2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 21:15:42.97 ID:vTfwKBul.net
!extend:checked
※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1594242611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:59:23.24 ID:EbdUlm9h.net
いちおつ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:50:40.15 ID:Ce+QFUP+.net
イチモツ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:07:17.50 ID:mEtqhW9Q.net
イチ乙!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:13:22.82 ID:VhnFaRqM.net
おつです

今、レッスン選びで迷ってるのだが
地元の練習場のレッスンとゴルフパートナーレッスンどちらがいいんかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:24:21.44 ID:EbdUlm9h.net
体験しかないんじゃない?
コーチの合う、合わないが重要だと思う。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:00:46 ID:sAXU7xrb.net
体験してみるしかないか
相性だもんね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:27:23 ID:GcCcwees.net
左足のこと教えてくれた神サンクス
実践してみる
左足左肩の壁を攻略してみる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:47:09.80 ID:UhCI8Ms3.net
地元の練習場が合えば通いやすいからいいよねえ。
俺もいいコーチいたんだけど、もっと良いとこに引き抜かれちまった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:19:20.84 ID:NL9XnQ3P.net
結局力ぬけばどうにか
なりそうだった。
あとはプッシュアウト
直すだけ
どうしたら直るかな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:24:57.34 ID:SS7oPYeR.net
くっそテイクバック遅くするのためしてみる
73の女子がそうなんだ
バックティー

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:27:59.04 ID:vhePA9x7.net
>>10
引け

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:43:50 ID:dqi+sStK.net
普通インパクトの瞬間左足に体重を乗せるために右に体重移動するけど、サッカーやってたから体重移動を5→9にいきなり移動できるから足を回すと逆にブレる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:27:12.50 ID:Y3bfmJdy.net
>>11
色々試してみて下さい
松山プロなんてトップで止まってますよw
ヘッドスピード上げる為にテークバックは早く振れって人もいますが、ゆっくり上げた方が芯に当たるならそっちのが飛びますし曲がりません
逆に速い方が安定する人もいるでしょう
ゴルフスイングでアドバイス受けたら逆の事め正解な場合は多々あります

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 03:46:46.17 ID:SbMEUhXy.net
>>14
は?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:11:09 ID:l1vsHdvA.net
速くテイクバックした方が、シャフトのしなり(反動)を使えてヘッドスピードはあがる。
しかし、正確性が低下してミート率が下がる。

ドラコンみたいに、ティーショットに特化するなら早いテークバック一択なのだろうけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:16:19 ID:pAr+Cm83.net
石川やタイガーはすごい速いテイクバックですね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:34:07.74 ID:l1vsHdvA.net
我々、休日ゴルファーの練習量だと、ヘッドスピードだけが上がるとOBリスクも上がる。
なので、まずは正確性とミート率アップで飛距離を伸ばす練習を先にするべきかな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:47:18.34 ID:OytU0wyN.net
だったら、スイング矯正ベルトつけて自宅で素振り、打ちっぱなしでアイアンショットだな
これがいちばんの近道

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:24:13.03 ID:26Esbs19.net
自分、どスライスどころかとてつもないスライスなのですが辞めてもいいですか?恥ずかしくてたまりません

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:46:16.64 ID:MQ9yAtL4.net
むしろ辞めろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:26:48.29 ID:40eTS5Ec.net
>>20スライスどころか当たらないワシがいるからがんばれ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:27:15.42 ID:S92j3f/x.net
>>20
ファーって言えばいいんよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:37:12.40 ID:GChnhiiR.net
ゴルフボールなんて初速でもない限り当たっても大したことないから気にすんなw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:26:28.99 ID:NMlpG+vR.net
スライスはドライバーやめりゃいいんじゃね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:04:18.83 ID:V6SOakCJ.net
>>20
左ひじをくっつけて
内からまわせば
スライスしない
結局手打ちだね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:08:57.43 ID:MQ9yAtL4.net
>>24
PGAのギャラリーなんて当たってウキウキしてるもんね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:09:45 ID:14e0l5Px.net
>>27
デシャンボーのドライバーショットを2m位前で受けたら頭蓋骨貫通しそう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:53:12 ID:MQ9yAtL4.net
>>28
オメーのドラでもそうなるよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:17:50 ID:2+0/0q++.net
>>20
球を打つときに飛んでいく先を見ないで、むしろ右を向くくらいにアタマ残して打てば?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:27:38.90 ID:ao8gm5w/.net
>>21
はい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:28:18.43 ID:ao8gm5w/.net
>>22
優しい嘘ありがとうございます涙が止まりません

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:29:44.33 ID:ao8gm5w/.net
>>23
ポジティブなご意見ありがとうございます涙で前が見えません

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:30:21.10 ID:ao8gm5w/.net
>>26
ご指摘ありがとうございます涙どころか鼻水まで止まりません

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:30:35.76 ID:m+aKmsLi.net
>>32
はあ?
辞めたいんだろ?
はよ辞めてくれ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:31:06.24 ID:ao8gm5w/.net
>>30
貴重なご意見ありがとうございます涙と鼻水出しすぎて脱水症状起こしてきました

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:32:35.29 ID:ao8gm5w/.net
>>35
はい。もう辞めました今は泣きながら素振りのみしてます

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:39:58.86 ID:m+aKmsLi.net
うぜえ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:16:24 ID:LdP0bNSM.net
しかしこのスレは毎度ギスギスしてんなw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:18:03 ID:2voaph/X.net
プロでもトーナメントで練習通りの完璧なショットが打てるのは5割程度、7割〜8割に確率が上がれば優勝争いが出来る
下手なアマチュアは練習場での最大限の飛距離を出そうとするから再現性が悪くなるのは当然
アイアンはグリーンを狙い縦の距離も合わせなければならないのでビッグドライブは求めない
トーナメントでのプロの様に常に80%程度のスイングでショットすれば、
ドライバーも再現性が高まりミスも許容範囲に収まる率が増えてくる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:22:17.67 ID:iPfQDCcB.net
バックスイングで右足がどうしても真っ直ぐに伸びてしまうのを改善するにはどうしたら良いでしょうか。
右膝を曲げたままだと苦しくてまともに捻転出来ません。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:06:41 ID:dVMmAAUT.net
>>41
伸びてもかまわないけど
右股関節が締まらなくない?
ちゃんと右尻が真後ろに引けてますか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:10:16 ID:dVMmAAUT.net
>>41
探してきてやったぞ

桃ちゃんのお尻に注目
https://youtu.be/OdHG7rEV2Io

後ろの椅子に座るぐらいの感覚

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:21:46.64 ID:tRlWHG6H.net
知り合いに借りた超ハードスペックドライバーでラウンドしてきたんだけど
スピン減ってクッソ飛ぶわ
ロフト9度の70X
打ち出し角も低くなって満足
正直全然振れてる気はしないけど280くらい飛ぶわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:20:26.55 ID:MCT85ez/.net
よかったでちゅねーって言えばいいの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:31:01.25 ID:QHnw/n1H.net
ロフト10、5だけどマイナスさせたほうがいいんかな
やっぱ低い弾道のがいいんだろうか
つかまりやすい設定にするか迷う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:33:21.86 ID:9Udy4KJC.net
飛距離出る人ってかわいそうな人おおい
飛距離の呪縛に縛られてる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:05:22.59 ID:n+elef0P.net
>>43
ええケツやぁ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:27:04.85 ID:c+e+iRHA.net
ゴルフ動画でシコルのやめよう?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:50:53.56 ID:VeQcB4uJ.net
>>46
高すぎるなら低くして、
低すぎるなら高くすればいい

1度立てるとだいぶつかまり悪くなるから注意な

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:55:49.25 ID:is4MVOvn.net
>>50
ありがとう
今は10、5度でロフトそのままで捕まりやすいドロー設定にしています
それでもフェードになりますが
飛ぶ角度で選ぶと良いのですね
あんまりカチャカチャ変えるのも良くないかもですが、試してみます

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:27:04.34 ID:CfLPXH7s.net
上田桃子はめちゃめちゃ短足だぞ
しかも脚の形も悪い
あれは短パン履いちゃダメだわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:45:54.51 ID:WGlm+wZ0.net
114だった。
初心者にしては上出来かな。
OBのペナルティ減らせれば、もっと良くできそう。
あとは、ラフで沈んだボールをうまく打てれば、100切れるかな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 06:56:37 ID:nvHrVaFq.net
毎回課題が新しく出てくるからね、
次はOBは減ってセカンドのミスが多かったり
アプローチやバンカーで往復したり、4パットを何度もしたり

理想通りになんて数年ではならないから焦らない方がいい

あとスコアを言うときはベストでなくアベレージでな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:01:29 ID:gi6tilvO.net
>>53
ラフに沈んだボールは上手く打つと言うより、ウエッジなどの短い番手で確実にフェアウェイに戻すだけで
100は切れるので頑張ってくださいね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:49:45.99 ID:vdnzxiTy.net
6インチルール内で打てる場所で打つ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:34:32.18 ID:zVzoPhS8.net
OB減らせばと思いドライバーの練習して行くと
ティーショットは絶好調なのにアプローチとパッティングが崩壊してスコア悪化みたいなこともある…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:38:53.05 ID:xoZqH9rq.net
>>57
体幹が弱いからだと思う
両腕を使って洗車と窓拭きから始めてみたら?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:58:52 ID:/2cQH4NR.net
>>53
ラフは動かせる障害物だから抜いて良いんだよ
ただ球を動かさないように気を付けてね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:18:30 ID:2oQHCxFy.net
最近、っていうか今日始めたばかりなんだけど
家の近くの打ちっ放し行ったら、当たりはするけどたまに起きるカス当たりで真上に飛んで打席の中をボールが跳ねまわって
隣のおっさんに舌打ちされまくりなんだが
なんで打ちっ放しの練習場って隣の打席とネットで仕切ってねえんだよ
打ちっ放しがダメなら俺レベルのド初心者ってどこで練習すればいいの?
既にゴルフが嫌いになりつつあるけど、親父のゴルフクラブ一式あるから寝かしとくのももったいないから使いたいし
出来ることならゴルフを楽しめるようになりたいんだが

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:23:58 ID:uFOOYjrM.net
ラフのボールが見つからんとかあんまないですか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:43:42 ID:o+iPJIz4.net
俺も昔は練習場の打席やや前まで出てる庇に3回くらい穴あけたぜ
もち、知らんぷりして帰ってきたけどなw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:55:36.99 ID:zVzoPhS8.net
>>60
嫌いなことを無理してやることないよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:18:15 ID:lDGtMT1l.net
>>60
保険入ってから練習行こう。怪我させてからじゃ遅いぞ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:37:59.11 ID:sBQrgmjS.net
>>60
教えてくれる人居ないのなら練習場のレッスン受けろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:38:20.85 ID:oIAtbO1E.net
>>60
ドライバー打つときは1番はしっこで練習しよう
当たるまでアイアンだけにしよう
その方が上達も早い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:21:36 ID:xoZqH9rq.net
>>60
最初はフルショットの1/3程度の振り幅で、芯に当てる練習をしていてください。なれた頃にまたご相談ください。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:38:37.95 ID:Eqz3CnOM.net
>>60
無理だよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:31:48.71 ID:mx1jqKXv.net
頭の軸が時々左に動き
引っかけがでます。
いい練習あれば教えてください

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:48:23.33 ID:xoZqH9rq.net
>>69
スイング矯正バンドつけて練習

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:18:48.82 ID:p6DI+84p.net
>>60
>>62
発達障害児はゴルフに向いてないよ
危険なスポーツなんだから普通の人は人が少ない時間帯に隅っこの方で練習してる
普通の人に生まれれば良かったのにね
親を恨みなさい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:25:06.73 ID:rG/XKils.net
>>60
最初はアイアンを小さい振り幅で芯に当てる練習だけでいいよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:55:47 ID:oIAtbO1E.net
>>69
軸が左右に動くのは本質的に本人の飛ばすイメージが
左右に動くイメージになってるから表面に出て来てる
飛ばすイメージを本人が書き換えないと治らない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:09:44.08 ID:UnSFhpb7.net
>>60
わかるなあ、最初当たらねえときに周りの客に迷惑かけるのメンタルきついよね。
結局は個人スクールに行って当たるようになってから打ちっぱなしで球筋確認なんだよな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:28:28.52 ID:fCc2pVFq.net
調整式ドライバーを譲り受けたのですが、調整せずデフォルトので頑張ろうと思います。
ドローするからフェード設定にするってことは間違ったフォームのまま打ってると思い。
今の人って皆9度とかそのへんのドライバーが人気なのでしょうか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:30:52.28 ID:fCc2pVFq.net
>>60
舌打ちくらい気にならんぜ
でも真上に当てて室内カコンカコンなんてすげえな
せっかく譲り受けたクラブあるんならゴルフ続けよう
他のスポーツの何倍も人生に役立つぜ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:56:49.12 ID:up/Oo/mY.net
>>60
俺なんてマン振りしたらダフリでヘッドポロリとか天ぷらで天井の蛍光灯に当たりそうになったりしたよ
クラブを2階席から下に落とした事もあったな
気にすんなよ
ゴルフボールなんかで怪我なんてしねーよ、プロの試合なんかボール飛んできたらギャラリー喜んでるやん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:41:51.37 ID:UnSFhpb7.net
真上に飛ぶのはティアップしてそのティー叩いてんだろ?
たぶんアイアンだろうがなんだろうがわからんからティアップしてんじゃないの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:58:45.75 ID:VV/etIcp.net
どんなクラブ貰ったんだろう。気になる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:30:58.59 ID:tIFgAHeu.net
>>71
そんな自己紹介すんなよwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:23:16.81 ID:cgmQiffl.net
練習場のマットを擦って打つのが正しいと思って練習してたのですが、ボールにクリーンに当てるのが正しいと聞いて今日意識して練習してみたら50度で140ヤード9番で160ヤード飛ぶようになったのですが、これはトップしてるんですよね?
弾道はフワッと飛んでるのですが、ハーフトップってやつなのでしょうか…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:26:47.07 ID:sh6HwYNm.net
つまんね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:36:33.03 ID:zVzoPhS8.net
>>81
トップトレーサーのある練習場で打ち出し角度を計ってくればいいよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:37:29.79 ID:fCc2pVFq.net
>>71
愛護手帳持ってた発達支援枠で入所したのか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:14:43 ID:p6DI+84p.net
>>80
>>84
ボクは健常者だぞー😫
ママに言いつけてやるからな😣

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:38:19.08 ID:/BpoQykh.net
>>81
ドライバー約300yd飛ぶなら…
距離的には正解です

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:00:55.75 ID:NMc073Xn.net
>>83
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:02:05.68 ID:VrWbUNPx.net
>>81
釣りレスだと思うが、一応真面目に質問。キャリーの飛距離なの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 00:12:07.94 ID:kVgVpVx3.net
>>88
キャリーです。
マットを擦って打つと異常に高く上がってたのですが、当て方でこんなに変わるものかと驚いてます。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 01:23:01.95 ID:/YaXg6zg.net
ゴルフするのに短パンはいいんですか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 01:24:26.96 ID:6+ASfyc5.net
>>89
使っているアイアンのモデルは?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 05:04:23.41 ID:ReYjEx+A.net
>>90
名門コースでは嫌がるところもありますが、大抵はOKですよ
また昔は短パンにはハイソックスと言うドレスコードもありましたが、最近はなくなったようです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 05:05:29.42 ID:bgJJZ6Ps.net
襟がなくても大丈夫だよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 06:56:33.39 ID:PgbQ9SIP.net
アイアンを床にドンドンぶつけて打ってる老人なんなの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:24:58.13 ID:g7qaBdYJ.net
わざとぶつけて情けないショットをする練習

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:41:26.84 ID:mubRHPQ3.net
>>85
なんだオマエ、発達障害者かよw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 08:43:13.72 ID:mubRHPQ3.net
>>92
まぁお前が行くようなコースならタンクトップに海パンでもいいんじゃね?ww

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:34:18.84 ID:Bk0ABLwt.net
貰ったゴルフセット1番アイアンからあったんだが、コース行ったら一緒の組の人が珍しいから打たせてって
言われて貸したら一発でへし折りやがった。アイアンのつなぎ目が緩んでいたらしいが
分かるなら打つなっと思った。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:03:29.62 ID:yoY+tR2u.net
ケツ貸せって言われてすぐ貸すのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:19:03.18 ID:fxHiqX/z.net
この間いつも行く練習場で、ドライバーのヘッド吹っ飛ばしてた奴居たの思い出したw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:36:12.75 ID:Bk0ABLwt.net
おっ1番アインやん珍しいな
このアイアンならお前のドライバーぐらい飛ばせるよ※220yぐらい
見せたるよ、ちょっと打たせて、えいっ!!
バキッ!!古いから緩んでいたんやな
って流れ
10歳年上の先輩で断れん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:37:41 ID:/YaXg6zg.net
初めてショートコースひとりで行ってくる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:50:12 ID:yoY+tR2u.net
いいじゃん、キャディー付きでな。

オプションでナースの格好にしてもらえよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:50:59 ID:86eUS/QQ.net
>>101
普通に張り倒していいよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:45:09.37 ID:/evVOdG8.net
スロープレイが周りを不愉快にするのは分かっているけど、後ろの組が来ていない
場合はダラダラしてもいいんじゃないか? ゴルフ場の都合で作られたファストプレイ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 15:17:31 ID:EXyptmf0.net
別に急ぐ必要もないけど、だらだらする必要もないね
普通にリズムよくやれよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:00:21.93 ID:hCpYqIeK.net
>>105
いいと思いまーす
誰にも迷惑かからないからね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:10:22.08 ID:EXyptmf0.net
同伴者が迷惑するだろ?
それとも初心者4人組なのか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:18:31.38 ID:hCpYqIeK.net
普通に仲のいい友人と勝手に想像してました
同伴者に迷惑かける行為はいけません
テキパキ行動しましょう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:38:45.67 ID:neQmJZPx.net
ゴルフ場にクレームつけたり
プレイ代値切りする行為は
どうなのかな?
理由あればいいだろう?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:20:52 ID:lfJMAywm.net
アホみたいな詰め込みはうざいね
クレーム出しまくるわ
前の前が遅いとか前が遅いとか関係ねえし

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 17:27:37 ID:oh8tJDzv.net
アコーディアは詰め込みまくりのイメージやな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:09:41.69 ID:/YaXg6zg.net
初めてのショートコースは散々でしたけど楽しくできたから良し!やっぱ練習場と全然違う…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:48:03.28 ID:Mu75HKrH.net
遅い、下手な人はクラブを複数持って走るといい。つまり俺だが
実際、下手くそなのになんで誘ってくれるのかと先輩に聞いたらそういう行動取ってるからと言われたことある

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:54:55.21 ID:lPfmDigh.net
初心者で気を遣うひとは何回かミスると、もう前に飛べばどーでもいいと練習したスイングそっちのけで早くプレーすることがメインになるからなんも向上しないわな。
図々しく素振りするようなメンタルの奴のほうが上達早いのかも

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:56:06.23 ID:I3WbJFq4.net
>>115
平日月曜日にラウンドしてください

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:09:13 ID:yoY+tR2u.net
こんな日に打ちっぱなしに行くやつは下手くそw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:02:05 ID:/FcjEauW.net
好かれるのはクラブ持ったまま毎回カートに乗ること
4番目のくせにわざわざキャディバッグにクラブしまう奴はうざい
あとドライバーのクラブカバーかけてからカート乗る奴
乗ってからかけろや

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:19:25.17 ID:/evVOdG8.net
早く 早くだとしんどいよね。4人で回っているなら仕方ないけど
2人や3人で回っていて、後ろも来ていないのに、前の組を急かす勢いでやる
ゴルフはいや。 追いつかれたら早くできるし ゴルフ場の都合は古い
だから若者が嵌らない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:21:59.48 ID:yoY+tR2u.net
トッププロでさえテンポ良くやってるから
ルールだと思った方がいい

遅いプロのブラックりすとが出るくらいだし、松山しかり

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:54:51.02 ID:R0McbhA0.net
前が詰まってる時は、
ストレッチをしたり、素振りをしたり、ボール芝に置いて9番でちょこちょこ打ったり、
リフティングの練習したりしてます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:57:59.93 ID:Zct0Wj2v.net
俺はスコア崩れるよりスロープレーの方が嫌
試合は別だけど

でも五里霧中の初心者に押し着せてもわかりようもない
コースは初心者に限りおばはん名物キャディーを格安でつけると全体が潤うと思うんだけど
オバハンもね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:33:08.28 ID:34fKPqcX.net
今日は本当に暑くてヤバかった。
皆さんも暑さ対策しっかりね〜

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:58:40.27 ID:HMBniL/0.net
>>112
プロの2バッグで10分間隔なのにアホか、とねw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:59:57.88 ID:HMBniL/0.net
>>122
お前は馬鹿かよ
そういうのはメンバーからはお姉さん扱いされてんだよ
殺されんぞw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:23:32.84 ID:jO9A2kFS.net
まあプロはカート使わんからな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:35:14.69 ID:+H2nWfhd.net
アイツら歩くだけだからな
キャディは大変だわ
絶対に内心死ねよボケって思ってんだろうな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:58:11 ID:PcoePnlt.net
ダフリトップチョロ無くしたいぃぃぃぃーーーー
ドライバーでもっと飛ばしたいぃぃぃぃーーーー
バーディパットの緊張味わいたいぃぃぃぃーーーー
週に一回はラウンドしたいぃぃぃぃーーーー

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:43:53.40 ID:r1mswk2/.net
>>105
2人や3人とかで周っている時は
前が詰まって後ろが全然来ないなら後ろの組が見えるまでグリーン周りで
アプローチやパター練習をして待ってるよ。その方がゴルフ場にも迷惑ならんし
前の人もプレシャーないからね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:13:52.11 ID:eMH+9pnv.net
グリーン回りで待つなんてかっこいいね
たしかに早くいきすぎるのも前に迷惑だしな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:17:53.59 ID:eaN4aUKP.net
>>129
ホールアウト後の練習は芝やグリーンを痛めるので、ゴルフ場は迷惑しているよ
スタート前のアプローチ禁止の練習グリーンでアプローチの練習をしているのと同じこと
また、競技やプライベートにかかわらず、ローカルルールでホールアウト後の練習を禁止しているゴルフ場もあるよね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:23:06.02 ID:V1St4BLU.net
前の組との間隔を空けないのが基本

