2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライバーが全く打てません 95

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 23:55:35.12 ID:HeyJRuJb.net
※前スレ
ドライバーが全く打てません 94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1594218378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 00:43:23.72 ID:LhD9pfE8.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:34:11 ID:nwuRfpA8.net
保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:51:54.83 ID:UwzTDeDu.net
80台でまわる人でも2回はOB打って2割程度しかフェアウエーに乗らない現代ドライバーはクソの役にも立ちません
ドラゴンボール、変換違いますからクソ
ドラコンホール以外はいりません
一日一回の用量をお守りください

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:21:55.62 ID:Oq543P74.net
端っこ持たんでいいんやぞ。
短く持てよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:37:40.10 ID:QkndguUb.net
長いクラブはハンマー投げみたいに身体の真ん中あたりで捌ければ打ちやすい
中田英みたいに右サイドで捌く人には難しいのかも

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:38:50.02 ID:WpKXW4J3.net
なるほど、確かにFWキープは2割だわw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:00:22 ID:o3FQdLHt.net
3w以下は綺麗に当てに行くのにドライバー持った瞬間
ホームラン狙いみたいになるのはなんなん

その心理だよね
普通に振れば3wより20-30しか多く飛ばないのに、
スプーンの50ヤードも多く飛ばそうとする

まぐれでしか無理でしょ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:05:21.77 ID:UwzTDeDu.net
>>8
しかもカッコ付けて、曲がったホールだと林超えやフェード、ドローを打ち分け様とするからもう
大変!
真っ直ぐなドラコンホールじゃないと使用禁止なんだからねプンプン😡

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:14:50.06 ID:i0oq8Mnv.net
ドライバーは飛距離を合わせるクラブじゃないからね。
飛べば飛ぶほど有利になると思われるクラブだからついつい力が入る。
おまけに同じ場所から打つから優劣が付くのでむきになる。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:19:19.56 ID:brFjUjgB.net
ドラの飛距離でナニがわかるんだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:13:20 ID:4avj3pqT.net
ドラに限らずゴルフスイングなんて本来そうはムツかしく無い筈なんだがな
考え過ぎると途端にワケワカメパニックになる(笑)
簡単に考えると、トップで出来た右手首の角度をキープしたままハンドファーストインパクトが出来れば、結果はついてくる
アーリーリリースがとにかく1番やったらいけない事

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:16:31 ID:i0oq8Mnv.net
>>12
自己反省点?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:23:21 ID:o3FQdLHt.net
溜めを作ったらフェースが返るようにリリースをしなきゃいけない。

ドスライスが多いアマチュアはリリースが遅すぎる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:24:01 ID:Pqof3355.net
ワケワカメパニックとは?!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:27:17 ID:Pqof3355.net
ドスライスとは?!


https://i.imgur.com/IGQ6Hn8.jpg

※画像はイメージです

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:20:23.29 ID:JTeEllIl.net
最新のドライバーをもってしても180ヤード程度しか飛ばないおじさん達のおかげで中古市場が活性化するんだね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:47:23.90 ID:o3FQdLHt.net
60代と何十人と回ったけど皆200は飛ぶ。

町コンペでいつもドラコン取るのは50〜55歳

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:26:00.62 ID:G0m5Gbr+.net
全くって1ヤードも飛ばないんだろうな?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:49:51.45 ID:f1h8pzWu.net
クラブメーカーは、下手くそでも打てることを売り文句にしてクラブを作ってる
契約でそんな下手くそ向けクラブを使わされてるプロってほんと可哀想

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:54:19.86 ID:oX01oMr0.net
お前が可哀想やわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:36:43.91 ID:LPR9lTkF.net
上手いと飛ぶぞと勘違いしてスイング修正しないまま歳くっちまっていざあかんこと気づくとどうにもならんのな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:04:36 ID:MiWmy1qf.net
ドライバーがダフるようになってしまいました
左への体重移動ができていないんでしょうか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:23:33.01 ID:bsao/CM1.net
アーリーリリースの可能性が極めて高いだろうなあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:25:02.08 ID:3+HqHo6q.net
前に移動したって、軌道が地面に擦れてるんだから天ぷらになるじゃん

まずはダウンスイングで体を下げすぎないことでしょ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:13:15 ID:LPR9lTkF.net
目瞑って打てよ ダフらんだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:20:10 ID:0S0vviBj.net
まぁシブコを優勝させたG410 は最強

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:35:12.98 ID:3+HqHo6q.net
多くのアマチュアはG410でOBを量産しているぞ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:44:43.41 ID:LPR9lTkF.net
おっと〜アブイアブかった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:31:06 ID:9eNaTjp3.net
wave dash

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:35:51.83 ID:UgxIcJdG.net
ここにも犠牲者が仰山おったんやな

          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
コイツのネット商材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 02:43:15.83 ID:k6Srewsy.net
G410 Plus、G410 SFT、SIM MAX、TS1と4本持ってるけど、安定感は断然G410だよ。明らかに曲がらない。
SFTも良いんだけど、当たってくると左へのミスが増えて大変かも。
秋口にG425が発売されるからこれから欲しいと思う人はもう少し待った方が良いかもね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 03:48:42.49 ID:3JRr2cyv.net
どのみちいらんわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 06:13:56.37 ID:yqj8BJGF.net
            /\___/ヽ   
           ./ノヽ 犯罪  ヽ、  
          / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ 
          | ( ゚ ), 、  (。 )、 ::| 
          | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l 
          | ヽ il´トェェェェイ`li .r ::l
          |   !l |   |, l! ´ .::l   !    <凶悪卑劣スイング詐欺コーチども
          ヽ  il´|   |`li  ;/  
          ,ヽ  !l |,r-r-|, l!  / 
            ヽ、 `ニニ´一/     
       | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
       l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
      /  、, \)  ,,.-/           `i
          `  ミー,;;' ,l             l
         /   ;; /  .|             |
        ヾ/    ,i'  ト             |
        'i     '  /゙`       イ    !
        ,;;|o;   i|  /         ヲ    /

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:10:30 ID:2u8TXwV4.net
結局G410MAXは出ずじまいか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:26:12.33 ID:5byJnNxc.net
マジな話しパー4が高低差無しで350ヤード以内ならドライバー必要なのは高齢者だけだよ
ティーショット用にロングアイアンを練習するべきだよ
曲がらないミスっても飛ばない
本当にOB減りますから
ダボ以上が激減しますよ
それにUTやFWでティーショットするより、なんかカッコイイしねw.

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:31:28.50 ID:3bpNlmJ0.net
ドヤッて語ってるけど、ドライバースレという。。。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:29:19 ID:3JRr2cyv.net
年寄りほどドライバーで打たないゴルフはつまらない言うよね
というよりドライバーで打たないとマジしょぼいからなんだよね
ずいぶん長いこと騙されてたわ

39 ::2020/08/02(日) 21:58:23.74 ID:IvzIeQlW.net
ティーショット用にユーティリティーやFWで良いと思う
ロングアイアンって絶滅危惧種やろ
ティーアップしてロングアイアン打ってる時点で何もカッコ良くないわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:01:02.95 ID:VT7voZFJ.net
3Wとドライバーってそんな差が出ない気がする

41 ::2020/08/02(日) 22:09:17.59 ID:IvzIeQlW.net
飛ばない君あるあるやろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:21:13.41 ID:xC4N073L.net
俺なんてむしろ5Wの方が飛んでいる…
時々ドライバーの方が飛ぶときもあるんだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:23:26.65 ID:w8/yqfOu.net
ドライバーとスプーンじゃティーアップの高さが違う。
飛距離はあまり変わらない。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:04:14.10 ID:w8/yqfOu.net
シニアの同伴者が2人いて片方が「軽く飛ばすね〜」とティーショットの度に牽制する。
側からすれば腕が脱力してるから非力でもそこそこ飛ぶし再現性高く毎回安定するんだよな〜と思う。
1度2度くらいのやりとりならスルーするが、毎回のように言ってたから気になったわ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:57:48.07 ID:9BD/k4+4.net
>>44
呪文なんじゃね?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:59:49.12 ID:VWYK5JCH.net
思いっきり打つよりミート優先の方が安定はするね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:28:32.22 ID:v4Pt41ak.net
短尺ドラで全て解決

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:28:32.76 ID:v4Pt41ak.net
短尺ドラで全て解決

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:28:43.18 ID:v4Pt41ak.net
短尺ドラで全て解決

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:43:10.26 ID:BZmZflrG.net
ゴルフレッスン業界はウジ虫の巣窟
嘘で臭巣を築いたところで、ネット詐欺死の生活は腐敗臭クソの中。
現実にはこれまで騙したシンパにすら厄介者扱いされる悪臭い虫。
社会に背を向け、ただひたすら他人を騙し小金をせびる乞食稼業に流されるだけ。
自分一人の糧を得る為にプライドすら捨ててクソの中を彷徨う愚かで臭い虫。
虚勢張るもクソの中のウジ虫の自己顕示欲、悪事の全て露わになり果てた。

チンケな雑魚とバレてからは、誰からもそっぽ向かれた糞の中のウジ虫ww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:13:46.28 ID:UhGQkarW.net
週末、練習場でハーフスイングの練習してきた
マン振りは封印して、この3ヵ月はハーフスイングだけやろうと思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:13:45.44 ID:7n6gMq+6.net
9Iで200y
侍伊織
https://www.youtube.com/watch?v=3EHhN_XPbxQ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:29:32.94 ID:cB9zKhIA.net
侍伊織スレ立ててそっちでやってくれ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:49:22.14 ID:2M6IRNo8.net
ハーフスイングといえどもあくまでも全身使ってハーフの力で振らないとマン振りでは通用しないかと

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:09:02 ID:7LMCcqZC.net
>>51
俺も最初の数球はハーフで打つよ
下半身の動きや左サイドの張りを感じるボディターンを意識しててね
それからトップの体勢とタイミングかな
順番にやっていかないと一瞬の事だからね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:11:52 ID:7n6gMq+6.net
>>54
マン振りまでは行かないけど、フルスイングができなくなってしまう。
俺のことだけど。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:22:28 ID:uUdRK6M3.net
朝練習場で良い当たりしてるのに1番ホールで左に引っ掛けショボ玉とか意味分かんない
朝からレンジで練習なんてすんなってことだな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:23:55 ID:NMukpmO7.net
朝の練習場で悪い球がでるほど、本番ではよくなるとベテランゴルファーが言っていた。
練習で良くないと、慎重なゴルフになるからだろうか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:26:05 ID:AQe7TtIJ.net
>>51
自分もウェッジからドライバーまで全部ハーフショットの練習やってる
フルショットの為にハーフの練習してるんだろうけどフルショットとハーフでスイング軌道が変わっちゃう場合があるから、確認の為にもフルショットも何割かやった方がいいかと
ハーフの軌道を大きくしたらフルになるように、フルの軌道を小さくしたらハーフとも言えるが
マン振りするかは自由だがスイング作りしてるならやらない方がいいかね

ふと思ったがハーフしかやらないって3ヶ月ラウンド行かないの?w
ラウンドはラウンドで出来る限り行った方がいいってのが定説だが

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:31:01.87 ID:ayOC4Q9K.net
うちっぱとラウンドはまた違うからな
私の場合はうちっぱだと全然当たらんが、コースだとそこそこ当たる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:13:35.23 ID:NMukpmO7.net
ハーフスイングでもフルスイングの8割ぐらいは飛ぶから、平均的体力の男性だったら十分ゴルフができるよね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:19:37.89 ID:w948S68W.net
トーマスのハーフスイングアプローチが神ってる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:09:37.34 ID:t/dSE5Xp.net
アイアンはアドレスからテークバックまでゆるゆるなグリッププレッシャーで振るといい球が打てるのだが
ウッドはダメだな重心距離の違いなんだろか上手く振れない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:41:09.55 ID:hTghmAFu.net
打ちっぱが悪くてコースが良いってのは、何かおかしいと言うか。
打ちっぱが練習になってない気がする。
やはり、打ちっぱが良ければコースもいい。
打ちっぱが悪けりゃコースも悪いのが普通でしょうね。
ま、フルショットがスコアー決めるわけじゃないアマではよくあることなんだろうが。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:26:14.28 ID:7LMCcqZC.net
>>63
捕まり具合を練習で把握しておく必要があるんだよな
ショート・ミドル・ロング各アイアンや各ウッドのクセみたいなのを
本番も素振りで確認して失敗したら即修正する流れで

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:02:07 ID:NR5z4fgk.net
ドライバーのSシャフトってHS40ぐらいだとキツいかな?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:13:02 ID:igwwjpZt.net
メーカーによるけど純正シャフトのSならHS40有れば使える 

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:04:10.79 ID:Un9I80QY.net
>>66
Sといっても硬さやしなり方は千差万別
メーカー純正のは軽めで柔らかい傾向があるからむしろちょうどいい場合もある
カスタムならキツい可能性が高い
重いと同フレックスでも基本硬くなるので軽いSなら全然使えたり重いSは全く無理だったり
ある程度硬い方がしなりのパワーを使えずに少し飛ばないけどフェイスが安定していい場合もあるし、オーバースペックすぎればただの棒に感じてまともな球が飛ばなかったりする場合もあるし色々
柔らかすぎるとそれはそれで安定させるのが難しかったりする
ようは取りあえず試打しろ店員さん怒らないから

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:41:00.03 ID:vu9KcZUS.net
ハーフのパッシブでビジネスがプラクティス

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:04:00.04 ID:yprc77Zk.net
なるほど、それは盲点だったわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:13:05.62 ID:21dpPacd.net
プラクティスでハーフからビジネスへかけてパッシブ
これなら間違ってないと思う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:56:53.38 ID:/+anOM9v.net
フレックスよりトルクと重量じゃないかな?
重量は60gでダメなら50gで良くなる可能性もある。
トルクも3.5〜4.0はドライバー下手にはハード。5.0とか思い切って6.0とかにするだけでHS遅くてもシャフトが仕事するから楽になると思う。

適性重量と適性トルクが分かれば、色々と打ち比べられるしドライバーが楽しくなると思うけどね。
スイングバランスはあくまで目安。D2振ってる奴にD0渡してアマチュアゴルファーには分からないと思う。

ただSIMみたいにD2.5とかだと、「アスリート向けなのかな?」とかG410 SFTみたいにD0だと「簡単なんだな」みたいなそのクラブの方向性の目安にはなると思う。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:03:51.68 ID:/+anOM9v.net
ハーフショットの練習については、しっかりやればとても良い練習だが体重移動ができないゴルファーは手打ちの癖がつく練習があるために注意が必要。

アマチュアゴルファーはどうしても短いショットは手の操作が抜けきらないためにハーフショットは下半身が動かず手だけで打っている光景をよく目にする。

アイアンはロフトが寝ているので手打ちでもそこそこ当たるが、ロフト角26度から立っているクラブでハーフショットが打てないのは、胸椎が捻転していない捻転不足によるもの。

アプローチでトップしたりダブるのも手打ちが原因。
ぜひYouTubeなどでトッププロのハーフスイングを見てほしい。
これでもかっていうくらい捻転しているのが分かると思う。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:49:16.87 ID:aOOh/NuW.net
これでもかって捻転しててもダフるし、引っ掛けるし、トップも起きる、プッシュもする

タイガーでさえシャンクするんだぜ?
こうすればミスが起きないなんてものはないよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:28:56.13 ID:uzG5YBzR.net
ゴルフは再現性のスポーツなのでその再現確率を上げることが肝要かと。
タイガーが現状のスイングでダブるからとスイングを
変えますか?
ひたすら精度が良く再現性があるスイングの練習を反復練習して身体に染み込ませる訳です。
「それをやってもミスる」なんて言ってたらゴルフは上達しませんよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:32:07.00 ID:W/5D2siy.net
>>75
まあそのとおりだね。
このスレ見てる奴はゴルフの基礎すら分からない奴は多そうだし、正しいスイングを反復やるしかないだろうね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 05:16:14.85 ID:xoLXqdoP.net
>>76
自己紹介乙

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:47:48.35 ID:KJphXOb7.net
「ダブる」なんて言ってる奴は信用性ゼロなんだよなw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:53:58.63 ID:36r9RauZ.net
シングル→ダブルだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:19:36.19 ID:wG27OQzg.net
ハーフショットを3ヵ月練習する意味は、もうホントにドライバーがまともに当たらないので
まずは当てる感覚を養うというド底辺な意味なんですわ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:20:30.01 ID:WMQxbSoL.net
スマホの予測変換が出たなと思って入力するとダブるになってたって事はある

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:45:03.83 ID:JFIisnZC.net
老眼もあるしな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:51:14.16 ID:JILLWN6q.net
>>80
まったくスレに合致してるじゃないか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:52:49.10 ID:5N5vnfPO.net
>>72
310gのD0の標準的なドライバーがなんかシックリ来なくて
290gのD5にしたらかなり安定して打てる様になりました
ゆったり目のスイングテンポです
ドライバーになんか違和感がある人は
重さバランス極端に今迄と違うもの
例320gのC8なんかにしてみるといいかもしれませんね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:07:44.28 ID:OhH2/iC5.net
全体重量は軽くしてバランスだけ上げるってシャフトを変えるってこと?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:39:20.63 ID:LIWRpvlM.net
>>83
まあ100%デタラメのカタリだな
ここは5チャン、手段方法も書いていない釣りにマジ応答してもムダ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:52:24.75 ID:sEnL2WEy.net
細かいことに拘らなくてもフニャフニャシャフトの練習用クラブが打てれば
野球のバット並に撓らないシャフトでも何の違和感もなく打てるんじゃないかな
ヘッドやシャフトに執着する人は力の使い方が間違ってるということもあり得る

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:06:39.78 ID:KJphXOb7.net
そんな面倒くさい事考える必要は無い
インパクトまでリリースしなければいいってシンプルに考えて打つだけの事w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:16:41 ID:nlA8BjaM.net
「ダフる」って入力してるのに
候補で「ダブる」「ダブル」やその予測変換が上に来て
「ダフる」が表の候補から沈んでる事がある
しかも前後の文脈で上に来たり下に来たり
予測変換がお節介すぎるんだよな
第一候補に入力と違うもの持ってくるなと

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:21:36 ID:sEnL2WEy.net
細かいことは読み手が察するから
こだわるのはAI脳君

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:54:50.05 ID:5N5vnfPO.net
>>85
軽いドライバー買って鉛をヘッドに貼りました
そのままドライバー使うならグリップを軽い物に交換して鉛をヘッドに貼るのもいいでしょう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:58:36.04 ID:/ReUBZc2.net
グリップエンドに重りを付けたらバランス的に相当軽くなるよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:09:22.60 ID:QGQ+2LwP.net
>>64
俺その典型だけど練習場シングルなんて言葉があるように場数踏んでない初級者にはありがちだなと

まずコースだと真っ直ぐ立ててるかも疑心暗鬼
ティグランドの僅かな傾斜も気になる始末
そしてターゲット意識の強さ
練習ではスイングに重きを置いてるから上手く打ててるが
そこにあそこまで飛ばしたい(飛ばしちゃ駄目)あの方向に飛ばしたい(飛ばしちゃ駄目)
それらの思考が練習で会得した意識をふっ飛ばす
ティグランドでもそれなので斜面行ったらもうワケワカメ
2打目3打目などはグリーンオンまでの繋ぎという意識が芽生えて集中力低下して雑スイング
まさにゴルフは気持ちが八割

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:12:46.22 ID:/ReUBZc2.net
練習場で続けてドライバーを打つと、だんだん調子が悪くなる。
やはり、一球ずつ真剣に打たないとダメな気がする。
間が持てないけど。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:45:40 ID:OhH2/iC5.net
と言うかドライバー見たいな大きな動きはスイング崩れやすいから連続してたくさん振らない方がいいよ
最後には全然違うスイングになってたりする

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:21:00 ID:+BDrY2j6.net
ドライバーに限った話じゃないけどそのままアドレスに入らずに素振り挟んだりしたほうがいいな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:29:41.31 ID:ewL4x00X.net
ドラは1球ごと汗を拭き間をおいてグリップ確認から始めて打つ方がいいね
最近暑いから必然的にそうしてるよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:03:31 ID:JFIisnZC.net
ここ読んで鉛を買ってきた。2gを貼って変わるなんてどうしても信じられんがどうなるか楽しみ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:35:51.55 ID:wQnIypsN.net
何を変えたいのか分かってるならいいよ。

ただヘッドに貼ったって
より重たく感じるだけ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:47:59.65 ID:/ReUBZc2.net
スイングが安定してる人じゃないと鉛貼っても関係ない気がする。
と言うか、俺はそうだった。
いつもドローしか打てないし曲がりがほとんど変わらないとかね、そんな人。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:46:46.88 ID:XjcbfDY7.net
ウェイト交換で一気に10gヘッドを重くしたらスライスしか出なくなったわ
振り遅れてるんかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:50:25.44 ID:ewL4x00X.net
>>101
どこを重くしたのかによるし
トップで早めにフェイスを合わせておくのも手

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:08:08.55 ID:eAJSOjmR.net
ドライバーで10gは変えすぎだろう
指2本くらい短く持てばバランスは合うかもだけど重さは変わらんし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:25:38.22 ID:yexd5ehi.net
シナル棒の先に重りが付いてることの実感を得るのにはいいかもね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:40:09.73 ID:OttFYdVG.net
10グラムヘッドを重くしたと言うことはバランスが5ポイントも重くなったんだね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:50:58.31 ID:ewL4x00X.net
重くしたヘッドで芯食ったら伸びが違うよね
側から見ればゆったりとしたスイングに見えるけど本人は必死w

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:59:45.44 ID:Cig0ZkAd.net
>>101
ヘッドが重ければその分シャフトがしなるから以前よりしなったままヘッドが返らずに開いて当たってるんじゃない?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:41:51.68 ID:pYNnOK9g.net
全く打てませんスレ以外ない? ドライバー上達スレ欲しい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:52:12.27 ID:IfzV/1BT.net
必要なら自分でたてろ
なんでも人に頼ろうとするからいつまで経っても下手くそなんだよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:04:52.07 ID:5N5vnfPO.net
鉛調整は極端に先ずやってみましょう
ヘッド側なら5g、グリップエンド15g位
それでどちらが向いてるかわかります
マークさんなんかは手元浮かせない為に重いグリップやシャフトスタビライザーを推奨してますが
私はグリップ側が重いとダメダメでした
女子プロなんかでドライバーヘッドの可変ウェイト全外しなんて荒技をやる人もいるくらいですから
D0から大きく外れても球がバラつかないのなら気にしなくてもいいのでしょう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:30:32.45 ID:yexd5ehi.net
5回振って5枚無くした俺がアドバイスするぞ。

無くすな!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:09:47 ID:8Ns06hAj.net
5枚って何を?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:28:17 ID:yexd5ehi.net
ナプキン

114 :↑↑↑戸川ひかる55才ホモ :2020/08/04(火) 22:01:16.95 ID:8302Jfdv.net
                /:::::::::::::::::::::::::::\
               /:::::: ^ ' ゙ ゛ ゙ ゛ ヾ::::::ヽ
               ‖: ゙  詐欺爺  ゛: :::i
               l::::〉         i:::::|
               |:/ -==ヽ  ィ==- ヾ:|  
              r^Y ≪(:゚:)>  ≪(:゚:)> Y)
              ヽ(!   ̄´   ` ̄  )/
               ゝ,  ミ( _●_) ミ人/ノ
                  〉    ィェェ、   /
                ( \ ´ゝ二ノ`  ィヽ
                 |  、    ィ ト、
                /      ̄     \

