2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テーラーメイドスレpart74

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 20:31:22.75 ID:9hANN0ZN0.net

テーラーメイドについて語るスレです
※前スレ
テーラーメイドスレpart73
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1597132010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 21:08:08.74 ID:jQ4IpGyj0.net
P7MC購入しました
いつまでも打っていたくなる打感ですね
最高です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 21:54:54.38 ID:YxuOWYYWM.net
M5Tour買ったでもGG的スイングするは、9度不一致だった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 23:56:26.98 ID:fRNJ+2LW0.net
お?
M5/9.0だけどシャロースイングに切り替えたらドローで安定、飛距離も十分だけど。
アップライト設定だけどね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 00:28:14.25 ID:RJDoi3Ew0.net
「ロフトを落とす」とはどっち方向のことを言うのですか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 09:21:03.05 ID:O11Dcic/d.net
テーラーのオンラインショッピング、ログインシステムが不具合でおかしくなってるのか?

誕生日20%クーポン使えないじゃないか。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 09:30:21.49 ID:cbBleOwEd.net
テーラーやっぱいいわあ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 10:51:40.60 ID:o4DeSb9k0.net
中古でM6のUSモデル買ってみた。シャフトATMOSのオレンジ、Rなのに硬い!
ロフト9度のをスリーブで+2度にしても球上がらん。。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 12:28:59.21 ID:SZDbh7XeM.net
>>8
USモデルのRはモデルによっては純正Sより硬いからね。
HS次第ではあるけど、それで上がらんなら、打ち込みすぎ&打点が下っぽいな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 12:34:00.19 ID:Ub9FP3GBd.net
>>8
AtmosREDのs買って使ったことあるけど、固すぎでビビった。
振動数で270後半だったと思う。
余ったヘッドとニコイチにして、ラグビー出身の後輩にあげたら
気に入ったみたい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 22:44:45.63 ID:7dGBRwuR0.net
p770 DGTIs200吊るしを買いました
重量   6〜8グラムピッチ
バランス D1.8〜D2.2
ライ角 1度〜0.5度ズレ
ロフト 最大0.5度ズレ
レングス 完璧
意外と精度高かったです

マイクラブ ミズノ プロ319 PXLZ6.0と比べて

良い点
ミスには明らかに強い
直進性高い
打ち出しから弾道が高い

気になる点
7より上の番手はやはり中空の打感弾き強い感じ
スライス打ちにくい(自分は)
値段が高い

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 23:35:22.47 ID:RJDoi3Ew0.net
>>11
おめ!いい色買ったな!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 00:39:40.21 ID:RN8MVO710.net
>>11
ドライバーのヘッドスピードどれくらいですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 02:37:29.20 ID:GLTSF1IM0.net
>>12
ありがとうございます
>>13
1~2年前に測った時は46くらいでしたよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 08:35:11.29 ID:RN8MVO710.net
>>14
lzって6はばっちりですか?
自分も44-46くらいなので5.5と迷ってます。
まあこの辺りはちょうどどちらでも良い感じでしょうけど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 08:44:36.79 ID:7EGZa8Qb0.net
>>15
11ではないがHS48-50だけど、LZ5.5だと戻りのタイミングがシビアになって右目に出ちゃう
HS落として振ればいいだけなんだが大事なところで出るからなぁ。
P7TWにしたときに6.0にしたら大体良くなった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 09:27:55.62 ID:a2gOFZgVd.net
>>16
アイアン持ちすぎだろ(笑)
裏山

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 10:11:14.08 ID:nYf0kDZ90.net
>>15
HS48〜49だけど、5.5と6.0でそんなに球筋は変わらなくて、ラウンドすることや、コントロールショットしてくこと考えると6.0だとしんどくなりそうだなってんで5.5にした。
この辺は腕と好みじゃないかね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 13:29:31.62 ID:CpGa8JPFp.net
>>16
サンキューです。
そこまではヘッドスピードないですんでオーバースペックは最悪なので無難なとこ5.5が良さげですね。
kbsツアーだと120Sは好きだし、モーダス120Xも夏場なら問題ないですけど冬は少ししんどい感じです。
今回実はタイトの200を5.5でオーダー済みなんですが初のLZで不安です。zx5-7が良さげなのでそれも欲しい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 22:16:33.81 ID:7EGZa8Qb0.net
もっとLZ流行れ
DGより左に行かず、埋まるくらいのハイボールでビシっと止まる。
もちろん、ちゃんと直してますよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 22:56:59.04 ID:GLTSF1IM0.net
>>15
自分は適正スペックっていわれるより少し硬めが好みです
ご自身が打ちやすいと思うスペックでなおかつウッド系のシャフトと振り感が揃えばそれでいいと思います。
LZは少し動きのあるシャフトで硬さによって重さが変わってきます
総重量なども検討したうえでの選択をお勧めします

DGTIに変更した理由はウェッジ シャフトがDGをずっと使用してきたもので振り感がどうしても合わなかっただけです
LZを組んだアイアンに何も不満はなく素晴らしいシャフトでした

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 01:46:35.69 ID:Dp2kmHHip.net
SIM MAXだと球が上がるんだが、G425MAXは球が上がらず垂れる。なんだろ?
HS43で距離はキャリーで230くらい
シャフト両方純正でテンセイブルーSとSLATE S

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 11:56:12.00 ID:ELWTIl0W0.net
単にアタックロフトが少ないだけじゃないですか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 12:16:12.30 ID:EjaXXncj0.net
>>22
自分としては逆のイメージ。
シムマックスの方が上がりにくいかなと。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 12:35:45.05 ID:P2A3pDCKp.net
SIMMAX純正で球が上がらないとか、、非力かスイングに問題があるでしょ?クラブのせいにしないで笑

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 13:27:16.06 ID:sQ7WEuBOp.net
>>25
え?俺に言ってる?球が上がらないとは言ってないしお前よりは確実に上手いけど?何それ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 13:29:45.44 ID:sQ7WEuBOp.net
因みにトラックマンでほぼ46前後。
zf60S、モーダス120Xでも問題ない感じですが?
とても早いとは言わないが非力って言われたことはない。
ハンデも名門一桁。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 14:02:21.59 ID:AG6xr15q0.net
>>27
気が短すぎ 

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 14:03:03.25 ID:XCeSvujLp.net
>>27
イキり方すごいな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 14:18:35.41 ID:FBFrI8lYa.net
>>27
おじさん掲示板で遊ぶなら煽り耐性スキルを身に付けた方がいいよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 15:19:23.42 ID:0jHIgIsSM.net
ほんと5chのシングル率は半端無いな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 15:21:36.33 ID:dvEa+oWTd.net
>>27
という夢をみたんだろ?w

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 15:25:40.61 ID:iu75M+MY0.net
ゴルフ板にいるのは、プライドが高い、負けず嫌い、煽り耐性が低い、自分が絶対だと思ってる、間違いを指摘されるのが嫌い、etc
な世間的に嫌われる老害が多いからな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 15:34:09.09 ID:P2A3pDCKp.net
ムキになって、、、笑

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 16:01:34.06 ID:1zjSbkNXM.net
>>22
弾上がる、上がらんの話するときは数字出して欲しい。
Sim maxがスピン多めで吹けてて、アイアンっぽい感じで上がって、g425maxが、ロースピンでドーンと出てるだけかも知れん。

あとはシャフトの差かも。
今回のテーラー純正にしてはしっかりしてるし。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 18:03:12.23 ID:Tj/Mszge0.net
すごいみっともない男が現れたなw

37 :8 :2020/10/03(土) 18:59:09.39 ID:XV+uIZaF0.net
落ち着いて練習したら打てるようになった。
持ってたM4はシャフトが柔らかくて、ちょっと強めに振ると右へ左へ散ってたのがだいぶまとまるようになった。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 19:01:42.98 ID:jOUNZzC40.net
3w5wはそこそこ安定してるのに1wだけ安定しなかったのが、
シャフト裏刺ししてアップライトにしたらいい感じに。
捕まらないのを無理に捕まえようとしてたのかな

39 ::2020/10/03(土) 19:13:47.19 ID:V+Lg4AeT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7l-jnfkky7M
お前等のSIMをバーナープラスでオーバードライブしてやるよ
ミート率は1.53を叩き出す

40 ::2020/10/03(土) 19:17:16.43 ID:V+Lg4AeT0.net
スライサーにとってのテーラーメイドの傑作
ドライバーはバーナープラス
FWは初代グローレ
レスキューはバーナー2008
異論は無いな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 19:47:35.27 ID:rPga6f6x0.net
SIMの3W買ったけど高いだけあって良い
純正シャフトからクロカゲシルバーに替えたら方向性も飛びもめっちゃ良くなった
ツイストフェースもなんだかんだ恩恵あるような気がする

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 19:49:10.55 ID:jOUNZzC40.net
肉率か。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 21:55:25.13 ID:Dp2kmHHip.net
>>35
22っす。
色々とアドバイスありがとうございます!
バックスピン量はG425MAXだと頑張っても2200回転、下手すると1900回転とか。
SIM MAXだと安定して2500回転ですね。
HSはあまり関係ないと思うけど43前後です。

>>23さんがお話になっているロフト角が足りないのかも知れませんがリアルロフトはSIMと425って違うんでしょうかね?
G410PlusだとALTA JCB RED(S)で2500回転くらい打てるんですが、、
pingスレでも書きましたが425って癖あり過ぎます。
寛容性を全く感じることができません。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:18:52.30 ID:IgBcbs+f0.net
https://news.golfdigest.co.jp/news/jlpga/article/129963/1/?format=amphtml

P770良さそうだな
ミズノプロ520買ってしまったけど、P770もほしくなってきた(笑)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:44:35.61 ID:jOUNZzC40.net
>>44
所属先なのに、用具提供ないにしても定価購入って凄い。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:52:03.21 ID:EjaXXncj0.net
>>43
いやいやヘッドスピードすごく関係してるし大切だろ。
だって人によっちゃ2000前後って理想だし。
おそらくあなたみたいなアマは打ち出し角が出せてないんじゃないの?本来は425maxはスピンはもっと出やすいけどね。10.5使って43あるなら高さは簡単に出るはず。まさかシャフトが無理してるのかも。ディスタンザくらいにしたら?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 22:56:13.63 ID:XCeSvujLp.net
>>45
穴井らら男前だなー
流石に一般人と同じくらいの値引きしてあげればいいのに

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 23:00:50.02 ID:lV1Ff6Le0.net
>>44
これ本当に?
プロ用って市販品と別物だと思ってた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 23:02:43.23 ID:IteOab4G0.net
定価購入はするけど
購入した分は報奨金として還元する契約とかじゃないの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 23:20:31.99 ID:C7XhEAba0.net
12万ちょっとだから値引きしてあるじゃん。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 23:25:28.12 ID:EjaXXncj0.net
>>48
それは意外と聞く話。
ジャンボだって弟子に良く店に買いに行かせてるらしいし、パターなんて思いつきで買うなんてよく聞く。まあツアープロは金持ちだからな。経費だし。逆に商売道具が数万とか全然安いだろ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 23:30:51.10 ID:jOUNZzC40.net
>>48
支給品使ってたら差はあるかもしれないけど、支給品じゃないクラブを
一部や全部使ってる上位プロはそこそこいる。
松山だったかが、たまたま中古ショップで見つけた、昔使ってたクラブを投入したとかなかったかな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 23:58:41.83 ID:lV1Ff6Le0.net
>>51
パターは聞いたことあるな、大山がスパイダーを買ったとか
精度とか拘りそうなアイアンでもあったのが驚き
>>52
UT引っ張り出して使ったとかだけどアマチュア時代のだったかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 00:20:59.30 ID:Bz1QZMfV0.net
>>50
確かに。
TaylorMade P770の定価は16-17万だったはず。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 00:30:51.52 ID:899TCict0.net
>>26
こんな火病持ちとラウンドしてる奴等の心中お察し致します。

まぁ、類友かw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 00:35:16.84 ID:P2Z+drEA0.net
通常値引きぐらいだね
量販店でこの間見積りとったときそのぐらいの値段だったし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 06:38:30.30 ID:MIZFdfKK0.net
>>53
記憶曖昧だったから調べたけど、確かにそうだ。
アマ時代に中古で買ったレスキュー引っ張り出してきた、ってやつで、
今の松山が中古で買ったわけじゃなかったか。
https://www.alba.co.jp/sp/gear/news/article/no=128603

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 06:49:24.67 ID:Lx56dtf20.net
>>53
精度っていうならパターが1番大切でしょ。
パターは雰囲気があえば試してみたくなるしプロにとってはパットイズマネーだから話題になるだけ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 10:06:38.95 ID:2agDfYfJ0.net
>>50
普通の客と同じ扱いってことかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 10:15:54.92 ID:MGPxyjaRM.net
そういうことでしょ笑
あ、穴井来た。普通の客笑

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 10:48:49.53 ID:xxdh0Kpcp.net
>>46
>>22で同じヘッドスピードで打って何故、打ち出し角が少ないかって話をしました。
そしたら>>35が数値がないと言われ、>>43に至りました。
ヘッドスピードは関係ないと行ったのは同じヘッドスピードで片方のクラブが上がって、片方のクラブが上がらないという比較論のため、関係ないかなと思いました。

ディスタンザですかー。たしか46インチ?だったと思うので1バットカットしないと私は振り遅れるかと思います。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 11:14:09.49 ID:JpNmXH69r.net
中空アイアンのP790アイアンってフォージドって印字されているけど、ライ角調整は出来るのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 11:22:48.52 ID:889P4P+l0.net
フェースが鍛造なだけってあと何度言われたら浸透するのか
ボディは軟鉄鋳造で工房によっては引き受けてくれることもあるという話題はあと何度繰り返されるのか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 11:34:44.77 ID:P2Z+drEA0.net
>>62
さかのぼったら同じ話題あるけど、出来ないことはないけど、基本的に嫌がられる。工房次第。
お店に問い合わせしましょう。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 15:33:25.84 ID:3O50kHMh0.net
>>61
正直同じスイングできてるのか?ってのもありますがヘッドだとしたら、クラブの上下moiが影響してるかも。
重心より上に当てると、ギア効果でインパクトロフトは増える。
んでSim maxよりG425 maxの方がmoiが高いので、ブレにくくインパクトロフトは増えにくい。

同じ軌道だとインパクトロフトが立っている方がスピン減るんでそのあたりの影響があるかもしれない。
あとは重心高さがsim maxの方が低いのかも。カーボンクラウンだし。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 15:38:38.91 ID:xxdh0Kpcp.net
>>65
moiと重心深度の問題なんですね。
技術的にはSIMグローレかJGR使っとけってレベルなんでしょうが、何とか425やSIMを使いたいと思っています。
ありがとうございました!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 22:46:15.56 ID:9jtHbYL1r.net
>>64
どもです

ところでP790って7Iと8Iのロフト差が4.5度、8Iと9Iが5度、9IとPWが5度だけど、ショートアイアンの飛距離差がだいぶ開きそうな感じするけど、そこらへんはどうなんですかね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 22:54:21.78 ID:qJF2dyob0.net
>>67
そんな細かい打ち分けを考える人は中空は使わんですよ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 22:58:53.28 ID:onwSSAxa0.net
>>67
メーカーは飛距離の階段が変にならないように考えてそのロフトに設定してると思うよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 23:16:38.93 ID:6KOO9oDN0.net
番手間の飛距離ギャップをメーカーの想定や理論値どおり打ててる人間がどれだけいるやらって話
そこらのマッスルやらハーフキャビティでキッチリ10〜13y間隔で打ててる人でもなければ気にしなくていいよ。
打ててる人だったらそもそもP790は選択肢に入らないだろうが…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 23:26:28.97 ID:889P4P+l0.net
ハフキャビやマッスルで適正の飛距離差を出せなくなった人が対象のクラブですので

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 08:05:15.23 ID:QSaDhghsp.net
というかロフトだけで飛距離が変わるわけではない
番手毎の重さや重心深度でも変わるんですよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 09:00:14.26 ID:PxgacVj/0.net
素人に毛が生えたようなレベルですが、M2アイアンやM6の新品がアウトレット価格で売ってるのはお得なんですかね?
激安の中古クラブ使っているんですが、M2やM6の新品をこの価格で手に入れられるのって凄いなと思って購入を検討しています。
USモデル?らしいですが今の使い続けるなら買っても良いものでしょうか。
そもそも試打しないと話にならない?

どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 10:24:15.96 ID:Ssw9ZWNd0.net
>>73
M2のFWは買いやね。
他は知らん。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 10:30:14.85 ID:qW4xbcaOp.net
>>73
構えて気持ち悪くなければ買っても良いと思うけど、テーラーメイドでアイアン買わなくても良いと思うけど。子供っぽいデザインだし。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 11:48:14.38 ID:VH/ed4oZd.net
>>73
試打もせずに買うのは微妙
USモデルならさらに微妙。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 12:40:54.39 ID:qnc0jc99p.net
>>73
価格知らんけどタイミング的には良い。
後はあなたのスペックが近いなら買いでしょう。
スペック細かく書いてみ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 19:18:14.84 ID:M7Q8GMiY0.net
M6 FWの打音が好き過ぎる
M2の方が飛ぶんだけど戻せない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 21:54:51.40 ID:YPja+2pA0.net
>>48
昔と違ってクラブ登録とか必要だし一品モノの奴とかは減ってきてるんじゃないかな
あくまで工業製品の中で精度が良いものを選んでる程度だと思うよ
契約の関係でメーカー名だけ入れてOEMなんてのは有るだろうけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 01:16:12.41 ID:dP3FgeKra.net
SIM2待ち

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 13:49:44.42 ID:aoHvphDrp.net
simのfw買ったんだけど、音と打感が独特やな…
試打した時はそんなに気にならなかったんだけど、シャフトの影響もあるのかしら?
試打はエボ6の60S、カスタムしたのはtensei pro Orange70S

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 14:10:10.79 ID:2ElGf5bw0.net
>>48
穴井ララはショップで普通に買えるアマチュアと同じ物を使ってるってことでしょ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 14:28:46.72 ID:TMMM+OLt0.net
>>82
だから驚いたって話なんだけど…わかりにくかったかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 14:34:09.08 ID:xZYHqSx00.net
>>82
ネット記事だと
ツアーバンでテスト用クラブ借りて練ランハーフ

惚れ込むも、バンに非契約者に渡せる在庫無し

近隣のゴルフ5にダッシュ、吊るしでお買い上げ

バンで調整してもらい、残りハーフ回る
って書いてあったぞwどこまでマジかは知らんが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 14:36:35.32 ID:JXVeUzJer.net
>>68
意味無いレスしなくていいよ爺さん

>>69
思うとか言われてもなあ
所有している人の意見のみほしかったんだけど、誰か790使ってる人いないのかな
まあ居なかったら過去レスでもググるよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 14:36:45.01 ID:xZYHqSx00.net
ちな47とは別記事だったんだが、ソース見つからんな…
ツアーバンに在庫無しってのが本当か?とは思ってたが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 17:01:34.23 ID:aoHvphDrp.net
>>84
生々しくてマジ話ぽいなw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 17:01:37.01 ID:QdCUEUfDd.net
>>57
前に使ってたRBZステージ2のスプーンも、中古屋で買ったとか言ってたような気が。
勘違いかな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:25:33.70 ID:hgKiJeSI0.net
ヘッドスピード39の
ヘタレシニアなんだけど
SIM MAX純正のテンセイブルーSRと
スピーダーエボXの569R
どちらが合いますかね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:26:55.96 ID:0D3Xqqro0.net
SIMグローレおすすめ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:31:39.36 ID:hgKiJeSI0.net
↑↑↑
Mグローレ使ってましたが
軽すぎてチーピンばかりでした。
SIMグローレも軽すぎる上
ボンデッドホーゼルなので
試打しても同じ結果でした。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:34:52.51 ID:0D3Xqqro0.net
ドライバー変えるよりMグローレまともに打てるように練習したほうがコスパいいよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 22:35:40.10 ID:+cznTKkT0.net
>>89
本来なら40g台が良いと思うけど重め好きなら50台のRが飛びます。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 23:01:34.19 ID:OgKRZYNDp.net
>>89
テンセイ青は柔らかめだからSRでもいけると思うけど、気にならなければRの方が良いかもね。
タイプDのが捕まるからオススメだからSIMにこだわるならNAXタイプDにテンセイ青Rが最良かもね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 23:02:20.80 ID:OgKRZYNDp.net
MAXタイプDっすww

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 23:03:19.51 ID:HtZlxcT+0.net
訂正しなくてもさすがに分かるよw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/06(火) 23:06:45.76 ID:OgKRZYNDp.net
そうかw
タイプdじゃなくてもSIM MAXはいいよね。
テンセイも癖なくて打ちやすいし、レスキューとか最高なんだが。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 06:34:01.75 ID:gjM+AOfK0.net
皆さま貴重なご意見をありがとうございました。
アドバイスを発信したヘタレシニアです。
実はMグローレを2年使いその後M6にフジクラ スピーダーSLK 5Rを44.5で組んでました。短尺は安定しますが距離が出ないためSIM MAX Dのヘッドのみを購入してシャフトを選定中です。
相性がよく 癖のないテンセイブルーのSRを購入すれば
安全かもなのですが300g前後が良いので先中調子の
スピーダーエボX569Rと悩んでます。
カスタムのRは純正のSRと比べて特性はどうなんでしょうか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 07:18:18.61 ID:MZq0PatGr.net
カスタムのR使う人ってかなり少数派だから使用感聞くのは難しいかもね
振動数だと純正のSより硬いと思うけど、、

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 07:51:46.97 ID:gjM+AOfK0.net
そんなにカスタムのRは振動数硬いんですか?
M6に刺してるスピーダーSLK 5Rはトルクが
6.0もあり振動数は213でした。
M6純正のフブキのSRと比べて 長さが違うので
直接比較は出来ませんが柔らかいくらいです。
SLKは短いので意図的に柔らかいとメーカーは
アナウンスしてますがエボリューションシリーズは
やはり 硬いのですかね?
ちなみにM6 フブキSRとSIM MAXテンセイブルーSRは
変わらないと考えていいのでしょうか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 08:00:22.87 ID:1rX6UsQV0.net
FujiukuraのRはGraphite DesignのS相当とフィッターに聞いたことある

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 08:28:07.07 ID:HiYGEFf+p.net
スピエボ5 は50Rは知らないけど、40Rなら俺の嫁がドラTS1、5WのG410SFTに挿してるけど、かなり柔らかいと思うぞ。
嫁はHS35でおばさんにしてはそこそこ振れる方。
身長低いから45.25インチで振り遅れる気味だったから44.25インチにしたらドンピシャになった。
バランスはC5前後だと思う。
1レングス柔らかくなるのはアッタスじゃない?
他メーカーの50S振れるならジャックは4Xでもイケると思う。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 08:34:56.90 ID:HiYGEFf+p.net
フブキの件だが、スピーダーSLKでしっくり来るなら真逆の位置にいるフブキって選択あるかなー?
フブキは左のミスを減らすため用のシャフトですよ?
SLKも短尺用に先端剛性はあるけど特性は全く違う気がします。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 08:39:00.50 ID:MuQZSU2I0.net
テーラーメイド純正のテンセイブルーTM50のSが振動数238でトルク4.4、USモデルだけどフジクラATMOSオレンジのRが振動数248でトルク5.2らしい。
これで比べるとフジクラは硬いけどトルクも大きいから、振った感じはそれほど変わらないのかな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 08:46:15.38 ID:HiYGEFf+p.net
テンセイ青は本当に癖がないです。
ちなみに青より先調子って話だったテンセイ赤Rを打ってみたくて北米モデル買ってみましたが、感覚pingのツアー173みたいに全くしならなくて全然Rじゃなかったので1週間でヤフオク行きでしたw

テンセイ青は私もバットカットして使ってます。
1インチカットして44.75インチです。バランスはC7になってます。
3.5gの鉛貼るとD0そこそこになります。5gだとD1ちょっとなので純正と変わらない振り心地ですよ。
1インチカットなので距離が落ちるというよりミート率アップの効果が大きく、SRシャフトなので硬さは全く気になりません。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 08:50:31.61 ID:HiYGEFf+p.net
>>104
105で書きましたがテンセイ赤も同じような理由で購入しましたが、ダメでしたね。
50Rで57g トルク6先中なのでスペックだけ見ると簡単そうですが、流石はアメリカ人用。
全然しなりませんでしたw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 09:32:14.50 ID:fvw0VHIjM.net
>>106
USと日本向けとだと、1-2フレックス違いますからね。
特に手元と中間剛性が大分違う。向こうのほうがバット径も太いし。(中間硬いので、振動数は高めに出る。)

カスタムs以上が振れる人以外は手を出さないほうがいいかも。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 09:32:53.42 ID:0/AErvad0.net
>>97
SIMMAXレスキューは至高
向こう10年はUT変えなくて良いわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 09:39:43.76 ID:xG0i+7zda.net
レスキューが良いのは同意だが、あの軽いのに早く慣れないと…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 10:12:28.54 ID:fFuf1gw0H.net
>>106
USと日本向けとだと、1-2フレックス違いますからね。
特に手元と中間剛性が大分違う。向こうのほうがバット径も太いし。(中間硬いので、振動数は高めに出る。)

