2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/31(月) 07:36:37.41 ID:JN+s3DVa.net
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
前スレ
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666419060/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:17:41.87 ID:fGtD+k57.net
>>1
ナイスマナー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:34:49.66 ID:u5NF5/OZ.net
天婦羅

裾入れ紳士がゴルフの歴史と伝統を伝えるためにマナースレに貼ってきた記事ソース()と人物像纏め

これらは全て投稿者が勇気をもって世界に向けて公開されている情報になります

感銘を受けて裾出しや握らないゴルフを恥と思い今後を改めるのかそれでも我を貫くのか…
その判断はみなさんに委ねますので今一度ゴルフについてよく考えてみてください!!


紳士A
記事 https://golfsapuri.com/article/10007388
人物 https://www.instagram.com/p/B9-aYxVFHPA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

紳士B
記事 https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/golf/golf/2018/05/17/___split_41/
人物 https://nikkan-spa.jp/1481867/amp

紳士C
記事 https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12459827290.html
   https://ameblo.jp/mizuho-golf/entry-12746793520.html
人物 https://www.instagram.com/mori_mizuho_golf/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:45:05.97 ID:lpy2HFrw.net
ゴルフ規則の第一章は「エチケット」であり、エチケットとマナーを守ってフェアにプレーすることはゴルフの不可欠な要素です。
ドレスコードに沿った格好をするという選択は、エチケットとマナー、プレーの規則を守ってプレーするかどうかという選択と同じことです。
また、ゴルフは自己規律のゲームであり、「ゴルファーはみな誠実であり、故意に不正をおかす者はいない」ということが基本的な考え方となっています。
ドレスコードの適合性を来場時に第三者がチェックするという慣習がないということは、ゴルファーが意図的にドレスコードに反する事を想定していないということを意味しています。
それがゴルフの伝統であり、最大の強みであると考えられています。

ゴルフ場に行ってどのような格好をするのかはゴルファーの任意の選択である以上
ゴルフ場「裾出しなんていちいち取り締まりません」
ゴルフメーカー「流行りなので裾出し前提の服を売りまくります」
芸能人YouTuber「裾出しうぇーい」
CM「裾出しでCM流します」
若者「ダサいので裾なんて入れません」
など、意図的にドレスコードを無視してプレーすることを選択するゴルファーの声をよく聞きますが、
その方は、それはもはや「ゴルファー」ではなく、ただの「プレイヤー」と成り下がるのをご存知なのでしょうか。
ご存知であれば何も言うつもりはありませんが、ゴルフにドレスコードがあることを知らなかった、競技会には出ないから関係ない、あるいは仲間内の遊びのゴルフであればかまわないとの解釈をしているゴルファーがいるとすれば、
私たち5ちゃんねらは総力を挙げて「正しいドレスコードにしたがってフェアにプレーすることの意義」を再度問いかけたいと思います。

ゴルフがプレーされている世界中のどの国においても、競技会でプレーするゴルファーだけではなく、レジャー(娯楽)としてゴルフプレーを楽しむゴルファーに対しても、ゲームの精神を正しく理解し、ゴルフへの敬意を払い、エチケットとマナーを守って、プレーの規則を順守するのと同様にドレスコードを守りフェアにプレーすることが期待されています。
ゴルファー一人ひとりがゴルフの伝承者であり、みなさんは将来の日本のゴルフがどのようにプレーされているのかに大きな影響力を持っています。ぜひ、ドレスコードについても規則があることを知り、エチケットとマナーを守り、プレーの規則にしたがってプレーすることと同じく、ドレスコードを守るということは「ゴルフ」の一部であることを再認識していただきたいと思います。
そして、次の世代へゴルフ本来の魅力を伝え、日本のゴルフのさらなる発展へのご協力をお願い申し上げます。

ゴルファーのみなさん、「ドレスコード」を守りましょう。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:33:04.53 ID:0Kw2caEz.net
>>4
これ長すぎるし面白くない。
せめて>>3くらいにまとめてよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:34:10.71 ID:+b17GDn0.net
>>1
ワッチョイつけろよ無能

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:36:47.02 ID:lpy2HFrw.net
>>6
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1635826184/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:48:13.61 ID:+b17GDn0.net
>>7
ワッチョイ無しのスレを建てんなキチガイ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:58:08.56 ID:Q6NoAsl7.net
建ったスレに文句つけんなキチガイ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:19:26.27 ID:7xsYlSlq.net
IDコロコロして自演すんなよキチガイ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:38:47.11 ID:RqktrrF3.net
他人のIDが変わると何か不都合があるの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:43:39.08 ID:0Kw2caEz.net
だからワッチョイにすりゃいいのに。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:44:30.36 ID:RqktrrF3.net
違うIDで書き込みしてはいけないって規約あったっけ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:56:10.47 ID:JRh6KcA9.net
もうすっかりゴルフの精神とか歴史や伝統なんて話は出てこなくなったねここ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:58:41.87 ID:OWasn+Te.net
ゴルフの精神を持っているのが大前提だからなぁ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:14:30.35 ID:JCR1jqix.net
裾出ししようが握りしようがゴルフの精神なんざ余裕で持てる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:23:33.63 ID:OWasn+Te.net
持てるかどうかじゃねぇよ
持っているんだよ
持ってないヤツにゴルフやる資格ねぇから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:32:49.65 ID:e88FkbE2.net
あー持ってる持ってる余裕で持ってる全員もれなく持ってる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:49:57.62 ID:OWasn+Te.net
自己申告じゃどうとでも言えるもんな
言葉だけではホントかウソか分からない
だから態度や行動を見て判断する
ルールやマナーに反するヤツは信用できない
ドレスコードを守れないヤツは信用できない
すなわちゴルフやる資格がねぇ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:53:39.81 ID:BI9a0cW0.net
何が「すなわち」なのか全然わからない個人的感想

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 15:00:20.86 ID:0Kw2caEz.net
>>19
裾出してるけど普通にゴルフさせてもらえてるわ。資格ないのに。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 15:18:27.90 ID:OWasn+Te.net
資格が必要な遊びじゃねぇからな
制限出来るワケねぇ

だがドレスコード守れないヤツはゴルフやる資格がねぇ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 15:42:14.64 ID:BI9a0cW0.net
頭悪そう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:10:37.21 ID:iDZ6e3pj.net
ルール守らんヤツはゴルフやる資格がねぇ
文句ある?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:58:44.21 ID:Nf3Qkupy.net
ところが世の中にはルール守らなくてもゴルフやる資格をくれるゴルフ場があるらしい
それも数え切れないほどに

不思議だよな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:05:20.42 ID:nrh/2o+1.net
>>25
不思議じゃねぇな
資格が必要な遊びじゃねぇからな
制限出来るワケねぇ
だがドレスコード守れないヤツはゴルフやる資格がねぇ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:16:22.83 ID:5bANmDDY.net
ゴルフの精神…病隔離スレだからねここ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:43:50.28 ID:0Kw2caEz.net
ゴルフやる資格がないけどそもそも資格は必要ないと
ひとりで何言ってんだw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:48:29.64 ID:yEZlBjZp.net
ゴルフの精神病ね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:51:42.55 ID:Y0tezMAw.net
>>28
ルール守らんヤツはゴルフやる資格がねぇ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 19:03:02.79 ID:8mPz6IkM.net
>>30
審判がいないのだから各自がルールを守るしかない
違反を誰も指摘しないから許されているんだとかプレイする資格ないよな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:00:16.00 ID:y/wJa6/D.net
先日ビジターで行ったゴルフ場はスコアカードに
ドレスコードを守って下さいという言葉が赤字で印刷されていて、
ドレスコードを説明した紙が挟まっていた。
朝に裾を出している人を見かけたので、いるんだなと思っていたら
昼見かけたときは完璧に裾がズボンのなかに収容されていた。
誰かにしっかり注意されたんだろうね。
このゴルフ場はしっかり対応しているなと感心した。
ちなみに九州です。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:06:17.96 ID:6Otm4qEm.net
18ホールまで酒飲んで車運転して帰ったけど裾入れてたからOKだよな!?!?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:32:12.74 ID:uPp3jtF0.net
>>33
そんな詭弁は通りませんよ。刑法174条に引っ掛かります。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:36:19.49 ID:6Otm4qEm.net
>>34
でも家まで何もなく帰れたからOKたよなぁ!?
裾入れてっからなぁ!?!?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 22:50:39.14 ID:2ueMdHeb.net
裾出しはドレスコードで禁止されてる

賭博は利用規約で禁止されてるが飯代程度のニギリは賭博ではない

飲酒運転は道交法で禁止されてるが基準値以下であれば飲酒運転ではない

簡単な話だな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:32:10.36 ID:Nf3Qkupy.net
>>36
お前の低脳っぷりはもはや罪だな

賭博とは金銭や品物を賭けて勝負を争う遊戯のこと
1円だろうが飯代だろうがゴミだろうが賭けた時点で賭博は賭博

アルコールは基準値未満でも酒気帯び運転です
https://www.think-sp.com/2011/11/17/tw-alcohol-kijyun/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:35:36.67 ID:Nf3Qkupy.net
罪にならなければ賭博じゃない
罪にならなければ飲酒運転じゃない
なら
注意されなければ裾出しじゃない

となってしまうがいいのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:40:58.94 ID:2ueMdHeb.net
>>38
何その低脳ロジック
頭おかしいのか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:07:24.19 ID:hpNvWxwu.net
あのさあ法律とゴルフ場のヘンテコローカルルールを同じ土俵にあげるのやめてもらっていいですか?
裾なんて入れようが出そうがゴルファー以外に影響ないけど飲酒運転とか賭博って人様に迷惑かける要素あるんですよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:19:17.20 ID:Szv6v+eZ.net
>>40
だよね
でも賭博でも飲酒運転でもないからOK

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:39:14.13 ID:UMOZsF67.net
>>39
おまいうw>>36

そもそも>>37だし否定すれば>>38
詰んでるわお前

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 01:22:37.76 ID:Hj9OHENN.net
裾出しは男の罪、それを許さないのは女の罪。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:00:38.78 ID:aclIXFl9.net
なんか飲酒からめて裾を出す正当性を言いたいのかもしれないけど無理だからwドレスコード違反なのは明確だろ?飲酒とか賭博みたいに法律でグレーゾーン作ってるのとはわけが違う
その辺の違いを理解できないのが馬鹿なんだよ、まあ馬鹿だから裾入れろってのに出すんだろうけどさ、ほんと頭悪いわw頼むからゴルフ止めてくれよ、迷惑だ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:08:37.49 ID:wTtnBIvD.net
程度問題だな。
飲酒運転は基準値以下で運転に影響がないなら違反にならない。
賭博は金銭を賭けると犯罪になるが、
警察は捜査しない、検察は起訴しないということで
少額の場合は問題にしていないという裁量がある。
裾出しはその程度問題にはならない。
半分出すとかちょっとだけ出すとかなく
出すか入れるかという2択だから裁量を働かせる余地がない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 08:06:03.42 ID:Szv6v+eZ.net
>>37
ゴルフは遊戯じゃなくて競技だから賭博じゃないってことね
了解!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 08:15:14.83 ID:WKhPE9oT.net
韓国の事故を教訓にカート内では密にならない事。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 08:23:57.63 ID:QEnKngL9.net
そういやカートの飲酒運転禁止ってとこもあったようななかったような

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 08:42:09.98 ID:ekOgr85l.net
>>44
裾出しの正当性なんて主張してないだろ文盲か?
お前こそ賭博と飲酒運転の正当性を言いたいだけだろ
利用規約では賭博を禁止してんだよ
「ゴルフを使って賭け事すんなカス」
って意味よ分かる?
法律なんてなんの関係もないんだよおバカちゃん
そんなバカで大丈夫?スコア数えられる?w

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 11:12:46.27 ID:mgaxqumU.net
>>49
ならお前の裾出しと、飲酒運転は関係ないよね?
僕的には飲酒運転で捕まった人よりもゴルフで不正をする人の方が好きじゃない、少なくとも友達にはなれないと思ってます

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 11:31:01.58 ID:lC8T/6KE.net
>>50
お前のクソ偏ったキチガイ思想なんか知らんわボケ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 11:35:16.54 ID:pvv5NOVq.net
>>50
俺も飲酒運転で捕まった人よりもゴルフで不正をする人の方が好きじゃない、なんて浮世離れした奴とは友達にはなれないと思うわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 11:50:27.91 ID:z4ClRFB5.net
人を殺す可能性のある飲酒運転よりも裾出しの方が悪いってw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:01:27.73 ID:mgaxqumU.net
>>53
俺はゴルフの中で紳士的であればそれで良いよ、過去に殺人を犯してるとか気にしても仕方ない
ゴルフ中にあの人過去に人殺したんだって~って言われてもへ~、でもそれゴルフに関係あるの?ってなる
ゴルフ中にあの人奥さんにDVして別れたんだって~って言われてもへ~、でもそれゴルフに関係あるの?ってなる

一緒にゴルフをする上で、ゴルフにだけは正しくあればそれで構わんよ、ルールに正しく、マナーに正しく、握って酒を酌み交わせたらそれで良い
ゴルフの友達ってそういうもんじゃね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:15:39.78 ID:z4ClRFB5.net
>>54
気持ち悪い

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:31:14.92 ID:ufPVvCjm.net
>>54
俺はキチガイだ

まで読んだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:54:03.49 ID:11IpVVLk.net
何を語ってもルールやマナーを守らない奴はある一定数いるのが現状。
まともな人は数値云々より酒飲んで3時間後に運転しない。
まともな人はゴルフ場のドレスコードに従う。
それらに難癖付けて正当化しようとしても無理がある。
こう言った事を言うと、お前はスピード違反した事ないのか?とか言い出すだろ。
だがなそれを認めてしまうとゴルフがつまらないものになってしまうのだよ。
面倒なルールや不思議なマナーでさへゴルフって難しいなって思わせる要素で良いんじゃない?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:26:09.90 ID:aXRlucGu.net
今日もゴルフの精神病棟だねここw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:09:32.44 ID:g1Kmk0RW.net
覗いてる時点でご同類
患者さんいらっしゃいw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:16:11.02 ID:lyVNYY26.net
自覚あるんだw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:19:49.03 ID:rVj4Yf2b.net
裾出しも握りも同じ規約違反
同じレベルのカス
お前らが争っても勝者はいないぞ?両方カスなんだから

裾出しカス握りカスとは比べ物にならないゴミカスが
飲酒運転カス
なぜ横並びで語ってるのか不思議でならない
俺から言わせれば飲酒運転なんて全員
無差別殺人未遂と同じだと思ってる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:37:39.27 ID:QEnKngL9.net
人のことゴミカスと言うのも法律違反?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:50:29.91 ID:bbsH+WQX.net
特定の人に言えば名誉毀損になりそうね
ということで、実名と免許証でも公開したら?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:04:00.77 ID:mgaxqumU.net
>>61
違うよ、俺はゴルフの精神に反するかどうかで考えてるだけ
ゴルフの話なんだからさ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:33:22.16 ID:dbUpJwzn.net
>>64
お前のゴルフの精神には利用規約に反しても構わないと書いてあんのか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:41:15.49 ID:mgaxqumU.net
>>65
えっ?!どの辺が利用規約に反していますか?飲酒運転禁止?キャディに運転させてますけど?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:51:00.22 ID:dbUpJwzn.net
>>66
握り=賭博
おそらく全ゴルフ場で賭博禁止の文言はあると思うぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:56:17.20 ID:mgaxqumU.net
>>67
それはお前の理屈だろう?俺はチョコレートやってるわけで賭博ではないよ、昔からゴルフはチョコレート、ゴルフの歴史を知らん奴はこれだから困る
ゴルフで握らないとか人生半分損してるだろw裾出すわ酒断るわ、握り断るわでほんと友達いんのか?一人予約常連でーすwみたいな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:00:40.78 ID:ujWQJmzC.net
>>68
え?チョコレートってのは隠語で金賭けてるのが憚られるからそう呼んでるんだよ
偉そうな事言ってそんなことも知らんのか?
それともウソついてんのか?ゴルファー失格だな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:03:44.00 ID:I4zsi4yn.net
最初はほんとにチョコレート賭けてたんだよぉーん
https://gridge.info/article/lifestyle/detail.php?id=8867
まぁ今は隠語だけどね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:09:18.44 ID:KDOXT4fu.net
実際チョコレートに換金性があったからね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:09:26.24 ID:Szv6v+eZ.net
でも>>37が丁寧に説明してくれてるとおり
金かけて遊戯をやるのが賭博だよな
遊戯ってトランプや麻雀のことでしょ
ゴルフはスポーツなので遊戯ではない
という事でゴルフのニギリは賭博ではありません

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:12:34.30 ID:mgaxqumU.net
隠語だろうがなんだろうがゴルフの握りはチョコレート、ゴルフ場関係者いないの?握らんゴルフとか考えられないよね?
俺は握らん方が逆に不健全だと思うよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:13:21.54 ID:I4zsi4yn.net
>>72
野球賭博ってのもあるなぁ
そもそも賭けゴルフとも言うじゃん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:13:49.93 ID:xuFHtv52.net
握りは賭博ではないって言ってるヤツ多いから
そいつらにどういうルールでどういうレートでどういう取引してるのかしっかり説明して貰いましょうかね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:16:32.60 ID:dbUpJwzn.net
>>68
お前のはただの屁理屈だろ笑
チョコレートだろうが鼻かんだティッシュだろうが賭けたら賭博なんだわ
お前みたいなやつがゴルフの精神がー歴史がー言ってるから新ルールブックにゴルフの精神消えたんじゃねーの?w
https://www.mamejiten.com/golf/diary/R/073.html

悪いが俺は握って酒飲むやつとしか付き合えないお前のようなコミュ障と違って
裾入れ裾出し握る握らない酒飲む酒飲まない人全員と仲良くなれるからゴルフ仲間は割といるんだわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:16:41.94 ID:xuFHtv52.net
>>73
ウソついたんですか?
ゴルファー失格ですね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:20:33.77 ID:mgaxqumU.net
俺の所別に賭博禁止とか書いてないし~w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:23:49.32 ID:dbUpJwzn.net
>>72
バカ丸出しですね
賭博自体を遊戯と言ってるだけだろ笑

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:24:02.60 ID:Szv6v+eZ.net
でも野球賭博っていわゆる外ウマだし
選手がもしそれに加わってたとしても食事代みたいな小さな額ではないよね
ニギリとは別の話だね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:24:45.99 ID:UgPEfw19.net
>>72
野球はスポーツだけど捕まってるね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:25:10.58 ID:xuFHtv52.net
>>78
ウソついたんですか?
ゴルファー失格ですね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:25:27.15 ID:mgaxqumU.net
まあいいや、賭博したい奴は禁止されてないゴルフ場に、飲みたい奴は飲酒禁止されてないゴルフ場に、裾出したい奴は裾出し禁止されてないゴルフ場に

つまりこういうことだろう?よし!お前ら約束な?お互いルールとマナーを守ってゴルフやろうぜ?!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:26:33.88 ID:xuFHtv52.net
少額でも賭博です

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:27:04.92 ID:Szv6v+eZ.net
>>79
え?日本語不自由な人?
そんなふうに全然読めないな
もしもゴルフが遊戯だというならそれはルールもろくに知らずに裾出ししながらやる人には当てはまるかもね
ドレスコードをしっかり守りルールにも精通して行う人がやるゴルフを遊戯呼ばわりしないでね
失礼だな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:27:31.68 ID:Szv6v+eZ.net
>>81
金額の問題でしょ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:27:35.07 ID:xuFHtv52.net
>>83
あれ?逃げるんですか?
ウソついた挙げ句説明もせずに逃げるんですか?
ゴルファー失格ですね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:27:53.08 ID:Szv6v+eZ.net
>>84
刑法で許されてます

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:28:28.60 ID:xuFHtv52.net
>>88
少額でも賭博です

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:28:39.02 ID:I4zsi4yn.net
>>85
うーんあなたなんかズレてる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:29:14.79 ID:Szv6v+eZ.net
>>89
刑法で許されてます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:30:48.29 ID:xuFHtv52.net
>>91
少額でも賭博なんですよ
許す許さないの話ではありません

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:31:52.95 ID:Szv6v+eZ.net
>>92
遊戯ではないので賭博ではありません

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:33:34.46 ID:dbUpJwzn.net
>>85
ダメだこいつwww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:34:58.56 ID:Szv6v+eZ.net
よし勝った!!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:35:14.20 ID:xuFHtv52.net
>>93
それ証明出来ます?
刑法には

第185条
賭と博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭かけたにとどまるときは、この限りでない。

としか書かれてませんが?
賭と博は遊戯であるとする法的根拠は?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:36:09.05 ID:mPu/B93P.net
理由はどうあれ俺は裾出してゴルフするわw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:37:03.81 ID:Szv6v+eZ.net
>>96
一時の娯楽に供する物をかけたにとどまるなら賭でも博でもないんでしょ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:40:51.59 ID:mgaxqumU.net
だから俺も握り禁止のところでは握らんからお前らも裾出し禁止のところで裾出すなよw約束な?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:41:34.81 ID:z4ClRFB5.net
>>98
あえて賭けたを平仮名にする小物感w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:43:00.86 ID:xuFHtv52.net
>>98
違いますよ?
『一時の・・・物を』賭けた時は
罰金または科料を科さない
ということ
賭でも博でもないとは書かれてませんね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:43:15.12 ID:dbUpJwzn.net
>>99
賭博OKなとこ1ヶ所でも上げれるか?w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:43:52.39 ID:Szv6v+eZ.net
>>100
細かい人だねー
小せえ奴って言われない?w

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:44:41.65 ID:Szv6v+eZ.net
>>101
それはあなたの解釈でしょ
正しいって証明できる?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:45:46.03 ID:xuFHtv52.net
>>104
解釈は判例集でご確認くださいね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:47:14.00 ID:Szv6v+eZ.net
>>105
そう言うならソース出して
出来なきゃあなたの負けね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:48:41.38 ID:z4ClRFB5.net
>>103
姑息なのがバレて恥ずかしいねw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:50:52.37 ID:xPqYGD8B.net
>>101
あなたはできるの?賭博では無いっていうソース提示できる?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:52:48.35 ID:xuFHtv52.net
>>106
焦ると勝ち負けだすよね
キミもソース出してないから引き分けってのが妥当では?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:55:10.94 ID:mPu/B93P.net
>>99
やだよ
裾出して何がいけないの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:01:34.46 ID:LHyiut3o.net
>>109
あなたから判例集とか言い出しておいてそれはないんじゃない?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:04:47.73 ID:xuFHtv52.net
>>108
日本語の使い方で
限りではないってのは例外とか適応外のときにしか使われませんね

本文で適応外てのは賭博罪の刑罰の適応外という使われかたで
賭博の適応外とは使わないですね


185 条但書によれば、「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるとき」は賭博罪の成立
が否定される。これは可罰的違法性が乏しいことに基づき、処罰を否定する趣旨の規定であ
る。判例によれば、「一時の娯楽に供する物」とは、即時娯楽のために費消するような寡少
なものであり(大判昭和 4・2・18 刑集 8 巻 72 頁)、たとえば食事や煙草などを賭ける場合
が典型である。金銭を賭ける行為は、その金額が少額であっても但書の適用はないとするの
が判例の立場である(最判昭和 23・10・7 刑集 2 巻 11 号 1289 頁)。


経産省 賭博罪をめぐる論点についての学術的資料より抜粋

『185 条但書によれば、「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるとき」は賭博罪の成立が否定される。』
『賭博罪の成立』を否定しているのであって『賭博の成立』を否定しているとは書いていません


理解できたでしょうか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:11:31.24 ID:dbUpJwzn.net
ゴルフ場は賭博罪にあたる行為ではなく賭博を禁止してる
賭け事全て禁止なわけよ
簡単な話だろうに

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:15:59.97 ID:I4zsi4yn.net
IDころころしちゃったからもう出てこれないんじゃね?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:18:15.50 ID:A01aXTKj.net
別に握りたい奴は握れば良いじゃんか。
それが昼飯代だろうが一打一万だろうがやりたい奴らだけでやってんだから気にする必要もない。
たとえそれが法に触れようとも誰にも迷惑掛けてないんだから。
裾出しや故意のルール違反の方がマナー悪い。
少量の飲酒も、万が一事故起こしたらどうなるか分かるだろ?
全く飲んでない状態と、基準値以下でもアルコールが残ってる状態なら、裁判での量刑も変わってくる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:21:32.66 ID:QKNOg+QQ.net
>>113
賭博罪に当たらない行為は賭博ではありませんね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:23:58.65 ID:z4ClRFB5.net
>>115
ゴルフ場の利用規約は守らなくてもいいの?ルールを守らないやつはゴルフする資格がないらしいんだけど。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:24:37.17 ID:QKNOg+QQ.net
広辞苑にもしっかりと賭博は遊戯であると書かれてるね
ゴルフは競技なので賭博ではありません

と‐ばく【賭博】
金銭・品物を賭けて勝負を争う遊戯。かけごと。ばくち。博奕ばくえき。「―師」

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:26:32.23 ID:I4zsi4yn.net
ID:Szv6v+eZ さんはどこへ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:27:05.25 ID:QKNOg+QQ.net
>>119
これ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:30:46.66 ID:xuFHtv52.net
>>118
ゴルフは競技
競技の結果で金品賭ける遊戯をするのが賭博

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:33:04.65 ID:z4ClRFB5.net
>>118
公営競技という賭博があるんだよなあ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:33:20.41 ID:QKNOg+QQ.net
>>121
じゃあトランプや麻雀は?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:33:51.46 ID:xuFHtv52.net
>>123
ゲームですね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:36:06.72 ID:QKNOg+QQ.net
>>122
それは競馬や競輪という競技の勝者を当てる行為が賭博なんですね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:37:58.73 ID:z4ClRFB5.net
>>125
ではゴルフ競技の結果に金を賭けてるから賭博だね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:39:48.08 ID:I4zsi4yn.net
>>118
「遊戯」の中で「金銭・品物を賭けて勝負を争う」ものを賭博と言ってるのではなく
金銭・品物を賭けて勝負を争う「行為」を「遊戯」と言ってるのですよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:40:14.65 ID:LHyiut3o.net
>>124
日本語で遊戯だね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:44:22.01 ID:xuFHtv52.net
>>128
ゴルフもゲームといいますが?
なんならオリンピックもthe Olympic gamesといいますが?
何か?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:46:35.35 ID:LHyiut3o.net
>>129
日本語で遊戯と競技は同じですか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:48:07.18 ID:xuFHtv52.net
知りませんが何か関係あります?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:49:09.33 ID:I4zsi4yn.net
と‐ばく【賭博】
金銭・品物を賭けて勝負を争う遊戯。かけごと。ばくち。博奕ばくえき。「―師」