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:02:59.10 ID:8302Jfdv.net
          ∩____∩
         丿  戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
コイツのネット商材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:15:52.78 ID:GAlck42g.net
>>103
シャフトが50gで軽くて10gの鉛をシャフトに貼って60gにしてる。
10gの鉛は総重量増やすにはいい。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:28:47.11 ID:u2k6ohup.net
バランスが変わらないように貼る位置が大事だね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:47:22.04 ID:AkhMoQtT.net
シャフトに12g貼っても振るのにほとんど影響しなかったが
ヘッドに5g貼っただけで一気に振り切れなくなった事ならある
良く考えたら練習用の重りって糞重たいんだけどアレでも20gくらいなんだよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:01:35.39 ID:IQ9jRtdv.net
>>118
力だけで振ってるからかも。
タイミングで振る練習にはなる気がするが。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:17:22.14 ID:y1Dd3XII.net
それだけ重いものとわかったならば振り方考え直せばよい
思っているほどやわなもんじゃないんですな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:18:55.40 ID:yi3V6Atl.net
ヘッドバランスは多分だけど、絶対に重くしない方がいいと思う直感的に

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:35:05.40 ID:u2k6ohup.net
>>118
どんな練習用の重りを言っているのかはわからないけど、通常は200グラムくらいはあるぞ
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=gdoshop&spro_itemcd=gdoshop_0000087239&sc_e=sydr_sspdspro_2512_statrep&__ysp=44Op44Kk44OI44Km44Ko44Kk44OI44Ki44OD44OX

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:40:21.25 ID:SzFPBUBG.net
>>116
ヘッドの話でしょ
BPに貼るのはそりゃ10g単位くらいで構わんよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:29:02 ID:28Qw0jOT.net
吊るしでゴルフクラブを使ってるから打てないんだよ
アイアンなんてバラバラだよ
一番重い振り心地のアイアンと同じになる様に他のアイアンに0.5g単位で鉛貼って合わせるのさ
それくらい道具に気合い入れないとプロ5チャネゴルファー失格だよまったく

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:36:59.09 ID:IQ9jRtdv.net
>>124
そりゃそうだ。
ここのドラ飛距離平均は300yでHS50以上だからな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:56:19.78 ID:ef55nKiP.net
ヘッドスピード50じゃ300までいかんで

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:07:59.10 ID:IQ9jRtdv.net
>>126
ミート率次第だけど。
HS50でミート率1.5なんてほぼいないから。
おっしゃる通りですね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:08:59.47 ID:JKQumZxi.net
>>125
だけどドライバーが全く打てない奴らの集まりなんだよね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:13:18 ID:y1Dd3XII.net
そもそもドライバー全く打ったことがありませんというのがいるかも

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:20:30 ID:IQ9jRtdv.net
プレ4からOB打った時の脱力感不安感は計り知れない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:12:39.57 ID:PzdfX5py.net
プレ4からベタピンでオンした時は気持ちいいけどね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:21:07.37 ID:M3xjowlZ.net
チェケラーで見た下半身の使い方は役に立ったぞ。
内藤プロが講師のやつ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:09:46.47 ID:15T51sjj.net
内藤さんのは額賀に出演した時の神会と言われているよね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:10:12.19 ID:15T51sjj.net
神回

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:49:08 ID:h7p/Fx3r.net
>>122
それ素振りにいいかなぁと思って使ってたけど
キャディバックの底に眠ってるわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:13:58.32 ID:78eY99Ke.net
レンジボールでキャリー250ヤード飛ばす人って
違う意味で尊敬するわ。私には真似出来ません。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:08:21.24 ID:WEHNPU4Z.net
>>136
ダッサ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:23:56.48 ID:tpTEI2iB.net
違う意味とは?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:56:57.13 ID:YymM3x0y.net
メトロノームで68拍/分のリズムに合わせて打てと言われたけど
リズムを覚える自信ないんでいい曲ないか探したら
「お願いマッスル」がほぼちょうど良かった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:06:54.17 ID:GRnyFMM2.net
>>136
このスレ、キャリーで300以下は出禁な

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:14:09.05 ID:+7nE6yAg.net
全員出禁じゃん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 05:31:36.55 ID:yPOm2jC2.net
レンジボールでキャリー250ヤード飛ばす人って
違う意味で尊敬するわ。私には真似出来ません。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 05:33:40.28 ID:StUKqfvM.net
>>130
ここはドライバーが当たりませんスレだぞw
いっそ「ドライバーが飛びすぎて困る」という自慢スレ立てたら面白いかもな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 05:35:34.45 ID:yPOm2jC2.net
フェード系でスピンを効かせてドライバーショットが出来るのは凄い事

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:49:38.51 ID:s4tm4anO.net
松山がレンジボールで300ヤード飛ばすチャレンジに出ていたね
その時、300ヤードを超えたときのHSは60弱出ていたね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:32:17.30 ID:R4+iPmgf.net
230から250フェアウェイに飛ぶドライバーがあればスコアはまとまるだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:48:59.84 ID:jqSytkG4.net
からの4パットなんてざら

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:59:49.03 ID:f0+qRYnw.net
バーディー逃がしのダボですな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:16:10.01 ID:DOqsKhyv.net
はい、おれな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:47:22.96 ID:ccyVEJGt.net
>>146
こういうの無いかな?
少々高くても買うんだがw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:49:16.76 ID:jjY3Phv1.net
練習すればよろしい
一般成人男性の体だと250yは飛ばせるポテンシャルはあるんだし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:53:11.93 ID:9crmCBBc.net
>>150
350y飛ぶがfwキープ率10パーのドライバー
150yしか飛ばないがfwキープ率90パーのドライバー

あなたが欲しいのはどっち?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:54:31.04 ID:jjY3Phv1.net
>>152
流石にどっちも要らんw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:59:30.41 ID:DOqsKhyv.net
>>150
ドラえもんかよw
ほんとにあればみんな買うわw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:34:45.60 ID:SsFGpvps.net
>>152
いえ、私は普通のドライバーで

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:03:51.43 ID:J5M4GNEx.net
>>152
350は経験ないので練習場用として欲しい コースでは使わん 150で9割なら今の7Iの方が上なんで欲しくない 質問の設定が間違ってるよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:25:18.29 ID:wIjSM5DC.net
250y飛んでキープ率50%がいいな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:32:51.49 ID:TubP01I3.net
ビギナー向けの曲がらなくて飛ぶドライバーを早く教えておくれ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:33:47.01 ID:GDqimTUR.net
Mグローレでも買ってろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:46:02 ID:TKSTG6Gk.net
>>158
ゼクシオ一択や

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:08:08.16 ID:2hpS2Vp+.net
>>158
g410

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 15:55:32.61 ID:1KFqoPhv.net
曲がらなくて飛ぶビギナーなんていねぇよ!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:46:48.13 ID:DOqsKhyv.net
はっ!!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:04:45.62 ID:ewhGNEzH.net
カッコ良く伸び上がる弾道でキャリー250位飛ばしてみたいです。(T_T)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:12:57.89 ID:G/H+dygp.net
>>164
最近のドライバーはもっとどろーんとした弾道だからね10年前のモデル買いなさい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:29:52 ID:chTTwb3e.net
やっぱり右向いたまま前倒しが芯に当たるし距離も出るな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 04:46:47.28 ID:DF4SJPbE.net
アイアン必死で練習してたらドライバー引っ掛けるんやが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 05:57:03.90 ID:m8/3GlWl.net
>>145
ヘッドスピードって腕の振りですかそれとも腰ですか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 06:06:00.89 ID:2wXrDUDx.net
>>168
ヘッドの振り

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:10:08.77 ID:wXA/xi8B.net
ドラコン選手がアドバイスしてるyoutubeけっこうあるけど。
コース主体の俺らにとってどうなのかって思ってるんだけど。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:14:32.43 ID:O1r7Q/Vd.net
コンペのドラコンホールでチャレンジしてるよ
OB率50%くらいになるけど楽しんでる
ごくまれにバカっ飛びするからやめられない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:26:49.32 ID:yJHjXVA7.net
2回に1回OBかよ…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:32:58.72 ID:3SIOGUvQ.net
素質ある人は多くのツアー選手みたいにオールマイティなスイングを目指すべきかと
自分は素質ないのでドラコン選手も女子プロもアマチュアも他種目も全部参考にできればする

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:47:35 ID:Sy5Y3ePR.net
>>170
飛ばせるスイング=効率的なスイングとも言える

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:16:46.79 ID:wXA/xi8B.net
youtubeのクラブ試打でも右に飛んだり左に飛んだりしてるけど。
これって、参考にしていいものなのかな。
俺らが打ったら、大事故になりそうなクラブが結構ある。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:20:20.84 ID:YAY48ELT.net
>>175
自分と比較せず、その人が打ったクラブ同士を比較するならまだましかな。
基本的に安定して打てる人しか参考にしないけど。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:50:55 ID:XOQrQWP0.net
とっぷりプロでさえ、フェアウェイキープ率は5〜7割なのに
その辺の底辺プロに安定なんてねぇから

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:55:52 ID:YAY48ELT.net
試打と試合を同じと思っているあほ発見

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:05:34.13 ID:ODJ2EoK4.net
>>172
2回に1回はラフかバンカーか林です

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:52:09.54 ID:BTG4viJd.net
今全米プロのドライバーショットの超スロービデオ見たけど
インパクトの瞬間ってヘッドどえらく当たり負けしてるのな
全く同じ入射角でも
こりゃ球が当たる位置が少し変わっただけで、設計がいい加減なクラブなら、結果はかなり変わるだろね
バラつかないのドライバーってのはシャフトとヘッドとヘッドスピードがベストマッチしないと無理だな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:12:35.70 ID:8uWzIjXC.net
>>180
当たり負けじゃなくてそういう設計だろ
なんのための低重心だと

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:20:03.55 ID:6LzM7RnH.net
>>181
当たり負け対策は低重心ではなくて高慣性モーメントな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:33:06.33 ID:8uWzIjXC.net
だから当たり負けじゃなくて
インパクトの衝撃でロフトアップする設計だろと

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:36:18.39 ID:BTG4viJd.net
どんなに対策しようとシャフト軸から重心が離れているゴルフクラブの性格上当たり負けは捻れ方向にも発生する
そしてそれはヒール側では小さくトウ側では大きくなる
バルジで補正も出来ても限度があるだろね
そりゃここ一番で素人が満振りしたらどこ飛んで行くかはシャフトに聞いてくれるになるよね
自分に合ったドライバーで
常に同じアドレス、ヘッドスピードにしないと再現性なんて不可能だよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:45:06.26 ID:8uWzIjXC.net
インパクトの瞬間にシャフトでボール叩くと思ってる人多いよな
違うよ
ヘッドの運動量がボールと衝突するんだよ
だから重心線で当たれば捻りは発生しないよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:47:19.15 ID:6LzM7RnH.net
メーカーの最新クラブ売るための詭弁に騙されててワロタ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:30:20 ID:sIq32OVi.net
シャフトでボールを叩く??

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:46:25 ID:Zc6XNyst.net
>>187
ホーゼルが割れますた…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:13:34.87 ID:vFQESgYc.net
やっとドライバーで150飛ぶようになってきた
ランだけど…
今日もドライバーで130yardパー3ワンオンした
嬉しいやら悲しいやら…
まっすぐ行くから飛べば無敵なのに

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:25:13.18 ID:nnnXdOC6.net
飛ばないから曲がらないだけだぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:19:33.01 ID:9d8R55Eb.net
>>187
シャフトが力点になってると勘違いしてるって事だよ
実際は衝突のエネルギーはほぼヘッドの質量に働く慣性しか関係ない
シャフトの質量が持つ慣性も量的には無視できないけど
それが衝突の瞬間のボールの加速度に働くには剛性が足りなさすぎる
シャフトの役目はトップからインパクトまでヘッドを加速させる事
衝突の瞬間には働かない
ヘッドとボールが衝突するだけの物理運動

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:40:18.67 ID:14e0l5Px.net
>>189
それな
6番アイアンで120位しか飛ばず途中の池にはまりそうなのでドライバーでグリーン横の土手に当ててキックしたボールを2パットで入れたら何じゃそれ!と驚かれたが初心者あるあるだよな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:53:00.24 ID:C0xXpX61.net
どーやったらそんなに飛ばないのか
小学生以下じゃん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:01:02.69 ID:CzNalARk.net
レディースかもよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 05:38:19.59 ID:Y3bfmJdy.net
>>193
インパクトロフトが5°位で打ってるんじゃないのかな
右手で上から下にぶっ叩いてるんだろね
左腕リードで打てる様になれば非力な成人男子でも200は飛ぶよね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:16:42.29 ID:mHh/j7kk.net
>>191
そんなチンケな語りで庶民をタブらかしてはいけません!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:23:21.82 ID:BMMSlZjl.net
OBが出るようになったら一人前やな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:24:44.91 ID:mHh/j7kk.net
X慣性→物性を示す言語で物理量ではない
〇慣性質量→ヘッド、シャフト、グリップの総質量がここでの関数

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:44:35 ID:j2q6Abuo.net
>>189
女性なら大丈夫

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:08:35 ID:npGBAJVx.net
まずはフォームを固める。
スライス系でもフック系でもいいが、左右に散らばるような不安定なスイングは練習で克服するしかない。
次にお金をしっかりかけてフィッティングする。
この時にややフェード系にフィッティングするのがコツ。
経験上、フィッティングでフェード系に調整するとコースではほぼストレートになる。
飛距離を稼ぎたい一心でドロー系にフィッティングすると、コースではフックが出やすくせっかく固めたフォームを崩してしまう。
この経験をするとフィッティングなんて無意味と思ってしまうから、フィッティングでは基本フェード系で調整。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:24:13 ID:npGBAJVx.net
フィッティングすると自分のフォームの特徴が同時にわかるのが良い。
ドライバーと他のクラブでスイングがあまり変わらない人はリアルロフトが11〜13と多めでフェイスは−0.5〜0がフィットし、ドライバーだけアッパーを意識している人はリアルロフトが9.5〜10.5でフェイスは−1.5〜−0.5が適している。
打ち出し角がヘッドで調整できない場合はシャフトで調整。高弾道を目指すなら先調子。低めなら元調子。
フォームを変えて高弾道や低弾道に調整するより遥かに優しく実現できる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:28:05 ID:BMMSlZjl.net
万年下手ポジ輩の思考と過程が拙い走り書きながらよくわかるな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:18:51 ID:npGBAJVx.net
>>202
文章が小学生w

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:33:34 ID:Y3bfmJdy.net
ドライバーのパックスピンは曲がりを誤魔化してくれるのに
最近は低バックスピン高弾道
サイドスピンは減らないんだから、そりゃ曲がるし風にも曲がり易い
横溝がある昔のドライバーのが簡単なんだよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:46:43 ID:0GFRbdhR.net
飛ばしたいか曲げたくないかはトレードオフだから好きにすればいい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:47:10 ID:TBZBw91a.net
あのなあ、300gそこそこのドラは飛ばないぞ!
プロはアマより長身でパワーもあるのに、ファウラー43.5"だし
370gと重い。
350g以上で45”未満がアマでも安定飛距離の限界。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:23:58.25 ID:Y3bfmJdy.net
>>206
プロの本音は昔ながらの短くて重いドライバーを打ちたいのさ
だが、年寄りがメインのアマゴルフ
軽くて飛ぶクラブを作らないと売れないからね
若い人なら300cc前後で重くて、低打ち出しハイスピンドライバーのが絶対簡単だよ
スチールシャフトのアイアンとも整合が取れる
本来デカヘッドの軽い長いドライバーは年寄り用

それがスタンダードになったから若者が打てない人が多いのさ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:36:10.93 ID:BMMSlZjl.net
そだね 業界内ユーザー人口増やす努力もせんで小手先小理屈手抜きメーカーはどこやろね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:05:16.80 ID:V0qANUsO.net
>>207
契約フリーのプロが使わない理由は?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:10:00.84 ID:VmLMpxtu.net
>>207
どの時代のプロだよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:28:11.92 ID:TegFEtdc.net
しかしフィッティングすらしないでドライバーを買うキチガイって本当にいるんだなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:00:32.25 ID:mgfEdEHO.net
パンツですら試着してそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:08:22.10 ID:V0qANUsO.net
普通フィッティングなんてしないで合わなきゃ買い換えるよね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:27:27.60 ID:LN48H4oE.net
ヘタクソがヘタクソスイングに合わせてフィッティングとかw
そしたらね、ヘタクソスイングした時に一番いい球が出ることになるんだよ?
ヘタクソスイング一生続ける気かよ?w

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:49:54 ID:BMMSlZjl.net
まさにその通り ほんまにそうやね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:57:01 ID:vt8ENxFP.net
>>211
いちいちフィッティングしなけりゃドライバーも買えないキチガイって本当にいるんだなw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:58:35 ID:v9TOdnc6.net
2ヶ月近くクラブ握らなかったら全部ヒールに当たるようになった
飛距離もトータルで230-240ぐらい
今日は疲れた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:14:15.57 ID:q0ET4FKn.net
>>214
何が悪いの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:29:10.25 ID:0AQF/XxO.net
ハーフショット練習しまくったら曲がらずキャリーで180位まで飛ぶようになった。嬉しい。
こりゃーイケるぜー!とマン振りするとドスラで右のネットに直撃するじぇ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:35:19.01 ID:f+yVM7ME.net
普通試打だけで十分じゃないの
プロはともかく非力と下手くそにはフィッティングしてあげた方がいいと思うけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:43:51.70 ID:BMMSlZjl.net
フィッティングはおじいちゃんが今までのクラブで全然飛ばなくなった頃に
やってあげればいい 150Y→165Yに 生きがい微光に使もんやで
現役世代一般アマがやってたらは恥ずかしいやろな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:43:49.79 ID:14e0l5Px.net
>>193
>>194
おまえらスレチ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:06:14.01 ID:3QiXBND7.net
結局は向上心の問題
だめなスイングのままフィッティングでごまかしてそれ以上うまくならなくていいならそれでもいい
だめなスイングなおしてもっとうまくなりたいならだめなスイングに合わせたフィッティングは逆にうまくなるための障害になる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:56:25.14 ID:mHh/j7kk.net
うっふふふw
          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
コイツのネット商材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:57:02.52 ID:NjLQT/ML.net
>>218
下手くそスイングで良しとしているところ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:38:28.70 ID:OiA9KIkr.net
>>222
どこがスレチだよ馬鹿

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:08:06.00 ID:14e0l5Px.net
>>226
おまえ池沼だろ
スレタイ読み直せよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:21:40.11 ID:uQWpFhtk.net
150ヤードでも球が上がらないということはヘッドとボールがくっ付いたような感触で打ててないかと

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:04:45.97 ID:19VWKSX4.net
練習場で希に螺旋ぽい軌道で飛ぶのって主にボールが悪いのかね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:31:48 ID:NjLQT/ML.net
>>227
とは言えさすがに…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:35:20 ID:WOFFWWao.net
>>229
弾道かっこいいけど飛ばないよね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:36:58 ID:xB8nB+3E.net
螺旋ってダンドーみたいな球??

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:42:17.51 ID:0hpP6WOv.net
>>232
右に曲がりながら上昇してフックかと思いきや左に曲がりながら下降する様な感じ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:42:59.46 ID:0hpP6WOv.net
もとい
右に曲がりながら上昇してスライスかと思いきや左に曲がりながら下降する様な感じ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:47:22.00 ID:LN48H4oE.net
球の回転軸が右へ傾いてるからスライス系で飛び出していく
球が左へ傾いたフリスビー状態に変形して飛んでいってるから落ちるときは左へ流れる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:48:31.78 ID:LN48H4oE.net
右へ傾いたフリスビー状態

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:50:25.61 ID:LN48H4oE.net
左で正しかった、連投スマソ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:21:22.65 ID:IFd6OqGB.net
今日のラウンドで脱力すくい打ちで250ydフェアウェイ安定だった
ベストスコア出たしこれでいいんだな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 06:10:18.06 ID:urN6R/K1.net
>>234
吹き上がる方向に回転する球体は筆記体のlのような動きをする
ベルヌーイの定理だっけ
野球で言うと強烈なキャッチャーフライがそう
飛行線後方から見てその動きはいいフェードだよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:13:05.04 ID:VNpiknTe.net
打てないことないからスレチだけどフィニッシュがどうしても崩れるんだが、どうすれば良い?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:25:25.43 ID:o0j2A5ZQ.net
レッスン界はげに恐ろしいウジ虫がモゾモゾ徘徊しているぞ!