カスタムs以上が振れる人以外は手を出さないほうがいいかも。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 10:57:37.14 ID:MuQZSU2I0.net
>>106
テンセイCK50赤R、俺も持ってる。
フレックスはそれほど硬いとは思わなかったな。
先端が柔すぎて暴れるんで使わなくなっちゃった。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 11:31:08.06 ID:WYG1LNDn0.net
USばっかテンセイこんだけある
https://i.imgur.com/nKIsefe.jpg
新しいRAWオレンジ55Xもあるけど旧タイプと感じがまったく違う
旧タイプのほうがおとなしい感じ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 12:17:22.86 ID:ZKVsT/f0d.net
なんかテンセイのテーラーメイドオリジナルとアフターマーケット用混在しながら会話してないか?
してないならいいんやけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 13:56:41.08 ID:FnjKtb/x0.net
このSIM MAXのシャフト談議の発端を作った
還暦過ぎのヘタレシニアです。
SIM MAX Dのヘッドの相棒探しで皆さまの
貴重な意見をいただき感謝してます。
ちなみにフジクラのシャフトは
ランバックス typeS 50R スピーダーエボU 569R
前述のスピーダーSLK 50R
三菱系は M4純正フブキとM6純正フブキのSRです。
ヘッドは グローレF→M2 2017→M6ときて
現在に至ってます。
今月のゴルフダイジェストのシャフト特集で
自分に合うはスピーダーエボXとありました。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 13:59:53.38 ID:FnjKtb/x0.net
追伸
ショップのフィッターさんは
テーラーメイドの純正シャフトは
三菱が作ってるものはフブキもテンセイも
コスメが変わっただけと言ってましたが
自分はM4のフブキとM6のフブキには違いを
感じました。
テーラーメイド純正テンセイブルーは
評判がいいので気になって仕方ありません。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 15:34:24.64 ID:HiYGEFf+p.net
>>113
普通に販売しているTENSEI CK BlueとTENSEI CK Blue TMは全く別物ってことは理解してますよ。
そもそもTENSEIは以前までは北米市場モデルでしたしフレックスSRもありません4年。
ありがちなfor テーラーメイドとかfor キャロウェイは専用純正シャフトですからね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 15:37:57.25 ID:HiYGEFf+p.net
4年…ww
iPhoneの予測変換クソ過ぎるっす( ; ; )

SIM MAXレスキューは本当に最高ですよね!
私は明後日発売のSIMグローレが気になってまいりました〜ww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 15:41:13.38 ID:HiYGEFf+p.net
>>109
不評?のG425ですがハイブリッドはまあまあです。
クラブ重量はSIM MAXレスキューよりちょうど10g重いですが、SIMに慣れると逆にG425が重く感じますw
22度で比較すると直進性はG425ですが、飛距離はSIMが+10ヤードです。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 16:46:10.61 ID:4dPSLcKY0.net
>>114
今のエースはシムマックスですが、マックスDのレビューを見ると高評価なので、マックスDを購入しました。
構えるとボリューミーでトップラインが太い印象です。素振りをするとMAXではイナーシャジェネレーターの風切り音がヒューヒュー聞こえますが、マックスDは聞こえません。たぶん空気抵抗が増えていると推測
練習場で打つとMAXは高弾道で多少吹き上がりますが、充分な飛距離が出ます、一方マックスDはただスピン量が増えるばかりで飛んでない印象です。
シャフトの兼ね合いもあるのでしょうが、思ってたパフォーマンスは出なかったので、マックスDは自宅の傘立てに挿してあります。(笑)
自身のヘッドスピードは49くらいありますが、MAXーDの最適なスピードは40〜42が適正範囲かと思います。
やはりクラブ購入は自身で打って買うべきだと痛感しました。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 17:25:24.82 ID:qKIQ0Xug0.net
お前らNSPROneo付きの買いなはれや
スゲーんやで

スコア+10は軽く突破出来る優れもんや

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 17:27:05.34 ID:qKIQ0Xug0.net
ああそれなんやが横田真一プロの熱烈な勧めやったで

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 17:29:37.26 ID:1rX6UsQV0.net
>>120
+10って90が100になるのか。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:27:53.19 ID:BpvQbUPP0.net
neoはSだとピンピンしすぎるけど気になりませんか?
モーダス3 105Sよりシャキシャキで硬い感じ。
モーダス3も105Sより120Sの方がしなやかで打ちやすいけど、あれ何なんなんでしょうか?
DGって難しいイメージがあったけど試打したら気に入ってしまいアイアンはDG105S挿してます。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:28:18.12 ID:1R16i6nz0.net
ネオは確かに良いシャフトだと思う。
まだ使わないけど歳取ったら使いそう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:46:06.43 ID:qKIQ0Xug0.net
>>123
横田真一プロのお勧め=真意を読んでくださいねw
DG=新型DG最高、他に選択肢なしと言えるほど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:52:32.09 ID:BpvQbUPP0.net
ヨコシンさんそんなにダメなの?
スレチだがそこが気になるよw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:58:03.48 ID:lI0QYecHx.net
neoはモーダス3 105より軽くて硬いから人を選ぶよ
年取って力落ちてきたから軽いneoにするかっていう考えだと痛い目にあう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 20:12:26.42 ID:MZq0PatGr.net
>>126
ただのYouTuberだからね
YouTuberの言う事信じちゃうタイプかどうかって事

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 20:57:24.60 ID:Irq1MJnK0.net
SIMとG425LST迷った挙句SIM買っちゃった。
(●´ω`●)

次はP770欲しい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 21:44:09.39 ID:3a+NADrb0.net
>>128
あなたの言うことよりも信憑性はあると思うんだけど。いや、決して煽ってるわけではなく。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 22:38:16.97 ID:1R16i6nz0.net
>>130
そりゃそう。
だけどヨコシンくどいんだよね。
まあ見ちゃうけどウザイ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 23:08:10.46 ID:HiYGEFf+p.net
ヨコシンはゲスト呼んでるのに話しすぎ
もっと聞き上手になって欲しいわ
チャゴルのチャーリーさん出た時もそう「もうおまえの話エエわ!」ってなった。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 23:46:03.69 ID:B0dg+ikS0.net
初代グローレを使っていてSIMグローレがハードだったのでマークダウンしてたMグローレを購入したものの、振り感が全く合わない…
同じような悩みでリシャフトした方がもしいらっしゃったらシャフトを教えていただけないでしょうか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 23:47:04.77 ID:rcEHF72r0.net
ショップで試打やって、ネットの公式ショップで買うって
やっぱ店からしたら、迷惑かな?
同じ直営店だから悪くはないんだろうけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 00:29:37.84 ID:X1EznQ3Bp.net
>>134
そこで同じ値段で買えば良いじゃん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 06:35:07.43 ID:D0fpQSD2M.net
実店舗売れてないし減らそっかってなるだけでは

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 06:38:07.13 ID:ukJGT/6e0.net
>>134
迷惑極まりない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 06:50:33.27 ID:uP5HE+BG0.net
メーカー系のフィッティングなら嫌な顔されんぞ
小売がやってるフィッティングなんか売りたい商品あるし、客を気持ちよくさせるためにヘドスピ、距離はマシマシ設定w
まともなフィッティングなんてできないよ
ピンは新宿か秋葉原、テーラーメイドは銀座、タイトリストは藤沢、キャロウェイは白金
買いたいところに行け、俺は新製品の度に行脚するけどなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 07:20:53.84 ID:BApEdYyM0.net
>>138
気持ちよくさせるっつーか、マイクラブ持ち込んで比較試打すればそんなことは無意味なんだけどなw
それをしない客のなんと多いことか…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 07:44:24.63 ID:OY4sSl/Ip.net
だってリアルの数値でフィッティングされたら凹むから増し増し数値でやらないとさ、、プライド高い客多いからね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 09:36:08.27 ID:oG2ymsd+0.net
テーラーメイドはSIMのカスタム受付を終えて
発注も締め切ったようなので もう店頭在庫のみ
みたいですね。
特にSIM MAX RESCUEはシャフトによっては
もう買えないようです。
つまり そらそろ新作の噂も出てきそう。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 09:39:44.14 ID:oG2ymsd+0.net
>>133
カーボンクラウンは
よほどの腕のあるクラフトマンでないと
熱を加えると変形するのでシャフト交換は
むつかしいと聞きました。
私もMグローレ発売と同時に購入して
1年半使い グリップが軽いので3回くらい
重いものに交換して試しましたが
諦めました。
シャフトを色々試したいのなら カチャカチャ
あった方がよいかと思います。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 09:42:40.03 ID:0SNhG9ozp.net
>>141
どこ情報?
テーラー公式からはまだ注文できるみたいだけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 09:47:01.99 ID:oG2ymsd+0.net
Mグローレ
ラムキングリップは33.5g D4です。
テーラーメイド純正ならユーティリティ用の
38gかアイアン用の42gのグリップに
交換すればD2辺りに落ち着きます。
総重量も280gから290gくらいになります。
あとシャフトが軽くて長いのも合わなかったので
結局あきらめました。
Mグローレは売却して
SIMグローレも試打しましたが
やはり軽すぎて
ここでアドバイスもいただき
SIM MAX Dにフジクラ エボX 569Rを装着して
試します。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 09:47:26.52 ID:oG2ymsd+0.net
>>143
ショップで聞きました。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 09:50:00.82 ID:lXG6NyJU0.net
FWカスタムしといてよかった。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 09:51:32.73 ID:0SNhG9ozp.net
>>145
ありがとう
SIMの人気考えるとマークダウン狙いだと買いそびれるかもしれんね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 10:03:10.99 ID:yRjQVgRYp.net
そう言えば2020からテーラーメイドカスタムのシールが赤く変更されたんだけど、アレどうよ?
前の方が良かったと思ってしまったw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 10:07:33.71 ID:e4XhzgQI0.net
カーボンクラウンの直刺しホーゼルタイプのシャフト交換でクラウンなどの接着を痛めるような
クラフトマンなどいませんよ今時。それに耐熱タイプのエポキシを使ってるので大丈夫です。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 10:48:15.51 ID:oTqlP4Rd0.net
実はHS40行って無い人はもっと遥かに多いという事実

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 11:23:45.82 ID:pTNlAjnSp.net
>>150
前出のチンカスだけど、通っているレンジはXswing-Gがあるからかなり精度高いと思うがHS42-3だね。
スクールはファストトラックだけど同じくらい数値。
屋外で計測したことないからトラックマンはやったことないけど屋内ならフル計測のXswingのが精度高いかと思われる。
某ドラレコカーレーダー屋が作ってる奴は45とか出るから全く信用してないw

>>145そうなのかぁー!めっちゃクチャ楽しみ。
SIMが大ヒットしてるからSIM2とかかな?w

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 11:41:28.74 ID:YwJd0/5mM.net
>>141
昨日カスタム注文受けてたぞテーラーオンラインで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 11:59:17.75 ID:oTqlP4Rd0.net
>>141
でも発売は来年2月でしょ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 12:16:06.08 ID:8NrnCruD0.net
>>49
100%ポイント還元で実質タダかもね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 12:56:44.64 ID:Niem1pNL0.net
>>152
まだ受けつけているけど
近々受付終了のアナウンスがメーカー担当者から
ショップにあったそうです。
ちなみにつるしのレギュラーモデルの生産は
終わったみたいで在庫のみだそうなので
人気の番手は手に入らない可能性高いみたいです。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 12:58:29.40 ID:Niem1pNL0.net
>>147
まだ希望の番手が在庫してるなら
今買わないとマークダウン時には
ピン410みたいに枯渇しちゃうみたいです。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 13:32:59.81 ID:So240RzrM.net
>>155
RESCUEどうしようか悩んでるから困った問題やわ
カスタムシャフトに欲しいのが無いのも合わせて

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 13:59:43.22 ID:oTqlP4Rd0.net
今年は早いね。おれは去年11/11にカスタムでM5のDRを注文して、届いたのが12/6とかだった。
いつものカスタムオーダーよりもかなり時間かかった。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 15:08:17.02 ID:oG2ymsd+0.net
1番 品不足という もう入手がむつかしいのが
RESCUEの4Uと5UのSシャフト。
あちこち見て回ったけど 見つからない。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 15:30:27.92 ID:ukJGT/6e0.net
吊るしのカーボンSシャフトってスペック微妙すぎると思ったけどアイアンがカーボンSの人には丁度いいのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 15:40:34.61 ID:0SNhG9ozp.net
>>159
テーラー公式に普通に売ってるけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 15:52:48.88 ID:9569Fdqr0.net
>>160

M5アイアンS使ってますが、テラUTの標準は無理っす。ドラも無理っす。
HS45前後ですが、M6 5U買って使ってみたんだけど、柔くて・・・
思い切って振れなくて・・
SIM MAXをカスタムでオーダーしました。
届いて打ってみたらとても良かったんでM6Rescueは速攻売却しました。
SIM MAX Rescueは テンセイオレンジ CKのハイブリッド70Sでばっちりでした。
5Uが良かったので4Uも同スペックでオーダーコロナで納品が2か月くらい遅れましたが、
とても使いやすく気に入ってますよ。
2021モデルもきっと良いんでしょうが、
しばらくはこれで行こうと思ってます。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 21:46:22.59 ID:hpO6QH3z0.net
UT用シャフトは単体で売ってる所も少ないからリシャフトも制限があるわな
UT用370スリーブは簡単に手に入るからそれ持ってショップに頼んだほうが早いだろな
俺は自分で作れるんでスリーブは335、350、355、370(UT用)と3種類の口径のソケットを
かなり手元に持ってるけど、370ソケット、350ソケットは単体で入手しにくい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 22:11:29.91 ID:ukJGT/6e0.net
自分で作れるのは凄いな
スパインとかこだわるのかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 22:28:30.67 ID:hpO6QH3z0.net
スパインはこだわらないな
計測してみても最近のシャフトはマーキングが初めから有るのが多いし、スチールでも
安物以外は大きく差が出ないし、でかい印刷が有ると合わない方が気に成る

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 00:30:53.58 ID:GGY7mt440.net
SIM MAXはウィメンズ含め、一斉にマークダウン入りましたね〜
思わず4本買っちゃいましたww
クーポンとかポイント還元考えるとかなりの爆安かと思われます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 00:42:56.74 ID:9T6ywDwAa.net
SIM2とSIM4情報求む

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 00:48:31.43 ID:zCk7j7dup.net
>>167
向こうのサイトをパラパラっと見てきたけどヒットしませんね〜
12月発表の1月発売くらいでしょうかね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:01:21.01 ID:L9oik5cX0.net
なんで偶数と別の偶数なんだよ
出るなら偶数と奇数だろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 01:11:25.25 ID:MuH2b1ny0.net
>>166
どこが安いですか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 07:25:06.57 ID:AiLOmRfFd.net
p790とp770って飛距離同じなの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 07:37:39.85 ID:6LtKyJOP0.net
いわばSIM1とSIM2だね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 07:39:17.40 ID:CQVvKFZup.net
ロフトが違うだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 13:38:30.70 ID:FHwZx0CVM.net
>>171
日本語足らなさすぎて怖い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 15:46:05.25 ID:JlRznDQsp.net
P770のロフト角見るとタイトリストT100と同等だね。
P790はT100Sとバッティングしそう。
P770はドライバーが俄然売れているテーラーメイドがついに本気になってタイトリストのアイアンのシェアを奪いに来たってことかな?
P770は見た目かなりカッコ良いから売れそうだね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 15:53:06.08 ID:o9K4SsA80.net
おれは急に品質で評判のMizunoに興味が出てきた。かっこよくはないけど。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 15:58:28.90 ID:JlRznDQsp.net
>>176
ミズノの軟鉄鍛造は打感良いですもんね。
良いと思いますよー!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 16:47:28.12 ID:MzLcE8WI0.net
>>173
やっぱロフト角通りなの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 17:15:35.41 ID:tH6HG0A60.net
>>176
JPXシリーズのアイアンはシンプルながら好き

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 17:24:31.50 ID:JlRznDQsp.net
ケプカがJPXツアー使ってたと思うけど、ツアーと普通のじゃあ全く違うんだろうな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 18:42:13.82 ID:1X9QZAlnM.net
>>180
jpxツアーはただのハーフマッスル。使いやすい印象。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 19:27:31.51 ID:OKwecmlcp.net
>>166
どこの店ですか?出たばっかりで早くないですかね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 19:53:38.32 ID:rtL+Ln5L0.net
ウソだから

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 20:11:08.38 ID:CQVvKFZup.net
完売したから安くなったの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 20:51:44.71 ID:JlRznDQsp.net
別にウソじゃねーし、みんな買い物下手じゃないですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 20:52:59.96 ID:JlRznDQsp.net
ウィメンズはドラが品薄だから下がってないけど、ウッドとレスキューは爆安だぞ
適当にググってみろよ
リンク貼れば貼ったでステマだなんだ言われるから嫌なんだよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 20:57:01.35 ID:JlRznDQsp.net
TSUTAYAポイント、PayPayポイント、SoftBank限定日曜ポイントアップとか、週末限定値引き、限定クーポンとか、人を疑う前に調べてから言ってくださいねー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 20:59:52.46 ID:x5P1SKpIp.net
どの程度を爆安といってるかわからんが底値は2ヶ月前くらいだったと思うぞ
そもそもレスキューの3S、4Sあたりってネットじゃ品切れ気味じゃねーかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:01:09.19 ID:JlRznDQsp.net
チンカスなのでそんなハードなの無理っすw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:01:58.23 ID:JlRznDQsp.net
ちなみにですがSIMの後継は来年2月なので、マークダウンにはまだ早いようですね。
単なる在庫処分なのでしょうか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:04:43.46 ID:JlRznDQsp.net
爆安の定義ですが、レスキューは1万円台、ウッドは2万前半ですかね。
倒産寸前のところをサンライズキャピタルに救済され、現在絶賛身売り中の年商500億くらいの中堅ショップですね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:08:40.53 ID:x5P1SKpIp.net
そこは何ヶ月も前から安かったよw
薄利多売営業じゃないかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:10:42.40 ID:JlRznDQsp.net
ここが安いから某四国のショップなど何社か追随してますよね〜

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:10:55.67 ID:gav90n/j0.net
6月にSIM MAX FWマークダウンくらいめっちゃ安く買えたわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:12:33.97 ID:x5P1SKpIp.net
>>193
SIM2買う時のライバル増えるからそこまでにしといてww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:16:23.14 ID:JlRznDQsp.net
申し訳ないっす( ; ; )
183の嘘つき呼ばわりに反応してしまいました。
普通なら流せるのですが、酒飲みながらの5chはアカンですね。
ヤフオクで流してもトントンになりますし、ここら辺でやめときますw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:27:10.77 ID:ZeL08mpNp.net
M5、M6はまだ流通してるけどSIMは品薄なるんかね
新モデルの情報早く欲しいなw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:44:36.60 ID:rtL+Ln5L0.net
うそつきじゃなくてマークダウンの意味知らない情弱だったな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 21:55:56.96 ID:JlRznDQsp.net
>>197
テーラー次第でしょうね。
アウトレットがあるからアウトレット専売品として作り続けるかどうかって事です。
M2もイヤーモデルみたいな感じでバリバリの現役ですからね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:17:51.17 ID:gqBwTlKbp.net
>>199
確かにM2、M4辺りはは未だによく見かけるなw
でもカスタムシャフトしか買わない俺は現役で買うしかないんだよな、、

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:25:04.29 ID:gav90n/j0.net
>>200
好きなシャフト見つかったら後は流用すればいいじゃん。
カチャカチャなしのFWとか無理だけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:30:21.49 ID:Ju6S6F1kr.net
>>199
アウトレットに入ってるテーラーメイドに行くとM2めちゃ薦めてくる、いやいつのだよと行ったら立ち去ったけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:39:00.48 ID:JlRznDQsp.net
カスタムシャフトが合うって羨ましいですよ。
私の場合、情弱チンカスなので純正がいっぱいいっぱい、無理してカスタムしても4Sとか意味がないっすw
そんな中、最近ハマったシャフトはアッタスジャックです。
M2はアウトレット用に色々変更しているようですよ。私も欲しいとは思いませんけどねw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:43:03.93 ID:iZVfnsiJ0.net
>>201
奇数、SIM派だからFWまではカチャカチャでいけるね
UT、アイアンも早くカチャカチャ実装して欲しいw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 22:47:35.22 ID:gqBwTlKbp.net
>>203
ジャックは振った感じ柔らかめだから純正使ってる人にはいいかもね
ダースはまだ試してないから分からないけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 23:39:39.84 ID:GGY7mt440.net
スペック全く見てないですが、マミヤは年次でハードヒッター→チンカスヒッターと変えてくるので、ダースはハードヒッター向けではないでしょうか?

今更気づいたのですが、SIM MAX タイプDはSIM MAXよりヘッド重量軽いんですね。
青テンセイCKTMをSからSRに変更したらしなりを感じるようになりました。

今いる皆さんには無縁の話かと思いますがw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 01:05:59.06 ID:hz6j87/qa.net
マミヤ のシャフトは侮れないよ 
自分はずっとグラファイト派であの粘りが大好きだったけど、知り合いのジャックを打たせてもらったら癖のあるしなりが気に入ったわ
まぁ、変えなかったけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 08:52:51.91 ID:BQab+8zp0.net
m6アイアンのシャフト
純正スチールのSは
一般的な感覚でハードですか?
30代男性の部活で
学生時野球やってた
程度の人間です。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 09:15:16.84 ID:n5N0NZYmp.net
REAX85JP(S) は94gだから軽量な部類に入る。
年齢考えるともう少し重くても良い気がするくらい。
スペックオーバーということはないと思うよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 09:44:39.92 ID:+Fm//GEV0.net
若いんだからクソ重いアイアンに変えなよ
ブンブン振れるだろうから余計安定しない
GSTなんかでアイアン測ると同じ数字ばかりが出ないでしょ?
だから加減して振る事に成る

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 09:47:02.83 ID:v8QWGD4+0.net
先日月例で同伴したHC6の人がSIMMAXを使用していましたが、右にも左にも少しも曲がらない
どストレートの球を連発していた
値下がりしたM6の購入を考えているけど、SIMってM6より進化しているのかな?
飛距離はどれも大差ないと思うけど、ミスに強いと言うか方向性の良いドライバーが希望です

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 09:52:44.75 ID:4d/BcSma0.net
>>179

M5アイアンからの買換え検討中です。
原 英莉花のJPX921ホットメタル興味あります。
一方テーラーメイドオヤジなので、かっちょいいし。。
ここはやはりP770でしょう!
っていうのもあります。
はたまた、PING i500も見た目かっちょいいなぁ。
などと、妄想して楽しんでます。

i500はNS950 NeoのSを二木Gで打ったことあって、ボールも良く上がって楽でした。
P770 MODUS105も打ってみたのですが、若干距離は落ちました。
ロフトが29と33なので当然なのですが・・
P700は思ったよりは難しくなかったですが、寛容性はi500かな。

実際にはP770だと、JPX921 Forged、PING i500
あたりで比較すると面白いのではないかと思っているのですが、、
パワーがある方ではなく(H/S 43〜45)
ハンドファーストは課題なので、P770 だともうちょっと距離が欲しい気もします。
まあ、1番手上げろよ!と言われるとは思いますが・・

P770のモーダスだと非力なオヤジにはちょっと重いかな?
などとも思います。

10月20日からのテーラーのカスタムの動向見ながらもう少し情報収集してみたいと思います。
同じようなラインナップ検討している方いたら情報交換よろしくです。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 09:57:01.29 ID:+Fm//GEV0.net
ドラだろうがアイアンだろうが
らくらく振り切れるX
振り切れるX
振りきれないX
ぎりぎり振り切れない〇 なのよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 09:57:18.68 ID:h8d87GPB0.net
>>208
M6自体がややライト。
REAX95は軽量スチール。
年齢と、野球経験ありって情報だけで考えるとライト過ぎ。
M5のNSPRO930か、パワーある方だと思ったらDGS200。

重さは振ればわかるから、試打してみればいいよ。
買うもの現物じゃなくても、シャフト同じなら重さは大体同じ。
それこそ中古ショップでも試せる。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 10:14:16.73 ID:+Fm//GEV0.net
何回振っても同じ球質の球が出るって事はフェース管理がちゃんとできてた上で
同じHSで振ってる枠に入る。つまり安定してるってこと。
アイアンは全番手でこの感覚にならなきゃいけない。
だけど多くの人は(ロングアイアンはいいんだけど)、(ロングアイアンは〇番手から当たらない)と
言うのが多い。これは番手で安定する物としない物に分けられてるってこと。
振り切れてHSが高く出たり低く出たりが多いのは安定してるとは言えない
逆にどう考えても遅すぎるHSに成るのは安定してる方かもしれないがロスが大きい
アイアンの場合全番手で1本1本でベストになるのがいい道具なんだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 10:31:49.07 ID:v+cjCrf90.net
>>212
どこで計測してHS43-45ですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 19:30:33.90 ID:T1/mkkaU0.net
>>211
最近だとM6は寛容性と飛距離のバランスはいいと思う。
simはちょっとピーキー、sim maxはよくわからん。
結局は自分のタイミングの取れるシャフト選びだと思うよ
あと、ヘッドスピードがあっても無理しないで10.5°をお勧めします

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 21:31:17.75 ID:4d/BcSma0.net
>>216


ATLASの計測器です。
お店のだと42前後かもしれません。
なので、パワーはある方ではないと思っています。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 22:17:43.62 ID:PjrHbmm5p.net
>>218
おそらくメーカーが持ってる精密計測器だと42くらいですね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 06:12:21.87 ID:bsIn/rWg0.net
ネットでシャフトをレンタルするサイトを見ていたら、US仕様のヘッドには装着できません
と注意書きがありました
日本仕様とUS仕様ではスリーブの規格が違うのでしょうか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 10:48:37.63 ID:mW3IOfyOp.net
SIM MAX Dの北米ヘッドに普通に日本のシャフト挿してますが問題ないですよ。
MシリーズとSIMは共通スリーブなのでMシリーズも使用できるでしょう。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 12:19:25.52 ID:XM5zjWLld.net
>>220
その店がなんの理由でそんなこと言ってるのかは聞かないと分からんけど、
スリーブに違いはないです。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 13:34:54.92 ID:+hYZ8rmDd.net
シムグローレドライバーはカチャカチャないですよね
かなり良さそうです

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:23:32.78 ID:7prPcN8g0.net
>>220
保証•保険の問題じゃない?
US向けって日本市場に存在しないことになってるし。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 15:14:41.99 ID:A5aIhyUip.net
互換性はあるよ、保証効かないだけ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 17:35:56.07 ID:VCEfYcHj0.net
>209
>210
>214

208です。
ご意見どうもありがとうございました。
扱いきれない心配はなさそうなので、
安心しました。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 14:46:43.57 ID:LLwkUK4yp.net
SIMは大した技術も導入していない単なるつなぎモデルなのでさっさと生産を打ち切りました。飛距離性能的にも実は前作とほぼ変わりません

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 15:18:38.61 ID:4F9OTL8a0.net
飛距離はM5、M6のほうがSIMシリーズより飛ぶ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 15:19:45.53 ID:8ZCKaIZS0.net
あくまで噂だが、mシリーズのデザイナーが別メーカーに行ったらしく、そのせいで大した変化がないって話らしい。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 15:51:03.22 ID:P5suNIyBM.net
>>229
どのメーカーに行ったのかの方が気になる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:02:22.89 ID:8ZCKaIZS0.net
>>230
PXGがあやしい。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:09:54.95 ID:kNXbjpoCM.net
>>231
じゃあ買えないから関係無いなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:11:47.08 ID:tAsnVbvP0.net
Mシリーズの飛距離性能はどれも変わらないだろ?
飛距離だけで言えば、RBZが一番飛ぶと言う試打結果も出ている

