2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 15:11:00.05 ID:CLXTRekP.net
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
前スレ
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662719173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1664403878/

!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 15:13:00.38 ID:b7d2uhHU.net
天婦羅

裾入れ紳士がゴルフの歴史と伝統を伝えるためにマナースレに貼ってきた記事ソース()と人物像纏め

これらは全て投稿者が勇気をもって世界に向けて公開されている情報になります

感銘を受けて裾出しや握らないゴルフを恥と思い今後を改めるのかそれでも我を貫くのか…
その判断はみなさんに委ねますので今一度ゴルフについてよく考えてみてください!!


紳士A
記事 https://golfsapuri.com/article/10007388
人物 https://www.instagram.com/p/B9-aYxVFHPA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

紳士B
記事 https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/golf/golf/2018/05/17/___split_41/
人物 https://nikkan-spa.jp/1481867/amp

紳士C
記事 https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12459827290.html
   https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12746793520.html
人物 https://www.instagram.com/mori_mizuho_golf/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 15:59:44.16 ID:0WUaqhqF.net
ゴルフ規則の第一章は「エチケット」であり、エチケットとマナーを守ってフェアにプレーすることはゴルフの不可欠な要素です。
ドレスコードに沿った格好をするという選択は、エチケットとマナー、プレーの規則を守ってプレーするかどうかという選択と同じことです。
また、ゴルフは自己規律のゲームであり、「ゴルファーはみな誠実であり、故意に不正をおかす者はいない」ということが基本的な考え方となっています。
ドレスコードの適合性を来場時に第三者がチェックするという慣習がないということは、ゴルファーが意図的にドレスコードに反する事を想定していないということを意味しています。
それがゴルフの伝統であり、最大の強みであると考えられています。

ゴルフ場に行ってどのような格好をするのかはゴルファーの任意の選択である以上
ゴルフ場「裾出しなんていちいち取り締まりません」
ゴルフメーカー「流行りなので裾出し前提の服を売りまくります」
芸能人YouTuber「裾出しうぇーい」
CM「裾出しでCM流します」
若者「ダサいので裾なんて入れません」
など、意図的にドレスコードを無視してプレーすることを選択するゴルファーの声をよく聞きますが、
その方は、それはもはや「ゴルファー」ではなく、ただの「プレイヤー」と成り下がるのをご存知なのでしょうか。
ご存知であれば何も言うつもりはありませんが、ゴルフにドレスコードがあることを知らなかった、競技会には出ないから関係ない、あるいは仲間内の遊びのゴルフであればかまわないとの解釈をしているゴルファーがいるとすれば、
私たち5ちゃんねらは総力を挙げて「正しいドレスコードにしたがってフェアにプレーすることの意義」を再度問いかけたいと思います。

ゴルフがプレーされている世界中のどの国においても、競技会でプレーするゴルファーだけではなく、レジャー(娯楽)としてゴルフプレーを楽しむゴルファーに対しても、ゲームの精神を正しく理解し、ゴルフへの敬意を払い、エチケットとマナーを守って、プレーの規則を順守するのと同様にドレスコードを守りフェアにプレーすることが期待されています。
ゴルファー一人ひとりがゴルフの伝承者であり、みなさんは将来の日本のゴルフがどのようにプレーされているのかに大きな影響力を持っています。ぜひ、ドレスコードについても規則があることを知り、エチケットとマナーを守り、プレーの規則にしたがってプレーすることと同じく、ドレスコードを守るということは「ゴルフ」の一部であることを再認識していただきたいと思います。
そして、次の世代へゴルフ本来の魅力を伝え、日本のゴルフのさらなる発展へのご協力をお願い申し上げます。

ゴルファーのみなさん、「ドレスコード」を守りましょう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 16:54:45.84 ID:I+ttfsZE.net
>>3
ゴルフ規則の第一章にエチケットなんて書いてないぞw
江戸時代の人ですか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 16:58:30.75 ID:8sduPYpw.net
でっかい釣り針だって分かってるけど、個人的に保守派意見に賛同。
他者には求めないけど、自分は勝手に守ります。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:36:29.55 ID:VE/ca76i.net
ゴルフ場は運営に悪影響を及ぼすことや他の客に迷惑になる行為なら間違いなくトラブル覚悟で注意するだろう
客商売なら当然の事

注意しないってことはつまり
・経営になんら影響が無い
・他の客に迷惑になる行為にも該当しない
ということになる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:37:24.83 ID:rVB2cU8d.net
グアムやタイでも裾入れてがんばってどうぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:43:17.36 ID:ZZlxnW1E.net
>>7
グアムやタイに裾入れる服装規定があるならそうするが?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:03:38.80 ID:ci+CMAFp.net
>>8
無ければ出すんだw
つまり本音は出したいんだねw
うっかり出てしまいましたね裾だけにw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:06:45.60 ID:Dp6IuRDG.net
悪法もまた法なり

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:21:51.48 ID:CLXTRekP.net
それをTPOっていうじゃないの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:26:02.78 ID:CLXTRekP.net
逸れるがタイのゴルフ場ってプレイヤー一人にキャディ一人がつくの?名門だけやろうか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:00:18.65 ID:z0cjGkbB.net
日本人って海外で名門以外でゴルフすんの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:16:50.24 ID:tx0kT9o2.net
どうなんだろ?タイの駐在経験ある人に聞いたら日本人コミュニティで決まったとこ使ってるって言ってたけど。
アメリカとか安いメンバーシップじゃないコース使う時もあるんじゃない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:31:58.34 ID:YLDMKrV5.net
>>9
裾を出す規定があるなら出すよ?
何嬉ションしてんの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:59:11.14 ID:q+Yrf6eU.net
>>12
つけたければ何人でもつけられる。金がかかるだけで。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:04:31.32 ID:tx0kT9o2.net
>>16
妊婦でもキャディやってるみたいね。大事な収入源らしい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:09:19.57 ID:q+Yrf6eU.net
>>14
アメリカは日本人はメンバーシップのコースもパブリックのコースもどちらも使う。
大きなコンペなんかはパブリックのコースでやったりするし、
商社や大きな会社は支店長や現地法人の社長が名門のメンバーシップコースの会員になっていたりするのでそれもよく使われる。
誰でも回れるパブリックコースにもいいコースがたくさんあるし、駐在員は同じところばかりではなく割といろんなところでプレーしている。
ちなみにキャディが付くコースはほぼない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:27:33.28 ID:E6Uym09j.net
>>15
くやしいのぅwくやしいのぅw
ドレスコード無ければ出したいのに我慢して頑張ってるんだねwゴルフが何か特別なものだと思いたいからw

しかも悔し紛れに出す規定あれば出すだってよ脳死かよw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:28:35.12 ID:tx0kT9o2.net
>>18
向こうはメンバーシップのコースにビジターだけで入ることはないらしいね。今日一緒に回ったアメリカ人が言ってたわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:30:27.18 ID:tx0kT9o2.net
裾入れ派は本当は出したい!って言ったレスあったっけ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:44:29.72 ID:j4aMbi8w.net
ゴルフの精神だ紳士がプロがと散々屁理屈こじつけておいて今更規定が無ければ出しますは無いでしょうよ…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:08:16.66 ID:tx0kT9o2.net
>>22
袖を出す規定があれば出すよ?
意味違わね?そこのドレスコードに従うよ?ってことだと思ったが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:11:42.92 ID:C4xpSzOl.net
>>19
え?規定が無ければ着たい服装するよ?
天候や体調に合わせて好きな格好するよ?
何が問題なの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:16:55.15 ID:C4xpSzOl.net
好きな格好するより規定を優先します
どこがおかしい?
コレがルールを守るってことだよ

規定を守ることより自分の自由を優先するのは自分勝手で慎むべき
それだけ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:29:54.19 ID:q+Yrf6eU.net
>>20
それはない。プライベートコースでビジターだけなんて入れない。
でも日本と違ってパブリックのコースでもすごいコースがたくさんあるから。
ペブルビーチとかTPCソーグラスとかベスページブラックとか。
日本の名門はほぼメンバーシップだよな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:31:26.42 ID:tx0kT9o2.net
>>26
だからビジターだけではいることはない、って書きましたけど。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:37:23.19 ID:q+Yrf6eU.net
>>27
あ、ごめん。
否定のつもりじゃなくて肯定のつもりで書いた。
それはないっていうのはビジターだけで入ることはない、ということ。
誤解を招く書き方ですみませんでした。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:42:30.97 ID:tx0kT9o2.net
>>28
いえ、こちらも言葉が強くなりました。失礼しました。

ちなみにそのアメリカ人、裾出してましたw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:45:47.91 ID:5AYMxqz1.net
>>24
つまりおまえは入れたくもない裾を我慢して入れているのだね
色々能書き語っておきながらルールだから嫌だけど入れていますとw

これもうわざわざこんなところで他人に入れろと言う資格ないですよね
だって君すら嫌々なんだもんww

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:47:48.77 ID:q+Yrf6eU.net
>>29
アメリカ人は日本語のドレスコードが読めないだろうからね。
コースのドレスコードが裾は入れるようになっているんだったら教えてあげればよかったのに。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:51:19.69 ID:zxGcklAk.net
>>30
どこを読んだらそうなるの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:51:20.63 ID:1wPra2lw.net
おっさん多いかなここ
ハゲいますか?
ハゲってずっと帽子かぶりたいよな
注意されたことある?

大学の講義とか帽子取れって言うのわかるけどハゲ隠しの帽子取れって言っちゃいかんよな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:51:44.79 ID:tx0kT9o2.net
>>31
それとなく話し振ってみたらアメリカだとパブリックは緩いそうです。
片言やしな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:55:34.39 ID:zxGcklAk.net
俺が好きな格好は
シャツにベスト、ブレイシーズ
ニッカにロングホーズ
ハンチングにサドルシューズ
シンプルなゴルフスタイルだよ

36 :2:2022/10/22(土) 21:58:33.41 ID:+r7KQIhG.net
マナーやエチケットは他者に押し付けるものではなく、
自分が示すことで真似されるのが望ましいんだよねー。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:05:58.17 ID:tx0kT9o2.net
>>35
トーテムポールの藤田のスタイルやね
オシャレよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:10:49.80 ID:zxGcklAk.net
誰か知らないけどありがとう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:42:33.65 ID:5AYMxqz1.net
>>32
どう読めばそうならないの?w

(ドレスコードが緩い)グアムやタイでは裾を入れないというところからはじまりましたよね
つまり ぼくちゃん制限無ければ裾出します と
好きな格好は裾入れではないと
もうこれ裾入れが合理的なものではないと思っていると自白しているんです
裾入れを理にかなうものと思う人なら当然制限あろうが無かろうが入れるんですよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:51:36.31 ID:7Q2qKY2W.net
スラックスで裾出してるとだらしないしカッコ悪いよな。
だけどショートパンツなら裾出したいね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:53:25.15 ID:ChNIdRp7.net
>>39
裾を入れる決まりがあれば入れるし出す決まりがあれば出すと言っているだけと理解したが?
そのコースが決めた決まりを守ると言いたいだけだろ。
正直、大半の人にとっては裾を入れても出してもどっちでもいいんだよ。こだわりはない。
だったら決まりを守ろうというだけの話。
決まりがないんだったらその日に来ている服で決めればいいんじゃない?
裾出しさんたちの方が裾出しに拘っているから名門コースになんかに行って
裾を入れてプレーすることに屈辱を感じているんじゃない?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:01:06.31 ID:zxGcklAk.net
>>39
目が悪いのかアタマが悪いのか
その両方なのか
>>41で親切に説明してくれているから重複は避けるが
もっとまともなレスしてくれ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:01:24.79 ID:tx0kT9o2.net
>>40
丈が適度に短いなら有りかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:13:30.55 ID:NsPH/aJA.net
>>41
では君の見解はルールなので(ぼくちゃんにとってもわけわからんルールだけど)守った方が良いよねという主張ということで良いね?

そうならわざわざ外野で語る内容は 何でゴルフ場のドレスコードは変なんだ? にした方が建設的だよ

運転するならハーフや茶屋で酒を飲まない
ゴルフ場の勝手ルールのプレ4使う
ちょっとはみ出たワンペナも打てそうでも打たない
スタート時間遅れてでも制限速度は守る
脳死で我慢の強要したいだけならこの辺りも徹底してね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:17:57.94 ID:zxGcklAk.net
どうやら悪いのはアタマのほうだったようだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:18:33.06 ID:Zn1I/MzX.net
>>42
ダサいなぁ君
何も言い返せていないのに食い下がるだけって恥ずかしくないの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:20:41.65 ID:TyneYw+l.net
相変わらず裾出しのアホはIDコロコロか
よほど自分のレスを翻られるのが恥ずかしいんだな
本当にみっともない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:20:46.90 ID:zxGcklAk.net
>>46
言い返せないの前に既に言ってるだろw
お前が読めてないだけw

アホ過ぎて笑う

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:21:33.63 ID:tx0kT9o2.net
>>44
自分でスレ立ててそっちでやってくれないか?テーマも絞れて関心がある人が集まって合理的だ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:22:00.19 ID:dfp02kQz.net
いやはたから見てると裾入れマン苦しいよ
リゾートでは裾入れないとレスしたことは致命傷でしたね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:23:50.11 ID:zxGcklAk.net
ほら全く文章読めてないw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:26:46.75 ID:VJTjKxS3.net
>>48
え?!言い返せてると思ってんの?w
マジ?終わってるんですけどww

あと敗戦確定するとIDガーとか論点そらすの本当に情けないからやめた方が良いですよwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:29:00.90 ID:VJTjKxS3.net
>>51
もういいよ見苦しい
これからも脳死でひっそりと裾入れてなよ
今日は恥かいちゃったね
明日からまた頑張って

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:29:02.27 ID:zxGcklAk.net
言えば言うほど自分の馬鹿を晒していくなw
痛々しい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:30:40.41 ID:VJTjKxS3.net
裾出しが規定にあれば従います!には笑わせてもらったよありがとうおバカちゃんw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:31:20.05 ID:tx0kT9o2.net
>>52
でもID変えてんの?興味ある

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:31:37.81 ID:zxGcklAk.net
ひっそり?何の為に?
堂々と好きな格好するよ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:32:44.84 ID:tx0kT9o2.net
>>50
リゾートって裾入れのドレスコードあるんだっけ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:33:17.51 ID:zxGcklAk.net
裾出しの規定があれば従うよ?
あればね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:34:44.46 ID:UPL2Qgef.net
>>50
リゾートでは裾入れないというレスってどれ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:35:30.57 ID:YRb3tujS.net
>>57
裾入れ規定なければ出すんでしょ?
規定があるから入れてるんでしょ?

何が堂々と好きな格好ですかw嘘つかないでくださいよww
何でグアムでもタイでも当然入れますって言えなかったの?w

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:36:24.51 ID:zxGcklAk.net
なんか>>55が笑わせてもらったらしいが
笑う要素ひとつもないよな?

逆に>>55が笑われているほうだと思うが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:38:03.76 ID:fybp6aRy.net
>>62
感覚恐ろしくズレてますよww

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:38:31.68 ID:zxGcklAk.net
>>61
堂々と好きな格好するよ?
既にちゃんと俺の好きなスタイル提示しているぞ?
どこに裾出しすると言ってる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:40:50.02 ID:tx0kT9o2.net
裾入れの人って何がなんでも入れるって主張してたっけ?
ゴルフ場の決めたルールに従うって事しか言ってないような…?
グアムやタイでもドレスコードがあれば、って書いてなかったかな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:41:10.87 ID:rVB2cU8d.net
両方詰んでるんだね

規定だから守っている 脳タヒ
合理的な格好だ リゾートでは入れない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:43:20.42 ID:0OOTNZuI.net
>>64
え?!じゃあ最初にグアムやタイでもこーゆーの好きだから入れるよって言ってますよねw
後付けしちゃって恥ずかしくないの?ww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:44:29.25 ID:tx0kT9o2.net
>>67
みんなで探そう!どのレス?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:44:56.64 ID:UPL2Qgef.net
ドレスコードがないんだったらどっちでもいいだろ。
あるんだったらそのゴルフ場でプレーをしたければ当然従うべき。
>>64の方が言っていることがまとも。
感覚がずれているのは>>63だと思う。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:46:13.71 ID:zxGcklAk.net
>>61
リゾート地にわざわざゴルフする為だけの服を持って行かないからなぁ
荷物増やしたくないから

そこでゴルフするなら着の身着のままが便利
規定が無ければわざわざ持って行かない

考えりゃ当たり前の話

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:46:55.02 ID:lf5kkn6B.net
>>65
言ってる
プロみたいでかっこ良いとか伝統が何ちゃらとか紳士とはみたいな屁理屈でベースボールキャップに柄物のポロシャツ赤パンツにスニーカータイプのゴルフシューズがベストなんだと

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:47:54.13 ID:tx0kT9o2.net
>>71
このスレ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:48:33.07 ID:zxGcklAk.net
馬鹿に説明すんの面倒くさい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:49:12.39 ID:+3x/6oR4.net
>>70
それ堂々と好きな格好でゴルフできていないじゃないのw
もうやめときなよwどんどんどんどん墓穴掘っちゃってw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:51:38.62 ID:zxGcklAk.net
こんなにアタマ悪いと生きづらいだろ
何度説明しても全く理解しない
狂ってる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:53:40.73 ID:rVB2cU8d.net
>>72
あのさあ流れわからない風でいくなら半年ROMっとけよw
何無理に食い下がっちゃってんの?
まあ誤魔化してやっているならクソダサゴルフもインチキ野郎確定だけどw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:55:48.51 ID:aBTeWWzM.net
>>75
自分の言語能力に過失があると考えられないあたりにヒントがあるよがんばって!!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:56:02.94 ID:tx0kT9o2.net
>>76
風じゃなくてわかんないから教えてよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:57:17.38 ID:tx0kT9o2.net
能力に過失…、聞きなれない日本語だ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 23:59:58.28 ID:rVB2cU8d.net
>>78
ROMっててどうぞ
甘えないでね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:01:01.82 ID:8Y7FUV7q.net
>>77
理解できてる人がいる以上
残念ながらお前の理解力が劣っているのは明白
自分の低脳を認められずに人のせいにしているだけの人生を過ごしてきたんだろうな
その不幸に同情するよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:03:04.52 ID:7kR5SwQr.net
まぁなんだ、ゴルフメーカーのポロシャツは裾入れ前提で着丈が長いやつばかりだから裾出してると尻が殆ど隠れて胴長なのが強調されるダッサい見た目になるからな
昔頭の悪い高校生に流行ったジーンズずり下げてパンツ見せてたのと同じくらいみっともないぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:03:51.16 ID:2Bmp62id.net
>>81
このタイミングでID変えてそれは下手くそすぎるよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:04:50.64 ID:8Y7FUV7q.net
>>83
ヒント 時刻

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:06:01.22 ID:osr5vYYd.net
>>84
ちょっと笑った

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:06:32.52 ID:8Y7FUV7q.net
逆にこのタイミングでIDが変わらない奇跡が見てみたいよw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:07:58.34 ID:6HzsE9lC.net
>>84
自分で自分庇うレスしましたって自白しちゃったよwバカだねえww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:09:48.69 ID:osr5vYYd.net
>>86
本当に理解出来てないようです

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:10:34.08 ID:5wyGy1lW.net
ぼくちゃんの理解者はぼくちゃん自身ですwww
俺だったら二度とこれないわw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:11:33.05 ID:8Y7FUV7q.net
>>88
ちょっとヤバいねw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:12:19.22 ID:osr5vYYd.net
多分この時間は私以外に2人しかいないと思うけど、お互い噛み合ってないようですね。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:14:34.19 ID:xLutMEER.net
自作自演ヘタクソかよ
ダメだね君

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:16:59.15 ID:osr5vYYd.net
>>90
ww

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:19:19.44 ID:U52NGljg.net
迷言

裾出しが規定にあれば従いまあす!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:21:35.20 ID:qL8IOnju.net
>>94
規定にあれば従うだろ。
それはそのゴルフ場が裾出しをお願いする何らかの理由があるわけだから。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:24:25.38 ID:osr5vYYd.net
以下ループです
「えっ?!」

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:27:58.75 ID:TRuwwlmN.net
規定が無ければ裾出します
規定が有れば理由や風紀なんて何も考えずに裾入れます

がり勉かよつまんないやつ
はいもういいよ
ずっとそうしてな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:35:51.74 ID:qL8IOnju.net
規定がなければ裾を入れる人も入れない人もいるだろ。
ゴルフの服装をどう考えるかはその人次第。
ただし規定があればそれに従う人が多い。
それよりも黙認されれば裾出しますけど注意されれば入れます、
というのは相当なヘタレだと思うが。
裾入れて屈辱を感じながらゴルフするのか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 07:47:58.77 ID:rU5YEz4C.net
裾ごときで屈辱とかの発想がよくわからん。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:47:09.95 ID:vOyijxGU.net
>>99
裾出しの気持ちはわからんが、テンプレに
若者「ダサいので裾なんて入れません」
というのがあるんで、裾入れを注意されるようなゴルフ場に行ったら
ダサいけど我慢だ!と思いながら泣く泣く裾入れしてゴルフしているんだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:48:08.51 ID:vOyijxGU.net
裾入れを注意される→裾出しを注意される

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:33:39.92 ID:3pLRJtli.net
昨日、男子トーナメントをやっているゴルフ場でプレーしたけど
裾出し前提の丈の短いゴルフウエアを着て裾出ししている年配の方がいた。
特にゴルフ場も注意しないし、こんなスレを覗いていなかったら気づきもしなかったな。
ただ、ほとんどの人は裾を入れていたし、長いシャツをだらんと出している人は一人もいなかった。
朝からは少し寒かったのでシャツの上に何か重ね着をしている人が多かったから分かりにくかったというのはある。
まあ、現実には裾出しとか裾入れに細かくこだわるのはこのスレの住人ぐらいかもしれんね。
規則を守らないで開き直っている人に一言言いたくなるというだけの話だろ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 10:30:52.23 ID:j6fRtqDz.net
>>100
裾出しするのは若者に限ったことじゃないからねぇ
そもそもビジターで気軽に予約できるゴルフ場で裾出しを注意するゴルフ場ってほんとにあんの?
もちろん極端にだらしないやつは注意するんだろうけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 11:07:28.42 ID:rEZNeJtS.net
>>102
裾出し前提のゴルフウェアはいいんじゃないの。ドレスコードにも※ただし~って注釈ある場合もあるし
ない場合はまた気を使ってしまう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:07:53.40 ID:5YghHi02.net
丈の長さもそうだが裾にデザイン入ってるポロもあるね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 13:55:10.24 ID:rU5YEz4C.net
>>100
裾ってそんなに大したものじゃないと思うぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 14:22:52.20 ID:7kR5SwQr.net
だったらゴルフ場が入れてくれってHPや場内のポスターに掲示してたらしのごの言わずに入れたらいいじゃん
それを頑なに嫌がってるんだから大したことなんじゃねぇの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 14:55:56.76 ID:j6fRtqDz.net
>>107
今どきHPなんて誰が見るん?
裾出し禁止してても全然掲示なんてしてないし声掛けもしない
他にも大勢裾出し客がいてトラブルなんて見たこともない

そんな状況で誰が裾なんて気にすんだよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 15:22:46.08 ID:MK9dZrJD.net
>>104
> ※ただし~って注釈ある場合もある
それ女子w

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:16:30.83 ID:WkoYE7zn.net
>>109
そうなん?失礼した

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:22:09.03 ID:y5QgJ4Cj.net
>>108
初めてのゴルフ場に行くときは服装規定(ドレスコード)はチェックすべきだと思うけど。
ゴルフする人で服装はなんでもいいと思っている人はいないだろうし、
ゴルフ場によって規定が違うというのも認識できているだろ。
それすらも知らんでゴルフしているのか?
明らかにどこのゴルフ場に行っても問題にならない服装にしている人は事前にチェックの必要はないけど。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:27:34.25 ID:3QJI3cy6.net
まあテンプレの裾入れ紳士()もラウンド後の宴席では裾びろびろに出してはしゃいでいるんだから機能とかセンスで入れた方が良いと思っているやつはあまり居ないんだろうね
ゴルフ場の風紀を守りたいとかたぶんそんなところなのかな
本質からズレてる気はするが

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:44:19.98 ID:y5QgJ4Cj.net
服装については決め事を作ってどこかに線を引かなければならない。
何でもいいになると、とことん崩れていくから。
裾出し紳士さんたちもTシャツでのプレーはやらないよね。
夏はあれが一番涼しいと思うけど。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:50:33.44 ID:sWtmCZeB.net
>>109
いやそうとも限らんが?
女性に限らず裾出し前提のデザインはOKなとこは結構ある

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 17:01:20.80 ID:j6fRtqDz.net
>>111
チェックすべきだと思う。だけど誰もやらない。
って話よ
>>103でも言ったがビジターで予約できるゴルフ場で裾出しが問題になることなんてマジで無い
ポロシャツの裾を入れるか入れないかの違いは「明らかに問題にならない服装」の範囲内と言っても過言では無い状況だと理解してほしい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 17:16:18.75 ID:j6fRtqDz.net
>>113
考えは人それぞれだが俺もなんでもいいとは思わない
Gパン、サンダルはもっての外だし、襟付きは着るべきだと思う

それを誰が管理するの?って話
頭お花畑紳士は「自分」とか言うのかな?
ならただただ見守るしかないね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 17:17:59.01 ID:y5QgJ4Cj.net
>>115
明らかに問題にならない服装というのは廣野や霞ヶ関にそれで行っても大丈夫というレベルを考えているけど。
裾はゴルフ場によっては注意されるところがあるから明らかに問題にならないとは言えないのでは?
ただ、パブリックコースなんかでは裾出しがなし崩し的に認められている状態になっているというのは理解している。
そもそもドレスコードから裾の規定を外しているコースもあるし。
最近は多くのコースで半ズボンのときの靴下もくるぶしが隠れていればOKなんて緩んできているし、
裾出し前提の服も増えてきているところなので、裾出しについても徐々に認められてくるだろうね。
プロの試合では米国が裾出しOKに変えない限りは日本も変えないだろうけど。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 17:47:51.22 ID:UGqVvsJ4.net
俺は短パンが似合わないと思ってるので夏でも(長い)パンツを履いてるが裾は入れてる。

が、他人がどんな格好をしても気にならん。
裾を出そうがくるぶしを出そうが構わん。
やたらとタバコを吸ってる方が気になるわ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 17:49:21.79 ID:j6fRtqDz.net
>>117
霞ヶ関とかで裾出し注意されたとか言ったら俺だって情弱認定するわw
そもそもビジターで気軽に予約できるゴルフ場じゃねーだろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:03:23.69 ID:TdmuHKpR.net
>>116
モックネックみたいなほとんどTシャツみたいなものを襟付きと認めてるんだし裾だしなんてかわいいもんだ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:29:28.01 ID:7kR5SwQr.net
ID:j6fRtqDz

