2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【飛距離】筋トレについて語ろう2【デシャンボー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:34:08.18 ID:7otXzTyY0.net
前スレ
【飛距離UP】筋トレについて語ろう【デシャンボー】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1620484326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-6/PG):2023/07/08(土) 13:37:02.67 ID:x8SQBIIx0.net
今日からマジメに筋トレするよ
とりあえず懸垂

懸垂だけでもスイングの安定感や飛距離アップにつながるかな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-j67+):2023/07/08(土) 14:35:10.75 ID:bsaCBXE1r.net
>>803
そういうエビデンスは今のところないな
(Pull-upsが懸垂)
https://www.instagram.com/p/CBiPjDlFW3Q

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-6/PG):2023/07/08(土) 22:30:59.37 ID:x8SQBIIx0.net
>>804
とは言うものの
男子プロと女子プロの飛距離の差って
筋肉量の違いからだろうし
背中の筋トレとして継続してみるよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d71d-y2Bq):2023/07/08(土) 23:09:42.42 ID:uK815+CC0.net
>>805
背中の筋トレは飛距離にはあんまり効果ないって話

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-ShPc):2023/07/09(日) 05:27:38.77 ID:8dqXoFPR0.net
>>804
懸垂と腕立て伏せの相関が低く出てるのは挙上重量じゃないからじゃないの?
特に懸垂とか体重多いと回数伸びないし。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-6/PG):2023/07/09(日) 07:17:28.76 ID:V+KUW3Cd0.net
>>806
どの部位、種目がオススメですか?
下半身はデッドリフトとスクワット?
上半身は?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b8-97UO):2023/07/09(日) 09:01:14.62 ID:8GZNUOpD0.net
普通にリスト胸腹斜筋ハムケツだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174a-u9xM):2023/07/09(日) 09:14:56.44 ID:72hIwUny0.net
全身運動は全身の筋肉が必要。
弱い部位や痛めてる部位に強い筋肉も合わせるから、末端までバランス良く鍛えるべき

http://blog.livedoor.jp/baseball_motion/archives/73710324.html

この記事は面白い。
投手の球速とデッドリフトの相関関係について

バッティングも投擲も全身運動だから通じる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d71d-y2Bq):2023/07/09(日) 10:26:42.54 ID:JW9kk22+0.net
>>808
このスレずっと読んでると、上半身で飛距離に効果あるのは大胸筋と上腕三頭筋

ベンチプレス、ケーブルクロスオーバー、ダンベルフライがオススメ
腕立てでもいいんじゃない

下半身はジャンプ力アップする種目が有効だから、デッドリフトとスクワットでいいと思う
できるのならハイクリーンとかかなり効果高いらしいけど、難易度高くておれはやってない

あとふくらはぎ筋肉鍛えるカーフレイズかな

飛距離に効果なくても、バランス取るために逆側の筋肉も(上腕二頭筋、広背筋とか)適度に鍛えたほうがいいよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd3-j67+):2023/07/09(日) 11:39:01.48 ID:ndMXEaFi0.net
>>806
>>804を貼ったのは俺だけど、それでわかるのは背中の筋トレが効果ないということではなくて、あくまでも懸垂種目の強さとヘッドスピードの間に相関が見られずエビデンスが確認できないってだけだな
もしかしたら他の背中を鍛える種目ならば相関が現れるくらいに効果があるかもしれない
例えばそのグラフでは腕立て種目は相関が弱いが、ベンチプレスでは相関が強い
同じ大胸筋種目でも変わることがわかる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd3-j67+):2023/07/09(日) 11:54:40.17 ID:ndMXEaFi0.net
腕立てや懸垂となるとどの研究でも主に回数で測るんだろうけど、まあ、流石に体重のような変数の影響を受けないように回帰分析してるんだろうが
単なる回数だと筋持久力にフォーカスすることになり、瞬発力が重要となるゴルフスイングにおいては指標としてヘッドスピードと相関しないと推測できる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6/PG):2023/07/09(日) 16:21:45.28 ID:gML9+wvKd.net
重いバット持って左片手フルスイングすると
意外と大胸筋がパンパンになる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-f5rs):2023/07/09(日) 21:29:22.96 ID:29Y0Mdae0.net
俺はクリーンやりまくったら連動性が上がって平均で300近く出る様になったからウエイトリフティングの方が飛距離アップには良いと思う。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-SVP+):2023/07/09(日) 21:32:36.33 ID:mgQw7NG10.net
筋トレして飛距離が上がってんのか軽い物振って飛距離が上がってんのか分からなくなってきた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-vSwV):2023/07/19(水) 12:40:24.64 ID:pjRe3wU4d.net
>>812
私が見た論文では
大胸筋より広背筋の方が筋電図から活動量が大きいみたい
また大胸筋の影響は小さいみたい

