2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★56

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:10:11.81 ID:???.net
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1665480666/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:04:15.53 ID:???.net
>>1のイチモツ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:13:30.30 ID:xY+Whf/H.net
はじめたばっかのおっさんなんですが、タイトリストのT100かT200は初心者が使っていいクラブじゃないですかね?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 02:03:42.94 ID:???.net
>>3
どっちも超良いアイアン
タイトリストのTシリーズっていうのは、ヘッド内に別の金属とか空洞とかを組み合わせたもので、従来の金属1枚から鍛造するものと比べて打ち易くしたアイアンなのよ
100、100S、200、300、400ってのがある

100はその中でも、スピン量とか操作性(意図的にドローやフェードとか打つ時のハンドリングね)に特化した上級者向け
100Sは100より飛距離重視

200、300、400と数字が大きくなるにつれてより安定性、つまりミスに強くなるのよ
200はこのシリーズ中ならバランス型やね

まあ、最初はもっと手頃な価格で初心者向けのアイアンがあるから、いきなりTシリーズってのはリスキーかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 03:28:15.38 ID:1h8gaEg4.net
>>4
ありがとうございます
初心者用じゃないのはわかってましたが、難しすぎて練習にすらならないレベルなのでしょうか?
初心者ながら色々調べまして、飛び系やデカすぎなのはあんまりモチベが上がらないので、他にオススメあればご教示ください

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:30:37.78 ID:???.net
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。

先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。

そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび

【論外の糞】 パーシモンハゲ

【論外の糞の中のカス】 よーらい

【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 10:37:58.48 ID:???.net
>>5
本間(HONMA)のアイアンは基本ハズレ無し、かつ値段も手頃なんでオススメ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 17:02:50.57 ID:???.net
練習場でハーフスイングばかりやってたら、アイアンの方向性が安定してきた

早くコースで試してみたい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:49:37.45 ID:D37uQ5Lp.net
ナイスですね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 12:15:16.22 ID:1fXsMIdj.net
>>7
ほんまでっか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:18:31.44 ID:???.net
本間のアイアン具体的に教えて

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:08:59.62 ID:voSSajWN.net
少なくともボデタンスイングの場合、インパクトの瞬間には左の肩甲骨が外に寄った状態になると思うけど、スイングのどのタイミングで外によればいいだろうか?

可能性の一つはトップで既に寄っている状態にすることで、左肩を顎の下に入れるような動きとなる。
もう一つは、切り返しの時に胸の動きに対して腕の動きを若干遅らせることで、結果、肩甲骨が外による。

現状では、前者の方が安定するのかなという感じなのだけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:55:28.65 ID:voSSajWN.net
あ、ボデタンとアームローテーションのどっちがいいのかの話ではないからね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:01:30.03 ID:???.net
IP表示無しとか長文おじさんの辞苑やりたい放題じゃないっすか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:17:56.39 ID:???.net
>>12
なるほどわからん。
骨盤始動の体感に引っ張られて回るから肩甲骨とか意識したことない

16 :sage:2023/02/23(木) 11:54:38.55 ID:+o0b1KFh.net
>>11
TR20Pアイアンは新品で4万強で変えて初心者にもおすすめです。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:01:24.05 ID:Deh+JbeI.net
>>15
練習場で試していますが、確かに下半身からの動きで肩甲骨を含めた腕全体が引っ張られるようにした方が飛びますね。
上半身に力が入っていると上手く出来ませんが。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:14:50.89 ID:???.net
>>17
その引っ張られる感じが大事、引っ張る意識が強いとスライスとかひっかけが多くなるってどっかのプロが言ってた
トップは突っ込みか起き上がり、ダフリは右手が解けたとき

人によった変わるんだろうけど、個人的には右骨盤、右ポケットの辺りで打つイメージしてる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:07:33.46 ID:???.net
>>6
wgslは美句麗句で騙す悪徳教材詐欺師です。
理性と常識が無いのでここで必死に営業活動をしています。
wgslに騙されないようにしましょう
みんなで営業活動をするwgslを駆除しましょう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 17:40:21.65 ID:3HN1xES3.net
アームローテーションというかフェースターンが苦手で、アイアンもミドルアイアンから右へシャンクっぽい当たりばっかりです。
ならばと思って、フェース被せてこれ左にしか引っかからないんじゃないか?って感じで構えたら真っ直ぐ飛ぶ。
このままじゃ良いわけないですよね?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 18:20:32.92 ID:???.net
>>20
テイクバック見直すと治るかもよ
開いてあげてたりしない?右の手のひら=フェースの向き

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 06:39:02.62 ID:ddg4vqFs.net
下半身の重心移動で 手は自然に上がるもの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 12:18:54.09 ID:???.net
初心者おすすめボールという事でD1買ってみました。
普段練習のレンジボールでは右に打ち出してフックして戻ってくる球筋が多いですが、よく考えるとコースでスピンが少ない球に変えたらただ右に飛んでくだけの球になるんじゃないかと心配になりましたがどうでしょう?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 18:53:29.69 ID:???.net
D1でもちゃんとドフックも出ればドスライスも出る
心配無用

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 14:57:49.17 ID:???.net
お財布事情によっては新品じゃなくてもいいよ
最初はおそらくそれどころじゃない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:03:33.21 ID:EbojXjtg.net
最初のグラブは何買ったら良いですか?
それともハーフセットとか買った方がいいですか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:26:05.24 ID:???.net
>>26
最初のクラブ選びは本当に大切な事だから
身近にゴルフ好きでクラブに詳しい人と一緒に買いに行った方がいいよ
身体能力・過去の運動経歴などで選ぶクラブが変わってくるから

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:32:53.91 ID:???.net
身体能力とか運動歴からクラブ選んでくれるほど知識のあるフィッターみたいな人が身近にいる環境ってどんなんや…
中古ショップ行って店員に予算伝えて試打しまくるのが1番

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:43:55.27 ID:alYbL1zV.net
ありがとうございます!
身近にゴルフ詳しい人は居ないので、中古ショップで試打して来ます!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:56:02.37 ID:???.net
ドライバー
4番ユーティリティ
7番アイアン
PW(ピッチングウェッジ)
SW(サンドウェッジ)
パター

最低限これだけあればラウンド回れると思う
アイアンはどうせ買い足すから、予算カツカツでも無い限り6-9番とかのセットで買ったほうがいいかも

あとは中古ショップで相談して試打、ガチの初心者なんでって言えば親身になってくれる店員も多いはず

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:10:28.22 ID:???.net
>>16
TR21Xのが野暮ったくならない程度に少しヘッド大きくて簡単だよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 19:50:53.40 ID:???.net
スライスはほとんど無くなったけど逆にチーピンっぽい球が増えてきた

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:41:13.42 ID:???.net
そういう人ってなんか意図的にフック系にするトレーニングしたの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 21:04:07.73 ID:???.net
スライスもチーピンも極端な手打ちの人がなるイメージだわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 23:05:08.15 ID:???.net
一生懸命腕を使わないようにしてるつもりなんだけどスライスしちゃうんだよな...
こないだ初めて試打した時に店員さんから野球出身でしょと言われちゃったから
あるあるな傾向が出ちゃってるんだろうけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 23:43:09.66 ID:Xg05P9lu.net
ベースボールグリップだったんじゃない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 23:45:32.43 ID:???.net
ちゃんと(?)インターロッキングです...

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 00:33:03.19 ID:???.net
野球出身だと、ボールが左前にあるから迎えに行く感じで突っ込んじゃう癖があるのかもね
そこからスライス嫌ってフェースの開閉で帳尻合わせるようになると、突っ込まなかった時にチーピンする
知り合いの野球経験者はそうだった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 00:37:53.61 ID:???.net
○ ✕ ●

○がボール、✕が最下点、●は妄想上のボール
○は無視して●を打つイメージで打つといいかも。
あとは球筋見て●の場所を調整すると突っ込みグセはなおる可能性が。
何言ってるか分からんかもしれんけどw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 01:15:06.39 ID:???.net
>>38>>39
さんくす
ちょいと意識してみます

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 09:43:56.66 ID:+YSKfOti.net
江川投手のスイングをお手本に

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 14:38:51.59 ID:???.net
野球でもテニスでもラクロスでも棒器具使ったスポーツ経験者は有利と思う

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 14:44:27.21 ID:w9oV4KOt.net
メジャーリーガーのドライバーは超弩級

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 16:00:35.75 ID:???.net
勝手なイメージ
野球はスライス、テニスはフック、ラクロスは知らん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 20:29:25.14 ID:???.net
7鉄(30°)
最近、130~140yで安定してきた
ベストショットで150yまで行けた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 00:02:42.98 ID:???.net
もらったドライバーがシャフトぐにゃぐにゃでしっくりこないんですが、
柔らかすぎると使いにくいってありますか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 00:42:39.85 ID:IdsJFeG3.net
やはり硬いほうがいいですね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 07:03:40.38 ID:NdrGpXed.net
俺がパートナーに求めるのは硬めであることだな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 10:18:54.13 ID:???.net
がんばれ俺のシャフト

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:06:28.95 ID:pkNuSEaw.net
テニスと卓球は、フェース面の管理をイメージしやすいのではないかと勝手に想像。
あと、アイスホッケーも。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:37:32.77 ID:pkNuSEaw.net
トップの胸の向きを一切変えないようにしながら脚だけを動かしていくと、勝手に右の側屈が生じて腕を一切動かさなくてもクラブが下りてくる。
足の動きでクラブを下すって、これであっている?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 13:01:25.84 ID:???.net
>>46
柔らかすぎても不安定になったり硬すぎても力み癖がついたり飛ばなかったり、その人に合った適度なしなり加減がある
またしなり方も全然違って同じような重さ硬さでも振りやすい振りづらいがある
重すぎるとヘッドスピードは落ちて体力の消耗も増え、軽すぎても手だけで操作しやすく不安定になりやすい
それゆえ数多のシャフトが存在し1つのシャフトでも多くのスペックが用意されている
合っていると切り返しで余分に力まずにスッと降ろしやすく速く振れてタイミングも取りやすく安定しやすい

だからシャフト探しは簡単ではない
といってもまず本人がかなり上手く安定してないと日替わりになるのである程度合ってるかなというとこに留めておくのがいい
プロでもない大して上手くもない人が完璧なものを求めると迷路に迷うだけ
最初は今のよりマシかなくらいのを探せばいい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 15:16:24.10 ID:???.net
>>35
野球経験者のあるあるな傾向と直し方。
ps://www.youtube.com/watch?v=DjhRXSqOEfw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 15:21:55.85 ID:???.net
>>46
「気持ち悪い」と感じるなら硬くした方がいい。
ただし、シャフトを固くすると一般的に重くなるので、振り切れる重さかどうかが要注意。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 17:20:20.69 ID:???.net
>>52
合ってるよ。更に言うとヘッドスピードを上げたいなら、足から腹筋、脇の下の筋肉、腕というようにスピードが伝達するようにすれば良いよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 19:18:08.44 ID:???.net
7番アイアンは弱々しいスライス、9番は引っかけばかりだったのだが、ヤケクソで力一杯速くスイングしてみたら、両方とも治った
おまけに距離も出ている

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 19:57:40.35 ID:???.net
>>55
お前は人に物事教える前にまともなアンカの仕方を覚えろ
専ブラ使え

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 20:39:16.16 ID:???.net
>>56
「当てよう」という意識がアウトサイドイン軌道を生んでしまう。初心者あるある。
それが分かったということは、あなたは初心者卒業。おめでとう!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 21:57:01.94 ID:614W5bYD.net
そこから、さらに長いトンネルが待っている
まあ気長に頑張りな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 22:02:23.13 ID:???.net
>>51
違う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 13:25:36.65 ID:???.net
ユピテルスイングトレーナーいろいろ種類あるみたいなんだけど
精度に違いはある?
1番安いのでも大丈夫?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 17:55:42.31 ID:???.net
メーカーに聞いたほうがいいけど
ヘッドとボールの速度を測ってるだけだからどれでもいいと思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 21:34:15.51 ID:???.net
ユピテル使ってるけどクセがあるね。
出玉が低い球の方が初速が高く出る。ヒッカケチーピンとか高い値が出る。
あと、たまに10m/sぐらいHSが高い値が出る。明らかな誤計測。
ドップラー効果での計測の限界かな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 21:56:35.45 ID:???.net
軽く振った方がちゃんと当たるしヘッドスピードも殆ど落ちないのは理解してるし実践できてるのに打ちっぱなしで何度も振ってるうちに無意識にマン振りモード。力んだら電流流れる装置欲しい。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 23:46:11.35 ID:???.net
人による。
俺なんか力まないとすぐサボってしまう。力まないと当たらない。特に足。そして冬。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 09:15:32.65 ID:???.net
>>62
そんなに気にすることないのか

>>63
明らかな誤計測なら除外するだけだからいいかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 11:08:54.35 ID:???.net
>>66
おおまかには合ってるから練習の励みにするのはいいと思う。
飛距離には初速やミート率、回転数、弾道などいろいろあるけど、
飛距離アップにはまずHSが低いと話にならんからね。
飛ばし屋さんはまず50はあるからねえ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 11:41:48.08 ID:???.net
>>67
飛距離アップはあまり気にしてないかな
それよりも今は番手ごとの距離を安定させたい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:44:27.99 ID:???.net
パスだけ安定してきたけど手首くるくるフェースぐらぐら
ガーミンで失敗はわかっても感覚が迷子でつらい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 14:09:04.50 ID:???.net
>>68
番手毎の飛距離を正確に計測したいということならユピテルは使えない。
しょせんはボール初速をメインにした計算。HSやミート率で補正もしてるし一応、アイアンモードもあるが、俺の場合、実際と合わない。
短い番手は実際よりやたら飛距離が高い値が出て、長い番手は低い値が出る。ピッタリ合うのは8Iくらい。
ちゃんと番手毎にその番手のモードにした上でね。計算前提の弾道やスピン量が俺は違うんだろう。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 14:52:04.67 ID:???.net
>>70
そうなのか~
だとあまり意味ないかな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 15:34:18.26 ID:???.net
>>71
ユピテルは「HSとボール初速を測る機械」そう割り切ること。
ホントに飛距離も測りたいなら打ち出し角と回転数も測れる機械が必要。もっと言うならボールも統一すべき。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 17:06:41.98 ID:???.net
>>69
何故かあまり注目して語られないがゴルフにおいて手首は鬼門
手首の微妙な角度次第でボールの飛び方はコロコロと変わる
かといって動かないように固めるわけでもない
しなやかにしつつインパクトで同じような角度で安定させる必要がある
最近掌屈させる選手が増えてる理由の1つはそこの安定性
でもアマチュアで掌屈してる人はほとんど見ない、最近ゴルフ覚えたであろう若い人でも見ない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 17:43:37.81 ID:???.net
>>72
まぁたまにバグースでも行ってシミュりますわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 17:58:47.13 ID:???.net
手首をどう動かせばいいかは、すげえ説明が難しい。甲側手のひら側、親指方向小指方向、そしてタイミング。
本人が振って試して覚えるしかない。
俺の感覚だと、手首の動きはグリップで決まると思ってる。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 18:19:21.35 ID:???.net
手首掌屈したほうが安定するし、結果ハンドファーストになって当たり負けしないから飛ぶんよね
ただ俺も含めてアマチュアは毎回掌屈の角度が微妙にズレて球筋が安定しないっていうただの沼

俺れに任せろではタオルとかで手首ガチガチに固めて練習するのが理想って言ってるね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 18:27:09.25 ID:???.net
掌屈だけやっても体とフェースの距離が短くなってトップ連発するよな(笑)
掌屈はサムダウンとセットで使わなければ意味ないよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:05:46.15 ID:???.net
掌屈は飛ぶけどどのくらい曲がるか制御が難しい。渋野日向子がいい例。
掌屈してのスイングを磨いてもいいけど、他で飛ばす方法を考えた方がいいと思う。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:09:39.78 ID:RCD7ndpg.net
素人の集まりで渋子例えは図に乗りすぎでしょうw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:54:16.10 ID:???.net
渋子でさえ苦戦したのに、ましてやアマチュアがってこと。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:00:16.41 ID:???.net
サムダウンなしで掌屈って
どんだけ腕力でゴリゴリやってんだ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:01:16.35 ID:???.net
渋野は掌屈で苦労したのか?w

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:33:20.64 ID:oQK4xqm6.net
勘違いしてる人が多いから書いておく。
インパクトで左手が掌屈しても手首のリリースはちゃんと行われるってことな。

PGAのトッププロたちは手首をリリースしているのか?
ギアーズのグラフで解説しよう。

1.アドレス    右手首の角度(ヒンジコック) -17.9度(赤い線) 
https://i.imgur.com/hMDqPPS.png

 ↓ 背屈(手首のタメが深くなる)

2.ダウン中間点  右手首の角度(ヒンジコック) -59.7度(赤い線)  ← ここで右手首の角度が最大になる
https://i.imgur.com/exVJs9S.png

 ↓ 掌屈(手首のタメがリリース)

3.インパクト  右手首の角度(ヒンジコック) -28.7度(赤い線) 
https://i.imgur.com/kHVVpXo.png

インパクトの右手首の角度(ヒンジコック)は、アドレス時と比べると背屈しているが、ダウンスイングの中間点からは掌屈(リリース)している。
ちなみに、黄色の線は縦コックの角度を表している。ヒンジコックをほぼ同じタイミングでリリースされている。

縦コックの角度    アドレス > インパクト(縦コックが解けきった後、さらにサムダウンしている)
ヒンジコックの角度  アドレス < インパクト(ヒンジコックが解けきる前にインパクト)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:58:26.75 ID:???.net
>>83
そういうのはこのスレではちょっと違う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:59:59.19 ID:oQK4xqm6.net
>>84
いやなら無視しろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 00:03:49.16 ID:???.net
ウンチクおじさん出現中

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 00:09:13.48 ID:???.net
>>83
だからなに?リリースするしないの話なんてしてたっけ…
初心者はそれを聞いてどうすればいいの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 01:06:18.75 ID:+ljhp4Op.net
>>87
どうすればいいってwww
掌屈の話しが出たから初心者が勘違いしないように
事実を言ってるだけだぞ

何も情報提供出来ないんなら黙って見てろよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 01:35:41.43 ID:hTfVL15D.net
骨盤まわしていけば自然に腕があがっていくだろう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 07:34:58.36 ID:???.net
>>83
勘違いしているのは君の方かなwww
もう来るなよボデタンバカwww

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 09:17:22.90 ID:???.net
ボデたん来てたんだw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 11:49:02.01 ID:???.net
ボデタンおじさん、掌屈するしないの話してるのにいきなりリリースの話しだしてウケるwww

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:09:44.73 ID:???.net
ボデタンバカは消えて欲しい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:16:45.49 ID:???.net
なんだかんだでボデたん人気でワロ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 14:32:22.70 ID:???.net
愛称できてて草
愛でてねーけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 14:32:28.25 ID:???.net
憎まれっ子世にはばかる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 18:26:32.45 ID:???.net
>>83
そんな貴方にはいどうぞw

pgaでは手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。

ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。

むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的にローテーションさせないので安定しません。
そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。

なので参考にするなら以下である。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 20:39:31.61 ID:???.net
おお。ボデたん元気だw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 22:05:26.38 ID:???.net
面白いね
本当に面白い
初心者だから良いと思う

掌屈ネタとか初心者あるある
掌屈は結果であって作るものでもないし意識するものでもないインパクトが正しければ掌屈してる
度合いの違いはあるかもしれんが

なんかもうw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 22:18:21.38 ID:???.net
>>99
スレタイ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 07:40:18.25 ID:7vmAlRyF.net
最近ゴルフスレ見始めた人のスレ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:49:07.26 ID:???.net
掌屈を制御で調整するとかいう考えは初心者以前の問題だと思うけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 11:36:08.97 ID:???.net
無意識に左手首が屈曲してクロスシャフトになってスライスが止まらない人もいるだろう。
逆に、掌屈してチーピン止まらない人もいるだろうから、初心者もそれを知った上で
自分に丁度いい手首の曲げ具合があるってことを自分で探っていかなきゃいけない。
意識しなくても丁度良く出来るってのが理想。
間違っても「手首を使うな」とか「固めろ」というアドバイスは聞かないこと。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:00:00.85 ID:???.net
苦手なアイアンは8番から下だけを差し、
残り150まではユーティリティ
150からはグリーン周り30yd付近を狙い、そこから3打で上がる、と
よしこれで100は切れるはずだ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:19:51.87 ID:???.net
>>103
言葉尻だけで揚げ足とってるようにしか見えんw

手首使うな→手上げするとフェースが開きがちだから使わないような意識が大事
手首を固めろ→ハンドファーストの感触を掴む練習、固めたまま打てる人なんていないからそういう意識が大事

アドバイスする側も言葉足らずなんだろうし、鵜呑みにするなは危ないよはら分かるけど
聞かないこと!って全否定するのは頭固いんだなーとw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 14:45:46.81 ID:???.net
>>105
言葉尻や言葉足らずじゃなくて「それしか言わない」ってアドバイスが多いんだよ。
>>105に書いてるような「目的」をまず言わないと、初心者はなんでもかんでも手首ガチガチにしてしまう。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:26:22.33 ID:VSvHivzg.net
あげておろすだけだろ インパクトはアドレスの再現なんだから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:35:29.92 ID:???.net
>>107
すこーし分かった気になったことがあるが、難しすぎるw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:51:58.24 ID:VSvHivzg.net
アドレスのとき 手をこねたり返したりする人はいないもんね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 15:57:22.08 ID:???.net
ワッグルやフォワードプレスはやった方がいいけどね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:11:34.43 ID:???.net
最初の鬼門は手首返す返さない問題だろ
レパントの海戦とかワーテルローみたいな分水嶺

これでまわり道するか最短で上手くなるか大きくかわる
個人的には徹底的にコネまくって球捕まえる意味を知った方が速く上手くなれる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:19:28.93 ID:???.net
>>106
言いたいことは分かるけど
だったら目的を補足してあげれば?

聞くな!で終わると
で、どうすれば?ってなるわけで…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:41:43.27 ID:???.net
>>111
とりあえずコースデビューして楽しみたいって感じなら三觜ゴルフが最短だと思うわw
ダフらない、前に飛ぶって大事

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:47:57.70 ID:???.net
へー、インパクトはアドレスの再現なんだー、PGAのトップレベルは全員と言って良い程インパクトの瞬間はアドレス時よりも体が回転していて背中もお尻も見えてるし、手元もアドレス時より高くてサムダウンでインパクト・・・全然アドレスの再現じゃないんだけどな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:53:35.88 ID:???.net
とりあえずYouTubeで「コリンモリカワ スイング」で検索したらショート動画のスローが出て来るから、アドレスの再現とか言って間違いを拡散してる奴はよく見てから書き込みしろな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:07:39.71 ID:???.net
>>113
なんだかんだ言われてるけど三觜の言ってる事は大外れはしてないぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:19:39.38 ID:???.net
手首ガチガチもぶらんぶらんで不安定なのも間違ってるからな
じゃあその力加減ややり方は?というとその人次第で一概に言えることじゃないという
意識しなくても丁度良く出来るってのが理想ってのはその通りで、力まずとも変に操作しなくても安定する力感、角度、リズム等を目指すことになる

難しくね?どんだけ時間かかるの?と思うだろうがゴルフはそういうもの
プロすらチョロOB池ポチャするスポーツ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:22:51.90 ID:???.net
>>116
YouTubeうろうろしてきたが三觜は早めにこれは違うなと思って切ったわw
一応そういう取捨選択したおかげもあってか成長は早い方ではある
まぁでもあれだけ人気なら何か利点があるんだろうな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:23:04.36 ID:???.net
手首やグリップの力加減はアドレスした時のアーム角がギリギリ、フィニッシュまで維持出来る程度くらいがいいぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:32:24.52 ID:???.net
>>118
そもそもがジュニアのコーチだから、ちゃんと球を前に飛ばしてゴルフを楽しく、嫌いにならないようにってスタンスだったはず
一生ついてくもんではないけど、ゼロイチには最適だと思うわ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:37:34.44 ID:???.net
手打ち!今の手打ち!ほら手打ち!また手打ち!

このワードが全てを迷宮に誘う
因みにデータ的にはトッププロもインパクトはマッチアップしてます
つまり・・w

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 18:59:14.41 ID:???.net
そもそもクラブを手で握ってるんだから……………

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:12:11.70 ID:VM59F2iC.net
>>90
勘違いしてるのはお前なw

データまで出してるのに何時まで現実逃避してんだよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:12:26.65 ID:VM59F2iC.net
>>97
皆さん、
手ごねwgslに騙されないようにしましょうね
wgslの手ごねドリルはPGAでは通用しません。
なぜなら、PGAのトッププロはクラブを引いて使っているからです。

トミー・フリートウッドの素振り
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

この素振りのように通常のスイングスピードで振った結果

・ハンドファーストでインパクト
・パッシブトルクでヘッドが目標方向へ振り出される
・クラブの慣性でインパクト後にアームローテーション

となるわけです。
腕を振る必要はありません。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:20:55.54 ID:???.net
ハイハイわかったわかった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:31:26.77 ID:VM59F2iC.net
>>121
手打ち(アームローテ打ち)は、アマチュアがやるには相当覚悟してやらないといけない。
なぜなら、手打ちのようなタイミング打法は多くの練習量が必要だからだ。
しかも、ある程度の上手くなっても再現性の悪さから好不調の波が出やすい。

PGAのトッププロがインパクトでアームローテを使わない理由を考えればすぐ分かることだ。
天才ゴルファーでも手打ちは難しいってことだよ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:38:55.21 ID:???.net
>>126
PGAのトッププレーヤーも手打ちだぞ
データで確認されてる
所謂マッチアップ
いい加減認めような

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:41:57.25 ID:VM59F2iC.net
>>127
はい、大嘘w

じゃあ、データを出してみろよw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:44:02.21 ID:???.net
もう手打ち云々で議論するのは無意味だぞ
トッププレーヤーもインパクトでは合わせてるわけだし
馬鹿馬鹿しい議論

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:45:25.05 ID:VM59F2iC.net
>>129
お前の妄想ですね

早くデータを出せ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:46:14.65 ID:???.net
>>128
ジェイコブ3dのアンバサダーがなん度も公式チャンネルでコメントしてるぞ
そこはUS PGAからの研究機関な

無知だねお前は

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:46:55.33 ID:???.net
>>130

>>131
大人なら後は自分で調べろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:47:33.73 ID:VM59F2iC.net
>>131
いいから早くデータを出せと言っているんだが

タスクはスイングについては無知だからな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:48:23.79 ID:VM59F2iC.net
>>132
自分で調べろwww

やっぱ妄想だったなwww

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:48:49.74 ID:???.net
>>133
タスクはデータを元にコメントしてるから当人の腕前は無関係だね

お前は論破されてる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:49:16.37 ID:???.net
>>134
お前かなり恥ずかしいぞ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:50:35.56 ID:VM59F2iC.net
>>135
プークスクスwww

データを元に勝手に解釈してるだけ

だからデータを出せと言っているんだが

頭悪いの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:50:55.87 ID:VM59F2iC.net
>>136
お前だろw
妄想野郎www

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:53:49.24 ID:???.net
調べると負け確定だからね

情けないw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:54:58.59 ID:VM59F2iC.net
>>131
そもそもジェイコブ3dのデータではγフォース(グリップエンド方向に引っ張るちから)が9割だって出てんだけどwww
なんでこれが手打ちになるんだよ

ちなみに日本の手打ちプロはトップからβフォース(右手でクラブを横に押す力)をつかっている
つまり手打ちな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:55:35.36 ID:VM59F2iC.net
>>139
妄想野郎はすぐ嘘を吐くからなw

情けないw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 22:57:34.59 ID:VM59F2iC.net
ジェイコブ3dのデータと
>>124の素振りは完全に一致してんだけどwww

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:00:55.64 ID:???.net
もう必死だなw
9割ワーーーw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:02:06.81 ID:VM59F2iC.net
>>143
はい、負け惜しみw
また論破されちゃったねw

情けないw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:04:45.50 ID:???.net
今日もネタキャラしてくれてありがとうね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:05:40.14 ID:???.net
なんだ結局はフリードウッドも手打ち要素あったんだな
しかもインパクトで合わせるわけだし
データでも出てるわけなんだね
勉強になった

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:07:31.42 ID:???.net
ここのやり取り見てていつも思うんだが、仮にPGAの選手がめっちゃアームローテーションしてたと仮定しよう。で、アームローテーション推奨派は「PGAの選手はアームローテーションしてる!データが云々」とか言うだろ?でもな、俺の知る限りでは殆どのアマチュアのアームローテーションしてるプレーヤーはPGAの選手みたいにインパクト時にあれだけ体を開いて打てずにボールに対して正対しながらインパクトしてるんだよなwつまりアームローテーションだけ真似(俺はPGAの選手は殆どアームローテーションしてないと考えてるが)して体を使えてないから飛ばないしタイミング命の打つまでどうなるかわからんスイングなんだよなw
だから体開いて打てない奴はPGAのデータなんて出す資格無いと思うのw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:07:54.25 ID:VM59F2iC.net
>>146
妄想野郎が現実逃避www
結局データ出せず、負け惜しみで逃走www

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:09:01.73 ID:???.net
>>147
なんだこの読みづらい文章は…マジモン?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:09:34.21 ID:???.net
>>146
まぁ、肝心のインパクトでマッチアップしてるわけだから手打ち要素は消せないのはデータからも明らかだね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:10:38.32 ID:???.net
PGA連呼してるけど
プロ目指してるわけじゃないからトッププロの話ばっか連投されてもなと

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:11:16.84 ID:???.net
>>150
p6からは強烈にシャフト横押ししながら軸旋回とからしい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:11:52.46 ID:VM59F2iC.net
>>147
あんた分かってるねw
全くその通りだな

インパクトで合わせる打ち方は体の正面でしかインパクト出来ない。
トッププロが体を開いてインパクト出来るのは、インパクトで合わせるようなことをしていないからだ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:13:48.31 ID:VM59F2iC.net
>>150
早くデータを出せと言ってるんだが

p6からβフォースを使ってることを言ってるのか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:16:03.26 ID:???.net
アームローテーション否定派大ピンチなのは読めた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:16:16.71 ID:VM59F2iC.net
>>152
ああ、それがβフォースな
ただし、ほとんどの力がγフォースなんだよね
つまり、クラブを引っ張て使っている。
フリートウッドのようにな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:17:06.16 ID:VM59F2iC.net
>>155
どこをどう読んだらそうなるんだよ

妄想野郎が逃走したばかりなのにwww

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:17:08.91 ID:???.net
>>154
あれ?「ここのやり取り見て」が始まりの書き込みをした者だが、皆には俺の書き込みは>>147となってるの?
俺の専ブラでは>>148で書き込んでると反映されてるんだけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:19:32.73 ID:VM59F2iC.net
>>158
どういうこと?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/03/03(金) 23:07:31.42 ID:???
ここのやり取り見てていつも思うんだが、仮にPGAの選手がめっちゃアームローテーションしてたと仮定しよう。で、アームローテーション推奨派は「PGAの選手はアームローテーションしてる!データが云々」とか言うだろ?でもな、俺の知る限りでは殆どのアマチュアのアームローテーションしてるプレーヤーはPGAの選手みたいにインパクト時にあれだけ体を開いて打てずにボールに対して正対しながらインパクトしてるんだよなwつまりアームローテーションだけ真似(俺はPGAの選手は殆どアームローテーションしてないと考えてるが)して体を使えてないから飛ばないしタイミング命の打つまでどうなるかわからんスイングなんだよなw
だから体開いて打てない奴はPGAのデータなんて出す資格無いと思うのw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:21:12.26 ID:???.net
ほんの少しだけ
先っぽだけ

