2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ボウリングってスポーツじゃないよな?

1 :アホな1:2005/07/21(木) 21:23:23 ID:V2KnpcAo.net
どちらかってーと、遊びって感じじゃん?
たいして運動になってないしさ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:57:33 ID:vp7p5BZP.net
2ゲーム程度ならな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:00:46 ID:Y2THiM+O.net
結構奥深いんじゃん?精神力とか集中力つきそう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:24:18 ID:DCnAmO3P.net
集中力はつくよ!


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:19:32 ID:cM9HvFXU.net
>>1
スポーツの意味を知らない人?
運動量なんかまったく関係ないよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:04:15 ID:15anD/Vn.net
つーか、レジャーでも出来るしスポーツでも出来る


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:05:27 ID:YlZpqWcX.net
ボーリング場ってタバコ臭いし
女子プロはババアや関取みたいなんばっかで、
男子は腹が出てるやつ見るとなぁ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:59:16 ID:uoCQde9x.net
アメリカのプロってめっさカッケーよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:04:09 ID:oTp5vb0O.net
>>5
運動にならないって意味だろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:04:02 ID:ozAspYSF.net
>>9
>>2

普段あんまり汗かかないんだが
オープンバックで投げるとものっそい汗かくな…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:46:29 ID:nT5RJRHP.net
一応マジレスすると、1Gで50キロカロリー消費するらしいよ。
ま、俺は500mlのアクエリとか飲んどるから、完璧に相殺しているが。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:14:51 ID:moqlGv/V.net
「手軽にできるレジャースポーツ」でいいんじゃないの?
「レジャー」でやるか「スポーツ」でやるかでかなり違うし。
自分は両方でやる。子供(姪っこ)と遊ぶのにボール持っていかないしね。持つのはシューズだけ。
そういうときは徹底的に遊ぶことにする。右端からストレートで10ピン狙ったりね。
(外側とかアウトと書きたいが、何それ?ってレスきそう)

実際は「適度な運動量」だけじゃなくて「集中力」「判断力」が必要なスポーツ。
結構エネルギー消費するよ、精神的にもね。

>>1はレジャーでしか経験がないんだろうな。
ボール持っててレンコンとかわかるなら、「遊び」なんて言葉出ないでしょ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:04:35 ID:Zm46y2d+.net
無酸素運動らしいよ


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:41:20 ID:4H4BynLK.net
〔レジャースポーツ〕
  ボウリング、ゴルフ、野球(投手を除く)など
理由・・・毎日できるから

〔ちゃんとしたスポーツ〕
 ラグビー、サッカー、テニス、アメフト、各種格闘技など
理由・・・毎日できないから
      

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:42:08 ID:KucF7YK4.net
いやさ、気軽に一人で行きにくいスポーツなんだよな
なんか連れ立っていかないと
行きにくい。

このイメージを変えたほうがいい。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:37:47 ID:gMZG+TZW.net
>>15
複数で投げに行くレジャーってのが一般的な認識だからな

17 :投球者:名無しさん:2005/07/28(木) 14:17:12 ID:o3yilM/N.net
ちゃんと投げれば、肉体にとってはけっこうなスポーツ。



18 :投球者:名無しさん:2005/07/28(木) 14:25:37 ID:tASetEzO.net
ちゃんとしたとかしてないとかじゃないにゃろ
要するにそのスポーツだろうが遊びであろうが
やってる本人の意識的な考えで変わるにゃろめ
水泳だって遊び感覚ですれば遊びやし・・・
格闘技だって相手を殺す武器にも変えることも出来るにゃろ
競技そのもので遊びとかスポーツとか判断するのが
間違ってるにゃろめ
みなさん、程度が低すぎ・・・・


19 :よしくん:2005/07/28(木) 18:48:56 ID:qpvRgNDo.net
昔、学校の同好会で、体育会系に属していたからスポーツ?

20 :よしくん:2005/07/28(木) 18:52:04 ID:qpvRgNDo.net
さっき6ゲーム投げたけど、汗びっしょり・・。パチンコでは
あれだけ汗かかないよね。やっぱりスポーツだーー。

21 :投球者:名無しさん:2005/07/28(木) 19:27:01 ID:6POx+v16.net
ブームが去ったのは
気軽に一人で行きにくい
かといって
興味ない人は誘いにくい、まわりに興味持ってる人おらん
で、飽きていかなくなる
という流れじゃないか?

22 :投球者:名無しさん:2005/07/28(木) 19:34:41 ID:v00BqJF2.net
好きでもない過酷な部活に三年間いやいや行く奴が多い中、
ボウリング部で適度に運動しつつ楽しくやってる自分は正しい選択をしたと思ってる

23 :投球者:名無しさん:2005/07/28(木) 21:35:47 ID:+ugHYaKC.net
そりゃ楽しいかも

24 :投球者:名無しさん:2005/07/31(日) 02:05:03 ID:qGb6XIfj.net
スポーツでしょう

25 :投球者:名無しさん:2005/08/01(月) 10:26:28 ID:/cA2TIn5.net
そんなこと言ったら、ビリヤードもダーツもスポーツじゃないよな
アーチェリーもクレー射撃・ライフル射撃も、水泳の飛び込みも

26 :投球者:名無しさん:2005/08/01(月) 13:04:16 ID:PMNgCgeN.net
そもそもスポーツとは何なのか

27 :投球者:名無しさん:2005/08/01(月) 13:13:05 ID:/cA2TIn5.net
そんくらいググれ

28 :投球者:名無しさん:2005/08/01(月) 13:18:48 ID:WIJCsixg.net
バスケやサッカーに比べたら動きもそんなに激しくないけどさ
結構体使うと思うんだよなぁ。

閉鎖的に感じるのは室内だからか?
どーせならビーチボウリング場でも作って、ビーチバレーに対抗すりゃいいんじゃね?


29 :投球者:名無しさん:2005/08/01(月) 13:32:55 ID:Vwu0Wxv1.net
アホか 砂まみれのレーンで投げれるかってんだ

30 :投球者:名無しさん:2005/08/01(月) 13:37:46 ID:WIJCsixg.net
うはははは!それもそうだな!!
でも炎天下のボウリングも中々ええんじゃね?
あぁでも汗かくと、あの手を乾かすブオォォォォって空気のが必要なのか。
ふむ。まぁええや。とにかく楽しけりゃええがな!うっはははは!!
キャッホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ炸裂!

31 :投球者:名無しさん:2005/08/01(月) 19:50:20 ID:fBVcHpY+.net
大変だ!>>30が暑さにやられた!


32 :投球者:名無しさん:2005/08/02(火) 01:25:54 ID:+lmQeVaz.net
>>30
その前にあっという間にオイル蒸発して文字通り砂漠レーンになるんじゃねーか?

33 :投球者:名無しさん:2005/08/06(土) 01:49:36 ID:p1LH7mHb.net
>>14
> 〔ちゃんとしたスポーツ〕
>  ラグビー、サッカー、テニス、アメフト、各種格闘技など
> 理由・・・毎日できないから

やろうと思えば毎日でも出来るぞ      


34 :投球者:名無しさん:2005/08/09(火) 18:39:36 ID:6EDd5HnK.net
プロが「ボウリングは楽しくあるべき」
とかトーナメント出た感想日記にしてる自体娯楽化してるぜ
そんな奴は自前でプロチャレ開催して屁ボウラー相手に
遊んでろってんだ
トーナメントなんかに出てくるな。迷惑だ

35 :投球者:名無しさん:2005/08/09(火) 20:50:28 ID:cKDHjhHH.net
狭い見識と少ない知識だなw


36 :投球者:名無しさん:2005/08/13(土) 15:26:04 ID:nzZ1TtKH.net
>>33
 まぁ、ある程度の競技レベルを保てて、毎日できるかどうかなんだと思うよ、、

 野球にしろ、ボウリングにしろいい成績を残すにはやっぱトレーニングは相当必要だし、
 そういった基礎部分を鍛えるのも含めるとやっぱスポーツってことでしょうね。。

37 :投球者:名無しさん:2005/09/12(月) 02:34:36 ID:9rXbDsl2.net
ボウリング始めて2年になるが
左右の腕と脚の太さが違います
ボウリングは下半身を鍛えないと
話にならない 
ボウリングはレジャーにもスポーツにも
なるいいもんだとおもうが

38 :投球者:名無しさん:2005/10/11(火) 16:39:56 ID:jlsVUTkF.net
過疎ワロス

39 :投球者:名無しさん:2005/12/08(木) 01:27:00 ID:/8ANnbRw.net
スポーツですが何か?

40 :投球者:名無しさん:2005/12/08(木) 01:56:32 ID:kKVBAGAI.net
スポーツじゃないというイメージあるけど一応スポーツ
でも遊びとかレジャー扱い

41 :投球者:名無しさん:2005/12/08(木) 04:02:57 ID:fxM+9mDu.net
スポーツに一票

42 :投球者:名無しさん:2005/12/08(木) 06:27:57 ID:B14u6me4.net
娯楽に1票(プロ除く)

43 :投球者:名無しさん:2005/12/09(金) 05:38:34 ID:glfB1ZEU.net
娯楽でありスポーツでもあるんじゃないか?
「スポーツじゃない」という意見には反対

44 :投球者:名無しさん:2005/12/09(金) 08:39:48 ID:g184O2NX.net
ジョギングもスポーツ?
ならボウリングも体を動かすと言う意味ではスポーツ。
でも運でスコアが左右されるピン倒しゲームは娯楽!


45 :投球者:名無しさん:2005/12/09(金) 11:28:55 ID:Hz7M26fv.net
>>44
低次元の話だな。。。

46 :投球者:名無しさん:2005/12/09(金) 17:24:35 ID:Hz7M26fv.net
プロもいるし、オリンピック競技になったこともある。

47 :投球者:名無しさん:2005/12/10(土) 09:57:29 ID:UFhDYJh2.net
みなさんお忙しい所申し訳ないですが
そもそもスポーツとはなんですか?

48 :投球者:名無しさん:2005/12/11(日) 03:30:11 ID:MwvvtqDr.net
スポーツだけど遊び程度だよね
ボウリングは

49 :投球者:名無しさん:2005/12/11(日) 08:55:25 ID:UfHp0e4R.net
>>48
人による

が世間一般の認識としてはただの遊びにすぎないorz


50 :投球者:名無しさん:2005/12/13(火) 02:51:58 ID:PUaKqt99.net
orz

51 :投球者:名無しさん:2005/12/17(土) 15:54:10 ID:SH8jmjVP.net
ボウリング【bowling】 大辞泉より
--------------------------------------------------------------------------------
スポーツ競技の一。レーンとよばれる木製の床の端に立てた
一〇本のピンを目がけてボールを転がし、倒したピンの数で得点を競い合う


スポーツです!!!!!!

52 :投球者:名無しさん:2005/12/18(日) 04:00:27 ID:18pQD1ip.net
スポーツだよ
でも他のスポーツよりも趣味としてやってる人が多くて
運動量が少ないだけ
立派なスポーツ

53 :投球者:名無しさん:2005/12/18(日) 09:51:14 ID:yXzQcvy3.net
スポーツをすると、普段の生活や勉強では、得られない能力(例えば反射神経や集中力や体力や忍耐力)が身につくからいいわけで、それで体や精神を鍛えれるし、強くなれるから、やる意味があると思う。

54 :投球者:名無しさん:2005/12/18(日) 09:55:39 ID:yXzQcvy3.net
反面、相手を倒すや競走するため、平和主義には辛いこともある。スポーツマンシップや自分との戦いは良い。長々書いたが、よってマイボを持つ前は娯楽、持った後はスポーツ。(^_^;

55 :投球者:名無しさん:2005/12/21(水) 12:38:25 ID:QcKGXORw.net
紛れもなくスポーツです。現代の定義では仕事や家事、勉強など「本来なすべきことから離れてする」ものがスポーツなのです。ですから、欧米ではトランプや釣りでもスポーツなのです。
-抜粋-

56 :投球者:名無しさん:2005/12/21(水) 13:07:52 ID:WqSZabzR.net
仕事中にさぼって2chするのもスポーツだというのかぁっ

57 :投球者:名無しさん:2005/12/21(水) 16:22:42 ID:Au49KOQf.net
メンタルスポーツ



58 :投球者:名無しさん:2005/12/21(水) 16:52:03 ID:cFIajYko.net
遊びでありれっきとしたスポーツである。
てか、スポーツじゃないっていうやつは
スポーツの定義言ってみろよ

59 :投球者:名無しさん:2005/12/21(水) 17:32:18 ID:cMhJCAlU.net
マージャンだってれっきとしたスポーツだお。

60 :投球者:名無しさん:2005/12/22(木) 20:54:01 ID:M8ifNAXn.net
パチンコもスポーツってことでいいですか?
今月15万負けてるよ。

61 :投球者:名無しさん:2005/12/30(金) 13:49:16 ID:IhCytpoO.net
昨日、近所のボウリング場行ったんです。ボウリング場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てないグランドボウルに来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でボウリングか。おめでてーな。
よーしパパスペアとっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
ボウリング場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、パワーショット!とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、パワーショットなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、パワーショットだ。
お前は本当にパワーショットをしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、はやーい!って言ってもらいたいだけちゃうんかと。
ボウリング通の俺から言わせてもらえば今、俺の中での最新流行はやっぱり、
マラソンボウリング、これだね。
11時間48ゲーム。これが通の投げ方。
マラソンってのはゲームが多めに入ってる。そん代わり点数が少なめ。これ。
で、さらにお金を払わない。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、カラオケでもいきなさいってこった。

62 :投球者:名無しさん:2005/12/30(金) 14:02:18 ID:3y0+Pr2I.net
>>61
あんた何様?一人でやりたかったら貸し切りでもしたら。休みに家族づれで混んでてもいいじゃん。楽しみ方は人それぞれだよ。自分が孤独を感じるからって、けなしてんじゃねーよ。ボウリング場側はあんた一人より、家族づれの方がありがたいよ。

63 :投球者:名無しさん:2005/12/30(金) 14:35:42 ID:bbsU7kYR.net
>>62
コピペにマジレスかっこいい

64 :投球者:名無しさん:2005/12/30(金) 16:08:33 ID:M0q+tjNI.net
もう吉野屋しらない香具師が増えてきたって事か・・・

65 :投球者:名無しさん:2005/12/30(金) 16:26:07 ID:qSgccJsZ.net
>>62
あなたのような素敵な方をお待ちしていましたよ

66 :投球者:名無しさん:2005/12/30(金) 16:38:24 ID:sy/7gPub.net
>>62の人気に嫉妬

67 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 01:11:35 ID:mSiDFjrT.net
スポーツって捉えればスポーツ。
遊びで割りきれば遊び。

人、それぞれなんで、わざわざスレ立ててまで話し合うことではない。

終わり

68 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 05:17:21 ID:5aVpcROa.net
スポーツの意味を知れぃ
だがホビーとしてやってる人が多い
だからレジャーというイメージがつおい

69 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 17:54:48 ID:qvYfJtP+.net
最高の>>62さんがいるスレはここですか?

70 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 18:40:08 ID:RaZAVfEp.net
まあまあ、初心者でもボウリングが好きな同志なんだから、
あんまりいじめてやるなよw

71 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 20:38:50 ID:KrBfH0E2.net
>>62ですが、なにか?ふつうの意見を言っただけですが。個人的には偉そうにしてる奴と余裕を見せてる奴は嫌いなんだよね。逆に一生懸命な奴が好きなんです。若者にムキになって、大人気ないかもしれんが、横道にそれないで、りっぱな大人になって欲しいからなのね。

72 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 21:08:21 ID:4ljyuQKZ.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

73 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 21:12:01 ID:RaZAVfEp.net
>>62
落ち着いて。あのね、>>61はどうみてもネタですよ
有名なコピペを例の「中津事変」に合わせて改変してるだけ。
僕は本当にボウリング大好きで、ボウリングが好きな人も好きだから助言
余計なお世話だろうけど・・・・・・・・・
2chはこういうネタも多いから、(板によってはほとんどその類)
分からなかったらマジレスする前に
他の人の反応とか見てみて。ね?