秘伝を謳うBJHって詐欺脱税+窃盗+学歴詐称のシッタカ下郎らしいw

奴は母国大姦民酷がルーツで、世界の害虫となり万国に醜名を轟かせ、
奴婢民族の浅い歴史と非誠実な人間性を体現している

ゴルフにおけるスイング技術の正しさと達成度を測る方位尺なるものを
発明し、それを証明済みとか騙っている、まさにチョン詐欺死のカタリ

BJHは、身長を体重計で、体温を物指で計測する発明をしたらしい
な〜るほど、奇痴害のコソドロらしい小便騙りだわ

レインボーCCのメンバーでポルシェ911sを乗り回しているジジイらしい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:34:14.76 ID:2OMOSKIS.net
>>240
フィニッシュなんてどうでもいいと言うプロもいるからね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:41:15.17 ID:bCDPd12g.net
>>240
フィニッシュのとこだけ繰り返し練習しろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:41:26.03 ID:kO4U+57o.net
キャリーで240ヤードしか飛ばない下手糞ですが
どうすればもっと飛ぶようになりますか?
スイングはケプカを真似したスイングです。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:43:26.92 ID:dVMmAAUT.net
>>244
とりあえず洗車と、庭の柵の塗り直し

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:46:32.36 ID:DSxBdiw0.net
アドレスで左肩をヘタッピぽくもちあげるとうまくいくよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:41:03 ID:2OMOSKIS.net
お前ら誰かアメリカ行って松山にドライバーの打ち方教えてこい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:48:50.00 ID:X3rMCdLW.net
世間はお盆休みなのにやっぱり教えるの下手かお前ら

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:51:15.28 ID:b8T8W9VE.net
教えたって、ポテンシャルが低すぎて

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:33:14.52 ID:D9QtqHF7.net
ショットマーカーつけたらヒール側にしかボールが当たってなかった
どうすりゃええんや

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:41:29 ID:DSxBdiw0.net
最近は250Y以下では今日一言うやつおらんねー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:49:11 ID:mkrPqoVJ.net
>>244
とりあえず砂浜で30メートルダッシュ3本&#10006;&#65039;3セット

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:10:51.67 ID:DSxBdiw0.net
ダスティンはドラはフェアウェイにないのに5アンダーだろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:14:10.55 ID:jS7Fp+W9.net
キャリーで240ヤードしか飛ばない下手糞ですが
どうすればもっと飛ぶようになりますか?
スイングはケプカを真似したスイングです。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:23:37.67 ID:DSxBdiw0.net
ケプカは12歳まで野球やってたから野球の素養がない人なら
コーリンペイビンの真似した方がええやろな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:09:47.27 ID:TQffT268.net
トニーフィナウの様な落ち着きの無さが大切

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:26:15.59 ID:8kjRDuFp.net
>>254
体格をケプカ並にしましょう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:29:49.22 ID:vpeUgWg2.net
リストターンのやり方覚えたらゆっくり振ってるのにHSが勝手に3m上がった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:35:50.09 ID:c+e+iRHA.net
リストターンに愛犬を食われたやつが来るぞっ!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:27:55.62 ID:X3rMCdLW.net
>>250
ちょっと短く持て!
礼はイイぞ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:48:29.34 ID:q4MPR+DS.net
>>248
日本語不自由だし学生時代スポーツしてない運動音痴なんで初心者に教えるスキルも無いしそもそも自分が打ててると妄想してるだけの奴らだし
┓( ̄∇ ̄;)┏

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:16:47.59 ID:S5B8MTC/.net
ボールに当てに行くな
ボールは勝手に芯に当たるものなのだ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:49:27.82 ID:X3rMCdLW.net
>>261
お前ら の中にはもちろん俺もキミも含まれてるよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:35:03.61 ID:WGlm+wZ0.net
最近いい打ち方を発見した。
短めに持って、ハーフスイングくらいで速く上げて振る。
ヒュッビュッ。
これで低めにまっすぐ出て200くらい。右にもいかないし、風の影響も少ない。
コースで使えるぜ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 06:49:37.28 ID:dddEqog3.net
スレタイ通り、ドライバーが打てなくなりました
ヒール寄りにあたり、芯に当たらず
芯に当たる時はスライスします
3Iまで打てるのですが、ドライバーだけ全く打てません
ヒールに当たる原因教えてくれませんか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 06:51:02.83 ID:6XfiMSHy.net
>>264
練習場で毎回最初の数球はそんな打球を打つようにしている
アイアンも同様でハーフスイングは使いこなすべきだね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:01:24 ID:/v4/T5em.net
パター以外は短いクラブから長いクラブまで基本的にスイングは同じと言うけど
ドライバーだけは感覚的に全然違う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:39:39.91 ID:XhpSdtor.net
同じ感覚でも違う感覚でもどっちでも打てるようにはなるけどね
クラブバランスセッティング次第な

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:56:49.26 ID:D3KQF5y+.net
>>265
原因はヘッドが返ってない
このスレにいるやつの大半の悩みがそれ
最初から左に5度くらい向いてるドライバーにするか
ヘッドが降りてくるときに腕の動き止めて上手くリストターンする振り方にしないと無理

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:17:34 ID:jCihzduS.net
>>265
ヒールってことは完全に振り遅れかな?あと異常な力みでヘッドが走ってないとか?
フックグリップにしてマシになるか確認してみて、自分が思う以上に脱力してからの大きなスイングで頭は残す。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:23:08.28 ID:hdgT5pby.net
>>269
インパクト付近で腕の支点部分の余計な動きを止める事は重要だよね
その意識さえあれば簡単にスライスは克服出来る

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:37:32.91 ID:xoZqH9rq.net
タン!タ!タン!のリズムを意識し出してから安定してきた
タン!でスッとテークバック
タ!で左ケツを後ろへグッとひく
最後のタン!で左膝をピンと伸ばして腕を落とす

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:38:43.04 ID:PeFyxHj1.net
>>264
要するにパンチショットだろ
今更ドヤ顔で何言ってんだ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:47:31 ID:gTIPOrt2.net
>>265
ドライバーの重心がトゥ寄りすぎるんじゃね?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:48:14 ID:TxaznWjU.net
>>265
強いアウトサイドイン
手元が浮いている
アドレスがボールに近すぎる

ヒールに当たる理由はこの辺
芯に当たってスライスなら強いアウトサイドインが原因かもね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:01:55.20 ID:jE8EPF03.net
>>245
カラテが上手くなりそう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:02:17.74 ID:wxu2sq3A.net
>>275
全然デタラメ言ってて草

>>265
スイングも見てないのにデタラメ言ってる奴らの言う事聞いても意味無いから、動画を撮ってみて自分で原因が分からなかったら、レッスンプロに見てもらった方がええぞ
2ちゃんで聞くのだけはやめとけw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:09:56.98 ID:h3XLfcPw.net
というか長いクラブになればなるほどフェースの真ん中にアドレスして真ん中に当たる人のが少ないのでは?
私は長いクラブ程外側に球セットしてますが
ドライバーだと3分の2位外側でちょうどいい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:10:09.68 ID:ZCX3n7H1.net
>>269
こいつも酷いデタラメ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:17:04 ID:c7jnQ+sT.net
シャフトを柔らかくしてトーダウンを増やせばヒール当たりは治ることもある

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:36:01.31 ID:S/yt2lKr.net
>>244
WGSLを参考にしなさい
でなければ三觜先生を参考にしなさい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:31:19.97 ID:8WQyjaul.net
>>281
WGSLの動画を見たけど説明はわかりずらいよね
ガニ股リストターンと膝立ちスイングは何のメリットがあるの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:27:25.25 ID:gi6tilvO.net
WGSLもスライサーには合うけど、普通に打てる人がやるとフックしか出なくなるわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:54:21.48 ID:lVZNChjQ.net
ボールがドライバーのフェースに当たってくれないのだが、
どうしたらいい?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:57:57.69 ID:5BDRA39q.net
ゴルフやめろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:58:04.80 ID:Eqz3CnOM.net
フェースに当たらないなら
クラウンで打てばいいじゃない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:59:10.09 ID:xHUvj4Yc.net
https://www.youtube.com/watch?v=zThWHBK1ONM

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:12:10.32 ID:8WQyjaul.net
ヘッドの慣性を理解してコントロール出来きればドライバーは怖くないんだよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:03:23 ID:fCc2pVFq.net
ドライバーのロフト調整やめました。
スイング改善します。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:22:57.21 ID:u606fEi6.net
ゆるゆるで振れば幸せになれる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:30:33.15 ID:h3XLfcPw.net
>>284
アル中かな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:24:39.50 ID:3Zxsp0bv.net
何やってもずっと安定しなかったけど、これを意識してから打てるようになった

トップで作った腰と肩の捻転差をキープしながら回転する

今まで捻転差を大きくを意識して腰ばかり先行して回してたけど、これを意識してから体の正面で打つって感覚がなんとなくわかってきた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:33:54 ID:qSRgaMr5.net
>>272
そのリズム、その振り方ならダワ筋チャンネルを見た方がいい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:36:25 ID:CnW0bYrL.net
>>272
チャ!シュ!メン!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:55:53.88 ID:TkEmr9sH.net
>>292
捻転差ってなんで作るのかわかってる?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:58:59.04 ID:gTIPOrt2.net
捻転差とか言ってるのはアホだけ
捻転がほどけたらパワーの源が無くなってしまうからと無理やり捻転維持したまま振ろうとして、結果タコ踊りw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:41:15.16 ID:BuhLueG1.net
>>264
それユーティリティでいいじゃん
こういうドライバー使う必要ない系の話ってなんなんや

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:48:29.08 ID:BuhLueG1.net
>>277
お前も見てもいないのによくデタラメって言えるな
どれかしらは当たってるかもしれないのに
それとも皆には見えない何か見えてるのか凄いな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:52:13.80 ID:ZelCKlp0.net
>>297
スレタイ100回読んでこい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:30:54.06 ID:LQpTKo47.net
>>295
なんの為ですか?多分自分はそこが良く理解できてないので理屈から間違ってるのかもしれません
まさに296のような考えでした

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:34:27 ID:xPaLAdgd.net
悩み深いので長文ですが失礼します。
1Wというか5Wも全く飛びません。当たらない訳ではないが球が全然上がらない。

5W(18度)で160ヤード。ドライバー(10.5度)は140-200ヤードとブレブレ。
12.5度のドライバーを使うとコンスタントに当たるし、球は上がるけど飛距離が170ヤードと7Wより飛ばないので使っていません。

コンスタントに一番飛ぶクラブは7W(20.5度)で180ヤード。
以下
9W(23.5度) 170ヤード
6I(26.5度) 160ヤード
7I(30.5度) 150ヤード
7W以下はスライスもフックもせず人並みに球も上がるし困ってない。
HSはスカイトラックで42-43くらい。
ドライバーのスピン量は1500回転しかないので上がらないと思われます。
スコアーは5W、1W抜きで80中盤。
1W、5Wを入れて普通にやると90中盤。

もはや仕事のストレスを上回るレベルのストレスが長尺クラブにあります。
普通にドライバーを振ってナイスショットしたいですし、ロング2打目は5W持ちたいです。
私は何を練習したら良いでしょうか?
優しい人教えてください。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:58:05 ID:jDqRam7w.net
>>301
結構な特殊事例だし体験レッスンでいいからいくつか行ってみたら?たぶんその場で色々改善点言ってくれるよ
普通に上手いし振れてないわけじゃないから致命的なとこ直すだけで飛ぶようになりそうだけど
それで曲がるかどうかは別だがまず飛ばすのが先だし
ほんと人に見てもらった方がいい
試打会でもいいけどコーチやってる店員がわりといてあんまり問題ある人は教えてくれたりするしドライバー打てないんですって正直に言えばいい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:01:14.75 ID:BuhLueG1.net
>>299
だからドライバー打てるようになる為にあれこれするスレでしょ?
ドライバーじゃなくていいことやってどうすんの

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:23:10.32 ID:fCc2pVFq.net
ドライバー打たずUTやウッドに逃げる香具師にアドバイスする気はないよ


あと>>301はシャフト硬めかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:25:10.37 ID:6XfiMSHy.net
>>301
手打ちなのかな?
アイアンの飛距離を見ると体力はかなりあるよね
率直にすごいと思うけどドラのHSとは合わなすぎだよ
グリップを緩く持って腕は三角形を維持してボディターンの遠心力で打つだけなんだけどな
打てるようになれば君なら300ヤードは飛ぶんじゃないかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:27:01.39 ID:ZelCKlp0.net
>>303
頭悪いならレスすんなよボケナス

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:27:20.99 ID:fCc2pVFq.net
>>265
ボールの置く位置はヘッドのどこ
ヘッドとカラダは遠い?
手前の手とチンポの間は何センチ
シャフトの固さはなに

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:34:18.00 ID:D3KQF5y+.net
アスペ湧いてきたね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:11:18.23 ID:yoY+tR2u.net
>>301
短いクラブと同じように当てに行ってるから

ドライバーは最下点を過ぎてから当てるように。
初めは気持ちが悪いけど、
左かかと前にボールを置いて、
体の真ん中で最下点にくるようにして打てばアタックアングルが15度とかになる。

俺はやり過ぎてウェッジより上に上がったなって同伴者に言われた(天ぷらではない)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:41:25 ID:fwt5DnHK.net
>>284
このスレにいる奴はみんなそうだから
まともな答えを期待しても無駄

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 04:10:04.08 ID:I3WbJFq4.net
>>301
振り方間違ってるからだよ
本気でなんとかしたいなら
打ちっぱなしで下手を固めるより
まともなスクール探して習ったほうがいい
まともじゃないところもあるから気を付けろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:17:07.35 ID:xJ/mXbKa.net
301です。
皆さん、たくさんのレスありがとうございます!
まともなゴルフスクールを探しつつ、ボール位置やシャフトなど見直してみます。
そんなバカ飛びしなくても良いのでキャリーで230くらい飛ばせるように頑張ります。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:23:41 ID:0igRJp/n.net
>>301
ドライバーはダウンブローになってるとか
トップがアイアン並みに浅く捻転不足してるとか
色々想像できるけど、クリークやスプーンは基本直打ちだから
7番アイアンと同じに振ればそこそこ飛ぶはずなんだよな。
なにか根本的なエラーがあるように思える。
レッスンプロでなくても身近に聞ける人いないの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:23:50 ID:I3WbJFq4.net
>>312
おう、頑張れよ
一般的にはドライバーで
200ヤード飛ばないアマチュアがほとんどだキャリーで230ヤード飛ばすには、若さゆえの力任せと柔軟性に頼るか、まともなスイングを習得することだ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:57:52.01 ID:ReYjEx+A.net
>>312
HSや7W以下の飛距離はほとんど俺と同じ
ゴルフスクールとか行かなくても、レッスンプロに2000円ぐらいのワンポイントレッスンを受ければ一発で治りそうな気もするね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:16:30.60 ID:2zHJW0GK.net
ただし瞬く間にまた元の木阿弥だけどな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:24:51.83 ID:w+LEV8FY.net
>>315
ほんと通わなくても解消しそうだよね
少し見てもらうだけで

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:31:32 ID:2zHJW0GK.net
気の利いたようなワンポイントアドバイスは上手くなってから打つときにフラッシュバック ヘタッピトラウマなるぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:40:21.78 ID:3DZTA2DT.net
ゴルフは練習しない人多いからな
カッコいいスイング身につけるには努力しかない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:40:21.87 ID:KAkrrU41.net
元の木阿弥さん、久しぶりw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:25:03 ID:0JBB7hL0.net
ユピテルの計測器で、レンジボールで、7I 155y,D230yと出るが本当かな。
スイングスピードが45で、球速が64と出る。

本球でそれくらいなら、コースでの実感に合うが。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:28:43.06 ID:4M5qSTW1.net
レッスン行きたいけどまともなレッスンがどこなのかがわからずに結局行けてないわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:41:39.99 ID:wST7Phee.net
とりあえず行ってみないと分からないな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:42:12.13 ID:KAkrrU41.net
うん、とりあえず片っ端から1月ずつ行くしかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:52:09.29 ID:wST7Phee.net
体験レッスンである程度わかるよ
それををおろそかに実施するスクールやコーチはダメ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:51:14.77 ID:0i1lwc/g.net
自分は他人に習うと借りてきた猫みたいなスイングになるから
スクールに行くならコーチの前では習った通りやってコーチが見てないときに独自スイングの腕磨く

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:58:19.70 ID:EXyptmf0.net
ゴルフスクールの意味がない典型だね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:27:55.97 ID:yoY+tR2u.net
>>326
例えがピンと来ないから猫貸してくんねぇかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:38:21.29 ID:YY5TeyJ3.net
猫パンチが右腕の動きの神髄であることに気付くとはおぬしなかなかやるのぉ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:26:24.97 ID:KAkrrU41.net
>>326
メンタル弱いんだね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:51:33 ID:2zHJW0GK.net
招き猫の掌屈ができたらもう一人前でな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 13:47:46.25 ID:KAkrrU41.net
あんなもんクソフックしか出ないわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:27:26.23 ID:PFveViTn.net
レッスン受けてる人のスイング見ればコーチのレベルも解るだろ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:19:04 ID:EXyptmf0.net
スイングを見るより弾道を見たほうが良いぞ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:53:42.49 ID:s7QNusfS.net
>>332
手捏ねスイングしているうちはそうなる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:56:50.18 ID:G6Kw9t+u.net
日本人に向いてるのは日系人コリンモリカワのスイングだな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:11:00.78 ID:0igRJp/n.net
トップで背屈、ダウンスイングは捻転を戻して振るとだいたいフェアウェイキープする。
200〜220ydくらいしか飛んでないしOBも少ないけど
もうすこし飛距離が欲しいわ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:17:16.45 ID:lA+j8edd.net
>>337
思いっきりヘッドを叩きつければ飛ぶよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:18:01.34 ID:KAkrrU41.net
>>335
プロ目指すジュニアなら分かるが趣味でやってるオッサンレベルの練習量で習得できんの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:30:23.90 ID:0O6QkdNX.net
ドライバーがすこぶる良くて幸せだわ
苦節1年毎日練習欠かさず努力した甲斐がある

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:05:51.94 ID:Vye/jiW+.net
>>340
知能薄弱ノオマエにはワシの骨の直線運動がドンピシャだったか
うんうん、よしよし、偉いぞ〜〜

          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
ワシのネット商材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:08:48.37 ID:MTvT1Qfr.net
>>340
暇人かよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:45:14.38 ID:0JBB7hL0.net
野球で打ったことがない場外ホームランが、ゴルフでは量産できるよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:49:13.33 ID:irpk7xj8.net
広角打法で。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:59:25.78 ID:R0McbhA0.net
ボールを左に置いて、両足の中点にドライバーが来るように振ると、
かなり高く上がる。練習場の上のネットにあたるくらい。
これってテンプラだよね?飛距離は200以上は行ってると思うけど…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:06:12.23 ID:zhjZRp5F.net
天ぷらだなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:57:03.54 ID:D3lo20SU.net
天ぷらかアッパーぐらい分からんのか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:26:13.87 ID:w+LEV8FY.net
>>326
ゴルフに限らず人に物教わる時に上達しない人の典型例
教わる時はとにかく素直に言うことを聞いてそれをやり込む
見本を見てトレースして盗む
疑問があれば聞いて腑に落ちるようにする
変に自分の中の固定観念にとらわれて素直にならず疑問があってもそのままにしたりちゃんと観察して取り入れようしない人は伸びない
その場の小手先で合わせてなんてこの人やり込んでないなって分かるもんだよ

その逆でこういうことをしようと思えない見本にならない尊敬できない相手には教わっちゃダメだよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:30:38.88 ID:XMqrJn4n.net
開眼しかけている
ゆっくり大きくふって右足の前あたりでぶんとふる
これでスライス撲滅
フックも人生初でたけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:56:22.84 ID:IWmWujgN.net
スライスが出る時は打つぞ!打つぞ!で左サイドから動きだすのでクラブが間に合わないからドアスイングをイメージしてる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:02:40.74 ID:uVreyJ18.net
フトコロ作ってから振ればスライスせんやろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:05:52.42 ID:5nleU6ve.net
312です。
今日、思い切って体験レッスンに行ってきました。
画像解析なんかできるそこそこ有名なスクールです。

原因は2つありました。
1W、5W共に苦手意識から当てようとする意識が強く、全く身体が回っていなかったようです。
アイアンのように深い捻転を意識するようにアドバイスされました。

また1W、5Wともに緊張からテイクバックする前にグリップを握り直す癖があるようで、握り直した後は思いっきりウイークになり、インパクト時にロフトが過度に立ちすぎて、球が上がらないということでした。

握り直しを我慢して、アイアンと同じような捻転を意識したら、5Wで200ヤード、1Wは当たると220ヤード位まで飛ぶようになりました。
コーチの話では自信を持って振っている短いクラブのHSからすると長いクラブのHSはまだ上がる余地があるようで今のスイングで240ヤード位は飛ぶようになる筈と言われました。

レッスン後、練習場に行きましたが、ドライバーは高弾道で200ヤード以上コンスタントに飛ぶようになったので、本当に泣くほど嬉しかったです。
今日はビールが美味しかったです。
色々アドバイスをくれた皆さん本当にありがとうございました^ ^

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:09:00.93 ID:QO1JQgck.net
>>301
アッパーに打ち過ぎてスピン量が少な過ぎてボールがドロップしてるだけ。ティーを低くしてレベルブローで打つ意識だけで直る。他は一切変える必要なし。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:31:49.95 ID:uVreyJ18.net
>>352
思いもよらぬ癖ってあるよね
グリップの握り直しもそうだけど
かまえて打つのかと思ったら
揺れながらだんだんスタンスが
左向きになってく人とか
側で見ててもすぐ分かるけど
自分では気づかない癖
誰かに見てもらうことが一番良いね
それも経験と知識のある人に

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 07:41:08.44 ID:jvjIQcjK.net
>>352
そういうところ行ったのなら、もうこんなとこ来るな
時間のムダだぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 07:46:48.38 ID:XxRWz3OQ.net
>>352
そんな長文誰が読むと思ってるんだ馬鹿

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:05:47.89 ID:qkAOjvtP.net
>>352
良かったですね。
もうここに来ないで済むと尚善しですね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:15:49.52 ID:yZfxPnOn.net
>>352
おめでとうございます
元がある程度上手くて振れてる人だからいくつかのポイント直すだけで良くなるのだと思います
そういう良いとこは高いと思うので通うのは大変そうですが、下手なとこに通うよりそこに数ヶ月に一度とかのペースでチェックしてもらいにいくとかも可能であれば良いんじゃないかと思います

>>353
まだ何か言ってて草

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:24:21.70 ID:S9gMMttH.net
>>356
つーちゃんの私生児って長いの読めないよね
黙っとけよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:05:16 ID:5nleU6ve.net
皆さん、ありがとうございます。
思い切って書き込んで良かったです。体験レッスンがとても良かったので本申込しました。
仰るとおり、スイングが狂った時に定期的に見てもらうのが良いですよね。
何かのきっかけでドライバーが得意クラブになることもあると思います。
悲観的にならず、まずは専門家のアドバイスが近道かも知れません。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:02:19.61 ID:rkkSkyBA.net
そのレスでこのスレ終了じゃん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:44:51.80 ID:uVreyJ18.net
独りでウジウジしてる人の背中を押すスレだから、これからも役目を果たしていくよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:52:33 ID:NG+xyV3X.net
アドレスのとき、体を右に傾けずに打ってたわ。おかげでスライス三昧。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:57:02 ID:XiqGbHsS.net
そいうい人いる
トップの両肩の高低差が違ってくる
ひいてはダウンスイングのスイングプレーンの角度も違ってくるもんね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:12:56.58 ID:LXYw0Pss.net
アドレスとれば自然に傾くだろさすがに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:15:12.09 ID:XiqGbHsS.net
中井学のアドレスが9割というやつですな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:57:39 ID:eaN4aUKP.net
私的にはアドレスは4割だな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:59:20 ID:NSHC3z2X.net
ドライバーをフェアウェイに一般並に飛ばすには
いわゆる振るセンス
いわゆる球に当てるセンス
いわゆるアドレスセンスつまりボールと体の距離感覚と打つ方向感覚通り
にアドレスができるセンス
全て感覚的センスが9割  
飛ぶ距離はセンスもクソもなく身体能力が全て 1割

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:12:01 ID:eGY7nSfP.net
自然に傾く程度じゃダメだったわ。意識して傾けてようやく真っすぐ飛ぶようになった。それからというもの

『立ち位置OK』
『グリップOK』
『傾きOK』
『ハンドファーストOK』
『最下点確認OK』
『カーリングOK』
『マン振りするな』

みたいな感じでチェックリストこなしながら打ったら真っすぐ飛ぶようになった。 まぁ飛距離は200y程度だが。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:18:30 ID:NSHC3z2X.net
センスがない人は定規と分度器水準器が必要だろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:33:44 ID:Qr7U7SoW.net
>>367
ど素人のお前の意見なんて知るかよカス

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:45:21.80 ID:YVqmh3UP.net
>>369
ドライバーはアドレスでハンドファーストはダメじゃない?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:51:46.36 ID:dIxsJQy6.net
マキロイとかデシャンボーは、何で左に飛ぶのを嫌がるんだろう?
殆どアマチュアが振り遅れで、スライスを警戒するのに

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:53:57.57 ID:VMiJZeyV.net
飛ばしやの右打ちが左に巻くとどこまでも左に転がる

右は擦り辺りだからそこまでじゃない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:18:28.78 ID:vtL0lp25.net
これのBeforeみたいな人たちばかりが集まってるんだな
https://youtu.be/odewO7gxzN8

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:37:39.75 ID:dSD2FZbT.net
>>372
そんなもの人それぞれだろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:40:50.36 ID:NSHC3z2X.net
だね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:43:19.59 ID:isqBGq/U.net
とりあえず、独学ながらワイの矯正方法

スライスがおさまらない → 打ってから顔と体を回すイメージにする

チーピン、引っかけがおさまらない → 構えの時点で若干ファンドファーストにして、真っすぐ引いてそのまま打つ

あくまでも独学のワイの方法でつ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:47:26.00 ID:VMiJZeyV.net
はいやりなおし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:09:18.29 ID:uVreyJ18.net
>>378
打ってから顔と体を回すのはいいと思う
トップから肩の位置は変わらず腕振り下ろすだけだから

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:29:19.54 ID:3QGIxE/h.net
>>376
止めはせんが滅多に居ない
インパクトの形考えれば分かる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:58:38.66 ID:dSD2FZbT.net
>>381
この人がこれでいいと言ってるんだから、ダメとか言うなよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:04:59.50 ID:isqBGq/U.net
>>380
だよなぁ
元野球部で、小学2年から社会人まで野球やっていたから、右腰が前に動いちゃうんだよね。
そこから苦労いたけど、今はそれは落ち着いた。
一応、安定して250y〜300yくらいは飛ぶけど、ここまで来るのに苦労したよww

384 ::2020/08/12(水) 20:09:16.45 ID:g7ddcIfr.net
250y〜300yって全然安定してないやん

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:12:59.57 ID:isqBGq/U.net
>>384
抑える時と、振る時よ。
250yなら95%で飛ぶよ。 300Yだと65%くらいかなぁ。
万振りだと10%で350y飛ぶけど、これは元野球部仲間とのコンペしかしないw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:18:13.51 ID:CHUhA5SW.net
>>384
ハゲは隔離スレに帰れや

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:56:55.51 ID:eGY7nSfP.net
結局ドライバーが全く当たらないという人はあんまり居なくて、300y飛ぶゼwという奴らが
ヘナチョコな初心者連中をあざ笑いたくてこのスレに居座っているのが現状(^O^)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 21:02:02.32 ID:isqBGq/U.net
>>384
肉 とかコテハンしているけれど、何も反論してないところ見ると、冷やかししたかっただけなのかな・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 21:04:18.63 ID:HURevFXd.net
まぁ捻転だけでオートで打てば真っ直ぐ飛んでフェウェイキープも出来るけどいかんせんそれだけじゃ飛ばないんだよな。
積極的に右足膝を前に切り出せば飛ぶけど多少の散らばりは覚悟しなくちゃいけない。
となるとスコア重視で考えれば前者が無難。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 03:40:10.13 ID:ukaiU/pc.net
リアルの300ヤードといえばプロ野球選手みたいな感じの人が平均的なアマチュアの飛距離をあざ笑うというシチュエーション
本当はミンゴルとかの腕を自慢してるのかも

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 03:49:45.72 ID:6pUhwkNX.net
270クラスは打ちっぱなしに5人はいる

それ以上は測定不能

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 05:55:31.71 ID:E/of2ZcR.net
運動部上がりの集団のコンペは250キャリー以上は鼻ほじ70台 たまに90以上もいる 合言葉 もたもたせんで早く打てよ
帰宅部あがりの集団のコンペだと200前後で鼻高々 82から90 半分以上は100叩き 合言葉あがってナンボ 
そんなもんさ 飛ばなくても居場所はある

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:08:36.00 ID:6pUhwkNX.net
ヘンケン大佐

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:44:30.40 ID:o27GUxcv.net
>>372
俺はハンドファーストインパクトの形も作って確認する
アドレスは最下点の確認と言う意味でやるよ
あとは同じタイミングで振ればok

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:45:07.58 ID:a2LD0yLX.net
コンペは無くなったわ。
ないから同僚と打ちっぱなし行く機会がなく
いつもひとりでこそ練。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:59:58.86 ID:W6LHfwM6.net
>>394
ボールの位置はどこに置いているの
左足かかと線上でハンドファーストに構えると、グリップは体からはみ出すのでは???