もうねw

結局、インパクトに向けてはトッププレーヤーも合わせの行動してるわけじゃないか

本人も認める書き込みしてるみたいだけど負けを認めたくないようだね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:21:40.58 ID:???.net
>>160
恥ずかしい奴だよね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:23:14.51 ID:???.net
>>161
現実逃避ガーでまだ頑張ってるみたいだよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:24:04.11 ID:???.net
>>157

>>160

>>161

>>162

だってよw

おまえ完全に負けてるぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:26:55.86 ID:VM59F2iC.net
>>160
意味不明w

ボディターンで振れば体が開いてインパクトするので
右サイドが目標方向に押しだされ、勝手にクラブを押してるだけ
これがなんで合わせの行動なんだよ。

手打ちのようにインパクトで体を止めて合わせいく行為とは全然違うだろ
アホww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:28:08.97 ID:VM59F2iC.net
>>160-163
今度は自演を始める妄想野郎www

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:30:31.44 ID:???.net
>>147だけど、パソコンから専用ブラウザでここを見てみたらまじで俺の書き込みは>>147だったわ(笑)
でもスマホから専用ブラウザで見たら>>148に書き込みしてる事になってるんだよ(笑)ちょっとアンインストールしてみるわ。俺の書き込みをわざわざ貼ってくれた人、めっちゃありがと!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:30:34.00 ID:VM59F2iC.net
手打ち野郎はいつも妄想だけだな
だから毎回論破されるんだよね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:41:42.07 ID:???.net
>>167
JaneをアンインストールしてまたJane入れたけどちゃんとレス番反映されてるわw
さっきはありがとね、さて、PGA選手の体の動きもできてない昭和スイングの手ごねバカがまた暴れてんの?w
おれはテークバックではフェース面と前傾角を一致させ、できるだけ後のタイミングで僅かに右手を折る、つまりフェースローテーションしないボデタン派なんだけどあんたもか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:04:00.87 ID:YB23sm+8.net
>>168
そうだよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:06:00.94 ID:BeeBhHtJ.net
リーディングエッジをスクエアにボールにインパクトすりゃなんでもいい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:09:27.76 ID:???.net
>>169
そりゃボデタン派ならそうなるよね(笑)
そもそもさー、フェースローテーション派の奴らってPGA選手のインパクト時の右手と左手の関係って知らんのかね(笑)
インパクト時に左手はアドレス時よりも体から離れてて、右手は左手よりも体に近い。それは左手と右手が作る三角形の間から飛球線方向の景色が見えてるので左手が上、右手が下になってる事は確定してるんだよね。
この右手と左手の関係でインパクトしながらどうやってアームローテーションするんだとw
できる奴が居たら名乗り出て欲しいわw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:10:39.82 ID:???.net
腕は振るだろ。脇を締めて体と一緒に。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:14:02.75 ID:BeeBhHtJ.net
両膝ついて練習してみましょう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:14:18.72 ID:???.net
フェースローテーション派の奴らって→×
アームローテーション派の奴らって→◯
訂正します紛らわしくてすまない

175 :>>171:2023/03/04(土) 00:16:49.14 ID:???.net
>>172
腕は振るよ俺も。でもフォローまで右手が上になるようなアームローテーションはしないな。

176 :>>171:2023/03/04(土) 00:19:46.25 ID:???.net
>>173
両膝ついて打つならアームローテーションしないと打てないと言いたいのか?
君は本番でも膝ついてショットするのかね?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:19:48.48 ID:???.net
春だなぁ

178 :>>171:2023/03/04(土) 00:22:21.69 ID:???.net
反論できないと人格攻撃してくるカスって一定数居るよねw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:35:42.43 ID:BeeBhHtJ.net
大腿骨は固定 骨盤のローテーションで腕が上がっていくんです

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 06:26:55.77 ID:???.net
初心者スレなのに難しく考えすぎでは

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 06:32:40.56 ID:???.net
スイング理論は好きなのでやればいいけど
初心者に勧めるのなら左手と右手の位置関係の管理についてとか
インパクト付近でフェイスの向きが長く閉じてたりシャフトのローテーションを早めに行うことを
教えてるところを勧めたい
ドラコン競技はこの限りではないけどね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 07:07:02.98 ID:???.net
アイアンが打てない貴方へ
pgaでは手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。

ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。

むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的にローテーションさせないので安定しません。
そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。

なので参考にするなら以下である。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 07:35:23.93 ID:???.net
>>177
冬からこいつは荒らしてるよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 07:50:18.60 ID:???.net
初心者のうちからやっておけばいい練習方は
デンデン太鼓の様に両手を垂らして左右に振っていくスイングの練習
最初はピッチングあたり持って小さい振り幅で
30yd先にキャリーで落とすくらいで
徐々に振り幅を50yd、80yd、100ydと段階を経て広げて行く
こうしてつくるスイングはドライバーでも使えるし
再現性も高い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 08:48:06.67 ID:???.net
>>182
WGSLは手捏ねどフックドリルなど下らない内容でプロのショットを見せて
中身のない教材を売りつける悪徳業者です
まともな教材販売ならこんなところで荒らし営業なんて絶対やりません
日本人の一般的な良識があればこんな間抜けな粘着荒らしもしません

みなさん絶対にWGSLの詐欺に騙されないようにしてください
WGSLの動画は再生してはいけません代わりにBADボタンを押しましょう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 10:47:39.97 ID:BeeBhHtJ.net
トップで止めて ボールを見続けたままで打つ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 11:43:05.92 ID:???.net
>>185
オマエってキチガイ正義マンじゃなくて、何処かの売れないコーチか何かだろwww
悔しさ満載で自分の情けなさを八つ当たりしてるんだろ
だから、さも正義の如く語ってるが、内容もなにも無いしな
言えることは5ちゃんでゴルフを語る奴は色々な奴がいるし、それでいいんじゃねえのかな
何が正解なんてないからな
要は自分にできるスイングを確立すれば御の字だわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:10:46.20 ID:YB23sm+8.net
>>182
はい、大嘘w

wgslのように腕を使って身体の正面でボールを打ってはいけません。(立ちションインパクト)

https://i.imgur.com/rXupLOd.png

PGAのトッププロは、体がクラブヘッドよりも先行している状態、「振り遅れ」の状態でボールを打っています。
これが飛距離の出る理想的なインパクトの形です。
http://99golf.jp/senkou1.png

「振り遅れ」になると、「ボールは右へ行くのでは?」と感じたかもしれませんが、
ダウンスイングで左肩を左斜め上方向へ移動させるとインパクトの「振り遅れ」と相殺され
フェース面がスクエアになるため、ボールは右へ行きません。
http://99golf.jp/sukuea11.png

一方で、
「インパクトは体の正面でボールを打つ」
という意識でスイングすると腕主導のダウンスイングになり、ダウンスイングで肩や腰が回転しなくなります。
それにより、

- 飛距離が出ない。
- ダウンスイングで「タメ」が生まれない。
- インパクトで「すくい打ち」になる。
- インパクトで体が伸び上がる。
- フォロースルーで左肘が引ける。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:12:37.59 ID:YB23sm+8.net
>>187
横レスだが
>何処かの売れないコーチか何かだろwww
これお前だろw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 13:14:49.21 ID:YB23sm+8.net
皆さん、
手ごねwgslに騙されないようにしましょうね
ワールドクラスとか世界標準とか完全に大嘘ですからwwww

■手ごねwgsl
インパクトで右手を無理やり返してるので、インパクト直後に右肩が挙上しているw ←モロに手を捏ねている
https://i.imgur.com/Xu44dyW.png

■PGAのトッププロ
インパクトで右手を返していないため、インパクト直後に右肩は挙上していない。

ダスティン・ジョンソン
https://i.imgur.com/LVChKsJ.png
タイガー・ウッズ
https://i.imgur.com/7qbIUPB.png
トミー・フリートウッド
https://i.imgur.com/JUh7zYP.png
コリン・モリカワ
https://i.imgur.com/xbFvgav.png

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 14:33:58.30 ID:???.net
>>189
横レスだが
それお前だろw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 14:35:28.55 ID:???.net
>>190
反論できないと人格攻撃してくるカス
馬鹿丸出しw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 14:41:51.46 ID:???.net
>>190
くやしいのうwww

効いてる効いてる
かなり効いてるわwww

そんな貴方にはいどうぞ

pgaでは手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。

ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。

むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的にローテーションさせないので安定しません。
そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。

なので参考にするなら以下である。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 14:54:28.26 ID:BeeBhHtJ.net
ローテーションするのはインパクトの後     あたりまえのこと

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:33:04.16 ID:???.net
>>194
その通りです
手捏ねアムロどフックドリルがいかにアホかだよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:35:12.72 ID:???.net
WGSLは手捏ねどフックドリルなど下らない内容でプロのショットを見せて
中身のない教材を売りつける悪徳業者です
まともな教材販売ならこんなところで荒らし営業なんて絶対やりません
日本人の一般的な良識があればこんな間抜けな粘着荒らしもしません

みなさん絶対にWGSLの詐欺に騙されないようにしてください
WGSLの動画は再生してはいけません代わりにBADボタンを押しましょう

初心者の方はwgsl以外のレッスンチャネルを参考にしてください

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:37:52.77 ID:???.net
>>182
WGSLだけは絶対にないだろ
あんなボカシ全開の商用アカウントに時間割いてる暇は無い!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:43:39.60 ID:???.net
>>192
え?端から見ても完璧な反論してると思うけど馬鹿なの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:52:28.58 ID:???.net
インパクトって時間に換算すると0.0002秒だっけ?極端にフェースの開閉を用いてこの時間内にフェースをスクエアにしないといけない打ち方なんぞゴルフで飯食ってる人らが選択する訳ないだろ馬鹿かw
あんな神たちでもできない事を素人でもできると思ってる奴が不憫でならないw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:25:11.98 ID:???.net
極端ではないけど開閉は行ってるんだね
わかりました

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:36:29.06 ID:???.net
ギアーズを使った動画チャンネルで早めにフェイスアングルを0から15度にしておくことを薦めてるよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 21:01:53.14 ID:???.net
改行ボデタン単芝ジジイおりゅ?😅

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 21:44:22.21 ID:???.net
ちゃんと>>193で日課をこなされておりますw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 22:33:16.54 ID:???.net
手首の話題がこんな伸びているとは
しっかしIDなしスレ気持ち悪いな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:32:57.07 ID:???.net
>>200
少しは「フェースローテーション」してるプロも中には居るんじゃね?それぞれ持ち球ってもんがあるからな
でもそのプレーヤーらは「アームローテーション」はしてないんだよ(笑)シャフトを捻ってるだけなの(笑)
それがわかってるからシャローブームから二重振り子に世の中のブームを変え、初心者を左右に球筋が散りまくるスイングを浸透させようと必死に画策する奴らを嘲笑してんだよ(笑)投げ縄スイングの新井コーチなんてこのブームは絶対に良くないと二重振り子という呼び方を捨てたくらいだからな。YouTubeで女性のインストラクターに新井式スイングを伝授してる回でしみじみと語ってたわ。大したコーチだよあの人は

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:46:01.47 ID:???.net
>>205
改行って知ってるかな?
使ったことない?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:54:51.47 ID:???.net
>>206
突っ込み処がそこだけって悲しいのうwww
何ヵ所か改行してるがお前には見えてないのか?www

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:10:27.60 ID:???.net
>>194
>>195
インパクト後になんて言ってるから振り遅れるんだよwww
だから視えてないって言われんだなw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:27:41.96 ID:zQFCkbXa.net
へーふり遅れるから そんな小細工してたんだ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:42:27.13 ID:???.net
すぐ草はやすな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 01:27:00.16 ID:???.net
ADHDの特徴で上手く改行できないってあってワロタ
かわいそうに…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 04:21:21.58 ID:???.net
切り返しで右向いて手をひっくり返してーとか言う奴らって、打ちっぱなしによく居る教え魔レベルやんwww
金払う価値ないぞWナントカw
同じ前倒しでも桑田はベストオブティーチングプロを受賞してるからなー、
Wナントカ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<<<<<<桑田のクウォーター理論www
あーおもろwww

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 06:27:34.31 ID:???.net
ど素人なんですが、迷惑かけないレベルって120切りから?110?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 06:39:10.10 ID:???.net
内容にもよる
120叩いてもプレーファーストと最低限のマナーが出来てたら迷惑には感じない
100切り前後でアドレスもじもじダラダラプレーだと嫌われる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 06:40:34.55 ID:???.net
>>197
ありがとう
そんなキチガイ君にはいどうぞ

ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび

【論外の糞】 パーシモンハゲ

【論外の糞の中のカス】 よーらい

【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:08:14.85 ID:???.net
>>215
テークバックでシャット目に上げて、左肩さえ開かなけりゃいくらボディーターンしても振り遅れないぞ
で、ボディーターン否定してるのにGGが入ってるの草

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:44:43.24 ID:???.net
>>216
詐欺師には正論なんて最初から聞く耳ないよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 16:30:42.89 ID:EjRk5yw/.net
インパクト前にアームローテーションしてるのか  アドレスでオープンフェイス
にしてるんだろうな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 16:33:18.34 ID:+r9WmTy7.net
スコアじゃないと思いますよ
マナーとか立ち振る舞いじゃないですかね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 17:02:27.55 ID:jJP1Nzms.net
後ろから見たときに、トップから左腕が降りてくる角度(対地面)は、クラブの長さに関わらず一定なのだと思う。
ただ、クラブの長さで前傾角度は異なるから、上半身に対する角度はクラブごとに異なる。

それで、ウェッジの感覚でドライバーを打つと上手く打てないのかなと。
これを解消するには直ドラか3wを沢山練習するしかない?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:01:01.46 ID:???.net
なるほどよく分からん
アイアンなりウェッジは最下点で打つ
ドライバーは最下点を過ぎて上がっていく途中で打つ、最下点にボールは無いから通り過ぎてから球に当たる

ボールの位置が違うから、同じ感覚(最下点で当たる)で打つと体が突っ込むから上手く打てない
同じ感覚で振るのはいいけど、打つ(球に当たる)感覚は違う
って認識してる、もはや自分でなに言ってるか分からんけどw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:02:18.07 ID:EjRk5yw/.net
たぶんちがう  ウッドはダウンブローじゃないから

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:13:22.37 ID:???.net
アッパーブローとダウンブローの違いは、ボールの位置です。
インパクト前後で、ヘッドは弧を描いています。
弧の最下点より手前でインパクトするのがダウンブローです。
弧の最下点を過ぎてインパクトするのがアッパーブローです。
ちなみに、最下点前後でインパクトを迎えるのがレベルブローです。

だってよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:30:19.26 ID:???.net
>>223
それで正しい
ダウンブローといっても鋭角に打ち込むわけじゃない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:32:48.53 ID:???.net
なら打ち込めと教えられたのはなんなんだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:51:58.54 ID:???.net
>>225
円運動の最下点に達する前にヒットしろ
もしくは
ボールあげたいからってアッパーに当てるような動きはするな
ってこと

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:52:12.04 ID:???.net
体が起き上がったりハンドレイトになりがちだから打ち込むイメージしろってことじゃない?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:54:43.23 ID:EjRk5yw/.net
直角や鈍角にうちこんでみてくれ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:57:34.75 ID:EjRk5yw/.net
ウエッジ レベルやアッパーで打ったら2度打ちしちゃうぞ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:19:37.45 ID:sSgX56Cg.net
220だけど、言いたかったのは左腕が描く円が地面に対してどれくらい立っているか、寝ているかはクラブに関わらず一定ではないかと。

ちなみに自分はアイアンもレベルブロー。バンカーショットも、最下点をボールの下に設定するだけで同じ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:59:29.87 ID:???.net
ティーアップしないときは、最下点かその少し手前で当てろってだけなのに、
ダウンブローだレベルブローだ、打ち方違うかのような用語使うのが誤解のもと。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:47:19.31 ID:???.net
>>220
直ドラや3Wを練習すると直ドラや3Wが上手くなるだけ。
高くティーアップした球をドラで打てるよう練習すべき。ドラは他のクラブとは圧倒的に感覚が違う。

ドラを他のクラブと同じ感覚で打てと言うのは初心者には無理。そういう感覚で打てるようになるには、
何も考えなくても身体が勝手にアジャストする境地まで行かなきゃ無理。
プロでさえ、そこまでの境地に達してる者は少ないと思う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:54:24.12 ID:???.net
体固くて前傾が無理
7I以降がうまく当てられない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:55:00.84 ID:???.net
ドラでナイスショットした後、スプーンでボールの頭叩いてチョロとか
アイアンやウェッジで大ダフリや大トップってのはあるある。

それは「同じスイングで打ってないから」ではなく、「切り替えてないから」。
ドラとほかのクラブを交互に打つ練習はしておいた方がいい。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:57:10.23 ID:???.net
>>233
前傾はしないとゴルフになんないな。猫背でもいいんだぞ?勝みなみを見て真似してみればいい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:02:37.17 ID:???.net
どこまでを打つ感覚とするかによるよ
体の動かし方は同じ
前傾角度は違う
球の当たる位置も違う

同じ感覚で打てるけどクラブによって違和感のポイントが違うって謎の感覚だわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:04:39.47 ID:???.net
>>233
体が固くてってことは以降って前傾が深くなっていく8番~ウェッジのことだよね?

飛ばす必要無いんだし三觜メソッド的な手打ちにすれば?
無理したって怪我するだけ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:30:15.57 ID:???.net
ドラと他も同じスイングで打てなきゃちゃんとしたスイングではないよ
ティーアップしてるからドラがそれなりに当たっただけ
逆に地面からそれなりに当たっただけじゃ意味がない
別々のスイング作るのはいいけど結局ラウンドで上手いこと切り替えるのは逆に難しいことしてる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 21:37:22.18 ID:EjRk5yw/.net
堀琴音をお手本に

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:03:33.82 ID:???.net
前傾より90度右向くができんわ
目も離れるし
当たらへん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:13:57.86 ID:???.net
>>238
物理的に違うことをしてるんだから、「同じ」ということはありえない。
ティーアップしてる球を打つのと地面の球を打つ違い。クラブの長さ、形状の違い。

なんでもかんでも統一したがる人って官僚とか管理者に多いけど、
そんなことすると何かのクラブが犠牲になったり非効率になるだけ。
それぞれのクラブでの最適を分けて追及するべき。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:24:30.83 ID:???.net
>>240
右足少し後ろめに置くオープンスタンスにしてみたら?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:27:35.20 ID:???.net
>>241
クラブが放物線に動いて、線上にあるボールに当たる

物理的になにが違うの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:31:32.65 ID:???.net
同じように打ってもいいようにクラブは設計してあるから長さも重心もわざわざ変えてあるんだけどねぇ
もしかしてボール左においてティーアップしてるからアッパーで当たるだけのものをわざわざスイングかえてアッパーにしてるわけ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:37:10.27 ID:???.net
今度初ラウンド行ってくるけど平日4000円以下で安すぎて草

ゴルフ場儲かるのか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:39:47.39 ID:???.net
>>243
クラブの長さが違えば放物線の直径が違う。
ティーショットと地面に置いてあるのとではボールの高さが異なる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:47:00.97 ID:???.net
>>245
冬はフェアウェイやラフを刈り込む必要が無いから管理費が安く済む。
秋までに落ち葉も掃除しておけばもう必要なくなる。

まあそれも3月まで。
夏も安くなるけど、日照時間が長く、早朝や薄暮の客数を入れられるから。
4~6月は高くなるよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:52:02.32 ID:???.net
なるほど、宿泊業みたくシーズンごとに違うのか!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:53:52.96 ID:???.net
>>244
そんなことは絶対にない。
クラブはクラブに合わせて振ることを求められてる。
ドライバーとウエッジが同じスイングでいいはずがないだろう。
それぞれのクラブ、状況に合った打ち方を習得する必要がある。
いつか「感覚的には同じだよ」と言えるようになるまで。

初心者にイキナリ「全クラブで同じスイングしろ」とか言っても無理。
「何言ってんのこの人?」だよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:58:22.36 ID:???.net
>>248
ちなみに、年末年始やGWは高くなる。
ま、要するに混む時期は高いってこと。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:03:01.11 ID:???.net
>>242
右足を開くのはやってるのよ
でも90まで回すとギチっとなって反動は使えないわ
左目も切れて当たらないわで
結局腰使えず

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:06:14.03 ID:???.net
>>246
それ物理的には同じだよ???
放物線上で全て完結しとるやんけwww

四角形の面積は縦×横です
大きい四角形と小さい四角形は辺の長さが違うので法則が違います
って言ってるようなもんや

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:08:26.83 ID:???.net
>>245
1月から3月半ばまでは、寒いから安いし、少し地方ならその金額もあるんだろうが、
ハーフプレーだった、ショートコースだった、ってオチは、慣れない人が予約したらありえるかも。
よく行く千葉だと、ハーフかショートかじゃないもその値段はないなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:09:55.55 ID:???.net
>>251
1回自分のスイング動画に取ってみたら?
君の思ってる90度がオーバースイングの可能性もゼロじゃない
8割位のスイングでも意外と綺麗な形になってるかもよ
見当違いだったら申し訳

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:11:13.94 ID:???.net
>>249
凄く癖のあるスイングしてそうw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:15:00.92 ID:???.net
>>250
年末年始もGWも、周辺の週末より安くない?
快適にラウンドしやすい春秋と、サラリーマンが行きやすい週末は高い、だけ覚えてれば良いと思う。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:18:04.97 ID:???.net
>>252
クラブの長さが違えば回転半径は絶対的に違う。「相似」とか「近似」とは言うけど、「同じ」ではない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:19:41.89 ID:???.net
>>244
>>249
専用スレ立ててやってくれよもう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:24:26.83 ID:???.net
>>256
えー?
今年、20くらいのゴルフ場の年末年始を調べたけど
確かに「年末年始特別価格!!」ってゴルフ場はあったけど
全体的にはそんなことせずに高いとこばっかだったよ。
その特別価格!ってとこに行ったけどねw

秋は特に混むよねえ。3か月前ぐらいから予約考えないと取れない。
コロナで客減った時が懐かしいw
春は花粉症で苦しむ人が多いからか、そんなに混まないよね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:26:53.23 ID:???.net
>>258
すまん。初心者に「全クラブ同じ振り方しろ」って言うやつは許せないんだ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:29:36.44 ID:???.net
>>260
結論出てから語れって
邪魔。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:33:28.86 ID:???.net
>>259
言われてみると、年末年始と言っても、俺が行くのは12月の2829だから違うのかも。
GWは今いくつか調べてみたけど、4/22週末よりどこも安かった。
連休は、家族連れだと行けないし、連休じゃないと出来ないイベントじゃないから、
そんなに需要高まらないんじゃないかと。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:38:18.43 ID:EjRk5yw/.net
https://www.youtube.com/watch?v=o2iWUQdegXo

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:42:59.21 ID:???.net
>>262
そっか。去年のGWはコロナで帰省や外出控えろでゴルフ人気が高まり
ゴルフ場もイイ気になって去年の秋冬は高かったが、今年はそうはならないかもね。
去年の秋ごろがピークで最近は客が減ってるらしいから焦って安くしてるのかも。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:45:17.98 ID:???.net
>>225
そいつも打ち込めと教えられて育ったから

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:55:30.46 ID:???.net
ボデタン
クラブに合わせてスイング変えるマン
2大巨頭

ゴロ悪いな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:57:18.58 ID:???.net
ボデタンも物理マンも否定するだけで解決策一切言わないというまさかの共通点

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:58:43.63 ID:EjRk5yw/.net
岡本綾子なんてほぼ同じスイングだね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 04:45:03.55 ID:???.net
テスト

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 07:16:21.28 ID:???.net
>>268
誰それ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 10:42:58.68 ID:???.net
>>267
え?ロングドライブの山崎さんの動画見なさい
これだけでボデタンできるようになるしシャローのやり方、サムダウンのやり方、飛ばし理論全て勉強できる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 10:55:15.65 ID:???.net
岡本綾子は岡本太郎の奥さんだろうが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:24:57.06 ID:BjW/NFCW.net
ぐーすべりー

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:35:07.52 ID:???.net
スイング理論などと低俗な屁理屈を並べ善良な市民を舌先三寸で釣り、
懐を狙う卑賎な者どもの巣窟がレッスン業界の常だ。
プロを標榜する傍らプロ意識がカラキシで破綻した論理に固執の低能ばかり。
それどころか、ちょいと真偽や理解度を確かめようとすると、罵詈雑言で切り返す。
これが2重振り子屋の特徴だ。

275 :BJH:2023/03/06(月) 12:36:30.05 ID:???.net
   ∩__∩
   (  ・(ェ)・) <キチガイ肉の好物のお茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.   腰振り手振りのネット商材(´・ω`・)
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.

内藤雄士、芹澤信雄、小原大二郎、柳原博志、安楽拓也、谷将貴、桑田泉
江連忠、倉木真二、坂本龍楠、森本光洋、吉本功、藤井誠、竹内雄一郎

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:42:59.22 ID:WTe+LQWz.net
220だけど、左掌が通る軌道は全てのクラブで同じという打ち方とその部分から違うという打ち方がある。
次に、左掌の軌道が同じ場合と仮定した場合、全てのクラブは同じ振り方になるという意見とクラブの長さによって回転半径が異なるのだから違う部分があるという意見があるという整理で良い?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:46:17.04 ID:WTe+LQWz.net
あ、左掌の軌道が同じというのは、地面に対しての軌道という意味ね。
逆に、上半身の前傾角度に対して同じ、すなわち長いクラブ程横振りとなるという打ち方もあるのかな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:47:05.28 ID:???.net
>>274
今のところ一番愚の骨頂なのはWGSLだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:50:38.17 ID:???.net
ゴルフグローブはワンサイズ小さ目でちょっと伸びたくらいがちょうどいいな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:29:44.27 ID:???.net
>>276
違う長さのクラブを打つ場合、手の軌道を同じだとするとボールとの距離、手とクラブとの角度を変えなければ当たらない。
だから「違うスイング」。ヘッドの軌道も当然変わり、遠心力も変わる。

慣れた者なら9Iと8Iはそう変わらないという感覚に持っていけるかもしれない。
しかし、初心者にそれを言うのは酷。ましてやアイアンとドラなど。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:30:19.48 ID:???.net
ブリヂストンのグローブがあまりに良くて、リピートしようと思ったら品名がわからない
ネットで3つも合わないグローブを買ってしまった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:36:43.49 ID:???.net
>>280
まだ言ってんのか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:42:37.94 ID:???.net
>>280
sw,pw,9-6,5-4ut,5w,1wだとして
10個もスイング覚えろって?
余計にゴルフ難しくなりそう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:46:06.75 ID:???.net
>>277
当然、あり。
俺は初心者の頃、9Iを先に打てるようになった。しかし「同じスイングだよ」っていうバカの言うこと信じて
ドラが縦振りになり、スライスしか打てなかった。

「同じなわけあるか!」と超横振りドチーピンから始めて、少しずつドローにしていってドラに合った軌道にしていった。
「ドラは9Iとは別物」として頭で切り替えて、ようやくマトモにドラを打てるようになった。

ドラが打てなくて悩んだ期間、すんげえ回り道だった。
ドラが打てない、スライス人が多いが、「ドラもアイアンも同じスイング」っていうバカな思想が元凶だ。

逆の人もよく見る。ドラは絶好調なのにアイアンがメロメロ、シャンクだらけって人。
ドラとアイアンを同じ感覚で振るからそうなる。別物として感覚をそれぞれ確立し、切り替えるべき。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:52:25.68 ID:???.net
>>283
ゼンゼン難しくない。むしろ簡単になる。
アイアンは打てるのに、なんでドラが打てないんだろうとか悩むことがなくなるから。

元凶は「同じ打ち方をしようとしてるから」だ。

それぞれを習得すればいいだけの話。
一本のクラブを習得すれば全クラブ打てるようになるなんて、ゴルフは甘くない。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:23:40.41 ID:BjW/NFCW.net
280  バカだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:27:22.08 ID:BjW/NFCW.net
284  大馬鹿だろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:33:34.07 ID:???.net
まさにドライバーは打てるが、長いユーティリティやミドルアイアンで苦労してるところだ
特に7Iなんて、8Iより飛ばない
泣きそうになる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:42:42.29 ID:WTe+LQWz.net
デシャンボーみたいに構えるなら、どの番手でもよく似た腕の軌道はできるのかもしれない。
でも、デシャンボーがアイアンの長さを揃えるのは、やはりクラブの長さによる違いがあって、それを少なくするためかなとも思える。

共通する部分とそうでない部分があってどちらをより重視するのかという、当たり前の結論となるか。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:49:10.43 ID:???.net
トッププロじゃなくても同じ感覚でオートマチックに撃つのは可能だし、ライ角。
指導方法が悪いか、レッスンを受ける側に問題があるか知らんけど、

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:53:40.95 ID:???.net
間違えた…ライとか毎回違うんだから、来月いきなりラウンドです、みたいな緊急事態でもない限りオートマチックに打つという方向性を躍起になって全否定するようなもんじゃないと思う。

むしろそこを目指さないならどうやって上級者はうまくなったんや…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:56:19.60 ID:???.net
>>288
頭を切り替えるんだ。ドラと同じ打ち方で7Iを打っちゃいけない。7Iの打ち方をイチから習得するんだ。
しばらくは7Iに集中して練習する。
そうすると今度はドラの打ち方を忘れちゃってドラが当たらなくなるから、
7Iの練習の合間にドラも忘れないようにちょっと練習しておく。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:10:35.06 ID:???.net
>>291
上級者は全番手練習し、同じ感覚に仕上げている。奇数、偶数どちらかの番手は抜いてるかもしれんがね。
例えばFWなら3W練習しとけば5Wは練習しなくても打てるとか。

①ドラ ②FW、UTorロングアイアン ③ミドルアイアン ④ショートアイアン、ウェッジ
少なくともこの4分類は分けて感覚を作るべき。

手の位置を同じでスイングするにしても>>286で書いた通り、手首の角度が変わる。
スイングアークが違うのでタイミングも変わってくる。
特に①は別格に違う。ティーアップが他と違い過ぎる。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:19:13.20 ID:WTe+LQWz.net
自分は、縦振りで短いクラブは打ちやすいけど、長いクラブが打ちにくかった。
最近、ドライバーの縦振り感覚もつかめてきたが、長いクラブは横振りになってしまうミスが多い。
特にウェッジ打った直後に打つような場合。

これを直すには、直ドラ練習が良いのだろうか?というのが、最初の質問だった。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:23:44.60 ID:???.net
やってるうちに「ああ全番手同じだな」と感じるようになると思う。そこまで練習したから上級者なんだよ。