アマチュアに関してはテークバックから左大胸筋の活動量が大きいらしいけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6a6-5LlG):2023/07/19(水) 14:05:05.31 ID:WzDkwuKg0.net
広背筋の方が遥かにでかいからかな?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e4a-JE0c):2023/07/19(水) 15:36:42.77 ID:IyagSVXO0.net
ピッチャーで言うと
脚や背中が筋電図的に大きいから肩や前腕のトレーニングはいらないみたいなあり得ない話だよね

脚や尻、背中出力がデカイからこそ、
そのエネルギーの伝達部品である肩肘手首も強じんでなきゃいけないわけで

全身運動は弱い部分に合わせて強い部位にブレーキがかけられるって理論を20年前に見たけど
その通りだな

平均飛距離チャン・キム超えの藤井プロ20歳なんて肩幅えげつないぞ

相当高重量でバルクアップしてきたんだよう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-Pj/Z):2023/07/19(水) 16:41:35.81 ID:B97PEtOOr.net
>>817
その論文は知らないけど
自分が見た論文ではプロでも大胸筋の活動量は多い

これは12個のゴルフスイングの筋電図に関する論文をまとめ上げた論文↓
https://bjsm.bmj.com/content/39/11/799.long


あと、野球のバッティングに関しても大胸筋の活動量が多いという報告がある

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-Pj/Z):2023/07/19(水) 17:02:18.12 ID:B97PEtOOr.net
この12件の研究を統合して解析した論文では、ダウンスイング全体で上半身では大胸筋の活動が最も活発だとしている
おそらく、ダウンスイングにおける上半身の運動は多くトレーニングでいうとディップスに近いと思う
多くの欧米のプロはポンプドリルというのをやってるけどあの動き

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caeb-QwKd):2023/07/30(日) 16:11:39.27 ID:cF/UWYfF0.net
まだ5回だけだけどダンベルプレス40kg上げられるようになった嬉しい
こんな感じで飛距離もちょっとずつ上がってくれればいいのに…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb8-CRN3):2023/07/30(日) 16:26:25.23 ID:EL5r8h1l0.net
当たり前の話だけど腕を前に出すだけで大胸筋は使われている
前に出す動作だけでなく引き付けるときも下ろすときも使っている
トップからダウンスイングの加速及びクラブの遠心力の保持は大胸筋が強ければ強いほど良いのは間違いないだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba6-MUHx):2023/08/01(火) 00:00:03.75 ID:4kmhtpws0.net
>>822
10回出来るようになると
ベンチ120kgできるようになるよ
やったね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3592-NWE/):2023/08/27(日) 23:26:45.97 ID:ARzlNNXm0.net
100も切れない素人だが
2年くらい腕立てと懸垂やり続けたらドライバーの飛距離だけは一丁前になった

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-V02s):2023/09/10(日) 22:13:19.95 ID:FQ7bgY7a0.net
会社で重たいものたくさん持たされたらマッスルメモリーに記憶されて300ヤード飛ばせるようになったけど気づいたら250ヤードに戻ってたわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-XfwP):2023/09/11(月) 07:46:19.34 ID:JNwh9r6zp.net
マッスルメモリーってキン肉マンの必殺技みたいで何か笑ってしまう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78b-qmNz):2023/09/24(日) 17:42:51.60 ID:EkY96pzg0.net
40kgずつ持ったダンベルスクワットより何も持たないブルガリアンスクワットの方が辛いし筋肉痛になるの悲しい
腰や膝を壊すかもしれん恐怖から逃げられるからもしかしてブルガリアンスクワットだけでいいのか?🤔