あんた自分の言ってる事が支離滅裂だって気づいてないのかい?
あんたが言ってるどこかで線引きというのが裾入れなんだよ
名門であろうがなかろうがゴルフ場が裾入れしてくれってなってるなら入れようぜっていうのが裾入れ派の考えなんだよ
いつでもどこでも裾出しさせろってのは校則破りがカッコいいと勘違いしてるおバカな中学生と何ら変わりがない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:31:45.63 ID:RLCDkSlt.net
>>107
頑なじゃないし言われたら普通に入れるでしょ。
むしろゴルフ場が放置してるのにグチグチ言ってるお前が頑なだろう。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:36:48.71 ID:7kR5SwQr.net
>>122
なら言われる前から入れてたらいいじゃん
言われたら入れるっていうんじゃ、先生に注意されたら言うこときく根性なしのガキと一緒だろ
カッコ悪いよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:55:34.69 ID:TdmuHKpR.net
>>121
短パンハイソックスってルールあった時みんな守ってたの?こんな時代遅れのダサすぎる格好できないって破る人多いから緩和されたんじゃないの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:55:55.87 ID:/Nn4myyj.net
放置されているから守らない

自制の効かないサル

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:05:32.77 ID:7kR5SwQr.net
>>124
今観てるTV終わったらレスするわ
すまんね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:27:52.49 ID:WkoYE7zn.net
ルールは時代合わせて変わってくるのが普通だから
現に丈の短いシャツは緩和されてるし、
今週ツアー勝った女子プロは丸首のセーターだったしね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:28:27.93 ID:ibt4BRbI.net
この裾連呼マンは男子もちゃんと掃除してってギャーギャー言う小学校時代のガリ勉女委員長のまるでそれだよな
ウザいわけだよ
しかもそれをやっているのが小汚ないおっさん
飲酒運転もすれば立小便もする
真摯に取り合ってもらえるわけがない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:31:27.60 ID:WkoYE7zn.net
なんでガリ勉って悪い意味で使われるんだろうな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:51:38.43 ID:dgY01OJ7.net
要するに裾出しのアホは中二病なんだろ
いい歳してルールに縛られたくないとか言っちゃういつまで経っても成熟できない出来損ない
大人ならルールを作る側に立つ努力しろよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:52:21.35 ID:AfllFoS1.net
>>124
今でもあるとこあるよね。
そんなゴルフ場には短パン履いて行かない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:54:43.19 ID:MK9dZrJD.net
お前らの娘が男連れて婚約しますとか挨拶に来たとき、男が裾出してたらどう?注意する?黙認する?自分も裾を出して対抗する?
たかが裾、されど裾であると俺は思うよ?裾でわかる男の価値みたいなさ、逆に礼を欠いた挨拶は自分に対する侮辱とも取れる

ドレスコードとは礼装、他者に対する最低限の礼儀であるが、むしろそのドレスコードがない場合の方が怖いと俺は思う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:12:14.49 ID:j6fRtqDz.net
>>121
どこかで線引きって言ってんの俺じゃないんだが…
それはまあ置いといて
誰も管理しなかったらなし崩しになるのは当然だろ?
なし崩しになるの分かった上で注意しないんだろ?
そんなもん誰が気にするんだよ

ちなみに校則破りがカッコイイと思ってる中学生は「注意されても言うこと聞かない俺!」がカッコイイと思ってるんであって、先生がスルーしてたらただの日常だろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:16:44.61 ID:j6fRtqDz.net
>>132
とりあえずお前の娘が可哀想なことは分かった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:40:33.10 ID:byWYSgTh.net
>>132
あなたの家の玄関にはドレスコードが掲示してあるの?おもしろいね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:43:30.51 ID:MK9dZrJD.net
>>135
ドレスコードなんてないよ?だからない方が怖いって言ってるじゃん?場に合わせた格好ができない男は不用意に嫌われる事になる、そういうのが身についてないと恥をかくことになる、ドレスコードがあるって事は楽なんだよ、それがわかってない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:59:32.36 ID:8tBw6uP9.net
>>131
元総理とかそんな格好してだけど、あの地位になると誰も変だよと言ってくれないんだろうな
てか、短パン誰も履いて行かないならハイソックスなんてドレスコード必要ないよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:07:55.41 ID:IFJ5GM+b.net
>>136
お前のごとき挨拶するのに裾もクソもないだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:14:44.88 ID:WkoYE7zn.net
>>137
変じゃないんだろ、そのクラブでは

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:23:05.38 ID:8tBw6uP9.net
>>139
変じゃないって感覚がやばいよね。そもそもスコットランドとか夏でも短パンはく環境じゃ無さそうだし、日本のマナー講師みたいなのがつくった謎ルールじゃねーの

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:24:30.25 ID:WkoYE7zn.net
>>140
そんなクラブ俺達には関係ないからどうでもいいわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:37:59.67 ID:UGqVvsJ4.net
>>132
ハイウェストのスラックスを履いて裾入れよりまし。
裾さえ入れておけば良しと考える方が心配。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:41:06.70 ID:sWtmCZeB.net
>>140
迷彩柄禁止も日本だけの謎ルールだしな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 22:09:56.97 ID:6yqNf3pD.net
こんな暗くてジメジメしたとこでクダ巻いてないで、クラブハウスの前で語ったらいいやんw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 22:14:08.19 ID:y5QgJ4Cj.net
>>144
それが5ちゃんというところで、匿名で好き勝手に書けるからいいんだろ。
ここで書いてあることなんか現実世界でリアルに言えるはずもないことだらけだ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 22:30:55.37 ID:7kR5SwQr.net
ID:j6fRtqDz

>>133
> どこかで線引きって言ってんの俺じゃないんだが…

>>116
> 考えは人それぞれだが俺もなんでもいいとは思わない
> Gパン、サンダルはもっての外だし、襟付きは着るべきだと思う

なっあんたも線引きしたがってるだろ
その境界線が裾出しか違うラインかってことよ

>>133
> ちなみに校則破りがカッコイイと思ってる中学生は「注意されても言うこと聞かない俺!」がカッコイイと思ってるんであって、先生がスルーしてたらただの日常だろ

あんたではないが、注意されたら言う事聞いちゃう>122はめちゃカッコ悪いって事でいいかな
裾出し注意されてカッコ悪くならないためにもゴルフ場が裾出し不可ってなってるなら不満があっても入れようぜ
どうしても嫌なら裾出しを認めてるゴルフ場に行けばいいんだよ、プレーヤーがゴルフ場を選べるんだから
それで裾出し禁止のゴルフ場の集客が芳しくなくなれば自ずと裾出し解禁が広がるんじゃないか?
わざわざ裾出し禁止のゴルフ場で諍いを起こすのではなく、選ぶ権利を行使すればよいだけでしょ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 22:40:35.24 ID:7kR5SwQr.net
>>124
そもそもさ、いい歳した大人で半ズボンが似合う日本人って少ないと思うぞ
さらに色白ですね毛が目につく人がアンクルソックスなんか履いてた日にゃロングソックスよりよっぽどダサいって
脚が細く長くすね毛がないヤツ以外は半ズボンはやめといた方がいいじゃないか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 22:52:31.93 ID:RLCDkSlt.net
>>123
わざわざ調べて入れるほどでもないし、言われても拒否するほどのものでもない。その程度のことで格好いいも悪いもない。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 22:58:14.79 ID:7kR5SwQr.net
>>148
拒否しない程度のものなら最初から入れとけばいいじゃん
注意する方もされる方も気分がいい訳ないんだから
ゴルフしに行ってわざわざ不愉快になる可能性があることをするのって愚かだと思わないかい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:12:41.20 ID:RLCDkSlt.net
>>149
どっちかというと出したいから出してるんだよ。別に注意されても気分悪くならないし、ちゃんとしたゴルフ場では最初から入れてるから注意されることなんてほぼ無い。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:22:06.47 ID:7kR5SwQr.net
>>150
どっちかというとくらいなら入れてたって構わないんだろ
注意する方は厄介なヤツじゃないといいなと戦々恐々としながら注意してるんだよ
注意したらすんなり入れるヤツにもあっさり入れるんなら最初から入れといてくれよと思う訳だ
注意されて反論するほど裾出しに拘りがないのなら入れとけばいいじゃん
わざわざ揉める可能性が上がる行動をとるのは自分が損するだけだとは思わないかい?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:33:34.25 ID:RLCDkSlt.net
>>151
注意されることなんてないのに、なんでそんなに注意された時のことを想定して動かなきゃならんのよ。
注意してる側もあっさり入れてくれりゃ楽だろ。お前みたいにあっさり入れるなんて根性なし!とか思わんよ。そもそも裾出し注意して揉め事に発展してるのなんて見たことないわ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:36:49.55 ID:7kR5SwQr.net
>>150
もつひとつ追加で言っとくわ
大の大人が注意を受けるって恥だからね
自分ではゴルフ場だけのことだと思ってるかもしれないけど、注意まではされないにしても日常生活でも周りから呆れられる行動とってる可能性高いよ
一時が万事ってのは本当だから普段からだらしないよ、あんた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:39:22.38 ID:RLCDkSlt.net
>>153
注意されてないのにそんなこと言ってるお前の必死さの方が異常でしょ。日常生活でも周りからキモがられてる可能性高いよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:41:22.18 ID:3pLRJtli.net
>>152
でも服装を注意されてネットにゴルフ場の悪口を書く人はいる。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:46:13.79 ID:RLCDkSlt.net
>>155
てことは揉めてるのなんて見たことないのね。何に怯えてんの?
あと服装注意されたから悪口書き込んでるってどうやって判断してんのよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:51:06.21 ID:3pLRJtli.net
>>156
判断も何も前スレでも出てた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/232375902b1704284b32c81c2710917d147b0f8d

また、ドレスコードに関して『服装のことを注意された。何様だ』みたいなことを書き込まれることもよくあるそうですが、このことに対してゴルフ場は内心では次のように思っています。

「ドレスコードもホームページに掲載しています。そういう服装でプレーしたいなら、そういう服装でプレーできるゴルフ場を探せばいい話です。ドレスコードはゴルフ場が決めるものですから、それに従っていただけないお客様を注意するのは当然です」

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:56:06.65 ID:7kR5SwQr.net
>>154
注意されてないからあんたの行動に一切問題がないという事ではないからね
誰しも注意するなんて面倒な事はしたくないんだよ

>>150
> ちゃんとしたゴルフ場では最初から入れてるから注意されることなんてほぼ無い。

どこで境界線引いてるんだい?
ほぼってことは注意されたことが皆無ではない訳だ
裾入れがどうしても嫌ならそれが認められるゴルフ場にだけ行けばよいが、拒否感ないならどのゴルフ場行ってもとりあえず入れとけば無難なんだよ
それが社会生活を営む上での知恵ってやつなの
何歳だかわからんけど今後のために覚えときな
裾出しで知らぬ間に損するのは自分なんだから

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:56:28.54 ID:RLCDkSlt.net
>>157
『服装のことを注意された。何様だ』って書かれて困ることある?注意するのは当然なんだから、それを書かれたところで何ら問題無いと思うけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:58:31.58 ID:34jRy6wy.net
>>157
内心じゃなく口で言えよw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:02:15.78 ID:3eFuw7pr.net
>>158
注意されたのは名門でプレー中うっかり出ちゃったときくらいだな。
格式と周りの人見れば大体わかるだろ。わからないから全部入れとけば無難と言ってるなら相当センスないよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:09:43.34 ID:hUgpXw39.net
>>161
とりあえずゴルフが下手なのはわかったよ
ラウンド中に裾がずり上がってくれば遅くもグリーン上で気づくからね

センスって何のセンスかわからんけど、あんたは世渡りのセンスがないから今からでも遅くないんで考えを改めな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:12:01.20 ID:R5pLEw0x.net
>>160
ネットに書き込んだ人を特定して電話でもかけて言うの?

>>159
世の中には貴方の知らないところで服装について注意をされているゴルファーがいて、
それを根に持ってネットに書き込む人がいるということを教えてあげただけなんだが。
ちなみに貴方はドレスコードで裾は入れて下さい、と書いてあっても裾を出すことはあるの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:16:32.29 ID:3eFuw7pr.net
>>162
それとゴルフの技術にどんな関係が…まあ何かケチつけたいだけだろうからいいや。自称相当上手いんでしょうね。
まさに世渡りのセンスのことだけど、わからないならそういうとこだぞとしか。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:23:35.97 ID:3eFuw7pr.net
>>163
注意されるようなところで裾は出さないし、それを教えて何を伝えたいの。アホな書き込みなんて無視するだけなのに、揉め事の引き合いに出す意味がわからん。
ドレスコードがあっても裾を出すことはあるよ。今更その質問は頭悪すぎないかね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:31:32.15 ID:1Osons+y.net
俺はこのスレに来てから調べるようになったが
え?あのゴルフ場って裾出しダメなんだw
ってのが結構ある

裾出し勢もいろいろだとは思うけど裾入れが思ってる以上になーんも考えず裾出ししてるぞw
ほんとに裾出しをなくしたいなら注意する他に方法は無いと思うがね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:38:58.12 ID:R5pLEw0x.net
>>165
いや、>>156で「服装注意されたから悪口書き込んでるってどうやって判断してんのよ。」と聞かれたので
それに答えただけなんだけど。
ドレスコードがあっても裾を出すことがあるんだったらゴルフ場から注意される可能性はあると思うよ。
今まではたまたま注意されなかっただけで。
それにしても名門コースでうっかり裾を出してしまって注意されるまで気が付かないなんて鈍感ですね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:45:23.89 ID:2mSyjZyz.net
無難の選択が生活の知恵とか真顔で言えてしまう>>158に人はついていかないな
君は実につまらないね
粘着しているくせに何もポリシー無くルールルールと中身のないレスを何度もしちゃって情けない

だから君は裾ラッキョ裾だけ紳士にはなれないんだよ

モテないだろう?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:52:29.16 ID:3eFuw7pr.net
>>167
あのね…>>155で揉め事の引き合いに出してきたから、裾注意された人が有る事無い事書き込んでるのかと思うじゃん。だからどうやって判断したのかと思ったら、注意された奴が注意されたと書き込んだだけだと。アホかと。もういいや。

たまたまじゃなくて注意しないところは注意する気ないんだよ。方針が変わればわからんけど。名門コースだとキャディさんに言われるから、ずっと出しっぱなしではないけどね。まあ裾入れに異常なこだわり持つお前らより鈍感なのは間違いないよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 07:10:31.09 ID:SDErgNgx.net
>>147
他のスポーツでも夏場短パンはいてる人多いけどらロングソックスなんていないだろ?あんたすごいセンスしてるね。オンリーワンだよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 07:24:11.99 ID:kgObLNPV.net
境界線ってのはコースが引いてるわけで、それを利用させて貰うプレイヤーが破るのはおかしいし、自分勝手に越えていく行為だよね
注意されても気分が悪いも別にお前の気分なんてどうでも良いし、逆に周りの気分を害してるから注意されるんだろ

なんつーかもうゴルフ辞めない?絶対むいてないよ、なんか外歩くだけで周りに迷惑をかけてるキチみたいなもんじゃん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:02:40.80 ID:bKEBOVqm.net
>>171
コースが何も言ってこない事柄に何でお前があーだこーだ言ってるの?
境界線をコースが引いてるなら、お前は黙ってろよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:05:17.70 ID:LRiAV8ZV.net
>>171
その通りだね
ゴルフ場が設定したドレスコードは守らなければならない
そしてゴルフ場はゴルフ場を名乗る以上協会が設定したゴルフルールに矛盾したローカルルールを設定してはならない
強制プレ4なんてとんでもない事なんだよ
こういうところでゴルフ場自ら襟を正さなければ裾出しカスにナメられちゃうよね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:13:55.61 ID:g3VYa+EM.net
ローカルルールってゴルフ規則の方針に沿ってたらゴルフ場独自で決めて良いと思ってたけど違うのか。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:17:21.96 ID:zOX6yph1.net
>>171
注意されて気分悪いなんて言ってないし、注意もされないんだけど誰に怒ってるの。頭大丈夫か。
そんくらいでイライラしてるやつもゴルフ辞めりゃいいんじゃね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:18:14.48 ID:R5pLEw0x.net
プレ4についてはゴルフ規則に反するものとして以前から議論になっているところ。
でも日本においては進行を優先して各ゴルフ場が独自に判断して設けている。
なので、プレ4は救済であって強制ではないとしているゴルフ場もあるけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:23:15.35 ID:LRiAV8ZV.net
>>174
プレ4はゴルフルールに矛盾してるからね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:28:05.30 ID:g3VYa+EM.net
>>176
勉強になりました

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:28:23.04 ID:g3VYa+EM.net
>>177
勉強になりました

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:28:28.60 ID:LRiAV8ZV.net
救済措置としてのプレ4は有りだと思うよ
プレーファストという観点から進行も考えなければならないからね
OKパットも同様
プライベートラウンドならプレイヤーが判断して取り入れたらいい
でも強制的に「OBの際は特設ティーからプレーして下さい」とするのは納得できないね
「OBの際は特設ティーからプレーできる」ならいいけどね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:40:24.62 ID:g3VYa+EM.net
今気づいたんですがプレ4の話題ってルール・規則の話ですよね?
このスレってマナーがテーマじゃなかったですか?スレチですか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:42:36.82 ID:LRiAV8ZV.net
>>181
裾出し(ドレスコード)もルールの話だけど
どっちがいい?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:13:00.95 ID:SetO7F2g.net
>>180
納得できないならコースにクレームすべきでは?そして変えさせるべきでは?
裾出しも一緒でしょ?ドレスコードに書かれてあるなら変えさせなきゃ

納得できないからと勝手にそのルールやマナーを破るのは悪いことです

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:23:18.85 ID:LRiAV8ZV.net
>>183
ゴルフ場と名乗ってるんだからゴルフのルールに則ってプレーするのはプレイヤーの権利だからね
こちらからクレームつける必要も暫定球を打つ事をゴルフ場に許可を取る必要もない
もしもその事でゴルフ場から文句を言われたら話し合うよ
「ゴルフルールを強制的に破らせるとはどういう事だ?」と
「ゴルフルール通りのプレーをさせないならゴルフ場を名乗るのをやめろ」と
こちらの主張が通らなければプレーをやめて帰るしそのコースには二度と行かない
それだけだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:48:23.65 ID:SetO7F2g.net
もしかして日本人的な考えでクレームを付けることを忌避してない?
ゴルフにおいてルールに設定してあるぐらいクレームは当たり前の行為
むしろ疑問に思ってもクレームを付けないことは合意の反則とも取られかねない重大な違反の可能性がある

だから他人とか関係なくどんどん注意すべきだし、ゴルフ場にもどんどん意見を言うべきと思う
ゴルフにおいてのクレームを世間一般のクレームと一緒にしてはならないよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:56:41.09 ID:fXLehpVO.net
>>182
ドレスコードはマナーだよね、このスレのテーマにふさわしいと思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 10:03:26.39 ID:NF3SVqfj.net
みんな、ゴルフ以外のスポーツなんかやってた?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 10:03:59.79 ID:bKEBOVqm.net
>>185
人に借りた金を返さずに、メンバーシップをうたいながら素性も分からないビジターを入れまくるゴルフ場がドレスコードとかチャンチャラおかしい
借りた金を返す
小学生でも知ってるぞ
一部を除くゴルフ場はドレスコードをうたう資格がない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 10:09:50.14 ID:LRiAV8ZV.net
>>186
ドレスコード(服装規定)は読んで字の如くルールだよ
マナーの話だと勘違いするからグダグダ言う奴がいる
ルールなんだから守れ
それだけでいい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:05:40.27 ID:hBvllLEW.net
>>188
返してくれって請求したの?
言ってないならなんであーだこーだ騒いでんの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:06:18.26 ID:maLDqs3T.net
>>184
イカれた考えだな
ゴルフルールよりゴルフ場のルールの方が優先度は高い
R&AやUSGAが出資してる訳じゃあるまいに
ぷれ4を強制しようが
5人ラウンドOKだろうが
ペット同伴OKだろうが
ショートコースだろうが
ゴルフ場はゴルフ場だ

お前がどう思おうがゴルフ場と名乗ってはいけないルールは無い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:23:48.14 ID:P1hprNNG.net
>>184
会員になどならずともネット予約でぜひお越しくださいと行ってやってるんだからしたい格好でプレーするのはプレイヤーの権利だからね
こちらからクレームつける必要も入場ラウンド前にこの着衣でよろしいかとゴルフ場に許可を取る必要もない
もしもその事でゴルフ場から文句を言われたら話し合うよ
「会員やその同伴者でもない者にフェローシップ爺さん達が勝手に敷いたローカルルールを強制するのはどういう事だ?」と
「会員とその身内で運営が賄えないならメンバー制のゴルフ場を名乗るのをやめろ」と
こちらの主張が通らなければプレーをやめて帰るしそのコースには二度と行かない
それだけだな

これ聞いてどう思う?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:28:36.27 ID:LRiAV8ZV.net
>>191
インチキゴルフが好きなんだな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:30:16.64 ID:LRiAV8ZV.net
>>192
最初の段落がまず前提として成り立ってない
もう少しマシな反論しなさい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:30:46.08 ID:R5pLEw0x.net
強制プレ4はゴルフ規則に反している。
ドレスコードはゴルフ規則に反していない。
だから>>192の主張は的外れではないか。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:38:28.24 ID:P1hprNNG.net
>>194
何で?ネット予約時に各ゴルフ場の規定に同意しますとかのステップ踏んでますか?
踏んでないよね?
それってつまり料金さえ払ってくれれば自由にプレーしていただいて結構だと捉えられても仕方ないんです

そしてあなたはプレ4についてゴルフルールに矛盾していればゴルフ場がどんなローカルルール敷いても破って良いと
これ同じですよね?

自分の発言俯瞰で見ましょうよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:40:14.05 ID:P841qIVF.net
>>193
猿でも分かるように書いたつもりなんだが
猿以下だったか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:42:39.59 ID:LRiAV8ZV.net
>>196
予約時に同意してなかったら規定を守らなくていい
それ立証できる?

ゴルフ場と名乗ってるならゴルフをやる権利がある
当然だろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:43:20.31 ID:LRiAV8ZV.net
>>197
そういうくだらない煽りしかできないカスは相手してやらんぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:43:29.99 ID:nKoG1g0G.net
>>195
ドレスコードなんてゴルフ規則もくそもゴルフ場のただの我儘でしょうよどの規則どの法律にも乗っ取ってないんだから
ゴルフ場にとっては進行に影響が出るプレ4より位置付け低いもんだってわからんもんかね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:44:46.82 ID:ac+JikPf.net
>>196
こういうアスペがいるから世の中の締め付けが増えていくんだろうね
人や物との距離感がわからず境界線を引いてもらわないと人間社会で生活できないんだな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:47:07.55 ID:vSB8uX9U.net
でもプレ4の境界線は無視www

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:48:49.43 ID:P1hprNNG.net
>>198
え?!バカなんですか?
同意してないものを守るって何を守るんですか?

あなたのプレ4無視もゴルフ規則外だという屁理屈で同意しないから破るんでしょう?

もう少し考えて話をしないと恥ずかしいですよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:51:19.70 ID:R5pLEw0x.net
>>200
なんでゴルフ場の我儘なのか全く理解できないけど。
このゴルフ場でプレーしたいなら守ってくれっていうだけの話で、
別に強制的にそのゴルフ場でプレーさせているわけではない。
そのドレスコードが何かに違反しているわけでもない。
高級レストランとか高級ホテルのバーなんかでも服装が規制されるけどあれも我儘なの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:52:26.25 ID:LRiAV8ZV.net
>>203
立証できないのか
残念な奴だな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:57:35.47 ID:LRiAV8ZV.net
>>203
GDO のゴルフ場予約の利用規約にこう書かれてるな

本規約とは別に、サービスごとに定められる個別規約およびガイドライン(以下「個別規約など」といいます)が存在する場合、本規約と個別規約などが一体となって一つの規約を構成し、サービス利用契約の内容となります。

はいアウト

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:00:42.42 ID:7GT55KbP.net
>>190
あなたは請求されないと返さないの?
それってクズの考え方だよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:03:01.44 ID:sb3MqPoa.net
>>189
ルールなら罰則を設けるべき。
入場禁止で良いと思う。
世の中にはたくさんの馬鹿や阿呆がいる。
それを黙認し入場させてしまうゴルフ場に責任があるって事。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:06:25.52 ID:kmP+1ARV.net
>>208
もちろんプレ4無視野郎もだよな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:06:50.66 ID:LRiAV8ZV.net
>>203
GORAの利用規約

ゴルフ場の予約が完了した場合、利用者と当該ゴルフ場との関係については、当該ゴルフ場が定める約款、規約、その他契約条項(以下「ゴルフ場規約」といいます)に従うものとします。なお、利用者がゴルフ場規約に違反した場合、本規約等に違反したものとみなし、当社は、第1条4項に定める措置を講じることができるものとします。

はいアウト

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:08:05.63 ID:LRiAV8ZV.net
>>208
どうしてその馬鹿や阿呆の責任を問わずに先にゴルフ場の責任を問うの?
順番が違うだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:10:42.58 ID:LRiAV8ZV.net
>>203
じゃらんゴルフ

前2項の他、ユーザーは、掲載施設が別途定める条件・規則等を十分に理解し遵守するものとします。

まだ反論できる?w

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:12:34.98 ID:sb3MqPoa.net
>>211
責任を問う?
罰則もないのになんの責任を問うんだよ?
だから言ってんじゃん、入場禁止などの罰則を設けろと。
馬鹿や阿呆に「お前はクズだ」と言ったところでなんの効果がある?
入場させない事。これに尽きるんだよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:13:59.86 ID:FOl3CYVu.net
>>207
普通だよ?
アホなの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:15:11.64 ID:7GT55KbP.net
>>214
借りた金は期限までに返す
人として当たり前の話
覚えとけよクズ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:16:10.69 ID:LRiAV8ZV.net
>>213
罰則のないルールなどいくらでもある
法律にすら「努力目標」として罰則を設けてないものもある
だからと言って無視していいものではない
それにドレスコード違反も場合によってはゴルフ場から入場を断られることもあるしゴルフ場にはその権利がある

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:16:18.96 ID:FOl3CYVu.net
>>215
だから請求したの?
してないのに勝手に返すことはできない
アホなの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:17:41.40 ID:7GT55KbP.net
>>217
勝手に返す?何言ってんだ?キチガイ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:18:13.98 ID:y+wfCVmT.net
『貸した金』じゃなくて『預けた金』だからなw
アホなの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:18:44.36 ID:6ayjaFWn.net
>>187
バレーボール

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:19:38.55 ID:6ayjaFWn.net
>>189
じゃあドレスコードはスレチだから別スレ建てて

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:22:04.24 ID:SsN56iZU.net
>>216
社会のルール全部守ってんの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:23:20.18 ID:P1hprNNG.net
>>204
だからプレ4もな
バカの相手疲れるわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:28:39.01 ID:LRiAV8ZV.net
>>223
ゴルフ場と名乗ってるのにゴルフのルールが無視されていいの?
それって天然鰻の店を名乗ってるのに黙って養殖鰻を出してくるのと同じじゃない?
ホームページに「当コースはプレ4強制です」って書いてあるなら仕方ないけど
そんな事書いてあるコースある?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:29:45.84 ID:6ayjaFWn.net
預託金って払い込む時に返金の要件とか定められてるんじゃないの?さすがに