だけど、初心者に最初からそれを言うのは間違ってる。ほぼ間違いなく理解できないし、実践しても
「ドラは打てるけどアイアンが...」「アイアンはいいんだけどドラが...」てことに絶対になる。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:39:56.20 ID:???.net
>>294
ウェッジ打った直後にドラ打つ状況がよくわからんし、見たことないな。
仮にウェッジで縦振りした直後ならドラも縦振りになってしまってミスってなら分かる。なぜ横振りでミス?ナゾだ。

普通は逆だ。ドラで280yかっ飛ばして気分上々で乗せようとする時にシャンク、ザックリ、大トップてのをよく見る。
パー5で300yかっ飛ばしてよっしゃ残り200y!5W!でボールの頭叩いてチョロとか。天国から地獄。

俺はそういう悲劇にあったことは1回だけだ。カート道でハネて残り100y。見事にザックリした。
頭を、感覚を切り替えてないからだ。しっかり素振りして全く別のことをするつもりで打てばいい。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:43:02.11 ID:???.net
スイング分けるマンは
千切りキャベツとみじん切りキャベツは別の食べ物!って言ってるようなもんや

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:46:08.32 ID:???.net
切り方違うじゃねえかw出来あがったモノも違う。ゼンゼンいい例えじゃないぞw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:46:33.23 ID:???.net
スイングが悪いから打てないだけなんだよ
そこに気づかないでそれぞれ違うスイングしてもどうせ日によってどっちかしか打てなくなるだけ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:47:55.12 ID:???.net
番手ごとにスイング変えるなんて練習すると、クラブが長くなればなるほど飛ばさなきゃって力んで変な癖が付くからマジでやめた方がいい
6番アイアンの打ち方!!!!ってトップかザックリ
ドライバー!ドライバー!ドライバー!!!ってシャンクかドスライスするのがオチ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:49:31.18 ID:???.net
>>298
キャベツはキャベツやん
白菜になったりしないぞw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:52:31.71 ID:???.net
クラブの長さに合わせて前傾なり円の大きさは変わる、球の位置も変わる
ただ体の使い方は一緒
これを別のスイング!!!って変な知識流すのは害でしかない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:58:10.27 ID:???.net
>>284
それ縦振りじゃなくて体突っ込んでるだけやんwww
同じスイングしてたのにって、体突っ込んでるから同じスイングできてないからや

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:58:22.89 ID:???.net
初心者なら、まず何があってもウエッジから練習しなさい。
それも五段階位に分けたスイング幅で徹底的にやりと全てのスイング動作や軌道の基本的練習になり、アプローチが上手くなってスコアアップに繋がりますから。
膝から膝までの振り幅をフルスイングするのです。
そして、腰から腰までの振り幅をフルスイングするのです。
そんなイメージで練習していけば直ぐに100切が出来るようになりますから。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:58:40.64 ID:???.net
>>301
そりゃボールはボールだよ。サッカーボールになったりしない。俺はそんなこと言っていない。
ボールが同じだからスイングも同じ?バカ言ってんじゃねえよw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:00:16.15 ID:???.net
>>299
って、ボヤアっとしたことしか言わない。何が悪いのかも教えれない。そんな輩が多い。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:00:31.93 ID:???.net
スイングと打点を混同してるからおかしくなる
スイングは同じでもクラブによって打点が違うってだけの話

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:05:15.95 ID:???.net
>>300
少なくともドラとアイアンは別モンだと思って練習することだ。
ドラでアッパーブローを習得した人はドダフリ、頭コスってチョロが出やすい。インサイドアタックを習得した人はシャンクも出やすい。
逆に、アイアンの縦振りばかり練習してるとドラはヒッカケスライスばかりになる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:08:04.07 ID:???.net
>>302
そう「体幹の使い方は同じ」というのならいい。ただし、末端の使い方、タイミング、感覚は変わるから
少なくとも>>293の4パターンは練習すべき。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:08:36.60 ID:???.net
>>305
なんでボールの話になるの?ゴルフボールとサッカーボールは別モノやんw
一体何を言ってるんだ…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:13:36.25 ID:???.net
>>309
タイミングや感覚は意識の問題であって、体の使い方なりは同じやん
それを「別のスイング」って言うは混乱を招くよねって話

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:20:11.05 ID:???.net
>>308
そもそもアッパーブローを勘違いしてる
ダウン→レベル→アッパーが全て繋がって円運動になる
仮に同じスイングをすると
球が右寄りだとダウンブローで当たる
球が真ん中だとレベルブローで当たる
球が左寄りだとアッパーブローで当たる
それぞれスイングが変わってるわけではない
円運動内のどこで球を打つかっていう感覚なり意識なりが変わるだけ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:24:26.28 ID:78jPvx6q.net
こいつは うどん そば ラーメンで箸の使い方を変えているんだと思う
俺らは無意識にできるけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:24:36.32 ID:???.net
>>307
普通、ちょっとラフに沈んでる、浮いてるってだけでマトモに打てなくなる。
ましてやドラみたいにティーアップしてたらゼンゼン違う。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:25:53.68 ID:???.net
>>310
キャベツと白菜は違うとか勝手に言い出したからさw
俺は千切りキャベツとみじん切りキャベツは違うといってるだけだ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:25:56.94 ID:???.net
スイングは同じだけど打ち方は違うってだけでしょ
一緒くたにしてスイングって言うからおかしくなってる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:26:18.30 ID:WTe+LQWz.net
>>296
294だが、言われると思った。練習場での話ね。
長いクラブだと、ボールが遠いからスイング軌道を横にしないと届かないと無意識に思ってしまうとか、縦に振るとダフリそうだと無意識に思ってしまうこともあると思う。
あとは、ウェッジを打つときの体に対する腕の軌道の感覚のまま、上体を起こしてDを振ると地面に対しては腕の軌道が寝てくるとかかな。

ウェッジでもDでもアドレス時点での掌と体の距離はウェッジでもDでも一緒なので、インパクト時における体と掌の距離も一緒で良いはずなのだけど、頭でわかっていてもなかなかできない。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:28:35.91 ID:???.net
>>311
初心者にはそのくらいの感覚の方がいい。
「スイングは同じ」とだけ言う方が混乱する。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:33:37.14 ID:???.net
>>315
キャベツはスレチすぎるから最後にするせど、もっかい落ち着いて読んでみて
俺は千切りキャベツとみじん切りキャベツは「同じキャベツだよね」って言ってるんだよ
全然違うやんけwっておかしくない?
いや同じだよ、キャベツはキャベツだよ、君には違う食べ物に見えるの?って話

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:33:50.75 ID:???.net
>>312
初心者にはそれはまだ早いw当てるので精一杯なのに。
別物として覚えていくうちに、「ああドラの打ち方がアッパーて言うのか」「ショートアイアンの打ち方をダウンブローていうのか」
って分かるようになる。そして「ああ体幹の使い方は同じなんだな」と分かるようになる。
やってみて体感してわかることなのに、最初から「同じスイングで打て」ってのは混乱のもと。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:34:49.54 ID:???.net
>>319
いやだから、ゼンゼン例えとしておかしいぞ?ってこと。
まるっきりわけわからん。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:35:47.25 ID:???.net
まあいいや。キャベツ君は無視しようw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:40:38.09 ID:???.net
分かった、こいつただのアスペやw
スッキリした。

こいつのいう同じスイングは、クラブの長さスタンスから球の位置から全て同じものをいう
ほんの少しでも違いがあると全て違うスイングってしないと理解できない

世間一般と自分の感覚と一緒にしないほうがいいぞ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:43:15.86 ID:???.net
>>321
俺は食べ物の種類の話をしてるのに
なぜか君は切り方の話をしてるんだ
あんまり日本語が得意じゃないのかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:07:39.38 ID:???.net
>>287
傍から見て全角の数字だけ書いてるあんたも中々に見えるぞ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:13:44.89 ID:78jPvx6q.net
基本 同じりずむで同じすいんぐだ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:13:56.40 ID:78jPvx6q.net
基本 同じりずむで同じすいんぐだ

328 :オッペケ♪肉ヤバ~~~:2023/03/06(月) 18:26:35.99 ID:???.net
   ∩__∩
   (  ・(ェ)・) <キチガイ肉の好物のお茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.   腰振り手振りのネット商材(´・ω`・)
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.

内藤雄士、芹澤信雄、小原大二郎、柳原博志、安楽拓也、谷将貴、桑田泉
江連忠、倉木真二、坂本龍楠、森本光洋、吉本功、藤井誠、竹内雄一郎

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:27:32.15 ID:???.net
                /:::::::::::::::::::::::::::\
               /:::::: ^ ' ゙ ゛ ゙ ゛ ヾ::::::ヽ
                ‖: ゙  戸川景  ゛: :::i
                 l::::〉         i:::::|
               |:/ -==ヽ  ィ==- ヾ:|   腐れジジイ肉⭕
              r^Y ≪(:゚:)>  ≪(:゚:)> Y)    ネット詐欺業者🐷
              ヽ(!   ̄´   ` ̄  )/     世のため人のため失せろ
               ゝ,  ミ( _●_) ミ人/ノ
                  〉    ィェェ、   /
                ( \ ´ゝ二ノ`  ィヽ
                 |  、    ィ ト、
                /      ̄     \

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:28:50.74 ID:???.net
ありゃあ〜コイツだw
           ∩____∩
          丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |   肉、トゥディ、ゴルダイ、アルバ元編集部淫、アンチ石川の権化
         |    ( _●_)    ミ    ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門58歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |      ネット商材販売業者、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /      181.5cm 70k 1965/3/20生
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:29:13.15 ID:???.net
ボデたん
アスペスイングマン
控えにキャベツ太郎の最強布陣

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:31:00.33 ID:???.net
>>330
世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

ほっ骨の直線運動だってえ〜〜うっそ〜〜
はあ?
それがどうしたんだってぇ〜〜
詐欺根性丸出しじゃん
せやろお肉さんwww

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:33:37.11 ID:???.net
WGSLや中井なども必死でディスってるジジイ
そいつはドブ板下の下等動物だぞ
そう腐敗してウジ虫みたいな知性・知能に臭さ満載
コペピ荒らしのネット商材詐欺ジジイ肉よ

腐敗脳のジジイは孤独死する
骨と皮だけになって新橋マンションで変死体となって発見される運命

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:44:58.30 ID:???.net
WGSLとかどうでもいいけど、初心者スレでディスるのはやめてくれ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:30:08.66 ID:???.net
アイアン練習→おっ今日調子ええやん

ドラ練習→おっ今日調子ええやん

アイアン練習→まったく打てん!

毎回この繰り返し…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:03:54.84 ID:???.net
当てに行くスイングしてる間はドライバーとアイアンは別スイングに感じるかもな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 23:58:39.32 ID:BmIm/L7l.net
5~9.PW(44°)GW(49°)のアイアンセットに続けて単品ウェッジを追加するとしたら
①54° 1本
②56° 1本
③52°56° 2本
どれがいいと思いますか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:06:38.13 ID:Cd2xD7cz.net
チッパー

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:07:02.53 ID:???.net
アイアンセットのSWじゃだめなの?
個人的には1本だけ違うの入れると感覚変わって本場で安定しなさそう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 01:20:14.85 ID:R7pa08d7.net
>>336
それ正解
手打ちのようなタイミング打法は、クラブの長さやボールの位置が違うと
インパクトで合わせるタイミングが違ってくるからな。
結果的に再現性が悪くなる。
だから、手打ちは練習量の少ないアマチュアには不向きなんだよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 06:37:40.99 ID:???.net
>>337
Aの56°一本でいいと思うよ
初心者の内は練習量が少ないから、本数を少なくして一本に費やす練習量を多くしたほうが良いぞ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:27:24.15 ID:DBC4qjJA.net
>>341
>>339
自分も理想はセット物SWなんですが旧モデルなのでフリマサイト、オークションサイト探しても出品がないんです
調べるとセット物SWがロフト54°なので54°1本追加でいいかなと思いましたがほとんどの人がSWは56°か58°なので54°より56°がいいのかな?でもネットではウェッジ3本がいいとよく見かけるので52°も必要なのか?と考えがまとまらなくてお聞きしました
ありがとうございました

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:39:21.48 ID:???.net
>>342
その古いモデルをそこそこ長く使い続けるなら、そのアイアンをベースにウェッジ3本とか
揃えても良いんだろうけど、まだそこまで考えてない、49の下がなんとなく欲しい、
って程度なら、セットものと同じロフトのが良いよ。

買うとき、重さがチグハグにならないように気を付けて。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:37:53.97 ID:???.net
>>342
激安の54か56のSW買う
将来的に欲しいブランドなりクラブのSWを1本買うっていうのもありだと思う
ウェッジの本数増やすのは、ラウンド回って必要性を感じてからでいいと思う
サンドだと飛びすぎるしなーとかGWだと微妙に届かないなーとか実感してから

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:01:34.28 ID:kYdfBpP9.net
56度も練習しなければと思うが、ついついPWで転がすか50度に逃げがち。
最寄りのコースのグリーンが重いということもあるが。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:47:54.11 ID:???.net
まあそのうち56°でも強い球出すぎるから開いたりロブウェッジ使いたくなるよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:54:25.45 ID:???.net
使いたくなる頃にはスレ卒業してると思うわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 21:52:10.39 ID:???.net
>>347
そういや昔、52度買って、その後56度買った後の最初のラウンドで100丁度が出たわ。
まさしく初心者卒業のタイミングだったのかも。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:54:15.90 ID:???.net
手っ取り早くスコアアップしたいならベタ足体重移動無し手打ちで十分。
俺はヘルニアでそうせざるを得なかったが、そんな手打ちでも2年で70台出たから。
100切りなんか手打ちですぐ出る。普通の人間は手の方が器用だから。

「右手を使うな」もガン無視。
力も器用さもある右手を使わなかったら、飛距離も方向性も出るわけない。

でも、手打ちは飛距離は出ないし、かっちょ悪い。
スコアよりも気持ちよく回るためにボデタン始めた。
でも、ボデタンって難しいわ。手を使わない分、当たらなくなった。
当たりが悪くても飛ぶけどね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:00:40.18 ID:???.net
今日、打ちっぱなしでモロ手打ちの人がいた。
アイアンは置いといて、ドライバーは結構飛んでたわ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:19:48.91 ID:R7pa08d7.net
>>349
半分正解
腕を振りたいなら手打ちに徹するべきなんだよね。
欲を出して体を使いだすと曲がりだすよ。
反対にボディターンで打ちたいのなら腕を振ってはいけないってことだ。
ほとんどアマチュアは手打ちとボディターンの中間のスイングで伸び悩んでいる。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:41:15.59 ID:???.net
結局HS出れば飛ぶんだから力任せにぶん回すのが一番よ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 00:15:22.74 ID:???.net
手打ち云々は置いておいて
一般的な右手使うなは意図があって
ダフり、極端なスライスフック、アーリーリリースとか、右手がミスの起点になってることが多いから、右手で余計なことするな→右手を使うなになった

っていうのを分かったうえで右手の使い方を色々試すのが吉かと

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 00:19:30.39 ID:???.net
>>351
教えたがりは消えろ
ここでは存在価値ゼロだ
リアル練習場を徘徊して余計な口を出して嫌われ疎まれるいつもの生活に戻れ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:36:47.48 ID:???.net
>>308
まさに自分のことを言われてる気がした
アイアンがめっちゃ調子良くなったにドラが引っ掛けスライスしか出なくなった
ドラは横振りってこと?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:24:58.79 ID:cysfjZY2.net
ボディーターンでもインパクトの瞬間はリストのアンコックだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 12:13:15.38 ID:???.net
>>355
アイアンはスイングの前半(右)で当たる
ドライバーはスイングの後半(左)で当たる
ってだけの話

打つ意識が強いと体が突っ込んで、ドライバーなのにスイングの前半(右)で当たっちゃうからスライスする

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 12:19:25.55 ID:???.net
>>357
なるほど体が突っ込んでるもよく言われるw
打つ意識が強すぎるのか
気をつけててもついやっちゃうんだよね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:39:47.50 ID:???.net
>>358
一時期悩んだ時に対策調べた
1マットの右股関節正面くらいの位置にシール貼って、それを打つつもりでやってみると、自然とシール(架空のボール)が最下点、ボールがアッパー軌道で当たることになる
2右足を足のサイズ半分くらい後ろに置いて構えると捻転が深くなってインサイドアウトになる
3構えたときにボールを左目で見続ける
4足ぴったり揃えて構えて打って感覚を覚える、足揃えると支えがないから物理的に突っ込めない、体の軸を意識しやすい

人によって感覚が違うから参考になるか分からないけど、どれかしら合うことを願ってる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 14:37:47.21 ID:???.net
>>353
それらのミスの起点は右手じゃないことの方が多い。
そりゃ右手がミスすればそういうミスも出るが、器用な右手ではそうそう出ない。
もし右手が起点だとしたら、すぐ直せる。右手は人体の中で一番器用だから。
ミスの原因が違うところにあるのに右手殺すと、当然さらにミスが酷くなるか他のミスが出始める。

「握力を弱く握れ」てのも程度もんだ。
そりゃガチガチに握るのは良くないが、初心者は不安だから仕方がない。
女性並みに握力が弱い人も、本人の中では強めに握らざるを得ない。

手の使い方に関する教えは紛らわしいものが多い。
「ふうん。そういう考えもあるのか」程度でいい。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 14:53:42.99 ID:???.net
>>347
ほんとそうだよな
ここはもうちょい寝たロフトがいいと判断できたり、それをちゃんと打てるくらいならとっくに100なんて切ってる
寝たロフトのがミートを安定させるのは難しくて距離感合わないから初心者はいきなりあまり寝たロフトを使うべきじゃないと思う

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 14:57:17.09 ID:???.net
>>360
世の中のレッスンプロなり動画あげてるツアープロ達を全否定しとるやん…
右利きだと右手が器用で左手が不器用だからかえってミス起きるんやで
無意識でも不器用な左手を補おうとして右手が強くなる、右手で調整なんてすると大変なことになる気がするけど…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:48:32.65 ID:???.net
>>361
続き
アイアン以下の数十ヤードの距離は52か54くらいで全部打っときゃいい、それで振り幅調整して距離打ち分ける練習すべき
ピン手前なのを近場からグリーンにキャリーさせてなるべくラン抑えてとか狙わない限りこのくらいのロフトでも十分な高さとスピンは出せるし、ミートも安定させやすければトップした時の事故も58とかより振り幅小さいからマシになる(そもそも上手くもないのに狭いとこを高さ出してとかやると事故の元)

スリークォーター、ハーフ、ワンクォーターとかの振り幅で大まかに20ヤード差くらいで打ててたら十分、いきなり細かく調整しようとするのもミスりやすい
あとはミート安定する練習に専念すべき、開いてどうだとかスピンがとか最初は要らないからスクエアにきちんと当たるようにする
それでロフトなりの高さとスピンが出れば十分

振り幅変えて距離調整する感覚やきちんとミートさせることはクラブ変わっても共通だから無駄にならないどころかずっと鍛錬していくもの
ロフト変わっても52のハーフは何ヤード、58のハーフは何ヤードと基礎さえできてればちょっと練習して把握すれば対応できる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:49:41.76 ID:???.net
なげーんだよカス(自演)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:54:53.76 ID:???.net
誰も聞いてないことをツラツラ語るウンチクおじさんの典型

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:01:12.72 ID:sT62JfS1.net
HS41は早い方ですか?遅い方ですか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:17:15.75 ID:???.net
普通かと
年齢とか体格にもよるけど、もう少しあってもいいかなくらい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:32:58.28 ID:VdFUnsiD.net
>>366
日本の男子アマチュアの平均ぐらいですね
しかし、これはすべての年齢の平均ですから、若いのでしたらやや遅め、高齢者でしたらやや速めと言うところですね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:47:55.37 ID:???.net
>>362
それ言ってるの日本人?
引くスイングの人の意見じゃない?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 17:01:12.58 ID:???.net
>>365
聞いてはいるぞ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 17:28:02.31 ID:???.net
>>368
そんな感じよね
トラックマンならHS40出てれば遅くはない
効率よく打てば250くらい出る、まぁコースじゃ220~230くらいに収まるだろうけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:14:26.87 ID:???.net
>>369
具体的に誰っていうと荒れる原因になるからアレだけど
ウームゴルフ古閑美保、片山晋呉チャンネル、長岡プロのゴルフレッスン動画とか、このスレでたまに名前出てくる人だと星野英正の俺に任せろとか
具体的にどの動画!までは探してられんけど、前にダフりとかスライスで悩んでる時に右手の話題が多かった
右手が解けるとダフる、右手が強いとスライスか引っ掛けになりがち、右利きの人が多いからどうしても使いたくなるけど、極力余計なことはしないみたいな内容

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 19:59:26.61 ID:ptFOaXy5.net
>>354
存在価値ゼロだ
それお前のことだろw
デタラメばかり言って初心者を混乱させるなよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:03:10.06 ID:???.net
なんで100切が初心者スレにいるの?
教え魔ってやつ???

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:20:57.45 ID:ptFOaXy5.net
ゴルフクラブは右手を押しながら返してはいけません。
PGAのトッププロはクラブを引いて使っています。

トミー・フリートウッドの素振り
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

この素振りのようにクラブを引いて使うと
通常のスイングスピードで振った場合

・ハンドファーストでインパクト
・パッシブトルクでヘッドが目標方向へ振り出される
・クラブの慣性でインパクト後にアームローテーション

となるわけです。
腕を振る必要はありません。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:27:44.59 ID:ptFOaXy5.net
PGAのトッププロのようにクラブを引いて使うためには、
ボディターンでスイングしましょう。

■手打ち
インパクトで右手を無理やり返してるので、インパクト直後に右肩が挙上しているw ←手を捏ねている
https://i.imgur.com/Xu44dyW.png

■PGAのトッププロ
インパクトで右手を返していないため、インパクト直後に右肩は挙上していない。

ダスティン・ジョンソン
https://i.imgur.com/LVChKsJ.png
タイガー・ウッズ
https://i.imgur.com/7qbIUPB.png
トミー・フリートウッド
https://i.imgur.com/JUh7zYP.png
コリン・モリカワ
https://i.imgur.com/xbFvgav.png

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:42:04.71 ID:???.net
>>359
どれかが自分にフィットすることを願ってやってみよう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:02:04.83 ID:???.net
>>374
だと思うやん?
上級者のフリした知識先行マンが7割
教えたがりおじさんが2割
最近脱初心者したからヒントになればマンが1割や

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:27:21.09 ID:tjTr5Jlo.net
ボールの前後に貼ったテープの
前側だけ剥がせたらダウンブローができてるってことでいいのか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:33:38.82 ID:???.net
>>379
なんかYouTubeでそんな感じの練習見たことあるな
前のテープだけ取れるようになるとターフが取れる証だとかなんとか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 00:35:36.17 ID:dN8uhxRB.net
右手はボディターンでも手打ちでも、当たり前に使うのにインチキレッスンが多いな。
両者の違いは使い方なんだよね。
ボディターンが出来ない人は腕の使い方が手打ちのままなんだよ。
だからボディターンを意識すると振り遅れてプッシュスライス。
今度は振り遅れないために一生懸命右手を返し始めると体が止まってチーピン。
これを永遠に繰り返しているのがアマチュアなんだよね。

この負のスパイラルから抜け出すには、
ボディターンを知っているレッスンプロに腕の使い方をちゃんと教わらないとダメなんだよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 00:53:34.26 ID:eAdrt7gH.net
右腕は使うのかも知れないが、右肘が伸びるのが早いとミスするよね。
特にインパクトで腰が回っている場合。

アドレスからクラブを地面につけたまま腰を左に回せば、右肘は曲がる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 02:01:10.11 ID:q0hhIJAo.net
両足底部の体重移動 これに尽きる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 04:47:57.58 ID:???.net
左腕を右腕が追い越す感覚がわかってくると飛距離が伸びる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 05:50:37.49 ID:???.net
>>378
おれ5ちゃんだけ教え魔やってるけど、やっと100切ったくらいのやつがグダグダ教え魔してるとしたら引くわ
あと延々連投するやつもアウト
ちゃんと節度守って教え魔しないとあかん

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:15:20.74 ID:???.net
>>372
日本人のレッスンプロ達の話か
引っ張るスイングはそれはそれでいいけど、pgaのトッププロは押すスイングだよ
フォローで腕とクラブが一直線になり地面と水平になる瞬間があるのがその証拠
上手く言えないけどフォローでヘッドに引っ張られるからね
左腕で引っ張るスイングだとヘッドは上に持ちあがるからその瞬間がない
あなたの上げたレッスンプロ達のフォローを見てみ?多分インパクト後クラブヘッドが直ぐに上に上っていくから
只だから悪いって事でもないけどね

>>376
俺には全て押しているスイングに見えるな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:19:53.88 ID:r+QWboJP.net
テニスのスイングを意識しながら

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 10:31:37.66 ID:???.net
右サイドが突っ込まないなら幾らでも力んで右腕使って振れば?
クラブ握りたては打ちにいって右サイドが突っ込むから左腕で引っ張れって初めに言うだけやし
どうせ利き腕は使ってまうんやから使わん意識くらいでちょうど良いんや
そもそもこのスレみてPGAみたいなスイング出来るやつなんかおる訳ない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 10:55:57.74 ID:???.net
>>388
>クラブ握りたては打ちにいって右サイドが突っ込むから左腕で引っ張れって初めに言うだけやし

この部分を端折って左腕で引っ張れってよく言われるよね
なんでツッコむ形になるのか?どうすればいいのかを教えてやれば押すスイングも出来ると思うよね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:27:15.44 ID:98/+sVOo.net
振ればいい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:49:22.90 ID:???.net
>>372
ホントにそうなるか意図的に右手をリキんでも出来ない。そんなに右手でアウトサイドインに振れない。
俺はそいつら全否定ていうか、合わない。

ボディターンより手を早く振った時にアウトサイドインになる。体幹と手の連携、タイミングの問題。
あとは、縦振りするとアウトサイドインは打ちやすい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 14:53:18.29 ID:???.net
>>375
こいつだよ
他スレでも荒らしている奴って
何が目的なんだ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:24:59.00 ID:???.net
>>386
全然違う
方向を変えながらクラブを引っ張るから少ない力で押せるんだよ
引っ張る力が9割で押す力が1割
ゴルフスイングは引っ張る力と押す力でグリップトルクを発生させてる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:27:18.62 ID:???.net
>>392
出たよ
お前が荒らしてんだろーが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:48:01.21 ID:???.net
>>386
補足
フォローで腕とシャフトが一直線になるのは、インパクトまでクラブを引っ張ってレイトヒットしてるからだよ。
手打ちのような右手で押すスイングはアーリーリリースになるのでヘッドが跳ね上がるのが早くなる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:08:07.82 ID:???.net
そもそも押す動きって打ち負けしないようにだと思ってた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 21:07:20.00 ID:???.net
>>392
この反応の通り真の荒らしは確信犯だから自覚ないよ
常識の外にいる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 21:24:28.51 ID:eAdrt7gH.net
右手で押すってよく分からない。
ベースボールグリップなのでともと当たりは強いが。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 21:34:40.27 ID:???.net
>>395
右手で押してもアーリーリリースにはならない。
右手で押す=右手に力が入ってる=コックはほどけない=アーリーリリースにはならない。

アーリーリリースの原因は主にオーバートップ。
インパクト直前に最速を迎えて握力が抜けてるからコックもほどけてアーリーリリースになる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 21:41:31.04 ID:dN8uhxRB.net
>>398
βフォースって言ってな
グリップを横に押してけを返すんだよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 21:54:40.34 ID:dN8uhxRB.net
>>399
はあ?何言ってんだよ

右手を返しながらインパクトしてるからヘッドが跳ね上がるんだぞ
(アーリーリリースしないとフェースをスクエアに戻せない)

こうなるとボールを押してインパクト出来なくなる。

クラブを引っ張って使わないとハンドファーストにならずボールを押せないんだよねw

■インパクトまでクラブを引っ張って使えるボディーターン

ダスティン・ジョンソン
https://i.imgur.com/H6OJiID.png

ジョン・ラーム
https://i.imgur.com/CNkFseD.png

■インパクトで右手を返す手打ち

アーリーリリースのWGSL
https://i.imgur.com/3j0xBeD.png

アーリーリリースの中井学
https://i.imgur.com/s3bvz4s.png

402 :400:2023/03/09(木) 21:56:34.27 ID:dN8uhxRB.net
>>398
日本語が変異なってるwww

βフォースって言ってな
グリップを横に押して手を返すんだよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:07:21.35 ID:???.net
まあ返す動きってリリースする動きだからな
開く動きしたら右肘たたまれてボールおせる動きになるんだよね
プロのギアーズデータでもはっきりでてるわけでそれを否定できないでしょ
その動きしながらフェースをスクエアにすることを考えるだけだね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:12:08.95 ID:gaheTSHh.net
みなさま~~
安くて おすすめの 弾道測定器 ありますかね~m(__)m

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:14:12.34 ID:???.net
【高齢者虐待反日YouTuberすずきちゃん】
自分を山上だと思う精神異常者
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす46歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる
ボケた母親を数年に渡り風呂に入れず外出させない虐待中

現在YouTube顔出し配信中↓
https://youtu.be/650ZIGwjNXo

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:14:51.68 ID:???.net
ID:gaheTSHh
【高齢者虐待反日YouTuberすずきちゃん】
自分を山上だと思う精神異常者
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす46歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる
ボケた母親を数年に渡り風呂に入れず外出させない虐待中

現在YouTube顔出し配信中↓
tps://youtu.be/650ZIGwjNXo

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:16:08.58 ID:???.net
>>401
ID付けたり付けなかったり
訳の分からないことを語ったり
頼むから荒さないでくれよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:26:08.59 ID:dN8uhxRB.net
>>407
いや、荒らしてるのはお前だけな

議論できないんだったら黙ってみてろと言ってるだろ

キチガイかよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:34:28.44 ID:qF8ky/BT.net
正月からはじめて打ちっぱで月6,000球、コースは秋1.2
本日78でたで!ゴルフ最高や

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:20:06.90 ID:gaheTSHh.net
毎日200球 凄いですね~~

40歳すぎると・・・若い時みたく行かないから
腰とか壊さないようにですぞ~(`・∀・´)エッヘン!!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 00:03:05.40 ID:mRcEC3y6.net
>>410
ありがとう
47なんではなから身体使ったスイングは諦めて手首を意識した完全手打ちなんで腰は大丈夫そうです

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 00:08:15.40 ID:Utlgk72E.net
僕も~ 46歳で ヘルニアの経歴あるから

申ジエさんみたく
体に優しいスイングにしようかな~(@^o^@)てへへ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 00:19:26.10 ID:???.net
>>411
構うならYouTube見てあげて今顔出してるから
>>406

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 01:39:21.50 ID:???.net
>>408
ID付けたり付けなかったり
訳の分からないことを語ったり
頼むから荒さないでくれよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 01:40:52.41 ID:???.net
>>381
オマエって口先だけだろwww

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 02:22:39.68 ID:ztDQzlA0.net
>>414,415
それお前じゃん

荒らしはやめろと言ってるだろキチガイ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 03:04:51.17 ID:bh+pCUbF.net
>>395

