2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐かしい{廃業}センターを語る!!

1 :投球者:名無しさん:2007/04/29(日) 03:35:33 ID:AqmIa7tf.net
青春時代免許取り立て、マイホール積んで三多摩地区の大会に
参戦したものです。
武蔵境スポーツガーデン・・・イトーヨーカドー
さくらボウル・・・・・・・・マンション
トーマツ仙川・・・・・・・・BMWディーラー

寂しくなる一方です ><

2 :投球者:名無しさん:2007/04/29(日) 06:55:19 ID:KYToDJ2g.net
ひばりヶ丘ボウル・・・マンション

3 :投球者:名無しさん:2007/04/29(日) 07:26:47 ID:u9MdnQUF.net
全部ここ最近のセンターじゃないですか。あまり懐かしくはないですな。

4 :投球者:名無しさん:2007/04/29(日) 07:49:08 ID:Zeh3tr9v.net
マイホールって何ですか?

5 :投球者:名無しさん:2007/04/29(日) 08:44:24 ID:JcuAtH0j.net
わたしのあな

6 :投球者:名無しさん:2007/04/29(日) 12:32:23 ID:FhEc5O/K.net
富岡シルクレーン…「パチンコシルク」
熊谷地産ボウル…医療機関検査施設(建物そのまま)
熊谷第二トーヨーボウリングセンター…結婚式場→創価学会講堂
加須ミナミボウル…会社の事務所
深谷ミナミボウル…民家&アパート
深谷ボウリングセンター…ホームセンター→業務用スーパー&薬局
アストボウル深谷…「パチンコキング(閉店)」
双葉ボウル羽生…シダックス

昔はいっぱいありましたね。
ずいぶんあちこち行ったものです。


7 :投球者:名無しさん:2007/04/29(日) 23:56:06 ID:/rxSrqTY.net
もの凄い地域限定地方スレになったな

8 :投球者:名無しさん:2007/05/01(火) 02:09:33 ID:Fv3COVAm.net
俺のフランチャイズはSBCチェーンの池袋ボウリングセンターだった。もう忘れたが2フロアーの36レーンのボウルモアだ
あと回りには癌研のそばに大塚キャノンボウル今はマンション、巣鴨にダイヤボウルいまでは懐かしいオーデインでレーン数も多かった今は巣鴨の創価学会の支部になってるよ
あと思い出深い王子72ボウルいいセンターだった。
昔、新宿パークレーンで投げた事あったけどどの辺にあったか思い出せない
どなたか知ってる人いる?

9 :投球者:名無しさん:2007/05/01(火) 02:11:25 ID:Fv3COVAm.net
ごめん新宿パークレーンではなく新宿フェアーレーンズだった かなり有名だったよ

10 :投球者:名無しさん:2007/05/01(火) 09:12:06 ID:o9i/C/mw.net
ふむふむ。

11 :投球者:名無しさん:2007/05/01(火) 15:55:17 ID:7B4b5M9v.net
>>9
フェアレーンズと名の付く有名なところで
東京フェアレーンズ 102L BW 渋谷区代々木2−23−1
というのがあったけど、これとは別に新宿にもあったの?


12 :投球者:名無しさん:2007/05/02(水) 22:25:39 ID:WDsGhd7F.net
ありがと東京フェアーレーンでした 代々木だったんだ同じフロアーにマスキングが北と東向きで面白いつくりだった

13 :投球者:名無しさん:2007/05/02(水) 22:29:39 ID:WDsGhd7F.net
西城さんのでた平井マタイボール、池袋にはトキワボール、東武ボールあったね超マニヤクックで東長崎にマロンボール知っていたら凄い

14 :投球者:名無しさん:2007/05/02(水) 22:51:17 ID:4DJUpLSJ.net
池袋のトキワボウルは今でも「ハイパーレーン」と名前を変えて営業してるよ。
テレシステムズのインターネットボウリングができるオートスコアラーが入ってる。
東長崎のマロンボウルは、名前だけ聞いたことあるな。

15 :投球者:名無しさん:2007/05/02(水) 23:25:43 ID:WDsGhd7F.net
トキワいやハイパーレーンやってるんだ宮田勝プロがいたよね
あと山手線と目白通りの交差したところ高田馬場と新大久保の中間にあったよね建物は残ってるよね

16 :投球者:名無しさん:2007/05/02(水) 23:43:51 ID:aMeVQ7tb.net
調布スポーツセンターだけは残ってほしい、老朽化しているけれど
往年のボウリング場の雰囲気だしな
中野マルイボウルもおしまいみたいだな?

スターレーン、ミナミボウルチェーン 閉鎖したのも多いな

17 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 00:36:43 ID:Qj8NM3OC.net
調布は学連時代によくなげたよ。マルイも閉鎖なのィマルイのジュニアは強かったよね 梅田プロや若本プロそれに奥さんの溝渕プロみんな若かったなぁ秀美さん失礼

18 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 00:58:45 ID:y3fGi234.net
池乃端ドリームレーン

19 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 01:36:49 ID:Qj8NM3OC.net
あったね池の端ドリームレーン忘れてた貞松プロがデビューしたとこだよね
センターではないけど35年前プロの球団リーグあったの知ってる?三人チーム戦

20 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 01:40:21 ID:Qj8NM3OC.net
渋谷松栄ボールってなかったかな マルイでおもいだしたけどマルアイってなかったかな

21 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 06:09:22 ID:BKiILuQW.net
池之端ドリームレーン、一度行ったことがあるな。黒いアストロラインだったっけ。
「スタボウ」初回の録画をやったセンターだね。

>>20
マルアイって、北千住のほうにあるやつ?それなら、やってるよ。

22 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 10:31:25 ID:y3fGi234.net
東京タワーボウリングセンター

23 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 10:52:18 ID:nHDj52JA.net
タワー閉めたの最近だろ

24 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 11:09:07 ID:BxSnVNmb.net
>>21
>マルアイって、北千住のほうにあるやつ?それなら、やってるよ。
マルアイかぁ・・・懐かしいな。はるか昔に最初のマイボ作ったのマルアイ
だもんなぁ。あん時の優しいおっちゃんどしたかなぁ?

そう言えば今、マンションになってるけど白髭ボウルだったか、あったな

25 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 11:12:11 ID:Qj8NM3OC.net
東京タワーも閉めたんだ
タワーボール足立もあったよね 後楽園新宿ボールってなかったかな
あと飯田橋イーグルボールってなかったかな 記憶が曖昧になってる

26 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 11:44:39 ID:Qj8NM3OC.net
だれかまだアストロラインがまだあるとこ知らない?ご対面したら涙でそぉ
ブランズウイックスポーツガーデンに始めて入った時には感動したおもいでがある

27 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 12:20:13 ID:BKiILuQW.net
>>25
後楽園新宿ボウルなつかしー!
自分が中学に入った年に、全日本・中学高校選手権の会場で行ったセンターだよ!
AMFで2フロアー60レーンだったね。

>>26
あるにはあるよ。知ってる限りで3センター。
関東近県なら湯河原パッキーボウル。
あとは、関東からは遠いけど新潟交通シルバーボウル、仙台の勝山ボウリングクラブ。
湯河原と新潟交通は、ボールリターンまでアストロ仕様だよ。

28 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 13:14:52 ID:Qj8NM3OC.net
後楽園新宿ボウルって地下にあったよねJBCの新宿支部だったよね結局一度もいけなかった

29 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 14:10:58 ID:G6IxrLaJ.net
>>6
小川はまだまだ健在ですが、東松山のミナミは閉鎖が早かったですね…
東上線は川越辺りまで殆ど壊滅で唯一残っているのは鶴ヶ島駅近くのセンターだけです
武蔵越生高そば(センター名不明)>ギブソンダイアとかいうディスカウントショップ>一戸建の宅地
鶴ヶ島大和ボウル…マンション
坂戸ゴールデンボウル…一戸建の宅地
川越ゴールデンボウル…いすゞのディーラーとか色々
川越ファミリーレーン…マンション
川越のレーン持ってた西友…今はパチンコ屋の藤沢プラザ
ロヂャースはいいもの一杯のロヂャースに
あと川越は駅から16号沿いに向かって何店かあったハズ…
ジーンズのマルカワも確かそうだった記憶があります
最早、ニッサンレストランとかチャップリンとか名前覚えているヒト居ないよな〜

若葉駅前、密かに期待してたんですがダメでしたね、使えねぇw
ラウンド1が早く県北に来ないか、なぁ…前橋に年末オープン予定らしいけど

>>26
東村山カクリボウルがそうだったんだけど…閉鎖されました
あれ、そういえばPリーグ収録している田町ハイレーンの
下のフロアはマスキング共々アストロだったと思うんですが

>>28
地下っちゅうか、入り口が丘の縁みたいな所だからねぇ
初めて行って投げてみたら閉鎖予定の告知が貼ってあってショックだった

30 :投球者:名無しさん:2007/05/03(木) 18:11:10 ID:BKiILuQW.net
>>29
川越のジーンズマルカワ→サンライズボウル。ジーンズ屋に初めて入ったときに、
床がレーンだったのでびっくり。もちろん、店内を歩いて、レーン数を数えました。

田町ハイレーンはボールリターンのみアストロ仕様で、マスキングは全フロアーB2000です。



31 :投球者:名無しさん:2007/05/04(金) 18:44:34 ID:EkvyynY7.net
荒川パレス・・・下町の人気センターでしたね

32 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 00:57:45 ID:mu80VT+n.net
荒川パレスは山崎行夫プロが所属してたよね。そういえば近くにたしか町屋にもあったよね名前忘れたけどどなたか知ってる?

33 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 02:53:15 ID:A/mM3q1V.net
町屋は東武ボウルですね。
ボウリング場→東武ストア→ボウリング場と来て、現在はマンションです。

34 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 13:17:58 ID:mu80VT+n.net
東武ボールだったね
ありがとう
更におもいだした浅草楽天地ボール、四ツ木イーグルボール、目黒ボール、西新井ラッキーレーンはいまやってるのかな

35 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 13:23:13 ID:mu80VT+n.net
東武東上線沿線に志木ボール、成増ボールあと下赤塚か東武練馬だとおもったんだけど結構レーン数が多かったとおもったけど一軒あったよ

36 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 17:59:03 ID:A/mM3q1V.net
>>34>>35
楽天地浅草と四ツ木イーグルは営業中。その他閉鎖。
ボウル成増があったところはダイエーになったはず。
東武沿線だと、東武練馬駅近くに練馬トーホーボールが22レーンで営業中。

ところで、巣鴨駅前の西友になってるところ「後楽園スガモボウル」のレーン数など
覚えている方はいらっしゃいませんか?

37 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 18:33:24 ID:mu80VT+n.net
巣鴨あったねレーン数はわかんない。練馬トウホーの川越街道はさんで反対にあったんだよ。ワンフロアーでかなりひろかった。メインツレーン永代、江ノ島ボール、磯子ミリオン

38 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 18:36:49 ID:mu80VT+n.net
昔は東宝とか日活など映画会社が経営してたよね。須田さんもブランズウイックの前は東宝だった。ちょうど西城さんと結構したときマスコミで騒がれたよ

39 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 18:38:31 ID:mu80VT+n.net
楽天地浅草やってるんた
昔のままかな
今度いってみるよ

40 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 19:18:28 ID:pFyxLgUn.net
>>36
AMFの36レーンです。

41 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 19:32:18 ID:pFyxLgUn.net
>>37
メインツレーン永代 AMF56レーン
江ノ島ボウリングセンター ブランズウィック30レーン
磯子ミリオンボウル オーディン72レーン

42 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 19:41:06 ID:pFyxLgUn.net
>>35
志木東武ボウル ブランズウィック32レーン
赤塚東武ボウル ブランズウィック40レーン
池袋東武ボウル ブランズウィック56レーン
ボウル成増 AMF40レーン


43 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 19:45:30 ID:pFyxLgUn.net
>>13
マロンボウル AMF30レーン

44 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 20:42:13 ID:mu80VT+n.net
マロンボールは30レーンあったんだ
凄く狭く感じたよ
まさか営業してないよね

45 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 20:51:31 ID:mu80VT+n.net
またおもいだしたトミコシ高島平ボウル
スターレーン系列はあるの?大井松田、府中、上尾など


46 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 22:35:24 ID:kbWoIViN.net
大崎グリーンボウル 小田原ハイウェーボウル 横浜エンゼルボウル 東海菊名ボウル 川崎Aボウル いいセンターが沢山ありましたね

47 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 23:31:56 ID:mu80VT+n.net
あったね
よくテレビ放映してたよね森永エンゼルボールは石井利江プロのイメージがある あれ東海菊名もよくテレビでてたよねたしかアストロではなかったかな
皆懐かしいねあの当時にもどりたいね

48 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 23:32:54 ID:pFyxLgUn.net
>>44
すでにありません。
東急ストア辺りではないですかね?

49 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 23:36:13 ID:pFyxLgUn.net
私はアストロラインよりもゴールドクラウンのほうが好きですね。


50 :投球者:名無しさん:2007/05/05(土) 23:51:26 ID:pFyxLgUn.net
>>45
トミコシ高島平ボウル AMF60レーン→40レーン
東京スターレーン大井松田 ブランズウィック32レーン
府中スターレーン ブランズウィック32レーン


51 :投球者:名無しさん:2007/05/06(日) 05:02:37 ID:hm3RcitW.net
平塚メイコーボウル ブランズウィック・2フロア40レーン → スーパー・マックスバリュー


52 :投球者:名無しさん:2007/05/06(日) 09:06:47 ID:XRGBlfxH.net
>>40
ありがとうございました。後楽園スガモボウルって36レーンしかなかったんですね。
今でも建物そのままなのですが、建物を見ると、もっと大きそうに見えるんです。
店内を歩くと、床が、レーンの上に床材を貼っているのがわかります。

>>45
記載のスターレーンは全滅です。
府中スターレーンはマンション、上尾スターレーンは建物そのまま「キンカ堂上尾店」に変わっています。

>>49
禿同。あれはBrunswickの芸術品でしょう。
マスキングとボールリターンに付いてたクラウンマーク欲しいです。

53 :投球者:名無しさん:2007/05/06(日) 12:49:20 ID:+zUl5FCJ.net
>>52
クラウンマークもいいですけど、ボールリターンに付いている斜体のブランズウィックロゴも最高ですよ。


54 :投球者:名無しさん:2007/05/06(日) 13:10:34 ID:+zUl5FCJ.net
>>46
大崎グリーンボウル AMF92レーン
品川区大崎1-14-11

小田原ハイウェーボウル ボウルモアー60レーン
小田原市酒匂字三ノ割1647-1

横浜エンゼルボウル ブランズウィック60レーン
横浜市鶴見区下末吉2-1-1

トーカイ菊名ボウル ブランズウィック60レーン
横浜市港北区大豆戸町345 

川崎Aボウル AMF120レーン→38レーン
川崎市幸区遠藤町60

住所は昭和48年6月30日現在の表記です。

55 :投球者:名無しさん:2007/05/06(日) 15:31:13 ID:NLnpMGi2.net
府中スターレーン、中山律子さんのTVパーフェクトゲーム一号センター
先日ニュースステーションで須田さんとのライバル対決で特番組まれ
ていたね

首都圏で老朽化しているセンターは、リニューアルより廃業を選ぶ
ことになるな

56 :投球者:名無しさん:2007/05/06(日) 18:50:35 ID:wrJaJ6ke.net
>>50
トミコシって昔は60Lもあったんだ。
今のレストランフロアかな?

57 :投球者:名無しさん:2007/05/06(日) 19:39:16 ID:zfcNHQub.net
そうだぁなんとなく思い出した 下赤塚か東武練馬の周辺で練馬トーホーの反対にあった大きなセンターたしか、エイトボールみたいな屋号だった誰かしらないかぁ。

58 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 01:23:42 ID:51UJ3BdS.net
センターでなくプロ選手で廃業した思いでの人 天野円、安野実、武井義元、山中順之助、そして坂梨保男皆実力者であったどうしてるんだろう

59 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 01:29:38 ID:51UJ3BdS.net
読売ランドにもあったよね有名だった

60 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 07:41:16 ID:M6W8QTGG.net
>>57
(板橋区)
ハタボウリングセンター
ボウル成増
エイトボウル
板橋大山ボウル
板橋プラザボウル
トミコシ高島平ボウル
板橋ミナミボウル
チューエツトキワ台ボウル
日交サテライトボウル
赤塚東武ボウル

61 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 07:45:40 ID:M6W8QTGG.net
>>57
(練馬区)
練馬ボウル
練馬トーホーボウル
石神井パークレーン
石神井公園ボウル
第一ホテル関町ロイヤルレーンズ
中村橋太陽ボウル
ドミンゴ西武ボウル


62 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 11:28:38 ID:51UJ3BdS.net
いゃぁ懐かしい忘れていたセンター色々思い出したよ
ありがとう
エイトボールだったとおもうなぁ思い出せなかったの確かAMFだったとおもうけど何レーンあったんだろう

63 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 11:31:41 ID:51UJ3BdS.net
ボウル成増とエイトボール近かったよね
じゃもしかしたらサテライトだったのかなぁ
わからなくなった

64 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 12:02:31 ID:RO5Gtubs.net
>>63
今日の夜にでも当時の住所入れときますね。

65 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 12:37:40 ID:51UJ3BdS.net
63 有難う どこの誰ともわからない人に親切にしてもらって感謝してます

66 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 22:31:08 ID:xCtj23ro.net
ドミンゴ西武ボウル、子供の頃の思い出が蘇る名前です。
関越練馬出口脇、上り方向に向かって左手にあったセンターですね。
「ドミンゴ」という看板と、緑と茶色の曲線のネックラインが入ったピンタワーが立っていたのが
高速の防音壁の向こう側に見えていたのを覚えています。
西武系列だったんですね。ということは、マシンはBOWL-MORかな?