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:39:19.27 ID:EO2QYUMw.net
ゴルフはじめて半年いよいよ100きれるかなーって時にシャンクが止まらなくなり直そうとしてるうちにどんどんへんなクセがついていってなおってはシャンクの繰り返しドツボにはまってきて久々にレッスンうけたら炎天下の中3時9時のインパクトゾーンの練習を黙々と1時間やらされた
半年前に振り戻った

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:45:49 ID:vmHx6Ou+.net
ダフリトップチョロ無くしたいぃぃぃぃーーーー
ドライバーでもっと飛ばしたいぃぃぃぃーーーー
バーディパットの緊張味わいたいぃぃぃぃーーーー
週に一回はラウンドしたいぃぃぃぃーーーー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:26:33.62 ID:VMiJZeyV.net
>>133
午前3時から午前9時までインパクトの練習やらされたと思って
鬼みたいなレッスンかと勘違いしたよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:31:15.29 ID:FetYyybP.net
>>131
時間あるならグリーンで同伴タレとキメると次ホールで力抜けて良く飛ぶよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:46:08 ID:a/hXeS7B.net
>>133
やっぱビジネスゾーンなんだな。
俺もシャンクや他のトラブルが急に出てきたから、もういっぺんやりなおすわ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:00:32 ID:r1mswk2/.net
>>136
同伴タレとキメるとって怖い・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:05:03 ID:VMiJZeyV.net
セックスのことなのに何が怖いの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:55:05 ID:4eezE0Gc.net
電車でゴルフ場に行きたいのでキャスター付きバッグかカバーを買うかなと思ってます
どなたか使用してる方これは良いよって物が有りましたら紹介お願いします

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:20:43 ID:r1mswk2/.net
>>139
ジャンキーかと思った

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:27:47 ID:uVreyJ18.net
>>140
ゴルフ宅急便往復

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 16:28:18 ID:VMiJZeyV.net
>>141
だったら女とやる必要ねえじゃん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:17:46.43 ID:4h3I33/n.net
何を偉そうな口調でくだらねえこといってんだアホが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:30:40.76 ID:jO9A2kFS.net
お盆のゴルフは最悪だ
2時間で周るところを3時間かけてやらされる
単純にゴルフを楽しみたい人間にとっては苦痛でしかない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:35:52.32 ID:0VTF4TyZ.net
ちょっと何を言ってるかわからないです

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:49:20.00 ID:B/h5jvKI.net
ゴルフの待ち時間で終わるなんて、スイングと同じくらい早いのですね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:07:06 ID:89wB6d/M.net
オープンカラーのシャツとかはNGなんですか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:21:19.18 ID:iomXKpzs.net
後ろの組がいなければ、カップインしたらホールアウトする前にアプローチとパターの練習するんだゾ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 00:08:26.83 ID:v5RQlYxP.net
マンガワンで無料分は全部よみました。課金しようか悩み中。
取り敢えず今度からラウンドする日の朝はステーキサンド食べます。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 01:39:58.78 ID:S7PTI/Fd.net
>>148
オープンカラーのシャツをインして着るの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:22:14.99 ID:W6LHfwM6.net
>>148
名門とかは駄目だけど、一般のコースで暑い夏ならOKではないかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:24:56.62 ID:W6LHfwM6.net
>>149
プレーフィにラウンド中の余分な練習は含まれていませんので、ラウンド中の練習はご遠慮願います
                                        某ゴルフ場

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:44:06.55 ID:tkUh8UlF.net
>>152
なんで寒い冬は駄目なの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:59:13.58 ID:v5RQlYxP.net
夏は暑いから若干ドレスコードが緩和される感じ?
ビジネスでのノーネクタイとかジャケットなしとか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 14:17:24 ID:mB4kyOO/.net
>>149
前の組との間隔を空けてはならない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:08:16 ID:T4fLNb4z.net
>>151なんかゴルフウェアってダサめだからオープンカラーの私服とかでもええのかなー?ってね。もちろんインして着るよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:33:43.12 ID:wzHMnngj.net
>>157
別にゴルフウェアでなくても、襟あるシャツなら、ドレスコード的にはなんも問題ない。
ゴルフブランドでないポロシャツとか。
スポーツウェアとしての快適性は考えた方がいいけど。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:58:54.95 ID:9R8h57Xr.net
タイガーが着てるようなモックネックでも襟扱いだしよくわからんとこもあるな
例えばモックネックのアンダーアーマーのインナーを着れば上はTシャツでもなんでもオッケーってなるし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 05:30:04 ID:y8DYeZ5a.net
あれもタイガーだから許されたんだよね
日本の無名のプロが日本の競技で着たらクレームが付いたかも

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:04:18 ID:Te1+DAgP.net
テニスのナダルなんかTシャツじゃねえか
あれがオッケーとか頭おかしいわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:21:48 ID:pkStmH3I.net
そりゃナダルだもの

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:29:06.27 ID:iFAnoDTI.net
シャツはインしないと駄目かね
YouTubeでは男子プロも外に出してるけど
女子は良いとか、ゴルフ場によるとか、意味が分からん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:31:12.35 ID:joFX1fPl.net
そもそもゴルフ場にジャケット着て行かなきゃならない理由が理解出来ない。
地方に遠征行くジャイアンツの選手がスーツ移動するのも意味分からないw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:19:21 ID:+/z7py8q.net
>>163
女子はヘソが見えればオッケー!!
二の腕とバストが強調されればなお良し!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:24:26.65 ID:Te1+DAgP.net
>>162
まだらハゲのクセにw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:25:50.07 ID:Te1+DAgP.net
ピンクが好きとか気持ち悪いぞ
分かってんのかハゲ!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:54:42.09 ID:o9rCKlo/.net
>>164
最近はジャイアンツも暑すぎてポロシャツOKになってるね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:16:34 ID:g9BnT3jG.net
>>164
遠征用として
白のエナメルの靴
白のスーツ
黒や紫のシャツ
を支給されて、問答無用で来て行かなければならなかったかつてのカープよりは数倍マシ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 18:17:07.02 ID:+E8zcg+/.net
初ゴルフ行くんだけど暑さ対策にこれ持って行けって物教えておくれ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 18:24:03.20 ID:p0nOytw0.net
寒さ対策ならいろいろあるけど、暑さ対策はねえなあ。ほんとに夏のゴルフは地獄
途中に茶屋や自販機がないコースもあるからハーフで三本くらいスポーツドリンク用意したほうがいいかも

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 18:26:33.31 ID:+/z7py8q.net
>>170
メッシュのハット
スポーツドリンクをソフトクーラーに入れてく
日焼け止めクリーム
長袖の冷感シャツ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 18:36:58.08 ID:nZIzPBSN.net
>>170
往かないのが一番
夏はクーラー効いたとこで過ごすに限るよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:01:28.65 ID:y8DYeZ5a.net
>>170
日傘が暑さ対策は一番だけど、最近はゴルフ場が準備してくれるよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 19:01:38.15 ID:URoCYPDq.net
>>170
氷のう
遮光機能つきの傘

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:01:44 ID:KLpRN8Gs.net
何はなくてもスポドリ2リットルは持っていけ
あとは日焼けを気にするなら日焼け止め

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:22:30 ID:Qs8SihZo.net
スポドリ2Lとか、やっぱり中年からゴルフ始めるようなオッサンてアホが多そう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:30:15 ID:jog7yKoj.net
普通はコーラだよな1.5のやつ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:34:09 ID:+/z7py8q.net
通はドクターペッパー

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:18:19.41 ID:nZIzPBSN.net
麦茶に限るのう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:48:02.80 ID:KLpRN8Gs.net
>>177
歴2.5年の37才やから十分おっさんや
ところで頭のいいあなたは何を持っていくのか後学の為に教えてもらえないだろうか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:03:47.41 ID:cxJOo1t6.net
ビール2l

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:08:53 ID:qpDLp+69.net
スポドリじゃダメなの?なんで?
いつも麦茶とスポドリ持ってく
あと氷嚢は絶対

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:15:36 ID:2L8Qkg6y.net
持っていく物をわざわざ他人に聞いてるお前らが一番アホかと。幼稚園か

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:29:02 ID:z+U7C/E+.net
暑い中、行ってきたよ…
ボール10個くらい失くしちゃった…
最後は拾った泥だらけのを使ったよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:33:35 ID:xnGanil1.net
こんな気候でゴルフなんてアホじゃないの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:47:11 ID:ACwZHWBr.net
初心者スレで上から目線の何のアドバイスにもならんアホレスはスルー推奨だよ。
イヤな日焼けしたくないなら長袖の速乾インナー着るのもいいと思う。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 04:49:59.46 ID:1nrB0NoX.net
一昨日行ってまたこれから行く俺が教えてやろう。

麦茶だな。
あと塩昆布か塩飴。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:20:19.25 ID:tXkMh0Ij.net
170です
みんなありがとう一応日傘以外は用意してあるんだけど調べたら氷嚢はすぐ溶けるって書いてあったから外そうか悩んでる
重ね重ね申し訳ないけど長持させるコツってあるの?今は保冷バッグにコンビニの氷入れてなんとか持つかなと思ってるんだけど甘い?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:27:38.94 ID:1LBGN0sF.net
炎天下のゴルフにオアシスなんかねぇから!
堂々と溶けてこい!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:43:32.67 ID:xnGanil1.net
最近は茶店も閉鎖して自販機のみの所も多いから、真夏の炎天下は大変だね
前日から氷入れて冷凍庫で冷や した1リットルぐらいの魔法瓶に、朝ミネラル含むドリンクを入れて持ってく
カートのラゲッジに収まるサイズの小さなクーラーボックスに保冷剤仕込んどくと良い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:48:27.42 ID:gSQ/ZSwb.net
氷嚢は午前中しかもたないけど、レストランで午後の分を貰ってる人みたことある

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:50:48.27 ID:xnGanil1.net
頭に保冷剤載せて帽子かぶるといいね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 09:52:38.88 ID:b/PGvo2Y.net
オレは2リットル入るジャグにコンビニで買った氷を入れてる。それに別で買った2リットルのスポーツドリンクを適宜足していってる感じ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:03:32.15 ID:iSItBL5x.net
>>189
保冷材なんて荷物になるだけだよ。
手軽に済ますなら、コンビニで氷状のペットボトル飲料数本を
小型の保冷バックに入れておいたらどう?ラウンド中に消費しちゃうから
帰りは保冷バッグ畳んで帰れるし。

前の日から、ペットボトルを凍らせておくのも吉。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:13:00.32 ID:hI8eneUt.net
>>189
飲み物と日焼け止め必須。
日焼け止めはこまめに塗りなおすと日光のダメージも軽減されるよ。
2Lのアクエリアス凍らせてたらアイシング代わりにしてれば午前中は凍ったままもったわ。午後は氷入れてた魔法瓶に詰め替えた。
お盆に二回ラウンドいったけど水分はとれるだけとったほうがいいよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:16:17.47 ID:jSKBA2BV.net
俺は保冷バッグの底に保冷剤
500ccの別途ボトルを凍らした奴を2本
凍らせずに冷やしただけの奴を一本
それに、ハンドタオルに水を多めに含ませてをおしぼり代わりに凍らせた奴を一本入れている
この凍らせたおしぼりが氷嚢替わりで、首筋などを冷やすのに重宝している
だいたい保冷剤で6時間くらいは冷たさが持続する

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:18:16.09 ID:p5ZHThAv.net
36度の予報だったけど芝の上は40度超えてるね。前半2リットル、後半2リットル、こまめに水分補給したよ。アクエリアスの冷凍ペットはいいね。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:23:33.12 ID:1LBGN0sF.net
今日は地獄の業火ですって天気予報で言ってるのに
あえて行くんだから覚悟決めて行けよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:38:46.15 ID:v9SjTOzh.net
>>192
氷のう持参なら、それが普通。

あとは、カートで日陰保管して出来る限り長持ちさせる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:48:40.17 ID:jSKBA2BV.net
気温が高くても湿度が低いとカラッとして汗びっしょりにならずにすむ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:27:15.60 ID:/aD9hXjH.net
暑くても逝けていいなぁ〜

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:06:35 ID:1LBGN0sF.net
日本の夏に湿度低い所なんて無いからな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:15:50 ID:Tdm+5T0n.net
キャップやサンバイザーじゃないとダメなん?
夏だけは麦わら帽子か、登山用のハットを被りたいんだけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:22:27 ID:xxJSiBL6.net
北海道のコースだと涼しいのかな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:28:03.89 ID:I8k6GNwV.net
ナイターやってる所に行くという手もあるな
ナイターだと蚊対策がいるけどね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:32:51.53 ID:xnGanil1.net
夜でもうだるような暑さ…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:32:19.50 ID:jSKBA2BV.net
>>205
北海道も昼間は暑いよ
特に厚さ慣れしていないから、30度を少し超えただけで凄く暑く感じる
しかし北海道は日の出が早いので、4時ごろからの早朝ゴルフが良いね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:35:05.52 ID:1LBGN0sF.net
>>204
ストッキングおすすめ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:13:03 ID:uQX+5Fu3.net
みなさま
キャディつきなら
ビールとか休憩タイムに
キャディに渡してますか?
何か邪魔くさいですが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:17:48 ID:1LBGN0sF.net
>>210
渡してます。
瓶で一気に飲み干すのが出来るキャディーですね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:58:06 ID:ORC//BuA.net
ゼクシオ10のカーボンSRセットを買いました
AWの単品が欲しいのですがもう品切れでした
そこで、ゼクシオ10カーボンSかR
ゼクシオ11カーボンのSRを買おうと思っていますが、
流れ的にはどれがあってると思われますか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:38:51.07 ID:jSKBA2BV.net
>>210
昔はキャディに心づくしを渡すのがマナーだったけど、最近はゴルフ場で断っているところも多く
渡さなくても良くなったよね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:43:51.10 ID:xnGanil1.net
茶店にキャディ用の飲み物セットみたいなのをレジ袋に入れて用意しているゴルフ場もあるよ
営業終了時に現金でバックされる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:58:30.19 ID:sDVxU/9T.net
初心者がキャディ付きとかすげえな
1度もキャディ付きでやったことねえ
スロープレーでコース側から急いでくれとキャディ経験者のおばちゃんがついてきてバンカーならしたり、ここからだとフックしますとか急かされたりアドバイスされたりならある。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:07:48.49 ID:xnGanil1.net
初心者こそキャディ付きで

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:54:50.17 ID:AUYne8dq.net
>>204
メッシュのブーニーハットみたいな奴をPGAの一部の人が使ってたな
キャップでは耳が焼けまくるし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 16:57:20.63 ID:AUYne8dq.net
>>215
バブル時代はキャディさん当たり前に付けてたんだけどな(´-`).。oO
若くて綺麗な女子ならラッキーみたいな感じで

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:11:17.42 ID:1LBGN0sF.net
若くてキレイなおなごの前で特大プッシュスライスOBだして顔真っ赤にしてたんだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:43:29.76 ID:SqnSu/VN.net
>>204
ゴルフで被る帽子に形状の規定なんて特にないから、何でもオッケー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:45:53.44 ID:En+d2CB/.net
>>220
なのに皆んなキャップやサンバイザー使ってるのは
たとえ顔が焼けてもそこは譲れないほど大事な所なの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:54:35.45 ID:SfyqVOOK.net
サンバイザーと言うぐらいだから顔はそれほど焼けないだろ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:19:16.70 ID:SqnSu/VN.net
>>221
ゴルフ用の帽子として売ってるのがキャップとサンバイザーばかりで、
それ以外売ってないし、それ以外の形が問題ないか考えすらしてないからかと。
冬場はニット帽被ることが多いわ。

何被ろうと日焼け対策はするから、耳だけどうこうって考えもしてないや。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:43:12.42 ID:G6BnAoFm.net
出来ないよりはできた方がいいと思って直ドラ練習してるんだけど
低く出て途中から吹け上がるアイアンでいうところのスティンガーショット?っぽい弾道になるのは単純にトップしてるからなのかな?
ティーアップするのとキャリーもランも大差ないから使いどころないんだけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:33:32.20 ID:SfyqVOOK.net
直ドラだとトップしか打てないだろ
その球でフェードがかかるのが正しい弾道

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:45:58 ID:FxDrm6Er.net
基本的に上から叩くとスピン増えて吹け上がる
ティーアップしてアッパーで打つのはスピンを減らしつつ角度つけるため

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:23:34.39 ID:NEs8rFix.net
>>221
つばが広目のハット被っているひともいるよ。プロでもいるし。でもさ、最近の日焼け止めって効果が凄いからきちんとケアしてれば焼けないと思うんだけど。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:35:22.68 ID:itsFJwhD.net
>>224
初心者がやることじゃないよ…
基本使い所ないし
ユーティリティやウッドでまっすぐ飛ばせる練習するのが先
何に練習時間割くか考えた方がいい
遊びで楽しいならいいけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 22:39:59 ID:PCGPkc4S.net
>>212
何歳だよ。若いならカーボン買ったのは失敗だな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:09:22.92 ID:RMJXT/es.net
片山晋呉は毎回変な帽子被ってたな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 11:50:05 ID:cb79Rf2B.net
保冷バッグにチューハイ6本凍らせて持ってく
アイシングにもなるし、ホール前に1本グビッとくと緊張感もいい感じでほぐれてティーショットがカッキーンてな感じで決まるw
ハーフで無くなっちまうからランチは生追加♪
水分は別途補給ねw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:34:54.78 ID:U0+F6uiC.net
ウッド系打つと軸ブレブレで明後日の方向に顔が向いちゃうんだけど
どーすりゃいいの?
構えがなってないのか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:14:41 ID:3uBE9WT7.net
>>232
先ずは飛ばそうと思う気持ちをコントロールしないとな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:47:15.42 ID:0xdAXBz9.net
>>232
一昨日の方向向ける努力しろよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:51:06.04 ID:U0+F6uiC.net
>>233
せやな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:53:06.65 ID:O/VtBSO2.net
こんな>>231おっさん身近にいるわ
脱水症状起こして腓返りにでもなれ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:08:42.43 ID:lAwIHghy.net
>>231
コンペの時にそれで熱中症になってぶっ倒れた上役がいたから暑い時期にはやめていただきたい
最悪身内は仕方ないとしても別の組に迷惑かかるので

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:55:31 ID:xYKKh04Q.net
>>259-260
ならねぇよ、ばーかw
肝臓のレベルが違うんだよww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:20:41 ID:bMsgjfvO.net
数読めないよど酔ってるのか。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:47:40.64 ID:A9bPPlGc.net
酒カス早く死なねえかな。脳味噌溶けてんだろ笑

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:48:57.32 ID:O/VtBSO2.net
おうち帰ってから死んでくれ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:07:08 ID:FvFgVuXt.net
帰宅途中では駄目ですか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:29:55 ID:T8mSnRdk.net
ツマンネ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:51:27.29 ID:WbgjUm57.net
カート運転すんのに酒かよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:27:58 ID:+7WC+PXP.net
しらふでもまともに当たらないのに何故か酒飲む飲んだくれゴルファー
100切れなくて当たり前だよ
自分が思ってる以上に運動能力もコース戦略もヘベレケになるよ酒は
100切ってからお家に帰って旨い酒をのみましょうね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:32:24 ID:4qFCKWBG.net
ゴルフ久しぶりなんだけど、持ち合わせのドライEXショートパンツ履いて行ってもいいかな?
感動ショートパンツ買いに行ったけど売ってなかった。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:50:22.02 ID:Axn9D/vu.net
大丈夫

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:34:01.23 ID:pPaEWAWg.net
ショートパンツ履くならロングソックスは必須なのでマナー違反するなよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 23:04:32.13 ID:sQIwGzCu.net
>>231
おうおう、チューハイじゃいくら飲んでも足りないからワンカップ大関にしとけよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 06:50:44 ID:t8cWTM9I.net
>>258
そのドレスコードはもう古いぞ
団塊世代の人間か?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:09:19.46 ID:CGZJjoE3.net
女性か男性か知らんがアンクルソックスショートソックスでいいぞ
ロングは逆にださい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:12:08.54 ID:4ydVod7Q.net
>>251
ダサいかどうかじゃなく、ドレスコード。
ロングソックスじゃないとラウンド拒否ってコースは一応あるから、
事前に聞くか、念のため持参するかしないと。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:26:58.65 ID:ivLQDqrs.net
>>252
そんなコースはフロントで大暴れして警察沙汰にしてやるぜ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:30:21.47 ID:CGZJjoE3.net
拒否なんてあるんだ
名門のとこかな
俺は長いパンツのみだからわからんけど電話したところで名目上ご遠慮くださいって言われそう
それで客失うのにな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:41:42.94 ID:m2b5e1T6.net
ちゃんとした倶楽部は、代わりのパンツやジャケットを貸してくれるね
ソックスやポロシャツはショップでお買い求めくださいと案内される

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:18:41 ID:XWPY0x0m.net
ゴルフ初心者にちゃんとした倶楽部とか敷居が高いだろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 09:57:50.74 ID:wEr30qFz.net
一昨日ラウンドしてきたけど、来場者の9割くらいがハーフパンツで、その中でロングソックス履いてる人は皆無だった。
まあやっすいコースだからなぁ。

明確に、ロングソックス着用必須とか書いてあるなら素直にそうした方がいい。
人んちの土地なんだから、その土地の所有者の方針には従うべき。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:04:12.78 ID:5EsS8ktz.net
夏でも長ズボン派です。山はヒルがいるので、特に草むらは。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:12:06.80 ID:m2b5e1T6.net
ドレスコードと流行は無縁なんだけど、最近あえてショートパンツに白無地の膝下ソックス合わせるのが流行ってる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:16:36.32 ID:XWPY0x0m.net
そうか?
俺のところではそういうのはあまり見ないので、流行っているほどでもないと思うけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:32:25.23 ID:xSDs8Z7W.net
練習器具イメージシャフト買った方みえましたら教えてください。入手方法としてメーカーサイトの口座振込みは信用できますか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:15:35 ID:4ydVod7Q.net
>>254
どこかは聞いてないけど、父が町内会コンペで同伴者が指摘されて、
履き替えるまで本当にコースに出してもらえなかったとのこと。
最後はメンバーが説得してはきかえてもらったともいってた。