これを受けて遊戯かどうかが問題だと思う国語力w

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:49:14.38 ID:LHyiut3o.net
>>131
ゴルフは競技
遊戯ではありません
裾出してやるゴルフなら遊戯でもいいですよw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:52:31.65 ID:xuFHtv52.net
>>133
キミは前スレでフルボッコの人?
件の議論と全く噛み合ってないよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:59:42.90 ID:I4zsi4yn.net
やっとわかってくれたようですね
賭ける行為を「遊戯」と言ってるだけで
その賭けの対象が遊戯かどうかなんて問題にしてないんですよ
難しいですか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:03:43.00 ID:xPqYGD8B.net
>>108
理解出来ました。
賭博ですね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:07:32.93 ID:HUimP+UZ.net
プライベートコンペで参加者から参加費を集めて
それを順位に応じて再分配するなんてよくあるよね。
幹事がいちいち賞品を準備するのは大変だけど
コンペなので賞品なしというわけにもいかないからそうしているけどこれもだめ?
賭けを完全に否定している人は、賞金の受け取りを拒否するの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:19:44.96 ID:I4zsi4yn.net
>>137
賭けの完全否定派っているの?
というか「賭博」じゃないから握りはOKって言ってる人は
この行為はどう思ってるのかな?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:39:46.46 ID:z4ClRFB5.net
>>137
ルール違反が絶対に許せない人達は受取拒否しないとおかしいよな。ゴルフ場規則で禁止されてるのだから。
こっちは裾もコンペも緩くやらせてもらうけどね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:41:46.41 ID:Szv6v+eZ.net
裾出して緩くやってる人のゴルフは遊戯なのでニギリは賭博になりますね
ドレスコードを遵守してルールにも厳しくやってる人のゴルフは競技なのでニギリは賭博ではありません

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:48:38.17 ID:dbUpJwzn.net
>>140
まーだ理解してねーよこのアホw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:04:30.68 ID:I4zsi4yn.net
>>140
バカ丸出し

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:10:34.14 ID:Szv6v+eZ.net
>>141
>>142
論理的な反論できないとこういう情けないことしか言えなくなるよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:12:26.59 ID:I4zsi4yn.net
>>143

と‐ばく【賭博】
金銭・品物を賭けて勝負を争う遊戯。かけごと。ばくち。博奕ばくえき。「―師」
>>135
ほんとに理解できないの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:12:52.30 ID:xuFHtv52.net
>>143
論理的に完膚なきまでに論破されたのに情けないレスしてるキミのことですか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:15:56.84 ID:Szv6v+eZ.net
>>144
遊戯なんだろ?
ゴルフ競技
以上

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:16:46.31 ID:Szv6v+eZ.net
>>145
論破とか言うのやめてよ
情けない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:20:31.49 ID:I4zsi4yn.net
>>146
ほんとに理解できないバカのようだな

賭博=金銭・品物を賭けて勝負を争う「行為」
の「行為」の部分を「遊戯」と表現してるだけで
「遊戯」のなかで金銭・品物を賭けて勝負を争うもの=賭博と言ってるわけではないのよ

百回読んでみなさい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:22:31.18 ID:I4zsi4yn.net
まぁバツが悪いからすっとぼけるしかないんだろうけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:23:26.26 ID:xuFHtv52.net
>>147
ソース出せなければ負けって煽ってきてたけど
鉄板のソース出しちゃいましたけど
キミの完敗ですよね?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:26:29.35 ID:aclIXFl9.net
裾出しも握りとかチョコレートみたいに隠語作ればいいじゃん?したら裾出しと見られないかもよ?風呂上がり、とか大便の後とか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:27:23.40 ID:z4ClRFB5.net
ゴルフにおいては100万単位で賭けようが、競技だから賭博にはあたりませんw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:39:03.05 ID:Szv6v+eZ.net
>>148
それお前の勝手解釈じゃんw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:40:20.15 ID:Szv6v+eZ.net
>>150
鉄板ソース?
どれ?
判例集のこと?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:41:01.23 ID:I4zsi4yn.net
>>153
本気で言ってるならかわいそうな人w

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:42:56.51 ID:Szv6v+eZ.net
>>155
そのままお前に返すわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:47:44.60 ID:I4zsi4yn.net
>>156
と‐ばく【賭博】
金銭・品物を賭けて勝負を争う遊戯。

これを「遊戯と定義される行為に限ったなかで金銭・品物を賭けて勝負を争うことが賭博」
と理解するなんて広辞苑も舐められたものだなw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:03:33.87 ID:Szv6v+eZ.net
アホって自分の解釈や理解を補強する事を何一つ言わないからアホとしか見られないんだよね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:05:37.54 ID:I4zsi4yn.net
>>158
あんたのことか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:08:34.86 ID:I4zsi4yn.net
と‐ばく【賭博】
金銭・品物を賭けて勝負を争う遊戯

遊戯じゃないから賭博じゃない?
ちゃんちゃらおかしいwww

「賭博」のことを
金銭・品物を賭けて勝負を争う「遊戯」って言ってんだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:18:34.18 ID:dbUpJwzn.net
賭博とは金銭や品物を賭けて勝負を争う遊戯のこと
賭博とは遊戯のこと
賭博は遊戯
ゴルフ競技において「賭博という遊戯」を禁止する

こんな簡単なことも理解出来ないで日常生活大丈夫なのか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:33:42.37 ID:mPu/B93P.net
競馬やパチンコとやってることは一緒
1打10万くらいで賭けるのは日常茶飯事だろ
生活に支障きたすわけでもあるまいし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:41:10.22 ID:pNZj4GZM.net
>>162
うん、そうだね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:29:24.45 ID:S72+Niso.net
>>158
自分の書き込み読み返してみ
完全にお前アホやぞ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:15:24.28 ID:c4wcVDs1.net
ビジネスの世界ではオリンピックのようなニギリは普通に行われている。
会社によって独自のルールがあったりするし。
同僚同士でハンディを決めてマッチプレーだったり
ストロークプレーだったりして取ったり取られたりというのもよく見るな。
ライバルに負けて払うのは悔しいのでプレーに気合が入る。
ただコンペの前に馬券方式で賭けるというのは摘発されたことがあるな。
何事も程度問題で弊害がなければお目こぼしだよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:42:18.84 ID:bbsH+WQX.net
 どこの会社で行われてるのか具体的に社名教えてよ
 晒してどのようになっていくのか見てみたいw

 もしかして思い込みだけで書いちゃってんの?w

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 00:24:27.11 ID:/FedaTBZ.net
>>166
知らないならいいよ。
マスコミも商社もインフラ系もメーカーも金融もどこでもやっている。
馬券で摘発されたのはメーカーだったな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 06:09:38.38 ID:daiHLhRU.net
こういうのって警察とか行政の偉い人もやってるからそんな取締まらないイメージがなんかある

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 06:36:40.05 ID:LFk7Qpy3.net
むしろそういう場で握らない方が人間失格になる、飲み会で僕ウーロン茶!みたいな
裾を出す奴ってそういう典型的なお子ちゃま気質なんだね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 06:44:01.85 ID:HhMTj7X3.net
賭博という遊戯だって?
アホ丸出しじゃんww

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 06:48:24.65 ID:/BNM1oWR.net
https://www.sankei.com/article/20211123-S5FM6UDB3ZLHBICFMI2VV6FVX4/

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:00:09.64 ID:HhMTj7X3.net
ラウンドの食事代程度のニギリは賭博ではありません

理由その1
刑法の賭博行為に当たらない

理由その2
賭博の定義は「金銭、品物を賭けて争う遊戯」
ゴルフは競技であって遊戯ではない

理由その3
ニギリは仲間内で行い勝者が食事代などを振る舞う事が目的であり実質的に利益は発生しない
賭博のように金銭を稼ぐことが目的ではない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:08:58.75 ID:o0hPtQxT.net
>>172
朝っぱらからバカ晒してんな

お前の世界ではゴルフ賭博は存在しないんだなw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:13:50.84 ID:HhMTj7X3.net
アホだな
「食事代程度」を賭けるのがゴルフ賭博か?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:23:42.25 ID:5x/tK0kI.net
>>170
いい加減恥ずかしいぞw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:31:25.19 ID:5x/tK0kI.net
広辞苑
と‐ばく【賭博】
金銭・品物を賭けて勝負を争う遊戯

だから
ゴルフは競技であって遊戯ではないから賭博じゃない?

馬鹿すぎるw
少なくともこの論点だけは引っ込めてくれ
笑っちゃう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:35:24.62 ID:o0hPtQxT.net
>>174
は?wゴルフは競技だから賭博にならないんだろ?w
ならゴルフで何百万賭けたって賭博にならないんじゃないの?
お前の謎理屈だとw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:37:26.45 ID:HhMTj7X3.net
>>177
文句なら広辞苑作った人に言えよアホ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:45:34.82 ID:ExvDk6ll.net
>>178
辞書は法律ではないですよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:49:27.17 ID:HhMTj7X3.net
>>179
刑法でもニギリは賭博にならない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:50:09.32 ID:k4C+9jjW.net
辞書の引用は賭博のことを遊戯だと定義してるだけで、ゴルフが競技か遊戯かは関係なくね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:50:15.83 ID:5x/tK0kI.net
>>178
だからぁあんたの解釈が馬鹿なだけなんだってw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:54:20.38 ID:HhMTj7X3.net
>>181
遊戯に金銭を賭けるのが賭博
賭博自体は遊戯ではない
遊戯とは読んで字の如く遊び戯れる事

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:55:21.24 ID:HhMTj7X3.net
根拠も示さないで馬鹿馬鹿言う奴は相手してやらんよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:00:07.23 ID:5x/tK0kI.net
>>183
金銭を賭けて争う遊戯が賭博

読んで字のごとく

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:03:31.10 ID:wn5I4Zu6.net
握り断る奴って友達いるの?絶対ゴルフ向いてないよなw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:03:38.11 ID:HhMTj7X3.net
>>185
賭博で遊び戯れるの?
具体的に説明してみな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:12:06.42 ID:heWMJren.net
嫁さん賭けるのはセーフ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:13:17.36 ID:sB4iHi3A.net
毎回オリンピックやる人達に誘われるのめんどいから断ってるな
金のやり取りはやだね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:18:25.98 ID:5x/tK0kI.net
>>187
あんた遊戯っていうと幼稚園とかのお遊戯とかしかイメージできないの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:19:14.53 ID:5x/tK0kI.net
お遊戯くんと名付けよう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:20:33.50 ID:HhMTj7X3.net
>>190
説明できないなら相手してやらないよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:22:24.54 ID:5x/tK0kI.net
>>192
根拠もなにもそのまんまやん
あんたのほうこそ解釈を補強するものあんのか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:29:48.43 ID:HhMTj7X3.net
賭博で遊び戯れる
金賭ける事自体でキャーキャー戯れるのか
頭おかしくて笑えるw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:32:39.32 ID:5x/tK0kI.net
>>194
あんたの賭博のイメージって東映ヤクザ映画の丁半賭場なんだねw
お遊戯といい貧弱な思考

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:34:27.09 ID:5x/tK0kI.net
>>194
競技だから賭博じゃない!
の方が頭おかしくて笑えるよww

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:34:32.25 ID:HhMTj7X3.net
結局「賭博で遊び戯れる」ことを具体的に説明出来ないんだな
もう相手するのやめるわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:36:04.45 ID:5x/tK0kI.net
広辞苑
と‐ばく【賭博】
金銭・品物を賭けて勝負を争う遊戯

だから
ゴルフは競技であって遊戯ではないから賭博じゃない?

馬鹿すぎるw
少なくともこの論点だけは引っ込めてくれ
笑っちゃう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:37:59.32 ID:o0hPtQxT.net
>>197
いや…実際ゴルフ賭博で逮捕されるわけじゃん?
なんで?
お前の理屈だとゴルフは競技だから賭博じゃないだろ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:38:19.17 ID:HdN4asea.net
何この下らない揚げ足取り合戦

https://electronicsports-law.com/article001/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:44:05.35 ID:HhMTj7X3.net
>>199
広辞苑作った人に言えよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:44:15.39 ID:sB4iHi3A.net
このスレで少しずつ勉強になってる俺

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:46:28.20 ID:Rl8ztaHM.net
>アホって自分の解釈や理解を補強する事を何一つ言わないからアホとしか見られないんだよね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:50:35.14 ID:HhMTj7X3.net
ラウンドの食事代程度のニギリは賭博ではありません

理由その1
刑法の賭博行為に当たらない

理由その2
賭博の定義は「金銭、品物を賭けて争う遊戯」
ゴルフは競技であって遊戯ではない

理由その3
ニギリは仲間内で行い勝者が食事代などを振る舞う事が目的であり実質的に利益は発生しない
賭博のように金銭を稼ぐことが目的ではない

3つも理由挙げてるのにこれを否定してくる奴って重箱の隅しか突けないよな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:50:46.81 ID:o0hPtQxT.net
>>201
つまり広辞苑か法律かどちらかが間違えてる感じ?w

まず自分の解釈を疑えよwww

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:53:16.07 ID:HhMTj7X3.net
>>205
ラウンドの食事代程度のニギリは賭博ではない
これが俺の解釈
何度も言わすなよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:54:34.65 ID:Rl8ztaHM.net
理由がただの感想だからじゃねぇ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:54:45.99 ID:HhMTj7X3.net
草2つ以上生やす奴の相手すんのもやめるわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:56:49.65 ID:Rl8ztaHM.net
間違ったことでも言い続けると真実になると思ってる例の人種かな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:57:08.86 ID:HdN4asea.net
>>204
辞書上の賭博には該当するが一定の条件を満たせば刑法上の賭博罪を構成しない
理由2は間違い

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:57:56.89 ID:HhMTj7X3.net
わざわざ3つも理由挙げてるのに
はなから否定ありきのアホは相手すんのやめるわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:58:07.15 ID:o0hPtQxT.net
>>206
「ゴルフは競技だから賭博にならない」
お前が言ったんだろ?
都合の悪いことは思考停止か?

なんでゴルフ賭博で逮捕されるの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:00:57.00 ID:HhMTj7X3.net
>>210
何が間違いなのかよく分からん
噛み砕いて言ってくれるか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:01:07.99 ID:Rl8ztaHM.net
都合悪くなると逃げてしまいますので賭博ではありませんw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:02:04.50 ID:Rl8ztaHM.net
説明されても理解できないので賭博ではありませんw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:03:01.75 ID:HhMTj7X3.net
>>212
俺は「食事代程度のニギリは賭博ではない」理由を言っている
ゴルフ賭博は大きな金を賭けたから逮捕されたんだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:03:05.25 ID:dgQLy6pQ.net
>>206
競技なんだから金額なんて関係ないでしょ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:03:09.32 ID:Rl8ztaHM.net
賭事をしている意思がないので賭博ではありませんw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:03:46.04 ID:sB4iHi3A.net
その場で消費される飲み物や食事程度だと理由1だけで良いみたいですね。

コンペ幹事の予定があるのでこのテーマ勉強になりました。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:04:37.51 ID:dgQLy6pQ.net
>>216
遊戯じゃなくて競技なんだから、金額が大きくても賭博じゃないんだよね?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:07:08.93 ID:HdN4asea.net
>>213
遊戯じゃなくて競技だからという理由で賭博罪が非適用とされることはない
食事代程度というのが唯一の非適用の理由

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:08:30.48 ID:HhMTj7X3.net
>>220
金額が大きければ賭博になるんだろ

3つの理由を総合して「食事代程度のニギリは賭博ではない」と言ってるんだから

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:11:33.51 ID:Rl8ztaHM.net
>>222
法律理解できないので賭博ではありませんw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:14:24.05 ID:Rl8ztaHM.net
握りは賭博ではないって説明になってない件

キミの想定している握りが賭博罪の要件を満たさないってだけじゃん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:16:13.99 ID:dgQLy6pQ.net
>>222
賭博の定義にあたらないのに、金額が大きいと賭博なの?理由2の定義にそんなこと書いてないよね?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:18:08.43 ID:HhMTj7X3.net
>>225
だから3つの理由を総合してって言ってるじゃん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:18:41.46 ID:Rl8ztaHM.net
>>226
だからただの感想じゃん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:19:38.61 ID:5x/tK0kI.net
>>226
とりあえず理由2はひっこめろ
話はそれからだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:22:20.62 ID:dgQLy6pQ.net
>>226
理由1.3と総合して判断するなら理由2は要らないでしょ。自信無くなったの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:22:38.84 ID:HhMTj7X3.net
>>228
何で?
俺は金額の大きい賭けゴルフの話なんかしてないんだから構わんだろ
理由1と3についても否定できるならどうぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:23:51.24 ID:5x/tK0kI.net
>>230
じゃあ金額の大きい賭けゴルフは賭博なの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:24:12.59 ID:Rl8ztaHM.net
都合悪くなると逃げるので賭博ではありませんw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:24:57.31 ID:HhMTj7X3.net
>>231
そうだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:27:33.16 ID:5x/tK0kI.net
>>233
理由2と矛盾するよね?
あなたの解釈がおかしいですよと言ってるのに
なぜ聞けないの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:28:47.16 ID:wn5I4Zu6.net
>>231
賭博法読んだら誰がどう読んでもその通りだと思うがw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:31:16.09 ID:sB4iHi3A.net
ニギリ=賭博、ただしその場での飲食程度なら罪に問われない。※少額の金銭はダメ
賭博は双方の財物をかけて行われる。仲間内で実質利益なしとしても、片方の財産が減って、片方の財産が増える(食事)場合は賭博。※だたし上記のため罪に問われない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:31:25.52 ID:HhMTj7X3.net
>>234
だから各論で話すんなよ
そんなに2が気に入らなきゃ1と3で考えろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:34:04.77 ID:o0hPtQxT.net
賭ける金額が大きくなるとゴルフ競技がゴルフ遊戯になるんじゃね?w

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:36:28.18 ID:Rl8ztaHM.net
>>237
都合悪くなると逃げるので賭博ではありませんw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:38:17.01 ID:5x/tK0kI.net
ラウンドの食事代程度のニギリの話とする

@「賭博」だからやってはいけない
A「賭博」だけど賭博罪にはならないからやっていい
B「賭博」ではない(当然賭博罪にもならない)からやっていい

単なる言葉の話AとBでやりあっててもしょうがないと思うんだけど
あとは線引きの話でしょ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:38:31.46 ID:Rl8ztaHM.net
儲けることが目的じゃなくても犯罪要件は満たすので
3番も関係ありません

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:44:21.68 ID:o0hPtQxT.net
>>240
本来話すべき論点はそれだよな
ゴルフは競技だから賭博にならないとかわけわかん事言うアホのせいで話ズレすぎw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:46:38.56 ID:SOKuKiKX.net
握りスレあるから続きまだやるならそっち移動してくれます?
あんたらスレ違いの話題で荒らしてマナー悪いよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:50:55.11 ID:HhMTj7X3.net
多くのゴルフ場の利用約款では「賭博、その他風紀を乱す行為」が禁止されてます
食事代を奢りあう程度の少額のニギリは仲間内のコミュニケーション手段の一つであり決して風紀を乱す行為とは言えません
従って食事代程度の少額のニギリはゴルフ場が禁止している賭博には当てはまりません

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:51:35.69 ID:Rl8ztaHM.net
また感想言ってる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:54:23.60 ID:dgQLy6pQ.net
>>244
急に何を言ってるの。
ゴルフは競技であって遊戯ではないから、賭博ではないんでしょ?必死に後付けで理由考える必要ないじゃん。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:54:50.75 ID:5x/tK0kI.net
>>244
あぁそれで賭博って「言葉」にこだわってんのか
じゃあ@の人相手に頑張ってくれ
けど理由2はやめといたほうがいいよ(忠告)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:58:52.06 ID:HhMTj7X3.net
>>246
急にって元々「ニギリは利用規約に反するかどうか?」って話してるんだよ
何故ゴルフ場で賭博が禁止されてるかという理由を考えるのが本筋なんだが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:58:56.53 ID:Rl8ztaHM.net
アスペなので賭博ではありませんw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:12:38.32 ID:o0hPtQxT.net
>>246
な?ヤバいだろ?w

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:18:17.46 ID:Rl8ztaHM.net
握りが賭博ではないって理由になってない
コイツの想定する握りっていう遊びが賭博罪の要件を満たさないってだけで
それ以上の説明になっていない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:23:38.38 ID:Rl8ztaHM.net
俺の感想だと賭けでもないタダの奢り奢られってのも端から見てて不快
倶楽部内でカネの話しする事自体とても不快

コレをコミュニケーションとか言ってるヤツがたまらなく不快

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:26:39.80 ID:sB4iHi3A.net
>>252
メンバーからしたらそうだよね。たいがいビジターさんじゃないの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:27:34.41 ID:dgQLy6pQ.net
>>248
ゴルフは競技だから賭博にならないんでしょ?賭博じゃないんだから、なぜ賭博が禁止されているかなんて関係ないよね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:36:24.33 ID:HhMTj7X3.net
金額の大きな賭けゴルフはもちろん禁止
それと以前「初対面の人と握手したらニギリ成立」なんて言ってた奴がいたけど
これも仲間内の行為ではないので禁止だしそれこそ風紀を乱す行為になるね
こういう奴は除名処分でいい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:43:52.09 ID:wn5I4Zu6.net
>>255
> 仲間内の行為ではないので禁止
何それwどこの誰が禁止してるの?ソースある?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:44:58.44 ID:Rl8ztaHM.net
また感想言ってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:45:33.95 ID:HhMTj7X3.net
すぐに釣れるよねこの人w

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:46:49.31 ID:dgQLy6pQ.net
>>255
ゴルフが遊戯だろうが競技だろうが関係ないってことでいいの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:48:28.31 ID:HhMTj7X3.net
>>259
こだわるねー
あんたがそう判断したけりればそうしたらいいじゃん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:52:33.58 ID:Rl8ztaHM.net
握りは賭博ではないって拘ってるヤツがいるけどなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:53:05.88 ID:dgQLy6pQ.net
>>260
なんで俺が判断するの?言った本人に聞いてるのにw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:53:15.17 ID:6QN+BqYE.net
>>255
おっ、相変わらず頑張ってますねー
同じ組でラウンドするのが2〜3回目の知り合いとも言えない人でもニギろうってもちかけるの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:55:15.19 ID:o0hPtQxT.net
おしゃべりなバカほど邪魔なものはないな笑

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:55:20.54 ID:sB4iHi3A.net
握り持ちかけられたら断るわ。そして次誘われてもいかない。
断ったことで誘われないならそれでいい。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:02:48.15 ID:HhMTj7X3.net
>>263
どう読んだらそうなるのかな?
アホなの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:06:50.49 ID:6QN+BqYE.net
>>266
じゃああなたはいつも誰とニギってるの?
新たな人を引き入れずに固定の人達とだけ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:06:52.61 ID:yKnHYguF.net
現金を賭けるのは嫌だが、飯奢りとかは賭けてもいいかな
真剣味がでる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:10:02.06 ID:HhMTj7X3.net
>>267
仲間とって言ってるじゃん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:10:03.19 ID:6QN+BqYE.net
>>268
現金1,000円と昼飯ならどっちがいい?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:12:41.25 ID:yKnHYguF.net
>>270
昼飯かな。金額じゃなくて現金のやり取りってのが好きじゃないですね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:13:01.82 ID:6QN+BqYE.net
>>269

>>255で除名って言ってるってことはどこかの会員だと思うけど、いつも固定のメンバーとだけラウンドしてるのかい?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:14:07.79 ID:sB4iHi3A.net
現金は少額でも賭博罪の対象になるからやまた方がいい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:15:27.22 ID:HhMTj7X3.net
>>272
競技なら初対面の人とも回るし組み合わせラウンドもあるし
それなんか関係ある?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:16:07.69 ID:6QN+BqYE.net
>>271
なるほど、金額の問題ではないんですね
ニギってないと調子が悪い日は投げやりになっちゃうんですか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:18:51.48 ID:6QN+BqYE.net
>>274
組み合わせの場合でも顔見知りがいたらニギリ持ち掛けるのかな?
ここ数日ずっとここにいるニギらないのはゴルフじゃないって言ってた人だよね、あなた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:21:24.13 ID:yKnHYguF.net
>>275
大体同じ人とまわることが多いのでその人と2人でまわる時ぐらいですけどね、滅多にないですが
たまに飯賭けるといいスコアでたりしますかね自分は
正直ミス連発すると投げやり気味になっちゃう時もあるかもw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:21:36.83 ID:HhMTj7X3.net
>>276
違うよ
それは>>256

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:27:31.61 ID:J+NhXC5u.net
絵本だけのお話し

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:28:01.77 ID:6QN+BqYE.net
>>277
なるほど、ちょっとしたゲン担ぎみたいなものですかね
お相手の方が実は嫌がってるとかでないならいいと思いますが、嫌だと言い出せない場合もあるのでそれとなく確認してみてください
大きなお世話なんですが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:30:29.55 ID:wn5I4Zu6.net
あのさ、同じ組で一人二人知り合いいてそいつらと握ってたら他の人が初対面でもどうですか?って聞くでしょ?
ゴルフするにあたって基本誰かかれは知り合いでしょ?全員初対面とかどういう状況なのかわからんわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:33:52.22 ID:yKnHYguF.net
>>280
そうですね、まぁむしろ相手はギャンブル好きで現金賭けたがりなんで自分が飯ならいいよって感じです
レベルは同じくらいなんでたまにやると勝負してる感じがでるくらいですかね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:34:12.40 ID:6QN+BqYE.net
>>278
あれ、違う人なんだ
>>266のケンカ腰な感じが同じ人かと思った

あー>>186>>281の人か

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:39:13.45 ID:k4C+9jjW.net
金とか飯賭けてっからめんどくさい議論起きるんだわ
他の賭け考えようぜ
池飛び込むとか、前の組の女の子ナンパするとか
付随のショップで1番高いもの買わせるとか
いやこの例あんまおもんないな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:40:45.81 ID:HhMTj7X3.net
初対面のおっさんがいきなり握手求めてきて気持ち悪いと思いつつ握手したら「はいニギリ成立ね」なんて言われたら
うわっこのオッサン反社か?って不安になるよね
それこそ風紀を乱す行為
こんな輩は除名処分が妥当

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:42:24.96 ID:iOcgjQhM.net
>>284
>>281が過去に負けたほうがゴルフやめるとかクラブを折られるとか
エキサイティングなこと言ってたから試しにどう?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:46:26.42 ID:k4C+9jjW.net
>>286
3年前くらいに握り負けてマンション買わされそうになったことあるw
20代だからかローン降りなくて助かった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:07:37.52 ID:2C+W493h.net
スレ違いの馬鹿が風紀を語る方が気持ち悪い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:13:58.68 ID:XYX6PU0T.net
>>285
確かになw終わってからせびってきたら通報するわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:15:17.14 ID:XYX6PU0T.net
職業聞かれたら警察官ですって言う人いるみたいね。めんどくさいかららしい。5ちゃんで見たよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:19:34.65 ID:J76Nl0Wf.net
>>281
1人予約ってのがあるな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:31:41.49 ID:XYX6PU0T.net
>>289
さすがに犯罪の匂いが…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:40:48.71 ID:wn5I4Zu6.net
ラウンド前の握手とか握りの符号だろ?何言ってんだお前らW

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:43:39.27 ID:3I80HLfs.net
>>293
戦後の風習ですか?
今令和という時代ですので古典は老害同士でお楽しみください

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:50:39.13 ID:GVu6smLZ.net
戦後?!戦前言うならわかるけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:57:17.84 ID:XYX6PU0T.net
どうでもよくね?煽りでしょ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:14:23.65 ID:3I80HLfs.net
>>295
戦前にはゴルフ場自体少なかったんだけど?
そのころのゴルフは華族や上流階級の娯楽ですから
ニギリような世俗的な文化はなかったのです

戦後昭和30年代にゴルフ場が増えはじめ、徐々に大衆化していくのです
それにつれてニギリが広まっていったのですね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:19:01.49 ID:k4C+9jjW.net
令和に入りおもんないということがわかり今や絶滅寸前ってか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:22:49.08 ID:wn5I4Zu6.net
https://narayagyu-cc.co.jp/news/?p=3339

何を言いたいのかよくわからんけど、お前ら全員戦後生まれでは?戦前生まれとかいるの?
古臭そうな人にお前は戦前生まれかと煽るならわかるが、皆戦後生まれで戦後の風習なのかと言われてもなwまあ馬鹿なんだろう

リンク元でわかるとおり当時はチョコレートでささやかな握りを皆楽しんでたんだよ
それがバブルで額が膨れ上がってそれがはじけた、誰もそんな高額な握りをしろなんて言ってないと思うが?
少なくともこの総支配人は「握り」はプレーのいい刺激剤になります。それだけに常識の範囲内で楽しんでいただきたいと語ってる

これコースが「握り」を認めてますよね?賭博までは許さない、でも庶民の「握り」は楽しんでもらって構いません、こう言ってます

論破かな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:31:06.43 ID:dgQLy6pQ.net
>>299
そこのクラブで握りを楽しんだらいいじゃないの。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:33:46.98 ID:3I80HLfs.net
>>299
学がないのかな
『戦後』というのは昭和20年代までのこと
昭和31年の経済白書に書かれた『もはや戦後ではない』という象徴的な一節がある
以降日本に於ける『戦後』とは太平洋戦争終了後から高度成長期に入るまでの10数年の事というのが一般的解釈になっている

ジジィのくせにそんなことも知らんとは情けないぞ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:37:32.40 ID:wn5I4Zu6.net
>>301
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a04002/
2015年、日本は戦後70年を迎える

これ読む限り
> 『戦後』というのは昭和20年代までのこと
とはなりませんよね?

