|
               |:/ -==ヽ  ィ==- ヾ:|      <ヤベェー
              r^Y ≪(:゚:)>  ≪(:゚:)> Y)
              ヽ(!   ̄´   ` ̄  )/
               ゝ,  ミ( _●_) ミ人/ノ
                  〉    ィェェ、   /
                ( \ ´ゝ二ノ`  ィヽ
                 |  、    ィ ト、
                /      ̄     \

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:01:17.04 ID:93YFr7ij.net
アプローチ練習は楽しいよね
だいたい打席から見える位置にあるから
ピン周りに集まったボールを集める時がまた
こんなに寄ってる俺カッケー!気分で気持ちいいわ
油断してトップしたら超恥ずかしいけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:06:29.74 ID:???.net
分かるw
駐車場横とかにあるとこもラウンド並みのプレッシャーかかってメンタル的にもいい練習になる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:00:21.79 ID:???.net
そんなの気にしたこともない
アプローチの練習自体が飽きない
ただ庭だと蚊が多くて・・・・

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:57:24.43 ID:n4VA+DfR.net
俺がアプ錬してるとこはカップがある。
ボロボロベアみたいなグリーンだから
なかなかカップインは難しいが、入ると嬉しい。
やっぱカップがあると集中力が高まる。

1年前は「10球打って1ピン以内に7球寄せられればOK」
って気持ちでテキトーにやってたけど、
だんだん、「30cm以内に」と欲が深まり、
そして今は「10個カップインするまで」。

おかげで20y以内は8、9割がた寄せワン取れるように
なってきた。チップインもチラホラ。
これはものすごくスコアに効く。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:06:20.09 ID:???.net
>>624
はいはい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:58:01 ID:???.net
もともと寄せには自信がある方だが片山晋吾の動画観て勉強したらやばいほど上達した
身体であげて身体で振るのが基本
あくまでも基本

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:23:25.22 ID:???.net
>>626
はいはい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:45:08 ID:???.net
晋呉って正しく書ける奴はほとんどいないのね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:23:36.96 ID:???.net
こまけえこたあどうでもいいんだべ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:47:27.53 ID:???.net
晋呉の真似して60度のウェッジ投入
普通にボールが上がらなくなった(いい意味でw
当分アプローチで苦労しそうだw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:14:40.86 ID:???.net
なぬチンゴとな
ゴリラ? ヤクザ? チンピラ??
ダッセ〜ツラしてやるぜよ
きもっ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:52:11 ID:???.net
2030からライブやります
10年後かよ?w

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:04:25 ID:???.net
https://www.instagram.com/tv/CENtxR7He-q/?igshid=1ormk7au0j90e


凄いよ
必見

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:54:10.90 ID:???.net
ていうか
晋呉チャンネルでゴルフ番組超えるよ
有料ではなくスポンサー沢山つけてwww

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:55:41.94 ID:???.net
日本のゴルフレッスン番組がYouTubeに置き換わった日?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:49:13.86 ID:???.net
片山晋呉のチャンネルはシンプルに内容面白いしあまり広告入れないから好感持ててるのに変に周りが盛り上げると製作サイドも色気付くから嫌なんだけどなあ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:49:46.93 ID:???.net
>>635
ゴルフ雑誌が死んだ日だよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:40:07 ID:???.net
>>636
でも稼げないと周りも生きていけないよね
お金を稼ぐことは正義
スポンサーをたくさんつけて貰いたい

但しレッスンは正義でw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:51:44.26 ID:???.net
YouTubeの広告ってチャンネル主の任意で入れるか決められるの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:22:28.32 ID:???.net
練習器具とか
ウェアとか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:24:54.37 ID:???.net
雑誌なんか買うやつ今時いるのか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:30:01.79 ID:???.net
5年前くらいは週間ゴルフダイジェスト、パーゴルフ毎週買ってたなあ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:19:19.97 ID:???.net
雑誌もネットで見れるしな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:22:11.15 ID:Iti0upGx.net
昔から雑誌なんかレッスン勉強言うより待合時間の暇つぶしだろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:32:44.15 ID:???.net
ゴルフ雑誌ってサラリーマンが電車の中で暇つぶしに読む物だったけど
今はスマホとにらめっこだからな
それに内容薄くなってるわりにやたらと値段高くなってるし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:35:25.54 ID:l9p4BLXQ.net
エロ本丸めて握りしめる青春も楽しかったのに

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:22:40.02 ID:???.net
アハハ、ま〜だやってんだぜw

370yぶっ飛ばしの・・ボビィ・ジャック・ホーガン=秘伝BJHの嘘八百
https://hidengolf.web.fc2.com/

ラウンドスコア54の秘伝スイング
https://hidengolf.web.fc2.com/shinron.html

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:30:39.45 ID:???.net
BJH福士俊夫チョンは秘伝と称してトクトクとしてこう騙っている。
まさにキチガイ、サギシ、悪臭ふんぷんのネット商材詐欺ジジイ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴルフには、その正しさと達成度を測る方位尺というものが存在する
それはすでに解明済み
その尺で測れば、NO1はモーノーマン、NO2はサムスニードとなる
合格点はここまで、ニクラウス、タイガー、パーマーは発展途上で終わってしまったようだ
バイブルとしてのベンホーガンは方位尺から外れた異端のスイング、論外
マキロイは完成度低し、
ファウラーは非常に良い
韓流女子トップはかなり良い数値が出ている、その完成度は高い、特にチョンインジ
これに勝てる完成度のスイングは滅多にない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:00:41 ID:???.net
アプローチはパームグリップで安定

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:10:37.69 ID:???.net
手首固定の肩回転のストロークにはパームグリップは良さそうだね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:21:44.22 ID:???.net
アプローチのミス率は10%以内にはしたいものですね
ミス率10%以内とは30ヤードのアプローチなら3ヤード以内、10ヤードなら1ヤード以内と言う事です

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:56:05.51 ID:K3MWre4u.net
出た出た笑 ヘタッピ中毒困惑への誘い込み

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:03:04.84 ID:???.net
>>651
プロでも無理

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:07:30.39 ID:???.net
俺の場合は難しいアプローチは無理だけど、簡単なアプローチならそれくらいは寄っている感じ
しかし、3ヤードも外れたら寄せワンは難しいわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:29:36.23 ID:???.net
>>651
それミスではない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:25:25.70 ID:/Dp5Knfc.net
砲台グリーンの奥のラフが長い所に落としたら次どうやって打てばいい?
グリーンまでは高さ2mの距離20yぐらい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:35:58 ID:???.net
普通にSWのピッしショットでエッジとピンの中間付近に落として後は転がす

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:17:19.32 ID:LAtNsYK1.net
知り合いにやたら回転に拘ったアプローチを練習する人がいますが
微妙なタッチが必要になるし、極めるまで使い物にならなくないか
その努力をそのまま普通のアプローチ練習に回した方が実利があるような・・・

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:12:23.80 ID:???.net
カッコいい寄せしたいやん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:37:01.26 ID:???.net
単に回転強くしたいってこだわりなら理解できない。
普通に打って回転安定して転がりが一定になってくれないかなとは思ってる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:39:49.86 ID:???.net
ゴルフシュミレーターでアプローチ練習したら
ホール半径20センチ以内に寄せた確率3%だった
しにたい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:44:16.56 ID:???.net
たまたま見つけた動画だけど、左肘をかなり上げて練習しているけど、要は

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:48:32.00 ID:???.net
左肘をかなり高く上げて練習しているけど、要は、前腕の角度とか、手の甲の向きが重要なのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=qmxa7UL15rY&t=300s