石神井パークレーン。目白通り沿い、閉鎖後「いなげや」になっていたセンターですね。
確か、赤丸に白抜き文字で「P」の字が入ったピンタワーが立っていたと記憶しています。
つい何年か前まで、建物そのままでしたね。今は清掃センターでしたっけ?

ところで>>63さん、素晴らしい資料をお手持ちのようですね。
その資料に、埼玉県の「カゴハラダイヤモンドレーン(熊谷市)」と
「エコーボウル(本庄市)」というセンターは載っていないでしょうか?
いずれも、自宅近くにありながら、営業していた頃にはその存在すら知らず、
閉鎖された後に知ったセンターで、設備やレーン数が気になっていたんです。
私の手持ちのS46年の資料には載っていないため、ブームが傾き始めた頃にオープンした
後発センターだと思われます。
もし、情報がありましたら、お教えください。

67 :投球者:名無しさん:2007/05/07(月) 23:46:34 ID:M6W8QTGG.net
>>65
ボウル成増 AMF40レーン
板橋区成増2-21-2

エイトボウル ボウルモアー90レーン
板橋区坂下1-22-10

日交サテライトボウル AMF102レーン
板橋区前野町2-17-1


>>66
ドミンゴ西武ボウルはオーディンの50レーンですね。

カゴハラダイヤモンドレーン ブランズウィック32レーン 
熊谷市美土里町1-168

エコーボウル ブランズウィック48レーン
本庄市小島南1-5-9



68 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 01:01:04 ID:FhMrM2Wx.net
多分、日交サテライト常盤平と上板橋の中間だったね
名前がハイカラだと子供心に思った
とにかくでかかったよ

69 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 01:07:58 ID:qkbKhNfG.net
今は日交の営業所があります。

70 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 01:10:42 ID:FhMrM2Wx.net
とにかくみんな懐かしい今ある昔ながらのセンターを大事にしてほしいね
久しぶりにボウリング場巡りの旅でもしょうかな


71 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 01:19:04 ID:FhMrM2Wx.net
日交とか個人タクシーの大会盛んだったもんね
あと一つ高田馬場を池袋方面に向かいガードの左横にあったセンターなんだっけ
建物はそのままなんだよね、

72 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 06:29:32 ID:XyQ6Kl/o.net
>>67さん
貴重な情報、ありがとうございました。
カゴハラダイヤモンド、本庄エコーともBWだったんですね。
時代を考えると、Astrolineであったことが容易に想像できます。

エイトボウルは一度閉鎖されて、30レーンで再オープンしてますね。
いつの間にか無くなってしまいましたが。
私が投げに行ったときは、31〜60レーンまでの1フロアー営業で、
しかも31〜34レーンの上には簡易カラオケボックスが乗っていました。
その他のフロアーは、ローラースケート場と何か(失念)に転用されていました。


73 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 08:12:30 ID:qkbKhNfG.net
エイトボウルは昭和56年9月1日に再オープンしました。

74 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 19:38:18 ID:+bs2JhzH.net
うわー、僕の大好きな話で盛り上がってますね!

横浜市鶴見区の国道1号線沿い、今のナムコワンダーシティが出来る前にも
エイトボウルと言うボウリング場があったって聞いたんですけど知ってる方
いますか?聞いた話しだとワンフロア100レーンあったそうです。

川崎市の産業道路沿いの今はマンションの川崎エコーボウル、目と
鼻の先にあった川崎サンボウル、綱島街道沿いの日吉ボウルと今は
ヤマハ日吉センターのリンコーボウル、綱島ボウル、川崎市中原区
府中街道沿いのパンの工場だったホリデーボウルなど詳しく知って
いる方いませんか?

>>53
僕はクラウンマークも斜体のブランズウィックのロゴも持ってますよ!
ちなみに1940年代のボールリターンについていたLITTLE MAN?と言う
ブランズウィックのマークも持ってます。

>>54
トーカイ菊名ボウルが出てくるとは懐かしいです。
父親が行っていました。BW60レーンもあったなんて
知りませんでした。マスキングはゴールドクラウンですか?
川崎Aボウルは120レーンから38レーンではなく
40レーンになりました。

>>59
よみうりボウルは今でも建物は残ってます。
入り口のところにプール入り口と書いてあったから
プールになっているのかもしれません。

75 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 19:50:24 ID:FhMrM2Wx.net
東海菊名はアストロだとおもいましたよ 菊名も読売もエンゼルも昭和40年代には毎日の様に放映場所になってました
赤羽に国際興業ボール、マルヨネボールってなかったかな

76 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 19:56:42 ID:FhMrM2Wx.net
綾瀬にもあったよねジュニアの頃試合に遠征した記憶があるんだけど
そうだ綾瀬駅前ボールという名前でなかったかな
蘇るね

77 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 20:24:47 ID:XyQ6Kl/o.net
>>75
トーカイ菊名ボウルはアストロラインで正解です。
よみうりは白のゴールドクラウンシングルマスク→B2000、
エンゼルボウルはタンジェリンのゴールドクラウンダブルマスクだったと思います。

赤羽の国際興業赤羽ボウリングセンターもアストロラインでしたね。6年くらい前に閉鎖になりました。
赤羽マルヨネボウルは、現在の三恵ボウル赤羽です。開場当初は2F52レーンでした。
下のフロアーがインドアテニスコート(だったかな?)と倉庫に転用されています。

78 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 21:10:51 ID:hqybq6ge.net
>>74
川崎Aボウルは、社団法人日本ボウリング場協会会員名簿の昭和59年・昭和62年・昭和63年版を参考にさせていただきま
した。
もしかするとこれ以降に2レーン増設したのかもしれませんね。

鶴見エイトボウル ボウルモアー100レーン
横浜市鶴見区元宮町2-1-1

川崎エコーボウル ブランズウィック28レーン
川崎市川崎区浅田1-8-11(昭和45年12月24日開場)

川崎サンボウル AMF42レーン
川崎市川崎区浅田1-4-9

日吉ボウル ブランズウィック58レーン
横浜市港北区箕輪町612

リンコーボウル AMF56レーン
川崎市中原区相中山通1182

綱島ボウリングセンター AMF48レーン
横浜市港北区新吉田町川向1303

ニッシンホリデーボウル ブランズウィック42レーン
川崎市中原区宮内1570




79 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 21:22:35 ID:hqybq6ge.net
>>75
赤羽
赤羽マルヨネボウル ボウルモアー78レーン→三恵ボウル赤羽 26レーン

東京タワー赤羽ボウル ブランズウィック58レーン
北区赤羽2-2-5

ボウル国際興業赤羽センター ブランズウィック44レーン
北区赤羽西1-22-20



80 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 21:28:13 ID:hqybq6ge.net
>>76
綾瀬駅前ボウル AMF64レーン
足立区綾瀬3-4-18

81 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 21:39:00 ID:FhMrM2Wx.net
ありがとう。思い出せばあるもんだね。Aボールというと深川にもあったね

82 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 21:49:39 ID:FhMrM2Wx.net
ジュニアの頃日本で二番目に古い池袋ボウリングセンターで投げていたんだけどメッカの青山ボウリングセンターは健在ですか

83 :74:2007/05/08(火) 22:25:26 ID:Nf0Uo1Te.net
>>75
>>77
どうもありがとうございます!
僕はアストロラインが好きなので見てみたかったです。
ちなみに生アストロラインは閉鎖直前の東京タワーボウリング
センターでしか見たことがありません。

>>78
おおー!ありがとうございます!!
こんなにすばやく質問に答えていただきとっても感動しています。
ずっと知りたかったのですが調べようが無くあきらめていました。
非常に貴重な資料をお持ちなのですね。羨ましいです。
全てコピーさせてもらいたいくらいです。
また質問させてくださいね!

84 :74:2007/05/08(火) 22:26:20 ID:Nf0Uo1Te.net
>>75
>>77
どうもありがとうございます!
僕はアストロラインが好きなので見てみたかったです。
ちなみに生アストロラインは閉鎖直前の東京タワーボウリング
センターでしか見たことがありません。

>>78
おおー!ありがとうございます!!
こんなにすばやく質問に答えていただきとっても感動しています。
ずっと知りたかったのですが調べようが無くあきらめていました。
非常に貴重な資料をお持ちなのですね。羨ましいです。
全てコピーさせてもらいたいくらいです。
また質問させてくださいね!

85 :74:2007/05/08(火) 22:27:55 ID:Nf0Uo1Te.net
>>75
>>77
どうもありがとうございます!
僕はアストロラインが好きなので見てみたかったです。
ちなみに生アストロラインは閉鎖直前の東京タワーボウリング
センターでしか見たことがありません。

>>78
おおー!ありがとうございます!!
こんなにすばやく質問に答えていただきとっても感動しています。
ずっと知りたかったのですが調べようが無くあきらめていました。
非常に貴重な資料をお持ちなのですね。羨ましいです。
全てコピーさせてもらいたいくらいです。
また質問させてくださいね!

86 :74:2007/05/08(火) 22:28:29 ID:Nf0Uo1Te.net
>>75
>>77
どうもありがとうございます!
僕はアストロラインが好きなので見てみたかったです。
ちなみに生アストロラインは閉鎖直前の東京タワーボウリング
センターでしか見たことがありません。

>>78
おおー!ありがとうございます!!
こんなにすばやく質問に答えていただきとっても感動しています。
ずっと知りたかったのですが調べようが無くあきらめていました。
非常に貴重な資料をお持ちなのですね。羨ましいです。
全てコピーさせてもらいたいくらいです。
また質問させてくださいね!

87 :74:2007/05/08(火) 22:29:32 ID:Nf0Uo1Te.net
ごめんなさい、興奮して3つも書き込んでしまいました。

88 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 23:13:22 ID:XyQ6Kl/o.net
>>82
青山の「東京ボウリングセンター」は、今はもうありません。
移転という形で「吉祥寺第一ホテル」の中に入り、
「吉祥寺第一ホテル東京ボウリングセンター」として、18レーンで営業しています。
平成4年版(社)日本ボウリング場協会会員名簿によりますと、
経営者は「吉祥寺第一ホテル」となっていますので、経営権を譲渡したものと思われます。

89 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 23:17:52 ID:qkbKhNfG.net
その昔、エンゼルボウルは、シューズで有名な「リンド」の日本総代理店でした。

90 :投球者:名無しさん:2007/05/08(火) 23:38:42 ID:FhMrM2Wx.net
東京ボウリングセンター閉鎖の時にニュースになったのがなんとなく覚えてる
自分は昔の人間で千葉に移り住んで20年ボウリングから遠ざかってしまったのでわからなくなってしまってる

91 :投球者:名無しさん:2007/05/09(水) 00:27:10 ID:HtQGBAcn.net
江東区の中の橋通り(商店街)近くにあった20年以上前廃業の
場知っておられる方いませんか?(蝶のマークの会社に変わって
今はその会社かどうかわかりませんが)

92 :投球者:名無しさん:2007/05/11(金) 20:55:03 ID:jI6EkqOn.net
もしかして大島プラザボウルですか?

93 :投球者:名無しさん:2007/05/12(土) 05:23:13 ID:JOcXbYAR.net
双葉商事が経営していた、
双葉ボウル羽生
双葉ボウル桐生
双葉ボウル吾妻中之条
双葉ボウル足利・・・。

8年前、中之条の山道に廃墟になってたが建物とセンター名が書かれた
看板があった。今はどうなっているのだろう?

知っている人おしえて!

94 :投球者:名無しさん:2007/05/12(土) 22:13:16 ID:dcvphaT+.net
人口4万人の群馬県藤岡市に一時4センターがありました。藤岡OPLボウル、藤岡スターレーン、三波ハーモニーレーン、ともうひとつ、あれ?名前を忘れてしまいました。軒並み閉鎖してしまいました。

95 :投球者:名無しさん:2007/05/12(土) 23:05:52 ID:cZXHZmy+.net
>>94
三波ハーモニーレーンは、現在「藤岡ボウル」になっています。
Odinで1フロアー30レーン。
ハーモニーレーン時代はL字型に40レーンと20レーンに分かれた60レーンでしたね。
40レーンの方の旧11〜40レーンが、現在稼働しているレーンです。
元の1〜10レーンはビジネスホテルに転用されています。
尚、設備は、オートスコアラーが入ったのとボールリターンが新しくなっただけで、
他はハーモニーレーンのときのものを、そのまま使っていますよ。

名前をお忘れになっているセンターは「第2群馬ボウル」です。
R17沿い、現在の「ホテルルートイン藤岡」になっているところにありました。
Odin・18レーンのセンターでした。

96 :投球者:名無しさん:2007/05/13(日) 20:41:54 ID:z26lHjKB.net
桑名ニチユウボウルの鈴木支配人・木田プロのファンでした

97 :投球者:名無しさん:2007/05/13(日) 22:50:12 ID:kGBlBJnS.net
>>93
双葉ボウル桐生 AMF24レーン
桐生市境野町6-514

双葉ボウル吾妻中之条→中之条ボウル(有限会社ステクトル) ボウルモアー24レーン
吾妻郡中之条町伊勢森446-1

双葉ボウル東毛 AMF26レーン
佐波郡境町大字栄町字中通り328

双葉エメラルドボウル AMF80レーン 
群馬県前橋市国領町2-13-38

セントラル双葉ボウル AMF26レーン
栃木県下都賀郡石橋町大字下古山新田上3311

 

98 :74:2007/05/13(日) 23:10:15 ID:vwX89tTR.net
また先日お答えくださった詳しい方に質問です。
川崎市中原区の東急東横線武蔵小杉駅すぐにあった
小杉レックか小杉スポーツガーデンと言うセンターと
川崎市高津区の溝の口ボウリングセンター、東京都稲城市に
あったセンターの資料はお持ちでしょうか?
お手数ですが教えていただけるとうれしいです。

99 :投球者:名無しさん:2007/05/14(月) 00:23:09 ID:/0w74kiz.net
>>98

☆川崎市中原区のボウリング場

コスギスポーツガーデン AMF72レーン
川崎市中原区新丸子東3-473-2

元住吉ローズボウリング ブランズウィック30レーン
川崎区中原区木月2-379

モナミ新丸子ボウル AMF42レーン
川崎市中原区丸子通り1-636

ニッシンホリデーボウル ブランズウィック42レーン
川崎市中原区宮内1570

リンコーボウル AMF56レーン 
川崎市中原区相中山通1182



☆川崎市高津区のボウリング場

溝の口ボウリングセンター ブランズウィック24レーン
川崎市高津区溝ノ口275

ムサシボウル AMF36レーン
川崎市高津区溝ノ口434

サギヌマボウル ブランズウィック32レーン
川崎市高津区鷺沼1-11-2

向ヶ丘遊園ボウル AMF24レーン
川崎市高津区長尾1409

メイツレーン梶ヶ谷 オーディン44レーン
川崎市高津区梶ヶ谷2-2-3

タチバナボウル AMF36レーン
川崎市高津区子母口旭田313

東京時計タカツボール AMF60レーン
川崎市高津区二子642

第一ホテル玉川ロイヤルガーデン ボウルモアー88レーン
川崎市高津区溝ノ口837

溝の口グランドボウル ボウルモアー50レーン
川崎市高津区坂戸100

東京都稲城市のセンターの資料はございませんでした。









100 :98:2007/05/14(月) 19:02:11 ID:zH72j/7s.net
>>99
おおー!
またもやすばやいレス有難うございます。
また、永年謎だった事が解決できました。
本当に助かります。
ちなみにどのような資料をお持ちなのか興味津々です。


101 :投球者:名無しさん:2007/05/14(月) 21:10:31 ID:QFAX2AYI.net
東京都稲城市のセンターといえば

矢野口の稲城ボウリングセンター


102 :投球者:名無しさん:2007/05/15(火) 06:09:41 ID:6ZXshCSd.net
稲城ボウリングセンター 40 BM 南多摩郡稲城町矢野口173−3


103 :98:2007/05/16(水) 19:04:05 ID:gsfuuHRk.net
>>101
>>102
有難うございます!
まさに知りたかったセンターです!
ほんと、このスレはいいなあ。

104 :投球者:名無しさん:2007/05/18(金) 04:43:07 ID:7G498XON.net
埼玉県吹上町にあった「吹上コスモボウル」、同入間市(?)にあった「光ボウル」、
群馬県伊勢崎市にあった「伊勢崎西ボウル」について、
レーン数、マシン等の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

105 :投球者:名無しさん:2007/05/18(金) 20:00:27 ID:a6HJKrmw.net
吹上コスモボウル ブランズウィック36レーン

106 :投球者:名無しさん:2007/05/18(金) 21:13:20 ID:BH6O8PeM.net
福山ボウル大阪の住所、マシン、レーン数等わかる方いらっしゃいますか?

