2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【即効】80切リスレ 【スコアアップ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:31:40.47 ID:osXGIfmu.net
レギュラーからでもバックからでもとにかく80を切るためのスレです

85は切れるけど80はまだ切ったことがない人

80は切ったことがあるけど、安定して80を切りたい人

80を切るための練習方法、スコアメイク、コースマネージメントなど、役に立つ情報を共有して、みんなで80切れるように頑張りましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:12:23.73 ID:???.net
https://i.imgur.com/IAtPNJx.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:56:09.09 ID:???.net
今日はオープンコンペに参加してきました
前半は、シャンク2発とあまり回ったことのないコーライグリーンに手こずり45
後半はコーライグリーンにやっと慣れてきたけど、OBのダボが一発出て、ダボ✕1、ボギー✕2、バーディ✕1の39
合計84
やっぱりシャンクが出るとゴルフにならないね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:15:37.73 ID:???.net
>>3
まだまだ先になりそうですが、いつか80切りできるといいですね

5 :3:2020/07/02(木) 19:06:33.42 ID:???.net
>>4
今年の10ラウンドのスコアです
88、89、92、92、76、78、77、79、79、84

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 19:12:43.23 ID:???.net
ショートホールでOBを出した場合のプレイング4はきついよね
今日のラウンドでは、プレ4から10cmに寄る奇跡が起きたけど、結局ダボ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 19:23:31.03 ID:???.net
>>6
打ち直せば?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:18:41.24 ID:???.net
>>7
今日のゴルフ場のローカルルールでは、OBの場合は前方の特設ティからプレーしなければならないとなっている
また、俺は最初はプレイング3かと思っていたら、プレ4だと聞いてがっくりきたよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:20:46.38 ID:???.net
>>5
ごく稀に80切りもしたことありますよアピールかもしれませんが、いつか80切りできるようになるといいですね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:04:55.34 ID:???.net
>>8
そーなんだ
しかしなんでOBしてプレ3なんだ?
打ち直した球がそこにいったってテイだろ
4打目じゃないとおかしい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:57:06.19 ID:???.net
パー4なら、プレ4からワンオン2パットでダボだろ?
パー3でプレ4からワンオン2パットだとトリになってしまう
だいたいOBを叩いて打ち直したらダボでは上がるくらいの腕前
ま、正式なルール上の疑問ではなく、なんか不公平感を感じただけの話

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:07:46.00 ID:???.net
>>11
意味がわからん
ショートでOB打っといて不公平感とかw
そもそもショートのプレ4なんてミドルと違って50y以内だろ
お得感あるじゃねーか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:30:00 ID:???.net
3打目をティーイングエリアから打てば良かっただけ
文句言うな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:48:28.44 ID:???.net
>>11
ここ100切スレじゃないぞ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:43:51.47 ID:???.net
普通に打ち直せばいいじゃん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:48:59.94 ID:???.net
打ち直しが出来ないとわざわざ書いているのに、日本語が理解できない奴が多いみたいだな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:51:03.24 ID:???.net
なんでできないの?すればいいじゃん
スロープレイでもしてるのか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:56:11.38 ID:???.net
100叩きレベルならプレ4の方が良いんだろうが
80叩きレベルならどっちも結果は変わらん程度じゃね?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:56:20.08 ID:???.net
バカだからそういう返しすると思ってたよ

OBかどうかはティーショット打った時点では未確定
その未確定の1打目をアンプレイヤブル宣言して元の位置から3打目を打てば良かったんだよ

ルール知らんからそういうことになる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:57:59.59 ID:???.net
>>19
そういう事
暫定打っておけばいいんだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:59:29.27 ID:???.net
>>20
暫定球じゃなくてアンプレイヤブル

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:59:41.64 ID:???.net
確かに結果は変わらんのだろうが俺もプレ4はまず使わないかな
色々とリズムが崩れるのが嫌

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:03:53.93 ID:???.net
>>19
それだとOBだったら結局プレ4だから一緒だね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:05:54.49 ID:???.net
>>8
>また、俺は最初はプレイング3かと思っていたら、プレ4だと聞いてがっくりきたよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:07:43.32 ID:???.net
>>23
頭悪いな
アンプレイヤブルされたらその1打目は放棄で
3打目がインプレーになっている

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:07:59.77 ID:???.net
>アンプレイヤブル宣言して元の位置から3打目を打てば

え?元の位置って・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:09:01.55 ID:???.net
>>26
ゴルフ規則しっかり読めよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:09:08.19 ID:???.net
アンプレって1打(2打)罰で球を動かせるやつだろ
OBでアンプレってど厚かましいにもほどがあるだろw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:09:52.16 ID:???.net
>>28
80切りスレでこんな恥ずかしいレスすんなよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:10:26.08 ID:???.net
こいつマジで言ってんのか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:12:45.47 ID:???.net
打ち直しってのはすなわちアンプレイヤブルだよ
だからOBはプレ4ってルールに従えばそれは使えないんだって

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:19:33.40 ID:???.net
>>21
それって暫定球の事だよ
1打目の球がセーフなら打ち直しの球はノーカウントにしなければいけない
そもそも打ち直し行為自体がアンプレイヤブル

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:21:20 ID:???.net
暫定球とアンプレイヤブルは違うもの
ちゃんとルール勉強しろよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:21:57 ID:???.net
>>25
1打目がセーフなら放棄できないよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:23:42 ID:???.net
ちなみに規則だと
初打がセーフならアンプレで打ち直した球を選択することはできないってきちんとある

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:27:18 ID:???.net
>>8
>また、俺は最初はプレイング3かと思っていたら、プレ4だと聞いてがっくりきたよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:27:27 ID:???.net
放棄できるってなんだよw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:27:51 ID:???.net
>>36
そいつだけは流石に問題外だなw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:30:50 ID:???.net
>>35
それは暫定球
アンプレイヤブルのことではない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:50:56.93 ID:???.net
暫定球ってのはアンプレイヤブルで元の位置にて打つ事だぞ
宣言したからってそれだけで1打目を放棄できる訳じゃない
結果OBなら暫定球選択でOBじゃなかったら放棄できない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:54:38.33 ID:???.net
その認識が間違ってる
暫定球とアンプレイヤブルは別もの

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:57:55.59 ID:???.net
ストロークと距離

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:10:56.32 ID:???.net
ゴルフって自分が打った球をそのまま打たないといけないのが原則としてある
1打目が打てない場所の場合アンプレイヤブルという救済措置によって1打罰で元の位置に戻せる
なので打ち直しが3打目
で、OBかどうかわからない3打目というのはアンプレイヤブル(救済措置)を利用した
俗にいう暫定球という事になる
プレ4はその3打目を前に進めた前提と言う事になっているので特設が設けられている

OBかどうかわからない未確定で3打目というのは暫定球になるんだよ
なぜなら完全にOBであると確認できた訳ではないので暫定球が正しい
OBじゃないと打ち直した球を選択することはNGだよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:20:39 ID:???.net
>>43
18.1  ストロークと距離の罰に基づく救済はいつでも認められる
いつでも、プレーヤーは、1罰打を加え、直前のストロークが行われた場所から元の球か別の球をプレーすることによって、
ストロークと距離の救済を受けることができる(規則14.6参照)。
プレーヤーは常にストロークと距離の救済の選択肢を持っている: ?? プレーヤーの球がコース上のどこにあっても。そして、
?? 規則がプレーヤーに特定の方法で救済を受けることや、特定の場所からプレー することを求めている場合であっても。
プレーヤーがストロークと距離の罰に基づいて別の球をインプレーにした時点 で(規則14.4参照): ?? 元の球はもはやインプレーの球ではなく、プレーしてはならない。
?? このことは、その後、元の球が3分の捜索時間(規則6.3b参照)が終了する前に コース上で見つかったとしても同じである。
しかし、このことはプレーヤーが次の場合に直前のストロークを行った所から プレーすることになる球には適用しない: ?? プレーヤーが暫定球のプレーを宣言する場合(規則18.3b参照)。
または、 ?? 規則14.7bや規則20.1c(3)に基づいてストロークプレーで第2の球をプレーす る場合。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:22:16 ID:???.net
何度も言わすなよ
暫定球とアンプレイヤブルは別もの
アンプレイヤブルはいつでもドコでも(除ペナルティーエリア)可能
アンプレイヤブルして次の球をインプレーにした時点で元の球は効力をなくしている

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:32:50.21 ID:???.net
アンプレってボールがペナルティーエリア以外でプレーできない状態の時にとられる救済措置ってのが大前提
なので未確定状態で打つのは暫定球だよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:33:36.97 ID:???.net
>>43
そんなの皆んな知ってるでしょ
何を今更言ってるの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:34:45.92 ID:???.net
アンプレアブルって球確認してからじゃね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:35:10.59 ID:???.net
>>46
そういうウソはこのスレでは辞めた方がいい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:36:05.10 ID:???.net
>>46
アンプレイヤブルはどこにあっても(ペナルティーエリア以外)でもプレーヤーの意思で可能なんだよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:36:52.99 ID:???.net
>>48
低レベルすぎるだろ
100切に戻れよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:37:24.64 ID:???.net
なんかスレが伸びてるけどまた彼が来てるの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:38:07 ID:???.net
>>48
球確認する必要無し
確認する必要があるのは救済基点を設定する必要がある処置を選択したい時だけ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:38:36 ID:???.net
>>52
データくん=自粛営業くん=220yくん=アンプレ知らないくん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:39:09 ID:???.net
アンプレヤブル Unplayable

ボールがペナルティーエリア以外でプレーできない状態の時にとられる救済措置。救済方法は、1打罰を払ってプレーした元の位置に戻る、2クラブレングス内にドロップ、ボールとグリーンを結んだ後方線上にドロップ、の3つの措置から選べる。

ドロップを選択した場合、ドロップはヒザの高さからボールを落とす。また、2クラブレングスを測定するときに使うクラブは、パターを除く最も長いクラブを使用する。(※2019年1月1日より施行)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:42:03 ID:???.net
>>55
何それ?
規則の何番?


19.1 プレーヤーは、ペナルティーエリア以外のどこででも、 アンプレヤブルの球の救済を受けることを決める ことができる
プレーヤーは、規則19.2や規則19.3に基づいて罰ありの救済を受けることによ り自分の球をアンプレヤブルとして扱うことを決定できる唯一の人である。
?? アンプレヤブルの球の救済は、ペナルティーエリアを除き、コース上のどこ ででも認められる。 ?? 球がペナルティーエリアでプレーできない場合、
プレーヤーの唯一の救済の 選択肢は規則17に基づいて罰ありの救済を受けることである。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:42:45 ID:???.net
>>55
これドコの出典だよ
ゴルフ規則には『プレーできない状態の時』なんて制限書いてないよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:43:41 ID:???.net
デタラメ書いてるサイト晒せよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:55:32 ID:???.net
強制プレ4とかのローカルルールが絡んでくるから話がおかしくなるんだよね
暫定球とアンプレが別物なのはわかるけど、ディショットの暫定球宣言の代わりにアンプレアブルを宣言することは出来ない
という事だろ?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:55:36 ID:???.net
(公財)日本ゴルフ協会 規則委員会c

17.3 ペナルティーエリアの球に対して他の規則に基づく救済はない
プレーヤーの球がペナルティーエリアにある場合、次に対する救済はない:
? 異常なコース状態による障害(規則 16.1)。
? 地面にくい込んでいる球(規則 16.3)。または、
? アンプレヤブルの球(規則 19)。
そのプレーヤーの唯一の救済の選択肢は規則 17 に基づいて罰ありの救済を受けることである。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:58:47 ID:???.net
>>55をそのままペーストしてググってみたら
ALBAに全く同じ文面乗ってたぜ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:00:11 ID:???.net
ALBAのサイトってR&Aから引用してるんじゃなかったっけ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:02:23 ID:???.net
>>62
規則にあんな載せ方するわけないだろw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:02:41 ID:???.net
>>59
それで合ってるんじゃないの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:04:38 ID:???.net
>>59
それはどういう意味?
ローカルルールでアンプレ出来ないって事?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:09:23.62 ID:???.net
ちょっと待てこれは気になるわ
俺も日本ゴルフ協会の調べたら確かに60載ってるわ
どういうことだ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:10:11.67 ID:???.net
>>66
何が何の60に載ってるの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:15:03.43 ID:???.net
19.1
プレーヤーは、ペナルティーエリア以外のどこででも、アンプレヤブルの球の救済を受けることを決めることができる
プレーヤーは、自分の球をアンプレヤブルとして扱うことを決定できる唯一の人です。アンプレヤブルの球の救済は、ペナルティーエリアを除き、コース上のどこででも認めらます。

R&Aにも書いてあったわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:17:17.25 ID:???.net
>>68
散々既出だしその文すら貼ってあるのだがお前は見れないのか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:17:21.37 ID:???.net
アンプレはバンカー内、林、木の根元などどこでも可能は常識

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:18:42.19 ID:???.net
>>65
ローカルルールで、ティショットがOBの場合は前方の特設ティでプレイしなければならない(強制プレ4の場合)
この縛りがあると駄目だろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:19:35.44 ID:???.net
これって結局一緒の事じゃないの?
OBにかんしてはペナルティエリアでのってので1打罰
アンプレアブルもペナルティエリア外でのってことで1打罰
そもそも前進4ってのがローカルルールなんでおかしくなる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:22:01.06 ID:???.net
>>71
そういう意味で言ってるのならわかる
暫定球もアンプレも理解してない奴がここで騒いでるからあレスではわかりにくかったんだよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:24:12.09 ID:???.net
だからプレ4ルールだとティショットはOBの場合前進4
アンプレを宣言した場合どうなるかって話だよな
アンプレがペナルティエリア外ってんなら大人しくプレ4に従え
アンプレにエリアも糞もないからティグラウンドから3打目でもう一度打つ
って話か

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:25:07.05 ID:???.net
>>72
アンプレはペナルティの球にはできない
アンプレには3つの救済の選択肢があるし

前進4打は打ち直した球がそこに行ったとして作ってあるから100叩きにはありがたい処置だよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:25:44.17 ID:???.net
アンプレヤブルを禁止しているのか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:27:14.62 ID:???.net
>>75
×ペナルティーの球に対してできない
○ペナルティーエリア内の球に対してできない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:27:21.95 ID:???.net
ストロークと距離の罰に基づく救済

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:28:59.97 ID:???.net
>>73
まぁそういう事だろうな
OBになってたら特設からで残ってたらそのままって事になる
プレ4ルール化だと暫定扱いになっちゃうんだろうね
本来アンプレ宣言したら結果インプレーでもその球は打てないからな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:31:47.83 ID:???.net
OB打ちました。前進4打で打とうと思いました。でも実は1打目ギリセーフ。しかし木の根元で打てません。
前進4打採用します!ってのはダメってことじゃないの

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:33:11.96 ID:???.net
>>80
それはどうあってもできない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:33:57.07 ID:???.net
>>8
>また、俺は最初はプレイング3かと思っていたら、プレ4だと聞いてがっくりきたよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:34:49.31 ID:???.net
ペナルティエリアに入った球をアンプレできるかどうかの話か

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:39:03.06 ID:???.net
>>83
できないよ?
散々出てるだろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:40:43.95 ID:???.net
>>84
ってことは>>19の方法は使えないって事?
それはローカルルールだから?それともそもそも>>19が間違ってるって事?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:42:28.65 ID:???.net
万が一ショートでOBなんて出したら絶対打ち直したいわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:44:58.83 ID:???.net
>>85
そうかもね、
未確認の時点でアンプレじゃなくて暫定球だよねやっぱ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:45:50.61 ID:???.net
>>79
だから認識が違う
1球目をアンプレヤブルした時点で
その球の所在を確認する必要がない
つまりゼネラルエリアかアウトオブバウンスかは特定されない
OBかどうかは決まらない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:48:12.99 ID:???.net
ストロークと距離の罰に基づく救済

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:48:28.93 ID:???.net
暫定球なら暫定球宣言しないとダメじゃなかったっけな
アンプレがペナルティエリア外って前提ならOBかわからない時は使えない事になるね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:50:31.42 ID:???.net
>>90
もしかしてお前ペナルティーエリアとアウトオブバウンズ同じだと思ってないか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:52:33.90 ID:???.net
ちょっと飯食ってくるからその間に
ペナルティエリアに入った球をアンプレできるかどうか
はっきりとしといてくれないか?
ショートなんて打ち直ししたいよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:53:17.23 ID:???.net
>>92
ペナルティエリアのボールはアンプレはできない

ストロークと距離の罰に基づく救済

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:54:31.71 ID:???.net
なんかOBとペナルティーエリアの処置混同してるヤツがいるな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:55:51.23 ID:???.net
>>92
こいつ>>8クラスのバカだな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:04:27.00 ID:???.net
>>93
ペナルティーエリアならそのまま打つか色ごとの救済受けろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:04:47.46 ID:???.net
>>92
ペナルティーエリアならそのまま打つか色ごとの救済受けろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:09:19.64 ID:???.net
そもそもプレ4ルール化のティショットででどうにかして打ち直そうとするのが間違い
単なるルール違反
プレ4ルールの場合セーフなら続行アウトなら特設
プレ4ルールがなければセーフであろうがアウトであろうが打ち直した球を打つ
この場合1打目が例えセーフであっても打ち直した限り選択はできない

こういうことだよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:12:14.06 ID:???.net
ただ>>98の場合
暫定球宣言してた場合は1打目がセーフなら1打目を選択しなきゃならない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:21:59.35 ID:???.net
OBなら打ち直しがダメなんだろ?
アンプレヤブルはOBかどうかに関わらず打てるね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:56:42 ID:???.net
意地でも打ち直ししたいんだなw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:00:05 ID:???.net
>>101
何言ってんの?
アホな>>8に助け舟出してるんだろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:01:15 ID:???.net
所詮はローカルルール

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:04:45 ID:???.net
ゼネラルルール理解してないのにローカルルールに翻弄されるとかアホの極み

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:05:22 ID:???.net
ティーショットのそれってローカルルールなので明確なものはないからなぁ
ゴルフ場が怪しい場合はあればセーフなければ特設でと言うなら従えばいいだけだし
アンプレで打ってもらって結構ってんなら打ってもいいってだけの話
多分ゴルフ場にもよるだろうしどこもそこまでキッチリ決めてないと思うけどなw
打ちたけりゃ普通に打ってOKじゃね?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:06:30.47 ID:???.net
>>105
まず>>8を読んであげてw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:06:50.13 ID:???.net
そもそもプレ4なんてルール自体が正しいものじゃないからな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:08:48.18 ID:???.net
>>107
ストロークなのにOKパットとかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:10:40.27 ID:???.net
多分聞いたらゴルフ場は打たないでって言いそうだなw
とにかく早く回したいからできたルールなんだし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:11:47.93 ID:???.net
ゴルフ場のルールには従うよ
輩じゃないからね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:16:49.99 ID:???.net
文句いいながらもルールに従う姿勢は大したもんだ
だがゼネラルルールを理解していればがっかりするような事態にはならなかった
自分の不勉強を恨め

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:17:05.01 ID:???.net
ってことはプレ4ルールじゃない場合
ギリギリOBの時で数センチバックすればインの場合
1打罰で2クラブレングス内にドロップって使えるの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:21:22.56 ID:???.net
知らん
その説明では分からん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:21:34.62 ID:???.net
>>112
使えないよ
OBなんでしょ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:23:53.88 ID:???.net
>>114
あれ?OBに関係なくアンプレアブル使えるんじゃないの?