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:33:09.60 ID:4F9OTL8a0.net
>>233
悪いがそういう訳では無いよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:39:24.78 ID:kNXbjpoCM.net
2019年モデルによく話題に出てた反発係数ギリギリに作った話今年は出ないよな?
今年の係数知りたいわどうなってるのか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:57:46.36 ID:8ZCKaIZS0.net
最大飛距離性能なら、RBZが最大って人もいるかもね。

最大反発点でインパクトしたときの初速は変わらんから、その人のクラブ軌道と重心設計、ロフトがマッチすれば、そうなる可能性はある。

ここ数年はどっちかといえば、オフセンター時の飛距離アップがメインだから、平均飛距離も考えないとちゃんとした評価できてないと思われ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 16:59:44.54 ID:4F9OTL8a0.net
M5      0.8283
M6      0.8292
SIM     0.8257
SIMMAX  0.8257

TS2  0.8296
917D3 0.8261

マーベリック 0.8231
EPIC STAR  0.8283

G425MAX  0.8270
G410PLUS  0.8301
G410LST   0.8261

BB4   0.8287
バハマEB-03  0.8270

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 17:10:34.01 ID:8ZCKaIZS0.net
>>237
サンクス。ちなみにこれはct測定の換算値?
それともキャノンテストの結果?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 17:19:13.67 ID:4F9OTL8a0.net
ペンデュラムテスターの試験値だよ 個体差は在るんだとは思うが平均を出すほど資料が無い。
初速テストだとHS55以上の非常識な領域だと差がわかるけど一般的な領域HSだと差がわかりにくいね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 17:49:16.78 ID:8hFAcCSXd.net
>>237
どっかのショップ計測だとピンのG400LSが一番ギリギリの値だったとあったな

今回の国産メーカーの新製品を計測するとどうなんだろうね
BSとかスリクソンのやつ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 17:53:25.01 ID:LLwkUK4yp.net
飛距離性能ならM1、M2じゃねえかなあー。FWはやっぱRBZだろうけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 18:10:51.90 ID:LbogIrxFp.net
>>227
やっぱりM5が最強なんだね。SIMとM5両方持ってるけどそんな気はした。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 18:11:22.33 ID:LbogIrxFp.net
>>229
SRIXONだったりね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 19:28:31.70 ID:JEMSpafXM.net
>>237
おお、ありがとう
zx5と7も早くどこかで出してくれるといいな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 19:54:44.66 ID:KGCqMkiMr.net
>>237
よくわかんないけど個体差や測定誤差でどうとでもなるくらいの差ではないの?
ちなみに0.83が0.82になると理論上何ヤード違うの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:01:12.15 ID:4F9OTL8a0.net
証拠も無い話だけど反発係数(COR値)が0.001で1ヤード伸びるんだとか?
理論値なんで実際こうはいかないと思う。
高反発であってもクラウンが弱かったりするとものすごく高く上がってSPINが多くなるし
薄すぎて捕まる時間が長くなるだけではじかないのも在ると思う。
たぶんその人のぴったりな反発フェースと言うのが在るよ。薄いのが飛ぶ訳じゃ無い。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:37:20.54 ID:LbogIrxFp.net
>>246
そうだとするとM6の方がM5より9yds飛ぶってことか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:46:00.64 ID:r7PK47oh0.net
>>247
違くね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:47:46.74 ID:K+O9K5f30.net
>>247
>246だけどフェース性能はM6の方が上には成るけどM5はスピンが少ない。ややシャロー形状がクラウンの膨れを抑えているんだろね。
もしM5でややアッパー気味にロースピンで打てたらM6は負けるだろう。
俺はM6/9°を持ってて-2°FA-3°くらいの捕まらないポジションにしてるが良く上がるし、吹けてもいないんで
かなり飛んでる。SIM8°、MAX-D9°も有るけどM6に負けてるかな。でも新しいの使いたいからMAX-Dだね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:53:10.14 ID:gSjQTG3Na.net
ドライバーはM5で当分問題ないと思ってるが、
3W、5WはM3でなんかしっくりこないなー。
元々FWは得意じゃないんだけど。

これだー、なFWが欲しい。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:53:25.77 ID:y31VgWhVp.net
>>249
そのくだりからなぜsimDになるのか意味不明w

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 20:53:37.67 ID:8ZCKaIZS0.net
>>246
それは理論値としてもおかしいぞ。
少なくとも桁が間違ってる。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 21:23:06.75 ID:K+O9K5f30.net
>>251
俺はミーハーなんで格好を気にする だからたとへ今一つでもフックフェースでもMAX-Dなのじゃぁ。

>>252 「COR 0.001でぐぐってみ?なんか出てくるから」基本俺は鵜呑みしてる。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 21:32:21.36 ID:66ysQ+JN0.net
M5 10.5度の0.5立てたのから
M6 9度の1度寝かせたのに変えたら
レンジボールでBSが1-2m/sくらい上がった
何だろうな?
個体差なのかM5が飛ばなすぎ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 21:47:55.18 ID:y31VgWhVp.net
フェースが被って捕まりに作用してるからじゃないの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 21:57:12.16 ID:GpaEESNY0.net
クラブ疑う前に自分を疑わないのな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 22:09:49.17 ID:LbogIrxFp.net
>>248
確かに0.0009だから0.9ydsだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 22:12:03.16 ID:8ZCKaIZS0.net
>>253
高反発加工を売っている人の謳い文句ですね。

物理理解してればおかしいのすぐわかる。
衝突の式から、
ミート率 = (1 + 反発係数cor) * (cos(スピンロフト) / (1 + (ball mass / Club Head Mass)))

って式で導出できる訳。

いろいろあるけど、corが0.82のクラブで、ミート率を1.5,hsを40m/sとすると0.83のクラブとすると、bsが0.3増えるわけ。
んでbs1m/s増えると4ヤード伸びるので、1.2ヤード伸びる訳。だから1桁違うって行ってるの。

まあここまで計算しなくても、corってエネルギーの変換効率な訳だから、0.8に対して0.001って約0.1%なんだから、200-300yに対して1ヤードの比を考えたらおかしいってわかると思うけど。

まあ高校物理レベルも理解してる人って少ないのかなあ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 22:29:03.26 ID:r7PK47oh0.net
>>258
と小学校の国語レベルの日本語間違う奴が言っています

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 22:30:14.54 ID:66ysQ+JN0.net
>>255
いや
つかまりはむしろM5の方が良かった

ちなみにGSTでHS測るとヘッド形状のせいかM6はM5よりもかなり低く出る
でもBSは速いもんだからミート率1.6とか無茶苦茶な数字になる
GSTはお尻に突起があるようなヘッド形状だとうまく測定できないみたい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 22:39:21.95 ID:8ZCKaIZS0.net
>>259
確かに、打ち間違いスマン
x式で導出できる。
○式が導出できる。

で、cor0.001で1ヤードがおかしそうってのは理解出来ましたか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 22:43:02.37 ID:EV0/gkuh0.net
カーポンのフェイスってボール打ってるだけで割れたりするものかな?
M6のフェイスにあやしいスジが入っているんだが、割れたりしないよね?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 22:47:25.92 ID:8ZCKaIZS0.net
>>262
フェースはチタン製ですよ。
で、hsや扱い方にもよるけど、プロは割れる時あるみたい。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:13:39.29 ID:r7PK47oh0.net
>>261
なんで俺にそれ聞いてるの?アホなの?
日本語間違い指摘されても分からないって小学生以下?外国人?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:44:47.68 ID:0qKz1mAt0.net
話ぶった切って申し訳ないけど
SIM MAX レスキュー4番の純正テンセイブルーのSシャフトが店頭にもネットにもない。
量販店に聞いたら もうメーカーが受注を締切ったし
店頭在庫もないそう。
レスキューの5番6番は確保済。
もし 見つからなければ
SIM MAX 7番フェアウェイなら在庫あるので
検討中だけど
レスキューの4番の代わりになりますかね?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:48:08.36 ID:0qKz1mAt0.net
ちなみに
M4 Fw 5番→SIM 5番
M4 Fw 7番→SIM MAXレスキュー4番かFw 7番
に替えようと考えてます。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:48:20.16 ID:qFhmaAFHp.net
>>265
高いけどテーラーメイド公式にまだ売ってるよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:58:28.02 ID:K+O9K5f30.net
>>253
手計算で0.01差の反発係数のBSを出してみたわ ボール46g、ヘッド200g、HS40m/sで
BS0.5m/sの差が出る。つまり2Y。
COR0.01の差は2Y。 理解した。鵜呑みだな。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 00:09:13.00 ID:e/GfqHiW0.net
>>258
色々端折りすぎてますね。失礼しました。
以下訂正文です。

cor0.001で1ヤードではなく、0.01で1ヤードでは?ってのの説明です。

衝突の式から、
ミート率 = (1 + 反発係数cor) * (cos(スピンロフト) / (1 + (ball mass / Club Head Mass)))

が出せるので、cor0.82からcor0.83になったらどれくらい飛距離がのびるか算出してみます。

corが0.82のクラブで打ち、ミート率が1.5,hsを40m/sの状態と仮定します。

でこの状態でcor0.83のクラブをつかうとミート率は約1.51になり、bsは0.3m/s上がります。

んでbs1m/s増えると4ヤード伸びるので、
bsが0.3mだと1.2ヤード伸びる。

というわけで、cor0.001で1ヤードではなく、0.01で1ヤードっぽいという話です。

また、更にざっくりに考えても、反発係数は衝突のエネルギーの効率の値なので、82%

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 00:15:02.57 ID:e/GfqHiW0.net
連投失礼。途中送信してしまった。

cor0.001って0.1%エネルギー効率が良くなるって事。
この程度で飛距離1ヤード増えるって違和感を覚えて少し計算しました。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 00:16:49.45 ID:N4LggP6Dp.net
>>265
7W使ってます。
球はUTより上がりやすいですしとても簡単かと思います。
UTとの違いは夏場のラフですね。
UTの場合、少々のラフでも使えますが7Wはまるで使えませんから。
U5が1本あるか6鉄が得意なら問題ないと思います。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 00:19:51.50 ID:e/GfqHiW0.net
>>268
いろいろややこしい式書いてしまいましたが、それで十分でしたね。

誇大広告するにしてももう少し違和感ない数字使って欲しいもんですね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 00:21:26.89 ID:/hV05dQK0.net
>>261
多分だけどさ
>1桁違うって行ってるの。
ここ言われてるんだと思うよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 00:29:11.68 ID:7TLv0l+V0.net
>>272
一般に情報をググるとワークスゴルフ、第一ゴ○フとか結構有名処が0.001=1Yと書いてあるから
そんなもんかと考えもしなかったわ
実際にはボールの反発規制の0.8が有るからもっと小さくなるんかな?
計算どうりならでっかく宣伝して4〜5万取って高反発加工って罪にならんのか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 07:25:46.56 ID:QJSoQ6mx0.net
>>265
昨日店行ったら売ってたよ高めだけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 07:35:25.98 ID:3+egLZYo0.net
そんなもんがそんなに気になるのか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 13:06:36.70 ID:kctvnUSF0.net
SIMグローレ買って今日打ちっぱなしに行ってきた
合わなかったら即売るつもりだったが結構使えそう

・意外とつかまらないので逃がしてフェードもちゃんと打てた、簡単に打ち分けられるのが良い。
・一生懸命打っても軽く打っても飛距離があんま変わらん。楽に振ってそこそこ飛距離がでる。
・レンジボールでGSTのミート率1.4以上連発してたのでヘッドの性能がいいのだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:07:04.17 ID:r0FkXzt10.net
M6は大量にアウトレットに残ってるのに
なんでSIMは在庫が少ないんだろう?
特にレスキュー… やはりコロナの影響で
パーツがなくて生産調整してるのか?
あるいは売れ過ぎなのか?
マークダウン狙いだけど…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:27:26.64 ID:hkmeH2q5a.net
M6レスキューのスチールなんかは、オンラインでマークダウンしたらすぐ無くなったから、アウトレットまで買いに行ったよ。。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:37:30.34 ID:ykKAHVaS0.net
>>278
SIMレスキューは世界的にバカ売れって聞いたから普通に品薄なんだろうね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:40:13.28 ID:KTUphCU7p.net
>>279
それ買いに行くための所要時間と交通費はいくらだったの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 23:08:22.41 ID:uTt209cg0.net
シムグローレのドライバー買ってみた
これはいいかも
というか練習にやる気がでたわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 23:08:24.88 ID:DWBvCkVo0.net
そんなに欲しいかなー

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 23:14:28.51 ID:cW70fo6ma.net
所要時間は1時間、ガソリン代は400円くらいかなぁ。
まぁコストコも寄れるし、他のアウトレットショップも回ったから苦では無かったよ。
クラブは電話しとけば取っておいてくれるし。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 23:29:25.20 ID:uFXqoQfO0.net
>>281
こういう馬鹿って何が言いたいんだ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 23:42:43.09 ID:bp7pZ3jsp.net
最新が最良とは限らないでしょ
M2の前期後期が至高という結論は出てる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 23:44:22.81 ID:bp7pZ3jsp.net
最新のギアの何が良かったより
お前らが最高だったギアを語れよ!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 23:45:04.74 ID:uXljbjWTd.net
人それぞれという結論が出ましたね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 23:48:32.00 ID:KTUphCU7p.net
>>285
質問に対する回答が質問www

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 23:51:24.15 ID:cW70fo6ma.net
279,284だけど、
m4utのスチール借りて打ってみたら凄く良かったから、M6買いに行っただけなんだけどな。
281にまともに答えてしまったけど、まぁどうでもいい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 00:23:04.87 ID:w2Mm0QLI0.net
気にしない気にしない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 01:00:11.35 ID:3VnQxxGop.net
M6は一般店では売らなくてもアウトレット専売品として未だに生産されているから在庫過多に見えるだけです。
SIMレスキューは空前の売れ行きのために世界的にヘッドの供給が追いついてないようですね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 01:01:13.47 ID:3VnQxxGop.net
シムグローレは結構契約フリープロも入れているようですね。
買われた方はシャフトは何使われてますか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 06:14:15.48 ID:iM8BnlpN0.net
>>278
なんでってまだ使ってる奴が大量にいるからやろw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 06:54:14.76 ID:YCI6UBei0.net
Mシリーズは他の他のメーカーのドライバーに比べるとGST表示でHSが遅めに出てミート率が高く出やすいね
これはボール初速が速いからなのかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 11:25:03.67 ID:0ex+xM1P0.net
>>295
例えばどんな風に出る訳?レンジボールで
:HS
:BS
:飛距離
:ミート率

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 13:44:16.05 ID:AtBNsDE40.net
M4レスキューはマークダウン前に
普通にお取置き可能で定価28000円+税8%
13800円税込で購入出来た。
SIMレスキューは定価が34000円になり
消費税10%だから37200円で高い。
マークダウンまで待つべきか?と言っても
現在でも量販店通販とも4S テンセイは欠品中。
テーラーの直販は高いし 悩ましい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 13:47:12.25 ID:AtBNsDE40.net
ちなみにM4レスキューは雑誌で読んだけど
アップライトな事に価値があるとあって
実際に使用してみて その通りだったけど
たまに捕まりすぎた。
そしたらM6レスキューは3度もフラットになり
売れ残った。
そしてSIMレスキューでまたM4と同じアップライトになりヘッドは捕まりすぎないから使いやすい。
欠品するのも仕方ないかな。。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 13:53:49.35 ID:AtBNsDE40.net
ライ角
M4 SIMレスキュー
U4 60.5
U5 61
U6 61.5
M6 レスキュー
U4 57.5
U5 58
U6 58.5
ちなみに
M4レスキューは
フェイス
ステンレススチール455SS
M6 SIMレスキューは
フェイス
ステンレススチールC300
ツイストフェイス
そして
なぜか最新カタログでは
SIMレスキューのフェイスが
C300(マレイジンク鋼)となってる。
知り合いの鉄工所の友人は
C300はマレイジンク鋼のことと言ってたけど。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 14:39:08.38 ID:7cJse88Z0.net
今、SIMドライバー買うか来年まで待つか悩み中

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 14:42:08.74 ID:Qk2PrFs3a.net
>>300
モヤモヤするなら買っちゃいなよ 

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 14:49:54.96 ID:7cJse88Z0.net
>>301
ありがとう。買う。
そしてここでまた迷う。
2回試打して1回目はSIMの方が結果が良かった でも2回目はSIM w Max。悩む

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 14:52:14.88 ID:KyfJmUsop.net
>>302
良かったというのは何を基準に評価してますか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 15:00:06.09 ID:cNLNn9EzM.net
>>302
まずSiMを買う
ラウンドで2回試してなんか違うと思ったら売ってSiM MAX買う
合うかどうかなんて現場でしか落ちてないよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 15:41:39.50 ID:Dor+NVGd0.net
>>303
飛距離です

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 16:11:29.39 ID:nRwUOXYip.net
次、試打したら結果が逆になるよ。どっちでもいいんじゃない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:17:57.82 ID:+PW2r5Erd.net
>>263
比嘉勉プロがドラ割れたから、中古のドラを買って試合で使い、優勝しそうだったね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:22:28.47 ID:8/IwFqst0.net
>>300さん
あなたがどんなタイプでシムかシムマックスがいいか決まるんじゃないですか
試して売って試して売ってを繰り返すのもありですが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 21:50:01.60 ID:KyfJmUsop.net
>>308
それアホじゃん。両方買う以上の値段払って最後に残るのが1本。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 22:12:08.75 ID:HmlSjz7Qp.net
G425MAXはPayPayモールでTポイントやらPayPayポイントやらで20%ポイント還元使って、49000円位で手に入れて、レンジで数十球打って「こりゃねーわ」ってことでヤフオクで売ったら55000円以上で売れた。手数料引いても少し黒字になったよw
SIMの場合、結構価格乱れてるから上手くいかないかも知れないけど、新作はどんどん買って見切りつけてヤフオクに流しちゃうけどな〜
ゴルフパートナーとか絶対売ったらダメよ!大損するから。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 22:42:30.57 ID:8/IwFqst0.net
ゴルフパートナーとかゴルフ5とか、他の宅配キットのとこは絶対やめたほうがいい
たしかにすごいポイントと割引クーポンつかえばうってもそんなに損はないもんな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 22:45:30.54 ID:8/IwFqst0.net
シムマックスディってのもあるよね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 23:12:17.68 ID:HmlSjz7Qp.net
M5、M6発売当時、色々合わせてごそっと7-8本買って散々使って3か月後にヤフオクで売ったら、マイナス3000円くらいだった。
3000円でこれだけ楽しめれば安いものかなーとw
ただ新作でやらないと今のSIMみたいに値段こなれてからだと難しいかもね。

SIM MAX Dは良い感じのお助けクラブですよ。
私はSIM グローレ同様に16度のスピーンが気になって仕方ないですw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 23:15:00.07 ID:HmlSjz7Qp.net
スピーン…( ; ; )

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 23:58:06.23 ID:70pbPn/9d.net
安く買った自慢の貧乏人はホントうぜえな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 01:16:05.65 ID:mE2DRc1a0.net
>>315
言えてる。ゴルフやる奴が金気にすんなと。
まあそんなこと言ってるからクラブのフルセットが3セット+αも組めてしまうようになる訳ですが。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 01:19:04.45 ID:Oabhj2U90.net
スピーンであろうがスプーンであろうが3wのことをスプーンと呼ぶのは世界で日本だけ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 01:37:35.64 ID:AALAghNAp.net
これは失敬な。
毎月週末は沖縄でゴルフしてますし、年間100ラウンド以上します。ゴルフの腕前は一流のチンカスであることは認めますが、自分を貧乏とは思ったことがありませんね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 01:41:34.69 ID:x9M13HGx0.net
ネタでも気持ち悪いから死ね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 01:59:17.79 ID:WB83ssMtp.net
酔っているとは言え、些細なことに反応して申し訳なかったです。
確かにM5M6の書き込みは読み返してみると少ししつこいですかね。重ねて申し訳ありませんでした。

ただ嘘やネタでも何でもないですけどね。
ゴルフが好きで好きで仕方ないので仕事辞めて自分で会社作ったくらいなので、今年もコロナに負けず85ラウンド、レンジでは1万球打ってますが、チンカスレベルの腕前で情けねーっす。来月も中旬から恩納村に篭ります。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 02:58:48.01 ID:RBH9l3Cu0.net
すごいすごーいって言っておけば良いんですよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 06:17:27.93 ID:MfYeNq/40.net
すごす

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 06:26:19.14 ID:UXFpUEF50.net
>>317
クリークは使わないけど割とスプーンは使うよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 06:32:24.28 ID:Oabhj2U90.net
>>323
どこの国?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 07:32:28.18 ID:xMOIXqpy0.net
>>316
あたまわるそう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 08:45:39.47 ID:b41LTdQLd.net
>>319
私生児の分際で市ねとか言うなよ土人が

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 09:20:54.75 ID:liYiuBMb0.net
育ち悪そう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 10:07:56.16 ID:W1mvkxbJ0.net
とりあえずテーラーメイドの話に戻しますか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 11:11:44.39 ID:W1mvkxbJ0.net
ショートテストドライブ!
マン振りでこんな打ち方できるんですねw

https://youtu.be/xiZkXaWeVTI

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 11:18:09.32 ID:Oabhj2U90.net
>>329
おれはこのショット1年に1度は出るよ。これ出るんだったら本当に空振りしたい。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 11:52:26.35 ID:1brs02zXp.net
狙ってやるのも逆に難しいよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 12:04:09.42 ID:W1mvkxbJ0.net
>>330
私も朝一で緊張した1Hでよくやりますw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/15(木) 19:24:21.07 ID:4+fb1mmRa.net
>>329
ショーテストドライブな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 01:06:21.53 ID:/i980U3dp.net
質問だけど、SIM MAXが純正青テンセイSRがドンピシャの場合、レスキューはSなのか?Rなのか?
レスキューだけSR設定がなくて迷っているよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 09:24:35.21 ID:aEylg+1G0.net
>>334
そう言う質問は自分で実際に体で確かめないとわからない事じゃないの?
試打する環境がないなら、柔らかい方を選ぶのが普通だろね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 09:30:37.12 ID:NEUcB1PLp.net
>>334
Rで重さ選べるなら重くがいいと思うよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 09:55:14.04 ID:GA2CIw1S0.net
>>334
無難なのはRだけどね、強く振るならSでも良いかと。もともとが柔いから大した差でも無い。SRだけど、どちらかといえばSよりなのかRよりなのかってHSで決めれば?40くらいならR、43とかあるならS。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 10:26:00.10 ID:jv/9IM48p.net
>>334
本当はシャフトフィッテングしてもらって適正な硬さと重量のカスタムシャフトの方がいいんだけどね
特に純正Rシャフトなら重量フロー的に軽くなりすぎる
金かけれないなら仕方ないけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 10:52:20.69 ID:YrOCrXzma.net
>>338
Rで振って軽いなら鉛貼る

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 13:05:57.77 ID:GA2CIw1S0.net
>>338
普通のアマがそこまでやるこたぁない。
せめてシングルくらいまでのヘッドスピード37-45くらいまでの普通の体格なら吊るしで十分。まあ、俺みたいに金余ってるなら好きなだけやれ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 13:58:34.96 ID:5RtV8opzp.net
>>340
コメント返そうかと思ったが読み返したら凄い上から目線だなww

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 15:15:13.60 ID:GA2CIw1S0.net
仕方ない。金持ち暇人のゴルキチだからゴルフも上手いし。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 15:42:42.82 ID:5RtV8opzp.net
>>342
ほんとそうですね!
あなたの言うことが全て正しいです、本当に
年収はいくらあるのですか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 15:45:47.29 ID:e6S8SfWF0.net
だから上から目線で仕方ないという発想がヤバイ(笑)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 15:47:21.86 ID:d8cqsxuH0.net
>>340
このキチガイ
ピンスレでも馬鹿丸出しなのに超上からで笑ったわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 16:03:35.42 ID:Y4h0W35+a.net
自慢する人ほど劣等感や虚言癖があるよね 普通の感覚ならそんなバカらしい事をわざわざ言わない
躾出来なかったこいつの親は更にアホなんだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 16:05:50.88 ID:FsOVsTnNp.net
334です。今買うならやはりRかな〜
都内でも有名なフィッティングを予約済なので今から楽しみです。ただ1か月待ちですw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 16:17:27.81 ID:5RtV8opzp.net
>>347
フィッテング受けるならフィッターの意見参考にした方がいいですね
Rならまだしばらく大丈夫じゃないかな
売れ切れたらごめんやけどw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 16:28:58.56 ID:LZiXb+fl0.net
>>345
本当だ同一人物だな
ID:GA2CIw1S0が糖質桜とかいう荒らしのキチガイかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 17:47:55.95 ID:aEylg+1G0.net
フィッティングっていくらかかるんや?
UT1本にフィッティング+リシャフトならえらい値段になって
普通の人なら買わんわな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 18:21:57.27 ID:zLdAOzGyp.net
>>350
普通のフィッティングなら無料から数千円じゃないかな
銀座のテーラーも無料だったような、やったことないけど
参考までに俺が通ってるフィッターはドライバーからウェッジまでやってくれて4千円
レスキューにはckオレンジプロ入れて3万円ほど
トータルで34000円
高いか安いかは人によるとは思うけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:06:44.21 ID:WAxyVt9X0.net
ここが日本最高峰じゃないかな?
機材がマジヤバくて丸裸にされるw

http://coolclubs.co.jp

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:34:49.67 ID:utoD0KUdp.net
プロでもないアマチュアに必要かな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:35:27.59 ID:u7EcExX40.net
>>351
買ってるんだからそこはフィッティング料無料にしとけよw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 19:37:57.82 ID:WAxyVt9X0.net
>>353
まあそれは言いっこなしでw
たぶん必要ないというか、そんな再現性高いスイングできないだろ。
アメリカでは100名のツアープロがフィッティングしてるようで国内はまだ2店舗のみ。
日本も今後展開していくんだろうな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 20:27:20.68 ID:kiu2CF0r0.net
ドラのフェイスにヒビが入ったからM6買い直した。
トゥ寄りに当ててる人は要注意やで。