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e4a-UdeO):2023/09/24(日) 19:04:17.95 ID:a3kWG94F0.net
可動域をしっかりとれて利かせてるからそうなる
スクワットと無理の無い重量でやればちゃんと菊よ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463d-lmNW):2023/09/24(日) 19:07:11.19 ID:HYhfWXvz0.net
アスリートの筋トレ動画ではランジ系も良くやってるイメージあるな
バーベルスクワットも大事だとは思うが
踏み込みやら蹴りの力はランジの方がいいのかもね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78b-qmNz):2023/09/24(日) 19:37:46.18 ID:EkY96pzg0.net
なるほど
しばらくブルガリアンスクワットやランジやってみよう
慣れてきたら徐々にダンベル持ってみるか!苦痛だった脚トレが楽しみになってきた

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/15(水) 10:35:45.07 ID:EIG0e52y0.net
背筋と手首とかって関係ないかな?
おれ、腕力とかベンチプレスはそこまであがらんけど野球で投手やっててソコソコ速くて(140km台)、ドライバーもキャリーで300近くとぶけど。
背筋と手首の強さだけは自信ある。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/15(水) 11:48:38.87 ID:a+nlsENBd.net
140km/h投げるんだったらキャリーもっといくんじゃね
背筋ってのは広背筋のことを言ってるのかい?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-RMM9):2023/11/17(金) 15:49:29.55 ID:E1EUzkRg0.net
>>832
関係ありまくるよ
小柄なドラコンプロのナントカって選手も前腕が重要っていってるし

何度もこのスレで言ってるけど、
そもほも全身運動は足から手の末端まで全部大事

下半身で作った大きなエネルギーを活かすも殺すも上半身次第

体幹(腹筋脊柱)が弱ければそこで伝わるエネルギーが減るし
胸肩後背僧帽が弱ければそこでエネルギーが減るし
リストが弱ければ以下同

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/20(月) 01:05:06.55 ID:SJfVG0dX0.net
>>833
元メジャー松坂が最近のドラコンでてたけど300くらいだったな
やっぱり筋力というより、いかに筋力をシャフト通じてボールに伝えるかじゃないか?
引退したとはいえ松坂の筋力なら普通に400くらいはとびそうじゃん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/20(月) 02:42:22.58 ID:qvw/9cQNr.net
松坂はドラコンで330飛ばしてる
アマチュアならトップクラスの飛ばし屋
400?平地でそんだけ飛ばしたら世界で戦えるレベルだわ
松坂なんかより鍛えてる連中でおそらくユーザーもいる
クラブもドラコン仕様
それで400な

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/20(月) 05:38:41.10 ID:sV4rET1h0.net
松坂のフィジカルは否定しないけど、
ストロングマンとかオリンピアンとかメジャーリーガー以上のフィジカルだし

向こうのフィジカルエリートがドラゴンに特化したトレーニングしたらやっぱ敵わないよ、
もちろん向こうにもメジャーリーガーになれなかったデカイ元野球選手もわんさかいるし
そういう人がドラコンやってたりもするからね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/23(木) 21:21:53.46 ID:dUIvKWmKr.net
マキロイのトレーニング風景がツイッターでS&Cコーチに褒められてるね
スポーツ選手のトレーニングって持ち前のフィジカルで高重量を無茶苦茶なフォームで無理やり上げたりしてることが多いんだけど(十種選手の◯代とか)

それに対してマキロイは正しいフォームで丁寧にリフトしてる
ゴルフは何よりも再現性が重要で型を大事にするから、それがトレーニングにおいても表れてるのかもな~

839 :肉 (ワッチョイ 5f89-1fOb):2023/11/28(火) 21:03:22.70 ID:qyKF6IG10.net
ミケルソンが140km/h投げてたな

840 :肉 (ワッチョイ 5f89-1fOb):2023/11/28(火) 21:14:43.73 ID:qyKF6IG10.net
330ヤードは無理としても300ヤードなら今日一で飛んだりする
平均ドライバー飛距離は270ヤード(キャリー245ヤード)
体重は56.6kg(総合格闘技のフライ級)迄減量して
ベンチプレスをRM換算で85kg侍従の1.5倍超挙げるつもりだ
デシャンボーのような飛距離豚にはなりたくないからな