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:03:16.90 ID:???.net
シュミレーターw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:32:23.73 ID:???.net
それがどうしたの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 05:00:57.82 ID:???.net
>>663
フェースの向きをフォローで意地でも変えないような感じだね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 05:02:52.73 ID:???.net
>>661
ホールの半径1m以内に70%ぐらいで上出来だろ
それともパットがド下手くそなのか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:11:36 ID:VSknd5b3.net
>>661
みんゴルVRもゴルフシュミレーターでOKなら俺は100%

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:59:07.94 ID:???.net
趣味だからな、ある意味良いんでねーのw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:24:55.53 ID:???.net
>>664
お前も言ってたじゃんw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:00:39.02 ID:???.net
知らねーなあ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:14:33.43 ID:mPCyXf4/.net
はて、とんと身に覚えが有りませぬなぁ〜

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:56:05.03 ID:???.net
>>663
さっき打ちっぱなしで動画の最後の方の、くるっと回るやつやってみたけど全然出来なかった(笑)
難しすぎ(笑)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:30:02.37 ID:???.net
>>663
別動画の方が簡単かと思ったら、やってみたらすごく難しくて全然転がらない。。。
基本的なことも全然出来ていなかったことにかなりショック。。。
打ちっぱなしで1籠位使って練習していたら周りから変な目でみられた。
インパクトの瞬間にロフトをパター位に立てるとちょっと上手く行くね。
https://www.youtube.com/watch?v=5iKyq5l65_c&t=106s
https://www.youtube.com/watch?v=zlo5nTs4plk&t=3s

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:26:28.20 ID:???.net
>>663
これはなにかのドリルなのかな?
インパクト後にあれだけ左肘を上げても無意味な気がするけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:29:29.96 ID:???.net
時間の無駄

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:32:20.73 ID:???.net
>>675
惰性で肘が上がってるだけ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:59:30.98 ID:???.net
>>673
あれなんの練習なの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:54:16.20 ID:???.net
>>678
全部の動画みてないけど、みた動画だと、たぶんスイング的にスレチになるけど、この人の動画のPractice#4の2:45位からの動作とか、Practice#9とか、#5Take Awayという題名のスイングのアプローチ版じゃないかな?
ゆっくり振ってみると実はこんな動作してます的な。
https://www.youtube.com/watch?v=dCFgxrrFWmI&t=5s

https://www.youtube.com/watch?v=QDHgHKq4WgU

https://www.youtube.com/watch?v=M3fKHpxGR1w&t=41s

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:52:08.66 ID:???.net
森守洋チャンネルで石川遼から世界一アプローチが上手いと称された伊澤秀憲がアプローチ指南

心得その一
ウェッジのフェースを硬いブラシで徹底的に磨き上げろ
だってw

確かにそれ大事だよな
フェースへのボールの乗り方が格段に変わる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 06:53:03.17 ID:???.net
ラフからのアプローチは左足体重で上から打ち込むより、両足に体重を均等にかけて払い打つほうが俺の場合は安定する

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:36:41.57 ID:???.net
ラフによる。
浅いラフで球が浮いてるなら払い打ち。

ズッポリ深いラフで払い打ちすると
草の抵抗が大きく、チョロや
ヘンな球が出る。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:32:13 ID:???.net
俺も前はそう思っていたけど、深いラフでもバウンスを使ってソールを滑らせるようにすると
上から打ち込むよりラフの抵抗が少なかったよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:49:19.40 ID:ngODG4sa.net
短く持って落としたいとこにヒョイっと打てば終わりやろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:26:01.86 ID:???.net
青木プロでっか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:00:28.30 ID:ngODG4sa.net
1m先のゴミ箱にひょいとゴミを入れられる人なら青木プロじゃなくてもできるだろ
しかしそれができな人は結構いるのが現実か

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:35:58.22 ID:???.net
>>686
この人、どっかのプロがゴミをゴミ箱に投げ入れる時にどのくらいの振り幅で腕を振って〜とかどのくらいの力で〜とか考えないでしょ?アプローチもそれと一緒ですよとか言ってるのを鵜呑みにしてそう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:37:25.07 ID:ngODG4sa.net
>>687
この人下手だからどっちもできなそー ごめん悪いな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:08:12.01 ID:???.net
>>686
マットの上のボールならそれも可能だけど、深いラフとかだとラフの抵抗とかもあるからなかなか難しいぞ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:49:24.61 ID:???.net
>>679
スイングは0.何秒みたいな一瞬なんだけど、体の右移動より紙一重で手が先に降りる感じだね。手を下ろした瞬間に自然に体が回っちゃうみたいな。
もっと言うと頭は横に動かしていいという感じかも。
でも動画再生すると手打ちじゃないし頭も動いている様には見えない。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:50:55.44 ID:???.net
プロ用の設定と一般コースじゃ全く違うからw

トーナメント設定のコースじゃグリーン周りのラフにいれたらどうにもならん

従って考えなくてOKw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:54:36.07 ID:???.net
>>663
正面からの動画だと、教えている人の左手の甲(左手のもし手袋してたのマークら辺)がスイング中ほとんど正面にみえている感じだね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:16:08.85 ID:???.net
>>690
690です
ごめんなさい
右移動じゃなくて左移動だ。。。
あとスイング的にアプローチではないのでごめんなさい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 07:21:45.64 ID:???.net
>>691
トーナメント設定のコースなんてほとんどないから考える必要があるだろ?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 08:01:51.13 ID:???.net
>>694
ないね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:02:52.52 ID:???.net
そう
プロがやっている特殊なアプローチなどほどんど関係ない
関係ありそうでもラフの設定が違い過ぎるwwwwwwwwwwww

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 11:26:27.07 ID:???.net
そーいう奴はたまに雨が続いたりしてるとラフが深すぎる!とかいって怒るんだよなぁ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:33:46 ID:???.net
>>697
トーナメントはくるぶし隠れるくらいあるけど我々がプレーする場合はいくらメンテサボっててもそこまで深くはならない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:35:13 ID:cXtY2O/x.net
究極のアプローチは包みでしょうね(笑)
それをさせないように、金属の旗で封じられたりもして、抱腹絶倒!(笑)

ゴルフ好きには、たまりません!
「旗包み封じ その2 メタル(金属)の旗 プロゴルファー猿」
https://saving.if8x.com/?p=1977

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:02:48.64 ID:???.net
プロのやっているトーナメント仕様の深いラフの打ち方は関係ないけど、通常営業の一般コースの深いラフの打ち方は議論する必要があるだろ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:19:09.77 ID:???.net
そんな深いラフ経験したことないけどなー
そんな稀なケースのためよりももっと議論すべきことはあると思うけど。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:43:42 ID:???.net
そんな深いラフの話ではなく、通常のボールがすっぽり隠れるぐらいの深いラフの話だよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:15:54.06 ID:???.net
そんなラフではパター打ちとか払い打ちはできないな。
掻き出すしかない。
どのくらい草の抵抗を受けるかも分からない。
チョロだけは避けるため、どうしても大きく打つことになる。
下りだったら最悪だ。

マットでは練習にならない。
なので俺は週1以上、実芝アプ錬やってる。

バンカーでもそうだよね。
練習してない人は力加減も打ち方もわからない。
感触が身についてないから、とにかく出すだけ。
つまり、大振りになるしホームランもある。

アプとバンカーの練習だけで80台は出ると思うけど、
やらずに100近くでキュウキュウ言ってる人が多いよね。
まあアプ練習場がすいてて助かるんだけどさw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:39:42.35 ID:???.net
アプローチを軽視してるわけさじゃないけどさ
深いラフとか、難しいバンカーなんて出せれば良いかなって思ってる