僕は安コースしか回らんので、こんなの指摘されてるの見たことないけど、
コースからダメだと言われたらダメなんだってのも事実だなと。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:17:34 ID:XWPY0x0m.net
町内会のコンペならそれほど名門じゃないと思うけど、いつごろの話なのかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:36:50.50 ID:4vGvvP5d.net
何でも個性を出そうとするなよ

ながズボン穿くと病気が悪化するわけじゃねぃだろ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:39:04.48 ID:6C61bnCZ.net
俺はアルコール入れて100切りしたけどな
程度問題じゃね?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:41:10.24 ID:6C61bnCZ.net
ドレスコードとか酒とか能書き垂れるのは結構だが、その前に腕磨いて100切れよなって思うわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:11:30.02 ID:HxRdXKQZ.net
後ろから動画取ってみたらトップの位置がかなり高くアウトサイドインで叩きつけるように打ってた
テークバックは斜め後ろに引くんですかね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:17:58.00 ID:XWPY0x0m.net
インに引きすぎるとアウトから降りてくる
最近は、左わきを開けずにアウト気味に上げてインサイドから降ろす8の字ループスイングも流行っているよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:19:08 ID:4ydVod7Q.net
>>263
去年の春。去年秋に父と回ったときの会話で、前回のコンペでっていってた。
このときのコースがどこだかは聞いてないけど、町内会で行ったことがあると
聞いたことあるのは、若洲、きみさらずあたりかな。
そのくらいの金額感なところだと思う。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:24:00 ID:2r5ZJls1.net
>>267
トップから直線的に帰ってくるんじゃなくて、グリップを時計回ししながら下ろしてくると良い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:14:48.61 ID:XYwJVcxo.net
大事なのはハーフウェイダウンの形
プロの写真見てみ
もう綺麗に当たるのが目に見えるくらいインパクトの形が完成してる
変な理論追うより、この形を追求せよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:25:34.40 ID:h4AGpQPX.net
>>252
どこ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:47:43 ID:Y15B1Wkh.net
>>272
半ズボンはくるぶしが隠れる靴下ならOKらしい。

https://koganeicc.jp/sp/information/rule.html

でも、この程度の事は何処のコースのホームページに書いてあるよね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:03:01 ID:N2dCNNod.net
>>273
糞みたいなゴルフ場だね
絶対に行かね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:05:44.68 ID:40gg+hPN.net
小金井なら仕方ないわ
糞やゴミなんか言う奴はおらんやろ

アコーディアが言ってたら糞

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:07:56.11 ID:ZYSxhVfp.net
禿げしくワロタ超名門太平洋クラブでもそこまで厳しくないのに

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:20:48.75 ID:ygGPLjIm.net
>>273
そんなラピュタ人が行くようなゴルフ場じゃ仕方ないわ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:34:24.32 ID:Y15B1Wkh.net
35歳以下の若造入場禁止って凄いよね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:00:11 ID:YEXNHazK.net
HPのレイアウトがめちゃくちゃなのが気になる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:42:09.15 ID:WJQ2Cufo.net
名門ゴルフ倶楽部へゲストで行くと
見知らぬ皆さんから挨拶されるのでドキッとする
創価学会支部の近所に住んでた時のことを思い出す

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:00:32.54 ID:hP5pXr6N.net
>>278
オヤジ狩り防止の為だよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:16:57 ID:aZpXd0nW.net
>>273
いきなりの年齢差別で草生えた
典型的な日本の勘違いコースやな
片山晋呉も日本のドレスコードはおかしいと言ってたが、伝統と格式言いながらその元の欧米はこんな変なドレスコードはないのに何を元にしてんだか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:17:36 ID:aZpXd0nW.net
>>280


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 01:10:27.27 ID:i6o62Xsa.net
なんか勘違いしたとこだね

格式の高さを履き違えて、ただの横柄になってるだけな気がする

35歳以下禁止も疑問だけど、
男女で年齢が全く違うのもさらに疑問

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:16:19.74 ID:99m2tPSN.net
レストランでは家族連れでも未成年禁止のところもあるから、35歳以下禁止も理由があるんだろう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 02:45:22.81 ID:vswJl6jk.net
グリーンが二つあるコースで、使ってないグリーンにオンしちゃった時って、グリーン内に入って(パターで打って)いいんですかね?
救済ですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 03:22:10.43 ID:qWvErCyk.net
>>285
若いアスリートゴルファーが来ると年寄りが惨めだからかな?
そして、女が若くても良いのは、銀座のホステス同伴プレーか、トロフィーワイフ連れ歩くためか

アタオカだね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:29:41.13 ID:QCS2oyZC.net
>>273
男性35歳未満入場不可ってマジか?w
キチガイじみてるな
松山英樹も石川遼もプレー出来ないって事なんだよなw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:42:33.71 ID:99m2tPSN.net
何かあったんやろうなぁ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:52:04.68 ID:hoPqvnCw.net
>>286
ルール本一冊買って読めば自明だが、打っちゃダメ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:17:18.78 ID:8DnSX9JX.net
初心者なので質問ですグリップの握りかたの練習はいつもイチモツでしてるのですがそれでOKなんですかね?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:19:10.26 ID:8DnSX9JX.net
初心者なのでもうひとつ質問です股間のロストボール2個はどうしたらいいですか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:36:33.08 ID:QvkX+Rph.net
>>273
こんなん明らかな性差別じゃんw別にいいけどw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:56:34.65 ID:EhoICrxA.net
>>291
そんな短いクラブは無いので不可

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:00:48.98 ID:EhoICrxA.net
>>292
ハサミで切り出してティーアップする もう一つはポケットに入れておく

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:37:58.20 ID:4rJzRy/W.net
まぁ20代来ないだけでもかなり変なのは減るだろう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:47:08 ID:DoVD9kpA.net
老害だらけが目に見える

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:04:12 ID:P+aVENF7.net
超名門が、半ズボンにロングソックスでなければ駄目と言っていないのなら、ほとんどのゴルフ場で大丈夫だね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 11:05:32 ID:s0bUxrqT.net
まぁ社会的地位のある人以外は来るなよって事なんだろうな
ドレスコードじゃなくてステータスコードよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:19:11 ID:lTW+hsv2.net
>>286
使ってないグリーンはだいたいCLOSED札が刺さってる
CLOSEDなので打ってはダメです
同伴者に宣言してカップに近づかない位置でドロップしてプレーを再開

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:19:38 ID:MJ5B9A3d.net
高級老人ホームみたいだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:40:15.92 ID:vswJl6jk.net
>>290
>>300
ありがとうございます

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:42:41.32 ID:mrcD/ar+.net
>>299そういう事だと思う。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:18:46 ID:8DnSX9JX.net
>>295
ありがとうございます勉強になります

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 14:46:44.39 ID:LcVYugLl.net
この前初めてコース出たんだけど、足元が斜めな状況に全く対応出来なくて、ダフリやトップ連発で散々でした。
皆さんはどう練習しているのでしょうか?やっぱりコース行きまくるしか無い?
自宅素振りや週末は練習場いってますが、コースには時間的にも費用的にもそんなに多くは行けないのですが。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:39:22.01 ID:pXafjMkG.net
そういうところに打ち込まないようにするのも解決策
とはいっても打ち上げ打ち下ろしはコース次第で打たなきゃならんけど
まあコースで慣れるまではマネジメントでなんとかするしかない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:45:23.67 ID:s0bUxrqT.net
理想はコースレッスンだねー
ゴルフ始めて2年目くらいに初めてコースレッスンをしてみたけど、
会社の打ち方とかマネジメント含めめちゃくちゃ勉強になった
あとは普段とコースのスイングが変っちゃってるところとか教えてもらったりね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:51:07.28 ID:rVhdJkan.net
>>305
傾斜がきつい時は、短い番手をもって飛ばそうとしないことだ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:58:15.12 ID:s0bUxrqT.net
爪先下がりなら
しっかり腰を落としてハーフショット
爪先あがりなら短めに持ってハーフショット

極端に短い番手を持つ必要はないと思うけど
トップを低くして、フォロー長く
低い球を打つのが一番無難

玉をあげようとすると傾斜による球の曲がりが助長される

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 16:03:28.01 ID:P+aVENF7.net
>>305
傾斜のラフに打ち込んだら、グリーンを狙わずに短い番手で近くのフェアウエイに戻すだけですね
ラフからラフに渡り歩くのが大たたきの原因になります

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:18:08 ID:H3evugoL.net
>>305
各傾斜の基本的な打ち方は押さえた上で、基本はコースで身に付けるしかないけど、
体重移動抑えてコンパクトなスイングとかにはなるから、
その辺は練習場でもやってる。
アプローチの傾斜はショートコースやアプローチ練習場で練習してる。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:56:40.62 ID:3xO8YKOO.net
>>267
正直自分のことしか分からないけど、胸がターゲットの反対向くくらい捻転することと、スイングのリズムが大事だなと思ってる。

腕だけで上げちゃうと右肩が出た状態でダウンスイング開始するわけだから、アウトサイドイン必至

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:30:59.72 ID:/reiNKyr.net
>>305
極端な傾斜じゃなければ練習場でボール踏みながら練習するとかかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:41:17.85 ID:aZpXd0nW.net
>>305
1番の解決策は100切るまでは傾斜のきついコースになるべく行かない
真面目に河の近くにあるようなフラットなとこ行くといいよ
ある程度上手くなってスイングが安定してからの方が対処法も考えやすい
時間や費用ないならショートコースの早朝割引で短時間でもいいから芝から打つ経験を積むといい、傾斜はその後

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:16:14.08 ID:VruyFchN.net
>>307
会社の打ち方ワロタw

316 :305:2020/08/19(水) 00:49:58.03 ID:Seyoh9qZ.net
たくさんのレスありがとうございます。
やっぱりコースに出て慣れるのが一番なんですね。
練習場でコンパクトなスイングや他のできることやってみます。
早朝や平日割引きとか使ってなるべくコースに行く機会を増やそうと思いますが、一緒に行ける仲間がいないんですよね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 02:06:31.94 ID:K1ipzrFv.net
>>305
>自宅素振りや週末は練習場いってますが、コースには時間的にも費用的にもそんなに多くは行けないのですが。

ゴルフに対するあなたの姿勢にもよりますが、2、3ヶ月でも良いので、ゴルフのスイングとはどういうものか、スクールに通って確かめるのが近道です。

そうすれば目標ができるので、自己練習にも価値が出てくるでしょう。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 02:43:10.96 ID:mX+j+dSy.net
先輩とラウンドいったのですが、急げ急げと言われて、ショット前に番手を考えることもできない有様で、ひたすら走らされて疲れた。

カートナビに進行スピードって表示があってやや速だったんですが、それでもとにかく急ぐもんですか?
後ろは居るにはいたのですが、こっちが9:00スタート、後ろは9:20スタートみたいな感じでコマが離れてました。(間が居ないので準備ができたら時間前でも出ていいですよって言われた。我々も、おそらく後ろも。
なので確かに目で見て追いついている時もあるにはあったんですが、こちらが遅いというか、あちらが速い。)

空いてるし、練習になると思って行ったのに…

あとリモコンは下っ端が持つってことでいいでしょうか。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 03:12:00 ID:K1ipzrFv.net
>>318
何事においてもあなたが遅い
リモコンは進行に慣れた人が持つ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 06:40:37.23 ID:Z9Eb+4tl.net
>>318
追い付いてるときもあったってことは、急かされなかったら追い付かれて
後ろを待たせてただろうってことだよね。
いつ何人で回ったのか分からんけど、平日だと2人3人で回る人が多いから、
基準スピードより早いのが当たり前。

現場見てないから分からんところはあるけど、急かされる人って大抵、
無自覚に無駄な行動多い。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 06:52:40.20 ID:K8Fg7A0G.net
まず、どうしてそんなに急ぐのか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 06:58:07.15 ID:kzPeIqQR.net
>>318
自分の番になったら、番手考える時間はもうないです。
自分の番が来る前に2、3本に候補絞って、あとは打つだけ。

移動中ボーッとしてるんだろ。
そして自分の番になってから時間浪費しようとして急かされる。
自分が勝手悪いだけなのに、僕は悪くないのに急かされるって言う

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:05:42.39 ID:vKAMRw0P.net
>>318
初心者のころはそんなもん
早く慣れたいならプリセットルーティンをタイマーで30秒以内にする練習をする、
残り距離をカートから目視してクラブを3本以上とサンドとパターの計5本持って移動
距離間違えても絶対にカートに戻らずコントロールショット。カートではクラブをしまうのは後、降りて出すときに一緒にしまう

というのを意識するとゆとりができてくる
2Bなら90分ハーフでも普通

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:11:30.80 ID:Z9Eb+4tl.net
>>318
>空いてるし、練習になると思って行ったのに…
これは逆。
空いてれば待ちがないから間がない。
混んでると待たされるから間がある。

あとは回る人数。
何人の組で回ったのか分からんけど、2人3人より、4人の方が、
組内で待ちが出来る分、ゆっくりできます。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:12:11.81 ID:0+C956uE.net
あとロストボール上等で曲げてわからんくなったら、探さずに「この辺から二打罰で打ちます」でどんどん進んでちょ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:15:46 ID:jfpVmV9z.net
急かされた!って騒いでた人が、よくよく聞いたらアーリーバードでしたって
落ちは見たことある。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:40:24.42 ID:PXr/uevU.net
まあ、カート降りて球確認してカートにクラブ取りに帰るとかは論外だけど、

・いつまでも林の中の球を探す
・グリーン上で自分の番になってからラインを読み出す
・10m以上もある長いパットなのに、球が止まるまで自分は微動だにせず、球が止まってからマークしに向かう。
この辺りも時間食う原因かな。

急かされるというより、技術関係なく誰でも出来るようなことをしないで時間を食ってるから周りから言われる。
もっとも、初心者は勝手が分からないから最初は遅いのはある程度仕方ないけども。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:44:26.95 ID:/oW8Vpn4.net
100叩き
中級ベテランからの
厚いアドバイスが殺到

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:49:20.48 ID:Z9Eb+4tl.net
間違いないのは、始めた頃は2打目は急かされる印象になる。
回りの方が上手ければ、ティーショットは最後、そして一番距離出なくて
2打目は最初に打つ機会が多くなるから。
このパターンになったときに、クラブ選択に時間かけられるなんて思わず、
割りきって準備した方がいいわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:49:42.70 ID:CIjIdLTR.net
そんだけ初心者の通過儀礼でもあるってこと
急かされて楽しくなかった思い出が誰にでもあるんや

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:30:19.32 ID:1hpsluUr.net
1打目ドライバーでチョロ、2打目3wでチョロ、3打目3wでチョロ諦めて4打目7Iで
トップボールからのOB、

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:46:08.87 ID:K1ipzrFv.net
コースはまだちょっと早いんじゃないですかね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:47:52.65 ID:JLcQwKA7.net
やり始めはグリーン周りが特に遅いのよ
後続組がセカンド打てなくなってしまうから
どんどん渋滞が出来てしまうわけ。
あとね、乗りもしないのにグリーンが空くまで
打たない下手くそも渋滞の原因。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:57:51.29 ID:I/PjxMSL.net
>>321
知りたいですか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:21:20.51 ID:ClOrCetC.net
>>333
絶対届かないから打っていいよって言われても自分的には打ち込んだら大変て思うんだよね
で、素振りして時間稼いでグリーン空いてから打つんだけど案の定チョロったりする(◞‸◟)

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:37:05.94 ID:dro+xEtN.net
手前に刻もうとしたら、トップして届きそうになったことはある。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:38:13.23 ID:Z9Eb+4tl.net
>>333
その場合、待つか、届かない番手で打つかしかなくて、
どうせミスして届かないはずから打つってのはあり得んよ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:41:17.09 ID:T/AW+MoU.net
10年くらい前に少しだけやってて、最近再開した人もこのスレいいの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:44:38.27 ID:mX+j+dSy.net
>>319
ありがとうございます。
リモコンは先輩にお任せするようにします。

>>320
追いつかれた→ティーショットのとき、前のグリーンにいた が正確な表現で、完全にカートが並ぶことはなかったです。
また、進行目安よりは早かったんですが、それでも後ろがきたなら急ぐべきということですね。

>>322
なるほど。
現地ですばやく選択できるよう、精進します。

>>323
具体的にありがとうございます。
そのようにできるように練習したいと思います。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:44:49.80 ID:mX+j+dSy.net
>>324
我々3人、後ろ2人でした。

>>325
それはそのようにしてました。
しばらくはそうさせてもらうつもりです。

>>327
ご指摘のことはひとつもやっていません。
ダボ、トリばかりなので打数が多いのは確かですが…

具体的な対応を教えていただいた方も多く、ありがとうございました。
大変参考になりました。
俺が悪いの?とは思ってないつもりだったのですが、進行目安にのってれば、そこまで気にしなくてもいいのではと考えていたので、そうではなくただひたすら急ぐべきということが分かり、次回から心構えできそうです。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 09:56:18.91 ID:Z9Eb+4tl.net
>>340
進行目安時間、一般では2時間15分かな。
これは4人組前提だよ。
組あたりの人数少ない日は、もっと短くなる。
3Bで2Bに追い付かれるのは仕方ないとは思いつつ、当然後続を待たせないに越したことはないので。
急かされ続けるのは仕方ない。プレー時間は積み重ねなので、
どこかで急に1分早くするとかはできない。

自分の番じゃないときの準備を効率よく出来れば、自覚してる以上に早くなるよ。
慣れないうちはそこが大きな差なので。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:04:04.69 ID:CAX+PR5h.net
>>339
状況を想像するにそんなにスロープレイでもないでしょ。後ろ2人でしょ?追いついてくるの当たり前やん。その人らも追いついてしまう事は分かってるよ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:17:16.53 ID:3SPh7+WK.net
進行目安はあくまでも目安なだけで、実際は前組に合わせないと急かされるかもね
車の運転みたいに周りの流れに合わせないと

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:49:32 ID:JLcQwKA7.net
>>337届く番手を下手くそが持つ事自体
遅延プレーを誘発するんだから
グリーンから50y以上残す番手を振れって事だよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 11:04:24 ID:JLcQwKA7.net
あとな、傾斜がキツい時や林の中に落とした時は
前じゃなくアプローチで横に出せ。
下手くそのジレンマ

346 :305:2020/08/19(水) 12:10:33.85 ID:BLYlZK+N.net
>>341
>>273のコースではハーフ2時間ってしっかり書いてあるね。
このコースでモタモタしてたらめっちゃ怒られそう。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:07:44.77 ID:r67dg6q4.net
>>346
こういう高級コースは、一般のコースと違って詰め込み主義じゃないから、普通に2時間以内で回れるのでしょうね
しかし、怒られる前に君がプレーすることはないと思うから心配しないでいいよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:11:31.51 ID:PXr/uevU.net
>>346
本人は怒られないだろうが、連れてきたメンバーが怒られる。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:45:24.51 ID:1uvdTEco.net
アコーディアだと本人達がどんなに急いでも前が詰まるからハーフ2時半はかかる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:50:42.21 ID:fFbFqRK+.net
結局さ、口だけならなんとでも言えるんだよな
このスレは典型だわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:09:44 ID:tKFw4zdr.net
結局、コースで失敗したらどうしようじゃなく、コースでのトラブルをそのまんま楽しめばいいんだよな初心者は。
あれしたらマナー違反、これしたら恥ずかしいと考えてばかりならつまらんよね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:30:43.12 ID:qKT3vQJt.net
急げ急げじゃなくてまともな経験者ならその都度指示するべき
素振りは1回くらいで時間かけず打って
あと何ヤードだからその距離の2本くらい持って、場合によっては次に打ちそうなの含めて4本くらい持って
ここからはウェッジとパターも持ってグリーンまで歩いて
ティーショットやグリーンのあとはクラブ持ったまま取りあえずカート乗って
自分で進んで動けるようになるまで指示出してあげればいい、自ずと早くなるし急げ急げじゃ結局適切な振る舞いが身に付きにくい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:14:14.89 ID:hyDO4S4r.net
>>338
駄目に決まってんだろバカ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 17:14:40.89 ID:PWD1pSu9.net
金払ってるんだからハーフで3時間でも関係ない俺は130叩きだけど酒飲みながら楽しくやってるので急かされるのがウザい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 17:20:54.01 ID:zQz/HL9Q.net
そのままのんびりやってればいいが、後ろの組パスさせてくれと。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 18:20:20.87 ID:CNFdJVQS.net
ゴルフボールはニダース持って行く、前日部屋でファーの発声練習をする。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:39:38 ID:Ejkc0aBk.net
初心者なら最初はスコア気にせず(つけなくていい)ボール沢山持って何球か練習しながら回った方がいいよ。
ボールも探す時間もったいないからすぐ諦めてFWや多少のラフからバンバン打ち直した方がいい。
後ろ詰まってたら切り上げて。
でも大体前も詰まってることも多い。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:41:41.93 ID:tGc8VJFZ.net
本人は焦る必要はないけど同伴者でスムーズに進行できるようにサポートしてくれる人はホントに尊敬する。
上手くても下手でもそこは関係ない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:17:05.75 ID:hyDO4S4r.net
>>358
そうか?
下手なヤツにサポートされるとイライラするが?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:12:47.80 ID:LoUYDTB8.net
>>380
だな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:36:27 ID:K1ipzrFv.net
いろいろ事情はあるだろうけど
初心者なら最初はコースなど気にせず(行かなくていい)ボール沢山買ってスイングを固めた方がいいぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:43:56 ID:Ta1ULebP.net
ゴルフ仲間ってどうやって作るの
無職になって暇なんだ
友人は誘い辛い

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:54:22 ID:Seyoh9qZ.net
>>362
グループレッスンがあるスクールに行く。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 23:15:57.80 ID:3SPh7+WK.net
>>362
会員権買えば?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 23:38:10.91 ID:H6hha9+r.net
>>349
アコーディア名物、昼休憩100分地獄

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 23:41:20.45 ID:Seyoh9qZ.net
>>365