ちなみに中古で24,000円から30,000やったからアウトレットで新品買ったわ。32,000+税。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 06:59:03.28 ID:L+UvN91Ix.net
HSはやすぎワロタw
ツアープロでもフェースよりクラウンが先にダメになるのに

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 09:34:11.27 ID:9xYFC2Txd.net
プロもふつうは割れるのはフェースだぞ
キャメロンチャンプくらいのHSならクラウン割れるらしいが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 10:16:51.26 ID:OXkPIT4C0.net
NSPROneoなんてシャフト装着クラブを売るメーカーって
ゴルフ知らない、クラブ設計技術も怪しいボロ会社だよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 10:30:26.87 ID:FQaJ1r/K0.net
日本語すらまともに使えないアホが
そこまで貶す会社ってよっぽどだなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 12:54:48.62 ID:qNIdupnHr.net
NEO付きを売らない会社ってどこ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 15:46:41.61 ID:Evk0Q0Im0.net
申ジエってSIM MAX?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:04:23.55 ID:bvr04ZOyr.net
neo普通に良いやん
吊るしの中では一番良いと思うぞ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:31:00.22 ID:/qCegvtQ0.net
ネオはいいよ。
重いのが好きってんじゃないなら軽量スチールで1番万人向け

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 18:57:24.01 ID:yAI/iCMc0.net
>>359
それを言うならモーダス105Sもだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 19:38:04.46 ID:EWEZuLjp0.net
>>359
日本語不自由だなw
元々バネ作ってる会社から出てるって書きたかったん?
ただ、それを言っちゃうとシャフトメーカーみんな似たようなもんじゃんw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 19:52:47.30 ID:NwLUlZba0.net
NEOは硬すぎるってことでは?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 20:13:07.28 ID:XQCFbX6H0.net
HS40以下なのにSフレックスを選んでおいて硬いとぬかす
あんぽんたん。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 20:38:55.75 ID:Qf6DDcF+d.net
シムグローレドライバーだけ買ったんだけど2回行った
やっぱいいね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 20:45:24.22 ID:zNLH2mala.net
neoはSだとアベレージにとっては硬すぎ
標準でSRとR選べるようにラインナップを増やして欲しい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/18(日) 20:56:24.53 ID:NNnjtKsV0.net
>>359
磁石おじさんチーッス!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 07:43:21.44 ID:zfjrT2sZ0.net
>>370
アベレージと言うとHS40前後ぐらいですか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 07:53:17.54 ID:Ujn6JL/J0.net
某YouTuberプロゴルファーが、テーラーは同じモデルでも個体差が激しいって言ってたけど、やっぱ違いますか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 09:53:26.94 ID:79IvK4q60.net
テーラー以外もそうだよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 11:08:26.79 ID:zqAhobd70.net
俺はミズノは使わないがガイブラに無いような精度があるように思う
そのきっちりした所が面白味が無い。優等生だなミズノは

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 12:32:58.20 ID:QJUl/qE2p.net
>>372
一応一般的(あくまで参考)なSは40〜45想定らしいけどneoはカチカチだから

各メーカーによって同じS表記でも硬さ違うから気をつけてな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 13:02:26.18 ID:mInZ7UFip.net
neoはカッチカッチだけど先がビュンビュン。
アマチュアゴルファーはSRかSが無難だけど、こんなシャフト合う奴いるのか微妙。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 13:14:25.47 ID:DiPFn70jp.net
先しなるんだ。NEOはただ硬いだけだった。
モーダス105の方が好き。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 13:56:50.28 ID:7p1vrope0.net
モーダス105Sはパキパキだろ
実際かなりな振動数だし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 14:46:14.16 ID:NHOWbI7Wp.net
>>378
あんま意味わからんな。ネオの方がだいぶ優しいと思うが。軽いから合わないだけじゃね?かといって105ともそんな変わらんけど随分と繊細なんだね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 15:10:25.93 ID:QJUl/qE2p.net
何回も言われてるけどアベレージにはMODUS105のRシャフトがいいと思うんだがなぁ

R表記を使いたくないというプライドさえ捨てれば幸せになれるのに

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 15:32:03.65 ID:4qd09hW90.net
アベレージにはMODUS120Sでしょ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 15:43:32.69 ID:2582u3Ckp.net
柔っこいシャフトは暴れるから嫌いじゃ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 15:53:39.94 ID:4qd09hW90.net
×暴れる
○暴れさせる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 15:59:12.91 ID:z3d52MVsp.net
モーダスは105Rと120Sが同じ位の硬さなんだっけ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 17:40:49.02 ID:CjpaU8hS0.net
モーダス105Sはパキパキだよね。
フィッターの話では105は断然Rの方が売れているらしい。しかし120Sはそこそこしなる。
重量的に105が良いって人はDGに流れちゃうみたい。
アイアンスチールにRって発想があまりないんだとか。
120も振れる人はモーダスもありって感じが、105Sしか試さずにモーダスダメだー、DG使って何これ?ヤベー良い!って感じでDGに流れる人は結構いるみたい。
何故105Sだけあんなに打ちにくいのかアレは失敗だという人もいるみたいだけど真相はわからん。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 18:58:54.96 ID:Ovcm/BWTr.net
>>377
お前がヘタクソなだけ
neoでもmodusでもそれなりに打てるわ
大して振れないアホがフィッティングでその気にさせられてるカスタム組んじゃう典型

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 19:04:40.58 ID:TB7xrSPMM.net
俺は120は合わず105はドンピシャだったけどな
950もダメだったけど105だけはいいわ
125は硬すぎ重すぎで無理だった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:10:15.90 ID:74at1ccoM.net
DGが現役やし特に飛距離求めてないし
この後UTでゼロスとか言うの試打したら滅茶苦茶軽くて?ってなった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:11:13.70 ID:zNf0mzpn0.net
アラフィフになったから軽いスチールシャフトにしようかと思ってんだけど最近どんなのが流行ってんの?
今はDG S200です

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:13:12.28 ID:2NNYHL/tx.net
DG振れてるなら変える必要ナッシング
年齢よりスイングで選ぶべきよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:17:34.01 ID:zNf0mzpn0.net
体力的にDGで振れなくはないんだけどゴルフ下手すぎるので
軽いシャフトで小手先の小細工でなんとかなるならそっちの方がいいのかなぁと思って

393 ::2020/10/19(月) 20:35:38.93 ID:qjjosjuG0.net
DG200鉄に刺してるならドライバー7sとかか
こりゃ大変だ^
あーっひゃ!!

394 ::2020/10/19(月) 20:37:14.52 ID:qjjosjuG0.net
バーナーレスキュー2008の19度
ミート率1.53初速64m/s
ピピピ...
ワンピースのレンジボール
こぱぁ〜↑↓↑↓

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:44:47.32 ID:xHZ4iw+f0.net
>>390
まだまだいける
この際DGX100にだな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:51:21.13 ID:zNf0mzpn0.net
>>395
去年の4月にタイガーのマスターズ優勝に感激してP7・TW(もちタイガーと同じDG X100 Tour Issue)買ったんだけどもったいなくて一度も振ってない
家で埃かぶっていて勿体無いから軽量シャフトに差し替えて使おうかと...

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:55:24.26 ID:xHZ4iw+f0.net
>>396
まじか?俺のP7なんかもうボロボロだぞ
キャディーに汚い高級品と言われた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 20:58:41.09 ID:zNf0mzpn0.net
そろそろ使うか...

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:07:27.38 ID:WS4XsaTva.net
モーダスも本間のアイアン用にチューンしたやつは
かなり評判良いよな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:18:58.99 ID:CjpaU8hS0.net
>>392
そのままDGの軽量にしてみたら?
印象は全く違うだろうけど、105と120は国内シニアツアーで流行ってるぞ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:27:14.74 ID:zNf0mzpn0.net
むか〜し使ってたアイアンを軽量DGにリシャフトしてみようかな
3~PWでいくらくらいかかるのかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:31:53.79 ID:4qd09hW90.net
5万くらいでは

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:34:37.76 ID:xHZ4iw+f0.net
俺は300フォージドを3〜を結構いい状態で持ってる
modus105xを刺した所でなんか違うなと思い直しグリップ刺さないまま1年以上ほったらかし
時々構えてみるがいい顔してる
なんで今の顔に成ったのか不思議な思いでいる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:38:06.37 ID:TT1JudH00.net
ふれると勘違いしてる人が多いからなあ。
アマのほとんどはオーバースペックだから。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:39:40.65 ID:zNf0mzpn0.net
昔は軽量スチールもカーボンもなかったよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:45:18.57 ID:Abw59aYo0.net
どんな昔?パーシモン時代?
軽量スチールは最近な気がするけど、カーボンは結構前やろ?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:48:07.43 ID:zNf0mzpn0.net
>>406
最初のアイアンはマグレガーMT TourneyでウッドはFourteenのパーシモンだった
メタルヘッドがで始めた頃だったな Ping eye2アイアンが流行ってた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:49:52.63 ID:zNf0mzpn0.net
MT Tourney R55ね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 21:58:07.96 ID:xHZ4iw+f0.net
さすがにカキでラウンドしたこと無いわ
ジャンボ尾崎のツアーステージにHM-80付を覚えてる44インチだったかな?
そのあと飯合のBSのX500に特注シャフトのツアーデザイン86gのXつけてぶん回してたな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 22:07:36.22 ID:AqoBKWWa0.net
9003ならともかくTD-03なんてゴル5でも買えたがね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 22:08:25.48 ID:mCsyGbz80.net
バブル崩壊後にバブルシャフトが流行った

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 22:15:48.44 ID:xHZ4iw+f0.net
>>410
なんかそれかもしれんヘッドカバーがグレーの奴で1本148000円だったかな?べらぼうに高かった
DT-03シャフトの安い方はいまでも家にあると思う。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/19(月) 22:30:28.37 ID:xHZ4iw+f0.net
倉庫に思いでのあるパーツだけ保管してる
https://i.imgur.com/s2kfElU.jpg
懐かしいだろ?
XR-03はむちゃくちゃ古い訳じゃないが異常に飛んだヘッドで350TIPの三菱の75gXが付いてた
今で言う高反発ヘッドだな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 00:44:26.66 ID:T+GdkycTp.net
その昔はダイナミックゴールドとライフルしかなくて、70歳超えた爺さんでも棒みたいな重いクラブを振り回していたよなw
今はカーボンは勿論のことスチールもゼロス6ができたり、本当に良い時代になったものだ〜

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 03:16:04.51 ID:9n/7XQyKa.net
>>372
neoのSは最低でも43くらいはほしいかな
40くらいだとSRでも少し硬い、Rで丁度良いくらいだけどあとは好み

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 06:56:56.17 ID:VfxY9Q9vM.net
>>414
アマチュアは糸巻きバラタ パーシモン時代と現代でスコアがたいして変わらんって事は
わかるな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 10:57:14.17 ID:t/4VxOar0.net
毎年新しい道具がでる度に「飛距離アップ!」っていってるからな
オレもそろそろ400yくらい飛ぶはずなんだが...

それでもまぁパーシモン時代と比べるとドライバーは簡単になったよ
こぶしくらいの大きさのヘッドにスチールシャフトだったもんな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 11:43:06.00 ID:I7KwYvTjp.net
>>416
まあそうだな。
しかし道具に寛容性が出てくると可能性は広がりそうだよね。
ゴルフしたくても肉体的に限界で諦めてた人たちがゴルフを続けられるから、ギアの進化は俺らアマチュアにとっては良いことだろうな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 11:44:57.90 ID:7KkmTSQG0.net
ヘッドスピード41.42でモーダス120 rは扱えますか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 11:50:43.21 ID:t588v/sKp.net
アマがオーバースペックなのは大部分がフィッターの影響でしょ
売るためなのか、忖度か知らんけど
自分の場合DGS200かX100勧められる事多いけど、絶対オーバースペックだ
今はDG120にしてるし、105でもいいと思ってる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 11:55:00.31 ID:I7KwYvTjp.net
HS41.2だと95gでエエのかな?
今時の軽量はしっかりしてるし。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 12:24:48.44 ID:x86S4Givp.net
>>419
楽勝です。
ある程度重いし、しなりを感じて触れるからいいシャフトです。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 12:25:45.37 ID:yxvDovvWp.net
>>419
Sでも大丈夫だと思うけど。
試打はいくらでもできるから実際に打ってみて。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 12:47:57.71 ID:t/4VxOar0.net
練習場では体が温まって何度もスイングできるからある程度重めのクラブの方が打ちやすいんだけど
実際のラウンドでは朝からビール飲んで練習もせずティーオフして行くからなぁ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 13:26:06.09 ID:jc7fssqZ0.net
ドライバーHS 49くらいですが、アイアンにmodus105sバッチリなんだけど。何故このスレで105sこんなに評価低いの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 13:28:04.00 ID:OVYf75AW0.net
>>425
それくらい振れてスイング固まっている人が扱うシャフトだから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 13:35:23.85 ID:fRcV5ravM.net
>>425
HS46の俺もバッチリやで
ここは105s嫌いな人多いけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 14:10:51.53 ID:I7KwYvTjp.net
>>425
105Sは評価が低いんではなくて100g台のゴルファーが扱うシャフトにしては硬すぎるってことだと思いますよ。
HS49とは羨ましい限り。
そこまで振れればプロジェクトXでもKBSでも好きなの振れるでしょうね(笑)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 20:00:20.80 ID:KyvelQeP0.net
俺は吊るしの105S使ってていい感じだったけどミズノの3球フィッティングでKBSTour110R薦められてリシャフトしたわ
若干重くなってRのくせにパキパキだわ
HSはマックス45出るかくらい力まず振って42,3くらいかな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 20:15:38.25 ID:skiC56WjM.net
ミズノ行くと結構な確率で手元側が合ってますって言われるな
アマは基本タメが出来ないから数値上はそう出るんだろうな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 20:24:07.47 ID:6Ow9vbc30.net
HS40〜42だとモーダス105 R最高ですよー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/20(火) 21:53:05.39 ID:q5DRwNyT0.net
ミズノのフィッティングはいつも力んでしまい薄い当たりを連発。10球くらい打つハメになる。
芯食ったと思っても点滅ランプが赤で振ってしまいもう一度とかも多いw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 03:02:27.20 ID:7K65SNSl0.net
モ105sがごく普通の軽量スチールのsだと思って手を出す人が多いから何コレただのカチ棒じゃんってなことになる。
あれは軽量と言えどもガチのHS46以上ないとその性能は発揮できんのよね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 07:17:04.47 ID:9u4SCGHO0.net
>>430
タメ9やけど手元やぞ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 07:54:57.39 ID:ksYW9QCna.net
>>433
neoも硬いって言われてるけど、そっちはどんな感じ?

436 :オーナー社長 :2020/10/21(水) 08:04:33.79 ID:6ZRui16m0.net
テンセイプロオレンジの75Sでアイアンはモーダス120Sなんだけど105Sのほうが合ってるかの?
ドライバーはバッチリだけどアイアンが乱れる(笑)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 08:05:18.51 ID:HN5DSK5R0.net
>>434
誰も個別の話なんかしてないやろ
ここで書いてるのが元調子多いから書いてるだけで

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 08:09:02.61 ID:HN5DSK5R0.net
>>436
75Sって70Sの事かな?
俺は60Sだけど105sの方が合ってたけどもう少し重量欲しくなったのでPJX5.5のアイアン買ったらバッチリで飛距離もMBにしたのに少し伸びた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 08:26:25.55 ID:Y9xx9g2G0.net
>>436
道具が合ってないな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 09:19:51.24 ID:idtVF2Es0.net
>>436
ドライバー70g代いけるならモーダス125もいけるはず。
ミズノのシャフトフィッティング受けてみれば?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 09:43:44.77 ID:Q3nQ/LZH0.net
ドラ70g台使ってる人ってどういう感じ?
身長180以上体重80キロで野球経験とかそんなでしょ?まあ普通にヘッドスピードも48以上で。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 09:53:28.75 ID:oW/lrbPP0.net
すごい怒ってる…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 09:53:55.34 ID:Y9xx9g2G0.net
参考で
tennsei70Sで45.25インチで組んでも総重量は323〜326gほどに成る。振動数は266〜270。
これを扱えるのはすくなくとも280Yは飛ばせる
オレンジはCKよりProのほうが軽いがSでも71.5gある
USのCK70Xだと78g 裸振動数は290cpm 総重量は331g以上

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 12:36:46.83 ID:TSd17ReRp.net
>>443
そんな軽く上がることもあるんだ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 13:23:13.20 ID:Y9xx9g2G0.net
>>444
軽い?
何グラムの使ってるわけ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 14:12:32.78 ID:JevWwp4AM.net
>>445
グリップに10g位鉛でも入れてるんじゃないwww
俺は45.75で60s+ソールに2g鉛貼って318gだったから70sならそんなもんだろうね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 14:15:38.92 ID:c24BfQI10.net
>>445
おれは315前後。違う重いよ。70g台入れて323gくらいなのかって思ったのと冷やかし半分、どんなゴリラが振ってんのか見てみたい。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 14:49:52.17 ID:+iuthZp/M.net
>>447
70g台入れて315gしかないってヘッド280g台かグリップ42gとかそんな感じなん?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 15:11:07.53 ID:TSd17ReRp.net
いや自分は70なんて使わないわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 15:33:33.46 ID:Y9xx9g2G0.net
>447
なんだそーか

はっきり言って飛距離出す重さじゃないね
少し食われてる。方向性と飛距離の両立を考えるなら315〜320gで出来るから必要のない重さだよ
ヘッド+スリーブ 202.5g
カット後シャフト 75g 45.5インチ合わせ US-CK‐OR70X
グリップ 50.5g
テープ、接着材 3g
計331g  こんな感じだった。
振動数はちょっと硬すぎかな(us‐OR70sのほうがだんぜんいい裸振動数280cpm、総重量328g)
https://i.imgur.com/nAi4EAB.jpg グリップつけると振動数は正確には測れないんだこれがまた
アイアンだと3Iで15〜20小さくなってしまう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 15:44:18.26 ID:TSd17ReRp.net
それがふれるってのはすごいよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 15:49:39.99 ID:CGqXy5IhM.net
化け物現る

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 15:51:39.93 ID:Y9xx9g2G0.net
たとえば実重量が90gあっても長さを短くすればだれでも振れるよ
ただシャフトが硬くなりがちなのと絶対的な飛距離が出ない。
自分の限界を知るためにオーバーなクラブも作るけど、たまにこんなの振ると頭が冷えてちょうどいい。
無理してるなと自分でも感じるからね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 15:59:18.08 ID:Y9xx9g2G0.net
ただね、レンジにシャフト予備を3本くらい持ってくんだけど、知り合いなんかが寄ってきたり
たまに知らない人も話しかけてくる。その時試しに打たせてやるんだけど、チョロTOPしか出ないね
話のネタには最高のシャフトでワイワイするにはいいアイテムだよ
ちょっとパワーヒッター気取りのお兄さんに打たせてやると傑作で面白い。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 16:18:52.25 ID:TSd17ReRp.net
いやいやそれは普通打てんわ。
俺も自称250でも世の中出てみると充分飛ばし屋。
まあ方向にはかなり自信があるから上手いけどね笑
本物のトップアマとやると普通に何十ydも置いてかれるわ。
店の機械だと270は出るけどね。世の中こんなもん。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 16:38:47.39 ID:Y9xx9g2G0.net
>>455
言ってる事わかるわ
コースの距離をわかって無い話が多すぎるもの
まぁそんな話もカリカリしない歳になったけどね
俺は短いクラブの確立を大事にしてる
9IからSWまでを完全にしておけば何とかなる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 17:11:05.22 ID:Y9xx9g2G0.net
今年はSIMのフックフェースに悩まされたわ、今度のモデルは何とかしてほしい。
総合的にMAX-D使ってるけど、ちょい不満。FAが開かん錯覚がある.
お尻が手前寄りなんやなSIMは
しまいにはスリーブを少し加工した。これで可変角2.8度まで行く。1度違うと見たこと無い顔になるのな
https://i.imgur.com/OYUVY8i.jpg
頭いいやろ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 17:59:41.74 ID:hZilA8rZd.net
3W はM3使ってるけど、ツイストフェイスとチタンベッドの
SIM 3Wが気になる。

3Wはほぼティーショット主体なんだけど、飛距離は
どんな感じですかね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 18:35:14.81 ID:Tf1jgs2K0.net
>>458
飛距離に関してはほぼドライバー。
打感と打音は好み分かれる。
一応スタメンだけど、未だに音が好きになれんw
特にレンジボールとは相性最悪

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 18:51:16.07 ID:XUYQiqkma.net
SIMはfwもutも軽くて困る
スチールシャフトにすりゃあ良かったのかなあ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 19:20:28.33 ID:wIvg4RzGp.net
FWは即リシャフトかカスタムの60gが合うならって感じ。

ユーティリティはヘッドだけ売って欲しいくらいに軽すぎる。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 19:27:28.21 ID:c24BfQI10.net
>>456
俺もいつもそれ言ってる。
自分すら7000前後のコースでこの飛距離で70台はだせるからやっぱマトモに打てる8番以下を正確に10yd刻みに打てるようになるべきだよね。トップアマじゃないし3番ウッドとか長いクラブを正確に打ちこなすとか不可能。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 19:52:51.99 ID:Y9xx9g2G0.net
>>462
Fw苦手なのよね俺。もう10年はFW使ってない。UTで17度がセカンドの最長飛距離でいいわ。
だんだん距離落ちてきたんで最近苦しい。
スコアはショートアイアン系で150Y以内を固めるほうがいいかな
アイアンはウエッジは別に選べるからいいけどPWの顔が気に入らないのはやだなぁ
気に入る要らないはPwの顔で決めてるかもしれない。どのアイアンもPwだけ形がそろってないのよ変に

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 21:13:33.43 ID:c24BfQI10.net
>>463
わかるわかる。
俺もpwの顔がすごくひっかかりそうに見えて好きじゃない。
まあ最近はpw抜いてたったウェッジ入れるのも外国選手で話題になったくらいだからそういうやつかもね。
まあ9iで抑えて打てばいいのよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 21:22:41.33 ID:BAHkNz47d.net
>>461
てかレスキューはカスタムの幅増やして欲しいよね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 21:35:45.37 ID:IZ5LGtkid.net
P7MBやっP7MCの話題さっぱりでないけど使ってる人いないの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 21:43:44.26 ID:b8R8cnNq0.net
実物見たらちょっとダサすぎて打つ気にならなかった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 21:47:57.77 ID:9u4SCGHO0.net
>>460
ていうかfwもutもカスタム必須
tensei proの70Sと90S刺してるわ
純正カーボンはヤワすぎだし、スチールは重すぎ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 22:02:39.35 ID:Z9tHbAGN0.net
>>468
やっぱりカスタム必須なのかな
ネットで安く買えたんで妥協しようと思ったけど、気になって仕方ないw
ダメだこりゃw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 22:44:48.77 ID:7Hlop1zsa.net
>>459
サンクス!
検討してみます。

M3についてるスピエボ4がちょうど良いから
ヘッドだけ探すかな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 23:02:55.50 ID:ReWbYr+j0.net
うぇ?M5/9.0+Xanadu SX使ってるけど330g台だわ
ゴリラっていう程じゃないが、まあまあ飛んでるからいいでしょ。

SIM 3Wも使ってるけど、少し後悔してる。
調子に乗って少しシャフト長めにしたらドライバーの飛距離に接近しすぎた。
ロフト寝かすかどうか考え中。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 23:26:15.71 ID:ZfVxckdBa.net
>>467
どっちのどの辺がダサいの?
ダサくないアイアンは?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 23:30:00.48 ID:paOtB3hV0.net
P7MBは絶対かっこいいだろう。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 23:31:47.08 ID:i9U1jIiy0.net
>>471
?
http://www.trpx.jp/driver/xanadu SXはカット前59gやから310g〜315gにならんか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 23:32:30.79 ID:b8R8cnNq0.net
>>472
P7MBは盛り上がらせているところがダサい
P7MCはハフキャビのところがダサい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 23:37:40.51 ID:ZfVxckdBa.net
>>475
あなたがダサくないと思うアイアンは?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/21(水) 23:39:58.78 ID:/zxkJvsJM.net
俺のM5Tourにエボ4の6s45.75inchで315gぐらいだった気がする

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 00:14:57.15 ID:RE3JZ1Bb0.net
こんな感じに成ってる
https://i.imgur.com/sBlRHv9.jpg
もう70sは面白半分でBB4に着けたらむっちゃ飛んでく
BB4ってホントに飛ぶんやわ年配専用かと思うとった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 00:27:29.35 ID:qNC4iPEo0.net
>>476
P7TW

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 03:11:55.81 ID:OUn1IErW0.net
M5かM5ツアーが気になってるんだがまだ店で新品売ってるのかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 08:08:12.06 ID:nWZRgl/ed.net
宮里9、5度か

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:22:01.61 ID:PO5NLEGh0.net
>>474
いや、グリップがMCC+4 MIDなんで+14gなんだわ。
ウエートフル装備だと更に+10gくらいだけど、それはさすがにやめた。
ちなみにアイアンも全部同じグリップ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 20:29:13.40 ID:RE3JZ1Bb0.net

66g±2g そんなん付けてる人初めてかも

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 22:35:50.45 ID:dgCkH0xG0.net
MCC+4MIDいいよね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 22:55:41.04 ID:iDyoFJTDa.net
P770ってこのスレ的にはどう言った評価ですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/22(木) 23:23:52.96 ID:RE3JZ1Bb0.net
まだ見た事がありまちぇん

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 12:15:09.51 ID:4YoqYCfI0.net
>>485
ここまで寛容性持たせるならp790でいいような気がした
試打結果

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 13:45:43.45 ID:aRu73tZDa.net
自分のM6ドライバーのグリップはCP2 Pro mid
太グリップは手のひらに馴染んでスイング安定して良いですよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:59:51.21 ID:Ioe1plylM.net
https://i.imgur.com/ywxcwPR.png
https://i.imgur.com/CybO0UG.png
https://i.imgur.com/Czb1OFC.png
んー、これどう思いますか?
M6のコピー品摑まされたくないんですが、直営店購入で保証書無しって普通にあり得ないよね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:08:14.84 ID:TFCnyrL9p.net
テーラーメイドの名を使っての偽物をネットで販売してる店多いから気をつけて