107 :投球者:名無しさん:2007/05/18(金) 21:23:43 ID:7G498XON.net
福山ボウル大阪 1フロアー144レーン Brunswick A-2 Astroline(黒)
大阪市福島区大開4-1-18
昭和47年8月25日開場(住所及び開場年月日は昭和59年度場協会名簿より)

>>105
コスモボウルの情報ありがとうございました。

108 :投球者:名無しさん:2007/05/18(金) 21:42:00 ID:kzRvB2h9.net
群馬県榛名町、鬼石町にあったセンター名を教えてください

109 :投球者:名無しさん:2007/05/18(金) 23:36:36 ID:7G498XON.net
榛名ミヨシレーン 16 BW 北群馬郡榛名町下室田993

鬼石町にあったセンターは後発のため「マロンボウル」というセンター名だったことぐらいしかわかりません

110 :投球者:名無しさん:2007/05/19(土) 00:35:30 ID:6OnJOtSo.net
マロンボウル鬼石 ボウルモアー22レーン

111 :プーさん愛:2007/05/19(土) 03:53:57 ID:9K0J7UJz.net
え〜、私にとっての懐かしいセンターは??
 
ジュニア時代、田端駅下にあった「東京シルバーレーン」ですねo(^-^)o
 
通常はハイスコレーンでしたが・・
当時は、結構プロの大会もやっていましたよ 
よくピンボールマシンも楽しんだっけな・・。
  
 
あと、よく投げに行ったのは巣鴨にあった 
「ダイヤボウル」ですね(*^_^*)
このセンターで投げるようになってから、NBFの試合にも参加するようになりました。m(__)m 
当時大塚キャノンボウルが閉鎖されて、こちらに移ってきた女の子と仲良くなれたっけ。(^^)v
 
 
あと、センター名忘れましたが・・・
上野不忍池前にも一軒ありましたね(*^_^*)
確かお金{100円?}を入れると自分の投球フォームも観れました抱 
あぁ、懐かしい。(^O^)  
長文失礼いたしました。m(__)m

112 :投球者:名無しさん:2007/05/19(土) 12:15:20 ID:dv9qg/iD.net
ぷーさんこんこん
自分と世代とフランチャイズレーンかぶります。残念ながら田端駅下のボウリング場はなんとなく知っていましたがいったことあります。もしかして堀○幸○君知ってますか?

113 :106:2007/05/20(日) 03:52:49 ID:cMesTfVs.net
>>107
有難うございます!助かりました!

114 :プーさん愛:2007/05/20(日) 13:57:00 ID:PU3pJLCJ.net
堀〇〇〇さん(@_@;)
メチャ知っていますよ! 
彼は2、3才先輩で強いボウラーでしたね{懐}正直、私は彼にはかないませんでした。(;_;)
 
巣鴨ダイヤボウルジュニアでは常にトップだったなぁ。m(__)m
 
あと・・鶯谷の上野スターレーンにも、よく行ったけど・・今でもあるのかな?

115 :投球者:名無しさん:2007/05/20(日) 14:11:30 ID:+4Owb/Sx.net
>>114
上野スターレーンは12レーンまで縮小された後、閉鎖されました。
ビル自体はまだ残っていると思います。

巣鴨の「三菱ダイヤボウル」ってどのようなセンターだったのでしょうか?
設備、レーン数、どんなマスキングだったかなど、わかりましたら教えてください。

116 :プーさん愛:2007/05/20(日) 14:47:59 ID:PU3pJLCJ.net
114さん
ありがとうございます。m(__)m
スターレーン無くなっちゃいましたか・・サビシイ。
 
あと巣鴨ダイヤボウルは確か・・オーディンだったと思います・・
 
私がよく行きだした昭和50年頃・・
確か最初は? 2フロア営業で各30〜40Lありましたが、そのうちに1フロア{3階?}は後に使わなくなっちゃいましたね。
一時、(故)富田プロや、超有名なドリラーが{名前忘れましたヌ}いましたよ。m(__)m

117 :投球者:名無しさん:2007/05/20(日) 17:36:57 ID:U3Hk1KMM.net
ダイヤボウリング オーディン100レーン

118 :投球者:名無しさん:2007/05/20(日) 17:39:57 ID:ROci9cIg.net
新潟辺りに
ワンフロア200レーンのセンターがあったと
聞いた事があります。

119 :投球者:名無しさん:2007/05/21(月) 00:09:34 ID:dAP2jmB/.net
プーさん 堀君はNBFで全国制覇、学連でも全日本個人選抜も制覇してます。自分にとっても常に目標でした。彼にライバルと言われた時は嬉しかったけどかなわなかった

120 :プーさん愛:2007/05/21(月) 09:13:35 ID:k7/Eo9EY.net
119さん〉(^O^)
  
彼にライバルと言われるなんて、凄いじゃないですか!{汗}
まさか、T島さん、Y沢さんじゃないですよね凵@
私なんか一度だけ、NBF東京都ジュニア2位があるだけですよ{笑}ヌ 
 
スレ違いですいません。m(__)m

121 :投球者:名無しさん:2007/05/21(月) 11:24:32 ID:dAP2jmB/.net
プーさん残念ながら無名な者ですが一度だけ場協会の東京都選手権のジュニアの部で優勝しました。堀君とは中学生の時から思い出がありますが彼はスーパースターでしたね10年前にあったきりだなぁ

122 :投球者:名無しさん:2007/05/21(月) 12:22:13 ID:HYzCLOUs.net
子供の頃清瀬に住んでいた。
あの頃良く行ったのは
今はなき駅前の大和ボウル・・・その後スーパーになった
今はなき久留米リスボウル・・・畑の真中に突然できたボーリング場
               早朝ボーリングが子供50円だった
清瀬ボウルはまだあるね。


123 :投球者:名無しさん:2007/05/21(月) 15:04:25 ID:/D/te+Sx.net
久留米リスボウル オーディン44レーン
東久留米市下里1-10-4

大和ボウル清瀬センター ブランズウィック36レーン
清瀬市松山2-2-5

124 :投球者:名無しさん:2007/05/21(月) 17:48:59 ID:HYzCLOUs.net
>>123
サンクス
あと、青葉ボウルってのもあったな・・・

125 :投球者:名無しさん:2007/05/21(月) 18:46:02 ID:Sk81elfT.net
青葉ボウリングセンター 22レーン AMF 東村山市青葉町2-42-2
昭和47年8月10日開場 平成17年10月閉鎖

126 :投球者:名無しさん:2007/05/21(月) 19:09:38 ID:dAP2jmB/.net
新潟シルバーレーンに遠征いったことあるできった記憶ある あと新潟交通のカンムリレーンあったよねの

127 :投球者:名無しさん:2007/05/22(火) 01:57:37 ID:mcRpQqU5.net
>>126
頼むから、一般人に理解できる日本語で書いてくれないか?

128 :投球者:名無しさん:2007/05/22(火) 20:48:28 ID:H2KSHmMm.net
高崎スターレーン、プリンスボウル、高砂ファミリーレーン、OPLボウル等高崎のボウリング場の情報を教えてください。

129 :投球者:名無しさん:2007/05/23(水) 05:54:59 ID:t7y0NLkD.net
高崎スターレーン 40 BW 高崎市大八木町1680
倉賀野ロイヤルレーン 36 BW 高崎市倉賀野町大道南3199
高崎東宝ボウル 16 BM 高崎市新紺屋町55
高崎ボウリングセンター 16 AMF 高崎市常盤町138
高崎OPLボウル 40 BM 高崎市日光町3
高崎ファミリーレーン 24 BW 高崎市南町75
群馬ボウリングセンター 20 OD 高崎市和田多中町250

以上'71年12月時点でのデータです。「プリンスボウル」については不明です。
おそらく、後発センターだと思われます。


130 :投球者:名無しさん:2007/05/23(水) 16:28:17 ID:3bcV5P6T.net
群バス日高ボウル オーディン40レーン
高崎市日高町566

高崎パークレーン ボウルモアー48レーン
高崎市歌川町8

高崎プリンスボウル オーディン52レーン
高崎市旭町141



131 :投球者:名無しさん:2007/05/23(水) 20:01:30 ID:O/1S9f77.net
倉賀野ロイヤルレーンは今の賛光ボウルなのかな?

132 :投球者:名無しさん:2007/05/23(水) 22:47:59 ID:t7y0NLkD.net
>>131
倉賀野ロイヤルレーン→サンコー第一ボウル
本庄ロイヤルレーン(埼玉県本庄市)→サンコー第二ボウル

尚、サンコー第二ボウルは2003年に閉鎖されています。


133 :投球者:名無しさん:2007/05/24(木) 13:18:29 ID:gDSKCoUm.net
群馬中央ボウル 旧群馬町 24レーン
上電ボウル(セントラルボウル)旧中央前橋駅内
前橋スポーツレーン 
渋川ミナミボウル                  

134 :投球者:名無しさん:2007/05/24(木) 14:59:40 ID:VwThhpWv.net
群馬県太田市のボウリング場詳細情報、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

135 :投球者:名無しさん:2007/05/24(木) 20:37:40 ID:r2LU9TGV.net
多いんですねぇ〜 去りゆくセンター

136 :投球者:名無しさん:2007/05/24(木) 21:24:24 ID:nXKIA9m/.net
経営云々もそうだけど
最近のは規制が厳しくなって施設老朽化に伴い建て直さずにグッバイが多いね

旅館・ホテル内設のレーンは健在だろうか?

137 :投球者:名無しさん:2007/05/27(日) 21:41:11 ID:wdTDxYCa.net
>>97
双葉エメラルドボウル
→AMFエメラルドボウル
→JTTエメラルドボウル(現存)

運営母体に変遷はあるものの、30万都市の前橋市のほぼ中心に位置、
競合センター(上電→セントラル,群バス→日高)がどんどん潰れていった上に、
近隣に大型ショッピングセンター(グンゼ前橋工場→リリカ前橋サティ)があるせいで
今でもけっこうな客の入りです。

AMF直営時代も、しばらくビルの屋上に「Futaba EmelaldBowl」のネオンがありました。
建物は黄金時代を彷彿とさせる5F建てで、今は4Fの30レーンしかありません。
(1〜2Fはスポーツクラブ、5Fは英語スクールが入っています。3Fが立ち入り禁止に
なっていましたが、そこが旧レーンでしょうか?)
いつの間にかAMFが撤退し、「JTT」の冠を付けて営業するようになりましたが、
建物の随所に直営時代の名残があります。


138 :投球者:名無しさん:2007/05/30(水) 22:30:45 ID:KIlal8yF.net
群馬県太田市の太田駅近くにあったセンターで、
1Fに「パチンコエメラルド」というパチンコ店が入ったビルにあったセンターについて
知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
かなり上に大きな建物で、自分がそのセンター跡地に気が付いたときには、
ビルの上に、全体が真っ茶色に錆びたピンタワーが立っていました。
ピンタワーの下には「パチンコ エメラルド」という看板が付いていました。
建物もピンタワーも10年くらい前までは残っていたと思います。
今は完全に取り壊されています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、設備、レーン数等お教え下さい。

139 :投球者:名無しさん:2007/06/14(木) 11:50:13 ID:Yzb6ts97.net
昔のボーリングブームが終わって、各地でボーリング場が倒産してた頃、
夜逃げ同然のセンターってよくありましたよね。
子供の頃近所にそんなとこがあって、よく忍び込んでみんなでボーリング
やったもんです。
その頃そこから勝手に貰ってきたボールとピンがまだ実家の倉庫にあるはずです。

140 :投球者:名無しさん:2007/06/14(木) 14:57:43 ID:Pj3CjQ4B.net
ほう ピンは10本あるのかい?

141 :投球者:名無しさん:2007/06/20(水) 10:48:26 ID:Q4M8Vu2+.net
ピンは20本くらいあるよ。
近所の道路で遊んだもんだよ。

142 :投球者:名無しさん:2007/07/02(月) 18:49:19 ID:Md1M3G8P.net
渋谷に在るビデオセンターは昔、ボウリング場だったそうですが当時の事を知っている方は居ますか?

143 :投球者:名無しさん:2007/07/02(月) 18:57:10 ID:8WQAhozo.net
>139
 不法侵入、窃盗だね。 時効だけどさ

144 :投球者:名無しさん:2007/07/04(水) 09:56:24 ID:0/uhUhij.net
平和堂近江八幡店5F

その名残(レーン)が平成2年のリニューアル時まで残ってました。
実際に営業していた頃の記憶は無い・・・

145 :投球者:名無しさん:2007/07/07(土) 20:49:20 ID:1YoyFZZL.net
富岡シルクレーン・下仁田シルクレーン・松井田シルクレーンの閉鎖時期と規模を教えてください

146 :投球者:名無しさん:2007/07/08(日) 19:07:36 ID:z8ObyLni.net
渋谷は松栄ボールだとおもうよ35年前にジュニアの大会にでたときフィンガー5と投げた記憶があるよ たしかAMFだったよ

147 :投球者:名無しさん:2007/07/08(日) 20:57:46 ID:Ee8Hs9q5.net
>149さん貴重な情報ありがとうございます。あと新井薬師に在った黒龍ボウルをご存知の方、情報お願いします。

148 :投球者:名無しさん:2007/07/08(日) 21:03:06 ID:Ee8Hs9q5.net
149誤、146正、失礼しました。当時の貴重な情報ありがとうございました。フィンガー5懐かしいです。自分が幼稚園〜小学生低学年の頃です。

149 :投球者:名無しさん:2007/07/08(日) 21:43:12 ID:HQITa4Ds.net
ふーん

150 :投球者:名無しさん:2007/07/08(日) 22:00:19 ID:HzQ+uDA2.net
>>145
富岡シルクレーン 30レーン 平成4年4月閉鎖
下仁田シルクレーン 12レーン 
松井田シルクレーン 14レーン
安中シルクレーン 20レーン
下仁田、松井田、安中はいずれも第1次ブーム衰退時の閉鎖と思われます。
全センターとも、設備はBOWL-MORです。

>>147
黒竜中野ボウル 40レーン BW  中野区新井4−16−16


151 :ストーム:2007/07/08(日) 22:59:00 ID:H9P7+mSD.net
館林スポーツレーンが56レーンから32レーンになったのと田園パレスボウルの閉鎖時期しってますか

152 :投球者:名無しさん:2007/07/08(日) 23:18:48 ID:1G8XgOEN.net
どなたか教えてください。神奈川県淵野辺の現在スーパー三和店になっているセンター名と、
座間の日産工場だった裏に大きなセンターがあったと思うのですが、そこのセンター名を
ご存知の方、情報宜しくお願いします。


153 :紺野浩樹:2007/07/11(水) 23:00:33 ID:0YF15tWx.net
群馬県桐生市、みどり市のボウリング場詳細情報、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

154 :投球者:名無しさん:2007/07/12(木) 06:17:53 ID:cOpDFs2e.net
>>153
双葉ボウル桐生  24レーン  AMF  桐生市境野町6−514
桐生レイクボウル  32レーン  AMF  新田郡笠懸町阿左美1277
マロンボウル大間々 26レーン  BM  山田郡大間々町字町東2425

桐生市界隈の廃業センターはこんな感じです(データは昭和46年12月現在)



155 :投球者:名無しさん:2007/07/12(木) 08:34:11 ID:xZebU0Jp.net
1970年頃、新宿三越に在ったプロショップ内に存在した米軍キャンプ払い下げのレーン(1レーン)で投げた方、居ますか?当時の状況を教えて下さい。あと全盛期の頃、銀座にはどんなセンターが存在していましたか?現在は松竹のセンターも無くなってしまいましたね(悲)

156 :投球者:名無しさん:2007/07/12(木) 09:27:46 ID:H/Y5njZ2.net
神奈川県綾瀬市の、綾瀬富士見ボウルが、今年の1月で廃業しました。オーディンのマシンの、ガチャコン煩い音や、やる気のない従業員や、その他もろもろ、懐かしいです。建物まだ解体してないですね。

157 :投球者:名無しさん:2007/07/12(木) 10:13:44 ID:803y7DcS.net
どんどん閉鎖、どんどん閉鎖(大橋 巨泉)

158 :紺野浩樹:2007/07/12(木) 20:35:58 ID:kY29zmWm.net
桐生市相生町にあったボウリング場、栃木県足利市のボウリング場詳細情報、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。


159 :投球者:名無しさん:2007/07/13(金) 23:15:08 ID:+DNCLzoi.net
どなたか教えてください。現アイワールド相模原店の二階がボウリング場だった
のですが、その時のセンター名と、今も二階にレーンが残ってるのでしょうか?