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:32:16.60 ID:y+wfCVmT.net
当然されてるよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:33:22.18 ID:P1hprNNG.net
>>212
各サービスの規約出して嬉しそうだけどそれ予想通りの反応なんです
ではサービス利用者である予約者は同意していると
ではそこについていく同伴者は?してないよね?だってサービス利用者じゃないもの

はい論破
穴だらけ
ざんねんでした

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:34:14.04 ID:rUs6n6Z9.net
>>224
同じなら摘発されてるだろボケ
プレ4強制してたらゴルフ場と名乗ってはいけないソースでもあんのか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:34:33.94 ID:LRiAV8ZV.net
>>227
え?同伴者がサービス利用者じゃない?
サービスを一緒に利用してるんだから当然サービス利用者だろ
アホなの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:35:07.82 ID:P1hprNNG.net
>>224
全然違います
いい歳こいたおっさんがアホみたいなこと言わんでくださいよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:36:09.39 ID:LRiAV8ZV.net
>>228
ソースなんか無くても分かるだろ
ゴルフとはゴルフルールによって定義されてるんだから
少し考えれば分かる事
頭悪い奴だな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:36:55.01 ID:LRiAV8ZV.net
>>230
全然違う根拠をまず言おうぜ 
いい歳したオッサンなんだろ?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:37:37.29 ID:6ayjaFWn.net
>>227
同伴者も利用者に見なされるんじゃないの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:39:53.53 ID:P1hprNNG.net
>>229
楽天だろうがGDOだろうがそのサービス利用者でなくても同伴者にできるよね?
ってわかってて言ってるんだろうね
言い訳苦しいのぅ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:42:30.25 ID:JkZXKuH3.net
改正民法では、利用規約が「定型約款」に当たる場合、その利用規約が契約の内容になる要件として、以下の事由を挙げています(民法548条の2第2号、同548条の3)。

定型約款を準備した者があらかじめその定型約款を契約内容とする旨をユーザーに表示していること
定型約款の条項に、ユーザーの権利を不当に制限し、またはユーザーの義務を不当に加重するものが含まれていないこと
サービス利用の合意前または合意後の相当期間内に、ユーザーから請求があった場合は、遅滞なく、相当な方法で定型約款の内容を示すこと


これらの要件を満たせば、利用規約にユーザーからの同意を得たとみなされます。ですので、たとえば、「サービスを開始した時点で、利用規約に同意したものとみなす」旨をあらかじめ明示したうえで、その利用規約をユーザーに表示していれば、たとえユーザーが利用規約の内容を把握しないままサービス利用を開始したとしても、その内容に同意したものとみなされます。これを「みなし合意」といいます。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:42:44.00 ID:rUs6n6Z9.net
>>231
ならこれら>>191のゴルフ場全てに文句言ってこい
世直しがんばれよw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:42:45.18 ID:R5pLEw0x.net
>>227
家族で旅行に行くとしてお父さんがネットでホテルを予約するときにホテルの宿泊約款に同意するってチェックするけど
一緒に旅行するお母さんや子供は同意していないからホテルの約款を守らなくていいっていうことでいい?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:44:40.84 ID:6ayjaFWn.net
>>237
彼の理屈ならそうなんだろうね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:45:23.48 ID:LRiAV8ZV.net
>>234

本規約は、株式会社リクルートが管理・運営するインターネットウェブサイト「じゃらんゴルフ」(以下「じゃらんゴルフ」といいます)を通じてユーザー(リクルートID登録を行ったユーザー(以下「会員」といいます)であるか否かを問いません。

はいアウトw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:51:11.04 ID:rUs6n6Z9.net
>>210
なんだ自分で言ってるじゃないか

> 当該ゴルフ場が定める約款、規約、その他契約条項(以下「ゴルフ場規約」といいます)に従うものとします。

ゴルフ場が定めたルールに従えよw

はいアウト

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:51:16.46 ID:LRiAV8ZV.net
>>236
インチキゴルフ頑張れよw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:52:05.78 ID:LRiAV8ZV.net
>>240
え?プレ4ってゴルフ場規約に書いてあるの?
ソース出して

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:56:41.46 ID:LRiAV8ZV.net
>>240
つうかさ>>234で言ったことを先ず謝ろうぜ
大人だろ?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:00:06.63 ID:Nn8pBItl.net
>>219
どうした?キチガイ
きちんと金を返してから一丁前の口きけよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:03:37.28 ID:JkZXKuH3.net
>>244
違いがわからんのかw
よくそのアタマで育ったなw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:14:16.30 ID:JkZXKuH3.net
どのような約款で金を貸したの?
その約款通りの期限が来たとして
そこには返却の手続きの項目が有るはずだ
そこには期限がきたらどのような処置が取られるのか?なんて書いてあったの?
詳しく説明してみ

キミが適切に請求したのに返ってこなかったのなら大いに文句つければいい
そうでないならただの部外者
当事者じゃない事柄に何でお前があーだこーだ言ってるの?ってことになるよな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:17:03.56 ID:JkZXKuH3.net
自分で引き出してないのに預金が勝手に返金されるか?
預けるってそういうこと

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:17:03.93 ID:Nn8pBItl.net
>>245
その本質とは関係のない揚げ足取りは楽しいのか?
預かった金だろうが返さなきゃダメなんだよキチガイちゃん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:20:51.20 ID:u7N8gtsc.net
>>241
インチキゴルフ場と発狂して回る作業頑張れよw

>>242
ゴルフ場が定めたルールに従う
これに近しい文言は必ずあると思うが?

>>243
人違い乙w

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:30:14.85 ID:JkZXKuH3.net
>>248
本質理解してないアホの妄言?
当事者じゃないヤツがあーだこーだ言うなってお前の意見だろ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:30:42.02 ID:UcUvSyK3.net
>>249
必ずあると思うなら探してこいよ
無能かコイツはw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:49:17.70 ID:Nn8pBItl.net
>>250
他人様から借りた金は返す
他人様から預かった金も返す
当たり前の話

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:50:12.93 ID:SetO7F2g.net
https://www.kobe-countryclub.com/images/top/20200611_riyou.pdf
書いてるよね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:56:57.13 ID:Su0viVdn.net
コース毎に違って良いんじゃないですか?
私のホームコースはプレ4無し、OB杭はゴルフ場敷地外周に設置。
ネット予約なし、平日は紹介、土日はメンバー同伴。
ポロシャツの裾だしは遠慮頂く。同級生が裾出ししていた際は指摘します。

もう1つのメンバーコースはプレ4あり、ネット予約有り。
服装規定では裾出しNGですが私も裾出しでプレー、パーカーも着ます。(ホームコースはパーカー禁止)

友人のコースに行ったときはそこの服装規定は守ります。

いい加減で曖昧なようですが、そこの雰囲気やメンバーさんの感じで調整する感じで良いのでは?。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 13:58:00.45 ID:Su0viVdn.net
コース毎に違って良いんじゃないですか?
私のホームコースはプレ4無し、OB杭はゴルフ場敷地外周に設置。
ネット予約なし、平日は紹介、土日はメンバー同伴。
ポロシャツの裾だしは遠慮頂く。同級生が裾出ししていた際は指摘します。

もう1つのメンバーコースはプレ4あり、ネット予約有り。
服装規定では裾出しNGですが私も裾出しでプレー、パーカーも着ます。(ホームコースはパーカー禁止)

友人のコースに行ったときはそこの服装規定は守ります。

いい加減で曖昧なようですが、そこの雰囲気やメンバーさんの感じで調整する感じで良いのでは?。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:09:04.26 ID:JkZXKuH3.net
>>252
当たり前
んでその手続きしたの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:20:52.79 ID:Nn8pBItl.net
>>256
その当たり前をやってないゴルフ場がドレスコードとかどの口が言うねんって話

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:30:46.73 ID:JkZXKuH3.net
>>257
キミの論理だと債権者でもないヤツが
『ドレスコードを謳う資格がない』なんて言う資格がないよね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:32:12.11 ID:R5pLEw0x.net
借りた金を返すとか返さないとか、過去の民事再生などの倒産手続でゴルフ場の債務がカットされたことを言っているの?
だったらその時とはゴルフ場のオーナーは代わっているので、過去の債務不履行については今のゴルフ場には何も責任はないよ。
現在のドレスコードは現在のオーナーが決めたもので、過去に金を返したか返してないかなんてものは何も関係ない。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:39:16.31 ID:P1hprNNG.net
>>239
利用者かどうかじゃあなくて同意してるかどうかな
勝手に論点ずらすなよインチキくん

プレ4の下り見ててわかるけどさあまり何でも自分の都合良いほうにすり替えないほうがいいです
そういう類いのやつはどこででも嫌われるし卑怯者はゴルフには向いていないよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:42:55.27 ID:Nn8pBItl.net
>>258
どういう論理でそうなるの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:44:17.16 ID:Nn8pBItl.net
>>259
キズモノを二束三文で買い叩いてるんだから資格はない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:10:32.86 ID:t1U019EE.net
>>262
お前部外者なんだから資格がないって言う資格がないんだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:18:23.19 ID:Nn8pBItl.net
>>263
たとえ自分の物を盗られたわけじゃなくても、泥棒を泥棒と言う権利も盗品を買い取った業者に泥棒の片棒を担ぐつもりかとも言う権利はあるよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:19:22.99 ID:nyt4N7L5.net
そんな資格元々ない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:20:47.61 ID:nyt4N7L5.net
>>264
権利は義務を果たした者にある
お前は何の義務も果たしてない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:21:14.99 ID:6ayjaFWn.net
>>264
泥棒だとその通り!犯罪だし
民事再生したゴルフ場は泥棒だろうか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:22:38.07 ID:nyt4N7L5.net
コイツのはただの名誉毀損

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:24:17.10 ID:Nn8pBItl.net
>>267
やり口は投資詐欺や寸借詐欺と紙一重だよ
銀行と組んでローンを組ませまくった所もあるしさ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:27:13.14 ID:6ayjaFWn.net
>>269
なんで摘発されてないんだろうな
これは問題だ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:35:21.35 ID:SetO7F2g.net
なんでこういうルールとかマナーとか守らん奴って他人のせいにするんだろう、>>3の自己規律って意味わからんの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:45:42.11 ID:R5pLEw0x.net
>>269
だからそういうゴルフ場の会社は倒産してもうなくなっている。
いろいろと言いたいこともあるんだろうけど言う相手はすでに存在しない。
新しいスポンサーが見つかったらゴルフ場の資産は残っているけど、
それを所有してゴルフ場を運営している会社は違う会社になっている。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:55:38.22 ID:Nn8pBItl.net
>>272
そうだよ?だから?
多くの債務者を泣かせたキズモノを二束三文で買い叩いているハゲタカにドレスコード云々言う権利はないよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:59:21.62 ID:BYOm74q8.net
>>273
どういう理由で権利なくなるの?法的に?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:01:09.05 ID:KvZmOs06.net
>>273
お前みたいな馬鹿に生きる資格がないのと同じだな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:10:33.57 ID:Nn8pBItl.net
>>274
道義的にだな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:12:08.08 ID:R5pLEw0x.net
>>273
二束三文じゃないよ。
将来生み出すCFから導き出された適性価値で買い取っているんだよ。
倒産処理の中で管財人ができるだけ高く買い取ってもらおうとしてスポンサーを選定した結果だ。
そういうスポンサーがいるからゴルフ場が残って、みんなそこでゴルフ出来るだろ。
前も書いたけど多くの債権者を泣かせたことは新しいスポンサーには全く関係ないことだ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:17:24.59 ID:NuAe6Mxr.net
>>277
だから何?
キズモノのゴルフ場を二束三文で買い叩いていることに間違いはない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:27:48.36 ID:dPeOR7mN.net
昔から高級レストランとして経営してる店があった。
ノーネクタイの客は入れない値段も高級なフレンチだ。
しかしいつからかあまり客が来なくなった。
店主は慌てて値段を下げ、一見さんでノーネクタイの客でも入れるようになった。
一応店にはノーネクタイのお客様お断りと書いてあるし、HPにも書いてある。
店主が値段を下げラフな格好の客も入れるようになったおかげで、少しづつではあるが客が増え経営も回復してきた。
だがそれを面白く思わない人がいる。
そう、昔からの常連だ。
自分達はネクタイを締め上品な格好をしているにも関わらず、ラフな格好で食事している人達が許せない。

この様な状況と同じだよね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:28:05.25 ID:pyeOByZg.net
>>278
間違いといわれてんのに
アホなの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:59:52.30 ID:6ayjaFWn.net
>>279
ゴルフ場はメンバーシップが多かったからちもっと違うと思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 17:07:06.32 ID:G26EWtH/.net
>>279
そしてその常連客は店ではなくラフな格好の客を叩く
ラフな格好の客は常連客を叩く

店側は知らぬ存ぜぬで接客を続けるのであった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 17:10:06.14 ID:zgKOpCPo.net
>>279
高級レストランに行ってから語りなよ
ノーネクタイOKだから

ロオジエからのお願い
●男性のお客さまには、ジャケットの着用をお願いしております。ショートパンツやサンダル履きなどの軽装はご遠慮いただいております。
●店内はすべて禁煙です。ご了承ください。
●メインダイニングでの写真撮影は、他のお客さまへのご迷惑となる可能性がございますので、シャッター音がしないカメラの使用や他のお客さまが写らないようご配慮をお願いしております。詳細はスタッフへお問い合わせください。
●ご利用は中学生以上とさせていただいております。

トゥールダルジャン
※男性の方はジャケットのご着用をお願い致します。
軽装の場合にはご入店をお断りする事もございます。
※店内は禁煙です。
※メインダイニングでの写真撮影は、他のお客さまのご迷惑となる可能性がございますので、シャッター音がしないカメラの使用をお願いします。フラッシュはご遠慮ください。他のお客さまが写らないようご配慮をお願いしております。
※ご利用は16歳以上とさせていただいております。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 17:20:32.91 ID:zgKOpCPo.net
要するにだ
ここのゴルフ場ごときが俺様に裾入れ強制するなんてふざけるな
お高くとまってないで俺のレベルまで降りてきて文句を言わずにだらしない服装でプレイさせろと実力行使してるってわけだ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:01:23.82 ID:UcUvSyK3.net
>>260
お前はアホなのか?
そのサービスに登録する時点で規約に同意するとチェック入れるだろ
こんなリテラシーの無い奴がネットのサービス利用してるんだから提供側も色んな対策考えなきゃならんよな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:32:11.17 ID:P1hprNNG.net
>>285
え?!誰が予約者がなんて言いました?
ネット予約なんてその予約サービス利用者以外の同伴登録なんて普通にできwるんwwでwすよwww

一緒にゴルフ行く友達いないの?w
君めちゃくちゃ恥ずかしいぞww

リwテwラwwシーwww

本日一番わろけたわwwありがとう低リテラシーくんwww

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:37:25.47 ID:UcUvSyK3.net
>>286
お前はアホなのか?
もう一度>>239読めよ
理解する脳みそのない奴の相手すんのも疲れるわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:42:35.02 ID:vg1LTfyy.net
「ゴルフに偏見をもっておられると思います。今、オリンピックの種目になってますから。ゴルフがダメでですね、テニスはいいのか、将棋はいいのか、ということなんだろうと思いますよ?」

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:43:19.48 ID:OX20vqgr.net
何やら生産性の無い話を延々とされていますがドレスコードなんて基本自分が選んで会員になったコースか別会場の会員に招待された時ぐらいしか意識しないで宜しいよ
入ってきてしまったビジターやパブリックで社交外の他人がどんな格好でプレーしてようが我々には関係ないですわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:48:57.93 ID:P1hprNNG.net
>>287
だからそのじゃらんユーザーでもない奴がどうしてじゃらんの規約に同意したことになるんだよw
仕組みを教えてくれよw
低リテラシーにも程がありませんかwww

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:49:44.62 ID:PlD27fb3.net
ゴルフ場でサインした時点で、契約完了っすよ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 18:56:25.31 ID:LRiAV8ZV.net
>>290
そう書いてあるだろアホ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 19:01:50.55 ID:P1hprNNG.net
>>291
お!いいですね
そうですそこで規約に同意しますの項目があれば成り立ちます規約同意欄が無ければお好きにプレーして構いません

低リテラシーくんに仕組みを教えてあげてw
単発IDだから低リテラシーくんが少しだけ賢くなっただけかもしれないけどねw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 19:04:51.73 ID:LRiAV8ZV.net
>>293
お前は永遠にアホのままでいろよw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 19:09:57.34 ID:P1hprNNG.net
>>292
うわww頭大丈夫ですか?w

特別に優しく丁寧にヒントあげますよw

じゃらんが勝手に書きました
本サービス利用者以外にもこの規約適用されます

じゃらん利用者ではない人
読んでません〜見てません〜同意しません〜
でも予約してもらったからプレーしにいきます〜

これどうするんですか?w
これ以上恥かかないようにしっかり考えてからレスしてくださいよwww

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 19:12:13.19 ID:58qu9sZz.net
ヒマなの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 19:12:15.05 ID:OX20vqgr.net
こいつのやり取り追い詰められると毎回アホしか言わなくなるのマジで草

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 19:18:28.62 ID:LRiAV8ZV.net
>>295
アホに説明すんのもめんどくさいが

予約者が利用規約に同意した
同伴者を含むサービス利用者は会員であるか否かに関わらず規約の対象となる
同伴者が何かやらかした
責任取らされるのはその会員だな

どうすんの?
同伴した奴は何も責任取らないの?
アホでも理解できる?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:29:27.49 ID:OX20vqgr.net
>>298
ダメだおまえ
実社会でも引き続き搾取されて生きてなさいよ
だからそんな考えをしてしまう

その予約者は同伴者に誓約書でも書かせてるんですか?
やりませんよね
つまりそれは予約者と同伴者の間で契約の効力が途切れるんです
やらかしたら責任感じて責を負うとか今ここで義理人情論やめてくださいよますます情けないw

それが困るならばゴルフ場はチェックイン時に規約合意を取り付けるしかありません

あなたの負けですざんねんでした

君は泊まったホテルでテレビ見たら受信料払いますか?
宿泊費は払っても受信料は払わないんです
だってNHKとは契約していないんですから

少しは勉強になりましたか?リテラシーくんwww

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:51:05.01 ID:kgObLNPV.net
ロッカーキーを渡した時点でゴルフ場利用規約が成立します、利用規約はカウンターの見えるところに張り出されていますのでそれを読んでなかった、なんて言い訳は通じません

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 21:03:28.18 ID:bt/aEVOQ.net
>>300
それの根拠とソースちょうだい
もし本当ならジャケットで入場は強制できないね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 21:06:50.61 ID:LRiAV8ZV.net
>>299
お前わざとアホのふりしてるの?
そうでなければここまでのアホがいることが信じられない
いいか?予約サイトと予約者との間で>>239の契約が成立してるんだよ
「同伴者も含めて規約を守ります」って主旨のな
それで同伴者が規約を守らずに問題を起こしたら予約者がその責任を負うことになるんだよ
予約者と同伴者がどんな約束事してるかなんて予約サイトは知ったことじゃないだろ
疑問があるなら予約サイトに問い合わせしてみろよ
「同伴者は規約を守らなくてもいいですか?」って
業者はアホに対しても親切に答えてくれると思うぞ
でもあまり迷惑かけるなよ
アホだからって何でもしていいわけじゃないぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:13:07.05 ID:RfP7K3Ar.net
>>302
あーあ自分で答え言っちゃってますね
予約者だけが責任を負うとw
予約者と同伴者の取り決めなんて関係ないとww

よく打ち込めたねその文章www

はい今日は悔しかったね
そのうち良いことあるかもよ
そのおつむじゃあ色々と大変だろうけど頑張ってね

まったく相手にならんwリテラシーくんことアホアホマンw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:25:08.35 ID:RfP7K3Ar.net
>>302
ああひとつだけチャンスあげるよ

予約サイトに問い合わせてみなよ
御サービスの規約を御サービス利用者ではない同伴者に適用させる方法はありますか?と
ゴルフ場の利用規約ではなくて予約サイトの規約を適用させる方法はありますか?とwww

あるなら教えてくださいよww
君はそれがあるものだと言い切ってしまったのだからwwwww

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:29:14.76 ID:LRiAV8ZV.net
>>303
ねえ
いつまでアホのふりするの?
もうその芸風やめなよ
自分が嫌にならない?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:31:29.02 ID:3eFuw7pr.net
今日は何の話してるの?誰か教えて

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:37:21.72 ID:RdBvxEBI.net
>>306
予約サイトの話
遡って見たらわかるよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:47:07.24 ID:RdBvxEBI.net
御サービスって言葉仕事でも使ったことないな
難しい言葉知ってるね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 23:58:23.50 ID:robLqDlA.net
>>305
もう何も言い返せてないww
悔しさ伝わりましたwww
いい夢見てくださいねwwww

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 00:00:48.28 ID:74rzuHCk.net
明日はなんのネタかな
楽しみ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 06:20:04.41 ID:S9RctWq2.net
なんか朝起きて冷静にみると自分のドレスコード違反を他人のせいにするとか酷くない?取り締まらないゴルフ場が悪いんだ!とかもうどういう理屈なの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 07:44:56.16 ID:po2tYZm6.net
ゴルフ場が悪いなんて言ってなくね?ゴルフ場も守らなくてもいいと思ってるからそれに合わせてるだけ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 07:47:07.53 ID:AlE9e4E1.net
反論できなくなるとアホのふりして沢山草生やすって芸風
相変わらずだよな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 08:20:42.31 ID:waA4tvC4.net
>>311
冷静になって考えてそれ笑

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:50:20.30 ID:iiPsztyD.net
>>311
普通の人はルールやマナーを守るよね。
でも一般の社会にも枠から外れた人がいる。
そんな人達に、社会のルールだから守れって言って素直に聞くはずもなく。
だから警察がいるわけで。
ドレスコードを守らないなどのゴルフ場でのルールやマナーはゴルフ場に取り締まって貰えば良いだけ。
そのゴルフ場が放任や黙認してるなら、それはもはや落ちぶれたゴルフ場でありドレスコードを語る必要もない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:52:18.18 ID:wUy8tOc2.net
>>315
> ゴルフ場でのルールやマナーはゴルフ場に取り締まって貰えば良い
それが違うんでしょ?ゴルフには自己規律が求められる、自己規律できない奴はゴルフはして貰わなくて結構です

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:54:24.65 ID:qJsD0Oqp.net
>>315
裾出しさんたちは枠から外れた人たちだって言いたいわけですね。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:55:24.56 ID:waA4tvC4.net
>>316
そんなんだから頭お花畑って言われんだよw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:56:15.09 ID:74rzuHCk.net
>>315
それでいいと思う
だからもうこの話題はちょっとお休みしませんか

週末のコースが非常に混んでてショートで最大4組待ちだった
この場合、グリーンに乗ったら次の組にティーショット打たせますか?
私たちはそうしたけど、そのコースには書いてなかったかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:58:02.57 ID:AlE9e4E1.net
>>316
その通りだな
ゴルファーはルールに忠実でなければならない
ゴルフ場がゴルフルールを軽んじて設定した強制プレ4なんていうインチキルールに従ってはならない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:58:57.48 ID:wUy8tOc2.net
>>318
そう?ゴルフ場に警察的なものを求めるのはゴルファーとして正しいのかな?もっと来場者を取り締まれ!それって悲しくない?民度低くない?
ゴルフの本質ってのを皆理解して、皆正しくあろうとすれば何の問題もないんじゃない?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:07:43.52 ID:B5LzLMjD.net
>>321
ゴルフの本質って?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:10:08.69 ID:4NQ+w2Qq.net
>>319
レイアウトによるかな
谷越でティーグラウンドからグリーンまで移動時間がかかるとかなら打たせる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:13:38.91 ID:74rzuHCk.net
>>323
その通りのシチュエーションでした
待ちが長いとショットミスしガチで残念だからそうした方がいいね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:18:21.44 ID:waA4tvC4.net
>>321
いやだから取り締まれなんて言ってないってw
誰かが取り締まらない限りなくならないよねって話だろ
その誰かって誰?ゴルフ場だろ?
そのゴルフ場がドレスコードを管理しないならそういうゴルフ場だと思う他ないだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:25:26.72 ID:waA4tvC4.net
>>319
後ろの組が知り合いじゃない限りないなぁ
小心者なんでw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:29:28.10 ID:tMcNf8QK.net
>>321
その能天気な考えで皆がドレスコード守るなら、お前らが文句言う必要ないだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:43:34.85 ID:WmwanfaL.net
>>321
その通り。
もはや日本は民度の低い国に成り下がってしまったんだよ。
だからここでゴルフの本質を説いても暖簾に腕押し。
ドレスコードを守りたくない奴はドレスコードを守らなくても何も言わないゴルフ場に任せておけば良い。

ここでは守る守らないの話しをするより、先ず守る事を前提として、そもそもマナーを知らない人に教えたりケースバイケースによりマナーをどうすれば良いのかをみんなで考える場になると良いと思う。
>>319さんが言うように、こんな時はどうするのが良いのだろう?なんて事は誰しも遭遇するよね。そんな時私ならこうするよって意見が出るだけで参考になると思う。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:51:39.94 ID:cPCuFaLm.net
>>321
あなたのようにゴルフが特別なものだって構えてるのもどうなのかな?
俺にとっては単なる遊びのひとつだけど

しかしゴルフうんぬんではなく、利用する施設(飲食店でも物販でも交通機関でもゴルフ場でも)が利用者にこうして欲しいというお願い事があって、それが容易に叶えられる内容(大声を出さない、マスク着用、シャツの裾入れなど)であればそれを聞いてあげればいいだけの簡単な事
容易にできる事でも人によってはどうしても譲れない事もあるとは思う
その場合は自分の条件に適う他の施設を利用すれば済む話し
裾出しだけをとったら些細な事だが、些細な事すら拒絶する厄介な連中が重要な決まり事を守れるとは思い難い
だからゴルフ場やメンバーとしては本当なら排除したいが近頃は威力業務妨害行為をするクレーマーが多いので二の足を踏んでいるといったところか
日本人の質の低下の現れが裾出しなんだろうな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 11:32:07.50 ID:tMcNf8QK.net
>>329
威力業務妨害行為をするクレーマーってどんなん?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 11:37:48.76 ID:74rzuHCk.net
長時間の電話や対応を強要されるとかなんだろうか?大声で叫ぶとかも該当するみたい
度が過ぎれば、だろうけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 11:50:32.39 ID:B/SaXPl4.net
マスクしないで飛行機乗ったら降ろされますよね?
ゴルフ場が裾に拘っているのであれば同じことがおこるのでは?