841 :肉 (ワッチョイ 5f89-1fOb):2023/11/28(火) 21:16:51.64 ID:qyKF6IG10.net
330ヤードは無理としても300ヤードなら今日一で飛んだりする
平均ドライバー飛距離は270ヤード(キャリー245ヤード)
体重は56.6kg(総合格闘技のフライ級)迄減量して
ベンチプレスをRM換算で85kg自重の1.5倍超挙げるつもりだ
デシャンボーのような飛距離豚にはなりたくないからな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/30(木) 15:10:20.71 ID:I8xJVNpW0.net
いつも思うんだけどドラコンって打ち下ろしだと圧倒的に飛距離でるよね
フィールドの基準みたいの無いのかな?
フェアウェイの幅は何m以内とか、追い風何m以上は参考記録扱いとか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/30(木) 16:25:35.49 ID:lHPLRE/Qr.net
まあ最近の大会はアホみたいな打ち下ろしでやってないけどね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/30(木) 21:09:34.65 ID:lx5MR0pQ0.net
数年前にYouTubeで良くいた女子の300ヤード飛びましたは打ち下ろし限定

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77a-XlNP):2023/12/01(金) 00:53:41.43 ID:Wl7j1+/j0.net
ダンベルプレスは頑張っているけどダンベルフライはしてません!
した方がいいですか?飛距離アップ的に

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/01(金) 05:25:17.72 ID:MNxVdcUd0.net
ドラコンプロでフライやってるのは聞いたこと無いな、
フライ系は瞬発力よりも肥大のために効かせる種目だし
 
パワーを底上げするウェイト←→強くしたウェイトを競技に繋げる瞬発系の運動←→競技の練習(ゴルフなら素振り、打ちっぱなし)

この三種類が重要

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/01(金) 11:51:34.49 ID:6xoaI5E10.net
ごつくなりたくないから遠心力で飛ばしたいんだけど、手を長くするトレーニングとかないかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/01(金) 12:24:10.62 ID:PeGTH9wJ0.net
骨延長手術どうぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/01(金) 14:00:40.34 ID:6xoaI5E10.net
ジャックハンマーほどの熱意はないな
そういや医者でもいたよね、足伸ばした人

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/01(金) 22:32:27.09 ID:e4d6Geuzd.net
広背筋
僧帽筋
三角筋
三頭菌
ゴルフで鍛える優先順位を教えていただきたい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4a-+h53):2023/12/01(金) 23:40:57.61 ID:PeGTH9wJ0.net
>>850
基本全身運動なので、細かい部位別には考えない
しかもその4つは隣接してるので2、3種目でカバー出来るでしょ 

ヘッドスピードを10以上も上げたいなら高重量のコンパウンド種目をやって
大幅な肉体改造をしてから瞬発系をやるべきだろうし

ヘッドスピード42→45にあげるだけなら瞬発系のパワースナッチや体幹トレなんかをやればいいと思う

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/02(土) 09:13:45.24 ID:L/G/Lnil0.net
>>842
上位の大会行けば相応の選手達が出てきてその中で勝たなきゃいけないんだから、どこでやってようと上位大会で勝ってるやつは凄い
あと選手ならトラックマンでHSやBS、飛距離いくつとかも普段から投稿してるしな
そこらの盛ってそうなやつがいたらトラックマンでいくつですか?って聞けばいい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/02(土) 09:16:01.47 ID:L/G/Lnil0.net
>>850
https://i.imgur.com/ckqvVLy.jpg
https://i.imgur.com/HIIDxJc.jpg
https://i.imgur.com/sHSeeFX.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 19:50:22.67 ID:6+FbZIgJr.net
タイガーはリハビリ期間で上半身ムキムキ化
怪我の影響で下半身はおそらく満足にトレーニングできなかっただろう
それでも以前以上に飛距離を伸ばしてる
やはり飛ばしは上半身の筋肉か

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/04(月) 21:50:07.19 ID:kFf4fFcG0.net
復活タイガーの肩と腕の太さヤバくて好き

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kLHN):2023/12/05(火) 00:11:06.77 ID:zQPC+XGBa.net
そこまで遡らんでも
デシャンボーのバルクアップと飛距離アップが最近で分かりやすい