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:14:28.26 ID:RFc+IHdc.net
ドライバーってボールに構える?
俺、中央のイメージボールに構えるけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:23:11.48 ID:8UjI09De.net
打ててればそれでいいよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:39:31.32 ID:FezyKpXz.net
>>397
俺もその流派や

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:52:34.60 ID:LnNJsSr/.net
>>392
ゴルフよりまず日本語を練習しろよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:05:44.77 ID:E/of2ZcR.net
ダボはぜクラスの偏差値低い系は釣られやすいのね 楽っしょホジホジ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:27:33.53 ID:I1LgiApa.net
>>401
お前は運動部か帰宅部のどっちなん?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:33:58.82 ID:E/of2ZcR.net
>>402
あんまり気まずいこと聞かないでよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:43:18.06 ID:mB4kyOO/.net
300Y飛ばす人は、同業者の業界のゴルフやる人達の間では有名人になっている程希少だよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 15:46:18 ID:HlJSKETF.net
>>397
ボールに構えると右肩突っ込むから真ん中で構えるね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:17:21.64 ID:5c43QGjy.net
>>392
ハナホジって表現がもうね・・・
自分では流暢なコメントしてるつもりなんだろうけど。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:43:28.98 ID:o27GUxcv.net
>>397
俺は当初左足かかとだったけど
片山晋呉が言うには左耳ラインが一番強く打てると聞いて俺もそうして安定してるよ
右足荷重のボディターンのハンドファーストで打ってるよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:57:19.68 ID:/JZrdo+e.net
手首をコネコネしないと打てないスイングで300ヤード飛ばしても、あっそうとしか思えないw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:00:18.54 ID:RU90FQ1m.net
それでも300Y飛ばせる素質があるなら、
ちゃんとしたスイング覚えたらどんだけ飛ぶんだろうとは思う。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:15:25.88 ID:ukaiU/pc.net
多少飛距離は落ちるだろうから「あっそう」いってんでしょ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:25:52.27 ID:RU90FQ1m.net
??
手首こねて合わせる打ち方の方が飛ばないんだが・・・
ちゃんとハンドファーストで打てた方が距離も伸びるよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:33:53.45 ID:RU90FQ1m.net
あー ID:ukaiU/pc は>>390 の
>リアルの300ヤードといえばプロ野球選手みたいな感じの人が平均的なアマチュアの飛距離をあざ笑うというシチュエーション
>本当はミンゴルとかの腕を自慢してるのかも

ってレスしてた人か・・・
野球人口どんだけいると思っているのか・・・野球舐めすぎ。 しかもプロ野球は12球団しかなくて、本当のエリートしか入れない。
小さい頃から野球して高校→大学→社会人まで野球漬けの人がどんだけいるのか無知は怖いな。
そんな奴らは300y飛ばすだけならそこまで難しくないよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:38:50.14 ID:5nGVImkU.net
プロ野球選手でもコースで300飛ばせる人は一握りだと思うが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:43:29.26 ID:3Nr5lEss.net
>>413
もういい加減にスルーしとけよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:46:18.74 ID:ukaiU/pc.net
手首捏ねる上回しと捏ねない下回しでは上回しのほうが飛ぶと思うが

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:40:05.85 ID:z/httWJq.net
>>397
俺もそう
アドレスでのフェース位置は身体の中央でボール自体も割と中央寄り
ボールとフェースの間隔は7、8cmって感じかな
基本少し右向いてドロー狙いでもある

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:43:49.72 ID:16hVaaZc.net
たまにプロ野球選手がドラコンやる企画あったりするけど300飛ばすのはHR王クラスだけやん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:50:43.87 ID:FezyKpXz.net
>>417
ピッチャーも飛ばすで。
後ろの組にいた最多勝投手に打ち込まれたことがあるわ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:55:42.50 ID:fYdI8EHf.net
なんかデジャブのような書き込みだな…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:22:08.70 ID:+/z7py8q.net
年がら年中循環してるんだよな
ある意味永久機関

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 06:32:03.46 ID:6wmHBnWe.net
てかさ、飛ばしはリストだぞ

野球で球が伸びる投球ってのもリストの強さだぞ?


ほら答え見えてきた

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 07:08:29.80 ID:sqviRhZN.net
>>392
こいつ高卒の期間工だろ。ゴルフする身分じゃないよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 07:42:59 ID:g9BnT3jG.net
>>421
鉄人リストで狙え
ぶちかませ空へ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:37:48.33 ID:6wmHBnWe.net
普通に大学出て就職してたら
高卒の期間工なんて言葉を知ってるわけないんだが・・

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:38:47.28 ID:hFLqzgHC.net
>>421
リストで打つ感覚はないよ インパクトでリストを使うと飛ぶけど曲がりまくる
トップ付近で打つための準備と打った後の返しぐらいで使うぐらいだよ
野球のバッティングの要素は多々あれど遠心力とヘッドコントロールがドラを打つコツ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:26:42.95 ID:6wmHBnWe.net
>>425
いやいや、グリップ真下で
ヘッドが右肩にある物凄い溜めの状態の画像見たことあるよな?調べてみ


あのリストでもって45度以上溜めた状態、
あそこから何が起きるか

あのまま腰を回転したら
インパクトでグリップが左肩になってしまうというとんでもない形

つまり、リストを解放、リリースすんのよ
ハンドファーストはインパクトの形

リストは溜めて溜めてリリース

これが本当の真実よ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:41:44.56 ID:Mg91V5wQ.net
リストの使い方だが、リストは当然使うが、リスト使う=捏ねる ではない。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:43:04.69 ID:6wmHBnWe.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200814094140_4741704e4d6250734c57.jpg

これが真実、溜めとリリース

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:44:33.15 ID:GhezUx9R.net
真実はこっち
https://www.youtube.com/watch?v=XiolTA4_auo

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:48:24.55 ID:6wmHBnWe.net
>>429
真ん中の画像と右端の画像に注目

真ん中画像でヘッドを溜めて
右端画像で右手をこれだけ返してる

どぅぅゆぅぅぅあんだぁぁすたぁぁんんんん!?!?!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:49:55.43 ID:6wmHBnWe.net
>>429
ゴルフでのタイガー否定は神を否定するのと同じだぞ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:55:41.50 ID:6wmHBnWe.net
タイガー以下のへっぽこを紹介されても勃たねぇんだよ!!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:57:38.33 ID:wSd49CJM.net
>>428
これリスト使ってるようには見えんがw
ハンドファーストだろ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:01:52 ID:h/D1oUaw.net
>>431
タイガー神が反対してアンカリングパッティングも禁止になったし
ルールもタイガー神にかかれば変更よ
アンカリングパッティングで優勝していた選手からは糞だけどな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:34:28.37 ID:JJGj0ke5.net
打てない迷宮人はどうせ鼻くそ薬指でほじくる正統派タイプだろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:41:21.71 ID:ujEFP/nk.net
>>434
タイガーは賛成だったぞ。オッサン嘘書くなよ。
https://www.alba.co.jp/sp/tour/news/article/no=22679/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:44:15 ID:aLcMnyBJ.net
タイガーは「規制を賛成」

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:41:25 ID:6LdwxETx.net
やっぱり野球と一緒で、クラブを振る意識があれば体は勝手に動くな。
下半身を意識しなくても、勝手に左足で地面を蹴って回転力に変換する動きになるわ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 12:12:56.61 ID:YXVxkBUD.net
野球と違うのはしっかり体重を左に移動させること
まあドライバーはティーアップしてるから右に残っても打てるといえば打てるけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 12:34:02.43 ID:Xof0tY1U.net
移動さすとか言うと初心者はスエーするから気をつけろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 12:38:07.79 ID:wYNsWLzu.net
お前らモンローウォーク出来る?
https://youtu.be/WSqL_4ObRl0

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:05:13 ID:euvek3kQ.net
いい加減野球の話するヤツ退場してくれ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:17:06 ID:JJGj0ke5.net
レフトポールの上を巻くような感じで打てばまっすぐ高くどっピューんいくぜ
270キャリーも軽い感じで打てるさ ゴルフボールは予想以上に飛ぶのよ ま草野球で打率5割は最低打てるやつ限定な

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:21:26 ID:6LdwxETx.net
野球の話はともかく、棒状のものを速く振ろうとするとか、オノみたいな重いものを振ろうとすると、本来は勝手に全身が動くはずなんだけど。

ゴルフレッスンでやたら下半身リードと言われるのは、多くの人が当てにいってちゃんと振れていないからだろうか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:34:26.73 ID:+/z7py8q.net
>>422
差別するなよ(-_-#)
確かに文章力が絶望的とは思うが・・
普通の人間なら5ちゃんねるで書き込み続けてるだけでも最低限の文章力が付くと思うんだけどな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:47:08 ID:JJGj0ke5.net
田舎者を差別しちゃいかんね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:59:08 ID:KLpRN8Gs.net
まー結局野球のバットを大人になってまともに振った人間がどれほどいるかっていうね
正直わかりやすさで言ったらゴルフ基準のゴルフスイングと五十歩百歩だよ
あ、飛ばし自慢ならスレチなのでどこまで飛ばせるかスレにでも行ってください

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:06:54 ID:JJGj0ke5.net
自分の短尺しか振ったことないおじちゃんが大半だからね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:49:13.41 ID:h/D1oUaw.net
>>436
日本語も読めない奴www

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:41:05 ID:sqviRhZN.net
野球=昭和ジジイ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:14:18 ID:kuOqcaEU.net
お盆休みも終盤なのにやっぱり教えるの下手かお前ら

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:20:07 ID:JJGj0ke5.net
ここは教えてやるスレってお題なわけでもないからな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:19:35.86 ID:pDqcDTnz.net
どの程度まで目指すのかでもかわるよね

ドライバー打てない人はアイアンも実は打ててない
そんな事ない!っていう人もいるだろうけど全員掬い打ちしてる
昨今のアイアンは適当に打っても前に飛んで飛距離もでるからね

ドライバー打つ練習する前にアイアン練習したほうがいいよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:23:07.73 ID:y8DYeZ5a.net
アイアンとドライバーは別物と考えたほうが良いね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:32:33.64 ID:wYNsWLzu.net
>>453はバカなド下手

>>454クラブの特性的にも全く別物だよね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:37:41.12 ID:JJGj0ke5.net
両方満足に打てるようになったら以後そんなこと考えないで打てるから安心しとけ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:42:22.40 ID:pDqcDTnz.net
久々に覗いたら笑った

掬い打ちじゃ永遠に本当の自分の力は出せずにゴルフ終わる

クラブの特性って・・w

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:46:06.06 ID:wYNsWLzu.net
ドライバーだけスイング変えて打ってるって人は多いけどな
スイング変えないで打ってて、得意クラブはドライバーとUTとウェッジだけって人もいる毛どな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:58:59.21 ID:pDqcDTnz.net
スイングが変わるw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:59:53.66 ID:2L8Qkg6y.net
ドライバーすら打てないのにゴルフ場に来るな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:14:39.41 ID:5xT4ZDPV.net
打てなくても来ていいぞ
ゴルフ下手でも上手くても楽しいからね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:17:27.38 ID:wYNsWLzu.net
つーかスレタイ見ろや
打てない、のレベルに天と地ほどの差はありそうだけどなw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:18:18.96 ID:2L8Qkg6y.net
お前が楽しいのはどうでもいいが、周りに迷惑な話な。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:22:55.80 ID:5xT4ZDPV.net
下手くそと回ってもペースカバー出来るくらいならんとな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:36:44.07 ID:moHgBy+w.net
別に下手でもボールのとこまで走るとかクラブ多めに持って行くとか基本的なことができてれば何の問題もないけどな
下手なのにチンタラスロープレーするのは問題外だが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:37:01.55 ID:eextDFyW.net
>>463
うわぁ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:57:28.71 ID:wYNsWLzu.net
一番迷惑な奴は、曲がりまくる癖に飛距離自慢で刻むということを知らなくてグリーン空くまで待ってるやつと、曲がった時にいつまでも未練がましくボールを探してる奴

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:57:38.09 ID:2L8Qkg6y.net
へたくそがチンタラ何回も打ってると後ろの組の奴が腹立ってボールわざとお前の方向に向けて打ってくるはず。そういう世界だから

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:32:38.20 ID:sqviRhZN.net
https://i.imgur.com/tdCg911.jpg
一体何があったんや?
これ立ち直れるんか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:17:39 ID:y4ZD12q8.net
ドライバーイップスとか書いてあったけど、パー3でダボダボボギーボギーなんだから、アイアンもおかしいわな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:26:06.94 ID:io/5o0Ap.net
>>469
練習で普通に回っても80切れない状態らしい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:28:12.55 ID:s79m8Cvd.net
妖怪じゃー!妖怪の仕業じゃー!!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:44:51 ID:ODaeDW0r.net
>>469
俺のスコアみたいだわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:48:04 ID:y4ZD12q8.net
見栄春菜よw
パー5つも取れねえだろw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:23:02.33 ID:xnGanil1.net
>>469
かのじょとうまくいってないの?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 05:19:31.52 ID:HAAt5PAo.net
同じスイングでも、ドライバーは満振りに近いし、短い番手んになる程コントロールするだろ
距離知っているならアイアンでも満振りで合わす方が簡単な場合もあるけれど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 07:37:18.67 ID:VDZEJkjS.net
ドライバーとアイアンでは手首のコネ方を変えなきゃいけない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 07:59:03.27 ID:WD16YvAo.net
>>477
グリップも足荷重も変えてるもんな
手首の捏ね方の力具合というか解放というかどちらかと言えばボールの速球を投げるスナップに近いね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 07:59:21.76 ID:XWqr/0b/.net
>>467
いるーー!ってか先週、富士市原で遭遇した。
しかも全員青ティーからやって全員OBでプレ4からやる。それが2ホール連続。
青からやってプレ4で4人並んで打つ姿がシュールすぎたww
「おー、前いないじゃん」と打とうとするとゴキブリのように四方の林からでてきて、プレ4に向かう姿はもはやコント。
きみさらず同様に富士市原は関東連合みたいなオラついた奴が多いし、勘違い野郎も多いからアコーディア並みに詰まる。良コースなのに残念。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:03:38.72 ID:WD16YvAo.net
>>479
会員の同伴者がいないとやっぱゴルフはダメだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:14:12.38 ID:PFhdomUR.net
『全員青ティー全員OB』
何なんだ このパワーワードわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:39:56.21 ID:foDBTb01.net
>>477
どっちも手首なんかコネないわ
だからドライバー打てないんだよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:29:02.17 ID:lM6u6rHK.net
>>482
こねてるから下手なんだろ、お前は

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:31:18 ID:jSKBA2BV.net
リストターンよりアームローテーションと言う風に言った方が、手首を捏ねる人が減って良いかもえ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:26:28.71 ID:ETwC8MYV.net
なんで2オンできるのに刻まないといけないの?
飛距離自慢とかどんだけ飛距離コンプなん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:01:43.35 ID:foDBTb01.net
>>483
日本語分かる?半島民なの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:11:01.13 ID:aOvpx6b0.net
最近テンプラが多いです。
三塁、レフトにフライを打つような・・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:57:36.64 ID:PTUnTLSe.net
完全に右肩が突っ込んでの天ぷらだな
打ち気が過ぎるんだと思う

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:44:27.36 ID:aOvpx6b0.net
>>右肩が突っ込んで

ありがとうございます。
ずっと解決してない課題ですね・・・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:09:24.25 ID:1LBGN0sF.net
ただハンドファーストは右肩が下がるから、考えてね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:24:37.48 ID:t9jeHKxG.net
ドライバーがまったく打てませんってスレだけど、ここの連中は皆上から目線だから打てない奴って少数なんか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:34:54 ID:Us0Ivm/C.net
スクール通って三ヶ月かけて、クラブがアウトサイドから入る癖を治したら、ドライバーがなんか簡単に感じてきた
スクールのスカイトラックだとナイスショット
コース行くのが楽しみだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:48:23 ID:pB24dOsO.net
レッスンのシミュレーションは設定を結構
弄っているから期待はしない方がいいぞ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:55:45.84 ID:J3sc4Ebg.net
アイアンをハンドファーストに打てるようになると



つまりそういう事だ
基本のスイングが全て

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:20:14.32 ID:9GDBGz32.net
ドライバーは全く打てないけど、他人に偉そうに蘊蓄を語るスレです。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:21:55.12 ID:jztUW9DE.net
スイング軌道はボディーターンに運命づけられていると思うからスイング軌道自体をコントロールするべきではないんじゃないか
スイング軌道自体を治すのは対処療法にすぎないと思うな
ボディーターンを変えてスイング軌道をインサイドアウトに治したのならおみごと

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:52:39.99 ID:itsFJwhD.net
>>492
ミドルアイアンくらいまではアウトからでもどうにかなるけど長くなるとどんどん影響出て誤魔化し効かないよね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:29:39.37 ID:ZDYaoTMG.net
キャリーで5iが180~185、23utが190~200、5wが200~210程度飛ぶのですが、ドライバーが本当にチョロしか出なくて困ってます。
色々youtube見て週2で打ちっぱなし行ってるんですが全く改善しません。
誰の番組見て練習すればいいですか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:12:06.00 ID:RCfhxfD0.net
浦と三嘴だろうな。やっぱり
あと侍伊織って人や、素人だけどよーらいって人のチャンネルもお勧め

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:23:14.77 ID:XCbJ49nk.net
ドライバー下手でスクール行って改善した者です。
ドライバーはチョロトップダブりを連発してると当てようと意識するから、どんどん捻転が浅くなりがち。

怖いけどしっかり捻転してトップを高い位置にすると右側にスペースができるから、左に乗ると自然とインサイドからクラブが落ちてきてスライスしなくなるし、トップ気味でも強い球が打てるようになる。

UTやアイアンは短いから扱いやすさもあり、捻転が深くなりやすい。
長くなればなるほど捻転を深くすると「当たるかな?」という怖さが出るから捻転が浅くなりアウトサイドの手打ちになりやすいって教わった。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:28:44.87 ID:XPVlEg/D.net
ちょっと質問だけど、練習場とコースって飛距離ってどれくらい変わる?
俺は1Wでレンジボールだとキャリーで185ヤードの看板が精一杯。ラン入れても200ヤードそこそこ。
コースだとキャリーで200ヤード超え位で、コンスタントに吹き流し前後まで行くからラン合わせて230ヤード位。これって普通なのかな?
コースで使用するボールはツアーbXS、TP5、Zstarなんかを気分によって変えてる感じ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:32:36.87 ID:XPVlEg/D.net
>>498
HSが45以上あれば、3Wが良いかもね。
ステンソンみたいに1W封印するか、宮里優作みたいに13.5度のミニドラ使って見るとか。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:35:22.09 ID:XPVlEg/D.net
HSが40前後とかになるとスピンが入らず球が上がらないから3Wより5Wの方が飛距離が出ると思う。
ただ5Wで200ヤード打てるならHSはそこそこだろうし、3Wが打てそうだけどね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:35:44.19 ID:+4FMkLiI.net
>>500
正にそれ俺も痛感してる
恐れずしっかり捻転する事はコースでプレーする上で最重要項目だよね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:41:52.32 ID:XCbJ49nk.net
>>504
そうそう!
最初は「ここまで回すの??」って感じるけど、当たる感覚分かると怖さがなくなる。
プロの動画見るとハーフショットでもめちゃくちゃ胸と腰が回って左肩が入ってるよね。
我々アマチュアってハーフショットは手あげになりやすいからウッドとかロフトが立ってくるとハーフショットが打てなくなるらしいね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:43:48.73 ID:XCbJ49nk.net
ウッドでハーフショットやって球が上がらない人や全く当たらない人はほぼ捻転不足と思って良いみたい。
アイアンは手打ちでもロフトが寝てるからハーフショットが手打ちでもできてしまう。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:58:38 ID:Tw9j8J5L.net
>>499
ありがとうございます。
ミツハシさんや、よーらいさんのは見たことありますね。自分に合いそーな動画探してみます。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:00:45 ID:+4FMkLiI.net
>>498
俺も色々YouTube見てるけどこれが一番わかりやすいと言えるのは無いね
気をつけているのは
1、強く握りすぎない事 手首を柔らかく強いタメを作る
2、しっかり捻転されたトップから左側を使ってダウンスイング 右手が悪さをしないように
3、インパクトの形は俺はマキロイ 右手が左手の上にいかないようなリストの解放で直線部分が長くなるようにしている