だってそれでも70台でるし
たまーにだけど。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:06:12.21 ID:B5RMJo1o.net
チップインしちゃうとアプローチと言えない苦しみがあるぜい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:07:04.93 ID:9SRfGbVt.net
いつ行っても同じ場所でアプローチやってるジジイがいてな
そりゃーもう名人芸の寄せですわw
多分どの練習場にも1人は居るんだろうなぁ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:23:52.04 ID:???.net
深いラフからのアプローチは、素振りでラフの抵抗を確かめたらその分大きく振る
また、芝が絡んでフェースがかぶり左に飛びやすくなるので、その分フェースを開いて構える
良くやるミスは、ラフに負けないように強く打ち込んでミスをすること
スイングを大きくしているのだから、強く打つ必要はない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:27:14.87 ID:rFonpTow.net
>>707
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:52:56.70 ID:???.net
>>707
理想はそうだね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:39:51.98 ID:???.net
面倒だからあげなきゃいけない場合をのぞいて上からうちこんでる
ラフの抵抗考えて加減かえる必要もそんなにないから楽

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 12:11:56 ID:???.net
打ち込むとドロップ気味に飛んでランが倍くらい出るから、距離感が難しいよね
ま、グリーンまで50ヤード以上あって深いラフから花道を利用して転がし上げるときは使えるね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:07:50.31 ID:???.net
プロは深いラフよりバンカーの方が簡単というよね
俺も、そんなことを言ってみたいわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:25:36.33 ID:???.net
コツさえつかめたらバンカーは打てる
深いラフはコツが掴めない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:23:33.30 ID:???.net
ま、シングルでもバンカーからのセーブ率は10%も行かないと言うから、深いラフも取りあえず
ボギーを覚悟するくらいで良いのかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:45:45.58 ID:???.net
>>712
確かに砂がたっぷりあって、
左足上がりのバンカーは簡単。

トーナメントセッティングのコースは
ブサイクなバンカーなんてないから、
そりゃプロはバンカー簡単って言うよ。

でも、安いコースは、砂が少ないとか、
ベアみたいになってたり、ひどいところは
石だらけっていうバンカーもある。。

安いコースばかり行ってる俺は砂が少ない
ベアみたいなバンカーの練習もしてるけど、
やっぱ難しいよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:59:01.78 ID:???.net
プロの簡単と一般アマの簡単はまた違うからね
プロの場合は寄せワンを取るのが簡単、一般アマの場合はバンカーから出すのが簡単

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:17:42.98 ID:???.net
まぁバンカーから寄せワンは難しいよな
そこらのコースならラフのが寄せワン狙えるよね
プロとは状況も技術も違う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:23:59.40 ID:???.net
バンカーからじゃなくても難しいが、

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:02:53.78 ID:???.net
それは単に芝の上からの練習不足だろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:10:29.86 ID:???.net
深いラフからで簡単らしいw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:06:45.39 ID:???.net
簡単とまでは行かないが練習すればそれなりに寄るぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:33:29.75 ID:???.net
俺はアベ110だけどバンカーの方が簡単。深いラフは手こずってスコアメイクに影響するので難しいコースではバンカーに入れてる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:41:52.10 ID:???.net
お前スコアメイクって十年早いわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:01:21.54 ID:???.net
新手の釣りか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:32:13.54 ID:gyw+NO/N.net
60°のウェッジで開いて低いアプローチばかりしてたら何でか知らんけどアプローチ職人になったわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:55:25.52 ID:???.net
つまらん

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:33:05.79 ID:???.net
だれかアプローチからチップインする方法教えてくれね?
スクールでも教えてもらえなくて

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:35:54.69 ID:???.net
とにかく転がせ
転がせばチップインの確率は上がるぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:24:32.93 ID:???.net
初心者のバンカー得意は定番
普段からアウトインでカットにダフり気味で打ってるからね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 21:27:10.69 ID:???.net
>>728
ワロタ青木功かよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:29:40 ID:???.net
>>727
パターで転がす。目的がチップインならこれが一番確率高い。
方向が正しく、転がってれば入る確率があり、ずれてたら無いです。
距離感はずれてても入る可能性あります。

でもスコア考えたら距離感が一番。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 01:15:35.26 ID:???.net
状況によるわ
ウェッジの方が途中を省略できる場合も多い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 07:28:37.32 ID:???.net
寄せるだけならそれでも良いけど、今のテーマはどうすればアプローチからチップインできるか?
と言う議論だからね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 07:55:29.13 ID:???.net
質問者はスクールに通ってる、って前提も考慮するとパターになるんじゃね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 08:02:18.92 ID:???.net
状況によって変わる
これで良いんじゃないかな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:32:47.34 ID:???.net
>>733
グリーン周りからは基本はカップインを狙っているわw
勿論状況によるけど基本はP/Sでのワンレバースイング

距離が長い場合パターより入る確率が高い

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:33:03.82 ID:???.net
下りだとSWだけどな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:54:34.21 ID:???.net
コックをほどかずにそのまま打てば方向も当たりもいいよ。
スイングも緩まないし。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:37:13.20 ID:rwdbGCQa.net
カップイン狙うにはラインに乗せるか
ダイレクトインしかないからな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:55:35 ID:???.net
カップをかすめるような当たりが何度かあれば、そのうちにチップインするよ
俺なんかアプローチ練習グリーンでチップインは10球に1球ぐらいの確率

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:15:24.47 ID:???.net
よくアプローチはアドレスからずっと左足体重って言うけど、どうしてもそれが合わない気がするわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:22:33.80 ID:???.net
まあしっかり下半身で打てる人には必要ない
手打ち気味の人は最初からのせとけってことだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:23:35.77 ID:rwdbGCQa.net
左打ちなんだろきっと

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 22:35:23 ID:???.net
チップイン率だけを重視するなら強めに転がし。
多少の傾斜は殺すつもりで。

しかし、大オーバーもあるので、いつもやってると
スコアがよくない。
なので、最近俺は距離も合わせて寄せワン狙い。
入ってくれたらラッキーというつもりで。

この、距離を合わせるってのが難しい。
何も考えずにピン一直線に強めに打つ方が
ラクなんだけどねえ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:17:42.25 ID:???.net
ワンレーバースイングでカップイン狙う時は左足荷重のままで打つわ
昔、ジム・フューリックがそう教えていた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:23:44.63 ID:???.net
>>744
おれもパターもそうだけど、合わせようと思って打つとショートしがちだわ
深く考えずこれくらいかなって感じで打った方が寄るんだよね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:36:47.73 ID:???.net
>>745
アカデミーで俺も見た

748 :745:2020/09/08(火) 09:21:06.85 ID:???.net
>>747
同志発見w

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:54:15.20 ID:???.net
深いラフからショートするときはラフの抵抗に負けていると思っていたが、どうやら俺の場合は
ボールの下をヘッドがくぐって、フェースの上の方に当たっているらしい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:34:13.21 ID:pSYg8ZcA.net
時を巻き戻せる能力のスタンド使いなら迷わずプロゴルファー目指すのにw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:27:03.44 ID:???.net
巻き戻しても多分プロにはなれないと思うぞ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:57:29.57 ID:pSYg8ZcA.net
巻き戻しながら何百回も打つウチにチップインバーディも取れるだろ
普通にトッププロになれるだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:15:28.06 ID:???.net
何百回も打つって、よっぽど下手で暇なんだね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:15:35.45 ID:???.net
>>752
体力持たない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:23:36.55 ID:???.net
あほか?体力も戻るだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:40:16.68 ID:???.net
じゃあ何回繰り返しても結果も同じなんじゃね?w

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:49:37.68 ID:???.net
確率の問題だろ???