では何故そうならないのか

裾のアウトインに情熱注いでいる変態なんてここに粘着している基地外だけなんですよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:04:30.90 ID:2XGKtuGO.net
マナーってか裾議論スレ立てたら?w

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:07:38.30 ID:qJsD0Oqp.net
裾のアウトインに情熱注いでいるのは裾出しさんたちだろ。
ドレスコードに書いてある通りにすればいいのに注意されない限りは従わない。
何でそこまで裾出しに拘るのか不思議なぐらいだ。
裾を入れるぐらいのことなんて幼稚園生でもできる簡単なことだ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:26:12.56 ID:waA4tvC4.net
こだわって裾出ししてると思ってるようじゃ一生理解出来ないだろな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:45:31.94 ID:74rzuHCk.net
>>333
マジでそう、ずっと裾の話ばっかり
自分でスレ立てて関心ある人達だけでやって欲しい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:54:05.87 ID:qJsD0Oqp.net
要するにドレスコードを守らないことに対して批判しているだけだなんだな。
ドレスコードで裾を入れて下さいと書いてなければ裾を出してプレーすればいいし、
別にそれについては何も意見はない。
取り締まらない方が悪いとか開き直っていうから反論したくなるというだけの話。
ゴルフ場が服装の乱れに歯止めをかけるために一線を引いているわけだから
そのゴルフ場でプレーするならそれに従えばいいのにと単純に思う。
そもそも注意されたら裾を入れるということなんだから、
口で言われれば従うけど文字で書いてあることには従わないというのが理解できない。
別に裾の話じゃなくてもよくて、Tシャツでプレーしても文句を言われないからそうすると言う人が
このスレッドに登場すれば今度はTシャツでのプレーの是非が議論になるだけだな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:01:06.09 ID:tMcNf8QK.net
馬鹿みたいな長文書くほどドレスコード違反が嫌いなのに、ドレスコードを守らせようとしないゴルフ場にはなんとも思わないのが理解できない。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:06:30.59 ID:wUy8tOc2.net
人から言われて正すんじゃなくて、自分の意思で正そうとは思わないの?そんなんガキじゃん?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:09:50.97 ID:qJsD0Oqp.net
>>338
ゴルファーとして平気でルールを守らない人を軽蔑しているというだけだな。
別にドレスコードじゃなくてもいいよ。
ドレスコード違反を注意しないことについてはゴルフ場に同情的だな。
注意してたら切りがないし、キレる人もいるし(怖い)、ネットにいろいろ書かれるし、
いちいち取り締まる時間もないし。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:14:51.42 ID:WKnc51SE.net
ゴルフなんてただのレジャーになってるよ今は

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:17:59.41 ID:tMcNf8QK.net
>>339
だったら人の裾にケチつけてないで見守ってろよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:18:02.47 ID:pmL/Inv7.net
小金井とかで裾出ししてる30代不動産業みたいなのがいたら残念だなぁと思うけど、
俺が行く週末土日飯付一万二千円のアコーディアだったら別にジャージでやっててもいいわ。
プレイファーストとコース保全やってくれたらそれでええ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:18:12.38 ID:HHK6yE0Y.net
>>340
でもあなたは制限時速は守ってませんよね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:21:06.76 ID:wUy8tOc2.net
レジャーだからとかじゃなくて、スポーツのルールって大事じゃん?
サッカーで手を使ってはいけませんってのに普通に手で持って走ってシュートとかされたら萎えるじゃん?
ルールがあるからスポーツなわけで、基本ルールを守りましょうという前提があるわけ

ドレスコードはその一環として考えられない?このスポーツをするときはこういう格好でやりましょう、と
ルールを守れるならドレスコードも守れるはず、むしろ守れないのはルールを守らないという意思が見えてて不快なんだよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:21:50.09 ID:eOif4Xhv.net
ドレスコードはルール
ルール違反するアホは注意する必要なんてない
注意するのはその相手に義理があるときだけ
見ず知らずのカスなんか後ろ指さして蔑むだけ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:26:40.63 ID:HHK6yE0Y.net
>>345
でもあなたはプレ4を使うしokを出したり貰ったりするよね?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:31:35.99 ID:qJsD0Oqp.net
>>344
なんかルール違反を批判する話をすると必ず車の制限速度の話に持っていく人がいるなあ。
自分だって速度違反しているんだから、ルール違反している人を批判する資格はないってもしかして思っている?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:38:29.36 ID:HHK6yE0Y.net
>>348
他人に厳しく自分には甘いカスだと思ってるよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:57:23.97 ID:74rzuHCk.net
>>344
どうやってid変えてるの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:14:17.80 ID:tMcNf8QK.net
>>340
そんなの言い訳だね。注意して風紀を保っているゴルフ場もあるからね。できないならドレスコード無くせば解決するよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:16:58.76 ID:tMcNf8QK.net
>>345
サッカーで手を使ったら反則取られるね。守らせたいなら注意すればいいじゃん。ゴルフ場はどうでもいいと思ってるだろうけど。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:20:11.42 ID:wUy8tOc2.net
>>352
うん、審判がいるなら審判が注意するよね
じゃあゴルフでは?ゴルフ場が注意するの?一緒に廻ってる同伴者が注意した方が良いよね?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:24:26.15 ID:waA4tvC4.net
>>345
本気で言ってるのかネタなのか知らんが
サッカーで手を使うのと裾出しを比較して納得するとでも?w

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:25:32.26 ID:/qRXkaeX.net
そうだよ同伴者の範囲で指摘や注意してね
答え出ましたね
こんなとこで無駄に喚かずに

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:26:01.92 ID:waA4tvC4.net
>>353
すまん
同伴者全員裾出しなんだが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:27:00.02 ID:tMcNf8QK.net
>>353
ゴルフ場が注意するケースは一般的にあるんだけど、何か問題あるの?別に同伴者でもいいけど、大体似たような仲間でラウンドしてるでしょ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:32:39.96 ID:wUy8tOc2.net
>>356
だからお前がこのスレでドレスコードを知ったらのなら自ら正して仲間にも注意しろよ、簡単な話

>>357
別にゴルフ場が注意することを否定してはいないよ、でもプレイヤー側が自分らで声掛け合って正す方が俺は正しい形だと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:41:50.11 ID:CWQcGwU7.net
アホアホマンはドライバー禁止ホール守ってるの?
これもゴルフ場側の都合無視してゴルフ規則ガーとか言っちゃうの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:42:31.78 ID:waA4tvC4.net
>>358
頭お花畑ならではな意見ですな
そんなこと言ってもギャグとしか思われん笑

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:48:10.96 ID:tMcNf8QK.net
>>358
そんなんじゃ改善しないからお前らが文句言ってるんでしょ。改善させたいのではなく、文句言ったり理想論を語りたいだけなの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:52:53.37 ID:pYAAxgHb.net
ドレスコードについて他人にあれこれ言いたいなら他のルールやマナーも守れ
できないならしゃべるな
それだけのことだぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:09:06.99 ID:MUODncjG.net
>>361
とりあえずお前が改善すればいい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:13:37.52 ID:waA4tvC4.net
>>359
確かにドライバー禁止ホールあるな
プレ4無視するくらいだから
強制するな!って言うんだろな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:15:14.36 ID:giLWKgP9.net
グリーン上でウェッジ使いそうw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:21:45.52 ID:74rzuHCk.net
>>364
隣家と近いとかあるからマジで危ないよね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:25:32.18 ID:wUy8tOc2.net
100%取り締まるのは不可能でしょ?そしてその取り締まりをゴルフ場に強制させ、玄関で門前払いでもさせるつもり?
それが出来ないなら裾出しを認めろ、ドレスコード違反をさせろって理屈?そりゃ無茶だよ

そうじゃなく、まずここでゴルフにはドレスコードがあることを知った人から改めましょうって話
そしてまず自分の周りの人々に対して働きかけをしましょうよって話です、これ無茶ですか?少なくとも上の取り締まりよりは実現できますよね?
きれい事?きれい事で良いじゃないですか、僕は綺麗なゴルフをしたいんです、違反者だらけのゴルフ場なんて美しくないよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:00:07.80 ID:waA4tvC4.net
>>367
実際やってるとこもあるんだから無茶ではないと思うけど?

このスレで改めることこそ無茶ですよ
だって裾出しに悪気なんて微塵も無いものw
そらそうでしょ?今まで10年以上やってきて一切何一つ問題無いんだから
もう息を吸うように裾出しですよ
「ゴルフ場はドレスコードより集客を選んだ」違うと言い切れますか?

ですから私から言えばあなたのような考えの方は超レアケースとしか思えないんです
お分かり頂けますかね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:06:24.72 ID:AlE9e4E1.net
ほらな
カスはこうやって開き直るだろ
だから注意してやる必要なんかないんだよ
ただ冷ややかな目で蔑んでやればいい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:10:25.12 ID:wUy8tOc2.net
>>368
霞ヶ関だって違反してる人はいたわけですよね?それでも100%ゴルフ場側の取り締まりで違反を防げると?具体的にどこだと言えますか?
ゴルファーならそういう他人に求めるのではなく、自分がどうこうしようとは思いませんか?別に赤の他人にまで注意しろとは言ってません、自分や身内に対して努力すべきだと

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:12:00.63 ID:XBrZXa/a.net
あまり相手にすんなよ
どちらもお互いに被るような所へ行かなきゃいいんだから
行ける行けないの経済的な問題もあるだろうけどさw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:27:07.66 ID:waA4tvC4.net
>>370
100%にこだわってるのはあなただけでは?

私は他人に何も求めてませんが…
集客と時代の流れを考えればゴルフ場の対応は納得ですよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:30:51.12 ID:wUy8tOc2.net
>>372
じゃあお互い100%は求めてないってことで良いじゃないですか
自分で出来ることから始めましょうよと、まず自分の格好、そして仲間の格好を正すこと、ここから始めたら良いんじゃないですか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:49:22.07 ID:waA4tvC4.net
>>373
話の通じない方ですね笑
裾の話が終わらないわけですわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 16:56:10.13 ID:wUy8tOc2.net
>>374
なんかおかしいこと言ってますか?自己規律の考え方ってのはこういうことですよね?
まず自分とその身内、こうやって自己規律の考えが広まっていけば少しずつ良いゴルフ場になるのでは?
他人に求めるのではなく、まず自分から変えていかないと、そういう人じゃないとゴルフは難しいんじゃないでしょうか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 17:10:18.31 ID:EzdhzOGx.net
これで決着でしょ正論だわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 17:11:26.59 ID:waA4tvC4.net
>>375
私が誰に何を求めたと?
ゴルフ場に注意を?求めてませんが…

裾出し黙認状態のゴルフ場と一言で言ってもピンキリです
私がよく行くのは土日15000以下で裾入れさんの言うところの底辺ゴルフ場なので裾出しはかなりの数います
そんな状況のゴルフ場で裾を出したところで自己規律がなされてないとは到底思えない訳ですよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 17:30:22.00 ID:L3liCtNt.net
キミが思えなくても自己規律全然出来てないよ
意識低い系自慢とかゴルフやる資格ないな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:15:11.98 ID:07MRpdAq.net
>>377
黙認?ゴルフ場はドレスコードを設定してるんですよ?
じゃああなたはそれを守るべき、仲間に守らせるべき、これが自己規律
黙認とか言ってる時点でゴルフ場の顔色伺ってます
そうではなくまず自分がどうすべきかでしょう?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:28:11.59 ID:tMcNf8QK.net
>>375
ではここでも他人に求めるのではなく、自分の身内から広めてけばいいんじゃない。ここで1人も説得できてないんだから時間の無駄でしょ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:02:00.48 ID:n5/tcBE+.net
>>380
だからずっと言われるんだよ
お前らの意識が変わるまで
だらしないみっともない情けない
そういうダメなとこ直るまでずっと言われるんだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:05:23.36 ID:waA4tvC4.net
>>379
黙認はただの状態であり現実を言ったまで
実際にゴルフ場に行く時は裾のことなんて考えもしない

私が裾を入れてゴルフがしたい、仲間にも入れて欲しいと思っているが出来ていないなら自己規律がなされてないと言えるだろう

裾入れは守るべきに値しないと考えてる自分にとってはどうでもいいこと

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:09:52.93 ID:07MRpdAq.net
>>382
えっ!?ドレスコード守れないならゴルフ止めてもらって良いですか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:28:21.59 ID:tMcNf8QK.net
>>381
5ちゃんで延々と同じこと言い続けるの?意味ないと思うけど好きにしてください。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:15:25.73 ID:S4XXaa0U.net
裾入れのみなさん、ジャケット着る時ちゃんと前ボタンしてますか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:41:25.97 ID:74rzuHCk.net
>>385
座る時は外してます。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:44:37.73 ID:qJsD0Oqp.net
>>385
ドレスコードに前ボタン留めろと書いてあれば留めるが見たことないなあ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:53:20.44 ID:swWpwM0z.net
>>384
意味ないのはお前が変わらないからだぞ
お前が改善すれば世界が変わる
クズから脱却するチャンスだぞ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:58:09.54 ID:tMcNf8QK.net
>>388
>意味ないのはお前が変わらないから
わかってるじゃん。誰一人説得できてないもんな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:58:30.43 ID:r6h7cTrU.net
裾出しもこんなところで自分の正当性を必死に主張しなくて勝手に裾出してればいいのに。
ゴルフ場では誰も文句言わないんだろ。
そんなゴルフ場にしか行かないんだろうから別に何も問題ないやん。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:08:22.52 ID:XBrZXa/a.net
どこまでがokなのかの境界が判断できずに、聞いたら否定されて引っ込みつかなくなってんだろw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:16:00.90 ID:tMcNf8QK.net
>>390
お前もこんなところで裾出しなんか相手にせずに、裾出しなんていない高級コースに行ってりゃいいじゃん。何も問題ないやん。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:16:11.75 ID:9+gmvORL.net
ボタンの開け閉めまで指示されなきゃ判断できないの?新入社員かよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:37:41.33 ID:r6h7cTrU.net
>>392
このくだらない議論を早く終わらせたいだけなんだが。
自分のメンバーコースでは別に服装の乱れはないからどうでもいい。
アコーディアのコースなんかもまれには行くがそういうコースは一期一会なのでどうでもいい。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:02:46.02 ID:5rjQd0hv.net
てめぇなんかアコーディアに来なくていいわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:03:42.53 ID:JycS3ANO.net
>>394
このくだらない議論を延々と続けたい奴らが居るから無理だw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:23:10.85 ID:74rzuHCk.net
みんな暇つぶしなんだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:24:13.43 ID:gjdA27DZ.net
>>394
それを>>381に言ってやってくれ。一生続ける気みたいだから。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:26:48.59 ID:74rzuHCk.net
次スレワッチョイにしてNGしたら

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:27:19.35 ID:r6h7cTrU.net
この前、ある地方のアコーディアのコースに行ってプレーしたらグリーンが穴だらけだったな。
ピッチマークは直せって最近の人たちは言われないのかな?
バンカーすら均していないところがあった。
初心者が多くてプレーファストを優先していろいろと余裕がないのかもとは思ったけど。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:28:27.51 ID:S9RctWq2.net
アコーディアでもこの前ZOZOやった習志野とか土日セルフで3万取るんだね、それに裾入れだしさ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:29:47.28 ID:pYAAxgHb.net
ドライバー禁止ホールの話題は都合が悪いから取り合わないっと♪
おいwちゃんとルール守れよバカタレw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:35:16.21 ID:JycS3ANO.net
狭い日本のゴルフ場なんだからドライバー禁止は仕方ない。
それより右側に民家あるから打ち込まないよう気を付けてくださいってホールはどうすりゃ良い?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:35:18.01 ID:oBBd44HE.net
>>400
ピッチマーク問題はカス組除いて同伴する経験者の責任が大きいよ
自分のピッチマークだけ直してドヤドヤしてるバカをよく見る
グリーンにあがったら最低2つは慣らせボケども

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:37:44.24 ID:9s1/OwCH.net
裾出し、別にいいんじゃない好きにしたらと言えばこの議論は終わる。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:41:19.20 ID:JycS3ANO.net
裾出してゴルフしてる奴より目土袋持ち歩いてない奴の方が圧倒的に多い。
ゴルフをするマナーとしては目土しない方が悪質だと思うんだけど。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:43:38.34 ID:r6h7cTrU.net
>>404
この前のアコーディアでは確かに目についたピッチマークは他人のつくったものでも直したな。
あれって早めに直した方が芝の回復が早いから必ず直せって初心者のころ習ったから
なんかあの穴を見つけてそのままにしておくのがとても気持ち悪いんだよな。
そもそも最近の初心者たちはちゃんとグリーンフォークを持ち歩いているのかな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:47:25.28 ID:AlE9e4E1.net
>>406
だから裾入れて目土すりゃいいだろ
何度同じこと言わすんだアホ
お前の能力は3歳児レベルかww

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:51:08.46 ID:CPIgajAg.net
3歳児レベルの癇癪持ちが怒っちゃったぞw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:53:33.07 ID:74rzuHCk.net
>>407
クラブによっちゃマスター室前に置いてないとこあるよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:04:30.40 ID:oBBd44HE.net
>>407
初心者(初級者違う)なんて教えられなければグリーンフォークの使い方すら知らんし叩きまくってる最中にゴミ初級者にドヤでプレーファーストだ急げとか言われるんだからそんな組がピッチマークなんて直すわけがない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:05:32.90 ID:CPIgajAg.net
ピッチマーク直しなんざティーで十分

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:07:40.55 ID:xtdMG068.net
アホアホマンちゃんと仕事してる?家庭ある?ゴルフやってる?
いくらなんでもエブリデイエブリタイム居着き過ぎじゃないのよ…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:09:21.99 ID:74rzuHCk.net
>>413
在宅勤務じゃないの?俺は未だ週3日在宅だから暇なんだよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:26:54.98 ID:dcuVNGoG.net
コロナ禍の夏は早朝ゴルフ→在宅勤務ができるからサラリーマンにとってありがたい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:40:54.71 ID:RxnS3zmE.net
>>414
つまり在宅でサボってるカスか…
ドレスコードの前に就業規則守れよ
経営者なら手遅れだね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:09:51.41 ID:/H3RSoQD.net
>>387
ドレスコードに明文化されてなければだらしない格好でもOKなの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:11:21.19 ID:WGB/uUkM.net
>>405
他人がルール違反してたら気になるよね、良い気持ちにはならないよね?ドレスコードにもそういう心理が働くんじゃね?
別に私生活は浮気とかしてようが好きにしたら良いと思うけど、ゴルフではちゃんとしてくれ、みたいなさ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:57:35.43 ID:Awb8WMpT.net
>>387
少しは頭使えよw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 09:22:03.04 ID:KlmIUiMl.net
>>418
スコアに関連しないことなら基本的に気にならないな
ディポットやピッチマーク直し、バンカーならし等はスコアに影響があるから声を上げるべきだとは思うけどね

あーでもタバコ関連は気になるところあるな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 12:37:15.43 ID:KlmIUiMl.net
みなさんは非公認ボールってどう思います?

仲間内に気にせず使うやつがいる
遊びゴルフだから別にいいんだけどちょっとモヤッとするんだよなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 12:45:22.71 ID:siXmvXol.net
>>421
非公認球って飛んで止まらない球ってこと?
競技でなければ他人の道具が非公認球だろうが高反発だろうがどうでも良くないか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 12:46:21.55 ID:M/uprd4y.net
だろ
ルール違反するヤツがいると気分悪くなるだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 12:55:47.57 ID:/mGTj+BH.net
競技でなければどうでもいい。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:06:26.85 ID:fVr5Ma20.net
そもそも把握しきれんのよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:10:29.02 ID:Iw8ftDwH.net
>>421
ドヤ顔されたらムカつくけどそういう態度がないなら別に。単に貰ったボールを使ってるだけかもしれんし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:11:41.69 ID:LVgOvWuc.net
どうでもいいってヤツの意見はどうでもいいな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:13:14.12 ID:Iw8ftDwH.net
そうすると思考が偏るよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:15:23.70 ID:LVgOvWuc.net
どうでもいい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:17:27.49 ID:0NnHBrvC.net
俺の仲間内に違反ボールや違反クラブ使うような低レベルなゴルファーはいないが
仮にそんな奴と一緒になったら「あんたのやってる事はゴルフじゃなくてゴルフごっこだな」って蔑むだけだな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:19:44.26 ID:HsHnFSXG.net
>>421
事前に非公認ボールを使うよと言ってくれると一番スッキリかな

言われなくてもどれが非公認ボールはわからないから何も気にならないというのが実際のとこだけど、仲間が隠れてインチキしてるのを後から知ったら少しだけ見る目が変わるかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:32:21.23 ID:k4I8WYfA.net
同伴者のルール違反を黙認するってのは不正の合意だから
違反したヤツのみならず黙認する側も失格

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:36:38.87 ID:O4j+V8kh.net
>>432
そういえばちょっと前のpar3で指示なく後ろに打たせるのも全員失格です、誰か言うかなと思ってたけどいなかったので念のため
俺的には少額でも良いから基本握るべきだよね、そうすれば相手のプレイに意味が生まれる、相手に正しくプレイさせようと思うし自分も正しくプレイしようと思うから

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:52:59.89 ID:axEaOuh5.net
>>432
ゴルフ場が定めたドレスコードやその他の規則を破るのは問題行為だが、競技でもプライベートコンペでもないただのラウンドなら同伴者から異論が出なければ非公認アイテムの使用を赤の他人がとやかく言う必要なし
シリアスゴルファーにしたらゴルフ擬きとバカにするんだろうが、楽しみ方は人それぞれでいいんじゃないか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:07:48.69 ID:axEaOuh5.net
>>433
握りで勝って金を受け取るのが一番気まずくて嫌いな時間
金掛ける行為は本当に楽しくない
相手から金を取るくらいなら負けて払う方が気分良くその日のゴルフを終れる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:11:59.06 ID:k4I8WYfA.net
>>434
不正の同意で失格
ゴルフやる資格なし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:15:33.27 ID:axEaOuh5.net
>>436
ええゴルフ擬きをさせてもらいます
あなたに認めてもらいたいとは思っていません
あなたに迷惑は掛からないのでほっといてくださいな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:18:37.82 ID:O4j+V8kh.net
>>435
えっ?!飯奢ったり奢って貰ったりしないの?握りのあぶく銭を家に持って帰るの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:23:32.09 ID:axEaOuh5.net
>>438
そもそも握らないから握る人らがどうしてるか知らんが、ラウンドし終わったらさっさっと帰るけど
近所の人間とだけゴルフ"擬き"をしてる訳ではないから

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:28:46.89 ID:O4j+V8kh.net
>>439
ん?あなたは非公認の用具を使ってる人なの?使ってても見て見ぬ振りをする人なの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:33:39.87 ID:k4I8WYfA.net
>>437
お前の存在が迷惑

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:35:22.21 ID:u23qmPtB.net
>>436
競技では使えませんという注釈付きでルールに適合しないドライバーが堂々と売られている。
エミリットバハマみたいに同じドライバーで高反発仕様のものとルール適合のものを両方売ったりしている例もあるし
これについてはあまり細かいことを言わなくてもいいのではないか?
もちろん競技で使ってしまったらインチキになるから失格だけど。
個人的には高反発のクラブで飛距離が出ても自慢にはならないので頼まれても使いたくないが。
どんなに飛ばしてもクラブのおかげとしか周りは見てくれない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:37:21.05 ID:GvxJ9CBf.net
書かれたことしかできない脳死が多すぎない?遊びの話だろ?
ジュース代賭けて遊ぶダーツやボウリングとかと大差ないと思うが
紳士だのゴルフの精神だの小難しくやりたいやつだけやってろよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:40:03.08 ID:axEaOuh5.net
>>440
>436でないあなたが何故それを聞いてくるのかわからないけど、俺自身は公認の用具しか使わないです
古いクラブが好きで使っているのでもしかするとアイアンの溝規制に引っ掛かっているかも?
競技やプライベートコンペといった順位をつける必要性があるラウンドではなくHC用のスコアカード提出をしないなら同伴者がどんな用具を使っていても気にしませんね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:42:43.87 ID:axEaOuh5.net
>>441
ではあなたと同じ日に同じゴルフ場にいたとして、具体的にあなたにどのような迷惑が掛かってしまうか教えてくださいな
そのような事がないようにしますので

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:44:19.43 ID:OGiQQkVg.net
>>443
ほんそれ
ローカルルールよりゴルフ規則ガーとか言ってプレ4とか番手指定まで無視しちゃう始末
もうゴルフ場にとって迷惑客でしかないわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:48:12.86 ID:0NnHBrvC.net
>>442
競技だろうがプライベートだろうがルールは一つ
違反用具の使用はルール違反
いずれにせよインチキ
競技なら失格処分が下されるがプライベートなら蔑むだけ
ドレスコード違反のアホと同じ扱い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:48:44.64 ID:O4j+V8kh.net
>>444
俺は競技やってるから自分のクラブは公認であると言えるし、地クラブとかマイナーなクラブ使ってたときは適合リストを印刷した奴をバッグに入れてたりもした
ただプライベートで他人にも厳しいのかと言われればそうではないが、ただ一言言って貰えればと思う
何回も一緒に廻ってればいちいち言わなくても良いけど、初見の人が何も言わずに違反用具を使ってたらそりゃ気持ち悪いよ

俺みたいなこんな感じで気にする人がいるし、あなたみたいに気にしない人もいる、そこは認めて貰わないと
なら気にしない人だという前提ではなく、気にする人がいるという前提で同伴者に対しては対応すべきじゃないかな?