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:58:23.59 ID:azpIGBG80.net
写真は本物を撮影してるけどねぇ?
他のは写真使い回しだし、本物が送られてくるとはかぎらないですね
シリアル番号が写ってますから買うならシリアル番号を確認してから同じ番号が送られてくるかするしかないでしょう。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:04:56.87 ID:sjZhCbli0.net
数千円で本物かどうか疑惑を持ちながら使うなら直営店で割引使って買ったほうがいいのでは

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:14:31.84 ID:HRgQbF4sp.net
評価する前にゴルフショップで鑑定してもらえば

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:20:59.66 ID:azpIGBG80.net
新品のテーラーの場合レンチが無い場合、写真に無いほうが偽物の可能性が高い
中国はレンチのコピーまではしないのがミソ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:36:58.88 ID:lrpdtUtSM.net
>>489
余裕で偽モンやろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 22:59:24.63 ID:zqZQ2vhG0.net
>>489
同じ値段くらいでメーカーサイトから買えるのに怪しいとこから買うやつはアホ


https://i.imgur.com/m8Js7ZX.jpg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 23:15:10.07 ID:HGF90rHs0.net
なんでわけわからんの買うんだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 06:36:52.75 ID:DnS0MAYk0.net
安物買いの銭失い

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 07:23:55.56 ID:IJ7IQ2A80.net
保証書ってそんなに大事に持ってる?
練習場で初打ちして、異常無しと判断したらもう不要だと思うんだけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 07:58:55.77 ID:jgPpfCZz0.net
なにかあった時に保証書ないと今は保証してくれないぞ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 08:01:11.55 ID:xhxUGLNF0.net
保証書は10枚ぐらい溜まっているけど、まだ1回も使ったことはないわ
また、製品名や購入年月日とか何も書いてないので、どれがどれの保証書か全くわからない状態

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 08:12:18.76 ID:DT43jPpD0.net
以前キャロウェイのドライバーでソールのプレートがちょっと浮いてたのを買った店に持って行ったらすぐに新品と交換してくれた
その店で買ったという証拠(レシートや会員データ)が残ってたら保証書なんかいらないし、ネットでの購入でもデータが残ってるんだから同じでしょ
それに自分の不注意で破損したのならゴルファー保険を使えばいいし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 09:05:52.22 ID:EqZ/o4Ro0.net
>>501
まさに昨日5枚くらいすてたわ。あれ巻いててじゃま

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 11:08:28.83 ID:DnS0MAYk0.net
>>501
本来は店でゴム印なり押してもらうもんだが、ネット通販とかだとそのまま来ること多いね。
俺はレシートや納品書と一緒にホチキス留めしてるわ。
なお使ったことはない模様

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 11:22:44.39 ID:8Fj9s2epp.net
そんな頻繁に保証書使う状況になってたら製品に問題だわな。ただ保管して損はないしね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 11:31:36.41 ID:GTDk9TIWp.net
>>504
一度も使ったことないね。まあネットショップだと購入歴が残るし、それで文句言われることもないし店もまともなところなら保証しよないとか言わないよ。、

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 15:13:49.83 ID:zjLehetIM.net
なんか見てたらM5,M6の純正シャフト仕様安くて欲しくなった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 16:04:40.47 ID:I1kgNH+K0.net
純正シャフト買うならまだテンセイ・シルバーやろ?
ってネット価格見たら たかっ!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 22:59:57.44 ID:5cDOx8ZG0.net
SIM+てんせいプロオレンヂって人居ますか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 23:15:17.83 ID:gGNn5oey0.net
スピーダーエヴォリューションいいね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 23:23:19.80 ID:W3K9+W16p.net
>>509
プロオレンジなら持ってます

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 00:46:00.56 ID:7HpCKW6u0.net
スピーダーは何か合わないわ
グラファイト派

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 02:46:11.26 ID:0oAcW54x0.net
>>509
ハーイ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 11:02:17.60 ID:/EQ7oGKk0.net
M6が25Kだったのでポチってみた
エース変更にはならんやろうけど遊びラウンドの時に試してみよう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 11:27:22.25 ID:Cnjly+s80.net
ディアマナってのは酷評ですがそんな悪いのかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 12:25:22.51 ID:74TzNMLb0.net
ディアマナが悪い訳じゃないでしょ?使い手が悪いだけ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 12:42:23.18 ID:QOGl3o3q0.net
ディアマナ酷評って誰がよ?
ディアマナ最高だよ。使えない、合わないやつがごちゃごちゃいってもそれはそれ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 12:45:55.47 ID:aB6gP1CE0.net
スパイダーX買おうかと思ったら35インチがラインナップにないんだな

なんで?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 13:33:41.09 ID:/EQ7oGKk0.net
>>518
出しても売れないから

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 13:41:31.96 ID:+N4f3hBdd.net
ワイ、
ディアマナ球上がらず
スピーダ球散らばる
結論ツアー一筋

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 13:45:03.76 ID:+N4f3hBdd.net
>>518
ワイ、35インチのスリートラック、ストロークラボが付いていた
短足胴長には35がいいと実感

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 13:58:42.04 ID:aB6gP1CE0.net
35インチしか使ったことないのに困った

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 14:07:27.85 ID:UBd8SDIAd.net
>>522
521だが、もう35より短いパターに戻れない
ただ、カートのパター入れで一番上にヘッドがあるから、同伴者がパター抜く時、ヘッドに傷つけられそうで、カバーは付けたままにしている

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 15:12:39.51 ID:hLpey5sJd.net
>>517
マーベリックに搭載してたの使ってたら低スペと言われむかつきました。
低スペじゃないですよね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 15:45:56.45 ID:Ftu8pTGL0.net
>>524

ディアマナが悪い訳じゃないでしょ?使い手が悪いだけ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 15:56:32.12 ID:66EWr+CMr.net
>>524
純正のディアマナfor Callawayは低スペック言われてもしょうがない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 16:01:02.51 ID:74TzNMLb0.net
俺のパターはノーブランドのくそ重33インチ。もう7年使ってる。
短いからかがみ腰でボールの真上の通りで見る事が出来る良い所が有るかな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 16:01:20.36 ID:CrJjEGQX0.net
>>524
マーベリックの純正の方ならそう言われてもしょうがないと思う。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 16:56:52.66 ID:uOcvTVn3p.net
>>524
あー、ノーマルマーべのね。
まあそれをディアマナっていうのもどうかと思うけど、悪いシャフトじゃないし別に自分は自分だし下向く必要全くないよ。だいたい低スペとか言ってるやつは勘違い野郎だから。
それか90叩いたりするヘッドスピード50の下手くそゴリラか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 17:05:27.16 ID:hLpey5sJd.net
>>528
そうなのか
見るやつによっちゃ低スペなんだな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 17:06:13.98 ID:0oAcW54x0.net
>>523
ごめん、カートのパター入れってカバーせずに入れるのがデフォなんか?
ガチャガチャ怖くて絶対無理だわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 17:19:43.37 ID:74TzNMLb0.net
キャメロンの20万くらいしたのを持ってきた奴は自分のバックに差し込んでいたが、
キャディーが方付けた時カバーはかぶっていたが一緒に入れたらキャディーに怒っていた。
誰が悪いと言う事では無いがかえって貧乏くさいなと感じて気分は良くない。
次のホールはドラマン振りしたね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 17:36:27.63 ID:Xc0ami5Ta.net
傷つくのが嫌なら打たずに飾っておけばいい
アイアンで傷が付きそうなライの時はどうすんの? まさかアイアン一本づつカバー付ける痛い人?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 17:41:56.01 ID:PzaXeCeNM.net
サブバック入れればええやん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 17:58:23.08 ID:Cnjly+s80.net
アイアンも全部カバーつけてる人って時間かかったりせんのかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 18:06:31.83 ID:aB6gP1CE0.net
FWはカバー付けてるけど別段時間がかかっているわけじゃないからアイアンも同じだろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 19:04:45.84 ID:uOcvTVn3p.net
>>535
まあさすがにそこまでやるやつはかなり上手いやつでご自慢のクラブなのは確かだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 19:14:35.04 ID:CnJ4BZ8A0.net
>>535
何本か持っていっても使うのは1本だからな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 20:15:37.77 ID:rppwgSxOM.net
>>535
全部付けてるけど特に時間かかる事ないぞ
待ってる間にカバー外せば済むし
何より付けてるとバックフェイスが綺麗なままだから何時も惚れ惚れする
後すぐ売るから綺麗な方が値段がつきやすい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 20:46:33.55 ID:VfvLqZ000.net
アイアン個別のカバーつけてるのはもれなくあれな人

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:04:57.90 ID:fM+vWlsgp.net
俺もアイアンカバーつけてるわw
でもカバーつけ出したのシングルなってからだな
アイアンも比較的高いモデルなのは否定しない
安いものじゃないし大切に扱いたい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:11:12.78 ID:Cnjly+s80.net
やっぱ売るときのために大事に使うのは大事ですよね。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:16:03.19 ID:7YZp/ILu0.net
リセールのためって言うとセコく感じる
「物を大切に扱う」でイイのでは

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:16:55.44 ID:aB6gP1CE0.net
スロープレーにならないならいいんじゃないの?
キャディにしたって仕事なんだし客が大事に使っているんだから気遣いしできなきゃダメでしょ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:27:29.37 ID:0oAcW54x0.net
アイアンカバーつけてる人は道具を大事にしてる、こだわってるって感じがして、親近感湧くわ
逆にウッドとかパターはヘッドカバーがあるのにラウンド中全くせずにガチャガチャさせてる人はちょっと苦手…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:28:09.38 ID:r42Way1o0.net
キャディに嫌われるバッグ

1位 ネトロンパイプ
2位 個別アンアンカバー

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:28:34.83 ID:y1XmWi2CM.net
けどカバー付けたらラウンド後クラブ吹いてくれない、まあ当然か

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:34:53.65 ID:7HpCKW6u0.net
今さらm1の440買ってみたんだが良いわこれ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 21:41:52.05 ID:Cnjly+s80.net
カバー外してるのってやりはじめたプレイヤーによく見かける。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 22:00:42.25 ID:aB6gP1CE0.net
そりゃベテランはいつの間にか外していつの間にか付けてるからな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 23:13:38.09 ID:lap+vBzE0.net
キャディバッグのフードも付ける派と付けない派いるね。半々くらいかな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 23:25:49.37 ID:74TzNMLb0.net
俺のホームはプレイ終了後キャディーバックの返却所は常駐管理の人がいない所でワイヤーロックは有る。
フードカバーもつけずむき出しの状態でいたらある日発売されたばかりのドラとパターを盗まれた。
盗難保険には入っていたので定価賠償になったので現金で5万ほど多く金が返ってきたが
嫌な思いをホームと自分がする結果になりそれからバックのカバーは付ける様になった。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 23:31:46.75 ID:0iCcBDv7a.net
ミルドグラインド2タイガーverの偽物ってもう出てたりするのかな?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 01:16:43.73 ID:sVBeILcR0.net
>>546
アンアン
女性雑誌かw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 01:19:54.17 ID:sVBeILcR0.net
>>552
おっかないね
ゴルフ場の対応はいかに?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 01:29:39.94 ID:kpnyNQkid.net
パターカバーは新品のうちは付けて、何かのきっかけで付けなくなる。するとヘッドや黒シャフトの付け根あたりが傷つき、車のタッチペンで補修したりする。
アイアンカバーは、1クラブ分なくす。そして全クラブ分買い替える
ワイの愉快な仲間達

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 06:29:13.84 ID:RcECN0BVp.net
個別アイアンカバーって5年前に比べて今はしてる人が多い。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 06:44:38.68 ID:nMAiwlu50.net
ステンレスのヘッドは傷つきにくいけど軟鉄は凹みやすいからなあ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 06:48:43.12 ID:sPhG7JfW0.net
>>546
そりゃアンアンカバーは嫌がられるわ…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 06:52:18.39 ID:n8i+6svGM.net
>>554
男の半裸がヘッドカバーにデザインされてそう…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 07:48:33.14 ID:5JuwS/aR0.net
アイアンカバー嫌われるとか話題にしてるやつはいつも5chに常駐してる老害じぃさんだから無視しとけよ

いいかげんスレちなんだよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 07:49:49.32 ID:ZDTBTtDk0.net
俺は車に積む時だけでかい袋のアイアンセットが全部入るタイプのをつける
運搬中カーボンシャフトに傷がつく事は結構多いから

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 07:57:31.91 ID:HcC9tHmo0.net
全部入るタイプはつけたほうがいいね
個別はセルフ限定なところあるね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 08:25:11.27 ID:RcECN0BVp.net
>>562
そうだね。アイアンヘッドカバーってアイアンのヘッドの傷よりもむしろドライバーとFWのシャフトに傷つけないようにって言う意味がある。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 08:25:53.38 ID:/gnEWHOod.net
>>552
盗難はさすがにないなあ
すげえな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 08:26:33.66 ID:S7OjFFW8M.net
>>563
キャディ付きでも関係ないな俺は
キャディにカバー開け閉めさせず自分で開閉するし
3本持ってきてもらってクラブヘッド同士当てられるの嫌だから

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 08:39:24.30 ID:ZDTBTtDk0.net
>>565
保険のおかげで損はなかったけど、ホームは古い所で監視カメラも無いし引っこ抜かれて取られたらわからない。
クラブ確認してくれてるおかげでキャディーとゴルフ場が証人と言う事で保険のけりが付いた。
泥棒するような下族はゴルフなんかしなくていいわ。

最悪な事件はまだあるあまり行かないゴルフ場で玄関からバックを運ぶオートキャリアの柵の扉の鍵をかけ忘れて
曲がる角でバックが倒れてコンクリートの柱と引っ掛かり、ドラ、3FWが折れた。
ロイコレのドラ、FWで2本で定価25万した物で、ゴルフ場側は保険の上限があるので、
20万にしてくれと俺に言う。俺に過失があるのか?その日は貸クラブもあるからと言うが気分が悪く、同伴だけで回ってくれt言って帰宅した。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 08:58:12.48 ID:/gnEWHOod.net
そんなこともあったのか。全額保証がマナーだよな。盗難は怖いよね。一人のときは絶対駐車場までクラブとカバン運ぶわ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 09:03:40.96 ID:ZDTBTtDk0.net
まず起こらない事故だとは思うが、問題は楽しみで遊びに来ているのに、支配人だかなんだか知らないが
客の気持ちを優先に配慮したとは思えなかった。そのゴルフ場はやはり6〜7年前に倒産している。
残念な話だ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 09:10:53.57 ID:Yr9CZ2QsM.net
>>567
ロイコレのドライバーとの事だが、買ってどれくらい経ってるもの?

一般的にはゴルフクラブって法定耐用年数って3年だから、けっこう減価償却あるはず。

シャフトが折れた場合は修理費用が優先されるはずなんで、ゴルフ場もお詫びを含めた誠意の額を提示してると思う。

本来保険の額についてはゴルフ場がすぐに決められるものでもないし、ちゃんとした対応だと思うんだけどな。
色々残念。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 09:32:43.03 ID:cszIon9JM.net
ゴルフの保険てみんなどこ入ってるの

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 09:41:01.82 ID:ZDTBTtDk0.net
>>570
クラブは当時は新品に近い状態かな。バックも引きずられていたし、アイアンも薄い打撃が見られた。
バック事の定価積算すれば100万くらいにはなるだろうね。
金額も大事な要素ではあるが、そこじゃないんだ残念なのは。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 09:44:01.13 ID:/9GcwHPdp.net
>>571
カードに付帯してる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 09:49:14.68 ID:ZDTBTtDk0.net
カードにゴルファーズ保険つけられるのあるの?ちょうど昨日保険の満期でかけなおしたもんで

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 10:16:54.22 ID:y/8JWi6Pp.net
盗難はヒデーな。最低だよ。
俺もあったことないけど、昨年スクールのコーチがやられた。しかも名門と言われているとこ。
スコッティキャメロンの限定を使ってたらしく、帰りにバッグごと消えたみたい。
保険未加入で泣き寝入りで、めちゃくちゃ落ち込んでいた。かなり悲惨だったわ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 10:47:28.31 ID:/y8Alc2C0.net
>>573
いつの間にか付帯切られてることもあるから気をつけてね。
JCBのとあるカードでいつの間にか無くなってて他のとこ入会したわ。ちな日本生命

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 11:46:39.84 ID:RcECN0BVp.net
>>575
名門コースでバッグごと盗難なんてあったら、今後は「名門」と呼ばれるべきじゃないな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 11:55:02.46 ID:ZDTBTtDk0.net
帰って来たらパターが2本入っていた。これも困る。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 11:56:32.57 ID:WtW7FW8RM.net
確かにね、盗難が起きた練習場やコースは積極的に公開すべきだね
そしたら必死になって盗難対策なりちゃんとやるだろうしね。
俺は打ちっぱなしで飛距離計測機を盗られた。泣き寝入りとか絶対許されちゃいけないわ
高額品を取り扱うんだから場所を提供する側もちゃんとして欲しいよなー

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:27:23.57 ID:nMAiwlu50.net
テーラーのクラブなら盗まれることもあるまい
キャメロンの値段はちょっとイかれてる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:28:39.16 ID:/y8Alc2C0.net
キャメロンの限定品は背伸びして買うもんじゃない
値段が骨董品レベル

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:29:08.73 ID:kpnyNQkid.net
>>577
そのと〜り 竹本ピアノ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:34:34.01 ID:TMMiuJ4Qd.net
買ったときについてくる保証書って基本盗難はないんだっけ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:42:23.85 ID:nMAiwlu50.net
タイガーファンのオレ
キャメロンのニューポート2よりスパイダーの方が入りそうな気がするよ 安いし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:42:29.13 ID:RcECN0BVp.net
背伸びしないでも良い人が買って使ってたとしても盗んで良いってわけじゃないし。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:44:06.83 ID:RcECN0BVp.net
>>584
全然タイプが別のパターなのでスパイダーが最適な人にとってはピン型は合わなくて当たり前。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:56:35.94 ID:yuFdvu1sM.net
>>572
道具を大事に使ってるのはいい事だとは思う、弁償額が妥当かの話だから、いつ購入したかが重要なんですよ。法の観点からは定価から購入した時点から起算で減価償却かかる。
買った時期によっては、ほぼゼロ円の評価の場合もある。

一方でオートキャリアって恐らく元々は従業員が使うものだったのを、経費削減でお客さんにさせてると想像。
その場合、指示があるならお客さんの責任も多少はある。本当は鍵かかってないと動かないようにしておいたほうがいいんだけどね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:57:05.26 ID:kpnyNQkid.net
>>584
俺、スパイダーだと入らない
息子にあげたら、入りまくる不思議
友達もキャメロンで入りまくる
アマゾンでストロークラボを買った←今ここ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:57:16.38 ID:nMAiwlu50.net
L字が消えたようにアンサータイプも近い将来無くなるんじゃないかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 13:15:36.32 ID:ZDTBTtDk0.net
>>587
自動運転のキャリアカーに玄関先に居てバック等をおろしてくれるスタッフが2名ほどいたと思いますが、
その方が積み込んだ際にカギをかけ忘れたのが原因と支配人らしき人の説明でしたね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 13:30:06.45 ID:yuFdvu1sM.net
>>590
それは完全にゴルフ場の責任ですね。
となると適正な補償は請求しないと。

まっとうなやり方であれば、補償はちゃんと計算しないといけないので、保険に聞くので情報を聞かせて貰う。
んでお詫びを含めた無料券と、優先的な予約権とかが妥当なラインですかね。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 13:51:09.80 ID:/y8Alc2C0.net
>>585
ごめん、誤解があったみたいだが、盗んでもいいとか盗まれてもしょうがないとは言ってないよ。
ただ、ターゲットになりやすいものだから、細心の注意は払ってできる限りの対策はした方がいいね。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 13:53:23.66 ID:1r06QK/MM.net
出来るか知らんけどGPSチップをグリップに忍ばせて、盗まれた時に警察に突き出したい願望はある

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 14:03:37.66 ID:ZDTBTtDk0.net
自分はまったくパターにだけ興味が出ない人でNETの1.6万で買ったの使ってますが、
キャメロンはヘッドの重さによってレングスが違うらしいのですが、長いの使いずらいと感じます。
キャメロンのファンなのか必死に説明してくる人もいますが全く耳に入ってこない。
好きな人は好きなんでしょうな。軽自動車が買えるようなのが普通にあるとか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 14:20:11.50 ID:nMAiwlu50.net
>>594
最近タイガーのスペア用パター(キャメロン)がオークションにだされたけど軽自動車どころかポルシェが買える値段だそうな...

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 15:28:39.39 ID:/9GcwHPdp.net
>>575
ひでー。許せないね。
でもそんなおそらく何十万もするクラブ使ってて保険入ってないってのはね、、
性善説に立っちゃダメ。クズは必ずいるし、名門の会員じゃやらないけど出入りしてるのにはいろんなのいる。
キャメロンはマジ狙われてる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 15:30:54.34 ID:nMAiwlu50.net
みんな無理せずスパイダーにしようぜ スパイダーに

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 15:41:35.38 ID:RcECN0BVp.net
Spiderのピン型互換は渋野と同じPING SIGMA 2 ANSWR。

あれは打感が実に良い。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 17:02:32.96 ID:mQAxWI4N0.net
打感っていうかやわやわなふわふわした感じね。
あれは意外と好き嫌い別れるよ、

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 17:32:35.39 ID:boc3wPnja.net
オレもインサート無しのカツンとした打感の方が好き
あっちのインサートは好きだけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 17:48:47.86 ID:Ydrv6lfC0.net
テーラー好き、PGAでもチームテーラーも応援してるからスパイダー使いたいんだけど、ゴルフ歴浅いけど始めた頃からスコッティーのニューポート3使ってるんだが、他のパター持つと軽すぎるんだよ。
スコッティーが重すぎるのか、他が軽いのか未だに理解できていないw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 17:57:33.99 ID:Wjhe4sugp.net
鉛貼ればいいじゃん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:23:00.36 ID:RcECN0BVp.net
>>601
スパイダーの方がピン型より重いよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:28:18.60 ID:IEE6PlE10.net
ピン型ではなくスコッティの話だね
確かにスコッティは重く感じるけど、バランスの問題ではないかな?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:36:45.17 ID:nMAiwlu50.net
new port 3 だからT.P.A.18タイプのL字マレットだね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:37:48.07 ID:/VvtzNtn0.net
古いニューポートを32インチで使ってる
低めに構える方が好きなもんで

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:44:27.88 ID:RcECN0BVp.net
>>604
ピン型って言うゴルフ用語はメーカー限らずPING ANSERの形状をしてるパターを指すでしょ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:53:43.65 ID:u4NrCYTJ0.net
>>607
みんなそれ知ってると思う。
指摘された人もちろん。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:56:29.04 ID:nMAiwlu50.net
昔のキャメロンはラインナップも豊富でデザインもシンプルでカッコよかったけど最近のは煌びやかすぎてどうも

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:57:24.57 ID:DS3Clznmr.net
量産型キャメロンには何の価値もないしね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 18:59:07.06 ID:nMAiwlu50.net
まぁプレーする分には足りているんだろうけど
高いしデザインが派手すぎてな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 21:04:59.78 ID:MpQvhnRF0.net
吊るしのキャメロンの価値よ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 21:07:45.77 ID:ZcBhYl/Zd.net
テーラーメイドのスレ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 22:16:46.86 ID:wPtKVbBP0.net
>>517
テンセイオレンジで飛ばない上がらないって言ってるやからと同じ奴だよきっと

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 23:58:53.16 ID:Ydrv6lfC0.net
テンセイは純正ブルーと並行輸入で買ったレッドしか知らないけど打ちやすいシャフトだと思う。
ディアマナとの差別化がイマイチわかっていないがw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 02:12:36.91 ID:hgNN+Sz80.net
クロカゲ60のSだが何の特徴もない感じ
ちょっと軽すぎた

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 09:07:29.88 ID:Sfgo5hr60.net
SIMドライバー手入れしたいんだけど
クラウンのカーボンは55-6や除光液で拭いても大丈夫ですか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 11:22:10.85 ID:IlaUmuUB0.net
556は問題無いけど除光液は気を付けないと。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 12:43:20.76 ID:SIeS+4ZDM.net
5ー56万能説みたいに言う人がいるがゴム系とか樹脂は劣化するから掛けないように
表面の汚れを落としたら薄くミシン油とか塗布しといてフェース面はエタノールで脱脂しとくと良い
グリップは中性洗剤でゴシゴシ洗ったあと水洗いしてタオルドライしとけば状態はかなり戻る

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 13:51:05.12 ID:yuaPQD510.net
>>617
SIMMAX⁻Dのヒール側の青の短いラインあるやろ?
アセトンで拭いたら溶けて半分は下地の黒がでてしまった。
ウレタンクリアが弱い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 14:24:40.86 ID:svOIn5Te0.net
バリアスコートでええやん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 16:04:51.22 ID:Sfgo5hr60.net
アセトンで拭いたらヤバいでしょ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 16:33:32.60 ID:6yuXmnWo0.net
なんで除光液とか潤滑油とか、塗装や樹脂に悪そうな物を使うって発想になるんだ?
水か、せいぜい薄めた中性洗剤で充分だろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 16:46:52.54 ID:pRijZdZd0.net
売りに出すのに傷がついた写真だと高く売れないとかだろうな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 17:35:13.43 ID:SIeS+4ZDM.net
売る前は洗剤とブラシで洗って激落ちくんとクルマ用コンパウンドで仕上げする人

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 17:45:26.31 ID:hgNN+Sz80.net
アセトンとか塗装剥がすために使うもんだろw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 17:56:03.44 ID:yuaPQD510.net
今までのMシリーズの仕上げに使うウレタンクリアはアセトンでは解けなかったので
油断してたらブルーの所が解けた。
俺はヘッドの再塗装とかシャフトの塗装もするんで、自分の使う塗料は車用のウレタンが多い。
密着材+カラー+保護ウレタンクリアで乾燥すれば対薬品性がでて普通大丈夫なんだけど
だめだなSIMのヒールの青い所は
ちょっとパールの入ったっブルーで調色がむずかしくめんどくさいのでそのまんま