>>401を見ても
引っ張っるスイングに見えるって事かな?
右腕は推進力って聞いたことない?
1割しか使わない推進力っておかしいよね
押すスイングって言っても押すのはインパクトまでで、インパクト後はクラブに引っ張っられるけどね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 07:50:00.11 ID:???.net
>>416
君は他スレでもID付けたり付けなかったりして荒らすしさ
本スレでも訳の分からないことを語ったりさ
かと思えば過激な表現をするし
本スレは初心者用なので初心者じゃないなら頼むから荒さないでくれよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 08:35:46.59 ID:HDEVNpDn.net
>>402
ボールの代わりに砂の入った大きなバッグを打っている動画を見たことがあるけど、そんな感じの力の使い方?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 10:05:19.33 ID:???.net
左はハンドル右はアクセル

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:25:48.87 ID:???.net
キチガイ対キチガイの対決いつまでやってんだよ
もう消えろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:27:37.29 ID:???.net
ジジイばっかで草

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:05:16.58 ID:???.net
>>349
15年前くらいに2年間くらいやった時はレッスン行ってたけど腰とか下半身リードとか全然意識してなく完全に手打ち。
でも87とか89とか90切りも出来てたからこれくらいのスコアなら手打ちで充分なのかもね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:29:51.42 ID:???.net
ボールが右へ左へ飛ぶ下手くそです。
先日ラウンドしたとき、進行にあまりに迷惑をかけるので途中からハーフスイングだけでプレーしました。ドライバーもハーフスイング。

結果、テンプラやチョロがなくなり大体同じ方向に飛ぶようになったので進行の妨げにもならなかった。何より打数も思ったより増えなかった。108打で回れた。

初心者はハーフスイングでラウンドするのもありではないか。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:42:13.02 ID:???.net
学生や若い人ならまだしも、中高年がましてや普段から基礎鍛錬や練習をしていないアベレージゴルファーがボディターンをやろうとしたら途端におかしくなる。
結果、中高年以降のアベレージゴルファーならハーフスイングやヘッド打ちの意識でいいよね。
それをボディターンボディターンと言われてボディターンの弊害が出てる人が多数いる。
レンジで見てれば直ぐに分るよね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:42:33.41 ID:???.net
ハーフで止めてるつもりが結果としてフルスイングになってるわな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:50:36.08 ID:???.net
>>423
手打ちでも70台だって出せる。俺が実証した。
手打ちは習得に時間がかかる?
バカいってんじゃない。
ボデタンだアムロテだとか右手使うな脇を締めろだのに惑わされなきゃ
1年で出せたわ。そういうクソ教えに惑わされて1年損した。
そういうのを無視して70台は出た。

ポイントはアプローチとバンカー。実芝実砂でどれだけ練習するかだ。
寄せワン、砂イチ、チップインがバシバシ決まれば70台は出る。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:51:29.19 ID:???.net
しかし、さすがにバックからパープレー出そうと思うとドラ200yとかじゃキツい。
飛距離が必要になってくる。
なのに年齢のせいか飛距離が落ちてきて、ますますしんどくなってきたので
ボデタン習得を開始した。

確かにボデタンやると飛距離は伸びて、戻ってきた。
しかし難しい。
初心者に、手っ取り早く100切りたいって人に教えるもんじゃないと思う。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:57:15.72 ID:???.net
>>424
大あり名古屋のコンコンチキ
ていうか、パープレー出そうってぐらいになるまでフルスイングはいらない。
「世界のプロと戦うまではフルスイングなんかいらない」と豪語する人もいるから。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:11:54.31 ID:???.net
スコア目指すならハーフスイングで十分だけど
楽しいかどうかはまた別

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:14:49.89 ID:???.net
>>430
ボディターンでOBなら手打ちやハーフスイングでスコアアップだろうね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:21:09.68 ID:???.net
ゴルフの基本は力まずに。
しっかり捕らえてミスを減らそう。
まずは100切り焦らずに。
スコアがまとまりゃゴルフも楽しい。
俺等は未来のシングルプレイヤー。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:23:19.94 ID:???.net
ワッチョイねえからってどんだけ連投してんだよ
自分の書き込みでスレ埋めるな
内容以前の問題
頻度を下げろ
他の人が書き込む隙間を作れ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:43:37.71 ID:???.net
たまにはフルスイングしたくなるのが人ってもんや
結果走り回って後悔するんだけどやめられない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:45:21.10 ID:m2Kt9HCf.net
アイアンのスイングで悩んでいます
トップからインパクトにかけてある程度、力を入れて軌道を作ってあげた方が良いのか上半身は脱力した状態で体の振りだけでインパクトに向けた方が良いのかどちらですか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:56:46.29 ID:???.net
>>433
誰こいつ
頭大丈夫なのかwww

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:26:11.95 ID:???.net
>>435
俺は脇だけ締めて他は脱力してる
力入れると安定するけど全然飛ばない気がする

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:20:54.00 ID:m2Kt9HCf.net
>>437
トップからグリップエンドをボールにぶつけるような意識で多少力を入れてスイングしています

上半身の脱力でスイングをすると同じ距離を楽に飛ばせるのは感覚で分かってきたのですが、自分がどのように振っているか全くイメージとして掴めなく方向性が全く安定しません
ダフりトップ、左右に大きく曲がるので質問してみました。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:40:18.27 ID:???.net
>>438
合う合わないあるけど
YouTubeの杉山美帆の脱・キャスト!タメを作って飛距離アップ
って動画にあるドリルすごく良かったよ
まっすぐ安定した球打てるようになったのと、ドリルの過程で腕はじゃなくて体幹に力入れる感覚が分かった
あくまでも俺の場合だけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:15:11.52 ID:???.net
じわじわと上手くなって100切ってどんどん上手くなって行くんだろうなって思ってたけど
ここ最近110、120、130とどんどん下手になってる
練習はずっと変わらず週2~3回かかさずやってる
またこのスレにお世話になるわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:25:32.57 ID:Utlgk72E.net
>>440

100球 打っても・・・130球 打っても
料金は同じや(`・∀・´)エッヘン!!

沢山、打った方が
お得じゃないですか~(^_^)v

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:39:07.16 ID:???.net
>>439
先生!おっPに目が行って動画の内容が頭に入りません!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:34:03.96 ID:8g/LHlxq.net
やっぱりライトヒップバックが大きいな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:47:02.91 ID:???.net
ID:Utlgk72E
【高齢者虐待反日YouTuberすずきちゃん】
自分を山上だと思う精神異常者
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす46歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる
ボケた母親を数年に渡り風呂に入れず外出させない虐待中

現在YouTube顔出し配信中↓
https://youtu.be/PUqX7KfxxVA

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:52:26.84 ID:Utlgk72E.net
庭にゴルフネット張って 毎日・・・練習するのに

弾道計測器 ガーミン アプローチ R10 (7万4800円)
買おうか~~

めっちゃ、悩み中~
どうしよ~ みなさま~(*´з`)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:27:12.05 ID:???.net
>>435
理想はあなたの言う通り、インパクトまで上半身脱力。だけどそれは、力入れなくてもスイングできる人の話。
本当は力入ってるけど、本人は力抜いてるつもりってくらいスイングが身についた人の話。

初心者はまだスイング作る段階なんだから、色んなところに力が入るのは仕方がない。
特に、ダウンで力抜くと>>438の通り方向性が出せないから、ダウンでは力入れてスイングする。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:29:12.16 ID:???.net
>>437
力入れるとHSが落ちるからね。ただ、インパクトでしっかり握るとボール初速が上がるので飛ぶぞ。
釘打ちや餅つきでも、当たる瞬間に握る。握らないとエネルギーが逃げ、「当たり負け」するから。
この塩梅は非常に難しいので、人の言うことは聞かず、自分で丁度いい力の入れ加減を探すしかない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:32:48.08 ID:???.net
>>445
弾道が悩みなら買う。
俺はHSが悩みなのでユピテルで十分。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:33:15.69 ID:ztDQzlA0.net
>>417
全く何を言ってるのか分からん
インパクトまで引っ張てるからハンドファーストになってフォローが大きくなるんだぞ
既にデータが出てる話しなのに何を言ってるんだよ

>右腕は推進力って聞いたことない?

だから、それは手打ちの話しだから

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:34:18.39 ID:ztDQzlA0.net
>>418
また荒らし野郎が出てきた
wgslはいい加減にしろよ

皆さん、
手ごねwgslに騙されないようにしましょうね
wgslの手ごねドリルはPGAでは通用しません。
なぜなら、PGAのトッププロはクラブを引いて使っているからです。

トミー・フリートウッドの素振り
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

この素振りのように通常のスイングスピードで振った結果

・ハンドファーストでインパクト
・パッシブトルクでヘッドが目標方向へ振り出される
・クラブの慣性でインパクト後にアームローテーション

となるわけです。
腕を振る必要はありません。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:38:45.93 ID:ztDQzlA0.net
>>424
練習もハーフスイングだけでいいよ。
ハーフスイングでまとも打てない人はフルスイングはまだ早い。

<練習方法>
ゴルフクラブはグリップエンドを引っ張って使うように出来ています。
そのためのドリルを紹介します。

https://youtu.be/k5AyaPgiVs4?t=1526
https://youtu.be/VlX2NIDVof4

最終的にはトミー・フリートウッドの素振りのイメージでスイング出来るようになりましょう
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

<手打ち注意>
このようなドリルは絶対してはいけません。
バンカーショットのような特殊なスイング以外
インパクトまでグリップエンドを自分の体に向けてスイングすることはありません。
https://www.youtube.com/watch?v=giyjASf1UB4&t=541s

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:41:48.01 ID:ztDQzlA0.net
>>427
うわあああ、大嘘www
手打ちをやって上手くなるのは、時間とお金と練習環境に恵まれている人だけ。
俺もゴルフ部だったからわかるけど、手打ちでも毎日糞ほど球打ってればそりゃ上手くなるよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:52:51.08 ID:Utlgk72E.net
>>448
レス さんきゅー(●^o^●)

自宅の庭のゴルフネットだと
弾道が分らないから
買おうかな~って(`・∀・´)エッヘン!!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:52:54.12 ID:???.net
>>448
それこいつ今顔出しでここに書き込んでる様子放送してる
ID:Utlgk72E
【高齢者虐待反日YouTuberすずきちゃん】
自分を山上だと思う精神異常者
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす46歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる
ボケた母親を数年に渡り風呂に入れず外出させない虐待中

現在YouTube顔出し配信中↓
tps://youtu.be/PUqX7KfxxVA

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:56:57.28 ID:???.net
無職は無駄遣いしてる場合じゃないだろう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:57:26.43 ID:???.net
俺が今から正解を言う。正座して聞け。

右で意識するのは右肘だけ!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:01:37.23 ID:???.net
>>450
君は他スレでもID付けたり付けなかったりして荒らすしさ
本スレでも訳の分からないことを語ったりさ
かと思えば過激な表現をするし
本スレは初心者用なので初心者じゃないなら頼むから荒さないでくれよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:03:28.03 ID:???.net
>>451
レンジでも此処でも必ずいる教え魔。
そして5ちゃんでもいます。
そう、こいつがボデタンバカです。
そんな教え魔&ボデタンバカ対策です。

最近ではあまり見かけなくなりましたが、打ちっぱなし場での教え魔対策を教えます。
もし教え魔が話かけてきたら、取り敢えず説明を聞いた後に、いまいち解らないから是非お手本を見せて欲しいと言う。
教え魔が打つ前に仰々しくスマホを取り出して僕ゴルフ系のYouTubeやってるんでお手本としてピタリと狙い通りに打つ動画を是非撮りたいと言う。
周りの人にも今からプロ級の先生がお手本を打ちますよとギャラリーを集める。
んで大抵はミスるか、狙った位置に落とせない事になり恥をかく。
これで二度と教え魔君は来ません。

そして5ちゃんでの教え魔対策ですが、ボデタンバカのようにコースにも行かないのに語るバカは本来相手にしないのが一番ですが、
皆を惑わしたり迷惑を掛けるのでアップした動画を見せろとい言えば本来レスしなくなるのですが、このバカは居直ります。
そして追いつめられると必ずキャンキャンと泣きながら逃げ回るので質が悪いです。
仕事もせずに朝から深夜まで張り付いて、皆を惑わして何が楽しいのでしょうか???
早く消え失せて欲しいですねw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:04:38.09 ID:???.net
>>452
クククククツ
嘘つけwwww
コースに行ったことが無いのに語るなよバカwww

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:06:45.71 ID:???.net
pgaでは前倒しと手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。
ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
なので参考にするなら以下だが、本当にゴルフスイングを極めたいなら、至高のスイング、神のスイングであるWGSLが一番。
但し、視える者しか感じ取ることが出来ない世界でもある。
視えるかな、視えないかな。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:10:44.54 ID:kKUu1Lc5.net
>>460
よーらいさんで思い出したけど

また 昔の UUUMゴルフみたく
バラエティー ゴルフチャンネル欲しいですよね

学さん、なみっきー でドタバタゴルフやってた時の方が
5chも盛り上がってたよね(^_^)v

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:13:40.81 ID:kKUu1Lc5.net
>>461
あの頃は・・・ 1日 300レスくらい 書き込み 勢いあって
大盛り上がりだったじゃん(^_^)v

なんか そーいう勢いのあるスレ・・・1本は欲しいよね(`・∀・´)エッヘン!!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:26:22.87 ID:???.net
このスレYouTubeで配信されてますよ

ID:kKUu1Lc5
【高齢者虐待反日YouTuberすずきちゃん】
自分を山上だと思う精神異常者
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす46歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる
ボケた母親を数年に渡り風呂に入れず外出させない虐待中

現在YouTube顔出し配信中↓
tps://youtu.be/PUqX7KfxxVA

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:02:32.33 ID:Fyun/6or.net
>>457-460
負け犬wgslがキャンキャン鳴いてるwww

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 05:52:59.45 ID:???.net
>>464
君は他スレでもID付けたり付けなかったりして荒らすしさ
本スレでも訳の分からないことを語ったりさ
かと思えば過激な表現をするし
本スレは初心者用なので初心者じゃないなら頼むから荒さないでくれよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:50:09.02 ID:???.net
てかWGSLから出た有名ツアープロって居るの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 07:32:52.96 ID:???.net
>>436
反応してるなら自覚があるのか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:01:03.29 ID:???.net
>>439
ttps://youtu.be/p2CCoicVQTc
これいいね
でもこれもアーリーリリースしないだけで手首固めるわけではない点は注意だね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:01:22.44 ID:???.net
クソスレ埋め

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 09:32:46.80 ID:???.net
>>467
くやしいのうwww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:02:32.84 ID:kKUu1Lc5.net
庭に・・・DIYで ゴルフ練習ネット 作ろうと思って

南船橋のスーパービバホームまで
防球ネット買いに行ったら・・・

閉店!!休業ですた\(^o^)/オワタ

街 1番の 大型ホームセンターが閉店・・・
しょ・・・しょんな(´・ω・`)

船橋市民は
これから どーやって生きて行けば良いんでしょうか(´・ω・`)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:51:31.90 ID:???.net
密集地の住宅街でやるなよ
他の人に当たったらどうすんだ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:53:44.21 ID:FfNjGFcj.net
やはり両足底部の重心移動がキモだな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:01:53.29 ID:kKUu1Lc5.net
>>472
大きいネットを 2重に張って
安全対策 バッチOK(^_^)v
で・・・やりまっす~m(__)m ♪

475 :すずきちゃん:2023/03/11(土) 17:17:29.03 ID:???.net
風に飛ばされて通行人怪我させたり家を壊したりネット破けて失明させたり騒音トラブル起こしたりするのがすずきちゃんです

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:09:20.81 ID:???.net
初心者ならまず手の5番を勉強しな
これなら間違いなくバンカーからも何処からでも寄るからな
俺はそれで毎回5打以上得しているw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:23:05.90 ID:???.net
荒川沿いをチャリでたまに走るのだが
ゴルフやるようになって
練習場でみんなあっちこっち飛ばしてるの見てからは
ゴルフ場の横通る時は警戒するようになった
よくあれ事故おきないよな
実はおきてるけどあまり話題にならないだけかもしれんが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:04:47.29 ID:Fyun/6or.net
>>457
ID付けてないのはほとんど俺じゃねーしw

たまに外出先からスマホで書き込んでるときはついてないけど

それが何が問題なんだよ

IDも付けずに自演して荒らしてるお前が言うなよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:53:52.43 ID:???.net
>>478
何度も何度も言わせるなよ
お前ってゴルフ部にいたんだろ
ここはゴルフを始めたばかりの方のスレなんだよ
目障りだし胡散臭いし二度と来るなバカ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:26:25.80 ID:Fyun/6or.net
>>479
ここは初心者だけじゃねーだろ
ゴルフの話しができないんだったら来るなと言ってるだろ
お前が荒らしてんだよ。
何度も何度も言わせるなよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:56:48.60 ID:???.net
無駄に改行したり単芝生やしてる時点で前スレのガイジって丸わかりなんですけどねw

教え魔したいなら自分の動画でもUPしたら?🤣w

よくお節介ジジイって言われがちじゃない?w

あ、働いてないなら忘れて!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:16:52.45 ID:Fyun/6or.net
>>481
はい、また荒らしてるね
ここを荒らしてるのはお前だけなんだよ
引っ込んでろよガイジ野郎

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:20:06.54 ID:Fyun/6or.net
>>460
はい、大嘘w

wgslのように腕を使って身体の正面でボールを打ってはいけません。(立ちションインパクト)

https://i.imgur.com/rXupLOd.png

PGAのトッププロは、体がクラブヘッドよりも先行している状態、「振り遅れ」の状態でボールを打っています。
これが飛距離の出る理想的なインパクトの形です。
http://99golf.jp/senkou1.png

「振り遅れ」になると、「ボールは右へ行くのでは?」と感じたかもしれませんが、
ダウンスイングで左肩を左斜め上方向へ移動させるとインパクトの「振り遅れ」と相殺され
フェース面がスクエアになるため、ボールは右へ行きません。
http://99golf.jp/sukuea11.png

一方で、
「インパクトは体の正面でボールを打つ」
という意識でスイングすると腕主導のダウンスイングになり、ダウンスイングで肩や腰が回転しなくなります。
それにより、

- 飛距離が出ない。
- ダウンスイングで「タメ」が生まれない。
- インパクトで「すくい打ち」になる。
- インパクトで体が伸び上がる。
- フォロースルーで左肘が引ける。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 00:03:36.47 ID:???.net
>>483
この方は頭大丈夫なの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 01:47:42.23 ID:79T7gobr.net
>>484
それお前だろ
ゴルフの話しができないなら黙って見てろと言ってるだろ
キチガイかよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 01:57:09.79 ID:???.net
埋め

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 01:58:49.20 ID:79T7gobr.net
>>468
これ要約すると手打ちはダメってことなんだよね
とてもいいドリルだね。

彼女もフリートウッドと同じイメージで振ってるね。

最終的にはトミー・フリートウッドの素振りのイメージでスイング出来るようになりましょう
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 02:22:33.72 ID:Ur9ee4MV.net
ダウンスイングは腰から始まるんだから ヘッドが遅れてくるのは当たり前だろう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 02:37:56.77 ID:???.net
どこから始まるとかより
クラブは先が重くて長いから思ってる以上に遅れてくる
って説明聞いたときはしっくりきた

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 04:55:33.70 ID:Ur9ee4MV.net
じゃあ インパクトのときグリップをおいこせないぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 05:07:25.34 ID:???.net
ああいえばこういう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:48:50.51 ID:???.net
>>485
毎日毎日、論破されて気がおかしくなったのかな
しかし、毎日24時間監視するのも大変だな
これじゃコースに行ったことがないのも分かるわ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:49:25.57 ID:???.net
>>487
土日しかやらない草野球の中年以降のド素人のピッチャーがメジャーリーグの大谷選手を真似るようなものだろうよw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:50:45.15 ID:???.net
フェースターンをせずに、最初から最後までフェースをスクエアに保とうとすると球が掴まりませんよね。
スイングで一番大切なのはアームローテーションです。
これはやっていないというアホもいますが、必ず起こっている自然の動作です。
自然の動作なので意識して行うものではりませんが、この動作を違った力の入れ方で止めてしまう方もいます。
そのような方は意識して行うことを繰り返して会得していくのです。

<ゴルフ情報ALBA.Net>
インパクトはベタ足! 稲見萌寧の“手打ち”アイアンスイング
そうなのです。
正しくは、体の回転が伴った「いい手打ち」なのです。
参考にするならやはり「前倒し」だったのです。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
今流行りのボディターンの被害者にならないようにしましょう。
pgaでは前倒しと手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。
ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
本当にゴルフスイングを極めたいなら、以下のような「前倒し」ゴルファーなのです。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:56:51.13 ID:???.net
手打ちがいけないと言われているが、手打ちとリストターンを勘違いしている馬鹿がいるね。
韓国勢はほとんどがリストターンをさせている。
特に女子プロの申ジエは典型的である。
アベレージゴルファーや中年以降のゴルファーは申ジエのようにリストターンを覚えるべきである。
ここでボディーターンと騒いでいる輩がいるが、多分自分ではできないだろう。
ボディーターンを行うにはどんなライでも体を回転させることができる足さばきが重要であり、それはいきなりはできない。
なぜならサーフィンと同じようにいきなりバランス感覚は取れないからである。
なのでそれができないのであれば、コースではリストターンをさせるプレイの方がスコアは良くなる。
ボディーターンを推奨している輩はコースに行ったことがないのかもしれない。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:03:09.98 ID:???.net
残り50yd圏内からグリーンに乗せ損なってしまう。アプローチに2打を費やすこともしばしば。

自分なりに弱く打ったり手でコントロールしているが安定しない。
打ちっぱなしでアプローチの練習はお金がもったいない気がする。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:03:36.62 ID:go8Sk89p.net
アームローテーションはインパクトのあと 自然で起こりますので意識的にやっては
いけません。 腰の切り返しでダウンスイングがはじまったら ボールを見つつ
キャスチングでボールを弾き出します

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:46:40.71 ID:???.net
>>497
意識的やってはいけないということを言うからボディターンの弊害が起きるんだよ。
右手と左手の動作は真逆と言ってもいい、どちらかに力が入っていれば出来ない。
ならどうするか。
無意識にできるようになるまでは、ある程度の意識が必要ってことだな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:59:27.12 ID:???.net
>>496
60分打ち放題の練習場とか使えば良いんでない?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 10:26:45.97 ID:rejaZC8Y.net
アプローチ練習方法 ご解説いたしまっす~(●^o^●)ひゃほー♪

千葉県 大網ショートコース
1日 回り放題 (1人で回れます)

平日 2800円
休日 3900円

僕は電車で AW 1本だけ持って行って
練習してますた(^_^)v ぶい♪

1打目・・・わざと グリーンの 10y手前を狙って打つ
2打目・・・10yのアプローチの練習をする
 パターはしない

後ろのプレイヤーが居ないなら
球を 2~3球だして・・・10yのアプローチ練習をする

後ろのプレイヤーが来たら
パターをせずに 次のホールへ行く(^_^)v ♪

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 10:36:05.98 ID:rejaZC8Y.net
やっぱり・・・アプローチ練習に 限っては

①人工芝マットの上から打っても 上手くならないのと
②練習場の10yの看板に向かって打っても 上手くならないですm(__)m

天然芝で、グリーンに向かって打って 練習しましょう~(^_^)v

ただ・・・練習場の 時間貸し アプローチグリーンは
混んでるし 料金も高いので

回り放題ショートコースを ご紹介いたしますた~(*^▽^*)ひゃほー♪

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 10:50:34.11 ID:rejaZC8Y.net
ゴルフパートナー 千葉土気店 ショートコース
https://www.golfpartner.co.jp/range/chiba/price/
30日間パスポート 1万8000円!!(`・∀・´)エッヘン!!

こーいう、サブスクも お得で おすすめでっす(`・ω・´)ゞ ビシシ♪

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 11:32:50.62 ID:???.net
ID:rejaZC8Y
下記スレとのマルチポストです
通報協力お願いします
すずきちゃん(●^o^●) 雑談スレ27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1678251831/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:48:03.20 ID:79T7gobr.net
>>494
はい、大嘘w

稲見萌寧
インパクトで一番大事なのは芯に充てること。
結構みんなヒールに当たったり先っぽに当たったり、色々出ちゃうと思うんですけど
どうしてそれが起きるかというと、
やっぱり、インパクトあたりで手が出てしまう方が多いので、
右にプッシュスライスや左にチョロしてしまうことが多いのかなと思います。

なるべく手首の形をキープしながら当てることが一番大事。
インパクト後は身体が回ってくれれば自然に手も返る。
わざと手を返そうとしてしまうと曲がりが大きくなってしまう。

賞金女王(2020-21)稲見萌寧のゴルフチャンネル【第1回ショット編】supported by 日本生命
https://youtu.be/HWWvad-chvw?t=154

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:48:46.77 ID:79T7gobr.net
飯島茜
当てやすさで言ったら足使わない方が当たる気がするじゃん。
でも、成長が止まっちゃうのよ。上を目指さないと!

手打ちはね。傾斜にも対応しづらいです。
コース行ったら飛ばないからね!手打ちは

https://youtu.be/priLB-UCadA?t=423

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:02:03.44 ID:79T7gobr.net
>>498
アームローテーションは意識してやるもんじゃないよ。
そもそも、手打ちとボディターンでは腕や手の使い方が全然違うから
まず、それを覚える必要があるんだよ。
ボディターン用の腕・手の使い方を覚えれば、フォーローでは勝手にアームローテーションが起きる。

そのために初心者が気を付けなければならないことは、
ボディターンを知っているレッスンプロに習わないといけないってことだ。
手打ちしか知らないレッスンプロはアームローテーションしか教えられないからな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:45:35.95 ID:BrHTiXnG.net
今日はロングホールがパー3つバーディ1だった
やっぱ初心者はいかにロングとショートで貯金できるかだよな
ミドルはなかなかパーとれないし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:32:09.43 ID:???.net
>>504
ワロタwww日本の女子トッププロがアームローテーションを全否定w

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:34:34.46 ID:8Jd4sqtW.net
たぶんアームローテーションと 手首のアンコッキング  キャスティングを
勘違いしている人でしょう    アドレスでスクエアにグリップして構えているのですから
インパクト前にアームローテーションしたら ちゃんと当たりません

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:57:50.48 ID:???.net
>>509
開いたフェースは閉じるんだよバカ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:01:14.45 ID:???.net
言葉が汚い人は心も汚い

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:09:17.29 ID:8Jd4sqtW.net
いま女子プロの試合テレビでやっていてスローがでるのですが 誰もインパクト前に
アームローテーションしていませんね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:19:10.56 ID:8Jd4sqtW.net
ほらやっぱり ローテーションを勘違いしてる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:50:45.46 ID:???.net
Tigoraってメーカー知らんかったのだけど
ゴルフだと割と有名なの?
アルペン系みたいだが

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:14:31.42 ID:???.net
すぐ釣られてID真っ赤にしてる改行単芝ガイジはここしか居場所ないんやろなあ、、

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:37:07.11 ID:???.net
土日にID真っ赤にしてる時点でゴルフ一緒に行ってくれる人いないんだよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:01:45.90 ID:79T7gobr.net
>>510
横レスだが、

ほらなwww
手打ちしか知らない人はアームローテーションを使わないとフェースが閉じないと思い込んでるんだよ。
だから手打ち系レッスンプロにボディターンを習っても無駄なんだよね。

ボディターン用の腕や手の動かし方を習得すれば、
アームローテーションを使わなくてもフェースは閉じことは出来る。
このことを手打ちしか知らない人は分からない。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:04:25.94 ID:79T7gobr.net
>>515-516
まあ、いつもことだが、
手打ちは、程度の低い負け惜しみしか言えないんだよねwww
ダサすきだろww

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:05:32.07 ID:???.net
普通にスイングすれば自然と起こるアームローテーションを無理にしないようにする必要はないよね
なんか、みんなゴルフスイングを難しく考えすぎだべ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:08:39.50 ID:???.net
埋め

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:21:39.30 ID:8Jd4sqtW.net
大谷さんですらインパクトまでアームローテーションしていない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:41:29.14 ID:8Jd4sqtW.net
519は日本語がおかしいですよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:10:14.53 ID:79T7gobr.net
>>519
普通にスイングすればってwww
それは体止めて腕を振った場合だろ

ボディターンのように
高速で体を回転させるとアームローテーションが出来ずフェースが開くんだがww
だからアームローテーションせずにフェースを閉じる必要があるって言ってんだよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:12:43.07 ID:8Jd4sqtW.net
523は日本語になってませんよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:17:37.27 ID:???.net
今日、同伴者が120叩いてたが、明らかにアプローチミスが多く、バンカーから一発で出せない。
本人はアプローチは練習しまくったと言っていた。しかし、マットで。

アプもバンカーも実芝、実砂で練習しなきゃ上達しない。
なぜ、冬のアプローチはヒール浮かせてトウ側で打てと言われるのか実芝で実感しなけりゃ身につかない。

うっすい砂のバンカーでどうやってエクスプロージョンさせ、フワッと浮かすのか、
実砂で練習して実感しなけりゃ出来るようになるわけがない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:18:34.08 ID:79T7gobr.net
>>524
どこが?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:22:09.42 ID:???.net
>>525
ここは初心者スレです。
こちらへどうぞ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1575647540/

NGID:79T7gobr

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:31:12.91 ID:8Jd4sqtW.net
アームローテーションせずにフェースを閉じる必要がある

どうやるんですか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:47:11.34 ID:???.net
アプとバンカーは知識だけあっても役に立たない。実体験がモノを言う。

バンカーは言われてる通り、書かれてる通りにやっても、最初はうまくいかない。
エクスプロージョン感覚、バンスを使うって感覚は、やってみて始めて体感できるものだから。

何回も何回も打ってるうちに「あ、これかあああああ」って感覚が来る。
その時、初めて言われてること、書かれていることが理解できる。
俺はそこに辿り着くまでに毎週土日1時間、3か月20時間ぐらいかかった。
3か月泣いた。なんで出せないんだと。
俺がどんくさいだけで、普通の人はもっと早く掴める、体感できると思う。

一回、出来るようになれば自転車に乗ることや泳ぐのと一緒。その感覚は一生忘れない。
俺は時間がかかったから出来るようになった感動はひとしお。たまらんよ。
この感動はどんくさい者の特権だw
泣くほど嫌だったバンカーが、むしろ入れたくなるくらい楽しみになったw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:02:14.44 ID:79T7gobr.net
>>528
超簡単に説明すると
フェースを閉じて上げて閉じたままダウンスイングを開始
後はそのまま体を回せばいいだけなw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:21:17.23 ID:???.net
>>528
左腕内旋右腕外旋させてローテーションを抑えつつ左手掌屈右手背屈させてフェースはスクエアにするだけ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:11:45.34 ID:???.net
まぁいいから落ち着け

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 23:51:11.78 ID:wZjKB3i0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4kBz3twXSpE

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 00:16:15.45 ID:P2byNO5J.net
https://www.youtube.com/watch?v=8VXcXJaB43c

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 00:25:13.30 ID:P2byNO5J.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ev3gtQPhgyQ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 00:31:53.20 ID:P2byNO5J.net
https://www.youtube.com/watch?v=ARC0Ww8q1TI&list=RDCMUC3PLdLrlSLVwVPnqFsJFPpQ&index=15

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 00:42:56.90 ID:???.net
ボデタンバカ発狂してますwwwwwwww

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 01:37:54.24 ID:ZMhQamIq.net
>>537
また負け惜しみ
みっともないぞ荒らし野郎

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 01:55:09.26 ID:ZMhQamIq.net
韓国の女子プロも完全にボディターンだね
アームローテーションがインパクトの後になるからフォローでヘッドスピードが出てるように見える

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 07:55:19.63 ID:aZPlGLHl.net
きれいなフォームですよね  トップがあそこまで肩がまわるのがうらやましいです

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:25:54.90 ID:T+g8DLVJ.net
昨日パー4のセカンドでpwがダイレクトで入りそうだったんだが、
ダイレクトの場合、旗立ってるとやっぱ棒に当たったりして弾かれやすい?