裾出しも一緒でしょ?気にする人がいるし気にしない人もいる、なら気にする人を優先しなきゃ、それがマナーでありルールです

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:57:01.37 ID:5DxckJ8j.net
正直このスレ来てからルールだからと脳死で裾入れるようなゴミにはならないようにしようと思うようになったわ
ありがとう裾だけ紳士アホアホマン
君は最高の反面教師だよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:59:45.18 ID:axEaOuh5.net
>>448
握りの件で煽ってきたので喧嘩腰の人かと思ったらそうではないですね
正直自分は適合クラブのルールに関して詳しくないので持論しか言えませんが、例えば店員の勧めで間違って高反発買ってしまった年配の方とか自分の道具を把握していない人もいるこもなのでスコア提出が不要なラウンドであれば赤の他人が何を使っていても気にしません
仲間で非公認であると知っていたなら軽く断りはいれてもらいたいです
知らずに使ってたならそれとなく確認するかもしれません

裾出しはゴルフ場が定めた来場者全員に当て嵌まる決まり事なので規則を守るべきだと思います
裾出しを認めていないゴルフ場で出してる連中は頭の中で常に尾崎豊の15の夜でも流れているのかもしれませんね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:26:55.05 ID:KlmIUiMl.net
>>450
非公認ボールを使ってる人も15の夜流れてる感じ?
んなバカな

俺は他人の裾なんて気にしない。スコアに関係ないから。
非公認ボールは気になる。スコアに関係あるかもだから。
遊びとはいえたまに握ったりするしニアピンとかもやるしな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:41:13.05 ID:szMofU9V.net
ルールに則ってプレーするからゴルフ
ルール無視するならそりゃゴルフとは呼ばない

別にゴルフ場でゴルフに似た遊びをしてはいけないとは思わんし、ゴルフ場も禁止してるワケじゃない
とはいえ似た遊びで『バーディ』とか『パー』とかおかしいよな?
ただ単に3回4回棒を振りましたってだけだろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:41:22.24 ID:O4j+V8kh.net
いまだに暫定球も無言で打つ人いるからね、番号までちゃんと言えとは言わないけどザンテ-の三文字でも良いから言葉を発して欲しいって人何人かいた
なんつーか無言でゴルフ?自分に集中してるのか他人が本当にどうでも良いのかさ
そういう人にはちょっと握りませんか?って声掛けるね、それで仲良くなった人もいたし、お金だけ貰ってさよならの人もいた

自分一人でゴルフをやっているのではないってことに気づいて欲しいんだよ、握りはその一つの手段と思ってる

>>451
スコアに影響あるかが基準なんだ?俺は上に書いたとおり自分一人でゴルフをやっているのではないって話
自分の恥が同伴者の恥になると思ってる、そこが君と違うところだな
同伴者に恥をかかせたくないからちゃんとしよう、とそういう考えでゴルフやってます、スコアなんて二の次ですよ、叩いても80は切ってきますから

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:44:26.69 ID:/mGTj+BH.net
>>450
適合クラブも全員に当てはまるだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 15:55:22.30 ID:Iw8ftDwH.net
始めたばかりの頃からよく誘ってくれる会社の人だけど毎回オリンピックだから面倒くさくなってきた。だんだんフェードOUTしてしていこうとしてる。
余計なお金のやり取りはストレス溜まるってのは同意だ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:21:42.07 ID:sE88YoF7.net
研修会も辞めるのって会費や罰金制が面倒になってくるからなんよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:26:10.74 ID:O4j+V8kh.net
>>455
PAYPAYとかでサクッと精算はどうだろう?勝ち負けとかなら札が移動するだけだから楽だけど、オリンピックは小銭が出るもんな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:36:50.04 ID:niNZrBlT.net
オリンピックとかやりだすと面倒になってくるのはわかるな

でも揉めるのって金銭よりハンデの数の方が揉めるイメージ
だから俺はハンデ無しでしか握らないようにしてる

地元の仲間でやるときはニアピン(500円×4)の会費を最初に出すだけだから楽でいいわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:42:41.88 ID:axEaOuh5.net
>>451
服装はゴルフ場の決め事で来場者全員
非公認ボールは一緒にラウンドしてるグループが認めてるなら他の組の人達には無関係

>>454
ゴルフ場が非適合クラブでのラウンドを禁止してるなら全員に当て嵌まるが、してないなら一緒にラウンドしてる人達の中だけの問題

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:34:38.56 ID:oLauonZJ.net
>>459
非公認球も高反発クラブもR&Aは禁止にしていますよ。
そこは無視ですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:34:58.19 ID:FPUvZ5eV.net
>>448
気にするのは病気だから病院へGO
病人基準で社会は動いていないんだよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:35:46.65 ID:FPUvZ5eV.net
>>460
バカか?
競技でなければ関係ないだろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:52:03.74 ID:ItH+KW9Q.net
>>462
え?
競技じゃなければルール違反OKなの?
競技じゃないから50センチのパターは手で投げ入れていいよね
競技じゃないからバンカーで砂を弾きながら素振りしていいよね
一人二回ずつ打って好きな方選んでいいよね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:59:48.97 ID:hOy1BqEj.net
>>463
極論バカww

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:00:57.98 ID:FPUvZ5eV.net
>>463
そもそも適合クラブ縛りは競技のルールだろうが
プライベートラウンドにそれは適応されていないからルール違反にならない
後の2つは後ろに迷惑かけなきゃお前の好きにしろよ
最後の1つはゴルフ場的にはNGだろうな
1人1球プレーでお願いしますよバーカ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:03:15.07 ID:0NnHBrvC.net
>>465
馬鹿丸出しだな
競技のルールとプライベートラウンドのルールが別に存在してるとでも思ってんのかこのアホは?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:04:25.04 ID:V1lrNG2v.net
>>462
競技じゃなければゴルフのルールに従わなくても良いの?
ゴルフ場でもローカルルールで違反球や違反クラブの使用可とは言ってないだろ?
普通のゴルフ場はゴルフ規則に則って運営されているんじゃないの?
あなたは競技じゃなければゴルフのルールは守らないのにドレスコードだけ守るの?

へんなの

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:10:54.99 ID:/mGTj+BH.net
>>465
競技かどうかは関係ないってよ

http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/equipment.html

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:33:25.28 ID:kgeufBuO.net
>>465
あーあ嘘ついちゃった
どういう落とし前つけんのかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:39:32.96 ID:V1lrNG2v.net
>>469
嘘付いたんじゃなくて知らなかっただけなんだよw
今頃必死で言い訳探してんじゃない?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:46:35.02 ID:zh5x+RJj.net
>>458
オリンピックって地味にスロープレーになるよね全員乗るまで必ず待つし。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:47:31.42 ID:u23qmPtB.net
ルール非適合クラブも正式にはルール違反だけど周りが認めているまたは黙認しているんだったらいいんだって裾出しさんたちは言うんじゃないか?
JGAも取り締まらない、メーカーも製造して堂々と市場に供給するという状況になっているから、まあお目こぼしで。
年寄りに飛距離の楽しみを与えてあげるのもそれはそれでいいことだろうと思うし。
若者が使っていたら姑息な感じはするけどね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:55:17.21 ID:zh5x+RJj.net
ルールの話はスレちなんで別スレ建ててやってくれませんかね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:55:22.45 ID:kgeufBuO.net
違反クラブ、違反球使うのはいいんだよ
でもそれを使ったスコアに何の意味もないってことなのよ
ただの球転がし
適正にプレーしてる人の邪魔しないようにティーショットは最後に打ってね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:59:04.39 ID:niNZrBlT.net
>>472
同じルール違反なのに非適合クラブはよくて裾出しはダメなんかいwってなるのは分かるよね?

ゴルフ場も取り締まらない、メーカーも製造して堂々と市場に供給するという状況になっているから、まあお目こぼしで。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:04:53.12 ID:zh5x+RJj.net
>>475
ドレスコードってゴルフ規則とは違うからなあ

ゴルフ規則違反の話はこのスレのテーマと違うからなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:06:27.76 ID:0NnHBrvC.net
>>476
それを言うならドレスコードもルールの話だぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:07:48.48 ID:u23qmPtB.net
>>475
いや別に私は裾出しも違反クラブもどちらも気にしない。
ただ、裾出しさんたちの言い訳はおもしろいからちょっと違反クラブに当てはめてみただけ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:09:56.43 ID:FPUvZ5eV.net
>>466
お遊びでやるゴルフが何でルールに縛られるんだ?バーカ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:11:06.80 ID:zh5x+RJj.net
>>477
ルール(規則)ではなく、規定
マナー・エチケットだと思うが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:11:53.80 ID:FPUvZ5eV.net
>>467
お前はプライベートラウンドでokを出したり出されたりしないのか?
初心者がバンカーから出なければ外に出して打ちやすいところから打たせない?
ロストの時にいちいち戻るのか?
逃げずに答えろよw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:12:45.05 ID:FPUvZ5eV.net
>>468
JGAがプライベートのお遊びに口を出す筋合いはない
分かったかバーカ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:13:07.46 ID:FPUvZ5eV.net
>>469
お前土下座な

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:16:48.95 ID:0NnHBrvC.net
>>480
明文化されたものが規則
明文化されてないが相手を思いやる行動がマナー
ドレスコードは明文化された規則だよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:17:28.96 ID:0NnHBrvC.net
バーカバーカマン爆誕www

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:19:26.03 ID:zh5x+RJj.net
ルール→違反すると罰則あり
コード→違反しても罰則なし
マナー・エチケット→違反しても罰則なし

ドレスコードって違反しても罰則ないからマナー・エチケットってことで理解してる。

ルールの話はスレちなんで別スレ建ててくださいな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:19:34.12 ID:FPUvZ5eV.net
>>485
はい、負け犬w

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:25:47.39 ID:kgeufBuO.net
またこの馬鹿暴れてんの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:35:04.76 ID:WGB/uUkM.net
>>486
> マナー・エチケット→違反しても罰則なし
新ルールでは非行って用語で罰則あるよ、旧ルールでは競技失格、プライベートなら退場、新ルールから軽い違反は罰打も付けられる様になった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:38:37.07 ID:0NnHBrvC.net
>>486
ドレスコード違反を理由に入場を断ることも出来るんだよ
それが罰則

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:44:04.74 ID:x5D1JRyj.net
そっかルールならドレスコードもスレチだね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 20:03:47.50 ID:fVr5Ma20.net
手袋めちゃ臭いやつマナー違反

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 21:27:39.19 ID:x5D1JRyj.net
キャディ付きの場合チップやお土産渡してる?
毎回じゃないがコンペの時は渡すように先輩に教えてもらったんだが正しかったんだろうか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:15:06.15 ID:axEaOuh5.net
>>460
はいはい、お待ちどう様戻ってきましたよ
ドレスコードは施設の利用規則でゴルフ場だろうとレストランだろうとその施設を利用するなら従いましょうね

クラブはゴルフの規則ですね
>437で言ってますがゴルフ擬きをやってるぜとでもバカにしてくださいな
もちろんゴルフ場側が非適合クラブの使用を禁止しているなら適合クラブを用意するか、禁止でないゴルフ場でラウンドするしかないですね
施設の利用規則だから従いますよー

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:27:44.40 ID:axEaOuh5.net
>>441

>>445の質問の答えはまだですかね?
答えられないなら迷惑は掛けていないという結論で構いませんね
今後はすっこんでな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:33:28.96 ID:1CHw12mO.net
>>495
存在が迷惑と言ってんだよw
理解できてねぇな~w
神はいねぇがお前はいる
神は迷惑じゃねぇがお前は迷惑
具体的だろ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:54:56.07 ID:axEaOuh5.net
>>496
頭の悪い情けないレスだこと
小学生でももっと気の利いたこと言うぞ
おバカは消えろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:04:37.34 ID:wTKLOLp5.net
みんな規則正しい生活してるなぁ、なぜゴルフの規則は正しくないのか・・・不思議

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:23:31.38 ID:ATnuoJ30.net
ずっと裾出し主張してるのは>>465みたいなバーカなんだろ
みんなに間違いを指摘されたらバーカバーカと半狂乱で泣きわめくクソガキ
こんな奴の言い分に付き合う必要なんか無いんだよ
「グダグダ言わずにルールを守れ」
その一言だけ返してやればいい
ドレスコードはルールであってマナーの話ではないから以降スレチという事でよろしく

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:23:31.91 ID:gZMz4TbH.net
>>497
では小学生がいたとして、具体的にあなたにどのような気の利いたことを言うのか教えてくださいな
そのような事を言うようににしますので

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:39:02.43 ID:NkaIkBV6.net
スピーカーで音楽流しながらラウンドしてるけど、爆音じゃなきゃええよな?
やってる人いる?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:58:50.04 ID:w/b4IMaO.net
>>543
握りなんてゴルフのマナー、ルール以前に法律違反じゃないか。法律守れうんこ野郎。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:12:38.83 ID:ATnuoJ30.net
>>502
「賭博をした者は,50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし,一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは,この限りではない。」

一時の娯楽つまりその場の飲食代程度のニギリなら合法
具体的にはハーフ1000円程度かな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:05:10.68 ID:V438/+dw.net
>>499
>>481に答えられない負け犬ニキが遠吠えですかw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:08:22.87 ID:DQ/Khi5+.net
>>504
俺のところに適合クラブを使いましょうってJGAのポスター貼ってたけど、この場合でもプライベートなら違反クラブ使って良いの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:11:18.77 ID:x0AcN5yy.net
バーカが来たぞw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:21:41.06 ID:V438/+dw.net
>>505
まずはJGAのポスターを貼るダサいセンスをどうにかしろよ

別に使ってもいいじゃん
個人が楽しんでやることにJGAが口出しする権限があるのか?
ってかビビってないで>>481に答えろよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:32:37.49 ID:DQ/Khi5+.net
>>507
JGAに加盟してコースレーティング貰うのはダサいのかな?なら加盟してないパブリック行けばいいじゃん?裾も出して良いし最高じゃん?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:39:07.98 ID:V438/+dw.net
>>508
は?日本語が母国語でない方ですか?
都合が悪いことから逃げ回る負け犬ニキちゃんw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:41:17.18 ID:ATnuoJ30.net
>>465
「それが適応されていないから」

誤)適応
正)適用

低脳なバーカがやりがちな間違いw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:42:39.63 ID:VW168BkY.net
>>507
ゴルフやるならゴルフの規則守りましょうって啓蒙だぞ?
『使う道具にも規則がありますよ』
『用具規則もゴルフ規則と同等の規範ですよ』
用具規則って疎んじる人が多いからワザワザ注意してるんだろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:44:00.18 ID:V438/+dw.net
>>510
どうした?
それが限界か?
>>481に答えるのが怖くて震えているのか?w

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:47:45.04 ID:ATnuoJ30.net
>>512
そんな話過去に何度もしてるだろバーカ
状況に応じて進行を優先させる事には理がある
違反用具使うバーカと一緒にすんなバーカ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:47:56.13 ID:V438/+dw.net
>>511
>>481に答えたら相手してやるよ
どうせ逃げ回るんだからIDコロコロさせるなよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:51:22.55 ID:V438/+dw.net
>>513
つまり自分はゴルフ規則を無視するのに他人にはゴルフ規則を守れと?
それってクズのやることですよねw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:52:49.43 ID:/ciodDUP.net
>>514
とうの昔にその答えにあたる見解はレスしてる
お前が無能なんとちがうか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:56:10.28 ID:ATnuoJ30.net
>>515
ほらな
これがバーカの理解力の限界
状況に応じた最善の行動を考えることが出来ない
こういうのをアスペって言うんだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:56:10.74 ID:V438/+dw.net
>>516
はい逃げたーw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:57:36.68 ID:V438/+dw.net
>>517
状況に応じてルールは無視しても良いがあなたの主張ってことでよろしいですか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:59:29.72 ID:HatsXvFE.net
みんな朝から元気だなww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:59:36.92 ID:7p3D7xrE.net
>>518
ルール知らんお前が守るルールって何?w
マイルール守るのやめたら?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:59:41.67 ID:ATnuoJ30.net
「進行を優先」と言うと「ルールを無視」と言う
これがアスペルガー

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:02:13.39 ID:V438/+dw.net
>>521
うんうん、ちゃんと見てるからね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:03:45.42 ID:V438/+dw.net
>>522
もう一回だけ聞くね
状況に応じてルールは無視しても良いがあなたの主張ってことでよろしいですか?
たまには逃げずに答えてみろよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:04:52.21 ID:7p3D7xrE.net
>>523
何を?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:05:45.77 ID:ATnuoJ30.net
「進行を優先」と言うと「ルールを無視」と言う
これがアスペルガー

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:06:03.27 ID:7p3D7xrE.net
ルールは守れ
その為に正しいルールを知れ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:06:08.90 ID:V438/+dw.net
>>525
キミのレスをさ
憐れみの目でねw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:06:28.40 ID:7p3D7xrE.net
>>528
何の為に?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:07:54.27 ID:V438/+dw.net
>>529
無視したらキミが可哀想だからさw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:08:49.45 ID:7p3D7xrE.net
適合クラブ縛りは競技ルールwww
こんな間違いしてるお前の守るルールって何なの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:11:26.63 ID:V438/+dw.net
>>531
悔しいのうw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:14:23.94 ID:B5vPg10+.net
>>532
何のルールを守るの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:15:18.18 ID:B5vPg10+.net
適合クラブ縛りは競技ルール
なんでそう思ったの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:17:01.46 ID:B5vPg10+.net
何を見たらその認識になるの?
不思議でしょうがない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:18:54.53 ID:V438/+dw.net
これが噂の怒りの3連投か
悔しくて震えてるんだね可哀想にw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:21:57.48 ID:ATnuoJ30.net
悔しくて震えてるのはどっちだか誰の目にも明らかw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:28:48.99 ID:C2ITuzjg.net
自分が規則知らんこと全然認めないもんな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:41:42.13 ID:V438/+dw.net
自分がルール守らないのは臨機応変
他人がルール守らないのは規則違反でけしからん
クズだねぇw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 10:54:06.18 ID:ATnuoJ30.net
進行優先のOKパットとインチキクラブの使用がこのバーカには同じ事なんだな
こんな奴がマナースレにいること自体がバーカなんだよな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:10:01.02 ID:V438/+dw.net
>>540
お前の主張は理由があればルールは破ってもいいってことかい?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:12:39.52 ID:PXSyGbAL.net
マナースレなのに延々とルールの話
ほかのスレでやれよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:24:37.04 ID:6c/LWLZf.net
>>541
お前の主張は自分に関係ないルールは覚える必要がないってことかい?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:42:46.95 ID:R9oWi7aq.net
ゴルフにだけは誠実にとか言いながら自分の不真面目なゴルフを何故か誇らしげに語る粘着基地外

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:47:56.38 ID:eAvxePpj.net
自分の間違いはしれっと誤魔化して噛みついてくるねぇ
状況に合わせた合理的な判断と、状況関係なく違反クラブを使う事を同じだと解釈できる頭が猿以下で笑える

簡単に例えると、バリバリの違反改造車でスピード違反するのと普通の車でスピード違反する事の違い。
この違い理解できるかなぁ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:50:09.54 ID:DQ/Khi5+.net
ゴルフ規則と、ゴルフ場の規則を一緒にしてないか?ゴルフ場には必ずゴルフ場利用規約というものがある
それに反しない限りはゴルフ規則のアレンジはプライベートなら同伴者の許可、コンペなら主催者やコンペ参加者全員の許可が必要

優先されるはゴルフ場利用規約でしょ?昔ジェネラルで許されてるからグリーンからウェッジショットしても良いんですね?って話あったよね?
あれもゴルフ場利用規約で禁止される、プロみたいにドッグレッグで隣のホールに狙って打って、そこから戻すみたいなことも禁止されてしまう

分けて考えなきゃならないよ、ジェネラルがこうだから~みたいに考えちゃうと強制プレ4とか使えなくなる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:00:23.58 ID:ATnuoJ30.net
>>546
え?
グリーンでのウェッジ使用禁止がゴルフ場利用規約?
それどこのコース?
そんなコースあるの?
俺のホームはローカルルールで禁止になってるけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:17:08.34 ID:eAvxePpj.net
>>547
同じ事じゃね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:20:11.65 ID:k+MPbwOj.net
>>548
違うじゃんw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:26:13.22 ID:eAvxePpj.net
>>549
そうなんだ?
利用規約とローカルルールの違いってなにか教えろください

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:28:21.07 ID:LLn8+xj8.net
ゴルフ場が定めたローカルルールに従えカス
って利用規約にあれば同じことだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:32:56.61 ID:ATnuoJ30.net
利用規約は理事会が決めるもの
ローカルルールは競技委員会が決めるもの
だろ
グリーンでのウェッジ使用禁止が利用規約にあったらプロやアマの公式試合やる度に理事会開いて規約改定する事になるな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:34:59.86 ID:PXSyGbAL.net
>>552
なるほどねえ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:46:05.63 ID:ks7SmzDH.net
規約理解できない人って無職か働いてても決裁権をもったことがない万年平なんだろうな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:56:43.88 ID:vrNnG/lA.net
このスレって罵りあいになってて雰囲気悪いけど、
日頃あまり深く考えないようなことを突き詰められるので勉強になるな。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:57:44.68 ID:eAvxePpj.net
>>552
プロやアマの公式試合でもローカルルールは設定されるんじゃないの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:00:28.17 ID:ATnuoJ30.net
>>556
それはその競技の主催団体の競技委員会が決める事

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:04:04.27 ID:eAvxePpj.net
>>557
なるほど
ありがとう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 17:01:38.48 ID:DQ/Khi5+.net
これでみんな説明できるよね?ゴルフ場の規則内でプレイヤーが任意にゴルフルールを変えて遊んでも良い、と
ただその場合一緒に遊んでくれる人の合意が必要、と

解決かな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 17:09:45.74 ID:9yW4kyLA.net
不正に合意したらキミもゴルファー失格ね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 17:15:17.50 ID:DQ/Khi5+.net
>>560
何が不正なの?そりゃ6インチもOKも無しのコンペでそれやったら失格だな、合意したらした方も失格だな
でも有りのコンペなら?使う使わないは別にして失格にはならないよな、当然

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 17:29:17.49 ID:9yW4kyLA.net
一緒に遊んでくれる人の合意があれば
例えば4人4人の二組のグループがスタート後くっついて8人で回ったとする
利用規約には一組4人以下でなければならないなんてことは書いてない
ゴルフ規則にも書いてない
だからプレーヤーが勝手に8人で回るルール作って遊んでいいんだよね?

こういうことがおきるけど?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 18:30:55.88 ID:cOO8Os4E.net
>>562
それはゴルフ場のルールに適合するの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 18:43:17.70 ID:PXSyGbAL.net
>>562
4人以下、って書いてるの見たことあるような…自信ないけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:03:28.26 ID:6RZ4dnuY.net
ダメだと明記されてなくても、極端なことはゴルフ場の判断で拒否できるよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:11:39.54 ID:NkaIkBV6.net
ゴルパル系のラウンドで男女3-3でマッチングしたことあって、その時は前後がっちゃんこして6人で回った
さすがにマーシャルの人にやめてって言われたけどw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:14:31.38 ID:CUeYDVXs.net
>>565
だから不正だよねコレ
遊んでくれる人の合意があればしていいわけじゃないよね?
完全に>>559は間違いでしょ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:27:10.39 ID:bjYvdvnS.net
>>559
違反クラブやボールはまた考え方が違うんじゃない?
ギブアップ等の初心者の救済、OKボールやOB、ロストによる前進4打等は時短の意味もあるけど、違反道具になんのメリットが?
違反クラブを認めるとそれこそなんでもありになってしまうんじゃないかと危惧してしまいますが。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:34:00.93 ID:6RZ4dnuY.net
>>567
ん?>>559は別にいいんじゃないの。ゴルフ場や他のプレーヤーの迷惑じゃなければ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:10:15.87 ID:QmdKu4zR.net
不正の話ですが?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:01:05.17 ID:+zvtSFlm.net
不正って何?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:01:38.68 ID:wTKLOLp5.net
>>562
第 13 条 (当 ゴル フ場 の利用 の 予約 、申 し込 みな ど )
当 ゴ ルフ 場を 利用 しよ うと す る方 は、 当ゴ ルフ 場が 別 に定 めま す

スタート表出してるんだからその通りで廻らないと駄目

>>568
違反クラブはJGAの張り紙みたことあるから微妙、ボールは良いんじゃないかな?コンペのスタートでなんか破裂する球とか打つときあるじゃん?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:10:56.05 ID:IOj5m+y0.net
>>572
つまり不正だよね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:14:08.46 ID:IOj5m+y0.net
合意があれば不正していいの?
ダメだよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:26:20.11 ID:wTKLOLp5.net
>>574
だからゴルフルールにおいてゴルフ場利用規約の範囲内であれば変えても良いんじゃね?そして合意があるなら不正にはならんでしょ?何に対して不正になるんだい?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:32:51.60 ID:q34rPikr.net
>>568
他人が高反発クラブ使ってて誰に何の迷惑がかかるのかな?
バッグに15本入ってても顔真っ赤にするの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:40:09.94 ID:i94MhFt2.net
>>573
不正って何?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:43:08.70 ID:u+4+4x6f.net
適合クラブ、ボールの使用可否は競技ごとに採用するかどうかを指定する。各競技の競技規定を見れば分かること。
このスレを見てると、小学生の兄弟が「お前のカァちゃんデベソ」と言い合っているレベルだね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:45:34.15 ID:wTKLOLp5.net
違反用具に関しては微妙だね、俺は仲間の中では飛ぶ方だから別に高反発とか使われても良いんじゃね?とは思うが飛ばない奴からしたらズルしてるって感じるかも
だからコンペなら全員の、仲間なら仲間全員の許可を得ろと、勝手に内緒で使われたら嫌だろうな

あと超過クラブ、ギアマニアで常に多く持ってくる奴いたからお前それ超過だからキャディに千円払えって言ったら次からちゃんと14本に収めてくるようになった
節操がないというか俺はそういうの好かんなw入れるクラブを悩むのもゴルフの楽しみだろう、とな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:56:54.41 ID:V438/+dw.net
>>579
なんで超過ならキャディに金払うの?
意味分からん
担ぐわけでもあるまいし
ドライバーのテストで15本になることなんて普通にあるよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:10:14.54 ID:LH8mZbHc.net
>>580
それが20本でも30本でも?
金払えばいいって考えもどうかとは思うけど本数超過は迷惑でしかない
キャディさんが脳死でドライバー渡せなくなるだろ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:30:37.79 ID:V438/+dw.net
>>581
そんな極端な話しか出来ないんなら黙ってな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:55:17.65 ID:LH8mZbHc.net
>>582
迷惑になることが理解出来ないならゴルフやめな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 23:09:14.80 ID:V438/+dw.net
>>583
ドライバーが1本余分に入ってかかる迷惑とは?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 23:58:27.56 ID:LH8mZbHc.net
>>584
さっき言ったろw
キャディさんはちゃっちゃとドライバー渡して別の仕事したいのよ
どっち使うのかわかんなかったらそれだけで手間だろ

極端な話がダメだって言うなら何本オーバーまでOKだと思ってんだ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 00:08:36.25 ID:Nk4uqoxt.net
1本くらいオーバーしてもいいだろう
裾くらい出してもいいだろう

同じだなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 00:17:42.34 ID:/FTGv8+N.net
>>585
どっち使うかなんて最初に伝えるやろ
キャディ付きでゴルフやったことないんちゃうか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 00:35:40.87 ID:Nk4uqoxt.net
>>587
1本なら聞く前に渡せるだろ

で、何本オーバーならOKなの?
1本は大丈夫で2本から急にダメなんか?w
3本は?4本は?
そんなことにならないように14本て決まりがあるんだろがタコ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 01:02:57.09 ID:iiEyhh4g.net
>>576
迷惑を掛けなければなんでも良いだろって発想はよくわかんない。
人に迷惑掛からないからこそルール守ってやるのがゴルフなんじゃない?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 01:39:25.91 ID:oaaLoctP.net
でもおまえ都合良いものしか守ってないじゃないルール

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 06:24:12.69 ID:ewJN14Nb.net
迷惑かけるのって逆になんだろう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 06:35:11.11 ID:gztEpIxA.net
ルールを守るって観点からいうと、スロープレー防ぐためにはプレ4やOKなどゴルフルールに反するローカルルールをつくるのではなく、ハーフ2時間ちょいで回れないなら来るなというのが、正しい対応だろ
それができないのは下手くそでも客入れないと経営成り立たないから。ドレスコード守らない客受け入れてるのと一緒