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 23:42:49.17 ID:hyDO4S4r.net
>>362
飲み行けよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:00:02.14 ID:jGO3BLMt.net
>>354
プレー代1〜2万程度で
好き放題やらせろは図々しいな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:35:03.79 ID:5QLBAROD.net
>>365
アコーディア名物
夏 強ラフに入ってボールが見つからない場合無罰でそこから打っていいルール(いいからとっとと打て)
冬 枯れ葉に入ってボールが見つからない場合無罰でそこから打っていいルール(いいからとっとと打て)
okパットサークルの明示(いいからとっとどけ)
全てのカートにplayfastの文字(詰まってfastできなあい)
「進行が遅れています」とカートから怒られる(だから詰まって以下略)
通常のペットボトルは200円、ただしアコーディアブランドのペットボトルは150円で販売(お得感の演出)
基本的にコース内の川、滝、クリークには水を流さない(川に落ちても川底で跳ねて戻ってくるチャンスあり)
カードでの受付、精算は楽

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:36:16.93 ID:K2e9EU+G.net
経験者の一番ムカつくのってなんですか
グリーン読む時間が長い
カート発車させたいのにいつまでも一本一本バッグにクラブしまってる
ホールアウトしたのに運転手が発進させず、スコアを書いててなかなか発進させない
1打目を打つ人のボールを見ずカートで携帯いじってる

などなどいろいろありますが

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:58:52.44 ID:AI2qXyeb.net
>>370
打つまで時間かけるくせに人の順番のときに自分の準備しない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 11:40:14.10 ID:edT1Wuim.net
ボール探しで3分以上たつに、あきらめきれずにいつまでも探し続ける奴

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:39:09.10 ID:cs/U1ZcA.net
バックティーでまわってるのに暫定球打ちまくるってのが一番イラッとしたかな
おそらくメンバーさんの組だと思われるが4人でティーショット7回してた
もちろん後ろはがん詰まり

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:56:44.84 ID:3+whY758.net
もう病気だなw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:59:41.41 ID:LZXu/aBW.net
こんなところより YouTube 片山慎吾チャンネルみろ
インサイダーからクラブ落とすコツ教えてくれるぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 13:01:41.91 ID:LZXu/aBW.net
カツラ被って一生懸命教えてくれるぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:56:03.05 ID:avbma6MD.net
>>375
誰だそりゃ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 23:05:32.08 ID:I0GsTuZJ.net
>>370
チンタラチンタラ歩いて全然走らないのがむかつく
せめてホールアウトしてグリーン降りたらカートまで小走りくらいしてほしい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 00:03:14.09 ID:kttlGG/j.net
器の小さい、みみっちいジジイばっかだよな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 00:09:48.77 ID:7J5hqQNr.net
ホントな
まるでマスク警察みたい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 00:52:06 ID:40Ih/uCY.net
リンクスの波打つフェアウェイって、日本の山岳コースの比ではないね。

グリーンも小さいし。アマチュアはまともにプレイ出来るのか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 01:43:09 ID:D/LN0DLs.net
>>381
三重のセントレイクスがリンクスだったよ
うねるフェアウェイとポットバンカー&砲台グリーンでアホほど難しかった
少なくともコースデビューしたての人がまともに回れるコースじゃない多分ゴルフ嫌いになる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:45:38.31 ID:woQAT/Y8.net
紳士なら待てるだろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:20:05.08 ID:PzVkmaSA.net
待つのも限度があるよ
最後のやつはカート内でヘッドカバーつけような

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:12:39.64 ID:7yP758Ei.net
ゴルフの手袋買ってない場合、軍手でも大丈夫ですか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:21:25 ID:kPiHNUGA.net
素手でもいいんだから別にいいよ。

ただひ股間に白鳥付けるのは駄目だぞ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:39:04 ID:k3hUSrdd.net
>>386
白鳥の件は、面白いと思って書いたんですか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:42:36 ID:UuZond2d.net
>>385
一度やってみたら?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:47:46.85 ID:7yP758Ei.net
>>386
意味がわかりません。ドリフとかのあれですか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:54:13.84 ID:kPiHNUGA.net
>>387
皮肉だよ。

軍手とか言ってふざけるつもりなら白鳥だって付けて来そうじゃん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:57:32.26 ID:XNVvjbLu.net
>>365
帰りは何時になるんすかw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:44:07 ID:0N3JeRGY.net
>>389
あの…
軍手をはめても、股間に白鳥を付けても滑るって意味だと思うよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:47:41 ID:0N3JeRGY.net
>>391
100分ある時はスタート時間が早くて早くハーフを終えた結果、間に遅いスタートを詰めこまれる場合が多いから、7時スタートで風呂込み15時帰路くらいかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:51:06 ID:ZoAa7urf.net
>>392
そもそもアドレスの時は白鳥の頭を逆にしないと打てないけどな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:08:23.77 ID:ZoAa7urf.net

http://o.5ch.net/1p8eo.png

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:23:47.93 ID:7yP758Ei.net
絵心0

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:52:01 ID:UJq7uHQC.net
会社のコンペで軍手でゴルフやるやつ居たらやる気無くすわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:14:53 ID:sU03Zj67.net
軍手じゃクラブ振れねえぞ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:46:30 ID:Cfxpmblg.net
イボイボ付いた軍手ならワンチャン

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:21:26.35 ID:Z+k+jU23.net
なんで犬なの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 12:34:24 ID:9wtzGocB.net
素で言ってそうw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 14:02:30 ID:I+ofbMcI.net
ホームラン王

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:07:27 ID:P43JP2in.net
ナボナがボナボでいつも悩む。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:52:27.89 ID:JQx5xN5I.net
>>399
ねえよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:46:41.31 ID:xY+cKXfD.net
プレイファーストは、良い事だけど
落ち着いてゴルフさせろよ!と言いたい時もある。
詰め込むゴルフ場が悪い。経営努力がんばろう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:36:38.04 ID:1AcTdxBg.net
違う。
松山でさえブラックリストに入るくらいノロマはマナー違反

言い換えれば、
アンダーで回る人でも40秒以内に打てってこと

そう考えると80は90叩きは10秒だな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:41:20.30 ID:Y+UjA42t.net
40秒以内と言うのはアドレスに入ってからの時間か?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:56:28.37 ID:WEu2RpIU.net
>>407
まさか
ストロークからストロークで許される時間が40秒

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:20:59.13 ID:Y+UjA42t.net
冗談か?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:28:35.18 ID:r2MNNuqN.net
急いでやってもどうせつまるし最低限やってればいいぞ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:29:17.76 ID:I5+Ba+uD.net
ここ見てるまだコースに出た事ない初心者の人はみんなかけ足でゴルフしてるイメージもつだろうなw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:24:32.43 ID:1AcTdxBg.net
100〜120は駆け足
121〜は問題外

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:53:23.17 ID:f/zJMYOI.net
最近知った事
ファーストフード、プレイファースト
ファーストじゃなくてファストだろが!

と思ってたけど所詮はカタカナ英語だからどっちでもいいらしい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:06:38.18 ID:1AcTdxBg.net
あほだなぁ
当たり前だろ
あほだなぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:10:11.00 ID:uvPiUsEo.net
>>407
打てる状況になってから40秒じゃね?
パー4の2ndならグリーン空いて
他者が打って自分の番が来てから40秒

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:15:12.12 ID:I5+Ba+uD.net
まぁ、前組の進行に口に出して文句言うてる奴は嫌われるわ。
ただでさえ暑いのに詰まるたび小言聞かされたらたまらん。
そんな奴はミスショットするたびに舌打ちしたり言い訳したり打数誤魔化したりw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:00:43 ID:7LR9OAeJ.net
手押しカートって日本のゴルフ場に持ち込めますか?海外赴任中にゴルフ初めて、日本でも続けようと思っているけど、カートもコースに入れないというし、何本ももって走り回るくらいなら今持っている手押しカート持ち込めたらなぁと思って。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:10:38.78 ID:G2PQFwQN.net
アイアンでミズノのMP58ってのを貰って使っています
ようやく100を切れたのとグリップがつるつるになってきたので新しいアイアンを中古で買おうと思うのですがポケキャビとかにしたほうがスコアよくなりますか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:14:40.18 ID:1AcTdxBg.net
合う合わないは個人差だし、試打して感触を確かめるしかないな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:38:30.18 ID:2ZZadg4B.net
>>418
めっちゃ名器やんけ。
グリップ交換して更に練習に励みたまえ。そのアイアンはそれに応えてくれるで。
くれた人に感謝やな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:48:27.16 ID:G2PQFwQN.net
>>419
>>420
ありがとうございます
難しいんじゃないかと言われながらも使い続けてきました
あまり変わらないんだったらグリップ交換で済ませようと思います
もっとお金貯まってスコアよくなったら新品でオーダーしてみます

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:06:17 ID:sVKRLBth.net
練習増やしてみました。打ったボールを早く見すぎないことを意識してみます。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:09:14 ID:W/u1qpqV.net
>>422
そうだね
早く見過ぎないことが肝心だね
頭を残す
頭だけ外してそこに置いておくような意識で
そのためには驚異的な柔軟性が必要
ストレッチ頑張らないと

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:57:53.02 ID:SSzjY5LQ.net
手首使うとやっぱおかしくなってしまいますよね。
ゆったりした回転を大事にします。
ヘッドアップせず

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:19:23.66 ID:WEu2RpIU.net
>>415
そうだね
アドレスに入ってからじゃなくてアドレスに入れる状態になってから40秒って事だね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:18:06.85 ID:wn+FL+SW.net
>>422
昔の教えだな
インパクト前に動くのは良くない結果に繋がりやすいが、インパクト後なら体の動きに合わせて素直に頭動かした方がいいよ
>>423
自分で書いてる通り動きとして無理がかかるの分かってるんだろうけど痛めるよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:17:44 ID:L1fFPzPs.net
そうだねフルショットで頭の残し過ぎは首を痛める可能性あるから程々にした方が良いね
でもアプローチなんかではそんな首に負荷かからないから
しっかりインパクトするまで目線をボールから切らない練習は良いと思う
アプローチってすぐに結果見たくなって目線をボールから切りがちだしね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:05:11.41 ID:g4EPVUkI.net
ラフとか変なライからの失敗多いからプロギアのQ買っちゃった。
練習場では三角の変な底だから打ちにくいけど、本番が楽しみ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:52:12.93 ID:R2Us1vxY.net
>>422
昼間の屋外で練習してたら、見たくても見えん
見るの諦めた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:16:09.62 ID:ijOokCu6.net
昨日スクール行ってきた
映像で自分のスイング見たら酷かったわ
頭は左右に動くし、インパクトで背中曲がってた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:20:20.31 ID:iwr+1oNz.net
正面から自分のスイングを撮影したいけど
俺が行く練習場はいつも混んでてなぁ〜

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:18:58.37 ID:LDWb5Opr.net
映像で見るのと見ないのでは格段に上達は違うだろうね
そのつもりじゃないのにアウトから下りてるとか体重左に乗せたつもりが乗ってねえとか 全然理想と違うw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:37:09 ID:R2Us1vxY.net
>>428
練習場では、ティーアップしたらどうやね
ラフから打つつもりならさ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:45:27.57 ID:g4EPVUkI.net
>>433
ミスの種類がラフで見えている頭だけを叩いてミスしていたから
ティーアップでの練習だとよけいボールの上を叩きそうです

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 16:10:13.69 ID:duzwDSA8.net
>>434
だからティーアップ練習が必要なのでは?
ティーアップしても頭叩かず下もくぐらずに打てるように練習するのだよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:48:14 ID:ctt9RBW6.net
>>435
うるせえな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:08:30 ID:vvej6Wg9.net
>>434
本番とやらの結果報告だけ楽しみに待ってるわ
そもそもラフに入れなきゃいいし、へんなライから打たなくてよいようにすればいいもんね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:09:53 ID:dxLt139T.net
自分では止めているつもりでも激しく動いている
テークバックで左膝は右膝に寄りすぎ
インパクトでは腰が前に出て体がくの字に曲がってた
めちゃくちゃカッコ悪いし
コーチにもこれじゃ腰痛めますよって言われました

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:49:04.01 ID:L3O03ebr.net
俺の先生はチェ・ホソンなんで俺なんかまだまだフォローの後の動きが足りない
ブンっと振り回して一回転して決めポーズしないとね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:44:30 ID:s+/XYN+q.net
チェ・ホソンもインパクト時だけはオーソドックスだよ
その前後はどうでも良いんじゃね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:14:48.69 ID:fcyTtzWa.net
110レベルだけどプレーファスト意識し過ぎてた
ラフで見えてるのに走ったり素振りもせずに打ったり
ウームでナミキに余裕がないのはみたいなメンタルの事言ってたけど自分が一番下手ってところがコースで出る

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:38:45.23 ID:9aQKS8zW.net
ゴルフ初心者ですが先輩方に質問です先日全英オープンを観戦していたのですが上田桃子ちゃんに素股されたら秒で昇天しそうなのですが初心者過ぎますか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:52:15.80 ID:WKUFNbNL.net
そんなこと一人でニヤニヤしながら書いて反応楽しめるなんて、
ある意味上級者だよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:35:15.78 ID:nGslQ79Z.net
夏はアップダウン歩いてるだけで息切れしてましまう。
まして走ったりしたらキツい。

基礎体力つけないといかんですね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:14:38.60 ID:g0zVLCfm.net
>>444
走らんでええよw
このクソ暑いのに走ってる奴なんていてないw
こんなネットの書き込みは話半分で聞いとけw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:00:59.58 ID:mpRQpPpL.net
ボールの位置左足前のが打ちやすいんだけどクラブに応じて位置変えないとダメですか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:23:13.19 ID:TgCREaDt.net
>>446
自分にあってると思うならそのままでいいと思いますよ。
玉の位置からグリップ、アドレス、スイングと様々な理論はありますが、正解はないというか、自分にあってる打ち方が正解だと思います。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:31:06.67 ID:PpHOjWRz.net
>>445
自分は下手くそだから基本走るよ
後半3ホールはさすがに疲れて歩いたけどw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:43:46.48 ID:YtmAXyNe.net
下手な人が走ると息が乱れてなおさら当たらなくなる
早歩きぐらいでちょうど良いのでは?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:50:42.62 ID:3UTyPbjw.net
下手だから走って同伴者や後ろの組に一応誠意は見せるかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 17:11:04.88 ID:o9+Ae3hw.net
走るだろ 初心者なら

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:02:43.81 ID:DEWsP/8r.net
>>446
ボールの位置の理論は色々あるので、それで問題なく打てるならそれでいいと思う。
ボール位置は左足前固定で、クラブの短さに合わせて右足を左足に寄せて
スタンス狭くするって理論があったような。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:17:02.78 ID:BWo/Fgpt.net
>>450
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/gyomu/gyomu/hoken_kikan/fusei_seikyu/judo.html

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:47:56.61 ID:wJJ5t2Y9.net
>>450
グリーンからはける時だけ急ぐ仕草見せる
後の組の人達が見てる事を意識して

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:50:12.25 ID:Wdly8Yzq.net
>>446
いやいやダメでしょw
極端にアウトサイドインになってるだけだから
今その位置で打てても意味ないし変なクセがつく
あくまでも基本は左かかと線上でクラブによって右足の位置を変える

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:50:25.28 ID:o3K3l4O/.net
グリーン出て斜面でこければ
なお必死差が伝わって良い

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:09:50.38 ID:ZNHlznqj.net
ドライバーシャフトのしなり具合を確かめようと、手でヘッドとグリップを持って曲げてみたらバキッと異音がしたのですが、使っても大丈夫でしょうか?
とりあえず振ってみても異音はしないから大丈夫なのかなと思ってるのですが…心配です

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:15:31.31 ID:o3K3l4O/.net
>>457
あばら骨をレントゲンで見てもらった方がいいな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:45:33.90 ID:Do9CBAf6.net
>>455
典型的な教え魔やな。ヘッドアップしちゃだめ、脇が空いちゃダメ、シャフトクロスしちゃダメって初心者相手にその人のスイングに合ってるかどうかも考えずにアドバイスしてくるやつ。
ボールの位置も人それぞれでいいんじゃない?ミスがよく出て悩んでるなら見直すってことでさ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:48:30.59 ID:fN05Y91R.net
走らねーよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:12:04 ID:GmA7nIGM.net
実際に急ぐ必要はないが
急いでいる感を出すのが重要

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:49:34.33 ID:O9Lz8COz.net
>>446
野球してた?
そのままでいいんじゃない?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:51:59.50 ID:fN05Y91R.net
>>446
基本はあるが、実際は人それぞれ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:30:48.48 ID:bAhIgy/h.net
人それぞれだけど左足前はまともに打てるとは思えない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:46:44.01 ID:jhDlSpBJ.net
左足の前と言っても、左足の内側の前、かかと前だとは思う。
かつ、短い番手ほど右足をボール寄り、オープンスタンスに。
モダンゴルフ見た後、やってた時期あるけど、普通に打てはする。
スタンスがスクエアなままだときつかった。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:48:58.15 ID:BTJLjmMv.net
>>461
そうそう
後の組が見てそうな時には演技で良いから急ぐ仕草しておけだよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:52:42.63 ID:DWgegZdU.net
ストロンググリップを極めると、
ドライバーですらほぼ真ん中になる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:56:16.82 ID:LjJRgKVR.net
打ちっぱなしですが、まずはドライバー打てるためにドライバーウッドユーティリティ7割練習で、アイアンやウェッジ系3割でいきます

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:01:52.47 ID:BTJLjmMv.net
>>467
そうだね
自分も始めて数年はドライバーボール位置は左足かかとだったけど
今はドライバーは真ん中やや左
アイアンは基本真ん中
そうしてから球筋安定してきたわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:12:04 ID:lyMTDGB+.net
100切り目前からのシャンク地獄でいよいよレッスン受けたけど金払ってひたすらインパクトゾーンの練習を黙々とやらされてくそつまらなかったんだけどハーフスイングの練習から徐々に体を同調して大きく振る練習に入ったら自分じゃないみたいな球が打てるようになってた
スイング動画見たら見違えて上手くなってた
今考えたらシャンク地獄は神のお告げだったかも
シャンク治らなくて悩んでるやつ、ユーチューブのシャンク動画とかあれほとんど当てにならんからとにかくレッスン受けろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:17:06 ID:KLEdZSA1.net
日本国の偉い人でさえ接待ゴルフで走り回ってたからな。
挙げ句の果てにバンカー脱出に手間取って、仰向けに転がってたんだぞw
下手くそは走れや!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:23:58.20 ID:bAhIgy/h.net
行きつけのウチッパのレッスンコーチは典型的な手首コネコネスイングを指導してるんだよなあ
今さらあれを習いたくはない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:46:37.01 ID:Wdly8Yzq.net
>>459
いやボールの位置はダメだろw
せめて右よりならまだいいけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:50:17.34 ID:pCqt1SVW.net
手捏ねは手首痛めるぞ。HS上がるけど再現性は下がる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:01:08.68 ID:Iiu1doif.net
手捏ねしたらトップばっかりするようになったんだが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:29:46.51 ID:H15NOZI1.net
手捏ねはダメだけどコックからフェースを返すのは正しいよ。
やり方と教え方が間違えとる。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:39:11.40 ID:Hqcg0EoH.net
>>473
身近に1人いるよ
左足前か左足よりボール2〜3個左
とにかく左
めちゃくちゃうまいしめちゃくちゃ飛ぶから、その人にはそれが合ってるんだろうな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:40:49.56 ID:Hqcg0EoH.net
>>473
もちろん、ドライバーからミドルアイアンまで
ウェッジがどうかは忘れたけど
千差万別、あなたには受け入れ難いかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:14:27.48 ID:UUH403cQ.net
>>473
和製モーマンか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 03:05:19.40 ID:Kw9xAsbd.net
世代的になのかここぞって時のティーの時に「チャー!シュー!メーーーン!」と無意識に出てしまいますこれが出てしまった時は8割方OBになってしまいます泣いていいですか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 07:38:57 ID:Rn/OAlVc.net
>>475
手捏ねした分少し浮いてんじゃね?
つか、手捏ねはやめとけ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 07:40:18 ID:Rn/OAlVc.net
>>480
ここぞって、結局、力んでフォームが最悪なんだろ(笑)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:21:45 ID:TcuFPMqG.net
>>480
同じ世代だから良く解ります。
かつては私もあなたと同様、そのイメージで打ってて
OBの山でした。
そんな私がここまで上達したのはある一つの方法に他なりません。
その方法とは「ワン!タン!メーーーン!」です!
是非お試しください。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:31:01 ID:wG0cf1LJ.net
俺はタン!タン!メーーン!派

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:04:20.06 ID:UUH403cQ.net
アームローテーションを意識しなくても、切り返しで後方にグリップを突き出す動きを行うとフェースが返る動きになるよ。

ミッドハンドフォースで検索すればよい。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:11:26.93 ID:aue85ihO.net
俺は
パー!コー!メーーーン!派

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:40:26 ID:/Dp5Knfc.net
皆いろんな言葉を言いながらルーティン代わりにしているのですね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:46:31 ID:LAtNsYK1.net
ちなみに練習場やコースでも恥ずかしがらずに声に出してみてください!
15ヤードは違ってくることが研究機関で確認されています!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:08:07.07 ID:BhJb/c3F.net
基本、麺類でないとあかんの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:22:07.25 ID:LAtNsYK1.net
>>489
好きな中華料理でどーぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:39:21.28 ID:XXo+p7DN.net
チンジャオロースーは?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:11:28.58 ID:PY0ZAVjf.net
いっこん、にこん、さんこーん!
オススメです

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:23:59 ID:8hEBVptq.net
>>490
チン ジャオ ロースー
マー ボー ドウフー
ホイ コイ ロー
ペー キーン ダーック

うーん。。。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:48:10.63 ID:BhJb/c3F.net
回鍋肉行けそう。
今度、打ちっ放しでやってみるわ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:13:53.10 ID:LAtNsYK1.net
ホイコーローは何か低く出そうな感じw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:15:36.74 ID:wG0cf1LJ.net
ぺー キン ダッーーーグゥで振り切れそうな予感 明日試す

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:47:56 ID:P5ZrMe8e.net
ベン!ホー!!ガン!!やで

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:57:24.89 ID:qczB+aNT.net
イチ、ニーー、サン
のリズムの麺類教えて

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:19:46.11 ID:oeNYNkUA.net
今日初めてGST5ってやつでヘッドスピード測ったんですが、50グラムのシャフトと70グラムのシャフトを打ち比べてヘッドスピードが変わらなかったんです。この場合70グラムのシャフトを使ったほうが良いと判断していいものですか?
下手くそなのでミート率はどっちもダメダメでした…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:22:02.85 ID:59we6Z7h.net
もうやめよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:23:31.04 ID:59we6Z7h.net
>>499
ごめんごめん、
リズムネタがしつこい連中にやめろって言ったのよ

ではカウンセリングを始めます。
ちなみにHSはいくつですか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:35:17 ID:JpU9xYGM.net
HS75です

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:37:11 ID:gefg4cli.net
1.2.3のリズムより1.2のリズムでやった方が良いって前にテレビでやってたな
跳び箱とかもそうらしい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:41:29 ID:QC4ewwe1.net
テイクバックは早けりゃ早いほどいいやん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:04:13 ID:auz3hiiC.net
>>503
人による
123の人もいれば12の方がタイミングとりやすい人もいる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:43:50.65 ID:lkAEjMkA.net
ガッ パーン カーンとかインパクト音のイメージで打つと出球が変わるって何かで読んだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:54:12.82 ID:0w7ZssJA.net
ホー、ホケ、キョーと言いたいところだが、ホー、ホケ、ホケ、キョーと
トップで間を入れたほうがいいと思う

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:15:38.96 ID:8hEBVptq.net
>>498
ニー シーン ソバ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:17:10.36 ID:8hEBVptq.net
>>507
早打ちのミスが多い人はそうだね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:18:23.57 ID:oeNYNkUA.net
>>501
GSTでは58平均でした!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:03:05.74 ID:WmF2cKhF.net
初心者女です。
クラブセットを迷っています。ブリヂストンのツアーステージと、キャロウェイのセットはどちらが良いとかありますか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:06:29.71 ID:aibmRAAB.net
キャロ一択

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 03:50:22 ID:ZK4KpegC.net
>>511
>初心者女です。
>クラブセットを迷っています。ブリヂストンのツアーステージと、キャロウェイのセットはどちらが良いとかありますか?