74 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 21:18:26 ID:x8Li3pSr.net
>62
サイコー
11時間ボウリング でググってからもう一度来てくれ


75 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 21:20:24 ID:KrBfH0E2.net
ネタですか・・有名なコピペと中津事変も知らないんですが、よかったら説明よろしく。もしかしてマジになって、赤っ恥?

76 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 21:34:38 ID:qvYfJtP+.net
吉野家コピペ
http://yoshinoya.org/kopipe/history/
上のコピペに先日の新狭山の11時間ボウリングを掛け合わせたネタな訳だ。

ちなみに中津事変って何?漏れも知らんや。

あ、漏れは69な。ID見れば分かると思うけど。じゃ。

77 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 22:00:26 ID:KrBfH0E2.net
吉野屋コピペ見ました。そのまんまですね。これのパロディーですか。ていうか、さらし上げみたいなもんですね。知らない人には通じないし、ムカつきますので、吉野屋コピペですという注意書きしたらー。

78 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 22:00:44 ID:uzPqACo5.net
>>76
「中津忠」でぐぐればよくわかるw

79 :73:2005/12/31(土) 22:24:43 ID:RaZAVfEp.net
>>77
さすがに2ちゃんねるにそれを求めるのは不可能ですw
慣れるしかない・・・・

ちなみにおせっかいついでに言っときますが2chでは
僕とか>>76>>78みたいに教えてあげる人のほうが希少なんですよ
>>76>>78にはちゃんとお礼言いましょうねw
ボウリング板じゃなかったら僕もこんな親切にはしない
逆にこっちが煽られる可能性もあるからね
慣れるか、ROMに徹するかにしましょう

80 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 22:33:20 ID:dh0fb/xn.net
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1136033052/
なんか楽しそうなスレ(年越しまでに1000超えるスレ)

81 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 23:06:25 ID:qvYfJtP+.net
さすがボウリング板、マターリだねw

11時間の容疑者の名前は知らなかったなぁ。

73さんも優しいですね。またよろしく〜

82 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 23:10:28 ID:4ljyuQKZ.net
>>62は半年ROMってから来た方がいい
(´・ω・`)

83 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 23:25:21 ID:uSrLEajy.net
>>77
日本語で話す時に
「これから日本語で話します?」
って断りを入れる?

なかなか香ばしい香具師ですな。
2chにゃ向いてないよ。
もちろん向いてるってのもアレだが。

84 :投球者:名無しさん:2005/12/31(土) 23:37:26 ID:x8Li3pSr.net
62はこれから大人になるんだぉ
でもマジレススキルは忘れないでいて欲しい

2ch覗いて5年目の漏れはもぅマジレス出来ない体に…

85 :投球者:名無しさん:2006/01/01(日) 01:19:56 ID:9Bol9ZHu.net
みんな優しいな
昔、ウプレカスにマジギレしてたのもいたけど反応なかったw

86 :投球者:名無しさん:2006/01/02(月) 14:06:01 ID:n8PxdNYq.net
メンタルスポーツに一票!!


87 :投球者:名無しさん:2006/01/02(月) 18:33:06 ID:+P5t02wt.net
86
メンタルスポーツ…




はぁ?

88 :投球者:名無しさん:2006/01/02(月) 21:21:12 ID:Jz+YoyqC.net
>>87




はぁ!?

89 :投球者:名無しさん:2006/01/03(火) 16:49:55 ID:8clCpX4i.net
ボウリングは国体の正式種目です。参考まで。


90 :投球者:名無しさん:2006/01/03(火) 17:38:26 ID:C9AB91my.net
ボーリングって国体にあったんだ

91 :投球者:名無しさん:2006/01/03(火) 17:57:28 ID:KC1H6Bs3.net
>>90
ボーリングは国体種目ではない。

って言って欲しいのか?

92 :投球者:名無しさん:2006/01/05(木) 06:59:44 ID:4nvpLdw+.net
スレ主は馬鹿か……?そんな事言ったらアーチェリーとかもスポーツじゃなくなるやん!オリンピック(スポーツの祭典)の正式種目でもあるのに。

93 :投球者:名無しさん:2006/01/07(土) 19:03:36 ID:Hh0WK5mm.net
結局>62が最強の釣り師だったか

94 :投球者:名無しさん:2006/01/08(日) 04:45:10 ID:BLHVN+x3.net
>62は改心したそうでつ

95 :投球者:名無しさん:2006/01/13(金) 22:28:05 ID:rzP8KY2Q.net
↑あんた62だろ?
ボウリングはスポーツだが、、

96 :投球者:名無しさん:2006/01/14(土) 09:28:57 ID:gutgNyVU.net
ゴルフはスポーツじゃないだろ(ビール飲みながらやる奴がいるところはボウリングと似てる(w)
なんてのと一緒だな。

97 :94:2006/01/14(土) 23:14:47 ID:QWB8UkuI.net
>95
sageてないから喪前が62だろ

ボウリングはスポーツだ
て、300位出してから言ってるよな

98 :投球者:名無しさん:2006/01/17(火) 03:56:51 ID:Vm8EAZAJ.net
↑実はこの人が>>62

99 :投球者:名無しさん:2006/01/17(火) 04:13:58 ID:v8A3aZNH.net
62の人気に嫉妬

100 :投球者:名無しさん?:2006/01/17(火) 07:28:31 ID:sdkebGGp.net
ゴルフもスポーツじゃないな、ゴルフは
金持ちや企業の幹部が多くて
優遇されてるだけだけどな

101 :投球者:名無しさん:2006/01/17(火) 22:35:20 ID:diRffNhX.net
野球やサッカーみたいに審判で試合を操作できる方がどうかと思う

102 :投球者:名無しさん:2006/02/01(水) 03:50:41 ID:t3rScWe1.net
ボウリングは娯楽スポーツ

「娯楽」「スポーツ」どっちに比重かけるかは人それぞれ

ただ、押し付けられたらウザい

103 :投球者:名無しさん:2006/02/09(木) 16:00:58 ID:yzeT5Rg6.net

知力・体力・技術力・観察力・集中力を駆使して競う、
競技としてはかなり高等な部類だと思う。

仮にスポーツでないとしても「高等な競技」であることには間違いない。

(ハウスボールなんかでで遊ぶアミューズメントボウリングを除く)

104 :投球者:名無しさん:2006/02/10(金) 01:42:28 ID:yzejrCOV.net
ダーツみたいなもんだな

105 :投球者:名無しさん:2006/02/10(金) 04:09:22 ID:35tB6rrc.net
ダーツのほうが公平な競技だと思う。
ただ点数を取るだけのカウントアップというゲーム以外では
ダーツで上級者が初心者に負けることは滅多にない。

ボウリングは同じレーンでも右投げ左投げで違いがある。
国体なんか主催者側が有利になるよう極端にレンコンつくるから
情報不足の他県のボウラーがかわいそうに思える。

106 :投球者:名無しさん:2006/03/02(木) 13:43:49 ID:Hk/VRL9L.net
ボウリングも上級者が初心者に負けることはほとんど無いと思うが

107 :投球者:名無しさん:2006/03/02(木) 14:21:13 ID:AZrbk1u+.net
まったくだ

108 :投球者:名無しさん:2006/03/03(金) 03:03:38 ID:cHwG3WNQ.net
ボウリングがスポーツと思われない理由。

プロの外見がスポーツ選手じゃないから。

109 :投球者:名無しさん:2006/03/04(土) 01:09:11 ID:Klx6jFgp.net
>>108
そうだよな。
勲なんて、プロボウラーって肩書きなかったら、典型的なAKB boyって感じだもんな。
あれで、ちょっとでもイケ面なら、少しはメジャースポーツになるだろうに。
いくらすごくても、勲じゃな〜ぁ_| ̄|○


110 :投球者:名無しさん:2006/03/04(土) 01:36:48 ID:m+KglobH.net
だから勲にコーディネーター付けなきゃ(特に私服)
プロ、確にカッチョ悪いかっこだな。何で背中に名前入れなきゃいけないの?小学生みたい。プロゴルハー、背中に名前ないよね。

111 :投球者:名無しさん:2006/03/04(土) 03:38:31 ID:6rJskjBN.net
背中に名前がついてるの、俺はかっこいいと思ってたんだけど変かな(^_^;。うまい人は注目されるし、後ろのギャラリーから名前がわかるのは、背中でアピールしてて、いいと思うけど。

112 :投球者:名無しさん:2006/03/05(日) 19:44:09 ID:cvVu+upx.net
いや、かっこ悪い。
プロテニスとかでも背中に名前入ってたら…4大大会想像すると滑稽。

113 :投球者:名無しさん:2006/03/06(月) 01:54:58 ID:DfF1PQKV.net
>>112
武道っぽくて格好よくない・・・・御免。某体育会系の公務員の試合
でそういうユニフォーム見なれてしまったから違和感無い。

でも、あのスラックスなんとかならん?タックが入ってダボッとした
感じが嫌。

114 :投球者:名無しさん:2006/03/09(木) 08:14:57 ID:eDteq+oh.net
マイセンターでマイボールマイシューズでマイネーム入りマイユニフォーム着て
自分では上手いと思っているボーラー多すぎ!
ローカル競技会でネーム入りユニフォーム着て投げてるやつってキモイやつが多い。
こんな奴等がボーリングはスポーツだと必死になって言ってるんだろうな。
スポーツであろうがなかろうかそんな事はどうでもいいじゃないか。



115 :投球者:名無しさん:2006/03/09(木) 21:22:41 ID:RBaD0a1t.net
>>114
いや、マイセンター持っているヤツはなかなかいねーぞ
それに残念ながらボーラーは存在しない
ほとんど知らないくせに意見できる君はある意味エライね


116 :投球者:名無しさん:2006/03/10(金) 03:37:37 ID:fMbRg7fP.net
いつでもどこでもネーム入りユニホーム愛用者ハケーン!

117 :投球者:名無しさん:2006/03/10(金) 20:09:00 ID:QYbPZI3N.net
>>1「スポーツ」を「アスレティクス」の事だと思ってないか?1

118 :投球者:名無しさん:2006/03/11(土) 01:18:04 ID:bawsIS9+.net
よく外国じゃ、チェチもダーツも「スポーツ」だよ。と言い張る
西洋かぶれがいるけど、ここは日本です、残念でした。

ボウリングやっててセンターで働いているけど・・・スポーツ
じゃないよ、あれ。百歩譲っても・・・ゲートボールと同じ
です。野球やサッカーと同列なんておこがましい。身のほど
を知れよ。ボウリング。


119 :投球者:名無しさん:2006/03/11(土) 10:07:53 ID:XQK4eXiC.net
↑ラウンコ店員

120 :投球者:名無しさん:2006/03/11(土) 16:56:01 ID:AL9oEpPj.net
カーリングがスポーツなんだから(たぶん)
ボウリングもスポーツってことでいいんじゃない?

121 :投球者:名無しさん:2006/03/11(土) 23:28:39 ID:bawsIS9+.net
運動音痴の人のための玉遊びです。

122 :投球者:名無しさん:2006/03/12(日) 04:00:38 ID:3A440SBF.net
>>121
僻んでるんだね、運動音痴クン。

123 :投球者:名無しさん:2006/03/12(日) 12:04:41 ID:xAS6sHlL.net
障害者の為の娯楽だろ。

健常者が真顔で楽しむとは、笑止。

124 :投球者:名無しさん:2006/03/14(火) 18:59:27 ID:Nmznpz51.net
ボウリングしても、あまり筋力がついた実感が無いのはなぜだろう?
翌日筋肉痛になるわけでもないし

125 :投球者:名無しさん:2006/03/14(火) 19:02:33 ID:flSrUss6.net
>>124
ゲーム数足りないだけじゃない?

126 :投球者:名無しさん:2006/03/14(火) 19:13:56 ID:hRsdtfc4.net
>>123
と、お脳ツルツルのヴァカがのたもうております。
>>>124
右腕が一回り太くなったよ。脚力もかなり必要だと思う。
一ヶ月あけて10ゲームやると筋肉痛にもなります。

127 :投球者:名無しさん:2006/03/14(火) 19:19:03 ID:Nmznpz51.net
>>125
今日14ゲームやったんだが、少ないか?
そんなはず無いよな

128 :投球者:名無しさん:2006/03/14(火) 19:28:26 ID:hRsdtfc4.net
あんた投球がスムーズで上手いんだよ。それに越したことはない。

129 :投球者:名無しさん:2006/03/15(水) 12:10:47 ID:PXM6JdkL.net
ボウリングはプロと素人が、5歳の子どもと90歳のおじいちゃんが一緒に同じレーンでゲームできる。
他のスポーツには例を見ない誰でも一緒にゲームができるのがすばらしいと思います。ボウリング場では営業上
一般ボウラーと競技ボウラーを共存させて営業していますが、それはやむをえない。
ボウリングはよくプロ、アマの差がないといわれますが、競技ボウラーと一般ボウラーの差は歴然としています。
トッププレイヤーの練習やトレーニングは一般人の想像をはるかに超えます。
ボウリングは立派なスポーツだと思います

130 :投球者:名無しさん:2006/03/15(水) 22:32:48 ID:wBGl221P.net
>>129
まさにその通りだが、ボウリングをスポーツという視点で見れていない時点で、
ボウリングに興味なし(遊びの一つ)ってことだから、そんな香具師は無視に限る。

131 :投球者:名無しさん:2006/04/05(水) 09:04:46 ID:OXtHMD6o.net
>トッププレイヤーの練習やトレーニングは一般人の想像をはるかに超えます。
そんなに凄いの?

132 :投球者:名無しさん:2006/04/05(水) 13:50:27 ID:yV1aQFaA.net
>>129
>トッププレイヤーの練習やトレーニングは一般人の想像をはるかに超えます。

じゃあ、なんでデブが多いの?





133 :投球者:名無しさん:2006/04/05(水) 16:01:49 ID:ywFJ0dTA.net
投球によるカロリー消費が少ないからね。熟練度が増せば無駄な力使わずに済むから。

134 :投球者:名無しさん:2006/04/06(木) 00:12:39 ID:9e03Gxbr.net
>>132
デヴは多くないよ。歳相応の体型なだけだよ。ただし、勲は除く。
ヤセプロも結構いるよ。


135 :投球者:名無しさん:2006/04/15(土) 23:36:30 ID:tQ9SPyZ5.net
ボーリングはスポーツじゃないよ。よく心拍数引き合いにしてウォーキングよりましなスポーツだって
いってる人いるけど、、、、、メンタルスポーツだって???だって動いてないじゃん、、、基本的に汗ながしてないじゃん、、、
じいさまだってばさまだって息切れしてりゃ心拍数あがるし、だったら上司に怒鳴られて心拍数あがるのもスポーツか???
だいたい、タバコ吸って糖分過多な清涼飲料水飲んで、2分後とにボックスから立ち上がって10秒だけ動くだけだろ、、、、
だいたい、スポーツならなんであんなにプロにデブがおおいんだ・???