身長はあったけど筋肉質の細身だったのがああなった途端にドライビングディスタンストップクラスだもんな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 12:48:22.43 ID:jdEKNI0m0.net
みんなすごいな
おれ、週3で軽めのスクワットとアームカールしかしてないや

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 16:03:19.48 ID:XGNE2gzwd.net
おれは何もやってないけどこのスレ見続けてるぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/09(土) 16:46:04.81 ID:11AODQ9G0.net
最近打ちっぱの後右腰が痛え…屈むと痛え…
3日くらいで治るけどこれに対してのおすすめの筋トレとストレッチあったら教えて

860 :肉 (ワッチョイ 9f89-g9yR):2023/12/09(土) 17:07:43.38 ID:oxMbeoSQ0.net
俺は2回/週ベンチプレス1セットしかやってない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/10(日) 17:18:06.10 ID:axFBlBUp0.net
>>858
自分もときどきこのスレ見に来る
ただでさえ軽い筋トレしかしていないのにそれすらめんどくさいって思っちゃうときあるから
このスレ来て頑張っている人の書き込み見直すと、俺も少しはやろうという気になる
やってもスクワットとアームカールだけだけどさ
子供時代や学生時代って体動かしたり筋トレするのめちゃくちゃ好きだったのに大人になってなんでこんなに面倒に感じるようになったのか自分でも不思議だ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc2-60b3):2023/12/13(水) 02:09:43.65 ID:812R+7ZP0.net
>>859
打ち方を直せ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/24(日) 14:34:31.82 ID:flvNv+PBH.net
腕立てがまともにできないレベルなのに俺様は250Yは飛ばせるぜって強者おる?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/24(日) 15:41:14.03 ID:k214AFKu0.net
まともに歩けないけど320は飛ぶ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/24(日) 15:42:53.24 ID:PGP4YYKa0.net
しょっぼw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/26(火) 12:32:01.14 ID:GbcahI+j0.net
>>863
キャリーで280は余裕、真食えば290〜300
ヘッドスピード48〜53
腕立て(わきつけてやるやつ)まともにできん(体重80キロ、身長175)
年末年始ダイエット予定

867 ::2023/12/26(火) 23:43:48.70 ID:zO8VpOdD0.net
満腹で体重58.1kgしかない
ベンチプレスとか80kgしか挙がらんわwww
体重55kgでベンチプレス75kg平均270歳超300ヤード飛ばすのが目標

868 ::2023/12/26(火) 23:44:25.55 ID:zO8VpOdD0.net
満腹で体重58.1kgしかない
ベンチプレスとか80kgしか挙がらんわwww
体重55kgでベンチプレス75kg平均270最長300ヤード飛ばすのが目標

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 00:15:44.67 ID:sLEzF73d0.net
さらにガリガリにしてどーすんだか

870 ::2023/12/27(水) 10:33:16.40 ID:azbe/7Kj0.net
それもそうだ
体重58kgでベンチプレスRM換算85kgを維持しましょうかね☆彡

871 ::2023/12/27(水) 10:57:18.59 ID:azbe/7Kj0.net
やっぱり体重57kg迄絞って65kg9回RM換算80kgに仕上げる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 17:43:49.24 ID:x2e/nyaoH.net
>>866
ベンチ60kg上がらんぐらいか
それでそれだけ飛ばせるもんなんだな

873 ::2023/12/27(水) 20:57:36.52 ID:azbe/7Kj0.net
俺も19歳の時ベンチプレス50kgくらいだだったけど
既にキャリー270ヤード飛んだりしてたからな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/27(水) 21:08:54.82 ID:x0SRFArz0.net
嘘と真実を混ぜるのが詐欺師
 50キロは真実 270は嘘

875 ::2023/12/28(木) 10:51:17.18 ID:x9R6T6d70.net
体重59kg迄戻す
ベンチプレスもRM換算85kgに戻す
今7SのFwを素振りでHS49m/sこれを50m/s超にしたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 21:57:36.33 ID:WBXREr0m0.net
プレー前日のトレーニングするか悩む

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 22:23:06.89 ID:4ELkG2Tj0.net
ボリュームと質による、高重量や追い込むのはNG