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:09:21.89 ID:???.net
疲労まで戻るということは
全ての物質もその状態も
完膚なきまで元に戻るんだから
次に起こることも同じということ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:57:28.33 ID:???.net
完膚なきまで?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:56:35 ID:???.net
なるほどね
5chでまともな意見が出るとは思わなかったわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:30:36.05 ID:pSYg8ZcA.net
あ、ダフった   ザ・ワールド!時よ戻れ!
あ、トップかよ  ザ・ワールド!時よ戻れ!
ん〜ちょい短いな ザ・ワールド!時よ戻れ!
よ〜し!ベタピン!

最強だろコレ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:57:37 ID:???.net
自分だけ何度でも打ち直して良いと言うルールで回ってみたら?
最強の気分が味わえると思うよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:01:38 ID:???.net
なお打ち込まれる模様

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:48:28.56 ID:???.net
でも各ストロークの前に1球練習していいとなると
かなりスコア良くなるだろうな
暫定球はたいていナイスショットだもんな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:00:13.13 ID:479JmJ95.net
>>762
勝てば良かろうなのだ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 04:47:28.52 ID:???.net
あ、ダフった   ザ・ワールド!時よ戻れ!
あ、トップかよ  ザ・ワールド!時よ戻れ!
あ、シャンク  ザ・ワールド!時よ戻れ!
あ、シャンク  ザ・ワールド!時よ戻れ!
永遠にループする
だめだこりゃ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:00:38.32 ID:???.net
あ、ダフった   時を戻そう!
あ、トップかよ  時を戻そう!
あ、シャンク  時を戻そう!
あ、またシャンク もたまにはいいだろう!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:01:03.66 ID:???.net
若い子にはジョジョよりぺこぱ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:26:58.44 ID:???.net
ザワールドって時は戻らなくね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:40:02.09 ID:TbVgH2fS.net
時を止める能力も良いが、巻き戻す能力も捨てがたい!
ゴルファー的には「あ、今の無しで!」的に使えるから後者が嬉しい。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 09:55:59.98 ID:???.net
>>769
確かにw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 10:56:32.29 ID:GzKjxR4g.net
一人でこっそりまわっとけ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:49:53 ID:???.net
薄暮で一人でハーフをラウンドすることが有るけど、その時は2球ずつ打っている
しかし、1球目より2球目の方が格段にスコアが良くなると言う事もあまりないぞ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:00:51.16 ID:/jK6OQAb.net
時を止める能力で手でカップインさせりゃいい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:25:41.31 ID:???.net
ワルプルギスの夜でも倒すつもりか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:37:56.92 ID:kbFytM9x.net
>>774
ボールが不自然な動きしたらバレる
時止め系は格闘技が最強

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:04:30.68 ID:???.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

ボールが林の中に飛んで行ったと思ったらいつの間にかカップインしていた…

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… ドローだとか木にボール反射だとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…

https://i.imgur.com/wNvsZkX.jpg

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:22:11.28 ID:Yn8BFYgD.net
ふは、ふははははは!馴染む!馴染むぞぉ!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:42:39.59 ID:???.net
>>778
ネット商材詐欺おじさんの発狂カキコ ご用心!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 10:52:23.16 ID:???.net
ナムリスかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:55:21.58 ID:???.net
>>680
本当にそれ大切
フェースを綺麗にするとボールの掴まりが全く違う
庭でアプローチの練習が出来る環境にあるが
ゴルフ用の金ブラシの反対側にタオルつけて、100金で購入した水スプレーとでフェースをいつも綺麗にしないと本当の練習にならない
ボールもいつも使っているモノを使うこと
芝が一本でもフェースについているとダメだわ
それと伊澤秀憲さんとか初めて知ったが凄いわhttps://youtu.be/JXZIbvwXJ0k

重心管理だな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:40:36.11 ID:???.net
神経質過ぎるんじゃ?
そんなんじゃあイップスになっちまうよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:49:03.65 ID:???.net
>>782
芝の上で練習すれば直ぐにわかるよ
別物

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:39:55.47 ID:???.net
>>781
デーブ・ペルツより上手そうw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:55:22.66 ID:???.net
そこまで神経質にやるなら、芝の上の練習も古いロストボールじゃダメそう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:04:17.54 ID:???.net
>>785
ていうか、いつも使っているボールじゃないと全くダメ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:04:31.72 ID:???.net
当然ながら古いボールもダメ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:06:23.30 ID:???.net
しかし >>781 を観ても判るように
プロやトップアマでもウェッジのフェースを常時綺麗にすると
ショットが全く違うことに気がつくわけよ

この伊澤というひともショット毎に手で拭いているね
伊澤利光の甥らしいがトリックショットは凄すぎるw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:13:18.94 ID:???.net
昔はジャンボがアプローチが終わったらブラシで磨いていたね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:17:48.58 ID:???.net
実際にフェースを綺麗にしたらボールが乗る乗るw
アプローチ簡単になるわwwwwwwwwwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:19:07.28 ID:???.net
丸山も打つたびにウェッジをブラシで磨いてた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:18:48.13 ID:???.net
ブラシってどんなんがいいの?
スニーカー洗うようなブラシでいいんか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:30:23.84 ID:???.net
ワイヤブラシ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:31:25.06 ID:???.net
伊澤先生が使っているような大きめのワイヤブラシ探せないw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:32:41.79 ID:???.net
アプローチの技術論以前にフェースを綺麗にする事がこんなにも大事だとは

正直ビックリw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:36:22.23 ID:???.net
>>795
言ってみればエッジの立ってないスキーで滑るようなもんだろ
それで早く滑ろうと思う方が無理

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:37:30.87 ID:???.net
>>796
全然例えになってない
技術がないだけ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:39:20.88 ID:???.net
自分の顔と同じような小汚いフェースでやり続けるひと一名w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:42:50.44 ID:???.net
>>797
は?いくら技術があろうがエッジの無いスキーで速く滑ることは出来ないし
100円ボールでスピンをかける事も出来ないが
アホなのかおまえは?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 18:56:53.44 ID:???.net
金属製のブラシってこと?
そんなんでこすったら傷だらけちゃうんか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:06:27.19 ID:???.net
実際にやってから語ろうw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:15:30.99 ID:???.net
スキーで速く滑るのは滑走面のワックスだな
もちろんエッジも大事だけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:17:27.29 ID:???.net
エッジは曲がる・止まる為

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:21:21.62 ID:???.net
アイアンセットのPWが43度なんですけど、その下は何本入れるのが妥当ですか?
スコア90台でこのPWはフルで120yぐらいです。
入れるロフト角と大体の距離感を教えて欲しいです、よろしくお願いします。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:23:45.12 ID:???.net
>>803
曲がる止まるが出来なきゃ早く滑れないだろ
アホかおまえは

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:27:56.56 ID:???.net
アホじゃないぜ
お前の御託が不完全な出来損ないって事を指摘してやってんだけど
感謝しろよカス

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:29:40.96 ID:???.net
>>806
キチガイかおまえは?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:32:46.05 ID:???.net
>>804
https://www.titleist.co.jp/vokey_selection_guide_sm/#/01
試してみれば、思いっきり期待してた答えが表示される。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:39:09.00 ID:???.net
>>807
キチガイでもないな
バカにバカと言うのが好きなだけだよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:39:49.37 ID:???.net
>>809
ノータリンかおまえは