元の位置に戻る
クラブレングス内にドロップ
ボールとグリーンを結んだ後方線上にドロップ

この3つの中から選べるんじゃないの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:24:30.30 ID:???.net
ギリギリOBになっているのか
ギリギリでOBにならなかったのか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:25:59.05 ID:???.net
ギリギリでOBになっていた場合じゃね?
ようは2クラブ内でOBじゃない位置

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:26:09.88 ID:???.net
アンプレヤブルしたからと言って
いつでも3つの選択肢あると思うなよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:27:13.72 ID:???.net
>>115
OBはOBの処置だよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:28:30.19 ID:???.net
OBが確認されているじゃん
OBの処置しろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:28:45.61 ID:???.net
OBの場合のアンプレアブルに関しては元の位置のみってことかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:29:48.77 ID:???.net
>>121
18.2
球が紛失またはアウトオブバウンズ:ストロークと距離の救済を受けなければならない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:30:14.39 ID:???.net
もうかまってちゃんのエサ与えるの辞めた方がいい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:30:51.02 ID:???.net
だからOBだけど確認できてないからって理由でまぁ打ち直しみたいな形になるだけ
まぁ間違いなくにOBだとしても確認ができてないから使える
簡単に言えば屁理屈が通用するんだよw
確認できてる球の場合はOBの処置
なのでその手は使えない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:30:57.54 ID:???.net
>>121
●●2019年スタート 新・ゴルフルール・5●●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1555082113/

もうこっちに行きな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:39:42.60 ID:???.net
大概どのコースにもローカルルールってあるけど優先度はどうなのよ?第一優先なら確実OBはプレ4で打ち直し出来ないだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:45:30.27 ID:???.net
プレ4ないところで確実OBの後打ち直しする時でも
暫定球打ちますっていうだろ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:45:46.57 ID:???.net
>>126
その辺は曖昧なんじゃね?聞いたこともないし気にしたことも正直ないわ
実際ローカルルールがなければティショットをアンプレにするメリットはまずないからな
普通に残ってたら使えるので暫定球にする
この件に関してはプレ4ルールでなんとかして打ち直したいって人の為の方法だからなぁ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:47:54.33 ID:???.net
>>126
きちんと確認した訳じゃないので「確実」じゃないからってのがミソ
ゴルフ場がそういうのはやめてくださいってもし言うのであれば従えばいいだけ
実際は聞いた事ある奴のかいんのか?って話だけどなw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:50:27.13 ID:???.net
OBエリアに球がある事を確認した訳じゃないからね
理屈的にはOKのはずだよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:00:40.32 ID:???.net
いつでもどこでも使えるのがアンプレアブル
じゃあウォーターハザードに入ったかどうかわからない時点では使えるの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:05:55.66 ID:???.net
OBと池が隣接してる狭間らへんに飛んだとかどうなんだろw
なんか言い出したらキリがないなw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:05:58.72 ID:???.net
>>131
18.2
球が紛失またはアウトオブバウンズ:ストロークと距離の救済を受けなければならない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:23:08.63 ID:???.net
>>131
ウォーターハザードなら使えないので可能性ある場合はアンプレは使えない
1打払って打ち直してもいいのでその場合結果は同じ
当然ハザードの他の救済を受けても良い

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:25:27.66 ID:???.net
ウォーターハザードに入ったかどうかわからないなら紛失球だろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:26:36.55 ID:???.net
打った時点でって事じゃね?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:29:19.63 ID:???.net
状況的にはきっとこうだろう
ギリギリラフにあるかなーこぼれて池入っちゃったかなーって感じの
行ってみて残ってたら何もなしで池にあればウォーターハザード
球自体ありまっせぇえんってならロスト

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:35:05.15 ID:???.net
>>136
18.1
ストロークと距離の罰に基づく救済はいつでも認められます
いつでも、ストロークと距離の救済を受けることができます。プレーヤーがストロークと距離の罰に基づいて別の球をインプレーにした時点で、
元の球はもはやインプレーの球ではなく、プレーしてはいけません。このことは、その後、元の球が3分の捜索時間が終了する前にコース上で見つかったとしても同じです。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:41:29.71 ID:???.net
打った時点でウォーターハザードが確定していない限りはアンプレ使える
未確定なら使えるんだよ
ハザードの救済の方が前に進んでる分得なので入ったの確定してるのに入ってないって言い張る人はまずいないので成り立つ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:45:25.84 ID:???.net
ローカルルールって結構めちゃくちゃなのもあるよ
行ったことある山岳コースなんだけど
谷超えたOBはプレ4
谷超えなかったOBはプレ5
なんて所もあるからなw
うろ覚えだが特設が谷超えたところでグリーンまで150yあるなしのロングコースだった記憶

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:52:23.78 ID:???.net
で、そのコースの酷い所は
2打目でOBになると(谷の手前でも奥でも)強制的に特設からプレ6になるんだよ
名前忘れたが奈良県か三重県かどっちかにあったゴルフ場

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:28:11.74 ID:???.net
もうウォーターハザードって言葉はなくなっているので
ペナルティーエリアと言う言葉を使用してくれ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:33:33.95 ID:x3+K4eov.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jan/1592400449/l50

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:35:21.19 ID:???.net
前スレは飛距離の話だけで300レスぐらい消費したけど、今度はルールの話で200トレも消費する気か?
みんな80切る気はないのか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:36:15.30 ID:???.net
過疎るよりかはそれなりに楽しんでるからいいさw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:38:39.82 ID:???.net
ルール知らんと1打損する可能性があるって事
80切りにムダにできる1打はないよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:58:13.34 ID:???.net
ということは言い出しっぺの>>19が一番バカと言うことでファイナルアンサー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:01:10.15 ID:???.net
>>8はプレ3じゃないをガッカリしてるだけだしな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:01:19.09 ID:???.net
人様にいきなりバカとか言い出すのは確かに良くないな
大体荒れるときはアフォバカカスから始まるなw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:02:10.66 ID:???.net
>>19君は口が悪いだけで悪い子ではないよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:02:26.00 ID:???.net
>>148
ワロタ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:03:49.92 ID:???.net
>>147
バカは>>8だな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:05:39.15 ID:???.net
>>147
そんなに悔しかったの?w

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:07:09 ID:???.net
口が悪いとそれなりの事言ってても軽く見られちゃう人っているからなー
性分で悪気はないんだろうけど効率の悪い生き方だとは思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:07:51 ID:???.net
5チャンネラーに効率を求めてはいけない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:09:17 ID:???.net
ねらーが最高効率叩きだすのは
オナニーのネタ集め作業くらいだろ
その実力だけは認めるよほんと凄いと思う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:10:37 ID:???.net
>>154
今の時代ちょっと口が悪いといつハラスメントだの言われるかわからんからな
俺も気を付けないとって思う事あるわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:19:35.43 ID:???.net
口が多少悪くても内容的に正しければ別に問題ないけど、内容も間違っているとどうしようもないね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:27:43.61 ID:???.net
一晩明けてもまだ悔しいの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:06:39.59 ID:???.net
やっと間違っていると分かったのかな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 05:49:55 ID:???.net
大体OB打ち直しでダボの奴がショートのプレ4から寄せられない、が突っ込まれてないな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:24:33.35 ID:???.net
>>161
まずはここを読め
>>6
今日のラウンドでは、プレ4から10cmに寄る奇跡が起きたけど、結局ダボ>>6

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:50:25 ID:???.net
土曜は雨はたまにちょい降ったり程度だけだったんだが
風がえげつなかったなぁ
46 41 87だったわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:36:27.36 ID:0AgvKORx.net
脈ないね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:39:36.12 ID:???.net
西の方?
俺の地域は土曜日ってゴルフ出来るような風じゃなかったぜ
時折台風かよってくらい雨戸が悲鳴上げてたわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:40:51.75 ID:???.net
雨に風まで重なるとなかなか80は切れないよね
ドンマイ、ドンマイ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:44:33.70 ID:???.net
土曜は俺も予約してたが友達とのラウンドだったので朝一にメンツと相談して
キャンセル料取られたけど中止にしたよ
つーか良く行ったなw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:46:37.16 ID:???.net
雨や風なんて50kmも離れたら全然変わるだろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:49:41.59 ID:???.net
雨風は楽しくないしなぁ
ここ何年かはキャンセルしてるな
若い頃は頑張れたんだがなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:51:17.80 ID:???.net
俺もキャンセルしてるな
バッグにレインウエアも入れてない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:04:10.86 ID:???.net
小雨程度なら良いんだけど最近の天気予報は雨雲まではっきりと分かるから、終日雨の場合はキャンセルだな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:15:55.35 ID:???.net
一応レインウェアはバッグに入れてあるけど
初めから雨ってわかってる時はキャンセル一択だわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:03:49.51 ID:???.net
>>162
大体OBはダボの腕前とか相当盛ってるくせにショートの強制プレ4に文句付ける辺りお里が知れてるって意味ね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:26:00.90 ID:???.net
>>173
アベ81だから別に盛っているつもりはないぞ
それと、俺の良く回るコースの半分くらいはショートホールはプレ3だわ
プレ4のショートホールとの違いは、谷越え、池越えのショートホールのOBの場合で
谷越えでも池越えと同じ処置なんだね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:38:44.21 ID:???.net
プレ3ならOBじゃないんだろう
ペナルティエリアなだけだよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:44:58.54 ID:???.net
いずれにしろパー3はペナやOBすると挽回ができないから嫌い。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:42:36.85 ID:???.net
>>175
しかし、池や谷は赤杭ではなく白杭なんだよね
それと手前の谷に落としても、グリーンをオーバーしてOBでも、そのゴルフ場はプレ3
ま、そのゴルフ場のローカルルールだからもうやめとくわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:55:52.24 ID:???.net
プレ5のあるゴルフ場もあるしまぁローカルルールなんてめちゃくちゃなもんだわな
でもプレ5なら「戻って」「打って」「打って」次が5でまだ計算上は理解はできるんだが
前進するのに「戻って」「打って」ってしないとOBの場合は「ペナルティで出して」がないのでおかしくなるだろうにな
ローカルルールとは言えもはやそれはゴルフですらない気もするんだがなぁ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:02:05.97 ID:???.net
多分プレ4嫌がって打ち直す人が多いから勝手にプレ3にして回転早くしてるだけじゃね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:15:45.73 ID:???.net
ゴルフ場が勝手に作ったそんなルールはローカルルールですらない
そんなインチキゴルフ場のルール適用でやってたら公式ハンディ取得すら出来ないぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:21:52.35 ID:???.net
OBでプレ3はどう考えても計算が成り立たないのでおかしいわな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:22:49.31 ID:???.net
>>174
どこのゴルフ場?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:29:43.44 ID:???.net
アコやPGMですらそんなのなくね?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:37:49.48 ID:???.net
谷超えなければプレ5からってとこは知ってるけどOBでプレ3なんてコース見た事も聞いた事もないな
ペナルティエリアの間違いだろ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:39:06.86 ID:???.net
>>174
>それと、俺の良く回るコースの半分くらいはショートホールはプレ3だわ

凄くね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:42:45.10 ID:???.net
OBでプレ3ってもうゴルフじゃなくね?>>178の計算ルールすら無視してるじゃん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:46:34.43 ID:???.net
どっかにプレ3あったけどどこか忘れちゃったよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:04:10 ID:???.net
ショートコースだったりして

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:28:38.60 ID:???.net
ルールに文句言うならルールを正しく理解してからにしとけよ
恥ずかしい思いする事に鳴るよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:41:28.59 ID:???.net
OBでプレ3は何処探してもない。
おそらくペナと勘違いしてるだけだからつまらない揚げ足取るなって話だわ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:43:34.83 ID:???.net
>>190
>>177

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:43:48.55 ID:???.net
西武系のコースにはトラ(黄黒の縞)杭っていうのがあって林に入ると横から3打目とかいう無茶苦茶なルールがあった

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:44:34.48 ID:???.net
>>174がよく行くコースなんだから一つ二つ教えてくれたら解決だろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:45:36.50 ID:???.net
>>192
ワンペだろ?
それはたまに見るわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:49:36 ID:???.net
アイランドグリーンのホールで
池に囲まれているがその池が白杭でグリーン脇からプレイング3だったゴルフ場に行ったことがある
今はどうなっているかは知らん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:43:14.79 ID:???.net
なんかもうこの辺が自分の限界な気がしてきたわ
100切るかどうかの頃からアプローチや攻め方とかに拘ってたので
比較的すぐに80台くらいにはなれたんだが
アベレージ82前後からもう3年もずっと変わらないよ
同じ時期に始めた人でずっと俺より下手だった人に抜かされたのが去年なんだが
もう観念したわw
彼はすぐにスコアはグッとは上がらなかったけど
小技等は最後でとにかくアイアンフルショットの精度優先でやってきたのが正しかったのかな
中途半端に下手な頃から小技でごまかしてただけの俺の限界は低かったのかなぁ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:03:19.80 ID:???.net
>>196
おま俺すぎて耳が痛い。。アベ80切りは俺も不可能だと思ってる。
たまに79や78も出るには出るけど大体80-83をウロウロしてるわ。
問題はごくたまに出るドライバーの力みと番手選びのミス。
ドライバーは調子悪ければ打たなきゃ良いけど、番手選びは元々飛ばなし
ショートしてグリーンまでに1打損することが多い。
わかってるんだけど判断微妙な時、つい番手1つ下げちゃうんだよな。。。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:03:33.39 ID:???.net
ゴルフ初めて7年半くらいの丁度3年前にHC8になってずーっとそのまま
当時の彼はHC15くらいで去年6になって今4だからなぁ
競馬で言うと先行馬が見事に差されたって感じだわ
一緒に回ってもアプローチに関してはどっこいか俺の方がまだちょい上手いかもくらいだけど
彼にはアイアンショットの質がまるで敵わないのがほんと凄くわかるんだよなぁ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:11:55.49 ID:???.net
>>197
番手選びとか攻め方とかその辺は賢いねみたいにインストラクターとかに言われるんだよなぁ
それなりに最良の選択してるのにも関わらずこのスコアの俺に比べてお前さんはまだ伸びシロがあるんでないか?
肝心のショット精度が中途半端のまま小手先でスコアだけある程度でるようになったのが俺なんだよね
本当にパーオンができないんだよw3年1組と3年2組ばかりのゴルフ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:23:20.47 ID:???.net
自分でどこに差があるか書いてるんだから今度はそこを数年かけてひたすらやればええがな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 06:12:33.84 ID:???.net
3年停滞したぐらいで諦めるのも何だけど、ほとんどのゴルファーは両手シングル止まりで片手まで行くのはほんの僅か
俺も、シングル入りしてHC9〜HC7になるまで3年で、7から3年停滞しているけど片手は無理だと思っている
今オレに一番足りないのはラウンド数かな
現在月2だが片手になるには週1以上はほしいところ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:03:10.56 ID:???.net
ラウンド数は大事かも
コロナの影響で仕事も暇になりゴルフ行きまくってたらHCが11から6になってしまった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:04:17 ID:???.net
確かにラウンド数は確実に変わってくるよなー。
だから仕事調整できる経営者には上手い人多いけど会社勤めじゃ厳しい。
いつもプレイ同行させてもらってる経営者の人は、
普通のプレイなら自分とそんなに変わらないけどトラブルへの
対応力が間違いなく違う。トラブルショットでも結局イーブン
パーか+2-3打でフィニッシュしてくし、ここは場数なんだなーと思う。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:58:44.22 ID:???.net
一度だけ片手になったことあるけどすぐ陥落したわ
以降は平均して6〜7くらいで今は6
ペースは月2で十分なんだけど自分の欠点は熱くなるところかな
人にも言われるけどそれで余計にムキになっちゃうw
1打謝るってのをあんまりできなくて無理なリカバリーに走ってしまうんだよね
それで悪いときはトリが出る

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:02:54.76 ID:???.net
>>204
よく言う一打謝るっていう発想がキモイんだよな
なに謝るって?誰に?何のために?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:10:42.94 ID:???.net
会社のコンペで若い子が木の根っこに打ち込んで
それを見た上司が「こりゃ無理や、素直に謝っとけ」で
若い子が良くわからず「すいませんでした」って言ったとかなんとか
そういうネタ話は聞いた事があるな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:12:38.82 ID:???.net
ボギー狙えばよいのに無理してパー狙って
結果ダボどころかトリ
ゴルフあるあるだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:26:49.43 ID:???.net
3打目をベタによせる気概を持ってほしいよね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:47:50.01 ID:???.net
謝るは誤り
過ちを償うのが正しい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:07:55.82 ID:qUYbhEPm.net
チョベリバ言うやつぐらいキモいな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:27:33.14 ID:???.net
懐かしいチョベリバw

あやまる本当の意味をいま知りました
無知だから80切れないんやな俺

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:34:29.21 ID:???.net
謝るなんて言わねえよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 06:12:59.48 ID:???.net
大昔は言っていたんだろ
こういうことを言うやつは多分じじいだろ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:47:04.47 ID:???.net
俺40代やが横に出すとか刻むって言ってる
60代ぐらいの先輩は普通にあやまる言うてるな

ゴルフ始めた時から意味は知ってたけどね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:49:20.85 ID:???.net
俺も40代だが同年代でも言うてる人もいるけどな
多分最初の頃に年配者に連れられて始めた人かもしれんね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:53:46.36 ID:???.net
>>206みたいなのもまぁあるあるじゃないかなw
昔会社の伝票類をPCにしようってなった時に
経理のおばちゃんにPCの操作教えた事あるんだが
画面指さしてマウスをここに当てて左クリックしてって言ったら
マウス持ち上げてモニター画面にくっつけてたからなw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:06:57.81 ID:???.net
ゴルフの言葉でイラつくのが
パットでショートすれば女の子、オーバーすれば男の子

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:26:21.96 ID:???.net
男の子女の子て昔よく聞いたな
黙っとけば良いのにと思ってた

いるよね雑音だす人
それこそ男性に多い

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:24:39.64 ID:6anr8lIh.net
そろそろいやんバンカーでの愛想笑いはやめてほしい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:45:30 ID:???.net
いやんバンカーって謝る世代より上やないか?
聞いた事はあるけどって程度だわ
少なくとも謝るみたいに良くは聞かないねw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:57:33 ID:???.net
一打謝ると言うのは、無理せずフェアウエイに戻すだけ
と言う意味で良いのかな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:41:27 ID:???.net
うむ
その際は深々とごめんなさい言わないとダメだよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:51:11.98 ID:???.net
誰に向かってごめんなさいと言うのですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:51:54.24 ID:???.net
大地

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:02:24.64 ID:???.net
パット弱いとヨワキイサオ
カラー手前で止まればアワヤノリコ
ダフったらカンダマサキ……いろいろ
教えてくれる先輩と明日ホームの
バックで初切り目指します

青でもベスト79なので無理っぽですがw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:28:42.65 ID:???.net
>>225
「銀座の花屋」は教わらなかったの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:37:50 ID:sZ3oPxjF.net
シャンク由美子

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:02:39 ID:???.net
>>226
蘭にかけてランで稼ぐってやつですよね

自分は関西なので新地の花屋ってのを
以前聞いたことありますが最近は誰も
言わないですねw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:52:07.31 ID:???.net
ダジャレ爺もみんな70代以上になってしまったな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:21:15.76 ID:???.net
リキンダ山本は?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:26:13.16 ID:2eIvze8M.net
70代以上の調子こいたダジャレ爺にしらけて全てに駄作冴えない60代 
しらけた情けない先輩をタメ口でからかう身の程知らず50代 バブル世代うぜえぜ俺たちこびないポーズ必死40代
50代のトレンドを真似しつつ元気のない30代 こじんまりお役所的マイペース20代

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:29:23.88 ID:???.net
そういうお前は60代だろ?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:31:01.29 ID:???.net
会社の新人がコンペのパットで下りをきっちり打って入ったのを
得意先の部長が男の子やなぁって言ったんだけど
その新人嬉しかったのか調子乗って18pもありますからってドヤで言ってたわw
シーンとなったので耐えきれずお前のそれパターカバー付いたままだろ!
なんて訳の分からん突っ込み入れちゃったら余計に白けたわ
なんかよくわからんが全失態を俺が被った形になったなw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:08:15.90 ID:???.net
>>233
お前はいいやつ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:34:05.12 ID:???.net
>>233
さすが常時カバー被ってるだけあるな
でもさすがに風呂場では剥くんだろ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:45:10.38 ID:2eIvze8M.net
硬さで勝負しとけ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:46:31.04 ID:???.net
いい加減に100叩きスレに帰れや

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:14:35.08 ID:???.net
ホームまさかのダダ雨降りハーフで終了
OBしてないのにまさかの43
ダジャレ勉強しつつ来週アウェイで出直します

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:33:59.45 ID:???.net
もう帰ってくるな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:42:47.96 ID:???.net
心に余裕ないとスコア崩すよ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:21:41.18 ID:???.net
余裕ないと何もかもが雑になるのなw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:27:13.03 ID:???.net
雨で2回流れてだいぶラウンド間隔が空いてしまった
来週のラウンドはたぶん梅雨明けなので、さくっと80は切りたいね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:44:03.00 ID:???.net
雨風はスコアはしゃあない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:20:59.39 ID:???.net
6400y以下のレギュラーからならほぼ80は切れるようになってきた。
ここは卒業してバックから80切りに移ります