土下座かな?それともあなたの言う昭和20年代までに則ってハラキリかな?かな?ドキドキw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:38:41.32 ID:sB4iHi3A.net
>>299
コメントは受け付けてません

ブログ書いた時に批判コメントでも来たのかな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:43:48.65 ID:3I80HLfs.net
>>302
戦争が終わって70年ってこと
戦前戦中戦後って言葉もあるから当然
でも日本に於ける『戦後』とは特定の戦争の後の特定の期間のこと
それを知らんのは学がない証拠

なんちゃって社会学者のコラム引用するアホもたいがいだぞw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:47:32.26 ID:wn5I4Zu6.net
まあ戦後はいいや、馬鹿相手にしてられんw
>>299のソースは今までの話をひっくり返しますよ?
このコースは賭博禁止を謳ってます、ですが総支配人は握りを推奨しています
つまりコースが言う「賭博」と「握り」は別物なのはこれで確定されました

普通に考えたらこれが当たり前です
賭博罪に当たるものを賭博、一時のなんちゃらのものは握りなんですよ

賭博=握りって言ってた人は土下座な?ハラキリでも良いわw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:49:43.18 ID:3I80HLfs.net
2015年に朝日新聞の対談で30歳の社会学者古市憲寿が戦後70年などと言われてもピンとこないと言うと81歳の山崎正和は自分にとり戦後は生活上の自由と平和と安全だったが冷戦の終り頃で質は変わったと答えている。同紙のアンケートでは戦後はまだ続くと答えた人が5割あり戦後は既に終わったとの回答と戦後というとらえ方が間違っているとの回答が各々2割だった。2015年には「戦後80年」でなく「○○戦争終結80周年」とはっきり言わないと多くの人がピンとこないと言うと思う。



コラム書いたなんちゃって社会学者も実は『戦後』って言葉にピンときてないんだね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:59:07.17 ID:dvlV6WNq.net
>>305
よかったな行けるゴルフ場が見つかって
そこから出てくるなよ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:59:37.76 ID:jP+x77Dm.net
その人は言語学者でも法曹家でもないですよね?
矛盾したコラム書いちゃった愚かな支配人ってだけでは?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:24:50.08 ID:Po5uEAsX.net
実際は金賭けてるくせにチョコレートだの食事代だの言い訳してんのがクソだせぇな
堂々と裾出ししてる裾出しカスの方がまだマシ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:31:39.20 ID:yfGLx11m.net
飯代とか言い訳するそれより前に
『勝ったカネ』で奢るとか言っちゃてるから
アウトなんだよね

ここで悪知恵付けちゃって慌ててチョコレートだ飯代とか言い出してんのがセコい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:33:32.76 ID:wn5I4Zu6.net
とりあえずゴルフ場側の見解のソース出したからな?
いくらゴルフ場で賭博禁止とあっても握りは許される、な?
あ~すっきりしたw馬鹿共相手にすると疲れるよw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:37:11.92 ID:sB4iHi3A.net
>>311
一生懸命探したんだな。お疲れ様でした。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:40:45.52 ID:+O+TGtOJ.net
>>299

> しかしながら法治国家であるわが国ではいかなる賭け事も許されません。しかし警察もわれわれ庶民ゴルファーのわずかな賭けまで取り締まるほど野暮ではありません。

>  ゴルフの賭けのことを「チョコを握りませんか?」というように、

なにゴルフ場の公式サイトで公然と犯罪の勧奨をしてんだ
しかも支配人とな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:45:38.78 ID:GeoHZnwd.net
>>313
それな
炎上商法じゃねえかw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:48:40.76 ID:Po5uEAsX.net
>>313
要するに警察に捕まらなければOKってことか

注意されなきゃ裾出しOKと同じ理屈だなw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:50:52.17 ID:wn5I4Zu6.net
あれ?単発idしかいねぇなwダサすぎないかお前ら?ほんと裾出す奴は根性なくて笑えるw

これでわかったろ?賭博罪で捕まるのが賭博と言う、それ以下は握りだよ
ラウンド前にひとつよろしくと握手を求めて握り返したら握り成立な?これは賭博と違う、紳士と紳士の協定なんです

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:58:26.45 ID:dgQLy6pQ.net
>>305
つまり規約やドレスコードで禁止と謳っていても額面通り従う必要はないってことね。裾出して握りを楽しもう!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:05:59.78 ID:yfGLx11m.net
良かったなニギリ出来るゴルフ場あって
しかしそれ以外のゴルフ場では賭博禁止なのでニギリしてたら退場してもらいますのであしからず

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:07:26.47 ID:GeoHZnwd.net
>>316
つまり裾出しと注意されなければ裾出しじゃないってことねw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:38:03.55 ID:sB4iHi3A.net
>>316
但し書きの部分って、賭博罪だけど違法性が低いから処罰されない、って見解と、但し書きに該当するから賭博罪の構成要件に合致しない、って見解でわかれてるみたいね。
どちらにせよゴルフ場の食事くらいなら逮捕されたりしないから問題ないよ。
※現金は少額でもダメみたい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:00:01.04 ID:5Mgea55U.net
流石はピン助さんやで!
丸一日かけてソース探してきたんや!
ジェネリックピン助は訳の分からん自説をグダグダ並べるだけやが
必死に探しだすのが本物たる所以や!

>>299のソースは今までの話をひっくり返しますよ?
このコースは賭博禁止を謳ってます、ですが総支配人は握りを推奨しています

ホームページに載ってない利用規約もキチンと調べ上げてコースの賭博禁止であること突き止めたんやろ?
さぁその賭博禁止の約款をアンチ達に見せてやりや!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:13:01.16 ID:HhMTj7X3.net
>>321
自演すんなアホ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:18:37.38 ID:RmpmD26v.net
ジェネリックさんオコで草

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:19:40.05 ID:HhMTj7X3.net
どこぞの支配人一人がこう言ってるからそれが正しいなんて理屈はパーカーの話とまるで同じじゃん
こうやってまるで説得力のない話を偉そうにしちゃうからニギリの正当性について説得力が無くなっちゃうんだよ
このおっさんはニギリを強要してる時点で完全に規約違反
場合によっては恐喝罪で逮捕される行為
こんなのは除名処分でOK

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:36:38.22 ID:sB4iHi3A.net
>>324
強要罪じゃね?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:38:56.13 ID:HhMTj7X3.net
>>325
そうね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:58:37.14 ID:LFk7Qpy3.net
>>324
どこぞの裾出しのビジターよりはよっぽど信憑性あると思うがw
あれだったら自分の立場公開してみたら?どこぞのCEOやってます、みたいな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:11:39.91 ID:5RDNSucD.net
>>327
こんばんわ、ひらパー兄さんです

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:18:45.40 ID:LFk7Qpy3.net
つーかさ、法律である程度の許容範囲を作ってるのに、ゴルフ場が賭け事一切禁止なんてうたうわけないと思うが?ちょっとお前ら離れて考えて見ろよ
普通に法律に反さない程度に遊んでくださいね~ぐらいの考えでないとさ、なんか裾出してる奴って頭悪いのか?マジでヤバいよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:25:59.42 ID:sB4iHi3A.net
トラブルに巻き込まれるから嫌なんじゃない?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:36:02.87 ID:dgQLy6pQ.net
>>329
つーかさ、法律で裾出し規制なんてないのに、ゴルフ場が裾出し禁止なんてうたうわけないと思うが?

ってこと?頭大丈夫?w

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:39:05.65 ID:XsbVSjlp.net
>>329
法律より民間の自粛や自主規制のほうが厳しいなんて腐るほどあるぞ?
法律より緩いのが一般的だと思ってんのはだらしないブラック企業だからか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:05:28.55 ID:HhMTj7X3.net
>>327
どこぞの裾出しビジターと比べちゃう程度の信ぴょう性なんだ
ふーんw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:22:02.94 ID:3zz2Zlhr.net
だからさ法律とゴルフ場のヘンテコローカルルールを同じ土俵にあげるのやめてもらっていいですか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:41:36.22 ID:9jCp4V2e.net
いつまでマナースレで法とルールの話を続けるん?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:18:46.57 ID:X6SYLjL+.net
https://youtu.be/UUNtW4nVNTo
遠藤上手いなぁ

ちなみに金乃台カントリークラブはHPのトップページに裾出し禁止ドレスコード載せてるな
ま、そんなもんだよねw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:38:09.44 ID:9nZU6Cm8.net
太平洋傘下になったからなぁ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:00:49.10 ID:K57za4CY.net
>>335
法やルールを守ることも大切なマナー。
だがここには法やルールすら守れない輩が存在している。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:07:23.11 ID:RujGuBPi.net
毎日何十レスもするゴルフの精神病がこびりついてるからね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:14:10.94 ID:n08hvnUM.net
>>180
5000円以上は賭博罪になるそうですよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:28:59.91 ID:K57za4CY.net
賭博をしても額が小さければ賭博罪にはならない。
スピードを出しても制限速度を超えなければスピード違反にはならない。
飲酒運転しても基準値以下なら酒気帯び運転にはならない。
裾を出しても裾出し禁止でなければマナー違反にはならない。

それだけの事にいつまで続けるの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:41:01.52 ID:n08hvnUM.net
>>341
エピソード1 完結。新たな試練がエピソード2始まる。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:43:46.58 ID:X6SYLjL+.net
>>341
賭博罪にならなければ賭博をしてもいい
注意されなければ裾出ししてもいい

同じだよね?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:45:07.61 ID:sB4iHi3A.net
>>341
額が小さければ、では無いですよ。
現金は少額でも賭博罪に問われますよ。食事などの消えものですね。
オリンピックを現金精算してたのは危ないからやめよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:50:02.29 ID:7lym/vgl.net
>>343
だから程度問題なんだって。
賭博で少額だったら実害がなくてお目こぼしになっているけど
裾出しは少し出すとか半分だけ入れるとかそういう程度問題にはならないから。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 00:04:27.31 ID:rTRM/a9v.net
>>345
裾出しも実害ないからお目こぼしでいいね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 00:10:38.45 ID:dy7CDl6T.net
>>346
実際お目こぼししてるしなw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 00:11:22.39 ID:x9X/ZXmA.net
エピソード2も人気コンテンツなので盛り上がりますね。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 05:33:17.55 ID:oxua2Y/8.net
>>346
服装の乱れだということで実害だと感じる人とそうは感じない人がいるから
この問題はいくらここで議論しても合意には達しない。
人によって感じ方が違うからドレスコードという指標が設けられているんだけどね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:11:20.38 ID:w05Ss5Bv.net
>>349
賭博は実害がないからお目こぼし。
裾出しもお目こぼしされるってことは実害がない。実害があるところは注意してるよね。簡単な話だな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:19:35.72 ID:/M5UabaW.net
>>349
少額だろうが賭博は賭博
人によって感じ方が違うからこそ一切の握りを禁止するべきだろ
クラブハウスで堂々と金のやり取りしてる輩とか実害以外の何物でもない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 10:18:36.02 ID:NWcyNmey.net
>>350
俺もこれだとおもうわ
なんで裾入れるの?→ドレスコードだ!!
なんで握りダメ?→法律だ!!
どっちも本質的な理由にはなってない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 11:13:09.11 ID:sy3Yxqay.net
言われないから、捕まらないからやっていい
人としてのモラルをどこかに捨ててきちゃった人なんだねw
スラムにでも住んでるのかな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 11:19:34.66 ID:pSLfHlPB.net
裾出しに文句いうクセによくそういうこと言えるよね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:14:12.31 ID:sy3Yxqay.net
裾は入れるように大方のゴルフ場のHPに載ってるよね?
スラムのカスには読めない?
見えないんだね、都合悪いからw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:22:07.15 ID:cAUHaAUI.net
賭博が何故違法行為なのか?

『昭和25年の最高裁の判例は、賭博を処罰する根拠として、賭博が「諸国民をして怠惰浪費の弊風を生ぜしめる」こと、「健康で文化的な社会の基礎を成す勤労の美風(憲法二七条一項参照)を害する」こと、「暴行、脅迫、殺傷、強窃盗その他の副次的犯罪を誘発」すること、そして「国民経済の機能に重大な障害を与える恐れ」があること、を挙げています。(昭和25年11月22日、最高裁)』

要するに賭博行為を放置すると勤労意欲が削がれ治安が乱れ結果的に国の経済に悪影響を及ぼすからです

食事代程度を賭けたゴルフのニギリは上記のような賭博を違法とする根拠には該当しません
従ってゴルフのニギリは賭博とは言えません

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:22:57.21 ID:/M5UabaW.net
平然と賭けゴルフしてる輩が裾出しに文句言ってるのが納得いかないだけだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:31:15.18 ID:Ya3K34N+.net
でも倶楽部での賭けごとはやってるほうは楽しんでいても
端から見れば品位を落とし、秩序を乱す不快で悪影響を及ぼす行為だよね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:34:57.30 ID:/M5UabaW.net
>>356
賭博は賭博でも
「逮捕される賭博行為」と「逮捕されない賭博行為」がある
ゴルフ場は賭博自体を禁止してるから違法かどうかは関係ない

https://yourbengo.jp/keiji/835/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:51:35.05 ID:Ya3K34N+.net
食事代程度(5000円位迄の支払いは賭博罪の要件を満たさないとされている)と
それを超える高額支払い(8000円程度)の違いで
賭けをしている側は有罪と無罪の差があるが
端から見ている側からすれば何の違いもありません

有罪となる賭けごとが秩序を乱す不適切な行為ならば、無罪となるはずの賭けも同様に秩序を乱す行為なのです

倶楽部内で賭けごとしているそれ自体不適切といえるのです

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:53:59.09 ID:cAUHaAUI.net
>>359
ニギリは賭博ではありません

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:59:17.98 ID:EgwWng9i.net
>>343
違うよ。
賭博は少額ならしても良いし、裾出しも禁止されてなければ出しても良い。
禁止されてるから注意を受けるんだよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:01:57.01 ID:Ya3K34N+.net
倶楽部内では雰囲気を悪くし秩序を乱す不適切なので
外のお店でご馳走ごっこしてください

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:12:39.60 ID:/M5UabaW.net
>>361
ニギリ=賭け事
これは分かるな?

賭け事=賭博
逮捕されなくても賭博行為なら成立するだろ?

否定するならニギリは賭博じゃないソースよろ
煽りじゃなくもしそうなら普通に気になる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:13:37.82 ID:cAUHaAUI.net
>>364

>>356

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:27:57.11 ID:Ya3K34N+.net
じゃあなんで飲酒運転は飲んでも許されるラインがあるの?
飲酒が運転に支障をきたすから罪になるんでしょ?

基準値以下のアルコールでも反応速度や注意力の減退が認められるデータがあり、運転に影響があることが分かっています
つまり罪になる飲酒運転と罪にならない飲酒運転があり、基準が設定されているということです

賭博も同様で罪になる賭博と罪にならない賭博があるということなのです

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:29:01.73 ID:/M5UabaW.net
>>365
それは法律で賭博を処罰する根拠だろ?
なんの関係もないね
その文言の「賭博」を「賭け事」に変えても成立するだろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:31:07.71 ID:Ya3K34N+.net
法律に『ニギリ』という言葉は出てきません
では『ニギリ』という行為を何と表現するのでしょうか?
『ゴルフの勝ち負けで食事代を争う遊戯』となりませんか?
即ち『賭博』としてしか表現できないのでは?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:36:53.28 ID:zw++/1M8.net
わい諸先輩方から握りありきでゴルフを始めさせられたのだが早い段階で毎回相手をボコボコにするようになったら自然と握らなくなった
今では小銭なんかでギラギラすることもなく季節や景色を楽しみながら平和にラウンドしてますよ

貴重な余暇にわざわざゴルフ場まで出向いて負けた挙げ句に金までむしられれば良い気分しないもんな

つまりゴルフにおいて握りは悪

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:49:30.75 ID:rTRM/a9v.net
>>355
賭博禁止と大方のゴルフ場で謳ってるのに握りやってるのはスラムのカスだったのねw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:56:07.02 ID:5XwlN9qL.net
謳おうが謳ってなかろうがゴルフ場の利用規約の前に法律なんだよ

握りはダメ
日本人ならね
真っ当にやりたきゃやれる国に帰化しなさいということなんですよ

どんな教育受けてきたんだマジで…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:58:07.44 ID:cAUHaAUI.net
>>367
賭博じゃなくてニギリです
賭博は金銭を稼ぐことが目的ですが
ニギリは勝ち分で相手に食事や茶菓子を振る舞う事が目的です
収支に多少のプラスマイナスがあっても次回のハンディを調整しますので
長い目で見れば勝ったり負けたりでだいたいトントンになります

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:58:38.20 ID:vGjg5x7Y.net
ニギリ好きはゴルフが楽しいのではなく、賭け事が楽しい

裾出しは自分のファッションセンスを楽しんでいるのでなく、裾出し禁止のゴルフ場の規則を破るヤンチャな自分が楽しい

どっちもアウトローを気取りたいだけの小物感が滲み出てる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:01:36.92 ID:Ya3K34N+.net
>>372
>法律に『ニギリ』という言葉は出てきません
では『ニギリ』を表す行為を何と表現するのでしょうか?
『賭博』としてしか表現できないのでは?

裁判では『ニギリ』を何と表現するのか教えてください
裁判例検索では『ニギリ』も『にぎり』も『握り』もヒットしませんでしたので

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:01:57.19 ID:+joWRydZ.net
>>369
同感。毎回オリンピックありのお誘いは断るようになった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:05:58.44 ID:cAUHaAUI.net
>>374
ニギリはニギリです
判例に出てこないのは当たり前です
ニギリは違法行為ではないからです

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:11:07.05 ID:Ya3K34N+.net
>>376
判例ではなく裁判例ね
裁判って違法か適法か争う物なので違法じゃないから言葉が使われないということにはならないですよ

ニギリを裁判で表現するとしたら賭博としか表現できないということです

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:16:35.45 ID:cAUHaAUI.net
>>377
裁判になるという事は嫌疑があり起訴されるという事です
嫌疑ありと検察に判断される時点でそれは賭博でありニギリではありません

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:16:36.43 ID:/M5UabaW.net
>>372
何度も言ってるように
「賭博とは、金銭や品物を賭けて勝負を争う遊戯のこと」
稼ぐことが目的じゃなくても賭博です

ニギリ=賭け事=賭博
これを否定しない限りニギリは賭博です

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:19:45.62 ID:Ya3K34N+.net
『ニギリは違法行為ではない』

でも現金を賭ける行為も『ニギリ』と呼ばれてますね
罪に問われないニギリと罪に問われるニギリがあるということですね

『ニギリは違法行為ではない』ということが間違った解釈である証明です

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:19:59.10 ID:cAUHaAUI.net
>>379
ニギリは金銭や品物といった資産価値のあるものをかける行為ではありません
言わば相手に奢る名誉をかける行為がニギリでありそれ自体に資産的価値は認められません

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:26:07.01 ID:Ya3K34N+.net
>>381
ですから
勝った方が勝ったお金で奢っていたら賭博行為なんです

本質は負けた方が食事代を奢らされているのです
勝った方が奢っているワケではありません
奢る名誉など存在しません

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:31:10.76 ID:cAUHaAUI.net
>>382
ではシンプルに考えてみましょう
私はあなたに2000円負けました
その2000円で昼食をあなたに奢ってもらいます
私はあなたに「ご馳走になります」と例を言います
あなたはその場で奢る者としての名誉を得ます
しかしその2000円は元々私のお金ですのであなたに支払わなくて私が自分で自分の食事代を払えば同じ事です
つまり金銭的な移動は発生しません
これがニギリです

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:33:08.50 ID:/M5UabaW.net
>>381
ニギリなんてただの賭博の隠語だろ?笑
金銭や物品を賭けたらニギリと言わないソースでもあるの?

https://www.mamejiten.com/golf/diary/G/047.htm
「賭け」の隠語として「握り」という言葉が使われるようになった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:34:17.10 ID:rUmugbF7.net
とりあえずコース側の解釈として、賭博は禁止してるけど握りは推奨している、これで結論でたよね?
今日は一つよろしくと握りを持ちかけられたら受ける様にお願いしますね、そんな事しらないなんて言ったらクラブ折りますよ?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:35:13.94 ID:Ya3K34N+.net
計算おかしいですよ?
算数できないと笑われますよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:36:26.02 ID:/M5UabaW.net
https://golf-jalan.net/contents/beginner/glossary/2033/
バブル経済に突入するや否や紙幣での握りが広く行われるようになりました。

お金でもニギリですね普通に

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:36:59.13 ID:+joWRydZ.net
>>383
私からあなたに2000円移動してるのでダメですよ。お金のやり取りは賭博罪です。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:39:29.56 ID:EbmDa8SV.net
>>383
その方法
随分無駄なことに気力と労力を使うんですね
それってやらなくても良いことでは?