136 :投球者:名無しさん:2006/04/16(日) 00:03:26 ID:W9gf5e/y.net
勝手な事言っているけど俺は疲れる。レーンにあわせてスピードも回転もかえる、色々考えて投げるので。13くらいは余裕で回せるし全国大会にもいった、遊びだというやつは所詮その程度のレベルだな。文句あるやつは予選トップ通過してみな

137 :投球者:名無しさん:2006/04/16(日) 00:12:13 ID:4hxXLik5.net
>>135
競技ボウラーはしっかりと汗かくよ。
オマイが競技ボウリングをしていないか、周りに競技ボウラーがいないだけだろう。
レンコンに合ったコースを見つけるためにどれだけ頭を使うか知らないだけだろう。
だいたい、競技ボウラーは、スポーツ飲料を飲んでるし、滅多に座ることはないぞ。


138 :投球者:名無しさん:2006/04/16(日) 12:37:04 ID:4XFXnOJV.net
ボウリングの良い所は
スポーツとしてもレジャーとしても楽しめる所
殆どの一般層にはレジャーとしか見られてないのが残念なところだ
別にレジャーとして楽しむだけでも良いのだが
そんなにスポーツである事を否定するのなら真剣にボウリングやればわかる
レジャーとスポーツでは取り組み方が違うからレジャーとしか見れないうちはわからないだろう



139 :投球者:名無しさん:2006/04/16(日) 14:38:28 ID:W9gf5e/y.net
137さんの意見の、座らない件について同意
座っている暇がない、ボックス内の他の人のラインを見てレーンの変化をつかまなければならないし、他のボックスでも打っている人がいれば同じラインを試してみるなど、座ってろくに観察しないやつは何年たってもヘボのままだ。

140 :投球者:名無しさん:2006/04/16(日) 14:51:12 ID:SPweNKiN.net
弓道とか射的とかだって、スポーツでしょ。移動距離ないけど。
久し振りにやると筋肉痛になったりするし。

意外と少ない「スポーツする機会」を敢えて否定しなくてもいいじゃん。>>1

141 :投球者:名無しさん:2006/04/16(日) 23:19:10 ID:FY2NEdN3.net
別にスポーツじゃないって思ってもいいけど、スポーツとしてやっているやつもいるわけだから、
最低のマナーとルールは守るべきじゃないの。
でもさ、60・70になってもできる運動ってボウリングとゲートボールぐらいじゃないかなあ。
(認識不足?)

142 :投球者:名無しさん:2006/04/17(月) 00:59:09 ID:aEiREQe7.net
ゴルフもそうだし剣道もじさまに勝てない若者がたくさん居る。じさまになっても若者と張り合えるスポーツは、探せばあるんじゃない

143 :投球者:名無しさん:2006/04/17(月) 23:25:28 ID:/6vTitb8.net
体力よりテクニックがものを言うスポーツは経験値が高い高齢者のほうが得てして上手いもの。


144 :投球者:名無しさん:2006/07/13(木) 11:40:58 ID:C9TM0xqk.net
熱射病の心配のないエアコンの効いた室内で、スポーツボウリングを楽しもう。

145 :投球者:名無しさん:2006/07/16(日) 00:26:31 ID:YoCUkpbm.net
プロスポーツ選手の顔、凄く輝いているけど、
ボウリングのプロは・・・パチンコ屋の常連
みたいな顔している。

146 :投球者:名無しさん:2006/07/19(水) 01:08:21 ID:P2Bb+ngj.net
くだらない思い込みw

147 :投球者:名無しさん:2006/07/19(水) 21:30:41 ID:xn1+/iEn.net
パチンコ屋に行けば永野みたいなおっさんばかりいるだろ?

148 :投球者:名無しさん:2006/07/19(水) 23:57:41 ID:P2Bb+ngj.net
もはや真面目に言ってるとは思えないw
あれだな、釣りってやつだw

149 :投球者:名無しさん:2006/07/21(金) 10:07:54 ID:8dY3lUsi.net
ボウリングがスポーツかどうかの問題で顔は関係ない。

150 :投球者:名無しさん:2006/07/21(金) 15:27:59 ID:WjkaHTG9.net
今149が正論を

151 :投球者:名無しさん:2006/07/21(金) 21:38:42 ID:dBHX2L36.net
てか、わいわいボーリング行ってまいボール毎週図で投げられると引く

という現実。

ボウリングを流行らせるには中山律子級の自称大御所達を追放しなければ

不可能。

152 :投球者:名無しさん:2006/07/21(金) 23:47:23 ID:1l53NmaR.net
>>151
マイシューズくらいはアリだと思うけど

後半2行は意味不明すぎてレスできねー

153 :投球者:名無しさん:2006/07/24(月) 16:56:21 ID:1Fu0RZw1.net
>>152
マイシューズをアリだと思ってるのはやばいよ
明らかに感性が世間とずれてます

154 :投球者:名無しさん:2006/07/24(月) 22:28:41 ID:pmNNAzcz.net
>>153
やばい・ずれてる と断言する方がやばいってw
世間はそんなにシンプルじゃないんだから。
いちいち専門用具を白い目で見てたら「人より秀でる」ことと無縁の人になるよ。

普通の靴にしろ同じサイズの他人の靴って、なんか履き心地悪いじゃん。
一度毎週図になれちゃうと、そうそう連たるには戻れませんわ。

155 :投球者:名無しさん:2006/07/24(月) 22:30:56 ID:qG4abI92.net
>>153
マイシューズはありだろう。
行動としては、借りに行くか行かないかの違いだけだしな。
それに、マイシューズとレンタルシューズの違いを知らない人が多いんだから。


156 :投球者:名無しさん:2006/07/25(火) 13:04:20 ID:NsXpE9cr.net
>>153 お前ズレてるよw

157 :投球者:名無しさん:2006/07/25(火) 17:12:35 ID:+RxS4MsZ.net
>>154
おまえの世間と俺の世間は違う、ってことに気が付いた方がいい。

158 :投球者:名無しさん:2006/07/26(水) 02:20:41 ID:Vo73jTe9.net
157
文章の流れからすると157は153なのかな?
俺の世間とお前の世間が違うと言うなら、153のような内容を書き込む自体おかしいのでは?
解る?

159 :投球者:名無しさん:2006/10/01(日) 07:17:58 ID:wD8TgR1b.net
日本のプロ見てる限りは
スポーツとは
とても思えませんな

JPBA
さっさと解散しろ



160 :投球者:名無しさん:2006/10/01(日) 12:00:48 ID:/yzAvbio.net
個人としての認識がスポーツかそうでないかでいいと思ったのですが
それだとここで話し合う意味がなくなってしまうとおもいました。

161 :投球者:名無しさん:2006/10/01(日) 13:55:13 ID:o6G3+SQ0.net
スポーツと呼ばれるものは多かれ少なかれ「遊び」と言える要素を含んでいる。
ボウリングは一般的にその割合が多いと考えられているからスレタイのような発想が起こるのだろう。

162 :投球者:名無しさん:2006/10/01(日) 16:49:28 ID:TQ7kx4DG.net
Pリーグのように真面目にスポーツとして捉えている番組もあるし、これから火が付くとおもうけどな。皆で盛り上げようぜ

163 :投球者:名無しさん:2006/10/01(日) 18:03:58 ID:tXxqjHSQ.net
揚げ

164 :投球者:名無しさん:2006/10/01(日) 18:25:11 ID:tDr9Ojg3.net
↑氏ねや。age厨。

165 :投球者:名無しさん:2006/10/01(日) 21:00:31 ID:rU5jXisZ.net
たのしければよい

166 :投球者:名無しさん:2006/10/01(日) 22:37:13 ID:A/cxE/ht.net
このスレッドで16歳の女子高生が裸画像を公開しています!!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1155486319/



167 :投球者:名無しさん:2006/10/05(木) 11:39:58 ID:P6eRY4og.net
チェスもスポーツですが何か?

体動かさないとダメなんて、物事知らな過ぎ。

168 :投球者:名無しさん:2006/10/05(木) 18:10:23 ID:UIhNa787.net
Let's sports!

169 :投球者:名無しさん:2006/10/13(金) 15:36:19 ID:9bDd1+eV.net
>>167
世の中の大多数は物事知らない
意見の正当性と、それが大衆に支持されるかどうかは別

170 :投球者:名無しさん:2006/10/14(土) 01:15:09 ID:ZSUtUV5w.net
ハウスボールでストライクやスペアが取れるのを、
偶然として楽しんでいた頃は、そうスポーツという認識ではなかった。
マイボールを持ってなんとかストライクやスペアを意図的に多く取ろうとして、
フォームやアジャスティングの調整に必死に気遣うようになって、
しかも一球入魂というか、一投一投全力で投げるようになってからは、
スポーツという感覚に変わってきたと思う。5〜6ゲームぐらいだったら、
ドリンクも飲まずノンストップで投げ続けることも全然珍しくない。

171 :投球者:名無しさん:2006/10/14(土) 02:55:39 ID:y7kdWq8E.net
>>169
ボウリングのことは別として、
大衆が支持していようが間違いは間違い。

そう、あなたも「スポーツ」の意味を間違って覚えているのですよ。

172 :投球者:名無しさん:2006/10/15(日) 01:00:18 ID:5wmIUfDF.net
レジャーとしてのボウリングと
スポーツしてのボウリングの違いだろ
結局本人の取り組み方次第
どっちでも好きな方で良いじゃん

173 :投球者:名無しさん:2006/10/16(月) 11:20:50 ID:RSSiM8ZW.net
>>171
じゃあ竹林にでも引き籠もって間違ってる間違ってるって言ってればいいじゃん。
自分の意見を押し通すのは素晴らしいことだね。友達はできないだろうけど。

174 :投球者:名無しさん:2006/10/21(土) 02:09:03 ID:/oKs4RPr.net
>>173
間違いを認められないのは情けないなあ

自分の意見を押し通すとかじゃなくて、正しいこと言ってるんじゃないの?
スポーツでググって見ろよ

175 :投球者:名無しさん:2006/10/21(土) 02:13:28 ID:9KFX2OBs.net
ボウリングは普通にスポーツだろw

今更何を抜かしてんだこのスレは・・・・

糸冬 了 だなコリャ

176 :投球者:名無しさん:2006/10/21(土) 09:16:58 ID:gapAFb8z.net
スマソ、糸冬 了 する前に言いたい。
ボウリングは普通にスポーツですが何か?
そもそもどこがスポーツじゃないのか尻鯛。
汗かかないって?
かくだろ、フツーに練習してるだけでも。
プレイ中だって、ヘタすっと野球やゴルフよりも汗かくぞ。
だがしかし、これらのスポーツは練習の時に汗かき
努力するスポーツの類ではないのか?
炎天下のピッチャーならともかく、
真冬に野球やゴルフやってて汗かくのは練習の時だけだろ。
何度も何度も素振りしたり体力つけるためにランニングしたりするわけだからな。
レジャーのひとつって思っても構わんが、それは練習しない人の場合だな。
スポーツだと思ってる奴は、必ずと言っていい程、
練習っつーもんをしているわけだから。
ついでに言っておくと、誰かが発言してたが、
子供から年寄りまで、老若男女問わず、
同じ道具と同じグラウンドでできるという、
いわば、とてつもなくサービス精神に溢れた安価で贅沢なスポーツなわけだ。

177 :129です:2006/10/21(土) 23:46:09 ID:K+Erdpdv.net
>>176 同感です。
ボウリングを含めいわゆるマイナーなスポーツはレジャーと競技の境目がわかりにくいのではないでしょうか。
全てのスポーツにおいて、最初は遊びから入るのではないでしょうか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/スポーツ
あとは自分自身で判断しましょ!

178 :投球者:名無しさん:2006/10/23(月) 22:03:19 ID:5Nd1hIaO.net
練習を伴う域に達すればスポーツという見方はなかなか面白い。
だが、決して安価とも贅沢とも思えない。そりゃ金持ちにとっては安価かも知れないけど。
あんな小汚いアスベストに覆われた中でプレーしてても贅沢感は皆無。店員もよれよれだし。

179 :投球者:名無しさん:2006/10/24(火) 21:40:35 ID:uo2r7QWh.net
>>178
喪前が逝ってる所だけだろ。

180 :投球者:名無しさん:2006/10/25(水) 19:56:45 ID:uHaaGqlZ.net
あーあ、クイズ番組で「十柱戯」とは、との問いに誰も答えられず、
伸助が十本の柱を使ったスポーツとヒント出しても、やはり誰も答えられず、
ボウリングと答えが出ると堀ちえみがとどめの一言。
「ボーリングってスポーツなんだぁ、ゲームだと思ってた」

181 :投球者:名無しさん:2006/10/25(水) 21:00:31 ID:tGYd5E1r.net
ボウリングやると決まって筋肉痛になるんだから、
スポーツと言ってもいいんじゃないか?

182 :投球者:名無しさん:2006/10/25(水) 21:45:21 ID:ewoMD0Zz.net
>ボウリングやると決まって筋肉痛になるんだから
ええと、まあいいや

183 :投球者:名無しさん:2006/10/26(木) 19:00:13 ID:USUBz91Q.net
野球にしてもゴルフにしてもスポーツとレジャーに分けれるわな。
スポーツとしてとらまえて、精進して投げてるんだからそれで良い。
レジャーとして理解してる人もそれで良い。

だが、ボーリングもれっきとした競技である。
レジャー側からバカにできるもんではない。
プロの世界を目指す者もいる。失礼にあたる。

184 :投球者:名無しさん:2006/10/27(金) 00:25:04 ID:PIB32Fix.net
建物を建てる建築は評価されても解体屋は評価されん。のと同じくボウリングなんて
せっかく綺麗に立っているピンを壊す解体ケ−ム。おまけにストライクが続けば顔が
厳しく怒りになってくる。二つ目はアマとプロのさがあってないようなもの。
そんなのはレジャ−か娯楽ですな。

185 :投球者:名無しさん:2006/10/27(金) 01:53:47 ID:FcKqLDET.net
つ【クレー射撃】




>プロとアマの差
レーンコンディションの判らない人には、判らないと思うよ。
嘘だと思ったら、プロテストでも受けてみな。

186 :投球者:名無しさん:2006/10/27(金) 02:41:17 ID:PIB32Fix.net
だから、分からないからダメなんだよ。それに高額なボ−ルやシュ−ズを
いくつも持ったプロがボウリング場で300円でかりたシュ−ズに備え付けの
ボ−ルをもった中学生に負けたりする。こんなのありえないというか。
100メ−トルの短距離の世界ランカ−でも水泳でもいいけど普通の靴をはいた
中学生と競争しても100回やっても全勝は当たり前。たとえ風が吹いても雨でもね。
ところがボウリングなんてオイル次第で逆転。ゴルフだったらその辺のやつが棒切れで
打ってプロに勝つなんてあり得ないぜ。

187 :投球者:名無しさん:2006/10/27(金) 03:07:41 ID:cz8m9SnB.net
利き手ばかり使ってからだのバランスが崩れる、危険なスポーツ。
自分は腰痛で引退。腰を悪くした人を何人も見てきたYO。

188 :投球者:名無しさん:2006/10/27(金) 10:16:28 ID:P/RY063/.net
>>186 釣られてお相手したげる

中学生と競争しても100回やっても全勝は当たり前

ほんとに? 決め付けれるの? 走ってる最中に筋痛めて棄権した人いたよね・・
そこら辺の棒切れでゴルフやるって、飛躍しすぎで余計に説得力無い。
プロが素人に負けたって良いじゃないの、勝つ確立上げるために練習するし
高価な道具だってそろえる・・・スポーツじゃ無いと主張する根拠になってない。

思い込み激しいだけって・・・気が付くわけないか!

>>187 腰だけじゃない

手首や肘、肩、膝・・・故障する箇所はたくさんある。
だからと言って危険なスポーツだと言ってたら
スポーツは危険と言ってるのと同じ、どんな競技もケガは付き物だと思う。

利き手ばかり使ってからだのバランスが崩れる・・・利き腕じゃない方も鍛えない人が悪い!