160 :投球者:名無しさん:2007/07/16(月) 03:13:10 ID:A/8H/PIr.net
北海道旭川市、旭川駅の近くの、今は場外馬券売場(レーシングセンター)になってるところが
昔ボウリング場だったと聞きました。どなたかご存知ありませんか?
他にも、市内にかつてあったボウリング場ご存知でしたら教えてください。

ちなみに市内に今あるのはディノス旭川、スガイボウルコンパル、スカイレーン、
ヤングボウルと、最近できたラウンドワン。
最近では、ゴードー(オリンピア)ハニーレーンが4,5年前に閉鎖しました。情報まで。

161 :投球者:名無しさん:2007/07/16(月) 19:17:13 ID:JJo7kVik.net
アスベスとぉ!

162 :投球者:名無しさん:2007/07/17(火) 12:20:00 ID:ab5x5/hk.net
懐かしい

163 :投球者:名無しさん:2007/07/18(水) 00:54:49 ID:JNW108lX.net
>>158

足利市 

足利ボウリングセンター 16レーン AMF 足利市久松町43
足利エースレーン    28レーン BM  足利市伊勢町4192-3
足利Kボウル      40レーン BW  足利市助戸東松山町858
足利ロイヤルレーンズ  40レーン BW  足利市朝倉町244
パナレーン       36レーン BW 足利市大前町655-1

桐生市相生町にあったセンターはちょっとわかりません。

逆に聞きたいのですが、
佐波郡赤堀町今井(現:伊勢崎市)赤堀自動車教習所の隣にあった
結構大きなセンターは知っていますか?

14年前までは、こけしのピンタワーが立っており「スカイプラザ」と
表記されていました。
建物は廃墟として残っていて、全体が鳩の糞だらけになっていた所です。

皆様、マイナー話で恐縮です・・。


164 :投球者:名無しさん:2007/07/20(金) 23:42:14 ID:SpPRpTjX.net
>>158
桐生インペリアルボウル ブランズウィック40レーン 桐生市相生町5-31

>>163
スカイプラザパノラマボウル ボウルモアー44レーン 佐波郡赤堀村大字今井564

165 :投球者:名無しさん:2007/07/20(金) 23:50:07 ID:oGS3qyZi.net
どんどん閉鎖、どんどん閉鎖(大橋 巨泉)

166 :投球者:名無しさん:2007/07/20(金) 23:50:29 ID:SpPRpTjX.net
>>160
旭川日活ボウリングセンター オーディン50レーン 旭川市宮下通15

167 :投球者:名無しさん:2007/07/21(土) 00:01:59 ID:DIaHGN3b.net
>>159
スカットボウル オーディン80レーン 相模原市中央1-3-9

168 :投球者:名無しさん:2007/07/21(土) 00:07:44 ID:DIaHGN3b.net
>>144
平和ボウル八幡 オーディン26レーン 近江八幡市鷹飼町571

169 :投球者:名無しさん:2007/07/21(土) 00:22:23 ID:DIaHGN3b.net
>>152
古谷ボウル淵野辺 ボウルモアー24レーン 相模原市淵野辺2-6-30


170 :163です:2007/07/21(土) 02:01:55 ID:7soVINhw.net
ID:SpPRpTjX さん

貴重な資料をありがとうございました。
10数年、色々な人に聞きまくりましたが、ハッキリとせず
もやもやしていました。大変感謝しております。

ちなみに、昭和何年の資料をお持ちですか?

171 :投球者:名無しさん:2007/07/21(土) 02:38:28 ID:7soVINhw.net
もう一つだけ質問があります。

埼玉県春日部市大場1143(東武伊勢崎線 武里駅前)
現在は「ニューパールレーン武里」と言うのがありますが、
その建物が作られる前、同じ場所に
AMFのセンターがありました。

センター名とレーン数、わかりましたら教えてください。


172 :投球者:名無しさん:2007/07/21(土) 08:34:04 ID:DIaHGN3b.net
>>171
パールレーン武里 AMF30レーン 春日部市大字大場1143



173 :投球者:名無しさん:2007/07/21(土) 10:39:02 ID:mndp8NED.net
>>171,172いつ立て替えたのですか現在もAMF30レーンですか

174 :投球者:名無しさん:2007/07/21(土) 11:46:55 ID:sgyD37m4.net
>>173
平成9年11月開場。現在は2階建てビルの2階に1フロアー24レーン(AMF 82-90XL)です。
屋上が駐車場になっているため、4レーンおきに柱があります。

175 :投球者:名無しさん:2007/07/24(火) 15:12:40 ID:upRqeORc.net
昭和44年頃に新宿とだけしか記憶していませんが、ビルの中層階で6〜8レーン、
ビルのサイズが短すぎてアプローチの横からしかボウラーズベンチにたどり着けず
アプローチも規定より短くスタンディングドットが無く、マシンもバンパーがレーン
をこすりながらピンを払うという異常なボウリング場がありました。
誰か、名前だけでもご記憶の方いらっしゃいませんか〜?無理だろうな〜

176 :投球者:名無しさん:2007/07/24(火) 18:02:55 ID:yDWU5l5+.net
>>175
和光ボウル 3レーン AMF  新宿区花園町54(清水ビル)


177 :投球者:名無しさん:2007/07/24(火) 18:17:30 ID:IFacz8XE.net
>>175さん
もっと和光ボウルの話を聞かせてもらえますか?
とてもずさんなセンターだったみたいですね…。
興味がわいてきました。



178 :投球者:名無しさん:2007/07/24(火) 18:23:00 ID:fqQg3cXQ.net
清水ビルってまだあるの?

179 :175です:2007/07/25(水) 19:03:09 ID:pkI6VTHk.net
ありがとうございます
レーン数も奇数だったとぼけた印象がうっすらとありますが、リターンが
どうなっていたのかは記憶がありません。
壁に背中をピタッと付けてアドレスするのですが、加減しないとFします。
バンパーはスプリングが利いていないようで、ドシンと落ちてきて明らかに
レーンを削っていましたよ。マイボールをとても投げる気になりませんでした。


180 :投球者:名無しさん:2007/07/25(水) 19:08:11 ID:zHeT+r6j.net
そこまで酷いと笑えます。

181 :投球者:名無しさん:2007/07/25(水) 20:27:27 ID:F0OfRQAA.net
手抜きにも程がありますねw
渋谷駅近くのセンターなんて、まだマシだったのか!
エレベータ降りるとすぐ通路で、つまづいたらレーンって

182 :投球者:名無しさん:2007/07/27(金) 03:21:54 ID:VLOlj1/n.net
神奈川県の中央アストロボウルってどこにありました?
第3回東日本女子プロ選手権の会場でアストロラインです。
すごくタフなレーンだったようです。

183 :投球者:名無しさん:2007/07/27(金) 17:26:49 ID:hBXbcqQ1.net
アストロボーイなら知っているが・・・

184 :投球者:名無しさん:2007/08/01(水) 12:13:24 ID:iXismQCT.net
どなたか教えてください。ボウリングブームの頃、相模原市、町田市にあった
ボウリング場の情報を教えてください。

185 :投球者:名無しさん:2007/08/01(水) 16:35:50 ID:zvshu4nA.net
ボウリングブームとは具体的に19○○年〜19○○年の事を差すのですか

186 :投球者:名無しさん:2007/08/01(水) 17:37:32 ID:iXismQCT.net
1970年前後でどうでしょう。

187 :投球者:名無しさん:2007/08/01(水) 19:44:49 ID:zvshu4nA.net
では1965〜1975くらいと考えればよいかな

188 :投球者:名無しさん:2007/08/01(水) 19:50:26 ID:FO/dXVX+.net
>>184
【東京都町田市】
町田サンレーン         36レーン   BW     町田市旭町3−1−1
ヨコハマインターボウル    32レーン   BM     町田市鶴間1685
町田ホリデーボール      20レーン   BW     町田市森野1−37−1
神奈中町田ボウル       40レーン   AMF    町田市森野3−15−22

【神奈川県相模原市】
町田ボウリングセンター    36レーン   AMF    相模原市上鶴間2800
相模原栄ボウル        24レーン   BM     相模原市相模原3−10−18
相鉄中央ボール        32レーン   AMF    相模原市千代田6−2−13
橋本シルバーボウル     30レーン   AMF    相模原市橋本西八ヶ下577−1
相鉄橋本ボウル        24レーン   BW     相模原市東橋本2−6
相模原スターレーン      36レーン   BW     相模原市富士見2−7−7
古谷ボウル淵野辺      24レーン    BM     相模原市渕野辺2−6−30
相模原ボウリングセンター  24レーン   BM     相模原市南台5−9−8
スカットボウル         80レーン   OD     相模原市中央1-3-9



189 :投球者:名無しさん:2007/08/01(水) 23:37:31 ID:PxAPeu7u.net
情報有難う御座いました。

190 :投球者:名無しさん:2007/08/02(木) 05:29:31 ID:JFtGTGnu.net
埼玉県の栗橋にあった
栗橋スターボウルの詳細を教えてください。

191 :投球者:名無しさん:2007/08/02(木) 05:48:51 ID:0wZxrdHH.net
>>190
旧・栗橋サニーランドとして24レーンで開場。マシンはBrunswick A-2、マスキング等Astroline。
一時閉鎖された後、昭和62年、栗橋スターボウルとして旧1〜20レーンまでの20レーンで再オープン。
このとき、マスキング等はBrunswick2000、オートスコアラーはAS-80を採用。
平成3年、再度閉鎖・解体された。
住所:埼玉県栗橋町小右衛門232

192 :ストーム:2007/08/02(木) 06:48:13 ID:+1me8xmz.net
群馬の館林スポーツレーンが今の32レーンでなく56レーンあった時期や田園パレスボウルについて知っているかたいらっしゃいますか

193 :投球者:名無しさん:2007/08/02(木) 09:15:01 ID:4LWah1lW.net
昔は沢山あったんだね

194 :投球者:名無しさん:2007/08/02(木) 20:23:58 ID:D9E60l80.net
>>191
ありがとう。
今は何になっているのか知ってる?

195 :投球者:名無しさん:2007/08/02(木) 21:16:00 ID:Vpz6SZfC.net
ブームの頃は今で言うコンビニ並みにあったのかな

196 :投球者:名無しさん:2007/08/02(木) 21:23:07 ID:sAn1D73D.net
川崎市桜本にあったサンケイボウル

197 :191:2007/08/02(木) 21:53:28 ID:0wZxrdHH.net
>>194
スターボウルが閉鎖された後、しばらくそっちの方には行ってなかったんだけど
先日久しぶりに車で通ったら、ボウリング場があった場所の周囲がかなり様変わりしてて、
大きな工場が出来てたりラブホが出来てたりスーパーの物流センターが出来てたりで、
「ここがスターボウルだった」って特定するのは困難な状態だったよ。
実際にMap Fan Webでスターボウルの住所を入力しても、その番地は存在しないことになってる。

198 :zeroキチ:2007/08/05(日) 21:44:37 ID:39BCwc+u.net
160の名なしさん 旭川の廃業ボウリング場の情報です。
東光3条3丁目付近にあった旭東ボウリング場,
大雪通の(今はBig Houseになっている)シルバーレーン,
5条6丁目にあった旭川最初のボウリング場のスガイボウリング,
4条16丁目の東映ボウリング(その後クラシックボウルとなり廃業),
高砂台の神居温泉ボウルなんていうのもありましたよ。懐かしいですね。

この他に知っている人がいたら教えてください。

199 :投球者:名無しさん:2007/08/05(日) 21:59:43 ID:fxKrWu03.net
大阪の福山ボウルは無用にデカかった・・・。ガラガラの末期は従業員がキャッチボールしてたな〜(笑)

200 :投球者:名無しさん:2007/08/07(火) 00:29:19 ID:gL3O+MXm.net
福山ボウルで思い出した25年前JBCの全日本の大会で財布拾ってフロントに届けたんだけど名前も聞かれなきゃ落とし主も探してる様子がなかった。あの従業員猫ばばしたんだろうか。自力で探せば良かった。遠征だからかなり入ってたよ

201 : ◆mWoMASAko. :2007/08/18(土) 10:31:32 ID:TDFd+DcV.net
>>197
懐かしいやら忘れていたやらの話、大変参考になりました。
僭越ながら補足いたします。

>栗橋町小右衛門232
紛らわしいのですが、当時の表記は小さいエで「小右ェ門232」で、
その場所は現在の「東6丁目」付近になります。
で、衛の字の「小右衛門」は当時の「小右ェ門」と完全に同一区分ではありません。
(交差点名などには今も「小右ェ門」表記が残ってますが)

>ラブホが出来てたり
これは「ステラ」というラブホを指してると思いますが、
当時は「銀の城」という名前で既に営業していました。
実は私も何度か行ったことがある(スターボウルの方に)のに現在その場所に行くと
どのへんだったのかすっかり場所を特定することが困難なほど忘れてしまいましたが
少なくともそのラブホよりは北側だったのではなかろうかと思います。
なお、その先にベイシア栗橋店がありますが、これは昔は教習所だったところなので
このベイシアとラブホの間でほぼ間違いないと思います。
たぶん
>スーパーの物流センター
あたりが有力かと。でもその割にはもっと広かった気もするので隣の工場混みかも。

また何か思い出されたら情報をお寄せください。

202 :投球者:名無しさん:2007/09/13(木) 13:56:08 ID:ucNsUIsY.net
昔、下関に住んでた頃、彦島ボウルってのがあったんだが、
今はもうないでしょうね。
近所の人いたら教えてください。

203 :投球者:名無しさん:2007/09/13(木) 18:20:09 ID:a1sB02ZE.net
伝説のセンター

204 :投球者:名無しさん:2007/09/13(木) 21:03:28 ID:auvkBIQh.net
懐かしいな


205 :投球者:名無しさん:2007/09/13(木) 23:55:15 ID:a1sB02ZE.net
うっせーハゲ

206 :投球者:名無しさん:2007/09/17(月) 21:08:07 ID:/bVTey3l.net
うっせーハゲ204

207 :投球者:名無しさん:2007/09/17(月) 21:14:29 ID:zpEHBht0.net
あはははははははは
バッカじゃねーの?www
何と重複してるのか言ってみろよ?www

189 :グレープシャーベット:2007/09/14(金) 23:09:32 HOST:p2142-ipbf706hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1189778279/
【スポーツ】ラウンドワン総合part2【エンタテイメント】
削除対象・詳細・その他: 6.重複

190 :案内:2007/09/15(土) 12:25:08 HOST:eaoska227141.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>189
重複スレは何処と重複しているかスレ内で誘導してくださいませ。
必要であれば誘導後、再度依頼してくださいませ。

208 :投球者:名無しさん:2007/10/02(火) 08:16:34 ID:iSpfgEbO.net
昔、ボーリング場だった建物をそのまま使用していた旧亀田町の水沢家具
解体しているね

209 :投球者:名無しさん:2007/10/07(日) 19:32:53 ID:d8KI6ayG.net
>>208
亀田ミナミボウルですね。
何レーンくらいあったのでしょうか。

210 :投球者:名無しさん:2007/10/12(金) 23:32:18 ID:ywCegsou.net
(*^_^*) はっぴー らっぴー きのっぴー v(*^_^*)v

211 :投球者:名無しさん:2007/10/16(火) 09:38:22 ID:+fivro8O.net
懐かしいね

212 :腐男子 ◆AIRDO.h2o2 :2007/11/29(木) 22:24:10 ID:3rziB4iU.net
東京タワ−足立ボウル

213 :投球者:名無しさん:2007/11/30(金) 18:25:24 ID:xADsdOpJ.net
チェーン店、
スター☆レーン
ミナミボウル
トホーボウル
トーヨーボウル
いろいろある

214 :投球者:名無しさん:2008/02/20(水) 21:46:54 ID:OylPAbDY.net
東京ファミリーレーンの住所がわかる方いらっしゃいますか?
あと、新横浜オーディンボウルの住所と何レーンあったか知っている方
はいらっしゃいますか?