どちらでも良いと思いますよ
見た目の可愛さで決めてください

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 04:20:54.55 ID:uX78GJgv.net
>>511
穴に入れてみて気持ち良い方使えよ
クソが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:22:59.15 ID:IhIT5M1o.net
メーカー云々よりメーカー内のシリーズで初心者向けとかあるんじゃないかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:37:15.32 ID:MFZgqDrR.net
ちなみにリセールバリューは半年後で約1万円だったからそのつもりで

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:53:44.25 ID:fBTODM4n.net
元々がお安いからリセール悪いのは仕方ない。
キャロのソレイユは初心者には悪くないと思う。
カーボンとスチールは試し打ちして合う方選べば良いかと。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:14:54 ID:VSknd5b3.net
>>511
ゴルフ5のイグニオで十分

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:21:12 ID:PgNflKxF.net
ゴルフ中継見てたらババア解説多いね
なんでなん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:39:51.15 ID:/u2IYc/o.net
ババアのがべしゃりが上手いらからやろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:04:49.06 ID:fiv19LCR.net
>>518
俺もイグニオに一票。使ったことが有ればあのコスパは納得するはず。
特にFWが秀逸。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:31:18.40 ID:JcNOjjbK.net
逆から読むと鬼喰いだしな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:39:42.02 ID:uX78GJgv.net
>>522
だからなんだよ!
言ってみろこの野郎!!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 07:33:47.28 ID:KyCb2dKr.net
初心者なので教えて下さい、ドライバーとユーティリティ22度を購入予定なのですが一般男性よりも腕などの力がある(185センチ・85`で大学まで野球やっていたので腕っぷしだけはあります)自分にあったシャフトの堅さとなるとどのくらいでしょうか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 07:40:29.94 ID:nA8o0nMI.net
バットくらいが目安だよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 08:21:38.78 ID:UCBap9zW.net
>>524
アイアンとの流れがあるだろうけど、DG(S200)でいいんじゃない?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:01:23 ID:dDX8lxRW.net
>>524
テンセイハイブリッドを挿れよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:08:54.26 ID:qmlOtQ01.net
>>524
スペックだけだとXで良さそうだけどとりあえずショップで試打すれば?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 10:12:44.52 ID:yxo89vLv.net
羨ましい体格だなぁ。
試打するのが一番良いけど、スイング出来上がってくると変わってきたりするから、取り敢えずって言うならXだろうね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:01:27.38 ID:Kr8o8/JE.net
>>524
シャフトの固さってシャフトの種類銘柄にもよる。
純正シャフトよりカスタムシャフトの方が、固いとか、日本で売ってるやつより
アメリカで売ってる商品の方が固いとか。
SだXだってのは同じ種類の中での固さ比較にしか使えない基準。
試打できるところで一度相談した方がいいよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:02:59.21 ID:nA8o0nMI.net
>>529
俺も85kgあるよ
羨ましいだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:10:46.20 ID:pa9L1UJF.net
でもお前163pじゃん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:54:40.16 ID:rL8oie2p.net
おもいっきりひっぱたいて飛ばすことを楽しめるまでにかなりのハードルがあると思うけどな。
打ちっぱなしの解放感とコースは違うし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 11:56:46.80 ID:NV61TjkN.net
>>524
試打とか根掘り葉掘り尋ねられのが嫌なら取り敢えずXをAmazonでポチってくれ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 12:35:39 ID:0iKZcgz6.net
187cm、98kgで、数値だけならデジャンボー並みの自分が通りますよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 12:39:26 ID:L5dgJlrd.net
>>535
おれ169cm,42kg。。。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 14:21:35.38 ID:m5kSupib.net
>>536
女子ならラウンドに誘いたくなるな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:13:55.96 ID:CsbX+jve.net
16cm もう少し硬い方が気持ちよく飛ぶと言われました
そう言うもんですか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:20:25.34 ID:nA8o0nMI.net
精子の話か?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 15:21:22.31 ID:gCIkwBS+.net
>>536
カップに落ちるなよ
横浜の重機のおじさんみたいになるぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:28:28.43 ID:E5SR4xoN.net
オレ、家内にソレイユ買ってあげた。
レディースセットってピンクかパープルばかりなのに、ソレイユだけブラックがあって、それがカッコよくて欲しいと言ったので。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:26:48.19 ID:iMkDp/Eo.net
なんで女子プロはあんなに不細工ばかりなんだ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:00:01.29 ID:pa9L1UJF.net
美女だったら金持ちに寄生した方が
手っ取り早く勝ち組になれるからよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:13:54.93 ID:QephVWGb.net
美人はSNSやらで稼ぐという選択肢もあるしね
海外で言うとpaige spiranacなんかがいい例

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:20:24.36 ID:kDPozzD4.net
>>542
男子プロも不細工ばっかりだろ?
そしてお前も、お前の母ちゃんも
世の中の多くは不細工で構成されてる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:56:12.28 ID:nA8o0nMI.net
>>542
裕理ちゃん可愛くて好きだったけどな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:16:03.24 ID:w+qx7vW9.net
>>545
いや、お前やお前の母親やお前の嫁はきっしょい面してるが、俺はイケ面だし、嫁も美人だ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:59:39.37 ID:qYY0iOpK.net
>>547
写真あげてみろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:36:14.38 ID:lyUWuHrq.net
最初に280とか飛んじゃうとプロ目指せるって勘違いするよな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:49:59.28 ID:6aIs++rf.net
>>541
チェッ当てつけやがって(つд`)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:06:54 ID:+rMZ1iKq.net
>>538
痛いと言われなきゃ大丈夫。硬さはXにした方がいいかもね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:27:50 ID:+rMZ1iKq.net
>>549
大人になってからプロは無理。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:35:47 ID:m582MSsM.net
>>552
40前後でツアープロになった例もあるからさ

なれなくてもクラチャンは目指したいのや

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:39:03 ID:6aIs++rf.net
>>552
チェホソン

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:40:54 ID:6aIs++rf.net
>>553
神戸長田区の古市さんは59歳からシニアプロになったから不可能では無い!
頑張れp(^-^)q

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:54:04.98 ID:MeAvN9R+.net
>>555
59で始めた訳じゃないんでしょ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:17:53 ID:3y4Id0nI.net
競技人口や競技の性質上、野球やサッカーなどのメジャースポーツに比べたら子供の頃から始めたらゴルフのプロは広き門だわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:23:04 ID:3y4Id0nI.net
しかもゴルフはデブでもチビでもチャンスあるからな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:38:13.85 ID:6aIs++rf.net
弥勒ちゃんみたいに洗脳してゴルフやらせればワンちゃんあるのか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:32:47.96 ID:sHzcxzyh.net
>>557
金さえあればプロになるだけはな。
ただ生計立てれる人は他のメジャースポーツと比べて段違いに少ないけどな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:29:18.56 ID:OgG449X9.net
>>547
子供かよw

本当にイケメンならわざわざ書き込んで勝ったアピールなんかしないで俺みたいに余裕でいるもんだよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:29:54.62 ID:cDg1/IKi.net
>>560
は?
ちゃんと調べてからモノ言えやタコ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:53:58.00 ID:jrtodVWc.net
>>562
いや
プロ選手人口を分母、その教義で食って行けてる人口を分子にしたら、ゴルフって野球やサッカー以下じゃなかったっけ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:50:13.04 ID:Oaq8ildU.net
まぁ、ゴルフのプロの場合ツアープロ以外のレッスンでもプロが多いからね

野球やサッカーでレッスンプロって身分ないじゃん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:55:43.85 ID:6tDe4gLf.net
>>564
サッカーはドリブルデザイナーって職業で年間億稼いでる人いる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:04:04 ID:jrtodVWc.net
>>564
ああ
数字の上っ面だけ見ちゃ駄目なとこあるな
でも、俺の知り合いはフリータープロゴルファーだよ
バイト代全部QTとミニツアーのエントリーに注ぎ込んでるわ
ミニツアーでも明日は試合だからよと気合入れてるの見てると、応援したくなるが…
ミニツアーでも基本赤字だから、やっぱ厳しい世界だよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:00:50 ID:qtTMgM6k.net
左手にマメができるのはまだ余計な力が入っているからですかね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:17:47.51 ID:ZyIQti1H.net
>>567
芯に当たっていないからクラブが回転する。その時にグリップも動くから摩擦で手の平にマメが出来る。あとは、手の平なんて普段は皮膚が大きな刺激されないところだから、最初はどうしてもマメが出来やすいかな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:23:18.35 ID:jrtodVWc.net
>>568
お前ビンタしたこともねえの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:28:36.28 ID:ZyIQti1H.net
>>569
マメが出来るほど恒常的にビンタはしないわ。だいたいマメが出来る刺激は衝撃系ではなく摩擦系の刺激だし。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:34:08.97 ID:keTWohKR.net
単純にグローブが合ってないとか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:46:51.57 ID:XdTYUOyZ.net
左手親指の第一関節上にマメができる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 00:24:14.80 ID:neOhPj8M.net
>>570
お前オナニーしたこともねえの??

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 06:18:01.13 ID:M/9xHTAy.net
>>567
単純に皮が薄いから
練習してたら厚くなるから出来なくなるよ
左手の小指と薬指に出来てたら完璧

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:56:44.88 ID:hccuoMOw.net
そうだね
ゴルフを始めたころはあちこちにマメが出来ていたけど、30年もゴルフをやっているとゴルフではマメは出来なくなったわ
しかし、草刈りとかすると出来るけどね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:58:56.98 ID:hN3NVtVM.net
30年やってたらアンダーパーでしょ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:13:11 ID:HcRU4pLK.net
ゴロツキプロに習うより
片山晋呉のYOUTUBE見た方がいいよ
コツをすぐ教えてくれる
ポイントはインサイドから振れ


ゴロツキプロ重箱の隅を指摘
迷路に迷い込ませる
上達を遅らせ金づるにする

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:15:29.20 ID:DkMFeX6o.net
初心者はマメできて当然
グリップ自体怪しい上に無駄に力入ってるし、芯に当たらないからグリップも擦れる
上手くいかないから球数も増えるしな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:26:09.01 ID:HcRU4pLK.net
片山先生のYOUTUBE見ると
悩みに悩んだ10年間は何だったんだろうかと
思う へぼレッスンプロは金返せ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:27:35.28 ID:HcRU4pLK.net
片山先生のYUTUBEせいで
ゴロツキレッスンプロは失職するな
時代はオンラインだ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:31:59.91 ID:bZCAvtBJ.net
打ちっ放しである程度飛ぶようになったから初コースに行ったらほとんどゴロしか飛ばず142も叩いた。
連れに来月も来いよと言われたけど、足手纏いすぎて嫌すぎる。。。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:36:43.77 ID:hccuoMOw.net
>>576
アンダーも1回だけ出たことあるけど、月1〜3ラウンドぐらいでは何年やってもそこまでは伸びないよ
ゴルフは年数よりもラウンド数

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:57:21.25 ID:14d9gAWr.net
>>581
ここがゴルフを嫌になってやめちゃうかの分岐点なんだよね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:14:36.08 ID:H9KTr3zx.net
フェアウェイウッドって重量フローが崩れてたり軽すぎたりしたら、初心者といえど早く買い換えたりリシャフトした方が上達早いのかな?
ヘッドスピード48でドライバーのシャフトがカスタムで67gなんだけど、5Wは56gしかない
総重量もドライバーは315g、5wは325gとかなり近い
鉛貼るにも限度があるし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:27:40.61 ID:z8qjYkSS.net
>>581
 次は、放っておいても130台がでるよ。
 二打目以降でOBを出さないように、8I以下ぐらいで回るのがおすすめ。二打目以降7I以下でも100切りを狙えるぐらいだから。

 一打目もハザード越え以外はDを使う必要はないと思うが、下手な人ほどDを使えと言ってきて鬱陶しい。
Dを使わざるを得ないなら、最初からプレ4狙いと割り切ろう。池がある場合は、池を狙っても良い。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:35:00.77 ID:neOhPj8M.net
>>581
止めちゃえ止めちゃえ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:37:52.46 ID:en289kaJ.net
>>581
俺はゴルフ始めて1ヶ月でコースデビューして132だった。まぁ、足手まといは否めない。
自然地形で感覚が違って難しかったけど、もっと上手くなりたいと思った。
最初の頃はツーサムくらいで練習がてらに回ればよいかと。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:39:24.36 ID:7NOq4B1m.net
>>584
とりあえずテープ型の鉛をいっぱい巻けばいい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:57:22.30 ID:9EsVLJm2.net
>>581
連れがまた誘ってくれてるなら、足手まといとは思ってないってことだよ。
気にせず誘いに乗ればいいよ。
それでも気になるなら、次同じミス連発しないようにどうすりゃいいのか、
その連れとやらに一回練習付き合ってもらったら?

ワーストスコアはコースデビューのときですって人はかなり多いと思う。
コースデビューは132だったけど、それがワースト。次点が126。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:43:07.23 ID:fkmKt5eY.net
>>581
俺とか初ラウンド158だったよ。ヘタクソなうちは本当に気の知れた友人や家族とだけ回ればいいじゃない。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:55:27.04 ID:bZCAvtBJ.net
>>589
来月の本コースの前にパブリックコースに連れて行ってくれる事になりました。平日に行く事になったので空いているとの事なのでそこでいろいろ聞いてみようと思います。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:59:32 ID:bZCAvtBJ.net
>>585
ありがとうございます。9Iならゴロではなくなんとか飛んでるので9Iで行こうと思います。
ドライバーは右へスライスしてほとんどプレ4です。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:36:41.97 ID:MR9wqrSj.net
ゴルフ歴10年近くになるけど最近になって6インチプレースとかいうふざけたローカルルール知ったんだが

まさかお前らこんなでルールやってないよな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:05:48.25 ID:9EsVLJm2.net
>>591
本コースで教えやすいことと、練習場の方が教えやすいこと、色々あるよ。
コースに出てスイングの仕方とかあれこれ言うと混乱するから言いにくいとか。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:11:12.98 ID:xlQxZcXI.net
パター買い替えたいんだけど何にしようかすごい悩む
パターは一回買ったら種類を変えない方がよさそうだから
思い切ってスコッティキャメロン買っちゃおうかとも思いつつ120台の自分には見分不相応だし
あとはテーラーのスパイダーかPINGのANSERなんだけど一回慣れちゃうと違うタイプに行きづらそうだし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:53:45.70 ID:YufLNnI9.net
初コース167の俺みたいな人もいるから大丈夫。クラブ持って走り回ったからか次も誘われた
下手くそならベタの所で挽回しよう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:04:58.87 ID:hccuoMOw.net
>>595
テーラーのスパイダーを買っておけば間違いないよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:46:09.82 ID:du2QMRf0.net
>>595
一説には、性格の違うの2本使い分けが、パットイップスとか迷路にハマらないとかなんとか…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:58:43.35 ID:q+Nfe8jS.net
>>581
打ちっぱなしとコースの違いであるあるなんだよなあ。
コースだとつい先を見ようと起き上がったり、マットでキレイに打てても芝の上だと距離感が違うなど
なまじ練習がうまくいってるだけに落差で落ち込むんだよねえ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:13:41.95 ID:Kr+qqnNK.net
>>595
パターだけはいろいろ打って決めた方がいい
いろいろ打ってこれは入ると思えたものを選ぶ
行けそう感は自身につながるから

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:35:06.13 ID:ddc7z2+6.net
全部おんなじだぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 18:55:21.34 ID:9EsVLJm2.net
>>595
スイングの傾向とミスの傾向ごとに合うヘッド形状、ネック形状はあるので、
それは押さえておいた方がいいよ。
何も固まってないなら、ピン型選んでおけば無難。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:27:34.40 ID:q+Nfe8jS.net
>>595
俺のコーチのおすすめはネオマレット型

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:47:40.54 ID:7EpTNJGG.net
初歩的な質問失礼します、自分は打ちっぱなしなどで上手い方のアイアンのインパクトの時に出るキレイな音が出したいのですがどうやっても出来ません(泣)因みに自分のアイアンで出る音を文字で表すならば「ボコンッッ」ですホントに恥ずかしいですし手首が地獄です(泣)イイ練習方法はあるでしょうか??

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:48:17.97 ID:bZCAvtBJ.net
>>599
まさしくもう少しマシだと思ったので落ち込みましたが、みんなに予想は出来てたと言われ、諦めずにできるだけ参加し続けろと言ってくれていてありがたいと思いますのでそう言ってくれているうちにがんばろうと思います!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:56:05.75 ID:OcLXlXJS.net
>>604ダウンブローを意識し過ぎか
単純にダフってるかのどちらかですね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:00:23.05 ID:7kUZz5/W.net
ピンタイプからセンターシャフトのマレットに変えてからとても集中出来て良い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:06:54.17 ID:7kUZz5/W.net
>>604
インパクトを意識し過ぎでは?
フォローまで安定したスピードで振り抜いて
かつしっかりミートすると、パシッて綺麗な音で飛ぶよね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:19:41.53 ID:ou9FZiOR.net
近所のゴルフ5でパター試打したらガンガン入るから思いきって買ったんだけどあれカップ大きい上にカップに向かって傾斜になってたんだって家について気づいた

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:45:13.91 ID:7EpTNJGG.net
>>606
間違いなく後者ですね(泣)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:47:55.58 ID:7EpTNJGG.net
>>608
はい、力まず練習してみます(泣)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:49:36.51 ID:9EsVLJm2.net
>>609
方向はカップ狙わないこと、距離感合いそうかを重視すること、
って教えてくれたのはゴルパの店員でした。
クラブの知識皆無だった頃、比較的新しいクラブの試打したら、
こっちの方が合うと半値近いクラブ進めてくれたのもその店員。
ゴルパ全体がそうとは思わんけど、その人は信用できる店員だなと思って、
迷ったら相談しに行ってました。
業種越えて尊敬してる。

店舗潰れて行方知れずなんだよな…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:50:15.42 ID:lOk+aUFG.net
>>592
完全に左向いて打ってみ
左に飛んでくから
半分冗談で半分本当だが、右に曲がるなら曲がる分左向いて打つのはありだよ
その代わり左に曲がる球は打たないようにする
自分はそれで100切れたよ

次のラウンドまで時間あるならショートコース行くといいよ
一人で予約なしで気楽に行けるし取りあえず芝の上から打つ練習になる
あとこの距離ならこの番手ってのも分かるようになる、上達には番手把握が必須

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:50:51.33 ID:9EsVLJm2.net
>>604
クリーンにボールとらえるドリルとか探して試してみたら。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:51:05.81 ID:OcLXlXJS.net
>>610ではまず掬い打ちを直す事から
頑張ってください

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:00:05.78 ID:7EpTNJGG.net
>>614
>>615
了解です。ありがとうございます

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:21:47.49 ID:lOk+aUFG.net
>>611
グリップの端をつまんで振り子みたいに揺らしてみ
クラブの重さを感じる
ブランコみたいに軽くグリップを引っ張って加速する感じを体感する

その後普通に握って同じように振り子で前後にゆっくり振ってみる
自分の腕の力で振り回すのではなくあくまでクラブの重さで振り子のように振る、体は動きの邪魔しないように合わせて回す
グリップを引っ張るようにすると後からクラブがついてくる、クラブの重さで自然にヘッドに勢いがつくのを体感する

色んなスイング理論があるけど、このクラブを腕力で無理矢理操作せずに重さを利用してクラブに自然に勢いがつく感覚は基本だから早めに理解しておいた方がいい
そうすると力の伝達効率が良くなって無駄な力みがなくなったり力を入れただけ速く振れたりする
ボールにフェイスを合わせるのはそのあと

インパクトの精度を上げるにはまずは腰から腰の高さに振るハーフスイングで地道に練習するといい、プロもやってる練習
きれいに当たれば意外に飛んでくよ
これで当たらなければ大きく振っても余計に当たらない
当たるようになったらスイングを少しずつ大きくする