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 18:08:25.81 ID:pRijZdZd0.net
「解ける」ではなく「溶ける」

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 18:21:08.78 ID:yuaPQD510.net
剥離しないでペーパーで磨いただけのヘッドに色吹き2回、クリア2回吹くと5g重くなる。
シャフトも1工程2〜2.5g重くなる。クリア2工程吹くと4gほど重くなる。
重量調整はこれでいいんやないかいなと?
面白半分にルアーの夜光材でパールクリア吹いたら暗くなると光って気持ち悪い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 20:42:33.83 ID:gVadal4z0.net
https://i.imgur.com/xSiGU1I.jpg
アセトンで溶けた
傷とちゃうからね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 20:49:39.66 ID:m1ggWAIi0.net
Mグローレドライバー新品で買ったんですが、多分4〜5年使うと思います。ハドラスコーティング検討してますが、試した方いらっしゃいますか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 21:15:59.48 ID:7oZp5UJj0.net
目に見えないから気分的なもんだよ。やらないよりはってくらい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 21:31:25.86 ID:YhnFPXga0.net
ヘッド重くしたいんならいいかもね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 21:47:43.84 ID:hgNN+Sz80.net
>>630
全部取っちゃったほうがカッコいいかもよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/27(火) 22:21:37.49 ID:7EjyHGiz0.net
>>631
ハドラスは天ぷらキズには有効だね。
ダフリ、特に砂とかにはほぼ無力だけど。

天ぷら傷の方が気になるから、けっこう有効な印象

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 01:43:03.65 ID:5YNRLN4d0.net
打ちやすさだけならオデッセイで良いし、キャメロンとかGSS素材とか、自己満じゃないの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 06:25:31.32 ID:lWLv6hN/a.net
>>636
ゴルフ道具なんて所詮自己満スタートだろ。
オデで良いなら黙って使ってろよ。

スレチだな。すまん。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 06:40:46.54 ID:HmCyw2wvp.net
>>636
そりゃ自己満に決まってるが、それ言ったら終わりだろ。スコアだっていってんのにシングルでもなかったらそれも悲しいけどね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 07:03:56.32 ID:f5pN08B60.net
趣味の世界は自己満
プロの世界はお金

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 08:21:59.82 ID:vPOm2x+K0.net
M6の評判が良いのでネットでヘッドだけ買おうと思っていたけど、往復送料のみでレンタルできるサイトがあったので
色々なタイプのシャフトを3本とM6のヘッドをレンタルして昨日練習場で色々シャフトと組み合わせて試打してきた
最初マイドライバーのM2で色々と打った後にM6を打ったら、フェースが開き気味で構えにくく飛距離も出ず方向性も悪く
全く合わずに買い替えるほどでもないと思った
やっぱり試打は大事だね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 08:42:39.13 ID:niFjFSpSM.net
>>636
キャメロンは構えた感じヘッド効き具合は秀逸でオデッセイで、同じような感じするのは結局同じ価格帯のラインになるからブランド的にキャメロンになるな
GSSとか特殊なのは趣味やけど
ただし、入りやすいとは言ってない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 09:25:52.77 ID:DAOqzhhIM.net
>>640
フェースのどこ見るかだけど、ツイストフェースになってからはけっこう開いて見える。

あとはヘッド後ろが重いのが合わないタイプなのかも。
m5とか、simとか試してみるのもありかも。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 10:16:19.87 ID:HKhc32a20.net
ヘッドもそれぞれ癖があるから少しずつ打ち方も工夫したほうがいい
ヘッドの開閉速度も違うだろうし同じアングルで構えても実際あたる時の面は同じでは無いだろうし。
癖をつかむといい結果も得られるよ
試打も1日目はダメだなと思っても、数日使うとうまく打つコツをつかむ事も少なくないし
俺もM6は最初の頃は左巻ばかりで良くなかったけどヘッドの軌道を変える事で良くなった。
SIMもかぶり顔に戸惑ったが今は普通に打てる
時間が在る程度解決してくれるよ
どうしてもダメなのはシャフトの重すぎ、硬すぎはどうにもならんけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 10:38:08.36 ID:k3lQcShOp.net
M4→M6→SIM MAX→SIM MAXDと使いましたが、SIM MAXDが一番合いました。
ドローバイアスと言っても某国内メーカーみたいに強制的に左ということはなく、ストレート〜ちょいドローで高弾道の強い球が簡単に打てます。
シャフトは純正青テンセイSを使ってますがドンピシャです。
M6は私も苦手でしたのでM4に戻したりピンG410を使ったりしてました。
SIMグローレを打ったことないんですが、MAX Dとどう違うか非常に興味があります。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 11:52:37.89 ID:4uZ/nVIKM.net
simDではヘッド重量が重い人向けじゃろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 13:32:14.77 ID:virQ4LmUF.net
>>644
M6からSIMへの移行は、ソールのシュッと伸びた棒含めて違和感ないのかな?
あれが苦手で、ワイM5のまま

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 15:48:09.24 ID:k3lQcShOp.net
デザインや構えた感覚は色々ありますよねー
私はすんなりSIMを受け入れることができました。打感も好みです。
SIM MAXでも良いのですが調子崩すと右手を使って、球がスライス傾向になってしまうため、色々と試してDに落ち着きました。
M4よりは確実に飛距離は出ています。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 16:07:35.07 ID:EHYFHW4S0.net
M5の10.5度使って飛距離不足に悩んでたんだけど
M6の9度にしたら15-20yくらい伸びてあっさり解決
色々スイングで試行錯誤してたのがアホらしかった
HS43-44くらいしかないからヘタレスペックの方が良いと思って10.5度使ったけどそれが間違いだった
ロフト大きいと上から打ちたくなってスピン増えるから尚更飛ばない
女子プロがロフトの少ないドライバー使ってるのと同じで俺くらいのHSだとロフト少なめでアッパー目に打ってロースピンで飛ばすのが正解だった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 16:13:16.34 ID:k3lQcShOp.net
今流行りの打ち方ではないでしょうか?
PGAのトップクラスも低ロフトでスピン減らしてアッパースイングで飛ばしています。
DJだけ何故か10.5度ですがw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 16:15:24.83 ID:EHYFHW4S0.net
PGAはロフト多めでハンドファーストにして打ってるプロが多いでしょ
上背があるから出来る技

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 16:22:12.24 ID:sif1XS5H0.net
PGAツアーの選手と日本のアマチュアゴルファーはちょうど身体能力的に同等だからね。
確かに真似しやすい。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 17:05:49.94 ID:McMmgCoU0.net
SIMーDのDって
ドローっての多く聞くけど
本当はディープのDなんやろ?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 17:36:49.54 ID:6CEOul7W0.net
ゴルフ初めて5ヶ月です。
先日100切りをしたので自分のクラブを買おうと思っています。
現在は祖父の使っていたものを使っていて、それがテーラーメイドで揃っていたので、同じメーカーでと考えています。

色々見て、F2・エアロバーナー・M2が金額的にも手が出せそうだと思い候補に入れていますが、サイトの情報だけだと不安なので
この中ならこれがいいとか、その3つよりこっちのほうがいいよとかあれば教えていただきたいです。

26の男で、曲がるときは絶対にスライスです。よろしく願いします。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 17:43:18.38 ID:bxEru6t7p.net
>>653
スライスしやすいって事でグローレF2ってなりそうだけど、絶対軽過ぎると思うので初代M2勧めておきますが、これも軽いかも。リシャフトしてあるならF2でもいいけど。

今後何回も買い換えてだんだん上達していくと思うのでその辺のテーラーメイドは値段的にはいいと思います。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:08:41.04 ID:6CEOul7W0.net
>>654
ありがとうございます!
中古品を見てるとF2にNS Pro 930のSフレックスを付けてる方多かったので純正のカーボンではなくそちらにしようかなと思っていますが、それでも軽そうですか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:21:49.38 ID:DAOqzhhIM.net
>>653
ドライバーなら、体力面にもよるけど、テーラーだとアウトレットのエアロバーナーおすすめ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:27:28.69 ID:xl/A82tc0.net
>>646
m3→m5→simMaxDときたわ
違和感ないよ
むしろ空力のせいか振りやすい、しらんけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:28:19.92 ID:DAOqzhhIM.net
>>655
普通にどのクラブか書いてなかったので、ドライバーかと思いました。

個人的にはちょっと前のAP2とか、ツアープリファードのcbとか選んだ方が良い気もする。
シャフトはモーダスとか。


体力あるうちにアスリートアイアン使っておいた方がいい。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:33:59.21 ID:6CEOul7W0.net
>>656
ありがとうございます!
今度見に行ってきます!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:36:20.04 ID:6CEOul7W0.net
>>658
ドライバーやアイアンってシャフト一緒にしないんですね!
全然詳しくなくて混乱させてしまってすみません(汗


その二つも候補に入れてまた考えてみます!
ありがとうございました!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:38:30.92 ID:kImZ7N/HF.net
敢えて新品のP7TWを薦めます
これ以上のアイアンはなかなか出ません
若いし練習すれば使いこなせると思います

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:41:14.49 ID:+xNuLp/q0.net
>>655
グローレF2構えた感じは結構いいですけど、20代だとNS930でもやっぱり軽いかも。
自分はアイアンはテーラーメイドじゃないのですけど、モーダスとかDGのRシャフトみたいな重くて柔らかいめのシャフトが身体で振る感じが掴めると思います。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:50:39.92 ID:6CEOul7W0.net
>>661
調べましたがいいやつなだけあって高いですね・・
今回はちょっと手が出なさそうですがお金貯めて買えるよう頑張ります!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 18:53:05.97 ID:6CEOul7W0.net
>>662
やっぱ軽いんですね!
詳しくないので全部同ブランドで買おうと思ってましたが、別ブランドも入れてクラブセッティングしてる人のが多いんですかね?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 19:15:39.18 ID:73y88ngN0.net
>>657
まあ基本空力とかはまやかしだと思う。
ゴルフクラブにおいては気にするレベルではないよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 19:50:45.54 ID:DAOqzhhIM.net
>>664
軽いか軽くないかはぶっちゃけ年齢だけじゃわからんのよね。

運動経験とかの筋力でゴルフクラブの重さは決めたらいい。

少なくとも飛距離とHSは欲しいけど、今のうちはちょっとハードスペック寄りにセッティングしてもいいと思う。

クラブに合わせていいスコアで回るのもゴルフの楽しみ方だけど、一定以上は飛ばないと越えられない壁はあるし。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 19:54:31.15 ID:+xNuLp/q0.net
>>664
テーラーメイドはどっちかっていうとウッド系が有名。
ゴルフ5とかでミズノのアイアンフィッティング受けるのもお勧め。まずは自分に合った重さのシャフトを見つけるべき。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 19:55:58.87 ID:6/Gn9v8V0.net
ドライバーのグローレF2を購入して久しぶりにテーラーメイドになった〜

まだ打ってないけど、楽になるといいんだが…。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 22:27:38.96 ID:4zeFC/lQ0.net
>>664
ウッド同士はメーカーどころかシリーズまで揃えた方が楽だから揃えてるけど、
ウッド、ハイブリッド、アイアン、ウェッジ、パターの組み合わせなんてのは
シリーズもメーカーも別に揃える必要ないし。

非力な初心者向け、みたいなコンセプトはある程度揃えるし、
メーカーやシリーズより、シャフトの傾向揃えるのが普通かと。
同じシリーズなら、コンセプトもシャフトの傾向合うので間違いないんだけどさ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 22:31:29.23 ID:4zeFC/lQ0.net
>>653
初めて5ヶ月で100切ってってことなので、十分センスあると思うので、
目の前のスライスをクラブで補正何て考えない方がいいと思うわ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 22:40:06.61 ID:rt4QyoCP0.net
>>670
いいこと言うね!
ドーンといこうや
だよね!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:08:29.06 ID:7fM4Y0mK0.net
M4ドライバーが調子いい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:16:19.18 ID:rt4QyoCP0.net
>>672
M4にはお世話になった
左に行かない安心感
高く売って、M5にした
シムには冒険できない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:19:17.51 ID:b9NN570V0.net
やっぱドローバイアスのヘッドはそのままだと怖いよ左が

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:28:37.95 ID:dP3tmSQm0.net
テーラーのドライバーどんどん左に行かなくなってないか
SIM系つかまえてくのむずいわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:31:32.86 ID:rt4QyoCP0.net
>>675
つ パワーフェード

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:54:36.54 ID:sif1XS5H0.net
>>675
PRGR RS, Bridgestone JGR使ってきて、捕まり過ぎでさんざんな思いをしてきてからSIMに替えて、SIMをウェイトDrawのポジションで使ってるけど滅多に左に行かないのが凄い安心。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/28(水) 23:55:50.69 ID:efTcOHjx0.net
最近ドローバイアスのクラブの方がフェード打ちやすいかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 04:02:14.53 ID:8sDCB4Sj0.net
シムマックスDとシムマックス持ってるけど、シムマックスのがトータル的(飛距離、初速、弾道)にバランスが良い。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 04:43:59.29 ID:ffrCxz32p.net
捕まえることが上手い人はシムマックスの方が良いかも知れませんね。
私はドローが打てないのでDの方が合います。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 18:37:35.48 ID:n3U+y8F90.net
近所のPGAへ寄ったら 欠品中だった
SIM MAX レスキュー 4S 大量に入荷してて
10本も置いてあった!ここにきて増産したのかな。
これならマークダウンしても残ってるかも?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 19:43:43.59 ID:0NV0kZmF0.net
俺はSIM MAXレスキューの19度欠品しそうだなって感じてUSのやつ買った
ヘッドがやたら軽く感じるからここで前言われてたようにカウンターバランスになってるみたい
とりあえずグリップをツアーベルベットライト辺りに換えてみるか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 20:13:48.89 ID:ExrUVtP70.net
M1打ったらシムより飛んでショック
大して進化してない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 20:46:59.21 ID:6S2kUWMQ0.net
m2レスキューめちゃくちゃ左いくのですが俺だけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 21:23:48.32 ID:pNk8Z+jW0.net
>>683
おれも
カチャカチャばっちり合わせたM1の方が飛んだ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 21:24:31.35 ID:E2mOnF5A0.net
>>683
クラブ契約しなかった横田が
クラブはほとんど進化してないって言っちゃってた

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 21:27:36.76 ID:qE0/tPNVd.net
>>683
M1飛ぶけど、芯狭くてピーキー過ぎと思う。
打てる人にはまだまだ余裕でエースだろうな。

俺はドラマ?M5最強で、今は3W難民、、

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 21:50:14.17 ID:y9+GsW07r.net
>>686
youtuberの言うこと信じちゃうタイプ?w

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 22:08:46.42 ID:s56dfKo90.net
>>686
横田も進化してないからなぁ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 22:53:42.58 ID:E2mOnF5A0.net
>>688
それブーメランw
新作買っても買ってもドライバーの飛距離ぜんぜん伸びてねーじゃんお前

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:00:03.88 ID:iNnIkAIN0.net
同じシャフトでドライバーのM4とM6と打ち比べたら明らかに方向性、飛距離M4の方がいいんだけどw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:06:01.72 ID:MCLr3aw40.net
それ全く逆の意見もあるんだよなあ。ほんとわからん。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:07:17.98 ID:DOFpLfWd0.net
ヘッドの特性が全く一緒なわけじゃないから、シャフトとの相性含めて
色んな結果があるだけでしょ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:12:42.93 ID:qtGBzKIj0.net
M5とSIMはほぼ互角だと思う。

M6とSIM MAXは打ったことないから分からない。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:15:01.15 ID:ffrCxz32p.net
ドライバーディスタンスの推移を見れば分かると思うけど、トップは十数年前と比較しても10ヤードくらいしか変わってない。
しかし50位以下の選手を比較するとその差は歴然。
実に25ヤードも飛距離が伸びている。

ヨコシンみたいな飛ばないプロは最新ギアで絶大なる恩恵を受けていると思うよ。
彼はエースのマーベリックで300ヤード飛ばしてるけど、10年前のクラブ使ったらどう頑張っても280ヤードがやっとじゃないかな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:18:16.41 ID:ffrCxz32p.net
まとめると飛ばし屋はギアを変えてもあまり変わらないけど、飛ばない人ほどギアの恩恵を受けやすいってことなんじゃないかな?
ヨコシンは飛ばし屋でも何でもなく飛距離は並み以下くらいの選手だったからね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:29:06.72 ID:y9+GsW07r.net
>>690
まあyoutuber信じちゃう純粋な人もいるけど女子プロの飛距離を見れば一目瞭然
進化感じないのは下手なだけ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:34:28.15 ID:ffrCxz32p.net
福嶋晃子は国内にいるときは飛距離無双状態でアメリカ行って、向こうでもツアーで何勝かして国内に戻ってきた時にギアが進化してて、みんなめちゃくちゃ飛ばすようになって驚いて、無茶しちゃって身体壊したらしいよ。本人がインタビューで答えてた。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 23:35:02.54 ID:GVVr3f7a0.net
シャフトも含め選択肢が多いから自分の目的がハッキリしてないと実感は薄くなると思う

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 00:03:12.53 ID:y1eCwbU00.net
>>687
SIMの3Wはいいよ。M3/3HLから乗り換えた。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 00:40:51.40 ID:mKybrJgD0.net
>>695
だな
ドライバーは間違いなく進化してる
トレーニングしてるプロでも10年劣った体で10年前より飛距離が出せるんだから道具とボールは最新に尽きる。
でも一世代程度だと大差はないかも。
個人的にはMシリーズとSIMには少し差が出てかなとは思うからM2もM6も変わらないけど購入するならSIMを薦める

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 01:20:33.18 ID:SRJhWb/M0.net
テーラーメイドは良い方向で進化してきているから次も楽しみだな。
どこぞの425みたいに退化しないことを願うw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 06:10:56.45 ID:M4BcmFpg0.net
パーシモンで300ヤード飛ばしてたジャンボは凄いな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 07:33:12.56 ID:trqt3M+20.net
ヨコシンの300yは標高1000mのゴルフ場だからね
7-8%差し引かないと
つまり実質は280y程度

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 07:42:10.12 ID:dFbX2BTmd.net
程度って・・・280飛ぶなら嬉しいけど。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 08:00:07.26 ID:HzkqqClV0.net
>>720
いちど下げないと次にUPできないから

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 14:44:53.54 ID:pHaRp7WEp.net
ヨコシンさんの現役時代のスタッツ見ると260ヤード前後だね。
アマから見たら凄いけど、プロに混じるとやはり飛ばない部類。

やはりジャンボやジョンデイリーとか凄いよね。
ドライバーディスタンスで初めて300ヤード超えたのはジョンデイリー。
ジョンデイリーの息子が高校生なんだが親父顔負けの凄い選手らしい。
小学生時代から250ヤード以上飛ばしてたらしく、どんなんだろう?と思って画像調べたら、親父譲りの巨漢で笑ったw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 21:05:14.46 ID:vJHE8sQM0.net
>>707
息子のスイングは親父とは全く似てなくてファウラーそっくりなのが面白い

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 00:49:40.52 ID:5Q0KVsE20.net
>>708
えっ、さくらちゃんや親父ばりのオーバースィングじゃないの?
そういや、親父は何か事件起こして、若者だったワイ、びっくりドンキーになった記憶がある

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 12:26:41.82 ID:CKOlkLhvp.net
ドラの飛距離性能はm1あたりから進化が止まってるのは紛れもない事実。但しミスヒットへの許容性は僅かだが進化し続けてる。
みんなの飛距離が伸びてるのはボールの進化によるもの。まあこれはヨコシンも言ってたな。
最新のドラほど飛ぶと信じてるのはメーカーの養分の純粋クン。一度ヨコシンのように自分でも比較計測してみるといい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 12:39:04.88 ID:f0hpuE1AF.net
ヨコシンの人気に嫉妬

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 12:44:13.92 ID:UjjxNneUd.net
トーナメント会場で、スーツ姿のヨコシンがクラブハウスに入ろうとして、ガードマンに止められそうになってた
無知なガードマンに、プロだよと教えてあげた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 12:48:55.43 ID:trNvTf/8p.net
>>710
それはルールがあるから当たり前なんだよね。
あとは自分のスイングにあったシャフトとヘッドを探して適正な打ち出し角やらスピン量のものを探すだけのこと。
だから一般的によく飛ぶクラブというのは定まってるけど、どれであっても1番飛ぶとかってのはない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 13:41:16.75 ID:GhYGPfP20.net
>>684
俺も普通に打つとフックしか出ない
バランスも最初に図ったらD7もあって驚いたよ
アメリカン倶楽部の激安UTからの買い替えだったけど、元に戻したよ
やっぱりクラブはメーカーの知名度ではないのだね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 18:09:50.25 ID:jnbkLhwH0.net
>>714
M2のレスキューの2017#3 REAX90のメーカーバランス値はD2。
M2のレスキューの2019#3 REAX 75Sのメーカーバランス値はD3ですよ?
中古ですか???

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 23:24:37.15 ID:gRvIKq4T0.net
>>714
M3だけどフックしか出ないよ。ロフト立ててカットに打ってやっとドローくらいのイメージ。
メーカーフィッティングしたらGAPR勧められたから乗り換えたけど。
P7TWにしたついでにGAPR LO #3にしたら大体幸せ。シャフトはGOST TSにしたけど。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 00:51:42.97 ID:UAsmD/PX0.net
>>714
なんか俺のセッティングと似てるなP7TW、gapr-hi3も同じシャフトはオレンジpro90sだけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 00:52:26.29 ID:UAsmD/PX0.net
アンカー間違った
>>716

719 :684 :2020/11/01(日) 07:30:38.98 ID:ESswvH4t0.net
だいぶ慣れてきたけど、クラブ変えながらだとミスしやすくなあ。10球中2回OBなるな。しかしUT22でもめちゃくちゃ飛ぶな。200以上いくときあるな。上がってしまったら170くらいやけど。方向は腕次第だが、距離が全然違うのが気になる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 08:00:24.78 ID:Evp+JCq2p.net
>>719
2割もOB打つとなるとまだコース出れんよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 08:17:10.17 ID:Nkwvc3GEp.net
いや、出れるだろ。もっと酷いのいっぱいいるし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 11:28:32.93 ID:UAsmD/PX0.net
初心者ほどコースに出た方がいい
OB打って、ちょろダブりで100数十打打ってすごいスコアには成るだろうけど
こういう事するとゴルフにならんなと実感する
勉強するには早くていい
どうせスコアの大半はパターとアイアンのミスがほとんどで逆にプレ4から打ったほうがむしろ
スコアは小さいくらい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 11:50:52.08 ID:eIdivyCla.net
へぼいコースはどこ打ってもOBだからな
コース外周以外はOBにならないコースに行けばいい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 12:00:53.58 ID:r+MRkl+Op.net
>>722
まあ、そんなのが1日に3人くらいならいいけどそうじゃなかったら下手が1日ゴルフ場を占領してまともな人がつまらないゴルフ場になるね。まあ良いコースにはほとんどそんなやつ来ないからいいのかな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 12:29:43.27 ID:m0qWTtsGr.net
>>722
良いけど河川敷にしてほしい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 12:34:13.48 ID:Nkwvc3GEp.net
てか、ショートコースで練習でいいんじゃね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 13:56:47.13 ID:UAsmD/PX0.net
>>724
考え方をその場で考えるしかないな。ゴルフは1人でする事はほぼ無いスポーツだから、
競技者のみも有れば、民間コンペ、友人やその連れとのゴルフも有る。
プレイ料金の高い名門で有っても、料金の安い所であっても確立が違うだけで
スロープレイ、マナー違反、レベル違いのコースの選択は遊びでやる以上かならず出会う事だ
自分の気持ちの持ちようで、他人に腹を立てるのもプレーヤーとしていただけないのも考える必要がある。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 14:13:16.21 ID:UAsmD/PX0.net
偉そうに書いてしまったが自分の失敗経験から学んだ事で己も今はコースレートの高い
ホームをメインにしているが、昔は赤ランプが消えたからとわざと打ち込んだり、
前の組みが遅いからとキャディーに中ったり、己の失敗をスロープレーのせいにしたり、
荒したグリーンやFWを修復しなかったりと金をはらってるんだからと
自慢できる事では無い事を数々してきた。やはり問題の多くは自分の中に多く有り
こういう事が抜けない間は他人から見た価値は低い人扱いに成るんだろう。

729 :オーナー社長 :2020/11/01(日) 14:23:14.99 ID:4jZI16qwd.net
>>727
迷惑かけないよう準備してきた上でプレイが遅いなら許せるが。
従業員にゴルフやらせるけど初心者のうちは河川敷や平日昼からスルーなど人の少ない簡単なところでルールとマナーを教えるぞ。
迅速なプレイこそマナーだ。

730 :オーナー社長 :2020/11/01(日) 14:24:37.35 ID:4jZI16qwd.net
>>728
そんなヤツ居ないぞw
最低だな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 14:41:23.98 ID:NvFERaK70.net
スレチだけど、そんなことよりスタート時間10分間隔にして欲しいわ
ついでに二人乗りカートでコース乗り入れ可にしてくれれば言うことなし

シャワー室とか要らないし、オールスルーでいいよ。
その代り移動販売車導入して完全アメリカスタイルでやってくれ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:35:56.44 ID:4jNBolPx0.net
アメリカに移住しなよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:37:40.58 ID:r+MRkl+Op.net
>>728
いやいや、急いでプレイしないといけないのよ。これはマナーだしルールでもあるから。
とにかく考え方もクソもない。4人で2時間内で回れないのはダメ。それはどこのゴルフ場でも基本同じ。
うちのメンバーコースは歩きだがメンバー4人で回って2時間ほぼかからない。キャディ必須だし遅いと爺さんいても走らされるよ。まあ爺さんは曲がらないしやっぱ上手いよ。複数会員になってるが、あんま遅いやつとかメンバーのとこで見ないよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:49:52.37 ID:LYvlKtcj0.net
SIMは年末なったら安くなるよね?
次回作よりSImのがよさそう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 15:58:02.39 ID:Vb3LEx9U0.net
むしろSIMがいらない子