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:21:53.49 ID:???.net
>>244
向こうは過疎ってるからお前はきっとこのスレに戻ってくるw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:34:10.77 ID:???.net
>>244
凄いですね
片手シングルですか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:40:44.91 ID:???.net
>>244
おめ。フロントやレギュラーの80切りはインチキだし、
こっからが本番。頑張ってくれ。俺はもうレギュラーから80切り
考えるだけでストレスになるからやめたw
楽しいのが一番だけどたまに80切ると複雑な気分だよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 05:31:55.38 ID:???.net
競技をやらなければ一般アマはレギュラーからの80切りで十分だよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:06:01.70 ID:???.net
コースにもよるんだろうけど俺のホームコースはレギュラーが特に難しい
それでもバックでやると平均して2打くらいは多く叩くからなぁ
2打って結構でかいんだよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:31:27.76 ID:???.net
バックとレギュラーも距離の差が400ヤード以内ぐらいならそんなにスコアは変わらない
それが、フルバックになって7000ヤードを超えると3〜4打は変わってくる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:35:33.60 ID:???.net
フルバックになると飛ぶ人との差がでかくなるよなぁ
俺はドラでも220〜230yくらいしか飛ばないのでフルバックのミドルほんときついわw
400y超えてくるとセカンドが5I以上になっちゃうからなぁ
ハンデ3つ俺が勝ってる知人にフルバックだとまず勝てないんだよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:34:16.43 ID:???.net
400越えのミドルなんか、ドライバーを飛ばしてセカンドで楽しようと力むから、かえって曲がってさらに長い距離が残る
この悪循環の繰り返し

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:01:59.59 ID:???.net
無理しなくても250飛ぶ人だとセカンドは7I
270とか飛ぶような人なら9Iとかだもんなぁ
そりゃ差が出て当然だよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:10:05.09 ID:???.net
得意先のコンペだと顕著だよなぁ
狭いが難しい山岳コースだと飛ばないが上手い年寄りが大体優勝してる
逆に距離はあるが広いアメリカンスタイルみたいなコースだと若い子が優勝してるね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:18:09.76 ID:???.net
コンペなんかだとほとんどはWぺリア方式なので、運次第じゃないかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:24:04 ID:???.net
俺の参加してるやつは実績からのHCでやってるなぁ
優勝すれば次回以降は-2割削られて準優勝なら-1割削られる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:35:20 ID:???.net
ダブルペリアだと初心者の子とかはほとんど優勝できないよな
流石に100ちょいとかではまず優勝できない
大体が90そこそこくらいで回る飛ばすが曲がるみたいな人で
バーディも取るがトリも少なくないみたいな荒れる人が入っちゃうのが多い気がする
うちの会社も実績HC方式だがこれが一番参加者全員に可能性ある気がするわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:50:05 ID:???.net
>>256
俺のところは、優勝するとアンダー分は全部引かれて、残りが2割引きだね
だから一度優勝するとなかなか2度目は出来ないね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:54:18 ID:???.net
>>258
一緒だわ
2〜3年で改定するんだけど改定後はしばらくはアンダー出まくるんだが
改定直前くらいは優勝で80くらいだったりするんだよな
俺はアベ100切りするようになってから85切りまで1年かからなかったので
丁度覚醒時期を迎えた時に優勝続いてハンデ2まで削られたことがあるわw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:57:34 ID:???.net
>>256
その方式だとHC多い人が勝つよね
削りに削られてHC1.9にされまず上位に食い込めないわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:04:12.52 ID:???.net
>>260
広いコースだと特にHC多い若い子がほぼ勝つね
まぁ誰でも優勝狙えるよって感じでワイワイ楽しくできて良いとは思う
山岳コースになれば若い子120とか叩くので老獪ゴルファーがやっぱ強いね
うちはブービーが幹事するのでHC2になってからも流石に大崩れしても
誰かが110とか叩くので一度も幹事はやった事がないなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:30:33.58 ID:???.net
>>261
この間はベスグロなのに下から5番目
優勝はHC40の女子でネット62
絶対無理w

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:35:15.00 ID:???.net
べスグロを出すと言う事は、HCもそれなりに少ないから、べスグロ優勝は難しいよね
俺なんか、今年は優勝もしてないのに昨年のスコア通りの実績でHC5から始まり
しかし、このHC40の女子は次回はHC24だね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:10:50.16 ID:???.net
得意先のコンペでそこまでやってるのか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 07:05:33.23 ID:???.net
メンバーになったり研修会とか参加する時間無いし、
競技ゴルフは80切りばっかのガチアスリートなハードな戦いと思ってた。
仲間内のコンペみたいに意外と楽しんでやれるのもあるんだな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:12:34.03 ID:???.net
マラソンのガチレース組と参加するのが楽しい組みたいな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:16:18.08 ID:???.net
うちのはHCの上限が初心者でも30だな
流石に105は切ってこないと優勝はない感じ
まぁその辺のレベルって正直調子次第で余裕で出るスコアなので
実質誰でも優勝狙えますよになってる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:21:42.44 ID:???.net
俺の参加してるコンペではババ様(50代の女性)が一緒にフロントから回ってるわ
ドラでも170yくらいしか飛ばんが95くらいで回りはるし調子よけりゃ90切りはる
優勝も2〜3度くらいしてるな
飛ばんからOBがまずないのねこのババ様は

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:23:57.17 ID:???.net
仲間内のコンペの話なんかどうでもいいw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:27:57.21 ID:???.net
Aクラスの月例で男と同じティーから打つ女の人いるけど
ドラでも普通に230yとか飛ばす人だなぁ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:34:16.25 ID:???.net
女で230yは男なら280yクラスだな
うちの倶楽部の月例なんておばちゃんしかいないから200yも飛ばない人達ばっかだわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:35:44.38 ID:???.net
月例なんかどうでもいいコンペの話しようぜ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:40:23.03 ID:???.net
去年の話だが得意先のコンペで
新人の大卒1〜2年目の若い女の子が3人も参加した回が最高だった
やっぱゴルフ場だと若いってだけで超かわいいよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:46:28.34 ID:???.net
>>270
性別でティーは決まってるだろ
作り話は面白くできないなら止めようぜ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:53:00.49 ID:???.net
>>274
全部で297コース中の集計結果は、
◇TEEグラウンドを男性より前にする・・・197コース
◆女性のNETスコアから○打マイナスする・・・24コース
◆TEEグラウンドを男性より前にし、○打マイナスする・・・26コース
◆HDCPをつける際に女性という事を加味しておりますので全て男性と同じ条件で参加・・・34コース
◆月例会なし・・・16コース

ざっとググっただけでも34コースも出てきたぞw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:57:10.86 ID:???.net
>>275
1割やんw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:59:03.66 ID:???.net
ゴルフ場によるんじゃね?
うちのAクラスの月例では女性はゴールドティー(Bクラス以下はレディースティー)だけど
男性と同じティーからやるってのは事前に言えばOKだよ
もちろん途中からコロコロ変えることはできないんだけどね
多分ゴルフ部出身みたいな女の人くらいしか選択してないんじゃないかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:00:27.60 ID:???.net
>>276
お前さんは1割もあるものを作り話だと決めつけるのか
素直にごめんなさいしとけよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:01:24.57 ID:???.net
>>278
俺は1割やんって言っただけやけど
なんで同一人物だと思ったの?w

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:01:30.42 ID:???.net
自分が無知なだけってオチだったな
これに懲りたら知ったかはやめようなw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:03:58.87 ID:???.net
>>278
勝手に同一人物だときめつけた謝罪はよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:05:07.30 .net
>>278
素直にごめんなさい出来ないタイプ?w
>>278のレスしといてマジウケルわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:06:27.04 ID:???.net
また変なの沸いてる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:07:50.44 ID:???.net
>>278
まだかよw
だっせーなww

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:08:15.32 ID:???.net
ホールによってシニアティーの前に並んでレディースティーがあるところって良く見かけるんだけど
あれって意地でもレディースよりは後ろってシニアのプライドとしか思えないよな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:10:38.76 ID:???.net
> Aクラスの月例で男と同じティーから打つ女の人いるけど
> ドラでも普通に230yとか飛ばす人だなぁ

女性全員が男と同じティーから打つんじゃなくて
その人だけすき好んで男と同じティーで打ってるってことだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:11:02.36 ID:???.net
シニアでも女よりかは飛ぶからな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:16:28.66 ID:???.net
>>275
これどうやって集計したの?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:18:57.14 ID:???.net
>>277
同じ競技なのにティーが選択制なんて公平性もくそもねぇな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:20:02.12 ID:???.net
>>288
http://www.kagayagolf.com/hitori/20141219.htm

2014/12/19

6年ぐらい前の数字ですね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:21:23.90 ID:???.net
>>278
死んだ?w

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:32:25 ID:???.net
>>289
そもそも損するだけな気がするのにな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:38:32 ID:???.net
>>292
損得ではなく公平性

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:39:32 ID:???.net
>>290
引用なら最初からソース出せよ無能

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:39:57 ID:???.net
>>294
同一人物じゃないんでね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:43:01 ID:???.net
旭川ゴルフクラブ
注1)月例競技及びその他競技においては、原則、プレーヤーが任意に使用ティーを選択できることとする。
ただし、1組の校正が同一ティー又は隣接ティー等で構成されることを推奨する。

ざっと調べただけなのでこれしか見つけてないけど
多分コースによって色んなルールがあるってことなんだろうね
コースレートきっちり出てる所だとHCの付け方で計算してるんだろうねきっと

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:45:58 ID:???.net
>>278
これ作り話って決めつけたやつが1番アホで、次に割合は少なかろうと本当のことに対して1割やんと意味不明な草生やしたやつがアホだと思うんだが
この草生やしたやつが連レスしてんのか?
>>294
自分で調べもしないでケチつける無能も湧いてるしカオスやな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:48:18 ID:???.net
>>297
触れない方がいい
噛みつかれたらややこしいぞ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:49:36 ID:???.net
>>297
220yくん=自粛営業くん=データ革命くん=決めつけ君

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:51:00.71 ID:???.net
>>297
お前>>278220yくんだろ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:51:33.25 ID:???.net
つーか文章そのままペーストしてググりゃ簡単に出てきたぞw
そんなのもできない奴は文句しか言わないクズなので相手しなくてよいよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:52:05.44 ID:???.net
>>297-298
チョンバレの自演な

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:52:12.13 ID:???.net
278220yってこれまたすげーな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:52:57.15 ID:???.net
>>302
なんで同一人物だと思ったの?
謝罪してくれないかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:53:18.37 ID:???.net
もう相手すんなって

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:54:03.23 ID:???.net
220yくんが来て盛り上がってきたな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:54:57.02 ID:???.net
>>278=297

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:56:04.08 ID:???.net
仲間内のコンペの話しようぜwwww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:56:19.90 ID:???.net
>>293
性別の差、ティーの差を加味してハンディキャップつけられるようにしたのがスロープレーティング
コレはまさに公平なハンデなんだけど?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:58:14.05 ID:???.net
>>309
競技の話なんでw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:00:54.97 ID:???.net
>>310
は?
スロープシステムは競技に使う正式なハンディキャップインデックスの話だが?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:02:11.38 ID:???.net
>>311
だから何?
ティーが選択制なのとどういう関係があんの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:03:19.33 ID:???.net
>>311
つまり9割の選択制じゃないクラブはあたおかって事?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:04:29.17 ID:???.net
>>312
公平性の問題を指摘してたよな?
USGAが担保した完全なる公平性だが?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:05:43.59 ID:???.net
>>314
>>313って事でおk?
それとも流れ全く読めてないカスが1レスだけ切り取ってイキって横レスしたって事?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:11:10.83 ID:???.net
>>315
は?
アタマおかしいのは>>310じゃねえか?
ティーを選択出来たとしても競技の公平性がなくなるわけねぇだろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:11:54.87 ID:???.net
>>316
えっ?マジで?なんで?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:12:38.43 ID:???.net
>>316
逆に言えば選択できない9割のゴルフ場は公平性がないって事?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:13:45.94 ID:???.net
ティー別にHC計算するんだったら考え方は普通に公平じゃね?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:15:14.39 ID:???.net
素朴な疑問なんだが女子のHC5と男のHC5はまったく同じなの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:17:46.69 ID:???.net
>>318
お前ハンディキャップインデックス理解してないだろ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:18:03.44 ID:???.net
>>321
素朴な疑問なんだが女子のHC5と男のHC5はまったく同じなの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:18:51.05 ID:???.net
>>322
お前ハンディキャップインデックス理解してないだろ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:19:35.45 ID:???.net
>>323
教えてくれよ
わからないならスルーしてくれていいよ
君はわからなそうだし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:19:52.34 ID:???.net
>>320
クラブにHC毎に名前貼ってあるだろ同じ扱いだよ
女性は短いティーからできるので同条件での実力が同じではないってだけ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:22:24.03 ID:???.net
>>325
Bクラスぐらいの実力のくせに女ってだけで同じ扱いにしてあるしバックティーから回っても許してあげるねって事?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:22:30.90 ID:???.net
>>324
http://www.jga.or.jp/jga/html/jga_data/05HDCP_NEWS/2012_HDCP/USGAsetsumeikai_march.pdf

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:22:56.64 ID:???.net
>>327
wwww
説明できない奴の典型

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:24:26.59 ID:???.net
>>325
性差がある時点で同条件にはならない
それを公平にするためにハンディキャップがある

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:24:58.74 ID:???.net
>>328
読めないのか
それはすまなかったなw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:26:15.18 ID:???.net
>>330
君には説明できないもんね
わかるよ
理解してるって事は知ってる事じゃない
説明できなきゃ意味ないよ

君は知ってもなさそうだけどねw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:27:49.99 ID:???.net
老害は資料添付しても口で説明しろってキレるんだよな〜

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:28:37.84 ID:???.net
ちゃんとわからないならスルーしてくれていいって言ってるのに
答えられないくせにいっちょ前にレスだけは返してくるんだよな

あれで資料添付した気になってんのかな?
あれで通用する会社とかあるのかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:29:22.19 ID:???.net
必死な御老人乙

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:30:17.02 ID:???.net
自称資料だけ貼ってドヤw
説明は出来ないくせに顔真っ赤で無意味な即レス

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:30:51.46 ID:???.net
流石に無理があるだろ
読むの嫌ならどっかいけよ
せっかく調べてくれた奴に悪いじゃん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:30:59.26 ID:???.net
>>333
リタイアした老害は現実をしらない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:31:32.99 ID:???.net
>>336
説明できないならスルーすればいいのに

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:32:06.38 ID:???.net
>>337
この手の無駄レスだけ立派に返してくるけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:32:09.59 ID:???.net
単なるクレクレ厨か

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:32:30.94 ID:???.net
>>340
クレクレ厨とか何年ぶりに聞いただろう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:32:46.63 ID:???.net
説明しろ〜w
老人の悲痛な叫びw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:33:08.76 ID:???.net
>>342
ほらな
説明できないくせにちゃんと返してくるw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:33:16.82 ID:???.net
お爺さんさっき言ったでしょ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:33:29.71 ID:???.net
ハンディキャップインデックスしらないなら黙ってれば?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:33:52.89 ID:???.net
>>345
お前知らないじゃねーか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:34:33.63 ID:???.net
おれ知ってるぞ


ほい
http://www.jga.or.jp/jga/html/jga_data/05HDCP_NEWS/2012_HDCP/USGAsetsumeikai_march.pdf

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:34:39.78 ID:???.net
ちゃんと説明しなければ分からん!
老人の衰えが切ない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:35:01.70 ID:???.net
>>348
http://www.jga.or.jp/jga/html/jga_data/05HDCP_NEWS/2012_HDCP/USGAsetsumeikai_march.pdf

知ってるけど?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:35:17.04 ID:???.net
知性も品性もない老害

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:35:30.37 ID:???.net
この手の奴はしたところでどうせ理解しない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:35:53.43 ID:???.net
>>350
ここ最近で一番つまんねー返し
こいつに秋田わ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:36:08.37 .net
>>351
http://www.jga.or.jp/jga/html/jga_data/05HDCP_NEWS/2012_HDCP/USGAsetsumeikai_march.pdf

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:36:10.20 ID:???.net
頑張れ純ベン

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:06:08.78 ID:???.net
スロープレートが公平なら女性は男性と同じティーでプレーするべき、もしくは男性も女性と同じように自由にティーを選択出来るべきなんだよな
そんな事も分からない爺さんは哀れだわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:46:32.03 ID:G9oepHMr.net
女子は75歳ぐらいの握力腕力だからよ 比較すんなって 足腰はある程度強い爺ゴルなのよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:50:34.94 ID:???.net
>>355
ハンディキャップインデックスが公平なことと
各々な競技がどういうルールで開催されるのかは別次元

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:02:34.58 ID:???.net
シニア女性用のピンクティーなんてのもあるからな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:23:16.59 ID:???.net
>>289
俺のホームの月例でも、本来の距離より前のティで回るのはダメだけど、女性でレディースで回らずレギュラーから回るのはたまに見るね
ジュニアなら当たり前だけど、いろいろな競技に出ている女の人もたまにレギュラーから回ることもあるよ
それと男子も70歳以上はレギュラーだけど、同じく競技ゴルファーは70歳を超えてもバックから回っている

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:58:22.64 ID:???.net
>>357
インデックスが公平って時点で間違い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:04:04.08 ID:???.net
うちの競技ティーは全て同一で性別差はスロープで調整
女性はフロントからってコースもあるだろうね、男性と同じティーから回りたいなら回らせてあげればいいだけと思うけど
そういうシニアもいるわけだし誰も文句言わない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:16:39.92 ID:???.net
>>360
あっそ
ならばお前はハンデなどつけないスクラッチゲームだけ楽しんでくれ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:23:01 ID:???.net
>>359
うちも見かけるよ
基本はティーで分けてるので男性と一緒のティーで回っても
HCの付け方は男性と同じにしかならんみたいだけどね
まぁゴルフ場のルール内でやればいいだけの話だね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:23:46 ID:???.net
仲間内のコンペの話に戻そうや

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:25:38 ID:???.net
なんや?BBAばかりとやったコンペの話聞きたいんか?
半分介護やったぞw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:27:02 ID:???.net
220yくんぐらい強烈な奴じゃないと面白くない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:29:43 ID:???.net
最後の方はマキロイも220yになってたのにはワロタ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:17:35.88 ID:???.net
>>364
仲間内のコンペなんて90切りスレでやってくれ
ここは一応80切を目指すスレだからね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:45:21.52 ID:???.net
>>298
ほんとにクソみたいなレス付き始めて触れてすまんかった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:49:53.90 ID:???.net
>>297
220yくんまた戻ってきたの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:10:09.47 ID:???.net
>>370
そうだよ(知らねーけど)

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:10:56.98 ID:???.net
>>298
ほんとにクソみたいなレス付き始めて触れてすまんかった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:59:31.06 ID:???.net
スロープシステムに公平性がないとか言い出して・・・
それを否定されたら、アタマおかしいって逆ギレしだすし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:52:16.54 ID:???.net
>>373
お前らの争いはどうでもいいが、スロープレートが公平だというのは少し論理的思考に欠けるよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:08:44.30 ID:???.net
>>373
http://www.jga.or.jp/jga/html/jga_data/05HDCP_NEWS/2012_HDCP/USGAsetsumeikai_march.pdf

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:31:33.39 ID:???.net
今度は自演擁護かよ
懲りねぇヤツ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:14:04 ID:???.net
昨日も切れんかったわい
最終でやらかしてまう
前半9番でドラこすって右OBダボ叩き41
後半最終で池ポチャ3パでトリ42
次からラウンド中の酒やめるw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:50:34.22 ID:???.net
ここのレベルになると、80〜85ぐらいが一番多いね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:01:20.36 ID:???.net
そしてごくごくたまーに79、78がマグレで出るw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:43:40.34 ID:???.net
ダボ打たんラッキーとバーディとるラッキーが重なったときなw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 05:15:49.60 ID:???.net
>>377
酒が影響するとかダセーな
それを言い訳にするのもハズい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 05:52:10.94 ID:???.net
酔拳打法の修行中だからな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:34:36.67 ID:???.net
雨や風のせいにはしたくないけどやっぱり影響するね
悪天候でも70台で回りたい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:47:24.46 ID:???.net
雨もだけど特に風は流石に影響するよ
俺の場合70代出るときでもダボはまずあるなぁ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:08:41.18 ID:???.net
5ちゃんで揚げ足取りはナンセンスだが