215 :投球者:名無しさん:2008/02/21(木) 09:48:34 ID:aJmoFJ3A.net
横須賀Aボウル
川崎Aボウル
川崎京急ボウル
よみうりボウル
ドメイツレーン梶が谷
磯子ミリオンボウル
岡沢ボウル
ハクラクボウル
タニーボウル
ドリームボウル
三ツ境パーフェクトボウル
新横浜プリンスホテルBC
ボウルさがみ
綾瀬フジミボウル
茅ヶ崎フジボウル
秦野明玉ボウル
東京スターレーン大井松田
湯河原コパボウル
五反田ボウリングセンター
柿ノ木坂トーヨーボール
恵比寿グランドボウル
中野マルイボウル
荒川パレスボウル
深川Aボウル
蔵王ボウル
西新井ラッキーレーン
ダイヤレーン金町
BWスポルト八王子
小平アポロボウル
東村山カクリボウル
ジャスコボウリング事業

跡地はマンション、大型店舗
(スーパー・家電・家具・玩具)
がほとんどです。

216 :投球者:名無しさん:2008/02/25(月) 02:17:43 ID:oBX8CxrC.net
懐かしい。俺の知っているところもスーパーやパチンコ店になっちゃったね。

217 :投球者:名無しさん:2008/03/16(日) 22:19:53 ID:flndf1vl.net
>1
さくらボールって「さくらサンリバー」かあ?
そう言えば、ラ○オンズ・マンションになったなあ。
高校の時、クラスの女の子達誘って遊ぶと言えば
さくらボールだった。
もう、20年以上前の話。


218 :投球者:名無しさん:2008/03/24(月) 22:39:57 ID:uY9hTR34.net
>>215
>ジャスコボウリング事業
ここのその後と来たら…

219 :セミ:2008/03/25(火) 02:48:34 ID:xvWSRtZn.net
ジャスコは鴨川にあるよね あとどこにあるの?

220 :投球者:名無しさん:2008/03/30(日) 22:44:25 ID:/RvAyPNt.net
さよおなら、ダイヤレーン金町w

221 :投球者:名無しさん:2008/04/20(日) 08:28:20 ID:z+H7igng.net
日交サテライトボウル みんな 知ってるか?

222 :投球者:名無しさん:2008/04/20(日) 16:53:03 ID:1nMH90Sp.net
知らん

223 :投球者:名無しさん:2008/04/21(月) 15:44:16 ID:bkt4sFYT.net
日交サテライト知ってるよ板橋にあったよね
いまでもネオンが目にやきついてる
でかいセンターだったよね以前はタクシー業界もクラブ活動盛んだったよね

224 :投球者:名無しさん:2008/04/21(月) 22:54:04 ID:4VlwDmH8.net
>>222 知らないならいちいち書くな
本スレに負けた過去は捨てろ

225 :投球者:名無しさん:2008/04/22(火) 05:15:44 ID:VDCiInCo.net
ミサワボウル

226 :投球者:名無しさん:2008/05/01(木) 00:37:07 ID:fXhiEMFa.net
ハマボールは死んだの?それとも建て直し?

227 :投球者:名無しさん:2008/05/01(木) 16:51:49 ID:bdDmJEDd.net
ミサワボウルってあのミサワホームが建てたの?

228 :旅ガラス:2008/05/16(金) 14:30:47 ID:LZW976qo.net
横浜ハマボールは建て直し

229 :旅ガラス:2008/05/16(金) 19:30:56 ID:LZW976qo.net
川崎エコーボウル川崎サンケイボウル川崎サンボウル

230 :投球者:名無しさん:2008/05/27(火) 02:40:15 ID:CoEWXlnR.net
懐かしいな。

ボウリングの手ほどきは親父からうけた。
 元代々木の東京フェアレーンが最初の練習場。
 それから,渋谷のショーエーボウル100(現渋谷ビデオスタジオ)ができて、すぐそこのジュニア会員になった。
 ときどき中野のマルイボウルとか,新宿の武蔵野館ビルのボウリング場にもいった経験がある。
 あと物珍しさで,池袋のブランズウィックスポーツガーデンにも。


231 :投球者:名無しさん:2008/06/02(月) 22:00:47 ID:poApab9u.net
ロードボウル

232 :投球者:名無しさん:2008/06/03(火) 03:36:48 ID:U3wBNypD.net
230さん 自分と凄くかぶるもしかして50前後?

233 :投球者:名無しさん:2008/06/08(日) 22:49:15 ID:W+OjQhH6.net
>>232
だいたいそのくらいです。


234 :投球者:名無しさん:2008/06/24(火) 21:29:21 ID:ECS2xTV5.net
>>215
ハクラクボウルなんて懐かしいね。
津野プロが所属していて、ボールはブランズと契約してたよ。

235 : ◆AIRDO.h2o2 :2008/08/04(月) 21:39:06 ID:6/+2lVuS.net
一番懐かしいのは東京タワーだなぁ。。。

236 :投球者:名無しさん:2008/08/04(月) 21:45:46 ID:qpPEXejs.net
スポルト和歌山

237 :投球者:名無しさん:2008/08/05(火) 03:48:41 ID:Cp6ZwKZJ.net
>>235
地の利でTV出まくりでしたからねぇ

238 :投球者:名無しさん:2008/08/13(水) 13:28:20 ID:gb3FzW6E.net
三全ボウル

239 :目黒区在住:2008/08/27(水) 10:36:04 ID:Lz9QTM8M.net
すみません。目黒区内には昔どのくらいボウリング場があったのでしょう?

240 :投球者:名無しさん:2008/08/27(水) 13:10:38 ID:+3T0nfxn.net
子供の頃、草加市のヤコウボウルによく行った。
1ゲーム確か200円だったと思う。
夏は屋内のプールもあったと思う。
今はマンションが建ってたかな?

241 :投球者:名無しさん:2008/08/28(木) 13:26:07 ID:nep1hQ5W.net
今1ゲーム200円台は当たり前になりつつある(多少制限や条件はあるが)。
それだけ客が入らないという事だ。
しかしながらガラガラの状態にしておくよりは遙かにマシであろう。
300円を切ると不思議と入りはよくなる。
そこら辺が需給バランスが保てるラインなのだろう。

242 :投球者:名無しさん:2008/09/04(木) 13:07:10 ID:MDCLm6IW.net
ほんとに大昔の話だが、久留米リスボウルの早朝ボーリングは
1ゲーム50円だった。
当時小学生だったが早起きして何回も行った覚えがある。

243 :投球者:名無しさん:2008/09/06(土) 14:57:53 ID:umI5xTRp.net
昔、横須賀にあったボーリング場(現在モアーズシティ)
行った事はありませんでしたが子供の頃京急のホームから見えた大きなピンが怖かったです。店名、雰囲気などご存じの方いらっしゃるでしょうか?



244 :投球者:名無しさん:2008/09/08(月) 18:08:22 ID:i3/rBV+e.net
>>243
ヨコスカ中央ボウル BW36 横須賀市若松町2−26

行った事が無いので雰囲気はわかりません。

すぐ近くに横須賀ボウリングセンターがあったようです。


245 :投球者:名無しさん:2008/09/08(月) 23:34:56 ID:pk0bo4L1.net
>>239
目黒ボウリング        56 BW  目黒区下目黒3丁目
トーヨーボール        42 AMF 目黒区柿の木坂1丁目
メグロパークレーンズ  78 AMF 目黒区三田2丁目
後楽園自由が丘ボウル  28 BW  目黒区自由が丘2丁目
田園ボウル            12 BW  目黒区緑が丘2丁目
目黒区民センター     10 OD  目黒区上目黒2丁目

上記以外にもあったかも知れませんが名簿が無いのでわかりません。
これを調べていて目黒区にボウリング場が無くなった事を初めて知りました。

246 :投球者:名無しさん:2008/09/09(火) 08:52:26 ID:QqOs9PDF.net
西新井ラッキーレーン

247 :投球者:名無しさん:2008/09/10(水) 00:17:52 ID:XlTth10w.net
>>244さん、243です!ヨコスカ中央ボウルという名だったのですね!ご回答頂きましてありがとうございました。かなり長い間廃墟状態になっていた様子で何とも気になる建物でした。



248 :投球者:名無しさん:2008/09/13(土) 15:37:48 ID:VzPbw2vU.net
中津 東洋ボウル

249 :投球者:名無しさん:2008/09/14(日) 17:42:45 ID:zFJ1A8jS.net
新潟県の亀田ミナミボウルのレーン数ってどのくらいだった?

250 :投球者:名無しさん:2008/09/22(月) 22:06:04 ID:IZl5mJaT.net
>>1
なつかしー
武蔵境スポーツガーデン・・・杉並からチャリで一時間かけて行った。
さくらボウル・・・・・・・・冬に多摩川で釣りしてて、あまりの寒さで逃げ込んだトコ。
トーマツ仙川・・・・・・・・初マイボールを作ったトコ 永井プロどうしてるかな?

251 :投球者:名無しさん:2008/09/22(月) 23:18:14 ID:Syaqty0g.net
川崎市のモナミ生田ボウルの詳細を知っている方がいたら教えてください。

252 :投球者:名無しさん:2008/09/24(水) 14:50:27 ID:PuOG7+Xn.net
>>248
トーヨーボウルがあった所って今何になってる?

253 :投球者:名無しさん:2008/09/24(水) 21:41:23 ID:f4Qj/1Fn.net
昔はコンビニ並みにそこらじゅうにあったんだろうな
夢のようだ

254 :投球者:名無しさん:2008/09/24(水) 21:59:53 ID:CLvPwQPD.net
夢でした

255 :投球者:名無しさん:2008/09/24(水) 23:16:44 ID:f4Qj/1Fn.net
夢よ再び・・・

256 :投球者:名無しさん:2008/09/25(木) 09:32:19 ID:b5/Wb41O.net
夢精した

257 :投球者:名無しさん:2008/09/25(木) 12:22:32 ID:SzvT4BDk.net
>>253
旅館のゲームコーナーと併せてポツンと2レーンとか
国道・街道沿いの林立ならまだしも
離島や住宅地の外れとか田んぼの真ん中とかねw
クルマじゃないと来られないだろこんなトコ、みたいなセンターも多かった
ホテルやデパートの付帯施設は言うまでもないが
本業絶好調な会社がその名前を冠して建てたセンターなんぞ
もうワロスの極致なので、このスレに張り付くかググって見てください

258 :投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 01:58:58 ID:wl3uaJgY.net
1.のものです。

国分寺パークレーンも2008年10月31日で閉鎖となるんだよね
最後に投げとくかな、三多摩近辺では、東芝府中近辺にラウンドワン
開店予定だとか....。

>>250
武蔵境はプロチャレンジが盛んでしたな、吉田等、松井ハ千栄、
さくらは、6期生だったかな鈴木比呂子、溝渕プロも所属だったね
トーマツは、プロショップの永井さんと電通大の学連さんに教えてもらった
なんといっても想い出は東京マツダ女子プロトーナメントが開催されたこと
当時中学生でしたが優勝副賞はマッダ.ファミリアでした。
賞金は80万円くらいでした

259 :投球者:名無しさん:2008/10/23(木) 22:13:10 ID:H5my255S.net
武蔵村山の三越が撤退して後にラウンコワンが入る噂。

260 :投球者:名無しさん:2009/02/22(日) 23:54:26 ID:+MaIr1lZ.net
2月22日は「竹島の日」
皆さんの声を結集して、韓国の不法占拠を一日も早く止めさせ、日本固有の領土を取り戻しましょう。
我が国固有の領土である竹島の返還には、皆さんの関心と理解が必要です。
ご存じですか?竹島のこと
東島(女島) 西島(男島)
◆下記HPもご覧下さい◆
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/
http://www.town.okinoshima.shimane.jp/takeshima/index.html
http://www.takeshima-wo-mamorukai.com/

261 :元 双葉スタッフ:2009/05/23(土) 21:59:39 ID:DKVkjt3l.net
ウチの場合は、施設の老朽化の為じゃなく
本社の事業縮小で、閉鎖したものばかりです。
元は、12センター在りましたがボウリングを廃業させ
パチンコに切り替えたが、経営不振?で
パチンコも廃業 最後に残した羽生も閉鎖。
 双葉は、基本的にAMFセンターで下妻のみが
モアだったと聞きました。

 そんな自分が覚えてる懐かしいセンターは

  埼玉県久喜市にあった 「久喜ボウル」
 現在はつるかめらんどになってるけどね。
 確かあそこは、BW系だったっけ??

 それと、桶川市国道17沿いにあった
 フォーチュンも 先日 閉鎖になったん?
 
 館林の駅前にあった田園ボウルってAMFだったよね?

262 :投球者:名無しさん:2009/05/24(日) 11:44:51 ID:wJaORALw.net
今年無くなった須藤プロのいた山形ボウリングレーンズが閉鎖かぁ
当時は山形コンピューターレーンズって言ったかな?
柱が沢山あって投げにくかった思い出が・・

ローズボウルもなくなったし、山形は良いボウラーいるのにセンターは厳しいね

263 :投球者:名無しさん:2009/05/24(日) 14:14:32 ID:KQImTSZI.net
池ノ端ドリイムレーン
→貯水池

264 :投球者:名無しさん:2009/05/31(日) 07:48:40 ID:EFXVb33k.net
府中ワールドレーン→鎌倉街道を挟んでNECの反対側にあった。
          ブーム末期の1972年ごろオープンし、数年で閉鎖。
          AMFで40レーンくらいあったかな。

国分寺ボウリングセンター→去年閉鎖した国分寺パークレーンの隣にあった。
            1975年頃の閉鎖、BM,レーン数失念、3フロアーに
            分かれていた。
            



265 :投球者:名無しさん:2009/07/11(土) 06:53:39 ID:oIhU99W2.net
甲子園球場の前にもあったなぁ
4歳頃に一度行ったことあるけど2時間待ちとかだった
あの頃はそれが普通だったんだよなぁ

266 :投球者:名無しさん:2009/09/20(日) 15:29:20 ID:BjA5KA1A.net
後楽園新宿ボウル。
部のフランチャイズセンターでした。

267 :投球者:名無しさん:2009/09/20(日) 20:15:38 ID:8BNZJ2Ln.net
後楽園はもはや本拠だけかぁ?
熱海もその西新宿にあったのもdだし

268 :投球者:名無しさん:2009/09/22(火) 09:46:50 ID:+G+Oi3aa.net
中野マルイボウル、エスレーン笹塚、東京フェアーレーンズ、新宿スターレーン都会にもいっぱいあったのに…。

269 :投球者:名無しさん:2009/09/22(火) 10:01:59 ID:zqpuolwW.net
都会ではボウリングなんか勘定にあわないわな。これから生き残るのは、ジジババのゲートボールがわりのセンターのみ。

270 :投球者:名無しさん:2009/09/22(火) 22:00:11 ID:wdnLE7QR.net
三軒茶屋田園ボウルには、
今シチズンにいる龍隆行プロが所属してた。

271 :投球者:名無しさん:2011/05/06(金) 18:38:56.64 ID:DmYRSg4i.net
ぼくらの七日間戦争のロケ地となっていたセンターの名前を教えて下さい。
又、現在はどうなっているのでしょうか。

272 :投球者:名無しさん:2011/05/10(火) 23:02:04.92 ID:/iBLPUsn.net
鹿児島市原良町 原良ボウル 現在はヤマダ電機。

273 :投球者:名無しさん:2011/05/10(火) 23:05:38.07 ID:/iBLPUsn.net
三重県亀山市御幸町 育和ボウル 現在は市民会館。

274 :投球者:名無しさん:2011/05/10(火) 23:08:53.36 ID:/iBLPUsn.net
亀山市御幸町 育和ボウル現在は市民会館。

275 :投球者:名無しさん:2011/11/11(金) 19:45:36.49 ID:DrlLuw60.net
札幌 伏見スワローボウル 

276 :投球者:名無しさん:2011/11/13(日) 17:32:35.32 ID:Yitvamlt.net
一宮市の名岐ボウル(のちTHE MEIGI)、現在はエイデン。

277 :投球者:名無しさん:2011/11/19(土) 02:52:14.88 ID:iV5YYaOx.net
よみうりボウル

278 :投球者:名無しさん:2011/11/20(日) 11:19:52.48 ID:U8dzIi92.net
東京タワーボウリングセンター

279 :投球者:名無しさん:2011/11/20(日) 11:52:36.98 ID:lVp5LxIE.net
町内子供会のボウリング終了。

センターのお客カップル1組…店員4人w

280 :投球者:名無しさん:2011/11/24(木) 02:01:52.83 ID:3tNVDZSD.net
@武蔵境スポーツガーデン@武蔵境
A立川スターレーン@立川
Bハタスポーツプラザ@要町
C東京エースレーン@月島
D芝ボーリングセンター@浜松町
Eトーマツボウル仙川@仙川
F荻窪ユアボウル@荻窪
G富津スターレーン

281 :投球者:名無しさん:2011/11/24(木) 21:50:59.07 ID:pXhBgftR.net
富津スターレーンは閉まってないでしょうが。

282 :投球者:名無しさん:2011/12/02(金) 03:30:24.08 ID:ic22wfhp.net
新宿ミラノボウル

283 :投球者:名無しさん:2011/12/31(土) 22:15:02.03 ID:/KGzz7W4.net
懐かしい

284 :投球者:名無しさん:2012/01/03(火) 18:34:57.20 ID:q2RhCZC9.net
日本最西端のボウリング場、あやぱにボウル石垣島にオープンしてた。