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:00:28.51 ID:???.net
>>788
別物とは言わないけど、気が付かずに
ミスにつながってた可能性はあるね。

最近、グローブで気が付いた。
汗だくでズルズルのせいで出る
ミスショットもあるんだと。

ボールの個性には気が付いてた。
表面カチカチやムニュムニュはアプやパットで
気持ち悪いので、あまり個性のない自分に合った
ボールを使ってる。

ラウンドではあんまりアイアンやウェッジの汚れを
拭いてなかったなあ。

暑くてめんどくさくて...気が回らなかった。
最近はディポット埋めも前半1、2ホールだけ。
だめだな、こんなんじゃ。反省。
よし、明日、ワイヤーブラシ買って来よう。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:50:44.95 ID:???.net
フェースの汚れは歯ブラシ程度のもので綺麗にして拭けば十分だと思ってたが、ワイヤーブラシ使うともっと変わるの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:17:07.45 ID:???.net
普通ゴルフやっていればワイヤブラシは持っているよね?
俺でさえ二本持っている

だがおざなりになっていた
これからはこまめに磨く

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:30:11.58 ID:???.net
ワイヤブラシってのは
真鍮という柔らかめの金属でできてるから
鉄には傷はほぼ付かない
(ホムセンとかだとたまに鉄製のもあるからそれは注意)
タワシで溝の中まで落とそうと思うと水の併用が必要

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:40:33.65 ID:???.net
>>799
でもお前フェースが綺麗汚いでカップに寄るレベルにないじゃん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:47:28.98 ID:???.net
>>815
おまえと違って俺は上手いんだよ
悪いな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:41:30.89 ID:???.net
>>799
スキーのエッジは鋭くターンするための物で早く滑るのには無関係だぞ。ジャンプやクロカンの板にはエッジが無い・・・。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 23:58:07.28 ID:???.net
>>817
エッジの鈍ったスキーでスラロームでタイム出せるのか?
ボケるのもいい加減にしろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:55:00.60 ID:???.net
>>816
お前が上手いわけないじゃんw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 06:26:30.19 ID:???.net
カービングってやつやね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:17:10.84 ID:???.net
おまえら何を言ってるんだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:54:34.43 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=MiG9qpj88_Y

伊澤先生 凄いわwwwwwww
笑っちゃうwwww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:02:21.10 ID:???.net
スキーとかやった事ないから分からんけどこの人すごいよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:11:25.54 ID:???.net
伊澤秀憲って子供の頃NHKでやってた丸山のレッスン番組に同じく子供の頃の金田久美子と一緒に出てたな
20年くらい前かな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:38:49.78 ID:???.net
石川遼くんと同期らしくて一時期石川のキャディやりながら教えていたよね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:40:04.26 ID:???.net
ボールがフェースに乗るのと、アマチュアのボールがカップに寄るのはまた別問題だよね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:06:35.88 ID:???.net
スイング凶祖にご用心!

世界最高のスイングだとか世界一のテクニックだとか、ミスの少なさを競う
ゲームには、そんな言葉に適合する概念は存在しない。

ましてラウンドスコア54を出すスイング技術、370y飛ばす方法とかを
秘伝などとふざけた表現で人々を騙そうとやっきのBJHコテのクソジジイ。
己のドラ飛距離はせいぜい200y、スコア95の158cm58kのチビタ。

劣後の悲壮感を大言壮語やデマで覆い隠し善良なゴルファーのフトコロ
から大枚をせしめて、ポルシェ911sを手に入れ、名門レインボーCCメンバー
で低い鼻をピクピクさせてきた痴れ者、それが秘伝BJHだ。

他人から金品を盗み、詐欺脱税で金庫作りの権化、こいつがレッスン教祖だと
騒ぐ、ネット商材レッスン業界とは?・・・ああ恐るべし!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:07:17.84 ID:???.net
ゴルフ業界にはヤベェ奴らがウロチョロ

世界最高のスイングの持ち主が73才、ドラ370y、ラウンドスコア54を
自称するドロボーBJHだそうだwww まさにキチガイ

恐るべし 卑怯卑賎の在日クソチョン!
コイツがあの悪名高いポルシェ911Sを駈るドロボーBJHチョン爺

こいつのメンバーコースでは喧々諤々の大騒ぎ
真正893チョン、レインボーや伊豆スカイラインCCがヤバイ

ガサゴソ、コソドロ危ない
貴重品ロッカー要注意、アッブナイ
風呂脱衣場の監視も・・・

函館ラサールや北大卒を詐称、三菱電機でも迷惑至極、雷鳴のような騒ぎ
こいつがネットサギ商材の秘伝をデッチアゲ、世界一と幻覚を騙るデッチアゲ盗人爺

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:29:18.96 ID:???.net
>>818
例え話が下手くそなんだよ・・・。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:44:27.86 ID:???.net
そういや俺の知り合いは
消しゴムでフェースの掃除してたな。
あれって、どうなんだろう…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:47:32.69 ID:???.net
激落ちくん(メラミンクリーナー)がいいよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:11:25.60 ID:???.net
消しゴムとかゲキ落ちくんとか
削りカスが詰まるような気がする。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:39:30.30 ID:???.net
やったことないのに想像だけで気がするなんて言うべきでない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:11:50.97 ID:???.net
>>832
激落ちくんは削りカスは出ないけど、消しゴムタイプの研磨剤は削りカスが出るので
その後ブラシで溝の掃除する必要があるね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:43:49.61 ID:???.net
日曜の実芝アプ練後、ナイロンブラシで
ゴシゴシやったんで、たいして変わらんと
思うんだが、今日、ワイヤーブラシ買ってきた。
買って半年でもはや傷だらけだが、
なんとなくキレイになった気がした。

で、さらにゲキ落ちくんで擦った。
ゲキ落ちくんがうっすら汚れたんで、
まだ何かが付着してたんだろうね。

物理的にはたいして効果は無いと思うが
「気持ち」が大事だと思う。
この気持ちが今週のラウンドで
成果出せるか…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:52:52.01 ID:???.net
練習前にワイヤブラシでゴシゴシしてみた
めっちゃスピン入るやん
20ydくらいでもキュキュッと止まる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:19:43.51 ID:???.net
ステンレスのウェッジ でもワイヤブラシやって大丈夫なのかな?やってみよーかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:25:04.97 ID:???.net
真鍮は「ステンレス、軟鉄用」
って書いてあった。
とはいえ、あんまり強くやれば
傷つくと思う。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 00:48:58.12 ID:???.net
松山英樹ってグリーンまわりのアプローチはほとんどスピン掛けてくるね。
普通のピッチエンドランとか、あまり見ない。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 00:57:42.95 ID:8W5EQEN2.net
>>839
そやね。
PGAはラフが濃いし、今日とか先月のBMWなんかはグリーンスピードが異常だったので、思い切りスピンかけた方が安全なんだと思う。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 04:09:01.50 ID:???.net
深いラフはボールとフェースの間に芝が噛むのでスピンはかからないと思うけど、プロはそれでもかけてくるよね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 11:04:04.11 ID:g4PAyJTm.net
日本のプロでも小手先ダウンブローラーばかりやけど
松山と畑岡はしっかりできてるから強いんやろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:12:09.47 ID:???.net
ド素人がまた偉そうなことを言っているわ
さすが5ch

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 19:22:30.65 ID:g4PAyJTm.net
うだつのあがらんプロも混じってるね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 22:15:10.38 ID:???.net
ブローラーとは

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:13:32.25 ID:???.net
ブラシで掃除してから打つと、確かにスピンが効く。
ピッチショットが必要な場面では使えると思う。