それでもやることが望ましい理由を説明してもらっても良いですか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:39:38.40 ID:cAUHaAUI.net
>>386
どうおかしいの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:40:47.64 ID:cAUHaAUI.net
>>389
やらなくてもいいと思うならやらなきゃいいんです
単なる遊びで大人の嗜みですから

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:44:15.09 ID:9JmAtnM8.net
100万でも握り、100円でも握り。
こんな事も分からないアホと議論していても時間の無駄だぞw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:44:48.84 ID:H8NMulAF.net
>>391
大人という部分には大いに疑問を感じますがそれでは金輪際握ることが当然などという偏ったバカな主張はやめてくださいね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:45:29.81 ID:cAUHaAUI.net
議論しても時間の無駄だと思うなら入ってこないでください
ゴルフ中継を見ながらの単なる遊びですから

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:46:25.11 ID:Ya3K34N+.net
罪に問われるニギリと罪に問われないニギリがある
罪に問われる賭博と罪に問われないがある
同じ意味ですよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:46:47.08 ID:cAUHaAUI.net
>>393
当然なんて言ってるのは別の下品なおじさんですよ
私はあくまでも同意を得た相手としかニギリません

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:48:08.51 ID:Ya3K34N+.net
ニギリはおしなべて下品

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:48:17.69 ID:cAUHaAUI.net
>>395
賭博とニギリは違います

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:48:26.14 ID:/M5UabaW.net
ニギリ=賭け事=賭博

お金だろうが飯代だろうが実際に支払われなかろうが賭けは賭け
禁止です

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:48:42.17 ID:+joWRydZ.net
>>394
私もですTOTO観てます
暇つぶしに丁度いいんです、このスレ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:49:09.15 ID:Ya3K34N+.net
下品な行為は倶楽部外でどうぞ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:50:30.42 ID:cAUHaAUI.net
>>397
そうですか?
例えば競馬やカジノは元々貴族から始まったものですよ
それをおしなべて下品というのは単につまらない人ですね
という感想しかありません

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:53:38.13 ID:Ya3K34N+.net
>>402
ゴルフ場はカジノではありませんから
ゴルフ場で賭けごとする事が下品だということ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:57:10.13 ID:Ya3K34N+.net
ゴルフ場にはゴルフをするコースと、食事をするレストランと、語らうためのラウンジがありますが
賭博をするための設備はありません

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:05:22.55 ID:vGjg5x7Y.net
>>383
午前中のハーフでニギってるの?
オープンコンペみたいなニギリだねw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:08:39.94 ID:vGjg5x7Y.net
>>402
おやおや、貴族ですか
かく言うあなたもそういった血筋の方なのでしょうかねぇ?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:46:34.71 ID:qRYsEIla.net
まだ堂々巡りやってんの?飽きないね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:19:15.54 ID:sy3Yxqay.net
えーやん、下手にスリルを求めてスーパーで万引きとかされるより、同じ穴のムジナな内輪でチンケな金額掛けてお目溢しされてればさ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 21:48:23.88 ID:rUmugbF7.net
とりあえずどこぞの支配人が言う違法な賭博じゃなく、合法な握りぐらいはすべきでは?
それで自分のゴルフが「変わる」のか試して見るのも悪くない、だろ?
プロみたいに1パットで数百万とか言うレベルは味わえないけど、その片鱗は感じ取れるかも

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:07:00.61 ID:oxua2Y/8.net
他人がニギっているのなんて気にしなければいいのになんでこんなに盛り上がるのかね?
ニギりたい人はニギればいいし、嫌な人はやらなければいいだけの話だろ。
そういうのが好きな人はそれで楽しめばいい。
麻雀するときに金かけないでやる人なんてそんなにいないだろ。
パチンコだって実質的に金がかかっているけど、取り締まりはない。
公営ギャンブルはあるし、カジノもそのうち日本に入ってくる。
たかだかゴルフのニギリなんかを青筋立てて否定するのなんかほんとくだらない話だな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:16:26.08 ID:sy3Yxqay.net
逮捕されるかどうかは取り締まる側次第だが、違法行為であることには代わりはない。
仮に捕まったとしても50万円以下の罰金または科料で済むのが相場らしいから、大人しく払っとけって話だね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:19:12.10 ID:eM6cO4zg.net
たかだか裾が出てるのを青筋立てて否定するくだらん奴らの集まりだしな
他人の裾など気にしなきゃいいのになんでそんなに盛り上がるか不思議だよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:24:52.54 ID:dy7CDl6T.net
>>412
そんなちいちゃい事を気にする奴らがニギリだけを正当化しようとするのがこのスレの笑いどころ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:25:37.96 ID:rUmugbF7.net
>>412
野球でユニフォームの裾出して来たらどう?怒鳴りつけない?ゴルフの歴史、文化、伝統からタックインの規定が生まれたわけで、たかだか裾がと言ってる時点でゴルフを何もわかってない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:33:55.79 ID:eM6cO4zg.net
>>413
そうそう>>414みたいなビョーキみたいなのがすぐ湧くから

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:35:38.06 ID:dy7CDl6T.net
>>414
どういう想定してんだ?
あくまで試合でもない遊びゴルフでの話だぞ
野球に例えるなら子供から老人まで適当に集めたユニフォームすらない草野球だろ
誰が裾出しで怒鳴りつけんだよw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:35:49.73 ID:w05Ss5Bv.net
>>414
歴史、伝統、文化を蔑ろにするゴルフ場は潰れるべきだな。なんも分かってねえよな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:37:31.13 ID:rUmugbF7.net
あのさ、これだけ長い歴史を持つゴルフにリスペクトしなきゃ、飲んで握ってすそを入れる、これゴルフの文化です
日本の国技である相撲、なんで塩蒔くんですかwって外人に聞かれたらなんて答える?ゴルフの裾も一緒よ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:40:34.00 ID:eM6cO4zg.net
>>418
神事と遊びを一緒にするなんて例えにもなってないし頭悪いな
じゃあ何で胸元で十字を切るんですか?って聞いてこいドアホ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:45:19.89 ID:dy7CDl6T.net
>>418
飲んで握って裾入れなきゃゴルフにリスペクト出来ないの?
最低だなお前

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:46:58.44 ID:oxua2Y/8.net
裾を出す人たちって言葉が荒いですね。
ゴルフ場で誰からも文句を言われないなら出してゴルフすればいいじゃないですか。
そりゃドレスコードを守っている人はこんな匿名掲示板なんかでは一言文句言いたくなるでしょうね。
たかだかそのぐらいのくだらない話ですよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:50:05.87 ID:rUmugbF7.net
ゴルフ場は賭博禁止を謳ってるけど握りを推奨してる、なら裾出しを禁止してても裾出しを推奨してるソースを出せばいいのでは?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:52:58.06 ID:eM6cO4zg.net
>>421
ドレスコード以前に法を遵守していただけますかな?
社会の一員として生活する以上、法を守ることは当たり前です
これこそくだらない話だと思いませんか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:55:07.11 ID:MEpS2gKO.net
>>422
それは無理。
なぜなら裾は出すか入れるかしかないから。
少しだけ出すならいいよ、とか言いようがない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:58:35.60 ID:dy7CDl6T.net
>>422
全てのゴルフ場が握り推奨してるような言い方すんな
気持ち悪い

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:03:55.65 ID:MEpS2gKO.net
>>423
全ての法律が厳格に運用されているわけではなく、法律に違反していても実害がなければ
お目こぼしになっている例なんていくらでもある。
車を運転していたら誰でも速度超過になることはあるだろうし、平気で公園で唾はきしている人もいる。
ホームレスも同じ。
こまかい法律違反をぐだぐだいうのは偽善者にしか思えないけどねえ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:05:05.74 ID:rUmugbF7.net
>>424
まあスイングしたときに出ちゃいましたとか、さっきトイレ行って出したままでした~とか言い訳するぐらいかな

>>425
少なくとも握りのソースは一つは出てます、なら裾を出せるソースが一つでも出せたらまた話は変わるでしょう?実はコースは裾を出しても良いと考えてる
君ら裾出し派が一人でもコース側にいたらそういうソースがあるのでは?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:06:02.05 ID:w05Ss5Bv.net
>>421
言葉が荒いって>>414みたいにすぐ怒鳴りつける人のこと?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:18:00.06 ID:eM6cO4zg.net
>>426
そんなこと言われなくても百も承知だって
ドレスコードは厳格に守るのに、法は違うんですか?ってこと
裾入れ原理主義者はダブスタすぎるんだよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 23:36:22.98 ID:dy7CDl6T.net
>>427
規約では禁止にしててブログでは推奨してるような頭の悪いゴルフ場なんていくつもあってたまるかw

ただドレスコードでは禁止にしてても裾出しを黙認するのは周知の事実でプロも認めてる

矢野東プロ「表向き禁止にしてるとこもあって、実はいいですよ。あんまり出してても言わない所もある」

https://youtu.be/sro5aJq1-yI

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 00:24:25.14 ID:3MeTICds.net
>>427
つまりポイ捨てとかもやっちゃったってソースがあればやってもいいよって事だよね?

https://hasunoha.jp/questions/57523

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 05:47:44.78 ID:K1EOb4jH.net
>>429
裾入れの人は服装が乱れることを実害だと思っているだけだろ。
法律やルールを守る人はすべて守って、守らない人は何でも許容するという話ではない。
これはいいけどこれは守ってほしいというのは誰しもあることでダブスタとは言えない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:08:34.93 ID:cRSqxXTz.net
みんな頭堅いね
歳寄りばっかりしかいないのかな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:30:06.73 ID:wLRY6ubh.net
年寄りがルール作ってるんだから仕方ないじゃん、お前らが早く偉くなってルール変えてくれよ、それからだらしない格好したら良い
ルールがあるのにだらしない格好したらそりゃ駄目だ、子供でもわかる理屈

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:31:57.62 ID:0CwKyDLa.net
堅いねw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:32:47.68 ID:Ak/b30T2.net
>>432
裾入れはルールを守らないやつはカス、ゴルフをやる資格が無いと散々言ってたんですが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:40:50.84 ID:yUL7onFy.net
裾出しはドレスコード違反
少額のニギリは賭博ではない
アルコールが基準値以下なら飲酒運転ではない
それだけの事だが

文句あるなら支配人なり警察なりに言いつければ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:44:19.76 ID:PcY+L5p3.net
>>437
握り=賭け事=賭博

握りは賭博です

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:45:13.77 ID:Ak/b30T2.net
>>437
では裾出しに文句あったら支配人に言いつけてね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:51:59.69 ID:qYm/DMoU.net
>>414
プロ野球選手は足元がだらしない。俺らが少年時代はサポータを上に履いてキリっとしてた。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:58:08.24 ID:yUL7onFy.net
>>439
言いつけなくてもルール違反は明確じゃん
恥ずかしくないの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:10:02.18 ID:kGB5GxT3.net
>>441
少額でも賭博は賭博
ルール違反です
恥ずかしくないの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:10:53.03 ID:yUL7onFy.net
>>442
賭博じゃないから恥ずかしくないよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:18:32.49 ID:Ak/b30T2.net
>>441
ルール決めてるゴルフ場が許してるんだからいいよね。文句も言えずに5ちゃんで喚くのは恥ずかしいと思うけどw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:20:29.59 ID:kGB5GxT3.net
>>443
何度言えばわかるんだ?
少額のニギリでも賭博だっつーの

https://dime.jp/genre/1302341/
金銭を賭けてゴルフや麻雀をした場合、それが数百円程度の少額であっても、刑法上の賭博罪に該当すると考えられます。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:21:02.49 ID:uiFRiu6s.net
>>444
許されてるんならいいよ、OK

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:21:26.74 ID:yUL7onFy.net
>>444
開き直っちゃって恥ずかしいね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:22:13.50 ID:yUL7onFy.net
>>445
ニギリは賭博ではありません
>>356

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:36:34.83 ID:kGB5GxT3.net
>>448

367 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/11/03(木) 13:29:01.73 ID:/M5UabaW
>>365
それは法律で賭博を処罰する根拠だろ?
なんの関係もないね
その文言の「賭博」を「賭け事」に変えても成立するだろ

384 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/11/03(木) 14:33:08.50 ID:/M5UabaW
>>381
ニギリなんてただの賭博の隠語だろ?笑
金銭や物品を賭けたらニギリと言わないソースでもあるの?

https://www.mamejiten.com/golf/diary/G/047.htm
「賭け」の隠語として「握り」という言葉が使われるようになった

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:42:47.89 ID:NtIvt8r3.net
あのさ、法律で一時の娯楽に供する物を除くとある、つまり法律で認めてるのはわかるよね?
賭博の一切合切が違反なんて法律はないんだ、握りとは手で握れる程度の少額な賭けのこと
馬鹿過ぎるにもほどがあるだろ?ゴルフ場サイドも握りを推奨している現実

それが認められないならもうゴルフ止めたら?裾を出して酒も飲まず握りもせず、ただ迷惑なだけじゃん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:44:26.39 ID:yUL7onFy.net
ニギリは仲間内で奢り奢られを繰り返すだけなので結果的に金銭の移動はありません
賭けるのは「奢る」という名誉です
賭博は稼ぐ事が目的です
目的が違うのでニギリは賭博ではありません

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:44:54.45 ID:kGB5GxT3.net
少額のニギリは賭博じゃないとか頭の悪い言い訳して恥ずかしくないのかね

裾出しが
「これは裾出しじゃない!タックアウトだ!」
って言ってるようなものだろ笑

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:47:10.81 ID:kGB5GxT3.net
>>451

387 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/11/03(木) 14:36:26.02 ID:/M5UabaW
https://golf-jalan.net/contents/beginner/glossary/2033/
バブル経済に突入するや否や紙幣での握りが広く行われるようになりました。

お金でもニギリですね普通に

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:47:39.23 ID:yUL7onFy.net
>>452
まるで論理性がないことを恥ずかしげもなく言えてしまう
頭の悪い人なんですね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:48:39.68 ID:yUL7onFy.net
>>453
それは賭博ですね
ニギリではありません

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:51:27.77 ID:kGB5GxT3.net
>>455
え?握りとニギリは違うとでも?w

紙幣での握りって言ってるんだが笑

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:55:13.19 ID:KyqJNa+T.net
高額の握りは賭博なんだろ?
ならば握りは賭博じゃんw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:06:57.26 ID:jWVuqZWu.net
>>455
それはアナタの感想ですね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:12:07.30 ID:NtIvt8r3.net
あのさ、ゴルフでの話で一般論ではないけれども
ゴルフ場で賭博禁止としてるが、ゴルフ場の立場のある人間が握りを推奨しているソースがある
ということはゴルフにおいては賭博と握りは別物と考えるものだよね?だって同じものだと矛盾しちゃうもん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:15:51.98 ID:jWVuqZWu.net
>>459
アホな支配人が迂闊にも口滑らしただけってこと

むしろそのゴルフ場で賭博禁止という規約が無ければ矛盾しないんだが
賭博禁止の規約どこでみたの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:18:12.81 ID:Ak/b30T2.net
>>459
違うよ。ゴルフ場がルールを設定していても、建前だけで守る必要がないものもあるってことだよ。握りとか裾とかね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:19:08.65 ID:yUL7onFy.net
>>457
そのとおり
高額じゃないのでニギリですね
何度も言ってきました

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:22:18.89 ID:NtIvt8r3.net
>>460
> アホな支配人が迂闊にも口滑らしただけってこと
それこそあなたの感想ですよね?
逆に反ソースがあるなら出してみてください、ゴルフ場の立場で握りも一切禁止とうたってるソースをさぁw
出せないならあなたの負けよ、アホなとか言った言葉が全部あなたに返りますよ?あなたがアホw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:22:19.01 ID:jWVuqZWu.net
何度も間違えてきましたね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:23:14.97 ID:jWVuqZWu.net
>>463
焦ってるねw
ほらどこでそこの規約みたの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:52:12.42 ID:uiFRiu6s.net
>>459
そこのゴルフ場も場外でやってくださいねって言ってるなあ、無責任

違うゴルフ場(時松プロ所属)だけど利用規約には賭博は禁止って書いてあるね

握りも賭博だからゴルフ場としては禁止じゃないの?

http://gaoka27.com/bylaw

刑法の但し書きは、賭博罪を適用しないってだけだよね。※これも少額でも金銭はダメみたいだけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:14:30.26 ID:G9lN49MS.net
(賭博罪に当たらない範囲で)

利用規約で禁止されてないなら倶楽部で賭博すればいい
利用規約で禁止されているなら
倶楽部内で賭博してはならない
やりたいなら外のお店に行って勝手にやればいい

これだけの話だよな?

これなら利用規約で禁止されてるのに
支配人がニギリやってみようって言ってても
何の矛盾も生じないでしょ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:32:45.25 ID:aZoqZTuL.net
>>451
> 賭けるのは「奢る」という名誉です

勝って受け取った金を使ってるくせに「奢る」ってw
しかもそれを「名誉」だって
ケチくさい名誉だなぁwww

おご・る【×奢る】 の解説
2 自分の金で人にごちそうする。物などを人に振る舞う。
「先輩に―・ってもらう」

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:39:22.34 ID:kGB5GxT3.net
>>463
握りなんていう賭博の隠語を規約に使うわけねーだろ馬鹿だなぁ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:44:11.72 ID:pZOTgGPm.net
>>468
そういうケチくさい名誉をかけて楽しむのがゴルフのニギリです
嫌ならやらなきゃいいんです

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 11:44:23.59 ID:cXJP76M3.net
厳密に言えば飲酒運転だし賭博だけど検挙対象じゃないレベルだからOK
ってそういう解釈してるってことでしょ?
特に注意されないから裾を出すって人達と本質が全く同じじゃないかよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 11:57:25.21 ID:B83ymBA5.net
奢る名誉w
来場者全ての食事代奢ればいいんじゃない?
毎回全員分ね
そうすりゃ終身名誉ゴルファーだよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:05:39.49 ID:Ak/b30T2.net
>>471
勝手に解釈してるんだから一緒だろ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:12:15.73 ID:yUL7onFy.net
>>471
何で?
ルールの中でやる事と外にはみ出てる事じゃまるで違いますよ
それが社会でしょ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:13:24.89 ID:Ak/b30T2.net
>>473
読み間違えた。失礼

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:21:41.17 ID:kGB5GxT3.net
>>474
少額のニギリでも賭博です
賭博はルール違反です

ルール違反は裾出しと同じです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:25:07.57 ID:NtIvt8r3.net
>>472
奢るには奢る理由が必要なんだよ、大人なんだからそのぐらいわかれよ
前にも言ったかもだけど、いつも奢ってもらってる目上の人に奢れる機会ってのはそう多くない
その多くない中のひとつが握りで勝つこと、頑張って握りで勝って奢ってやれよ
偉そうにふんぞり返って好きなもの喰ってくださいwみたいに言ってやれ
ゴルフは平等というけれども、俺は奢り奢られる関係になりたいと思ってる、それが出来るのは握るからだよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:26:18.10 ID:cXJP76M3.net
>>474
そうですね
飲酒運転や賭博なんて社会のはみ出しもののする行いですね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:29:41.31 ID:yUL7onFy.net
>>478
飲酒運転でも賭博でもありませんね
線引きがある事の中と外では大違いです

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:33:37.88 ID:kGB5GxT3.net
>>477
どんな理由があろうと握りは賭博の隠語でしかない
ルール違反はルール違反
裾出しと同じ

裾出しと同じでも構わないと言うなら納得しますよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:35:06.06 ID:1sV3kNUe.net
>>477
なんで全レスしないの?
都合の悪いとこにはだんまりのチキンですか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:37:42.08 ID:1sV3kNUe.net
>>477
早く迂闊な支配人のいるゴルフ場の利用規約出してよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:47:56.55 ID:CAgsc/14.net
>>477
「いつもお世話になっているのでここは払わせてください」

そんなことも言えないの?
言っても受け入れて貰えない関係性なの?

握らなきゃできないそんな間柄に繋がりなんてものは無いので無意味です
あなたは根本から間違っています

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:48:44.76 ID:NtIvt8r3.net
ソースは出てるんだから反ソースあるなら出しなよw負け犬君www

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:53:51.34 ID:Ak/b30T2.net
>>484
早くそのゴルフ場の利用規約出してよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:55:17.02 ID:1sV3kNUe.net
>>484
>>305
『このコースは賭博禁止を謳ってます、ですが総支配人は握りを推奨しています』
『つまりコースが言う「賭博」と「握り」は別物なのはこれで確定されました』

確定したといいましたよね?
確定となるソースは総支配人が握りを推奨したことだけで
このコースが賭博禁止を謳ってることはソースがありませんよ?
不十分です

確定してます?
確定していない限りアナタの論は推測なので意味ないですよ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 13:03:41.36 ID:aZoqZTuL.net
>>477
だっせぇ
先輩にしてもらったことは後輩にしてあげればいいんだよ
先輩はお返しなんて求めてないんだから
お返しをしたいならお歳暮なり出掛けた時のお土産なり気持ちを現す方法なんていくらでもある

> 偉そうにふんぞり返って好きなもの喰ってくださいwみたいに言ってやれ
> ゴルフは平等というけれども、俺は奢り奢られる関係になりたいと思ってる、それが出来るのは握るからだよ

めんどくせー
毎回ゴチになることに気が引けるなら、自分から食事や飲みに誘って今日はお付き合いいただいたんで自分に出させてくださいって言えば済むだけだろ
自尊心ばっか強いちっちぇヤツ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 13:08:53.66 ID:cXJP76M3.net
>>477
目上の人間をゴルフで負かして偉そうぶるわけ?とんでもないな
うまいこと手を抜いて勝たせて気分良く帰すのが普通のやり方だろ
しかも金まきあげておいて奢りもクソもあるかよ返しただけじゃねえか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:20:17.51 ID:uiFRiu6s.net
>>484
今のところ負けてるのは貴方ですよ
期待していますよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:24:34.45 ID:GAl+TaGt.net
なんかニギニギニキがボコボコにされてるww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:03:54.35 ID:vRMiZF7c.net
>>466 その規約の第11条に

プレーヤーはみだらにティ・グランドに立ち入らないで下さい。


と書いてあるんだが、ティグランドじゃなければみだらでもいいのかな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:13:06.35 ID:WqDReIqs.net
話題変えようと必死w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:30:15.37 ID:MvOQiLD7.net
>>445
判決は棄却されているから有罪にはならないって事だよね。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:35:38.20 ID:UeobGOYR.net
有罪にならなきゃ飲酒運転も賭博もセーフですよね
だから裾を出しても有罪にならないからセーフですね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:36:33.71 ID:uiFRiu6s.net
>>492
判決が棄却されたんではなくて、不起訴処分になったって書いてあるけど?
意味違うよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:37:43.45 ID:uiFRiu6s.net
>>492
失礼、>>493へのレス

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:04:54.11 ID:7pCUBPD4.net
ID:yUL7onFy
ID:NtIvt8r3

お前らはとりあえずゴルフは一旦お休みして、ここで教えてもらった事を参考にして人付き合いの練習をしなさい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:44:24.44 ID:EN+Kppm0.net
>>491
みだらに立ち入るというのはどういうものなのか必死に想像したけど難しい
やらしい恰好でもしてティグランドに上るのか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:56:23.69 ID:jhBl74xm.net
>>498
確かにおかしな表現ですね、その規約。
みだらに、ではなくみだりにが正しいですね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:54:16.89 ID:zVijI4TV.net
>>499
なるほど!
オイラも勘違いして覚えたくちです。
ここは意外と勉強になるなぁ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:52:36.71 ID:KC/Np0NH.net
チョン「はいれえええー!」

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 13:32:15.18 ID:imaDBwHU.net
いや裾出してたらみだらでしょw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:02:52.89 ID:XadtqYcx.net
裾出しは明確なドレスコード違反
アルコール基準値以下なら飲酒運転ではない
賭博罪にならなければ賭博ではない

小学生でも分かる話なのに頭悪い奴ばっかだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:31:49.20 ID:/W8seLe4.net
>>503
君の理屈からすれば裾出しを注意されなければ裾を出していることにならないってことだね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:38:15.98 ID:jhBl74xm.net
裾出しは、ゴルフ場によって規定内容が違うケースあるから、『 裾入れ規定のあるドレスコードがあるゴルフ場では』違反だよね。
刑法で賭博のうち、罰則が適用される賭博の基準を定めてるだけだから賭博罪じゃないから賭博じゃないとは言えないのでは?
小学生には難しくて分からないと思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:53:49.05 ID:XadtqYcx.net
ガキの言い訳ばっかだな
マジで情けないわ
とても法治国家の人間とは思えない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:59:08.10 ID:jhBl74xm.net
そうかな?どちらが子供の言い訳に聞こえるだろう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:05:18.51 ID:dsGqpMPz.net
>>503
アルコール基準値以下なら違反にはならないが酒気帯び運転には変わりない
https://www.sociac.jp/safety-life-media/detail/6

賭博罪にならなくても賭博は賭博>>359

小学生でも分かる話なのに頭悪い奴ばっかだな
とても法治国家の人間とは思えない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:17:44.11 ID:zMImtwmX.net
>>505
でも裾出し禁止のドレスコードがあれば当然注意するだろ?
それが注意されないってことは、実際には裾は出ていないってことだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:18:45.24 ID:BxcTdZqW.net
>>508
> 酒気帯び運転
> 呼気(吐き出す息のこと)1リットル中のアルコール濃度が0.15mg以上検出された状態
つまり以下なら酒気帯び運転にはならない、論破かな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:24:51.94 ID:EN+WyB4J.net
>>510
それは捕まらないだけ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:35:52.77 ID:jhBl74xm.net
>>509
実際には?実質的には?意味がよく…

自分の仲間しか注意しないと思う
余計なトラブル抱えるの面倒ですから

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:43:03.58 ID:zMImtwmX.net
>>512
いや、ドレスコードで決まっているんだから当然注意するはずだろ
つまり注意されないってことは裾を出していないと認定されたってことになる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:45:42.43 ID:jhBl74xm.net
>>513
注意するのは他の人たちやゴルフ場のスタッフににお任せしますよ
私と近しい人達は規定に従うだけです

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 18:30:29.47 ID:zMImtwmX.net
>>514
でも誰にも注意されない実質裾出しにはならない服装にあなたが難癖付けるとしたら、あなたの周囲の人達は可哀想ですね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 18:34:33.22 ID:jhBl74xm.net
>>515
私が注意するので誰にも注意されないことにはなりませんから。お気になさらず。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 18:36:06.81 ID:jhBl74xm.net
>>515
確認ですが、裾だし禁止のドレスコードがあるゴルフ場の話ですよね?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 18:40:55.48 ID:zMImtwmX.net
>>516
では、あなたと知り合いか否かでドレスコードが変わるのですか?
同じゴルフ場である以上同じドレスコードですよね
そんな暴挙が許されるわけないじゃないですか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 18:43:45.92 ID:jhBl74xm.net
>>518
ドレスコードが変わるわけないじゃないですか。
私も近しい人たちもそのコードを守る、それだけです。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 18:48:17.65 ID:zMImtwmX.net
>>519
でも実質裾入れに難癖つけるんですよね
迷惑この上ないですね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:00:26.04 ID:BxcTdZqW.net
>>511
いや法律を守ってるということ、社用車でのアルコールチェックが義務化された今、アルコール濃度以下なら運転しても良いという事です
この法律を守る、ルールを守るということ、規定のアルコール濃度以上では運転しない、賭博にあたる金額では握らない、でしょ?
でも裾を出すと言うことは入れると出すの二択なんです、出したら違反、これが理解できていない、社会人失格なんです

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:04:03.05 ID:jhBl74xm.net
>>520
禁止されていることを指摘することが難癖なんでしょうか?
でも安心してください。私と近しい人は守るだけなので守るかどうかはお任せしますよ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:25:56.90 ID:EN+WyB4J.net
>>521
捕まらないだけです
事実としてアルコールが検出されていることに何一つ変わりはありません

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:28:13.44 ID:BxcTdZqW.net
>>523
法律に反さない、この言葉わかりませんか?それがわからないなら外に出るべきではないです、ゴルフなんてとんでもない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:32:07.17 ID:EN+WyB4J.net
法律に反さなければおk?
地上げ屋やNHKみたいな理屈だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:32:17.34 ID:/IfaQNZT.net
>>522
他の人達は裾を出していても注意されない
あなたの知り合いは注意される
それはおかしな話です
同じ施設を同じ日に使うのだから同じドレスコードで施設を使用する権利が全員にあります
あなたのようなクレーマーは迷惑だと言わざるを得ません

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:33:45.66 ID:jhBl74xm.net
>>526
そんなことで気を悪くする人達では無いですからお気になさらず。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:35:38.37 ID:/IfaQNZT.net
>>527
いえ、倶楽部の名誉に関わることです
勝手なドレスコードを吹聴されては迷惑です

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:37:44.60 ID:jhBl74xm.net
>>528
意味がわかりません。クラブのドレスコードを守ってるのに勝手なドレスコードとは?
あなたも守ったら良いだけでは?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:38:53.66 ID:BxcTdZqW.net
>>525
そうですよ?ドレスコードの範囲内ってのもいわゆる法の範囲内って事でしょう?そこから出てしまえば完全にアウトです
確かに裾を入れてもセンスがない人は沢山いますよ?でもそれはドレスコードの範囲内、裾を出してる人とはまったくの別ものです