189 :投球者:名無しさん:2006/10/27(金) 11:39:23 ID:sms+0WVs.net
スポーツてがんばりすぎると体壊すのよくある話だと思うんだが。
例えばテニス、利き腕壊すよ。でもスポーツてことで異論ないよね?
よって体壊す壊さないはスポーツであるかとは関係ナス。

>PIB32Fix
アマがプロに勝ったらスポーツじゃない?何言ってるんだ?
おまいの脳みそどういう構造してるんだ?屁理屈にもなってないぞ。
脳設計図みせてみろ。釣りならもすこしうまく・・・ハッ

190 :投球者:名無しさん:2006/10/27(金) 12:46:43 ID:iEPjM/Vv.net
ここは良い釣り堀ですね

191 :投球者:名無しさん:2006/10/27(金) 13:16:19 ID:ZZirjIwd.net
通じないジョーク(釣り)は、ただの非常識です。
議論OK!いいぞもっとやれ!本音でぶつかれ!

192 :投球者:名無しさん:2006/10/27(金) 15:32:39 ID:Xl9z5CZJ.net
>>186
吊られた--
元陸上馬鹿から挫折してボウリングしてる人っぽい
同じスポーツでも体のみ使って競技するのと用具を使って競技するのとを比較してもねえ。
オリンピック競技から引用しても、射撃や馬術やアーチェリー・・・
100回やって全勝かなあ?
もしかしたらってあるのでわ?
オイル無いのにグリッター投げて点数出ないって一生怒り狂ってろ!

193 :投球者:名無しさん:2006/10/28(土) 04:33:09 ID:nnigy9Aa.net
>>186
3ゲームトータルでアベ200の常連さんに勝つ方法を教えてください><
半年以上、累計100ゲーム以上やっても一度も勝てたことありません><;

194 :投球者:名無しさん:2006/10/28(土) 17:10:30 ID:FQDIWG29.net
ボウリングをレジャーとして楽しむ人も、
スポーツとしての側面もある、スポーツとして取り組んでいる人もいる、
ということを頭の片隅に認識しておいて欲しい。

195 :投球者:名無しさん:2006/10/30(月) 08:39:27 ID:t+PhHsfT.net
すぽすぽすぽすぽすぽ、スポーツ。

196 :投球者:名無しさん:2006/10/31(火) 19:06:13 ID:DXZXc/H0.net
私はスポーツと信じて止まない。

197 :投球者:名無しさん:2006/10/31(火) 19:15:04 ID:OB/UzxRl.net
本人の取り組み方しだいで娯楽にもスポーツにもなるで良いじゃない。

198 :投球者:名無しさん:2006/10/31(火) 20:58:42 ID:wSeop4nG.net
>>197 なにを言ってんだか、スポーツを娯楽にしてるが正解でしょ!

199 :投球者:名無しさん:2006/10/31(火) 21:28:44 ID:DXZXc/H0.net
しかも197のID“ラ”だしな。笑える。

200 :投球者:名無しさん:2006/11/01(水) 05:36:29 ID:sYRNjvzz.net
>>193
あのさ、そもそも上達しようと思うなら半年で100ゲームはちと痛いだろ。
たぶんその常連さんは、もっと投げてると思うぞ。
だから追いつかないんだ。
月間100ゲーム消化するくらいで道は開けるヨ。

>>199
ワロタ。

おっとスレ違うとこだった。スポツに一票だ。

201 :投球者:名無しさん:2006/11/03(金) 12:37:40 ID:qiFnHVmL.net
>>193
間違えた 100ゲームじゃなくて100シリーズだ('A`)
練習は3倍くらい

202 :投球者:名無しさん:2006/11/05(日) 04:28:15 ID:axQCIqed.net
>>201
よーするにキミがアベ200になれば互角だと思うのだが、それが何か?

203 :投球者:名無しさん:2006/11/05(日) 20:24:12 ID:dAtgHA8R.net
>>202
ヒント:>>186

204 :投球者:名無しさん:2006/11/05(日) 20:31:53 ID:a30GtjiL.net
娯楽でありスポーツでもあるだな。 本人のやり方しだい。

205 :投球者:名無しさん:2006/11/07(火) 18:23:03 ID:qRQDFJs7.net
卵が先か、鶏が先か。

206 :投球者:名無しさん:2006/11/08(水) 13:05:00 ID:Fl+enrkn.net
新聞のスポ−ツ欄にはいつも載っていない。

207 :投球者:名無しさん:2006/11/08(水) 13:06:07 ID:Fl+enrkn.net
スポ−ツか娯楽かだって。失礼なこと言うなよ。ボウリングはギャンブルだ。


208 :投球者:名無しさん:2006/11/08(水) 13:17:01 ID:qMl52SsZ.net
読売新聞の[今日のスポーツ]にDHCが載ってた。

209 :投球者:名無しさん:2006/11/08(水) 22:38:03 ID:Fl+enrkn.net
それはね、こういう事なのだよ。ボウリングの方から、新聞社にお願いして
結果表を持って、記事にしてくれるようにお願いする。他のスポ−ツは新聞社の方から
取材を申し込まれて、記事にされる。この違いね。

210 :投球者:名無しさん:2006/11/08(水) 23:16:34 ID:0MdjzHlo.net
レジャー以外の何者でもないっしょ。
そもそもが遊戯盤の流れで始まってんだから
今さらスポーツとか言ってる奴は亜流。

211 :投球者:名無しさん:2006/11/09(木) 00:10:30 ID:NmMa5IYh.net
>>210
それを言い出すと、マラソンもスポーツじゃなくなるね。

212 :投球者:名無しさん:2006/11/09(木) 00:47:27 ID:nBXU1fOd.net
今日のスポーツは朝刊なので結果じゃない。

213 :投球者:名無しさん:2006/11/09(木) 07:16:11 ID:MtezYXUH.net
レジャー白書2006よりボウリングの参加人口は2760万人でスポーツ部門1位!余暇活動では14位。つまり両方でつ。

214 :投球者:名無しさん:2006/11/09(木) 12:42:58 ID:v3RGgYtf.net
スポーツとしての認識が広がるとよいですね。

215 :投球者:名無しさん:2006/11/25(土) 14:00:31 ID:tN+CyAfD.net
昨日カーリング、テレビで見た。少し考えてしまったよ。
なぜボウリングはテレビであのように取り上げてもらえないのかとね。
スポーツニュースでなど皆無だし。

216 :投球者:名無しさん:2006/11/27(月) 19:30:05 ID:W6su0y9P.net
レジャーとスポーツに分ける場合が多いが、どうなんだろう。
レジャーとして楽しむとしても、それもスポーツと呼べるのではないかと。

217 :投球者:名無しさん:2006/11/27(月) 20:24:23 ID:1MwK3qAQ.net
ルールも守らず(アプローチ越えとかロフトとか)に大勢で楽しんでるのはレジャー
ルールを守ってやるのはスポーツ
と、分類してる。

218 :投球者:名無しさん:2006/11/28(火) 17:17:53 ID:iYjoA6mI.net
ルールすら守れない時点で、もはやレジャーではなかろう。

219 :投球者:名無しさん:2006/11/28(火) 18:13:42 ID:rNkwpLWS.net
年1回だけかも知れないけど、ボウリングが新聞の記事に載っている事あるよ。以前は毎月だったけど今はどうなのかな?ちなみに日刊スポーツ。新聞に載る回数が少ないから目立たないのかなぁ。

220 :投球者:名無しさん:2006/11/28(火) 18:46:16 ID:iYjoA6mI.net
へぇ、日刊スポーツかぁ。

221 :投球者:名無しさん:2006/12/09(土) 11:59:53 ID:qM17ubjE.net
>>215
ジャンクスポーツにプロボウラーが出てるのも見たこと無いぞ

222 :投球者:名無しさん:2006/12/09(土) 22:09:45 ID:dcl9m+At.net
TVゲームがスポーツなんだからボウリングは充分すぎるほどスポーツだろ
http://www.asahi.com/sports/update/1205/140.html

223 :投球者:名無しさん:2006/12/10(日) 02:48:54 ID:8ZlaZ65l.net
>>221
ジャンクなスポーツじゃないからな。


224 :投球者:名無しさん:2006/12/13(水) 19:09:03 ID:eI5DAQxZ.net
酒井みたいのがいたらスポーツらしくないよな 
女をたぶらかしてる奴はたくさんいるかもしれないが、あいつは非常識すぎる、娘も同じや妹はまだましやけど

225 :投球者:名無しさん:2006/12/13(水) 19:19:43 ID:BmlrQDFB.net
P★リーグは
スポーツとして
ボウリングを見せていると思うけど

226 :投球者:名無しさん:2006/12/20(水) 16:36:23 ID:ZQQ7HItI.net
スポーツの定義って難しいよ。

227 :投球者:名無しさん:2006/12/20(水) 19:08:31 ID:RdCvDA3l.net
難しいね。

228 :投球者:名無しさん:2006/12/20(水) 20:05:23 ID:RdCvDA3l.net
だけどボウリングはスポーツ

229 :投球者:名無しさん:2006/12/20(水) 21:19:10 ID:RdCvDA3l.net
スポーツとしての認知度を高めたい。

230 :投球者:名無しさん:2007/02/23(金) 23:05:11 ID:xbi6Ow7E.net
スポーツの認知度高める前にルールやマナーが先なんじゃない?
常時ファールセンサーONやボックス内での飲食禁止とか・・・
まあ、ボウリング場の対応が利益重視だから無理かな
だからボウリングが社会的にスポーツとして認識してもらえない

他にも、素人が適当に投げてもストライクが続いて高得点出たりするから
スポーツじゃないと思う人がいても仕方ないと思う


231 :投球者:名無しさん:2007/02/24(土) 09:56:55 ID:DDkIi7K0.net
プロ自体が地味
昔のブーム時代の人はともかく
最近の世代だとボウリングにプロがいる事自体知らないモノも多い
また日本ではボウリングだけでは食っていけないと言う厳しい現実も・・・
他のスポーツ並にプロの世界をアピール出来たら変わってくるんだろうね


232 :投球者:名無しさん:2007/06/23(土) 21:11:31 ID:hpH/1oU+.net
どいつもこいつもチェーン店に行く

233 :投球者:名無しさん:2007/06/23(土) 22:06:03 ID:CnV/j2Gf.net
>>231 そうだよね
同じルールのもと競技会で1番を目指す、自身の向上を計る
という意識がスポーツへと昇華するんだよね
最近のプロも自己満足に浸るばかりのレジャープロが多すぎ
こんなやつに限って レーンコンディションにイチャモンつける
これじゃあ レジャーと言われても しかたないな....


234 :投球者:名無しさん:2007/06/30(土) 08:44:45 ID:FxmZaanw.net
ボウリング自体スボーツ性が無いから無理

235 :投球者:名無しさん:2007/07/03(火) 15:38:51 ID:ao4SVGE2.net
ボーリングはスポウツに決まってんだらー

236 :投球者:名無しさん:2007/07/17(火) 02:28:29 ID:QDWmmAGl.net
おれプロだけどボウリングはスポーツだとは思っていない。
そんなん関係ないじゃん、将棋でもサッカーでも立派な競技。
スポーツじゃないからダメとかいう問題じゃない。
おれの中ではゴルフ、ビリヤード、もスポーツじゃない。

237 :投球者:名無しさん:2007/08/14(火) 00:39:49 ID:gOB98K6C.net
お盆中は特にスポーツ性が低くなる

238 :投球者:名無しさん:2007/08/14(火) 05:52:56 ID:4xkJzVkq.net
PBAを見るとスポーツだと思う。
日本のプロを見てもスポーツと思える人は少数。

>>236
スマソ・・。プロならプライド持って競技でも構わないから魅せるボウリン
グをしてくれ。

239 :投球者:名無しさん:2007/08/14(火) 09:01:58 ID:gOB98K6C.net
DQNはあそこだけで騒いでいてくれ

240 :投球者:名無しさん:2007/08/14(火) 09:51:54 ID:gOB98K6C.net
DQNはあそこだけで騒いでいてくれ

241 :投球者:名無しさん:2007/08/14(火) 10:25:40 ID:gOB98K6C.net
DQNはあそこだけで騒いでいてくれ

242 :投球者:名無しさん:2007/08/14(火) 14:19:40 ID:gOB98K6C.net
DQNはあそこだけで騒いでいてくれ

243 :投球者:名無しさん:2007/08/14(火) 18:44:45 ID:5TM4vago.net
いちおうスポーツじゃん
ただもっとも簡単なスポーツだよね
誰でも練習すればうてるし
プロはアマにまけるし
大人は子供にもまけるし
じじーばばーができるスポーツなんてしょせん…だよね


244 :投球者:名無しさん:2007/08/14(火) 23:51:35 ID:gOB98K6C.net
バカ騒ぎしたいだけならあそこに行け

245 :投球者:名無しさん:2007/09/18(火) 15:09:10 ID:23xc/Otf.net
スポーツやると普通は女にモテるが
ボウリングやると女にバカにされる。

スポーツが上手いのはかっこいいが、
ボウリングが上手いのはかっこ悪い。

だからスポーツじゃない。




246 :投球者:名無しさん:2007/12/13(木) 23:16:02 ID:zJX6zk09.net
50過ぎの爺婆が活躍出来るから本格的なスポーツじゃないね。特に身体を鍛えてるわけでもなく、ボール選択や感と技だけで投げてる人も少なくない。

247 :投球者:名無しさん:2007/12/13(木) 23:20:54 ID:sXs8RxlM.net
感→勘

248 :投球者:名無しさん:2007/12/13(木) 23:52:29 ID:zJX6zk09.net
↑すみません。
あと、プロがアマチュアに負けることや作為的なレーンコンディション等、スポーツならあってはいけないことだと思います。

249 :投球者:名無しさん:2007/12/18(火) 14:26:01 ID:1VsD5Q2U.net
プロがアマに負けるからスポーツじゃないって?
サッカーの天皇杯は?ラグビーは?ハニカミ王子は?散々番狂わせが起こってるんだけどさ。
つまりサッカーもラグビーもゴルフもスポーツじゃないってことでオケ?

250 :投球者:名無しさん:2007/12/18(火) 14:32:21 ID:JuUIHctE.net
体を鍛えなくても勝てるスポーツはない。
特にボウリングはデブが多いし。

251 :投球者:名無しさん:2007/12/18(火) 14:52:05 ID:yB6Gle76.net
じゃ、プロテスト合格してみろや

余裕で合格できるんだろーなw

252 :投球者:名無しさん:2007/12/18(火) 20:54:46 ID:PY7/2Lyb.net
>>246→50過ぎの爺婆に勝てない逆ギレ若者ってことでおk?

253 :投球者:名無しさん:2007/12/19(水) 02:04:57 ID:zmzkAc2k.net
ただまっすぐ投げるのはレジャー
回転させてストライク取るのはスポーツ

254 :投球者:名無しさん:2007/12/19(水) 02:12:24 ID:SfDUy2fI.net
ビリヤードがスポーツなら間違いなくボウリングはスポーツだよ 定義なんてないよ カロリー消費量はそれなりにあるよ

255 :投球者:名無しさん:2007/12/19(水) 09:00:44 ID:r9FtfXLf.net
試合中に喫煙出来るスポーツなんて無い。


256 :投球者:名無しさん:2007/12/19(水) 09:07:25 ID:AlpU2I9d.net
>>255
公式試合ではタバコなんて吸えませんが


257 :投球者:名無しさん:2007/12/19(水) 09:51:38 ID:r9FtfXLf.net
規制しなければいくらでも吸うだろ

258 :投球者:名無しさん:2007/12/19(水) 10:21:12 ID:V0MZ6IZP.net
ゴルフは?