しかし、実戦ではピッチエンドランしたい時の方が多く、
そういう時にランが出なくて困った。
1、2mほどショートしちまう。
ま、慣れかな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 06:14:14.29 ID:???.net
ここはスピンかけたいなぁ…でもスピンかからなかったらやばいから弱めに振ったろ!→ショートばかり

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 10:43:35.61 ID:???.net
それなw
結局アマチュアってそうなんだよね
だから普通に転がした方がいいと言われるんだろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 17:04:58.30 ID:???.net
緩まない。
これに尽きる。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:46:43.09 ID:8jH0wXce.net
足揃えて打てない 3時9時が苦手
手上げになっちゃう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:55:03.02 ID:???.net
ロフト46度のPWでのアプローチが基本やでぇ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:43:55.05 ID:???.net
>>850
片手打ち練習をひたすらやったらいいよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:32:07.21 ID:tFEobhlH.net
アプローチが上手い人は3パットしないからな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:34:54.73 ID:???.net
両足揃えて打てない人は膝をついてスイングがおすすめ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 06:18:13.02 ID:???.net
両足揃えて打てない人が膝をついて打てるはずないだろ???

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 06:40:12.00 ID:???.net
>>850
手でやっちゃってるから両足揃えられない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 07:30:28.86 ID:???.net
>>850
両足揃えて3時9時って何yd打つの?
俺は3時9時まで振る時は少しスタンス取るわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 08:52:29.26 ID:???.net
両膝ついてできないやつは話にならんから、逆立ちしてアプローチする練習しかないな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:22:44.02 ID:3miHvyfc.net
極端なO脚なんで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:45:54.32 ID:???.net
100ヤード未満の打ち分けってどうするのがいいの?
振り方は変えずに番手、持つ位置で調整するのが一番なのかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:48:24.79 ID:???.net
>>860
同じ番手で足幅、振り幅を変える
なるべく緩まないように

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:51:14.29 ID:???.net
100ヤード以内って、どう打ってもいいけど10ヤード刻みの練習するしかないんじゃない?5ヤードの調整は勘で。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:54:13.09 ID:???.net
自分は練習場では20・50・80だけ距離合わせの練習してます。その間の距離は勘で打ってますが、割と5ヤード以内に打てる。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 12:16:28.47 ID:???.net
天才来たか!?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:13:49.41 ID:???.net
緩まないって心の中で3回唱えて打ったら良いと思う。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:20:59.67 ID:3miHvyfc.net
50°はフルショットするからアイアンと同じシャフト
54°58°は重いシャフトで購入したけどダフる
58°はバンカーメインだからダフって良いけど54°は変えた方が良いのかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:32:00.26 ID:???.net
>>866
アプローチは特にダフリとトップが友達だから命取りになることが多い。
どっちもダメだけど、トップは特にヤバい。
打ち方を研究した方が良い気がする。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:39:39.79 ID:XehAVPny.net
ダフリもせずトップもせずの56一本持ってた方がええんちゃうの

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:41:07.60 ID:???.net
ダフってもバウンスが滑るコツを覚えると楽だよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:43:23.40 ID:???.net
>>866
重いシャフトってしょうわじゃないんだから…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:43:46.17 ID:???.net
>>850
両足を揃えて打つのは軸を動かさないためのドリルの話かと思ったわ
実際は両足揃えて打てるのは20ヤード以内のごく短い距離だけではないかな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:14:03.21 ID:???.net
>>870
令和になったら一気にゴルフ理論が変わったの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:17:34.04 ID:???.net
>>872
平成の時代に既にウェッジだからって重た過ぎるシャフトはダメって言われる様になったのに令和にもなって何してるんだっていう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:41:10.74 ID:???.net
>>866
芝が薄いライはバウンスあり過ぎると邪魔してダフるよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 14:55:01.56 ID:???.net
パターを軽いカーボンにしてる人もいたな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 15:36:35.64 ID:???.net
>>866
俺も2年前までは同じ3本持ちだったが
今はアプは90yまで全部50°一本。
アイアンと同じカーボンシャフト。
この1本を徹底的に使いこなすつもり。
いちいち「この場合、50°かな54°かな?」
とか考えなくてもいいように。
「さあて、どう打つかな」だけ考える。

58°スチールシャフトはバンカー専用。
稀に極端なロブが必要な時だけしか使わない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:06:42.37 ID:???.net
>>873
重いのは別に否定されてないでしょ。
重すぎるのはダメなのはそうだけど。

ソースはボーケイさん。同じかやや重め推奨してる。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:20:43.09 ID:???.net
アイアンとウェッジのシャフトは、同じものを使う。簡単にいえばそれでよいと思う。あえて違うシャフトにするとすれば、アイアンよりワンフレックス軟らかい硬さのシャフトをウェッジには付けるべきだね。アイアンより硬いシャフトはダメだ。同じか軟らかいもの。それは覚えておいてほしい

えっ、重さ? それはアイアンと同じか、少しだけ重めをすすめるね。そうタイガーのように、だ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 16:22:16.94 ID:???.net
同じシャフトにするか柔らかめにしてねってのが主題

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:39:04.53 ID:???.net
俺も重すぎるシャフトのウエッジでダメだった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:53:45.89 ID:PVk7LiWL.net
クラブはトモダチさ!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:05:52.25 ID:???.net
みんなウェッジ用シャフトって使ってる?
なんかウェッジも普通のアイアンと同じものを使えってよく言われるけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 08:23:14.43 ID:51nTRheG.net
ウェッジのシャフトは柔先調子を選んで入れるわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 08:31:27.04 ID:???.net
ウエッジのシャフトも市販のスチールはだいたいがNS950かDGS200で最近はこれにモーダスが
選べるようになったくらいで、あまり細かい設定は特注になるよね
あまり、新聞雑誌ネット等の情報に惑わされない方が良いかと

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 08:37:04.37 ID:???.net
同じシャフトがいいってのは至極真っ当では

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:29:11.43 ID:???.net
ウェッジでフルショットばかりするならそれでも良いんだろうけどね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:33:18.31 ID:???.net


888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:42:32.32 ID:???.net
ウェッジはハーフショット以下の割合が多いからね
柔らかめがいいっていうのも振らなくてもつかまりよくしたほうがいいっていう人も多い

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:47:12.17 ID:???.net
??
何が言いたいのかよくわからない
捕まりよくするなら硬くしないといけないし
人それぞれって言いたいの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:12:32.84 ID:???.net
>>889
お前こそ何が言いたい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:22:02.79 ID:???.net
ウエッジはもともと掴まりやすいクラブだから、俺としてはあまり掴まらない方が良い

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:32:46.40 ID:???.net
コントロールショットで多用する、捕まりすぎないのがいいって事ならアイアンより1フレックス落とすのが正解

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:45:26.80 ID:???.net
まあ用途が違うのに安易にアイアンと同じがいいってのは間違いってことだな
極論ドライバーからウェッジまで同じにするやつなんかいないだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:48:20.43 ID:???.net
ええ……
わざわざ違うシャフトにする方が正解に程遠い
違う用途で使うこともあるってだけでアイアンの一部だし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:35:26.57 ID:51nTRheG.net
ウェッジは捕まりすぎるから市販売れ線は最初からバランス重くなってないか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:13:55.98 ID:???.net
確かにつかまりやすいからピッチングと飛距離に差が出ないな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:27:16.07 ID:???.net
年60ラウンドだったらウェッジの交換時期ってどんくらい?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:28:46.70 ID:???.net
週一