やや水平振りでヘッドの動きやフェイス面の状態を確認すると間違いに気づきやすいよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:02:07 ID:Tw9j8J5L.net
>>500
アドバイスありがとうございます!
左腰が特に悪くて捻りが甘いのは自覚してます。
腰痛改善ストレッチをしながらじっくりフォーム改善に努めます。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:07:48.40 ID:9HsiE4iH.net
>>501
俺はレンジの看板と大差ない
しいて言えばいつもどおりに打てないコースの方が下ぶれしてる印象

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:09:13.40 ID:Tw9j8J5L.net
>>502
腰が悪くてかばいながらスイングしてるのでユピテルGSTだと40~42くらいでしょうか。
直で打てる気がしないので3wは抜いてました。
20utでローグスター使ってるんですが、210ヤードくらいは安定して飛ぶので、ドライバー使わずにラウンドしたいんですが、周りのメンバーからそんなダサいことするなとバッシングがあって悩んでます。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:11:26.36 ID:XCbJ49nk.net
捻転に必要なのは股関節の柔らかさですよ
内藤雄士さんも額賀プロのYouTubeの中で、話していますが、股関節に繋がっている内転筋が腸腰筋を動かして、胸椎を回旋させるようです。
内転筋のストレッチと胸椎の回旋ストレッチでかなり捻転は深くなるかと思います。
腰痛はヘルニア以外は内転筋の硬さから来ているものが多いので是非、お身体お大事にして下さい。

https://lexuscard-golferssalon.com/_amp/_ct/17208327

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:16:14.06 ID:XPVlEg/D.net
>>511
なるほど。。42ですと5Wが無難かもです。
ミート率高めの感じなので、かなり効率良いスイングをされていますね!羨ましいですw
私も初めて80台出した時は全て7Wでティーショットしましたw
ドライバーを密かに練習しつつ、あまり雑音を気にすることなく、堂々と5Wで打ったら良いと思いますよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:16:57.90 ID:Tw9j8J5L.net
>>508
娯楽として楽しくて色々見てるんですが、迷走しそうなんで、参考にするのは誰かに絞ろーかと思います。
グリップを緩く、下半身主導で手をこね過ぎない。
実践したいんですが、なかなか難しいですねー。
ありがとうございます。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:21:53.80 ID:XCbJ49nk.net
ゴルフ教典になっているPGAメソッドとか基本的なものでは再生回数稼げないので独自理論とか、流行りの理論とか、今のYouTubeはイロモノ系が多いですよね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:24:33.66 ID:Tw9j8J5L.net
>>512
ありがとうございます!!
ぎっくり腰をやってからかばって生活してたら体がめっちゃ硬くなってしまって10年近くが経ちます。
youtubeで腰痛改善ヨガとか見て真似してみたら、うめき声しか出ませんでした。。
前屈は床まで40cm、つまりほとんど曲がりません。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:39:56.17 ID:Tw9j8J5L.net
>>513
10年以上前にゴルフを始めた時に出来心でスプーン買いましたが、1回も日の目を見ることなく。。
始めてすぐに腰を痛め10年ゴルフから遠ざかっていましたが、2ヶ月前にクラブを全部買い直して少しずつ再開したところです。
実質2ヶ月目のドがつく素人なんで効率のいいスイングなんてとんでもないです。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 01:41:19.42 ID:Tw9j8J5L.net
>>515
でも晩酌しながら色々見ちゃうんですよねー。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 02:06:10.33 ID:XCbJ49nk.net
確かに見ちゃいますよねw
ゴルフYouTuberも厳しいですよね。
ラファエルが「本物のお笑い芸人がこっちに来たら今のYouTuberは終わり」とか話してますが、ゴルフ業界もそんな感じですよね。
ツアープロがYouTubeに気づいちゃいましたからね。
片山晋呉、額賀、小平、河本などなど、髪の毛が緑の某キワモノのドライバー理論聞くよりツアープロの話聞いた方が実になりそうな気がしますww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 03:14:44.73 ID:ig21xvih.net
色ものYouTuberの代表が三觜だと思うが‥

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 04:22:47 ID:XPVlEg/D.net
三觜の個人レッスンは1回17万。
レッスン生にバリバリのツアープロはいないから内藤雄士より格下だけどQTレベルのレッスン生は多いから正統派だろうね。

キワモノに感じるのは最新のPGAメソッドが嘘だと思うからじゃないかな?
ゴルフ歴が長ければ長いほど、今の理論はキワモノに感じると思うけどな。

https://www.mitsuhashi-golf.jp/price-2/

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 04:44:15.25 ID:MIva6+oA.net
>>499
そうやって並べると浦も地雷感出てくるがほんとに地雷なのか
これからも見なそうだが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 04:56:25.22 ID:XPVlEg/D.net
>>522
浦大輔はゴルフ理論以前の問題かな。
東大行けなかった奴が東大を否定してるのと同じで、ツアープロになれなかった奴がゴルフ業界やティーチングプロを否定しても説得力に欠けるんだよね。
ゴルフ業界の底上げを標榜して、製作したオリジナルアイテムがグリップってww
狙った炎上商法だろうし、港区赤坂って場所柄金持ったゴルファー相手に商売できてるから良いんだろうけど、あれに振り回されることはないと思うぞ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 05:15:56.39 ID:CBu23jsx.net
星野英正しか見ないようになった。
三嘴とか浦とか山本とか嘘ばっかやん。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 05:22:47 ID:F1+hADjA.net
嘘とか正解とかはゴルフにはないんだよ
自分に合えばそれば正解

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 05:47:35 ID:v+mI3aQ4.net
>>523
変なのを世に出したことを奈良県民を代表して謝罪します(;´Д`)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 05:53:23 ID:v+mI3aQ4.net
>>498
テレ東公式動画でゴルフ天下たい平の伊藤コーチの解説はわかりやすいしポイントの前段階から教えてくれるから好き
ほんとにちゃんとした理想的なレッスンプロて感じ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 06:30:08.53 ID:Tw9j8J5L.net
>>527
ご紹介ありがとうございます。
早速今朝の番組見てみようと思います。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 07:25:01.21 ID:mY+9Xl73.net
>>526
シカは黙ってろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 08:41:55.18 ID:wQrA9OBm.net
>>524
正解なんて人によって違うでしょ
そもそもあなたに問題があるのでは?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:13:24.91 ID:O/VtBSO2.net
>>497
その通り
一か八かのヘボティショット→不安定なミドルアイアン→得意の寄せとパッティングで誤魔化してきた
もうコースでドライバーが使うのが嫌で嫌でってぐらい苦手で、ゴルフやめようかと思ったぐらい

今回スクール通い出したのは、ツアー経験のあるプロが主催してるスクールを見つけたから
あらゆる動きを少しずつ矯正されたけど、ダウンスイングの動きが一番大きいかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:21:15.52 ID:v7nhEX9K.net
日本のレッスン動画はオッサンがぐだぐだ喋ってばかりで、肝心の動きをなかなか見せてくれない
米国や韓国のレッスン動画は、しつこいぐらい良い例、悪い例を繰り返し繰り返し見せてくれるから、言葉が分からなくても理解しやすいよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:24:37.55 ID:mffOLXIx.net
>>528
スイング理論で分かり易いのは新井潤さんのが良かったよ
伸び悩んでた時、一からやり直してみたら飛距離が一気に伸びた
ちゃごるTVのBタイプも一言一句参考になった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:24:59.04 ID:BwVD5/gt.net
5ch覗いたスタッフがネタ作ってあたかも自論のように披露してる手抜きだからしょぼいんだよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:41:09.63 ID:XPVlEg/D.net
>>526
www
奈良時代どこ所属だったんだろう?
奈良国際とか有名プロ多いよね。ジュニア教えるのに定評ある女性コーチいるんだっけな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 09:45:50.64 ID:XPVlEg/D.net
>>524
俺に任せろ!!w
片山晋呉もそうだけど、星野さんは教えるの上手だね。
やっぱツアープロだ。

>>531
アウトサイドが諸悪の根源だよねー。
右で打ちに行くのを消すのって難しい。

>>532
韓国のコーチのInstagramの繰り返し動画は参考になるかもね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 11:16:29.80 ID:mffOLXIx.net
レベルによってどのアドバイスが良いかわからん
キウイコーチが分かるんだったら話が早い

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 11:44:16 ID:UiE+cfhC.net
ドライバーだけ全く飛距離が出ん
かんばって降ってもヘッドスピード35ぐらいしか出んわ
1w飛距離170y
5w飛距離200y   こんな感じ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 11:50:40 ID:cw3JuwcQ.net
手打ちだね。室伏のハンマー投げみたく遠心力で振ってごらん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:19:56.16 ID:zVQDwnTj.net
エスパー登場

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:24:11.86 ID:F1+hADjA.net
5wが200ヤードも飛べばスイングもそれなりに出来ているしHSも42〜3はあるはず
5Wより3インチぐらい長くなっただけのドライバーで、芯に当たらないのはわかるけど
それだけしかHSが出ないのは何かがおかしいね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:10:27.84 ID:qfyYMerm.net
>>538
539さんの言う通り
騙されたと思ってしっかり捻転してグリップは抜けない程度で左手首は柔らかく掌屈からのインパクトで遠心力によるリリースの解放をしてごらんよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:29:49.34 ID:UiE+cfhC.net
ありがとう
とりあえず手打ちしないようちゃんと捻転できてるか動画撮ってチェックしてみるわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:26:21.74 ID:rTZdOhIL.net
極度の右利きだから、左腕リードがキープ出来ない
女の子のスイングになってしまう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:30:50.52 ID:LTkxYzS1.net
>>543
手打ちが何なのかわからないうちは
一生手打ちだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:44:38.49 ID:7n9Iri6q.net
>>545
それはもっともだな
定義や判別法が上に乗ってたから参考にしようと思ってる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:45:11.75 ID:M/lzp0XV.net
手で振らなくて良いように
ドライバーヘッドに鉛貼ってバランス出して
遠心力やシャフトのしなりを感じてドライバーヘッドが走ることを意識するだけでドライバーは飛ぶようになる

目指すべきはインパクトの手前までに全ての仕事を終えるようなスイング
インパクトとフォローはその結果でしかないと思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:57:33.96 ID:O/VtBSO2.net
手打ちの定義か
両腕が肩幅よりも大きく外へズレてるのは手打ちかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:04:15.33 ID:F1+hADjA.net
手打ちの定義
体のターンと腕が同調していないスイングかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:49:51.33 ID:BwVD5/gt.net
笹生のようにうってみ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:09:29.71 ID:O/VtBSO2.net
打つ前の素振りからして違うよね
三角形崩さずぶーんぶーんと降ってる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:24:28.35 ID:BwVD5/gt.net
背中でグイン打たんと飛ばんなー

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:27:52.59 ID:6LrtJuv6.net
>>538
ありえね
5wで200ってまあ、ショボいけど
一応マトモに当たってると仮定して話すと
それドライバーが合ってないんだよ
調子はともかく重量、フレックス見直せ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:15:16.03 ID:UiE+cfhC.net
>>553
ありがと
ギア交換は最終手段…て考えてたがとりあえず試打いってみるわ
ちな現在は1wがJGR2017(フレックスR)、5wがm6(フレックスS)や

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:22:41 ID:Uh0R4RE/.net
遂に170y飛んだわ
卒業しても良いね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:25:09 ID:UiE+cfhC.net
>>550
6iで200y近く飛ばす化け物はちょっと…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:44:11 ID:FvFgVuXt.net
言うほどか?6iで200

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:45:32 ID:lAwIHghy.net
>>557
女子プロでそれだけ飛ばせるの何人いるよ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:45:34 ID:7Muutjgk.net
>>552
背中ぐいん…俺はまともに当たらなかった時を想像したらできんなぁ。
トップ時に二段階目?の動きになりそう(笑)
まぁ、元々捻転ができていないと言われたら、そうなんだろうけど。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:50:29.15 ID:6XDeqlau.net
>>557
まあお前みたいにトップばっかりしてれば6鉄190行くわな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:36:28.74 ID:BwVD5/gt.net
歳とってコンパクトでもしっかり飛ぶ人は笹生のようには見た目でわからんけどグイン基礎で振っとるからな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:37:23.21 ID:F1+hADjA.net
トップしてナイスショットより飛ぶのは7鉄までだぞ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:39:42 ID:T8mSnRdk.net
右肘から打てばいいんでない?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:02:54.25 ID:6LrtJuv6.net
>>554
いや、全くの初心者ならともかく
ある程度はスイング出来上がってるならギアが合ってるのは前提だべ
振動数は判断できんが
案の定というか、ドライバーが柔らかすぎでは?
今の5wが得意ならそれに合わせたドライバーにすべき

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:07:43.90 ID:qHPHrYNS.net
>>564
ドラが合っていないのは十分有り得るね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:30:14.26 ID:M/lzp0XV.net
>>554
5WがM6のSならドライバーがRは軟らかすぎかと
純正Rだよね?カスタムのRじゃないよね?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:30:36.74 ID:2qIks+HV.net
初心者です。山なりばかりなのですが、ライナー性の強い打球を打つにはどうしたらよでしょうか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:32:20.72 ID:pPaEWAWg.net
ゴルフ始めて1年の40歳の女子です。ドライバーが120 ヤードしか飛びませんどうすれば良いですか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:36:07 ID:A9bPPlGc.net
熟女やろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:39:50 ID:l02INy7g.net
女子!? 

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:53:20.34 ID:VCvDW8eC.net
>>567
先ずはティーを低くしてみるとかは?あとボール位置を現状より気持ち真ん中寄りにするとか。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:28:49.84 ID:O/VtBSO2.net
>>568
充分ですよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:55:38 ID:v+mI3aQ4.net
>>568
素振りあるのみでしょう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:57:00 ID:M/lzp0XV.net
>>568
3年くらい練習続けたら
もう少し強いボールが打てるようになって150yくらいは飛ばせるでしょう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:58:06 ID:FvFgVuXt.net
メスってだけでチンポおっ勃ててレスするんだから猿だよな
エロゴルファー猿

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 00:00:33 ID:Ef8sWT5l.net
>>575
いや、40歳やぞ・・・

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 00:05:57 ID:3JKgclQJ.net
お盆休み終わったね
最後まで教えるの下手だったねお前ら

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 00:50:12.82 ID:aMNNsXNf.net
やいじじい むかしのお嬢さんにおしえてやがれ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 05:18:31 ID:ieqPjKVm.net
有名メーカーなのは結構偽物が出回ってるんだよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 05:21:52 ID:6g5ax6u7.net
>>543
多分この手打ち現象と同じっぽいね
https://m.youtube.com/watch?v=ewOLZpBmiaM

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 05:40:54.72 ID:Z+KrZJ5N.net
>>571
そういえばかなり高くしてますので、少し下げてみます!あとボールを内側にすると低いライナーのフックになり、130yくらいで失速してしまいます…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:12:15.41 ID:oCwFKgQ/.net
俺はHS52でキャリー280yd飛ぶけど、いかんせん球が左右に散らばって安定しなかった。
左利きなので左手リードでなんとかなるやろと思ってだけど、それは正解じゃなかったな。
しっかり右腕を軽く曲げた形を維持しつつアンダースローで投げるような動きを意識すると方向性が良くなったわ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:49:12 ID:t8cWTM9I.net
>>568
飛ばない女性の人を見ていますと、体とヘッドが一緒に回ってヘッドが全く走っていません
まずは、両足を閉じて腕をしっかり振る練習からはじめて、十分に腕が振れるようになったら
ダウンスイングを下半身先行で上体と下半身の捻転差を出して、ヘッドを走らせるようにすると飛距離も伸びてきますよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:55:36.72 ID:JRDBp2Uf.net
そうそう、昭和に始めた回転打ち世代もそう
体と腕が一緒に動いて捻転してない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:35:24.37 ID:ZBeAyZO9.net
ドライバーでもハンドファーストを意識して打つべきだよな。
結局は、ボール位置でハンドファーストにはならないと思うが。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:48:43.61 ID:XWPY0x0m.net
スライサーがハンドファーストとか意識すると、なおさらグリップが先行して振り遅れる気がするけどね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:51:53.16 ID:mUZu7KdA.net
それは捻転が出来てなく且つ力強く握って手打ちだから。インに引いたらフェースが勝手に返ってくる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:10:39.02 ID:HSOxLhcg.net
ドライバーで背中グインする人はハンドファーストは無理でしょ
ハンドファーストは前傾して打てる人だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:20:43 ID:Rsmx6cIs.net
>>588
背中グインって前傾を崩してトップで伸び上がる事かな
胸は出来るだけ右上に向けるから多少は伸び上がるけどね
トップから沈め込みでまた元の前傾に戻るからハンドファーストは強烈だよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:29:48 ID:tjUTYtbm.net
ショートアイアンだと深い前傾のままクラブの重さで縦に振っていけるけど
ドライバーは長いし軽いし前傾も浅くなるよね
よくハンマー投げみたいに引っ張り合うって言うけど、本当に引っ張ると前傾が崩れるから
ヘッドの遠心力を感じながら前傾はキープして耐えるって感じかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:51:02.06 ID:HSOxLhcg.net
背筋使ってハンマー投げみたいに打つ人はヘッドがグリップに追いつくまで背中グインするのやで
捻り式バックドロップみたいな感じ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:51:02.65 ID:ZBeAyZO9.net
穴井選手は、毎回ハンドファーストを意識しながらドライバー打ってるって言ってた。
私は実際、それじゃないと球がどこに行くか分からないって感じになる。
強くてぶれないドライバーには必要な気がする。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:53:04.95 ID:XWPY0x0m.net
前傾をキープしながら、左ひざを伸ばして左腰を後方に引く感じかな?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:57:43.03 ID:ZBeAyZO9.net
>>593
股関節の動きが滑らかじゃないと無理なスイングだよね。
恰好だけはマネできるけど、体全体の連携が保てないからいいショットが出ない。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:07:30.43 ID:JRDBp2Uf.net
>>590
引っ張るのは上体じゃなくて体幹部分だよ
頭の位置は変わらないように使う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:17:38.42 ID:ZBeAyZO9.net
>>590
飛べば良いっていうレッスンプロが教えてるやり方ですね。
ハンマー投げでも枠からはみ出る人たくさんいるのに。
ゴルフでやったら、まずOB連発。
たまたまタイミングがあった時は真っすぐに凄く飛ぶだろうが。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:26:56.21 ID:7rXp02z8.net
>>596
飛ばない人がそうやって飛ばす「ワンポイント」は世に溢れてるけど
最初からそうやって飛ぶだけは飛ぶけどOBばかりという人のための
方向性アップのワンポイントアドバイスって全然見つからない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:40:51.12 ID:HSOxLhcg.net
プロのドライバーのボールの落下地点からのスイング映像みたらハンマー投げみたいに見えなくもない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:06:09.69 ID:ZBeAyZO9.net
>>597
試打でもレッスンでも曲がるのはOKと言う感じ。
実際コースでは使い物にならないものが多すぎる。
特に試打は気を付けて見た方が良いと思う。
飛ぶだけのクラブって、実際コースじゃ使えない。
方向が良いですねってコメントがないのが意外に思ってたが、世の中にそんなクラブが存在しないって事だと納得してる。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:52:17.44 ID:Lw2xTcxk.net
やっぱりみんな飛ばしたいんだよ
だからとにかく飛ばすってのか商売になるんでしょう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:57:53.06 ID:7xtrCZtY.net
所詮趣味だからな
スコーンとすっ飛んでくれた時の気持ちよさは半端ないからな
賞金で食ってる訳でもなくみみっちいゴルフなんて性に合わんわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:16:23.75 ID:oZy3/2EW.net
先ずは飛ばすだけ飛ばす 方向は後

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:18:25.32 ID:HSOxLhcg.net
前傾して手首を返して打つから散るのかと
本来ドライバーは曲がりにくいクラブなんだな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:37:42.05 ID:IaRb3TA+.net
>>498
Youtubeはある程度基礎が出来てる人には良いけど、問題点の識別はやってくれないんで、目的に合ってない気がします…スクールもあるし、オンラインレッスンとかでも良いから、実際に撃ってるところを良いコーチに見てもらうべき

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:37:48.37 ID:pB/cmQT7.net
>>603
手首を返すのはインパクト後の方が宜しいかと
マン振りしても自然にフェイス面が飛行方向に向くスイングが理想

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:51:06.33 ID:JRDBp2Uf.net
難しいのがアマチュアに手首返さないと言ったらホントに一生捕まった球が打てずにうまくなれないのも事実なんだよね…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 13:58:04.26 ID:HSOxLhcg.net
前傾維持命の人には一生わからないでしょ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:23:49.50 ID:ieqPjKVm.net
手首は、返さない方が良い様な気がする
作りに行ったローテーションは、コントロールは難しい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:31:16.08 ID:XWPY0x0m.net
リストターンと言うと手首を捏ねる動きになりやすいから、アームローテーションと言った方が良いかも

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:34:18.55 ID:aKSuoECO.net
>>609
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:10:53.73 ID:ZBeAyZO9.net
>>609
アームローテーションの方が球が曲がるイメージ。
自然なリストターンぐらいがいいかなと。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:34:53 ID:4vGvvP5d.net
教えないよ!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:56:33 ID:6g5ax6u7.net
強烈なダメからインパクトの左足の蹴りの間
自然に飛行線方向にフェイス面が長い時間向くようなタメからのリリースが出来る手の動きの事だよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:15:47 ID:5C4p6mhd.net
>>606
そっちの方が早いと思う。
変に手首返す癖がつかない方が遠回りしないんじゃね?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:53:50.21 ID:ub6NTvID.net
>>613
ぎゃは〜!