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 16:13:56.94 ID:L6EoInhBa.net
SIMほど早くオクに流したドライバーないわ オレには全く合わなかった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 16:36:13.24 ID:1MiCKQy1p.net
PingもG425が不評だし
今年の新作ドライバーはあまり出来が
よろしくないみたいだね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 16:45:26.32 ID:vLjZAd+e0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb4ceb67e1cf801fcfd51b723386f7206f4334b3

世間では売れてるですけどね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 19:29:44.48 ID:7WpHbzN+d.net
フェアウェイウッドとユーティリティは概ね評判いいのかな
simドラはハマる人と打てない人と極端で

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 19:50:13.92 ID:LogUtcIS0.net
まずsimとsimmaxを一緒くたにするのはやめようかw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 21:42:43.28 ID:UAsmD/PX0.net
>>733
良い環境の会員なんだね
俺も4ヶ所の会員だけどゴルフプレーに関する規約やマナーを重んじる所は1ヶ所しかない
後はレジャーゴルフOKだな。気楽でいいがね
ハーフ3時間とかやめてほしいわ
そういう所でゴルフする方が悪いとか言われそうだ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 23:49:08.62 ID:AnhpOGSIM.net
M5、M6は近いうちに値下がりしたりするんですかね?最近始めたのでその辺わからなくて…。するなら少し待とうかなと。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 00:07:23.83 ID:Vf85J/0Z0.net
いやM5M6は去年の年末に下がって今の状態だよ もっと下がるかも知れないが、モノが無くなって選べなくなる
今ならSIMの値下げを待つタイミング

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 00:15:07.55 ID:c1j6+Rb0M.net
>>743
2つ型落ちでまた値が下がるもんかと思ってましたが、そもそも生産自体しなくなったりする感じなのかな。ありがとうございます!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 00:23:40.93 ID:uVFzZ8PG0.net
M2の残を例にとると売れ残りだけになるので
値段的には20000程度、10.5のみが濃厚シャフトはもちろんJPレギュラーモデルのみ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 00:36:38.82 ID:c1j6+Rb0M.net
細かいこと考えないで欲しい時に買いますかw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 02:17:22.15 ID:4VlKnfQm0.net
最新ドラはBSとスリクソンが最強2トップ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 06:31:39.35 ID:oV+ErylL0.net
M2は2017モデルの後に全く同じ2019モデルも出たよね
それほど人気があったのかな?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 07:48:21.46 ID:txygkcQf0.net
>>745
m2って2017でしょ?
しかもm3m4は公式では何故か今売ってない。
最後に見た価格は税別3万弱だったような記憶
今後テーラーのドラがm2みたいに2万まで下がるとは思えんなぁ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 08:21:34.63 ID:yXzQTzK80.net
>>747
BSって評判いいんだ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 08:25:57.78 ID:95YDJ6G7d.net
二世代前なんて、新品でまともに見つからないもんだと思う。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 08:39:30.63 ID:TB7zRaM40.net
>>742
もう投げ売りになってるが、テーラー戦法で実は製造してるほという話。つまりアウトレット商品になっててしかも飛ぶように売れてるらしい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 08:40:57.19 ID:5pefS2OfM.net
>>742
今メーカーサイトが叩き売りしてるから買った方が良いよ安いし
今年中には無くなりそうだからアウトレットとかには並ばないんじゃないかな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 09:05:10.27 ID:5pefS2OfM.net
そういやM6買って軽く振って飛べばいいかなと純正で買ったけど全然散らかるし大して飛ばないw
エースと同じtensei pro orange を買い今回は軽硬仕上げで50x 45.75インチで組むとエース並みには飛ぶようになった
明日ラウンドで早速試してみよう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 09:39:26.97 ID:TB7zRaM40.net
まあ、自分はどのクラブでもその人によるからね。
M6は良いクラブとは思うよ。楽ちん。今時学生ゴルファーでとないのにヘビーなの使うとかないよ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 10:23:20.36 ID:YIAbY/ay0.net
エースドライバーはシムマックス(9度)ですが、この前練習場でゴルフ5の試打会があり、このコロナ禍で蜜になるのは避けたいのと、自身が使用してるエースが大変満足してるので、試打会でTSiやツアーBX、スリクソンZXなどの最新クラブを試打してエースより良かったらどうしよう?!とか考えまして行きませんでした。
鳥籠と違っていつもの練習場なので、比較にはなるので、そこは残念ですけど仕方ないです。最新モデルが出るたんびに買い替えしていたら財布が持ちません。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 10:27:03.58 ID:TB7zRaM40.net
>>756
そりゃそうだけど、最新を知るべきだったから行くべきだったな。自分は東京でもそんなチャンスもあんまりあるわけじゃないし。

タイトリストのメーカー試打会も定員オーバーで受付もしてもらえなかったよ。買おうかと思ってたのに残念。まあ新製品って実は1番買い時。試打しなくてもダメならすぐ売ればメーカーのレンタルクラブ代と大して変わらないコストで試せるし良ければそのまま使えば良いから自分はレンタルしないで買ってしまう。ゴルフも好きだが道具も好きだから買いまくってるわ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 10:30:34.46 ID:+AOYYghPp.net
クラブ変えても飛距離は変わらないって。新しい=飛距離出ると思う人は残念。常にトレーニングなどしてればわかるが、何もしないで筋力落ちてくだけの人が飛距離は伸びないでしょ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 10:38:31.12 ID:Xb5L8su80.net
M6に満足してるんだけど
SIM MAXをポチりそうになってる俺を引き止める言葉を下さい
絶対に背中を押さないでね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 11:25:52.88 ID:FOVV6jHIp.net
>>759
2モデル連続で買うなんてただの鴨。

その4-5万でラウンド行ったり、飛ばしや方向性向上のためのレッスン受けた方が絶対に得だから。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 12:02:42.95 ID:XIMiqOw+0.net
>>760
俺ほぼ毎モデル買ってるんだけどね
言葉に気をつけろな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 12:08:48.64 ID:WY9cZJOZp.net
>>760
カスタムシャフト組みたくて買ってるところある。
普通にシャフト単体でオーダーすると割高だし。
ヘッドは合わなきゃ売る。
結局手持ちは2016m2とSIMだけ残ったw
シャフトはtenseiとventus、izとvr

2017m2D、m4、m5、m5tour、m6、SIMD全部フリマに流した

いろんな人間がいるもんよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 12:19:19.48 ID:ATRJqe1G0.net
>>761
鴨だろ。メーカーの人間もそう思ってるよ。

ありがたいが鴨さんだと。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 12:30:30.30 ID:f1VBH5s4M.net
>>762
メーカー系カスタムシャフトとリシャフトしたモノが同一でない事も多い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 12:33:37.41 ID:Xb5L8su80.net
>>760
いやそういうのじゃなくて
飛距離がどうとか打感が〜みたいな感じで説得してください

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 13:03:03.08 ID:FOVV6jHIp.net
>>765
買った方が良いよ。記念の初代SIMだから。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 13:05:32.97 ID:XIMiqOw+0.net
>>763
カモでわるかったな
ネギもしょったろか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 17:12:38.44 ID:G0Al4K9Jr.net
>>759
M6とSIM Maxは全然違うなぁ

M4やM5からM6とか、SIMからSIMグローレとかなら全然変わらないけどMシリーズとSIMシリーズは別物だわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 17:52:29.40 ID:NhvxQby80.net
別に好きなの買ったらいいやんな。誰にも迷惑かけてないどころか経済回して素晴らしいよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 18:54:31.08 ID:xcTeE1fd0.net
SIMの3wと初代m2どちらが飛びますか?
飛距離性能は同じでっか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 18:57:51.02 ID:uFGHfE20M.net
>>770
3wまともに打てるならどっちも飛ぶで

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 19:00:22.67 ID:+AOYYghPp.net
どっちも飛ぶ。当たればな!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 19:23:50.87 ID:TB7zRaM40.net
そのどちらが飛びますかって質問はほんとのところあんま意味ないよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 20:06:59.14 ID:xcTeE1fd0.net
なんだ飛距離性能は同じなんだ。
だったら安い方でいいや

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 20:07:03.51 ID:RR+00MC/0.net
>>770
どっちも飛ぶけど打ちやすさはSIM

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 20:11:55.67 ID:+AOYYghPp.net
別にテーラーじゃなくても飛ぶ奴は飛ぶしね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 20:24:31.95 ID:Xb5L8su80.net
で、結局のところM6からSIM MAXに買い替える意味は無いっていう結論でオーケーですか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 21:04:08.03 ID:U21tCQ6I0.net
>>774
貧乏人はV-steelでいいんじゃね距離変わんねーし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 22:18:34.38 ID:zwiQEOH60.net
シムグローレ買ってしまいました
極めるまで練習しまくらないとけないかもです

780 ::2020/11/02(月) 22:23:08.70 ID:uS8oICBK0.net
V-steelはスピン入って飛ばんぞ
RBZ以降にしとけ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 22:45:14.44 ID:RR+00MC/0.net
>>776
テーラースレでそれは切ないよ、お兄さん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 23:09:19.58 ID:kTP3l0S40.net
>>777
自分に合うやつ使うのがベスト
試打して感触よかったら買うべき

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 23:12:02.70 ID:4HqY4kiG0.net
>>777
もっと言えばM4からM6に変える意味もないと思う

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 23:15:32.84 ID:ATRJqe1G0.net
>>783
1年しか違わないからね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 23:25:59.38 ID:uVFzZ8PG0.net
飛距離を比較した時、使うHSで順位は変わる
平均的HSなら比較する個体差の性能差は小さい

786 :684 :2020/11/02(月) 23:26:42.95 ID:OhReqQXr0.net
m2m4m6て似たようなクラブだよね?
めちゃくちゃ捕まりませんか?スライスする奴いるのてレベル。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 23:44:44.18 ID:kNOxJ/b/a.net
SIMになって初代だから名器だぞ。
次のモデルでても初代のがよかった!てなるから、年末安売りなったら買い替えよう!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 23:55:24.43 ID:W41Bgr6+0.net
>>786
ヘッド性能的にはそんな捕まるモデルではない。mは奇数がフェードバイアス(可変)、偶数がニュートラル設計。
m2がそんな捕まるモデルならマキロイやタイガーは使わんよ。ジェルで調整するにしても限度があるし。
ただ、純正シャフトは偶数の方が捕まるモデルだから、それが原因じゃね?
逆にそのあたりのヘッドで捕まるっていうならそれはそれでスイングに問題ある気がする。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 01:14:54.92 ID:dwKbfIoT0.net
1WがSIMMAX-DのTOUR AD PT5Sで調子が良いんですが,
HSが42くらいなんで,次が5Wで
吊るしSIM MAXの純正TENSEI50手に入れたので,
@重量バランス考えてSIMMAXをPT6Sにリシャフト
ASIMMAX-DのUSモデルのVENTUS6Rを買う
かで悩んでます.

基本スライサーなんでSIM MAX-Dも気になってるんですが,どっちがおすすめ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 01:47:52.69 ID:BQL66Lqkp.net
SIMグローレアイアン買ったよ。
コースデビュー楽しみすぎる。

791 ::2020/11/03(火) 05:15:49.35 ID:gmDljsHh0.net
俺はVスチールより球の上がりやすい200スチールを入れる事にしたよ
シャフトも65gと良い感じ
3w325g

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 08:27:11.71 ID:ct3VzX7b0.net
>>789
別にドラシャフトに合わせる事も無いと思うけど?純正ってそのシャフトの重さで長さを決めてて
打ちやすい設定に成ってる。USのVentusはやめといたほうがいいよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 08:48:32.63 ID:mHApjtDqp.net
USのっていうかテーラーベンタスね。
ベロコアとは違う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 09:10:05.33 ID:mYizHgRcp.net
SIMMAX D使いだが、ヤフオクなどでヘッドのみ購入して日本の純正テンセイブルーを挿してる。
USシャフトは大味な棒みたいなシャフトが多いので注意が必要。M4Dを買って失敗した経験あり。
アメリカ人は腕っぷしが強いからなw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 10:27:09.17 ID:hvec4g980.net
>>789
アイアンシャフトまでの流れ次第かな。
PT7Sのチップカットなしってのもアリかな?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 11:15:00.17 ID:sVGR+o88M.net
今使ってるM4アイアンの2本に付け根のソケット?が5mmくらいズレてるのに気がついたのですがゴルフ5とかで直せますか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 11:16:19.19 ID:TiN2Ch7SH.net
>>786が下手なのはわかった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 13:07:34.05 ID:ct3VzX7b0.net
>>796
ずれてるのかシャフトが抜けてるのかまず調べる事。アイアンは0.5インチ差なので隣の番手と比べたらわかる。
シャフト抜けじゃなかったら、熱湯をかけるか漬け込みゆるくなったら接着剤とともに下げる。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 13:51:07.09 ID:svvRYcs40.net
>>796
ドライヤーで温めても動かせるよ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 16:23:16.34 ID:exEgjoq6M.net
SIM FWを衝動買いしてしまった
帰ってウチッパ行くの楽しみ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 16:40:31.77 ID:5ZJd7lv9a.net
もうすぐやすくなるのに

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 16:52:41.43 ID:mTCDsIvdM.net
>>801
余計なんだよ。欲しい時に買え。貧乏根性でゴルフして欲しくないわ

803 :789 :2020/11/03(火) 16:55:39.63 ID:dwKbfIoT0.net
>>792 >>794
USのventusはやめておいたほうがいいんですね.Rならいけるかと思いましたが,
素直にPTにリシャフトにしときます

>>795
5WとはいえPT7は振れるかちょっと心配で PT7Rとかあればいいんですが
5Wの下は22° 26°のG410 NS850
アイアンはZ585 MODUS105Sです

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 17:07:54.13 ID:LioxWSDJM.net
>>803
だったらPT6sで良いかもですが、通常、5wだとチップカットしてシャフト入れるんですが、それをしない事で柔らかくするって方法もあるので興味あれば試してみてください。

合ってるなら良いんですが、流れをみるとns850がアンダースペックか、MDS105がオーバースペックっぽいですね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 17:51:43.69 ID:eqOifaAtd.net
m2レスキューて実際どうすか?m4と違いありますか?
左行きやすいならやめたい。初UTでドライバHS40くらいなんでRシャフトを買うつもりです。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 17:56:26.49 ID:kbKiwrjH0.net
>>805
飛びすぎて困る

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 18:09:08.51 ID:ct3VzX7b0.net
>>806
飛びすぎで困るってどんだけ飛ぶねん?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 18:38:19.65 ID:kbKiwrjH0.net
>>807
200y前後安定して飛ばせる4U欲しいなーで試打…
→230yって出てますけど測定器おかしくないですか!?

ゴルパでの話

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 18:45:13.96 ID:/T7FJJIRd.net
>>805
2代目M2のレスキューは結構左行く感じある
初代は打ってないから知らん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 19:35:48.21 ID:Pwl8YVAG0.net
>>808
昨日のゴルパ。
試打してた爺さんがホクホク顔で出てきて、
FWだかUTだか、数本を数万円で購入。
直後に試打ルームに入り、アイアンを試すと、
あれ、いつも150yの7Iで180y飛ぶ。
おかしいな、と思って試打ルームにあるドラを試すと、280y。
店員すっ飛んできて「ラン出ちゃう設定なんで直しますねー」
となゴニョゴニョいって測定器いじってた。
その後は普段の飛距離に戻った。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 19:43:33.21 ID:6Ekb5rXa0.net
>>798-799
熱湯に暫くしたしてみましたがビクともしないのでショップに出してみます。
ありがとうございました。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 20:02:02.07 ID:X4yeseB2d.net
>>801
いつから安くなりますか?
SIMの3wと5wと22度狙ってます。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 20:23:47.64 ID:DljsJocd0.net
>>809
やっぱり左行くよな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 20:39:08.15 ID:HX+hven00.net
>>811
沸騰に近い90度以上でたのむ。接着材が廻っていて動かない状態ならシャフトが抜けかけてる
スチールシャフトならシャフト部分を高熱ドライヤーやバーナーで加熱すると熱が伝わり柔らかく成る
普通は1〜1.5oも隙間が空けば異常なんだが5oってやばいんじゃないか?
おれならシャフト抜けを疑うよ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 20:39:09.16 ID:nFfMVJL90.net
>>810
ラン出る設定でも280が出るジジイはバケモンじゃね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 20:55:55.92 ID:Pwl8YVAG0.net
>>815
爺さんがどの位(盛った計測で)飛ばしたか分からないけど、
当たって240yの自分が280yだったのでびっくり、
というお話。

爺さん、コース行ってガッカリだったらかわいそうだな。
ゴルパの闇を見たよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 21:01:29.07 ID:HX+hven00.net
ジジイがそもそも気が付けよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 21:13:27.61 ID:kbKiwrjH0.net
>>810
俺の場合は色々触ってもらっても直らなかった
靴が白いとどうとか、ヘッドが白いとどうとか言われたけど…
大体初速と打ち出し、スピン量で大体の飛距離目安はわかってるつもりだけど、M2に限らずテーラーのUTはほんと飛びすぎる。
シャフトバリエーション充実させたら天下取れると思うわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 21:36:30.50 ID:WbzWhXv40.net
ゴルフクラブを売ってるんじゃない
夢を売ってるんだ!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 21:55:45.92 ID:imDMGKVHr.net
>>815
ええ…
読解力やばいやろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 22:01:44.54 ID:3EGnKSdap.net
クラブ別飛距離ってよく出てると思うけど、2chの書き込みで1Wがロマンとなってて笑ったことある。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 22:43:55.36 ID:rq38Y49I0.net
明日アウトレットでドライバー買う予定

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 23:09:13.32 ID:frzxFcEJ0.net
>>801
試打もさせてもらいカカクコム上の最安値より頑張ってくれたのでよしとしました

>>802
在庫切れのリスクと毎日価格チェックする手間を数千円で買ったと思えば...ですね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 23:09:43.70 ID:svB8t2ajd.net
>>789
フェアウェイウッド のsim maxとsim max d を比べると
ドライバーよりもフェアウェイウッド の方が捕まる設計になってるってどっかで見たな。
1Wのsim max dにPTで調子がいいいなら
元々短い番手の方が捕まるんだし、5Wはsim maxで同じシャフトの方が流れ的にはいいんでない?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/03(火) 23:54:58.99 ID:pZmBVha60.net
SIMMAX 1wでフェード気味の球しか出ないのに、fwはドローしか出ない
よくつまる
3.5.7w入れたらラウンドが楽になった

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 01:16:58.73 ID:onYdlwcO0.net
>>823
賢いぞ
このヤロー! リモラブ風

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 03:09:24.58 ID:Bfo+GQ4Pp.net
sim maxはレスキューも最高だよね。
G410ハイブリッドから変えたけど各番手+10ヤードになって驚いたわ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 06:50:06.39 ID:is73fa2aM.net
そんだけ飛距離変わったら前後のクラブも総取り替えだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 07:35:21.51 ID:gth6nnEZd.net
レスキューで距離伸びるって困るだけだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 07:57:24.10 ID:7dizo6Oo0.net
>>827
同じシャフトで?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 08:23:41.81 ID:bcBEBEVa0.net
そんなこともないわ。
6鉄26度でシムマックス6番が28度、これが6鉄とほとんど一緒の距離だから6鉄抜いて、レスキューの6番5番4番と3本体制にした。
4番は22度でG410とロフト角は同値。5番だけ1度違うけどあまり気にならない。
ウッドもシムマックスだから上がG410より10ヤードずつ伸びたって感じだから全く困らなかった。

シャフトは純正テンセイブルーRだからかも知れない。とにかく振りやすいし俺には合う。
410の時はアルタ赤SRだった。
レスキューはSRがないからSかRかで迷ったけどRにして正解だったと思う。
ドライバーのHSは43〜44くらい。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 10:10:02.20 ID:QsBRA9Ov0.net
グリーン狙うUTかだいたい運ぶUTかで意味も違うんじゃないかと?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 10:14:15.61 ID:M8FmThPR0.net
UTの距離って200〜210yくらいでしょ
グリーン狙えるならプロレベルじゃない?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 11:01:56.79 ID:7dizo6Oo0.net
狙うのと結果はまた違うからでしょ。
俺もシングルレベルだけど狙うは狙うよ。乗らなくても仕方ないとしか思ってない。うちのジュニア選手でも180-200めちゃくちゃうまいよ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 11:48:48.69 ID:ZNeNAZWn0.net
某巨大掲示板の自称シングル率は80% 平均ヘッドスピード48

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 11:54:44.04 ID:J8aZ+QMva.net
聞いてないのにわざわざシングルと言う人10人中7人

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 11:56:34.61 ID:QsBRA9Ov0.net
以前ホンマのアイアン型UTを2〜4まで入れてたロフトは1度ストロングぐらいで
ほとんどアイアンの飛距離と変わらない。打つのは中空のぶんだけ捕まりが楽で
これはこれで有りやと思った。今はgapr-hi3を1本FWの変わりに入れてるがフックが強いので
1.5度倒して16.5度に成ってるんかな?250Yくらい飛んでく時あるけどさすがに狙えるクラブには
成ってないな。近くまで行くクラブだな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 12:23:40.47 ID:M8FmThPR0.net
オレもUT欲しいなぁ3Iなんて飾りだし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 12:46:22.07 ID:7dizo6Oo0.net
>>835
俺は全て正直だから言うけど
HS43-45くらい。でも上手いから飛ぶよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 12:57:56.43 ID:d1lRttQK0.net
>>205
2代目M2のレスキューをテーラーメイド公式で新品を9800円で買ったけど
フックしか出ないのでゴルフパートナーに5800円で売却した
帰りに中古の売値を見たら13000円となっていてワロタ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 13:01:25.95 ID:A3zpmN/5a.net
HS45でSIM maxフェアウェイ使ってる人のシャフトって、60Sで十分ですか?70だとしんどいしXくらいにした方が良いのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 13:06:44.76 ID:QpN4Bjt3p.net
長さによるけど普通なら70sでも良いと思うよ。重量感の好みだね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 13:18:25.69 ID:A3zpmN/5a.net
>>842
あざす。
今70Sなんだけど、ティーアップするといいけど、地上だと少し振り辛いのよね。かといって軽くすると振りにくくなるからXにしようかな悩んでました

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 14:56:17.38 ID:Msyi7/l90.net
なら柔くしたがよいよ。硬くするとまた上がらないよ。
それか素直にスプーンでなくて寝かすとか5番を立てるとか凄く打ちやすいよ。俺は4番ウッド。
因みにHSは45くらいだし下手じゃないよ笑
スプーンも普通に打てるけど高さが出ない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 15:38:29.43 ID:ewTQCruvd.net
みんな長文乙

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 15:49:38.04 ID:ueORryfDp.net
5行が長文ww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 16:19:24.53 ID:SR8EOaJpd.net
バイデン買ったらシムマ買う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 16:42:13.62 ID:6rhWVhq30.net
>>831
俺もU6入れた
190前後は迷いなくU6で打てるようになったし真っ直ぐ行ってくれるから抜群に安定する様になった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 16:48:35.68 ID:M8FmThPR0.net
さすがにミドルアイアンまで抜きたくないからひたすら5Iの練習してる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 17:02:11.14 ID:1sC7ObXpp.net
もはや俺は7鉄まで抜きたくなってるぞww
めちゃくちゃ楽にスコア纏まるから、ホントにシムレスキュー最高だわ!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 17:22:45.42 ID:xyAs6rys0.net
M5フェアウェイウッドのライ角ってカチャカチャで変えられるけど、ドライバーと一緒でアップライトで4度変わるのかな?
マニュアルとしては表紙にはドライバーとフェアウェイウッド共通って書いてあるけど、ドライバーのところには細かい数値書いてるけどフェアウェイのところには書いてないんだよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 17:30:25.56 ID:QsBRA9Ov0.net
アイアン嫌いな人多いな
俺なんかむしろアイアンのほうが好きだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 18:04:46.51 ID:GJOIIVSId.net
p790の4鉄買ったんだが5鉄とのロフト差が5度あるから困ってる。曲げられないなら、短くすればいいんですかね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 18:32:58.88 ID:QsBRA9Ov0.net
ドライビングアイアンのつもりで使ったほうがいいでしょうね
飛距離の階段を5番以下のピッチと合わせるのは難しいでしょう
ロフトの問題だけじゃないでしょうから

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 18:36:21.71 ID:QF/l479L0.net
4番なんてどうせ飛距離ロスするんだから丁度いい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 18:42:03.30 ID:5en2wpbjd.net
m2レスキューヤバいの?
返却しよかな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 18:45:22.17 ID:GJOIIVSId.net
ドライビングアイアン的に使うならカーボンシャフトとかにしてみるのもありですか…DIとかかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 19:01:07.45 ID:ueORryfDp.net
Trumpが勝ったらP7MB買う。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 19:06:48.10 ID:+FF8IdJ5M.net
2代目M2レスキュー使ってますが確かに油断すると左に逝きますw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 19:10:01.82 ID:+FF8IdJ5M.net
ちなみにスライサーです。

861 ::2020/11/04(水) 19:46:28.09 ID:1HByvts+0.net
にわかはVスチール推すけど
現代の飛び系ウッドに対抗できるのはファイヤーソールだぞ

862 ::2020/11/04(水) 19:49:36.61 ID:1HByvts+0.net
http://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=940
http://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=11424
同じ13度台で飛距離変わらんね
ファイヤーソールとRBZステージ2TOUR
何が言いたいかというと1999年から進化してません><
好みの問題です!!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 20:10:30.70 ID:MhUDMjsB0.net
飛距離、直進性、寛容性はヘッドだけど、捕まりはシャフトだと思うの

864 ::2020/11/04(水) 21:14:53.39 ID:1HByvts+0.net
捕まりもヘッドだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 21:32:25.52 ID:goF+g/g20.net
>>863
相手すんな煩わしいから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 23:13:32.44 ID:5TFfZfIG0.net
20年前のクラブと進化感じないってどこのにわか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/04(水) 23:46:40.57 ID:9MobuDdR0.net
https://www.youtube.com/watch?v=93Enr8bXRnw
話にならんくらい進化しとるな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 00:16:18.80 ID:fc3HEYzI0.net
クラブは進化するが人は退化してるから結局、、飛距離は変わらないどころか落ちてくわな笑

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 00:42:32.78 ID:pR4WNq9r0.net
比較は他の条件を揃えるのは基本中の基本