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:50:17.09 ID:XadtqYcx.net
アルコール基準値以下は飲酒運転ではない
法律で認められてることをお前らが何の権利があって駄目だって言うの?
それこそ法律に反する行為じゃないの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:01:45.15 ID:/IfaQNZT.net
>>529
みんな守っているからこそあなた以外には注意を受けないのでしょう
もしドレスコード違反があれば朝一のフロントで注意を受けるだろうし、マスター室でも注意を受けるだろう
そこで注意されないってことは倶楽部の厳しいチェックを通過しているってこと
にも関わらず、あなたが難癖をつけるのはおかしな話
あなたなりのドレスコードを押し付けないでください
迷惑です

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:06:02.03 ID:jhBl74xm.net
>>532
なぜあなたに迷惑がかかってあなたが怒っているのかわかりません。私の同伴者にクラブのドレスコードを教えているだけです。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:12:44.53 ID:/IfaQNZT.net
>>533
いいえ、あなたのマイルールを吹聴されると迷惑です
それともあなたの倶楽部の従業員はドレスコードのチェックをしない、出来ないほど知的レベルが低いのでしょうか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:17:08.66 ID:jhBl74xm.net
マイルールって…
クラブのドレスコードを守って、同伴者にも同じように促すのがマイルールですか?他者がルールを守ってないことを直接注意してトラブルを抱え込まないようにしているってだけです。
クラブの方たちが注意している場面は見たことがありませんね。ただそれを持って知的レベルが低いとか失礼なことは考えません。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:22:18.13 ID:/IfaQNZT.net
>>535
倶楽部の従業員がきちんとチェックしているはずではないですか?
あなたの倶楽部ではチェックしない?注意もしない?だからあなたが注意する?
そんな無法は通りませんよ
それって警察が取り締まりしないからあなたが代わりに取り締まります、マスク警察していますと言ってるようなものです
もう少しまともな倶楽部の話をしてください

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:29:05.44 ID:jhBl74xm.net
>>536
あなたこそまともに考えてください。飛躍しすぎです。クラブの方たちもそれはチェックしてるでしょう。
クラブのルールを守って同伴者にも促す。それだけです。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:06:50.40 ID:/IfaQNZT.net
>>537
倶楽部の従業員がチェックして注意されていないならドレスコードは守られているということ
倶楽部がOKしているのにあなたがそれ以上に何を言うことがあるのでしょうか?
ただの迷惑メンバーですね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:11:34.70 ID:jhBl74xm.net
>>538
あなたがおっしゃるような場面で私が加えて同伴者に注意したと書いた覚えはありません。ご記憶違いでは?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:21:11.82 ID:/IfaQNZT.net
>>539

>>512
> 自分の仲間しか注意しないと思う

こうおっしゃってますが?
倶楽部がチェックしているはずなのにね
不思議な話ですねw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:31:11.59 ID:jhBl74xm.net
仮の話ですね。まさかそのことで怒ってらっしゃったんですか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:43:16.98 ID:/IfaQNZT.net
>>541
怒る?誰が?
もしあなたの倶楽部で従業員のチェックが行き届いていれば、>>512のような話は出ないんですよね
つまりあなたは嘘をついてる
まぁ、あなたの倶楽部がドレスコードゆるゆるの底辺倶楽部だろうが、あなたが本当は倶楽部ライフを経験したことがなかろうがそんな事はどうでも良い話です
ただこの程度の話すら辻褄が合わせられないのはいささか残念な頭だと思わざるを得ませんね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:46:28.47 ID:jhBl74xm.net
>>542
はあ…
その前のスレを読みましたか?
ドレスコード違反があっても注意しないのか?って言われてのレスですよね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:50:56.68 ID:/IfaQNZT.net
>>543
倶楽部がしっかりチェックしているので私が注意するようなことにはなりません
こうするべきでしたね
残念でしたねフェイクさん
お疲れさまでした

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:53:13.61 ID:/73oiFUa.net
ドレスコードゆるゆるって言うけどドレスコードで裾入れをお願いしていないんだったら裾出せばいいんじゃない?
ドレスコードで裾を入れて下さいと書いてあるけど裾出しに注意しないとしたらそれは認めているんじゃなくてやむを得ずだと思うけど。
パブリックのようなゴルフ場は人手も少ないから服装の乱れを注意して回る人的余裕はないし、
そういうところは客層も悪いから注意することで切れられる可能性もあるし、注意することでネットで不満を書かれることもあるし、
やはりどんな客でも気持ちよくゴルフして帰ってほしいと願うから軋轢を生じさせたくないし、
注意しないからゴルフ場の怠慢だとか黙認しているゴルフ場が悪いとか言うのはゴルフ場に気の毒だなあ。
服装の乱れはゴルフ場の格を下げるのでゴルフ場もつらいんだろうと思うよ。
みんなでドレスコード守ってあげようよ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:57:40.07 ID:jhBl74xm.net
>>544
ことらこそ
お疲れ様でした

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:40:25.72 ID:AgIWk2A9.net
>>545
つまりゴルフ場にとっても世間にとっても裾出しなんてその程度ってこと
なんで自分で言ってて分かんないの?

ゴルフ場はどんな客でも気持ちよくゴルフして帰ってほしいと願ってるのにお前が軋轢を生じさせるようなこと言ってんだぞ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:45:30.34 ID:9dewplba.net
パブリックはお金さえ落としてくれればいいんだろうよ
客層なんて底辺しか来ないの分かってるんだから

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:33:55.67 ID:Sn8or+3f.net
>>548
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1539258928860909569/pu/vid/636x1080/3pQ0odkf5oikeeZp.mp4?tag=12

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 05:27:33.53 ID:mUVlLX66.net
>>547
ゴルフ場によって違うからね。
ドレスコードを守る客が大半のゴルフ場には関係のない話。
そういうゴルフ場は裾を出している人にはしっかり注意する。
直接の場合もあるだろうしそのビジターを連れてきた会員経由の場合もあるだろう。
客層の悪いゴルフ場では裾出しが複数いるだろうから、注意されると何で自分だけ?ってことになるので
客は不満を持つし、かといってくまなく裾出しを注意して回る人員もいないからね。
まあそういう客でも受け入れざるを得ないゴルフ場側の弱みと言うのもあるな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 06:11:29.31 ID:5UUTFsmc.net
裾を出している人たちもいろんなタイプがありそう。

実は裾にはあまりこだわりがないタイプで、パブリックなんかに行ったら多くの人が出しているから
あまり深く考えずに裾を出している人。
こういう人はそれなりのゴルフ場に行ったらちゃんと裾を入れるが別に苦痛ではない。

裾を入れるということを不快に感じるタイプの人。
こういう人は裾を入れなければならないようなゴルフ場に行ったらストレスを感じる。
でもだからと言ってゴルフをしないわけではなく我慢して裾入れしてゴルフする。

ドレスコードなんてよく知らない人。裾を出していいとか悪いとかそもそも考えたことがない。
こういう人が裾出しを注意されたら驚いて、今まで誰も注意してくれなかったから知らなかったあ、となる。

わざとドレスコード違反をして偉ぶっている人もいるかも。
飲酒たばこその他でいきがっている不良少年たちのような心境でもありうるし
お客様は神様だろう?とゴルフ場スタッフに対して上から目線になろうとしているというのもあるかも。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 06:16:44.17 ID:ctzDsnUm.net
>>551
高菜先入れ禁止のラーメン屋あったじゃん?話題になった後で大挙して違反して注意されるのが目的の人が押し寄せたんだって
結局守らせるのを諦め、高菜も置かなくなったんだと

裾出しってゴルフ場でもこれやるつもりなのかな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:31:58.27 ID:gzjL5nUj.net
ゴルフ場での服装(ドレスコード)がOK・NGな本当の範囲
http://www.golf72kotu.com/club/dress_coad.html

例えば「男性が半ズボンでのプレーはハイソックス着用」だとか「シャツの裾がズボンから出るのはNG」とか書かれていても、その程度の違反で注意されることはありません。ゴルフ場も客商売ですから、店員も極力トラブルは避けたいと思っているので、たいして意味のない事には突っ込んできたりしません。

これが常識でスタンダード
たいして意味のない事にご執心な裾だけ紳士は自分がいかに時代錯誤かを理解した方がいい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:29:50.43 ID:IG0imRPm.net
こういう何処の馬の骨が書いたか分からんようなネット記事を根拠としてる時点でアホ丸出し

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 14:46:52.16 ID:2SvlDPU0.net
それなりのゴルフ場だったら裾を出していたらきちんと注意しているよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:17:44.89 ID:ctzDsnUm.net
このスレでマナーを語るような奴は入れるべきでは?裾を出すということはドレスコードを守らんという意思表示、そういう奴はルールも守らんでしょ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:29:32.11 ID:DXJwUn7K.net
>>552
意味わかんね。最初から注意してないから。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 16:03:59.70 ID:ujRqL6K/.net
>>556
法律も守らないやつがいるスレだからなあ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:45:54.21 ID:mnQ7b3NE.net
このスレでマナーを語るような奴は握りをやめるべきでは?握りをやるということは利用規約を守らんという意思表示、そういう奴はルールも守らんでしょ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:26:11.89 ID:ctzDsnUm.net
>>559
えっ?!ゴルフ場が握り推奨してますよね?むしろ握れないお子ちゃまこそゴルフをやめるべきです

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:33:58.94 ID:P3g9TBoe.net
>>552
つまりそのラーメン屋は世の中のニーズに合わせて変なこだわりを捨てたんだね
ゴルフ場も見習うべきだな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:43:55.41 ID:BSVcb9Rn.net
>>560
えっ?!そんなこと言ったら裾出し禁止してても実はOKなゴルフ場もあるとプロも認めてるけど?
握らなきゃゴルフ楽しめないようなお子ちゃまは救えないからやめるべき

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:37:20.71 ID:ctzDsnUm.net
>>562
そのプロはどういう立場なの?所属コースの専属プロ?それなら話もわかるよ?うちのコースは禁止言うても実は全然okみたいな
とりあえずコース名出してそのコースの総支配人が握りを推奨してるわけで、それと同じぐらい価値のあるソースなの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:17:34.15 ID:gzjL5nUj.net
>>563
その総支配人はどういう立場なの?日本のゴルフ場の代表か?それなら話もわかるよ?
とりあえずプロが名前と顔出して堂々と発信してるわけで、どこぞのコースの支配人の言葉なんて同レベルの価値だろ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:25:25.86 ID:ctzDsnUm.net
>>564
えっ?!プロの数と総支配人の数とどっちが多いと思う?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:39:00.44 ID:gzjL5nUj.net
>>565
数www
諦め悪すぎだろw

シード権持ちの日本のプロゴルファーが何人か知ってる?笑

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:46:41.68 ID:ctzDsnUm.net
>>566
えっ?!シード権持ちが守らなくて言いって言ってるの?男子ツアープロは入退退場時はジャケット着用だよ?コースで着用の義務なくてもツアーで着用の義務を命じてる、そのぐらい厳しいけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:55:55.84 ID:gzjL5nUj.net
>>567
は?まずは動画観ろ>>430

矢野東プロはゴルフ場によってドレスコードは様々で
完全に禁止なとこ
表向き禁止だが実はOKなとこ
色々あるからゴルフ場に聞いた方がいいと言ってる

なんなら握りも裾出しもゴルフ場に許可を取るって結論でも別に構わんぞw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:56:05.78 ID:19WT6ipO.net
もうツナギにしようぜ。裾のこと気にしなくて済むだろ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:59:40.78 ID:DLoYujWy.net
>>568
それで良いよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:00:31.73 ID:3weTF+O2.net
で、そのツアープロは酒飲んで握りやってるわけ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:07:48.72 ID:0NJXziH5.net
>>568
プロ全員が口を揃えて言ってるならまだしも、落ち目の半端芸人が書いてる事を高らかに唱うのは如何かな?
そんな事しか根拠にできないレベルなんだろうけどさ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:17:32.45 ID:ZSLcdnQK.net
>>560
ニギリ推奨のゴルフ場って具体的にどこのコースか教えてもらえますか?
是非とも行ってみたい!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:18:14.42 ID:gzjL5nUj.net
>>572
えっ?!支配人が口を揃えて握り推奨してるんですか?
違うでしょ?
1人の支配人と1人のツアープロ
同レベルと言ってるだけありがたいと思いなさい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:30:14.43 ID:q5jcpOCL.net
握りと言えば許されるので賭博をやっています
運転してきましたが後半ハーフ回れば抜けている気がするので酒も飲みます
ジャケット着ないで入場はこのご時世許されると思っています
家出るのが少し遅くなってしまったのでかっ飛ばして来ました
僕は中級者なのでプレ4は気分で使ったり使わなかったりします
OKパットも同様ですストロークプレイでも推奨と貼り出していたので


でもね
でもさ
裾だけはちゃんと入れてるので僕はゴルファーとして胸を張れるんです

紳士のスポーツとして紳士たる振る舞いが出来ているのです

皆僕のようになるべきです

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:33:33.17 ID:DLoYujWy.net
そういうゴルファーもいるよね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:41:19.44 ID:5UUTFsmc.net
このスレにいる人たちの大半って本当は裾なんて何だっていいんだろ。
ニギリだってやりたきゃやればいいし自分に関係ないからどうでもいいぐらいの話なんだろ。
要するに5ちゃんでディベートやっているだけで、
その時の気分で肯定側に行ったり否定側に行ったり適当なんだろ。
相手を議論で打ち負かすことだけが目的だったりするわけで。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:54:16.80 ID:7C8EADq9.net
みんな暇つぶしですよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:54:41.18 ID:ZSLcdnQK.net
>>575
一生懸命考えたんやろな

でもね
でもさ
全くおもんないねん

皆僕ちゃんのようにだけはなりたないねん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:08:37.27 ID:EB6L3MF/.net
しっかり釣られちゃってw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:31:24.63 ID:Qjq8nr62.net
凄いね皆さん
どちらの物言いもだけどいくつくらいの年齢の人達の会話なんだろ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:54:03.65 ID:DLoYujWy.net
30代後半から60歳くらいと予想

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 05:10:37.45 ID:O94JJq3+.net
ゴルフは紳士のスポーツと言われるけど、正確には紳士を育むためのスポーツだそうだ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:04:17.71 ID:9Fxo9qxQ.net
裾を入れるスポーツなんていくらでもあるのに、なんでゴルフでは出したいのかわからん・・・そんなに出したいなら出せるスポーツすれば良いのにw
わざわざ入れるスポーツで出して周りから軽蔑される事ないやんね?なんかゴルフって頭おかしい奴いるよな~

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:17:22.67 ID:O94JJq3+.net
わざわざ出しているわけではないのでは?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:18:26.53 ID:xF2s6JkF.net
裾出す出さないでスポーツ選ぶ人いるの?w
ゴルフって面白いからやるんじゃないのか、裾入れたいからゴルフやるって
確かに頭おかしい人っているよね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:19:19.36 ID:oW1cVjfU.net
私の中ではスポーツと言うよりレジャーの感覚が強いですね。
仕事の関係でいやいやゴルフ場に行ってる人もいるでしょうし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:38:13.19 ID:9Fxo9qxQ.net
う~ん、日常で裾を入れる機会がない人なのかな?いわゆるブルーカラーって奴?いつも出してるからゴルフとなると「わざわざ入れる」ということになり違和感を感じる、それなら話もわかる
でもさ、ゴルフって元々ホワイトカラーのスポーツじゃん?デニムとかブルーカラーを排除してる歴史があるじゃん?ならブルーカラーの人が「わざわざ入れる」スポーツをするならちゃんと入れようよ?
この理屈おかしいかな?ゴルフは紳士だけができるスポーツなのだから、自分が紳士じゃない労働者そうならゴルフは遠慮しなきゃ、そういう人がやるパチンコとか色々あるでしょ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:40:30.25 ID:q11+K0fT.net
>>587
お前の個人的感覚なんて誰も聞いてないやん 笑

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:47:54.35 ID:oW1cVjfU.net
>>589
入れない人の理由にも繋がるかなと思ったんですけどね
あなたはどう思われます?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:33:55.18 ID:4fjWU1+E.net
ゴルフ場のドレスコードがそうなら裾は入れるべきです。
カジュアルに考えているゴルフ場でドレスコードがないなら必要ないんじゃないですか?
個人的にはゴルフやった時にそう教えられたので従っていますし、それに疑問も持ちませんが。

先日ゴルフをのプレー中に橋を超えるのに280Y必要な川があるロングホールで、前の組が360Yを超えたので
打ったところ川の左橋にある歩道用の橋に当たりボールが370Y〜380Y飛び打ち込んでしまいました。
自分のMAX飛距離は夏場で310〜20なので届く事がないと確認したうえで打ったのですが、前の組の一人が激怒して面罵されました。
打ち込んだ自分が悪いのはわかりますが、何かに当たって不可抗力で飛んだ場合を気を付けてプレーしなければいけないのでしょうか?
続いた320Yのホールでも届くかもしれないと待ったら後ろの組にスロープレーになるよと言われました。
マナーって本当になんなんですかね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:37:36.01 ID:xRg00dth.net
>>588
まさに裾だけ紳士。いや、裾だけ貴族かな?笑
残念ながらあなた以外の人は現代に生きていてゴルフの歴史なんてどうでもいいんですよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:39:54.12 ID:VnP6oQch.net
>>588
君にはオンとオフって概念が足りてないかな

ゴルフをやっている層なんて仕事でネクタイ絞めている人のほうが多いでしょうよ
では何故ラフな格好でゴルフをやりたがるのか
それは普段のゴルフをオフの娯楽として捉えているから
お呼ばれや接待といったゴルフではTPOに合わせた格好をしているしね

裾だけ紳士だってオフだと思っているラウンド後の宴席では裾びろーんと出しているじゃない?

線引きの場所が違うんですよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:43:38.02 ID:0LnHdp3a.net
>>584
頭のおかしい奴?
あなたです、あなた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:43:53.41 ID:q11+K0fT.net
>>593
本当にプレイ後の宴席で裾びろーんと出してるの?
あなたの周りにはそんなのしかいないの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:46:54.00 ID:7SP/b4qG.net
>>591
どんな理由だろうが打ち込んでしまったら責任があるのは当然
平謝りするしかない
河川敷でワンオンするかもなんて待ってたら文句言われて当然
平謝りするしかない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:51:11.01 ID:VnP6oQch.net
>>595
少なくともテンプレの紳士さん達はお出しになられてますね

まあ割烹ぐらいラフな格好で行くでしょう

君はそうではないと
ではどんな格好で飲み屋に行くんだい?
披露してごらんよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:57:53.76 ID:4fjWU1+E.net
>>596
ありがとうございます。
基本悪いのは解ってるのですが、不可抗力で起きて幸いにも人的災害が無い状態で
自分なら2ON余裕やん!がんばり!って言って笑って許せるのですが、謝ってる人間を罵ってその後も謝罪に行くと無視等
そこまでの事なのかなって疑問がありました。
他人に対して寛容なのがゴルフだと思っていましたが、こんなスポーツなら廃れてしまって当然な気がします。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:04:49.19 ID:S9m2MOpe.net
>>591
超えるのに280Yでしたらはねた橋は270Yぐらいのところでしょうか。
橋に当たって100Y以上もはねたんですか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:10:30.60 ID:xRg00dth.net
>>598
謝った事実さえあればそれでいい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:14:40.79 ID:q11+K0fT.net
>>597
テンプレのおっさんってどこの誰よ?
ちょっと見だだけの物と自分の主義趣向で一般論として語るのは頭の硬い小者だよ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:19:39.84 ID:oW1cVjfU.net
>>598
追加で謝罪に伺うなんて偉いですね。
そこまですれば相手の方に問題があるように思います。
打ち込みや隣接コースOBは過去経験ありますが、そこまでのケースはなかったです。腹の底はわかりませんが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 11:04:02.95 ID:4fjWU1+E.net
>>599
残り距離が160切ってましたのでたぶんそのくらいかと思います。
>>600
本人も打ち込んでるのすら気が付かなかったのですが(まさか橋に当たってそこまで行くと思えない)
前の組から指摘ありまして、先にホールアウトして次のホールに駆けつけてしたんですが怒りは収まらなかったみたいです
>>602
性善説ではありませんが、好き好んで打ち込む人なんていませんからね…
ただ事実は事実なんで謝罪は必要ですよね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 11:23:23.13 ID:JCpKR7XS.net
>>584
裾を出したぐらいで周りから軽蔑されたりしないんですよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:04:10.72 ID:xF2s6JkF.net
そんなに飛ぶのは羨ましいなー

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:26:56.24 ID:+qwl6irX.net
若いころに285ヤードぐらいの短いミドルホールがあって、前の組が全員グリーンに上がってパットしていたんだけど
キャディが打っていいというから打ったらグリーンの左奥のラフにキャリーで着地して冷や汗をかいたことがあったな。
グリーンは砲台なのでキャリーじゃないとほぼグリーンには届かないからキャディもまさかと思ったんだろうけど。
その後に茶店で前の組に追いついたのでキャディと一緒に平身低頭で謝ったんだけど、よく飛ぶねえとほめてもらって許してもらった。
あれ以来、そのホールではグリーンが空くまで決して打たないようにしているけどその後一度たりともグリーンまでキャリーで届いたことがない。
あれは何だったのかな。上空ですごいフォローが吹いていたのか何だったのか。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:45:06.04 ID:VnP6oQch.net
>>601
最近来たんか
>>3

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:49:07.67 ID:VnP6oQch.net
>>601

おまえは休日に裾しまって飲み屋に行くんか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:16:11.86 ID:wv2YC7Vw.net
>>599
物理的に矛盾してるよな
こーゆー>>591みたいな嘘つく奴ってスコアも誤魔化してるんだろう
どこがゴルフに誠実なんだか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:08:47.66 ID:4fjWU1+E.net
>>609
普通に飛びましたけどね。
こちらもそこまで行くと思ってないから最初打ち込んだのに気づかない程ですから。
知る限りの正確な距離を書くと。
川の手前までが260Y 超えるのに必要なのがキャリーで280Y
橋の欄干は鉄で 橋の当たったと思われる付近は270Y
530Yのロングホールで残り距離が160ない程度 差し引きで370〜80の計算
嘘をつくメリットなんて一切ありませんよ。
スコア誤魔化すとか考えたことすらないですね。競技ゴルフしててスコアなんて誤魔化した疑い掛かれば一生もんですよ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:27:40.97 ID:wv2YC7Vw.net
>>610
へー跳ねて100yねー
チタンで出来た橋なんかなー

そこまで言うならまずどこのゴルフ場の何番ホールかも言おうか
わざわざ語って嘘ではないなら出せるよね?