259 :投球者:名無しさん:2007/12/19(水) 16:26:28 ID:mwsRiea6.net
趣味でバスケもやるけど比べるとスポーツとは言い難いな。

子供にやらせたいとも思わないし。



260 :投球者:名無しさん:2007/12/19(水) 18:52:03 ID:r9FtfXLf.net
↑プロになっても稼げないから?…道具や用具で競技が左右され、実力の真価が問われる。
あのゴルフジュニアは特別! だから騒がれるのでしょう。

261 :投球者:名無しさん:2008/01/17(木) 04:40:29 ID:NrWqKFpL.net
ボウリングは床運動だと思う・・・・

262 :オジサン:2008/01/28(月) 01:06:02 ID:Od+G04Py.net
ボウリングはレジャーでもスポーツボウリングというのもある
ボウリング3ゲームの運動量は1時間歩くのと同じと聞いたことがある
実際8キロやせた マイボール マイシューズで始めたら意識は変わると思うよ


263 :投球者:名無しさん:2008/01/28(月) 01:37:31 ID:2XTqvOsr.net
メタボ親父でも大会勝てるからな。

264 :投球者:名無しさん:2008/01/28(月) 15:23:39 ID:KEA/CZnT.net
>>262
何キロから8キロ痩せたんだ?
練習量が豊富なはずのプロでもデブはいるよな。ダイエットの効果を期待できるとは思えんが。


265 :オジサン:2008/02/08(金) 00:41:24 ID:Rk2Mb3PK.net
一生懸命 練習して投げる スポーツ
みんなでワイワイ楽しんで投げる レジャー
そんなものかな 意識の問題

266 :投球者:名無しさん:2008/02/08(金) 10:11:54 ID:VtyWvTbO.net
ボウラーで身体能力の高いヤツっていなさそうだな。


267 :投球者:名無しさん:2008/02/12(火) 10:57:41 ID:w70A3azn.net
ボウリングは断じてスポーツではない!
投げミスがストライクになる事事態がスポーツではない。
多のスポーツはミスはミスで、スコアやタイムには絶対つながらない。
よってボウリングは偶然性の高い娯楽である。

268 :投球者:名無しさん:2008/02/12(火) 12:18:13 ID:RRSqc2K0.net
>>267
ボウリングは偶発性の高い“スポーツ”です。
ストライクはどんな初心者にも取れますが、
不思議なことに1ゲームあたりのストライク率は
上達度によってだいたい決まってきます。
スペア率もそうだし、スコア自体がそうです。
過去6ゲームの合計を足してアベレージを算出すれば、
その人の実力はある程度わかってしまうのです。
偶然のように見えて実は偶然ではないんです。
不思議ですねえ。


269 :投球者:名無しさん:2008/02/14(木) 01:12:26 ID:RciakeUd.net
>>267
ピッチャーが投げた玉がすっぽ抜けたが
相手の裏をかいてバッターが空振りしたら
投げミスがストライクになるよね

270 :投球者:名無しさん:2008/02/16(土) 00:30:54 ID:9gNZww0d.net
それとは意味が違う相手がないくせになぜ投げミスが点になるか?アベレージはいいよ。あとは完璧なタップとバラバラ倒れるストライクをどう考えたらいいんだろうか?

271 :投球者:名無しさん:2008/02/16(土) 01:39:00 ID:G5lC7P6S.net
ピカピカのマイボールがポケットに吸い込まれて、
一気にピンが吹き飛ぶようなストライク!!
というのはたしかにボウリングの醍醐味だろう。

しかし初心者の女の子がよく使い古したハウスボールで
コロリコロリコロリと投げてストライクというのもよく見かけるシーンだ。

このあたりがレジャーとスポーツの棲み分けの難しいところだな。


272 :投球者:名無しさん:2008/02/16(土) 07:12:47 ID:ewfeRvBN.net
・大会ボウラーは練習らしい練習をしない。
・練習と言ってもいいスコアを出す事を目的にただ投げるだけ。
・自分が苦手とするところを徹底的に練習して克服はしない。
・レベルアップの為のトレーニングもしない。
・スコアがレンコンやボールに左右されすぎ。

マイボウラーなんてスポーツとか言ってるくせしてこんな奴ばかりだから。

273 :投球者:名無しさん:2008/02/16(土) 22:07:00 ID:py9nlIQ7.net
追加事項
・左が圧倒的に有利

274 :投球者:名無しさん:2008/02/16(土) 23:25:27 ID:QLPhOMi+.net
大概のアスリートはコートを克服するために戦うがボウラーはそうじゃない。


275 :投球者:名無しさん:2008/02/17(日) 03:45:24 ID:u1dfVCWk.net
左投げが絶対に有利だということはありませんが、そんな風に見えることがスポーツとしての問題点なんじゃないのかな…

276 :投球者:名無しさん:2008/02/17(日) 12:54:25 ID:VIXwSEg+.net
>>275

プロ野球でも左打席有利は常識ですが、スポーツとして問題ありますか?

あるか。


277 :投球者:名無しさん:2008/02/17(日) 19:31:59 ID:SzqdgLIg.net
デブでも競技として成り立つ数少ないもの→それがボウリング。

278 :投球者:名無しさん:2008/02/18(月) 19:53:39 ID:XyNS3m05.net
しかし、実は苦しい

279 :投球者:名無しさん:2008/02/19(火) 18:02:26 ID:wuoi5q4q.net
>>187
十年やってきたけど全然バランスはオーケー。ムリな投げ方がわるいフィニッシュ崩れてなかった?

280 :投球者:名無しさん:2008/02/19(火) 18:08:07 ID:wuoi5q4q.net
それから自分は左だけどやっぱり有利だよ(^^;)ただ左ポーラーはアホが多いから(-_-;)7番は25枚目を使えと

281 :投球者:名無しさん:2008/02/19(火) 23:27:51 ID:sdZ+l09A.net
>>267
絶対とか言うなよ。

パスのつもりがゴールになっちゃうサッカーや、サインと違う所に投げて三振とっちゃう
野球とか多くあるしな。

282 :投球者:名無しさん:2008/02/19(火) 23:30:09 ID:vJmU9RmQ.net
いつまでこんな議論してんだか。
この競技が国民体育大会の正式種目、日本体育協会の傘下にあるんだから
スポーツとして認知していいんじゃない?
違うという人がいてもいいし。運動量なんて関係ないだろ。俺はゴルフも
やってたけど、下手な奴ほど運動量が多いよ。
運動量より技能競技だから、ゴルフやビリヤードと同じ系列(射的系)。
でもスタミナとそれに伴う精神力・集中力がないと1日12〜15Gを
高アベレージで継続することは難しいと思うけどな。

283 :投球者:名無しさん:2008/02/19(火) 23:34:43 ID:1RuGHrRR.net
そのとおり。

284 :投球者:名無しさん:2008/02/19(火) 23:37:46 ID:1RuGHrRR.net
どんな競技でも真剣に取り組めば奥深いもの
スポーツじゃない言ってる人ほど下手くそ。

285 :投球者:名無しさん:2008/02/20(水) 01:02:40 ID:TCqMroiL.net
レンコンやボールによって成績が左右されるって言うが、審判によって左右
されるハンドや柔道、フィギアスケートの選手も可愛そうだね。
ゴルフだって道具の性能は高くなってきてるし、野球の本塁打王なんて綿密
に言うと不公平と思わないですか?
どうして、スタジアムの規格って全く同じじゃないのかしら。両翼や中堅ま
での距離やフェンスの高さとか・・・ホームグランドが小さいとホームラン
キングになりやすい。
ま、このスレの意図からずれてしまったけど、競技それぞれあるってことね。

286 :投球者:名無しさん:2008/02/20(水) 16:10:19 ID:fBVV0b5w.net
完全に公平なものはこの世界には存在しない

287 :投球者:名無しさん:2008/02/21(木) 06:00:08 ID:aJmoFJ3A.net
客観的に解り難いのが問題だね。
プロがテレビ決勝でスペアを外したり、素人並のロースコアを出したりする。
選手を絶対的に評価できない競技だ。

288 :投球者:名無しさん:2008/02/21(木) 08:15:51 ID:aJmoFJ3A.net
昔のテレビドラマ、DVD で発売されてる。『美しきチャレンジャー』の第一話を観ると面白いよ!

289 :投球者:名無しさん:2008/02/23(土) 11:07:19 ID:sowkgNBF.net
スポーツとして何か釈然としないのは、プロの試合運びが野球その他と比べて
賭けとか守りとか押さえとか攻めとか、そういう駆け引きがほとんど感じられない。
たとえば、俺だったら!と思うのは(そういう2人マッチなんていうのは縁がないから
考えるだけ無駄だが)10フレでとりあえずスペアをとって最後7本カウントくらいで
逃げ切れる(相手がどんなにストライクを続けてもそのmaxを上回れる)のに、
一投目でストライクを狙ってビックフォーとか出してオープンにして負けるというやつ。
こういうのが結構あった。しかもプロでも。

割らない(確率が高い)やり方って、ストレートを超スピードでヘッドに当ててやれば
かなり避けれるんだけどね。

290 :投球者:名無しさん:2008/02/24(日) 07:43:51 ID:WXZlOvhl.net
今ではテレビ、新聞で話題に取り上げなれらくない…
観ていてつまらない、ラフな格好で出来るのでスポーツらしくないのでは?

投球内容や技術より点数が評価され、ミスを出してもストライク数でノーミスの相手に勝つことができる。実力より運で左右され、第三者によって予め意図的に操作が可能である。…国体で認められても営業目的の施設を借りてる。

291 :投球者:名無しさん:2008/02/24(日) 10:13:08 ID:KAdjixBY.net


  取り上げなれらくない…          ?



292 :投球者:名無しさん:2008/02/24(日) 10:36:25 ID:ghGNldq4.net
やはり、ダーツボウリングを普及させないとだめだな。
点数を定めて「あと3本!」とか頭脳で勝負させる。
たいていのJPBAとかは計算ができないで壊滅する!

293 :投球者:名無しさん:2008/02/24(日) 12:09:50 ID:WXZlOvhl.net
「取り上げないくらい」または「取り上げられない」…でしたね。

294 :投球者:名無しさん:2008/02/25(月) 02:40:47 ID:oBX8CxrC.net
レジャー(娯楽)として楽しむ事も出来るし、
スポーツとして精神的&肉体的に苛酷な時もある。
そこに境界なんか無くてもいいんじゃないかな?
ケースバイケースでいろいろな楽しみ方ができると思う。


295 :投球者:名無しさん:2008/02/27(水) 23:38:04 ID:rKfMH42A.net
冬季オリンピックのショートトラックはスリリングではあるが、見方によって
は、小さな輪を同じ方向にクルクル回るだけでおもしろくない。
それに上位の選手があっという間に転倒して、実力のない選手が優勝する。
まさしく時の人となったオーストラリアの選手もいたな。
どんなスポーツでも見方によっては「ここで言う」スポーツらしくない部分て
たくさんあるんだよ。

そもそもこのスレにきてる輩は、ボウリングが嫌いなのか?よくもそんなに
斜に構えた見方ばかりできるもんだと感心するよ。

296 :投球者:名無しさん:2008/02/28(木) 00:31:25 ID:d/3lDyXv.net
仮にスポーツだとしても個人が持つ運動能力のレベルは他のスポーツと比べて恐ろしく低い。
アスリートと呼べるレベルに無いのがボウラー。
でも別にそれぞれが自分なりに楽しめてれば(偽)スポーツでも良いんじゃね?

ボウリング=スポーツにこだわるのって何か理由があんの?




297 :投球者:名無しさん:2008/02/28(木) 00:49:29 ID:6BGaCmY5.net
個人の持つ運動能力のレベルってなんだ?


298 :投球者:名無しさん:2008/02/28(木) 07:50:07 ID:vhNZJXHL.net
鏑木がカレンダーの表紙を飾ること

299 :投球者:名無しさん:2008/02/28(木) 09:32:28 ID:9QO1b9FM.net
まぁストライクが出すぎることが問題だ。

300 :投球者:名無しさん:2008/02/28(木) 11:51:52 ID:3wxlAw0G.net
やっぱ300はいいね

301 :投球者:名無しさん:2008/02/28(木) 23:06:37 ID:6PGNiHD+.net
>>295
俺はスポーツとは思ってないがボウリングは嫌いじゃない。奥の深さが
わかればわかるほどスポーツとしては矛盾を感じるようになっただけ。

302 :投球者:名無しさん:2008/02/29(金) 01:20:51 ID:Ys+9cirw.net
スポーツに運はつきもの

303 :投球者:名無しさん:2008/02/29(金) 05:30:07 ID:+zFTLExg.net
運が実力を上回ることがあるからなぁ…

304 :投球者:名無しさん:2008/02/29(金) 05:42:26 ID:Cbe772bP.net
宮里藍とかハニカミとか。

305 :投球者:名無しさん:2008/02/29(金) 07:30:26 ID:+zFTLExg.net
ボウリングは世間では鼻で笑われる程、スポーツとしての認識がない。
営利目的とする遊戯施設でのアトラクション??
でしかない。
閉鎖されるセンターは後を絶たないだろう。

306 :投球者:名無しさん:2008/02/29(金) 20:24:37 ID:Ys+9cirw.net
鼻で笑われてたのか、、、、、、

307 :投球者:名無しさん:2008/03/01(土) 00:18:58 ID:jU+GD5dz.net
スポーツ【sports】
楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称。
陸上競技・水上競技・球技・格闘技などの競技スポーツのほか、
レクリエーションとして行われるものも含む。

まぁ今更、聞く耳を持たないモノに
何を言っても無駄なんだけど。

308 :投球者:名無しさん:2008/03/02(日) 16:15:07 ID:/gsipRhK.net
ボウリングで疲れない?僕は10ゲーム位から疲れます。脱力不足なんでしょうか?

309 :投球者:名無しさん:2008/03/04(火) 09:02:56 ID:mYFsR0Yp.net
やりすぎだよ

310 :投球者:名無しさん:2008/03/04(火) 22:18:46 ID:R6uZpl+Z.net
レジャーで来てる連中は回数券だな。

スキー場に来てるボーダーの話で。
1日券買うほどリフト乗らないし。

311 :投球者:名無しさん:2008/03/04(火) 22:57:25 ID:bQqzT1vW.net
オ―プン選に出たら、スポ―ツと思いますよ。過酷だから ワラ

312 :投球者:名無しさん:2008/03/04(火) 23:44:17 ID:mtXRfBSu.net
一人でやれば3ゲームでも汗ダラダラだけど

313 :投球者:名無しさん:2008/03/05(水) 21:11:39 ID:cdkbP6sc.net
おまえ肥満児だろ

314 :投球者:名無しさん:2008/03/10(月) 10:53:38 ID:XwqitLh9.net
高校生が学校サボって暇つぶしにやる遊びだろ

315 :投球者:名無しさん:2008/03/11(火) 07:00:12 ID:EiwPw/BI.net
大ブレークした時代がありながらスポーツとしての文化がない。施設も営利目的よりは税金対策!なぜかパチンコ店と隣接する所が多い。

316 :投球者:名無しさん:2008/03/14(金) 04:08:59 ID:IkWpiG86.net
ところがスポーツも拡大解釈されているようで、
先日、テレビでビリヤードをスポーツと言っている番組があったので、
思わず首を傾げてしまう事がありました。
そう言えば、ボーリングをスポーツと言ったり、
銃を撃つ事やハンティングまでスポーツと言いくるめる事がままあって、
?と言葉をなくすことも多々あります。
まあ、スポーツの裾野は広いので、何処までスポーツとするのかは数多意見のあるところでしょうが、
少なくとも生き物を殺すことはスポーツではないでしょうし、
暫くの間は脈拍が上がって息が切れる事がなければ、
スポーツと言ってほしくない気もします。
馬やエンジンの他力を利用するのもちょっと違う気がします。
己の中のエネルギーを使ってハーハーゼーゼー動いて爽やかな汗をかく、
そんなのがスポーツと思います。
"気分転換やストレス解消は結果であってスポーツの本質ではない"なんて思ってしまいます。
ですので、息をひそめて的の真ん中を狙う事みたいに何かをうまくやればスポーツなどと言って欲しくない、
なんて気になってしまいます。
スポーツはゲームかもしれませんが、
だからといってゲームとスポーツを一緒くたにしてはほしくないものですね。 
http://www2.ocn.ne.jp/~kataribe/newpage85.htm

僕は普通にスポーツだと思うけどね。

317 :投球者:名無しさん:2008/03/15(土) 08:42:10 ID:2TRFPSHD.net
正論乙!結論が出たなって感じだな

318 :投球者:名無しさん:2008/03/15(土) 23:44:39 ID:i0A8cRyz.net
スポーツでなきゃイケないの?