狙おうとしているわけじゃないんだw単なる興味

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 09:46:14.01 ID:???.net
>>530
やはりこいつはバカだったわwww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:07:47.25 ID:???.net
どんな性能のクラブでも誰でも、ああ振ればこう振れば‥‥飛んで曲がらない
そんな嘘タレ流しを主導してきたのが低俗ゴルフ雑誌。芯を喰わないクラブは
1万発練習してもコースで芯喰いショット継続出来ないと知るべし!

マスゴミ雑誌が真実や真髄を伝えるかの錯誤はレッスン界へも最悪の
影響を及ぼした。世に溢れるスイング物語の山々は、クラブ性能とスイング技能
が両輪と語れない者どもによって築かれた虚構に過ぎない。

片輪がパンクしているバイクの運転手法、巷に溢れるエセ・スイング説の真相だ。
ネット上のスイング商材は壊滅し、ゴルフ雑誌社ももはや先はない。
まして、そこいらのレッスンプロどもが大手振って騙り儲ける時代も終わった。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:23:58.36 ID:???.net
アイアンの打球が上に上がり過ぎなような気がするが適正な高さってどんなもんですかね
飛距離は7アイアン32度で130~140Yくらいです

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:49:32.55 ID:???.net
埋め

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:50:40.42 ID:???.net
>>544
トラックマン等の高性能な測定器で測ってみてください

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:39:04.37 ID:???.net
ラウンドレッスン誘われた(営業かけられた)が、どうしたものか。自分下手だから同伴した人に面倒臭がられそう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:39:41.84 ID:???.net
>>543
昔に比べれば出回ってるクラブの質は良くなってる。
ネットとかネット中古オークションとか粗悪品を掴まされる可能性はあるけどね。

雑誌やネット、他人の言うことより、自分の直感でよさそうと思う道具を使った方が結果は出ると思う。
スイングも同じ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 14:54:43.80 ID:???.net
>>449
>インパクトまで引っ張てるからハンドファーストになってフォローが大きくなるんだぞ
既にデータが出てる話しなのに何を言ってるんだよ

このデータってどれになる?興味あるから教えて

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 14:55:00.29 ID:???.net
>>541
ダイレクトなら弾かれやすいのは少し考えれば質問しなくても分かるだろ????

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 15:06:28.30 ID:???.net
>>538
三觜プロ:ツアープロコーチとして活躍
Tera-You:ゴルフレッスンプロ。チャンネル登録65万
よー◯い:数々の伝説を残すトップアマ。チャンネル登録169万
WGSL:チャンネル登録5万 至高のスイング、神のスイング
ボデタン:5ちゃんねるを荒らす素人。実績ゼロ バカで在日のここの荒らしの張本人


さて、誰を信じる?
一番下は論外だと思うがw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 15:09:47.57 ID:???.net
>>530
そんなことやっているプロなんて誰もいないよ
だからお前はバカって言われるんだよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 15:16:06.46 ID:???.net
ツアープロコーチとかトップアマとかはアマ向けじゃないよな。初心者には尚更向いてない。
初心者が取り入れやすいのはてらゆーだろう。

ボデたんは荒らしというより笑わしだろw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 15:18:41.22 ID:hkKiRev1.net
インサイドから降りてくるスイング軌道になれば、フェースは勝手に緩やかに返るようになる気がする。
そのうえでアームローテーションを使って出玉を変化させることはあっても、まずインサイドから降ろせるようにすることが重要なのではないかと。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 16:14:26.04 ID:???.net
超アウトサイドインな感じで振って
出玉が右からドローを出せれば色々とイメージ変わるよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 16:54:23.85 ID:???.net
>>553
プークスクス

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 16:56:31.55 ID:???.net
pgaでは手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。

ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。

むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的にローテーションさせないので安定しません。
そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。

なので参考にするなら以下である。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 16:59:17.17 ID:???.net
真っ赤ガイジどこいったー?😅

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 16:59:18.18 ID:???.net
ボデたん元気だw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:24:40.61 ID:???.net
>>551
女子ツアーで20勝以上挙げたプロを育てたちゃごるさんはボデタン派なんだがw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:41:56.31 ID:???.net
>>560
551は手捏ねWGSLの常習犯荒らし信者
たぶんあちらの人だから反社なんだわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:26:07.24 ID:???.net
>>557
初心者の方々はペテン師WGSLの美辞麗句に騙されてはいけません

Wgslは中身の無い動画からガニ股手捏ねどフックドリルで教材を売るだけでなく
ここを荒らしまくるという反社的妨害行為を行なっています
初心者の方々はWGSL以外の良心的なゴルフチャンネルを参考にしてください

wgslの得体の知れないプロのスイングを見るくらいならコリンモリカワのスイングを
参考にした方が為になりますよ

tps://m.youtube.co.../watch?v=AvZNgQKn0OY

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:36:19.38 ID:???.net
ドラがわりと打てるようになってきたと思ったら
得意(というかマシ)だったUTがまったく打てなくなった
どうすりゃええねん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:47:28.59 ID:???.net
>>563
どう打てないかによる
トップするなら体が起き上がってる、ドライバーはティーアップしてるから体が起き上がっても当たるから気付いてない
ダフるなら右手が伸びてる、ドライバーは左にあるから以下略

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:49:39.25 ID:ZMhQamIq.net
>>542
はい、反論出来ず逃走www

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:54:45.72 ID:ZMhQamIq.net
>>549
Jcobs3dな
PGAのプロが気からを掛けてるのはγフォースがほとんど
つまりグリップエンド方向に引っ張っている。

これは野球のバッティングでも同じなんだよ。
重い棒状のものを速く正確に振るにはグリップエンド方向に引っ張るしかないんだよ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:55:15.01 ID:ZMhQamIq.net
>>551
WGSLなのは結論が出ていますwww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:56:09.58 ID:ZMhQamIq.net
>>552
無知にも程があるw

ギアーズのデータで明らかなんだがwww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:57:43.66 ID:ZMhQamIq.net
>>553
全く逆な

その証拠にアマチュアのほとんどは手打ちしかできない。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:59:05.61 ID:ZMhQamIq.net
>>557
皆さん、自演をするようなwgslに騙されないようにしましょう。

前倒しなんて動作は必要ありません。

なぜなら、正しいボディターンを習得すれば、

切り返しでシャフトが勝手に寝て(シャローイング)

ダウンスイングでは、シャフトプレーンの角度に合わせるように、

シャフトが勝手に立ちながらインパクトに向かうからです。(スティープニング) ← ここでもパッシブトルクは発生

つまり、前倒しなんて動作を意図的に入れる必要は全くないのです。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:01:33.98 ID:ZMhQamIq.net
皆さん、自演をするようなwgslに騙されないようにしましょうね。

手打ちバカには不都合な真実(ドライバー編)

「PGAのトッププロの右前腕は、ダウンスイングの途中からインパクトまで 【回外】 する」

1.ダウンの途中 右前腕のねじれ 7.2 ← ここで右前腕の回内が最大になる
 https://i.imgur.com/S9sEWmj.png

 ↓ 回外(グラフ線:上方向=回外、下方向=回内)

2.インパクト 右前腕のねじれ 8.4
 https://i.imgur.com/MUFMpVx.png

上記の通り、1.ダウン途中 → 2.インパクトまでの右前腕の動きは、回内どころか僅かに回外している。
1.の時点で、右前腕はすでにアドレス時より回内しているため、フェースはシャット。ここからアームローテは事実上不可能。
つまり、PGAのトッププロは、アームローテを使ったインパクトはしていないということになりますね。
そして、データだけでなく、下記のフォロースルーの画像が
このことを裏付けていると思います。

<参考>
フォロースルーはインパクトの結果です。

■ローリー・マキロイ(ボディーターン)
 シャフトと右腕が地面と水平になるのがほぼ同時(P8とP9が重なる)
 これはインパクト後にアームローテーションが起きているため、左右の腕が入れ替わるのが遅れてP9になっている。
 https://i.imgur.com/3HHyL4n.png

■wgsl(手ごね)
 シャフトが地面と水平なるのがマキロイより早い。
 これはアームローテーションを使ってインパクトしているため、左右の腕が入れ替わるのがP8になっている。
 https://i.imgur.com/gtI5pJZ.png

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:02:32.35 ID:???.net
初心者が小さな成長を喜び合うスレかと思ったらネット教え魔ジジィが偉そうに講釈垂れるスレだった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:04:38.00 ID:ZMhQamIq.net
>>572
全部wgslのせいなw

wgsは宣伝コピペでいろんなスレを荒らしている

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:08:31.48 ID:???.net
>>563
ウッドとアイアンのシャフト、重さに比べて、UTの重さがデタラメな人がたまにいるけど、
そういうのはどうよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:26:14.88 ID:???.net
>>564
トップぎみかな
起き上がらないようにしてるつもりなんだけどね

>>574
アイアンに合わせてスチールにしてるから重め
てか2ヶ月前までは打ててたからそういうことではない気が

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:29:48.99 ID:Yo+B/kc0.net
>>572
いやこいつら教え魔ってレベルじゃない。笑わしだろw
触る気も起きん。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:41:16.55 ID:ZMhQamIq.net
>>576
はいはい、すっぱいぶどうなww

すっぱいぶどうで自己正当化する手打ちバカwww

【イソップ寓話:すっぱいぶどう】
この物語は、キツネが自分で取れなかったぶどう(ボディターン)を酸っぱくて美味しくないものに決まっていると自己正当化した物語です。

手打ちバカが連日執拗に【デマコピペ】を繰り返すのは、【自分の能力の低さ(ボデタンで打てない)】を正当化したり擁護するための負け惜しみなのです。

最近では、「スレ違いだから出て行け」と言い出してるアホがいますが、これも自己正当化のための負け惜しみなのです。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 23:20:57.66 ID:???.net
とはいえのめり込むめばのめり込むほど腕の使い方やら身体の使い方に注視しだすのはゴルフあるある

どっちが正しいのか、答えが存在するのか悩ましいところではある。
俺も腕は使わない!身体で振る!ってフレーズ溢れる頃にゴルフ始めたから頑なに腕を使うって言葉にはアレルギーあったけど最近は大間違いだった事に気づいた。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 23:27:59.82 ID:???.net
>>575
アッパー気味に打ってるのかもね
ドライバー打つ感覚にもよるけど、右股関節前とか右ポケット前で当たるくらいのイメージしてみるといいかも

あえてスタンス狭くして打ってみるのも軸が安定するから有効な場合もある

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 23:56:16.43 ID:ZMhQamIq.net
>>578
ゴルフスイングは腕も体も両方使うもんなんやでw
これは手打ちとかボディターンとか関係ない。

両者の違いはこれだけ
・体を止めて腕を振る(手打ち)
・体の動きと同調させて腕を振る(ボディターン)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:15:45.77 ID:???.net
>>565
はい、またまた論破されて惨めwww

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:16:29.23 ID:???.net
>>566
だからお前はバカなんだよwww

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:17:33.72 ID:???.net
>>567
三觜プロ:ツアープロコーチとして活躍
Tera-You:ゴルフレッスンプロ。チャンネル登録65万
よー◯い:数々の伝説を残すトップアマ。チャンネル登録169万
WGSL:チャンネル登録5万 至高のスイング、神のスイング
ボデタン:5ちゃんねるを荒らす素人。実績ゼロ バカで在日のここの荒らしの張本人


さて、誰を信じる?
一番下はバカで論外だと思うがw

そうそれが正解www

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:18:29.47 ID:???.net
>>568
データでゴルフはやらんわ
だからお前カスなんだぞwww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:19:46.55 ID:???.net
>>569
お前は何も出来ねえじゃねえか
部屋から出ないんだろwww
コドオジ君よwww

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:20:17.04 ID:???.net
>>570
pgaでは手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。

ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。

むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的にローテーションさせないので安定しません。
そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。

なので参考にするなら以下である。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:21:15.83 ID:???.net
>>571
ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび

【論外の糞】 パーシモンハゲ

【論外の糞の中のカス】 よーらい

【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:22:09.93 ID:???.net
>>573
オメエが消えればいいんだよカス

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:22:41.13 ID:???.net
>>574
出来もしないことを語るなよバカ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:24:29.82 ID:???.net
>>577
ボデタン馬鹿はバカな上に日本語能力が著しく低いので、
・誰かの文章を簡単に誤読する(バカなので理解ができないため)
・自分が書く文章は支離滅裂(バカなので文法すらわかってない)
という特徴があります。
すぐに他人を罵る悪癖もありますので、そんなときは徹底的に叩き潰してOKです。

ボディターンという言葉を使い出したレッドベターのボディターン定義を出されたらボデタンは自己流のボディターンを言い出して笑われる始末
あとはいつもと同じで会話が成立しない発狂ぶりに向こうのスレでも相手しなくなったら勝手に勝利宣言

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:25:40.96 ID:???.net
>>580
レンジでも此処でも必ずいる教え魔。
そして5ちゃんでもいます。
そう、あのボデタンバカです。
そんな教え魔&ボデタンバカ対策です。

最近ではあまり見かけなくなりましたが、打ちっぱなし場での教え魔対策を教えます。
もし教え魔が話かけてきたら、取り敢えず説明を聞いた後に、いまいち解らないから是非お手本を見せて欲しいと言う。
教え魔が打つ前に仰々しくスマホを取り出して僕ゴルフ系のYouTubeやってるんでお手本としてピタリと狙い通りに打つ動画を是非撮りたいと言う。
周りの人にも今からプロ級の先生がお手本を打ちますよとギャラリーを集める。
んで大抵はミスるか、狙った位置に落とせない事になり恥をかく。
これで二度と教え魔君は来ません。

そして5ちゃんでの教え魔対策ですが、ボデタンバカのようにコースにも行かないのに語るバカは本来相手にしないのが一番ですが、
皆を惑わしたり迷惑を掛けるのでアップした動画を見せろとい言えば本来レスしなくなるのですが、このバカは居直ります。
そして追いつめられると必ずキャンキャンと泣きながら逃げ回るので質が悪いです。
仕事もせずに朝から深夜まで張り付いて、皆を惑わして何が楽しいのでしょうか???
早く消え失せて欲しいですねw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:55:24.16 ID:IzbzNKwm.net
>>581-588,590-591
相変わらず一切反論できず負け犬っぷりを発揮ししてるなw

これがwgslの正体

皆さん、騙されないようにね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:56:11.49 ID:IzbzNKwm.net
皆さん、
手ごねwgslに騙されないようにしましょうね
ワールドクラスとか世界標準とか完全に大嘘ですからwwww

■手ごねwgsl
インパクトで右手を無理やり返してるので、インパクト直後に右肩が挙上しているw ←モロに手を捏ねている
https://i.imgur.com/Xu44dyW.png

■PGAのトッププロ
インパクトで右手を返していないため、インパクト直後に右肩は挙上していない。

ダスティン・ジョンソン
https://i.imgur.com/LVChKsJ.png
タイガー・ウッズ
https://i.imgur.com/7qbIUPB.png
トミー・フリートウッド
https://i.imgur.com/JUh7zYP.png
コリン・モリカワ
https://i.imgur.com/xbFvgav.png

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:58:53.91 ID:IzbzNKwm.net
毎日素人に論破されるwgslって何なの?

これでよく金取れるよなwww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 01:05:41.18 ID:???.net
>>591
毎日論破されている必死のWGSLが長文でキャンキャン泣いてます

初心者の方は591のWGSLに騙されない様にしてください
文面を見ればいかに間抜けであるかがよくわかると思います
中身が薄っぺらで論破されてますよね
Wgslはただ人を騙し続けて教材を売り付けたいだけですからね

Wgslが提唱しているガニ股手捏ねどフックドリルや膝つき手捏ねアームローテーションなんて
ゴルフ競技では全く必要のないドリルです
毎度荒らしてる>>587のコピペなんて呆れてしまうほど間抜けな内容なのですが詐欺師が一人でも鵜呑みにする初心者を騙す為に毎日貼っているコピペです

Wgslの動画は再生してはいけませんBADボタンだけ押しましょう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:27:47.38 ID:???.net
どんな性能のクラブでも誰でも、ああ振ればこう振れば‥‥飛んで曲がらない
そんな嘘タレ流しを主導してきたのが低俗ゴルフ雑誌。芯を喰わないクラブは
1万発練習してもコースで芯喰いショット継続出来ないと知るべし!

マスゴミ雑誌が真実や真髄を伝えるかの錯誤はレッスン界へも最悪の
影響を及ぼした。世に溢れるスイング物語の山々は、クラブ性能とスイング技能
が両輪と語れない者どもによって築かれた虚構に過ぎない。

片輪がパンクしているバイクの運転手法、巷に溢れるエセ・スイング説の真相だ。
ネット上のスイング商材は壊滅し、ゴルフ雑誌社ももはや先はない。
まして、そこいらのレッスンプロどもが大手振って騙り儲ける時代も終わった。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:29:03.89 ID:???.net
Youtubeには盛沢山、溢れんばかりのレッスン動画が自由にみて楽しめる。
にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは昔と変わらず7-8%か?
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、その数値が証明している。

ゴルフクラブは慣性領域でタマを打つ道具、これの未発達が人々の上達を妨げて来た
主因で、スイング手法(10%に満たない)とクラブ性能(90%以上 )のスコア支配率であって、
後者は上達のための要因として無視されてきた。
未発達のクラブ性能だったから何を使っても大きな差異がなかったからに過ぎない。

もはやいかなるスイング手法もクラブ性能との係りを抜きにして世のゴルファーに真の上達を
提供できるもはない。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:29:14.84 ID:???.net
まぁ冷静に考えると、ベクトルの足し算なんだから全身で降ったほうが飛ぶだろ

手は逆向きのベクトルになりやすいとかはあるかもしれないけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:30:07.00 ID:???.net
巷のゴルフ雑誌やレッスンプロの語りは、、、いやカタリは、
数え切れないバリエーションの身体動作などをベロクソ喋つて、
皆さんを試行錯誤を誘い、ドツボにハメるだけで無意味である
身体の動きなど語るより道具の使い方が重要
動きは殆んど道具をどう使ったかの結果

もう皆さんは気がついていますよね
現象を意味する2重振り子はタダのキャッチ・フレーズだと
それでもメディアもレッスンプロも・・・それで ありとあらゆる
スイング物語の迷路にハメて、日替わりスイングにさせる
身体の動きに囚われた結果の罠
そして繰り返し善良なゴルファーから金儲けを狙う

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:47:54.59 ID:???.net
>>597
7〜8%と言うのは、一応ゴルフクラブを持っている全ゴルファーが対象で、中には年に数回しかラウンドしない奴や練習なんかほとんどしない奴も含まれている
真面目に、月1ラウンド、週1練習ぐらいすれば、半分くらいは100を切れるはず

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:13:06.96 ID:???.net
練習を週イチじゃ絶対に次の週に忘れてる。それで100切れるのは1割くらいだろ。
最低でも週3日以上。それでも3か月以上はかかると思う。
そして、そこまで練習する人が10%いないってことだろ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:15:07.56 ID:???.net
埋め埋め

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 09:55:50.18 ID:???.net
まずwgslとかゆうのがわからん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:01:29.48 ID:???.net
ゴルフが難しいってのはyesだね。パープレーは至難の業。だからプロスポーツとして成り立つ。

パー4の場合、まず350y先のグリーンに2打で乗せなきゃならない。ここですでに非常に難しい。
次に直径108mmの穴に42.67mmのボールを2打で入れる。色んな距離、傾斜、芝状態で。
全18ホールでパット36を切るのも結構、難しい。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:01:58.85 ID:???.net
100を切るとしたら
①OBは2発まで
②林から一発でフェアウェイに脱出できる
③フェアウエイバンカーからOB打ったり何度も打ったりしない。
④ガードバンカーから1発で出せる。ホームランや往復ビンタしない。
⑤100y以内は7割乗せれる
⑥30y以内のアプローチでザックリチョロやトップ大オーバーしない
⑦ファーストパットで2m以上残るノーカンパットしない
これらのスキルが必要。結構、難しい。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:03:32.73 ID:???.net
100切れない原因は①と⑤以外で8とか10とか大叩きしてるから。
打ちっぱなしで練習できるのは①と⑤だけ。そりゃなかなか100切れないよ。
そして、①と⑤以外はボデたんとかが貼ってるようなスイングうんぬんはほとんど関係ない。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:19:26.13 ID:???.net
テレビのツアーとかで見るようなプロとかyoutubeのOBゼロどころか
フェアウェイキープ70%とかアマチュアには無理。
だから100切にはトラブル脱出スキルがすごく効いてくる。

パーオン率となればもっと低く、100切りで10%がせいぜい。
だから、ガードバンカーやグリーン周り10~30yのスキルも効く。

これらにスイング理論は関係ない。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:02:59.37 ID:xHMp+2nd.net
YouTubeプロで強い人いるの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:16:04.41 ID:b0MaS4Ai.net
楽天市場で注文した
ゴルフネットが届いたので
庭に作るぞ~~(^_^)v

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:16:24.13 ID:???.net
>>608
堀川未来夢

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:30:26.00 ID:???.net
香妻陣一朗もね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:35:00.95 ID:???.net
小平智はYouTubeチャンネル消したのか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:45:29.13 ID:GRBX/CWW.net
>>608
時松隆光

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:50:37.22 ID:???.net
俺は好きだけどまだ結果出せてない
中西直人の【あゆみ】チャンネル

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:35:58.68 ID:???.net
>>609
庭あると鳥カゴで打てたりアプローチ練習とか出来て羨ましいな
芝生で毎日のようにアプローチやってたら全然違うだろな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:05:19.90 ID:???.net
すいませんがスイング理論論争はよそでやってもらえませんか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:32:14.57 ID:???.net
庭の芝生で3メートル先のネットに入れる練習してるけど、まるで役に立ってる感じはしないな
なぜだろう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:48:45.33 ID:???.net
平坦だからでは

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:53:21.53 ID:???.net
ランも含めてアプローチだから
カゴいれるだけならインパクトの確認くらいにしかならない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:07:37.04 ID:???.net
なるほどね
たしかにピッチアンドランの練習にはならないな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:10:32.65 ID:???.net
>>617
アプローチ練習場かショートコースで距離感掴んでからの庭練習がいいね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:18:52.50 ID:???.net
ボデタン馬鹿の言ってることをやろうとすればするほどおかしくなります。
ゴルフクラブはシャフトの延長線上に芯がありません。
人間には関節がありますので、その関節を上手く使って「L字」のクラブをどのようにして使うのか。
その為にはローテーションは必要なのです。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:41:39.32 ID:???.net
>>622
言ってることは正しいよ
重心のズレもローテーションも
ただ違うのはインパクト後に手を返すか、間抜けなガニ股手捏ねどフックドリルをするかだよ
Wgsl信者バカ君はとりあえず小澤康祐の物理学でも見て勉強しろ
Wgslの手捏ねドリルは卓球の教材にでも変更してそっちで詐欺商法やればw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:44:17.03 ID:???.net
>>617
毎回同じ距離でやるから
毎ショット位置を変える

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:45:21.75 ID:???.net
>>619
初心者ならインパクト安定させるだけでもかなりスコアに貢献すると思うぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:50:37.12 ID:???.net
>>625
まあそうだね
ただ最後まで球筋わからないとうまく打ててるようで実は下ぬけてコースではランがでなくてショートするってこともあるから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:21:30.33 ID:???.net
朝から晩までゴルフだけやってりゃいいなら俺だってプロになってるっての

そうもいかないからアマチュアなんだわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:32:15.01 ID:IzbzNKwm.net
>>622
下の2種類のスイングは運動方式が根本的に違います。
つまり、ボディーターンと手打ちということです。

■PGAのトッププロ(ボディーローテーション)
 シャフトと右腕が地面と水平になるのがほぼ同時(ベルトの上、P8とP9が重なる)
 下記の結果として、左右の腕が入れ替わるのが遅れる。

 1.グリップエンドを引っ張り続けることのよりハンドファーストを形成。
 2.インパクト直後に右肘と右手首(ヒンジ)のフル・リリース完了
 3.その後、右腕の上昇によりアームローテーションが起きている。
   (↑ここ重要、インパクト後に結果的になってしまう)
 
 松山英樹
 https://i.imgur.com/JL1CKtd.jpg  ← この時点で右肘と右手首(ヒンジコック)のフル・リリースが完了
 https://i.imgur.com/dGooWuL.jpeg ← ここでアームローテーション


■日本のレッスンプロ(手打ち)
 シャフトが地面と水平なるのが早い。(ベルトの下)
 下記の結果として、アーリーリリースになるため、左右の腕が入れ替わるのタイミングが早くなる。

 1.インパクト直前で能動的に腰、肩、グリップを急減速させることにより、
 2.右腕の下降時から(インパクト前から)、アームローテーションを起こしている。
   (↑ここ重要、アームローテーション前提のスイング)

 wgsl
 https://i.imgur.com/gtI5pJZ.png

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:44:58.71 ID:???.net
アベで100切るゴルファーは一割しかいないんだぞ

甘く考えすぎ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:29:00.76 ID:???.net
>>627
朝から晩までゴルフ練習してもプロになれるのはその中のほんの一握りだよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:25:15.87 ID:???.net
家の床やよく行く練習場だと自然に構えてスイングできるのに、
たまに行く練習場だとアドレスの時点で違和感があってテイクバックもまともにできない

体がどこを向いているのかもわからなくなる、、、


誰か助けて

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:45:06.73 ID:???.net
アライメントスティック買うといいかもよ
アマゾンで2,000円くらい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 00:14:28.83 ID:???.net
>>628
一つ質問ですが、何で初心者スレで訳の分からないことをレスするのですか。

私達初心者はもっと簡単なことを話したいのです。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 01:16:31.62 ID:???.net
>>623
小澤自演草

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 01:16:59.52 ID:/CvIVZht.net
>>633
またwgslが成り済ましw
何が初心者だよwww

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 01:38:00.06 ID:Q9uBdWQr.net
回内回外 と 内旋外旋 ごっちゃにしてるんじゃないの

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 06:48:38.47 ID:???.net
>>626
そんなのは上手く当たった上で距離感が合わなかったという話
上手く当たってすらいないならそれ以前、特に初心者なら安定して上手く当てることができない
きれいに当てる練習の価値は十分にある

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 06:55:15.98 ID:???.net
物理学の小澤もクラブ重心のズレからの自然に振る前倒し系だよね
トップからグリップエンドをプレーンより外にしてからダウンに入るから
左脇も自然と締まりヘッドも走る
初心者にはこの振り方はおすすめ

tps://m.youtube.com/watch?v=IGjyyW52mDI&t=485s

でも俺は再現性を求めて右回り時計回りでダウンしてるけどね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 06:57:16.38 ID:???.net
>>627
物事に長期間真剣に取り組んだことがないんだろうな
プロの世界は天才が努力した上で競い合ってる、ハードルの高さは桁違いということを肌で感じたことがないんだろ
まぁでもプロになるだけならできなくはないかもしれない、勝てないだろうけど
1勝してるプロは本当に凄い

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 06:59:12.18 ID:???.net
>>635
どうやってwgsl信者だと見抜けるの?
反論してる人はみんなそうなの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:04:13.90 ID:???.net
>>638
流石にそれは違うだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:08:01.95 ID:???.net
>>637
別に意味がないとはいってないよ
ただ庭でアプローチ練習してる本人が役にたってる実感がないっていってることに対してこういうことなんじゃないって話だけで

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 10:41:52.90 ID:???.net
改行単芝真っ赤ガイジにとって自分以外は全員wgsl(笑)だからなw

ほんま糖質やでwww

頭にアルミホイルでも巻いとけ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 10:50:24.87 ID:???.net
>>605
それが全部出来たら、100切どころか90も切れそうな感じだね
100切はそこまでレベルは高くないよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:34:37.99 ID:WQWJtgYX.net
>>640
643が言っているが、彼がどんな人なのかは分かりませんが、きっと何処かの売れないコーチか何かじゃないでしょうかね。
なので、性格が捻くれてしまっているのでしょう。
まあ、相手にしない方が賢明ですね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 18:08:44.55 ID:???.net
アームローテーションというかフェースターンが苦手で、アイアンもミドルアイアンから右へシャンクっぽい当たりばっかりです。
ならばと思って、フェース被せてこれ左にしか引っかからないんじゃないか?って感じで構えたら真っ直ぐ飛ぶ。
このままじゃ良いわけないですよね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 18:20:53.81 ID:???.net
>>646
テイクバック見直してみるといいかも
開きながら上げてない?
手でヒョイって上げると開きやすかったりする
フェースが常にボール向いてるイメージで上げるといいかもしれない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 20:16:13.50 ID:???.net
>>646
そのフェース被せたグリップのまま、無理やりフェース合わせた状態のグリップが
正しいんじゃね
要するにグリップが間違ってる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 21:13:18.94 ID:???.net
>>646
真性シャンクに「ぽい」ってのは無い。シャフトのネックに当たる真性シャンクはホントに真右に球が出る。
フェース被せて真っすぐ飛ぶってことはアウトサイドインに振ってるということ。
右に出るのは「先っぽ」に当たってるから。
フェースターンの問題じゃなくてスイング軌道とインパクト位置の問題。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 21:29:34.79 ID:???.net
>>617
「芝生で」の練習はマット練習の10倍効果がある。
50yの実芝アプローチ練習場を見つけることだ。できればちゃんとしたグリーンの。
最初は10球打ってワンピン以内に2、3球しか入れられないから。
6、7球入れられるようになるともう100切りからオサラバだよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 21:49:36.26 ID:???.net
>>650
100切り目指すレベルだと、50yなんて乗れば十分、ワンピンとかそんな精度無いよ
小さめ砲台なら2回に1回ぐらいしか乗らないと思う

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 21:54:33.87 ID:5uj9Xj7c.net
1日回り放題のショートコースで練習だ(`・∀・´)エッヘン!!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:37:41.99 ID:???.net
ID:5uj9Xj7c

【高齢者虐待反日YouTuberすずきちゃん】
自分を山上だと思う精神異常者
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす46歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる
ボケた母親を数年に渡り風呂に入れず外出させない虐待中

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:43:53.53 ID:???.net
虐待はかわいそう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:45:48.05 ID:???.net
とんでもない奴だな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:08:56.01 ID:???.net
>>650
そんな練習場あんの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:44:25.75 ID:/CvIVZht.net
>>640
奴らは事実を提示されるとすぐ発狂してスレを荒らします。

本来なら初心者にとっても有益な情報なはずなのに

なぜ否定するのか?答えは簡単なんだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:44:58.40 ID:/CvIVZht.net
>>643-644
とwgslが自演を開始www

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:59:27.39 ID:Q9uBdWQr.net
両足底部の体重移動が重要