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 01:36:26 ID:W4ENKURZ.net
>>591
パブリックコースって本コースじゃなかったんだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 02:45:52 ID:y9ofT1OP.net
>>601
激しく同意だ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 06:48:29.04 ID:6idIQJGi.net
>>581
初コースで142、そんなやつゴロゴロいるし、皆いずれ100ぐらいは切れるようになるもんだと思うけど
もしかしたら誘ってくれた方もそんな時代があったかもしれないし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 07:36:04.61 ID:/NCAsY4/.net
100切れるのはゴルフ人口の3割しかいないらしいよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 07:48:15.83 ID:1d/B65Ks.net
そもそもゴルフ人口の定義ってなんだろうね。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 07:55:34.60 ID:/dH8e1Ci.net
>>621
ラウンドしたことがある人の3割だと思う。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:35:33.87 ID:6bI43Gag.net
>>621
根拠となる醤油は?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:40:52.61 ID:Ux6fRvq3.net
https://single-player.info/jp/?p=5878
これだと半分が100切りしてるね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:49:58.02 ID:QhNyp1jk.net
>>609
マジ笑ろたww

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:00:58.83 ID:LzUOoSv8.net
>>609
スコスコ入るから気持ちいいよねw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:16:57.15 ID:B1Xzkr5+.net
>>625
数字見たら全くあてならないってわかるだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:37:50.90 ID:wc6rf8bx.net
>>624
GDOによる3000人ネットアンケート

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:22:31.38 ID:t5vRDtGV.net
>>625のデータは冒頭で書かれているように実際よりもかなりいいスコアが出ているだろうね

スコア管理をしっかりしていて、年平均12回ラウンドしてる人って少数派だからね

というかこんな人だけで集計してもアベ100切ってる人は半数くらいなのかと驚いたくらいだわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:43:22.76 ID:fSlyHRgD.net
ゴルフ初めて1月程の初心者中の初心者ですが、キャロウェイのウォーバードクラブセットを使っています。
このクラブセットのアイアンってX2 Hotベースなのですよね?
と言う事はグースネックのクラブって事ですよね?
練習にあたって注意すべき点などありますか?
それともストレートネックのクラブに買い換えた方が良いですか?
アドバイス頂けたら幸いです。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:06:37.10 ID:t5vRDtGV.net
>>631
気にしなくて結構です

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 18:29:23.39 ID:A3y0sDWq.net
アベで100を切れない人ってラウンドも練習もあまりしていない人だと思う
こういう人はゴルファーとは呼べないよね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:03:57.33 ID:91yJSPQ+.net
>>631
普通に振れて、ちゃんと当てられるようになるまでは気にする必要なし。
グースネックは捕まりやすい、左にいきやすいので、
捕まりすぎが気になったら、グースが小さいモデルへの買い換え気にすればいいです。
それとは別に、気が向いたら好きなクラブに替えればいいんだけど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:07:26.97 ID:BldtH6bU.net
今日初めてのラウンドでスコア151でした。
コースは緊張もするし、ラフの傾斜、バンカー等、打ちっぱなしの練習場とは全然違いますね。
ドライバー、アイアンではどちらを先にマスターすればいいですか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:23:11 ID:B1Xzkr5+.net
アイアン

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:23:32 ID:5BaGnO53.net
マスターだと?(鬼の形相)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:25:08 ID:t5vRDtGV.net
>>635
100球打つとしたら
ウェッジ30
アイアン30
UT.5W.あたりを20
ドラ20

一球打つごとに打席外して、確認の素振り2回
一つ一つ確認しながら練習すると、打ち放題より一球打ちの方が安いと思う

アプローチ練習をがっつりするなら打ち放題のほうがいいねー

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:05:40.63 ID:S4hWtiLd.net
先にドライバーかな
大事なのは1打目とパターだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:41:11.13 ID:JdX40y5D.net
最初はドライバーでもいいけど最終的にはアイアンウェッジばっかになる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:04:50.50 ID:gSA1nzXa.net
ミドルアイアンからでしょ
最初のうちから長いクラブばかりで練習してたらへんな癖ついて遠回りになるよ
ミドルアイアンがしっかり振れるようになればドライバーは自然と当たるようになる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:44:56.65 ID:1d/B65Ks.net
7鉄100ヤードでも2打で200ヤード
ドライバーの200ヤードを毎回出せるかって話じゃない?
どっちが簡単かで選んだら良いよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:49:53.21 ID:g0k4Fm05.net
>>642
ちょっと何言ってるのかわかんないっす

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:51:44.63 ID:HdjDSor4.net
ゴルフ始めて3ヶ月は7鉄とpw・awばかり打ちっぱなしで練習してた。
初ラウンドで半分くらいドライバーOBだったが、最終的に120台だったなぁ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 22:42:56 ID:/vPOAKJu.net
>>633
そんなやつはこんなスレにいないわ
さっさと巣に帰れ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:49:54.72 ID:Hyc/Z8aR.net
>>612
いい話だなあ。どこかで活躍されてるといいな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 23:57:12.66 ID:upb3Vpa1.net
確かに7鉄ひたすら練習してたらドライバーのスライス無くなったわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 00:53:19.52 ID:zn9LtktU.net
ドライバーからよ
ティーアップしてるから、練習と条件が近い
雰囲気と緊張感は慣れよう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:28:02.44 ID:Dp3ID9o7.net
上達だけで言えばアイアンのハーフショットを黙々とやり続ければいいけど、なにせツマラナイ
初心者のうちは楽しいことも大丈夫だからドライバーでも好きに振っとけばいいよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:30:17.85 ID:V4oOCdV4.net
私もドライバーから。ラウンド前に練習する時間がないことを想定して。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:35:02.21 ID:XC4Fc5UC.net
テーラーメイド、ミズノ、タイトリスト、キャロウェイでアイアンセット買うならどれがいいか迷う
カーボンシャフトもあるのか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:44:50.49 ID:B5RczJk1.net
性能的にはどのメーカーも変わらないので、自分の好きな顔で良いと思うぞ
また、一般男性でよほど非力でなければカーボンではなくスチールをすすめる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:47:58.75 ID:n12wOOGA.net
>>651
俺は試打もせんと友達から言われるままにネットでポチったけどフィッティング受けた方がええで
推奨シャフトとヘッド形状とか出てくるからそれを参考に好きなブランド選べば大きな失敗はしない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:21:22 ID:izYmrLf/.net
>>651
見てみて打ってみて気に入ったやつ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 08:36:43.82 ID:iW4qw/9s.net
>>651
ここで質問させてもらったけど気に入ったやつでいいっぽい
MP58お古でもらったけど飽きたから別の欲しくなってるけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:10:49.98 ID:xh04vuPf.net
アウトサイドインが直らないのは
コックの仕方に原因がある
同じくオーバースイングもしかり

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:17:45.06 ID:dLiSdgyN.net
その他にもたくさんあるけどな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:55:07.25 ID:izYmrLf/.net
スイングも見ずにこうすりゃ治る!とかいうのはエスパーさん。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:58:45.19 ID:heIcKCVd.net
アイアンのライ角って重要ですか?
今はクラブ毎にヘッドが水平になる様に、
ボールとの前後の距離で合わせてるんですけど、
間違ってるのでしょうか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:06:17.22 ID:cg5Fg86t.net
それで正解

ライ角なんて持つ長さと腰の角度、立ち位置を調整すりゃなんとでもなる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:17:08 ID:mqMdgfhT.net
俺適当に安い中古買って合わなければ即売却、単独だと使いやすくて良いが
コース持っていくと明らかに他のクラブと重さや硬さが異常なものが時々あるわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:23:47 ID:cnipyboq.net
>>660
クラブに体合わせてどうするw
適当言うなよw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:54:44.65 ID:cg5Fg86t.net
>>662
プロでなきゃ誤差の範囲

てかプロでもアイアン渡されれば自分のと同じように打つよ

全部調整しても絶対にスコアが上がるとはいえない
逆に適当な吊るしのクラブでラウンドしたらよりいいスコアが出るかもしれない

ゴルフってのはそんなもん

フィッティングは願掛けやおまじないの様なものだ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:57:28.12 ID:dLiSdgyN.net
>>662
クラブにフォームを合わせるなんて普通だろ何言ってんだよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:18:22.09 ID:iDeVmd43.net
なんかお前らってウンチクばっかだな
一度でいいから腐れスイング動画でもアゲてみろっての

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:02:22.31 ID:uZAq5sZk.net
動画あげたら初心者じゃねーだろって叩かれるから無理

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:16:31.52 ID:eA+G773/.net
始めてから2年未満でコースは片手以内は初心者で良いかな?レッスンは三回受けた

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:23:45.85 ID:uZAq5sZk.net
>>667
初心者でいいと思うよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:24:02.73 ID:5HwEXn7P.net
だめー

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:26:09.19 ID:uZAq5sZk.net
2年以内で片手は今まで流石に出会った事ないからどんなスイングしてるのか気になるけどねー

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:32:28.81 ID:Qu+JWiGB.net
片手シングルってこと?
上級者やろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:40:03.78 ID:zB6Q7FCi.net
ゴルフバッグでおすすめとかありますか?現在アディダスのボロいやつなので変えたいです

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:41:12.05 ID:Qu+JWiGB.net
サマンサタバサのやつ目立ってええでー

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:43:07.46 ID:uZAq5sZk.net
>>667
の片手ってのは片手シングルなのか
ラウンド経験が片手ってことなのか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:46:17.99 ID:dIYn0aMQ.net
>>666
だろうな
テメー、やったことねぇだろ!
ってレベルだからなオマエはwww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:56:41 ID:B5RczJk1.net
日本語が理解できないやつが何人か居るようだね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:05:51 ID:Qu+JWiGB.net
みんな解ったうえで言ってるやろJK

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:06:18 ID:uZAq5sZk.net
素で間違えたわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:12:26.40 ID:XBXWNZT9.net
>>676
お前モナ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:23:01.88 ID:izYmrLf/.net
ゴルフで片手両手っていうと、シングルの話ってとらえる人が多いから
他の用途で使われると少し混乱する。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:43:39.95 ID:B5RczJk1.net
前後の文章を読めばわかりそうなもんだがな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:08:28.87 ID:xHr0Jdqz.net
まーええやないか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:11:34.01 ID:NDY7shKA.net
ドライバー不安は アイアン練習不足が原因

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:43:28.87 ID:xHr0Jdqz.net
自分が急激に成長したきっかけは
素振りでスイングを作りはじめた時だったな

あっ、今のスイングはこのミスが出たなとか、
ちょっとひっかけたなとか、を素振りでわかるようになるくらい
細かくスイングを感じられるようになって一年でベスグロが100から85になった

実際今でも素振りを10回くらいやって1.2回はミスショットしてる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:10:26.65 ID:OQkmrOKN.net
アイアンとドライバーじゃ打ち方違うよね
アイアンは叩きつけるような、
ドライバーは少しアッパーぎみでいいんだよね。
だからアイアン練習したからってドライバーはまた別の話のような。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:16:14.53 ID:xHr0Jdqz.net
>>685
君の考えは間違ってるよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:17:25.95 ID:d+4RO3k7.net
ドライバーが上あがらん
どうしたら?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:19:00.30 ID:cc9Z+IEd.net
>>685
実際はクラブヘッドの軌道はそう変わらずにボール位置で当たるタイミング違うだけなんだけどね
右に寄せるほど最下点前で左に寄せると最下点通過後のアッパー中に当たるというだけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:22:15.06 ID:zUcZ/gGw.net
>>687
フェースがかぶり気味なんだろう
グリップ見直してみたら

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:24:30.57 ID:mXKfMx4T.net
上がらない方が事故減ってええやん
最近早く落ちろって何度言ったことか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:52:53.22 ID:iC2hgfjG.net
>>667
何年やっても100切れなかったら初心者でいいんじゃないの

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:08:20 ID:5HwEXn7P.net
>>684
で、まだ初心者なんだw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:09:39 ID:5HwEXn7P.net
>>691
だめー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:17:55 ID:mXKfMx4T.net
ベテランの初心者とかステキやん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:25:59 ID:xZTnWt0D.net
>>684
お前のノーガキ聞くスレじゃねんだよ
チラシにでも描いてろやカス

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:27:57.04 ID:1Z/g4BXp.net
タイトリストの100、200、300、400とありますが、かっこいい、まっすぐいくのがほしい
あとだふらんの

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:30:27.67 ID:aIUl9Byu.net
童貞の40代みたいなもんか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:11:21.19 ID:InaygULu.net
仕事の付き合いでゴルフ始めることになりました。
クラブについて相談なのですが、ゼクシオのような易しいモデルを使ったほうが良いのか、ある程度長く使うことを考えて上級者でも使えるようなモデルがよいのか悩んでいます。
やるからには上手くなりたいと思いますし、練習もきちんとやるつもりです。
クラブをもらえるような人も周りにいないので、1式揃えるつもりです。
42歳男性でスポーツ経験は陸上くらいです。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:18:37 ID:0oU6vYvt.net
>>698
>仕事の付き合いでゴルフ始めることになりました。
>クラブについて相談なのですが、ゼクシオのような易しいモデルを使ったほうが良いのか、ある程度長く使うことを考えて上級者でも使えるようなモデルがよいのか悩んでいます。
>やるからには上手くなりたいと思いますし、練習もきちんとやるつもりです。
>クラブをもらえるような人も周りにいないので、1式揃えるつもりです。
>42歳男性でスポーツ経験は陸上くらいです。

長く使うという目的で、易しいか上級者向けかの違いはありません。

上達を目的にされているなら、いずれ買い換えたくなる時期が来ることでしょうから、ゼクシオでも問題ありません。

最初は安価な中古クラブで良いと思いますよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:20:28.25 ID:gfWR0MFg.net
>>694
ハンター試験を35年受験したベテランみたいなの

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:21:03.75 ID:crw2o+uc.net
始めたばっかりの人がゼクシオ優しいなんて思わないから

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:28:38.39 ID:gfWR0MFg.net
ブループリントならちゃんと当たらないと飛ばないから上達が早くなるぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:29:56.84 ID:oOBwsv9v.net
>>698
まずはシャフトだ!
屈強な男ならダイナミックゴールド、
まあまあパワーあるならns950とか、
腕力弱いならカーボンの軽いの

ヘッドは最初は寛容性高めのが普通はよいのでは
ゼクシオとか、pingのg系とか、テーラーメイドのm2-m4-m6系とか…
とはいえマッスルバックでもなければ、たいていなんでも良いよ
どうせなんでも難しい

道具にこだわる気質なら、何買っても、どうせ後から変える

704 :698:2020/09/02(水) 20:52:34.74 ID:InaygULu.net
レスありがとうございます。
ゴルフに誘ってくれた取引先の方はクラブで易しさが変わるから、楽したいならゼクシオとかを使った方が良いと言ってましたが、最初は何使っても一緒ですもんね…。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:57:01.75 ID:YxkBYr4u.net
>>698
そしたら俺からはドライバーの話。
これもシャフトありきだけど、ゼクシオとかグローレとかJGRとか、優しく飛ぶって歌ってるブランド選んどいた方が良い。
長くなるから敢えて説明しないけど、アスリート系のカッコいいやつは難しいです。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:01:47.58 ID:LW3LL4io.net
どうせ買い換えるよ(笑)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:06:45.22 ID:lDlhtDgU.net
長くやるならいいもの買ってもいいけど最初はあったものなんて選べるわけないし買い替え前提で優しい中古がベターやな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:10:38.35 ID:ekKIHCAW.net
確かに2年で買い替えた。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:12:54.03 ID:IL5ONbnZ.net
実は買い替えに至らずやめちゃうケースも地味に多いんだよね。なので最初は優し目の中古に俺も一票。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:38:26 ID:zn9LtktU.net
ゴルフクラブは誰かからもらって始めるのが良いぜ
ゴルフ飽きた人でクラブ処分してない人を探すんや

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:18:24 ID:XC4Fc5UC.net
グローレって秋に出る新作だっけ
普通のシム買ってしまった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:21:46 ID:lDlhtDgU.net
対極のクラブやぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:25:48.92 ID:WqP1nqPS.net
>>710
それな
ほこり被った初心者セットで充分だよな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:47:10 ID:wl6j1pMw.net
ゼクシオのカーボンシャフトアイアンを購入してきました。5番4番は注文せずでした。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 08:51:10 ID:4MwHtAx8.net
いいな。俺も早くアイアンセット買いたい。
100前後になるまではお下がりクラブで我慢すると決めている。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:17:14.67 ID:lXBdLDUx.net
>>715
お古のクラブでもうちょいで100切り
ハーフ40前半もちょこちょこでる
でもまだクラブ古くても戦えるw
結局買うタイミングで買った方がいいよw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:30:51.78 ID:E6XlnwF0.net
>>715
100を切ったらご褒美にアイアンセットを買うと目標を立てると、モチベーションが上がって速く切れると思うよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:38:45.33 ID:pF7AmeuT.net
ストロングロフトアイアンっていいですか?
じじさま専用ですか?
7番アイアンで200y飛ぶと聞いたもんで・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:49:59.54 ID:jxDRJ2KP.net
>>718
飛距離はヘッドスピードしだいやろ、、、
誰でも200飛ぶクラブとかあるわけない

例えばインプレスの7番はロフト26度
スリクソンZ585の7番はロフト31度
スリクソンのZフォージドは33度 5番26度


いわゆるMBとかのノーマルロフトに比べると二番手違う
テーラーメイドとかのMシリーズとかと比べても一番手違う
MBで170ヤードくらいテーラーメイドのMシリーズとかで180超えるならぶっ飛び系で200いく

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:23:54.46 ID:vt3zYOZX.net
ようやく100切ったからフィットウェイのアイアンセットから新しいの買おうと思ってたけどもうこれで良くなってきたわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:29:23 ID:510vl5Rk.net
○番って誰が思いついたのか?
アイアンもウェッジの延長で、○○度表示して欲しいわね。
メーカーやらモデルが違えば、角度も違うんだからさ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:29:33 ID:vxPDkpNS.net
>>694
下手くそなら何年やってようとベテランとは言わないでしょ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 13:06:28.78 ID:E6XlnwF0.net
今の5鉄で200ヤード飛ぶ奴でないとストロングロフトの7鉄で200ヤードは飛ばないだろうね
そうするとハードヒッターしか飛ばないと言う事が分かるよね

724 ::2020/09/03(木) 13:31:27 ID:SjHkWC73.net
GSTの飛距離表示鵜呑みにしてる諸君なら7鉄で200ヤード飛ばす事不可能だと思うが?
なんで都合の良い数値は無視なの?
アホ臭
板のレベルなんてこんなもん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:51:50 ID:Upk1qXxC.net
>>722
いや、ベテランの下手くそは有り得るだろ
ベテランの初心者は有り得ない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:00:47.33 ID:/x2tvMqQ.net
>>721
お前どこにでも沸いてくるな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 16:36:39.44 ID:WREyEVnN.net
相手して欲しいんだよ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:09:36.57 ID:r1Zh4mPr.net
>>722
下手くそなのがベテラン

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:05:10.85 ID:8atzOU1b.net
>>722
おめー俺が何年初心者やってると思ってんの?
あんま舐めた口きいてっとくらわすぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:19:49.19 ID:4Xv4T3Uy.net
>>724
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:14:18 ID:4MwHtAx8.net
5i〜swまでセットのカーボン使ってるんですが、ウェッジだけ重量フロー崩れるのはやっぱりよろしくないですかね?
pwまで今のまま、awとsw抜いて、軽量スチールの52、56、60入れようか悩んでます。
たぶん今使ってるのより40gは思うなると思う。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:31:11.10 ID:htCdHdtK.net
>>635
短いクラブの上手下手でスコアが大分変わるから短いクラブの練習をした方がいい。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:31:21.10 ID:b6GzzM+8.net
>>731
別におかしくないというか、それがおかしいとしたら、打ってる単品ウェッジのシャフト、
もっとカーボン多かったり、DGなんて少なかったりしないとおかしいよね。
ウェッジだけは一段重いシャフトってのは良くあるパターン。
フルスイングメインなクラブじゃないんだから、別物。

ていうか、>>715見る限り、60なんているの?迷い増やすだけな気が。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:31:51.65 ID:b6GzzM+8.net
>>635
アプローチとパター。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:02:06.69 ID:4MwHtAx8.net
>>733
レスありがとうございます。
ギアをあれこれ考えるのも趣味の一つということでw
ご指摘の通り、先ずはウデマエを研きます

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:02:46.54 ID:KchTNYI+.net
>>635
アイアン

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:19:47 ID:mhBmgrQS.net
>>735
うん、わかる。
というか僕自身が100目前で52 56 60入れた。
暫し停滞して、52だけに専念して100切るも、56 60あるとどうにも迷いが…
という状況で100前後うろついてたのが夏前。
5660手放してバンカー用の58買ってラウンド待ちなのが今。

是非同じ道辿ってくださいw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:33:00.21 ID:tjeMpJht.net
>>731
ウエッジが多少重いのが良いと言っても。その差は20グラムくらいまでで、40グラムは重すぎる気もするね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:38:47.69 ID:Z+eysNaa.net
最近はウェッジ もアイアンと同じあるいは軽いくらいが良い論が目立つよね
ボーケイさん曰くに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:45:10.31 ID:4MwHtAx8.net
>>737
まさかの同志が!確かに今のウデマエで3本使い分けられるのかと言うと自信がない。
52、58の二本構成もアリですかね?

>>738
今の構成が以下の通り
P 390g 43度 バンス3
A 400g 49度 バンス5
S 401g 56度 バンス7

で、気になってるのがnspro950neoなんだけど、たぶん440gくらいになりますよね?
スチールでは一番軽いんだと思ってましたが。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:46:15.08 ID:6sE6/hd6.net
コース三回目のものです 
ティーショットOBで、プレ4
から打つのがほとんどです。
同伴プレーヤーがラフ、斜面でボールを探している時に、声をかけて先に打っても問題ないですか?
プレ4からでもグリーンまで2打はかかるのです。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:47:20.69 ID:RKbvcVU1.net
バンス角を見直した方がいいよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:53:14.06 ID:YVIWW63e.net
>>741
いいよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:53:56.03 ID:KchTNYI+.net
>>741
先に打ったらええんやで
ルールにもそうある

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:59:06.31 ID:1QpRkILP.net
>>740
その方がシンプル。
52メインでバンカー用58、くらいな割りきりの方がたぶんいいと思うんだ。
結局58もアプローチに使っちゃうんだけどさ…

カーボンって無茶苦茶軽いのね。
ウェッジにDGS200、52で470g使ってるけど、PWは440gあるよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:18:17.16 ID:Z+eysNaa.net
>>740
50-56-60
とかで、開いたりせずに素直に打って使い分ける、
って手もあるけど
意外と限定的な場面で60素直に打つのが楽な場合ある

どっちにしても、一度に買わず、今の構成にまず1本足して試すのが良いのでは

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:17:58.54 ID:gGb7/uoO.net
ドライバーで球を上げたければ、ティーアップを高くすれば良い。
てんぷら気味のがバイーンと出るよ♪

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:23:48.90 ID:nSBj1kNE.net
急やな(笑)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:50:58 ID:I6ynC41o.net
>>740
43の次が52というのは、開きすぎでは?
43,50,56ではない?