台な

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:23:00.11 ID:???.net
時間的な制約、練習量、ラウンド数、体格、
もう80台前半が限界って自分で嫌と言うほどわかってるのに、
たまに夢見させるような80切りが出ると虚しくなるw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:54:16.43 ID:???.net
風はともかく雨でも上手い奴はほとんど関係なく回ってくるよね、より実力差が開く感じ
ロングパットが入ったりアプローチが寄りまくって…じゃなくてバーディーがパーになった、みたいな感じの70台は出ない
まぁそんなのが出来たら片手以下だけどw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 07:29:20.21 ID:8EspeaZ9.net
晴れてても飛ばないランが出ない爺んには雨関係なし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:14:00.02 ID:???.net
飛ばないヤツほど雨の弊害が大きくなるんだよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:51:12.52 ID:???.net
そう言うレベルの話と違うと思うぞw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:41:38.01 ID:???.net
80切り出来ない原因が、パットやアプローチなら練習ひたすら重ねて
克服できそうな気がするんだけど、飛距離が原因だともうお手上げ。
こればっかりはどうしようもないw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:47:47.05 ID:???.net
高齢者でもないならどうしようもなくないだろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:30:12.84 ID:???.net
俺42なんだがこれからまだ飛距離伸びるかな?
今240〜250yぐらい
中肉中背で歴7年で今年アベ83.3

他のスポーツじゃ完全に落ち目ってか無理やん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:46:11.04 ID:1CSN3HN4.net
今以上に効率のいいスイングにするしか無理じゃないかな。
当然体力、筋力は落ちていくからね

395 ::2020/07/18(土) 15:48:19.74 ID:???.net
松本人志56歳ベンチプレス140kg
42歳なんて旬じゃない?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:50:14.94 ID:???.net
>>395
あーいう数値あがるんだよ

ウンチってオッサンになってから筋トレにはまるよな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:56:46.46 ID:8EspeaZ9.net
上がってナンボのゴルフはスコアだからな 
270Yでも210Yでも一打は一打よ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:57:28.25 ID:???.net
運動経験がほぼ無いような基礎体力の無い人は別にして
基本的に飛距離は50代後半くらいまで落ちないよ
問題は40代半ばくらいから怪我が多くなってくるから
それを恐れて振れなくなってくる
練習でドライバーばかり振ってると故障する
周りを見てるとあまり練習しない人の方が歳とっても調子を落としてないような気がする

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:45:34.04 ID:???.net
ドライバーの調子悪いと80切れる。あるある。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:11:18.22 ID:1CSN3HN4.net
俺は無いかな…

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:12:27.88 ID:8EspeaZ9.net
ドラ使わんといたラウンドでならありそ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:29:27.84 ID:???.net
>>393
競技ゴルファーを目指さなければ、ドライバーの飛距離は240〜250ヤードで十分だよ
年齢的には、全く運動してない奴は別だが、そこそこ運動していれば道具の進化もあるので
50代までは飛距離は伸びるか維持できるよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:31:14.01 ID:???.net
今日も80ぴったし
これで3回連続80
くそーこの下手くそ
自分自身にイライラだわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:15:55.34 ID:???.net
見える…見えるぞ…あれこれやればやるほどスコアが悪くなる未来が…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:09:12.27 ID:rXNJBvJM.net
最終ホール池ぽちゃで鳥で81  
あと2ヤード足らん2ヤード

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 08:28:14 ID:???.net
>>404
新クラブなんてただの飾り、下手な人にはそれがわからんのですw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:15:46.42 ID:???.net
土曜行ってきた
雨風なく下が緩んでるのでランは全然出なかったがすげーやり易かった
レギュラーからだがアンダー出たわ
70で回ったよ
晴れ間のゴルフ久しぶりだったなぁ楽しかった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:18:54.54 ID:???.net
>>393
多分伸びん
90叩きとかならまだまだ伸びる要素あるんだろうが
80前後の人って曲りなりでもそれなりのスイング出来てるからな
若けりゃ別だが中年80叩きはもう道具でしか飛距離伸びんよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:23:07.64 ID:???.net
>>408
だよなぁ。。。俺も40だけどもう飛距離だけはムリだな。
1wで大体235yds。まぁ吹き流し立ってるあたりまでは行くから
普通にプレイは出来るけど、同伴者には人にはオーバードライブされまくりw
あとは寄せとパットでなんとか食い下がって、アベ70後半いきたいけど、
そのうち年取って今より飛ばなくなって終わるなーと思ってるw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:55:30.68 ID:???.net
今年50の俺ですら飛距離を諦めてないんだから若い人はもっと伸ばして欲しいとこだけどな
なんの運動もしてないし体硬いので毎年10y近く落ちてるが落ち幅を広げないよう毎回ない知恵絞ってるw
孫の世話が楽しいので練習は行かずラウンドが練習なんだけどw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:02:38.87 ID:???.net
俺の最長不倒記録は、M2で57歳の時に河川敷で出したGPS計測の323ヤード
もちろん強いフォローの時だが、若いころから100回以上回っているコースなので、風の影響もだいたいわかっている

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:05:28.85 ID:???.net
まぁここに居る人は、ゴルフは飛ばしなんてバカな考え無いだろうけど、
Par5で2onする楽しみは傍で見てると羨ましくはなるw
飛距離はスコアに繋がるかと言うと、PGAみたいなコースならともかく
日本のコースじゃ飛ばなくても問題ないけどね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:12:33.79 ID:rXNJBvJM.net
ドラはパーシモンでちょうどいい飛距離になってスコアが良くなる
これ豆な

414 ::2020/07/20(月) 11:16:18.67 ID:???.net
いや
40歳だったら余裕で飛距離伸びるでしょ
筋トレしゅる!
水泳がお勧めだぞ☆彡

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:17:58.94 ID:???.net
そんなだから90叩きなんだよお前は

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:21:22.92 ID:???.net
やっぱいつまでも飛距離ってロマンだよな
スコアに反比例するもこれまたアマならではの楽しさw
もともと飛ぶ人や若くてパワーがあるならいざ知らず
飛ばない俺はFWキープ率が高い日ほどスコアは良い

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:23:28.58 ID:???.net
まぁレギュラーでやってる限りドラで230yちょいも飛べばセカンドは大抵PW前後とかだしな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:25:07.41 ID:???.net
>>417
その距離ならpw110yぐらいか?
さすがにセカンドはもうちょい上の番手だろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:25:56.43 ID:???.net
飛ばなくてもセカンドが打てるところに球があれば悪くてもたいていボギーでは上がれるからな
ダボ打たずに凌げれば70台もボチボチ出る
ただしそれが限度
70台前半を出そうと思ったら飛距離は必須

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:28:14.28 ID:???.net
ホールディスタンス理想ラインに230も行けば短いクラブになるんだけど行かないんだなこれがw
ドッグレッグで逆球とか出ると下手するとセカンドで木持ったりする俺です

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:29:40.12 ID:???.net
感覚としては
9I以下はピンを狙いに行く
7〜8はグリーンを狙いに行く
6以下は正直結構外すわw

422 ::2020/07/20(月) 11:29:56.53 ID:???.net
そうなんだよ
だから9ホール856ヤードのショートコースで十分換算できるんだよなぁ
俺はベストスコア85!
3回目で出した

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:30:29.52 ID:???.net
もっと飛ばしたいって思うのはゴルファーなら当たり前
諦めずに頑張れよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:32:00.82 ID:???.net
>>421
当然だろ
片手レベルでも150y以上が乗る確率は半分以下だろう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:32:26.66 ID:???.net
俺は飛距離は結構ある方だけど典型的な荒れるゴルフだわ
70台もそこそこ出るんだが出てもトリ取ってたりするのがなぁ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:33:44.57 ID:???.net
ワロタwwww

お前らの現実は220yなんだよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:37:20.00 ID:???.net
>>424
ホームがショートで215yくらいのホールがあるんだけど
ずっと3Iでやってて乗るのなんて10回に1回くらいだったわ
UT入れてから2〜3回くらい乗るようになった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:44:10.27 ID:???.net
>>425
ドラコン優勝目指してるうちの兄みたいだな
OB如何によって最大70から110台ぐらいのスコア差w

プロより飛ぶからベストボール選択のペアマッチやアイアン使用のみの
競技じゃまれに凄い成績が出る

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:51:55.89 ID:???.net
>>428
それがどうしたの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:15:18.66 ID:???.net
昨日はハーフベスト出た
今まで36がベストだったけど35が出たよ
41-35で76
最後残り2ホールって時点でイーブンで残りはショートとロング
ロングはパー取れると思って問題は182yのショート
5Iで打ったらカップ3メーターくらい超えたとこに止まって下りパット
アンダー欲しいなって思ったので3パット覚悟の強気パットで強引にねじ込んだ!
外してたら本当に3パットなってただろうし終わってたなw
最終は危なげなくパーで初の35で昨日はルンルン気分ですたよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:28:18.33 ID:???.net
89の40パット
軽い熱中症だったと思う
今シーズン初めてクソ暑かった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:33:14.86 ID:8O6hiKC+.net
220-230飛んでりゃレギュラーならアンダーだって出るよ
片手の半分ぐらいの人と回ったけどセカンドとアプローチとパット精度が高過ぎて驚いた
それでも飛距離欲しいとか思っちゃうからいつまでも壁を破れないんだろうけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:45:58.46 ID:???.net
アイアンアプローチパターは大体自信が持ててきたんだけど、ドライバーだけはどうもダメだ
全部5番アイアンでティーショットしたほうが白でいいなら70台出るんじゃないかと思ってしまうレベル

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:56:04.20 ID:???.net
>>433
ドライバーをセッティングから外せばいいだけの話だな

435 ::2020/07/20(月) 17:12:32.99 ID:???.net
100ヤードのpwが乗りませんのでw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:15:56.78 ID:???.net
>>434
結局そういう度胸もないなんちゃってゴルファーなんだよな
今日こそはドライバー行けるんじゃないかと思って振ってしまう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:21:34.77 ID:???.net
アプローチとパターは少し自信あるが
長いクラブがヘタレだから頼らざるを
得ないという副産物なんだよな俺はw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:04:11.51 ID:???.net
>>436
キャディバッグに入ってるから使いたくなる。
6100yくらいのコースの時にドライバーもスプーンも持っていかなかった。
5wでほとんどティーショット打ったが普段よりスコア良かったよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:58:05.75 ID:???.net
>>432
そう言うからにはパープレー前後で回れてるんだよね?
それで、飛距離を求めて80切りレベルになっちゃうの?
意味不明

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:58:35.24 ID:???.net
>>433
思うのは自由だ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:57:21 ID:???.net
>>439
そりゃそんな読解力じゃ意味不明だろうね
子供の頃に本を読んでもらえなかったのかな?可哀想に

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:06:18 ID:???.net
>>441
出来もしないのにアンダーだって出るって言っちゃったの?
恥ずかしい奴

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:32:09 ID:???.net
どしたんだい二人とも
肩の力抜いてこうぜレスも本番もw
俺は明日ラウンドだからもうすぐ寝るけどね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:52:35.45 ID:???.net
低脳って長文にケチつけるわりに端折った短文だと読み取れないからウザいよな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:57:49.35 ID:???.net
>>409
40歳から44歳の4年間でこんだけ伸びましたよ。
この間、体重を12kgアップ。
腹回りに脂肪が付くようになってから筋トレとプロテイン。
エリートグリップの青で素振りする時も速度を測って毎回本気で振る。
コースにてGPSによる距離計測を始めた当初、吹き流しを超えて250yd位飛んでると思ったものが尽く230yd程度でションボリ。
今は吹き流しなんて知らん。
ちなみに、距離アップに取り組む前はハンデ6.3まで行ったが、距離伸びだ分OBするようになって滅多に80切れなくなった。

https://i.imgur.com/VSa7548.jpg
https://i.imgur.com/WhCgfuX.jpg
https://i.imgur.com/TLuav5n.jpg
http://www.elitegrips.com/grips/onespeed.html
https://i.imgur.com/P48qREI.jpg
https://i.imgur.com/SI85Viq.jpg

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:11:37.17 ID:???.net
ってか、ドライバーショットに精神力使い果たしててもたない
まあ、楽しいから良いんだけどさ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:17:38.07 ID:???.net
寝れんわ明日のスコアばっか気になるが
ドライバーもたまにはブッ飛ばしてーな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 06:46:24.48 ID:???.net
>>445
それ飛距離じゃなくてウェイトが増えただけっていう…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:31:26.57 ID:???.net
>>445
飛距離そのものが筋トレ次第で多少伸びることはわかったけど、
80台から抜け出せない沼になることも良く分かったw
まぁこういうのも楽しいよな。個人的にはクラブスピードなりの精度ってのが
ほんと大事なんだなと思う。HS41-2でも220ydも飛べば効率良く当たってるし。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:52:53.71 ID:???.net
筋トレなんかよりゴルフに必要な個所の可動域広げるトレーニングの方が良いよ
飛距離も安定性も上がるって
無理なくスイングできると後半の疲れてきた時の安定性が特に変わるよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:10:56 ID:???.net
可動域狭い方が安定する

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:14:38 ID:???.net
合わせた小さいスイングしてればそうだね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:18:36 ID:???.net
友達に身体が硬くて肩に指を付けられないような奴がいるけど
球はまあまあ飛ぶしシングルハンディだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:18:36 ID:???.net
>>452
わかってないなw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:02:37 ID:???.net
自分の体に合ったスイングでいいんじゃね?
無理する必要ないしそれ以上したいなら鍛えるなりなんなりすればいいだけ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:28:04.86 ID:NXF4SSRr.net
かたさとか可動域が問題じゃなく体の使い方よ使い方
ちゃんと満足させて

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:54:55.22 ID:oHfunxz/.net
両手グローブってどうですか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:04:57.81 ID:???.net
その人の体に合ったスイングって大事だよね
マキロイやタイガーの真似してもどうせできないんだし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:21:43.96 ID:???.net
>>457
ただただダサい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:28:24.76 ID:???.net
230yしか飛ばなくて不格好スイングしてようが両手グローブでダサかろうが結局はスコアよ
スコア良ければ全て上から目線で言える

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:30:57.26 ID:???.net
それはない
ダサイのはイヤ
スコア至上主義の奴はパープレイぐらいで回れないと自殺でもすんのか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:31:09.89 ID:???.net
>>457
緩く握れる人なら、問題ないよ
最初に違和感あるかもしれないけど、普通に打てる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:34:02.26 ID:???.net
それこそ人それぞれ
上がってなんぼの人もいれば気持ちよくが第一の人もいるし
中には場合によって使い分けしてる人もいる
俺も競技や月例は上がってなんぼでやってるがそうじゃなきゃ
ロングで2オンも狙うし池越えも木の隙間も普通に狙ったりする
まぁその場合結果は悪い事の方が多いんだが楽しい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:42:54.84 ID:???.net
雨めちゃ降ってる時は両手の方が良いとこないだ思った、左手はグリップするのに右手がぬるぬるになった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:44:14.97 ID:???.net
>>458
かといってフィナウのスイングができるかと言われてもできない

466 ::2020/07/21(火) 12:59:32 ID:???.net
井上透がむしろ身体硬い方が飛ぶみたいな事言ってたな
ジュニアが飛距離出ないのは身体がグニャグニャし過ぎだからって

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:39:45.92 ID:???.net
>>461
ダサい言われたってね、でもお前俺より下手じゃんで片付いてしまう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:48:14.67 ID:???.net
ダサい奴に下手と思われてもなんとも思わん
なぜならダサいから

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:02:24.22 ID:???.net
>>459←典型的老害

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:06:27.82 ID:???.net
>>468
でもスコアで負けちゃうんでしょ?
負け犬の遠吠えでダサいじゃん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:10:20.23 ID:???.net
>>470
全然響かない
実はダサいから必死でゴルフだけは頑張ってんだなってちょっと見下してるかもしれない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:11:39.46 ID:???.net
かっこいいスイングでかっこよく飛ばすヤツが自分より下手でも嫉妬してしまう
ダサくて腹出たハゲたオッサンがパープレイで回っても軽蔑すると思う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:29:30.84 ID:???.net
ダサくてハゲたオッサンがかっこいいスイングしてたらどうするんだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:32:21.47 ID:???.net
>>473
それはダサいから無理
前歯がないオッサンがかっこいいスイングでパープレイしてても無理

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:49:49.70 ID:???.net
>>468
下手なのってダサいからな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:56:27.13 ID:???.net
>>475
みんな下手だから大丈夫
ただダサいのは無理

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:55:34.04 ID:???.net
>>472
見た目関係あるならお前下手でダサくなるじゃん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:58:39.19 ID:???.net
ダサい奴とは話が合わない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:36:05.56 ID:???.net
短パンって糞ダセーよな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:37:07.13 ID:???.net
短足にはなw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:40:16.15 ID:???.net
暑いからって汚ねぇ足見せんなよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:44:57.34 ID:???.net
>>479
すね毛もしゃもしゃのお前じゃ無理だわ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:48:27.21 ID:???.net
>>482
俺は短パンなんて履く基地外じゃないからw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:04:14 ID:???.net
>>483
履けないんだろ?
すね毛ボーボーだからw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:06:17 ID:???.net
短パンはアホに見える

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:07:57 ID:???.net
>>485
履けなくて辛いなw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:08:30 ID:???.net
すね毛処理しても短パンのダサさは隠せない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:09:05 ID:???.net
>>486
お前短パン履くの?
ダサっ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:09:51 ID:???.net
両手グローブなんて比較にならんほど短パンはダサい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:14:43.73 ID:???.net
よく考えろよ
向井理が短パンでも何とも思わないけど両手グローブなら笑っちゃうだろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:15:46.35 ID:???.net
短い長いとかすね毛とか以前にスタイルが9割

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:16:00.23 ID:???.net
え?夏に短パン履かないって何?
何かの罰ゲーム?
気持ち悪い奴がいるんだな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:20:36.38 ID:???.net
え?両手グローブのどこが格好悪いの?
むしろゴルフ以外で片手グローブなんてする機会あるか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:21:52.70 ID:???.net
>>493
野球

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:22:32.70 ID:???.net
>>493
ボーリング

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:28:29.15 ID:???.net
>>493
サノスの指パッチン

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:28:32.75 ID:???.net
>>493
マイケルジャクソン

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:29:44.99 ID:???.net
>>494
そのグローブは所謂野球のグローブだよな?論点ズレるから黙ってような
>>495
あれはプロテクターな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:30:51.87 ID:???.net
>>496
それ知らん
あとで調べておく
>>497
あれはMJが格好いい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:38:20.42 ID:???.net
>>498
野球のグローブがどうして論点ずれてるのか
分かりやすく説明プリーズ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:43:55.66 ID:???.net
>>500
またお前かよ
説明面倒くさいからパスっていったら
鼻の穴おっぴろげて逃げた〜wって喜んじゃうんだろうな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:45:07.68 ID:???.net
>>501
逃げるの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:45:44.24 ID:???.net
自粛営業くんまた発狂する?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:53:58.28 ID:???.net
今度はダサい君かよw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:59:42.72 ID:???.net
簡単に言うと
両手グローブと短パン
どっちがダサい?って話だよな
両手グローブに決まってんだろアンポンタンwww

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:01:22.40 ID:???.net
>>505
両手グローブより下手クソのほうがダサいんだよ自粛営業くん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:02:40.93 ID:???.net
>>506
ダサダサくん=220yくん=自粛営業くん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:12:47.93 ID:???.net
何言ってんだこのキチガイは?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:14:55.57 ID:???.net
両手グローブダサ男くん=220yくん=自粛営業くん=データ革命くん=決めつけ君

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:20:28.47 ID:???.net
>>509
という事か

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:21:50.01 ID:???.net
最高気温3⒍度の猛暑の中ラウンドしてきた
OB3発で81
集中力を維持するのが難しい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:29:04.51 ID:???.net
いつの間にか半パンと両手グローブがダサいことになってて吹いたw
まー半パンくらいいいじゃん。同伴者に熱中症で倒れられる方が困る。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:09:41.47 ID:???.net
低レベルな話題は100切りスレでやってくれ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:23:52.78 ID:???.net
>>513
そういう時はスルーして高レベルな話を自分から始めろっめ習わなかったのか?