個人的にはスポーツじゃないと思ってるけど。

プロを含めてボウラーがアスリートって認識は世間には無いだろうな。

自分が好きでやってんだからそれこそゲームで良いんじゃね?


319 :投球者:名無しさん:2008/03/16(日) 00:19:32 ID:0qhtYFSp.net
>>314
エースをねらえ!で上戸彩が部活サボったとき
ボウリング場で投げてるシーンあったな・・・

320 :投球者:名無しさん:2008/03/16(日) 09:23:06 ID:ts+n8EJ2.net
アーチェリーや射撃はスポーツとしてオリンピック競技にもあって
認められてるのにな。
ボウリングは残念な状態だ・・・

321 :投球者:名無しさん:2008/03/16(日) 14:10:58 ID:/1nMlgBL.net
と、言うことは・・・
セックスもスポーツか?
ハァハァゼィゼィ爽やかな汗かくよ。(*´д`*)ハァハァ

オナニーではハァハァもゼィゼィも爽やかなあせもかかな行けど。・・・

322 :投球者:名無しさん:2008/03/16(日) 18:05:23 ID:IltlnKux.net
プロボウラーの淫乱な本質に迫れば…スポーツとして呆れ果てる実態!

323 :投球者:名無しさん:2008/03/17(月) 00:23:39 ID:OzRj1gBj.net
セックスは立派にスポーツだろ?体力いる

324 :投球者:名無しさん:2008/03/17(月) 22:29:05 ID:ON9tZaqv.net
立派なスポーツ!!!!!


325 :投球者:名無しさん:2008/03/18(火) 03:00:36 ID:J585mI0X.net
玉がでっかいビリヤードみたいなもんか?

326 :投球者:名無しさん:2008/03/18(火) 23:22:28 ID:J585mI0X.net
クランカーやロウダウナーは豪快にダイナミックだから立派にアスリートになってるぜ!

327 :投球者:名無しさん:2008/03/19(水) 00:32:05 ID:ziHCIveJ.net
ストローカーはだめか。

328 :投球者:名無しさん:2008/04/04(金) 08:53:50 ID:qZEIoOTL.net
ボウリング→球投げ遊び
バスケ→球入れ遊び
サッカー→球蹴り遊び

329 :投球者:名無しさん:2008/04/04(金) 09:09:43 ID:2BrVaPrD.net
ボウリングは少し体力のいるレジャー

330 :投球者:名無しさん:2008/04/04(金) 09:31:17 ID:9EhwrNf8.net
にしこり




331 :投球者:名無しさん:2008/04/05(土) 07:30:24 ID:o3jdbWa0.net
着替えがないときついから、メンバーじゃないとこで投げたらトイレで着替えてるけど。

332 :投球者:名無しさん:2008/04/05(土) 14:27:35 ID:jz2+sSdj.net
だけどライフル射撃やアーチェリーがオリンピック種目なんですが・・・・・・

333 :投球者:名無しさん:2008/04/06(日) 01:18:34 ID:HfRXsQ5n.net
333

334 :投球者:名無しさん:2008/04/06(日) 10:28:49 ID:JPA14QoG.net
むしろレジャーとして一般に広まってしまってるからスポーツして認められにくいんじゃないの?
他のスポーツに較べてプレイする機会は多そうだし
ゴルフは元々スポーツして認知されてから一般に広まったけど
ボウリングって最初にレジャーとして広まったからだと思う


335 :投球者:名無しさん:2008/04/06(日) 17:17:12 ID:MdLjGhvq.net
てか靴下履けとかうるせーよ。店員が毎度洗えば済む事じゃねーか。

336 :投球者:名無しさん:2008/04/06(日) 23:08:25 ID:TINt9G0s.net
>>335
君の足を?


337 :投球者:名無しさん:2008/04/07(月) 09:55:14 ID:olBh7lX+.net
ボウリングをスポーツとして捉えるなら、それなりの知識と体力づくり、メンタルを含むトレーニングが必要です。
ただ、努力が必ずしもスコアに出るとは限らないので絶対評価が難しい。
1試合位なら、男女問わず素人に負ける場合もあり、その偶然性が高い競技です。

338 :投球者:名無しさん:2008/04/07(月) 09:56:45 ID:3uUjgcIS.net
>>336
水虫の人が掃いた靴を履くにのは嫌だろ?

339 :投球者:名無しさん:2008/04/08(火) 10:29:38 ID:jDDL8JL6.net
真面目にやれば結構汗かくぞ。

340 :投球者:名無しさん:2008/04/08(火) 12:12:51 ID:XhSukceP.net
手抜きスレ立て乙

341 :投球者:名無しさん:2008/04/08(火) 12:14:27 ID:/7K2YHpK.net
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)

342 :投球者:名無しさん:2008/04/14(月) 21:51:49 ID:k/8kndDW.net
スポーツ界から見るボウリングの存在とは
囲碁将棋界から見る麻雀のようなものである。

結論:微妙な立ち位置


343 :投球者:名無しさん:2009/02/07(土) 17:27:47 ID:/OrP1jfk.net
2月7日は「北方領土の日」
皆さんの声を結集して、日本固有の領土の返還を、一日も早く実現させましょう。
●詳しくは内閣府 北方対策本部HPまで●
http://www8.cao.go.jp/hoppo/index.html

返還要求運動の歩み
http://www.hoppou.go.jp/gakusyu/reclaim/index6.html


344 :投球者:名無しさん:2009/02/11(水) 22:55:40 ID:7sQ1Igsu.net
>>342
イミフw

345 :投球者:名無しさん:2009/02/24(火) 01:26:49 ID:/5qjoXll.net
2月22日は「竹島の日」
皆さんの声を結集して、韓国の不法占拠を一日も早く止めさせ、日本固有の領土を取り戻しましょう。
我が国固有の領土である竹島の返還には、皆さんの関心と理解が必要です。
ご存じですか?竹島のこと
東島(女島) 西島(男島)
◆下記HPもご覧下さい◆
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/
http://www.town.okinoshima.shimane.jp/takeshima/index.html
http://www.takeshima-wo-mamorukai.com/

346 :投球者:名無しさん:2009/09/13(日) 18:39:05 ID:qium+pVQ.net
>>311
くわしく

347 :投球者:名無しさん:2009/09/13(日) 19:03:46 ID:eqJU4cFs.net
本人の取り組み方次第。

348 :投球者:名無しさん:2009/09/13(日) 21:44:32 ID:ND22q36f.net
>>342
練習もしないで調子がいい、悪いで片づくのは…ギャンブルと変わらないんじゃないですか

349 :投球者:名無しさん:2009/09/13(日) 23:33:16 ID:hp9bqA2f.net
結局コンディションが合っちゃえば誰でもスコア出ちゃうからね。
所詮不平等な競技だと思う。

350 :投球者:名無しさん:2009/09/14(月) 01:10:01 ID:XvV7OLsG.net
>>349
次から次へとニューボールって、道具やレーンコンディションに左右される場合が多く、運や偶然性が見え隠れする。実力の評価が判りにくいから競技スポーツてして些か問題点はありそう。

351 :投球者:名無しさん:2009/09/30(水) 08:19:29 ID:nF4qTqRZ.net
相方がやり始めた。大会に出たのがきっかけで狂ったように通ってる。

控えめにしてと頼んでも「今日は行かないよ」と平気でウソをつき始める始末。

玉を投げるのを「一本打つ」とか言い方も気持ち悪い。
まるで博打。
物やお金を賭けてるみたいだから余計ハマるのだとも思う。

ボウリングにはシーズンオフがない。
本当に始末に悪いよ。


352 :投球者:名無しさん:2009/09/30(水) 09:34:59 ID:KSiBUdB0.net
俺はボウリングスポーツとしてやってるけど
爺さんとか誰でもストライクが簡単に出たり
ボールや道具であそこまで変わったりするのはやっぱり気に入らない
ニューボールは曲がりやピンアクションが全然違うからね
いっそ20ピンに増やしたらどうだろう?同じかな?
でも楽しんだけどね

353 :投球者:名無しさん:2009/09/30(水) 09:35:40 ID:t6Sh5BrS.net
>>351
両者共通の趣味ならいいのだが
価値観が違えば、仲の良い夫婦やカップルが乱れていく原因の一つ

「えっ、またボウリングかよ?」
「私とボウリングとどっちが大事なの?」

…まるで宗教だな

354 :投球者:名無しさん:2009/09/30(水) 18:25:30 ID:vY3Cd8M9.net
>>351
ボウリングを狂ったように通い、投げる人は飽きるのも早い。

またはパチンコと同じく、依存症になり生活破壊し始めるかだな。

355 :投球者:名無しさん:2009/12/23(水) 02:45:58 ID:dyc4/QnD.net
まずは、プラスチック以外のボール使用は禁止すべきだな
話はそれからだ

356 :投球者:名無しさん:2010/01/01(金) 11:29:16 ID:ldNa5lGf.net
ボウリングは、立派なスポ−ツだ。中山律子の功績を思い出してほしい。彼女は、身体を張って(ヒップを武器にして)、ボウリングを全国に広めた。

357 :投球者:名無しさん:2010/02/07(日) 23:32:15 ID:Eg+p2pBi.net
2月7日は「北方領土の日」
北方領土はかけがえのない日本の領土です。
四島の返還を願う国民一人ひとりの強い意思が、返還実現に向けた大きな力になります。
皆さんの声を結集して、日本固有の領土の返還を、一日も早く実現させましょう。
●詳しくは内閣府 北方対策本部HPまで●
http://www8.cao.go.jp/hoppo/index.html

返還要求運動の歩み
http://www.hoppou.go.jp/gakusyu/reclaim/index6.html

358 :投球者:名無しさん:2010/05/05(水) 18:56:34 ID:qv2vsOYN.net
スピード・パワー・テクニック。この3つが揃ってないとスポーツとは言えない。
シンクロナイズドスイミング・飛び込み・馬術・ゴルフ・リュージュ・ボブスレー・スケルトン・射撃・ヨット・モーグル・エアリアル・カーリング・ハーフパイプ。
これら五輪に要らんと思う、スポーツじゃないから。

359 :投球者:名無しさん:2010/09/13(月) 21:22:36 ID:j7hwpWgr.net
>>349
スコアが出るのはその時だけだろ?

360 :投球者:名無しさん:2010/09/14(火) 10:20:14 ID:2Vm/NEjV.net
その時だけでも天下をとれれば満足
そんな奴が多いからスポーツじゃないって思えるのさ

361 :投球者:名無しさん:2010/09/14(火) 14:13:02 ID:ci/08JnW.net
11ゲームぶっ通し1人ボウリング(トイレ休憩も無し)した時は汗がダラダラ出たw

362 :投球者:名無しさん:2010/09/14(火) 21:18:22 ID:dTMh73qV.net
361
はいはい報告ごくろうさま。


363 :投球者:名無しさん:2010/09/14(火) 22:08:30 ID:KkH759A6.net
ずっとママさんバレーやってきて最近ボウリングにハマった
今では完璧にボウリングのほうが楽しい
バレーで突き指でもしたらしばらくボウリングできなくなるだろうな、とか思うと怖い

364 :投球者:名無しさん:2010/09/14(火) 22:12:42 ID:DWkRKxDW.net
悪い事は言わん。ボウリングの方をおやめなさい。

365 :投球者:名無しさん:2010/09/15(水) 00:37:11 ID:fijx0msv.net
お金がかかるとはいえ、ボウリングは一人でもできるし、
ボウリング場が開いてる限りできるからね。(混雑時を除く)

バレーは一人じゃ壁打ちか連続トス練習ぐらいしかできないし、
集合時間に都合が合わせられないと何もできないよね。


366 :投球者:名無しさん:2010/10/02(土) 01:24:14 ID:CEkYSJyf.net
ボウリングは誰でも出来るが
ママさんバレーは「ママさん」しか出来ない競技です。

ボウリングは、やめなさい。

367 :投球者:名無しさん:2010/10/02(土) 01:40:35 ID:hkql9Pn7.net
別にスポーツじゃなくていいよ、楽しめれば。
人の趣味やめさせようてのも訳が分からんし。

どうしたいんだろ。


368 :投球者:名無しさん:2010/10/02(土) 02:04:45 ID:CEkYSJyf.net
ボウリングは、マイボウラーになってハマればハマるほど
有害な産業廃棄物のボールが出て、地球環境に悪影響を与えています

環境問題を一切考えようとしないグ業界に利益を与えるボウリングは
暴力団の資金源となるダフ屋のチケットを買う行為と変わりません

健康のためにボウリング場を禁煙にするなら環境も同様にを考えてください

369 :投球者:名無しさん:2010/10/02(土) 07:18:56 ID:buR88TUc.net
そう言いながら自動車でガソリン撒き散らしてないか?

370 :投球者:名無しさん:2010/10/02(土) 07:45:25 ID:A4JUnkZg.net
9

371 :投球者:名無しさん:2010/10/02(土) 10:38:59 ID:6Hox0z/x.net
ニューボールは一切買わず中古をリユース。
オイル吸ってボールが死んでピクリとも曲がらなくなっても割れるまでは使い古す。
メカテクを始めテープ類も一切使わない。勿論フィンガーグリップもない素堀り。
ボウリング場へは公共交通機関若しくは自転車徒歩厳守。
こんなんでどや?