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 01:33:17.17 ID:whVq1ZZF0.net
なんと夢の無い人たちなんじゃ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/05(木) 20:33:47.96 ID:I5jrK5B80.net
>>867
これはこれでシャフトの長さじゃね?
と思ったが
何なら同寸同シャフトでやってくれないかなぁ
もっとも、スピンしか違わない気がするが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 01:09:35.77 ID:51/vp+Tn0.net
打感は昔のクラブより退化してるのが多いな
飛距離もほとんど変わってない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 01:18:16.31 ID:wI4k2wpbp.net
前にも書いたけど、プロのスタッツ見ると史上初めてドライバーディスタンスが300ヤード越えたのは1997年のジョンデイリーでトップ5くらいまでの飛ばし屋は、それから現在まで20ヤードくらいしか距離が伸びていないのは事実。

しかし一方で50位〜100位のポーション。すなわち飛距離が並み以下の選手に目を向けるとその差は歴然。40ヤード前後も飛距離は伸びている。当時の100位の選手は260ヤード前後、これが昨年は300ヤードまで来ている。

ヨコシンというサンプルで見れば、彼の現役時代のドライバーディスタンスは260ヤード。それがトラックマンで300ヤードを連発できるんだから、ギア効果と言わざるを得ない。

結論、昔の飛ばし屋に今のギアを持たせても飛距離は変わらない。しかし飛距離が出ない並み以下のゴルファーほどギアの恩恵を受けやすいというのが、PGAのスタッツが証明していると思う。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 06:46:27.89 ID:vdI4xETz0.net
>>871
全くもってそれな。コメントでも指摘されてるけど提灯試だるの奴らはインチキすぎる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 07:16:02.33 ID:XKGZt8MW0.net
しだるも忖度まみれになってきたよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 07:44:10.14 ID:ID5CRromd.net
そりゃコヤマもゴルフ業界人だし
この新ドライバーは飛ばないですなんてやったらマズイ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 08:13:58.12 ID:p7PqVxof0.net
>>873
飛距離はバックスピンを制御できるかどうかでかなりの違いがでる
これは飛ぶ人ほど大きく影響する
プロともなればヘッドの入射角をコントロールしてスピン数を多くも少なくとも出来るから
HSやBSばかり見てると判断を誤るよ
この点はモロにヘッド性能というか特徴に左右される事が多い

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 08:35:05.92 ID:vEc5boT4p.net
>>873
選手層が厚くなったとも言える

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 09:16:05.32 ID:R8DsqC0CM.net
>>873
その議論するなら、スイング解析技術や栄養学、運動学などの科学技術の向上も無視できない。

他にもその時代は高反発規制も無いからその時点を起算にクラブを語るのはフェアではない。

とはいえ平均値を上げるのにクラブの後継があるのは否定しないけどね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 09:30:12.71 ID:XRaipIbN0.net
そりゃタイガー以前と以後では米プロの身体の鍛え方が違うもの
タイガーが飛ばさなきゃ絶対に勝てない世界にした

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 09:37:09.04 ID:N5Bt3Rn5d.net
タイガーとかいうゴルフを変えさせた男

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 10:43:59.04 ID:XRaipIbN0.net
最近じゃデシャンボーがまたゴルフを変えそうで楽しみだよ
日本人プロは体格で負けるのになんの工夫もなく玉砕するだけだよな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 10:47:11.60 ID:rDXDOheY0.net
これ以上パワーゴルフになるのはつまらんかもな…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 10:48:44.67 ID:XRaipIbN0.net
ワンレングス・アイアンは面白そう
もしデシャンボーがマスターズ制したら買うかも

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 10:54:23.53 ID:A6Lv2vEfa.net
>>783
1年前にM4とM6試打した(両方10.5で同シャフト)
M6の方が寛容で掴まり良く感じたのでM6にした
今年4回ベストスコア更新したので大正解だったと思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 12:39:06.90 ID:fhwt3M+C0.net
SIM(ドライバー)の純正スリーブってどこで買えますか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 13:11:09.44 ID:5Dui6COtp.net
ティーオリーブでも見てみたら?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 17:12:39.30 ID:ElDewgFN0.net
テーラーメイドのM2以前の中古が急に値下がりした
なんの影響かな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 19:58:09.69 ID:kwejnChQ0.net
今日思いついてグローレFを引っ張り出して
打ってたんだけどsimより確実に飛んだわ
あれ確か5年位前だよね?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 20:05:28.65 ID:o66A9yZ40.net
>>882
デシャンボーがパー4でイーグルを連発し、2位の選手と驚異的な大差で圧勝したら、クラブやボールに規制が入るのでは…もしくは体重別でハンデが与えられるとか
プロは飛ばないギアを使い、アマは従来通りでないとメーカーは商売上がったりになるでしょうね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 20:22:19.46 ID:qBgdLcnZ0.net
>>889
初代Fなら6年前だよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 21:56:21.40 ID:qShsjJKbp.net
グローレも飛ぶよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 23:38:15.38 ID:zmf5EssFr.net
>>889
確実に飛ぶって言うほど差があるならヘッドの性能よりスイングとの相性だろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 01:09:05.96 ID:miI/47w+0.net
カチャカチャが付いたことぐらいかな
昔と比べて良くなったのって

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 01:20:56.29 ID:oeY2Ci5o0.net
>>890
道具に規制はあるかもしれないね
体重別はないだろう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 06:38:59.14 ID:CUQbQMun0.net
重心位置の調整ならSLDRからあるからね
それがR15で2つになり
M1で2つがそれぞれ別方向になり
ツイストフェースが採用され
…で今に至る、と
SIMのウリは知らないのだけど

グローレFは当時シニアツアーや女子ツアーで
もてはやされた出来だし、調整機能が要らないなら
今でも充分通用する

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 08:12:02.91 ID:DDufMNQz0.net
重心位置の調整ならR7からあるだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 08:16:14.81 ID:8ANNb8qw0.net
>>895
スキージャンプも日本人が勝ちすぎたせいで、スキー板の長さやスーツが規制された。
だからゴルフも身長に応じて使用クラブのシャフト長が制限される可能性はあるかもね
そうなったら小柄な日本人には有利に働くね
例えば1Wは身長〜170cmまでは45・25インチ、171cm〜175cmは45インチ、176cm〜180cmは44・75インチ、181cm〜185cmは44.5インチとかね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 08:38:54.02 ID:Tzd/pKkd0.net
私はR360tiからR5〜R7~R9~バーナー~R11S~
RBZ~R15~グローレF初代~M2~Mグローレ~M6~
SIM MAX Dと 13代に渡り テーラーメイドのクラブを
使い続けてるけど 1番長く使ったのはR11Sで3年
手元に残ってるのはグローレF初代とM6と
SIM MAX Dです。
グローレF初代は名器だと思います。
皆さんにとってのテーラーメイド名器は
何ですか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 08:49:50.10 ID:7CLz75Gl0.net
バーナーTP2007だな
俺もインテクラルシャフト(バブルシャフト)装着のV721以降テーラーのドライバーは20モデルくらい買ってるな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 08:53:23.97 ID:CUQbQMun0.net
>>897
忘れてた
重りの付け替えだったっけ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 08:54:27.73 ID:1jJgHXK/0.net
>>898
それを考えるとマキロイは背も小さいし、45インチを使ってるのに飛距離ランキングは常に上位だよな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 09:02:04.54 ID:7CLz75Gl0.net
>>900
V921の間違いだった
V721はアイアンだった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 09:11:53.55 ID:7CLz75Gl0.net
25年くらいのゴルフ歴で多分40モデル以上ドライバー買ったと思うけど半分くらいはテーラーだって考えるとやっぱりテーラー凄いな
後はキャロウェイが7-8
ピンが3
残りはナイキ、国産を色々
でも一番長く使ったのは初代レガシーだからあれが最高の名器か

自分語りすみません

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 09:13:32.30 ID:Q15CYNl0p.net
背でどうこうはないだろう。人種差別的な意味で。
やるならボールが一番現実的だと思うわ。棲み分けができるかどうかは別にして…
開催主催者が銘柄を指定したり、支給ボールでプレーとか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 09:24:07.16 ID:oeY2Ci5o0.net
ノルディックスキーのV字ジャンプとか、水泳のバサロ泳法、バレーボールの回転レシーブ
日本人は体格差を技でカバーしたり工夫して世界で勝ってきたんだが最近のゴルフでは工夫が見られないよな
長尺ドライバーは昔杉原輝雄プロが47インチを使ったりしてたのに発展しなかった
勝つための戦略がないのだから勝てるはずがない

スレチでごめん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 09:28:18.17 ID:1jJgHXK/0.net
ボールはええな
どんどんコースを難しくするくらいなら、トッププロの試合は全部練習球の1ピースにした方が楽だよな
飛ばない、止まらないだけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 11:16:44.90 ID:oeY2Ci5o0.net
ドライバーヘッドの体積を小さくしてスイートスポットは外したら
曲がりやすくすればいいんじゃないの

それでも正確に飛ばすなら参りましたという他ない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 11:26:32.30 ID:L+VnJnbX0.net
>>902
マキロイは身長だけが話題になりがちだけど、筋トレの量が半端ではないからな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 11:51:37.23 ID:miI/47w+0.net
自分的には510TPが一番好き

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 11:53:50.70 ID:9cxdNaSGa.net
バーナー2007
ジェットスピード
グローレF
M6
と使ったけどM6 が最高過ぎる
ツイストフェースの恩恵は大きいと思う

バーナーは慣性モーメント大から来る方向安定性が良い
グロFは打感が嫌で直ぐ手放した
ジェットは打感好きで長く使ってたけど方向性がイマイチだったな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 12:49:27.96 ID:AQjIoXKBM.net
>>911
M6良いな
一発の飛びはエースのEPICフラッシュ無印の方が良いけど、横幅のブレが少ない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 13:41:17.34 ID:hfyi04sHd.net
>>912
M4M5と使ってきたワイ、ツイストフェイスに何度助けられたことか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 13:46:56.14 ID:BEl78AC80.net
エピックフラッシュは、芯食った時の飛びは凄かったけど、芯外したときの金属音が無理だったなー。アマで使い続けてる人は素直にすごいと思う

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 13:49:41.14 ID:1jJgHXK/0.net
>>910
懐かしいな
オレは最名器だと思うわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 13:58:24.28 ID:MpFbnuou0.net
r7 limited edition と言う隠れた名器を永く愛用してましたよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 14:02:15.75 ID:ZIHMh6sUM.net
エピフラの飛距離も魅力だから遊びの時使って月例はM6で行くことにした

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 14:16:24.10 ID:BNIavIjOa.net
SIMてそんなハードなの?アマチュアはMAXで十分?やさしめだから飛ばないイメージ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 15:36:17.64 ID:DNUlREJg0.net
名器ならr7 425 TP

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 16:20:12.55 ID:YLtlxxxYp.net
今のクラブ自体みんな優しめ。飛距離に繋がるのはシャフトな!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 16:49:16.34 ID:oeY2Ci5o0.net
M5ドライバーこそ名器
タイガーがマスターズを獲ったんだからな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 17:35:29.38 ID:L+VnJnbX0.net
タイガーに合うクラブが一般アマに合う分けねえだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 17:50:49.67 ID:oeY2Ci5o0.net
じゃあゼクシオが名器だな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 17:52:39.28 ID:80Swe4dS0.net
なんで名器と言いたかったのか聞いてもいいか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 18:01:52.58 ID:miI/47w+0.net
>>915
あの吸い付くような柔らかい打感と音
なのにぶっ飛んでる感覚は最高だよね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 18:48:23.24 ID:KQ1Qb3i80.net
名器は人それぞれだし、何が1番とかないでしょ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 20:19:24.38 ID:AYJPe5KUp.net
その通り、自分にあえばそれでいい
俺はM5tourが最高の相棒だが来年のテーラーには期待してる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 22:03:35.59 ID:oeY2Ci5o0.net
やっぱ一世を風靡したようなクラブが名器だろうな
テーラーだと90年代のメタルヘッドのドライバーとか最近だとスパイダーパター

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 22:09:05.91 ID:xkAj9C+O0.net
普通にSIM一世風靡してね?
みんな使ってるし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 22:17:56.88 ID:oUmVq8630.net
そうか?
俺の周りはまだ少ないが?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 22:20:30.05 ID:Spq9QmgD0.net
単に現行モデルだからやwそれだけのこと

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 22:24:18.14 ID:jE8oixvq0.net
ゼクシオが名器なのはほぼ確実だろ。
あの値段であれだけ売れてきたんだから

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 22:35:19.04 ID:fOXNLaWa0.net
今、シムグローレ使って良い感じだけど、手元に残存するゼクシオやビックバーサ使ってもどう頑張ってもシムグローレを超えられないわ。
シャフト違うから比べられんかも知れんが。
昔のクラブ使って今のクラブを凌駕できるのはある意味凄い。
でも裏を返せば今のクラブ使ったらそのクラブよりもっと距離伸ばせる気もするがww

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 02:09:46.77 ID:e+T76Zam0.net
R5tpに一票

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 05:06:59.66 ID:Z3L+ThOS0.net
>>932
ゴルファーで一番多い60代の年齢層に合っていたのだろうね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 05:39:10.18 ID:vLsVvLuM0.net
>>933
らりってる?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 06:38:53.39 ID:dypz86hC0.net
日本語不自由

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 07:31:16.87 ID:L+CHotwI0.net
グローレF 1 は純正シャフトもなにげに優秀ですよね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 10:34:41.35 ID:jm/N5Zvnp.net
>>933
こんな日本語できない奴がゴルフやってるとか恐ろしすぎる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 11:18:55.67 ID:0VvHQOdz0.net
今、(私は)シムグローレ使って良い感じだけど、手元に残存するゼクシオやビックバーサ(を私が)使ってもどう頑張っても(今使っている)シムグローレを超えられないわ。
シャフト違うから比べられんかも知れんが。
(他人が)昔のクラブ使って今のクラブを凌駕できるのはある意味凄い。
でも裏を返せば(昔のクラブ使ってる他人が)今のクラブ使ったらその(昔の)クラブよりもっと距離伸ばせる気もするがww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 11:20:49.51 ID:ooFENNDR0.net
>>935
そゆこと。
金もある。
ただ、モノがいいのは確か。まあ自分もまだ使わないけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 14:24:35.02 ID:UU8KRT92a.net
今やってるヒューストンオープンでジェイソンデイM6ドライバー使ってるな
いったんSIMにしたのに戻したんだ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 17:02:06.97 ID:CN5MwS9U0.net
YahooショッピングでSIM MAX日本仕様が実質34K
こりゃ買いだ!って思ったら欲しいスペックが無かった
M6の9度使ってるんだけどSIM MAXで10.5度だと上がりすぎるよね?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 17:13:10.57 ID:3p3TXCt3p.net
>>942
おれもSIMとM5を行ったり来たり。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 19:06:19.63 ID:ooFENNDR0.net
>>943
そんなこともないと思う。シャフト次第かな。
もう何気に年末だからね。年明けしたら新しいドラ出るだろ。実質マークダウン始まってるでしょ。でも今のタイミングで安く買うのはいいよな。まだ古さはないし性能も悪くないし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 19:51:28.01 ID:cZlhb5jD0.net
>>943
すごい安いけどもうマークダウンはじまったのかね。
Sがないけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 20:49:00.55 ID:da4PU1uE0.net
>>921
おまえはおれかw
友達はM5&#10145;シム&#10145;シムグローレと遷移したが、おれは替える必要性がないと実感した

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 21:12:56.77 ID:qmByDsoUM.net
SiMMAXとM6だと大して変わらんかな?
安いぶんM6で十分かな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 21:22:10.59 ID:da4PU1uE0.net
>>948
でも、違うらしい
友達が言ってたもん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/08(日) 21:59:05.67 ID:Leaw/3Go0.net
M6だとちょっとつかまりすぎるからSIMMAXが欲しい。。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 00:02:32.29 ID:wqD+l3Av0.net
下手すりゃチーピン半分、右プッシュ3割の私には、
ツアーバーナーTPが最も名器。
未だに全ての1Wの中で、
チーピン幅が少なく、右プッシュ率がましでエース。
G25もチーピン穏やかだけど右プッシュ率高し。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 07:32:09.85 ID:hv2sX2pop.net
>>951
ドライバー持たない方がスコア良さそう…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 07:44:18.58 ID:/nGuXe5Ja.net
俺もドライバーはその日打ってみないと調子がわからないから、
ダメな時に備えてM3の3WをマックスLOWERにして
ティーアップから使ってる。
この使い方で上手くいってるから、飛距離伸ばせるなら、
SIM 3W購入検討中。

同じ5WもマックスLOWERで使用してます。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 09:03:00.29 ID:Q+QaLBaq0.net
俺はM6よりM4の方が、方向性、飛距離共にいいんだけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 21:21:24.05 ID:z9LDADnc0.net
シムグローレ全然フェードしない
左方面へまっすぐいっちまう
OBはないけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 21:41:24.08 ID:1U+x2Lzd0.net
曲がらないドライバーは無いんだってさ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 04:21:21.13 ID:oKCo2rWo0.net
>>952
ドラなしだと30台でるけど、ドラ有りで40切る自信がないわ。
マン振りすると3回に1回は必ずOBするww

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 07:59:27.73 ID:rD4dtWDb0.net
>>957
やっぱりw
タイトのtsi3小顔だから合いそうだけど
慣性モーメント大きいからそのまま左の林に行くかも

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 08:11:49.12 ID:4LEJMNyY0.net
>>957
そんなに上手いのになんでマンぶりなんかするの?
俺270は飛ばせるけどコースだと240で打ってる。
基本OBほぼ無し。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 08:41:19.48 ID:LFMt47zg0.net
公式で安くなってるからM6アイアン買おうと思ってるんですけどMグローレとどっちが良いか悩んでます
どちらも使ったことがある方いませんか?
スコアは100をちょいちょい切る程度です

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 09:03:33.36 ID:VnrU5j8qd.net
>>956
なにこの私生児はw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 10:14:06.19 ID:+LbhC2bV0.net
バンプして左の壁作ってフェース返していく昔の日本式スイングだと最近のドライバーは振れないよね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 11:05:15.61 ID:4LEJMNyY0.net
>>960
どちらも楽だと思うけど、年齢やらヘッドスピード、筋肉量なんかと相談してシャフトが好みの方で。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 11:34:10.03 ID:m55Brgzs0.net
申ジエのSIMはロフト7,5度らしい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:55:09.34 ID:5hV6eYJDd.net
ガセか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 13:15:18.85 ID:evJFi8/wd.net
テーラーのカチャカチャは0.75度単位だからLOWに2つ振れば9-1.5=7.5って事では?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 13:43:55.02 ID:PeKnp90s0.net
俺のSIMは‐2度で6度です。
ヒールウエイト+2gしたんで丁度いい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 17:42:00.03 ID:l5/GrtH0a.net
6度ってどんだけカチ上げスイングなの

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 18:12:43.89 ID:UVE1cKRB0.net
9.5°を+2°で11.5°にしてる
HSは55
これでほぼ中弾道の棒球

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 18:28:53.58 ID:oKCo2rWo0.net
>>959
接待ゴルフがかなり多く、週2〜3でコンスタントにラウンドできる環境なのでスコアにあまりこだわりはないかも知れません。
ホームはとくにないため、今年は25コース程行っていると思います。

ドライバーはマン振りでも230飛ぶかどうかで、力抜いたら200以下ww クッソ下手ですww
しかしラウンド数が多いので7鉄以下の距離で乗らないことはまずありませんし、10フィート以下のグリーンならキャディー無しでも30パット以上は絶対に叩かないです。
この辺りは実戦できる環境に感謝ですね。
長くなり恐縮ですが、私のゴルフはドラやウッドのミスをショートゲームでカバーするゴルフなので仕方がないと思います。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 18:32:09.86 ID:PeKnp90s0.net
>>968
レベルに振ってるけどSIMは上がるよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 18:43:08.87 ID:GgCdIobD0.net
>>970
虚しくならないの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 18:46:09.40 ID:PeKnp90s0.net
どこかの会長さんか?
家の親父も死ぬまでシングルだったが晩年でも年200ラウンド超えてたなゴルフが仕事みたいなもんだった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 18:56:54.01 ID:oKCo2rWo0.net
>>973
年齢は46歳です。独立してコンサル業をやっているのですが、コロナは追い風の業界かつ人脈や人付き合いで仕事が決まるのでゴルフは大切なツールなんです。

年200は本当に凄いですね!!
たぶんご尊父のショートゲームはめちゃくちゃ完成されていたと思いますよ。

パターやバンカーは苦手なお客さんも多く、ショートゲームのためだけに声をかけて下さるお客さんもいるくらいです。
しかしドライバーは。。泣
周囲からは毎度ドライバーをなんとかしろ!と叱咤激励されていますw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 19:13:47.82 ID:2qbNwUp+p.net
>>974
流石に接待ゴルフでティーショット7番アイアンって訳にはいかないか。
ティーショット4番U Tとかでも白い目で見られる?
そんなショートゲーム強いのに勿体ないですねー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 19:22:13.18 ID:oKCo2rWo0.net
50歳前後の若い人が多いのでそんなに白い目では見られません。
私自身が練習の意味も含めて、しっかりとドライバーを使ってるって部分もあります。
レスキュー22度は180-190ヤードなのでめっちゃ纏まりそうですが、ドライバーはロマンですw
シムマックスD命で頑張りますww

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 19:50:11.11 ID:eCSOjx6oM.net
すごい設定のおっさん出てきたなwww
ドラ200程度しか飛ばん46で30台で回ったり、7I以下のパーオン率100ぱーせんとか総書記レベルのゴルフやな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 19:53:11.15 ID:+LbhC2bV0.net
200ヤード曲げないで打つって難しいよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 20:12:10.18 ID:GgCdIobD0.net
>>970
白ティからならドライバー使わなくても60台ですよね?
スゴイですねー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 20:24:10.73 ID:BhoKk1k5d.net
ドライバーが300ヤード飛んでも、100切れないという人や、
200ヤードでもシングルという人がいてもおかしくないと思うけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 20:38:51.56 ID:1Txi1Gv40.net
俺もドラ使わなくても70台で回れるけど。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:13:15.63 ID:GgCdIobD0.net
スゴイのはスコアじゃなくて7番以下100%グリーンオンとか10フィート以下のグリーンなら常に29パット以内な事
ドライバー無しで60台で回れちゃうんだからw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:17:01.22 ID:4LEJMNyY0.net
>>970
それ上手いでしょ?普通に85は叩かないじゃん。
二打目7i以下で乗るし30パッと打たないなら70台が普通に出そうな気がするけど。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:18:06.77 ID:4LEJMNyY0.net
>>974
よし、君はドラを捨てて3wとかテーラーの何だっけ?2番ウッドみたいなのでよい!それなら80打たないわ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:20:15.67 ID:VpSJdDVY0.net
オレのオヤジは70過ぎで、平均飛距離180-190くらいだけど、普通に70台前半で回ってきやがる
エイジシュートも何回かやってる

オレなんか230-250は飛ぶのに90きるのがやっと

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:20:34.96 ID:4LEJMNyY0.net
俺、ドラは上手いよ。240-50くらい飛ぶしほとんど曲がらん。
でも何故か最近二打目が下手すぎて全然パーオンしなくなった笑たぶんパーオン率3-4割。
でも、まあ普通にアプとパターはまずまずでだいたいそれでもバックティー基本で80前半。悪いと後半。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:22:09.06 ID:4LEJMNyY0.net
まあ、うちのメンバーコースがエグいからな。
ミドルのほとんどが420超え。450とかあるし、パー3は180-230くらいあるからなあ。ほぼ砲台Gのバンカー深いでアマにはキツイ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:25:44.39 ID:pSvQ4ezj0.net
すごいね〜

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:30:08.46 ID:Cxq++RFp0.net
スレタイも読めない老害多過ぎ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 22:14:11.10 ID:lX80pX8hd.net
ID:4LEJMNyY0

なんなのこのバカw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 22:40:42.60 ID:oKCo2rWo0.net
飯食ってる間にスゴイことになってる(T . T)
私は>>957で冗談で「ドラなしだと30台でるけど、ドラ有りで40切る自信がないわ。マン振りすると3回に1回は必ずOBするww」と書きました。

すると3人の方から、すぐにアンカーが付いたのでその方たちとの会話を楽しみながらレスしました。
特に白で回ったらとか、私一言でも青やバックで回ってるって書きましたっけ?
7鉄にしても私は140ヤード前後ですから、ほぼ確実に乗ります。7鉄以下はミスはほぼしません。
30パットも年間100ラウンド以上もやってたら意外と普通のことでもっと上手い人なんて沢山います。
ただショートゲームとドライバーの落差が激しいんだってみんなに揶揄われるので、面白おかしくその事が伝われば良いと思って書きました。

人を傷つけたり、卑下したりした訳ではないのに何故こうなったのかとても残念に思います。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 22:55:50.69 ID:j7878YbhM.net
>>991
知ってた?
ミドル2打目ロング3打目ほぼパーオンして毎回30パット以下だと60台前半で回れるって

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:00:08.25 ID:oKCo2rWo0.net
>>992
知ってました?
ドライバーで200ヤードそこそこだとミドルでも200ヤードくらい残るホールがあるってことを。
いちいちしつこすぎますね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:03:20.35 ID:oKCo2rWo0.net
330-40ヤードのサービスミドルなんて、そう何ホールもある訳ではありません。
昨日回ったコースは全長6400ヤード前後、350ヤード切るミドルは前半1つ、後半は2つしかありませんね。
私の場合、370ヤードもあるともう2打目はレスキュー28度です。
ミドルで2打目アイアンってそうないんです。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:07:27.25 ID:oKCo2rWo0.net
スレチなのに本当にごめんなさい。
これ以上何を言われても書き込むことは慎みます。

自らの思い込みだけで断片的に人を判断し、勝手に疑念を抱き、相手を蔑む書き込みを連投するのを見ると流石に腹が立ちます。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:09:16.21 ID:CLnuyyNr0.net
まー仲良くいこかー
次スレ頼むわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:09:17.73 ID:syGr8FQDa.net
MG2ウェッジの話しは?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:20:54.13 ID:lX80pX8hd.net
>>995
能書きはいいから消えろよボケw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:24:10.33 ID:sSPUEzKJp.net
人に勝手に絡んで、見事に返り討ちにされてボケw とかお前は猿か何かか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 23:24:44.57 ID:sSPUEzKJp.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200