285 :投球者:名無しさん:2012/01/13(金) 16:38:29.37 ID:Xmc33qMj.net
LBOの承認大会やるよ!スポンサーがでかい

286 :投球者:名無しさん:2012/01/17(火) 17:16:49.39 ID:ohTExP3I.net
名古屋の地下鉄駅真上にあった本山ボウル
なんと18年の眠りを覚まして二年前に復活しとった!!
一回に松坂屋ストアがあるビルで
ずーっと裏にピンサインが放置してあったのだが
あのピンも使って復活したのかな

287 :投球者:名無しさん:2012/03/08(木) 11:32:42.10 ID:6fyl8RGe.net
足利パナレーン!懐かしいですね^^;

288 :投球者:名無しさん:2012/10/06(土) 17:54:50.50 ID:qnSeJtqv.net
>>282
ウソ言っちゃいけませんぜ旦那

289 :投球者:名無しさん:2012/10/11(木) 00:59:23.58 ID:deRsBEJP.net
久しぶりに高田馬場ビックボックス行ったが平日の夕方だが空いてた。
20年前は確か2フロア有ったが、いつも1時間以上待った記憶、なんか寂しい


290 :投球者:名無しさん:2012/10/12(金) 10:16:18.34 ID:Fvhm3FoF.net
蔵王ボウルとロッテボウル

291 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ZG6ZDTPV.net
( ´_ゝ`)フーン

292 :投球者:名無しさん:2014/02/21(金) 09:41:11.46 ID:36EajWaM.net
映画「夜明けのうた」(浅丘ルリ子主演、1965年)を見てたら東京フェアレーンズが出てた

293 :投球者:名無しさん:2016/04/26(火) 08:41:05.46 ID:DRAHBbm2.net
1971年10月当時の奈良県のボウリング場の現状
(上記の生駒グリーンボウルは後発)。

奈良ボウリングセンター(近鉄奈良駅近く)→大和ビル。
奈良パークレーンズ(西木辻)→宅地。
天理ボウリングスタジアム(25沿い)→居抜きで大和農園→ディスカウントストアとなった後、09年に解体されガソスタ。
橿原ボウル(24沿い四条町)→宅地。
高田第一ボウル(168沿い高田市駅前)→ニチイ→サティになり10年に解体、14年から近商。
大和郡山日商ボウル(国鉄郡山近く)→ジャスコが建ち、07年に解体された後に某和歌山県のスーパーが建つ。
奈良国際ボウリングセンター(奈良市の308バイパス沿い)→結婚式場(最近建て替え)。
ボウルいかるが(25沿い)→ブーム終了で閉鎖→ジャスコ→ビックバーン→ジャスコとなり09年閉鎖、解体されイオンに。
西奈良ボウリングセンター(阪奈道路学園前IC)→74年閉鎖、78年に解体され79年からマンション。阪奈沿いの私道はボウリング場時代の名残。
近鉄あやめ池ボウリングセンター→21世紀になっても営業していたが04年6月のあやめ池遊園地閉鎖で閉鎖。
五條日商(五條市の24沿い)→某島根県のホームセンター。
あすかボウル新庄(新庄の24沿い)→イムラ封筒。
あすかボウル奈良(24奈良バイパス沿い新大宮)→74年閉鎖、後に再開し21世紀まで営業していた。11年閉鎖、廃墟となった後に最近居抜きで某大阪府枚方市の中古車販売店に

294 :投球者:名無しさん:2016/04/26(火) 13:03:42.16 ID:++iZ+7zA.net
1971年時点で京都府にあったボウリング場について、お分かりでしたら京都市内・京都市外に分けてカキコお願いします

295 :投球者:名無しさん:2016/04/27(水) 20:30:17.08 ID:m6nq0+w+.net
うちで確認できたのは昭和46年10月現在分

・京都市内
カモガワトーヨーボウル
京都東園ボウリングセンター
京都松竹ボーリング
京都田園ボウリングセンター
キョートエースレーン
京都祇園スターライトボウル
京都伏見スポーツセンター
京都コマ・ボーリング
京都ボウリングセンター
京都東映ボウリングセンター
山科スポーツセンター
伏見深草ボウル
京都グランドホテルグランドボウル
丸物ボウル
京都南ボウル
ニックボウル
ボウル吉祥院
平安ボウル
西陣ボウリングセンター
伏見ボウル
M・Kボウル
京都国際ボウル
京劇ボウル

京都市外
ダイコーボウル
相楽ボウリングセンター
舞鶴ボウリングセンター
福知山ボウリングセンター
オークボスポーツレーン
天橋立ホテルボウル
峰山ボウリングセンター
長岡ボーリング
醍醐ボール
カットマン亀岡ボウリングセンター
ボウル亀岡
舞鶴ボウル
アヤベボウル
城陽パンジャブボウル
宇治田園ボウル

296 :投球者:名無しさん:2016/04/27(水) 21:27:30.61 ID:/iJmY3lz.net
>>295
ありがとうございます。295です。1971(昭和46)年10月ということは父が18歳の高校生でした。できれば当時の住所も表記して欲しかったが。

市内のうち
右京区(現・西京区)桂の9号線沿いにあったセンター(今の西友)は気になります。
南区171沿いは父いわく吉祥院だけでなく乙訓郡向日町(現・向日市)境ら辺にもあったような気が。

市外のうち
ダイコーボウルはどこかわかりません。

醍醐は伏見区東部の地名ですが、醍醐ボウルは隣の宇治市六地蔵で建物は最近までありました(今は高層マンション)。

久世郡城陽町(現・城陽市)の城陽パンジャブボウルは建物自体は今もスーパーボウル城陽として残っています。
同じ国道24号沿いで奈良方面10kmの相楽郡木津町(現・木津川市)の相楽ボウリングセンターは1974年頃に閉鎖、後に居抜きで寿光という料理屋になったが2002年に解体され宅地化されています。

宇治市のオークボスポーツレーンは閉鎖後にニチイ→サティ→イオンとなりましたが、来月閉鎖されます。

297 :投球者:名無しさん:2016/04/27(水) 23:27:17.42 ID:m6nq0+w+.net
>>296
ダイコーボウル 当時の住所 乙訓郡向日町上植野堂ノ前7−1

当時の右京区にあったボウリング場
京都ボウリングセンター    当時の住所 京都市右京区西院四条畑町30
京都東映ボウリングセンター 当時の住所 京都市右京区太秦蜂ヶ岡10 
ニックボウル           当時の住所 京都市右京区西京極大門町26
平安ボウル            当時の住所 京都市右京区大吉見町11

298 :投球者:名無しさん:2016/04/28(木) 00:11:11.50 ID:mTFmqNbN.net
住所追記版

・京都市内(当時の住所)
カモガワトーヨーボウル        京都市左京区下鴨宮崎町166
京都東園ボウリングセンター      京都市東山区清水5−130
京都松竹ボーリング           京都市中京区新京極三条下ル桜の町400
京都田園ボウリングセンター      京都市左京区岡崎北御所町46−3
キョートエースレーン          京都市中京区西の京銅駝町48
京都祇園スターライトボウル      京都市東山区祇園町北側323祇園会館4階
伏見桃山スポーツセンター       京都市伏見区桃山羽柴長吉中町46−1
京都コマ・ボーリング           京都市中京区四条大宮町127
京都ボウリングセンター        京都市右京区西院四条畑町30
京都東映ボウリングセンター      京都市右京区太秦蜂ヶ岡10 
山科スポーツセンター          京都市東山区山科四宮神田町
伏見深草ボウル             京都市伏見区深草西浦町518
京都グランドホテルグランドボウル  京都市下京区東堀川通塩小路
丸物ボウル                京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町702
京都南ボウル               京都市南区上鳥羽下調子町10 
ニックボウル               京都市右京区西京極大門町26
ボウル吉祥院               京都市南区吉祥院石原長田町1
平安ボウル                京都市右京区大吉見町11
西陣ボウリングセンター         京都市上京区土屋町通中立売下ル西富仲町470
伏見ボウル                京都市伏見区深草西浦町1丁目
M・Kボウル                京都市東山区西野町113
京都国際ボウル             京都市左京区百万遍
京劇ボウル                京都市中京区河原町通三条下ル 

・京都市外(当時の住所)
ダイコーボウル             乙訓郡向日町上植野堂ノ前7−1
相楽ボウリングセンター        相楽郡木津町大字木津字川原田36
舞鶴ボウリングセンター        舞鶴市字
福知山ボウリングセンター       福知山市内記5−23
オークボスポーツレーン        宇治市大久保町井ノ尻45−1
天橋立ホテルボウル          宮津市字文珠310
峰山ボウリングセンター        中郡峰山町字管376−3
長岡ボーリング             乙訓郡長岡町大字今里小字舞塚30
醍醐ボール               宇治市六地蔵奈良町74−1
カットマン亀岡ボウリングセンター  亀岡市大井町小金岐東島
ボウル亀岡                亀岡市安町大池12 
舞鶴ボウル               舞鶴市倉谷小字向ノ町1904
アヤベボウル              綾部市味方町鴨堂54−1
城陽パンジャブボウル         久世郡城陽町奈良
宇治田園ボウル             宇治市小倉町 

299 :295、297:2016/04/28(木) 00:36:22.39 ID:skYU/mbM.net
>>297ありがとうございます。
国道9号線沿い桂のは大吉見町の平安ボウルです。西友桂店は平安ボウル跡とはいえ居抜きではありません。

京都東映ボウリングセンターは今の東映太秦映画村です。

>>295の丸物ボウルは京都駅前で丸物百貨店が近鉄百貨店に合併される前にボウリング場が閉鎖されています。今はヨドバシカメラが建っています。

296で上げたセンターのうち右京区・向日町を除くセンターの住所を当時の表記で京都市内、京都市外の順にお願いします。>>296はうろ覚えの可能性もありますから

300 :300:2016/04/28(木) 00:42:28.63 ID:skYU/mbM.net
>>298
全て住所表記ありがとうございます。宇治市以南のうろ覚え物件は全て正解でした。

久世郡城陽町(当時)奈良は奈島の間違いでしょうか?

奈良へ向かう国道24号沿い、最寄駅も国鉄(当時)奈良線の山城青谷ですが

301 :投球者:名無しさん:2016/04/28(木) 23:34:19.83 ID:psvOd+vD.net
>>298
舞鶴ボウルは国道27号沿いにあったとわかりましたが、
舞鶴ボウリングセンターは地名の脱字でわかりません。多分、府道28号白鳥街道沿いの現ジャパンと思いますが。

峰山ボウリングセンターは現在は某大手パチンコチェーン店になりましたが、その某大手パチンコチェーン店の創業地だったり。

ブーム期に滋賀県全域にあったセンターについて当時の住所表記でお願いします。

302 :投球者:名無しさん:2016/04/29(金) 18:12:19.94 ID:f4qKqyut.net
S46時点で神戸市葺合区(当時)・生田区(当時)・兵庫区・長田区のセンターってどれくらいありました?

303 :投球者:名無しさん:2016/04/30(土) 10:11:38.64 ID:DKh/1sUC.net
最盛期には全国4000近くあったボウリングセンターが1974(昭和49)年4月時点では約2800に減っていた。ブーム終了からの半年で全国のセンターの3割も閉鎖したとは

304 :投球者:名無しさん:2016/04/30(土) 23:28:35.38 ID:MeYyi6F3.net
世界最大を誇ったミナミボウルチェーンのセンターがわかる人いますか。

305 :投球者:名無しさん:2016/05/01(日) 19:48:03.60 ID:tjrt4y/O.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1122906990?v=pcに懐かしのボウリング場ネタが

306 :投球者:名無しさん:2016/05/01(日) 20:00:52.81 ID:tjrt4y/O.net
大阪枚方市人口41万人(ボウリングブーム最盛期は22万人)、
イズミヤ向かいにあったタツキレーンはブーム終了で1974年に閉鎖されすぐに解体。
府道京都守口線沿いにあった枚方バンビレーンはブーム終了で閉鎖、数年後にホームセンターとなったが現在はスポーツクラブ。
府道京都守口線沿いにあった牧野ボウルはブーム終了で閉鎖され70年代後半に解体されマンションが建つ。
国道1号沿いの枚方バイパスボウル→建物はそのままボウリング場として現存(wave34)。
樟葉駅前にあった京阪くずはボウルはブーム終了に耐えたが後に閉鎖され京阪百貨店→現在は建て替え。
国道1号の山之上ランプにあった枚方ボウルロイヤルはブーム終了で閉鎖→解体され跡地は葬儀所が立つ。
国道170号沿い中振にあった枚方ダイヤモンドボウルはブーム終了間もなく解体され宅地化。
その少し南の寝屋川市に入ってすぐにあった香里園レジャーセンターはブーム終了間もない時期に火災で焼失

307 :投球者:名無しさん:2016/05/02(月) 09:46:27.77 ID:PRanAYtS.net
1974年に全国各地でボウリング場の廃墟が目立ったが、
廃ボウリング場の建物再利用はボウリング場、パチンコ店、ゲーセン、ホームセンター、家具屋、スーパー、家電量販店、自動車販売店、工場、物流センター、市民センター、結婚式場、病院、葬儀所etcに活用されたのが多かったと感じる。
活用されずに廃墟で残った物件や解体され宅地やマンションになった物件もあったが

308 :投球者:名無しさん:2016/05/02(月) 18:59:02.13 ID:J8mZ+PFY.net
志免ウキコボール(初代)

309 :投球者:名無しさん:2016/05/02(月) 23:14:13.91 ID:280B3nUp.net
>>307
横浜鶴見エンジェルボウル(森永製菓)、名古屋新日鐵ボウル、高槻明治ボウル(明治製菓)のように工場敷地内だったセンターだと廃業から40年以上過ぎた現在も事業棟とかで残っている傾向。

>>308
福岡のですか?

310 :投球者:名無しさん:2016/05/03(火) 00:31:32.52 ID:PhMZ3zKl.net
>>307
後楽園巣鴨ボウル→西友巣鴨店
建物そのまま再利用

311 :投球者:名無しさん:2016/05/03(火) 08:24:50.55 ID:/SP0HUF5.net
大阪・吹田市の府道1号線沿いのイズミヤ千里丘店はウィクトリアボウルだった。ウィクトリアボウルは'72年開業だったから1年程で潰れた

312 :投球者:名無しさん:2016/05/03(火) 15:42:25.30 ID:CXhzFA/p.net
箕面市の国道171号沿いにあったボウル171→箕面スカイハイツ、
奈良市の阪奈道路沿いにあった西奈良ボウリングセンター→学園前ガーデンハイツ
ともにブーム終了で廃墟になりその4年後の78年に解体された。

高槻市の170号沿いにあった高槻スターレーンは現在は大阪ガスの事業所。

313 :投球者:名無しさん:2016/05/04(水) 07:24:35.92 ID:zFxhOHae.net
>>302の神戸市兵庫区ですが有馬温泉(現在は北区へ分離)にもボウリング場を併設したホテルがあったような

314 :投球者:名無しさん:2016/05/04(水) 11:22:37.08 ID:aImN8NC8.net
>>313
有馬グランドホテルに平成の初め頃まで4レーンのボウリング場があった。

315 :投球者:名無しさん:2016/05/04(水) 14:18:51.34 ID:qF3xEIaQ.net
>>309
左様 福岡人です

316 :投球者:名無しさん:2016/05/04(水) 14:34:46.33 ID:Ymz0tkvU.net
>>315
ありがとうございます。志免という地名は福岡県志免町しか浮かばないから気になりました。
もし福岡県の最盛期のセンターリストの御存知の方がいましたら
福岡市内、北九州市内、北九州地方(北九州市外)、筑豊地方、福岡地方(福岡市外)、筑後地方にそれぞれ分けて当時の住所リストお願いします

317 :投球者:名無しさん:2016/05/04(水) 17:08:49.37 ID:hsUpr1BN.net
ミラノにいた小泉Pっていまどこにいるんですか。

318 :投球者:名無しさん:2016/05/04(水) 22:55:58.13 ID:0YqGwwFz.net
>>314
有馬グランドホテルに平成初期まで4レーンのボウリング場があったとはありがとうございます。
この手のボウリング場と比べて15年も長く営業されていたとは。
有馬グランドホテルが開業したのはボウリングブームが始まった1963(昭和38)年なのも

319 :投球者:名無しさん:2016/05/05(木) 07:27:33.58 ID:IPbVsH4X.net
愛媛・久万高原町の国道33号線沿いのおこう饅頭はボウリング場の居抜き

320 :投球者:名無しさん:2016/05/05(木) 11:44:26.54 ID:egAXp4Wt.net
http://www6.plala.or.jp/taui_3_bowl/osaka_bc.html
ブーム最盛期の大阪府のボウリング場一覧。
住所は大まかにしか書かれていないが。

大阪市内、北摂、河内、泉州に区分していたらわかりやすいが。

321 :投球者:名無しさん:2016/05/05(木) 14:15:07.76 ID:egAXp4Wt.net
>>305のスレより
群馬の中之条ボウルは現在地が不明。
国道353号(中之条ボウルがあった当時は県道)沿いなのは確かだとか

322 :投球者:名無しさん:2016/05/05(木) 19:01:00.10 ID:KwisUFPe.net
>>307
ラブホも

323 :投球者:名無しさん:2016/05/05(木) 20:31:58.20 ID:sy4Q7EvR.net
ローラースケート場

324 :投球者:名無しさん:2016/05/05(木) 20:37:25.25 ID:KwisUFPe.net
最盛期に存在した大阪府のセンターについて細かい住所(当時)も御存知の方いましたら
大阪市内、
北摂地域、
河内地域、
泉州地域
に分けてカキコお願いします。

>>320のリストを見ても地元民ですら忘れ去られたセンターが目立ちます

325 :投球者:名無しさん:2016/05/06(金) 10:29:47.36 ID:Ov/IwAFZ.net
ブームが始まる直前の1963年4月時点で全国10ヶ所に満たなかったセンターが、
68年4月時点で1600ヶ所、
73年4月時点で4000ヶ所
に激増、
74年4月時点で2800ヶ所、
77年4月時点で1800ヶ所。
ボウリングブームは恐ろしかった

326 :投球者:名無しさん:2016/05/06(金) 12:09:43.59 ID:D034cwqY.net
73年4月時点のボウリング場名簿を見てみたい

327 :投球者:名無しさん:2016/05/06(金) 12:34:10.97 ID:hbaTxxn4.net
今はガソリンスタンドになっている京都の平安ボウルをご存知の方はいますか?