372 :投球者:名無しさん:2010/10/02(土) 12:03:58 ID:hiJVpnda.net
>>371
あと、レーンにオイルはひかないこと

373 :投球者:名無しさん:2010/10/03(日) 05:06:27 ID:6CG2NQ0b.net
ならゴルフもF1もスポーツじゃないよな。たいして動いてないし。

374 :投球者:名無しさん:2010/10/03(日) 06:12:40 ID:EDqY2MtZ.net
ゴルフはウォーキングも兼ねてますよ

375 :投球者:名無しさん:2010/10/03(日) 09:49:30 ID:D8ur5SJ9.net
ボウリングもちょっとした重量挙げ+砲丸投げ兼ねてるじゃん

376 :投球者:名無しさん:2010/10/03(日) 10:21:32 ID:h8LeN4rQ.net
右腕と左のケツ周辺だけ発達するよね

377 :投球者:名無しさん:2010/10/03(日) 10:27:47 ID:SSTzFyfu.net
バイオハザードのタイラントみたいになるww

378 :投球者:名無しさん:2010/10/03(日) 11:06:47 ID:/JjXtwnp.net
スポーツにもならないから廃れたのさ

379 :投球者:名無しさん:2010/10/28(木) 02:28:27 ID:ttU4u9Ei.net
バイト先のボウリング場で50過ぎのオッサンが40ゲーム近く一人で投げてる

380 :投王求者:名無しさん:2010/11/03(水) 00:18:55 ID:6MOv8t0T.net
それ何て耐久レース?
慣れないと5ゲームでヘトヘトなのに。

381 :投球者:名無しさん:2010/11/29(月) 18:04:20 ID:ZCHcTkzA.net
オレの中で『スポーツだ!』と言い張られると殺意を抱くものTOP5


1位;ダーツ
2位;ビリヤード
3位;釣り
4位;ゴルフ
5位;ボーリング

382 :投王求者:名無しさん:2010/12/01(水) 03:03:05 ID:cNMNA/BZ.net
俺的に
ダーツはゲーム
ビリヤードもゲーム
釣りはホビー
ゴルフは紳士のスポーツ(笑)
掘削は仕事

383 :投球者:名無しさん:2010/12/31(金) 12:54:11 ID:sXx7E66D.net
問題は取り組み方。
間違いない。

384 :投球者:名無しさん:2011/02/24(木) 12:25:53.45 ID:Kg9T/xON.net
ボウリング1ゲーム(約10分)のエネルギー消費量は、約40〜70kcalです。
ボウリングを3ゲーム(約30分)した時に、他の動作に値する時間です。
ウォーキング:80分
バレーボール:60分
ゴルフ:33分

ボウリングを3ゲームしただけで、実はこれだけ動いていることと同じなんです。
それでも疲れにくいのは、1球投げて次に投げるまでに間隔があり、
自然に休むことになるからです。
水泳:25分
ジョギング:20分

385 :投球者:名無しさん:2011/07/14(木) 12:13:12.90 ID:eMrUAaI6.net
以上、徳島ダイヤレーンのHPからの転載でした。

386 :投球者:名無しさん:2011/11/25(金) 16:21:17.05 ID:q8LT7a14.net
ボウリングがスポーツじゃなくていったいなんなのよ…

387 :投球者:名無しさん:2012/02/15(水) 20:38:35.31 ID:8GXYuq31.net
レジャー

388 :投球者:名無しさん:2012/02/16(木) 12:58:53.58 ID:kBdbRbLd.net
娯楽

389 :投球者:名無しさん:2012/02/16(木) 15:45:19.96 ID:ZCOD5Cq5.net
>>384
連続で動かないとカロリー消費になってないって知ってる?

休み休みの運動って意味がないんだよね

390 :投球者:名無しさん:2012/02/16(木) 15:54:14.05 ID:F++F2GIe.net
>>389
それはダイエット目的に考えた場合だろ?
スポーツ=カロリー消費とか思ってるの?

391 :投球者:名無しさん:2012/02/16(木) 18:39:11.97 ID:hNEukwLg.net
ボウリングは誰にでもプロボウラーになれる玉転がしの遊びです。

392 :投球者:名無しさん:2012/02/16(木) 22:36:37.56 ID:+2vQ8Aml.net
>>391
なってみろや

393 :投球者:名無しさん:2012/02/16(木) 22:50:50.45 ID:9PUgiD1T.net
ぶっちゃけ友達が一人もいない俺としては、これぐらいしか趣味がない。
アベ200ぐらい出せるんだけど、誰もそのことを知らない。
せいぜい、ボウリング教室のプロが知ってるぐらい。
悲しすぎる。

394 :投球者:名無しさん:2012/02/16(木) 23:13:29.03 ID:+2vQ8Aml.net
>>393
大会出ろや

395 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 00:36:22.23 ID:X1E2EQHQ.net
大会はジジイに絡まれて嫌な思いする、嫌み言われる、ボウリングも辞めたくなる。

まぁ、オススメしないわ…

396 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 02:18:31.14 ID:+4K9S/zd.net
大会で勝ったりすると、「たまたまだろ」とか「レーンが合ってた」「ボールのおかげ」と言われる。やっぱスポーツじゃないね

397 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 09:18:58.30 ID:rCTkcK5J.net
>>396
確かに人によってはそう言う人も居るしそう言われる人も居る
特にセンター主催の小さな大会ではゲーム数も少ないからそれが事実だったりする
しかし運や環境や道具に勝負が左右されるのは他のスポーツも同じこと
特にアマチュアレベルではその要素が大きい
ただスポーツか遊びかってのは
本人の意識や取り組み方によって変わってくると思う

398 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 09:35:48.56 ID:X1E2EQHQ.net
常連が>>396のように言い続け、上級者が負け続けるとオイルパターンが変わる法則w

399 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 10:04:18.62 ID:BsBuCOXn.net
>>396 他のスポーツだって、たまたまだろ、って言われるよ?
別にいいじゃん 大事なのは結果。
何連勝もしてみりゃいい。そんなこと言われなくなる。
一回くらい勝っただけでそう言われるのは仕方ない事だよ。

400 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 11:43:15.78 ID:dzCXpxiR.net
>>399
何連勝もした途端に従業員巻き込んだ潰しが始まるんだよねw

「出る杭は打たれる」



401 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 12:09:23.65 ID:BsBuCOXn.net
どの業界も一緒だぜ

402 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 17:00:59.84 ID:rCTkcK5J.net
打たれたくらいで潰れるなら運が良かっただけと思われても仕方ないよな

403 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 17:56:46.04 ID:sOI9Z+4w.net
>>400
なん連勝って、自分のセンターの大会とかの話じゃないと思いますよ。

404 :投球者:名無しさん:2012/02/17(金) 21:56:24.99 ID:dzCXpxiR.net
>>402
潰すことに喜びねぇ。
そんなにボウリングって陰険な娯楽なのか。
それで精神障害みたいなキモい人しか残らないんですね。納得

405 :投球者:名無しさん:2012/02/18(土) 09:58:15.77 ID:ga6M0yyr.net
>>404 402を10回くらい読んでみたけど、全くそんなこと書いてないぞw

406 :投球者:名無しさん:2012/02/18(土) 11:13:26.71 ID:Pr6rFh64.net
>>402
少し辛辣な言い回しだけど実際そうかもね
どんな環境でも勝てなきゃ実力有るとは言えないしね

>>405
たまに日本語読めない人が出没するね

407 :投球者:名無しさん:2012/02/18(土) 12:05:11.16 ID:tWKMNTkx.net
>>406
プロでもないのにそこまで要求してなんの得があるの?
そこまで他人を認めたくない!ってさ…
ただ理屈っぽいだけ?

楽しんでやってる人にはオマエらみたいなのはウザいだけだよ。
別にオマエらに認められたくてやってるわけじゃないだろうけど…


408 :投球者:名無しさん:2012/02/18(土) 12:47:38.36 ID:ga6M0yyr.net
>>407 
俺だって楽しんでやってるうちの一人でしかない。俺は大会優勝したやつに運だのたまたまだの言ったことねーし。
言われたことはあるけど「そうっすねwww」で終わり。
認められても意味無い人達に何言われようが関係なくね?

運とかたまたまだとか言われる事で、いちいちムカついてるような方が上にいらっしゃったので(笑)
他のみんなが言いたいのは、言われてムカつくなら実力見せつけりゃいいし、それが出来ないなら所詮その程度だということ。
言った奴はデリカシーが無いのか性格が悪いのか向上心を煽りたいのかは知らんが、内容自体は「事実」だってことだ。

「ムカツク!上手くなって見返してやる!」ってレスなら批判はされなかったどうけど
ボウリング自体を批判するような見当違いの八つ当たりをしてるから、「何言ってんの?」って思われてる。

スポーツの世界ってさ、勝敗があるから、嫉妬だったり、悪気はなくてもおせっかいなアドバイスだったりで
いろんなことを言ってくる人は出てくる。ボウリングは年齢層が広い分、若いと尚更言われるかも。
でも、それは一部の人間だろ?・・・で、つまり最終的にこういう問題はスポーツ云々じゃなく性格や心の寛さの問題だと思うんだ。 

長文すまん

409 :投球者:名無しさん:2012/02/18(土) 21:31:47.56 ID:KJOikP4F.net
ここで「スポーツ」じゃないって言い張ってる人が思い描いているスポーツって
「学校体育」か「アスレティックス」のどちらかだよね
モータースポーツやダーツをスポーツの枠から否定するのと同じ思考。

410 :投球者:名無しさん:2012/02/21(火) 16:07:34.24 ID:Hfho+7Bj.net
>>409
ダーツもスポーツなの?
じゃあ、ビリヤードや釣りも?

411 :投球者:名無しさん:2012/02/21(火) 17:58:15.36 ID:udbfJrXO.net
そもそもスポーツとはただの遊び

412 :投球者:名無しさん:2012/02/21(火) 18:02:01.72 ID:Hfho+7Bj.net
>>411
深い意見だな
確かにボウリングも元は貴族の遊びだったと聞いたことがある

413 :投球者:名無しさん:2012/02/21(火) 18:37:46.13 ID:EvJhv0Qs.net
ボウリングは不良の遊び
…全盛期の頃によく言われた台詞だ。
これは今の時代も同じ。若い世代でファールやルールを守らない無法者が多いこと、それらを野放しにしているボウリング場があればスポーツとして認められない。

414 :投球者:名無しさん:2012/02/21(火) 18:45:57.26 ID:RZj8fFXi.net
>>413
同意だね。
土日の夜なんて、ルール無視で騒いでても従業員は見てみぬふりだし最悪だしな。

415 :投球者:名無しさん:2012/02/22(水) 09:23:53.56 ID:TQbE0p4u.net
>>414
そうだね
センターはDQNを野放しにすることで善良な客が減ってることに気付かんのかね

416 :井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/02/26(日) 07:02:03.96 ID:3rRhYq79.net
>>412
開発者はマルティン・ルターだろ

417 :井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/02/26(日) 07:02:29.38 ID:3rRhYq79.net
いや好きだっただけか?

418 :投球者:名無しさん:2012/02/28(火) 11:57:19.79 ID:XtA0SAdy.net
現代スポーツの中で起源が紀元前なのはボウリングとサッカーだけと思われる

419 :投球者:名無しさん:2012/02/28(火) 12:32:08.66 ID:56cJNMEA.net
>>418
なぜこれほどの差がついたのかw

420 :投球者:名無しさん:2012/02/28(火) 13:07:25.37 ID:5g/R5Np/.net
>>419
ボウリングがスポーツとして見られてない証拠です。ボウリング場は潰れてもスタジアムは無くならないでしょう w

421 :投球者:名無しさん:2012/03/01(木) 18:43:19.03 ID:wUd+CbES.net
ボウリングは金がかかる。ボウルは言わずもがな、レーンを借りるのがきつい。
サッカーは球と場所があればOK。

あとサッカーはボールに細工はできない。技術を磨くのは本人にしか出来ない。
一方ボウリングは技術のみならず、お金を掛けて道具の質を上げなきゃいけない。まったく平等じゃない。
しかも敷居が高いくせに、上限が決まってる。技術を磨くというその幅が「スポーツ」とは比べ物にならないくらい狭い。ただのお遊び。

水泳だとレーザーレーサーが禁止になった。
テクノロジーの力を極力借りないほうがスポーツとしては成立する。
まずはボールの規格やレーンを統一しないことには始まらない。

422 :投球者:名無しさん:2012/03/01(木) 21:01:21.41 ID:8jXRysbo.net
>>421
その通り!!
なのでインチキなボウリングでオリンピックなんて一生無理でんがな。

423 :投球者:名無しさん:2012/03/01(木) 22:43:42.90 ID:CJ1EIPhE.net
ボウリングよりボクシングの方が古くからあるだろう

424 :投球者:名無しさん:2012/03/01(木) 23:15:18.56 ID:diOZHwk7.net
タバコを吸いながらリーグ戦とか意味がわからない。
スポーツか?



425 :投球者:名無しさん:2012/03/02(金) 03:31:02.44 ID:NuitQia3.net
だからギャンブルだと何度も(ry

426 :投球者:名無しさん:2012/03/02(金) 09:24:13.51 ID:Bv4kQpgq.net
そもそもボクシングもスポーツじゃない

427 :投球者:名無しさん:2012/03/03(土) 00:23:22.88 ID:7urz740y.net
昔にボウリング場に勤務していたが、ボウラーは態度が悪い。
スポーツとは思えない。ボウリング場で働いてる人間を見下すのが腹立つ。上手いヤツが偉そうにする傾向がある。


こんなに金をかける趣味を持つと大変だと、いつも思っていました。

カラ投げはヤメてください。


428 :投球者:名無しさん:2012/03/04(日) 08:32:43.03 ID:LFzhvPrA.net
最近、TBSの体育会TVでスプリットボウリングというコーナーをやっている。
体育会ということは、スポーツと認識されていることだね。

429 :投球者:名無しさん:2012/03/04(日) 09:22:53.45 ID:YobGeteh.net
>>428
視聴率狙いのアトラクションです。『体育会』は誇張したタイトルだと認識しましょう。


430 :投球者:名無しさん:2012/05/13(日) 14:47:28.93 ID:4wDzljoD.net
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
  ┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓    ┏━┓        ┏━┓            ┏━┓
┏┛  ┗┻┻┫┃  ┃┗┓  ┃┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃
┗┓  ┏━━┛┃  ┃  ┃  ┃┏━┛  ┃    ┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
  ┃  ┃┏━┓┃  ┃  ┗━┛┃ ━   ┃    ┗━┓  ┏━┛┏━━┓┗━┛
  ┃  ┃┗━┛┃  ┗━┓    ┗━┓  ┃    ┏┓┗━┛    ┗━┓┃┏━┓
  ┃  ┃┏━┓┃      ┃      ┏┛  ┃    ┃┗━━┓      ┏┛┃┃  ┃
  ┗━┛┗━┛┗━━━┛      ┗━━┛    ┗━━━┛      ┗━┛┗━┛



     i |     <^ 、         Л     
      | |   <ヽ、"          | |     
   l二二 二二l ` '   へ  _ [ニ二 二二l 
    __ | |      <ヽ`i ) | |    | |     
   ,! ,!. | | <\    !_l   | | [ニ二 二二l 
   / / | |  `、ヽ       / /    | |    
  <ノ  | |   ! )    //     | |    
  .   |_|       </     .  |_|   

431 :投球者:名無しさん:2012/10/06(土) 17:00:08.56 ID:bo+s2D2J.net
スポーツではないね

432 :投球者:名無しさん:2012/10/18(木) 23:53:28.85 ID:5l0WnRAZ.net
言い切るか

433 :投球者:名無しさん:2012/10/19(金) 13:32:29.00 ID:TI0H2Gbq.net
スポーツではないわ

434 :投球者:名無しさん:2012/10/20(土) 00:10:25.27 ID:TmH/unh6.net
根拠は?

435 :投球者:名無しさん:2012/10/20(土) 10:49:18.92 ID:VpRoVRDy.net
逆にドコがスポーツなの?