自分は、45,50,56,64
64はドルフィンのバンカー用。56を開いて使うと64になるらしい。

ガードバンカーは64で、低くて少し距離がある場合は56を使う。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 02:47:30.74 ID:Gqa7MAyZ.net
>>739
それはアイアンシャフトの重さがある程度ある場合じゃないかな
アプローチはともかくサンドだけは重さがないと逆に難しいってのはプロが言ってたりする

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 03:49:02.59 ID:87ytpmER.net
ゴルフ始めて間も無い者ですか質問よろしいですか?
アイアンはヘッドが水平になる様に構えるなり、
ライ角を自分好みに合わせたりしてヘッドを水平にアドレスしますよね?
何故ドライバーはライ角無視してアドレスし、
そのまま打つのでしょうか?
素朴な疑問なのですが教えて貰えたら幸いです。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 04:46:34.37 ID:AQaGHNUk.net
>>751
ヘッドが水平って表現がわかりにくいな
フェース面をターゲット方向に合わせるかな
ドライバーでもパターでも

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:11:00.03 ID:1mBaaLVv.net
>>752
ヘッドのソールが水平って意味じゃ無い?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:40:00.66 ID:AQaGHNUk.net
なるほど
>>751
捕まりがいいからだよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:52:07.67 ID:g7Ht/AEM.net
>>740
PWが43だと、
48 52 56
がおすすめだとボーケイさんが。

https://www.titleist.co.jp/vokey_selection_guide_sm/#/01

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 06:20:07.98 ID:89RV7x0t.net
>>751
ドライバーの場合はティアップして打つからだよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:12:03 ID:izsucFPF.net
>>756
>>>751
>ドライバーの場合はティアップして打つからだよ

なんでティーアップしていたらライ角無視するんですか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:21:22 ID:pWE0j5zL.net
ライ角ライ角って、したいのはソールの話だろうに、紛らわしい。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:42:28.86 ID:H4Zol6Ul.net
>>751
遠心力でトゥダウンが起こるからだよ
特にドライバーはHSが速い分顕著
俺はミドル、ロングアイアンはアドレス時トゥを多少浮かしてる
シブコなんかは、大分トゥ浮かしてるたような気がする

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:58:45.44 ID:vStpp7Jd.net
そもそもアイアンは溝を利用してスピンかけて打つ
ドライバーはロフトが立って広い芯を利用するからライ角関係ない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:08:54.73 ID:2kwH+kTU.net
ID変わってると思いますが>>751です。
皆さんレスありがとうございます、お陰様で謎が解けました。
今までアイアンと同じ様に打ってたので、以後は直そうと思います。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:26:37.31 ID:H4Zol6Ul.net
>>760
いくら低スピンでも回転軸によって右にも左にも曲がるんだからライ角関係ないは言い過ぎ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:34:04.93 ID:uea4uFfZ.net
ドライバーでもカチャカチャでライ角をアップライトにすると掴まりが良くなるよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:58:13.93 ID:TzzECucA.net
ピッチングで43とかあんのか今

それで140yardとかなら、9番として考えればそんなでもないな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:20:19.20 ID:10ue9kwC.net
ノーマルロフトのアイアンだが、練習場でロフトを立てて200yの壁を7鉄で達成
問題は本番のコースで使えるかだね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:49:14.14 ID:Ca3JqUj0.net
本番は6番持てばいいだけでは

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:57:40.81 ID:yIS1THeK.net
>>765
お前は7番Iより長いクラブを持ってないのか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:38:38.25 ID:10ue9kwC.net
本数増やすと邪魔

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:47:34.84 ID:AdaJgkuB.net
パターを含めた3本でどれぐらいで回れるかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:53:30.21 ID:695oOa5n.net
猿?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:54:43.68 ID:uea4uFfZ.net
アベ+15打くらいでは回れる気がする

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:21:03 ID:TZDKeX7s.net
何を選ぶかによるけど、8番アイアンとアプローチとパターならスコアほとんど変わらん気がするわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:12:37.56 ID:uea4uFfZ.net
ダボペースぐらいなら変わらないかもね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:20:55.78 ID:PHc1yyDA.net
ドライバーと7鉄とパターの3本でも100切れるよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:30:19.92 ID:Ca3JqUj0.net
ハードな縛りプレイだと思うぞソレは

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:02:24.50 ID:18H1Wz3F.net
3本と言われたら4UT、50度、パター選ぶわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:50:20.09 ID:gfq430t/.net
アイアン、ウェッジのシャフトを変えたいので相談させてください。

現在中古で4万くらいで買ったものを使ってますが、
やはり中古で欲しいシャフトがついた同じものを買うのがベストでしょうか?
お金はそんなに出せないので金銭面から、アドバイスいただければと思います。

ちなみに今使用してるいるのは
タイトリスト ap2 716のNSpro950です。
モーダス120に変えようと思ってます。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:18:40.48 ID:uea4uFfZ.net
ちょっと調べたら、タイトリスト ap2 716のモーダス120の入った中古が3万円台ぐらいで出ているよね
リシャフトしても同じくらいの価格になるので、あとは中古品の程度によりますね
https://item.rakuten.co.jp/gb-golf/gb2061055pt/?gclid=Cj0KCQjwy8f6BRC7ARIsAPIXOjjt2rdfyS7P6tIUkPHZhsJ6dy8gB0te3MIXWetOLj-gzitgIk16pDMaAlIYEALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=Cj0KCQjwy8f6BRC7ARIsAPIXOjjt2rdfyS7P6tIUkPHZhsJ6dy8gB0te3MIXWetOLj-gzitgIk16pDMaAlIYEALw_wcB

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:50:43.61 ID:oci9Lx8z.net
安く済ませたいならMODUS120差してある中古アイアンセットを試打して買うのが一番いいと思う
シャフト変わると別物のアイアンになるからリシャフトはヘッドに思い入れがないとやらないほうがいいし、ヘッドにこだわって中古の頭数減らすのもどうかなぁと思う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:52:05.55 ID:lCUKCV0d.net
>>777
シャフト入れ替えるとリセールも落ちるから自分だったら買い替え。下取りしたら1、2万で買えるんでは?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:31:02.55 ID:d9Bk8knz.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
買い替えで検討してみます。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:32:07.02 ID:8VYc77ES.net
>>777
シャフトが気になってるなら、今使ってるヘッドのことは半分忘れて
中古を探したり試したりした方がいいと思う。
金銭的なこと気にするなら特に。
使いたいシャフトと今のヘッドの組み合わせが普通にある組み合わせかどうかで、
中古のたまがあるか、潤沢かは全然違うので。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:54:27 ID:twmBo1Px.net
店に買いに行ったら5番すらなかった
以前は3鉄4鉄5鉄使いだったのに
レスキューってなんのことかわからんが買ったぜ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:19:22.90 ID:UurIFEzQ.net
アプローチって、一つのクラブで距離を打ち分けるのが良いのか、同じ振り幅でクラブを変えて打ち分けるのが良いのか?

パターは距離を打ち分けるし、短いアプローチも打ち分けなのかな。
その場合、何ヤード以内を打ち分けの対象とすべきか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:27:50.95 ID:qt5Vrmtb.net
距離の打ち分けよりグリーンに落としてどれくらいランさせたいかでかえる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:48:03.92 ID:oXhxklkn.net
>>784
おれは80yd以内は基本56。
高い低い、転がす止める全部、って下手だけど
クラブ変えるのは左足上がりでロフトついちゃう時と
花道とか全部転がしたいとき。

前はいろいろ使い分けてたけど考えるのメンドイ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:09:38 ID:7f+NYuXp.net
>>784
クラブと振り幅であれこれやってた時期あるけど、傾斜だラフだ、
細かい距離だの組み合わせでバリエーション増えすぎて整理つかず破綻。
52だけで感覚で打った方がそれなりに寄る感じ。

感覚重視でやってて気がついたのは、スイングスピードも重要な要素だなってことだけど、
振り幅に番手、スピードまでをパターン化して使い分けつつ、
リラックスして打つのは俺は無理だわ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:58:21 ID:9PttVHVX.net
45°位のクラブで転がすのが良いのか、56°位で上げて寄せるのが良いのか。

練習量が限定されるなら、一つを手のように使い込むのが正解か?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 01:01:30 ID:S0m9ZgzW.net
打ち方かえて球筋かえるよりは同じ打ち方でクラブをかえるほうが簡単で練習量も少なくて済むぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 02:55:20.29 ID:GMGBdxQA.net
>>788
基本的にはピッチエンドランでクラブの番手なりにキャリーさせれば良いけど、ロフト寝てないと往復ビンタを喰らう状況もあるから、その時は上げる。
あと左足下がりなんかはロフト角大きくしたいし

ほとんどAWだわ。
ロフトが寝るほどザックリのリスクがあるから。
AWを覚えれば、56もピッチングもそんなに練習しなくても距離感合わせられると思っている。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 03:45:50.76 ID:qs+zsDk6.net
>>783
レスキューってオレンジの事だよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:02:50 ID:1JgfmpXB.net
アプローチならコース出る前日とかに7で100yd、UTで150yd転がす練習も10球くらいしとくと色々便利でオススメ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:45:30.57 ID:gRNR8rPM.net
もうかれこれ1ヶ月肩甲骨から脇腹がずっと痛いんだけど肉離れかな?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 08:06:32.32 ID:vcZuQ9B2.net
肋骨が折れてるんでない?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:20:11.07 ID:gRNR8rPM.net
咳とかくしゃみでも痛い。こういう場合は整形外科かな?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:21:15.65 ID:FerzVrSu.net
>>795
ok

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:32:20.47 ID:S0m9ZgzW.net
結果教えてくれ
ワイも痛い
病院いくほどでもないけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:00:03.06 ID:ISpaQid3.net
>>793
同じような所が痛くて1ヶ月くらいで治った。
マシになってきたのは最後の3日くらいかな。
寝返り打つのすら苦労した。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:03:25.04 ID:2MSVjf/f.net
>>795
ただの筋肉の炎症
俺も練習で痛くなって折れたって大騒ぎしたらただの炎症で恥ずかしい思いした

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:04:26.71 ID:S0m9ZgzW.net
まあそうだよね
病院いっても痛み止めもらって終わりやろなって

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:09:33.98 ID:CpI1iDKJ.net
車のハンドルきついくらいなら経験あるけど
練習しないでほっといたら治ったな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:17:55.21 ID:2MSVjf/f.net
>>800
折れてたら我慢できるレベルじゃないと思うよw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:26:54.84 ID:Q+4db6AZ.net
1ヶ月続いたら多分骨折

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:33:23.85 ID:gRNR8rPM.net
同じような症状の方が多いんですね。念の為週明けに外科に行ってきます。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:46:31.85 ID:z5Tfg8Nw.net
左肩から首にかけてずっと痛かったことはある。
ゴルフショルダーって呼んでる人もいるみたい
自分の柔軟性越えた負荷かけ続けてたのが原因らしく、心当たりあった
それ以来、風呂入りながら軽くストレッチするのが習慣。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:15:03.17 ID:9PttVHVX.net
最近、首の後ろから左の僧帽筋がひどい筋肉痛になる。

特に、首の後ろ左側部分がひどい。
最近、インパクト付近で左足を踏み込むようになって、反動で左肩を引く動作になっている?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:17:20.49 ID:4nT0d0Um.net
ゴルフ始めてから1年くらいだけど、
左背中痛 1ヶ月くらい
左背中と左脇腹痛 1ヶ月くらい
左肩甲骨痛 1ヶ月くらい

数ヶ月に1回こんなんになった。
整形外科とか行っても基本シップ。時間が解決するのを待つしかない。

1回目の時は寝返りも辛くて
2回目の時は2週間くらいクラブが振れなかった。

痛かったから基本的にはクラブ振るのをやめれば治りも早い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:17:04.33 ID:1wJhSi8L.net
ゴチャゴチャ言ってる暇があったら素振り1000回

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:42:53 ID:Sypz+kWN.net
そこら辺ちょっと練習続いたり力入れて打ったりしてると痛めがちだよな
練習の曜日確定しないで体調見ながら練習間隔調整した方がいい
年取ると体力落ちるというよりまず回復が遅くなる→回復させる為に量が落ちて体力落ちる、無理してやってると怪我して練習できない
これはある程度どうしようもない
もちろんスイング次第で負荷も全然変わるけど
あとはハーフショットやアプパット増やしてフルショット減らすとか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:01:16.38 ID:q9Tt2J30.net
初心者は必ずどっか痛くなるよ
いろいろあって3年ほどゴルフやめてたんだけど
再開してしばらくはいろんなとこが悲鳴あげたもん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:25:14.04 ID:LpYQ89VK.net
小生は左中指付け根のタコと
右親指の指先のマメが痛い

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:36:23 ID:wrtSdIER.net
「力を抜いて」と言われてその通りにしても、勝手に力が入ってしまっているみたいだし、
「手打ちだよ」と言われても、手を使わないように振っているつもりなのに 手打ちになってしまう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:41:23 ID:q9Tt2J30.net
手打ちーとか、アウトイン〜とかになってる人はそうしないとたまに当たらないスイングになってるのが大半
トップからハーフウェイダウンですでにスイングは運命づけられている

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:50:16.68 ID:zwdCEfvd.net
ラウンドすると左膝が痛い民はいない?
膝というか膝の左下の腱
レンジではならないんだけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:14:25 ID:q9Tt2J30.net
>>814
坂道歩いたり走ったりするからじゃね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:17:26 ID:qzVKxNEw.net
>>812
肝心な場所に力を入れると良いよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:22:46.40 ID:wrtSdIER.net
>>816
チ●コ ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:28:47.36 ID:gUbKEly/.net
くしゃみしたり咳したりして痛い時は肋骨にヒビいってる
だいたい1ヶ月休めば治るよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 19:53:35.79 ID:AvxdlUbT.net
>>817
お前初めてかここは、力抜けよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 20:52:54.31 ID:fmomhnjE.net
>>814
自分もなるよ。普段より歩くのに靴が違うからだと思ってる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:24:43.57 ID:tj9Wis6D.net
>>804
まあ肋骨は痛み止めくれるだけなんだけどね
できるだけ動かず自然治癒を待たなければいけない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 22:42:48 ID:p2SK3CJ1.net
そういやいつのまにか強い痛みはなくなったな
40越えて今は左膝と腰が慢性的に辛い
膝はパキパキ鳴りまくるしそろそろコンドロイチンかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:34:04 ID:z5Tfg8Nw.net
自分の体の無理のない可動域把握しないと痛めるわ。
スイングの勢いでその壁越えた負荷かけ続けるのが痛みの原因。

痛める度に整体にお世話になってたとき、先生に教えてもらったのはそれ。
以来、無理ない範囲のスイングと、日々のストレッチ頑張ってる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 08:58:29.77 ID:K44o/K4E.net
>>795
肋間神経痛だろ
神経科も視野に入れておけよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:07:37.79 ID:bSTjafz8.net
素振りはリラックスして振れるが、球を見ると途端に力が入って力んでしまう
まるで良い女を見ると下半身が硬くなるがごとくな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 13:36:00 ID:K44o/K4E.net
どんな良い女でもおっぱい揉むまではチンコ立たねえな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:21:53.69 ID:auwf6O++.net
ゴルフ始め直したんだけど、どうせやるならちゃんとスイングを身につけようと、たまたま近くに新しくできた、ツアー経験のあるプロが教えてるスクールに通い始めた。

少しずつ自分のスイングが変わってゆくのがかなり楽しくてハマってる。

昔、お付き合いで自己流でやってた頃のスイングはなんだったんだろう。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:33:22 ID:/OhRQfJk.net
インスタでゴルフの動画のせてる女性たちの中に
肘曲がってスイングしてるし、変な方向に飛んでるのにスコア85とか書いてる人がザラにいるけど
みんな数え方わかってんのかね?
それともアプローチとパターが死ぬほど上手いんかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:42:33.84 ID:5pvO/v7F.net
>肘曲がってスイングしてるし、変な方向に飛んでるのに
それはお前の勝手な思い込み

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:27:05.62 ID:mQ9vlIOi.net
変な方向でも毎回同じならプロになれるぞ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:37:19.21 ID:okx9HOWf.net
ドフックが止まらない、、
打ち出しは右なんだけどそっから直角に曲がる
ナイスショットでいい感じに打てても右フェアウェイギリギリって感じだわ
なんとしたことか。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:31:18 ID:krDUJGNu.net
>>828
基本的にそんな飛ばないからOBの確率は少ないからスコアは出やすい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:28:54.19 ID:XI1Y5GJ7.net
フックなのにフェアウェイの右端ってことかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:41:37.95 ID:JqVsVP0H.net
レディースティから回るから飛距離が出ないことのデメリット少ないしな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:04:48.79 ID:fQNI6UO+.net
8か月振りに打ちっ放しに行ったら全然芯に当たらなかった
また振り出しに戻ったようだ(>_< )

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 00:01:37.42 ID:lG5B8elo.net
>>831チーピンですね
お薬出しときます

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 00:09:46.35 ID:QxO/CeKv.net
初心者ですが、ドライバーとかアイアンはアマゾンで買えばいいですか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 00:17:49.52 ID:OuQoyHz8.net
欲しいのが決まっているなら、アマでも良い。決まっていないなら、ショップで中古から始めても良い。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 08:52:27.92 ID:O5ZjU1rm.net
たまには本当のことを教えよう

>>837
ゴルフドゥが安いし在庫も豊富

cかdランクならアイアンで6本12000円もある
俺のは7本で13000円
これでも普通に100切れる

ドライバーや3wはcdランクで5000は出すかな

ウェッジはこれまたcdランクで2500円均一で揃えてる

3万円で14本揃うぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 09:51:38 ID:dOK+oNo1.net
>>839
あなたったらいい人ね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:02:47.03 ID:97mvdJd4.net
35パットまで減ったのに自粛期間長くて45パットだった
本番でのロングパットはことごとくグリーンアウト!!
1Rで4バット×3回

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:20:51.19 ID:GNnKJHrC.net
え?練習不足ってことですよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:01:05.14 ID:JzEpN6mC.net
ドライバーのシャフトを純正からスピエボ4に変えたら開眼した
スライスやハーフスライス連発だったのがドローに変わったので次のラウンドはベストスコア更新できるかも

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:30:02.45 ID:O5ZjU1rm.net
シャフトを変えてもドローにはならないけどな

毎回スイング軌道とフェイス管理がバラバラで
たまたまシャフトを変えたときにドローが出るようなスイングを連続でしていただけ

次振ったら何故か元に戻ってて悲しくなるのはアルアル

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:57:25 ID:9U7kYGfw.net
クラブを自分の適性スペックに変更した事により、スイングが矯正されるパターンがある
「スイングが クラブに治された」という声を聞くのはそれである
「スイングが出来ていない初心者の方こそ、クラブフィッティングをやって欲しい」
と、某有名クラブフィッターもアドバイスしている

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:04:17 ID:xKdc3cdc.net
うどん県のひとかな?行ってみたいけど九州からは遠いわー

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:53:42 ID:wok6MAA3.net
>>841
4バットってケツバット4回って事?
それを3回ってマゾなのかな。。。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:49:17.11 ID:9U7kYGfw.net
1番カッコイイのは、全然飛ばそうとしていないスイングなのに 何故か凄く飛んでいる人
1番カッコ悪いのは、飛ばそうとして思いっ切り振ってぶっ叩いてるのに 大して飛んでない人

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:51:05.06 ID:O5ZjU1rm.net
そういうどうでもいいことをいちいち書き込むお前が一番











格好いいよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 16:07:46.39 ID:Y/QOOJ8e.net
俺もエボ4 に変えたらスライスからフェードになった、ドローは打てない。純正のシャフトは柔らかすぎなんだよね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 16:48:06.13 ID:97mvdJd4.net
>>848
手打ちみたいな軽い打ち方でも270yぐらい飛ばす人いるけどなんで?ってなるよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:09:45.40 ID:hjEm+Ju1.net
膝をついて298ヤード飛ばす女性も居るからね
https://www.youtube.com/watch?v=3EHhN_XPbxQ&ab_channel=%E6%81%B5%E6%AF%94%E5%AF%BF%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BCEBISUGOLFRANGER

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 17:30:24.79 ID:kD/8i2AI.net
>>841
ラウンド前にグリーンで練習してるか?時間余裕持っていって上り下り傾斜の曲がり具合とか入念に確認しないとダメだぞ
そこで距離感合わせとけばそこまで大きくズレることはないよ、芝がコースと全く同じ状態でないとしても

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:21:57.32 ID:562DZw9A.net
>>852
釣りかよ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 19:20:38 ID:S/GW4x10.net
ゴルフだろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 20:19:04.79 ID:4U5EWsK6.net
>>813
その赤い運命を変えたい。by 山口百恵。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 04:28:58.86 ID:52HMsudC.net
スイング中の前傾の維持がかなり難しいな
自然に振ってては無理な気がする

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 04:58:45 ID:E5l8w8j0.net
>>821
折れてたらコルセット処方してくれるよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 05:55:09.08 ID:gDsCK5p8.net
前傾するとき股関節から前傾しろよ
腰使うと先々痛めるぞ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:28:02.38 ID:oS1MlvgQ.net
コルセット付けてゴルフしたら簡単に100切れたけど外したら100以上叩いてしまう、なんで?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:38:04.79 ID:X2n5LB6E.net
>>857
踏み込むと地面反力で突き上げられて上体が起き上がってしまうんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:36:56.76 ID:2UhC5mR0.net
>>860
実は100切り養成ギプスだったんじゃね?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:02:19.93 ID:pSYg8ZcA.net
俺も360は絶対付けるね
狭くても安心感が違う。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:05:41.89 ID:Ib40sXGv.net
>>862
そのギブス欲しいな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 13:52:09 ID:910ywtpR.net
コルセットも腰痛予防とかなら良いけど、スイング矯正に使うとルール違反だべ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:06:03.12 ID:LXsZQthp.net
質問です
ドラからアイアン全てのスイングで
もともとスティープなスイングだったのをフラットに変えた分、アイアンのつかまりが強くなったのでフェースを少しオープンに構えたのですが打感がいつもと違ってこれでいいのか分からない状態です