328 :投球者:名無しさん:2016/05/06(金) 17:10:31.72 ID:jwi4SttS.net
>>327
平安ボウルは桂の国道9号線沿いで今の西友では?
>>298を参照。

329 :投球者:名無しさん:2016/05/06(金) 23:33:34.29 ID:HGda2lUf.net
1971年10月時点のボウリング場 東京都:186ヶ所、愛知県:92ヶ所、大阪府:120ヶ所
ピーク時にはそこからどれだけ増えたのか分からないがオイルショックと同時にあっという間に減った。

330 :投球者:名無しさん:2016/05/07(土) 01:23:12.99 ID:bt0BevlI.net
1971年10月時点で全国のセンター数は3200ヶ所、
都道府県別だと
101ヶ所以上→北海道、東京都、大阪府。
51〜100ヶ所→埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、兵庫県、福岡県
だったと思います。
東京都23区、当時の6政令指定都市(横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市・北九州市)、当時政令指定都市昇格間近だった3市(札幌市・川崎市・福岡市)は都道府県とは別に数えてみるのも

331 :投球者:名無しさん:2016/05/07(土) 10:10:28.84 ID:2iM94qT3.net
京都のイズミヤ高野店は元トーヨーボウル

332 :投球者:名無しさん:2016/05/07(土) 14:19:20.58 ID:VIdztCKi.net
大阪府河内地域南部
藤井寺駅近くの藤井寺パールレーン→同じ近鉄不動産のローレルコート藤井寺。
府道堺羽曳野線沿いの羽曳野地産ボウル→エディオン配送センター。
富田林駅近くの富田林三協ボウル→後に居抜きで西友→2003年に解体。
310線沿いのボウル長野→パチンコスロットシャトー

333 :投球者:名無しさん:2016/05/07(土) 14:46:42.47 ID:VIdztCKi.net
>>332
国道309号線〜府道堺大和高田線の接続道路沿いにあった松原パークレーン→テクノデライト。
松原市丹南にあった松原ロータリーボウル→宅地。
旧松原ロータリーボウルは府道大阪中央環状線・堺羽曳野線の松原ロータリーに由来と思われるが、松原ロータリーは旧羽曳野地産ボウルの方が近い

334 :投球者:名無しさん:2016/05/07(土) 19:50:08.71 ID:eDqwbo8O.net
>>330
1971年10月時点のセンター数
東京都23区:127ヶ所 (東京都全体:186ヶ所)
横浜市:33ヶ所 (神奈川県全体:105ヶ所)
名古屋市:33ヶ所 (愛知県全体:92ヶ所)
京都市:23ヶ所 (京都府全体:38か所)
大阪市:51ヶ所 (大阪府全体:120ヶ所)
神戸市:21ヶ所 (兵庫県全体:76か所)
北九州市:13ヶ所 (福岡県全体:59か所)
札幌市:17ヶ所 (北海道全体:95ヶ所)
川崎市:14ヶ所 (神奈川県全体:105ヶ所)
福岡市:17ヶ所 (福岡県全体:59ヶ所)

埼玉県全体で95ヶ所、千葉県全体で74ヶ所
その他で多かったのは静岡県全体で79ヶ所、少なかったのが鳥取県全体で7ヶ所

335 :投球者:名無しさん:2016/05/07(土) 22:21:33.92 ID:MaJ+g379.net
>>334
ありがとうございます。
東京都、大阪府、神奈川県が101ヶ所以上でしたか。

人口トップ10内の北海道、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、兵庫県、福岡県は51〜100ヶ所と多かったのを感じます。

1971年10月当時、札幌市・川崎市・福岡市は既に100万人を超えていました
(政令指定都市施行は翌年4月1日)。

最少7センターだった鳥取県は人口が全国最少に加えて県面積が6番目(当時は沖縄返還前。現在は7番目)に狭いのもあるようです。
人口が少ない山梨県・福井県・島根県・徳島県・高知県、
人口も面積も小規模な佐賀県
も全国センター数は20ヶ所以下だったと思われます
(7県とも100万人を超えたことはない。現在はそれどころか7県とも人口が堺市に抜かれた)

336 :投球者:名無しさん:2016/05/07(土) 23:16:47.32 ID:eDqwbo8O.net
>>335
山梨県 24ヶ所
福井県 15ヶ所
島根県 

337 :投球者:名無しさん:2016/05/07(土) 23:20:41.00 ID:eDqwbo8O.net
>>335
山梨県 24ヶ所
福井県 15ヶ所
島根県  9ヶ所
徳島県  8ヶ所
高知県 10ヶ所
佐賀県 12ヶ所

338 :投球者:名無しさん:2016/05/07(土) 23:37:51.82 ID:eDqwbo8O.net
静岡県が意外と多かった理由はホテル内やホテル敷地内の併設があったため
そのパターンで今でも残ってるのはダンコーエンボウルぐらい(当時・伊東シヴィルボウルゴールドレーンズ)

339 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 01:45:04.19 ID:VegEIPfu.net
>>338
ありがとうございます。
静岡県のセンター数はホテル内やホテル併設が多かったとは。
静岡県に隣接する山梨県が人口の割に24ヶ所(徳島県の3倍)あったのも同じ理由でしょう?

340 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 08:27:23.85 ID:bUnqLmNy.net
>>314
>>318
有馬温泉だと確か兵衛向陽閣にもボウリング場があったと思います。
有馬グランドホテルとならんで懐かしいな。

341 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 13:14:26.69 ID:wphY69ze.net
うろ覚えだが、当時の神戸市のセンターは
東灘区4、
灘区3、
葺合区2、
生田区3、
兵庫区5、
長田区1、
須磨区1、
垂水区2。

東灘区と灘区は国道2号線沿いや国道43号線沿いが多かった。
葺合区と生田区は合併し現在は中央区。
兵庫区のうち2は有馬温泉、1は国道176号線沿いの道場町でともに現在は北区。
垂水区のうち1は国道175号線沿いの玉津町で現在は西区。

342 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 14:23:51.10 ID:Pqab+kmq.net
神戸市須磨区の水族館近くにボウリング場があったような。
どなたかご存じないですか?

343 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 16:19:53.23 ID:rnoxhS4V.net
>>342
須磨水族館ということは国道2号線沿いなのは位置関係はわかります。

名称は不明だが、当時の神戸市内のセンターリストについて資料お持ちでしたらカキコお願いします。

344 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 19:53:50.76 ID:VEs1fP70.net
>>340
兵衛向陽閣に関しては1972年以降にボウリング場が設置されたようです。
こちらも平成の初め位まではあったようです。

>>342
須磨OSボウル 須磨コーストタワー〜2号線沿いセルフのGS辺りにあった模様

345 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 20:12:28.78 ID:w+ZpQlcx.net
>>344
ということは、>>341のセンター数は違いますね。

1971(昭和46)年10月当時の神戸市内のセンター全21ヶ所について当時のセンター名、当時の住所でカキコお願いします。

建物が今もボウリング場で残るのは北区(当時は兵庫区)の176号線沿いだけと思います。
というのも、灘区の2号線沿いにある六甲ボウルはブーム末期開業の後発センターですから

346 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 20:29:21.04 ID:VEs1fP70.net
>>341
東灘区3 (芦屋ボウル、コーナンボウリングセンター、本山ボウル)
灘区1  (新在家ボウリング)
葺合区3 (神戸ボウリングセンター、三宮ボウリングセンター、三宮スポーツガーデン)
生田区3 (北野ボウリングセンター、神戸スターレーン、神戸シーサイドレーン)
兵庫区6 (神戸テアトルボウリングセンター、有馬グランドホテルボウル、富士ボウル神戸センター、鈴蘭台ボウル、神戸松竹ボーリング、アサヒボウル)
長田区1 (ロイヤル・ボウル)
須磨区1 (須磨OSボウル)
垂水区3(垂水ボウル、舞子OSボウル、垂水山陽ボウル)

347 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 20:46:47.33 ID:Pqab+kmq.net
>>342
ありがとう! 名前と場所をヒントに検索したら、旧ラジオ関西ビルの敷地内に
「須磨ボウル」ってのがあったらしい。
その須磨コーストタワーが、須磨ボウルの跡地に出来た建物みたい。
ネットに上がっていた古い写真を見て、記憶が蘇ってきた。懐かしいなあ。

>>343
1971年にあったかどうかは分からないけれど、「須磨ボウル」の住所は神戸市須磨区行幸町1丁目1

348 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 20:54:21.68 ID:VEs1fP70.net
http://jf3mxu.g-7.ne.jp/jocr-fun/index_old.html
このページの一番下に須磨OSボウルに関するものあり。

349 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 21:01:56.85 ID:w+ZpQlcx.net
>>346
ありがとうございます。

本山ボウルは住吉の2号線沿い、
芦屋ボウルは深江の43号線沿い、
新在家ボウルは43号線沿い、
北野ボウリングセンターはフラワーロード沿い、
テアトルボウルは神鉄湊川駅前、
鈴蘭台ボウルは神戸三田線(現在の国道428号線)沿い
だったと思います。いずれもブーム終了で閉鎖のようです。

例の176号線沿い(現在のエリアドゥ三田ボウル)はアサヒボウルでした?

350 :投球者:名無しさん:2016/05/08(日) 21:17:22.71 ID:VEs1fP70.net
>>349
アサヒボウルが今のエリアドゥ三田ボウルの様です
アサヒボウル→スーパーボウル三田→TTスーパーボウル三田→エリア・ドゥ三田ボウリングセンター

351 :投球者:名無しさん:2016/05/09(月) 11:06:36.70 ID:Uv+noN+x.net
>>346、351
アサヒボウルがエリアドゥ三田の前身なのは予想通りです。ありがとうございます。
当時、兵庫区道場町は078ではなく07956でした(鈴蘭台や有馬は当時も078)

352 :投球者:名無しさん:2016/05/09(月) 11:14:39.05 ID:Uv+noN+x.net
>>349
鈴蘭台ボウル跡は現在はパチンコ店の駐車場。
兵庫区から北区へ分区したのはボウリングブームが終わる頃

353 :投球者:名無しさん:2016/05/09(月) 11:34:16.36 ID:bCkI8LbF.net
>>298
吉祥院ボウルと城陽パンジャブボウルはともに建物は関西圏で展開する松原興産のスーパーボウルチェーンとして現存。
スーパーボウル吉祥院は国道171号線沿い、
スーパーボウル城陽は国道24号線沿い

354 :投球者:名無しさん:2016/05/09(月) 19:38:50.82 ID:BNVfyWTa.net
タニーボウル

355 :投球者:名無しさん:2016/05/09(月) 19:40:10.86 ID:U2yzuTRK.net
>>354
どこ?

356 :投球者:名無しさん:2016/05/09(月) 20:30:27.59 ID:U2yzuTRK.net
1971年10月時点で>>334-337に挙げられていない県(東北6県、北関東3県、信越2県、富山、石川、岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、山陽3県、香川、愛媛、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)のセンター数はどれくらいあったか気になります。

>>346
兵庫県(神戸市外)にあったセンター名・住所リストについて御存知でしたらカキコお願いします。

357 :投球者:名無しさん:2016/05/09(月) 22:39:02.75 ID:9Xa9Lamf.net
>>337
ちなみに1971年10月時点で
滋賀県は全国40位の95万人でした(現在は27位の142万人)。
沖縄は返還前(翌年5月15日に返還)。

358 :投球者:名無しさん:2016/05/10(火) 01:25:50.40 ID:mcmoYRpW.net
>>334>>337>>338
山梨県・静岡県・福井県が人口の割にセンター数が多かったのですが、
同じくリゾート地を抱える長野県・石川県・三重県・和歌山県・大分県・宮崎県も人口の割にセンターが多かったようですね

359 :投球者:名無しさん:2016/05/10(火) 10:17:14.19 ID:7iyx5qQb.net
滋賀・大津市(旧志賀町)小野の県道558号線(旧国道161号線)沿いにある近江電子工業は京阪志賀ボウルの居抜き。

駅でいえばJR湖西線の小野と和邇の間。

坂本の161沿いにあった京阪大津ボウルと同様に国鉄湖西線が開業した時点では既に廃墟となっていた

360 :投球者:名無しさん:2016/05/10(火) 14:21:12.71 ID:16Eiv4ZN.net
池袋東武ボウル、
赤塚東武ボウル、
ボウル成増、
志木東武ボウル
いずれも254沿いでした?

361 :投球者:名無しさん:2016/05/10(火) 18:06:29.53 ID:H5tGsm9U.net
>>360
志木市に国道254号線は通らないぞ

362 :投球者:名無しさん:2016/05/10(火) 20:18:51.16 ID:SvAxFOvS.net
>>354
昔、北岡が所属してたな。
そういえば北岡が居た所は全部潰れるなw

363 :投球者:名無しさん:2016/05/11(水) 00:41:57.12 ID:mxlwclGV.net
熊本市の3号線ボウル(福知山通運グループ)

364 :投球者:名無しさん:2016/05/11(水) 09:16:58.34 ID:L5kQWQmL.net
君津町(当時)にあった君津会館。
市外局番が04785から0439へ変わる頃に潰れた

365 :投球者:名無しさん:2016/05/11(水) 17:31:16.76 ID:kShE6Svn.net
>>358
広島県は人口的にセンターが46都道府県で11番目に多かったと思う(50か所くらい)

366 :投球者:名無しさん:2016/05/12(木) 11:49:29.51 ID:tHxJ/ntB.net
京都府相楽郡木津町(現・木津川市)の国道24号線沿いにあった相楽ボウリングセンター、
64年開業、74年廃業。建物はローラースケート→ゲーセン→レストランだったが02年に解体され今は宅地

367 :投球者:名無しさん:2016/05/12(木) 23:43:35.86 ID:J8rmrJ3j.net
>>366
相楽ボウリングセンターはボウリングブームが始まって間もない1964年9月に京都府3番目(京都市外では初)のセンターとして開業だったが、
1964年9月30日時点でボウリング場があった都道府県は
北海道
東京都
神奈川県
新潟県
静岡県
愛知県
三重県
京都府
大阪府
兵庫県
岡山県
広島県
福岡県
熊本県
くらいしかなかった。

ボウリング場建設ブームの走りとなった前の東京五輪の開催(10月10日開幕)を間近に控えていた当時、埼玉県や千葉県は人口の割にセンターがなかったのは意外

368 :投球者:名無しさん:2016/05/13(金) 07:39:27.52 ID:XJiyp3iY.net
やっぱ、タニーボウルだな

369 :投球者:名無しさん:2016/05/13(金) 08:19:13.35 ID:0ndsSL31.net
東京タワーボウル。当時の12チャンネルの本社に隣接していた。

1971年10月当時の都道府県別センター数ランキング
1東京都
2大阪府
3北海道
3埼玉県
5愛知県
6静岡県
7兵庫県
8千葉県
9静岡県
(略)
41佐賀県
42香川県
43高知県
44島根県
45徳島県
46鳥取県。

東京都は23区だけで大阪府のセンター数を上回っていた。

370 :投球者:名無しさん:2016/05/13(金) 20:22:22.61 ID:WAUHgGV2.net
>>369
3位は神奈川県(105ヶ所)
4位は北海道、埼玉県(95ヶ所)

371 :投球者:名無しさん:2016/05/13(金) 21:24:52.87 ID:V5nGf+4D.net
>>370
神奈川県を忘れていました。

1971年10月時点全国センター数ランキングを当時の46都道府県全てお願いします

372 :投球者:名無しさん:2016/05/13(金) 23:17:52.88 ID:bRLxgUyX.net
>>369-370
福岡県のセンター数が10位の59か所で茨城県や広島県に追い付かれそうな数だったのは意外でした

373 :投球者:名無しさん:2016/05/14(土) 08:54:35.86 ID:o4JNqcSk.net
タニーボウルのことを語ろう!