んなヤヤこしい事やってらんねえわ
ドヤ顔でなにこいてやがるんだ? 下手糞め!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:41:49.66 ID:tjUTYtbm.net
>>614
頑張って手首返さなくてもボールが捕まるって感覚に気付くことができるかどうかだね
手首返して一旦は捕まった球打てても、そこから安定を求めるとまた色々悩むことになる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:44:50.65 ID:ieqPjKVm.net
頭の位置の違いだけで捕まる球を打つ感覚はわかるよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:07:42.81 ID:v90NhRZ5.net
ユピテル買ってみたが、HSが45しかなくて草 
ミート率は1.4以上で良い弾道なんだけどHSがどうしても上がらない
50近くはあると思ったんだけどなあ。貧弱だね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:12:53.03 ID:AnhW2ZfU.net
ユピで45なら
実質42がいいとこだよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:43:28 ID:v90NhRZ5.net
そんなもんかー。HS上げるコツ教えて。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:44:18 ID:HFts5ICQ.net
頑張って振る

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:19:00 ID:jgSfIjdh.net
腕を振らずにヘッドを走らせる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:26:29.55 ID:2r5ZJls1.net
手首じゃなくて上腕を回すように意識するといいっていうね
慣れない動きは意図的に取り入れるのも一つの手

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:11:23.57 ID:u1N7rBkQ.net
今OBに困ってないなら
飛ばそうと思わない方がいい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:21:50.15 ID:NHz2Swgg.net
ノーマンさんも言ってたぞ
ドライバーは方向性は二の次って

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 01:14:06.48 ID:Nn9DdXk8.net
>>620
一番苦しい筈のトップからの切り返しでHSをあげておくだけ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 01:14:33.39 ID:Nn9DdXk8.net
>>620
一番苦しい筈のトップからの切り返しでHSをあげておくだけ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:26:25.37 ID:tY4DsScG.net
ついついボールを遠くに置いてしまうのがダメなんだろうな
いつもグリップとスイング軌道とタイミングを注意しているけどおかしくなる時は離れてるよ 
やっぱアドレスは大事だよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:25:42.33 ID:rKiVvq2T.net
お尻ひいてボールを遠くに置くのはおじいちゃんになってからな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:37:05.37 ID:wxnpOyfx.net
ドライバーはしっかり振らないと曲がる
自分の能力超えたらアカンが自分の能力内ならある程度マン振りした方が良い結果出る
下手くそが小手先で振るとますます曲がる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:58:16.87 ID:VYHZMq8M.net
>>630
マン振りはあかんやろ。
最後まで振り切るフルショットが良いんじゃないか。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:16:28.12 ID:rKiVvq2T.net
レフトポール上空巻くファール弾道打つ感じやね 

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:39:22.02 ID:VYHZMq8M.net
捻転した体がバネのように戻る体になりたい。
力入れないと戻らないのは間違いだろうと思ってる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:06:48 ID:rKiVvq2T.net
スクワット1日2000回やっとけ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:07:06 ID:xnaZTO/T.net
エルスやバッバはゆったり振っている様に見えるし
マキロイや松山は、目一杯張りを出して振っている様に見える
ダスティンは、当てに行っている様に見える

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:47:59.52 ID:VYHZMq8M.net
FWは当たれば飛ぶって言うイメージがあるのだけど、DRは当たっただけじゃ飛ばないって言うイメージしかない。
これから脱却しないといけないが、何故かできない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 10:53:41.86 ID:u/x/+kvf.net
>>635
俗にフルショットって8割とか9割とか言われてるんだけど
プロでもハーフとかは難しくて普通のフルショットが一番精度が高いんだよ
で、例えば9割を9.5割で安定させるとかそういった領域の話になってくるよな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 11:09:00.05 ID:4rJzRy/W.net
いや

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 11:22:09.72 ID:zya7C25V.net
>>630
みんなマン振りに合わせてシャフトの固さを選んでるからなw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:36:20.25 ID:4DBkKTI3.net
真芯で打つより少し上の少しだけトゥ気味の方が飛ぶとか聞いたけどほんと?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:37:45.57 ID:u/x/+kvf.net
実はそこが真芯って考えはどうだろう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:48:36.56 ID:VruyFchN.net
>>639
そう
だから自分のどのくらいのスイングがちょうど良い振りなのかを知って
そこから逆算してシャフトのフレックスを選ばないとね
力いっぱい振ってようやくしなるシャフトは使えんのよね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:05:42 ID:p2T5XNAF.net
達人はたまたま用意されたヒッコリーシャフトでもマン振りで普通に打つから

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:10:42.65 ID:JX0BPwMI.net
>>640
クラブヘッドの重心位置が変わることはないから
ヘッドの軌道とフェースの向きの関係上アッパーでドロー打つとそこが芯になるとか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:24:27 ID:fpANFj0I.net
シャットテイクバックってあるじゃん?あれやるとドロー出るんだけどさ。
アドレスからフェースかぶせて何も考えないで打った方が楽じゃね??

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:57:42.78 ID:xX92Cc3U.net
>>645
アドレスで被ってるなと認識すると何処かで開き気味に打ちたい衝動に駆られる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 20:25:40 ID:tQqFvWsb.net
ドライバーのカチャカチャ絶対やめてね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 06:58:06.44 ID:XWLfSzBy.net
>>619
日本未発売のツアーb RX、RXSってブリヂストンのゴルフボールがあるんだけど、箱の裏にHSに関する面白い記載がある。

HS46.7以上はX、XSを推奨
ゴルファーの25%が該当

HS46.7以下はRX、RXSを推奨
ゴルファーの75%が該当

向こうのHSはマイルかつ時速表記だから105mphってなっているけど、体格に恵まれたアメリカ人でもHS46以下が大半ってことだね。
余談ですが、このボール並行なので安価で出来も良い感じです。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:03:36.06 ID:XWLfSzBy.net
ドライバーで球が上がらない人はスピン系のボールの方が良いですよ。
初心者はディスタンス系ってイメージだけどそれはあくまでコアを硬くして反発係数上げてるだけです。
球が上がらない人がディスタンス系を使うとスピン量が足りず球が垂れます。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:11:01.17 ID:jTSSTcoX.net
>>645
○コシン「被ったフェースじゃドローは出ないよ」

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:30:25 ID:XWLfSzBy.net
>>650
スイングの被せるとフェースの被っているは違うぞー
横田真一が言う「被っているクラブでドローが打てない」はまさに>>645のようなシャットフェースで打つから開いているフェースじゃないと引っ掛けるって話。
要約するとゼクシオみたいなドローバイスのフェースはシャットで打つと逆に引っ掛けるって意味です。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:39:39 ID:WY4HoEeU.net
シャットは正解。
昔のクラブは重心も高く、球を上げる工夫(=バックスピン量を増やす)がスイングで必要だったためにフェースの開閉は必要不可欠だったけど、ギアが進化したからフェースはそのままのアングルで当てる方が、飛ぶし再現性が高いってことですね。

アイアンですが、これなんか分かりやすい動画だと思う。

https://youtu.be/eMDRRDhxCeE

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:41:39.63 ID:wsYC65LG.net
>>650
え?ヨコ○ン?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:18:52.30 ID:B1noruZx.net
練習した後に腹筋や脚の筋肉が痛くなる人いますか。
最近腹筋と脚を意識して振るようになったら、痛くはならないけど筋肉の張りを感じるようになりました。
でも一番張りを感じるのは腰から背中だけど、これって良い傾向でしょうか。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:28:14 ID:K1ipzrFv.net
>>654
ギックリ腰に向かってる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:43:47.53 ID:Bu6xHSNG.net
>>649
最近のディスタンス系はソフトコアが主流ですよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:49:03.70 ID:sUJ733J4.net
インパクト以降左肩を支点にして振るようにしたら昨日のラウンドで265から270飛んだ。
単純に嬉しい。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:10:17.16 ID:K1ipzrFv.net
>>657
ダウンスイングから左肩支点で降れば300ヤード越えも見えてくるぞ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:26:11 ID:Uk/OpQ36.net
>>658
それだとトップはかなり後ろに引っ張る感じになるのかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:16:01.02 ID:8DJkLWSq.net
ロボットに打たせるようなアイデアではことごとく失敗するかと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:49:17 ID:Uk/OpQ36.net
>>654
手打ちじゃない点は良いと思う
練習もいいけど体のメンテも大事
ストレッチも休養も大事
頑張り屋さんがゴルフ肘とか慢性腰痛になるからね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:40:00.85 ID:Su8Po98d.net
筋トレではないが200〜300球(うち100はアプローチ)打って、中2日以上空けている。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:06:06.13 ID:txc94xKu.net
>>8
そうでもない。今時の3wは飛ぶドライバーより15yds劣る程度だよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:06:56.67 ID:Tc04wLsf.net
>>654
体回しすぎってのもありそう
プロは意外と腰は回してないからね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:22:50.71 ID:m/gWAC1l.net
ドラの飛距離って3wの飛距離プラス15&#12316;20Y見るのが普通なのか
確かにワシはそんなもんや

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:09:18 ID:UTjkk3eD.net
>>658
そうか?切り返しはグリップ落とす感じやから
それ難しいわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 00:50:26.29 ID:rgj28uO7.net
取り敢えず棒振りスポーツ未経験者は重めのバットをひたすら振る練習をするべし

どうすれば速く振れるか体感でわかるようになると身体使えてくるぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 01:37:26.44 ID:KVn+I11N.net
だから知りたいのは飛ばし方じゃなくて
OBしない打ち方なんだってば

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 03:01:58.50 ID:+ZcS06xo.net
ドライバー使わないことだね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 04:20:29.20 ID:eusalO9V.net
>>668
スライス→なるべくボールの近くに立って、短く握る
チーピン・引っ掛け→ターゲットより右を向く

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 06:04:44.78 ID:tB4k33h8.net
>>668
基本に戻れよ
正しいグリップ頭動かない軸もブレないリズムも変わらない
トップから左手掌屈ままインパクトすれば良い
リリースと押し込みは飛行線上に乗せる感じ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 06:05:56.73 ID:6mrTuDBW.net
>>666
グリップは縦に下ろすだけ
腰を止めずに回し続ければ、左肩支点で振れる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 06:14:22.35 ID:xqEODwri.net
飛ばしが必要ないならドラ使うなw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 06:36:03.86 ID:D2djSgtK.net
>>651
なんか堂々と説明してるがヨコシンの被ってるはフックフェイスのことじゃないよ
フェイスがボールを包み込むように反り返ってることを言ってる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 06:58:26.21 ID:KaDJOyaS.net
ロフト立てて打ちたいのに、
被ってるクラブを立てるとシャットになりすぎるっつーこったね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:54:59.90 ID:edT1Wuim.net
ヨコシンの感性に訴えている事は一般アマには余り参考にならない気がする

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:57:10 ID:hcMwDnWk.net
トリックショット以外はプロはあんまりややこしいことやらずに素直に打ってるんじゃないか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:38:50 ID:kDVd7BYw.net
左手首が痛いし当たり悪いなあと思ってたら背屈になってた。
掌屈にしたらミート率1.4以上キープして痛みもなくなったから良かったわ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 11:05:27 ID:XEY3GC1f.net
グリッププレッシャーってユルユルにしたら、フェースターンしてドローになる??
右ユルユルは良さげだが、左は??
左はぎゅっとでも良いのか?
因みに、インパクトで右手離すとだいたいナイスショット

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:48:56.99 ID:IqCMJ8ZK.net
>>679
人によるところだよ
緩い方が飛ぶのも確かなんだが古閑美保みたいに自分はしっかり握りますって人もいる
俺も左が緩むとすくったりダフったり引っかけたりが出るので結構shっかり握ってるかな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 13:44:22.44 ID:xqEODwri.net
グリッププレッシャーはユルユルだけど隙間は作らないのが基本や!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:02:22.84 ID:hcMwDnWk.net
クラブは上げて下ろすだけの流派では
クラブを上げて下ろすだけの動作をするのにそのゴルファーにとって最適で具合のいい握りかたをする

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:07:59.30 ID:Er/pbdCR.net
万振するならまず人差し指が重要だよね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:23:45.38 ID:MU+wmSyX.net
片山晋呉ゴルフチャンネル スライスを治す方法
https://www.youtube.com/watch?v=No0lHbcvujA

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:43:00 ID:hcMwDnWk.net
スライサーいうのは生まれつき真正面から左サイドで捌く人達だから
右サイドで捌けいわれても少なくともドスライサーには無理
ボディーターンを治さないと

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:10:31.64 ID:gwjEqkE+.net
手首でぶっ叩くんやで!

アンダースローで速球ナゲレル奴ほど飛ぶしくみや!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:45:31.91 ID:MU+wmSyX.net
テニスや卓球選手はスライスしない
生まれつきではない
さすがゴロツキレッスンプロだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:45:32.52 ID:MU+wmSyX.net
テニスや卓球選手はスライスしない
生まれつきではない
さすがゴロツキレッスンプロだな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:45:10.95 ID:IqCMJ8ZK.net
スライスなんてやってりゃそのうち治るだろ
問題はフックだよ
永遠のテーマ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:50:48.48 ID:Er/pbdCR.net
フックなんかやってりゃそのうち治るよ
怖いのはシャンクだろ しゃっくりみたいに突然出るやからな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:20:20 ID:MU+wmSyX.net
ゴキブリレッスンプロの遠声

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:08:15.69 ID:gwjEqkE+.net
野球でいう遠投が凄い奴ほど飛ぶのがゴルフやど!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:10:32.60 ID:gwjEqkE+.net
ゴルフはバッティングではない!

ピッチングだ!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:42:19.89 ID:pEew0FJJ.net
右の人差し指のトリガーがフェイスをコントロールの肝

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:48:00.33 ID:pEew0FJJ.net
トップの切り返しで右のグリップが緩みやすい、特にオーバーラッピングだと。
でトリガーが緩みの補助的役割もはたす。
ぎゅーではなくてキュッって感じで握るとなおよし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:57:50.45 ID:ulmrW8dr.net
>>694
三觜さん乙!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:42:16.42 ID:pEew0FJJ.net
試行錯誤で気づいた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:12:16.83 ID:ulmrW8dr.net
>>697
今度試してみるわ
ちょっと左手親指に負担がかかってる感じなんで

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 02:51:28 ID:uUXx4lpd.net
>>698
ひだりの親指に負荷がかかった時に切り返すと負荷に負けて右の中指薬指が解けやすくなります。
トリガーがそれをかなり防いでくれます。
中指とはくっつけないで少しでも離して。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 03:04:00.71 ID:uUXx4lpd.net
トップで緩んだり緩まなかったりで悪い球良い球が出るから
悩んだわ。でもそれに気づいてからはオーバースイングも止まり、毎回一定のフェース面で打てるようになりました。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:07:38.67 ID:oMZlq4Qc.net
シャットにしようとすると右手は背屈するからトップまで行くとどうしても握りが甘くなるよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:23:34 ID:kPiHNUGA.net
巨大迷路で迷っている人を上空から眺めている気分

そうじゃないんだよなぁ・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:25:26.19 ID:rCoRppEU.net
スイング中にグリップが緩む人は太極拳スイングはできるの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:31:59 ID:PUod6Gv1.net
>>702
みんな、教えるの下手だからね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:43:23 ID:wG/ocxq1.net
>>702
わかる
でもとりあえずはそれでいいんじゃない
残念ながら紆余曲折とか遠回りの学習が必要な人もいる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:43:50 ID:KnOWQQcQ.net
ドラは230Yキャリーしないとドライバーほぼ打てませんだよね
アベレージなら230Yは3wで行っちゃうからね
女子かっいわれたくなけりゃーね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:48:29.48 ID:ZoAa7urf.net
女子ですって言えばいいじゃん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:51:39.07 ID:KnOWQQcQ.net
賢いね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:52:55.90 ID:ew81spMj.net
見た目は薄らハゲの50過ぎのオッサンなのに女子ですは無理があるかも

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:31:05.65 ID:nyfIVM0d.net
大丈夫だ
まだハゲてはいない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:39:32.59 ID:zJErbECr.net
ゴルゴ松本と片山晋呉は双子ですか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 16:31:31.71 ID:zGVWtaey.net
>>711
ググったけどどうやら違うみたいだよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:30:40.75 ID:k7nNK9V9.net
やっぱ始動って大事だね
最初の身体の動きが違うとフックやチーピンになる
一発目から出来ないのが悔しい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:04:22.59 ID:anN6Q/Ud.net
>>713
いやフックやチーピンは手を回してるからかと
フェイスを合わせる為に手を回すんじゃなくて手首を伸ばす

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:09:13.60 ID:moLigq5w.net
毎回フックをうて!いつかはドローになるはずだ

716 ::2020/08/22(土) 05:55:48.70 ID:14B1Wn6l.net
https://www.youtube.com/watch?v=MaomPiSQPpI
俺めっちゃ上手いと思うねんけどなぁ〜
スマフォ横向きにして三脚で撮りたいね
因みにHS51m/sなんて初心者に毛が生えたようなもので全然打ててない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 12:27:58 ID:GX1TdxxO.net
新しいブリヂストンのドラ良さげだなぁ
給付金置いておけばよかったよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:00:19 ID:Z+k+jU23.net
鳩山だぞ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:30:17.50 ID:MFnp45ga.net
>>717
良さげだよね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:35:53.03 ID:J5oFEHZS.net
意識的にリストターンさせてフェースローテーションさせると、
タイミングがズレた時に プッシュスライスや 引っ掛けが出易い
インサイドイン軌道で 常に軌道方向と正対するようにフェース面をキープさせれば、
タイミングがズレても 右に出た球はドローで 左に出た球はフェードで戻って来る

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:40:18.43 ID:EQNvftiT.net
本当にそうだったらUSPGAからOBが無くなるわい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:02:24 ID:B7bK6Y73.net
プロも人間だし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:37:25.24 ID:RSF1JE5g.net
>インサイドイン軌道で 常に軌道方向と正対するようにフェース面をキープ

出来るの、そんなこと?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:57:04.49 ID:wVw8oJEp.net
今週もやっぱり教えるの下手かお前ら

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:46:46.96 ID:nyqpIhGb.net
とんでも理論を披露するスレだよここは
95スレ消火してもなんの解決にも至ってない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:01:28.13 ID:Y+UjA42t.net
レッスンプロにも直せないのを、どしろうと集団で直せるわけがないよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:22:18.86 ID:afnhyQT0.net
>>723
出来るのか?じゃない、やるんだよ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:32:34.59 ID:PGVJCuyY.net
文字だけのやりとりでうまくなるわけねーだろ 馬鹿か?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:25:11.86 ID:afnhyQT0.net
やっぱドライバーもバックスイングでシャフト立てた方がいいのかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:26:06.47 ID:1AcTdxBg.net
誰がそんなこと言ったの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:24:18.23 ID:Y+UjA42t.net
バックスイングでシャフトを立てると、ダウンで寝やすくなるよね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:09:21.45 ID:Kfygc6X4.net
>>723
USPGAツアープロの殆どは この理論のスイングだな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:23:11 ID:Kfygc6X4.net
>>732
これをビギナーがやろうとすると、
インサイドから フェースを開いたまま入って来る感覚になって
右にプッシュしそうで 怖くなって 手の力で返してしまうんだよな
これを克服すると 一気に次のステージに上がる事が出来る

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:24:04 ID:kYsWaT+i.net
>>731
やってるプロ結構いるよね
立てたとこから寝かせた方が逆回りにならないし
シャローってトップで寝かせることじゃなくて下回りさせるってことだしね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:42:45 ID:fxO6nIcV.net
20年以上ゴルフ板を24時間366日荒らし続ける粘着厨、それが戸川ひかる爺である。
石川遼の悪口スレッドをたてることは数知れず。
上田桃子の悪評をでっちあげ、
若手の美形女子プロが登場すると重複スレを立てまくる。 今や渋野一辺倒。
プロに悪質なあだ名をつけ、繰り返し使うことで流行らせようと必死になる。

戸川ひかるという呼び名は実名で柳原博志などの偽名も使うネット取材サギシでもある。
最近ではコロナ禍の長文を貼り付けるのがマイブームのようである。
大勢の人間が口論しているかのごとく装う自問自答も多く、何百連投もしてスレを占拠してしまうこともよくある。
このような生きていること自体迷惑な害虫である詐欺チョンの悪口を好きなだけ書き込みましょう。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:16:23 ID:fxO6nIcV.net
コイツかおw
          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
コイツのネット商材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:36:45.97 ID:voDlSx11.net
>>731
これ見た目は立ってるけど体の使い方で立ってるように見えるだけの可能性があるからな
単純にシャフトの位置を合わせりゃいいってもんでもないし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:27:11 ID:E9YwyyCr.net
当日コースでドライバー打つまで当たるかどうかわからんw
当たる日はフェアウェイ常時キープ
当たらん日はチーピンとかいわゆるドロップといわれる球しか出ん
5W(ロフト立てて4W仕様)は当たってまっすぐ200-220y飛ぶ
同じような人おらん?
もうドライバー使ったらいかんのかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:33:14 ID:W/u1qpqV.net
>>738
俺もおんなじような感じだよ
不思議だよね
毎日グロクサミン飲んでるけど効果ない
だから当たらない日はその日のラウンドがつまらん
とりあえず今日は日差し浴びたから
ドモホルンリンクルの泡の集中パックして寝るわ
ちょっと早いけど
半沢直樹は明日朝、録画で見るつもり
しかし練習頑張らないと

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:50:12.26 ID:1vTQu6/y.net
アマチュアなんてそんなもんだと思うよ
毎週のようにラウンドで行ける訳じゃないし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:13:41.76 ID:ttjFiLOq.net
スタンス幅、アドレスでのボール位置、ティーの高さ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:43:43.00 ID:v8ftTVIS.net
アームローテーションすれば鋭いあたりが出ますかね?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:22:43.70 ID:wn+FL+SW.net
>>738
アップ含めて朝練してみれば

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:57:05.62 ID:BkysCGnw.net
>>742
意識するもんでもないよ。フォローを大きくしたら自然となる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:22:31.57 ID:kUV4R+Wr.net
フォローを大きくすると言われると
勘違いしちゃうんだよね

俺もそれで遠回りした

いや、フォローを大きくする事は
決して間違いではないのだけれど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:59:39.43 ID:R/XOodna.net
フォローとか気にすんなよアホだなぁ

1 インパクトまでの軌道
2 インパクトでのヘッドの向き

これだけでいいのよ!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:07:31.77 ID:6A7L+8Kk.net
確かに
インパクトのフェースの向きや
インパクトまでのヘッドの軌道を安定させるには
フォローのイメージが大切だね

748 ::2020/08/24(月) 07:20:30.46 ID:ItqbGN0Z.net
https://imgur.com/NjCANRH
ボールスピード74.3m/s
ミート率1.51
レンジボール
https://imgur.com/Xqxoarc
ボールスピード75.2m/s
ミート率1.47
レンジボール
https://imgur.com/EMbqKDH
ボールスピード76.3m/s
ミート率1.44
レンジボール

https://twitter.com/ryuzaki1980←こいつに
このレベルで棒球が打てないという謎の呪文を唱えられたのできました
(deleted an unsolicited ad)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:33:08.42 ID:gm4qZZ7r.net
今迄右手で色々やり過ぎてて回り道してた。
初めてJGRはオートマチックに真っ直ぐ飛ぶって事が理解出来た。

750 ::2020/08/24(月) 07:34:56.13 ID:ItqbGN0Z.net
シングルでも300ヤード飛ばんとか糞雑魚やん
しかもコースボールでしょ?
格下twitter消せゴミ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:37:40.47 ID:8HfrRhoy.net
その陳腐な承認欲求はどこから来る。
もう飛距離は伸ばさなくて良いから、人間性を伸ばすためにレンジじゃなく精神科に行ってこい。

752 ::2020/08/24(月) 07:41:55.81 ID:ItqbGN0Z.net
承認欲求?
嘘つきよばわりしたお前等の人間性を伸ばせよゴミクズ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:44:02.99 ID:8HfrRhoy.net
そもそもお前が打った画像の証拠なんてどこにもないだろw
そんな画像どこにでも落ちているわww
朝からユピテル の画像検索乙wwww
早く朝飯食ってバイト行け。
あ、ガードマンか何かの夜勤明けか?警備乙。

754 ::2020/08/24(月) 08:02:33 ID:ItqbGN0Z.net
    _」VVVVVVVL_
    >          <
   彡  レレ/^^VVVヽ
    ム |  ━    ━}
    (9|.l.|  ━    |━ 
   / lリ    └─┘・|
   ´7 |    丿二)  l  <
   ノ从\    ー' /   __( "''''''::::.              〜@   〜@   〜@   〜@
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     ::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@   〜@
|:::::      ::      ヘ                                     〜@
ヽ::::::     :::..     ノ   
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:25:59 ID:87EblwT+.net
横からだが、ユピテルってヘッドスピードが4m位上乗せされる?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:44:15.05 ID:vpKT798P.net
HSの基準なんてないから、ずっとユピテルを使っていれば問題なし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:26:56.10 ID:3JqwM9Lr.net
くらんきんでぃすわん
ぼーずすまーっしゅ!
(    ´.ω.`    )

    _,,..,,,,_
   / ,' 3  `ヽーっ
.  l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:54:09 ID:qzl5oRBX.net
こないだウームで中井学が言ってた、バックスイングで右腕を外旋してひっくり返す感じ、
あれいい感じだわ、トップもクロスやオーバーにならないしきれいにインサイドから振れる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:08:31.34 ID:nPALY6IA.net
ユピは相対的な目安になるけど
自分のHSとして言う時は1割引しとかないと恥かく

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:10:20.47 ID:9kFpgSXq.net
HSはかなり高く出るよな
飛距離はまぁそんなもんかなって感じの数字だったりするんだけどさ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:57:03.03 ID:T0DUJZgw.net
>>752
おまえは真の嘘つきじゃねーか

ゴミがウレションしてんじゃねーよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:09:16.80 ID:Pm+dGxUy.net
お前らはGSTでHS45とかだもんな

1割引いたら41かw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:28:29 ID:csUxd36B.net
>>755
トラックマンに比べたら3くらい上乗せされる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:34:10 ID:Pm+dGxUy.net
GSTはボールスピードを参考にすればいいのよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:42:00.64 ID:9kFpgSXq.net
GSTで51とかでミズノのフィッティングとトラックマンだと共に46.8とかだったわ
ゴルフ5と打ちっ放し場のスカイトラックみたいなの?で48くらいだった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:46:30.21 ID:Pm+dGxUy.net
本当に一定のスピードで振れてたか?
体調、心理状態で体が温まってるかで違うぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:01:30.74 ID:gbE1Z9vR.net
フィッティングとかにmyGST持ち込んで比較した人居る?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:02:57.69 ID:9kFpgSXq.net
>>767
打ちっ放し場で備え付けのと同時起動やったよ
51と48とかだった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:10:13.36 ID:Pm+dGxUy.net
HSはいいからGSTで初速75だしとけ

どこ行っても恥ずかしくないから

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:36:00 ID:8qYM/v0r.net
>>769
ここ以外にどこに持ってくの?ドライバーチョロった言い訳にHSやGSTが何ちゃらで。。。と?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:03:25 ID:Pm+dGxUy.net
チョロ出る奴が測定器なんて2年早いわ!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:37:27 ID:8qYM/v0r.net
>>771
答えになっとらんよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:04:11 ID:XcLvnN7O.net
>>769
そんなやつ見たことないんだが笑 存在するの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:16:08.25 ID:Pm+dGxUy.net
初速75程度で見たことない?