俺は習ってない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:14:04.89 ID:???.net
知らんがな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:21:19.37 ID:???.net
>>513
現実は220y

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:25:36.94 ID:???.net
>>514
習ってないならなんだがこういうやつの時もスルーだぞ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:29:32.38 ID:???.net
おいおいなんだよダサ男くんって
俺の居る時に来てくれよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:21:17.82 ID:???.net
SOPHIAの松岡が両手グローブでクソダサかったよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:35:41.58 ID:???.net
>>519
それ片手になったら更にダサくなるよね?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:50:53.22 ID:???.net
80切れない奴が腹いせに荒らしているのかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:52:37.16 ID:???.net
アベ80切はマジ大変

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:07:47 ID:???.net
アベ80切りは片手クラスで一般サラリーマンには無理なので、とりあえず80を切るスレで良いよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:22:47.66 ID:???.net
80を切るだけのスレなら卒業だなー。
まぁ普通のウイークデー会社勤めにはマジでムリ。。。
と思うんだけど、上司は普通にイーブンパーとか出してるんで、
俺にセンス無いだけだな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:27:52.50 ID:???.net
>>523
80切るだけなら簡単だろ
切スレはすべてアベだと思うけどな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:31:36.84 ID:???.net
誰でも簡単だと思うなよな
ベストスコアが70台の奴なんて1割もいないと思うぞ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:35:50.10 ID:???.net
5ちゃんのこんな板のこんなスレ除くやつは切ってるっつうの
年イチのコンペゴルファー基準なんかいらんねん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:51:05.45 ID:???.net
80切るだけなら簡単じゃないけど不可能ではない。が正解。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:53:51.08 ID:???.net
あくまで私見だけど

100切りするだけ→努力でなんとかなる
90切りするだけ→努力+自分に合ったクラブ選びでなんとかなる
85切りするだけ→ちょっとアタマつかって攻め方考えればOK

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:55:17.92 ID:???.net
80切りするだけ→アタマ使って運が良ければ
アベ70台→神域。努力と並のアタマじゃムリ。要財力。要センス

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:15:48 ID:???.net
>>530
センスやろ
子供でも出来るんやし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:04:11.43 ID:???.net
子供の練習量をなめたらあかんぜよ

533 ::2020/07/23(木) 05:40:15.64 ID:???.net
あいつらめっちゃ練習しても筋肉痛ならんねん
それが羨ましい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:20:36.00 ID:???.net
おっさんみたいに、無駄な力みがないからね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:40:56.93 ID:???.net
このレベルだと練習量よりラウンド数がモノ言うよな
周りの70台出す人は月4くらいは行ってるもん
月1ゴルファーだとムリなんじゃないかと最近考えてしまう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:47:11.28 ID:???.net
70台も時々出るけど90台もある
そんな人がほとんどじゃないの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:06:14 ID:???.net
>>536
俺もそんな感じ。
アベレージゴルファーはそんな感じでしょ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:29:49.37 ID:2/A5AZP9.net
コースの難易度相性でスコアが乱高下するのがアベレージの特徴

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:33:45.24 ID:???.net
アベレージのプラス10打がワースト、マイナス10打くらいがベストは普通にあるよね
しかし、ワーストの方は出てもベストの方はこのクラスになると難しいね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:36:13.12 ID:???.net
>>535
それは言い訳

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:12:55 ID:???.net
>>540
90切りスレなら言い訳になるかもしれないけど、80切りスレではラウンド数は大事だよ
特にアプローチやパットの距離感は、練習場や室内練習では補えないので、ラウンド経験がものを言う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:19:21.31 ID:???.net
>>541
それが言い訳
室内練習で距離感が養えないのは甘え

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:40:18.07 ID:???.net
ゴルフやったことあるのか???

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:41:07.09 ID:???.net
ラウンド多い方がいいに決まってるやん
週3で行ってた頃が一番スコア出たもん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:52:07.51 ID:???.net
冬季3ヶ月クローズになる地域ではパター上手くならないと思ってんの?
努力と創意工夫で補えるんだよ
それをしないのはただの甘え

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:57:17 ID:???.net
まぁラウンド数の違いは圧倒的だと俺も思う。
たかが月2回程度のラウンドじゃ足りないし、住んでる場所の影響も多少ある
テレワークが浸透してきたら、自分も都内じゃなくコース近くて練習場も
安いところに引っ越したいわ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:30:03.03 ID:???.net
冬季がクローズになる地域のゴルファーは、その分倍くらいラウンド数が増えるよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:30:59.23 ID:2/A5AZP9.net
ラウンドが上達への近道なのよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:35:20.32 ID:???.net
コロナで安かったから4,5月行きまくったけどスコア悪かったな
ラウンドしかしてないからスイングがぐちゃぐちゃになったし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:51:07 ID:???.net
頭が悪いとそうなりやすいよね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:02:52.19 ID:???.net
同じレベルのスレで何言ってるんだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:37:10.86 ID:???.net
ラウンド回数だけ増やしても上達なんかしないよ、その分だけ練習も増やさないと
月1ラウンドでも週5で練習してれば80切りぐらいなら問題ないと思うよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:57:56.61 ID:2/A5AZP9.net
基礎体力ないとな 腕立て背筋毎日200回やっとけ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:02:34.44 ID:???.net
言い訳人間は絶対に上手くならない
現状維持で満足してろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:18:07.39 ID:???.net
最近現状維持も出来まへんのや

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:27:09.14 ID:???.net
>>550
頭悪そうw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:43:04.16 ID:???.net
月1ラウンド
週1ショートコース
週1芝の上からのアプローチ練習
週1練習場
これぐらいで80は切れるだろ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:32:59.51 ID:???.net
ショートコースに行く発想がないね。何の為にショートコース行くんだ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:43:31.06 ID:???.net
色んなライから打つためだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:48:53.20 ID:???.net
ショートゲームの練習

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:58:53.71 ID:???.net
ショートコースが近所にあるならともかく都心に住んでたらショートコースまでわざわざ行くなら普通にラウンドするよ。かかる時間は大して変わらん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:32:13.88 ID:???.net
俺は近くにショートコースあるけど行かんな
ポコポコ打っても身にならんし飽きる
ショート行くなら河川敷に行くな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:23:00.66 ID:???.net
>>449
本当に話をよく分かってくれて嬉しい限り。
いつかスコアに結びつけるべく沼の中で足掻くという楽しみ方なのですよ。
やはり、ゴルフは下手を楽しむスポーツですね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:01:16.46 ID:???.net
ショートコースでショートゲームの練習とか考え方間違ってるよなw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:03:56.95 ID:???.net
貧乏なんだよ
言ってやるな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:30:20.42 ID:???.net
>>550
お前アコPGM貶されて怒っちゃった奴だろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:31:36.54 ID:???.net
上から目線だけどその貧乏な奴と同レベルだぞ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 04:41:16.22 ID:???.net
>>560
流れを読めよ
色々な制約で月に1回しかラウンド出来ない奴が80を切るには?
と言う流れだろうが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:52:34.01 ID:???.net
>>568
そんな流れなかったよ
しかもその子が月一ラウンド週一ショートってレスしたんじゃないの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:24:31.32 ID:???.net
>>569
>>535から始まっているぞ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:53:01.18 ID:???.net
>>568
コイツが流れ読めてないだけだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:38:31.36 ID:YG0TBWY3.net
どちらが正しいかではなく、どちらが合ってるかではないかな?
ラウンド沢山した方が上手くなると思う人はそうすれば良いし、レンジで沢山練習した方が良いと思う人はそうすれば良い。
人はそれぞれ違うんだから、これが正解と決めつけるものではないと思いますよ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:40:48.75 ID:???.net
80切れればどうでもよいけど、80切れない人はラウンドすべし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:00:50 ID:EBKtCtmn.net
>>573
だから、ラウンド沢山したからってそのスイングじゃぁって事だってあるでしょ?
一人予約で女の尻追っかけてほぼ毎日ラウンドしてるおっさんいるけど、90すら切れない下手。
ほぼ毎日ラウンドしてる奴に聞くと、ほとんどレンジで練習していない。
だからどちらも大切って事なんじゃないの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:38:10.91 ID:???.net
90切れないおっさんは、ここではお呼びでないだろ
ここは80前半は出せるけど、80が中々切れない人のスレだべ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:59:32.28 ID:04rIs2v+.net
きんとれしとれ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:04:05.50 ID:???.net
いくらラウンドしてもテーマも無しに回ってたら
そりゃ上手くならんでしょ
練習場でもそれは同じ
仕事帰りの憂さ晴らしのバッティングセンターじゃないんだから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:06:59.78 ID:???.net
上手い人とラウンドするのが一番の成長

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:19:12.92 ID:???.net
80切スレなら90切りスレと違ってある程度のスイングは出来ているはずなんだが?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:29:21.23 ID:???.net
>>578
ホントにそうだよね。
全国でトップ狙えるレベルの人と1度だけ回る機会があったんだけど、凄く参考になったよ。
そのあとからショットが安定するようになって、後はパットがマシになれば70台も難しく無い感じなんだけどね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:43:43.20 ID:04rIs2v+.net
そして勘違いしてる間にそのうちクリーク越えなくなるんだろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:09:00.33 ID:od36aA+J.net
80台ならスイングができてると言うのは間違い。
なぜ70台が出ないかを考えることから始めないと、どんなにラウンドしても70台は出ない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:56:33.73 ID:???.net
なぜ70台が出ないのか? をちょっと本気で考えてみると、
中盤移行、なんとなくトータルスコアが見え始めると、まーこんなもんか。
と思ってる事なんじゃないかという気がしてきたw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:08:39.56 ID:???.net
俺は最初の3ホールが安定しないと駄目だな
朝イチダボでやる気なくなること多し…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:46:17.79 ID:od36aA+J.net
>>583
>>584
それが判ったなら次から考え方を変えれば良い。
できたらもう少しミスの傾向が分かると良いと思うけど。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:49:12.56 ID:???.net
そりゃ最後まで集中力続かなかったら出なくても仕方ないかと

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:06:03.05 ID:???.net
結局70台のスコア出すことに慣れてないから終盤やらかす
前半37出した時後半45だったわ 上がり3ホールでダボボギダボ メンタルどんだけ弱いねん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:11:19.46 ID:???.net
ゴルフはホール数が増えるほど実力が出るゲーム
メンタルのせいにするのは甘すぎるわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:37:51.68 ID:???.net
>>579
ラウンドしまくっただけでヘンテコスイングですけど(泣)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:30:57.67 ID:iUq3SQHm.net
>>588
逆もある。
前回のラウンドは41叩いた後に32が出た。
でも決してメンタル強いからではない。
ある意味前半のやらかしが後半のリラックスを生んだとも言える。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:35:33.12 ID:???.net
>>590
36Hでは?72Hでは?
本質を分かってないからそんな頓珍漢なレスするんだよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:48:42.62 ID:iUq3SQHm.net
>>591
今度は競技の話しにでもなったのか?
頓珍漢なのはお前だよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:03:24.49 ID:???.net
>>592
ホール数が増えるほどって最初から言ってるだろ
競技かどうかは関係ないわ
より多いホール数の平均値が実力なんだよ
最大瞬間風速であーだこーだバカっぽい

それにしてもゴルファーって不思議だな
メンタルが弱いはすぐ認めるのに下手は絶対に認めない
そのくせゴルフ以外でへタレって言われたら怒りよるw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:05:15.51 ID:???.net
こんなことでキレるなんてどんだけメンタル弱いねん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:10:19.78 ID:ApVzD0ua.net
>>593
お前は1日に72ホールも回るんか?
自分が支離滅裂なのを棚にあげるのは良くないぞw
メンタル無視してスコアだけで上手いか下手か図れんのはお前だけ。
63で回った次の日に72だったら、それは下手だからと言いそうだな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:13:51.73 ID:???.net
ダメだこりゃ
へタレの癖に気だけ強いって最悪じゃんw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:57:55.50 ID:ApVzD0ua.net
>>596
お前にゃ負けるがな。
下手な人ほどメンタル嫌うんだよな。
どのプロもメンタルとはしっかり向き合ってる事知らないのかな?
挙句に言い返せせなくなると罵倒しかしてこない。
こんな奴と議論しても仕方ないか。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 04:52:58.94 ID:???.net
>>592
32は凄いですね
スクラッチレベルですか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 05:14:18.86 ID:???.net
虚勢の張り合いですか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:05:32.91 ID:???.net
>>598
せや
ネット商材詐欺ジジイとは比較出来へんわ
引っ込んでろやクソ肉!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:16:43 ID:???.net
朝三暮四が理解できてない猿がいておもしろかった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:09:51.34 ID:???.net
ハーフ37切ったことないわ
上手いがいるもんやなさすがゴル板や

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:29:24.79 ID:???.net
>>597
ヘタクソとバカはメンタルのせいにするんだよ
考える頭がないんだろうなw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:48:45.17 ID:???.net
ゴルフのレベルは高くても会話のレベルが100切りレベル

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:57:01.13 ID:???.net
>>602
80切りだと、大抵は9Hパープレイはあるでしょうね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:29:30.71 ID:???.net
>>595
1Hだけなら90切りレベルでも片手に勝てることがあるが、9Hでは勝てない

9Hだけなら85切りレベルでも片手に勝てることがあるが、18Hでは勝てない

18Hだけなら両手でも片手に勝てることがあるが、18Hの4回平均では勝てない

長丁場になればなるほど実力が表れるのは当たり前で、そこに噛み付く方がおかしい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:59:26.96 ID:???.net
どんな主張してても結局は同じ80切りレベル

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:04:53.79 ID:???.net
マウント取りたいんや
取らせてくれ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:32:46.46 ID:???.net
ハーフベスト35
フルでは71

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:52:49.82 ID:???.net
>>606
そんなこと初心者でもわかるわ
もともとの話は上がり3ホールで崩れやすい、メンタル弱いって話でしょ
メンタルの問題ではないというなら、どこに問題があるのかな?
上がりホールに実力が表れるというなら、そこでたまたまプロに勝ったらプロ並みってことでいいんですかね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:38:08.55 ID:???.net
>>610
分かってるなら上がり3ホールだけ切り取っても意味ないって分かるだろうに
15番まで+4
16番から+4
どちらも実力だし18Hで+8だったってだけ
3Hで+4叩く実力が序盤に出るか中盤に出るか終盤に出るかってだけの話じゃん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:44:29.39 ID:HbKTdG3O.net
>>606
こうゆう話しのちゃらんぽらんな奴いるよね。
こいつの話しはハンデキャップで表せられる。
メンタルの話とは全く関係がない。
例えば同じスクラッチハンデの人でも、メンタル強い人とメンタル弱い人がいるって事が理解できないアホンダラやw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:53:54.85 ID:???.net
下手くそ同士で喧嘩すんなや

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:59:04.07 ID:???.net
>>612
上がり3Hで叩いた技術的な要因を分析し、対応すべく練習やジョギング、筋トレに励むAさん
メンタルだと思い座禅を組むBさん

どちらが上手くなるんだろうね?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:14:27.43 ID:???.net
ゴルフは気持ち
あのマンガ最近つまらんなぁ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:36:18.37 ID:???.net
>>611
まずメンタル含めて実力な
メンタルが弱いから実力が発揮できないとか言い訳するつもりは無い
おれはoutもinも上がり3ホールのスコアが悪いと最近認識したから、スコアがちらつくことによってミスが出てると思ってる
だからスコアを数えないとか、開き直るとか対策したほうがいいんじゃないかと考えてる
メンタル以外でoutもinも上がりホールが悪くなる原因があるなら指摘してくれ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:00:06.06 ID:???.net
技術を発揮するのにメンタルは大切
でも技術ありきだよねやっぱ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:21:01 ID:???.net
俺様が絶対に正しいんだぜって言ってる以上どっちもどっちだぜ、絶対に。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:53:47.47 ID:Ow4DjJND.net
>>614
上手くなるならないの話ではないよ。
メンタルもとでも大切なんですよと言うお話しです。
プロだってイップスに悩む事もあるんです。
練習では手が動くのに本番になると動かなくなる…
それを練習しないから下手なんだボケー!とは言えない事なのです。
私も100叩く人にメンタルとは言いません、
このホールパーなら79
技術だけではない、落ち着いた気持ちを手に入れるのもゴルフには大切なんだと言いたいだけです。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:28:03.45 ID:???.net
ゴルファーにはレベルに応じて居心地の良いゾーン(コンフォートゾーン)と言うのがあります
ここのレベルだと80〜85ぐらいでしょうか?
それが、パー、パー、パーと70台のスコアが続くとだんだんと居心地が悪くなって最後の3ホールぐらいで
ブチ切れるのではないでしょうか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:30:14.54 ID:???.net
コンフォートゾーンの説明です
http://nice-on.com/columns/103

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:41:32.92 ID:???.net
>>616
そうだね
君はハーフごとにスコアが気になっていちいち萎縮しちゃうチキン野郎だ
これでいいかい?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:45:12.02 ID:???.net
>>619
イップスはまた別物だろ
一緒にするなよ
80切りにメンタルが大事なら100切りだって同じはず
都合良く使い分けるなよ

AさんBさんどちらが上手くなりますか?
この問いに答えられない以上、どんな長文書いても説得力はゼロ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:51:10.12 ID:???.net
メンタルを座禅で解決しようとする馬鹿の質問には答えられんわなw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:23:25.73 ID:???.net
>>622
結局他の可能性は指摘できないってことか

なんな最近80切りスレにしょうもない奴が張り付きだしたな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:31:55 ID:???.net
メンタル=座禅
昭和の頭か?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:22:05 ID:???.net
>>625
可能性?
君のミスの仕方は君がよく知ってるだろ
ティーショットからパットまで色んなミスがあるんだから、そんなざっくりした質問に敢えて答えるなら下手だからだろ以外にないわ

あっ、君はゴルフは上手だけどとんでもなくチキンなんだったねw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:28:05 ID:???.net
そこの2人もうやめろやw

体力なさすぎて上がりで落とす俺よりは
君らのが上手いじゃろ

リラックスしていこーや

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:34:12 ID:???.net
メンタル弱いチキン野郎とか18Hすら持たない虚弱だってのはすぐに認めるのに、ゴルフが下手ってのは絶対に認めたくないのなw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:45:43 ID:???.net
このスレはさ、どこのティーからでも80切れりゃいいの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:52:11 ID:???.net
いいぞ
バックティ80切は別スレあるし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:08:02 ID:gZR0kFc6.net
>>623
全然判ってないな。
100切りも80切りも同じプレッシャーと言ってる事からたいして上手くはない事が想像できる。
上手くなればなるほどプレッシャーも大きくなるのは当たり前の事だよ。
まあなにを言ってもとりあえず君が上手くならなければ判らない事だから早く90切れる様に沢山練習しような。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:11:21 ID:???.net
>>631
それならさ、7000くらいのとこフルバックで1年回って白からやればすぐ切れるでしょ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:37:17.13 ID:???.net
>>627
結局煽るだけか
でもチキンと言うからにはメンタルだよって教えてくれてるのか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:53:00 ID:???.net
今日は4オーバー、5オーバーで終わるかと思ったら、ボギーダボで終わって8オーバー。
17番終わった時点で間違いなく気が抜けてました。
反省。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:55:15 ID:???.net
片手スコア。スルッと手の平から、指の隙間から抜け落ちてしまった様なこの感覚。
久しぶりですわ。

あー悔しい。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 05:54:59.23 ID:???.net
>>635
普通は気が抜けると言うより、気合が入りすぎるものだがね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:36:07.57 ID:???.net
>>620
あーあるなー
去年まではバーディ取ると
舞い上がって次のホール大叩き
ってのが多かった。

昨日ようやく、バーディ取っても
舞い上がらず、パーを重ねることができた。
昨日はなんで82というベストスコアを
出せたのか、分かった気がする。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 07:52:06.58 ID:???.net
このスレって80切ったことない人の集まり?
切ったことはあるけど安定して切れない人の集まり?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:00:54.18 ID:weaSMTh4.net
>>639
俺のベストは67だ!
だからなんだ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:07:14.83 ID:???.net
>>639
安定して70台なんて日本にほとんどいないし、そんな少数の人間がこのスレに集まるわけがない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:07:52.75 ID:???.net
後半悪いって人は、体力もあるだろうね。
自分も経験したし、他人でもよく見る。
後半スコア数えなくてもあり得る。