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:17:01.78 ID:EE8iFAd7.net
>>657

そう、答えは君が退場すれば良いってことだろ。

本当に迷惑だよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:26:41.84 ID:???.net
>>646
その打ち方で厚い当たりがでてるならいいけど多分そうじゃないでしょ?
真似して見たけどそれでまっすぐ飛ばそうとするとどうしてもフェース開きながら当てる必要があるからボールが押し込めずに薄い当たりにしかならないし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:37:04.18 ID:???.net
>>656
探せばあるね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:38:33.53 ID:NIZi/Gqq.net
https://www.youtube.com/watch?v=yxGKxXot0Mw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:43:26.35 ID:NIZi/Gqq.net
https://www.youtube.com/watch?v=JQOsss8y6m4

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:55:56.54 ID:NIZi/Gqq.net
https://www.youtube.com/watch?v=0cWDHxsx5EM

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:57:38.94 ID:???.net
キムチ臭い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 02:01:21.68 ID:d/UecC96.net
>>660
いや、お前が退場しろよ荒らし野郎

何度も言うがゴルフの話しが出来ないのなら出ていけよキチガイ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 02:23:51.38 ID:d/UecC96.net
>>646
いや、あながち間違いとは言えないよ。
トッププロの多くは、1.アドレスの時より、2.インパクト前の方がフェースが閉じている
この状態から左に引っ掛けないのは、インパクトにかけてフェースを開きながらスクエアに戻してるからだ。
(ただし、体の回転でフェースターンは起きている)

出来るなら、通常のアドレスから同じことが出来るようになるのがベスト

1.アドレス    右前腕のねじれ 19.0 
https://i.imgur.com/2SK5PFv.png

 ↓ 回内(グラフ線:上方向=回外、下方向=回内)

2.インパクト前 右前腕のねじれ 7.2 ← ここで右前腕の回内が最大になる
https://i.imgur.com/S9sEWmj.png

 ↓ 回外(グラフ線:上方向=回外、下方向=回内)

3.インパクト  右前腕のねじれ 8.4
https://i.imgur.com/MUFMpVx.png

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 03:25:28.99 ID:???.net
>>657
質問の答えになってないんですが…
反論してくる人は発狂していて荒らしであり、そういう人はwgsl信者に違いないということですか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 06:42:13.59 ID:???.net
>>668
ありがとうございます。
でもそれは違うと思いますよw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 08:54:33.60 ID:???.net
>>668
フェース向きのデータを持ってきてくれないと余り説得力ない。
あと客観面だけではなくて、主観面やどんな練習をすれば内面化できるかまで提供できれば有益になるかと思う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:32:40.68 ID:???.net
俺がよく行くのは9H1000円一人で回れるアプローチ専門のショートコース
最長で100ydないからウェッジ数本とパターを持って回れる
後続がいなけりゃ好きな場所から何発でも打てるからかなり練習になるな
初心者の頃からそんな場所で練習してたからコースデビューは90切れた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:35:16.38 ID:NIZi/Gqq.net
ジエさんを除いて韓国選手のフォーム(顔も)は ほぼ基本通りになっている
そう教育されているのだろう
日本の女子はみんなバラバラ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:00:00.30 ID:???.net
>>662
あることはあるんだが、グリーンがマトモなところはほとんどないね。
ホントは弾道の高さによって、どのくらい転がるかの経験を積みたいんだけどね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:03:25.65 ID:???.net
砂浜でバンカー練習はあり?
近くのとこは強い傾斜地ばかりだけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:12:00.60 ID:???.net
>>672
だよな。100y以内をほぼ乗せれるようになれば100切りは余裕。
一番手っ取り早い100切であり、逆にこれが出来ないと非常に苦しい。
パーオンなんて100切レベルじゃほとんどないわけで、
ほとんどのホールで100y以内のアプローチが必要になる。
それで乗らない寄らない2打も3打も大叩きじゃ100切りはほど遠い。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:26:03.17 ID:???.net
>>675
ものすごくあり。
まずは必ず1発で出すこと。アゴに近くても、アゴが高くても。
そのためにはフワッと上げる感覚を会得することがキモ。
「バンスを使う」「砂を取る、飛ばす」の感覚をいかに掴むか。
マットでは絶対に会得できない。

傾斜もあるなら最高。まずは一番多いシチュエーションのアゴ近をクリアすること。
高いアゴを砂浜で作るのはキツいんで、飛んだ高さで判断だな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:39:02.77 ID:???.net
>>675
河川敷の練習と同じ扱いだから、通報されないように気をつけてね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:11:28.89 ID:ZnW8mn4Y.net
>>672
9ホール 1000円!! いいね(`・∀・´)エッヘン!!
うらやま~~♪

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:13:07.94 ID:ZnW8mn4Y.net
庭にさ(`・∀・´)エッヘン!!
ゴルフネット張って
練習マット 買ったんだけど(^_^)v

あと・・・ゴムティーが欲しいんだけど
そー言えば・・・ゴムティーって どこで売ってるんや?(`・∀・´)エッヘン!!

船橋で 打ってる店 あるかな~

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:17:59.05 ID:???.net
>>680
俺はゴルフパートナーで買ったぞ?ゴルフ5でも売ってるのでは?
まあamazonで探せば絶対ある。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:36:00.22 ID:ZnW8mn4Y.net
>>681
おお~~ ありがと~~
ゴルフパートナー 船橋丸山ゴルフセンターに 買いに行くか!!(`・∀・´)エッヘン!!


船橋にも・・・ゴルフ5店舗が 欲しいよね(*^▽^*)てへ♪

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:42:07.69 ID:???.net
>>682
他にもゼビオとかゴルフ用品置いてある店ならゴムティーぐらいあるぞ。
俺の行く打ちっぱなしのゴムティーは低いんで、自分で高さ高いの買って使ってる。
最近じゃホムセンにも置いてあってビックリした。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:45:27.99 ID:ZnW8mn4Y.net
ゼビオですか
調べてみる~ ありがとーー(`・∀・´)エッヘン!!

よくよく考えたら ゴムティーって 買ったこと無いから
分らなかった~~\(^o^)/

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:54:33.36 ID:bRy76zLt.net
(M)サイズがいいよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:42:29.07 ID:???.net
>>668
何で上から目線なの?
これって他の方の理論だよね
初心者スレでマスターベーションは止めて下さい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:09:41.28 ID:ZnW8mn4Y.net
ただいまー
イオンモール新船橋の スポーツショップと
船橋丸山ゴルフセンターの ゴルフパートナーに行って来ますた~
ゴムティー売って無かった~(*^▽^*)てへへ♪

失敗しますた~~
南船橋に行けば良かった(●^o^●)

南船橋なら・・・
ららぽーとか、ビビット南船橋で 売ってる気がする~(`・∀・´)エッヘン!!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:35:13.40 ID:???.net
>>687
まじか。俺のところは田舎なのにゴルパやゴル5で売ってるのに。
千葉のゴルフショップで売ってないとはなあ。
ちゃんと電話してあるかないか確認してから買いに行った方がいいぞ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:40:14.25 ID:ZnW8mn4Y.net
ああ~ レスありがと~~
でも~ 無くても良いやって思いながら行ったので大丈夫でっす(`・∀・´)エッヘン!!

最近・・・運動不足だったから
体力回復に~ わざと 遠くまでウォーキングしたかったのでっす(^_^)v

ゴルフ5なら 確実に 置いてあるんですけど
船橋に ゴルフ5店舗ないんですよ~

ゴルフ5がある 街が うらやま~ですわ~(*^▽^*)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:30:34.55 ID:???.net
単芝改行真っ赤ガイジよりマシやつ現れて草

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:51:34.63 ID:???.net
ふらっと寄った店で試打して良かったからSim Max買ったんだけど
後々動画見るとひょっとしてSim2 Maxの方が良かったのか?
Sim2も試打するべきだったかな…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:20:17.85 ID:???.net
そりゃ試打するべきだったと反省はするべき。しかし、買った後で後悔してはならない。
試打して良かったんだろ?んじゃ、「きっとSimMaxの方が俺にあってるに違いない!」と信じるんだ!

だって、試打できるクラブなんか星の数ほどあるぞ?全部、試打するつもりか?
「あっちの方がよかったかもー」とか言い出したらキリがないぞ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:33:45.47 ID:d/UecC96.net
>>670
何が違うだよw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:39:31.81 ID:d/UecC96.net
>>671
はあ?お前バカなの?
フェースのデータってwww

この時点でアドレス時より右前腕が回内してんだぞ

2.インパクト前 右前腕のねじれ 7.2 ← ここで右前腕の回内が最大になる
https://i.imgur.com/S9sEWmj.png

つまり2.の時点で
アドレス時よりシャフトを左に回してる=フェースが閉じているってことだ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:41:40.35 ID:d/UecC96.net
>>686
悔しいの~
なにが他の方の理論だよ

データにに基づいた事実を言ってるだけだぞw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:42:09.63 ID:???.net
まあ、ふらっと買いはあんまりどうかと思うがね。
俺はめいっぱい狙いを定めてから買う派だから。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:44:28.52 ID:d/UecC96.net
一応言っておくけど
俺が書き込んでる内容は理論じゃなくて、ほとんどがデータに基づいた事実だけ

それなのになぜか怒る人たちがいます。
よっぽど後ろめたいことがあるに違いありません。
皆さん、wgslをはじめとした手打ちバカには騙されないようにしましょうねw

ひろゆき氏 : 「事実伝えると怒る人たちがいっぱい…」

沖縄左翼  : 「ファビョーーン」

俺 : 「事実伝えると怒る人たちがいっぱい…」

手打ちバカ : 「ファビョーーン」

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:51:33.14 ID:???.net
オケラのコメント見ろよすずきちゃん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:52:38.56 ID:???.net
>>691
自分の感覚を信じろ
良かったと思ったなら良かったんだよ
君にとってsim2が合いそうなら、店員もsim2も打ってみます?っておすすめしてきたはず
無かったなら、君にとってsimが良かったんだよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:54:12.24 ID:???.net
棒読みちゃん入れないから見逃す
そのコメント結構前だぞ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:54:13.16 ID:ZnW8mn4Y.net
いや~ 春ですね~~
みなさま~
ゴルフ 楽しんでますか~~(`・∀・´)エッヘン!!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:58:39.72 ID:???.net
>>699
接客してくれたの研修中の若い子だったんだよねー

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:00:25.87 ID:???.net
>>700
その人棒読み入れればコメントめちゃくちゃ増えるポテンシャル秘めてるのに嫌いだからやらないとか馬鹿だよな。昨日のなんJで視聴者増えてる今がチャンスなのにこのチャンス逃したら過疎配信に逆戻り

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:01:33.82 ID:ZnW8mn4Y.net
わいなんて~
10年前のスリクソンZ525やで~~(`・∀・´)エッヘン!!

小田孔明プロが 賞金王とった ドライバーですね(^_^)v

石井一久、小田孔明、すずきちゃん・・・みんな学館浦安でっす♪

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:02:36.24 ID:???.net
棒読みちゃん色んな声選べるから試してみろよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:02:58.01 ID:???.net
自己アンカ始めたら終わりの合図
だれとは言わないが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:03:25.87 ID:???.net
>>703
もったいないな
いつもより人が来てるのに

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:03:35.31 ID:ZnW8mn4Y.net
>>704
AKBのゴルフ女子だった
山内鈴蘭も・・・学館浦安でっす~

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:05:52.74 ID:???.net
ダルビッシュが投げてる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:06:34.23 ID:???.net
なんJ民からレスもらってるのに無視。嫌いだからやらない(チャレンジすらしない)
会話のキャッチボールが成立しない
自分が喋りたいことだけ喋ってレス、コメント拾わない、無視する

過疎る未来しか見えない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:07:43.16 ID:???.net
アホすぎるね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:08:20.82 ID:???.net
他の配信者は過疎凸きっかけに人気出たりしてるのにコイツは駄目だね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:08:46.33 ID:???.net
NG推奨 元ストーカーすずきちゃん ZnW8mn4Y
糞ハゲNGでっす~~~
てへwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/EbHPJRT.jpg

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:12:35.56 ID:???.net
ぼうよみ入れなかったら見切りつけるか

君にラストチャンスやるよ。。

ぼうよみ入れるか無視され続けるか

さぁ選びな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:13:56.08 ID:???.net
前科者は出禁です~~~ おまえらーーー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:19:03.08 ID:???.net
昨日のスレでノリで登録したけどつまんないから抜けるわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:26:45.50 ID:ZnW8mn4Y.net
みんゴルで一緒に遊ぼうよ~
みなさま~(^_^)v

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:27:23.53 ID:???.net
コメント無視する配信は見る価値ない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:28:04.30 ID:???.net
良し。善意で提案したぼうよみ案スルーしたのでこいつは【切り捨て】で

さぁ次の過疎チューバー探しましょ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:34:45.08 ID:???.net
>>702
もういっそのことsim2試打してみて、よかったらltdx買ってみたら?
どっかの動画で誰かがltdxとsim2似てるって言ってたから有りかもしれないw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:39:11.59 ID:ZnW8mn4Y.net
わいなんて~
10年前のスリクソンZ525やで~~(`・∀・´)エッヘン!!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:51:31.52 ID:???.net
ID:ZnW8mn4Y

【高齢者虐待反日YouTuberすずきちゃん】
自分を山上だと思う精神異常者
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす46歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる
ボケた母親を数年に渡り風呂に入れず外出させない虐待中

https://www.youtube.com/live/8tVjFcAD-O0?feature=share

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:28:50.17 ID:???.net
>>695
もう一度言うな
お前バカなのか
調子こいてんなよカス
オメエは人の褌で相撲を取るようなバカなんだよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 11:44:51.21 ID:???.net
>>702
初心者ならスイングも感覚も変わるわけだから、中庸で安心して使えそうなモデルなら十分いい買い物だと思うよ。一年後のモデルだからってスコアに貢献するとは限らないしね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:11:08.49 ID:KtjVKnpz.net
タイトリストのドライバーは難しいってよく聞くんだけど、何をどうもって難しいって言うんもんなんですか?逆に簡単ってのもよく分からないです。難しいドライバーをなぜ使う人がいるのかとかも分からないです。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:26:20.73 ID:???.net
何をもって簡単か難しいかは人によるので一概に言えないけど一般論としてドライバーって3種類くらいにわかれてて

軽くてスライスを抑えるモデル
お尻が重く芯の範囲が広くて浅いモデル
フェース面のほうに重心もってきてスピン押さえるモデル

大雑把分けるとこうで上のモデルほど易しいと言われる
最近はタイトリストも他のメーカーと変わらないけどスピンおさえて上がらないモデルが中心だったから難しいってイメージついた

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:29:06.86 ID:???.net
難しいモデルは芯が狭いけどスピン抑えて最大飛距離がでやすいからそれなりに打てる人から人気はある

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:32:01.51 ID:???.net
>>725
ドライバーの優しいってのは、初心者にありがちなミスやネガティブな要素を補正してくれるか。
スライスが出やすい、右に出やすい→球の捕まりよくする
ボールの回転数が少なくて飛距離が出ない→スピンかかりやすく
球が上がりにくい→球を上がりやすく
みたいなの。
そういう傾向がない人、ちゃんと打てる人が振ると、その補正機能のせいで意図しない球が出る。
優しいクラブ、ってのが誤解生む。反対は難しいクラブ、ではないんだし。
初心者向け補正機能付き、みたいな感じ。

タイトリストのドライバーが特に難しい、ってのは何か違うと思う。
他のメーカも含めて、色んな味付けのクラブ作ってるし。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:43:48.89 ID:???.net
>>724
比較動画見るとsim2の方が良さげだったのと
値段もそこまで大きく変わるわけでないので
失敗したかなと思ったけど
まぁとりあえずこれでやってみるかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:28:32.01 ID:???.net
マーク金井の試打職人
SIM
ps://www.youtube.com/watch?v=qpbJ9MvhDBY&list=PLYgdM7qoRIE_LMPhP1FrLgnVVjCWN0sXa&index=48
SIM2
ps://www.youtube.com/watch?v=lqa4-Mgxd1o

SIM2はアルミを使ったり斬新ではある。そりゃ上記の動画はゴルパの動画だから後発のSIM2の方が”進化した!”
って言いたいんだろうが、個人的にはあんまり変わらんと思う。SIMの方がいいって人も結構いる。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:37:10.97 ID:???.net
後発の新しい方がいいとは限らないってのはPINGのGシリーズで痛感した。
G400、G410と渋野日向子、鈴木愛が絶好調だった頃は良かった。しかしG425でコケたね。誰も使わなくなった。

俺はG410のヘッドが練習中に割れちゃったんで慌てて検討も試打もせずG425を買ってしまった。
飛ばないわ音はカッポンカッポン言うわで散々だった。
G430は飛びも音も改善された。といってもG410に戻っただけって感じがするがね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 15:33:40.94 ID:???.net
と言う事はG410の中古が買いと言う事だね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 15:53:07.42 ID:???.net
G430でいいじゃん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 16:11:42.97 ID:jPzlmB3A.net
>>723
それ全部お前な
スレを荒らすなと言ってるだろ
キチガイは出ていけよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 16:18:36.72 ID:???.net
>>733
G430はまだ高いじゃん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 16:23:34.27 ID:???.net
アイアンはG425が至高

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 16:29:26.90 ID:???.net
>>732
程度が良けりゃ買いだと思う。

ちなみにだが、テーラーのバーナースーパーファーストを使ってる人がいて
貸してもらって打ってみたらやたら飛ぶ。
HSの違う色んな人が打ってみたが、誰が打ってもミート率1.4が軽く出る。
1.56なんて数字も見た。つまり、ボール初速がやたら出る。
反発係数規制後のモデルのはずなんだが「当たり」てのはあるもんだなと。
つまり、中古は侮れんと思う。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 16:30:41.25 ID:KtjVKnpz.net
なんかめっちゃ納得がいきました。
初心者にとって打ちやすい優しいクラブが上級者にとっては逆に難しくなってしまう場合があるのね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 16:57:56.79 ID:6RCujSd/.net
未だM6だけど、特に不満は無いな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:02:20.34 ID:???.net
肉ってボンクラはもう惨めな現状の維持にしがみつく事しかできないんだろうな
今までと同じ様に言い訳、責任転嫁して甘ったれた妄想に耽る
先は見えてるからこそ、誰かに構ってもらって先の短い未来を誤魔化してるんだろw
もはやジジイ肉の脳ミソは朽ち果ててるぜwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:03:29.50 ID:???.net
Youtubeには盛沢山、溢れんばかりのレッスン動画が自由にみて楽しめる。
にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは昔と変わらず7-8%か?
それほどまでゴルフは難しいのか? 
Yes, 事実その通り、その数値が証明している。

ゴルフクラブは慣性領域でタマを打つ道具、これの未発達が人々の上達を妨げて来た
主因で、スイング手法(20%に満たない)とクラブ性能(80%以上 )のスコア支配率であって、
後者は上達のための要因として無視されてきた。
未発達のクラブ性能だったから何を使っても大きな差異がなかったからに過ぎない。

もはやいかなるスイング手法もクラブ性能との係りを抜きにして世のゴルファーに真の上達を
提供できるもはない。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:11:48.36 ID:???.net
前近代的なスイング言説の落とし穴。

投げ縄?2重振り子?アムロテ?ボデタン?
テンポやリズム、タイミング、力加減・・千差万別、天文学的関数。
運動能力や技能レベル、使うクラブもそれぞれの人でバラバラ。
そんなもん教えられるはずもない。そこに型にハメて動けるかよ!
客観を個々人の主観として覚えさせるしかないのだよ。
それもたった一つ、インパクトの仕方だけ。
対象物はレッスン生の動き方ではなく手にするクラブだ。それを、、、
慣性の法則も知らない者が理解し、教えるのはムリだよ、ムリ。

真に成果をコミットできるレッスンはそんなに甘いもんじゃない。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:16:16.37 ID:???.net
pgaでは前倒しと手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。
ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
なので参考にするなら以下だが、本当にゴルフスイングを極めたいなら、至高のスイング、神のスイングであるWGSLが一番。
但し、視える者しか感じ取ることが出来ない世界でもある。
視えるかな、視えないかな。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:18:20.55 ID:???.net
ゴルフ業界にはグロテスクなレッスン屋がゴロゴロ

世界最高のスイングの持ち主が76才、ドラ370y、ラウンドスコア54を
自称するドロボー秘伝BJHだそうだwww まさにキチガイ
恐るべし 卑怯卑賎の在日クソチョン!
コイツがあの悪名高いポルシェ911Sを駈るドロボーBJHチョン爺

こいつのメンバーコースでは喧々諤々の大騒ぎ
真正893チョン、レインボーや伊豆スカイラインCCがヤバイ
ガサゴソ、コソドロ危ない
貴重品ロッカー要注意、アッブナイ
風呂脱衣場の監視も・・・

函館ラサールや北大卒を詐称、三菱電機でも迷惑至極、雷鳴のような騒ぎ
こいつがネットサギ商材の秘伝をデッチアゲ、世界一と幻覚を騙るデッチアゲ盗人爺

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:19:29.96 ID:???.net
>>743
ヤバ杉の自虐ネット商材詐欺チョン爺、、、
尿ババア連呼のオッペケ♪肉キチガイを退治しよう!
このジジイは「40代熟女が50歳以上のおじさん狩り」でのスマホ宣伝をしている
みんなでじゃんじゃんバナーをクリックしてやれば、スグにバンザイするぜw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:20:58.73 ID:???.net
                /:::::::::::::::::::::::::::\
               /:::::: ^ ' ゙ ゛ ゙ ゛ ヾ::::::ヽ
                ‖: ゙  戸川景  ゛: :::i
                 l::::〉         i:::::|
               |:/ -==ヽ  ィ==- ヾ:|   腐れジジイ肉⭕
              r^Y ≪(:゚:)>  ≪(:゚:)> Y)    ネット詐欺業者🐷
              ヽ(!   ̄´   ` ̄  )/     
               ゝ,  ミ( _●_) ミ人/ノ
                  〉    ィェェ、   /
                ( \ ´ゝ二ノ`  ィヽ
                 |  、    ィ ト、
                /      ̄     \

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:37:35.52 ID:???.net
巷のゴルフ雑誌ッ敷材やレッスンプロの語りは、、、
数え切れないバリエーションの身体動作など語って、
皆さんを試行錯誤を誘い、ドツボにハメるだけで無意味である
身体の動きなど語るより道具の使い方が重要
動きは殆んど道具をどう使ったかの結果

もう皆さんは気がついていますよね
現象を意味する2重振り子はタダのキャッチ・フレーズだと
それでもメディアもレッスンプロも・・・それで ありとあらゆる
スイング物語の迷路にハメて、日替わりスイングにさせる
身体の動きに囚われた結果の罠
そして繰り返し善良なゴルファーから金儲けを狙う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:26:43.07 ID:???.net
>>737
使えば使うほどフェイスが変形して反発係数変わるから違反値になってる可能性はある
特にドラコン選手はHSが速く変形しやすいので定期的にチェックしてるとのこと
ミート率が異常に高いのはかなりあやしい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:31:39.82 ID:???.net
>>739
M6はつかまらないわけでも過度なドローバイアスでもなくわりとニュートラルで、一発の飛びを求めるモデルではないがテーラーの中では難度低くてアマ向きでバランスいいと思う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:41:50.49 ID:???.net
春になると長文が増えるって統計誰か取って欲しい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:50:10.46 ID:jPzlmB3A.net
>>743
はい、大嘘

下の2種類のスイングが同じ原理で動いていないのは明らか

■PGAのトッププロ(ボディーローテーション)
 1.インパクト直後に右肘と右手首(ヒンジ)のフル・リリース完了
 2.その後、右腕の上昇によりアームローテーションが起きている。
   (↑ここ重要、インパクト後に勢いで勝手になってしまう)
 
 タイガー
 https://i.imgur.com/ppygYX7.png  ← この時点で右肘と右手首(ヒンジコック)のフル・リリースが完了
 https://i.imgur.com/bFSsONi.png ← ここでアームローテーション


■日本のレッスンプロ(手打ち)
 1.インパクト直前で能動的に腰、肩、グリップを急減速させることにより、
 2.右腕の下降時から(インパクト前から)、アームローテーションを起こしている。
   (↑ここ重要、アームローテーション前提のスイング)

 wgsl
 https://i.imgur.com/gtI5pJZ.png

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:55:11.80 ID:???.net
俺なんかまだm4だぞ(笑)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:55:21.65 ID:???.net
ありゃあ〜🐷コイツだw
           ∩____∩
          丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |   肉、トゥディ、ゴルダイ、アルバ元編集部淫、アンチ石川の権化
         |    ( _●_)    ミ    ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門58歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |      ネット商材販売業者、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /      181.5cm 70k 1965/3/20生
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:17:45.75 ID:???.net
>>743
また悪徳教材詐欺商のWGSL営業が湧いてきたのか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 20:03:54.96 ID:???.net
>>752
M4はフッカーじゃないと真っ直ぐ飛ばん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:42:48.76 ID:???.net
つまり、捕まえる打ち方が出来ない初心者ではスライスが出やすい難しいクラブってことになるね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:54:35.31 ID:KIv2NOWa.net
わしのドライバーは
10年前のスリクソンZ525じゃ(`・∀・´)エッヘン!!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:54:52.71 ID:???.net
ID:KIv2NOWa

【高齢者虐待反日YouTuberすずきちゃん】
自分を山上だと思う精神異常者
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす46歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる
ボケた母親を数年に渡り風呂に入れず外出させない虐待中

https://www.youtube.com/live/8tVjFcAD-O0?feature=share

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:15:52.53 ID:KIv2NOWa.net
パー4の セカンドが届かないと楽しくないから
これまじ(●^o^●)

レディースティー 1W(150y)+6U(100y)
標準 【250y】

フロントティー 1W(200y)+7I(120y)
標準 【320y】

レギュラーティー 1W(220y)+7I(130y)
標準 【350y】

バックティー 1W(250y)+7I(150y)
標準 【400y】

これくらいの標準 距離設定にすると
一番・・・ゴルフは楽しいですよね~(^_^)v うひょー♪

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:16:32.69 ID:KIv2NOWa.net
セカンド・・・7Iくらいで狙えると 楽しいよね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:21:01.20 ID:KIv2NOWa.net
それ 分かる
傾斜の多いコースは難しいよね

とくに セカンドショットが 打ち上げとか
まじ 難しくて 困る!!(`・∀・´)エッヘン!!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:25:48.32 ID:KIv2NOWa.net
>>761
いけね・・・スレ間違えて
誤爆しちゃったm(__)m

でも・・・話しの ついでに言うと
セカンドの打ち上げ・・・グリーン面みえないのは

難しいと言うか
僕的には ツマラナイでっす~~

やっぱり・・・グリーン面は 見えて無いと
ショットの 着弾の 楽しさが味わえないですよね~

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:36:37.95 ID:???.net
ドライバーが新品に買い替えても180ぐらいなんだよなぁ
ボール初速50くらい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:39:06.96 ID:KIv2NOWa.net
反発係数は 古いドライバーでも 新しいドライバーでも
どこのメーカーのドライバーでも 同じなので(`・∀・´)エッヘン!!

どのドライバー使っても 飛距離は 同じやで~\(^o^)/

問題は・・・自分に合うシャフトで 狙った方向に 真っ直ぐ飛ぶか!! でっす(^_^)v

765 :すずきちゃん:2023/03/17(金) 23:51:23.33 ID:???.net
NGしてください~~~
てへwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://youtu.be/ZDBxlsVEZg8

766 :すずきちゃん:2023/03/17(金) 23:52:21.99 ID:???.net
わいのオナニーみて~ おまいら~~~

https://i.imgur.com/EbHPJRT.jpg

767 :すずきちゃん:2023/03/17(金) 23:54:04.90 ID:???.net
みんゴル・・・ 飽きましたよ/(^o^)\オワタ

正直・・・ クソゲーですよこれは これマジ

やってる人は 無職中年のオワコンしかいないよてへ

768 :すずきちゃん:2023/03/17(金) 23:58:06.86 ID:???.net
みんゴル・・・ デリートしてきますたてへ

こんなクソゲー やるんじゃなかった

俺の ゴルフテクが反映されない クソゲー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:58:19.54 ID:???.net
>>751

そうそう、こいつだよw

コースに行ったことが無いのに語るバカってwww

まさに自分じゃ出来ないが他の理論を語るマスターベーションバカwww

770 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:00:40.50 ID:???.net
正直・・・ ゴルフやったことないよーな 素人のくせに なんで俺よりスコア取ってんだよ

ゴルフは紳士のスポーツ お前らディズニー民は 分をわきまえろよ

はぁーーー クソゲー 時間・・・返せよ

771 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:05:17.52 ID:???.net
そもそも・・・ グラフィックが汚いしね

プレステをやっているよーな 感じですた

今2023だぞ??? ふざけてんのか??? 俺への嫌がらせか

俺が グラフィック汚くて嫌がるのを 目論んでんだろ

ほんと・・・ M氏は最低のクズですね

772 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:11:42.42 ID:???.net
https://i.imgur.com/Lk5qHe2.jpg
イライラしすぎて・・・

口内炎できたぞ

この落とし前はどーつけるんだ?え??

M氏・・・ディズニー民・・・

俺に対する嫌がらせも いい加減にしろよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:13:31.70 ID:mq2mVc2l.net
ちゃんとボールを真上から見ながら打たなきゃ

774 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:13:37.19 ID:???.net
M氏が ディズニー民を利用して すずきちゃんを みんゴルをやるように誘導

そして 俺がストレスで口内炎できるのを 笑うんだ

はーーーさすがM氏!!! てめーの計画には 恐れ入るよ笑

775 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:16:32.79 ID:???.net
そもそも・・・ M氏が俺を ディズニー時代に 貶めたのが全ての始まりだ

俺に嫉妬したM氏が ストーカーに仕立て上げて 社会から追放したんだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:17:21.62 ID:mq2mVc2l.net
それは軟性下疳ですよ

777 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:18:26.99 ID:???.net
M氏がいなければ・・・ 俺は今頃 順風満帆に 髪もフサフサで 女性アナウンサーを結婚してたんだ

あいつが あいつが ああああああああああああああああああああああああああ

778 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:21:33.09 ID:???.net
何で俺が・・・ 無職にならないと いけないんだ

底辺のゴミ共でも 職を持っているのに

何で俺が あんな底辺共に貶められなきゃ ならないんだよ

779 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:22:26.58 ID:???.net
俺は 悔しいよ

今もなお 髪が抜け落ちて・・・ いつか髪すら 無くなるんだ 

M氏は 俺の髪すら 奪う気か???

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:22:44.83 ID:j51gqQNY.net
いや・・・とりあえず
スレ荒らさないで

ゴルフの楽しい話しを しましょうよ~(`・∀・´)エッヘン!!