皆で検証しようや

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:33:29.33 ID:xRg00dth.net
くだらね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:34:28.53 ID:fiVol7XF.net
>>611
興味ない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:52:40.32 ID:4fjWU1+E.net
>>611
該当者に迷惑がかかる可能性があるからそれ以上の情報を出していないのわかっていてそう言ってくるのでよくわかりました。
私が打ち込んだのははあなたのような人なんだなあと、心を痛める必要が無いことが一番よくわかりました。
ある意味で私の欲しかった答えを一番出してくれたと思えたらありがたいです。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:52:57.90 ID:bB1oa2po.net
どこがゴルフに誠実なんだか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:35:05.99 ID:0fCiAGjO.net
285のミドルを残しているようなゴルフ場??じゃない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:25:23.21 ID:QHt2xaOe.net
>>604
入れるべき場所で出す、軽蔑されますよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:55:04.91 ID:xRg00dth.net
>>617
そりゃ入れるべき場所では入れるでしょ

ただ、ドレスコードで禁止してるからといって必ずしも「絶対に入れなきゃならない場所」とは限らないというのはこれまでの話で分かったはず

ここまで言って分からない人こそ軽蔑するわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:04:01.14 ID:7SP/b4qG.net
>>618

> ただ、ドレスコードで禁止してるからといって必ずしも「絶対に入れなきゃならない場所」とは限らないというのはこれまでの話で分かったはず

何言ってんだこのアホは?w

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:46:58.50 ID:q11+K0fT.net
少数の意見を上げてほら!ってのも笑われるだけだよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:47:04.12 ID:FNOYXMwW.net
>>614
こんなわかりやすい逃げ口上はじめて見たわ

じゃあはなから書くな
書いたら責任持とうよ
ゴルフでもちょっと噛じるくせに上手くいかなければ何事も無かったようにしてしまう不誠実なことやっているのだろうね

情けない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:22:37.88 ID:BnbyGM/P.net
>>619
分からないアホは一生影で必殺「蔑んだ目」しとけ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:47:03.99 ID:AljbrX95.net
>>616
そんなんいくらでもある。
女子プロのトーナメントやってるコースにもある。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 20:50:13.73 ID:WntBrihC.net
>>622
一生蔑まれる存在でいるんだ
お気の毒にw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:03:34.67 ID:M4oapelN.net
>>621
めっちゃ早口で言ってそう
どこのゴルフ場とか出せば特定もあるし迷惑かかんだろあたおかもいい加減にしとけよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:29:41.83 ID:GjZHogJB.net
>>625
一人二役悲しくなんない?ダサ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:30:57.45 ID:+sur3d3A.net
会員権買って近くのゴルフ場でプレーしてみたいんだがおそらく一人で通うことになると思う。
ここにいる皆さんはメンバーになったばかりで気をつけてたことはありますか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:33:05.27 ID:IhsSda+9.net
>>627
派閥に入らないこと
仲良くなりすぎないこと

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:35:43.81 ID:7SP/b4qG.net
>>627
知らない人から手を差し出されても握手しない事
勝手に握った事にされる恐れがあります

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:36:18.68 ID:+sur3d3A.net
>>629
wwそれはこのスレで学びました

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:37:23.37 ID:+sur3d3A.net
>>628
一人で通うから気をつけよう
距離とるのはなぜか得意です。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:01:12.92 ID:9Fxo9qxQ.net
>>631
メンバータイムでは90切るぐらいじゃないとキツいかな、基本ゴルフをしたいから来てるわけであまり他人の球探したりとかとっちらかるゴルフする人と廻りたくない
後は嫌われない様な格好、プレイファストにルールを守るという意思表示、あまり社交的じゃないならキャディ付きのコースが良いね
握りはオリンピックぐらいは誘われたらやるべきと思うけどな、やると会話が生まれる、何もしないとキャディとしか会話してないみたいな事になりかねない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:07:28.45 ID:1yWbieOw.net
>>632
はじめて2年、やっと今年100切ったばかりだからメンバータイムは厳しそうですね。ファストプレイは多分大丈夫だと思いますが改めて意識しておきます。
競技志向の強い人の多いゴルフ場で上手くなりたいなと考えてます。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 00:35:37.03 ID:jOnRCwAC.net
>>633
いや、メンバータイムってのは100叩いても大丈夫だよ
メンバータイムでニギリを持ち掛けられることはないと思うけど、もし持ち掛けてくるような人がいれば多分嫌われ者だから2度と同じ組にならないようにした方がいいね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:08:07.33 ID:Bz9cAYT2.net
>>634
そうなの?俺は数カ所持っててたまに行くけど100叩く奴は見たことない、平均85は切るかな、たまに90叩く人いるけどOBとか数発打って叩いたなぁって感じ
その大丈夫って何基準か知らないけどさ、まだ人に迷惑をかけるレベルで知らない人同士で廻るのはキツくないか?もちろん最初100でも週一ぐらいやってればすぐ90は切れると思うがさ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:14:15.80 ID:jOnRCwAC.net
>>635
Bクラスの人だって沢山いるんだから問題ないでしょう
知らない人との1人予約とは違いますよ
進行に差し支えなければ同じ倶楽部の仲間なんだから腕前関係なく仲良くまわりましょう
それが倶楽部ライフです

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:15:18.65 ID:MaBD0qwn.net
>>635
その言い方

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:19:05.92 ID:Bz9cAYT2.net
>>636
それは月例でしょ?俺のところはメンバータイムはそんな下手な奴は来ない
大丈夫だ、問題ない?自分の球を自分で探せるのかい?上手い人のペースに付いていけるのかい?
予約なしで参加できるメンバータイムでスロープレイして後ろの組に迷惑をかけるのはもっての外です

同伴者に迷惑をかけない、スロープレイにならない、これを守れるなら大丈夫、問題はない
ただ100叩くレベルだと俺はキツい、そう言ってるわけ
そして握り断って仲良く廻りましょうって無理だろw最後まで声もかけられないよw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:24:40.33 ID:YnM4W3HC.net
組み合わせの同伴者がいくつ打とうがどうでもいい
進行と最低限のマナーだけ守っていればOK

カートに乗る時はクラブを持ったまま乗る
2打目以降はアプローチ用のクラブとパターも持っていく
同伴者のラインを踏まないライン上に立たない
まずはこれくらいだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:28:14.82 ID:jOnRCwAC.net
>>638
あなたの言い分だとBクラスはメンバータイムに来るなと言うことですね
大いに勘違いなさってます
そもそもメンバータイムでは同伴者のスコアなんてつけないし、みなさん大して気にしていませんよ
球探すのはキャディもいるし、少し探して早々に切り上げれば良い
腕前よりもルーティンが極端に長いとか打った後のリアクションとかタバコとか気にするべきはそういうこと
ニギリ断って仲良くは無理?
逆ですよ
メンバータイムでニギリを持ち掛けるようなのとは仲良くしない方が良いのですよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:32:36.23 ID:YnM4W3HC.net
>>638はあえて反感買うようなこと言ってかまって欲しいだけのカマってちゃんだから

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:39:55.49 ID:uhzdnYpb.net
プレーファストは上手い下手あんまり関係ないもんな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:40:04.43 ID:Bz9cAYT2.net
>>640
ハンデ30とかのBは来るべきじゃないだろ、精々ハンデ11から20ぐらいのBだな
お前さ、そのぐらいの腕前で下手ですいませんってヘコヘコして周りから大丈夫だよ、問題ないよって言われたのかもしれないけどさ
あくまで周りは紳士だからそう言ってるだけだぜ?心の中では煮えくり返ってる事を知れよ、それで裾出してんだろ?俺なら怒鳴りつけるね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:48:02.14 ID:jOnRCwAC.net
>>643
同伴者が下手だから心の中で煮えくりかえるようなエセ紳士とは仲良くする必要はありません
ゴルフって老若男女上手下手を問わず一緒にやれるスポーツです
ゴルフ場には上手ければ偉いと思う輩がいますが、本当に偉いのは他人を不快にさせない人です

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:56:56.93 ID:gXJCRXs6.net
どんな上手な人でも下手だった時代はあったわけでね。
自分も多少の迷惑は少なからずかけてきたので
相手が下手だからといって一緒に回るのがいやということはないな。
上手な人でも我かんせずでスロープレの人はいるし
100打つ人がプレーファストを心がけてくれるならその方がいい。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:07:03.51 ID:U4IJVw7a.net
握らないと会話できないようなコミュ障はメンバータイム来るなよw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:12:38.96 ID:nJXMcirn.net
どうやら普段通り(やや意識してファストプレー)で大丈夫そうですね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:25:37.63 ID:l8LT7cNU.net
メンバータイムってある意味他人なんだよ、お互いのゴルフになんの損得もない
だから全く他人のゴルフ見ない人もいるし、他人の球の行く末も見ない、>>640みたいにスコアも付けないなんて人も
ある意味>>632の「ゴルフ」をしたい連中が集まるわけで、馴れ合いたいわけじゃない、これは皆同意見なのでは?

そのまま他人面して良いと言う人もいれば、仲良くしたいって人もいるわけで、仲良くなるためには握りもひとつの手段でしょ?
握ることで相手のプレイにも意味が生まれる、球も見るしスコアも付けるよな、良いプレイしたら自然にナイスショットの声も出る

メンバータイムやってたらいろんな奴いるよ?こいつ友達いねぇんだろうなぁってのが一杯いる
俺あたりメンバータイムで友達作ったタイプだからね、自分に合う奴、リズムの合う奴とつるんでメンバータイムは卒業した
仲間は増えて今20人ぐらいいるのかな、年間予約で休みは常にそのコースのアウトのトップ押さえてるよ

メンバータイムで一生を終えるなら良いけど、気の合う仲間を作りたいなら断らないゴルフも大事だと思う、それはゴルフだけじゃないだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:07:38.72 ID:YnM4W3HC.net
> 仲間は増えて今20人ぐらいいるのかな、年間予約で休みは常にそのコースのアウトのトップ押さえてるよ

こういうの無茶迷惑
俺のホームでは倶楽部内サークルが先々まで予約を押さえることは禁止されてる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:18:06.63 ID:GjFaoG14.net
メンバー同士の仲間意識が希薄だし自分の価値観を絶対視してる
おまけに他者を選別して取捨選択できる立場にあるような傲慢さ
間違ってもお近づきにはなりたくない人種ですわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:34:02.93 ID:uhzdnYpb.net
紳士的ではないね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:36:17.93 ID:5JpeGcSf.net
> 仲間は増えて今20人ぐらいいるのかな、年間予約で休みは常にそのコースのアウトのトップ押さえてるよ

↑コレ最低のマナー違反だろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:49:29.12 ID:5JpeGcSf.net
仲間が増えたのはグループの人間的魅力じゃなくて
倶楽部から贔屓されててるグループに入ることで自分も甘い汁を吸いたい虫が集まってきただけだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:19:54.07 ID:z1fpW+K8.net
>>628さんは
>>648のような派閥に入らないように、とおっしゃってるんですね
よく理解出来ました

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:33:53.68 ID:U4IJVw7a.net
>>648
握らないとナイスショットも言えない人間とは仲良くなりたくないので結構です。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:41:27.84 ID:l8LT7cNU.net
おっwみんな元気良いねw
これは俺のやり方だよ、俺はこうやって仲良くなってグループを作ったって話

他に君らの逸話があるなら是非聞いてみたいもんだ、裾を出し、握らず、飲まず、どうせ風呂も入らずに帰るんだろう?
俺は仲良くなるためには相手にこちらから一歩踏み込まなきゃいけないと思ってる、握りや酒はそのひとつの手段だよ
握りは相手の本性がわかるし、酒は飲んでたら大抵笑い話にできる

でもお前らが仲良くなるって想像がつかんのよな、友達いるかい?いつも一人なら何か理由があるのでは?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:52:37.06 ID:5JpeGcSf.net
マナー違反してる仲間に入る人間の気が知れない
マナー守らない友達増やして何がゴルファーだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:00:27.94 ID:yjLwNFgG.net
仲良くなる第一歩の声かけが、賭け事しようぜって一般的か?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:28:59.77 ID:wSny+v3R.net
年間で休みのトップスタート抑えてるとか自己中ゴミ野郎すぎる
そんで都合合わないやる気出ないでキャンセルとかしてないだろうな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:31:19.36 ID:miX7A1vN.net
>>659
これってゴルフ場も嫌がると思うけどグループ内で欠員補充してるんだろうか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:31:31.54 ID:YnM4W3HC.net
つうか普通予約なんて2-3ヶ月先までしか出来ないんだから
年間予約なんて嘘に決まってるじゃん
いつものホラ話

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:37:26.69 ID:C2YLrZhd.net
>>656
想像力無さ過ぎ自慢ですか?
そもそもゴルフ仲間なんて地元の友達や会社仲間で事足りるだろ
裾出し握り酒飲み縛りなんかしといて友達いる方が不思議だわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:43:00.90 ID:nJXMcirn.net
友達や会社の同僚だとゴルフに対する熱量に差があるからメンバー中心にゴルフの機会が増えるのはわかるわ
競技志向の強いクラブだと尚更
でも握りはやだなあ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:47:42.87 ID:2VPXNFkn.net
握りや酒がないと仲良くなれない奴ってコミュ障だよなw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:48:12.83 ID:dBDppX/Z.net
>>654
その通りです
何も分からずに派閥に入ると抜けるのが面倒だからね
派閥のメンバーと上手くいかなくてゴルフ場に来辛くなったなんてのもよく聞く話
気が合う合わないもあるけど、他のメンバーやキャディからの評判、金銭感覚や懐具合なんかも重要です

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:58:21.01 ID:dBDppX/Z.net
>>661
コースによりますがそれは可能ですよ
同じ時間帯の1〜2組をずっと抑えているなんてよくある話です

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:14:55.88 ID:dBDppX/Z.net
>>662
地元の友達や会社の仲間とコースの価格帯、頻度、取り組み方などが合えばそれでいいのでしょうね
またいちいち予定を合わせてメンバー揃えてが面倒だと思わなければね
行きたい時に行ける止めれるメンバータイムもなかなか重宝しますよ
>>656は論外ですがw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:23:44.98 ID:YnM4W3HC.net
>>666
それはあくまでも予約期間内での話でしょ
大口コンペでもない一般予約で年間予約なんて事をさせてるとしたら理事会が機能してない3流コースでしょ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:34:28.74 ID:dBDppX/Z.net
>>668
違いますよ
3流コースはそもそもメンバータイムがないでしょう
いつも同じ枠を同じメンバーの名前で予約開始日に従業員がおさえるんです
もちろん理事達もそうやって枠を確保しています
いちいち予約の電話しなくて良いので便利ですよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:38:38.88 ID:YnM4W3HC.net
>>669
年間予約じゃないじゃんw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:39:27.76 ID:nJXMcirn.net
>>669
ほかのメンバーからクレーム来ないんですか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:40:40.40 ID:l8LT7cNU.net
現に10年以上も押さえてるけどなぁ、トーナメントもやったことのあるコースのアウトトップスタート
同伴ビジターも半額ぐらいでやらしてくれるし良くしてくれてるとは思うよ?でもそれだけメンバーの歴史あるから

俺らのグループ入りたいなら裾は入れてもらう、握りにも参加してもらう、酒も飲んでもらう、文句ある?
俺と合わない奴はどうぞグループから抜けて貰って結構です

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:41:39.39 ID:5JpeGcSf.net
>>669←堂々とマナー違反を告白するカス

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:44:02.75 ID:LRr4r9WN.net
>>672
すいません、体質的に酒だけ飲めないんですが良いですか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:49:42.08 ID:l8LT7cNU.net
>>674
すまん、下戸は無理だわ
飲み会も結構あるし、飲む奴じゃないと肩身が狭いと思う、飲めない体質に生んだ親を恨め

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:56:50.29 ID:dBDppX/Z.net
>>670
そういう言葉尻の話に乗るつもりはありません
他をあたってください

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:57:42.17 ID:dBDppX/Z.net
>>671
苦々しく思っている人はいるでしょうね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:58:08.38 ID:dBDppX/Z.net
>>673
どこがマナー違反?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:07:59.29 ID:hlilbJ8s.net
まっビジターが入れるコースは皆3流よ
同伴か紹介のゲストでないと回れないコースしか一流二流とは言えないな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:16:22.08 ID:ajuB3afP.net
ジェネリックピン助まだいたの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:35:31.95 ID:gXJCRXs6.net
いつもアウトのトップを何組抑えてるの?
20人のグループだったらいつも3組ぐらい?
自分は2つのコースでメンバーになってて
同じようにそれぞれにグループを作っているけど
日によって参加人数が違うから
ネットのスケジュール管理ツールを使って
出席人数を確認した上で幹事が予約をしている。
グループの人数が多いと出席人数のブレも大きいから。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:39:56.31 ID:l8LT7cNU.net
>>681
4組、そこから±1組
3日ぐらい前にスタート出します、その時増やしてとか減らしてとか
うちのコースは予約取れなくて有名なので、年間予約入れておかないと無理です
増やせるのはおそらくトップだから、早く行くから頼むねで前倒ししてくれます

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:16:44.49 ID:gXJCRXs6.net
うわ、休日毎回トップスタートを4組予約ですか?
すごい特別扱いですね。
グループに入っていないメンバーからクレームが来ないんですか?
他のメンバーは休日の早いアウトスタートは決して取れないんですよね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:29:22.01 ID:l8LT7cNU.net
>>683
まあ価値があるアウトトップだと思います、クレームはどうでしょう、インに廻れとか言われたことはないです
ただもう十何年もやってますので、基本取るならうちらの後ろになるかと、古参メンバーの特権です
あと絶対前に入れないように指示してます、その代わりうちらのグループでスロープレイは絶対許さん様にはしてます
後ろには絶対迷惑をかけてくれるなと、まあ後半は前いますから待ち待ちですがね

早く上がって酒を呑む、握りで勝ってる奴はさらに飲まされる、これが常です

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:37:04.49 ID:gXJCRXs6.net
>>684
スタート時間の取り合いですね。
会員数が多くてメンバーでも予約が取れないコースって時々聞きますが、
そうやって古参のメンバーに特権があったりするのでなおさらなんでしょうね。
予約が取れないなら会員になる意味ないなあ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:39:34.08 ID:3qsHqI/Q.net
十数年で古参ってw
相場がガクっと下がってから会員権買ったヤツがイキってるのかよwww

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:42:00.78 ID:YnM4W3HC.net
アコメンだろ
古参のメンバーがアコになって嫌気がさしてどんどんやめて
後から入って偉そうにしてる品のない奴ら
ありがち

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:50:11.43 ID:l8LT7cNU.net
いやいやぶっちゃけゴルフ場の世代交代は早いよ?偉い人みんなロートルじゃんw
あの人今年見かけないねってキャディに聞いたら亡くなったとかそれはもうよくある話、毎年誰か顔見知りが死んでるわ

だから俺的にはお前ら若いもんに頑張って欲しい感はあるんだよ、裾を出したい?良いじゃん、偉くなれよってな
俺らは無理だ、周りの批判受けないの?ってあるけど、それもあるから常にマナー良くゴルフすることを心がけてる
ディボットやピッチマークも絶対直せってね、それを残したらうちらしか犯人いないんだからさ

メンバーになるっていうのはいかにそのコースの居心地を良くするのかだと思う、初期のころはだいぶ怒鳴りつけたよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:58:34.19 ID:YnM4W3HC.net
十何年前に買って「若い奴が」とか言っちゃうって事は40代後半か50代でやっと会員権買った感じ?
しかもアコ?
いじらしいオッサンだなw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:07:31.86 ID:l8LT7cNU.net
ま、その辺は想像に任せるわwとりあえず俺はこんなメンバーライフをしてるってこと
逆にお前らの話は全くないけどどうなん?おじさん心配になっちゃうわw
ゴルフ仲間ってのは会社関係や知り合い関係とはまた違う良さがあると思うぞ

せっかく高い金出してメンバーになったなら、自分の居心地が良くするのも大事だと思う
仲間作りだったり、コースと交渉して変えたり、俺らの同伴ビジターの金額だって散々交渉した結果よ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:08:06.07 ID:3qsHqI/Q.net
>>688
歳取ってから安い会員権買ったくせに偉そうなこと言ってんなよw
初期のころは怒鳴りつけた?
入りたてのペーペーメンバーが安い会員権買ってビジター相手に殿様気取りかよ、ダセえ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:09:13.65 ID:3qsHqI/Q.net
>>689
あのーアコーディアの悪口はやめてもらえないかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:09:45.27 ID:3qsHqI/Q.net
>>690
おじさん?
おじーさんだろw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:10:43.29 ID:l8LT7cNU.net
アコーディア良いじゃん、裾出せるんだろう?大手振って出して歩けるんだろう?お前らにぴったりじゃん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:13:57.06 ID:3qsHqI/Q.net
>>690
なんかさ、あんたの言ってることって自分勝手でクラブ全体のこと考えてないのが丸分かりで唯のモンスター会員だよ
スタッフやお仲間以外の会員達から陰口叩かれてるのは間違いないよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:14:02.81 ID:nJXMcirn.net
転勤あるからPGM系買おう

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:24:20.17 ID:l8LT7cNU.net
>>695
そう?どの辺が自分勝手で、どの辺がモンスターかな?
予約はメンバーの権利ですよ?そしてメンバーにはそのコースを良くする為口出しする権利がある
おかしいことをなあなあにしちゃいけない、良いと思ったら採用すれば良いし、駄目なら却下、簡単な話だろう?

少なくとも俺は自分のメンバーフィーに対して安くしろなんて生まれてこの方言った事はない、言うのはビジターやゲストだけよ
自分の為じゃない、他人の為に俺は怒鳴りつけるわけ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:31:52.94 ID:3qsHqI/Q.net
>>697
モンスターは自分をモンスターだと思ってないわけよ
だから説明しても理解できないだろうよ
敢えて言ってやるとしたら「コースを良くする為」じゃなく「自分に都合よくするため」だろ
よく考えてみ

怒鳴るってスタッフ相手なのかよ
しかもゲストのグリーンフィー安くしろって我儘を通すために?
ひでぇなぁ
メンバーフィー安くしろなんて言わないのは当たり前

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:36:41.89 ID:5CfmEtlr.net
トップスタートってだけで縁の無い話だわ
爺さんの朝は早いね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:42:19.99 ID:gXJCRXs6.net
>>690
20人のグループで毎休日に4組って言うことは
グループのメンバーはほとんどいつも休日は同じゴルフ場、
同じグループのメンバーでゴルフをしているんですね。
私のメンバーコースで入っているグループは15人ぐらいいるけどいつも2組ぐらいです。
しかも月2回程度です。
みんなそれぞれの人脈でいろんなコースに行っているし、
休日はゴルフ以外の用件もあるので。
一緒にゴルフをしていて、最近回った他のコースの話になることも多いですね。
終わった後にお酒は決して飲みません。
みんな自家用車を自分で運転して来ているので。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:47:03.64 ID:gXJCRXs6.net
>>699
しかも終わった後に全員お酒を飲まれるようですから
公共交通機関で来られているんではないでしょうか。
道具はコースにおいたままですかね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:50:25.88 ID:l8LT7cNU.net
>>698
アホかw価格交渉をその辺のスタッフとするわけねぇじゃんw支配人とです
このコースを買うか決めかねてるビジターを連れてくるから考えてくれと、最初はそういう頼み方
そのうち面倒くさくなったのか俺らのグループのビジターはこの値段で良いですよと、一番安くしてますと、そんな感じ

>>700
休み全部押さえて貰います、そういう予約の取り方です
あとお酒はハーフ休みだけ、上がってからは飲みません

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 17:26:33.31 ID:gXJCRXs6.net
朝一番スタートなのにスルーで回してもらえないんですね。
早く上がって酒を呑む、と書いておられたので
てっきり18ホール終わった後かと思ってました。
ハーフで呑んで運転して帰るんだったら、
アルコールの分解速度が早い体質の人しか仲間に入れませんね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 17:39:59.13 ID:3qsHqI/Q.net
>>702
あんた支配人を怒鳴ったの?
キチガイなの?
それとも本当は虚勢はって怒鳴ったとか言ったの?
問い詰められて都合悪くなると徐々に言い草が変わってくるなんて女の腐ったのみたいだな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 17:42:01.04 ID:nJXMcirn.net
いつものようにだんだんヒートアップしてきてるね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 17:49:26.79 ID:jOnRCwAC.net
>>682
> うちのコースは予約取れなくて有名なので

底辺倶楽部なんだね
それメンバーとして恥じることだぞw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:02:16.07 ID:R/6cC/0J.net
こういう恥知らずメンバーが永年枠を押さえるから三流コースになるんだよな
やっぱり入るなら予約不可のフリー受付順組み合わせの名門コースがいい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:24:02.24 ID:EOsIbuDu.net
ここはおじいちゃんの自慢スレですか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:25:04.42 ID:nJXMcirn.net
>>708
そのようですね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:29:12.03 ID:AtoqbWFS.net
自慢ってw
いい歳して予約取るのに難儀するようなくそコースのメンバーになって傍若無人に振る舞うカスアピールだろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:42:25.45 ID:hlilbJ8s.net
>477に引き続き、またボコボコw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 20:44:12.29 ID:0+kAc/gE.net
>>710
本人はドヤってんのが笑えるよな
いろんなコース行きたい派の俺には羨ましい要素が一つも無いわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:01:24.61 ID:EOsIbuDu.net
おじいちゃんとかいい歳とかって話にてでくるとすぐ静かになるよなここ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:11:41.84 ID:40I39GWa.net
気のせいじゃない?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:14:47.69 ID:0+kAc/gE.net
トップスタート爺さんはとっくに寝てるだろ笑

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 06:34:30.27 ID:mpT+0Tsp.net
ゴルフ好きなら普通は会員権の一つや二つくらい所持してるだろ。
ホームレス故の妬みかな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 06:52:58.30 ID:jjTJTzRF.net
会員権なんて要らないよ
そんなにゴルフ好きでも無いのかな…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 07:08:22.05 ID:SCQxDugQ.net
でもこれだけ優遇されてたら裾も入れるかも

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 08:18:48.40 ID:siYn6GJj.net
>>716
ゴルフ好きの爺さんならそうなのかもな
今は全くピンと来ないわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 09:31:28.83 ID:SUWTIVZU.net
会員権て、年会費とか払うから一月に一回はプレイしないと得にならないんじゃない。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:57:26.51 ID:HN4mqt08.net
お前らはなんかないの?メンバーじゃないけどこんな楽しいゴルフライフおくってます、みたいな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 15:02:37.55 ID:mba7DvLg.net
スレチだよジジイ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 15:51:16.37 ID:fkSEPDlN.net
紳士Cかな?w

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 15:56:22.99 ID:HN4mqt08.net
でも彼らはゴルフ場からの恩恵を受けることで正しい格好することを余儀なくされたわけだよね?
なら恩恵を受けられないビジターはどうなの?って話で、あながちスレチでもないと思うけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:03:16.98 ID:Pjp4XwlB.net
>>724
恩恵を受けるから正しい格好をする?
発想がコジキだね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:04:08.46 ID:mba7DvLg.net
ひとりで楽しいメンバーライフについて語ってろよ気持ち悪い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:11:38.06 ID:Oz3UFjtL.net
>>702とその一連について検証してみようか

> アホかw価格交渉をその辺のスタッフとするわけねぇじゃんw支配人とです
> このコースを買うか決めかねてるビジターを連れてくるから考えてくれと、最初はそういう頼み方

視察プレーという制度は使わずに同伴者の安くラウンドさせろと支配人に要求した

> そのうち面倒くさくなったのか俺らのグループのビジターはこの値段で良いですよと、一番安くしてますと、そんな感じ

支配人が面倒くさくなったということは
新規会員になる人間はいない、そもそも入会する気がない人間を何度も何人も連れてきては値引き要求をするので支配人にいい加減しろと断られたので怒鳴るという暴挙に出る
モンスター会員に正論は通じないので支配人は諦めて同伴者の料金をいつでも割引するようになった

> 休み全部押さえて貰います、そういう予約の取り方です

上記のようなモンスター会員は触らぬ神(モンスター)に祟りなしと支配人はスタッフに指示した

> あとお酒はハーフ休みだけ、上がってからは飲みません

ニギリの精算はいつしてるんだか?
オープンコンペみたいな前半のみか?
後日精算であればニギリを勝った分で奢りというのは嘘で現金のやり取り発生と
>>684で早くあがって酒を呑むってのと矛盾する

>>697
> 予約はメンバーの権利ですよ?そしてメンバーにはそのコースを良くする為口出しする権利がある

コースを良くする為?
自分らに都合が良くする為であって他のメンバー達への気遣いは全くなし

結論
そのゴルフ場の鼻つまみ者でモンスター会員の集団であることを認識していない大馬鹿者

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:18:00.36 ID:Oz3UFjtL.net
>697は>694に訂正

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:35:16.50 ID:lwXdkM8C.net
あっ>697で合ってた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:13:19.10 ID:scG1BSpD.net
やっぱり友達いないんだなw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 19:12:56.19 ID:1MyPXe2Q.net
月1か2しか行けないからメンバーになるよりいろんなゴルフ場行きたいかな
お一人様でもないし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 19:38:32.99 ID:Hp/hKRm9.net
明治時代はジュケットで来なければ行けなかった気がした。時代と共にドレスコードも変わって行くんだな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:14:27.77 ID:fM3iZQJS.net
>>731
俺もそれ
基本的に連続で同じコースには行かない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:21:02.40 ID:uDnGZog8.net
>>727
容認する倶楽部も糞だな
さすがア○ーディア

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:54:46.98 ID:xtUr1AZo.net
>>732
何歳なのさ?w