軽いので調整程度でOK

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/28(木) 23:27:46.45 ID:jU5EhePvr.net
ケプカなんて試合当日ラウンド前にウエイトするからな
試合の前日か当日にそこそこ高強度なトレーニングをするとパフォーマンスが高まるという研究もある
詳しくはresistance primingでググって

879 ::2023/12/29(金) 04:34:02.54 ID:2gKdCdUp0.net
山本徳郁Wikipedia
高校時代にベンチプレスにハマり
MAXは125kgで当時の体重は59kg
ヤバ過ぎ🤮

880 ::2023/12/30(土) 11:47:56.32 ID:g2Ql40mH0.net
55kg迄痩せるわ
そして俺は"イケメン"になるんだぁ〜

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/30(土) 14:13:45.99 ID:E11hct310.net
20キロまで痩せればイケメンになるよ

882 ::2023/12/30(土) 20:38:16.74 ID:g2Ql40mH0.net
腰いわした;;

883 ::2024/01/01(月) 22:57:54.71 ID:uVFYM5Xk0.net
おせち、雑煮、寿司、ローストビーフ
58.8kgピピピ!
正月太りにより明日断食〜

884 ::2024/01/02(火) 16:19:42.39 ID:Y2DM+ru90.net
断食やめるわ〜↑↓↑↓

885 ::2024/01/07(日) 07:02:39.56 ID:buIEhfHL0.net
58kgが筋肉質に見えずギリ300ヤード飛ぶ体重

886 ::2024/01/07(日) 07:03:17.81 ID:buIEhfHL0.net
身長170cmにおいて58kgが筋肉質に見えずギリ300ヤード飛ぶ体重

887 ::2024/01/07(日) 15:19:19.25 ID:buIEhfHL0.net
俺の場合
身長170cmにおいて58kgが筋肉質に見えず今日一でギリ300ヤード飛ぶ体重

888 ::2024/01/07(日) 15:19:57.63 ID:buIEhfHL0.net
火曜日から独学でボクシング(パワーワード)を始め背中を鍛える

889 ::2024/01/07(日) 15:22:49.39 ID:buIEhfHL0.net
https://imgur.com/6UzfI2r
ピピピ...!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/10(水) 16:48:17.84 ID:Ym2n44k10.net
熊の糞か?

891 ::2024/01/13(土) 14:15:23.87 ID:vkM+gjZ40.net
飛ばし屋の条件

体重70kgオーバー
ベンチプレス100kgオーバー
トラックマンレンジキャリー300ヤードオーバー

892 ::2024/01/13(土) 14:16:22.34 ID:vkM+gjZ40.net
飛ばし屋の条件

体重68kgオーバー
ベンチプレス100kgオーバー
トラックマンレンジキャリー300ヤードオーバー

893 ::2024/01/13(土) 14:20:39.43 ID:vkM+gjZ40.net
ドラコンの階級で68kgってあった気がする

894 ::2024/01/13(土) 14:30:03.54 ID:vkM+gjZ40.net
俺は体重59kgでベンチプレス90kgを目指してる
体重61kgでは上がったけど

895 ::2024/01/13(土) 14:40:24.01 ID:vkM+gjZ40.net
やっぱり体重58kgでベンチプレス85kgでいいや

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 16:14:12.55 ID:n5hvlRl40.net
飛距離求めて痩せるのなんてお前だけだ

897 ::2024/01/15(月) 06:40:09.89 ID:Cp0Mwmkc0.net
59kg迄増やした

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 12:19:53.33 ID:qilJNv7n0.net
ウンコしたら58やんけ

899 ::2024/01/16(火) 05:16:16.12 ID:nLsHhn1y0.net
56.6kg迄痩せてベンチプレスRM換算85kg挙げる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 11:47:48.24 ID:MtjmMtfi0.net
家トレでダンベル25キロしかないのでダンベルプレスの負荷上げる為にウエイトリスト巻いてしてるんだが
それもそろそろ慣れてきた。 セット数増やしたらイイですか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 13:22:11.83 ID:lJjvSTxl0.net
回数かセット数を上げるべき

そもそも全身トレをやるべきだけど

902 ::2024/01/16(火) 14:30:42.12 ID:nLsHhn1y0.net
やっぱ体重58kgでいいや

224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200