781 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:24:12.03 ID:???.net
>>780
なんだ お前・・・

俺のフリして 俺の評価を更に 低くしようとしてんだな

お前も M氏の手先だな

782 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:25:21.50 ID:???.net
https://i.imgur.com/Lk5qHe2.jpg
お前らのせいで 口内炎ができたんだぞ

そして 髪も抜け落ちて・・・

悔しくて 涙が出る

783 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:27:23.18 ID:???.net
>>780
おい偽物・・・

俺の嘆きを 叫びを 聞けよ

俺は お前らディズニー民 M氏に 酷い仕打ちを 受けているんだぞ

お前らに 人の心は あるのか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:31:09.51 ID:mq2mVc2l.net
それは口腔軟性下疳ですよ 痛いでしょ

785 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:31:59.77 ID:???.net
もし・・・ 俺の 叫びが 伝わったのなら・・・

もう・・・ ここには 来ないでくださいm(__)m

ゴルフは 俺の 唯一の 居場所なんだ

お前ら ディズニー民に M氏に 屈したくないm(__)m

俺は・・・ 静かに暮らしたいだけなんだ・・・

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:33:18.80 ID:???.net
>>763
初速50ならそんなもんらしい
https://www.q-big3.com/cont19/main.html

ヘッドスピード低すぎる気がするけど

787 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 00:35:24.31 ID:???.net
疲れたから 俺は もう寝る

もし・・・ 明日も 来るなら・・・

俺は 徹底的に 戦うからなm(__)m

俺のためにも スレのみんなの為にも ここには 来ないでくださいm(__)m

じゃあ また明日

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 01:18:22.86 ID:???.net
>>786
おーさんくす
やっぱもっと振るべきか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 07:13:55.10 ID:???.net
ドライバーってティーの20センチ位右側に振り下ろす感覚で打つんね。

長年まともに当たらなかったのに、初めて190y位真っ直ぐ飛ぶようになったよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:06:38.97 ID:???.net
疫病神の骨の直線運動????
柳原博志なんて実在の人物はいないんだぜ
特定商取引法に基づいた販売責任者の柳原が居たことはない(違法)
実は戸川ひかる肉、ネット商材詐欺ジジイ58歳がペロペロ書いたシロモン
コイツは雑誌社編集部時代にも100切り狙いレベルの男だったからなwwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:52:10.41 ID:mq2mVc2l.net
https://www.youtube.com/watch?v=M0z7dQcA2v4

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 10:58:20.39 ID:???.net
                /:::::::::::::::::::::::::::\
               /:::::: ^ ' ゙ ゛ ゙ ゛ ヾ::::::ヽ
                ‖: ゙  戸川景  ゛: :::i
                l::::〉         i:::::|
               |:/ -==ヽ  ィ==- ヾ:|    腐れジジイ肉⭕
              r^Y ≪(:゚:)>  ≪(:゚:)> Y)    ネット詐欺業者🐷
              ヽ(!   ̄´   ` ̄  )/
               ゝ,  ミ( _●_) ミ人/ノ
                  〉    ィェェ、   /
                ( \ ´ゝ二ノ`  ィヽ
                 |  、    ィ ト、
                /      ̄     \

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:13:17.04 ID:???.net
>>789
最下点からカチ上げる感じで打たないとインパクトが弱くなって飛ばないよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:22:26.90 ID:???.net
>>788
振るより、足腰体幹での回転を上げることを意識した方がいい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:17:42.35 ID:???.net
いくら打ちっぱなしで安定するようになってもコースに出るとドライバーアイアン問わず必ず頭打ちのチョロが出てしまうんですけど意識する所ありますか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:21:44.81 ID:???.net
チョロはやっぱりヘッドアップだろうね
アドレス時の前傾角度を保つことを意識すれば良いと思うわ

797 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 12:58:29.23 ID:???.net
おはよー

今日は・・・ ディズニー民いなくて 平和ですね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:02:21.07 ID:j51gqQNY.net
コース慣れも ありますよね

たまにのコースで ドキドキワクワクしてると
いつもみたいなショットは出来ないですよ~(*´з`)

高い お金も払ってるし
平常心では 居られないですよ
仕方ないでっす(*^▽^*)てへ

799 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 13:07:14.76 ID:???.net
>>798
お前 本当に 性格悪いな

人間のクズが

俺が 起きたのを 見計らって

嫌がらせ またやるのか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:35:23.45 ID:???.net
>>795
ボール見失ってもいいや、同行者に見といてもらおう
届かなくてもいいや

って気持ちでやったら良くなった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:09:47.84 ID:???.net
>>796 >>800
確かに油断するとついボール見たくなって頭上がるらしいんですよね。
中々抜けない癖なので手の甲にでもメモって徹底してみます。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:34:12.10 ID:???.net
100切をするには何を一番に気を付けたらいいのか?
何を一番に練習したらいいのか??

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:37:20.06 ID:???.net
ID:j51gqQNY

【高齢者虐待反日YouTuberすずきちゃん】
自分を山上だと思う精神異常者
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信
親と暮らす46歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる
ボケた母親を数年に渡り風呂に入れず外出させない虐待中

https://www.youtube.com/live/8tVjFcAD-O0?feature=share

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 15:16:47.83 ID:???.net
どれか一つとしたらアプローチ
次にパター

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 15:50:39.36 ID:Fxdu+GZ5.net
>>789
自分は、ボールの30cmぐらい右を見ながら、右腰の横に振り下ろすイメージですね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:14:31.78 ID:???.net
アプローチは転がせる時は58°とか使わずに9番アイアンで寄せたらスコア良くなるんじゃないかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:15:16.97 ID:???.net
アプローチはチッパーにするべき

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:23:00.22 ID:???.net
>>806
アプローチはウェッジを使うというイメージを持ってる人は
52度とか48度のウェッジを使うとミスが減ると思うよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:32:52.65 ID:???.net
>>796
ヘッドアップもあるけど本番では「振ろう!」とし過ぎて、足腰よりも手だけ先に振ってしまう。
これやると普通はまずダフリが出る。つまり、スイング軌道の最下点が右側になる。
で、うまくダフらないように振るんだが、ヘッドが上昇軌道で当たるからボールの頭をカスるチョロになる。
これが一番多いと思う。

もう一つ。夏の本番で頭叩いてチョロする人が多い。これは足が芝、ラフを踏んで練習の時より浮いてるってのがある。
冬はほとんど出ないけど、夏はソールの厚いシューズで練習しとくといいかも。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:53:49.87 ID:???.net
初心者のアプローチはまず転がせってよく言われるけど、やっぱ58°で上げる練習は必要。
バンカーや障害物を超えなきゃいけない状況、左足下がりで飛ばしちゃいけない状況とか、すごく多いから。
初心者はそういう場面でバンカーにつかまったりホームランして大叩きになる。

9I等が使えるのは30y以上の距離があって障害物がなく、「転がりが読める」場合だけ。
30y以内のアプローチも90切まではすごく多いから>>808の通り50°前後のウェッジがいい。

>>807
チッパーは確かにザックリチョロがありえない。パターのように打ててボールを浮かすことができる。
しかし、距離感を会得する必要がある。転がりが良く、強く出てしまう。
んなの会得する暇あったら50°前後のエッジでザックリしない練習したほうがいい。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:01:33.27 ID:???.net
あげる練習はおすすめできない
使い分けできるレベルにならないとフルショットが飛ばなくなるおそれがある
SWLW使う場合でも低い球打てるようになるのが先

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:04:52.77 ID:???.net
>>802
アプローチで最低ひとつできれば数種得意打ちをを作ると何回か回っているうちに気がつけば100切ってるよ
今日は大叩きが少ないと思ったら100切ってたみたいな感覚だよ
その他ドラやアイアンはミスを減らす前に手の動きが正しいか確認してみて
この動画等で基本を見直しましょう
tps://m.youtube.com/watch?v=negBhy2R5ic&t=340s

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:28:33.62 ID:???.net
>>811
バンカー超えとか超左足下がりの時どうすんの。そんな状況、しょっちゅうあるのに。
そうなったら甘んじて大叩きしろってか?それじゃ100切れねえよ。

10y20yの上げる練習で他のクラブが飛ばなくなるなんてことはありえない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:33:18.51 ID:iIa9Caqu.net
野球やテニスのスイングを真似ろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:37:27.33 ID:???.net
>>802
>>605
何を一番に練習するかはその人次第。
まあたいていが
④ガードバンカーから1発で出ない。ホームランや往復ビンタ
⑥30y以内のアプローチでザックリチョロやトップ大オーバー
で大叩きする人が多い。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:45:35.65 ID:???.net
>>813
別にバンカー越えでのせるだけならあげて止める球はいらんでしょ
オーバーでも乗ればOK

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:56:23.65 ID:???.net
超左足下りのライで球上げるなんてかなり上級者でもむずない?
そしてその状況想定してもウチッパとかでは練習できんよね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:57:43.59 ID:???.net
>>816
それやってホームランするのが100切りクラス。一番よく見る大叩きの始まり。
そんなことやってちゃ他を90切りレベルまで上げないと100切れない。
練習場でいい球打ってるのに100切れない人はたいがい④と⑥

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:58:26.41 ID:???.net
>>817
実芝で練習するしかない。
左足下がりは右側が上がってるから斜面に合わせて立ってもダフリやすい。アウトサイドインに打つのが楽。
それでもボールは上がらない。そして転がる。その感覚を体得しておくかどうかだけでも大きなアドバンテージ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:11:35.15 ID:???.net
>>818
上げようとして開いて構えて刃に当たってトップ
がアマチュアあるあるな気がする

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:12:57.08 ID:???.net
トップ=ホームラン
です

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:30:15.02 ID:???.net
>>605は全部できれば確かに90切りできる。100切にはそこそこできればいい。目標だ。
人によって大叩きの原因項目は違うはず。他はできるのにOB10発打っちゃうとか。それを練習で潰す。

②は昔は林の狭いすきまを狙ってキンコンカンで大叩きってのをよく言われたが、そんなバカは今はほとんどいない。
木の枝をくぐらないといけないとか目の前の高い木を超えなきゃいけないって時の番手選びのスキル。
どうしようもない時に次は出せるって位置にどう打つかという判断力。これは本番で経験するしかない。

③も本番でしか体得できないが、割と簡単に知識でクリアできる。アゴが近く高かったら短い番手を持つだけだ。
あとは、アゴの状況と何番なら打てるかという判断力を経験で得るだけ。

⑦も100切りレベルはテンパってよくやらかす。これも経験と思うので練習じゃどうにもできない。

まずは自分が何で大叩きしているか記録を取ること。たいがい④と⑥だと思うけどね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:38:12.46 ID:???.net
マルチポストの荒らし鈴木ゴルフ飽きてドラクエ10に行きそうだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:40:14.25 ID:???.net
虐待してる人だっけ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:40:41.69 ID:???.net
>>818
ねえ球あげるにはどうするかわかってるの?
インパクトでロフトを寝かせて当てる必要があるのよ
そういう打ち方するとフルショットで飛ばなくなる
トップや下抜けてショートする確率が高くなるわけ
基本の打ち方ができてそういう応用も意図してできるなら90切るくらいは余裕のレベルよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:42:28.89 ID:???.net
楽しい事をしたいといい、楽しい事をやり始めるが周りの意見を聞かず自分勝手、自分中心に物事を進める為に周り全て敵に回し結果楽しくなくなる悪循環

全部自分が撒いてる種なんだぜ?すずき

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:46:24.87 ID:???.net
すずきちゃんって飽きっぽいよね
いつもそれを人のせいにしてやめるから質が悪い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:47:31.32 ID:???.net
今回はここの板の住民のせいにしてゴルフやめようとしてるね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:47:38.32 ID:???.net
すずきなんてこの世に存在しなくていい存在だからな?日本国民の三大義務すらまともに出来てないし

お荷物、ゴミ

830 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 21:50:39.78 ID:???.net
俺の 偽物ですね

至るところに 俺のフリして 俺の評判を 下げてるんだ

そろそろ 嫌がらせ行為に 飽きて・・・

真っ当な生活を 送ることを 願っていますm(__)m

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:50:41.45 ID:j51gqQNY.net
いや~ もう この時点で・・・ なんか雰囲気 悪いじゃん(´・ω・`)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:50:46.26 ID:???.net
母親虐待しといて何言ってんだ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:51:03.84 ID:???.net
非国民ワロタ

いらんよなこーいう国のためにならない粗大ゴミ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:51:14.25 ID:???.net
>>830
なるほど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:52:14.08 ID:???.net
ほらこうやって正論で批判されてるのを利用してやめる理由にしてるよ
雰囲気悪いからやめるって本当は自分が飽きっぽいだけなのにいつも人のせいにする

836 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 21:52:46.09 ID:???.net
>>831
お前が スレを 荒らすからだろーが

しかも 他人のフリをして・・・

最低ですね 親は・・・ 泣いてますよm(__)m

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:53:02.61 ID:???.net
マルチポストしてるハゲが荒らし定期

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:53:24.21 ID:???.net
働く義務すら放棄して何が国民の皆様ーだよ
恥を知れクズ

誰もお前の声に耳かたむけねーよクズ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:53:27.89 ID:???.net
>>820
50°以上のウェッジを持てば開く必要はない。ボールは上がる。それを練習して知っておくだけでいい。
それを上から打てだの、ボールは右側に置けだの、上げなきゃいけない時は開けとか
状況を考えないアドバイスを聞くからそうなる。

58°使う時は「よっぽど」な場合だけ。だけどその「よっぽど」な時、それが原因で大叩きになって
100切れないとメチャクチャ悔しい。OB10発の方がスガスガしい。

50°以上のウェッジで、どう打つとどのくらい上がるかは打ちッぱでも練習できる。
初心者はドラより先に50°以上のウェッジの練習をしておくべきだ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:54:22.34 ID:???.net
ドラクエやめる時も人の行為揚げ足取りして理由にしてやめたからな

841 :すずきちゃん:2023/03/18(土) 21:55:18.31 ID:???.net
お風呂・・・ 湧いたので 入ってきますね

おい偽物 その間に このスレから・・・ 出ていくんだな

二度と このスレに 来るな

一応昨日 忠告したんですけどね笑

ほんと・・・ 最低のクズですよ ディズニー民はm(__)m

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:19:43.69 ID:???.net
左足上がりのアプローチの時、仮に20%の勾配なら11°の角度
ということは、いつも56°で打つ距離を出そうと思ったら、
56-11=45、つまりPWで打つのが妥当ということだね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:51:18.78 ID:???.net
>>839
あれ?
あなたは素直に構えてロフト通り打って
ピンをオーバーするの駄目だっていう意見の人じゃないの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:56:36.62 ID:???.net
何m打ち上げなのかによって着地距離が変わり、ランも変わる。
ランはグリーンの傾斜にも影響を受ける。アプローチは単純じゃない。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:57:47.01 ID:???.net
>>843
どこでそんなこと書いてる?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:05:36.63 ID:???.net
>>845
流れ的に>>816の「上げて止める球はいらない」に反論してるから
=「上げて止めるべき」という意味で>>818を書いてるのかと思ったよ
違ったのね
すまぬ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:11:39.35 ID:???.net
>>846
もともとは>>811の「低い球しか打つな」に対する反論。バンカーに入ったり大オーバーするだろうがと。
ちゃんと上げるスキルが100切には不可欠。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:20:29.38 ID:y9xjcQlR.net
そもそも>>811の「SWでもLWでも低い球を打つ」って何の意味があるんだ?
低い球打ちたいなら50°前後のアプローチウェッジやPW、9Iで打てばいい。
低い球ではクリアできず、しかも大叩きの原因になる状況が多いから上げるスキルが必要だと言ってる。

しかもそれは難しいことを言ってるわけじゃない。
50°、58°を普通にロフト通りで打てるようになっておけというだけだ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:25:04.16 ID:???.net
>>847
100切りには上げる技術なんて難しい事より
まずはロフトなりに打てる事じゃないのか????
56度のウェッジなら20yのキャリーを打てば10yもランは出ないぞ
このような球なら上げる技術は必要なくてロフトのままに打てればいいだけ
それが出来ない人に上げる技術なんて難しい事を教えたらダメだと思うよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:28:21.05 ID:???.net
>>848
低い球打つためにはロフトたたせるというボールを打つ基本がつまってる
それを練習しておくとフルショットは飛ぶしアプローチでもスピンでとまってコントロールしやすい球になる
だからとりあえず練習するなら上げる球より低く強い球

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:30:43.72 ID:???.net
>>847
なるほど
自分の方が流れ理解してなかったようだ

自分も>>839の意見になんの反論もなく
変に開くよりも、素直にロフト角なりに打てばそれなりに上がってくれるから良い派ですわ
もちろん技術的にそれでもトップしてホームランしちゃったりするわけだけど...

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:36:56.86 ID:???.net
なんか全員同じことを言ってるけど
表現の仕方が違うだけな気がしてきた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 03:18:15.05 ID:???.net
>>848
俺もそのパターンを薦めたいね
同じ打ち方で距離が変わるからそれだけ覚えるだけでピンに寄せれる
ただコースでは右足下りやその逆があるから距離も変わるからね
トップとザックりをしないエッジコントロールで色んなラフから打てれば
100切りは時間の問題

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:06:05.93 ID:???.net
なんか90切レベルの話をしてないかい
100切ならグリーン周りまで来たら、トップやダフリ無しでグリーンに乗ればOKだね
トップやダフリをなくすためにSWではなくPWの転がしのほうがミスが少ないと思うわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:13:00.30 ID:???.net
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ <詐欺レッスン屋が大暴れwww
           } 、、___,j''      l

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:16:02.16 ID:???.net
横田や井上透、内藤らを含めてネットスイング物語は数え切れないほどのゴミ
の山、バリエーションの身体動作など語っても試行錯誤に陥るばかりで価値無し
身体の動きなど語るより道具の使い方が重要
動きは殆んど道具をどう扱ったかの結果

横田や井上、内藤らはまだチンプンカンプンでわかっていませんね
メディアもレッスンプロも・・・それで ありとあらゆる
スイング物語の迷路にハマり日替わりスイング
身体の動きに囚われた結果

一流の欧米トーナメントプロは道具の性能やスイングとの相関を知ってるから
身体の一部がどう動いてるかなどクラブが教えてくれる
ここでのスコアはクラブ性能で勝負が決まる

それを知らないでツアープロコーチなどと偉そうに自称する内藤チンチクリン、
浅薄な雑誌記事なども張り子のネズミ、こいつらが日本ゴルフ衰退の一翼を担っている

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:20:25.94 ID:???.net
スイング理論などと低俗な屁理屈を並べ善良な市民を舌先三寸で釣り、
懐を狙う卑賎な者どもの巣窟がレッスン業界の常だ。
プロを標榜する傍らプロ意識がカラキシで破綻した論理に固執の低能ばかり。
それどころか、ちょいと真偽や理解度を確かめようとすると、罵詈雑言で切り返す。
これが2重振り子屋の特徴だ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:40:43.56 ID:???.net
みなさんはもうお気づきの方が数多くおられるだろう。
そう世の可変スリーブ付のウッド系はその強度不足による
欠陥品で手痛いダメージを受けているアマチュアが大勢いることを。

ドライバーであれば4p先に1トンものインパクト衝撃を受けるから
たったの3mm径ネジで耐えられるはずもない。
そう、結合部が弛む。
その現象として、いい気分で使っていたドライバーが突然に変調を
起し、タマのゆくえがあちゃらこちゃらの怪。
そんな事態が起きたときの原因は動的オフバランスが発生したためだ。

横田プロも片山プロもカチャカチャやってシャフト交換して、どの
シャフトが合うかなどと幻想の世界を彷徨っている。これが現実だ。

ただの尻振りダンスの兄さんプロたちでもあるまいに。
ああ〜お粗末。そんな騙しのリシャフト屋も多いからご用心。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:47:29.02 ID:???.net
クラブとプレーヤーをつなぐグリップの仕方を外観のカタチでしか語れないヤボテンばかり、
それが世のレッスン屋。だが、どうしたら”緩みにくい”スイングのためのグリップの在り様
を機能的に詳述出来る者無し!🐷

また、ヘッドターン、リストターン、返し…などがスイングの基本に必要なら、その
メカニズムを解説出来ないレッスン屋のオンパレード、例外なし❣
よって知る限りのレッスン内容はすべて落第、料金に値するものはゼロ…これが現実。

まして、スイングはクラブが作る、それすら知らないレッスンは存在価値ゼロ。
プロといえども俯瞰的スイングは千差万別。アマチュアにあってもしかり。
なぜなら、クラブ性能がスコアの90%を支配する、それが現実であり真実だから。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 12:47:53.33 ID:???.net
大根引っこ抜き投げにはキャッチもあればリリースもある
それが戸川ひかる肉の「骨の直線運動」とゆう詐欺商材だ
知ったか基地外肉のでんでん太鼓スイングは大根をちょん切っちまうぜ(笑)

それにどこかの馬鹿肉は能動リリースを声高に主張してる
能動といえば聞こえはいいがそんなものは暴発に過ぎないのだよ
スインガー自身が主体性を持ってリリースする
これがドン引き王道のリリース

馬鹿のはキャッチも無ければ主体性のリリースも無い
これぞ骨の騙しの極意
そんなものはキャッチ&リリースではなく「捕まえ損ねて手から溢れ落ちる」あるいは
「勝手にぶつかってその瞬間逃げ去られる」といった無様な失態に他ならない(笑)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 15:06:26.64 ID:Ekag4x9O.net
UTが全然上手く打てない
練習でもコースでも基本トップかチョロ、下を擦ろうとするとダフってしまう。25度の5Uをいつもセカンドで使ってます。
距離も150から180と上手く当たると気持ちいいけど、打率が低いし距離もバラつきが。
6鉄とか練習して精度上げた方がいいのかな‥?
UTって優しいクラブって感じがしません。
スコアは100後半から110前半で、100がたまに切れるようになればいいなというのが目標なんだけど。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:05:24.55 ID:???.net
>>861
どんな練習の仕方してる?ちゃんとショートスイングからハーフスイングで感触掴んでる?
そこから始めればUTは比較的早く打てるようになるクラブだけど。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:23:06.57 ID:???.net
>>854
だから、バンカー超えとか障害物超えの時はどうすんだっての。
SWを持たなきゃならない状況が100切レベルでは頻繁にある。さっさとSWを会得したほうがいい。
開いてロブったり、被せて転がしたりとか、上から打ったりとか右足側に寄せてとかややこしいことするから
ダフりトップが出る。SWで普通に真ん中においてロフトなりで打てばボールは上がる。
ドラでOBなくすより絶対に簡単。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:40:54.56 ID:???.net
>>862
買ってすぐの頃は何これめちゃ簡単やん!
最強の武器手に入れたわ!
って思ってたらどんどん下手になってきて
今全然打てない
わけわからん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:48:48.63 ID:rX+8fXA3.net
>>862
ハーフでもトップするし、打感が硬い‥
UT握る時だけ、フェースを閉じないように右手だけ普段よりストロングになってしまい、それもおかしいような気がしてしっくりこないんだ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:50:07.60 ID:rX+8fXA3.net
>>864
むちゃわかる。打感が気持ちよくてこれだと思ってかったらドライバーとか鉄、ウェッジが少しずつ打てるようになるにつれUT打てなくなった。
ウッドなんてまだ当分先っぽいなー

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:28:50.71 ID:???.net
初心者は練習不足もあるけどライの見極めがね
ウチッパでもみんな練習してるよウェッジ
でもうまく打てないのよ
バンカー以外はウェッジ封印の方がスコアまとまると思うよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:10:12.74 ID:???.net
初心者ってグリーンに乗ったあとなんでいつまでも自分のボールから離れてるんだろう
自分の番なってようやくボールのとこまで行って素振りしてから打つものだからすごい遅い

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:22:41.61 ID:???.net
>>865
振り方が横振りになってないかい?きちんと太股から前傾取れてる?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:23:39.39 ID:???.net
pgaでは前倒しと手打ちドリルは当たり前。
世界標準を学びましょう。
ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
なので参考にするなら以下だが、本当にゴルフスイングを極めたいなら、至高のスイング、神のスイングであるWGSLが一番。
但し、視える者しか感じ取ることが出来ない世界でもある。
視えるかな、視えないかな。

【アスリート】HDCP5以下 WGSL

【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび、パーシモンハゲ

【論外の糞】 よーらい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:32:10.33 ID:9JEBlbt4.net
>>870
皆さん、
手ごねwgslに騙されないようにしましょうね
wgslの手ごねドリルはPGAでは通用しません。
なぜなら、PGAのトッププロはクラブを引いて使っているからです。

トミー・フリートウッドの素振り
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

この素振りのように通常のスイングスピードで振った結果

・ハンドファーストでインパクト
・パッシブトルクでヘッドが目標方向へ振り出される
・クラブの慣性でインパクト後にアームローテーション

となるわけです。
腕を振る必要はありません。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:48:45.87 ID:???.net
>>866
そうなんだよね
UTとドライバーが反比例してる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:41:54.98 ID:???.net
>>871
オメエの言ってることはプロ野球スレで大谷の投球はこうだから皆これをやれって言ってるのと同じだわ
草野球のド素人にやれるもんじゃねえだろうが
それからな出来るというなら一度でいいから
マジに一度でいいからオメエの動画アップしてみな
出来ねえだろうが
こう言うと必ず言い訳するからなwwww

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:03:43.23 ID:???.net
>>873
ん?スイング理論の話だろ?何ムキになってんの?wgslからは大活躍してるプロは居ないからこれをやれとでも言いたいのか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:47:54.67 ID:???.net
>>874
ククククッ
くやしいのう
必死じゃのうwww

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 10:22:08.41 ID:???.net
>>875
ばかだなぁお前はw人違いだよw
お前といつも揉めてる奴じゃねーわ俺はw
で、wgslから出た有名ツアープロって誰なの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:04:38.82 ID:Dyhj22qE.net
初心者です。
打ちっぱなしで200球ぐらい打ったら左手人差し指の第一関節と第二関節の間ぐらいの親指側にマメというか皮が破れて血が出ちゃいました。ネットみると恐らく良くない握りをしているんだろうというのはわかるのですが具体的にどう改善すれば良いかアドバイス可能でしょうか。因みに右手には一切マメはできていません。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:05:19.06 ID:JoU6UaAo.net
ここの初心者はレベル高いな
打球が安定してまっすぐ飛ばねえ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:32:50.37 ID:???.net
>>861
レッスンプロに見て貰うのが一番いいと思うけどなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:46:45.84 ID:???.net
>>878
それはアームローテーションしながらインパクトしてる可能性大ですよ
手捏ねして打ってはいけません
最近はプロでも全てライン出し打ちになりつつあります
つまりフェイスコントロールをしていて長い時間飛球線方向を向いたスイングをしています

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:04:10.01 ID:???.net
>>876
ククククッ
くやしいのう
必死じゃのうwww

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:18:56.69 ID:???.net
>>881
WGSL信者はヤクを打ってる噂があるけど
見てるとなんか本当みたいだね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:18:05.46 ID:???.net
>>882
ククククッ
くやしいのう
必死じゃのうwww

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 17:49:03.63 ID:JoU6UaAo.net
>>880
その通りで右手首を返す癖がついてる
ライン出し打ち?勉強します、ありがとう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 18:35:31.00 ID:???.net
致命的な欠陥疑惑、絶滅したネット商材のオンパレード
(ネット商材ジジイ肉こと戸川景(ひかる)さん担当)

江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、谷将貴、
芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏、内藤雄士・・その他

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 18:37:45.12 ID:???.net
うわぁ〜〜ああ
柳原博志なんて実在の人物はいないんだぜ
特定商取引法に基づいた販売責任者の柳原が居たことはない(違法)
実は戸川ひかる肉、ネット商材詐欺ジジイ58歳がペロペロ書いたシロモン
コイツは雑誌社編集部時代にも100切り狙いレベルの男だったからなwwww

世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:07:09.35 ID:???.net
練習でダフリまくって背中を痛めた
今は全くスイングできない
皆気をつけてね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:19:17.16 ID:9JEBlbt4.net
>>873
キチガイは黙ってろと言ってるだろ
大谷のマネして何が悪いいだよw

お前のスイングもほとんどモノマネだろーが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:25:57.76 ID:???.net
>>881
答えられない→居ないのね悔しいのうwww
あんな打ち方で出玉が安定する訳ないもんなwなのでツアープロには誰一人としてなれてないとwww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:32:30.18 ID:???.net
>>889
効いてる効いてる
顔真っ赤にして泣きが入ってるもんなw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:33:16.65 ID:???.net
>>888
またまた逃げたわ
俺に論破されると必ず逃げるよなこのバカ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:10:58.99 ID:???.net
>>877
それ、俺もよくなった。最初はテーピングしてたけど、よくショップで売ってる
指サックみたいなのを去年までしてた。あれ、よくなすんだよなー。

ボデタン始めて「腕よりも足腰で打つ」という意識を高めてからならなくなった。
おそらくだけど、握力が強すぎたんだと思う。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:42:29.06 ID:???.net
>>867
初心者っぽい人で50y以内をしつこく練習してる人なんか見たことないわ。
初心者は50y以内の重要性を分かっていない。初心者ほどスコアにものすごく効くのに。

ナメて打つとダフッたりトップすることを体験しておくことだ。ウェッジのミスは壊滅的な事態の入り口になる。
ウェッジの普通の打ち方なら、ちょっと練習すればすぐ出来る。ゼンゼン難しいことなんかない。
普通に打てばウェッジは上がる。そういう設計だから。
打ちっぱではランがグリーンとは違うが、どのくらい上がるのかと着弾の距離感は養える。

56°以上だとボールの下をくぐってしまうのが怖いかもしれない。
まずは50°前後でポンっと上げてバンカーを超え、ホームランにはならないように。
ドラのOBなくすより絶対に簡単。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:03:30.65 ID:???.net
初心者は50y以内の練習をケチる。せっかく打ちっぱに来たのに50y以内の練習はバカバカしいと思うんだろう。
ウェッジの会得は早いよ。バンカーと違って最初から普通に打てるから。距離感と振り幅を覚えるだけ。

バンカーは「感覚」を身につけるまで時間がかかる。砂を打つ、砂を飛ばす、砂を取る、バンスを使う。
これに比べりゃウェッジを普通に打つことぐらいは誰でもすぐできる。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:10:40.37 ID:???.net
ここで変な話を聞くよりもchatGTPでAIくんに聞いたほうがいいよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:14:10.51 ID:???.net
定期的にドライバーが良くなったり悪くなったりする
悪くなってる期間はゴルフ辞めたくなる
でもコース行ったらどっちの期間もそんなに結果が変わらなかったりする
何なんだこれは

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:18:32.62 ID:???.net
とりあえずパット数、OB数を書く所からはじめてみては
苦手なものとぼちぼちできるやつがなんとなくわかるようになる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:25:54.53 ID:???.net
>>890
ガチの馬鹿なんだなお前はwww
20勝以上した女子プロを育てたチャーリー高沖コーチ>>>>>>一生越えられない壁>>>>>>>>wgslwww
悔しかったらツアーで勝てる奴をその前倒し理論で育ててみなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:29:20.26 ID:???.net
>>895
ChatGPTにコンペの組み割りさせようと、色んな要素書き連ねてみたんだが、
同組にするなと指定した人を同組にした上で組を分けたとか言われて、残念な思いをしたわ。

練習方法とかはそれっぽい回答来たけど、結構見当違いなのも混ざってて、

ってのはここも一緒か。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:31:29.27 ID:???.net
>>896
ナイスショットのあとって欲が出て冒険しがちだったりする
それを慎重にやろうとして、普段やってないことやろうとしてみたり。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 01:05:10.75 ID:???.net
まず50yになかなか
たどり着けないんだからそら後回しでしょうよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 03:54:02.45 ID:YJ4XyCWJ.net
>>891
いや、お前が論破されてんだけど
バカのか?