374 :投球者:名無しさん:2016/05/14(土) 09:26:57.53 ID:6OUFJcmA.net
豊橋の国道400号線沿いにあるダイソーは元ボウリング場

375 :投球者:名無しさん:2016/05/14(土) 14:47:03.09 ID:VOIo/wmy.net
>>369
多分、
1東京都
2大阪府
3神奈川県
4埼玉県
4北海道
6愛知県
7静岡県
8兵庫県
9千葉県
10福岡県
11茨城県
12広島県
13京都府
14新潟県
15長野県
16福島県
17岐阜県
18宮城県
19栃木県
20群馬県
21三重県
22岡山県
23熊本県
24鹿児島県
25山口県
26愛媛県
27長崎県
28奈良県
29山梨県
30青森県
31大分県
32石川県
33和歌山県
34岩手県
35滋賀県
36福井県
37山形県
38宮崎県
39秋田県
40富山県
41佐賀県
42香川県
43高知県
44島根県
45徳島県
46鳥取県。

これで見る限り、山梨県・静岡県・石川県・福井県・和歌山県が人口の割にセンターが多く、
逆に宮城県・千葉県・兵庫県・福岡県は人口の割にセンターが少なかったと感じますね。
当時は宮城県の人口が福島県や新潟県より少なかった(人口密度は東北地方で突出だが)のもありますが。
宮城を除く東北5県は軒並みセンター密度が少なかったように感じます。
宮城以外の東北5県は人口密度が軒並み全国40位台(西日本最下位の高知県をも下回る)なように。

376 :投球者:名無しさん:2016/05/14(土) 16:26:29.08 ID:8RSqRUy7.net
話題のホテル三日月(当然ながら新しい木更津竜宮城ではない)も古い外房方面ではボウリング場を併設したホテルもありました?

関東人ではないからホテル三日月のCMソングは歌えませんが

377 :投球者:名無しさん:2016/05/14(土) 17:00:34.73 ID:38Zj365M.net
福岡スターレーン 福岡体育館 空港ボール

378 :投球者:名無しさん:2016/05/14(土) 17:12:37.30 ID:38Zj365M.net
>>316
カメですが…

ttp://d.hatena.ne.jp/hakata-archives/touch/20100430/1272583733

379 :投球者:名無しさん:2016/05/14(土) 18:22:22.23 ID:EpzSAl+z.net
>>378
福岡県全域載せていないのが残念。
北九州市小倉区(現・小倉北区)の旧国道3号線沿いにあった到津パレスは小倉区分割・八幡区分割の時点で廃墟になっていた

380 :投球者:名無しさん:2016/05/15(日) 08:47:17.60 ID:BhVvcvXF.net
香川県のブーム期センター数が全国で5番目に少なかった
(山梨県・福井県・佐賀県を下回った)
のは、
人口が110万人だった
(現在は95万人で千葉市に抜かれた)、
面積が全国で2番目に狭かった
(現在は日本一狭い都道府県)。

381 :投球者:名無しさん:2016/05/15(日) 13:27:26.36 ID:jxlqfJEy.net
>>375
長野県のセンター数は京都府に次いで14位だったかも知れない。
隣の山梨・静岡両県と同様にリゾート地で人口の割にボウリング場が多かったから。

茨城県が福岡県に次いで11位なのは都道府県人口11位に加えて人口が京都府や宮城県のような一極集中型ではなく静岡県同様に分散しているのも。

382 :投球者:名無しさん:2016/05/15(日) 20:52:50.31 ID:uoT5Gatr.net
宮城県・京都府・高知県は当時も今も人口の約半数が府県庁所在市に一極集中だから府県庁所在市以外のセンターは少なかった。
ちなみに現在の人口だと
宮城県232万人中仙台市110万人(48%)、
京都府264万人中京都市146万人(55%)、
高知県72万人中高知市34万人(48%)。
ちなみに現在の人口で
264万人は大阪市より少ない、
232万人は名古屋市と同じくらい、
72万人は練馬区や相模原市と同じくらい

383 :投球者:名無しさん:2016/05/15(日) 23:15:38.49 ID:m/IcryN3.net
>>298
京都南ボウルは国道1号沿いにあった。閉鎖から40年以上経つが建物は現存。
決して東日本に多くチェーン展開していたミナミボウル系列ではなかった

384 :投球者:名無しさん:2016/05/16(月) 00:20:16.96 ID:kDdwinN9.net
ハマボール

385 :投球者:名無しさん:2016/05/16(月) 16:29:06.72 ID:Ul/H4JHl.net
阪奈道路沿いにあった大東ライオンボウルの建物は居抜きで扶桑薬品の工場

386 :投球者:名無しさん:2016/05/17(火) 08:44:02.45 ID:ZURMkd6N.net
浜松バイパスボウル

387 :投球者:名無しさん:2016/05/17(火) 20:17:38.96 ID:GR8/v95c.net
高槻パワーボウル
(171沿い。現在はキリン堂)

388 :投球者:名無しさん:2016/05/17(火) 23:50:16.03 ID:bFNwqVZ5.net
大阪府高槻市・三島郡にあったセンター
1971年10月当時

高槻市
高槻ボウリングスタジアム(高槻市中川)
明治ボウル(明治製菓工場敷地)
ラサ高槻スポーツパレス(高槻市赤小路)
高槻リゾートレーン(高槻市藤の里町)
ロッジ171(高槻市野田町)
高槻パワーボウル(高槻市野田町)

三島郡
水無瀬ボウル(三島郡島本町水無瀬。大阪府だが市外局番は京都075、郵便番号も京都府仕様の618)。

389 :投球者:名無しさん:2016/05/18(水) 09:23:03.10 ID:WIhiQYal.net
高槻ボウリングスタジアム→スバル。
ラサ高槻→ヤマダ電気。
高槻リゾートレーン→大阪ガス。
明治ボウル→ザパス。
ロッジ171→イオン。
高槻パワーボウル→キリン堂。
水無瀬ボウル→グルメシティ

390 :投球者:名無しさん:2016/05/21(土) 19:48:29.00 ID:9QK7i80n.net
奈良市にあったセンターで後発だと
新大宮の三条栄町交差点角、
新大宮のイングス新大宮エフェリア
にも1972〜74年にあったような気が

391 :投球者:名無しさん:2016/05/26(木) 23:59:05.60 ID:0tGZsaOX.net
1971年時点で三重県全域にあったセンターリストありませんか?

ありましたらカキコお願いします

392 :投球者:名無しさん:2016/05/27(金) 21:49:26.64 ID:uHmU1jgL.net
自分で探せw

393 :392:2016/05/28(土) 15:49:38.92 ID:DhAu+6V0.net
手持ちのボウリング場一覧は北海道しかない(現在62歳の父が札幌市出身)。札幌市は011になってからのだが。
現在は川崎市に住んでいます

394 :投球者:名無しさん:2016/05/29(日) 05:53:12.76 ID:C5nj2aLe.net
ここは某掲示板を一人で占拠して他の住人に多大な迷惑をかけている
アスペ東大阪市民の自演自慰スレッドです。
さあ東大阪市民さん、ここで存分にカキコ続けてくださいwwwwwwww

395 :投球者:名無しさん:2016/05/29(日) 14:44:01.02 ID:zD+WopeX.net
管理人に消してもらえて良かったなwwww
でも今後、某掲示板でウザいage荒らしカキコを続けるなら
何度でも書き込んでやるからなwwwww

396 :投球者:名無しさん:2016/05/30(月) 07:12:27.66 ID:zHyO9IyH.net
臨港ボウルは海から遠かったのに臨港だったのは臨港バスが運営していたから。
電話番号は044-○○-○○○○だった。

当時のNET(現テレ朝)や12チャンは人気ボウリング番組が放送されていたはず

397 :投球者:名無しさん:2016/05/30(月) 07:16:43.44 ID:zHyO9IyH.net
246ボウル
044-8○-○○○○

398 :投球者:名無しさん:2016/05/30(月) 07:30:19.66 ID:zHyO9IyH.net
NETと12チャンにボウリング番組が放送されていたのは、視聴率が日テレ・TBS・フジのヨーロッパ戦争(実際には日テレとTBSの首位争いだったようだ)に負けていたかららしい。
NETは1971年時点で系列局がMBS・KBC・HTB・中京テレビ・瀬戸内海放送・広島ホームテレビ・青森テレビしかなかった
(現在は中京テレビは日テレ系へ、MBSと青森テレビはTBS系へ鞍替え。
東海地区でNET制作番組の一部は中京テレビではなく当時日テレ系だったメ〜テレで放送されていた。
山形テレビは当時フジテレビ系だった)、
12チャンは関東ローカル独立局だったから
(関東以外で12チャンはNHK教育だった地域が多かった。
関西地区はMBS、東海地区は中京テレビが準系列だった)

399 :投球者:名無しさん:2016/05/30(月) 07:58:54.84 ID:zHyO9IyH.net
NETの場合は親会社の東映が全国にボウリング場を展開していたのも。

フジテレビの親会社の東宝も全国にボウリング場を展開していたが。

400 :投球者:名無しさん:2016/06/03(金) 02:37:13.13 ID:+KmuGrIw.net
桑名ニチユウボウル
四日市三交ボウル
四日市スポーツガーデン
飛島コーワレーンズ

401 :投球者:名無しさん:2016/06/03(金) 02:41:11.05 ID:+KmuGrIw.net
三重県のパチンコ店
旧キング観光川越
キング観光羽津
キング観光生桑
日永エルプラザ

元ボウリング場でした

402 :投球者:名無しさん:2016/06/09(木) 15:36:44.72 ID:ibAJiM9i.net
相鉄はボウリング場を4か所保有していた。
相鉄沿線ではない橋本の16号線沿いにもあったのは相模線が国有化前は相鉄だったからか(国有化から25年後にできたがブーム終了で閉鎖)

403 :投球者:名無しさん:2016/07/13(水) 21:22:45.43 ID:DoolQB6N.net
246沿いにあった青葉台ボウルの跡地は今どうなった?

404 :134681012懐かしい人:2016/07/21(木) 17:50:54.43 ID:k1iwLnNx.net
>>346
有馬グランドホテルの北にある県道宝塚唐櫃線沿いの廃ボウリング場(建物は現存)に該当するのは?

405 :投球者:名無しさん:2016/07/23(土) 09:22:17.32 ID:nxeFD2Ye.net
某掲示板でまた基地外アスペが暴れだした!
マジでゴミ屑だわ
消えろ!うざい!基地外アスペが!

406 :投球者:名無しさん:2016/07/23(土) 23:54:27.03 ID:YWrIaNxp.net
>>405
ほどほどにしとけよ
管理人さんが嫌気さして掲示板やめるかもしれないぞ
まああの人も空気読めない書き込みが多いんだよなあ
自己主張強すぎなんだよね

407 :投球者:名無しさん:2016/07/24(日) 13:14:53.57 ID:BOOHa/q+.net
>>406
発達障害だろ 自閉とアスペを伴う
ある特定の分野だけ異常に知識があるのも 自閉の典型
よく社会人務まるなと思うが 本人が気づかないだけで
まわりとしょっちゅうトラブルを起こしていると思われる

408 :投球者:名無しさん:2016/09/16(金) 00:06:06.96 ID:lpypHTwF.net
○浜市に住む空気読めない人

409 :投球者:名無しさん:2016/11/13(日) 22:15:30.04 ID:j7QSDZRP.net
ニダーボウルってまだあるの?

410 :投球者:名無しさん:2016/12/17(土) 14:23:40.03 ID:zq2dNXed.net
韓国にあるにだ。

411 :投球者:名無しさん:2018/06/20(水) 14:36:00.36 ID:t5GFzf6R.net
二本松バイパスボウル

412 :投球者:名無しさん:2018/07/05(木) 17:45:39.21 ID:HaZOLUos.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

413 :投球者:名無しさん:2018/07/19(木) 10:50:28.39 ID:xRGcQNnt.net
グランドジャンプ

ストライクオアガター

買ってよむべし

414 :投球者:名無しさん:2019/01/07(月) 19:49:44.61 ID:k4sUA56d.net
ザ・プリンスパークタワー
いいっすね!!

415 :投球者:名無しさん:2019/02/03(日) 15:43:07.94 ID:MY+II/7X.net
恵比寿グランドボウル

よくジャ二−ズのアイドルが遊びに来てたな…

416 :投球者:名無しさん:2019/09/11(水) 15:44:02.83 ID:lcYUS39k.net
東武練馬のトーホーボウルは
77レーンが売りだった

417 :投球者:名無しさん:2019/11/10(日) 19:53:37.99 ID:qxE+Di8T.net
東日本大震災により廃業した水戸レイクサイドボウルの建物が先週完全に取り壊された。
今後、跡地には近くの千波湖ジョギングランナー等を対象とした施設建設を検討中。

418 :投球者:名無しさん:2019/11/10(日) 20:09:55.35 ID:whhisuzy.net
練馬トーホーボールは22レーンが4フロアで88レーンでした。

419 :投球者:名無しさん:2019/11/10(日) 21:47:40.53 ID:U4LrvBR7.net
懐かしいのは岡沢ボウル?だったかな。吹き抜けの長い螺旋階段を登っていく印象と津野元プロがいたという。神奈川もボウリング場減ったなあ。

420 :投球者:名無しさん:2020/10/24(土) 11:03:31.98 ID:2w1cDcOg.net
大阪にテイサン春木という名前のボウリング場 ありましたでしょうか
また 何時頃に 出来て 無くなったか 何レーン あったかご存知でしょうか

421 :投球者:名無しさん:2020/10/24(土) 14:28:57.43 ID:81/wLCBF.net
知立ボウル
知立イーグルボウルはまだあるらしい

422 :投球者:名無しさん:2021/10/03(日) 17:41:56.49 ID:ZQAXU0p7.net
四つ木イーグルボール

423 :投球者:名無しさん:2021/10/05(火) 06:39:22.07 ID:S+uS4+Hh.net
>>422
懐かしいもなにも5月くらいまで営業してたでしょ?
でももったいないよね。
プロもたくさんいたし、いいセンターだったみたいだし。

424 :投球者:名無しさん:2021/10/05(火) 10:44:59.71 ID:FKn4HekY.net
>>420
テイサン春木ボウル → りんくうボウル → T.T BOWL ラパーク岸和田 → BOWL123ラパーク岸和田店
http://bowling-xx.seesaa.net/article/134094106.html
BOWL123ラパーク岸和田店
大阪府 岸和田市 春木若松町21-1
https://twitter.com/bowl123kisiwada
https://www.facebook.com/bowl123laparkkishiwada/
(deleted an unsolicited ad)

425 :投球者:名無しさん:2021/10/05(火) 10:55:54.95 ID:FKn4HekY.net
福岡県福岡市のスポガ香椎と新潟県燕市のポップボウル県央が9月30日で営業を終了
お疲れ様でした。

426 :投球者:名無しさん:2022/07/18(月) 15:41:33.64 ID:FCY65Bk2.net
大阪府で過去に存在した ボウリング場をご存知の方おられるでしょうか たぶん 300センターぐらい そんざいしたらしいです
また 昭和47年のボウリングブームの時代 3697センターが存在しないそうですが ご存知の方おられますでしょうか

427 :投球者:名無しさん:2022/07/18(月) 17:13:15.60 ID:Ro7E0qnO.net
京阪電車樟葉駅前、くずはモール内にくずはボウルと言うセンターがあった様ですよ
私がいた頃は既にサワダと言う家具センターになってました
お店に行った時、一部の床にアプローチ若しくはレーンの一部だったと思われる床材がそのまま使われてたの覚えてます
くずはモール内も改装されて面影も無いでしょう

428 :投球者:名無しさん:2022/07/20(水) 23:51:39.53 ID:5wkjRuvI.net
情報ありがとうございます 1972年4月1日開場 1974年12月12日閉鎖の約2年半の営業期間あったみたいですね  今もボウリング場の痕跡があるならば とても貴重だと思います 機会があれば見に行きたいと思います

429 :なんちゃん:2023/05/01(月) 13:07:14.84 ID:UiLYzl0e.net
加西市か小野市か小さい時だったから場所がよく分からないのですが
Blue Laneがありました。どなたか住所が分かる方はいませんか?
2階のレストランで食べたバニラのソフトクリームが美味しかった。
よろしくお願いします。

総レス数 429
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200