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 06:47:00.51 ID:y3lNJZzF.net
ゴルフを初めた頃はみんな下手くそなのに、下手くそだからゴルフ場に来るな
と言うのは頭がおかしいだろ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 06:50:31.92 ID:cLUW4UmX.net
>>589
プレ4もOKもせず、ロストしたら打ち直しに戻ってるの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 07:09:02.32 ID:gztEpIxA.net
>>593
下手くそだから本来のゴルフルール守るな というのはおかしくないのか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 07:11:38.52 ID:jCAEyosk.net
昔はキャディバッグの重量測って重かったら金取られたし、14本より多かったら抜いてしまってきてください言われた
多く持って行くならキャディに心付け渡せよって話じゃね?そして正しくやるなら不使用宣言して使えないし、罰打も4打付けるとなる
俺はコースでドライバー2本比較したいんじゃー!ならその場にいる皆に対して交渉しなきゃ、キャディさんこれでなんとか!同伴者の皆さんも勘弁して!ってさ

ルールを変えるならプライベートでも同伴者全員の許可を得なさいよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 07:20:04.91 ID:cLUW4UmX.net
>>596

つまり>>559が正しいってことね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 07:37:29.55 ID:jCAEyosk.net
>>597
良いと思いますよ、ゴルフ場が決めた規則の範囲内でゴルフルールを自分らのレベルにあったその場限りのルールに変えてプレーしても良い
どこぞのプロが言ってましたが、初めてラウンドする人にはグリーンとバンカー以外はティーアップさせると、それだけでナイスショットの確率が大幅に上がると
まずコースではナイスショットの喜びを味わって欲しいと言ってました、全くその通りだと思うし、プロだからただルールに厳しいわけじゃないんだとへーボタン押しましたね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 07:42:14.78 ID:eV1cSFzh.net
>>595
誰も下手くそだからルールを守らないで良いなんて言ってないぞ
しかし、技量が未熟だから、どうしてもプレーに時間がかかるのはしょうがないと言っているだけ
ま、それでも2時間30分ぐらいでは回れると思うけどね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:01:19.85 ID:gztEpIxA.net
>>599
それなら2時間30分をベースにスタート間隔空けてその組数に絞ればいいわけで、プレ4やOKなんてローカルルールは必要ないよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:16:35.08 ID:u9lU3zl9.net
>>600
ローカルルールはゴルフ場が決めたルールです、ジェネラルよりも優先されます

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:24:20.68 ID:ygmPVxa/.net
>>601
ジェネラルルールに矛盾するローカルルールは設定できない事になってる
それを強制したらそれはもはやゴルフではない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:40:27.95 ID:u9lU3zl9.net
>>602
僕の見解では競技では設定できませんが、それをコンペやプライベートまで拡大解釈はしないと判断しています
現に強制プレ4や、コンペでのOKや6インチ有りは行われています、ならそのゴルフ場やコンペ参加者はそのルールに従うべきですよね?
強制されるのが嫌なら行かなければ良いし参加しなければ良い、裾を出したいなら出しても良いゴルフ場に行け、そのぐらいの簡単な話です

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:45:00.19 ID:ygmPVxa/.net
>>603
コンペの主催者が競技ルールとしてそれを設定するなら勝手にやればいい
例えばデカカップコンペとかもアリ
そういう主旨のコンペに参加するのは任意
だがゴルフ場がゴルフルールに矛盾するローカルルールを強制するならそれはもはやゴルフ場ではないので詐欺のようなもの

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:46:22.51 ID:u9lU3zl9.net
>>604
詐欺なら訴えるべきでは?頑張ってくださいwそして判決が出るまで違法ではありませんよね、粛々と従ってくださいなw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:49:35.12 ID:kCa8qV62.net
>>598
ただそうやってプレーしたスコアには意味がない
パー4で4打で回ったとしてもパーではないよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:49:47.55 ID:ygmPVxa/.net
>>605
訴えなんかしないよ
そんなことしても何の得にならないからね
ただそのローカルルールに従う義務はない
それを咎められたら言い争う
聞き入れられなかったらそこで帰るし2度とそのコースには行かない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:51:23.74 ID:W2UXaQcn.net
>>603
プレ4とか普通に使われてるけど、厳密にはプライベートでもダメでしょ。それは別にいい。
そこは許すのに用具は許さないって意見は理解できない。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:52:54.61 ID:cvhtAE5w.net
>>603
現在おこなわれてる、普通にやってるからいいでしょってならいわゆる黙認されてるって状況だよね。裾だしと同じだw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:52:57.92 ID:u9lU3zl9.net
>>606
okパーはパーではないんですか?ならあなたはボギーと申告すれば良い話しですよね?ゴルフは自己申告ですから別に構いませんよ

>>607
いや強制されるのが嫌なら訴えて強制をなくせば良いのでは?これあなたが強制されなくなるので「得」なのでは?
ゴルフ場が決めたルールは異議があっても従ってください、従えないならそのコースには行かないでください、最初からね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:55:13.79 ID:/FTGv8+N.net
>>588
バカだから程度ってもんが分からないんだな
確かにおバカちゃんはマニュアルを作ってやらないと何も出来ないもんな
お前見てたら納得だわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:55:35.64 ID:u9lU3zl9.net
>>609
いや全く違いますが?コースちゃんと明文化してます、裾黙認って明文化されてますか?
出したいならちゃんと明文化されてるゴルフ場でプレイしてください、プレイ中は裾を出すように、そう明文化されてるゴルフ場を選んでくださいな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:56:32.78 ID:ygmPVxa/.net
>>610
そんな義務はない
そのコースが予約時に「当コースは強制プレ4です」と周知してるなら初めから行かないよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:57:51.94 ID:cvhtAE5w.net
>>612
ジェネラルに矛盾するローカルルールは設定できないって明文化されてますが

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:09:58.52 ID:u9lU3zl9.net
>>614
公式競技ではね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:10:46.42 ID:u9lU3zl9.net
>>613
電話で聞けよ、おたくに強制プレ4ありますか?と、裾を出しても良いですか?と

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:11:05.47 ID:/FTGv8+N.net
>>589
迷惑にならなければいいのでは?
俺は迷惑になるようなら競技でなければルール通りにプレーしないぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:13:28.72 ID:vw0L5GXj.net
>>610
OKはパーでもボギーでもないですよ
規定に従ってプレーしてホールアウトして初めてスコアになりますよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:16:25.27 ID:cvhtAE5w.net
>>615
公式競技に限ると明文化されてますか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:16:45.80 ID:ygmPVxa/.net
>>616
何でこっちから聞かなきゃいけないの?
ゴルフ場と名乗ってるならゴルフルールに従ったやらせるの当然だろ
さもなければ「xxインチキカントリークラブ」とか「○○ゴルフごっこ倶楽部」とかに改名したらいい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:16:46.67 ID:u9lU3zl9.net
>>618
そうなの?じゃあ君コンペではOK貰ったら失格だね、その場で担いで帰って貰って良いですか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:19:57.60 ID:vw0L5GXj.net
>>621
OK貰おうがなんだろうがホールアウトしますよ
アホなの?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:25:04.46 ID:vw0L5GXj.net
>>621
ならばOK貰ったらホールアウトしたら失格となるルールが存在するのですね?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:57:23.86 ID:NygpoGt8.net
マニュアル通りじゃなきゃインチキだ!書いてある通りやれ!
電車とか好きそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:58:52.11 ID:PP6Bvs48.net
>>624
ルールなんだから守れって言ってる裾入れさんに言ってますか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:01:36.63 ID:u9lU3zl9.net
>>625
わからんかなぁ、裾入れはゴルフ場のルールなの、プレ4もゴルフ場のルールなの、そのゴルフ場を利用するなら守らなきゃ
でもジェネラルルールは各自ゴルフ場のルールの範囲内でアレンジしても良いだろ?OK有りにしても良いし6インチプレースも良い
それは各自プレイヤーの力量で柔軟に変えても良い、ゴルフ場のルールとジェネラルと混同しちゃいかんよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:03:44.72 ID:NygpoGt8.net
>>625
裾はどうでもいいわ
適合がどうだのルールがどうだのマナー関係ないことネチネチと

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:04:43.88 ID:ygmPVxa/.net
>>626
馬鹿だなお前は
ドレスコードはゴルフ場が勝手に決めればいい
ゴルフルールはゴルフ場が勝手に決めちゃダメ
何でこんなに単純な話が分からないの?
最終学歴中学校?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:10:44.76 ID:W2UXaQcn.net
自己規律がーとか偉そうに言ってても、自分が守っているルールを守らない人がいると気に入らないだけなんだよね。自分も守っていないルールはどうでもいいと。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:18:13.06 ID:u9lU3zl9.net
>>628
あのさ、競技はそれなりに上手い人がやるからジェネラルで全然問題ない
けど日常的営業では上手い奴も下手な奴も一緒くたに来場するわけ
進行を考えて下手救済ルールをゴルフ場で設定して何が悪い?だれが勝手に決めて悪いと言った?JGA?
JGAは自分らに裁定を仰ぐような競技においては正しくやれって言ってるだけだぜ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:21:11.94 ID:ygmPVxa/.net
>>630
下手くそ救済は当然だ
進行を考慮するのもゴルファーの務め
任意のプレ4に文句は無い
強制プレ4がいかんと何度も言ってるんだが

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:25:41.32 ID:u9lU3zl9.net
>>631
だからこのスレでわかるけど下手なのに使いたがらん人がいるからだろう?
裾を入れろと言っても聞かん馬鹿には強制するしかない、俺はそれで良いと思う

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:31:52.06 ID:cvhtAE5w.net
>>630
紳士なら下手くそにも生暖かい目で見守って待てばいいだけだし、ゴルフ場は詰め込まず余裕持った組数にすればいいだけじゃん
下手くそ救済を言い訳に、早くプレー進めたい心の狭い客と客詰め込みたいゴルフ場のためにジェネラル捻じ曲げたローカルルールでしかない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:32:52.05 ID:ygmPVxa/.net
>>632
ルールに矛盾する事を強制するなって話だ
何度も言わすな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:47:01.79 ID:u9lU3zl9.net
>>633
> ゴルフ場は詰め込まず余裕持った組数にすればいい
そりゃお前が経営するゴルフ場でやれよw人様が作ったゴルフ場に言うんじゃない

>>634
なんで矛盾しちゃいかんの?別に良いじゃん?理事会で認証してるんだからさ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:49:23.86 ID:iiEyhh4g.net
基本的にはルールを守ろうよ。
違反クラブを使うとか、購入するところから違反する事前提じゃんね。
その心持ちが許せないんだよね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:52:39.66 ID:b+6oSPfi.net
何がルールに矛盾することを強制するなだよ>>634
都合良い解釈で取捨してるおまえのはゴルフ規則風のマイルールでしか無いわ
ただの我儘駄々っ子状態だと早く気付け

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:54:08.22 ID:ygmPVxa/.net
>>635
それならゴルフ場を名乗るな
何度も言わすな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:54:24.82 ID:ygmPVxa/.net
>>637
アホ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:56:18.91 ID:W2UXaQcn.net
>>636
基本的にはってなんだよ。偉そうに心持ちとか語るなら全部守れよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:58:18.82 ID:u9lU3zl9.net
>>638
なんで名乗っちゃいかんの?

お前らさ、そういう文句あるんだったら直接ゴルフ場に言えよwなんで言わないの?ビビり?
ゴルフ場が独自ルールを設定してる、そこでお前らの言う「ゴルフ」をやりたいなら言って変えるしかないじゃん?
裾出しも同じだろ?嫌なら裾を入れろの文を消して貰わなきゃ
そのルール、その文がある限りお前らの負けだよ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:01:29.29 ID:b+6oSPfi.net
やっと気付いたか>>639
しかし情けないレスだな
図星つかれてアホしか言えないなんて気持ち悪

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:02:17.49 ID:ygmPVxa/.net
>>641
インチキゴルフ場を更生させてやる義理なんか無いんだよ
インチキならインチキと名乗っておけという話
それなら最初から行かないで済む

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:02:32.62 ID:ygmPVxa/.net
>>642
アホ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:03:23.98 ID:u9lU3zl9.net
でもまあこれで良くわかったよな
ゴルフ場独自ルールを守らない、守りたくない奴って基本裾出しの思考じゃん?やっぱ裾出しは害悪だな、ゴルフ止めろよw絶対向いてないだろwOB打って打ち直しさせろって泣くしW

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:07:07.47 ID:ygmPVxa/.net
>>645
ゴルフルールを守らないお前も裾出しと同じカスじゃんw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:12:30.48 ID:FdMXWmAR.net
>>636
他人が違反クラブ使ってたら君に何か不都合があるの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:12:33.67 ID:u9lU3zl9.net
>>646
俺はジェネラルよりもローカルルールの方を守ってるだけだよ?
グリーンではパター以外使ってはいけません、ジェネラルではどんなクラブも使って良い

君らはどうするの?二段グリーンの下に付いたからウェッジでロブ打って傾斜関係なくピン根本を狙うぜ!みたいな?
俺はローカルルールに従うよ?そのコースでプレイするんだからジェネラルよりもそのコース独自のローカルルールを尊重します

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:15:56.82 ID:ygmPVxa/.net
>>648
俺もパター使うよ
パター使ったらルール違反なの?
何か問題ある?
ルール違反を強制されるわけじゃないだろ
コースの保護もゴルファーの務めだし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:22:21.98 ID:u9lU3zl9.net
>>649
ジェネラルの方が優先だとウェッジで打とうとしてる人がいたら?
とあるコンペで1グリップ強制OKだったら?OKでもタップインするの?それ嫌われるよ

ゴルフ場は独自ルールを作れるし、コンペでも独自ルールを作れる、なら一緒に廻る仲間ともルールを作れる道理
嫌ならジェネラルに反すると拒否すれば良い、こんなゴルフ場でやりたくない、こんなコンペに参加したくない、お前らインチキゴルファーと廻りたくない
これ全っ然あなたの自由だと思うよ?あなたは強制されてると叫んでるけど、嫌なら帰って貰ってかまいません、これ強制ですか?嫌なら帰れよシンジ君w

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:28:08.35 ID:ygmPVxa/.net
>>650
それに参加するかしないかはおれが決める
参加するならコンペのルールに従う
それは任意だ
強制じゃなきゃいいんだよ
何度も言わすな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:31:17.03 ID:cvhtAE5w.net
>>650
JGAやR&Aが何もしないから独自ルール作れるってんなら、ゴルフ場がプレー拒否しないなら独自のドレスコードでもいいって事だろ
それぞれ守りたいルール守るって自由でいいじゃん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:33:01.37 ID:u9lU3zl9.net
>>651
ルールの強制は嫌なの?裾を入れろと言われるのが嫌?裾は任意?そりゃ駄目だよ
それをやるためにはゴルフ場の経営者になってください、コンペの主催者になってください、同伴者を連れてくる立場になってください
例えば俺のグループは強制握りですよ?ハーフで酒も飲んで貰いますよ?これが条件で、それでも良いって人が友達になって遊んでくれてます

この理屈わかりますよね?決定権はあなたにあります、ゴルフをやるかやらないかでしょ?強制が嫌ならゴルフはやらない、帰ってください

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:33:33.37 ID:A7Jllcot.net
ラッキョvsアホアホマン

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:35:09.56 ID:u9lU3zl9.net
>>652
独自ルールは守るべき、この主張は変わりませんよ?裾を入れろとあれば入れるべき
強制プレ4でOBを打ったら前から打つべき、黙認されてるからと打ち直しをしてはいけません、それはゴルフ場の利用規約に反しています

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:35:20.53 ID:ygmPVxa/.net
>>653
インチキルールの強制は駄目
何度も言わすな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:40:06.75 ID:u9lU3zl9.net
>>656
だから繰り返しますが駄目と言うなら変えさせてください、ゴルフ場に言う、コンペの主催者に言う、僕みたいなグループの長に言う、それが筋でしょ?
インチキだからと勝手な判断で決められた事を破ってはいけません、この理屈わかりますよね?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:42:49.23 ID:oaaLoctP.net
ゴルファーならなにがなんでも裾入れろそれが歴史だ伝統だゴルフの精神だって言ってた輩もルールなら入れましょうに主張を変えてきたんだね
そんな話をしている横でゴルフ場のドレスコードから裾の表記も少しずつ無くなっていくんだろうなあ

こうやってゴルフのカジュアル化が進んでいくのだね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:43:14.42 ID:ygmPVxa/.net
>>657
そんな義理はない
何度も言わすな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:46:51.12 ID:u9lU3zl9.net
>>659
義理?いや筋って言ってるでしょwなんだよ義理ってw義理人情の話でもしてんの?ww
あのね、そのゴルフ場を利用させて貰うんだからそれに従わなきゃ、そのコンペに参加させて貰うんだからそれに従わなきゃ
仲間に入れて貰うならそれに従わなきゃ、それが不満なら意見しろよ、ルールを変えてもらえ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:49:05.11 ID:ygmPVxa/.net
>>660
ゴルフ場?
インチキルールを強制するならゴルフ場を名乗る資格はない
何度も言わすな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:50:50.64 ID:u9lU3zl9.net
>>661
うん、ゴルフ場じゃないんならゴルフしに来ないでね?あなたみたいな人に来てもらわなくて結構ですw

これで解決かな?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:53:55.67 ID:ygmPVxa/.net
>>662
「当コースはプレ4強制です」と周知されてたら行かないよ
何度も言わすな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:56:11.79 ID:NygpoGt8.net
書いてあることしかできないやつに柔軟性を求めるな
何を説いても無駄なんだからスレ保守以外なんの意味もない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:58:22.44 ID:u9lU3zl9.net
>>663
なんで周知させる必要あるの?あなたに周知させる「義理」はないけど?
もし知らずに強制プレ4に出会ったらその場で電話すればいいじゃん?これはインチキだと、俺は前に行きたくないと駄々捏ねたら良い
もしかしたら後ろがいなければ打ち直しが許されるかもよ?許可を取ればそりゃ良いだろ?でも勝手に打ち直しちゃいかんなぁwこれが道理です、義理ではありません

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:00:58.50 ID:2WdC2PeB.net
これ言い合いしてるの両方裾だけ紳士なんだぜ
わろけるよな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:01:06.20 ID:ygmPVxa/.net
>>665
ゴルフ場と名乗ってるならゴルフルールに従ってプレー出来るのが当然だろ
それに反した事を強制するなら周知すべきだろ
何度も言わすな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:03:50.88 ID:BBDFfLfA.net
アホアホマンが劣勢かなw
そろそろアホアホ言い出すぞ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:13:59.12 ID:/gCb1C32.net
8L 認められないローカルルール
委員会はゴルフ規則に基づいて、コースや競技会の特定のニーズに適うように
ローカルルールを採用する重要な権限を有していますが、委員会が施行するた
めに選ぶローカルルールはセクション8.ローカルルールひな型に示されている
方針と一致していなければなりません。
規則1.3c(3)では、委員会はゴルフ規則とは異なる方法で罰を適用する権限はな
いと規定しています。したがって、委員会が罰を免除したり、罰を変える認め
られないローカルルールを規定することは不適切です。例えば、委員会は不適
合クラブを使用する失格の罰を一般の罰に変えたり、動かされた球をリプレー
スしなかった一般の罰を1打に変えることはできません。委員会は規則では存
在しない罰を課してはなりません。例えば、ストロークプレーでスコアカード
の合計スコアを記入しなかったプレーヤーを罰することなどです。
加えて、委員会は認められるローカルルールの範疇を超えて、ゴルフ規則の基
本的な原則を妥協させる方法でローカルルールを規定してはなりません。例と
して、ジェネラルエリアの全域でプリファードライを使うことをプレーヤーに
認めたり、フェアウェイのディボット跡からの罰なしの救済を与えることは、
球をあるがままにプレーするという規則1.1に基づく基本的な原則を妥協させま
す。
一般的な原則として、プレーヤーがハンディキャップ用のスコア申請を目的と
してラウンドをプレーしている場合、そのプレーヤーはゴルフ規則に基づいて
プレーすることが義務付けられます。プレーヤーがゴルフ規則から大きく逸脱
する方法でプレーすることを委員会が認める場合、そのプレーヤーはそのスコ
アをハンディキャップ用に提出することは認められないでしょう。許容可能な
例外については、自分の地域の管轄で運用しているハンディキャップシステム
に収録されている規定や推奨事項を参考にしてください。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:15:49.60 ID:u9lU3zl9.net
>>667
> それに反した事を強制するなら周知すべき
だからどこの誰がそんなこと決めたの?サインした時点で契約的にはもうゴルフ場の優位は変わらんよ?冷静に考えてごらんよ
法的にあなたが訴えて勝てると思う?ゴルフ場が駄目ならその施設を利用するならその施設利用規約を守れ、それで話は終わる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:16:14.29 ID:/gCb1C32.net
委員会はゴルフ規則に基づいて、コースや競技会の特定のニーズに適うようにローカルルールを採用する重要な権限を有していますが、委員会が施行するために選ぶローカルルールはセクション8.ローカルルールひな型に示されている方針と一致していなければなりません。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:17:00.49 ID:/gCb1C32.net
したがって、委員会が罰を免除したり、罰を変える認められないローカルルールを規定することは不適切です。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:20:34.86 ID:ygmPVxa/.net
>>670
なんで勝てないと思うの?
予約した段階、サインした段階では強制プレ4だと知り得なかったんだよ

天然鰻の看板を出してる店に行きました
天然鰻のメニューが出てきました
注文しました
養殖鰻を黙って出されました

同じ事じゃない?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:21:18.38 ID:FdMXWmAR.net
>>670
法的に勝てるかどうかがあなたの判断基準なの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:25:49.58 ID:u9lU3zl9.net
>>673
そのウナギの話は詐欺だから訴えたら?同じようにゴルフ場を訴えて勝訴を勝ち取れば良い

>>674
いや法的に考えた方が白黒付くんじゃない?他に方法ある?どこぞのアホの言う義理人情で考えるかい?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:26:02.29 ID:ygmPVxa/.net
>>670
利用規約?
見落としてたわ
そこに書いてあるなら仕方ないね
ところで強制プレ4を利用規約に書いてあるゴルフ場を2-3挙げてもらえるかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:33:56.21 ID:u9lU3zl9.net
>>676
当 ゴル フ場 では 円滑 なプ レ ー、 危険 防止 、快 適な プ レー を目 的と して
ロ ー カル ・ル ール を設 定し て おり ます ので 必ず お守 り くだ さい 。

はい論破www

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:36:37.95 ID:ygmPVxa/.net
>>677
え?どこに強制プレ4って書いてあるの?
そういうのやめなよ
周知してなきゃ駄目って主旨わかっていてそんなソース出してきちゃ負け犬そのものだよ
本当に駄目な奴だな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:37:26.66 ID:751VXbKH.net
>>677
委員会が施行するために選ぶローカルルールはセクション8.ローカルルールひな型に示されている方針と一致していなければなりません

論破かな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:37:53.49 ID:u9lU3zl9.net
>>678
> ロ ー カル ・ル ール を設 定し て おり ます ので 必ず お守 り くだ さい 。
これにプレ4は含まれてますよw悲しくなるぐらいの馬鹿wwww

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:40:40.02 ID:ygmPVxa/.net
>>680
強制プレ4なんていうインチキルールが含まれてるってどうやって知り得るの?
ゴルフルールに矛盾するローカルルールは認められてない
分かってるだろ?
そういうの分かってるくせに敢えてそんな話してる時点でもうあんたの負けだよ
駄目な奴

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:42:16.74 ID:u9lU3zl9.net
>>681
えっ?!正しくはゴルフ場利用規約を読んで署名するんですよね?
読んだときに疑問に思ったら聞かなきゃ、この必ず守るというローカルルールに矛盾したルールはありませんよね?と

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:42:19.63 ID:ygmPVxa/.net
つうかこの馬鹿
敗色濃厚になるほど草が増えるよな
いつも同じパターンで分かりやすいわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:42:54.68 ID:FdMXWmAR.net
>>675
なるほど
それなら違反クラブを訴えてもあなたは勝てないから違反クラブは認めるんですね
それとニギリの強制と飲酒の強制はあなた負けますよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:43:18.55 ID:ygmPVxa/.net
>>682
どうやったら疑問持てるの?
そんな霊感求められても困ります
壺信者なの? 