マメに10km走ってスタミナをつけ、
最後の2、3ホールは意識的に水分、
栄養補給し、軽く体操する。
おかげで今年は後半安定することが多い。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:15:00.19 ID:???.net
>>639
○○切りスレはどこでも同じ状況だと思うけど、どちらもいると思いますよ
私が80を切れるのは4割ぐらいで、アベ81.5です

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:29:36.33 ID:???.net
今年は月2ペースで14ラウンドして、前半7ラウンドの平均が86.8
パーオン率35%
平均パット34
ボギーオン率78%
後半7ラウンドの平均が79.3
パーオン率50%
平均パット32
ボギーオン率88%
前半は、シャンクが時々出てOBが多かったのと、アプローチとパットが決まらなかった
後半は、シャンクが収まってパーオン率が上がったのと、アプローチとパットが決まり出したのが好調の原因

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:52:16.38 ID:???.net
ベストで80切ったことないやつがアドバイスするスレ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:12:44.76 ID:???.net
自己紹介乙

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:43:58.56 ID:???.net
>>632
80切れのプレッシャーに押し潰されているんだなw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:39:38.95 ID:???.net
それがこのスレでは普通だと思うがね
なんですぐにマウントを取りたがるのかな?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:23:19.00 ID:bZ/Pe88Z.net
アベ80台前半だったけど、ここ半年くらいはコンスタントに70台が出るようになったよ。
変化点はウッド型3U(19度)、ウッド型4U(21度)をアイアン型3U(21度)、アイアン型4U(24度)に変えたこと。
ウッド型ユーティリティも悪くないけど、傾斜からのショットは圧倒的にアイアン型ユーティリティの方が安定してた。
元々アイアンが好きだから恩恵に預かったんだろうけど、練習場では差が出ないのに実際のコースでは大きな差として表れたよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:47:28.16 ID:???.net
>>649
長めのアイアンになってくるとラフに吸われるんだがウッド型だと結構弾いてくれるから便利なんだよね
アイアン型もラフ強いの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:58:08.13 ID:???.net
>>649
UTを変えてスコアが良くなったと言う事はバックからが多いのかな?
俺の場合は、UTはパーオンを狙うクラブではなく、長いミドルでグリーン回りまで飛べば
あとはアプローチでどうにかなると言う感じ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:06:25.35 ID:lFxFnmXH.net
>>650
ホンマTW-U(2017年モデル)でヘッドは小さめだから、ラフからの抜けは悪くないですね。
アイアン型ユーティリティを使って良かったのは、10ヤードくらい飛距離を落としたい場合はわざと芯を外して、ややトゥ側で打てば簡単に調整できることかな。
フォームや力加減を一切変えずに飛距離の調整が正確にできるのは本当に嬉しい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:18:12.11 ID:Vn1jwcFY.net
>>651
1人ゴルフの時はレギュラーティーから、それ以外はレギュラーティーとバックティーは半々ですね。
アイアン型ユーティリティは200ヤードくらいを狙いたくなります。
ランが多いので花道から攻める形になりますが、ウッド型と比較して左右のブレが少ないので、飛距離さえ合えばグリーンに乗る確率は上がりますね。
欠点はトップするとボールが上がらないこと。
ウッド型はそれなりにボールが上がってくれるけど、アイアン型は腕に衝撃が来ます(笑)。
それでも左右にちらばるよりマシですが。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:09:34.43 ID:SgQOyH55.net
>>647
わりーな、アドバイスしてる方でそのプレッシャーはもうない。
その代わり70切りのプレッシャーは半端ない。
70切れたのは一度きり、70は5回。
マジ押し潰されそうだよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:21:02.99 ID:???.net
チキンハートだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:33:00.34 ID:weaSMTh4.net
>>655
だな。
まだまだ未熟者。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:55:17.44 ID:???.net
>>654
そういう時はめっちゃ調子いいのでイケイケだったけどな
その時はあっさり70切れた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:09:38.32 ID:???.net
ゴルフ侍のアマでもベスト68とかなのに
80スレで70切りって鉄人か有名アマか??w
ぜひ所属を教えて欲しいもんだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:14:18.70 ID:???.net
>>658
ぶっちゃけベストなんてあんまり意味ない
あくまでもアベレージスコアが重要

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:46:42.97 ID:???.net
今日も40-41で80切れ無かったなー。16番あたりでグダグダになってたw
3人で廻って各々80,81,83でいい勝負だったから楽しかったけど。
ガチ勝負に拘るのもいいけど、エンジョイゴルファーなら
こんなもんでも良いのかもしれん。スループレイならもっとスコア上がるかな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:03:09.26 ID:???.net
>>660
耐えた方ちゃうん?実力を知らんけどw

こないだの早朝スルー前半凸凹やが37で
後半から何故かボギペが止まらず46
最後の3パした途端グリーン耕しかけたで
コンビニのニギリ2個食うただけで
リズム狂うとかどんだけやねんワシ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:40:55.23 ID:???.net
いろんな言い訳を考え付くもんだなw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:16:29 ID:???.net
>>620
分かるー
かと言ってボギーでよしと思ったらダボ以上とかザラ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:28:04 ID:???.net
>>652
なるほど、ユーティリティでそれやるとフックな上に飛びすぎますもんね。
昔ハード過ぎてお蔵入りしてたミズノのアイアン型ユーティリティがあるので試してみよーっと。
3,4とあるからぱっと見3アイアンから入れてるように見えるしね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:24:46.07 ID:???.net
>>652
10ヤードの距離を落とすのに、わざと芯を外して打つのが一番むずかしいんじゃないかな?
10ヤード飛距離を落としたいなら、単純にクラブを短く握ってライン出しで打ったほうが簡単だと思うけどね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:33:38.38 ID:Z3FE26TL.net
>>664
アイアン型ユーティリティはクラブの相性がかなりあるので、ミズノが難しく感じても他のクラブを是非試打してみてください。
私はTW-Uの2013年モデルから2017年モデルに変えましたが、圧倒的2013年モデルが優しいですね。
同一メーカーでも全く別物ってこともありました。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:37:38.42 ID:Z3FE26TL.net
>>665
私はクラブを短く持つことによるライ角の変化があまり好きではなく、特にシャフトが長くなると芯を外して打つ方が楽ですね。
まあ、ミドルアイアンより短いシャフトや爪先上がりの場合は短く持つこともありますが。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:45:28.64 ID:???.net
土曜日行ってきた
大雨だったのでキャンセル続出でガラガラだったわw
フェアウェイに水たまりあるわバンカーは池だわラフは水で重すぎだわで地獄だった
フェアウェイでもディボットできるのでドラはキャリーだったなw
流石の80前後の4人で回ったんだが俺含めて全員87とか叩いたなぁ
それよりもキャンセルしようぜって言ったんだけどお金かかるからやろうぜってなったわw
歳変わらんのにみんな若いなぁって思った

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:46:03.86 ID:Z3FE26TL.net
>>665
元々、トゥで打つのが苦にならないと言った背景もあります。
ドライバーで低スピンのドロー系を打つ場合はトゥ側で打ちます。
私はM6を使っていますが、ツイストフェイスのためトゥ打ちしても極端にフックがかからないのがいいですね。
ご存知のように、アイアンはトゥで打ってもフック回転はほとんどかからないので、アイアン型ユーティリティもトゥ打ちにより左右のブレはほとんどなく飛距離だけ落とすことができます。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:06:16.35 ID:???.net
四十肩がきつくて右肩が上がらんからかオーバースイングにならなくなったわw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:27:11.04 ID:???.net
>>668
夏休みの作文ですか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:47:42.37 ID:???.net
>>652
アイアンのヘッドは小さめなんだけど打ち方の問題か力が足りてないのかロフト立ってくると芝噛んでほんと飛ばないんだよね
寝てるとエッジで草切れることが増えてまだマシなんだけど
距離的に番手上げたいのに立てるとそれはそれで難しいってジレンマ
ウッド型で弾いて誤魔化してる

>>665
上手い人は打点の微調整できるよ
ほんとに安定してできるのは80切りどころかもっと上の人だけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:02:06.58 ID:???.net
>>672
多分最下点の手前で綺麗に入ってないだけじゃないかな
芝が噛むってそういう事だと思う
立つと余計にねぇ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:03:31.02 ID:???.net
UTで球が上げられず花道使わざるを得ない人が上手いとは思えないんだけど?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:07:32.94 ID:???.net
>>672
一般的にはラフが深ければカットに打つんだよ
トゥで打つなんてアプローチ以外ではしない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:32:58.09 ID:???.net
>>673 >>675
やっぱりそうだよね
色々調べて試行錯誤してみるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:08:10.81 ID:???.net
マウント取りたいバカがスルーされててわらったw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:46:49.96 ID:???.net
ボールにクラブがコンタクトするまで、
長いクラブほど回転半径が大きいので
長くヘッドが草に接する。
ウッドのようにソールが長いと
より大きく草の抵抗を受ける。
ロフトが立ってると打った直後、
ボールも草の影響を長く受ける。
エッジで草切るなんて考えないけどね。

俺は沈んじゃってたら長くて8Iだなあ。
ボールの頭が見えるくらいなら
>>675のカット打ち。
この前、4Iで上手いこと打てた。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:36:13.54 ID:???.net
>>668
あなただけ90叩きでご愁傷様でした
いつか90切れるようになりますよ
めげずに頑張ってくださいね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:55:34.77 ID:???.net
>>679みたいな奴って何を思ってその書き込みをしたんだろうな
俺の国語力だと668が87叩いてしまって他も似たようなもん叩いたんだろうなって感じなんだけど
なんで無理からに絡んでるのか理解がしがたいw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:17:12.32 ID:???.net
>>680
そういうやつの相手して面白いか?
常人には理解できないレベルに頭イカれてんだからほっとけ
こういう場所でとやかく言ってもそいつの頭を治すのは基本無理だから
相手してて面白いなら好きにしてくれ…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:16:24.06 ID:83LCxINM.net
>>674
アイアン型ユーティリティを使えばわかるけどね。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:20:25.13 ID:83LCxINM.net
>>675
ラフが深ければショートアイアンを使う。
アプローチでトゥ打ちするのは誰でもできる。
それ以外のトゥ打ちをやらないのは、フルショットで正確にトゥに当てることができないから。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:26:32.69 ID:???.net
たまに朝イチ1Wでトゥに当たりますがわざとやないです
ちなみにラフに沈んでもMBは割と真面目に出る模様w

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:28:14.97 ID:6ZuO6SbP.net
今時期はやっぱラフが手強いね。
フライヤーするんだかしないんだか…
ラフからなら170yPWで打つ!
ショートした時のカッコ悪い事(^^;

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:18:13 ID:???.net
>>682
球が上がらず止まらないクラブを使うつもりはないわ
トゥで打って10y落とすってw
花道転がすのにそんな計算出来ないだろ
それに何のために21度の下に24度が入ってるの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:27:35.52 ID:???.net
フライヤーの死に球はキャリーどんだけ変わるのか読めないが
加えて怖いんは落ちてからナンボ転がんねんもある

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:55:01.32 ID:???.net
その辺りのプロの経験値とコントロールはバケモンだよな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:57:33.43 ID:???.net
フライヤーの死に球ってなに?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:05:13.50 ID:???.net
>>680

>>671を無視されたからムキーってなってる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:55:06.60 ID:ozppxShI.net
フライヤーをコントロールするとか意味不明すぎて自分では無理

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:45:46 ID:???.net
ヘッドスピード40くらいじゃフ
ライヤーしないよw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:44:21.58 ID:EDdm50JQ.net
>>692
俺はトラックマンで49だ
お前の様なヘタレと一緒にするな草

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 05:09:21.73 ID:???.net
ラフではフライヤーしないように、ライン出しで軽めに振っているわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:17:02.10 ID:???.net
上にフライヤーさせるとか、ヘッドスピード落としてフライヤーさせないとかプロは凄いよね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:26:34.39 ID:???.net
>>694
それでラフに負けて50yショートしちゃうのね
分かるよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:30:52.46 ID:???.net
>>683
フルショットでトゥ打ちなんてやる必要がないからだよ
正確にトゥに当てる余裕があるなら芯で打ちな
その方が良い結果を得られるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:36:38.09 ID:???.net
フライヤーしそうなライなら1-2番手落としてフルショットした方が確実だろ
軽めに振ったら高さも出ないし余計に止まらない球になってしまう
それにラフに負けるリスクも高い

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:57:19.12 ID:???.net
そういうのは長年の経験で補っているから問題ないぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:08:45.80 ID:???.net
× 問題ない
○ 問題あることに気付かない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:21:30.86 ID:???.net
>>692
tubeで検証してたのあるよ
一般女性のHS30ちょいくらいでやってもフライヤーは起こってた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:23:01.55 ID:???.net
夏場のラフでもMBならなんとか振れるね
ただ雨とかで水含んでるともうカット打ちでレイアップだわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:27:13.78 ID:???.net
何その非論理的な感想はw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:37:28.86 ID:???.net
水含んでさらに重いからカットしてFWに出すってことだろうが
まぁ安全策ではあるがね
でも俺なら上から思い切りシバキたくなる気持ちを抑えられないな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:38:30.01 ID:???.net
フライヤーコントロールするよりアイアンコントロールしろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:39:08.47 ID:???.net
欲を捨てられないから80切れないって奴いっぱいいるんだろうなw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:41:45.77 ID:???.net
やかましわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:41:49.72 ID:???.net
ラフで上からしばくなんて対処としては0点だなw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:43:13.02 ID:???.net
欲は無いけど飛びすぎてオーバーするとゴルフは基本的に打数増えるから
つい番手落としてショートで1打増えるってのが多い。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:47:26.22 ID:???.net
5月頃の穂が出てるラフはほぼ確実にフライヤーするけど
この時期の濃くて長いラフだとフライヤーするかラフに負けるか判断が難しいな
ボールが完全に沈んでるようだと負ける可能性の方が高いな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:49:12.20 ID:???.net
MBなら振れるとか上からシバくとか
やっぱりこのレベルって勘違いしている奴が多いんだな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:50:19.00 ID:???.net
普段125yくらいで計算してるPWで140yちょいくらい飛んだことあるしどうしてもビビッてしまう
みんゴルでもフライヤーなんてどんだけするかわからんからな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:51:37.07 ID:???.net
>>711
是非勘違いしてない意見聞かせてください

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:51:47.39 ID:???.net
ジュニア上りでもないオッサンのアベ80切なんて最高到達点だからな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:59:29.63 ID:???.net
>>713
ゴルフの打ち方で上からシバく概念はないよ
上からシバいたら軸は左に流れる
ラフから強く打とうとしているプロを観たことないか?
みんなフィニッシュで右足に体重が乗るだろ
あれはダウンはクラブの重みで降ろしてインパクト以降を頑張って降ってるから起こる
これでいいか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:40:58.95 ID:???.net
>>715
全然違う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:53:42.56 ID:???.net
はいマウントの取り合いが始まりますよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:56:09.52 ID:???.net
まあだいたい「全然違う」だけ言う奴って
じゃあどうするの?って聞いたら答え返さないよねw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:01:16.32 ID:???.net
だいたいどっちもどっちだけどないつも

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:03:32.52 ID:???.net
代案・対案無き否定するやつは大体バカか基地外と相場が決まってるw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:08:16.89 ID:???.net
まぁそうなんだが薄っぺらいの延々垂れ流されてもそれはそれで迷惑だぞ
220yくんみたいにインパクトあれば少しは楽しいんだけどな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:09:54.88 ID:???.net
>>720
全然違う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:14:10.46 ID:???.net
>ゴルフの打ち方で上からシバく概念はないよ
そうですそんな概念ありません
それは観念です

>上からシバいたら軸は左に流れる
ラフから強く打とうとしているプロを観たことないか?
ありません

>みんなフィニッシュで右足に体重が乗るだろ
あれはダウンはクラブの重みで降ろしてインパクト以降を頑張って降ってるから起こる
クラブは降るものではありません
振るものです

これでいいか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:18:56.18 ID:???.net
>>723
全然違う

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:21:02.60 ID:???.net
芝が数本絡む程度だとフライヤー起きるけど10本とかたくさんある場合は
まずおきないって今平が言うとったで
あとハゲは毛がないという対抗意識からラフの処理が上手いんだと
先輩が言うとったけどそれは嘘やと思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:32:34.53 ID:???.net
みんなそんな小難しい事考えながらやってるの?頭も経験もある人たちは違うわ。
スコアは同レベルだけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:33:12.95 ID:???.net
>>725
笑わせんなよアホンダラw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:56:42.97 ID:???.net
>>726
頭の毛はあるが経験は薄いからここの大先輩たちと俺を同一にしないでくれ
ホームコース以外のバックから80切った事もないミジンコのような人間です

>>727
先日HDCP3を豪語するゲーハ氏がラフでやらかしまくってるのを見て都市伝説だと思った

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:00:44.00 ID:???.net
ホームコース以外のバックって、大きな競技以外ではあまり回ったことがないわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:02:42.84 ID:???.net
バックよりも狭い所の方がスコア的にも苦手だなぁ
グリーンの後ろが10yもなくOBの所とかコース上にやたら木があるところとか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:17:18.47 ID:???.net
近所のコースや友達が所属してるとこは山岳ばっかりなのでバックとなると急に
ローケーションが厳しく思え技術もメンタルもミジンコの俺では81が限界どす
ティグランドに出刃ってる木とかアリソンバンカーに砲台グリーンなんて罰ゲーでしょ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:27:20.28 ID:???.net
>>730
狭いコースは距離短いホールが多そうやから極端に攻めまくらん限り奥はあまり
気にならんのと違うかと思うけどハザード越えの小さいグリーンやウェッジでも
オーバーザトップ無理ぽそうな木とかは確かに嫌杉ね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:36:24.92 ID:1xhtdu7P.net
ハザードやラフが多いコースはええけどハザードよりOBがはば効かしとるコースはいかんわ 
んわ お年を召された爺様向けなんだとさと最近知ったよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:37:42.65 ID:???.net
でも山岳って大抵は片側法面でそっちに逃げられるよな
フラットなコースで両脇が林やクリークの方がプレッシャーかかるわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:42:28.51 ID:???.net
山岳で砲台グリーンで奥はほとんどない
おまけにラフ長くて一本木とかも多い
親父の会員コースなんだけどここ行くと85切りで精いっぱいだないつも
そもそも若い人をほとんど見かけないわw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:51:52.25 ID:???.net
>>735
どこ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:54:08.87 ID:???.net
俺はアメリカンスタイルの所ばかり行ってるな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:55:08.24 ID:???.net
ティーショット打ち下ろしでセカンド打ち上げてグリーン面が全く見えない
毎ホールこれの繰り返しってパターンのクソコース大嫌い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:56:51.72 ID:???.net
>>738
それなりのティーショットでセカンド位置からグリーン見えないのは単なる糞コースだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:58:17.31 ID:???.net
>>738
関クラか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:58:21.20 ID:???.net
糞コースと言えば兵庫県の山岳に多いよ
ティーグラウンドから空しか見えないホールとかあったぜ
あの雲に向かって打ってとか言われたw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:59:28.53 ID:???.net
安コース自慢はそろそろお腹いっぱいです

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:00:33.47 ID:???.net
アップダウンの激しいコースならありそうだけど、それが延々と続くコースは少ないわな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:12:13 ID:???.net
Ave80切りともなれば時間やお金に
余裕あるシャッチョサンが多そうで
顔も広いし良いコース持ってそうだな

平野リーマンな俺はコスパ命なんだよな
たまに切れるところが余計に燃えるわ
ちなみに痔主ちゃうで

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:16:09 ID:???.net
>>744
コスパ考えるなら安コースは行かないのでは?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:23:32 ID:???.net
なにを仰るシャッチョサン
風呂バイキング昼飲放題でクソ暑夏
価格4900円総額の山岳トリッキー
安もんコースなんか最高ですよ

ゴルフ場と言う名の居酒屋ですが
接待に選べば商談も会社も潰れまっせ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:41:37.04 ID:???.net
コスト重視でパフォーマンスは無視なのな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:42:44.76 ID:???.net
最近7ラウンドではアベ79.3
しかし、年間を通すとアベ81前後に収まるわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:02:44.55 ID:???.net
>>747
グリーンのパフォーマンスなかなかですぞ
ティーングエリアからグリーンまで続くクリークなんて
かの有名なゴールデンバレエを彷彿させます
水が流れていればの話ですが