436 :投球者:名無しさん:2012/10/21(日) 00:36:12.69 ID:fwzHNwZ0.net
>>435
いい道具(マイボールやメカテク)使うだけで、
誰でもプロ並のスコアがコンスタントに打てるなら、
スポーツ?ってなるかも知れないけど、
実際はそうじゃない。
マイボール曲げるだけなら猿でも出来るけど、
一定or安定した回転で曲げてコントロール出さなきゃならないから
運動神経はあった方が良いし、
レンコン読んだり、変化に対応する洞察力も必要だから、
割と知的なスポーツだと思う。
G数投げればカロリーも消費するしw

俺はスポーツだと思ってるけど、
スポーツの定義って何なのかな...
誰か教えて。

437 :投球者:名無しさん:2012/10/21(日) 06:25:09.73 ID:KlASo7KL.net
>>1
ビリヤードやダーツでさえスポーツなんだからとうぜんボウリングもスポーツで内科医

438 :投球者:名無しさん:2012/10/21(日) 11:14:40.58 ID:sLUQ2LV0.net
ビリヤードやダーツはどう見てもスポーツじゃ内臓


439 :投球者:名無しさん:2012/10/22(月) 07:53:43.25 ID:aoOPLbDV.net
卓球>>ゲートボール>アーチェリー≧ボーリング>射撃>馬術>ダーツ、ビリヤード、囲碁・将棋

440 :投球者:名無しさん:2012/10/22(月) 08:23:02.20 ID:0q7KvJr0.net
単なるゲームだろ 
輪投げや金魚すくいと同レベル

441 :投球者:名無しさん:2012/10/22(月) 10:08:43.35 ID:kwFj6Kzc.net
>>440
輪投げはスポーツ。
金魚すくいは








動物虐待行為。


442 :投球者:名無しさん:2012/10/22(月) 11:58:10.73 ID:IPL5i8FZ.net
ボウリングがスポーツなら朝鮮玉入れすらスポーツでもいいよな

443 :投球者:名無しさん:2016/02/02(火) 20:54:16.66 ID:tDMW56t0.net
けん玉もヨーヨーもチャンバラね

444 :投球者:名無しさん:2016/02/09(火) 18:45:49.21 ID:zbeA67Xj.net
ブックオフにいくとボウリング関係の本は趣味コーナーにある

445 :投球者:名無しさん:2016/02/14(日) 00:38:03.52 ID:MQxb40Sj.net
卓球>>ゲートボール>アーチェリー>射撃>馬術>ダーツ、ビリヤード、囲碁・将棋≧ボーリング

446 :投球者:名無しさん:2016/08/09(火) 22:09:46.89 ID:j9V+ezxG.net
ただのお遊び

447 :投球者:名無しさん:2016/09/01(木) 08:35:38.67 ID:nCdy3Jq7.net
ボウリングがスポーツとか言ってる奴笑う
たまころがしの娯楽なのに
マイボウラーよりサムレスで投げてるDQN達の方がスコア高い

448 :投球者:名無しさん:2016/09/01(木) 08:40:01.77 ID:xTTCoQ2N.net
濃厚なセクスのほうが体力使うかな(笑)

449 :投球者:名無しさん:2016/09/01(木) 20:36:58.65 ID:7bwPKfOD.net
ボウリングがスポーツなら、全ての娯楽がスポーツになるな

450 :投球者:名無しさん:2016/09/04(日) 22:39:20.06 ID:PWZpzdMf.net
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/poverty/1472957106/

451 :投球者:名無しさん:2016/09/12(月) 11:43:13.42 ID:inYJgdXk.net
そもそもスポーツとは何ぞや?
で、スポーツの定義を調べると
<余暇における余剰エネルギーの消費(浪費)>(多くのスポーツ学者の説)
となる。
それなら、ボウリングもスポーツにしてもいいんじゃない(笑)

452 :投球者:名無しさん:2016/12/22(木) 23:31:13.40 ID:yrJ3xm+X.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1429303113/

453 :投球者:名無しさん:2017/09/13(水) 22:23:19.39 ID:EH9AWx08.net
>>14で結論出てたわ

454 :投球者:名無しさん:2017/10/02(月) 19:04:28.59 ID:35ILh1b3.net
.

455 :投球者:名無しさん:2018/01/04(木) 19:24:42.82 ID:3kt2dQ2n.net
ボーリングは楽しい!
正月しかやらないけど。

456 :投球者:名無しさん:2018/03/03(土) 18:39:18.16 ID:P4BZqUeX.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I17V6

457 :投球者:名無しさん:2018/07/05(木) 17:47:05.04 ID:HaZOLUos.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

458 :投球者:名無しさん:2018/08/10(金) 10:55:56.27 ID:zgMrUfPR.net
ボーリングはレジャーよ

459 :投球者:名無しさん:2018/08/10(金) 13:01:55.89 ID:7tRkGFmY.net
ゴルフもな

460 :投球者:名無しさん:2018/08/10(金) 13:02:10.84 ID:7tRkGFmY.net
ゴルフもな

461 :投球者:名無しさん:2018/08/10(金) 15:47:15.79 ID:zgMrUfPR.net
ボーリングは娯楽

462 :投球者:名無しさん:2018/08/11(土) 08:39:12.01 ID:0zaWagkN.net
娯楽としてやる人にとっては娯楽だが
一応国体種目

463 :投球者:名無しさん:2018/08/12(日) 02:35:40.45 ID:SWh+qsmV.net
ボウリング場が潰れたら終わり

464 :投球者:名無しさん:2018/08/12(日) 10:45:36.84 ID:Teqm8Dl8.net
ラウンドワンの出店計画はアメリカばかり…
日本に未来はないって読んでるんだ\(^-^)/

465 :投球者:名無しさん:2018/08/13(月) 11:29:59.59 ID:KtuDUMUJ.net
>>464
税金、高いからね

466 :投球者:名無しさん:2018/08/14(火) 10:22:15.61 ID:rcYvhxg5.net
国体(笑)が精一杯www

467 :投球者:名無しさん:2018/08/14(火) 20:26:33.29 ID:TSkKzcb3.net
五輪なんざ永久に無理!

468 :投球者:名無しさん:2018/08/23(木) 20:50:01.44 ID:IZTJi2Na.net
ニュース見てたらアジア大会にはあるんだね
日本勝った

469 :投球者:名無しさん:2018/08/24(金) 11:13:22.96 ID:n7kMmEbp.net
五輪なんざ永遠に無理

470 :投球者:名無しさん:2018/08/28(火) 21:11:33.58 ID:QBln2d3D.net
悔しかったらオリンピック出ろよ!

471 :投球者:名無しさん:2018/08/28(火) 22:37:46.73 ID:qoI+BlfI.net
将棋でさえスポーツだという事実

472 :投球者:名無しさん:2018/08/29(水) 12:26:56.74 ID:xr1VR8Cg.net
悔しかったらオリンピック出てみろよ!

473 :投球者:名無しさん:2018/09/01(土) 12:42:14.76 ID:UfnMA61d.net
所詮、娯楽。

474 :投球者:名無しさん:2018/09/02(日) 20:53:30.99 ID:/QRcs07j.net
運動にならないからスポーツじゃないとか
将棋ディスってんの?

475 :投球者:名無しさん:2018/09/03(月) 12:48:49.72 ID:xBeB6G2o.net
テレビにすら取り上げてもらえないの(笑)

476 :投球者:名無しさん:2018/09/16(日) 14:01:51.02 ID:vifr6uXE.net
ピン倒しゲーム

477 :投球者:名無しさん:2018/09/25(火) 12:18:23.79 ID:PRl6FUlT.net
スポーツ新聞の三行記事にすらならないんだから…

478 :投球者:名無しさん:2018/10/07(日) 21:06:38.43 ID:8G+erWNf.net
ミジメね(笑)

479 :投球者:名無しさん:2018/10/08(月) 20:47:28.23 ID:Vnxje8PB.net
パチ屋とタバコから切り離せない娯楽
協会側も競技としてのボウリングを強く打ち出す気もなさそう

480 :投球者:名無しさん:2018/10/09(火) 13:51:45.15 ID:04MjKsRu.net
競技じゃないな。娯楽(笑)

481 :投球者:名無しさん:2018/10/10(水) 12:42:49.92 ID:1alFaKEP.net
楽しけりゃそれでいい、ってなもん。

482 :投球者:名無しさん:2018/10/12(金) 00:24:52.92 ID:9G5QwGnT.net
>>481
ボウリング場は遊技場、つまり娯楽施設
なのでスポーツ施設ではない。

483 :投球者:名無しさん:2018/10/13(土) 04:00:03.00 ID:X1NM7Gdj.net
ボウリングはスポーツか?
今の女子プロボウラーの姿を見れば分かります。

484 :投球者:名無しさん:2018/10/13(土) 09:26:36.17 ID:Oj3dyUqi.net
スーブーの祭典(笑)

485 :投球者:名無しさん:2018/11/17(土) 16:42:07.40 ID:WcKRsfMd.net
AKBみたいなもんだなwww

486 :投球者:名無しさん:2018/12/12(水) 17:40:52.26 ID:EzN28iPb.net
娯楽産業のはしくれ

487 :投球者:名無しさん:2018/12/12(水) 18:21:00.90 ID:x16qksVn.net
もしレーンの長さが二倍だったらスポーツ認定だったな。
あれは非力でも一緒に楽しめるように短すぎ。

488 :投球者:名無しさん:2018/12/13(木) 12:20:34.61 ID:ztphg220.net
所詮、娯楽!

489 :投球者:名無しさん:2018/12/13(木) 20:55:45.91 ID:lPJisXEw.net
ボウリング場が客寄せに易しいレーンを提供する限りスポーツとは思えない。

490 :投球者:名無しさん:2018/12/14(金) 11:44:55.28 ID:uCuy3Mos.net
娯楽はまず客が来ないといけないからな。
難しいところだ。

491 :投球者:名無しさん:2018/12/14(金) 17:59:14.23 ID:auxIHiPV.net
集客すらできない娯楽?(失笑)

492 :投球者:名無しさん:2018/12/14(金) 18:01:59.13 ID:uCuy3Mos.net
集客できなくても娯楽は娯楽。

493 :投球者:名無しさん:2018/12/15(土) 17:04:21.95 ID:HuSjIyb+.net
ゴルフの方がスポーツっぽいのは何故だろう。
プロのステイタスや歴史の違いか?
全盛期のタイガー・ウッズは世界の全プロスポーツ選手の中で収入が最高額だったし。

494 :投球者:名無しさん:2018/12/16(日) 11:37:21.36 ID:RmYq4QU2.net
だって夕マ転がしだもん。

ゴルフをたま打ちとは言わない。

495 :投球者:名無しさん:2018/12/16(日) 22:10:05.87 ID:fOmiHoz8.net
ボウリング場が客寄せに若い女子プロを呼んでチャレンジ大会をやる限りスポーツとは思えない。

496 :投球者:名無しさん:2018/12/19(水) 06:54:51.45 ID:ZMV/Ryy/.net
無職のキモヲタだらけwww

497 :投球者:名無しさん:2018/12/20(木) 18:53:21.23 ID:RRcus+mj.net
娯楽としてもジャンマー以下www

自民党に「スポーツ麻雀」議連発足 「健全な麻雀の普及を」
http://news.livedoor.com/article/detail/15767891/

498 :投球者:名無しさん:2018/12/20(木) 21:12:19.84 ID:tP2LfLCl.net
アシスト

499 :投球者:名無しさん:2018/12/20(木) 21:12:45.35 ID:tP2LfLCl.net
500ゲット

500 :投球者:名無しさん:2018/12/20(木) 23:04:43.07 ID:dAYGyReL.net
ラウンドワンとか以外は年寄りしかいないからなぁ。
このへんを解決しないとスポーツ性も人気も上がらない。
人気ボーリングバトルアニメとかあると変わるかもなw

501 :投球者:名無しさん:2018/12/21(金) 09:27:14.93 ID:EM9X1BuB.net
ア二メ…きも〜い!(笑)

502 :投球者:名無しさん:2018/12/22(土) 08:58:54.13 ID:kaimkffj.net
>>501
その価値観は古いですよ、おじいちゃん

503 :投球者:名無しさん:2018/12/22(土) 09:41:32.46 ID:9K55+G0e.net
キモヲタのうえにア二ヲタかよwww

504 :投球者:名無しさん:2019/01/22(火) 16:53:52.54 ID:cwyzeeBU.net
サイテー!

505 :投球者:名無しさん:2019/01/23(水) 13:30:31.88 ID:v4E6o25w.net
野球マスコミに洗脳されてる人へ一言⇒
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1338476519/

506 :投球者:名無しさん:2019/01/23(水) 15:10:00.63 ID:V8FF7RcG.net
http://www.digiket.com/gachi/special/pickup/2016/0812_swim_g.php

507 :投球者:名無しさん:2019/01/26(土) 15:05:19.57 ID:Gf3H5AYe.net
【変態】エディのネットストーカー74件目【犯罪者】スレ民による犯罪行為の実態
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546675226/62-67
現スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548372385

62ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 11:26:19.12ID:qvAnAb3b
例のポンの住所のところに自動車修理工場として電話してみたで!
確かにあそこに住んどるみたいや 例の軽自動車もあのガレージに置いてるらしいで
電話には老婆らしき人物がでたけど 急ぎ連絡をとりたい言うたら携帯番号を教えてくれたわ
携帯が古くて充電がすぐなくなって電話にでれないかも知れんて 親切に言ってくれたで!
ええ親御さんやんか
【※ 以上、投稿者本人が自動車修理工場を騙り、家族から個人情報を入手する犯罪行為を自白】

64ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 13:01:32.08ID:zuGegJge
【 被害者の住所を記載 】だっけ? 番地までは分からんけど。

65ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 14:58:50.10ID:2Ynhzjaz
>>62
携帯番号晒せ!

66ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 17:32:01.64ID:qvAnAb3b
>>63
うるーせ、ダボが
なんやったら母親の名前も聞いといたから 晒したろか?

67ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 18:07:07.09ID:NZcEvXcO
>>66
BCNでどうぞ

※ BCNとは、当該スレッドの冒頭テンプレートに「初心者向けまとめサイト」として記載されている、不特定多数がパスワード等の制限なく閲覧可能なBBSのこと。
http://bicycle-commuter.bbs.fc2.com
過去、数年以上の長期間にわたり、継続的に、被害者の写りこんだ写真・書き込み等を保管・無断転載したり、住所氏名、家族構成、職場情報等の個人情報を、嫌がらせやストーキング目的で書き込み保管・共有・流布するためだけに運営されている。

508 :投球者:名無しさん:2019/01/29(火) 14:16:04.18 ID:4GtCYylp.net
Sボウル閉鎖です

509 :投球者:名無しさん:2022/08/14(日) 14:39:57.29 ID:wVjiI+85.net
一応、有酸素運動だからねぇ。

510 :投球者:名無しさん:2022/08/14(日) 14:45:24.48 ID:wVjiI+85.net
モータースポーツもスポーツ

511 :投球者:名無しさん:2022/08/14(日) 14:45:42.25 ID:wVjiI+85.net
スーパーgtもスポーツ

512 :投球者:名無しさん:2022/10/01(土) 09:55:30.77 ID:LHVytCI1.net
ボウリングって足のスポーツ

513 :投球者:名無しさん:2022/10/01(土) 09:56:24.77 ID:LHVytCI1.net
一応、有酸素運動だからねぇ。

514 :投球者:名無しさん:2022/10/01(土) 09:56:32.20 ID:LHVytCI1.net
スーパーgtもスポーツ

515 :投球者:名無しさん:2022/10/01(土) 09:56:41.62 ID:LHVytCI1.net
モータースポーツもスポーツ

516 :投球者:名無しさん:2022/10/01(土) 12:30:44.98 ID:LHVytCI1.net
ボウリングって足のスポーツ

517 :投球者:名無しさん:2023/01/18(水) 19:10:51.16 ID:s9Ju/Wz1.net
gt500もスポーツ

518 :投球者:名無しさん:2023/01/19(木) 10:05:03.72 ID:WGFMXEeI.net
gt500もスポーツ

519 :投球者:名無しさん:2023/01/19(木) 10:47:35.80 ID:WGFMXEeI.net
スーパーgt gt500もスポーツ

520 :投球者:名無しさん:2023/01/19(木) 21:15:24.34 ID:WGFMXEeI.net
スーパーgt gt500もスポーツ

521 :投球者:名無しさん:2023/02/27(月) 01:26:27.63 ID:d4JQRDrZ.net
ぬるぬるした液ばっか出してねーで、練習せい!

522 :投球者:名無しさん:2023/12/04(月) 22:24:26.18 ID:av7Vwkpz.net
523ゲット
ただし、パイセンマムコは(>_<)クシャイ

523 :投球者:名無しさん:2023/12/13(水) 19:12:37.94 ID:Du5jAXdL.net
スーパーGT GT500もスポーツ

524 :投球者:名無しさん:2023/12/13(水) 19:13:31.34 ID:Du5jAXdL.net
スーパーGTもスポーツ

525 :投球者:名無しさん:2023/12/16(土) 16:56:51.17 ID:eS9qUVNx.net
526ゲット
準優勝おめでとう

111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200