はぁ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:19:29.22 ID:Pm+dGxUy.net
はぁ?のはぁ?のはぁ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:37:06.33 ID:6eDmE63x.net
ドライバーが多少飛ぶ様になって来たけど
飛ぶ時って力まかせと言うよりはゲームの必殺技のコマンド入力を成功させた感じに近いと思った
パワー的には余裕がある感じだからまだまだ行けそうな感じだけど
そっから上手くパワーを乗せてくのが難しい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:46:50 ID:6A7L+8Kk.net
>>776
いやー世代差なのかな
全く何言ってるのか分からんわ
チャリは乗れる?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:18:30.38 ID:gbE1Z9vR.net
>>774
HS50以上で芯食ったら75m/sはいくんじゃない
そんなのざらだし珍しくもないよ
レンジの数多の爺には無理だけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:29:16.16 ID:XcLvnN7O.net
>>775
お前の数値見せてみろよ笑雑魚 
まずお前は手打ちのタコ踊りを治して頑張って100切れよww
ゴルフする身分じゃないだろうけどな!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:35:41.45 ID:G7OtO9R2.net
75m/s 町内の飛ばし屋
80m/s 県内の飛ばし屋
85m/s 地方の飛ばし屋
90m/s この辺からドラコン選手
95m/s 日本トップクラスのドラコン選手
100m/s 全米でトップクラス

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:40:59 ID:VS76vBiC.net
>>779
初速75をみたことない奴が勘違いして逆ギレしてるわぁ晒し揚げwwwwww

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:46:15.25 ID:4WSZivc6.net
>>776
わかる
何なんだろうな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:48:23.15 ID:XcLvnN7O.net
>>781
下手くそが顔真っ赤www 初速の意味分かってんのかこのバカわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:05:00.11 ID:6eDmE63x.net
>>782
特定の動作がそれぞれ決まると想像以上に飛ぶ感じってあるよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:26:25 ID:b9FNnJho.net
>>776
秀逸な例えに納得w

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:30:53 ID:NHd7F0dn.net
>>776
フィーリングだね
力を入れすぎても抜き過ぎててもダメもんな
ヘッドの加速→スピードに乗る→最大遠心力
で勝手にぐんぐん伸びて飛んで行くみたいな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:35:06 ID:VS76vBiC.net
>>783
初速75見たことないんだろ?

お前だけだぞそんなこと言ってんのw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:37:52 ID:v8GBG6GC.net
下手くそがどんな妄想を騙ろうが、なぜそいつが下手なのかの説明にしかなってないんだよなぁw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:43:04 ID:F/0pviiJ.net
前にも書かかせてもらったゴルフ部の者だけど、大学ゴルフ部出身でそこそこやってたら男子の70中盤(HS50前後)は普通だと思うよ。
100m走に例えたら12秒くらいだと思う。速いっちゃー速いが、11秒台ではない。
自己満で悦に浸るのは人の勝手。
詮索や否定は一切しないけど、そんなに騒ぐような数値でもない。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:45:43.02 ID:30vrNrQR.net
陸上やってる奴が100m12秒台って遅いだろ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:46:55.59 ID:q3/WBfpK.net
>>789
出たー!!肉の天敵のゴルフ部w

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:50:32.71 ID:cMjKCmxe.net
>>790
100m12秒台でドヤ顔の肉に対する嫌味ではないかな?
そんなにゴルフ部は嫌な性格ではなかったか。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:21:40.92 ID:rsP9c8Ge.net
肉はBS64なのに
俺はBS75と言い張るバカだから質が違う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:23:01.60 ID:YtiEE+OW.net
俺もみんゴルやってるけど80なんて叩かない。90叩いたら死にたくなる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:27:24.17 ID:rsP9c8Ge.net
みんごるで死なんでもええがな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:08:03 ID:jJXdgzFx.net
いろいろ気をつけて右腕を脇締めて振るようになったらドライバーがチーピン率高くなった。
これって右手を使い過ぎてるっことだよね?
テンフィンガーだったけどインターロッキングにした方が良いのかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:21:53 ID:L/ZUmw/X.net
>>796
最初から閉めなくていいんじゃね?
バックスイングの途中で閉めないとカチカチに力むし、肩甲骨が外れるからおもいっきりアウトから来る。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:24:31 ID:Mqq5Kzxp.net
>>796
スイング中、腕は上げて下ろすだけ
振る!!意識は控えた方がいいみたい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:10:02.10 ID:lkJgDueW.net
>>796
右手はすぐ悪さをするからな
インパクトまでは右手が返らないスイングを

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:42:26.68 ID:UlwV7unt.net
>>796
右脇はダウンスイングで締めるんやで。
トップまで締めてたら大きなスイングにならない。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:51:16.14 ID:Mqq5Kzxp.net
ダウンスイングで締めるのは左脇

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:05:44.43 ID:02hs0GaC.net
すいません素人なんですが2年くらい練習しても190くらいしか飛ばないんですが何をどうしたら飛ぶんでしょうか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:08:12.92 ID:UlwV7unt.net
>>801
左脇がバックスイングで開きますか。
普通に振ってたら開かないはずだけど。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:08:14.36 ID:02hs0GaC.net
ちなみに12年前に買った白いやつ使ってますが悪いのは自分だと思ってます

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:10:29.40 ID:FmV+9SUh.net
切り返しで右脇締めてインサイドに入れてインパクトに向かいインパクトからフォローで左脇は開いて行く感じかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:14:42.76 ID:ixezfpl4.net
>>802
真っ直ぐは飛びますか?

807 ::2020/08/25(火) 09:49:12.68 ID:IMkCWKKY.net
70m/s 町内の飛ばし屋
75m/s 市内の飛ばし屋
80m/s 県内の飛ばし屋
85m/s 地方の飛ばし屋
90m/s この辺からドラコン選手
95m/s 日本トップクラスのドラコン選手
100m/s 全米でトップクラス
に変更しゅる!
レンジボールやぞぉ〜↑↓↑↓

808 ::2020/08/25(火) 09:50:39.11 ID:IMkCWKKY.net
70m/s  町内の飛ばし屋
75m/s 市内の飛ばし屋
80m/s 県内の飛ばし屋
85m/s 地方の飛ばし屋
90m/s この辺からドラコン選手
95m/s 日本トップクラスのドラコン選手
100m/s 全米でトップクラス
に変更しゅる!
レンジボールやぞぉ〜↑↓↑↓

くらんきんでぃすわん
ぼーずすまーっしゅ!
(    ´.ω.`    )

    _,,..,,,,_
   / ,' 3  `ヽーっ
.  l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

809 ::2020/08/25(火) 09:59:11.67 ID:IMkCWKKY.net
俺のレンジで初速70m/s出てるであろう人俺以外に1人しかいないぞwwww
皆大体ドライバー220ヤード
5chゴルフ板は通が多いのかレベルが上がって250ヤード当たり前になてっる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:22:36.30 ID:zS5rB+r/.net
>>803
下半身の動きにつられるのを我慢して、さらに締める

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:30:24 ID:cwJBUg2y.net
前傾維持しようとするから遠心力で腕が開くんじゃないかな
綱引きしてる人やハンマー投げの選手の脇は開いてないでしょ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:35:49 ID:s+/XYN+q.net
マキロイのデータ

ヘッドスピード 53.6m/s
ミート率 1.49
ボール初速 79.8m/s
打出角 13.8度
スピン量 1813rpm
キャリー 313.9ヤード
飛距離 337.0ヤード

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:46:59 ID:D5E4+xPk.net
>>812
ここの住人はマキロイ並みだよ!だって初速が75以上はざららしいからね!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:52:51.80 ID:9EdRoUP0.net
GSTはマキロイ量産してるの知らんの

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:05:00.16 ID:L/ZUmw/X.net
脇を締めるってあるけど意識的に締めたらダメだよ。
腕の内旋、外旋回の結果締まるだけ
最近の中井のやつがわかりやすかった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:12:51.79 ID:s+/XYN+q.net
体の回転で上げて、腰の回転で腕が降りれば、脇は勝手に締まるはず

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:15:04.05 ID:cwJBUg2y.net
腕に罪はなくボディーターンがまずいのかと

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:24:52.73 ID:aV/41+8+.net
>>796
俺は逆にインターやめた派だわ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:26:21.29 ID:UlwV7unt.net
脇を絞めるにしても腹筋でテークバックするにしてもいろんな基礎的なことは、最初は意識してやらないとできないのが普通。
それを何度も何度も繰り返して無意識にできるようにする反復練習をする。
ま、けっこう時間がかかるよね。
でも体に覚え込ませないとスムーズなスイングにならない。

820 ::2020/08/25(火) 11:26:49.34 ID:IMkCWKKY.net
https://youtu.be/eucRho59L6U?t=246
トラックマン初速69.9m/sで308ヤード

821 ::2020/08/25(火) 11:28:07.81 ID:IMkCWKKY.net
もしGSTが一割初速が増してると言う説を百歩譲って飲んでも
俺300ヤード飛んでるね
レンジボールで
んで石川遼君でGST288ヤードなんでお疲れ!!!

822 ::2020/08/25(火) 11:32:38.26 ID:IMkCWKKY.net
あ、そうそう
トラックマンとGSTだけどね
石川遼君初速変わらないから
んで288ヤードつったらトラックマンだとキャリーの飛距離なんだよね
多分GST批判してる人って初速出る人間否定したいだけの糞下手糞なんだと思う
いい加減諦めろや
世界基準やど??

823 ::2020/08/25(火) 11:35:07.43 ID:IMkCWKKY.net
あ、そうそう
松山英樹君はGSTで初速80.0m/sだったよ

完全☆勝利

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:37:21.86 ID:UlwV7unt.net
どちらにしても俺らが買えるのはGSTぐらいしかないでしょ。
運搬も設置も簡単だし。

825 ::2020/08/25(火) 11:37:48.07 ID:IMkCWKKY.net
GSTが1割増し?
え?
松山英樹君トラックマンで初速71〜73m/sしか出ないの?
おかしいよねぇ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:38:32.39 ID:VY14bslf.net
>>796
考え方の違いかもしれんが
俺も右腕が強くてチーピンになってた事があるんだが
俺の場合左腕をもっと思い切って振るようにしたらバランス取れて真っすぐになったわ
最初は右を弱くしてみたんだけどどこかが緩んでバラバラになったのですぐやめた

827 ::2020/08/25(火) 11:41:01.57 ID:IMkCWKKY.net
聞いてんのかコラー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
都合の悪いレスは無視がカスコラ
散々足引っ張りやがって
あー?!??!??!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:51:00 ID:g8lv+4LR.net
>>827
全部お前の妄想だろ?つまりソースを出せってこと

829 ::2020/08/25(火) 11:53:32 ID:IMkCWKKY.net
と思い込みたいど下手糞であった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:58:02.11 ID:9EdRoUP0.net
>>824
車は買えてもトラックマンは買えないの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:19:08 ID:UlwV7unt.net
>>830
そこまでしようとは思わんな。
実際問題、トラックマンがあればスイングが良くなるわけでもないし。
練習の結果を確かめるものにそれだけのお金は掛けられない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:19:22 ID:Dhgu4jyS.net
https://youtu.be/jxKaldT8avw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:20:06 ID:MfRxvABv.net
>>813
五体満足ならおまえだって頑張ればそれに近づく事が出来るんだぞ!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:29:28 ID:s+/XYN+q.net
ドラコンプロを目指しているわけではないから、そこまでのボール初速は必要ないよ
270ヤードも飛べば十分だよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:35:34 ID:SbKBVrTq.net
こいつ肉に騙されてドラ打てんくなったんやなw

          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
こいつのネット・レッスン商材教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一 その他クソゴミ多数

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:44:41.41 ID:H4eTawVn.net
>>834
そもそも飛ばない君はまともな練習してないからダメなんだよな
壁にぶつかったらいとも簡単にあきらめるんだろうよ
300ヤードは無理でも270ヤードは可能なのに

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:57:51.20 ID:9EdRoUP0.net
600ydを2オンできるようになったら十分かな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:15:43.94 ID:s+/XYN+q.net
レギュラーからなら500ヤードを2オンで十分だわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:27:27.92 ID:zQ2C2ZrW.net
290Yをスプーンで1オン狙ったら ワンバンでグリーンオーバーしてOBだったわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:52:04.52 ID:FQiKpV6m.net
ドッグレッグで直線250って落ちだろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:18:45 ID:D5E4+xPk.net
で初速75のホラ吹きは逃げたの? 
ソースも出せないから実際は測ったこともない、僕のスイングは凄いんだぞ!の妄想厨だったか笑
ちなみについでに言っておくとミート率が1.4以上ない初速75に意味ないからな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:42:46 ID:FQiKpV6m.net
>>841
1.4以下で75出せたらより凄いだろw

1.4以上ならもっと速いわけだからなw

よく墓穴掘るね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:11:04.38 ID:y3sUzFxB.net
>>812
マキロイ はそんなに遅くないよ。
3Wのデータが↓だから、ドライバーは80以上は楽々出てる。

ヘッド速度50.6m/s
ボール初速76.0m/s
スピン量2919rpm
打ち出し13.5度
キャリー270y
トータル285y

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:12:38.26 ID:y3sUzFxB.net
トラックマンジャパン公式のマキロイ のデータです。

https://m.facebook.com/trackmangolf.jp/posts/1455197017955880

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:16:39.52 ID:H4eTawVn.net
>>841
おまえ大丈夫か?
何処でそんな洗脳受けたんだ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:19:14.74 ID:s+/XYN+q.net
>>843
ドライバーのデータを出したら、3Wのデータを出して文句を言うアホ
3Wのデータではなく、ドライバーのデータを出してくれや

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:23:47.41 ID:y3sUzFxB.net
スマッシュファクター(=ミート率) は数値化して計測できる訳ではなく、初速÷HSから割り出されます。
ゴルフ的に誤差はあれどHSの1.5倍以上の初速は出せないため、ミート率は1.5がMaxです。
HS50の人はどれだけ完璧に当てても初速75となるため、ミート率は1.5と算出される訳です。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:24:58.24 ID:y3sUzFxB.net
>>846
すいません。ただ3Wでこれならドライバーはこれより速いことは想像がつくはずです。
また次のURLにデータ出てます。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:29:54.27 ID:y3sUzFxB.net
またまたすいません!仕事中で誤爆でしたm()m
マキロイ は79.8だったんです。
もう少し速いと思ってました。石川遼や松山英樹と変わらないんですね。
今晩にもう少し調べてみますね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:29:59.64 ID:5bFl+shH.net
>>843
いやこれも違うと思う。3wで300飛ぶし。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:30:48.51 ID:y3sUzFxB.net
たしかに。。。
マキロイ は3W飛びすぎて必要ないので1Wの次5Wでしたよね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:32:36.65 ID:y3sUzFxB.net
ソース元です。↑のデータは5Wでした。

https://www.golfdigest-minna.jp/_amp/_ct/17252893

5Wで初速76ってやはり変態ですねーww

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:42:42.84 ID:2nIAZCS9.net
>>845
タコ踊りジジイは絡んでくるな。お前は天ぷらとスライスを治せ雑魚

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:44:24 ID:D5E4+xPk.net
>>842
全く分かってないなお前w HS30の雑魚やろなあww

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:19:43.21 ID:FQiKpV6m.net
>>854
どの辺がわかってないのか具体的に言ってみ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:01:32.07 ID:yy4LQxqx.net
右脇を閉めるのは体幹に沿わす為
両手の三角形を崩さない上げ方にコツが居る

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:35:54.44 ID:H4eTawVn.net
>>855
あいつは絡みたがりの暇人
相手にしてはいかん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:40:01.94 ID:k487j5ZG.net
>>857
わかった。あとは任せた。
筋トレスレに帰るわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 06:21:21.95 ID:+F+dxAtS.net
>>856
どんなクラブでも振り方でドンピシャ合うなんてことはない
合わないクラブはダンプ5杯分のタマ打ってもムダ、アハハ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:38:30.15 ID:tkVMkevV.net
両腕を時計回りに回転させながらクラブ上げたら、自然にトップで締まるだろ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:50:11 ID:+3YXVA+/.net
体の捻転は大事だけど手を上げ過ぎるのは良くないみたい。
安定感がガタ落ちだ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:15:14.22 ID:YtmAXyNe.net
両脇を適度に締めていれば、最大限に捻転しても手はそんなに高くは上がらないはず

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:23:40.01 ID:tkVMkevV.net
上にあげるのは問題ない
肩幅より外に外れるのがダメなんだよ
本人は捻転深くしてるつもりでも
腕を後ろへやってるだけの悪癖

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:56:02.65 ID:/oRYlleb.net
フォローで左肘が伸びないのは体が回ってないからかな?
体回すとすぐ右にスライスになってしまうから閉じて打つ意識でやってるけど、体開いて左肘も伸びてなおかつ球もまっすぐ飛ばすにはどうしたらいいんだろう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:19:52.21 ID:0x9uQ8Iw.net
>>864
下半身を回す。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:30:15.72 ID:YtmAXyNe.net
バックスイングで右ひじをたたむのだから、フォローでは左ひじが引けなければたたんでも問題ないと思うぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:38:33.80 ID:ub8Tsskz.net
>>864
右肩が突っ込んで打ちに行ってるからじゃね? ミート率は多分1.3前後でしょ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:48:18.09 ID:PipeJjjS.net
>>864
肩が回ってないから
左右の腕の長さは変わらないんだからグリップから肩までの距離を同じにしなきゃ伸びないよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:48:25.04 ID:/oRYlleb.net
>>865
やっぱりもっと回さないといけなさそうですね、
>>866
そなんですけどフォローで全く伸びずに曲がってしまってるのでフォームがカッコ悪いんです
>>867
右肩や上体はむしろ開かないように意識してるんでインパクトも正面で球も特に問題なく230はキャリーしてくれるんですが、いかんせんフォームがですね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:58:01 ID:tkVMkevV.net
>>869
腕振りが強いんじゃないの?
腰まわし続ければ肩はつられて回るよ
でも、腕を振っちゃうと腕が追い越してしまい
左肘を曲げて引くしか仕方なくなっちゃう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:58:57 ID:qYPjCBuH.net
前傾維持命だからそうなるのじゃないか
ツアー選手はインパクト後早々に背骨が後ろに傾くからクラブは自動的に上に上がっていく
ドラコン選手なんかインパクトですでに背骨を後に倒していたりする

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:36:56.31 ID:+3YXVA+/.net
>>864
インパクトで左肘が曲がってるんじゃないか。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:15:35 ID:YtmAXyNe.net
右肩が被ったり、頭が左に動いたりして上体が突っ込むと左サイドのスペースが無くなり、左ひじを引くしかないよね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:38:09.65 ID:/oRYlleb.net
体が回ってないってのと腕に力が入ってるってのが原因みたいなんで色々やってみます。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:00:09.78 ID:xvp+ZSi3.net
とりあえずダウンスイング中、腕で意識するのは
手首の角度維持しながら下ろしてくることだけ
横にふっちゃダメ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:12:25.69 ID:TyuqJ+A6.net
そもそも右利きが左腕主導にするのが間違えではないか?と思い出した。
右利きは左利き用のクラブ使って右腕主導のスイングすればもっと簡単に300ヤード真っ直ぐが打てんじゃないか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:12:37 ID:qYPjCBuH.net
自戒を込めていえばクラブ自体を横に振ったら右腕のゴルフ肘になる
自分にはその気がある

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:07:37.02 ID:0x9uQ8Iw.net
>>875
レフティーの俺が言うが、左手主働で振ると方向性が安定するまで時間がかかるぞ。右手が弱いのが原因だから安定させるのは大変だよ。
ただし、強い球が打てるようにはなる。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:15:23.42 ID:yIkGVcwK.net
ゴルフスイングって、クラブを落とす勢いに、体の軸回転をミックスしたものだから、ボールに対して意識的に左右に振る必要はないし、そんなことしたらまともに当たらない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:30:20.33 ID:+3YXVA+/.net
アドレスの時腕って腹側がボールの方を向いてますよね。
インパクトの時も同じ状態にならなきゃダメですよね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:04:28.95 ID:/oRYlleb.net
>>880
ちょうど自分の動画見ながらそれ考えてました。
フォローで肘が外向いてるからローテーションが出来ず外に曲がってしまうみたいですね
近いうち色々試してみます!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:10:43.74 ID:roZgNnmu.net
ローテーションの前にアウトサイドインなんじゃないのその打ち方

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:21:46.61 ID:bCS3eWPS.net
伸ばすと言っても、稼働域限界まで、伸ばすのはロックがかかるからダメですよ
話は変わるが、
松山はテンションを保って、スイングスピードと方向性キープ
石川は、ヘッドの走り重視でインパクト後に思いっきり返す
凄い好対照で笑う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:34:58.79 ID:B1W/W459.net
>>780
バカじゃねえの

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:36:11.47 ID:oMRftVmZ.net
と、飛距離コンプの虫けらが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:44:23.35 ID:o3K3l4O/.net
美しい蝶へと孵化してます

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:55:04.30 ID:pCqt1SVW.net
>>884
キチガイバカに触るな。初速を測ったこともないし、原理も知らないバカだから