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:45:44.23 ID:u9lU3zl9.net
>>685
疑問?疑いを持って契約書は読むものでしょ?そして質問する、これが疑問を持つと言うこと
大人でしょ?自分のサインに責任持てよ、必ず守ってねってサインして、それを破っちゃ駄目だよね?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:47:00.04 ID:ygmPVxa/.net
>>686
契約条項に記載されてない事を強制するのが大人なの??
あんたヤクザ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:48:43.60 ID:u9lU3zl9.net
>>687
ローカルルールを設定しているで記載されていますよ?具体的なことを知りたければそこで聞かなきゃ、これを疑問を持つということ、大人なら誰しも持ってるものです

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:49:58.36 ID:ZGtLU2oy.net
>>686
契約書に記載されてないことに対する承認はされませんよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:51:13.11 ID:ZGtLU2oy.net
>>688
ローカルルールとして設定できないルールを設定している想定は認められませんよね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:52:53.81 ID:W2UXaQcn.net
>>677
これどこの利用規約?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:53:52.41 ID:ygmPVxa/.net
>>688
具体的な事ならそこに特記事項として記載しなくちゃ
ローカルルールではプレ4は認められてません
ゴルフ場なんだからそれが常識だろ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:56:40.20 ID:u9lU3zl9.net
>>691
ゴルフ場利用規約でググって一番上w

>>692
JGAは認めないかもしれないが、現にプレ4で運用してるからw文句あるならJGAに言えよ
どこぞのコースがこんな認められないルール作ってる!ってさ、したらJGAの加盟が無くなるかもよ?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:57:29.22 ID:ZGtLU2oy.net
>>693
また人のせいにすんの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:58:08.27 ID:FdMXWmAR.net
>>675
あれ?逃走ですか?
ダサすぎませんか?w

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:02:03.78 ID:ygmPVxa/.net
>>693
JGAが認めてない事をゴルフ場が無視して勝手にやってる
それを注意しないJGAが悪い
ん?どこかで聞いたような屁理屈だな
もしかしてあんた裾出しカスだったの?w

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:06:24.42 ID:u9lU3zl9.net
>>696
さっき書いてるじゃん、俺の見解ではJGAの名の下に行われる競技において矛盾したローカルルールを禁止してるってさ
だから日常のゴルフにおいてはノータッチだよ?だから矛盾してるルールを把握してるのに禁止してないじゃん

守られるべきはゴルフ場のルールです、必ず守ってねって書かれてるよね?サインしたなら守りましょう

>>695
誰あんた?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:08:14.78 ID:ygmPVxa/.net
>>697
え?
ゴルフルールに競技もプライベートラウンドも違いはありません
それを勘違いしてボコボコにされてた奴がいたけど
あんたそいつと同じ?
マジかw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:10:06.04 ID:u9lU3zl9.net
>>698
> ゴルフルールに競技もプライベートラウンドも違いはありません
えっ?!現にOKアリにしてる時点で違うじゃん?何、理想論の話?
プライベートでも競技の様に清く正しくプレイしたいもんだよね~って話?違うよね?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:12:12.24 ID:ygmPVxa/.net
>>699
OKは強制ではありません
任意です
何度も言わすな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:14:16.64 ID:nCAGC1PV.net
プレ4認めない言ってるバカはティーグラウンドで(前進4打でプレーしてください)って掲示見た瞬間に回れ右して帰るんだよね?
まさかそのまま無視してプレーなんてしないよね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:15:55.50 ID:ZGtLU2oy.net
>>697
それキミの見解ってヤツが間違ってるよ
『委員会はゴルフ規則に基づいて、コースや競技会の特定のニーズに適うように・・・』とあるように
競技だけの話じゃなく各々のコースのニーズに合わせて設定する際のローカルルールの適用の注意点を記載してます

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:22:11.49 ID:FdMXWmAR.net
>>697
ダセーw
失神KOされた奴の反応w

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:23:10.25 ID:u9lU3zl9.net
>>700
強制OK?任意のOK?よくわからんな、プレ4みたいに任意のOKはジェネラルに矛盾しないと?馬鹿過ぎないか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:24:21.78 ID:u9lU3zl9.net
>>703
すまん、途中からよくわからん絡み方してくるから無視するわ、なんか気持ち悪いし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:26:20.24 ID:Y6Usgx+/.net
>>705
コイツが全方位からフルボッコの>>465でしょ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:26:39.83 ID:ygmPVxa/.net
>>704
プレー進行を考慮するのもゴルファーの務め
何度も言わすな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:35:20.58 ID:ZjUQloWO.net
>>705


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:37:06.98 ID:u9lU3zl9.net
>>707
ほんとよくわからん、プレーの進行の為に自分でインチキとか言ってたゴルフをするの?なんか一貫性がないな

俺はコースの規則は必ず守るべきと思ってる、ジェネラルは自分の腕前に合わせて変えても良いと、その主張は変わらんよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:39:17.17 ID:FdMXWmAR.net
>>705
うんうん、負けてないねw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:42:27.27 ID:ygmPVxa/.net
>>709
俺は一貫して強制プレ4のようなインチキルールの強制が駄目だと言ってる
初心者やスロープレイヤーなら遠慮なくプレ4を使えばいい
それはプレイヤー自身が状況判断して任意で決めるべきだと
何度も言わすな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:48:48.23 ID:u9lU3zl9.net
>>711
うん、それはわかるよ?でもなら規則を変えるべきだよね?その発想はないの?
繰り返し言うけどもう明記されてるんだよ?前から打て!裾を入れろ!とね
それを破るのは人として間違ってるよね?その規則を受け入れるかその規則そのものを変えるか、それが無理なら帰るしかないはず

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:49:45.03 ID:ygmPVxa/.net
>>712
義理もないコースなら2度とそこに行かないだけ
何度も言わすな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:50:20.86 ID:VfViUqIB.net
お前ら仲良いなw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:54:54.93 ID:u9lU3zl9.net
>>713
ふーん、言えば良いのに・・・俺は不満に思ったら言うけどなぁ、それでモーニングメニューに酒のつまみも載せるようになったぜ?
言いたい事は言わないと、ゴルフにおいてクレームは決して悪いことじゃないのよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:59:08.08 ID:ygmPVxa/.net
>>715
ホームコースと一見のビジターコースとで同じことやってるの?
それじゃビジターのくせにドレスコードに文句つけてる裾出しと変わらないじゃん
あんたそいつらの仲間か?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:13:10.57 ID:u9lU3zl9.net
>>716
ああビジターだから自分を卑下してるんだ、でもそれだけ憤慨してるなら言おうよ、勇気だして
おそらく強制プレ4ぐらいなら後ろいないなら打ち直して良いですよって言われると思うよ?
俺もたまに違うところ行って仲間とかOB打つけどキャディとか打ち直しどうぞ~言うもん
それなりのゴルフしてたらキャディだって正しくゴルフやらそうと思うし、コース側も無碍にはしないと思うがなぁ

何にせよ対話しろって話、インチキだ詐欺だと自分の中にため込むぐらいなら言え、お前そんなことしてたら頭禿げるぞ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:16:56.58 ID:ygmPVxa/.net
>>717
だからプレ4の看板になんて書いてようが普通に暫定球打つよ
もしもそれで文句言われたら話し合って自分の言い分を言うだけ
それが通らなければ2度とそこに行かない
何度も言わすな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:19:24.01 ID:JUurJMpT.net
裾出しと裾出しを放置するゴルフ場にも言えばいいのに。こんなとこで愚痴らずに対話しようぜ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:23:55.66 ID:Wx6PjqZD.net
>>718
主張がまんま裾出し兄ちゃんで大草原

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:24:02.51 ID:u9lU3zl9.net
>>718
違う違う、勝手にやるなってこと、ちゃんとコース側の許可を得てから違反してくださいな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:27:36.41 ID:ygmPVxa/.net
>>721
なんで?
ゴルフルールを遵守するのに断る必要ある?
そこゴルフ場だよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:29:34.53 ID:u9lU3zl9.net
>>722
ゴルフルールよりもその施設のルールを守れってこと、お前がゴルフ場じゃないって言ったんだよな?施設のルールが優先される、ほんと一貫性ないなお前w

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:31:14.31 ID:ygmPVxa/.net
>>723
ゴルフ場って名乗ってるからそこのコースに行ったんだよ
ゴルフやる権利あるだろ
違う?
またループする?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:32:33.33 ID:u9lU3zl9.net
>>724
だからそれはお前の勘違いだったって話だろ?素直に帰れw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:34:23.85 ID:ygmPVxa/.net
>>725
この辺からやり直すか?>>673
あんたずっとボコボコにされてたけど
どうする?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:36:41.71 ID:u9lU3zl9.net
>>726
ローカルルールに必ず従う、それを見てサインしたのに破るの?ゴルフに嘘つくの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:37:51.42 ID:ygmPVxa/.net
>>727

>>681

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:40:29.13 ID:u9lU3zl9.net
>>728
だから騙されたと思ったら言わなきゃ、よくもだましたアアアア!!だましてくれたなアアアアア!!って叫ばなきゃ
何回も言ってるじゃん、お前には対話が必要だってさ、黙って違反するのが一番良くない、それ犯罪者です

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:41:49.44 ID:ygmPVxa/.net
>>729

>>692

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:42:42.77 ID:JUurJMpT.net
>>729
裾出しと裾出しを放置するゴルフ場にも言わなきゃ。こんなとこで愚痴らずに対話しようぜ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:44:43.17 ID:Y6Usgx+/.net
不当なローカルルールに従うっことは
黙ってルール違反をするってことだな
黙って違反するのは一番良くないね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 14:52:59.81 ID:fe5cjyWO.net
>>647
違反クラブを買うって事ははなからルールなんて無視してるって事だよね。
そんな人信じられる?
ゴルフは自分自身が審判なんだよ。
ルール違反を平気でしてる人と一緒にゴルフしてもつまらないだけだ。
できれば世の中からそんな人達が居なくなって欲しいと願っているよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:03:00.02 ID:BO1NDIle.net
>>733
まぁ床の間に飾ったり、コレクションする為だったり
或いは使うのなら打ちっ放しで使う為に買ったのなら許されてもいいんじゃない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:04:43.24 ID:wQqCzkQd.net
暫定なんか打たず回れ右して帰れよ邪魔くさい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:10:35.34 ID:JUurJMpT.net
>>733
でもOKしたり、ロストしたらその辺から打ったりするんだよね?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:14:33.32 ID:BO1NDIle.net
>>736
ずっと相手にされてないねw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:21:12.53 ID:WldyzHMA.net
な?裾出しの方がまともだろ?w

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:21:34.14 ID:JUurJMpT.net
>>737
答えられないから無視するんだろうねw
裾入れキチってそんな奴ばかりだからw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:21:54.20 ID:GxHgN+kR.net
>>733
ゴルフのルールってさ、シリアスにゴルフをやってる人間にとってはとても重要なものだろうけど、レジャーでゴルフ"もどき"をやってる人間にとっては大した意味は持たないのよ
何よりゴルフのルールを守らなくても日本の法律に違反してる訳ではないしね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:22:54.71 ID:BO1NDIle.net
>>739
きっと馬鹿にされてるからだよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:27:29.30 ID:GxHgN+kR.net
>>738
それは禁止を謳ってるゴルフ場においては民法のみなし契約の違反になるだろうな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:27:40.81 ID:BO1NDIle.net
>>740
別にプレーするのに細かいルール知らんくても出来るしな
でもそれで出したスコアはただの数字
パーでもバーディでもアンダーパーでもオールボギーでも何でもないの
それが分かってりゃ好きにすりゃいい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:32:04.55 ID:GxHgN+kR.net
>>743
その通り、ルールに違反があれば罰打や失格の対象
クラブへのスコアカード提出もダメだね

施設の利用規則とゴルフルールは全く別個のものであることを理解してないヤツがいるね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:33:23.53 ID:JUurJMpT.net
>>741
お前も答えられないからくだらない絡みしてくるんでしょw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:36:46.46 ID:BO1NDIle.net
>>745
俺はOKも貰うしロストなら適当なとこからやるよ
スコアつけないからな

試合の時だけだカウントするのは

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:37:30.42 ID:GxHgN+kR.net
>>746
スクラッチ競技しか出ないのかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:37:53.48 ID:BO1NDIle.net
うん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:38:07.77 ID:GxHgN+kR.net
>>748
納得

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:38:26.92 ID:+4AAnInn.net
>>734
別にそこまでは否定しませんよ。
ズルい気持ちで使うのが良くないかなと。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:41:37.01 ID:WldyzHMA.net
6インチとかいうのを知ったときはショックだったな
会社のお爺どもお前らはそんなんでベストスコアがどうのと話してたんかと

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:43:21.71 ID:W2UXaQcn.net
>>746
だったらプライベートで違反クラブを使うくらいどうでもいいでしょ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:43:53.70 ID:GxHgN+kR.net
>>751
6インチをする人同士が話してる分には同じ条件だから構わないんじゃないの

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:49:20.77 ID:BO1NDIle.net
>>752
どうでもいいと言えばどうでもいいが
結局そういうセコいヤツって飛距離やスコアに拘ってからん来るだろ?w
そんなのに関わるのはまっぴらゴメンだね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:49:34.91 ID:BO1NDIle.net
からんで

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:51:58.71 ID:GxHgN+kR.net
6インチといえば、ディボットに入ることなんてめったにないからやったって大してスコアに影響ないだろうと思ってたんだが、三枝なにがしのスレで芝の上に浮かせるという技があると知った時は衝撃的だったなぁ
それやったらかなりスコア減らせると感心すらしたよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:04:03.75 ID:WldyzHMA.net
OKパットの距離が曖昧なように6インチとか言ってもどうせそれ以上に動かしてるだろし
別グループのベストスコアやアベレージなんてあてに出来んと悟ったわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:12:08.57 ID:BO1NDIle.net
ルール守らんヤツのスコアなんぞ信用に値しないってこと
俺のスコアもそう
遊びでいいスコアでても『たまたまです、試合ではこんな上手くいきません』って言うようになったよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:38:28.62 ID:FdMXWmAR.net
>>733
自分が完全にルールを守ってるなら他人に求めてもいい
で、あなたはどうなの?
ルール違反していない人なの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 18:28:07.67 ID:+4AAnInn.net
>>759
それおかしい理屈って判らない?
一度でもスピード違反した事ある人は、人に強盗や殺人は悪い事だからやめようって求めてはいけないって事だよ。
違反クラブを分かって使うなんて最低な行為じゃん。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:00:06.52 ID:Az5jF0ax.net
ひとりふたやくパタリと途切れる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:01:36.35 ID:W2UXaQcn.net
>>760
例えがおかしい。
まずスピード違反と殺人ほどの差はない。
昔はルール違反してたけど今は違反してないというならまだわかるけど、違うでしょ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:11:42.75 ID:+4AAnInn.net
>>762
そこまで差はないとかそんなのあんたの主観じゃん。
ラウンドする前から違反しますって最低だよ。
いけない事とわかって飲酒運転する様なもんだよ。
俺はズルい行為はした事ない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:18:30.62 ID:e7SOCcoK.net
なんか子供のケンカみたいねw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:31:43.72 ID:jCAEyosk.net
違反クラブ、違反ボールでも一緒に廻る人の許可を得ればいいのでは?気に食わんなら嫌だと言えば良いじゃん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:45:09.70 ID:+4AAnInn.net
許可を得れば卵産んでもスコア誤魔化しても良いのか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:48:32.41 ID:jCAEyosk.net
>>766
良いんじゃない?球見つからないからこの辺から無罰で打ちます、本当は10以上叩きましたがダブルパーで勘弁してください、俺は許してやるけど?
別に許せない奴は駄目言えば良いんじゃない?同伴者が一人でも駄目言ったら成立しない

黙ってごまかされるよりは良いでしょ、誠意が感じられる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:54:23.04 ID:pVO4SReG.net
ルールバカは2024年が来たら大変なことになるな
他人のアイアン見てはケチつけまくるんだろうな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:57:18.82 ID:oFwxaF0J.net
>>768
は?
2010年以降に販売されてるアイアンは皆ルール適合だが
お前の周りはそんな古いガラクタ使ってる貧乏人だらけなの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:58:56.37 ID:W2UXaQcn.net
>>763
それも主観だろw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 22:41:08.16 ID:eP9boQwJ.net
>>758
飲んだくれたりもあるし、OBが気に当たってFWに跳ね返ったり、
普段ラウンドしててラッキーなことってあるしな。
最近のワーストスコアが本来の実力ってことだな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 22:42:26.24 ID:eP9boQwJ.net
気じゃねーや、木だ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 23:48:49.95 ID:VfViUqIB.net
ルール厨ってなんでこんな正義感あんのかね?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 00:18:03.47 ID:eVhKOujP.net
>>773
正義感じゃないよ。
自分自身に恥じない生き方ができるかどうかだ。
初めからルールを守らなくても良いと思うのはDQNだろ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 00:41:39.70 ID:HcuRd1xq.net
>>774
途中からならいいの?随分都合がいいなw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 01:43:13.75 ID:mojhqR3/.net
>>775
何を言ってるの?
意味わかんないんだけど
もしかして馬鹿?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 01:59:03.97 ID:khi3GNbm.net
>>774
毎日毎日スレに張り付いて身勝手なレス繰り返してる自分自身をまず恥じたほうがいいよ
おまえの守る守らないに誰も共感されてないのはそういうことだからね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 03:01:25.11 ID:mojhqR3/.net
>>777
そっくりそのままお返しします笑

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 06:10:31.44 ID:2b7GQ/3C.net
マナーも糞もないスレだなここ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 06:25:45.49 ID:fO8diS6S.net
ゴルフ板で一番マナーが悪いスレ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:14:40.16 ID:aCGcoNSg.net
普通に考えてコースでこうしてくださいってアナウンスされてる事を守らないってヤバいと思うんだけどな
周りからもこいつ守ってねぇってはっきり解るし

ゴルフルールは別に良いだろ、その組の中で完結してるからさ、でもコースルールは守ってやらなきゃ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:20:09.48 ID:k2DJaMTx.net
>>781
ニギリや飲酒の強要は大丈夫なんですか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:25:23.88 ID:WZ7O7LSk.net
>>781
その通りだね
ドレスコードは予約する時点でホームページに書いてあるから守らないとね
どうして強制プレ4のことは書かないんだろう?
守る義務無いって事でしょ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:34:05.29 ID:aCGcoNSg.net
>>782
握らない、飲まない選択肢を残していれば良いのでは?受けなきゃ遊んでやらねーぞ、はいさよならで帰るべき、プレ4もみたら回れ右して帰れば良い

>>783
ゴルフ場はそういうのいっぱいあるよ、パーカー禁止と書いてなくても注意されて脱がされたり
ホームページに書かれてあることがすべてと思ってたら失敗する、明文化されてることもあれば不文律とされてるものもある、難しいよな!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:45:11.24 ID:WZ7O7LSk.net
>>784
パーカー禁止と書かれてないのに脱がされるの?
それって強要罪じゃないの?
犯罪は許せないね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:56:09.32 ID:aCGcoNSg.net
>>785
うん、それはメンバーに注意されての処置になったみたい
受付に、おっさんからこんなこと言われました!ドレスコード違反してないのに!って詰め寄ったら、もう注意した人から話しが行ってて脱ぐように指示されたと
ただ、他人に迷惑を及ぼし、又は不快感を与える行為及びゴルファーとして不適正な服装とゴルフ場利用規約に書かれてあるからそれを不適切とすればどんな格好でも注意できるんだよな
だからドレスコードは最低のラインと思って行かなきゃいけないと思うよ?誰からみても文句が付かないような格好が望ましいと

メンバーコースでは書いてあることがすべてではなく、むしろ書いてないことに反さないようにビジターはのぞまなければならない、おっかなくてメンバーコースなんて行けないよな!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:05:20.13 ID:WZ7O7LSk.net
>>786
不快かどうかは誰が決めるの?
ルールで定められてない事を個人の主観で「不快だから脱がげ」
それを言われた人は物凄く不快な気分になると思うけどその人の不快感は無視されるの?
例えばそれを言ってきたおじさんが着てるセーターとパンツのコーディネートが気に入らなくて「不快だから脱げ」と言い返したら聞き入れてもらえるの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:08:48.99 ID:aV2Z7xja.net
>>784
利用規約の禁止事項で賭事がありますので握りは規約違反です
即刻帰ってくださいな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:10:29.19 ID:5TjtUVfT.net
>>787
メンバーが決める、誰か一人のメンバーが気にくわないとザ・エンド

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:12:08.16 ID:5TjtUVfT.net
>>788
賭博と握りは違う、馬鹿の振りしてる?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:14:54.71 ID:WZ7O7LSk.net
>>789
え?
こちらもメンバーですが

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:20:39.41 ID:1JdSj43+.net
>>790
賭けてない握りなら違いますが賭けてますよね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:45:02.55 ID:OMY9z/lg.net
>>791
ならコース側が結論出すのでは?メンバー対ビジターならメンバーが勝ちますが

>>792
賭けてない握りってなんですか?お握り?とんちかな?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:45:46.22 ID:CtB11c/r.net
ショートホール1オンしなかったやつテキーラワンショットとかよくやるけどそういうの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:47:17.50 ID:OMY9z/lg.net
>>794
PAR3が連続してるコースとか辛いなwそういうの大好きw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:47:59.89 ID:vhvnR1F7.net
>>793
賭事は禁止事項ですね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:50:27.88 ID:WZ7O7LSk.net
>>793
じゃあ勝手に「パーカー脱げ」なんて言っちゃ駄目だね
つうか相手がビジターだとしてもドレスコードにない事を強要しちゃ駄目ですよ
場合によっては犯罪です

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:53:13.81 ID:OMY9z/lg.net
>>797
違うでしょ、メンバーが注意してそれをコースにこんなことゆわれた~って言ったら脱げ言われたんだと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:56:15.68 ID:WZ7O7LSk.net
>>798
じゃあその注意してきたメンバーの服装が気に食わんからそいつも脱がせろって言ったら聞き入れてもらえる?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:57:26.42 ID:bnlmAcoT.net
>>784
握りをしたいなら利用規約に賭事禁止が書かれていないゴルフ場でやってください
あるかどうかはわかりませんが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:58:08.64 ID:OMY9z/lg.net
>>799
うん、コースに言えば対応して貰えるかもしれないな
けどお前メンバーだとしても影響力あるの?メンバーの中でも上下関係はあるよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:58:55.13 ID:OMY9z/lg.net
>>800
ゴルフの握りはチョコレートと言われています、賭け事ではありませーんw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:01:13.89 ID:bnlmAcoT.net
>>802
賭博罪に当たる行為を禁止しているワケではありません
賭事を禁止しているのです

何を賭けているかは問題にしていません

御退場ください

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:02:47.64 ID:OMY9z/lg.net
>>803
そうなんですか?うふふwお巡りさんに相談してねw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:03:22.12 ID:WZ7O7LSk.net
>>801
メンバーの上下関係?
そんなのあるようで無いね
日頃の利害関係から逃れたくて余暇を楽しみにゴルフ場に来てるんだよ
同じ金払ってるメンバー同士
古参メンバーが偉いなんて思ってたら大間違い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:04:37.10 ID:bnlmAcoT.net
>>804
利用規約ですからね
民事不介入では?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:06:31.67 ID:bnlmAcoT.net
握りしたいなら利用規約に賭事禁止が書かれていないゴルフ場でやってください

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:39:09.75 ID:2b7GQ/3C.net
>>805
その辺含めてメンバー同士で話し合って解決してくださいな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:09:51.77 ID:CtB11c/r.net
>>795
一回飲んだら負のループはじまるw
金かけるよりおもろい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:29:21.86 ID:W5tmjlxw.net
面白くても賭事禁止していないゴルフ場でお楽しみください

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:32:11.80 ID:OMY9z/lg.net
とりあえずゴルフ場利用規約で一番最初に出てくるコースでは賭博と書いてるから握りはOKだよな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:46:38.90 ID:QhhjG0fU.net
>>811
利用規約にそう書いてあるなら賭博をしてはいけないですがね

例えばチョコレートと言うならその場で食べられる量のチョコレートをその場で購入することが
『一時の娯楽に供する物』ですのでお間違えなく

以前のアナタの話ですと金銭をやり取りしている話でしたので
勝った金で奢ると言っていましたね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:50:14.06 ID:5TjtUVfT.net
こういうガキって友達いないんだろうなぁ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:55:36.53 ID:516iEU9M.net
>>813
こんなの喜んでるの団塊以上のジジィだけですよ
老害なんて何の自慢にもなりません

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 11:59:31.76 ID:WZ7O7LSk.net
>>814
30-40代のメンバーでも普通に握り楽しんでるよ
あんたの了見狭すぎだね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:03:33.00 ID:pHlwuCGs.net
>>815
賭事は禁止ですよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:04:33.46 ID:WZ7O7LSk.net
>>816
一時の娯楽に供する物
の範囲なので大丈夫

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:05:36.10 ID:19RyJnJ/.net
いい大人がチョコレートで楽しんでるんですか?
ウソついてませんか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:07:55.28 ID:WZ7O7LSk.net
チョコレートって何?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:11:08.55 ID:u9JSdBOy.net
結局規約で禁止されてようが都合よく解釈して違反するんでしょ?裾出しと一緒じゃんw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:13:06.71 ID:WZ7O7LSk.net
裾出し禁止をどう都合よく解釈しても裾出しなんか出来ないね
全然違う
ところでいい大人なら毎回ID変えるのやめときなよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:13:33.10 ID:CtB11c/r.net
握りラウンドになると途端にショット時の大声、ライン踏み、人の球蹴るが始まるの草

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:16:37.14 ID:u9JSdBOy.net
>>821
注意されないってことは黙認だ!賭博は握りじゃない!って勝手に決めてるのと一緒でしょ。
今日初めて書き込んだけど、自分がIDコロコロしてるからそう思うのかな?w

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:20:46.68 ID:WZ7O7LSk.net
>>823
だって刑法で一時の娯楽に供する物は賭博罪の対象外って定められてるんだけど
法律に文句つけたら?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:22:53.52 ID:u9JSdBOy.net
>>824
刑法上賭博罪の対象になる行為が禁止されてるの?どこに書いてある?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:23:23.29 ID:OMY9z/lg.net
原監督だって数十万握ってもお咎めなしだったんでしょ?これはもうゴルフの握りは許されてるってことだよ?
警察だって馬鹿じゃない、ゴルフで握らないとか拳銃持たない警官みたいなものだってわかってるんだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:27:47.20 ID:u9JSdBOy.net
>>826
警察が許すかどうかじゃなくてゴルフ場の利用規約の話ですけど。裾出しで逮捕されることもないぞw
お咎めなし、注意されなければ問題ない。裾出しと同じ考えじゃんw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:31:00.95 ID:WZ7O7LSk.net
>>825
刑法第185条
ググればすぐに分かる事なんだから自分で調べなよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:34:54.18 ID:WZ7O7LSk.net
>>826
原監督のは時効だったからでしょ
それは同列に考えちゃ駄目

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:37:43.64 ID:19RyJnJ/.net
>>828
何を言ってるの?
一時の娯楽に供する物を賭けても賭博罪にならないだけで賭博だよ
呼気アルコール濃度0.15mg/L未満が検挙されなくても飲酒運転であることと同義だよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:37:52.56 ID:u9JSdBOy.net
>>828
は?
ゴルフ場の規約で、「刑法上賭博罪の対象になる行為」を禁止しているの?と聞いてるんだけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:41:36.76 ID:WZ7O7LSk.net
>>831
何で?
賭博と認められないから賭博罪にならないんでしょ
違うの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:42:50.87 ID:19RyJnJ/.net
そもそも利用規約にワザワザ『犯罪は禁止です』とは書いていません
書かれていなくても犯罪はやめましょう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:44:40.84 ID:WZ7O7LSk.net
>>833
犯罪じゃないので問題ないという事だね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:46:15.83 ID:OMY9z/lg.net
だからゴルフでは握る、チョコレート、それで良いんじゃね?規則で握り禁止、チョコレート禁止って書かれてたら考えるよw残念!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:53:12.38 ID:19RyJnJ/.net
>>834
違いますよ
犯罪は禁止なのは当然
犯罪にならない行為も禁止するために賭博禁止と書かれていると言うこと

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:54:27.27 ID:lnFpzRId.net
昼のビールもOKだな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:55:38.41 ID:WZ7O7LSk.net
>>836
だから一時の娯楽に供するものを賭けるのは賭博ではないんだよね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:56:41.20 ID:u9JSdBOy.net
>>832
賭博かどうか=賭博罪の処罰対象ではない。公営競技は賭博だけど賭博罪の対象ではない。そんなこともわからんのかw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 12:58:47.00 ID:WZ7O7LSk.net
>>839
何言ってるのか分からない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:03:27.21 ID:7UMiMbH0.net
>>826
腹監督はベンツ位の金額をかけているのです数十万所じゃない。こんな賭け方しているから反社とかの付き合いも増えるんだろう。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:10:51.02 ID:u9JSdBOy.net
>>840
わかってたらそんなアホなこと言わないもんな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:14:18.04 ID:WZ7O7LSk.net
>>842
どっちがアホなのかな?
例えば窃盗は1円でも盗んだら窃盗罪
現にファミレスで勝手に充電して窃盗罪で書類送検されたケースもある
でも賭博はわざわざ刑法に但し書きをして賭博の対象にならない範囲を決めている
したがって少額の握りは賭博の定義には当てはまらない
何か反論ある?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:17:28.20 ID:g8HIfH/4.net
>>843
面と向かって『馬鹿』と言われたら『侮辱』
でも『侮辱罪』にはならない

論破かな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:18:37.87 ID:WZ7O7LSk.net
>>844
侮辱罪にならないって本当?
証明できるの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:22:21.28 ID:L/GrS9hY.net
>>843
人を殺したら全て殺人罪?殺人罪は故意の殺人に適用されます。過失や事故は殺人罪ではありません。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:23:02.34 ID:KvAXOZXq.net
二人きりで誰も見ていないところで面と向かって馬鹿と言われても
侮辱罪にはなりません
侮辱罪の要件に公然性と言うのがあるからです
ほかの罪状が付く可能性はあります