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:11:05.83 ID:S80iyUCC.net
会員権も持っているけど他のいろんなゴルフ場にも行っているよ。
会員になるメリットもあるから。
デメリットはお金かな。
年会費ぐらいはすぐ回収するけど、会員になるときに払った
名義書換料までを回収するのは容易じゃない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:52:12.73 ID:uDnGZog8.net
回収回収って貧乏くさいな
会員制倶楽部で遊ぶんだろ?
金かかって当然だろうが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:55:18.45 ID:fGaFYcBb.net
握れない奴なんだろうな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:29:24.32 ID:tJO2MvxT.net
会員権なんて競技の為だけだろう。
メリットなんて必要ない。
人間はリスクを負わなきゃ成長しないんだぞ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 00:01:37.70 ID:7Vpq+MMH.net
アコにマウントとる奴ってすしざんまい食いながらスシローを卑下するぐらい薄っぺらいよね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 00:31:34.98 ID:AvaCHZYi.net
アコーディア馬鹿にする奴ってもちろん習志野カントリーとかもクソだと思ってるんだろ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 04:00:49.95 ID:9VQHakwj.net
アコーディア良いよね
ゴルフウェアのままいけるし
チェンクインアウトも端末で済むし
もうロッカーも風呂も要らんよ
不味くて高いだけのレストランもね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 06:41:29.74 ID:334U0nSy.net
メンバーになったほうが楽しいと思うけどね。
そこそこメンテ良いゴルフ場でも数百万で買えるんだし数十万の会員権なら痛くもないだろ
100前後のスコアでゴルフをたまに楽しむ程度なら不要だけどな
おそらく会員権を持たないホームレスがここで騒いでるのはそういう事だろ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:09:19.61 ID:zUkL7rbX.net
>>742
アメリカンスタイルって奴な、2千円ぐらいで手引きカートで廻り放題なんだっけ?潰れたゴルフ場でそういうのやれば良いのにな、メンテ最小限にして
今の日本はだらしなくゴルフしたい奴に合わないと思う、皆紳士であることを強要されてると思う、お前らにとっちゃ堅苦しいよな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:23:07.44 ID:kCBGxMqV.net
アコメン必死だな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:26:19.62 ID:lsi2I5A6.net
>>737
まあそこの考え方は人によるな。
あんなものに何百万円も出すなんて馬鹿じゃないの?と
感じる人もいるだろう。
会員権なくてもゴルフはできるからね。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:38:49.82 ID:lsi2I5A6.net
>>744
日本はアップダウンが激しいコースが多いし夏は高温多湿だし
手引きカートだと客が来ないだろうね。
通常バッグを担いで回っているような学生の練習コースにはなるか。
アメリカの安いパブリックコースでさえも今は電動カートはあるし
カートでボールのところまでたいてい行ける。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:36:23.58 ID:1+PcNw0E.net
ゴルフを生涯の趣味とするならひとつぐらい自分のコース持つのも悪くないと思うけど
俺は家から20分のところ、土日で飯食って一杯飲んで1万切るぐらいだよ
ただ平日休みの人はメリット少ないと思う、平日はどこも安くしているからね、土日安くやりたいならメンバー

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:50:12.04 ID:0tTJvoTi.net
>>743
あなたそんなレスして恥ずかしくないの
さもしいよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:55:24.04 ID:0tTJvoTi.net
ステイタス性の無い倶楽部のメンバーなるメリットなどもう無いだろう
それなりの人物が会員であり、その倶楽部に入会を認められることに価値があるものだろ
経済的な損得言い出したらパブリック化したところにビジターでまわるので充分

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:07:22.35 ID:Q3Qs+fpn.net
>>750
会員権のメリットは競技とメンバータイム
ステータスより実用性

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:29:02.74 ID:nKVd/uNo.net
>>751
同感。まだ会員権は持ってないけど、ゴルフにハマって一人予約で回数増えてきたから会員権買った方がいいのでは?と思い出した。土日だと料金差あるし
複数コースのあるクラブを検討中

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:32:38.17 ID:4zUGG6PD.net
ステータスなんて求めているのは自分自身が他人から軽く見られていると自覚してるからなんだろうね
しかも他人の在籍メンバーのネームバリューに頼るとは情けない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:52:51.14 ID:0tTJvoTi.net
>>753
仕事には必要だよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 10:35:25.56 ID:Q3Qs+fpn.net
>>752
複数コースがあるってのはメンバーになるとプライオリティ低いし、時に不満の種になる
18Hで予約の取りやすさ、家からの時間、練習施設が充実しているかなどが重要だと思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 10:55:03.85 ID:nKVd/uNo.net
>>755
そうですね。
太平洋とかそういうとこではないです
首都圏住みなんで総武がいいかなと思ってます
評判良さそう、ちと高いけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:27:17.77 ID:1+PcNw0E.net
メンバーになったら裾とか入れますか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:29:43.87 ID:nKVd/uNo.net
>>757
一人予約の時も入れてるんで気にならないです

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:34:39.84 ID:1+PcNw0E.net
>>758
ちゃんとしてるんですね、そういう人がメンバーになるんですね、尊敬します

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:01:16.90 ID:p/79MX/p.net
なんか始球式で裾出して違和感しかねぇな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:50:49.07 ID:V8ARCR+A.net
アコのおっさん自慢の倶楽部ライフを全否定されてから意気消沈しちゃったみたいだな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:52:35.37 ID:0zBvxxLu.net
でも楽しそうだよね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:54:49.33 ID:V8ARCR+A.net
2分も経たずに

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:57:00.17 ID:1FIpxzTT.net
アコってパブリックじゃないの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:10:05.06 ID:SwPpwx5C.net
>>764
一応各コースにメンバーさんはいる
あまりメリットないようだが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:17:58.50 ID:s/NUEHDW.net
アコーディアも二つぐらいに分けられるね
かつての名門コースはクラブハウスも立派で、ショップもそれなりにセレクトしたもの扱ってるね
キャディも残していてキャディ付きならカート乗り入れで楽しめる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:24:31.27 ID:V8ARCR+A.net
入会金払って年会費払って
でも予約はビジター優先だったり場合によってはネット予約の料金の方が安かったり
そんな素晴らしいメンバーライフ
一部の横暴なメンバーに良い時間帯押さえられてますけどね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:07:01.22 ID:hxY7tbn4.net
>>766
習志野とそれ以外だろ
高級路線のトロフィアブランドコースは売っぱらっただろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:30:59.73 ID:0zBvxxLu.net
とりあえず裾を出してるような奴にトップ予約はできないって事

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:22:38.00 ID:DGDrDiLD.net
>>769
予約取れないで有名な底辺コースなら何でもアリだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:56:09.63 ID:MuYEI5YA.net
誰がトップ予約したいと言った?w

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:24:28.12 ID:/omoyYZI.net
ID:0zBvxxLu
他人になり済ませたと思ってるのかな?w

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 15:27:52.44 ID:1FIpxzTT.net
前がいないゴルフしたい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:27:49.44 ID:XmCx/5LG.net
朝イチ取ればいいじゃん。
霧だったりするけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:28:49.68 ID:tVGQJnRJ.net
裾出してるのに予約取れるの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:31:19.41 ID:HrmzMtwc.net
朝イチスタートでペース良く回ってきたら
休憩時間90分の仕打ち

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:34:30.30 ID:qAWSE183.net
朝イチはメンバーさんもブリヂストンのジャンパー着てご来場やで

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:55:44.11 ID:cTw5Ys54.net
>>776
コースによってはレストラン開いてないことも

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 08:41:13.40 ID:4oNam7gM.net
ジャンバーとか40から50代の言葉だろ?その年でビジターとか恥ずかしくないのかな?このスレで言うとホームレス、お可哀想

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 08:59:22.85 ID:4lX8cS0R.net
ジャンパーは50代から上の世代の呼称だと思うぞ
まぁスタジャンとかスカジャンとか残ってる気もするけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:05:37.33 ID:qMFtx4w1.net
>>779
40以上でビジターが恥ずかしいことだったら日本のゴルフ場なんてほとんど壊滅するわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:11:36.06 ID:+ALPNN4a.net
コース一つも持てないその情けなさ
それで裾を出したい、ドレスコードなんて守りたくねぇなんて言ってるんでしょ?害悪じゃんw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:23:16.96 ID:21J5T0rB.net
ここの紳士は口が悪いな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:42:17.13 ID:cqLPBo3S.net
メンバーであることがそこまで凄いこととは思わないし、ゴルフなんてただの趣味だから楽しくプレイできればいいかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:56:23.20 ID:+ALPNN4a.net
その楽しくってどうなん?
自分ら身内だけの範囲なら珍走族とかわらんし
周り全部を含めてなら素晴らしいよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:26:37.10 ID:cTw5Ys54.net
なんでいつも裾を絡めるのか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:58:12.37 ID:yADKu1dO.net
>>785
お前は地元の友達や会社の仲間で集まったら珍走族に見えるのか?
そんなイカレ思考を誰が理解できんだよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:09:07.02 ID:oLWvYpXs.net
>>787
地元の友達や会社の仲間で集まって、自分たちだけのために他人に迷惑かけてりゃ珍走族以下だわなw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:27:47.63 ID:BAbvmG0q.net
>>788
誰にどんな迷惑になったと?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:31:02.69 ID:tVGQJnRJ.net
>>787
その集まった仲間でルール破ってたら周りは忌々しい目で見ない?珍走は交通ルールを、お前らはゴルフ場のルールを守らない
俺らはただ仲間と楽しく走りたかっただけだと、俺らはただ仲間とゴルフを楽しくやりたかっただけだと、同じでしょ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:47:55.90 ID:NNY0ybj8.net
ビジターを馬鹿にするような貧乏メンバーは、メンバーの品位を貶めるのでマナー違反です。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:31:19.90 ID:CT+x5Wp6.net
>>790
何一つ同じじゃないが?w
暴走行為を警察の目の前でやっても何も言われないのか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 16:34:35.29 ID:tVGQJnRJ.net
>>792
えっ?!お互い警察にパクられなきゃいい、スタッフに注意されなきゃいいって考えでしょ?そこに周りの人の視線は考えてませんよね?蔑まれてますよw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:33:31.66 ID:t5uqCGz7.net
>>793
えっ?!でも裾出しは暴走行為と違ってなんらお咎めないし苦情すらないけど?
これって誰にも迷惑かけてない証拠ですよね?

『ごく一部のおかしい人を除いて、誰にも蔑まれてない。』
これが結論です。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:35:46.04 ID:tVGQJnRJ.net
>>794
いや蔑まれてるよ?少なくともこのスレでは蔑まれてるじゃんwちゃんとゴルフ場で裾を入れろとしてるのにあえて入れない、それっておかしいよねって何度も言われてるじゃんw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:02:32.45 ID:aIlCADKS.net
メンバーさんはジャケットやジャンパーも裾インですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:07:18.93 ID:4ZaiqSbD.net
アホなん?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:33:23.64 ID:UI0wAX6p.net
>>795
ちゃんとしているコースなら自然とみんな裾を入れるよ
裾を出されるってことはその程度のコースってこと
真摯に受け止めて精進しなよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:39:07.79 ID:HrmzMtwc.net
>>798
相手によってコロッと態度を変えるカスそのものの人間性なんですね
潔くてカッコいいです

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:39:45.62 ID:tzaQG9tu.net
>>798
裾を出す人たちって、コースによっては裾を入れるわけだよね。
その時の気持ちってどんな感じ?
裾を入れている自分を客観的に見て恥ずかしいと思うの?
悔しいの?ストレスたまるの?それともそういうコースには行かないの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:41:26.77 ID:qAWSE183.net
>>796
いいえ、ジャンバーの下はクタッとしたポロシャツにネズミ色のスラックスです

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:42:13.20 ID:qAWSE183.net
>>798
その程度のコース2(98%ぐらいですかね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:43:11.12 ID:qAWSE183.net
>>800
そういうクラブに行く時は裾入れ前提でコーディネートしたてますよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:44:49.61 ID:dF/uwZVH.net
>>800
感覚としては、出してると言うより入れないって感じなんだよ
どこのコースでも入れてないけどな、意識すらしない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:45:03.96 ID:KKeCYjRm.net
考えが凝り固まってるんだね
こういう人達ってお年寄りのイメージが強いけど実際どうなんだろ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:46:35.32 ID:tndE8ARV.net
>>795
いやいや蔑まれてないよ。リアルでは誰にも。
このスレにいるやつが「ごく一部のおかしい人」だろ?
ドレスコードで禁止してても裾出しOKなとこもあるって何度も説明したよね?プロも認めてるんだからいい加減わがまま言わないの。わかった?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:52:29.41 ID:tzaQG9tu.net
>>803
だったらどんなコースに行ってもドレスコードが裾入れだったら
それでコーディネートすればいいような気がするが。
何で裾出しさんってそんなに裾にこだわるのかねえ。
ゴルフ場が裾を入れて下さいってお願いしているんだから入れればいいのに。
ドレスコードに文字で書いてあったら従わないけど口で言われたら従うというのも理解できない。
ゴルフ場が何も決めていないなら堂々と裾を出せばいいし、それは別に何とも思わない。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:52:33.05 ID:4ZaiqSbD.net
>>806
本業で稼げないプロの戯言を盲信するようだから、そんなダメ男なんだよw

809 :sage:2022/11/12(土) 20:55:13.99 ID:HrmzMtwc.net
>>806
自分の周りがカスばかりって自慢してるんだね
カッコいいです

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:59:40.19 ID:XPUBnlMF.net
>>806
プロって会員でも所属もないゴルフ場の規約を破棄させるほどの権力持ってたのか~
すげーなぁ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:03:58.75 ID:tndE8ARV.net
>>808
YouTubeで稼いでるとでも?w

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:08:36.04 ID:tndE8ARV.net
>>809
裾出しを迷惑と感じる人がいれば必ず何人かは苦情いれるだろ
苦情が入れば対策するだろ?
ゴルフ場が何もしないってことは誰にも迷惑かけてない証拠
おわかり?

813 :sage:2022/11/12(土) 21:10:09.72 ID:HrmzMtwc.net
>>812
注意されなければOKですか
カス自慢カッコいいです

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:13:45.08 ID:pFX7AaMo.net
前の組が遅いってクレームいれてもゴルフ場は何の対応も対策もしないが?
ゴルフ場が何もしないことが誰にも迷惑かけてないことの証明には全くなってないな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:14:49.89 ID:tzaQG9tu.net
>>812
苦情じゃないな。
ゴルフ場は服装の乱れが客層を下げることにつながることを避けたいんだろ。
でもこのスレでも再三言われているような理由で注意できていない。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:16:56.76 ID:tndE8ARV.net
>>813
注意されないってことは誰にも迷惑かけてないってことだからな
そら気にしないわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:17:58.15 ID:GTUALs+Z.net
>>812
迷惑の定義をどう考えてるのかね?
あんたみたいなのが公共交通機関でデカい声で話してたり、スマホ見ながらふらふら歩いてたり、車道にはみ出て信号待ちしてたりするんだろうね

818 :sage:2022/11/12(土) 21:18:59.55 ID:HrmzMtwc.net
>>816
違いますよ
注意されないのは何の義理もないカスと関わり合いになるのが面倒くさいからですよ
その地頭の悪さカッコいいです

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:19:22.87 ID:4ZaiqSbD.net
>>816
詐欺師やチンピラみたいな考え方だねw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:20:00.07 ID:tndE8ARV.net
>>814
どうしようもない状況なのに前の組が遅いとか言うアホいるよな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:22:36.63 ID:tndE8ARV.net
>>818
つまり裾出しなんて「面倒くさい」程度のしょーもない問題ってことの証明だね

822 :sage:2022/11/12(土) 21:24:10.95 ID:HrmzMtwc.net
>>821
しょーもない問題にこだわるくらいなら素直にルールに従う事は出来ないの?
地頭が悪さが哀れでカッコいいです

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:25:10.35 ID:GTUALs+Z.net
ID:tndE8ARV
馬鹿な両親に育てられたんだね、気の毒に

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:27:59.21 ID:tndE8ARV.net
>>822
裾出しなんていうしょーもない事にいつまでもこだわって思考停止でルールルールしか言わないあなたもカッコいいですよ

825 :sage:2022/11/12(土) 21:39:22.92 ID:HrmzMtwc.net
>>824
しょーもないルールを守らない自分にうっとりしてるんですかね?
あなたそれ中二病って奴ですよ
何歳か知らないけどそんなこと拗らせてるの
無茶苦茶カッコいいです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:40:24.82 ID:+KnGdBZL.net
もう裾の話しはいいよ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:54:27.23 ID:9/gb9YcD.net
>>823
両親がどうとか言うのはマジでどうかと思うわ
そんな人に裾がとか言われても響かないんじゃない?
アナタみたいな人が裾入れろとか言ってたらそりゃカッコ悪く見えるかもねー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:15:50.99 ID:tndE8ARV.net
>>825
ゴルフ場が気にもかけないしょーもないことを必死に守らせる自分にうっとりしてるんですか?
あなたそれ正義マンって奴ですよ
何歳か知らないけどそんなこと拗らせてるの
無茶苦茶カッコいいです

829 :sage:2022/11/12(土) 22:38:01.57 ID:HrmzMtwc.net
注意されない ×
注意してもらえない ○

注意するのはそいつの将来のためを思ってのこと
子供なら注意してもらえるかもしれないが
いい歳した裾出したカスを注意する義理なんか誰にもない
注意してもらえると思ってるのは未成熟なクソガキの証拠

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:58:02.99 ID:UI0wAX6p.net
>>799
高級レストランと大衆レストランに着て行く服は違うよ
当たり前だろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:58:32.90 ID:tndE8ARV.net
>>829
何を言い出すかと思えば…
スタッフが注意するのは客の将来を思って?は?w
注意するべきことならゴルフ場の将来のために注意するべきだろ
他の客に迷惑なことならそんな悠長なこと言ってられるかよ笑

俺が未成熟なんじゃなくてお前が熟しすぎたクソ老害なだけだろw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:59:47.92 ID:UI0wAX6p.net
>>800
えっ?気持ち?
ここはちゃんとした倶楽部だから裾入れよう
ここは倶楽部の体をなしていないからどっちでもいいや
こんな感じだけど?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 05:01:25.51 ID:uZKsmmA4.net
>>790
盗んだバイクで走り出す。行き先もわからぬまま夜の帳の中へ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 05:21:24.04 ID:ktSl98iS.net
要するにドレスコード守って欲しけりゃゴルフ倶楽部もそれなりのことしなよ
今のゴルフ場での荒れっぷりみてると、ゲストにキチンと守らせていれば良かったんじゃないか
裾出しだけじゃなく様々なことが崩れていってるぞ
今更言ってもだけどな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 05:26:28.56 ID:ktSl98iS.net
>>800
流れもあるし80キロ制限でも100キロで走る
このあたりは移動式オービスがあるから、制限速度まで落とそう、ぐらいの感じだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 05:29:56.06 ID:ktSl98iS.net
>>829
レストランではいい歳したオッサンでも注意されて入店断られる店もあるよ
注意せず入店させてしまったら、店の品位が落ちるし同じ空間にいる他のお客様にも不快な思いをさせるから
裾出しを注意できないゴルフ場にはそういう配慮も、そもそもの守るべき品位も無いのだろうね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 05:33:39.24 ID:ktSl98iS.net
>>817
あなたみたいなのは、そういう輩が目の前で事故を起こしても、自業自得ざまぁと呟きながら通り過ぎちゃうんだろうね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 05:37:09.87 ID:ktSl98iS.net
>>807
基本面倒だしゴルフのドレスコード自体は古臭い因習に近いものを感じている
倶楽部にプレッシャーを感じなければ従いたく無いね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 05:51:41.56 ID:ktSl98iS.net
>>814
クレーム入れたら対応するゴルフ倶楽部もあるよ
マスター室からカート乗ってやってきて
キャディ代わりになって進行はやめてた
因みにそういう所はドレスコードも守られてたよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 05:55:07.85 ID:ktSl98iS.net
>>818
違うよ
ゴルフ倶楽部側が注意しないのは
もう諦めて打算的に運営しているからだよ
客と揉めて面倒なことにならなければ良しとしている

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:09:47.05 ID:JhEK1cYb.net
>>839
だから何?
迷惑かけてない証明になる?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:25:11.59 ID:ktSl98iS.net
>>841
迷惑ってなんだよ
具体的にどういう迷惑かな?
それを元に議論を深めよう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:28:55.40 ID:ktSl98iS.net
ちなみに私はゴルフ倶楽部によってはドレスコードを遵守するけど、それが形骸化しているようなところではある程度自由にしているよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:33:21.81 ID:FYLgZ1C0.net
>>832
そういうことじゃなくて、それなりのクラブに行ってゴルフするときに
裾を入れることに対してどういう気持ちになるかということなんだけど。
裾入れなんてカッコ悪いからいやだと思っているなら、裾を入れることでストレスを感じてゴルフしているのかなと
疑問に思ったわけなんだが。
どうでも良ければゴルフ場が裾を入れて下さいと文章でお願いしているわけだから従うのが大人というもの。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:37:30.27 ID:FYLgZ1C0.net
>>832
要するに裾を出している人たちは、自分がプレーしているゴルフ場が倶楽部の体をなしていないと
判断して裾を出しているわけですか。
倶楽部の体ってなんですかね?
ゴルフ場に行ってから裾を出しても大丈夫なのかどうかを判断されるんですか?
とりあえず出してみてゴルフ場から何も注意を受けなければそのままプレーする、注意されれば従うということ?
それともゴルフ場で他に裾を出している人が入れば自分も安心して裾を出すということ

846 :sage:2022/11/13(日) 06:54:14.81 ID:Ks/1tnT6.net
ルール守らない奴ほど居丈高になって言い訳するよね
只々見苦しい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 06:58:34.83 ID:TDBQZz5H.net
>>842
流れわからないなら無駄なレスしてくんなカス

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 07:03:28.94 ID:ktSl98iS.net
世の中カスがほとんどだから生きにくそうだね

849 :sage:2022/11/13(日) 07:05:40.05 ID:Ks/1tnT6.net
>>848
おま環自慢か

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 07:08:51.40 ID:xxmKYxtv.net
>>846
老害になると実際の状況や世間の流れ考えずにルールしか言えなくなるよね
只々見苦しい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 07:11:15.73 ID:ktSl98iS.net
教育もあるんじゃないか
校則守らないから注意する、場合によっては過度な矯正もあるから守る
言われたからするし、言われなければ守らない
かといって大きくはみ出すことはなく、周囲に合わせる程度
裾出しはいるけどTシャツでプレーしてる奴は見たことがない
クラブハウスでTシャツは稀に見かけるけどね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 07:17:47.91 ID:ktSl98iS.net
確かに見苦しいが、老害に限らず大半はそういうものだよ
現状を分析することすらしないから、ポスター貼るぐらいしかできない倶楽部も似たようなものだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:05:45.65 ID:wsx9f3jt.net
>>845
ことゴルフに関してはそれではいけないと繰り返し言ってるんだけどね、基本審判がいなく自分で守る意思が大事なスポーツなのだから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:47:28.87 ID:qkVR37q7.net
>>844
カッコ悪いとも何とも思ってないよ
運転手の時には赤信号では絶対に渡らない
歩行者の時には赤信号でも状況に応じて渡る
そんな感じ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:50:53.70 ID:qkVR37q7.net
>>845
民事再生、身売りなどが過去にあったりビジターのみで予約可のところは倶楽部の体をなしていない
だから、ゴルフ場に着くまでもなく判断出来る

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:51:27.51 ID:ktSl98iS.net
そのぐらいゴルフは一般的な娯楽になったということなんだろうね
旧来の紳士的な価値観に誰も見向きもしなくなった
道路標識に「40」と大きく書かれていても、皆流れに乗って5、60キロで走っているようなもの

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:14:52.91 ID:vFk3Y0ad.net
>>855
私が会員になっているコースは過去民事再生したけど誰も裾を出していないな。
そういう判断基準では間違うよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:24:43.63 ID:qkVR37q7.net
>>857
何てコースですか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:26:35.74 ID:X7GNtuik.net
破綻に陥った原因と民事再生後の運営にもよるな
とあるピートダイコースは預託金返還請求をきっかけに破綻し民事再生してからはスポンサー企業の意向でクラブハウス内でハイブランドの中古品売ってるわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:28:33.95 ID:AJA39vwx.net
>>854
カッコ悪いとも何とも思わないんだったらゴルフ場が裾を入れて下さいと文章でお願いしているんだから
入れればいいと思うんだけど。
裾を入れることに何か支障があるってわけじゃないんでしょ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:34:49.73 ID:vFk3Y0ad.net
>>858
自分のコースをここで晒すのは嫌だが、例えば関西の東広野には裾出しはいなかったな。
太平洋クラブ御殿場コースとかはどうなの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:34:57.54 ID:X7GNtuik.net
裾入れ派は同じことの繰り返しで議論にならないな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:41:21.46 ID:qkVR37q7.net
>>860
そんなお願いしてる?
倶楽部の体をなしていないコースに行く時はお願いしているかどうかも知らない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:42:56.42 ID:qkVR37q7.net
>>861
自分のコースで語りなよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:12:31.91 ID:vFk3Y0ad.net
>>864
自分が会員になっているコースは裾出しは見かけない。
民事再生なんて川奈ですらやっているんだから全然珍しくないし、
民事再生やったからって倶楽部の体をなしていないなんて短絡的な判断しかできないのはねえ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:13:55.21 ID:qkVR37q7.net
>>865
だから何てコース?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:16:20.18 ID:qkVR37q7.net
>>865
川奈ですらってw
ギャグですか?
だとしたら、全然面白くないよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:17:20.36 ID:VDZ2PDfZ.net
>834>838>843>855

おっかない先生の前では校則破りはできないが、大人しい先生だとわざわざ目の前まで行って校則破りをするヘタレ中学生と同じレベル

その場の決まり事を守れるのか守れないのかはゴルフ場に問題があるのではなく、利用者側の問題
>>848を引用するなら
世の中がカスだらけなので自分も一緒にカスになるって理論なんだろうな
大の大人がシャツの裾出す事で世の中に迎合してるんだか15の夜みたいな中二病なのかしらんが、自分自身の価値を下げてるって気づいてないのだろうか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:34:36.02 ID:ktSl98iS.net
>>868
相手を罵るだけでは何も変わらないんだよ
クラブハウスに掲示したポスターと同じ
民事再生後とはいえ、ゲストに多く利用してもらい収益化をはかりつつ、自分たちが望ましい倶楽部環境を維持する為なら、必要に応じておっかなさも必要だと思います
あなたがカス呼ばわりする方々に理解してもらうにどうしたら良いか考えてみては
私はなし崩しにパブリック化するゴルフ場、厳格なメンバーコースにはっきり分かれてゆけば良いと思いますがね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:41:55.15 ID:wsx9f3jt.net
少なくともコースによって裾を出してる人がこのゴルフ場は格式が低いからとか、一度潰れてるからとかネット予約してるからとかいう理由で出しても良いんだなんて言ってるのは滑稽だと思いますが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:42:38.70 ID:VDZ2PDfZ.net
>>844
>>860

俺もあなたと同じ事をずっと思ってたんだけど、ようやく心理分析できた
日常生活や仕事で抑圧されている腹いせがゴルフ場での裾出しなんだよ
世の中への細やかな抵抗?
裾出しを注意されても誰かの言いなりになるのは日常なので甘んずることができる
注意されなければ世の中への抵抗に成功したんだと喜んでいるんだろうね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:54:11.52 ID:qkVR37q7.net
>>870
高級レストランと大衆レストランに着て行く服は違う
ファミレス行くのに正装していく奴の方が滑稽

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 10:55:44.08 ID:qkVR37q7.net
>>871
車で来ているのに酒を飲んだり強要したりする奴の心理分析は?w

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:00:26.24 ID:VDZ2PDfZ.net
>>869
カスと言ったのはあなたであって、俺は引用しただけですよ
パブリック化うんぬんは要するにあなたは下に見る事のできる相手を作りたいという事ですね
俺はどんなゴルフ場でもそこの規則には従いますよ
そもそも裾出しはファション的にカッコ悪いので規則に関係なくしませんけどね

>871で自分なりの解答は出てすっきりしたのでこれ以上議論?に加わるつもりはありませんし、キリストの生まれ変わりではないのであなたがカス呼ばわりする方々に規則の遵守について説いて回るつもりもありません

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:06:21.39 ID:VDZ2PDfZ.net
>>873
失うものがないんじゃないの?
自分が死ぬだけなら構わないけど事故の巻き添えになる人がいたら気の毒
たった半日酒を我慢できないのは誰かを道連れにして人生終わりにしたいという潜在意識があるかもね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:10:18.54 ID:qkVR37q7.net
>>875
では、握りに必死な奴の心理分析は?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:16:12.35 ID:d8noLZm/.net
>>869
服装を気にしないゴルフ場か厳格なゴルフ場かに分かれていくとしてもそれは利用者が決めることではないかと。
ここは出してもいい、出してはいけないというのはドレスコードに書いてあるわけでそれがゴルフ場の意思なんだから
それに従うべきでは?
ここはドレスコードでは出してはいけないことになっているけど倶楽部の体をなしていないから出していいんだ、
と利用者が勝手に判断するものではないでしょうに。
>>871氏が感じているように、裾出しさんはルールを意図的に破ることで悦に入っているようにも見えるね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:16:59.11 ID:VDZ2PDfZ.net
>>876
英国人か博徒への憧れなんじゃないの?