個人的には超上級者にチャレンジしてホシー
チェリーゴルフ猪名川コースw
コスパならオーセント辺りかな
ごめんユー兵庫県民じゃないよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:06:29.20 ID:???.net
自粛空け久々のラウンドで93叩いちゃったがその後は収まった
93 76 74 74 77 70 73 平均76ちょい
アンダーも出たし好調維持してる
7kg太ったからか飛距離が10yくらい伸びててセカンドが1つ楽になったのが大きいかも
脂肪がついただけなのに不思議だよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:11:03.62 ID:???.net
関西ってクソコースしかないんだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:12:16.88 ID:???.net
やはりデブ飛ぶあるあるか
俺は5年前に比べ8キロ弱痩せましたが
ドライバー飛距離20以上落ちた
アンダー凄いね出してみてー

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:14:13.95 ID:???.net
>>752
デブが飛ぶっていつの時代の話だよw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:14:52.85 ID:???.net
7s太って10y伸びても
その7s絞ると今度は15y縮んで元より-5y
あると思います!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:14:59.73 ID:???.net
>>750
プラスハンデ?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:16:50.36 ID:???.net
>>753
痩せたら距離落ちるのはこれはマジだよ
俺は嫁にやかましく健康健康言われて結局16kg落としたけど
275くらい飛んでたのが今は250くらいになったよ
脂肪を落としただけなのになんでって感じ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:17:56.82 ID:???.net
>>756
脂肪だけ落とせるとかどんな時代錯誤だよ
減量期に筋肉落ちるの当たり前

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:18:22.06 ID:???.net
>>751
んなこたあないと思うけど三重より東と
九州のコースは行ったことなく候

夏の初北海道ゴルフもコロナ騒ぎで中止になり
今年もクソコースで熱中症と仲良く80切り目指すかのう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:20:14.58 ID:???.net
>>755
月例は都合が合わなくてまだ出れてないんだよな
自粛前で6だったけどアイアンが良い感じに上達してると思うので3〜4は狙えるんじゃないかって思ってる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:22:24.40 ID:???.net
ハンディキャップなんて今や誰でも取れる○○切スレって100まででいいよな
HCスレに変えてほしいわ
バックで〜とか内のホームは〜とかしょうもないやり取りなくなるし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:22:30.74 ID:???.net
関西は名門も結構あるよ
宝塚は別として基本的に兵庫県東部の山岳は安コースが多い
西の方に行けばよい所も多い
大阪は良い所もあるんだけど詰め込みが過ぎる
名阪沿いの奈良三重京都滋賀の境くらいは良い所と安い所が混在って感じ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:10:38.66 ID:???.net
ABCとかテレビだとあまり分からないけど
かなり狭そうだよな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:48:32.98 ID:???.net
狭い、左右OB、アップダウン激しい、グリーン小さくて重い、詰まってハーフ3時間
ええPGMです

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:40:56 ID:JVsNcCgA.net
初めて80切った時は確か前半1オーバー後半4オーバーだったな。
前半で良いスコア出せた時がチャンスだと思うよ。
スコア出したい時は、短いミドルやロングで絶対に欲をかいてはダメ。2打目3打目で確実に得意な距離を残す事を心掛ける。
イーグルやバーディーなんて要らない、その代わり絶対にダボはダメ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:42:51 ID:???.net
オレ後半型だわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:58:07 ID:JVsNcCgA.net
>>765
後半型なら前半をなんとしても4オーバー以内に抑える事だね。
5オーバーしてしまうと残りの貯金は2オーバーしかないから精神的にキツくなるでしよ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:20:07 ID:???.net
前半47後半に初30台の38出た翌週のラウンドで40の39が出たな
上がりダボでも70台やと思ってたら素ダボやったw
当時のアイアンまだ置いてるから久しぶりに使ってみようかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 04:54:30.62 ID:???.net
俺の場合は、初の80切がゴルフ初めて4年目
前半が1オーバーで後半も2オーバーくらいで回っていて凄いスコアが出ると思ったけど
最後の2ホールがダボ、ダボでギリギリ79切だったわ
しかし、それからまた80切るのにオリンピックと同じで4年かかった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:50:24 ID:???.net
>>729
メンバー以外を入れるコースは、結構な確率でやらせてくれますよ
要は進行が遅れなければいいんで、そこは力説します笑
GDO?のアプリの自分で入力したスコアによるハンデを見せる人もいるようですw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:21:29.52 ID:???.net
>>769
そうですね
自分より若い人と回るときは何度かバックから回ったことが有りますが、ほとんど私より年上で
半分くらいは、レギュラーではなくシニアティから回る人が多いです

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:48:42.67 ID:???.net
俺は80切るまでに5年かかった
2年目の初100切りが86だったのでちょっとゴルフ舐めてたし
競技に出て苦い思いをするまで努力も何もせずそりゃ出んわな
1年でハーフ30台出した先輩がいるんだけどゴルフにスゲー金費やしてる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:20:48.85 ID:???.net
初80切りは2年くらいで出たな
39・52の91とかそういうのは比較的すぐ出るようになったんだが
ちょうどそのころに調子が良くて39・39の78が出た
そこから3年くらいかかって今に至る
この日曜もそうだったが今でも37・45とか結構荒いゴルフしてるんだよなぁ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:24:05.20 ID:???.net
80切りレベルだと、何が自分に欠けているか・伸ばすべきかがバックティーだとより炙り出されると思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:25:43.45 ID:???.net
他人の忠告を無視する心って大事だよな
内容云々の話じゃなくて
普段やってない事が本番でできる訳がないって理由でね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:28:08.82 ID:???.net
>>773
全体的に小さくまとまりすぎてる自覚はあるがもう伸びんと思ってるわw
ほとんどハーフ38〜43の中に納まるし打ってもダボ
たまぁにトリも取るがバーディーガンガンとるタイプは練習すれば多分伸びるんだと思う

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:37:19.31 ID:???.net
ほぼ70台の人って+2ぐらいでも表情が沈んでたりするけど俺ならニッコリw
やっぱ凄いよねパット外さねーもんな昨日も先輩38の34、俺44の40で返り討ちに合う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:48:44.13 ID:???.net
>>774
ラウンド=本番って思っている間は上手くならない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:38:47.50 ID:???.net
思ってます
だから上達せんのかワシw
あっちの本番は最近ちょっと(土下座

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:52:23.49 ID:???.net
>>777
ラウンド数によると思うわ
月に10回も回っている奴なら、ラウンドは練習気分で出来るけど、月1の奴はラウンドが練習だとは思わんわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:35:08.27 ID:rZ+RzrUC.net
とある本当の話し。
ほとんど練習しなくても70台で回れると言う人が居ました。
ゴルフ始めてから数えるくらいしか練習場で練習した事はないそうです。
そいつの格言は、練習しなきゃ上手くならないと思ってる奴はゴルフの本質を知らない。でした。
ある可愛い女の子がその人に教えを乞うたそうです。
先ずは練習行こうという事になり2人は一緒に行きました。
何度か練習やラウンドに行きますが、女の子は一向に上手くなりません。
女の子は不安になり、この方法で合ってるんですか?と聞いてしまいました。
そしたらその男、ろくに練習もしないで上手くなれるわけないだろ!と怒ったそうです。
そこでその2人の関係は終わりました。
ちゃんちゃん。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:04:38.84 ID:???.net
自己紹介?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:09:50.54 ID:???.net
>>780
780まで読んだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:19:35.34 ID:???.net
>>779
例え月一のラウンドでも毎回本番と思って結果を気にしている人と練習でやっている事を思い切ってやれる人では1年後には差が出てるよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:19:58.44 ID:???.net
>>782
お前優しいな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:22:50.82 ID:???.net
どう反応してええんか戸惑うし
全然おもろないわ
長文ならもうちょいエ露くひねって下さい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:27:07.38 ID:rZ+RzrUC.net
>>785
俺の体験したNTR経験談を聞きたければ別スレに行け。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:36:17.96 ID:???.net
ノータリン?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:50:04.77 ID:???.net
なんでワシが誘導されなアカンねん
しかも命令形ですやんw

ヒマやし明日に備えてクラブ掃除でもしよっと

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:21:49.46 ID:???.net
お前がおもんないとか言うから拗ねちゃったんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:29:44.45 ID:???.net
>>780
「練習しないで上手くなる」は佐久間プロの「NLPゴルフ」の話かと思ったわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:37:57 ID:???.net
NTRゴルフ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:42:17 ID:TkGkZv7w.net
>>783
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 06:58:18.97 ID:???.net
梅雨も明けて今日は最高気温35度の炎天下のゴルフ
サクッと80は切りたいところだけど、暑さで集中力が途切れないかが心配

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:39:27.54 ID:???.net
いまから7000ちょっとのチャンピオンティ回るで
グリーン速いのを祈るわ遅いの嫌いや

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:56:45.82 ID:???.net
今日は猛暑の中オープンコンペに参加してきました
前半は熱中症の一歩手前で危ない感じでしたが、後半は回復しました
スコアは44(13)40(12)の84(25)でした
OB3発シャンク4発は痛かったですが、アプとパットは決まってくれました

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:21:57.76 ID:8IkkcH9O.net
>>795
九州?
接待向きの易しいコースなんだろうね
タラレバ入りの浮わついた感想だね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 05:18:50.03 ID:???.net
トップの女子プロがゴルフサバイバルでリコーカップの後にラウンドしたコースですが、それほど難しくはないです

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:36:33.36 ID:???.net
5連続で80切りした後に、最近3ラウンド連続(84、81、84)で80切れてないので分析してみました
シャンクが時々出るのが大きいですが、3ラウンドでOBが7発
ドライバーで右にプッシュしてOBしたのが4発、ショートホールでシャンクしてOBしたのが3発です
シャンクが治るまではしばらく80切は無理なようです

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:04:25.57 ID:???.net
グリーン遅いわ前の組もク〇ソ遅いわ17番からドシャ降りなるわ38と43で心も体も濡れたデイ
ロング奇跡の2オン来るもパー子ちゃん。ショートのベタピンにドヤ顔してたら法面でこけて後続が草w

最終マンぶったら王貞治のような美しい球筋でレフトの森へ消え冷静になるもダボるボギ男くん
何をしに大阪の山頂に行ったん?ああ標高あるから飛ぶんですね1つ賢くなりましたデイ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:16:42 ID:???.net
>>798
シャン苦オツ
発病した時は首がちぎれるぐらいの勢いで顔面を右に残して治療してるでワシ

ちなみに昨日1Wのホーゼル下で打ってしもたけどシャンクでんかった
真っ直ぐの170で草やった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:37:09.70 ID:???.net
>>800
アドバイスありがとうございます
顔を右に向けて上体のツッコミを防いでシャンクを防止すると言う感じですね
私は最近レッドベターのAスイングというのにプチスイング改造中です
このスイングは、クローズスタンスを勧めているのに通常のスタンスで打っていたのでそれもシャンクの原因の一つかもしれません
またウッド類は形状的にネックに当たってもシャンクにはならないと思いますよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:09:20.01 ID:???.net
レッドベターの理論てやっぱ良いんかな友達も取り組んでるらしい
俺は中西プロのヨウツベ見てるわ

あーショットでピン刺したい
昨日は結構突っ込んだのに一度もガツンて当るのがなかったなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 04:30:32.21 ID:???.net
なんでだろ?一人で会話してるようにしか見えない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:46:14.08 ID:???.net
全然見えない 日本語大丈夫か?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:02:45.08 ID:???.net
799、800、802は全部ワシやで
久しぶりに3週間ラウンド空くもんでヒマで暇でw
オマエの日記じゃねーんだよって怒らんといてなスマンで

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:29:33 ID:???.net
誰や君?
>>800は俺やで

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:38:45.30 ID:???.net
>>806
君の方こそ誰やのw
いま心霊映像集みとるから怖い事いわんといておくれよし
半分以上造りモンやろけど1人で見ると前下がりのライ並みにきもいわー

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:18:53 ID:???.net
大丈夫や
全部君やから

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:28:17.76 ID:???.net
まてまて
ワイや
全部ワイや

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:51:44 ID:???.net
俺俺、俺だよ俺ー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:41:24 ID:???.net
>>799
茨木高原?
暑かった?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:47:53.70 ID:???.net
>>811
山頂でバレた?ムシ暑いはなかったが日よけに朝から傘さしてたよ
グリーン重すぎとハーフ3時間ペースがなければもうちょい楽しかったんやけどw

帰り道は雷雨の影響か知らんがエライ渋滞しとったな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:23:01.95 ID:???.net
今日44-40
あかんかった

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:17:04.20 ID:???.net
あかーん
5連続70台からの81、83、ときて今日は36-44の80
内容は悪くないだけに悔しいー自分に腹立つ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:20:46 ID:???.net
わかるー

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:01:23.89 ID:???.net
一瞬俺の書き込みかと思ったわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:33:23.71 ID:3JRr2cyv.net
パーシモン規格のコースは攻略知ってさいりゃじいでもスコアそこそこいくよね
60歳以下はドラ使わんことな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 08:52:35.11 ID:???.net
練習用のグローブからカブトムシの臭いがする

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:43:24 ID:???.net
>>818
不潔だなその都度洗え
だから女に毛嫌いされるんだぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:44:21 ID:???.net
>>818
冬は全然放置でも大丈夫だったが今は練習してる途中から既に臭いし毎回絶対洗ってる
なんか物によって素材の臭さが抜けない感じでただの汗の臭いじゃない
そういうグローブはリピートする気にならんわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:04:44 ID:???.net
ドローがきついのでスタンスとグリップで半年くらいずっと悩んでころころ変えたりしてたんだけど
やっと決まってここ2ヶ月くらいずっと落ち着いてるわ
迷いがあるとやっぱダメだね
結局スライスする調整でしっかり捕まえに行って真っすぐにするってのが俺には良かったみたい
真逆とかも随分試したが長くは持たない感じのを繰り返してたんだよなぁ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:26:53.57 ID:???.net
つかまえたスライスって難しいんだよな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:35:40.17 ID:???.net
捕まったスライスは飛んで止まるを実現出来る理想の球

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:59:36.62 ID:???.net
前上がりからストレートフェードとか
左ハザードなのに肩のライン向けて
パワーフェードとかプロや先輩から
何回説明受けてもインテンショナルにできん
そろそろ限界なんやろなw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:58:22.38 ID:???.net
慣れりゃ誰でもドローになるけどフェードは難しいんだよな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:32:51.81 ID:???.net
フェードスライス様ご用達のホール多いからな
1wでドロー使えないような右ドッグだと
セカンドすごい距離残ってワシだけ
損した気分やw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:03:10.06 ID:lKaiIGTS.net
ドライバーをM4からM6に変えたらフェアウェイキープ率が上がり、完全に70台がスタンダードになった。シャフトはそのまま移行したから本当にヘッドだけの交換。
それまでは80台前半もボチボチ。
まあ、ドライバー以外は弱点という弱点がなかったから、ドライバーの変更はかなり効果的だった。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:11:48.44 ID:lKaiIGTS.net
20ラウンドにおいて、
M4のスコアの振れ幅は72〜82。
M6のスコアの振れ幅は73〜78。

最高スコアはM4の方がいいが、やはり安定性が重要。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:37:16.82 ID:???.net
フェアウエイキープ率は他のデータに比べると、一番スコアには影響しにくいんだがね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:48:36.66 ID:???.net
>>829
そうか?
そんな事ないと思うな

血液型とか星座のほうがスコアに影響しないと思うよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:52:01.05 ID:???.net
>>829
50yも飛距離が違えばそうかもね
同一人物で比べたり、ラフの元気な季節なら影響するよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:11:53 ID:???.net
>>830
賞金王の今平の部門別ランキングを色々と見比べると分かるよ
フェアウエイキープ率なんか46位だね
https://news.golfdigest.co.jp/jgto/ranking/top/

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:16:12.23 ID:???.net
プッスラで280yd以上とか安定して出るなら最高だよな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:35:50.57 ID:???.net
フェアウェイキープした時の
パーブレイク率も確認しろや

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 05:10:46.17 ID:???.net
女子プロでフェアウェイキープ率1位になったプロが、賞金シード51位でフェアウエイキープ率1位は何も意味もなかった
と言っていた話は有名だね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:31:16 ID:???.net
しかしこれだけ猛暑日が続くと、コロナがなくてもラウンドする気力がなくなるね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:37:04 ID:UL+mhpTO.net
アマチュアの場合、フェアウェイキープ云々よりOBあるかないかの方がスコアに直結するんじゃない?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:58:58 ID:???.net
>>835
井戸木が全米シニア勝ったのは有名な話

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:45:33 ID:???.net
ラフがペナルティになるセッティングと大したペナルティにならないセッティングでは違うって事だよね
一般アマでは夏のキツいラフならフェアウェイとラフのスコアに対する依存度は大きいかも知れないが、冬の枯れたラフならあまり影響しないのかも知れない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:45:14.60 ID:???.net
アコーディア系ならラフは綺麗さっぱり刈ってるんだがなぁw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:45:34.06 ID:???.net
>>838
井戸木の場合は、フェアウエイキープ率の高さと言うより、小技の上手さで勝ったのだと思うけどね
https://www.jgto.org/pc/TourDrivingAccuracy.do?year=2019&tournaKbnCd=0

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:27:59.97 ID:???.net
ホームコースがラフ深すぎてスコア出ないわ
ほぼワンペナ状態はきつい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:35:53.65 ID:???.net
>>841
思うのは勝手

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:40:57.80 ID:???.net
>>841
今平がフェアウェイキープ率が上がればもっと良い成績になると思わない?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:07:07.78 ID:???.net
今平が海外で勝つために必要なのはフェアウェイキープ率か飛距離かどっちかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:14:53.19 ID:???.net
答え:どっちも

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:20:47 ID:???.net
確かにw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:28:29 ID:???.net
>>844
>>841のフェアウェイキープ率上位の選手が、賞金ランキング上位に少ないのはなんでだと思う?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:42:02.28 ID:CVDAuT1h.net
飛距離が出ないからブレが少ないだけ言わせたいんだけやんけ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:48:39.61 ID:???.net
>>848
飛ばないから
同じ飛距離同士ならフェアウェイキープ率高い方が有利
当たり前じゃんw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:51:42.10 ID:???.net
パットが下手だからよ
結局イーグル・バーディ多く取れる選手が勝つのだ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:52:52.15 ID:???.net
なんで、ドライビングディスタンス上位の選手は、賞金ランキング上位に少ないのかわかるかな?
https://www.jgto.org/pc/TourDrivingDistance.do?year=2019&tournaKbnCd=0

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:00:38.30 ID:CVDAuT1h.net
プロ上位は次打狙いやすいとこに落とすわけでそれは必ずしもフェアウェイじゃないからね
おまいらとは違って練習マットのようなフェアウェイじゃなくても自在に打てるんだよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:21:41.07 ID:???.net
プロに対する幻想がすごい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:28:21.43 ID:???.net
プロの場合は深いラフよりバンカーのほうが易しいらしいね
また、バンカーはセカンドが一番狙いやすいところに設定されているしね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:42:49.63 ID:???.net
>>840
コースと直近の天気による

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:29:32 ID:???.net
今平の部門別データを見ると、平均パット、パーキープ率、パーオン率、バーディー率が上位に入っているね
つまり、セカンドショットの精度と、アプローチとパットの上手さと言うことが言えるね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:43:30 ID:BJbrWr6Z.net
おまえら、上手いと強いを間違えてんじゃねーよ。
データが無ければ何も語れないアホが。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:14:26.04 ID:CVDAuT1h.net
>>854
プロ上位ね最低松山以上な

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:33:44 ID:???.net
jgtoのデータ出してたから国内の話だと思ってたわ
世界ランクのトップ選手の話なら納得するよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:44:43.44 ID:???.net
>>858
100叩きは巣に帰れ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:54:51.13 ID:???.net
全英なんかはフェアウェイキープ率上位が上にいってるんじゃない?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:03:37.23 ID:???.net
球が沈む上にお前らみたいに粘着質なラフが一番難しい
カラッと爽やかティーアップ状態のナイスガイラフもある

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:48:50.14 ID:kNsaNiEg.net
>>861
わりーな、ゴルフ始めてから100叩いた事ねーわw
下手くそほどデータを語るw
もっと感覚でゴルフやれよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:07:53.76 ID:???.net
すぐにバレる嘘をつくなよなw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:15:03.06 ID:???.net
>>865
感覚でないだけだろ
現実は現役の100叩き

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:54:52.62 ID:kNsaNiEg.net
>>866
お前らと一緒にすんなやw
現役の100叩きさんはここ出禁な