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:03:08.83 ID:I9V8lOZK.net
ドローからフックの高弾道でもう一声距離を伸ばすにはどうすれば良いですか?
中弾道の時は距離が出るのですが今日は高弾道ばかりで飛距離が伸びませんでした

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:26:08.32 ID:bAhIgy/h.net
クラブとシャフトを変える

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:08:04 ID:I9V8lOZK.net
初期M2で純正Sシャフトなのですが一般的には柔いと言われるシャフトなんでしょうかね?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:21:10 ID:Iiu1doif.net
超安定シャフトテンセイを入れよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:11:54.11 ID:i2fVagwN.net
>>891
超安定シャフトなど無い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 04:41:00 ID:W2dtBfAI.net
>>888
手ゴネc

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 05:31:14.20 ID:dR4rKwBu.net
>>893
          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
コイツのネット商材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:45:24.59 ID:HnusxXsW.net
>>888
とりゃーーーーっ!!!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:02:59 ID:dtt0CefT.net
>>869
スイングの形を なぞる様に形を修正しようとすると 深い沼にはまり込んで行くだけですよ
スイングの形は『するもの』では無く『勝手になるもの』です
他の体の部分を動かす意識次第で 勝手に修正される様になります

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:15:39 ID:6/9iGmug.net
うまいこというね
回転いうのは一見あさっての向きに力入れてもクラブヘッドを本来の方向に動かせる
この回転の性質を利用して打つのですな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:46:29.44 ID:j12JtrOP.net
インパクトゾーンでのヘッドの理想的な軌道とフェース向きを設計してから
それを実現しやすいスイングを考える
という考え方もありやな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:48:33.86 ID:pku1ECYf.net
>>898
逆算は正解だと思うよ
インパクト時って力の開放なのでその形は楽じゃないといけない
まぁ緩まない範囲での楽ではあるんだが
そこから逆算してバックスイング等が窮屈になるのは自然ってことになるね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:11:38.42 ID:iEDqM/6n.net
ドライバーもハンドファーストに打つイメージ要りますか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:24:25.22 ID:59we6Z7h.net
ハンドが最初に降りてくるという意味なら当然

ハンドファーストをハンドフロントだと思ってるなら勘違い

DJみたいな極端な奴ね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:34:15 ID:JpU9xYGM.net
マシューウルフって野球打ちやん。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:13:39.54 ID:59we6Z7h.net
ハンドファーストは手が最初に降りてくるって意味なのに、
手が前でインパクトって勘違いしてる人多いよな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:30:09.61 ID:z9QxZrbe.net
>>903
それは違うと思うぞ。
ハンドファーストとはグリップをボールよりも左側で構えることを意味している。
色々と調べたらすぐに分かると思うが。。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:31:46.50 ID:z9QxZrbe.net
ハンドファーストとは構えたときのグリップの位置を示していて、ハンドファーストでインパクトするのがアイアンでは良いとされている。
構えた位置でインパクトって事ですなー。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:34:19.40 ID:z9QxZrbe.net
反意語はハンドレイト。
すなわちボールよりグリップが右側で構える事を示す。
ドライバーやバンカーショットはハンドレイト気味の方が良いとされる。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:43:04.54 ID:59we6Z7h.net
いやいや、手が前だったらファーストではないだろ

先に降りるからファーストなのであって

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:50:01.22 ID:MnJqAYVC.net
>>907
とりあえずオマエググってこい。話はそれから。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:52:14.79 ID:0ju19O+7.net
和製英語だからfirstの意味を考えても無駄だぞ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:52:43.40 ID:KZnLpoYo.net
何勘違いしてるか知らんがハンドファーストっていうのは904の言うとおり構えのことだぞ
手が降りるとか関係ないから。構えの名称だし。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:53:58.51 ID:KZnLpoYo.net
http://golfdigesttv.jp/yougo/111118_hands-forward/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:55:17.19 ID:KZnLpoYo.net
やはり和製英語でしたね。
アルバトロスやホールインワンと同じ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:00:57.04 ID:SeLdPy/k.net
ゴルフに話を戻すと、グリップを左太腿付け根くらいで構えると勝手にハンドファーストになる。
それと真上からボールを見るのではなく、右に上半身を5度くらい倒して横から見る感じが正しい構え方になる。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:02:31.34 ID:KZnLpoYo.net
アイアンは真上から構えても当たるけど、長いクラブになればなるほど、軸は右に傾けた方が良いだろうね。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:07:33.11 ID:5Lv7+mhm.net
>>912
Albatross(=double eagle)とhole in oneは英語で言う。

ナイスオンとかパーオンとかグリーンのカラーなどは和製英語。

3 woodをスプーンも英語では言わない。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:09:15.55 ID:KZnLpoYo.net
なるほど。
この動画見ていたので、てっきり和製英語だと思ってました笑

https://youtu.be/FoHvX4_nKQ4

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:10:07.74 ID:zs9SfFwO.net
マジでドライバー抜いてスプーンからにしようかな……

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:12:51.53 ID:iEDqM/6n.net
そうかやっぱ俺わかってないな
体の中心あたりでヘッドがグリップを
追い越しアッパーのイメージだったが
全然飛距離が伸びないので試しに
グリップエンドをなるべく長く
飛球線へ向けるように打ったらまずまず

これをハンドファーストと思ってた
まだよくわからん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:13:31.08 ID:lYqTfpgJ.net
>>916
この動画クッソウケるんだが
声出して笑ったw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:21:46.50 ID:SeLdPy/k.net
俺も偉そうに書いてるだけでドライバーは全然ダメ
軽く打つと真っ直ぐ飛ぶけど180ヤードがやっと
どんどん振ってくと距離は伸びるけどそれに応じてどスライス。
ゼクシオ使ってもどスライスするからダメだ。

先週もパットは28なのにドライバーで7つOB(全て右)で95
ドライバーのミスをショートゲームで取り戻すゴルフに嫌気が差してきた。
ティーショットを5W使えば80前半までいけるんだけど、ドライバー使って90切ったことない。

まだまだこのスレを卒業できそうにないw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:23:34.41 ID:SeLdPy/k.net
明日も早朝ラウンドだがティーショットを考えると眠れないw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:34:50.81 ID:efcZyS31.net
インパクトの少し前に左腕を外回ししてみたら

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:02:45.54 ID:Ufy3YqQ6.net
自分の意思で手をリストターンさせてフェースローテーションを行う意識を辞めて、
インサイドインの軌道に常にフェースが正対するイメージでスイングすれば、
勝手にハンドファーストのインパクトになるよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:07:23.82 ID:ZftqQrtE.net
ラウンドの前日にセックスすると飛距離落ちるよね?
やっぱりやらない方がいいのかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:07:33.87 ID:Ufy3YqQ6.net
>>923
ちなみにこれを正しく再現出来る時は、思いっきりプッシュアウトしそうな気持ちになります
慣れるまでの辛抱です

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 01:36:10.29 ID:YnAfMKXK.net
>>924
そりゃそうだ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 06:54:33.97 ID:zmHcOQOl.net
>>920
安心しろ。このスレで偉そうに書いてるヤツらはみんな同じだから。
だけどスレ住人は初速75以上は普通らしいよ笑

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:08:11.93 ID:f2eczIbf.net
>>920
>どんどん振ってくと

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:53:23.98 ID:Yk6KL/IA.net
>>924
セックスは命がけなんだよ
野生のライオンでもセックス後の疲れてる時に野良雄に襲われて都落ちする事も少なくないからな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:06:00.68 ID:EFkCyhua.net
>>920
安心しろ去年1ラウンドで9発OBし無事に記録更新したイタイ俺が居るで

野球で肘やってしまい180しか飛ばなかった初心者の先輩いるけど胸を右へ強めに
入れるようにしたら220は普通に真っ直ぐ飛ばしてるで
FWやアイアンは地面ヒットで肘痛いから全然飛ばないけど頑張ってる

俺もあんまり飛ばないので気持ちわかる。だが本音は飛ばしたいw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:57:35.06 ID:bxJofo8c.net
テイクバックの途中で右の手首を甲側にヒンジングで折りながらあげると自然と左手が掌屈の形になる事が分かった。
左手だけを曲げようとするのが無理がある。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:00:12.73 ID:T4iSLYrZ.net
920です。みんなありがとう(^^)
ハーフ終わって52です。5番ホールまでOBなしで+4だったのに6〜9番ホールまで4連続OBで撃沈。
パットは調子良く14パット。完全にドライバーです(TT)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:11:48.58 ID:EFkCyhua.net
いますぐドライバー捨てろ
俺が拾いに行くw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:16:01.03 ID:f/M6a5kj.net
ゴルフクラブの構造上スイングマシーンみたいなメカニズムで振り回したら力入れれば入れるほど
またシャフトが長くなるほどスライスする

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:05:07.99 ID:Pw9KwkQa.net
ついに開眼したわ
打ち出し角が4度ほど低くなり、バックスピンクも1000ほど落ちた
飛距離は230とかから270ほどにアップ
打ち下ろし320ヤードパー4のエッジまで飛んでニッコリ

借り物のドライバーだけど借りパクするわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:09:12.27 ID:Yk6KL/IA.net
返せやこら
しばくぞ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:40:52 ID:0JGTbV+P.net
>>924
今月二回ラウンド
一回目はセックス翌日→106
二回目はセックスなしデート翌日→88

彼女と会ってセックスなしが良いのかも(´・ω・)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:47:09 ID:T6nrcdn5.net
前の晩にすると

腰から下が、なーんか力が入らないというか…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:47:46.73 ID:Pw9KwkQa.net
たかがセックスくらいでへばるようじゃセックスもしょぼいんだろうなぁ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:03:23.41 ID:FcoWNw0+.net
もしやそのドライバーはM1ではw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:18:55 ID:0gjKIC4c.net
タイガーは、男の鑑

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:20:40 ID:jfZmr8fl.net
セックスするなら9時ぐらいまでには済まして、早寝する。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:56:36 ID:Xgp9FOfH.net
お前らのシャフトはR未満

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:00:03 ID:ZftqQrtE.net
>>929 >>939
最近歳なのか4ラウンド、2時間くらいで終わる。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:23:01.17 ID:Pw9KwkQa.net
>>944
へぼいなー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:45:50.54 ID:JcNOjjbK.net
セックス(ソープ)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:55:05.59 ID:Z+ZhJhBg.net
ナニがアカンのですか!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:00:52.46 ID:T4iSLYrZ.net
後半48で100ちょうどでしたーw
後半もドライバーは3回OBで、本日フェアウェイキープ率0%(爆
ドライバーはSIM MAXにTENSEIブルー(SR)を1インチカットして使っています。
元々はG410 SFT ALTA JCB(SR)を1インチカットして使ってました。
SFTでもゼクシオでもインプレスでもドスライスっす(TT)
下手くそゴルファーですが、あーだこーだ言いながらやってるのが楽しいですw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:02:33.88 ID:N0UlRRpK.net
>>948
1インチカットは何故ですか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:05:08.83 ID:T4iSLYrZ.net
振り遅れ防止です。
アルタもテンセイブルーも45.75インチと長めのため、1インチカットしています。
スイングバランスはC6くらいになるため、5g鉛を貼ってD0にして使用しています。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:58:29 ID:ZftqQrtE.net
>>945
まぁ相手は満足してるから十分だわ
2時間ずっと体動かすとそれなりに疲れるね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:17:13 ID:rJPLM/ym.net
>>950
よっぽどスライスに悩んでそうだけど原因は分かってるんですかね?
道具を買い替えても結局は解決しないと思うけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:55:48.75 ID:JcNOjjbK.net
スライスする人は煽り打ちしてみ。
酷い煽り打ちの参考になるのが我流道のKON

煽り打ちでフックに悩む人はアウトインで振ってみ。
酷いアウトインの参考になるのが我流道のBoo

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:59:54.58 ID:f/M6a5kj.net
多分ヒッティングポイントずれてるだろうからボディーターンから治さないと

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 17:39:22 ID:JWoDt2aV.net
もうダンガン7のブラッシーで打てよ。
飛距離はそこそこ出てたぞ。
使った人の感想だと「簡単」だってさ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:43:30.65 ID:+Y9RKUWX.net
スイングタイプからして皆違うのだから特定の方法だけじゃ教えられないわな

流行りやらなんやらで情報誌も右へ倣えだし
ローテーションするしないシャットが正しい云々
皆悩むに決まってる

自分の身体の特徴を把握する事から始めたらどうだろうか?
グリップがどのタイプが適正なのかから始めるといいよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:46:43.11 ID:JcNOjjbK.net
まーた振り出しに戻ってんのか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:14:50.92 ID:T4iSLYrZ.net
>>952
別に直そうと思って道具変えてる訳ではなく、ギアが趣味みたいなものです。
キャロ、テーラー、ピンは新作は絶対買いますし、打感が変わったり、音や打感など微妙な変化が楽しくて仕方ないです。
スコア出そうと思ったら5Wでやれば80前半は出るのでそんな焦りもない感じです。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:21:02.62 ID:+Y9RKUWX.net
80出るのにスライスの原因分からないとかないだろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:21:24.47 ID:nch2jA7v.net
いーなぁ
俺なんてスイングに自信がないから
いろいろ試したりする気が湧かない
試打会とかも参加してみたいけど
俺みたいなスイングで
ギア変えてもなぁって考えが先に立つ
俺からみても変なスイングで試打会参加して
あーだこーだと評価たれてる奴見てると
その自信はどこから生まれるんだろうと
羨ましく感じる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:21:46.85 ID:T4iSLYrZ.net
ちなみにゴルフテックというそこそこ論理的なスクールに通ってますが、スライスの原因は右足の蹴りによる手の浮き上がり、オーバースイングによるシャフトクロスが原因です。
ドライバーだけ捻転を稼ごうとして、手で行っちゃうですよねw
ウッドやアイアンはそんなオーバースイングしないんですが、ドライバーは癖なのでなかなか直りません。
右足の浮き上がりは韓国女子みたいにベタ足を意識すればまともになりますが、普通にやっていると右足をドーンと前に出してしまい、手元が浮き上がってフェースが開く感じです。
右足出す+クロス→右の右
足我慢+クロス→真っ直ぐの右
みたいに状況は分析できていると思います。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:26:05.53 ID:3qa13kcc.net
スライス打ちに打感もないやろ?ガツンっと正面から当たらないと楽しく無いぞ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:27:43.00 ID:T4iSLYrZ.net
まあそれはその通りですね。
でもクッソ真っ直ぐ飛ぶ時もたまにはあるのでw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:32:25.00 ID:3qa13kcc.net
何故そうなるのか俺も悩んだ時期あったけど
今は自力で何とか狙った所に掴まった球を打てるようになった。
上手な人に見てもらえる機会はないのかな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:32:37.53 ID:T4iSLYrZ.net
真っ直ぐ飛ぶ時は、日本ならブレンダンジョーンズ、海外ならフィナウやラームみたいにトップを浅くした時です。
その代償として距離が極端に落ちるので200ヤード飛ぶかどうかといったところ。
しっかり捻転作って、ドーンと打ちたいんですけどねー。
如何せん下手糞なのでどうしようもないです(TT)
酒飲みながらここでウダウダやってるのも楽しいんですけどねw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:33:20.29 ID:+Y9RKUWX.net
エスパーすると、蹴りは無関係
右肘の使い方から教えて貰ったほうがいい
80出るんだからドライバーだけスライスするんじゃないのかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:38:18.82 ID:T4iSLYrZ.net
ですです!
ドライバーだけスライスっすね。
あと指摘されるのは、テークバックでドライバーだけ開いちゃうんですよね。
いわゆるシャットというかフェースをボールに向けたまま上げられません。
で、トップで寝かせたいのですが力むために右手が強くなり寝ないので、スティープ気味にクラブが降りてきています。
仰るとおり、パスも悪いかと思います。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:39:32.49 ID:7j/s4lNK.net
>>961
問題点はほぼ俺と一緒だよ
スクールのコーチも分析と指摘、見合ったドリルの提案はできるだろうけど、本人の努力次第だよね
俺の場合は腕振りが強すぎて捻転が崩れて肩が開き、前傾が崩れて右膝が出る感じだった
いま、練習で意識しているのは、捻転を深くしトップでのグリップ位置のベストを覚え込ませること
ダウンではさらに前傾を深くする意識で左ケツを後ろへ突き出し、それにつられて腕を横ぶりでは無く下ろすし、そのまま腰をグイッと回し続けること

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:40:44 ID:7j/s4lNK.net
>>967
クラブを上げながら時計回りに回してトップを作ればいいと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:44:00 ID:T4iSLYrZ.net
なるほど、トップまで外旋させて切り返しから内旋ってことですよね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:45:09 ID:T4iSLYrZ.net
>>968
左ケツはよく指摘されます。
捻転深くして、そこからインに落とすんだけど左後ろに体重移動する感じってことですよね?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:45:44 ID:+Y9RKUWX.net
アイアンは得意なんだろうとエスパー出来るけど
寝かせる寝かせないの議論からはスイングタイプで違ってくるからエスパー出来んわ

個人的にはシャローに拘るのが迷宮の始まりで右手の力感より回旋不足なだけだと思うわ
クラシカルな出前持ち目指すときっかけになりそうだけどね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:48:04 ID:T4iSLYrZ.net
972さん、色々とありがとうございます(^^)
たしかに長くなる程、捻転不足は否めませんねー。
7鉄の先にドライバーヘッドつけたら上手く当てられるような気がしますw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:49:09 ID:T4iSLYrZ.net
右手の掌を空に向けるってことですよね?
蕎麦屋の出前w

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:53:51.71 ID:+Y9RKUWX.net
回旋の結果として出前になる的に考えた方がいいよ
そこだけ真似るとおかしな事になる

グリップがフックならまたら違う話にもなるので参考までに

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:54:47.82 ID:T4iSLYrZ.net
グリップは松山、スピース並みにウィークかと…。これも良くないですよね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:56:26.58 ID:3qa13kcc.net
右手を甲側に折るとよいよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:59:09.31 ID:T4iSLYrZ.net
渋野日向子でもやってますからねー
あれも右を嫌ってるってことなんでしょうね。
やっぱり掌屈背屈は大事なんですね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:02:08.39 ID:JcNOjjbK.net
14レスもすんなや調子こいて

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:03:02.67 ID:3qa13kcc.net
しぶの見たいに曲げる必要はないんじゃ?ちちょっと折れるだけでかなり掴まりますよ?
切り返しからは下半身から動かないとだめだけど。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:08:04.08 ID:qGsYxRBL.net
>>932
俺もそんな感じだなー
ドライバーがそこそこだったら40ちょい、ダメな50オーバー
この前43_66って日もあったな(;´д`)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:18:08.16 ID:FA+wu3b8.net
>>981
俺の33・51に比べたら全然大したこと無いなw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:20:19.62 ID:mE+6MUI7.net
はい、嘘出ましたー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:33:18 ID:3qa13kcc.net
66は何したらそんなになるか分からない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:10:15.63 ID:MLjyVEaL.net
SIMのチタンFW、すごい飛ぶよね…
もうこれでいいんじゃねーかと思ったw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:55:48.77 ID:rJPLM/ym.net
RBZ位から変わらず飛ぶよ(^^)
あとハーフバックまで両肘曲げず遠くを大きく回すバックスイングでかなり飛距離アップしたわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:19:14 ID:k9+GZZtA.net
掌屈+ボディターンでうつと地面に向かうライナーしか出ないんだけどどうしたらいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:38:43.44 ID:wWYKGE9g.net
>>987
右足斜めに前にヘッドカバー置いてダウンスイングからインパクトまでガン見しとけ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 02:42:28.56 ID:dDX8lxRW.net
>>987
シャフトを柔らかくせよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 03:31:06 ID:lnJiTXA+.net
球が上がらないのはヘッドスピードが足りて無い

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 03:32:54 ID:/cZOtmDu.net
軌道を3次元として見れてない人多いよね

座標軸としてどこに降りて上がって、
上昇した時に当てられたなら今度は
アウトからなのかインからなのか、
xyzで考えてみーや?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 04:07:08.73 ID:1+tp1tSj.net
>>970
シャローにするのがいいのかと安直にトップで寝かせて切り返しで逆にスティープに振ってしまうのはありがちなミス
シャローに振りたいなら寝かせたトップを作る意識ではなく時計回りに降ろす下回りさせるような意識の方がいい、結果として寝る
切り返しは円運動のイメージ
そうするとインサイドから振りやすくなりクラブ軌道の問題はある程度解消されるのであとはフェイスが開かないようにする
右手は切り返しからもずっと外旋してインパクトへ向けて手首を伸ばしていく、手首が伸びるとフェイスがスクエアになる
右手を内旋させるとスティープになったり手を返しすぎてチーピンの原因になる、インパクトからフォローにかけては勢いに任せて自然に内旋させていい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 06:02:37.79 ID:bagU3pND.net
>>970
そうすると、肘が締まって肩幅から外れにくくなる
テークバックの動きで、軸回転するのは股関節と肩
両腕は上げて下ろす
そして、グリップを頂点に時計回りにぐるりと回る

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:03:13.00 ID:HPC9bCc3.net
おはようございます。
970です。なるほど〜。分かりやすい解説をありがとうございます。
外旋したものを内旋させるのではなく外旋したままでも時計回りを意識すると勝手にシャローになるですか!
今、素振りしてみましたが分かりやすかったです。
スクールでは、外旋→内旋しか言われませんからね。
シャフトクロスも出ているためにトップまで行ったら、とにかく切り返しから内旋させろでしたので、内旋させる時に思いっきりシャフトが立ってスティープ軌道、すなわち反時計回りだったんでしょうね。
今日、ラウンドがないため後ほど練習場で意識して振ってみます。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:09:57.56 ID:HPC9bCc3.net
体重移動は股関節は左股関節に全体重乗っけるイメージですよね?
上手くいっているアイアンは左後ろに乗っていくとインが空くのでそこにクラブを落としているイメージです。
腕といえば、ドライバーだけ硬くなってハンドアップになりがちなのでダラ〜んとしてやってみます。
朝からありがとうございました!!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:17:26 ID:1+tp1tSj.net
>>987
ティー5mmくらい上げてアッパーで打つ
まぁ元のティーの高さ知らないから一例だがアッパーで打ちやすいとこ探してみて

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:13:01.77 ID:QLogex+o.net
ダウンスイングでは前傾を少し深めるぐらいな意識でやるといいらしい。ドライバーみたいな長尺持つと地面叩きそうで難しい気がするけど。

ドリルで、お尻に当たる高さに障害物置いて、その障害物をテークバックでは右尻で後ろへ押し、ダウンスイングでは左尻でしっかり押せるように意識すると、前傾が崩れず体の軸がブレにくい。

腰全体が左へ流れちゃうのはダメ。前傾が起きて右膝出てきてフィニッシュで両太腿が締まらない結果となる。

体重移動っていうか、股関節から前傾とってその股関節の上で回る感じだと思う。

体重のかかる位置もそんなに極端に違わず、テークバックでは左足右側面から右足カカトへ、ダウンスイングからは右足の左側面から爪先、左足カカトにかかっていく感じかな。

俺がコーチング受けながら理解しているのは以上のような感じ。間違ってることも、説明が不十分なところもあるだろうけど。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:04:09.45 ID:FuNmVdGj.net
ドライバーが全く打てません 96
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1598666555/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 12:53:40 ID:k9+GZZtA.net
ドライバーを練習するほどアイアンがへたになる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 12:59:22.53 ID:CsbX+jve.net
なこたーない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200