じゃあ、お前のスイングは全部お前が考えたのかよ
答えろよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 06:43:59.25 ID:???.net
ゴルフ初心者です
スレを荒らすような大人げのないゴルファーにはなりたくないなと思いました
本当にゴルファーなのか目を疑います
普段は良い子にしている坊ちゃんがここでは調子に乗っているんですかね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 06:47:18.87 ID:???.net
ボデタン馬鹿はバカな上に日本語能力が著しく低いので、
・誰かの文章を簡単に誤読する(バカなので理解ができないため)
・自分が書く文章は支離滅裂(バカなので文法すらわかってない)
という特徴があります。
すぐに他人を罵る悪癖もありますので、そんなときは徹底的に叩き潰してOKです。

ボディターンという言葉を使い出したレッドベターのボディターン定義を出されたらボデタンは自己流のボディターンを言い出して笑われる始末
あとはいつもと同じで会話が成立しない発狂ぶりに向こうのスレでも相手しなくなったら勝手に勝利宣言

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 06:48:46.99 ID:???.net
ボディターンボディターンと唱えている奴にボディターンが出来る奴は先ずいない。
これが真実。
夢を語るのはいいが、素人がボディターンを何とか真似できるのはティーショットのみ。
セカンド以降はフラットでないので出来ない。
それでもボディターンって言っているのだろうが、滑稽なサル踊りだろうw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 07:28:53.35 ID:???.net
>>904
罵るから叩き潰せと。なるほどw
レッスンプロを格付けして(侮辱)wgslを一番上に持ってきてる手打ちカスにも同じ事言ってやれよwww

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 07:32:27.19 ID:???.net
>>905
前倒し馬鹿が真っ直ぐ打てるのは練習場のみ。本番の傾斜には対応できない。だから有名ツアープロを生み出せないのだ。対してクラブを時計回りさせろ、ボディーターンで打てと言ってるチャーリーコーチは有名女子プロを育て上げた。
この事実だけでどちらが上を目指せるか一目瞭然なのだ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 07:59:58.48 ID:???.net
ヨタレおじさんの世迷い事だとお肉さんは糾弾する。
クラブマッチングを語らずしてスイング説は成り立たず。
片輪パンクのバイク操縦術みたいなシロモンでしかない。
ほ〜れwww

WGSL、GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf
パワーローテショナル、キウイ、Aスイング、骨の直線運動

三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、2重振り子
クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、山本道場、
かっとび、パーシモンハゲ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 08:02:20.08 ID:???.net
>>908
ここにもごちゃまんだぜよwww
致命的な欠陥疑惑、絶滅したジジイ肉のネット商材

江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、谷将貴、
芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏、内藤雄士・・その他

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 08:05:12.84 ID:zllJc/Rn.net
110前半から、100切りを目指してるんだけど、教えてください。
PW43度の下のウェッジが54と58です。90ヤード以内は全部54で打って、バンカーや凄い砲台の下からぐらいじゃないと58度は使ってません。
下手なのはありますが、54度だと30ヤード以内が寄り切らない。
PWでランニングアプローチするか、50度を入れて100ヤード以内全部打つか迷ってます。何かいい方法は‥

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 08:45:13.83 ID:???.net
43度から54度はかなり開いてるねー
オレなら50度入れるかな。
ピッチングでフルショット130yd、50度入れたら100ydくらいかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 08:46:37.67 ID:???.net
チッパー

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:04:16.08 ID:???.net
>>907
クククククツ
でもオメエは何も出来ねえだろうがwwwww
何をやっても出来ねえバカwwww
マジウケるわwwwwwwww

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:07:16.90 ID:???.net
>>906
>>907
いつもいつもwgslの宣伝に協力して頂きありがとうございます。
貴方が何度も何度も語ってくれるので、チャンネル登録者と視聴回数が増えています。
本当にありがとう。

そんなことで、はいどうぞ。

ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび

【論外の糞】 パーシモンハゲ

【論外の糞の中のカス】 よーらい

【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:08:55.39 ID:???.net
>>898
こいつそうとう悔しかったんだな
そんなに悔しがってくれるとマジウレピー

マジウレピー♪ マジウレピー♪ マジウレピー♪
ギャハハハギャハハハ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:11:25.05 ID:???.net
>>902
またかよ
ほらな、必ず逃げるよな
俺に論破されたからって、そんなに卑屈になるなよwww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:06:33.93 ID:???.net
>>915
お前が論外と書いてるかっ飛びの浦でさえ、中国ツアーで優勝した女子プロの教え子が居るんだよな(嘲笑)
練習場でマンブリの飛ばし合いだけやっててもいつまでも実績は伴わないぞwwwwwwwwwwwwwww
もっと真面目にゴルフやれよド素人もどきがw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:24:50.77 ID:???.net
>>914
片輪パンクのバイク操縦術みたいなシロモンをコピペ連投する
ネット商材詐欺ジジイ肉・戸川ひかる58歳 奇知害 !!!!!

WGSL、GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf
パワーローテショナル、キウイ、Aスイング、骨の直線運動

三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、2重振り子
クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、山本道場、
かっとび、パーシモンハゲ

戸川ひかるジジイが扱うネット商材
江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、谷将貴、
芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏、内藤雄士・・その他

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:49:27.41 ID:???.net
>>917
効いてる効いてる
相当効いてるwww
身震いするほど悔しかったのかなwww
しかしバカからかってるとストレス発散になるなw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:04:12.89 ID:???.net

プークスクスwwwwwwwwwwww

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:30:00.15 ID:???.net
>>910
俺も>>911に賛成。
俺はPW42、AW47、52、58。90y以内は52°

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:53:19.12 ID:???.net
そんなことより野球をやろうぜ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:59:59.31 ID:???.net
>>910
100以上叩くレベルで58°がまず要らん
アプローチは転がせる時は9番アイアンかPWでランニングアプローチ
※個人的な感想です

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:37:47.94 ID:???.net
>>910
100切りその先を見据えるなら50.56の2本

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:38:21.32 ID:YJ4XyCWJ.net
>>904
あっははははははっははは
出たよ
それ全部お前のことだろバーカwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:40:16.97 ID:YJ4XyCWJ.net
>>916
はい、また反論できずwww

俺に論破されたからって、そんなに卑屈になるなよwww

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:41:16.01 ID:YJ4XyCWJ.net
>>914
手打ちバカ(wgsl)の皆さん
このスレは「ぼくがかんがえたさいきょうのスイング理論を語る」スレではありません
ちゃんと事実に基づいて話してください。

素人に論破されて発狂するなんてみっともないことはやめましょう。

と言うことで

wgslのような手打ちをいくら練習してもPGAのようなボディーターンスイング(ピボットターン)にはなりません。
なぜならこの両者は基本が全く違う別のスイングだからです。
例えるなら、ゴリラやチンパンジーが進化しても人間にならないのと同じです。
つまり、DNA(基本設計)が違うんですね。

PGAのようなボディーターンスイング(ピボットターン)を目指す人は、下記のボディターン系YouTuberを参考にしましょう。
※間違えて手打ち系YouTuberを参考にするとスイングがおかしくなる可能性があります。

 GGスイング、LPスイング、パワーローテショナル、キウイ、Aスイング、長岡プロのゴルフレッスン、新井淳-スコアパーソナルゴルフ、
 ゴルフレッスン動画のマイケルゴルフTV|長谷川哲也、川村洋介シャロヒンゴルフ、ゴルセオTV、アンダーパーゴルフ倶楽部、
 45 GOLF - 片山晋呉チャンネル、プロゴルファー中西直人【あゆみ】チャンネル、MY GOLF-マイゴルフ、トミゴル【TMYGLF】

 ボディターン
 https://i.imgur.com/MHWwIAJ.png
 https://i.imgur.com/5VydtcQ.png
 https://i.imgur.com/JPDiuyX.png

手打ちを極めたい人は、下記の手打ち系YouTuberを参考にしましょう。
※間違えてボディターン系YouTuberを参考にするとスイングがおかしくなる可能性があります。

 WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-You、ふじさんゴルフ

 手打ち
 https://i.imgur.com/J4cRtrK.jpeg
 https://i.imgur.com/zW0YvQy.jpeg
 https://i.imgur.com/tdDhmwd.jpeg

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:41:58.59 ID:YJ4XyCWJ.net
>>914
2年連続賞金王(女王)に否定されるwgsl

さあ皆さん、
手打ちしか知らない時代遅れのwgslと 2年連続賞金王(女王)の
どちらを信じますか?
答えは聞くまでもありませんねwww

【2018-2019 賞金王】今平周吾のインパクト
「フェースをいかに真っすぐ動かせるかを考えている。
 フェースターンはあまりしないです。」

 ソース:https://youtu.be/toMm306dNiM?t=140
 →完全にボディーターン

【2020-2021 賞金女王】稲見萌寧のインパクト
「なるべく手首の形をキープしながら当てることが一番大事。
 インパクト後は身体が回ってくれれば自然に手も返る。
 わざと手を返そうとしてしまうと曲がりが大きくなってしまう。」

 ソース:https://youtu.be/HWWvad-chvw?t=154
 →完全にボディーターン

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:42:41.66 ID:YJ4XyCWJ.net
川崎春花もwgslを否定。
まあ、当然だわなw

【川崎春花レッスン】アイアンは右手のひら上向きで振り切るとキレキレになります!【女子プロ直伝シリーズ】
https://youtu.be/HXzVH6tkVm4?t=316

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:21:15.97 ID:A6Uod5yB.net
https://www.youtube.com/watch?v=vBULK712Z9Y

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:31:13.13 ID:???.net
>>919
効いてるのはお前だろバーカwww
こんなとこでさも手打ちの前倒しが正義かのように書き込み、しかも自らが属してるWナントカが一番などと謳い、YouTubeに初心者を誘い込み過大表現を用いて商材を売って金儲けしたいんだろ?www
しかし録でもない成績のプロ(?)しか居ないから偉大なコーチの名前を出されたら反論しようがないもんな涙拭けよド素人がwww
チャーリー高沖>>>>>>かっ飛び浦>>>>>>越えられない壁>>>>>>ド素人集団の前倒し馬鹿達wwwwww
お前なんぞこのスレに要らないから早く消えてしまえw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:35:25.60 ID:???.net
そう言えばTikTokでも俺の正論に反論できずにコメント消してブロックして逃げたWGS◯の関係者が居たわwww
ヘタレカスがwwwwww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:35:58.14 ID:YJ4XyCWJ.net
皆に嫌われまくるwgsl

まあ自業自得だよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:43:52.96 ID:???.net
>>933
まじで嫌われまくりだよねwww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:48:35.16 ID:???.net
>>933
お前もな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:52:10.33 ID:YJ4XyCWJ.net
>>935
嫌われ者が出てきたwww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:17:19.33 ID:???.net
>>935
効きすぎwww思惑をばらされて意気消沈wwwwww

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:58:04.60 ID:???.net
僕はずっとこのスレをロムってる初心者なんですけど、やっぱりWGSLの関係者さんのやってる事はいけない事だと思います。
自分達がやってる理論が素晴らしければそこをアピールすれば良いと思うのですが、他のレッスンプロを貶したりして自分の評価を上げようとする心の貧しい人達なんだなと思いました。
そんな人達に誰もレッスンを受けに行こうと思わないと思いますし、あと事実として他の人が書き込みした WGSLからどんな有名ツアープロが出たの? の質問にもまともに受け答えしてないのでその程度の理論なのかなと。
長文失礼しました

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:29:48.69 ID:???.net
ID付きは全てNG入れればOK

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:38:05.41 ID:???.net
>>910
PW43なら、その次は普通は48だよ。
でもそれ入れて劇的に30y以内が良くなるかは不明だし、何なら30yから3打で収まれば十分。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:09:06.87 ID:A6Uod5yB.net
腕のやることなんて インパクト前のアンコッキングくらいのものだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:10:34.47 ID:YJ4XyCWJ.net
>>937
思惑ってw
お前がいつもやってることか?

943 :910:2023/03/21(火) 21:21:59.17 ID:zllJc/Rn.net
みなさんありがとうございます。
凄い中途半端な角度のウェッジを2本入れてしまったと。
54度だと70や、50でも距離が足りない時があります。
50度入れて、転がせるような場面はPWでアプローチする。そんな感じにしようかと‥

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:22:54.12 ID:???.net
>>923
100切レベルには転がせない時が多い。転がせない時いちいち爆死してたら、いつまでも100切れない。

上から打つとか、払うように打てとかいらんこと考えなければウェッジでザックリチョロやドトップは出ない。
ロフト通りに打てばバンスが効いて1cm手前くらいのダフリなら滑ってくれる。ちゃんと球は浮く。

30y以内だとPWや9Iとかの方がよっぽどミスる。振り幅を小さくしなければならないから。
そして距離感の会得が大変。たいがい大オーバーやらかす。

初心者はさっさと50°や58°に慣れた方がいい。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:27:44.32 ID:A6Uod5yB.net
https://www.youtube.com/watch?v=z85t1ow66C4

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:31:26.68 ID:???.net
>>938
頭大丈夫???

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:32:32.20 ID:???.net
>>931
いつもいつもwgslの宣伝に協力して頂きありがとうございます。
貴方が何度も何度も語ってくれるので、チャンネル登録者と視聴回数が増えています。
本当にありがとう。

そんなことで、はいどうぞ。

ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹

【お笑い】 山本道場

【論外】 かっとび

【論外の糞】 パーシモンハゲ

【論外の糞の中のカス】 よーらい

【論外の糞の中の雑魚】 ボデタンカス ワッチョイ 513c-unXx [218.110.137.168 [上級国民]]

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:47:12.76 ID:McxZYM94.net
https://www.youtube.com/watch?v=MzTcWeHsIwY

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 02:20:31.10 ID:McxZYM94.net
https://www.youtube.com/watch?v=vBULK712Z9Y

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 04:20:37.16 ID:???.net
>>947
再生数が増えたっつっても飛距離の出ないむさ苦しいおっさんばかりなんだろ?www
若い女子がお前んとこなんて見る訳ないもんなw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 13:11:37.25 ID:???.net
どんな性能のクラブでも、ああ振ればこう振れば‥‥飛んで曲がらない
そんな嘘タレ流しを主導してきたのが低俗ゴルフ雑誌。芯を喰わないクラブは
1万発練習してもコースで芯喰いショット継続出来ないと知るべし!

マスゴミ雑誌が真実や真髄を伝えるかの錯誤はレッスン界へも最悪の
影響を及ぼした。世に溢れるスイング物語の山々は、クラブ性能とスイング技能
が両輪と語れない者どもによって築かれた虚構に過ぎない。

片輪がパンクしているバイクの運転手法、巷に溢れるエセ・スイング説の真相だ。
ネット上のスイング商材は壊滅し、ゴルフ雑誌社ももはや先はない。
まして、そこいらのレッスンプロどもが大手振って騙り儲ける時代も終わった。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 15:26:52.78 ID:???.net
こういう長文って全部コピペなのか???

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 16:32:53.44 ID:???.net
コピペじゃなかったら病気の人だから触れない方がいい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:38:39.02 ID:???.net
ウザい人が多いので次はワッチョイアリでお願いします

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 18:46:12.73 ID:???.net
WGSLは教材屋で中身は昭和のアナログ底辺ゴルフ風
韓流スイングレッスンで飛距離のみ特化した教材屋
他スレで荒らす張本人だから結構嫌われてるから
一切関わらない方がいいよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 18:53:37.58 ID:???.net
>>951
今はiPhoneのアプリでAIがスイング診断してくれるものがあるから今後は古いレッスン屋は淘汰されてしまうと思う
書籍や教材なんてもう要らない時代だね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:01:17.31 ID:???.net
>>938
絶対WGSLの奴らが黙らせに絡んでくるよ
でも一切関わってはいけません
いずれこの悪どい教材屋は消えゆくだけだから

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:54:26.22 ID:XCgwHjp3.net
>>947

2年連続賞金王(女王)に否定されるwgsl

さあ皆さん、
手打ちしか知らない時代遅れのwgslと 2年連続賞金王(女王)の
どちらを信じますか?
答えは聞くまでもありませんねwww

【2018-2019 賞金王】今平周吾のインパクト
「フェースをいかに真っすぐ動かせるかを考えている。
 フェースターンはあまりしないです。」

 ソース:https://youtu.be/toMm306dNiM?t=140
 →完全にボディーターン

【2020-2021 賞金女王】稲見萌寧のインパクト
「なるべく手首の形をキープしながら当てることが一番大事。
 インパクト後は身体が回ってくれれば自然に手も返る。
 わざと手を返そうとしてしまうと曲がりが大きくなってしまう。」

 ソース:https://youtu.be/HWWvad-chvw?t=154
 →完全にボディーターン

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:55:19.52 ID:XCgwHjp3.net
>>947
皆さん、
手ごねwgslに騙されないようにしましょうね
wgslの手ごねドリルはPGAでは通用しません。
なぜなら、PGAのトッププロはクラブを引いて使っているからです。

トミー・フリートウッドの素振り
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

この素振りのように通常のスイングスピードで振った結果

・ハンドファーストでインパクト
・パッシブトルクでヘッドが目標方向へ振り出される
・クラブの慣性でインパクト後にアームローテーション

となるわけです。
腕を振る必要はありません。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:58:02.34 ID:I2Jwgz3E.net
美しいスイングを潜在意識に染み込ませて 素直に振りましょう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 04:14:56.83 ID:???.net
次スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1679512394/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 04:49:42.37 ID:???.net
>>910
100切りレベルなら100切りスレに行くべきというのはまずあるとして
自分は全く同じロフトセッティングでアイアンセットの48度が追加してある以外は使い方も同じ
48度まではフルショットをする
54度メインでアプローチ、58は浮かせたい時とバンカー
違うのはその48度で転がしを多用すること、主にカラー近くとかだが少し離れててもウェッジだと事故りそうなライの時も使う
でも基本的にはグリーンにキャリーして止まる距離で使うので20ヤードくらいでも54や58を使う時もある
グリーンキャリーの理由はグリーンの手前にキャリーさせると予想外のバウンドをしたり球速の変化が大きかったりで寄らないことがある為
なのでパットアプローチはあまりやらない
ちなみに以前はPWが45度だったのでそれを使ったり8番もよく使っていた

48を多用するのは自分は転がしの距離感を出すのが苦手じゃないのもあるし、立ってるクラブのが同じ距離なら振り幅が狭く事故っても小さく済むのもある
でも結局は短い距離ほど微妙なニュアンスで距離感を合わせないといけなくなるので、何を使おうと練習と経験を積むしかないと思う
取りあえずの前提としてはインパクトを安定させられるようになること、初心者が寄せの距離感合わない原因の半分以上はインパクトが不安定なせいだと思う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 06:47:29.88 ID:???.net
>>910
48度ぐらいが一本欲しいところですが、今の技量で一本増やすと練習するクラブが多くなるので
今はPWの転がしを完全にものにして、100切れるようになってから48度を入れたほうが良いですね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 10:20:07.81 ID:???.net
YouTubeで宣伝しているほとんどのレッスン屋の「飛ばしの動画」は
演出そのものが大手を振って闊歩している。
そんなに飛んで上手かったら、ツアープロで稼いでレッスン専業なんて
やってるわけがないもんなwww

江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、谷将貴、
倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏、内藤雄士、菅原大地、
浦大輔、新井淳、奥嶋、寺湯、石井、小澤・・・怪しいなあ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 10:26:03.54 ID:???.net
巷のゴルフ雑誌やレッスンプロの語りは、、、
数え切れないバリエーションの身体動作など語って、
皆さんを試行錯誤を誘い、ドツボにハメるだけで無意味である
身体の動きなど語るより道具の使い方がキモ
動きは殆んど道具をどう使ったかの結果

もう皆さんは気がついていますよね
現象を意味する2重振り子はタダのキャッチ・フレーズだと
それでもメディアもレッスンプロも・・・それで ありとあらゆる
スイング物語の迷路にハメて、日替わりスイングにさせる
身体の動きに囚われた結果の罠
そして繰り返し善良なゴルファーから金儲けを狙う

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:01:32.65 ID:???.net
ヤバ杉の自虐ネット商材詐欺チョン爺、、、
尿ババア連呼のオッペケ♪肉キチガイを退治しよう!
このジジイは「40代熟女が50歳以上のおじさん狩り」でのスマホ宣伝をしている
みんなでじゃんじゃんバナーをクリックしてやれば、スグにバンザイするぜw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:18:48.48 ID:???.net
>>966
アンチ石川&渋野で、悪口雑言の戸川ひかるネット商材詐欺ジジイ肉はかくも騙る
アハハ、骨だってよ 直線運動だってよ
雑誌編集ジジイの世迷い事をデッチアゲて人々を騙そうなんてフテー野郎だ
もう一方の福士俊夫なんて、開いて起す・・だとよ、バッキャヤロー嘘八百だあ〜

ネットスイング教材はなんか怪しいのばかり
キチガイウンチのデッチアゲだけの感じがする
何よりもカード決済だとか、ヤバすぎじゃないか
ヤバ杉
ネット詐欺商材に釣られるバカってどんなツラしてるんだぁあ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:21:39.40 ID:???.net
>>962
初心者はインパクトどうこうの前に振りが大きい。初心者に限らず練習不足の人は10y以内で
ムチャクチャテークバックしてしまう。そのまま大オーバーか「あ!ヤバい!」と急減速してチャックリチョロ。
チョロなら1打損で済むが、大オーバーしてグリーン向こうのバンカーとかシャレにならない。
練習で振り幅と距離感を掴んでおかないとインパクトどころではない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:15:00.31 ID:???.net
クラブとプレーヤーをつなぐグリップの仕方を外観のカタチでしか語れないヤボテンばかり、
それが世のレッスン屋。だが、”緩みにくい”スイングのためのグリップとは何か?
その在り様をインパクトに係わる機能として詳述出来る者無し!🐷

また、ヘッドターン、リストターン、返し…などがスイングの基本に必要なら、その
必要性は何故か?そのメカニズムを解説出来ないレッスン屋のオンパレード、例外なし❣
よって知る限りのレッスン内容はすべて落第、料金に値するものはゼロ…これが現実。

まして、スイングはクラブが作る、それすら知らないレッスンは存在価値ゼロ。
プロといえども俯瞰的スイングは千差万別。アマチュアにあってもしかり。
なぜなら、クラブ性能がスコアの90%を支配する、それが現実であり真実だから。
スイングありきではない。クラブ性能やマッチングとの両輪なのだよ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:32:39.58 ID:???.net
教材屋とかゴルフで食えない奴が必死になって荒らしてるから初心者の方は騙されないようにしてください

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 15:36:24.64 ID:???.net
あなたも荒らしの一人ですよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:04:41.23 ID:???.net
やべー奴が居座ったな
何でここにきたかなー
巣に帰って向こうで暴れてろよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:18:49.65 ID:3xd40BTs.net
長文の嵐

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:53:51.79 ID:???.net
本当に変なのが湧いてきたね。
初心者スレなんだからボディターンとか要らないし。
まだそんな状態じゃないからね。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:11:05.62 ID:???.net
とっとと埋めてワッチョイ付きスレへ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:19:10.65 ID:???.net
>>974
投げ縄スイング新井コーチ「やり始めにアームローテーションで手を返して、たまに出るナイスショットが成功体験として残ると、後でボディーターンスイングをやろうとした時になかなか移行できなくて苦労する」なので初心者こそボディーターンでスイングするべき

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:21:47.20 ID:???.net
ボディーターンと手の振りで飛距離伸ばせて、シャローのやり方も親切に教えてくれてサムダウンも教えてくれるゴルフユーチューバーはロングドライブの山崎さんだけだよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:31:57.57 ID:???.net
後での移行に時間がかかるなんてことはない。だんだん覚えていく。
初心者はまずはパター、SW、AW、ショートアイアン、ミドルアイアン、ドラの6本の感覚を掴むことだ。
あと、長距離砲を1本、UTかFWを入れたらハーフセットってやつだ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:03:13.90 ID:???.net
>>976
よく言われるけど、コーチ自身の体験とかだから根拠がない
ガチの初心者を一からスクラッチまで最短で育てるぐらいしないと説得力ない
なお、レッスン生の指導風景を動画にしてるけど、うまくいくまでめっちゃ打ち直しさせるらしい(出演者談

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:33:39.63 ID:???.net
ゴルフはじめたやつの特徴
パターでやたら自分のボールから離れて突っ立ってる
反対側からライン読んでるわけでもないし、自分の番になっても言われんと気づかん
言われてからスタスタ歩いて打つまで遅い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:40:06.44 ID:XCgwHjp3.net
>>974
逆だぞ
初心者のうちに手打ちを覚えてしまうとボディターンに移行しようとしても難しくなる。
それだけ手打ちとボディターンは別のスイングということだ。

多くのアマチュアがボディターンで打てないのは初心者のときに手打ちを覚えてしまうから

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:40:21.71 ID:???.net
反対側からラインを読むとか
正直下手くそだとそれをやるのは気が引けるよね
反対側からどころか、普通にラインを読む作業自体がスロープレイっぽく感じて
すぐに球を置いて打たなきゃって気分になっちゃう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:43:38.97 ID:XCgwHjp3.net
>>979
ん?そりゃそうだろw
それだけ手打ちからボディターンへ移行するのは難しいってことだよ。(全く別の動きだから当だけど)
その出演者が証明してしまっている

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:48:40.38 ID:???.net
ゴルフ始めて3年半位のアベレージゴルファーなのでボディターンの習得が難しいですね。
ただそれでもコースは年に10回位ではありますが、90を切るスコアで回って来れます。
これでいいのかわからないです・・・・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:00:25.45 ID:???.net
>>982
グリーンオンしたらグリーンまで歩く間にグリーン外から傾斜を見る癖付ければ時間短縮になる
基本的にグリーンの外から全体の傾斜を把握して、あとはカップ周りと自分の球との位置関係を確認するだけ
外人設計の厄介なグリーン以外は基本手前が低く奥が高くなってるはず、あとは右左どっちが高いかみるだけ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:04:17.58 ID:???.net
>>979
レッスンに来る生徒さんが元々アームローテーションでやってて、でもスコア上げに行き詰まって新井コーチのとこに習いに来る→しかしアームローテーションの癖がついてしまってるから体を回せないのでその癖を抜くのにめっちゃ時間がかかるんだと(笑)そりゃそうだわなアームローテーションすると殆ど体回せないもんな(笑)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:06:08.98 ID:???.net
>>979
そりゃレッスンのビフォーアフターを比較しなきゃどうシャローに入るようになってるかわからんのだから上手く行くまで打ってもらうだろ馬鹿なの?(笑)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:14:26.56 ID:???.net
>>983
俺は最近手打ちからボディターンに変えた口だけど
体は硬い方だったから無理かなと思ったけど一度覚えたらシンプルだから打つ前チェックすることが少ないんだよ手はあれこれしなくてもトップからそのままぶつける感じでリリースだけはしっかりやるだけ
俺的に変えて一番良かったのはアイアンの再現性の高さかな
今までフックで悩んでたけどまーあ全然曲がらないしロングアイアンもミスなく狙った方向に必ず飛んでる
それでいて高さもありスピンもしっかり飛距離は前以上だからもういう事ないよ
別に話を盛ってる訳でも業者でもないので興味がある人や頭打ちで上達しない人には勧めたいね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:59:32.12 ID:???.net
>>984
もうとっくにこのスレは卒業してるね
って言って欲しそうなのが透けてて気持ち悪い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 20:32:45.43 ID:???.net
>>977
ちょっとマイクに鼻息が入っちゃうけど人柄はとても良い方で好感持てます
古い動画だとアームローテーションをしすぎて良く曲げてたけど
キウイコーチとのコラボをしたあたりから右手を下にする意識で変わってきた感じがしますね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:23:49.28 ID:???.net
>>974
いや昔は手打ちとか前倒しなど手打ちから練習してたけど
例えば野球の強打者ほど手で捏ねまくってOBしまくりなのは皆さんご存知だと思う
野球のバッティングで基本前倒しとかしないからボディターンから始めた方が理解も上達も早い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:49:59.13 ID:XCgwHjp3.net
>>991
その通り。

バッティング でも“ヘット゛を走らせる”イメージは間違い。

胴体止めてグリップを止めてインパクトでヘッドを走らせる打ち方は、
打ち損じの確率が上がるだけでなくヘッドスピードも落ちる。

ゴルフも野球もボディーターンが正解なんですね。

バッティング 絶対やってはいけない“ヘット゛を走らせる”イメージの振り方
https://www.youtube.com/watch?v=cjNRhPdmicw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:54:55.67 ID:XCgwHjp3.net
ゴルフだけなんだよね。
体を止めてリストワークを使うのが正しいと思っている指導者がいるのはw

リストワークを使わなくてもバットが自然に返る打ち方

優秀なバッターは肩回り・胸椎・胸郭・肋骨の動きが良い。
動きが良いバッターはインパクトで手首を使わずに体を回していけるので
インパクト後に両腕を返していくことができている。

胴体が回っていないバッターは、胴体の回転によってバットを運んでいくことができないので、
腕や手首に頼らざるを得ない状態になる。
なので、リストワークをするっていうことは、
胴体の回転を抑えてしまい十分な回転を使って打ててないということになります。

私たちとしては手首の練習をするということではなくて、
肩の入れ替えの動き、回転の動き等を改善していく練習を行うことで、
リストワークを使わなくてもバットが自然に返る打ち方を推奨しています。

【リスト不要】手首は返す必要ない?!ヘッドスピードが遅くなり手打ちになる理由とは?

https://www.youtube.com/watch?v=-dTddF5bgeE&t=128s

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:30:32.87 ID:TVfsUalK.net
ボデタンが再現性高い?それは嘘だ。使う関節が足腰で増える分、再現性は低くなる。
使う関節が多い分、習得にも時間がかかる。

ボデタンのメリットは飛距離。使う関節が増える分、飛距離が伸びる。
プロは飛距離が必要だから全身を使うボデタンが必要。しかし、アマチュアにはそんな飛距離は不要。
アマチュアにおいては飛距離がスコアに結び付かないことは誰でも分かり切ってるはずだ。
手打ちで再現性上げた方がスコアはよくなる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:35:34.41 ID:XCgwHjp3.net
>>994
大嘘www
アマチュアには飛距離は不要?
飛距離と方向性はプロアマ問わず必要です。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:42:36.71 ID:XCgwHjp3.net
関節の話しも嘘だなw
手打ちもボデタンも使う間接はほとんど同じ
手打ちもでも体を使うし、ボデタンでも腕や手首を使うからだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 00:03:01.17 ID:???.net
>>994
君全然分かってないな
って言うか飛距離はともかく他は全く逆なんだけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 00:16:59.30 ID:???.net
>>993
たぶん発想のスタートが重心がシャフトからずれてて自然に降ろすとアームローテーションや二重振り子の現象が起きやすくその現象を利用すれば初心者には取り敢えずとっつき易いと言う錯覚だよ
実はアームローテーションとか二重振り子の運動には方向性の不安定要素があり再現性が低くなる
だから中々上達しないからレッスン屋などが商売が成り立つんだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 00:24:45.16 ID:oJwfgLZ0.net
>>998
全く持って同感である。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 00:45:52.34 ID:???.net
ボデタンさんさようなら
もう来ないでね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200