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:02:06.63 ID:???.net
>>894
アイアンのシャフトに比べて、市販の種類少なすぎるんだから、
合わせるのにこだわる方が色々面倒なのよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:16:16.04 ID:???.net
つか、簡単にオーダーできるじゃんw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:24:18.70 ID:???.net
吊るしで売られているアイアンセットもNS950系とDG S200系が主流じゃん
最近はモーダスもちらほら見られるけど
吊るしで売られているウェッジも基本その2系統だし揃える方が簡単では

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:29:25.37 ID:???.net
カーボンシャフトのアイアン使ってると純正以外はウェッジのシャフトだけが重くなる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:19:17.34 ID:???.net
>>901
いつの時代の話してるの?
今の主要メーカーのアイアンで、それらのシャフト刺さってるのどんだけあるのさ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 20:00:18.06 ID:???.net
https://www.titleist.co.jp/htm/golfclubs/pdfs/customclub_guide_20200403_6.pdf

普通に選べばいいじゃん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 20:14:16.33 ID:???.net
一緒の選べばいいじゃん
カスタムで注文したってそこまで高くないし
逆張りする意味がわからん

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 00:18:03.23 ID:???.net
10年くらいボーケイ
シャフトは簡単に選べるし
最初から簡単な調整はしてくれる

ボーケイが難しいとか見栄張って重いシャフト選んでいるからじゃないの

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:54:39.20 ID:71njRUm8.net
ブリジストンのウェッジのヘッドの方が軽くてタッチは出しやすい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:00:37.74 ID:???.net
マッスルバックなんだからキャビティよりコンタクトに厳しいのは当然

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 18:56:46.93 ID:txIUJ9QY.net
アプローチの下手な人を見ていると、ボールまでの距離に対してスタンスが広すぎスイングも大きすぎの人が多いようです
そういう人には下記のレッスンはためになりますね
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=6_ARSyVzvrs&feature=emb_logo&ab_channel=UUUMGOLF-%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95-

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:19:51.83 ID:X0SGsZv0.net
金出して揃えたアイアンセットのAWより、始めた時にタダで戴いた50°のフォージドの方が寄る事が判明してしまった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:39:22.19 ID:???.net
>>910
俺も15000円のウエッジよりもゴルパで1980円の通販ヨセワン56°ウエッジの方がピタリと止まる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 06:25:13.78 ID:???.net
下手くそはヨセワンの方が寄るのは当たり前だわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 10:30:32.96 ID:8BmqPLb9.net
かっこいいウェッジが泣いてるぜ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:16:13.13 ID:???.net
スコアの方が大事でしょ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:06:37.57 ID:???.net
中級者までは、アイアンセットのオプションでサンドまでそろえるのが良いと思う。
流れ的に、その方が馴染める。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:10:50.37 ID:???.net
アイアンセットのオプションにウェッジがないのですが

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:41:26.25 ID:???.net
>>916
あるのを買う。
それで解決。

実際、変わらんよ。
俺もいろんなの買ったけど。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:46:10.50 ID:???.net
アイアンセットのウェッジと単品ウェッジは全然違う

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:25:23.45 ID:???.net
>>918
どう全然違うの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:37:07.25 ID:???.net
アイアンセットのウェッジは当たり前だけどアイアンセットと同じ流れで打てるから楽

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:54:25.08 ID:???.net
リーディングエッジの形状、材質、バウンス角、弾き、スピン量

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:25:30.82 ID:???.net
>>921
打ち方まで変わってきそうな気がする。
打感とか一緒の方が、俺には馴染む。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:59:35.82 ID:???.net
>>921
そんなもの好きにさせてやれよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:00:40.04 ID:???.net
意味不明

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:33:09.12 ID:???.net
プロが使ってるからと言って、やれボーケイやテーラーやキャロとかに代えても馴染むまで練習するのは、アマにはどうでしょうか。
かなりの時間と、とっかえひっかえのお金もかかる。
ウエッジだけ変えるのは、迷信やね。アマには。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:09:01.71 ID:???.net
セットのウエッジは馬鹿にしていたけど、安売りで打っていたセットのウエッジを買ったら
その使いやすさに驚いたわ
上級者以外はセットのウエッジで十分なのかも知れない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:14:34.55 ID:xcD5DVMU.net
アイアンより軽いウェッジはチキンショートしやすい
突っ込む度胸がある人なら軽いアイアンの方が
使いやすい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:15:16.72 ID:xcD5DVMU.net
いや 軽いウェッジね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 14:10:23.34 ID:???.net
>>927
緩むからやろ。
緩まなければ、重かろうと軽かろうと関係ない。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 14:24:45.06 ID:???.net
>>925
その前に芝の上からの練習量だよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 14:48:14.97 ID:???.net
ウェッジの場合如何にアプローチしやすいかだからなぁ
アイアンセットのやつは弾き感があるやつも多いからフルショットは打ちやすくてもアプローチの距離感はあわないわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 14:49:30.10 ID:???.net
>>925
一番の違いはバランス
アイアンセットは5からSまで全て同じバランス
これが振りやすいという人もいれば
ウェッジだけD3D4ぐらい重くした方が降ろしてくるだけで拾いやすく距離感が掴みやすいという感覚の人もいる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 15:10:29.99 ID:???.net
>>921
そんなのクラブによって違って当たり前w
どう違うのか書いてくれよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 15:41:11.64 ID:xcD5DVMU.net
ウェッジはフルも1mも自在に使いやすい小ぶりなマッスルがええわやっぱ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:11:20.97 ID:???.net
芝からのアプローチは本番以外練習しないって人は、間違いなくセット物が正解。ある程度長い距離も打つしね。
アプローチだけしっかり練習するって人は、どっちでもいいっていうか打ちやすい方を選べばいいって感じでしょうね。
ただ、これが良いとかいう噂で買うのは間違ってると思う。
けっこう、そういう人多いんじゃないか。
これ、スピンがすごいとか聞いて買っちゃったり。
重い方が良いとか聞いてDG入れて、うまくなった気がする勘違いやろうとか。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:17:22.58 ID:???.net
そうなんだよ、クラブによって違うの当たり前なんだよ。
実際、変わらんよ。なんて書くのがおかしいんだよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:17:41.30 ID:???.net
セットの奴はロフトが寝ているだけでアイアンと顔つきが似てるから構えやすいよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:27:31.44 ID:???.net
https://golfdigest-play.jp/info/17295293

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:28:46.23 ID:???.net
ウェッジってピッチングかよ(笑)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:44:03.48 ID:???.net
PWはアイアンのセットものを使ってる人が多いから、単品購入だと何が変わるのか、
って企画ネタなんでしょ。
PWを単品購入する利点アピールのための。
それはそれとして、AWでも同じような結果になるのかなと思った。

が、浦大輔か…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:55:29.65 ID:???.net
http://kazunoko0310.jp/blog-entry-56.html

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:00:31.69 ID:???.net
セットのウェッジは簡単だけどスピンが効かないからな。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:08:53.63 ID:???.net
データ弄るのが大得意な先生の記事じゃただの提灯記事だな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:10:28.02 ID:???.net
スピンが効かないからな(キリッ
これ言う奴の大半が自分では試してないし、止めるのに必要なスピン量も分からずとにかく多ければいいと思ってるよな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:16:56.16 ID:???.net
どちらか一つの考え方が絶対かのような言い方する人は信用できん。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:18:19.41 ID:???.net
どうしたの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:19:42.81 ID:???.net
上司にペコペコ部下にガミガミするやつに多いよな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:21:19.77 ID:???.net
実際、変わらんよ。
俺もいろんなの買ったけど。