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:19:22.61 ID:???.net
お前らそんなに興奮するなよw
感覚派でもデータ派でもマウント取っても取られても結局は今現在同レベルなんだからよw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:43:36.18 ID:???.net
>>867
図星か
なんかすまんな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:25:54.04 ID:Ug5U/LjI.net
>>868
一緒にすなや。
ワシのベストは67やで
アドバイスしにきただけやっちゅーねん。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 03:13:44.17 ID:???.net
全くもって不毛。ハゲばっか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 04:19:08.96 ID:???.net
>>870
ああごめんごめん
じゃあアドバイスwww続けてください

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 04:46:56.21 ID:???.net
>>872
100叩きのアドバイス?w

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:47:48.68 ID:???.net
お、久々の新キャラか
アドバイスくんに期待

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:53:15.83 ID:???.net
>>874
お前アドバイスパイセンに失礼だぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:40:45.17 ID:Ug5U/LjI.net
おぉ、アドバイスな。
何が聞きたい?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:45:28.60 ID:???.net
>>876
ずっとスベってるけど恥ずかしくないん?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:16:42.55 ID:Y4WZSwY2.net
>>877
80すら切れない奴があーどこーだと意味もない事ぬかしてるよりは恥ずかしくない。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:19:06.35 ID:???.net
>>878
現役の100叩きでさらに5ちゃんでスベってるとかかわいそうだわこの子

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:50:19.99 ID:???.net
スレ伸びてるやん
昨日前半39で人生初のバック80切りじゃ
ありませんかと思いきや後半は無事42w
夏てこんな暑かったかな前半だけで
背中ビショビショ、どうせなら
ビジョとラウンドしてぬれたかった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:53:45.93 ID:304TlfeS.net
9.5度のドライバーのロフトをカチャカチャで立てて使っていた爺さん。
でも、チーピンの連発で一番飛んでも200ヤードがやっと。
俺は10.5度をカチャカチャで1ポジション寝かせで11度以上に。
シャフトはカスタムだが50gのR。
でも、フェアウェイはほぼ外さないし、コンスタントに240ヤード以上。
80を切れないド素人のドライバーには共通点があるw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:54:54.36 ID:???.net
チーピンとロフトにはなんの関係もないけどな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:02:32.98 ID:304TlfeS.net
ドライバーのロフトが多すぎたり、シャフトが軽かったり柔らかかったりすると、ボールが吹け上がるんだよね。俺のヘッドスピードだと。とドヤ顔でいう80を切れないド素人。
上手い人はレディース用クラブでも普通に飛ばせるんだよね。
インパクトの時にフェイスが開いてスピン量がメチャクチャ増えていることに気付くのは無理だろうな。
俺は黙って8.5度とか、シャフトのRなんて使ってられんわ、っていうのが80を切れないド素人の決まり文句w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:03:12.67 ID:304TlfeS.net
>>882
ここにもド素人がいたwwwwwww

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:05:48.91 ID:???.net
>>884
チーピンとロフトの説明kwsk

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:08:32.43 ID:???.net
>>884
スプーンでもチーピン打ってる奴はどうして?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:12:42.75 ID:304TlfeS.net
ドライバー ロフト チーピン
で検索すれば1兆以上ヒットするw

ロフト小さい→スピン量が少ない上、ボールの打ち出し角が小さいのでフルショットでボールを上げようとする→手首が返り過ぎたり、右肩が前に出る→チーピンでさよ〜なら

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:13:56.32 ID:???.net
>>887
ド素人やんコイツ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:17:06.94 ID:???.net
>>887で合ってるな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:17:42.33 ID:???.net
>>887
天才じゃね?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:18:04.41 ID:304TlfeS.net
USPGAプレーヤーのドライバーの平均ロフトの推移を見れば明らか。

道具は進歩しており、プロのロフトは大きくなって飛距離もどんどん伸びている。
一方、アマチュアのロフトは全く変わっておらず、飛距離は伸びていない。

プロは道具の恩恵を十分に受け、アマチュアは「ロフト2桁なんて恥ずかしいわ」の見栄だけでドライバーを振っているw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:18:14.71 ID:???.net
>>887さすがプロは違うな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:18:37.96 ID:304TlfeS.net
>>888
はいはいwwwwwwww

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:19:44.95 ID:???.net
>>887
スプーンで打ってもチーピンでるんですけど?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:20:22.96 ID:???.net
>>887
答え出たな
もうレッスンプロいらないわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:21:31.42 ID:304TlfeS.net
>>888
パーシモンの時代の知識がこびりついているみたいだねw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:22:20.26 ID:???.net
>>896
だろうな
ロフトとチーピンの説明が出来てない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:23:06.34 ID:304TlfeS.net
>>894
下手だからw
ボールの行方を見たいがあまり、右肩が前に出てフェイスが被るとチーピン

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:23:34.91 ID:???.net
>>898
ロフト関係ありますか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:23:42.33 ID:???.net
>>891
PGAと比べるな
彼らは身長が高くてドライバーをミドルアイアンくらいの感覚で振れるからハンドファーストインパクトが出来るので大きめのロフトを使う
逆に日本の女子プロなんかはHS40くらいでもアッパーで打つから8.5度とか使ってる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:24:09.49 ID:304TlfeS.net
>>897
俺は888のド素人に言ってるんだが。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:24:47.12 ID:???.net
>>900
最近色んなツベで女子プロ出てるからクラブセッティングよく見るけど
女子プロは立ててる奴多いな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:25:12.99 ID:???.net
>>901
はよロフトとチーピンの関係説明しろよド素人

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:25:15.17 ID:304TlfeS.net
>>900
アッパーで安定して打つのはアマチュアには難しいんだよ。
常識w

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:26:41.10 ID:???.net
>>904
アマチュアはUSPGAの打ち方を安定して出来ますか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:27:07.35 ID:304TlfeS.net
ロフト1桁信者はロフト8度、シャフト70gのXでマン振りを目指すんだなw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:28:26.14 ID:304TlfeS.net
>>905
女子プロのアッパーよりは優しい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:29:50.51 ID:???.net
日本の女子プロ>>>>>>>USPGA


答え出ました

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:31:27.82 ID:304TlfeS.net
意識的にアッパーに打つよりは何も考えずに他のクラブと同じように振るほうが遥かに再現性がいい。
昔のクラブはアッパーに振らないと打ち出し角が稼げなかったが、今のクラブでは不要。
ロフトが多いクラブで普通に振るだけ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:32:27.16 ID:304TlfeS.net
>>908
永遠にアッパーでドライバーを振って、ロフト8度のドライバーで頑張ってなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:32:28.09 ID:???.net
200yしか打てないハードスペックじいさんディスるつもりだったけどいつの間にか
USPGAの打ち方が安定して出来る事になってた
何を言ってるかわからねーと思うがry

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:34:35.47 ID:304TlfeS.net
>>903
とっくに説明してるが。
文盲くんw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:35:24.54 ID:???.net
>>912
全然してないよ?
右肩がなんちゃらってチーピンの打ち方言っただけじゃね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:35:30.92 ID:304TlfeS.net
>>911
別にお前がチーピンチャンピオンでも俺の人生に何の影響もないw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:37:27.17 ID:304TlfeS.net
>>913
馬鹿丸出しwwwwwwww
それにお前はネットで自分で調べようとしないのか?
仕事ができない馬鹿や低学歴は人に聞くだけなのはここでも変わらないな、wwwwwwwww

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:38:20.91 ID:???.net
>>915
説明できないからネットで調べろって?
さすがバカの逃げ方は違うな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:39:22.66 ID:304TlfeS.net
>>913
右肩が前に出るとフェイスが被る経験がないみたいで。
典型的な手打ちなんだねwwwwwwwwwww

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:40:33.75 ID:???.net
>>917
経験あるの?
ハードスペック使ってたから?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:42:05.52 ID:???.net
コンスタントに240yだけどUSPGAの打ち方を安定して出来るで


ドヤ?凄いやろ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:44:31.27 ID:???.net
>>881
現実は220y

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:47:01.44 ID:???.net
NGも出来ないから80切れねーんだよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:47:05.89 ID:???.net
アッパーに打つとか言ってるところがもう違う
最下点の手前で打つかどうかだけだよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:48:39.44 ID:???.net
220yくんになれなかったヤツ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:51:09.19 ID:???.net
>>922が何か革新的な事を言い出した

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:05:33 ID:304TlfeS.net
見栄でゴルフをやるか、ロジックでゴルフをやるか。
見栄でゴルフをやるド素人は表示ロフトとリアルロフトがなぜ存在するかなど永遠に気付かない。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:14:55.45 ID:???.net
今どきドライバーのロフトで見栄張ってるやつなんていないだろ
少なくとも80切りのレベルなら

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:24:30.95 ID:R4+iPmgf.net
自分はロジック思考と自分で思ってる人のほとんどがA型な ロジックではないのにな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:14:50.52 ID:???.net
>>927
ID:304TlfeSってあんなのがロジックって思ってそうだよなw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:23:21.03 ID:???.net
×ロジック思考
○ロジカル思考

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:26:50.30 ID:yeJaeqJH.net
ロフトが何度とか関係ない。
みんな同じスイングなのか?違うだろ。
どうゆう球を打ちたいかでロフトは変えていくもんだ。
飛距離のある奴は無駄に高弾道なんて打たない。
他人にとっての正解が自分にとっても正解な訳ではない。逆もしかり。
つかゴルフに正解などない。
それをバカだのチョンだのと罵る事だけ一人前だな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:30:09.84 ID:R4+iPmgf.net
929
そやね ロジカルシンキングだね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:32:30.20 ID:???.net
何かヘンなこと言ってるヤツがいるが
一般的な正解がその人の正解とは限らないが
一般的な不正解はほとんどの人に取って不正解だよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:05:12.50 ID:R4+iPmgf.net
ちげーだろ ッぷ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:10:19.59 ID:yeJaeqJH.net
>>932
当たり前の事をただ言い換えてるだけだな。
一般的などという言葉を使うからおかしくなる。
では貴方のスイングは一般的なの?
一般的なスイングの基準はなに?
変じゃない回答を待つ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:57:36.93 ID:???.net
>>934
文章読めないならレスしなくていいよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:15:48 ID:???.net
いつからここは100切りスレになったんだ?
くだらな過ぎる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:18:26 ID:???.net
感覚で100叩き
ロジカルシンキングで100叩き

共存してます

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:23:30 ID:???.net
えらい荒れとんな
明日は白からやが片手の3が相手なのでもし勝てたら80切らんでも自慢してもエエかw
昨日も3点負けたけどなw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:25:14 ID:???.net
>>938
あかん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:51:18.96 ID:???.net
>>938
5ちゃんだから嘘ついて自慢してもいいよw
盛大に盛っちゃって!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:02:56.12 ID:YsV7/bCG.net
馬鹿と爺さんは見栄でゴルフをして、賢いのはロジックでゴルフをする。
それだけのこと。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:11:10.27 ID:YsV7/bCG.net
馬鹿と爺さんは表示ロフトとリアルロフトの存在意味がわからずチーピンの嵐w

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:00:15.58 ID:???.net
>>940
根が真面目やさかい嘘はようつかんが
草生えるほどゲサに書くわ勝ったらなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:13:37 ID:???.net
>>942
200y しか飛ばないジーサンの話はお前の地域の老人会でしてくれ
ここは80切スレ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:52:27.36 ID:R4+iPmgf.net
頭の弱い人のロジックでゴルフをすると100切れなさそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:29:24.13 ID:???.net
ゴルフ場や練習場ではマウント取れないからネット上でマウント取ろうとしてる奴らがちらほら
でも書き込み内容で下手だってことが丸わかりなのに、本人はそれに気づかずいい気分で書き込み続けてるw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:41:12.12 ID:???.net
>>946
自己紹介乙

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:49:09.06 ID:???.net
ゴルフ場でも見たことがないんやが
練習場でマウント取りにいくヤツなんかおるん?
もし見たらワシ牛乳吹くやんw

明日のために素振りでもするかのう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:56:44.27 ID:???.net
>>948
押し絵馬とかいう種族が居るらしい
決して自分でお手本を見せようとかせずに、言葉だけであれこれ指図をしてくるらしい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:09:32.31 ID:???.net
オシエマて練習場なら営業妨害やんけw
ワシは見たことないしビール吹き出すわ

ゴルフ人口増えてへんのやから
大切に扱わなあかんよ特に初心者

ボール拭いてくるわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:14:07.29 ID:tjSyb27E.net
馬鹿と爺さんは低ロフトドライバーを使って今日もチーピンwwwwwwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:11:00.37 ID:???.net
ウマシカ草生やしとらずにはよネーヤ
コース暑いから体もたんで若人でも

弟にやるクラブも積んだし明日の
イメク…イメトレしながらジジイ寝るわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:27:31.44 ID:???.net
>>881
飛んでなくてワロタ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 06:48:36.25 ID:???.net
80切レベルに相応しい話題で頼むわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:41:37.91 ID:???.net
何番までバックスピンかけれる?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:55:43.08 ID:???.net
>>955
ドライバー

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:22:31.93 ID:???.net
9番くらいまでかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:55:44.23 ID:MKnnivN5.net
>>953
まあお前も200ヤード飛ばしてから言えよw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:57:13.01 ID:???.net
今日のカマッテチャン

NGID:MKnnivN5

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:57:55.58 ID:???.net
スピンバックならPWまでだね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:18:49.35 ID:MKnnivN5.net
5chの学歴構成。
高校中退以下が31%、高卒が30%、大卒が34%、大学院修了が4%。
俺は4%、お前らは残りカスの96%な。
大卒でもたかが神戸、横国、早慶レベルでドヤ顔できる馬鹿集団w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:20:58.63 ID:MKnnivN5.net
>>959
よう、低学歴wwwwwwwwwwwww
大学どこ?
東大か国医以上だよな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:24:55.34 ID:MKnnivN5.net
>>959
あと高校どこ?
まさか東大合格者数が全国トップ5にも入らない高校ってことはないよなwwwwww

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:45:13.60 ID:???.net
くだらないバカが恩ついたせいで、500レスぐらいは無駄に消費したな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:15:21.40 ID:???.net
騙されるでねーだ!

       ∩___∩
       | ノ  痴呆  ヽ
      /   (:゚:) (:゚:) |  ウッヒャー♪BJH 開いて起すんだあ!!
      |    ( _●_)  ミ    偽称山本だあッ、詐欺脱税、ドロボーだあ〜〜!!
     彡、   |∪|  、`      屁の字だぁあ〜〜!!
       \  ヽノ /´
         |    /         ドラ370yだぁ、スコア54の秘術だぁああ、嘘ばっかでオワタ!!
 /\/\_/  /
∠/\/\___ノ

ギャハ!
脚がないぢゃ(藁)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:47:09.97 ID:qKtu8iTh.net
こんな所で学歴自慢しても仕方ないだろ。
俺なんかハーバードだぞwなんて嘘も通用する世界だ。
逆に馬鹿にされるだけだからやめた方が良いよ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:52:02.24 ID:???.net
自演乙

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:21:19.29 ID:BMMSlZjl.net
関節が突っ張ったよっこいしょスイング臭いやつ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 06:53:37.62 ID:???.net
夏には強くて80切りは夏場に多いんだが、35度以上の猛暑はやっぱりキツイわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:14:21 ID:???.net
>>969
ほらまた自分の下手さを暑さのせいにする
まあ高齢者は夏場はゴルフしないほうがいいと思うよ
いろいろと迷惑だし

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:52:54.84 ID:DSxBdiw0.net
寒いと寒いで関節が痛いし動かないからな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:36:47 ID:???.net
>>970
またお前かw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:03:41.13 ID:???.net
違いますよwwwww

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:52:21.42 ID:???.net
暑くなってなかなかラウンドする機会がないけど、河川敷の薄暮ラウンドで37が出た
今なら、80切れそうな感じ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:28:11.45 ID:???.net
>>974
真っ平らな河川敷だからだよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:34:41.29 ID:???.net
河川敷のやさしさを考慮したうえでの話だべ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:36:49.37 ID:???.net
両サイドアウト、外に転がり出うようになってる傾斜、風強い、小さくカチカチの砲台グリーン、高麗芝、砂の少ないバンカー


俺は河川敷でたいしてスコアでないわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:56:08.94 ID:???.net
河川敷にもピンからキリまであるから一括りでは語れないよね
俺の行きつけの河川敷は、ハーフで4〜5打はホームコースよりやさしい感じ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:06:45.21 ID:7pGMcudz.net
39、39の78でした。バーディー無しでしたが、ダボが出なかったことが収穫でした。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:22:03 ID:???.net
暑い中の80切りおめでとうございます
ダボが出ないとスコアはまとまりますよね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:32:44.63 ID:JjjKLeze.net
ありがとうございます。現在、アベは85です。安定して70後半出せるように、ドライバーのfwキープと、パターの練習がんばります。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 05:20:07.36 ID:???.net
>>979
両ハーフ30台かあ。裏山。

80切るためには普通に必要だね。
俺はようやくベストスコア82まで来たけど
ハーフ30台は今まで3回しかないからなあ。

3オーバー以内を安定して続けるには
よほど条件揃わないとねえ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 06:27:29.30 ID:???.net
片方のハーフが30台って結構出るようになったんだけど両方は揃わないんだよね
100切りの壁の50台と40台みたいな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 06:43:19 ID:???.net
80切るレベルでもボギーはどうしても出るし、バーディーが2個ぐらい取れると80切も楽だね
しかし、ダボを叩かないように我慢していれば、バーディーが来なくても80は切れるね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:17:59.00 ID:???.net
>>984
いやあダボ叩かないなんてのは
80切りでは論外でしょ。叩いた瞬間アウト。

ハーフ39って3つしかボギーが許されない。
ハードル高いー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:22:17.99 ID:rbGeMk/8.net
>>985
そんな事はないよ。
ダボ2つ叩いてもバーディー1つくれば39
昨日の俺がそれ。
要は決して諦めちゃダメだって事。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:32:18.84 ID:???.net
ダボを叩いても80切れる人は、それだけ他のホールでパーやバーディーが多く取れると言う事だから
潜在能力は高いんだろうね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:34:32.48 ID:???.net
残り全部パーか。
遮二無二パーを取りに行くしかないね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:45:33.89 ID:???.net
ドラが210y程度で、セカンド狙えるのは
なんとか5Iの160yまでなんで、
パー4は370y以下じゃないとパーオンが苦しい。
アプで凌いで80台前半までは来たけど
次、何を伸ばすかだなあ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:51:37.00 ID:eaN4aUKP.net
ダボが先行すると、無理にパーを取りに行ってダボを重ねるパターンも多いよね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:24:39.49 ID:???.net
ロングでパー3つ
ショートでパー2つ
長いミドルは捨ててミドルでパー6つ
これであとは全部ボギーで79
一番パーが取りやすいのがロングだと思うけど、ロングは距離を欲張ってバーディ狙いに行って
ボギーを叩くパターンも多い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:38:19.86 ID:???.net
そんな数合わせみたいな事を言ってても仕方ないだろ
1ホールずつの積み重ねがスコア
その1ホールは1打ずつの積み重ね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:47:43 ID:???.net
>>989
300g以下のドラ、アイアンはカーボンシャフトと読める
飛ばないリズム良くボールを打ち抜けない
チョイ深いラフ程度でもフライヤーは絶対に出ないで飛距離が落ちる

なぜでしょう?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:49:04 ID:???.net
>>992
くそつまんねーなコイツ
これしたり顔で書いてるんだろうな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:12:31 ID:???.net
ロングでパー3つとか皮算用が楽しいのか?
別にロング全部ボギーでも80は切れるだろ
もう少し頭を良くしないとな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:25:55.48 ID:???.net
>>995
頭悪そうw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:26:30.41 ID:???.net
確かに言えることは、どんなに計算しても頭よくても上から目線でもゴルフは同レベルだってことだ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:14:10.76 ID:???.net
ここも一回でも80を切りたいレベルと、アベで80切りを目指すレベルでは天と地ほどのレベルの差があるぞ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:20:12.55 ID:???.net
先日79で回った時のスタッツ
平均パット30
フェアウェイキープ率35.7%
パーオン率 38.9%
ボギーオン率88.9%
ボギーが5個、ダボが1個 パーが12個
 

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:26:38.71 ID:???.net
次スレ

レギュラーからの80切りスレ 10打目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1597199158/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200