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:24:34.40 ID:WZ7O7LSk.net
>>846
そんな話してないよ
窃盗は明らかに故意でしょ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:25:40.69 ID:WZ7O7LSk.net
>>847
2人きりでとかそんなこと後付けで言われてもね
そもそも2人きりなら「侮辱」にならないし

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:28:04.99 ID:KvAXOZXq.net
>>845
>ググればすぐに分かる事なんだから自分で調べなよ
ブーメランですね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:29:26.21 ID:WZ7O7LSk.net
>>850

>>849

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:31:54.18 ID:L/GrS9hY.net
>>848
だったら殺人も窃盗も関係ないから意味ないでしょ。

>賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。

賭博じゃないと謳っているのではなく、賭博罪の対象じゃないと謳っているの。そもそも賭博じゃないなら但し書き要らないよね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:32:33.47 ID:KvAXOZXq.net
『侮辱』に公然性は関係ありませんよw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:33:56.22 ID:WZ7O7LSk.net
>>852
だから但し書きして「賭博ではありませんよ」って言ってるんじゃないの

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:35:24.60 ID:KvAXOZXq.net
>>854
第185条
賭と博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭かけたにとどまるときは、この限りでない。

どこに?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:35:30.44 ID:L/GrS9hY.net
>>854
賭博罪じゃないですよと言ってるの

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:37:26.29 ID:KvAXOZXq.net
賭博は科料に処す
でも例外で『一時の~』の時はその限りではない(科料に処さない)
だよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:40:48.11 ID:WZ7O7LSk.net
>>856
そのまんまじゃん
ニギリは賭博罪じゃないよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:42:55.05 ID:L/GrS9hY.net
>>858
賭博罪じゃなくても賭博です。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:43:23.61 ID:KvAXOZXq.net
>>858
でも賭博ですよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:44:49.26 ID:WZ7O7LSk.net
ちなみに幾つかのゴルフ場の利用約款調べてみたけどみな
「賭博、その他風紀を乱す行為」が禁止されてます
少額のニギリはゴルフを面白くするための催しで仲間内のコミュニケーションの一貫なので風紀を良くこそすれ決して乱したりしないね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:46:20.91 ID:wlnFMIaq.net
ドレスコードは憲法違反!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:46:52.33 ID:KvAXOZXq.net
苦しいねぇw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:47:01.42 ID:WZ7O7LSk.net
>>859
窃盗罪に問われなければ窃盗ではありません
殺人罪に問われなければ殺人ではありません
賭博罪に問われなければ賭博ではありません

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:47:20.74 ID:L/GrS9hY.net
>>861
賭博は風紀を乱す行為だとゴルフ場は見てるから具体的に挙げてるの。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:49:13.56 ID:WZ7O7LSk.net
>>865
賭博じゃなくてニギリね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:49:57.36 ID:KvAXOZXq.net
>>861
端から見たら握ってるのは分かってもどのくらい賭けているのかは分かりません
つまり犯罪をしている可能性があると判断します

犯罪者がいるかもしれない状況は倶楽部の風紀が乱れていると言えます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:50:42.87 ID:L/GrS9hY.net
>>866
握りは賭博です

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:51:10.81 ID:8kIXF1/U.net
>>855
この限りではないは賭博に掛かってますね、つまり賭博にあたらない

土下座かな?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:52:51.55 ID:KvAXOZXq.net
>>869
かかってないですよ?
賭博という文言かありません

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:54:14.22 ID:WZ7O7LSk.net
>>867
それじゃゴルフクラブ握ってるだけで暴行罪の可能性がって言い出す人がいるかもね
怖い怖い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:55:01.71 ID:WZ7O7LSk.net
>>868
いいえ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 13:56:08.83 ID:KvAXOZXq.net
さすがに無理筋だよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:00:12.08 ID:WZ7O7LSk.net
無理筋には無理筋で返すよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:07:27.31 ID:jhBtlB41.net
ここまでマナーの話なし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:09:41.86 ID:n/BC22Wj.net
飲酒運転もこうやって言い訳するんだろうな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:29:32.89 ID:8kIXF1/U.net
>>876
えっ!?運転時に数値以外なら飲酒運転なりませんよね?
裾出しする人みたいに捕まったことない!黙認されてる?!なんて言いませんw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:31:55.70 ID:RyMdo3w4.net
>>864
要するに注意されなければOKてことねw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:32:46.06 ID:WZ7O7LSk.net
そもそもね
ニギリで金稼ごうなんて思っちゃ駄目なんだよ
勝ったらその金でラウンド後に仲間にお茶とケーキを奢る
場合によっては勝ち分よりもお茶代が多く掛かることもあります
あくまでもコミュニケーションの一環です
ゴルフのニギリとはそれが目的なんで原監督が何十万賭けたなんて話は論外なんです
賭博は金を稼ぐことが目的
ニギリとは全く別の行為です

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:34:52.47 ID:RyMdo3w4.net
>>877
「捕まらない程度の飲酒運転」
「注意されない程度の裾出し」

似たようなもんだろw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:39:12.45 ID:8kIXF1/U.net
>>879
つーか普段から奢られてばかりの上司とかに逆に奢ってやろうとか思わないのかな
遠慮とかせずに思いっきりやって握りで勝って、さあ奢りだから好きなもの喰えって言ってやれよな
握りで勝ったとかな理由がなければ目上の人に奢る機会なんてないぜ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:41:18.98 ID:RyMdo3w4.net
>>879
握りで金稼ごうなんでやつがこのスレにいるの?ひでーやつだな誰よ?
原監督だって稼ごうなんて気は微塵もないだろし
10万なんてお茶とケーキくらいの価値だろうからな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:51:35.91 ID:WZ7O7LSk.net
という事でニギリは賭博ではない
理解できたかな?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:58:59.54 ID:gwf7SbBj.net
>勝ったらその金でラウンド後に仲間にお茶とケーキを奢る

自白してしまいましたね
賭博罪成立です

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 15:29:35.11 ID:RyMdo3w4.net
お茶とケーキてインスタ女子ゴルファーかよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 15:44:33.44 ID:WZ7O7LSk.net
>>885
ん?
あんたはラウンド後のレストランで何食うの?
酒飲めないけどアタリメにハルピンキャベツとか頼んじゃう?
趣味悪いな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:07:28.72 ID:AYapyZnX.net
ID:WZ7O7LSk

あんた何歳なの?
団塊世代みたいにニギリ強要かと思えば
お子ちゃまみたいに>>805でメンバーに上下がないとか理想論ぶってたりさ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:10:39.28 ID:KK9Nf4v4.net
ID:WZ7O7LSk
結局コイツは握りは賭博ではないと言いながら、賭博罪の要件満たしちゃってんのよ
そしたらダンマリ決め込んでんの草も生えない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:16:11.51 ID:WZ7O7LSk.net
>>888
理由も言わずにそんな事言われても返事なんかしようがないだろ
なに勝ち誇っちゃってるの
みっともない奴だな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:16:56.78 ID:AYapyZnX.net
>>889
で、あんた何歳よ?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:17:19.66 ID:WZ7O7LSk.net
>>888
それとIDコロコロすんのやめろよ
情けない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:18:18.58 ID:WZ7O7LSk.net
>>890
教えねえよバーカ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:18:53.95 ID:AYapyZnX.net
>>891
歳教えてくれよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:19:35.33 ID:AYapyZnX.net
>>892
恥ずかしいのかい?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:19:45.17 ID:WZ7O7LSk.net
>>893
人に尋ねるときは自分から言えよ
そんくらい習わなかったのか?
どんな育ち方したんだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:21:04.96 ID:AYapyZnX.net
>>895
こちらは55歳
とりあえず俺より上か下かだけでいいから教えてくれ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:21:40.19 ID:WZ7O7LSk.net
>>896
断る

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:22:42.76 ID:iQl9Ja9j.net
>>889
理由が分からないから罪犯してる認識がないんだね
法律も利用規約も破っているから賭博は金輪際やめましょう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:23:09.31 ID:AYapyZnX.net
>>897
自分の書き込みが情けない内容だからかい?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:23:48.69 ID:iQl9Ja9j.net
団塊以上だもんなw
恥ずかしくて年齢公表できないよなw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:25:13.17 ID:WZ7O7LSk.net
>>898
理由も言えないの?
駄目な奴だな
またID変えちゃってるし
キモすぎるよおまえ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:26:58.35 ID:iQl9Ja9j.net
>>901
>>828

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:30:28.02 ID:iQl9Ja9j.net
犯罪者だから馬鹿なのか
馬鹿だから犯罪者なのか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:31:37.04 ID:WZ7O7LSk.net
理由も言えないアホ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:32:45.82 ID:WZ7O7LSk.net
具体的に言うとボロが出るから言えないんだろ
卑怯な奴
こういうカス多いんだよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:39:09.92 ID:HUZM4tpt.net
>>905
不安になったの?分からないから
安心していいよ完全に賭博罪成立だから

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:40:24.33 ID:WZ7O7LSk.net
また変えた
コイツマジヤバいわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:44:07.59 ID:tWJB41bF.net
不安なんだw
法律相談なら法テラス行ったら?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:48:33.32 ID:7UMiMbH0.net
>>884
何万も勝てばその1割位は還元するだろ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:53:40.18 ID:aCGcoNSg.net
ゴルフって最高のコミュニケーションツールなのに、握れない呑めないとか終わってないか?そんなコミュ障だから裾を出すなんて見苦しい格好して同伴者に恥をかかすんだよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:54:16.89 ID:U3EWmMZc.net
>>909
どういうレス?
還元したら犯罪ではないと?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:55:24.74 ID:U3EWmMZc.net
賭博罪に道交法違反?
終わってんな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:00:16.71 ID:RyMdo3w4.net
>>910
ゴルフって最高のコミュニケーションツールなのに、握れない呑めない人とコミニュケーションを図れないとか終わってないか?そんなコミュ障だから裾を出すなんて見苦しいとか時代遅れなこと言って同伴者に恥をかかすんだよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:28:19.25 ID:CtB11c/r.net
握り、飲みがないとコミュニケーション取れない団塊ジュニアってこと?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:17:31.10 ID:HV7YDk65.net
飲酒運転とは
読んで字の如く酒を飲んで自動車等を運転すること。
これにより呼吸中アルコール濃度により、検挙対象の酒気帯び運転、酒酔い運転に分類される。
飲酒運転とは罪に問われる問われない関係ありません。一滴でも酒を飲んで運転すれば飲酒運転です。
同じ様に、賭博も罪に当たる賭博と罪に当たらない賭博があります。
人殺しも罪に当たる殺人と罪に問われない人殺しがあります。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:23:22.24 ID:WZ7O7LSk.net
>>915
え?
じゃあ3日前に飲んで運転するのも飲酒運転?
12時間前だと?
3時間前だと?
1時間前だとどうなるの?
どこから飲酒運転になるかの線引きが必要だよね
それが血中アルコール濃度でしょ
つまり基準以下なら飲酒運転ではない事になるね
文句ある?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:26:39.30 ID:HcuRd1xq.net
すげーな朝から晩まで

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:04:24.48 ID:WZ7O7LSk.net
>>915
反論できないみたいだね
同じように茶菓子代程度のニギリも賭博とはならない
文句無いよね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:22:21.80 ID:hGNMCSN7.net
いい歳したヤツがこんな子供みたいなこと言わないだろ
ちょっと考えればわかるよ
中学生くらいだろ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:00:46.20 ID:k+A5E15Y.net
えっ?じゃあ裾が出てても誰にも罰せられないなら裾出しではないってこと?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:48:35.02 ID:6HvrzcZu.net
>>918
あなたみたいに5ちゃんに張り付いてる訳ではないので、少しくらい返事遅くなったくらいで反論できないとかぬかさないでください。

何時間経とうと何日経とうと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:51:27.30 ID:6HvrzcZu.net
アルコールが少しでも残っていたら飲酒運転です。
こんな事まで教えてもらわないと理解できないんですか?
よくゴルフなんてしてますね。
常識的に考えられるよう勉強し直しましょうね。 

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 06:06:56.51 ID:urwt/zAj.net
じゃあ裾がちょっとでも出てたら裾出しですねw裾出しゴルフはやめましょうw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 07:02:04.02 ID:q0T1dFi/.net
>>922
馬鹿だな
ヨーグルトやパンを食べたってアルコールが検出されるんだよ
あんたそれでも「アルコールが少しでも残っていたら飲酒運転」って言い張るの?
そんな常識的なことも考えられない人間がゴルフなんかするなよ
ほんと馬鹿は迷惑

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 07:15:27.39 ID:4HKxzxiv.net
みんな同じ穴の狢だな。せっかくの日曜なんだから、今日も裾出して握ってこうぜ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 07:19:08.68 ID:83DACjMN.net
飲酒運転ではあるが酒気帯び運転で切符切られないレベルの部分の話してるってことやんな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:18:30.72 ID:6HvrzcZu.net
>>924
あはは
飲酒運転の話ししてんのに、なんでパンやヨーグルトが出てくんだよw
頭悪い奴って話しの論点ずらす事しかできねーんだよなw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:23:15.37 ID:oYVMLyOB.net
>>924
こんなキチガイが混ざってるスレだからなw
マナー以前の問題www

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:42:17.76 ID:q0T1dFi/.net
>>927
アルコールが少しでも残ってたら飲酒運転なんだろ
どっちが論点ずらししてんだよキチガイかお前は?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:53:41.82 ID:/cEOffmi.net
>>929
運転前に当然アルコールチェックはするよね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:17:08.93 ID:pdy2sPm+.net
1か月前に少しだけ裾出し論争に参加しましたが、まだやってるんですね
凄いな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:38:53.90 ID:6KuzaiQG.net
ルールではセーフでも3、4時間後に運転するのが決まってるのに
それでも酒を飲む行為がマナーとしてどうよ?って話じゃないの?
マナースレなのにルール運用の話ばかりして馬鹿ばっかだな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:50:05.12 ID:6HvrzcZu.net
>>929
お酒飲んだの前提での話ししてんのに、パンだのヨーグルトだのアホかよw
パンやヨーグルトは酒なのか?
日本語通じないなら絡んでくるなよ
あほ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:58:41.43 ID:TyVQgy/K.net
道路交通法65条では、「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」と定められており、飲酒直後はもちろん、飲酒後に時間を空けても「酒気帯び運転」として取り締まりを受ける可能性があります。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:58:48.28 ID:TyVQgy/K.net
呼気1L中のアルコール濃度が0.15mg未満であれば、違反には該当しません。罰金も科せられませんが、0.15mg未満であっても「酒気帯び運転」であることに変わりはないので、その場で厳重注意を受けることになります。

また、お酒に弱い体質の人であれば、呼気1L中のアルコール濃度が0.15mg未満だったとしても「酒酔い運転」で検挙される可能性があります。

アルコール濃度が0.15mg程度であるからといって、飲酒運転にはならないというわけではありません。

たとえ少量でも「飲酒した」ということになるので、アルコールを摂取した直後は安易な考えを捨て、絶対に車を運転しないようにしてください。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:20:04.89 ID:83DACjMN.net
ヨーグルトは知らんがパンにはアルコール含まれてるよな
パン食ったら車運転しちゃあかんてことか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:34:46.28 ID:X0IPoZ3j.net
よく飽きんね
こんなもんに毎日どころか一日中労力使うなんて愚かだよ

レス書くのに1つ1分だとしても60ニキなんて見えてるだけで丸々1時間消費しているんだぜ?
これってもう何書いてたとしてもバカだろw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:42:26.56 ID:kfWOM/Tn.net
ホントばかで暇なのかねえ
こいつは粕漬け食ったら運転しないんだよな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:13:43.07 ID:urwt/zAj.net
俺はお前らが飲酒運転しようがどうでも良いけどな、ゴルフだけは正しくやってくれたらそれでいいよ
握って呑んで正しいゴルフ、これさえ守ってくれたら友達になれる、握れない呑めない、裾を出す、これ最悪じゃん?完全にガキじゃんwお子ちゃまじゃんw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:35:57.60 ID:jpbhToqp.net
握らない呑まない人とは友達になれないとか言ってる奴の方が
最悪だし完全にガキだしお子ちゃまだろwww
イキリ中坊かよwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:40:21.50 ID:cpp+ALj+.net
>>933
アホなの?
酒のアルコールとパンのアルコールと違うとでも思ってる?
お前が言ったのは「アルコールが少しでも残ってたら飲酒運転」
同じことだろ
他人に論戦挑むなら論理的になれよ
中学生みたいな言い訳すんなよカス

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 19:15:26.50 ID:TyVQgy/K.net
アルコールが残った状態のやつは運転すんな
そんだけだろ
パンだろうがヨーグルトだろうが乗るなって話

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 19:21:04.52 ID:b/UJI4k8.net
ごく微量のアルコールを含む食品を摂取することと
アルコール飲料を摂取することと意味合いが全然違うだろうに
じゃあパン食ってもだめだな、って頭いかれとるんか
生ビール1杯分相当のアルコールを含むパンを食ってから言え

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 19:52:13.10 ID:cpp+ALj+.net
馬鹿じゃねえの?
だから酒気帯び運転になる基準値があってそれ以下なら問題無しとなってるんだろ
ごく微量のアルコールでも検出されたら飲酒運転だって言ってたら日常生活が出来なくなるんだよ
>>922のアホは車乗るなら水だけ飲んで生活してろよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 20:25:17.29 ID:NaFaUWsI.net
パンにアルコールが残ってるわけないだろあほかw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 20:50:41.49 ID:jpbhToqp.net
あんパンで反応するってよw

https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210731-00250429

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 21:36:48.23 ID:TyVQgy/K.net
そんな何百人、何千人に一人の特異体質者は事故らないように車乗らなきゃいいだけ
飲んだら乗るなは当たり前

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 21:40:28.37 ID:oYVMLyOB.net
ゴルフのマナースレでパンとヨーグルトが違反かどうかを議論か

キチガイだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 21:45:10.79 ID:83DACjMN.net
チョコレートのボンボン食いまくったりしたらあり得るかも

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 21:46:38.47 ID:6HvrzcZu.net
>>941
小学生以下だなw
飲酒運転って言ってんだから飲酒が問題なんだよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 21:57:25.00 ID:cpp+ALj+.net
>>950
飲酒運転の基準以下だから飲酒運転じゃないね
発酵食品で検出されるアルコールと同じこと
クソガキでも理解できるだろ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:00:26.73 ID:6HvrzcZu.net
>>951
馬鹿は本当にめんどくせー
警察で聞いてみろ
弁護士に聞いてみろ
検察官に聞いてみろ
裁判官に聞いてみろ
コップに半分くらいのビールなら飲酒運転ではないですよね?ってな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:01:12.77 ID:83DACjMN.net
飲酒した後に運転するという事実という意味で飲酒運転って言葉を使ってるのと、法律的に飲酒運転とされるという意味で使ってるのがぶつかってるからややこしいんだよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:22:05.65 ID:l90C3JSm.net
>>931
ゴルフマナーの三種の神器。裾出し、襟立て、握り、飲酒運転。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:28:41.67 ID:jpbhToqp.net
基準値以下なら違反にはならないが「酒気帯び運転」にはかわらない
同じように「一時の娯楽に供する物」なら賭博罪には該当しないが賭博にはかわらない

ただそれだけの話を永遠と笑

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:29:03.55 ID:83DACjMN.net
四種になってます

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:39:03.02 ID:kfWOM/Tn.net
酒気帯び運転の定義は政令で呼吸1リットルあたり0.15mg以上と定められてるから、基準値未満は酒気帯びとは言わない。

はい、無限ループ入りましたw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:40:04.98 ID:kfWOM/Tn.net
呼吸な、揚げ足取られちまう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:40:44.00 ID:kfWOM/Tn.net
呼気だ。。粕漬け食って寝てくるわ。。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:43:11.42 ID:otqyr13C.net
少額でもお金を賭けてしまったら賭博として犯罪になる。
チョコレートとかプレー後のコーヒーを賭けるのは一時の娯楽に供するものとして犯罪にはならない。
そうは言ってもゴルフで少額のお金を賭けるなんていうことは広く行われているし、
だれも告発なんてしないからよっぽどでない限りは犯罪になるなんてことはないだろうね。
でもお金を賭けるのは犯罪だからやっちゃだめですよ、とここでは書かないと叩かれるな。
飲酒運転は飲んで運転するだけでは犯罪にはならないからね。
賭け事は少額でも犯罪だけど、飲酒は少量で運転に支障が無ければ犯罪にならない。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:44:49.80 ID:otqyr13C.net
>>957
基準値以下でも運転に支障があるぐらいに酔って運転したら酒酔い運転で道路交通法違反になる。
酒への耐性は人によるので。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:45:02.81 ID:jpbhToqp.net
>>957
はい残念

https://www.toyoshima-k2.jp/14851616291286

呼気中のアルコール量が呼気1リットル中のアルコール量が0.15ミリグラム未満である場合は酒気帯び運転ではありますが、違反とはなりません。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:50:10.10 ID:iOKQZk8J.net
違反にならないからやってもいい
でもそれはマナーとしてどうなの?って
そういうことを語るスレだと思うんだけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:51:21.31 ID:jpbhToqp.net
>>963
それな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:59:03.20 ID:TyVQgy/K.net
ダメじゃんw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:16:10.91 ID:83DACjMN.net
>>962
おいおい、これでは0.00mlでも酒気帯び運転じゃねーかい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:37:31.88 ID:jpbhToqp.net
>>966
そもそも0.00なんて数値は出ないじゃね?
知らんけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 05:48:04.47 ID:hV1jtxYC.net
>>966
飲んだら乗るなも理解できないボンクラか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 06:14:40.37 ID:hgqwYVSm.net
窃盗をしたら窃盗罪
殺人をしたら殺人罪
賭博をしたら賭博罪
酒酔い運転をしたら酒酔い運転罪

逆に言えば罪に問われないのは窃盗でも殺人でも賭博でも酒酔い運転でもありません

文句ある?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:04:40.31 ID:Hye7/72O.net
酒酔い運転罪とは

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:06:41.14 ID:JN+s3DVa.net
>>969
それは裾出しの考え方なのでは?注意されなければ裾出しではない、でしょ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:12:24.58 ID:Yz4RrBQX.net
>>971
違います

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:34:46.42 ID:JN+s3DVa.net
わかった!
車を乗ることは禁止されてないけど、一定の速度以上を出すと違反
酒を飲んで車に乗ることは禁止されてないけど、一定のあるコース数値以上を出すと違反
一時の握りは禁止されてないけど、一時以上の金額を超えると違反
ゴルフをやることは禁止されてないけど、裾を出すと違反

反論ある?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:37:34.48 ID:Nf3Qkupy.net
>>971
そうなっちまうよな笑

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 07:37:59.08 ID:JN+s3DVa.net
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1667169397/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:47:26.24 ID:fGtD+k57.net
ゴルフ場の規約で賭博は禁止してる
「賭博罪にあたる行為」ではなく「賭博」を禁止してる
1円だろうがお茶だろうが賭ければ賭博
つまり裾出しと同じ規約違反
多少の賭博はOKで裾出しはNGとか言ってるやつはアホ

反論ある?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:50:10.51 ID:lpy2HFrw.net
>>976
あのさ、ゴルフ場に聞いてごらんよ?ゴルフで握って良いですかってさ
いや法に触れない範囲でしたら構いませんよって言われる、嘘だと思うなら聞いてごらん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:50:31.05 ID:iEGcPgME.net
聞いたらダメと言わざるを得ないだろ
今はあっという間に呟かれる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:52:54.49 ID:fGtD+k57.net
>>977
ゴルフ場に許可を取ればOKねw
ますます裾出しと同じだな
裾が短ければいいですよって言われる可能性高いし

「規約違反したいならゴルフ場の許可を取りましょう」

解決だろこれ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:51:42.93 ID:FF/7jOqa.net
まだこのスレが埋まっていないのに次スレに長文書き込むおバカちゃんがマナーとかw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:10:50.38 ID:fGtD+k57.net
>>980
テンプレって知ってます?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:26:29.00 ID:lgahc4xM.net
基準値以下の飲酒をして運転しても捕まらない
でもこれは罰されないだけの飲酒運転ですよね?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:41:47.04 ID:MZ2/V5HB.net
ま、事故って人殺そうが、人生終わろうが他人事だしね
それでますます規制が厳しくなるだけだよね
基準値以下なのにと騒いだところで後の祭り

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:10:32.76 ID:nKtc/AVl.net
ゴルフ場を特別な場所だと思いたい育ちのよろしいお爺さんとおばちゃんはこれからも裾だけ紳士淑女コスプレで握りながらローカルルールの都合良いところだけを守るゴルフをやってれば良いじゃないの
ゴルフ場を出たらびろびろに裾出して飲みに行くというゴルフ場だけ紳士風プレイでテンションあげてさ

価値観なんて人それぞれやね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:24:24.56 ID:QXUzYxR4.net
>>977
どこのゴルフ場で確認しましたか。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:27:24.94 ID:oeuw6AJ7.net
>>977
あのさ、ゴルフ場に聞いてごらんよ?ゴルフで賭博して良いですかってさ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:32:06.52 ID:+b17GDn0.net
>>976
賭博罪に当たらない行為は賭博ではありません
反論ある?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:33:02.86 ID:YHXVKBRI.net
>>977
どこのゴルフ場でいいって言われたの?
教えてよ
晒すからさ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:34:22.67 ID:oeuw6AJ7.net
>>987
飲酒運転じゃなくても酒飲めば飲酒だよ
論破かな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:38:37.68 ID:+b17GDn0.net
>>989
酒飲めば飲酒?
それがどうしたの?
頭いかれたか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:40:51.22 ID:oeuw6AJ7.net
>>990
酒を飲むことが飲酒
金品や財物を賭けることが賭博
罪状の話ではない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:46:32.18 ID:+b17GDn0.net
>>991
一時の娯楽に供する物
金品でも財物でもないという事だな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:59:57.86 ID:Q6NoAsl7.net
ということは何も価値のないものを賭けているんだな?
少しでも価値があったら賭博だな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:16:48.75 ID:kP3SIehV.net
ゴルフで握ってる奴は二度と裾出しに文句言うなよ?
同じ穴のムジナなんだから

まあ俺は裾も出すし握りもやるけどなw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:18:41.59 ID:7xsYlSlq.net
>>993
価値があるかどうかは個人の価値観次第
100円に価値があるという人もいれば10万円に価値がないという人もいる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:21:41.25 ID:RqktrrF3.net
ってことは何を賭けていても人によっては価値ある財物なのだから
賭博だな
解決

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:21:44.10 ID:Nf3Qkupy.net
はい残念

https://financial-field.com/living/entry-22874

1円であっても、「財産上の利益」であることには変わりなく、偶然の勝負に関して得喪を争えば「賭博」に該当すると考えられます。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 16:02:26.07 ID:qGuUm7or.net
>>997
馬鹿だな
それは賭博行為そのものだからだろ
ゴルフのニギリはゴルフという娯楽に供する物を賭ける行為なので賭博ではない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 16:42:21.33 ID:d5OF66H5.net
賭博です
言い訳すんな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:06:25.44 ID:qGuUm7or.net
>>999
アホ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200