100叩きは何使っても一緒だよな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:27:03.99 ID:???.net
これ言う奴の大半が

そんなにいろいろな人から聞いたことあるの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 23:05:02.01 ID:???.net
>>948
俺も錆びるやつがいいとか聞いて買ったりしたが、結局錆び放題のスクラップになった。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 23:08:46.11 ID:???.net
G410をサンドまで買ったけど、扱いやすいよ。
9番以降より良いぐらい、と思った。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 07:59:10.55 ID:???.net
スピンがすごく効くってウエッジ買ってその打ちかたを一生懸命練習する。
浮かす球やワンバウンドで乗せる練習した方が効率いい感じがするけど。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:00:50.53 ID:???.net
そう思うなら浮かす球やワンバウンドで乗せる練習すればいい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:03:43.81 ID:???.net
セットのウェッジと単品ウェッジの違いがわからないとなると相当にぶい。障害があるレベル。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:34:12.02 ID:???.net
>>954
悔しかったw?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:41:37.38 ID:???.net
>>955
何でお前だけ悔しがってるの?w

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:41:55.57 ID:???.net
単品ウェッジって重心距離とかも違ってくるからいいことない
そこまで考慮して選んでる人はいいけどほとんどのアマチュアには害

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:50:14.14 ID:???.net
>>957
君はどの目線で言ってんの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:56:14.84 ID:???.net
フルショットだけならセットのウェッジ
アプローチからフルショットまで開いて使ったり構えやすさでは単品ウェッジ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:58:28.68 ID:???.net
マッスル使いこなせないキャビティ使いのおっさんがウェッジだけ単品使うのもアホだよな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:19:42.84 ID:???.net
ウェッジが左に飛ぶ!捕まりすぎる!
そりゃ重心距離があるポケキャビから重心距離が短いMBの単品ウェッジを振ったらそうなりますよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:23:41.60 ID:???.net
最初はセットでも良いけど単品の方がはるかに楽
ドライバー云々よりも100y以内を確実にワンピンまで寄せれる様になる事が先決、それで10打は違う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:35:16.12 ID:???.net
100y以内をかくじつにワンピンまで寄せられたらプロです
そんな妄想にふけってないで練習しなさい!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 09:49:47.96 ID:???.net
100y以内ワンピンはせいぜい2割だなあ。
50yで3割。30yで6割。20y以内8割
ってとこかな。確実とは言えない。

最近は緩みとの戦いだ。
なんか涼しくなってフーー〜って
気が緩んでるんだよなあ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:22:49.65 ID:???.net
>>962
100切りスレあたりでよく聞く戯言w

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:29:15.31 ID:???.net
>>963
俺が100%出来るとは言ってない
アプローチはみんなそういう練習をするという事
シングルでも100叩きでもジュニアでもシニアでも男子も女子もみんな同じ練習、筋力なんて要らない練習量だけの経験値
だからドライバーなんかよりもウェッジに拘った方が良い
ちなみにこれは自論ではなくゴルフ部出身の会社同僚からの受売りでそれから必ず練習場では100y以内アプローチの時間を半分以上取る様にしている。
964に当てはめると100y3割 70y5割 50y7割 20〜30y8割ぐらい、まだまだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:30:42.94 ID:???.net
ワロタw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:32:12.95 ID:???.net
マジモンのヤバい奴だった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:45:32.92 ID:WeyanGfL.net
Awは430gのグースが感触いい 当面いけそうだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:45:43.82 ID:???.net
>>966
> 100y3割 70y5割 50y7割 20〜30y8割ぐらい

プロより上手いね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:53:09.63 ID:WeyanGfL.net
ちょこかじりアマはフルショットで高さ出しも距離出せないから100Y以内がちょうどいい距離なだけだろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:24:23.66 ID:???.net
このスレにはマキロイよりdジョンソンよりすごい人がいるんだ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:47:00.92 ID:???.net
まあ、5ちゃんでは平均年収1500万、最終学歴 早稲田政経、慶應法以上がデフォだからな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:52:03.78 ID:???.net
>>970
プロになって、トーナメント総なめにしたらいいのにって思う。
凄いなー、ホントに。
一般のコースじゃ10アンダーぐらいでいつも回ってるのだろうな。
羨ましい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:57:17.37 ID:???.net
>>973
www
あと片手シングルな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:58:02.94 ID:???.net
1ピンでは確実な1パット圏内ではないぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:01:22.23 ID:???.net
20〜30yを8割寄せれたら毎回パープレーくらい余裕だな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:02:45.06 ID:WeyanGfL.net
5ちゃんデフォって思ってたよりずいぶん控えめなんだな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:11:23.37 ID:???.net
俺の場合は1ピンだと寄ったうちには入らんな
1ピンだとやっちまった感だな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:16:31.86 ID:???.net
>>977
パーオンする必要ないもんな。グリーン近くまで打っとけばパーかチップインバーディーだな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 12:26:05.32 ID:???.net
寄せワンオークションが始まって草

982 :964:2020/09/30(水) 13:10:04.29 ID:???.net
>>970
トーナメントグリーン、カップ位置だったら
俺の腕では>>964の半分もいかない。

>>964はグリーン周りのラフも短く、
8フィートでアンジュレーションもない
とっても優しいコースの場合。

そんなグリーンで20yで2割も1ピンに
収められない俺はどヘタだよ。
大オーバーやざっくりチョロしない分、
初心者よりマシな程度。

どうも最近、緩んでショートか
それを気にしてオーバーというパターン。
距離を合わせられない。
同じことがパットでも起こってるから
ボロボロだ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 13:44:27.18 ID:???.net
恥の上塗りかっこ悪い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 14:01:19.15 ID:???.net
何より距離別の1ピン確率のデータを取っていることに驚くわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 14:11:09.39 ID:???.net
そうなんだよ
俺が打った場所を観測してる人がいてショットトラッカーってのに記録してくれる人がいるんだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 14:15:48.93 ID:???.net
意外とショボい奴らなんだな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 14:58:15.78 ID:???.net
ムキになるなよ。
嘘に決まってるんだから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:49:09.04 ID:???.net
たぶん、練習場での大まかな感想だと思うぞ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:43:49.94 ID:WeyanGfL.net
アプローチウェッジのシャフトがぴったりはまったのが見つかれば
スコアが腰抜かすほど急に安定してくる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:14:23.62 ID:???.net
>>989
特に君の場合はまず安定したスイング軌道を身につけるべきだと思うよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:18:55.50 ID:WeyanGfL.net
うまそうな人 どうやるのよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:30:14.43 ID:???.net
うまそうなフリな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:54:33.27 ID:ZucQGM97.net
ショートアプローチはストレートか、ややアウトから入れるのが常識
インサイドに引いてインサイドから入れるって言い張ってるバカがいた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:14:14.66 ID:???.net
自分の意見は常識通り、違う意見はバカっていう奴はイヤだね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:17:04.24 ID:???.net
80切りスレで恥かいたのに
今度はここで恥晒すの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:18:23.04 ID:???.net
マキロイはアプローチをインサイドから入れていく事で有名だけどな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 19:57:27.63 ID:???.net
アプローチもインサイドインでボール拾うほうが楽だぞ
てかストレートってなんだよw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 20:51:31.59 ID:???.net
>>977
>20〜30yを8割寄せれたら

いやそこは普通だろw
お前がヘタなだけ、もっと練習しろよ!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:01:32.09 ID:???.net
逆襲きたー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:02:25.90 ID:???.net
結論
セットのウェッジと単品ウェッジの違いがわからないのは鈍いだけ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200