>>854の心理分析は>>871

あなたのカウンセラーではないんでこれ以上レスされても無視させてもらいます
ほなさいなら

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:22:21.03 ID:qkVR37q7.net
>>878
心理分析ごっこは楽しかったかい?w

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:38:28.18 ID:VDZ2PDfZ.net
>>877さん
>871です、氏まで付けていただき恐縮です

決まり事(ゴルフ場からのお願い事)を守るのは他者を尊重する事だと思っています
守れない人は日常で自分が尊重してもらえていないか、他者を尊重していないのではないかと推測します
たかが裾出しにもその人の生き様が現れているのだと気づけました

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 12:38:28.23 ID:TUE3GHaT.net
入れるか出すか迷うなんてのもないし、WEBでドレスコード確かめるなんてのもしない
自然体が一番よ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 12:44:17.38 ID:xSfqd7c6.net
>>877
利用者が決めるんだよ
守って貰える倶楽部になれるように頑張れ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 12:45:22.24 ID:xSfqd7c6.net
>>880
裾にそこまでの意味を持たせる?
もっと大事なことは沢山あるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 12:54:58.13 ID:d8noLZm/.net
>>882
利用者が決めるって言っても口頭で注意を受けたらあっさり裾入れるんだろ。
裾を出していいかは俺たちが決める!って言って抵抗するの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:00:07.21 ID:Pvqxd9nD.net
>>883
例えばどんなことが大事?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:08:05.45 ID:C0/1ZxeX.net
ここの人たちの裾を神聖視する理由がよくわからんなあ
他にも守られてないマナーなんてたくさんあると思うけど
グリーンのピッチマーク直さない人も世間への不満や反抗心が理由なの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:11:51.17 ID:TDqOT6KN.net
>>886
お前にとって朝顔を洗う様な当たり前な事を神聖視って呼ぶんだw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:15:28.21 ID:C0/1ZxeX.net
>>887
あなたは顔を洗う洗わないが世の中への抵抗になり得るのですか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:19:55.72 ID:Pvqxd9nD.net
>>886
いやいや裾入れる程度のごく簡単なことができないならもっと高度なことはより一層できないでしょってことよ
ひらがな読めなければ漢字はもっと読めないってこと

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:21:43.51 ID:0g398wb5.net
>>889
そんな奴がたくさんいるゴルフ場に行かなければいいのにw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:22:22.75 ID:vxVCnWR+.net
裾ごときの話でよくそこまで膨らませられるね
入れようが入れまいがどっちでもいいかな
自分は入れてるけど出してる人見ても何とも思わないよ
ゴルフって今やカジュアルなモノになってると思ってるし昔ながらの人はそれを受け入れたくないんだろうね
柔軟性の問題かな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:25:21.92 ID:ktSl98iS.net
独りよがりな精神分析とやらで裾入れ派の溜飲も下がったことだし良いんじゃないの
裾出す方も裾出して短パンにショートソックス合わせるぐらいなので害はないしね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:29:56.80 ID:RdTcdWhd.net
>>888
当たり前の事ができない奴が世の中で認められるとでも?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:31:59.63 ID:C0/1ZxeX.net
>>889
その通りごく簡単な小さなことなんだけど
抑圧された人々の世間への抵抗とか言い出すからさ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:34:39.97 ID:C0/1ZxeX.net
>>893
認められるわけないでしょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:38:04.97 ID:vFk3Y0ad.net
裾入れの人たちもゴルフ場で裾出しの人がいても気にしないというか気づかないことが多いだろ。
ここで裾出しが批判されているのはドレスコードを守らないことを
黙認しているゴルフ場が悪いとか、ゴルフ場のレベルが低いからそれに合わせているとか、
開き直って正当化していることが単に気に入らないのではないかと。
5ちゃんって文句の言い合い、上げ足の取り合いの場なんで、まあこういうやり取りを見て楽しむのもいいんじゃない?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:45:33.80 ID:xSfqd7c6.net
>>884
まずはビジター受け入れを止めてから言おうかw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:55:56.95 ID:xSfqd7c6.net
>>885
タバコ、酒、握り、会話の内容、従業員への態度などの人としての振る舞い

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 14:14:07.71 ID:ktSl98iS.net
クラシックな正統派のゴルフ場とレジャースポーツ寄りのパブリックに別れる過渡期だよな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:09:35.56 ID:GpmdIKx+.net
いや、もう変わっていることに気付いていない一部のおじいちゃんが騒いでいるだけでしょ
ゴルフするためにジャケット着て行く必要なんてどこにある?に対する答えが全て

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:12:57.83 ID:EUzk9zQ4.net
変わってないんだなあ
正規の手段で変えることもせず、惰性で変わったことにしたい姑息な臆病者の逃げ台詞w

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:39:02.89 ID:QSdDkLge.net
>>898
従業員のこと考えてるなら裾くらい入れたれよ
裾入れたら負けとか思ってるなら何言っても通じないんだろうがね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:44:45.44 ID:t9948mfU.net
正規の手段で変えることができず、どっちつかずの状態で今はそれなりに上手く回ってる感じだよな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:54:39.36 ID:xSfqd7c6.net
>>902
従業員は何とも思ってないだろ
裾やジャケットよりも態度や言葉遣い、過剰な要求をするモンスター達の方がウザいと思うよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:03:33.18 ID:xSfqd7c6.net
>>903
変化を恐れる日本人を象徴するような現象だね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:10:50.43 ID:QSdDkLge.net
>>904
それはあなたの感想ですよねw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:14:21.48 ID:xSfqd7c6.net
>>906
そうなると全ては個人の感想ってことになるね
おバカちゃんw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:18:16.17 ID:vxVCnWR+.net
裾入れが態度悪くて裾入れが態度良いってことは無いと思うけど
その傾向は強いの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:18:55.80 ID:vxVCnWR+.net
間違えた、裾出しが態度良いね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:43:29.66 ID:yTNU4Qd/.net
裾入れそのものがキモいとは思わんが毎日毎日裾ガー裾ガー書きこんでるここの裾だけ紳士は心底キモい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:49:21.16 ID:Pvqxd9nD.net
>>907
君も論理的にやり込めることのできないおバカちゃんだよw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:03:54.05 ID:wsx9f3jt.net
裾出してるってのは僕はルールを守りませんアピールやん?墨入れてるのと一緒、ヤバい奴

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 17:56:13.32 ID:xSfqd7c6.net
>>911
相手が論理的思考の持ち主ならそうなるね
論理的思考の持ち主ならねw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:04:52.98 ID:xxmKYxtv.net
>>912
ならゴルフ場の裾出し黙認はルール違反気にしませんアピールなの?ヤバい奴なの?

915 :sage:2022/11/13(日) 18:08:26.55 ID:guGt8jEE.net
ルール守れって話を裾の話にして必死で矮小化しようとしてるんだよな
ドレスコード遵守するって言ってる人は総じてドレスコードに裾入れの規定が無いなら裾出しに何も問題ないと言ってるのに

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:41:52.29 ID:ktSl98iS.net
>>912
エスカレーターで「歩かず2列でお願いします」って書いてあるのに右列空ける人たちと一緒

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:03:08.34 ID:Pvqxd9nD.net
>>913
1から10まで説明が必要なレベルか

>904の君の発言に
>906がひろゆき発言を用いて裏が取れていないことを皮肉った
>907でそれを引用した返しで引き分けに持ち込めそうになったのに、おバカちゃんと言った時点で自分自身を貶めて自爆した

>913君が相手を言い負かすために必要だった事は>904が君個人の感想ではない真実だと証明することだったんだよ

裾出し論争も同様で、裾入れ派は規則があるのだからそれに従えという筋道の通った理屈があるが、君やその他の裾出し派は時代が変わったとかゴルフ場スタッフから注意されないからとか筋の通らない個人の感想レベルを拠り所にした"屁理屈"しか言えない

実際のゴルフ場の利用規約を変えることはできなくても、このスレ内だけでも裾出しやその他の規約に反する行動に否定的な人達を論理的に説き伏せられるような論客が現れて欲しいものだよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:06:52.72 ID:xSfqd7c6.net
>>917
ちょっと何言ってんのか分かんない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:10:27.75 ID:Pvqxd9nD.net
>>916
違うな、それは歩く人間に「邪魔だ退けよ」言われたくない人
すなわち厄介な輩に絡まれたくないゴルフ場の従業員だよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:13:03.49 ID:Pvqxd9nD.net
>>918
うんうん、わかったら自分がおバカちゃんであることを認めることになるもんね
いいよ、これ以上がんばんなくて

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:13:06.59 ID:qkVR37q7.net
>>917
実に面白い
論理的にが好きなあなたに問う
裾出し禁止のドレスコードがあるのにコース側が注意しないのはなぜ?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:14:59.51 ID:Pvqxd9nD.net
>>921

>>919

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:18:27.84 ID:qkVR37q7.net
>>922
つまり裾出しは見て見ぬふりをするのが得策だとそのコースでは考えられているってことでいいですか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:28:44.05 ID:Pvqxd9nD.net
>>923
残念ながらそうなのかもね
もちろん私個人の感想ですよ笑

ただね、ゴルフ場が利用規定を無視するカス客に対して諦めちゃってるからといって、利用者が規約を知ってるのにわざわざそれを破るのを愉しんでる?ってのは違うんじゃないかなぁと、、、
ゴルフ場の利用規定なんて無理難題が並んでるわけでもないんだから規約を知ってるんだったら守ってあげたらいいんじゃないかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:39:57.38 ID:ktSl98iS.net
>>917
曖昧な状態が受け入れられないわけですね
それは大変ですね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:50:22.02 ID:qkVR37q7.net
>>924
論理的に考えれば、コースがそのルールを放棄していると考えるのが妥当ですね
当事者が利益の為に裾を入れるというルールを放棄しているのだから、外野が入れろと言う筋合いはございません
はい、論破w

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:25:36.50 ID:Pvqxd9nD.net
>>926
論破?何が???
論点を明確にしてもらえるかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:35:18.86 ID:qkVR37q7.net
>>927
論理的に反論できないのですね
ガッカリです

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:36:37.76 ID:Pvqxd9nD.net
>>928
論点が一致しないと話しにならないんだけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:41:15.15 ID:Pvqxd9nD.net
>>928
一方的に聞いても無意味だったね
こちらは利用規約を知っていてわざと破るクソ客の心理について分析してるんだが
まっ結局のところ裾出しはクソ客の生き様だから諦めるしかないという残念な結論なんだかね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:55:33.45 ID:brjlbXnf.net
裾の分析が済んだらピッチマーク直さないクソ客も分析してくれ
なんでグリーン穴だらけにしたまま次に進めるんだろうか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:02:14.05 ID:Pvqxd9nD.net
>>931
利用規約とは別の話しだがドラマが始まるまで暇なんで個人的な見解を
・自分の打球がボールマークを作ると思っていない
・スピン量の少ない打球でボールが止まった地点とボールマークの位置が遠いため見つけられない
・ボールマークを直すという行為自体を知らない
とかじゃないかな?

念のため言っときますが私個人の感想です

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:13:03.51 ID:qkVR37q7.net
>>930
敗北宣言ととらえてよろしいですね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:13:29.29 ID:AniFH89g.net
>>917
裾だし以外にも、スニーカーやウォーキングシューズで入退場してる人やブルゾンやセーターのままとかノージャケットの人も少なくないが、裾だけ気になるのは何故なんだろう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:14:42.84 ID:Ab9wdZJK.net
裾出しても良いからピッチマーク直すのと目土は絶対しろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:16:36.01 ID:zwVI8zaW.net
一列目は傘をさすな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:17:02.47 ID:NfUEE2C9.net
今日は何の話題で盛り上がってますか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:24:42.62 ID:NfUEE2C9.net
>>936
観戦マナーか
今日みたいに男子無料だと初観戦の人が増えるかもね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:25:05.15 ID:Pvqxd9nD.net
>>933
論点から逃げるなよ
それともはっきり言えないのかい?
言えないなら君の負けと捉えさせてもらうよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:42:23.10 ID:Gv1fjO2+.net
>>926
どう論理的に考えたらコースがそのルールを放棄していると考えるのが妥当なのでしょうか?
ドレスコードに書いているわけだからルールは放棄していないですねえ。
放棄しているんだったらドレスコードから消すでしょうね。
じゃないと守ってくれている人に申し訳が立たない。
裾出しはあたかも大半が裾を出しているかのようにいうけど、
どんなコースに行ってもドレスコードがあればそれを守ってくれている人の方がマジョリティなんじゃない?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:48:32.21 ID:brjlbXnf.net
>>932
自分のものでなくてもグリーンに行ったらピッチマークを1つ直す
これを習慣として根付かせるにはどうしたらいいだろうか
こういう前向きな論争をするスレであって欲しいな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:57:18.88 ID:qkVR37q7.net
>>940
ドレスコードを守っていなければ、注意、警告、退場が妥当な措置では?
まずはこの点について合意を得たい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:01:33.59 ID:7kBuuwrE.net
>>940
もしかしてゴルフ場のトップがドレスコードを勝手に変えられると思ってる?
守ってくれてる人に申し訳が立たないと思うならなんで裾出し黙認を責めないの?

俺は裾出し勢だから黙認大歓迎だがなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:22:58.02 ID:EUzk9zQ4.net
言われないからやらないはただのガキの言い訳に過ぎない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:26:47.39 ID:NfUEE2C9.net
今日のラウンドでバンカー脱出に戸惑いグリーン周りを何度か往復してしまった。同伴の方が代わりにレーキ持ってくれて、ホールアウトした時改めてお礼した。
迷惑かけて恐縮したけど気持ちの良いラウンドだった。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:30:03.45 ID:Pvqxd9nD.net
>>941
自分のでなくても見つけたボールマークを1つ直せば"ほぼ"自分が使う前と同じ状態にできますね
プレイファーストに追われるビギナーは直す時間がないのは仕方ないので、ある程度上手くなったらグリーン上では2つ以上ボールマークを直すのがカッコいいみたいな啓蒙活動をゴルフ業界全体で取り組めたらよいのですが
業界自体が甘い汁を吸うことばかりに腐心してる連中が多いらしいので金にならない活動は難しそうに思えます

裾出しを主張するヤツらの発言内容から想像すると金を払ったのだからゴルフ場を荒らして帰らないと損なんて考えてるヤツもいそうですしね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:31:26.37 ID:Pvqxd9nD.net
裾出しや規約破りを正当化しようとするヤツらはゴルフを取り巻く環境をメチャクチャすることを楽しんでいるとしか思えない

どんなに上手くなってもミスショットやミスジャッジがあり忍耐力を問われるのがゴルフなのに、あれも嫌これも嫌とイヤイヤ期の幼児のようなメンタリティの人がゴルフを続けているのが不思議でならない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:32:09.18 ID:wsx9f3jt.net
そういえばドレスコードに関してのゴルフ場の見解述べてるサイトあったじゃん
http://www.arimacc.jp/report/post-4866
これこれ、これみてドレスコード違反を認めてると思う?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:32:55.19 ID:NfUEE2C9.net
>>946
今日同伴の方はディボット探して歩いてるような人だった、メンバーではなかったけどマナー良い人と同伴だと気持ちいいね。自分も、と思うようになる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:34:36.80 ID:Gv1fjO2+.net
>>943
裾出し黙認についてはゴルフ場に同情的だな。
何人もいるのにいちいち注意して回れないしすぐ切れるやつもいるし。
ところであなたはどうして裾を入れないの?カッコ悪いから?
注意されたら入れるの?名門コースでは最初から入れておくの

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:52:40.01 ID:brjlbXnf.net
>>946
せめてここを見てる人はコースを大切にスマートなプレイをしてほしいね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:53:59.61 ID:O1tTZudE.net
943じゃないけど、気に入ったデザインのものが裾短くてサイドにスリットあるような裾だし前提のもの着るときは裾出すし、長めの丈のものは入れる。何着るかはその日の気分

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:07:18.73 ID:DXX7Fsti.net
>>950
俺も裾出し黙認には同情的だよ
他のゴルフ場のように裾出しOKだったり裾出し前提のデザインはOKとかしたいのに頭の固い爺さんがうるさいからなかなか変えられないのだろう

俺が裾を出すのは、出した方が自然だから、楽だから、動きやすいから
一度も無いけど注意されたらもちろん入れる
ツテで名門に行った時は最初から入れた
仲間はみんな裾出しだから注意されたゴルフ場には自分から予約することは避けるかも

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:08:42.96 ID:Pvqxd9nD.net
>>949
>>951
このスレに光を見出すか、闇ばかりが目につくのか?
過去と他人は変えようがないので闇がなくなると思えるほど脳天気ではないけど、ゴルフ場でのマナーについて興味を持ったビギナーさんの良い影響になれたらいいですよね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:12:44.38 ID:DXX7Fsti.net
>>952
仲間の一人が裾入れしてきた時
「あえての裾入れウケるwいいねw」
って感じだった
ほんと気分だよな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:19:07.98 ID:DXX7Fsti.net
裾は出してもゴルフのルールはちゃんと守るし、ローカルルールにも従う。スコアに直結するような違反は絶対にしない。
ピッチマークも直すぞ

目土は正直あんまり…これからやるようにしまーす

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:22:05.11 ID:NfUEE2C9.net
>>956
コースのケアが大事だと思うわ、ドレスコードより

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:42:21.74 ID:Gv1fjO2+.net
>>955
正直裾出しの人の方が他人の裾を気にしているようだね。
裾入れの人は裾を出すことよりもドレスコードを守らないことを問題視しているわけで
ドレスコードで裾出しするなとなっていなかったら別に他人が裾を出していても気にしないし多分気づきすらしない。
服装がなし崩し的に乱れていくのは良くないのでどこかに歯止めを設ける必要があるから決められたことは守れということ。
ゴルフ場が黙認しているからそれにつけこんで堂々と出しているというのも感心できない。
裾を出すとか出さないとかは些細なことだが、決められたことを守らないのは些細なことではない。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:44:32.02 ID:EUzk9zQ4.net
>>955
仲間の一人がゲストで裾出ししてきた時
「あえての裾出しウケるwいいねw」
って感じだった
ほんと気分だよな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 00:08:55.77 ID:c2orgHHz.net
>>958
ゴルフ場が黙認しているならそれでいいのでは?
あなたは口出しする立場にないでしょ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 00:22:47.92 ID:8Yec1PlP.net
>>958
> 正直裾出しの人の方が他人の裾を気にしているようだね。

なぜそうなった?w
裾出ししてる人はドレスコードなんて調べもしないし仲間以外の服装なんて気にもしてないが?
なし崩し的に乱れるのが問題と思ってるなら注意するだろ普通に考えて
裾出し黙認するゴルフ場だって限度を超えた服装は注意すると思うぞ?
つけこんでと言うけどそんな意識すら無いのよこちとら

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 00:25:25.73 ID:8Yec1PlP.net
>>959
それ煽りのつもり?w
いいのか?それで
俺は全然かまわんが

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 02:39:50.72 ID:C6N3An1z.net
知らないんじゃなくて、無視する気満々な奴もいるけどな
「あそこのゴルフ場服装とか厳しい?」
「全然、支配人何も言わない奴だから」
「こないだTシャツで行っても、支配人ニコニコしてるだけだったし」
こんな会話を聞いたことがある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 02:48:32.46 ID:C6N3An1z.net
ドレスコードやプレー中の行動について、ゴルフは自己規律のゲームという意見もあるが、これが現代には馴染まないんだろう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 02:53:36.45 ID:C6N3An1z.net
本番英国のドレスコードやマナーはどんなものだろうとググったら、こういうページを見つけた
https://www.j-uk-golf.com/etiquette/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 02:58:18.66 ID:iMBhyCKF.net
>>964
ドレスコード厳しいところは昔から注意してるだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 03:04:06.49 ID:C6N3An1z.net
メンバー制自体があまり馴染まなかったというふうにも考えられるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 07:13:18.32 ID:VYxWlZSe.net
ゴルフ場でのマナーについて真剣に語ろう Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668377544/

裾スレ立てました

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:06:00.43 ID:eSl03bBH.net
石川も髪切ったら優勝したし、やっぱ男はだらしないと駄目だな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:32:21.28 ID:vTYRQtLx.net
長髪=だらしない
これぞ老害。多様性なんてクソ喰らえw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:40:24.44 ID:eRviefiB.net
>>970
多様性なんて言うのは不良の始まり、髪も自然の髪にすべし金髪は黒く染める事。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:53:24.04 ID:vTYRQtLx.net
>>971
老害の鑑だね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 13:00:13.71 ID:ggRsTU8X.net
>>969
短髪が流行るかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 13:03:20.61 ID:jXQlE3o/.net
毛量ないんだね可哀想に

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 13:57:46.31 ID:Ek/37ffj.net
>>962
でもそれも事実
次から誘われる事がなくなったのは仕方のないこと
誰も教えてくれない、今更聞けない大人の社会ルール

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 14:02:18.13 ID:eSl03bBH.net
いやぶっちゃけ石川の頭だらしないなぁと思わなかった?お前らの裾出しはそれと一緒、無自覚に周りを不快にさせてると知れ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:12:55.60 ID:vTYRQtLx.net
>>976
なーんだ
やっぱり裾出しなんてその程度の話か

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:17:53.12 ID:vTYRQtLx.net
>>975
まるで誘われなくなって裾を出したことを後悔してるような言い草だな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:11:45.22 ID:eSl03bBH.net
>>977
その程度てw石川は優勝したんだぜ?お前らもちゃんとしたら握りで勝てるかもよ?いつも逃げ回ってるんだろう?
ちゃんとした格好して握らせてください!って言ってみろw友達も増えるかもしれんw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:23:04.61 ID:Ek/37ffj.net
>>978
境界を決めないと不安で仕方がないお前とは違って、空気ってものを読めるから心配要らないよw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:28:26.76 ID:fJ1R8uP8.net
>>979

ID:NtIvt8r3
ID:l8LT7cNU
が懲りもせずにまた登場w
サイコパスだな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:45:11.97 ID:vTYRQtLx.net
>>979
いや、ちょっと待てw
石川遼が優勝したのは髪を切ったからって本気で思ってるってこと?ヤバくね?w
俺は石川遼がロン毛だろうと無精髭だろうと好きにしたらいいと思うけどな
ロン毛と裾出しが同じと言うならその程度だろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:53:53.93 ID:eSl03bBH.net
えっ?!事実でしょ?石川は髪切って優勝、小平は髭生やして寝取られ、これが現実

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 17:15:26.72 ID:vTYRQtLx.net
>>983
まるで長髪だったり髭生やしてたりする選手で優勝した人はいないかのようだなw

お前がキチガイなことだけが現実だわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:02:54.47 ID:f8SyrxpG.net
規則の大切さについて日ハムが教えてくれる。バックネット裏を18m取るなら、俺も裾入れる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:11:04.32 ID:/RUHYtlO.net
あれ多分やっちまったもんはしょうがないで、多額の制裁金とかになると思うよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:18:17.06 ID:xBGnPyw6.net
ロン毛で髭生やしたトミーが今週優勝してたぞw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:25:31.77 ID:f8SyrxpG.net
来季は裾出したままにする。但し2023年オフからは裾を入れる。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 19:04:35.85 ID:/8BsuswI.net
だらしない格好してる奴はゴルフもだらしない、反論ある?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 19:15:09.99 ID:vTYRQtLx.net
>>989
反論ないね

裾出しがだらしないとは一切思わないけど

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 19:42:38.66 ID:C6N3An1z.net
だらしない奴は裾入れててもだらしない
反論ないね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 19:45:30.70 ID:Gw1iO2gg.net
だからさ
裾がどうこうって話に矮小化すんなよ
ドレスコード守れよボケナス

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:11:40.36 ID:Ek/37ffj.net
デブは袖入れようが出そうがみっともない
これが真実!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:39:40.97 ID:xL4lQ4HD.net
『すそ』って漢字読めないヤツはみっともない
これが真実!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:40:32.74 ID:KZNQi9zK.net
>>993
袖?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:05:08.16 ID:Ek/37ffj.net
頼むからこのスレ最初から読んできてー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:28:58.66 ID:mfPjPIG3.net
柚子?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 04:18:54.25 ID:kPA1a2a7.net
めんどい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 06:15:57.66 ID:jtcgCiGL.net
ドレスコードって形骸化したゴルフ場がほとんどですね。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 06:21:42.39 ID:kPA1a2a7.net
コロナになった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200