ドロー系で少し弾道は高めかなで飛距離も少し出てないかなー?という程度なんですが
フェースの上で滑ってるような感じが強いです

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:14:44.22 ID:EQMjGwCj.net
>>866
あなたが何を質問したいのかわからない状態です

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:19:29 ID:0pPH4ptk.net
>>867
こんな感じの打感でいいんですか?という質問です
以前はもう少し球を潰してた感じがあったと思うんですよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:31:00.29 ID:JtElWYt0.net
>>866
アイアンはフェース面上を転がせる事でバックスピン回転が発生するからいいんでねーの &#8265;

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 14:55:57.72 ID:EQMjGwCj.net
>>868
ミドルアイアンまでは潰すと言うより、乗せるような打感の方がロフトを活かしてると思う
以前のスイングは今よりもハンドファースト気味に当ててたんじゃないかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:57:26.42 ID:/xp2LlNx.net
ゴルフ始めて117、117、109、119、113、99、103ときた
明日のラウンドはなんとしても90台半ば行きたい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:02:03.13 ID:hOIM8gM4.net
ペナもちゃんと計算してて最初からそんなスコアいい奴見たことないんだよなぁ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:06:47.50 ID:hDucnn4m.net
>>872
自分の身近にはじめてのラウンドで100切った人とかいるよ
いろんな人いるんだよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:13:00 ID:/xp2LlNx.net
>>872
3ヶ月ほど練習した上で初ラウンドだからね

最初はライ悪かったら移動していいよーなんて言われて、都合いいとこに移動させてたけど、OBや池はしっかりカウントしてるよ
最近はそこそこスコアがまとまるようになっってきたから、シビアにつけてるよ(同伴者もシビアに見てる)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 19:31:50 ID:N+pB4+zf.net
>>872
俺の後輩が、
OKパットもなしで3回目で100切ったよ
ペナも全部数えてる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:20:43.18 ID:WI0ylPaj.net
>>872
数は少ないけど、身近に二人ほどいる。
どちらも野球部出身だった。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:58:08.67 ID:X+FnbKrQ.net
>>868
言ってることは分かる。弾道ちょっと高くて良い当たりなのにいまいち飛んでないんでしょ?ダウンスイングの時は身体開いて行く方ですか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:09:19.33 ID:hOIM8gM4.net
へー結構いるんだな
おれの周りが下手くそなだけかおれ含めてw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:22:25.33 ID:2UhC5mR0.net
>>878
類友だぬ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:29:16.60 ID:sUOyk03x.net
今年からゴルフ始めて先日のラウンドで78出ました。
皆さん何でそんなに下手なの?センス無いんだったらやらなきゃいいのに(゚^Д^゚)プギャー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:41:27.33 ID:zG9MuvxS.net
とりあえずラウンドで140、ハーフで3時間以内で回れれば問題ないからみんなデビューしろ。ハーフ三時間超えたらスロープレーなので気おつけてね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 21:41:36.72 ID:6qlP4ZRK.net
>>880
お前ゴルフしたことないだろ。パターゴルフ?ww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:13:15 ID:Zz8A3os3.net
確か武井壮が初めてラウンドして100ちょうどだったってテレビで言ってたな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:24:00 ID:8iZU+Tpu.net
>>883
武井はアメリカにゴルフ留学してパターアプローチをみっちり練習しての初ラウンドでしょ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:36:26.95 ID:g1SzBnD/.net
>>881
ゴルフは楽しんだもの勝ち!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:44:17.74 ID:Zz8A3os3.net
>>884
そうそう、そんなようなこと言ってた。確かにティーショットで事故らなければ、あとはアプローチとパターだもんな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:08:29.40 ID:FXuscsVh.net
オーナーなのになかなか準備しないアホがいる場合ってなんか言った方がいいんかな。
後ろつまってるし、まえあいてる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 00:14:17.29 ID:e+bRNtzm.net
前あいた瞬間に そろそろ行きますか〜
と言えばいい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 01:40:09.89 ID:badm++PY.net
フェースかぶせて打ったら、すんごい左に出てフックボールになった。
開いて打つと、右にビョーンと出た。
普通で打ったら、ポコッと前に転がった…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 06:18:03 ID:Fe87HYcy.net
普通に振ってください

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:40:20 ID:rNhh3wix.net
>>880
本当だったらプロ目指した方がいい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 11:59:01.77 ID:p1B3yhV9.net
初ラウンド169の女性です
悔しくて個人レッスン通って週一ラウンドしてもうすぐ3年
ベストスコアたまたまだけど83
だいたいは80後半から100以内
悩みは飛ばないこと
ドライバーで170〜190
200ヤード飛ばしたい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:33:01.84 ID:9k5yd7Wb.net
>>892
俺が手取り足取り教えます。独身ですか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:37:21.29 .net
はいお願いします。突いてください

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:41:02.70 ID:SYbPCbak.net
なかなかスティープにならないので少し時間下さい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:43:22.58 ID:kbFytM9x.net
>>893
是非お願いします。今年還暦ですが。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:48:43.68 ID:AKYIDJBp.net
ゆるゆるルールで80台やろどーせ
知り合いにもいっぱいいるわ
スコアボケて誤魔化したり
泥ついたら拾いあげて拭いたり
ライが悪かったら打ちやすい所に
置き直したり
1m前後のOKとかミスショットした時の
今のなし練習で!とか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 12:51:05.68 ID:AKYIDJBp.net
同伴の上手い奴にライン教えて貰ったりも
もちろん自分の実力じゃねーから

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:12:46 ID:BuRidoUY.net
見苦しい…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:03:18.30 ID:Y8gndWSt.net
>>192
女性でそれだけ飛べば飛ぶ方で、200も飛んだらプロになれますよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:40:32.41 ID:JfzD94L8.net
>>892
周一ラウンドってすごくないですか?w
私は車で10分から30分圏内にゴルフ場が6箇所あり、平日もラウンドできる恵まれた環境ですが、それでもお金が続きません。月4回が精一杯です。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:42:26.98 ID:JfzD94L8.net
>>901
あれ?月4回?あぁ俺も週一ラウンドしてたw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:53:16.10 ID:9ohWXZrA.net
月一ゴルファーは2chなんて来ないよ
ここいるのほとんど週一ゴルファー

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 14:55:21.23 ID:Y8gndWSt.net
5chには金持ちは少ないので、月1が半分以上、週1は2割ぐらいだと思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:00:23.02 ID:jaKdwuYY.net
初心者セットからクラブを買い足ししていく時みんなどこから変更してる?
ドライバーとパターは気に入ったやつ買い換えたけど次悩んでる
FWなくてUTで代わりをずっとやってたからティーショットミスやPer5の2打目用にFW5を買うのはどうだろうと思ってる
けどFWはラフ入ったら難しいんだっけ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:05:45.82 ID:rgpex9De.net
俺は月一も行けないよ。平日休めないし、独身貴族?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:40:01 ID:KuAiIFeH.net
>>905
PWとSWの間埋めるウェッジ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:42:26.00 ID:VlloJbaC.net
まじでアプローチむずい。サンド,9番アイアン練習せな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:51:18.49 ID:9ohWXZrA.net
パターが全然ダメだ、フィティングしたいけどゴルフ5とかでいいのかな?
パーオンしてからの3パット4パット地獄から抜け出せん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 15:58:56.44 ID:Lh8EvTlb.net
一緒に行く人がいないから月1も行けないわ
一人予約はハードル高いしなあ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:51:47.26 ID:g/8UaHTr.net
値段が高いパターほどよく入るからな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 16:53:21.42 ID:Y8gndWSt.net
プラシーボ効果ですね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 17:54:09 ID:kKdML2Yv.net
>>905
正直100切るまではドライバー、5番、7番、9番、S、パターで充分。
スイング固まってないうちからFWとかUT使うくらいならマネジメント意識してた方がいい。
遊び程度に買うのはいいけどね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:20:57.91 ID:KPoQ8Cv7.net
>>893
おまえ、>>892=896 に教えてやれよ。

とりあえず、何か言え。バカ野郎。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:35:41.04 ID:Bb8tW0C0.net
レディースティーで80代はみっともないからレギュラーティーでやった方がいいよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:37:22.86 ID:Bb8tW0C0.net
コロナでゴルフはまった人多いよ
月に3回、4回はいくべき

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:49:51.21 ID:Bb8tW0C0.net
>>892
レギュラーティーからやるといいよ。もうやってたらすまんね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:18:01.37 ID:TE62bkU/.net
>>914
成りすましだろうがバカタレ

何が還暦だこのやろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:33:55.56 ID:GbMY5vC7.net
>>906
既婚、子持ちで月一は余裕。
平日休みも取れる。友達も4人は確実に合わせられる。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:53:20.89 ID:C6njbiTY.net
>>907
同じ。
次にSWをAWと同じモデルにして、ウッド系、残りのアイアン系まとめて変えた。
パターは最後だった。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:18:43.97 ID:Bcr+llO5.net
質問があります。スイングのトップ時に左手首が甲側に折れるのは良くないって聞いたことがあるんですけどアドレス時も甲側に折れるのは良くなくて真っ直ぐになる感じなんですか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 22:23:29.72 ID:6gUQxNpD.net
>>921
ストロングなら多少折れるし、トップで甲側に折れても問題ない。
ウィークならあかん。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:44:48.42 ID:M0SuX1iR.net
>>921
アドレスのときよりもトップで甲側に折れるのはよくない。
アドレスでもと少し甲側に折れてればそれ以上折れなければ問題ない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:45:31.99 ID:hh1HtIxH.net
右手グリップと手首を緩めておくとバックスイングからトップで右手が甲側に折れる
それに釣られて左手は真っ直ぐか手のひら側に折れてくる
昨日ウチッパで試しただけだからあってるかは知らん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:15:38.42 ID:r5NhL7Qt.net
中古ショップでキャメロンパターで転がしたらポコポコ入るからいいなと思い
値段見たら4万円近く、高すぎあきらめて帰りました。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:45:35.11 ID:21M9BRJr.net
店内のパターマット試打だと、本コースでは高速グリーンに相当します
ビギナーがラウンドするコースは9フィート以下の重いグリーンが多いので
パターは 低速グリーン用と高速グリーン用の2本を所有すれば良いでしょう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:12:07.29 ID:Od1olREb.net
>>925
ゴルフショップのパターコーナーは入りやすくしてるから気をつけてねw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:28:45 ID:xC8VlSf1.net
>>925
あの値段はお布施だから。信者ならつべこべ言うなってことです。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:43:26.37 ID:QL8dKR6u.net
>>924
良いんじゃないですか?でもトップ切り返しで右手のひらが開きやすくなるから気を付けて捕まった球を打ってください。
左手がフックグリップ過ぎたら左甲が伸びにくいですよ。色々ためして。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:03:14.71 ID:ZBcGDbH6.net
練習場では当たるのに何故かコースに出ると当たらなくなる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:31:33.35 ID:UqYMu2R/.net
>>930
つい最近、同じことを石川遼が言ってたわ

つまりそういうこと

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:49:56.89 ID:V2VWsuzV.net
ゴルフ場でも練習場と同じ気持ちで打てる心構えと意識改革の方法何かについて、コレは!って記事無かった?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:50:14.66 ID:QL8dKR6u.net
ラウンドで緊張感を楽しめるようになるまではなかなかやで?って事か。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:52:20.70 ID:QL8dKR6u.net
>>932
練習場に居る人みんなに、今から打つから見て&#10071;って大声で叫んでからナイスショット出来たら本物です。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 15:53:47.69 ID:WsUmVcFW.net
>>934
そんな人いたら笑ってしまうなw
間違いなく民衆の心が一つになる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:32:57 ID:QL8dKR6u.net
心を一つに

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:44:10.04 ID:u7JcYjCq.net
皆の元気をオラに分けてくれ!!!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:49:53 ID:LX4humGJ.net
初心者ってよくヘッドアップするなって言われるじゃん?
練習場では球に集中してるんだけど、コースに出るとついヘッドアップしがちなパターン
逆に練習場でも球に意識し過ぎず、前を向いて打つ練習した方がいい
空振りするレベルの人は別ねw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:51:35 ID:LX4humGJ.net
説明が難しいな、どうせコースだとヘッドアップするんだから、練習場でもヘッドアップなんて考えなくていい説
伝わってる?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 17:59:53.27 ID:hh1HtIxH.net
ヘッドアップしてるから当たらないんじゃなくてヘッドアップするようなスイングになってる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:02:38.79 ID:V2VWsuzV.net
ノールックで打てれば!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:08:15.80 ID:hrxgutrI.net
>>940
答えはこれ、ヘッドアップするのは本質的にスイングを理解してないから

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:02:52.86 ID:Feqfx3Le.net
一流レッスンプロ桑田泉はボールを見るとヘッドアップするからボールは見るなと教えてる像

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:03:18.17 ID:21M9BRJr.net
>>938
球を見ればヘッドアップが治る という事が まず間違い
地面に 踏み込む 蹴る と地面反力が発生して身体が上に持ち上げられ 頭も上がってしまう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:07:23.80 ID:Feqfx3Le.net
ボールを見るとヘッドアップして曲がってしまい、ボールを見ないとボールがどこに行ったか分からなくなる俺はどうすればいいんだ?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:08:10.63 ID:Feqfx3Le.net
キャディ雇えばええんきゃ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:09:06.47 ID:hh1HtIxH.net
>>945
同伴者に球見ててと頼む

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:15:21.21 ID:2OFoLIdL.net
ルックアップ打法試してみたら

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:43:47.78 ID:okC5KbXn.net
乱視がひどくて球が背景に紛れる俺としては左右2.0の同伴者が欲しい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:02:47.28 ID:21M9BRJr.net
インパクトで 頭が目標と逆方向に沈み込む、ツアープロの様にビハインド ザ ボールで打とう!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:56:25 ID:3bCe5Dif.net
着弾点でギャラリー役やってくれる?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:16:40.96 ID:OHgYKf4x.net
結局、練習場でのナイスショット率がそのまま出てるんだよ

起伏がさらに確率を下げてるけどね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:55:18.30 ID:xq6bF2Ui.net
聞いてねえし

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 04:15:10.20 ID:P4an224c.net
>>919
友達4人で合わせたらお前要らなくね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 07:20:40.85 ID:42JD09D+.net
>>954
本人+確実4人+αもしくは5人で2グループに分かれるだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 07:39:31.65 ID:GaL9+bnW.net
お前邪魔じゃね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 08:52:10.77 ID:h+zwAD1W.net
>>938
前向くってのは打つ方か隣にいるやつ見るのかどっち
俺的に早く打球見ちゃうのがミスショットじゃないかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:44:33.67 ID:VYY0V6PE.net
初心者の頃に色々動画見てたせいで
アレ駄目コレ駄目っていう部分に影響受けすぎて基本が抜け落ちてたわ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:51:44.32 ID:NAH8FIe2.net
あるある。あれこれ考え過ぎていて、一度頭の中空っぽにしてハーフスイングすると、あってなるわ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 10:02:58.04 ID:g+ye/XqC.net
遊びなんだから好きなように打てばいいじゃん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:14:41.78 ID:IDzaC07X.net
>>957
私の意図としては、練習場でも飛球線方向をみた方がいいということでした
練習場で黙々と打ち続けると意識が打席に収まってしまい、縮こまりガチなので、アドレスから打った後まで、意識を前(飛球線方向)に持ってきた方がいいんではないかと

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:32:32.55 ID:XRQr1fE0.net
>>958
手打ちダメ、スエーダメ、頭動かすな、を守ってたら全く振れてないオカマみたいなスイングになってたわw
最初は気持ち良く振ることだけ考えてれば良かった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:47:07.56 ID:MAweGb6z.net
>>961
それをやるならアドレスの時から目標を見たまま打つドリルをやるべし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 11:49:36.37 ID:MAweGb6z.net
本番ではボールよりも少し右を見て打つ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 15:44:22.02 ID:ml7yWnWB.net
一層の事後ろを見ながら打てばビハインドボールになるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:15:12.22 ID:3Cmp1b2Y.net
>>963
首痛めるよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:48:29.41 ID:k3aKRPmz.net
久しぶりに行ったら180球目で打ち方思い出したわ

毎日近くにレンジある人は
少しでも打ちに行けば再現性あがるよな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 17:59:48.90 ID:y7oBv7gg.net
>>967
自分は全て打ち終わった後の素振りで大事な事を思い出す

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:17:45.65 ID:KLfk6t8Y.net
>>967
ラウンドの時も2時間早めに到着して
180打てば良いと思うよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:23:51.22 ID:R/PVtr7D.net
スマホにでもメモ残しといて練習やラウンド前に見たらいいんじゃねーの

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:41:58.79 ID:Krn+EwHH.net
メモした事を読んで安心してたら、他の事が出来てなかったりするんだよな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:03:07.60 ID:DRVZ0NEb.net
ラウンドが近くなったらスイングどうこうよりもひたすら狙ったとこに落とすようにしてるわ
スイングのこと考えるとわけわかんなくなって右左ばらばらで真っ直ぐ打てなくなる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:03:46.70 ID:B36EF+FH.net
7番アイアンでボールがほとんどまともに飛びません。
うまく飛んだ時はまるでゴムのボールを打ったように軽く飛んでいくのですが、ダメな時はボールに重さを感じてほとんどゴロです。まともに当たっていないのでしょうか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:11:02.51 ID:jDCuzgpm.net
最初はハーフスイングでしっかりミートする練習したほうがいいよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:25:39.36 ID:0fMClLVC.net
暑くて180球もうてまへん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:37:57.41 ID:T+bRRmT7.net
ギブすれば楽になるよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:05:46.48 ID:aty5ihoC.net
>>777です
ユーティリティもNSpro950を使ってるのですが、
ユーティリティのみ変えずに使うというのはありでしょうか。
それともアイアンと揃えた方がいいでしょうか。
度々申し訳ないのですが、アドバイス頂ければありがたいです。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:33:27.63 ID:Wqn/BbHh.net
>>977
ヘッドの返りが違うから、どっちかと言うとウッドよりやろ?UTをスチールにしたら優しいUTじゃなくなりそう。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:56:38.89 ID:rwpCsJom.net
>>977
アイアンMODUS120なら重量的にも悪くない
NSproがちょっと硬いかなと思うけど全然許容範囲じゃないかなぁ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:58:57.75 ID:h1dfwQwC.net
>>977
♯4からまさにそのコンボで使ってるけど気にならない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:34:44.43 ID:A/5Q6hcf.net
チキンウィングがマジで治らん
アーリーリリース、左腰が回ってない、
フォロースルーで腕が伸びてない、手首が左手甲側に折れている
これらが主な原因らしいけど、他に原因あるのかな?
ほとんど改善したつもりなんだけど、全く治らん。
無理やり肘を伸ばしたままフォロー取ろうとすると
インパクトからフィニッシュまでずっと腕が伸びたみたいですごく気持ち悪い
なんとかならんか…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:13:00.16 ID:npiRZOUe.net
左側ばっかり気にしてるけど、右側はちゃんと返ってる?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:27:32.26 ID:A/5Q6hcf.net
>>982
あ、いい感じや
マジでお金払いたいくらいだわ
これ直すのに1週間で1000球くらいずっと動画とって試行錯誤してたのが1つのレスで…
ありがとう
コック解かないように意識し過ぎてたのがダメだったみたい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:55:34.56 ID:iEFFWyqy.net
俺が代わりに貰ってもいい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:01:14.90 ID:rLecV6u4.net
俺にも

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:37:51.21 ID:Wqn/BbHh.net
>>983
程よい場所で右手リリース。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:39:45.94 ID:F614udNQ.net
インパクトで爪先立ちになるクセが治らない…もうどうしたらいいかわからない
テイクバックで沈んでしまうせい?左膝を出さないとうまくテイクバックできん

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 22:45:00.79 ID:MnMxaKzs.net
>>987
下腹部と足裏全体に力入れて上半身の力を抜いてテイクバックすれば抑えられるらしいよ。
やってみたら確かに両足ベタでもテイクバックできるんだけど、俺はもうとりあえず慣れるまでは基本は腰から腰のハーフショットで距離はでなくても無理せず刻む事に決めた。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:24:05.83 ID:npiRZOUe.net
>>987
たぶん、インパクトの時、右肩が下がって無いんじゃないかな。
最初のアドレスの時に両肩が水平になってない?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 04:36:21.44 ID:Fqt+Y6y8.net
>>987
ジャスティントーマスみたいな感じ?
https://youtu.be/IZYUkPSe77s

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:11:30.70 ID:tZzQy1xR.net
>>987
ちゃんと股関節から前傾取れてる?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 06:40:46.60 ID:tyFpC6mD.net
>>987
そもそも、それが問題なの?
前傾がキープ出来ていれば爪先立ちインパクトでも問題無いと思うが
ジャンプ系のスイングする人に爪先立ちが多い気がする

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 07:00:08.56 ID:jC+8wqlr.net
・次スレ

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1599947958/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 07:51:53.09 ID:nwOSen0p.net
>>977です。
答えてくれた方、ありがとうございます。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 07:53:09.25 ID:sqKmF3uK.net
レスくれた皆さんありがとう!
もしかしたら肩の回し方がそもそもおかしいのかも
テイクバックで左の肩が下というか前方向?に突っ込んでるから、インパクトで伸び上がらざるを得なくなるというか…
肩は顎の下までしっかり回さないと!と思う余りおかしな事になってる気がする
練習がんばります…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 07:53:52.10 ID:sqKmF3uK.net
>>995>>987です

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 08:27:42.10 ID:tZzQy1xR.net
ダメだこりゃ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:23:50.14 ID:DuVKlpiy.net
>>995
色々考え過ぎ
チェックポイントは一度に一個

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:33:12.50 ID:sqKmF3uK.net
>>998
そうします
ありがとう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:46:26.47 ID:nwq0CpMC.net
1000ならみんな初心者脱出

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200